論創社、東京創元社、国書刊行会など、新刊の話題であればどこの出版社でもOK。
ただし専用スレのある場合はそちらに行きましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
海外クラシック新刊スレッド10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1485238975/
探検
海外クラシック新刊スレッド11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/20(火) 20:47:28.44ID:XkuEI/Tf
2022/09/20(火) 20:48:52.06ID:XkuEI/Tf
<過去スレ>
海外クラシック新刊スレッド/論創・国書・原・新樹
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1139932114/
海外クラシック新刊スレッド/論創・国書・原・新樹 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1182084809/
海外クラシック新刊スレッド3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207475533/
海外クラシック新刊スレッド4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1231240102/
海外クラシック新刊スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284174654/
海外クラシック新刊スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1363343066/
海外クラシック新刊スレッド7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1400667192/
海外クラシック新刊スレッド8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1420003298/
海外クラシック新刊スレッド9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1447208386/
<実質的過去スレ>
国書の世界探偵小説全集
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010118646/
論創社海外ミステリを語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101307950/
海外クラシック新刊スレッド/論創・国書・原・新樹
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1139932114/
海外クラシック新刊スレッド/論創・国書・原・新樹 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1182084809/
海外クラシック新刊スレッド3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1207475533/
海外クラシック新刊スレッド4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1231240102/
海外クラシック新刊スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284174654/
海外クラシック新刊スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1363343066/
海外クラシック新刊スレッド7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1400667192/
海外クラシック新刊スレッド8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1420003298/
海外クラシック新刊スレッド9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1447208386/
<実質的過去スレ>
国書の世界探偵小説全集
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010118646/
論創社海外ミステリを語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101307950/
2022/09/20(火) 21:40:07.75ID:zKpxjzP9
スレ立て乙
2022/09/24(土) 22:14:39.74ID:laRQM6fJ
スレタイに[無断転載禁止]が抜けてるけど、良かったのかな?
その文言が付いて経緯を知らないもので。
その文言が付いて経緯を知らないもので。
2022/09/25(日) 19:48:45.22ID:WaYyZ4kw
スレたて乙
前スレの1000の人もえらい
前スレの1000の人もえらい
2022/09/25(日) 20:32:48.78ID:/guE0eV7
>前スレの1000の人もえらい
あれは願掛けのようなものだったのね
あれは願掛けのようなものだったのね
2022/09/25(日) 23:13:16.98ID:eysMZQ+g
成功させるには買い支えないといかんぞ
中絶すると外野から煽ってる連中は喜ぶだろうが
中絶すると外野から煽ってる連中は喜ぶだろうが
2022/09/28(水) 13:37:03.09ID:ldppezYW
近頃のミスマガの書評がくだらなすぎる
翻訳家でもないくせにちまちました訳文の比較とかでスペース埋めて
いつから書評欄は校正や校閲のチェック欄になったんだ?
新保もそろそろ後進に道譲れや
翻訳家でもないくせにちまちました訳文の比較とかでスペース埋めて
いつから書評欄は校正や校閲のチェック欄になったんだ?
新保もそろそろ後進に道譲れや
10名無しのオプ
2022/09/28(水) 20:21:50.05ID:NbCcJqDp ミスマガなんてもう買ってないし
11名無しのオプ
2022/09/29(木) 07:21:56.71ID:GQNK53qY そもそも書店に置いてない
SFマガジンは毎号見かけるのに
SFマガジンは毎号見かけるのに
12名無しのオプ
2022/09/30(金) 01:01:26.83ID:7UvLLwXf というわけで国書版「奇想天外の本棚」の再スタートだ
近所の、普通ならこの手のものが入荷している新刊書店になかった
もう売れたのかもしれん
近所の、普通ならこの手のものが入荷している新刊書店になかった
もう売れたのかもしれん
13名無しのオプ
2022/09/30(金) 01:48:14.60ID:kB3jdzg3 国書版、ハードカバーじゃなくなったのがちと残念
14名無しのオプ
2022/09/30(金) 02:02:00.43ID:7UvLLwXf15名無しのオプ
2022/09/30(金) 11:30:10.96ID:D21KYEA1 『九人の偽聖者の密室』のAmazonレビューを見た三門がまた煽ってますな
このレビュー書いたの三門本人じゃねーの?
このレビュー書いたの三門本人じゃねーの?
16名無しのオプ
2022/09/30(金) 12:10:51.94ID:vNLu/dTH17名無しのオプ
2022/09/30(金) 12:30:34.09ID:tx9laJSo >>13
けっこう安いなぁ思ったらハードカバーじゃないのか残念
けっこう安いなぁ思ったらハードカバーじゃないのか残念
18名無しのオプ
2022/09/30(金) 12:47:09.60ID:D21KYEA1 『九人の偽聖者の密室』、関係者への納本が9/24で書店に並び始めたのが9/25。レビューの投稿が25日。本当に読んでからレビューしたのかな?
トリックが馬鹿馬鹿しいとケチをつけておきながらこれまでのラインナップが新味に乏しくて奇想天外なんて名乗れないとさらにケチをつける
トリックが馬鹿馬鹿しいからこその奇想天外なんじゃないのか
こいつといい三門といい、全力で企画を潰しにかかってるのが滑稽
トリックが馬鹿馬鹿しいとケチをつけておきながらこれまでのラインナップが新味に乏しくて奇想天外なんて名乗れないとさらにケチをつける
トリックが馬鹿馬鹿しいからこその奇想天外なんじゃないのか
こいつといい三門といい、全力で企画を潰しにかかってるのが滑稽
19名無しのオプ
2022/09/30(金) 16:02:11.62ID:yRPJl3MD そういうのは、とどのつまり、男(人間の品位)を下げるだけだからね
まあ、独自に未紹介の作品を紹介してくれる自費出版の翻訳家として
がんばってくれるうちは全国のミステリファンも支持はしてくれるだろうけど
それをしなくなったら、もう誰も相手にしなくなる
まあ、独自に未紹介の作品を紹介してくれる自費出版の翻訳家として
がんばってくれるうちは全国のミステリファンも支持はしてくれるだろうけど
それをしなくなったら、もう誰も相手にしなくなる
20名無しのオプ
2022/10/01(土) 10:26:52.75ID:hreZ4VJ/ 小部数の素人翻訳で「全国のミステリファン」もないもんだわw
意図的に悪評ふりまくようなことして
定評のある翻訳家が参画する国書の叢書企画を潰してまで
素人企画の余地残そうなんてもくろんでるんだとしたら
そりゃあとんでもねえだろと思うだけなわけで
意図的に悪評ふりまくようなことして
定評のある翻訳家が参画する国書の叢書企画を潰してまで
素人企画の余地残そうなんてもくろんでるんだとしたら
そりゃあとんでもねえだろと思うだけなわけで
21名無しのオプ
2022/10/01(土) 11:20:47.28ID:vk2MRm7q 正気とはおもえんレスが続いてるぞ
大丈夫かお前ら
大丈夫かお前ら
22名無しのオプ
2022/10/01(土) 11:49:16.81ID:hreZ4VJ/ 今までのツイートとnoteまず見たほうがいいわ
23名無しのオプ
2022/10/01(土) 14:13:59.17ID:Pw6t+OFt 三門氏が一部の人? に嫌われていることだけはよくわかった
問題のある人かもしれないが、同人活動とはいえ
クラシック作品の発掘紹介の功績だけはありがたいし、立派だと思う
本当に余計なことさえ言わなければいいんだけれど
問題のある人かもしれないが、同人活動とはいえ
クラシック作品の発掘紹介の功績だけはありがたいし、立派だと思う
本当に余計なことさえ言わなければいいんだけれど
24名無しのオプ
2022/10/01(土) 17:31:06.03ID:M3+lY4WS 三門はROMの先輩たちをリスペクトするあまり、彼ら以外でクラシックミステリに手を付ける人間が目障りなんだろう
気に入らなきゃ気に入らないで無視していればいいだけなのにnoteだの Twitterだのでヘイト撒き散らすから嫌われる
気に入らなきゃ気に入らないで無視していればいいだけなのにnoteだの Twitterだのでヘイト撒き散らすから嫌われる
26名無しのオプ
2022/10/02(日) 21:17:16.84ID:iFdmrS4g 今のミステリマガジンって誰が読むんだ
27名無しのオプ
2022/10/02(日) 22:32:31.25ID:xDXYeoKf いまのミスマガはアニオタやラノベ読者向け
28名無しのオプ
2022/10/02(日) 22:39:59.11ID:8Ydko+zM 三門、今度は『ストロング・ポイズン』訳者をdisり始めたw
やっぱりROM関係者以外は全部敵視してるんだなあ
それにしてもdisり方が幼稚というか「俺カッケー」と思ってるのはお前だろとしか
やっぱりROM関係者以外は全部敵視してるんだなあ
それにしてもdisり方が幼稚というか「俺カッケー」と思ってるのはお前だろとしか
29名無しのオプ
2022/10/02(日) 23:56:56.08ID:Rd2VKBwH >やっぱりROM関係者以外は全部敵視してるんだなあ
まあその辺は、このスレとかを見て、自分の攻撃対象は広いんだという
対外演出的なアピールをする作戦で、本音の部分は、やっぱし……かもしれんし
まあその辺は、このスレとかを見て、自分の攻撃対象は広いんだという
対外演出的なアピールをする作戦で、本音の部分は、やっぱし……かもしれんし
30名無しのオプ
2022/10/03(月) 00:16:10.18ID:8wyTBDGS 『九人の偽聖者の密室』の序文はひどい。三門なにがしとは関係なく。
そして『密室の魔術師』には新規の文章はない。すべて再録。
そして『密室の魔術師』には新規の文章はない。すべて再録。
31名無しのオプ
2022/10/03(月) 01:38:42.20ID:z9Q8CYsy twitterやnoteでこそこそdisるエゴなダプスタぶりを自覚してないのもイタい
山口雅也も国書とかも垢もってるんだから当然気が付いてるとは思うがな
山口雅也も国書とかも垢もってるんだから当然気が付いてるとは思うがな
32名無しのオプ
2022/10/03(月) 10:14:41.94ID:VyMGII1u 同人サークルなんて目にもかけていないのでは
三門も将来商業出版に関わりたいのなら厨二じみた雑言は慎めばいいのに
森、小林氏のコネだけでどうにかなるとでも思っているのだろうか
「俺の方が詳しいのに商業出版しやがって」という肥大した自尊心からの恨み言としか見えないのが辛い
三門も将来商業出版に関わりたいのなら厨二じみた雑言は慎めばいいのに
森、小林氏のコネだけでどうにかなるとでも思っているのだろうか
「俺の方が詳しいのに商業出版しやがって」という肥大した自尊心からの恨み言としか見えないのが辛い
34名無しのオプ
2022/10/03(月) 21:57:55.14ID:maG5CsrF なんだかんだ言って、結局例の本買ってるじゃん三門くん。
35名無しのオプ
2022/10/03(月) 22:02:25.05ID:VyMGII1u そら気になって気になってしょーがないでしょーよ
次はどんな憎まれ口叩くか楽しみだわ
次はどんな憎まれ口叩くか楽しみだわ
36名無しのオプ
2022/10/04(火) 01:03:55.67ID:uOHRXpgE ほぼ無名の一個人の俺様丸出しツイートなんか論評しても腹立つだけだし
論争の新刊近刊とか草原の復刊とかもっと楽しい話しようぜ
論争の新刊近刊とか草原の復刊とかもっと楽しい話しようぜ
37名無しのオプ
2022/10/05(水) 00:10:52.96ID:pnsKsyeU 確かにそうだなあ、でも一つ面白いこと気が付いたから言っとくわ
某氏がdisりツイートした全く同じ9/30に
山口雅也スレに「奇想天外の本棚」disりカキコをした御仁がいるようなんだな
それも5ヶ月ぶりくらいのカキコで
世の中ホント偶然が多いんだわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1531703165/l50
某氏がdisりツイートした全く同じ9/30に
山口雅也スレに「奇想天外の本棚」disりカキコをした御仁がいるようなんだな
それも5ヶ月ぶりくらいのカキコで
世の中ホント偶然が多いんだわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1531703165/l50
38名無しのオプ
2022/10/05(水) 06:55:34.28ID:Zyje+AL2 「原書房と何があったのか知らんけど」て書いてるけど序文読めば分かるだろwww商業出版羨んでないで大人しく商業出版が手をつけないような作品を紹介してりゃいいのに
身の丈を知れ
身の丈を知れ
39名無しのオプ
2022/10/08(土) 10:55:09.46ID:54MkZ0Mj また「例の叢書」とコソコソほのめかして「種本」の暴露か......
頼むからこれ以上「例の叢書」に粘着しないでくれ
あんたを応援したいと思ってる者までゲンナリしてくるぞ
頼むからこれ以上「例の叢書」に粘着しないでくれ
あんたを応援したいと思ってる者までゲンナリしてくるぞ
40名無しのオプ
2022/10/08(土) 15:28:04.32ID:kJF5TI4m なんであんなに粘着してるんだろう
褒める言葉より貶す言葉の語彙ばかり達者になってもしょうがないのに
商業出版にも興味があるようなこと書いてるが少しでも気に食わないことがあるとnoteやらsnsやらで揶揄しまくられるんかと警戒心抱かせるだけと違うか
褒める言葉より貶す言葉の語彙ばかり達者になってもしょうがないのに
商業出版にも興味があるようなこと書いてるが少しでも気に食わないことがあるとnoteやらsnsやらで揶揄しまくられるんかと警戒心抱かせるだけと違うか
41名無しのオプ
2022/10/08(土) 15:39:22.59ID:UwGvT9he >三門優祐@m_youyou
>
>先生におかれましてはまたまた何も読まずにぶち上げてると思いますし、とりま俺の方で全部読んだうえでベストオブベストアンソロジー考えますから、安心してくださいね
いい加減気持ち悪すぎる
そもそもこいつ山口雅也のアカウントをフォローもしてないのに山口氏がツイートするたびに噛みついてやんの
リストに入れて監視してるんやろなぁ
傍目から見ていてもさすがに気持ち悪いわ
>
>先生におかれましてはまたまた何も読まずにぶち上げてると思いますし、とりま俺の方で全部読んだうえでベストオブベストアンソロジー考えますから、安心してくださいね
いい加減気持ち悪すぎる
そもそもこいつ山口雅也のアカウントをフォローもしてないのに山口氏がツイートするたびに噛みついてやんの
リストに入れて監視してるんやろなぁ
傍目から見ていてもさすがに気持ち悪いわ
42名無しのオプ
2022/10/08(土) 21:09:26.64ID:B9BEkH3A ここで粘着してる連中も十分気持ち悪いわ
43名無しのオプ
2022/10/08(土) 21:21:51.95ID:54MkZ0Mj まさか本......?
44名無しのオプ
2022/10/08(土) 22:15:17.69ID:jALMpSo945名無しのオプ
2022/10/08(土) 23:00:09.41ID:yiMPz/Cz 奇想天外の図書館に対する各氏反応
フチガミ「できれば全訳希望」
小林晋「玉石混淆だから翻訳権取ってまで全訳する必要もなくない?」
三門「企画失敗しろ(冷笑)」
フチガミ「できれば全訳希望」
小林晋「玉石混淆だから翻訳権取ってまで全訳する必要もなくない?」
三門「企画失敗しろ(冷笑)」
46名無しのオプ
2022/10/08(土) 23:08:23.09ID:B9BEkH3A 都合が悪いことを書く奴は勝手に本人認定か
やっぱり気持ち悪い
やっぱり気持ち悪い
47名無しのオプ
2022/10/08(土) 23:38:37.73ID:54MkZ0Mj 自分に「都合が悪い」企画に噛みついてるだけだろと言ってるだけなんだが......
48名無しのオプ
2022/10/08(土) 23:50:26.52ID:300+Z/uN 予定通りに刊行されればクラシック好きとしては歓迎すべきだし、中絶したら自分が同人誌として出せる可能性が残るわけだし、どっちに転んでも貶す理由なんて無いと思うのだけどね
どういう私怨か分からないが、理由も無くここまで粘着していれば「気持ち悪い」と感じられて当然では
どういう私怨か分からないが、理由も無くここまで粘着していれば「気持ち悪い」と感じられて当然では
49名無しのオプ
2022/10/09(日) 01:37:55.78ID:3E5PI5rh >>45
Twitterの原文を読むと、小林さんはアンソロジー路線の中の
短編全部を訳す必要はない、と言ってる
本筋の叢書の一冊一冊を全部訳す必要がないと言っているかのように
ほかの2人の意見に並べるのはおかしい
Twitterの原文を読むと、小林さんはアンソロジー路線の中の
短編全部を訳す必要はない、と言ってる
本筋の叢書の一冊一冊を全部訳す必要がないと言っているかのように
ほかの2人の意見に並べるのはおかしい
50名無しのオプ
2022/10/09(日) 04:18:58.76ID:5jrc52G2 「奇想天外の本棚」ではなく「奇想天外の図書館」なんだからアンソロのほうだと分かりそうなもんだが
51名無しのオプ
2022/10/09(日) 08:45:06.47ID:Isd9pDj0 はじめの二人は業績も世間の認知度もオーソリティーだと思うが
三人目を横(縦?)並びって・・・w
三人目を横(縦?)並びって・・・w
52名無しのオプ
2022/10/09(日) 13:23:18.68ID:kXmL6rU0 〉メダウォーの力借りてブランドの未収録未発表作品を集めた個人短編集を出す方が一億倍意味があるって最初から言ってるんだよな。
それこそお前がやれ案件だろ
自分で企画して出版社に持ち込めばいいじゃん
本当にアホなんだな
それこそお前がやれ案件だろ
自分で企画して出版社に持ち込めばいいじゃん
本当にアホなんだな
53名無しのオプ
2022/10/09(日) 14:39:55.03ID:y6NGBdZQ54名無しのオプ
2022/10/09(日) 20:53:06.03ID:Isd9pDj0 >51
でちょっとイヤミ言ったが
ここで叩かれた効果もあってか少しは懲りて大人しくなりそな感じあるし
商業出版めざしてもがき続ける涙ぐましき奮闘ぶりはチラ見するていどにして
そろそろスレ本来のトピに戻りましょうや
マックス・アフォードの新刊も出るそうやないか
でちょっとイヤミ言ったが
ここで叩かれた効果もあってか少しは懲りて大人しくなりそな感じあるし
商業出版めざしてもがき続ける涙ぐましき奮闘ぶりはチラ見するていどにして
そろそろスレ本来のトピに戻りましょうや
マックス・アフォードの新刊も出るそうやないか
55名無しのオプ
2022/10/09(日) 21:30:00.63ID:fiwlCd1O アリンガムやマーシュも
56名無しのオプ
2022/10/09(日) 22:55:28.66ID:acDbpF6f >>54
> 少しは懲りて大人しくなりそな感じあるし
自分で出版社に企画を持ち込めと小林晋から諌められたからでしょう
> マックス・アフォードの新刊も出るそうやないか
4月の時点で秋に刊行予定と予告されていたから今更感がある情報
> 少しは懲りて大人しくなりそな感じあるし
自分で出版社に企画を持ち込めと小林晋から諌められたからでしょう
> マックス・アフォードの新刊も出るそうやないか
4月の時点で秋に刊行予定と予告されていたから今更感がある情報
57名無しのオプ
2022/10/10(月) 00:05:04.35ID:iqkiK4bO >>56
小林はフチガミにROMでジョン・ロード出してくれと頼んでたからな
今さらフチガミが同人で出すとも思えず、案の定断ってたが
DMじゃなくてツイートでそういう依頼するKYぶりもビックリだったし
そんな人あてにしたって自分でやれとしか言わねえわな
小林はフチガミにROMでジョン・ロード出してくれと頼んでたからな
今さらフチガミが同人で出すとも思えず、案の定断ってたが
DMじゃなくてツイートでそういう依頼するKYぶりもビックリだったし
そんな人あてにしたって自分でやれとしか言わねえわな
58名無しのオプ
2022/10/10(月) 00:30:27.78ID:T/uaG+p859名無しのオプ
2022/10/10(月) 00:35:15.06ID:n69U1eI6 少なくとも三門に対してのツイートは依頼とかじゃなくて「嫌味ばかり言ってるくらいなら自分でやってみーや」って意味だろ
60名無しのオプ
2022/10/11(火) 09:52:42.30ID:uYfHJAqd >>52
メダウォーのアンソロ取られたと知ったらさんざ山口氏愚弄したあげくに
メダウォーよりエドワーズのアンソロの方が優れてると負け惜しみを言い
その癖そうやって貶したメダウォーの手借りて個人短篇集作れば一億倍意味あると言い
自分がどこかの社に企画書送ったら急に沈静化し、商業出版する人妬んでただけだったと
浅ましい動機あっさり露呈とか、まるで子供のダダ見てるようでわかりやすく笑える
どこの出版社がこういう人と良好な仕事してけると思って企画受容れたのかぜひ教えてほしいわ
メダウォーのアンソロ取られたと知ったらさんざ山口氏愚弄したあげくに
メダウォーよりエドワーズのアンソロの方が優れてると負け惜しみを言い
その癖そうやって貶したメダウォーの手借りて個人短篇集作れば一億倍意味あると言い
自分がどこかの社に企画書送ったら急に沈静化し、商業出版する人妬んでただけだったと
浅ましい動機あっさり露呈とか、まるで子供のダダ見てるようでわかりやすく笑える
どこの出版社がこういう人と良好な仕事してけると思って企画受容れたのかぜひ教えてほしいわ
61名無しのオプ
2022/10/11(火) 09:57:59.78ID:EwxsyWEH63名無しのオプ
2022/10/11(火) 12:24:59.50ID:jM5o1x2d おそらく早川や創元に企画書送る度胸なんてないだろうから論創社あたりだろう
64名無しのオプ
2022/10/11(火) 16:36:42.51ID:uYfHJAqd えっ、翻訳学校で学んだわけでもなく、社内翻訳とか駐在経験とかがあるわけでもなく
上○大文学部(修士?)出たというだけで、自費出版で勝手に翻訳出してた以外に
実績も特になくても、企画書一本送れば採用してくれるんですか? 論創社って?
世の中、文芸翻訳家になりたくてもなれなくて、産業翻訳で食ったり
自費出版したりKDPでセルフ出版してる人もいるのに?
ほんとにそんなに簡単に参入できるんなら、翻訳家ワナビーはみんなこぞって
論創社に企画書送ろうぜ
上○大文学部(修士?)出たというだけで、自費出版で勝手に翻訳出してた以外に
実績も特になくても、企画書一本送れば採用してくれるんですか? 論創社って?
世の中、文芸翻訳家になりたくてもなれなくて、産業翻訳で食ったり
自費出版したりKDPでセルフ出版してる人もいるのに?
ほんとにそんなに簡単に参入できるんなら、翻訳家ワナビーはみんなこぞって
論創社に企画書送ろうぜ
65名無しのオプ
2022/10/11(火) 17:10:03.33ID:1pMQ03EX66名無しのオプ
2022/10/11(火) 17:26:31.56ID:uYfHJAqd えっ、僕って『生ける屍の死』の作者だったんですか?
読んだことないけどw
読んだことないけどw
67名無しのオプ
2022/10/11(火) 17:44:54.60ID:3rmg/0IS みなさん楽しそうね
68名無しのオプ
2022/10/11(火) 18:15:09.59ID:kqMTEsmR 論創社か
かってこの板を賑わせたマンアライブを出したところだな
そりゃ何出しても不思議はないと思うよな
かってこの板を賑わせたマンアライブを出したところだな
そりゃ何出しても不思議はないと思うよな
69名無しのオプ
2022/10/11(火) 18:25:53.44ID:jM5o1x2d いや、論創社はROM叢書のタイトルをいくつか商業出版した実績があるから三門なら「ROMの後継誌を編集している」という実績(?)をネタに入り込みやすいと考えると思っただけなんだわ
70名無しのオプ
2022/10/11(火) 21:36:16.55ID:/xww2ApG マンアライブの新訳いつ出るんだ?
71名無しのオプ
2022/10/11(火) 21:58:35.11ID:luKBMqth 『レオ・ブルース短編全集』に残念なタイポを見つけたとか言ってはしゃいでるけど、そんならツイートなんてせずに黙って小林に伝えたらいいのに
自分で企画持ち込めと言われたことに対する意趣返しのつもりか
自分で企画持ち込めと言われたことに対する意趣返しのつもりか
72名無しのオプ
2022/10/12(水) 00:51:24.37ID:f1Fi31YT73名無しのオプ
2022/10/12(水) 02:44:18.12ID:qBsmiELp 翻訳に学歴は関係ないよ
実力とコネ
実力とコネ
74名無しのオプ
2022/10/12(水) 06:52:19.59ID:OtiW+J9o 論創ミステリは実力のないスクール生徒が実績作りのために翻訳していた時期がある
つずみ綾以外にも酷いのはあった
つずみ綾以外にも酷いのはあった
75名無しのオプ
2022/10/12(水) 07:41:07.87ID:q8N7ah2m 翻訳小説なんていうただでさえ広くない市場の中で、古い本格ミステリという猫の額より狭そうな業界内でいがみあっているとか、馬鹿を通り越して滑稽だな
しかし第三者から見れば面白い見世物なので、もっとやってくれたまえ
しかし第三者から見れば面白い見世物なので、もっとやってくれたまえ
76名無しのオプ
2022/10/12(水) 08:44:48.29ID:f1Fi31YT77名無しのオプ
2022/10/12(水) 11:55:44.21ID:CK7sDMaY78名無しのオプ
2022/10/13(木) 13:31:30.11ID:URUt/wNR >>68
最初のうちは翻訳ミステリーの出版に不慣れで
翻訳スクールの偉いさんの推薦まんま受け入れたり
経験乏しい未熟な翻訳者採用したりとかの
試行錯誤があったんだろうとは思うんだが
失敗繰り返して少し学習したと信じたいところだな
同人活動で原書読んでる者に解説書かせるくらいはいいんだが
原書「読める」のと「訳せる」のとでは能力全然違うしな
この板でチャーリー・チャンの悪訳が話題だった翻訳者を
もう一度使おうとしてるのが少し気にはなるんだがな
最初のうちは翻訳ミステリーの出版に不慣れで
翻訳スクールの偉いさんの推薦まんま受け入れたり
経験乏しい未熟な翻訳者採用したりとかの
試行錯誤があったんだろうとは思うんだが
失敗繰り返して少し学習したと信じたいところだな
同人活動で原書読んでる者に解説書かせるくらいはいいんだが
原書「読める」のと「訳せる」のとでは能力全然違うしな
この板でチャーリー・チャンの悪訳が話題だった翻訳者を
もう一度使おうとしてるのが少し気にはなるんだがな
79名無しのオプ
2022/10/13(木) 17:34:49.82ID:nzNaZz+M チャーリー・チャン悪訳なのか…
80名無しのオプ
2022/10/13(木) 18:54:51.40ID:calBr1PR おじいちゃんじゃなかったっけ?たしかに変な描写が多かった
81名無しのオプ
2022/10/14(金) 03:04:53.57ID:nRPFq9ku 綺想社の同人翻訳ミステリって、最近でも
まだ翻訳はひどいんだろうか?
翻訳さえよければ(まあまあ我慢して読めれば)
欲しいのがいくつか……
まだ翻訳はひどいんだろうか?
翻訳さえよければ(まあまあ我慢して読めれば)
欲しいのがいくつか……
82名無しのオプ
2022/10/14(金) 07:18:50.78ID:ZbrBoOb8 発行人が「翻訳の正確さよりも読めることが重要」だと開き直っている上にアホみたいに高いので買わなくなりました
83名無しのオプ
2022/10/14(金) 07:24:22.92ID:hbxOQZ7s ぶっちゃけ、今は電子書籍で黄金時代のマイナーな作家も出るようになったから、原書を読む方が手っ取り早いし安い。今年はデイの没後70年で著作権が消滅するから、無料で入手できる機会も増えるだろう。
1950年代に亡くなった作家はけっこういるから、今後も期待できる。
1950年代に亡くなった作家はけっこういるから、今後も期待できる。
84名無しのオプ
2022/10/14(金) 07:30:43.79ID:+V5WX09d デイって誰?
と云うか何を書いた人?
破滅の舞踏の人はまだ生きてるしなあ
と云うか何を書いた人?
破滅の舞踏の人はまだ生きてるしなあ
85名無しのオプ
2022/10/14(金) 10:48:38.61ID:ZbrBoOb8 ジョセフィン・テイの間違いでは
86名無しのオプ
2022/10/14(金) 12:16:12.76ID:hbxOQZ7s ああ、ジョセフィン・テイのことだったわ
87名無しのオプ
2022/10/14(金) 13:12:31.11ID:L8l/lM+K なるほど
日本人にはピンと来ない話だなと思って読まずにいたけど、無料なら時の娘ぐらいは読んでみるか
日本人にはピンと来ない話だなと思って読まずにいたけど、無料なら時の娘ぐらいは読んでみるか
88名無しのオプ
2022/10/14(金) 19:33:18.63ID:a4xxxby8 英語読めない(読もうともしない)人は、お呼びでない話の流れだ
まあ仕方がないのか……
まあ仕方がないのか……
89名無しのオプ
2022/10/14(金) 22:19:03.25ID:0bF19rbC それなら翻訳を読めばいいだけでわざわざ愚痴るほどのことでもない
レアな原書は高いしな
レアな原書は高いしな
90名無しのオプ
2022/10/15(土) 21:23:44.31ID:4nPgySUC >>89
いや、作家によっては、その好きな作家の著作で、まだ翻訳のない分の作品か
あるいはミステリ評論やガイド本で話題にされたけど、やはり翻訳紹介されてない
作品や作家を読みたいこともある、と言ってるんでしょ……
結局、そういう未訳のものは、受け手側としては、翻訳家の人が日本語に
翻訳してくれるのを期待して待つか、あるいは頑張って英語を
(再)勉強して、原書を読むしかないね
いや、作家によっては、その好きな作家の著作で、まだ翻訳のない分の作品か
あるいはミステリ評論やガイド本で話題にされたけど、やはり翻訳紹介されてない
作品や作家を読みたいこともある、と言ってるんでしょ……
結局、そういう未訳のものは、受け手側としては、翻訳家の人が日本語に
翻訳してくれるのを期待して待つか、あるいは頑張って英語を
(再)勉強して、原書を読むしかないね
91名無しのオプ
2022/10/15(土) 21:27:44.00ID:4nPgySUC もちろん現実論として、とにかく日本語に翻訳された海外ミステリなんて
星の数ほどあるんだから、そんな現実のなかで、わざわざ未訳の作品を
無いものねだりなんかしたりせず、とにかくすでに翻訳されている作品のなかから
未読の面白い海外ミステリをあれこれ探して、読んで楽しめばいい、というのは
まったくの現実論だが、そこまでいくとまた別の話だしな
星の数ほどあるんだから、そんな現実のなかで、わざわざ未訳の作品を
無いものねだりなんかしたりせず、とにかくすでに翻訳されている作品のなかから
未読の面白い海外ミステリをあれこれ探して、読んで楽しめばいい、というのは
まったくの現実論だが、そこまでいくとまた別の話だしな
92名無しのオプ
2022/10/15(土) 21:44:47.40ID:qKYzCJjr 自分の理想に努力が追いついてないだけなのに勝手に疎外感を持って愚痴られても…
そういう話題を出すなとでも言いたいのか?
そういう話題を出すなとでも言いたいのか?
93名無しのオプ
2022/10/16(日) 01:51:47.17ID:pdxNx9PN >自分の理想に努力が追いついてないだけなのに
うわあぁ……
うわあぁ……
95名無しのオプ
2022/10/16(日) 09:43:35.77ID:3jeRsvVs96名無しのオプ
2022/10/16(日) 18:01:15.48ID:2VX+FHAP97名無しのオプ
2022/10/16(日) 20:02:10.55ID:7onT3R15 11月の論創は4冊も出るのか・・・創刊時より1冊多い・・・
98名無しのオプ
2022/10/17(月) 12:30:44.33ID:dRoOA2sD 今年の本ミス海外古典枠はロードかブルースが入るだろうか?
99名無しのオプ
2022/10/17(月) 19:53:35.79ID:nijbHlUS ジョン・ロード『デイヴィッドスン事件』は入るでしょ
ヘンリー・ウェイド『ヨーク公階段の謎』も入ってほしいけど厳しいかな
『レオ・ブルース短編全集』は入らなそう
ヘンリー・ウェイド『ヨーク公階段の謎』も入ってほしいけど厳しいかな
『レオ・ブルース短編全集』は入らなそう
100名無しのオプ
2022/10/17(月) 20:12:09.77ID:5eTBdE2e 100ゲト
クロームハウスの殺人は?
クロームハウスの殺人は?
101名無しのオプ
2022/10/17(月) 20:16:47.98ID:DG4d5aNy >クロームハウスの殺人は?
凡作とは言わないが、佳作程度だろう
ロードも似たような感じ
ベイリーにひそかに期待している
凡作とは言わないが、佳作程度だろう
ロードも似たような感じ
ベイリーにひそかに期待している
102名無しのオプ
2022/10/18(火) 17:44:17.60ID:uisLWraD ベイリーは本格じゃねえだろ
森事典見て思うだけだが
森事典見て思うだけだが
103名無しのオプ
2022/10/18(火) 18:19:10.91ID:YuNkDmkW >>102
は?
今度出る作品に関しては、その「世界ミステリ作家事典(本格派編)」の
ベイリーの項、622ページに記載があるけど、特に「本格でない」という
主旨の記述はないでしょ ちゃんとその事典も読んだのだろうか
は?
今度出る作品に関しては、その「世界ミステリ作家事典(本格派編)」の
ベイリーの項、622ページに記載があるけど、特に「本格でない」という
主旨の記述はないでしょ ちゃんとその事典も読んだのだろうか
104名無しのオプ
2022/10/19(水) 15:37:39.65ID:tFLwtJvh >12月には何が出るんですかね。
>そも12月には出るんですかね。
相変わらずだな
そんなに中絶してほしいですかそうですか
>そも12月には出るんですかね。
相変わらずだな
そんなに中絶してほしいですかそうですか
105名無しのオプ
2022/10/19(水) 15:37:39.76ID:tFLwtJvh >12月には何が出るんですかね。
>そも12月には出るんですかね。
相変わらずだな
そんなに中絶してほしいですかそうですか
>そも12月には出るんですかね。
相変わらずだな
そんなに中絶してほしいですかそうですか
106名無しのオプ
2022/10/19(水) 15:58:58.64ID:eC6r4IIw 山口先生
こんなところで油打ってないで
こんなところで油打ってないで
108名無しのオプ
2022/10/19(水) 16:29:21.92ID:ohOhEy2g マニアぶってべらんめえ口調で、妙な言いがかりつけるのとか
おかしいのも多いな……
おかしいのも多いな……
109名無しのオプ
2022/10/19(水) 18:34:23.67ID:rjloi+xh 自分が初めて持ち込んだ企画が突き返されて僻んでるんでしょう
絵に描いたようなガキ
あと10年もすれば本人にとっても黒歴史になるでしょうね
絵に描いたようなガキ
あと10年もすれば本人にとっても黒歴史になるでしょうね
110名無しのオプ
2022/10/23(日) 17:54:32.41ID:hAYBHnnL Twitterによると、論創の翻訳ミステリは当初の年内刊行予定のうち
5冊も来年回しらしい……
11月に4冊刊行とか頑張ってくれるのはいいは、後がつかえてるので
なるべくスムーズな刊行を願いたいところ
担当者の苦労も知らず、勝手な要望で済まんが
5冊も来年回しらしい……
11月に4冊刊行とか頑張ってくれるのはいいは、後がつかえてるので
なるべくスムーズな刊行を願いたいところ
担当者の苦労も知らず、勝手な要望で済まんが
111名無しのオプ
2022/10/23(日) 19:35:27.73ID:Qvm5WOJ/ 紙の値段が上がってるのも影響してるのかな?
予定遅れでも出してくれるだけで御の字
予定遅れでも出してくれるだけで御の字
112名無しのオプ
2022/10/24(月) 00:08:05.62ID:bdoURbw9 >予定遅れでも出してくれるだけで御の字
いや、最終的にはまったく、そうなんだけどね
何十年も半世紀も経ってから発掘・再刊・新訳してくれるものも多いんだから
基本は遅れても翻訳刊行だけで感謝・大感謝
ただ、ようやくついに、と、楽しみにしていたものを、何年も何年も
待たされるのもツライというのも、事実(汗)
いや、最終的にはまったく、そうなんだけどね
何十年も半世紀も経ってから発掘・再刊・新訳してくれるものも多いんだから
基本は遅れても翻訳刊行だけで感謝・大感謝
ただ、ようやくついに、と、楽しみにしていたものを、何年も何年も
待たされるのもツライというのも、事実(汗)
113名無しのオプ
2022/10/24(月) 11:45:13.93ID:mALECoax > 2023年と2024年の刊行予定に含まれていた八冊が他社様の企画と競合する事が判明。翻訳を中断して企画も進行停止とし、
まじか…
まじか…
114名無しのオプ
2022/10/24(月) 12:17:35.29ID:+BMqTac8 翻訳家への謝礼はどうなるんだろう。やっぱり翻訳した分だけ払うのかな。
115名無しのオプ
2022/10/24(月) 12:42:20.92ID:mALECoax いくばくかの謝礼+代替企画の翻訳依頼?
116名無しのオプ
2022/10/24(月) 13:27:15.82ID:ayp4+/WX これ
奇想天外の本棚
絶対出すしかないじゃんwww
奇想天外の本棚
絶対出すしかないじゃんwww
117名無しのオプ
2022/10/24(月) 19:08:36.49ID:XH0xJ/OU これはY口先生の責任?
118名無しのオプ
2022/10/24(月) 19:20:28.01ID:INIcV7+V 先手の予告を打たなかった論創の油断でもあるだろ
負けずに「Y口手出し無用」とやるんだろな
負けずに「Y口手出し無用」とやるんだろな
119名無しのオプ
2022/10/24(月) 20:29:43.66ID:fY+OfHRg 今回、労力が無駄になった翻訳家の方々の苦労に関しては
(本当にいやみではなく)ご愁傷様でした、という感じだが
長い目で見れば、こういう風にある程度は互いの版元の
先の企画までがオープンになることによって、
無駄な二重翻訳などの機会も減っていくのではないか
(本当にいやみではなく)ご愁傷様でした、という感じだが
長い目で見れば、こういう風にある程度は互いの版元の
先の企画までがオープンになることによって、
無駄な二重翻訳などの機会も減っていくのではないか
120名無しのオプ
2022/10/24(月) 20:43:35.28ID:INIcV7+V 奇想天外の方がいい翻訳者を揃えてるっぽいし
翻訳スクール上がりの未熟訳者とかも多いよりは
読者側としては結果その方がよかったと見れんこともないな
翻訳スクール上がりの未熟訳者とかも多いよりは
読者側としては結果その方がよかったと見れんこともないな
121名無しのオプ
2022/10/24(月) 20:51:29.79ID:PY51iAXC123名無しのオプ
2022/10/25(火) 06:50:04.15ID:bkJv2pNB 奇想天外のほうは随分以前から予告だしてたのに今更?
みんな決めつけてるけど本当に国書とかぶったんかいな
みんな決めつけてるけど本当に国書とかぶったんかいな
124名無しのオプ
2022/10/25(火) 11:48:51.16ID:4CBy1KI1 早川→今はクラシックに冷たい(クリスティは除外)
創元→新訳プロジェクトはあるが未訳クラシック刊行の線はほぼなし(バークリー短編集はどうなった)
国書→他社は手出し無用宣言で大量に予告(全部実現するかは不透明)
創元→新訳プロジェクトはあるが未訳クラシック刊行の線はほぼなし(バークリー短編集はどうなった)
国書→他社は手出し無用宣言で大量に予告(全部実現するかは不透明)
125名無しのオプ
2022/10/25(火) 12:13:57.64ID:wpN91esL126名無しのオプ
2022/10/25(火) 12:28:09.72ID:4CBy1KI1 論創は訳稿が上がっていたクラシックの新訳を刊行中止(理由:創元が復刊フェアで出したため)にしたことがあるからな
パイの奪い合いは避ける方針なんだろう
パイの奪い合いは避ける方針なんだろう
127名無しのオプ
2022/10/25(火) 12:35:49.97ID:4CBy1KI1 訂正
× 訳稿が上がっていたクラシックの新訳
○ 訳了直前のクラシックの新訳と完訳
× 訳稿が上がっていたクラシックの新訳
○ 訳了直前のクラシックの新訳と完訳
128名無しのオプ
2022/10/25(火) 13:00:33.86ID:wpN91esL そうじゃなくて
いつ出せるかの見込みも立たない企画の予告を大量に出してる一方で
ぐずぐずと予告出さずに先越されて中断に追い込まれてる企画もあるってのが
わからんのさ
担当によって予告の出し方の対応が違うのか?
いつ出せるかの見込みも立たない企画の予告を大量に出してる一方で
ぐずぐずと予告出さずに先越されて中断に追い込まれてる企画もあるってのが
わからんのさ
担当によって予告の出し方の対応が違うのか?
129名無しのオプ
2022/10/25(火) 15:37:38.89ID:0yxaH15p >>129
その辺の判断(翻訳が進んでるものを、他社刊行の予告の影におびえて
中止していいのか)が論創社内でもあらためて討議されたのかなんだか?
論創のくだんの話題の告知のtweetが、削除されたな
Twitterで「奇想天外の本棚」で検索すると、その論創のtweetに反応している
人のtweetだけが残ってるので、その辺りの流れが見える
その辺の判断(翻訳が進んでるものを、他社刊行の予告の影におびえて
中止していいのか)が論創社内でもあらためて討議されたのかなんだか?
論創のくだんの話題の告知のtweetが、削除されたな
Twitterで「奇想天外の本棚」で検索すると、その論創のtweetに反応している
人のtweetだけが残ってるので、その辺りの流れが見える
132名無しのオプ
2022/10/25(火) 17:01:11.61ID:y2/NZEGI もはや本を単体で売り出す時代ではなくなってしまった。新潮がラヴクラフトを三冊も出せたのも、コミックやアニメのおかげだろう。海外クラシックミステリも、ドラマか映画にでもなって、しかもそれがヒットしないと見通しは明るくならない。
133名無しのオプ
2022/10/25(火) 20:29:13.23ID:0yxaH15p >海外クラシックミステリも、ドラマか映画にでもなって、
>しかもそれがヒットしないと
そりゃ映画化とかされて、しかもクラシックなので
版権フリーもしくは低額なら、原作もかなりの率で、訳されるとは思う
け
どそんなの、しょっちゅうある事態ではないしな〜
>しかもそれがヒットしないと
そりゃ映画化とかされて、しかもクラシックなので
版権フリーもしくは低額なら、原作もかなりの率で、訳されるとは思う
け
どそんなの、しょっちゅうある事態ではないしな〜
134名無しのオプ
2022/10/25(火) 21:09:42.00ID:TAcr8XiO フレンチ警部のテレビシリーズも音沙汰ないな
135名無しのオプ
2022/10/25(火) 21:22:15.13ID:0yxaH15p >フレンチ警部のテレビシリーズも音沙汰ないな
そんなのあったんだ……
『殺人者はへまをする』『クロフツ短編集1』『2』を原作に
かなりのエピソード本数が作れそうw
そんなのあったんだ……
『殺人者はへまをする』『クロフツ短編集1』『2』を原作に
かなりのエピソード本数が作れそうw
136名無しのオプ
2022/10/26(水) 07:23:28.39ID:TVkyc9i2 クロフツスレとか、Wikipediaにも載っていたな>フレンチ警部ドラマ
イギリスの警官探偵ドラマも、いよいよ原作がなくなってきた感じだな
イギリスの警官探偵ドラマも、いよいよ原作がなくなってきた感じだな
137名無しのオプ
2022/10/26(水) 11:40:57.61ID:x2gRmNpZ フレンチ警部ドラマ化情報が出たの3年前だっけ
続報が出ないことから推測すると、キャンセルされたんじゃね?
