※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part52【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 125c-FJ9R)
2020/06/04(木) 00:22:45.94ID:EVEjIis40695不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
2020/07/28(火) 10:05:02.46ID:GxccQJxBM696不明なデバイスさん (ワッチョイ d386-bH50)
2020/07/28(火) 10:40:59.13ID:EhsfGYPJ0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f4-uwP6)
2020/07/28(火) 10:45:16.13ID:qXUcdSkV0698不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Xbtv)
2020/07/28(火) 11:10:52.54ID:P/o/mH5Lr ユーザー多数ならLAGも効果あるだろうけど家庭用ならスイッチからPC側にも複数差さなきゃ効果ないからやっぱ2.5Gか10Gにするのがさっぱりする。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba4-15oH)
2020/07/28(火) 12:24:14.22ID:ab67Enew0 住まいに導入しているLACP対応ハブでLACP有効にしてアグリゲーションさせたら
WOLのパケットが通らずにQNAP起こせなくなったのでLACP止めた
WOLのパケットが通らずにQNAP起こせなくなったのでLACP止めた
700不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-1QoN)
2020/07/28(火) 12:24:40.63ID:5q+yw0/8M >>695
本当にできるんか?
LACPで2本束ねてシーケンシャル200MB出せる方法あるならやり方教えてほしいわ
個人にはどうせできないだろうと適当言ってるようにしか聞こえないんだが…
まさにL3スイッチのCatalyst 3750-Xあるから本当にできるならぜひ教えてくれ
本当にできるんか?
LACPで2本束ねてシーケンシャル200MB出せる方法あるならやり方教えてほしいわ
個人にはどうせできないだろうと適当言ってるようにしか聞こえないんだが…
まさにL3スイッチのCatalyst 3750-Xあるから本当にできるならぜひ教えてくれ
701不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
2020/07/28(火) 12:27:54.61ID:GxccQJxBM702不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
2020/07/28(火) 12:29:06.25ID:GxccQJxBM ハッシュポリシーで調べてみるといいよ
703不明なデバイスさん (ワッチョイ b994-h7bd)
2020/07/28(火) 12:34:35.27ID:EsLS6/B30 SMBマルチチャネルで十分
704不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-LLbQ)
2020/07/28(火) 12:35:49.66ID:uBuOegUKM smb multichannelだとsmb以外速くならないのよね
705不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
2020/07/28(火) 12:43:22.13ID:GxccQJxBM706不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
2020/07/28(火) 12:45:09.12ID:GxccQJxBM 問題を切り分けするためにPC側はとりあえずLAN2本を束ねずにそれぞれip振ってやってみるといいです
両方一気にやるとどこがダメなのか分からなくなる
両方一気にやるとどこがダメなのか分からなくなる
707不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
2020/07/28(火) 12:50:49.76ID:GxccQJxBM >>700
あ、勘違いさせてたらごめん
マルチチャンネルは併用しないと1本分の速度しか出ない
LAG使ったらマルチチャンネルが使えなくなるっていう内容の否定の話なので
折角LAG使えるのにマルチチャンネルのせいで使えないと思っている人が多いから
あ、勘違いさせてたらごめん
マルチチャンネルは併用しないと1本分の速度しか出ない
LAG使ったらマルチチャンネルが使えなくなるっていう内容の否定の話なので
折角LAG使えるのにマルチチャンネルのせいで使えないと思っている人が多いから
708不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-1QoN)
2020/07/28(火) 13:01:03.78ID:5q+yw0/8M 情報ありがと
PC-スイッチ間はPC側でIP複数持たせて、スイッチ-NAS間はロードバランスアルゴリズムをL3で割当するようにしたLACPで構成するってことね確かにそれならいけそうな気がする
PC-スイッチ-NAS間を全部LACPさせることしか頭になかったから何言ってんだと思ったけど勉強不足だったわ
PC-スイッチ間はPC側でIP複数持たせて、スイッチ-NAS間はロードバランスアルゴリズムをL3で割当するようにしたLACPで構成するってことね確かにそれならいけそうな気がする
PC-スイッチ-NAS間を全部LACPさせることしか頭になかったから何言ってんだと思ったけど勉強不足だったわ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ba4-15oH)
2020/07/28(火) 13:16:37.65ID:ab67Enew0 ハッシュドビーフ食べたくなった...
