10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 18:50:20.59ID:omNv5OrB20不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 13:42:30.22ID:61gaiqg22020/07/16(木) 14:46:20.18ID:dffP+i36
ミルクトック今ごろ気づいた、恥ずい
2020/07/16(木) 18:48:45.80ID:53aMrhKu
わざとだと思ってた
23不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 20:07:45.29ID:o9G0h7wE 少し前からネタになってるしわざとだろw
24不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 01:56:54.41ID:bbVd85JF >>14
購入価格はいくら?
購入価格はいくら?
2020/07/18(土) 01:52:51.25ID:Apuf+HYY
2.5GbEの5ポートスイッチ出るぞ、実売15,000円くらいで。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qsw-1105-5t
https://www.qnap.com/ja-jp/product/qsw-1105-5t
2020/07/18(土) 03:52:17.08ID:YFGOY0rz
スレチ
2020/07/18(土) 10:18:12.69ID:ahOgHkdr
バッファローのやつよりちょい安めになるのかな?
まあ使わんけど
まあ使わんけど
2020/07/18(土) 11:02:20.48ID:vvS3Dumg
Qnap台湾のオフィシャルストアで2,999台湾ドルだね。日本円で11,000円くらいかな?
30不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 13:02:45.15ID:fSqEckeL QNAPは内外価格差大きくて代理店縛りキツいから台湾の値段はアテにならない。
日本だと2万円台後半でもおかしくないかな。
日本だと2万円台後半でもおかしくないかな。
2020/07/18(土) 13:21:44.87ID:sf1uKCa0
ここの住民ならCRS305買うだろ
2020/07/18(土) 14:12:31.46ID:Oj9Q5Y7U
CRS305をnBASE-Tのハブにするのは現実的じゃない
SFP+にするだろって意味なら問題ないが
SFP+にするだろって意味なら問題ないが
2020/07/18(土) 14:23:38.94ID:FQOqS9Uz
TのSFP+は5000円くらいすっからね。
2020/07/18(土) 14:34:06.31ID:sf1uKCa0
米尼で2つ買って85ドルだった
2020/07/18(土) 14:50:38.50ID:Oj9Q5Y7U
メーカーのガイドライン通り熱が籠らないように隙間を空けようとすると
CRS305には10GBASE-Tモジュールは2ポートしか装着出来ない
2個付けると光モジュールもDACも使えない、10GBASE-Tx2+1000BASE-Tで2万円以上する微妙なHubの完成
CRS305には10GBASE-Tモジュールは2ポートしか装着出来ない
2個付けると光モジュールもDACも使えない、10GBASE-Tx2+1000BASE-Tで2万円以上する微妙なHubの完成
2020/07/18(土) 14:54:16.84ID:sf1uKCa0
305に2つも差す奴はいないかとw
2020/07/18(土) 14:57:59.61ID:34UuGmNM
なんならCRS305ではなく309という選択肢もある
2020/07/18(土) 15:07:22.00ID:sf1uKCa0
うちは305x2 309x1
39不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 15:28:39.44ID:PP3r2n5h うちは10Gハブは全部NETGEARにした
M4300-8X8F
MS510TX-100AJS
GS110EMX-100JP
ライフタイム保証じゃない製品も出てきたのが辛いとこ
M4300-8X8F
MS510TX-100AJS
GS110EMX-100JP
ライフタイム保証じゃない製品も出てきたのが辛いとこ
2020/07/18(土) 15:36:47.42ID:kX1dpyqu
俺はネットギアのXS508Mだな
NTT-Xの安売りで買えたんで助かった
同じ10GBASE-T×8のハブがファンレスで出てくるまでこれで粘る
NTT-Xの安売りで買えたんで助かった
同じ10GBASE-T×8のハブがファンレスで出てくるまでこれで粘る
2020/07/18(土) 15:57:23.40ID:sf1uKCa0
ファンレスだと触るの躊躇する位熱くなりそうやね
305も想像してたより熱い
305も想像してたより熱い
