X



【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:39:04.32ID:esAy17vx
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:12:23.30ID:jXBRws8P
使わなくなった古いSSDってどうしてる?

USB外付けにするくらいしか思いつかないんだが
内蔵SSDで容量足りてるので外付けは使ってない
バックアップはNASを使ってる
賢者の意見を求む
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:18:45.24ID:vu9JFFh4
どういう理由で使わなくなったのにもよるのではないか --賢者
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:33:47.53ID:hH11JDcm
128や
256みたいな中途半端なのは使い道ないな。
記念に取っておくくらいか。
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:49:02.74ID:fORDkYoR
>>4
128GBとかあるならOS用に使うとか(問題発生時のクリーンインストールとか楽になる)
あとはテレビで外付けHDD使ってるけどそんなに録画しないならSSDにして静音にするとか(書き込み寿命はめっちゃ減る)
もっと少ないならCドライブの仮想メモリの上限を500MBくらいにして古いSSDを仮想メモリとして使う(場合によってはパフォーマンスが落ちる)
とりあえず復元ポイントを作成しておく
Ramdiskみたいに一時的な作業場として使う
RAID0して強くなる
00084
垢版 |
2020/05/06(水) 10:15:46.71ID:+L9C5qzA
そうか容量を書いてなかったすまぬ
内蔵SSD容量不足しての買い替えで余ったやつが
60GB/64GB/120GB/240GBが各1個ある
捨てるのもなんとなく忍びない

ラズパイと組み合わせて使うことも考えたけど
そもそもラズパイでやりたいことも思いつかなかった
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:20:24.31ID:rqUurtyD
QLC 割高
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:23.63ID:blj09dOk
このスレってなにが良いのか知りたくても鉄板が曖昧だから参考にならなくね?
m.2のオススメってなんだよ
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:55:32.45ID:8CtwYZ8p
まさにそれだよ >>15
アプリ専用BX100の入れ替えとして昨日注文した
OS専用として250GBを1週間近く使ってみたんだが、良かったんで買うことにした
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:53:31.70ID:Ehx22g0B
WD Blueって2.5inch SATAとM.2 NVMeとM.2 SATAあるのね
最後のやつあんまりほしくないな
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:24:59.64ID:R/D0+Ina
NVMeたんでもx2までのイケてないマザーが潜んでいるので注意な
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:20:25.78ID:dyxpXxEM
赤レンジャー
黄レンジャー
桃レンジャー
ときたら、次は?
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:38:17.28ID:sRxgrLDw
第1話で死んだと思ったら実は生きていて自分たちが戦っていた悪の黒幕となっていた黒レンジャー
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:02:24.27ID:Y1ZadyJM
日々SSD研究してる君らに聞きたいんだけど
2.5とM.2でおススメ
ひとつずつ上げてくれ
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:50:11.23ID:9MyDhG05
やっぱTrimってチェックディスクしてからやったほうがいい?関係ない?
デフラグと違うかな
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:35:06.51ID:/4ZrmQl6
SN550と750って速度以外の違いは無いのかな
書き込み総量も同じだったし
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:10:50.65ID:S+CXgtha
>>27
TBWは250GBだと550が150で750が200、他は同じ
550は96層3DNANDで750は64層3DNAND
750は専用のヒートシンク搭載モデルがあり2TBの製品がある(550は1TBまで)

SN 550、SN 750データシート↓

ttps://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-nvme-ssd/product-brief-wd-blue-sn550-nvme-ssd.pdf
ttps://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/product-brief-wd-black-sn750-nvme-ssd.pdf

>>26
Trimは必須ではないから別にやらなくてもいい
書き込み時の速度低下が嫌なら特に大量のデータを削除した時に手動で行えばいい
windowsの設定がデフォルトなら自動でやってくれるから作業用などでハードな使い方をしてるんでもなければ気にしなくていいと思う
削除したデータをあとになって復元する場合はTrimを無効にしたほうが復旧率が高まると思う(ウェアレベリングの具合にもよる)
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:12:04.65ID:AUQRTTAR
新製品がほとんどない
新しい技術が出るたびに耐久性、信頼性が減っていく

そりゃSSDはオワコンになりますわ
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:45:59.78ID:yrHdXFet
オワコンつうか、当たり前になったからな
ハードディスクと一緒で特に語ることもない
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:49:43.86ID:ABoAervX
SSD1TBを2つ詰んでいたPCが
残り容量100TB(システム+OS+良く遊ぶゲーム1つ目+動画編集ソフト)と
残り容量160TB(良く遊ぶゲーム2つ目+たまに遊ぶ幾つかのゲーム)になってきまして
SSDの残り容量が少ないと速度と寿命に悪影響を及ぼすと聞いたので(実際に遅くなってる感はある)
より容量の大きいものに交換を考えているのですが疑問があります。

理想でいえば2つのSSDを両方とも2TB以上にすれば良いのでしょうが
予算的に2つ同時に交換するのは厳しいので、とりま1つだけ交換となるのですが
この場合、システム+OSが入ってる方を先に交換するのが理想でしょうか?

良く遊ぶゲーム1つ目しか遊ばないと仮定した場合
良く遊ぶゲーム1つ目がインストールされたSSD1つめだけ新しくすれば良いですか?
それとも良く遊ぶゲーム1つ目がインストールされてないほうも新しくする必要があるのでしょうか?

教えて下さい。
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:57:42.65ID:rClvmxFJ
>>33
ゲームのインストール先をサブのSSDに出きるならサブのSSDを先に交換してOS入っているのを後に交換はどうでしょう?
また、外付けで増設可能ならそれもありですよ
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:18:20.43ID:ABoAervX
>>34
ありがとう
即答はできませんが検討してみます
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:51:39.36ID:6sqFaauJ
>>33
残り100TB以上あるなら余裕じゃね?w
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:57:23.64ID:3mTaOvOa
>>33
追加してもすぐに埋まるだろうし予算気にするならHDDにするという選択肢もある
ロードがそんなに気にならないようなゲームならHDDでも問題ない(ロード時間が気にならないように工夫してるゲームもある)
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:14:03.98ID:jrO/d1n/
外付けだけど内蔵とほぼ同価格。


RAOYI 外付けSSD 1TB USB3.1 Gen2 ポータブルSSD 転送速度最大550MB/秒 PS4動作確認済 超薄型・超高速Type-A/Type-C 耐衝撃 防滴 黒(2年保証)

6)2TB
セール特価:¥23,799 通常配送無料
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:47:53.62ID:v9sup4K1
>>44
てかAmazonで調べたら外付け2テラのSSDは大体25000円くらいだな。

これならわざわざ内蔵SSD買って
HDDケース買って合体させなくていいな。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:31:32.51ID:eTyplItN
中古パソコンで入ってたssdがKEIANのhs-ssd-e100/256gだったのだがこれヤバい?とりあえずたいして稼働しなくても爆熱
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:57:01.82ID:HMR/uHOk
>>49
安物だと温度センサーなくて表示固定のやつもあるからなんとも
エアフローにもよるし温度センサーが必ずしも正しい表示とも限らない
気になるならカバー開けて適当な温度測るアプリで見るとかCrystalDiskInfoの内容をアップロードすればいいんでない?
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:43:43.44ID:zbJLu9u+
初心者です。
HDDからSSDに換装したら電源を入れてからずっとファンが回りっぱなしになりました。
何が原因なのでしょうか?
それともこんなものなんでしょうか?
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:03:01.94ID:M+T8835t
SSDを踏んづけたら認識しなくなってしまいました
どうしたらいいですか?
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 10:14:11.42ID:Re6n0Y+m
>>52
メーカー製PCなら構成が変わったことで何故かファンが全力になるパターンがある

自分もNECのメーカー製パソコンのCPU交換(消費電力は同じ)したらファンが全力になって捨てたわ
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:28:18.21ID:vsa9znRm
昨日YouTube見てたら突然死んだわ
一年半の命とか勘弁してくれ
Amazonなら交換してくれるんか?
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:04:24.83ID:PNrRvLFz
どのメーカーか知らんが長いところで5年ぐらい保証してくれるところもある
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:19:38.09ID:EmOYRdqP
内蔵SSDは何処のものがおススメでしょうか?
3つあげてもらいたいです
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:33:42.03ID:hzHNfYCq
>>63
WD
Samsung
crucial
金を積めるならintel、安定性を重視するならDRAM有り、QLCは選ばないように
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:35.10ID:pOppmmzs
WDとサンディスクのSSDは中身同じなので2つの内なら好きな方を選べばいいって前にどっかのサイトで見たけど、そうなの?
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:08:59.28ID:hzHNfYCq
>>66
SandiskはWDの傘下だから基本的にNANDはSandiskが関わってるだろうけどモデルごとにコントローラやDRAMは変わるだろうから気にするなら個別に調べる事をおすすめする
WD Blue(SATASSD)のNANDは東芝と共同
他社のNAND使ってるとこだと同じモデルでも製造が違ったりとか割とあるし別にそれはSSDに限った話ではない
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:19:38.33ID:zwUEN6/i
パソコンを新調予定なんですが、SSDのTBWってどのくらい信用できるのでしょうか
RYZEN3600、x570 steel legendで組むので、どうせなら1TBのGEN4にしようと思うのですが
PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF
Force Series MP600 CSSD-F1000GBMP600
の1800TBWって
基本的に5万円未満の安価なGEN3の1TBよりも
長寿命と考えて良いのでしょうか?

またRYZEN3600、b450 steel legendで上記GEN4を搭載した場合
read write性能は制限(低下)してしまうが、寿命は安価なGEN3の1TBよりも
長寿命と考えて良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:07:22.70ID:VYGhbJqi
1GB辺りの単価を考えると高いしコスパだけで考えたら仕方がないのかも
自分はIntelが64GBだか80GBだかを出してた頃に買い替えたからプチフリが話題になった頃には買えてるわ

もしくはラプたんの信者だったか
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 17:56:46.48ID:5mir2+S+
初期のSSD界隈のトラブルの様子をなんとなく見聞きしていた、
ぐらいの人にとっては5年前ごろはまだ漠然とした不安感が残ってる時期だから違和感はない。
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:02:44.35ID:29/aWRBM
>>74
ねーよ
プチフリとか○○チップでしか発生しないとか、Intel東芝は安全だとか広まってただろ
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:50:05.26ID:Y/y/hpVc
俺はそうこうしてるうちにMLCが幅をきかせはじめて完全に買う時機を逸した
ラプ + ANS-9010だったってのもあったけどな

それにしても>>71の対比は酷い
HDDが5年前にしては低すぎる
7200回転じゃないとしてもあまりにも低い
当時遅くとも80MB/sはあったはず

それにNVMe当てるとか印象操作もあったもんじゃない
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:01:13.88ID:iVommUqB
>>76
使用率87%だし断片化具合にもよるけどこんなもんでないか
この使用量だとSSDなら1TBあったほうがいい気がする

SSDのプチフリは10年くらい前でなかったか?
耐久性もあやしかったし高かった

データ保管庫にSSDはいまだに抵抗がある
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:02:45.12ID:+CHoNafr
>>72
71だ
BTOで組んだんだけどまだSSD高かったんよなー
プチフリも気にはなってた
多分HDDの数値おかしいのは壊れかけだったと思うわ
これ7200だったはずだし
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:00:48.59ID:o9c1OXpe
>>81
SSDをHDDみたいに使うのはよくない
OSとアプリはSSDでデータはHDDにいれたほうがいいと思う
ベンチは速度が安定するらしい1GiBで計測

この使用率でSSD使うやつ始めてみた
ぐぐって勉強したほうがよかろうもん
かなりやばいと思う

HDDはフォーマットしてスキャンディスク(エラー修復)して速度に問題がないならデータドライブとして流用
80MB/s未満やCrystalDiskInfoで赤なら買い替え
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:26:14.21ID:9aHnaLQj
>>83
空き容量少なければ新しい方(TLCとかQLC)がよっぽど早く死にそう…
SSDはある程度空き容量がないと寿命がマッハ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:11:15.87ID:IBoGALyg
>>82
HDDは半年でエラー出てイライラする
SSDは1年半問題なしでストレスない
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:37:29.36ID:pOS3SFLW
EPICの無料ゲームSteamと同じで貰ってライブラリに入ってたらいちいちインストールしなくてもいいんだぞ
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:05:40.59ID:2XkakYdc
>>88
全部やったことなかったから手を出してみた
結局やらないんだけど
多分消したら100GB切るきがする
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:37:58.91ID:5+nWI3t/
>>84
動的なファイルが多ければいいけど性的・・・
静的なファイルが多くて書き込みが多いとやばいよね

>>86
起動の早いやつはHDDで十分
SSDでもいいけどゲーム専用SSDにしたほうがいいような

総書込量の増え方とかも気にしたほうがいいかも?
SSD500GBの空き領域が90%の10TBと空き領域10%の10TBでは話が違ってくる
君がいいならいいンジャッシュだとは思う

ところでWの悲劇って書き込みのこと?(笑)
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:28:17.00ID:CgJofiFE
>>93
そうなんだ
参考になる
ノーパソで空きが50%くらいのSSD使ってるんだけど、1年毎に新品に換装すれば大丈夫かな?
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:35:10.16ID:1K7cmkPn
>>94
結構ハードな使い方で2〜3年。
あなたのようにちゃんと空きを作ったり寿命を気にするような人が使ったらもっと持つよ。
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:35:46.55ID:dnAs77Sq
>>95
レス、ありがとう
デスクトップだけど、以前SSDが故障して、貴重なデータを大量に飛ばしたんで、それ以来、SSDの故障に神経質になってました
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:01:33.98ID:WH7Z2XJe
SSDの交換タイミングですが総書き込み量が基準になると思うけど
使用時間も考慮したほうがいいですか?

3年経過で総書き込み量3TB未満だけど使用時間30000時間越えました
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:09:47.19ID:OGAw6+yn
>>98
書き込み量(TBW)は使用時間とか関係なくそれ以上は正常に書き込めないよってやつだから、TBWに達した時点で使うべきではない(使うにしてもデータ用ではなく作業用)
ある程度余裕をもった数値だし耐久の検証でもTBWの数倍まで使えたとかもあるからすぐに使えなくなるわけではない
使用時間も考慮するべきだけど使用環境(温度、湿度、負荷)や製品の品質でも変わってくる
適当な目安として保証期間までは普通に使えばいいと思うよ
突然死のリスクもあるから必要ならバックアップしながら使用
CrystalDiskInfoで異常が無ければ増えない特定の数値が増えたり、windowsの挙動がおかしくなったりするならすぐに交換した方がいい(特に後者)
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:42:57.02ID:TgSqsHDD
>>100
レスthx

TBWはメーカー非公表ですがNANDはSSD-Zで見たらIntelでした

システムバックアップは年一くらいアプリのデータはたまに
外付けHDDにバックアップしてます

CrystalDiskInfoは青で増えてる項目とか見てなかったので
CrystalDiskInfoのコピーをテキストで保存して比較してみます
Windowsの変な挙動だとどういう症状が出ますか?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 02:02:39.94ID:o/FtNT/U
>>101
グラフっていう便利な機能があるよ(CrystalDiskInfo上のタブ「機能」→「グラフ」)、ソフトをアンインストールしてないなら今までの履歴を1度に見れると思う
変な挙動でいえばこの辺が分かりやすいんじゃない?どことなく電源故障時の症状に似てる
ttps://btopc.jp/repair/ssd-failure-situation.html
OSで使用してない場合は体感しにくいと思うけど以前と比較してHDDみたいなもたつきを感じたり速度低下が起きてるなら注意したほうがいいかもしれない(DRAMの有無、空き容量、Trimの実行具合にもよる)
接触不良だと「C7 CRCエラー数」が増える事がある、外付けのほうがカウントされる機会が多いと思う
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:06:01.76ID:e3fovSxl
インテルRSSD Toolboxは、2020年8月以降、追加のアップデートなしでメンテナンス終了となります。インテルRは、インテルRSSD管理およびファームウェアアップデートの代わりとして、インテルRメモリおよびストレージツール(GUI)に移行することをお勧めします。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:04:21.38ID:50Hahryc
>>102
グラフは見るべき項目がわかってるなら有効そうですね
ゴミが増えてくると思って今年の3月のバージョンアップのタイミングで削除しました
起動時に値の変化時にSmartフォルダに記録されてたんですね

そのサイト見てみました
フリーズや認識しない頻度が短くなって完全に認識しなくなるようでした
SSDが認識しなくなる症状は購入して2年くらいは半年に一度程度
5-6回くらい発生してましたがいつのまにか発生しなくなりました
起動時にシステムが見つからないみたいなエラーだったような
電源コードを抜いて少し放置して起動で復活してました

最近電源オンから起動音まで30秒くらいかかるようになってましたが
TRIMしてたりしたら12秒くらいに落ち着きました
使用時間だけどんどん増えるのに順調すぎて怖くなってました

SSDはどうなるのかわからなかったので参考にさせてもらいます
いつもと違う動作を注意深く見てみます
thx
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:38:57.28ID:yRqjKuF0
HDDのS.M.A.R.T.ってだいたい固定項目だけど
SSDのS.M.A.R.T.はベンダ固有が多くてわけがわからない

グラフの数値は現在値を持ってきてるみたいだけど
SSDだと総書き込み量や総読み込み量などの項目は
生の値をグラフ化できるといいですね
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:37:05.16ID:OOhbjpEo
>>108
でもね、総書き込み量や総読み込み量が隠されてる機種もあるんですよ…
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:46:24.80ID:LWyhDvrg
>>108
そうですよねぇ
最近SSDに換装したんですが、固有の項目ばかりで、、でも正常って表示が出るんだけど大丈夫でしょうか?

>>110
えっ、それ怖過ぎですね?!
予兆の時点で発見・換装する方法ありませんか?
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:06:37.94ID:lnvTi9ZI
温度あたりならともかく書き込み量隠すのはやっちゃいかんわな
モノがフラッシュROMで有限と分かっていてこの仕打ちは確信犯としか言い様がない
リピートを無くすタイプだな
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:41:05.17ID:OMrA1uHA
その手のは型番さらして注意喚起し、ぶっこわれるまで使ったら二度とそのメーカーからは買わないようにしないとな。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:10:51.91ID:2a3lH5WX
サンダーボルト3対応のよいケースないかね?
紹介記事とかみてるとどれも値段が当時と全然ちがうんだが、、、
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:02:55.35ID:WtsD4dbb
>>110
たぶんCrystalDiskInfoの右上には表示されないだけでS.M.A.R.T.自体は有効だと思うよ
尼で安いSSDなんかも項目によって数値が怪しい部分はあるけど総書き込み量や総読み込み量は表示されてる
うちのSSDもCrystalDiskInfoの右上には----となってて表示されない
純正ツールやHWiNFOでは表示される

不思議に思ってCrystalDiskInfoのS.M.A.R.T.のF1とF2の数値から計算したら純正ツールやHWiNFOの数値と同じだった
F1の16進数を10進数にして*512(ページ単位)/1024(KB)/1024(MB)/1024(GB)=総書き込み量(GB)がわかる
メーカー関係なくF1やF2の生の値を見て表示してくれるといいんだけどね
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:16:41.24ID:YzQKc5kQ
>>111
S.M.A.R.T.の数値自体はあくまで目安なので何を持って大丈夫かだと思う
HDDは昔からあるから数値に信憑性はあると思うけどSSDは疑問符が残る
HDDだと黄色でも意外に大丈夫だったけどSDDはどうなんだろうね
通常使用で認識されなくなったりフリーズするようになったら合図かも?

壊れるときは壊れるし壊れないときは壊れないの精神で
定期的なバックアップと予備のSSDの準備
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:26:47.47ID:So5p4NoS
HDDは昔でもメーカーがせいぜい限られてたけど
SSDはどこの馬の骨みたいなのが大量にあるからな…市場に出てるからには最低限これぐらい大丈夫やろ、みたいな一般論化ができないな
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:14:06.63ID:sPHBnNYo
各社色々使ってるが、ADATAのMLCはTemporary専用でメイン機に食わせた
もったいないお化けが出そうだ

一度NVMe使っちまうとSATA余るようになるから何でも入れたくなる
NVMe-x2、SATA-x2、HDDx2、BDx1
まだ1個つけられるとか頭が腐ってきてる
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:26:24.75ID:tnRA1gY8
初めてM2買って、外付けケースに入れたのですがまったく認識しません。フォーマットもできません

どうやらM2がPCI-Expressで、ケースがSATAっぽいのですが、これもしかして全く認識しませんか?
低速接続とかじゃなくて、使うこと自体できませんか?問題なくハマったのですが
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:42:28.10ID:tnRA1gY8
ありがとうございました
奮発してTranscendのケース買ったのに無念です
いやM2がSATAじゃなくてPCIだったのだから喜ぶべきなんだろうか……
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:43:51.86ID:dcSOwUrr
ケースが違うか
同じならパテイションソフトでどうにかなると思う
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:06:19.09ID:tnRA1gY8
>>126
パーティション見てみたのですが、ケースまでは認識できてるけど中身が空っぽぽいです
他にM2を入れるところがなくて原因を切り分けられないですねー
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:27:56.97ID:liKvWLiZ
今ならSSDとケース買うより
最初から最終製品を買っても値段変わらない。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:48:25.31ID:L+OoyN2c
>>122
具体的にどのSSDでどのケースとかないと話にならない
普通規格が違うならケース側にすら刺さらないと思う

ttps://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html

エスパーするとTranscend USB3.1 M.2 SSD 外付けケース TS-CM80SだとNVMeに対応していないから
NVMe対応のM.2ケース買えば使えると思う
基本的なことがわかってないのが問題
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:09:43.74ID:L+OoyN2c
>129の規格が違うならケース側にすら刺さらないと思う
M.2の場合端子形状で区別できないみたいだからM.2には当てはまらないね

ケース買うなら持ってるM.2 SSDがSATAなのかNVMeなのかAHCIなのかくらい調べて買わないとね
NVMeならUSB3.1だと性能を発揮できないことにも留意したほうがいいかも
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:27:21.08ID:tnRA1gY8
ケースはまさしくそのとおりTranscend TS-CM80Sです
SSDはintel 660pです

しかし結論からいうと刺さってしまいました。しかも無理な力は加えず
CPUはRyzenです。M2と非常に相性が悪いと言われています。でも今の所ケースを疑っています
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:00:17.21ID:L+OoyN2c
>>131
答え書いたけどM.2端子は規格が違ってても刺さる
M.2 SSDがNVMeでケースがSATAだから認識できてない
NVMeのM.2ケース買えば使えるけど速度は遅くなる(USB3.1だとMAX10Gbps)
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:31:07.18ID:tnRA1gY8
ありがとうございました
意図せずしてNVMeのSSDを手に入れてしまいました
ケースは高いですが前向きにSATAを超える速度を体験したいと思います
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:51:51.06ID:ajG7TIq7
M.2の端子形状で主に使われているものにはB Key、M Key、B&M Keyがある
https://ja.wikipedia.org/wiki/M.2
「フォームファクタと端子」

Intel 660pの製品情報に載っている写真を見るとPCIe M.2なので端子形状は当然M Key
Transcend TS-CM80Sの製品情報のページにはM&B KeyのM.2しか使えないってなっている
でだ・・・

https://nasilemaktech.com/review-transcend-ts-cm80s-ts-cm42s-m-2-sata-iii-ssd-enclosure/

の中ほどの写真を見るとピン数から言ってM Key!!
日本語のページは次のTS-CM42Sしか見つからなかったけど

https://www.makkyon.com/2019/07/16/transcend-ts-cm42s/

サイズの違い以外は同じみたいなのでこの外付けケースはM KeyのM.2、
つまりPCIeのM.2が接続できてしまうというややこしい製品ですたという落ち・・・

最近の規格はなのか、最近の規格に従った製品はなのかトラップが多くて難しいねぇ
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:12:54.93ID:tnRA1gY8
本当にトラップですよね
USBの規格がようやく統一されたかと思ったら
PC詳しくない人はバファローやエレコムの完成品買うべきでしょうね
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:07:53.85ID:m3ZmtpnW
刺さらないようにする、は別機能の端子が2つ並んでる場合は有意義だけど
ケース唯一の端子なら刺さっても刺さらなくても今更もう買いなおすほかないわね
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:26:47.24ID:yQWpWf6x
>>134
そこまで調べてたとは思えないけどこれ見るとM Keyになってるようだね
ttps://jp.transcend-info.com/Products/images/ModelPic/760/RC-CM42_80-feature-5-1.png

他のM.2ケースも見てみたけどB Key側はノーガードだからそういうもんでないかな
もってないしやらないけどB Key側の端子を絶縁したら遅くても使えないかと悪いことを考えてみる
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:37:58.63ID:Hsr8KpwV
MLCとかQLCtかどうやって見分けるの?多分ウソも
混じってるよね
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:37:52.78ID:7U2kQlut
NANDの種類を書いてないのは
最初TLCだったのに、こっそりQLCにしてる製品もあるよ
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:32:18.26ID:jzhSyzZ9
そういうことやってる会社ばっかりが生き残ってしまったらどこも買えなくなる
グローバル企業ってそんな奴らばっかだし
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:50:35.69ID:lX75aQLm
違うわ。生き残るのは生きる意志を持った者だけよ。

東芝は死を望んだ。生きる意志を放棄して見せ掛けだけの希望にすがったのよ。サムスンは悪くないわ。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:38:45.29ID:t/qbDoug
某社のやつチップ全部刻印なかった。
これって性能怪しいよな?
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:20:51.98ID:lTnCVR6+
霧島も部活やめたしね。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:46:52.98ID:P5RtHnNu
プリチケと間違えてマイタケをスキャンしそうになった娘ぷり
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:25:10.31ID:JBmp7HHl
キオクシャがSSDを消費者向けに販売するという記事がでてたが
バッファローが販売するのか
割高になり売れなさそう
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:37:56.72ID:4IzItfIV
バッファローとかメルコ知ってるとぜってぇ買いたくねぇなぁ。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:39:20.67ID:4IzItfIV
名古屋の企業で当初頑張ってんのは知ってるけど故障の山とかほんと見てらんなかったわ。今はどうよ。俺は未だにバッファロー製品は買わないけど。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:21:27.06ID:1YkrNxB9
バッファローが悪いんじゃなくてOEM元が原因だから良い悪いは商品による
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:03:39.94ID:UKVz69rB
販売してる会社に責任あるだろ。ルータで懲りたから二度と使わない
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:11:43.61ID:pQ0aaZwG
バッファローのルータでクソなのは安もんだろ
2万超えの上位モデルなら問題なかったし当時はNEC安定と言われてたのに買わなかったお前が悪い

