※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607608227/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part56【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-X6xk)
2021/04/22(木) 15:58:45.35ID:gJ+wWukAr328不明なデバイスさん (ワッチョイ 4652-zvOL)
2021/04/26(月) 17:59:21.55ID:mWGop00M0 >>326
マルウェア、ウィルススキャンで圧縮ファイル内をスキャンする時に使うかもね。
マルウェア、ウィルススキャンで圧縮ファイル内をスキャンする時に使うかもね。
329319 (ワッチョイ 4602-3cD6)
2021/04/26(月) 19:12:53.60ID:e4S751C10 >321,323
アドバイスありがとうございます。
そうですか、NASがガリガリ言っているのに気が付き、フォルダをのぞいたら「!!!READ_ME.txt」
と7zに圧縮されたデータを見つけ焦ってしまい、とりあえず電源と通信ケーブルを抜いてしまいました。
そしてQnapサポートからのメールとフォーラムの翻訳を頼りに上のコマンドをやってしまいました。
そうですか、取り返しのつかないことになってしまったのですか orz
2年位前にもQnap狙いのランサムにやられたときはカスペルスキーさんが提供してくれた復号プログラムで助けられました。
今回はそういう期待は難しいでしょうか
アドバイスありがとうございます。
そうですか、NASがガリガリ言っているのに気が付き、フォルダをのぞいたら「!!!READ_ME.txt」
と7zに圧縮されたデータを見つけ焦ってしまい、とりあえず電源と通信ケーブルを抜いてしまいました。
そしてQnapサポートからのメールとフォーラムの翻訳を頼りに上のコマンドをやってしまいました。
そうですか、取り返しのつかないことになってしまったのですか orz
2年位前にもQnap狙いのランサムにやられたときはカスペルスキーさんが提供してくれた復号プログラムで助けられました。
今回はそういう期待は難しいでしょうか
330不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-On6t)
2021/04/26(月) 19:18:55.96ID:x9BXLUfM0 たったの1週間ぶりにスレ覗いたら祭り状態かよ参ったな
明確な侵入経路と侵入の痕跡の確認方法が知りたい
明確な侵入経路と侵入の痕跡の確認方法が知りたい
331不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/26(月) 19:34:16.12ID:VA5FMeJH0 【NASをQlockerランサムウェア攻撃から守る対策】
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
電源やLANケーブルを抜かないこと
> 【NASをQlockerランサムウェア攻撃から守る対策】
>
> ランサムウェアに攻撃されている場合、以下の手順に従ってください。
>
> ?
> 最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行
> ?
> Multimedia Console、Media Streaming Add-on、Hybrid Backup Sync を最新版に更新
>
> (続く)
https://twitter.com/qnapjapan/status/1386519922176446470
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
電源やLANケーブルを抜かないこと
> 【NASをQlockerランサムウェア攻撃から守る対策】
>
> ランサムウェアに攻撃されている場合、以下の手順に従ってください。
>
> ?
> 最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行
> ?
> Multimedia Console、Media Streaming Add-on、Hybrid Backup Sync を最新版に更新
>
> (続く)
https://twitter.com/qnapjapan/status/1386519922176446470
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
一番最初にやることはQNAPアプリの最新の Malware Remover をインストールし、マルウェアスキャンを実行すること
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
332不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/26(月) 19:35:58.83ID:VA5FMeJH0 大事なことなので10回言いました。
333不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-m0US)
2021/04/26(月) 19:45:24.12ID:65qQL2h70 今後またこういう事になったら嫌だから対策しておきたいんだけど、何しておけばいいのかな
NASのHDDの分ローカルにも同じ容量ミラーコピーしておく位しか無いのかな?
qufirewall入れてadmin無効化してても脆弱性で入られる危険性はあるんだよね?
NASのHDDの分ローカルにも同じ容量ミラーコピーしておく位しか無いのかな?
qufirewall入れてadmin無効化してても脆弱性で入られる危険性はあるんだよね?
