!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ be7a-Ms+D)
2019/09/21(土) 04:42:12.51ID:h7+Vd+1h096不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/03(木) 17:13:00.04ID:Y3UCbKu3097不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/03(木) 17:17:53.67ID:Y3UCbKu30 認識はできるようになったんだけど新たな問題が・・・
バックアップジョブを作ったんだけど、作成ボタンを押してしばらくすると
下の画像のようにエラーが出てしまう
何がまずいんだろう
https://i.imgur.com/rtWtbxR.jpg
HSB3のバージョンは3.0.190923
NASはTS-453Be
ファームは4.4.1.1064
バックアップジョブを作ったんだけど、作成ボタンを押してしばらくすると
下の画像のようにエラーが出てしまう
何がまずいんだろう
https://i.imgur.com/rtWtbxR.jpg
HSB3のバージョンは3.0.190923
NASはTS-453Be
ファームは4.4.1.1064
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-M8t1)
2019/10/03(木) 17:29:23.60ID:ekp4MZQG0 >>97
USB-HDDも共有フォルダ設定で、ログインしたユーザーの読み書き可をしている?
USB-HDDも共有フォルダ設定で、ログインしたユーザーの読み書き可をしている?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-jw9j)
2019/10/03(木) 19:42:37.81ID:P8YE9p6p0 ファームを最新( 4.4.1.1064 build 20190918 )にしたら、ストレージ&スナップショット画面右上の
設定ボタンをクリックすると、ロードしていますのままになってしまう現象が発生。ブラウザを変えても同様。
https://i.imgur.com/gnMIwqb.png
この画面内の項目を設定変更したいんだけど、出来なくなってしまいました。
ファーム更新でこうなってしまった方、ほかに居ますかね?
設定ボタンをクリックすると、ロードしていますのままになってしまう現象が発生。ブラウザを変えても同様。
https://i.imgur.com/gnMIwqb.png
この画面内の項目を設定変更したいんだけど、出来なくなってしまいました。
ファーム更新でこうなってしまった方、ほかに居ますかね?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/03(木) 21:43:26.85ID:Y3UCbKu30103不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-dann)
2019/10/04(金) 00:07:23.90ID:Buc3H04HM . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < おまえらがアップデート中毒になってるのは分かってるぞ
( O ) \________________________
│ │ │
(__)_)
クルッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `・ω・´) 彡< アップデートがないと手が震えるだろ
(m9 つ \________________
.人 Y 彡
レ'(_)
┏━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ...┃
┃ ( ´・ω・`). ┃
∧_∧(m9 つ. ┃
( )人 Y ┃
( O つ '(_). ┃
ノ ,イ━━━━━━━┛
レ-'(_)
( ) < おまえらがアップデート中毒になってるのは分かってるぞ
( O ) \________________________
│ │ │
(__)_)
クルッ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `・ω・´) 彡< アップデートがないと手が震えるだろ
(m9 つ \________________
.人 Y 彡
レ'(_)
┏━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ...┃
┃ ( ´・ω・`). ┃
∧_∧(m9 つ. ┃
( )人 Y ┃
( O つ '(_). ┃
ノ ,イ━━━━━━━┛
レ-'(_)
104不明なデバイスさん (ワッチョイ a58e-Q4eg)
2019/10/04(金) 01:42:12.97ID:2PE1+RYB0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-khGN)
2019/10/04(金) 05:03:11.08ID:rtdWhZLW0106不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a4-2qDA)
2019/10/04(金) 14:18:13.42ID:pqIhh4k30 ASUSが10Gbps x2, 1Gbps x8のスイッチHUBを市場売価25000円ぐらいで発売はじめましたね
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-dann)
2019/10/05(土) 07:31:49.90ID:bNW1Bur20 赤く光ってOCがウリ
・・・な訳ないか
・・・な訳ないか
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-G1PU)
