10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
※前スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2020/07/14(火) 18:50:20.59ID:omNv5OrB403不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 12:43:17.70ID:xDSWJOJa405不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 13:04:32.54ID:PKheR/TC フレッツの10Gルーター横置き禁止なんだけど縦に出来ないから横にしてたらアチアチ過ぎて1Gにダウンしてたわw
406不明なデバイスさん
2020/08/21(金) 20:26:29.77ID:z/FKYJX0 外付けファン買えば?
407不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 02:46:43.61ID:H/deFskP >>401
1ヶ月くらい前にヤフオクにNetgearの10GbEハブが3万くらいで出てたんだけど
出品者が、ケースを開けて8インチファンを直接当てた方がよく冷えます
ってコメントしてたのは笑った。
しかし、どうやって8インチファンを当てるのだろうか?
1ヶ月くらい前にヤフオクにNetgearの10GbEハブが3万くらいで出てたんだけど
出品者が、ケースを開けて8インチファンを直接当てた方がよく冷えます
ってコメントしてたのは笑った。
しかし、どうやって8インチファンを当てるのだろうか?
408不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 10:23:21.89ID:JlN8UK6P https://www.ark-pc.co.jp/search/?category=c36&p2=c91043
こういうの付けてユルユルで回すんじゃね
こういうの付けてユルユルで回すんじゃね
409不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 10:40:09.67ID:TdQbb2ax 10TのSFP+刺してるしミルクチックに6インチくらいのサーキュレーター当ててるは
410不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 12:46:23.64ID:UIwPehUr 10Tかすげーな
411不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 13:18:48.73ID:aiaudFIa www
412不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 13:29:33.98ID:Ko7c2XC5 10TbpsのEthernetっていつ頃使われるようになるんだろう?
413不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 13:32:14.77ID:eCi8Fz6w 178Tbpsを記録したってニュースがこないだあったな
414不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 13:55:36.66ID:Fqmdfxfp これか
理論値に迫る178Tbpsで光ファイバー通信速度の世界記録が更新される、Netflixの全動画を1秒以内にダウンロードできるレベル - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200821-internet-optical-fiber-178-tbps/
理論値に迫る178Tbpsで光ファイバー通信速度の世界記録が更新される、Netflixの全動画を1秒以内にダウンロードできるレベル - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200821-internet-optical-fiber-178-tbps/
415不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 14:08:54.84ID:cX7S4Els416不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 14:37:19.43ID:an+9Qn2q ひぇー
418不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 21:00:34.54ID:WZTJEooR クソモジュールうんぬんより、導入時ケチってSFP+だけのやつ買って後から
-Tモジュールつけるとハマるから気をつけろって話だろ
-Tモジュールつけるとハマるから気をつけろって話だろ
420不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 21:55:27.59ID:+MTgueMH 清水なら仕方ない
421不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 22:57:27.92ID:0XXzxLlx まあ16TBのHDDがあるので、60数台のHDDがあれば自宅で1PBを実現できてしまうわけ。
なので研究所で80PBのデータが扱えてもいいかなと。
なので研究所で80PBのデータが扱えてもいいかなと。
422不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 23:28:03.66ID:GuRRjDz0 何がまあなのか
423不明なデバイスさん
2020/08/22(土) 23:59:38.13ID:IOr+kmU5 まあまあ
424不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:25:41.24ID:LxdabSCA テラビット級の通信速度はデータセンター間か海底ケーブルみたいなイメージ
425不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 10:27:38.45ID:STvfXlek 海底のは基本技術を基地外級に束ねているだけでじゃないっけ?
