X



【静音・高機能NAS】QNAP part52【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 125c-FJ9R)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:22:45.94ID:EVEjIis40
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0695不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:05:02.46ID:GxccQJxBM
>>690
それがLayer3のハブならできるのよ
個人で使ってる人は少ないと思うけど
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 29f4-uwP6)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:45:16.13ID:qXUcdSkV0
>>696
>>681-682でLAGの話してるのにレスしてるんだから、普通はLAG前提で考えるでしょ。
突然人の話に割り込んで、前置きもなしに全く関係ない話をするのは池沼。
0698不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Xbtv)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:10:52.54ID:P/o/mH5Lr
ユーザー多数ならLAGも効果あるだろうけど家庭用ならスイッチからPC側にも複数差さなきゃ効果ないからやっぱ2.5Gか10Gにするのがさっぱりする。
0700不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-1QoN)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:24:40.63ID:5q+yw0/8M
>>695
本当にできるんか?
LACPで2本束ねてシーケンシャル200MB出せる方法あるならやり方教えてほしいわ
個人にはどうせできないだろうと適当言ってるようにしか聞こえないんだが…
まさにL3スイッチのCatalyst 3750-Xあるから本当にできるならぜひ教えてくれ
0701不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:27:54.61ID:GxccQJxBM
>>700
ハッシュポリシーを変更するとできる
NASとスイッチの両方
0702不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:29:06.25ID:GxccQJxBM
ハッシュポリシーで調べてみるといいよ
0705不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:43:22.13ID:GxccQJxBM
>>700
3750-xだとロードバランシングアルゴリズムをデフォルトから src-dst ipに変更でいけるんじゃないかな
NAS側もハッシュポリシーをlayer2+3にしないとダメです
0706不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:45:09.12ID:GxccQJxBM
問題を切り分けするためにPC側はとりあえずLAN2本を束ねずにそれぞれip振ってやってみるといいです
両方一気にやるとどこがダメなのか分からなくなる
0707不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-q+1J)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:50:49.76ID:GxccQJxBM
>>700
あ、勘違いさせてたらごめん
マルチチャンネルは併用しないと1本分の速度しか出ない
LAG使ったらマルチチャンネルが使えなくなるっていう内容の否定の話なので
折角LAG使えるのにマルチチャンネルのせいで使えないと思っている人が多いから
0708不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-1QoN)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:01:03.78ID:5q+yw0/8M
情報ありがと
PC-スイッチ間はPC側でIP複数持たせて、スイッチ-NAS間はロードバランスアルゴリズムをL3で割当するようにしたLACPで構成するってことね確かにそれならいけそうな気がする
PC-スイッチ-NAS間を全部LACPさせることしか頭になかったから何言ってんだと思ったけど勉強不足だったわ
0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 4159-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:35:52.61ID:roM+kCNn0
すいません質問があります。

TS-269Lを使っていまして、Windows10のChromeから管理画面に入り、
ファームウェアを4.3.4.1282から4.3.4.1368に更新してみたんですが、
更新が100%になって「再起動しています」の表示から
3時間待っても「再起動しています」の画面のままになっています。

この場合はひたすら待ってみた方がいいんでしょうか。
それとも電源ボタンを〇秒押すという様な方法をとればいいんでしょうか。
自分なりに検索してみまいたが、対応策が見つかりませんでしたので
質問させていただきました。

ご教示いただければ幸いです。
0716714 (ワッチョイ 4159-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:27:01.44ID:roM+kCNn0
>>715
そうですね。
ファームウェア更新前に一度再起動してくださいと表示されていたので、
その再起動は「再起動中しています」の画面でしばらく待っていたら
自動でログイン画面に切り替わったので。

何か手を打ちたいのですが、ファームウェア更新直後の再起動ごけ?なので
どう対応して良いものか途方に暮れています。
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-VaRO)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:16:08.27ID:1qcrAuaw0
ブラウザを一旦閉じてもう1回ログインしてみたら?
0718不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-FdLM)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:41:58.40ID:VCTOfgzCM
BIOS入れないマンってその後はどうなったんだろう。
メインPCでBIOSの入り方を確認しようとしてブートロックかけてしまってPCまで箱と化してたりしてwww

