!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ be7a-Ms+D)
2019/09/21(土) 04:42:12.51ID:h7+Vd+1h0689不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ed-lLWy)
2019/11/28(木) 15:59:15.29ID:UV5u38Jt0 初めて自宅にNAS導入
とりあえずお試しで使い方だけ分かればいいや(2年後に買い換えるかも)という感じで
TS-231P + Seagate BarraCuda 3.5 8T * 2という構成にしたのだけれど
使い始める前にS.M.A.R.T.完全テストってのをしといた方がいいの?
とりあえずお試しで使い方だけ分かればいいや(2年後に買い換えるかも)という感じで
TS-231P + Seagate BarraCuda 3.5 8T * 2という構成にしたのだけれど
使い始める前にS.M.A.R.T.完全テストってのをしといた方がいいの?
690不明なデバイスさん (ワッチョイ d28b-YC6P)
2019/11/28(木) 16:38:51.40ID:qvsn6dfT0 >>689
別にNASに限ったことじゃなく、HDD買った後はセクタチェックしといた方が精神衛生上良いかな。
もし不良セクタが大量に見つかれば、初期不良で交換できるし。
以前はPCをLinuxのブータブルCDで起動して・・・なんて1台づつやってたけど、それでも1本一晩くらいかかったりする。
面倒だから、PC用途でも余ったNASに複数突っ込んで順次チェックさせたりしてるわw
別にNASに限ったことじゃなく、HDD買った後はセクタチェックしといた方が精神衛生上良いかな。
もし不良セクタが大量に見つかれば、初期不良で交換できるし。
以前はPCをLinuxのブータブルCDで起動して・・・なんて1台づつやってたけど、それでも1本一晩くらいかかったりする。
面倒だから、PC用途でも余ったNASに複数突っ込んで順次チェックさせたりしてるわw
691不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-TEac)
2019/11/28(木) 16:45:00.77ID:ex9wFNGTM RAIDできる8ベイのUSBのケースで8TBとか入るやつが
出てくると良いんだけどな。
出てくると良いんだけどな。
692不明なデバイスさん (ワッチョイ f6de-fAtx)
2019/11/28(木) 17:37:18.08ID:KR0o4mZy0 仕事じゃないしバックアップの冗長性は捨ててRAID0にしてる
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 093d-KKSi)
2019/11/28(木) 19:14:17.35ID:PKF3d+cn0 筐体間でのフルバックアップだとそのうちgbeじゃ終わらなくなるだろうな。
でも読み出し不良とかをできるだけ早く検知するためにはたまーにでいいからフルバックアップでアクセスしておきたい。
でも読み出し不良とかをできるだけ早く検知するためにはたまーにでいいからフルバックアップでアクセスしておきたい。
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/11/28(木) 19:20:51.73ID:fQf6S+XG0 2台のNASともに10GbE
そうじゃないとやってられない
そうじゃないとやってられない
696不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-gJ+q)
2019/11/28(木) 19:37:31.36ID:fDVNtNV1M バックアップと言えばQuDedupってどうなの?
697不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-GJLv)
2019/11/28(木) 20:18:55.92ID:mcYbPj8TM >>683
Googleフォトへ自動でバックアップできればいいのに、Googleドライブにしか対応してないんですよね…
Googleフォトへ自動でバックアップできればいいのに、Googleドライブにしか対応してないんですよね…
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 3692-5rkv)
2019/11/28(木) 20:23:07.22ID:9EOaRMtj0699不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b0-w6w3)
2019/11/29(金) 05:20:48.32ID:kEtsQpbJ0 >>695
ハブなにつかってんのさ
ハブなにつかってんのさ
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 093d-KKSi)
2019/11/29(金) 08:30:24.73ID:qbnG36xD0 ハードオフにpogoplug売っててワロタ
情弱ギアの代名詞みたいなもんだったな。
情弱ギアの代名詞みたいなもんだったな。
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-D3CO)
2019/11/29(金) 09:57:19.70ID:OGbOl4o50702不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-GJLv)
2019/11/29(金) 18:54:42.86ID:XEqmdarSM703不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-YC6P)
2019/11/29(金) 22:02:34.98ID:a/8if8hS0 上の方にメモリ増設の事あるけれど
自分、TVS-873eのメモリ16G*2突っ込んで32Gで使用中。
公式には8Gか16Gだったはず
自分、TVS-873eのメモリ16G*2突っ込んで32Gで使用中。
公式には8Gか16Gだったはず
704不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-TEac)
2019/11/29(金) 22:52:35.99ID:U6MLIYYfM 4スロットで64GBまででは
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-YC6P)
2019/11/29(金) 23:44:22.07ID:a/8if8hS0706不明なデバイスさん (ワッチョイ 093d-lUlK)
2019/11/30(土) 00:03:36.28ID:pnSoIOAZ0 ContainerStationのメニューがブラウザによって日本語だったり英語だったりするんだけどなんでだろう?
