!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ be7a-Ms+D)
2019/09/21(土) 04:42:12.51ID:h7+Vd+1h049不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-8+MG)
2019/09/29(日) 10:18:28.23ID:5iTH4jab0 QTSは実はUSB-wifiが使えるんだけど、
基本的に新しいものはNGで、数年前のものなら使えるかもしれない程度
公式が対応のUSBモジュール売ってるわけでもない
互換性リストから入手可能品探して中古で買ってくれば、NAS自体を無線化できる
公式だと、NICタイプだな
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qwa-ac2600
お値段2万円也
基本的に新しいものはNGで、数年前のものなら使えるかもしれない程度
公式が対応のUSBモジュール売ってるわけでもない
互換性リストから入手可能品探して中古で買ってくれば、NAS自体を無線化できる
公式だと、NICタイプだな
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qwa-ac2600
お値段2万円也
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 878e-95m8)
2019/09/29(日) 10:47:33.98ID:NM9w1tmm0 やっぱりただの馬鹿だったな
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 477f-S/NQ)
2019/09/29(日) 10:55:33.41ID:QqR800rb0 >>49
rt2800usbドライバを適用できるドングルだと使える、という線引きだろうと思います。たぶん
一時期、ゲーム機(主に任天堂 *DS)をネットにつなぐためのアクセスポイントになれます、
をアピールポイントにしてたドングルが各社からたくさん売られてたんですよね。
WiFiの速度が150Mbps,300Mbpsが関の山、規格でいうと11nまで、の頃。
製品パッケージの説明書きを見ながらその辺の仕様を目安に中古を探してくると
いまでも結構見つかるように思う。
300円500円その程度じゃないですかね。古くて二束三文の部類だから。
rt2800usbドライバを適用できるドングルだと使える、という線引きだろうと思います。たぶん
一時期、ゲーム機(主に任天堂 *DS)をネットにつなぐためのアクセスポイントになれます、
をアピールポイントにしてたドングルが各社からたくさん売られてたんですよね。
WiFiの速度が150Mbps,300Mbpsが関の山、規格でいうと11nまで、の頃。
製品パッケージの説明書きを見ながらその辺の仕様を目安に中古を探してくると
いまでも結構見つかるように思う。
300円500円その程度じゃないですかね。古くて二束三文の部類だから。
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c7-St6R)
2019/09/29(日) 11:51:27.33ID:s/2Wh9Tu0 オレなんか、家じゅうのデータ入ったNAS自室に押し付けられたンダゾ
お陰でHDDウィ~ン・・・ガリガリ、ファンフォ一↑ が日常
10Gスイッチファンとアクセスランプ(HDD・スイッチ)チッカチッカ
PCに電飾付ける奴の気が知れん
お陰でHDDウィ~ン・・・ガリガリ、ファンフォ一↑ が日常
10Gスイッチファンとアクセスランプ(HDD・スイッチ)チッカチッカ
PCに電飾付ける奴の気が知れん
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c7-St6R)
2019/09/29(日) 11:54:11.44ID:s/2Wh9Tu0 ASUS辺りが七色に光るスイッチ出しそうだが
(赤に光って火災だかなんだか解らんのは見た事ある
(赤に光って火災だかなんだか解らんのは見た事ある
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-rP+5)
2019/09/29(日) 12:14:36.02ID:c0AlGT8I055不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-KNkA)
2019/09/29(日) 12:28:33.05ID:qtcB36lgM56不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-qjKD)
2019/09/29(日) 13:18:04.27ID:7dqBL0+Ca 酷いレス乞食だったな