710不明なデバイスさん (ワッチョイ d183-r+c2)
2020/07/28(火) 13:30:54.15ID:XAGl1avB0 【セキュリティ ニュース】QNAP製NASを狙うマルウェアに警戒を - 世界で約6.2万台が感染(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT http://www.security-next.com/116939
711不明なデバイスさん (ワッチョイ d18f-7WiQ)
2020/07/28(火) 18:45:42.82ID:JIAfpqxB0 結構昔からあるマルウェアなんだな
結局なにがセキュリティに効果的なのかよく分からんまま今に至る
そろそろなんか考えないとな
結局なにがセキュリティに効果的なのかよく分からんまま今に至る
そろそろなんか考えないとな
712不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-TniB)
2020/07/28(火) 20:00:40.38ID:AA2Wj+Z70 2.5gbeの拡張カード、RTL8125でロープロのやつなら非純正でも刺したら運が良ければ
QTS上で動くんかな?
TS-453Be使ってる。
QTS上で動くんかな?
TS-453Be使ってる。
713不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Xbtv)
2020/07/28(火) 20:33:08.55ID:jS7EpB3Ar 確かQTSに蟹のドライバがなくてそのままは動かんはず。AQCのなら動く。
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 4159-keh3)
2020/07/28(火) 20:35:52.61ID:roM+kCNn0 すいません質問があります。
TS-269Lを使っていまして、Windows10のChromeから管理画面に入り、
ファームウェアを4.3.4.1282から4.3.4.1368に更新してみたんですが、
更新が100%になって「再起動しています」の表示から
3時間待っても「再起動しています」の画面のままになっています。
この場合はひたすら待ってみた方がいいんでしょうか。
それとも電源ボタンを〇秒押すという様な方法をとればいいんでしょうか。
自分なりに検索してみまいたが、対応策が見つかりませんでしたので
質問させていただきました。
ご教示いただければ幸いです。
TS-269Lを使っていまして、Windows10のChromeから管理画面に入り、
ファームウェアを4.3.4.1282から4.3.4.1368に更新してみたんですが、
更新が100%になって「再起動しています」の表示から
3時間待っても「再起動しています」の画面のままになっています。
この場合はひたすら待ってみた方がいいんでしょうか。
それとも電源ボタンを〇秒押すという様な方法をとればいいんでしょうか。
自分なりに検索してみまいたが、対応策が見つかりませんでしたので
質問させていただきました。
ご教示いただければ幸いです。
716714 (ワッチョイ 4159-keh3)
2020/07/28(火) 21:27:01.44ID:roM+kCNn0 >>715
そうですね。
ファームウェア更新前に一度再起動してくださいと表示されていたので、
その再起動は「再起動中しています」の画面でしばらく待っていたら
自動でログイン画面に切り替わったので。
何か手を打ちたいのですが、ファームウェア更新直後の再起動ごけ?なので
どう対応して良いものか途方に暮れています。
そうですね。
ファームウェア更新前に一度再起動してくださいと表示されていたので、
その再起動は「再起動中しています」の画面でしばらく待っていたら
自動でログイン画面に切り替わったので。
何か手を打ちたいのですが、ファームウェア更新直後の再起動ごけ?なので
どう対応して良いものか途方に暮れています。
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-VaRO)
2020/07/28(火) 22:16:08.27ID:1qcrAuaw0 ブラウザを一旦閉じてもう1回ログインしてみたら?
