※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607608227/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part56【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-X6xk)
2021/04/22(木) 15:58:45.35ID:gJ+wWukAr429不明なデバイスさん (ワッチョイ dcad-sVZV)
2021/04/29(木) 12:34:52.66ID:kgUH22Na0 Publicの中にあるものだとして自分なら
pushd /share/Public
sudo chown -R newuser:everyone ./*
pushd /share/Public
sudo chown -R newuser:everyone ./*
430不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 12:46:54.46ID:2TRnx8Ms0 QNAP NASを無防備にインターネットに直接接続してはいけない理由とは
https://blog.qnap.com/ja/nas-internet-connect-ja/
https://blog.qnap.com/ja/nas-internet-connect-ja/
431不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 12:50:03.01ID:2TRnx8Ms0432不明なデバイスさん (ワッチョイ 2cbd-DhNu)
2021/04/29(木) 14:09:03.92ID:ht7xJxkv0 >>428
自分も、別のadminアカウントを作って、元のadminを無効にしたら、出来る事が限られて困ってたんだよね。
休みに入った事だし色々調べた所、「権限設定」の所の「共有フォルダ」の「高度な許可」で、「拡張フォルダー許可を有効にする」ってのオンにして下層のフォルダまで権限設定をすれば良いのかな?
今それをオンにしてみたが、適用に時間が掛かってる。
自分も、別のadminアカウントを作って、元のadminを無効にしたら、出来る事が限られて困ってたんだよね。
休みに入った事だし色々調べた所、「権限設定」の所の「共有フォルダ」の「高度な許可」で、「拡張フォルダー許可を有効にする」ってのオンにして下層のフォルダまで権限設定をすれば良いのかな?
今それをオンにしてみたが、適用に時間が掛かってる。
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 76b2-On6t)
2021/04/29(木) 16:03:26.16ID:n4Ix+Dy00 >430
被害が出てから啓蒙しても遅いんだよ
被害が出てから啓蒙しても遅いんだよ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-y8BG)
2021/04/29(木) 16:19:48.59ID:KMUQCjPg0435不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 16:49:19.74ID:2TRnx8Ms0 HBS 3 Hybrid Backup Sync 3.0.210411
( 2021/04/29 )
[Applicable Models]
- End-of-life NAS models running QTS 4.3.3 or 4.3.4
[Important Notes]
- This is a security update for end-of-life NAS models running QTS versions 4.3.3 and 4.3.4.
[Security Updates]
- Fixed a security vulnerability.
https://www.qnap.com/ja-jp/app_releasenotes/list.php?app_choose=HybridBackup
( 2021/04/29 )
[Applicable Models]
- End-of-life NAS models running QTS 4.3.3 or 4.3.4
[Important Notes]
- This is a security update for end-of-life NAS models running QTS versions 4.3.3 and 4.3.4.
[Security Updates]
- Fixed a security vulnerability.
https://www.qnap.com/ja-jp/app_releasenotes/list.php?app_choose=HybridBackup
436不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 17:07:13.72ID:2TRnx8Ms0 QTS 4.5.3.1652 Build 20210428
https://www.qnap.com/ja-jp/release-notes/qts/4.5.3.1652/20210428
機能強化されてる
https://www.qnap.com/ja-jp/release-notes/qts/4.5.3.1652/20210428
機能強化されてる
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-On6t)
2021/04/29(木) 17:23:42.87ID:6eue9V+Z0 今回被害は受けなかったけど、とりあえず新しいファームウェアにしておいた。
基本常に最新にしておくほうがいいね。
基本常に最新にしておくほうがいいね。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e22-LDMg)
2021/04/29(木) 19:19:13.97ID:TgiI3/YW0 QNAPは最新ファームは様子見がデフォだと思ってたけど今回を機に自分も常に最新にしようと思った。
ファームの不具合食らったほうがマシだわ。
ファームの不具合食らったほうがマシだわ。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e10-dY4Y)
2021/04/29(木) 19:59:41.05ID:NCYFNDNf0 4ベイのnas(453d)を購入したのですが、raidについて相談です。
過去のスレで3ベイを使ってraid5、残り1をシングルで使っている方がいたのですが、
すべてraidにせず、例えば、raid1とシングル2などのほうが良いのでしょうか?