57不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-aXvP)
2019/09/29(日) 13:24:58.34ID:SNOu0UlK0 TVS-671@i3使っててi7-4790kが格安で手に入りそうだから交換しようかなと思った
んだけど弱弱しいヒートシンクしかついてないし発熱が心配すぎる・・・
そもそもそんなCPUパワー必要じゃないし迷うなぁ
んだけど弱弱しいヒートシンクしかついてないし発熱が心配すぎる・・・
そもそもそんなCPUパワー必要じゃないし迷うなぁ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ e723-lPAj)
2019/09/29(日) 15:25:10.08ID:tqfck0dN060不明なデバイスさん (ワッチョイ e723-lPAj)
2019/09/29(日) 15:32:56.57ID:tqfck0dN0 >>49
別途電源不要なのはいいけど無線LANコンバーター+外付けアンテナより高いじゃねえか
別途電源不要なのはいいけど無線LANコンバーター+外付けアンテナより高いじゃねえか
61不明なデバイスさん (ワッチョイ e723-lPAj)
2019/09/29(日) 15:36:00.94ID:tqfck0dN0 ・・・と思ったけどWiFiの性能を考えると割安か
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 477f-S/NQ)
2019/09/29(日) 15:36:19.80ID:QqR800rb0 PCIeスロットを一つ消費してしまうのも難点
10GbEやM.2のカードを挿す用途のために空けておきたいところ
10GbEやM.2のカードを挿す用途のために空けておきたいところ
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-prHy)
2019/09/29(日) 23:55:49.55ID:hJpAAcVo0 今どきWi-Fiって…
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 8740-S/NQ)
2019/09/30(月) 00:49:06.66ID:HjfST0zb0 4.4.1にしたら電源スケジュールでシャットダウンすると
再起動してしまう・・・なんでだ・・・
前にもこんなことがあったな
再起動してしまう・・・なんでだ・・・
前にもこんなことがあったな
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 477f-S/NQ)
2019/09/30(月) 04:41:50.39ID:Nooq4AQF0 >>63
有線至上主義のあなたにとっては10GbEでないだけで失笑なのかもしれんが...
有線至上主義のあなたにとっては10GbEでないだけで失笑なのかもしれんが...
67不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-8+MG)
2019/09/30(月) 08:37:13.86ID:iZrvQxJ+0 100BASEで配線してGbEが来て
GbEで配線して10GbEが来て
どうせ10年程度で再配線だ
最高性能の物を入れても陳腐化するし
自分の用途に足りる程度の物を、手間かけず、安く導入するのがいい
動画観る程度なら11ac(wifi5)
GbEで配線して10GbEが来て
どうせ10年程度で再配線だ
最高性能の物を入れても陳腐化するし
自分の用途に足りる程度の物を、手間かけず、安く導入するのがいい
動画観る程度なら11ac(wifi5)
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c7-St6R)
2019/09/30(月) 08:42:02.16ID:HCndZ7Yr0 マルチモード光ファイバー引いとけ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 67c7-St6R)
2019/09/30(月) 08:50:45.56ID:HCndZ7Yr070不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f46-rP+5)
2019/09/30(月) 09:09:35.13ID:Q4us0kzr072不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-v0x0)
2019/09/30(月) 11:00:25.79ID:b13ne9NZd いいCPUの機種使ってる人ってやっぱ仮想化とかやってるの?
使い道思い浮かばない奴は買わない方がいいよね?
使い道思い浮かばない奴は買わない方がいいよね?