718不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-FdLM)
2020/07/28(火) 22:41:58.40ID:VCTOfgzCM BIOS入れないマンってその後はどうなったんだろう。
メインPCでBIOSの入り方を確認しようとしてブートロックかけてしまってPCまで箱と化してたりしてwww
まあ昔やったんだけど
メインPCでBIOSの入り方を確認しようとしてブートロックかけてしまってPCまで箱と化してたりしてwww
まあ昔やったんだけど
719714 (ワッチョイ 4159-keh3)
2020/07/28(火) 22:43:02.70ID:roM+kCNn0 >>717
そう思ってブラウザ立ち上げ直してIP直打ちでもログイン画面すら開きませんでした。
Qfinder Proにも表示されていませんので、ネットワークに繋がっていないか
起動すらしてない可能性がありますね。
明日出社したらダメ元で電源ボタン押してみます。
あぁ〜胃が痛い( ;∀;)
そう思ってブラウザ立ち上げ直してIP直打ちでもログイン画面すら開きませんでした。
Qfinder Proにも表示されていませんので、ネットワークに繋がっていないか
起動すらしてない可能性がありますね。
明日出社したらダメ元で電源ボタン押してみます。
あぁ〜胃が痛い( ;∀;)
720不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-FdLM)
2020/07/28(火) 22:50:24.00ID:VCTOfgzCM sshとかは?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-VaRO)
2020/07/28(火) 22:54:35.06ID:1qcrAuaw0722714 (ワッチョイ 4159-keh3)
2020/07/28(火) 23:10:27.59ID:roM+kCNn0723714 (ワッチョイ d649-bj/h)
2020/07/29(水) 07:23:44.06ID:5+D8NDDT0 おはようございます。
結論から言いますと正常に起動しました。
アドバイスいただいた事を一通り試して
ダメだったので、電源ボタン押してみました。
すぐ電源が落ちたので、電源ケーブルを抜いて
1分ほど放置。その後電源ボタンを押したら数分後に正常に起動しました。
ファームウェア更新直後だったので肝が冷えました。
皆さんありがとうございました。
結論から言いますと正常に起動しました。
アドバイスいただいた事を一通り試して
ダメだったので、電源ボタン押してみました。
すぐ電源が落ちたので、電源ケーブルを抜いて
1分ほど放置。その後電源ボタンを押したら数分後に正常に起動しました。
ファームウェア更新直後だったので肝が冷えました。
皆さんありがとうございました。
724不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-Jz5L)
2020/07/29(水) 07:32:51.60ID:O3DHDmHRa 良かった良かった
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 013d-1TqB)
2020/07/29(水) 14:02:31.48ID:NIrWGFtP0 part50でやったts-459だけど運用が6ヶ月超えてまだ元気。
DOM代わりに使ってるUSBメモリがかなり古いやつだからrw回数の上限超えて壊れないか心配だったけど普通に使ってる分にはHDDしかrwしないのかな。
uptimeは100日超えててCPUやメモリの異常増加みたいなのもなし。
QTS4.2.6.の20200611に上げるために久々にリブートした。
0151 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-rY/a) 2020/01/08 01:13:14
過去スレのHDL-Z4WSのQNAP化を見て乞食魂が発火しましたので試してみた。
DOM代わりに使ってるUSBメモリがかなり古いやつだからrw回数の上限超えて壊れないか心配だったけど普通に使ってる分にはHDDしかrwしないのかな。
uptimeは100日超えててCPUやメモリの異常増加みたいなのもなし。
QTS4.2.6.の20200611に上げるために久々にリブートした。
0151 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-rY/a) 2020/01/08 01:13:14
過去スレのHDL-Z4WSのQNAP化を見て乞食魂が発火しましたので試してみた。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ d56f-ub40)
2020/07/29(水) 15:57:45.05ID:fgZe69Na0727不明なデバイスさん (ワッチョイ d182-ECAi)
2020/07/29(水) 18:01:05.83ID:VV8ViEdA0 qnapのアドミに2段階認証をかけてたんだが、スマホが故障してそれができなくなってしまった。
なんとか復旧させたいんだけどどうしたらいいんだろう?
なんとか復旧させたいんだけどどうしたらいいんだろう?
