【静音・高機能NAS】QNAP part53【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/17(月) 21:09:22.62ID:5PBVHi8f0
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
【静音・高機能NAS】QNAP part51【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
【静音・高機能NAS】QNAP part52【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/13(日) 22:11:32.55ID:pncFrCYh0
intelのスペックシート以上に認識するってどういうことなんだろうね
2020/09/13(日) 22:38:11.69ID:dsQQV6Bka
ネタレスそこまで引っ張らんでいいよ
2020/09/13(日) 22:58:41.32ID:Hq4LbYZF0
機種は違うけどTS-453Aで16GB認識してます
スペックシートだと8GBなので超える容量認識するものもあると思いますよ
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/197305/intel-celeron-processor-j4125-4m-cache-up-to-2-70-ghz.html
TS-x53D/251Dも16GBまでは認識しているみたいですし
2020/09/14(月) 11:46:46.87ID:uPbY9B8P0
>>169
メモリの型番分かりますか?
同じ8GBモジュールでも512MBx16か1GBx8かで動作変わると聞いたことがある。
2020/09/14(月) 14:51:47.10ID:TCAg+X/A0
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-451d2
2020/09/14(月) 15:14:02.46ID:LHI09YeL0
>>174
スペック見たら
RJ45 x2 / 1[Gbps]
PCIeスロット無し
2020/09/14(月) 16:06:29.36ID:IxP/J4a10
>>173
JM2666HSB-8G
1GB×8だね
2020/09/15(火) 14:26:54.00ID:+hBLaGhq0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0915/362775
> トリプル10G LANとクアッドコアCPUを搭載する5ベイNASがエレコムから

QNAP製品でなくてスマンズ
けど見たからにQNAPなんだよね

探したけど現行製品には無いね、ARMで5ベイで10GbE 3口
2020/09/15(火) 16:20:18.95ID:9zKCDc9U0
ts-453dちゃん、ファンの軸がズレているのか、カタカタカタと鳴るのだけど同じ症状の人いない?
2020/09/16(水) 10:18:43.06ID:R31mjAkg0
>>178 >153 だけどそれに近いかも TS673だけどね
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 9777-yEa+)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:28:44.32ID:xhyEiipb0
>>170
多分、メモリのクロックx転送容量によるメモリ帯域の上限が4GBx2とかなんじゃないかな?
8GBx2でもメモリのクロックスピードが仕様よりも低ければ動くはず。
また、8GBx2であっても常にメモリ帯域の上限まで使ってるわけでないので普段は動く。
しかし、使用帯域が仕様上限の4GBx2よりも超えるとエラーが発生して落ちるとか。
この推論は>>157の挙動と一致してるからあたらずも遠からずかも
2020/09/16(水) 17:54:41.32ID:HMJQLmdq0
にほんごでおk
2020/09/16(水) 18:04:52.94ID:1zQQtuyjM
カタログスペックなのかねぇ。CPUダイは共通設計なんだろうし。
2020/09/16(水) 19:45:54.44ID:tx7Xng9H0
TS-253BからTS-253Dに乗り換えたい。と思ったけど、2 x 2.5GbeとPCIe2.0 x4の代償として?3 x USB3.0、SDカードリーダー、オーディオ出力、1 x HDMIが減るんだな。
2020/09/16(水) 21:31:26.47ID:w0j2Kwjg0
>>157
あーこれか。
これ、フォーラムでワイも書いてるしサポートとやりとりもしたけど、ワイの場合はメモリ関係無しに発生してた。

通称random reboot問題、またソレとは気づかず違うスレッドなんかにもちらほら。

これ、起こる人は起こりまくるのに、発生しない人は一切発生しない問題でもう4年以上も前から存在してる。

今のところは、特定のファームに戻して発生し無くなるケースがあり、私はそれでうまいこと安定。
フォーラムでは鉄板。

ちなみにファームはこちら。
4.4.1.1146 build 20191206
2020/09/16(水) 21:35:32.57ID:w0j2Kwjg0
>>184
新旧いろんな機種で起こってるのに、このファームだと安定する人が多い。

よってファームに原因不明の問題があると言われてるが、直せない。開発側に至ってはフォーラムで結構話題になってて皆サポートとやりとりしてるというのに、一切そんな問題は起こっていないと一方的にきられる。
スペック以上のことやるならこちらを買えとか高いマシン進めてくる始末。

