公式サイト
http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄のダイヤについて議論するスレです。
なお名鉄では2021年5月22日にダイヤ改正が予定されています
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2020/__icsFiles/afieldfile/2021/03/15/210316_daiyakaisei.pdf
〜〜スレのルール〜〜
大学・学歴や特定の人物の話など、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
また名鉄本スレでダイヤ議論をしてはいけないということではありません。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
鶴亀(〜にゃん)とオイコラミネオは書き込み禁止です。
彼らが書き込んでもレスはせずスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!
〜〜次スレ立て関連〜〜
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
ワッチョイは禁止です。
次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は見返す人の為にも次スレへのリンクをもう一度貼って保守することを推奨します。
☆主な関連スレ☆
・名鉄本スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1614828446
・西三河西部スレ(三河,豊田)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1563379604
・三河スレ(西尾・蒲郡・豊川等)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530796382
・知多半島スレ(知多半島)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555747065
・西尾張スレ(尾西竹鼻津島,本線西部等)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564145654
・犬山周辺スレ(犬山小牧各務原広見等)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588802511
・瀬戸線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587896002
・新線スレ(新線や都市開発等)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582787692
探検
名鉄ダイヤ議論スレPart1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区
2021/03/19(金) 02:38:28.05ID:+7cBGSau2021/03/19(金) 03:31:20.73ID:7vAxENvf
2
2021/03/19(金) 05:01:07.50ID:1iNqjx6I
バスヲタいる?
4名無し野電車区
2021/03/19(金) 13:44:28.68ID:K1WCYDVH とりあえず豊川急行削減はあまりにもやりすぎ
そもそも減車全然してないのに本数削減って
そもそも減車全然してないのに本数削減って
5名無し野電車区
2021/03/19(金) 13:47:14.18ID:K1WCYDVH 美合はどっちみち東岡崎で特急快特に乗り換えるし、乗換無しという意味なら毎時2本あれば充分だからほぼ影響はないからいいけど、本宿・前後・中京競馬・有松・新清洲は目も当てられないなぁ
2021/03/19(金) 14:30:30.37ID:DyHZJLXP
一ツ木と富士松死んだ?
7名無し野電車区
2021/03/19(金) 15:30:54.86ID:c54Gn0yW 本宿・前後・中京競馬・有松・新清洲に豊橋岐阜急行が停車します
8名無し野電車区
2021/03/19(金) 18:18:25.43ID:1XYokH0k 本線西部の急行は津島線乗換客が居るから須ヶ口まで激混みでそっから逆に空気輸送になる
津島線に直通急行走らせて新清洲・大里は須ヶ口乗換の方が効率が良いと思う
新清洲よりも甚目寺とかの方が利用客多いし
津島線に直通急行走らせて新清洲・大里は須ヶ口乗換の方が効率が良いと思う
新清洲よりも甚目寺とかの方が利用客多いし
9名無し野電車区
2021/03/19(金) 18:40:49.37ID:GxuSWBlH 豊川線利用者は特急や豊橋急行を使えと言うわけか
それでも、毎時4本あるから恵まれてるぞ
それでも、毎時4本あるから恵まれてるぞ
10名無し野電車区
2021/03/19(金) 19:32:54.68ID:XHL7WKY8 津島線は減便の見返りに6両編成にならないよね?
11名無し野電車区
2021/03/20(土) 00:25:39.42ID:IIDgXVq9 ならない
津島線のことなんて名鉄はどうでもいいと思ってる…
津島線のことなんて名鉄はどうでもいいと思ってる…
12名無し野電車区
2021/03/21(日) 11:00:40.29ID:LBmVe5pn 減車については発表ないね。
8両特急が昼間に6両特急になりそうな気がするが。
8両特急が昼間に6両特急になりそうな気がするが。
13名無し野電車区
2021/03/22(月) 03:57:40.57ID:9FyqW2aa 須ヶ口〜岐阜とか閑散時でも4両が結構あって空気輸送だしこういうのこそ無くしていけばいいのに
14名無し野電車区
2021/03/24(水) 08:43:01.35ID:b3IMONAN >>8
結局 本線東部に合わせて6両にしなきゃ行けないからな
河和線ー名本線西部(or津島線)で4両主体と犬山線ー名本線東部で6両主体に出来ればいいんだがいかんせん西春ー本笠寺で待避が出来ないから東岡崎ダラで詰まって不可能だからなぁ
結局 本線東部に合わせて6両にしなきゃ行けないからな
河和線ー名本線西部(or津島線)で4両主体と犬山線ー名本線東部で6両主体に出来ればいいんだがいかんせん西春ー本笠寺で待避が出来ないから東岡崎ダラで詰まって不可能だからなぁ
15名無し野電車区
2021/03/24(水) 22:32:04.54ID:7ndL8xBR ただ減便するだけならミュースカイみたいに運休扱いでいいわけで、わざわざダイヤ改正するんだから抜本的に見直すんだろ?
でも迷鉄だしなあ…
でも迷鉄だしなあ…
16名無し野電車区
2021/03/26(金) 03:23:49.71ID:YCbHnaOW17名無し野電車区
2021/03/26(金) 05:03:40.30ID:xsvou3Xw 本宿美合救済で急行と快特の東岡崎緩急接続or急行の新安城快特待避とかにならないのか?
18名無し野電車区
2021/03/26(金) 06:33:06.84ID:u/MPbRBE19名無し野電車区
2021/03/27(土) 18:51:20.57ID:lJdYg8Pa 一部特別車の急行
21うさにゃん
2021/03/29(月) 19:30:52.65ID:T1UcEXvW 迷鉄は10年後くらいになったら「刈谷を通らないのが敗因」って言われるようになるだろうな
それだけ西三河・刈谷の勢いがヤバい
今までは豊橋だけが注目の的だったがこれからは愛知第二位のポジションは刈谷になるからな
それだけ西三河・刈谷の勢いがヤバい
今までは豊橋だけが注目の的だったがこれからは愛知第二位のポジションは刈谷になるからな
22名無し野電車区
2021/03/29(月) 20:57:15.91ID:3c4a/STP EV化の波に飲まれる自動車産業
ロウソクが消える前の最期のかがやき
西三河は焼け野原になる
捨ておけ
ロウソクが消える前の最期のかがやき
西三河は焼け野原になる
捨ておけ
23名無し野電車区
2021/03/29(月) 22:05:28.29ID:zjB1Uigc EV化と自動車産業衰退って関係あるの?
動力が置き換わることはあっても。
動力が置き換わることはあっても。
25犬にゃん
2021/03/29(月) 23:21:16.81ID:T1UcEXvW27うさにゃん
2021/03/30(火) 01:41:12.08ID:ovLiA8TM >>26
そうそう、そこから電子かんばんの開発に至って
デンソーバーコードを開発したらコンビニ業界の目に止まってレジの読み取り機国内シェア独占して
電子かんばんじゃ対応できないからQRコード開発したら世界シェア独占してしまって
今やトヨタ以上の会社になりつつあるという…
デンソーはトヨタの変わり者が集まった会社だったがその変わり者が世界を変えてしまったというお話
どうだ、デンソー社史は面白いだろ?w
そうそう、そこから電子かんばんの開発に至って
デンソーバーコードを開発したらコンビニ業界の目に止まってレジの読み取り機国内シェア独占して
電子かんばんじゃ対応できないからQRコード開発したら世界シェア独占してしまって
今やトヨタ以上の会社になりつつあるという…
デンソーはトヨタの変わり者が集まった会社だったがその変わり者が世界を変えてしまったというお話
どうだ、デンソー社史は面白いだろ?w
29うさにゃん
2021/03/30(火) 01:51:55.01ID:ovLiA8TM >>28
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/249165
「当時私たちはバーコードの読み取り機(スキャナー)を開発しており、QRコード自体ではなくスキャナーで利益を出そうと考えました。そのためには、技術をオープンソース化して、QRコードをより広く普及させる必要があったのです」
商売の基本が分かってないバカはこれだから…
てか迷鉄スレなんてどうせそのうち昆布が荒らすんだからこのくらい横道にそれてもいいだろw
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/249165
「当時私たちはバーコードの読み取り機(スキャナー)を開発しており、QRコード自体ではなくスキャナーで利益を出そうと考えました。そのためには、技術をオープンソース化して、QRコードをより広く普及させる必要があったのです」
商売の基本が分かってないバカはこれだから…
てか迷鉄スレなんてどうせそのうち昆布が荒らすんだからこのくらい横道にそれてもいいだろw
30犬にゃん
2021/03/30(火) 01:58:16.64ID:ovLiA8TM ダイヤの話をするなら迷鉄はもう三河線に舵を切っていくしかないだろうねぇ
豊橋なんて大して大きいパイでもないし刈谷豊田岡崎に人が集まってきてるし
岐阜の方なんてもっと減らしていいから早く三河線を増強した方がいいよ
あと車両区も増やして
豊橋なんて大して大きいパイでもないし刈谷豊田岡崎に人が集まってきてるし
岐阜の方なんてもっと減らしていいから早く三河線を増強した方がいいよ
あと車両区も増やして
31亀にゃん
2021/03/30(火) 02:04:50.40ID:ovLiA8TM 名岐間はもう迷鉄はこれ以上どうしようもないし、東海が快速増発したら完全終了するからねぇw
そうなるともう犬山線に流すしかなくなっちゃうんだよね
だから朝のラッシュに一特急行走らせたりするのかな
あと正直言うと本線東部も昼間に毎時4本も特別車いらないよ
これからは西三河周辺の短距離利用が増えてくるから
知立豊田岡崎を中心とした地域内の輸送に力を入れることになるからね
1200の置き換えは全部普通車でいいんじゃないかな
そうなるともう犬山線に流すしかなくなっちゃうんだよね
だから朝のラッシュに一特急行走らせたりするのかな
あと正直言うと本線東部も昼間に毎時4本も特別車いらないよ
これからは西三河周辺の短距離利用が増えてくるから
知立豊田岡崎を中心とした地域内の輸送に力を入れることになるからね
1200の置き換えは全部普通車でいいんじゃないかな
32亀にゃん
2021/03/30(火) 03:42:16.84ID:ovLiA8TM というか迷鉄はもう東海相手に勝負にならなくなるんじゃないかな
東海は将来特別快速を毎時8本まで増やすことが最終目標だから
今後も容赦なく東海道線の本数は増えていくだろうね
競合よりも東海に接続する駅からお客を拾うことをメインに考えていく方が懸命だよ
下手に争っても体力を消費するだけで収益率が下がるだけだと思うよ
東海は将来特別快速を毎時8本まで増やすことが最終目標だから
今後も容赦なく東海道線の本数は増えていくだろうね
競合よりも東海に接続する駅からお客を拾うことをメインに考えていく方が懸命だよ
下手に争っても体力を消費するだけで収益率が下がるだけだと思うよ
33亀にゃん
2021/03/30(火) 07:20:35.32ID:ovLiA8TM 極端なことを言うと迷鉄のダイヤは普通2本急行4本特急10本みたいなダイヤだと一番儲かるんだよね
これは東海道新幹線がやってることと同じで鉄道っていうのは優等列車をバンバン走らせた方が儲かるんだよ
どうしても私鉄は見た目がきれいなパターンにしがちっていうか
鉄道マニアの常識としてバランス良く揃えた美しいダイヤが至高!みたいな考え方になっちゃうんだよね
それは今まではよかったんだろうけど、これからはもっと経営とは何か考えたダイヤにしないとダメなんだよ
だから今後東海がどんどん快速を増発したら太刀打ちできなくなっちゃうんだよね
これは東海道新幹線がやってることと同じで鉄道っていうのは優等列車をバンバン走らせた方が儲かるんだよ
どうしても私鉄は見た目がきれいなパターンにしがちっていうか
鉄道マニアの常識としてバランス良く揃えた美しいダイヤが至高!みたいな考え方になっちゃうんだよね
それは今まではよかったんだろうけど、これからはもっと経営とは何か考えたダイヤにしないとダメなんだよ
だから今後東海がどんどん快速を増発したら太刀打ちできなくなっちゃうんだよね
34名無し野電車区
2021/03/30(火) 08:20:06.80ID:D2OdI/Ou >>33
60年代の駅間平均5キロ計画が成就してたらやれたかもな
計画通りなら名古屋本線は現・急行停車駅+普通停車駅数駅程度の駅数になってた
実際に整理統合できたのは西可児くらいだが
いわゆる急行廃止ダイヤ時代に普通を極端に減らして小駅を不便にしてたのは最終的に整理統合する目論見があった
60年代の駅間平均5キロ計画が成就してたらやれたかもな
計画通りなら名古屋本線は現・急行停車駅+普通停車駅数駅程度の駅数になってた
実際に整理統合できたのは西可児くらいだが
いわゆる急行廃止ダイヤ時代に普通を極端に減らして小駅を不便にしてたのは最終的に整理統合する目論見があった
35名無し野電車区
2021/03/30(火) 10:27:00.65ID:D2OdI/Ou いや急行停車駅だけで中間20駅あるから普通停車駅は全滅か(99.8kmで駅間平均5kmだと中間19駅)
急行停車駅のうち近すぎる栄生と堀田のどちらかがアウト、または両方アウトで普通停車駅一つインするくらいが平均駅間距離5kmの名古屋本線
急行停車駅のうち近すぎる栄生と堀田のどちらかがアウト、または両方アウトで普通停車駅一つインするくらいが平均駅間距離5kmの名古屋本線
36名無し野電車区
2021/03/30(火) 12:00:00.45ID:Ft6ZI2yl 不便にしてても使うやつは使うんだから15分ヘッドを死守する必要はなくて
本線であっても普通は毎時2本でいいのよ
何を思ったか須ケ口金山増発するみたいだけど利用客増えることもなく一瞬で元通りにされるだろ
本線であっても普通は毎時2本でいいのよ
何を思ったか須ケ口金山増発するみたいだけど利用客増えることもなく一瞬で元通りにされるだろ
37名無し野電車区
2021/03/30(火) 19:56:42.93ID:SGL0jBEy38名無し野電車区
2021/03/30(火) 21:33:57.45ID:bfPqY/Df 別に系統じゃなく駅の需要で考えたらそうなっただけ
39亀にゃん
2021/03/30(火) 22:10:34.94ID:ovLiA8TM40名無し野電車区
2021/03/31(水) 02:07:20.27ID:b6zt5Xjk41名無し野電車区
2021/03/31(水) 02:19:52.57ID:6oUYbS8Z >>39
今後当社としては、過去の常識を超えた高速大量輸送という、鉄道の特質発揮に運営の重点をしぼり、これに機動性あるバス網を適切に結び付け、
相互一体として、名鉄独特の個性ある輸送サービスを形成することがどうしても必要である。
(中略)
最高速度を上げることもさることながら、今のように1〜2キロ間隔で駅があると、時代の要求するスピードはとても発揮できない。
したがって、これからの列車は5〜10キロを無停車で運転することが望ましいであろう。しかし、現在の諸条件を考えると、
直ちに5〜10キロ間隔にすることは困難であることから、当面は少なくとも3〜5キロにしていきたいと思う。
―――「名古屋鉄道の現勢」鉄道ピクトリアル寄稿:名古屋鉄道総務部 1971年
今後当社としては、過去の常識を超えた高速大量輸送という、鉄道の特質発揮に運営の重点をしぼり、これに機動性あるバス網を適切に結び付け、
相互一体として、名鉄独特の個性ある輸送サービスを形成することがどうしても必要である。
(中略)
最高速度を上げることもさることながら、今のように1〜2キロ間隔で駅があると、時代の要求するスピードはとても発揮できない。
したがって、これからの列車は5〜10キロを無停車で運転することが望ましいであろう。しかし、現在の諸条件を考えると、
直ちに5〜10キロ間隔にすることは困難であることから、当面は少なくとも3〜5キロにしていきたいと思う。
―――「名古屋鉄道の現勢」鉄道ピクトリアル寄稿:名古屋鉄道総務部 1971年
42名無し野電車区
2021/03/31(水) 02:32:46.28ID:6oUYbS8Z 廃止する小駅利用客はバス網で拾い主要駅に集約する構想だったが
実のところこれを寄稿した時点で既に名鉄は想定以上のマイカーへの流出に心が折れてて70年改正で普通を大増発している
その後オイルショックでマイカー族が戻ってきたので74年白紙改正でさらに大増発
これが好成績だったのでもはや平均駅間5キロどころか3キロ計画さえなかったことになり今日の「小駅を育てる」思想に繋がっていく
名鉄にとって>>33はかつて抱いた理想
しかし過去の失敗がトラウマとなって舵を切れずにいる
実のところこれを寄稿した時点で既に名鉄は想定以上のマイカーへの流出に心が折れてて70年改正で普通を大増発している
その後オイルショックでマイカー族が戻ってきたので74年白紙改正でさらに大増発
これが好成績だったのでもはや平均駅間5キロどころか3キロ計画さえなかったことになり今日の「小駅を育てる」思想に繋がっていく
名鉄にとって>>33はかつて抱いた理想
しかし過去の失敗がトラウマとなって舵を切れずにいる
44名無し野電車区
2021/03/31(水) 14:58:19.68ID:s3X0UHRe46亀にゃん
2021/03/31(水) 15:25:16.25ID:EkVBSxRw47うさにゃん
2021/03/31(水) 15:37:25.79ID:EkVBSxRw >>42
あと名鉄の運賃がJRと比べると短距離が割高で長距離が割安なのもあるわな
結局名古屋〜豊橋とかで勝つよりも名古屋〜鳴海や知立の方がキロ単位での単価が高いから
下手に長距離でJRに対抗するよりも棲み分けて短距離を拾って行ったほうが楽というのもある
もともと路面電車から発展した私鉄だから沿線は途切れることなく発展してるし
下手に駅を廃止しなくても需要はあるからね
ただ今は東海がその理想に向かって突き進んでいる状況で
途中駅の利用者だけではジリ貧になってしまう
マイカーで優等停車駅まで出る方が途中駅から乗るよりも便利だし
そもそもこの地域はそこまで駅前信仰が強くないからな
あと名鉄の運賃がJRと比べると短距離が割高で長距離が割安なのもあるわな
結局名古屋〜豊橋とかで勝つよりも名古屋〜鳴海や知立の方がキロ単位での単価が高いから
下手に長距離でJRに対抗するよりも棲み分けて短距離を拾って行ったほうが楽というのもある
もともと路面電車から発展した私鉄だから沿線は途切れることなく発展してるし
下手に駅を廃止しなくても需要はあるからね
ただ今は東海がその理想に向かって突き進んでいる状況で
途中駅の利用者だけではジリ貧になってしまう
マイカーで優等停車駅まで出る方が途中駅から乗るよりも便利だし
そもそもこの地域はそこまで駅前信仰が強くないからな
48亀にゃん
2021/03/31(水) 16:04:51.26ID:EkVBSxRw 東海の新駅設置とダイヤの関連性は実に合理的で
例えば岡崎〜刈谷間では短距離なのに新駅を作っているけど
快速通過駅の数は安城以外の4つなんだよね
つまり1駅停まるごとに2分遅れるとすると刈谷で8分
だから10分毎に快速と普通が走るダイヤができるんだよね
よく見ると名古屋〜岐阜も岡崎〜蒲郡も蒲郡〜豊橋も快速通過駅は全部4駅なんだ
唯一の例外は名古屋〜刈谷でここだけ8駅もあるんだよね
尾頭橋と南大高は地元の要望のせいで本当はダイヤに制約ができるんだけど
ウインズやイオンはお得意様だから断れなかったんだろうねw
だから将来的に追い越し複線として笠寺から大府までの複々線用地が確保してあるってわけ
例えば岡崎〜刈谷間では短距離なのに新駅を作っているけど
快速通過駅の数は安城以外の4つなんだよね
つまり1駅停まるごとに2分遅れるとすると刈谷で8分
だから10分毎に快速と普通が走るダイヤができるんだよね
よく見ると名古屋〜岐阜も岡崎〜蒲郡も蒲郡〜豊橋も快速通過駅は全部4駅なんだ
唯一の例外は名古屋〜刈谷でここだけ8駅もあるんだよね
尾頭橋と南大高は地元の要望のせいで本当はダイヤに制約ができるんだけど
ウインズやイオンはお得意様だから断れなかったんだろうねw
だから将来的に追い越し複線として笠寺から大府までの複々線用地が確保してあるってわけ
49亀にゃん
2021/03/31(水) 16:30:30.56ID:EkVBSxRw ただこれは東海(国鉄)独自の考えというよりも、当時の名鉄の計画を参考にしたんじゃないかな
よく見ると名鉄も待避駅のパターンがしっかりしていて概ね2駅通過する毎に優等停車駅になっているね
今度岐阜の高架化で加納と茶所が統合されるけど、ここだけ途中駅が3駅だからどうしても詰まってしまうわけ
この法則で行くと、将来須ケ口は特急停車駅に格上げで、二ツ杁も急行停車駅になるだろうね
ただ問題なのは本線東部で、こっちは0駅〜3駅と待避駅の間隔がバラバラ
常滑線に至っては太田川〜西ノ口まで待避駅がないでしょw
本来なら新舞子を2面4線にして緩急接続するのが理想だよね
ダイヤも特急4普通2の方がいいでしょ?