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191129234144_4f4e765155.png
日本語 chrome CentBrowser
英語 vivaldi Edge IE
Chromeの自動翻訳が勝手に効いているのかとも思ったけど違うっぽい
他のAppはどのブラウザでも日本語表記になる
ログインユーザーも同じ
謎
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191129234144_4f4e765155.png
日本語 chrome CentBrowser
英語 vivaldi Edge IE
Chromeの自動翻訳が勝手に効いているのかとも思ったけど違うっぽい
他のAppはどのブラウザでも日本語表記になる
ログインユーザーも同じ
謎
708不明なデバイスさん (ワッチョイ f523-aJ+x)
2019/11/30(土) 10:49:02.30ID:delm86mY0709不明なデバイスさん (ワッチョイ f122-R3ru)
2019/11/30(土) 16:25:43.14ID:nWTMEWab0 Openvpnって、何日か置きに証明書入れ替えないといけないの?
Adnroidのクライアントに証明書登録してしばらくの間は使えるんだけど
たまに使えなくなって困ることがあるんだよね
Adnroidのクライアントに証明書登録してしばらくの間は使えるんだけど
たまに使えなくなって困ることがあるんだよね
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 093d-lUlK)
2019/11/30(土) 18:22:13.65ID:pnSoIOAZ0 >>708
ヒントありがとう 各ブラウザでF12押して確認してみたところ
chrome accept-language: ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
Edge,IE Accept-Language: ja-JP
になってました
vivaldiの設定画面ではUI言語日本にしてもダメ、優先言語の項目はなくで悩んだけど
chrome://settings/languages でChromiumの設定画面を直接開いて
日本語 のリスト横の「vivaldiをこの言語で表示」にチェック入れたら
「この言語が chrome UI の表示に使用されます」みたいな文言が出てきてブラウザ再起動で行けました
IEとEdgeは ja-JP を ja に変える方法がよく分らなかった
確認のために起動しただけで基本使わないからまあいいかな
ヒントありがとう 各ブラウザでF12押して確認してみたところ
chrome accept-language: ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
Edge,IE Accept-Language: ja-JP
になってました
vivaldiの設定画面ではUI言語日本にしてもダメ、優先言語の項目はなくで悩んだけど
chrome://settings/languages でChromiumの設定画面を直接開いて
日本語 のリスト横の「vivaldiをこの言語で表示」にチェック入れたら
「この言語が chrome UI の表示に使用されます」みたいな文言が出てきてブラウザ再起動で行けました
IEとEdgeは ja-JP を ja に変える方法がよく分らなかった
確認のために起動しただけで基本使わないからまあいいかな
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b0-w6w3)
2019/12/01(日) 03:41:41.27ID:Whp0ZUOS0 >>707
先生とお呼びしてもよろしいでしょうか?
先生とお呼びしてもよろしいでしょうか?
712不明なデバイスさん (ワッチョイ b544-R3ru)
2019/12/01(日) 17:06:10.45ID:UERcgVhC0 今日、869proから「HDDおかしいねん、助けて…」ってメール来てたわ。
確認したら、代替セクタ1つ発生してたから「大丈夫やで」って言っておいた。
もうちょっと長生きしてな。
確認したら、代替セクタ1つ発生してたから「大丈夫やで」って言っておいた。
もうちょっと長生きしてな。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-3RYV)
2019/12/02(月) 07:49:36.98ID:ywmsdtxr0 red ssdの価格がこなれてくるまでhddには長生きして欲しいな
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea4-9+iC)
2019/12/02(月) 12:56:45.33ID:U7Blzxkh0 > 安価な10GbEスイッチがQNAPから2製品、10GbE SFP+ポート×3搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1221719.html
1GbE x8 + 10GbE のハブゥ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1221719.html
1GbE x8 + 10GbE のハブゥ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ d28b-YC6P)
2019/12/02(月) 13:02:20.55ID:2CJTDEtC0 10GbEx2ね。
ファンレスみたいだけど、熱とか大丈夫なのかな?
まぁまぁ安いけど、普及するには1万円台くらいまで来てほしい。
ファンレスみたいだけど、熱とか大丈夫なのかな?