334不明なデバイスさん (ワッチョイ d032-9mIh)
2021/04/26(月) 19:53:40.38ID:48Vx6E8L0 LANケーブルを抜いておく
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ad-On6t)
2021/04/26(月) 20:01:55.60ID:8HD7TSMN0 うちのNASにもついさっき侵入がみつかったわ。
幸いMalware Removerを最新にしておいたので
削除されたみたいだが。
幸いMalware Removerを最新にしておいたので
削除されたみたいだが。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/26(月) 20:03:50.12ID:VA5FMeJH0 削除されたっていうことは既に暗号化されてるってことだよ思うけど
337不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/26(月) 20:12:56.50ID:VA5FMeJH0338不明なデバイスさん (ワッチョイ dcad-sVZV)
2021/04/26(月) 20:16:00.32ID:EVzy48kp0 1. Linuxサーバの外部公開が本当に必要なのかくれぐれも検討する
2. サーバを外部公開するのであればしかるべき措置を講じる
3. 「おい、2.の詳細」と思った人は外部公開しない
4. LAN内だけの使用でも便利で楽しいよ
世界中からアクセスが来るサーバの管理者を是非ともやりたいのか
そんなこわそうな役目なんてやりたくもないのか考えてみませんか
2. サーバを外部公開するのであればしかるべき措置を講じる
3. 「おい、2.の詳細」と思った人は外部公開しない
4. LAN内だけの使用でも便利で楽しいよ
世界中からアクセスが来るサーバの管理者を是非ともやりたいのか
そんなこわそうな役目なんてやりたくもないのか考えてみませんか
339不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-m0US)
2021/04/26(月) 21:04:02.42ID:65qQL2h70 ポートって8080から変えたほうが良いとの事なんですけど、何番が良いという決まりはあるんですか?
8081でもいいんでしょうか
8081でもいいんでしょうか
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-On6t)
2021/04/26(月) 21:14:54.03ID:sk2YU8WH0 ついさっき以下のログが発生した
qnapと関連している外部公開ポートはないし7zは見つからない
これから調べるぜ
Malware Remover Malware Removal [Malware Remover] Removed vulnerable files or folders. Malware ID: MR2102
qnapと関連している外部公開ポートはないし7zは見つからない
これから調べるぜ
Malware Remover Malware Removal [Malware Remover] Removed vulnerable files or folders. Malware ID: MR2102
341不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/26(月) 21:15:19.23ID:VA5FMeJH0 8081はサーバーでよく使われるから、49152-65535の間から選ぶといい
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e4-iCxJ)
2021/04/26(月) 21:19:24.55ID:bHsZBOV30 いつの間にか見慣れないユーザーが2つできていた。一つはwasrhereという名前、admin権限付いてた。もう一つはでたらめな文字列、消してしまったので詳細不明。Qlockerと関係あると思うんだけど。
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 06e4-iCxJ)
2021/04/26(月) 21:20:11.58ID:bHsZBOV30 間違えた、名前はwasthere
345不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-UryE)
2021/04/26(月) 21:33:55.79ID:LE3inFz70 つい今さっきMalwareRemoverからMR2102を削除したって出た
でも、検索しても.7zのファイル一つもないけど
これ助かったのかな?
でも、MalwareRemoverを最新にしたのって23日でそれから数日の定期サーチで引っかかってないのにいきなり定期じゃない20時にスキャンされて見つかってるってのが不思議
でも、検索しても.7zのファイル一つもないけど
これ助かったのかな?
