【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:50:20.59ID:omNv5OrB
10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-T(UTP)は勿論、CX4、光ファイバー等も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 2【10GBASE-*】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1422464742/
【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/

※前スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
2020/10/31(土) 06:35:02.91ID:YOxEOCsF
>>851
当たりかも
しばらく使うとipmiにアクセス出来なくなった不具合に見舞われた件、あれの顛末はカードの挿し込み不足だったという…
俺自身が不具合アリでした

>>852
connectx3が安定しないとは初めて聞いたな。
firmは最新にしてみた?
sfp+を認識できないとかだとベンダロックインも疑った方がいいかもね
hpのoem中古だったりするとベンダロックイン掛かってるとかってなかったっけ?(未確認情報)

そういえば俺の4 lxはfirmが壊れててそもそも認識できなかったけどfirmの強制焼き付けコマンドで使えるようになったな
2020/10/31(土) 08:02:43.07ID:WIF4CrU6
>>853

ファームはもちろん最新。
ConnectX-3が刺さってると簡単にはブートせず、何度かリブートを繰り返す。
ブートしても通信で負荷をかけると数時間でやっぱりリブート。
カードを替えても同じ。
BIOSも全バージョン試したが安定するものはなかった。

ConnectX-3を差さなかったらTaichiは全く問題がないだけに、このTaichiの個体の問題とも思えず、いわゆる「相性」だと諦めてるわ。
2020/10/31(土) 14:08:28.04ID:YOxEOCsF
>>854
そか…
念の為だがcpu直結のpciex x16もしくはx8に挿してる?
connextx-4/4 lxとも不具合にあったことはないな
因みに俺はcpu直結スロット以外に挿したことはないな
2020/10/31(土) 14:11:25.00ID:Ro2l5fOn
スレチ
マザボスレでやれ
2020/10/31(土) 14:26:55.97ID:5Dogc5Gy
>>856
前にam4スレでもスレチって言われてたな。
2020/10/31(土) 14:43:22.04ID:D9sVQKpP
うちのコネクト君はスリッパに挿してるから全部CPU直結スロットだったは。
2020/10/31(土) 14:47:19.27ID:Ro2l5fOn
スレチ
2020/10/31(土) 17:26:12.07ID:Hasrz8a3
10Gスレのネタかどうかちょっと微妙
マザーの機能じゃないからマザボスレでもスレ違い
NICネタではないかなと思うが
2020/10/31(土) 17:45:00.39ID:kGzcB1LQ
10Gスレ特有の話題という感じはするけど。
862不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:11:30.79ID:N9CQCuwB
X570Taichi自体が窒息設計不良なんだから買い換えろ
2020/10/31(土) 19:40:59.34ID:Ro2l5fOn
マザボの話はスレチ
2020/10/31(土) 20:26:45.63ID:YOxEOCsF
10G NICに窒息云々は関係ない
2020/10/31(土) 20:32:26.83ID:Ee19MA/J
まーたスレチ君また来てるの?
暇なんだね
2020/10/31(土) 20:44:09.78ID:Ro2l5fOn
>>865
別人だが
これは明らかにスレチやろ
黙ってろよ
2020/10/31(土) 21:19:30.57ID:QE+w3wON
>>854
X370 Taichiだから参考にしづらいが、うちのConnectX-3はPCIe x4スロットで安定稼働してる
しかしx1スロットは何のカードを挿してもブート途中で固まる持病持ち
最小構成に近づけてスロット片っ端からとっかえひっかえしてみたら安定する場所があるかもしれないよ
2020/10/31(土) 21:24:00.11ID:dCsp6gOO
>>867
スレチ
2020/10/31(土) 21:26:23.51ID:n6f4YOym
このスレの名物、スレチ君が今日も頑張っているな
2020/10/31(土) 21:28:48.48ID:ICsIfqXY
マザボの話はスレチじゃないのか
じゃあ10GbEでNAS組みたいからおすすめ構成議論しようぜ
2020/10/31(土) 21:38:24.73ID:Y3I317ci
>>870
レーン数多いX570は必須かなあ
5GbEとかでいいならDeskMiniに大容量SSD2枚とかでもいいかも
2020/10/31(土) 22:11:12.52ID:Zb33D7eG
そういやうちのpcもよく再起動不能になるな
てっきりpciex1に強引に差してるx520のせいかとおもってたんだけど
connectx3のせいって可能性もあるのか
もう運用状態なので検証できないけど
なんか原因あるのかねぇ
2020/10/31(土) 22:13:12.54ID:hQnHMUBm
>>870
やっぱりHDD大量に打ち込んでZFSじゃないかな
頑張ればシーケンシャル800くらい行くから10GbEも活きるし
2020/10/31(土) 22:17:24.84ID:5rk0W8y2
>>870
出来合いの格安鯖にNIC別買いのほうがいいんでないの
2020/10/31(土) 23:20:17.63ID:v0H6l8l0
>>870
そういうスレもうあるよ