まぁまぁ安いけど、普及するには1万円台くらいまで来てほしい。
716不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-akJB)
2019/12/02(月) 13:23:05.84ID:XrsU/tX4M アメリカだと前から売ってたよね
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e63-9CkT)
2019/12/02(月) 14:04:25.81ID:xzDpJbMF0 ああ、あのsfp+はいいけど、rj45の方がクソってヤツか?
rj45を使い続けるには定期的に再起動が必要なあれか??
rj45を使い続けるには定期的に再起動が必要なあれか??
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b0-yv4R)
2019/12/02(月) 16:30:38.17ID:8gwOQyWM0720不明なデバイスさん (ワッチョイ 09b9-WKXI)
2019/12/02(月) 19:38:18.74ID:ojDO1E7+0 サーバベンダのスイッチがザルなのはいかんよなAdmin
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 09b9-WKXI)
2019/12/02(月) 19:38:56.97ID:ojDO1E7+0 あ って書いたらQNAPのパスワードが入っちゃった、テヘ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ f1ad-dfs3)
2019/12/02(月) 20:35:41.97ID:gR6JWDtE0723不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-KKSi)
2019/12/02(月) 20:51:10.93ID:DtNv4wmEM お前らならシンクライアントで削除されたファイルを復元できる自信ある?
条件はゆるく設定して50ユーザーくらいで対象ファイルは10日前に消されたけどバックアップは3日前まで。
ユーザの更新頻度はそこそこ頻繁。
もちろん仮想ディスクはシンプロビジョニングな。
windowsのゴミ箱は使ってないものとする。
条件はゆるく設定して50ユーザーくらいで対象ファイルは10日前に消されたけどバックアップは3日前まで。
ユーザの更新頻度はそこそこ頻繁。
もちろん仮想ディスクはシンプロビジョニングな。
windowsのゴミ箱は使ってないものとする。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ c586-fAtx)
2019/12/02(月) 21:35:39.03ID:gBcBxKND0 >>722
RJ45は無謀のとこ読みたいのでリンク教えてもらっていい?
RJ45は無謀のとこ読みたいのでリンク教えてもらっていい?
725不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-qp9p)
2019/12/02(月) 21:59:41.11ID:HflBuLHna 今の5chはリンク規制厳しいから貼れないよ
eコマース系アフィ埋め込みサイト全部アウト
書いた瞬間24時間閉め出しw
米尼でQNAP QSW-1208-8C-US 12-port検索したらレビュー見れる
eコマース系アフィ埋め込みサイト全部アウト
書いた瞬間24時間閉め出しw
米尼でQNAP QSW-1208-8C-US 12-port検索したらレビュー見れる
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-CBJR)
2019/12/02(月) 22:48:36.62ID:HwF6vbN/0 >>701
どなたかこれインストールされて方いますか?
↓部分でlocalhost書き換えてアクセスしてもリダイレクト先がlocalhostになってて
どうしてもgoogleの認証が通らないんです。
Open the authorization URL in your main browser and allow docker-gphotos-uploader access to your Google Account
to "View and manage your Google Photos library". Please note that you'll have to replace localhost with the Docker host
network IP address if accessing from a different machine in your local network.
どなたかこれインストールされて方いますか?
↓部分でlocalhost書き換えてアクセスしてもリダイレクト先がlocalhostになってて
どうしてもgoogleの認証が通らないんです。
Open the authorization URL in your main browser and allow docker-gphotos-uploader access to your Google Account
to "View and manage your Google Photos library". Please note that you'll have to replace localhost with the Docker host
network IP address if accessing from a different machine in your local network.
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b0-w6w3)
2019/12/03(火) 04:17:16.61ID:VHPlpDBr0 今、尼.comのQSW-1208-8C-USのレビュー見てみたけど、評判良くないね。
悪い評価に共通してるのは、連続して数週間動かすとポートがダウンしてパワーリセットが必要になるような指摘。
破格10GbEハブとして有名なMicrotekのCRS305-1G-4S+INにはこんなレビューはないから
QSW-1208-8C-USはやや危険な感じがするね。
SFP+のハブって少ないから使うならハブなしで直結の方がまだマシか
悪い評価に共通してるのは、連続して数週間動かすとポートがダウンしてパワーリセットが必要になるような指摘。
破格10GbEハブとして有名なMicrotekのCRS305-1G-4S+INにはこんなレビューはないから
QSW-1208-8C-USはやや危険な感じがするね。
SFP+のハブって少ないから使うならハブなしで直結の方がまだマシか
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-D3CO)
2019/12/03(火) 05:03:50.76ID:+OkLOD1p0 >>728
それ、製品ちがくね?