でも、MalwareRemoverを最新にしたのって23日でそれから数日の定期サーチで引っかかってないのにいきなり定期じゃない20時にスキャンされて見つかってるってのが不思議
346不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-12fG)
2021/04/26(月) 21:35:43.76ID:rahYZLSl0 >>340
うちも同じの出たが、これは外部からアクションがあったからなのか、みんなほぼ同時にってことは何かアプリの動作なのか
うちも同じの出たが、これは外部からアクションがあったからなのか、みんなほぼ同時にってことは何かアプリの動作なのか
347不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-On6t)
2021/04/26(月) 21:43:01.35ID:x9BXLUfM0 挙動が不明だな
QNAPの本拠がクラックされてランサム時限爆弾入りのアプリ配ったんじゃ無いかと恐れてるわ
QNAPの本拠がクラックされてランサム時限爆弾入りのアプリ配ったんじゃ無いかと恐れてるわ
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-On6t)
2021/04/26(月) 21:43:33.44ID:sk2YU8WH0 >>344,346
うちはMailwareRemoverは毎晩3時に実行する設定だけど、今回は20:37の実行結果だった
今はログ調べ中だけどこれだけ散見するとミスな気もするな
とりあえず外部バックアップドライブは抜いておいた
うちはMailwareRemoverは毎晩3時に実行する設定だけど、今回は20:37の実行結果だった
今はログ調べ中だけどこれだけ散見するとミスな気もするな
とりあえず外部バックアップドライブは抜いておいた
349不明なデバイスさん (ワッチョイ f87d-On6t)
2021/04/26(月) 21:45:01.08ID:MTPl1AMI0 >>333
QNAPのサイトには321バックアップしとけって書いてあったよ
QNAPのサイトには321バックアップしとけって書いてあったよ
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-On6t)
2021/04/26(月) 21:48:22.73ID:+GDB/EtF0 >>340
うちのも今日出た、3台
OS:最新(TVS-863@4.5.2.1594、TVS-873@4.5.2.1630、TS-653D@4.5.2.1630)
3台共通で
Malware Remover:最新、昨日のスキャンでは引っかかっていない
HBS:最新
myQNAPcloud:未使用
UPnP:無効
マルチホーム構成で、QNAPサービスへのアクセスは隔離LANだけにして、
外に出るルーター側LANはサービスバインドを全て外している
*.7zも自分で作ったもの以外は無し
Malware ID: MR2102は何者なのか?
うちのも今日出た、3台
OS:最新(TVS-863@4.5.2.1594、TVS-873@4.5.2.1630、TS-653D@4.5.2.1630)
3台共通で
Malware Remover:最新、昨日のスキャンでは引っかかっていない
HBS:最新
myQNAPcloud:未使用
UPnP:無効
マルチホーム構成で、QNAPサービスへのアクセスは隔離LANだけにして、
外に出るルーター側LANはサービスバインドを全て外している
*.7zも自分で作ったもの以外は無し
Malware ID: MR2102は何者なのか?
351不明なデバイスさん (ワッチョイ b0b1-UCah)
2021/04/26(月) 21:49:33.96ID:d1GC5SB30352不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e36-XuTf)
2021/04/26(月) 21:52:01.10ID:51V68RHF0 >>345
うちもそれや! hbs3もマルチメディアも無いけど、443でログだけ? リムーバーのログが中途半端すぎ。
うちもそれや! hbs3もマルチメディアも無いけど、443でログだけ? リムーバーのログが中途半端すぎ。
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e36-XuTf)
2021/04/26(月) 22:04:05.43ID:51V68RHF0 リムーバーが警告メッセージ出してるだけちゃうかな。。
アタックで何か出来たわけじゃない感じしない?
アタックで何か出来たわけじゃない感じしない?
354不明なデバイスさん (ワッチョイ dcad-sVZV)
2021/04/26(月) 22:08:54.95ID:EVzy48kp0 マルウェア削除時のログが>>272 (ありがたいことに載せてくれた)
いまザワザワしてる人らのは Removed vulnerable files or folders でしょ
ついでに定義更新後にインスタントスキャンが入る設定にしてるでしょ
いまザワザワしてる人らのは Removed vulnerable files or folders でしょ
ついでに定義更新後にインスタントスキャンが入る設定にしてるでしょ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/26(月) 22:09:16.42ID:VA5FMeJH0 [Malware Remover] Removed vulnerable files or folders. Malware ID: MR2102
うちのでもこれが出てた、同時刻に /usr/local/sbin/7z が更新されているのでこの関係かもしれない
(定義ファイル実行後に自動的にスキャンが行われる)
海外のフォーラムで状況を見てみると…
うちのでもこれが出てた、同時刻に /usr/local/sbin/7z が更新されているのでこの関係かもしれない
(定義ファイル実行後に自動的にスキャンが行われる)
海外のフォーラムで状況を見てみると…
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-On6t)
2021/04/26(月) 22:09:17.74ID:sk2YU8WH0 https://www.reddit.com/r/qnap/comments/mwbcl3/removed_the_detected_malware_mr2102/
ここでも混乱中だね
あらためてsshでfindして7z探したけど改ざんされたものはやっぱり無かった
様子見かな
ここでも混乱中だね
あらためてsshでfindして7z探したけど改ざんされたものはやっぱり無かった
様子見かな
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-On6t)
2021/04/26(月) 22:16:04.71ID:VebzV5cI0 .qpkg/MalwareRemover/.quarantine にログの時刻の隔離された?っぽいフォルダがあるが
どれが悪いんだかわからんね
どれが悪いんだかわからんね
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-On6t)
2021/04/26(月) 22:27:34.59ID:sk2YU8WH0 >>357
その階層みたら2021_04_26_20_37_55.infoと2021_04_26_20_37_55.quarがあった
後者はバイナリなのでわからないけど、前者は「.qpkg/HybridBackup/rr2」内のファイルが記載されてるね
HBSのファイルを隔離したのか?