426不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 16:44:08.45ID:32UqdCWp427不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 19:20:32.82ID:M0z5nbhc >>412 >>414
日米間のFASTER海底ケーブルは60Tbpsあるやろ
EtherじゃなくROADMで多重化しまくりやけどな
また数年後に増やすと思う
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/06/29/besshi1887.html
日米間のFASTER海底ケーブルは60Tbpsあるやろ
EtherじゃなくROADMで多重化しまくりやけどな
また数年後に増やすと思う
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/06/29/besshi1887.html
428不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 20:05:16.61ID:M0z5nbhc 次はInfinibandおじさん向けのエサやな
サーバ<->クライアント間FDR 56Gbps接続のビデオ編集LAN
https://www.pronews.jp/photo/121119_VGI_WiredServer.jpg
https://www.pronews.jp/news/20121119173000.html
サーバ<->クライアント間FDR 56Gbps接続のビデオ編集LAN
https://www.pronews.jp/photo/121119_VGI_WiredServer.jpg
https://www.pronews.jp/news/20121119173000.html
429不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 23:42:52.51ID:3g5qbehy HP 764285-B21 IB FDR/EN 40Gb 2P 544+FLR-QSFP アダプター (認定整備済み)
が13000円位で売っていて、connectex5相当っぽいが、どうなのだろう。
外観的にロープロファイルなんだろうか。変換の板が付いてるか、何処かで買えるなら良いが……。
が13000円位で売っていて、connectex5相当っぽいが、どうなのだろう。
外観的にロープロファイルなんだろうか。変換の板が付いてるか、何処かで買えるなら良いが……。
430不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 23:44:38.14ID:WsAX4LQt ここって業界の人全然いないんやな
431不明なデバイスさん
2020/08/23(日) 23:55:32.78ID:FK+JDxUs Ethernet業界?
432不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 00:05:51.62ID:xkGdj7bU >>429
一般のPCIeスロットには刺さらないでしょう。
一般的なブラケットの位置まで届かないし、基盤左下部の出っ張りもマザーボードによってコンデンサ等に干渉するでしょう。
ebayで探してみては?イスラエルの修理上がり品とか安いですよ。
一般のPCIeスロットには刺さらないでしょう。
一般的なブラケットの位置まで届かないし、基盤左下部の出っ張りもマザーボードによってコンデンサ等に干渉するでしょう。
ebayで探してみては?イスラエルの修理上がり品とか安いですよ。
434不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 05:03:12.66ID:xSXrbris >>429
connectx-3 proの不具合情報に該当パーツがあるから3 proじゃない?
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=c04434652&docLocale=ja_JP
あと、FLRはここに説明がある。
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=emr_na-c03585520-1
HPのサーバに組み込むならいいかな、とは思う。
connectx-3 proの不具合情報に該当パーツがあるから3 proじゃない?
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=c04434652&docLocale=ja_JP
あと、FLRはここに説明がある。
https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docId=emr_na-c03585520-1
HPのサーバに組み込むならいいかな、とは思う。
435不明なデバイスさん
2020/08/24(月) 05:49:18.16ID:ZCyugz0j HPの専用スロット品(金具の部分がハコ型)は見た目PCIeでも信号線が全く違うのでPCIeに刺したら壊れるぞ。
HPの専用スロットに刺すならOK。
HPの専用スロットに刺すならOK。
437429
2020/08/24(月) 22:25:52.93ID:7JZU9lQf 皆様レスサンクス。
ファーム書き換えで何とかなると思ったら、基盤まで独自実装なのね。
手を出さないようにします。ありがとうございました。
ファーム書き換えで何とかなると思ったら、基盤まで独自実装なのね。
手を出さないようにします。ありがとうございました。
440不明なデバイスさん
2020/08/25(火) 20:17:56.18ID:2QEnpsNM フレッツ光クロスのONUはSFP+
441不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 00:42:21.42ID:p+5N5Du4 SFP+だとして刺せるルーターあるのかね?
442不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 00:50:00.55ID:ccpBntob PCをルータにすればいい
簡単な話だな
簡単な話だな
443不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 01:01:23.15ID:kiS/0YtC 実際そういう用途のベアキットあるしな。
445不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 01:30:18.99ID:p+5N5Du4446不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 02:00:16.98ID:1vHX3/cX 光クロスはRJ45が生えてるのしかなかったけど増えたの?