2019/10/05(土) 08:14:46.19ID:6Dyv1mIp0110不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/05(土) 14:24:06.03ID:1CHpllM10 10GBASE-Tだと発熱で隣り合ってるポートは使えないから実質1ポートだな
112不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/05(土) 16:20:16.50ID:1CHpllM10 RJ-45でやる10Gは発熱がヤバいのは事実なんだが、どうせならSFP+付けて欲しいわ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 8986-mkGN)
2019/10/05(土) 20:39:56.21ID:wbtnmxts0114不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/05(土) 21:03:44.39ID:1CHpllM10 隣接するSFP+スロットで10GBASE-Tのトランシーバ使った時の話と混同してました。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 8986-mkGN)
2019/10/05(土) 22:39:30.76ID:wbtnmxts0 なるほど、そういう事があるんですね。
参考になりました。
参考になりました。
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-jw9j)
2019/10/06(日) 02:04:30.53ID:AhSyA+mo0 4.4.1.1081 build 20191005
118不明なデバイスさん (ワッチョイ eac3-JO9p)
2019/10/06(日) 09:52:05.47ID:aytcOUFZ0 うちのがmuhstikってランサムウェアに感染してデータ駄目になっちゃった
clamavとMalware Removerすり抜けて来たからファームウェアの更新怠ってたせいかも知れない
あとパスワードがちょっと簡単だったかも
みんなも気をつけような(´・ω・`)
clamavとMalware Removerすり抜けて来たからファームウェアの更新怠ってたせいかも知れない
あとパスワードがちょっと簡単だったかも
みんなも気をつけような(´・ω・`)
119不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-v3sA)
2019/10/06(日) 10:16:35.08ID:ot5BVJ4jM120不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-G1PU)
2019/10/06(日) 14:14:59.45ID:UPfI9zBA0 NASが独自にWAN側にアクセスしてランサムウェアが仕込まれることはあり得ないから的外れなコメントだね。
NASを利用しているクライアント側で対策するべき話。
NASを利用しているクライアント側で対策するべき話。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-CqF8)
2019/10/06(日) 14:56:03.17ID:BV6/d+2Q0 だよね
QTS側のMalwareremover関係ないよね
QTS側のMalwareremover関係ないよね
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7a-G1PU)
2019/10/06(日) 16:01:04.78ID:FS3WlK0N0124不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-jw9j)
2019/10/06(日) 17:29:44.15ID:AhSyA+mo0125不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/06(日) 19:28:18.32ID:2R9/2uQ60 4.4.1.1081にアップデートしたらバックアップジョブがまともに動くようになったわ
前のバージョン(いくつだったかは忘れた)だと、伝送速度が数kB/sとか意味不明な数字で
何日間もバックアップしてても進捗が0%で泣きそうだった
前のバージョン(いくつだったかは忘れた)だと、伝送速度が数kB/sとか意味不明な数字で
何日間もバックアップしてても進捗が0%で泣きそうだった
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a46-M8t1)
2019/10/07(月) 09:35:34.00ID:VmwufEuu0 以前のローカルのバックアップと、クラウドのバックアップを分けた
アプリで良かった。
統合したら、シャットダウンするときにやたらと時間がかかる。
アプリで良かった。
統合したら、シャットダウンするときにやたらと時間がかかる。
128不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbd-CY10)
2019/10/07(月) 14:40:32.04ID:HQJhfBfgp バックアップはよくバグるが、サポートにファームもアプリもバージョン上げろと言われて、その間に新しいバージョンが出たりして、もう原因がアプリなのかファームなのか、よく分からなくなってることが自分は多い。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-vdlt)
2019/10/07(月) 15:03:43.48ID:OgzbDd6l0 確かにバックアップはややこしくなった
130不明なデバイスさん (ワッチョイ eac3-JO9p)
2019/10/07(月) 22:19:44.35ID:PpJY33XF0131不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-StTZ)
2019/10/07(月) 23:17:19.11ID:SqiBSmSB0 >>118
回復手段があるみたい。
まだ間に合うなら試してみたら?