NEC 8500は未だに現役だぞ
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:32:10.82ID:X2d6xvxy
別に安いルーターでも引退するまで故障なしだったよ
だからといって彼のルーターもそうであるとは思わない。バッキャローはそれなりに買ったが2度ほどガラクタを引いてる
そういうのが混じってるのも事実なんだろう。しかし多くの製品は長持ちしてる
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:12:14.25ID:qVmQI1GN
11n対応した頃だかフラッグシップのバッファローの買った(AMPG300みたいな型番だったな)けど、コネクション大量に張るような高負荷だとまともに通信できなかったし、
終いにはWLANの電波もまともに出なくなったからバッファローのルータは買うことなくなったわ。
以降はNEC使ってるけどまあ牛よりマシ程度。
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:54:08.37ID:TnPvKGCK
TBWなんて結局使い切らないまま終わらない?
SSDはQLCの次も企画されてるみたいでTBWはそのうちもう半分減るよ。でも値段も半分になる
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:58:02.62ID:9Dvc5piP
それは無いな
その理論ならQLCがすでに半額になっていなければならない
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:58.85ID:96trQMQO
昔MLCが普及し始める頃、買うならアプリドライブの使用量の2倍が目安で
それが手が届くまでは手を出さないと決めていた

今もこれから先もやることは同じだな
さらに倍率を高めていくだけだ
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:08:19.60ID:0vASND5c
ケースやUSB変換ケーブルでPCにSSDつなげた場合、
PCから取り外すのはシャットダウン後の方がいいのだろか?
多分今読み書きしてねえだろ精神でPC起動中もいきなり抜いて大丈夫なもん?
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:42:36.11ID:OiEHnqqh
マジか。PCから右クリックでそれが出なかったから電源切ってた。探してみるありがとう
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:50:24.11ID:AB7dPFCl
昔から書き込みしてなければ構わず抜いてるわ
特に問題があったことはない
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:52:46.01ID:pMPzuofR
win10からだったか外部接続のドライブはキャッシュ使わない(=いきなり抜いておk)が標準になった気がする
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:18:54.10ID:752xsQnT
CrystalDiskInfoのグラフ

>116の512(ページ単位)は書込・読込単位が正しいかも
メーカー?記録方式?ハード構成?DRAMキャッシュの有無などによって違うようです

総書込・総読込量の表示に対応していないSSDのために
XXになってる残り寿命・総書込量(ホスト)・総読込量(ホスト)・総書込量(NAND)・消去データ量・ウェアレベリング回数に
任意のIDを割り当てできるといいですね
書込・読込単位も設定できれば未対応SSDにも対応できるし汎用的に使える
ベンダ固有などの項目名を修正できるとさらにわかりやすく管理しやすくなる
作者もいちいち対応しなくてもいいメリットもある

メニューの機能の上級者向け機能の生の値から16進数を10進数に変更できた
書込・読込単位は純正ツールの総書込・総読込量から割り出して計算
純正ツールで総書込・総読込量を表示しない場合はHWiNFOを試して調べる
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:50:17.37ID:c7op9q5x
システムドライブがHDDなのでSDDに替えようと思う
安定かつ堅牢なやつだとどれがいいですか
とりあえず256〜500GBで
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:01:49.02ID:3T9x1hrG
ほんと過去から来るならそれこそ一周以上まわった古代超文明くらいから来ないとな。
しかしそれだと未来と区別つかんか
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/08(水) 00:12:32.61ID:RRoQU4bp
戦国時代あたりから来たら案内楽しいと思う
あるいは80年代や90年代

Windows Vistaの時代から来られても中途半端すぎて困るが
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:45:10.92ID:cSSVELIx
内蔵用でCrucialかWDでかなり迷ってるんだけどどっちがいいのだろうか
PCは東芝の5年くらい前のモデル
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 09:40:11.60ID:T0mNzIS4
好きなの買えば良いよ、どっちの買ってもオーバースペックだから
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:12:00.14ID:S98u3/t5
現状AMD環境でしか対応しないからな
Rocketが出れば変わるかもね
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:33:02.86ID:h46Kv0Qs
Cドラをクローンしようと4000円ほどのデュプリケーター買ってきて
SSDさしてやったら5分で作業終了してほんとにちゃんと出来てるのか?
と思いクローニングしたSSDさして起動さすと見事にそっくりそのままだった
チェックディスクの画面にもならんのだな今のクローニングの機械は
びっくりだわ
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:03:38.72ID:JDlo8wp9
Win7の古いノートなんでイメージバックアップに
WinPe-tch Direct使ってるけどなに使ってます?
EaseUSのTodo Backup+Partition Master

KURO-DACHI持ってるけどクローン機能は使ったことない
ってかこういう機能はちょっと信用できない
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:31:39.25ID:Q3fFs0og
EaseUSは使いやすかったな
中華って点に抵抗は正直あったけど
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:00:04.96ID:GlqfpELk
Macrium Reflect
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:29:16.47ID:yPCY4BRT
>>198-199
EaseUS Todoは4.0.0.2でした
ルートにごみファイル作るのが気になったくらいで使い勝手よかったです

>>200
Paragonは細かい設定ができてプロっぽいっすね
ブータブルUSBでバックアップとリストアができればいいので多機能すぎっす
ファイル操作ができたほうが便利っすけど必須ではないです

>>202
比較的シンプルですがParagonと同じで日本語ないのが痛いっす

最近はフリーでもシェアみたいなライセンスになってるんですかね
Acronisとかが昔は定番っぽかったけど今は人気なし?
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:02:33.97ID:yPCY4BRT
>>204
Acronis調べたらSSDにバンドルされてるのもあるみたいですね
WDはSandiskのSSDやUSBメモリでも接続されていれば使えるようです
CrucialはHDとfor Crucialというのがあるようです

HDはライセンス認証が必要みたいですが汎用っぽいです
メーカーつきはそのメーカーのSSDやHDDとかでしょうか
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:23:46.12ID:JblmTjo5
個人的雑感
間違いが有ったら指摘して下さい

・Acronis True Image関連
WD、CrucialのSSD買うと使えるやつ(SanDiskのUSBメモリでも使える筈)は2016年版、ディスクをクローンする時再起動が必要
SabrentのSSD買うと使えるやつは2019年版で、ディスクをクローンする時再起動が必要無い
ATI関連Serviceがそれなりの数インストールされるのを邪魔に感じて導入しない人が多いらしい
俺はNVMeの実験用にSB-ROCKET-256が4990円の時に買ったから2019年版も持ってるけど今は高くなっちゃったので…
WDが新しいバージョンをバンドルするまでは様子見で良いのでは

・Paragon 17
これと比較するとMacrium Reflectがシンプルに見えるとかどんだけ多機能なんだよ、と思ったがあんまし使わない機能が多い様な…
これ、フォルダ/ファイルのバックアップはimageで行われるぽいよね。小さい容量のはクラウドに、
大きい容量のはローカルのDiskにimageでバックアップするという使い方かしら。よっぽどストレージの余りがひっ迫しない限り、
フォルダ/ファイルは同期の方が好みであります。エクスプローラーで見れるimageなのかな? あ、このソフトからは見えるのか
あと、やけに重く無い? ちょろっと試してみたけどあんま使い易く無いなぁ。UIはまだ改善が必要では
フルバックアップイメージは自動的に削除しませんってのもちょっとアレな気がするが、割と沢山ストレージ持ってる人用なんですかね
リカバリーメディアにパーティション管理機能が付属というのは良いですね、これも割と沢山ストレージ持ってる人用ぽいイメージ
Community Editionはそれなりに重要な機能が欠けてそうなのだが気のせいか?
金出して買えば細かいのを除いて大して問題無さそうだけど、このテのソフトってそういうの多いよね
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:24:19.43ID:JblmTjo5
続き
・EaseUs ToDo
Free版は12.0.0.2、システムクローンが出来なくなったみたい。あと、普通のクローンではディスク丸ごと以外の、複数パーティションを同時に指定する
クローンが出来なそう。人によるけど容量大き目のDiskをシステムに使った場合、余りの一部にパーティション切ってデータ用として使う場合が有る
EaseUsのディスククローンではデータ用パーティションだけ除いてシステムに関するやつのみクローン、というのが出来ないんじゃ無いですかね
まぁ、チャイナ製のは怪しいからなるべく使わない様にしてますが
これを設定しておくとシステム起動時とかに自動的に実行されて便利でっせ、みたいな感じでユーザ/パスワードを入力させる画面が有った様な気がするけど、
あんなの入力しちゃったら後でどうなる事やら。

・Macrium
俺の用途にほぼマッチ。UIの出来が良いのとスケジューリングの適用範囲が広いのが良い。バッチファイルやVBScript等も登録・スケジューリング出来ます
本来有料版で無いと実現出来ない同期機能ですが、自分でfastcopyを呼ぶバッチファイルを登録して実装しております
タスクでも出来るんだろうけどタブ切り替えで各種設定ファイル等をすぐcheckして日時の調整が出来るのが良いのよね
バックアップ、ディスククローン、同期から古いイメージのexpireまで容易にスケジューリング出来ます
単発の(スケジューリングされない)バックアップ、クローン等も設定を保存しておけるのは言うまでもありません
Donationが2〜3千円くらいなら出してもいいんだがにゃぁ
日本語化パッチは一応作られている様ですが今後が怪しいみたいです。俺は英語のまま使ってるけど
ADATAのSSDのバンドルソフトに採用されてるらしいと聞いてそれは勿体無いのでは、と思ったが沢山使われるのがソフトの
価値だとするといい職場をアサインされた事になりますかね(recovery機能は他のSSDより頻繁に使われそうだ)
Partition Master系の機能は無い様です

・AOMEI Backupper
以前少し使ってたけど忘れちゃった。EaseUSとそんなに変わらない筈だけど、無料版機能制限の一部に違いが有った様な
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:54:40.14ID:jPCWim6q
AOMEIの無料版だとGPTディスクのクローンができないって聞いた
GPTディスクをクローンしたかったら有料版買ってね!と
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:14:32.71ID:4LmrYPKJ
EaseUS、AOMEI、MiniToolとか、こういう中華系は全部裏で繋がってるのかと
思うほど日本語ページが似てるように思えるw
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:25:21.94ID:P6f9lt8T
同じ翻訳会社を使っている
翻訳会社が裏でつながっている
どっかのが元で他社はパクリ
謎のビジネス日本語が流行っている
などなど
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:17:02.91ID:2RxllxGT
>>208
詳しい説明ありがとう
SandiskのUSBメモリーがあったのでWD版入れてみました
2016は昔見たGUIと違ってて調べたら2015からGUIが変わったようです

インストールしてブータブルUSBを作成してアンインストール
レジストリやファイルにサービスにデバイスなどに残骸が残りました
見つけたところは手動で削除したけど・・・要リカバリかな
仮想環境でインストールしてブータブルUSB作成がいいかも

MacriumはADATAのページ見ると紹介って形っぽいっすよ
詳しく読むってボタン押すとMacriumのページに飛ぶだけみたいです
ttps://www.adata.com/jp/ss/software/
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:57:35.45ID:kICZeS6N
自分で書いておいて何だが、TIはマイナーなアップデートが入るから
残ってるのが気にならないなら消さないでおいた方がいいかも
ブータブルメディアだって同時に↑するから作り直すわけだし
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:57:58.63ID:nqWuC1bG
Acronisの新GUIはなんか気持ち悪いので旧GUIの2010-2014HDを使ってみたいけど
ぐぐると2014HDがCrucial MX100に古いバッファとかアイオーにバンドルされてたとかしか出てこない
製品を手に入れる以外で使える方法があればご教示願います

古いWD版はWDのみでSandeiskのUSBメモリで使えないようです

ADATAのAcronisは2013HD英語と多言語の2016HD(19.0.0.5158)っぽいです
2013HDの日本語版のファイルは探してみましたが見つからず・・・2010HDと2014HDの日本語版は発見
バンドルされてる旧製品ゲットするしかないのかな・・・
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:02:45.20ID:nqWuC1bG
アプリとゲームも単独のSSDにしようかと思ってるので
AcronisがバンドルされているSSDでも買ってみようと思います
SATAで容量は100GBもあれば余裕です

KLEVVってところが安くてAcronisの2015HDと(か?)2018HDが付いてるようです
2014HDだったら即買いでしたが現行製品でバンドルされてる商品はないっぽい
なにかおすすめのSSDありますか?m( _ _ )m
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:54:02.99ID:SUM8r24v
>>219
Acronisに限ったことでないけどシステムバックアップソフトは
かなりシステム汚すようだから仮想OSで済むならインストールしないほうがいいと思う
ブータブルメディアによるバックアップとリストアに賛成

アプリのデータのバックアップならBackupとかでいいと思う
ttps://freesoft-100.com/review/backup.php
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:24:19.43ID:/pr5bsEb
AcronisのWD用にSDCZ48買ってベンチとってたら即書き込み禁止になって終わった
書き込みもフォーマットもできなくなってつんだ
いまのSandiskのUSBメモリってこんなもん?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:43:43.61ID:HXETI365
>>221
こういうのも有るからATIは2019が望ましいと個人的には思う
https://kb.acronis.com/content/58783
NVMeで良ければSabrentロケット256GBがまたAmazonに入荷するのを待つとか
Phison E12系の割と良いSSDなんだけど…
KLEVVはSK hynix子会社のESSENCORE社の製品なのでNANDは基本hynix製でしょう
高品質とまでは行かないけどMade in Chinaの黒辺どもよりはマシかも知れません
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/17(金) 23:51:41.18ID:HXETI365
>>225
検索すると割と出て来るので少し品質落ち気味かも知れませんね
USBメモリ相手にベンチせんでも、とは思うけれど
そう言や上級USBメモリと同じコントローラーを使ってるらしきSanDisk SSD PLUSは低品質で有名ですにゃ
USBメモリのスレで聞いた方が確実だけど、例えば
https://www.diskpart.com/jp/articles/sandisk-write-protected-removal-tool.html
なんかはどうでしょね
diskpartとregeditだけで直るのなら楽なもんだと思いますが
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:48:37.92ID:950Iv1CO
>>225
リムーバブル系は自前の専用Formatterを使えばまた使えるようにならないか?
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:15:43.26ID:g4ujbU2W
>>227
ttps://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/14969/kw/USB%E3%81%AE%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4/session/L3RpbWUvMTU5NDk5ODMzNS9zaWQvZlVsNFZSUUhkSVhQTnRCZlo0bElOX3htWlB5OTJQcE55QnNEa2ZsZl9oR3BnUTdNaXg5azczelN1c2FZSXo0ZkRuVmklN0UxdWZUNFdMWVo0YUVWQlN6RENfVFpUMlhKcEFudTNDczlHTk5EbEU1Uzl1Ym9ZMWVWVUElMjElMjE=
すみませんここ見て即返品しちゃいました

CrystalDiskMark走らせてシーケンシャルリード130MB/sと速度はそれなりでH2testwやろうとしたら駄目でした
ぐぐったところ2-3回目の書き込みで駄目になるっぽい
最初たまたまかと思ったけどぐぐると結構出てきました

プラスチックで排熱がうまくできてない感じでUSBソケット付近がほっかほか
書き込み禁止解除できてもすぐロックかかるとバックアップ用途では使えないっす

>>230
SDFormatterとHP USB Disk Storage Format Toolでは駄目でした

>>231
あとから見てびっくりっす
USBメモリ20個にして初破損(接続後10分と短命で笑いました)

>>234
残念ながらJAロット(マレーシア産)で5年保証っす
SDCZ48は地雷当確っぺえ
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 18:59:23.09ID:/F3i8/n2
>>235
情報どうも
以前からUSBメモリの品質に関する情報ってちょっと少な目かも、と
思ってたので興味深いす。で、自分のUSBメモリってどうだっけと思って調べたら、
同じ品番のを持ってた…。32GB JAと16GB(多分バルク、もしかしたら偽物?)
32GBには既に重要情報が入ってるので16GBで試してみると、CDMで30数GBしか出ない…。
しかしその為温度が上がらないせいか、H2testwが通ってしまいましたw

これじゃつまらん、と思って高速でもっと温度がこもり易そうなSDCZ430-032G-J57で
実験。H2testw - CDM - H2testw - CDMで特に問題無し。ちょっと謎
2回目のH2testwで書き込み速度が落ちるのはサーマルスロットリング相当が
起きているのだろうか。速度落としても熱が溜まって終いにあぼ−ん?
でも2回目のCDMの数字は同じくらいなのよね。ところでUSBメモリの温度が
CDIやSpeccyで確認出来ない事を今知りました。何かツール無いでしょか?
温度センサが搭載されて無い可能性が高いですかね

俺の記憶ではSDCZ48はかなり最近リニューアルされてた筈。何か関係有るのかなぁ?
以前のUSBメモリスレ見ると去年の時点で既に問題視されてたぽいけど
USBメモリスレの方ではbackup用ならMLCのUSBメモリだ、とかいう主張も有る
みたいだけど流石にちと高そうだ。ATI無料版ならDVD-Rでも十分だと思うし
まぁ、候補リストの最後尾にSDCZ430-032G-J57を付け加えといても悪く無い
可能性が有る(歯切れが悪いw)、という事で

結構面白い遊びだった。他にもこういうの無いだろうか
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:43:08.30ID:XXl7/655
>>226
残念ながらSATAなんすよ
いまのとこN400かN610でゆれてます
どっちも温度拾えないようです

古いのは温度拾えるモデルもあったみたいですが・・・
変なメーカーと価格差もないので品質差もなさそうな気もします
でも保証期間は長いのでそれが救いです
5年サイクルだとN610でしょうか・・・
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:44:04.89ID:XXl7/655
>>237
詳しい検証乙

16GBのCDMは30数MB/sっすかね
USB2.0ポートでなければ偽者じゃないっすかね
このモデルは16GBでもシーケンシャルリードでは100MB/s超えてたはず
32GBの重要データはおれなら別のUSBに移す
もしかするとマレーシア製(かリニューアル後)が地雷なのかもしれないので裏側確認
書き込み禁止になると読み出しはできるみたいなので交換になったときどうしようもなくなる

>227の方法で書き込み禁止が解除できて物理フォーマットが通っても気持ち悪い
仮に重要データの搾取目的でもこの耐久性はひどい
信用失いますね
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:49:43.63ID:XXl7/655
>>237
>SDCZ430-032G-J57
個人的なんだけどSDCZ三桁は地雷が多いと思って控えたけど48が地雷とは・・・
SDCZ430は小さすぎて排熱に不安なので次の候補は筐体がアルミのSDCZ73かな・・・でもしばらく買いたくない
当面の間バックアップリカバリはmicroSDHC32GB+リーダにしようと思う

SDCZ-80をCrystalDiskInfoで見たら残り寿命0%で赤くなってたけど普通に使える(TrueCryptのせい?)
HWiNFOで見ると一応温度が表示されたけど24℃固定なので駄目っぽいっす(CDM走らせても変わらず 255MB/s)
このUSBメモリはCrystalDiskInfoでSanDisk pSSDとなってるのでUSBメモリよりはSSD寄りなのかも?

TS16GJF720SはMLCみたいだけど鈍足で吹いた
2000円で買えるみたいです

USBメモリよりも温度センサーありのM.2 SSDとケースをUSBメモリってか外付けSSDがいいような気もします
それでもUSBメモリのコンパクトさは魅力
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:07:07.96ID:XXl7/655
Transcend SSD M.2 2242 128GB SATA III 6Gb/s 3D TLC NAND DDR3 DRAMキャッシュ搭載 TS128GMTS430S

5年保証だから保証切れたら外付けSSDとして使う予定で買ってみた
SATAのケースのボードにねじ止めせずUSB3.0接続でH2testwしてみたらすぐ75℃超えて91℃になってびびって扇風機
一応完走したけど爆熱すぎる

内蔵にしてCrystalDiskMark 3.0.4 1GB 2回 28℃→72℃(512KB Write時) 1分後40℃ 5分後29℃ 室温23℃
別のSATA接続のSSD 28℃→32℃(4K QD32 Write) 1分後29℃ 5分後29℃

速度はリード500MB/sでライト450MB/sで問題ないけどこいつも地雷臭がする
外付けM.2 SSDにするなら温度センサーありで低温なものを・・・
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:15:56.79ID:TspjNlY9
SanDiskのUSBメモリは避けた方がいいとして、SSDは大丈夫なの?
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:56:59.10ID:qIB/XslO
>>224
タスクに登録しとけば勝手にやってくれる
複数のパターンを同時に実行したいときはパターン名は同じ名前でも登録できるので
日次とか週次とか月次とかマギー審次とかにしとけば複数もいっきに実行できる

backup -n 日次 -s -c

日次が10パターンあってもこれでいける
最近知って使ってる

>>242
SATAだけどPLUSはやばくてULTRAはまずまずらしい
安くなったけど品質は落ちてると思われる
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:25:04.02ID:/F3i8/n2
>>242
SanDiskのUSBメモリについては現時点では結論が出しづらい(過去の評判は良いのだけれど)ので、
WDと合わせてSSD(NVMeは全部Niceなので基本SATA)について自分の知識整理も兼ねて私見を
間違いが有ったら誰でも指摘して下さい。あ、ちなみにネットでベンチ&レビューしてる
ページを検索して複数見ると、より詳しい情報が得られます

1. SanDisk SSD PLUSとWD Greenがほぼ同等、エントリー用との事だが…
NANDが同じ(SanDisk製らしい)、ControllerはSSD PLUSがSDC1、GreenはSilicon Motion SM2256Sらしい
品質については、Greenはイマイチ程度かも知れんけどSSD PLUSの悪評は色々見つかると思うのでちょっと変わったソースを
紹介しておきます(最近のものなのに何で消えたんだろ):
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AAE2GsqS8EUJ:https://review.kakaku.com/review/K0001144883/ReviewCD%3D1348312/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
主にControllerの問題なのかも知れませんが、NANDもSpekTek検査落ちと似た様なレベルかも(製造元は同じなのに、という点で)
CFD CG3VXシリーズよりは下、Crucial BX500(旧)より下かも、って印象かしら
Speedも最近のSSDとしては遅め、TBWが悲惨な数字です
SLCキャッシュを採用、DRAMキャッシュ無し
わたくし、所有しておりませんので所感は申し上げられず
そう言やControllerがSDC1でTrim発行出来るのかしら? この程度の内容の文章を肥大化
させるのもナンなので止めといて次に続きます
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:30:41.16ID:/F3i8/n2
続き
2. SanDisk Ultra 3D/2.5inch版WD Blue、流石御三家、これぞ標準な感じ
NANDは現在の水準からするとそれなりに良い、くらいのレベルらしくて実際TBWは大きくは無いのだけれど、
色んな意味で過不足無し。バランスが良くて初心者から上級者までユーザを選ばず
多分SanDisk四日市工場(もしかしたらWD(&KIOXIA)北上工場も)で作ってるNANDが使用されてるので
愛国心も発揮出来ますw
全ての情報が明確で無いとイヤな人にとってはCDIでの表示が気に食わないかも
そう言やDRAMキャッシュの容量が半分になったらしいってのが話題になってたなぁ
SSD Dashboardで問題無いとは思いますけれど。DRAMキャッシュ搭載はやはりポイントですね
SpeedもSATAの中ではトップに近い。SLCキャッシュ切れでもそんなに落ちないみたいだし
ちなみに我が環境の主力でして、WD Blueの方を5枚使っております

3. WD Red、NAS用高耐久
最近値段が下がりつつあるみたいで少し注目されてる様です。高耐久を謳ってるだけあって
良いNANDを採用してTBWも大きいけれど、SATAの割に結構熱くなるという情報を目にした事が有ります
NASに組み込むのならその辺は回避出来るかも知れないけれど普通のSATA SSDとして使う場合は
少し深めに調査しといた方がいいかも知れません
面倒なので持って無いっす

4. WD M.2 SATA
Green版は言及する必要無いすよね
BlueとRedが有るのですが、Blueですらヒートシンク付けないとリスキーです
使ってる分にはWD Blue SATA 2.5inchとほぼ同等ですが、NVMeより遅い癖に温度の上がり方が
結構激しい。PC内部に装着するにも外付けUSBケースに入れて使うにもそれなりに冷やせる
事が条件になります。Blueより温度が高いらしいRedについては、NASへの装着以外の
ケースでは冷却との戦いを覚悟する必要が有るかも知れません
WD M.2 SATA2枚所有。常時使用は避けております
Note PCなんかだとどうするんだろ?
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:12:16.55ID:oTvBn/F0
>>239
同じ事考えてSDCZ430と中身入れ替えました。おかげでSDCZ48が空いたので同様の実験が出来ました
(CDM + h2testw)^3 + CDM 成功。全く間を置かずに連続とは行きませんでしたが。ReadのQ8,Q1の値は
最初148MB/sくらい、最後151MB/sくらい。この数字だと多分本物でしょうけど、裏面見たらMADE IN CHINAでした
アクセスランプは有りません。んで、購入日が2020/3/1でした。Amazon上で違うページ(B07DKFPJ6J)の商品に
なってまして、すいません、良く見るとJA57では無くJ57でした
アクセスランプの有り無しやら生産地がどっちやらちょっと面倒なUSBメモリですね。J57からJA57に
なるタイミングで何が変わったのか分からない

今日はちょっと忙し杉た。体力的にキツイのも有るし、まだ幾つかネタは有るけど雑魚が煩いから
適当にまとめてもう1個だけ書いて消えよう
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:36:33.26ID:TYOEgGR+
>>245
SandiskのUSBメモリは昔はよかったのは間違いないですね
microSDも少し前に買ったのは大丈夫でした
PLUSのMLC持ってますが4KBが遅いけど悪くはないっす
いまとこれからに課題?