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa4-cUTV)
2019/09/30(月) 11:49:56.45ID:iig/iYyn0 話の腰を砕き折る、出がらし機種(TS-453Be)のレビューです
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1208627.html
その出がらしすら買えていない俺って o.. . .rz
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1208627.html
その出がらしすら買えていない俺って o.. . .rz
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa4-cUTV)
2019/09/30(月) 11:54:58.52ID:iig/iYyn0 >>72
ローエンド帯に近いIntel Celeron搭載の機種でも仮想化はできるんですけどね
メモリも増設で盛ってもそんなに潤沢にはならないので
何ができそうかお試し、ぐらいの範囲の使い方になるでしょうけど
ローエンド帯に近いIntel Celeron搭載の機種でも仮想化はできるんですけどね
メモリも増設で盛ってもそんなに潤沢にはならないので
何ができそうかお試し、ぐらいの範囲の使い方になるでしょうけど
75不明なデバイスさん (ラクッペ MM7b-prHy)
2019/09/30(月) 12:23:52.32ID:75CVwnHxM76不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-c9EJ)
2019/09/30(月) 14:01:49.55ID:shIbGbPUr QNAPが「QNAP 2020 TechDay」を開催――10月24日秋葉原
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000034-zdn_pc-prod
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000034-zdn_pc-prod
77不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-8+MG)
2019/09/30(月) 15:16:00.17ID:iZrvQxJ+079不明なデバイスさん (ワッチョイ 6782-S/NQ)
2019/09/30(月) 21:40:05.95ID:L4x3O7ko0 TS-453BeでUSB接続の外部HDDにNASのバックアップをしようとしています。
HDDをext4でフォーマットし、接続したところ、タイプがEXT4で未フォーマットと出てきます。
NASにフォーマットさせると、数十分経っても進捗が0%のままで、さらに放置すると
いつの間にかフォーマットに使っている ストレージ&スナップショット が終了していて
再度立ち上げると未フォーマットのままです。
どのようにすればフォーマット済みの状態にできるのでしょうか?
HDDのフォーマットはGPartedとraspbianで試しました。
NASは勝手に止まらないようにディスクスタンバイモードを有効にするのチェックを外しています。
HDDをext4でフォーマットし、接続したところ、タイプがEXT4で未フォーマットと出てきます。
NASにフォーマットさせると、数十分経っても進捗が0%のままで、さらに放置すると
いつの間にかフォーマットに使っている ストレージ&スナップショット が終了していて
再度立ち上げると未フォーマットのままです。
どのようにすればフォーマット済みの状態にできるのでしょうか?
HDDのフォーマットはGPartedとraspbianで試しました。
NASは勝手に止まらないようにディスクスタンバイモードを有効にするのチェックを外しています。
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 6731-IFvu)
2019/09/30(月) 22:15:00.89ID:Q55oMkMS0 Wifiも、そろそろ次の規格が家庭用として出てきそうだな、牛が案内してた!
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 476f-Ceos)
2019/09/30(月) 22:38:24.83ID:yKv+GAFF08279 (ワッチョイ 6782-S/NQ)
2019/09/30(月) 22:59:38.54ID:L4x3O7ko083不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-kDrR)
2019/10/01(火) 03:39:35.43ID:wNtmdAzd0 dos って久々に聞いたわw
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa4-cUTV)
2019/10/01(火) 07:27:53.53ID:EDP2ppq60 ∧_∧
(´・ω・) わすれないでほしいdos
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
(´・ω・) わすれないでほしいdos
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
85不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-z2BR)
2019/10/01(火) 11:12:16.87ID:vhiBmTMba 453Be 4.3.6使用中
QsyncでThunderbirdのプロファイル同期しようとしたけど上手く行かなかった
ファイル数30万個は多すぎたのかな?
1メール受信しただけで翌日まで待っても同期されなかったり
一見同期されててももう一台で開いちゃうと競合が起きたり
3万個位のエロ動画フォルダは問題無く同期出来ているから
これぐらいが限界なのかな?
QsyncでThunderbirdのプロファイル同期しようとしたけど上手く行かなかった
ファイル数30万個は多すぎたのかな?
1メール受信しただけで翌日まで待っても同期されなかったり
一見同期されててももう一台で開いちゃうと競合が起きたり
3万個位のエロ動画フォルダは問題無く同期出来ているから
これぐらいが限界なのかな?
8679 (ワッチョイ 6782-S/NQ)
2019/10/01(火) 20:03:25.04ID:AQ5xDZwt087不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-Ms4P)
2019/10/01(火) 20:14:44.32ID:rjYg8dS80 QTS4.4.1.1064でHDStationのTerminologyからapt-get upgradeかけたら
/usr/bin/dpkg: symbol lookup error: /usr/bin/dpkg: undefined symbol: setexecfilecon
がでたんだが対処方法ありますか。
/usr/bin/dpkg: symbol lookup error: /usr/bin/dpkg: undefined symbol: setexecfilecon
がでたんだが対処方法ありますか。
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 6731-IFvu)
2019/10/02(水) 00:29:37.83ID:wl5UC8hU0 MP3ファイルだけど、Mp3tagでID3v2.3のUTF16で保存してあっても、QNAP側で再生すると文字化けする。
どうすれば文字化けしませんか?
