!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ be7a-Ms+D)
2019/09/21(土) 04:42:12.51ID:h7+Vd+1h0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a3d-qKM9)
2019/11/01(金) 08:32:57.47ID:O4I4nG9y0 若いときに節度を守って昔話をしてくれる人に恵まれすぎて
反面教師になるような度を超えた昔は良かったおじさんに出会わなかったんだろう
反面教師になるような度を超えた昔は良かったおじさんに出会わなかったんだろう
407不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-3RGT)
2019/11/01(金) 08:50:53.87ID:XJchYR3Ta 爺だけど昔話でドヤ顔するようになったら社会人としてはオワリだと思ってる
408不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-bznB)
2019/11/01(金) 08:59:41.21ID:D06KQsfsa409不明なデバイスさん (スップ Sd8a-lfDl)
2019/11/01(金) 11:49:50.29ID:94WB1FXgd 皆さんNAS本体とHDDはそれぞれ何年おきに買い換えてますか?
410不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-n7LE)
2019/11/01(金) 13:10:42.71ID:mPTvr9XDM NASはヤフオクで買った5年以上前の4ベイ。
ディスクは壊れるまで使う前提だからRAID1を2組で回してる。
RAID5だと1本落ちたらすぐ買い換えないとって気持ちになるけど1だと1ヶ月くらいはまあ片肺でも大丈夫じゃないかと感じる。
ディスクもマーシャルとかで売ってるリファービッシュ品だな。東芝の7.2krpmのやつ。
ディスクは壊れるまで使う前提だからRAID1を2組で回してる。
RAID5だと1本落ちたらすぐ買い換えないとって気持ちになるけど1だと1ヶ月くらいはまあ片肺でも大丈夫じゃないかと感じる。
ディスクもマーシャルとかで売ってるリファービッシュ品だな。東芝の7.2krpmのやつ。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-8adp)
2019/11/01(金) 14:11:47.07ID:vd8PU/4a0 ヤクオフで、少し前だとTVS-471が多数安く出回ってたけど、今だと何がオススメなんだい?
412352 (ワッチョイ c602-qV4/)
2019/11/01(金) 17:49:11.90ID:sJNKKvHP0 TS-251Bの続報。HDDはWD Redの8TB(念のためWin上でエラーチェックしたら正常だった)
初期化して最初からやり直したらHDD温度は43度まで下がった。システム35度
>>357と同じ感じにまで落ち着いたかな
しかし、机の上に置いたら低周波音みたいなうなり音?がずっとしてる
設置場所が悪いんだろうか? わりと頑丈な木製のワークデスクなんだけど
早くあれこれやって遊びたいのにつまづきまくってて辛いわ
初期化して最初からやり直したらHDD温度は43度まで下がった。システム35度
>>357と同じ感じにまで落ち着いたかな
しかし、机の上に置いたら低周波音みたいなうなり音?がずっとしてる
設置場所が悪いんだろうか? わりと頑丈な木製のワークデスクなんだけど
早くあれこれやって遊びたいのにつまづきまくってて辛いわ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-P13o)
2019/11/01(金) 18:16:29.15ID:60IXFpr30 TS-253Bだけど、発熱がどうにも出来なくて、2.5インチHDDにしたよ。
低容量・低発熱・低速。
低容量・低発熱・低速。
414不明なデバイスさん (ワッチョイ cac3-G2IX)
2019/11/02(土) 10:19:15.01ID:JtAdxgYz0 TS-453Be欲しいと思ってたんだけど、253がそういう調子ならこっちも排熱に難ありなんだろうか
415不明なデバイスさん (XX 0Hb6-HKC0)
2019/11/02(土) 12:01:42.61ID:KrCEGu9gH416不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f82-aDcy)
2019/11/02(土) 12:08:19.39ID:jhVK3RQf0417不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f82-qV4/)
2019/11/02(土) 12:10:14.38ID:PX/4qrQi0 >>414
453にWDの赤4つと10GbE積んでるけど発熱は気にならないな
453にWDの赤4つと10GbE積んでるけど発熱は気にならないな
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-8adp)
2019/11/02(土) 18:05:05.67ID:KeJrRve10 安い機体に求めるものが多過ぎ!
もっと、ちゃんとしたのを買ったら?
もっと、ちゃんとしたのを買ったら?