728不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-0K98)
2020/07/29(水) 18:39:13.56ID:5gq+EU9Ya スマホ修理したら死ぬの?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-ub40)
2020/07/29(水) 18:40:16.11ID:aLSgoKVa0 リセットボタン3秒押し
730不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-y3r/)
2020/07/29(水) 19:46:54.21ID:dz/1Z+Nb0 >>727
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/2-%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF/
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/2-%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%92%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF/
731不明なデバイスさん (ワッチョイ d182-ECAi)
2020/07/29(水) 19:53:44.20ID:VV8ViEdA0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-YACz)
2020/07/29(水) 20:10:45.46ID:i8++QsBq0 Googleの2段階認証アプリは必ずシークレットキーを紙にメモしておかないと
いつかはこうなる
いつかはこうなる
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 41b3-aPXW)
2020/07/29(水) 22:22:01.93ID:7fNBblyS0 二段階認証アプリは、マイクロソフト信用するなら、Microsoft Authenticatorがバックアップ出来ていいよ。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-UdrD)
2020/07/29(水) 22:33:04.53ID:ulLmkLac0 教えてください。
TS-469Lを使用しています。
ファームウェアを4.3.4.1368 build 20200703に上げたらAppCenterのアプリがいくつか
更新できるようになっていたのですが更新ボタンを押しても更新されません。
削除を選んでも削除中にはなるのですが、削除されません。
動いているアプリを停止しようとしても、停止中にはなるのですが停止されません。
対応方法わかる方お教えください。
TS-469Lを使用しています。
ファームウェアを4.3.4.1368 build 20200703に上げたらAppCenterのアプリがいくつか
更新できるようになっていたのですが更新ボタンを押しても更新されません。
削除を選んでも削除中にはなるのですが、削除されません。
動いているアプリを停止しようとしても、停止中にはなるのですが停止されません。
対応方法わかる方お教えください。
736不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-mTjt)
2020/07/30(木) 00:38:50.13ID:cf4libY+0 二段階認証はAuthyが便利
マルチアカウント対応でもちろんバックアップもできる
マルチアカウント対応でもちろんバックアップもできる
737不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-M8tJ)
2020/07/30(木) 02:32:09.82ID:saPGsw3G0 Authyはクソ。
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-YACz)
2020/07/30(木) 06:39:06.03ID:H2edHUyU0 まあ2段階認証のロジックは公開されてるわけだし、気に入らないなら自分で作るという手もある
仕事では作ったけど
仕事では作ったけど
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3d-0Vd1)
2020/07/30(木) 09:29:16.63ID:K0cQOeul0 google Authenticatorもエクスポート対応して移行できるようになってるけどな
うちは利便性重視でTOTPごとkeepassに保管してる
うちは利便性重視でTOTPごとkeepassに保管してる
740不明なデバイスさん (ワッチョイ ce05-fxNT)
2020/07/30(木) 10:58:22.59ID:qwKNKA9j0 QuTS hero早くプリインストール以外の機種でも使えるようにならないかな
freeNASから移行してHDD入れ替えやバックアップ楽になりたい…
freeNASから移行してHDD入れ替えやバックアップ楽になりたい…
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dff-x+f1)
2020/07/31(金) 10:13:08.78ID:7hKm9eCU0 ブロックレベルLUNの作成中にNASがリブートしてしまった
LUNは表示されていないので再度同じ名前で作ろうとすると既に存在すると言われてしまう
これってヤバイ状態?
LUNは表示されていないので再度同じ名前で作ろうとすると既に存在すると言われてしまう
これってヤバイ状態?
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dff-x+f1)
2020/07/31(金) 11:20:35.40ID:7hKm9eCU0 ブロックレベルの実装ってよくわからないんだけどどこに実体あるの?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ d663-xux1)
2020/07/31(金) 14:26:00.99ID:d6gTpisr0 >>737
俺もAuthyなんだけどどの辺がクソ?
俺もAuthyなんだけどどの辺がクソ?
745不明なデバイスさん (ワッチョイ d182-ECAi)
2020/07/31(金) 17:54:47.94ID:xYT1U9J70 言ってみたかっただけです
746不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-xE3T)
2020/07/31(金) 21:15:28.43ID:GiyTKmAE0 4.4.3.1381 build 20200729
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-I8qt)
2020/08/01(土) 00:41:15.11ID:bHtp+0In0 新しいのを買ったので古いのを捨てたいのですが、
粗大ゴミで捨てられますか?
パソコンみたいにリサイクル対象なのでしょうか。
粗大ゴミで捨てられますか?