どうすれば文字化けしませんか?
89不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-AIPV)
2019/10/02(水) 06:35:52.88ID:NaS+oQMVM UTF8にするとか
Windowsは標準が8だったと思うのでその方がトラブルが少なそう
Windowsは標準が8だったと思うのでその方がトラブルが少なそう
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 6731-IFvu)
2019/10/02(水) 08:18:48.68ID:wl5UC8hU02019/10/02(水) 11:56:45.59ID:HiMRUZNR0
TS-431Pを使用しています。
ファイルの削除をするとその時は消えますが、翌日みると復活していることがあります。
File Stationから削除しても同じです。なにか対策はありますか?
ファイルの削除をするとその時は消えますが、翌日みると復活していることがあります。
File Stationから削除しても同じです。なにか対策はありますか?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 878e-95m8)
2019/10/02(水) 12:51:23.28ID:plTNIHDG0 >>91
リスパダール飲め
リスパダール飲め
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 6782-S/NQ)
2019/10/02(水) 19:34:53.27ID:Hg/nEB450 453Beで、NASの内容を外部HDDにバックアップしたいんだけどやり方が分からない
HBS3でバックアップジョブを作ろうとしてるんだけど、
フォルダを選択の段階で、自分で作ったフォルダが見つからずに
NAS内のPrivate\Multimedia\Samplesと、外部HDDしか見つからない
自分で作ったフォルダはNAS内のPrivate以下に色々あって
こいつらはPCからはアクセスできている
どうすれば、自分で作ったフォルダの内容を外部HDDにバックアップできるんだろう
HBS3でバックアップジョブを作ろうとしてるんだけど、
フォルダを選択の段階で、自分で作ったフォルダが見つからずに
NAS内のPrivate\Multimedia\Samplesと、外部HDDしか見つからない
自分で作ったフォルダはNAS内のPrivate以下に色々あって
こいつらはPCからはアクセスできている
どうすれば、自分で作ったフォルダの内容を外部HDDにバックアップできるんだろう
94不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-cVng)
2019/10/03(木) 08:35:20.92ID:ACx9h0n6a アクセス権?
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-M8t1)
2019/10/03(木) 08:43:22.41ID:ekp4MZQG0 デフォルトで作られる、publicやWebなどが出ない時点で
なにかおかしい。
共有フォルダーの読み書き許可が、ログインしたユーザーで可になっているか。
なにかおかしい。
共有フォルダーの読み書き許可が、ログインしたユーザーで可になっているか。
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/03(木) 17:13:00.04ID:Y3UCbKu3097不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/03(木) 17:17:53.67ID:Y3UCbKu30 認識はできるようになったんだけど新たな問題が・・・
バックアップジョブを作ったんだけど、作成ボタンを押してしばらくすると
下の画像のようにエラーが出てしまう
何がまずいんだろう
https://i.imgur.com/rtWtbxR.jpg
HSB3のバージョンは3.0.190923
NASはTS-453Be
ファームは4.4.1.1064
バックアップジョブを作ったんだけど、作成ボタンを押してしばらくすると
下の画像のようにエラーが出てしまう
何がまずいんだろう
https://i.imgur.com/rtWtbxR.jpg
HSB3のバージョンは3.0.190923
NASはTS-453Be
ファームは4.4.1.1064
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-M8t1)
2019/10/03(木) 17:29:23.60ID:ekp4MZQG0 >>97
USB-HDDも共有フォルダ設定で、ログインしたユーザーの読み書き可をしている?