419不明なデバイスさん (ワッチョイ de8e-D9gH)
2019/11/02(土) 18:50:21.00ID:t1nmqhfN0 BALLにiフィールドやメガバズーカランチャーを求めるようなもの
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Ttsz)
2019/11/02(土) 19:36:40.18ID:vsFROuLq0 MalwareRemoverの更新来てたからしようとしたらエラーで更新できない…
まさかマルウェアにやられてるとか??
まさかマルウェアにやられてるとか??
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-aDcy)
2019/11/02(土) 19:47:13.89ID:i49kqICk0 AndroidのQsyncを使っていたら、「今後はQsync Proに置き換わります」とかメッセージがポップアップ。
試しに入れてみたら日本語ローカライズされてなくて即アンインストールした。
置き換わるのはいいけど、そこらへんキチっと準備してからにして欲しい。
試しに入れてみたら日本語ローカライズされてなくて即アンインストールした。
置き換わるのはいいけど、そこらへんキチっと準備してからにして欲しい。
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Ttsz)
2019/11/02(土) 20:18:34.26ID:vsFROuLq0 >>423
うちもアンインストールしてから新しく入れたらできた!
うちもアンインストールしてから新しく入れたらできた!
425不明なデバイスさん (ワッチョイ cac3-G2IX)
2019/11/02(土) 21:31:43.40ID:JtAdxgYz0426不明なデバイスさん (ワッチョイ de8f-GI54)
2019/11/02(土) 21:58:33.63ID:/301cZzH0428不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3d-n7LE)
2019/11/03(日) 00:36:01.64ID:dhdVHmFw0429不明なデバイスさん (ワッチョイ ea05-ANgw)
2019/11/04(月) 12:26:08.61ID:vMMbp6TY0430不明なデバイスさん (スッップ Sdea-49BC)
2019/11/04(月) 13:57:59.61ID:WGzMr6Rad >>410
ありがとう。参考までにNAS本体の型式はなんですか?
ありがとう。参考までにNAS本体の型式はなんですか?
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e6-HsI7)
2019/11/05(火) 00:24:48.47ID:eRLql3vO0 機器保護のためのUPSって何使ってる?
USB接続して連動シャットダウンしたいとなると
APC ES 550あたりが一番お手軽なのかな
USB接続して連動シャットダウンしたいとなると
APC ES 550あたりが一番お手軽なのかな
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-VrIM)
2019/11/05(火) 00:39:11.18ID:xtkYSDZm0 ESは矩形波じゃね
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 8342-lap4)
2019/11/05(火) 01:20:37.48ID:L8Shh7cH0 BR550S使ってるけど特に問題なく普通に使えてるよ
2017/7から使ってるけど今のところバッテリー故障もない
2017/7から使ってるけど今のところバッテリー故障もない
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb3-JkXJ)
2019/11/05(火) 07:53:10.11ID:AL32urqF0 サイバーパワーは?
同価格帯で正弦波だよ。
シャットダウンもできるよ。
同価格帯で正弦波だよ。
シャットダウンもできるよ。
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-O9x0)
2019/11/05(火) 08:12:14.50ID:ARcl3yfY0 まあ実際は矩形波のやつでも全然問題なく動くので、中古でケチる腹なら構わないと思うけど、
今から新品買うなら、そりゃ正弦波のやつよねえ〜。
今から新品買うなら、そりゃ正弦波のやつよねえ〜。
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f82-UK+0)
2019/11/05(火) 13:24:38.73ID:2zJDFSGK0 先月、CPJ500買った。
正弦波だし、良いよ。
正弦波だし、良いよ。
437不明なデバイスさん (ワッチョイ d307-qV4/)
2019/11/05(火) 17:54:28.23ID:f3Oegi/u0 BY50Sで停電おきても全く問題なかったな。
ふつうにBY50S認識して自動でそのへんの設定(シャットダウンとか)もしてくれるしよかったよ。
NASとルータとONUとハブつなげてますん。
ふつうにBY50S認識して自動でそのへんの設定(シャットダウンとか)もしてくれるしよかったよ。
NASとルータとONUとハブつなげてますん。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-i0GO)
2019/11/05(火) 23:28:40.82ID:6g7uQ0pk0 QNAPを初めて扱います
ルーターモデムの設定で外部と遮断した方がいいポートってありますか?
NTP以外全部塞いで大丈夫ですか
ルーターモデムの設定で外部と遮断した方がいいポートってありますか?