そういう設備の不備を種別を増やして無理矢理対応しているから利益効率がどんどん下がっちゃうんだよ
よく見ると名鉄も待避駅のパターンがしっかりしていて概ね2駅通過する毎に優等停車駅になっているね
今度岐阜の高架化で加納と茶所が統合されるけど、ここだけ途中駅が3駅だからどうしても詰まってしまうわけ
この法則で行くと、将来須ケ口は特急停車駅に格上げで、二ツ杁も急行停車駅になるだろうね
ただ問題なのは本線東部で、こっちは0駅〜3駅と待避駅の間隔がバラバラ
常滑線に至っては太田川〜西ノ口まで待避駅がないでしょw
本来なら新舞子を2面4線にして緩急接続するのが理想だよね
ダイヤも特急4普通2の方がいいでしょ?
そういう設備の不備を種別を増やして無理矢理対応しているから利益効率がどんどん下がっちゃうんだよ
50うさにゃん
2021/03/31(水) 17:14:36.62ID:EkVBSxRw あと名鉄の悪いところは駅間が異常に偏ってるところ
今伊勢〜石刀とか新木曽川〜黒田とか
大里〜奥田なんてなんで稲沢市民病院作る時に奥田を北に移設しなかったんだよ
御油赤坂とかも統合した方がいいよな
偏ってるせいで力行区間が短いし加速も弱いから60までしか出せずにダイヤの足かせになるし
区間によって優等から逃げ切れる駅数が変わってくるのが非常に面倒
まあ今後はダラ専で加速のいいのを入れるから多少はマシになるんだろうけど
今伊勢〜石刀とか新木曽川〜黒田とか
大里〜奥田なんてなんで稲沢市民病院作る時に奥田を北に移設しなかったんだよ
御油赤坂とかも統合した方がいいよな
偏ってるせいで力行区間が短いし加速も弱いから60までしか出せずにダイヤの足かせになるし
区間によって優等から逃げ切れる駅数が変わってくるのが非常に面倒
まあ今後はダラ専で加速のいいのを入れるから多少はマシになるんだろうけど
51名無し野電車区
2021/03/31(水) 17:54:28.77ID:RQllrBW6 路線別の損益管理だけじゃなく種別ごとにもしっかり見ないといけない
特急と普通では大きな開きがある
本線であっても普通は走らすたびに赤字が積み上がってるだろう
だから須ケ口金山間のみの増発なんだわ
二ツ杁は優等ではなく普通でカバーすればいい駅
須ケ口に特急停めたら津島線客でパンクするから特急停車駅昇格などないな
特急と普通では大きな開きがある
本線であっても普通は走らすたびに赤字が積み上がってるだろう
だから須ケ口金山間のみの増発なんだわ
二ツ杁は優等ではなく普通でカバーすればいい駅
須ケ口に特急停めたら津島線客でパンクするから特急停車駅昇格などないな
52名無し野電車区
2021/03/31(水) 18:32:07.56ID:6oUYbS8Z >>50
前身会社によって駅配置の思想が異なるから名鉄線内でも線区によって全然違うよな
名古屋本線も路面電車系の名電・美濃電区間は駅間短い
「中根に駅を!」は若林から近すぎるからいらんと言われるし俺もそう思うから冗談にしかしないが
中根の踏切から若林駅までの距離って0.8kmくらいだから実は他線区だと普通に駅がある距離だったりする
三河線が名鉄にしては駅間距離が長めなのは前身が蒸気鉄道系だからだね
前身会社によって駅配置の思想が異なるから名鉄線内でも線区によって全然違うよな
名古屋本線も路面電車系の名電・美濃電区間は駅間短い
「中根に駅を!」は若林から近すぎるからいらんと言われるし俺もそう思うから冗談にしかしないが
中根の踏切から若林駅までの距離って0.8kmくらいだから実は他線区だと普通に駅がある距離だったりする
三河線が名鉄にしては駅間距離が長めなのは前身が蒸気鉄道系だからだね
53亀にゃん
2021/04/01(木) 01:37:10.58ID:p7f5hAAQ >>51
現状ではその通りだろうけど、特急は終日8連化するだろうから
急行を減らしてその分特急がカバーすることになるよ
だから須ケ口は特急停車だね
二ツ杁は津島線の準急を急行に格上げする感じ
二ツ杁も須ケ口もじきに枇杷島の再開発で大きく利用者が伸びることになるから
これからが楽しみなエリアだね
恐らくあと3年くらいしたら全貌が見えてくると思うよ
現状ではその通りだろうけど、特急は終日8連化するだろうから
急行を減らしてその分特急がカバーすることになるよ
だから須ケ口は特急停車だね
二ツ杁は津島線の準急を急行に格上げする感じ
二ツ杁も須ケ口もじきに枇杷島の再開発で大きく利用者が伸びることになるから
これからが楽しみなエリアだね
恐らくあと3年くらいしたら全貌が見えてくると思うよ
54うさにゃん
2021/04/01(木) 01:48:12.30ID:p7f5hAAQ >>52
それは確かに
カーブの多さとかもモロ影響してるね
名古屋市内に入った途端に線形が悪くなるし
結局はパークアンドライドの有無で駅間は決まるわな
市内は駅前が狭いから駅間も狭い方がいいし
郊外は車と連携できるから駅間は広くていい
郊外に行くほど駅前の価値がどんどん下がるのはそのせいだな
それは確かに
カーブの多さとかもモロ影響してるね
名古屋市内に入った途端に線形が悪くなるし
結局はパークアンドライドの有無で駅間は決まるわな
市内は駅前が狭いから駅間も狭い方がいいし
郊外は車と連携できるから駅間は広くていい
郊外に行くほど駅前の価値がどんどん下がるのはそのせいだな
55名無し野電車区
2021/04/01(木) 13:10:42.40ID:eQBd2owg 岐阜豊橋10分ヘッドの終日8両固定は誰でも思ってることだけどせめて岐阜東岡崎で実現してくれんとな
本線西部は一部特別車の快急か急行
東部は同じく快特か特急で走るとして
東岡崎以東はどうすんの
枇杷島再開発より先に栄生エリアが衰退始めそうで怖いわ
本線西部は一部特別車の快急か急行
東部は同じく快特か特急で走るとして
東岡崎以東はどうすんの
枇杷島再開発より先に栄生エリアが衰退始めそうで怖いわ
56うさにゃん
2021/04/01(木) 14:32:06.51ID:p7f5hAAQ >>55
それは知立要塞ができたら実現するから安心していいぞ
現状だと待避線が足りないからどうにもならないし
名岐間の停車駅統一もゆくゆくは優等10分ヘッドのためだし
岐阜は特急4(豊橋4※一特2全一2)急行2(中空)の10分ヘッド
犬山は特急2(豊橋2)急行4(河和・伊奈)の10分ヘッド
東部は特急6(豊橋6)急行6(伊奈2・豊田2・西尾2)
知多は特急4(中空2・河和2※名古屋始発)急行4(中空2・河和2)
東岡崎〜豊橋間は特急6だが一特4・全一2で全一は伊奈・国府・新安城停車
ラッシュに限って豊橋の乗り入れ枠が8まで増えて特急6(一特6)急行2になるかもしれない
栄生はノリタケの再開発があるせいで利用者が減ってるけどイオンが完成したら通勤客が増えるでしょ
それは知立要塞ができたら実現するから安心していいぞ
現状だと待避線が足りないからどうにもならないし
名岐間の停車駅統一もゆくゆくは優等10分ヘッドのためだし
岐阜は特急4(豊橋4※一特2全一2)急行2(中空)の10分ヘッド
犬山は特急2(豊橋2)急行4(河和・伊奈)の10分ヘッド
東部は特急6(豊橋6)急行6(伊奈2・豊田2・西尾2)
知多は特急4(中空2・河和2※名古屋始発)急行4(中空2・河和2)
東岡崎〜豊橋間は特急6だが一特4・全一2で全一は伊奈・国府・新安城停車
ラッシュに限って豊橋の乗り入れ枠が8まで増えて特急6(一特6)急行2になるかもしれない
栄生はノリタケの再開発があるせいで利用者が減ってるけどイオンが完成したら通勤客が増えるでしょ
57名無し野電車区
2021/04/01(木) 14:58:42.06ID:eQBd2owg それだと岐阜一宮国府宮が特急10分ヘッドになってないじゃんかよ
これ以上利用客減らしたいんかい
これ以上利用客減らしたいんかい
58うさにゃん
2021/04/01(木) 15:55:46.03ID:p7f5hAAQ 岐阜に特急6本もいらんだろ
特急10分ヘッドなのは東部の話
特急を須ケ口に停めれば急行と停車駅が同じになるんだから特急は4本で十分
特急10分ヘッドなのは東部の話
特急を須ケ口に停めれば急行と停車駅が同じになるんだから特急は4本で十分
59名無し野電車区
2021/04/01(木) 19:01:41.83ID:a8mtWtGq ちな1967年8月22日改正ダイヤ
岐阜は特急6(豊橋4常滑2)準急2(美合)+津島から特急2(蒲郡)
犬山は特急4(三河2河和2)準急1(河和)※特急始発は新岐阜(河和)、御嵩八百津(三河)
東部は特急8(豊橋4三河2蒲郡2)準急2(美合)+岡崎から準急1(豊橋)
知多は特急4(常滑2河和2)準急1(河和)
ダラは毎時1〜0.5本(2時間に1本)
特急停車駅まで逆走しそこから目的地に向かうUターン乗車券好評発売中
岐阜は特急6(豊橋4常滑2)準急2(美合)+津島から特急2(蒲郡)
犬山は特急4(三河2河和2)準急1(河和)※特急始発は新岐阜(河和)、御嵩八百津(三河)
東部は特急8(豊橋4三河2蒲郡2)準急2(美合)+岡崎から準急1(豊橋)
知多は特急4(常滑2河和2)準急1(河和)
ダラは毎時1〜0.5本(2時間に1本)
特急停車駅まで逆走しそこから目的地に向かうUターン乗車券好評発売中
60名無し野電車区
2021/04/01(木) 19:59:08.87ID:UeQcjm7m ちな適正ダイヤ
岐阜は特急6(豊橋4空港2)普通2〜4(神宮前)+津島から快急2(須ケ口まで普通)(吉良)
知多は特急4(空港2河和2)(知多新線の豊川、竹鼻線化)
岐阜は特急6(豊橋4空港2)普通2〜4(神宮前)+津島から快急2(須ケ口まで普通)(吉良)
知多は特急4(空港2河和2)(知多新線の豊川、竹鼻線化)
62名無し野電車区
2021/04/03(土) 08:38:22.74ID:hxn3oSxy 特急毎時6本は過剰だし、急行は詰まる前提のダイヤで4分ほど余分にダラダラ走ってるJR式のスジになってる。
更に>>8 が言ってるように急行利用の半分ぐらいが津島線客で非効率
そこで本線西部は
特急毎時4本(28分)、快急毎時2本(32分.大里停車33分)にしておおむね10分間隔で走らせる
岐阜〜須ヶ口ダラ毎時4本のうち2本を名駅直通、新清洲で緩急接続するダラは津島線準急と接続、しないダラは津島線直通急行と須ヶ口で接続
津島線直通は急行と準急に(須ヶ口以西はダラで運行)
これなら特急停車駅は10分間隔で便利になるし全体的に減車できる。
津島線は毎時6本廃止しつつ須ヶ口乗換が無くなって便利になるし混雑するなら急行を6両化すればいい
更に>>8 が言ってるように急行利用の半分ぐらいが津島線客で非効率
そこで本線西部は
特急毎時4本(28分)、快急毎時2本(32分.大里停車33分)にしておおむね10分間隔で走らせる
岐阜〜須ヶ口ダラ毎時4本のうち2本を名駅直通、新清洲で緩急接続するダラは津島線準急と接続、しないダラは津島線直通急行と須ヶ口で接続
津島線直通は急行と準急に(須ヶ口以西はダラで運行)
これなら特急停車駅は10分間隔で便利になるし全体的に減車できる。
津島線は毎時6本廃止しつつ須ヶ口乗換が無くなって便利になるし混雑するなら急行を6両化すればいい
63名無し野電車区
2021/04/03(土) 09:05:52.01ID:hxn3oSxy >>54
郊外というか都市内交通としての機能が濃くない場所に関しては1つの地域(住宅・雇用のまとまり)に対してその中心地に1駅だけあるのが望ましい
これが一番効率よく利用客も増えるし発展もする。
小牧線小牧〜犬山とか武豊線とか実は理想形に近い
郊外というか都市内交通としての機能が濃くない場所に関しては1つの地域(住宅・雇用のまとまり)に対してその中心地に1駅だけあるのが望ましい
これが一番効率よく利用客も増えるし発展もする。
小牧線小牧〜犬山とか武豊線とか実は理想形に近い
64名無し野電車区
2021/04/03(土) 09:31:53.47ID:hxn3oSxy 逆に1番ダメなのが1つの地域・まとまり内に中心駅と小駅を中途半端にあるケース
重原、半田口、西尾口、黒田、岡崎公園前、御油、丸の内、八幡新田とかとか
あと男川とか一ツ木とかも本来なら自線内競合を考えても2倍以上は利用客居てもおかしくないが利用が伸びない。
またこの2駅を筆頭にこのダメなケースに共通するのが、駅が地域の発展に繋がってるとは言い切れない・駅周辺が駅周辺より少し離れた所と比べて発展してない,変わらない
※男川は美合・矢作橋の約2倍、一ツ木は富士松・宇頭の約4倍の人口・雇用がある。逆にこの4駅は住宅地の真ん中にあって地域の中心としての役割も大きい
重原、半田口、西尾口、黒田、岡崎公園前、御油、丸の内、八幡新田とかとか
あと男川とか一ツ木とかも本来なら自線内競合を考えても2倍以上は利用客居てもおかしくないが利用が伸びない。
またこの2駅を筆頭にこのダメなケースに共通するのが、駅が地域の発展に繋がってるとは言い切れない・駅周辺が駅周辺より少し離れた所と比べて発展してない,変わらない
※男川は美合・矢作橋の約2倍、一ツ木は富士松・宇頭の約4倍の人口・雇用がある。逆にこの4駅は住宅地の真ん中にあって地域の中心としての役割も大きい
65名無し野電車区
2021/04/03(土) 09:37:39.45ID:hxn3oSxy 逆に人口が特に少なくても植大や米津のように1つの地域の中心なら人口以上の最低限の利用は見込めるし地域の発展や衰退に繋がって公共交通としての役割も価値も充分あると
緒川や八幡みたいに再開発等もしやすい
本当は実際に出向いたり出身の人に聞いて自治体のマスタープランや各種の利用統計を見るのが1番だが、GoogleEarthとかで街のまとまりを見るだけでもある程度分かると思う
緒川や八幡みたいに再開発等もしやすい
本当は実際に出向いたり出身の人に聞いて自治体のマスタープランや各種の利用統計を見るのが1番だが、GoogleEarthとかで街のまとまりを見るだけでもある程度分かると思う
66名無し野電車区
2021/04/03(土) 09:54:33.87ID:hxn3oSxy >>52
中根に駅をだけど、三河山線は八橋若林竹村はそれぞれのまとまりに1駅づつある状況で結構理想的な駅配置ではある(竹村がやや北ではあるが...)
駅間距離や周辺人口的には「中根に駅を」は実現可能だが、しても利用が分散して大して意味が無いと思われる
中根は現実味が無いので2駅の中間で中根のすぐ南の西山あたりに駅を作って駅名は八橋・若林駅前でも使われてる広域地名の花園とすると
若林6000→5200
花園(新駅)0→2600
八橋3000→2500
利用客がこれぐらいになるだろうから総利用客は当然増えるが所要時間を増えることを考えると微妙
北側は中根団地・花園桜団地以外はほぼ田んぼだから一気に若林並に宅地開発するなら話は別だが
中根に駅をだけど、三河山線は八橋若林竹村はそれぞれのまとまりに1駅づつある状況で結構理想的な駅配置ではある(竹村がやや北ではあるが...)
駅間距離や周辺人口的には「中根に駅を」は実現可能だが、しても利用が分散して大して意味が無いと思われる
中根は現実味が無いので2駅の中間で中根のすぐ南の西山あたりに駅を作って駅名は八橋・若林駅前でも使われてる広域地名の花園とすると
若林6000→5200
花園(新駅)0→2600
八橋3000→2500
利用客がこれぐらいになるだろうから総利用客は当然増えるが所要時間を増えることを考えると微妙
北側は中根団地・花園桜団地以外はほぼ田んぼだから一気に若林並に宅地開発するなら話は別だが
67名無し野電車区
2021/04/04(日) 16:22:01.87ID:xIHFi+0m 名古屋本線の昼間時間帯の急行を廃止する一方で特急系(快速特急・特急)を1時間に6本設定して利便性を向上する
利用の多い急行停車駅や国府・伊奈には適宜特急を特別停車させて保管する
利用の多い急行停車駅や国府・伊奈には適宜特急を特別停車させて保管する
68名無し野電車区
2021/04/04(日) 16:33:33.91ID:KybSiToD なら急行は廃止だな
つか、減便した意味ないじゃん
つか、減便した意味ないじゃん
69うさにゃん
2021/04/04(日) 20:04:09.07ID:HYc8c756 奥の手で豊橋4番線だな
笹島新駅の土地と豊橋をバーターで
ついでに新豊橋駅を名鉄の駅舎にすればいい
これで特急6急行2まで入れるようになる
笹島新駅の土地と豊橋をバーターで
ついでに新豊橋駅を名鉄の駅舎にすればいい
これで特急6急行2まで入れるようになる
70名無し野電車区
2021/04/05(月) 01:59:53.60ID:d5TV+UlQ 小田渕さえ無ければ余計なこと考えなくてもよかったのにな
71亀にゃん
2021/04/05(月) 02:02:24.99ID:GJartYzn 小田渕を…お陀仏!