USB-HDDも共有フォルダ設定で、ログインしたユーザーの読み書き可をしている?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-jw9j)
2019/10/03(木) 19:42:37.81ID:P8YE9p6p0 ファームを最新( 4.4.1.1064 build 20190918 )にしたら、ストレージ&スナップショット画面右上の
設定ボタンをクリックすると、ロードしていますのままになってしまう現象が発生。ブラウザを変えても同様。
https://i.imgur.com/gnMIwqb.png
この画面内の項目を設定変更したいんだけど、出来なくなってしまいました。
ファーム更新でこうなってしまった方、ほかに居ますかね?
設定ボタンをクリックすると、ロードしていますのままになってしまう現象が発生。ブラウザを変えても同様。
https://i.imgur.com/gnMIwqb.png
この画面内の項目を設定変更したいんだけど、出来なくなってしまいました。
ファーム更新でこうなってしまった方、ほかに居ますかね?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/03(木) 21:43:26.85ID:Y3UCbKu30103不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-dann)
2019/10/04(金) 00:07:23.90ID:Buc3H04HM . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < おまえらがアップデート中毒になってるのは分かってるぞ
( O ) \________________________
│ │ │
(__)_)
クルッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `・ω・´) 彡< アップデートがないと手が震えるだろ
(m9 つ \________________
.人 Y 彡
レ'(_)
┏━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ...┃
┃ ( ´・ω・`). ┃
∧_∧(m9 つ. ┃
( )人 Y ┃
( O つ '(_). ┃
ノ ,イ━━━━━━━┛
レ-'(_)
( ) < おまえらがアップデート中毒になってるのは分かってるぞ
( O ) \________________________
│ │ │
(__)_)
クルッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `・ω・´) 彡< アップデートがないと手が震えるだろ
(m9 つ \________________
.人 Y 彡
レ'(_)
┏━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ...┃
┃ ( ´・ω・`). ┃
∧_∧(m9 つ. ┃
( )人 Y ┃
( O つ '(_). ┃
ノ ,イ━━━━━━━┛
レ-'(_)
104不明なデバイスさん (ワッチョイ a58e-Q4eg)
2019/10/04(金) 01:42:12.97ID:2PE1+RYB0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-khGN)
2019/10/04(金) 05:03:11.08ID:rtdWhZLW0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a4-2qDA)
2019/10/04(金) 14:18:13.42ID:pqIhh4k30 ASUSが10Gbps x2, 1Gbps x8のスイッチHUBを市場売価25000円ぐらいで発売はじめましたね
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-dann)
2019/10/05(土) 07:31:49.90ID:bNW1Bur20 赤く光ってOCがウリ
・・・な訳ないか
・・・な訳ないか
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-G1PU)
2019/10/05(土) 08:14:46.19ID:6Dyv1mIp0110不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/05(土) 14:24:06.03ID:1CHpllM10 10GBASE-Tだと発熱で隣り合ってるポートは使えないから実質1ポートだな
112不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/05(土) 16:20:16.50ID:1CHpllM10 RJ-45でやる10Gは発熱がヤバいのは事実なんだが、どうせならSFP+付けて欲しいわ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 8986-mkGN)
2019/10/05(土) 20:39:56.21ID:wbtnmxts0114不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/05(土) 21:03:44.39ID:1CHpllM10 隣接するSFP+スロットで10GBASE-Tのトランシーバ使った時の話と混同してました。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 8986-mkGN)
2019/10/05(土) 22:39:30.76ID:wbtnmxts0 なるほど、そういう事があるんですね。
参考になりました。
参考になりました。
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-jw9j)
2019/10/06(日) 02:04:30.53ID:AhSyA+mo0 4.4.1.1081 build 20191005