NTP以外全部塞いで大丈夫ですか
439不明なデバイスさん (ワッチョイ de8e-D9gH)
2019/11/05(火) 23:36:49.06ID:rC4872rm0 モデム(笑)
ADSLか?
ADSLか?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f82-qV4/)
2019/11/05(火) 23:38:50.33ID:73OhZ59O0 DSUをモデムという人は割といる
アナログ回線の頃からの習慣なのかも
アナログ回線の頃からの習慣なのかも
441不明なデバイスさん (ワッチョイ de8e-D9gH)
2019/11/05(火) 23:48:57.09ID:rC4872rm0 で、そういう年寄りは全ポートDMZて公開が基本なのか?
442438 (ワッチョイ ff01-i0GO)
2019/11/06(水) 01:22:06.65ID:GW8WpgZR0 HDDレコはNTP以外全部
PCはPOP、SMTP、80、8080、443以外全閉じです
Muhstik (QNAP) Ransomware (.Muhstik)への対応について
ttps://www.qnapclub.jp/topic/muhstik-qnap-ransomware-muhstikへの対応について/
を読んで、どのポートかしらと思った次第です
PCはPOP、SMTP、80、8080、443以外全閉じです
Muhstik (QNAP) Ransomware (.Muhstik)への対応について
ttps://www.qnapclub.jp/topic/muhstik-qnap-ransomware-muhstikへの対応について/
を読んで、どのポートかしらと思った次第です
443不明なデバイスさん (ワッチョイ de8e-D9gH)
2019/11/06(水) 01:28:45.02ID:Xp2vUDbf0 ↑馬鹿の典型
444不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-nVcj)
2019/11/06(水) 02:03:16.76ID:d+GTJhIRM >>437
うちもその構成。
台風の前にはすぐ停電から復帰する場合も想定して5分くらい待ってシャットダウンしてたけど今は15秒で落としてる。
24時間いつでも充電スタンバイしてる大型モバイルバッテリだと思えば安心感あるわ。
うちもその構成。
台風の前にはすぐ停電から復帰する場合も想定して5分くらい待ってシャットダウンしてたけど今は15秒で落としてる。
24時間いつでも充電スタンバイしてる大型モバイルバッテリだと思えば安心感あるわ。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-VrIM)
2019/11/06(水) 07:01:53.19ID:+GOtKqr20 個別に閉じるとか馬鹿なのか?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-QhOI)
2019/11/06(水) 10:37:04.38ID:anzjgUUG0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1216119.html
京アニみたいなこともあるし、これに遠隔地とのリモートレプリケーション組めば最強だな。
お値段もヤバそうだけど。
京アニみたいなこともあるし、これに遠隔地とのリモートレプリケーション組めば最強だな。
お値段もヤバそうだけど。
450不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZCfc)
2019/11/06(水) 12:16:08.00ID:Uurtzq3zr451不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-nVcj)
2019/11/06(水) 12:22:33.80ID:/lxDPDbmM 災害に怯えつつクラウドが値上げしたら引越しというのを繰り返すのもなんだかな。
数100km離れた実家か親戚の家にNAS置かせてもらって相互DRというのが良さそう。
本当は赤の他人とできると良いんだけど児童ポルノとか置かれたらたまらん。
数100km離れた実家か親戚の家にNAS置かせてもらって相互DRというのが良さそう。
本当は赤の他人とできると良いんだけど児童ポルノとか置かれたらたまらん。
452不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-zNiO)
2019/11/06(水) 18:11:11.62ID:VqSUzl36M453不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-lap4)
2019/11/06(水) 18:49:34.53ID:/UQF7FmIM てかマルチコントローラモデルじゃない時点でかなりITに金かけない企業だと思うよ
部署の数人が使うファイルサーバならまだしも100人近くアクセスするメインストレージがQNAPのノーマルモデルとか残念すぎる
部署の数人が使うファイルサーバならまだしも100人近くアクセスするメインストレージがQNAPのノーマルモデルとか残念すぎる
454不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-nVcj)
2019/11/06(水) 19:28:37.60ID:AKC1W5rfM 質問なんだけどarm系の機種とatom系の機種でdiskを行ったり来たりすることってできる?