なんてね!w
なんてね!w
72うさにゃん
2021/04/05(月) 02:09:49.31ID:GJartYzn というわけで
まあ東海としても今までは名鉄とは競合関係で乗り入れ本数を制限してきたが
リニアができれば豊橋のひかりの停車本数も増えるし
新幹線と乗換が便利になるなら名鉄の乗り入れも歓迎すると思うぞ
そういうのを見越しての7番線折返しだと思うがなぁ
あと4番線が名鉄になると日車からの納車が楽になりそうでもあるw
まあ東海としても今までは名鉄とは競合関係で乗り入れ本数を制限してきたが
リニアができれば豊橋のひかりの停車本数も増えるし
新幹線と乗換が便利になるなら名鉄の乗り入れも歓迎すると思うぞ
そういうのを見越しての7番線折返しだと思うがなぁ
あと4番線が名鉄になると日車からの納車が楽になりそうでもあるw
73名無し野電車区
2021/04/05(月) 18:38:58.39ID:ld3GdkYD 名鉄と名市交の合併
これで運賃形態が変わり
鶴舞線と小牧線の利用者が大幅に増える
これで運賃形態が変わり
鶴舞線と小牧線の利用者が大幅に増える
74名無し野電車区
2021/04/06(火) 03:49:35.77ID:ZH0je1y+75名無し野電車区
2021/04/06(火) 03:54:10.06ID:ZH0je1y+ >>70
豊橋の本数制限無くなっても朝ラッシュ以外は普通電車はどう考えても伊奈止まり&伊奈乗換だから
小田渕のあの客数の為に伊奈〜豊橋の折り返し時間含めツーマン往復約10分とか現実味があまりにも無さすぎるわ
人口・雇用的にも利便性を上げてもこれ以上利用客が増える余地も無いし豊川市の計画見ても小田渕周辺は北の八幡駅前以外は開発や人口増加(維持)は無い
豊橋の本数制限無くなっても朝ラッシュ以外は普通電車はどう考えても伊奈止まり&伊奈乗換だから
小田渕のあの客数の為に伊奈〜豊橋の折り返し時間含めツーマン往復約10分とか現実味があまりにも無さすぎるわ
人口・雇用的にも利便性を上げてもこれ以上利用客が増える余地も無いし豊川市の計画見ても小田渕周辺は北の八幡駅前以外は開発や人口増加(維持)は無い
76うさにゃん
2021/04/08(木) 02:05:24.20ID:t3TPnNni77名無し野電車区
2021/04/10(土) 18:57:49.89ID:9zDsod7Z >>73
日比野はどっちが駅名変えるの?
日比野はどっちが駅名変えるの?
78名無し野電車区
2021/04/11(日) 09:28:14.83ID:RMMD3q0N JR東海との共用区間を解消して、単線並列に戻すとか。
しかし、ボトルネックになってしまう。
途中に行き違いの信号所を作るスペースもないし。
ここからは妄想だが、JRとの併用区間から地下化、豊橋鉄道と共用の名鉄豊橋駅を地下に建設。
地上の名鉄管理の線路設備はJR東海に買い上げてもらう。
しかし、ボトルネックになってしまう。
途中に行き違いの信号所を作るスペースもないし。
ここからは妄想だが、JRとの併用区間から地下化、豊橋鉄道と共用の名鉄豊橋駅を地下に建設。
地上の名鉄管理の線路設備はJR東海に買い上げてもらう。
79名無し野電車区
2021/04/11(日) 11:22:02.14ID:DP647xOc 豊橋の乗り換え需要を失う共用区間単独化は投資が回収できないよ
80名無し野電車区
2021/04/11(日) 12:07:37.35ID:cVqSwrx9 地下は維持費もすごいしな
もはや東岡崎から豊橋までの区間はおまけ
赤字を出さないよう割り切ってやっていかないと
もはや東岡崎から豊橋までの区間はおまけ
赤字を出さないよう割り切ってやっていかないと
81名無し野電車区
2021/04/11(日) 14:42:54.29ID:rpZZF4oN 豊川2本を地下で越えるだけでも投資額は膨大
しかも客が増える見込みなし
しかも客が増える見込みなし
82名無し野電車区
2021/04/11(日) 14:49:13.75ID:OECXM2ax 豊橋は協定を改定して1時間あたりの本数を増やさせてもらえば解決するんだけどな
JRと分離して軌道強化してスピートアップした方が競争力は高まるけどJRは土地の買収に応じないだろうな
JRと分離して軌道強化してスピートアップした方が競争力は高まるけどJRは土地の買収に応じないだろうな
83名無し野電車区
2021/04/11(日) 17:28:35.68ID:YlQygA2h そもそも豊川鉄道は名鉄傘下だったのになぜ共用区間を取られたのか
84名無し野電車区
2021/04/11(日) 18:13:17.76ID:vi2rY2zd 取られてはないでしょ
86犬にゃん
2021/04/11(日) 18:33:40.73ID:ymZUk9WC88名無し野電車区
2021/04/12(月) 09:25:12.12ID:Wl/8ARmH むしろ国有化前に完全に合併して全部名鉄のものにしてなくてよかった
完全に名鉄保有だったら「全部よこせ」と言われてた
飯田線国有化するのに端部が省線じゃないとか陸運統制令の理念からしたら非効率以外の何物でもないからな
半分国の保有にしてお茶を濁したから半分は名鉄のままでいられた
完全に名鉄保有だったら「全部よこせ」と言われてた
飯田線国有化するのに端部が省線じゃないとか陸運統制令の理念からしたら非効率以外の何物でもないからな
半分国の保有にしてお茶を濁したから半分は名鉄のままでいられた
89犬にゃん
2021/04/12(月) 11:34:32.91ID:6pnqVDjC そもそも当時国は民間の鉄道の敷設は認めてなかったけど
路面電車を鉄道に切り替えて国鉄から利益を奪おうとしたのは私鉄の方でしょ
国に統合されてなかったら経営難で行き詰まってただろうし
路面電車を鉄道に切り替えて国鉄から利益を奪おうとしたのは私鉄の方でしょ
国に統合されてなかったら経営難で行き詰まってただろうし
90名無し野電車区
2021/04/12(月) 11:50:25.27ID:8kR2rXcU 結局余裕あった国鉄時代に改良工事しなかったのが悪いだけ
91名無し野電車区
2021/04/12(月) 12:47:40.67ID:Wl/8ARmH ・鉄道は全部国が作ると意気込む
・しかし金ないから民間建設を奨励する(日本鉄道、関西鉄道など)
・幹線私鉄は国有化する、ローカル枝線は引き続き民間資本に任す
・国有化で民間が萎縮したから規制緩和する(軽便鉄道法)
・営利企業たる民間資本は赤字ローカル先より儲かる都市路線を模索する
・免許制により国は建設認可の調整で対抗する
・しかし法の穴を突いて競合路線は建設される(阪神電鉄)
戦前の官民の腹の探りあい
国が民間に任せたかったのは資金面で難しい路線
しかしやるなら儲けたいのが営利企業というもの
その結果が省線と競合する私鉄であった
・しかし金ないから民間建設を奨励する(日本鉄道、関西鉄道など)
・幹線私鉄は国有化する、ローカル枝線は引き続き民間資本に任す
・国有化で民間が萎縮したから規制緩和する(軽便鉄道法)
・営利企業たる民間資本は赤字ローカル先より儲かる都市路線を模索する
・免許制により国は建設認可の調整で対抗する
・しかし法の穴を突いて競合路線は建設される(阪神電鉄)
戦前の官民の腹の探りあい
国が民間に任せたかったのは資金面で難しい路線
しかしやるなら儲けたいのが営利企業というもの
その結果が省線と競合する私鉄であった
92名無し野電車区
2021/04/15(木) 03:26:31.23ID:XEeC6ukQ >>88
いや豊川鉄道は奪われてないよ
国鉄は都合のいい部分(鉄道設備と一部人員)だけ買収というより強制譲渡させただけで会社自体や従業員は一部を除きほぼ残された
しかもその通達を会社が受けたのは強制(無償)買収の直前だから従業員は大慌て
直後に名鉄は本社等と負債と人だけ残されて完全に路頭に迷った豊川鉄道を買収してる
だからどっちみち名鉄だったとしても都合のいい部分だけ取られておしまい
いや豊川鉄道は奪われてないよ
国鉄は都合のいい部分(鉄道設備と一部人員)だけ買収というより強制譲渡させただけで会社自体や従業員は一部を除きほぼ残された
しかもその通達を会社が受けたのは強制(無償)買収の直前だから従業員は大慌て
直後に名鉄は本社等と負債と人だけ残されて完全に路頭に迷った豊川鉄道を買収してる
だからどっちみち名鉄だったとしても都合のいい部分だけ取られておしまい
93名無し野電車区
2021/04/15(木) 05:07:34.26ID:vg2shTYT はよ最終以外もダイヤ検索させろよ
94名無し野電車区
2021/04/15(木) 19:06:18.63ID:teN01V4B95名無し野電車区
2021/04/18(日) 00:39:04.68ID:0yur+wp597犬にゃん
2021/04/18(日) 14:04:55.76ID:7qkLzlfb 草wwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無し野電車区
2021/04/18(日) 23:59:00.28ID:1Lh01GXM 豊橋とか名鉄に限れば豊田市駅にすら乗降客数負けてる駅のくせに生意気だな
豊橋に過大投資する価値は既にない
豊橋に過大投資する価値は既にない
100100 【大吉】
2021/04/19(月) 00:16:00.48ID:+YS73zI3 100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!
101犬にゃん
2021/04/19(月) 08:49:43.94ID:KTcJwAmq 豊橋は豊橋鉄道と相互乗り入れできたらもう少し変わるかもね
あ、もちろん路面電車ではないよ
あ、もちろん路面電車ではないよ
102名無し野電車区
2021/04/19(月) 13:20:41.33ID:r90OTU/H 一宮ですべての急行が折り返すことが出来ないのか
無駄に岐阜行きがあるけど
無駄に岐阜行きがあるけど
103名無し野電車区
2021/04/19(月) 19:56:20.60ID:/6VmaUUp すべての急行は須ケ口から津島線に入っていくんじゃないか?
ラッシュ時以外はそれが妥当だろうよ
そして本線の普通は須ケ口を越え名駅まで到達する
特急4普通4の日中ダイヤがゴール
とりあえず明日の新ダイヤ発表を待て
ラッシュ時以外はそれが妥当だろうよ
そして本線の普通は須ケ口を越え名駅まで到達する
特急4普通4の日中ダイヤがゴール
とりあえず明日の新ダイヤ発表を待て
104名無し野電車区
2021/04/19(月) 20:52:38.57ID:FR+8PIEH 豊川急行と吉良急行のスジを終日入れ替えることになりそうだ
新吉良急行が新安城まで逃げ切り、新豊川急行が国府まで逃げ切ると特急と急行の混雑分散になるけど
新吉良急行が新安城まで逃げ切り、新豊川急行が国府まで逃げ切ると特急と急行の混雑分散になるけど
105名無し野電車区
2021/04/19(月) 21:35:51.07ID:kN1laMnY そりゃ、てえへんだ
106名無し野電車区
2021/04/20(火) 07:12:50.03ID:yEa24AsM 新ダイヤ発表今日ってマジ?
107名無し野電車区
2021/04/20(火) 14:44:39.97ID:qLu/gSUu 新ダイヤ来ましたね
108名無し野電車区
2021/04/20(火) 15:07:59.85ID:qLu/gSUu あーこれはここ数十年一番の糞ダイヤの予感がしますね
109名無し野電車区
2021/04/20(火) 15:10:44.44ID:UvN9R5UR 豊川急行廃止のフォロー、なし!w
現実逃避してた連中の心折れてなきゃいいが
現実逃避してた連中の心折れてなきゃいいが
110名無し野電車区
2021/04/20(火) 15:22:35.41ID:yEa24AsM 本当に豊川急行間引いただけ
流石迷鉄
流石迷鉄
111名無し野電車区
2021/04/20(火) 15:31:56.52ID:xV4L0qKu 前後急行24分開くとかやばいっしょww
なんだこのダイヤは
なんだこのダイヤは
112名無し野電車区
2021/04/20(火) 16:08:44.30ID:nTFGYydT 平日の昼間だけだから多くの人には影響ないでしょ
113名無し野電車区
2021/04/20(火) 16:11:06.22ID:nTFGYydT むしろ休日の準急間引くほうが多くの人に影響あるのでは?
114名無し野電車区
2021/04/20(火) 16:16:39.92ID:kJf0p/nh 豊川急行補填の線内普通が国府からどこにも行けなくて草
117名無し野電車区
2021/04/20(火) 17:11:24.53ID:Hvrx9FgW 前後まで普通が先着するのか
118名無し野電車区
2021/04/20(火) 18:44:32.84ID:a9YXlA1+ 新川橋と西枇杷島の平日が超絶に糞
119sage
2021/04/20(火) 18:54:34.79ID:W/9zurD9 前後にしても残る4本は待避なし19分で名古屋に着くのに対して豊川急行かつ有松停車では25分もかかるので出来れば乗りたく無い列車ではあったけどね。
間隔がクソなのは同意。急行の特急系待避は前後に統一して欲しい。
間隔がクソなのは同意。急行の特急系待避は前後に統一して欲しい。
120名無し野電車区
2021/04/20(火) 23:05:50.56ID:k0tLMvBv 富士松と一ツ木は死んだ?
121名無し野電車区
2021/04/20(火) 23:24:45.14ID:NO1TnFYW 基本的に退避列車が無くなるからって普通が早くなるって事もなく来ない電車を待ち続けるのね
122名無し野電車区
2021/04/20(火) 23:48:18.31ID:qJ+5dMT2 コロナ禍で平日10時台〜14時台に乗る人が極端に少なくなったから減便する
利用実態にあったダイヤ改正なので、収束したらダイヤを戻して欲しいね。
利用実態にあったダイヤ改正なので、収束したらダイヤを戻して欲しいね。
123名無し野電車区
2021/04/20(火) 23:59:08.74ID:tN1ZsM3K もうまともにダイヤ作れる職人おらんのやろ
124名無し野電車区
2021/04/21(水) 00:34:25.66ID:M8TQa1kE 平日昼間で津島線から須ケ口行きの名古屋までダイヤ運賃検索したら消えてるはずの豊川稲荷急行が出てきたぞ
バグか?
バグか?
126名無し野電車区
2021/04/21(水) 01:29:19.63ID:XtOkHVf3127名無し野電車区
2021/04/21(水) 02:15:55.63ID:ioSYB4yz 土休日の二ツ杁・有松救済の豊川急行のほぼ終日特別停車で
大里・男川・藤川の特別停車/準急停車が大幅に減るんかよ
大里・男川・藤川の特別停車/準急停車が大幅に減るんかよ
131亀にゃん
2021/04/21(水) 10:32:07.27ID:XVIUnajR132名無し野電車区
2021/04/21(水) 13:42:59.77ID:6Pwi/WZu 前後〜名古屋は豊川急行で25分かかっていたものが、普通先着で35分かかるようになるんだな
まぁ前後は元々偏ったダイヤではあったけど
一ツ木や富士松は、そもそも今まで隣の東刈谷や逢妻に比べて恵まれすぎていた方かもしれない
まぁ前後は元々偏ったダイヤではあったけど
一ツ木や富士松は、そもそも今まで隣の東刈谷や逢妻に比べて恵まれすぎていた方かもしれない
133名無し野電車区
2021/04/21(水) 15:34:06.04ID:D+3JfSS9 優等停車駅の奥と手前は明暗分かれる
逢妻と野田新町とかね
今後知立で待避可能になっても富士松や一ツ木に恩恵はない
逢妻と野田新町とかね
今後知立で待避可能になっても富士松や一ツ木に恩恵はない
134名無し野電車区
2021/04/21(水) 15:59:50.00ID:2LSyN1om 遥か昔に急行2本捨てて特急を手に入れた新木曽川笠松と差がついたな
135名無し野電車区
2021/04/21(水) 16:26:55.32ID:n/fvwJEL >>134
その2駅は残る急行2本も捨てさせてオッケー
みんな日中15分ヘッドに慣れていこうぜ
それにしても金山止まりだった普通が名駅まで延伸されて名和とか柴田の人たちは嬉しいだろうけど西側には何の福音もないね〜
その2駅は残る急行2本も捨てさせてオッケー
みんな日中15分ヘッドに慣れていこうぜ
それにしても金山止まりだった普通が名駅まで延伸されて名和とか柴田の人たちは嬉しいだろうけど西側には何の福音もないね〜
136名無し野電車区
2021/04/21(水) 21:13:48.77ID:HPPnPfLU >>135
柴田とか名和の人は大江で乗り換えるだろうから、道徳と豊田本町の人しか嬉しくないと思うけど
柴田とか名和の人は大江で乗り換えるだろうから、道徳と豊田本町の人しか嬉しくないと思うけど
137名無し野電車区
2021/04/22(木) 10:10:59.59ID:ZpuXCKQk スマホ版の時刻表検索わかりにくい
ひとまず駅名入力して検索してから2021年5月22日ダイヤ変更予定のボタンには見えない灰色部分をクリックしなきゃいけない
中高年やスキル低い層には新ダイヤにたどり着けないよ
ひとまず駅名入力して検索してから2021年5月22日ダイヤ変更予定のボタンには見えない灰色部分をクリックしなきゃいけない
中高年やスキル低い層には新ダイヤにたどり着けないよ
138名無し野電車区
2021/04/22(木) 11:02:22.39ID:wLR/AtTr 余計な事言うと列車別のダイヤ消されそうだからそっとしといてよ
139犬にゃん
2021/04/22(木) 11:09:35.49ID:gjLIJMk9 迷鉄は何から何まで不便だからこれ以上どうしようもないよ
諦めて
諦めて
140名無し野電車区
2021/04/22(木) 11:22:28.81ID:JpEfmvXT 名鉄HPの時刻表とかスマホでもPC版表示一択でしょ
スマホ版とか一部しか表示されないし
委託元の駅探使った方が便利まである
スマホ版とか一部しか表示されないし
委託元の駅探使った方が便利まである
141名無し野電車区
2021/04/22(木) 11:33:02.63ID:eEt6+vE2 >>137
( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)
142犬にゃん
2021/04/22(木) 15:05:03.85ID:gjLIJMk9 昆布死ね
143名無し野電車区
2021/04/23(金) 00:19:36.35ID:xwT4ypH3144名無し野電車区
2021/04/23(金) 00:25:46.00ID:xwT4ypH3 >>127
もうめちゃくちゃだな
スモールシティを目指す稲沢市は将来のスモールシティ計画で土休日の急行停車を理由にユニー本社〜国府宮周辺以外で唯一例外扱いだったがこれでどうなるか
男川とかまともに急行停めれば本宿よりは利用客出るぐらいポテンシャルあるのに
もうめちゃくちゃだな
スモールシティを目指す稲沢市は将来のスモールシティ計画で土休日の急行停車を理由にユニー本社〜国府宮周辺以外で唯一例外扱いだったがこれでどうなるか
男川とかまともに急行停めれば本宿よりは利用客出るぐらいポテンシャルあるのに
145名無し野電車区
2021/04/23(金) 00:52:31.40ID:P1uC+IN/ 緑区民.zip
豊明市民.zip
どこまで圧縮できるか実験中
豊明市民.zip
どこまで圧縮できるか実験中
146名無し野電車区
2021/04/23(金) 01:24:09.77ID:Y0gOj27Y 空港客が殆どなくなってその他の利用客数も大幅に減っている現状
減便はしゃあないだろ。今の本数を維持する方がおかしい。
減便はしゃあないだろ。今の本数を維持する方がおかしい。
147名無し野電車区
2021/04/23(金) 01:58:38.49ID:vRz+4y/y これだけ待たせといて出てきたのは間引いただけのダイヤだった
この意味するところは?