(海外ドラマ・映画ではよくあること)
続報が出ないことから推測すると、キャンセルされたんじゃね?
(海外ドラマ・映画ではよくあること)
138名無しのオプ
2022/10/28(金) 03:01:05.47ID:kbaQ1aD0 >イギリスの警官探偵ドラマも、いよいよ原作がなくなってきた感じだな
ジョージ・ギデオンとかアラン・グラントとかロデリック・アレンとか
ジョン・アプルビィとか、その気になればまだまだ、あるんでないの?
ジョージ・ギデオンとかアラン・グラントとかロデリック・アレンとか
ジョン・アプルビィとか、その気になればまだまだ、あるんでないの?
139名無しのオプ
2022/10/28(金) 11:40:34.11ID:aJTlVByJ たぶんなんだが、フチガミが山口と論創のいざこざに巻きこまれたな
誰かさんはあいも変わらず「宮脇先生の訳稿が予定通り出るかが一番不安定」なんて
ひそかに本棚の失敗を祈念してるみたいだし、あっちこっちで変に騒いでるわい
誰かさんはあいも変わらず「宮脇先生の訳稿が予定通り出るかが一番不安定」なんて
ひそかに本棚の失敗を祈念してるみたいだし、あっちこっちで変に騒いでるわい
140名無しのオプ
2022/10/28(金) 12:13:07.14ID:zqZ6CgjL そこはせめて「国書と論創」と書くべきでは
141名無しのオプ
2022/10/28(金) 12:17:01.15ID:Jz9mUzyb そもそも翻訳家の手配や版権の取得などなんの目処も立ってないのに
ラインナップ発表して他社はこれらは出すなって一般社会じゃ通用しないですよ
ラインナップ発表して他社はこれらは出すなって一般社会じゃ通用しないですよ
142名無しのオプ
2022/10/28(金) 12:20:42.45ID:Jz9mUzyb 言ったもん勝ちになっちゃうよ
143名無しのオプ
2022/10/28(金) 12:25:37.71ID:u47B5kpw だから扶桑社は旧訳を再刊したんだろ
144名無しのオプ
2022/10/28(金) 14:21:46.88ID:4WFdAH65 別に法的な縛りはないのだから出したけりゃ出すでしょ
翻訳を依頼された側になってみたら、他社を牽制してもらえるのはありがたい
そもそも今までも全集と銘打った叢書であれば未刊行のうちからラインナップを公開するのは普通に行われてきたことで、結局未完のまま終わったシリーズも多い
これらにいちいちイチャモンつけるのかね
翻訳を依頼された側になってみたら、他社を牽制してもらえるのはありがたい
そもそも今までも全集と銘打った叢書であれば未刊行のうちからラインナップを公開するのは普通に行われてきたことで、結局未完のまま終わったシリーズも多い
これらにいちいちイチャモンつけるのかね
145名無しのオプ
2022/10/28(金) 14:35:40.23ID:GT4F0Qez146名無しのオプ
2022/10/28(金) 14:37:16.66ID:4WFdAH65147名無しのオプ
2022/10/28(金) 14:41:14.54ID:GT4F0Qez マンアライブは関係ない
これは明らかに奇想天外のことだよ
ちょっと踏み込むけど、バッティングは誰にとっても望ましいことではない。これを避けるために一定の工夫を図るのも理解できる。だが、それは意思疎通によって混乱を避けることが基本であって、他者を排除することが本来の目的ではないはずだし、その点は誰も異論のないところだと思うのだが。
これは明らかに奇想天外のことだよ
ちょっと踏み込むけど、バッティングは誰にとっても望ましいことではない。これを避けるために一定の工夫を図るのも理解できる。だが、それは意思疎通によって混乱を避けることが基本であって、他者を排除することが本来の目的ではないはずだし、その点は誰も異論のないところだと思うのだが。
148名無しのオプ
2022/10/28(金) 14:52:09.30ID:xIl9J+Ke すぐ消された論創社のツイートから勝手に「奇想天外の本棚」を推測して、さらにフチガミのツイートと関連づけて「明らか」と断定する
お前の悪い癖だよ
お前の悪い癖だよ
149名無しのオプ
2022/10/28(金) 16:12:17.27ID:7qx7haV2 >>146
「マンアライヴ」新訳は南條竹則lって発表されとるがな
「マンアライヴ」新訳は南條竹則lって発表されとるがな
150名無しのオプ
2022/10/28(金) 16:59:07.70ID:ul6Koq90 自分もフチガミ先生の物言いは、奇想天外の本棚と論創の
バッティングの件だと思う
察するに8冊分の翻訳企画中止そのものにはフチガミ先生の
担当分はなかったが、義侠心的な本心から、あるいは
見せかけ的な演出的態度で、被災にあった同業の翻訳家の
人たちの肩をもっているんじゃないの
バッティングの件だと思う
察するに8冊分の翻訳企画中止そのものにはフチガミ先生の
担当分はなかったが、義侠心的な本心から、あるいは
見せかけ的な演出的態度で、被災にあった同業の翻訳家の
人たちの肩をもっているんじゃないの
151名無しのオプ
2022/10/28(金) 17:20:47.50ID:Ag10bFs5 あくまでお前らの空想が的中してたとして
論創社も予告出したきりのタイトルもあるのでお互い様というしかないな
当初はバッティング気にせず出す予定だったのが「誰がダイアナ殺したの?」の失敗を気にした上層部にひっくり返されたか
訳に自信があるのならルリユール叢書の「ストロング・ポイズン」のように既訳なんか気にせず出せばいい
論創社も予告出したきりのタイトルもあるのでお互い様というしかないな
当初はバッティング気にせず出す予定だったのが「誰がダイアナ殺したの?」の失敗を気にした上層部にひっくり返されたか
訳に自信があるのならルリユール叢書の「ストロング・ポイズン」のように既訳なんか気にせず出せばいい
152名無しのオプ
2022/10/28(金) 18:18:29.73ID:7qx7haV2 論創社の予告だしたきりのタイトルのリストを頼む
153名無しのオプ
2022/10/28(金) 18:55:51.90ID:Di+Rvrdo154名無しのオプ
2022/10/28(金) 19:05:06.41ID:f2dcjT63 そもそも論創は予告しても他社は手出し無用とは言ってないから
155名無しのオプ
2022/10/28(金) 19:32:39.75ID:VEPnXUCa 「手出しは無用」はないよなあ
156名無しのオプ
2022/10/28(金) 20:40:35.81ID:Di+Rvrdo まあ 山口先生の言わんとすることが
翻訳家の方がダブリ企画のために、せっかくの労力が無駄になったり
コストパフォーマンスの悪い結果になるなら、それは避けて
ほかの未訳作の発掘などに力を注いでほしい、という意味なら
それ自体は、とてもうなずけるのだが
翻訳家の方がダブリ企画のために、せっかくの労力が無駄になったり
コストパフォーマンスの悪い結果になるなら、それは避けて
ほかの未訳作の発掘などに力を注いでほしい、という意味なら
それ自体は、とてもうなずけるのだが
157名無しのオプ
2022/10/28(金) 20:54:52.31ID:qplPf8d3 ただでさえ小さいマーケットにケチがつくようないざこざは止めてくれんかなあ
158名無しのオプ
2022/10/28(金) 23:19:07.04ID:O1MGeHuB 三門さん相変わらずケチつけてて草
それ論創社にも言えることやろ
その前に自分の持ち込みが採用されるように頑張りなさい
それ論創社にも言えることやろ
その前に自分の持ち込みが採用されるように頑張りなさい
159名無しのオプ
2022/10/29(土) 00:40:50.67ID:ESxXoHwC 論創は予告のタイトルと刊本のタイトルが一致しないことが度々あるので予告倒れか判別しづらい
日本人作家のものならいくつか予告倒れのものがある
今後出る可能性もあるが川田功なんかはもう出す気がないのだろう
日本人作家のものならいくつか予告倒れのものがある
今後出る可能性もあるが川田功なんかはもう出す気がないのだろう
160名無しのオプ
2022/10/29(土) 01:33:10.20ID:tsHYEsmc 判別は気にせずリストアップすればいいよ
既訳や訳出済みがあればだれか指摘するだろいう
既訳や訳出済みがあればだれか指摘するだろいう
162名無しのオプ
2022/10/29(土) 01:59:37.85ID:9aUePUZK >川田功なんか
スレ違いで悪いが、そんな話題というか
企画の話があったのは初めて知った!? へえ×5
スレ違いで悪いが、そんな話題というか
企画の話があったのは初めて知った!? へえ×5
164名無しのオプ
2022/10/29(土) 04:03:00.70ID:tsHYEsmc 俺よく知らないし
カーターディクスンの『村の殺人鬼』ってどれなんだろうと思ってる程度だし
カーターディクスンの『村の殺人鬼』ってどれなんだろうと思ってる程度だし
165名無しのオプ
2022/10/29(土) 04:56:52.16ID:9aUePUZK >カーターディクスンの『村の殺人鬼』
それはすぐ分かる
『わらう後家』〜『魔女が笑う夜』
(ネタバレにはなってないから、安心だぞw)
それはすぐ分かる
『わらう後家』〜『魔女が笑う夜』
(ネタバレにはなってないから、安心だぞw)
166名無しのオプ
2022/10/29(土) 09:13:35.16ID:bIdKFrEn 連投でだらだら「九人の偽聖者の密室」バカにしたあげくに
「少なくとも自分の作品と同等、あるいはそれ以上に面白い作品を選んで出すというのを意識してもらえんかな。」
とまあ、山口(と奇想天外の本棚)叩きたかっただけなのねと判明
自分が選んで出すやつはもっとすぐれてるの?
別冊Re-ClaMのラインナップみてそう思う人ってどんだけいるのか知らんが
「少なくとも自分の作品と同等、あるいはそれ以上に面白い作品を選んで出すというのを意識してもらえんかな。」
とまあ、山口(と奇想天外の本棚)叩きたかっただけなのねと判明
自分が選んで出すやつはもっとすぐれてるの?
別冊Re-ClaMのラインナップみてそう思う人ってどんだけいるのか知らんが
167名無しのオプ
2022/10/29(土) 09:35:05.84ID:9dnDsGwz 山口は当然面白い(または読みたい)と思った作品を選んだのだろうし、同じ作品(しかも旧訳)を出した扶桑社には何も言わないあたり単なる山口憎しだよな
「奇想天外の本棚」のラインナップが自分の趣味と合わないのなら今後自分とこの企画とかぶることもないだろうし本来なら歓迎すべきことでしょ
この人は自分にとって面白くない作品を出すところにはいつも同じように噛みついてるのかねえ
フォロワーにもいい加減呆れられてるんじゃなかろか
「奇想天外の本棚」のラインナップが自分の趣味と合わないのなら今後自分とこの企画とかぶることもないだろうし本来なら歓迎すべきことでしょ
この人は自分にとって面白くない作品を出すところにはいつも同じように噛みついてるのかねえ
フォロワーにもいい加減呆れられてるんじゃなかろか
168名無しのオプ
2022/10/29(土) 10:23:13.91ID:O5Bi3+tN ここでいつまでもグチグチ言っている奴に呆れるよ
169名無しのオプ
2022/10/29(土) 10:37:01.69ID:9dnDsGwz いつまでもグチグチ粘着してるのは三門くんのほうでしょう
170名無しのオプ
2022/10/29(土) 11:28:56.19ID:bIdKFrEn 過去スレで別冊の宣伝してたしnoteでもツイートでもこのスレ言及してたことあったし
明らかに本人出没してるのだが、いくら言われてもたしなめられてもムキになるばかり
そんな態度や性格で出版社や編集者とつきあっていけるのか?
少なくとも国書は永遠に門を閉ざしたんじゃないかな
ほかの出版社がこのスレや彼のツイート見てなきゃいいが
明らかに本人出没してるのだが、いくら言われてもたしなめられてもムキになるばかり
そんな態度や性格で出版社や編集者とつきあっていけるのか?
少なくとも国書は永遠に門を閉ざしたんじゃないかな
ほかの出版社がこのスレや彼のツイート見てなきゃいいが
171名無しのオプ
2022/10/29(土) 11:34:22.59ID:e0zwUF2S 『九人の偽聖者の密室』の感想自体は妥当な内容だと思うよ
その後の「少なくとも〜」云々は余計な一言だけど
話は変わるが、トンプスンの新刊が出たようだな
その後の「少なくとも〜」云々は余計な一言だけど
話は変わるが、トンプスンの新刊が出たようだな
172名無しのオプ
2022/10/29(土) 12:14:34.06ID:Ig5BSwbJ 妥当な批判ならまだしも、出る前から
「本当に出せるんですかねえwww」
出たら出たで
「俺様が面白いと思う作品だけ出しやがれwww」
じゃただの言いがかりと思われて仕方ないわ
「どうしても読んでおきたいマニアックな読者が買っておけばいい本」
などとほざいてるが最初っからマニア向けだろうよ
じゃなきゃカーは「五つの箱の死」なんか選ばないわ
「本当に出せるんですかねえwww」
出たら出たで
「俺様が面白いと思う作品だけ出しやがれwww」
じゃただの言いがかりと思われて仕方ないわ
「どうしても読んでおきたいマニアックな読者が買っておけばいい本」
などとほざいてるが最初っからマニア向けだろうよ
じゃなきゃカーは「五つの箱の死」なんか選ばないわ
173名無しのオプ
2022/10/29(土) 12:59:51.97ID:HnMVk7q/ 別冊宝石に載ったきりの長篇では「夜の監視」が面白かったな
174名無しのオプ
2022/10/29(土) 15:29:11.67ID:zDwi1LBV 自分の作品=山口の小説、じゃないの?
175名無しのオプ
2022/10/29(土) 15:45:13.51ID:UyP1uHRb 自分の書いた作品よりも(三門が)面白い本だけ出せって言ってるんだろ
山口は当然自分が面白いと思って選んだのだし、他人の三門の好みなんて分かるはずねーし
自分で小説を書けない奴が小説家相手によくも言ったりスゴイぞ三門くん
山口は当然自分が面白いと思って選んだのだし、他人の三門の好みなんて分かるはずねーし
自分で小説を書けない奴が小説家相手によくも言ったりスゴイぞ三門くん
176名無しのオプ
2022/10/29(土) 16:01:14.46ID:clmSfOMZ177名無しのオプ
2022/10/31(月) 03:05:23.46ID:fHNVRD+8 結局、今年も論創のルルタビーユは無しか……
せめて来年夏までの順延分に回った何冊かのなかに、それがありますように
せめて来年夏までの順延分に回った何冊かのなかに、それがありますように
178名無しのオプ
2022/11/01(火) 10:11:31.49ID:RlGL61SL >>170
某氏の同人誌も、クライムファイル初期作買ったというだけの相手に
英語もどのくらいできるかようわからんのに翻訳依頼の連絡しようとか
もともとが「読めりゃいい」レベルのものだな
当の相手は筆記体が全然読めないとか眺めてるだけで楽しいとか言ってるし
同人誌なんだからそれでもいいっちゃいいんだろうけど
そんな素人活動しかしてないのにいきなりプロ翻訳家として採用してくれって
そもそも背伸びしすぎというか自信過剰というか
出版社もそんなにおめでたくはないと思うんだが
某氏の同人誌も、クライムファイル初期作買ったというだけの相手に
英語もどのくらいできるかようわからんのに翻訳依頼の連絡しようとか
もともとが「読めりゃいい」レベルのものだな
当の相手は筆記体が全然読めないとか眺めてるだけで楽しいとか言ってるし
同人誌なんだからそれでもいいっちゃいいんだろうけど
そんな素人活動しかしてないのにいきなりプロ翻訳家として採用してくれって
そもそも背伸びしすぎというか自信過剰というか
出版社もそんなにおめでたくはないと思うんだが
179名無しのオプ
2022/11/01(火) 23:30:52.36ID:3Qb90JOb 優しい先輩たちに甘やかされすぎちゃったんだね
180名無しのオプ
2022/11/03(木) 14:19:33.88ID:4m3rJExm ボワーズはそこそこ、アフォードはそれなりに、楽しみ
181名無しのオプ
2022/11/03(木) 16:47:50.64ID:A7GjsnFt ボワーズの解説は三門、アフォードの方は二階堂黎人なのな
182名無しのオプ
2022/11/03(木) 20:21:59.12ID:4m3rJExm >アフォード
邦訳された分では『百年祭の殺人』だけ未読
『魔法人形』は、トリックも犯人もすぐわかって物足りなかった
(悪い意味で、昭和の子供向きミステリレベル)
『闇と静謐』はそれなりに、面白かった
邦訳された分では『百年祭の殺人』だけ未読
『魔法人形』は、トリックも犯人もすぐわかって物足りなかった
(悪い意味で、昭和の子供向きミステリレベル)
『闇と静謐』はそれなりに、面白かった
183名無しのオプ
2022/11/03(木) 21:14:47.42ID:j6DPkf5I 『闇と静謐』はM.K.氏のレビューで期待値高かった分、期待外れだったな
184名無しのオプ
2022/11/04(金) 04:11:03.51ID:zV1+4cLz >ボワーズ
邦訳されている二冊では『謎解きのスケッチ』だけ読んだが
ごちゃごちゃしてあまり面白いとは思えなかった。
今度の新刊で印象が変わればいいが。
邦訳されている二冊では『謎解きのスケッチ』だけ読んだが
ごちゃごちゃしてあまり面白いとは思えなかった。
今度の新刊で印象が変わればいいが。
185名無しのオプ
2022/11/06(日) 12:28:07.33ID:W0Fued6I 2期・3期分を選定中なのな
応援してるぜ
応援してるぜ
186名無しのオプ
2022/11/08(火) 14:45:49.50ID:iDDjNWgB 三門氏がTwitterで激怒してる海外ミステリの評論本ってなんだろう
187名無しのオプ
2022/11/08(火) 15:22:14.45ID:UlVkvd3E あそこまでこき下ろしなら書名出すべき
188名無しのオプ
2022/11/08(火) 16:32:57.73ID:3JdGMWxn 「探偵小説の黄金時代」が出る前の筑摩の学術と言ってるから
中尾真理の「ホームズと推理小説の時代」だろ
確かに学芸文庫にしては素人臭い本だが初心者向けには悪くない
多少の誤情報はよくあることだしひとのこと言えるのかって話でもある
他人けなして自分偉く見せる常套手段を真に受ける必要もないんでは
いつものことじゃないかというか激怒するほどの話かよというか
中尾真理の「ホームズと推理小説の時代」だろ
確かに学芸文庫にしては素人臭い本だが初心者向けには悪くない
多少の誤情報はよくあることだしひとのこと言えるのかって話でもある
他人けなして自分偉く見せる常套手段を真に受ける必要もないんでは
いつものことじゃないかというか激怒するほどの話かよというか
189名無しのオプ
2022/11/08(火) 17:52:55.81ID:3JdGMWxn 何がそんなにひどいのと思ったら
「ディテクション・クラブ」もバークリーも出てこないって話だが
ホームズ中心に推理小説の面白さ紹介する入門書でそれって必然なのと思うのと
頁数の少ない文庫の入門書であれがないこれがないと言い始めたらきりないし
あら探ししていかにも「俺様の方が」と言わんばかりなのがまたかよって感じ
「ディテクション・クラブ」もバークリーも出てこないって話だが
ホームズ中心に推理小説の面白さ紹介する入門書でそれって必然なのと思うのと
頁数の少ない文庫の入門書であれがないこれがないと言い始めたらきりないし
あら探ししていかにも「俺様の方が」と言わんばかりなのがまたかよって感じ
190名無しのオプ
2022/11/08(火) 17:53:41.28ID:INJAOzy5 もしそうだとしたら三門が言うように「全スルー」はされてないよね
出た当時は誤った記述に対するツッコミはいくつか見かけた
「気づいたのは俺だけ」とでも言いたげで相変わらずの俺様態度
出た当時は誤った記述に対するツッコミはいくつか見かけた
「気づいたのは俺だけ」とでも言いたげで相変わらずの俺様態度
191名無しのオプ
2022/11/08(火) 20:32:12.14ID:BGtFOWXm ああマルタの鷹を一人称小説と書いて馬鹿にされた本か
192名無しのオプ
2022/11/08(火) 20:34:34.09ID:+5LT682z 「エラリー・クイーンも、女性の助手は登場させなかった」と書いたあの本です
193名無しのオプ
2022/11/08(火) 20:43:22.27ID:TCcysC59 なんか、ちょっと読みたくなってきたw
ワクワク
ワクワク
194名無しのオプ
2022/11/08(火) 20:50:59.76ID:TCcysC59196名無しのオプ
2022/11/09(水) 10:20:58.64ID:bHN5ZUt3 翻訳ミステリー大賞シンジケートや探偵小説三昧などの書評ブログでも同じように突っ込まれている
5chは見るくせに書評ブログは見ないのか
5chは見るくせに書評ブログは見ないのか
197名無しのオプ
2022/11/09(水) 11:29:22.31ID:L8FpvXZS このスレほ受け売りばかりだぞ
で、
HMがスコットランドヤード出身という記載を孫引きして馬鹿にされた本だったかな
で、
HMがスコットランドヤード出身という記載を孫引きして馬鹿にされた本だったかな
198名無しのオプ
2022/11/09(水) 11:58:13.65ID:FknQI4EL つーか、そんな話題になった本でもなかったと思うし
ここで見るまで存在すら知らなかったわ
ただ、読書メーター見ると突っ込み所が多そうだから
あら捜ししたい人には格好の餌食なんだろうし
なるほどそれで自己顕示のネタに選んだのねと思っただけのことよ
ここで見るまで存在すら知らなかったわ
ただ、読書メーター見ると突っ込み所が多そうだから
あら捜ししたい人には格好の餌食なんだろうし
なるほどそれで自己顕示のネタに選んだのねと思っただけのことよ
199名無しのオプ
2022/11/09(水) 14:24:18.20ID:szaFnT+U 新潮文庫で12月にウィンストン・グレアム!
ワクワク……
ワクワク……
200名無しのオプ
2022/11/09(水) 14:40:30.08ID:Wmw/vAJf 翻訳ミステリー大賞シンジケートで紹介されたやつか
あまり期待しないでおく
あまり期待しないでおく
201名無しのオプ
2022/11/09(水) 17:36:38.56ID:szaFnT+U203名無しのオプ
2022/11/09(水) 19:24:24.18ID:szaFnT+U 新潮文庫の今年の機動力はほんとうにスゴイ
来年以降もぜひこの調子で
来年以降もぜひこの調子で
204名無しのオプ
2022/11/10(木) 14:43:11.21ID:y5hiNlL8 話題の人が9日朝8時過ぎに同じ本の同じレビューを引用ツイートしてて
同じ日の午後に、同じ本の話題かきこむ香具師がいて
検索して同じレビュー見たとかいう別の香具師がいて
よく憶えてるねと感心するとかキーワードこれでしたとか言い合って
ものすごい偶然なのかわざとらしいのかよくわからん連投
同じ日の午後に、同じ本の話題かきこむ香具師がいて
検索して同じレビュー見たとかいう別の香具師がいて
よく憶えてるねと感心するとかキーワードこれでしたとか言い合って
ものすごい偶然なのかわざとらしいのかよくわからん連投
205名無しのオプ
2022/11/10(木) 14:54:30.52ID:9hbdDgoU いやこのスレが、いつのまにか、三門氏ファンクラブと化しているだけなので……
206名無しのオプ
2022/11/10(木) 14:59:03.99ID:y5hiNlL8 あるいはもう一つのアカウントと化してるのか......
207名無しのオプ
2022/11/10(木) 16:33:36.96ID:Hmal/LKH 忘れられない記述が満載の本だったからね
皆記憶を触発されたんだよ
皆記憶を触発されたんだよ
208名無しのオプ
2022/11/10(木) 16:47:07.26ID:y5hiNlL8 あるいは忘れてほしい記述が上に満載なので
皆に記憶の上書きをしてほしかったのか
いや別にどうでもいいことなんだがw
皆に記憶の上書きをしてほしかったのか
いや別にどうでもいいことなんだがw
209名無しのオプ
2022/11/10(木) 17:56:38.03ID:9hbdDgoU210名無しのオプ
2022/11/10(木) 19:35:29.22ID:Rm7VIGIc 「クイーンの定員」第2番の翻訳が!出る!
211名無しのオプ
2022/11/10(木) 19:40:50.06ID:9hbdDgoU >>210
ウォーターズ『ある刑事の回想録』ヒラヤマ探偵文庫 か
いいねえ
平山さんの「定員」補完路線は、良い企画だな
(実物を読むとオモシロいものも、つまんないものもあるが
まあ、それはそれで)
敬服して感謝
ウォーターズ『ある刑事の回想録』ヒラヤマ探偵文庫 か
いいねえ
平山さんの「定員」補完路線は、良い企画だな
(実物を読むとオモシロいものも、つまんないものもあるが
まあ、それはそれで)
敬服して感謝
212名無しのオプ
2022/11/10(木) 20:38:21.18ID:MDZvfeE/ 平山氏の翻訳は日本語としてこなれていない
国書から干されたのも理解できる
国書から干されたのも理解できる
213名無しのオプ
2022/11/10(木) 21:34:32.48ID:9hbdDgoU う〜ん、まあ、その辺はあるかも……。
214名無しのオプ
2022/11/11(金) 21:59:44.22ID:ciTtVQ+B > 12月には出ないんですかね。予定すら立たない、ということはないと思いたいが。
うぜえ。中絶して欲しいくせによく言うわ。もう関わるなカス。
うぜえ。中絶して欲しいくせによく言うわ。もう関わるなカス。
215名無しのオプ
2022/11/12(土) 08:30:38.95ID:HlRqxoki >>214
>前回も「近刊の予告も出ないけど、まさか三冊で終わるわけがないよな」と言ってましたから……
もう気持ちがにじみ出て出て仕方ないというか
黙ってるのが吉という分別も押しのけちゃうのが伝わってきて......
ヨイショし続けてる福岡のおっさんもなあ
>前回も「近刊の予告も出ないけど、まさか三冊で終わるわけがないよな」と言ってましたから……
もう気持ちがにじみ出て出て仕方ないというか
黙ってるのが吉という分別も押しのけちゃうのが伝わってきて......
ヨイショし続けてる福岡のおっさんもなあ
216名無しのオプ
2022/11/12(土) 11:29:39.44ID:WtuKT/6c 自閉症児並みのしつこさ
何が気に入らなくて皮肉を言い続けてるのか理解出来ないので誰かTwitterでも文フリでもいいから直接聞いてくれ
何が気に入らなくて皮肉を言い続けてるのか理解出来ないので誰かTwitterでも文フリでもいいから直接聞いてくれ
217名無しのオプ
2022/11/12(土) 13:31:16.57ID:hGPFjjZk ピーター・チェイニー『星は昏い』
綺想社
5,000円
ピーター・チェイニーの戦時下、英国で繰り拡げられるドイツとの諜報戦。
『The Star are Dark』(1943)、ダークシリーズからの一冊だ。
第二次世界大戦下、様々な男女が登場し、複雑に絡みあって、非情な駆引が描かれる群像劇。
綺想社
5,000円
ピーター・チェイニーの戦時下、英国で繰り拡げられるドイツとの諜報戦。
『The Star are Dark』(1943)、ダークシリーズからの一冊だ。
第二次世界大戦下、様々な男女が登場し、複雑に絡みあって、非情な駆引が描かれる群像劇。
218名無しのオプ
2022/11/12(土) 14:49:03.41ID:HjJSt7gz 彼らは霧の夜を選んだの新訳?
219名無しのオプ
2022/11/12(土) 16:00:41.23ID:hGPFjjZk220名無しのオプ
2022/11/13(日) 02:56:43.02ID:ASj5cVrQ 綺想社の旧作発掘シリーズは、翻訳の悪評と値段の高さにひるのんで
もう買ってないが、作者の名前だけ聞くと、毎回、よくそんなマイナーな作家
(でも日本の翻訳ミステリ史上、まったく知られてないわけではない)を
選んで出す……と興味をひかれる
本当に、翻訳がよくなったというウワサとか恒常的に聞こえてきて、
さらに値段が今の半分くらいに下がれば、毎回、購入を考えるのだが
もう買ってないが、作者の名前だけ聞くと、毎回、よくそんなマイナーな作家
(でも日本の翻訳ミステリ史上、まったく知られてないわけではない)を
選んで出す……と興味をひかれる
本当に、翻訳がよくなったというウワサとか恒常的に聞こえてきて、
さらに値段が今の半分くらいに下がれば、毎回、購入を考えるのだが
221名無しのオプ
2022/11/13(日) 11:47:30.31ID:lg3V9R9c222名無しのオプ
2022/11/13(日) 11:58:47.03ID:QVSu3gKw 5年以上前にタイトル予告しておきながら翻訳家逃亡により無期延期www
三門くんは当然これも叩くんですよねwww
じゃなきゃダブスタと言われても仕方ないよなあwww
三門くんは当然これも叩くんですよねwww
じゃなきゃダブスタと言われても仕方ないよなあwww
223名無しのオプ
2022/11/13(日) 12:24:15.79ID:j2o4eNh7 昔雑誌にのったおがくずでできたハンバーガーの想い出とかか
224名無しのオプ
2022/11/13(日) 12:49:13.45ID:lg3V9R9c 靴に棲む老婆〔新訳版〕
エラリイ・クイーン
ハヤカワ・ミステリ文庫
発売日:2022/12/21
1,650円
製靴業で成功したポッツ家で決闘騒ぎが起き、巻き込まれたエラリイは一計を案じるが……奇妙な童謡殺人を描くクイーン中期の傑作
エラリイ・クイーン
ハヤカワ・ミステリ文庫
発売日:2022/12/21
1,650円
製靴業で成功したポッツ家で決闘騒ぎが起き、巻き込まれたエラリイは一計を案じるが……奇妙な童謡殺人を描くクイーン中期の傑作
225名無しのオプ
2022/11/13(日) 18:23:24.67ID:CYQZmMnJ >1,650円
文庫 高いヨ
文庫 高いヨ
226名無しのオプ
2022/11/13(日) 18:47:48.20ID:U9XSVKrI 円安だから紙も高くなってる
227名無しのオプ
2022/11/13(日) 20:05:38.59ID:KntG1lvL >>222
自分とこで出す予定だったナイオ・マーシュも
翻訳者に逃亡されたんじゃなかったっけ?
いつの間にか別の自費出版で出すって話になってて
自分が作業先送りしたからとか大幅改稿の校正が達成できなかったとか
何言ってるのかよくわからない弁明をしてたが
自分とこで出す予定だったナイオ・マーシュも
翻訳者に逃亡されたんじゃなかったっけ?
いつの間にか別の自費出版で出すって話になってて
自分が作業先送りしたからとか大幅改稿の校正が達成できなかったとか
何言ってるのかよくわからない弁明をしてたが
228名無しのオプ
2022/11/13(日) 20:05:38.71ID:qTa/9t9u 10年前の1.5倍ぐらいになってるかな
229名無しのオプ
2022/11/13(日) 21:08:52.91ID:hqP5b+lS230名無しのオプ
2022/11/15(火) 18:48:36.59ID:G7va364i ◇『マンアライヴ』G・K・チェスタトン/南條竹則訳
Manalive
【名作ミステリ新訳プロジェクト】大風の吹き荒れる午後、ロンドンの下宿「ビーコン・ハウス」に住まう三人の男と下宿の女主人の姪ダイアナ、その友人の女相続人ロザマンドは
庭に飛び込んできた奇妙な男イノセント・スミスと対面する。新たな下宿人となった彼が巻き起こす騒動を巡って開かれた私的法廷の行方は?
巨匠チェスタトン幻の長編、待望の新訳にて登場。
創元のメルマガより。
"待望の新訳"の正しい使い方w
Manalive
【名作ミステリ新訳プロジェクト】大風の吹き荒れる午後、ロンドンの下宿「ビーコン・ハウス」に住まう三人の男と下宿の女主人の姪ダイアナ、その友人の女相続人ロザマンドは
庭に飛び込んできた奇妙な男イノセント・スミスと対面する。新たな下宿人となった彼が巻き起こす騒動を巡って開かれた私的法廷の行方は?
巨匠チェスタトン幻の長編、待望の新訳にて登場。
創元のメルマガより。
"待望の新訳"の正しい使い方w
231名無しのオプ
2022/11/15(火) 20:10:30.33ID:4r1GHvT1 なるほどw
232名無しのオプ
2022/11/15(火) 20:21:10.16ID:Fb0ykZCe おっと論創の古傷に塩をすり込むのはそこまでだ
233名無しのオプ
2022/11/15(火) 21:43:40.26ID:XxqZ70ix manaliveという原題をうまく訳せなかったのかね
235名無しのオプ
2022/11/15(火) 23:45:49.73ID:G7va364i ハヤカワのクイーン新訳のページ数と値段まとめ
・災厄の町(2014年)→513ページ、1320円
・九尾の猫(2015年)→505ページ、1320円
・フォックス家の殺人(2020年)→476ページ、1386円
・十日間の不思議(2021年)→501ページ、1430円
・ダブル・ダブル(2022年)→480ページ、1540円
・靴に棲む老婆(2022年)→448ページ、1650円
紙の価格が上がっている影響が出ているんだろうね…
・災厄の町(2014年)→513ページ、1320円
・九尾の猫(2015年)→505ページ、1320円
・フォックス家の殺人(2020年)→476ページ、1386円
・十日間の不思議(2021年)→501ページ、1430円
・ダブル・ダブル(2022年)→480ページ、1540円
・靴に棲む老婆(2022年)→448ページ、1650円
紙の価格が上がっている影響が出ているんだろうね…
236名無しのオプ
2022/11/16(水) 00:00:49.35ID:QPrciYy8 他社の文庫はここまで高くないから余程部数を絞っているのか
237名無しのオプ
2022/11/17(木) 00:34:25.14ID:bI+9u3ta 早川は、今年、文庫の三日間の隔絶上下巻を買ったら、3000円超えてビビった。それぞれ300ページくらいしかないのに
238名無しのオプ
2022/11/17(木) 00:43:54.60ID:kl9wySEC 新品の本があんまり高くなると、ミステリファンなんて、大抵の人は
読み逃してる旧刊の名作の話題作があるんだから、古本を安く買って
そっちを楽しめばいいと思うようになってしまう
ただでさえ本が売れないなかで、正に悪循環
読み逃してる旧刊の名作の話題作があるんだから、古本を安く買って
そっちを楽しめばいいと思うようになってしまう
ただでさえ本が売れないなかで、正に悪循環
239名無しのオプ
2022/11/17(木) 01:35:33.78ID:8EpVFoj4 だから図書館でってことになっちまうんだよ
240名無しのオプ
2022/11/17(木) 06:49:18.02ID:p5cYYBVj 所詮「新訳」なんだから旧訳読んでるなら未読の初訳作品を買っちゃうよな
紙が高騰してるのならせめて電書で半額ほどで売ったらいいのに
紙が高騰してるのならせめて電書で半額ほどで売ったらいいのに
241名無しのオプ
2022/11/18(金) 18:39:15.38ID:PcJZxF+e 論創、翻訳家と連絡が取れなくなったお陰で
「死と踊る従僕」が復活する可能性もあるのか。
「死と踊る従僕」が復活する可能性もあるのか。
242名無しのオプ
2022/11/18(金) 18:53:43.98ID:4G3+uJoR 論創何気に予告倒れ多いな
243名無しのオプ
2022/11/18(金) 19:58:53.31ID:Omtn3T2G 第四回配本の情報がないことをわざわざ見てきたのも執念だが
あの人、これからもズーっと(出るな出るな)と念じながら
配本情報が載ってないとぬか喜びし、出るとガッカリし
というのを繰り返し続けていくのだろうか・・・・・・不毛だな
あの人、これからもズーっと(出るな出るな)と念じながら
配本情報が載ってないとぬか喜びし、出るとガッカリし
というのを繰り返し続けていくのだろうか・・・・・・不毛だな
244名無しのオプ
2022/11/18(金) 21:19:00.74ID:38q1sCZv 「G-ストリング」のほうはかなり有用な情報が載っていたのにそちらはスルーして「死体狂躁曲」の情報の少なさだけあげつらって叩く(本編は小林訳なので叩けなかった模様)
なお、情報の少なさでは負けていない論創社は三門に解説を書かせてくれたので不問
なお、情報の少なさでは負けていない論創社は三門に解説を書かせてくれたので不問
245名無しのオプ
2022/11/19(土) 10:46:31.62ID:ak2YpQiw 小林も申し訳なさそに山口の弁護をリプするってのも
甘すぎるつうか甘やかしすぎじゃね?
同人の先輩の自覚があるんならこういう態度たしなめろよと
甘すぎるつうか甘やかしすぎじゃね?
同人の先輩の自覚があるんならこういう態度たしなめろよと
246名無しのオプ
2022/11/19(土) 11:37:23.22ID:wsg7Hr1N 三門にとっては
俺にとってどうでもいい情報=読者全員にとってどうでもいい情報
俺が書いて欲しいと思っている情報=読者全員が書いて欲しいと思っている情報
ということらしい
俺にとってどうでもいい情報=読者全員にとってどうでもいい情報
俺が書いて欲しいと思っている情報=読者全員が書いて欲しいと思っている情報
ということらしい
247名無しのオプ
2022/11/19(土) 11:51:48.16ID:4XaEYaVq 三門、今日の山口×新井の対談に言いがかり付けるためだけに申し込んでそう
248名無しのオプ
2022/11/19(土) 19:27:28.90ID:RTrxBnsu 12月は『誰?』のようですね(小林氏情報)
249名無しのオプ
2022/11/19(土) 20:56:29.11ID:vXAAZ+MS 第5回配本はC・ブランドのジュブナイル『濃霧は危険』になるらしい
250名無しのオプ
2022/11/19(土) 23:27:45.81ID:HwqG8L+q その辺は今日の新井素子とのトークでの情報ですか?
251名無しのオプ
2022/11/20(日) 17:05:40.37ID:bHY5WLlQ Re-ClaM 9号と
健さんのミステリアス・イベント体験記
注文した
健さんのミステリアス・イベント体験記
注文した
252名無しのオプ
2022/11/20(日) 17:34:55.88ID:d7BCtHy1 ジェイコブス怪奇幻想作品集『猿の手』
綺想社 6,000円
表題作『猿の手』をはじめとした、W.W.ジェコブズの怪奇小説を、既訳、未訳のものまで含めて新訳し、ここに二十一編を集めた。
高い、高すぎる……
綺想社 6,000円
表題作『猿の手』をはじめとした、W.W.ジェコブズの怪奇小説を、既訳、未訳のものまで含めて新訳し、ここに二十一編を集めた。
高い、高すぎる……
253名無しのオプ
2022/11/20(日) 18:29:59.07ID:10ZXO10C >Re-ClaM 9号
通販はすでに完売した
通販はすでに完売した
254名無しのオプ
2022/11/20(日) 21:57:06.33ID:UG0OIbE2 文フリで三門の顔見てきたがチー牛みたいな面してたわ
255名無しのオプ
2022/11/21(月) 14:42:31.45ID:yvOiYIdB 直接会うと礼儀正しい青年だぞ
SNSは怖いけど・・
SNSは怖いけど・・
256名無しのオプ
2022/11/21(月) 17:44:24.11ID:QDq62sLr >>243
出るとわかったら「あ、出るんですね」ときたもんだが
今度は「この叢書のことを知らないSFの人」とか「まったく興味がないだろうミステリの人」とか
最初から興味持ってもらえそうにない人達のことまで言い始めちゃって
そんな人達に買ってもらう「戦略」が求められるって御高説垂れるわけね
自分の同人誌だって最初から興味持ってもらえそうな人達に
買ってもらうことしか想定してないんじゃないの
そういう御立派な「戦略」あったらまず隗より始めよと思うんだが
出るとわかったら「あ、出るんですね」ときたもんだが
今度は「この叢書のことを知らないSFの人」とか「まったく興味がないだろうミステリの人」とか
最初から興味持ってもらえそうにない人達のことまで言い始めちゃって
そんな人達に買ってもらう「戦略」が求められるって御高説垂れるわけね
自分の同人誌だって最初から興味持ってもらえそうな人達に
買ってもらうことしか想定してないんじゃないの
そういう御立派な「戦略」あったらまず隗より始めよと思うんだが
258名無しのオプ
2022/11/21(月) 21:42:24.84ID:uKDEXSXO 国書刊行会に上から目線で営業戦略を要求するアマチュア同人編集者
どうしたらこんな勘違いくんが生まれてしまうのか
医療関係者は努力が足りないと嘯いて無知を指摘されると「私医者じゃないんで」と逃げる三浦某さんみたい
どうしたらこんな勘違いくんが生まれてしまうのか
医療関係者は努力が足りないと嘯いて無知を指摘されると「私医者じゃないんで」と逃げる三浦某さんみたい
259名無しのオプ
2022/11/23(水) 16:59:29.75ID:UltHhKOe 自分が競い負けた相手には「多分読んではいないんでしょう」と負け惜しみ
「あのぶどうはすっぱいに決まってる」と自己正当化したキツネのようだ
「あのぶどうはすっぱいに決まってる」と自己正当化したキツネのようだ
260名無しのオプ
2022/11/25(金) 17:51:05.88ID:tqioYWbA アバドンの水晶
ドロシー・ボワーズ 著/友田葉子 訳
解説 三門優祐
2022年12月5日発売
2800円+税
暗闇の梟
マックス・アフォード 著/松尾恭子 訳
解説 二階堂黎人
2022年12月5日発売
2800円+税
ブラックランド、ホワイトランド
H・C・ベイリー 著/水野恵 訳
解説 絵夢恵
2022年12月28日刊行予定
3200円+税
善意の代償
ベルトン・コッブ 著/菱山美穂 訳
2023年1月30日
2200円+税
ドロシー・ボワーズ 著/友田葉子 訳
解説 三門優祐
2022年12月5日発売
2800円+税
暗闇の梟
マックス・アフォード 著/松尾恭子 訳
解説 二階堂黎人
2022年12月5日発売
2800円+税
ブラックランド、ホワイトランド
H・C・ベイリー 著/水野恵 訳
解説 絵夢恵
2022年12月28日刊行予定
3200円+税
善意の代償
ベルトン・コッブ 著/菱山美穂 訳
2023年1月30日
2200円+税
261名無しのオプ
2022/11/25(金) 17:53:29.48ID:tqioYWbA 「2023年にノーマン・ベロウ"The Three Tiers of Fantasy"(1947)の翻訳を刊行予定」だって
立ち消えにならないことを祈る
立ち消えにならないことを祈る
262名無しのオプ
2022/11/25(金) 20:29:30.69ID:SAD2XLmp ブランチの解説どちらも都筑に言及してないのね
ちょっと不思議なきがする
ちょっと不思議なきがする
264名無しのオプ
2022/11/25(金) 22:50:03.66ID:mnQqZq8N H・H・ホームズと勘違いしてんじゃね?