NAS・自宅サーバを自作するスレ その6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571479630/

まあマザー普通にサーバー用のマザーがいいと思うけど高いよね

サーバー用以外だと
個人的にはPCIe x8の40Gbps NICへのアップグレードのことを考えて
CPU側のPCIeレーンをx16 から x8 とx8のふたつに分けられるマザー
(実質NVIDIA SLI対応マザー)がいいと思う
2020/10/31(土) 23:41:47.69ID:/FDKbdkI
マザボの話題がOKなら自作機もここでいいだろ
スレチマンはだまれ
2020/10/31(土) 23:44:41.88ID:/FDKbdkI
>>870
CPU 適当な4コア
RAM 16GB
マザボ PCIe 8レーンスロットがあるやつ
HDD 8TB*8 ZFS
NIC 適当な10Gのやつ
OS XigmaNAS

これでお手軽最強NASの完成
2020/10/31(土) 23:45:49.01ID:TTK1CjTk
>>868
10G用NICの話じゃ無いかと思うんだが、これがスレチだとすると何ならスレチじゃないんだよw
2020/11/01(日) 01:13:59.74ID:lFQrozTm
>>855

スロットは全て試してる。
x8に刺すとそもそもConnectX-3を認識しないんだよね。

mlx4まではやっぱりインテルプラットフォームじゃないと厳しいのかもね。
2020/11/01(日) 01:22:05.40ID:KRz15Hry
>>877
今時HDDとかアホか?
2020/11/01(日) 02:36:25.30ID:bJ8jI53G
>>879
TrueNASのサイトに
AMDRyzenプロセッサのBIOS設定についての注意事項が書いてある
関係あるか無いかは知らない

https://www.truenas.com/docs/hub/initial-setup/install/physicalhardware/#bios-settings-for-amd-ryzen-processors
2020/11/01(日) 02:39:40.45ID:RLQenf8b
>>881
ハイスレちがい
2020/11/01(日) 03:23:40.79ID:toFInBDy
>>879
今までそんな話題なかったけどね
初心者扱いするわけじゃないけどNICは奥までしっかり挿さってる?
x8(x16の片割れだよね?)に挿しても認識しない、なら微妙な挿し込み不足があるかも
>>853にも書いたが微妙な挿し込み不足が原因でNIC自体は使えるのにIPMIのファームが消えるトラブルにみまわれたことがある。
ケースもわりと歪むからしっかり挿さっているか、確認した方がいい。
2020/11/01(日) 03:25:58.22ID:F9k7gu0U
>>883
すれちがい
2020/11/01(日) 04:13:02.04ID:toFInBDy
>>884
>>880はスレチじゃないのか?

>>880
8TB(qlc)のnnd/nvmeをNASにして10Gサイコーっていってたらしばらくして全データ復旧不可とかになりそうだな
886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:35:33.58ID:Y1mRoF8Q
>>885
スレちがい
2020/11/01(日) 13:40:50.30ID:uM67HmuO
逆に10Gスレが何を話題にすることを想定してるのか効きたいレベルのガバ認定
2020/11/01(日) 13:58:11.27ID:b0zxiSMq
もういいよここは汎用スレで
10GカードさえささっていればどんなマシンだろうとOK
自作機やラッキングやオフィスフロアもアリ
2020/11/01(日) 18:46:20.73ID:lFQrozTm
>>867

やっぱりTaichiか...

もちろんx1にも刺してみたけど、ブートはすれど不安定。
2020/11/01(日) 18:48:42.48ID:lFQrozTm
>>883

そりゃないね。
ケースはDefine R6だから組み付け精度は悪くないと思う。
2020/11/01(日) 19:35:38.17ID:uezA4vXL
2.5Gは入れようぜ
2020/11/01(日) 19:50:19.09ID:toFInBDy
>>890
x4x8のカードは挿し込みが安定しにくいのは事実だからな。
とりあえずは押し込んでみるべし
あとbios設定でx16モードかx8x8分割モードか設定できると思うのでそこをいじってみるくらいかな。
2020/11/01(日) 22:23:34.73ID:PUOKWOv/
>>891
お断りだ
2020/11/01(日) 22:34:44.02ID:EC8SMfdx
2.5がだめなら40も禁止な
2020/11/01(日) 22:37:50.35ID:zI/Qvxel
10BASE専用だからな
2020/11/01(日) 22:45:48.17ID:mAUVVzL2
10BASEかよ
2020/11/01(日) 23:24:22.94ID:1x0BFx3C
10GBase-じゃないのか…(困惑)
2020/11/02(月) 00:01:27.50ID:Xi3tJFiV
イエローケーブルぶち抜こうぜ
2020/11/02(月) 00:41:50.06ID:uaxxN5uZ
じゃあ次のスレのスレタイを