それとも、4ベイすべてを使用してraid5,raid10のほうがいいのでしょうか?
過去のスレで3ベイを使ってraid5、残り1をシングルで使っている方がいたのですが、
すべてraidにせず、例えば、raid1とシングル2などのほうが良いのでしょうか?
それとも、4ベイすべてを使用してraid5,raid10のほうがいいのでしょうか?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 20:16:13.09ID:2TRnx8Ms0 RAID10がいいです
442不明なデバイスさん (スッップ Sd70-qRZI)
2021/04/29(木) 20:28:23.54ID:c2/A6Iq8d443不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 20:50:04.58ID:2TRnx8Ms0 "waltershao"、お前を忘れない。
444不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-b+U1)
2021/04/29(木) 21:02:51.50ID:+gNYIsXS0 まさか常に最新のQTSを追いかける日が来るとは...
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e10-dY4Y)
2021/04/29(木) 21:06:56.44ID:NCYFNDNf0446不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-On6t)
2021/04/29(木) 21:14:13.34ID:cI3uWiZj0 4ベイすべて使ってRAID5だよ。それが当たり前だろ。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-Ojjt)
2021/04/29(木) 21:14:54.85ID:3fK/yvDT0448不明なデバイスさん (ワッチョイ ce48-b+U1)
2021/04/29(木) 21:18:04.25ID:+gNYIsXS0 俺はRaid5のrebuild失敗したことがあるので、Raid5なら4bayだろうからRaid10にする
449不明なデバイスさん (ワッチョイ dcad-sVZV)
2021/04/29(木) 21:21:26.00ID:kgUH22Na0 用途、重視する点、環境、好み、気分、好奇心、出来心その他諸々で
管理者がどうしたいかを決めるもんじゃないのかな
管理者がどうしたいかを決めるもんじゃないのかな
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-Lw8H)
2021/04/29(木) 21:22:20.15ID:rBiQ2DXF0 自分の使い方で必要な容量と冗長性次第なんだから人に聞くことではないな
451不明なデバイスさん (ワッチョイ a402-IaMQ)
2021/04/29(木) 22:15:36.17ID:uHIHJPXF0 qufirewallのローカルネットワークのルールを間違って無効にして接続できなくなった
ネットワーク接続無しでfirewall無効にできないかな
機種は453beです
ネットワーク接続無しでfirewall無効にできないかな
機種は453beです
452不明なデバイスさん (ワッチョイ ac36-BZjc)
2021/04/29(木) 23:01:26.95ID:2TRnx8Ms0453不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-OedE)
2021/04/30(金) 00:17:17.82ID:LRgJGNDl0 >>439
あえて言うなら、サルベージはしない前提で考えるってこと。
RAIDでカバーできない障害があったとき、サルベージ業者を頼みたくなるかも
しれないが、そんなに大切なデータなら普段からバックアップを取っておけと。
だから、RAIDのタイプによってサルベージのしやすさが変わってくるが、それは考慮しない。
あえて言うなら、サルベージはしない前提で考えるってこと。
RAIDでカバーできない障害があったとき、サルベージ業者を頼みたくなるかも
しれないが、そんなに大切なデータなら普段からバックアップを取っておけと。
だから、RAIDのタイプによってサルベージのしやすさが変わってくるが、それは考慮しない。
454不明なデバイスさん (スッップ Sdff-G0PM)
2021/04/30(金) 00:40:23.15ID:ymhIBWW1d QNAPスレ初心者しかいねーのか
RAIDでサルベージどうの言いだしてるやんけ
RAIDでサルベージどうの言いだしてるやんけ
455不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-A1uN)
2021/04/30(金) 01:03:07.04ID:3+2OljaT0 TS-128のワイ、低みの見物
NASのデータが重要度が一番低いバックアップだからどんな攻撃にも無敵でワロタ
NASのデータが重要度が一番低いバックアップだからどんな攻撃にも無敵でワロタ
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-TQtH)
2021/04/30(金) 01:12:42.59ID:Ta6xQprN0 QTS 5.0.