その階層みたら2021_04_26_20_37_55.infoと2021_04_26_20_37_55.quarがあった
後者はバイナリなのでわからないけど、前者は「.qpkg/HybridBackup/rr2」内のファイルが記載されてるね
HBSのファイルを隔離したのか?
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e36-XuTf)
2021/04/26(月) 22:46:29.97ID:51V68RHF0 MR2102対策済みのリムーバーです!ってメッセージが出るだけで特に問題無しってことで寝ます。
360357 (ワッチョイ 8cbb-On6t)
2021/04/26(月) 22:52:08.70ID:VebzV5cI0 >>358
同じくこちらにもrrは2あった、そしてHBS3は毎日使用している
あとは etc/config/qsync/home/mgnt_cgi/ というのもあった
まあ、何を隔離したかログ残してよって感じではあるw
同じくこちらにもrrは2あった、そしてHBS3は毎日使用している
あとは etc/config/qsync/home/mgnt_cgi/ というのもあった
まあ、何を隔離したかログ残してよって感じではあるw
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 4652-zvOL)
2021/04/26(月) 23:55:53.20ID:mWGop00M0 >>339
自分なら、そんな推測されやすいポートにはしない。
自分なら、そんな推測されやすいポートにはしない。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 3868-On6t)
2021/04/27(火) 00:12:14.07ID:DxIJxJkl0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 06c3-Bsub)
2021/04/27(火) 00:32:21.66ID:XJzYtoyJ0 何でここまでされてQnapから移らんの?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-2tiM)
2021/04/27(火) 00:37:20.22ID:ky21RMtB0 昔からVPN経由でしか外部からのアクセスを許可してなかったんだけどmyqnapcloud設定すると生でwebサーバ公開するの?
ルータがあるときはupnpでポート変換で。
ルータがあるときはupnpでポート変換で。
367不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/27(火) 00:45:21.62ID:FVH+VKWJ0 はい
368不明なデバイスさん (ワッチョイ a282-On6t)
2021/04/27(火) 00:53:38.40ID:qKnJaxv+0 金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ金返せ
369不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-COaZ)
2021/04/27(火) 02:51:46.62ID:YJh8w1vuM 馬鹿な連中が騒いでいるだけか
370不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b7-msKI)
2021/04/27(火) 05:50:58.87ID:/jB9WuHH0 QNAP対応グダグダ杉
malware removerが大事なファイルを誤認削除もワンチャンあるでこれ
malware removerが大事なファイルを誤認削除もワンチャンあるでこれ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-yH17)
2021/04/27(火) 06:04:42.66ID:UQ8QheRF0 HBSが今回の件の後バージョンアップしてから、メチャメチャ遅くなったような気がするのは気のせいなんかな。
372不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-KW5B)
2021/04/27(火) 06:27:35.69ID:4J2F8LUOM 大事なファイルはクラウドとBD-Rだな。つくづく思った
373不明なデバイスさん (ワッチョイ e6e8-jaYo)
2021/04/27(火) 06:44:25.57ID:zCP5CThV0 >>372
どこが安全ちゅうこともないよ。方法と場所を分けるって意味ならその通り。
どこが安全ちゅうこともないよ。方法と場所を分けるって意味ならその通り。
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab6-sVZV)
2021/04/27(火) 07:23:10.77ID:0R2cPWfq0 >>356
関連のところで今見たが
QNAPDaniel
QNAP OFFICIAL SUPPORT
This MR2102 message from Malware remover does not mean you were infected. It means some vulnerability in HBS3 was found and patched.