別に頻繁にやるわけではないんだけどフォルダ整理の兼ね合いでネットワーク越しにやらずにdisk差し替えて筐体内でコピーしてっていうのをやれたらやるつもり。
別に頻繁にやるわけではないんだけどフォルダ整理の兼ね合いでネットワーク越しにやらずにdisk差し替えて筐体内でコピーしてっていうのをやれたらやるつもり。
455不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZCfc)
2019/11/06(水) 20:13:37.73ID:Uurtzq3zr >>452
法人としては手抜きすぎるが個人と考えると最強クラスだろ
法人としては手抜きすぎるが個人と考えると最強クラスだろ
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
2019/11/06(水) 20:26:38.15ID:CK8xugOc0 >>450
普通モデルで10TBが12と8でしょ。個人で持ってる人もそこそこ居そう。
そしてImpressだからSSD強調してるけどこの事例でホントに意味あるのか微妙。
それより全員に10GbE行きわたらせるほうが金かかりそう。
普通モデルで10TBが12と8でしょ。個人で持ってる人もそこそこ居そう。
そしてImpressだからSSD強調してるけどこの事例でホントに意味あるのか微妙。
それより全員に10GbE行きわたらせるほうが金かかりそう。
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6f-P13o)
2019/11/06(水) 20:35:48.89ID:LM5blad80458不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc7-HKC0)
2019/11/06(水) 21:59:13.48ID:UHDJsjW90 悪い
うち、TS-865pro・TS-875pro・TVS-873eにそれぞれ6T・8T・10T突っ込んでメモリモリモリですわ
875と873eは10GNic
UPSはサイバーパワーのPR1500とAPCのsmart750
メタルラックくそ重い
うち、TS-865pro・TS-875pro・TVS-873eにそれぞれ6T・8T・10T突っ込んでメモリモリモリですわ
875と873eは10GNic
UPSはサイバーパワーのPR1500とAPCのsmart750
メタルラックくそ重い
459不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-DaD1)
2019/11/07(木) 17:58:43.71ID:ot+hjZTt0460438 (ワッチョイ 7b01-pH9E)
2019/11/07(木) 19:22:17.48ID:DDxipzA10 TS-851Xがやってきました
情シスの言うことには「何もしていない」ということですが、アドレスが不明です
なぜプロである情シスでお手上げの機体が素人のところにあるのか不明ですし
業務に使用しているNASに保守契約がないのも不思議です
まぁ遊び道具としては面白いので送ってもらいました
HDDはキャディーごと抜いて、1個だけキャディーを送ってもらいました
まずQfinderをしましたが、見つかりません
pingも届いていないようです
http://情シスが言っているipアドレス:ポート/を叩いてみましたが届いていないようです
ファームのバージョンも分からないと言っています
リセットボタン3秒押したら、BEEPが鳴りましたが、DHCPが復活せずQfinderが効きません
リセットボタン10秒押ししましたが、音が鳴らず、ファクトリーリセットもされません
とりあえずipアドレスを判明させるために、nmapでipv4をスキャンしていますが、期待薄です
そこで質問ですが、pci-eにグラボ挿したらローカルインストールやfirmwareの書き換えが可能になるでしょうか?
ttps://www.qnap.com/en/how-to/tutorial/article/how-to-install-the-qnap-nas-using-hdmi-installation
情シスの言うことには「何もしていない」ということですが、アドレスが不明です
なぜプロである情シスでお手上げの機体が素人のところにあるのか不明ですし
業務に使用しているNASに保守契約がないのも不思議です
まぁ遊び道具としては面白いので送ってもらいました
HDDはキャディーごと抜いて、1個だけキャディーを送ってもらいました
まずQfinderをしましたが、見つかりません
pingも届いていないようです
http://情シスが言っているipアドレス:ポート/を叩いてみましたが届いていないようです
ファームのバージョンも分からないと言っています
リセットボタン3秒押したら、BEEPが鳴りましたが、DHCPが復活せずQfinderが効きません
リセットボタン10秒押ししましたが、音が鳴らず、ファクトリーリセットもされません
とりあえずipアドレスを判明させるために、nmapでipv4をスキャンしていますが、期待薄です
そこで質問ですが、pci-eにグラボ挿したらローカルインストールやfirmwareの書き換えが可能になるでしょうか?
ttps://www.qnap.com/en/how-to/tutorial/article/how-to-install-the-qnap-nas-using-hdmi-installation
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b82-DaD1)
2019/11/07(木) 19:28:57.95ID:t3tOrn390 知らんけど、こういう機械って工場出荷状態に戻す何らかの方法が用意されてるでしょ
それをやっても戻らないなら壊れてるんじゃねーの?
そうすると、何を刺してもよくて『一見動いてるけどやっぱおかしい』以上にはならないんじゃね?
