X

[マウス]ゲーミングデバイス総合 64[キーボード]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eb9-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:42:09.06ID:GrJE7kue0
!extend:on:vvvvv:1000:512

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 62[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1686999893/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 63[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691498650/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]159
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1691030562/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-AD4a)
垢版 |
2023/09/15(金) 18:41:27.12ID:PkTnhTif0
2023/09/15(金) 19:14:12.66ID:X61MP1uW0
ロジクールさん
購入から30日間は、理由に関わらず返品をお受けします

と言っておきながら
なお、以下の場合は、返品・交換はお受けできませんので、ご了承ください。

お客様都合による場合(想像しているものと異なった、事情が変わって必要なくなった、などの理由)。
特定の機器との間で生ずる不都合(一般に相性と呼ばれるもの)による場合。
一度商品をご使用になられた場合、もしくは、お客様の責任で傷や破損が生じた場合。
商品到着後7日以内にご連絡をいただけなかった場合。
返品・交換のご連絡をいただいてから7日以内に商品をご返送いただけない場合。


言ってることが全然違う
2023/09/15(金) 19:14:21.19ID:yMnr7IT5p
いちおつ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-R+lg)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:05:57.65ID:P8enZU930
𓂺
2023/09/16(土) 00:05:20.26ID:2+K3uUkZ0
APEX PROのキーのぐらつきにいらついたから基盤とスイッチを接着剤で固定したらすげぇマシになったわ
保証気にしない人はすぐにでも試す価値あるレベルで改善するよ
2023/09/16(土) 08:39:05.12ID:rF9oMwfBa
APEXってそこがグラついてるのかよ
みんなスイッチの軸の話してるのかと思ってたわ
2023/09/16(土) 10:31:32.44ID:IiudY4SB0
俺もキー外して掃除してる時に気付いたけどガッチリ固定されてるスイッチもあれば一部グラついてるスイッチもあるね
2023/09/16(土) 12:31:37.16ID:2+K3uUkZ0
軸もグラついてるんだけど基盤との遊びも酷いから相乗効果で余計傾く感じ
根本側はこれでどうにかなったけど軸の方って個人でどうにか出来たりするのかなぁ
2023/09/16(土) 13:38:46.34ID:27yhBJju0
それ本当なら返品したらいいんじゃねえの
エペプロは新旧二台持ってるけどそんな酷い病状はないな
新型の方が打鍵はしっかり安定してる感じはするが
2023/09/16(土) 13:41:44.80ID:3FG2nDQd0
うーん俺もそこまでではないかなぁ実際に見てないから分からんけど
他のメカニカルキーボードとそこまで変わらんと思うけども
2023/09/16(土) 14:09:00.74ID:2+K3uUkZ0
本体汚れてるから箱で悪いけどminiとtkl持っててグラつきがヤバいのはminiの方
筐体からしてtklに比べて糞安っぽくて個体差酷いって言われてるから俺は外れ引いたのかもな
https://i.imgur.com/EoUhTg0.jpg
2023/09/16(土) 14:44:29.39ID:aOCuHFUwr
mini ワイヤレスが酷いとされてるらしかったけど有線もあかんのか
14不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-wS2w)
垢版 |
2023/09/16(土) 14:53:53.57ID:n2CU94crd
確かにTwitter見ててもminiの方が怪しい感じはある
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-H9E7)
垢版 |
2023/09/16(土) 18:58:28.43ID:8t+LshZa0
前にワイヤレスに惹かれてミニ買おうと思ってたけど買わなくて正解だったのかな
16不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-3hIJ)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:03:32.86ID:o6LJ0Rlcd
エペプロは押すとキイキイ異音がするキーが2つもあった
打鍵感以前の問題だわ
2023/09/16(土) 19:46:42.43ID:5hopY7pd0
RAGEに出展してるふもっふのお店YUKIAIMコラボキーボードにラピッドトリガー搭載してるらしいけど中身何なんだろ
2023/09/16(土) 22:43:16.75ID:BtXu5akU0
そろそろG913後継かR4でねーかしら
2023/09/17(日) 02:14:20.69ID:n+UrvI4x0
g913オサレでいいよなぁ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-Zs34)
垢版 |
2023/09/17(日) 09:36:18.14ID:A8dEASDF0
>>998
前スレの998の人もし見てたらxl2546kからASUSの240hz有機ELに変えた時に大きさの違いでエイム合わせづらいとか戦績が下がったりとかしなかったか教えて欲しいm(_ _)m
慣れの問題だったら真剣に買おうか悩んでる
2023/09/17(日) 10:35:28.26ID:BC/lYyKc0
その人じゃないけど、以前2546kを持っているところにAW2721DっていうIPSのWQHD240を追加して並べて比較してた時期がある。
IPSだからリコイルとか高速で動くものは見にくくなったけど、高解像度化して頭を狙うのはあきらかに簡単になったよ。
ただスキルやミニマップなどのHUDは見にくくなるからゲームによっては多少の不利は出ると思う。
OLEDになることで残像の問題はなくなるからシンプルに撃ち合いだけなら2456kより強いと思う。
2023/09/17(日) 10:42:17.75ID:pWtmV4JCr
画面サイズ変わるのが一番でしょ
27インチを許容できるか
23不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-Zs34)
垢版 |
2023/09/17(日) 10:59:13.41ID:A8dEASDF0
>>21
ありがとう!
納得のできる説明のおかげで買う決心ついた
HUD見る時の目の動かし方も慣れてく覚悟でいく
プロとかがそれミニマップ見えてるの?ってぐらい鼻擦り付けるようなモニターとの距離感でやってるのよく見てるから距離あけてる自分なら割といけるんじゃと思ってた
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-Bde5)
垢版 |
2023/09/17(日) 11:16:06.82ID:da6c1tRI0
>>17
Higroundみたい
2023/09/17(日) 14:23:55.22ID:VeJdNEw40
24と27の差なんて画面を数センチ奥に置けば相殺される程度でしかない
2023/09/17(日) 14:38:38.26ID:A8dEASDF0
今知ったんだけどけど自分が言ってるASUSのPG27AQDMってモニターは表示領域を24インチサイズ切り替えられる機能ついてるみたいでいらん心配でしたm(__)m
24、27で切り替えて合った方使ってみる
2023/09/17(日) 15:04:30.53ID:eEAtvN9M0
ゲーマーあるある
ウルトラワイド液晶買ったはいいけど一部のゲームするときは16:9の比率になるよう設定する
2023/09/17(日) 15:40:10.65ID:w2RDDLBta
4:3に設定するのもあるある
2023/09/17(日) 16:26:55.37ID:K9PueYOG0
ASUSのモニターは知らんけどZOWIEのモニターは黒枠で解像度低くするモードにすると反応速度下るっていうのがあった気がする
2023/09/17(日) 17:02:57.32ID:2TUubn1k0
>>20
デバイスのせいにしてる時点で
その程度の実力だから買っても意味ないよ
2023/09/17(日) 17:26:12.52ID:n+UrvI4x0
デバイススレで何言ってんの?
2023/09/17(日) 17:32:18.48ID:Xh/Q9ZQfd
デバイスのせい云々も意味わからないし
なんかカッコつけて言いたかっただけでしょ
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-H9E7)
垢版 |
2023/09/17(日) 17:34:57.68ID:gfne3StT0
買えない嫉妬かと
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f10-74GW)
垢版 |
2023/09/17(日) 19:44:30.68ID:HUomakwU0
fedex土日配送しないのかよホワイトがよ
2023/09/17(日) 21:28:36.88ID:A8dEASDF0
モニター購入背中押してくれた人達に感謝m(_ _)m

>>24
Higroundマジ? 
確かにふもっふのおみせで扱ってるしコラボしまくってるから1番ありえるね
2023/09/17(日) 23:57:23.50ID:MYJt5AhJd
>>20
もう買うの決めたっぽいけどモニタサイズ違いは単純に後ろめに置いて解決してる
オン対戦はAPEXは色彩的に見やすくて戦いやすくなったヴァロは何も変わってない
他のゲームもするからやっぱ画質でTN比での感動が凄いよ最近だとstarfieldがクソ綺麗だった
37不明なデバイスさん (JP 0H8f-ZZnS)
垢版 |
2023/09/18(月) 16:41:42.12ID:0+l0Q630H
wootingむずいなあ
ちょっと力抜いただけでリセットされる
2023/09/18(月) 16:44:09.34ID:PuPocEqa0
自分の感覚に合うまで設定を追い込め
2023/09/18(月) 17:24:25.03ID:2PWWqhuc0
コンデンサーマイクは壊れやすいから大切に保管しろとかほざくけど無理やろ
マイクアームに取り付けるんだから
2023/09/18(月) 17:28:25.19ID:OY6qwsCFH
壊れたら寿命や
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:29:32.85ID:HFtF0gaj0
5万以下の安物なら結露しないようにだけ気をつけておけばいいのでは
2023/09/18(月) 17:31:06.08ID:K4eTBwEqH
付けっぱなしにするならダイヤフラムが早く劣化するのを諦めるしかないよね
2023/09/18(月) 19:31:55.01ID:dPhhbO5HH
ストリーマーがつかってるのなんてエレクトレットやろ
2023/09/18(月) 19:47:56.33ID:K4eTBwEqH
そうでもない
2023/09/18(月) 22:58:01.09ID:jCUIfyiz0
APEX PROのラピトリ、リセットが0.1mm戻したらってシビアな設定固定だからたまに意図せぬタイミングでリセットされて足踏みしちゃうんだけど
wootingだとこのリセットの数値を自分で調整できるって認識で合ってる?合ってたら即注文する
46不明なデバイスさん (JP 0H13-Bde5)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:18:42.40ID:TyvMFLa1H
合ってる
47不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-1fdq)
垢版 |
2023/09/18(月) 23:34:04.84ID:g8/hvipFr
うーちん早く日本語配列出て
2023/09/18(月) 23:45:32.02ID:jCUIfyiz0
重いの苦手だから軽いスイッチと一緒に買うわ
APEX PROも0.3mmとかちょっと甘めのファームウェアだしてくれたら別に性能的に何も問題なさそうなんだけどなぁ
2023/09/19(火) 01:00:41.07ID:TfKBocB00
gateron地味に買いづらいのよね
公式のL45か一番楽なのは
2023/09/19(火) 01:10:58.09ID:1fDgla9wH
>>45
アプデ次第ではAPEX PROでも
調整できるようになったりするかな
51不明なデバイスさん (JP 0Hcf-H9E7)
垢版 |
2023/09/19(火) 01:56:23.42ID:S+JTrwjqH
まあそのうちなるだろうね
2023/09/19(火) 02:15:25.58ID:TfKBocB00
このスレ謎にAPEX PROが評価されるのを嫌うヤツおるからな
2023/09/19(火) 05:12:17.21ID:CrYLvuX4H
wootingちょうど軽い方のスイッチの品質不良あったみたいで一から作り直してるらしいから一ヶ月待ちらしい
wooting本体は影響無し
54不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc1-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 05:16:48.43ID:jZhwVbMD0
キーボードって薄いものだと良くないですか?
押した感じがしないっていうか
2mmのやつ使ってます
ゲーミング関係ないけど(*´ω`*)
2023/09/19(火) 09:58:58.41ID:Izpzp+fNd
L45とwooting本体同時注文してたんだけど、スイッチ完成まで1ヶ月待つか、L45だけキャンセルか注文ごとキャンセルの3択から選んでくれってメール来てたわ
めんどくせぇ
2023/09/19(火) 10:05:52.48ID:ZTRG8V870
ロープロ好きだけど選択肢が無さすぎる
2023/09/19(火) 10:09:25.10ID:CrYLvuX4H
スイッチ作ってるgateronが何かやらかしたか
gateron製磁気スイッチ45Nってapexpro含めた他社も使ってるから供給に何か影響なければいいけど
2023/09/19(火) 10:10:34.23ID:R5AJKmwY0
最近はほぼラピッドの話題で薄型はやはり需要あんまりないのかな
DeathStalker2気になってるけどゲーミング的にはどうなんだろうか・・・
2023/09/19(火) 10:25:17.31ID:XH0Y9ngdH
>>58
DSv2使ってるけど底打ちまで近いのはやっぱロープロの利点かなと思う
ただ押下圧45gにしてはキーが重く感じる
打鍵感とか所有感は非常に良好
実際に一度触ってみるといいよ
2023/09/19(火) 10:26:49.13ID:CrYLvuX4H
>>58
DeathStalker V2は打鍵感は同じロープロのg913よりガタつきなくて好きなんだけどバッテリー持ちがg913ほどじゃないから結局有線で使っちゃうと思う
2023/09/19(火) 10:32:19.62ID:R5AJKmwY0
>>60
有線使用しか考えてないのでそこは問題ないですわ
ワイヤレス機能なしで安くしてほしいくらい
62不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Z5H/)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:05:43.75ID:umxM2jGRr
ELECOMのラピトリキーボードの情報出た

https://i.imgur.com/Jsy2DVK.jpg
https://i.imgur.com/LKxZnwS.jpg
2023/09/19(火) 12:09:28.57ID:rprGc/VJ0
エレコム、キー操作の遅延を最小化できる磁気式ゲーミングキーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532054.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1532/054/51_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1532/054/52_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1532/054/53_o.jpg
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:11:15.04ID:FLGkbsw/0
ダサいロゴが入ってますね
2023/09/19(火) 12:12:39.58ID:ZTRG8V870
まぁやっぱ値段高くなるわな
2023/09/19(火) 12:12:45.99ID:H/nPXT8SH
ELECOMあか抜けてほしかった
2023/09/19(火) 12:13:26.13ID:H/nPXT8SH
30日間返金ってのは凄い
68不明なデバイスさん (JP 0H0f-xbk3)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:22:55.23ID:+hKgC8SJH
キースイッチは形状的にraeshaだからdrunkdeerと同じっぽいね
2023/09/19(火) 12:26:36.57ID:Izpzp+fNd
各キー個別でOFF感度の設定出来るから完全に性能wootingと同じだわ遅延は知らんけど
国産の日本語サポートの安心感もあるし俺個人の好みでサイズが60%だったら絶対買ってた…
70不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Z5H/)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:27:41.61ID:umxM2jGRr
送料込みで1.4万円のDrunkdeerに比べ6千円差の優位があるのか
軸がBOXでファクトリールブで吸音パッドありはかなり強い
有線だけど
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/19(火) 12:32:42.90ID:FLGkbsw/0
>>69
5%の差ってそんなあるもんなの?
2023/09/19(火) 12:33:34.71ID:TfKBocB00
出てみなきゃわからんけど今んとこ買いやすいdrunkdeerって感じか
カスタマイズとかしない、ラピトリ機能が欲しい人には最良の選択肢になるかもな
ロジは何やってんだろうなホントに
2023/09/19(火) 12:36:03.63ID:Izpzp+fNd
>>71
俺の持ってるアルミケースが流用出来ないっていう性能全く関係ない完全に個人的理由🥺
2023/09/19(火) 12:41:19.37ID:3sxPG+WFH
うわー予想以上にいいモノ出てきたなぁwooting購入検討してたけど絶対こっちでいいや買お
2023/09/19(火) 12:41:37.45ID:qmYINlQRH
さっさんの動画見たけどエレコムすげー
もうエレコムの時代だわ
あの安かろう悪かろうのエレコムがここまで進化するとは
2023/09/19(火) 12:45:38.29ID:aFbkInfRH
キーキャップ独自形状で吸音材にシリコンパッドとか気合い入りすぎだわ
ルブもされてるみたいだし
2023/09/19(火) 12:48:05.64ID:UoanGT/W0
ソフトが微妙そうなのだけが気がかりか
まぁ一度設定したらそんな触るもんじゃないけど
2023/09/19(火) 13:10:20.00ID:RdCFnThj0
vm600のソフトでも役割は果たしてたからまあ大丈夫じゃねーかな
79不明なデバイスさん (JP 0H33-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:13:41.15ID:CrYLvuX4H
このBOX型って既存のcheeryMXキーキャップと互換性あるの?
2023/09/19(火) 13:14:32.09ID:7KER2Qwfd
>>58
デスストV2で音ゲーとAPEXやってる
一般的なキーストローク4mmは長すぎるなって個人的に思ってたから短くて好み
打鍵感はちょっと安っぽいかもしれない
トッププレートとキースイッチがピッタリせず微妙にぐらつくキーがちらほらある
そういうスイッチの枠にスポンジフォーム貼ったり底面に鉛シート貼ったりDIY的な加工に抵抗ないなら良いキーボード
2023/09/19(火) 13:24:44.02ID:u/j35gTQH
日本語配列なら無変換と変換は欲しかったな
キー割り当てたりするのに便利だから
2023/09/19(火) 13:27:12.74ID:RdCFnThj0
>>81
付属品にキー入ってるから多分ある
スペースキーの下にスイッチ埋まってるパターン?
2023/09/19(火) 13:32:28.97ID:u/j35gTQ0
>>82
マジか、それなら個人的には文句なしだわ
期待しとこう
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f05-WD0p)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:33:46.35ID:6Is+oCDU0
USBハブ付きなの地味に有難い
2023/09/19(火) 13:35:25.57ID:++epnWvA0
VK600内部遅延どうなんだろうな
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcc-dnHS)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:36:14.78ID:Fbxt4Z2H0
早速注文した
チェリーと互換あるなら静音リングハメてロープロ化して使う
2023/09/19(火) 13:37:49.61ID:IVjlBDRC0
プロシーンでエレコムって文字出ると笑ってしまうと思う
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:48:01.43ID:CrYLvuX40
エレコムの名前使うか社内でもいろいろ意見あったみたい
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f25-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 13:49:13.69ID:CHmka0/10
エレコムロゴが絶望的にダサい
バッファローレベル
2023/09/19(火) 14:01:19.97ID:89/lirRbd
すげぇ良い製品だと思うけど言われてみると確かにダサいな…
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f25-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:08:16.80ID:CHmka0/10
どこのゲーミングキーボード使ってるの?→え、エレコム…

エレコムw
2023/09/19(火) 14:12:20.90ID:UVxwMlTid
>>81-83
今までのパターンからすると多分ないよ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f51-xbk3)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:16:37.38ID:vVTB67Rn0
スペースキー長い方がええやろ
2023/09/19(火) 14:21:37.75ID:89/lirRbd
なんだこんなダサく見えるんだろと思ったら上部の謎の空間のせいか
動作ランプっぽいけど絶対いらねぇだろこれ
2023/09/19(火) 14:24:37.38ID:RdCFnThj0
>>92
先行レビューで分かるだろうけどマジかー
スペースキー長いのがUS唯一の欠点だと思ってるからそこだけ持ってきてたら辛いわ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-Bde5)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:30:09.51ID:J63+I2sq0
Fnキー固定の60-65%キーボードはうんちですね
97不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-1fdq)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:31:53.81ID:dHZsajgzr
一応画像貼っとくか
https://i.imgur.com/wjYg3ib.jpg
https://i.imgur.com/mBNrokS.jpg
98不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-Z5H/)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:40:37.80ID:Y2drxkyx0
白はぱっと見見た目いいけど多分そんな白の発色良くないんだろうな
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0d-ZZnS)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:45:23.92ID:XIQUB9hx0
2万は頑張ったな
もっと馬鹿げた値段するかと思ったわ某国産みたいにさ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fd5-Wy55)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:50:34.26ID:BCzyRij40
左下のロゴ抜けば1番タイプだわ
エレ子も進化したな
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe3-Wy55)
垢版 |
2023/09/19(火) 14:51:51.76ID:BCzyRij40
いつ買えるんだい
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:03:59.74ID:FLGkbsw/0
10/18〜か
2023/09/19(火) 15:09:17.18ID:SC75eSHN0
エレコムの専用ユーティリティからVK600には付いてないendキーとか無変換を使わないキーに割り当てることができるのかが気になる
ユーチューバーの見てもユーティリティに全然触れてなくて分からんかった
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:28:42.88ID:CrYLvuX40
Twitterでwootingの自分が住所確認メール無視して到着遅れたのにその愚痴ツイートに対して公式がわざわざ日本語で返信したのに購入者がわざわざ和訳しないといけないんですか?って言ってるやついて寒気がした
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f51-xbk3)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:35:02.09ID:vVTB67Rn0
>>104
やばすぎて草
106不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-wS2w)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:37:33.77ID:KuiF1SYXd
Darmosharkも10月にラピトリ予告してるな
ロジとかRazerは一体何やってんだろ
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc1-4FnU)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:39:27.02ID:MkksE9/v0
エレコムwww

…結構良さそうやないか
2023/09/19(火) 15:44:01.20ID:abA/goa/0
エレコム上の無駄な部分いらねぇ~
あとフローティングデザインじゃないじゃん
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 15:59:13.89ID:CrYLvuX40
日本人クレーマーに対して綺麗な正論で返してるwootingのアカウント見て気付いたけどいつの間にかwooting日本公式アカウント出来てたんだ
2023/09/19(火) 16:14:25.32ID:L3riKop50
>>104
こういう奴ってもし不手際で商品届かなかったら泣き寝入りするつもりなのかな
2023/09/19(火) 16:18:11.07ID:xEQG1O6h0
>>106
Huntsmanのアナログモデルで対応させてなかった?
2023/09/19(火) 16:39:06.88ID:nbGmZCdB0
日本で想定より売れ始めたからJPアカウント作ったんだろう
2023/09/19(火) 16:42:19.51ID:IZaD0jITd
RAZERは最短APが1.5mmだからラピトリ以前にゲーミングキーボードとして論外じゃね
2023/09/19(火) 16:59:54.91ID:K4KbJfc00
1mmとかそれ以下にしてるという話を時々聞くけど、よく使えるなと感心する。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 16:59:57.02ID:CrYLvuX40
>>110
なんか今送料返金しろとゴネてる
郵便番号で住所分かると思いますけど?って意味不明な発言に対してwooting公式は郵便番号だけでは、残念ながら住所を特定することはできません、番地と部屋番号が必要となりますって綺麗すぎる正論を言って一旦終わった感じ
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0d-ZZnS)
垢版 |
2023/09/19(火) 17:11:45.03ID:XIQUB9hx0
情弱のくせに輸入なんかすんな
エレコム買え馬鹿
2023/09/19(火) 17:42:22.05ID:Wft8IKAxd
まだ現物触るまでわからないとはいえ、あのelecomから真摯に取り組んでることが伝わってくる商品が出てくるとはな

現状ZENAIMが完成品になることを祈るしかないロープロ派閥はどんな罪を背負ってるんだよ
2023/09/19(火) 17:49:41.83ID:cw7Gr3hg0
インフルエンサー節操なさすぎるだろ…
2023/09/19(火) 18:08:26.31ID:nuU/96t70
>>88
2023/09/19(火) 18:12:55.02ID:8MkSeLgr0
>>88
新しいロゴとか作るのに何十万か掛かるもんな
2023/09/19(火) 18:13:14.78ID:RdCFnThj0
デザインはあれだけど名前なんて気にするのオッサンだけだろ
2023/09/19(火) 18:17:06.52ID:vPFSEigK0
ELECOM売り切れか
2023/09/19(火) 18:23:22.11ID:KJ3QBPu20
ラピトリバブルだなぁ
日本語配列だし冗談抜きでエレコム天下あるか?
2023/09/19(火) 18:23:59.53ID:Wft8IKAxd
いやいやブランド名は死ぬほど大事でしょ

ゲーミングデバイスのフラグシップモデルを出すのにエレコムの名を掲げていいものかはブランドイメージに関わる問題
2023/09/19(火) 18:31:36.13ID:gEfOtvlEd
エレコムをブランド化したいんでしょ
おっさんどもの声を無視してやったんだ自信はあるでしょうよ
エレコムの名を聞いて拒否反応を示すおっさんたちは数年のうちに加齢でゲームができなくなる。それは無視していい
20代のゲーマーたちが「エレコムすげぇ!!」と買ってくれる方を望んでるわけだ
2023/09/19(火) 18:37:45.53ID:KJ3QBPu20
まぁゲーミングブランドだけ名前変えて良かったんじゃねとは思うな
2023/09/19(火) 18:38:50.79ID:Uy0EcOCPr
pcゲーマー相手にするならエレコムの臭いを消して専用の別ブランド立ち上げた方が売れそうとは思う
興味は出たけどやっぱ安悪のELECOMイメージに引き擦られて買いにくい
2023/09/19(火) 18:39:29.78ID:RdCFnThj0
armaとかやってダメだったし小細工する前に良いもの作るって意識になってくれて良かった
2023/09/19(火) 18:40:30.60ID:H/nPXT8SH
あの上の光るやつ付けないとあかんのか?
あんなんいらんから
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0d-ZZnS)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:41:23.01ID:XIQUB9hx0
とりあえず使えるくらいのイメージしかないもんな名前に
2023/09/19(火) 18:41:42.10ID:H/nPXT8SH
あのスペースにFキーつけろ
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 18:53:49.29ID:CHmka0/10
つDrunkDeer
2023/09/19(火) 19:06:51.15ID:T7ud7/VI0
他のメーカーは別ブランド名つけてやってるのにあえて変えないのはなんでなんだろうね
2023/09/19(火) 19:22:12.47ID:v63ObYvB0
DrunkDeerのA75使ってるんだけど
ケーブルを変えたら接続が切れるようになった
EPOMAKERってとこのコイルケーブルなんだけど

USB接続が切れた音はしないんだけど
ある時突然LEDが切れて入力も受け付けなくなる

Wootingもケーブルによっては挙動が荒ぶるとか噂を聞いたけど
ラピッドトリガーでタキオンモードみたいなのついてるキーボードってケーブルを選ばないとなのかな?

