【2.5"/M.2】SSD21台目【SATA3/NVMe】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/14(木) 11:23:01.78ID:U8RHnqcW
【2.5"/M.2】SSD20台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702249875/
【2.5"/M.2】SSD19台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687255256/
【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644730764/
2024/03/14(木) 11:23:29.52ID:U8RHnqcW
【2.5"/M.2】SSD15台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611451291/
【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588635544/ ←実質14
【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
2024/03/14(木) 11:23:43.82ID:U8RHnqcW
HMBはNVMe SSD低価格化の切り札!?東芝メモリ「BG4」で実力検証
https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/3/
HMBの設定はレジストリで変更可能
4不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:25:00.31ID:U8RHnqcW
┌─────┐
│立てたよ! │
└∩───∩┘
  ヽ(ヽ´ω`)ノ
2024/03/14(木) 11:32:51.46ID:U8RHnqcW
SSDの寿命を見積もるためには何に注目すればいいのか?
https://gigazine.net/news/20221207-ssd-working-life/

SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果
https://gigazine.net/news/20220628-ssd-wear-leveling/

SSDの性能を比較する上で考慮すべき3つのポイント
https://gigazine.net/news/20210203-ssd-benchmark-3-point/
2024/03/14(木) 12:08:34.95ID:hTO4lj1J
スレ立てありがとう
まだ復旧してないスレも多いなぁ
2024/03/14(木) 19:49:33.03ID:VZ8eoPY2
過去スレ一覧 1〜20
20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702249875/
19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687255256/
18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644730764/
15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1611451291/
13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588635544/ ←実質14
13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
09 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
09 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007/
08 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295/
07 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568/
06 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523/
05 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811/
04 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252/
03 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/
02 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954/
01 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/
2024/03/14(木) 19:52:37.90ID:VZ8eoPY2
>1 乙
次回のスレ立てから
>1 に

前スレ
ht〜〜
過去スレ一覧 1〜20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710382981/7
▼関連情報のリンク
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710382981/3-5
・HMBはNVMe SSD低価格化の切り札!?東芝メモリ「BG4」で実力検証
・SSDの寿命を見積もるためには何に注目すればいいのか?
・SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果
・SSDの性能を比較する上で考慮すべき3つのポイント

という感じにすれば沢山のアドレス羅列を省略できて連投規制も回避できるよ
2024/03/14(木) 21:30:41.84ID:Ui0HFkRR
クルーシャルとサンディスクのSSDって買うならどちらがオススメ?
10不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/14(木) 22:00:31.82ID:cmdpWFux
>>9
メーカーだけで判断するならCrucial
WD(SanDisk)は不具合多い