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-TQtH)
2021/04/30(金) 01:14:26.46ID:Ta6xQprN0 RAIDでサルベージはちょうどホットな話題だからね。
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 273d-uiaF)
2021/04/30(金) 02:15:25.07ID:YwDN0VGP0 RAIDレベルの設計を考えるときはRTOとRPOの違いを調べた上で自分だったらどっちをどれくらい譲れるか考えると良いよ。
どっちも違うものなのに似たようなところがあるからそれを同時に天秤にかけようとして難しくなる。
自分はRAID1とシングル1本でシングルは週次でバックアップしてる。
と言ってもメインは一眼レフの画像だからSDとPCとRAIDとシングルとで四重持ちになっちゃってるのはもったいない感じするけど。
どっちも違うものなのに似たようなところがあるからそれを同時に天秤にかけようとして難しくなる。
自分はRAID1とシングル1本でシングルは週次でバックアップしてる。
と言ってもメインは一眼レフの画像だからSDとPCとRAIDとシングルとで四重持ちになっちゃってるのはもったいない感じするけど。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ c707-Q+lb)
2021/04/30(金) 07:50:42.79ID:boYX3aF30 >>451
多分以下の方法でイけると思うんだけど、OS起動からアプリ起動まで数分のタイムラグがあるからその間にアプリを削除する
NASを再起動→ビープ音2回→QTSで認識されるまで待つ(数分かかる)→認識されたらNASに接続(接続できるまで1-2分かかる)→即アプリ削除
コレでqufirewallじゃないけど設定ミスってQTSに認識されないのを何回も復旧できたよ
多分以下の方法でイけると思うんだけど、OS起動からアプリ起動まで数分のタイムラグがあるからその間にアプリを削除する
NASを再起動→ビープ音2回→QTSで認識されるまで待つ(数分かかる)→認識されたらNASに接続(接続できるまで1-2分かかる)→即アプリ削除
コレでqufirewallじゃないけど設定ミスってQTSに認識されないのを何回も復旧できたよ
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-7W5u)
2021/04/30(金) 08:20:26.20ID:r9CbEekB0 iPhoneの新しくなったQfileアプリってどーやってログアウトすれば良いの?
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 273d-uiaF)
2021/04/30(金) 09:14:17.06ID:YwDN0VGP0 ランサムの被害はなかったんだけど連休ということもあってちょうど自宅の環境を見直し始めたらbuffaloのルータのファームウェア更新が来てたわ。
外部接続はVPN使ってたことと機種が古くてHBS3に対応してなかったことで助かった。
外部接続はVPN使ってたことと機種が古くてHBS3に対応してなかったことで助かった。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f3-UsW0)
2021/04/30(金) 09:35:35.20ID:g4ruMCso0 HackerNewsに乗ってたよ。
HBS 3 Hybrid Backup Sync 16.0.0419は、
> "pwd_plain": "walter"
> "admin_pwd": "walter"
というパスワードがプログラムコード内に直接コーディングされてるって。
で、なぜwalterなのかというと、Walterとは恐らく
QNAP Technical ManagerのWalter Shaoのことだろうって
多分、開発中にハードコードしていたパスワードを公開する際に
消すのを忘れたんじゃないかな
HBS 3 Hybrid Backup Sync 16.0.0419は、
> "pwd_plain": "walter"
> "admin_pwd": "walter"
というパスワードがプログラムコード内に直接コーディングされてるって。
で、なぜwalterなのかというと、Walterとは恐らく
QNAP Technical ManagerのWalter Shaoのことだろうって
多分、開発中にハードコードしていたパスワードを公開する際に
消すのを忘れたんじゃないかな
463不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-JFo9)
2021/04/30(金) 10:21:19.18ID:btjyL5qH0 >>452
ありがとうそれで行けました。
QuFirewallというアプリの問題だからネットワークのリセットでは駄目かと思いこんでた。
考えてみたらアプリは単なるUIだから試せばよかった。
サポートに問い合わせて一週間近く応答なかったからここで聞いたんだけど、その直後にサポートから同じ回答来てた。
今日本語の対応時間かかるから英語でよろしく、だって。
ありがとうそれで行けました。
QuFirewallというアプリの問題だからネットワークのリセットでは駄目かと思いこんでた。
考えてみたらアプリは単なるUIだから試せばよかった。
サポートに問い合わせて一週間近く応答なかったからここで聞いたんだけど、その直後にサポートから同じ回答来てた。
今日本語の対応時間かかるから英語でよろしく、だって。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-JFo9)