WD BLUE 250GBとKLEVV N610 256GBだと600円しか差がないですね
HDDの時代からWDにはいいイメージないんですよね
HDDすら一度も買ったことないかも

>>248
SSDの話少ないしいいんでないの?
読む読まないは自由
NGにするかスルーカを磨け
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:44:57.16ID:TYOEgGR+
>>249
検証乙です
ロット違いみたいでお手持ちのSDCZ48はセーフっぽいですね
ChinaやThailandは前からあったけどMalaysiaは???でした
どんどん安くなってるのも悪さしてそう↓の陰謀論も?

>>252
Sandisk→WDで事業移転中とかありそうで怖い
Sandisk踏み台にしてWDがのし上がる的な
近々WDからUSBメモリ出たり?

>>255
UとかGとかJ以外の保証のないものと解釈した
バルクだとパッケージなし直袋のイメージだけどね
SDCZ80はGだけどパッケージされてた
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 10:05:48.79ID:2o7fgu/k
hpのS700の500GBの新品が付いた中古PC買ったんだけど、
これ市場の同価格帯と比べてもTBW大きい方なんだな。
デルのPCに競合メーカーhpブランドのSSDって変だと思ったけどw
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:42:49.67ID:oTvBn/F0
以前>>15をカキコした時は平和だったんだが
思ってたより長くなっちゃったんで適当に分割で

>>238
KLEVV N400
ControllerがPS3111-S11T(内臓キャッシュ32MB、温度は多分33度固定)、DRAMキャッシュレス、
疑似SLIキャッシュ採用。公称スペックがシーケンシャル読込500MB/secのみってのは如何なものか
同じControllerを採用しているCFD CG3VXより遅い所を見ると、多分NANDの質が低いかも
NANDが御神籤との情報も有り、それが故にスペックを公開出来ない可能性高し
そして、CFD CG3VXですら標準的なSSDのTBWの半分くらいしか無いのでこれのTBWは
相当悲惨なものと推測出来る。とても他人にはオススメ出来ません。ちょうせんが好きな
方なら、まぁ
GdMではえらく良いベンチ結果が出てるけど、耐久性が低いのはほぼ確実でしょう
あれ、ATIが体験版では無いという噂が…それだと安いやつなら買ってもいいかもw
「公式ソフトウェアアクティベーション・シリアルナンバーを提供します」って事だし
マニュアルが付いて来る事からして、本当かも。ATIって最初に出て来るページだけで
backupとcloneが選べて機能制限も明確だから製品版にどんな機能が有るか深堀りして
無い人も多いと思うけど、ライセンス入手してアカウント作るとかなり色々出来るらしいんすよ
"復元の前後に実行するコマンド"とか笑えますよね。Serviceの評判悪いの気に
してんのかな、と思ってたらマニュアルで例として挙げてやんの。何はともあれ、
ホンモノの高機能backupソフトが手に入る可能性が高いです。アカウント作れたら
当然パッチが当てられるんだけど、もしかしたら2019版とかにupdate出来るかも
キーの取得に妙に時間がかかるらしいけど、どなたか挑戦する人はいらっしゃいませんか〜

続く
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:45:08.93ID:oTvBn/F0
続き
KLEVV N610
ControllerがSM2258(温度センサ付)でDRAMキャッシュ搭載、スペック上はSpeedも文句無しで、
250GB版でTBW 150TBも標準程度。という事でスペック的にはほぼ問題無いかと
筐体がアルミ製というのも良し。NANDの品質は御三家よりは下かな。定量的には出しにくいけど
あとはユーザの少なさとかサポート(余り良く無いらしい)とかCDIでの表示あたりですか
WDのSSD Dashboardに相当するソフトは配布されてるのかな? KLEVV SSD ツールボックスがそうっぽい
SSD単体だと今一つだけどATIの件を考えると購入する価値有り、って感じでしょうか
御三家以外のSSDは何か有る確率が高いですけどね

で、別の話題と関連するのですが、UEFIなら外付けケースに2.5インチSSD入れた
やつでboot出来る環境も作れると思うのですけれど。そのSSDにbackupソフトを
installしてて一石二鳥(或いは冗長化)を目指してみては如何でしょうか?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 15:59:09.35ID:oTvBn/F0
>>239
腑に落ちないので再フォーマットして試したらCDMでマトモな数字(130MB/sくらい)が出まして、
h2testwとの組み合わせを二回実行したけど大丈夫でした。まさか、って感じですがUSB2.0に
さしてた以外に合理的な理由が無いすね。すいません。バルクと書いたのはパッケージに
入ってた記憶が無かったせいですが、過去の注文をcheckするとUだった様です。やっぱ俺
USBメモリに関しては初心者と変わらんなぁ
購入日は2020/6/3なんだけど古くから有る商品ぽいですね。ちなみにMADE IN CHINAです

>>240
TS16GJF720Sは俺の感覚だと悪く無いです(少し高めだけど)。でも外付けSSD持ってたら
それで充分かも。持ってるやつ二種類(両方ケースはORICO製、タイプは違って中身は
WD Blue 2.5inchとM.2 SATA)でOS起動を試したらBOOT Sequenceで指定して2.5inch用の安いやつOK、
M.2 SATAのやつNGでした。後者が良いんじゃ無いかと思ってたんだけどJMicronチップのケースだと
OS bootはアカンのかしら。BD Playerに挿すとUSBメモリとして扱えるらしき便利なやつなのに…
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:13:59.08ID:oTvBn/F0
>>241
サーマルパッド、ヒートシンクは貼って無いのですよね? まぁ70度程度になっても不思議は無いですね
てか小っちゃいのを選びましたねw熱の逃がし易さはどうかなぁ

>>256
600円差ならSSDとしては断然WDをオススメします。昔のWD HDDのイメージが有ると避けたく
なるのは理解出来ますが、今の所はSSDは主にSanDiskの人たちが作ってるらしいと聞いてます
あと、WDのSSDは他社のSSDと比べるとセールの頻度が高くて値下げ幅も割と大き目です
NTT-Xあたりでちょくちょくやってます
でもATIがなぁ…

>>257
ロット違いと言うか、SDCZ48-032G-J57が旧製品でJA57がリニューアル後だと思います
それぞれの商品の"Amazon.co.jp での取り扱い開始日"とJA57新発売直前の記憶から
判断しました

SanDisk/WDのSSDに関してとりあえず懸念されてるのはエントリーレベルSSDのQLC化の様です
個人的には、SSD PLUSのControllerがSDC1で無くなってもSanDiskのUSBでATI無料版が
使い続けられるかが私気になります

あぁ疲れた…
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:44:51.42ID:TYOEgGR+
>>261
N600は温度センサーありでN610は40℃固定っぽいっすよ
爆熱でなければ気にしなくてもいいかと思い始めてます
N400はそんなにやばそうなのか・・・安さにつられてこっちに流れかけてました

環境はいまのところBIOSモードっす
UEFIモードでも起動可ですがUEFIモードで起動してリカバリするとUEFIモードになるのでは?
XP歴が一番長いせいもあってその辺疎いので今の環境はBIOSモードで使おうと思ってます

うちで買ったUSBメモリーはUやGだったと思うけどブリスターだったかな
厚紙みたいな簡易的なパッケージに入ってたかと思います
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:45:35.54ID:TYOEgGR+
>>262
SDCZ48はこの数ヶ月の間に何があったんだという感じですね
USBメモリスレでは5月あたりから騒がれてたみたいなので入れ替えのタイミングだったのかも?
尼レビュー見ると☆5も見受けられるのでベンチとかしないんでしょうね

USB2.0の速度はUSB3.0のポートでもたまにUSB2.0の転送モードになることもあります
タスクトレイにこのデバイスはもっと高速に接続できますみたいなバルーンメッセージが出てた記憶が・・・
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:46:01.31ID:TYOEgGR+
>>263
TS128GMTS430Sはノートなんす・・・M.2 to SATAケース(アルミ)に入れて使ってます
スペース的にヒートシンクなどは無理かもしれません
512GBのレビューで高温とあったので嫌な予感はしてましたが・・・
USBリーダ(microSDHC)からブータブルATI起動時に原因かわかりませんがフリーズしました(笑)
M.2のケースで2242サイズはTS-CM42Sくらいで意外にでかい
素直に2280買えばよかったと後悔してます

SSDの性能だけを見ればWDでもいいのかもしれないなと思い始めましたが
ATIがWD版だとちょっと使い勝手が落ちます

ATI HDのキーですが2016あたりからインストーラーがOEMとなってるので
2017に2018や2019や2020も使えるのかもしれないと淡い期待もしてます
永遠に使えるキーならお得っすね
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:46:40.65ID:TYOEgGR+
>>263
買ったのはSDCZ48-032G-JA57です
SDCZ48だけでなくJA57が大事かもですね
すみませんロットでなく品番っすね
いまならGやUのほうがマシかもとか思ってます
USBメモリはSandisk買っとけば間違いないっしょ神話が崩れた瞬間でした
品質ムラがあるともう買えないっす

M.2ケースでSSDがブートできればそれをブータブルメディアにするのもありっすね
BIOSモードで外付けで32GBを超える容量でブートできるかはマザー次第でしょうか・・・母のみぞ知る?

SandiskのUSBメモリでATI WD版が使えなくなる可能性もあるんすか
なんかADATAのSSDにもHDのキーがつくみたいっす
人柱でKLEVV買ってやってみようかな(笑)

来週末までに結果報告できればと思ってます
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:50:20.98ID:TYOEgGR+
Acronis WD版 2016

ブータブルUSBを作成してバックアップにファイルコピーして
別のUSBメモリをdiskpartでアクティブにしてコピーして使ってみたけど
UEFIモードだと起動するけどBIOSモードだと起動せず(Rufusでも同じ)

調べたらUSBメモリにもMBRディスク?情報?があってこれもコピーする必要があるようで
AcronisでブータブルUSBのMBRも含めたバックアップを取得
ブータブルUSBのバックアップから新しいUSBメモリにリストアでいけた(サイズ違いは???)
面倒なら仮想OSに一時的にAcronis入れてブータブルUSB作ってもいいかも
未確認だけどLinuxからMBRのデータをコピーして書き戻すとかもあるっぽい

パソコンがUEFIに対応しているならAcronisでBIOSモードからUEFIモードにもできるらしい
SandiskのUSBメモリでWD版もこれからどうなるか不明瞭らしい
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:14:18.63ID:vEJ0sPvL
なんでこんな長文なんだ?
中身は読んでないから誰か教えて
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:02:17.35ID:m9KTZ1Y/
とくにメーカーにこだわりがなければWDかCrucialを選んでおけば無難なのかな
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:46:57.35ID:P1fZJULx
ダイソーのType-CケーブルってUSB2.0の速度しかでないのか・・・orz
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:39:41.57ID:X8/Ry75L
お前ら馬鹿なのか?
ただのコネクタ規格だぞ

なんでUSB規格とセットで考えてんだ?
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:13:01.10ID:P1fZJULx
>>276
尼もよく見ると価格差がないにもかかわらずUSB2.0が混じってた
形状だけでなくデータ転送速度(480Mbps 5Gpbs 10Gps)にも注意しないとね

M.2ケース付属ケーブルが太くて硬いから買ったんだけど
5Gpbs以上だとケーブルが太くて硬い傾向があるみたい
細くてよさそうなのはUSB2.0だった

USB Type-Aソケットのプラスチックが青かくらいは確認しとけばよかった
コスト的にも100均では伝送速度はUSB2.0までかもね
Type-Cは高速ってイメージだったから勉強になった
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:02:11.07ID:qiciSp/L
ダイソーのケーブルは見た事ないけど電源供給もするケーブルに安物は絶対使いたくないわ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:01:13.45ID:P1fZJULx
FIDECO M.2 SSD ケース Type-C to NGFF M.2 アダプタ SATA
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07THYTWHC

見るからにヒートシンクが効いてそうな作りなのにM.2 SSDとケース上部までに隙間がある
ケースは筒型で基盤をスライドして入れるので使ったことないけどサーマルパッドがめくれそう
内側上部にCPUグリス塗って入れればいけるかも?そういうもん?そんなの気にすんな?
排熱考えると出し入れ面倒でも蓋が開くタイプのほうがメンテは楽かも
ドライバーが付属しているけど少し小さいので#1サイズがあるといいと思う
端子側のネジは外さなくても基盤を取り出せる

付属Type-Cケーブルもかっちかちでケースが定位置にならない
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:09:42.41ID:P1fZJULx
>>280
むしろ2.4Aくらいまでの充電だけならダイソーで十分なんだけど・・・
Lightningのケーブルは片面しか使えないから使い勝手が悪い

ザ・USBケーブルって感じの白いやつだけでなく網っぽいおされなコードとかもある
Type-CのはL字型1m網コード(色は赤黒と銀があったけど袋にUSB2.0と記載があった・・・orz)
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:05:13.94ID:w4komrm4
>>281
スライドして入れる関係でヒートシンクとケースを接触させると入らなくなるから隙間が開くのはどうしようもない
気にする人は別のを買うし、気にしない人は安いこれを買う。それだけ
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:33:17.94ID:albV6pE3
>>283
尼のレビューに他より冷えると書いてあるからヒートシンクを生かした作りになってると思ってた
穴だらけで密閉されていないから多少冷えるのかもしれないけど外観のヒートシンクを生かすには多少の密着は大事
厚みの違うサーマルパッドを買ってやってみる予定

形状の同じNVMeケースにはサーマルパッドが入ってる
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07THYTWHC

安いSATAは品切れ中だった・・・orz
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:00:53.69ID:YBskwepU
>>284
実際に負荷をかけたときの温度を測定したスクショが貼られない限りは参考程度だぞ
なにをもって熱いと判断してるのかも不明だし
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:15:55.20ID:albV6pE3
>>285
M.2はこのケースしか持ってないし熱くなるとか言ってない
ヒートシンクを生かすには圧着させないとあまり意味がないと言ってる
外観のヒートシンクの効果よりは穴が開いてるからスライド式で密閉されてるケースよりは冷えるのかもしれない
いたって一般的な構造の話

サーマルパッドで圧着できれば化けるケースかもしれない
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 18:29:03.63ID:albV6pE3
尼でCrucial MX500が7%ポイント付いてた
シリコンパワーが安い?SP256GBSS3A55S25が3,840円
WDはSATAとM.2 SATAが同じ価格・・・

MX500は新モデルが出れば暴落?
年末まで待ってみるか

>>287
TBWが10TBか5年保証だからとか?
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:30:11.45ID:CpgxjE3F
>>288
> TBWが10TBか5年保証だからとか?

それがさっぱり分からんのです…確かに1654+147日≒5年ですね
ただこんな数字見るとXデー(?)付近までにSSD確保&移行しなきゃならんのかなと一抹の不安が
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:02:55.41ID:a3jVMSz+
>>289
保証だけどTBWか5年だとしてTBWより先に5年が来たってことでは?
保証はツールで0 daysになってなければ対応しますってことならわかる気もする

0 daysになってもいきなり書き込みロックとかかからないと思うけどね
もし書き込みロックされたらマイクロンは買わない(笑)
表示が赤くなって点滅とかしだしたらうざったい

>ただこんな数字見るとXデー(?)付近までにSSD確保&移行しなきゃならんのかな・・・
これがメーカー側の戦略かも?保証期間内で買い換えさせる手法
せめてクーポンくらい出してほしいね(笑)

表示が気になるなら他のメーカー買ったほうがいいかもね
TranscendのSSD Scopeは書き込み量すら表示しないよ
Linuxには対応してない
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:05:35.74ID:hNwQI7uR
タイムセール祭りでいくつか特選になってた
ttps://amazon.jp/deal/dbb4ad93
各モデル1サイズのみ?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:54:30.81ID:Cc0irZgw
最近になって初めてCrystalDiskInfoを入れてみたけど、WD Blue SSDは
書き込み量が表示されない。
アマゾンや価格.comのレビュー見たら兄弟モデルのSanDiskのは表示されるんだとか。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:17:44.51ID:isGZ036D
ADATAのSSDは全部Acronis使える?
パッケージにAcronisのシールがないと使えないよとかあったからあきらめてたよ・・・orz
とりあえずADATAアカウント作ってシリアル登録して2013HDとOEMのキーゲット

2013HDのキーは2013HDのみっぽい
OEMのキーは2014HDと2020HD(24560)は認証通ったので2014以降共通キーのようだ
仮想XPでやったけど2020HDは最後までインストールが終わらなかった
起動してみたら認証画面が出てきてブータブルISO作成まで確認して破棄

インストーラーはAcronisのホムペからゲット
2015-2019も確認しようかと思ったけど時間かかるからやめた
たぶんでーじょーぶでしょ

ttps://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/acroniszhi-pin-nobao-shou-sapotoqi-yue-woque-ren-siyou
注意点はこのページに保守更新をしない場合、無償アップグレード不可とある
たまにAcronis HDがバンドルされたSSD買ってあげたらいいんでないかな
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:33:03.19ID:isGZ036D
>>297
メーカーやモデルが違うとCrystalDiskInfoは表示されない
逆に表示されてるSSDはCrystalDiskInfo作者に対応を求めたSSDといっていいと思う
CrystalDiskInfoは汎用的なツールではない(対応しているSSDも少ない)

HWiNFOPortable使ってるけどこれのセンサーだと書き込み量と読み込み量が表示される
Drive Remaining Life(残り寿命)も表示されるけど純正アプリとは違うこともあるようだった
CrystalDiskInfoより重いのか起動が遅い

総書込み量や総読込み量はだんだん気にしなくなるけどね・・・
最初は増えるけどだんだんと落ち着くので見なくなる
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:33:41.08ID:ZpXRwtTZ
 久しぶりにSabrentのSSDを挿して色々updateする中、Sabrentのページからdownloadした
ファイルを実行したら何故かATI for WDがupdateされてATI OEM Version 2020, Build 24000
になっててビックリした(スタートメニューの表示も変わった)。不安定な2020は使いたく
無かったのに、という怒りも込めて書いてみる(Sabrentは褒めるべきだろうか…)
 ちなみにbackup imageの拡張子は .tib(まだ比較的安全かも?)、ATI for WDでは設定しても
実行されないverifyが出来る(2020では再びexplorer から中身見れなくなったんか?)
現在availableなbackup softwareの中ではintegrityを保証出来てないATI for WDが
最低ランクだが、ATI OEM(2019と上記バージョン)は大分マシと考えて良い

2019のinstall image何処行ったっけ…イキオイで他のにも反応しとくか
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:37:26.78ID:ZpXRwtTZ
>>297
"総書き込み量(ホスト)"では無く、"NAND GB Written TLC","NAND GB Written SLC"の事?
それならSSD Dashboardを使うと見れる。で、一度見ると実は表示されている事が分かる
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:39:51.58ID:ZpXRwtTZ
>>300
QLC SSDはReadのみで寿命が縮むと言われている
定量的な資料は今の所見た事無いけど
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:22:11.87ID:PVg0HSfA
>>304
怖っ

まあわざわざ専用の項目があるってことは普通に考えて注意しなきゃいけないってことだよな…
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:32:23.68ID:4JKipsyQ
>>302
SabrentはM.2→SATAケース買った
あやしげなメーカーかと思ってたけどまともなメーカー?

ATIのOEMは以前ライセンス登録してるとその情報がレジストリに残ってるからかな?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis
HKEY_CURRENT_USER\Software\Acronis
Acronisで検索すると他にも出てくるけどこの辺消しとけばアクチはリセットされるっぽい

製品以外のOEMやWDや他もATIから見ると同じ扱いなのかも?
新しいインストーラーたたけば古いのがアップグレードされるとか?
OEMをアクチしてなくてWD使っててアップグレードされるなら迷惑な話だね

ATIHD2019がいいならAcronisTrueImageOEM_full_14340.exeのURLのファイル名を
AcronisTrueImageOEM_full_19160.exeにすると新しいのが落ちてくるかも(笑)
バグ修正なのかリビジョン上がるの早いね
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 23:12:07.75ID:3jAw2M2W
システムにintelのSSDを使っているのですがディスクにエラーがあるのでバックアップするようにと表示されチェックしたらこう表示されました。
調べても理解できるほど知識が無いのですが、バックアップ後残ったこのSSDをフォーマットしてももう使えないのでしょうか?
https://i.imgur.com/cqOV46F.jpg
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 04:20:50.82ID:uQlDnnOl
>>307
これ早く死にすぎだな
一応73TBまで書き込み保証してるけど
既にデータ化け起こしてるだろうし早く大事なデータを他に移してIntelに保証申請しとけ
2016年4月発売だからまだ保証期間(5年)残ってるはず
その値はフォーマットしても変わらない、もう使ってはいけないよ
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:08:00.86ID:HNmdZ/f0
バックアップする前に落ちてS•M•A•R•Tエラーで起動しなくなってしまいました。
空きディスクにOS入れて大事なデータだけ抜けないか試してみます。
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 08:07:41.44ID:fgjXGMxi
>>307
505時間で10TBってことは24時間で487GB書いてる計算
1時間あたり20GB書いてる
何に使ってたの?

>>309
普通は別のパソコンに外付けで接続してデータを救出する
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:04:49.59ID:pAJc/u/E
システムに...と書いてあるが、
これ一台でガンガン運用してた臭プンプンするな
だけどそれだけじゃ説明が付かない書き込み量

俺なんかシステム・アプリケーション・読み出し専用データ・テンポラリで4台分散してる
あとみんなやってるデータ保存はHDD
要は余ったSSDの有効利用なんだけどね
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:16:06.05ID:fgjXGMxi
>>311
最初気の毒に思ったけど冷静に計算するとおかしいと思った
パソ録してHDDやクラウド?とかに送ってるような書き込み量だね

アプリドライブをSSDにするついでにデータドライブもSSDにしようか悩んで今回は見送った
SDSSDH3-1T00-G25だと400TBWだから5年使うとして1年あたり80TB
一日200GBいける計算だと十分戦える

高耐久になると分けること自体ナンセンスかもしれないけど
SSDやHDDをパーティション切って使うことには抵抗があるっす
一日500GBだとしてもドライブ分けて運用方法を考えればもっと延命できた可能性もあると思う
あまったSSDの有効利用にも賛成

SSDは一時保管庫でデータ倉庫はHDDっすね
最重要データは石版かな(笑)
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:21:36.22ID:WSJHemZ6
>>307
電源投入回数693回で使用時間505時間ってどんな使い方してるんだ?
休止かハイブリッドスリープ使っててhiberfil.sysが作られまくってるんじゃない?

もし違うなら、SSDを新しく変えた後、同じようなことになっても困るのでリソースモニターでも見て
何が書き込みしてるかチェックした方がいい
sysytemだったら、詳しく見るアプリがあるのでそれでチェック
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:33:24.95ID:HqasNyf5
アンセーフシャットダウンが20hだから実稼働時間はもっとあると思う
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:29:40.24ID:4qZd2PjE
今日も雨でヒマだから書いてみる

>>302
米国内ではウォルマートとか量販店で売ってるらしくて、売り上げは結構上位に行くらしい
日本で言うとサンワサプライとかエレコムくらいの感じ?
でもNVMeだけやたら早く製品を出すのよね。何であんなにaggressiveなんだろ
ATIはまぁ、本格的に使うつもりは無いので。ATIスレを見るとちょっとね
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 15:33:53.21ID:4qZd2PjE
>>305
元々は単なるS.M.A.R.T.の一項目だから
今後はこれまでより重要度が上がって活躍が期待出来る時代になる訳さ
昔SSDの容量とか帯域が小さかった頃、負荷分散の為に参考にしてた時代が有ったかもね
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:55:58.57ID:fgjXGMxi
SLCキャッシュの枯渇ってのはたくさんデータを転送するときに一時的に起きる現象?
それともキャッシュが使えなくなって速度が永遠に低下すること?
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:57:05.54ID:F0sEAC0H
SSDの状態をチェックするのって、SSDメーカーが出してるソフトとCrystalDiskInfoだと前者の方がいいの?
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:12:09.16ID:fgjXGMxi
>>320
thx
データ一時庫として使って大量にHDDに移動させる用途だと遅くなるってこと?
SLCキャッシュが100GBだったとして2GBのデータを100個200GB送るとかでも枯渇は発生する?
それとも100GB以上の単体ファイルだと速度低下する?