265名無しのオプ
2022/11/26(土) 08:30:20.95ID:mvQjL9w2 来年は、アリンガム、マーシュ、ベロウと大物揃いだな。
266名無しのオプ
2022/11/26(土) 10:10:37.70ID:GMSLJXJq アリンガムもマーシュも結構、ハズれがあるからなあ……
267名無しのオプ
2022/11/26(土) 15:38:34.80ID:mVAlV5+o 論創社はTwitter担当
真っ赤じゃねーかw
なんとかしろ
真っ赤じゃねーかw
なんとかしろ
268名無しのオプ
2022/11/26(土) 21:23:46.66ID:RODct0vI 与党を批判したら真っ赤だという論理がわからん
お前こそ壺関係者か
お前こそ壺関係者か
269名無しのオプ
2022/11/26(土) 22:40:53.89ID:sNJWE/iF それな
270名無しのオプ
2022/11/27(日) 01:43:24.01ID:pZ8JvBD/ とりあえずここは、ミステリ関連の話題を基本に……
ベロウは三冊全部読んでるけど、『魔王の足跡』が
謎の魅力に解決が追い付いてない、よくあるパターンで
個人的にはそれほど評価できない
J・モンタギュー・ベルモア登場の二本は
それなりに面白かったけど、やや地味
『魔王』くらいのケレン味で、真相まで
おもしろい作品が、今回はくればいいなあ
ベロウは三冊全部読んでるけど、『魔王の足跡』が
謎の魅力に解決が追い付いてない、よくあるパターンで
個人的にはそれほど評価できない
J・モンタギュー・ベルモア登場の二本は
それなりに面白かったけど、やや地味
『魔王』くらいのケレン味で、真相まで
おもしろい作品が、今回はくればいいなあ
271名無しのオプ
2022/11/27(日) 10:34:01.60ID:hCla4WtA HMMの年間ランキングが出たがクラシックほぼゼロでつまらん
ル・カレとか自社本が入る傾向も相変わらずだし
新保の「ストロングポイズン」新訳書評もくだらんな
訳注のミスとかをちまちま指摘するみたいなこと書評と称して金もらうなよと
ずーっとそんなのばっかで「重箱の隅の老人」だと得々と自称して付ける薬なし
そんなのアマチュアのnoteとかブログでもやれそうなこと
ル・カレとか自社本が入る傾向も相変わらずだし
新保の「ストロングポイズン」新訳書評もくだらんな
訳注のミスとかをちまちま指摘するみたいなこと書評と称して金もらうなよと
ずーっとそんなのばっかで「重箱の隅の老人」だと得々と自称して付ける薬なし
そんなのアマチュアのnoteとかブログでもやれそうなこと
272名無しのオプ
2022/11/27(日) 11:34:12.75ID:jIqDoqBU 基本的にクラシックが年間ランキングに入ることはないでしょ
そんなことに文句たれるのはダメなマニアの典型
そんなことに文句たれるのはダメなマニアの典型
273名無しのオプ
2022/11/27(日) 11:45:43.36ID:hCla4WtA HMMだけでも「ロング・グッドバイ」が一位になってるし
マクロイはこのミスや本ミスでも常連だし
本ミスは論創のクラシックもしょっちゅう入ってるんだが
ろくに調べもしないで知ったかぶるのはダメなマニアの典型だな
マクロイはこのミスや本ミスでも常連だし
本ミスは論創のクラシックもしょっちゅう入ってるんだが
ろくに調べもしないで知ったかぶるのはダメなマニアの典型だな
274名無しのオプ
2022/11/27(日) 13:02:35.57ID:Iu4AhEft ミステリマガジンはおしりたんてい特集で見限って定期購読中止して以来読んでない
275名無しのオプ
2022/11/27(日) 13:04:49.96ID:DdUYQdbg それはケツの穴の小さいことで(おしりだけに)
276名無しのオプ
2022/11/27(日) 16:53:28.88ID:pZ8JvBD/ >ミステリマガジン
ミルキィホームズの表紙の号は、創刊号で「魔の森の家」を訳した乱歩も
あの世で泣いている……
いや、もしかしたら、新しもの好きで喜んでいるかもしれんが
ミルキィホームズの表紙の号は、創刊号で「魔の森の家」を訳した乱歩も
あの世で泣いている……
いや、もしかしたら、新しもの好きで喜んでいるかもしれんが
277名無しのオプ
2022/11/27(日) 16:58:03.32ID:pZ8JvBD/ >ミステリマガジンはおしりたんてい特集で見限って
つーかよくそこまで耐えたな
辛抱のいいこって
つーかよくそこまで耐えたな
辛抱のいいこって
278名無しのオプ
2022/11/27(日) 19:01:31.00ID:pZ8JvBD/ >エドマンド・クリスピン『列をなす棺』は
>Frequent Hearses のことと思われ、最後の未訳長篇。
論創の新刊の帯の近刊予告にこれがあるらしく、楽しみ
クリスピンはなかなか打率がいいので
>Frequent Hearses のことと思われ、最後の未訳長篇。
論創の新刊の帯の近刊予告にこれがあるらしく、楽しみ
クリスピンはなかなか打率がいいので
279名無しのオプ
2022/11/28(月) 03:40:18.26ID:1+xVhadQ 最後だって
グリンプシズの翻訳も予定されてるのか
グリンプシズの翻訳も予定されてるのか
280名無しのオプ
2022/11/28(月) 15:10:33.00ID:J6YYvB1r 最後の未訳長編うんぬんは某氏がTwitterで
言ってたんだけど、検索すると現状でそのつぶやきがない
誰かに指摘されて消したのかな?
クリスピンの未訳長編は、たしかにあと二冊のはず
言ってたんだけど、検索すると現状でそのつぶやきがない
誰かに指摘されて消したのかな?
クリスピンの未訳長編は、たしかにあと二冊のはず
281名無しのオプ
2022/11/28(月) 16:50:31.75ID:xBW+NGyU いや消されてないな
原書で読んだら翻訳は原則買わんとか言ってるから思い違いしてるんだろ
マーシュの翻訳書がないとかいってあわててたくらいだし
誰かF先生に教えてやれよw
原書で読んだら翻訳は原則買わんとか言ってるから思い違いしてるんだろ
マーシュの翻訳書がないとかいってあわててたくらいだし
誰かF先生に教えてやれよw
282名無しのオプ
2022/11/28(月) 18:41:13.59ID:usyPpLAX 短編集のFen Countryも出してくれないかな
収録作の半分近く翻訳されてるけど
収録作の半分近く翻訳されてるけど
283名無しのオプ
2022/11/29(火) 22:27:56.84ID:D8WlW/lh 長編主体のシリーズ探偵ものの、レアな短編集というなら
フレドリック・ブラウンのエド&アム・ハンターものも出してほしい!
フレドリック・ブラウンのエド&アム・ハンターものも出してほしい!
284名無しのオプ
2022/11/30(水) 00:51:54.74ID:9zEXdbZt ミステリマガジン次号はシムノン特集
2月に『メグレと若い女の死 新装版』が出るらしい(3月に公開される映画の原作)
2月に『メグレと若い女の死 新装版』が出るらしい(3月に公開される映画の原作)
285名無しのオプ
2022/11/30(水) 00:51:54.80ID:9zEXdbZt ミステリマガジン次号はシムノン特集
2月に『メグレと若い女の死 新装版』が出るらしい(3月に公開される映画の原作)
2月に『メグレと若い女の死 新装版』が出るらしい(3月に公開される映画の原作)
286名無しのオプ
2022/11/30(水) 14:22:46.57ID:0sxk4TaB うーむ 大事なことなので二回言ったのか……
たしかに今のHMMでシムノン特集など、予想外だ
たしかに今のHMMでシムノン特集など、予想外だ
287名無しのオプ
2022/12/02(金) 16:06:41.38ID:Iw392Bij 論創が、あまり先の話を呟かなくなった
やっぱいろいろあって、守りに入ってるのか
やっぱいろいろあって、守りに入ってるのか
288名無しのオプ
2022/12/02(金) 20:32:21.48ID:7UzuMSUW ふと気になって「ジェミニークリケット事件 ピノキオ」を検索したが何も出てこない
皆帽子をかぶったコオロギの名前を知らないのか?
皆帽子をかぶったコオロギの名前を知らないのか?
289名無しのオプ
2022/12/02(金) 20:46:27.91ID:iwTqgLfY ピノキオのキャラはジェミニーじゃなくてジミニーだから
290名無しのオプ
2022/12/03(土) 17:57:46.37ID:Hn/zTBZE このミスをフラゲした人
論創さんの隠し玉を教えてください
論創さんの隠し玉を教えてください
291名無しのオプ
2022/12/04(日) 11:22:30.03ID:akbsq9F7 >ランキング本の季節だが、「なぜこれが10位以内に
>入らなかったのか」の議論は建設的だが、「なぜこれ
>が10位以内に入ったのか」の議論は非建設的なので
>止めておくのが吉だ。
お前が日頃行っている他人の企画に対する難癖は建設的
なのか
>入らなかったのか」の議論は建設的だが、「なぜこれ
>が10位以内に入ったのか」の議論は非建設的なので
>止めておくのが吉だ。
お前が日頃行っている他人の企画に対する難癖は建設的
なのか
292名無しのオプ
2022/12/04(日) 17:12:43.94ID:mNxlBZcE もうでてるの?
293名無しのオプ
2022/12/05(月) 23:28:00.09ID:v8d/x+iQ 七つの裏切り
ポール・ケイン (著), 木村 二郎 (翻訳)
扶桑社海外文庫
336ページ
¥990
ポール・ケイン (著), 木村 二郎 (翻訳)
扶桑社海外文庫
336ページ
¥990
294名無しのオプ
2022/12/06(火) 17:05:16.93ID:Iw6Lkm/2 また意外なものを
今年の買い納めだな
今年の買い納めだな
295名無しのオプ
2022/12/08(木) 18:24:18.24ID:FSvqIaxO 近所の本屋でこのミスが売り切れていて買えなかった
この出版不況時代に景気のいいことだ
この出版不況時代に景気のいいことだ
296名無しのオプ
2022/12/08(木) 18:55:08.94ID:02g4x0jE ほほう
荒木飛呂彦効果かしら
荒木飛呂彦効果かしら
297名無しのオプ
2022/12/10(土) 17:15:03.93ID:sMuGKrpc 本ミスでクラシックのベストテン入りは「デイヴィッドスン事件」と「ヨーク公階段の謎」か
去年はゼロだったからまあ健闘したといえるんだろな
論創しかないってのはさびしいが
去年はゼロだったからまあ健闘したといえるんだろな
論創しかないってのはさびしいが
298名無しのオプ
2022/12/10(土) 17:35:40.36ID:BagFPlh0 来年はもしかして奇想天外から入る?
300名無しのオプ
2022/12/11(日) 00:28:05.63ID:q4i9xA2j 論創もフチガミも全然コメントしないのなんで?
情弱のフチガミは知らんだけとしても論創は二つ入ったら喜ばんの?
パヨったツイートするやつしかおらんの?
情弱のフチガミは知らんだけとしても論創は二つ入ったら喜ばんの?
パヨったツイートするやつしかおらんの?
301名無しのオプ
2022/12/11(日) 22:35:25.72ID:7sMy60TF 自分達の出した本はべすと10入りして当然、という慢心があるのでは
302名無しのオプ
2022/12/14(水) 23:53:54.09ID:7tcsN/MP 今年のあとの残りのクラシックは
グレアム
P・ケイン
ベイリー
か
半月間の刊行ペースとしては、地味に素晴らしい
グレアム
P・ケイン
ベイリー
か
半月間の刊行ペースとしては、地味に素晴らしい
303名無しのオプ
2022/12/15(木) 19:23:25.53ID:gvo7Qf+G グレアムって誰?と思ったら、新潮文庫のやつか
ベイリーはアマゾンで予約できないままだし、今月発売は難しい気がする
ベイリーはアマゾンで予約できないままだし、今月発売は難しい気がする
304名無しのオプ
2022/12/17(土) 02:51:36.42ID:MRsCVJKO エルベール&ワイルの『禁じられた館』(扶桑社ミステリー)
近日刊行?
近日刊行?
306名無しのオプ
2022/12/17(土) 13:17:45.08ID:Dza9jcuY 「罪の壁」464ページで880円
安い
安い
307名無しのオプ
2022/12/17(土) 15:43:35.70ID:IAlxEXaC 『靴に棲む老婆』よりページ数が多いのにほぼ半値
すばらしい
すばらしい
308名無しのオプ
2022/12/18(日) 17:56:58.63ID:s8FWWISW309名無しのオプ
2022/12/18(日) 18:43:40.51ID:s8FWWISW 『ブレッシントン海岸の死』ROM叢書19巻
いま、盛林堂で、まだ売ってる
欲しい人は早めに
いま、盛林堂で、まだ売ってる
欲しい人は早めに
310名無しのオプ
2022/12/18(日) 21:38:20.93ID:uIbTvDhS レオ・ブルース売り切れたね
311名無しのオプ
2022/12/20(火) 07:14:25.22ID:OCPM/F9o 論創の近刊予告、ウィンストン・グレアム『小さな壁』って……
また発掘新訳のダブリかよ……
だから早めに数年単位で発掘予定の作品の告知を出して
予定通りに、あるいはそれに近いような形で、刊行しとけばいいんだ
また発掘新訳のダブリかよ……
だから早めに数年単位で発掘予定の作品の告知を出して
予定通りに、あるいはそれに近いような形で、刊行しとけばいいんだ
312名無しのオプ
2022/12/20(火) 07:17:17.66ID:OCPM/F9o こういうリアルを見ると、たしかに山口先生のやり方が有効なのはよくわかる
313名無しのオプ
2022/12/20(火) 13:11:18.67ID:J+TpFHZ+ 「素早い死」とか他ででても驚かないな
加賀山訳ユダの窓、菊池訳犯罪王リコ、みんな同じ理由でお蔵入り
論創の予定に金の臭いが入ってたな
66年ぶりか
加賀山訳ユダの窓、菊池訳犯罪王リコ、みんな同じ理由でお蔵入り
論創の予定に金の臭いが入ってたな
66年ぶりか
314名無しのオプ
2022/12/20(火) 14:13:24.48ID:ZOzaU8d2 加賀山のユダの窓読みたい
316名無しのオプ
2022/12/23(金) 16:05:38.35ID:+7ECwU3b 奇想天外の本棚 恐ろしく奇妙な夜
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ
夏来健次(翻訳)山口雅也(監修 | 企画/原案)
発行:国書刊行会
四六判 378ページ
定価 2,400円+税
発売予定日2023年1月26日
「虚構と現実のあわいに君臨する異能の作家。」(山口雅也)
「人形は死を告げる」「つなわたりの密室」「殺人者」「殺しの時間」「わたしはふたつの死に憑かれ」「恐ろしく奇妙な夜」の6編を収録した、『赤い右手』の作者ジョエル・タウンズリー・ロジャーズによる中短編傑作集。
【アラート】ネタバレの恐れがあるのであらすじ等は一切書きません。
《目次》
【炉辺談話】 『恐ろしく奇妙な夜』(山口雅也)
人形は死を告げる
つなわたりの密室
殺人者
殺しの時間
わたしはふたつの死に憑かれ
恐ろしく奇妙な夜
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ
夏来健次(翻訳)山口雅也(監修 | 企画/原案)
発行:国書刊行会
四六判 378ページ
定価 2,400円+税
発売予定日2023年1月26日
「虚構と現実のあわいに君臨する異能の作家。」(山口雅也)
「人形は死を告げる」「つなわたりの密室」「殺人者」「殺しの時間」「わたしはふたつの死に憑かれ」「恐ろしく奇妙な夜」の6編を収録した、『赤い右手』の作者ジョエル・タウンズリー・ロジャーズによる中短編傑作集。
【アラート】ネタバレの恐れがあるのであらすじ等は一切書きません。
《目次》
【炉辺談話】 『恐ろしく奇妙な夜』(山口雅也)
人形は死を告げる
つなわたりの密室
殺人者
殺しの時間
わたしはふたつの死に憑かれ
恐ろしく奇妙な夜
317名無しのオプ
2022/12/23(金) 17:40:54.93ID:D/3ixFjz 予想に反して順調じゃない奇想天外
318名無しのオプ
2022/12/23(金) 20:29:17.37ID:WU5h82ei >>316
これは楽しみ
これは楽しみ
319名無しのオプ
2022/12/23(金) 21:10:18.86ID:H0LL04Df >予想に反して
誰の予想さねw
誰の予想さねw
320名無しのオプ
2022/12/23(金) 22:07:51.73ID:4KQSDx00 予想というか希望だね
三門クンの
三門クンの
321名無しのオプ
2022/12/24(土) 09:49:05.52ID:kbJWfYSw322名無しのオプ
2022/12/29(木) 00:34:25.42ID:8+9l41TG 来年も、意外な発掘作品がどんどん翻訳されますように。
323名無しのオプ
2022/12/29(木) 05:51:42.02ID:zQrRwWN3 ホロビッツとかいうホモホモ物だけはもーイランとだけ
325名無しのオプ
2022/12/29(木) 11:27:40.02ID:F3uAGbe5 エルベール&ワイル『禁じられた館』は本格らしいな
326名無しのオプ
2022/12/30(金) 14:04:48.86ID:DOGf/pt+ クラシックとは言えないかもしれないが、ペレの訃報を聞いて、ペレ名義の「ワールドカップ殺人事件」というのがあったのを思い出した。読んだ人はいるんだろうか?
327名無しのオプ
2022/12/30(金) 15:11:59.73ID:P/IWvljc あの作者本名で書いたのがどれもひどいからなあ
328名無しのオプ
2022/12/30(金) 23:07:24.23ID:t0zLZ1Z7 ワールドカップ殺人事件は一時期あっちこっちの古本屋でよく見かけたから、それなりに売れたし読んだ人も多かったのだろうと思ってた
まあ普段ミステリなんて読まない人がペレの書いた本だから、と買って積んだままだったのが古本屋に流れたケース、が多かったのかもしれない
まあ普段ミステリなんて読まない人がペレの書いた本だから、と買って積んだままだったのが古本屋に流れたケース、が多かったのかもしれない
329名無しのオプ
2022/12/31(土) 11:40:13.29ID:cKaxZ5cN ちょっと前に読んだけどサッカー界を舞台にした普通のクライムノベルって感じだった
人に勧めるほどではない
人に勧めるほどではない
330名無しのオプ
2022/12/31(土) 20:40:32.96ID:MY4BhDZa 3月にドロレス・ヒッチェンズ「はなればなれに」(新潮文庫)
「ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件」復刊(組長のツイート)
「ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件」復刊(組長のツイート)
331名無しのオプ
2023/01/01(日) 21:50:40.53ID:R+KWmhLa >>327 ワールドカップ殺人事件の真の作者が誰だったのか、かなり気になる
333名無しのオプ
2023/01/01(日) 22:44:01.41ID:8XRcNg4g >ヒッチェンズ「はなればなれに」
もともとは、だいぶ前にポケミス名画座(懐かしい……)で出るはずだったのが、中座したみたいね
Twitterで関係者の方がその辺の秘話を開陳されてたのを見た記憶がある
ひょっとしたら、その時の原稿が復活してるのかもね
いやもちろん、大歓迎でベリーグーなんだけど
せっかくの初訳作品の訳稿が陽の目をみないで眠るより、何億倍もマシ
もともとは、だいぶ前にポケミス名画座(懐かしい……)で出るはずだったのが、中座したみたいね
Twitterで関係者の方がその辺の秘話を開陳されてたのを見た記憶がある
ひょっとしたら、その時の原稿が復活してるのかもね
いやもちろん、大歓迎でベリーグーなんだけど
せっかくの初訳作品の訳稿が陽の目をみないで眠るより、何億倍もマシ
334名無しのオプ
2023/01/01(日) 23:57:18.31ID:2wgxLrzy 映画原作の未訳作品なら顔のない眼、アスファルトジャングルの新訳もでてほしいな
335名無しのオプ
2023/01/02(月) 16:41:24.13ID:sXS7y90p >>331ゴールドの作者だったのか! あの作品、ゴールドのふてぶてしさが徹底してて好きだったんだがなあ。ともかく返信ありがとう。
336名無しのオプ
2023/01/02(月) 17:15:52.97ID:YOYJMQ7u 創元の予告
・クリスティ「秘密組織」新訳
・ディヴァイン「Death Is My Bridegroom」
・「フレドリック・ブラウン・ミステリ短編集」
ディヴァイン全作翻訳達成か・・・
・クリスティ「秘密組織」新訳
・ディヴァイン「Death Is My Bridegroom」
・「フレドリック・ブラウン・ミステリ短編集」
ディヴァイン全作翻訳達成か・・・
337名無しのオプ
2023/01/02(月) 19:33:44.59ID:qMy2Y3hQ >・「フレドリック・ブラウン・ミステリ短編集」
うひょー! エド&アンクル・アム・ハンターものの短編全収録だといいなあ!
創元はついにやってくれました!!
(まだ気が早いかw)
うひょー! エド&アンクル・アム・ハンターものの短編全収録だといいなあ!
創元はついにやってくれました!!
(まだ気が早いかw)
338名無しのオプ
2023/01/02(月) 20:24:08.03ID:YOYJMQ7u >>337
>日本初紹介となるブラウンのデビュー短編ほか本邦初訳作品全3編と、『シカゴ・ブルース』のエド・ハンター・シリーズ短編2作を収録。
>青年探偵の活躍を描く佳品から、鋭い切れ味が楽しめるショートショートの逸品、抜群のアイディアが冴え渡る〈奇妙な味〉などなど全13編。
らしいです
>日本初紹介となるブラウンのデビュー短編ほか本邦初訳作品全3編と、『シカゴ・ブルース』のエド・ハンター・シリーズ短編2作を収録。
>青年探偵の活躍を描く佳品から、鋭い切れ味が楽しめるショートショートの逸品、抜群のアイディアが冴え渡る〈奇妙な味〉などなど全13編。
らしいです
339名無しのオプ
2023/01/02(月) 20:55:02.10ID:qMy2Y3hQ 情報ありがとうございます。
エド&アムものが少ないのはちょっと残念ですが、少しでも書籍化されるだけで
非常に嬉しいですし、続刊にも期待したいと思います
それにたぶん、ノンシリーズ作品も面白いでしょう
ブラウンの別のレギュラー探偵スミス氏なんかの登場作品なんかも
収録されていればいいなあ
エド&アムものが少ないのはちょっと残念ですが、少しでも書籍化されるだけで
非常に嬉しいですし、続刊にも期待したいと思います
それにたぶん、ノンシリーズ作品も面白いでしょう
ブラウンの別のレギュラー探偵スミス氏なんかの登場作品なんかも
収録されていればいいなあ
340名無しのオプ
2023/01/13(金) 19:45:41.70ID:w9WFTuuf ネロ・ウルフの災難 激怒編
レックス・スタウト 著/鬼頭玲子 編訳
2023年2月22日
2800円+税
ネロ・ウルフ、激怒す! 秘密主義のFBI、背信行為を働く弁護士、食べ物を冒涜する犯罪者。
怒りに燃える巨漢の名探偵は三つの難事件を解き明かせるか?
腹に据えかねる数々の事件がウルフを悩ませる。
日本独自編纂の短編集「ネロ・ウルフの災難」シリーズ最終巻
「論創海外ミステリ」における日本独自編纂のネロ・ウルフ短編集は本書を以て最終巻となります。
2014年刊行の『ネロ・ウルフの事件簿 黒い蘭』以降、「ネロ・ウルフの事件簿」及び「ネロ・ウルフの災難」を
応援して下さったウルフファンの皆様、どうもありがとうございました。
今後は〈ネロ・ウルフ〉シリーズ未訳長編の翻訳を進めてまいります。
ご要望が多ければ、訳者の鬼頭玲子氏と相談のうえ、
日本独自編纂のネロ・ウルフ短編集第三期を企画するかもしれませんが、
まずは全二期・全六巻にて一応の幕引きといたします
悪い連左
犯人、だれにしようかな(イニ・ミニ・マーダー・モ)
苦い話
レックス・スタウト 著/鬼頭玲子 編訳
2023年2月22日
2800円+税
ネロ・ウルフ、激怒す! 秘密主義のFBI、背信行為を働く弁護士、食べ物を冒涜する犯罪者。
怒りに燃える巨漢の名探偵は三つの難事件を解き明かせるか?
腹に据えかねる数々の事件がウルフを悩ませる。
日本独自編纂の短編集「ネロ・ウルフの災難」シリーズ最終巻
「論創海外ミステリ」における日本独自編纂のネロ・ウルフ短編集は本書を以て最終巻となります。
2014年刊行の『ネロ・ウルフの事件簿 黒い蘭』以降、「ネロ・ウルフの事件簿」及び「ネロ・ウルフの災難」を
応援して下さったウルフファンの皆様、どうもありがとうございました。
今後は〈ネロ・ウルフ〉シリーズ未訳長編の翻訳を進めてまいります。
ご要望が多ければ、訳者の鬼頭玲子氏と相談のうえ、
日本独自編纂のネロ・ウルフ短編集第三期を企画するかもしれませんが、
まずは全二期・全六巻にて一応の幕引きといたします
悪い連左
犯人、だれにしようかな(イニ・ミニ・マーダー・モ)
苦い話
341名無しのオプ
2023/01/25(水) 08:20:46.93ID:y9uyPpk4 小林晋氏が5月の文学フリマ東京に出るそうだ(ソース:本人のツイッター)
342名無しのオプ
2023/01/25(水) 12:38:36.43ID:0f41tlT8 それがどうした
わざわざ「三門君のことどう思いますかあ?」とか
聞きにいくアホが現れるのを期待してるのか
わざわざ「三門君のことどう思いますかあ?」とか
聞きにいくアホが現れるのを期待してるのか
343名無しのオプ
2023/01/25(水) 13:07:29.17ID:LXihwJ/i どんな物を売ってくれるのか興味あるじゃん
344名無しのオプ
2023/01/25(水) 17:30:15.95ID:RrWWeeuO 濃霧は危険
クリスチアナ・ブランド 著
山口雅也 製作総指揮
宮脇裕子 訳
発売日 2023/02/22
判型 四六判 ISBN 978-4-336-07406-5
ページ数 264 頁 Cコード 0397
定価 2,530円 (本体価格2,300円)
過保護に育てられたレデヴン館の相続人ビル・レデヴン少年は、同年代の少女のいる知人宅で休暇を過ごすよう親に命じられ、
気乗りしないまま、シルバーのロールスロイスに乗せられ目的地に向かっていた。ところが、霧が濃くたちこめた荒れ地の途中で、
いきなり、意味も分からないまま、お抱え運転手のブランドンに車からつまみ出されてしまう。
同じころ、周到な計画のもとに、〈ナイフ〉と呼ばれる若者がボースタル少年院から逃亡する。
ビルは荒れ地をさまよううちに少年パッチと知り合い、行動をともにするようになる。二人はビルが思わぬ形で手に入れた暗号で
書かれた文書を解読しながら、〈にやついた若者〉、〈ヴァイオリン〉、片手が鉤爪の男との、追いつ追われつの冒険へと踏み出し
てゆく。
オールタイムベスト級の傑作を次々と発表し、いわゆる英国ミステリ小説の黄金時代最後の作家としてゆるぎない地位を築いた
クリスチアナ・ブランドが、すべての少年少女のために、みずみずしい筆致で、荒涼とした大地と海が広がるイギリス南部の
ダートムアを舞台に繰り広げられる冒険を描いたジュヴナイルの傑作。
クリスチアナ・ブランド 著
山口雅也 製作総指揮
宮脇裕子 訳
発売日 2023/02/22
判型 四六判 ISBN 978-4-336-07406-5
ページ数 264 頁 Cコード 0397
定価 2,530円 (本体価格2,300円)
過保護に育てられたレデヴン館の相続人ビル・レデヴン少年は、同年代の少女のいる知人宅で休暇を過ごすよう親に命じられ、
気乗りしないまま、シルバーのロールスロイスに乗せられ目的地に向かっていた。ところが、霧が濃くたちこめた荒れ地の途中で、
いきなり、意味も分からないまま、お抱え運転手のブランドンに車からつまみ出されてしまう。
同じころ、周到な計画のもとに、〈ナイフ〉と呼ばれる若者がボースタル少年院から逃亡する。
ビルは荒れ地をさまよううちに少年パッチと知り合い、行動をともにするようになる。二人はビルが思わぬ形で手に入れた暗号で
書かれた文書を解読しながら、〈にやついた若者〉、〈ヴァイオリン〉、片手が鉤爪の男との、追いつ追われつの冒険へと踏み出し
てゆく。
オールタイムベスト級の傑作を次々と発表し、いわゆる英国ミステリ小説の黄金時代最後の作家としてゆるぎない地位を築いた
クリスチアナ・ブランドが、すべての少年少女のために、みずみずしい筆致で、荒涼とした大地と海が広がるイギリス南部の
ダートムアを舞台に繰り広げられる冒険を描いたジュヴナイルの傑作。
345名無しのオプ
2023/01/25(水) 18:14:33.07ID:RrWWeeuO ミステリマガジン2023年3月号
特集 ジョルジュ・シムノンの世界
短篇
車椅子の頑固者 平岡敦訳
本邦初訳! 車椅子探偵ジュスタン・デュクロ登場!
メグレと消えたミニアチュア〔再録〕 矢野浩三郎訳
休暇中のメグレに持ち込まれた奇妙な依頼。三人の娘をめぐる秘密とは?
猟犬 他 瀬名秀明訳
別名義のシムノンによる、本邦初訳の傑作ショート・コント!
エッセイ
ジョルジュ・シムノン作品の魅力 瀬名秀明
資料と研究
シムノン、大いに語る〔再録〕
聞き手=ジャック・ランツマン 長島良三訳
メグレと寡黙な人間観察者たち 〜ジョルジュ・シムノンの映像世界〜 小山正
シムノンの犯罪小説・ノワール小説について 編集部
映画『メグレと若い女の死』公開 編集部
第29回「【自販機食堂(オートマット)の殺人」〔新訳〕
コーネル・ウールリッチ 田口俊樹訳
自販機で夜食を買った男が毒死した。その混入経路は?
翻訳所感/田口俊樹 解説/杉江松恋
特集 ジョルジュ・シムノンの世界
短篇
車椅子の頑固者 平岡敦訳
本邦初訳! 車椅子探偵ジュスタン・デュクロ登場!
メグレと消えたミニアチュア〔再録〕 矢野浩三郎訳
休暇中のメグレに持ち込まれた奇妙な依頼。三人の娘をめぐる秘密とは?
猟犬 他 瀬名秀明訳
別名義のシムノンによる、本邦初訳の傑作ショート・コント!
エッセイ
ジョルジュ・シムノン作品の魅力 瀬名秀明
資料と研究
シムノン、大いに語る〔再録〕
聞き手=ジャック・ランツマン 長島良三訳
メグレと寡黙な人間観察者たち 〜ジョルジュ・シムノンの映像世界〜 小山正
シムノンの犯罪小説・ノワール小説について 編集部
映画『メグレと若い女の死』公開 編集部
第29回「【自販機食堂(オートマット)の殺人」〔新訳〕
コーネル・ウールリッチ 田口俊樹訳
自販機で夜食を買った男が毒死した。その混入経路は?
翻訳所感/田口俊樹 解説/杉江松恋
346名無しのオプ
2023/01/25(水) 21:28:32.65ID:RLbqOYx+ 三門は「恐ろしく奇妙な夜」をタイトルだけで叩いていたがブランドはどんな難癖を付けて叩くのか見もの
347名無しのオプ
2023/01/26(木) 05:24:39.35ID:iiKpRTkA348名無しのオプ
2023/01/26(木) 18:46:12.54ID:50OsnRTa350名無しのオプ
2023/01/26(木) 23:01:03.43ID:50OsnRTa あーあ......結局あいかわらずか
献本してもらったから愛想よかっただけね
それで機嫌がいいって......わかりやすいなあww
献本してもらったから愛想よかっただけね
それで機嫌がいいって......わかりやすいなあww
351名無しのオプ
2023/01/26(木) 23:24:02.94ID:B7l87/Wd 自分でもそろそろ周囲に呆れてられてると気付いてはいるが今更引っ込みがつかないのだろう
さかえたかしとかいうしょーもないやつに煽られてスルーも出来ないあたり可哀想とすら思えてくる
さかえたかしとかいうしょーもないやつに煽られてスルーも出来ないあたり可哀想とすら思えてくる
352名無しのオプ
2023/01/27(金) 17:19:02.18ID:UMQrrYbG 三門叩き乙。
353名無しのオプ
2023/01/27(金) 18:00:06.78ID:f/awrBaE こればかりは三門のほうから粘着叩き続けてるわけで擁護しようがない
354名無しのオプ
2023/01/27(金) 20:48:29.14ID:HzQmirZa マンアライブ売ってたで
356名無しのオプ
2023/01/28(土) 06:35:04.95ID:ciyz+G6y マン洗いは今月の期待
357名無しのオプ
2023/01/28(土) 09:17:46.50ID:9jgZSOgn マンアライヴ買ってきた
つずみ訳と比べてみるとむっちゃおもろい
つずみがいかに珍訳奇訳してるかが一目瞭然
つずみ訳と比べてみるとむっちゃおもろい
つずみがいかに珍訳奇訳してるかが一目瞭然
358名無しのオプ
2023/01/28(土) 14:55:21.81ID:Qh5TXNaC 比べなくても一目瞭然だと思うけど
くローディアスがハムレットの父親たとか
くローディアスがハムレットの父親たとか
359名無しのオプ
2023/01/28(土) 20:42:58.32ID:3fCD1R0k 「フランケンシュタインの工場」の翻訳者がいつのまにか翻訳道楽の主に交代したな
機械翻訳を手直ししてヤフオクとかで売ってるアマチュアに毛生えた翻訳者起用って英断なの?
論創もライスの短篇集で起用してたが、あの頃の論創はインカレ上がりも使ってたし、すっげー不安なんですけど
月一冊ノルマが追っつかなくなってきてムリが出てきた説
機械翻訳を手直ししてヤフオクとかで売ってるアマチュアに毛生えた翻訳者起用って英断なの?
論創もライスの短篇集で起用してたが、あの頃の論創はインカレ上がりも使ってたし、すっげー不安なんですけど
月一冊ノルマが追っつかなくなってきてムリが出てきた説
360名無しのオプ
2023/01/28(土) 21:25:30.00ID:74u80N9M あんなに短いのにあんなに退屈なシリーズの3作目
俺はどうでもいい
70年代アメリカ本格派はリューインしかいないんじゃないか
デアンドリアはホッグだけ、メッグズはサタデーゲームだけだった
俺はどうでもいい
70年代アメリカ本格派はリューインしかいないんじゃないか
デアンドリアはホッグだけ、メッグズはサタデーゲームだけだった
361名無しのオプ
2023/01/28(土) 21:26:59.40ID:cvM+Iv+h ホックの訳者変更になったんだ
つずみ版『マンアライヴ』のような珍訳にはならないだろうし、いいんじゃないの
つずみ版『マンアライヴ』のような珍訳にはならないだろうし、いいんじゃないの
362名無しのオプ
2023/01/29(日) 09:28:20.45ID:IIZmvcCC363名無しのオプ
2023/01/29(日) 10:10:42.49ID:o/nfCVvI 今は商業出版のレベルにはないけど
AI翻訳レベルが上がってるから
数年後にはプロの翻訳者のレベルに追いつくよ
そうなったら今の老害は全部失業者
AI翻訳レベルが上がってるから
数年後にはプロの翻訳者のレベルに追いつくよ
そうなったら今の老害は全部失業者
364名無しのオプ
2023/01/29(日) 10:38:23.47ID:BZem2jwg365名無しのオプ
2023/01/29(日) 10:47:12.56ID:11bh0kyF プロでも誤訳はするんだし(SFだけど『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は酷かった)、刊行前にあーだこーだ言うのもな…
AI翻訳は下訳に使うくらいが丁度いいんじゃないの
AI翻訳は下訳に使うくらいが丁度いいんじゃないの
366名無しのオプ
2023/01/29(日) 11:21:13.59ID:IIZmvcCC >>365
これか
https://note.com/hiroshima_pot/n/n31eb44bb2719
https://note.com/a_go_go/n/nfa8e340c89da
欠陥訳は昔からあると思うがチェック不足の編者・出版社の責任も重いわな
これか
https://note.com/hiroshima_pot/n/n31eb44bb2719
https://note.com/a_go_go/n/nfa8e340c89da
欠陥訳は昔からあると思うがチェック不足の編者・出版社の責任も重いわな
367名無しのオプ
2023/01/29(日) 13:16:28.09ID:yY4HPddH 米丸のフリーマンが機械翻訳だってことのソースは?
370名無しのオプ
2023/01/29(日) 17:02:24.01ID:Uyn7R0ij ロマンが復活
371名無しのオプ
2023/01/29(日) 17:06:56.58ID:iApyD6Pg かってはミステリ三大誤訳題名てのもあったな
372名無しのオプ
2023/02/01(水) 13:35:40.33ID:f9ZlX5Sa 小林晋氏が訳した本は有栖川有栖推薦で、扶桑社の人には「今年こそ1位を目指しましょう」という発言から言っても、期待が高まる。
373名無しのオプ
2023/02/01(水) 17:09:43.79ID:GkvR0n7n 『禁じられた館』3月発売なんだ
扶桑社に持ち込んだの12月だったか? はえーな
扶桑社に持ち込んだの12月だったか? はえーな
374名無しのオプ
2023/02/04(土) 22:40:07.37ID:6iuXdiik ツイートとかここで書き込むとすぐ特定されて叩かれるもんだから
山口雅也スレにウジウジ粘着してるみたいだな
著作じゃなくてプロデュースシリーズのことばかりケチ付ける不自然さ
黙ってることができないのかねえ
買い支えて応援したい人の気持ちまで踏みにじりやがって
山口雅也スレにウジウジ粘着してるみたいだな
著作じゃなくてプロデュースシリーズのことばかりケチ付ける不自然さ
黙ってることができないのかねえ
買い支えて応援したい人の気持ちまで踏みにじりやがって
375名無しのオプ
2023/02/09(木) 11:20:10.90ID:tqXmAjh3377名無しのオプ
2023/02/09(木) 16:15:04.61ID:F2zteKWQ ポケミスで袋とじで1,800円か
200ページくらいかな
200ページくらいかな
378名無しのオプ
2023/02/09(木) 21:01:39.11ID:RqTVx4eR 新作だからここはスレ違いだな
ポケミスで袋とじというと
消された時間以来かな
なんかあったっけ
ポケミスで袋とじというと
消された時間以来かな
なんかあったっけ
379名無しのオプ
2023/02/09(木) 21:29:32.22ID:nQHXPChH381名無しのオプ
2023/02/11(土) 19:05:04.94ID:M8A2Z4OZ 星海社から、密室トリックガイド本が出るようだね
早速三門くんが噛みついていた
早速三門くんが噛みついていた
382名無しのオプ
2023/02/11(土) 22:33:15.52ID:Ht5jsiFf 前にでたムックは面白かった記憶がある
今度はどうかな
今度はどうかな
383名無しのオプ
2023/02/12(日) 17:20:57.16ID:L/7Zd47H 今年の目玉は
「禁じられた館」
「ファラデー家の殺人」
ノーマン・ベロウの長編
奇想天外の本棚の諸作
新作だが
トム・ミード
マーティン・エドワーズ
「禁じられた館」
「ファラデー家の殺人」
ノーマン・ベロウの長編
奇想天外の本棚の諸作
新作だが
トム・ミード
マーティン・エドワーズ
384名無しのオプ
2023/02/15(水) 19:46:33.22ID:SIsrDJAc カー『幽霊屋敷』新訳が4月発売
385名無しのオプ
2023/02/17(金) 18:33:55.15ID:Mku3mID4 岩波から4月に、『英国古典推理小説集』
バーナビー・ラッジやノッティングヒルの怪事件などが載るようだ。
またしてもバッティングか。
バーナビー・ラッジやノッティングヒルの怪事件などが載るようだ。
またしてもバッティングか。
387名無しのオプ
2023/02/17(金) 20:19:26.74ID:GJhIzbA0 三門、国書の叢書がバッティングすると嘲笑うくせに論創だと態度が違うのは解説を書かせてもらってるからか
388名無しのオプ
2023/02/17(金) 20:34:21.81ID:I5aMmLTC 訳書出させてもらえるんとひそかに期待しとるんかな
以前ならともかく論創も翻訳者のレベルのことではガーガーたたかれたんで懲りとるし
by no meansの意味もわからず意味真逆にしたアマチュアをいまさら起用せんのと違うの
以前ならともかく論創も翻訳者のレベルのことではガーガーたたかれたんで懲りとるし
by no meansの意味もわからず意味真逆にしたアマチュアをいまさら起用せんのと違うの
389名無しのオプ
2023/02/17(金) 23:45:11.38ID:jLH1K2qJ わからなくて逐語訳しても意味を外さないとおもうけどなんて訳したの
390名無しのオプ
2023/02/18(土) 08:32:55.52ID:tOQrcwE/ >英国最初の長篇推理小説と言える「ノッティング・ヒルの謎」を含む、古典的傑作八編を収録(半数が本邦初訳)
wkpkもんだろ、これ
wkpkもんだろ、これ
391名無しのオプ
2023/02/18(土) 20:28:24.05ID:KRrVJiz1 『ノッティング・ヒルの怪事件』
保健調査員ラルフ・ヘンダーソンが、多額の保険をかけていたマダム・Rの死に疑惑を抱いて調査に乗り出す話だという。マダムの夫R男爵は、実はドイツ人で催眠術の使い手。またマダムとその妹は互いに共鳴しあう感受性があり、ヘンダーソンは男爵が妹に催眠術をかけることで、遠隔操作によってマダム自らに服毒させたと結論する。
なにこれ…
保健調査員ラルフ・ヘンダーソンが、多額の保険をかけていたマダム・Rの死に疑惑を抱いて調査に乗り出す話だという。マダムの夫R男爵は、実はドイツ人で催眠術の使い手。またマダムとその妹は互いに共鳴しあう感受性があり、ヘンダーソンは男爵が妹に催眠術をかけることで、遠隔操作によってマダム自らに服毒させたと結論する。
なにこれ…
392名無しのオプ
2023/02/18(土) 21:01:46.15ID:6C3rinFZ >>391大ボケ調査員ヘンダーソン君の超絶大ボケ推理で読者のツカミをまず取り、
後半は名探偵が出てきて名推理で事件解決していくのだろう、知らんけど。
後半は名探偵が出てきて名推理で事件解決していくのだろう、知らんけど。
393名無しのオプ
2023/02/18(土) 23:44:05.45ID:1YUjb1eq 自分で服毒したら自殺になるから最初っから保険金支払われないんじゃね?しらんけど
394名無しのオプ
2023/02/19(日) 00:50:16.30ID:Mvq6Jgkc まだメスメリズムの信奉者がいた時代だからね
395名無しのオプ
2023/02/19(日) 01:05:33.35ID:qXChiahk 今でもワクチンにマイクロチップだの5Gでウイルスが拡散するといった陰謀説の信奉者は蔓延っているわけですが
396名無しのオプ
2023/02/19(日) 01:43:12.83ID:Mvq6Jgkc それは社会派の領分
397名無しのオプ
2023/02/19(日) 09:35:01.47ID:7ZEAZYfd フチガミが小森健太朗disってるの笑う
398名無しのオプ
2023/02/19(日) 10:34:33.10ID:EORYS6s+ 論創の刊行ペース落ちてるな
バッティングの影響か?
バッティングの影響か?
