X



NAS総合スレPart37 (LAN接続HDD)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/21(水) 15:24:55.16ID:al2CeOnh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
 
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart34 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1606329864/
NAS総合スレPart35 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614050535/
NAS総合スレPart36 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617827757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/01(月) 12:24:50.50ID:THJ08pWVa
最近のは音は静かですか?
10年前の持ってますがうるさいので押し入れにしまいました
今のが静かならば買おうと思います
SSDはやはり向いてないですかね?
2021/11/01(月) 12:51:12.65ID:hd+Oy6dH0
SHRはmdadmとlvm2をインストールすればmountできるみたいだからX-RAIDも行けそうな気がする
QNAPは独自拡張してるからダメだけど
2021/11/01(月) 12:54:34.77ID:I94oMlN20
>>970
NASごと買い替えるというか、新規に追加して、いままでのNASをバックアップに回す。
んで、一番古いNASは売り払うみたいな感じにしてる。
大体4〜5年に一度くらいの周期で追加して古いのを引退させてるよ。

HDDだけじゃなくて本体も消耗品だから、電源がダメになったりする。
同じNASを10年以上も使い続けるよりは、定期的に入替した方が良いと思う。

>>971
静かさはモノによると思う。
ファンレスNAS+SSDが最強だとは思う。
2021/11/01(月) 13:04:33.72ID:I94oMlN20
>>972
サルベージの話?
QNAPが独自拡張してるのはスナップショットの部分だから、静的ボリュームにしていれば普通に読める。
スナップショット対応の動的ボリュームでも、復旧天使というツール使えばQNAPのサルベージは簡単だった。

ただし、そんな復旧天使でも、SynologyのSHRやDroboのBeyoud RAIDは対象外なんだよなぁ
逆にLVMとかに手を入れられるレベルの人は、そんな手間考えるくらいならSHRは選択しないと思うぞ。
2021/11/01(月) 13:20:34.47ID:pAO1DGoDM
>>973
なるほどね
3台以上NASがあるなら、その運用もわかるわ
既存のNASの8TBを16TBに入れ替えるくらいなら、
NASを買い足して8TBを入れた方が安く済むしな
2021/11/01(月) 13:57:11.37ID:hd+Oy6dH0
>>974
ubuntuにmdadmとlvm2でアクセスできるのに復旧天使がSHR対応してないって何処情報?
2021/11/01(月) 14:02:47.29ID:vdis09kkM
>>971
うるさいのが何の音かによるけど
小口径のファンの場合はうるさいよ
2021/11/01(月) 14:27:10.80ID:j7pTQ5ya0
俺は、同じ容量のバックアップ機を用意する金がなかったもんで、どうしても失いたくない
データだけを、小容量のバックアップ機に選択的にバックアップしてる。
2021/11/01(月) 14:55:08.90ID:qA1d9+iVM
>>978
NASは36TB(6TBx8 RAID6)だけどバックアップは8TBx2しか繋いでない
ホントに無くなって困るもんなんてそんなに無かった
2021/11/01(月) 19:46:33.40ID:/4+gR0Fp0
NASのバックアップまで心配するくらいならオンラオンストレージに流せばいいのに
2021/11/01(月) 21:14:03.47ID:Kd/cY2Cr0
NASでもバックアップは必要ですよぅ
2021/11/01(月) 21:25:49.81ID:D4mJbOcW0
個人で16TBとか何に使うんだ
動画を目一杯入れても一生見切れない程の容量じゃんよ
2021/11/01(月) 21:26:28.67ID:6eYKJF4e0
コレクション?
2021/11/01(月) 21:38:09.74ID:kPVo59rT0
というか、NASのバックアップしないとか論外
いらないデータしかないならともかく
2021/11/01(月) 21:38:49.28ID:kPVo59rT0
まあ、バックアップするのはNASじゃなくて「データ」という話なんやけどな
2021/11/01(月) 22:04:27.69ID:41PfnjExM
8TBx8, RAID6だけどバックアップなんてねぇよ
2021/11/01(月) 22:10:53.01ID:cyGU8TQf0
SMR4台で組んだRAID5のNASから動画をバックアップしたらデータ破損で再生できなかったことがある
それ以来コピーしてバイナリ単位で比較してから古い方を消してるから手間暇かかって仕方ない
2021/11/01(月) 22:15:50.52ID:Y2eTB0IQ0
大変ですね。
2021/11/01(月) 23:27:17.01ID:fF7HTg4A0
>>984
NASがバックアップ先だって考えに至らない時点で残念な子
2021/11/02(火) 11:47:27.50ID:/yCATfn90
>>989
横からだが、メインマシンに全部ぶっ込めるような低用量データじゃネンダワ俺の場合

NASはこれをx2で1台メイン、もう1台をバックアップ
全部10G化して使ってる。


https://i.imgur.com/t0q9Q00.jpg
2021/11/02(火) 11:49:31.26ID:/yCATfn90
>>990
あれ、もう一回


https://i.imgur.com/QO6TW32.jpg
2021/11/02(火) 11:49:57.34ID:/yCATfn90
まあこんな例もおるんやと思っといてほしい。
2021/11/02(火) 12:23:35.52ID:MCwBC5aor
だから、人によってそういう場合もあるし異なる場合もあるし、○○する/しないのは論外だと断言する頭が残念だという話でしょ
2021/11/02(火) 12:29:01.17ID:Ct8kS0TzM
>>991
どれだけスケベ動画貯めてるのよ…
2021/11/02(火) 12:31:41.72ID:/yCATfn90
>>994
まてまて
こんだけエロで貯めてたらむしろ業者やろ尊敬するわ
2021/11/02(火) 12:40:23.26ID:+QTM7ziM0
凄い劣情・・・じゃなかった情熱が凄いな。
2021/11/02(火) 12:53:20.59ID:Ro8w8bya0
俺は手持ちのブルーレイソフトを全部リッピングして格納してる。
2Kのも4Kのもある。それやるとあっちゅうまだよ。
2021/11/02(火) 13:52:57.86ID:JlkSQ6ojM
エロ動画収集もそこまで行くと凄いな
2021/11/02(火) 14:03:09.71ID:ezbLlIQUM
>>991
この規模だとバックアップどうしてんの?
2021/11/02(火) 14:13:48.75ID:/yCATfn90
>>999
書いたけど同じ物をもう一台。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 22時間 48分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況