ここのサポートは受けたことある人は知ってると思うけど本当アホで使い物にならない。技術的にもかなりレベルが低い。
186不明なデバイスさん (スップ Sd3f-OhMi)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:30:47.66ID:xy3cYcAld
>>184
馬鹿の典型例
2020/09/16(水) 22:53:19.20ID:jR3j1g+F0
罵倒だけ()
188不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-OhMi)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:20:27.01ID:IiygLkJR0
>>187
メモリーを元に戻せば起こらないと書いてあるだろうが
2020/09/17(木) 00:48:54.06ID:bufIXSLW0
J4125の仕様みろよ・・・
2020/09/17(木) 01:02:16.00ID:srvcaGwL0
>>177
ベースはTS-531Xでしょうか
https://www.qnap.com/en/product/ts-531x
2020/09/17(木) 01:13:01.79ID:srvcaGwL0
管理ソフトにQfinderProって書いてあるのでQNAPですね
ファームも含めてエレコム用にはなってるみたいですが
https://www.elecom.co.jp/products/NSB-7A30T5BLX.html

個人的にはこの時代の筐体のほうが今のより好きです
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:29.54ID:B7xGRvDG0
Qfinder から SMTP設定が、「電子メールアカウントの選択」Customで
どうしても上手くいかないんだけど、Qnapのせい?ちなみに、ブラウザ
で管理画面を開いて通知センターから設定してもダメ。Gmailだと正常に
設定できるんだけど・・・
2020/09/17(木) 23:12:05.86ID:+LnUKaic0
どううまくいかないのやら…エスパーさ〜ん
2020/09/18(金) 17:40:56.52ID:GLDkKYJna
TS-251B
メーカーサイトに底面の写真無くてスリット有るの今更気づいた
ノーパソ用ファン買って乗せようかな
2020/09/19(土) 08:20:03.41ID:k+3hKQVw0
吸うか吐くかそれが問題だろ
2020/09/19(土) 09:35:11.74ID:OzbHZANEM
この連休を使って拡張しようかな
2020/09/19(土) 10:42:29.74ID:giWSMQ1Ia
なにを?
2020/09/19(土) 10:51:58.29ID:K+YeQieCM
アナ...
2020/09/19(土) 11:07:49.94ID:OrtJ6OmN0
る?
2020/09/19(土) 12:39:03.01ID:OzbHZANEM
指2本まで頑張ります
2020/09/19(土) 13:03:14.53ID:/0pLW0750
頑張ればストレージになるからね
2020/09/19(土) 13:45:06.42ID:ppP9MNx30
どこまで拡張できますか?
2020/09/19(土) 15:30:13.09ID:OzbHZANEM
>>201
そうそう今日はうずらの卵を6個くらいしまおうかね
ってなんでやねん
2020/09/19(土) 15:51:56.39ID:gNkoS12z0
やだぁー 産まれるぅー
2020/09/19(土) 15:54:36.58ID:FLmB4BooM
おもっっっっくそスレ違い
2020/09/19(土) 16:31:53.29ID:U2h+dBC/M
ナメック!
2020/09/20(日) 17:33:31.13ID:nHldIdEAM
ピンポン玉にしとけ
2020/09/20(日) 22:05:40.28ID:a1ngHRQf0
synologyのactive backupのように、
他のNASやPCの共有フォルダにアクセスして、
QNAP NASに定期的にコピーを取るような仕組みはありますか?
QNAP Hybrid Backup Syncでできる??
2020/09/21(月) 02:07:07.93ID:WJ3X2SM70
qnap デモ
のオンラインデモでアプリ入れてみて
確認したほうがいいかも
デモの画面が普段使う画面になる
2020/09/21(月) 15:45:24.79ID:aCZJupfW0
>>208
QNAPはできない、逆方向は可
2020/09/22(火) 15:17:19.65ID:ZLiK6vfw0
友達のQNAPのNASにデータをコピーしたい場合、どうするのが1番早い?
インターネット越しの同期とかできる?
2020/09/22(火) 15:19:17.74ID:lrwdLPzl0
どっちかがどっちかの家の玄関前までNAS持って行って
同期したらまた玄関前に置いて引き取る
2020/09/22(火) 15:42:13.77ID:yq+17wUPM
>>211
インターネット越しとか遅いぞ
宅急便で送ってもらって有線接続して同期だな
2020/09/22(火) 15:50:55.75ID:ZLiK6vfw0
一日とかかかってもいいのですが…(笑)
インターネット越しがいいのです。
2020/09/22(火) 16:02:55.77ID:PjvWR2w+0
容量によるとしか
数TBならLAN内でコピーしても結構時間かかるしな
2020/09/22(火) 16:17:51.54ID:qa1wSXWz0
逆に聞くが1日で済みそうなの?
普通に1週間超とか余裕でかかりそうなイメージなんだけど
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-9G3N)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:04:55.46ID:q80gc8ZS0
同期したいフォルダ間でrsyncで同期したらええんちゃうん?
お互い固定IPじゃないだろうからアクセス制御どうするかは色々考えないといけないけど。
2020/09/22(火) 17:12:21.52ID:3CqULhd1M
画像を交換するために見ず知らずの人とメールで交渉してNASの領域使って物々交換したことあるけど一応は10Mbpsとか出たぞ。
でもやはり上りは遅いな。
2020/09/22(火) 17:15:48.20ID:N70AP6cD0
>>218
絶対エッチな奴
220不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-wQ53)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:33:13.84ID:iKjYAk8U0
ネットによっては月間送信容量に制限あるけど
2020/09/22(火) 17:35:14.20ID:zyA/ahOIM