This scared a lot of people. So I think we are going to try to reword this message.
今回のはどう見ても火に油注いでるね
関連のところで今見たが
QNAPDaniel
QNAP OFFICIAL SUPPORT
This MR2102 message from Malware remover does not mean you were infected. It means some vulnerability in HBS3 was found and patched.
This scared a lot of people. So I think we are going to try to reword this message.
今回のはどう見ても火に油注いでるね
375不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ab-T6Cp)
2021/04/27(火) 08:38:28.06ID:VQiesfs40376不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-bzv4)
2021/04/27(火) 08:44:06.41ID:hLIslc8h0 >>372
今回のはHBS3が侵入経路っぽくてHBS3でクラウド同期してた人が食らってる
今回のはHBS3が侵入経路っぽくてHBS3でクラウド同期してた人が食らってる
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e22-AO4R)
2021/04/27(火) 09:55:15.70ID:w2DbBJ000379不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-bzv4)
2021/04/27(火) 13:08:04.68ID:hLIslc8h0 ここの過去ログたけど?
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-SFxq)
2021/04/27(火) 13:19:35.51ID:WaNIqjbX0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa0-b+U1)
2021/04/27(火) 13:57:56.77ID:UX4kHmZP0 >>381
HBS3に脆弱性があるのは正しいけど、クラウド同期してたから侵入されたのかは不明じゃないの?
HBS3に脆弱性があるのは正しいけど、クラウド同期してたから侵入されたのかは不明じゃないの?
383不明なデバイスさん (ワンミングク MMb8-XmRv)
2021/04/27(火) 14:06:55.22ID:Xc17LwHuM みんなはいつ頃被害受けた?
私は21日の深夜から9時くらいまでなんだけど(タイムスタンプ)
私は21日の深夜から9時くらいまでなんだけど(タイムスタンプ)
384不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/27(火) 15:23:25.79ID:FVH+VKWJ0 >>379
攻撃を受けたユーザのうちの一人がHBS3でクラウド同期していたというレベルの話ではないかと
攻撃を受けたユーザのうちの一人がHBS3でクラウド同期していたというレベルの話ではないかと
385不明なデバイスさん (ペラペラ SD2a-Im0W)
2021/04/27(火) 16:53:22.96ID:bQcGxWnkD これまだ攻撃動いてるんかな
ハニポ仕掛けたら走るんかな
ハニポ仕掛けたら走るんかな
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e7b-sKTo)
2021/04/27(火) 17:03:11.62ID:pVeSFk2j0 HBSとマルチメディア系使用してると感染率が高いとしか見てない気が
387不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-0oVa)
2021/04/27(火) 17:15:58.28ID:j+osPuGOM adminがアタックされ続けてるという人もいるし、侵入ルートが良く分からんなあ。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ df36-BZjc)
2021/04/27(火) 18:48:51.07ID:FVH+VKWJ0 攻撃を受けてみたいのならルーターをデフォルト設定にしてmyQNAPcloudをデフォルトで設定するといいよ
システム管理のポート番号もお好きな番号でOK
あとQTSの言語はロシア語圏以外にすることをお忘れなく
システム管理のポート番号もお好きな番号でOK
あとQTSの言語はロシア語圏以外にすることをお忘れなく
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-RXEV)
2021/04/27(火) 19:22:00.25ID:vXQ4+8O00 昔ながらのVPNが正解だったな
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a5-Im0W)
2021/04/27(火) 19:58:09.55ID:MBTn5m1w0 やられた272です。
みなさんが言っているMarware Removerの通知は当方環境にはないので感染、暗号化されたというわけではなそうです
ちなみに感染時当方HBS3はインストールされていましたが一回も起動した記憶がないもので同期が云々とかは初期状態のままで特に触ってなかったです。