WootingやDrunkdeer使ってる方
ケーブル何にしてます?
純正の1.5mは短くて1.8mのコイルケーブル使いたいんですけど
2023/09/19(火) 19:33:10.94ID:6dN8P4si0
品切れかよ…なんで3個まで買えるようにしたのさ…絶対転売屋じゃん…
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f21-xbk3)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:37:51.72ID:+hKgC8SJ0
drunkdeerの定格って5V900mAだからusb2.0だと電力足りないぞ
137不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-1fdq)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:38:12.17ID:dHZsajgzr
言うほど転売屋から買ってまで欲しいか?
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-CyWC)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:40:19.09ID:CHmka0/10
>>134
これ
一ヶ月使って不具合なし
https://i.imgur.com/PYtverw.jpg
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f3b-NsaC)
垢版 |
2023/09/19(火) 19:44:34.91ID:s20XDZPo0
エレコム2万ならエペプロ買いますわ
2023/09/19(火) 19:48:22.38ID:v63ObYvB0
>>136
ありがとうございます!
電力不足の線ありそうですね
ケーブルの説明にUSB3.0対応って書いてあったけど
3.0に2.0の後方互換性があるから
そう書いてるだけかもしれませんね
差し込み口の色が白っぽかったし
2023/09/19(火) 19:49:58.56ID:AH6ujuVa0
前までは一択だったけどApexProはもう一昔前のデバイス感
2023/09/19(火) 19:56:18.31ID:CCibLAs80
キーのグラつきが少ないキーボードってゲーミング用である?
2023/09/19(火) 19:56:58.28ID:siLTUtwP0
エレコムゲーミングは前のマウスとかの値下がり方見て在庫少なめスタートにしただけかな
転売は爆死の予感
2023/09/19(火) 19:56:57.49ID:CCibLAs80
キーのグラつきが少ないキーボードってゲーム用である?
2023/09/19(火) 19:57:00.21ID:v63ObYvB0
>>138
それレビューが微妙っぽかったからやめたんですけどそっちが正解だったかもしれません
ありがとうございます

値段は1万円とかいかなければなんでもいいんですけど
明確に3.0対応してる白いコイルケーブルがあればいいんですけど…
2023/09/19(火) 20:01:47.59ID:CCibLAs80
すみません2重投稿してしまいました
2023/09/19(火) 20:17:25.86ID:1fDgla9w0
apex proが誰かのレビューでぐらつき気になるかもって
言ってたけどいうほど気になる感じ?
エレコムでもいいけどエペプロにしたい気持ち
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fdf-A5lE)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:17:30.33ID:dnunseEk0
スイッチのがたつきを極限まで無くしたことがセールスポイントのキーボードはある
ZENAIMっていうんだけど
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd0-H9E7)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:22:42.21ID:S+JTrwjq0
>>134
A75でgunmjoのコイルケーブル使ってるけど今のところ変な挙動はないかな
俺の場合は赤買ったけど質感が思ってたのと違った…
2023/09/19(火) 20:27:52.17ID:hVUBZy6jd
一応Apex ProやWootingに比べるとエレコムのが断然ぐらつきが少ないって動画レビューはあるね
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4e-Z5H/)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:34:20.19ID:6HrP4v5k0
これからは軸はBOX型がスタンダードになっていくのか
2023/09/19(火) 20:36:20.80ID:VRW8RveTd
エレコムがちゃんとアピールポイントに書いてるけどBOXだから全然グラつかない
APEX PROも別に普通のキーボードくらいのグラつきでしかないけど、リセットが0.1mmって糞ピーキー設定だからそのちょっとのグラつきでリセット判定されてラピトリと相性が悪いのよね
2023/09/19(火) 20:39:55.20ID:nuU/96t70
エレコム本気なのはわかったからTKL出してくれ
お前は日本の企業だろうが
2023/09/19(火) 20:41:46.71ID:Qh1eN9Awd
エレコムが東海理化を越えたと聞いて
2023/09/19(火) 21:04:28.85ID:abA/goa/0
常識的に考えてエレコムがWootingやApex Proを上回れるわけない
バルミューダがiPhone超えるスマホ出すようなもんだぞ
2023/09/19(火) 21:08:04.78ID:siLTUtwP0
エレコムを何だと思ってんだ
2023/09/19(火) 21:09:17.85ID:8HfAJ8cp0
ゴミ
2023/09/19(火) 21:11:26.97ID:9JraJLNG0
トラブルで困った時に家電屋に行ったらケーブルがちゃんと売ってて助かったりして日本のPC普及を支えたメーカーじゃんね
名前はそのままでいいと思うけどなー
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:33:42.72ID:CrYLvuX40
エレコムゲーミングはありとあらゆる主要キーボードを触りまくって研究したって言ってたから信用できる
どこかと違ってちゃんとAP RPの調整風景も動画であげてたし
何ならwootingと同じくラピッドトリガーありきで開発スタートしてたから他の製品より信用度は段違い
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd0-H9E7)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:45:21.80ID:S+JTrwjq0
ロゴ以外ヨシ!
2023/09/19(火) 21:48:48.62ID:s6rQz1p8d
競合製品圧倒するからハイパートリガーw
2023/09/19(火) 21:57:17.17ID:MQaHnuQ50
VK600Aの上のベゼルなんなん?
なくして65%らしく縦スッキリするか、ちょっと拡げてFキー積んで75%にすりゃいいのに
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ffd-JHER)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:05:28.03ID:JLMXTXiS0
apexは変換・無変換キーが使えないから、リマップできるようにしてほしい
2023/09/19(火) 22:16:14.40ID:qmYINlQR0
いくてもエレコムは東証プライム上場の一流企業だからな
開発力はハンパないぞ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6e-ViON)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:27:38.37ID:83YdsPsk0
Drunkdeer jis配列検討中マジ?
2023/09/19(火) 22:48:01.14ID:nbGmZCdB0
エレコムはキーボードを本業で作ってるからな
某理化さんより全然信頼できる
2023/09/19(火) 22:56:06.55ID:abA/goa/0
エレコムはあのベゼルみたら技術力ないのわかるだろ
余白にファンクションキー詰め込めるレベルじゃん
なんでスカスカなんだよなんか設置しろよ
所詮その程度の出来。色んな製品だしてるけど安かろう悪かろうの製品ばっかり
2023/09/19(火) 23:02:14.61ID:1KSrWlPH0
でもエレコムには電源タップあるから
2023/09/19(火) 23:03:09.14ID:qmYINlQR0
>>167
上部にランプとUSBハブ搭載してるからな
でもあのベゼルがダサいとは思わん
見た目同じの中華量産型よりいいんじゃね
2023/09/19(火) 23:20:02.00ID:EjJ2HY7x0
エレコムええやん
安売りはよ!
2023/09/19(火) 23:22:03.08ID:6dN8P4si0
ID:abA/goa/0

なにこいつ?エレコムアンチ?しつけーよアホ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-HrGy)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:31:46.90ID:TfKBocB00
>>147
エペプロミニ使ってるけどキーのガタ付きは気にする人はちょっと気になるかもしれん。
ctrlキーやシフトは誤爆しまくったからラピトリ切ったし
drunkdeerやエレコムのキースイッチはボックスステムだから、その辺アドバンテージあるのは確か
待てるならエレコムは触ってからの方が後悔しないかも
173不明なデバイスさん (クスマテ MMbf-8/X9)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:37:19.35ID:eRE9ulkbM
Wooting ≒ Apex Pro > VK600A > A75 ≒ G65
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe6-Zs34)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:40:18.22ID:CrYLvuX40
基本的に皆の頭にあるエレコムとエレコムゲーミングは別と思っといた方がいい
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4e-Z5H/)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:47:14.61ID:6HrP4v5k0
根本的にラピトリって死ぬほどタイプミスするよね
2023/09/19(火) 23:48:45.59ID:XB+Zu3bA0
ロジも一般向けとLogicool Gでは全く違うし、それはそうかもしれんな。
177不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc1-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:51:23.95ID:ffONuEJz0
>>172
エレコムのあれは気に入らなかったら返品できるキャンペーン中なので
わりと気軽に買ってもいいかもしれん
2023/09/19(火) 23:59:35.13ID:CrYLvuX40
公式いわくVK600Aキーの取り外し自体はできるけど代替えキーが存在しないとのこと
当たり前だけどホットスワップは非対応か
2023/09/20(水) 00:01:46.87ID:UHvuQGo/0
エレコムGはどっちかっていうとUS配列のDeerDeerとバチバチにやり合う感じか
日本語配列含めてユーザーが価格差分の価値を感じるかどうか
2023/09/20(水) 00:08:55.63ID:yfF7i1HL0
なんかもう磁気式も珍しくなくなったしゼンエイムのお笑いぶりったらないな
181不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-AnN3)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:09:09.91ID:GcB1PQ0Nr
エレコムはLANケーブルしか使ってないな
2023/09/20(水) 00:22:02.21ID:x12x8TAg0
エレコムG ↑↑
ぜんなんとか ↓↓↓
2023/09/20(水) 00:23:08.04ID:101EqbF90
>>178
外せるだけでも使わない位置のスイッチと交換してその場しのぎできるから有り難いんだけど
実際どうなってるやら
2023/09/20(水) 00:25:46.59ID:FqWtrggV0
エレコムは供給力と販路は段違いだから、キーボードに関してはロジくらい人権得る可能性はあるんじゃないの
razerは先日のイベントでラピトリ特化のキーボード出てこなかったのは意外だわ
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe7-A5lE)
垢版 |
2023/09/20(水) 00:42:03.00ID:zf5topNB0
razerconは明後日じゃなかったっけ
当日は新製品出ないのか
2023/09/20(水) 00:42:34.28ID:UHvuQGo/0
マウスもキーボードもここ半年で弱小メーカーが完全に大手を置き去りにしてったな
2023/09/20(水) 00:46:41.19ID:101EqbF90
マウスはどれの事だ?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 01:03:55.53ID:FqWtrggV0
>>185
アケコンやviperV3とか見かけたけど本番はまだ先なのか
流石に新製品を期待したいところだけども
2023/09/20(水) 01:06:07.44ID:jxAFJp9o0
光学式じゃ戦えないから磁気式を用意してくるだろうけど
どんな名前になるのかだけ気になるわ
2023/09/20(水) 01:16:24.80ID:shRidBAX0
zenaim販売再開したら買ってくれる?
2023/09/20(水) 01:55:26.42ID:A/k6E1dX0
ELECOMのキーキャップの形がキーによって微妙に違うんだって😲
あとFNキーの位置がCapsLockの所に変えれて
WASDを矢印 QEをHome Endとかにできたら買いなんだけど
2023/09/20(水) 02:04:06.93ID:Xk1f32MI0
2万2千円でこんだけ出来るのに5万のキーボードとかどうなっちゃうんだろうな
2023/09/20(水) 04:36:27.25ID:kZ4UZxFid
エレコムのキーボード・ω・←これないの?
タップとかバッテリーとかこのシリーズ愛用してんだが
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f31-dnHS)
垢版 |
2023/09/20(水) 06:03:35.70ID:13COODnS0
>>191
リマップについてはxで質問したけどどっちもできるって回答もらったよ
2023/09/20(水) 06:13:36.85ID:lXzgTjrsd
マウスはまだGProとViperの双璧だろ
モニターはZOWIE一強
2023/09/20(水) 07:54:10.52ID:Ts/bnbZU0
ラピッドってヴァロと他は何に有用なんですかね?
自分のやるジャンルに必要なければ他のも選択肢に入れたい・・・
2023/09/20(水) 07:58:00.46ID:Xf9KFQYs0
殆どのゲームはキーボードの性能以前にパッドのエイムアシストに蹂躙されてるから現状ではヴァロラントだけだろうな
シージの次回作が流行ればワンチャン
2023/09/20(水) 08:00:16.43ID:ADPir7w30
OSUとかの音ゲーとヴァロラントくらいじゃないかな?明確に有利になりそうなゲームは
2023/09/20(水) 08:19:20.87ID:edsjgyD20
ラピッド無くてもAP可変がそもそもアドバンテージとしてでかいので変えれるやつがいいと思う
2023/09/20(水) 08:29:18.30ID:jxDO8gbs0
自分は可変APより選択肢の広さでカスタム系を選んでる
2023/09/20(水) 08:34:12.63ID:WfPkcj5Pd
音ゲーは特にリリースの反応が早くあってほしいと思ったことはないかな
ヴァロラントは話聞く限り超重要そうだけど
2023/09/20(水) 08:37:42.30ID:3xlSHr/r0
ラピトリにこだわると基本磁気式か光学式しかない
だけどそれだとホットスワップはじめ色々な選択肢がなくなる
そうして考える内にラピトリ+普通のメカニカルの2つが欲しくなってくる日が来るのかも
2023/09/20(水) 08:39:24.18ID:Qv4SqOP10
タッチセンサー式が最強になる日も近い
204不明なデバイスさん (JP 0H73-q/4S)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:39:29.95ID:TBVT/UwTH
1年後、世界のFPSトッププレイヤーの8割がエレコム
2023/09/20(水) 09:34:36.36ID:E23Mnc7M0
音ゲーは入力遅延と映像遅延が重要でそんなにAPは大して重要じゃないかな
未だに三和+オムロンが覇権のゲームだし
2023/09/20(水) 10:00:35.49ID:w7Zs4uJD0
丁度保証が切れる2年ちょい前に買ったVULCAN 120 AIMOなんだが
三分の一くらいのキーが一斉にチャタりだして突然使い物にならなくなったんだがソニータイマー的なもんでも付いてんのか…
2023/09/20(水) 10:04:30.75ID:luKqEHDQ0
IIDX勢だけどチャタリングはめちゃ気になるから
光学式でなくせるならかなり熱い

あと物理的なストローク、自分は縮めてる
ゲーセンならバネの強さ、好みあるけど弱目が主流

チャタリング以外はこういう物理的なボタンの感触のが重要だね
2023/09/20(水) 10:29:40.67ID:L4AZfAXq0
今使ってるのがHuntsman TEで耐久性が半端ないから次でも最低は光学式が欲しいんだけど
Huntsman mini analogのAPが1.5mmからなのでエレコムの買うかなぁ
2023/09/20(水) 11:49:18.80ID:XKzONae90
エレコムはTKLが出たら買うからTKLが出るの期待してる
2023/09/20(水) 12:32:05.58ID:UHvuQGo/0
TKL待ちが本当に正解かも
ちょっと右側のキー配列癖強すぎだと思う
2023/09/20(水) 13:51:43.14ID:A/k6E1dX0
>>194
すご
これは買い決定ですね
レスありがとんとん
2023/09/20(水) 13:53:54.35ID:101EqbF90
昨日の時点ではファミ通でソフトのUIちょっと出てたな
2023/09/20(水) 14:06:29.15ID:hkuw7XAy0
エレコムって2000円ぐらいで買える結構使えるワイヤレスキーボードとか出してるし何気に神ってるよな
エレコムバカにする奴いるけど、俺は応援するぜ
2023/09/20(水) 14:32:33.85ID:S9Q6gOY20
エレコムのゲーミングマウスが出た時、バカにしなかった者のみが本物
2023/09/20(水) 14:34:45.77ID:101EqbF90
vm600もarmaの丸っこいやつも使ってないけど初日に買ってるぞ
どうせ皆中華マウスには飛びついてるんだから国産も買えるよな
2023/09/20(水) 14:44:20.65ID:Qv4SqOP10
ロープロ版も28kぐらいで出してくれない?
217不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-Z5H/)
垢版 |
2023/09/20(水) 15:03:58.77ID:Lrtdgkcar
学生が初めての自分のパソコンを持った時にエレコムの安物は真価を発揮する
2023/09/20(水) 15:37:47.08ID:6KU5NL7E0
ロープロTKL出してZENAIM完全に潰してやって欲しい
2023/09/20(水) 15:50:12.44ID:E23Mnc7M0
まともなデバイス作ってくれたら別に5万でも買うよ
2023/09/20(水) 16:05:04.63ID:S9Q6gOY20
ラピトリ来たら普通にZENAIMがメインになるわ
ただやっぱりデカいんだよな
2023/09/20(水) 17:43:19.94ID:hd+4fhqcH
Amazonでスーパーライト2予約可能
高くてかえん
2023/09/20(水) 17:47:09.50ID:tZn5CvQY0
23,000は高過ぎて草
2023/09/20(水) 17:50:44.15ID:CnansICD0
モニター裏からマイクアームでマイクつるす感じのあこがれるんだけど
あれだと 口元にマイク持ってくると
確実にモニターの視界の邪魔にならない??
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd0-H9E7)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:53:17.76ID:G+rPJYWa0
なるよ
モニター裏から吊るすことにこだわりないならロープロのマイクアームとかもある
2023/09/20(水) 17:53:55.01ID:50u3xnej0
言うて今のGPRO持ってたらいらんよな
変化全然ないからがっかりしたけどおかげで買い換える必要なくなったから助かりもしたわ
2023/09/20(水) 17:58:59.10ID:SR1han+m0
GPROSL無印の倍以上か

https://i.imgur.com/HB7yCv3.jpg
227不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-AnN3)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:07:09.57ID:042ROw7Dr
何その怪しいサイト
2023/09/20(水) 18:11:56.19ID:CnansICD0
>>224
だよなぁ
完全に邪魔だよね
2023/09/20(水) 18:32:15.42ID:mGoikhwq0
>>223
そのタイプのマイクアーム使ってるけど、机端につけてやれば全然気にならないよ
2023/09/20(水) 18:34:47.98ID:pHesa9Mo0
高すぎるっぴ
2023/09/20(水) 18:40:45.88ID:Iaxa7nAt0
プライムデーで付与されたポイント有効期限内に国内販売間に合ってよかったGPro WLの挙動が怪しくなってきたからアマで注文した
でも右サイドボタンが付いてるPulsarのX2Aも欲しいなァ…
2023/09/20(水) 18:41:49.19ID:9mUG6b4v0
>>226
これか
https://aliexpi.com/hUK7
2023/09/20(水) 18:47:44.23ID:CnansICD0
>>229
何て名前?
2023/09/20(水) 19:37:41.74ID:lu9yJ1NU0
Apex Pro TKL 2023 USB3.0繋いでたけどRT設定してないバックスラッシュがチャタるバグ起きたわ
とりあえずUSB抜き差ししてプロファイルも一つだけにしてAP1.5で起きなくなった
GG47になったせいかなぁ
wooting注文済みだけどまだ日にちかかるからきっつい
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd0-H9E7)
垢版 |
2023/09/20(水) 19:40:24.72ID:G+rPJYWa0
うーちんのtklはいつになりそうですか
2023/09/20(水) 20:05:00.90ID:IlovjWkY0
東プレも一向に予定出さねぇな。
ゼンといい、、、
日本頑張れよ
2023/09/20(水) 20:20:30.98ID:50u3xnej0
エレコム最強!
2023/09/20(水) 20:23:13.36ID:FXJhjGkwr
チルトホイールと高速スクロール有るコスパいい無線マウス探してるけど大抵ロジに行き着いちゃう
2個連続で1年以内にチャタるようなったからロジ以外にしたいけど悩ましい
2023/09/20(水) 20:32:57.88ID:mGoikhwq0
>>233
WAVE MIC ARMサスペンションブームアーム
デカイけどその分安定してていいよ
2023/09/20(水) 21:31:17.63ID:CnansICD0
>>239
そのタイプでだと マイクを口元にもってこれ無くない?
2023/09/20(水) 21:38:00.93ID:kVsZMC3Pd
>>240
持ってこれるけど、アームが視界に入るのが邪魔に感じるなら真横ないしは真横に限りなく近い斜め横から生やすしかない
2023/09/20(水) 22:23:04.94ID:mGoikhwq0
>>240
普通に持ってこれるけど
2023/09/21(木) 00:27:21.54ID:uT3XFwqG0
VK600もう買えんくて草
エレコムならではの安っぽい白が凄く欲しい
2023/09/21(木) 03:01:12.21ID:IAtSIz7B0
apexproいっつもセールしてんな
2023/09/21(木) 04:12:34.70ID:JQP03RSq0
ぐわあああ無変換ない説が正解か
altはaltで使うからなあ
https://i.imgur.com/YcfVI2z.jpg
246不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 07:45:46.22ID:zHN7OTe30
360hzモニタか240hz+wqhd+0.03応答速度モニタで悩んでる
フレームレートと視認性+応答速度はどっちが優位に働くか分かる人いる?
ゲームはヴァロ
2023/09/21(木) 07:57:25.90ID:S5t5eSJg0
VG27AQDMかな ゲーム性能だけならTN360よりいいって言われてるよね
ブラウジングなんかで文字が見にくいとかすぐ直るけど焼き付きやすいとか普段遣いで気になるレビューがあるから様子見してる
ぜひ買ってレビューを上げてほしい
248不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 08:02:20.16ID:zHN7OTe30
PG27AQDMの方だわ
ゲーム性能でいうと360よりメリットがあるようにも見える
プロが360をそこまで使ってないのも悩んでるひとつ(オフラインの大会で使用するケースが少ないといった理由がありそうだが)
2023/09/21(木) 09:07:14.88ID:IAtSIz7B0
>>248
正にこの間ここで背中押してもらって買ったけど本当にいいよこれ

XL2546K(TN 240hz)とASUS TUF GAMING 259QM(IPS 280hz)って使ってきたけどdyac+つけたXL2546Kよりハッキリ敵見えるし259QMよりも発色良いから視認性が段違い
なんかIPSパネルより立体的に見えて敵の輪郭ハッキリしてる
26.5インチもびっくりするほど違和感無かった
250不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 09:20:03.92ID:zHN7OTe30
>>249
正に今XL2456K使ってるんだわ。教えてくれてありがとう
視認性が上がればHS率も上がると思ってる

逆に応答速度の0.03はどう?0.5からだとだいぶ数字が違うように思ってるんだけど効果を体感するレベル?
2023/09/21(木) 09:36:01.81ID:IAtSIz7B0
>>250
マウスぶん回してる時の敵の視認性の良さは明らかにPG27AQDMの方がハッキリ見えるんだけどこれが応答速度の速さゆえの残像感の無さからきてるのか、根本的な発色の良さから見えやすくなってるのかはちょっと自分にはよく分からないって感じかな
解像度やサイズの違いとかも含めた総合的な効果なのかもしれない
ハッキリ言えるのはXL2546K比だと実感レベルで明らかにこっちの方が当たってる
252不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 09:40:31.17ID:zHN7OTe30
>>251
ありがとう、とても参考になります。背中押されそうだわw
あとは360と比べてどうかって所。両方を比べてる人ほとんど居ないよね
2023/09/21(木) 09:40:37.17ID:xzknQWTs0
たけーよ(´・ω・`)
2023/09/21(木) 09:44:43.61ID:3/wpnJJR0
>>252
君が両方買ってレビューしてみればいいよ
「ほとんど居ない」理由がこれでわかるんじゃない
2023/09/21(木) 09:52:01.78ID:IAtSIz7B0
>>252