Muhstik (QNAP) Ransomware (.Muhstik)への対応について
https://www.qnapclub.jp/?p=1988
回復手段があるみたい。
まだ間に合うなら試してみたら?
Muhstik (QNAP) Ransomware (.Muhstik)への対応について
https://www.qnapclub.jp/?p=1988
132不明なデバイスさん (ワッチョイ e6e7-1mxG)
2019/10/08(火) 05:27:17.07ID:Dhosh4Yo0 https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/nas-201910-02
The Muhstik ransomware is reportedly being used to target QNAP NAS devices.
Devices using weak SQL server passwords and running phpMyAdmin may be more vulnerable to attacks.
phpMyAdmin経由のブルートフォース攻撃なのかな。どっちにしろパスワード強くしとけって感じみたい
The Muhstik ransomware is reportedly being used to target QNAP NAS devices.
Devices using weak SQL server passwords and running phpMyAdmin may be more vulnerable to attacks.
phpMyAdmin経由のブルートフォース攻撃なのかな。どっちにしろパスワード強くしとけって感じみたい
133不明なデバイスさん (ワッチョイ a58c-JO9p)
2019/10/08(火) 10:00:32.53ID:KC9t3fR30134不明なデバイスさん (ワッチョイ a58c-JO9p)
2019/10/08(火) 11:21:34.88ID:KC9t3fR30 CPUの種類が違うと言うことで、仮想化して動かせば良いという話があったので試そうとしていたのですが
>131のスレを辿るとEMSISOFTから複合化ツールが紹介されていたのでこちらを使用したところ、見事に複合化できました
お騒がせしました
ありがとうございます
そんなわけでphpmyadminほかパスワードが必要なところはすべて変更して対応しました
>131のスレを辿るとEMSISOFTから複合化ツールが紹介されていたのでこちらを使用したところ、見事に複合化できました
お騒がせしました
ありがとうございます
そんなわけでphpmyadminほかパスワードが必要なところはすべて変更して対応しました
135不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-o6K/)
2019/10/08(火) 11:37:34.24ID:EODZhBDma136不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-StTZ)
2019/10/08(火) 13:07:10.07ID:WgbtO3n70137不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-DbvD)
2019/10/08(火) 19:20:08.87ID:v0Sfw/7za138不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a4-2qDA)
2019/10/09(水) 12:03:53.06ID:nGcANXqt0 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1009/323113
2.5Gbps たったの5ポート(RJ45)で24000円とはしょっぱすぎる
2.5Gbps たったの5ポート(RJ45)で24000円とはしょっぱすぎる
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ede-mkGN)
2019/10/09(水) 12:21:29.21ID:zjQCFqnz0 >>138
実売2万切ればポートあたり10Gの半分になるからありかと思ってる
実売2万切ればポートあたり10Gの半分になるからありかと思ってる
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8982-G1PU)
2019/10/09(水) 16:38:58.91ID:Gca9T8rZ0 すぐに10GbEも出すみたいだし、習作みたいなものでは?
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c7-dann)
2019/10/09(水) 23:10:50.12ID:9G90RURK0 やっぱQnapかネットギアが安上がりか。
142不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-z7lu)
2019/10/10(木) 09:17:32.45ID:oE+ketd0M ちょいとだけ試したい程度なら、こんなのもありかと!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1211754.html
10Gは2ポートだけど、お試しに飽きてもWifi6(11ax)のアクセスポイントとして使えるし、WPA3も搭載しているから無駄にならないかと!!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1211754.html
10Gは2ポートだけど、お試しに飽きてもWifi6(11ax)のアクセスポイントとして使えるし、WPA3も搭載しているから無駄にならないかと!!
143不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-z7lu)
2019/10/10(木) 09:20:05.94ID:oE+ketd0M144不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-eZbg)
2019/10/10(木) 14:33:24.25ID:T/Pi0tWw0 このスレにバッファローを薦める奴がいるとは...