すでにアンインストールしてしまったのですが、参考になれば
あとMyQnapCloudは使用してました。
公式もココからとは言ってないですがadminログインは数分で3回位pass間違えるとIPブロックをかけていたので総当たり攻撃でAdminからというのはあまり考えづらそうですたぶん
みなさんが言っているMarware Removerの通知は当方環境にはないので感染、暗号化されたというわけではなそうです
ちなみに感染時当方HBS3はインストールされていましたが一回も起動した記憶がないもので同期が云々とかは初期状態のままで特に触ってなかったです。
すでにアンインストールしてしまったのですが、参考になれば
あとMyQnapCloudは使用してました。
公式もココからとは言ってないですがadminログインは数分で3回位pass間違えるとIPブロックをかけていたので総当たり攻撃でAdminからというのはあまり考えづらそうですたぶん
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-2tiM)
2021/04/27(火) 21:59:50.33ID:ky21RMtB0 いかにも悪さしそうなツールならアンインストールしようかという気にもなるけどバックアップツールが突破口にされるとは思わんわな。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-X5+L)
2021/04/27(火) 22:03:12.50ID:dlWihrOu0 とりあえず電源切った。
無敵(笑)
無敵(笑)
394不明なデバイスさん (ワントンキン MMb8-bzv4)
2021/04/27(火) 22:08:04.08ID:f9pw8RC+M そうしてPCのバックアップが滞ってるうちに今度はPCがランサムに
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ca-VTip)
2021/04/27(火) 22:11:06.11ID:7begG4s10 フォーラム情報ではQNAPcloudとUPnPの脆弱性を利用してNASに到達し
HBS3にハードコードされていたマスターパスワードを使って侵入されたようだって結論だったね
そもそもデータ扱う機器のパスワードをハードコードするってどうなんと思うけど
HBS3にハードコードされていたマスターパスワードを使って侵入されたようだって結論だったね
そもそもデータ扱う機器のパスワードをハードコードするってどうなんと思うけど
397不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-Ojjt)
2021/04/27(火) 23:32:46.55ID:iWxNmiIc0 うちはMyQNAPCloudもHBS3もUPnPも使ってたけど無事だったな
ルーターも古いNECのヤツだったし
よくわからんね
ルーターも古いNECのヤツだったし
よくわからんね
398不明なデバイスさん (ワッチョイ dcad-sVZV)
2021/04/27(火) 23:39:47.23ID:Hg2h18E50399不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6e-BqgI)
2021/04/28(水) 00:21:36.28ID:FoaOsVrV0 ipv4 over ipv6で接続してた奴はポート解放できんからセーフだったとか
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 3868-On6t)
2021/04/28(水) 01:08:42.71ID:v6p92j440 >>399
ISP側の制限ですね。1つのv4アドレスで1024ポート程度ですかね。
そう考えると使っている人いないかも知れませんがワイヤレス系だと
そっちもNATかかっててセーフな場合もあるかもですね。
ISP側の制限ですね。1つのv4アドレスで1024ポート程度ですかね。
そう考えると使っている人いないかも知れませんがワイヤレス系だと
そっちもNATかかっててセーフな場合もあるかもですね。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 968e-iMGS)
2021/04/28(水) 02:44:07.72ID:iVElt2a90 >>400
ただの馬鹿
ただの馬鹿
402不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ab-T6Cp)
2021/04/28(水) 07:12:04.16ID:JmehRIHU0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed8-sVZV)
2021/04/28(水) 14:20:41.06ID:yfDBA4yC0 >>395
> パスワードをハードコードするってどうなんと思うけど
これ本当なら、犯人は元従業員とか関係者とかそういう可能性はないのかね?
しかし、QNAPって過去のファームウェアでもヤラかしたこともあったし、ムカつくわ
> パスワードをハードコードするってどうなんと思うけど
これ本当なら、犯人は元従業員とか関係者とかそういう可能性はないのかね?
しかし、QNAPって過去のファームウェアでもヤラかしたこともあったし、ムカつくわ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-m0US)
2021/04/28(水) 15:30:40.66ID:PcfH0H9D0 システムイベントログってどうやってコピペするの?