こかつ
【枯渇・涸渇】
1.ひあがって水がなくなること。
2.尽きはてて、なくなること。

意味合い的には後者と考えてもおかしくないと思う
SSDの速度が恒久的に遅くなるなら詐欺
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:33:30.04ID:fgjXGMxi
>>319
CrystalDiskInfoはS.M.A.R.T.の項目を完全に把握できないし対応していないSSDも多い
純正アプリはその辺はCrystalDiskInfoよりクリアだけど馬鹿でかいのもあるしデータ収集とかしてそう

おれは純正アプリ入れてS.M.A.R.T.の項目をメモして総書き込み量の動向をしばらく確認して問題なさそうならアンインストール
CrystalDiskInfoは対応しているSSDなら他メーカーと共存してても一括で見れるからメリットはあるね
対応してなくてもメモと比較してみれば純正アプリなくてもなんとかなる

複数のメーカーのSSD使ってて同じようなアプリを入れるの馬鹿馬鹿しい
Transcendなんて自社SSDしか見えないようになってる

CrystalDiskInfoは項目をカスタマイズできるようにして汎用ツールになってほしい
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:39:36.10ID:TCKVRYXU
録画に使うなら高耐久のにした方がいいよ
intelだとDCシリーズとかに
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:50:00.83ID:4qZd2PjE
>>307
 まず最初に確認しとくけど、SSDの使用率が80数%かそれ以上になって無い?
通常50%かせいぜい60%程度にしとくべき。使用率が高くなり過ぎるとOPが効きづらく
なるので寿命が縮むのよ。OP無しにすると寿命が半分程度になると言われている
予備領域に普通にガンガン書く状態になると GC(と多分wear levelling) に影響が出て
消去&書き込みが一部のNANDに集中するのでもっと短くなる
 CDIの数字を見ると、結構アンバランスよね。"CRCエラー数","訂正不可能エラー数"
とかの値を見るとそういう状態なのね、もう終わりだね(c)オフコースって感じだが、
"メディア消耗指標"が89なんだから大部分はそんなにダメージ受けて無い筈
普通の使い方なら残り寿命はせいぜい 89% 付近の状態では無かろうか
 で、気になるのは"代替処理済のセクタ数"が結構な数になっちゃってる事と、
総書込量(ホスト)二つと総書込量(NAND)。安定状態と言えないのは承知の上だが
Write Amplificationを計算して考察してみるのもいいかもね
 残り領域が少ないのに大きなデータを書き込むものだから残るユーザ領域+予備領域が
酷使された様に見える。"代替処理済のセクタ数"が結構な数になっちゃった原因もそれか?
"CRCエラー"が起きたブロックが全て代替処理されたとするとおおよその辻褄が合って
そうな気がするがVendor依存だからなぁ。Firmの作りにも依るらしいし。まぁ、
"利用可能な予備領域[寿命]"の値が 7 になっちゃってから君が小さく見える(c)オフコース
とか思ってもあとの祭りよね
S.M.A.R.T.のデータはVendor依存なのでIntelのSSD持って無い俺では確実な事は
言えないので参考までに。"代替処理保留中のセクタ数"とか"回復不可能セクタ数"
も見れると良いのだが

 あ、今回の状況からの復帰とは直接関係無いけど、次からはtrimが発行される
システム環境である事も確認しといてね
CDIのデータ上げる時はシリアルナンバー隠した方が無難かも
ちなみにCDIは数値の履歴をグラフで表示出来るから、それ見て思い当たる節を
考察する手も有るよ
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:13:43.48ID:CjNqGxFv
2年ぶりに組もうと思ってM2SSD調べてたら
TBWとかいう項目増えてるけど
こんなの昔なかったよね?
1日に3TB読み書きするシステム組んでるんだが
最近のM2SSDに変えたら、昔のより逝くのが確定してるってこと?
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:27:48.24ID:zP2+kg/U
>>325
昔はどれくらい書き込みしたら終了ですって明らかにしなかったけど
最近はそこをはっきりさせた方が信用があるってことなんじゃないかな
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:45:49.05ID:fgjXGMxi
Win7のUSB3.0接続のSSDだけどうんこすぎだよね?

CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1)
8GB [Read] 388.797 MB/s [Write] 23.069 MB/s
4GB [Read] 391.734 MB/s [Write] 86.403 MB/s
2GB [Read] 385.669 MB/s [Write] 370.346 MB/s MB/s
1GB [Read] 390.734 MB/s [Write] 339.126 MB/s MB/s

DRAMキャッシュなしだとこんなもん?
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:53:34.90ID:fgjXGMxi
尼のセールのWDやばいみたいだね
WDとSandiskのSSDは二度と買わない
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:57:23.89ID:CjNqGxFv
>>326
なるほどなぁ
今の基準でいくと今使ってるやつは1年以内に確実に逝くか

>>328
何があったんや
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:03:06.49ID:fgjXGMxi
>>329
人気のWD青が中身Sandiskらしいっす
しかもTLCでなくてQLCかもとか

SSDの価格変動に右往左往するスレ125台
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592902746/694
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:19:49.01ID:CEIIjjAY
>>321
詐欺じゃねーよ
SLCキャッシュが死ぬ不具合起きても速いですなんてどこも謳ってない
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:24:29.23ID:fgjXGMxi
>>329
TBWはメーカー側が保証する設定値で実際の書き込み限界ではないようです
3-5年以内かTBWを超えない数値での故障には対応するってことみたい

>>331
SLCキャッシュが死ぬってのはTLCやQLCも死んでるんでは?
SLCキャッシュってバーチャルキャッシュと解釈した
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:28:23.28ID:tgT+3aTB
寿命%表示とか書込み読込み量が気になってもったいないお化けで使い辛いのが俺
0335307
垢版 |
2020/07/26(日) 22:51:59.35ID:HNmdZ/f0
忙しくてまだ復旧作業に手を付けてませんがディスクの書き込み量が多いということに身に覚えが無く他に使用している身内に聞いてもメールチェックくらいしかしていないようです。
ウィンドウズ7の自営業用のPCでほぼ一日起動していてメール機能・iCloud・dropboxを常時起動しているくらいですがウィンドウズアップデートやiPadの定期バックアップでも足元に及ばないデータ量に驚いています。
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:23:00.81ID:xC8R+iGM
>>327
TCSUNBOW SSD N4 240GB M.2 NGFF 2242SSDってSSD

1GBベンチは悪くなかったから油断してたけど20MB/sってHDDよか遅い
外付けSSDとしても使えない

H2testw v1.4
Writing speed: 47.8 MByte/s 79.789分
Reading speed: 249 MByte/s 15.317分

書き込み遅いと思ってたけど熱が原因と思ったら人肌でもいっきに速度低下
別のモデルは3年保証とかあるから品質的には使えるのかと思ってたわ
ティーシーサンボー二度と買わね

有名どころも雲行きあやしいしなにを信じればいいんだよ
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:19:44.91ID:aDJFyNeJ
>>335
 OK、レアケースかと思ってたけどもう一つの可能性の方に該当しそうな気がする
まず確認だが、三週間程度PCを立ち上げたままにしてた時期が有るんじゃ無い?
一部のIntel SSDには、三週間(今まで一回しか見た事無い情報なので正確な数字は勘弁)
かそれ以上稼働が続くとウェアレベリングが頻発する性質(多分FirmのBug)が有るらしい
これにより予備領域がどんどん減って寿命が短くなる。IntelのSSDという事で過大に
信用しない事。コンシューマー向けは大部分Micron製と同じだよ。CrucialのMX500でも
ある条件下でウェアレベリングが頻発して寿命が短くなるケースがちょくちょく
有るらしいからさもありなん、て感じ。日に一度かせめて週一で必ず電源落としてたら
起きなかった問題かも
 これがハズレてたら最早分からん。物がまだ手元に有るのならCDIのグラフ機能で
"利用可能な予備領域[寿命]"の移り変わりをcheckして激増してる時に何が有ったか
思い出してみるくらいしか
 ちなみにCDIの「健康状態設定」の閾値は自分で設定出来るのでした
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:22:11.40ID:aDJFyNeJ
>>339
 典型的な中華SSDだから品質には期待出来ないね
殻割して中身を調べると他のスレで喜ばれるかも
Writeが遅過ぎる事から判断すると、4Kアライメントがずれてる可能性高し

今話題になってるWD/SanDiskについては後で書くかも知れない。俺の想定より範囲が拡大したら…
…カキコは10年20年後ということも可能だろう…ということ…
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:16:06.68ID:U+Qxn2ii
>>341
TCSUNBOWは製品のチェック落ちのSpecTekでも下位ランクなんでしょうね
ここのメーカー?はM.2だけでなくSATAや外付けSSDも出してます
ADATAなどでもSpecTek製品が採用されてるみたいだし鉄板はなくなるかもですね
殻割とかできないけどやる価値もないと思う(購入時期で中身が違うらしい)

WDは昔からのイメージ通り風向きが変わりましたね
在庫を買った人はよかったかもだけど人気でサイクル早いと全滅もありそう
今後WD/SanDiskのSSDを買うことはないです

最近評判がいいCrucialも俺的なイメージは悪くプチフリSSDメーカー
これからSSDの品質は落ちていくだけでないっすかね
最新技術でMLCとか販売してほしい
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 04:20:32.53ID:xZ5q9I4Z
pcワンズでフルカスタム組むのに970evo1Tが全く入荷しない
もうsn550で組んじゃおうかしら
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:22:40.27ID:pSVU+HKh
>>342
Crucialでプチフリってちょっと前の型じゃなかった?
今のMX500やBX500でも出るの?
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:19:48.27ID:/yAQyWCt
>>345
簡単に言うと前科で企業イメージみたいなもん
最近は評判がいいから違和感を感じる
MX500はNAND変えてるらしいし
BX500はQLC化してるとか

アウトオブ眼中メーカー
最近WDとSandiskも追加された
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:28:28.07ID:z8kYY9hh
板違いならすみません

初自作したのですがデータやストレージ移設について質問させてください
旧PC(ストレージはHDDのみ)から新PCへデータファイルの引っ越しをする際に
外付けHDDやEaseUS Todo Backup Free等を使うやり方以外で
一旦新品SSDを旧PCに増設しそのSSDに必要なデータを移し新PCにポン付けできますか?
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:06:18.53ID:+f73TQO1
QLCは本気でためにならん
作ってる方も含めて最後にはみんなが損をする
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:49:01.77ID:z8kYY9hh
>>350
ありがとうございます。
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:17:13.91ID:nwqu6ULs
>>348
質問の意図がよくわからないけど、旧PCにインストールされたソフトをファイルコピーしただけでは単純なもの以外動かないよ。単にデータを移すだけなら当然出来るけど、そんなことわざわざ聞かないだろうから念の為。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:18:39.59ID:/yAQyWCt
>>351
普通は新PCに旧PCのHDDをつけるってか外付けHDDとして接続する
HDDのコピーはUSB3.0以上ならSATA接続と変わらん
SATA→USB3.0のアダプタ持ってるとメンテが楽になる(UASP対応のほうが早い)

>>352
メーカーとしては10年使えるSSDより1-2年で買い替えしてもらったほうがいいだろうからね
速度やごまかし技術は上がってもSSDの品質低下は止まらないと思う
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:53:30.09ID:z8kYY9hh
>>354
旧PCから欲しいデータは写真や動画ファイルだけです
説明不足な文章でしたすみません。

>>355
おっしゃる通りHDDは新PCの保存用倉庫にと考えてます
なるほど、外付けの方が取り回しが良さそうですね

皆さん本当に親切なアドバイスありがとうございました。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:16:03.30ID:+f73TQO1
>>352,355
買うなら3D-TLCの残ってる今しか
QLCでも理論上は複数台に分散してなおかつ4分の1以下に使用量を抑えれば長持ちはするだろうが
本末転倒もいいとこ

フラッシュROMはいい加減限界だよ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:28:44.88ID:/yAQyWCt
>>356
新PCの倉庫にするなら新PCにSATA接続してデータ移したほうた効率がいいよ
間違って消さないようにSSDにOS入れてから接続してHDDからOSが起動していないことを確認してデータ移行
データ移し終わったらdiskpartとかディスクの管理からHDDのボリュームの削除→作成して再利用
物理フォーマットは時間かかるからクイックフォーマットかな

3.5インチHDDの外付けだと別に電源が必要になるし変換アダプタやケースでも2000円以上する
データドライブとして使うなら今回限りにもなりかねない
SSDや2.5インチHDD用なら1000円で買えるからおすすめ

>>358
速度はx8やx16とメモリに近づいていくんだろけどホッカホカのアッツアツ(笑)
多少価格上がってもいいからMLCやSLCもリリースしてほしいね
TLCでもちょっと嫌
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 21:41:20.93ID:NrQE7iw8
WD Blueを買ったのでAcronis True Image WD Editionでクローンしてみた。
7からアップグレードしたPCで、EaseUSだと謎のエラーが出たけど
(メーカー製PCのリカバリパーティションがあるのはセクタバイセクタを
選ぶ必要があったらしい)、Acronisはあっさり成功。

これ、試してみたら外付けなどどこかにWD製が繋がっていれば
ソースもターゲットもWD/SanDisk製じゃなくてもクローン出来るんだね。
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:11:03.03ID:F/MLYo5b
>>360
WDだけでなくシーゲートもそんな感じでブータブルでもチェックがあって接続してないと使えない
WDはSandiskのUSBメモリをブータブルで使えばどこのSSDでも使える
新しいモデルは非対応になるかもしれないけど旧モデルが使えなくなることはないと思う
認証なしで使えるけどAcronisはアンインストールしてもシステムにごみ残す

Windows起動したままのシステムバックアップ・リカバリにもいまだに抵抗がある

EaseUSはSSDにリカバリするときは「SSD最適化」にチェックする必要がある(アライメントの調整?)
ttps://tarelife.com/wp-content/uploads/2016/10/clone013.jpg
4.0.0.2ではセクタバイセクタにしてないけどリカバリ領域あってもうまくいってたよ
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:10:28.21ID:9iz/q+6A
>>330
これ中身が違うとして返品案件じゃね?
複数の人が測定してるベンチマークや温度変化とも差があれば証拠になるし

尼は返品しやすいのにやらかすのか
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:56:47.37ID:DoQpnNdz
>>362
どうだろ?
メーカー側の都合で勝手に仕様変更することはよくある
そういうメーカーは良くなるケースは稀

尼のカスタマーセンターにチャットで相談してみては?
たぶん到着してすぐならCrystalDiskInfoで見たら前と型番が違ってるとかでもいけると思う
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:45:07.98ID:hFYxN02m
公称カタログスペックと合わない部分があるかどうかが重要なような
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:16:34.61ID:p54PWjmU
>>365
尼はスペックとか微妙な部分より事実関係を明確にしたほうが確実
型番が違うってのは品物が違ってるようなもん
尼はやんわり強気でいけばなんとかなる

WD青よりスペックがいいなんてことはまずなさげ
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 15:35:24.45ID:v34O8mvA
WD、112層TLCを2020年後半から生産ってニュースが今年始めごろあったけど、
そろそろ新型出るの?
いまのはもう3年も経ってるんだよね。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:42:02.26ID:iRyyHJH+
>>367
方向としてはQLC化していくだけだと思う
安く作れるからぼろ儲けと思ってるだろうけどク(Q)ル(L)シ(C)くなるだけ
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:22:23.42ID:o+Reed7D
 俺はSSD余ってるからしばらく新規購入はしないけど、今から買うなら
やっぱSanDisk Ultra(J版)あたりかな。CFDがMicronの3D TLC NAND採用したSSDも
結構良いと思うけど、ドラゴンとCG3VZ(1枚所有)の後が続かなかった
あとはkioxiaの品質について暫く眺めるが、SATAはイマドキそれかよ、って感じ

 WD BlueがSanDisk Ultraに化けるのはWD SSD製造部隊の(多分Firmware設定
あたりの)ミスだろうけど、いきなりQLC化なんじゃ無いか、とかいう話が出て来る
のはちょっとね。よっぽどSanDisk/WDを貶めたい連中が5chには常駐してるみたいね
このスレを参考にしてたりしてww
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:24:20.85ID:o+Reed7D
 話題になってるkakaku.comの投稿だが、いろいろ問題有るね。Tom's Hardware Review
をキチンとcheckして更にSSD内Block図と搭載各ICスペックを検討しておきながら投稿先を
間違ってる時点で信用する気にはならない。
 名称や品番に慣れて無いから投稿先間違えたんじゃ無いかという気もする。追及する
気の有る人はシリアルナンバー2014Z0Z457201について調査する手も有るかもね
ヒマな人はSanDiskに問い合わせてみたら?

 内容に関しても、SanDisk Ultraに対するものとして深く読み込むと奇妙な部分が
多過ぎる。少なくとも整合性は担保出来て無い。最後の方自分が何書いてるのかも
あんまり認識出来て無さそうだし。まぁ、故障の可能性も残るけど
 画像をたった2枚に集約して字が小さくなったせいで色んな事が確認出来なく
なってるけど、個別の画像それぞれを分けて貼らないのは何でだ?と思うし
少なくともCDI,CDM,SSD Dashboardのデータが同時に取得されたものである事は
担保されるべきだろうよ。意図的に詳細を見づらくしてる様にしか思えない

では、次から検証アンド考察の結果を書く
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:27:49.20ID:o+Reed7D
 主に画像についてパート1

 基本的な所だけ行くけど、1枚目の画像中後ろに隠れてるCDIで A: と H:,I: の間に
C: が無いのはおかしい。2枚目の画像だと A: の隣に C: が来てるよね。画像1は
アンダーラインの場所から判断すると H:,I: の右が C: の可能性が高いんだけど、
画像2のCDIでは何故位置が変わってるんだ? ケース開けてWindows起動したままアンド
ケーブル繋がったまま扇風機に当てた筈だよね? それで位置が入れ替わるとか手品かよ
システムディスクを別のSSDに入れ替えてシステム再起動した時の挙動と同じなんだけどね
画像2におけるCDIの C: がSanDisk Ultraで G:,F:,E:,D: の内どれか一つが不良
(或いは意図的に高温にしたor後述の帯域cap被せた)SSDなんじゃ無いのかね

 そもそも画像1で品番を隠す理由は何? CDIの強みはちゃんとSSDを特定してくれる
事だろうが!画像1のCDIのSSD、ホントにSan Disk Ultraなのか? PLUSだったりしてw
品番を全部見せといて生の値を隠す工作も不可能では無さそうだが…手抜きか?
S.M.A.R.T.の生の値もさる事ながら、H:,I: より右を見せたく無かったのかもね

 もう一点、どうも妙だなと思って自分で実験してみた。割と冷えててケース内温度
30度かそこらと思われる環境でWD Blue 500GBに対してCDM 2回繰り返してみたよ。開始前
29度だったが、1回目のCDMの途中で41度になるねぇ。続く2回目は42度まで行ったよ
kakaku.com投稿者は2回CDM実行した時点では問題無いとアピールしてるが、容量以外基本的に
俺のと同じブツなんだから温度上昇は同じ傾向になる筈よね。41度でサーマルスロットリング
モドキとやらが起きると仮定した場合、彼のPCケース内はほぼ全てのディスクが40度を越えてる
環境なんだから、CDM 1回目の途中か少なくとも2回目には41度越えてサーマルスロットリング
モドキが起きて無いとおかしく無いか? 何で2回目の最後までスピード落ちてね〜の?
CDM 2回目終了直後/3回目開始直前の温度を明示してないのは、何か都合の悪い所が有るとか?
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:38:04.75ID:o+Reed7D
 主に画像についてパート2-1

 で、中々温度が上がらんから仕方無く殻割して金属ケース及び付属のサーマルパッドを
剥がした状態(ちもろぐ参照)でも実験してみたよ。これは温度上がるねぇ〜。最高72度迄
行ったよ。少なくとも単純なファイル転送速度に関しては明らかに帯域が絞られてたね
最終的には150MB/sくらい迄落ちた。CDIを実行したら意外と変化小さかったけど。Readが
挟まるから温度下がり易いのかしらね。当然の様にRND4K Q1T1 Read/Writeの値は殆ど
同じだったし。ただ、困った事にここまでやってもS.M.A.R.T. F4の値は0のままだったな
ちもろぐによるとNANDが52度の時Controllerは更に12度近く高い温度になるらしいのだが…
SanDisk/WD BlueのFirmwareがControllerの温度変化に敏感な可能性は有るが、このままじゃ
収まらんよね

続く
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:40:15.11ID:o+Reed7D
 主に画像についてパート2-2

 もうしょうがねぇ、って事で最後はドライヤーで熱風当てたよ。最高84度くらい迄
行ったっけか。CDM中はなるべく80〜81度を保つ様にして測定したら、遂にF4が1になったよ
激しくサーマルスロットが起きてる状態のCDMの結果は以下の通り:

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 156.662 MB/s [ 149.4 IOPS] < 53349.22 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 225.842 MB/s [ 215.4 IOPS] < 4640.93 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 200.924 MB/s [ 49053.7 IOPS] < 10422.47 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 28.875 MB/s [ 7049.6 IOPS] < 140.96 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 67.516 MB/s [ 64.4 IOPS] <122087.85 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 67.948 MB/s [ 64.8 IOPS] < 15386.61 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 64.593 MB/s [ 15769.8 IOPS] < 32251.49 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 50.675 MB/s [ 12371.8 IOPS] < 80.08 us>

 これを見て何を思うかは人それぞれであろう。ちょっとやり過ぎた気もするが
 ところで画像2だが。CDI "C2 温度"の生の値(HDA Temperature)を見るとMAX 66度、Min 26度、
Current 41度になっている。SanDiskってMaxの初期値高いんだな、と最初は思ってたんだが、
この場合は画像2の状況になる前の時点で一度は66度になっていた、と考える方が自然だね
殻付きCDMではここまで上げるのは結構難しい筈だが、何らかの方法で熱したのか? まるで購入直後の
SSDにこんな障害出ちゃいました〜、みたいな体で記述してるのにはかなりの違和感を感じるね
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:43:47.59ID:o+Reed7D
 主に画像についてパート3

 で、画像についての最後
 表示されてる数値で一番不思議なのが画像2のCDM結果で、まるで400GB/sの帯域制限が
かかってる状態な上にRND4K Q1T1 Writeの値が結構小さくなっている。後者については
後で触れるが、SSDで最高速度400GB/sに制限するのってどうすればいいかな、と考えて
手近のものからPCIe 3.0x1スロットにPCI-E to SATA 3.0 2ポート 拡張カードを挿してそこから
伸ばしたSATAケーブルをWD Blue 1TBに接続してCDMを実行した結果がこれだ:

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 334.079 MB/s [ 318.6 IOPS] < 25046.69 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 377.054 MB/s [ 359.6 IOPS] < 2778.81 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 269.702 MB/s [ 65845.2 IOPS] < 7765.02 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 37.424 MB/s [ 9136.7 IOPS] < 109.21 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 397.217 MB/s [ 378.8 IOPS] < 21033.91 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 372.089 MB/s [ 354.9 IOPS] < 2815.66 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 196.870 MB/s [ 48064.0 IOPS] < 10624.45 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 84.221 MB/s [ 20561.8 IOPS] < 48.37 us>

割といい感じっしょ。案外簡単にデータの捏造が可能だね
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:46:25.13ID:o+Reed7D
 文章部分についてパート1

 Cloneをクーロンと書いたり重要なControllerの品番を間違ってたり(途中のRは要らない)
日本語スキルの低さが気になるのは俺だけか?

 "製造品質の単品故障"ってのも不思議な日本語だな。製造物の、とかならまだ分かるが
普通は製品の、だわな。日本語nativeじゃ無いやつが直訳で書いてるのか?

 "当初内部温度32℃"ってのも気になるが…。まぁ、飛ばすか
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:48:32.05ID:o+Reed7D
 文章部分についてパート2

 "41℃で急激に約200MB/s速度ダウン"てのも謎だな。温度が41度になった途端に
サーマルスロットリングモドキとやらが起きると確信して急いでCDMを実行したのか?
どうやってその決断に至ったのか不思議だがそれはさておき、41度になる直前に
画像1と同等の速度だったという事実を明確に示すべきだろうよ。問題発生回のCDMの
パフォーマンス履歴もね。時系列がマトモに提示されて無いのがある種のポイントだな
1回目のCDMと2回目のCDMの間に2分程度のインターバルが有る様だが、2回目のCDMと
3回目のCDMの間のインターバルがどの程度なのか、興味深い所だね
 2回目のCDMと3回目のCDMの間に、PCをシャットダウンしてシステムディスクの設定を
変えてから再び起動させ(てシステムディスクを66度まで炙)るくらいの間が有る事に1万ペリカ
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:49:27.34ID:o+Reed7D
 文章部分についてパート3

 "NVMeより遅いSATA6Gbps speedでサーマルスロットリング(Thermal Throttling)”モドキ"
って書いてるという事は、恐らくNVMeでControllerの温度がNANDの温度より高くなる事が
原因で起きるサーマルスロットリングモドキについては知ってるって事だよな
SATA SSDでも同様の状況になって先にControllerが死ぬケースは結構有るんだけどね
このあたりについては後述するが、もしかしてNVMeが専門でSATAはあんまし知らないとか?
M.2 SATA SSDでも激しく使うと一般的な閾値である70 or 75度程度以上になるやつが
有るんだが。まぁ、組織の中でのアサインって有るよね
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:54:10.17ID:o+Reed7D
 文章部分についてパート4

 "Windows快適に復帰"って、"が"無いのは置いておくとして、まるで200MB/s速度ダウン
したからWindowsが快適じゃ無くなったかの様に読めるんだが。何らかのでかいサイズの
データを動かしてる途中だったとか? その割に、画像2を見るとディスクの使用量が
1GiBしか増えて無いんだけど。3秒程度の時間で終わる作業で速度の差を感じたのだろうか?
ユーザの使用感としてはRandom 4Kがかなり影響するが、Q1T1 Readはそんなに値が
落ちて無いみたいよね。小さいファイルを大量に書き込んでたのかしら?
それに、冷えた後問題が再現するかどうか確認しないのは何故なんだ? 喜び勇んで
一応公的な場で会社に対してイキリたいのなら客観的な検証に耐える情報を出すべきだと
思うけどね。画像1で既にやってる事なんだから、画像2及び冷えた後のパフォーマンスの
グラフも明示すべきなんじゃ無いの? 経時変化も確認出来るんだから、提示するのが普通だろ
 画像1のCDI全部と上記のグラフくらいは提示してくれないと、信用する根拠が無いね
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:56:12.39ID:o+Reed7D
 文章部分についてパート5

 で要するに、

- NANDの温度センサが41度しか示して無いのにサーマルスロットリングが起きてるのはおかしい
- Controller Chipの自己発熱による自己誤遅延

と主張したいみたいだが、前者についてはまぁそうかもね、って感じだが後者については
さほど問題無いだろ。今は大部分のSSDでControllerの方がNANDより温度が高くなる筈だから、
Controller自身の温度センサ(とNANDのセンサ)の値で危険と判断してくれるのなら
それ自体はむしろ望ましい事だろうよ。が、それの実装を公的に謳ってるSATA SSDは
無さそうな気がするんだが。Marvell 88SS1074はSATA SSD用のController(少し古い)
だというのに、彼は何故SanDisk UltraにNVMeと同様の二種類の閾値によるサーマル
スロットリング類似制御アルゴリズムが実装されていると確信しているかの如き内容の
投稿をしたのか? よっぽどControllerの高熱に悩まされた経験が有るのかしらん
 やはりSanDiskに確認すべきじゃ無いの? 社外には出しづらい情報だろうけど
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:07:25.13ID:o+Reed7D
 全体まとめ

 と、色々チクチクした後で

 残る問題その1は、S.M.A.R.T parameter ID F4の値が0だからController Chip内の
Thermal Throttling機能は動作していないと判断してる部分だ。S.M.A.R.T.の
parameterもController Chip経由で読んでるだろう。Controllerが故障してると判断した
にも関わらず、F4の値を信用するのは一貫性が無い
 多分この辺の、何がtriggerになってどんな風に動作が変わって、みたいな情報は外には
出て来ねぇと思うんだが、ホントにサーマルスロットリングが起きるとちゃんと値が1に
変わるからねぇ。問題はController側の閾値が何度か、って所になるが、CDIでは今の所
判別不能という結論ですな
 SanDiskがControllerの温度を"Temperature"に設定してそれをCDIが読み出して
"HDA Temperature"に加えて"Temperature"も表示してくれると少し分かり易くなりそうね
 後、自己誤遅延とか変な造語してる辺り、やっぱ日本語のセンスが無さそうだな
NaverかBaiduあたりで検索すると出て来る言葉だったりするのか? まぁ、fakeの可能性が高いけどね


続く
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:10:27.97ID:o+Reed7D
 次の問題点だが、サーマルスロットリングというのはSSDの場合はスピードを落とす事
即ちデータ転送量を減らす事な訳だ。シーケンシャルの数値だけ見ると妥当に見えるかもね
が、帯域を絞ってもNANDのレイテンシに変化が無い以上Random 4K Q1T1に関してはそれ程
落ちる筈が無いのだよ。それを知ってるからこそ画像2 CDMのRND4K Q1T1 Readの値が画像1と
大して違わないデータを持って来たのかも知れんが、Writeはかなり落ちてるよな?
中々巧妙な工作だが、それはホントに同じSSDなのか? しかも、その時点でCDI 41度の
SSDが本当にCDMベンチの対象になっている事を示す証拠は無いのよね。こんなデータが
何の根拠になるというのかな?