447不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 03:04:24.27ID:UnYadwX5 >>445
CRS305-1G-4S+IN/CRS309-1G-8S+INはファンレスのスイッチだけど、RouterOSが入ってるから一応ルーターにもなる
ルーターにするとパフォーマンスはいまいちらしいが
CRS305-1G-4S+IN/CRS309-1G-8S+INはファンレスのスイッチだけど、RouterOSが入ってるから一応ルーターにもなる
ルーターにするとパフォーマンスはいまいちらしいが
449不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 07:57:01.43ID:5T4Uqvw0 犬小屋でも建てるのか
450不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 11:42:17.97ID:pnE7noIi 1ポート5000円強くらいだとフルに埋めて20万円くらい
豪華な犬小屋が建つ
豪華な犬小屋が建つ
451不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 12:26:44.58ID:TuKBjQ54 最近ググってるとfs.comって偽造とか海賊品を安く販売しているサイトの広告見るけど
このスレで被害に遭ってる香具師いる?
このスレで被害に遭ってる香具師いる?
452不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 12:30:18.64ID:5T4Uqvw0 本体 595ドル
以下DACならもっと安いがSRで
SFP+ 2000円×12ポート 24000円
SFP28 5000円×2ポート 10000円
送料入れても10万で釣りが来る
以下DACならもっと安いがSRで
SFP+ 2000円×12ポート 24000円
SFP28 5000円×2ポート 10000円
送料入れても10万で釣りが来る
454不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 12:46:16.76ID:ccpBntob456不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 13:53:51.54ID:IttbWjiy 日本語でおk
457不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 14:15:56.57ID:bkJ5KelI458不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 14:32:37.33ID:T56eeRTm ああ、fs.comから広告のメールが来るんだけど、
一回BCCじゃなくてCCでメールが来てて他の人のアドレスが丸見えだったことがあったな
被害はそれぐらいっていっても私はフリーアドレスなのでノーダメージだけど
>>455
まあ20年以上前で言うとNECのPC-98シリーズの非公認周辺機器を作ってたIO-DATAとかバッファロー(当時はメルコ?)みたいなもん
一回BCCじゃなくてCCでメールが来てて他の人のアドレスが丸見えだったことがあったな
被害はそれぐらいっていっても私はフリーアドレスなのでノーダメージだけど
>>455
まあ20年以上前で言うとNECのPC-98シリーズの非公認周辺機器を作ってたIO-DATAとかバッファロー(当時はメルコ?)みたいなもん
459不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 15:30:21.65ID:W6MUM1qb fs.comとfiberjpでDAC買ったけどまあ普通に動作するな
460不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 15:56:50.29ID:p+5N5Du4 CCR2004で行けるかと思ったが、map-eに対応してないくさいね
yamahaあたりでsfp+刺せるルーター出さないかなぁ
yamahaあたりでsfp+刺せるルーター出さないかなぁ
461不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 15:57:03.17ID:B84ylXzx 香具師なんて書いてる時点であれだな
462不明なデバイスさん
2020/08/26(水) 17:04:49.70ID:d4lsEssw 釣りだろ
アホくさ
アホくさ
464不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 03:10:33.11ID:Q5GZn0vE 香具氏とか10年ぶりに見たわ(´・ω・`)
465不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 07:01:18.13ID:cHEZhwbi ×こうぐし○やし
467不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 07:38:05.96ID:sFsuvCHz DACって書いてるやん
468不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 11:43:17.84ID:E/fWTOpw fs.comが近所の不良からカツアゲされてる現場を目撃してしまったわけだが
私には関係ないので放置。
私には関係ないので放置。
470不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 13:03:36.71ID:pMbYvQ7f471不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 17:41:34.21ID:/2qRnxMR まぁ、ただのアホや
472不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 17:46:30.80ID:cHEZhwbi 1Gの小型ONUはSFP+形状だけど、
光クロスで来たONUこれと同じやつだけどSFP+じゃなくて直接RJ45になってるぞ。
そもそもSFP+にしても対応ルーターがとかはこの際置いといてな。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1240/594/amp.index.html
光クロスで来たONUこれと同じやつだけどSFP+じゃなくて直接RJ45になってるぞ。
そもそもSFP+にしても対応ルーターがとかはこの際置いといてな。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1240/594/amp.index.html
473不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 17:57:59.12ID:7PD9aOFi474不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 18:35:03.61ID:khVWOACJ SFP+なんだ
既製品があるならそれ使った方が安上がりだろうしね
既製品があるならそれ使った方が安上がりだろうしね
475不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 22:26:36.78ID:nEFDIm+n 他のSFP+モジュール差しても認識しないだろうなぁ
476不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 03:47:03.58ID:9vHsVvJg >>472に掲載されてるルーターと同じルーターをもう7年くらい使ってるだけど、
NTTってルーターは壊れるまで交換しない気なのかな
NTTってルーターは壊れるまで交換しない気なのかな
477不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 10:05:26.25ID:m1dWoopM478不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 15:05:57.29ID:ttUIK8B3 >>476
本当に同じルーターか?