XL2566K使ってる人は確かに少ないね
リフレッシュレートの違いだけだとあんまりXL2546Kから変える意味が無いと思ってるのかも
プロだとdyac+もオフにしちゃう人多いみたいだし
2023/09/21(木) 09:54:32.32ID:Zc22lu+p0
FHD24インチの有機ELパネルを作ってるメーカーは無いのかな
俺に需要あるのに
2023/09/21(木) 10:00:25.37ID:68J5I/TYd
>>245
変換無変換のために日本語配列選ぶ所あるのに
これ無いんだったら英語配列のが汎用性高いしスッキリしてええわ
2023/09/21(木) 10:07:02.54ID:IAtSIz7B0
>>256
自分も何で何処も出さないんだろうといろんな記事とか調べたことあったけど、現時点でOLEDパネル作ってる限られたメーカーが24インチ作るの可能性は絶望的らしい
理由はシンプルでFPSゲーマー以外に全く売れないからだってさ
2023/09/21(木) 10:25:59.91ID:kU7JP/MZ0
>>257
変換無変換って何に使うの?
もしIMEの変換ならalt-imeとか入れれば英語キーボードでも
Macみたいに左と右のaltで変換できるけどそれだとだめなの?
2023/09/21(木) 10:31:32.67ID:1U31piCJ0
コンパクトや親指の活用を求める声は結構聞くけど左手用デバイスは眼中に無い?
2023/09/21(木) 10:35:25.59ID:KVe6NnHd0
音楽にも使えるwirelessヘッドホンないかな
Gprowireless使ってるが 音質がスッカスカで音楽なんて聴けたもんじゃないわ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f4f-NsaC)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:38:11.37ID:pAnY4Duh0
日本語配列使ってても無変換変換使うのは年に数回だわ
apexproのネガキャンもあったけどこれもなにかしらのネガキャンに見えるわ
2023/09/21(木) 10:39:59.83ID:xzknQWTs0
単に親指で扱えるキーが一つ増えるからでしょ
丁度押しやすい位置にあるし
2023/09/21(木) 10:45:34.27ID:9a9B2UvX0
ネガキャンてw
JIS配列なのにないからそら言われるでしょ
2023/09/21(木) 10:49:30.98ID:gLJlljK00
みんなカタカナ打つとき無変換使わんのか?
2023/09/21(木) 10:53:39.01ID:3/wpnJJR0
使わんよ。F7を押したらいいからねぇもしくはCtrl + Iでもカタカナに変換できる
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/21(木) 10:55:54.13ID:+GAh+5Ce0
俺が使わないからいらない理論はちょっと
2023/09/21(木) 10:55:59.12ID:D/kpWoIP0
ゲームでもタイピングでもよく使う
便利なキーだよ
DとKの下くらいには欲しい
2023/09/21(木) 10:57:42.89ID:3/wpnJJR0
おまえらはNFERとXFERの存在も知らんのやろう?
270不明なデバイスさん (ワッチョイ ff0b-Z5H/)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:01:43.87ID:ezRQSLLY0
いやスペースキー横の変換キーめっちゃ使うけど
2023/09/21(木) 11:21:08.56ID:gLJlljK00
そもそもエレコムFnキー無いやんけ!
普段遣い意識してそうな65%なら無変換入れればいいのに
2023/09/21(木) 11:33:49.93ID:3/wpnJJR0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1532/649/1.jpg
Fnキーは付いてるぞ
あと文字がかすれていて見にくいが本来「変換」キーがついてるところは「E/J」つまり日本語と英語の切り替えキーだな
どうしても必要な人はエレコムへ要望を出しまくろう。俺は必要ないから要望など出したりしないけどね
2023/09/21(木) 11:35:44.34ID:NWdog3kC0
ゲーミング電源タップ頼むわエレコム
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbe-4FnU)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:38:12.71ID:/DS9pHKs0
ロープロtkl頼むわ、エレコム
2023/09/21(木) 11:39:48.87ID:gLJlljK00
いやそれは普通にFnキーついてないって言うだろ
キーコンビネーションありなら40%でもすべてのキーついとるわ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f39-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:48:43.17ID:vtiSJyjo0
>>252
xl2566kから乗り換えたけど、残像感は明らかに減った(というかなくなった)
0.5とかいうけどOD時だから、逆残像出てるし、実際はもっと差があると思う
遅延だけはほんの少し増えたから、気にするのならここな気がする
2023/09/21(木) 11:49:36.57ID:3/wpnJJR0
>>275
無いと言ったのは君では?ついてるから教えてやったまで
何度読んでも君の文章は意味不明。外国人の方ですか?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f4f-NsaC)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:52:11.54ID:pAnY4Duh0
普通にFnキー付いてるように見えるけどな

というwinキーこそ要らんのちがうのか
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:58:26.88ID:+GAh+5Ce0
F1〜F12「ファンクションキーです」
Fn「ファンクションキーです」
🤔
2023/09/21(木) 12:05:08.35ID:mXR09nRd0
US60%以外甘えって人も多いから終わらない話題
基本的に文句ばっか言って甘えてるだけなんだけど
慣れろで全論破だし
2023/09/21(木) 12:07:54.86ID:VZVyCFkT0
APEX PROの次はエレコムサゲかよ
気に入らないデバイスは買わなきゃいいだろ
2023/09/21(木) 12:19:13.34ID:JQP03RSq0
無変換普通に使うからネガキャンすまん
まあでもここ見てる感じ無くて嬉しい人のが多そうだしエレコムの判断は合ってるのかもな

代わりにじゃないけどホットスワップは出来るっぽいからそこはいいね
2023/09/21(木) 12:30:19.55ID:Z61zZmko0
変換無変換使わないけどだからってスペースキー伸ばす必要は無くね
親指がスペースに届かないなんて人いないだろうし
2023/09/21(木) 12:44:31.07ID:iqnHVD+Dd
ラピトリでリセットポイントの数値イジれないのは本当に致命的だからラピトリ未経験者はメーカー選ぶときここだけまじで注意して欲しいね
上の無変換がどうだキー配置がどうだみたいに見てわかることじゃなくて、実物持ってラピトリ使ったことないと理解できないことだから
285不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-AnN3)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:46:32.71ID:NCqUTgpyr
みんな普段用とゲーム用で分けてないの?
2023/09/21(木) 13:05:21.48ID:dWb0wf4e0
>>283
変換、無変換がない方が見た目はスッキリしていいから、利便性とどっちを取るかかな。
2023/09/21(木) 13:11:05.69ID:JQP03RSq0
>>284
単にラピトリって言ったときそこまで含まれるわけじゃないのか
2023/09/21(木) 13:19:37.94ID:IAtSIz7B0
ラピッドトリガーの定義ちゃんと作った方がいいよね
夏のapexproの広報もそれでやらかしちゃったわけだし
2023/09/21(木) 13:33:43.40ID:kU7JP/MZ0
30年くらいほとんど毎日パソコン使ってるけど無変換と変換使ったことほぼない
何に使うのかもいまいちわかってないわ。Scroll LockとかPause/Breakとかも
日本語キーボードの人はWindowsの設定で変換をIME ONにして無変換をIME OFFに設定すると
半角/全角キーでToggleするより今の設定を把握しなくていいから楽ってのは知ってるけど
2023/09/21(木) 13:45:59.87ID:ClZNg1+r0
>>258
現状の240,360hzモニターもfpsユーザーしか買わないやん
どう違うんだろう
2023/09/21(木) 14:47:11.58ID:/pbogq5L0
>>272
エレコムは配列うまいこと詰めたよな。同じ日本産なのにfilcoのどうしてこうなった感がない
https://www.diatec.co.jp/image_prod/M3A_70JP_layout.jpg
2023/09/21(木) 14:54:46.49ID:cndUpGg30
ゲーマーならwasd周りにキーが1個増えるだけでありがたいのにな
2023/09/21(木) 14:59:35.31ID:IAtSIz7B0
>>290
FPSゲーマー以外はもう高解像度へ目を向けてるからパネルメーカーが新規でFPSユーザー需要だけにフルHDのOLEDを作ることはできないみたい
ではWQHD以上の解像度のOLEDパネル作ろうってなった時に24インチサイズではフルHDとの差があまり無く、24インチフルHD OLEDはラインナップ検討からすぐに外される(OLEDに限らずWQHD フルHDは市場に殆どない)
そもそもNVIDIA率先かどこか忘れたけどもうゲーム用途でもフルHDからWQHDへの移行の流れが作られていくらしい
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/21(木) 15:36:51.68ID:+GAh+5Ce0
ウマ娘コラボGX1、値段とデザインは置いといて届くの来年の4月くらいかぁ
2023/09/21(木) 15:50:23.13ID:ClZNg1+r0
>>293
俺はfpsもAAAタイトルもやるけど
高解像度でやりたい層は4kかウルトラワイドでやってるよってのと

現状の240360のTNやIPSもほぼfpsユーザー向けに作られている上に
特殊な解像度が多いゲーミングノートパソコンにoledが使われていることからそれはちょっと違うんじゃないかな

fpsやってる若年層がターゲットだから安かろう悪かろうが売れるし
価格が高くなるoledは採算が合わないってなら分かるけども
2023/09/21(木) 16:16:54.16ID:IAtSIz7B0
>>295
言ってるように正に24インチは価格が高くなるoledは採算が合わないって話し
ガチFPSゲーマー以外は27以上で需要を満たしているのだから
21インチ以下のノートPCやモバイル向けOLEDはちゃんと需要がある
2023/09/21(木) 16:17:12.26ID:gW+PU+aQd
ノートPCサイズの有機ELは他にもモバイルモニタ市場があるから生産ライン作る意味があるのていうか需要的にはこっちがメインな
対して有機ELの24インチは上で言ってるようゲーム以外の需要がない
それだけの話
2023/09/21(木) 16:19:18.09ID:gW+PU+aQd
内容被ったわちょっと調べたらわかるけど15インチ前後の有機ELモバイルモニタって需要凄くてわらわら製品出てるからな
2023/09/21(木) 17:38:38.23ID:IAtSIz7B0
ゲーミングモニターだと実質LGとサムスンの2社だけの中で中華に買われたJDI(JOLED吸収)がひょっとして24インチ作ってくれるかと少し期待してたけど結局モバイルモニターに注力するみたい
2023/09/21(木) 18:21:07.43ID:3/wpnJJR0
24インチを諦めたら終わる話でしょ?うちは27インチだけど笑
2023/09/21(木) 18:26:37.50ID:IAtSIz7B0
>>300
ちょっと上の方で言ってるけど自分もASUSの27インチOLEDだよ
買うまで固定概念に囚われてたけど結局27インチはむしろ24よりありだと思ってる
机の奥行きない人は24しかないんだろうけど
2023/09/21(木) 18:34:50.54ID:IAtSIz7B0
>>300
ごめん自分に言ったわけじゃないのか
勘違いした
2023/09/21(木) 19:31:57.29ID:ay2TJg7Rr
>>261
Razer Blackshark V2は2万円未満の価格の割にはいいと思った。
装着感もいい。
もう少し上の価格で良ければAudezeのMaxwellを勧める。
2023/09/21(木) 20:06:37.27ID:CfoehDDY0
まあそのうちBenQが24のoled出すやろ
2023/09/21(木) 20:19:15.89ID:9IxOQOsJ0
AUOはOLED捨ててマイクロLEDに絞ったので出ないと思うよ
2023/09/21(木) 21:54:24.58ID:qMGzOpW80
benqはdyac2.0出すみたいだし今の路線のまま正当進化しそう
2023/09/21(木) 22:14:00.76ID:IAtSIz7B0
BenQ頑張るな
液晶は流石にオーバードライブと黒挿入で何とかするのもうそろそろ限界だと思うんだけど
Mobiuzはmicro LED採用だけどカジュアルゲーマー向きなら最大輝度で映えるから正解なんだろうね
2023/09/22(金) 00:33:22.98ID:9bfOwe+vd
>>260
俺は作って欲しいわ
だって右半分使って無いでしょ?
半分邪魔だな~って思いながらキーボード使ってるけどね
一応タルタロス持ってるけど今は使ってない
あれデカイんだよね
2023/09/22(金) 00:45:04.23ID:jhU+vy/yd
60%キーボード欲しがるような人は左手デバイスを有り難がるだろうね
2023/09/22(金) 00:56:45.62ID:hqkZGfxo0
俺はFPSプレーしないけど24のFHDしか使わんな。
スペックが抑えられるってのもあるけどパッと目に収まり易いのでその他のゲームでもプレーし易い
2023/09/22(金) 01:00:11.58ID:Iyg9m8oX0
27wqhdだけどモニタ数センチ下げたらそんなに違和感無くなった
ただgpuの方が足引っ張り始めて辛い
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd0-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 02:15:21.50ID:Cdh84CkS0
大したグラのゲームやらんし未だに24インチFHDだけどステップアップするなら27WQHDか32の4Kかなと思ってる
ただ正直4kゲーミングって4090をもってしてもまだ早いと思うわ
2023/09/22(金) 02:30:58.98ID:KpCw4JB80
サイバーパンクアプデの推奨スペック見てると4Kは2025年のNVIDIA次期グラボでも多分あんまり実用的にならないと思う
ただWQHDからフルHDと比較にならないぐらいDLSSが効くから実はフルHD→WQHDは全然グラボ変えなくてもフレームレート変わらず移行できること多い
フルHDはグラボが遊んでるパターン多いから
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fd0-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 02:34:49.01ID:Cdh84CkS0
よく4k経験したらFHDきたなくて無理とか言う人いるけど俺全然わからんのよ
4kテレビはあるからFHDモニターとサイパン比べてみたけどイマイチうおおすげえ綺麗とはならんかったし何よりグラボが唸るのが精神衛生上よくなかった
作業領域増えることの方が感動しそう
2023/09/22(金) 02:46:08.68ID:KpCw4JB80
>>314
4Kテレビとの比較だったら画素間の距離がモニターと全然違うから確かにフルHDモニターとあんま変わらないかもしれんね
ちょっと前に話題になった激安4k 27インチminiLEDモニタ一瞬だけ持ってたことあるけど窓が空いてるのかってぐらい綺麗だった
ただやっぱり4kはフレームレート出ないしそもそもソフトも動画もまだまだフルHD準拠だから全然実用的じゃ無かった
2023/09/22(金) 02:53:47.62ID:Gs4Wl2F60
razerもラピトリ特化のハンツマンきたね
スイッチが特徴的なのかこれ
2023/09/22(金) 02:55:32.23ID:KpCw4JB80
ってかRazer Huntsman V3 Proラピッドトリガー付きで出てきたじゃん
ちゃんとAP0.1mm ロジクール出し抜いたか
アナログ オプティカル スイッチのオプティカルの部分が必要だったのか謎だけど
2023/09/22(金) 03:07:49.67ID:A7snvJxk0
Razer対エレコムの頂上決戦ですか
ちょっと前の認識だと意味が分からん状況
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f97-ZZnS)
垢版 |
2023/09/22(金) 03:37:31.51ID:f9+C9umd0
エレコムのキーボード持ってないやつは虐められるらしい
2023/09/22(金) 03:49:56.29ID:ikvM9ppu0
この前の期間限定viper miniとHuntsman V3 Pro TKLが俺の考える最強の構成になっちまったかもしれない
Razer最強
値段おかしいけど
2023/09/22(金) 03:58:44.96ID:KpCw4JB80
>>320
先行予約してたの?
テンキーレス日本円換算だと3万3千円ぐらいか
2023/09/22(金) 03:58:59.01ID:Gs4Wl2F60
razerはおそらくシナプス依存ってのが最大の不安要素
2023/09/22(金) 07:14:45.43ID:eMSatxEF0
絶対的頂点のWooting
2番手争いのVk600とHuntsman

後はソフトウェアによる後付ラピトリもどきなので論外
2023/09/22(金) 07:35:48.96ID:dv8ZEAhH0
なんでモニター良いの買うならグラボも良いの買うって発送にならないんだ?
ちなみに4kはDLSS3でてからかなり安定してるよ
2023/09/22(金) 07:48:04.19ID:KpCw4JB80
公式見てきたけど特徴的な機能は何も無かったな
エレコム、drunkdeerとできることは殆ど同じように思えた
ただこのスペックでアナログオプティカルスイッチの光学式の部分が何のために機能するのか本当に不明
公式の機能紹介だけ見てるとスイッチのアナログ部分しか使わない筈なんだけど
2023/09/22(金) 08:02:47.67ID:S23wGyJ10
>>325
アナログ検知自体が光量測ってる方式じゃないっけ?
2023/09/22(金) 08:15:44.08ID:LVgocsur0
アナログ部分、光学部分なんのことやろうか
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f16-A5lE)
垢版 |
2023/09/22(金) 08:16:19.93ID:lZMe6b/B0
ハイブリッドだとかいう話結局ソース見たことないな
商品ページのgifでも光量で変化させている説明しかない
2023/09/22(金) 08:50:33.72ID:KpCw4JB80
>>326
申し訳ないこっちの勘違いでいらん混乱させた
ラピッドトリガーは東プレの静電容量無接点方式除いたらホールエフェクト効果ありきだと思い込んでた
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ffe-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:09:47.67ID:sfIxfQuJ0
hv3p 4万かー
ゼンエイムに比べれば安いな(笑)
2023/09/22(金) 10:19:19.40ID:zFKARnm9d
なんかSNS見てるとラピトリなら全部同じと思ってて入力遅延とか細かい設定の有無とか何も気にしてなさそうだな
332不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-ldhT)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:22:56.05ID:V5xsrW87r
まあ結局変わんねえしな
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1b-HrGy)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:26:20.12ID:gtNzMpRT0
その遅延の差を体感できる人間がいるなら大したもんすよ
334不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-wS2w)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:32:00.55ID:O5fjE9kzd
遅延の話するとすぐ体感とか言う人いるけど10msの差で撃ち勝つとかゲームしてるなら普通にある話では?データ上で圧倒手に有利だよ
ただそれを本人が認識できないだけ相手の方が反応遅いことをこっちは知る由もないし
2023/09/22(金) 10:38:33.19ID:z3jd0S2s0
1億回の耐久性で故障と無縁な光学式は正直うらやましいな
オンボメモリも搭載されたしWootingキャンセルするか迷う
2023/09/22(金) 10:41:38.94ID:KpCw4JB80
wootingの配送昨日ぐらいに起こったアゼルバイジャンとアルメニアの紛争と中国の10月下旬のゴールデンウィークの影響受けるっぽいこと公式がツイートしてた
2023/09/22(金) 10:49:57.09ID:gEg7r2+50
プロバイダとか通信環境でコンマ何秒とかすぐ変わる気がするんだが、そこんとこどうなんだ?
2023/09/22(金) 10:52:24.46ID:Sr+xGCtx0
全ての遅延は足し算されるから他に色々有ろうと合計から10ms早くなるだけでしょ
2023/09/22(金) 10:53:39.31ID:otQiPKkp0
普通発電所から拘るよね
340不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 10:58:51.57ID:GvDVeTtQd
前も見たぞこの流れ
2023/09/22(金) 10:58:57.66ID:z3jd0S2s0
反応速度(遅延の少なさ)

光学式(Huntsman v3)> 磁気式(HE60,VK600,Apex Pro)>メカニカル

光より早いものはない
2023/09/22(金) 11:00:24.61ID:vNwYzYjXM
ゲーマーなら鯖の近くに住むよね、ふつう
2023/09/22(金) 11:01:42.45ID:Qu/Jk+2G0
huntsmanってサイズ三種類もだすのかよ
2023/09/22(金) 11:14:18.24ID:G/3UebcGd
APEX PROもそうだしそこは大手の強みだな
2023/09/22(金) 11:14:21.80ID:LVgocsur0
好きなブランドから出てる。
デザイン、レイアウトが好み。
応援している選手が使ってる。
価格が安い、手に入れやすい。
大部分の人は細かい性能の差よりこういう要素で選びそう。
2023/09/22(金) 11:17:43.90ID:otQiPKkp0
マウスと違って細かいところそんな気にならんしなー
形状いいけど重いとかスイッチ気に入らないとか沼すぎる
2023/09/22(金) 11:19:56.62ID:tDnd8hEF0
razerの欠点はrazerであること
2023/09/22(金) 11:28:48.37ID:cpxuRPdVd
ふーんなかなか良さそうじゃん
から値段見ておったまげるまでがRAZER
2023/09/22(金) 11:28:57.39ID:lgKsSqek0
第2世代のアナログじゃない光学式スイッチは超低遅延だから
アナログがどれだけ低遅延かによるわな
垂直方向検出の磁気に対して水平方向に光量を読み取る光学式は不利だって
wootingもそれで採用を見送ったからな
350不明なデバイスさん (ワッチョイ fff3-ldhT)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:29:15.41ID:ba7925aC0
1番気に入ってるのは...値段だ
2023/09/22(金) 11:36:47.11ID:G/3UebcGd
値段は3万だし許容範囲
SYNAPSEを許せるかどうか
2023/09/22(金) 11:39:41.69ID:vNwYzYjXM
これで一通り各社ラピトリキーボードが出揃ったな!
2023/09/22(金) 11:40:10.96ID:Sr+xGCtx0
端末からサーバーまで全部光ネットワークにすると東京大阪間が8msで通信できるらしい
3m先から出した音が自分に淘汰するよりも早いとか
2023/09/22(金) 11:42:29.85ID:xGW6csYM0
ロジのPRO X TKLってキーボード3万円もするけど何かいいポイントあるの?
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f58-hnv3)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:44:25.86ID:HLH5BiB00
ワイヤレスもいけるラピトリキーボードってApex Pro 系しかないよね?
2023/09/22(金) 12:07:41.94ID:OazRzyzn0
>>341
2023/09/22(金) 12:15:05.67ID:1709H23c0
光学式スイッチでもフルレンジでアナログにしてきたのか、やるな
どうやって改良したのか知りたい
2023/09/22(金) 12:16:06.50ID:0qQRHQWlM
ロジさん・・・
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:19:27.17ID:WNB1it190
さすが技術と値段(高)のrazer
ロジクールもロープロラピトリ頑張って出して
2023/09/22(金) 12:31:58.54ID:CHaCU5QW0
パンツマンv3いいじゃん
TKLもちゃんとあるし!
361不明なデバイスさん (スププ Sd5f-wS2w)
垢版 |
2023/09/22(金) 13:08:14.07ID:tdAhvHMNd
入手機会なんていくらでもあったのに未だに新製品のラピトリが飛ぶように売れてんのなんなんだろ
全機種コンプでもしてんのか
2023/09/22(金) 13:21:20.04ID:9EVXs6mj0
まさか!
全部買う人はいないでしょ
2023/09/22(金) 13:21:29.03ID:KpCw4JB80
エレコムのキー個別設定が20までみたいだけどapexproが個別設定出来ないのってソフトウェアじゃなくてメモリの関係だったりする?
2023/09/22(金) 13:41:47.33ID:d8uGyfL40
てかラピトリで明確に恩恵あるのなんて現実的にはバロだけでしょ?
バロ民だけの購入力でバカ売れってすげー人口だな
2023/09/22(金) 13:44:34.40ID:otQiPKkp0
ロジのキーボードはマジでよくわからんな
ロープロ以外選ぶ価値あるんだろうか
2023/09/22(金) 13:49:06.46ID:bVhpfcdfd
人口だけなら別に言うほどだけどヴァロプレイヤーにとってはマジモンのpay to winで全員が飛びつくからこうなる
他のゲームやってる奴は何でもいいやでキーボードなんて適当だし
2023/09/22(金) 14:02:24.94ID:KpCw4JB80
osuとかapex勢もいるけどマジで関係ないゲームやってるのにノリで買ってる人らも実際多い
ff14では恩恵ありませんでしたとか言ってるツイート見ると若干イラッとする
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:06:33.53ID:WNB1it190
使わなくても買い換えどきだからどうせならいい機能ついてるやつにするかって人もいるしな
369不明なデバイスさん (JP 0H8f-QDx4)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:14:25.89ID:mccWv3IIH
>>364
ヴァロやってないけど、もしかしたらやるかもしれないし
今後、発売されるような別のゲームやった時に恩恵あるかもしれないし
今買うってなったらラピトリ買いたいよ
2023/09/22(金) 14:35:42.97ID:LnG3vpCA0
言うて観測下だとvaloユーザー以外も買ってる
多分ラピッドトリガーがそれ以前のキーボードを過去の物にしたっていうイメージが与える射幸心がクソ強い
なんなら各メーカーが一斉にそっちに向かい始めたこのライブ感も射幸心に貢献してる