もう二度と抜本改正は無いかスジ屋のノウハウ継承に失敗したかな
東部では準急が活躍するダイヤを期待してたんだけどなあ
この意味するところは?
もう二度と抜本改正は無いかスジ屋のノウハウ継承に失敗したかな
東部では準急が活躍するダイヤを期待してたんだけどなあ
148犬にゃん
2021/04/23(金) 02:32:11.97ID:jcGQZQ/f そして迷鉄が不便になったところで東海が奇襲をかけて増発すれば完璧w
東海のピンチがチャンスとか言ってたガイジ息してるかなwww
東海のピンチがチャンスとか言ってたガイジ息してるかなwww
149名無し野電車区
2021/04/23(金) 02:42:24.18ID:P1uC+IN/ コロナによる一時的な措置だから回復後に元に戻せるよう他のスジを弄らなかったという希望的観測はあるね
まあそれだったらミュースカイみたく運休扱いにすればいいんだが
>>147
>東部では準急が活躍するダイヤを期待
やるなら初報に載せてた定期
代替の目玉になるような変更があるなら初報で隠す意味ないよね
まあそれだったらミュースカイみたく運休扱いにすればいいんだが
>>147
>東部では準急が活躍するダイヤを期待
やるなら初報に載せてた定期
代替の目玉になるような変更があるなら初報で隠す意味ないよね
150名無し野電車区
2021/04/23(金) 07:42:36.38ID:JVfKrdcR 日中にzipにはならんやろ
ニートか老人くらいしか使わない
ニートか老人くらいしか使わない
151名無し野電車区
2021/04/23(金) 08:46:07.17ID:PSjIJXsS 減便は仕方ないけど間隔がおかしい
普通に
15分間隔にキッチリしてくれたらここまで荒れない
普通に
15分間隔にキッチリしてくれたらここまで荒れない
152名無し野電車区
2021/04/23(金) 10:26:54.23ID:YhNyVEf0 むしろ30分間隔まで間引いて良しという判断では。
吉良急はただのオマケ。
吉良急はただのオマケ。
153名無し野電車区
2021/04/23(金) 10:50:35.38ID:YhNyVEf0 >>143
土休日の準急廃止の事実以上に、告知の文言が回りくどくて酷すぎる。平日の運行(しかも日中の少ない時間帯)に合わせますって。
それなら潔く準急廃止しますの方が解りやすい。
玉砕とか転進とかと同じレヴェル。
土休日の準急廃止の事実以上に、告知の文言が回りくどくて酷すぎる。平日の運行(しかも日中の少ない時間帯)に合わせますって。
それなら潔く準急廃止しますの方が解りやすい。
玉砕とか転進とかと同じレヴェル。
154名無し野電車区
2021/04/23(金) 11:03:25.68ID:huIJs0xW >>153
プレスリリースの内容
線区:津島線他
対象区間:豊明〜佐屋
概要:津島線〜名古屋本線の直通列車の運行本数を見直し、土休日における津島線の運行本数を平日と同数に変更
平日 4 本/時・土休日 6 本/時
↓
平日 4 本/時・土休日 4 本/時
対象時間帯:10〜21 時
変更本数:休日 98 本
これで豊明準急廃止が読み取れないのは読解力足りないんじゃない?
豊明〜佐屋のパターンダイヤ毎時2本ってそれしかないだろ
プレスリリースの内容
線区:津島線他
対象区間:豊明〜佐屋
概要:津島線〜名古屋本線の直通列車の運行本数を見直し、土休日における津島線の運行本数を平日と同数に変更
平日 4 本/時・土休日 6 本/時
↓
平日 4 本/時・土休日 4 本/時
対象時間帯:10〜21 時
変更本数:休日 98 本
これで豊明準急廃止が読み取れないのは読解力足りないんじゃない?
豊明〜佐屋のパターンダイヤ毎時2本ってそれしかないだろ
155名無し野電車区
2021/04/23(金) 11:19:27.92ID:YhNyVEf0 自分は少なくとも察したがそういう問題ではない。
そもそも読み手に読解力を要求するのは間違っているって、教育されなかった?プレゼンで質問に対して「質問の意図が分からん」と返して炎上するタイプかな?
そもそも読み手に読解力を要求するのは間違っているって、教育されなかった?プレゼンで質問に対して「質問の意図が分からん」と返して炎上するタイプかな?
156名無し野電車区
2021/04/23(金) 11:32:25.39ID:huIJs0xW 準急廃止の文句ならツイッターで散々見かけたが説明がわかりづらいと文句垂れる奴はいなかったな
本当にあの文言で理解できなかった人って実在するのか?
ありえない前提でシャドーボクシングしてない?
本当にあの文言で理解できなかった人って実在するのか?
ありえない前提でシャドーボクシングしてない?
157名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:05:09.94ID:YhNyVEf0 本気で統計取るなら一般利用客に把握できているか聞けばよいのでは。一般客がプレリリース読むかどうかは別にして。
マニアは感覚麻痺しているからこの文言の異常性は分からないのだと思う。
マニアは感覚麻痺しているからこの文言の異常性は分からないのだと思う。
158名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:10:28.12ID:YhNyVEf0 「津島線他」とか書くあたりからリリース出す側の後ろめたさは十分感じ取れる。
159名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:12:53.75ID:yq5MxVqf 一般人は改正した時刻表見るだけだと思うんですが
160名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:14:28.69ID:huIJs0xW どの辺がマニア向けの言い回しなのか知らんが一般人が読まないなら告知の文言にわかりづらいも糞もないよね
平日の運行に合わせるってことは現時点の平日ダイヤが見本になるわけで、休日も同じようになるとイメージできるでしょ
平日の運行に合わせるってことは現時点の平日ダイヤが見本になるわけで、休日も同じようになるとイメージできるでしょ
161名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:28:54.32ID:YhNyVEf0 まあいいよ、見方によっては巧い表現ではあるからね。
頭真っ白にして読めば、ああ、休日だけ余計に本数多いんだね、平日に揃えるんだね、妥当な改正だね、って読めるから。
役に立つかどうか知らんが参考にさせてもらうわ。スレ汚しですまなかった。
頭真っ白にして読めば、ああ、休日だけ余計に本数多いんだね、平日に揃えるんだね、妥当な改正だね、って読めるから。
役に立つかどうか知らんが参考にさせてもらうわ。スレ汚しですまなかった。
162名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:43:54.92ID:SzhWdU9/ 豊川急行なぁー。
中途半端な豊川線内普通を走らせるくらいなら須ヶ口〜一宮間で時間が近接している普通と統合して
須ヶ口以北を普通にする形で豊川急行を維持できなかったもんなんかね。
二ツ杁・大里の特別停車の両立が出来ないのは一宮の折り返し時間の兼ね合いだと思っているが、
普通にして岐阜まで走らせてしまえば折り返し時間の問題は解消できて、終日二ツ杁に止めることも
可能じゃないかと思っているのだが
中途半端な豊川線内普通を走らせるくらいなら須ヶ口〜一宮間で時間が近接している普通と統合して
須ヶ口以北を普通にする形で豊川急行を維持できなかったもんなんかね。
二ツ杁・大里の特別停車の両立が出来ないのは一宮の折り返し時間の兼ね合いだと思っているが、
普通にして岐阜まで走らせてしまえば折り返し時間の問題は解消できて、終日二ツ杁に止めることも
可能じゃないかと思っているのだが
163名無し野電車区
2021/04/23(金) 12:57:08.47ID:eMUY37+0164名無し野電車区
2021/04/23(金) 14:35:18.66ID:1sn8ia5X165名無し野電車区
2021/04/23(金) 18:46:39.02ID:lGbMp1Yd 津島線は区間運転が出来ないのが難
木田駅の改良の時に南側に折り返し専用の3番ホームを作るべきだった
木田から東と西で相当変わる
木田駅の改良の時に南側に折り返し専用の3番ホームを作るべきだった
木田から東と西で相当変わる
166名無し野電車区
2021/04/23(金) 20:28:40.18ID:8iSFNgvg 稲沢市内は本線の開かずの踏切に分断されてるから昼間の急行全廃してしまうのも一案だなあ
どうせ乗ってないもんね
代償として須ケ口止まりの普通4本全部を神宮前行きにするか知多方面に流すか
木田の折返しは意味無い気がするけど木田の西側の連続カーブを抜けると津島市あま市の境目を感じるのは事実
どうせ乗ってないもんね
代償として須ケ口止まりの普通4本全部を神宮前行きにするか知多方面に流すか
木田の折返しは意味無い気がするけど木田の西側の連続カーブを抜けると津島市あま市の境目を感じるのは事実
167名無し野電車区
2021/04/23(金) 22:08:56.82ID:AWNIIPzS168名無し野電車区
2021/04/23(金) 22:17:35.58ID:AWNIIPzS >>148
そもそも名鉄ガー東海ガーとか競合とか今更鉄オタが言ってる時点で筋違い
東岡崎が利用客増えてるのも岡崎がJRになってどんどん便利になった結果、特にここ20年で駅前周辺開発が進んでその波及効果で衰退している東岡崎の利用客はちっとも減らない
本気で競合してるのは各務原線、半田、一宮、岐阜、豊橋ぐらい
豊橋ですら名豊間移動はそこまで多くないからJRは快速がダラダラ走るし名鉄も有効毎時6本にしない
そもそも名鉄ガー東海ガーとか競合とか今更鉄オタが言ってる時点で筋違い
東岡崎が利用客増えてるのも岡崎がJRになってどんどん便利になった結果、特にここ20年で駅前周辺開発が進んでその波及効果で衰退している東岡崎の利用客はちっとも減らない
本気で競合してるのは各務原線、半田、一宮、岐阜、豊橋ぐらい
豊橋ですら名豊間移動はそこまで多くないからJRは快速がダラダラ走るし名鉄も有効毎時6本にしない
169名無し野電車区
2021/04/23(金) 23:11:08.93ID:yXmq/NRX 各務原線と高山線は両方共赤字なので各務原線に一本化したらいいんじゃないかな
ひだは全部名鉄名古屋始発で犬山線経由にし、JRと名鉄が協調するすることは将来的にあり得ると思うよ
少ないパイを奪い合うより協力できるところは協力するのが今後の鉄道だと思う
ひだは全部名鉄名古屋始発で犬山線経由にし、JRと名鉄が協調するすることは将来的にあり得ると思うよ
少ないパイを奪い合うより協力できるところは協力するのが今後の鉄道だと思う
170名無し野電車区
2021/04/24(土) 05:25:33.83ID:3R4ElTJx >>169
犬山線にひだを通すスジなんて全くない
しかもひだは飛騨地方↔岐阜県庁へのアクセスとしての役割もあるから
まあその点と実現可能性さえ除けばいい案だと思うけどね
ちなみに各務原線はギリ黒字だと思うよ
犬山線にひだを通すスジなんて全くない
しかもひだは飛騨地方↔岐阜県庁へのアクセスとしての役割もあるから
まあその点と実現可能性さえ除けばいい案だと思うけどね
ちなみに各務原線はギリ黒字だと思うよ
171名無し野電車区
2021/04/24(土) 05:48:38.77ID:uwInfo1O 西鉄は大牟田や柳川みたいなメジャーな駅でも平日の日中は急行2普通2
土日は特急2普通2
福岡に近い二日市まで行くと平日は急行4普通6
土日は特急2急行4普通6
簡単に作ったダイヤという感じがする
やっぱり名鉄は支線だらけで複雑過ぎて救えないな
土日は特急2普通2
福岡に近い二日市まで行くと平日は急行4普通6
土日は特急2急行4普通6
簡単に作ったダイヤという感じがする
やっぱり名鉄は支線だらけで複雑過ぎて救えないな
173犬にゃん
2021/04/24(土) 13:55:51.11ID:X7K76dSo174犬にゃん
2021/04/24(土) 15:15:47.84ID:X7K76dSo >>168
まあ岡崎なんて線路離れてるし言うほど競合じゃないからねぇ
各務原線は高山線が電化したら面白そうだけどね
岐阜止まりの普通をそのまま美濃太田に直通できるようになるし
武豊線を美濃太田まで走らせてみてもいいかも
まあ岡崎なんて線路離れてるし言うほど競合じゃないからねぇ
各務原線は高山線が電化したら面白そうだけどね
岐阜止まりの普通をそのまま美濃太田に直通できるようになるし
武豊線を美濃太田まで走らせてみてもいいかも
175名無し野電車区
2021/04/24(土) 16:02:14.51ID:lD8f6wkK 乗り入れ大好き人間とは理解し合えないです
区切ってくれたほうが分かりやすいし障害発生時の復旧も早い
名古屋駅がターミナルじゃないことが発展を頭打ちにさせたと思う
リニアは名古屋どまりを死守すべき
ただし北アルプス号の復活は歓迎
区切ってくれたほうが分かりやすいし障害発生時の復旧も早い
名古屋駅がターミナルじゃないことが発展を頭打ちにさせたと思う
リニアは名古屋どまりを死守すべき
ただし北アルプス号の復活は歓迎
176名無し野電車区
2021/04/24(土) 18:25:51.50ID:q1LUE+nT 東岡崎は名鉄岡崎に駅名変更すべき
地元民以外だと岡崎市の地図を見ると
東岡崎から西岡崎まで2回乗り換えって
という事になるが西岡崎の方が後付だから
JR東海にも責任はあり
地元民以外だと岡崎市の地図を見ると
東岡崎から西岡崎まで2回乗り換えって
という事になるが西岡崎の方が後付だから
JR東海にも責任はあり
177犬にゃん
2021/04/24(土) 19:27:06.52ID:X7K76dSo そんなことしたら浦和に負けちゃうじゃん
せっかくあと南が来れば役満なのに
せっかくあと南が来れば役満なのに
178名無し野電車区
2021/04/24(土) 20:56:02.98ID:WL3V014l 地元構想にあった名鉄岐阜がJR岐阜に乗り入れていたら高山線と各務原線はどちらかに統合されていたね
随分昔の新聞記事には、少ないパイで2つの路線を将来にわたって維持できないだろうとの地元見解が書かれていた
名鉄は駅数が多く地元民に便利、JRは特急ひだが運転されているから簡単には統合できないけどね
随分昔の新聞記事には、少ないパイで2つの路線を将来にわたって維持できないだろうとの地元見解が書かれていた
名鉄は駅数が多く地元民に便利、JRは特急ひだが運転されているから簡単には統合できないけどね
179犬にゃん
2021/04/24(土) 22:01:36.28ID:X7K76dSo インフラ的に見れば中央線よりも多いわけだしね
まあ経営体力で見ればJRの方が残るかな
仮に単線の高山線だけが残ったとしてもあの辺りの人口規模じゃ仕方ないよ
まあ経営体力で見ればJRの方が残るかな
仮に単線の高山線だけが残ったとしてもあの辺りの人口規模じゃ仕方ないよ
180名無し野電車区
2021/04/24(土) 23:41:11.99ID:E+PHJypA181名無し野電車区
2021/04/25(日) 00:33:18.89ID:QHPcY/2M182犬にゃん
2021/04/25(日) 10:55:05.93ID:r13aIMZJ >>180
あれは分割併合作業があったから
豊橋で10分近く停まってたし迷鉄を跨ぐからダイヤの調整が難しかったし色々と理由はあるよ
高山線は武豊線と同じ4両でいいし
鵜沼までは岐阜周りの方が早いんだから勝算はあるんだよね
明らかに大回りだけど犬山線より10分も早いし
あれは分割併合作業があったから
豊橋で10分近く停まってたし迷鉄を跨ぐからダイヤの調整が難しかったし色々と理由はあるよ
高山線は武豊線と同じ4両でいいし
鵜沼までは岐阜周りの方が早いんだから勝算はあるんだよね
明らかに大回りだけど犬山線より10分も早いし
183亀にゃん
2021/04/25(日) 11:03:43.15ID:r13aIMZJ185名無し野電車区
2021/04/26(月) 06:36:27.23ID:quhislEK >>183
いやそもそも武豊線が名鉄より速くなって武豊線の対名駅・金山シェアが逆転して8割になったとしても住吉町〜知多武豊全て合わせて減る乗降人数は合計4000人ぐらいで、武豊・半田両駅周辺や武豊線各駅が発展したり愛知県全体の鉄道利用が増えて駅前が賑わったり駅前投資が増えることを考えると名鉄には長期的にプラスしかないわけで
いやそもそも武豊線が名鉄より速くなって武豊線の対名駅・金山シェアが逆転して8割になったとしても住吉町〜知多武豊全て合わせて減る乗降人数は合計4000人ぐらいで、武豊・半田両駅周辺や武豊線各駅が発展したり愛知県全体の鉄道利用が増えて駅前が賑わったり駅前投資が増えることを考えると名鉄には長期的にプラスしかないわけで
186名無し野電車区
2021/04/30(金) 15:45:58.19ID:Jg+3X43/ ってか三河山線直通急行とかもっと早くあってもいいのにと思ってたし若林高架化したらすぐにでも走らせるべきだと思ってたし需要的にもいつも名鉄が嫌そうなコメント残してるの謎だったが
大都市交通センサス見ると三河山線↔金山・名駅って驚くほど利用が全然無いんだな
そりゃ通りで豊田市は優等なんかよりも各駅停車の増発ばかり求めるわけだ
大都市交通センサス見ると三河山線↔金山・名駅って驚くほど利用が全然無いんだな
そりゃ通りで豊田市は優等なんかよりも各駅停車の増発ばかり求めるわけだ
187名無し野電車区
2021/04/30(金) 17:02:26.79ID:bJUkee8T 豊田線あるしな
ただ、後者は別に優等いらんわけじゃなくて
朝晩に単純に本数足りねえってことなんじゃ?
そんな話自体初めて聞いたけど。
ただ、後者は別に優等いらんわけじゃなくて
朝晩に単純に本数足りねえってことなんじゃ?
