X



【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ c38e-8ErI)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:32:13.04ID:DU6mlsUn0
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607608227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ eea1-l70H)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:32:09.58ID:S9g7ZyZj0
>>519
なるほど、レプリカっていうのだとフルバックアップが取れるのかな?
「NAS上の他のストレージプール」ってのは、HDD2台ならそれぞれをストレージプールとして使えるってことかしら?
0521不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-MLwq)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:56:45.41ID:lboO9Sxwr
ランサム踏むのが前提or踏みそうな事やるならメインストレージは論理ネットワークを分離してグレーなファイルは全てVMで扱ってストレージはDropbox Proでも使った方が安上がりだよ
メインストレージで扱うのはスナップショットしようが何しようが危な過ぎる
0522不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-M7ou)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:20:39.04ID:x9Ks/C0Or
TS–873
Virtualization station のVMで10g nic (virtio)
iperf で計測したけど2.3Gbps 位で頭打ちになる
んーイマイチだな
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ eea1-l70H)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:09:16.18ID:S9g7ZyZj0
>>521
買おうかと思ってたん矢先に、最近知人がランサム食らったんだよね。
グレーなファイルは無くどこからか流出したPWでNASに侵入されたらしい。
数時間で全暗号化されて、セキュリティが感知する前に終わってたらしい。
それ聞くと数日単位の時間差で差分バックアップしか対策がないかなと思った次第。
0525不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-p1/t)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:12:34.44ID:6WCmPWK00
>>505
なくなりましたなぁ
439・459・869にはあったけれど、879以降なかった。

しかし、最近のQNAPシャシー、出来が良くなったよね。音も小さくなったし。
210はチープ過ぎ・439・459・869は金属だけれど雑(音は4XXは静かだけれど8XXはそこそこ煩い)。879が轟音。現役だけれど必要時以外電源落としている。
873でやっと「コレよコレ」というレベルになった。
シャシー「だけ」は、ネトギアの方が上だったよねぇ...

QNAPの10Gスイッチってどう?自分ネトギアの初期型(ファン付き)使っているけれど、時々ファン唸る。
シスコはめんどい、YAMAHAは中身解らん。
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ 2379-p1/t)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:22:03.58ID:6WCmPWK00
>>493
NAS内のデータバックアップ終わった(3日かかった)んで、試してみました。
アカンですね。キャッシュから外して、完全に使わない様にしても落ちます。物理的にSSD取り外しはしてません。
おまけに、「ネットワークと仮想スイッチ」で見てみると、アダプタ表示されないし...
知らんアダプタが勝手に出来ているし(USB QuickAccessが出来ている...蟹さんも使ってないぞ)
取り付けた時は認識していたのですけれどねぇ...ファーム4.3の頃
@TVS-873e
0528不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-7d4O)
垢版 |
2021/04/02(金) 10:34:02.93ID:JN1ty5wcr
>>525
シャシーはともかくトレイだけは未だにクソだと思うよ
872や873も安っぽ過ぎる
篠やASUSTORにボロ負け

スイッチと言えばスレチだが話題のTPLINKの10G 8ポートアンマネを買ってみた
見た目は安っぽさもなくラックマウントも出来るしファン付いてるから負荷掛けても爆熱って事もない
メルコのやつみたいに内部バスがショボいわけでもなさそうで10GbE 3in3outでは減速も見られなかった
4万円でこれならお得かも知れない
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ 55a0-pHtF)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:23:31.99ID:B5ehnrQy0
>>525
マジかー 家で使うぶんにはうるさいから普段S3スリープ運用してんだよね。もう新型からは全滅なんだろうか