あと日本人の海外通販の使わなさ考えたらwooting購入者の100倍くらいのラピトリ需要がありそう
2023/09/22(金) 14:39:29.49ID:3omMpOvJd
魔法の技術みたいになってるけど実際はクソ使いにくいのにな
ヴァロでも慣れるの時間かかったし他のゲームでラピトリ入れる気はとてもならん
372不明なデバイスさん (ワッチョイ fff3-ldhT)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:41:27.29ID:ba7925aC0
ラピトリで普段遣い出来る?
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 14:44:42.35ID:WNB1it190
余裕
2023/09/22(金) 14:48:34.28ID:KpCw4JB80
>>372
普段使いできないこともないけどapexproやwootingみたいにオンボード上でオン・オフできたりプロファイル変えられるタイプの方がいいと思う
2023/09/22(金) 15:32:26.42ID:d8uGyfL40
>>369
安心しろ、今バロの存在を知ってて、パソコンもあるのにやってない層は、今後もやることは無い
2023/09/22(金) 15:34:36.93ID:otQiPKkp0
ラピトリのお陰でマイクラの建築が捗るようになりました
2023/09/22(金) 15:50:16.82ID:l2kGOrL5a
>>367
MMO界隈は平均年齢が高いから高給取りもいて、自己顕示欲から高級デバイスを買い集める人もいるからな。
2023/09/22(金) 15:53:40.36ID:26OIWsehr
フォトナしかやらんが
単純な好奇心でラピトリ使ってみたいってのはある
あと押し込みで2段階のキー入力になるのも気になる
2023/09/22(金) 15:56:50.11ID:lgKsSqek0
ラピトリはキー押下からAPに戻るまでの入力不可時間をなくすと考えたら意味ないことはない
他のキーを押すときに引っかかって誤入力する人はAPのせいだからAP下げなさい
2023/09/22(金) 16:31:52.63ID:ArIIxw4F0
逆キーストッピングじゃダメなの?
2023/09/22(金) 16:41:50.01ID:jWX3Qg3P0
APEX(ゲーム)でのラピトリはかなり効果的
TiF2のガントレットRTAもラピトリは禁止だった気がする
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6e-ViON)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:45:47.80ID:pACHXuoo0
公式動画だとhuntsman v3オンボードでプロファイル変えられそうに見える
やっとシナプスから開放されるか?
2023/09/22(金) 16:48:08.58ID:Sr+xGCtx0
キルスイッチ禁止なら理解できるけどラピトリ禁止は意味がよく分からんな
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f1f-H9E7)
垢版 |
2023/09/22(金) 16:48:17.34ID:WNB1it190
6つくらい切り替えられるって書いてなかったっけ
2023/09/22(金) 16:51:02.80ID:i1tC1S4f0
こういう技術の変わり目はチャンスだからASUSとか頑張ればいいのに
2023/09/22(金) 16:51:14.22ID:KAe7b64R0
バトロワ系FPSでwootingなら8方向以外にも移動できるとか
ラピトリで連打が効くからフォトナの建築が速くなるとか
2023/09/22(金) 17:03:05.94ID:JUmCPTCv0
wootingやべぇって言われだしたのフォトナが最初でしょ
なんか変な建築方法があるとか
2023/09/22(金) 17:04:22.09ID:l2kGOrL5a
>>385
ディスプレイは新しい技術を不完全だろうが逸早く製品化して高値で売るパターンが多いけど、入力デバイスはブランド力が無いことをわかってるからか動きが鈍いね。
389不明なデバイスさん (JP 0H73-QDx4)
垢版 |
2023/09/22(金) 17:15:26.94ID:oaMdxxSJH
>>387
横に建築しながら前に歩くみたいなパッド限定でできるやつがWootingでも出来るのかな?
フォトナやってるけど知らんかった
2023/09/22(金) 17:42:37.10ID:SRX8yO6A0
で、GX1の予定はいつでるんだよ?
ゲームショーで浮かれまくってるところじゃねぇのに
2023/09/22(金) 18:10:25.44ID:yRFJEQbJ0
通常のすら生産足りてないのにウマ娘コラボなんてしてる場合じゃねえよな
まぁこんな売れると思ってなくて宣伝のつもりだったんだろうけどまじでラピトリバブルだわ
2023/09/22(金) 18:16:42.09ID:lgKsSqek0
調べたらわかるけど予約しても届くの来年春やで
393不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4f-YZsW)
垢版 |
2023/09/22(金) 18:34:24.02ID:9TWzAAXo0
DrunkDeer、注文と違うものが届いたのでメールしたらすぐ返事来て再発送に入ってくれたんだけど
間違った方の返送先が大阪の謎の個人宅で草
でも中国に送らなくて済むので助かる
2023/09/22(金) 19:41:12.73ID:mCMqos590
スーパーライト2高すぎね?
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5e-ARlU)
垢版 |
2023/09/22(金) 19:46:35.15ID:7LFoml0f0
1でいいよ
2023/09/22(金) 19:53:30.17ID:MNtdLfrf0
>>393
佐々木か?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4f-YZsW)
垢版 |
2023/09/22(金) 20:01:43.80ID:9TWzAAXo0
>>396
違う
2023/09/22(金) 21:56:52.29ID:xGW6csYM0
>>395
MicroUSBでいいのか?2023年だぞ
2023/09/22(金) 22:20:34.55ID:JIRS9wcb0
値段の下がった無印よりも2にすることでMicroUSBケーブルを根絶出来るから多少高くともSuperlight2買ってやった
400不明なデバイスさん (ワッチョイ e348-j351)
垢版 |
2023/09/23(土) 00:06:57.09ID:wTzo1ivD0
メカニカルもmicrousbも保証が切れた2年目以降が不安すぎる
2023/09/23(土) 00:11:51.41ID:ckEg6Cu70
ApexとフォトナはwootingよりPadの方が強い
2023/09/23(土) 01:23:07.46ID:hydtpmVf0
パッドは指1本に対する責任が重くて無理だわ
寒かったり暑かったりでコンディションが左右され過ぎる
2023/09/23(土) 01:34:19.26ID:ZHwTBPFq0
マウスも似たようなもんじゃね?
2023/09/23(土) 01:51:37.48ID:mmKobfLB0
人差し指が腱鞘炎になったからパッドに移行したけど今度は親指が腱鞘炎になったからまたマウスに戻したわ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad0-nlP3)
垢版 |
2023/09/23(土) 01:57:04.58ID:xlH9IpN+0
遊びすぎだろ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a65-VqO0)
垢版 |
2023/09/23(土) 03:10:17.32ID:AQ6w3RLq0
未だに80gのGPROを使ってて付属のケーブルで充電してたけどこれマイクロUSBだったのか
買い換えようかな...
2023/09/23(土) 03:14:23.72ID:IQQluU0j0
指1本に対する責任が思いはめっちゃ分かる
PADはデバイスとしてFPSに向いて無さすぎてそもそも面白くない
初代HALOからPS4APEXまでの20年間ぐらいPADでFPSだったけどPCキーマウに慣れたら久々に握るPAD無理だった
悪い意味で補助輪付いてる感じ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad0-nlP3)
垢版 |
2023/09/23(土) 03:37:22.09ID:xlH9IpN+0
HALOなっつ
2023/09/23(土) 03:38:50.63ID:PsXxFmfj0
>>381
具体的にAPEXだとどんな恩恵ありますか?
AP0.1はかなりキビキビしたレレレできる
みたいなのは聞いた
410不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-N73n)
垢版 |
2023/09/23(土) 03:40:47.59ID:7ZuKo5S7r
ゲーム外のMX ERGOがMicroだからSLも同じで構わん
しかしロジってMicro多いよな
キーボードは使ってないから知らんけど流石にCだよな?
2023/09/23(土) 04:01:43.31ID:T0p2Z6z00
MX ERGOってMicroUSBなのかよ
あれってそんなに古くないよな?
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e5e-JtGH)
垢版 |
2023/09/23(土) 04:20:10.03ID:rAoiadwQ0
>>398
そりゃcがいいけど週一で寝る前に充電さすだけだしなー
2023/09/23(土) 10:38:39.53ID:EeFj5Kby0
別にラピトリはどのゲームでも恩恵ある
直感的に操作出来るわけだから
車で言えばATとMTのアクセル反応の差に近いかな
ガンダムで言えばマグネットコーティング?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ a73c-0Gzr)
垢版 |
2023/09/23(土) 10:43:06.49ID:xVGsqqbu0
例えきっしょ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ec0-JtGH)
垢版 |
2023/09/23(土) 10:59:42.70ID:rAoiadwQ0
ガノタ控えろ
2023/09/23(土) 11:48:51.87ID:gr2xAtZ+0
両サイドボタン派なので洗濯士がない辛くはないがやっぱつれぇわ
マイクロUSBはマグネット式付けたから気にしなくなったけどやっぱCが欲しいな
2023/09/23(土) 12:11:55.13ID:EeFj5Kby0
分かりやす例えおなしゃす
2023/09/23(土) 12:24:30.32ID:8Xx+YNTh0
ゴムと生くらい違う
2023/09/23(土) 12:52:37.29ID:zoocH3RpM
例えガノタ怒ってて草
2023/09/23(土) 13:28:14.83ID:LXlA+mfQd
ラピトリは誤リセットとの戦いがあるからな
2023/09/23(土) 14:42:50.87ID:v3TnnATA0
apexみたいに取り付けが甘いキーボードなら誤リセットおきやすいだろうね
2023/09/23(土) 14:52:11.64ID:8afys4yh0
フォトナ民が少ないから編集連打にどんな恩恵があるのか気になる
2023/09/23(土) 15:01:49.76ID:BsS/JEeB0
押し込んだ位置から一切上げずに維持するのは案外気を使うよね。
424不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-NDSC)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:05:47.65ID:MRzCDEGcd
wooting届いたけど同じgateron製だからAPEX PROとの差なんて誤差レベルで普通にキーぐらつくわ
これならBOX型のエレコムすげぇ優位性あると思う
2023/09/23(土) 17:18:37.81ID:ZHwTBPFq0
なんとぐらつきを抑えたラピトリ付きのキーボードがあるんですよ
2023/09/23(土) 17:22:43.10ID:OyASIlW30
そもそもタッチパネルキーボード出せば押下遅延0だしラピトリもいらないでしょ
2023/09/23(土) 17:35:11.85ID:IW7lYo2p0
>>426
押してない時はコンマ数ミリ指浮かしておかないと駄目だから手が壊れる
2023/09/23(土) 18:02:14.26ID:MWPi52lm0
AP0.1mmで使ってると言う人もいるけどそういう状態なんちゃうかな。
2023/09/23(土) 18:21:03.25ID:mmKobfLB0
0.1mmは一応触った状態でいられるぞ
2023/09/23(土) 19:55:15.14ID:3FQEhYw20
https://www.youtube.com/watch?v=tphIFx1WqTk
0.1mmと言いつつ実測値だとwootingは0.6mm、apexproは0.7mm以上押さないと反応しないらしいね
やっぱ浅すぎると暴発するんかな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abb-VqO0)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:03:13.90ID:AQ6w3RLq0
0.1mmを感じることが出来る人この世にいるのかな
2023/09/23(土) 20:05:17.22ID:eDbIGs5z0
0.1mmでいいというのなら紙みたいなキーボードでいいのかもしれない
433不明なデバイスさん (JP 0H17-Irbu)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:22:50.53ID:w6/34F1OH
>>430
そうなの?嘘じゃか!!!
2023/09/23(土) 21:53:03.23ID:AEoSKLRD0
磁気式は湿気や他の磁気とか外部環境に影響を受けやすいから余裕を持ってるんじゃね
その点、レーザー式は影響を受けないから有利かな
2023/09/23(土) 22:44:43.11ID:DC64UXpy0
wootingで不具合とかないのか?
ApexProは報告結構見るけど
2023/09/23(土) 22:56:46.79ID:y0TcVUXh0
0.02mmが分かるなら0.1mmも分かるよな
437不明なデバイスさん (ワッチョイ e3bd-j351)
垢版 |
2023/09/24(日) 00:09:28.87ID:7biINYCe0
1mmに設定したとき1.6mmになるならめんどくさいなこれ
2023/09/24(日) 00:41:45.15ID:hBSOjKw10
>>437
設定を0.1mm→0.4mmに変えても実測は0.6mm→0.7mmにしか変わらなかったりで単純に+0.6mmというわけでもないっぽい
一旦APを過ぎてしまえばほぼ設定値通りに動くみたいだけど
https://imgur.com/TswO9YC
2023/09/24(日) 00:50:49.29ID:sJLVBThl0
スイッチの遊びの分ズレてるだけじゃないのか
振動で誤作動してたら話にならんし
2023/09/24(日) 00:57:09.20ID:JHqmncn30
そうだろな
APEXPROとwooting両方持ってるけどバネを押してるなって感じるまでほんの少し遊びがある
スイッチは両方同じメーカーだから似たような数値になってるんだろう
2023/09/24(日) 01:01:41.69ID:+pYzhvxC0
髪の毛とかの厚みの世界だから正直素人がしっかり測定環境整えてもそもそも数値があんまり当てにならん気がする
ただ同じ環境で従来製品の銀軸とかも測定したら相対的な比較はできたから分かりやすかったんだけどな
2023/09/24(日) 06:08:32.56ID:jszE9i8A0
ワイヤレスヘッドセットが欲しいんだけどおすすめ教えて欲しい
実売2万ぐらいまで希望
できれば白がいい
ArctisProってどうなの?5年ぐらい前の機種になるみたいだけど
2023/09/24(日) 07:27:31.65ID:Jz5e3XS20
多分スイッチの公差が±0.3でそれ込みの値なんだろうな
2023/09/24(日) 10:22:55.91ID:394ZfiM8M
モニターの話なのですが、G-SYNCなどのことを考えたら皆さんは接続はDisplay Port使用されていますか?
DPだとモニター電源復帰後の配置ズレの噂とかありHDMIが基本なのかと思っておりましたが、VRR的にはDPが基本なんですかね?
445不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-0Gzr)
垢版 |
2023/09/24(日) 10:33:32.13ID:+tJ9u92Z0
>>442
高い割にフラットな感じにおもって自分はすぐ手放した
結局自分はやっすい有線のcloud α使ってる
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a68-28w7)
垢版 |
2023/09/24(日) 14:00:21.04ID:HYVwmEtD0
ZENAIMが最強だろ 負けてる性能は1つも無い
447不明なデバイスさん (ワッチョイ e35d-0Gzr)
垢版 |
2023/09/24(日) 14:14:19.07ID:xo2bnXQe0
はは
2023/09/24(日) 15:27:52.25ID:1tBLYajsd
お値段なら最強
449不明なデバイスさん (ワッチョイ e31b-N73n)
垢版 |
2023/09/24(日) 16:40:05.25ID:9KfPgoMR0
そろそろpulsarあたりがラピドキーボード出さないかな
2023/09/24(日) 18:00:05.91ID:LkWlF3xq0
出す気はありそう
2023/09/25(月) 01:14:38.58ID:1G9kMEHx0
正直、左手デバイスでラピトリ出ればそれがエンドゲームなんだがな
そうすれば性能気にせずお気に入りのキーボード使えるし
2023/09/25(月) 01:35:15.77ID:AcDd8FFc0
razerの左手デバイスにアプデでラピトリ来たってXでみたけど真偽はしらん
2023/09/25(月) 01:41:04.46ID:tlGn9h8s0
片手デバイス含む変則系は永遠に絶版の恐怖と戦うことになるから
結局汎用デバイスに体を合わせた方がいい、ってなった

昔はモンゴリアンしてた
2023/09/25(月) 02:05:42.30ID:fYDjpNnl0
>>453
これだな
ラピトリキーボードもそうだろと言われれば…
2023/09/25(月) 02:39:04.95ID:SdBOPWml0
未だにロジの絶版を中古で買い漁ってるやついるよな
2023/09/25(月) 08:03:18.13ID:Yee1rXbP0
>>445
今使っているのがゼンハイザーのプリン色HD595だから、音はそこそこ気にする程度だし、視聴して気にならなかったら買おうかな
2023/09/25(月) 08:33:58.54ID:0Bj1rMtX0
ラピトリは正当進化だからゲーミング市場がある限り無くならなそう
2023/09/25(月) 09:21:37.10ID:5sK+wZYCd
消えるのはラピトリない機種の方だわな
2023/09/25(月) 09:27:31.37ID:6/mYd0oT0
コスト面で残ると思うけどなぁ
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fd-zgip)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:02:22.77ID:ZYplhPap0
左手デバイスだとチャット用にキーボード置いとかないといけないのが邪魔になるなあ
2023/09/25(月) 10:25:26.44ID:WT5fxScb0
左手デバイスでラピトリ欲しいのか
FPSで使うことあるんだあれ
2023/09/25(月) 11:03:23.19ID:1G9kMEHx0
手の形に合わせた変なフォルムのスティックが付いた左手デバイスはFPS向きじゃないと思うけど、普通にキーボード半分にぶった切っただけみたいなシンプルなやつはFPS向きだよ
2023/09/25(月) 11:40:23.26ID:pZ9EC4le0
物理でAP0.6RP0.8なキースイッチ作るのもアリなんじゃない
廉価かつ安定な動作でウケそうな気がする
464不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-CIGt)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:53:59.54ID:oSmPFHjxr
ぎ、銀軸...
2023/09/25(月) 12:05:18.25ID:iqro/Irw0
>>463
売り文句が弱くて売れないんじゃないかな
10000dpiのマウス問題じゃないけど0.1mmという数字はインパクトがあるから知識がない人にも売れる
自分にピッタリの廉価版を積極的に選択できるのはマニアだけ
2023/09/25(月) 12:15:34.42ID:0Bj1rMtX0
メカニカルで作動点違いなんて安くは出来ないでしょ
というか、スイッチ自体は磁気式の方がコスト少ないだろうな
センサー側がどうかは知らんけど
2023/09/25(月) 12:25:42.00ID:+ZRIzJFkd
光学スイッチ化したPRO X SUPERLIGHT 2出るのかー
PRO Wirelessがチャタってブラウジングすらまともに出来なくて死にそうなのでDeathAdder V3 Pro買っちゃったが
2023/09/25(月) 12:39:51.23ID:f6N6L+YrM
メカニカルスイッチに0.1mmの工作精度は期待できません
2023/09/25(月) 13:21:45.98ID:L5dLd1YD0
RAZERの左手用はhuntsman v2 analogと同じキースイッチだから実は誰も気付いてなかっただけで6月時点ではラピッドトリガー搭載されてたのかも
2023/09/25(月) 17:00:54.33ID:n294NWWn0
左手用はBFやる時便利
2023/09/25(月) 19:12:26.48ID:TYV0/S7L0
同じキーなのに搭載しないのかとサポートに聞いたし最近までアクチュエーションタブ自体がなかったから今回のアプデで追加だと思うよ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fd-zgip)
垢版 |
2023/09/25(月) 23:26:45.76ID:ZYplhPap0
APはコンマ1ミリを気にするのに、いまだに薄型キーキャップが流行らないのは謎。ダブルショットなんかありがたがってるけど、重くて微妙な操作の邪魔になってるんじゃない?
2023/09/26(火) 00:06:53.68ID:7lNo+lbf0
重くて(コンマ数g)
2023/09/26(火) 00:08:41.68ID:rO6zbNELd
俺は左手デバイスが流行らないのが謎だわ
邪魔だろうに
半分でいいからちょっと安くしてくれ
2023/09/26(火) 00:24:49.70ID:hsbgwxXi0
まじで実装されとるやん。
まぁわしmmoRPGだからいらんけども。
2023/09/26(火) 00:26:39.46ID:yYOvodpo0
結局文字用のキーボードと兼用したほうがスペースとらんからな
2023/09/26(火) 00:31:30.51ID:pIiajqst0
中国や韓国のネカフェにはキーボードとマウスしかないやん
わざわざ慣れてない左手キーボード持ち歩かないやろ
2023/09/26(火) 00:33:33.84ID:nhhKNOet0
>>472
気にしてるけど製品が出ないんだが
2023/09/26(火) 04:44:16.83ID:Ka34QaEZ0
エレコムもGX1も60%で良いんだけどなあ
日本だと65%以上じゃないと売れないという判断か
2023/09/26(火) 05:24:35.60ID:nhhKNOet0
どうせ日本語配列にするならカスタム性ないし好きなサイズでやってくれて良いかな
好みで言えば75%派だな
481不明なデバイスさん (ワッチョイ deff-zgip)
垢版 |
2023/09/26(火) 07:03:03.91ID:WKdnNF480
apex用にESCとF1だけは必須なんだよな、61%とか実用化してみない?
2023/09/26(火) 08:14:32.29ID:XmYhZvVy0
>>472
ロープロを買おう
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad6-CIGt)
垢版 |
2023/09/26(火) 09:10:10.51ID:2ugySb560
G913でキーキャップの剥げはもう懲りました
2023/09/26(火) 09:32:05.98ID:LXBQ8Z5v0
無地無塗装の薄いABSキーキャップとか需要あるんかな
2023/09/26(火) 10:14:55.55ID:RrYlE40a0
eスポーツのプロチームの解散が相次いでるという記事があった
しかしオリンピックの正式種目になるらしいがゲーミングデバイスが下火になったりしないのかね?
現状だと種類が多すぎて買う方は選ぶのに困るくらいだが
2023/09/26(火) 10:26:17.76ID:Lc7KVBKA0
m42の新作出てくれないかな
今更買うには穴あきのくせに重いし
2023/09/26(火) 10:28:03.66ID:ioqQSTzF0
G913/813の白色にはタクタイルしかないけど
赤軸が欲しければ分解して基板を変えるしかないの?
2023/09/26(火) 10:38:20.17ID:UiPH8Ip10
スイッチの交換じゃなく基板変えるの?
基板を変えても何も変わらないけど
2023/09/26(火) 10:41:40.18ID:ioqQSTzF0
>>488
スイッチははんだ付けされていて取り外しにくいってどこかでみたけど
2023/09/26(火) 10:48:31.83ID:UiPH8Ip10
基板交換したいなら全スイッチ外す必要があるけど何が言いたいの?
2023/09/26(火) 11:07:28.95ID:ioqQSTzF0
>>490
基板ごと交換って書けばよかったか?
2023/09/26(火) 11:17:30.32ID:UiPH8Ip10
基板ごと交換するためには一度スイッチを外す必要があるけど何が言いたいんだ?
トッププレートの存在わかってる??
2023/09/26(火) 11:18:48.29ID:ioqQSTzF0
>>492
知るかよ最初に言えよアスペ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c6-AIym)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:23:43.90ID:ahX5oqaE0
apex pro tkl 2023が勝手に7とかuの入力されるんだけどおまかん?
2023/09/26(火) 11:29:16.89ID:UiPH8Ip10
>>493
教えてもらっておいてその態度かよ
小学生並みだな
2023/09/26(火) 11:41:10.27ID:zCw+ISjn0
飲み物こぼしたりして勝手に通電してんじゃないの
2023/09/26(火) 11:48:13.91ID:jqS9SzndM
3万円のキーボードとは思えない
2023/09/26(火) 11:54:17.49ID:CCDgcOn90
PCの電源オフ時でも少し動かしただけでバックライトついたりするし、APEX PROの電源周りは自分も若干疑心暗鬼だわ
そういやpulsarのxliteV3はesモデルからきそうだね
かなりデスアダーに近そうだが
2023/09/26(火) 11:56:15.38ID:fOOTg49V0
ゲームばかりやって少ない収入を全てPCに注ぎ込んだ弱男の末路
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b1-CIGt)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:58:27.73ID:uEgItlDW0
エペプロはバグの話よく聞くね
2023/09/26(火) 12:30:11.38ID:96FECJkW0
APEXproはワイヤレスがダメってのをみたが有線版でも操作荒れるのかな?
502不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-N73n)
垢版 |
2023/09/26(火) 12:32:37.53ID:4FMxJV7Vr
エペプロ使ってるけどバグったことないなぁ
中華のマグネット端子USBケーブル使ってるけどライティングも問題ない
503不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c6-AIym)
垢版 |
2023/09/26(火) 13:40:24.61ID:ahX5oqaE0
有線よ
amazonの方でも報告多いし別のキーボード買うかあ
2023/09/26(火) 13:45:48.12ID:zCw+ISjn0
俺もmimiとtkl持ってるけどバグったことないな
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-WOZA)
垢版 |
2023/09/26(火) 13:49:22.06ID:1si5eOR70
サポートに問い合わせても一般的なこと案内されるだけで治んないよそれ
俺も当たったけどこの先面倒だから返品した
2023/09/26(火) 14:27:13.03ID:E5n5CiAWa
中華マウス界隈は金型流用で荒れてるのね
まあ安いのには理由あるわな
2023/09/26(火) 14:46:58.74ID:7lNo+lbf0
10年前からある話
マウスの形状は、機能性を追求した結果他社と似てしまったという名目があれば、他社の丸パクリでも知的財産権の侵害には当たらないから
だから"エルゴノミクス"という魔法のキーワードが重宝される
2023/09/26(火) 14:50:37.90ID:Lc7KVBKA0
センサーもスイッチも既製品のせたらいいだけだしな
509不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b2-j351)
垢版 |
2023/09/26(火) 15:26:51.65ID:PKvscuik0
ssって5年後存在してるかも怪しいよな
どこかのPCメーカーに買われてそう
2023/09/26(火) 16:01:57.67ID:BiiPdUOZd
去年GNグループが買収完了したばっかなんだけど何言ってんだ
2023/09/26(火) 17:27:50.18ID:4lvoIKxv0
>>494
自分も勝手に入力されるのバグなって今交換してもらってるところだけど
この状態なるとPCに挿しても他のゲーム機とかスマホに挿しても入力されっぱなしの不具合出た
2023TKLの有線だけど旧型の方がこの不具合でないとかあるのかな
2023/09/26(火) 18:00:24.64ID:QFolMYGd0
wootingの発送遅れる問題どうなったんだ
27から中国休み入るってもうあと1日ちょっとしかないんだが
2023/09/26(火) 18:07:58.47ID:Znxkq+yO0
中国休み関係あるの?
2023/09/26(火) 18:12:12.02ID:QFolMYGd0
アゼルバイジャンとアルメリアの戦争のせいで中国からの航空便が止まってて、wooting側は金額上乗せするからはよ送ってよって交渉中(9/21時点)って話だった
9/27だか28から中国が2週間近く連休に入るらしく、それまでに航空便が動かないとさらにその分遅くなってあ〜〜〜壊れるとのこと
2023/09/26(火) 18:18:22.20ID:d3g4sMsx0
Waitingに改名しろ
2023/09/26(火) 18:24:27.94ID:q/BnzJb20
俺は本体じゃなくてL45注文してたら製造不良とかで11月に延期されたからしゃーなしにキャンセルしてgateronのk-20 white注文するはめになった
2023/09/27(水) 02:50:22.29ID:mjLwysu30
Nearlinkどうなん?
中華マウスは挙って採用しそうだけども
技適は通るんだろうか
2023/09/27(水) 12:16:07.96ID:oyNFitR+0
RAZER公式でhuntsman v3の値段出てた
フル 42k
TKL 37k
60% 30k

発売日次第ではwootingキャンセルしようかな
2023/09/27(水) 14:06:38.43ID:o6G6Iw2jM
みんなはゲーミングデバイスは無線派?有線派?