まー、たいていのグラボはいまだにVGAには対応してるだろうから完全に死んでない限り画面は表示されるだろうね
それをやっても戻らないなら壊れてるんじゃねーの?
そうすると、何を刺してもよくて『一見動いてるけどやっぱおかしい』以上にはならないんじゃね?
まー、たいていのグラボはいまだにVGAには対応してるだろうから完全に死んでない限り画面は表示されるだろうね
462不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-Z9DN)
2019/11/07(木) 21:33:12.98ID:HGfTHvs0M これのHDMIってBIOSとか出ないんでしたっけ?
NICが認識されてるかとか確認したい。
NICが認識されてるかとか確認したい。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f63-q9tS)
2019/11/07(木) 21:46:00.68ID:LrVjg99Q0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fda-AXNO)
2019/11/07(木) 22:57:50.22ID:0e/tfXxe0 TS212背面リセットで
admin
admin
でログインできない
なぜ?
ファームウェアアップデートもできない
admin
admin
でログインできない
なぜ?
ファームウェアアップデートもできない
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8f-PB1O)
2019/11/07(木) 23:45:49.98ID:FfFEvpVG0 質問が続いてるところ申し訳ない
M.2 SSDを増設してSSDキャッシュを試したいんだけど、これだけは気をつけろ!みたいのあったら教えてほしい
容量をどうするか迷ってるんだけど、6TB×6でRAID6構成してるNASに500GBだけ積んでも効果あるかな?
録画したtsファイル書き込み中に、ほかからアクセスしたときに重くならなければ良いな程度です
M.2 SSDを増設してSSDキャッシュを試したいんだけど、これだけは気をつけろ!みたいのあったら教えてほしい
容量をどうするか迷ってるんだけど、6TB×6でRAID6構成してるNASに500GBだけ積んでも効果あるかな?
録画したtsファイル書き込み中に、ほかからアクセスしたときに重くならなければ良いな程度です
466不明なデバイスさん (JP 0H4f-pzp2)
2019/11/07(木) 23:49:06.08ID:0rLaaoWOH 放熱方法を考える必要あり。また期待するほど早くなら
ないかも。
ないかも。
467不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-Z9DN)
2019/11/08(金) 02:18:20.47ID:SmS+eP+q0 さらに話題を曲げて申し訳ない。
optane対応しないんだろうか。
optane対応しないんだろうか。
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b6f-r6Dm)
2019/11/08(金) 08:00:39.22ID:XSol29pb0 >>465
参考にならんと思うが、
zfsだとストレージ1TBあたり1GBのメモリが必要。
36TBなら36GB以上の高速SSD(optaneとか)があれば効果あるかも??
Freenasで似た機能あるけど、ほぼ意味無いらしいので、よく調べた方がええね。
参考にならんと思うが、
zfsだとストレージ1TBあたり1GBのメモリが必要。
36TBなら36GB以上の高速SSD(optaneとか)があれば効果あるかも??
Freenasで似た機能あるけど、ほぼ意味無いらしいので、よく調べた方がええね。
470不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-z19A)
2019/11/08(金) 08:48:05.14ID:ADnnHqI0a 他からのアクセスが読み出しだと効果が薄い予感
471不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-Z9DN)
2019/11/08(金) 11:43:48.12ID:8Zq/Kxd4M SSDキャッシュってHDDへの書き込みを緩衝するだけ?