399名無しのオプ
2023/02/19(日) 16:30:44.78ID:HvNyiFvl 論創海外、1・2月の刊行なしだったな(ツイッターでの予告もなかった気がする)
来月、ネロ・ウルフ中編集の最終巻が出るらしいけど
来月、ネロ・ウルフ中編集の最終巻が出るらしいけど
400名無しのオプ
2023/02/19(日) 23:02:42.05ID:EORYS6s+401名無しのオプ
2023/02/19(日) 23:12:49.04ID:YABpbUs9 寛容のパラドックスの人か
ネトウヨが「差別する自由も表現の自由」「リベラルは差別者を差別するな」とゴネるたびに引用されることが多くなったな
ネトウヨが「差別する自由も表現の自由」「リベラルは差別者を差別するな」とゴネるたびに引用されることが多くなったな
402名無しのオプ
2023/02/19(日) 23:36:24.45ID:+oroQ4DI カール・ポパーも聞いたことないし、「差別する自由も表現の自由」「リベラルは差別者を差別するな」とか言ってるのも聞いたことないわ。
403名無しのオプ
2023/02/20(月) 00:29:40.42ID:lHvP/ZOQ 「開かれた社会とその敵」
イギリス諜報部のアレックは、東ドイツの政府高官カールをひそかに西側へと連れ出す使命を帯びて鉄のカーテンの向こう側に潜入する。
カールは開かれた社会に憧れ、機密情報の提供と引き換えに西側への亡命を希望していたのだ。
だが、アレックを待っていたのは、元ナチスの東ドイツ諜報部副長官ポパーの仕掛けた罠だった。怒涛のスパイ・スリラー!
イギリス諜報部のアレックは、東ドイツの政府高官カールをひそかに西側へと連れ出す使命を帯びて鉄のカーテンの向こう側に潜入する。
カールは開かれた社会に憧れ、機密情報の提供と引き換えに西側への亡命を希望していたのだ。
だが、アレックを待っていたのは、元ナチスの東ドイツ諜報部副長官ポパーの仕掛けた罠だった。怒涛のスパイ・スリラー!
405名無しのオプ
2023/02/21(火) 01:28:09.30ID:kkfRJ6Us 例によって吸血鬼ヴァーニーに噛みついてるな
叢書が途絶えても完結させなきゃという話で盛り上がったって
いや、盛り上がってるのあんただけじゃないのかと
途絶えてほしいならほしいと素直に言ってくれてももう誰も驚かないし
一ミリも興味がないのはあんたの勝手で好きに思えばいいんだが
それなら興味もって読んでみようかと思う人の気持ち逆なでするようなことわざわざ言うなよと
叢書が途絶えても完結させなきゃという話で盛り上がったって
いや、盛り上がってるのあんただけじゃないのかと
途絶えてほしいならほしいと素直に言ってくれてももう誰も驚かないし
一ミリも興味がないのはあんたの勝手で好きに思えばいいんだが
それなら興味もって読んでみようかと思う人の気持ち逆なでするようなことわざわざ言うなよと
406名無しのオプ
2023/02/21(火) 01:38:29.32ID:kkfRJ6Us 電書の著作権のことでもネチネチ言い始めたが
返す刀で論創にまで斬り込む始末
世話んなってる出版社も敵に回す気かよ
返す刀で論創にまで斬り込む始末
世話んなってる出版社も敵に回す気かよ
407名無しのオプ
2023/02/21(火) 06:55:55.49ID:fM5RTzB+ 相変わらず煽ってるのはお友達のさかえたかしだけか〜
408名無しのオプ
2023/02/21(火) 21:16:57.28ID:/x+9xmVw409名無しのオプ
2023/02/21(火) 22:41:42.23ID:ASiufpKE 推理小説みたいによく売れるものの翻訳が新訳になり
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあって
めちゃくちゃよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあって
めちゃくちゃよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
410名無しのオプ
2023/02/21(火) 22:44:01.08ID:ASiufpKE 推理小説みたいによく売れるものの翻訳が新訳になり
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあって
めちゃくちゃよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあって
めちゃくちゃよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
411名無しのオプ
2023/02/21(火) 22:45:30.41ID:ASiufpKE 推理小説みたいによく売れるものの翻訳が新訳になり
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあって
めちゃくちゃよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあって
めちゃくちゃよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
412名無しのオプ
2023/02/21(火) 23:24:31.17ID:/zBQILQl 推理小説みたいによく売れるものの翻訳が新訳になり
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあってよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
かつての文学者によるちゃんとした味のある翻訳から
女性によるふわふわした新訳に切り替わりつつあってよくない
知的構成感がなく、まったく推理小説にはむかない訳が多い
文学的素養が感じられない文章で、多くが在日女性翻訳者による
利権獲得だと思われるのである
413名無しのオプ
2023/02/22(水) 00:00:15.46ID:LlTRNBSL なんだ自己紹介か
414名無しのオプ
2023/02/22(水) 10:02:11.83ID:rMzawCUX 書斎魔神みたいなことを連投で書いてる
416名無しのオプ
2023/02/22(水) 16:19:41.46ID:ghnzg+rg でも、在日は生き延びるためならあらゆる所に手を延ばすからな
油断できん
油断できん
417名無しのオプ
2023/02/23(木) 08:09:06.85ID:I5k+VU80 統一のことか?
419名無しのオプ
2023/02/24(金) 19:06:01.89ID:fLF9lFeL 魔神ってこんなにネトウヨ全開だっけ?
420名無しのオプ
2023/02/24(金) 21:16:50.73ID:l6CpLAia 銀髪伯爵とやらもネトウヨ化してるそうだから十分あり得る
421名無しのオプ
2023/02/25(土) 07:21:14.82ID:aXd3RNUm だいぶ前にナオンの翻訳者とけなしてた
あのあとナオンという言葉みた記憶がないからおぼえてる
あのあとナオンという言葉みた記憶がないからおぼえてる
423名無しのオプ
2023/02/27(月) 11:16:31.11ID:zGEz4YqV 禁じられた館
面白そう
面白そう
424名無しのオプ
2023/03/03(金) 17:06:43.37ID:CvjjhP7q425名無しのオプ
2023/03/03(金) 19:11:41.61ID:4I7vYoeS いや、あの本は……
426名無しのオプ
2023/03/03(金) 21:35:26.07ID:iqkZkvAY あの本はいろいろ突っ込まれて当然の本ではあるよな……
427名無しのオプ
2023/03/04(土) 09:26:42.84ID:6JNfFGEe ファウラーの訃報に接しても本棚の行く末危惧に結びつけずにいられない始末
予定は未定って、そんなに頓挫してほしいか
なにテーマにしても、だからカルタゴは滅びねば、で常に終わる演説みたい
予定は未定って、そんなに頓挫してほしいか
なにテーマにしても、だからカルタゴは滅びねば、で常に終わる演説みたい
428名無しのオプ
2023/03/04(土) 09:33:10.91ID:ZD1Ndeb+ クリストファー・ファウラー死んだの?
430名無しのオプ
2023/03/04(土) 13:19:51.98ID:26EHsebY 三門のアカウントはフォロー外してもう見てないけどまだイチャモン付けてるのか
431名無しのオプ
2023/03/04(土) 15:03:37.47ID:37XvDICx 「禁じられた館」買ってきた
432名無しのオプ
2023/03/05(日) 00:40:12.66ID:vL8lgxMR 僕も「禁じられた館」に加え、「孤島の十人」と「メグレと若い女の死」を買ってきたが、
「禁じられた館」(1932)
「孤島の十人」(2012)
「メグレと若い女の死」(1954)
とあったから「孤島の十人」だけはこのスレの範囲外なんだな。
「禁じられた館」(1932)
「孤島の十人」(2012)
「メグレと若い女の死」(1954)
とあったから「孤島の十人」だけはこのスレの範囲外なんだな。
433名無しのオプ
2023/03/05(日) 10:16:26.51ID:LLHSO27A 「禁じられた館」すっげー読みにくい翻訳
「跛行を強いられていた」とか表現古くさいし(足引きずるとか、歩みがたどたどしいとか)
「背筋を恐怖の震えが走るのを感じた」(背筋に、だろ)とかちゃんと校正してるのかって感じなんだが
細かい点は別にしても全体に読みにくくて仕方ない(省けそうな主語とかも残ってていかにも学者の翻訳でウザいし)
小林晋の翻訳はだいたいそうなんだがレオ・ブルースが次々品切れになるのも無理ないぞ
「跛行を強いられていた」とか表現古くさいし(足引きずるとか、歩みがたどたどしいとか)
「背筋を恐怖の震えが走るのを感じた」(背筋に、だろ)とかちゃんと校正してるのかって感じなんだが
細かい点は別にしても全体に読みにくくて仕方ない(省けそうな主語とかも残ってていかにも学者の翻訳でウザいし)
小林晋の翻訳はだいたいそうなんだがレオ・ブルースが次々品切れになるのも無理ないぞ
434名無しのオプ
2023/03/05(日) 15:13:29.86ID:q/JHADCR せやな
誤訳だらけでも三門のほうが若者には読みやすいかもしれん
誤訳だらけでも三門のほうが若者には読みやすいかもしれん
436名無しのオプ
2023/03/06(月) 21:55:31.38ID:2BdofVQ5 密林に辛口レビュー書きこんだ奴いるな
ツイッターはベタ褒めばかり目に入るんだが
小林がリツイしてるやつばかり見てるからか?
ツイッターはベタ褒めばかり目に入るんだが
小林がリツイしてるやつばかり見てるからか?
437名無しのオプ
2023/03/06(月) 22:20:12.90ID:seTLIKSg Twitterは概ね絶賛だね
ここに感想をあげてくれる人いないのかな
ここに感想をあげてくれる人いないのかな
438名無しのオプ
2023/03/09(木) 23:14:13.00ID:yRmcpMjQ エルベール&ヴィル『禁じられた館』読了
結論いえばアマゾンレビュアーの意見はよくわかる
駄作とは言わんがどってことない肩すかしの密室物
尋問シーンがダラダラ続くのもイラつくし意外性もないし
SNSでべたほめが多いのは妙というか不自然というか
ROM購読者の皆様ご声援ありがとってことか知らんが
それと「私がそれは違うと言いましたか?」みたいな
機械翻訳か素人翻訳っぽい文章が多いのはたしかに気になったわ
結論いえばアマゾンレビュアーの意見はよくわかる
駄作とは言わんがどってことない肩すかしの密室物
尋問シーンがダラダラ続くのもイラつくし意外性もないし
SNSでべたほめが多いのは妙というか不自然というか
ROM購読者の皆様ご声援ありがとってことか知らんが
それと「私がそれは違うと言いましたか?」みたいな
機械翻訳か素人翻訳っぽい文章が多いのはたしかに気になったわ
439名無しのオプ
2023/03/10(金) 20:40:29.55ID:yoCpATNU 小林さん下手になったのかな
ロープとリングのころは違和感なかったんだが
死の扉で清水訳が「気の意毒だからね」になってる箇所を
「それはあまりにいたましい」とやってずいぶん固いと
思った記憶がある
ロープとリングのころは違和感なかったんだが
死の扉で清水訳が「気の意毒だからね」になってる箇所を
「それはあまりにいたましい」とやってずいぶん固いと
思った記憶がある
440名無しのオプ
2023/03/10(金) 21:17:08.72ID:1EB7PcV/ たしかにレオ・ブルースの翻訳は全然違和感ないね
441名無しのオプ
2023/03/11(土) 01:00:10.05ID:o9ywdmNJ レオブルースの英語は三人の探偵以外は簡単だから苦労は少ない
442名無しのオプ
2023/03/11(土) 11:17:51.12ID:EB1WsKNZ コナリーの古沢によると、出版社には校正担当者もいれば
訳をチェックする担当者もいて誤訳も直してくれるらしいが
小さな出版社だとフランス語までやれる人はいないんじゃないか
訳者の原稿がほぼスルーしてしまって地があらわれただけかもよ
訳をチェックする担当者もいて誤訳も直してくれるらしいが
小さな出版社だとフランス語までやれる人はいないんじゃないか
訳者の原稿がほぼスルーしてしまって地があらわれただけかもよ
443名無しのオプ
2023/03/11(土) 17:52:47.38ID:NpLG2KEM 扶桑社が小さい出版社だと…
444名無しのオプ
2023/03/12(日) 11:56:07.56ID:5SvETnOj 新潮や角川のようなわけにはいかんだろ
445名無しのオプ
2023/03/12(日) 12:15:02.39ID:+xVRaUPU まさか新潮や角川に誤訳がないとでも
446名無しのオプ
2023/03/12(日) 14:57:35.12ID:YahA1/As 扶桑社のハンターでRPGをロールプレイングゲームと
訳したのがあったとか
再版で修正されたが
訳したのがあったとか
再版で修正されたが
447名無しのオプ
2023/03/15(水) 01:24:37.09ID:/5ZJ6KfU Fセンセによるとジョナサン・スタッジじゃなくてスタッグなんだと
会社の概要も調べずに面接に臨んだ就活生みたいなもんで
作者の名前の発音も確かめてない素人だとバレたら
出版社から即ダメ出しされかねないからな
今のうち直しといたほうがいいぞ、M門クン
会社の概要も調べずに面接に臨んだ就活生みたいなもんで
作者の名前の発音も確かめてない素人だとバレたら
出版社から即ダメ出しされかねないからな
今のうち直しといたほうがいいぞ、M門クン
448名無しのオプ
2023/03/15(水) 02:31:38.99ID:UG/b/Bqz 昔からジョナサン・スタッジで通っちゃってるからなァ・・・
449名無しのオプ
2023/03/15(水) 09:24:37.09ID:/5ZJ6KfU はあ?森事典はスタッグなんだが
450名無しのオプ
2023/03/17(金) 04:58:08.88ID:uG/qfgYh 森事典より前の話だよ
サイモンズとかシメノンとかダシェルとかと一緒だよ
サイモンズとかシメノンとかダシェルとかと一緒だよ
451名無しのオプ
2023/03/17(金) 10:08:11.62ID:NHpw9xmr 間違ってるものは間違ってるんだから苦しい言い訳するなよ
だからってシメノンやダシェルに戻す奴いないだろ
つっぱって自爆するのは勝手だけど
だからってシメノンやダシェルに戻す奴いないだろ
つっぱって自爆するのは勝手だけど
452名無しのオプ
2023/04/02(日) 18:14:33.04ID:WEuvoUe1 アリンガムも出るんだ
楽しみ
楽しみ
453名無しのオプ
2023/04/17(月) 10:02:37.47ID:i78pn2Zy 三門くんは、「禁じられた館」は絶賛で、「死と奇術師」は、けなしてるんだな。
454名無しのオプ
2023/04/17(月) 14:32:33.53ID:I7QDVb+U ストラングル成田と会話してた論創社アカウントにいきなり引用リツイートで絡んで窘められて
エアリプで愚痴ってたし(しかもそれも論創に制されてる
本当に一部を除いて攻撃的だ
エアリプで愚痴ってたし(しかもそれも論創に制されてる
本当に一部を除いて攻撃的だ
455名無しのオプ
2023/04/18(火) 06:54:33.23ID:rvq5JsF9 自分の中で最初に敵と味方を決めて、味方なら絶対擁護、敵と決めたら何が何でも叩くと決めてるみたいだね
メンタルがネトウヨに似てる
メンタルがネトウヨに似てる
456名無しのオプ
2023/04/19(水) 16:52:10.26ID:kO0ixoeN A・E・W・メイスン『オパールの囚人』 3600円+税 2023年5月10日発売
収穫祭に湧くボルドーでアノー警部&リカードの名コンビを待ち受ける怪事件。
〈ガブリエル・アノー探偵譚〉の長編第三作、原著刊行から95年を経た完訳!
コリン・ワトソン『愛の終わりは家庭から』 2200円+税 2023年5月30日発売
過熱する慈善戦争、身の危険を訴える匿名の手紙、そして殺人事件。
フラックス・バラで巻き起こる新たな事件に挑むパーブライト警部。
浮上した容疑者は“真犯人”なのか? ミス・ティータイムとの謎解きで明らかになる残酷な真実とは……。
マージェリー・アリンガム『ファラデー家の殺人』 3200円+税 2023年5月30日発売
屋敷に満ちる憎悪と悪意。ファラデー一族を次々と血祭りに上げる姿なき殺人鬼の正体とは……。
誰もが驚く意外な真犯人を描き出した〈アルバート・キャンピオン〉シリーズの長編第四作、原書刊行から91年の時を経て遂に完訳!
ナイオ・マーシュ『闇が迫るーマクベス殺人事件』 3200円+税 2023年5月中旬
シェイクスピアの〈マクベス〉上映中に起きる殺人事件。容疑者は関係者のみ。シリーズ探偵のアレン警部が不可解な謎に挑む!
『闇が迫るーマクベス殺人事件』は一九八二年に死去したナイオ・マーシュの絶筆。
シェイクスピアの戯曲『マクベス』のリハーサルと上演を背景とした珠玉のミステリで『マクベス』に詳しい人なら舞台面が眼に浮かぶ
ほど斬新な演出が細部まで書き込まれ、わくわくさせられる。
収穫祭に湧くボルドーでアノー警部&リカードの名コンビを待ち受ける怪事件。
〈ガブリエル・アノー探偵譚〉の長編第三作、原著刊行から95年を経た完訳!
コリン・ワトソン『愛の終わりは家庭から』 2200円+税 2023年5月30日発売
過熱する慈善戦争、身の危険を訴える匿名の手紙、そして殺人事件。
フラックス・バラで巻き起こる新たな事件に挑むパーブライト警部。
浮上した容疑者は“真犯人”なのか? ミス・ティータイムとの謎解きで明らかになる残酷な真実とは……。
マージェリー・アリンガム『ファラデー家の殺人』 3200円+税 2023年5月30日発売
屋敷に満ちる憎悪と悪意。ファラデー一族を次々と血祭りに上げる姿なき殺人鬼の正体とは……。
誰もが驚く意外な真犯人を描き出した〈アルバート・キャンピオン〉シリーズの長編第四作、原書刊行から91年の時を経て遂に完訳!
ナイオ・マーシュ『闇が迫るーマクベス殺人事件』 3200円+税 2023年5月中旬
シェイクスピアの〈マクベス〉上映中に起きる殺人事件。容疑者は関係者のみ。シリーズ探偵のアレン警部が不可解な謎に挑む!
『闇が迫るーマクベス殺人事件』は一九八二年に死去したナイオ・マーシュの絶筆。
シェイクスピアの戯曲『マクベス』のリハーサルと上演を背景とした珠玉のミステリで『マクベス』に詳しい人なら舞台面が眼に浮かぶ
ほど斬新な演出が細部まで書き込まれ、わくわくさせられる。
457名無しのオプ
2023/04/19(水) 20:20:49.80ID:FZsfKeDF マーシュは翻訳権とったのか
元はとれるのかな
元はとれるのかな
458名無しのオプ
2023/04/20(木) 20:12:39.75ID:vBHHSQpc 論創のグレアムは出しても120%売れないだろうなあ
契約上、出さなきゃならないのかもしれないが
こういう事例は、これを最後にしてほしいもの
契約上、出さなきゃならないのかもしれないが
こういう事例は、これを最後にしてほしいもの
459名無しのオプ
2023/04/20(木) 22:04:36.99ID:9NjZ3fOt >ウィンストン・グレアム『小さな壁』 3200円+税 2023年6月下旬発売予定
部数を絞るのだろうか?
部数を絞るのだろうか?
460名無しのオプ
2023/04/20(木) 22:15:06.03ID:9NjZ3fOt エドワード・D・ホック『フランケンシュタインの工場』
奇想天外の本棚8 国書刊行会 2023年5月発売予定 2,860円(本体価格2,600円)
『フランケンシュタイン』+『そして誰もいなくなった』……ホラー、ミステリの「優良物件」を名匠がどう料理するのか!?(山口雅也)
ロス・トーマス『愚者の街(上・下)』
新潮文庫 2023年5月29日発売予定 (上) 710円+税 (下) 750円+税
壮絶な過去をもつ元スパイに託された仕事は、腐敗した街をさらに腐敗させること――。
奇想天外の本棚8 国書刊行会 2023年5月発売予定 2,860円(本体価格2,600円)
『フランケンシュタイン』+『そして誰もいなくなった』……ホラー、ミステリの「優良物件」を名匠がどう料理するのか!?(山口雅也)
ロス・トーマス『愚者の街(上・下)』
新潮文庫 2023年5月29日発売予定 (上) 710円+税 (下) 750円+税
壮絶な過去をもつ元スパイに託された仕事は、腐敗した街をさらに腐敗させること――。
461名無しのオプ
2023/04/21(金) 08:05:36.35ID:H6Dqt7Hz 上下巻にするほど長い作品があるとは思わなかった
462名無しのオプ
2023/04/27(木) 14:04:02.21ID:51Jbc7Zi Re-ClaMの新しいのが出るんだね
先月ryou85851ってアカウントが三門たちにQ・パトリックの翻訳権についてツッコミを入れたらなんか揉めてたけど
無事解決したのかな
先月ryou85851ってアカウントが三門たちにQ・パトリックの翻訳権についてツッコミを入れたらなんか揉めてたけど
無事解決したのかな
463名無しのオプ
2023/04/27(木) 19:41:58.38ID:N7a9yZiv アリンガム『ファラデー家の殺人』の発売が7月に延びていた
464名無しのオプ
2023/04/27(木) 19:43:17.72ID:RDmKv12+ フチガミさんが病気のためらしい
465名無しのオプ
2023/05/01(月) 14:09:07.60ID:StOH9SG2 >>462
米丸は「裁判にならないと分からない」と逃げてるし、三門はズルくスルーを決め込んでるのでそのまま出すつもりでしょう
三門理論なら「商業出版は許されないが同人出版なら非営利だから見逃される」とでも考えていそうではある
米丸は「裁判にならないと分からない」と逃げてるし、三門はズルくスルーを決め込んでるのでそのまま出すつもりでしょう
三門理論なら「商業出版は許されないが同人出版なら非営利だから見逃される」とでも考えていそうではある
466名無しのオプ
2023/05/10(水) 22:00:16.21ID:P+E3fS84 A・B・コックス『黒猫になった教授』 予価3400円+税 2023年7月下旬発売予定
黒猫へ自らの脳を移植し、生前の研究理論を実証した生物学者のリッジリー教授。
黒猫になった教授を巡る関係者たちの思惑が交錯し、てんやわんやのドタバタ喜劇が繰り広げられる。
A・バークリーが別名義で発表したSF風ユーモア小説を初邦訳!
黒猫へ自らの脳を移植し、生前の研究理論を実証した生物学者のリッジリー教授。
黒猫になった教授を巡る関係者たちの思惑が交錯し、てんやわんやのドタバタ喜劇が繰り広げられる。
A・バークリーが別名義で発表したSF風ユーモア小説を初邦訳!
467名無しのオプ
2023/05/13(土) 17:18:20.56ID:M7U0VxUu マーシュの「闇が迫る」はもう出ているのかな?
468名無しのオプ
2023/05/14(日) 15:06:22.20ID:5XSnkDAO 論創の予告にとんでもない名前を発見
今までで一番おどろいたかも
ホフマン博士の訳者でないことを祈る
今までで一番おどろいたかも
ホフマン博士の訳者でないことを祈る
469名無しのオプ
2023/05/14(日) 16:10:36.55ID:AHTzW3EL 本格ではなさそうだな
470名無しのオプ
2023/05/26(金) 16:26:55.75ID:FsV0mMam 論創の帯に追加されたホームという作家は、クリストファー・ブッシュの別名義のようだ。かなりの入手困難だろうから期待は高まるが果たして……。
471名無しのオプ
2023/05/26(金) 19:51:10.12ID:4Dmu06mK 別名義の紹介は嬉しいけど、他に紹介するものがある気がしないでもない
472名無しのオプ
2023/06/02(金) 16:55:28.96ID:l1DvDeB3 どっちも自分が世話になったことのある出版社を
零細な同人出版オーナー同士が小ばかにするツイート目にして
お前ら、おんなじこと言われたらどんな気分?
と思ったのは俺だけなのかな
零細な同人出版オーナー同士が小ばかにするツイート目にして
お前ら、おんなじこと言われたらどんな気分?
と思ったのは俺だけなのかな
473名無しのオプ
2023/06/03(土) 07:20:13.58ID:mpehgQmH 三門か
読んでも不快になるだけだからミュートしてるけど
読んでも不快になるだけだからミュートしてるけど
474名無しのオプ
2023/06/03(土) 11:39:42.29ID:5R8hiZnh ブロックじゃないんだ
475名無しのオプ
2023/06/03(土) 15:55:42.86ID:QuEChOxu 平山の「新潮社にケンカ売るのか」発言が意味不明
476名無しのオプ
2023/06/06(火) 13:34:15.05ID:dngF8C7w アリンガム『ファラデー家の殺人』とA・B・コックス『黒猫になった教授』の発売が8月末に延びた
477名無しのオプ
2023/06/06(火) 15:46:20.28ID:PASzfmpj 三門くんが紹介したいという本は何だろう
478名無しのオプ
2023/06/07(水) 00:53:35.00ID:ehsiNcxf 一般読者の大半が名前聴いたこともないニッチ作家の原書見せびらかして
それ見た者がワナワナ悔しがるだろとご満悦ときてはいつまで待っても零細同人誌か
それ見た者がワナワナ悔しがるだろとご満悦ときてはいつまで待っても零細同人誌か
479名無しのオプ
2023/06/07(水) 12:49:54.70ID:pWr4BDJ5 ロバート・アーサー 『ガラスの橋 ロバート・アーサー自選傑作集』
小林 晋 [翻訳] 扶桑社ミステリー 2023-07-04発売予定 1200円
エドガー賞 2度受賞!「51番目の密室」の著者 日本初のミステリー短編集
雪に閉ざされた屋敷から女性が消えた…
不可能犯罪の名作他、異才の精華をここに!
雪に閉ざされた山荘を訪ねていった女性が消えた! 屋敷へ入る足跡のみが残された状況での人間消失を描いた、不可能犯罪の歴史的名作「ガラスの橋」。
老姉妹が、これまで読んできた千冊以上の推理小説の知識を武器に、犯罪者たちに戦いを挑む痛快な冒険譚「極悪と老嬢」等々、キレのいい短編で知られるロバート・アーサーの日本初の作品集登場!
ミステリー・ドラマの送り手として、2度のエドガー賞に輝く名手が、みずから選んだ傑作ばかり。
趣向に富んだ謎解きの数々をお楽しみください。
小林 晋 [翻訳] 扶桑社ミステリー 2023-07-04発売予定 1200円
エドガー賞 2度受賞!「51番目の密室」の著者 日本初のミステリー短編集
雪に閉ざされた屋敷から女性が消えた…
不可能犯罪の名作他、異才の精華をここに!
雪に閉ざされた山荘を訪ねていった女性が消えた! 屋敷へ入る足跡のみが残された状況での人間消失を描いた、不可能犯罪の歴史的名作「ガラスの橋」。
老姉妹が、これまで読んできた千冊以上の推理小説の知識を武器に、犯罪者たちに戦いを挑む痛快な冒険譚「極悪と老嬢」等々、キレのいい短編で知られるロバート・アーサーの日本初の作品集登場!
ミステリー・ドラマの送り手として、2度のエドガー賞に輝く名手が、みずから選んだ傑作ばかり。
趣向に富んだ謎解きの数々をお楽しみください。
480名無しのオプ
2023/06/18(日) 15:08:42.38ID:DmOltVnO ツイートの内容を見た限りフチガミさんはもう同人誌向けには翻訳を出さないつもりなのかね
482名無しのオプ
2023/06/18(日) 21:17:15.85ID:CbEElcpT ROM叢書は今も続いてるよ
483名無しのオプ
2023/06/20(火) 15:34:51.88ID:rLfbMgVE 論創海外ミステリの刊行予定
A・B・コックス著『黒猫になった教授』8月末
マージェリー・アリンガム著『ファラデー家の殺人』8月末
ジョージェット・ヘイヤー著『やかましい遺産争族』9月30日
パトリック・レイン著『もしも誰かを殺すなら』9月30日
アーサー・J・リース著『叫びの穴』10月30日
マイケル・ホーム著『奇妙な捕虜』10月30日
フランク・グルーバー著『レザー・デュークの秘密』11月10日
マシュー・ヘッド著『贖いの血』11月10日
ドロシー・ボワーズ著『未来が落とす影』11月30日
フランク・グルーバー著『一本足のガチョウの秘密』11月30日
A・B・コックス著『黒猫になった教授』8月末
マージェリー・アリンガム著『ファラデー家の殺人』8月末
ジョージェット・ヘイヤー著『やかましい遺産争族』9月30日
パトリック・レイン著『もしも誰かを殺すなら』9月30日
アーサー・J・リース著『叫びの穴』10月30日
マイケル・ホーム著『奇妙な捕虜』10月30日
フランク・グルーバー著『レザー・デュークの秘密』11月10日
マシュー・ヘッド著『贖いの血』11月10日
ドロシー・ボワーズ著『未来が落とす影』11月30日
フランク・グルーバー著『一本足のガチョウの秘密』11月30日
484名無しのオプ
2023/06/21(水) 17:45:17.06ID:gWEASpEc >>480
レオ・ブルーズがゾッキ本とか騒いでるから
なんのことか思ったら、楽天Bで半値叩き売りされてたのな
同人で出すくらいが丁度いい作家を商業で出すからだろ
本ミス入ったいうても投票してるのが同人誌買うような連中じゃなあ
レオ・ブルーズがゾッキ本とか騒いでるから
なんのことか思ったら、楽天Bで半値叩き売りされてたのな
同人で出すくらいが丁度いい作家を商業で出すからだろ
本ミス入ったいうても投票してるのが同人誌買うような連中じゃなあ
485名無しのオプ
2023/06/21(水) 19:17:31.50ID:nCkBD1Z4 フチガミの呟きは時々癪に障る
486名無しのオプ
2023/06/21(水) 19:57:02.08ID:vhlLLdTC クイーンがよほど嫌いなんだろうなw
490名無しのオプ
2023/06/22(木) 10:59:03.16ID:w5kiMFTc まあでも
・○○は日本では今や品切れ。忘れられて嘆かわしいことだ。海外じゃ今でも版を重ねてるというのにねえ
・○○は日本でだけ人気。海外じゃ見向きもされないというのに。日本読者のマニア気質も困りものだなあ
という2種のマウントを延々繰り言してるだけだから
傍から見て呆れられてもしょうがない
・○○は日本では今や品切れ。忘れられて嘆かわしいことだ。海外じゃ今でも版を重ねてるというのにねえ
・○○は日本でだけ人気。海外じゃ見向きもされないというのに。日本読者のマニア気質も困りものだなあ
という2種のマウントを延々繰り言してるだけだから
傍から見て呆れられてもしょうがない
491名無しのオプ
2023/06/22(木) 11:04:57.56ID:w5kiMFTc こんな狭い界隈なのにプロも同人もマッチョな嫌味態度ばかり
藤原編集室さんのように広く読者に開いてほしい
藤原編集室さんのように広く読者に開いてほしい
493名無しのオプ
2023/06/22(木) 12:34:22.91ID:1KN6c/L6 日本でも売れてくれ、他の作家にも目向けてくれって期待とか不満はわかるし
バークリーの文庫化すなおに喜んでたから悪意じゃないんだろうが
海外事情持ち出して実はあーだこーだと啓発はかろうって魂胆にしても
イヤミと思われて反発買ったら逆効果だと気が付いて欲しいよな
ツイートで不満ぶちまけてないで出版社に自分が売りこめよって
バークリーの文庫化すなおに喜んでたから悪意じゃないんだろうが
海外事情持ち出して実はあーだこーだと啓発はかろうって魂胆にしても
イヤミと思われて反発買ったら逆効果だと気が付いて欲しいよな
ツイートで不満ぶちまけてないで出版社に自分が売りこめよって
494名無しのオプ
2023/06/22(木) 12:56:17.94ID:1KN6c/L6 フチガミってクイーンが嫌いなの?
国名シリーズに人気集中が不満なのはわかったけど
昔はともかく今そんなことないのに
海外詳しいわりに国内事情わかってねえなとは思ったがw
国名シリーズに人気集中が不満なのはわかったけど
昔はともかく今そんなことないのに
海外詳しいわりに国内事情わかってねえなとは思ったがw
495名無しのオプ
2023/06/22(木) 13:08:14.08ID:cBAyFMmB レオ・ブルースの件で騒いでたけど、ディヴァインを持ちだす理由が分からなかった
496名無しのオプ
2023/06/22(木) 13:40:08.23ID:1KN6c/L6 その程度の疑問、本人にリプで聴けよw
497名無しのオプ
2023/06/22(木) 20:09:46.20ID:ctJ8yC38 ID:1KN6c/L6 が必死すぎる
498名無しのオプ
2023/06/22(木) 20:33:26.11ID:1KN6c/L6 必死インマイライフw
499名無しのオプ
2023/06/23(金) 08:51:16.77ID:G/AyjFzv ナイオ・マーシュ『幕が下りて』 予価1,650円 2023/6/30発売予定
松本真一訳 風詠社
ロデリック・アレン警部をフューチャーしたミステリーシリーズの第14作。
前半はアレン警部の妻トロイの視点でアンクレトン館の様子と事件の推移が描かれる。
トロイは、館主ヘンリー卿の肖像画を描くために、館に滞在しているが、
その間にさまざまな悪ふざけが起こり、それは肖像画にも及ぶ。
激怒したヘンリー卿は、いたずら好きの孫娘の仕業と思い込み、彼の遺言に重大な変化が起こる。
ところが、その後、ヘンリー卿は自室で死体となって発見される。
ヘンリー卿の愛猫が事件解決の重要な手がかりになっているところなど、小粒のネタをピリッと効かせていて小気味よい。
ヘンリー卿の殺害を企てた犯人の計画には、運命にもてあそばれるような箇所がいくつもあるが、
そういった趣向は、シェークスピアの悲劇によく見られるもので、本作は「現代を舞台にした、
シェークスピアの悲劇」とも言えるかもしれない。マーシュのベストとの呼び声も高い傑作!
松本真一訳 風詠社
ロデリック・アレン警部をフューチャーしたミステリーシリーズの第14作。
前半はアレン警部の妻トロイの視点でアンクレトン館の様子と事件の推移が描かれる。
トロイは、館主ヘンリー卿の肖像画を描くために、館に滞在しているが、
その間にさまざまな悪ふざけが起こり、それは肖像画にも及ぶ。
激怒したヘンリー卿は、いたずら好きの孫娘の仕業と思い込み、彼の遺言に重大な変化が起こる。
ところが、その後、ヘンリー卿は自室で死体となって発見される。
ヘンリー卿の愛猫が事件解決の重要な手がかりになっているところなど、小粒のネタをピリッと効かせていて小気味よい。
ヘンリー卿の殺害を企てた犯人の計画には、運命にもてあそばれるような箇所がいくつもあるが、
そういった趣向は、シェークスピアの悲劇によく見られるもので、本作は「現代を舞台にした、
シェークスピアの悲劇」とも言えるかもしれない。マーシュのベストとの呼び声も高い傑作!
500名無しのオプ
2023/06/23(金) 12:32:19.73ID:Ezn5nokZ 松本という人下手だしいらない訳注をつける
8月になっても在庫があれば
買おう
8月になっても在庫があれば
買おう
501名無しのオプ
2023/06/23(金) 13:26:57.50ID:G/AyjFzv 読まないうちに下手だとなぜわかる
あなたは原書を読んで確かめたのか
読者の便宜のために付けた訳注を不必要だとなぜあなたひとりが判断できる
推測で決めつけるようなことを言わないでもらいたい
あなたは原書を読んで確かめたのか
読者の便宜のために付けた訳注を不必要だとなぜあなたひとりが判断できる
推測で決めつけるようなことを言わないでもらいたい
502名無しのオプ
2023/06/23(金) 16:30:06.93ID:Ezn5nokZ 過去の翻訳を読んでいるしたとえば「殺人者は一族のなかに」でMGMに訳注をつけているがいらんだろう
503名無しのオプ
2023/06/23(金) 17:02:30.11ID:uVqhYbbU MGMなんて知らんわ
504名無しのオプ
2023/06/23(金) 23:08:39.92ID:G/AyjFzv 原書を読んで確かめたのかと聞いても正面から答えず
過去の翻訳を読んだというだけで、それも自分ひとりの印象でしかない
興味を持ってもらえる人も多いだろうと思ってここで紹介したが
少し遡って見ても、たいした根拠もない他人のあら探しや
個人の発言を悪意に歪曲して人格攻撃する書き込みに驚くばかり
よかれと思って書き込んだ私がばかだったようだ
過去の翻訳を読んだというだけで、それも自分ひとりの印象でしかない
興味を持ってもらえる人も多いだろうと思ってここで紹介したが
少し遡って見ても、たいした根拠もない他人のあら探しや
個人の発言を悪意に歪曲して人格攻撃する書き込みに驚くばかり
よかれと思って書き込んだ私がばかだったようだ
505名無しのオプ
2023/06/24(土) 01:38:36.89ID:3i6X5ze8 >ナイオ・マーシュ『幕が下りて』
私は楽しみに買わせてもらいますよ
変な書き込みは気にしないで、無視してください
私は楽しみに買わせてもらいますよ
変な書き込みは気にしないで、無視してください
506名無しのオプ
2023/06/26(月) 21:24:05.11ID:L5uIb76p Amazonで予約済み
デラノ・エームズ『死を招く女』重版してくださいなんでもしますから
デラノ・エームズ『死を招く女』重版してくださいなんでもしますから
507名無しのオプ
2023/06/27(火) 19:41:32.76ID:KcvIQarj エドガー・ウォーレス『ねじれた蝋燭の手がかり』が出ていた
読んでないので翻訳の出来はわからない
読んでないので翻訳の出来はわからない
508名無しのオプ
2023/06/28(水) 00:00:47.48ID:H8oZflls >デラノ・エームズ『死を招く女』
私も読みたいです。どうか再版のご検討をお願いします
私も読みたいです。どうか再版のご検討をお願いします
509名無しのオプ
2023/07/11(火) 19:45:16.80ID:mFdXDlab >>506
まあまあだったけど、そこまでして読むほどのものではない
まあまあだったけど、そこまでして読むほどのものではない
510名無しのオプ
2023/08/01(火) 12:01:19.03ID:5H0aAbUq ファラデー家の発売が9月10日に延びてた
511名無しのオプ
2023/08/06(日) 11:06:09.95ID:bQ6Tde18 三門くんが解説を書いた本ってクラシック?「処刑台の女」とどっちを推すか迷っているようだが。
512名無しのオプ
2023/08/06(日) 12:13:52.38ID:Rsxb7zZy 誰とは言わんしどれとも言わん一般論だが
ざあとらしい事故閃電カキコってあるよな
例えば本人と出版社しか知らないことを
リプかDMで直接聞くわけでもなく
ほかに誰も知らないところでわざわざ聞く猿芝居とかさ
ざあとらしい事故閃電カキコってあるよな
例えば本人と出版社しか知らないことを
リプかDMで直接聞くわけでもなく
ほかに誰も知らないところでわざわざ聞く猿芝居とかさ
513名無しのオプ
2023/08/06(日) 14:01:18.06ID:xaPaLYUM バカヤロー!!!
514名無しのオプ
2023/08/06(日) 21:04:59.25ID:UBhEzgkD ジム・トンプスン『ゴールデン・ギズモ』 2,500円+税 文遊社 2023年8月下旬発売
金買付人(ゴールド・バイヤー)は実入りのいい仕事だった
しゃべる犬のいる家を訪れるまでは――
目の前の死体、謎の美女、騒動と遁走
本邦初訳
解説 酉島伝法
金買付人(ゴールド・バイヤー)は実入りのいい仕事だった
しゃべる犬のいる家を訪れるまでは――
目の前の死体、謎の美女、騒動と遁走
本邦初訳
解説 酉島伝法
515名無しのオプ
2023/08/07(月) 09:09:54.86ID:MEdMgAMQ 「奇想天外の本棚 の書評が図書新聞に載りました。
『五つの箱の死』(7月29日付)『フランケンシュタインの工場』(8月5日付)です。
相変わらず斯界の注目を集めているようで嬉しい限り。
今日は酔眼氏との共作で次回配本分の炉辺談話を脱稿したところ。
次回もATTN関連の凄い隠し玉、酔眼氏の解題も力作です!」
がんばれ
足引っ張る奴に負けるな
『五つの箱の死』(7月29日付)『フランケンシュタインの工場』(8月5日付)です。
相変わらず斯界の注目を集めているようで嬉しい限り。
今日は酔眼氏との共作で次回配本分の炉辺談話を脱稿したところ。
次回もATTN関連の凄い隠し玉、酔眼氏の解題も力作です!」
がんばれ
足引っ張る奴に負けるな
516名無しのオプ
2023/08/08(火) 18:20:05.99ID:yMCevbTO 奇想天外の本棚 10
『九番目の招待客』オーエン・デイヴィス 著 白須 清美 訳 国書刊行会 2023/09刊行予定
劇場で観客が耐えうる限りのスリルと興奮、恐怖とサスペンスを詰め込んだ傑作戯曲の幕が開く!
『ファラデー家の殺人』マージェリー・アリンガム 著 渕上 痩平 訳 論創海外ミステリ301 2023/9/12刊行予定
〈アルバート・キャンピオン〉シリーズの長編第四作、原書刊行から92年の時を経て遂に完訳!
『九番目の招待客』オーエン・デイヴィス 著 白須 清美 訳 国書刊行会 2023/09刊行予定
劇場で観客が耐えうる限りのスリルと興奮、恐怖とサスペンスを詰め込んだ傑作戯曲の幕が開く!
『ファラデー家の殺人』マージェリー・アリンガム 著 渕上 痩平 訳 論創海外ミステリ301 2023/9/12刊行予定
〈アルバート・キャンピオン〉シリーズの長編第四作、原書刊行から92年の時を経て遂に完訳!
517名無しのオプ
2023/08/08(火) 18:48:31.32ID:yMCevbTO 『黒猫になった教授 』A・B・コックス 著 森沢 くみ子 訳 論創海外ミステリ302 2023/9/12刊行予定
A・バークリーが別名義で発表したSF風ユーモア小説を初邦訳!
『メグレとマジェスティック・ホテルの地階〔新訳版〕』ジョルジュ・シムノン 著 高野 優 訳(ハヤカワ・ミステリ文庫) 2023/10/4刊行予定
A・バークリーが別名義で発表したSF風ユーモア小説を初邦訳!
『メグレとマジェスティック・ホテルの地階〔新訳版〕』ジョルジュ・シムノン 著 高野 優 訳(ハヤカワ・ミステリ文庫) 2023/10/4刊行予定
518名無しのオプ
2023/08/08(火) 23:23:05.56ID:Q++6nzA/ 新刊の解説書かせてもらって気持ちがデカくなってるのか
またまた「本棚」叩き始めてて、読んでてムカついて仕方ない
先生様ならさぞや1000倍良かったと思われる翻訳や解説を
お書きになれるんでしょうねえ
とにかく「俺さまのほうが絶対上」という感情がうざったい
こういうオラついた態度がいつも反感買うんだが
幾つになったらそのことに気が付くのかねえ
またまた「本棚」叩き始めてて、読んでてムカついて仕方ない
先生様ならさぞや1000倍良かったと思われる翻訳や解説を
お書きになれるんでしょうねえ
とにかく「俺さまのほうが絶対上」という感情がうざったい
こういうオラついた態度がいつも反感買うんだが
幾つになったらそのことに気が付くのかねえ
519名無しのオプ
2023/08/09(水) 00:14:12.03ID:ZaKj/JsL 国書刊行会て出す本が「国書」じゃないのはええの?