ログをドラッグしても選択出来ない…
ログをドラッグしても選択出来ない…
406不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-m0US)
2021/04/28(水) 15:31:54.25ID:PcfH0H9D0 すいません普通にコピーってありました…。
408不明なデバイスさん (ワッチョイ dcf9-zdG1)
2021/04/28(水) 22:28:57.38ID:k0U6lOvI0 植木鉢の下にカギを置いてるレベル
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-2tiM)
2021/04/28(水) 22:42:35.59ID:o7m7WFcC0 脆弱性のあるモジュール読み込みながらも放置してた系じゃないかね。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d07-pvp8)
2021/04/29(木) 00:06:31.67ID:rEzaAYfP0 PCにログインパスワード書いた付箋貼っておくレベル?
411不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 00:31:55.86ID:2TRnx8Ms0 ハードコードされたクレデンシャルの脆弱性と書いたけど
不適切な認証の脆弱性と書き直すレベル
不適切な認証の脆弱性と書き直すレベル
412不明なデバイスさん (スッップ Sd70-qRZI)
2021/04/29(木) 00:33:08.88ID:c2/A6Iq8d 玄関には鍵をかけてても勝手口が開けっぱなしで
三河屋さんが御用聞きに開けてくるレベル。
三河屋さんが御用聞きに開けてくるレベル。
413不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-m0US)
2021/04/29(木) 04:33:56.69ID:frPNB1lC0 どなたかご教授お願いできないでしょうか。
adminを無効にし、別のユーザーに権限を与えログインするようにしたのですが、
https://i.imgur.com/y2VGYUO.png
それ以降特定のフォルダ内のファイルを削除できなくなってしまいました。
https://i.imgur.com/BMrGND8.png
ファイルを削除しようとすると、adminからアクセス許可を得る必要があります。と表示されてしまいます。
・試したこと
・QTSのファイルステーションからなら削除出来ました。接続したwindowsのエクスプローラ上から削除できません。
・読み取り専用のチェックを外そうとすると、ハンドルが無効と表示され続けられません。
https://i.imgur.com/vJuV6D1.png
・セキュリティから所有者を新しいユーザ名に変えようとするとアクセスが拒否されました。と出てしまいます。
https://i.imgur.com/SZm31vZ.png
上記の事を試したのですがどうにも解決策が見当たらず困っています。どなたか分かる方いれば宜しくお願い致します。
adminを無効にし、別のユーザーに権限を与えログインするようにしたのですが、
https://i.imgur.com/y2VGYUO.png
それ以降特定のフォルダ内のファイルを削除できなくなってしまいました。
https://i.imgur.com/BMrGND8.png
ファイルを削除しようとすると、adminからアクセス許可を得る必要があります。と表示されてしまいます。
・試したこと
・QTSのファイルステーションからなら削除出来ました。接続したwindowsのエクスプローラ上から削除できません。
・読み取り専用のチェックを外そうとすると、ハンドルが無効と表示され続けられません。
https://i.imgur.com/vJuV6D1.png
・セキュリティから所有者を新しいユーザ名に変えようとするとアクセスが拒否されました。と出てしまいます。
https://i.imgur.com/SZm31vZ.png
上記の事を試したのですがどうにも解決策が見当たらず困っています。どなたか分かる方いれば宜しくお願い致します。
414不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ab-T6Cp)
2021/04/29(木) 07:16:57.29ID:MbC8O/7f0415不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ad-On6t)
2021/04/29(木) 07:20:27.75ID:MVu6WTRl0 新しいファームウェア来てるな。
さっき当てたけど不具合無さそう・・・多分
さっき当てたけど不具合無さそう・・・多分
416不明なデバイスさん (ワッチョイ da33-3cD6)
2021/04/29(木) 09:15:35.32ID:XL/gS4vq0 結局HBS 3は使うとまずいの?
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-2tiM)
2021/04/29(木) 09:17:56.52ID:nHOzAZ7M0 どなたか教えてください。
dlnaにて写真が表示されなくて困っています。
動画、音楽は表示され、再生も問題なくできます。
Multimedia Consoleには写真の数が表示されています。
dlna機器から写真(JPG)のあるフォルダを表示させるも、「空です」とか「表示できるコンテンツがありません」とか表示されます。
dlnaで画像ファイルに対してのみ行わなければならない設定があるのでしょうか?
dlnaにて写真が表示されなくて困っています。
動画、音楽は表示され、再生も問題なくできます。
Multimedia Consoleには写真の数が表示されています。
dlna機器から写真(JPG)のあるフォルダを表示させるも、「空です」とか「表示できるコンテンツがありません」とか表示されます。
dlnaで画像ファイルに対してのみ行わなければならない設定があるのでしょうか?