まあ昔やったんだけど
0719714 (ワッチョイ 4159-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:43:02.70ID:roM+kCNn0
>>717
そう思ってブラウザ立ち上げ直してIP直打ちでもログイン画面すら開きませんでした。
Qfinder Proにも表示されていませんので、ネットワークに繋がっていないか
起動すらしてない可能性がありますね。

明日出社したらダメ元で電源ボタン押してみます。
あぁ〜胃が痛い( ;∀;)
0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-VaRO)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:54:35.06ID:1qcrAuaw0
>>719
pingは?そもそもランプはどうなってる?
どれにしろもう電源落とすしかない
0722714 (ワッチョイ 4159-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:10:27.59ID:roM+kCNn0
>>720
電源ボタン押す前に試してみます。

>>721
pingは通りませんでした。
インジゲーターランプは「LAN」のみが点灯していました。
ファンは正常に回っています。

telnet経由でダメなら電源ボタン押してみます。
0723714 (ワッチョイ d649-bj/h)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:23:44.06ID:5+D8NDDT0
おはようございます。
結論から言いますと正常に起動しました。

アドバイスいただいた事を一通り試して
ダメだったので、電源ボタン押してみました。
すぐ電源が落ちたので、電源ケーブルを抜いて
1分ほど放置。その後電源ボタンを押したら数分後に正常に起動しました。

ファームウェア更新直後だったので肝が冷えました。
皆さんありがとうございました。
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 013d-1TqB)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:02:31.48ID:NIrWGFtP0
part50でやったts-459だけど運用が6ヶ月超えてまだ元気。
DOM代わりに使ってるUSBメモリがかなり古いやつだからrw回数の上限超えて壊れないか心配だったけど普通に使ってる分にはHDDしかrwしないのかな。
uptimeは100日超えててCPUやメモリの異常増加みたいなのもなし。
QTS4.2.6.の20200611に上げるために久々にリブートした。

0151 不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-rY/a) 2020/01/08 01:13:14
過去スレのHDL-Z4WSのQNAP化を見て乞食魂が発火しましたので試してみた。
0727不明なデバイスさん (ワッチョイ d182-ECAi)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:01:05.83ID:VV8ViEdA0
qnapのアドミに2段階認証をかけてたんだが、スマホが故障してそれができなくなってしまった。
なんとか復旧させたいんだけどどうしたらいいんだろう?
0732不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-YACz)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:10:45.46ID:i8++QsBq0
Googleの2段階認証アプリは必ずシークレットキーを紙にメモしておかないと
いつかはこうなる
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-UdrD)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:33:04.53ID:ulLmkLac0
教えてください。
TS-469Lを使用しています。
ファームウェアを4.3.4.1368 build 20200703に上げたらAppCenterのアプリがいくつか
更新できるようになっていたのですが更新ボタンを押しても更新されません。
削除を選んでも削除中にはなるのですが、削除されません。
動いているアプリを停止しようとしても、停止中にはなるのですが停止されません。