2021/04/30(金) 10:26:20.74ID:btjyL5qH0465不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6e-Sucn)
2021/04/30(金) 11:22:14.30ID:MbXj7GZ30 >>461
ちょうどBaffalo無線ルーターも権限昇格とかのセキュリティホール見つかってたからな
ちょうどBaffalo無線ルーターも権限昇格とかのセキュリティホール見つかってたからな
467不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp5b-Cy9j)
2021/04/30(金) 13:57:33.34ID:w2iWLj7vp scott/tigerみたいなものか
468不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-xgst)
2021/04/30(金) 15:10:02.96ID:x1ETTySMd qufirewallってdownloadstationとかtransmissionで海外からダウンロードしてるファイルとかも弾いちゃう?
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/04/30(金) 15:27:35.31ID:Ta6xQprN0470不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-xgst)
2021/04/30(金) 15:35:47.79ID:uUe43yEdd471不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-sY7A)
2021/04/30(金) 15:35:59.05ID:7P4Cc5oX0 woooのivdrに録画したデータを退避したくてqnap nasを物色しているのですが、
alexonとか他社のnasをqnap化した機体でも、
対象機種化であればsmedio dtcp moveは導入できるのでしょうか?
smedioは有料っぽいんですが課金方法が調べても分からず、
シリアル番号管理の課金だと無理かもなあとか考えています
alexonとか他社のnasをqnap化した機体でも、
対象機種化であればsmedio dtcp moveは導入できるのでしょうか?
smedioは有料っぽいんですが課金方法が調べても分からず、
シリアル番号管理の課金だと無理かもなあとか考えています
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/04/30(金) 15:46:18.93ID:Ta6xQprN0 >>470
使うポートを除外すれば大丈夫だよ、相手先も国別で指定できるし
使うポートを除外すれば大丈夫だよ、相手先も国別で指定できるし
473不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-JFo9)
2021/04/30(金) 16:54:45.71ID:btjyL5qH0474不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-ki6C)
2021/04/30(金) 16:56:50.58ID:Ezm0sjPF0475不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/04/30(金) 17:26:35.42ID:Ta6xQprN0476不明なデバイスさん (アウアウエー Sa9f-+ejU)
2021/04/30(金) 18:40:31.13ID:EFGpE9Bza477不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-MJGp)
2021/04/30(金) 19:13:04.13ID:7Yll+fqa0 間抜けなウォルターにワロター
478不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-QuVS)
2021/04/30(金) 19:48:38.71ID:b9UE9O0Tr walterあなた疲れてるのよ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ e7f3-UsW0)
2021/04/30(金) 20:11:13.47ID:g4ruMCso0 HBS 3 Hybrid Backup Sync 16.0.0419の中には
Walter ShaoのメールIDもハードコードされてるってさ
しかも2つ
この調子だとQNAPのソースコード流出とか、
QNAPの会社のサーバーがランサムウェアに犯されるという可能性もあるかと
Walter ShaoのメールIDもハードコードされてるってさ
しかも2つ
この調子だとQNAPのソースコード流出とか、
QNAPの会社のサーバーがランサムウェアに犯されるという可能性もあるかと
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 0754-OedE)
2021/04/30(金) 23:27:40.24ID:YnQCy4LT0 いつかランサム入りのファームウェアが配布されそうだな
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-s/Ji)
2021/05/01(土) 01:56:09.32ID:2zKWFG1I0 とりあえずファーム上げてアプリも最新バージョンにしとけばひとまず安心して良いんだよな?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ e72d-KhJC)