パソコンみたいにリサイクル対象なのでしょうか。
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7d-xE3T)
2020/08/01(土) 01:04:23.23ID:jWPGRrXU0 ねじ外してバラすだけで燃えないゴミに出せると思うよ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-1TqB)
2020/08/01(土) 02:14:30.39ID:mDh+TVeb0 メルカリで売ればいいのに。
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 4577-bQo4)
2020/08/01(土) 07:06:55.98ID:fapISzSs0 >>728
Androidのバッテリーが妊娠してしまって、修理しようと思って液晶パネルを剥がしたが、
液晶が割れてしまった。
まあ、古いやつなんで破棄したんだが、後で、別の端末からGoogleにログインしたら
2段階認証ってやつで、既に壊して破棄してしまった Androidに認証コードを送ったってでてきた
一瞬、焦ったよ
Androidのバッテリーが妊娠してしまって、修理しようと思って液晶パネルを剥がしたが、
液晶が割れてしまった。
まあ、古いやつなんで破棄したんだが、後で、別の端末からGoogleにログインしたら
2段階認証ってやつで、既に壊して破棄してしまった Androidに認証コードを送ったってでてきた
一瞬、焦ったよ
752不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-23Ku)
2020/08/01(土) 17:48:16.28ID:kViY475Ka 責任取らずに捨てたのか
753不明なデバイスさん (ワッチョイ d182-ECAi)
2020/08/01(土) 19:06:25.03ID:COGvjDEM0 ヤリ捨てです
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 013d-1TqB)
2020/08/01(土) 20:13:54.91ID:lIuXWFWJ0 半分だけ責任とってLIPO禁止って書いてある家電量販店の電池回収ボックスにぶち込んでやったことあるわ。
せめて端子をビニールテープで絶縁?
そんなもん知らねーよw
あと有効なのはメルカリに混ぜ込み。
デジカメとかのガジェット売れたときに「前の売主さんから同梱されてたのでどう使うかわかりませんがサービスでお付けします」ってゴミを同梱する。
せめて端子をビニールテープで絶縁?
そんなもん知らねーよw
あと有効なのはメルカリに混ぜ込み。
デジカメとかのガジェット売れたときに「前の売主さんから同梱されてたのでどう使うかわかりませんがサービスでお付けします」ってゴミを同梱する。
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dff-x+f1)
2020/08/01(土) 21:22:34.64ID:qw5tPe7v0 >>741>>743だけど誰かわかる人いませんか?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 2107-0K98)
2020/08/02(日) 00:09:04.80ID:qW50Apl40 急いでんならメーカー聞けよ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 4577-wimI)
2020/08/02(日) 10:42:41.52ID:SCl6Kkw00 >>755
sshでログインしてlunコマンドで設定状況を確認してみないとわからないね。
UI経由でLUNが削除できないのであれば、おそらくlunコマンドでも削除はできないと思う。
試しに別名でもう一度LUNを作成してみて、問題がなければ、古いLUNは無視すればいい。
そもそもなんでLUN 作成中にリブート(おそらくクラッシュ)したのか、logをみてみないと
なんとも言えない。
sshでログインしてlunコマンドで設定状況を確認してみないとわからないね。
UI経由でLUNが削除できないのであれば、おそらくlunコマンドでも削除はできないと思う。
試しに別名でもう一度LUNを作成してみて、問題がなければ、古いLUNは無視すればいい。
そもそもなんでLUN 作成中にリブート(おそらくクラッシュ)したのか、logをみてみないと
なんとも言えない。
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-xE3T)
2020/08/02(日) 19:38:51.62ID:GKsx0Cdj0760不明なデバイスさん (ワッチョイ d62c-4z6G)
2020/08/03(月) 08:49:09.24ID:iOEiEYvS0 テンプレ質問には親切かも知れんが、メーカーに責任ありそうなのは結構グダグダな印象だけどな
761不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-1TqB)
2020/08/03(月) 09:27:49.35ID:XoRtgIPgM サポートに定評のあるdell「アーテーシーはお客summer担当throughリウです」
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ebf-X03T)
2020/08/04(火) 17:32:09.36ID:09bSIRz50 日アマでTS-253D、TS-453Dがクーポンで5000円くらい安いよ
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a84-8P+6)
2020/08/04(火) 20:49:46.62ID:wWY1eOSF0 TS-431Kが昨日届いたばかりなのに…。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ cdcc-EECF)
2020/08/04(火) 23:13:41.78ID:4JQP1lVd0 アマゾンよりヨドバシ
766不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ca-zLc8)
2020/08/04(火) 23:15:52.97ID:Ulzz0wEB0 大物はマイナポイント付与始まってから
au Payにてビックカメラで取り寄せて買いたい
au Payにてビックカメラで取り寄せて買いたい
767不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-bwEi)