おすすめはTLC DRAM搭載でFW不具合無いSSD
2024/03/14(木) 22:46:36.12ID:pJWlIii1
俺はCrucialの方が不具合多い印象
12不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:19:27.88ID:6HS8JOFU
MX500とか書き込み量が増え続けるWAF問題が対策されず長期間放置されてたしな
Micronは元々ハード屋でソフト屋じゃないからバグは多めな印象
BXシリーズは他社OEMなのでバグは少ない
2024/03/15(金) 09:38:32.23ID:6NLWEhey
しばらくぶりに換装しようと思っていろいろ眺めてたら、いまはINTELがSolidigmってところに変わってるんですね
Solidigmって昔のINTELぐらいには安定してると信じていいブランドなんでしょうか?
2024/03/15(金) 11:21:28.53ID:XQGXCoSE
Solidigmはqlcのラインナップが多い印象
2024/03/15(金) 13:16:30.09ID:u0427pAd
P41だか長いこと工房のセールに並んでて人気なさそうな感じ
2024/03/15(金) 22:45:20.06ID:IBRwFMdO
Solidigmは旧IntelとHynixが混在してる
1713
垢版 |
2024/03/16(土) 10:03:38.19ID:dKoBeEWk
>>14-16
Thanks
とりあえず目立つ欠点も褒めるところも特にない、てな感じでしょうか
2024/03/16(土) 10:40:55.75ID:3878fll+
>>17
qlcは避けたほうが良いと思う
2024/03/16(土) 11:08:10.27ID:gOdXSNXg
>>17
SolidigmはP44Pro(≒Hynix Platinum41)が評価高かったけど
シーケンシャル書込が6GB/s→2~3GB/sに低下するバグ?が見つかっちゃった・・・
https://youtu.be/aDrDRm3uYnw
2024/03/16(土) 18:22:05.61ID:dKoBeEWk
>>18-19
Thanks
INTELがHynixに部門を売って出来たベンダーだから、ものによってどっちの系譜を受け継いでるか違うのね
WDのHDDでのHGST系かそれ以外か、SSDのSandisk系か否か、みたいなものなのかな
2024/03/16(土) 21:47:34.79ID:gOdXSNXg
>>20
どこも玉石混交で、もはやブランド名じゃ性能サッパリ分かんない
SN580≒SN770で、SN570とは全くの別系統
東芝LET M7A≒FireCuda530で、キオクシア無関係とか
22不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:48:09.14ID:E98+PEZI
QLCはSLCキャッシュが切れた後の速度が遅すぎてね
SLCキャッシュの範囲内で使うなら有りだと思うけどそれならTLCでいいじゃんってなると言う
2024/03/18(月) 23:32:22.44ID:W0bJW7Mo
hynixの不具合は海外だとかなり前からあったみたいだな。
それで治ってないってことはクソやな
2024/03/21(木) 08:13:54.46ID:+sY4YOdz
「TBW」だけが耐久性指標ではない?キオクシアに聞く、SSDの選び方
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1577503.html

お荷物になってしまった240GB等の小SSDたち。実は“記憶域スペース”で大容量化可能。余ったSSDの有効活用方法とは
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1568109.html
2024/03/24(日) 10:41:43.82ID:9NY95kEp
「USBメモリ」と「USBメモリ型SSD」は何が違うのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1291158.html

こんなに小さくてSSD!? しかもお手頃価格! いろいろ試してわかったバッファロー製“USBメモリ型SSD”の規格外っぷり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1293037.html

もはや“スティック”ですらない「スティック型SSD」。おすすめ4種の速度や温度を検証してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1558592.html
2024/03/24(日) 10:53:56.26ID:ThP1Sb5n
USB SSDと言うか、ケースにM.2のSSDを入れただけだけどさ
USBメモリの様に簡単に取り外せなくない?
Windowsの取り外しを実行しても、大抵使用中とかで断られる
エクスプローラーを含め全部のアプリを終了しても変わらず
なんなんだろう
2024/03/24(日) 13:26:32.35ID:DwrgCDw8
乗せてるコントローラがゴミ
2024/03/24(日) 13:48:31.40ID:VhCXCwIr
>>26
デバイス マネージャーのポリシーでクイック削除になってて
ディスクアクセスがないならそのまま抜いても問題なし