2021/05/01(土) 02:11:56.10ID:+Kn+7YAj0 TS-220だとHBS2しかインストールできないから、このマルウェアに関しては被害を受ける事はなかったのかな
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-yV6G)
2021/05/01(土) 09:17:34.81ID:MzHMzY3A0 QNAP製NASへのランサムウェア攻撃は公式バックアップソフトにハードコードされたパスワードが原因か
https://gigazine.net/news/20210430-qnap-ransomware-hard-coded-password/
https://gigazine.net/news/20210430-qnap-ransomware-hard-coded-password/
484不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-A/rE)
2021/05/01(土) 09:40:37.31ID:U/oJ3HuB0 ファーム上げたけどAdvanced Network Driverのインストールに失敗したようでQNAPのサイトからqpkg落として手動でインストールしたんだけど上手く動作してない
DNSサーバーに繋がらないみたいで各種サービスがうまく動いてない
これ、うちだけの不具合かな?
DNSサーバーに繋がらないみたいで各種サービスがうまく動いてない
これ、うちだけの不具合かな?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ e714-n+qf)
2021/05/01(土) 11:16:07.16ID:RThO14Pn0 色々アップデートしたらqumagieが立ち上がらなくなったからここで訊こうかと思ったけど再起動したら治ったわ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9b-x34T)
2021/05/01(土) 11:16:52.75ID:j11mhy8X0 ただのファイルサーバーとしか使ってなかったからファームウェアのアプデついでに初期化したんだけどさ
パスワードの最小文字数変わった?
Windowsのローカルアカウントと同じにしてたから微妙に不便…
パスワードの最小文字数変わった?
Windowsのローカルアカウントと同じにしてたから微妙に不便…
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-VnWD)
2021/05/01(土) 12:07:32.63ID:TnrOjpKk0 外部バックアップしてて助かった。
っていっても先週のデータまでだけど。
っていっても先週のデータまでだけど。
488不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-AH5W)
2021/05/01(土) 12:27:51.45ID:QuvU29d9M 今回のQNAPの不祥事は、多機能さや便利さを追求し続ける事の難しさを露呈したな
489不明なデバイスさん (アウアウカー Sa3b-PU2s)
2021/05/01(土) 12:43:35.29ID:nTyV8jtva そんな高尚な話じゃないだろ…
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/01(土) 12:46:33.14ID:YwrgFovq0 じゃないね…
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/01(土) 12:50:07.48ID:YwrgFovq0 >>481
Malware RemoverとSecurity Counselorのインストール
Malware RemoverとSecurity Counselorのインストール
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 0766-DFSD)
2021/05/01(土) 13:00:40.25ID:266Q4vKo0495不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/01(土) 13:53:14.26ID:YwrgFovq0 AgeLocker Ransomware
https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/qsa-21-15
https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/qsa-21-15
496不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-OC3W)
2021/05/01(土) 14:35:55.80ID:epV7ClWN0 ランサムにやられちまっただよ4/24に
中途半端に2割くらい書き換えられた
その2週間くらい前にバックアップ取ってたから全部復帰できたけどどうやって侵入されたんだろ
中途半端に2割くらい書き換えられた
その2週間くらい前にバックアップ取ってたから全部復帰できたけどどうやって侵入されたんだろ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 27ca-TNk6)
2021/05/01(土) 15:19:22.94ID:iX7CJTgW0498不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/01(土) 17:39:11.68ID:NZEgg79c0 BIOSですらロクなチェックしてないからね。