まあシャーシ良くなれば良いのか?いやでも起動ビープもうるさいしなあ...
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-OkcK)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:20:47.85ID:4C9lmUwo0
>>535
起動時は消せないのよ
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-Qy83)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:17:57.87ID:PvZosfqI0
メロンパンナちゃん。
0546不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:14:36.70ID:8lvU56Emr
>>176
遅レスだけど、CAYIN MediaSign Player PLUSのライセンスを移せたよ
旧機種のライセンスセンターでディアクティベートして、新NASでmyQNAPからQNAP IDに紐付いてるライセンスを再アクティベーションしたら移せた
一応報告
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 8562-ikyw)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:37:08.47ID:4LgQgLZa0
アプデしたらQsirchのインデックス作成がゲボ遅くなったんだけどバージョン固有のバグや仕様?
遅くなった人いる?
QTS 4.5.1 + Qsirch 5.0.1 で前やったときは1-2日で終わった作業が、QTS 4.5.2.1594 + Qsirch 5.0.2 だと1週間経ってもまだ15%しか終わってない。
どちらもデータは全く同じ。HDDも同じ。前回も今回もHDDをフォーマットしてデータ入れ直すとこからやり直してるから設定の不備やデータの破損は無いと思う。
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 8536-gyCz)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:27:58.80ID:IsQLaiwa0
CAYIN MediaSign Player PLUSを入れたんだけど、既存のH.265ファイルのサムネイルを作成するには
Multimedia consoleからすべてのサムネイルを再作成するしかないのかな?
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-yzco)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:25:22.65ID:+mJp7uO00
TS-253DでHBS3にてUSB3接続の外付けディスクにバックアップしようとすると挙動がおかしくなりエラーコード22を吐くことがあった。
ざっと調べてみると、別機種だけどUSB2.0のケースだと問題発生しなくなったというのがあったので、ケースを変えてみたら今のところ順調。
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ddd-bVUD)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:43:16.21ID:PIUa6KhU0
Qumagie、PhotoStationについて教えて下さい。

共有リンクについてなんですがアカウントごとに上記アプリ共用で共有センター管理できるようですが
NAS内のユーザーアカウント全ての現在発行されてる共有リンクを管理者側で閲覧管理にはどうすればよいのでしょうか?
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-yzco)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:30:43.51ID:krHhv4KT0
>>560
補足だけど参考にしたサイトで、USB3のケースを2.0のポートに繋いでもダメとあって、うちでも同じ症状だったよ。
TS-220ではこういった症状はなかったので、AMD機のUSBドライバ周りかHBS3のバグなんじゃないかなと推測してる。
0565不明なデバイスさん (アウアウクー MM81-yRls)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:03:29.81ID:u45qIHmiM
>>546
だいぶ前のことを確認してくれてありがとう
ライセンスはあの時に安かったから移せなくてもいいやと思って買ったけど、余計な買い物をしなくてもいいと分かってすっきりした
でも今調べたらまだ値下げしてるのね
あとは873Aがいつ出るかだ…
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d02-kjVL)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:51:15.88ID:CdjbntbA0
>>568
できる。
自動である程度分類されるけど、写真を選んで「違う人」にしたり「知らない人」にしたり、タグを削除したりできる。
また、同じ人でもいくつかのグループに分かれちゃうことがあるけど、それも選択してマージが出来る。
Google Photoほど認識精度が高くないのが残念だけど、無いより100倍まし。これからに期待してる。
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-yzco)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:26:49.44ID:5NBIL2R20
>>569
ありがとうございます。
説明不足ですみません。結構認識に漏れがあって(2人のうち1人しか認識しない等)人物タグの追加や再認識出来ないかなと思ってます。
作成したタグを付加すればいいとは思うのですが、自作タグと人物タグが検索で別扱いのようで、せっかく付けてくれた人物タグが勿体無いので、できればタグは人物タグに統一したいと思ってます。
0571不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-7d4O)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:32:21.28ID:pBd7VNiIr
QuMagieの画像認識の処理速度って上位機種だと圧倒的に速いよなぁ
サムネ速度はそんなに変わらんのに認識の方はceleron程度だと処理残が溜まる溜まる
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-oTsh)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:51:31.84ID:C4/PhGu00
Ts-453BeのWi-Fi6接続、純正じゃなくてもIntel AX200のガードだと認識したので報告
3000円くらいの安いカードでWiFi6接続できたよ
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8536-gyCz)
垢版 |
2021/04/07(水) 00:00:50.86ID:Ec9qVypT0
QTS4.5では修正されているが、TS-231(4.3.6.1446)などの古いQNAPマシンは×
でも重大な問題なので数週間以内に修正予定、という感じかな。