118不明なデバイスさん (ワッチョイ eac3-JO9p)
2019/10/06(日) 09:52:05.47ID:aytcOUFZ0 うちのがmuhstikってランサムウェアに感染してデータ駄目になっちゃった
clamavとMalware Removerすり抜けて来たからファームウェアの更新怠ってたせいかも知れない
あとパスワードがちょっと簡単だったかも
みんなも気をつけような(´・ω・`)
clamavとMalware Removerすり抜けて来たからファームウェアの更新怠ってたせいかも知れない
あとパスワードがちょっと簡単だったかも
みんなも気をつけような(´・ω・`)
119不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-v3sA)
2019/10/06(日) 10:16:35.08ID:ot5BVJ4jM120不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/06(日) 14:14:59.45ID:UPfI9zBA0 NASが独自にWAN側にアクセスしてランサムウェアが仕込まれることはあり得ないから的外れなコメントだね。
NASを利用しているクライアント側で対策するべき話。
NASを利用しているクライアント側で対策するべき話。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-CqF8)
2019/10/06(日) 14:56:03.17ID:BV6/d+2Q0 だよね
QTS側のMalwareremover関係ないよね
QTS側のMalwareremover関係ないよね
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7a-G1PU)
2019/10/06(日) 16:01:04.78ID:FS3WlK0N0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-jw9j)
2019/10/06(日) 17:29:44.15ID:AhSyA+mo0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/06(日) 19:28:18.32ID:2R9/2uQ60 4.4.1.1081にアップデートしたらバックアップジョブがまともに動くようになったわ
前のバージョン(いくつだったかは忘れた)だと、伝送速度が数kB/sとか意味不明な数字で
何日間もバックアップしてても進捗が0%で泣きそうだった
前のバージョン(いくつだったかは忘れた)だと、伝送速度が数kB/sとか意味不明な数字で
何日間もバックアップしてても進捗が0%で泣きそうだった
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-M8t1)
2019/10/07(月) 09:35:34.00ID:VmwufEuu0 以前のローカルのバックアップと、クラウドのバックアップを分けた
アプリで良かった。
統合したら、シャットダウンするときにやたらと時間がかかる。
アプリで良かった。
統合したら、シャットダウンするときにやたらと時間がかかる。
128不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbd-CY10)
2019/10/07(月) 14:40:32.04ID:HQJhfBfgp バックアップはよくバグるが、サポートにファームもアプリもバージョン上げろと言われて、その間に新しいバージョンが出たりして、もう原因がアプリなのかファームなのか、よく分からなくなってることが自分は多い。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-vdlt)
2019/10/07(月) 15:03:43.48ID:OgzbDd6l0 確かにバックアップはややこしくなった
130不明なデバイスさん (ワッチョイ eac3-JO9p)
2019/10/07(月) 22:19:44.35ID:PpJY33XF0131不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-StTZ)
2019/10/07(月) 23:17:19.11ID:SqiBSmSB0 >>118
回復手段があるみたい。
まだ間に合うなら試してみたら?
Muhstik (QNAP) Ransomware (.Muhstik)への対応について
https://www.qnapclub.jp/?p=1988
回復手段があるみたい。
まだ間に合うなら試してみたら?
Muhstik (QNAP) Ransomware (.Muhstik)への対応について
https://www.qnapclub.jp/?p=1988
132不明なデバイスさん (ワッチョイ e6e7-1mxG)
2019/10/08(火) 05:27:17.07ID:Dhosh4Yo0 https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/nas-201910-02
The Muhstik ransomware is reportedly being used to target QNAP NAS devices.
Devices using weak SQL server passwords and running phpMyAdmin may be more vulnerable to attacks.
phpMyAdmin経由のブルートフォース攻撃なのかな。どっちにしろパスワード強くしとけって感じみたい
The Muhstik ransomware is reportedly being used to target QNAP NAS devices.
Devices using weak SQL server passwords and running phpMyAdmin may be more vulnerable to attacks.