高負荷テストとかやってない。
高負荷テストとかやってない。
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-TNk6)
2021/05/01(土) 19:04:46.42ID:mr5nh3bF0 QLOCKERの被害にあいました。初心者です。
いろいろな書き込みを見てやってみたのですが、7z.logファイルは見つからないので、
復元は諦めて被害にあったフォルダはクラウドに取っておいたバックアップから戻そうと思っています。
HBS3はファームウェアが古いからだと思うのですが、更新ができなかったので削除しました。
ファームウェアの更新をしてから、最新のHBS3を入れて、被害にあったフォルダを作り直してファイルをクラウドからコピーしようと思うのですが、サポートからの返信がまだなく、再起動を避けるためファームウェアの更新がまだできていません。
このままサポートからの返信を待つべきなのか、返信があったとしてもおそらくダメなのでファームウェアの更新をするか迷っています。
どなたかご助言いただけると嬉しいです。
いろいろな書き込みを見てやってみたのですが、7z.logファイルは見つからないので、
復元は諦めて被害にあったフォルダはクラウドに取っておいたバックアップから戻そうと思っています。
HBS3はファームウェアが古いからだと思うのですが、更新ができなかったので削除しました。
ファームウェアの更新をしてから、最新のHBS3を入れて、被害にあったフォルダを作り直してファイルをクラウドからコピーしようと思うのですが、サポートからの返信がまだなく、再起動を避けるためファームウェアの更新がまだできていません。
このままサポートからの返信を待つべきなのか、返信があったとしてもおそらくダメなのでファームウェアの更新をするか迷っています。
どなたかご助言いただけると嬉しいです。
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/01(土) 19:16:28.17ID:YwrgFovq0 直ぐ使う必要がないのなら準備だけしてそのまま待てば?HBS3もまだ怪しいし。
501不明なデバイスさん (スップ Sd7f-hk6V)
2021/05/02(日) 00:44:19.37ID:/AlaupGTd やっぱりQNAPは上級者向きだわ
ダサいバグ残してたために
ランサムとかとても怖くて初心者にはムリ
ダサいバグ残してたために
ランサムとかとても怖くて初心者にはムリ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ bf5f-GlCi)
2021/05/02(日) 06:44:29.17ID:/bwQOY7Q0 ここ最近連発してるしその手の輩から目を付けられ易いハードと言う事は再認識された。
ある意味鍛えられてトレーニング向けかもしれない。
ある意味鍛えられてトレーニング向けかもしれない。
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f1-OedE)
2021/05/02(日) 08:46:47.72ID:u370uax50 Videostationは終了なんかな?
CAYINとかいうのを入れろと言われるし、
フォルダ監視のトランスコードも動かなくなってる。
CAYINとかいうのを入れろと言われるし、
フォルダ監視のトランスコードも動かなくなってる。
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f1-OedE)
2021/05/02(日) 09:10:55.45ID:u370uax50 すまない。
VIdeostationの件はQTS451からの仕様なのね。既出失礼しました。
フォルダ監視の件はCAIYNインストール前からあったトランスコード前のファイルは
CAYINのフォルダ監視には追加ファイルとして受け取られないってことのよう。
実際にプレイヤーとしては使ってないからどうでもいいんだけど、
CAIYNのプレイヤーアプリとしてのダメさはVideostation以上だね。
PCの動画プレイヤーみたいなのはないんだろうか。
Webでストリーミングさせてる以上はある程度仕方ないのはわかるんだけど、
それでもひどいと感じる
VIdeostationの件はQTS451からの仕様なのね。既出失礼しました。
フォルダ監視の件はCAIYNインストール前からあったトランスコード前のファイルは
CAYINのフォルダ監視には追加ファイルとして受け取られないってことのよう。
実際にプレイヤーとしては使ってないからどうでもいいんだけど、
CAIYNのプレイヤーアプリとしてのダメさはVideostation以上だね。
PCの動画プレイヤーみたいなのはないんだろうか。
Webでストリーミングさせてる以上はある程度仕方ないのはわかるんだけど、
それでもひどいと感じる
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b2-OedE)
2021/05/02(日) 09:40:07.74ID:h3IZEEb60 UI見ただけで汚くて使いたくなくなるからな 使い勝手も悪いし
トランスコードのためと割り切るしかない
トランスコードのためと割り切るしかない
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 2788-BDeo)
2021/05/02(日) 10:36:24.32ID:QT/P88so0 firewallの拒否したパケット、どのポートから入ってきたとか詳細って見れないの?
