【静音・高機能NAS】QNAP part56【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/22(木) 15:58:45.35ID:gJ+wWukAr
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607608227/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/22(木) 16:13:52.37ID:vnd5ptjM0
Massive Qlocker ransomware attack uses 7zip to encrypt QNAP devices
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/massive-qlocker-ransomware-attack-uses-7zip-to-encrypt-qnap-devices/

[RANSOMWARE] 4/20/2021 - QLOCKER
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=45&;t=160849&sid=8223b1531d52b41ffcd0f23b148495e8
2021/04/22(木) 17:42:48.76ID:sxntgV/60
乙乙
2021/04/22(木) 19:21:13.96ID:vnd5ptjM0
Qlockerって、もしかしてスナップショットも消してる?
2021/04/22(木) 20:00:52.59ID:epRYf5ok0
篠スレにIPSルータのログ貼ってる人がいるね

369不明なデバイスさん (ワッチョイ 578e-qkrr)2021/04/22(木) 19:37:56.47ID:CK1QfIRR0
QNAPで公式DDNSリダイレクタから入って来たランサムに殺られてる奴居るようだけどうちのTPにもSTUNでNAT越えようとした奴の履歴がたくさん残ってた
やっぱRT2600acは優秀だ素晴らしい
なくてもFWで弾けてたし俺のQTSバージョンでは問題なかったぽいけどニヤニヤして遊ぶにはもってこい
https://i.imgur.com/FbzliHv.png
2021/04/22(木) 20:19:40.79ID:g2jSUeJzM
QuFirewallアップデート来てるな
2021/04/22(木) 20:58:17.31ID:vnd5ptjM0
とりあえずの対策は
 admin無効化
 アプリの更新(特にVideo station)
 ルータのPnP停止
 QNAPのPnP停止
 myQNAPCloudの利用停止
くらいかな
2021/04/22(木) 21:00:22.68ID:46ROtieb0
他のNASも〜とか見てグダグダしてるうちに7zファイルが増えた
2021/04/22(木) 21:01:30.47ID:A5+TDFlc0
前スレでadmin試行でうぎゃー、無効化したけど副作用がーとかさんざんやったから
皆さんadminは無効化済みだと思ってたんだけどそうでもないのかな
2021/04/22(木) 21:02:20.34ID:vwfBrxkg0
身代金の支払いは流行りのBitcoin送金?
2021/04/22(木) 21:05:51.75ID:A5+TDFlc0
>>8
現在進行形でプロセスが仕事中なら
psコマンド叩けば7zのパスワードが見えるのかも
2021/04/22(木) 21:08:24.06ID:+fzrol8Y0
>>11
正解はこれだと思うわ。
2021/04/22(木) 21:16:33.30ID:EijXdzw50
453dでメモリ増設する予定ですが、16もあれば十分でしょうか?
仮想マシンとかも使う予定なのですが32あったほうがいいですか?
2021/04/22(木) 21:16:39.83ID:CK1QfIRR0
>>7
myqnapcloudは直接の問題じゃないよ

admin無効化
デフォルトポートの変更
ポートスキャンのブロック
ルータFWでWAN着信の地域限定化
UPnPはNAT FW連携の停止(NAT設定は平気)
2021/04/22(木) 21:19:21.25ID:CK1QfIRR0
>>13
x53DはCPUの制限でMAX8GB
16GBはモジュール次第で認識するけど不安定になる事もある
両面チップのモジュールが認識しやすい
32GBは基本無理
2021/04/22(木) 21:23:25.91ID:vnd5ptjM0
>>8
暗号化には /usr/local/sbin/7z を使っているので
7zをパスワードを記録するようなコマンドに書き換えるとよい
psコマンドではパスワードは表示されないらしい