472の記事には10Gインターフェイス(RJ45)がWANとLANそれぞれ1ポートづつ見えるけど、君のところのルーターも同一仕様なのか?
単にNTT東西で宅内機器の基本デザインを揃えているから同じように見えるだけだと思うのだけど。
ちなみにフレッツの1Gサービスまでで使っていたルーターのスループットは回線速度同様に1Gbps近く出る仕様にしていた筈。
だから故障以外で交換する必要はない筈だけど、何か変えなければならない理由ってあるの?
本当に同じルーターか?
472の記事には10Gインターフェイス(RJ45)がWANとLANそれぞれ1ポートづつ見えるけど、君のところのルーターも同一仕様なのか?
単にNTT東西で宅内機器の基本デザインを揃えているから同じように見えるだけだと思うのだけど。
ちなみにフレッツの1Gサービスまでで使っていたルーターのスループットは回線速度同様に1Gbps近く出る仕様にしていた筈。
だから故障以外で交換する必要はない筈だけど、何か変えなければならない理由ってあるの?
479不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 15:30:35.02ID:Q8GMu/1j480不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 20:39:34.74ID:vlI4ZEAW 2.5GBASE-Tから40GBASE-Tは符号化方式が同じようだし
10GBASE-Tと周波数が違うだけと考えていいのか
10GBASE-Tと周波数が違うだけと考えていいのか
483不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 21:41:30.75ID:ZeSHmFbT 2.5G PAM16 LDPC 50MHz
5.0G PAM16 LDPC 100MHz
10G PAM16 128DSQ LDPC 200MHz
PAM16と128DSQで7bitx4を同時転送
PAM16だけなら4bitx4なのでLDPCの演算量が1/6になる。
5.0G PAM16 LDPC 100MHz
10G PAM16 128DSQ LDPC 200MHz
PAM16と128DSQで7bitx4を同時転送
PAM16だけなら4bitx4なのでLDPCの演算量が1/6になる。
485不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 22:18:00.98ID:H4feECSY もし2gbeが1gbeの後に登場してれば今くらいには主流だった?