そんな話自体初めて聞いたけど。
188名無し野電車区
2021/04/30(金) 17:39:19.59ID:Vqa7hO1C 西尾線の吉良吉田行き直通であるのに
三河線の方が西尾なんかよりどう考えても格上だろうに謎
三河線の方が西尾なんかよりどう考えても格上だろうに謎
189名無し野電車区
2021/04/30(金) 20:45:03.48ID:tTz2stGP190名無し野電車区
2021/04/30(金) 22:07:23.44ID:Jg+3X43/191名無し野電車区
2021/05/01(土) 00:16:06.77ID:I6RlpGL2 >>186
そもそも三河山線各駅→金山・名駅の利用ってめちゃくちゃ少なくて
三河海線各駅→金山・名駅の利用の4分の1
有松→金山・名駅の3分の1
いくら優等で利用が2倍になったとしてもわざわざ毎時2本の枠を使うのは非現実的
そもそも三河山線各駅→金山・名駅の利用ってめちゃくちゃ少なくて
三河海線各駅→金山・名駅の利用の4分の1
有松→金山・名駅の3分の1
いくら優等で利用が2倍になったとしてもわざわざ毎時2本の枠を使うのは非現実的
192名無し野電車区
2021/05/01(土) 01:31:30.56ID:f90AcwYd193名無し野電車区
2021/05/01(土) 02:13:19.12ID:EHYrCO4C194亀にゃん
2021/05/01(土) 03:43:20.09ID:x6Vx4JwM195名無し野電車区
2021/05/01(土) 16:58:43.44ID:IDuv9OVi 豊田市行き特急が出来るのかな?胸熱
197名無し野電車区
2021/05/01(土) 23:44:42.88ID:tcn2xmXI198名無し野電車区
2021/05/03(月) 03:16:35.31ID:JK2mCFc+ 豊明から名古屋まで先着とか
199名無し野電車区
2021/05/03(月) 03:18:33.88ID:JK2mCFc+ 犬山ゆき普通も混みそうやね
200高井重雄
2021/05/03(月) 03:18:48.57ID:JK2mCFc+ wniの松雪彩花の口くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
203名無し野電車区
2021/05/12(水) 21:13:42.01ID:eJJBAiM8 せっかく大胆にダイヤ変えて失敗しても怒られない実験のチャンスなのに単なる間引きダイヤとは
この時のための用意ができてなかったんだな
この時のための用意ができてなかったんだな
204名無し野電車区
2021/05/13(木) 00:01:56.01ID:ie0C3CSX センサス見たけど原始データを読み込む気が失せた
206名無し野電車区
2021/05/13(木) 20:13:19.11ID:nZWsYIUM 相変わらずしつこいな前後民は
どうせ使わない時間帯だろ
どうせ使わない時間帯だろ
207名無し野電車区
2021/05/13(木) 21:08:24.56ID:wcu4KFyV 土・休日は残るし平日も閑散時の数時間だし騒ぎすぎなんだよな
208名無し野電車区
2021/05/13(木) 21:28:17.57ID:qVwZio0q よっぽどヤバかったら快特あたりが臨時停車するやろw
209名無し野電車区
2021/05/13(木) 21:43:03.10ID:BPsKwqFC >>206
正直、新安城利用で前後なんてどうでもいいがこれは同情するよ
平日は言わずもがなで
土休日は土休日で急行一宮が終日有松停車で所要時間+2分で選択肢が吉良急1択に
更に上りは準急廃止で列車間隔が空くし
あと今まで主に15時から夕方ダイヤだったが今回の改正から主に17時から夕方ダイヤになったから利用が少ない時間帯以外も影響を食らう。左京山〜一ツ木民のほぼ全客が利用の多い16時台のたった4両の吉良急に集中すると考えるとゾッとする
正直、新安城利用で前後なんてどうでもいいがこれは同情するよ
平日は言わずもがなで
土休日は土休日で急行一宮が終日有松停車で所要時間+2分で選択肢が吉良急1択に
更に上りは準急廃止で列車間隔が空くし
あと今まで主に15時から夕方ダイヤだったが今回の改正から主に17時から夕方ダイヤになったから利用が少ない時間帯以外も影響を食らう。左京山〜一ツ木民のほぼ全客が利用の多い16時台のたった4両の吉良急に集中すると考えるとゾッとする
210名無し野電車区
2021/05/13(木) 23:52:52.49ID:M6W5Smaa 前後までバス使って急行一宮乗ってたけど消滅して時間かかるやんと思ったが4分しか変わらなかった…
https://i.imgur.com/vuRYyHN.jpg
https://i.imgur.com/yg6c5cy.jpg
https://i.imgur.com/vuRYyHN.jpg
https://i.imgur.com/yg6c5cy.jpg
211名無し野電車区
2021/05/14(金) 02:28:41.05ID:PX7KYukT213名無し野電車区
2021/05/14(金) 07:38:33.28ID:BkEQAoj2 なんか緑区豊明から三河への移動が!
とか言ってる人もいたけど、多分同じ人だろうね。
前後駅の格を上げたいのかなんなのか。
とか言ってる人もいたけど、多分同じ人だろうね。
前後駅の格を上げたいのかなんなのか。
214名無し野電車区
2021/05/14(金) 16:32:18.05ID:AbMB0P1V >>209
元々 名鉄スレには複数IDを使って雰囲気を作る特定の住民が複数住み着いてるから仕方ない
2016年頃の本スレが分かりやすいがそいつが異常に前後を叩く世論を生み出してたりしてそれにみな反論した結果、前後を持ち上げるように見えてしまいそっから前後に嫌悪感を持つ住民とそうではない客観視してる住民に2分されてる
というかこのスレ自体 古い住民が非常に多いから阿久比、前後、新安城、笠松、新木曽川、柏森、堀田、尾張横須賀、各務原線西部普通停車駅あたりの新規優等停車駅は比較的冷たい態度されるのは至極自然な流れ
元々 名鉄スレには複数IDを使って雰囲気を作る特定の住民が複数住み着いてるから仕方ない
2016年頃の本スレが分かりやすいがそいつが異常に前後を叩く世論を生み出してたりしてそれにみな反論した結果、前後を持ち上げるように見えてしまいそっから前後に嫌悪感を持つ住民とそうではない客観視してる住民に2分されてる
というかこのスレ自体 古い住民が非常に多いから阿久比、前後、新安城、笠松、新木曽川、柏森、堀田、尾張横須賀、各務原線西部普通停車駅あたりの新規優等停車駅は比較的冷たい態度されるのは至極自然な流れ
215名無し野電車区
2021/05/14(金) 17:10:02.61ID:4gUT/Hoq 未だに国府宮通過しろとか言うやつおるしなw
216名無し野電車区
2021/05/14(金) 19:04:52.34ID:qROXlZ7A >>214
堀田は有史以来優等停車駅なんだが新規優等停車駅になる場面に立ち会った記憶を持つスレ民がいるのか…
堀田は有史以来優等停車駅なんだが新規優等停車駅になる場面に立ち会った記憶を持つスレ民がいるのか…
217名無し野電車区
2021/05/14(金) 22:28:13.68ID:AbMB0P1V218名無し野電車区
2021/05/15(土) 01:33:40.62ID:8JdycHhG 長文前後マン必死で草
ダイ改以降、zipされてる写真でもアップしてくれ
ガラガラだろうけど
ダイ改以降、zipされてる写真でもアップしてくれ
ガラガラだろうけど
219名無し野電車区
2021/05/15(土) 05:24:34.37ID:BRcC6XKn 堀田を叩くのは十中八九鳴海有松前後民
特急に乗る知立民や新安城民は堀田を叩く理由がない
特急に乗る知立民や新安城民は堀田を叩く理由がない
220名無し野電車区
2021/05/15(土) 05:47:38.35ID:UcPTgMnH >>219
そもそも叩くやつなんて実害関係ないだろ
国府宮通過言ってる奴も結局、河和線民だったし堀田停車しつこく言ってたやつも犬山線民だったわけで
ってかこのスレ自体 それに見合うかどうか等の客観視した意見ばっか。
俺も各務原線に住んでるが尾張横須賀特急停車は懐疑的だし、前後の全急行停車は反対だと未だに言ってる
まあだからといって今回のダイヤ改正は論外だと思うが
そもそも叩くやつなんて実害関係ないだろ
国府宮通過言ってる奴も結局、河和線民だったし堀田停車しつこく言ってたやつも犬山線民だったわけで
ってかこのスレ自体 それに見合うかどうか等の客観視した意見ばっか。
俺も各務原線に住んでるが尾張横須賀特急停車は懐疑的だし、前後の全急行停車は反対だと未だに言ってる
まあだからといって今回のダイヤ改正は論外だと思うが
221名無し野電車区
2021/05/16(日) 05:06:46.37ID:alpBrN+B 河和線民だとか犬山線民だとかどうやって特定したのか知らんけど
利用者でもないヲタが机上の空論垂れ流してることが多いのは確かだね
利用者でもないヲタが机上の空論垂れ流してることが多いのは確かだね
222うさにゃん
2021/05/16(日) 07:28:57.07ID:ICYHNCiz それはいつものことだなw
どうせ名鉄とは縁もゆかりもない名古屋市民なんだろうけど
どうせ名鉄とは縁もゆかりもない名古屋市民なんだろうけど
223名無し野電車区
2021/05/16(日) 14:23:32.35ID:s1pxObEK ついに来週に迫ってきたか
224名無し野電車区
2021/05/16(日) 21:31:58.30ID:HMj7PMJ7 優等の方が終電が遅いのが気に食わない
何とかしろよホントに
最後は短距離の普通を走らせろ
何とかしろよホントに
最後は短距離の普通を走らせろ
225うさにゃん
2021/05/16(日) 21:34:56.69ID:ICYHNCiz 普通しか停まらない駅とか何が悲しくて使ってんだよw
226名無し野電車区
2021/05/16(日) 22:58:55.50ID:s1pxObEK 普通終了してからも何本も通過してくのはクソよな
227名無し野電車区
2021/05/17(月) 00:13:49.39ID:YYfmtI7n228うさにゃん
2021/05/17(月) 00:42:01.55ID:mEwIwHH7229名無し野電車区
2021/05/17(月) 02:33:14.32ID:YYfmtI7n 利用者数調査を改札機で集計するようになったのは2011年以降でそれまで目視だったらしい
無人駅の確認は切符や定期券の発行数かね
無人駅の確認は切符や定期券の発行数かね
230名無し野電車区
2021/05/18(火) 22:55:42.71ID:IELZXUr8 目視?さすがに車掌も運転士もそんなのいちいち数えてなかったぞ。
昔やってた乗降調査の結果を元に、乗車券の発売実績から推定してたのでは?
昔やってた乗降調査の結果を元に、乗車券の発売実績から推定してたのでは?
231名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:06:33.21ID:6gnxh3mA 交通調査
入場駅にいる係員から調査用紙をもらって、該当するところを折って(もしくは切り取って)、出場駅にいる係員に渡してで回収
当時はすごい人海戦術だった
入場駅にいる係員から調査用紙をもらって、該当するところを折って(もしくは切り取って)、出場駅にいる係員に渡してで回収
当時はすごい人海戦術だった
232名無し野電車区
2021/05/20(木) 19:07:21.27ID:6gnxh3mA ×渡してで
〇渡して
〇渡して
233名無し野電車区
2021/05/20(木) 22:38:29.10ID:7zrSWdCe 交差点でカチカチやってんのもAIで判別出来たら簡単だな
234名無し野電車区
2021/05/22(土) 17:41:58.86ID:XFc1pY0u235名無し野電車区
2021/05/22(土) 17:49:23.31ID:XFc1pY0u >>224
名鉄は終電を優等にすることで終電を遅くしてるし遠い駅でもその優等と乗換が出来てたりする
ごく一部の明らかに早い普通停車駅あるが、それ以外はそんな早くないぞ
むしろ逆に常滑線南部みたいな終電がダラのせいで終電が乗換は必要だし、特急停車駅は終電かなり早いし、あれだけ利用少ない普通停車駅が終電遅いのも気に食わない人は多い
名鉄は終電を優等にすることで終電を遅くしてるし遠い駅でもその優等と乗換が出来てたりする
ごく一部の明らかに早い普通停車駅あるが、それ以外はそんな早くないぞ
むしろ逆に常滑線南部みたいな終電がダラのせいで終電が乗換は必要だし、特急停車駅は終電かなり早いし、あれだけ利用少ない普通停車駅が終電遅いのも気に食わない人は多い
236名無し野電車区
2021/05/22(土) 19:14:28.12ID:OCMx9JD7 >>234
自治体は統計とってないぞ
Wikipediaに載せるため遡れるだけの県や自治体の統計年鑑漁ってるが
戦後統計で独自にやってたのは名古屋市くらいで他は県ふくめ名古屋鉄道から提供されたものを載せてる
自治体は統計とってないぞ
Wikipediaに載せるため遡れるだけの県や自治体の統計年鑑漁ってるが
戦後統計で独自にやってたのは名古屋市くらいで他は県ふくめ名古屋鉄道から提供されたものを載せてる
237名無し野電車区
2021/05/23(日) 14:36:04.21ID:+thNbQt+ >>235
あくまでも常滑線北部の各駅停車しか止まらない駅が最寄りのワイの偏見だがそれはわかる
しかしダイヤ害悪で土日は準急豊明運休で名古屋を4分早く出る混雑した特急豊橋に乗らないと金山発の普通には乗れない。
一応名古屋近郊にも関わらず最終の新幹線と難波発最終名阪に乗れば終電には間に合わない。
日々の大江の待避ではそのまま乗れば上下ともに9分食われる上に名古屋方面からの急行や準急から普通に乗り継ぐ際は後続の特急かミュースカイを待避してからの発車でいずれにせよ待たされる事には変わらない。というか急行に乗り遅れたら後続の普通を待つより急行の後に来る特急空港に乗って太田川まで行ってから戻った方が早いとかクソ過ぎでしょw
名古屋方面へ行く際は急行鵜沼には8分待ってから接続という空港ファーストなクソダイヤで日々不便を強いられているのだから終電くらい改善してくれよ!って言うのが率直な意見
抜いていく特急やミュースカイを見ながらいつも複雑な気持ちになる。
コレで「完璧なダイヤなのであまり触らない」と言われてもこ腑に落ちない。抜本的に改善してくれよ。それこそ名鉄の様な会社こそ阪神の様に千鳥停車を取り入れるべきでは?日常的に特別停車してたりするし大丈夫でしょ。取り敢えず現行ダイヤはクソオブクソ
あくまでも常滑線北部の各駅停車しか止まらない駅が最寄りのワイの偏見だがそれはわかる
しかしダイヤ害悪で土日は準急豊明運休で名古屋を4分早く出る混雑した特急豊橋に乗らないと金山発の普通には乗れない。
一応名古屋近郊にも関わらず最終の新幹線と難波発最終名阪に乗れば終電には間に合わない。
日々の大江の待避ではそのまま乗れば上下ともに9分食われる上に名古屋方面からの急行や準急から普通に乗り継ぐ際は後続の特急かミュースカイを待避してからの発車でいずれにせよ待たされる事には変わらない。というか急行に乗り遅れたら後続の普通を待つより急行の後に来る特急空港に乗って太田川まで行ってから戻った方が早いとかクソ過ぎでしょw
名古屋方面へ行く際は急行鵜沼には8分待ってから接続という空港ファーストなクソダイヤで日々不便を強いられているのだから終電くらい改善してくれよ!って言うのが率直な意見
抜いていく特急やミュースカイを見ながらいつも複雑な気持ちになる。
コレで「完璧なダイヤなのであまり触らない」と言われてもこ腑に落ちない。抜本的に改善してくれよ。それこそ名鉄の様な会社こそ阪神の様に千鳥停車を取り入れるべきでは?日常的に特別停車してたりするし大丈夫でしょ。取り敢えず現行ダイヤはクソオブクソ
238名無し野電車区
2021/05/25(火) 06:17:08.30ID:WDgirxZs239名無し野電車区
2021/05/25(火) 11:34:35.35ID:3bw75K9H バッハさん来日熱烈歓迎します
240うさにゃん
2021/05/26(水) 11:44:15.01ID:9vIaKWdk241名無し野電車区
2021/05/26(水) 18:25:52.06ID:U/tiWCIR 【独自】中部国際空港、埋め立て承認…発着能力1.2倍に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210526-OYT1T50150/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210526-OYT1T50150/
242Y.K(障害一級手帳保持)
2021/05/26(水) 18:28:43.18ID:LjT6K993 ここは、大阪鉄道大学(現大阪産業大学)OBが多いようだな。
そうでなければ、鉄道ネタに使わないわけないもんな。
そうでなければ、鉄道ネタに使わないわけないもんな。
243名無し野電車区
2021/05/27(木) 19:13:52.99ID:uykaAkMn 久しぶりに急行河和から普通いた飯田に乗り継いだけど大江で8分待たされるんだな
特急が通過しても謎に2分待たされるのでクソダイヤ
特急と急行を入れ替えれば便利になるんだけどねえ…
特急が通過しても謎に2分待たされるのでクソダイヤ
特急と急行を入れ替えれば便利になるんだけどねえ…
244名無し野電車区
2021/05/27(木) 23:09:42.76ID:uykaAkMn いた飯田→知多半田
申し訳ない
申し訳ない
245うさにゃん
2021/05/28(金) 11:19:28.29ID:P6FJD3Xk 今日のごはんはイタメシだ
248名無し野電車区
2021/05/28(金) 15:07:17.13ID:KsOAe+lp 5ch平均年齢的に通じる人多いだろうし自分も分かるが世間的にはイタ飯はもう死語らしい
池沼(死語)でなくても通じない香具師(死語)は普通にいる希ガス(死語)
池沼(死語)でなくても通じない香具師(死語)は普通にいる希ガス(死語)
250名無し野電車区
2021/05/28(金) 16:17:12.55ID:77bvykT+253名無し野電車区
2021/05/30(日) 11:14:28.04ID:+zdskJPr このダイヤには不満が多い?
254名無し野電車区
2021/05/31(月) 23:13:40.73ID:eAsdm5i1 10年、20年、先取りダイヤって
255名無し野電車区
2021/06/06(日) 06:30:08.73ID:KXKuf4+3 今気がついたけど常滑線北部の普通停車駅の空港方面の始発が遅すぎ
空港方面も河和方面も名古屋方面への始発に乗って神宮前で折り返した方が早いとか意味わかんねえw
折り返し乗車認めてほしいわwというか認められなければクソだろw
空港までの距離が近くても新鵜沼や一宮の方が始発が早いとか頭おかしいでしょコレ
終電も接続もカスな割には始発もカスなんだね
神宮前5:49の準急空港は柴田に特別停車するけど大同町に近いから止めるなら名和では?
ホントク◯ダイヤだな
空港方面も河和方面も名古屋方面への始発に乗って神宮前で折り返した方が早いとか意味わかんねえw
折り返し乗車認めてほしいわwというか認められなければクソだろw
空港までの距離が近くても新鵜沼や一宮の方が始発が早いとか頭おかしいでしょコレ
終電も接続もカスな割には始発もカスなんだね
神宮前5:49の準急空港は柴田に特別停車するけど大同町に近いから止めるなら名和では?
ホントク◯ダイヤだな
256256 【小吉】
2021/06/07(月) 00:36:39.31ID:iRiqlGRi 256(σ´∀`)σ ゲッツ!!
256キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
256(・∀・)イイ!!
256キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
256(・∀・)イイ!!
257名無し野電車区
2021/06/13(日) 03:41:43.17ID:2UEbHWic >>255
名和民発狂の図w
名和民発狂の図w
258名無し野電車区
2021/06/13(日) 13:02:23.95ID:1aU/q5h3259名無し野電車区
2021/06/13(日) 22:34:27.41ID:yqqCtDO7 柴田は元々準急停車駅
260名無し野電車区
2021/06/14(月) 03:59:25.15ID:/INHsDVW >>259
30年前だろ?だからなんだよw
豊田本町を除いて道徳、大江、名和は利用客数が5700前後でほぼ同じ
豊田本町が5000人、柴田は約4500人
こう見ると名和の冷遇は酷いねw
大高への流出分も加味するといろいろと想像がつくわ…うん…
30年前だろ?だからなんだよw
豊田本町を除いて道徳、大江、名和は利用客数が5700前後でほぼ同じ
豊田本町が5000人、柴田は約4500人
こう見ると名和の冷遇は酷いねw
大高への流出分も加味するといろいろと想像がつくわ…うん…
261名無し野電車区
2021/06/15(火) 00:38:18.62ID:ssP/NAl/262名無し野電車区
2021/07/02(金) 14:45:06.47ID:t+4hEhLP 名和は優等や名駅直通が増えれば将来的に乗降1万ぐらいは望めるよ
似たような所だと布袋
駅前人口は一定数居るけど飛び抜けて多くはないが勢力圏は広いし人口はかなり多い
ただ名和の場合は不便すぎて駅前の人しか基本的に使われないし定期外でも全然使われない
似たような所だと布袋
駅前人口は一定数居るけど飛び抜けて多くはないが勢力圏は広いし人口はかなり多い
ただ名和の場合は不便すぎて駅前の人しか基本的に使われないし定期外でも全然使われない
263名無し野電車区
2021/07/03(土) 11:00:15.85ID:LjHya/wB >>262
普通廃止すればいいな
普通廃止すればいいな
264名無し野電車区
2021/07/13(火) 06:13:00.30ID:vYvSezV6 普通廃止?