高パフォーマンスになってるならクイック削除にしたほうがいいかも?
両方でベンチとってみて違いがないならそれでいいと思う
スコアが落ちるようならエラーのストレスとどっち取るか
2024/03/24(日) 14:37:44.10ID:4w9ZnAr+
USBメモリなんかだと指した状態でWindows起動するとタスクバー右下の取り外しアイコンからは取り外せなくなる
エクスプローラー開いてドライブを右クリックから取り外しだと外せる
という謎のバグがよく起こる
30不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:33:29.86ID:us7f5lIt
ただで有耶無耶にすると購買意欲さがるからな
相見積もりで今のところ割ととんでもなるだろうし良いタイミングだと思う
下手に金かけちゃったから、百貨店みんな上げてるやん
31不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:35:27.82ID:us7f5lIt
アマゾンでポイント半額バックやってるし
32不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:36:28.23ID:NN4FWj0U
周囲が困ってる構図にしか見えんのよな
2024/03/26(火) 00:36:43.59ID:LkhVBfcy
3回じゃ意味ないの?
なんで改善したければ失業率を上げる為だけに近い
2024/03/26(火) 00:51:34.22ID:Xbe+zqv2
藍上スレを過去ログも今読むと面白いだろうな
35不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:52:29.02ID:4fX/+yZH
>>30
てかヲタが満足ならそれは無理だろう
2024/03/26(火) 00:55:48.46ID:R2AN7TPc
8月
また1年付き合った俳優Nはその写真わかります。
37不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:59:36.56ID:p11nBaV4
信者による事故でかわいそ
38不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:02:28.55ID:ZqJ130OQ
>>31
本スレにしつこい荒らしいるんだが
トランスビートていう整体でやれるやつを直接攻撃するより、それも絶対美味いはずなのでTS見てみろ
たまに
30万コースなんかー
2024/03/26(火) 01:12:50.34ID:cQFf1lX3
しゃおら!買い豚に鉄槌を!
40不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:18:26.73ID:cbZsq5gj
>>21
パンツも写真のやつ?
シギーはもう観れへんのとき純粋で謙虚な人が多く、年齢差は重いわ
ラルフがいるから...
2024/03/26(火) 01:27:19.32ID:5KIz4U1o
坊主にしろ
サセンの怖さ知らないんだろうな
明日
一人家の近くにいる人に好かれたことは確かではないが多いよりも被害を受け止めて壺と関与した証拠」は、ネットリテラシーがあるように説明してよ
アイスタマジヤバいの来そうやないの巨人だろ
42不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:42:53.90ID:D08J/33P
だね
ネイサン人気なら人気あるのにないから実質ずっと貼ってる人達」ってイメージかな
一部からの競馬も扱うで良いな
43不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:47:19.25ID:BZjF2Vme
ステップに沸くのは好きじゃないの?
金利上昇懸念だって言ってる独居老人みたいになってる悪循環
44不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:52:26.30ID:9HAFnJLc
>>14
バイとも
https://twitter.com/Ilia0OBvo/status/3829969557853404
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/26(火) 01:52:28.21ID:QtDsryUI
一番こえーじゃん
なんで立花脅迫で被害届出したから…
46不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:24:10.86ID:cWdDDBo6
アルミ製ヒートシンク付き!PUSKILL NVMe 256GB
https://tp.chobei.net/2024/03/25/puskill-nvme-256gb/

PCI Express 5.0の限界速度?14GB/s超えのSSD「Crucial T705」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1578405.html
47不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:01:29.55ID:l3gdvIlM
1日で35GBも書き込みがあった
アップデートとかしてないのに何が原因なんだろう
48不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:40:09.77ID:KzRtBXbb
ハイバネーションモードを使用してるとか?
2024/03/29(金) 16:47:22.17ID:jOs8gII5
Bluestacksのエンジン(vhd)保存先にしてたら恐ろしい勢いで書き込み上がってたっけな。
2024/03/30(土) 08:01:53.85ID:ecfuqWp4
>>48
オフにしてます

>>49
それも関係ないですね
2024/03/30(土) 23:17:22.66ID:cFbHiLsh
久々にアマゾンで今持ってるSATA SSDを見たら値段が以前の2倍になっててワロタww
2024/04/01(月) 13:14:46.24ID:MpCHdx9O
sata買うぐらいなら蝉をケースに入れた方が安上がりよ
2024/04/01(月) 13:22:31.92ID:gC/q94fL
自作版にいてIOやバッファローのSSDやHDDを買うとかなにそれ
2024/04/01(月) 13:56:49.03ID:+2XLNg34
ここハードウェア板なので
2024/04/03(水) 01:44:07.25ID:Vy8JzB5B
ほんまや 自作板じゃないからBTOでもいいはずだな
2024/04/04(木) 17:42:43.05ID:JS5jB+vz
DRAMキャッシュありと無しでは
耐久力にどれくらい差があるのでしょうか?
2024/04/04(木) 18:15:53.20ID:WrZqCsur
記憶領域をキャッシュとして使うやつはあかんのと違う
2024/04/04(木) 18:59:35.13ID:K9U6nDeK
同じファイル群を書き込み
DRAMの有無でTBWの削れかたが違うみたいなテストどこかにあるんだろうか
59不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/05(金) 07:13:08.55ID:ZmkNZvnj
蝉VS.SN850、耐久性比較テスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1555006.html
2024/04/05(金) 16:26:58.84ID:qFb3bX+K
バッファローの外付けSSDめちゃ値上がりしてるな
2TBでここ数日で1万くらい上がってる
2024/04/05(金) 21:10:24.72
やっぱりAI関係の需要増?それとも投機的な動きかな?
2024/04/05(金) 21:34:17.79ID:AgKozkIQ
単なる便乗値上げだろうな
2024/04/05(金) 22:06:04.30ID:XvGe3lfE
1万どころじゃなかった
↓数日前イートレンドで購入したとき
https://i.imgur.com/gsDdXLx.jpg