418不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b7-msKI)
2021/04/29(木) 10:18:50.05ID:Bf++5agn0 画像ファイルの拡張子が7zになってるんじゃね?
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-On6t)
2021/04/29(木) 10:23:48.72ID:sPHbNKB20 こわいこわいw
420不明なデバイスさん (ワッチョイ b756-fPqG)
2021/04/29(木) 10:27:03.29ID:9YstF0sj0 やべーぞランサムウェアだ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-2tiM)
2021/04/29(木) 11:27:59.52ID:nHOzAZ7M0 >>417です。
拡張子はJPGで、SMBでは当該フォルダに表示され、閲覧も可能です。
試しにPhoto Stationをインストールしてみましたが、画像ファイルはみつけてくれません。また、Photo Stationからアップロードしてみましたが、アップロードが完了後も何も表示されず、当該ファイルはSMBでは表示、閲覧可能です。
インデックスの作成は完了してます。
拡張子はJPGで、SMBでは当該フォルダに表示され、閲覧も可能です。
試しにPhoto Stationをインストールしてみましたが、画像ファイルはみつけてくれません。また、Photo Stationからアップロードしてみましたが、アップロードが完了後も何も表示されず、当該ファイルはSMBでは表示、閲覧可能です。
インデックスの作成は完了してます。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-Rk3w)
2021/04/29(木) 11:45:55.27ID:2TRnx8Ms0 フォルダの指定はしたの?
424不明なデバイスさん (スッップ Sd70-qRZI)
2021/04/29(木) 11:57:20.93ID:c2/A6Iq8d DLNA機器側の制約っぽそうな気配
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-2tiM)
2021/04/29(木) 12:03:49.58ID:nHOzAZ7M0 フォルダ指定はしてます。
動画、音楽は大丈夫なんですけど、写真だけがダメなんですよね。
動画、音楽は大丈夫なんですけど、写真だけがダメなんですよね。
426不明なデバイスさん (ワッチョイ dcad-sVZV)
2021/04/29(木) 12:06:24.85ID:kgUH22Na0 拡張子はJPGだけど中身はPNGな物体がメールで送りつけられてきたりするんだけど
そんなファイルになってるわけでもないの?
あとは機器側だとか特殊なJPGだとか
そんなファイルになってるわけでもないの?
あとは機器側だとか特殊なJPGだとか
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-2tiM)
2021/04/29(木) 12:14:05.87ID:nHOzAZ7M0 dlnaで画像ファイルのみ表示されない件、解決しました。
サムネイル生成を無効にしていると、何も表示されないようですね。
ファイル名すら表示されないって、どうなんでしょう。
なんか納得いかないけど、サムネイル生成を有効にして運用することにします。
お騒がせしました。
サムネイル生成を無効にしていると、何も表示されないようですね。
ファイル名すら表示されないって、どうなんでしょう。
なんか納得いかないけど、サムネイル生成を有効にして運用することにします。
お騒がせしました。
428不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-m0US)
2021/04/29(木) 12:27:28.15ID:frPNB1lC0 >>414
もちろん全共有フォルダに権限を与えています。
https://i.imgur.com/z6FBTvn.png
それでも削除できません。 QTSのファイルマネージャーからはadminではないユーザでも削除できるのでwidows側の問題かな?と思ったのですが…。
もちろん全共有フォルダに権限を与えています。
https://i.imgur.com/z6FBTvn.png
それでも削除できません。 QTSのファイルマネージャーからはadminではないユーザでも削除できるのでwidows側の問題かな?と思ったのですが…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 立川志らく「高市政権に逆らったら全部日本人じゃねえなんて言ってない」 [931948549]
- ジョージの男磨きハウス面白いよな
- 高市総理「台湾発言は、これまでの政府答弁を繰り返すと予算委員会を止められると思い発言した」 [256556981]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【悲報】「ジャングリア沖縄」、開業3ヶ月目にしてガラガラになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