265名無し野電車区
2021/07/29(木) 14:21:49.77ID:Ny8hHjRY 普通しか停まらない駅は廃止
266名無し野電車区
2021/08/01(日) 02:47:32.77ID:FGOmkKux >>265
三河線消失してて草
三河線消失してて草
267名無し野電車区
2021/08/11(水) 14:20:56.90ID:OdZnA/Yt 津島駅の休日昼ダイヤ
毎時上下20本⇒上下16本⇒上下12本
毎時上下20本⇒上下16本⇒上下12本
268名無し野電車区
2021/08/13(金) 07:32:28.09ID:NLQYjlI+ もうJRに買収されればいいよ 糞会社
269名無し野電車区
2021/08/15(日) 00:32:20.63ID:vXATdR8X 2021.08.10 10月30日(土)にダイヤ改正を実施します[204 KB]
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/08/06/210810_daiyakaisei.pdf
>※本ダイヤ改正内容を反映した名鉄時刻表の発売およびポケット時刻表の配布はございません
前回に続いてわざわざ明記するということは
今後時刻表が発売される可能性があるということかな
https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2021/__icsFiles/afieldfile/2021/08/06/210810_daiyakaisei.pdf
>※本ダイヤ改正内容を反映した名鉄時刻表の発売およびポケット時刻表の配布はございません
前回に続いてわざわざ明記するということは
今後時刻表が発売される可能性があるということかな
270名無し野電車区
2021/08/15(日) 01:25:08.84ID:TsMG4jCN 短期間で変更する可能性が高いということではないかな。
271名無し野電車区
2021/08/15(日) 05:21:19.92ID:JDMLjpPW もうダイヤ改正か
会社がクソだから仕方ないか
会社がクソだから仕方ないか
272名無し野電車区
2021/08/15(日) 10:55:31.25ID:dnJg8bTS 会社の前に利用者が空想なんでしょ
273名無し野電車区
2021/08/16(月) 06:24:35.22ID:IG/B5AGd 利用者も減るわ
275名無し野電車区
2021/08/23(月) 14:22:14.08ID:iobdDwjP 本線西部だと奥田〜二ツ杁区間を不便化したダイヤ変更だったわけだが
秋にはある程度の結果が出るよね
利用客数がまた減るという
秋にはある程度の結果が出るよね
利用客数がまた減るという
276名無し野電車区
2021/08/31(火) 23:47:11.78ID:ZMfO3EG4 岐阜発新ダイヤ(昼間)
特急 中部国際空港 2
快急 豊橋 2
急行 豊橋 2
普通 須口 2
特急は笠松新木曽川通過
特急 中部国際空港 2
快急 豊橋 2
急行 豊橋 2
普通 須口 2
特急は笠松新木曽川通過
277名無し野電車区
2021/09/03(金) 22:47:37.76ID:n7Vas5RI278名無し野電車区
2021/09/03(金) 22:47:54.59ID:n7Vas5RI >>277
特急宗谷
使用車両:789系3000番台(160km/h対応車)
□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|1□|3□|5ー|7□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
札□□幌|0730|1200|1600|2035|
白□□石|レレ|レレ|レレ|レレ|
岩見沢□|0755|1225|1625|2100|
美□□唄|0806|1236|1636|2111|
砂□□川|0817|1247|1647|2122|
滝□□川|0822|1252|1652|2127|
深□□川|0836|1306|1706|2141|
旭川□着|0855|1325|1725|2200|
旭川□発|0858|1328|1728|2203|
和□□寒|0915|1345|レレ|2220|
士□□別|0924|1354|レレ|2229|
名寄□着|0934|1404|1800|2239|
名寄□発|0936|1406|1801|2241|
美□□深|0946|1416|レレ|2251|
音威子府|1001|1431|レレ|2306|
天塩中川|1014|1444|レレ|2319|
幌□□延|1033|1503|レレ|2338|
豊□□富|1041|1511|レレ|2346|
南稚内□|1059|1529|1913|0004|
稚□□内|1103|1533|1917|0008|
特急宗谷
使用車両:789系3000番台(160km/h対応車)
□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|1□|3□|5ー|7□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
札□□幌|0730|1200|1600|2035|
白□□石|レレ|レレ|レレ|レレ|
岩見沢□|0755|1225|1625|2100|
美□□唄|0806|1236|1636|2111|
砂□□川|0817|1247|1647|2122|
滝□□川|0822|1252|1652|2127|
深□□川|0836|1306|1706|2141|
旭川□着|0855|1325|1725|2200|
旭川□発|0858|1328|1728|2203|
和□□寒|0915|1345|レレ|2220|
士□□別|0924|1354|レレ|2229|
名寄□着|0934|1404|1800|2239|
名寄□発|0936|1406|1801|2241|
美□□深|0946|1416|レレ|2251|
音威子府|1001|1431|レレ|2306|
天塩中川|1014|1444|レレ|2319|
幌□□延|1033|1503|レレ|2338|
豊□□富|1041|1511|レレ|2346|
南稚内□|1059|1529|1913|0004|
稚□□内|1103|1533|1917|0008|
279名無し野電車区
2021/09/03(金) 22:48:13.91ID:n7Vas5RI >>277
□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|2□|4□|6ー|8□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
稚□□内|0657|1152|1608|1945|
南稚内□|0701|1156|1612|1949|
豊□□富|0719|1214|レレ|2007|
幌□□延|0727|1222|レレ|2015|
天塩中川|0746|1241|レレ|2034|
音威子府|0800|1254|レレ|2047|
美□□深|0815|1309|レレ|2102|
名寄□着|0824|1318|1723|2111|
名寄□発|0826|1320|1725|2113|
士□□別|0837|1331|レレ|2124|
和□□寒|0846|1340|レレ|2133|
旭川□着|0903|1357|1757|2150|
旭川□発|0906|1400|1800|2153|
深□□川|0925|1419|1819|2212|
滝□□川|0938|1432|1832|2225|
砂□□川|0944|1438|1838|レレ|
美□□唄|0956|1450|1850|レレ|
岩見沢□|1006|1500|1900|2251|
白□□石|レレ|レレ|レレ|2312|
札□□幌|1033|1525|1925|2318|
□□□□|□特|□特|□特|□特|
□□□□|宗急|宗急|宗急|宗急|
□□□□|谷□|谷□|谷ス|谷□|
□□□□|2□|4□|6ー|8□|
□□□□|号□|号□|号パ|号□|
□□□□|□□|□□|□ー|□□|
稚□□内|0657|1152|1608|1945|
南稚内□|0701|1156|1612|1949|
豊□□富|0719|1214|レレ|2007|
幌□□延|0727|1222|レレ|2015|
天塩中川|0746|1241|レレ|2034|
音威子府|0800|1254|レレ|2047|
美□□深|0815|1309|レレ|2102|
名寄□着|0824|1318|1723|2111|
名寄□発|0826|1320|1725|2113|
士□□別|0837|1331|レレ|2124|
和□□寒|0846|1340|レレ|2133|
旭川□着|0903|1357|1757|2150|
旭川□発|0906|1400|1800|2153|
深□□川|0925|1419|1819|2212|
滝□□川|0938|1432|1832|2225|
砂□□川|0944|1438|1838|レレ|
美□□唄|0956|1450|1850|レレ|
岩見沢□|1006|1500|1900|2251|
白□□石|レレ|レレ|レレ|2312|
札□□幌|1033|1525|1925|2318|
280名無し野電車区
2021/09/11(土) 23:27:54.16ID:OZ3302bk ひとまずどんどん減便して
それから洗練されたダイヤを発表して欲しいなぁ
それから洗練されたダイヤを発表して欲しいなぁ
281名無し野電車区
2021/09/15(水) 20:19:45.14ID:JTCKGL6+ 日中に関しては岐阜発の急行廃止しても大丈夫だろう
特急豊橋と中空行きを須ケ口に特別停車すればいい
津島線から来るのはこの特急と連絡して普通のまま全部名駅直通
豊橋発の急行は栄生止まりでいいんじゃない?
あくまで昼間の話だけど
特急豊橋と中空行きを須ケ口に特別停車すればいい
津島線から来るのはこの特急と連絡して普通のまま全部名駅直通
豊橋発の急行は栄生止まりでいいんじゃない?
あくまで昼間の話だけど
282名無し野電車区
2021/09/16(木) 00:12:23.78ID:yDH7kclJ >>281
止まりすぎ。急行と1つしか違いが無くなるやん。
止まりすぎ。急行と1つしか違いが無くなるやん。
283名無し野電車区
2021/09/16(木) 00:13:09.42ID:yDH7kclJ それとも岐阜〜神宮前は急行にしますか
284名無し野電車区
2021/09/16(木) 00:14:05.32ID:yDH7kclJ むかしのように停車駅を岐阜〜一宮〜(一部停車:国府宮)〜名古屋に戻すか
285名無し野電車区
2021/09/16(木) 01:36:10.97ID:jcf8c4j/ 岐阜発優等は1時間に4本確保できれば昼間なら充分足りる
これぐらい減便しないと会社が苦しい
どのみちJRに勝てない区間だから仕方ない
特急豊橋と特急中空はそもそも特急である必要もないので快速急行にしてしまうことも考えたらいい
これぐらい減便しないと会社が苦しい
どのみちJRに勝てない区間だから仕方ない
特急豊橋と特急中空はそもそも特急である必要もないので快速急行にしてしまうことも考えたらいい
286名無し野電車区
2021/09/16(木) 02:25:53.44ID:yDH7kclJ 特急を急行に格下げするなら別として、特急と普通だけにするのはさすがにまずいと思う
笠松,新木曽川,新清洲がますます不便になる
笠松,新木曽川,新清洲がますます不便になる
287名無し野電車区
2021/09/16(木) 02:33:48.30ID:yDH7kclJ 今の急行は名岐間を35分、特急は28分で走っているけれど
昔の急行(名岐間30分)、特急(名岐間23分)で走れるなら格下げしても良いのかもしれない。
昔の急行(名岐間30分)、特急(名岐間23分)で走れるなら格下げしても良いのかもしれない。
288名無し野電車区
2021/09/16(木) 14:21:38.86ID:pLYtc8ZE 特急いらないでしょ
急行4本で十分
津島線以外はJRの補完でしかないんだから
急行4本で十分
津島線以外はJRの補完でしかないんだから
289名無し野電車区
2021/09/16(木) 16:10:18.78ID:jyjEwJkN291名無し野電車区
2021/09/16(木) 16:45:37.66ID:r478AuLa 座席と本数に何の関係が?
本数減らすなら定員多いロングに詰め込まないと
本数減らすなら定員多いロングに詰め込まないと
292名無し野電車区
2021/09/16(木) 17:10:34.32ID:5vdRM2cW 現状が特急4(クロス)/急行4(一部クロス)なので
本当にクロス席座れる特急なくすなら当然でしょうが
本当にクロス席座れる特急なくすなら当然でしょうが
293名無し野電車区
2021/09/16(木) 17:22:59.62ID:41tNw7mA >>289
今後需要がある程度回復してもミュースカイは名古屋止まりでしょう
岐阜まで行く必要が無い
一宮と同じく乗り換え便利な金山をご利用下さい
そして、特急は名古屋駅を通り抜けるのが仕事
名古屋止まりは意味不明
今後需要がある程度回復してもミュースカイは名古屋止まりでしょう
岐阜まで行く必要が無い
一宮と同じく乗り換え便利な金山をご利用下さい
そして、特急は名古屋駅を通り抜けるのが仕事
名古屋止まりは意味不明
294名無し野電車区
2021/09/17(金) 11:27:05.50ID:u6HKgokG 急行を生かすなら
特急2:岐阜〜一宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜知立〜東岡崎〜豊橋
特急2:岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前(→空港)
急行2:岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前(→豊橋)
急行2:一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前(→豊川稲荷)
特急2:岐阜〜一宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜知立〜東岡崎〜豊橋
特急2:岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前(→空港)
急行2:岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前(→豊橋)
急行2:一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前(→豊川稲荷)
295名無し野電車区
2021/09/17(金) 12:12:18.64ID:hp+1W+3k 何か純粋に岐阜発着の急行が一宮発着に短縮されるだけな気がする。
で、前回の短縮みたいに利用が増える夕方は竹鼻線直通で若干増える程度とか。
(快速)特急の笠松新木曽川停車で一宮以北の急行は存在意義を失いかけてるからね。
逆に一宮で(快速)特急と急行が接続してくれた方が(となると理想は国府宮接続。)三河対名古屋で使えない急行(堀田や鳴海で特急待避の為)の利用価値が上がるメリットも生まれそうだけど。
で、前回の短縮みたいに利用が増える夕方は竹鼻線直通で若干増える程度とか。
(快速)特急の笠松新木曽川停車で一宮以北の急行は存在意義を失いかけてるからね。
逆に一宮で(快速)特急と急行が接続してくれた方が(となると理想は国府宮接続。)三河対名古屋で使えない急行(堀田や鳴海で特急待避の為)の利用価値が上がるメリットも生まれそうだけど。
296名無し野電車区
2021/09/17(金) 17:40:33.73ID:Jps6uAYf ラッシュ時間帯以外に急行そんなにいるかね
新清洲と須ヶ口しか恩恵無いのに
特急を須ヶ口に停めちゃえば済む話のような
新清洲と須ヶ口しか恩恵無いのに
特急を須ヶ口に停めちゃえば済む話のような
297名無し野電車区
2021/09/17(金) 17:58:21.22ID:hp+1W+3k 特急の須ヶ口停車の利点が皆無。それにそれやるぐらいなら河和線全一を須ヶ口始発、いっその事須ヶ口岐阜普通と一体化の方が良い。
あと特急停車駅追加するなら須ヶ口より伊奈。伊奈が急行停車駅なのに豊橋〜伊奈が30分に1本しか無いのが変だから。
あと特急停車駅追加するなら須ヶ口より伊奈。伊奈が急行停車駅なのに豊橋〜伊奈が30分に1本しか無いのが変だから。
298名無し野電車区
2021/09/17(金) 20:21:38.80ID:R9W6cbh7299名無し野電車区
2021/09/18(土) 13:25:04.79ID:QCA+vRmZ 乗り逃すと名駅着くまでの時間より、電車待つ時間の方が長いの腹立つよな
300名無し野電車区
2021/09/18(土) 14:28:58.85ID:2dctTSFo 300系
302名無し野電車区
2021/09/18(土) 20:32:20.91ID:3RwQ6asJ 余所者のぼくの夢
ミュースカイを
名古屋でのスイッチバックが発生するが
中部国際空港ー名古屋ー豊田市と結ぼう
これならトヨタの(トヨタへの)
海外出張客が利用するぞ
ミュースカイを
名古屋でのスイッチバックが発生するが
中部国際空港ー名古屋ー豊田市と結ぼう
これならトヨタの(トヨタへの)
海外出張客が利用するぞ
303名無し野電車区
2021/09/18(土) 20:48:32.25ID:QNbak6sn >>02
名古屋駅では駅の構造上折り返しできません
名古屋駅では駅の構造上折り返しできません
304名無し野電車区
2021/09/18(土) 20:48:43.48ID:QNbak6sn >>302
名古屋駅では駅の構造上折り返しできません
名古屋駅では駅の構造上折り返しできません
305名無し野電車区
2021/09/18(土) 21:20:15.47ID:86e8s37O 名鉄のボトルネックの一つである名古屋駅で悠長に折り返しなんてやってらんねえな
金山駅ならワンチャンか?
金山駅ならワンチャンか?
306名無し野電車区
2021/09/18(土) 21:39:26.74ID:3RwQ6asJ 栄生駅まで行けば折り返しは出来るかな?
栄生駅では乗降不可
名古屋駅では同じ列車が2回停車になってしまうが
栄生駅では乗降不可
名古屋駅では同じ列車が2回停車になってしまうが
307昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2021/09/18(土) 21:59:47.69ID:jC3Z1W9F JR相模線100年の歴史紹介 戦前の新聞記事や沿線画像も
JR相模線
話題 | 神奈川新聞 | 2021年9月12日(日) 11:49
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-676116.html
1922(大正11)年頃の寒川駅
開業100周年を迎えるJR相模線の歴史を紹介しようと神奈川県寒川町は18日から、オンラインの企画展を開催する。
同線は1921(大正10)年9月28日、相模川の砂利を輸送する目的で相模鉄道の茅ケ崎─寒川間が開業。44年に国が買収し、87年には国鉄民営化に伴いJR東日本に移管された。
企画展では運行会社設立にまつわる個人蔵の資料や、延伸など同線の節目をとらえた事業報告書、戦前の新聞記事などを展示。72年に8ミリフィルム撮影された沿線の風景などの静止画像や、沿線住民らが撮影した写真も並ぶ。
電化直前(1991年)の寒川駅(寒川文書館提供)
今年は橋本までの全線開通90年、気動車から電車に切り替わって30年と節目が重なることから、同町寒川文書館は「記録をキーワードに100年の歴史を振り返り、関連資料の多様性を広く伝えたい」としている。
企画展は同文書館のホームページから閲覧できる。(宮崎 功一)
JR相模線
話題 | 神奈川新聞 | 2021年9月12日(日) 11:49
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-676116.html
1922(大正11)年頃の寒川駅
開業100周年を迎えるJR相模線の歴史を紹介しようと神奈川県寒川町は18日から、オンラインの企画展を開催する。
同線は1921(大正10)年9月28日、相模川の砂利を輸送する目的で相模鉄道の茅ケ崎─寒川間が開業。44年に国が買収し、87年には国鉄民営化に伴いJR東日本に移管された。
企画展では運行会社設立にまつわる個人蔵の資料や、延伸など同線の節目をとらえた事業報告書、戦前の新聞記事などを展示。72年に8ミリフィルム撮影された沿線の風景などの静止画像や、沿線住民らが撮影した写真も並ぶ。
電化直前(1991年)の寒川駅(寒川文書館提供)
今年は橋本までの全線開通90年、気動車から電車に切り替わって30年と節目が重なることから、同町寒川文書館は「記録をキーワードに100年の歴史を振り返り、関連資料の多様性を広く伝えたい」としている。
企画展は同文書館のホームページから閲覧できる。(宮崎 功一)
308昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2021/09/18(土) 21:59:47.98ID:jC3Z1W9F JR相模線100年の歴史紹介 戦前の新聞記事や沿線画像も
JR相模線
話題 | 神奈川新聞 | 2021年9月12日(日) 11:49
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-676116.html
1922(大正11)年頃の寒川駅
開業100周年を迎えるJR相模線の歴史を紹介しようと神奈川県寒川町は18日から、オンラインの企画展を開催する。
同線は1921(大正10)年9月28日、相模川の砂利を輸送する目的で相模鉄道の茅ケ崎─寒川間が開業。44年に国が買収し、87年には国鉄民営化に伴いJR東日本に移管された。
企画展では運行会社設立にまつわる個人蔵の資料や、延伸など同線の節目をとらえた事業報告書、戦前の新聞記事などを展示。72年に8ミリフィルム撮影された沿線の風景などの静止画像や、沿線住民らが撮影した写真も並ぶ。
電化直前(1991年)の寒川駅(寒川文書館提供)
今年は橋本までの全線開通90年、気動車から電車に切り替わって30年と節目が重なることから、同町寒川文書館は「記録をキーワードに100年の歴史を振り返り、関連資料の多様性を広く伝えたい」としている。
企画展は同文書館のホームページから閲覧できる。(宮崎 功一)
JR相模線
話題 | 神奈川新聞 | 2021年9月12日(日) 11:49
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-676116.html
1922(大正11)年頃の寒川駅
開業100周年を迎えるJR相模線の歴史を紹介しようと神奈川県寒川町は18日から、オンラインの企画展を開催する。
同線は1921(大正10)年9月28日、相模川の砂利を輸送する目的で相模鉄道の茅ケ崎─寒川間が開業。44年に国が買収し、87年には国鉄民営化に伴いJR東日本に移管された。
企画展では運行会社設立にまつわる個人蔵の資料や、延伸など同線の節目をとらえた事業報告書、戦前の新聞記事などを展示。72年に8ミリフィルム撮影された沿線の風景などの静止画像や、沿線住民らが撮影した写真も並ぶ。
電化直前(1991年)の寒川駅(寒川文書館提供)
今年は橋本までの全線開通90年、気動車から電車に切り替わって30年と節目が重なることから、同町寒川文書館は「記録をキーワードに100年の歴史を振り返り、関連資料の多様性を広く伝えたい」としている。
企画展は同文書館のホームページから閲覧できる。(宮崎 功一)
309名無し野電車区
2021/09/18(土) 22:03:06.85ID:3jLJsBKc セントレアと豊田は既に高速バス走ってるしそっちの方が早い
310名無し野電車区
2021/09/18(土) 23:06:02.93ID:Z9gQyhYo 束なんかはいろいろ不満はあるけど、物凄い支線まで直通列車走らせている事は評価できる。
名鉄にはそういう姿勢がないからな。
名鉄にはそういう姿勢がないからな。
312名無し野電車区
2021/09/19(日) 13:30:52.72ID:5fVwtv9t313名無し野電車区
2021/09/19(日) 19:28:12.08ID:06N+BeWV あのとき1600を青塗りするだけでよかったのはねえ
314名無し野電車区
2021/09/19(日) 19:57:58.77ID:VGk7SN/0 セントレア自体もビジネスで利用するには不便だった。北米は西海岸への直行便ないから成田に吸い取られるし。
315名無し野電車区
2021/09/23(木) 00:16:09.24ID:08YG2L6W 新安城って快速特急止めても止めなくても毎時6本先着があるんだねー
恵まれてるね
恵まれてるね
316名無し野電車区
2021/09/23(木) 02:19:46.33ID:vPJdVPQB マルチポストすな
有松民か?