2020/07/18(土) 16:08:17.99ID:wB50J1i5
305が思いの外熱を持つから、12cmファンを設置して冷却してる
2020/07/18(土) 17:48:03.98ID:o5gTZbp9
NIC買いすぎてスイッチいらなくなってることに最近気がついた
サーバーにNIC挿してスイッチの代わりにできそう
サーバーにNIC挿してスイッチの代わりにできそう
2020/07/18(土) 20:13:22.41ID:Uw4PK38V
直結おじさんですね。わかりますよ。
4515
2020/07/19(日) 00:42:40.48ID:A4BorVnn2020/07/19(日) 07:05:23.19ID:LI2K5vyQ
ミルクタンク
2020/07/19(日) 10:04:58.25ID:WuKHIoUO
PCベースだとスイッチというよりソフトウェアブリッジだよね
トラフィックかけるとCPU食いそうだけど
トラフィックかけるとCPU食いそうだけど
48不明なデバイスさん
2020/07/19(日) 11:34:28.22ID:0UfQ4zRs2020/07/19(日) 16:45:35.23ID:CC1plfcM
5Gてワイアードの10Gbも安くなればいいのに
2020/07/19(日) 16:51:49.25ID:+bXcGToG
ソフトウェアブリッジしてもいいかもしれないけど
そうするぐらいならケーブルをつなぎ変えたほうが速い、かもね。
そうするぐらいならケーブルをつなぎ変えたほうが速い、かもね。
2020/07/19(日) 17:31:02.26ID:lqJH3t6P
ケーブルスプリットしてつなげばスイッチいらないじゃん。
全部の機材が同時に帯域使うわけでもあるまいし
全部の機材が同時に帯域使うわけでもあるまいし
2020/07/19(日) 17:42:48.41ID:WYOao6Jl
10Gでバカハブとかワクワクします
2020/07/19(日) 18:50:04.53ID:ToT9ky1Q
>>47
ちょっと興味あったんでL3アクセスでどの程度速度でるかやってみた。
環境は↓な感じ
サーバ ー SW ー (10G)PCルータ(40G) ー メインPC
3台とも別PCでPCルータのみhyper-v上の仮想サーバ(win2019)。
ryzen 3600から2vcpu割当している。
vmqやsr-iovとかon/offしてみて計測、sr-iov時はsmbfirectでの通信のおかげかまだ余裕がある感じ。
pcルータのcpu使用率はどの接続も40%くらい。
割といける感じだと思うよ。
https://i.imgur.com/A7EanZ3.png
ちょっと興味あったんでL3アクセスでどの程度速度でるかやってみた。
環境は↓な感じ
サーバ ー SW ー (10G)PCルータ(40G) ー メインPC
3台とも別PCでPCルータのみhyper-v上の仮想サーバ(win2019)。
ryzen 3600から2vcpu割当している。
vmqやsr-iovとかon/offしてみて計測、sr-iov時はsmbfirectでの通信のおかげかまだ余裕がある感じ。
pcルータのcpu使用率はどの接続も40%くらい。
割といける感じだと思うよ。
https://i.imgur.com/A7EanZ3.png
2020/07/19(日) 21:46:38.91ID:tAmu0Y2C
sfp+とか終わった規格をすすめるやつとかいるんだな
2020/07/19(日) 22:15:50.25ID:njY6B1K+
そりゃ10GbEスレだからな
2020/07/19(日) 22:21:03.80ID:T59ZRI6L
SPF+の知識があればやればいい
ってだけのことだわな
これを機会に始めてもいいぞ
ってだけのことだわな
これを機会に始めてもいいぞ
58不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 11:37:54.87ID:7RlUgIIr62不明なデバイスさん
2020/07/20(月) 19:10:24.80ID:iMLlYfxT まあ、実際問題として10GbEにするならSFP+しかないと思うが・・・
RJ45は、論外だしね。
まあ、終わった規格とかならQSFP+も終わった規格だよ。
100GbEとかに手を出さない限り終わった規格でしかないよ。
>>60
スイッチの面から考えてもSFP+にしとけば問題無い。
Mikrotikのスイッチとメラノックスで十分だよ。
RJ45は、論外だしね。
まあ、終わった規格とかならQSFP+も終わった規格だよ。
100GbEとかに手を出さない限り終わった規格でしかないよ。
>>60
スイッチの面から考えてもSFP+にしとけば問題無い。
Mikrotikのスイッチとメラノックスで十分だよ。
2020/07/20(月) 19:30:00.26ID:KZntKLEW
2020/07/20(月) 19:49:19.93ID:33amUX+l
日本語よめなさそう
2020/07/20(月) 19:52:09.22ID:SR6+DcE3
qsfp+が終わってるってのもわからんでもない。