2020/08/04(火) 23:23:29.07ID:hxG7ptvoM 453dは前回のセールで10%ポイントついてたよ
それとポイントアップキャンペーンを合わせて安くかえたのに
それとポイントアップキャンペーンを合わせて安くかえたのに
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 139b-HICl)
2020/08/05(水) 00:17:35.12ID:zoC9+pJY0 TS-253D: PCIe Gen 2 x4
TS-453D: PCIe Gen 2 x2
なぜ同じグレードの製品なのに差をつけるのか
TS-453D: PCIe Gen 2 x2
なぜ同じグレードの製品なのに差をつけるのか
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 316f-tIPx)
2020/08/05(水) 01:26:36.46ID:0rNEgkzS0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-e++8)
2020/08/05(水) 04:23:22.68ID:UjmtXkqX0 ASMediaのSATAをPCIeでぶら下げてる...とか
だとするとそっちに一部レーン幅割かれて差があっても
だとするとそっちに一部レーン幅割かれて差があっても
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-dShJ)
2020/08/05(水) 09:20:28.87ID:xKmu2VXV0 通知が激しいので、そろそろ新ファーム入れるか。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 9177-1p6g)
2020/08/05(水) 14:06:13.12ID:O3wMSfOt0 >>759
Redditが一番かも
Redditが一番かも
775不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-t6nw)
2020/08/06(木) 08:30:36.66ID:Wni+/m6s0776不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM35-ycwV)
2020/08/06(木) 08:50:31.15ID:epx3b9FQM >>775
言ってみたかっただけなので突っ込まないでください
言ってみたかっただけなので突っ込まないでください
777不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-TKzn)
2020/08/06(木) 18:47:24.41ID:oul8ENkc0 またHDD買い足してしまった・・・
これからRAID5拡張
ドキドキするわ〜
これからRAID5拡張
ドキドキするわ〜
778不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b3-qZxL)
2020/08/06(木) 21:19:34.68ID:sA7biS9x0 Authyはオレも今ではクソ仕様だと思う。
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b93-Ea0s)
2020/08/07(金) 16:39:46.21ID:jpfjDflq0 TS-231PでHybrid Backup SyncからBackblaze B2にバックアップさせたいんですが、ID認証で「不明なエラー」が出て進みません。
本体のファームウェアを4.2からあげておらず、HBSもVer1.3のままなのが原因でしょうか?
本体のファームウェアを4.2からあげておらず、HBSもVer1.3のままなのが原因でしょうか?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-ycwV)
2020/08/07(金) 19:56:51.77ID:cuh0KOIp0 ts-x53dって、メモリどこまで認識するの?
16GBx2? それとも32GBx2までいけちゃう?
16GBx2? それとも32GBx2までいけちゃう?
781不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-pcH5)
2020/08/07(金) 20:04:10.77ID:ncGGEDxh0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-ycwV)
2020/08/07(金) 20:25:55.66ID:cuh0KOIp0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 515d-JMv9)
2020/08/07(金) 21:58:36.11ID:JX/TMzij0 eolをむかえた旧型のqnap機って、みんなどうしてる?
ただのゴミ?それともいい再利用方法ってあるの?
ただのゴミ?それともいい再利用方法ってあるの?
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-STgl)
2020/08/07(金) 22:03:01.92ID:LMWA2kts0 >>783 壊れるまで使うんじゃね?
業務用途ならその手の守るかもしれないけど
業務用途ならその手の守るかもしれないけど
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-p5I0)
2020/08/07(金) 22:54:31.53ID:NZxivevM0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 515d-JMv9)
2020/08/08(土) 09:08:39.87ID:TZHi6Ak80787不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-QZCj)
2020/08/08(土) 09:19:19.80ID:27zGyKyZM 古いHDDそのまま使ってRAID0でバックアップ用かなあ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-e++8)
2020/08/08(土) 09:27:32.12ID:CKYH7zty0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 61cc-IbUf)
2020/08/08(土) 09:36:55.48ID:Zfudn2YQ0 先を見据えて、TS-251DよりTS-253Dの方がいいと言われたのだけど、TS-453Dの方がいいのかな?