145不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-YrPw)
2019/10/10(木) 16:47:59.18ID:Ho3i56kKM 業務用なら
146不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-aI6k)
2019/10/10(木) 21:09:33.33ID:sPK5Zjo0M >>118
自分も感染しました。
ファームウェアをバージョンアップ、スナップショットからファイルを復元してとりあえず動いているものの、一度、消去してから入れ直しを検討しているのですが、そもそもの感染ルートはどういった経路なのでしょう。
クライアントからなら、qnapだけ入れ替えても仕方ないですよね。
自分も感染しました。
ファームウェアをバージョンアップ、スナップショットからファイルを復元してとりあえず動いているものの、一度、消去してから入れ直しを検討しているのですが、そもそもの感染ルートはどういった経路なのでしょう。
クライアントからなら、qnapだけ入れ替えても仕方ないですよね。
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-pT+S)
2019/10/10(木) 22:04:14.16ID:aGgN7edQ0148不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMab-h+Ms)
2019/10/10(木) 22:09:32.72ID:L/ub2fQ7M はぇー
qnapのセキュリティー
ガバガバやんけ
qnapのセキュリティー
ガバガバやんけ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-NJTS)
2019/10/10(木) 22:27:57.16ID:S0diDIwA0 QNAP関係ないし。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-pT+S)
2019/10/10(木) 22:34:57.00ID:aGgN7edQ0 たぶんphpMyAdmin(MySQL用のツール)に穴があったっぽい。
他のNASでも普通に使われているものだけど、デフォルトパスワードのまま変えていない人も多そうだよね。
他のNASでも普通に使われているものだけど、デフォルトパスワードのまま変えていない人も多そうだよね。
151不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-gup4)
2019/10/10(木) 22:35:27.19ID:mAL6XI270 どうせ外から入れるようにしてるのだろ
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-u1cr)
2019/10/10(木) 23:10:44.88ID:gr5tLUhe0 qnap検討中でスナップショットについて確認したいんだけど
ReadyNASやSynologyみたいに古いのを自動で間引く機能ってついてる?
こんなやつ
ttps://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1703/28/l_og_synology5_007.jpg
4.4.1のリリースノートに
>Added Smart Snapshot Retention feature. Snapshots can now be retained by time period (hourly, daily, weekly, monthly).
ってのがあってもしかしたらこれが求めてる機能のことかなと想像しているんだが
公式にあるQTSデモはQTS4.3.5のままだから確認できないので出来たらスクショ提供お願いします
ReadyNASやSynologyみたいに古いのを自動で間引く機能ってついてる?
こんなやつ
ttps://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1703/28/l_og_synology5_007.jpg
4.4.1のリリースノートに
>Added Smart Snapshot Retention feature. Snapshots can now be retained by time period (hourly, daily, weekly, monthly).
ってのがあってもしかしたらこれが求めてる機能のことかなと想像しているんだが
公式にあるQTSデモはQTS4.3.5のままだから確認できないので出来たらスクショ提供お願いします
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-aI6k)
2019/10/10(木) 23:11:15.33ID:WgpGDzX00 146です。
みんなありがとう。確かに外からNASの制御ができるようになってた。
とりあえずqnapを初期化します。
みんなありがとう。確かに外からNASの制御ができるようになってた。
とりあえずqnapを初期化します。
154152 (ワッチョイ 177f-u1cr)
2019/10/11(金) 00:25:06.17ID:ad5RNCsa0 QTSデモ内でオンラインアプデ出来ることに気づいて4.4.1に上げたら実装されてました
phpMyAdminは見た感じ入ってなかったけど手動で入れなければ影響ない話?