 あの筆者はNVMeについては割と詳しい事が推測出来るよね、アンバランスで杜撰だけど
NVMeについて詳しくて、事実を明確に示す証拠は出さない一方ミスリードを誘う様な
情報を提供して、かつ日本語スキルレベルが低いネット民、一体何者なんだろうね?ww
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:33:47.34ID:A2RUdyiM
あの国の事もあるけどそもそもPC関連の批判はあんまりアテにならないってのはわかる
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:07:53.80ID:l1w5f6Im
 今一つ確証が無かったからちょっと刺激的な内容を書いてみたら案の定
喰いついて来たかw このスレには四匹常駐、っと。雑魚というより外道って
感じかな。おかげで単なる推測が確信に変わったぜ。いかにもな思慮の浅さが
分かり易くて宜しい

 馬鹿丸出しだな、と思うのは真面目に読まれるとコイツ等にとって不都合な
内容である事を結果的にアピールしている所だね。俺のカキコは読んで無い
らしいから書くが、事実上の推薦ありがとう!!
 まぁ、ちゃんと読むには知識と記憶容量と根気が必要だけどね
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:13:54.68ID:b8srX6fR
WDはNAS用のHDDでやらかしてるから信用がないだけ
WDに問い合わせたところでQLCとか書いてないから責任は取れないとか、理論値だから実測は変わるとか言って逃げるだけじゃん

返品に応じる気があるなら初めから問題になりかねない製品を売るわけがないし、売ったとしたらすぐに弁明がある
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/03(月) 18:30:14.22ID:2tTK5mOT
>>389
簡単にまとめるとkakaku.comのSanDisk Ultraは初期不良で君のは問題なさそうだったということだね
これは確認する技術がなければ不良品つかまされる可能性があるってことで製品の品質上やばい問題
日本語の指摘に関しては俺も人を指摘するほど達者でないけど君も十分やばい範囲にあると思う
批判的な意見よりは自分はこうだったってだけのほうがレポートとしては見やすいし意見もしやすくなる

WDの中身がSanDiskはやばいってのは同意
会社として傘下のSanDiskブランドを使っても問題ないと思うけどそれなら製品名や型番くらい変えるのが一般的な対応だと思う
SSDはQLC化でごまかし技術は向上するだろうけどフラッシュメモリの品質は低下していくだろうね
昔のHDDみたいにDrive Fitness TestみたいにSSD(USBメモリやSDカード系も)でもベンチマークは当然としてH2testwくらいはやってたほうがいいかもね

俺は人に意見求めるタイプでないからSSDに詳しい君は嫌いでないけど誰でもわかるように書いたほうがいいのかも
PLUSしてこれからどうするべきか方向性を見出せるようだとULTRAうれPぃ~みたいな?(笑)
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:47:23.44ID:+OrMRXKY
Check Flash

SDカードやUSBメモリのチェックツールみたいだけどSSDなどのドライブもチェックできるらしい
ttps://hima-ari.hatenあblog.com/entry/2017/12/28/221224
※ システムドライブとか壊さないように注意

次からはH2testwと併用して使ってみよう
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:40:30.99ID:OU8joFjj
オーディオは未解明とオカルトが混ざり合って魔境だからな
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:09:30.75ID:G/ESWCb+
健康食品とかも似たようなもんだが
オーディオは広告で何を謳っても自由だからなおさらだな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:33:15.55ID:0mrPqdyi
実際に音質に変化があるなら集音マイク置いて測定すれば一目瞭然
それをしないってことは……そういうことなんだろうな
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:53:25.01ID:opv0Sp0q
いやそれは画質の変化をカメラで撮れば一目瞭然って言ってるようなもんじゃね
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:40:14.56ID:53D02EE9
>>399
それはモニタを並べれば比較できるし、同じ環境で撮影して比較もできる
実際にスピーカーから出る音が違うのなら、それを録音したときに差が出るってだけ
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:49:39.82ID:zuvbKVyB
カメラにしてもマイクにしてもどれだけの精度分解能があるか次第では

そんな微妙な違いなんてあったとしても大して変わらんだろ、ってのは思う。
でも「微細な違いが聴感上大きな影響につながる」ってのが常套句なわけだからあちらのクラスターには特に響かないだろうな。
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 06:11:19.34ID:imufBdq6
高精度もなにも人間の耳で聞き分けられるなら、録音して波形を比較すれば違いが出るよねってだけだから
その違いを証明できればオーディオ機器の宣伝になるのにやらないのは、違いがないってこと
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:15:16.12ID:/mXuzw82
先入観排除した官能検査やれってのはよく言われるが録音しろってのは初めて見たな
官能検査のほうがよくね
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:31:35.80ID:0nbga+co
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01366/073100004/
日経の記事によるとサムスン850EVOは
>低域が引き締まっており、「重心が下がってしっかりとした印象」
>また高域の透明感が突き抜けていた
>音場に厚みと奥行きを感じる
だそうなんだけど最新SSDでオーディオ向きのやつお勧めある?
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:49:43.87ID:WwndCuMP
品名伏せてスピーカーケーブルの聴き比べさせたら、針金ハンガーが一番いいとか言ってる連中だからな・・・
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:53:29.78ID:fv7Na1FJ
バックアップ用のHDDにつないだら死んでた
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:54:26.29ID:fv7Na1FJ
久しぶりにHDDのツクツクボーシ聞いたわwww
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:54:41.41ID:lmkpYJ8k
>>407
針金でどうやって音声信号を通すんだよ
アンテナとかいうオチじゃないよな?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:00:57.77ID:oPHiBA3K
ちかごろ針金のハンガーは使われなくなったのかい?
クリーニング屋もプラスチックのハンガーになってるな
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:38:31.12ID:WmsQ+zUe
>>410
デジタルスピーカの話じゃないから導体ならなんでも音声信号は送れるよ
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:42:36.08ID:u+Phf9eg
>>409
次の日記早くしろ
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:13:57.91ID:/SAZqnQR
>>415
光以外は通すべ
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:07:33.82ID:bUJlkoTy
昔のワイヤレスヘッドホンって赤外線式だったなあと思い出した
テレビの上に送信機置いとくの
頭の角度が限定されてすげえ使いにくかったなあれ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 01:58:46.72ID:cfFuYuLL
ヘッドホンどころかマウスやキーボードも赤外線だったよね
1メートルも離したら接続認識出来なくなるポンコツだった
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:57:16.59ID:f0ea7xtJ
東芝のテレビREGZAに全番組を録画する機能があるけど、SSDで使ったらすぐ寿命を迎えそう
容量も常にいっぱいの状態で古い番組から上書き録画していくからな
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:32:31.20ID:IqGShRRL
タイムシフトマシンは速度も必要ないからSSD使う奴はいないだろ
俺はHDD14TBx2で24時間全録してる
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:31:37.91ID:O/NGJtNx
>>422
それはすごい
SSDで録画するメリットって言ったら、2.5インチで電源不要でテレビ周りがかさばらないぐらいかな
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:56:40.20ID:IqGShRRL
>>424
時間指定で残して「この時間録れてね〜」ってなるのが嫌だから
電気代もHDD代も大した出費じゃないし
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:58:14.21ID:IqGShRRL
ちなみに残したい番組はTS抜きで別途NASに保存してる
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:25:34.06ID:FY2yQcyF
intelのMLCタイプのSSDを衝動買いしてしまったが、容量が160Gしかないから
どうすっかなぁ。
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:38:57.29ID:fUEv3s+Y
出所の知れないNAND使ってるなら
メジャー処の半額くらいが妥当
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:58:52.90ID:RyjRC9lx
本来なら廃棄品のチップをリマークして使ってるチャイナ製品があるようだね。

やってることが地溝油なんかと変わらねえ。ドジンはどこまでいってもドジンだわ。
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:20:22.16ID:sQlw4EfA
SSDって中身が見えないから、SDカードとかUSBメモリを応用してそのまま作ったようなチャイナ製品とかありそう
本当にチャイナって胡散臭いよな
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:36:36.21ID:mC5RCoWa
中身は同じフラッシュROMなんだがな
ただ有限でコントローラのさじ加減でいくらでも化けるだけの話
故に品質は本当にピンキリ
間違っても0からのシナ設計なぞは買ってはならんレベル
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:57:03.84ID:rHP5D6iO
>>433
まだこんなデマ撒き散らしてるヤツがいるのか
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:37:26.81ID:PIxEb9zD
ありえない物が爆発する国だから、可能なことは何でもやるだろうな
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:59:50.52ID:aYa6jDMt
適当な事言ってんな 安い中華メーカーなんだから当たり前だろ まともなの欲しいならまともなメーカーから買え
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:28:37.01ID:mXASxbFQ
某パソコンショップはゴミSSDをパソコンに搭載して販売してましたね。

中国製はゴキブリのようにしれっと紛れ込んでくるからたちが悪い。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:06:39.39ID:Wbc9m1xp
朝鮮製フラッシュROMを中国設計で製造された粗悪品とか
絶対使いたくないな
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:25:42.41ID:1cblBsr4
CrystalDiskInfoバージョン上がって対応SSD増えたみたいだけど
汎用ツールにする気はないようだ・・・

ツール作者ってかまってちゃん気質な人多いね
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:07:15.34ID:idDXSBra
そんなのは作者の勝手だろう
嫌なら使わなければ良いのでは?
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:41:21.62ID:CVYk4Suc
メーカー側が汎用規格じゃないんだから汎用ツールになるわけないじゃん
同メーカーでもいつ変更されるかわからんし一つ一つ買って調べなきゃならないんだぞ
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:58:23.80ID:4crmNOrP
>>448
使ってるSSDだけわかればいいから項目が修正できてS.M.A.R.T.のIDで健康状態や書き込み量とかに割り当てられればいいだけなんだよね
わざわざ作者とやりとりして対応してもらうとか面倒の極み

複数メーカーのSSD使ってると純正アプリ複数入れるのに抵抗あるから使ってるけど
この作者放り出したソフトたくさんあるからいつまで更新されるかもわからない
更新には感謝してるけどね・・・
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:44:09.46ID:uLAPjL2j
>>449
放り出したソフト?開発終了したソフトじゃなくて?
そんなこと言い出したらベクターに登録してある8〜9割くらいがやばくね?
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:12:43.08ID:3plO1Y0G
一度開発・公開したソフトは永久にアフターサポートしなければならないのか…
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:27:45.66ID:shMfNVdP
>>450
Windowsアプリ自体が終わってるからしょうがない
開発が継続している老舗のアプリでさえしれーっとトロイぶっこんだりしてる今日この頃

CDMも7になって起動時管理者権限もらうように悪変(拒否しても使えるが)したしCDM3に戻した
腫れ物に触るよう対応を求める必要があるってのがさらに面倒くさい

>>451
そういう極端な解釈をするから面倒くさいと思われるんだよ
精神的にムラのある人が気まぐれ的に作って放置ってのが多い気がする

KLEVVのツールボックスなんて自社の新しいSSDにすら対応していないんだぜ
笑えるだろう
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:04:18.81ID:pIYCeQxV
そりゃあ、こんなモンスタークレーマーの相手してたらフリーソフト開発なんて止めたくなるよな。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:29:43.55ID:NwWaDwk3
当時のMac OS Xがああいうクリスタル路線のデザインで
Windows用のスキンとして疑似Aquaは一定の需要があった
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 18:48:55.54ID:mz//mwG6
銅も使われているけど
銅?
って聞かれたら銅じゃないですってなるわな
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:22:48.76ID:WPkr4pRW
ヘリウムHDDはいいよ、って言われてHe〜と返すようなものか
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:55:26.19ID:oFLri+0X
SSD買ったけど書き込みが異常に遅い
外付けHDDからHDDに25GBのファイルコピーして2分50秒なのにこのSSDだと10分かかる
アライメントもズレてないし他のPCで使っても同じ
正常品でもこんなもんなの?
レビューでは指摘してないけど外から書き込むことなんてあまりないから気付かないのかな
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:42:05.13ID:ndLeNq3v
>>465
安い中華SSDは大量にデータ転送すると急激に速度が落ちるものもある
25GBで10分だとシーケンシャルが40MB/sまで落ちてる計算
1GBのベンチは400-500MB/sでもこんなこともあるのが安中華SSD
ちなみになんのSSD?

外付けHDDからHDDに2分50秒だと150MB/s出てる計算だね
外付けHDDからならどんなに速いSSDにコピーしても同じくらいしか出ないと思う
外付けHDDの読込み速度は超えないんでないかな
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:55:17.31ID:oFLri+0X
>>467
自分が買ったのはCFDのCG3VZ(256GB)
確かに最初は2分30分と出るんだけど途中から急に遅くなる
ちなみにOS起動時間はHDDの1分越えから10秒以下に
びびるぐらい早くなったけど
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:14:49.48ID:m703m9B5
中華だの言ってる国士様の言うことは無視でいいぞ
レス付けずに放置してね
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:15:39.07ID:qjokan+i
>>468
CFDってそれなりなメーカーですね
システムドライブに大量にデータコピーすることないから気づいていないのかもね
遅くならない容量(例えば4GBとか8GB)のコピーで使うしかないかも

うちではTCSUNBOWって安中華SSDが3GB以上で速度低下起こしてた
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:45:00.18ID:4Huwbqhl
>>468
CDM7で2GBや4GBや8GBや16GBのベンチとれば速度低下がわかる
25GBで40MB/sまで落ちてると4GBくらいですでに落ちてるような気がする

ここにCSSD-S6M512CG3VZのベンチあるけど悪くはなさそう
ttps://www.gdm.or.jp/review/2019/1004/321942/4

1年前だからベンチとって違い見てみるといいかもね
なにかが変わったのかも
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:07:51.15ID:AuxYVSp9
>>473
それは一個前のモデルで東芝製3D TLC「BiCS」から、Micron製3D TLC「B27A」へと変更になってる
25GBで40MB/sまで落ちてるからそれより確実に悪い
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 14:07:27.25ID:0Bk7ciUl
今からSSD買うならM2が良いの?
ゲームも結構やるから個人的にSATAの方が温度低くて安心なんだが時代遅れなん?
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:41:58.43ID:YoI9fvGa
気になるならSATAで良いんじゃね?
ゲームのインストール先が変更できるから、その辺は自由に出来るし
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:51:26.29ID:pkWzw6bO
>>484
>>480 のように熱が不安だからSATA、とか、
SATAのが安い(特に2T)とかは十分な理由だけども
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:58:32.95ID:YMSHI7Fx
あとSATAの方が2.5インチで汎用性が高いのもメリットかな
古いノーパソに取り付けたりできるし
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:01:41.36ID:/CcT4w5u
まあ、2.5インチに HDD と SSD があるように、
m.2 にも NVMe SSD と SATA SSD があるから、
いずれにせよ自分の用途に合わせて好きなのを選べばいい、ってお話
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:57:23.58ID:v2PVpNoG
>>478
ベンチは>327で真のゴミSSDでタイムセールにだまされたね
やらないけど>468みたいにシステムドライブにしたら意外と使えるのかも?
倉庫的に使うと書き込みはHDDより遅いってことになる

SSDは大手も勝手にNAND変更したりDRAM減らしたりQLC化してる
これから安くなっても品質が上がることはないと思う

先入観でSSDがHDDより遅いなんて思ってないだろうから
だまされてるのにも気づいてすらいない人多いかもね・・・
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:00:52.40ID:v2PVpNoG
>>480
ベンチと発熱が高いだけのM.2 NVMeを選ぶ理由が見つからない
マザーによってはSATAやPCI-eと排他になってることもあるらしい
SATA SSDでいいと思うけどM.2 SATAもいいとおもう

体感はNVMeより倍早い8000MB/sのRAMディスクでもSATA SSDと変わらない
SSDが180000MB/sや540000MB/sになれば体感上がるのだろうか?

NVMeもSATA SSDと比べて数倍早いと感じれば価値も出るけどね・・・
Windowsやブラウザが半分や1/4で起動するならいいけど・・・

SATA/M.2/拡張カード型のSSDをOS起動時間などで比較 〜SSD編〜
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1023499.html
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:13:38.13ID:eD5tLBW7
>>488
M.2 SATAをM.2 SSD 外付けケースに入れて外付けSSDとして使えるけど
これに入れるとSATA SSDとしても使える
ttps://www.google.com/search?q=B01N6PMZLW

SATA-USB 3.0 変換ケーブルよりランダムの速度も低下しにくかった
ttps://www.google.com/search?q=B07BV6H36S

NVMeをSATAにするボードや外付けケースもあるけど高いし
性能を発揮できないし発熱も多くなるしで散々

SATAより先にM.2が消えるかもしれない
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:24:20.26ID:/CcT4w5u
いや m.2 は配線いらずで超有能だから

薄型のノートPCのSSD交換で初めて買ったときは高かったが、今は安くなったもんだ…
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:03:51.92ID:VFfvD9vw
M.2はノートPCで主流になっていくやろなぁ

ただ、自作PCを使ってると2.5インチベイが有り余ってるからM.2の恩恵があまり感じられないんだよね
グラボをはずさないと取り外しできなくてメンテ性も悪いし
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:10:54.92ID:d5iFlqU9
んー、俺的には自作やってるともう2.5インチいらないな、って感じなんだけどな
M.2は装着ラクだし、余計な配線もしないで済むからね
大容量HDDが必要って人がいるのはわかるんだけど
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:11:18.32ID:K35/V/v7
NVMe用の2.5インチマウンタ+延長ケーブルがあればいいんかな
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:33.49ID:/CcT4w5u
>>497
>グラボをはずさないと取り外しできなくて
マザボによりそう
うちのATXマザボはつけっぱで両方交換できる。まあ狭いけど

でもレンガの 3090 つけたら無理だな
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:57:13.88ID:VFfvD9vw
今後はマザボがM.2に特化していくかもね
SATAの端子が減らされて、そのぶんM.2のソケットが複数ついて、取り外しも容易にできるように工夫されていきそう
そういうマザボで組むことになったらM.2を考えるやろなぁ
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:10:25.77ID:d5iFlqU9
最近のマザボはM.2が二つあるのも増えてきたね
システムドライブとデータドライブで分けることも可能になってきた
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:12:40.66ID:P/cxaYek
m.2は放熱さえ解決できれば便利だよね
コンパクトで邪魔にならない、ケーブルが無いから距離による損失がない

1TBのTLCが1万で買えるなら派遣が取れるのに
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:15:11.58ID:3psJAeQT
グラボってゲームやってるとただでさえ壊れやすいのによく近辺にM2置く気になるな
グラボの上ならまだしも被った位置だと熱が直撃しそう
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:22:46.13ID:d5iFlqU9
俺が持ってるマザーはM2スロットがPCIeスロットの上にある
あんまり心配してない
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:37:53.43ID:weCDhrAr
>>503
QLCにデータ? ご冗談を
使用域半分でも心許ないのにデータなんて危なくてw
やるんなら3D-TLC以上のものに限った上で一時保管までだな
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:59:18.56ID:BFvmq3Mw
>>496
ノートだとM.2にヒートシンクつける隙間もないからどうだろう
NVMeに対応してるノートもあるけど・・・

ノートにHDD・SSDつなぐならこんなのもありまっせ
12.7mm ttps://www.google.com/search?q=B00W6HZXP2
9.5mm ttps://www.google.com/search?q=B010UXNENG

ケーブル不要で光学ドライブを外して差し替えればいいだけ
4年前にMacLab.の買ってHDD入れてるけどSATA2.0接続だった
最近のはSATA3.0となってるからダメもとで買ってみる

使いもしない光学ドライブは外付けで十分
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:06:38.79ID:BG85cg/f
>>510
最初から m.2 SSD 付いてるノートだと、シリコンパッドみたいなん付いてるな

ADATA の XPG Lite についてる薄型ヒートシンクでも付けないよりは結構効果あるから、そういうのつければいいかもね
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:23:43.40ID:xY7u3YoL
2.5" HDDを模したケースに入ってるSSDを、
さらに光学ドライブを模したケースに突っ込むってなんかおもしろいな
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:10:53.11ID:GuWSsoED
ビデオカードを外さないとm.2スロットにアクセス出来ないのは勘弁。
壊れた時が面倒なんじゃ。(監視カメラの保存先に使ってたらsmart でエラーでた)

今後は標準でm.2もホットスワップとか出来るようにしてほしい。
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:10:57.36ID:8peQWVmv
監視カメラ用のパソコン用意したほうがよくね?
書き換え続けるからHDDのほうが信頼性が高くなるし、ATOM辺りで最低構成にすれば消費電力も抑えられる
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 10:30:30.61ID:Kl71ZhZQ
監視カメラの保存とかテレビ録画用途にSSDを使ったら劣化がすごそう
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 11:32:43.59ID:ESktQfjE
NASはそもそも監視カメラに対応済み。監視カメラはIPカメラであればそのまま使えるし、監視録画アプリもライセンス追加で簡易にできる。
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:19:22.98ID:G+jS5SH8
>>515
ほんとソレでした。
余ってたから使ったんだけどね。。。
TBWだっけか?確認してないから分からんが、きっとオーバーしてたと思う。
CMRのHDD使った方が良かった。。。
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:10:33.01ID:q3veFlaf
>>502
どうせ使えないからって理由でSATAが2本になる可能性はあっても、M.2の本数が
増えることはないと思う

サーバやワークステーション用のM/BみたいにPCIeのレーン数に余裕があれば
増やせるかもしれないけど、今のデスクトップ用M/BはPCIeレーンが一杯いっぱいで
SATAとかPCIeを必要レーン数分無効化しないと使えない状態なのでM.2を増やす
余地はないと思うよ
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:37:44.24ID:/PJrGgip
メインストリームでも増えてきてはいるんだけどね
SandyからCoffeeに移ってレーン数の多さを実感してる
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:06:41.74ID:ESktQfjE
m2たくさん積みたいなら、スリッパおすすめ。
PCIe x16をx4 x4に分離設定出来て1ほんのスロットに4本フルスピードで乗せられるよ
x16スロット2本あれば8枚のせられる。

うちはマザー直3本とスロット分割による4枚さしてる。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:38.31ID:TJX08Ixp
optane 480GB とsata ssdの記憶域階層にしているな
PCIe接続のインターフェースカードでSATA 6Gb/sを8個増設してあるけど
SATA SSD 4個の約7TBのドライブで足りている
簡単に言うと7TB全部Optaneのように使えている

m.2は2TB x2枚とiSCSI (NAS) 20TBの記憶域階層で、20TB全部 NVMeのように使っているよ

高速層の半分位の容量がキャッシュのように使えるから、240GBを超えるゲームや2TBを超える動画データを扱う時代にならない限り困らないね
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:28:11.84ID:HxLIc28T
なんかDRAMに充電池積んだほうが早いんじゃない?って気がしてきた

どうせたまに通電しないと消えるようになるんなら
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 03:52:30.33ID:FrTyh3m+
ここの住民だったらどっち買う?
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
キオクシア(KIOXIA) M.2 Type2280 SSD 1TB
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 04:27:49.55ID:FrTyh3m+
アマゾンでキオクシア 11232円だったけどもう売り切れてた 入荷未定だし評価もまだ少ないのでもやもやする
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 04:38:47.56ID:VXGwQ7xt
トップエンドでないもので人柱しても楽しくないし
普通に定評があるほうがいいと思うが
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 04:56:40.29ID:FrTyh3m+
それもそだね 現時点なら安牌のWD一択になるわ もうちょっとレビュー出るまで待つことにします どもでした 
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:28:34.62ID:lXFY+1EO
>>526
そりはいつか来た道だいなw
20年位前にSIMMを何個も挿してPCIに接続するドーターボードのバッテリバック
アップつきRAM Diskって言うのが存在した
バスの速度に制限されるしSIMMでまかなえる容量も高が知れていたので
すぐになくなったけどww
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:01:02.51ID:BdfK+03K
いやあれDDR1くらいの頃でなかったか?
5インチベイ版とPCIカード型のがあった気がする
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:17:32.73ID:mCERgX8z
>>511
6mmならいけるかと思ったらぜんぜん無理で2mmがギリだった
絶縁した銅かアルミの板でもつけようかと思ったけどやめた
ノートの底が金属だったらサーマルパッドで密着させればいいかもしれない

ノートは排熱あまり考えてないしNVMeなら使わないってかM.2 SATAのノート買う
熱対策でCPUのTurboブーストすら切ってる
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:27:15.20ID:mCERgX8z
>>534
メモリーも高かったからやらなかったけど昔あったね

NVMeがベンチの割りに体感上がらないってのはディスクドライブの限界?
RAMディスクでも速いと感じないしどこかがボトルネックになってるんじゃろか?
ベンチが本物なら宝の持ち腐れ
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:39:04.85ID:mCERgX8z
>>539
これってヒートシンクつけないと意味ないよね?
銅板との組み合わせ?