エンプラ向けみたいに機械学習アルゴリズムとか使って先読みしてくれるなら全然違いそうだけど。
「あっ金曜日の夜だからそろそろエロ動画を見そうだな。先週は熟女だったから今週はJKのエロtiktokあたり先読みしとくか」
みたいに考えてくれるようになるんだろうか。
エンプラ向けみたいに機械学習アルゴリズムとか使って先読みしてくれるなら全然違いそうだけど。
「あっ金曜日の夜だからそろそろエロ動画を見そうだな。先週は熟女だったから今週はJKのエロtiktokあたり先読みしとくか」
みたいに考えてくれるようになるんだろうか。
472不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-zDLu)
2019/11/08(金) 12:06:25.82ID:eySvWoDP0 このあたり見ると良いかも。
https://www.qnap.com/solution/qtier/ja-jp/
https://www.qnap.com/solution/qtier/ja-jp/
473不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-q9tS)
2019/11/08(金) 13:29:44.18ID:8Et7G6c3M こっちもあわせて
http://docs.qnap.com/nas/QTS4.3.5/jp/GUID-83FC6296-93B5-408A-8C55-C37B9E0C4213.html
Qtierとキャッシュは用途が違うよ!と
http://docs.qnap.com/nas/QTS4.3.5/jp/GUID-83FC6296-93B5-408A-8C55-C37B9E0C4213.html
Qtierとキャッシュは用途が違うよ!と
474438 (ワッチョイ 7b01-pH9E)
2019/11/09(土) 15:09:58.24ID:mmG1DL7R0 ネット探し回ったらARM-CPUではtFTPの方法とPC上のVMwareの方法を見つけましたが
TS-851XではVMwareの方法ではできませんでした
tFTPでuImageを転送して「ダミーのHDD1台挿入」>Qfinder>正式firmwareアップです
ネットの情報ではダミーHDDのことは書いてありませんが無いと仮起動ができないようです
中味の基板見る前に返却するのは残念です
TS-851XではVMwareの方法ではできませんでした
tFTPでuImageを転送して「ダミーのHDD1台挿入」>Qfinder>正式firmwareアップです
ネットの情報ではダミーHDDのことは書いてありませんが無いと仮起動ができないようです
中味の基板見る前に返却するのは残念です
475不明なデバイスさん (ワッチョイ fb61-dtEt)
2019/11/09(土) 16:15:21.00ID:vP7vKVsy0 TS131Pの後継は年内に出そうですか?
Synologyの1ベイ機が廉価版しか更新されなかったので、
もし出るならQNAPにしてみようかなと。
Synologyの1ベイ機が廉価版しか更新されなかったので、
もし出るならQNAPにしてみようかなと。
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-msxt)
2019/11/10(日) 01:33:16.99ID:sfNhGGij0 QTS 4.4.1とかいうのがβ取れてるけど、これどうよ?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b86-/D/E)
2019/11/10(日) 02:14:58.63ID:qXGzUImo0 PCにNIC増設してSMBマルチチャンネルしたけど書込みは1割増の110MB/s超えた程度だわ
読込みは200出たけど431+じゃやっぱ限界だな…
読込みは200出たけど431+じゃやっぱ限界だな…
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc7-n+zR)
2019/11/10(日) 08:04:32.44ID:LuGt+lBl0 「DHCP解らへん」となったら、復活CD焼いて、ソレからブートじゃない?
背面ディスプレイポートにディスプレイ繋いで、USB CD-ROM繋ぐ
一度Blosに入ってCD起動にする。
後は復活の呪文
データ消えるけど...
背面ディスプレイポートにディスプレイ繋いで、USB CD-ROM繋ぐ
一度Blosに入ってCD起動にする。
後は復活の呪文
データ消えるけど...
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc7-n+zR)
2019/11/10(日) 08:10:51.08ID:LuGt+lBl0 >>476
ソレ、もう1ヶ月以上常用
ソレ、もう1ヶ月以上常用
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b86-/D/E)
2019/11/10(日) 09:51:34.94ID:qXGzUImo0 lacpではなくてSMBのマルチチャンネル
クライアントのNICの設定はほぼ不要(RSSの有効無効を揃えるくらい)
QNAP側はsmb.confにマルチチャンネル有効にする設定追加
server multi channel support = yes
aio read size = 1
aio write size = 1
クライアントのNICの設定はほぼ不要(RSSの有効無効を揃えるくらい)
QNAP側はsmb.confにマルチチャンネル有効にする設定追加
server multi channel support = yes
aio read size = 1
aio write size = 1
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fda-FcxF)
2019/11/10(日) 13:27:25.57ID:Jnw+QGh20 リセット後も
ログインに失敗で使えない。
212
ログインに失敗で使えない。
212