気になるんだけど
気になるんだけど
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-TQtH)
2021/05/02(日) 10:46:25.22ID:1EW1xsym0 キャプチャしないとわからないよね。直近、1000パケットとか記録してくれたらいいのに。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 87bb-OedE)
2021/05/02(日) 11:29:12.70ID:yg7af+pN0 中韓からいっぱい来てるなーで終わるとは思うで
509不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-mIzA)
2021/05/02(日) 11:57:49.94ID:ESy9mDo/0 ルータレベルだとここ数日はtcpの23,6379,22,80,443辺りが人気
3-4月半ばは群を抜いて123/udpが人気だったんだけど移り変わるもんらしい
3-4月半ばは群を抜いて123/udpが人気だったんだけど移り変わるもんらしい
510不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-OedE)
2021/05/02(日) 12:10:49.31ID:KCptvMyt0 V6プラス使ってると普通使えるポート全部死んでるからポート狙われるときは安全
意外と使えないサービスあって泣けてくるけど
まさかfusion360が使えないとは思わなかったわ
意外と使えないサービスあって泣けてくるけど
まさかfusion360が使えないとは思わなかったわ
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/02(日) 12:19:28.36ID:1EW1xsym0 デフォルトから変更できるポートは変更した方がいいね
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-VnWD)
2021/05/02(日) 12:29:41.35ID:KDtx5Qja0 adminも切ってる、UPnPもOFF。
8080も他ポートへ変更済み。
にも関わらずランサムウェアに感染。
これHBS3のハードコードで間違いなさそうやね。
8080も他ポートへ変更済み。
にも関わらずランサムウェアに感染。
これHBS3のハードコードで間違いなさそうやね。
513不明なデバイスさん (ワッチョイ dff0-Irxz)
2021/05/02(日) 13:45:53.64ID:vODB9BqF0 myQNAPcloud使ってて8台登録
その中でやられたのが1台(ts253Pro)
253の中でもadminでのアクセス権限がない領域だけやられた。
そしてそのQNAPのルーターだけIPv6がオンになってた。(ルーターはNUROのF660)
それとになるのがやられている最中だと思うが夜の2時くらいに外部から253に接続できないので会社に行ったらNUROのルーターが2台とも点滅して使えない状態だった。
そしてts253Proがぶら下がってるルーター以外にもQNAPば接続してるけどそっちはやられていない。
それとバックアップの同期で暗号化されたファイルで置き換わっていたので結構めんどくさい。
みんなの参考になれば
その中でやられたのが1台(ts253Pro)
253の中でもadminでのアクセス権限がない領域だけやられた。
そしてそのQNAPのルーターだけIPv6がオンになってた。(ルーターはNUROのF660)
それとになるのがやられている最中だと思うが夜の2時くらいに外部から253に接続できないので会社に行ったらNUROのルーターが2台とも点滅して使えない状態だった。
そしてts253Proがぶら下がってるルーター以外にもQNAPば接続してるけどそっちはやられていない。
それとバックアップの同期で暗号化されたファイルで置き換わっていたので結構めんどくさい。
みんなの参考になれば
514不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-UsW0)
2021/05/02(日) 13:57:08.18ID:M1C065yl0 正直すげー参考になる
515不明なデバイスさん (ワッチョイ dff0-Irxz)
2021/05/02(日) 14:55:15.00ID:vODB9BqF0 HSB3が15.1以降にアプデできないのがある
ファームはQTS4.4.3
最新の4.5.3入れる勇気はないなぁ
ファームはQTS4.4.3
最新の4.5.3入れる勇気はないなぁ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 6790-p7vY)
2021/05/02(日) 17:38:38.83ID:FFPMMSeq0 ハードコーディングされていたのはHBS 3のバージョン16.0.0419だけだったのかな
それとも以前のバージョンからずっと含まれていたのだろうか
それとも以前のバージョンからずっと含まれていたのだろうか
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 6736-cuz7)
2021/05/02(日) 20:18:28.35ID:1EW1xsym0 tcpdumpを入れてみたけど毎秒ごとに個人情報がネットに送られているような感じだな
518不明なデバイスさん (ワッチョイ dfca-CN4i)
2021/05/02(日) 20:35:30.30ID:78jdwCPU0519不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb1-/1qA)
2021/05/02(日) 22:06:11.90ID:XqHTfLT90 糞仕様さすが上級者向けだな。
520不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-hiJl)
2021/05/02(日) 22:13:55.48ID:TWJITa97M 512のケースはインターネットから到達可能でポートスキャンでやられたのかしら?