phpMyAdminは見た感じ入ってなかったけど手動で入れなければ影響ない話?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa4-dLGY)
2019/10/11(金) 07:22:12.88ID:wCUyZzk70 >>144
バッファローは何から何までダメってことでもないでしょう
NASでバッファロー勧めるのはただの回し者で正気じゃないとは思う
エレコムは基本的なアクセサリ・サプライではない「機器」はぜんぶダメだけど
バッファローは何から何までダメってことでもないでしょう
NASでバッファロー勧めるのはただの回し者で正気じゃないとは思う
エレコムは基本的なアクセサリ・サプライではない「機器」はぜんぶダメだけど
156不明なデバイスさん (アウアウカー Sa2b-3piZ)
2019/10/11(金) 08:43:31.23ID:tn2rk052a ハブはエレコムだなぁ
157不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-VkaM)
2019/10/11(金) 09:31:30.15ID:fzVWeNHA0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 7782-NJTS)
2019/10/11(金) 19:07:17.50ID:nmCLa07g0 今どき中国EMS使ってないメーカーなんてほとんどないと思うけど?
全部自作で済ませてるならハードウェア板よりも電気電子板行ったら?
全部自作で済ませてるならハードウェア板よりも電気電子板行ったら?
159不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-VkaM)
2019/10/11(金) 20:56:43.84ID:fzVWeNHA0 そうだな
中国のせいじゃないなら、仕様指示と品質管理が杜撰なんだな
中国のせいじゃないなら、仕様指示と品質管理が杜撰なんだな
160不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-zRLD)
2019/10/11(金) 21:54:41.70ID:pydl3OD0M 皆さんは台風に備えて計画停電させますか?
それともUPSの自動シャットダウン任せにしますか?
それともUPSの自動シャットダウン任せにしますか?
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 77c7-IajM)
2019/10/11(金) 22:07:29.31ID:mKzvtknH0 HUBはネトギア(同じ青でもTPなんちゃらはダメ)
163不明なデバイスさん (ワッチョイ f7da-z7lu)
2019/10/12(土) 09:08:55.16ID:LikqAis70 台風なんで、のんびりとアップデートと設定を…って、初心者ながらやっていますが、
初4.4で、Linuxとかも詳しくないので教えて欲しいのですが、文字設定はどうしたら良いですか?
日本語 EUC-JP
日本語 ISO-2022-JP
日本語 Shift JIS
日本語 CP932
2番目か4番目なのかな?って思ったけど、それぞれが何処で使われてるのか不明なので、先輩方々に相談した方がいいかと!
DLNAとかに使っているので、PCだけでなくTVとかに問題ないのは、どの文字コード何でしょうか?
初4.4で、Linuxとかも詳しくないので教えて欲しいのですが、文字設定はどうしたら良いですか?
日本語 EUC-JP
日本語 ISO-2022-JP
日本語 Shift JIS
日本語 CP932
2番目か4番目なのかな?って思ったけど、それぞれが何処で使われてるのか不明なので、先輩方々に相談した方がいいかと!
DLNAとかに使っているので、PCだけでなくTVとかに問題ないのは、どの文字コード何でしょうか?
164不明なデバイスさん (ワッチョイ f7da-z7lu)
2019/10/12(土) 09:55:09.91ID:LikqAis70 少し調べたら、余計に訳が分からん…
日本語 EUC-JP (Linuxとかで使われている)
日本語 ISO-2022-JP (メールで使われている)
日本語 Shift JIS (昔の)
日本語 CP932 (Microsoft版Shift-JIS)
UTF16ってのがあれば、MP3のタグもそれにしているので統一したいのだが…
日本以外の2byte文字国って、どうしているんだろ?(謎)
日本語 EUC-JP (Linuxとかで使われている)
日本語 ISO-2022-JP (メールで使われている)
日本語 Shift JIS (昔の)
日本語 CP932 (Microsoft版Shift-JIS)
UTF16ってのがあれば、MP3のタグもそれにしているので統一したいのだが…
日本以外の2byte文字国って、どうしているんだろ?(謎)
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 7782-NJTS)
2019/10/12(土) 10:14:58.18ID:YkYjap6f0 今の標準はUTF8かな
Linuxも今はUnicodeでしょ
Linuxも今はUnicodeでしょ
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-NJTS)
2019/10/12(土) 10:59:29.12ID:CQ1ThqYi0 ウニコード
167不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-VkaM)
2019/10/12(土) 12:07:07.07ID:cCXmxzsZ0 OSはUTF8だけど、windowsのファイル共有はCP932
CP932は日本語専用だけど、UTF系は全ての国の文字を包含する
CP932は日本語専用だけど、UTF系は全ての国の文字を包含する
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-hNX/)
2019/10/12(土) 12:48:19.88ID:h+JGe3ow0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Hjv8)
2019/10/12(土) 13:34:01.97ID:aYoGrpTP0 EBCDICとか、すげー懐かしい。
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Hjv8)
2019/10/12(土) 13:35:17.70ID:aYoGrpTP0 EUC-JPでいんでね?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-YQfk)
2019/10/12(土) 13:38:37.39ID:YBysaqnS0 macOS CatalinaにあげてからiTunes Serviceの読み込みに時間かかってMusicアプリ固まるんだが!!