520名無しのオプ
2023/08/17(木) 21:37:07.72ID:og9KIz6g 「大富豪ジェームズ・フルトン射殺事件の犯人として新聞記者のリバート・リンデンが逮捕された。全米の注目を集めた裁判でリンデンには死刑判決が下され、事件発生の翌年、死刑は執行された。…」
⇒パトリック・レイン/赤星美樹訳
『もしも誰かを殺すなら』
論創社
⇒パトリック・レイン/赤星美樹訳
『もしも誰かを殺すなら』
論創社
521名無しのオプ
2023/08/19(土) 10:55:32.11ID:aX7LTy2j 「殊にセンセーが度々ぶっ込む「調べてみましたが、(本質的には)よく分かりませんでした」
形式の注が要らなさすぎて笑ってしまう。結論が出なかったなら載せるなやw」
まあ誰かさんみたいなシッタカのドヤ顔よりはマシだろな
形式の注が要らなさすぎて笑ってしまう。結論が出なかったなら載せるなやw」
まあ誰かさんみたいなシッタカのドヤ顔よりはマシだろな
522名無しのオプ
2023/08/19(土) 15:58:27.52ID:IokPzo1y 国書刊行会、〈奇想天外の本棚〉でオーエン・デイヴィス『九番目の招待客』(戯曲)が9月に出るけど、その原作小説であるグレン・ブリストウ&ブルース・マニング『インビジブル・ホスト』が扶桑社ミステリー(文庫)で!? 秋から冬に刊行!?
523名無しのオプ
2023/08/21(月) 11:18:39.74ID:dl2P2PhY 松川ツイートのコピペはいいんだが
気に入らない相手だとうざったい
自分に仕事くれた相手だとやってんねぇ
元ネタおんなじもの出しても相手見てヨイショ
ホントわかりやすい奴だと思う
気に入らない相手だとうざったい
自分に仕事くれた相手だとやってんねぇ
元ネタおんなじもの出しても相手見てヨイショ
ホントわかりやすい奴だと思う
524名無しのオプ
2023/08/24(木) 09:30:40.58ID:NrLVbPse 人の企画を見て嫉妬すると同時に小ばかにすることしかなくなったらお終いだろうな
525名無しのオプ
2023/08/26(土) 11:38:35.10ID:xdcZgphE 老害書評家が他人の些細な間違い指摘をして
なにごとかなしたかのようにご満悦の様子って
この人の日頃の書評レベルを象徴しててげんなり
しかも重箱の隅が俺の専門と自称してるんでは付ける薬ないわ
なにごとかなしたかのようにご満悦の様子って
この人の日頃の書評レベルを象徴しててげんなり
しかも重箱の隅が俺の専門と自称してるんでは付ける薬ないわ
526名無しのオプ
2023/08/26(土) 14:42:19.54ID:oCHFn8OM 誰のこと?
527名無しのオプ
2023/08/27(日) 15:16:39.86ID:DajR6ehZ 他人の訳にちまちまつまらんイチャモン付けてるひまあったら
by no meansの載ってる基本英熟語参考書でも読んで勉強してくれ
by no meansの載ってる基本英熟語参考書でも読んで勉強してくれ
530名無しのオプ
2023/09/04(月) 16:18:10.30ID:8WhVWiPs コナリースレもバズってたが、古沢が警告受けたみたいに
正規の出版社ならAI作成の素材や訳文は使用禁止がもはや当たり前
OCRの文字起こしをAI翻訳に流し込んで手直ししてますって
Xで公言しちまったらプロ翻訳家の道を自ら遮断したのも同然で
そんな訳者使ったと知れたら出版社も面目丸潰れだろう
古沢くらいのベテランなら干されたりしないかもだがな
今後は解説執筆だけで翻訳は同人誌とかでがんばってね
正規の出版社ならAI作成の素材や訳文は使用禁止がもはや当たり前
OCRの文字起こしをAI翻訳に流し込んで手直ししてますって
Xで公言しちまったらプロ翻訳家の道を自ら遮断したのも同然で
そんな訳者使ったと知れたら出版社も面目丸潰れだろう
古沢くらいのベテランなら干されたりしないかもだがな
今後は解説執筆だけで翻訳は同人誌とかでがんばってね
531名無しのオプ
2023/09/04(月) 19:44:31.82ID:J+AXw0Yl 翻訳は最終的に印刷される文章が、原文の意味や雰囲気を汲んでいて、日本語としておかしくなければ、その経過はどうでもいいとも思う。もちろん、プロの翻訳家は、その最終的な訳文の出来は、担保してもらわなきゃならないけれど。
532名無しのオプ
2023/09/04(月) 19:58:06.97ID:8WhVWiPs それは素人読者の意見
出版社の話をしてる
どこかみたいにインカレ上がり使うところは知らんけど
出版社の話をしてる
どこかみたいにインカレ上がり使うところは知らんけど
533名無しのオプ
2023/09/05(火) 01:46:09.57ID:g74rh6gv 古沢氏は翻訳業界でAI翻訳がどんだけ問題視されてるか
よく知らないとしか思えないんだな
AI翻訳は結果の出来不出来の問題だけじゃなく
テキストデータをクラウドに上げるという行為そのものが
セキュリティ上の問題があると考えられてる
だから、クライアント側もDeepLとかのクラウド型の
AI翻訳ツールの使用禁止を条件にする案件が増えてる
DeepL翻訳を自動検出するツールも既に出てきていて
バレるとそれでアウト
翻訳会社や出版社がAI翻訳の使用禁止を訳者に求めるのは
こういうセキュリティや信用の問題にも関わるからで
最終的な文章が日本語としておかしくなきゃ経過はどうでもいい
なんてのはまさに素人読者のものの考え方でしかないし
SNSであっけらかんと使用を公言してるような自称翻訳者は
普通ならそれだけで業界から締め出されるし参入もできないはず
よく知らないとしか思えないんだな
AI翻訳は結果の出来不出来の問題だけじゃなく
テキストデータをクラウドに上げるという行為そのものが
セキュリティ上の問題があると考えられてる
だから、クライアント側もDeepLとかのクラウド型の
AI翻訳ツールの使用禁止を条件にする案件が増えてる
DeepL翻訳を自動検出するツールも既に出てきていて
バレるとそれでアウト
翻訳会社や出版社がAI翻訳の使用禁止を訳者に求めるのは
こういうセキュリティや信用の問題にも関わるからで
最終的な文章が日本語としておかしくなきゃ経過はどうでもいい
なんてのはまさに素人読者のものの考え方でしかないし
SNSであっけらかんと使用を公言してるような自称翻訳者は
普通ならそれだけで業界から締め出されるし参入もできないはず
534名無しのオプ
2023/09/05(火) 06:57:50.16ID:3tXPfFgC 聞いた風の出版人ごっこ?
535名無しのオプ
2023/09/05(火) 07:34:11.14ID:g74rh6gv アホ
536名無しのオプ
2023/09/05(火) 11:35:53.78ID:DngQhl8m >>533
正論ですね。
正論ですね。
537名無しのオプ
2023/09/05(火) 11:47:52.11ID:qYabB2aK だいぶ前の話をなんでいまさら?
あれぐらいで翻訳業できなくなるわけないし
現在も普通に仕事してるし影響ないだろうな
あれぐらいで翻訳業できなくなるわけないし
現在も普通に仕事してるし影響ないだろうな
538名無しのオプ
2023/09/05(火) 12:51:06.07ID:g74rh6gv 古沢氏はベテランプロ翻訳家で自称翻訳者じゃない
539名無しのオプ
2023/09/06(水) 11:11:42.21ID:5wrvE9uf OCR文字起こしのAI翻訳にちょちょいと手入れて
どうせ誰も訴えねえと版権特例脱法解釈で私訳販売とか
たちわるすぎだろ
どうせ誰も訴えねえと版権特例脱法解釈で私訳販売とか
たちわるすぎだろ
540名無しのオプ
2023/09/06(水) 18:28:55.12ID:yBMZgbq3 『最上階の殺人』新訳決定
541名無しのオプ
2023/09/07(木) 13:56:49.26ID:G3NGWmQB >>539
買う人達がいるんだから仕方ないよ
みんな自分が読めればそれでいいとしか思ってないし
問題化して特例の扱いが厳格になって
出せたはずの本まで出せなくなっても
そんな先のことまで誰も考えてない
今だけ自分だけは現在の日本の政治状況と同じ
買う人達がいるんだから仕方ないよ
みんな自分が読めればそれでいいとしか思ってないし
問題化して特例の扱いが厳格になって
出せたはずの本まで出せなくなっても
そんな先のことまで誰も考えてない
今だけ自分だけは現在の日本の政治状況と同じ
542名無しのオプ
2023/09/07(木) 14:53:34.54ID:5MzirzGC 論創、帯がなくなったらしいな
543名無しのオプ
2023/09/07(木) 15:46:13.53ID:SuH4M8aJ >>542
経費削減か……
経費削減か……
544名無しのオプ
2023/09/09(土) 12:36:08.67ID:+PYY5X3D いいと言ってる奴もいるな
545名無しのオプ
2023/09/12(火) 13:16:50.72ID:J38Wb52O do+誰それが「真似をする」という「一般的な」フレーズだということも知らんとはなあ
DeepLは教えてくれなかったのかw
そのくせつまらんことに違和感だなんだとイチャモンつけてるんだからw
DeepLは教えてくれなかったのかw
そのくせつまらんことに違和感だなんだとイチャモンつけてるんだからw
546名無しのオプ
2023/09/12(火) 14:05:54.35ID:J38Wb52O a+人名が「誰それとかいう奴」というフレーズもたぶん知らんのだろ
547名無しのオプ
2023/09/13(水) 01:21:18.78ID:YemHy/Im 「一時期炎上して散々ネタにされた「アベする」と似たようなもんかな。」
ワロタww
ワロタww
548名無しのオプ
2023/09/13(水) 21:22:29.55ID:YzYFihyW 違和感ポストはいつのまにやら削除
ここ見てるてすぐわかる
さらされたやつは仕方ないから
急にポストリポスト増やして必死でsage
ほんまわかりやすい
ここ見てるてすぐわかる
さらされたやつは仕方ないから
急にポストリポスト増やして必死でsage
ほんまわかりやすい
549名無しのオプ
2023/09/14(木) 10:19:52.04ID:jMrDFz4e 実力は高校生レベル
それをAIで補ってるわけか
翻訳学校出の新人の方が上だろう
そんなのを使う出版社の気が知れない
RソウかFソウかどこかは知らないが
それをAIで補ってるわけか
翻訳学校出の新人の方が上だろう
そんなのを使う出版社の気が知れない
RソウかFソウかどこかは知らないが
550名無しのオプ
2023/09/14(木) 10:33:49.24ID:4R0lx0s+ おいおい、高校生を馬鹿にしないでくれw
do a ......「のようにふるまう」は英和辞典引けば出てくるぞ
辞典の引き方も知らない落ちこぼれは別だが
do a ......「のようにふるまう」は英和辞典引けば出てくるぞ
辞典の引き方も知らない落ちこぼれは別だが
551名無しのオプ
2023/09/14(木) 21:52:03.17ID:31xgutet 言ってることに理があろうと、節をわきまえないとどこまでも下品になる見本
552名無しのオプ
2023/09/16(土) 17:11:01.52ID:Zs2HdRL3 三門の奇想の本棚叩きは京アニ放火犯と同じような心理が働いていそう
553名無しのオプ
2023/09/19(火) 09:30:03.76ID:EIgnR3kU AIにお仕事させてりゃ、そら楽ちんだろうよw
554名無しのオプ
2023/09/19(火) 14:51:54.34ID:t1qGiEuF Mについてはヲチスレ立ててそっちでやってくれ
555名無しのオプ
2023/09/19(火) 22:43:10.17ID:JvWbrSkr 本当に粘着だよな 気分が悪いわ
556名無しのオプ
2023/09/20(水) 11:06:30.49ID:wa2fUwUE Mに同情する気にもディスる気にもならんが
本人が降臨してることも一因だろうな
本人が降臨してることも一因だろうな
557名無しのオプ
2023/09/20(水) 20:37:50.93ID:Ni3ctCEF 別に本人来たっていいじゃん
問題は発言内容
問題は発言内容
558名無しのオプ
2023/09/20(水) 20:37:57.25ID:Ni3ctCEF 別に本人来たっていいじゃん
問題は発言内容
問題は発言内容
559名無しのオプ
2023/09/20(水) 20:38:09.74ID:Ni3ctCEF 別に本人来たっていいじゃん
問題は発言内容
問題は発言内容
560名無しのオプ
2023/09/22(金) 12:49:02.34ID:w/AoLdtK 【新刊】山口雅也製作総指揮〈奇想天外の本棚10〉
『九番目の招待客』(オーエン・デイヴィス/白須清美訳)
『そして誰もいなくなった』先駆作の本命か⁉
『そして…』の謎の招待主U・N・オーエンを想起せずにはいられない
「オーエン」・デイヴィスによる傑作戯曲の幕が開く!
『九番目の招待客』(オーエン・デイヴィス/白須清美訳)
『そして誰もいなくなった』先駆作の本命か⁉
『そして…』の謎の招待主U・N・オーエンを想起せずにはいられない
「オーエン」・デイヴィスによる傑作戯曲の幕が開く!
562名無しのオプ
2023/09/23(土) 09:22:34.51ID:ZL1x2RCK だから戯曲のほうを出す意義などいかにも低いと
こうやってあざけってたのがM
出してくれてうれしいと思うクラシックファンの気持ちを
逆なでするようなこと言われ、クラシックスレで文句いう人がいても
なにもおかしくないだろう
「ハッキリ言って、戯曲を翻訳するなら(ゴミみたいな翻訳でゴミみたいな値段で出てしまっている)原作小説を翻訳し、さらに解説で自分の蔵書の戯曲台本を自慢したり、Youtubeで見られる映画版を紹介したりするスタイルでやった方が1000倍良かったと思うが、まあそれでいいならいいんじゃないですか。」
·
「これは解説に書かれるだろうからどうでもいいんですが、クリスティーは原作であるマニング&ブリストウの The Invisible Host を読んだかもしれないし、あるいは1934年の映画 The Ninth Guest を観たかもしれないが、当たらなかったデイヴィスの戯曲を観ていないことはほぼ確実である。」
·
「とにかく「自分が新発見したことにしたい」という感情がうざったい。」
こうやってあざけってたのがM
出してくれてうれしいと思うクラシックファンの気持ちを
逆なでするようなこと言われ、クラシックスレで文句いう人がいても
なにもおかしくないだろう
「ハッキリ言って、戯曲を翻訳するなら(ゴミみたいな翻訳でゴミみたいな値段で出てしまっている)原作小説を翻訳し、さらに解説で自分の蔵書の戯曲台本を自慢したり、Youtubeで見られる映画版を紹介したりするスタイルでやった方が1000倍良かったと思うが、まあそれでいいならいいんじゃないですか。」
·
「これは解説に書かれるだろうからどうでもいいんですが、クリスティーは原作であるマニング&ブリストウの The Invisible Host を読んだかもしれないし、あるいは1934年の映画 The Ninth Guest を観たかもしれないが、当たらなかったデイヴィスの戯曲を観ていないことはほぼ確実である。」
·
「とにかく「自分が新発見したことにしたい」という感情がうざったい。」
563名無しのオプ
2023/09/23(土) 10:17:00.95ID:Tr9uyS6p 小林さんやっぱり力落ちてしまったんだろうか
https://twitter.com/ryou85851/status/1704350238734246133
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/ryou85851/status/1704350238734246133
https://twitter.com/thejimwatkins
564名無しのオプ
2023/09/23(土) 15:58:54.52ID:0mIYG82n 「屍衣の流行」の翻訳は2006年やで
565名無しのオプ
2023/09/23(土) 19:46:23.79ID:n8BwCv61 「第一期wを出すところまでは許してやるから、あとは消えていただいて結構ですよという気持ちが更に強まりました。
他人の作品をダシにして自分アゲ祭りしたいだけなんですよね〜。」
なんという下品な物言い
他人の作品をダシにして自分アゲ祭りしたいだけなんですよね〜。」
なんという下品な物言い
566名無しのオプ
2023/09/24(日) 01:45:54.51ID:NMRsJgJY 慣用句の直訳はさすがに恥ずかしい
568名無しのオプ
2023/09/27(水) 14:44:46.90ID:0FkCxOEd 書評家か校正校閲担当者かようわからん年寄りが
いつまでもミスマガの復刊・新訳レビュー担当してるの
なんとかならんのか
つまらんミスの指摘してても誰も感心しないぞ
いつまでもミスマガの復刊・新訳レビュー担当してるの
なんとかならんのか
つまらんミスの指摘してても誰も感心しないぞ
569名無しのオプ
2023/09/27(水) 23:03:07.70ID:GCtEm2KC 新保叩いてるやつも三門に見えてきた
570名無しのオプ
2023/09/28(木) 06:16:16.26ID:Ts6uGzM3 ミステリマガジンのレビューの仕事にありつきたいんだろw
571名無しのオプ
2023/09/28(木) 13:44:18.23ID:6U+oIfRg カササギ読んだけどイマイチだった
結局、現代と作中作はリンクしてる仕掛けになってるわけじゃないし、アランの仕掛けも下らないし
現代のアラン殺しの理由も犯行も取るに足らないものだし
作中作のメアリの行動の理由は思わず唸ったけどね
結局、現代と作中作はリンクしてる仕掛けになってるわけじゃないし、アランの仕掛けも下らないし
現代のアラン殺しの理由も犯行も取るに足らないものだし
作中作のメアリの行動の理由は思わず唸ったけどね
572名無しのオプ
2023/09/28(木) 16:04:15.25ID:pJRYP02d スレチ
573名無しのオプ
2023/09/30(土) 02:38:27.48ID:c8A6lAGR574名無しのオプ
2023/09/30(土) 07:50:03.36ID:dfvytFkr ググると英語のイディオム「kettle of fish」は「困った事態」「混乱した状態」といった意味
と出てくるからそのこと言ってるんだろ
おたく英語以前に日本語が読めてないな
と出てくるからそのこと言ってるんだろ
おたく英語以前に日本語が読めてないな
575名無しのオプ
2023/09/30(土) 14:02:40.09ID:c8A6lAGR 猿の方は知らなかったんで辞書で引いたが魚は別の話という意味だと思ってた
576名無しのオプ
2023/10/01(日) 15:31:01.91ID:VFzknDgI 年取ると翻訳が下手になるということはありそう
七つの裏切りにも首をかしげるような表現はあった
純度の高いハードボイルド文体を翻訳すると無理が出るだけかもしれない
出来不出来の差はあまりない、絶滅したスタイルのショーケースだった
七つの裏切りにも首をかしげるような表現はあった
純度の高いハードボイルド文体を翻訳すると無理が出るだけかもしれない
出来不出来の差はあまりない、絶滅したスタイルのショーケースだった
577名無しのオプ
2023/10/03(火) 16:38:00.13ID:USOyZTEE ピエール・ヴェリー『サインはヒバリ パリの少年探偵団』
2023年10月15日発売
2200円+税
ジョージェット・ヘイヤー『やかましい遺産争族』
2023年10月15日発売
3200円+税
アーサー・J・リース『叫びの穴』
2023年10月27日発売予定
3600円+税
2023年10月15日発売
2200円+税
ジョージェット・ヘイヤー『やかましい遺産争族』
2023年10月15日発売
3200円+税
アーサー・J・リース『叫びの穴』
2023年10月27日発売予定
3600円+税
578名無しのオプ
2023/10/03(火) 16:41:43.31ID:USOyZTEE パトリック・レイン『もしも誰かを殺すなら』
2023年11月15日発売予定
2400円+税
ドロシー・ボワーズ『未来が落とす影』
2023年11月15日発売予定
3400円+税
マイケル・ホーム『奇妙な捕虜』
2023年11月30日発売予定
フランク・グルーバー『レザー・デュークの秘密』
2023年11月30日発売予定
3200円+税
2023年11月15日発売予定
2400円+税
ドロシー・ボワーズ『未来が落とす影』
2023年11月15日発売予定
3400円+税
マイケル・ホーム『奇妙な捕虜』
2023年11月30日発売予定
フランク・グルーバー『レザー・デュークの秘密』
2023年11月30日発売予定
3200円+税
579名無しのオプ
2023/10/06(金) 17:19:03.08ID:hDv5Mafe 「結末では「ひぇーっ!」と叫び声をあげてしまうこと間違いなしである」
読書メーターにでも書き込んだ素人読者の感想みたいな文章だな
そう言われないと文庫本の解説とは思いもよらないな
読書メーターにでも書き込んだ素人読者の感想みたいな文章だな
そう言われないと文庫本の解説とは思いもよらないな
580名無しのオプ
2023/10/07(土) 15:12:16.72ID:hGGnx0FP 海外クラシック関係で叫び声をあげるほどおどろいたのは
加島祥造と一ノ瀬直二と久良岐基一が同一人物だと知った時が
最後だな
加島祥造と一ノ瀬直二と久良岐基一が同一人物だと知った時が
最後だな
583名無しのオプ
2023/10/10(火) 09:05:25.48ID:l4uNBr7r グーテンベルクをブラックだと告発するポストをドヤ顔でリポストしてるが
グレーの自分はまだマシとでも言いたいか
目クソ鼻クソ笑うだな
グレーの自分はまだマシとでも言いたいか
目クソ鼻クソ笑うだな
585名無しのオプ
2023/10/11(水) 16:30:34.36ID:RUKurOFV 版権がらみでなんかあったっけ
587名無しのオプ
2023/10/12(木) 11:27:09.31ID:kuIkLvol589名無しのオプ
2023/10/17(火) 16:30:46.69ID:DWshqH6i 『ファラデー家の殺人』予想以上に売れ行きが良くて、重版がかかるのか。
590名無しのオプ
2023/10/18(水) 01:51:24.33ID:Ya2MPkwB P・A・テイラー「アゼイ・メイヨと三つの事件」 11月30日
マイケル・ホーム「奇妙な捕虜」 12月15
日
マイケル・ホーム「奇妙な捕虜」 12月15
日
591名無しのオプ
2023/10/18(水) 11:09:21.09ID:5zVoTwac 程度の低いAI加工訳でもR社ならばって狙いは
わからんでもないし外れてもないのかもしれんのだが
新刊レビュー続々ポストで媚売るお姿が涙ぐましい
わからんでもないし外れてもないのかもしれんのだが
新刊レビュー続々ポストで媚売るお姿が涙ぐましい
592名無しのオプ
2023/10/18(水) 11:53:40.35ID:XakcuMYK 原作と戯曲の違いだけなのに気に食わないか世話になってるかで
真反対の意見書いたり、K林のコネでありついたらしき
大学同窓の訳書の解説には歯の浮くヨイショ書く奴の
レビューなんぞ初めから真に受けとってませんが
真反対の意見書いたり、K林のコネでありついたらしき
大学同窓の訳書の解説には歯の浮くヨイショ書く奴の
レビューなんぞ初めから真に受けとってませんが
593名無しのオプ
2023/10/18(水) 20:14:31.69ID:ITT6XYZh 主観的評価とかいって動機がどうとかネタバレに近いことやりやがって
ほんとたちわるい
ほんとたちわるい
594名無しのオプ
2023/10/18(水) 20:15:58.59ID:ITT6XYZh 主観的評価とかいって動機がどうとかネタバレに近いことやりやがって
ほんとたちわるい
ほんとたちわるい
595名無しのオプ
2023/10/18(水) 23:22:38.92ID:yfjWkPM2 「あんなに貶したのに、次々リポストされてくるホメホメ感想文を見ていたら
まるで傑作だったような気がしてきた。
マジで世の中の読者の大半が雰囲気でしか本を読んでいないのがわかる。」
自分を「世の中の読者の大半」に優越する存在とうぬぼれて
一般読者をアホにしてかかる奴が商業出版なんかできるわけないだろ
まるで傑作だったような気がしてきた。
マジで世の中の読者の大半が雰囲気でしか本を読んでいないのがわかる。」
自分を「世の中の読者の大半」に優越する存在とうぬぼれて
一般読者をアホにしてかかる奴が商業出版なんかできるわけないだろ
596名無しのオプ
2023/10/19(木) 16:36:16.00ID:A6xniuK7 3門くんて何歳なんだ
とっくに厨二病は卒業していい年齢なんだろ
とっくに厨二病は卒業していい年齢なんだろ
597名無しのオプ
2023/10/19(木) 17:53:14.75ID:eYmIRccj あれがネタバレに近いの?
たちわるいと言われるほどでもない気が
たちわるいと言われるほどでもない気が
598名無しのオプ
2023/10/19(木) 19:55:58.35ID:lLs/ZIJV 本人はアラフォーと言ってたな
たしかにイタいわ
たしかにイタいわ
599名無しのオプ
2023/10/19(木) 23:16:17.56ID:n0m/+ZJB 若気の至りとばかり思ってたのにアラフォーかよ
600名無しのオプ
2023/10/22(日) 02:52:55.68ID:NZxjjS13 アイラ・レヴィンの「Veronica's Room」
翻訳があるのに、どの書誌にも載ってないのはなぜ?
https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000039-I002413772-00?lat=&lng=
戯曲 ヴェロニカの部屋 / アイラ・レヴィン ; 小澤僥謳
翻訳があるのに、どの書誌にも載ってないのはなぜ?
https://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000039-I002413772-00?lat=&lng=
戯曲 ヴェロニカの部屋 / アイラ・レヴィン ; 小澤僥謳
601名無しのオプ
2023/10/22(日) 11:13:48.45ID:9WjmuLPK 小説じゃないからだろ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ira_Levin
戯曲
No Time for Sergeants (1956)
Interlock (1958)
Critic's Choice (1960)
General Seeger (1962)
Dr. Cook's Garden (1968)
Veronica's Room (1974)
Deathtrap (1978) – Tony nomination for Best Play
Break a Leg: A Comedy in Two Acts (1979)
Cantorial (1982)
Footsteps (2003)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ira_Levin
戯曲
No Time for Sergeants (1956)
Interlock (1958)
Critic's Choice (1960)
General Seeger (1962)
Dr. Cook's Garden (1968)
Veronica's Room (1974)
Deathtrap (1978) – Tony nomination for Best Play
Break a Leg: A Comedy in Two Acts (1979)
Cantorial (1982)
Footsteps (2003)
603名無しのオプ
2023/10/25(水) 13:31:41.00ID:Wxtb1qJ4 みんなドロシーとアガサどっちが好きなの?
自分は圧倒的にドロシーだけど
自分は圧倒的にドロシーだけど
604名無しのオプ
2023/11/02(木) 19:55:33.75ID:/DEqzIVI 3門氏がマーチン・エドワーズの本を私訳して
自己満足で趣味翻訳してるぶんは勝手なんだが
「読みたい人いたらDMしてください」などと
Xで不特定多数を相手に頒布を宣伝してるのは
たとえ金取らなくても完全な著作権違反だろ
グレーじゃなくて完全ブラック
自己満足で趣味翻訳してるぶんは勝手なんだが
「読みたい人いたらDMしてください」などと
Xで不特定多数を相手に頒布を宣伝してるのは
たとえ金取らなくても完全な著作権違反だろ
グレーじゃなくて完全ブラック
605名無しのオプ
2023/11/02(木) 20:18:37.22ID:9leBwxz+ ttps://twitter.com/m_youyou/status/1715019844536684566
これのこと?
部分訳みたいだが丸々一章だとどうなんかな
https://twitter.com/thejimwatkins
これのこと?
部分訳みたいだが丸々一章だとどうなんかな
https://twitter.com/thejimwatkins
606名無しのオプ
2023/11/02(木) 21:45:12.06ID:ZhinmoEz 著者本人が日本語訳が出るとブログで言ってたそうだから
本人が知らないのをいいことにやったとしても
翻訳権取った出版社から訴えられる可能性ありか
本人が知らないのをいいことにやったとしても
翻訳権取った出版社から訴えられる可能性ありか
607名無しのオプ
2023/11/02(木) 22:15:29.15ID:9leBwxz+ 早川?
あそこはグーテンベルクに犯されても黙ってるし
あそこはグーテンベルクに犯されても黙ってるし
608名無しのオプ
2023/11/03(金) 00:20:47.10ID:EvQY3/xi グーテンはグレーだけどM門は完全に黒では
609名無しのオプ
2023/11/03(金) 09:14:35.69ID:R/5WhezV >>605
数行ならともかく丸一章は完全アウト
調子に乗って別の一章も訳したと言いふらしてるが
前にDM送ってと言ってるからこれも宣伝に等しい
パトQの件と言い公然と海賊行為をやって
著作権で守られてる翻訳文化を踏み荒らしてる
数行ならともかく丸一章は完全アウト
調子に乗って別の一章も訳したと言いふらしてるが
前にDM送ってと言ってるからこれも宣伝に等しい
パトQの件と言い公然と海賊行為をやって
著作権で守られてる翻訳文化を踏み荒らしてる
610名無しのオプ
2023/11/03(金) 11:53:49.01ID:akFhNh5w 私的にやる分には問題ないだろうに、何で配布するようなことを言いふらすかね
日本の漫画を翻訳した画像アップしてフォロワー稼ぎしてる海外垢とやってること変わらん
日本の漫画を翻訳した画像アップしてフォロワー稼ぎしてる海外垢とやってること変わらん
611名無しのオプ
2023/11/04(土) 00:24:44.83ID:33K0JXns ここで言われたもんだから「まずい」と仕方なく認めたようだが
組版までやったと名残惜しげに画像まで載せてて
配布する気まんまんだったのがよくわかる
法令遵守意識もない奴にはおかしいと思ったら
ここで遠慮なく突き上げてやるのは暴走止める効果あるな
さすが5chだぜ
それでもDMくれた相手にはこっそり配るかもしれんが
組版までやったと名残惜しげに画像まで載せてて
配布する気まんまんだったのがよくわかる
法令遵守意識もない奴にはおかしいと思ったら
ここで遠慮なく突き上げてやるのは暴走止める効果あるな
さすが5chだぜ
それでもDMくれた相手にはこっそり配るかもしれんが
612名無しのオプ
2023/11/04(土) 01:02:48.42ID:t2M/BIQg 奇想天外の本棚の二期が進んでるらしいのを
「出版社も遊び金あるんだねえ」とイヤミか
出版不況の中で「遊び金」で道楽する出版社なんかないぞ
自分は海賊版の組版やる遊び金あるんだなw
「出版社も遊び金あるんだねえ」とイヤミか
出版不況の中で「遊び金」で道楽する出版社なんかないぞ
自分は海賊版の組版やる遊び金あるんだなw
613名無しのオプ
2023/11/04(土) 01:33:51.67ID:TyukQtUS 文フリで堂々と海賊版配布するつもりだったとは
614名無しのオプ
2023/11/04(土) 07:51:00.50ID:AtTFOS20 見たけど、読みたい人DMくれポストはそのままだし
「まずいかもしれん」とモヤモヤした言い方してるだけだし
星野某みたいな悪質な海賊版頒布者は法的措置必要じゃないの?
日本語訳の出版会社(どこか知らんが判明後)通報したら?
曖昧に放置するとまたやるぞ
「まずいかもしれん」とモヤモヤした言い方してるだけだし
星野某みたいな悪質な海賊版頒布者は法的措置必要じゃないの?
日本語訳の出版会社(どこか知らんが判明後)通報したら?
曖昧に放置するとまたやるぞ
615名無しのオプ
2023/11/04(土) 10:28:42.12ID:VCsEpIJ6 他所は批判しまくるけど自分には甘いというどうしようもないやつ
616名無しのオプ
2023/11/04(土) 11:02:23.09ID:QQq65Ux8 AI翻訳、本棚叩きに海賊版……
解説なんか書かせて増長させたR社、F社も責任重いな
解説なんか書かせて増長させたR社、F社も責任重いな
617名無しのオプ
2023/11/04(土) 23:28:59.28ID:jfw8WzkS 「海賊翻訳を紙に印字して人に進呈」するのはダメだが
「読みたい人がいたら連絡してください」とXで募るのはいいと思ってるらしい
紙に印字せずに電子データ送るんならいいだろとかいう謎理論で
自分の頭の中で勝手に3門式「海賊版合法化」を果たしたようだ
「読みたい人がいたら連絡してください」とXで募るのはいいと思ってるらしい
紙に印字せずに電子データ送るんならいいだろとかいう謎理論で
自分の頭の中で勝手に3門式「海賊版合法化」を果たしたようだ
618名無しのオプ
2023/11/04(土) 23:45:16.37ID:9a0u+0Dz 紙にして文フリで配ると足が付いちゃうからまずいが
こっそりデータで送ればバレないから連絡してってことでは?
単に悪質化してるだけじゃん
こっそりデータで送ればバレないから連絡してってことでは?
単に悪質化してるだけじゃん
619名無しのオプ
2023/11/05(日) 01:27:39.98ID:GSQ1Zzr1 >>614が正しい
言ってもわからないんだし今のうちにスクショ取っといて
親告罪だし出版社がわかったら通報するしかないんじゃないの?
違法と知りつつもらった方も民事上の責任問われ得るはず
「著作権侵害の刑事告訴は、書面または口頭により、
検察官または司法警察員(警察官)に対して行います(刑事訴訟法241条1項)。
会社が被害者の場合は、事業場の近くにある警察署へ告訴状を提出するのが一般的です。」
言ってもわからないんだし今のうちにスクショ取っといて
親告罪だし出版社がわかったら通報するしかないんじゃないの?
違法と知りつつもらった方も民事上の責任問われ得るはず
「著作権侵害の刑事告訴は、書面または口頭により、
検察官または司法警察員(警察官)に対して行います(刑事訴訟法241条1項)。
会社が被害者の場合は、事業場の近くにある警察署へ告訴状を提出するのが一般的です。」
620名無しのオプ
2023/11/05(日) 09:25:36.75ID:NM9c0vGn 違法行為宣言にいいね付けるアフォ4人
621名無しのオプ
2023/11/05(日) 11:04:05.18ID:kkUR+9DI 自分で「海賊翻訳」と言っちまってるとこが語るに落ちたというか
622名無しのオプ
2023/11/05(日) 11:21:28.77ID:tmbVoJSt 何か前にも揉めてなかったっけと三門が普通に一般公開してるTwilogを検索してみたら
海外の「Bodies from the Library」に収録されたクリスチアナ・ブランドのThe Rum Punchも
「不吉なラム・パンチ」って題で私訳してDMで配ってる上に
2019年の文学フリマ会場で冊子として配布って書いてあって驚いた
「Bodies from the Library」って2018年刊のアンソロジーで ブランドのこれは未発表作の収録なんだから版権切れや十年留保の作品とはいえないのでは?
無償配布であっても海外で権利が生きてる著作物を丸ごと翻訳・印刷複製・配布するのに本国の権利者、出版社、エージェントの許諾や契約が不要だとはとても思えないんだが…
そもそも自分の有償同人誌の特典同然の配布を非営利だと言えるんだろうか?
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-190505
海外の「Bodies from the Library」に収録されたクリスチアナ・ブランドのThe Rum Punchも
「不吉なラム・パンチ」って題で私訳してDMで配ってる上に
2019年の文学フリマ会場で冊子として配布って書いてあって驚いた
「Bodies from the Library」って2018年刊のアンソロジーで ブランドのこれは未発表作の収録なんだから版権切れや十年留保の作品とはいえないのでは?
無償配布であっても海外で権利が生きてる著作物を丸ごと翻訳・印刷複製・配布するのに本国の権利者、出版社、エージェントの許諾や契約が不要だとはとても思えないんだが…
そもそも自分の有償同人誌の特典同然の配布を非営利だと言えるんだろうか?
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-190505
623名無しのオプ
2023/11/05(日) 11:27:56.66ID:tmbVoJSt ていうか遡って2018年の文学フリマでは 2017年のEQMMと「The Realm of the Impossible」というアンソロジーに掲載されたブランドの短編2作を翻訳して思いっきり「有償」で頒布してる
掲載元は三門本人が自分でブログで語ってる上に「著作権的にはグレーというか露骨に黒」「違法行為」「海賊版翻訳」って自らツイートしてる…
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-180505
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-180413
掲載元は三門本人が自分でブログで語ってる上に「著作権的にはグレーというか露骨に黒」「違法行為」「海賊版翻訳」って自らツイートしてる…
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-180505
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-180413
624名無しのオプ
2023/11/05(日) 11:43:26.37ID:uToOsXUa 著作権侵害に有償・無償は関係ない
有償の方が悪質性が高いのは事実だが
著作権侵害は親告罪なので、著作権保持者が自ら訴える必要がある
海外の著作権保持者が日本国内で起きてることの事情にうといのにつけ込んで
どうせばれっこないという狡猾な判断が背景にある場合が多い
ブランドの一件も事件化は難しいが、エドワーズの件は翻訳が出る予定なら
翻訳権を保持する出版社が当事者として訴えることは十分あり得る
有償の方が悪質性が高いのは事実だが
著作権侵害は親告罪なので、著作権保持者が自ら訴える必要がある
海外の著作権保持者が日本国内で起きてることの事情にうといのにつけ込んで
どうせばれっこないという狡猾な判断が背景にある場合が多い
ブランドの一件も事件化は難しいが、エドワーズの件は翻訳が出る予定なら
翻訳権を保持する出版社が当事者として訴えることは十分あり得る
625名無しのオプ
2023/11/05(日) 11:43:31.41ID:tmbVoJSt さらには2017年にもバークリーの未訳短編を私訳して文学フリマで自分の同人の「購入特典」として配布してるし
1章まるごとネットにアップロードしている
これも「著作権切れてないどころか、1931年初出以降未収録だったのが、2015年の短編集に再録されてしまったのでヴェルヌ条約的にもアウト」と三門本人が自分で言っている
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-170427
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-170409
ttps://twitter.com/m_youyou/status/859260226578427908
このブランドやバークリーの件といい >>462のQ・パトリックの件や今回のエドワーズの件といい
他の同人だの商業出版にはやたら辛辣なのに 自分が他人の著作権を扱うことに関しては甘すぎやしないか
しかも何年にもわたって常習的かつ 権利を侵害してる可能性について自覚的に発信し続けてるってのが何とも
https://twitter.com/thejimwatkins
1章まるごとネットにアップロードしている
これも「著作権切れてないどころか、1931年初出以降未収録だったのが、2015年の短編集に再録されてしまったのでヴェルヌ条約的にもアウト」と三門本人が自分で言っている
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-170427
ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-170409
ttps://twitter.com/m_youyou/status/859260226578427908
このブランドやバークリーの件といい >>462のQ・パトリックの件や今回のエドワーズの件といい
他の同人だの商業出版にはやたら辛辣なのに 自分が他人の著作権を扱うことに関しては甘すぎやしないか
しかも何年にもわたって常習的かつ 権利を侵害してる可能性について自覚的に発信し続けてるってのが何とも
https://twitter.com/thejimwatkins
626名無しのオプ
2023/11/05(日) 11:51:51.80ID:lsnBjBzf 「甘すぎやしないか」というか完全に違法だぜ
627名無しのオプ
2023/11/05(日) 13:18:54.25ID:UVq69sxa いわゆる「意識高い系」の典型みたいなやっちゃな
海賊版に釣られる取り巻きを増やして「自分はこんなに影響力があるんですよ」「俺はプロ作家も商業出版社でも平気で叩けるんだぜ」と主張したいだけ
脱法行為すら厭わない自分をカッコいいと思っていそう
海賊版に釣られる取り巻きを増やして「自分はこんなに影響力があるんですよ」「俺はプロ作家も商業出版社でも平気で叩けるんだぜ」と主張したいだけ
脱法行為すら厭わない自分をカッコいいと思っていそう
628名無しのオプ
2023/11/05(日) 19:15:03.62ID:bEi++Cmk629名無しのオプ
2023/11/05(日) 23:14:06.63ID:Ko4lZVtb 「常習的かつ 権利を侵害してる可能性について自覚的」
そんな悪意の故意犯だとしたら、いっくらここで糾弾しても
辞めないと思うし、買う人間もいるからだと思うし
これだけ証拠があるのなら司法の場で正当に裁かない限り
これからもずっと繰り返すんじゃないですかね
現にここ見てるの確実なのに頑なにDM配信宣言……
出版社が対応してくれればいいですが
そんな悪意の故意犯だとしたら、いっくらここで糾弾しても
辞めないと思うし、買う人間もいるからだと思うし
これだけ証拠があるのなら司法の場で正当に裁かない限り
これからもずっと繰り返すんじゃないですかね
現にここ見てるの確実なのに頑なにDM配信宣言……
出版社が対応してくれればいいですが
630名無しのオプ
2023/11/06(月) 14:17:50.38ID:zlu+COSj >>622
>「Bodies from the Library」って2018年刊のアンソロジーで
これ、山口雅也が「奇想天外の本棚」で出すと予告してたやつ
メダウォーさんには黙ってりゃばれなかった話が
版権取られたら訴えられる可能性も出てくるんだとしたら
なるほど本棚シリーズにはその前に挫折してほしいはずだわ
>「Bodies from the Library」って2018年刊のアンソロジーで
これ、山口雅也が「奇想天外の本棚」で出すと予告してたやつ
メダウォーさんには黙ってりゃばれなかった話が
版権取られたら訴えられる可能性も出てくるんだとしたら
なるほど本棚シリーズにはその前に挫折してほしいはずだわ
631名無しのオプ
2023/11/06(月) 15:25:43.07ID:r7lNddzs エドワーズ本も刊行予定が発表されたら
叩き始めることに一千リラ
叩き始めることに一千リラ
632名無しのオプ
2023/11/06(月) 16:21:34.05ID:27TYUy2j 1000リラ≒83円
やすっ
やすっ
633名無しのオプ
2023/11/06(月) 17:05:49.18ID:kdVJ6bQx >>630
つくづくこれでよく奇想天外の本棚のことを「他人の作品をダシにして自分アゲ祭りしたいだけ」って叩くことが出来たよな
叩いた側の当人はまだ著作権のある他人の作品を無断で翻訳して配って、モノによっては印刷してまでして売って、しかもそれが権利的に問題だと分かっていながら何年も何回も同人商売してる
それをSNSで自分から全部公言してるのもヤバい
つくづくこれでよく奇想天外の本棚のことを「他人の作品をダシにして自分アゲ祭りしたいだけ」って叩くことが出来たよな
叩いた側の当人はまだ著作権のある他人の作品を無断で翻訳して配って、モノによっては印刷してまでして売って、しかもそれが権利的に問題だと分かっていながら何年も何回も同人商売してる
それをSNSで自分から全部公言してるのもヤバい
634名無しのオプ
2023/11/06(月) 18:24:16.28ID:i2vyoci8 最近同人誌充実してるけどちょいちょいやらかしも起きてきてるな
左川ちかとか
左川ちかとか
635名無しのオプ
2023/11/07(火) 09:50:45.11ID:bUFX3zKF 法令順守を常に意識してる同人活動もある
悪質な例のために心ある人達まで白眼視されることのなきよう願いたい
悪質な例のために心ある人達まで白眼視されることのなきよう願いたい
636名無しのオプ
2023/11/07(火) 23:30:39.39ID:5Hdzl+VW ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
637名無しのオプ
2023/11/08(水) 01:57:17.21ID:8Gw9Ciek >>635
たしかにそう
ただ少なくともRe-ClaMに寄稿してきた同人の連中は
主宰のこういうモラルに欠けた振る舞いを容認してるんだなと看做されても仕方ないかもな
今回の件で沈黙してるだけじゃなくこれまでも「違法行為」「海賊翻訳」を吹聴して本売ってる人をオープンな場でろくに諫めてこなかったわけだし
ジャンルにマイナスな印象を与えまくってる
たしかにそう
ただ少なくともRe-ClaMに寄稿してきた同人の連中は
主宰のこういうモラルに欠けた振る舞いを容認してるんだなと看做されても仕方ないかもな
今回の件で沈黙してるだけじゃなくこれまでも「違法行為」「海賊翻訳」を吹聴して本売ってる人をオープンな場でろくに諫めてこなかったわけだし
ジャンルにマイナスな印象を与えまくってる
638名無しのオプ
2023/11/08(水) 07:43:09.68ID:+cIx/K1g 寄稿者や購入者が必ずしも悪質さを知っていたとは限らん
大半は純粋にジャンル発展と同人活動の振興を願ってただけかと
沈黙してるのも思いもかけない実態に当惑してるだけなんじゃないか
大半は純粋にジャンル発展と同人活動の振興を願ってただけかと
沈黙してるのも思いもかけない実態に当惑してるだけなんじゃないか
639名無しのオプ
2023/11/08(水) 08:28:34.02ID:MXsp3whQ640名無しのオプ
2023/11/08(水) 14:18:00.98ID:FjS4Crxw 2023年11月18日発売
ドロシー・ボワーズ『未来が落とす影』
2023年12月5日発売
パトリック・レイン『もしも誰かを殺すなら』
P・A・テイラー『アゼイ・メイヨと三つの事件』
2023年12月25日発売予定
マシュー・ヘッド『贖いの血』
P・G・ウッドハウス『ブランディングズ城の救世主』
マイケル・ホーム『奇妙な捕虜』
フランク・グルーバー『レザー・デュークの秘密』
刊行予定
ドロシー・ボワーズ『The Bells at Old Bailey』
ジョルジュ・シムノン『ロニョン刑事とネズミ』
ジェファーソン・ファージョン『十七番』
『ロニョン刑事とネズミ』はメグレ番外編で瀬名秀明が評価してたロマン・デュールか。
ドロシー・ボワーズ『未来が落とす影』
2023年12月5日発売
パトリック・レイン『もしも誰かを殺すなら』
P・A・テイラー『アゼイ・メイヨと三つの事件』
2023年12月25日発売予定
マシュー・ヘッド『贖いの血』
P・G・ウッドハウス『ブランディングズ城の救世主』
マイケル・ホーム『奇妙な捕虜』
フランク・グルーバー『レザー・デュークの秘密』
刊行予定
ドロシー・ボワーズ『The Bells at Old Bailey』
ジョルジュ・シムノン『ロニョン刑事とネズミ』
ジェファーソン・ファージョン『十七番』
『ロニョン刑事とネズミ』はメグレ番外編で瀬名秀明が評価してたロマン・デュールか。
641名無しのオプ
2023/11/08(水) 18:38:09.13ID:MXsp3whQ 「翻訳ミステリ短編を寄稿できるアンソロジー企画とかないかなあ」
AI翻訳の海賊版なんぞ寄稿されちゃたまんねえ
AI翻訳の海賊版なんぞ寄稿されちゃたまんねえ
642名無しのオプ
2023/11/10(金) 08:26:48.14ID:O7aurGvT 確信犯的な海賊版同人誌はたいてい確信犯的な購読者が付いてるし
出す奴も買う奴も
「著作権がどうとかガタガタうるせえどうでもいい
読めりゃいんだよ、わかった?