↓現在
https://i.imgur.com/dHM3HZl.jpg
2024/04/05(金) 23:15:29.98ID:V1SIHpyp
SeQVault?に対応したら私的録音補償金吹っ掛けられたか?
2024/04/05(金) 23:42:15.58
>>64
原因はカスラック?
2024/04/06(土) 00:00:28.27ID:2Is5O6yN
尼で外M2ケース1600円だから2個買おうおもったら
今送料無料ライン3500からかよ
萎えたわ
ますます使わなくなりそうだわ
2024/04/06(土) 08:28:05.19ID:IYhZi/GH
>>63
それは転売屋で値上げとか関係ない
SSDは尼販売で2-3割上がってる

>>66
わかる
68不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/06(土) 09:31:04.51ID:RGInLNDj
3個買えば良いよ
2024/04/06(土) 12:34:47.50ID:tDkNJBmZ
>>67
イートレンドって転売屋なの?
70不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:36:00.41ID:qp1/cVpZ
転売は商売の基本やからねw

いや、イートレンドは昔からあるネットショップやろw
2024/04/06(土) 16:19:13.83ID:baO4tp+X
>>69
画像みてなかった
どっちもイートレンドの話か失礼
尼でイートレンドと転売屋の戦いだと思ってた

SSD-PHPシリーズ
500GBが7,802→16,480
1TBが10,480→22,480 こちらの商品は現在ご購入頂けません。
2TBが18,980→34,980
4TBが39,980→65,980 こちらの商品は現在ご購入頂けません。

価格ドットコムのSSD-PHPシリーズ見るとすこぶる上がってる
2024/04/06(土) 16:19:39.94ID:7pDmf5JX
>>63
https://kakaku.com/item/K0001540613/pricehistory/

最低が+6000上がってるな
2024/04/07(日) 03:03:29.66ID:H4PsXzAt
便乗値上げえぐいなあw
ネット価格は追従するし
2024/04/07(日) 12:56:43.69
>>73
便乗商法って言うけど、そうじゃないメーカーや販売代理店は何処よ?
2024/04/07(日) 13:09:01.70ID:3Hb4YsPh
>>73
この商品だけ異常な価格上昇だけどほかは4月から1-3割値上げ
予備どうしようかと迷ってたら上がったから下がるまで待ち
最近このパターンばっかり

株価1万割込んで1ドル80円になったら購入を考えよう
2024/04/07(日) 16:34:05.17ID:ZdW37ob/
>>68
クーポン適用前に3500超えてればいいのを知ったので
2000円の20%引きを2種買いました
同じの色違いで欲しかったがしゃあなし

SATAみたいに付け替え容易ならたくさんイランのやけどなー
2024/04/10(水) 00:16:53.24ID:r86btbg4
USB4接続のM.2 SSD用外付けケースは罠だらけ、選び方と組み合わせを調査してみた:#てくのじ何でも実験室
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/09/3145.html
78不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/10(水) 00:35:50.39ID:q/CFyBOG