知りたいのは、QNAP-QSW-308-1Cの方だよ。
米尼でもそっちの製品にはコメントまだ書かれてない。
同じメーカーだからってのは分らなくないけど、製品違うからそのあたりは改善されている可能性もあるよね。
いまQNAPのNAS買うと、無料でQNAP-QSW-308-1Cのプレゼントキャンペーンあるみたいだから、誰か試して見てほしいわ。
それ、製品ちがくね?
知りたいのは、QNAP-QSW-308-1Cの方だよ。
米尼でもそっちの製品にはコメントまだ書かれてない。
同じメーカーだからってのは分らなくないけど、製品違うからそのあたりは改善されている可能性もあるよね。
いまQNAPのNAS買うと、無料でQNAP-QSW-308-1Cのプレゼントキャンペーンあるみたいだから、誰か試して見てほしいわ。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea4-AE7Q)
2019/12/03(火) 06:59:20.88ID:5ye2fGiP0 ケチらずにせめて攻めてNetgearぐらいを選ぼう、って解釈でいいんですかね
ゼロが一個多いやつとかは個人宅で使うにゃ度を越えてますから
ゼロが一個多いやつとかは個人宅で使うにゃ度を越えてますから
731不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-QOIz)
2019/12/03(火) 16:05:52.78ID:z4ON535Ka >>727
できたよー
いま、GooglePhotoにドンドンアップロードされてる
良いねこれ。デジカメ写真とかもQNAPに入れておくだけで、勝手に無制限バックアップされてく。
アップされた写真はスマホからも閲覧できるし。
SSHからDockerコマンド打ってる?
あと、ネットワークのポート繋いであげる良いかも。そこでちょい悩んだ。
できたよー
いま、GooglePhotoにドンドンアップロードされてる
良いねこれ。デジカメ写真とかもQNAPに入れておくだけで、勝手に無制限バックアップされてく。
アップされた写真はスマホからも閲覧できるし。
SSHからDockerコマンド打ってる?
あと、ネットワークのポート繋いであげる良いかも。そこでちょい悩んだ。
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b0-yv4R)
2019/12/03(火) 17:38:13.74ID:VHPlpDBr0 >>730
NetgearのSFP+x4付きの48ポートProSafeスイッチ使ってるけど、これ業務用ですごく煩い。
アンマネージの10GbEスイッチはそれなりに静かだけど、SFP+はアップリンク用で1個しかついてない。
結果的にNetgearはRJ45接続が前提で、SFP+だと選択肢はない。
NetgearのSFP+x4付きの48ポートProSafeスイッチ使ってるけど、これ業務用ですごく煩い。
アンマネージの10GbEスイッチはそれなりに静かだけど、SFP+はアップリンク用で1個しかついてない。
結果的にNetgearはRJ45接続が前提で、SFP+だと選択肢はない。
733不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-akJB)
2019/12/03(火) 18:04:49.73ID:W+pThPicM つまりフルマネ買えと
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-YC6P)
2019/12/03(火) 19:47:12.78ID:X/BZdzpd0 RJ45、そんなにダメかな~
Aquantia 使ってりゃ、熱気にならんし問題起きてないのだけれど...
Intelで熱ダレした事はあるけれど。
Aquantia 使ってりゃ、熱気にならんし問題起きてないのだけれど...
Intelで熱ダレした事はあるけれど。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea4-AE7Q)
2019/12/04(水) 09:04:43.83ID:vdY0UpoG0 NUROの10GbpsなんかをCPEから自室まで引いてる人たちはCPE <-> 自室LAN を
SFP+(fibre)でつないでらっしゃるの?
RJ45 論外、と不安ばかりを焚き付けられると
これから10GbEを整備していこうとしているので及び腰になってしまう...
SFP+(fibre)でつないでらっしゃるの?
RJ45 論外、と不安ばかりを焚き付けられると
これから10GbEを整備していこうとしているので及び腰になってしまう...
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea4-9+iC)
2019/12/04(水) 09:16:23.41ID:vdY0UpoG0 > QNAP、NAS/Windows/Linux対応の5ギガビットLANカード「QXG-5G1T-111C」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1203/329893
チップはMarvell(旧Aquantia 買収されたので)
PCIe 2.0 1xレーン、RJ45
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1203/329893
チップはMarvell(旧Aquantia 買収されたので)
PCIe 2.0 1xレーン、RJ45
737不明なデバイスさん (ブーイモ MMad-oFQv)
2019/12/04(水) 09:43:08.95ID:/9aqxGS6M 個人なら10Gがまだそこまで普及していないが故にRJ45にする必要性ないからじゃない?