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 97da-ndj0)
2019/10/12(土) 13:58:33.34ID:PukDTOO60 JEF/EBCDICっていうのもあってだなw
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-hNX/)
2019/10/12(土) 14:26:33.91ID:h+JGe3ow0 EBCDICは兄弟だらけだからね。
文字化け祭りだし。
文字化け祭りだし。
175不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-NJTS)
2019/10/12(土) 15:49:30.25ID:CQ1ThqYi0 エビスディック
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 97da-z7lu)
2019/10/12(土) 16:08:10.38ID:xbSZwP9d0 DLNAとWindowsとの共有だと、CP932を選んでおけば良いですか?
ちょっとQTSのファイラーからみると、MP3タグが文字化けするなぁ…何で?
UTF16だから??
ちょっとQTSのファイラーからみると、MP3タグが文字化けするなぁ…何で?
UTF16だから??
177不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-i6sZ)
2019/10/12(土) 18:16:51.19ID:lyLWbUra0 3TB一本じゃ容量いっぱいで決壊しそうです><
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 77a9-8cCB)
2019/10/12(土) 18:29:29.89ID:DaJkm5m60 防風で 福島原発の 処理水タンクから漏れるのでは
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 77a9-8cCB)
2019/10/12(土) 18:30:19.69ID:DaJkm5m60 誤爆すまん
180不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-ZhUU)
2019/10/12(土) 18:43:41.76ID:5GpYP29XM >>177
ウチ10TBx12のRAID6だけどもう半分埋まった…
ウチ10TBx12のRAID6だけどもう半分埋まった…
181不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7a-NJTS)
2019/10/12(土) 18:47:51.37ID:9X0Fgt/40 3TB4本のRAID10だけど、皆なんでそんなに容量使うんだ?
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-8cCB)
2019/10/12(土) 19:03:31.94ID:Mgj/6e180 8TB×4のRAID 6だけど、まだ3TBも使ってないなー
183不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-NJTS)
2019/10/12(土) 21:22:42.52ID:MC7G68GF0 4TB?4が各々8割超えた…
RAIDはしてない
RAIDはしてない
184不明なデバイスさん (ワッチョイ f768-x3kW)
2019/10/12(土) 21:26:28.18ID:bCg2WvoL0 そんなにみんな何保存してるの?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7a-NJTS)
2019/10/12(土) 22:20:57.41ID:9X0Fgt/40 TS-431Pのファームウェア4.4.1.1081 2019/10/05なんだけど、
再起動したときMalware Removerが2回走ったり、
昨日再起動した時間に今日も再起動したり
(もちろん今日のスケジューリングはしていない)
挙動不審なんだけど、俺だけ?