おたがいにFTP 鯖建てろ
2020/09/22(火) 17:37:39.36ID:YSCO2j3hM
未開の部族との物物交換みたいだったわ。
お互いすごく事務的かつ丁寧な口調なんだけどエロさとかレアさを少しでも向上させるような紹介をしないと等価交換にならないから真剣よ。
こちらの作品は本当にレアなんでそっちのxxと交換でどうですか?
いやxxは本当に宝物なのでxxxでどうですか?
みたいな。
普段はそこまでファイル名とかきっちり整理しないのにこの時ばかりはものすごく丁寧に並べた上にexcel化したりとか。
でも真の宝物はそのリストにも載せてない。
会話の途中で「実はxxxx持ってるんですが」とサムネをチラッと見せて揺さぶりをかける。
すると向こうもリストの外から宝物出してくるみたいな。
2020/09/22(火) 17:44:05.82ID:zyA/ahOIM
WinMX だろそれw
2020/09/22(火) 17:46:24.35ID:iKjYAk8U0
そこまでしてほしいものってなんやねん?
2020/09/22(火) 18:00:15.79ID:FxPIzvan0
WinMX懐かしい
2020/09/22(火) 18:23:36.93ID:QiN4AABk0
>>211
VPNでつなぐのが簡単でいいと思う
2020/09/22(火) 19:59:21.82ID:+Pkox1QbM
確かにMX的なノリだわ。
ただお互いに運命の人みたいな感じで別々の道を歩みつつもドンピシャで同じ趣味で欠けたジグソーパズルのカケラを持ち合わせた運命の人みたいな出会いだからな。
麻雀で言うとカンチャンずっぽしみたいに補完しあえる関係だった。
それでも相手が全部のリストを見せてないはずという疑心暗鬼で交渉するさもしさよ。
2020/09/22(火) 20:14:41.67ID:GpXcOMzG0
( ;∀;)イイハナシダナー
2020/09/22(火) 20:19:19.18ID:10VvqzNcM
それでもお互いに人間だからね。
エクスプローラーのスクショを送ってもらって
[ホモ][イカニモ][熊][中出し]淫乱テディベア43_漢2人のくんずほぐれつでザーメンが胸毛で泡泡のメレンゲになっちゃいました.txt 0バイト
みたいのがあると「あーこれ歯抜けでめっちゃ探してるんだろうなー」って思ってついついプレゼントしちゃう。
2020/09/22(火) 20:22:46.01ID:WOHVtKHqM
お後がよろしいようでwww
2020/09/22(火) 20:25:13.06ID:FxPIzvan0
懐かしいな。ウイルスとか気にしないで割れ厨やってた学生時代。WinMXは駆け引きで断られることもあってな
2020/09/22(火) 21:21:12.15ID:u2PMiri4M
時効だから言うけど某工業系の今では国立大学法人な大学ではガチロリも含む交換データが肥大の一途を辿っていた。
学内ネットワークで交換が成立することもあった。
そうなると当時としては異例の100Mbpsでリンクするのであまりの爆速にすぐに分かり「どこの研究室だよーゲラゲラ」と笑い合ってた。
結果として有力者の3名が互いのHDDをオフライン交換して通称で「統一教会」と呼ばれた。さらに隠語化して「合同結婚式」となった。
国内の研究系バックボーンではさすがに学内の100Mリンクまでいかないまでも10M余裕ということで他の学内からのリンクに圧倒的な存在感を誇る。
なお研究室として24時間稼働してたのは我々だけであり他の大学ではNWだけ借りて私物PCを教授の目を盗んでチマチマと接続していたようである。
ただ合同結婚式のDBが主に関西援交やヤフオx中x生や西村xxや諏訪野xx、はたまた中学生の座高測定や名古屋団地などの盗撮作品まで拾っていたことから海外からのリンクが急増。
名実ともに国内最強クラスの静止画・動画のデータベースであったが3ヶ月くらいしたところで「xx国の教授から『ロリ画像はシャレにならん。下手したらキミが次に本国を訪れたときに逮捕されて懲役刑もあり得るぞ!』と警告を受けた」と教授から通告。
黄金期は短く終わり、各々が大好きなデータをローカルHDDにコピーするために当時はquantumとかIBMのブランドもあったけど大容量のHDDをグッドウィルとかで購入して研究室に集まった。
それでも個人で気軽に買える容量のHDDでは収め切れないほど大量だったから後ろの順番のやつの目線を感じながら厳選してお宝のデータをコピーしたんだよな。
先の大戦時に慰安婦の順番待ちで後ろの奴のことが気になって仕方なかったと言う証言の気持ちがよく分かる。
ちなみに無毛級のロリ作品では割れ目しか見えない作品も多すて[スジ]とか[割れ目]ってタグが多かったんだけどその中で敢えて[クリトリス]ってつけるとむちゃくちゃ食いつきが良くなると言うのが自分の学生時代の最大の発見だった。本業では何も発見できなかったけどな。
2020/09/22(火) 21:23:56.07ID:qa1wSXWz0
自分語りが止まらなくなってるのがいるな
2020/09/22(火) 22:29:00.19ID:3OY1tlDtM
いくらなんでもひでえな
通報したら取り合ってくれるかな
2020/09/22(火) 22:33:32.19ID:svMSlsHt0
通報された方もキチガイにはかかわりたくないだろ
2020/09/22(火) 22:48:07.76ID:ZLiK6vfw0
俺は真面目にデータを渡したいだけなのに、話をエロにもっていくなよ…
2020/09/22(火) 23:06:03.94ID:DjN3SbHea
情報小出しでなにもしてない糞野郎がナニ言ってんの
238不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-jTgR)
垢版 |
2020/09/23(水) 03:19:51.58ID:Z53A8w0Hp
TVS 872XT使ってるんだがファームウェアアップデートすると急に落ちて再駆動のループに入っちまった
さっきダウングレードして症状治ったっぽい
色々調べたらマルチメディアコンソールが悪さしてるっぽいんだがQNAP使ってるやつは気を付けろ
2020/09/23(水) 06:57:42.08ID:QrRVv+im0
双方ともみかかの光だったらNGNでつないだら(どうやるのか知らんけど)
ちぃーとは速くなるとか無いんかね?
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f77-QE8C)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:53:50.99ID:DRY3fR/E0
>>232
お願いだから3行にまとめて
2020/09/23(水) 23:03:50.63ID:CUXW8oQp0
TS-253B(Goldmont ApolloLake)からTS-253D(Goldmont+ GeminiLakeRefresh)に乗り換えたいが、次のCPU(Tremont ElkhartLake)はPCIe3.0 x8になるようだね。やっとPCIe3.0。
あと3 x 2.5Gbe。