モニターUSBハブに無線ドングル挿してたらゲーミングの意味ないかね…
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 8687-CIGt)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:05:05.97ID:HEd4k+Z10
無線だと机の上スッキリして好き
だけどコイルの線も良い
2023/09/27(水) 15:08:24.65ID:rLQbHbVk0
マウスだけ無線
他はあんまり動かさないし気にした事ない
掃除が楽そうだなーぐらい
2023/09/27(水) 15:26:35.06ID:Rq3uQXFC0
>>519
モニターのがどうかは分からんがusbハブ自体は基本安心して使って良いはず
むしろusb3のノイズとかが問題になりがち
2023/09/27(水) 15:28:20.70ID:2Y3Jf5TrM
yukiaim早かったな
2023/09/27(水) 15:44:48.22ID:eYxnFXcX0
早くwooting一択時代終わってほしいわ
2023/09/27(水) 16:59:29.09ID:/Jnpb6Nq0
yukiaimこれスイッチks-20を赤くしただけだし機能面だけなら多分劣化wootingだな
だだwootingをこの見た目とキーの軽さにするためには追加で数万飛ぶから最初から見た目の良い完成品手に入ると思ったらかなり魅力的かも
2023/09/27(水) 17:12:59.31ID:eCrk25Z+0
アルミケースみたいだし悪くないよな 矢印あるからmod tapとかなくても良さそうだし
2023/09/27(水) 17:19:48.85ID:fHvX9uqQ0
なんの情報もないのにラピトリってだけでよくキーボードに3万も出すよね
2023/09/27(水) 17:21:18.71ID:6GsshGIMa
たかが3万だからね
2023/09/27(水) 17:23:54.83ID:2wdjEuKB0
Wootingが価格高くても今のところリセールバリューも高いからそれ考慮すると結構安いよ
まぁエレコムとかRAZERとか次々にアクチュエーションポイントの変更+ラピトリのキーボードが
出てきてるからすぐ暴落するだろうけどね
特にRAZERは後発だし光学式だし遅延もWootingよりなさそう
2023/09/27(水) 17:38:50.59ID:bkIL6n0L0
ワーワー駆け込みで買う必要はなくなったから次買うときはソフトやファームがド安定してるとか新キースイッチで打鍵感最高とかそういうのを買う感じになりそう
2023/09/27(水) 17:39:29.82ID:iD1CoYuw0
即買うのはレビュワーか転売ヤーじゃないの
コレクターもいるかもしれんが少数だろ
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad0-nlP3)
垢版 |
2023/09/27(水) 17:42:48.44ID:M4QYexgL0
発売前レビューみたいなのってあれもらってるの?後で返す?
2023/09/27(水) 17:57:21.98ID:NFhfHcgt0
Wootingは海外輸入恐怖症の人は買えないし届くまで延期を繰り返されて時間かかるし何度も住所やらなんやら確認のメールがとどいて返信遅れるとまた納期遅れるのでハードルが高い
そんな人にはエレコムは救世主だな
2023/09/27(水) 18:03:59.88ID:tojKTIDFd
yukiaimが好きじゃない
2023/09/27(水) 18:06:34.18ID:gXpXIMzm0
メール確認がハードルに感じるのは流石に社会不適合者だけでしょ
仕分けと通知の設定さえしておけば見落とす訳がない
社会人や大学生なら出来て当たり前
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ac6-CIGt)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:40:28.56ID:07R3xIdc0
Wootingはケース換装が出来たりホットスワップなのが良いなって思った
ラピットトリガーってキースイッチ変えても良いの知らなかった
2023/09/27(水) 18:46:14.40ID:k9StePkO0
いまんとこソフトの安定性もwootingなのがなあ
エレコムも65だし
2023/09/27(水) 18:50:39.87ID:LyYaGTPH0
YukiaimのキースイッチをWootingにつけたら流石にバグるのかな
単体で売ってないしわざわざ試す人いないだろうけど
539不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bVmf)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:04:23.20ID:E/D1iVsIr
65ってどの層に需要あるの
2023/09/27(水) 19:08:19.22ID:QPRwaDUvd
>>538
どっちもホットスワップでgateron使えるって書いてあるから全く同じ規格
これは使えないと逆におかしい
2023/09/27(水) 19:13:09.73ID:utXlXLOo0
日常生活用の別KBを用意したくないミニマリストで漫画や動画をひたすら見るタイプの人
つまりスケベさん
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad0-nlP3)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:14:45.43ID:M4QYexgL0
漫画も動画もマウス操作だなぁ
あっすけべじゃあないよ
2023/09/27(水) 19:17:12.49ID:gAP7SRsy0
うーちん買ったことないからアレだけど海外ショップからのメールって微妙に自我出してて要返信か分かりづらいよね
544不明なデバイスさん (ワッチョイ a3aa-DXXO)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:40:26.50ID:sILSZi2C0
>>538
Yuki Aim と Higround のスイッチはKS-20の改良型のKS-37で磁石が大きくなったのと下部のセンターに突起があるのでそのままでは使えないかも
2023/09/28(木) 06:44:21.98ID:41uytyTP0
>>511
俺もApex pro TKL wirelessぶっ壊れて交換中だけど
USBポートをマイナスドライバーで破壊しろって言われた?w
2023/09/28(木) 08:08:22.88ID:8F8DPv8q0
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更にご家族等などに教えて、更に¥4000×人数をゲットできる。
https://i.imgur.com/FUPEQnz.jpg
2023/09/28(木) 09:35:04.33ID:YBGhF+bI0
>>546
久々の祭りだったな
2023/09/28(木) 10:39:05.95ID:iGRnyEIy0
>>545
いや言われてないな
そんなこと言われることあるの?
549不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bVmf)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:11:04.77ID:8Jw7IRw1r
Keychronもラピトリ出すんか
2023/09/28(木) 15:37:08.07ID:y71a1OS30
akkoの次作もラピトリかつ2.4GHz、Bluetooth接続対応だしKeychronも無線対応だからいよいよapexproの強み無くなってきた
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a52-Qath)
垢版 |
2023/09/28(木) 15:50:56.41ID:+d0ETLHb0
ほんと一瞬でコモディティ化するな
2023/09/28(木) 15:57:11.12ID:3oGVjY7Gd
なんかどこもかしこもwooting倣えでgateron使ってるから見た目以外で差別化出来てないな
BOXスイッチ用意したdrunkdeerとエレコム、光学式にしたRazerがすげぇ頑張ってんなって思う
2023/09/28(木) 16:05:01.70ID:v5Cq5vLv0
>>546
動物に癒やされアプリな。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a1f-nlP3)
垢版 |
2023/09/28(木) 16:12:02.82ID:DPPDENM30
>>552
同じような部品で同じような値段ならうーちんでいいよな
2023/09/28(木) 16:38:19.72ID:BieZ7B/Bd
wootingは60%じゃ高いほうだからその理屈だと競合はHuntsman V3くらいになるが
2023/09/28(木) 16:45:36.27ID:BieZ7B/Bd
光学だからHuntsman V3も競合にならんか
2023/09/28(木) 19:51:28.06ID:iGRnyEIy0
正直ハードはもうどれも同じ感じだからソフトウェアが1番安定してる方がいいわ
2023/09/28(木) 20:23:42.39ID:MHfIRsFn0
光学アナログは知らないけど磁気ホール効果と静電容量は昔からある技術で特許も切れてるしな
2023/09/28(木) 20:25:09.04ID:IBlgxQgs0
謎の中華アプリ常駐どころかアプリ自体インストしなくていいwooting最強ですね
2023/09/28(木) 20:32:11.76ID:eWPOrl5X0
パンツマンv3からオンボメモリで切り替えできるんでそこは期待してるんだが
シナプスウィルスは結局一度インストールしなきゃいけないだろうしなあ
2023/09/28(木) 20:43:28.25ID:RuAHIXS60
wooting持ってないからしらんけど見たことないプロセス立ち上がったりしないの?
ちょっと前のゲーミングデバイスはオンボードメモリを謳ってUSB繋いだらソフト入れてきてたからな
ソフト名もチルト.exeみたいないかにもゲームガード類の検出に引っかからなそうな名前だったな
2023/09/28(木) 20:50:58.77ID:omag2zJx0
俺も持ってないけどそんなんだったらゲームの大会で使えてない
2023/09/28(木) 20:55:48.80ID:y71a1OS30
wootingそこら辺考慮してるのかなんならwebで全ての設定できるしな
2023/09/28(木) 21:22:51.31ID:Qe60zdk20
今回のRazerのはAPやら何やら全部キーボードのホットキーで調整できるようにしてるからそこらへんめちゃくちゃ意識してると思うね
2023/09/28(木) 21:24:30.17ID:omag2zJx0
razerは最近ちょっとピカピカゲーミングの悪い癖出てたけどしっかり立ち直ったな
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a32-28w7)
垢版 |
2023/09/29(金) 00:35:02.31ID:ORz0PIBG0
エレコムVK600Aが大人気だな