QTS4.5未満の人は速やかに更新しましょう。
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-oTsh)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:28:42.94ID:PtPiKjkN0
>>578
ちゃんと測ってないけどUI上のリンク速度は1.1Gbpsになってる
0582不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-oTsh)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:30:01.64ID:PtPiKjkN0
>>574
ブラケットはデカイ奴のまま本体裏面に両面テープで貼り付けた
不恰好だけど背面は普段見ないしこれで良いや
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-zpQw)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:10:22.20ID:bLqeZD9g0
TS-231Pで3TBから8TBに替えたので、初めてスナップショット領域を作ってスケジュール組んでみました。
初回実施結果は実使用量2.19TBに対してスナップショット2.57GBって少な過ぎてビックリしてますが、ファイルの種類に依るとしてもここまで減るもんでしたっけ…

保証されたスナップショット領域を全体の20%(1.45TB)取ってるますが、最大16世代でも5%取れば充分そう
皆さんどうしてます?
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-zZ03)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:37:28.86ID:vRQpzU500
>>563
新しく複数追加したクロシコの安い2.0ケース(Amazonで1800円位)だと今のところこちらでは問題発生してないです。もしケース買い換えるなら参考までに。

リプレイスされたTS-220どうしようかな。今のとはアーキテクチャも違うしセキュリティの懸念もあるしとにかく遅いし。
作業を分担とかも家庭内LANだから分担するほどのタスクもないしなあ。
0589不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:35:49.76ID:V3Rfv6p3r
>>585
バックアップか何かと勘違いしてる?
スナップショットは変更点を書き出してるだけ
初回は何も変更ないからデータサイズはとても少ない
正直共有フォルダでゴミ箱有効にしてたらスナップショットなんて万が一にも使わないと思う

キチンと差分でバックアップ取りたいならHBS3で別プールに複製しないと意味がないよ
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-zpQw)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:30:58.10ID:bLqeZD9g0
>>588
>>589
ありがとう
2回目からは差分書き出しだけど、初回フルイメージ取るものだと勘違いしてるかも
仕事でVMwareのスナップショット取っても、だいたい初回は大容量になってたので

あくまでもファイル単位の消失や破損に対してであって、外部へのバックアップは別に検討しています。
0591不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-l0lo)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:17:26.45ID:vgnvbDUvd
今あるファイルが更新されるまではそのまま参照する、
更新されたら別領域にファイルを保存してそっちを最新扱いにする、って機能だから
別領域に複製するバックアップとは考え方が違う
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 558e-tazQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:24:05.39ID:psgI3cpO0
>>590
え?VMwareのスナップショットだって書き出した分だけだぞ。嘘を付くなよ。
0593不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-3aSc)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:31:48.53ID:zmJETX1yM
QNAP内蔵のGen3M.2スロットに、980ProやSN850とかのGen4SSD刺してる人いる?
h886を購入予定なんだが、973AXだと不安定だったって報告があって(https://vezloaforce.jp/takehiro/18011/)
シーケンシャルはGen3までの速度だけどランダム性能が上がるからGen4も検討してるんだが使えてる人がいたら教えて欲しい
0594不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:50:24.95ID:V3Rfv6p3r
>>590
ファイルの消失や破損に対処出来るのはバックアップであってスナップショットじゃないよ
スナップショットが対処出来るのは故意の変更
書き換えたり移動したのを元に戻せる
0595不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:01:02.04ID:V3Rfv6p3r
>>593
ランダム性能何の為に上げるん?
VMやTB3のためなら分からなくもないけどLANの転送速度だったらCPU性能で頭打ちになるからCore i7でもせいぜいリード350MB/sだよ
SATAの最高速度にも満たないからGen4どころかGen2ですら変わらない
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-zpQw)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:16:27.69ID:bLqeZD9g0
>>592
そしたら教えてください。
8TBでシンボリュームのサーバで初めてスナップショット作成しおおよそ3TBになったけども、
それは何に対する変更点の書き出し?

>>594
スナップショットによってwindowsのサーバーからアクセスしたとき「以前のバージョンの復元」でファイル単位で取り出せるようになったから、目的は達してる
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-tWMR)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:25:33.54ID:n9dojiRv0
>>594
QNAPが「ランサムウェア対策にはスナップショット!」って公式サイトで何回も強調しててるけど
実際にランサムウェア感染後にNASの全ファイルを暗号化されたら
理論上は感染前のデータ容量と同サイズ以上の空き容量が無いとスナップショットが作成しきれないから
空き容量がカツカツの場合には対策にならないという理解でよろしい?