有松民か?
317名無し野電車区
2021/09/28(火) 00:11:09.53ID:U3Eg5h8b お疲れさまでした
318名無し野電車区
2021/09/30(木) 18:38:09.01ID:hgG40wpj321名無し野電車区
2021/09/30(木) 21:20:24.62ID:/UP0pBuI 当時は急行はないんですか
322名無し野電車区
2021/10/01(金) 10:15:01.89ID:GrdRkfRV >>319
伏見口(明智)行きは同駅で御嵩行き、八百津行きのどっちかもしくは両方と連絡
御嵩方面もレールバス走ってた頃の明智行きがそうだった
ちなみに急行廃止時代には八百津発御嵩行きとその逆のスイッチバック特急が存在した
もちろん伏見口で名古屋方面系統と連絡
伏見口(明智)行きは同駅で御嵩行き、八百津行きのどっちかもしくは両方と連絡
御嵩方面もレールバス走ってた頃の明智行きがそうだった
ちなみに急行廃止時代には八百津発御嵩行きとその逆のスイッチバック特急が存在した
もちろん伏見口で名古屋方面系統と連絡
323名無し野電車区
2021/10/01(金) 20:04:55.30ID:VFRTMx51324名無し野電車区
2021/10/01(金) 22:37:44.56ID:nAhDoMAD 10年ぶりの公式時刻表かよw
325名無し野電車区
2021/10/02(土) 03:11:57.17ID:9ofvZCGk あらためて酷いダイヤだと思わされた
いや、これ、このままじゃマズいでしょ
非定期客が本格的に逃げるよ
岐阜〜豊橋急行は須ヶ口〜豊橋に短縮してもいいから須ヶ口〜豊明の急行か準急設定すべきだわ
いや、これ、このままじゃマズいでしょ
非定期客が本格的に逃げるよ
岐阜〜豊橋急行は須ヶ口〜豊橋に短縮してもいいから須ヶ口〜豊明の急行か準急設定すべきだわ
326名無し野電車区
2021/10/02(土) 05:18:02.96ID:jVULeljA328名無し野電車区
2021/10/02(土) 12:47:38.67ID:Xpj9pw2Y 非定期客が逃げると言っても、逃げる先がない駅のユーザーばかりでしょ
影響あるのって
影響あるのって
329名無し野電車区
2021/10/02(土) 12:54:27.63ID:5W3qgM31330名無し野電車区
2021/10/02(土) 13:23:50.24ID:jVULeljA >>329
特急を全て鳴海に止めろと言っていない。
豊川急と一宮急が無い時間のみに限定して特急を鳴海に停車させろと言っているだけ。
それによって鳴海だけでなく、利用者の多い前後と有松も緩急接続で対応できる。
特急を全て鳴海に止めろと言っていない。
豊川急と一宮急が無い時間のみに限定して特急を鳴海に停車させろと言っているだけ。
それによって鳴海だけでなく、利用者の多い前後と有松も緩急接続で対応できる。
331名無し野電車区
2021/10/02(土) 13:36:34.99ID:sbni7hnY 今は中京の快特臨停がないから快特を鳴海に停めればいいと思う
332名無し野電車区
2021/10/02(土) 13:49:19.36ID:U3isalmp333名無し野電車区
2021/10/02(土) 14:47:49.92ID:5W3qgM31 まあ阪急京都本線の特急は急行とほとんど差が無くなってますがね。
334名無し野電車区
2021/10/02(土) 15:23:46.59ID:w9EqYpRj 利用意欲が削がれようが他の選択肢がないから関係ないって話では?
車ユーザーは最初から車だし、平日の日中に電車使って金山・名駅に出る客層って減っても名鉄を利用せざる得ないのでは?
後、どう言う理由であれ人が戻ったときのダイヤ作成考えると鳴海停車の既成事実は作るべきではないと思うし
車ユーザーは最初から車だし、平日の日中に電車使って金山・名駅に出る客層って減っても名鉄を利用せざる得ないのでは?
後、どう言う理由であれ人が戻ったときのダイヤ作成考えると鳴海停車の既成事実は作るべきではないと思うし
335名無し野電車区
2021/10/02(土) 15:31:27.51ID:jVULeljA 須ヶ口に特急と快速特急を停車にして新木曽川を特急、快速特急共に通過にすれば良いと思う。
知立駅の上り線の高架化完了後に、鳴海を特急停車にして新安城を通過にすれば良いと思う。
新安城は知立で緩急接続で対応する形にすれば良いと思う。
知立駅の上り線の高架化完了後に、鳴海を特急停車にして新安城を通過にすれば良いと思う。
新安城は知立で緩急接続で対応する形にすれば良いと思う。
336名無し野電車区
2021/10/02(土) 15:49:11.79ID:tDgjJiRo >>335
新木曽川通過にするには一宮止まり急行をを岐阜へ延長しないと
新木曽川通過にするには一宮止まり急行をを岐阜へ延長しないと
337名無し野電車区
2021/10/02(土) 15:53:05.46ID:jVULeljA338名無し野電車区
2021/10/02(土) 16:01:58.89ID:OIc+hB4p >>337
一宮駅の構造知っていて言っていますか
一宮駅の構造知っていて言っていますか
339名無し野電車区
2021/10/02(土) 20:08:47.89ID:0nXf0dM+ 新木曽川に快特停めてるなら本宿にも停めろって話になるわな
341名無し野電車区
2021/10/04(月) 02:36:02.99ID:lUlbvB30 快速特急
特急
昼特急
この三区分が必要かな
一宮〜豊川急行の走っていない時間帯は、
岐阜〜豊橋急行も本線西部では廃止
そうすればダイヤがすっきりするし新清洲と須ヶ口(津島線)の利用者にとって利便性が向上する
昼特急は快速急行停車駅に停まる
あくまで名駅より西側の話ね
それはそうと快速特急ってネーミングが好きじゃないんだけど何とかならんのかな
どうしてもJRの快速を想起してしまってダメだ
特急
昼特急
この三区分が必要かな
一宮〜豊川急行の走っていない時間帯は、
岐阜〜豊橋急行も本線西部では廃止
そうすればダイヤがすっきりするし新清洲と須ヶ口(津島線)の利用者にとって利便性が向上する
昼特急は快速急行停車駅に停まる
あくまで名駅より西側の話ね
それはそうと快速特急ってネーミングが好きじゃないんだけど何とかならんのかな
どうしてもJRの快速を想起してしまってダメだ
342名無し野電車区
2021/10/04(月) 02:53:13.45ID:H/5BwPRU >>341
以前は停車駅が違っていても呼称は特急だったのです
以前は停車駅が違っていても呼称は特急だったのです
344名無し野電車区
2021/10/08(金) 18:55:59.59ID:dZjyOCKl >>324 >>325
名鉄バスはもっと酷いぞ
名鉄バスセンター発着の2系統ある津島駅行き
昼間は等間隔じゃない
https://trainbus.meitetsu.co.jp/meitetsu-transfer/pc/diagram/OriginalDiagram?stopCode=00380001
名鉄バスはもっと酷いぞ
名鉄バスセンター発着の2系統ある津島駅行き
昼間は等間隔じゃない
https://trainbus.meitetsu.co.jp/meitetsu-transfer/pc/diagram/OriginalDiagram?stopCode=00380001
346名無し野電車区
2021/10/09(土) 09:15:44.48ID:eMZNTLUc 1.名古屋から遠い緩急接続駅
2.急行4本/H→2本/Hの救済
3.普通しか停まらないJR木曽川駅への対抗
以上3点の理由から、快特、特急を新木曽川に停めてるのだが。単なる利用者数だけで停車を決めるなら停車させるわけがない。
2.急行4本/H→2本/Hの救済
3.普通しか停まらないJR木曽川駅への対抗
以上3点の理由から、快特、特急を新木曽川に停めてるのだが。単なる利用者数だけで停車を決めるなら停車させるわけがない。
347名無し野電車区
2021/10/09(土) 11:32:28.99ID:OYm4KCS/348名無し野電車区
2021/10/09(土) 11:56:07.50ID:JNrqVZ2R349名無し野電車区
2021/10/09(土) 12:07:00.54ID:eMZNTLUc 本線西部で速達性を重視したいなら、ミュースカイやJRをご利用下さい。
350名無し野電車区
2021/10/09(土) 13:27:42.87ID:OYm4KCS/ >>346
それなら、新木曽川を通過にして須ヶ口に止めた方が良くないか?
それなら、新木曽川を通過にして須ヶ口に止めた方が良くないか?
351名無し野電車区
2021/10/09(土) 13:59:11.48ID:eMZNTLUc >>350
須ヶ口は名古屋から近い上に、急行以下停車本数も多く、特急停めなくても、利便性は確保されてると思う。
須ヶ口は名古屋から近い上に、急行以下停車本数も多く、特急停めなくても、利便性は確保されてると思う。
352名無し野電車区
2021/10/09(土) 14:01:19.16ID:y2A7Yxr6 急行って一宮で全部折り返しにできないんだな
353名無し野電車区
2021/10/09(土) 15:07:10.05ID:i0+5pX2Z (下り)特急を新木曽川を通過にすると、普通列車は新木曽川駅を無待避で進んで岐南駅で通過待避になります。
岐阜駅到着が速くなります。
岐阜駅到着が速くなります。
354名無し野電車区
2021/10/09(土) 15:20:48.48ID:2eek78RF >>346
新木曽川に特急と快速特急を通過にしても、
鳴海、有松、前後の各駅より利便性が高いから通過にしても問題無し。
緩急接続を考慮した新木曽川の利用者数は、緩急接続を考慮無しの単独の鳴海、有松、前後の各駅に完敗しているからそれで十分。
新木曽川に特急と快速特急を通過にしても、
鳴海、有松、前後の各駅より利便性が高いから通過にしても問題無し。
緩急接続を考慮した新木曽川の利用者数は、緩急接続を考慮無しの単独の鳴海、有松、前後の各駅に完敗しているからそれで十分。
355名無し野電車区
2021/10/09(土) 16:49:00.25ID:i0+5pX2Z 豊川稲荷急行を復活するなら
特急の岐阜〜一宮ノンストップ再開してよい。
特急の岐阜〜一宮ノンストップ再開してよい。
356名無し野電車区
2021/10/09(土) 20:56:32.71ID:JUs2pl0g 豊橋急が廃止されそうなご時世にナニ言ってんの
357名無し野電車区
2021/10/09(土) 21:39:25.22ID:czoIgp9l >>354
東部と西部でダイヤ設計思想が異なる、で一蹴される主張
名古屋からの距離、JRとの競合、取り合うパイの大きさ(客単価)、戦略的位置付け、支線路線網との調整…
あらゆる点で本線東部と西部は価値観が違う
東部と西部でダイヤ設計思想が異なる、で一蹴される主張
名古屋からの距離、JRとの競合、取り合うパイの大きさ(客単価)、戦略的位置付け、支線路線網との調整…
あらゆる点で本線東部と西部は価値観が違う
358名無し野電車区
2021/10/10(日) 00:08:01.28ID:apkCyZ4v 名岐と愛電の歴史から同じ運用は無理
だからこそ名鉄病院を更地にして栄生大拡張をやり遂げておくべきだった
名駅4線化のメリットを最大限引き出すため栄生を伊勢中川のような要塞にしておけば…
だからこそ名鉄病院を更地にして栄生大拡張をやり遂げておくべきだった
名駅4線化のメリットを最大限引き出すため栄生を伊勢中川のような要塞にしておけば…
359名無し野電車区
2021/10/10(日) 19:11:37.05ID:IBmWY/kB 知立高架駅完成まで待たせるのは辛いな
名豊間特急系10分ヘッド須ヶ口鳴海伊奈毎時2本停車で完璧なんだけどな
名豊間特急系10分ヘッド須ヶ口鳴海伊奈毎時2本停車で完璧なんだけどな
360名無し野電車区
2021/10/10(日) 19:18:44.83ID:aLfreOh3 それなら多くの人が手を打てるだろうね
361名無し野電車区
2021/10/10(日) 20:58:09.50ID:VjpTUHn9 豊橋駅が全部特急なのはまずいと思う
362名無し野電車区
2021/10/10(日) 21:28:45.58ID:KmIcdnbZ >>361
京王八王子駅が全て特急か準特急のダイヤだよ。
名鉄の種別で読み替えると特急→快速特急
準特急→特急になるが。
京王本線は名鉄名古屋本線の名豊間と傾向が似ている。
新宿=名古屋
笹塚=金山
明大前=神宮前
桜上水=堀田
八幡山=本笠寺
千歳烏山=鳴海
仙川=有松
ここまで東京23区、名古屋市
ここから東京都下、名古屋市外
つつじヶ丘=前後
調布=知立
東府中=矢作橋
府中=東岡崎
北野=国府
京王八王子=豊橋
高尾山口=豊川稲荷
京王八王子駅が全て特急か準特急のダイヤだよ。
名鉄の種別で読み替えると特急→快速特急
準特急→特急になるが。
京王本線は名鉄名古屋本線の名豊間と傾向が似ている。
新宿=名古屋
笹塚=金山
明大前=神宮前
桜上水=堀田
八幡山=本笠寺
千歳烏山=鳴海
仙川=有松
ここまで東京23区、名古屋市
ここから東京都下、名古屋市外
つつじヶ丘=前後
調布=知立
東府中=矢作橋
府中=東岡崎
北野=国府
京王八王子=豊橋
高尾山口=豊川稲荷
363名無し野電車区
2021/10/10(日) 22:21:17.26ID:VjpTUHn9 あと1000系の車両が足りないと思う。
364名無し野電車区
2021/10/11(月) 18:53:52.46ID:xcOFRwzm >>345
津島市東部の神守地区が息してません
津島市東部の神守地区が息してません
365名無し野電車区
2021/10/12(火) 15:56:44.67ID:G72EDqWl 毎時6本にするには特急車を増やすか、
指定席無しの高速急行(仮名称)にするかしないといけない
指定席無しの高速急行(仮名称)にするかしないといけない
366名無し野電車区
2021/10/12(火) 16:47:10.36ID:t32yHqMK なんのための一部特別車だよ
全部特急になっても切符だけで乗れるから関係ない
全部特急になっても切符だけで乗れるから関係ない
367名無し野電車区
2021/10/20(水) 19:08:31.98ID:okOdcV9u 指定席車は2000分割方転で捻出
ミュースカイは新車種開発かな
ミュースカイは新車種開発かな
368名無し野電車区
2021/10/21(木) 04:43:58.83ID:EE2+wQfC ミュースカイ分解して急行も着席サービス始めるか
369名無し野電車区
2021/10/21(木) 18:08:16.24ID:Bg7Tcgbm 準急にも着席サービスを
東海道本線なんか普通電車にグリーン車つないでるからな
東海道本線なんか普通電車にグリーン車つないでるからな
370名無し野電車区
2021/10/21(木) 18:59:18.75ID:+teg+bBx 東海道本線てどこの話だ
371名無し野電車区
2021/10/21(木) 21:49:35.62ID:FVTuX9su ホームライナーも一応普通電車だから…
372名無し野電車区
2021/10/23(土) 09:12:40.50ID:Fc0e4Qhm373名無し野電車区
2021/10/23(土) 18:09:17.46ID:+/8Ccs0g 本当に全部特急にするなら名鉄得意の種別変更
『伊奈まで普通』や『東岡崎まで急行』とかやれば良い
『伊奈まで普通』や『東岡崎まで急行』とかやれば良い
374名無し野電車区
2021/10/24(日) 16:04:00.86ID:FbISTj/o >>373
知立駅高架後は細かい理想を言えば豊橋全特急系化に合わせて本線岐阜急行は伊奈又は国府折り返し
準急一宮は完全廃止にして代わりに豊田特急と準急知立豊川間に分離
朝夕は知立で併結して名古屋乗り入れ
知立駅高架後は細かい理想を言えば豊橋全特急系化に合わせて本線岐阜急行は伊奈又は国府折り返し
準急一宮は完全廃止にして代わりに豊田特急と準急知立豊川間に分離
朝夕は知立で併結して名古屋乗り入れ
375名無し野電車区
2021/10/24(日) 19:19:43.15ID:RccfFpMf 知立の立体化完成で特急が毎時8本だね
伊奈停車、前後停車、鳴海停車の特急が出来て、急行は廃止
伊奈停車、前後停車、鳴海停車の特急が出来て、急行は廃止
376名無し野電車区
2021/10/24(日) 19:34:48.89ID:xY4qiUn1 >>375
西武池袋線のダイヤみたいに通勤特急というのができて有松停車する代わりに鳴海と前後通過の種別が誕生したりするかもな。
西武池袋線の通勤急行は急行停車駅のひばりが丘を通過する代わりに急行通過駅の大泉学園と保谷に停車したりする。
過去の経緯からすると、豊田直通の特急がそれに割り当てられる可能性が高いが。
西武池袋線のダイヤみたいに通勤特急というのができて有松停車する代わりに鳴海と前後通過の種別が誕生したりするかもな。
西武池袋線の通勤急行は急行停車駅のひばりが丘を通過する代わりに急行通過駅の大泉学園と保谷に停車したりする。
過去の経緯からすると、豊田直通の特急がそれに割り当てられる可能性が高いが。
377名無し野電車区
2021/10/24(日) 20:27:35.32ID:3gF4CsZ1 ようするに千鳥停車の特急だろ
停車駅の違いごとに愛称つけて区別するわけ
停車駅の違いごとに愛称つけて区別するわけ
378名無し野電車区
2021/10/24(日) 22:20:55.15ID:9Ezcl3ed 快速特急
通勤快速特急
準快速特急
特急
通勤特急
準特急
新特急
通勤新特急
準新特急
区間特急
通勤区間特急
準区間特急
これで特別停車が無くせる
通勤快速特急
準快速特急
特急
通勤特急
準特急
新特急
通勤新特急
準新特急
区間特急
通勤区間特急
準区間特急
これで特別停車が無くせる
379名無し野電車区
2021/10/24(日) 23:27:11.84ID:BJwK3sCX >>377
特急8本のうち2本は豊田線直通
パターン1
快速特急 神宮前ー知立ー東岡崎ー豊橋 2本/h
特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー豊橋 2本/h
特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー土橋ー豊田市 2本/h
準特急 神宮前ー有松ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー伊奈ー豊橋 2本/h
パターン2
快速特急 神宮前ー知立ー東岡崎ー豊橋 2本/h
特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー豊橋 2本/h
準特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー伊奈ー豊橋 2本/h
豊田特急 神宮前ー有松ー知立ー土橋ー豊田市 2本/h
急行準急が全廃して特急8本化が起こった場合、鳴海、前後、新安城、国府は4本/h停車で有松、伊奈は2本/hが停車になると思われる。
普通列車は神宮前ー豊明間は6本/hで
豊明ー国府間は4本/hを確保する。
国府ー伊奈間は2本/hを確保する。
快速特急は知立と東岡崎で必ず緩急接続を行う。
鳴海、前後、新安城では必ず緩急接続を行う。
特急8本のうち2本は豊田線直通
パターン1
快速特急 神宮前ー知立ー東岡崎ー豊橋 2本/h
特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー豊橋 2本/h
特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー土橋ー豊田市 2本/h
準特急 神宮前ー有松ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー伊奈ー豊橋 2本/h
パターン2
快速特急 神宮前ー知立ー東岡崎ー豊橋 2本/h
特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー豊橋 2本/h
準特急 神宮前ー鳴海ー前後ー知立ー新安城ー東岡崎ー国府ー伊奈ー豊橋 2本/h
豊田特急 神宮前ー有松ー知立ー土橋ー豊田市 2本/h
急行準急が全廃して特急8本化が起こった場合、鳴海、前後、新安城、国府は4本/h停車で有松、伊奈は2本/hが停車になると思われる。
普通列車は神宮前ー豊明間は6本/hで
豊明ー国府間は4本/hを確保する。
国府ー伊奈間は2本/hを確保する。
快速特急は知立と東岡崎で必ず緩急接続を行う。
鳴海、前後、新安城では必ず緩急接続を行う。
380名無し野電車区
2021/10/24(日) 23:42:20.65ID:9Ezcl3ed 快速特急 基本
特急 基本
通勤快速特急、通勤特急 基本+伊奈停車
準快速特急、準特急 基本+前後停車
区間快速特急、区間特急 基本+美合、本宿停車