でもホンモノの勇者が手にするのは48000円ロープロ一択
ハズレたキーを相手に投げられるギミック 色違いのキーで翻弄は22980円では味わえない
2023/09/29(金) 00:40:10.64ID:pV1a7fH70
zenaimは一応ロープロラピトリって唯一無二の存在ではあるから…
いつ実装されるのか知らんけど
2023/09/29(金) 01:02:12.43ID:dhdLMdyZ0
もう東海理化はキーボード諦めてトヨタに頼んでレクサスのシート使ったゲーミングチェアとかハンコン作ったほうが売れるだろ
2023/09/29(金) 01:09:27.60ID:6N0p6tR30
実際即完売するくらいの需要はあるんだから製造さえ一応安定すればって感じなんだけどな…
60%作ってくれたら欲しいもん
2023/09/29(金) 01:21:09.25ID:dhIDKfiO0
ラピトリとか無接点抜きにしてもショートストロークリニアの選択肢がアレしか無いのつれえわ
cherryはULPのリニアをさっさと出して普及させてほしい
2023/09/29(金) 01:29:00.96ID:RNHXr+1J0
マウスVIPER V2 PROだしハンツマンV3にしよかね
白あとから出たら残念だけど
572不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-/HEw)
垢版 |
2023/09/29(金) 03:39:40.08ID:YZtTgtaX0
>>567
lazがベータ版使ってるっぽいね
2023/09/29(金) 09:27:11.18ID:ADr1rsjq0
gpro大きく感じる人って手が小さいか指先でエイムするタイプなんかな
どうしても違和感あって微妙にエイムズレる
2023/09/29(金) 09:45:04.35ID:N27ckm280
>>573
実際でかい
575不明なデバイスさん (ワッチョイ de15-DCGx)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:14:18.61ID:3blJCu+Q0
初代gproが出た当時は他の主流マウスが軒並みデカかったのもあって小さいイメージしかなかったが今は更に小さいマウスが主流だからデカいと感じるんだろうな
2023/09/29(金) 11:19:48.86ID:yJwJ654l0
np01よりもnp01sの方が人気だったりして小型マウスの需要はメーカーも気付いてるんだけど、これだ!っていう小型マウスはまだ誰も思い付いてない印象
2023/09/29(金) 11:27:09.32ID:ADr1rsjq0
やっぱ大きめだよなぁ
使用率高いし女性も割と使ってる人多いから驚きだわ
578不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-/HEw)
垢版 |
2023/09/29(金) 11:33:28.85ID:gX3k5baya
M8なんかはもうちょい万人ウケするデザインなら売れただろうにね
2023/09/29(金) 14:25:00.52ID:TpYxRT2i0
cobra proが60g以下ならゴールだったが
軽い他社製クローンはhypershift使えないから合わなかった
2023/09/29(金) 14:34:20.83ID:5IDtuxhGd
一昔前のマウスのデカさと重さ、なんなら調整用の重りでわざと重くする機能があった時代が信じられん
2023/09/29(金) 14:48:11.15ID:yFHMae7wa
初代のG502は正気を疑う重さだったな
582不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b4-5JQM)
垢版 |
2023/09/29(金) 15:28:22.80ID:N1cNdq330
重さで言ったらそうだけどデカさで言ったら手が小さい身としてはg502の方gproより小さく感じてた
g502めっちゃ好きだったけどなんかワイヤレス版とか後半出たモデルだと体感初期よりサイズ大きく感じて使わなくなったな
あとワイヤレスはホイールが論外
2023/09/29(金) 15:42:16.02ID:tkPBvpVE0
gproslやってれば全然慣れるけど、やっぱでかい
2023/09/29(金) 15:48:03.83ID:d85i7nvd0
g502は実際手が当たるとこは小さく感じると思う
サイドのスカートとかクリック部分のトンガリ具合で表記サイズがデカくなってるけどそこのサイズ体感することはないからな
2023/09/29(金) 15:52:18.48ID:/E7BaARs0
gpro俺には小さいな
低いからクリックしにくいしサイドボタンも小さくて押しにくい
背が高いのってエルゴしかないのか?
エルゴは右クリックしにくいんだよな
2023/09/29(金) 16:27:37.67ID:5IDtuxhGd
>>585
zowieのza-cシリーズやそのクローンはどう?
2023/09/29(金) 16:35:18.94ID:jC15FuQ10
>>585
手の大きさどのぐらいなん?
2023/09/29(金) 16:38:54.62ID:X+EipZzu0
Razer Orochi V2の黒の新品が価格コムで最安8400円くらい、楽天で6900円ってのはあるんだけど
Amazonのマケプレ業者内でだけ異様に安く6000円前後でずっと価格競争してるんだけど
これって偽物とか怪しい?
2023/09/29(金) 17:02:08.37ID:DlBUbBoNd
アマゾン発送なら平気なんじゃね?
OrochiV2そのものがイマイチなのは置いといて
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2e-UiH/)
垢版 |
2023/09/29(金) 17:27:58.54ID:lE9OKKX80
小さいやつはグリップテープでなんとかなるがデカいやつは無理だろな可哀想
2023/09/29(金) 18:37:01.11ID:X+EipZzu0
>>589
乾電池式な上にその中でも破格の軽さということで俺に刺さるんだよね
そうだねAmazon発送、業者の詳細書いてあるか、評価いいか見て考えるわどうも
2023/09/29(金) 18:41:12.00ID:TpYxRT2i0
orochi2は単4にしても70gになるしもう一声軽ければな
2023/09/29(金) 18:50:25.30ID:o/rZkcrJ0
乾電池仕様では一番だしゲーミングとしても上位のtierだと思うけど、そんな評判悪い要素あるっけ
2023/09/29(金) 18:52:17.35ID:eVVUhA0C0
今orochi v2買うならzaopin z1pro 500mAhで良くない?
どうしても乾電池がいいなら別だけど
2023/09/29(金) 18:54:30.78ID:d85i7nvd0
オロチ海外だともっと安いときあるからこんなもんかもね
z1かariaでいいと思うけど形は割と違う
2023/09/29(金) 19:00:08.26ID:7cnUJkEc0
エディオンで展示してあったハンドルとペダルが割と高額でワロタ
2023/09/29(金) 19:01:45.23ID:X+EipZzu0
乾電池がいいわ壊れなければ5年10年でも使いたいし
貧乏性なもんで
2023/09/29(金) 19:08:25.32ID:rUheafqO0
>>587
手の大きさは38cmです。身長2m14cmなので
2023/09/29(金) 19:24:50.10ID:yJwJ654l0
手のデカさのわりにはチビだなあ
2023/09/29(金) 20:24:47.35ID:ajSw2e0b0
汚れにくくて(掃除しやすい)ホイールの音が静かめな無線マウスだとどこのがいいかね
今なんとなく繋ぎのつもりで買ったG304なんだけど汚れなさは結構いいけどホイールの音がうるさい
昔使ってたデスアダーは使ってるうちにテカテカになったり手垢が刷り込まれてく感じで汚くなりやすかった気がする
2023/09/29(金) 20:34:23.23ID:zZ3adOWN0
ビックフットもゲームする時代
2023/09/29(金) 20:54:27.42ID:yJwJ654l0
>>600
proxsuperlight
603不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-ivba)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:28:23.27ID:ZGMhhfhNr
aj199の4kがもう少しで届くわ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a74-SKn9)
垢版 |
2023/09/29(金) 22:42:55.48ID:0nPslnkY0
フランメ最強
2023/09/29(金) 22:52:06.14ID:/E7BaARs0
>>586
良さそうなんだけど前が低そうって思ってたヤツだな
触れればいいんだけど田舎だからねぇ
けど次はこれかなー
2023/09/29(金) 22:58:07.90ID:/E7BaARs0
>>587
わからんけど大きい方だと思う
バスケットボールはつかめる
けど手の大きさってあんま関係無いと思ってる
みんなgproだからね
2023/09/30(土) 02:09:04.80ID:iNcQZVw70
何故razerはcobra proなんて産廃を作ってしまったんだろう
まさかあの重さで売れると思ってたのかな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-CxRA)
垢版 |
2023/09/30(土) 02:17:51.95ID:CweLjXEB0
gprox sl2買う人いる?
2023/09/30(土) 02:27:24.94ID:CELbyr8v0
だから敢えてViperの新型出したんじゃね?
サイズのこともあるから同じとは言わんけど最新の機能をふんだんに持たせたCobraProと
削れるとこまで削ったViper
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 07:32:48.93ID:sHSAAW5S0
orochi v2半年使っててわかったけどフロントセンサー無理だ
2023/09/30(土) 09:12:09.52ID:sN3Y7wF4d
センサーがど真ん中にないマウスは論外だわ
2023/09/30(土) 09:31:10.05ID:vI9cu3kT0
フロントセンサー気になるけど合わなかったら文鎮増えるし躊躇する
2023/09/30(土) 11:54:11.59ID:6w5Gfa9Y0
未だにviperminiに拘ってviper使わないのってサイズが理由では
2023/09/30(土) 12:15:26.24ID:mjItiD2J0
シグネチャーの方は定期的に再販あるし売れてもいるから需要は認識してるだろうにね
V3はミニサイズもラインナップされるかも
2023/09/30(土) 14:58:22.16ID:HYewQ2k90
viper SEをプラで安くしたバージョンでいいんだよな
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 757c-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:35:01.45ID:MC4kKqbP0
razerの資料に>>430の答えっぽいのがあったわ
0.6~0.8mm以降からは設定値通りになる点もぴったりだろ
構造上の欠陥となると磁気スイッチ搭載機は全部スペック詐称ってことになる
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1534/590/23_o.jpg
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 757c-5C2y)
垢版 |
2023/09/30(土) 18:37:14.61ID:MC4kKqbP0
書き込んでから気づいたけど桁見間違えてて草
2023/09/30(土) 19:33:11.54ID:TR6K/Wq1d
草じゃなくて適当言ってごめんなさいだよね
2023/09/30(土) 20:01:55.72ID:JqPoWXH+0
とある位置以降なら距離を正確に測れるならその最低作動点以降の位置を0mm(開始点)にすればストロークも短くなって完璧なんじゃないかな
2023/09/30(土) 21:06:52.43ID:4Eu10X800
しかし磁気と光学と静電容量と異なる仕組みで同じシステム実装されてるの面白い
2023/09/30(土) 21:34:10.44ID:eg/wyyX+d
低能ほど草で誤魔化そうとするからね
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c5-yfp5)
垢版 |
2023/09/30(土) 21:42:57.19ID:lFGWGH5/0
急にラピトリいっぱい増えてどれが良いか分からない
だからしばらく待ってレビュー見てから買おう
2023/09/30(土) 22:11:10.20ID:Gflg9YTP0
少なくともWooting買っとけば失敗はない
普段使いもしたいならApexProかこれから出るrazer
2023/09/30(土) 23:17:05.76ID:PHCa8gIQd
ラピッドトリガーの性能が横並びになりそうな現状だとキーのグラつきが有るwootingとapexpro(+そもそもの入力速度に劣ると噂のGX1も)は今からは極力買いたくない寄り
625不明なデバイスさん (ワッチョイ e3dd-2pcI)
垢版 |
2023/09/30(土) 23:32:07.94ID:mHYkSUFw0
話題に出てないけどdrunkdeerがアプデでRP0.1になったり反応速度向上してwootingと同等になってるみたい
2023/09/30(土) 23:50:55.55ID:EFnIaBU50
drunkdeerは結構前から予告あったけど逆にまだ0.1なってなかったんかって感じ
もう10月だしなぁ
2023/10/01(日) 00:12:59.37ID:NOlPtdur0
60%敬遠してたけど慣れたら普段使いも60%で充分だな
むしろ今はカーソルキーやファンクションキーまでいちいち手動かすのだるく感じる
押しやすい位置にFn置いてホームポジションから手動かさずに操作できる方が良いと考え変わったわ
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-bL09)
垢版 |
2023/10/01(日) 00:33:44.93ID:hG7mr8Wb0
最新アプデ体感結構変わるな
2023/10/01(日) 00:43:33.33ID:x9eC3m5/0
>>627
ホームポジションで操作できるタスクならそう
左手で矢印押しながらマウス使うみたいな動きやろうとすると途端にキーボードクラッシャーに変身だ
2023/10/01(日) 00:44:30.87ID:1fGY23y80
60%狂信者だからdrunkdeerに60%出して欲しい
とりあえずRazer買うけど日本はいつなんだろ海外サイトだと11月1日なんだよね
2023/10/01(日) 01:28:06.09ID:b0BysoDI0
60以外邪道
ESCやFキーも常用させられるクソゲーは早く設計から見直せ
2023/10/01(日) 02:45:38.97ID:kVx65ds00
むしろフルサイズで欲しい
2023/10/01(日) 03:11:58.05ID:07R29Nq70
ラピトリって文字入力目当てで買うものではない?
2023/10/01(日) 04:30:14.66ID:BDxnW5Xh0
はい
2023/10/01(日) 04:35:37.02ID:KDusxRtuM
ラピトリよりエイムアシストの方が強い問題
2023/10/01(日) 07:20:34.26ID:OyqbBnCJ0
ちょくちょくキーボードを変えるけど
60%はキーが近くて楽
80%は同時押しが少なくて楽
慣れたらどっちでもいいけど結局>>629
ゲーマー的には左手だけでキーボードの操作を完結させたい
2023/10/01(日) 09:36:28.40ID:rvblB+NV0
ゲームの時と文字入力の時それぞれプリセット用意して切り替えて使ってる
2023/10/01(日) 14:46:36.38ID:dg3s4uvB0
Lumzu Atlantis買って形とかクリック感とかすげぇ気に入ったんだけど
ホイールの凹凸があんま無いせいかつるつる滑りやすいのだけが残念
2023/10/02(月) 08:37:09.42ID:Ekft5nMv0
カッターで横に切れ目入れよう
2023/10/02(月) 09:00:19.31ID:pRYMlgBj0
穴あきまくってるマウスってやっぱ穴に手垢とかたまりやすいん?
2023/10/02(月) 09:33:26.86ID:Q9AygYHJ0
そうですね
でもゲーマーは定期的に分解洗浄してるから大丈夫
おすすめなのは超音波洗浄機
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b61-yfp5)
垢版 |
2023/10/02(月) 12:05:25.03ID:tIZ22Mlq0
トラックボールマウスですらセンサー部分に垢が溜まる俺にはそんなの絶対無理だな
2023/10/02(月) 12:09:34.55ID:asK9Ge2K0
通気性いいから蒸れないのがいい
垢や埃はたまるから定期的に掃除必要だけど
椅子もメッシュ派
2023/10/02(月) 12:15:24.63ID:Ekft5nMv0
m42なんかは手軽に洗えて良さそう
2023/10/02(月) 12:38:01.56ID:r4bTDv6r0
手垢メタつまみ持ち
2023/10/02(月) 12:45:50.15ID:u6wbp6Zk0
確かに手汗かきづらくなるのはよかったな
2023/10/02(月) 15:13:22.14ID:WuYUSBT+0
x2v2miniホワイト瞬殺だったな
x2hホワイトはだいぶ持ってるけど思ったより人気ないのかな
2023/10/02(月) 15:52:11.16ID:FmTRwdfD0
光る事に価値を見出してないワイ、
最近のピカピカさせる機能の質量を嫌ってか光らなくなる流れとても良い
2023/10/02(月) 16:06:23.62ID:pRYMlgBj0
あー持ち方にもよるのか
2023/10/02(月) 16:58:23.50ID:Q9AygYHJ0
>>648のようなおじさんが嬉し泣きでポロポロ涙を流す流れとても良いね
店頭で手に取って「これだよこれ!」と大粒の涙を流しながらレジに持って行って店員を驚かせよう!
2023/10/02(月) 17:29:42.08ID:WuYUSBT+0
x2v2 miniホワイトは在庫復活で全然売り切れる様子無し
逆にx2hとx2v2ホワイトは完売だけどまぁまぁもった方かな
2023/10/02(月) 17:46:24.78ID:PXP4nIZtd
昔、Razerみたいなピカピカ光るおもちゃは作らないってSteelSeriesが言ったんだけど
光らないと誰も店頭で手に取ってくれない…って敗北宣言と共に結局ピカピカマウス作り始めた
そして今また光らなくていい時代来たっていうほんとニーズは時代で変わるね
2023/10/02(月) 17:49:56.86ID:GPozIH5G0
振動するマウスはもう作らないんですか?!
2023/10/02(月) 17:51:01.03ID:Q9AygYHJ0
キーボードはまだ普通に光るんじゃね
2023/10/02(月) 17:52:59.93ID:irKchk1j0
軽量無線が主流になってきてるからしゃーない
ピカピカ光ります!でも重くてバッテリー持ち悪いです!とか誰が買うんだ
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 431c-yfp5)
垢版 |
2023/10/02(月) 17:54:19.01ID:GovBBU8h0
まずそれならライティング消せばいいよね
パソコン本体もそう
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 2389-5lZ9)
垢版 |
2023/10/02(月) 18:12:37.79ID:25VYpscc0
あのウェーブで色が変わるのとか死ぬほどダサい
2023/10/02(月) 18:45:20.27ID:7DZgcCZxd
>>657
はてんかん患者かな?
光ってるのを見ると激しく痙攣を起こして倒れるとか
2023/10/02(月) 18:47:43.46ID:sxuiRI7/0
マウスやキーボードが光るのはまだわかるけどモニターの裏とかヘッドセットが光るのはわからん
660不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-Kkvy)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:02:11.84ID:iIGgu6PBM
帰宅時にモニターの電源切り忘れてたのにすぐ気が付けるんだ
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 4368-yfp5)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:03:32.39ID:GovBBU8h0
実は間接照明あると目の疲労が軽減されるよ
モニター以外照明ないと疲れると言った方が良いか
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dec-zPNO)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:08:27.56ID:wEx69fYc0
光るので選んでなかったけど買ったのが光るのだと色設定したりグラボ縦置きしたりしてしまう
2023/10/02(月) 19:09:49.05ID:r4bTDv6r0
>>661
これはガチだけどゲーミングモニター裏のLEDはそういう想定には見えないよなw
2023/10/02(月) 19:31:59.00ID:hOr2WfDM0
モニターの後ろの壁に照明を当てて壁とモニターの輝度をなるべく揃えるようにすると、それ以外の照明を消して部屋を暗くしても目は疲れない
2023/10/02(月) 19:37:15.34ID:gq9EzfHqd
>>663
俺が使ってるモニタも裏が光るけど
壁(というより窓)から離れてるからか部屋を暗くしても光ってるかどうかわかりにくいので設定でオフにしてるな
2023/10/02(月) 19:46:01.61ID:SSQ/+X9P0
最近razerはcobra無線とかviper v3HSとか軽量何それな製品連発で何かおかしい
2023/10/02(月) 19:58:21.73ID:asK9Ge2K0
ブルーレイカットも似非科学だったし
間接照明が眼に良いもなんかきな臭いわ
どうせちゃんとした医学エビデンスねーだろ
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 2389-4tLU)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:00:17.77ID:25VYpscc0
>>658
ヒューwかっくぃーw
669不明なデバイスさん (ワッチョイ adba-LmEL)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:10:31.79ID:V666uUYI0
>>651
Hじゃない方はカタチ自体は前モデルでわかってるしね
今回は割と在庫持った方かも
4Kドングルも買えたし満足
2023/10/02(月) 20:12:00.72ID:8KbLU3vQ0
配信でカメラに写った時に目立つようにとかちゃうの
2023/10/02(月) 20:25:40.25ID:ObMe3W9+0
thorn届いたけどソールが浮いてる以外最高だわ
outset無線がバカ軽くならない限りはこれでいいや
2023/10/02(月) 20:56:03.00ID:irKchk1j0
面倒だし部屋の電気つけるわ
2023/10/02(月) 21:37:42.81ID:hOr2WfDM0
モニターの後ろの壁を照らすのはバイアスライティングと言う名前まである照明手法だゾ
ググれば海老でやんすも出てくる
2023/10/02(月) 22:51:55.45ID:r4bTDv6r0
>>673
名前あったのね
目に良いとかってよりバックライトパネルの暗部階調表現苦手をごまかす技法って感じか
2023/10/02(月) 23:10:38.75ID:WuYUSBT+0
MSIの新作ゲーミングリークされてるけどQD-OLEDで360hzってこれもう分からんな
来年から本格的に有機EL始まりそう
2023/10/02(月) 23:29:39.13ID:o8PvviI/0
有機ELでゲーミングとか地雷だしいらね
2023/10/03(火) 00:03:07.33ID:CgNPKjVD0
有機ELしか無理になったってヤツ結構いるけどそんないいんかな
2023/10/03(火) 00:07:49.61ID:Rl10+VqE0
oled自体はtn以上に遅延少なめでゲーム向きだぞ
2023/10/03(火) 00:47:53.01ID:Fu8Rqgpu0
ちなみにQHDの有機ELは480hzまでは予定されてる
2023/10/03(火) 00:52:03.86ID:U1NSMXOX0
デスクトップ画面がすぐ焼き付いて使えなくなりそう
2023/10/03(火) 00:57:33.44ID:bb3PAU9f0
でもお高いんでしょ?
2023/10/03(火) 01:15:37.65ID:lAF2OU1p0
以前よりマシになったとはいえ、同じHUD映したりするからやっぱり焼き付きのリスクはあるよね
スマホでも同じゲームしてたら焼きついたなんて人もいるんじゃない
2023/10/03(火) 02:26:53.83ID:D5VaPYg70
応答速度の面で有機ELに置き換わるのはもう時間の問題な気がする
TNもIPSもこれ以上のゲーミング用途での進化の余地が無いし
2023/10/03(火) 02:31:59.45ID:u8Umdq630
液晶は構造上必ず残像が発生するけど
有機ELならブラウン管並みの残像にできるんだっけか
2023/10/03(火) 03:12:57.30ID:YnU6GrPp0
マイクロLEDまで待て
2023/10/03(火) 04:03:29.13ID:D5VaPYg70
MicroLEDが今すぐ一般向け製品だせれば良いけど実際製品出る頃には今までの液晶みたいに有機ELがよりブラッシュアップされてるから簡単には覇権取れないと思う
2023/10/03(火) 05:56:31.83ID:8+hUdVMa0
>>682
iPhone14proだけどゲームやってて寝落ちで7時間8時間同じ画面表示させたままなんてもう何十回もやってるが全く焼きつきなんてないが
2023/10/03(火) 08:14:59.84ID:VnGMEQDT0
Nintendo switch OLEDのパネルで実験した人によると同じ画面7000時間つけ続けてようやく焼き付いたとか
2023/10/03(火) 08:30:51.56ID:lf3jiXuY0
でも俺らの応答速度は下がる一方だから…
2023/10/03(火) 09:06:50.55ID:vvU0UE+sd
有機ELがゲームに不向きだの焼付きだのいつの時代から来たんだよって感じだな
情報を更新しないとこうなってしまうのか
2023/10/03(火) 09:12:57.83ID:D5VaPYg70
>>688
7000時間って普通の液晶でも焼き付きそうなレベルだけどすごいな
2023/10/03(火) 09:55:08.61ID:huDAS6itd
常に性能を求めるゲーマーは有機ELが高くても普通に買うべきだよな
迷う理由がない
2023/10/03(火) 12:03:49.02ID:VnGMEQDT0
マウスキーボぽこぽこ買うぐらいならoledモニター買う方がパフォーマンスあがると思うけど
2023/10/03(火) 12:47:56.27ID:lf3jiXuY0
マウスは気がついたら増えてるものだから
2023/10/03(火) 14:28:36.29ID:xnwVBNe70
dyac2.0の実機見れなかったけどXL2546Kの遙か上を行くらしいし液晶はまだまだ足掻くぞ
2023/10/03(火) 15:52:05.39ID:IpCqo8m5M
記憶が正しければdyacはTNパネルオンリーだからなぁ 
IPS+量子ドット++miniLED+dyac2.0搭載でやっと延命ができるぐらいじゃないかな
2023/10/03(火) 16:04:20.26ID:bLCZOFqG0
viper V3 hyperspeedってちょっと背が高くなってるらしいけど
来年出ると思われなviperV3proもこの形状になるんだろうか・・・
Viperみたいな超定番モデルは形状変えてほしくないなぁ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 7560-5C2y)
垢版 |
2023/10/03(火) 16:49:03.90ID:pmXby72R0
oledが高いと言ってもxl2566kは十万超えてるから同じだよなdyac2.0搭載機は間違いなくそれよりも高くなる
スマホもテレビもある程度のものを買っていれば液晶から乗り換え済みだと思うんだけど残像焼付きは経験した上で言ってるんだろうか
2つに比べれば輝度も温度も間違いなく安定してるのに
2023/10/03(火) 16:53:29.38ID:MxtxFJ0c0
>>697
その前のド定番だったデスアダーも変わったし諦めろ
2023/10/03(火) 18:42:48.81ID:D5VaPYg70
冷静に考えてTNパネルの360hz如きであの価格設定おかしいよな
dyacだけでそんな値段張り上がるのか
2023/10/03(火) 18:49:05.35ID:yHZYxtzB0
TNの360hzなんて世界的に需要がないからパネルが高いんじゃないの
2023/10/03(火) 19:22:32.91ID:4juv/Me00
もう43インチ4kのoledで綺麗なのは知ってるから
24インチ360hzoled出してくれ…
2023/10/03(火) 19:40:46.08ID:Gbuu5rF7r
4K120Hzで十分な気がするぜ。
2023/10/03(火) 20:06:11.26ID:4juv/Me00
AAAタイトルもfpsもやる人間には両方とも必要なんだよ…
2023/10/03(火) 21:04:24.49ID:WUzAQgI90
144あれば十分
2023/10/03(火) 21:15:52.98ID:c4V+vxcbr
たまにネカフェのゲーム席使ってるけどAVA時代からの定番AsusのTN144hzモニターは残像少ないしSAVIARゲーミングキーボードもレスポンス超早いしコレで十分じゃないか?と葛藤するのである
2023/10/03(火) 21:31:56.34ID:VnGMEQDT0
144しか体験してない人間には144で十分なんだよな
それより高いのを体験してから落とすと不満を持つようになるだけで
2023/10/03(火) 22:04:16.45ID:WUzAQgI90
そうそう目が肥えたら終わりよ
2023/10/03(火) 22:12:24.69ID:aXMChhet0
しかし240Hzより上とか意味あるんかね?無限に細かくなっていくんか
グラボの性能的には300hz以上も出せるみたいだけど
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-yfp5)
垢版 |
2023/10/03(火) 22:28:40.58ID:d1n2eBE/0
144から240までは違いを感じるのはわずかだし240より上は人間の目超えてる
2023/10/03(火) 22:29:40.20ID:u8Umdq630
モニターが壊れないから360Hzとかに買い替えできねえ
2023/10/03(火) 22:35:45.70ID:EoWS9avx0
240から144に下げたら違いわかると思うよ
2023/10/03(火) 22:43:27.31ID:Rl10+VqE0
体感できるかではなくスタッツが上がるかどうかが重要なんだけどな
4kポーリングレートがほぼ体感できないのに人気な理由が分からんか
2023/10/03(火) 22:54:42.87ID:CcxC044o0
つまり情報食ってるだけか
2023/10/03(火) 23:00:46.21ID:kTYvyFJ70
マウスのデバウンスタイムって低ければ低いほどいいんですか?
2023/10/03(火) 23:13:42.52ID:ofBmwQDLM
>>715
チャタらなければ低いほどいい
2023/10/03(火) 23:21:46.75ID:kTYvyFJ70
>>716
ありがとうございます
一度低くして遊んでみます
2023/10/04(水) 00:28:44.70ID:A8L/mZTq0
モニターの144→240で体感出来てなくても戦績上がってるデータ見たことはあるんだけどマウスのポーリングレート4kと一般的な1000hzで戦績上がったりするの? データじゃなくてもプロの意見でもあったら教えて欲しいんだけど
4kドングル買うか悩んでるけどバッテリー持ち考えたら使わない気もして
2023/10/04(水) 00:58:36.07ID:Rx/WTsmw0
2kで使うのが良さそう
2023/10/04(水) 01:05:06.47ID:R6ArWA2u0
モニターが500Hzとかになってくると1000Hzでは表示フレームの半分区切りでしか入力できないからな
2kぐらいがちょうど良さそうに思える
2023/10/04(水) 01:21:18.85ID:+vh35Lnp0
250Hzに下げたら視点ガクガクになるのは誰でもわかるよね
で、1000→4000に上げたらなんか滑らかになってる…
ような気がしてるけど微差すぎて戦績に影響するかは謎
2023/10/04(水) 01:49:55.28ID:A8L/mZTq0
4kドングルさっきまで否定的な気持ちだったけどここの意見見てたらモニターの性能最大限発揮させるなら有りなのかな〜ってなった
pulsar 4kドングルのマニュアル見たら2khz選べるみたいだから取り敢えず損はしないからメンタル的な意味で買うわ ありがとう
2023/10/04(水) 02:14:50.62ID:TnGKmRrO0
振動するヘッドホンはまじでゴミだった
あれ臨場感とか抜きに不快すぎてよく製品化したなってレベルで捨てた
2023/10/04(水) 05:38:07.26ID:JaGzuec40
144と240の違い分からんのは流石におじいちゃんすぎる
フルHDと4kの違いも分からなさそう
2023/10/04(水) 06:42:13.37ID:yM7svAtR0
240と144の違いなんて一般人にわかるわけない
2万時間近くcsやってるs1mpleがこないだアプデでfps60hzになってること気づかずに2時間cs2やってたからな
2023/10/04(水) 07:55:16.39ID:J8zRcz8A0
それはシンプルがおじいちゃんなのでは
60はさすがに入力遅延がヤバすぎて即気付く
2023/10/04(水) 08:09:28.16ID:10CcTWza0
2023/10/04(水) 08:27:24.08ID:yxfMxj4G0
s1mpleくらい極まったらもう視点ほぼ置いててあんま意味ないのか
2023/10/04(水) 08:56:37.03ID:M6LIxnHH0
>>725
むしろ2時間後どうやって気づいたんこれ
2023/10/04(水) 09:06:30.70ID:+RE54FIG0
違和感で気が付くんだから、要所要所で高リフレの恩恵を受けているってことでしょ
単にマウスカーソルブンブンするのが一番違いが分かるけど
2023/10/04(水) 09:58:14.84ID:msAmiBJ30
人の眼がだいたい200FPSぐらいと言われてるからな
2023/10/04(水) 10:19:34.04ID:lDZuBLZcd
昔は60とか言われてたのに人間のスペックもどんどん上がってるな
2023/10/04(水) 10:20:27.79ID:M6LIxnHH0
その「昔」って24fpsとかがデフォだった時代の話でしょ多分
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bad-2pcI)
垢版 |
2023/10/04(水) 10:35:29.75ID:xrph1rH/0
つまり人間のスペックもどんどん上がってるって事か
2023/10/04(水) 11:07:37.24ID:yxfMxj4G0
90Hzくらいで人間じゃ分かんなくなる分野もあるっちゃあるからな
小細工無しの液晶見るなら900Hzまで分かるとか言われてるけどね
2023/10/04(水) 11:32:07.33ID:XeTEcfOP0
モニタもグラボもたけーよ(´・ω・`)
2023/10/04(水) 11:50:03.55ID:J8zRcz8A0
現実世界での目の見え方の数値化って意味ないと思うんだよね
目の前で指を振ると指の残像が普通に見えるけどゲーミングモニターで映像見ても残像見えないし
2023/10/04(水) 12:10:08.72ID:tJNUIMgP0
https://www.4gamer.net/games/098/G009814/20171028011/
こういう例があるし、画面見れてる人には240Hzやそれ以上でも恩恵あるみたいや。
2023/10/04(水) 12:30:40.95ID:4Eg7D9980
Pulsarも磁気センサーキーボード出してくるか
https://twitter.com/PulsarGears/status/1709408368102908105?t=meLxRal6jpCokufD6O6cLg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/04(水) 12:34:26.19ID:PVACVTZD0
モニター並べて同時に見たら誰だって違い分かるよ
1枚のモニターで1日おきにfps変えたら144〜240は気付かない人もいそう
2023/10/04(水) 12:52:54.73ID:A8L/mZTq0
pulsarアルミフレームっぽい見た目だね
742不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb9-2pcI)
垢版 |
2023/10/04(水) 13:41:57.87ID:wvl2QsUS0
チルトスタンドないのはトレンドなのか
2023/10/04(水) 14:14:54.35ID:eZoWOjZI0
チルトスタンドは使わないので問題ない
2023/10/04(水) 14:22:30.31ID:7JtcHqBCd
チルトスタンドは余計な傾斜がついて手首に悪いってわかってるから仮についてても使わない方がいいよ
2023/10/04(水) 14:57:33.92ID:ulHdXaC1a
印字を見やすくするための機能だから不要なら使わないほうが良いらしいね
2023/10/04(水) 15:00:56.20ID:cfpGevUf0
へぇ〜
2023/10/04(水) 15:05:51.71ID:25tR1Mv7M
>>738
https://testufo.com/persistence