10Gと1Gのセグメントは分けて用意するだろうから光ケーブル用意してもそこまで高くならないしね
10Gと1Gのセグメントは分けて用意するだろうから光ケーブル用意してもそこまで高くならないしね
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 3292-D1Yo)
2019/12/04(水) 09:47:07.41ID:62IDeNjN0 10GbE熱い これが解消しない限りまともに流行るわけがない
365日冷房入れっぱなしのデータセンターとかまだまだ特殊環境専用だよ
365日冷房入れっぱなしのデータセンターとかまだまだ特殊環境専用だよ
739不明なデバイスさん (ワッチョイ a9da-5rkv)
2019/12/04(水) 10:00:38.97ID:Bc+5Cr6M0 10GbEって、シリアルATAの規格速度越えてるなんてしゅごい(小並感
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-3OFi)
2019/12/04(水) 10:52:03.14ID:QXzKgx8f0 QNAPは、10GbEはsfp+推し、5GbE以下はRJ45推しなのね
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-YC6P)
2019/12/04(水) 11:51:06.98ID:oFEQf7FC0 QXG-10G1T、つこてる。PCにも入れているから、合計4枚か。
ホント、Intelが爆熱って解る。
ホント、Intelが爆熱って解る。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ c582-R3ru)
2019/12/04(水) 16:35:18.96ID:n7ZJH9Cc0 プライベートで使ってる分には距離も短いし、ノイズもたかが知れてるし、多少遅くなっても大した問題にならないわけだから
RJ45が理論上ダメでもマージンで何となく動いている状態でOKでしょ
こだわればいいのは高速LANが必要な業者とベンチマーカーくらいなもんでしょ
RJ45が理論上ダメでもマージンで何となく動いている状態でOKでしょ
こだわればいいのは高速LANが必要な業者とベンチマーカーくらいなもんでしょ
743不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-3eRY)
2019/12/04(水) 17:39:49.55ID:Vdm5zOqja >>オフィスは空調あるから問題ない
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba4-8tY9)
2019/12/05(木) 07:12:26.26ID:ZrsOWTcl0 ぜったいにきれてはいけないせつぞくが
ウチにはない...
RJ45にしときますわ...
ウチにはない...
RJ45にしときますわ...
745不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-2cyT)
2019/12/05(木) 08:00:15.84ID:L2iGH9lSM X540-T2の帯域が5GT/sしかない事を知って、ちょっと後悔していたけど。
発熱問題を考えると逆に丁度良いと考える用になったよ。
この夏の室温29度でも問題なくファンレスHUBは動いていたからな。
発熱問題を考えると逆に丁度良いと考える用になったよ。
この夏の室温29度でも問題なくファンレスHUBは動いていたからな。
747不明なデバイスさん (ラクッペ MMa1-cvIr)
2019/12/05(木) 09:30:09.66ID:IU8jKF9sM748不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb0-YiX9)
2019/12/05(木) 10:10:46.02ID:ObYtQfx10 インテルの仕様書によると10GbEはリンクスピードで
実際の転送帯域の上限値は、
> X540-T2 5.0 GT/s, x8 Lane
> X550-T2 8.0 GT/s, x 4 Lane
> X710-T2 8.0 GT/s, x8 lanes
> X722-T2 8.0 GT/s, x8 lanes
になってる。この仕様だと10GbEの速度が実際に得られるのはX710以降
の製品のように見える
実際の転送帯域の上限値は、
> X540-T2 5.0 GT/s, x8 Lane
> X550-T2 8.0 GT/s, x 4 Lane
> X710-T2 8.0 GT/s, x8 lanes
> X722-T2 8.0 GT/s, x8 lanes
になってる。この仕様だと10GbEの速度が実際に得られるのはX710以降
の製品のように見える
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bde-P7vV)
2019/12/05(木) 11:02:33.08ID:pLimV9dn0 10GもいいけどPCにNIC追加してSMBマルチチャンネルすればとりあえず倍速にはなる
SMBのファイル共有限定だけど
SMBのファイル共有限定だけど
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba4-8tY9)
2019/12/05(木) 11:38:07.24ID:ZrsOWTcl0 マシンと回線だけ高速にしても使う側の思考が追いついてない可能性が
751不明なデバイスさん (ラクッペ MMa1-cvIr)
2019/12/05(木) 14:33:57.62ID:IU8jKF9sM 大容量ファイルの転送に思考も糞もない
752不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-JIIe)
2019/12/05(木) 17:41:53.38ID:KeHSdHlEa 削除しようかなと思考した瞬間に消える思考感知型ボスキー
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d82-V35x)
2019/12/05(木) 17:54:48.76ID:+oLL8y0s0 証拠隠滅がはかどるな
754不明なデバイスさん (アウアウクー MM41-2cyT)
2019/12/05(木) 18:48:44.63ID:QtA71bJdM >>746
わお勘違いしていたよ。
となると500MB/s位で頭打ちなのは、おま環か。
Qtierで SSD RAID0 + HDDのiSCSI 作業用ドライブを作っているんだけど、
そんな速度しか出ないんだよね。
直結したりして確認してみます
わお勘違いしていたよ。
となると500MB/s位で頭打ちなのは、おま環か。
Qtierで SSD RAID0 + HDDのiSCSI 作業用ドライブを作っているんだけど、
そんな速度しか出ないんだよね。
直結したりして確認してみます
755不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-Js7e)
2019/12/05(木) 20:08:25.95ID:qOSZwvEtM756不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-+wwF)
2019/12/06(金) 01:21:50.52ID:63/ZoMtL0 au光で運用してる方いますか?