イーサネットカード総合 にしてしまえばいい
2020/11/02(月) 01:12:19.37ID:aUvR6nW1
>>899
もう何でもスレでいいんじゃね?
2020/11/02(月) 02:00:07.39ID:15YLfE2e
>>889
だめかー……Ryzenの足回りが悪いんだかASRockが悪いんだか
ちなみにうちはDefine R5に入れてるけどPCIeスロットらへんが少し歪んでるよ
2020/11/02(月) 02:05:41.04ID:DE8U+UaS
>>901
スレチ
アスペかな?
2020/11/02(月) 03:52:07.66ID:Qaa2nvG+
2.5連呼の相手すんなよ
2020/11/02(月) 05:37:25.44ID:VrsrPgem
一般に普及しているものより上位規格のスレでいいじゃない。
今は(まだ)1Gが一般的な規格だから、2.5G以上が対象って感じで。

2ch初期は普及してる規格が100Mだったから1Gスレがちょっと背伸びしてる連中の溜まり場で、
Intel NICの偽物問題とか蟹がどうとか情報交換してたわけで。
2020/11/02(月) 06:25:11.19ID:zOOHdfkI
スレタイ的にはこんなんか(あくまでテキトー)

【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等(1GbEより上)】
2020/11/02(月) 06:38:39.65ID:84JnO3ey
>>904
2.5は普及期に入ってるのでパスね
2020/11/02(月) 07:52:45.85ID:/rabmdnC
>>906
そうかなぁ?
Switchも含めて少ないよ。
1Gbeスレでスレチになるだろうから、こちらでキャッチアップするのがいいね。
2020/11/02(月) 09:32:36.55ID:ZnBS1JUw
ノートに乗ってるとか、家電屋で普通にスイッチが売ってるくらいの普及にはまだ遠いよな。2.5GbEも

うちは先日AX86U買ってやっとルータが2.5GbEで繋がるようになったわ(PCとNASは10GbE)
2020/11/02(月) 09:36:33.32ID:4ZsipS/0
スレチ(笑)だけどミドル以上は値段もそんな変わらないし2.5Gは普通に乗りそうだから、スイッチは後追いでぼちぼち置き換わっていくと思う。
ノートは厚みの関係から有線LAN自体省略されるようなってきたし流行らないと思う。
2020/11/02(月) 09:55:07.23ID:hdTcy7ir
>>908
普通に売ってるし人気で品切れになるレベルだが
2020/11/02(月) 10:00:24.76ID:SGiP1CW6
中古品のMACは、使いたくない
2020/11/02(月) 10:51:46.11ID:rhU/0g6N
品切れになってるのに普通に売ってるって。
何を言ってるのかわかんない。
2020/11/02(月) 10:53:57.33ID:NdW9kVev
>>912
アスペかな?
2020/11/02(月) 10:54:53.98ID:vAfi0W8P
お前の田舎基準で語るんじゃねえよwwwwww
2020/11/02(月) 11:06:23.57ID:RLUZYoXt
2.5や5Gはusb3で使えるのが強いだろうな
usb4もう出るけどケーブルすら最初は高いみたいだしうーん
2020/11/02(月) 11:13:09.89ID:n7zVtXO4
1000MBくらいならTypeCケーブルの両面使った3.2Gen2でも行けるけど需要なさそうね。
QNAPの5G(スレ違いスマソ)のやつとかキンキンに熱くなるし。
2020/11/02(月) 12:04:00.47ID:vAfi0W8P
5Gはスレチじゃないだろ
2020/11/02(月) 12:33:45.69ID:YLVnEFGH
nbaseは他所でやれよ
2020/11/02(月) 12:35:08.29ID:h0Kd6TYc
スレチじゃないのは確かだけど
このスレは実質、10Gに耐えられるLAN配線と強いネットワークを求める連中の集合場所だからねー
2020/11/02(月) 12:44:04.10ID:QKafqQC8
2.5と5はスレチじゃない。10Gだけにすると何も話せなくなる。
2020/11/02(月) 12:44:26.39ID:VjVsCba8
10Gだけだと過疎るだろ
2020/11/02(月) 13:18:20.86ID:YLVnEFGH
過疎る?今まで通りでいいんだが
2020/11/02(月) 13:47:56.84ID:FP2OIPa/
スレタイは
【10GbE等】Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
にすれば解決じゃね?
2020/11/02(月) 13:55:48.63ID:F69Ql0Ei
1GbEをメインにおまけで10GbEを扱うように見えるな
2020/11/02(月) 14:35:07.05ID:qbrP2Wn0
40はスレチね
自称プロ(笑)はほか行ってくれ
2020/11/02(月) 14:45:09.80ID:A+WObMIL
とにかく現状は2.5以上を語るスレなんで
これをうまくスレタイに落とし込んでくれ
2020/11/02(月) 14:47:33.81ID:mQwlpRbJ
40も100もsr-iovやrdmaとか技術的には変わらんからいいだろ
安物中古で10も40も似た値段で売ってるからな。
分けるのは単なるひがみにしか見えない
2020/11/02(月) 14:57:14.87ID:VtE98UHZ
【10GbE/5GbE/2.5GbE等】次世代Gigabit Ethernet 12
1GbEを抜く意味でをこれでいいと思います
2020/11/02(月) 15:22:23.49ID:1xqWFK7z
タイトルを変えなくても良いんじゃないかな。
>>1に書けばそれで済む。
2020/11/02(月) 16:05:58.45ID:qhygyILz
【10GbE/25GbE/40GbE等】次世代Gigabit Ethernet 12
これ以外あり得ません
2020/11/02(月) 16:31:41.45ID:46JZSBN7
>>928
これだな
2020/11/02(月) 16:38:20.11ID:0CnhgsfL
またキチガイ自治厨来てんの
2020/11/02(月) 17:15:06.15ID:py/JASrY
【2.5GbE〜40GbE(100GbE)】
が良いと思う
2020/11/02(月) 17:46:23.45ID:fnQuW/Vs
>>933
200Gbe厨 > ワシは?
Infiniband厨 > 忘れたらアカンで。