phpMyAdmin経由のブルートフォース攻撃なのかな。どっちにしろパスワード強くしとけって感じみたい
133不明なデバイスさん (ワッチョイ a58c-JO9p)
2019/10/08(火) 10:00:32.53ID:KC9t3fR30134不明なデバイスさん (ワッチョイ a58c-JO9p)
2019/10/08(火) 11:21:34.88ID:KC9t3fR30 CPUの種類が違うと言うことで、仮想化して動かせば良いという話があったので試そうとしていたのですが
>131のスレを辿るとEMSISOFTから複合化ツールが紹介されていたのでこちらを使用したところ、見事に複合化できました
お騒がせしました
ありがとうございます
そんなわけでphpmyadminほかパスワードが必要なところはすべて変更して対応しました
>131のスレを辿るとEMSISOFTから複合化ツールが紹介されていたのでこちらを使用したところ、見事に複合化できました
お騒がせしました
ありがとうございます
そんなわけでphpmyadminほかパスワードが必要なところはすべて変更して対応しました
135不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-o6K/)
2019/10/08(火) 11:37:34.24ID:EODZhBDma136不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-StTZ)
2019/10/08(火) 13:07:10.07ID:WgbtO3n70137不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-DbvD)
2019/10/08(火) 19:20:08.87ID:v0Sfw/7za138不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a4-2qDA)
2019/10/09(水) 12:03:53.06ID:nGcANXqt0 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1009/323113
2.5Gbps たったの5ポート(RJ45)で24000円とはしょっぱすぎる
2.5Gbps たったの5ポート(RJ45)で24000円とはしょっぱすぎる
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ede-mkGN)
2019/10/09(水) 12:21:29.21ID:zjQCFqnz0 >>138
実売2万切ればポートあたり10Gの半分になるからありかと思ってる
実売2万切ればポートあたり10Gの半分になるからありかと思ってる
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/09(水) 16:38:58.91ID:Gca9T8rZ0 すぐに10GbEも出すみたいだし、習作みたいなものでは?
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-dann)
2019/10/09(水) 23:10:50.12ID:9G90RURK0 やっぱQnapかネットギアが安上がりか。
142不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-z7lu)
2019/10/10(木) 09:17:32.45ID:oE+ketd0M ちょいとだけ試したい程度なら、こんなのもありかと!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1211754.html
10Gは2ポートだけど、お試しに飽きてもWifi6(11ax)のアクセスポイントとして使えるし、WPA3も搭載しているから無駄にならないかと!!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1211754.html
10Gは2ポートだけど、お試しに飽きてもWifi6(11ax)のアクセスポイントとして使えるし、WPA3も搭載しているから無駄にならないかと!!
143不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-z7lu)
2019/10/10(木) 09:20:05.94ID:oE+ketd0M144不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-eZbg)
2019/10/10(木) 14:33:24.25ID:T/Pi0tWw0 このスレにバッファローを薦める奴がいるとは...
145不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-YrPw)
2019/10/10(木) 16:47:59.18ID:Ho3i56kKM 業務用なら
146不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-aI6k)
2019/10/10(木) 21:09:33.33ID:sPK5Zjo0M >>118
自分も感染しました。
ファームウェアをバージョンアップ、スナップショットからファイルを復元してとりあえず動いているものの、一度、消去してから入れ直しを検討しているのですが、そもそもの感染ルートはどういった経路なのでしょう。
クライアントからなら、qnapだけ入れ替えても仕方ないですよね。
自分も感染しました。
ファームウェアをバージョンアップ、スナップショットからファイルを復元してとりあえず動いているものの、一度、消去してから入れ直しを検討しているのですが、そもそもの感染ルートはどういった経路なのでしょう。
クライアントからなら、qnapだけ入れ替えても仕方ないですよね。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-pT+S)
2019/10/10(木) 22:04:14.16ID:aGgN7edQ0148不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-h+Ms)
2019/10/10(木) 22:09:32.72ID:L/ub2fQ7M はぇー
qnapのセキュリティー
ガバガバやんけ
qnapのセキュリティー
ガバガバやんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 2歳保育園児『🐻クマちゃんがいた!』保育士『🐶ワンちゃんか🐱ネコちゃんだね』嘘をついて園児を誘導😨 [718678614]
- 話ガール
- 前橋市長がやっぱり可愛い
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- 今日できしぬ!さよなら!
- 童貞ワイ「FC2の女エロすぎやろ!」シコシコ 男優「パンツ汚れてるねえw」←汚パンツが映る