支給されたルータで出来るのかな?
支給されたルータで出来るのかな?
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-WBaP)
2019/12/06(金) 06:37:27.87ID:F02cNR0s0759不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b63-Fgt1)
2019/12/06(金) 15:30:13.78ID:L8Nmzxma0 PCにNIC追加してSMBマルチチャンネルで倍速って、QNAP NASも有効なの?
Windows PC同士なら倍速になるんだろうけど。
Windows PC同士なら倍速になるんだろうけど。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/06(金) 17:55:09.94ID:NtYu1g7K0 いじればね
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-V35x)
2019/12/06(金) 19:49:46.77ID:vHiaTinL0 本日、ひかりTVショッピングでTS-231P買いました
とりあえずSMBマルチチャンネルで運用して遅く感じたら
購入しようと思っていた物がタイムセールになってました
QNAP QNA-UC5G1T
5GbE ネットワーク NBASE-T RJ-45 アダプター
USB3.0 to 5GbEマルチギガビット(5G/2.5G/1G/100M)NBASE-T RJ-45 ポートを採用しています。
Windows/Mac PCまたはQNAP USB3.0 NASで超高速5GbE接続を使用可能
アマゾンURLは書き込み禁止になってた
とりあえずSMBマルチチャンネルで運用して遅く感じたら
購入しようと思っていた物がタイムセールになってました
QNAP QNA-UC5G1T
5GbE ネットワーク NBASE-T RJ-45 アダプター
USB3.0 to 5GbEマルチギガビット(5G/2.5G/1G/100M)NBASE-T RJ-45 ポートを採用しています。
Windows/Mac PCまたはQNAP USB3.0 NASで超高速5GbE接続を使用可能
アマゾンURLは書き込み禁止になってた
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-BCmK)
2019/12/06(金) 20:58:16.44ID:Ln9y8tEq0 個人用でもメモリ2GB以上あった方がいいでしょうか?
2ベイの231+から4ベイに乗り換えたいのですが、ただ431PですとCPU等のスペックも全て一緒なので…
2ベイの231+から4ベイに乗り換えたいのですが、ただ431PですとCPU等のスペックも全て一緒なので…
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b92-JgP2)
2019/12/06(金) 21:56:04.89ID:YMBUE6m20764不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c3-p3Zn)
2019/12/06(金) 22:16:29.56ID:C1CWlAjA0 アクセス制限の許可拒否の設定で許可リストを作りたいのですが、ファームウェアとアプリの取得/更新先のアドレスって何でしょうか
LANからアクセスできればよいので後はこれらのアドレスが分かればよいのですが、QNAPのサイトでは公開されていないようで……
LANからアクセスできればよいので後はこれらのアドレスが分かればよいのですが、QNAPのサイトでは公開されていないようで……
765不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-4Vz3)
2019/12/06(金) 23:04:37.86ID:GvPRCuKj0 瞬断して再起動したら非暗号化ディスクはファイルシステムチェックしろって出てたんだけど暗号化ディスクは何も言われなかった。
復号化するタイミングで自動的にチェックするからなのかな?
復号化するタイミングで自動的にチェックするからなのかな?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb0-YiX9)
2019/12/06(金) 23:12:11.33ID:6x0jE3H00767不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-uisk)
2019/12/07(土) 01:41:14.18ID:3uQ7QW1nM >>764
NASから直接オンライン接続してアップデートしないでPCに一度ファイルダウンロードしてからアップデートすればよくない?