再起動したときMalware Removerが2回走ったり、
昨日再起動した時間に今日も再起動したり
(もちろん今日のスケジューリングはしていない)
挙動不審なんだけど、俺だけ?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 7782-NJTS)
2019/10/12(土) 22:37:34.09ID:YkYjap6f0 誰だ?人んちのNASに潜り込もうとしてる奴は
https://imgur.com/rOgzJro.png
https://imgur.com/rOgzJro.png
188不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-ZhUU)
2019/10/12(土) 23:24:52.46ID:WPSQnFc40189不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-IajM)
2019/10/12(土) 23:51:34.17ID:KmbqVQHwM 10T*16・・・
190不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7a-NJTS)
2019/10/13(日) 02:46:29.63ID:pNT4s2Z+0 >>188
NAS立ち上げた時間に勝手に走っているかは確認してません。
再起動の方が気になったもので。
明日にでも確認します。
今までこのスレで不具合色々見てましたが、自分の環境では
起こってなかったのでいざ起こると悩みますね。
NAS立ち上げた時間に勝手に走っているかは確認してません。
再起動の方が気になったもので。
明日にでも確認します。
今までこのスレで不具合色々見てましたが、自分の環境では
起こってなかったのでいざ起こると悩みますね。
191190 (ワッチョイ bf7a-NJTS)
2019/10/13(日) 02:52:23.31ID:pNT4s2Z+0 >>188
イヤ、さっき書き込んだ後思い出しました。
確かに再起動した時の時間に勝手に走ってます。
ログオンしたときにメッセージ出たのがきっかけで
なんだろうって調べだしたので。
このファームウェア色々怪しいかも知れません。
イヤ、さっき書き込んだ後思い出しました。
確かに再起動した時の時間に勝手に走ってます。
ログオンしたときにメッセージ出たのがきっかけで
なんだろうって調べだしたので。
このファームウェア色々怪しいかも知れません。
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc3-d6eQ)
2019/10/13(日) 03:37:57.47ID:7Dg063Eh0 高度な許可から拡張フォルダ許可を有効にしてアクセス権を設定するとき、homeディレクトリに許可を出していても、homesへのアクセスが不許可の場合に接続できません
要するに、homesを不許可にした状態でhomeへアクセスできるようにしたいのですが、もしかして無理なんでしょうか
要するに、homesを不許可にした状態でhomeへアクセスできるようにしたいのですが、もしかして無理なんでしょうか
193不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-NJTS)
2019/10/13(日) 04:41:38.70ID:zU94CN120 >>186,188
Malware Remover入れてないけど毎日3:00になると
メディアスキャンとか特に何もスケジューリング設定もしてないのに
NASからHDDの動作音がするんだけど、それとなんか関係あるかな?
TS-219PからTS-251Bに乗り換えても変わらんからQNAP製NASの仕様かもしれんけど。
RAID1で組んでるけどそれの同期でもしてるのかね。
Malware Remover入れてないけど毎日3:00になると
メディアスキャンとか特に何もスケジューリング設定もしてないのに
NASからHDDの動作音がするんだけど、それとなんか関係あるかな?
TS-219PからTS-251Bに乗り換えても変わらんからQNAP製NASの仕様かもしれんけど。
RAID1で組んでるけどそれの同期でもしてるのかね。
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-eZbg)
2019/10/13(日) 07:26:32.27ID:mDWYsLXU0195不明なデバイスさん (ワッチョイ f7a5-u1cr)
2019/10/13(日) 10:29:35.63ID:ZLvf+aTQ0 この人は再起動ではなくシャットダウンになるみたいだけどどうだろ
reddit見てもそれらしき書き込みは見つけられなかったけど
https://twitter.com/checkela/status/1181882690938621952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
reddit見てもそれらしき書き込みは見つけられなかったけど
https://twitter.com/checkela/status/1181882690938621952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d742-zRLD)
2019/10/13(日) 15:37:47.37ID:yTgvS42O0 QTS hero editionとか出るのか
ZFSベースのストレージが個人で購入できるとかいい時代になったもんだ
ZFSベースのストレージが個人で購入できるとかいい時代になったもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 「営業妨害ですよ」小野田紀美氏、銀色ドレス揶揄に怒りをあらわ [バイト歴50年★]
- ド、ド、ド リ フ の
- 精神科行ったらさ。。
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- お前らっていい匂いするよな
- なんか寝れないのでウマ娘の雑談とか募集
- 機械に疎いのほんと大変