QNAPで発売するかわからんが、TS-253Bで我慢か。。。なぁ。。。
2020/09/24(木) 09:56:33.06ID:29245GGm0
RyzenのAPU搭載のやつとか出て欲しいけどなー
2020/09/24(木) 12:39:51.74ID:kQnWMt+30
それ系欲しい人はもう諦めてminiITXいってええで。
2020/09/25(金) 20:30:32.06ID:7sZ/OcUXa
softetherのサイトにngn使った簡単vpnっぽいのがあった気がする
使ったことないから速度はわからんけどそこそこ出るって話だったような
2020/09/26(土) 03:23:45.61ID:jk60fqVD0
iphoneアプリのQFile、ダウンロードフォルダの中身を一括でどこかにコピーする方法ないかな
ファイル選択できるんだけど削除しか出てこないから移動したりコピーしたりが出来なくて困ってる
2020/09/26(土) 08:24:40.69ID:4rYXtEKq0
んで、遠隔の知人とのNAS間エロ動画コピー・同期の人はその後どうしたんやろ?
2020/09/26(土) 08:40:39.93ID:9fImWGPZ0
シコってるに決まってる
2020/09/26(土) 12:13:42.86ID:RQ1pRZ6ar
>>245
別のソフト使ってファイル移動すればいいのでは
2020/09/26(土) 15:36:50.17ID:jk60fqVD0
>>248
それが、別のアプリでQfileのダウンロードフォルダ内を閲覧できるアプリが見つからないんですよね…
純正のファイルアプリは登録したNAS内までしか見れないので…
2020/09/26(土) 16:45:57.01ID:Crh0vdVg0
>>249
そうなんだ
iOS知らないからナントモ
Androidならファイルマネージャー使ってそういうのはやってるんだけども
2020/09/26(土) 17:06:16.44ID:KibQb7PI0
1ファイルずつ選択すれば、Qfileから共有できるな