また、513のケースはIPv6のパブリックIPだから到達出来たという事なのかしらね。
とにかく到達出来てしまえばハードコードされたID/パスでログインされてしまうように見えるね。
また、513のケースはIPv6のパブリックIPだから到達出来たという事なのかしらね。
とにかく到達出来てしまえばハードコードされたID/パスでログインされてしまうように見えるね。
521不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-2rzS)
2021/05/02(日) 22:35:10.19ID:UhHXUEGeM 上級者というより、グローバル企業は元々個人情報保護の概念が希薄って印象を受ける
522不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-JFo9)
2021/05/02(日) 22:40:07.66ID:Zm6GDhHM0 結局QNAPCloud使ってなきゃ関係ないのかな
523不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-k4vL)
2021/05/02(日) 22:45:45.00ID:45ofm2aKa >>512
それでもやられるのか。参考になりました。ありがとう。
それでもやられるのか。参考になりました。ありがとう。
524不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-YF1U)
2021/05/02(日) 23:10:37.68ID:Ldb0oSOV0 今のところ被害がないけど、セキュリティ/許可・拒否リストで
「リストからの接続だけを許可する」を選択して、リストには
ローカルなデバイスのIPだけを書いているから?
「リストからの接続だけを許可する」を選択して、リストには
ローカルなデバイスのIPだけを書いているから?
525不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-FYM5)
2021/05/02(日) 23:48:42.37ID:W/RtBBAT0 こんな中、別件で申し訳ないがv6プラスの人教えて!
ドコモ光のGMOで契約してまして、ルーターをバッファロー製の新しいものに更新したらipv4だけが死んでipv6のみになり、IODATAのルーターにしたら頻繁に途切れて、elecomのルーターにしたら同様に途切れて、今現在NECのルーターにしたら何故か調子いいです。
調子が悪かった3つは全てNASの電源を落としていたら問題なく通信できていて、NASが起動すると不具合が発生します。
なお、pppoeに戻したらクソ回線ですが通信はうまくいきます。
v6プラスの方で同じ現象経験したことある方いますか?また対策等ありますか?
ドコモ光のGMOで契約してまして、ルーターをバッファロー製の新しいものに更新したらipv4だけが死んでipv6のみになり、IODATAのルーターにしたら頻繁に途切れて、elecomのルーターにしたら同様に途切れて、今現在NECのルーターにしたら何故か調子いいです。
調子が悪かった3つは全てNASの電源を落としていたら問題なく通信できていて、NASが起動すると不具合が発生します。
なお、pppoeに戻したらクソ回線ですが通信はうまくいきます。
v6プラスの方で同じ現象経験したことある方いますか?また対策等ありますか?
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-OedE)
2021/05/02(日) 23:50:29.89ID:OHyBaiAi0 TS-473A、販売元Amazonで出てますね。
\125.720
納期1〜2か月
\125.720
納期1〜2か月
528不明なデバイスさん (ワッチョイ c707-Q+lb)
2021/05/03(月) 00:07:15.58ID:hwsw2zij0 もうGMO、牛、イオってだけで拒否反応出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