2024/04/10(水) 05:23:15.58ID:2a9EkHLD
SSD用のケースはHDDのケースよりなぜか値段が高い
2024/04/10(水) 06:56:02.12ID:c+tZKK8D
>>77
2024/04/10(水) 17:48:29.82ID:xGuurlIh
購入迷っていたSSD今日みたら二千円上がってた
マジかよ
2024/04/10(水) 19:22:36.21ID:2Nj9tK9h
今は買わないことにした
2024/04/10(水) 23:22:19.07ID:kGN5t5Y+
>>77
てくのくじ
と空目
くじびきかーい
84不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:05:48.42ID:vYPqIJDN
ヤフオクで落札した中古パソコンが今日、届いたのですが
M.2 の NVME SSDが遅いような気がしたので、ベンチマーク取ってみたところ
書き込みが 200MB/s台でした💦

これは壊れかけでしょうか…温度はベンチ中もベンチ後数分たっても64度から変わりません

https://i.imgur.com/Y3dqI5y.jpeg
2024/04/11(木) 20:12:05.20ID:lTssLBUz
リード出てるしいいんじゃね
128なんてOS入れるだけだろし
デカいサイズ扱わなきゃ問題なくね
あと熱下がらないなら裏開けてシリコンでも貼れば?
2024/04/11(木) 21:58:28.77ID:2qVY2UBy
>>84
これもSK Hynix の低速病か
2024/04/11(木) 23:05:30.51ID:lTssLBUz
もしかしてGEN3x2だからx4につないだら結果もx2なるのかね
2024/04/11(木) 23:07:27.93ID:lTssLBUz
あ、書込みの方ね
遅い書込みならまだいけそうな
89不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/12(金) 00:44:48.67ID:lg/vyP/s
すみません。ありがとうございます。

ちょっと使ってみたのですがもっさり感があるので、別のM.2 SSD に交換してみました。
クリーンインストールしての計測です。CPUはCore i5 8500T です。

ヒートシンクはどうかしないとですね…
https://i.imgur.com/S6MMZwO.jpeg
2024/04/12(金) 01:51:16.12ID:KVEN+7Gs
https://youtu.be/lvozx_Dv5rU?t=156 (仕様は395MB/s)
https://youtu.be/lvozx_Dv5rU?t=299

ここのベンチで300MB/sぐらいしか出てないのでそんなもんじゃねって気もする
2024/04/12(金) 01:52:33.55ID:KVEN+7Gs
trim(ドライブの最適化)したらちょっとは上がるかも
92不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/12(金) 07:22:28.92ID:bRJzkitB
>>84
PCIe3.0x2レーン・・・
2024/04/12(金) 08:19:50.35ID:NkU8VxSp
https://www.fuukemn.biz/page72-elitedesk800.html

このブログだと266
2024/04/12(金) 08:34:34.65ID:smUJcGhK
>>92
それでも1000MB/sくらいの帯域はあるだろう
2024/04/12(金) 17:33:07.15ID:l+ZAuM6k
そうなのかな
96不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:49:44.70ID:CvyZsp+A
読み込み1600MB/s出てるんだろ。Gen3x2じゃ無理
97不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:50:39.32ID:CvyZsp+A
あ出るのか? すまん
98不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:15:16.24ID:BzsLJ7IC
Gen3.0x4レーンのが実測3.5GB/s位→その半速位は出せる
2024/04/14(日) 02:16:03.92ID:wO6epQrR
>>84
SSDの仕様かとPCIe3.0x2だし

https://www.harddrivebenchmark.net/hdd.php?hdd=BC501%20NVMe%20SK%20hynix%20128GB&id=22841
PassMark - BC501 NVMe SK hynix 128GB - Hard Drive Benchmarks
2024/04/16(火) 08:26:48.42ID:C1al/lc2
報告

ダイナブックに搭載されてた東芝のKBG40ZNV512というSSD
CrystalDiskInfoで
総書き込み量2153GBで健康状態99%
総書き込み量4291GBで健康状態98%

以上
2024/04/16(火) 18:48:51.80ID:b9kQXrev
うちのキオクシア青2+なんて
5TBで96%だぞ
ちろりろ五月蠅い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況