対応方法わかる方お教えください。
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-YACz)
垢版 |
2020/07/30(木) 06:39:06.03ID:H2edHUyU0
まあ2段階認証のロジックは公開されてるわけだし、気に入らないなら自分で作るという手もある
仕事では作ったけど
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dff-x+f1)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:13:08.78ID:7hKm9eCU0
ブロックレベルLUNの作成中にNASがリブートしてしまった
LUNは表示されていないので再度同じ名前で作ろうとすると既に存在すると言われてしまう
これってヤバイ状態?
0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dff-x+f1)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:20:35.40ID:7hKm9eCU0
ブロックレベルの実装ってよくわからないんだけどどこに実体あるの?
0744不明なデバイスさん (ワッチョイ d663-xux1)
垢版 |
2020/07/31(金) 14:26:00.99ID:d6gTpisr0
>>737
俺もAuthyなんだけどどの辺がクソ?
0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 4577-bQo4)
垢版 |
2020/08/01(土) 07:06:55.98ID:fapISzSs0
>>728
Androidのバッテリーが妊娠してしまって、修理しようと思って液晶パネルを剥がしたが、
液晶が割れてしまった。
まあ、古いやつなんで破棄したんだが、後で、別の端末からGoogleにログインしたら
2段階認証ってやつで、既に壊して破棄してしまった Androidに認証コードを送ったってでてきた
一瞬、焦ったよ
0754不明なデバイスさん (ワッチョイ 013d-1TqB)
垢版 |
2020/08/01(土) 20:13:54.91ID:lIuXWFWJ0
半分だけ責任とってLIPO禁止って書いてある家電量販店の電池回収ボックスにぶち込んでやったことあるわ。
せめて端子をビニールテープで絶縁?
そんなもん知らねーよw
あと有効なのはメルカリに混ぜ込み。
デジカメとかのガジェット売れたときに「前の売主さんから同梱されてたのでどう使うかわかりませんがサービスでお付けします」ってゴミを同梱する。
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dff-x+f1)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:22:34.64ID:qw5tPe7v0
>>741>>743だけど誰かわかる人いませんか?
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ 4577-wimI)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:42:41.52ID:SCl6Kkw00
>>755
sshでログインしてlunコマンドで設定状況を確認してみないとわからないね。
UI経由でLUNが削除できないのであれば、おそらくlunコマンドでも削除はできないと思う。
試しに別名でもう一度LUNを作成してみて、問題がなければ、古いLUNは無視すればいい。
そもそもなんでLUN 作成中にリブート(おそらくクラッシュ)したのか、logをみてみないと
なんとも言えない。
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 9177-1p6g)
垢版 |
2020/08/05(水) 14:06:13.12ID:O3wMSfOt0
>>759
Redditが一番かも
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b93-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 16:39:46.21ID:jpfjDflq0
TS-231PでHybrid Backup SyncからBackblaze B2にバックアップさせたいんですが、ID認証で「不明なエラー」が出て進みません。
本体のファームウェアを4.2からあげておらず、HBSもVer1.3のままなのが原因でしょうか?
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-p5I0)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:54:31.53ID:NZxivevM0
>>783
外に繋がずバックアップ用とかならいいんじゃね
バックアップ時だけ起動
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 515d-JMv9)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:08:39.87ID:TZHi6Ak80
>>782
>>783
使い倒すか、バックアップ機にするぐらいだよな

使い倒す場合、いつ壊れても困らない様にデータの管理を慎重にしないとだめだし、、、
二束三文にしかならないないがヤフオクにドナドナもありだな。
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:27:32.12ID:CKYH7zty0
>>783
ただのゴミだねえ
小型家電扱いで自治体のリサイクル施設へ

売りに出すのも手間なだけで二束三文だし
知人友人ゼロなのでただで譲る先もないし
そもそも2台も置く場所がない
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 61cc-IbUf)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:36:55.48ID:Zfudn2YQ0
先を見据えて、TS-251DよりTS-253Dの方がいいと言われたのだけど、TS-453Dの方がいいのかな?

今のところ大きく保存する容量が増える予定はないのだけれど…お金だす意味あるのかな?
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:49:46.60ID:SxW0d3OA0
QNAP finderをアップデートしろっていう表示が出たのでアップデートしたら、NASがQNAP finderから見つけられなくなりました。

どうすればいいか分からないです。

直接パソコンとつないで確認する必要がありますか?

でも直接パソコンと接続出来た場合に次にどうすればいいかが分かりません。
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:52:26.84ID:SxW0d3OA0
QNAP finderを一旦アンインストールしてまたインストールしましたが、何も状況は変わりませんでした。

ファイヤーウォールの設定は見てみましたが、QNAP finderにちゃんとチェックがついていました。(プライベートなんたらというところにもチェックがついていました。)

更新直前まではちゃんと使えていたのでハードウェア自体には問題ないものと思われます。
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:54:20.85ID:SxW0d3OA0
あ、一つ気になることとして、パソコンのファームウェアの更新ができるということだったので、パソコン(Lenovoのtinyなんちゃら)のファームウェアを更新しました。

多分、QNAP finderの更新の前だったと思います。
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:57:18.87ID:SxW0d3OA0
>>792
そういうものなんですか?
NASの用途ですが、ネットワークオーディオ用に何年も使ってきました。
便利なので、Twonkey Media Serverとかいうソフトをブラウザーから使って、曲を選曲したりしていました。
Twonkey Media Serverを使うときに、NASと接続するために、QNAP finderを毎回使っていました。

もちろん、パソコンなしでもネットワークオーディオプレイヤーは使えますが、便利なのでそうしていました。
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:59:44.71ID:SxW0d3OA0
Twonkey Media ServerはNAS上にあるソフトみたいです。

今、ネットワークオーディオプレイヤーからはNASに接続できているのかチェックしてみました。
結果は、通常通り、音楽を再生できています。

パソコンからだけNASに接続できなくなったみたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況