そう思って応援してくれる者がいるかぎりRe-〇〇〇Mは不滅なの
悔しかったら英語駆使して原著者に通報してみろ負け組ども」
と心の中で思ってる
K原やH山とかが実態知ってるかどうかまではわからんが
RんごSったーとかいう奴も献本もらって嬉しそうにポストしてるじゃないか
出す奴も買う奴も
「著作権がどうとかガタガタうるせえどうでもいい
読めりゃいんだよ、わかった?
そう思って応援してくれる者がいるかぎりRe-〇〇〇Mは不滅なの
悔しかったら英語駆使して原著者に通報してみろ負け組ども」
と心の中で思ってる
K原やH山とかが実態知ってるかどうかまではわからんが
RんごSったーとかいう奴も献本もらって嬉しそうにポストしてるじゃないか
643名無しのオプ
2023/11/10(金) 18:43:04.40ID:3NJMFVg0 御恵投あらばお礼の意味も込めてツイートで紹介するくらい最低限の礼儀だろドアホ
644名無しのオプ
2023/11/10(金) 23:46:24.72ID:Heevjaio 堂々違法宣言には全員沈黙しても
献本の御礼は全員義理立てるのおもしろ
献本の御礼は全員義理立てるのおもしろ
645名無しのオプ
2023/11/11(土) 00:08:43.19ID:dNMqCVH5 よそ行けよ
646名無しのオプ
2023/11/16(木) 23:15:18.51ID:fTwe4gKo ROM叢書刊行予定
21巻 『怒れる老婦人たち』(レオ・ブルース)
22巻 『レイヴンズ・スカー山の死』(アルバート・ハーディング)
K林の個人商店になってきたな
もうKバヤシ探偵文庫に改称したらいいんじゃないか
21巻 『怒れる老婦人たち』(レオ・ブルース)
22巻 『レイヴンズ・スカー山の死』(アルバート・ハーディング)
K林の個人商店になってきたな
もうKバヤシ探偵文庫に改称したらいいんじゃないか
647名無しのオプ
2023/11/18(土) 08:48:41.82ID:w88/qq+2 >>545
結局、「服毒自殺」に「ヒムラー」とルビをふって
自分で言ってたように「ヒムラーしてみせた」になってた
等価ではない意味のルビをふるのもヘンテコだが
俗語でも不規則文法でもなんでもないのに
「アサヒる」とかと同じの卑俗表現にしてしまう変換の幼稚さ
ググっても「do a Chaplin チャップリンのようにふるまう」と例文が出てくるし
「ヒムラーのように服毒自殺した」と普通に訳せばいいだけなんだが
結局、「服毒自殺」に「ヒムラー」とルビをふって
自分で言ってたように「ヒムラーしてみせた」になってた
等価ではない意味のルビをふるのもヘンテコだが
俗語でも不規則文法でもなんでもないのに
「アサヒる」とかと同じの卑俗表現にしてしまう変換の幼稚さ
ググっても「do a Chaplin チャップリンのようにふるまう」と例文が出てくるし
「ヒムラーのように服毒自殺した」と普通に訳せばいいだけなんだが
648名無しのオプ
2023/11/18(土) 21:16:51.19ID:oTCCAhob650名無しのオプ
2023/11/25(土) 10:53:27.51ID:1y1I/yLm グウェン・ブリストウ&ブルース・マニング『姿なき招待主』の解説を書いたので見本をいただきました。近日中に公式で情報がオープンになるはずですが、一足お先に……
謎解きミステリとしての同時代性とスリラー小説としての先進性を兼ね備えた、時代を超越する「徹夜」本です。ご期待ください。
謎解きミステリとしての同時代性とスリラー小説としての先進性を兼ね備えた、時代を超越する「徹夜」本です。ご期待ください。
651名無しのオプ
2023/11/25(土) 19:22:14.56ID:t0I6QFBr >>650
「劇の方が先行していたようだからこっちを出したという理屈は馬鹿すぎ。
小説が原作だって言ってんじゃん。」
と『九番目の招待客』を出したの小ばかにしながら言ってた「原作」ってのがこれで
実は自分が解説書かせてもらってたというわけ(もちろん稿料もらって)
「他人の作品をダシにして自分アゲ祭りしたいだけなんですよね〜。」
ってだれか言ってたよな?それってだれのこと言ってんだっけ?
「劇の方が先行していたようだからこっちを出したという理屈は馬鹿すぎ。
小説が原作だって言ってんじゃん。」
と『九番目の招待客』を出したの小ばかにしながら言ってた「原作」ってのがこれで
実は自分が解説書かせてもらってたというわけ(もちろん稿料もらって)
「他人の作品をダシにして自分アゲ祭りしたいだけなんですよね〜。」
ってだれか言ってたよな?それってだれのこと言ってんだっけ?
652名無しのオプ
2023/11/26(日) 00:23:43.90ID:mOJGZCIx 扶桑社はこいつの実態知ってるの?
653名無しのオプ
2023/11/26(日) 16:58:03.47ID:wDeRFMgc ここまでアレだとさすがに唖然とする
654名無しのオプ
2023/11/27(月) 23:30:28.89ID:qsg/f1Ib 相変わらずの三門祭りか……
655名無しのオプ
2023/11/28(火) 10:11:21.75ID:H6jL7/sB もはや炎上狙いでは
656名無しのオプ
2023/11/28(火) 17:59:43.08ID:EZJ+Dviq 山口雅也(作家)
#奇想天外の本棚
『九番目の招待客』を三谷幸喜さんが長文コラムで取り上げてくれている(朝日新聞11月19日付)との報。
私が書いたU・N・オーエンの件に触れているのも嬉しかったが、「このまま上演してみたい」と結ばれているのには歓喜の極み。
#三谷幸喜 さんは、「やぱ猫」からのファンなので、是非。
#奇想天外の本棚
『九番目の招待客』を三谷幸喜さんが長文コラムで取り上げてくれている(朝日新聞11月19日付)との報。
私が書いたU・N・オーエンの件に触れているのも嬉しかったが、「このまま上演してみたい」と結ばれているのには歓喜の極み。
#三谷幸喜 さんは、「やぱ猫」からのファンなので、是非。
657名無しのオプ
2023/11/29(水) 00:25:21.09ID:y5JFg66n 「というか、個人的には、戯曲版(そして映画版)は原著者の意図を汲み取り損ねた「失敗作」だと思ってます。」
炎上もクソも、「自分アゲ」のために他人の作品を蹴落とそうとするゲスな態度が嫌われてるだけだ
そんなにいいと思うなら、他人を蹴落とすんじゃなくて自分の推しを精一杯アピールしろ
炎上もクソも、「自分アゲ」のために他人の作品を蹴落とそうとするゲスな態度が嫌われてるだけだ
そんなにいいと思うなら、他人を蹴落とすんじゃなくて自分の推しを精一杯アピールしろ
658名無しのオプ
2023/11/29(水) 17:51:43.05ID:XbcpBDw8 フチガミ氏がキレてる書評ってなんのこと?
なんではっきり書かずに愚痴ってるんだろう
なんではっきり書かずに愚痴ってるんだろう
659名無しのオプ
2023/11/29(水) 18:51:16.32ID:SopK9L7C660名無しのオプ
2023/11/29(水) 19:16:31.72ID:GUghS+94 小林さん、つまらん援護射撃せんといてください
661名無しのオプ
2023/11/29(水) 19:38:39.81ID:OsqWv/NH662名無しのオプ
2023/11/29(水) 19:48:20.37ID:ZzF81fX9 どうでもええわ
663名無しのオプ
2023/11/29(水) 20:31:05.25ID:A47+reOF 小林氏、よく降臨するんだね
隠居して余裕ができたからか
隠居して余裕ができたからか
664名無しのオプ
2023/11/29(水) 21:25:10.18ID:qUUFG0gR 年がバレるようなこと書くからだろ
666名無しのオプ
2023/11/29(水) 23:34:24.32ID:ZuYDIVeB さすがにクラシックの翻訳に「ドヤ顔」なんて言葉を使われるのは嫌だ
667名無しのオプ
2023/11/29(水) 23:46:59.23ID:otmwMhar 悪いけどどうでもいい
くっだらねえ
年寄りのこだわりにつきあいたくない
くっだらねえ
年寄りのこだわりにつきあいたくない
668名無しのオプ
2023/11/30(木) 00:12:36.68ID:EyG+6Zey だったらいちいち書き込まなければいいだけ
「どうでもいい」とわざわざ書き込んでる時点でどうでもよくないんだろ
「どうでもいい」とわざわざ書き込んでる時点でどうでもよくないんだろ
669名無しのオプ
2023/11/30(木) 00:18:37.33ID:WcukBFVn うむ
ID:otmwMhar
のおっさんが負けましたw
ID:otmwMhar
のおっさんが負けましたw
670名無しのオプ
2023/11/30(木) 00:24:34.58ID:Ns76P7LV せめて昭和期くらいの文体とボキャにしないとクラシックらしくないってかw
翻訳家も大変だなw
翻訳家も大変だなw
671名無しのオプ
2023/11/30(木) 00:38:34.09ID:ZSzHqft/ 文語体にしてあげたら
672名無しのオプ
2023/11/30(木) 01:26:54.79ID:6YYBLhsH ストラングル・成田
@stranglenarita
「このミス 2024」が届いた。国書刊行会と扶桑社の隠し玉に驚く。出るんだ(喜)
なにか知ってる人いたら情報キボンヌ
@stranglenarita
「このミス 2024」が届いた。国書刊行会と扶桑社の隠し玉に驚く。出るんだ(喜)
なにか知ってる人いたら情報キボンヌ
673名無しのオプ
2023/11/30(木) 02:41:51.46ID:PTCLgAq7 バークリー短編集はいつ出るんだ?(諦めてるけど・・・)
676名無しのオプ
2023/11/30(木) 10:23:40.05ID:/X3yXl2/ 古語辞典に出てくる言葉を推奨して歳バレする奴
https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E9%A1%94
https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E9%A1%94
677名無しのオプ
2023/11/30(木) 12:10:40.34ID:CZ/3bka2 日本語もどんどん変化していく。
若島正氏がナボコフの『ロリータ』の新訳を刊行した時
「ムカつく」「サイコー」「イケてる」「ダサい」「ウザい」
といった言葉を使用してちょっとした話題になった。
https://allreviews.jp/review/546
若島氏も決して若くはないが、少なくともそうした変化に
ついていこうとする柔軟さを持ち合わせた人ではあるのだろう。
こうした変化にアレルギーを感じ始めたら
老害の兆しなのかもしれないと自戒の念を込めて思う。
若島正氏がナボコフの『ロリータ』の新訳を刊行した時
「ムカつく」「サイコー」「イケてる」「ダサい」「ウザい」
といった言葉を使用してちょっとした話題になった。
https://allreviews.jp/review/546
若島氏も決して若くはないが、少なくともそうした変化に
ついていこうとする柔軟さを持ち合わせた人ではあるのだろう。
こうした変化にアレルギーを感じ始めたら
老害の兆しなのかもしれないと自戒の念を込めて思う。
678名無しのオプ
2023/11/30(木) 13:09:11.26ID:CZ/3bka2679名無しのオプ
2023/11/30(木) 14:53:52.26ID:PTCLgAq7 国書は「本棚」2期確定とマーティン・エドワーズ『The Life of Crime』邦訳決定と予想
扶桑社は予想つかないけどデレック・スミス『パディントン・フェアへようこそ』商業刊行決定とかだったら嬉しい
扶桑社は予想つかないけどデレック・スミス『パディントン・フェアへようこそ』商業刊行決定とかだったら嬉しい
680名無しのオプ
2023/11/30(木) 14:53:52.29ID:PTCLgAq7 国書は「本棚」2期確定とマーティン・エドワーズ『The Life of Crime』邦訳決定と予想
扶桑社は予想つかないけどデレック・スミス『パディントン・フェアへようこそ』商業刊行決定とかだったら嬉しい
扶桑社は予想つかないけどデレック・スミス『パディントン・フェアへようこそ』商業刊行決定とかだったら嬉しい
681名無しのオプ
2023/11/30(木) 15:29:17.82ID:GRy7MrMS >マーティン・エドワーズ『The Life of Crime』
それ、三門氏が文フリで海賊版配布もくろんだやつでは
少なくとも本人は
「正直、The Life of Crime は、翻訳されるかどうかかなり微妙なラインだと思う。」
とポストしてたはずだが
それ、三門氏が文フリで海賊版配布もくろんだやつでは
少なくとも本人は
「正直、The Life of Crime は、翻訳されるかどうかかなり微妙なラインだと思う。」
とポストしてたはずだが
682名無しのオプ
2023/11/30(木) 16:23:39.66ID:ZLZ38zd4 扶桑社は、『禁じられた館』の作者の他の作品と予想。
683名無しのオプ
2023/11/30(木) 16:34:06.26ID:nMt26hIu いくらなんでも同人誌と海賊版の実績しかない人に大事な翻訳やらせないでしょ
684名無しのオプ
2023/11/30(木) 16:43:47.87ID:PTCLgAq7685名無しのオプ
2023/11/30(木) 19:11:40.29ID:CcBkeFZn686名無しのオプ
2023/11/30(木) 19:42:41.67ID:7/Dgvzla まだ粘着してる奴がいるのか
688名無しのオプ
2023/11/30(木) 22:17:10.63ID:VRSy8uzz suigan
「戯曲『九番目の招待客』の原作、ブリストウ&マニングのThe Invisible Hostが扶桑社より刊行されるとのこと。
戯曲版では描かれなかった、物語の導入部は必読です。また、結末の次第も戯曲版と少し異なります。
是非、『九番目の招待客』と、その原作『姿なき招待主(ホスト)』を読み比べてみて下さい。」
大人だな
「戯曲『九番目の招待客』の原作、ブリストウ&マニングのThe Invisible Hostが扶桑社より刊行されるとのこと。
戯曲版では描かれなかった、物語の導入部は必読です。また、結末の次第も戯曲版と少し異なります。
是非、『九番目の招待客』と、その原作『姿なき招待主(ホスト)』を読み比べてみて下さい。」
大人だな
689名無しのオプ
2023/11/30(木) 23:35:01.48ID:klsk7D9p >>684
ブログの中をJapanで検索すると出てくる
The Life of Crime is due to be published in both China and Japan in due course.
in due courseは「適当な時に、時節が来れば、そのうちに、やがて」という意味みたいだし
来年出るとははっきり書いてないし出版社も書いてないけど
ブログの中をJapanで検索すると出てくる
The Life of Crime is due to be published in both China and Japan in due course.
in due courseは「適当な時に、時節が来れば、そのうちに、やがて」という意味みたいだし
来年出るとははっきり書いてないし出版社も書いてないけど
690名無しのオプ
2023/12/01(金) 00:08:39.55ID:rcpb7atJ >>689
あくまで予想・願望なんで
で、正解はカーの『13 to the Gallows』『The Island of Coffins』『The Kindling Spark』 の三冊みたいだな
フチガミ氏が書いていた
あくまで予想・願望なんで
で、正解はカーの『13 to the Gallows』『The Island of Coffins』『The Kindling Spark』 の三冊みたいだな
フチガミ氏が書いていた
691名無しのオプ
2023/12/01(金) 00:45:12.87ID:Ktuu1NZl カーの新作なんて初めて聞いたぜ
すっげー
すっげー
692名無しのオプ
2023/12/01(金) 10:59:20.46ID:1YNANo9X ラジオドラマとかなんじゃない
693名無しのオプ
2023/12/01(金) 12:08:54.48ID:rcpb7atJ 『13 to the Gallows』は戯曲集、『The Island of Coffins』ラジオ・ドラマ脚本集、
『The Kindling Spark』は習作集(『グラン・ギニョール』未収録含む)だったはず
『The Kindling Spark』は習作集(『グラン・ギニョール』未収録含む)だったはず
694名無しのオプ
2023/12/02(土) 11:11:57.49ID:iceJVQOs 国書は、エドワーズ。
扶桑社は、「誕生パーティーの17人」が昔出た、ヤーン・エクストレムの密室もの「ウナギの罠」。
扶桑社は、「誕生パーティーの17人」が昔出た、ヤーン・エクストレムの密室もの「ウナギの罠」。
695名無しのオプ
2023/12/02(土) 11:12:48.47ID:iceJVQOs その他、論創でべロウも。
696名無しのオプ
2023/12/02(土) 12:19:32.17ID:Zo/eLyA2 ついに『ウナギの罠』が読めるの!?
697名無しのオプ
2023/12/02(土) 19:58:04.77ID:g+eWPV+M ミステリマガジンで1970年代前半に初紹介されて以来
半世紀ぶりの翻訳だ 『うなぎわな』(当時の仮題)
扶桑社 えらい ステキ
半世紀ぶりの翻訳だ 『うなぎわな』(当時の仮題)
扶桑社 えらい ステキ
698名無しのオプ
2023/12/04(月) 22:31:32.25ID:48GvvDFu 新潮のホレス・マッコイが楽しみだ
ようやく長編の翻訳3冊目か
ようやく長編の翻訳3冊目か
699名無しのオプ
2023/12/05(火) 13:04:20.66ID:Rl7wz4Lj 「このミスの隠し玉で最大衝撃なのはマーティン・エドワーズ The Life of Crime 翻訳刊行予定ではなかろうか(国書刊行会)」
「最大衝撃」って、おまえ訴えられるかも、だぞ
「The Life of Crime の仮訳、読みたい人がいたら連絡してください」って
海賊翻訳配布のポストまだ削除もしてないだろ
「最大衝撃」って、おまえ訴えられるかも、だぞ
「The Life of Crime の仮訳、読みたい人がいたら連絡してください」って
海賊翻訳配布のポストまだ削除もしてないだろ
700名無しのオプ
2023/12/06(水) 01:21:18.94ID:xc4ODMmp 700ゲト
>>699
「隠し球と言えば、某社が某氏に執筆を委ねているおかげで奇某の霊圧がまったく感じられないの、笑ってしまった。」
自分が同社の保有する権利を侵害してる自覚など全くなく相手をせせら笑う面の皮の厚さ
こんだけ煽ったら本当に訴えられても驚かん
>>699
「隠し球と言えば、某社が某氏に執筆を委ねているおかげで奇某の霊圧がまったく感じられないの、笑ってしまった。」
自分が同社の保有する権利を侵害してる自覚など全くなく相手をせせら笑う面の皮の厚さ
こんだけ煽ったら本当に訴えられても驚かん
701名無しのオプ
2023/12/06(水) 02:40:55.23ID:kSRZ19N8 というか国書のエドワーズについてのこのミス隠し玉の文面読むと、わざわざ「翻訳権取得、現在準備中」ってなってる
他の社の隠し玉は普通にどこも来年出る本を「刊行予定ですよ〜」って感じの書き方なのに
権利関係を明確にして現在ウチが作業してます感を出してるのは例の騒動への牽制なのかもしれない
国書側からしたら、自社の叢書が話題になるたびにSNSで延々叩き続けてる人物が
自社が権利持ってる別作品を海賊翻訳と称して勝手に頒布しようとしてたのは明確な事実だしな
他の社の隠し玉は普通にどこも来年出る本を「刊行予定ですよ〜」って感じの書き方なのに
権利関係を明確にして現在ウチが作業してます感を出してるのは例の騒動への牽制なのかもしれない
国書側からしたら、自社の叢書が話題になるたびにSNSで延々叩き続けてる人物が
自社が権利持ってる別作品を海賊翻訳と称して勝手に頒布しようとしてたのは明確な事実だしな
702名無しのオプ
2023/12/06(水) 02:58:09.25ID:kSRZ19N8 あの騒動もなあなあになって同人周辺のアカウントはダンマリ決め込んでて、海外クラシックは異様な状態になってしまった感
703名無しのオプ
2023/12/06(水) 04:34:01.89ID:uyoVzRgD いやまあプロレスなんじゃねえの
知らんけど
知らんけど
704名無しのオプ
2023/12/06(水) 08:38:27.39ID:ORry//Eb >権利関係を明確にして現在ウチが作業してます感を出してるのは例の騒動への牽制なのかもしれない
それ自意識過剰もいいところだわ
M門が一方的に叩いて自己満足してるだけで
国書が一同人主宰者の発言など意識してるとは思えん
同人界隈は教祖様のお言葉を崇拝してるのか知らんが
それ自意識過剰もいいところだわ
M門が一方的に叩いて自己満足してるだけで
国書が一同人主宰者の発言など意識してるとは思えん
同人界隈は教祖様のお言葉を崇拝してるのか知らんが
705名無しのオプ
2023/12/06(水) 09:10:13.82ID:Pj06GFBt エドワーズの一件はともかく、本棚に関していうと
山口本人が「版元との打ち合わせも、ままならず」なんて書いてるんでは
肝心の版元もどこまで熱があるのかビミョーだな
こっちも一人相撲になってる感
山口本人が「版元との打ち合わせも、ままならず」なんて書いてるんでは
肝心の版元もどこまで熱があるのかビミョーだな
こっちも一人相撲になってる感
706名無しのオプ
2023/12/06(水) 12:42:44.04ID:4oaAthwu707名無しのオプ
2023/12/06(水) 12:47:04.07ID:4oaAthwu 出版社にも法務担当部署はあるからよくわかってるはず
708名無しのオプ
2023/12/06(水) 12:58:34.11ID:d/AcLMc0709名無しのオプ
2023/12/06(水) 13:21:44.04ID:xAt5PNA/ オラついた態度見せる奴ほど小心者
710名無しのオプ
2023/12/06(水) 18:29:24.84ID:oDkq8Wwm 国書刊行会への御連絡はこちらでどうぞ
https://www.kokusho.co.jp/inquiry.html
https://www.kokusho.co.jp/inquiry.html
711名無しのオプ
2023/12/09(土) 23:58:54.22ID:7kUvQMp6 三十九階段の新版が四六判で192ページ挿絵10点入り
きっと年寄りの目にやさしい字組みなんだろう
きっと年寄りの目にやさしい字組みなんだろう
713名無しのオプ
2023/12/11(月) 10:27:18.48ID:gO8wQW82 高価な同人出版のなかでもソーラー・ポンズの路線は
一応は売れているようだけど
あれは翻訳の出来はどうなんだろう?
一応は売れているようだけど
あれは翻訳の出来はどうなんだろう?
714名無しのオプ
2023/12/12(火) 09:26:34.73ID:NDyKgl5y 「巡れ警部と首つり男」読了
もやもや
もやもや
715名無しのオプ
2023/12/14(木) 16:35:55.19ID:vJy9G0oZ717名無しのオプ
2023/12/18(月) 09:13:40.31ID:zXhdghy6 >「本の読み方」を知らない人たち
>素朴すぎる感想
>どこかで読んだ決まり文句を並べるために読書会に来たのかい。
同じ読書会に出席した人達も、こんな風に心の中で小バカにされてたと知ったら
こんな奴とは二度と同席したくないと思うだろな
わざわざ仙台まで行って上から目線の俺様ぶりを発揮せずにいられない奴
>素朴すぎる感想
>どこかで読んだ決まり文句を並べるために読書会に来たのかい。
同じ読書会に出席した人達も、こんな風に心の中で小バカにされてたと知ったら
こんな奴とは二度と同席したくないと思うだろな
わざわざ仙台まで行って上から目線の俺様ぶりを発揮せずにいられない奴
718名無しのオプ
2023/12/18(月) 09:53:09.82ID:cGmC8t2U 「素朴すぎる感想には眩暈がした」
いつも眩暈を覚えるポストばかりありがとう
いつも眩暈を覚えるポストばかりありがとう
719名無しのオプ
2023/12/18(月) 11:37:45.63ID:OxJElH/l 三門氏は幼稚な偽悪家
720名無しのオプ
2023/12/18(月) 15:06:46.51ID:a3az0zca >>717
「情熱と意志と愛と絶望に満ち満ち溢れ溢れた」だとか
「熱く鋭く煌びやかな文体」だとか
キラキラワードを並べただけの底の浅い文章を
「すごい美しい感想」だの「エフェクトだらけな筆先から出た文章」だのと
ほめちぎるような信者ばっかだからコケにされても気が付かないのさ
「情熱と意志と愛と絶望に満ち満ち溢れ溢れた」だとか
「熱く鋭く煌びやかな文体」だとか
キラキラワードを並べただけの底の浅い文章を
「すごい美しい感想」だの「エフェクトだらけな筆先から出た文章」だのと
ほめちぎるような信者ばっかだからコケにされても気が付かないのさ
721名無しのオプ
2023/12/18(月) 20:55:41.59ID:aRAw3Vhe 参加した人もX見てるかもしれないのに凄いな
722名無しのオプ
2023/12/18(月) 21:59:24.41ID:T7f1iZO/ そう思うのはわからないでもないけど、普通は心の中にしまっておくよな
723名無しのオプ
2023/12/18(月) 23:05:12.51ID:Mc+rIHDs みんなに仙台のいい思い出を作って帰ってもらおうと
一生懸命準備した世話人の方達がお気の毒
一生懸命準備した世話人の方達がお気の毒
724名無しのオプ
2023/12/21(木) 23:42:17.07ID:OD4h26f3 趣味の読書会で素朴な感想言っちゃあかんのか
725名無しのオプ
2023/12/22(金) 00:31:05.21ID:Y6/hziuG 本の感想語るのと他人の感想馬鹿にする区別もつかない奴
726名無しのオプ
2023/12/22(金) 06:54:50.51ID:I563XJsx 「本の読み方」を知らない人たちだのと貶してるけど、こいつこそ読書会の楽しみ方を知らんやつだよな
727名無しのオプ
2023/12/22(金) 13:41:59.94ID:3/n/DPJT >海外クラシック新刊スレッド11
いい加減、個人の批判はほかにスレッド立ててそこでやれ
いい加減、個人の批判はほかにスレッド立ててそこでやれ
728名無しのオプ
2023/12/22(金) 15:33:56.34ID:wSPzusix 個人のスレ立てなんてされたら
もっと集中砲火になってしまうので辞めてください
もっと集中砲火になってしまうので辞めてください
729名無しのオプ
2023/12/22(金) 16:18:49.85ID:d+iKpSZg 本人が不快かつ挑発的な言動を慎めば自然消滅するだけのことなんだが
730名無しのオプ
2023/12/22(金) 16:50:42.11ID:tawrmxiB バークリーの読書会の話をしてるので、スレ違いではない。
731名無しのオプ
2023/12/23(土) 00:20:17.71ID:tj1wGSWz マシュー・ヘッドの「贖いの血」(金の臭い)がでて、これで創元の
世界推理小説全集の刊行予告に上がった作品は全部翻訳されたのかな
世界推理小説全集の刊行予告に上がった作品は全部翻訳されたのかな
732名無しのオプ
2023/12/23(土) 11:22:52.94ID:XJxQPHdR 興味深いお話ですが、そもそも
>創元の世界推理小説全集の刊行予告
は、どこで見られ(読め)ますか? 刊行中の同叢書の巻末などかな?
>創元の世界推理小説全集の刊行予告
は、どこで見られ(読め)ますか? 刊行中の同叢書の巻末などかな?
733名無しのオプ
2023/12/23(土) 18:58:34.55ID:yTimKjLL マ−ジョリ−·アリンガムのキャンピオン氏の事件簿を買ったんだけど、解説の文字は小さいのに本文の文字は新装版みたいに大きくて読みやすかった。これって印刷ミスなのか?
創元の新刊の文字も小さいままだし、名著復活も文字を大きくして欲しいなぁ。
創元の新刊の文字も小さいままだし、名著復活も文字を大きくして欲しいなぁ。
734名無しのオプ
2023/12/23(土) 19:05:40.08ID:A/JtO4en 老眼乙
736名無しのオプ
2023/12/24(日) 10:34:38.29ID:issCt2g9 >>733
1960年代〜21世紀の創元文庫を20冊も並べればすぐわかるが、
創元文庫は文字の大きさ(活字の級数)どころか紙の厚さまで
実はバラバラ。
(もしかしたら、同じ時期に出した同じシリーズものは統一してるかもしれんが)
一冊一冊、まとまりの良い商品として文庫本を作っている
1960年代〜21世紀の創元文庫を20冊も並べればすぐわかるが、
創元文庫は文字の大きさ(活字の級数)どころか紙の厚さまで
実はバラバラ。
(もしかしたら、同じ時期に出した同じシリーズものは統一してるかもしれんが)
一冊一冊、まとまりの良い商品として文庫本を作っている
738名無しのオプ
2023/12/24(日) 14:01:48.99ID:issCt2g9 ああ 解説と本文の差異の話か。それは失礼w
たしかにページ数調整とかが理由だろうね
たしかにページ数調整とかが理由だろうね
739名無しのオプ
2023/12/25(月) 09:43:06.65ID:eNxnj69F >>716
>「響尾蛇の復活」クラーク・アシュトン・スミス
>これは凄い。同人誌も含め今まで読んだ中で最も編集が杜撰。
>これ出した人は絶対自分で読んでないよね。
>少しくらいの誤字脱字は脳内変換して読み進めるのだが,
>さすがにこれはできなかった。訳文も推敲しているとはとても思えないよ。
>悪いけど内容以前。
https://twitter.com/pochi_ral/status/1697098429854519799
>綺想社本はラインナップが魅力的なのでほぼ全部購入していますが,
>読んだのは初めてなのでびっくりです。
>自分は訳文に加えて誤字脱字ダブり文字繰り返される文章が横溢していて
>校正がされていないようなのも気になりました。
>全部じゃないのかもしれませんが復刊専門の我刊我書房本がそうでした
https://twitter.com/pochi_ral/status/1697232129581793736
https://twitter.com/thejimwatkins
>「響尾蛇の復活」クラーク・アシュトン・スミス
>これは凄い。同人誌も含め今まで読んだ中で最も編集が杜撰。
>これ出した人は絶対自分で読んでないよね。
>少しくらいの誤字脱字は脳内変換して読み進めるのだが,
>さすがにこれはできなかった。訳文も推敲しているとはとても思えないよ。
>悪いけど内容以前。
https://twitter.com/pochi_ral/status/1697098429854519799
>綺想社本はラインナップが魅力的なのでほぼ全部購入していますが,
>読んだのは初めてなのでびっくりです。
>自分は訳文に加えて誤字脱字ダブり文字繰り返される文章が横溢していて
>校正がされていないようなのも気になりました。
>全部じゃないのかもしれませんが復刊専門の我刊我書房本がそうでした
https://twitter.com/pochi_ral/status/1697232129581793736
https://twitter.com/thejimwatkins
740名無しのオプ
2024/01/01(月) 14:51:46.11ID:AswzOW2c 国書からフチガミ訳でマーティン・エドワーズ『The Life of Crime』
741名無しのオプ
2024/01/01(月) 15:39:58.09ID:VQArwQzt それはいい
742名無しのオプ
2024/01/01(月) 18:50:16.51ID:ynAqNNPL カーの「悪魔のひじの家」やっと文庫化かよ
待ちくたびれたぜ
待ちくたびれたぜ
744名無しのオプ
2024/01/02(火) 00:52:12.14ID:SMw1E2Fz クイーン「ニッポン樫鳥の謎」新訳が角川文庫から夏に出るってマジ?
746名無しのオプ
2024/01/04(木) 14:57:38.20ID:Yy2HqjTa いつの間にかデビッド・グーディスが発掘翻訳されててびっくり
電子書籍しかないのは残念だが
電子書籍しかないのは残念だが
748名無しのオプ
2024/01/06(土) 11:38:38.60ID:km0RMZ3N749名無しのオプ
2024/01/06(土) 12:35:33.43ID:1keKN/z+ もっとシムノんを復刊してほすい
750名無しのオプ
2024/01/08(月) 14:14:31.75ID:K7Hravvs あんなに俺くらいしかThe Life of Crimeの細かいネタは拾えないぜって度々アピールして海賊版まで配ろうとしてたのに
正規の翻訳者はかつてバトルしたフチガミになっちゃったのか
もうお得意のエドワーズマウントネタできないじゃん
正規の翻訳者はかつてバトルしたフチガミになっちゃったのか
もうお得意のエドワーズマウントネタできないじゃん
751名無しのオプ
2024/01/09(火) 00:40:12.15ID:PhcqHCDS >>747
そういや三門も「「電子版だったらいいや」というオジイチャンたち」などと
高齢者は紙版志向だと決めつけてたみたいだが
うちの親父は「電書のおかげで本が読みやすくなった」と喜んでる
文字拡大、音声読み上げなどのシニア向き機能を備えた電書が
高齢読者には紙版より便利だし利用者も多いのは結構知られた話なんだが
昔からの紙版習慣を頑なに変えようとしないだけの奴なのか
簡単操作の電書も使いこなせないほど老衰しちまった奴なのか
それとも三門発言を正当化したい似非高齢者が降臨してるのか
そういや三門も「「電子版だったらいいや」というオジイチャンたち」などと
高齢者は紙版志向だと決めつけてたみたいだが
うちの親父は「電書のおかげで本が読みやすくなった」と喜んでる
文字拡大、音声読み上げなどのシニア向き機能を備えた電書が
高齢読者には紙版より便利だし利用者も多いのは結構知られた話なんだが
昔からの紙版習慣を頑なに変えようとしないだけの奴なのか
簡単操作の電書も使いこなせないほど老衰しちまった奴なのか
それとも三門発言を正当化したい似非高齢者が降臨してるのか
752名無しのオプ
2024/01/09(火) 01:47:34.87ID:nRfzX1CN >訳者としての様々な「こだわり」は理解できなくない。
>綴り的にもこちらの発音の方がより近い気はする。
>しかしあまり意味はない……
>無駄に気になるところが増えて可読性を下げるだけなんだよな。
>こういうのは自分でも気をつけたい。
だからいくら発音違うと指摘されてもジョナサン・スタッジなのかw
間違い指摘されるとますます意地はって可能性下げるだけの奴
>綴り的にもこちらの発音の方がより近い気はする。
>しかしあまり意味はない……
>無駄に気になるところが増えて可読性を下げるだけなんだよな。
>こういうのは自分でも気をつけたい。
だからいくら発音違うと指摘されてもジョナサン・スタッジなのかw
間違い指摘されるとますます意地はって可能性下げるだけの奴
753747
2024/01/09(火) 11:35:15.53ID:F1KP0b8W754名無しのオプ
2024/01/09(火) 11:46:38.06ID:L5j9XVsA755名無しのオプ
2024/01/14(日) 15:06:14.32ID:rViwZv7n 「奇想天外の本棚」の刊行ペースが鈍くなったか?
756名無しのオプ
2024/01/14(日) 15:06:15.12ID:rViwZv7n 「奇想天外の本棚」の刊行ペースが鈍くなったか?
757名無しのオプ
2024/01/14(日) 16:23:06.79ID:fmuU2RDj 残りは
ダニエル・F・ガロイ『プライアブルの脅威、その他の脅威』
ウィリアム・ウィーガンド『最後にトリヴァー氏は』
の2冊だよな?
訳稿が上がってないのかもね…
ダニエル・F・ガロイ『プライアブルの脅威、その他の脅威』
ウィリアム・ウィーガンド『最後にトリヴァー氏は』
の2冊だよな?
訳稿が上がってないのかもね…
758名無しのオプ
2024/01/14(日) 22:41:31.68ID:OFnbK2+N759名無しのオプ
2024/01/17(水) 18:27:51.18ID:pL6D8nps それはともかくウナギ罠楽しみだな
盛林堂から出た加瀬義雄の『失われたミステリ史』でも絶賛されてた
盛林堂から出た加瀬義雄の『失われたミステリ史』でも絶賛されてた
760名無しのオプ
2024/01/17(水) 18:40:19.03ID:unDSNqAX はやく読みたいよな〜>ウナギ
761名無しのオプ
2024/01/28(日) 14:06:48.83ID:e1xyG+d3 小林さんが訳してるという英国長編って何だろう?
762名無しのオプ
2024/01/30(火) 19:31:03.07ID:Ta5C4uP6 >エドワーズのおすすめ本、素晴らしい本もあるがよく分からない本もある。
>彼の評が当てになるかはものによる。
まあ予想はしてたが、他人にアブラゲもってかれて自分のマウントネタに使いにくいとわかると
急に手のひら返してディスり始めるのはこいつらしい
>彼の評が当てになるかはものによる。
まあ予想はしてたが、他人にアブラゲもってかれて自分のマウントネタに使いにくいとわかると
急に手のひら返してディスり始めるのはこいつらしい
763名無しのオプ
2024/01/30(火) 21:15:30.19ID:kJ0prZvh 海賊版配布しようとしてた奴が言うことか?
764名無しのオプ
2024/01/31(水) 10:51:32.15ID:OXwc/W1S 39階段買うか迷うは
765名無しのオプ
2024/01/31(水) 18:56:00.47ID:QzdVNRjj × 迷うは
⚪︎迷うわ
⚪︎迷うわ
766名無しのオプ
2024/02/03(土) 13:00:37.89ID:psMb0eau >>762
自分だってエドワーズ本から仕込んだだけのくせに、ハミルトン兄弟の情報ひけらかして
「みんな知ってるかな?」などとマウントとってたのがムカついて仕方なかったが
こいつに教えてもらうみたいなことが一つなくなると思うだけでも気分がはれるわい
自分だってエドワーズ本から仕込んだだけのくせに、ハミルトン兄弟の情報ひけらかして
「みんな知ってるかな?」などとマウントとってたのがムカついて仕方なかったが
こいつに教えてもらうみたいなことが一つなくなると思うだけでも気分がはれるわい
767名無しのオプ
2024/02/06(火) 14:49:26.11ID:4tRbXgMa 「deepLくん使うと翻訳早くなるんすねえと改めて実感している」とか
「OCRで文字起こししたものをAI翻訳に流し込んででてきた原稿を手直しする」と公言してる奴が
今更感のある粗悪品の自費出版翻訳書をわざわざ槍玉に挙げてまた偉そうな論評ぶち上げてるんだが
そういうこと言えば相対的に自分の訳の地位が上がるとでも思ってるんだろうか
「OCRで文字起こししたものをAI翻訳に流し込んででてきた原稿を手直しする」と公言してる奴が
今更感のある粗悪品の自費出版翻訳書をわざわざ槍玉に挙げてまた偉そうな論評ぶち上げてるんだが
そういうこと言えば相対的に自分の訳の地位が上がるとでも思ってるんだろうか
768名無しのオプ
2024/02/06(火) 18:47:04.64ID:Ds1JVibx 「姿なき祭主」で先越されたのを根に持ってるんじゃない?