遮蔽物の奥の情報は1000hzくらいまでなら識別できるらしい
実際自分は240と144そんなわからんけどリンク先だと明らかに分かる
2023/10/04(水) 15:37:21.61ID:phGamU8C0
miri 松鶴れいら 隅野貴裕
タイピングのチャンピオンはみんなチルトスタンド立ててるな
2023/10/04(水) 16:20:16.09ID:3rB/lMCd0
チルトスタンドがないやつは予め傾斜がついてる。Wootingは6°
チルトスタンドがついてるのは、0段階 3°/1段階6°/2段階10°前後
2023/10/04(水) 16:40:22.90ID:m4unD24a0
wasdがホームポジションのゲームに限った話なら、10度くらいあると数字キーが押しやすくなって好き
2023/10/04(水) 17:09:14.04ID:1/LVaNrQd
ロジのGPROX2注文しちゃったけどX2Aも右サイドボタン付いてるのいいなたぶん右ボタンは使わないが
2023/10/04(水) 17:26:22.96ID:J8zRcz8A0
キートップの形状が段によって違うなんとかプロファイルになってればチルドなしでいいが、薄型キーでキートップが全列フラットだとチルトしないと打ちにくい
手首に悪いって話はチルトというよりキーボードの厚みが原因だと思う
2023/10/04(水) 17:32:29.71ID:A8L/mZTq0
多分手首への負担を配慮するならフラットでパフォーマンス出すなら角度付けるって話に落ち着きそう
2023/10/04(水) 18:22:21.19ID:+RE54FIG0
好きにしたらええ
チルト無いならゴム足でも貼ればいいし
2023/10/04(水) 19:46:07.58ID:mOqsnXD70
g502xは手垢は詰まりにくくなったけど、すぐテカる
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ae-4tLU)
垢版 |
2023/10/04(水) 23:35:08.88ID:qip/edNj0
goプロがリフレッシュレートごとにawp当てる企画面白かったな
360が一番当たってたけど144が2番目だった
757不明なデバイスさん (ワッチョイ ab79-LSd7)
垢版 |
2023/10/05(木) 01:06:53.90ID:wyykPZiB0
gprox sl買ってから502x見向きもしなくなった
もうちょい軽くしてくれ
2023/10/05(木) 01:11:29.92ID:9W2dCjEx0
502はオフィスユーザー向けだから…
2023/10/05(木) 02:04:53.68ID:hQhzfhDy0
8ボタンオフィス用ワイヤレスマウスとしては驚異的な軽さと価格
2023/10/05(木) 02:09:00.83ID:9fSJzyjv0
一度軽いマウス使うともうG502とかバジリスク系の重量級は無理になるね
ボタン多いのは便利なんだけどな
2023/10/05(木) 03:24:31.65ID:Xh44Ws0b0
G903Xだせ!!!!!!
2023/10/05(木) 08:24:05.52ID:u28pin8B0
やはり筋肉
筋肉は全てを解決する
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bad-2pcI)
垢版 |
2023/10/05(木) 12:12:06.38ID:em5Bwr+c0
80gぐらいの903出たらまぁまぁ欲しい
764不明なデバイスさん (スフッ Sd43-J7Vx)
垢版 |
2023/10/05(木) 13:04:20.88ID:PaPlwTund
マウスの重さは耐えられるけどキーボードの押下圧は左手なせいかまじで無理だわ
wooting買ったんだけどキー重すぎて使えねぇL45欲しいけど生産不良で売ってくれないし…
2023/10/05(木) 13:44:00.92ID:Nbbr/3oi0
2ヶ月前ぐらいにアナウンスあった中華のg703形状近々続報あるみたい
43gって半分以下ってことになるからもう本当にロジクールが後継機出すの待つ必要無いかも知れない
2023/10/05(木) 14:26:20.79ID:SatNHjuu0
gx1が唯一優ってるのは30gがあるとこだな
767不明なデバイスさん (スププ Sd43-J7Vx)
垢版 |
2023/10/05(木) 16:02:15.01ID:U1NcIEVnd
huntsman v3買えるようになってたから予約したわ
これでAPEX PRO wooting Razerになるから届いたら比べてみる
ちなみにAPEX PROは荷重非公開だけど多分35gでクソ軽い
2023/10/05(木) 18:36:06.28ID:34/Es9170
>>744
まっ平のまま使った方がいいってことですか?傾斜つけるのが普通なのかと思ってました。
2023/10/05(木) 21:26:16.61ID:zL1CP8OD0
>>767
いいなあ〜JISはまだ買えないっぽいね・・・
2023/10/05(木) 23:35:14.58ID:/56gTLehd
ゲーマーはenで問題ないからJISにこだわる必要はない
2023/10/06(金) 03:46:51.89ID:tWqrLhlv0
>>767
> ちなみにAPEX PROは荷重非公開だけど多分35gでクソ軽い
それな軽くはないでしょ。35gのNIZとどっちも持ってるけどApex Proのが明らかに重い
45gくらいはある
772不明なデバイスさん (ワッチョイ f5aa-scVx)
垢版 |
2023/10/06(金) 04:33:38.39ID:dK0ibnSD0
>>764
Gateron KS-20 白は30->50gfで入手しやすいぞ
2023/10/06(金) 12:00:05.99ID:7ZxwIl8gd
APEX PRO mini持ってるけどリアフォall30gと遜色ないくらい軽いしレビュー見ても45gより明らかに軽いってのばっかだよ
2023/10/06(金) 13:04:22.86ID:HKHQiFkA0
apexproは海外カスタマーレビューだとボトム50gfアクチュエーション35gf
2023/10/06(金) 13:39:26.74ID:mAqd9lhJa
35gのAPEX9よりは重く感じるけどね
まあスイッチによるところもあるんでないの
776不明なデバイスさん (スフッ Sd43-J7Vx)
垢版 |
2023/10/06(金) 14:31:42.19ID:K+FW6OoKd
RTINGSでAPEXPROは30-50になってるけど上でも紹介のある押下圧が同じ30-50のはずのks-20のwhiteはどう触ってもAPEXより重いんだよね
測定方法の違いなんだろうけどメーカーの公称値だけ見て痛い目にあったわwooting用に2セット買っちゃったもん
2023/10/06(金) 15:15:17.50ID:HKHQiFkA0
ks-20も公称値でボトム50gfだけどな
2023/10/06(金) 15:18:05.24ID:wYW1K9dI0
というかApexProのomnipointスイッチもKS-20も製造はGateronでほぼ同一品
2023/10/06(金) 16:03:11.93ID:/mRCB/CY0
Cherryかlogi&Omronのキースイッチ出るまではAPEXPROで耐える
780不明なデバイスさん (スフッ Sd43-J7Vx)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:15:25.87ID:K+FW6OoKd
だから公称値非公開でRTINGSの測定値が30-50になってるAPEXPROよりもgateronが公称値30-50って書いてるks-20の方が実際に使うと明らかに重いよって話ね…
バネが別物
2023/10/06(金) 16:38:06.40ID:eyoKejoOd
gpro使ってて今度出るSuperRight2に買い替えようと思ってるんだけど、そこまで使用感変わらんのかな?
値段的にはgpro2個買った方が良い気もしてきた…
2023/10/06(金) 16:45:29.54ID:h51/glie0
ほぼ変わらんでしょアレ
gpro一筋なら買ってもいいかなとは思うけど
2023/10/06(金) 17:01:43.64ID:gQh0fcpv0
既にGpro持ってて家からMicroUSB排除したい人以外は買わなくていい
2023/10/06(金) 17:15:38.36ID:8GNEDEOc0
superlightじゃないやつ使ってるってことなら乗り換えたら
初代敢えて使うのはもうfnsのファンボ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 756f-5C2y)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:26:52.00ID:yYoqri5e0
マウスを寿命まで使う人間にとってはメインボタンがチャタらないしコネクタは壊れないから神マウスだろうな
電池持ちも更に磨きがかかったみたいだし
2023/10/06(金) 17:38:56.35ID:nun/Wk+B0
エペプロより30-45gのL45の方が明らかに軽いけどな
2023/10/06(金) 18:38:42.28ID:5qTc+uur0
Razer huntsman V3は40gらしいね
V2と似たボックススイッチだし期待してる
もう公式で買った人は来週くらいに届くのかな?
788不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb9-2pcI)
垢版 |
2023/10/06(金) 19:12:15.41ID:d53YVE6F0
公称値は嘘つきだよ
2023/10/06(金) 19:13:06.68ID:kj6DdvPH0
ついさっき発送メール来ててfedexで11~13日予定って書いてあった
すげぇ楽しみ
2023/10/06(金) 19:42:18.82ID:tWqrLhlv0
>>784
初期のは光るしサイドボタン多いしメリットあるじゃん
光るのほとんどの人がいらんと思うけど
2023/10/06(金) 20:16:17.63ID:DujN0hDk0
apex pro tklの新旧とapex pro mini試し打ちしてきたけど明らかにminiの方はwootingと変わらないぐらい押下圧重い気がした
TKLの方が軽すぎるって気もするけど
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 7511-tWJ9)
垢版 |
2023/10/06(金) 23:49:55.56ID:OVZc63bv0
GPRO Superlightがチャタリングしだしたので
買い替え検討してるのですがワイヤレスで軽量タイプで
クリック音が静かなゲーミングマウスってありますか?
2023/10/06(金) 23:55:27.99ID:I2vyU4qj0
接点復活剤ってやつおすすめですよ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 853f-wIo2)
垢版 |
2023/10/07(土) 00:52:08.73ID:lCzAhwZt0
gpro superlight2
2023/10/07(土) 01:46:07.93ID:AK5UmKDHd
Viper V3 HyperSpeed電池式だし癖なさそうでええなって思ったけどセンサーえらい上の方についてるな……
2023/10/07(土) 03:55:16.72ID:GNegwYw8p
Amazonアウトレットにgprox2出てるけど保証とかってどうなるんだろ
2023/10/07(土) 06:24:16.03ID:kf0wgKFa0
アウトレットに保証w
保証を求めるなら新品一択でしょ
2023/10/07(土) 06:59:19.00ID:mI5icTF90
それでもロジクールなら
2023/10/07(土) 06:59:49.33ID:dPY+WgXdM
ロジクールなら何とかしてくれる
2023/10/07(土) 07:06:56.09ID:6AdhkKnQ0
>>796
普通に無理だったよ
新品でないとだめ

昔とは違う
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 853f-wIo2)
垢版 |
2023/10/07(土) 07:08:07.10ID:lCzAhwZt0
>>797
ロジエアプけ?中古でもなんだったら保証期間切れでも保証対応してくれんぞ
2023/10/07(土) 07:19:42.06ID:kf0wgKFa0
>>800が見えないのかね?書いたのは私ではないのだが
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 853f-wIo2)
垢版 |
2023/10/07(土) 08:24:15.65ID:lCzAhwZt0
>>802
じゃあお前は>>801見えんのか?
そら新品購入証明あるにこしたことないけど日本で発売してもないおそらく外装不良品で保証受けれないわけないよ
2023/10/07(土) 08:33:40.39ID:0+glt8hf0
op1weってさwmoクローン?
だったらおじさん買っちゃうんだけど
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ae43-qVGx)
垢版 |
2023/10/07(土) 10:19:40.69ID:A/A/kIdB0
gproxslはサイドボタンが前作と違って軽量化するためなのか
サイドボタン1、2が1ピース構造になってて剛性無くなった。
親指の押し込む力が強いとボタンがめり込んでいって最終的に折れる。


gproxsl2になっても構造が一緒ぽいからちょっと心配。
2023/10/07(土) 10:21:06.00ID:NxmX20DP0
あのぐにょぐにょするサイドボタン嫌い
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a13-wIo2)
垢版 |
2023/10/07(土) 11:02:10.50ID:fji0z4R60
前作は前作で取り外せるギミックでなんか頼りなかったからなあ
2023/10/07(土) 11:54:31.49ID:2MQ9LFo1d
ロジ昔は神サポだったのに悪用するやつが増えたからかクソ渋くなったよ
gpro無印の取れるサイドボタン友達が紛失してサイド一個でプレーしてたわww
2023/10/07(土) 12:00:54.34ID:zFfIxsZT0
脳死で本体丸とっかえしてくれるRazerの優秀さ
2023/10/07(土) 12:05:20.94ID:kf0wgKFa0
>>801>>800を見ろ、という意味だ。私に言うでない
そしてそこまで自信満々に言う貴様がアウトレットで買ってみせろ
youtubeの配信で報告を心待ちにしてるよ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a13-wIo2)
垢版 |
2023/10/07(土) 12:16:39.22ID:fji0z4R60
半年の間に色々あって3回くらいそれぞれ別の品でロジサポ使ったけどどれもレシート提示すらせずに新品送ってくれてるけど世界線別か?
2023/10/07(土) 13:26:59.46ID:IetYchMz0
いつの話だよ
2023/10/07(土) 15:26:08.18ID:vp71PX3f0
おじいちゃんだと10年前でも昨日のことのように語りだすからしゃーない
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 46dd-HisN)
垢版 |
2023/10/07(土) 15:38:15.02ID:Y5roHcEi0
俺もG502Xが数ヶ月で壊れて破壊指示もなく新品送られてきたぞ
人によるんじゃね
2023/10/07(土) 16:47:41.30ID:eDA/E4NjM
エレコムの5,6000円くらいのメカニカルキーボード(TK-G01UKBKなど)はPCゲームにとってはどうなんでしょうか?
ロジクールの2万円くらいのものに比べるとやはり値段なりに使いづらいのでしょうか?

FPSゲーム目的です
2023/10/07(土) 17:41:10.87ID:JQ+UNiB80
エレコムが56,000!?
2023/10/07(土) 17:44:45.01ID:7gssAXmI0
かぶせならDAV3が丁度良くてゆったり掴むならEC2が丁度良い手のサイズなんだけど、
前腕の回内具合をより自然な具合にして小指側がマウスパッドに着くような楽なチルトグリップで持ちたいなら
Xlite V2 miniの細さぐらいが丁度良いのな。

G703(G403h)はマウス右下がスリムなのが手の平小指側を邪魔しないので良いけど、それ以外は微妙だし
EC3は地味にEC2より僅かに横幅があって、親指側が伸び気味になるのが変わらずのままで
EC2をそのまま小さくしたようなXlite V2 miniのサイズが一番丁度良かった。

マウスを握る際に前腕を回内しすぎるのが嫌で、はっきりとチルトで持ちたくてエルゴマウスを選ぶ場合は
DAV3やAXみたいな人差し指〜中指の第一関節辺りの高さがあるやつを優先するよりも、マウス後部の横幅の細さを優先するといいと思った。
(小指球〜親指の腹までの斜めの幅が適度に細いやつ)

Xlite V3 miniがV2 miniと同じサイズになるか分らんけど同じであって欲しいよ。
2023/10/07(土) 17:46:08.07ID:7gssAXmI0
かぶせならDAV3が丁度良くて、ゆったり掴むならEC2が丁度良い手のサイズなんだけど、

前腕の回内具合をより自然な具合にして小指側がマウスパッドに着くような楽なチルトグリップで持ちたいなら
Xlite V2 miniの細さぐらいが丁度良いのな。
2023/10/07(土) 17:46:52.65ID:7gssAXmI0
お、書き込めてたのか
連投失礼
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ae1-AlWi)
垢版 |
2023/10/07(土) 17:47:45.06ID:SkjjsjR90
単純に値段が3倍4倍になれば流石により良いものにはなると思う
単純なゲーミング性能以外にも打鍵感や見た目やキーキャップ等々
2023/10/07(土) 17:48:02.61ID:CMwFLbzJ0
少なくとも保証期間内ならまあ心配することないよロジは
壊れたって言っただけでsl新しいのすぐくれた
2023/10/07(土) 17:59:56.64ID:NxmX20DP0
>>815
ラピトリ無し同士なら大差ないよ
繋ぎで買って気になり始めたら改めていいやつ買うぐらいでいい
2023/10/07(土) 18:13:47.22ID:vp71PX3f0
マウスだけいいやつ使ってると
キーボードとのレイテンシーの差が気持ち悪くない?
スペースとクリックで試してみて
https://faculty.washington.edu/chudler/java/redgreen.html
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 8da3-lHjV)
垢版 |
2023/10/07(土) 18:17:12.54ID:7gssAXmI0
ラピトリはリリースと再入力がスイッチ的に早くなるんだから
初回のONと総ストローク長の短さにより連打のし易さとかは関係ないぞ
その点では例えばアナログのApex PROより光学のApex 9の方が単純な押下遅延は低いし
総ストローク長が標準的な4mmの奴は物理的に連打に秀でていないわけで
2023/10/07(土) 18:19:22.22ID:7gssAXmI0
Wooting60HEはRTings.comのアップデートされたキーボード測定メソッド(指によるキー押下により近い形で測定)でも
BlackwidowV4やK65みたいなポーリングレート8K勢を僅かに抑えて暫定1位の入力遅延だし
HuntsmanV2analogとApexProが60HEより入力遅延ちょい大きいのはこのサイトでもオプニキ測定でも分かり切ってるから
速度目当てなら今も定量的にマストバイだよ。
※ATP 0.1mm、タキオンON時

キーストローク長が標準的な4mmと、速度目当てには深すぎるので
普段使い用の設定も終わった後で1〜2mmのゴムリング着けるのを勧める。
2023/10/07(土) 18:38:06.12ID:7gssAXmI0
ちなみに、Krunkerのパルクールマップでキー押しっぱのまま壁に張り付く時みたいな
キーをONにし続けないといけない状況では
ラピトリ感度最大だと容易にOFFになって不意に落下することがあって逆効果なので、
ラピトリON/OFFのショートカットはゲームによってマメに使った方がいいよ。

ラピトリやストローク長の短いロープロファイルは雑なり無意識であっても安定して早くなるのが強み
QuakeやらOWやらApexでの小刻み意識じゃないレレレが小刻みレレレになってくれるのとか中々便利だよ。
2023/10/07(土) 20:03:14.53ID:jS7e22qg0
wootingの公式がポストしてるwoot-verlay 1.0ってやつが一体何なのかさっぱりわからない
2023/10/07(土) 20:16:34.48ID:QnKJgKJk0
その名の通りオーバーレイだな
アナログ入力のストローク具合を可視化できる
配信者用
2023/10/07(土) 20:24:15.87ID:jS7e22qg0
あーなるほど! ありがとう
2023/10/08(日) 06:58:37.84ID:eUZ4oZyK0
>>825
最初からロープロファイルで磁気ホールエフェクトのキーボードがあればなー棒
2023/10/08(日) 16:16:56.33ID:J8SoNAEB0
エレコムの有線EXGサイズ別に3つも買っちまった
今までゲーム用謳ってるの買ってきたけど関係ねーな
2023/10/08(日) 18:15:34.70ID:C+ShI+g30
pulsarのesシリーズのマウス、NearLink搭載してくんのかな、どうなんだろう
中華のNearLink採用するところがWireless最大4000hzで有線8000hzって書いてあるの見てさ、スペック的に似てるからもしかしてと思ったんだが
採用してたらお試しとしては好都合

中華の興味ないマウスをわざわざNearLinkのために買うのはなんだかなぁって感じに思ってる
2023/10/08(日) 19:11:39.87ID:eRjgTPp00
darmosharkとかの中華マウスメーカーは採用決まってるけどHUAWEI絡みだから技適通るのかな
ロジクールとかが対抗規格作らない限りNearlinkは実用的な8khz運用には必須な気がする
2023/10/08(日) 22:57:43.09ID:LFQW5ATYr
DarmosharkやTunsoneはネタマウスじゃなかったのかー
2023/10/09(月) 03:45:47.43ID:d+PEhuIw0
またマウス沼に落ちそう
過去の自分にgproで満足しとけと言いたい
2023/10/09(月) 04:56:40.38ID:jlDUNzFv0
ばあさんやGPROの光学スイッチはまだかいの
2023/10/09(月) 06:58:58.53ID:pykoS17T0
sprime gamingの日本代理店アカウント出来てるけど扱いふもっふのおみせになるっぽい
2023/10/09(月) 09:56:16.75ID:mVSxsa0jd
XliteV3いつでるんだよお
2023/10/09(月) 15:30:00.72ID:YHakaRNs0
xm2weクリック時に軋む音出るって人いるけど当たり外れ大きい感じ?
2023/10/09(月) 21:47:39.29ID:86bGJzAw0
あらー
Higround just copied Wooting.
https://www.youtube.com/watch?v=Fs4shm3Pyfc
2023/10/09(月) 22:31:51.79ID:pykoS17T0
>>840
かなり評価悪いね
2023/10/09(月) 22:42:29.14ID:mzqK2iJJd
>>840
さっき見てたけどマジで酷いね
yukiaimの中身これだから見た目で買った人は御愁傷様って感じ
2023/10/09(月) 22:57:43.10ID:pykoS17T0
yukiaimの中身higroundって話どこからきたん? よく聞くけど
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 76aa-9GBH)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:12:34.24ID:64PQBLWZ0
ゲームショウの展示で中身わかったみたいな話だったと思うよ
でも素性も仕様もわからんキーボードよく予約できるよなぁ本当に中身higroundだったら終わりじゃんこれ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abb-AlWi)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:28:29.63ID:WK99iS3t0
今yukiaimの創設者にXで何やら言われてるじゃん
2023/10/09(月) 23:38:00.31ID:pykoS17T0
今更な話題だけどね
TENSも今Higround使ってたり知名度上がってきたからまた振り返した感じかね
2023/10/09(月) 23:42:56.02ID:mzqK2iJJd
TGSもあるけどふもっふに置いてあるyukiaimのマニュアルとその動画のhigroundの操作方法が全く同じだから中身同じ確定でいいよ
2023/10/10(火) 01:41:03.38ID:EDvxhjEe0
性能全振りだから光らせませんとかいうRAKKA 60HE
https://www.bilibili.com/video/BV1qm4y137Jq/

ケースとかキーキャップ別売りで2万円くらいらしい
つよそう
2023/10/10(火) 02:19:30.52ID:Uf3P/dya0
無線でおすすめないですか?
2023/10/10(火) 03:48:01.46ID:LMGgRIUC0
>>839
断言はできないけどクリックの硬さが原因かなって使ってて感じたわ
買ってすぐクリック押しっぱになるくらい硬くてキイキイ言ってたけど、少し使い込んだら落ち着いた
ちなみに発売日に買ったロット
2023/10/10(火) 08:22:04.04ID:3Iwjf/hb0
>>850
シェルの一部が擦れてるからそこ削れば音鳴らないって言ってる人いるから仕様臭いね
分解したくないなら摩耗するまで使うしかないか
2023/10/10(火) 08:44:37.22ID:uYapu5gj0
>>840
何言ってるか全然わかんねえ
お前ら凄いな英ペラばっかか
2023/10/10(火) 10:31:49.85ID:hRZUtr2b0
字幕翻訳があるだろ
854不明なデバイスさん (スププ Sdfa-9GBH)
垢版 |
2023/10/10(火) 10:41:07.32ID:25GMiTK/d
yukiaimのキャンセル不可だからこのゴミ掴まされる人いるの笑うわ
って思ったけどどうせアホが買うから転売すりゃ良いのか
2023/10/10(火) 10:48:48.72ID:rgMYhjm+0
yukiaimっていつからデバイスやらマウスパッド売り始めたんだ?
ただのコミュニティじゃなかったのか
2023/10/10(火) 10:55:53.01ID:zh1a6KKla
外人がコミュニティ乗っ取って会社設立したらしいよ
創設者はもういない
857不明なデバイスさん (クスマテ MM7e-DpMs)
垢版 |
2023/10/10(火) 11:14:36.11ID:SovcrDcpM
yukiaimは闇が深いらしいな
858不明なデバイスさん (ワッチョイ da79-OOOs)
垢版 |
2023/10/10(火) 21:37:51.19ID:rVMp6AKP0
PS5のコントローラーをPCで無線接続するなら、Bluetoothドングルと変換アダプターどっちのほうがいいんだろう?
どっちも記事出てくるから良し悪しが分からない
2023/10/10(火) 22:14:50.34ID:wfjgkK9a0
マウスパッドも女の絵書いただけで売れて良い商売よな
2023/10/11(水) 00:54:52.31ID:6so67ZtS0
正直yukiaim創設者を擁護してる人達ってあの文章ちゃんと読んでない気がする
外された理由ちゃんとあるのに論点ずらして自分のもの奪われましたじゃそりゃ海外じゃ受け入れられないよ
2023/10/11(水) 01:06:58.50ID:miBALbb30
ロリコンはアウトだから自分のコミュニティ奪われた
みたいな話しか知らんけどさすがに理由弱いよな?もうちょい何かあるのか
2023/10/11(水) 01:18:36.70ID:6so67ZtS0
◯◯歳のロリが好きだを公然と海外で発信したなら普通にアウトな気がするけど
まぁ言い掛かりだとしてもブランディング上手くいってる元所属コミュニティ見て何度もチクチク話蒸し返すの違う気がする
2023/10/11(水) 01:23:27.36ID:fq4lArU30
安っぽい三流絵でもキモオタには
限定商法で儲かるボロい商売
2023/10/11(水) 01:34:35.16ID:lwZ9sUIy0
奪われたコミュニティが羽振りよくやってたら足引っ張りたくなる気持ちは分からんでもない
奪った側がこれだけ言われながら沈黙というのも解せない
話半分だとしてもyuki aimのデバイスを愛着持ってつかうのは自分は無理
2023/10/11(水) 01:51:00.81ID:6so67ZtS0
自分もyukiaimコラボの製品買ったこと一度もないし趣味じゃないけど、奪われてなかったらあの尖り散らかした唯一無二なデザインのデバイスがこの世に出回ることなかっただろうしなぁ
当人のヒス女ムーブが正直yukiaim側以上に無理だわ
2023/10/11(水) 02:26:40.46ID:3yPhLLlX0
どうでもいいとしか思わないけど
あのデザインが外国人にはウケがいいだろうな
Xにめっちゃ投稿してるのが笑える
2023/10/11(水) 02:47:03.67ID:lwZ9sUIy0
著作権やら裁判でハッキリさせられる部分もあると思うからまずそれやればいいのにね
感情的になっても何も解決しない
2023/10/11(水) 02:52:36.04ID:lX4ArKM40
インフルエンサー大量加入あたりで急な路線変更に戸惑ってたから答え合わせしてくれて当時スッキリした
片側の主張だし事実と違うかもだけど別にいい
2023/10/11(水) 02:58:33.31ID:6so67ZtS0
署名を集めたいだとかそういう目的があるわけでもないし何がしたいのかよく分からん
俺は12歳の○○が好きって言っただけなのにって発言がもう見苦しいしよく堂々とそれで話蒸し返せたなって思う
2023/10/11(水) 03:00:04.93ID:Ku7Wyzjx0
wootingの日本語配列でるのか
大体wooting買う人ってゲーム用だしわざわざ日本配列欲しいもんなのかな
全くカスタマイズしないならいい選択肢か?
2023/10/11(水) 03:14:25.35ID:6so67ZtS0
正直wootingの日本語配列待ってるって人達は日本語配列のキーキャップの少なさを知らない気がする
2023/10/11(水) 03:25:04.75ID:miBALbb30
おっマジ?日本語配列の話本気だったんだ
2023/10/11(水) 03:33:06.23ID:6so67ZtS0
まだレイアウト作成中で公式が日本人にフィードバック求めてる段階だけど一応動いてる
2023/10/11(水) 03:40:39.78ID:miBALbb30
あー調べても続報出てこないと思ったらそういうことか
先は長そう
2023/10/11(水) 04:07:14.32ID:6so67ZtS0
テンキーレスでさえ音沙汰ないし連日のポスト内容見ると会社規模の割に相当無理してるみたいだからゆっくり待つしかないね
2023/10/11(水) 09:51:41.86ID:FT9s/7qn0
そもそも必要なのはJIS配列じゃなくて日本での販路ですよね
877不明なデバイスさん (スププ Sdfa-9GBH)
垢版 |
2023/10/11(水) 10:09:55.02ID:yJzyvenyd
Razerのhuntsmanのレビューぼちぼち出始めたけど、キーのぐらつきのなさがdrunkdeerと同レベルでラピトリ含む各種設定もwootingと遜色ないってかなり良い評価
でもsynapse起動してたら動作不安定になるっていういかにもRazerらしいバグがあるっぽい
synapse切ればちゃんと動くからとりあえずはまぁセーフって感じみたい
2023/10/11(水) 10:16:22.36ID:QO38jKjSd
>>876
一年待ちでも信者は買うから大丈夫
2023/10/11(水) 11:54:47.35ID:BP3FBhCv0
そもそもAIM上手い奴ら集めてチーム名乗ろうぜってのが中学生の不良グループみたいだなって思って敬遠してましたごめんね
2023/10/11(水) 12:39:54.61ID:3yPhLLlX0
>>523からの流れを見るまでyukiaimのことは一切知らなかった
なんか良くない話をしてるな?くらいしか思ってなかった
2023/10/11(水) 14:21:27.62ID:I/Ph2GC+0
プロゲーミングチームだって元を辿ればクラン()とかから始まってるんだから
2023/10/11(水) 14:50:14.14ID:t8CYJDIw0
日本のプロチームも殆ど赤字垂れ流してる以上、商売に走るかCRみたいなタレント事務所方向にするしか生き残る道はないよな
2023/10/11(水) 15:10:25.76ID:FT9s/7qn0
osu界隈今までwooting独壇場だったのにこの前のラピトリ0.1mmと低遅延モード実装のアプデからdrunkdeer使いが世界新記録出してtop1,2,3独占してあれこっちのが良くねってなってるんだってさ
性能に差がなくなるとやっぱキーのグラつきない方が精度上がるのかな
2023/10/11(水) 16:44:06.30ID:F14LwcKu0
osuもvaloもやらんけど買い替え時期にたまたま安いなって思ってA75買ったぼく鼻高々ですわ
2023/10/11(水) 17:08:03.20ID:fcUdh2tL0
drunkdeer g65発送されたから届くの楽しみ
みんな届いたらより評判が広がるんじゃないかな
2023/10/11(水) 17:14:59.47ID:6so67ZtS0
wootingもboxスイッチ作るって話しここかポストで見たけど今後のメタになりそう
APEX proもソフトは置いといてハード面で叩かれてるのはキーのグラつきぐらいだし
887不明なデバイスさん (スププ Sdfa-9GBH)
垢版 |
2023/10/11(水) 17:19:58.30ID:jPEoxmqLd
今度出るエレコムとdarmosharkのもdrunkdeerと同じ軸だからキーぐらつかないだろね
もうgateron使ってるだけでスルーで良いんじゃないかな実際触ればわかるけどまじでぐらつくし
2023/10/11(水) 20:14:07.96ID:X0ua9LJM0
正直キーのグラつきがあるキーボードっていくらAPが0.1mmだったとしても
グラつきのせいで実質0.5mmとかで
グラつき無いやつはそのまま0.1mmの感覚で押せるから
グラつき無い方が圧倒的に早く感じるんよなぁ…