正直、PCに繋げてitunes経由でファイラー系アプリに入れ直す方が早そうな気もするが
2020/09/26(土) 23:21:43.90ID:jk60fqVD0
>>251
以前NAS経由で落としたファイルが、アプリ内のダウンロードフォルダにしか残ってないので何とか抽出したかったんですよね
何千ファイルあるので一つ一つエクスポートするのも面倒なので…。
少しずつやるしかないようなのでがんばります
2020/09/27(日) 13:58:05.65ID:yNfdm4Xf0
> Intel、“Elkhart Lake”ことIoTエッジ向けCPU「Atom x6000E」シリーズ発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0924/363897
2020/09/29(火) 13:08:38.27ID:LYFnni/Ia
本体を上げ底にして下にファン設置したけど温度が下がらないシクシク
保証期間過ぎたらリヤパネルのファンガードをカットしてやる
2020/09/29(火) 13:28:49.95ID:NnSP5CBnr
HDDなに使ってる?
俺はレッドの8tbを夏に買って3tbから移行したけど、どうも熱持ちやすいわ
油断してると警告出てる
2020/09/29(火) 13:38:05.46ID:XhP6NyfpM
熱対策に4ベイのうちの1本だけ2.5inchのHDDにして自作ステイで装填してるわ。
隙間いっぱいできて温度下がる。
2020/09/29(火) 13:51:28.85ID:5qvFFRwh0
QNAPはファンの回転数が低めの設定な感じ
2020/09/29(火) 16:49:02.07ID:LYFnni/Ia
>>255
IronWolfの8TB

前面カバー外したらディスクは2度下がってリヤファンは2000から1300に下がったわ
ホコリ除けのフィルター付けて常用しようかな
2020/09/29(火) 17:24:20.16ID:/LeIIXV10
うちもIronWolfの8TB
常時47〜8度付近で買った当初は心配だったけど
こないだWD elementsのHDDおみくじしたら速攻で50度超えててそっちのが音熱共にやばかった
2020/09/29(火) 17:31:45.46ID:k0kjfNEH0
>>255
IronWolf ST6000VN001 6TB
RED EFRX 6TBからの買い替え
現行のRED EFAX 6TBはSMRだし、同8TBはCMRだが爆熱というインプレを散見してたので選択肢から外した
2020/09/29(火) 17:42:38.60ID:qzyoDlpq0
IronWolfの6TBは8TBに比べて温度が高い
2020/09/29(火) 17:45:19.91ID:Z/gMgRp80
>>259
うちもおみくじhddは常時50度近くよ
と思ったら今見たら40度だった、アクセスしてないからか
2020/09/29(火) 21:51:18.38ID:qNeCWTkwr
使ってもいないスナップショット領域が膨れてストレージプールが満杯になりそうなんだけど、
どうすれば削除できるかな?
最悪、いったん別ストレージに移して静的ボリュームで初期化してから書き戻すけど、出来ればやりたくない。

https://imgur.com/HjLcyQm
https://imgur.com/QmH1OGn
https://imgur.com/bMeLxWH
2020/09/29(火) 21:57:52.83ID:jXIDfi3x0
これAppCenterに表示されない・・・される?
https://www.qnap.com/ja-jp/software/hyper-data-protector
2020/09/29(火) 23:52:25.74ID:UPtKI4po0
4.4.3.1439 build 20200925
2020/09/30(水) 03:57:48.80ID:H7nGsPfq0
会社で共有に使ってるts-231p、実用量が350GBくらいなんだけど、前任者から聞き出してコンソールで確認したら2TBのHDDが2本入っている様子。
なんぼなんでも差がありすぎでは、と思うけど、これって普通なことですかね?
2020/09/30(水) 07:16:54.15ID:dxwpsOA50
余裕たっぷりでいいじゃないか
2020/09/30(水) 08:45:08.17ID:kOmQRnesM
>>266
デフォルトセットアップすれば普通ですね
2020/09/30(水) 10:27:47.44ID:zAsl5iat0
今後もデータ増えるだろうし、空いてる方が良くない?
WDのREDとか2TBからのラインナップだし、最小容量にも思えるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況