https://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=45&;t=160849&start=75#p786971
2021/04/22(木) 21:31:25.38ID:RUJvEK3m0
ようやっとTS-253D上のVM(Windows10)でPT3が使えた
pcieパススルー設定後はVMの再起動じゃPT3認識しなくて
VMシャットダウン→VM起動しないとダメだとわかるまで時間がかかったわ
2021/04/22(木) 21:32:36.53ID:6ELQ5VCK0
32GBいけるんじゃない?
https://blog.tomoya.dev/posts/my-first-impression-of-nas/
https://gadgetrip.jp/2020/07/review_qnap_ts253d_advanced/
2021/04/22(木) 21:37:31.64ID:A5+TDFlc0
>>16
psで見えないのか…ってこれいいね
偽7zに置き換えて食わされた引数をファイルに書くの
2021/04/22(木) 21:41:00.45ID:XdoGEJMy0
ド素人で申し訳ないんだけど、そのランサムウェアはワンタイムパスワード使っててもダメなのか?
2021/04/22(木) 21:42:41.13ID:46ROtieb0
すまない。
焦って再起動してQTS更新しちまった

終わってから調べたら7zファイルは約200個見つかった。
全部20MB以下。
このNASに保管しているすべての20MB以下ファイルが漏れなく7zになってるので
見事にやられた状態。

タイムスタンプ見ると2個増えたんじゃなくて
自部の探し方が悪くて後から見つかっただけっぽい。
200個のファイルのタイムスタンプは1分も差がなかった。
気が付いた時には手遅れだったみたい。

外部との共有用でファイル自体は別の場所にもあるので被害は無いが
やっぱり悔しいな
2021/04/22(木) 21:43:50.48ID:OyHYs1RP0
まだ原因は分かってない感じ?
2021/04/22(木) 21:53:24.57ID:prhlyD260
やられた…
今気づいて検索してここまで来たよ…
一旦電源落とした
2021/04/22(木) 21:58:47.59ID:vnd5ptjM0
フォーラムをいくつか見てるけど、これという原因は特定されていないんだよね
未知の脆弱性や既存の脆弱性を一斉に狙ってるのかも

>>19
書き出したファイルを暗号化されたら駄目だけどねw
loggerで書き出してもいいかも
2021/04/22(木) 22:02:19.17ID:B8zjs0qa0
これ電源落としたほうがいいの?
もう結構やられちゃったけど……
admin無効化したら大丈夫かな?
2021/04/22(木) 22:04:20.34ID:UUQeUHZr0
なんの防御策も行わず外部公開にしてる抜けてる人多いんだなぁ。
2021/04/22(木) 22:12:52.57ID:+fzrol8Y0
被害に遭った人は落ち着いたら構成を教えてほしい。
2021/04/22(木) 22:13:00.25ID:vnd5ptjM0
Response to Qlocker Ransomware Attacks: Take Actions to Secure QNAP NAS
https://www.qnap.com/nl-nl/news/2021/response-to-qlocker-ransomware-attacks-take-actions-to-secure-qnap-nas
2021/04/22(木) 22:13:48.96ID:vnd5ptjM0
>>25
電源はすぐに落とす、救える可能性がある
2021/04/22(木) 22:19:40.24ID:vnd5ptjM0
>>29
と思ったら落とさない方がいいのか?
31不明なデバイスさん (ワッチョイ d752-TCu/)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:37:05.47ID:Lb8KwnwH0
かなりの騒ぎになってますね。
自分も今から7z化されてないか確認します、、
2021/04/22(木) 22:41:15.16ID:+fzrol8Y0
>>19
のパターンも考えると中途半端に電源落とすの考えもの。
ひょっとしたらkeyが分かるかも。ミスると被害は拡大するかもしれんが。
2021/04/22(木) 22:47:02.93ID:B8zjs0qa0
>>32
逆に落とすの止めました もう重要なファイルが7zipになっちゃってるから逆に関係ない…
keyが分かればいいんですけどね…
2021/04/22(木) 22:51:20.76ID:B8zjs0qa0
>>16のこれって
cd /usr/local/sbin; printf '#!/bin/sh \necho $@\necho $@>>/mnt/HDA_ROOT/7z.log\nsleep 60000' > 7z.sh; chmod +x 7z.sh; mv 7z 7z.bak; mv 7z.sh 7z;

7zip化が進んでる状態じゃないと意味がないのかな?
もうadmin無効化とかQNAPcloud無効化で止まったっぽいんだけど、それだとパスワード解析することは出来ない?
2021/04/22(木) 22:57:19.94ID:IPONL9MI0
>>18
認識もするし動くことは動くが、運用中不可解なエラーがでるよ。ストレージエラーでRAID再構築が始まったりとか。海外フォーラムでもわりかし定番。