0.5mm 1mm 1.5mmのこれは持ってる
ttps://www.google.com/search?q=B07V325G4N
粘着力が弱いから逆さにする用途には向いてないかも
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:41:16.64ID:mCERgX8z
サーマルパッド B07V325G4N

>281の基盤とケースの隙間は1.5mm少しできついと中でよれて取れなくなるしCPUグリスもケースや基盤に付着
隙間があるならやったほうがいいだろうけど高負荷時50℃以下で
パフォーマンスが落ちないならいらないんでないかと思った

CPUグリスは使うなら絶縁タイプ推奨だけどサーマルパッドがワイパーになって
入り口付近や内部の違うところに残りがちで微妙
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:42:30.78ID:mCERgX8z
>281のケースのブート

128GBのSSDを入れてのAcronisのブータブルのイメージから復元してみたがBIOSモードのブートはダメだった(UEFIはOK)
カードリーダで128GBのmicroSDXCに同じバックアップからリストアしてのBIOSモードのブートは問題なし
32GBのバックアップイメージだからかSDカードだからかボリュームの拡張ができず・・・128GBの意味がない

仮想XPにAcronisを入れてブータブル作成は>281はローカルディスクでできず
128GBのmicroSDXCはXPだからか?認識はするがフォーマットなどできず
Acronis側でもサイズを確認しろとエラーが出て作成できず
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:43:44.49ID:mCERgX8z
Acronisのブータブルメディア

USB3.0以上のUSBメモリは接続してるだけで発熱が酷く断念
とりあえずアイドル時に電力を抑えられるカードリーダ+SDHC(microSDHC)カードが無難そう
イメージファイルが30GBを超えるようなシステムドライブは別途外付けHDD(SSD)を準備
アイドル時数十mAだとAcronis起動時に熱くなっても時間経過で冷えていく
USBメモリもUSB3.0接続のアイドル時電力抑えるとか無理なのかな・・・

前やって書き忘れてた
スレ汚しごめん
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:53:35.47ID:mCERgX8z
>>541
OSやアプリの起動時間の短縮になってないから感覚だけの話でない
たぶんここを改善できなきゃ早くする意味はあまりない

メモリの変わり的に使うことも想定しているみたいだけど
数百GBやTB使うゲームやアプリがこれから作られるのか?
先走って失敗してる感じがする
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:05:43.16ID:rlgVDP/C
>>538
プログラムが速度を使いこなせてない
前サイトでSATASSDとRAMDISKに入れたゲームの速度比較してたが3秒ぐらいしか変わってない
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:15:52.46ID:/af/bSzT
>>465
設計によるんだよな
SLCキャッシュへの書き込みが満杯になってしまうと直接TLCへと書き込み始めるから速度低下が起こる
タスクマネージャーを起動して書き込み時にディスクへの転送速度を観察してみな
明らかにブロッククリアしてから毎度毎度書き込み始めているんだなと実感出来るからさ
これをずっと繰り返しています
4GB以上ものでっかいファルを頻繁に書き込むようなシチュエーションを重視するのならば、
それ相応のSSDから選択しなければなりませんよ
DRAMのキャッシュ容量が少ないものも選択してはいけませんよ
もっと酷い事になります
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:31:30.90ID:s0inWtw7
MSがDirectStorage発表したからあと一年くらいしたらゲームの体感速度は良くなるんじゃないかな
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:16:11.64ID:FYxGTXs1
>>546
前にRAMディスクにFirefoxポータブルいれて使ってみたら
思ったより早くなかったからSSD化しないで使ってた
HDDからSSDにしてみたらRAMディスクくらいの体感の違いがあったから
もっと早くやっとけばよかったと思ったんだけどそれ以上の速度には疑問
NVMeがファイルコピーくらいでしか恩恵がないなら使う理由が見当たらない

>プログラムが速度を使いこなせてない
RAMディスクだとランダムも8倍以上早くなってるけどディスクI/Oの問題なのだろうか?
このボトルネックを改善しない限りSSDの高速化は微妙な技術に成り下がってしまう
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:25:19.63ID:IhBwIVfC
素朴な疑問だけどSATA2.0とSATA3.0でベンチ上は倍違うけど
NVMeとSATA3.0の差くらいしかないならあえてSATA2.0で使うことで
発熱を抑えられたりしたらそのメリットのほうがデカイような?

昔の記事見てもベンチが倍早くなるから速いみたいなのが多い
今のNVMeの流れと同じ

進歩しているように見せてるけど実は止まってるなんてことが多々あるんだろうね
SSDはSLCがMLC→SLC→QLCと品質が倍々で落ちてるからやばい
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:45:00.21ID:/af/bSzT
でかいファイルの保存先 システムバックアップの保存先
外付けにするのならUSB3.1 Gen2接続
内蔵でのメリットはシステムリストアが早い
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:27:09.40ID:I/FYbBjW
>510ですが9.5mm購入しました

パッケージは2年前に400円ほどで買ったSODIALって中華発送のと同じでした(MacLab.とは別)
動作はSATA2.0でしたが古いノートなので光学ドライブのSATAがSATA2.0接続なのかも(2.5インチはSATA3.0)
9.5mmのレビューにSATA3.0のベンチがあるので環境依存???

横につまみがあるけどSODIALのは動かしたら折れたので飾りかも
MacLab.のつまみは動いたけど効果は不明
中華にありがちなパクリ商品でした
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:37:26.58ID:aeOzGe9a
>>555
安ければいいってわけでないけど結局価格がものを言うからね
倍の価格でMLC売っても売れなきゃ会社が成り立たん
あと知名度か

有名どころがやらかしても一般人は気づきもしない
保証も実際対応数はそんなないのかもね
売れたらぼろ儲けな世界
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:57:29.89ID:8w26E/ud
SSDは低価格大容量化のためどんどん寿命削り
それに対抗してHDDもSMR化し
競争原理なのにどんどん使い勝手が悪くなるのやめてほしい
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:07:26.41ID:4mD3/wKe
それWindows板じゃ古い情報扱いされてるよ
現行の2004の自動実行に関しては問題無い
ただ手動実行に際しては……、何処からだったかな……
まぁ兎に角、自分から手を出さなければ問題無いとか
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:59:21.20ID:uLoA++Sj
2018/03ごろに買ったHI-DISCの2.5インチSSD2台に読み取りエラーブロックが出てる
一台はほとんど読み書きもせず保管していただけなのに
もっと古いSSDでもそんなこと起こってないのに
同時期に同じ問題が発生しているということは、HI-DISCのSSDは寿命に問題があったと
理解していいんだよね?
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:46.30ID:uLoA++Sj
寿命問題ばっかりはその時期が訪れない限り判明しないから難しいな
HI-DISCはSDカードも結構な頻度で壊れるので、やっぱり地雷なんだろうな
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:05:39.80ID:aUOwum2i
HI-DISCはHI-RISKってことか

なんか最近の知名度の低い中華も価格は有名どころと変わらんね
これからは価格だけでなく性能も同じようになっていくんだろうか・・・

10年後のSSDが阿鼻叫喚になってないことを切に願う
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:13:54.02ID:RDKHb8b1
無理だよ
結局フラッシュROMはどこまで行ってもフラッシュROMでしかない
限界というか有限だと分かっていながらここまで推し進めてしまった
んで更にその方向で進めようとしてる
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:35:30.84ID:6H+4q5nu
HI-DISC、3年保証と書いてるので要求してみる
2台について共通しているのは、ある一定期間同じPCに接続履歴があることだけど
まさかPCが原因なんてことないよな?それに接続しているHDDは健全だし、1個のSSDは
今もそのPCにつないでいる
もう1個のSSDはしならくの期間マウントだけして接続していたが、結局外して保管していただけ
なのに、補完していた方のSSDにより多数の読み取り不良ブロックが出てる
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:44:17.89ID:ciqLbf3S
マルチレベルセルが更に進んでもストレージ階層化があるから問題ない
一般人でもOptaneやDC NANDと安いNANDを組み合わせればいいだけ

Optane 480GBとNANDを組み合わせた記憶域階層を2年以上運用しているが
NAND側のTBW消費を1/4位に抑えられている
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:54:21.38ID:tWxhXI0y
単体使用では危なくて
ユーザー側が工夫しないといけない時点で異常だと思わないか?

モバイル等組み込みはどうするんだと言う話だ
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:01:32.59ID:DvFlWK3p
このスレ妄想ばっかり
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:53:32.74ID:NPm5YNUI
OS専用で使ってるけど、一ヶ月で100GB、計算すると200年以上か
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:41:18.75ID:CDB81sdi
一般人はそんな専用で使ったりしないからもうちょっと読みにくい
スマホも本体メモリパンパンで容量警告が出るたびにいらないものをちょっと削除するみたいなタイプ
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:29:14.11ID:8a151dFA
おかしくなったHI-DISC、壊れた大きなファイルを再コピーしたり、保証交換のために0filとかしたら読み取りエラーブロック消失した
書きこんで長期間放置あるいは読み取りしかしなかったら、だんだん読み取りができなくなるセルが発生するんだろうか?
なんか不安なSSDだな
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:32:44.36ID:ywEGSbxV
消失したのではなくソフト的に除外されただけで実際は残ってるだろうよ
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:33:18.95ID:8a151dFA
>>578
その除外は読み込みではなく書き込みの段階でだけ起こるんでしょうか?
今の段階で読み込みエラーブロックは見えなくなっているけど、メーカーは交換に応じてくれるか聞いてみるかな
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:17:03.63ID:8a151dFA
書き込みを頻繁に行っていれば、書き込みの段階で予備領域の代替セクタに自動的に置き換わるので不良セクタの発生
には普通気がつかないのでしょうけど、今回の場合長期間書き込みを行っていなかったセクタが読み出し不良となり不良
セクタが発生していることが見えました。これが書き込み過程を通じて代替セクタに置き換えられて見えなくなった可能性は
あります。
問題は、長期間書き込みを行っていなかったセクタに不良が生じた場合保証交換に応じてもらえるかどうかということのよう
に思えます。
サポート担当者と議論してみようと思っています。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:42:17.72ID:8a151dFA
サポートは、必要なものを送付すれば無条件に交換に応じるという姿勢でした。メーカー調査に回すとのこと。
交換してもらうことにします。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:37:37.46ID:a0Dg09RA
米中聖戦で
キムソン系ssdとメモリーが安くなると聞いたんですが??
もう値崩れ始まりましたかぁ?
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:26:40.00ID:QYhI9wIk
2.5 SATAに変換したくてそれっぽいの買ってみたらNGFFで
NVMeは刺さらなかったわ
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:40:19.55ID:qEMYyrfo
2台のHI-DISCは全く同じ製品に交換してもらえました。
でも書き込んで2年放置したら、またエラーが出るんだろうなと思います。
きっと適当に書き込みしながら使えば自動的に代替されてエラーには気がつかないんだろうなぁ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:37:36.77ID:Eh7GNicR
>>590
RAPIDモードオンだったらおかしくないよ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:16:54.05ID:4y7GWX1s
>>592
随分前に取り付けたので、RAPIDモードの事はすっかり忘れていました(^^;;
メモリをキャッシュに使っているので、ベンチの値はSSDじゃなくてメモリにアクセスしていただけだったんですね
ありがとうございましたm(_ _)m
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:14:54.54ID:Abe8nR/v
SUMSUNG 970 EVO PLUSと10月発売予定の980 PROってアプリ起動時間どのくらい違いがでるんだろうか?
1−3秒程度?
値段一緒だから上位互換とはいえるが。
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:17:42.99ID:Sihpr4Qk
そんなのソフトにもよるだろうけど
全くと言って良いほど変わらないと思うぞ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:51:12.78ID:Abe8nR/v
SATANの500MB→NVMeの3000MBで1秒。
980PROは7000MBくらいあるから大体1-3秒程度であってるよね

誤差の範囲・・・
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:28:18.26ID:ECffTahf
アプリの起動時間はストレージからのデータの読み込み速度のみに依存するわけじゃないから
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:36:05.03ID:Abe8nR/v
もちろん同じ条件ですよ。
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:40.64ID:Kuq2+Z+4
やっぱSUMSUNGのEVOシリーズはこのスレの情強のおまいら的に無難なSSDになるのかな?
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:31:30.02ID:RmIu4reM
スペック厨以外にはオナニーにしか思えない速度の領域
発熱が極端に抑えられてるとかなら別の話だけどね
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:29:50.02ID:YnCzkI4C
どんなに高スペックだとしてもサムチョンはないな
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:39:19.44ID:P1Y44Wnd
それが今は



どんなに高スペックだとしても日本企業自体がない
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:11:46.55ID:pJYh+Jj2
RTX IOがPCI4.0のSSDに最適化されてるから先行投資する価値あるって意見はどうよ
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:15:49.63ID:pJYh+Jj2
オプタンあつない?
SN550とかがこすぱわっぱよくない?
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:26.31ID:fqyY1qlA
NVMeのSSD SanDisk Extreme Pro 1TBを2枚ノートPCに挿して使ってます。
調べたらBIOSにRAID設定があるので、RAID0で構成したら速度上がるかな?とか思ってるんですが、どうなんでしょうか?
現状CristalDiskMarkでこんな感じの値です。
https://i.imgur.com/mWUB6Az.jpeg
シーケンシャルREADで3439.7[MB/s]、WRITEで2852.59[MB/s]出ていて、PCIe 3.0x4の限界値に近い速度だと思うので、RAID0で組んでもあまり意味がないかなぁとかは思っているのですが…
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:45:00.65ID:ShwrdoRF
>>612
自動的にバックアップとってるならともかく、
速度は上がるだろうけど体感はできないだろうし、故障リスク上がるデメリットのが大きいと思うなあ
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:03:11.77ID:fqyY1qlA
>>613-615
ありがとう。
取り合えずあの後色々調べていたら、ノートで同様のことを実験している人がいました。

M.2 SSDのRAID 0には相応の覚悟を
https://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97

シーケンシャルWRITEでは速度が上がるものの、ランダムではREAD/WRITE共速度が低下するようだし、あまり意味はないかなという感じです。
故障のリスクも上がるし、OS再インストールと環境再構築が面倒なので今回は見送ろうかなと思います。
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:21.78ID:fqyY1qlA
>>617
私もRAIDは組んだことがなく詳しくはないのですが、PCIe 3.0x4の限界値が4GB/S程度であることと、ランダムアクセスの時の速度が下がるのは、RAID構築時何らかのオーバーヘッドがあるのかなぁ…
と理解しました。
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:48:26.47ID:0i2lHLBb
ランダムならRAID0でデータが分割されてても
同じDisk上にあるデータを読み続ける可能性もあるわな。
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:48:34.47ID:rNCZwWem
M.2単発で結構熱いのにRAIDコントローラーで動かしたら発熱も相当増えるんじゃないの?
エアフローがショボかったら寿命早そう
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 08:04:48.01ID:uPOVYXTN
流れるデータ量が同じなのに何故ランダムの方が遅いのか、という問題がそのままなんだろ

今までよく目立つディスクの回転待ちという原因が消えて今度はコントローラーの処理能力が見えただけ
コマンド量の爆発が原因だからRAMドライブですら原理的に解決の見込みが無いわけでボトルネックよな
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:30:27.52ID:iWqfyPFl
>>621
その結果って、PCIe 3.0x4なんでしょうか?
バスの限界速度超えてるような気が…
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:06:23.63ID:+cCn1MuO
そもそもストライピングはRAIDじゃないという話が昔から(ry
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:23:33.14ID:a+wgM7aQ
Western Digitalの2TBの2.5インチSSD(Red)に400GBのデータを移してからSMART見たら、総不良ブロック数が1000近くできてたんだけどそんなもんなの?
1回目の書き込みでこれだとすぐ壊れそうな気がするんだけど
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:53.68ID:FbjDXAh+
新品なら初期不良だと思うけど
それ以外ならケーブルとかコネクター系を疑え
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:49:18.14ID:VmYtaV7E
新品なんで初期不良かな
交換してもらうのもめんどくさいからこのまま使うか
これ以上増えなきゃいいけど
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:09:16.39ID:4zr95o1D
いや、交換してもらった方がいい!!
壊れてもいいデータを入れるんなら別だけど
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:54:45.32ID:tqLSDjeq
製品によって表示項目違うからな
俺が持ってるのはそういう項目ないし
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:50:32.89ID:8XHeNVcH
SSDって数年間電源入れたままでも書き換えないとリードエラーみたいな事が起こるんやな
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:49:47.34ID:+y8GoBIx
書き換えとか関係あんのか?
単にコントローラ部分が壊れたんじゃないの

SSDはHDDと違ってコントローラが壊れると救出不可能だな
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:08:50.93ID:okWXiTKS
HDDで壊れた基板を交換するみたいに
コントローラだけ交換できないの?
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:45:37.39ID:XS6ZlU/O
やろうと思えば出来るんだろうけど、中身自体が駄目になってたら徒労だわな
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:20:48.50ID:aTet/JiH
IntelのSSDでtoolboxも使ってるけど
突然OSが落ちたり、ランダムなソフトが異常終了したりしていたので
これはSSDの原因しかないなぁと思った次第が図星だったってわけね
システムイメージをバックアップして、直後にリストアすれば絶好調よ
Windows10でも同じ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:29:48.38ID:K37/0g6i
HDDもSATAになったあたりからチップ側に管理情報持つようになって
基板交換しても復元できないこと多いって聞いたな
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:47:53.53ID:91FUxYSl
6tbnasをssd化したいんだけど1ドライブに複数のssdをraidで入れるとsmrt診断に影響ある?
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:25:44.60ID:EnhV8Q3f
SSDを使ったことないので聞きたいのですが
HDD診断用ソフトを使用して、ドライブの状態や交換時期を診断(推測)する事は可能ですか?
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:04:41.88ID:TLosYHNL
さぁな
SSD買うとSSD診断ソフト付いてくるから
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:22:38.28ID:hE3QCSuI
>>648
HDDとは別
買ったときについてくるアプリで交換時期を推測するのは可能
残り寿命100%から0%になるけど0%になっても使えることは使える
メーカーによっては書き込み保証と保証期間によって減るものもある(3年保証なら3年で0%になるように減っていく
特性上容量ギリで使ったり使い方が悪いとすぐ使えなくなることもある
容量50%くらいまでで使うのがいいと言われている

全エリアに書き込みするとかのテストなら時間かかるけどCheck Flashってのがある
H2testwも同じような(Check Flashよりシンプル)機能があってベンチや容量に虚偽があってもわかる

数TBの大容量のSSDを倉庫に使うのはやめたほうがいい
ファイルコピー数GBから数十GBで速度が落ちてHDDより遅いなんてものもある
安くなってきたからと飛びつくと痛い目にあうよ
データの信頼性もHDDのほうが上でないかな
HDDも落ちてるけど・・・

SSDはOSやアプリのドライブとしては使える
HDDより衝撃に強いのでUSBメモリみたいに持ち出す用途でも使える
HDDでも同じだけどシステムのイメージバックアップ取って置くとトラブル時の復旧が楽になる
倉庫に使うなら一時倉庫とかテンポラリ用途かな

ファイルのエンコードとか速度が必要な用途だとHDDより早くなる
そんな用途に大容量なSSDが必要かは疑問
保管よりは処理速度優先かな
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:30:40.48ID:uGwLpRqh
動画ファイルのエンコードに高速なストレージは求められないが?
MP4でビットレートがたとえ10Mbpsとしても1MB/秒
屁みたいなもんよ
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:33:33.71ID:uGwLpRqh
>>648
Intel製ならSSD Toolboxってソフトが使えるよ
オプティマイザー機能も使える
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:57:00.72ID:hE3QCSuI
エンコの処理自体はCPUやGPUに依存してるがファイルの読み出しと書き出しははやくなるだろ
普通はエンコ時間のほうが長いから気にならない人は気にならないかもしれない
でかければでかいほど差が出る

読み込みに時間のかかるファイルもHDDとSSDだとかなり違ってくる
例えば1.29GBの同じファイルHDDだと15秒がSSDだと3秒で再生される
1秒程度で再生されるファイルだと気にならないけど15秒が3秒だとかなり早く感じる
数百のファイルチェックすると歴然たる差が出る

そういう場合は再生チェックSSDで保管はHDDみたいに使うと有効
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:17:55.90ID:hE3QCSuI
SSDの優位性なんてファイルの読み出しと書き出しくらいしかない
M.2にいたってはベンチはSATAの6倍とかでもアプリレベルだと大差ない残念な結果しかでない

ゲームでは早くなるらしいけどそんな期待していいものか疑問
SATAも早くなってあまり差がないなんてことだってありえる

SSDは劣悪な製品が多いし品質はずっと落ちてる
SLC→MLC→TLC→QLC→・・・
同容量のHDDより安くなっても倉庫にはしたくない
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:30:50.87ID:02SASHy1
Windowsの仮想メモリ・ページファイルをSSDに置いているのですが
寿命が縮まりますか?
やめた方がいいですか?
皆さんもやっていますか?
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:56:54.86ID:XbXA+COL
仮想メモリなんて使ってねーわ
どんだけしょぼいマシン使ってんだよ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:24:33.05ID:pZ8jxXpc
品質が落ちているって言われるけど、耐久性が上がっているからあえて低価格な規格に落として価格を下げているだけなのでは?
実際、ググってもSSDが壊れましたなんてレビューや動画はほとんど見つからないよ
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:38:06.43ID:amd4O6C6
思ったより普及してないでしょ
初期不良はすぐ交換するし、壊れそうなくらい使ってる人はかなり初期から使ってるわけでごく少数だし
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:53:33.33ID:4wDPMuxG
adobeのソフトの一部なんか、どんだけメモリ積んでようが仮想メモリ要求してきたろ
自分も自分でメモリ128GB積んでるから仮想メモリが20GB近くになって4096MBに設定したんだが
prime95動かして安定しないなぁ、と理由を確認すべくイベントビューアを見たら、prime95が仮想メモリ足りねぇよ、とか言い出してたわ
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:16:54.70ID:hE3QCSuI
>>657
フラッシュメモリの耐久性(書き換え回数)は確実に下がってるでしょ
それに気づきもしないほど使う人のレベルが下がってるだけだよ
壊れる壊れないは別の話
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:49:36.64ID:5Zp62kpn
>>662
だからじゃなくてさあ、みんなが話してる話題と関係ないわけ
空気読めない自分語りされても困惑されるだけだよ
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:29:44.12ID:4wDPMuxG
>>663
ええぇ・・・
スタートの>>655が14:30で、>>659でザックリ16:00
一時間半前のネタに食い付くの駄目なの?
他にも仮想メモリ要求してくるソフトは未だに存在する、って事を言いたかっただけなのに
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:47:14.14ID:/aXwBIqS
食いついた上で違う話題にしていることに気づかないアスペ
アスペに何を言っても無駄なので以後スルー推奨
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 18:29:30.92ID:4wDPMuxG
未だに仮想メモリを要求するソフトがある

>>655のSSDの寿命の話に繋がる

これ繋がってない?
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:37:10.18ID:4wDPMuxG
まぁ実際そう診断されてるがな
荒らすつもりは全く無い
出来れば説明頼みますわ
まぁ、そんな義理は無いワケだが
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:26:19.99ID:4wDPMuxG
まぁ一応こっちとしては建設的な話をしたいし、どういうレベルで一般人と乖離しているのか把握もしたいので
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:18:32.54ID:A9XPW2Du
で、アスペの一言で片付けてほしくないのも本心なんだが
流れが少しでも掴めれば、処世術も用意出来るかもしれないから
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:41:24.43ID:uFZOIY8Y
そういうしつこいところがアスペなんだよ
おまえには普通の人がどうやっても理解できないんだから二度と書き込むな
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:52:03.49ID:A9XPW2Du
だったらスルーする流れだと思うんだがな
何処でもよく見掛けるけど、今のこの巨大掲示板、スルー能力低すぎない?