国書の戯曲版叩きも同じ理由かと
国書の戯曲版叩きも同じ理由かと
769名無しのオプ
2024/02/06(火) 23:01:59.36ID:nSJ1+XS6 陰湿で執念深いキャラよのう
キモっ
キモっ
770名無しのオプ
2024/02/07(水) 09:18:59.83ID:u7f8AisV >>766
広くみんなと情報共有しようという姿勢で紹介するのと
俺だけが知ってるとばかりにマウントとろうとひけらかすのとでは
まるまる違うわけで、そういうのが書きぶりからすぐわかるし
人間性もダダ漏れってわけでな
広くみんなと情報共有しようという姿勢で紹介するのと
俺だけが知ってるとばかりにマウントとろうとひけらかすのとでは
まるまる違うわけで、そういうのが書きぶりからすぐわかるし
人間性もダダ漏れってわけでな
771名無しのオプ
2024/02/08(木) 11:21:48.25ID:WGhI9OHN >あと「jumper→ジャンパーではなくセーター」や「nurse→看護師ではなく子供の世話係」
レベルの訳語エラーがパラパラ見られて少々気が散ったのは気になる。
「ヒムラーする」がなにを偉そうにw
レベルの訳語エラーがパラパラ見られて少々気が散ったのは気になる。
「ヒムラーする」がなにを偉そうにw
772名無しのオプ
2024/02/08(木) 20:36:47.60ID:7jBmCcYv 「『髑髏城』を原書で読んでみるブログ、初版とかにこだわりがないのなら、ブリティッシュライブラリーの叢書の電子版を買えばいいんじゃないの?と思ってしまった。俺もたまにインターネットアーカイブで古雑誌を検索してるけど、この場合は普通にワンコインで買えるし。何度も借り出すのは手間でない?」
ブログの内容には一才触れず、どうでもいいことにマウントを取りに行く態度に憧れる
ブログの内容には一才触れず、どうでもいいことにマウントを取りに行く態度に憧れる
773名無しのオプ
2024/02/09(金) 10:51:18.93ID:9OFSAhK2 >あんまりな邦題で苦笑。君もう文庫化できないねえ。
>こういうのを面白いと思う作家ってまだ存在したんだね。20世紀末を境に全滅したと思ってた。
>多分日本でも一部の層が「こういうのを待っていた!」と狂ったように絶賛することでしょうぜ。俺は詳しいんだ。
『ポケミス読者よ信ずるなかれ』は4月刊予定で
自分もまだ読んでないのに、邦題と原書レビューだけで
「見て間違いないでしょうね」って千里眼ご披露して
イキりまくるお姿に、さすがですねえ恐れ入りましたと感服
>こういうのを面白いと思う作家ってまだ存在したんだね。20世紀末を境に全滅したと思ってた。
>多分日本でも一部の層が「こういうのを待っていた!」と狂ったように絶賛することでしょうぜ。俺は詳しいんだ。
『ポケミス読者よ信ずるなかれ』は4月刊予定で
自分もまだ読んでないのに、邦題と原書レビューだけで
「見て間違いないでしょうね」って千里眼ご披露して
イキりまくるお姿に、さすがですねえ恐れ入りましたと感服
774名無しのオプ
2024/02/09(金) 22:12:17.96ID:HwJKo4QX ここまでくるとわざと痛い人を演じているのでは
775名無しのオプ
2024/02/10(土) 23:05:25.22ID:THbSLmea > あと、リン・ブロック『ゴア大佐の推理』をPASSAGEで購入。結構売れているのか、これが最後の一冊でしたね。Amazonでは当然まだまだ買えます。表紙の「人間味あふれる探偵ゴア大佐参上!」のフォントのセンスのなさ、逆に好き。
いちいち皮肉らんと文章書けんのかこいつは
いちいち皮肉らんと文章書けんのかこいつは
776名無しのオプ
2024/02/11(日) 00:17:11.17ID:d5HKdvLd 神
777名無しのオプ
2024/02/11(日) 01:34:09.04ID:AE1NyI++ いやそもそも『ゴア大佐の推理』の初翻訳そのものを、喜ぶスレだろ ここは
778名無しのオプ
2024/02/11(日) 01:35:15.70ID:AE1NyI++ 仙仁堂さん 最強♪
779名無しのオプ
2024/02/11(日) 11:06:47.34ID:335Nyuse 藤原編集室がdisり倒してるヴァン・ダインも日本ではまだまだ影響力は強い
780名無しのオプ
2024/02/11(日) 13:02:34.70ID:6Hb2FiCC ヴァンダは、グリーンと僧正は数十年前に読み、最近ベンソンとカナリアを読んだ
さて、次は何読めばええ?
さて、次は何読めばええ?
781名無しのオプ
2024/02/11(日) 13:21:28.56ID:nr6s0ovx 三門がおじさんに皮肉を言うせいで売り上げが落ちたらどうすんだよ
782名無しのオプ
2024/02/11(日) 13:28:42.39ID:zEDLDPJW 三門にそんな影響力はない
甲虫、ケンネルは傑作
ガーデンも悪くない
甲虫、ケンネルは傑作
ガーデンも悪くない
783名無しのオプ
2024/02/12(月) 09:24:48.13ID:rtTwu28w カブ虫、犬寝、庭覚えておく
緑の後にこれらの新訳出ることを期待
緑の後にこれらの新訳出ることを期待
784名無しのオプ
2024/02/12(月) 21:38:14.65ID:zMyctAYY ゴア大佐まだ届かねえ
786名無しのオプ
2024/02/18(日) 10:03:42.68ID:mbQcrHD7 >「横のものが縦になっていればなんでもいい」というわけではない好例。
「ジッサイDeepLの翻訳はかなり出来がおよろしくて、こっちがちょちょっと手直しをしてやれば十分に訳文として使えてしまう」と喜んでたオッサンが何か言ってるようです
「ジッサイDeepLの翻訳はかなり出来がおよろしくて、こっちがちょちょっと手直しをしてやれば十分に訳文として使えてしまう」と喜んでたオッサンが何か言ってるようです
787名無しのオプ
2024/02/18(日) 11:13:22.75ID:+3Gt+1TZ 綺想社も三門くんとこの本も編集・流通に盛林堂を煩わせてるんだからSNSで嫌味吐いてないで盛林堂のオヤジに直接クレームいれりゃいいだろうが
788名無しのオプ
2024/02/18(日) 11:27:33.42ID:P6o/H9mx SNSで拡散させてこそ「俺様スゴイ」と言えるのさ
789名無しのオプ
2024/02/18(日) 12:44:27.37ID:AnPDCsIj 同じ盛林堂グループだけど俺様は違うぞ
790名無しのオプ
2024/02/18(日) 15:47:17.99ID:VIulK5lX ゴア大佐読んだ奴いないのか
791名無しのオプ
2024/02/18(日) 16:36:15.28ID:RwF50+tq あと昨年だけど、もしも誰かを殺すなら
792名無しのオプ
2024/02/18(日) 19:21:15.12ID:5nr5M8E+793名無しのオプ
2024/02/18(日) 22:25:03.49ID:l6Z7uor8 その本をマニアや常連に売りつけてる実質的な編集協力・販売委託人はRe-Clamの発行・編集・販売委託人と同一人物なんだけどそっちには触れないのね
794名無しのオプ
2024/02/19(月) 00:25:36.53ID:kzrASQmO 綺想社の翻訳は良くならないな
ほかの同人誌より造本こだわってるけど
それよりも中身を改善してほしい
ほかの同人誌より造本こだわってるけど
それよりも中身を改善してほしい
795名無しのオプ
2024/02/19(月) 06:29:09.21ID:/JktyC0j いや、こだわってないだろ
796名無しのオプ
2024/02/19(月) 08:30:54.02ID:1XThYhCi 著者や出版社の権利踏みにじって海賊翻訳配布するような奴が
「既存の訳業への敬意がない」「ジャンル愛が感じられない」とか
他人叩く時だけ正義漢ぶるのが片腹痛い
「買う奴は海賊版でも買う」「マニアはどうせ著作権なんて見てない」
という意図が透けて見えるのはあなたではないの?
「既存の訳業への敬意がない」「ジャンル愛が感じられない」とか
他人叩く時だけ正義漢ぶるのが片腹痛い
「買う奴は海賊版でも買う」「マニアはどうせ著作権なんて見てない」
という意図が透けて見えるのはあなたではないの?
798名無しのオプ
2024/02/19(月) 09:26:49.88ID:mRcvX8gg 天アンカットだったのっていつの話?
紙質にしても他の同人出版と比べて特別良いものを使ってるわけでもない
紙質にしても他の同人出版と比べて特別良いものを使ってるわけでもない
799名無しのオプ
2024/02/19(月) 09:26:55.40ID:QT6niYlA802名無しのオプ
2024/02/20(火) 08:48:33.11ID:PU0irWaE 天チャンカットて埃がたまるんよな
コストはカットできるけど
コストはカットできるけど
803名無しのオプ
2024/02/20(火) 11:30:08.04ID:z9wgwGdI 三門君いはく「10冊15冊」しか売れないはずの「鬼価」の特殊ルート販売本を買ってる
「ちょろいオタク」がなぜか続々このスレに降臨してくる摩訶不思議
「ちょろいオタク」がなぜか続々このスレに降臨してくる摩訶不思議
804名無しのオプ
2024/02/20(火) 12:18:35.28ID:YbNl1kaT 「ちょろいオタク」の一人です
そう言う自分も買ってるから訳文がどうとか言えるんでしょう
人を小バカにする物言いして自分のことは棚上げするのはいつものこと
そう言う自分も買ってるから訳文がどうとか言えるんでしょう
人を小バカにする物言いして自分のことは棚上げするのはいつものこと
806名無しのオプ
2024/02/20(火) 19:19:33.53ID:k+dA2vER 盛林堂は何で取り扱い止めないんだ?
807名無しのオプ
2024/02/20(火) 20:43:41.33ID:Dikv8Uwf 海賊版の取り扱いも
808名無しのオプ
2024/02/20(火) 22:08:25.36ID:QFm0J9DU 盛林堂が取り扱っている同人誌では湘南探偵倶楽部のやつが著作権的にアウトなのが多い
809名無しのオプ
2024/02/20(火) 23:36:00.91ID:drKcoyOv 原作が著作権失効でも日本語訳の著作権が生きてるのが多いからな
グーテンベルクもこれやらかしてるやつが多い
誰かみたいに原著者生きてる海賊翻訳ばらまこうとするツワモノは滅多におらんがの
グーテンベルクもこれやらかしてるやつが多い
誰かみたいに原著者生きてる海賊翻訳ばらまこうとするツワモノは滅多におらんがの
811名無しのオプ
2024/02/21(水) 22:06:31.70ID:r4xmptkx グーテンベルクは定期的に話題になるけどずっと続けてるな
日本の出版社でなく作者側が訴えないといけないのか?
日本の出版社でなく作者側が訴えないといけないのか?
812名無しのオプ
2024/02/21(水) 22:39:41.20ID:pXqeP+4b 電子書籍の場合は紙の本と違って判例がないので版元も手を出しづらいようだ
813名無しのオプ
2024/02/22(木) 10:49:58.87ID:qD1J9uUg https://twitter.com/ryou85851/status/1751891759452623146
教授にはそろそろ御隠居願って
後任はミカドくんに一票
https://twitter.com/thejimwatkins
教授にはそろそろ御隠居願って
後任はミカドくんに一票
https://twitter.com/thejimwatkins
814名無しのオプ
2024/02/22(木) 13:41:54.52ID:omVvTjqC おまえが書評担当したら国書叩きと俺様スゴイになるだけだろ
815名無しのオプ
2024/02/22(木) 21:12:24.01ID:/4PpiCct そういや奇想天外の本棚がピタッと止まってしまったな
いよいよ危ないのか
いよいよ危ないのか
816名無しのオプ
2024/02/22(木) 22:15:48.26ID:PeRV2M7L >奇想天外の本棚
予告や告知、話題に出たなかで、まだ何冊か、出してほしい本はあったが
予告や告知、話題に出たなかで、まだ何冊か、出してほしい本はあったが
819名無しのオプ
2024/02/23(金) 16:00:37.27ID:qOAklmt4 いや 裏事情を憶測するのはともかく
刊行が数ヶ月止まってるのは事実だから
刊行が数ヶ月止まってるのは事実だから
820名無しのオプ
2024/02/23(金) 16:02:04.96ID:qOAklmt4 翻訳が遅れてるってのも、特に公式にアナウンスがあった訳じゃないよね?
821名無しのオプ
2024/02/23(金) 16:05:28.92ID:LFajGCFU 1期でまだ出てないものって何だっけ
822名無しのオプ
2024/02/23(金) 16:46:23.17ID:VtCZp4gE823名無しのオプ
2024/02/23(金) 19:10:38.31ID:YQJ7EkHh いやそうじゃなくて続いていくのか素朴に心配してるんだよ
ついでにいやあ「俺様の思い通り」なんてしたり顔(古語w)もされたくないし
ついでにいやあ「俺様の思い通り」なんてしたり顔(古語w)もされたくないし
824名無しのオプ
2024/02/23(金) 20:12:41.76ID:qOAklmt4 三門氏と精神的夫婦志願みたいなストーカーパラノイアがまた来たな
825名無しのオプ
2024/02/25(日) 09:17:01.96ID:ccjwP/Mn 自演失敗?
826名無しのオプ
2024/02/25(日) 17:47:38.63ID:XTfkvUVc 新潮文庫の近刊予告に出た1937年作品で
チャンドラーも激賞した『夜の人々』というのが面白そう
チャンドラーも激賞した『夜の人々』というのが面白そう
828名無しのオプ
2024/02/26(月) 19:12:40.25ID:dvUZwpeR 3月末に『ウナギの罠』が出るんだね
830名無しのオプ
2024/02/27(火) 19:48:17.67ID:KhhU5pzD ゾラン・ジヴコヴィチ『本を読む女(ひと)』
「和訳:三門優祐」というのも変な表示だが
せっかくの訳書デビューのはずが表紙よく見ると
Translated from the English by Yusuke Mikado
と謎の定冠詞
「イングランド人」から訳したの?
しょっぱなからはずかち
「和訳:三門優祐」というのも変な表示だが
せっかくの訳書デビューのはずが表紙よく見ると
Translated from the English by Yusuke Mikado
と謎の定冠詞
「イングランド人」から訳したの?
しょっぱなからはずかち
831名無しのオプ
2024/02/27(火) 20:36:32.79ID:5rlIHDcV スレチだからやめてくれ
832名無しのオプ
2024/02/27(火) 21:00:29.06ID:pUE20uav ウナギの罠
折原一の推薦文が褒めてるんだか貶しているんだかよく分からんな
折原一の推薦文が褒めてるんだか貶しているんだかよく分からんな
833名無しのオプ
2024/02/27(火) 21:20:00.49ID:4oUC0/Vw 読んだ人が怒り出す前に予防線張ってる感
こりゃあバカミス決定か
こりゃあバカミス決定か
834名無しのオプ
2024/03/01(金) 16:36:46.50ID:VC40obGp 「ゴア大佐」途中で読むのをやめた
俺には合わない
俺には合わない
835名無しのオプ
2024/03/04(月) 13:20:54.15ID:jvma//oH 死体が見つかるところまで読んだが俺も落ちそう
古めかしくて退屈
古めかしくて退屈
836名無しのオプ
2024/03/04(月) 19:09:43.06ID:YA4HVl/7 ウナギと同時発売で何か(小林晋訳)が出るらしいな
837名無しのオプ
2024/03/04(月) 20:06:23.94ID:3vboDGw1 ソースは?
838名無しのオプ
2024/03/04(月) 20:56:28.09ID:YA4HVl/7840名無しのオプ
2024/03/05(火) 00:36:36.23ID:CLKBFJp8841名無しのオプ
2024/03/07(木) 14:36:20.48ID:l/w0qZQl 『ウナギの罠』と同時発売する『幽霊を信じますか?』の予約が開始されていた
842名無しのオプ
2024/03/12(火) 22:01:06.13ID:ADX/F5B3 ゴア大佐、頑張って読了した
冗長でイマイチだった
冗長でイマイチだった
843名無しのオプ
2024/03/13(水) 17:26:03.99ID:NAAKv+jE まあ つまらなかったのは 仕方がない
844名無しのオプ
2024/03/14(木) 22:12:13.11ID:+OlPFiGa 『コックステイル殺人事件』売り切れたぞ
翻訳はどうなんだ
翻訳はどうなんだ
845名無しのオプ
2024/03/14(木) 22:52:28.27ID:QSE22WAp あの版元には二度と金を落としたくない、落とさない
846名無しのオプ
2024/03/14(木) 23:15:44.75ID:+OlPFiGa まあ 気持ちはわかる……
847名無しのオプ
2024/03/15(金) 02:27:18.34ID:qP1YyGMY 鼻かけ三重殺人事件の作者か
凡作と記憶している
凡作と記憶している
848名無しのオプ
2024/03/15(金) 20:37:59.99ID:O2qYcKQ5 サラゴサ手稿
キタコレ
キタコレ
849名無しのオプ
2024/03/15(金) 23:52:13.21ID:qP1YyGMY ヒュー・オースティンの海外の評判を検索してみると
アイデアはそこそこだが文章が読むに堪えないらしい
アイデアはそこそこだが文章が読むに堪えないらしい
850名無しのオプ
2024/03/16(土) 10:18:55.24ID:R555Mb9S >昨日盛林堂で受け取り他をしていた時に、K社の新刊がまた出ていたのに気がついた。
今回はヒュー・オースティンですか。調べても、Xではまったく話題になっていない。
別にどうでもいいと言えばどうでも良いのだがね……
実際問題として、こんな少部数のろくに流通もしてない自費出版本など大半の読者は存在すら知らない
「どうでもいい」と口では言いながら、それをストーカーみたいに粘着し続けてるんだが
世界は盛林堂を中心に回ってないことにいいかげん気づくべきだ
今回はヒュー・オースティンですか。調べても、Xではまったく話題になっていない。
別にどうでもいいと言えばどうでも良いのだがね……
実際問題として、こんな少部数のろくに流通もしてない自費出版本など大半の読者は存在すら知らない
「どうでもいい」と口では言いながら、それをストーカーみたいに粘着し続けてるんだが
世界は盛林堂を中心に回ってないことにいいかげん気づくべきだ
851名無しのオプ
2024/03/16(土) 11:30:13.33ID:rxsFFXhu だいたい自分も盛林堂のお世話になって自費本出してるんだから
少しでも盛林堂の儲けになるんなら恩返しに宣伝してやることまでしなくても
せめて黙ってりゃいいのに、こっちも自分中心に世界回ってるもんで
少しでも盛林堂の儲けになるんなら恩返しに宣伝してやることまでしなくても
せめて黙ってりゃいいのに、こっちも自分中心に世界回ってるもんで
852名無しのオプ
2024/03/16(土) 11:52:58.07ID:LX/lvauq お仲間の小山力也にも何か言えばいいのに
853名無しのオプ
2024/03/17(日) 10:35:53.55ID:NgLiiRF+ >自分も忘れていた旧悪を、知らず知らずのうちに暴かれるという展開がありw
国書叩き、競合同人叩き、海賊翻訳配布、ここスレのステルス攻撃と、自分も忘れてない今悪がいろいろあるんですけど
国書叩き、競合同人叩き、海賊翻訳配布、ここスレのステルス攻撃と、自分も忘れてない今悪がいろいろあるんですけど
854名無しのオプ
2024/03/17(日) 10:55:59.92ID:ZvcDaz0j856名無しのオプ
2024/03/17(日) 17:32:23.44ID:EVUN18SP 「ウナギの罠」折原一コメントが当たり障りのないものになっていてワロタ
857名無しのオプ
2024/03/17(日) 19:34:09.90ID:FWOwIl8c 三省堂ってヴァン・グーリック以外にミステリ出してたっけ
859名無しのオプ
2024/03/17(日) 21:14:37.30ID:wImYo9de >100部かそこらしか出てないのに買った奴が続々降臨する気味悪さ
いや 買ってないだろ
みんなネコの首に鈴をつけた勇者を待っているだけで……
いや 買ってないだろ
みんなネコの首に鈴をつけた勇者を待っているだけで……
860名無しのオプ
2024/03/18(月) 09:52:35.04ID:kIKMU5Nk 盛林堂という小さなコップの中で
鈴つけるだの勇者待ってるだのとw
三門君と同じレベルだな
鈴つけるだの勇者待ってるだのとw
三門君と同じレベルだな
861名無しのオプ
2024/03/18(月) 13:39:45.40ID:8RW8kl/0 コップの中の勇者ww
862名無しのオプ
2024/03/18(月) 23:58:53.07ID:wn0x7yg8 5000円は安くないんだよ
863名無しのオプ
2024/03/20(水) 17:06:12.13ID:RF2c3zun もう奇想天外の本棚は出ないね?
864名無しのオプ
2024/03/23(土) 17:44:30.95ID:loYz7/w6 『ウナギの罠』
小林晋氏の感想が出たね。
かなり好意的。
小林晋氏の感想が出たね。
かなり好意的。
865名無しのオプ
2024/03/23(土) 18:42:39.85ID:8Zq4P5Qf 自分の出版元だからヨイショしてるだけだろ
誰かさんみたいに競合相手叩かないだけマシだがw
誰かさんみたいに競合相手叩かないだけマシだがw
866名無しのオプ
2024/03/26(火) 10:51:23.20ID:Ega3Y93B >「商業でギリギリ出せる」から「同人誌でも無理があるだろ」まで緩やかにグラデーションはあるが、総じて「儲け概念」とは無縁。
ビジネスを考える人は著作権とかのルールも考慮して行動するが
儲けより俺様誇示が目的の奴はルール無用で勝手なことするからな
儲けと無縁はクリーンを意味しない
ビジネスを考える人は著作権とかのルールも考慮して行動するが
儲けより俺様誇示が目的の奴はルール無用で勝手なことするからな
儲けと無縁はクリーンを意味しない
867名無しのオプ
2024/03/26(火) 21:33:05.80ID:uE+KoO+R Mさんがウナギの罠を買っていたなんて
868名無しのオプ
2024/03/27(水) 02:59:04.75ID:dFeURh+R869名無しのオプ
2024/03/28(木) 01:29:48.02ID:oNAOYHRZ 何かあるのか? 大阪府立中央図書館の入り口までしか行かない……
870名無しのオプ
2024/03/28(木) 11:19:48.54ID:5rH3RwPK 利用者番号でログインしないとアクセス出来ないやつです
871名無しのオプ
2024/03/28(木) 14:52:48.36ID:oNAOYHRZ 要は
>0868
がアホなんだな
>0868
がアホなんだな
872名無しのオプ
2024/03/28(木) 15:35:32.53ID:Yx30Rbq3 お父ちゃんウナギ買うたで
873名無しのオプ
2024/03/29(金) 16:33:07.38ID:qPjtx4nu これは失礼した
https://www.library.pref.osaka.jp/bib/?B10861062
キャロル・カーナックのDeath in the Diving pool
以前はチムニーズ館のジョン・。レーン版(一刷かどうかは未確認)とかあったけど今はない
チベットから来た男の全編コピーをてつだわされたこともある
東北の知り合いに送るとか言ってた
https://www.library.pref.osaka.jp/bib/?B10861062
キャロル・カーナックのDeath in the Diving pool
以前はチムニーズ館のジョン・。レーン版(一刷かどうかは未確認)とかあったけど今はない
チベットから来た男の全編コピーをてつだわされたこともある
東北の知り合いに送るとか言ってた
874名無しのオプ
2024/03/30(土) 14:26:52.42ID:5hJR44xY 「夜の人々」ゲット
875名無しのオプ
2024/03/31(日) 16:58:33.95ID:Ys1w8aPj 『ウナギの罠』あちこちで評判いいじゃないか
876名無しのオプ
2024/04/02(火) 16:31:48.52ID:xAXgMKND 【悲報】三門君、文フリのおまけのネタを公募したのにリプはゼロ
「文フリ当日おまけのネタ出しに苦慮。短編を訳して無配すればいいのだが、それにしたって何をやったものか。希望があればこのポストに具体的にリプライしてもらえると、参考にするかもしれないししないかもしれない。」
「文フリ当日おまけのネタ出しに苦慮。短編を訳して無配すればいいのだが、それにしたって何をやったものか。希望があればこのポストに具体的にリプライしてもらえると、参考にするかもしれないししないかもしれない。」
877名無しのオプ
2024/04/02(火) 20:46:57.31ID:1B5dqZBm はっきり言わしてもらうが、希少な未訳物とかが手に入ると思うから
無よりマシと思って、お粗末訳でも脱法もんでも、同人出版や個人出版を買うんで
編者にしてみりゃ、自分の見識と洞察をドヤっと打ち出したつもりでいても
買った者には、編者の存在もコメントも死ぬほどどうでもいいわけよ
売れたからって、編者が勝手に自分の才能を認められたんだと錯覚して
おれ様スゴいとうぬぼれてもらっても、ただのイタい奴にすぎないわけで
無よりマシと思って、お粗末訳でも脱法もんでも、同人出版や個人出版を買うんで
編者にしてみりゃ、自分の見識と洞察をドヤっと打ち出したつもりでいても
買った者には、編者の存在もコメントも死ぬほどどうでもいいわけよ
売れたからって、編者が勝手に自分の才能を認められたんだと錯覚して
おれ様スゴいとうぬぼれてもらっても、ただのイタい奴にすぎないわけで
878名無しのオプ
2024/04/03(水) 12:21:25.54ID:6FH2L074 「何度指摘されても炎上しても懲りない、変わろうとしない低能」
誰のこと言ってんだよw
誰のこと言ってんだよw
879名無しのオプ
2024/04/04(木) 15:37:17.74ID:HtheT210 しっかし小林の英語力はあてにならねえなあ
ツリーが連なっちまったもんだから削除もできず、あわてて訂正ポストする始末
https://twitter.com/LB1903E/status/1775717364119789623
ロバートアーサーだいじょうぶか
https://twitter.com/thejimwatkins
ツリーが連なっちまったもんだから削除もできず、あわてて訂正ポストする始末
https://twitter.com/LB1903E/status/1775717364119789623
ロバートアーサーだいじょうぶか
https://twitter.com/thejimwatkins
880名無しのオプ
2024/04/04(木) 17:19:54.24ID:wLgB2jxa 『探偵小説の黄金時代』新版と混同したんだろう
フチガミをフォローしている人は『The Life of Crime』増補版ペーパーバックが5月に出ることは知っていたと思うけど
フチガミをフォローしている人は『The Life of Crime』増補版ペーパーバックが5月に出ることは知っていたと思うけど
881名無しのオプ
2024/04/04(木) 17:36:49.38ID:MSUljYVP だから、そんな混同をすること自体が英語力の問題なんだろ
レオ・ブルースも読みにくい日本語だとは思ってたが
レオ・ブルースも読みにくい日本語だとは思ってたが
882名無しのオプ
2024/04/04(木) 21:19:54.55ID:NzqEC5A2 ノーマン・べロウがくるー!
883名無しのオプ
2024/04/05(金) 01:22:08.59ID:+gXx8q6s 日米のアマゾンでは来年だったが英を確認したらなるほど今年の5月だ
884名無しのオプ
2024/04/06(土) 18:42:20.73ID:HZyJ5zWV 「不意図的」というオバカな日本語を非意図的に使ってる自分に気がつきもせず
自分のセンスの方が上みたいにプロの校正者の仕事ぶりを糾弾するお恥ずかしい奴
自分の文章こそ校正してもらえよw
自分のセンスの方が上みたいにプロの校正者の仕事ぶりを糾弾するお恥ずかしい奴
自分の文章こそ校正してもらえよw
886名無しのオプ
2024/04/06(土) 20:11:08.16ID:PU0Ik6Qu >>884
厳密な翻訳校正の仕事を知らないからだろ
文章の内容は変えずに日本語として間違いや不自然な点がないかチェックする校正とは別に
ネイティヴなどが英文チェックをわけて行う複眼的なプロセスでやるんだが
英語のプロでもない校正者がへたに翻訳の良し悪しにまでふみこんで口出すと
かえって変になったり混乱招くから、そっちのチェックはするなという条件が付くことがある
ヌケがあるなら、そっちのチェッカーが責任もって指摘して直すわけでね
同人翻訳しか経験のない者が知ったかぶって論評するからアホ丸出しになる
厳密な翻訳校正の仕事を知らないからだろ
文章の内容は変えずに日本語として間違いや不自然な点がないかチェックする校正とは別に
ネイティヴなどが英文チェックをわけて行う複眼的なプロセスでやるんだが
英語のプロでもない校正者がへたに翻訳の良し悪しにまでふみこんで口出すと
かえって変になったり混乱招くから、そっちのチェックはするなという条件が付くことがある
ヌケがあるなら、そっちのチェッカーが責任もって指摘して直すわけでね
同人翻訳しか経験のない者が知ったかぶって論評するからアホ丸出しになる
888名無しのオプ
2024/04/07(日) 12:10:39.86ID:gr2flMBH >>886
「もしその推測が当たっているとすれば、自分が何を指示されているのかすら分かってない、まさに「優秀で働き者な無能」じゃないですか〜」
翻訳校正の詳細を知らず、自分が何しゃべってるのかすらわかってない、まさに無能がまだなにか言ってる
「推測」で勝手な実態を空想して無知同士で納得し合う馬鹿らしさ
米丸も無知だが、「事実がどうかは当事者でなきゃわかんないけど」と認めるだけマシ
「もしその推測が当たっているとすれば、自分が何を指示されているのかすら分かってない、まさに「優秀で働き者な無能」じゃないですか〜」
翻訳校正の詳細を知らず、自分が何しゃべってるのかすらわかってない、まさに無能がまだなにか言ってる
「推測」で勝手な実態を空想して無知同士で納得し合う馬鹿らしさ
米丸も無知だが、「事実がどうかは当事者でなきゃわかんないけど」と認めるだけマシ
889名無しのオプ
2024/04/07(日) 13:32:25.25ID:y2S9z5F4 SF界隈もそうなんだけど
マニアは単純に面白いかどうかじゃなくて
出版の裏の部分とか語りたがるのが害悪
誰にとってもなんのプラスにもならない
マニアは単純に面白いかどうかじゃなくて
出版の裏の部分とか語りたがるのが害悪
誰にとってもなんのプラスにもならない
890名無しのオプ
2024/04/07(日) 13:40:46.67ID:5PaYgOV8 うーん、私は三門君に期待し応援している者の一人だが(少数派?)、
米丸氏の温和な発言に比べると、
「優秀で働き者な無能」などという過激な侮蔑を投げつけたりと、
どうしても三門君の発言の異常さが浮いて見えてしまう。
仙台の読書会の一件もそうだったが、
彼には、無礼な言辞を平気で用いて殊更他人を見下してみせて、
自分の卓越性を誇示しようとする悪い癖があるようだ。
そんなことをしても、他人はなるほどとは感心しないし、
相手だけでなく、第三者からも反発を招くだけなのだが。
DMして諭そうとしてもブロックされるだけだろうから、
敢えてここに書きました。
米丸氏の温和な発言に比べると、
「優秀で働き者な無能」などという過激な侮蔑を投げつけたりと、
どうしても三門君の発言の異常さが浮いて見えてしまう。
仙台の読書会の一件もそうだったが、
彼には、無礼な言辞を平気で用いて殊更他人を見下してみせて、
自分の卓越性を誇示しようとする悪い癖があるようだ。
そんなことをしても、他人はなるほどとは感心しないし、
相手だけでなく、第三者からも反発を招くだけなのだが。
DMして諭そうとしてもブロックされるだけだろうから、
敢えてここに書きました。
891名無しのオプ
2024/04/07(日) 13:54:28.74ID:Q+qw9Pyo 若さゆえの未熟さならともかく
アラフォーのオッサンじゃ今さら変われない
アラフォーのオッサンじゃ今さら変われない
892名無しのオプ
2024/04/08(月) 07:17:54.82ID:QNwGfu+s これでフレッチャーものはあと一作か
こんなに人気がでるとは思わなかった
こんなに人気がでるとは思わなかった
893名無しのオプ
2024/04/08(月) 14:27:20.05ID:gnJEWyiy >某のラインナップって(あれだけの冊数を出す地力があるのに)、読者の知らない作家・作品をなぜ出すかという「説得感」が全然ない上に、もっと優先的に出すべきメジャー作家はな・ぜ・か敬遠しているかのように(はたから見ている分には)見えてしまう。そんなの出してる場合じゃねーだろと(笑)
こいつ、また始まった
自分の出してる別冊はもっと「説得感」がないと思うんだが
単に自分の守備範囲とぶつかりそうな叢書を叩いてるだけなので
言ってることに「説得感」が全然ないんだな
だったら、おまえの出すような別冊やめろよと
こいつ、また始まった
自分の出してる別冊はもっと「説得感」がないと思うんだが
単に自分の守備範囲とぶつかりそうな叢書を叩いてるだけなので
言ってることに「説得感」が全然ないんだな
だったら、おまえの出すような別冊やめろよと
894名無しのオプ
2024/04/08(月) 18:08:47.23ID:TlO1mh9b > 優先的に出すべきメジャー作家
お前の「べき」なんか知らんわ
そんだけメジャーならそのうち他のところが出すだろうからマニア向け叢書はマイナー作家に再評価の機会を与えるのが使命だろ
メジャーな作家を出したら出したで叩くくせに何だこのクズ
お前の「べき」なんか知らんわ
そんだけメジャーならそのうち他のところが出すだろうからマニア向け叢書はマイナー作家に再評価の機会を与えるのが使命だろ
メジャーな作家を出したら出したで叩くくせに何だこのクズ
895名無しのオプ
2024/04/08(月) 18:47:54.40ID:4gaz+SBT フテブテしいのは、国書の獲得した翻訳権を侵害する行為をしながら
国書の叢書を叩きまくってることだよな
「某」と誤魔化したつもりか知らんが、どこの叢書のことか、一目瞭然だし
国書も、著作権で訴えないとしても、こいつに警告くらいすりゃいいのに
「The Life of Crime の仮訳、読みたい人がいたら連絡してください」のポストまだ残ってるぜ
https://twitter.com/m_youyou/status/1720788062094160127
まあ、零細同人誌編者ごとき、いちいち相手にしとらんのかも知れんし
そもそも、こんな奴がいること自体、知らんのかも、なんだがw
https://twitter.com/thejimwatkins
国書の叢書を叩きまくってることだよな
「某」と誤魔化したつもりか知らんが、どこの叢書のことか、一目瞭然だし
国書も、著作権で訴えないとしても、こいつに警告くらいすりゃいいのに
「The Life of Crime の仮訳、読みたい人がいたら連絡してください」のポストまだ残ってるぜ
https://twitter.com/m_youyou/status/1720788062094160127
まあ、零細同人誌編者ごとき、いちいち相手にしとらんのかも知れんし
そもそも、こんな奴がいること自体、知らんのかも、なんだがw
https://twitter.com/thejimwatkins
896名無しのオプ
2024/04/08(月) 22:50:53.91ID:l1Hxm5X1 こいつ傍目八目の意味分かってんのかwww
897名無しのオプ
2024/04/08(月) 23:59:03.53ID:HzJ9cQW/ 不意図的に間違えたのではと
898名無しのオプ
2024/04/09(火) 06:58:44.68ID:109Es1dZ まあそれだけ言うなら監修に就任して欲しいわな
899名無しのオプ
2024/04/09(火) 11:48:06.81ID:3e33n9rQ 今まで出したラインナップ見てみろよ
『死の隠れ鬼』『乗合馬車の犯罪』『血文字の警告』『虚空に消える』『ジャスミンの毒』
ジグソーハウスとかに出品されてもダラダラ売れ残るのに
「読者の知らない作家・作品をなぜ出すかという「説得感」が全然ない」って
どの口が言うのかと
『死の隠れ鬼』『乗合馬車の犯罪』『血文字の警告』『虚空に消える』『ジャスミンの毒』
ジグソーハウスとかに出品されてもダラダラ売れ残るのに
「読者の知らない作家・作品をなぜ出すかという「説得感」が全然ない」って
どの口が言うのかと
902名無しのオプ
2024/04/12(金) 10:17:17.58ID:CQf9hNJy >あまりにも明白過ぎるエラー故に、百パーセント意図があっての「誤訳」(と考えないと精神の均衡が保てない)という箇所にぶつかる。流石に、流石に意味があって欲しい。それで表現できる意図ってなんだよとは思うが。
とにかくもう、こうやって他人のあら探しをして、得々として非を鳴らすことでしか自分の存在を示せない
さすがだねえと感心する人はほぼいないだろうし、(また始まったぞ)としか思われないんだが、どんだけ指摘されても目が覚めない時点で終わってる
じゃあby no meansを真逆に誤訳というあまりにも明白すぎるエラーの意図をおしえてくれ
とにかくもう、こうやって他人のあら探しをして、得々として非を鳴らすことでしか自分の存在を示せない
さすがだねえと感心する人はほぼいないだろうし、(また始まったぞ)としか思われないんだが、どんだけ指摘されても目が覚めない時点で終わってる
じゃあby no meansを真逆に誤訳というあまりにも明白すぎるエラーの意図をおしえてくれ
903名無しのオプ
2024/04/13(土) 14:00:19.07ID:v55oj1zZ さぞ自分の英語能力に自信があるんだろうが、実態はトンデモ級でね
脱法訳の疑い濃厚のQ・パトリック「出口なし」を読んで見ればわかるが、一ページ目から噴くぞ
wrecked Steve's lifeだから、台無しにされたのはスティーヴの人生でトニーの人生じゃないのにそう読めてしまう
おがくずにまみれたドン・ファン人形って何と思うが、stuffed with sawdustだから詰め物としておがくずを詰めた人形のこと
what was wrongをなぜか「予定外」と訳してるが、ぶん殴っちまったのもまずかったが
そもそもこんな奴に人生を滅茶苦茶にされたのもまずかった、と言ってるんだが
なんで「予定外」が二度出てくるのかさっぱりわからない
moodを「意志」とするのも変で、シーリアの名を口にしたら、アパートに乗り込もうと思った気分が蘇ってきたと言ってるんだし
「一時的に機能を失っていたのだ」って、何の機能か前後を読んでもさっぱりわからないが
シーリアの名前を口にしても何の効果もなかった、という話
開いた途端こんな調子で、まあ同人誌だから許されるんだろうが、とても人の翻訳を馬鹿にできる実力じゃねえぞ
脱法訳の疑い濃厚のQ・パトリック「出口なし」を読んで見ればわかるが、一ページ目から噴くぞ
wrecked Steve's lifeだから、台無しにされたのはスティーヴの人生でトニーの人生じゃないのにそう読めてしまう
おがくずにまみれたドン・ファン人形って何と思うが、stuffed with sawdustだから詰め物としておがくずを詰めた人形のこと
what was wrongをなぜか「予定外」と訳してるが、ぶん殴っちまったのもまずかったが
そもそもこんな奴に人生を滅茶苦茶にされたのもまずかった、と言ってるんだが
なんで「予定外」が二度出てくるのかさっぱりわからない
moodを「意志」とするのも変で、シーリアの名を口にしたら、アパートに乗り込もうと思った気分が蘇ってきたと言ってるんだし
「一時的に機能を失っていたのだ」って、何の機能か前後を読んでもさっぱりわからないが
シーリアの名前を口にしても何の効果もなかった、という話
開いた途端こんな調子で、まあ同人誌だから許されるんだろうが、とても人の翻訳を馬鹿にできる実力じゃねえぞ
904名無しのオプ
2024/04/13(土) 14:20:07.53ID:zVT4AAsT 一冊500円ほどで短編三つも読めるんなら、まあいいか、くらいの気持ちでいんじゃね
905名無しのオプ
2024/04/13(土) 15:51:48.39ID:wdnuG544 機械翻訳に手を入れただけなんだからそんなもんだろう
906名無しのオプ
2024/04/13(土) 17:36:02.57ID:o3aU/7bJ エラリー・クイーン『境界の扉 日本カシドリの秘密』
角川文庫 2024年06月13日 ページ数:432
角川文庫 2024年06月13日 ページ数:432
907名無しのオプ
2024/04/13(土) 17:38:59.44ID:WXPYPzMS あ、そういう邦題になったのね
908名無しのオプ
2024/04/13(土) 20:55:25.06ID:alrRa0Dz909名無しのオプ
2024/04/13(土) 21:26:07.05ID:BCC/7/6b 論創社の編集氏KはRe-ClaMに寄稿している関係があるからな
>>893が引用した言いがかりはそのまま論創海外ミステリにも当てはまるが、論創社には表立って因縁を付けないのはそのためだろう
>>893が引用した言いがかりはそのまま論創海外ミステリにも当てはまるが、論創社には表立って因縁を付けないのはそのためだろう
910名無しのオプ
2024/04/14(日) 10:15:38.31ID:+P66vpH/ >明らかに弊訳「出口なし」の人間関係の変奏になっているな。こうなってくると「訳すくらい精読しておいて良かった」と思うわけ。
「訳すくらい精読」の結果がこれかよ
しっかしこれほど能力のないうぬぼれ屋も珍しいな
インカレ札幌に通って学び直したほうがいい
「訳すくらい精読」の結果がこれかよ
しっかしこれほど能力のないうぬぼれ屋も珍しいな
インカレ札幌に通って学び直したほうがいい
912名無しのオプ
2024/04/14(日) 18:24:33.08ID:AFIuuCXU ロバート・アーサー第3集確定なん?
913名無しのオプ
2024/04/15(月) 02:01:51.74ID:Rus6Wsj6 「そんなバウチャーの長編を激推ししている(そしてホックの長編も出した)叢書があるらしいですが……次の巻っていつ出るんですかね?
このまま10巻で完結ってことにしてもいいような気すらしてきた。前回よりはマシな終わり方だし。」
まああんたが潰したくて仕方ないのはほんとよくわかったし
ついに念願かなって叢書がめでたく終了なら祝杯でもなんでも挙げてくれ
このまま10巻で完結ってことにしてもいいような気すらしてきた。前回よりはマシな終わり方だし。」
まああんたが潰したくて仕方ないのはほんとよくわかったし
ついに念願かなって叢書がめでたく終了なら祝杯でもなんでも挙げてくれ
914名無しのオプ
2024/04/15(月) 12:48:04.47ID:C2xD3os5 「奇想天外の本棚」も、Mさんの願望通りにこのまま休止になりそう
山口雅也スレにまで書き込んでたようだし
薄い層の読者が関心もつ的な、ささやかに頑張ってる叢書だっただけに
Mさんの発信するネガキャンも一定効果あったんだろうなあ
欣喜雀躍してそうで腹立つけど、ほんとこいつなんとかならんのか
原書房からNG出され、それでもめげずに国書で再起図ろうとしてた経緯は
みんな知ってるだろうし、普通ならそういう姿に、がんばれって
応援してやろうと思うのがクラシック・ファンの素直な心情だと思うんだが
自分一人のつまらん下心から、叩きまくって潰そうとしたえげつなさよ
世に出たがる唯の野心家で、海外クラシックの伝道者でもなんでもないぞ
山口雅也スレにまで書き込んでたようだし
薄い層の読者が関心もつ的な、ささやかに頑張ってる叢書だっただけに
Mさんの発信するネガキャンも一定効果あったんだろうなあ
欣喜雀躍してそうで腹立つけど、ほんとこいつなんとかならんのか
原書房からNG出され、それでもめげずに国書で再起図ろうとしてた経緯は
みんな知ってるだろうし、普通ならそういう姿に、がんばれって
応援してやろうと思うのがクラシック・ファンの素直な心情だと思うんだが
自分一人のつまらん下心から、叩きまくって潰そうとしたえげつなさよ
世に出たがる唯の野心家で、海外クラシックの伝道者でもなんでもないぞ
915名無しのオプ
2024/04/15(月) 16:35:35.11ID:D/VjI6GV916名無しのオプ
2024/04/15(月) 21:38:33.10ID:42/eKUyq しかも海賊版
917名無しのオプ
2024/04/15(月) 23:49:38.27ID:Y3DBXueC >詳細見たら解説者の名前が間違っているので指摘しておいてやるか……
この偉そうな物言いはおいといて(論創はこいつに弱みでも握られてるのか?)
同人翻訳書を出したくらいしか実績のない人物の名前をうっかり間違えても
まあ無理もないわな、と思うと同時に、論創もこんなマイナー解説者を
起用してることのほうが、落ち目の兆しに見えるぞ
まあそれを言えばMを何度も起用してるわけなんだがw
この偉そうな物言いはおいといて(論創はこいつに弱みでも握られてるのか?)
同人翻訳書を出したくらいしか実績のない人物の名前をうっかり間違えても
まあ無理もないわな、と思うと同時に、論創もこんなマイナー解説者を
起用してることのほうが、落ち目の兆しに見えるぞ
まあそれを言えばMを何度も起用してるわけなんだがw
918名無しのオプ
2024/04/16(火) 00:07:01.07ID:RlAPHqIq 弱みも何も、去年の11月に
>三度目のリニューアルとなった「論創海外ミステリ」、301巻以降も井伊順彦、絵夢恵、塚田としと、真田啓介、三門優祐、三橋暁の各氏にお力添え頂き、本叢書らしいラインナップを取り揃えてまいります。ご期待ください。
なんて宣言しちゃってるわけよ
(アチャー)と思ったが、ほかの錚々たるメンツの中でなんでこいつが?
とは思うんだが、そもそも社内に詳しい人がいなくて他人頼みなのが(略
>三度目のリニューアルとなった「論創海外ミステリ」、301巻以降も井伊順彦、絵夢恵、塚田としと、真田啓介、三門優祐、三橋暁の各氏にお力添え頂き、本叢書らしいラインナップを取り揃えてまいります。ご期待ください。
なんて宣言しちゃってるわけよ
(アチャー)と思ったが、ほかの錚々たるメンツの中でなんでこいつが?