400Gbe厨 > もうすぐ出番や。
800Gbe厨 > ほんまや。
2020/11/02(月) 18:55:09.38ID:+rl8fGKe
普段過疎スレなのに、スレチかそうじゃないかの議論が1番伸びてるやんけ
スレチ
2020/11/02(月) 19:15:35.94ID:Wul2IbP1
>>934
割とマジでキモいな
そんなんでイキりたいならQiitaにでも書いてろよwwwwww
2020/11/02(月) 19:33:58.20ID:mQwlpRbJ
>>934
お前自身がinfinibandスレを忘れてるぞ
2020/11/02(月) 20:05:37.78ID:0CnhgsfL
面倒だから音響カプラ厨が仕切ってくれ
2020/11/02(月) 20:16:52.39ID:tupdRhqc
スレチくんは
【10GbE】10Gigabit Ethernet専用 12【10GBASE-T等】
これでいい
2020/11/02(月) 20:37:09.90ID:rSKcHJHS
>>928
俺もこれでいいと思うわ
マルチギガと呼ばれてるものの中で入手性が高いものがこのスレの守備範囲じゃないかなあ
2020/11/02(月) 20:43:23.89ID:mQwlpRbJ
>>939
「等」ではなく「のみ」がしっくりくるね
2020/11/02(月) 21:12:39.92ID:+M1CTWOI
正直、細分化するほど話題あるの?
どーせ10Gじゃ物足りなくなったら25とか40とか考えるわけで
2020/11/02(月) 21:29:58.29ID:rSKcHJHS
>>942
そんなのは当分先だろう
2020/11/02(月) 21:43:57.77ID:mQwlpRbJ
NIC自体は安いからすぐに移行したくなるね
確かにswが無いと手を出さない人は当分先になるとは思う
2020/11/02(月) 22:06:27.83ID:YLVnEFGH
nbaseスレ作れよ
2020/11/02(月) 22:09:16.51ID:9ic9Lkkg
まあ10Gだとして中身は何だ。Lanコネクターとケーブルは含むとして
後はルーター、スイッチ、NIC、10G対応NAS(拡張含む)、回線高速化技術(ハードソフト問わず)あたり?
2020/11/02(月) 22:25:15.92ID:8TfS1//F
>>937
infinibandスレは落ちてる
948不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:43:24.31ID:+xzbeVEs
SFP+のモジュールを,SFPのスロットに挿したらどうなるんです?
認識しないだけなのか壊れるのか.
2020/11/02(月) 22:56:26.75ID:H+gg4qQF
ちょっと前いたSFP+原理主義者と今いるスレチマンって同じ人なのかな。ネットに稀によくいるこだわりの強い人って感じ。

あ、俺は100GbEでもそれ以上でも今のごった煮でいい派です。QSFP+使っててここでConnect-X共通の知見みたいなのに助けられたこともあるし。
2020/11/03(火) 01:05:55.74ID:reX8ekwf
10越える速度を抜こうとしてる奴は典型的なアスペとしか思えないんで相手にしなくておけ
2020/11/03(火) 01:07:17.87ID:0xeGGuMg
>>950
自分と意見の違う人間にレッテル張りする君が……
2020/11/03(火) 01:08:17.61ID:reX8ekwf
>>951
自己紹介乙
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況