スナップショット用に大容量の外付けドライブを使えるんだっけ?
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 558e-tazQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:25:53.83ID:psgI3cpO0
>>596
ならんわ。馬鹿過ぎて話しにならない。
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-zpQw)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:31:31.58ID:bLqeZD9g0
>>597
なるほど、ありがとう。
俺が言ってるレベルが低かったw
情シスに問い合わせ来る内容が「今朝になったらExcelファイル破損して起動しないから、昨日時点に戻して」とかそういう「破損・消失」だったのでw

>>598
なるほど、メモリに展開したファイルの情報書き出しと言うことかな。
0604不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-3X2/)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:44:29.35ID:V3Rfv6p3r
>>602
NASでデータ破損と言えば障害の方をイメージしちゃうからなぁ

>>603
NAS沼は底無しだからね
俺自身はデータボリュームがRAID0のSSDだからプールですらなくてもちろんスナップショットなんか撮れない
しょうがないのでバックアップボリュームをバージョニングしてさらにクローンにしてる
重要データはクラウドストレージ併用
今はDropboxだけどBOXに切り替えてフルバックアップも検討中
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 8536-gyCz)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:07:30.19ID:Ec9qVypT0
>>599
全ファイルを暗号化しようとしてもスナップショップ上のファイルはそのままだから
保証されたスナップショット領域にあるスナップショットまでは戻せるんじゃないかな
0607不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-9YzO)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:20:12.51ID:Q8xrSYoSa
>>586
おかげさまで先程バックアップ完了しました。

TS453Be(4.5.2.1594)
HBS3(15.1.0225)
の組み合わせで

玄人志向 GW3.5AM-SU3P
ではフロント・リア含め全てのUSBポート差し替えてもエラーでバックアップ完了せず、手持ちで他のUSB3.0接続のケースでもエラーが出て、TS459proIIで使うと問題ないので不可解に思ってました。

ケースを
玄人志向 GW3.5AA-SUPに交換すると
転送速度こそ遅いもののエラー無く完走できてます。
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 558e-tazQ)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:23:06.09ID:9bMYyuah0
>>598
お前も嘘を書くなよ
じゃあ、3TBのメモリーなのか?それも初回だけ?
VMwareのスナップショットの仕組みもわからんアホがアホに答えてどうすんだよ
初回のスナップショットを取った時点で元のvmdkファイルは変更されなくなって、差分用のvmdkファイルが作られてそこに書き込み内容が書き出されるようになる
だかはスナップショットができた瞬間には差分用のvmdkのサイズなんて管理情報しかないわ
そもそもID:bLqeZD9g0のアホはどのファイルが3TBになったかも書けないアホだろうが
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8536-gyCz)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:36:25.38ID:PfJVmXRM0
>>607
TS-453BeにA-DATAの2.5inch/USB3.0の外付けを2台つなげてHBS3でバックアップしてるけど問題なし
SATA変換チップとの相性かな?ASM1153EのケースでSSDでちょっと使った分にも問題なかった。
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 558e-tazQ)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:54:31.68ID:9bMYyuah0
>>610
拡張子vmsdとかvmsnとかvmdkとかあるんだよ
初回なら仮想ディスク名-000001.vmdkとか
いくつもファイルができる
0615不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-7d4O)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:20:13.68ID:L6x3McPMr
あえて触れなかったが>>609の言ってる事は正しい
>>596はスナップショットじゃなくバックアップしたんだろうな
初回スナップショットで大容量のファイル作成される事はあり得ない
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 237c-s+Uo)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:42:59.40ID:VkmqY5770
初心者ですがお教えください。
QTSは下記等で古いVersionをダウンロードできますが、
ttps://www.qnap.com/ja-jp/download?model=ts-231p&category=firmware
HBS3などアプリは上記のサイトのアプリ欄からはできない様に見えます。
アプリも古いVersionをダウンロードできる所はありますでしょうか?

(なおQTSは4.5.2系は本スレでも少し不具合報告あるので落ち着くまで4.5.1.1540にする予定です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況