486名無し募集中。。。
2020/08/28(金) 22:38:06.29ID:XpUfspFV ビジネスPCが標準サポートしてたら、切り替わってたかも
487不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 00:13:19.56ID:aDspoBqO 登場時期にもよるがおそらく単純にGbEの周波数を倍にするような規格になっただろうから
ケーブルがCat.6標準になっていたと思う
10GbEの技術をフィードバックしたから2.5GbEはCat.5Eで足りるようになったわけだし
ケーブルがCat.6標準になっていたと思う
10GbEの技術をフィードバックしたから2.5GbEはCat.5Eで足りるようになったわけだし
488不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 05:03:35.10ID:gc3b7gcF >>478
リンク先で説明されてるフレッツ 光クロス専用のレンタルルーターと外見は同一。
おそらく、既存の光対応ルーターのインターフェース部分だけを変更したんじゃない
かと。
>>故障以外で交換する必要はない
ルーター導入工事を行った時点でルーターは再生品だった。それから更に5年が経過
してるから大体7年くらいは使用している計算になる。この種の家電製品は製品保証
期間は大体7年くらいだから、もういつ壊れてもおかしくはないんだけど。
要は償却期間が終わった機器でも壊れるまで使わせるのかって話。
リンク先で説明されてるフレッツ 光クロス専用のレンタルルーターと外見は同一。
おそらく、既存の光対応ルーターのインターフェース部分だけを変更したんじゃない
かと。
>>故障以外で交換する必要はない
ルーター導入工事を行った時点でルーターは再生品だった。それから更に5年が経過
してるから大体7年くらいは使用している計算になる。この種の家電製品は製品保証
期間は大体7年くらいだから、もういつ壊れてもおかしくはないんだけど。
要は償却期間が終わった機器でも壊れるまで使わせるのかって話。
489不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 05:27:41.12ID:2v5Y9+vR BフレッツのONUを16年くらい使い続けた
企業向けでリースでなければ耐用年数で交換しないでしょう
企業向けでリースでなければ耐用年数で交換しないでしょう
490不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 05:30:13.28ID:2v5Y9+vR 家庭用相手にお使いのルーターの耐用年数が超えているから交換しますとか連絡してまで交換しないよ
491不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 15:44:10.09ID:9ZkLmQDe 今の所WANを10Gにした所で向こう側のサーバが追い付いてないから体感出来ないんだよね
492不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 17:26:27.91ID:NpFuuQ7C >>488
家庭用に限らず、固定通信回線業界でエンタープライズだろうが、専用回線だろうが契約中に宅内機器の予防交換を実施するのは特定の事案(個別の機器で故障が多発するなど)以外ではほぼ無い。
最終的にはBフレッツのようにサービスそのものを終了させて解決する。
家庭用に限らず、固定通信回線業界でエンタープライズだろうが、専用回線だろうが契約中に宅内機器の予防交換を実施するのは特定の事案(個別の機器で故障が多発するなど)以外ではほぼ無い。
最終的にはBフレッツのようにサービスそのものを終了させて解決する。
493不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 19:39:47.64ID:7ax5yKwq バックアップ乏しいなら予防交換するしかないが
普通は冗長化しとるちゅうねんというかな
普通は冗長化しとるちゅうねんというかな
494不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 07:02:03.19ID:+iW4enHb うちもまだ1Gだけど800Mbps以上出るのはMSからWinのISO落とす時とか大手でサーバー・回線帯域持ってそうなところだけだな
時間帯によってはSteamとかも
時間帯によってはSteamとかも
495不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 09:31:05.36ID:fVxx4cNh ONU予防交換普通にあるわ
安い回線しか使ったことないと知らんだろうけど
安い回線しか使ったことないと知らんだろうけど
496不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 10:23:15.41ID:p12uSOsW 高い回線使ったことないから知らんわ
497不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 11:18:35.28ID:d9YspxdA 会社の回線、NTTのデータセンターまで10G帯域保証だが
故障以外で途中で機材交換なんてないぞ。
世間の相場分からんから高い契約かどうか知らんが。
故障以外で途中で機材交換なんてないぞ。
世間の相場分からんから高い契約かどうか知らんが。
498不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 13:16:16.06ID:yaMKX5tG 回線会社側担当機器になにか兆候が出たら交換するんじゃね。
あるいは故障交換の体で予防交換しているとか。
あるいは故障交換の体で予防交換しているとか。
499不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 13:32:32.16ID:25HRJr9O CISCOのルーター送られてくる帯域保証型のイーサ回線でもサ終まで交換なかったな。
製品のリコールでも無い限り10年くらい使うんじゃねぇの。
製品のリコールでも無い限り10年くらい使うんじゃねぇの。
500不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 14:25:10.15ID:kG0tIhrQ CCR2004-1G-12S + 2XS
比較的新しい製品だね。rooterOS使ってメモリ4G、CPU4コアだから、ルーターとしても行けるのでは
比較的新しい製品だね。rooterOS使ってメモリ4G、CPU4コアだから、ルーターとしても行けるのでは
501不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 16:03:35.30ID:OXWxPADz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