相手の行動原理を変える材料が用意出来ずに書き込んでるようじゃ、書き込みは続くぞ

とりあえず言われた通りに撤退するけどさ
また何かあったら繰り返しになっちゃうが、その時は勘弁してくれ
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:54:42.94ID:uFZOIY8Y
勘弁するわけねえだろ
非常に迷惑なんだよ
みんなが頑張って無償でおまえのためにあれこれ教えてやるとでも思ってんのか
思い上がるのもいい加減にしろ
二度と書き込むな
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:07:21.83ID:3s/eiyGa
何で見ず知らずの人に相手させるんだろうね
診断されてるなら病院でこのスレ見せて教育してもらえばいいのに
自己中心的すぎるよね
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 08:44:43.97ID:5eTiOEa5
>>663
お前=みんななのかよ
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:14:44.70ID:4heri5x7
病院行ってるなら治療終わるまで外に出ないでほしい
外って言うと家の中から書き込んでるとか言われそうだけど、不特定多数が出入りするネット掲示板も含むって意味ね
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:19:28.40ID:A9XPW2Du
いやいや、此処まで情報与えられると一応言葉として残したくなるな

まず、このスレを見せても分からないだろう
何の話してるか分からないだろうからな
一応調べはしたんだが具体性に欠けていてな
・共通性の話題
・現場の意見
結局この条件が揃ってないと厳しいと思ってな

んじゃ今後ともよろしく
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:04:45.52ID:2+rZThOl
>>671
キチに絡まれてるだけだから気にすんなよ
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 10:42:10.58ID:xsWPtUhA
マジレスするとadbeのソフトが要求してくるのは実メモリと仮想記憶ディスク(ソフト内部で使うキャッシュ領域)であって
windowsの仮想メモリ(ページングファイル)は関係ない

むしろ半端にページングファイル設定するとコンフリクト起こすまである(CSの頃の古い情報だけどね)
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/223811.html
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:22:22.69ID:vn3u0Bai
>>667
同じ内容ですよねえ
システムがアクセスするか
Adobeアプリがアクセスするかだけの違いなんで
どう対処しているのか興味あります
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:26:48.77ID:s7NM8BnF
インテルtoolboxがサービス終了っていうんで
後継のMAS_GUIにしたけど単に劣化してるだけじゃん
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:22:05.71ID:LE+Tlpzr
2.5インチSATA8TBが使用できる外付けUSBケースってあるのでしょうか
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:39:37.22ID:A9XPW2Du
これは流石に伝えないといけないかな

>>684
いつ手帳を見せたのか明示的に示してもらおうか?
まぁ、それは置いておくとして、先に言葉は用意してあるんだがな

出来れば説明頼みますわ
まぁ、そんな義理は無いワケだが

で、アスペの一言で片付けてほしくないのも本心なんだが
流れが少しでも掴めれば、処世術も用意出来るかもしれないから

だったらスルーする流れだと思うんだがな
何処でもよく見掛けるけど、今のこの巨大掲示板、スルー能力低すぎない?

相手の行動原理を変える材料が用意出来ずに書き込んでるようじゃ、書き込みは続くぞ

で、>>682

てか、本当にスルー能力低すぎないか?
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:45:42.77ID:aNBF1+lA
>>659
話題の選択ではなく絡み方がおかしい
本筋ではないのだから反論調で絡んだら難癖だろ
関連話題として話を広げる方向でレスすれば何の問題もなかった
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:11:51.66ID:A9XPW2Du
>>692
こういう言葉も残してるんだがな

荒らすつもりは全く無い

まぁ一応こっちとしては建設的な話をしたいし、どういうレベルで一般人と乖離しているのか把握もしたいので
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:28:12.33ID:xsWPtUhA
掲示板というのは不特定多数の人が書き込む場所なので当然スルー耐性の低い奴らもいるし
第三者からみたら君は今ここで最もスルー能力の低い人間と見なされているだろう

他人にスルーしろって要求を出しても君自身が書いてるように相手の行動原理は変えられない
消えろという奴らに反論するのは自由だけどスルー能力をどうこう言うのはブーメランでしかないと思うよ
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:04:00.42ID:f1dcfk38
まだアスペ粘着してんの?
ほんとアスペって害悪だな
治療してから社会に出て来いよ
あ、書き込みの様子からして社会には出てないかw
ネットの世界に訂正します
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:09:40.12ID:A9XPW2Du
>>695
いや流石に手帳を盾にした覚えは無かったからな
で、一応その上で伝えようと思ったワケよ

あと、ブーメランに見えてるだろうな、というのは認識してるよ
ただ、結局は書き込みさえ無ければ自分からの反応が無かったのは確かだな
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:13:03.47ID:/SqRxmfS
やっぱりアスペだなこいつw
手帳の画像貼ったとか誰も思ってないし
ほんと引っ込んでたほうがいいと思う
書き込むたびにアスペの印象悪くするだけだから
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:45:02.30ID:kU35F5zx
会社にこんな奴いたら迷惑でしょうがないだろうな

WDのTLCって信頼性高そうなイメージあるけどどうなんだろ
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:20:58.47ID:N4p3lHje
アスペアスペって何度も聞くと、ひょっとしてアスペクト比の事を言ってるのかと錯覚してしまうあるある。
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:02:33.90ID:70UR9MMt
>>701
どうせ同じ物なんだから安いほう
前はSanDiskだけCDI対応よかったけど差がなくなったみたいだし
ちょっと前にはWDのSSDにSanDiskのファームウェア入れて出荷しちゃった〜とかやってたくらいだし
中身は一緒
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:48:11.50ID:aGV1PklI
>>702
>>704
ありがとう
WD買ったのに「これはSanDiskです」とか表示されるのはなんかちょっと嫌だなぁ
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:11:55.60ID:QCLJFj7l
どこまでも自己中心的なんだよな
突然会話に参入して周りの話題とずれたところの話題を勝手に進めようとしたり、自分の利益のために他人に無償奉仕を要求したり
入れていただく、教えていただくという謙虚さがない
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:40:35.26ID:3Q5LduHV
初 M2デビューして3ヶ月
起動時間と重いアプリ以外はかわらず
1T買ったからユーザーフォルダをDドラに移動とかしなくていいから楽
そもそもH D D積んでないわ
steamがクソ快適すぎてSATAには戻れないわ
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:30:28.71ID:nZhGwgw1
>>709
ユーザーデータ移すのはトラブル時の影響を最小限にするためでないの?
システムドライブと他を一緒にするのは賢い選択とはいえない
やってることめちゃめちゃで初心者丸出し

SATA=HDDだと思ってるのか???
SATAのSSD使ってみればM.2 SSDと大して変わらないことがわかる
一から出直しだね
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:16:37.44ID:HB4S7tXE
えっ、俺はM2 SSD(1TB)=HDD のつもりで購入したけど?
まっ、バックアップは適宜するけど、データはDドライブに入れてる。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:24:42.54ID:7N6YQ+Ck
>>711
誰も君のパソコン環境なんて知らない
M.2 SSDがSATA SSDでもさほど違いはないってことは変わらない

ゲーム用の専用ドライブなら今後リード?が早くなる可能性があるからM.2 SSDで間違っていないと思う
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:25:20.21ID:4aL5BFEN
Dドライブにパーティションで分けてあっても同じストレージ媒体に入れてあったら微妙だよ
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:21:13.36ID:oyCixlGh
>>710
馬鹿なの?おれのは自作PCデータとかは外付けのSSDとUSBメモリーに保存してる
元々CドライブSATA SSD128GBでD1TB HDDでやりくりしてたからCドラのSSDを1TBにしてからストレスフリーなんだよ
SATAとの差がわからないのは使い手の問題なヘービーに使うユーザーは絶対NVMeだって
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:43.08ID:YUdhKQJD
>>715
だから1ドライブにした時点でお馬さんだってこと
NVMeのほうがSATAより高耐久ってこともない
むしろ発熱が多いから寿命は短くなる

その構成ならCドライブはそのままでDドライブをHDD→SSDでいいんだよ
ジサカーらしからぬ失態
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:33:08.87ID:YUdhKQJD
俺ならHDDはEドライブにして倉庫的に使う
CドライブはOSだけでDドライブはアプリやゲームでもいれとけばいい

外付けSSDやUSBメモリはバックアップ倉庫としてはいまいち信用がない
いますぐ外付けHDDにしたほうがいいよ

1TBだから2TBだからって話でないんだよ
パフォーマンスはドライブ単位で決まってる
なにもわかってねーだろうなって
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:02:53.15ID:u0DN351j
ランダムアクセスがそう変わらないから体感差はないな。
sqlserverのdbドライブにして、毎日50GB程の読み書きさせてるけどベンチマークの差も誤差

TBW大きめの奴をその時その時で買ってる。
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:08:25.05ID:nTBFdcMS
バックアップはBD-REとM-DISCに保存してる・・・今時BD使うのは異端なんだろうか不安に思う
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:01:34.88ID:MLD+OwW6
ランダムアクセスの書き込みってディスクの容量が大きいほど遅くなったりするの?
0722i
垢版 |
2020/10/28(水) 10:50:41.21ID:pME2hALt
>>719
僕もシステムバックアップイメージはBD-Rに保存してるよ
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:48:05.52ID:ifg/yhi5
BD-Rって1層25GBだっけ
余計なデータとか入れずシステムだけなら圧縮して入るサイズ?
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:18:54.73ID:P460gWrU
>>716
温度?寿命?笑うわ下手したらSATA SSDより温度低いぞ?
代理店保証も5年あるし全く気にする必要がないだろwwwwwwww
https://dotup.org/uploda/dotup.org2292390.jpg
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:33:32.75ID:TiZfrVkc
>>717
んだ、DATAはHDD
ただ俺の場合、既に複数で構成してるからカオスでまとめる気はサラサラ無いってのが本音w

NVMe1_256GB ホスト
NVMe2_1TB アプリケーション
SATA-SSD1_1TB 読み取り専用データ/仮想マシン
SATA-SSD2_250GB テンポラリ
SATA-HDD1_1TB 一時保管/倉庫
SATA-HDD2_6TB キャプチャ/エンコ先
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:28:19.28ID:RMPuwnNu
>>722
使ってる人が周りに居ないから少し安心した

>>723
色々と規格出てるけど、1枚100GBのRE-XLならバックアップツール前提だけど
システムパーティションを丸ごと入れられるよ
REは上書き出来るので嵩張らない所がいいかな
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:23:20.54ID:h8iPolQ2
昔はDVD5〜6枚使って保存しておいたんだよね
BDが出て助かったのだが
ただ…今のシステムイメージがとうとう25GByteを超えてしまったので
この次はどうしたもんか…
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:09:33.10ID:ASoTIlzH
DVD-RとかBD-Rの耐久性が気になるんだよな
久しぶりに読み込んだら読めなかったとかいう話聞いたことあるし
SSDが死ぬのとどっちが危険なのか
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:38:56.20ID:opUcTLa+
100年持ちます太陽誘電ですら、もたなかったからね
とは言えSSDとはさすがに比較にならないかと。
USBメモリとSSDは保管には向かないのではなから短期バックアップていどあならありかなぁレベル。HDDかつ定期通電がまぁ妥協点。(軸受け固着、劣化対策)
大容量光メディアの可能性はすでに頓挫してるから代替案が無い。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:26:40.74ID:cK8g/F56
>>724
SATAのほうが消費電力が低いからもっと冷えてるけどね
暑い時期や高負荷時にはもっと熱くなってるから気をつけなはれや
保証より壊さない使い方の方が大事MANブラジャーズ

メーカーに送ったらデータ搾取されるだけだしな

>>728
やりすぎだと思うけど1ドライブにするより好き
でもパソコンもう一台準備して機能分けて専用機にするかな
トラぶったとき怖い

>>735
懐かしいな
SCSI接続のMO持ってたよ
MDとかも消えたね
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:30:28.36ID:cK8g/F56
システムバックアップはWin7で20GB未満で外付けHDDとUSBメモリ(最新)とmicroSDHC(最新)の3段構えだな
DVDなんてもう10年くらい焼いてすらないしドライブすら外してる
Win7だからそんなに増えることもない

サブパソのシステムバックアップ取らなきゃと早一年
メインもATIに切り替えようとして放置プレー中

外付けHDDは2台体制くらいのほうがいいんだろうな
バックアップ用の外付けHDD死んだら絶望する
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:25:07.19ID:vwQuh17E
フラッシュ系のメディアってデータの長期保存にはあまり向かないんだっけ?
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:47:09.26ID:6om22uc3
今となってはGIGAMOにバックアップ保存しようにも1枚当たりの容量がな
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:01:15.93ID:h6p6R9Dy
>>732
光学メディアはSSDに比べたらマシ。

ちゃんと保管しておけば20年前のCD-Rだって読めてるし。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:11:44.29ID:UvKCC7fU
ハードディスクは温度高すぎても低すぎてもよくなくて40℃ぐらいがいいっていうけど、SSDは気にしなくていいのかね?
最近気温が下がってきてマザボについてるSSDも筐体につけてる増設SSDも温度が低いんだけど
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:33:14.63ID:yYc5QAuO
nand作ってた東芝の資料だと、書き込み時は温度を高く、読み出しや保存は温度が低い方がセルの電子保持時間が長い
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/10(火) 01:28:48.84ID:vvYlhb0Y
謝る必要もないよ、いつ誰にレス付けても良いぞ返事あるかわからんけど
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:33:40.55ID:hPCniQ1I
SanDiskのUSBメモリが書き込み禁止になってしまうとかで評判がよくないような事を聞いたんだけど
同ブランドのSSDは大丈夫なの?
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:58:17.20ID:MQl4Rtmk
>>757
書込み禁止以前に、SanDisk/WDCのNVMe SSDは相性が酷い。独自コントローラーはクッソだわ。
買うなら返品可能なアマゾンで購入するか、同社のSATA SSD(他社コントローラーなので問題ない。)だね。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 01:52:06.04ID:8JOlTNUI
クソ言うけど体感変わるか?正直わからないレベルなのでは?
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 05:10:42.70ID:wAK9vXdb
M9PG Plus PX-1TM9PG +買ったんだけどこれって取り付け用のネジってついてる?
ヒートシンク付きだから他に何も要らなそうと思って買ったけど、一緒に何か買ったほうがいいもんあるんかな
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:04:07.15ID:erf0+pYT
>>761
多い相性問題って具体的には?
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:58:55.89ID:6JllUJbo
>>764
ASRock DeskminiA300 マザー表のm.2でWD 黒2(WD最初のNVMe 用独自コントローラー搭載)が認識できない。(マザー裏面は認識可能。)

ASUS PRIME X570-PやASUS ROG STRIX X570-F GAMING、Gigabyte B550M AorusなどにWD Blue SN550(NVMe SSD)を搭載するとBIOS起動しない。

SN550がNVMe Revision 1.4だからって噂もあるけど、詳細不明。
AM4マザーしか興味無いからIntel系は知らん。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:27:41.04ID:wAK9vXdb
>>765
PLEXTOR m2ssd 開封 とかで行き着いたけど
前世代?はねじついてるっぽいのでついてるといいな
https://youtu.be/FvhOVPqh_zQ?t=183
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:20:05.94ID:LSO4cWz2
噂どころか1.4のいくつかの変更は1.3dまでと互換性がないとか出てきたんだが
やっぱ買う前の情報収集って大事なんすね
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:40:01.43ID:ri1bBF/C
互換性ないやつはインターフェイス変えてほしいよね
迷惑なこった
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:29:09.29ID:s7ztxm/E
>>766
ROG STRIX Z390-F GAMINGに黒SN750と青SN550を乗せてるが、問題なく使えてる
最初SATA-SSDに入ったホストをどうやってクローンさせようか散々悩ませられたがなw
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:59:32.34ID:Q/nSyO+G
キオクシアもPCI4.0の製品出したね。
他メーカーと比べてどうだろう?
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:18:13.06ID:L9UyBKeJ
WD信者多いな。ご苦労さま。
Intel系は知らんって書いてあるし、AMD系でWDだけ相性出てるんだぜ?
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:13:53.14ID:gyova5/r
ニワカがコア数やらコスパやらでAMDを崇め始めたから
AMDは昔から進歩していないって事が表面化してしまっただけやん
昔みたいに相性問題に悩みながら組むのがAMDの楽しみ方やぞ
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:18:28.58ID:QkykDcUL
WD信者様は話題(主にIntel/AMDへ)を逸らすのに成功しましたか?

Windowsやクッソ重いアプリの起動で一番頻度の多いランダムリード。
そのランダムリードが遅いWDのNVMe SSD。
NANDの良さをWD独自コントローラーが華麗に封じ込めてる。
逆にシーケンシャルは無駄に高速。倉庫か動画編集しか用途無い。

相性もWDのNVMe SSD以外は発生しないんですけど。
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:42:16.64ID:I2nrxcrY
なんだ相性ってアムド側の問題じゃないか
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:21:44.35ID:QK5cQGjh
やべええええええ
CドライブのSSDの健康状態がついに99%になってしまった
購入から9か月半
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:59:13.53ID:wA8zq+LG
フラッシュROMの健康維持は3D-TLCより後の安物は使わないこと、
複数搭載して処理を分散させ半分以上は使わないこと、以上に尽きる

間違っても1台で済まそうなどと思ってはいけない
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:06:35.19ID:iQXjtgK8
samsung EVOシリーズ使ってるけど寿命長持ちだわ全然壊れる気配がない
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:32:53.79ID:ckYpnReO
残り寿命ってMLCよりTLCのほうが減り早くない?
MLCは1年で1-2%減くらいだったような気がする
TLCは1年で5-7%減くらい?

書き込み単位512KBが32MBになってるからそれだけ寿命が短いってことだよね?
TLCのNAND寿命はMLCの1/2-1/3?
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:59:32.50ID:WUQwlH/S
同じ値段で容量倍以上違うから値段当たりのTBWは変わらない
気にしなくていいよ
寿命が気になるならでかい容量買えばいい
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:51:00.49ID:zbmX25JQ
額面通りの容量が使えない点は変わらない
半分の抑制では済まなくなってきてる時点でむしろ悪化してる

もう終わってるんだよ、フラッシュROMは
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:15:11.58ID:4hL06byG
茶化してる場合か

今使ってるのだって言うまでもなく有限だし
今後出てくるのは品質が下がっていくのが分かってるんだぞ
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:19:53.04ID:FHy3yLkm
寿命が短くなっている分だけ価格が下がってるから、
その分だけ大容量にするか、早めに買い替えるかになるね。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:14:56.29ID:JVYtwQzI
1でいいんじゃないの
ストライピングとかしたらRAIDコントローラが壊れた時に復旧できないし
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:11:14.62ID:lNH04a9e
ミラーリングにしても冗長性が増すだけで
1台あたりの書き込み量は減らんし、寿命という観点からは意味なし
ストライピングは論外

上にも書いたが分散、一番簡単なやり方はホスト・アプリケーション・データと複数台に分ける
アプリは使わないものなどは断捨離して半分までの使用量に抑える
データはHDDが望ましい
そしてターゲットのディスクは精々3D-TLCまででTLCやQLC以降は使わない
出来ればMLCがよろしい
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:31:12.19ID:Q9YzQF8F
病気のやつうるせーよ
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:44:03.00ID:J/E49FIv
複数に分けてもミラーリングしてなきゃ死んだやつは全部死亡だよな
下手に分けてどれかが死ぬくらいなら、全部RAID1に入れたほうがいいというか、そうしないと無意味
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:52:17.09ID:mgoFWR8a
電源落とす度にHDDにバックアップ取るとか、昔のシリコンディスクみたいな運用すればいいんでは
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:53:21.37ID:gMgYeHg3
運用に気を遣うぐらいならシンプルに複製して
安い大容量買って数年ごとにもっとでかいやつに置き換えるのがいい
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/18(水) 09:22:39.48ID:OuWLcq5G
2.5インチ内蔵SSD2台増設するスペースあるんだけど、これをRAID1にするとしたらどうやればいいの?
Cドライブの時と同様にBIOS入ってRAID設定するのかね?
やるとしたら既にデータ入ってるSSDは片方そのままってわけにはいかないよね?
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:22:00.06ID:H1ixqt/z
crucial CT1000P5SSD8JPについて教えてください

Q1 SLC・MLC・TLC・QLCの明記がありませんがどれにあたりますか?
Q2 ASUS TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI)で使用可能ですか?
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:19:10.15ID:xcOhBbnj
>>811
CドライブをRAID1にしているのなら、同じように出来るのならそれで出来る
ただし、RAID1に出来るSATAポートが限定されているものもあるので、空いているポートがRAID1に出来るものでないとだめ
RAIDカード(SATAポートがある)を増設すれば出来る

RAIDにするときはHDDでもSSDでも、RAID用のデータを書き込む領域が必要なので、なにがしか初期化が必要
十中八九データはなくなる
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:38:33.61ID:zukwUGJt
へえ、書き込む領域なんてあるのか、知らなかった
RAID1ミラーリングと言っても、なんかあったら片方だけ取り出して外付けにして普通に見れるというわけじゃないのか
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:26:13.28ID:gQ89Tq5i
ほとんどが見れる
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:57:24.95ID:XQ6wM5VN
今あるやつに追加してそのままコピーしてくれりゃいいのにね
まあそれなら自分でバックアップソフト使って同期しろって話か
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/23(月) 08:15:48.59ID:1okGahPz
Win7時代マザーボードのRAIDはSATAとRAIDのドライバ切り替えが
ややこしかったが今は解消されてるのかな?
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:55:27.09ID:Bk1aOuWo
SSDの寿命きて困った奴なんて本当にいるのかね。
俺もお手軽なワンドライブがいいと思うわ。
ああ、でも子供の写真はNAS(HDD)に置いてる。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:41:27.07ID:VaS0hVYN
SSDが寿命で死んでデータがダメになったなんて聞いたことないよな
HDDはたくさんあるけど
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:05:16.09ID:RP5OBNpY
SDカードや古くはPSのメモリカードなんかダメにしたことなかったか?
中身はいっしょだ

それすら見たこと無いってことはよっぽどのライトユーザーか
売る側の人間で擁護したいだけって事になるが
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:04.35ID:z4PgGBYp
SDカードはあるけど初代PSのメモカは壊れたことないな
安いmicroSDはほんと信用ならん
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:40:27.63ID:Jyt9kNa+
メモリーカード買うのは壊れたときじゃなくて足りなくなった時だよ
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 05:57:52.46ID:TGNvMq62
ライトユーザーだと、寿命を使い切るのに10年以上かかるからな
今使ってるSATAの240GBの奴が、1年半
使って90%残ってるし
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 09:01:37.32ID:ofTkD3Mi
SMARTの%って意味ないでしょ
不具合発生したら激減するから
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:11:01.73ID:z8+axi01
8月だったかに2nd機用に買ったNVMEのQLC、早くも98%に減ってる
嫁のテレビ機でろくにアプリ入れてないのに
休止無効にしてやったわ
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:47:35.18ID:EKXrXD/y
壊れてデータが飛ぶことを考えたらHDDを併用するしかないんだよな
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 20:56:14.68ID:HHXqlcf8
>>835
電源投入回数や使用時間を見るとそんなに酷使されたようには見えないような
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:10:18.30ID:fbEvoy+0
240GBが10TBって知識不足で領域過多で使って死んだようにしか見えない
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:18:41.72ID:fbEvoy+0
>>838
そういう問題でなく部分的にダメになったらもう無理だと思うけど
この状態から復活できる方法とかあるのか?
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:21:44.64ID:o9gzIuF8
505時間で10TBもどうやったら使えるのかわからん
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:42:46.77ID:UMZk2jAE
こういう無知なやつばっかならSSD業界ぼろ儲けやな
低品質化してるからぼろ儲けだろうけど・・・

アプリ用のSSD後からつけたのにOS用のSSDの使用時間を越えている(笑)

HDD30000時間越えて新調するかSSDに鞍替えするか悩んでいる
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:27:52.40ID:gOE25VnA
詳しいねぇSSD博士だねぇ
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/28(土) 10:32:33.11ID:ZG/6Qk0/
別に書き込みエラーとかになった訳じゃないから
そのまま使い続ければ良いよ
smartは参考程度だ
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:03:46.80ID:sBN9+EXC
こんなに書き込んでもエラーなく使えているという、逆に長寿命である証明になってしまったな
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:10:52.28ID:ZG/6Qk0/
>>846
自己レスでスマンが
代替処理とかされてるのな
保証期間が残ってるなら修理交換で良いんじゃね?
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:21:56.85ID:5E93kQyb
PEサイクル寿命はあまり減ってないのに不良ブロック多発で予備領域が激減、訂正不能エラーも頻発。
ハズレ品が死にかけてるだけだな。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:34:23.21ID:oZX0JCCc
TECLASTの金ぴかSSD買ってみたけどどっちかというと銅ぴかだった
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:18:20.90ID:c/uAF+Ja
手持ちの外付けHDDがそろそろ稼働5万時間で、これを機に外付けHDDを外付けSSDにしようと考えてるんだけど、
転送速度とか読み書き速度なんかより寿命や安定性、信頼性を選ぶなら、
2.5インチのポータブルSSDをあえてUSB2で繋ぐとかアリなんだろうか。
用途としては家の写真とか動画を入れておいてほとんど見ないんだけど。
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:43:55.72ID:ZvbnyrXX
>>851
>2.5インチのポータブルSSDをあえてUSB2で繋ぐ
外付けSSDをUSB2.0で使ったら長寿命になるとか聞いたことない
USB2.0で使うと消費電力(発熱)が抑えられるから夏場はいいかもしれない

大事なデータはSSDよりHDDだと思う
外付けHDDは普段外しとくだけで使用時間が短くなるから結果延命できる

データの一次置き場に内蔵HDD(SSD)や放熱性のいいUSBメモリを使って
定期的(月一など)に外付けHDDを接続してバックアップでいいのでは?
その外付けHDDを2台にして同じデータをコピーしとけば1台死んでも安心

うちのバックアップ用の外付けHDD(3.5年経過)の使用時間は300時間いってない
一次置き場にSSDを使うのはありだと思う

どうしても外付けSSDを使いたいなら外付けHDDと2台体制がいいんでないかな
0853851
垢版 |
2020/11/29(日) 20:03:08.93ID:D3h3gSt3
>>852
まさに発熱の心配をしていて「性能出さなくていいならいっそUSB2でいいじゃん?」と。
経路の都合で速度出させなきゃ高熱にもならんじゃろうと。
外付けHDDは入用の度に着脱するのが面倒だなぁと。ゆえに今のHDDが5万時間とかになってる。
実は2.5インチSSDは昔のPCバラせば4年前にOS用に使ってたのが眠ってて、
そいつで当面凌げるんじゃないかという目論見だったりする。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:06:27.96ID:ZvbnyrXX
>>853
そのSSDを外付けSSDとして使っていまの外付けHDDをバックアップで外しておけばいいのでは?
面倒だけど毎月か半年か年に一回くらい外付けSSDの全データを外付けHDDに差分コピーで2重にバックアップ
おれならSSDは持ち運びしないなら内蔵にする