とは思うんだが、そもそも社内に詳しい人がいなくて他人頼みなのが(略
919名無しのオプ
2024/04/16(火) 22:10:54.37ID:XF3hI+pE マッコイさんがウナギの罠を推してたな
920名無しのオプ
2024/04/17(水) 17:58:54.30ID:5cLqrdQm マッコイさんがほのめかしてるけど
ある訳者が某社(たぶん創元)にウナギ罠の訳稿わたしたんだけど
机の引き出しにしまわれたままだったらしい
ある訳者が某社(たぶん創元)にウナギ罠の訳稿わたしたんだけど
机の引き出しにしまわれたままだったらしい
922名無しのオプ
2024/04/17(水) 22:18:04.17ID:JvKE0Vbr マッコイはあの気持ち悪いアイコンをどうにかしろ
923名無しのオプ
2024/04/21(日) 23:49:34.79ID:KPg3KFcN デイモン・ラニアンの、原書底本通りの『ガイズ&ドールズ』楽しみだ。
924名無しのオプ
2024/04/21(日) 23:49:39.09ID:KPg3KFcN デイモン・ラニアンの、原書底本通りの『ガイズ&ドールズ』楽しみだ。
925名無しのオプ
2024/04/22(月) 10:48:53.24ID:ESd3iuYA 国書を叩くと反撃されるもんだから矛先を変えたのか知らないが
『ポケミス読者よ信ずるなかれ』をさんざん叩きまくり
「完璧にゴミ」だの「読まなくていい」だのと言いたい放題
あげくに三津田信三のディスリポストまでリポストして
ほら俺の言った通りだろ、と言わんばかり
何か勘違いしてるのか知らないが
みんな国書を叩くことに不快感を感じてるわけじゃなく
この男のこういう他者を叩くことで自分の存在感を示そうとする態度に
不快感を感じてるということが、どうも本人わかってないらしい
ただの一般読者の読書垢ならともかくも
自分も同人誌とはいえ、たとえトンデモ本であっても
未知の作品を積極的に紹介していこうという立場にあるんだし
実際つまらん本でもレベルの低い翻訳でも出して来たはずなんだが
よそから出たものは、あら探ししまくって平気でゴミ呼ばわり
マジでこんな奴、業界から去ってくれと思ってしまった
『ポケミス読者よ信ずるなかれ』をさんざん叩きまくり
「完璧にゴミ」だの「読まなくていい」だのと言いたい放題
あげくに三津田信三のディスリポストまでリポストして
ほら俺の言った通りだろ、と言わんばかり
何か勘違いしてるのか知らないが
みんな国書を叩くことに不快感を感じてるわけじゃなく
この男のこういう他者を叩くことで自分の存在感を示そうとする態度に
不快感を感じてるということが、どうも本人わかってないらしい
ただの一般読者の読書垢ならともかくも
自分も同人誌とはいえ、たとえトンデモ本であっても
未知の作品を積極的に紹介していこうという立場にあるんだし
実際つまらん本でもレベルの低い翻訳でも出して来たはずなんだが
よそから出たものは、あら探ししまくって平気でゴミ呼ばわり
マジでこんな奴、業界から去ってくれと思ってしまった
926名無しのオプ
2024/04/22(月) 11:19:35.79ID:y1uMTxky ダン・マクドーマンならスレチだからここで言えないだろと思ったんじゃないの
927名無しのオプ
2024/04/22(月) 13:23:07.35ID:XDc0ss27 >『死の隠れ鬼』『乗合馬車の犯罪』『血文字の警告』『虚空に消える』『ジャスミンの毒』
おまえの論法で行ったら、みな「ゴミ」になっちまうぞw
おまえの論法で行ったら、みな「ゴミ」になっちまうぞw
928名無しのオプ
2024/04/22(月) 16:22:10.51ID:AwPj71g/ 政治垢なら嫌いな政党を批判するツイートをリツイするのはよく見るが
文芸批評でdisるツイートをリツイするなんてのは普通ないな
人としての根深い陰湿さがにじみ出ててぞっとする
文芸批評でdisるツイートをリツイするなんてのは普通ないな
人としての根深い陰湿さがにじみ出ててぞっとする
929名無しのオプ
2024/04/22(月) 20:28:36.00ID:qp7QOmZx 気に入らなかった作品も褒めろとは言わんが、たとえアマチュアだとしても批評家を気取るのなら言葉を選ぶべき
あえて下品な言葉を使うことで優位に立ったように錯覚しているのか
40代のいい歳したオッサンがすることじゃない
あえて下品な言葉を使うことで優位に立ったように錯覚しているのか
40代のいい歳したオッサンがすることじゃない
930名無しのオプ
2024/04/22(月) 20:35:07.28ID:X/1kFgKU > 超絶級の赤っ恥エラー
自己紹介乙
自己紹介乙
931名無しのオプ
2024/04/23(火) 01:24:42.00ID:4Bl2Q5Ou フチガミ訳でナイオ・マーシュ「Swing, Brother, Swing」が出るってさ
932名無しのオプ
2024/04/23(火) 09:20:48.44ID:0X34uR1Y 今さら何言ってんの
おととしの9月に出てた情報
【論創海外ミステリ】M・アリンガム、N・マーシュの新たな邦訳長編刊行が決定! アリンガムは"Police at the Funeral"(新訳・完訳)、マーシュは"Swing,Brother,Swing"(初邦訳)です。どちらも海外ミステリ翻訳のスペシャリストによる企画・翻訳です。ご期待ください。
おととしの9月に出てた情報
【論創海外ミステリ】M・アリンガム、N・マーシュの新たな邦訳長編刊行が決定! アリンガムは"Police at the Funeral"(新訳・完訳)、マーシュは"Swing,Brother,Swing"(初邦訳)です。どちらも海外ミステリ翻訳のスペシャリストによる企画・翻訳です。ご期待ください。
934名無しのオプ
2024/04/23(火) 16:18:30.10ID:QKRWpu// まあまあ みんな仲良くw
935名無しのオプ
2024/04/23(火) 22:38:19.27ID:dhh/ahw0 スイングブラザースイングはおもしろいのかな
クリスピンは読んで「マーシュはジャズがわかってない」と思ったらしい
クリスピンは読んで「マーシュはジャズがわかってない」と思ったらしい
937名無しのオプ
2024/04/24(水) 14:45:53.89ID:9p9F9xFY >中編翻訳、大体半分くらい。今月中には終わらせたいぜ。
高校生のドリル水準の翻訳文作って、先生に添削してもらう目的でもなく
それをそのまんま冊子にして人に売ってるってのがなあ………
高校生のドリル水準の翻訳文作って、先生に添削してもらう目的でもなく
それをそのまんま冊子にして人に売ってるってのがなあ………
938名無しのオプ
2024/04/24(水) 20:36:54.91ID:yAchbDOm >>937
何やってるかっつったら、Q・パトリックのThe Wrong Envelope
2019年に出たThe Cases of Lieutenant Timothy Trantの収録中編なんだが
またいつもの論法で、自分は1948年に雑誌に載ったやつを底本に訳してるから
単行本は2019年でも、雑誌の方は十年留保該当で翻訳権免除なんだから
自由に訳して冊子で売ってかまわないんだ、という身勝手解釈
元々、十年留保は日本語の特殊性を配慮して設けられた例外的措置だから
本来は駄目なものを例外的に認めてやろうという趣旨の規定だし
良心的な出版社はグレーなものは消極的に解釈するのが普通なのに
こいつの場合は逆に、具体的な係争事例や判例がないのをいいことに
自分の都合のいい解釈一つでなんとでも説明がつくんなら
どうせ著作権者も外国人で知られっこないし、訴えられっこないだろとばかりに
どんどん脱法的翻訳を冊子にしてばらまいてる
著作権者が訴えないと係争事案にならないので、こういう事例の多くは
スルーになってしまうんだが、そんな脱法行為を平気でやってる者を
解説書かせようとなにさせようと使うような出版社は勿論のこと
わかってて買う人間も脱法行為を助長してると言われても仕方ない
何やってるかっつったら、Q・パトリックのThe Wrong Envelope
2019年に出たThe Cases of Lieutenant Timothy Trantの収録中編なんだが
またいつもの論法で、自分は1948年に雑誌に載ったやつを底本に訳してるから
単行本は2019年でも、雑誌の方は十年留保該当で翻訳権免除なんだから
自由に訳して冊子で売ってかまわないんだ、という身勝手解釈
元々、十年留保は日本語の特殊性を配慮して設けられた例外的措置だから
本来は駄目なものを例外的に認めてやろうという趣旨の規定だし
良心的な出版社はグレーなものは消極的に解釈するのが普通なのに
こいつの場合は逆に、具体的な係争事例や判例がないのをいいことに
自分の都合のいい解釈一つでなんとでも説明がつくんなら
どうせ著作権者も外国人で知られっこないし、訴えられっこないだろとばかりに
どんどん脱法的翻訳を冊子にしてばらまいてる
著作権者が訴えないと係争事案にならないので、こういう事例の多くは
スルーになってしまうんだが、そんな脱法行為を平気でやってる者を
解説書かせようとなにさせようと使うような出版社は勿論のこと
わかってて買う人間も脱法行為を助長してると言われても仕方ない
939名無しのオプ
2024/04/24(水) 21:28:11.34ID:knsY3TNg940名無しのオプ
2024/04/24(水) 22:51:43.86ID:fcq/zbGe941名無しのオプ
2024/04/25(木) 01:02:40.21ID:gB8ehXtO >自分は1948年に雑誌に載ったやつを底本に訳してるから
>単行本は2019年でも、雑誌の方は十年留保該当で翻訳権免除なんだから
>自由に訳して冊子で売ってかまわないんだ、
えええ〜
そんな解釈ができるんだったら、アガサ・クリスティーとかエラリイ・クーインとかでも
雑誌連載だった長編を片っ端から、同じ理屈で翻訳権取らずに
ハヤカワにも何の断りもなしに、翻訳出版できてしまうって話じゃないの?
「そし誰」も出版し放題w
>単行本は2019年でも、雑誌の方は十年留保該当で翻訳権免除なんだから
>自由に訳して冊子で売ってかまわないんだ、
えええ〜
そんな解釈ができるんだったら、アガサ・クリスティーとかエラリイ・クーインとかでも
雑誌連載だった長編を片っ端から、同じ理屈で翻訳権取らずに
ハヤカワにも何の断りもなしに、翻訳出版できてしまうって話じゃないの?
「そし誰」も出版し放題w
942名無しのオプ
2024/04/25(木) 08:24:03.27ID:su6KllV/ >> 903のパトQのThis Way Outも2021年に出たHunt in the Darkに収録されてる短編
ところが、三門は去年(2023)、自分の出したRe-Clam eX Vol.4に私訳を収録し
巻末解題では「Mystery Book Magazineの1947年2月号に掲載された」とだけ説明して
知らないはずがないのに、上記単行本のことには一切触れてない
実に狡猾で計略的なごまかしなんだが、何も知らない人は
その解題だけを読むと、雑誌に掲載されたことしかないと思い込むに違いない
ところが、三門は去年(2023)、自分の出したRe-Clam eX Vol.4に私訳を収録し
巻末解題では「Mystery Book Magazineの1947年2月号に掲載された」とだけ説明して
知らないはずがないのに、上記単行本のことには一切触れてない
実に狡猾で計略的なごまかしなんだが、何も知らない人は
その解題だけを読むと、雑誌に掲載されたことしかないと思い込むに違いない
943名無しのオプ
2024/04/25(木) 12:00:19.68ID:O6+zTCqT >>940
訴訟のような大事にならずとも、ネット時代になってから、
グーテンベルグのような脱法的商法が出現してきたこともあるし、
こういう同人誌などの脱法的手法が顕在化するようになると、
これを受けて、今後、文化庁が規制強化に踏み切る可能性も十分あります。
これはあくまでたとえば、という想定の例示ですが、
今までは各出版社の裁量に委ねてきた10年留保に基づく翻訳を
所官庁の審査を経て許認可を得ないと出版できないように法令改正するとか。
そうなると、申請手続きの煩雑さや官公庁の干渉等を忌避して、
出版社も10年留保に基づく翻訳書刊行をしり込みするようになり、
今までおおらかに出せてきたクラシック本が出版困難になる恐れもあります。
そうなってから、仮に三門氏が文化庁の前で腹掻き切って、
全国の読者に詫びたとしても、もうどうしようもない。
そういう話です。
訴訟のような大事にならずとも、ネット時代になってから、
グーテンベルグのような脱法的商法が出現してきたこともあるし、
こういう同人誌などの脱法的手法が顕在化するようになると、
これを受けて、今後、文化庁が規制強化に踏み切る可能性も十分あります。
これはあくまでたとえば、という想定の例示ですが、
今までは各出版社の裁量に委ねてきた10年留保に基づく翻訳を
所官庁の審査を経て許認可を得ないと出版できないように法令改正するとか。
そうなると、申請手続きの煩雑さや官公庁の干渉等を忌避して、
出版社も10年留保に基づく翻訳書刊行をしり込みするようになり、
今までおおらかに出せてきたクラシック本が出版困難になる恐れもあります。
そうなってから、仮に三門氏が文化庁の前で腹掻き切って、
全国の読者に詫びたとしても、もうどうしようもない。
そういう話です。
944名無しのオプ
2024/04/25(木) 13:06:27.23ID:WjcvYTA8 論創も「アプルビイズ・エンド」とか、電書化したらまずいやつがあるんだよなあ
最近はきちんとしてるみたいなんだが、たぶん故意にじゃなくて
法務担当者の無知か勘違いかで十年留保が電書にも適用できると
最初のうち思い込んでたと思われ、まあヒューマンエラーなんだろうが
本当はこんなのもコンテンツ削除すべきだよなあ
最近はきちんとしてるみたいなんだが、たぶん故意にじゃなくて
法務担当者の無知か勘違いかで十年留保が電書にも適用できると
最初のうち思い込んでたと思われ、まあヒューマンエラーなんだろうが
本当はこんなのもコンテンツ削除すべきだよなあ
945名無しのオプ
2024/04/25(木) 23:58:22.64ID:+HsaeE3s946名無しのオプ
2024/04/26(金) 07:04:57.51ID:kry9RwDb こすいだけだらいいけど犯罪じゃん
947名無しのオプ
2024/04/26(金) 08:56:43.65ID:2Y7k+OgM 親告罪なのをいいことに好き放題
948名無しのオプ
2024/04/26(金) 09:09:26.06ID:p2qehUhG949名無しのオプ
2024/04/26(金) 13:52:04.25ID:UAz1x9F7 >>944
いや、そういうコンプライアンス意識の低い出版社こそ狙い目なわけよ
「元の掲載誌を持ってますから翻訳権取らずに出せます」と
売り込まれて、なるほどと信じたら出版社まで共犯にされかねない
たたでさえ翻訳クオリティチェックが甘いと言われてる会社なんだが
編集氏Kなる人が良識の持ち主であることを信じたいね
いや、そういうコンプライアンス意識の低い出版社こそ狙い目なわけよ
「元の掲載誌を持ってますから翻訳権取らずに出せます」と
売り込まれて、なるほどと信じたら出版社まで共犯にされかねない
たたでさえ翻訳クオリティチェックが甘いと言われてる会社なんだが
編集氏Kなる人が良識の持ち主であることを信じたいね
950名無しのオプ
2024/04/26(金) 14:58:20.89ID:VCX+faZD >>942
本当に知らなかったんじゃないのか、って言おうと思ったら
「三門優祐@m_youyou 2021年6月4日
半休で帰宅したらちょうど郵便配達が来たので受け取れることができた。
・Q. Patrick, Hunt in the Dark (Crippen and Landru)」
て出てきたわw
本当に知らなかったんじゃないのか、って言おうと思ったら
「三門優祐@m_youyou 2021年6月4日
半休で帰宅したらちょうど郵便配達が来たので受け取れることができた。
・Q. Patrick, Hunt in the Dark (Crippen and Landru)」
て出てきたわw
951名無しのオプ
2024/04/27(土) 23:45:45.97ID:L5zqExKn >>942
そのRe-Clam冊子に収録されてる三編
出口なし This Way Out
待っていた女 The Woman Who Waited
嫌われ者の女 The Hated Woman
は全部、Crippen & Landru PublishersのHunt in the Darkの収録作
元の全6編のうち3編を訳してるわけで、要は単行本の事実上の部分訳(ほぼ半分)
そして、どの短編についても、解題では初出誌の情報しか載せていない
(その初出誌情報そのものも、単行本のうしろに載っている情報)
著者没後相当期間経ってからの単行本化だから
雑誌掲載そのままを収録してるはずで、改訂版のように中身が違うはずもない
あたかもバラバラの雑誌掲載短編を寄せ集めた集成であるかのように偽装した
事実上の単行本部分訳であり
冊子そのものが脱法まみれというか、事実上の海賊翻訳冊子だ
「何にせよ単行本になっていない企画というのはいいものですね。しゃぶりつくしてやるぜ。」
なんぞと、調子のいいことを相変わらず言ってるが
あんたのやりたいことは、法の裏をしゃぶりつくすような冊子を出すことなのか
そのRe-Clam冊子に収録されてる三編
出口なし This Way Out
待っていた女 The Woman Who Waited
嫌われ者の女 The Hated Woman
は全部、Crippen & Landru PublishersのHunt in the Darkの収録作
元の全6編のうち3編を訳してるわけで、要は単行本の事実上の部分訳(ほぼ半分)
そして、どの短編についても、解題では初出誌の情報しか載せていない
(その初出誌情報そのものも、単行本のうしろに載っている情報)
著者没後相当期間経ってからの単行本化だから
雑誌掲載そのままを収録してるはずで、改訂版のように中身が違うはずもない
あたかもバラバラの雑誌掲載短編を寄せ集めた集成であるかのように偽装した
事実上の単行本部分訳であり
冊子そのものが脱法まみれというか、事実上の海賊翻訳冊子だ
「何にせよ単行本になっていない企画というのはいいものですね。しゃぶりつくしてやるぜ。」
なんぞと、調子のいいことを相変わらず言ってるが
あんたのやりたいことは、法の裏をしゃぶりつくすような冊子を出すことなのか
952名無しのオプ
2024/04/28(日) 00:44:31.22ID:wulT0OVy なんだそれ
おれの大好きなパトQを海賊版悪訳でけがしやがって
おれの大好きなパトQを海賊版悪訳でけがしやがって
953名無しのオプ
2024/04/28(日) 08:40:23.62ID:AQ1r4NAt 文化庁のホームページに海賊版についての相談窓口があって
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/kaizoku/contact.html
ここに通報したらどうだろうとも思ったんだが
誰か言うように、そんなことしたら、規制に直結して無関係のところまで迷惑が及ぶのか
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/kaizoku/contact.html
ここに通報したらどうだろうとも思ったんだが
誰か言うように、そんなことしたら、規制に直結して無関係のところまで迷惑が及ぶのか
954名無しのオプ
2024/04/28(日) 10:44:20.84ID:zNL4IsKx >>890
同人誌の形で未訳の古典を紹介しようと頑張る青年
これが多くの人たちが素朴に抱いてたイメージだし
だからこそいろいろ言われても応援しようという人もいた
ところが、実態は、翻訳能力が駄目駄目なのはまだしも
競合相手を蹴落として自分がのし上がろうと他人を叩きまくり
世に出るためには手段を択ばす脱法翻訳をばらまく海賊中年だった
クラシック出版の存亡にかかわるかもしれない問題男だし
いい加減目覚ましたらどうかと
同人誌の形で未訳の古典を紹介しようと頑張る青年
これが多くの人たちが素朴に抱いてたイメージだし
だからこそいろいろ言われても応援しようという人もいた
ところが、実態は、翻訳能力が駄目駄目なのはまだしも
競合相手を蹴落として自分がのし上がろうと他人を叩きまくり
世に出るためには手段を択ばす脱法翻訳をばらまく海賊中年だった
クラシック出版の存亡にかかわるかもしれない問題男だし
いい加減目覚ましたらどうかと
955名無しのオプ
2024/04/28(日) 19:42:44.53ID:vGMUr1nG ひどい言われようだ……
956名無しのオプ
2024/04/28(日) 20:24:56.83ID:vT3wN1dW 創元のプレバ新訳に期待
957名無しのオプ
2024/04/28(日) 21:08:08.59ID:CvobTeWw プレバ新訳なんか!
やはりタイトルはプレバか?
そして例のセリフはどうなるんだ?
やはりタイトルはプレバか?
そして例のセリフはどうなるんだ?
958名無しのオプ
2024/04/28(日) 21:10:19.99ID:CvobTeWw 創元のサイトみたらやはりタイトルはプレバだったorz
たまには新機軸だしてほしいんだが
たまには新機軸だしてほしいんだが
959名無しのオプ
2024/04/28(日) 21:11:38.65ID:vT3wN1dW ハヤカワよりは1倍はマシ
960名無しのオプ
2024/04/28(日) 21:53:14.41ID:CvobTeWw 「バックプレイ」にしたら面白いのに
961名無しのオプ
2024/04/29(月) 07:18:00.62ID:AF+1Civd エッチだあ
962名無しのオプ
2024/04/29(月) 11:23:22.66ID:V3/3b/SQ >>953
今もクェンティンの単行本既収録中編を出そうとしてるみたいだし
ここでこれだけ言われて(本人見てるの確実)それでも出したら
さすがに文化庁に通報したらいいんじゃないかな(過去の実例も含めて)
放置する方がのちのち悪影響じゃないだろうか
今もクェンティンの単行本既収録中編を出そうとしてるみたいだし
ここでこれだけ言われて(本人見てるの確実)それでも出したら
さすがに文化庁に通報したらいいんじゃないかな(過去の実例も含めて)
放置する方がのちのち悪影響じゃないだろうか
963名無しのオプ
2024/04/29(月) 15:56:42.11ID:JoFl7m2i ttps://twilog.togetter.com/m_youyou/date-240319
上の本人公開のツイログから
よく分からないんだが作家サイドへ翻訳権取得を問い合わせることに「精神的ハードルがある」ってどういうことだろう
海外ミステリ作家の生死に関わらずその著作権がまだ有効な場合、そもそも勝手に翻訳・出版・頒布したら国際的な権利侵害になってしまうのだから、
自分の本に載せるつもりなら問い合わせて当然で、心のハードルも何もないのではないか?
「正規のエージェントを通せと言われる可能性も高い」とまるでネガティブに言っている印象だけど、
そりゃ著作権管理してる側からしたら海外から権利に関わる問い合わせがあったら正規の窓口を通せと返すのは当たり前だと思うのだが……これがほんの先月の発言
上の本人公開のツイログから
よく分からないんだが作家サイドへ翻訳権取得を問い合わせることに「精神的ハードルがある」ってどういうことだろう
海外ミステリ作家の生死に関わらずその著作権がまだ有効な場合、そもそも勝手に翻訳・出版・頒布したら国際的な権利侵害になってしまうのだから、
自分の本に載せるつもりなら問い合わせて当然で、心のハードルも何もないのではないか?
「正規のエージェントを通せと言われる可能性も高い」とまるでネガティブに言っている印象だけど、
そりゃ著作権管理してる側からしたら海外から権利に関わる問い合わせがあったら正規の窓口を通せと返すのは当たり前だと思うのだが……これがほんの先月の発言
964名無しのオプ
2024/04/29(月) 16:37:59.08ID:2OFSoTiA 三門氏の立論は、単行本化された作品でも、それ以前に雑誌掲載された作品は
雑誌を底本とする限り、単行本の存在如何に関わらず雑誌掲載時を起算点にすればよい、というもの
これを認めると、同一の作品に関して「二重の基準」を認めることになり
底本の選択によって起算点が変わり、テキスト・内容がまったく同じものでも
複数の起算点から恣意的に選択できることになる
もしこれが認められるなら、従来なら翻訳権を取得していた作品でも、それならばと
同様の手法で権利取得回避を図る出版社が出てくるのは必定だろう
円安で版権料も割高になっている今なら、出版社にとっては渡りに船だ
さらに、ある出版社が、単行本を起算点として十年留保非該当の作品の翻訳権を取得しても
十年留保該当の雑誌版を底本にしたと称する別の出版社が
翻訳権を取得することなく翻訳刊行できる、という事態も生じ得る
(実際、三門氏の同人誌は、単行本を前提にすれば翻訳権取得が必要なものを
個々の短編を雑誌から訳したと称して、権利取得のないまま販売している)
版権料を払って独占的に得たはずの出版社の権利は
これによってその法的安定性を失うことになり
仮に所管庁にお伺いを立てても、翻訳権を事実上骨抜きにするような
そんな「二重基準」を認めることなど、まず考えられないだろう
雑誌を底本とする限り、単行本の存在如何に関わらず雑誌掲載時を起算点にすればよい、というもの
これを認めると、同一の作品に関して「二重の基準」を認めることになり
底本の選択によって起算点が変わり、テキスト・内容がまったく同じものでも
複数の起算点から恣意的に選択できることになる
もしこれが認められるなら、従来なら翻訳権を取得していた作品でも、それならばと
同様の手法で権利取得回避を図る出版社が出てくるのは必定だろう
円安で版権料も割高になっている今なら、出版社にとっては渡りに船だ
さらに、ある出版社が、単行本を起算点として十年留保非該当の作品の翻訳権を取得しても
十年留保該当の雑誌版を底本にしたと称する別の出版社が
翻訳権を取得することなく翻訳刊行できる、という事態も生じ得る
(実際、三門氏の同人誌は、単行本を前提にすれば翻訳権取得が必要なものを
個々の短編を雑誌から訳したと称して、権利取得のないまま販売している)
版権料を払って独占的に得たはずの出版社の権利は
これによってその法的安定性を失うことになり
仮に所管庁にお伺いを立てても、翻訳権を事実上骨抜きにするような
そんな「二重基準」を認めることなど、まず考えられないだろう
965名無しのオプ
2024/04/29(月) 16:39:06.69ID:2OFSoTiA その立論の成否以前に重大な問題と思えるのは、戦後70年以上もの間
これまで一度として、こんな立論に基づいて
翻訳書を版権取得のないまま刊行するようなことを考えた者など見当たらないことだ
これまで、仮にそんな立論を頭の中で想像した者がいたとしても、実際にそれに基づいたと
堂々と主張して実行してのけたのは、三門氏をもって嚆矢とすると言ってよい
立論の狡猾さ以上に、権利取得を回避して安易に自分の翻訳を出すために
そんな立論に基づいて実行に移した悪質さこそが問われるべきだろう
出版社も翻訳者達も、同人誌とはいえ、こんな脱法行為を平然とやってのける者がいること、
こんな行為によって、これまで守られてきた権利の法的安定性が危うくなるだけでなく
疑義を生じさせることによって、法令改正や規制強化のリスクが強まることに
もっと危機感を覚えるべきだろう
これまで一度として、こんな立論に基づいて
翻訳書を版権取得のないまま刊行するようなことを考えた者など見当たらないことだ
これまで、仮にそんな立論を頭の中で想像した者がいたとしても、実際にそれに基づいたと
堂々と主張して実行してのけたのは、三門氏をもって嚆矢とすると言ってよい
立論の狡猾さ以上に、権利取得を回避して安易に自分の翻訳を出すために
そんな立論に基づいて実行に移した悪質さこそが問われるべきだろう
出版社も翻訳者達も、同人誌とはいえ、こんな脱法行為を平然とやってのける者がいること、
こんな行為によって、これまで守られてきた権利の法的安定性が危うくなるだけでなく
疑義を生じさせることによって、法令改正や規制強化のリスクが強まることに
もっと危機感を覚えるべきだろう
966名無しのオプ
2024/04/29(月) 16:40:31.80ID:2OFSoTiA 付随的に言及しておくが、三門氏のお仲間らしき宮澤氏は
Xで疑問を提起してきた相手に対して、
「『Hunt in the Dark』が出る前に翻訳して出していればOKだったのだけれど、『Hunt in the Dark』が出た後ではNGになる、という解釈でよいのですか?」と
翻訳書刊行時点では単行本化されていなかったため
雑誌掲載時を起算点として翻訳権を取得せずに翻訳刊行したものは
のちに原書の単行本が出た場合にはどうなるのか、という
これまで実際に具体的な争点となったこともない
解釈の難しいアポリアをわざわざ設定して問題を複雑化させようとする
遡及的に義務が発生することは通常ないため、過去の十年留保に基づく翻訳が
絶版等を強いられるとは考えにくいが、そんな想定事例を前提に弁護士等に相談すれば
「係争事案になってみないと、裁判所がどんな判断をするかわからない」としか
弁護士が答えられないのは当たり前だ
このアポリア設定の欺瞞的なところは、今問題になっているのは、そんな事例ではなく
既に単行本化されている作品であって、筋違いの想定事例をわざわざひねり出して
実際に目の前にある事例とまぜっかえしてしまっていることだ
仮に所管庁がそんな事例への対応の必要性を認識したら
雑誌掲載しかない作品は十年留保を原則適用外とする等規制を強化するだけのことだろう
役所はトラブルや事務煩雑化を回避するためなら規制をかけて予防するのが普通だからだ
東大法卒の宮澤氏が、そんなまぜっかえしをして、グレーなものをあたかも正当化するかのごとき
発言をしているのも呆れるが、そんなアポリアを弄ぶことのリスクすら認識していないのも嘆かわしい
Xで疑問を提起してきた相手に対して、
「『Hunt in the Dark』が出る前に翻訳して出していればOKだったのだけれど、『Hunt in the Dark』が出た後ではNGになる、という解釈でよいのですか?」と
翻訳書刊行時点では単行本化されていなかったため
雑誌掲載時を起算点として翻訳権を取得せずに翻訳刊行したものは
のちに原書の単行本が出た場合にはどうなるのか、という
これまで実際に具体的な争点となったこともない
解釈の難しいアポリアをわざわざ設定して問題を複雑化させようとする
遡及的に義務が発生することは通常ないため、過去の十年留保に基づく翻訳が
絶版等を強いられるとは考えにくいが、そんな想定事例を前提に弁護士等に相談すれば
「係争事案になってみないと、裁判所がどんな判断をするかわからない」としか
弁護士が答えられないのは当たり前だ
このアポリア設定の欺瞞的なところは、今問題になっているのは、そんな事例ではなく
既に単行本化されている作品であって、筋違いの想定事例をわざわざひねり出して
実際に目の前にある事例とまぜっかえしてしまっていることだ
仮に所管庁がそんな事例への対応の必要性を認識したら
雑誌掲載しかない作品は十年留保を原則適用外とする等規制を強化するだけのことだろう
役所はトラブルや事務煩雑化を回避するためなら規制をかけて予防するのが普通だからだ
東大法卒の宮澤氏が、そんなまぜっかえしをして、グレーなものをあたかも正当化するかのごとき
発言をしているのも呆れるが、そんなアポリアを弄ぶことのリスクすら認識していないのも嘆かわしい
967名無しのオプ
2024/04/29(月) 17:31:55.86ID:qELjdWgr 東大卒いうても本業は印刷やし(´・ω・`)
968名無しのオプ
2024/04/29(月) 18:28:19.83ID:lT/we7ts えいご
969名無しのオプ
2024/04/29(月) 20:27:32.44ID:+BmyuJ0I 内容は同意だけどここで長文書かれてもなあ
長すぎる
長すぎる
970名無しのオプ
2024/04/29(月) 21:35:08.15ID:UcEaZr25 ROMはまっとうにやってたはずなんだがなあ
971名無しのオプ
2024/04/30(火) 03:52:57.41ID:BiBo85yK 長田
972名無しのオプ
2024/04/30(火) 13:10:26.31ID:szTXFdEZ ROMは商業出版に関わってる方たちが作っていたから遵法意識があったわけで
Mくんにそれを求めても仕方ない
Mくんにそれを求めても仕方ない
973名無しのオプ
2024/04/30(火) 13:35:38.65ID:/gAgOjJv なるほどなあ
加瀬義雄氏も草葉の陰で嘆いておられるだろうよ
加瀬義雄氏も草葉の陰で嘆いておられるだろうよ
974名無しのオプ
2024/04/30(火) 15:02:31.99ID:AcAW0ugW しかしまあ、文化庁通報案件になるとは
近頃の同人誌も地に堕ちたもんだ
近頃の同人誌も地に堕ちたもんだ
975名無しのオプ
2024/04/30(火) 17:26:22.48ID:VkrmNXgk ねらい
977名無しのオプ
2024/05/01(水) 00:51:00.21ID:iH+Xp1Qj nスクリプト対策
978名無しのオプ
2024/05/02(木) 01:40:56.52ID:/KLu0Z/f “あーあ、ハリー・カーマイケルは一線越えちゃったね。”
お前が言うな
お前が言うな
979名無しのオプ
2024/05/02(木) 15:57:15.61ID:MzCC0T2d 年上に上から目線リプしてんのも凄いな
980名無しのオプ
2024/05/02(木) 21:03:47.49ID:aGhXhsE8 カーマイケルも違法出版?
981名無しのオプ
2024/05/02(木) 22:38:09.74ID:Dz7yFa8Y 綺想社の訳書がAI翻訳そのままで高価すぎるって叩き続けてるんだが
自分もAI翻訳使ってるわけで、多少手入れて読めるようにはしてても
>>903でバレたとおり、目クソ鼻クソでね
しかも、カーマイケルは1957刊で、少なくとも10年留保は守って出してるわけで
違法海賊版売ってるほうがよっぽど一線越えだぜw
それと、誰か言ってたが、そんなに文句あるなら、自分も関わってる盛林堂に言えよって話
自分もAI翻訳使ってるわけで、多少手入れて読めるようにはしてても
>>903でバレたとおり、目クソ鼻クソでね
しかも、カーマイケルは1957刊で、少なくとも10年留保は守って出してるわけで
違法海賊版売ってるほうがよっぽど一線越えだぜw
それと、誰か言ってたが、そんなに文句あるなら、自分も関わってる盛林堂に言えよって話
982名無しのオプ
2024/05/02(木) 22:53:52.79ID:DJFmzGuO 杉並区の一古書店内の話だろ、くっだらねえ
983名無しのオプ
2024/05/03(金) 03:26:33.82ID:nkjWdfoP 5500円・・・たかっ!
984名無しのオプ
2024/05/03(金) 09:15:47.42ID:wSHiPbC/ 海賊版でも安けりゃ買う奴ばっかw
985名無しのオプ
2024/05/03(金) 11:31:07.21ID:nkjWdfoP 安くてもあそこの版元の本は二度と買わねえよw
986名無しのオプ
2024/05/03(金) 18:42:27.35ID:A8mAzrS+ "いい素材がめちゃくちゃに調理されてゴミになっても不当に高くても、とりあえず押さえるか(読むかは知らない)精神は理解できるのですが、そういうマニア心理が、そこそこ売れれば金になる、作者へのリスペクトはまるでなしという詐欺同然のやり口にまんまと利用されていることだけはゆめお忘れなく。"
「不当に高くても」を「違法冊子でも」に置き換えるだけで
そのまんま君自身の話になるんじゃないの?
「不当に高くても」を「違法冊子でも」に置き換えるだけで
そのまんま君自身の話になるんじゃないの?
987名無しのオプ
2024/05/04(土) 10:19:24.62ID:htt49oyH itsのiを大文字にしてなかったり、音楽の主題反復や劇の再演に使うrepriseを「続」の意味で使ったりと
いかにお粗末な英語力なのかをさらす冊子カバーをXでわざわざ拡散する奴
いかにお粗末な英語力なのかをさらす冊子カバーをXでわざわざ拡散する奴
988名無しのオプ
2024/05/04(土) 10:59:17.38ID:780Qb0Mx repriseの意味を完全に誤解してるね
辞書調べることしないのかな
辞書調べることしないのかな
989名無しのオプ
2024/05/04(土) 11:29:35.39ID:O7cTRmAq 辞書じゃなくAI頼みですから
990名無しのオプ
2024/05/05(日) 11:07:13.69ID:GqIyEJCe 草原のプレバこーてきた
991名無しのオプ
2024/05/05(日) 12:54:47.76ID:d/ag6Rvb >しょうがねえ。自称翻訳のゴミが世(狭すぎオタク界隈)に放たれてしまう前に原書読み切るかよ。
あなたの同人誌を買う人たちだって「狭すぎオタク界隈」だと思うんだけど
実はそうやって同好の人たちを内心馬鹿にしてることを吐露してしまってる
この人の大言壮語に惑わされず、実態だけ冷静に見たら
翻訳も素人に毛生えた程度の能力で、実績だって何もないのに
自分の素人翻訳を自費で出してそれを「実績」みたいに見せかけてる
出版翻訳者になろうと刻苦勉励してる人は、翻訳学校に通ったり
通信教育で講師の指導や添削受けたりして、レベル認定してもらったりとか
それなりのプロセスを経て先生から推薦もらいながら出版社とつながるけど
そこまでいける人は一握りで、水面下でもがいてる人が大勢いるのに
でも、この人の場合、なんの専門教育もなく、仕事上の経験もなく
実際の能力もたいしたものじゃないのがとうにバレてるのに
大言壮語や他人叩きみたいなやり方で自分はスゴイぞと売り込もうとする
大きな出版社だったら、実績も見るし、それなりの人から推薦がないと駄目だけど
自分でもそれがわかってるから、よくわかってない編集者を篭絡しようと
自分の同人誌で記事書かせたりとか、やってることがほんとこすい
まず他人を尊重できる謙虚さがないようじゃ誰とも仕事していけないですよ
あなたの同人誌を買う人たちだって「狭すぎオタク界隈」だと思うんだけど
実はそうやって同好の人たちを内心馬鹿にしてることを吐露してしまってる
この人の大言壮語に惑わされず、実態だけ冷静に見たら
翻訳も素人に毛生えた程度の能力で、実績だって何もないのに
自分の素人翻訳を自費で出してそれを「実績」みたいに見せかけてる
出版翻訳者になろうと刻苦勉励してる人は、翻訳学校に通ったり
通信教育で講師の指導や添削受けたりして、レベル認定してもらったりとか
それなりのプロセスを経て先生から推薦もらいながら出版社とつながるけど
そこまでいける人は一握りで、水面下でもがいてる人が大勢いるのに
でも、この人の場合、なんの専門教育もなく、仕事上の経験もなく
実際の能力もたいしたものじゃないのがとうにバレてるのに
大言壮語や他人叩きみたいなやり方で自分はスゴイぞと売り込もうとする
大きな出版社だったら、実績も見るし、それなりの人から推薦がないと駄目だけど
自分でもそれがわかってるから、よくわかってない編集者を篭絡しようと
自分の同人誌で記事書かせたりとか、やってることがほんとこすい
まず他人を尊重できる謙虚さがないようじゃ誰とも仕事していけないですよ
992名無しのオプ
2024/05/05(日) 16:13:30.59ID:j1p/NghO 実際M氏発行の本を購う人の多くはM氏の海賊翻訳よりもゲストの寄稿が目当てなわけでして
実績といえるものはほとんどないのでは
実績といえるものはほとんどないのでは
993名無しのオプ
2024/05/16(木) 23:34:26.71ID:2Mfoql9b >これを見て思い出したが、名前を言ってはいけないあの叢書も早八ヶ月本が出ていない。そのまま彼方に消えてくれるとありがたい。
未訳の海外クラシック出してほしいのはファンの素朴な希望のはずなんだが
「彼方に消えてくれるとありがたい」なんて願うクラシックファンがどこにいるんだ?
要するに、同人誌出してるのもXでぶち上げてるのも、へったくそな素人翻訳出すのも
みんな自分の名を売るためでしかなくて
そのために邪魔なものは消えてくれって願望ダダ漏れになってるだけで
みんなで読んで楽しみ共有しようとかいう気持ちサラサラないってことよ
ほんと彼方に消えてほしい
未訳の海外クラシック出してほしいのはファンの素朴な希望のはずなんだが
「彼方に消えてくれるとありがたい」なんて願うクラシックファンがどこにいるんだ?
要するに、同人誌出してるのもXでぶち上げてるのも、へったくそな素人翻訳出すのも
みんな自分の名を売るためでしかなくて
そのために邪魔なものは消えてくれって願望ダダ漏れになってるだけで
みんなで読んで楽しみ共有しようとかいう気持ちサラサラないってことよ
ほんと彼方に消えてほしい
994名無しのオプ
2024/05/17(金) 07:09:57.89ID:OK5yHG83 一方的な私怨が全体の利益を上回るんやね
もう一生同人誌の分野だけで収まっててくれ
もう一生同人誌の分野だけで収まっててくれ
995名無しのオプ
2024/05/18(土) 20:27:13.64ID:yvNmk9yi 違法冊子売る人は同人誌界隈も迷惑なんですけど
文フリのルールで挙げられてる販売禁止物には
「第三者の知的財産権を侵害するもの」も載ってるんだし
事務局ももっと審査厳格にして悪質出店者を規制してもらわないと
善意の同人誌にまで影響出かねないんすけど
文フリのルールで挙げられてる販売禁止物には
「第三者の知的財産権を侵害するもの」も載ってるんだし
事務局ももっと審査厳格にして悪質出店者を規制してもらわないと
善意の同人誌にまで影響出かねないんすけど
996名無しのオプ
2024/05/23(木) 14:16:56.58ID:4dvOLbsd 19日の文フリで三門がRe-ClaM Vol.12として売った冊子収録の
本人訳エリザベス・フェラーズ「口紅の跡の事件」は
Crippen & Landru Publishersから2012年に刊行された
The Casebook of Jonas P. Jonas and Other Mysteriesに収録されてる
A Lipstick Smear Points to the Killer
例によって初出誌の情報だけ載せて、収録単行本には一切言及なし
なんの反省もなく文フリと通販で堂々と違法冊子を売るとはなあ
もう完全に海賊同人誌としてやってくということかい
本人訳エリザベス・フェラーズ「口紅の跡の事件」は
Crippen & Landru Publishersから2012年に刊行された
The Casebook of Jonas P. Jonas and Other Mysteriesに収録されてる
A Lipstick Smear Points to the Killer
例によって初出誌の情報だけ載せて、収録単行本には一切言及なし
なんの反省もなく文フリと通販で堂々と違法冊子を売るとはなあ
もう完全に海賊同人誌としてやってくということかい
998名無しのオプ
2024/05/23(木) 18:45:18.78ID:AgoVLOMx 岩文のケストナー「盗まれた密画」意外とよかったは
999名無しのオプ
2024/05/23(木) 18:46:00.20ID:AgoVLOMx 中文「消え失せた密画」だたは
1000名無しのオプ
2024/05/23(木) 20:30:47.39ID:YeWANwjH >>997
小林晋訳としてReClaM収録されてる短編二本だが
アントニイ・バークリーは1971年没
アレック・ウォーは1981年没でどっちも著作権は消滅してない
しかも、小林はどっちもBodies from the Libraryシリーズの単行本収録されてることを
わざわざ末尾に付記してて、このシリーズはここ数年に出版されたものばかり......
小林も脱法翻訳のお仲間入りで、ROMの伝統まで汚したあげく、冊子自体もう真っ黒
小林晋訳としてReClaM収録されてる短編二本だが
アントニイ・バークリーは1971年没
アレック・ウォーは1981年没でどっちも著作権は消滅してない
しかも、小林はどっちもBodies from the Libraryシリーズの単行本収録されてることを
わざわざ末尾に付記してて、このシリーズはここ数年に出版されたものばかり......
小林も脱法翻訳のお仲間入りで、ROMの伝統まで汚したあげく、冊子自体もう真っ黒
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 23時間 43分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 23時間 43分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]
- 【速報】2chMate更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバグを修正し完璧になる [986198215]