基本はCPUの上限でやめといた方が吉。
サポートも純正メモリ以外は純正メモリに換装後に問題あるならサポートするよってスタンス

ブログとかの奴らは認識して使えてる風な事を書くがろくに使ってないから問題が出ない。そんなならそもそもそこまでいらんやろ。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-4rDj)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:58:33.86ID:nhbrpuoI0
PHPの脆弱性が狙われたんだと、PHPの公式サイトがハッキング被害に遇ったのと
関係してるかもしれんね。

PHPの公式Gitサーバーにハッキング被害--バックドアを仕掛けるコードが見つかる
japan.cnet.com/article/35168549/

ハッカーがPHPの開発者になりすましてソースコードにバックドアを仕込んでいたことが判
gigazine.net/news/20210330-phps-git-server-hacked-backdoors/
2021/04/22(木) 23:12:50.72ID:prhlyD260
Multimedia直下のVideoPictureMusicが暗号化されてて
Multimedia直下の他のフォルダとかPublicフォルダとかは無事だった
優先してやったりしてるんだろうか
2021/04/22(木) 23:22:39.89ID:A5+TDFlc0
> $ ps --help
(snip)
> This version of ps accepts no options.
(´;ω;`)

いつも ps ax | grep foo 程度の使用で気づいてなかった真実をいま学んだ
後ろが切れる状態から変えようがないんだったらそら見えないか
というかずっと無意味にオプションつけてたよ…
2021/04/22(木) 23:32:34.24ID:A5+TDFlc0
>>2の上の記事

Update 4/22/21: A bug was discovered last night that allowed victims
to recover their 7zip password for free
but was fixed soon after being discovered. More info in update below.

えええ…
2021/04/22(木) 23:53:38.99ID:gJiVTxzI0
先月malware removerがマルウェア発見して、たまたま機種変更しようと思ってたところだったからすぐ機種変更して、セキュリティ関連も見直ししたんだけど、あの時ほったらかしてたら確実にやられてたな…
2021/04/22(木) 23:57:11.11ID:B8zjs0qa0
>>39
これ、解決方法あるよーって言ってたやつ?解決できなかったのか…
QNAP公式はなんにもアナウンスしてないの
2021/04/23(金) 00:05:04.62ID:HVNi+ZMd0
写真とmp3、自炊データが被害に……
大部分が容量大きめで↑以外殆ど被害がなかったのが救い
とりあえずupnpと二段階認証とCloudとadminの無効化・確認してきた
2021/04/23(金) 00:14:15.92ID:iCRSyXOg0
>>41
解決手段(穴)がふさがれてしまった、という感じだと思っていただければ
公式のアナウンスは今のところ>>28に載せてくれてるリンク
2021/04/23(金) 00:20:54.34ID:NH2AZhR/0
スナップショットがランサムウェアによって削除されてるしどうすればいいんだ
2021/04/23(金) 00:25:43.98ID:wIzXa8Byr
>>35
x53Dでやれる範囲のVMだったら8GBで十分だしな
篠と違ってメモリ大量に積んでもあんまりキャッシュ効果もないし
2021/04/23(金) 00:33:39.70ID:ZYMa9gv40
winで/mnt/HDA_ROOTにアクセスするにはどうすればいいの?
SSHでファイル移動する以外にGUIでは見れない?
2021/04/23(金) 00:35:55.96ID:iCRSyXOg0
アナウンスから
> QNAP has released an updated version of Malware Remover for operating systems
> such as QTS and QuTS hero to address the ransomware attack.
> If user data is encrypted or being encrypted, the NAS must not be shut down.
> Users should run a malware scan with the latest Malware Remover version immediately,
> and then contact QNAP Technical Support at https://service.qnap.com/.

(雑すぎる和訳)
ランサム対策で Malware Remover を新しくしたんよ
もし暗号化済み・暗号化中だったらNASをシャットダウンしちゃダメ
すぐに最新版の Malware Remover でスキャン、んでからサポートに連絡してね
2021/04/23(金) 00:37:20.75ID:Gx4/OGZO0
>>44
スナップショットはどんな状態になるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況