NASから直接オンライン接続してアップデートしないでPCに一度ファイルダウンロードしてからアップデートすればよくない?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d86-P7vV)
2019/12/07(土) 12:43:41.24ID:2iZTD0OP0 >>759
つかってるよ
sshでNASに入って
/etc/config/smb.conf
の[global]セクションとこに
server multi channel support = yes
て追加してsmbサービス再起動するかNASごと再起動するだけやで
まあ431+だとReadは200MB超えてもWriteは気持ち速くなった程度だけどね
つかってるよ
sshでNASに入って
/etc/config/smb.conf
の[global]セクションとこに
server multi channel support = yes
て追加してsmbサービス再起動するかNASごと再起動するだけやで
まあ431+だとReadは200MB超えてもWriteは気持ち速くなった程度だけどね
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb0-YiX9)
2019/12/07(土) 18:05:44.54ID:6qZ3Jd+Z0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-V35x)
2019/12/07(土) 18:08:14.77ID:ZDLvJOV60 TS-231P 到着しました(QTS 4.3.6.0895)
昨日出たアップデートファイル4.4.1.1146 build 20191206をQfinderから手動でインストールしたら失敗しました
価格.comで1つ1つアップデートすると上げられると書き込みがあったので面倒ですが順番に入れた
4.3.6.0895→4.3.6.0923→4.3.6.0979→4.3.6.1070→4.4.1.1064→4.4.1.1101→4.4.1.1117→ 4.4.1.1146
>>768
Aquantia AQC111U 搭載アダプタ向け DSM ドライバ
ttps://github.com/bb-qq/aqc111/blob/master/readme.ja.md
スレ違いなのであとはSynologyスレでどうぞ
Synology part18 2019/09/22(日)からちょっとだけ話題が出てます
昨日出たアップデートファイル4.4.1.1146 build 20191206をQfinderから手動でインストールしたら失敗しました
価格.comで1つ1つアップデートすると上げられると書き込みがあったので面倒ですが順番に入れた
4.3.6.0895→4.3.6.0923→4.3.6.0979→4.3.6.1070→4.4.1.1064→4.4.1.1101→4.4.1.1117→ 4.4.1.1146
>>768
Aquantia AQC111U 搭載アダプタ向け DSM ドライバ
ttps://github.com/bb-qq/aqc111/blob/master/readme.ja.md
スレ違いなのであとはSynologyスレでどうぞ
Synology part18 2019/09/22(日)からちょっとだけ話題が出てます
772不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-m/tc)
2019/12/07(土) 20:18:42.75ID:JZUHNrDUa QNAP-112ってPMSはもうインストールできないでしょうか?
リポジトリ入れてみましたがアプリのリストにはありませんでした・・・
リポジトリ入れてみましたがアプリのリストにはありませんでした・・・
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 458f-6Y0d)
2019/12/07(土) 21:56:02.89ID:kBgM/6Pd0 QNAPで2つRJ-45ポートがある機種も存在してるけど、リンクアグリゲーションってフロー単位で(IPアドレスとMACアドレスを見て)通信を振り分けてるから、いつも同じ通信相手だと意味ないですよね?
PC_1とQNAPしか通信しない、だと2本あるケーブルの1本しかいつも使わないって認識でいいんでしょうか。
PC_1とQNAPしか通信しない、だと2本あるケーブルの1本しかいつも使わないって認識でいいんでしょうか。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ e53d-4Vz3)
2019/12/07(土) 21:56:24.89ID:I4rAQvPN0 せやで
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 458f-6Y0d)
2019/12/07(土) 23:25:28.84ID:kBgM/6Pd0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 95ad-q23Y)
2019/12/07(土) 23:33:33.88ID:jzSYOXCv0 そこはぶっとく40GbE直結いっとこうやお客さん
DACもぶっといケーブルでんがな
コネクタごついのザクーッと刺してやな
ぶっとい土管ででっかい荷物もヒュンッと行く
土管ドカンドカーンと来るんやこれがまた
具合よろしゅうおまへんか?気分よろしゅうおまへんか?
DACもぶっといケーブルでんがな
コネクタごついのザクーッと刺してやな
ぶっとい土管ででっかい荷物もヒュンッと行く
土管ドカンドカーンと来るんやこれがまた
具合よろしゅうおまへんか?気分よろしゅうおまへんか?