10Gは普及しつつあるタイミングでsfp+も有力だけどそれ以上をこれから導入するならsfp28→qsfp28だろうし。
一般用途で1Gの覇権が長すぎた感がある。
10Gは普及しつつあるタイミングでsfp+も有力だけどそれ以上をこれから導入するならsfp28→qsfp28だろうし。
一般用途で1Gの覇権が長すぎた感がある。
2020/07/20(月) 19:56:54.27ID:fAHULTwc
そりゃ100M→1G→2.5G→5G→10Gと開発されずに10G家庭用にはきつい妥協してみよで中間規格作られたしね。
その間に上は速けりゃ何でもいいで10Gなんかダッセーよなで進んでしもうた。
その間に上は速けりゃ何でもいいで10Gなんかダッセーよなで進んでしもうた。
2020/07/20(月) 21:21:59.12ID:1gD2Zi1v
プロセスルールがもう1〜2世代進まないと10GBASE-Tの消費電力問題が解決しないのと
家庭用というか一般用途でCat.5eが大量に引かれすぎて
Cat.6Aに引き直さないと使えませんよということで2.5G
一般企業向けなら今から6Aに引き替えるくらいならいっそ光でというのも十分ありえるし
家庭用というか一般用途でCat.5eが大量に引かれすぎて
Cat.6Aに引き直さないと使えませんよということで2.5G
一般企業向けなら今から6Aに引き替えるくらいならいっそ光でというのも十分ありえるし
2020/07/20(月) 21:29:57.55ID:gxPDM7M/
2020/07/20(月) 21:41:46.22ID:U+U/5rxs
Wifiルーターに1ポートだけとかならアリだけど、このスレにいるような人はNASを運用してたりスイッチ使ったりしてるからね
せっかく10GbEを導入するならRJ45を使うにしても機器も配線も全交換なんだからSFP+を選択するのが自然な流れかと
せっかく10GbEを導入するならRJ45を使うにしても機器も配線も全交換なんだからSFP+を選択するのが自然な流れかと
2020/07/20(月) 21:47:23.48ID:K85l7KdQ
いっこうに普及しないから気が立ってるんだよ
2020/07/20(月) 21:47:43.80ID:gxPDM7M/
>>69
俺も10GbEのハブに10GbEのNASを3台繋げて使ってるけどSFP+は最初から選択肢になかったぞ
NAS自体がSFP+じゃなく10GBASE-T対応だったからな
ユーザーにとって何が自然かなんて全然違うんだから論外とか言われても困る
俺も10GbEのハブに10GbEのNASを3台繋げて使ってるけどSFP+は最初から選択肢になかったぞ
NAS自体がSFP+じゃなく10GBASE-T対応だったからな
ユーザーにとって何が自然かなんて全然違うんだから論外とか言われても困る
2020/07/20(月) 21:53:59.09ID:U+U/5rxs
2020/07/20(月) 21:55:23.65ID:QS/DlEMV
NASがTしかないなら俺でもTのスイッチ選ぶわ。
うちはうち、よそはよそな。
うちはうち、よそはよそな。
2020/07/20(月) 21:56:21.21ID:gxPDM7M/
2020/07/20(月) 22:09:23.71ID:U+U/5rxs
2020/07/20(月) 22:31:26.88ID:5mLoOZc6
引き直さなくていいから10gbase-t使ってる
2020/07/20(月) 22:34:40.96ID:KZntKLEW
上位互換、って…互換性あるのかよ、それ
2020/07/20(月) 22:36:15.20ID:5mLoOZc6
発狂するから触れたらあかん
2020/07/20(月) 22:45:48.33ID:kQWcZtZE
間違った使い方でも広まってるんだからいちいち指摘すんのもどうかと
2020/07/20(月) 23:04:37.85ID:+gUDrW7n
SFP+終わらせるなよw
エンプラ需要では未だに主流、SFP28/QSFP28対応機器はマイナー過ぎて
一部の新しもの好きな客が買うくらいだよ
エンプラ需要では未だに主流、SFP28/QSFP28対応機器はマイナー過ぎて
一部の新しもの好きな客が買うくらいだよ
2020/07/20(月) 23:07:24.55ID:x+QYkfv9
SFP+の方が楽
2020/07/20(月) 23:20:51.50ID:3s8LOaF5
Tの人は怒りっぽいので取り扱い注意
2020/07/21(火) 00:44:32.41ID:tuG9FbWI
まあ世の中の1000BASE-T端子をSFP+で置き換えるのは土台無理なので、
7nmプロセスなんでもいいから省電力な10GBASE-T機器がいっぱい出てほしい。
それまではスイッチの端っこのSFP+使って、OM3ファイバでPCやNASつないでるからさ。
7nmプロセスなんでもいいから省電力な10GBASE-T機器がいっぱい出てほしい。
それまではスイッチの端っこのSFP+使って、OM3ファイバでPCやNASつないでるからさ。
2020/07/21(火) 06:51:18.76ID:ZRZq6hnX
SFPって色々とゴツくない?