483不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-r6Dm)
2019/11/10(日) 15:40:16.87ID:xrZux2ceM484不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-PiTv)
2019/11/10(日) 16:23:40.10ID:X/KvHjS7d485不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b86-/D/E)
2019/11/10(日) 18:44:41.45ID:qXGzUImo0 同じセグメントですよ
特になんの工夫もなくDHCPでアドレス取ってる
NICの種類もバラバラ
ネットワーク的に気持ち悪いけど特に不具合なく動いてる
QNAPでSMB3有効にするだけで動いたってblogあったけどウチのはsmb.confは編集しないといけなかった
特になんの工夫もなくDHCPでアドレス取ってる
NICの種類もバラバラ
ネットワーク的に気持ち悪いけど特に不具合なく動いてる
QNAPでSMB3有効にするだけで動いたってblogあったけどウチのはsmb.confは編集しないといけなかった
486465 (ワッチョイ 0f8f-PB1O)
2019/11/10(日) 19:09:56.64ID:b6Isrvrj0487不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-AHbB)
2019/11/10(日) 19:29:20.65ID:DRrd3LY00 10Gはもう個人で手を出せるレベル
多くを望まなければ15万くらいで一通り揃う
多くを望まなければ15万くらいで一通り揃う
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3d-Z9DN)
2019/11/10(日) 22:02:57.55ID:7T+ExvzB0 なのになぜまだエンプラ用途の10gbeはクソ高いのか。
だから色々制約のあってダルいFC信者が絶滅しないんだよボケ。
だから色々制約のあってダルいFC信者が絶滅しないんだよボケ。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc7-n+zR)
2019/11/11(月) 00:36:43.90ID:c7lpgGcA0 個人で10GBE使っている。ノート以外、うちのクライアントは10Gで揃えた。
家族でNASからひっぱり出している。その方が「データとんだ~」だの何だの言って来なくていい。
もう、余程アヤシイの掴まなきゃok。
高かったのはHUBか。みかかの安売り狙って買った。
アクアでいいのよ。発熱少ないし。Intelは熱すぎる。
家族でNASからひっぱり出している。その方が「データとんだ~」だの何だの言って来なくていい。
もう、余程アヤシイの掴まなきゃok。
高かったのはHUBか。みかかの安売り狙って買った。
アクアでいいのよ。発熱少ないし。Intelは熱すぎる。
490不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-Z9DN)
2019/11/11(月) 08:29:31.87ID:RR1zju5bM 10gbeでデータ転送中にケーブル空手チョップすると転送レートが変化するくらいにシビアって本当?
491不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-5fX5)
2019/11/11(月) 08:32:27.21ID:0DlLs15uM このスレの人たちからするとWDのドライブはIntelliParkを無効にするのは常識?
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b94-LoDp)
2019/11/11(月) 08:52:50.14ID:3PY49T350 >>489
発熱が気になるので、アクアでも何でも良いので、発熱が少ないのを教えて下さい!
発熱が気になるので、アクアでも何でも良いので、発熱が少ないのを教えて下さい!
493不明なデバイスさん (ラクペッ MM8f-AHbB)
2019/11/11(月) 09:09:48.50ID:e6Ma9zSnM >>490
ならないよw
ならないよw
496不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-Z9DN)
2019/11/12(火) 01:48:37.20ID:yoP112L20 HDDトレイって単体で買うとなんでこんなにすんねん。
そしてトレイなし個体の数が多過ぎるのにトレイ単体で流通してる個数が少な過ぎるやろ。
なんであんなもんがなくなるねん。
そしてトレイなし個体の数が多過ぎるのにトレイ単体で流通してる個数が少な過ぎるやろ。
なんであんなもんがなくなるねん。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bc7-n+zR)
2019/11/12(火) 01:54:40.24ID:mFxLN2Ia0 >>492
QNAPで全部揃える(Nic・HUB)か、
肉ASUS・ギガ・QNAP、HUB ネ卜ギア安売り(ファンが煩いとか言ってる奴、電波聞こえてるだろ)
これでok。間違ってもエレコム・牛・TP etc買うな
ただし、6ドライブモデル以上じゃないと10Gにする意味無いような・・・(4ドライブでもSSDで組むならok
今、879・873eを10G運用中
QNAPで全部揃える(Nic・HUB)か、
肉ASUS・ギガ・QNAP、HUB ネ卜ギア安売り(ファンが煩いとか言ってる奴、電波聞こえてるだろ)
これでok。間違ってもエレコム・牛・TP etc買うな
ただし、6ドライブモデル以上じゃないと10Gにする意味無いような・・・(4ドライブでもSSDで組むならok
今、879・873eを10G運用中
498不明なデバイスさん (ワッチョイ efde-/D/E)
2019/11/12(火) 08:21:05.80ID:4/REUwnB0 牛ってバッファローか