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-MVf8)
2019/12/07(土) 23:44:59.36ID:x+UQQe640 4.4.1.1146
特に問題なし@873e
特に問題なし@873e
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d86-P7vV)
2019/12/08(日) 00:25:29.83ID:9W6BpC6D0 >>773
windowsのファイル共有ならSMBマルチチャンネルが使えるけどそれはどうなん
windowsのファイル共有ならSMBマルチチャンネルが使えるけどそれはどうなん
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb0-YiX9)
2019/12/08(日) 02:27:48.33ID:AZcqq1wh0 ダイナミックリンクアグリゲーションとSMBマルチチャンネルは別物というか、
SMBマルチチャンネルは、ダイナミックリンクアグリゲーションの上位概念。
ダイナミックリンクアグリゲーションの場合、全体の帯域は向上するが、
TCPパケットの分割はしないので、通信速度は向上しない。
また、ダイナミックリンクアグリゲーションはハブがIEEE 802.3ad LACPを
サポートし、尚且つ、ハブ側でその設定をしないと活性化しない。
対して、SMBマルチチャンネルは、TCPパケットをポートの数分だけ分割して
送信するので、帯域の向上と、通信速度の向上の両方のメリットが得られる。
IEEE 802.3ad LACPはメーカーが提供してるNICのドライバによっては、
TCPパケット分割を行い、SMBマルチチャンネル的な機能を提供してるのも
あると大手周辺機器業者のサイトで読んだことがあるが、詳細は不明。
ただ、SMBマルチチャンネルはTCPパケット分割の処理をソフトウェア的に
行ってるので処理のオーバーヘッドが大きく、複数ポートの合計分の速度向上は
得られない。かなり速度は落ちる。
SMBマルチチャンネルは、ダイナミックリンクアグリゲーションの上位概念。
ダイナミックリンクアグリゲーションの場合、全体の帯域は向上するが、
TCPパケットの分割はしないので、通信速度は向上しない。
また、ダイナミックリンクアグリゲーションはハブがIEEE 802.3ad LACPを
サポートし、尚且つ、ハブ側でその設定をしないと活性化しない。
対して、SMBマルチチャンネルは、TCPパケットをポートの数分だけ分割して
送信するので、帯域の向上と、通信速度の向上の両方のメリットが得られる。
IEEE 802.3ad LACPはメーカーが提供してるNICのドライバによっては、
TCPパケット分割を行い、SMBマルチチャンネル的な機能を提供してるのも
あると大手周辺機器業者のサイトで読んだことがあるが、詳細は不明。
ただ、SMBマルチチャンネルはTCPパケット分割の処理をソフトウェア的に
行ってるので処理のオーバーヘッドが大きく、複数ポートの合計分の速度向上は
得られない。かなり速度は落ちる。
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e8-uisk)
2019/12/08(日) 02:50:48.63ID:PDz3+wV10 LACPの帯域幅向上はおまけでメインは耐障害性の向上だろ
NASにNICが一つしかなければネットワーク周りの単一障害点はNICケーブル接続先スイッチと多数あるが
スタック構成+LACP使えばそれら全て解消できるから耐障害性は大きく向上するよ
NASにNICが一つしかなければネットワーク周りの単一障害点はNICケーブル接続先スイッチと多数あるが
スタック構成+LACP使えばそれら全て解消できるから耐障害性は大きく向上するよ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 2594-FuJe)
2019/12/08(日) 05:40:03.70ID:efinuE3p0 >>779
モード5と6なら、HUBの事を気にしなくても良くなかった?
モード5と6なら、HUBの事を気にしなくても良くなかった?
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bde-P7vV)
2019/12/08(日) 09:39:22.33ID:wj0kSI7G0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bde-P7vV)
2019/12/08(日) 09:39:59.38ID:wj0kSI7G0 マルチチャンネルの話ね
784不明なデバイスさん (ガックシ 064b-RuX1)
2019/12/08(日) 10:22:15.05ID:4FvaoJEA6 LUNを作成しiSCSIを使っている場合で、SMBマルチチャネル的なやつありませんか?
リンクアグリゲーションと違って1対1でも通信速度があがるような….。
リンクアグリゲーションと違って1対1でも通信速度があがるような….。
786不明なデバイスさん (ガックシ 064b-6Y0d)
2019/12/08(日) 15:14:09.97ID:4FvaoJEA6788不明なデバイスさん (ドコグロ MMa1-j+yC)
2019/12/09(月) 08:27:57.46ID:cd653rvlM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 誰か来週300円で返しのでペイペイ150円貸してもらえませんか?
- ニューハーフが寝る前に質問答える