ここのいる人感覚麻痺して無い?
あれが家庭用に普及する?
ここのいる人感覚麻痺して無い?
あれが家庭用に普及する?
2020/07/21(火) 07:19:49.33ID:Vho7hz8h
>>85
するわけないでしょ。
省電力化が進むまでは1gbeか今の設備がそのまま使える2.5gbe。
ファンレス8portで10w以下にはならんと。
家庭内LANなんかWANのボトルネックにならん限り速度需要はそんなにない。
するわけないでしょ。
省電力化が進むまでは1gbeか今の設備がそのまま使える2.5gbe。
ファンレス8portで10w以下にはならんと。
家庭内LANなんかWANのボトルネックにならん限り速度需要はそんなにない。
2020/07/21(火) 10:12:32.38ID:fLtE009e
2020/07/21(火) 12:00:10.64ID:3y1FbFUU
ゴツいといっても日常的に差し替えたりメンテナンスするものでもないし
2020/07/21(火) 12:25:31.33ID:yQrsyEx2
ラック内とか、近接の機器との接続は、RJ-45使う。
2020/07/21(火) 12:28:21.47ID:yQrsyEx2
途中でおしてしまった。
ラック内とか、近接の機器との接続は、RJ-45使う。
階マタギとか距離が必要なものはSFP+(光ファイバー)つかう。
SFP+のベンダーロックインが無ければ、SFP+で統一してもいいと思うんだけど、
メーカによってはSFP+のトランシーバーの値段がものすごく高くて、現実的ではない。
HPなんて、同じ重さの金より高いぞ。
ラック内とか、近接の機器との接続は、RJ-45使う。
階マタギとか距離が必要なものはSFP+(光ファイバー)つかう。
SFP+のベンダーロックインが無ければ、SFP+で統一してもいいと思うんだけど、
メーカによってはSFP+のトランシーバーの値段がものすごく高くて、現実的ではない。
HPなんて、同じ重さの金より高いぞ。
2020/07/21(火) 12:46:55.12ID:yQrsyEx2
2020/07/21(火) 13:38:52.12ID:FNmY1UMo
DACだと長さだけでなくて
太くて硬いから配線きれいにするのが大変
太くて硬いから配線きれいにするのが大変
2020/07/21(火) 16:31:59.90ID:EgGVsMVK
2020/07/21(火) 16:33:10.73ID:DvH7sn49
Tバックの人は怒りっぽい
SFPの人権感覚麻痺
お前らなんの話をしている?
SFPの人権感覚麻痺
お前らなんの話をしている?
2020/07/21(火) 18:43:28.18ID:eogVnP+I
>>96
> 「搭載コントローラーの全ての機能を保証するものではない」(同店)ということなので、購入時は注意が必要。
2.5Gの機能が無いとか?
半二重とか?
別の記事
> RTL8125はPCI Express 2.0接続で、PC組み込み向けとしている。「RTL8125AG」と呼ばれる、ゲーミングPC向けの型番も存在し、
> 「Realtek Dragon Software」を利用することでパケットの優先度の順位付けが行なえる。
この機能が使えないのかな?