USB2.0については外付けHDDと外付けSSDはつないでいるだけならUSB2.0とUSB3.0で消費電力に大差なかった

SSDやHDDに依存する部分は大きいと思うけど前計測したデータ
アイドル時 USB2.0とUSB3.0ともに外付けHDDで420mA前後で外付けSSDで130mA前後
ベンチ時 外付けHDD(2.0が480mAで3.0が640mA) 外付けSSD(2.0が250mAでUSB3.0が550mA)

HDDはTOSHIBA MQ01ABD100でSSDはSDSSDA-240G-J25
ケースやSATA→USB3.0アダプタなどでも多少違うと思う
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:01:05.24ID:D3h3gSt3
>>855
そっか。HDD側を待機側として置いておけば良くて、待機側壊れたら買い換えればいいか。
ベンチ時の外付けSSDの2.0と3.0の差が2倍近くあるのが気になるな。
発熱(アイドルからの上昇値)も2倍になってたりしそうだなぁと。
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:37:17.51ID:i08G6sAi
USB2.0ってたしか最速でも40MB/s未満だったはずだがSSDで使うには遅すぎね?
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:40:48.62ID:P/5ec4Ix
>>856
USBメモリだとアイドル時でも倍違ったりする
速度が速くなれば消費電力が増えるのは当然でないかな
SSDだと10倍の速度で2倍の消費電力なら悪くないと思う

発熱に関しては外気の温度と筐体の材質とサイズ次第だけど
消費電力が倍になれば倍発熱するってことで間違ってない(30度が60度になるってことではない)

バックアップとってやりたいようにやってみればいいんじゃないかな
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:32:55.73ID:D3h3gSt3
>>857-858
速度はこの際どうでも良くて(現状HDDでも充分に思ってて)、
長期間安定してデータを預け続けられることを最優先にしたいと考えてる。
なんで無駄に転送速度あって高熱になるより道を絞って発熱抑えた方がいいのかと考えてのUSB2.0案だった。

とにかく色々ありがとう。SSDとHDDの2台でいこうと思う。
5万時間超えそうな方が壊れたらその時にまたHDD側も再検討する。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:56:58.52ID:dx6jYAvx
発熱心配するなら複数台にしてヒートシンク付けて風当てるようにすればいいだけなのに
そもそも>>851が5万時間稼働のHDDを買った時は躊躇せず普通に買っただけのはずだから
こだわり過ぎて病んでいるのでは
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 08:12:05.59ID:BsMD3Fce
NVMeの爆熱とか見てると急がないときはゆっくりしてくれよと思うのはわかる
ただ倉庫用なら早く転送終わればあとは冷えるだけだしコントローラに長時間労働させずに済むよな
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:21:42.92ID:K8/c0zT4
グラボの価格が高い年末、皆さん如何お過ごしでしょうか
ほぼグラボ関連のスレばっか見てたから、SSD関連の大問題が起きてる事に
気付かなんだ。ここではどういう議論がされてるかと思って見に来たのだが、
まださほど気にされて無いっつーか相変わらずしょうも無い連中に煽られて
議論が深まらないのね。そっちの問題についてはまぁ後で書くとして、まずは
過去から引きずってるものについて

>>835

そのSSDは予備領域のみがやたらと損耗したせいで寿命が無くなりかけてる旨
四か月くらい前に書いた記憶有り(>>340 等)。バックアップを取った後に可能なら
交換するのが基本ですが、どうしても使い続けたいという事情でも有るのでしょうか
であれば、手は無い事も有りません
まずは以下の事項について十分検討してみて下さい:

1. この回復操作そのものによってSSDが完全に死ぬ可能性有り
2. 回復しても寿命は余り延びない可能性有り(セルが劣化してそう)
3. 俺はIntel SSDは持って無いので知識/情報しか書けない
4. Intel SSD Toolboxが既にサポート終了らしい
5. Secure Eraseがちょっと面倒かも

このかなり厳しい状況からでも再使用への道を切り拓きたいという事であれば、
Intel SSD Toolboxを使えばユーザー用の領域を予備領域に振り分ける事が可能です
Secure Eraseの後OSインストール時に未使用領域を増やせば良いそうです(詳細は
マニュアル等を参照の事)。HDAT2なんてツールも有るみたいですが…
240GBのSSDなら元の予備領域は16GBでしょうから、もっと大きい値(例えば32GBとか)に
なる様調整するという事で
At your own risk!


以上
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:55:45.84ID:pxP8x0vD
なんかアドバイスがずれてる
ジサカーきどりでやらかしてることにもわからないとか致命的
まずSSDの使い方を勉強しろってことだろ
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:20:28.42ID:K8/c0zT4
>>863
Intel SSDだから関係有る。他にSamsung(Magicianを使うと可能)とかCrucialでも工場出荷時の
factory over-provisioning areaにユーザによる容量追加が可能。Intel SSDではディスクを
完全にクリーンにしとく必要が有りそうだ(Magicianの使い方は覚えて無い)
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 23:23:46.59ID:K8/c0zT4
>>864
お里が知れたか
たった三行の日本語文章を書くのに失敗する上にSamsung Magicianの事を知らないとは致命的だね
キミ、Hynix関係者? それともChina系かな
まぁ取り敢えず、「なんか」の中身を説明してみたまえ
ああそうそう、書き込む前の文章checkはしっかりやっといた方が良いよ
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:16:36.39ID:pRRePa9/
>>866
文章理解力がないな・・・
>835に>862みたいなこと書いても意味ないってこと

使い方が悪いから>835みたいなことになってるんだから
まず使い方をレクチャーするべきだろってことさ
なにやっても使い方が悪ければまた繰り返しになる

録画用のディスクならSSDでなくてHDDでも十分いける可能性はある
なんでもかんでもSSDにしたら正解ってわけでもない
運用方法を見直したほうがいいと思う
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:25:57.74ID:5WUxdAHR
SanDiskのSSDPLUS2Tが2万割ってるんだがめちゃくちゃ安くない?
これTLCだよね?
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:08:43.65ID:24ZsKHkY
>>867
キミに文章力が無いだけだが。内容も無いし
CDIから読み取れるSMART値を解釈する能力も無いみたいね。E9が89という事はSSD全体としての
ダメージはさほど大きくないという事。何故か「録画用のディスク」説を唱える人が多い様だが
E9の値と整合しない。そもそも当人が>>335 で否定してるだろ
05の値がほどほどな事からも、全容量の数%であるover-provisioning領域だけが極端に
損耗したと考える方が自然
運用に関しては>>340 で既に説明してある(100%正解では無いかも知れんが)

>>340 とかその少し前のカキコを知らない辺り、三無君はここ四か月くらいの間にこのスレに
来たって事かね。以前の2chだと半年ROMれが基本だったと思うのだが5chになって変わったんだっけ?
別に無能や低能が書き込んでも良いのだが、底辺のレベルの低さはそのままに上のレベルが
やたらと低くなった(数も少なくなった)印象がある。昔は尖ったエンジニアらしき人が時々
書き込んでて面白かったんだけど、家庭を持ったりした結果卒業して逝ったのかしらね
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:11:31.51ID:24ZsKHkY
>>868
あぁ、それでもイケるのね
操作の結果だけからするとそれと同じ事になるから、そっちじゃアカンのか?とは思ってたんだけど
実践例が見つからなかったもんで
まぁ、>>340 前後の議論とここ最近の書き込みの内容が理解出来ない人にはあんまこの操作を
推奨する気にならないけどね…
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:29:12.33ID:24ZsKHkY
>>869
少し前のamazonセールで1.9万弱で売ってた様な? SanDiskが完全にWDに吸収されたので
在庫処分してる可能性が有りますかね。ちなみにCriteriaが2万なら、amazonセールでWD Blue 2TBが
2万弱で売ってました。こちらなら余り問題無かった
残念ながら本来のSSD PlusはNANDもControllerも品質が低いのです。パフォーマンスがまぁ、
最初の内だけそこそこで時間が経つと落ちて行くでしょう。また、WD Blueあたりと比較すると
寿命が短い事が予想されるので余りオススメ出来ません。amazon以外でも一部の店でWD Blueの
価格が2万程度に下がっているという噂が有るので、見つけられたらそちらをお勧めします
PlusとBlueの差はとても大きい

が、非常に不確実ながらも人によっては耳寄りな情報が有ります。ごく一部のSSD Plus 2TBが、
中身だけWD BlueまたはWD Red同等品な瞬間が有ったそうです(主として海外)。年末という事で
宝くじの季節と言えなくも有りませんが、今年を締めるギャンブルとして購入するという選択も
有り得なくもなくも無い?
推奨はしないよ
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:35:41.39ID:tpvtg++M
>>870
使用時間も変わってないし数ヶ月前にあなたのアドバイスは何の意味もなかったってことですね
>868の人の方が簡潔で参考になりそうだな

ageあぼーんしてるからsageないでもらえると助かります
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:50:08.73ID:tpvtg++M
>309で死んでるとあるからネタだね
また数ヶ月したら忘れてるんだろうな
ネタにマジレスってやつか
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:02:59.62ID:djCIHmTz
SSDおじさん語りたいだけだから
相手が困ってることにかこつけて語りだしてすぐ主題から外れる
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:09:33.78ID:tpvtg++M
>307の人も前と同じ環境でいまもSSD使ってて問題ないならハード的な問題だったんだろう
パソコンパーツとかってそんなに専門的な知識なくてもいいような気がする
SSDのS.M.A.R.T.なんて各社ばらついてるし故障の指標になるとも思えない
残り寿命だけは案外信じられる数値なのかも?

セットアップしたら1週間くらいは総書込量の数値見て異常な増え方してたら調べれば済む
原因を見つけて対応するのはその人次第
別のSSD買っても同じになるなら環境に問題ありだね

普通に使ってて問題になるならもっと祭りになっている
大半がおま環
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:13:20.91ID:24ZsKHkY
>>873
>>874

875,6みたいなカスや平気で間違った事を書く877は無視するが、残りも似た様なもんか

使用時間が変わるわけ無いだろう。本人の認識ではバックアップ取る為再起動した際にSMARTエラーが
出て起動しない時点で既に死んでるんだから、以後増える訳が無い。多分当該SSDをシステムディスクに
しておいたまま再起動を試みたのだろうが、それが最後の失敗だろう(起動時に書き込みされるので)
尚、SMARTエラーは必ずしもSSDの完全なる死を意味しない(Controllerくらいは生きてそうだ)
SSDのLife Cycleの最終局面としてRead Only状態が存在するかどうかはモノによって異なると
思うが、もしも当該SSDがその状態ならば読み出し出来る可能性が蜘蛛の糸くらいの細さで存在する

ちなみに、シリアルナンバーを消す様になったから俺のアドバイスに意味は有ったw
CDIそのものにシリアルナンバーを隠す機能が有るのだけれど

まだ手が残って無い訳では無いから、少しでも取り戻したいdataが有るのなら可能性を探るのは有り
バックアップSoftware入りのUSBメモリから起動させて認識されるか試してみると良い。バックアップする
ならimage作成よりcloneの方が少しだけ成功する可能性高いかも(verifyは無駄な気もするしし)
(VSSがどうかな?)このケースでは古いAcronis True Imageが最適だったりしてw SSDだから一部の
dataだけ読み出そうとしても困難だろう

続く
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:18:31.99ID:24ZsKHkY
続き

一応バックアップの可否についての続報を待ってた時期も有ったんだが、多分本人的に諦めたから
>>835 みたいにネタにする様になったんだろうよ。大分前に終わってる話なのだが5ch&SSD初心者が
ムダに喰いついたから参考になる可能性が有ると思って若干情報を追加してrecapしておいただけ

ちなみにこれと同等の問題が今後報告される可能性はとても低い。発生条件自体がレアなのと
Consumer向けSSD分野でIntelとMicronが提携を解消した故。しかし他人の環境で起きた問題が
気にならないってんならそもそもこんなとこでレスすんなよ


この問題に対する最近の下らないレスは大部分が内容が希薄で、論ずるに値しない。己にスキルが
無い事も自覚出来ないキッズが増えてるのか? 背伸びも大概にしとけよ
発売時点でほぼ欠陥が内在している上に保障期間が3〜5年しか無いものを数千円とか1万以上の金を
出して購入してるにも関わらず、消費者の立場で出来る事をやりたく無いってんなら基本的には俺の
関知する所では無い。まぁそういう自由も有るだろうさ。今回のは以前のが念頭に有ったから反応した
情弱のままで居る事が幸せと感じる人間も居るだろう


しかし勝手に勘違いや間違いした上に内容の有る書き込みは出来ません、と自己紹介する様な輩が増える
とは嘆かわしい事だ。以前からその傾向は有ったけど

もしかするとhyni*の5ch工作部隊はメンバー数が四名くらいなのか? こんな仕事を担当させられてる
って事はリストラ部屋あたりからアクセスしてるのかしら


愚昧を敵としては、ってやつかな
ワッチョイとかIP付けないともうこのスレはダメかも知れんね
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:22:49.50ID:OH/Imvu+
即NGID
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:40:38.60ID:YDVO1tor
糖質がいるの?
0882307
垢版 |
2020/12/05(土) 20:01:23.09ID:GOXDuONC
>879
もしかしてあの時アドバイスしてくれた方?
SSDは繋げた後時間はかかるがなんとか認識してくれるが(アクセスしようとクルクル表示が長時間続く)
バックアップを取れるか実験する時間の余裕が今はないので保留にしてる。
同じ構成のシステム(親SSDからクローンでIntelのが長男なら、
親SSDが64GBで容量UPのため長男にクローン、
クローン後から沈黙までの時差約二年)を
WDのWDS250G2B0A-EC(次男)にクローンして
以前と同じかそれ以上使ってるが今のところ問題ありません。
https://i.imgur.com/VHgTYi3.jpg
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:12:42.70ID:tpvtg++M
>>882
CRCエラーでないかな
コピーしたいファイルにもCRCエラーがあると時間かかったあげくコピーもできない
環境もある程度復活してるみたいだし俺ならあきらめる

>868の方法でディスクサイズ縮めて使えるか試すかな
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:31:38.33ID:SIl7QOp0
キチガイ警報
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:33:09.66ID:KtlKJA/W
>>877
NVMe SSDはsmartが統一されてるから分かりやすいんだよな。
SATA SSDはまぁ仕方ない。
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:36:21.15ID:V0WhTG6i
Z170-S01という5年前くらいのマザボなんですがM.2 SSDに対応できますよね?
OEMでスペックが分からず、どうもZ170-a proと同型のようですが
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:43:12.84ID:bPu6K965
>>887
Z170-S01はいろんなショップのBTOに使われているM/Bですよね?
物理的には取り付けられるはずだが、不具合なく動作するかどうかは、そのショップで聞くのが確実
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 17:31:34.79ID:XxcnaRP/
【SSDを交換可能】13ポート マルチディスプレイUSB-Cドッキングステーション。
最大2TBまでのSSDに対応。最大10Gb/sの爆速転送。高画質4K対応。100WPD入力対応。
最新ドッキングステーション「IZELL2302」登場!
https://greenfunding.jp/belleclair/projects/4289
https://greenfunding.jp/attachments/store/338aba5d5c0cf4647c6e58dfa9f1cacb85a58f070253897ec459193951a4/0003.jpg
SSD交換ドッキングステーションIZELL2302
https://www.youtube.com/watch?v=n8AKuwD0_eo
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:30:06.13ID:cwSPZIxS
>>901
ドッキングステーションだからノートパソコン持ってる人がUSBポート増やしたりモニタ、イヤホンジャックに接続するときに使う
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:17:04.64ID:lXvsWoVW
デカすぎで驚くわ
2.5インチ内蔵できるのかと思った
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:19:24.53ID:j5kseMYn
SSDにして起動とか速くはなったけど思うほど静かではない選択ミスったかな
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:56:23.20ID:G4ZXQxNf
>>900
SSDいらんやろ。場所を取らないBOX型って、場所とりすぎ。
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:17:11.66ID:ue+yomGv
type-cドックならこんなもんじゃね?
SSD付いてないドックならいくらでもあるんだから好きなの選べばいいのでは

とはいえこのサイズならもうちょい大きくして2.5インチSATAも
刺さるようにしてくれても良かった気も
母艦代わりに使うなら倉庫やバックアップ用途もあるだろうし
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:11:47.41ID:FKAfefSj
6年くらい前のMLCから乗り換えようと久しぶりに物色してるけど3D TLC QLCが勢力伸ばしてるのか3DになったからQLCも性能上がったの?
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:56:13.13ID:+Jv+B04m
最近のSSDは安かろう悪かろうが多いからなぁ
TBW表記すら無いのが多いし
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:09.86ID:Q53IzW74
>>905
SSDにしたからってCPUクーラーとかHDDと関係ない音まで静かにならないのは当たり前だろ、っていうツッコミ待ち?
SSDの静音化に期待するのは他のところを徹底的に静音化してもう他にやることなくなってからの話だよ
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:26:20.24ID:EBIV82/D
>>907
Thunderboltドックじゃ無いんだぞ
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:05:13.88ID:khaNLLe7
>>912
んー…そうかもしれない。HDDの時とはまた違う異音がすると思ったのだが
静かになったぶん今まで気にしてなかった別の音が目立つようになったのかもしれない
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:47:40.51ID:oJOqrd3/
>>909
>>910
キャッシュなんか必要ないやで
はじめからSLCつことったらええねん
ttps://www.ebay.com/itm/154191607051
こいつはDRAMも無いからX25−Eより遅いけど
まあまあ使えとる

ttps://www.ebay.com/itm/143801200919
こいつゎオーバープロビジョンないし
わざわざこの値段出して選ぶもんではないな・・・
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:19:11.80ID:gwIyFkK7
俺は2.5HDDが静音だと思ってたのに騒音源がファンじゃなくHDDだった
高いSSD買ってエロ動画用にするしかないのか…
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:09:40.74ID:aD0v3uvl
今更ながらSmartDriveを知ったんで導入してみるわ
SSD2Tを複数ってのは流石に厳しい
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:56:20.59ID:CzyESaLm
nandのレイテンシがsram, dramに比べたら悪いわけだけど
それはCPUから遠いから?それとも単に素子の反応が遅いとかnand自体の事情から?
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:02:31.54ID:cAICMmfb
>>927
素子自体の特性
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:43:35.56ID:KQd+SK0L
@ ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-250G-J25
A MX500 CT250MX500SSD1/JP

で迷ってます。
安定性や耐久性ではどっちがお勧めでしょうか?
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:19:24.46ID:hhLVVywd
1
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:30:10.22ID:Q2PHtPK+
>>932
2
海外レビューじゃSATA SSDの代表としてMX500が引き合いに出されてる。
ベンチマークも優秀。
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:31:20.97ID:6WESLLZK
おまかん
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:53:53.14ID:Tv8kZsVr
M2ってなんで微妙に違うサイズのがあるんだ?
統一してくれ・・・(´・ω・`)
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:43:22.37ID:tvc7mn7c
ヨドバシでマイクロンのP5の1TB頼んだ人俺の他にもいる?
12月末に頼んで未だに発送目処たっていないのだが…
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:42:21.57ID:l9pIQsGX
CrucialのSATA SSDをデスクトップの自作PCで使ってた時は、
電源入れた時にBIOSで認識しない事がちょくちょくあったな。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:54:24.98ID:phiANryW
オレはkingstonでそうなったなぁ
よっぽど巡り合わせが悪いのか、DRAMもUSBメモリもいい記憶無くて
もう能無しおじさん見るだけでイヤw
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:25:38.73ID:vKe12ugp
サムソンは業界トップでしょ
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:38:49.78ID:l9pIQsGX
EVO使ってるけど今のところ問題はありません。
韓国嫌いでなければ選択肢としては悪くはないと思います。
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:24:21.89ID:kc6rxtKa
やっぱSSDとしてはトップだよね
韓国ってだけでアンチが多そうだけど
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:58:56.65ID:eMyxsdVY
メモリもSSDもスマホもサムチョンだけは避けてる
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:06:06.98ID:hOvxsfls
トップはIntelでしょ
IntelのOptane超えるのをサムスンは作れていないし
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:25:35.55ID:BzY26zX+
作れていないというか今作ろうとすると新しい機械が必要になるし大量生産するほどの受注も見込めないしで割に合わないんだろ
他のメーカーも作らないということはただ単に売れないから
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:25:49.74ID:Zzf3Xy6l
>>953
Intelってhynixに売却してなかった?
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:28:58.63ID:RUatb3hT
SSDはサムスンに忌避感はないな
最初に買ったのが11年好調ゆえ
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:25:44.23ID:m51SYPbN
>>954
ハァ?
IntelのOptaneの対抗としてZTE出してきて性能でIntelにボコられてるんだが?
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:07:18.46ID:OvC4e1V9
あの国と関わらない方が人生楽しい
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 14:31:31.64ID:MRx4N2jC
サムスンはサーバのメモリで痛い目にあってから避けてるわ
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:25:53.45ID:2Qy2YM3f
どんなに性能が良くても販売終了してしまったら買えない
Optaneデスクトップ向けは全部販売終了だってさ
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:40:05.30ID:J3L6Cu74
サーバ用を買うのみだな
あのP4800Xも今ならebayで手に届く値段になってるからな
あと4〜5年待てばP5800Xも買える値段になっているに違いない
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:33:08.82ID:WCPi8IS+
宗教的理由が無ければ韓国製が一番でしょ
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:54:45.76ID:xE6DhRT8
韓国が嫌いだから買わないっていうのは損だよな
食わず嫌いって感じ
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:24:17.08ID:lddFh54d
あら、5年に一回の安売り逃したか
今から相場が暴騰かよ
当分SSDは買えんな
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:39:55.67ID:ipL5skKl
WD Red SA500 NAS SATA に興味があるのだけど、
使ってる人はいますか?
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:31:17.91ID:uH8iD3NJ
>>972
WD Red SA500( Marvell 88SS1074)と同じコントローラーのWD Blue 3D( Marvell 88SS1074)を2TB 7枚使ってるけど、問題無し。
WD独自コントローラーでは無いから相性問題も無く快適。

両者の違いはTBW(総書込容量)だけかな?DRAMもNAND(BiCS FLASH 64-Layer TLC)も同じ。
WD Red SA500 2TB 1300TBW
WD Blue 3D 2TB 500TBW

TBWを気にしないなら安い方が良いんじゃない?
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:26.95ID:ipL5skKl
>>973
問題なさそうですので、有力候補で検討しようと思います。
仕事の用のノートPCで、1日中電源入れっぱなしになるので、
高くてもRedにしようかと考えてます。
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:03:18.73ID:LW69XFWq
記憶社の一択だよ
唯一の国内メーカーじゃん
後押ししてやれよ
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:04.02ID:hDg2HgBg
お前だけ避けとけアホ
消費者はみんなサムスンを信頼して買ってる
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:38:36.49ID:/jgGQG1z
宗教上の理由なんだろ
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:45:00.43ID:vTk9u42T
自分もサムスンのSSDは信頼して使ってるけど、LGとかの家電はどことなく日本メーカーとデザインとか設定画面とかが違って違和感あるから買うことはないだろうな
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:31:29.26ID:XhuwkKei
あの国の製品にホントに信頼が置けるなら
日本中で本田イ車が走ってるわな
中華の車も含めた話だ

あとサムソンのHDDは売れたのか?
品質の差は可動部品が多いほど現れるぞ
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 08:36:48.72ID:5PKIYBEk
昔の人は大事なものを神棚に置いたそうだしな
命より大事なストレージは自分が信仰してるメーカーに託せばいい
信仰なんか痛い目に合うまで変わらんから好きなの使え
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:36:39.17ID:fWNPDlw6
>>985
サムソンのHDD部門を買収した直後の海門の製品評価は大幅に下がった記憶が
あるなあ。
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:14:13.75ID:J0vDYmaC
元maxtorとサムスンの工場製は当たりませんようにってお祈りが必要だった
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:27:01.80ID:QTT5xjVj
CrystalDiskInfo 8.10.0 [2021/01/23]

Samsung SATA SSD の寿命表示に再対応
ZHITAI SC001対応
SK hynix Gold S31対応
KLEVV NEO N610対応
Micron/Crucial SATA SSD対応強化
アンインストール時に設定ファイルを削除するかどうか確認するように変更

作者乙でんねん
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:15:29.38ID:YKMAf9mt
昔(EDO-RAMM位の頃だっけ?うろ覚え)サムスンがメモリ市場クラッシュかまして
大量に安いの出回ったけど同時に不良品の嵐だったからな
というか良品なんてもんはほぼ存在しない詐欺同然だったからな
あの時安さに飛び付いて買っちゃった人は二度とサムスンを買うまいと思ったろうね
あの頃は永久保証どころか保証そのものが無かったから完全に泣き寝入りだっただろうし
俺は買わなかったけど2002年ワールドカップ前に韓国という国のクズっぷりを知るきっかけになった

一度失った信用を取り戻すのがいかに大変かっちゅう事やな
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:44:56.28ID:eUt0AxQp
>>991
同じ頃、メーカー製のPCに標準軌装着されてたサムスンのメモリは問題なく作動してたけど?
あなたが秋葉原の変な店で安さに釣られて変な基板のを買っただけでしょう?
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:53:02.48ID:lqbFXf8M
サムスンのSSDが良質だからって韓国が良いって話ではないのになぜか話をすり替えたがるのが居るな
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:04:42.56ID:Qj0o8n1o
OSのプリインストールが無くて初回起動でインストールが始まる頃かな
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:36:58.69ID:y9kn7mi9
PCパーツの評価なんてなんてモデルやシリーズ単位でするもんじゃね?
正の評価は特に
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 2時間 2分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況