GATEWAYかと思って一瞬考え込んだわ
GATEWAYかと思って一瞬考え込んだわ
499不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-vl0n)
2019/11/12(火) 09:44:32.26ID:naCVXjdja いやぁ、それはさすがに。
年がばれるぞぅぃ、45前後やろ。
年がばれるぞぅぃ、45前後やろ。
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9f-u/3p)
2019/11/12(火) 10:27:45.58ID:lkzvA7FY0 GATEWAY、まだなんとか存在してるよ。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7a-DaD1)
2019/11/12(火) 11:55:30.83ID:89qo/ATR0 最新のファームウェアバージョン(4.4.1.1117 Build 20191109)をダウンロードいただけます。
行け勇者どもよ。
行け勇者どもよ。
502不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-q9tS)
2019/11/12(火) 12:32:30.45ID:l3UmDgZsM バッファローって11ax・10GbEのやつもあかんのか
Qualcommだし、まともな方かなと思ったけど
Qualcommだし、まともな方かなと思ったけど
503不明なデバイスさん (スププ Sdbf-vw65)
2019/11/12(火) 15:51:36.39ID:CZhKn6Uxd TVS-951X 今朝バージョンアップしたけど、今のところ特に問題なし。
RAID10で機能はスナップショットとSSDキャッシュしか使ってないから参考にはならないか。
RAID10で機能はスナップショットとSSDキャッシュしか使ってないから参考にはならないか。
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3d-meK0)
2019/11/12(火) 18:18:24.16ID:Zuo39Iuh0 自宅のTS-451Beの一部のフォルダを知人との共有の作業場として提供したいと考えています
知人用のQIDを作成しデバイスアクセス制御を「カスタマイズ」にして招待
web上のMyQNAPcloudから「友人のデバイス」で制限付きユーザーで共有フォルダに
ログインしてもらうつもりなのですが
ここで表示されるログイン画面から任意ユーザー以外でのログインを弾くことはできないでしょうか
試したところFileStationなどのサービスに関しては「公開サービス」でユーザー制限をかけられるようですが
デバイス名をクリックしたときに出てくる共有フォルダのログイン画面では
管理者や全ファイルRW権限をもつユーザーでもログインできてしまったので
外部からNAS内の重要フォルダを削除されてしまう可能性もありえるなあと
https://i.imgur.com/AEddgrl.png
https://i.imgur.com/pCSKnZo.png
まあ知人が悪用することはないでしょうし知人のQIDアカウントとうちのNASの
ローカルユーザーリストが同時に漏れない限りは大丈夫だとは思いますが
やはり不安なので可能なら塞いでおきたいです
(自分のQIDは二段階認証にしてますが知人のスキルでそれをやってもらうのは厳しそうな状況です)
知人用のQIDを作成しデバイスアクセス制御を「カスタマイズ」にして招待
web上のMyQNAPcloudから「友人のデバイス」で制限付きユーザーで共有フォルダに
ログインしてもらうつもりなのですが
ここで表示されるログイン画面から任意ユーザー以外でのログインを弾くことはできないでしょうか
試したところFileStationなどのサービスに関しては「公開サービス」でユーザー制限をかけられるようですが
デバイス名をクリックしたときに出てくる共有フォルダのログイン画面では
管理者や全ファイルRW権限をもつユーザーでもログインできてしまったので
外部からNAS内の重要フォルダを削除されてしまう可能性もありえるなあと
https://i.imgur.com/AEddgrl.png
https://i.imgur.com/pCSKnZo.png
まあ知人が悪用することはないでしょうし知人のQIDアカウントとうちのNASの
ローカルユーザーリストが同時に漏れない限りは大丈夫だとは思いますが
やはり不安なので可能なら塞いでおきたいです
(自分のQIDは二段階認証にしてますが知人のスキルでそれをやってもらうのは厳しそうな状況です)
506不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Zuj1)
2019/11/12(火) 19:42:27.95ID:Ul/br2GH0 あれ?
QTS 4.4.1系全部消えてない?
Publicβ4以降のがダウンロードセンターから見えなくなってる
QTS 4.4.1.1101からファームウェアの更新をかけてみても「ファームウェアは最新の状態です。」になるな
またやらかしてるのか??
QTS 4.4.1系全部消えてない?
Publicβ4以降のがダウンロードセンターから見えなくなってる
QTS 4.4.1.1101からファームウェアの更新をかけてみても「ファームウェアは最新の状態です。」になるな
またやらかしてるのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 日本人の英語力、96位と過去最低 [805596214]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- お前らって優しいくせに
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- 「オーストラリアに行ったら何食べたい?」 ← 食べたいものがすぐに出てこない説
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