かなり昔の話だけどHuntsman TE(グラつかないAP1.0mm)とAPEX PRO TKL(グラつくAP0.4mm)なのに
Huntsman TEの方が早く感じた
2023/10/11(水) 20:35:40.03ID:6so67ZtS0
ソニーのFnaticコラボイヤホンだけど1000XM5と同じドライバで360空間オーディオ、ノイキャン、外音取り込みありで3万は結構アリかもしれん
平面駆動のためにSIEの方がAudeze買収したり意味わかんないムーブ多かったけどやっと1000XM5をゲーミングに落とし込んでくれた
2023/10/11(水) 20:40:14.44ID:4sfjjVRu0
じっさいHuntsman最強だと思うんだけど
URL貼れないから経由するけど
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/16797/1693430290/2008
2023/10/11(水) 23:46:02.88ID:g93Sq7Ocd
つまみ持ち用にFk2買おうと思うんだけど、なにか注意点とかあったりする?
xm1rとviper v2試したけど、お尻が広くてでかいせいで引き下げたときデビラに干渉して邪魔だったんだよね
2023/10/11(水) 23:57:11.42ID:g93Sq7Ocd
手のひら
2023/10/12(木) 00:05:56.18ID:TC9QnLPN0
Huntsman V3アマゾンで買えるようになるのは12月かな
初期ロッドは不良だと交換めんどくさいからできれば尼で買いたいんだよな・・・
2023/10/12(木) 03:46:11.03ID:WRnMjLzc0
>>840
Wooting最強やん
2023/10/12(木) 04:33:18.49ID:PUZuy3df0
音楽鑑賞につかえる無線ヘッドホン探してて
Arctis Nova Pro Wireless とかいうのがいいらしいが4万も超える糞高い値段で手が出せない

オーテクの無線ヘッドセット良かったがバッテリーの持ちが悪すぎてダメダメ

良い選択しないですかね?
2023/10/12(木) 09:26:11.19ID:WBG4Fci20
ヘッドホンの4万は決して高くない方だから割り切ろう
2023/10/12(木) 09:27:56.23ID:tLGRzwKhM
音質求めるなら素直に有線買いましょう
2023/10/12(木) 09:32:23.85ID:/Mai27us0
音楽鑑賞ならここじゃなくてAV機器とかの板いったほらうがいい
2023/10/12(木) 10:11:52.84ID:6qpDSkl80
無線ってArctisみたいな独自2.4GHzのやつじゃないと遅延やばそうじゃね?
2023/10/12(木) 10:12:17.33ID:9d+DMDe20
ちょい古いけどGSP370ならバッテリー持ち長いしセールの時に1万で売ってる
2023/10/12(木) 10:50:01.52ID:PUZuy3df0
>>900
うーん…マイク外せないのつらいな…
それとなんか安すぎて音質くそそう
2023/10/12(木) 11:09:24.48ID:MVVtqsEV0
YukiAimの公式声明に対して噛みついてる奴ら日本以外でのロリへの厳しさをてんで判ってないような感じで見てるこっちが恥ずかしくなる
2023/10/12(木) 11:30:27.17ID:pD8v868qM
金出せません
音とバッテリー持ち良くないと嫌だ
マイクも外せないと嫌だ
どこか妥協しろカス
2023/10/12(木) 11:49:31.81ID:+9CzSVPhd
huntsman v3届いたから使ってるけど性能は間違いなく最高
でもキーの跳ね返り音がプラ筐体特有の死ぬほど安っぽい感じでこれが最大の欠点かもしれん…Razerは独自規格だからアルミケースへの乗せ換えとかできんし困った
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ba-vQFs)
垢版 |
2023/10/12(木) 11:58:54.31ID:JG8Sj4Yx0
>>902
とはいえyuki aimの方も大概レベルの低い話だわ
どっちも沈めばいい
2023/10/12(木) 12:09:41.61ID:ADnSQoWM0
露出の多い若い女性キャラをマウスパッドに貼り付けて売ってるくせによく言うよな
排除する理由が欲しかっただけだろう
2023/10/12(木) 12:21:55.21ID:bD36EmqZ0
>>905
それ俺もおもた。
とっちも同じレベル。
2023/10/12(木) 12:33:36.08ID:DkZhNU1/0
日本人オタクをメインターゲットにしてるのに下手に和風だし日本人オタク目線からはロリコンに厳しすぎに見えるしディスコ鯖は日本語チャンネル死にかけだし何がしたいのか分からん
2023/10/12(木) 12:37:49.51ID:DkZhNU1/0
何がしたいかでいえば金儲けか
ぼったくり限定商法連発してるし
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8a-AlWi)
垢版 |
2023/10/12(木) 12:42:44.74ID:GpfrC8nD0
シンプルにデカくなったコミュニティを乗っ取りたくなっただけにしか見えない
2023/10/12(木) 14:55:47.12ID:Oe6Pk2a10
インディーズバンドyukiaim
メジャーデビューして売り出してくけどお前は過去の失言とそれに伴って俺たちも誹謗中傷受けてるから初期メンバー4人の中の1人だけどお前はクビな

俺は何も悪くない! ただ英語圏で「俺は12歳のロリが好き」って発信しただけだ!

yukiaim新しいブランディングで今までとは別のファン層を取り込み知名度上がる

外された元メンバー「俺のバンドが取られた」

インディーズ時代のファン「あんなのyukiaimじゃねぇ」

こんなもん?
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a46-iLfk)
垢版 |
2023/10/12(木) 17:32:22.55ID:oj9kn/PE0
今G613とG304ってコスパセットでタルコフとMobaメインでゲームしてるんだけど
これを両方ともGproとかに変えたら体感変わるくらいゲームしやすくなったりするんだろうか?
OW2とかやるときにテンキーないほうがいいなって思うことあって有線キーボードのGpro検討してるんだけど
2023/10/12(木) 19:09:32.68ID:jj/QSYX40
文字に書き起こすということは心決まってるんだろうから買うべきじゃないですか
ただマウスはサイドボタンに慣れないと頼りなく感じるから試せたら試したほうが良いかも
2023/10/12(木) 19:17:09.63ID:GhzNT1tA0
G304って絶妙にサイドボタン良かったりするよな
gproのがいいとは必ずしも言えない
2023/10/12(木) 19:42:57.40ID:fu8hs8aK0
マウスは形状が合うか次第だからなぁ
店で一回触ってサイズ感確認しておいた方がいいかも
2023/10/12(木) 19:54:44.23ID:ydqF5GWcd
デバイス新調したい意欲はあるけどロジクールで入門したからか多分ロジを卒業する勇気は無いって状況に見える

マウスは上でも言われてるように形状に好みがあるので単純に同メーカーの上位モデルに行けば全てが満足なわけではないし、
キーボードの方はというとそもそもロジのキーボードが今相対的に微妙な立ち位置
総じてまずは他メーカーも選択肢に入れたほうが幸せになると思われる
2023/10/12(木) 20:35:17.33ID:tyxSLxGGd
75%や60%までいくかは置いといてテンキーレスにしたら間違いなく快適になる
マウスは不満点次第かも
形状は好きだけど重いんだよなあG304
2023/10/12(木) 20:46:03.72ID:OS58sDtf0
G304ってホイールうるさくね
2023/10/12(木) 21:02:45.60ID:jj/QSYX40
ラピトリ必要ない場合ロジのgproxキーボードのどこが微妙なんだろ
2023/10/12(木) 21:35:55.30ID:Me1ZwgsO0
gpro今の時代にしてはAP長くね
OWで変わるかは分からないが
2023/10/12(木) 21:46:41.31ID:00nnVMM60
x2h miniのまともなクリックの個体ひけた人いる?
変な音なったり固まったりやばすぎなんだが
x2v2はそんなことない
2023/10/12(木) 22:05:10.82ID:nxqe2PXN0
vk600発送いつだっけ?
2023/10/12(木) 22:06:56.62ID:Oe6Pk2a10
x2v2 miniとx2h miniだけど全く問題無し
ホワイトモデルだから初期ロットと違うかもしれないけど
2023/10/12(木) 23:30:52.23ID:/Mai27us0
g304は単4にかえたとしても重心がな
あとはいいマウスだよ
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ba-vQFs)
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:19.29ID:JG8Sj4Yx0
>>921
X2Hはホイール不具合で好感対応してもらった
miniも持ってるけど品質は正直よくないと感じる
2023/10/13(金) 00:01:10.76ID:QhdqRQoA0
パルサーだから初期ロット様子見しちゃったよ
2023/10/13(金) 00:25:10.14ID:Hy5Xchuq0
ブラックはまだ初期ロット残ってるかもしれんね
コーティングも汚れ目立つっぽいからこだわりないならホワイトの方が良いっぽいけど
2023/10/13(金) 01:18:31.99ID:jsOdI4dn0
お前ら使えねえなぁ…
2023/10/13(金) 01:22:17.26ID:QMIxNT3M0
>>904
一番候補にしてるから感想たすかる
後半部分気にしたことないから無問題そう
RPも調整できるんだっけ?
2023/10/13(金) 01:24:06.36ID:oeden/N/0
技術と値段のrazer
2023/10/13(金) 01:26:43.17ID:UrytePy90
イルミネーションとボッタクリのrazerがよくぞここまで登り詰めたもんよ
2023/10/13(金) 02:34:51.29ID:jsOdI4dn0
aptX Adaptive ならFPSでも問題ない?
やるゲームはCODとかapexとか

遅延が気になるんだよ
2023/10/13(金) 03:00:49.68ID:36uPe6VO0
>>932
bluetoothでFPSはどの規格であれ絶対にやめた方がいい
934不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-XNJm)
垢版 |
2023/10/13(金) 07:24:16.34ID:5Wg5RPi80
ヘッドセット、マイク取り外し可、無線、高音質、低遅延、電池持ち良し
未来人か?無理ゲー過ぎだろ
2023/10/13(金) 07:24:24.37ID:ukbDwaKa0
>>928
使えないのはロクに金も出せないお前だよ😅
ママにお年玉貰える正月まで我慢してろ🤣
2023/10/13(金) 07:30:35.03ID:ukbDwaKa0
そういえば結構前にもスレで似た奴いたな
ワイヤレスヘッドホン欲しい言って色々教えて貰っても後出しで条件増やして文句しか言わない馬鹿
2023/10/13(金) 07:44:50.60ID:SinDroJS0
>>934
Arctis Novaなら大体満たしてると思うけどね
もちろんBT接続じゃなくて独自2.4GHzのほうじゃないとだめだけど
2023/10/13(金) 07:54:05.45ID:SinDroJS0
適当に探してみたけどEdifierのG30S、8000円のわりに結構よさげじゃん
Edidierだからめっちゃ音いいとかじゃないだろうけど大外れもしないっしょきっと、たぶん、いやしらんけど
2023/10/13(金) 07:57:00.22ID:jsOdI4dn0
>>934
オーディオテクニカのATH-G1WLが音楽鑑賞よし 軽さ良し マイク取り外せる 無線 低遅延 だったんだよ
しかし電池が15時間しか持たないゴミ で キレる一時間前くらいから 警告音うるさいし

>>933
うーん…2.4だとなんでどれもこれもゲーミングなんだろうか
まじで音楽業界糞過ぎる
有線とか令和で馬鹿すぎる
2023/10/13(金) 07:58:42.33ID:jsOdI4dn0
>>937
値段がなぁ
35000円なら手が届くけど45000円とか馬鹿すぎる
しかもこれレビューみると保証は英語オンリーとか馬鹿すぎる
2023/10/13(金) 08:08:56.67ID:SinDroJS0
>>940
Proじゃないやつなら2万ちょいじゃね?
2023/10/13(金) 08:10:34.06ID:jsOdI4dn0
>>941
proより音質落ちるやろそれ…
2023/10/13(金) 08:17:25.76ID:SinDroJS0
>>942
値段差の主要因は付属のDACとかノイキャンとかだと思うから音質は大して変わらんと思うけどなこれ
聞き比べてるわけじゃないから知らんけど
2023/10/13(金) 08:21:52.49ID:jsOdI4dn0
>>943
まさかとは思うが Arctis Nova 7
とかいうやつか?2万と安いし期待できないわ
しかもレビューで 『そのままでは音楽のリスニングには向きません。音楽は専用ソフトのSonarでEQいじって楽しむ程度です。』

とか書かれてるわ
2023/10/13(金) 08:23:21.78ID:eYcMII2Td
定期的に現れるなコイツ
こんなとこよりeイヤの店員に聞いてた方がええぞ
2023/10/13(金) 08:25:13.73ID:SinDroJS0
2万がダメで3.5万がOKで4.5万がダメってだいぶ意味わからん感覚してんな
2023/10/13(金) 08:27:04.49ID:oOArKes/0
確かにeイヤでいいな
あそこなら海外のマイナーなのまで候補にして勧めてくれるやろ
2023/10/13(金) 08:27:36.86ID:5qAWaFB90
ずっと言ってんのヤバすぎだろw
2023/10/13(金) 09:04:00.79ID:z/KHPVP60
blackshark v2 proのアップグレード版
音いいと思う
2023/10/13(金) 09:31:13.57ID:UrytePy90
絶対同じ奴
2023/10/13(金) 09:48:29.41ID:RaQdCiU+d
>>932
Adaptiveの低遅延モードならほぼ気にならないレベルにはなる
2023/10/13(金) 10:05:50.83ID:nh67zTBg0
eイヤ行ったところで4万以下しか選択肢がないんじゃなぁ
結局ここと同じようなこと言われるだけだろ
そもそもゲーミングヘッドセットで音楽鑑賞て
まぁ糞耳なら問題ないのか
持論でしかないけどゲーミングは所詮ゲームでしか活かせない
しかしゲーミングではないヘッドホン、イヤホンはゲームでも音楽鑑賞でも活かせる
2023/10/13(金) 10:07:02.84ID:nh67zTBg0
あぁ、ただし有線に限る
ここだけ満たせないわ
2023/10/13(金) 10:28:52.36ID:SinDroJS0
SXFI THEATERよさげやな、ゲーミングとかまったくうたってないけど
2023/10/13(金) 10:40:01.34ID:Zh7iWkavd
>>929
wootingも持ってるけど設定は全く一緒でRPを0.1mm単位で調整できるしダウンとアップで個別に設定も出来る
軸が良いからこっちに乗り換えたわ
2023/10/13(金) 10:49:50.29ID:59elBp07M
適当な手持ちのワイヤレスヘッドホンにmodmic wirelessつければ電池持ちも改善するし良いんじゃねーの
2023/10/13(金) 10:52:40.04ID:z4+w7xi40
金も出さないで良いもんは出てこねえんだわ
958不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-vQFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:57:26.44ID:uMNxvWMPa
>>952
結局コンデンサーマイクと音楽用ヘッドホンでゲームしてるわ
2023/10/13(金) 11:00:40.36ID:/8pG24ZHd
e500やearpodsで満足するわいの耳
2023/10/13(金) 11:22:15.19ID:7edoDbjB0
無線楽だから無線にこだわる理由もわからなくはない
2023/10/13(金) 11:25:23.73ID:YJ7+Y49C0
superlight2使ってる人いる?届いたけどどうやっても充電パッド反応しないんだよね(ランプは反応してる)
対応してるはずだけど
2023/10/13(金) 12:24:13.75ID:uoixGHZw0
>>961
エスパーすると例えば充電残量80%以下でないと反応しないとかそんなんと思う
2023/10/13(金) 12:26:04.13ID:oOArKes/0
有線でいいなら選択肢クソ広がるんだろうけどね
モニターヘッドホンにマイク着けてみましたって感じの制作現場向けみたいなのとかあるじゃん
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef4-AlWi)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:27:57.98ID:6t9joaeq0
DAC使いたいから有線しか使えない
2023/10/13(金) 12:28:32.01ID:uoixGHZw0
arctis nova pro買って使ったけどすぐ手放したな
で結局使ってるのはcloud2
2023/10/13(金) 14:11:12.62ID:fjNIDLJL0
あれはGamedac gen2が本体だから
ヘッドセットは付録
dacが単体販売始まったからもう用はない
2023/10/13(金) 14:21:27.99ID:jsOdI4dn0
結局無理かー

どうしようもないなぁ なんで2.4USBの普通のヘッドホン出さないんだろう音楽業界は
2023/10/13(金) 15:08:48.34ID:Hy5Xchuq0
INZONEのH5は選択肢に入らん? 2.4ghz 360空間オーディオ 28時間  2万5千円
2023/10/13(金) 15:18:41.80ID:SinDroJS0
>>967
そりゃ音楽鑑賞に低遅延なんぞいらんし
2023/10/13(金) 15:22:29.04ID:fjNIDLJL0
INZONEH7使ってるけどワイヤレスの中では比較的優秀よな
音質はいいしメッシュだから蒸れないし地味にSwitchにも対応してるのが貴重
2023/10/13(金) 16:17:45.83ID:jsOdI4dn0
>>968
マイクy外せないゴミはいらない
そういえば飲ゾーン新型でるけどそれもマイク外せないゴミらしい
SONYはもうダメ

>>969
2.4無線>有線 だぞ
2023/10/13(金) 16:36:48.97ID:5sv5/XqK0
gproに付いてくるグリップテープに似たやつある?
剥がれてきたからリザードスキン試してみたけど厚いしグニョって感じが無理すぎる
2023/10/13(金) 16:43:00.14ID:ZQZuL8y3d
今使ってるG304がボロくなってきたからX2V2mini買ってみようかと思うんだけど大丈夫かな
寸法的にmidiumよりminiのがG304に近いけど小さすぎないか心配
あとG304は逆ハの字が強いからほぼ垂直なのも問題ないか気になってる
2023/10/13(金) 16:51:37.76ID:7edoDbjB0
ほぼ同じサイズでは?
2023/10/13(金) 17:10:26.84ID:UrytePy90
俺はminiで慣れたけど持った感じはmidのがg304に近いかも
やっぱサイドは全然違う
2023/10/13(金) 17:39:41.46ID:oOArKes/0
音楽業界はクソバカだから無線化を推進しないし外付けマイク用の端子ホールと配線を入れ込んだりせず有線のステレオにこだわり続ける
世界のゼンハイザーもベイヤーダイナミックもソニーもフォーカルもシュアもクソ馬鹿アホの老害
ということでairpodsが2.4Gに対応するの待つしかないんだろうね
勉強になったわありがとう(棒)
2023/10/13(金) 17:57:10.92ID:RDHGIUZ70
airpodsとかいうくらいならinzone budsとかでいいじゃねーか
バッテリー持ちだの音質だの言ってたのは何だったんだよ
2023/10/13(金) 18:10:55.34ID:QhdqRQoA0
皮肉じゃねーのか
2023/10/13(金) 18:12:04.12ID:oOArKes/0
もちろん皮肉だよワッチョイ見てや
2023/10/13(金) 18:13:16.14ID:uoixGHZw0
vaxeeのマウスパッド投票で今回女の絵あるのかきっしょっておもてたら案の定選ばれてて草
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ba-vQFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:23:51.66ID:wd7t5IPp0
ロビー活動も頑張ってたしなあの絵師
まあ好みは人それぞれだしいいのでは
2023/10/13(金) 18:23:55.62ID:oOArKes/0
厨二デザインはまだしも萌えデザインは本当に止めてほしい
黒がネイビーにロゴワンポイント程度の時代に戻ってくれ
ああいうデザインはyukiaimだけでやっててくれ
2023/10/13(金) 19:10:43.02ID:6Jt2weF60
NG
2023/10/13(金) 19:13:19.18ID:v8T2Lh8U0
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1697191878

次スレ
urlこれでいいかわからんけど。
2023/10/13(金) 19:15:41.56ID:v8T2Lh8U0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1697191878
これでいいかな
2023/10/13(金) 20:00:13.64ID:RDHGIUZ70
>>979
すまんそれっぽすぎて見てすぐレスしちゃったわ恥ずかしい
2023/10/13(金) 20:33:10.85ID:weBaJIdc0
無線ヘッドセットはブラックシャークv2proの2023アップデード版が最高
hd700とコンデンサーマイクとmotu売って
これ一台にした
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 31a2-mmR6)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:41:00.43ID:j8AHyhVH0
発電所厳選する界隈で無線とか音質的に論外なんじゃね知らんけど
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 31f2-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:47:25.93ID:VeBqaKUf0
アマでSATAケーブル買おうとしてレビュー欄読んでたら音質の評価してるオーディオマニアが
混じってて苦笑いした
2023/10/13(金) 23:51:48.91ID:oeden/N/0
>>987
配信でもしてたの?
2023/10/14(土) 09:08:31.59ID:yFIU7H1W0
そもそもFPS用途にゲーミングヘッドセットってどうなの?
低音ブーストとか逆に聞き取りにくくなりそうで俺はモニター系使ってる
2023/10/14(土) 10:20:19.60ID:vkcZYVoS0
まぁそこら辺は個人の好みじゃね
俺は普通のリスニング系のイヤホン派
dacも普通の音楽用
2023/10/14(土) 10:32:23.62ID:aRD2f7VW0
ガチるならイコライザー使うんじゃね?って理論でゲーミングイヤホンヘッドホンはいらない派
2023/10/14(土) 10:34:04.48ID:5CQ6j7kL0
ヘッドセット密閉型は疲れるから開放型のゼンハPC38X使ってるわ
2023/10/14(土) 11:26:14.63ID:72hOiKnB0
またそのうち湧くんだろうな
わがままヘッドセット馬鹿が
2023/10/14(土) 11:59:25.37ID:Adm1b0Ue0
csだと基本イコライザ弄れないからな
pcなら音楽用の調整すればいいと思う
2023/10/14(土) 12:22:03.47ID:CMRxxmvi0
音の傾向も聞き取りやすさを意識したものが増えてきたし、比較的軽量でイヤーパッドにメッシュ素材を採用したゲーム向けのヘッドセットの方が好みやな。マイクを別に用意しなくていいのも手軽でいい。
高性能より十分な性能があれば取り回しやら他を重視という選択だけどね。
2023/10/14(土) 13:37:39.69ID:q8Yp7Rjf0
Blackshark Pro V2(旧)は価格の割に音が良いし、軽くて圧迫感も少ない。音楽を聴くのにも使えると思う。

もっと価格が高くてよければ音質はAudeze Maxwellがすごく良い。

短時間音楽を聴くならAudeze、長時間ゲームやるならBlacksharkと使い分けてる。

他のワイヤレスヘッドセットだとKraken、Arctis Novaなどを試したけど、FPSで足音を聞くのに特化していたり極端な音だと感じるものが多くて、素直な音が欲しい自分には合わなかったな。
RazerのNariはとんでもないレベルで音がスカスカだった。

オーディオメーカーからあまりワイヤレスのヘッドフォン/ヘッドセットは出ていないんだよね。
AudioTechnicaのやつは耳たぶ痛かった。
2023/10/14(土) 15:03:32.49ID:cHhyw6cg0
>>985
2023/10/14(土) 15:03:46.39ID:cHhyw6cg0
>>985
 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 21時間 21分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況