> 「搭載コントローラーの全ての機能を保証するものではない」(同店)ということなので、購入時は注意が必要。
2.5Gの機能が無いとか?
半二重とか?
別の記事
> RTL8125はPCI Express 2.0接続で、PC組み込み向けとしている。「RTL8125AG」と呼ばれる、ゲーミングPC向けの型番も存在し、
> 「Realtek Dragon Software」を利用することでパケットの優先度の順位付けが行なえる。
この機能が使えないのかな?
2020/07/21(火) 18:52:17.01ID:G9xOJWvL
100不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 18:59:01.22ID:UAgJzlSU Tを肯定するとすぐ怒るSFPおじさんがいるんよ
101不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 19:01:13.14ID:fLtE009e オリオスペックのちょっと怪しげなノーブランドカードか
103不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 19:07:11.05ID:ipz90gk2104不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 19:13:51.30ID:ZRZq6hnX このスレで話されてる事は世間の非常識
それくらい変態が集まってる、もしくは見栄の張り合いしてる感じかね
それくらい変態が集まってる、もしくは見栄の張り合いしてる感じかね
105不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 19:38:34.48ID:3y1FbFUU ようやく家庭向けの1Gb回線が普及してきた所なんだし10GbEを使ってる人が一般ではないのは当たり前だろ
106不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 19:49:30.74ID:K4fL9vKT え?1GbEとかとっくに普及してるでしょ?
(前スレにも書いたけど)70の親父が実家に10GbE引くべきか考えてるくらいだよ
(前スレにも書いたけど)70の親父が実家に10GbE引くべきか考えてるくらいだよ
107不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 19:51:40.14ID:hDW7RTz+ なぜにWAN基準なのかね?
108不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 20:05:51.04ID:VO0BsM5a 確かになぜWANの話が出てくるのか
109不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 20:31:19.16ID:pCRD0Nlh なんでサーバラック周りってUTPケーブルきっちり並べてがっちり束ねるんだろう
昔はそれが良かったのかも知れないけどエイリアンクロストークの原因そのものだろ
実はあの悪習を禁止すればカテ5eでも10G通るんじゃないかと思う
昔はそれが良かったのかも知れないけどエイリアンクロストークの原因そのものだろ
実はあの悪習を禁止すればカテ5eでも10G通るんじゃないかと思う
110不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 20:43:55.98ID:MdznBMaM じゃフリアク〜ラック内まで含めてどうやってワイヤリングすんの
111不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 20:48:12.46ID:lnXi04dV 一般人は家庭内PC同士の通信なんかめったにしないからWANが基準になんのよ
112不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 21:27:09.08ID:baAfFjBW そんなWAN基準とか抜かす一般人がこのスレに居る意味?
115不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 21:43:20.59ID:NegVrai9 >>109
別に禁止しなくても5eで10Gがエラーフリーなケーブルはあるし、6のSTPでもエラーが乗るケーブルもある。ケーブルそれぞれ。
別に禁止しなくても5eで10Gがエラーフリーなケーブルはあるし、6のSTPでもエラーが乗るケーブルもある。ケーブルそれぞれ。
116不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 21:46:10.29ID:2nsHMbxm SFP-DD > 誰か
QSFP-DD > 忘れてないかい?
QSFP-DD > 忘れてないかい?
117不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 22:05:21.31ID:udE7pJop119不明なデバイスさん
2020/07/21(火) 22:21:12.80ID:3y1FbFUU がっちりまとめて配線しないと壁面と天井が全て配線で包まれることになるがよろしいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 「プリキュア」シリーズ最新作は「名探偵プリキュア!」!“そのナゾ!キュアット解決!”掲げる第23弾 [征夷大将軍★]
- 【悲報】30過ぎて髪がフサフサな奴って逆にキモいよな?????wwwwwwwwwwwwwwww
- 寒い…
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 温泉旅館の住み込みバイトが時給1063円これよくないか [445522505]
- 成田市「みんなで大家さん、できると思います!」造成工事許可を取り消さず、配当遅延が問題化する中「4度目の先延ばし」受理 [881878332]
- ぶっちゃけ排外主義のなにが悪いの? [279254606]