今のところ大きく保存する容量が増える予定はないのだけれど…お金だす意味あるのかな?
今のところ大きく保存する容量が増える予定はないのだけれど…お金だす意味あるのかな?
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
2020/08/08(土) 09:49:46.60ID:SxW0d3OA0 QNAP finderをアップデートしろっていう表示が出たのでアップデートしたら、NASがQNAP finderから見つけられなくなりました。
どうすればいいか分からないです。
直接パソコンとつないで確認する必要がありますか?
でも直接パソコンと接続出来た場合に次にどうすればいいかが分かりません。
どうすればいいか分からないです。
直接パソコンとつないで確認する必要がありますか?
でも直接パソコンと接続出来た場合に次にどうすればいいかが分かりません。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
2020/08/08(土) 09:52:26.84ID:SxW0d3OA0 QNAP finderを一旦アンインストールしてまたインストールしましたが、何も状況は変わりませんでした。
ファイヤーウォールの設定は見てみましたが、QNAP finderにちゃんとチェックがついていました。(プライベートなんたらというところにもチェックがついていました。)
更新直前まではちゃんと使えていたのでハードウェア自体には問題ないものと思われます。
ファイヤーウォールの設定は見てみましたが、QNAP finderにちゃんとチェックがついていました。(プライベートなんたらというところにもチェックがついていました。)
更新直前まではちゃんと使えていたのでハードウェア自体には問題ないものと思われます。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-xEjj)
2020/08/08(土) 09:53:55.30ID:kXYOQwUC0 >>790 見つかった時点でセットアップしてないのか?
finderなんてQNAP買った直後の1回しか使わないだろ
finderなんてQNAP買った直後の1回しか使わないだろ
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
2020/08/08(土) 09:54:20.85ID:SxW0d3OA0 あ、一つ気になることとして、パソコンのファームウェアの更新ができるということだったので、パソコン(Lenovoのtinyなんちゃら)のファームウェアを更新しました。
多分、QNAP finderの更新の前だったと思います。
多分、QNAP finderの更新の前だったと思います。
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
2020/08/08(土) 09:57:18.87ID:SxW0d3OA0 >>792
そういうものなんですか?
NASの用途ですが、ネットワークオーディオ用に何年も使ってきました。
便利なので、Twonkey Media Serverとかいうソフトをブラウザーから使って、曲を選曲したりしていました。
Twonkey Media Serverを使うときに、NASと接続するために、QNAP finderを毎回使っていました。
もちろん、パソコンなしでもネットワークオーディオプレイヤーは使えますが、便利なのでそうしていました。
そういうものなんですか?
NASの用途ですが、ネットワークオーディオ用に何年も使ってきました。
便利なので、Twonkey Media Serverとかいうソフトをブラウザーから使って、曲を選曲したりしていました。
Twonkey Media Serverを使うときに、NASと接続するために、QNAP finderを毎回使っていました。
もちろん、パソコンなしでもネットワークオーディオプレイヤーは使えますが、便利なのでそうしていました。
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
2020/08/08(土) 09:59:44.71ID:SxW0d3OA0 Twonkey Media ServerはNAS上にあるソフトみたいです。
今、ネットワークオーディオプレイヤーからはNASに接続できているのかチェックしてみました。
結果は、通常通り、音楽を再生できています。
パソコンからだけNASに接続できなくなったみたいです。
今、ネットワークオーディオプレイヤーからはNASに接続できているのかチェックしてみました。
結果は、通常通り、音楽を再生できています。
パソコンからだけNASに接続できなくなったみたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★4 [ぐれ★]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 中国「パンダたくさんいるしうちと友好都市結ばない?」白浜町「ン…拒否するぅ!」中国「じゃあパンダ全頭返して貰うね」白浜町「」 [271912485]
- 東大、経産省、マイクロソフトを経て8年前に茨城県知事となった大井川知事がスゴい!!《自殺者10人以上、休職者100人超の異常事態》 [152212454]
- 消費税減税は金持ち優遇👈これ意味わからんよな、可処分所得って知らんのかな、なんで単純に払った税金だけを比較するのか [943688309]