新快速特急、新特急 基本+鳴海停車
通勤区間快速特急、通勤区間特急 基本+美合、本宿、伊奈停車
快速特急α、特急α 基本+笠松通過
快速特急β、特急β 基本+新木曽川通過
通勤区間快速特急α 基本+笠松通過、美合、本宿、伊奈停車
特急 基本
通勤快速特急、通勤特急 基本+伊奈停車
準快速特急、準特急 基本+前後停車
区間快速特急、区間特急 基本+美合、本宿停車
新快速特急、新特急 基本+鳴海停車
通勤区間快速特急、通勤区間特急 基本+美合、本宿、伊奈停車
快速特急α、特急α 基本+笠松通過
快速特急β、特急β 基本+新木曽川通過
通勤区間快速特急α 基本+笠松通過、美合、本宿、伊奈停車
381名無し野電車区
2021/10/24(日) 23:52:13.02ID:9Ezcl3ed 新通勤区間快速準特急β
基本+新木曽川通過、鳴海、前後、美合、本宿、伊奈停車
基本+新木曽川通過、鳴海、前後、美合、本宿、伊奈停車
382名無し野電車区
2021/10/25(月) 00:11:33.45ID:WfRhuUze 全部種別にするなら特急ABCでいい
そもそもやらんと思うがね
そもそもやらんと思うがね
383名無し野電車区
2021/10/25(月) 14:28:50.15ID:bqPuezdM 吉良急行は残すから4本/時も停めなくて良い駅も有るよね特急系
384名無し野電車区
2021/10/25(月) 18:03:24.31ID:9SCVf054 新通勤区間快速準特急βは、深夜は小田渕特別停車してもいいな
385名無し野電車区
2021/10/25(月) 18:19:26.68ID:edcWFbDZ わけわからん名前やめろよ
386名無し野電車区
2021/10/25(月) 18:43:03.45ID:WfRhuUze 列車種別はこれ以上増えんよ
幕車対応大変だし2000/2200は前面表示器が小さ過ぎて文字詰め込めないし
減る分には問題ないがね
一般特急か栄生特別通過急行にすれば快急は解体できる
幕車対応大変だし2000/2200は前面表示器が小さ過ぎて文字詰め込めないし
減る分には問題ないがね
一般特急か栄生特別通過急行にすれば快急は解体できる
387名無し野電車区
2021/10/25(月) 19:15:20.35ID:edcWFbDZ 栄生,前後,扶桑,上小田井を急行の停車駅から外す⇒特別停車扱いに戻す
388名無し野電車区
2021/10/25(月) 21:43:02.88ID:Dr9Uw0Av 現特急を急行と名乗らせて全車一般車で運行すればだいたい解決
389名無し野電車区
2021/10/25(月) 22:19:15.81ID:iBGAQaBV クロスシート車が足りません
390名無し野電車区
2021/10/30(土) 12:52:16.13ID:RS1aTyqv 豊田市行き特急を鳴海や有松などに停車させるのは特急の意味が薄れるな
現状でも運賃の安さをアピールしていても地下鉄利用か圧倒的なところ、名鉄が集客するには圧倒的に時間短縮をしなければ客はこれまでと同じ地下鉄利用を続けるだろう
現状でも運賃の安さをアピールしていても地下鉄利用か圧倒的なところ、名鉄が集客するには圧倒的に時間短縮をしなければ客はこれまでと同じ地下鉄利用を続けるだろう
391名無し野電車区
2021/10/30(土) 20:57:08.32ID:CyDDbfM6 >>390
急行準急を全廃して、以下で良く無いか?
特急と準特急は種別的には特急の方が格上だが、一部の駅で千鳥停車する。
快速特急 2本/h
岐阜、一宮、名古屋、金山、神宮前、知立、東岡崎、豊橋
特急 2本/h
岐阜、一宮、国府宮、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
特急(豊田市行)2本/h
佐屋、津島、勝幡、木田、甚目寺、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、土橋、豊田市
準特急 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、有松、知立、新安城、東岡崎、美合、国府、伊奈、豊橋
急行準急を全廃して、以下で良く無いか?
特急と準特急は種別的には特急の方が格上だが、一部の駅で千鳥停車する。
快速特急 2本/h
岐阜、一宮、名古屋、金山、神宮前、知立、東岡崎、豊橋
特急 2本/h
岐阜、一宮、国府宮、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
特急(豊田市行)2本/h
佐屋、津島、勝幡、木田、甚目寺、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、土橋、豊田市
準特急 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、有松、知立、新安城、東岡崎、美合、国府、伊奈、豊橋
392名無し野電車区
2021/10/30(土) 22:28:14.02ID:+DizOSgd 空港行きどうするの
393名無し野電車区
2021/10/30(土) 22:45:28.25ID:CyDDbfM6 普通列車は
岐阜ー須ヶ口間、豊明ー国府間は4本/h
須ヶ口ー豊明間は6本/h
国府ー伊奈間は2本/h
で良いと思う。
岐阜ー須ヶ口間、豊明ー国府間は4本/h
須ヶ口ー豊明間は6本/h
国府ー伊奈間は2本/h
で良いと思う。
394名無し野電車区
2021/10/30(土) 23:01:22.01ID:+DizOSgd 急行どうするの。
396名無し野電車区
2021/10/30(土) 23:51:17.64ID:CyDDbfM6 >>394
急行準急全廃で特急のみになった場合の前提で話している。
急行準急全廃で特急のみになった場合の前提で話している。
397名無し野電車区
2021/10/30(土) 23:57:03.25ID:+DizOSgd 急行無いのに特別急行があるのは変だと思う
398名無し野電車区
2021/10/30(土) 23:57:32.79ID:CyDDbfM6 >>395
栄生に特急止めない代わりで6本/hと考えていたのだが、
普通列車
岐阜ー東枇杷島 4本/h
東枇杷島ー神宮前 8本/h
神宮前ー豊明 6本/h
豊明ー国府 4本/h
国府ー伊奈 2本/h
これで良いかな?
栄生に特急止めない代わりで6本/hと考えていたのだが、
普通列車
岐阜ー東枇杷島 4本/h
東枇杷島ー神宮前 8本/h
神宮前ー豊明 6本/h
豊明ー国府 4本/h
国府ー伊奈 2本/h
これで良いかな?
399名無し野電車区
2021/10/30(土) 23:57:48.36ID:+DizOSgd あと指定席車両が不足する
400400 【ぴょん吉】
2021/10/31(日) 00:09:01.59ID:U1bWZn6g 400なら鶴舞線直通用400系新製
401名無し野電車区
2021/10/31(日) 01:35:53.78ID:INvrzcl7402名無し野電車区
2021/10/31(日) 01:36:04.35ID:8oC+uXIf 超快特 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、伊奈、豊橋(伊奈で区間特急と接続)
快速特急 2本/h
犬山線始発、名古屋、金山、神宮前、知立、東岡崎、豊橋
特急 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
準特急(豊田市行)2本/h
津島線始発、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、土橋、豊田市
区間特急 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、新清洲、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、新安城、東岡崎、美合、本宿、国府、伊奈
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、伊奈、豊橋(伊奈で区間特急と接続)
快速特急 2本/h
犬山線始発、名古屋、金山、神宮前、知立、東岡崎、豊橋
特急 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
準特急(豊田市行)2本/h
津島線始発、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、土橋、豊田市
区間特急 2本/h
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、新清洲、名古屋、金山、神宮前、鳴海、前後、知立、新安城、東岡崎、美合、本宿、国府、伊奈
403名無し野電車区
2021/10/31(日) 16:29:45.81ID:5OHWA/ay >>391
急行停車駅に停めるなら名前を特急に変える意味ないだろ
全廃できてないじゃん
60年代ダイヤのように特急停車駅増やずに急行なくすのを「全廃」って言うんだ
名前かえただけで停めるなら種別改名自体いらない
急行停車駅に停めるなら名前を特急に変える意味ないだろ
全廃できてないじゃん
60年代ダイヤのように特急停車駅増やずに急行なくすのを「全廃」って言うんだ
名前かえただけで停めるなら種別改名自体いらない
404名無し野電車区
2021/10/31(日) 19:02:42.98ID:W46lwgIB 名鉄って特急しか客乗ってないのよな
これ快急に一斉格下げしたらそのままスライドするんだろうか
これ快急に一斉格下げしたらそのままスライドするんだろうか
405名無し野電車区
2021/10/31(日) 19:41:33.92ID:3n9j3LKZ406名無し野電車区
2021/10/31(日) 19:41:59.05ID:+pAk2HYA 本線急行はダラの関係でスジがかなり寝てる
夕方は準急岐阜にして急行一宮は二ツ杁停車、(大里は通過)
準急佐屋を急行佐屋に。
夕方は準急岐阜にして急行一宮は二ツ杁停車、(大里は通過)
準急佐屋を急行佐屋に。
407名無し野電車区
2021/11/01(月) 02:26:47.95ID:XdrSFXI6 準急岐阜にしたら二ツ杁で特急佐屋に追い抜かれるのな
408名無し野電車区
2021/11/01(月) 02:40:41.88ID:GzhnDW8s 須ヶ口まで逃げればよいのでは。
409名無し野電車区
2021/11/01(月) 02:41:47.74ID:GzhnDW8s 特急佐屋行きは名古屋を出ると津島まで止まりませんとかやってくれ
410名無し野電車区
2021/11/02(火) 09:04:33.96ID:PD6AMjou 東京大阪のように特急を頻発させこまめに止めて普通と連絡が大手私鉄の傾向ではないかな
411名無し野電車区
2021/11/02(火) 10:08:54.39ID:mli9avx6 そういうのは急行が担うべき役割で
特急は主要駅だけに止めておけば良いんではないの
特急は主要駅だけに止めておけば良いんではないの
412名無し野電車区
2021/11/02(火) 11:17:40.22ID:55hacBhM413名無し野電車区
2021/11/02(火) 12:20:28.19ID:xJI0DCn6 京成,京急,京王,阪急,阪神のような特別急行の乱発はやめておいたほうがよいと思う
416名無し野電車区
2021/11/02(火) 15:18:24.33ID:RuHGamVY 快特
岐阜、笠松、木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、知立、岡崎、豊橋
超快特
知立通過
特急
快特+安城、国府
最終快特
快特+安城
通勤快特、通勤特急
快特、特急+伊奈
区間快特、区間特急
快特、特急+美合、本宿
準快特、準特急
快特、特急+鳴海
快特A、特急A
笠松通過
快特B、特急B
新木曽川通過
これで特別停車、通過をなくそう
岐阜、笠松、木曽川、一宮、国府宮、名古屋、金山、神宮前、知立、岡崎、豊橋
超快特
知立通過
特急
快特+安城、国府
最終快特
快特+安城
通勤快特、通勤特急
快特、特急+伊奈
区間快特、区間特急
快特、特急+美合、本宿
準快特、準特急
快特、特急+鳴海
快特A、特急A
笠松通過
快特B、特急B
新木曽川通過
これで特別停車、通過をなくそう
417名無し野電車区
2021/11/02(火) 15:21:41.47ID:RuHGamVY419名無し野電車区
2021/11/02(火) 15:38:50.40ID:YsLhMhQG421名無し野電車区
2021/11/02(火) 15:41:11.23ID:o6QnF0up >>415
刈谷なんかに住んでいる田舎者wwwwwwwwwwww
工場(笑)で働くなら刈谷に住んだほうが便利だもんね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
刈谷なんかに住んでいる田舎者wwwwwwwwwwww
工場(笑)で働くなら刈谷に住んだほうが便利だもんね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無し野電車区
2021/11/02(火) 15:42:39.49ID:Oi+iz9jk423名無し野電車区
2021/11/02(火) 22:31:42.94ID:xJI0DCn6 いいかげんにしろ
424名無し野電車区
2021/11/04(木) 20:17:37.30ID:mF2iVMaw 名鉄って急行や準急を削減してるけど、
特急を削減するという発想は無いのかな
昼の特別車なんてガラガラだし
急行を減らすなら特急を新清洲須ヶ口鳴海前後停車でもいいんじゃない極論
もちろん8両にして
とりあえず今のダイヤは本当に滅茶苦茶になってる
不便になった駅が増えすぎ
特急を削減するという発想は無いのかな
昼の特別車なんてガラガラだし
急行を減らすなら特急を新清洲須ヶ口鳴海前後停車でもいいんじゃない極論
もちろん8両にして
とりあえず今のダイヤは本当に滅茶苦茶になってる
不便になった駅が増えすぎ
425名無し野電車区
2021/11/04(木) 20:19:00.71ID:mF2iVMaw 稲荷急を丸々間引いてもどうせしばらく赤字なんだから4両でもいいから走らせるべきよ
426名無し野電車区
2021/11/04(木) 20:55:19.77ID:QVNY8u2Y 超特急
豊橋 東岡崎 神宮前 金山 名古屋 一宮 岐阜
高速特急
豊橋 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 一宮 岐阜
μスカイ
豊橋 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 岐阜
快速特急
豊橋 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
通勤特急
豊橋 伊奈 国府 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
特急
豊橋 国府 東岡崎 新安城 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
準特急
豊橋 伊奈 国府 東岡崎 新安城 知立 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
高速急行
豊橋 伊奈 国府 美合 東岡崎 新安城 知立 鳴海 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
快速急行
豊橋 伊奈 国府 本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 鳴海 堀田 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 新清州 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
通勤急行
豊橋 伊奈 国府 本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 有松 鳴海 神宮前 金山 名古屋 栄生 須ヶ口 新清州 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
急行
豊橋 伊奈 国府 本宿 藤川 美合 男川 東岡崎 新安城 知立 前後 有松 鳴海 堀田 神宮前 金山 山王 名古屋
栄生 二ツ杁 須ヶ口 新清州 大里 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
準急
豊橋 伊奈 国府 本宿 藤川 美合 男川 東岡崎 岡崎公園前 矢作橋 宇頭 新安城 牛田 知立 豊明 前後 中京競馬場前 有松 左京山
鳴海 本笠寺 堀田 神宮前 金山 名古屋 栄生 二ツ杁 須ヶ口 新清州 大里 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐南 加納 岐阜
豊橋 東岡崎 神宮前 金山 名古屋 一宮 岐阜
高速特急
豊橋 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 一宮 岐阜
μスカイ
豊橋 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 岐阜
快速特急
豊橋 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
通勤特急
豊橋 伊奈 国府 東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
特急
豊橋 国府 東岡崎 新安城 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
準特急
豊橋 伊奈 国府 東岡崎 新安城 知立 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
高速急行
豊橋 伊奈 国府 美合 東岡崎 新安城 知立 鳴海 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
快速急行
豊橋 伊奈 国府 本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 鳴海 堀田 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 新清州 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
通勤急行
豊橋 伊奈 国府 本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 有松 鳴海 神宮前 金山 名古屋 栄生 須ヶ口 新清州 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
急行
豊橋 伊奈 国府 本宿 藤川 美合 男川 東岡崎 新安城 知立 前後 有松 鳴海 堀田 神宮前 金山 山王 名古屋
栄生 二ツ杁 須ヶ口 新清州 大里 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
準急
豊橋 伊奈 国府 本宿 藤川 美合 男川 東岡崎 岡崎公園前 矢作橋 宇頭 新安城 牛田 知立 豊明 前後 中京競馬場前 有松 左京山
鳴海 本笠寺 堀田 神宮前 金山 名古屋 栄生 二ツ杁 須ヶ口 新清州 大里 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐南 加納 岐阜
427名無し野電車区
2021/11/04(木) 21:45:29.11ID:B1HAQxxD428名無し野電車区
2021/11/04(木) 21:54:47.83ID:B1HAQxxD 稲荷急の無い時間帯に特急を須ヶ口と鳴海に停車させる事によって、
新清洲は須ヶ口で緩級接続対応させて前後は鳴海で緩級接続対応でも不便さは相当改善される。
須ヶ口は新清洲以外も津島線の接続対応を兼ねる。
鳴海は前後以外も乗車人員が多い有松、中京競馬場前の緩級接続対応も兼ねる。
新清洲は須ヶ口で緩級接続対応させて前後は鳴海で緩級接続対応でも不便さは相当改善される。
須ヶ口は新清洲以外も津島線の接続対応を兼ねる。
鳴海は前後以外も乗車人員が多い有松、中京競馬場前の緩級接続対応も兼ねる。
429名無し野電車区
2021/11/04(木) 22:28:45.63ID:Wkv0wDbz いやいや
それなら稲荷急を復活させて特急の運行やめれば?
特別車が必要とされてるのは朝と夕だけだから
そして無理に豊橋の発着枠を使い切らなくてもいい
それなら稲荷急を復活させて特急の運行やめれば?
特別車が必要とされてるのは朝と夕だけだから
そして無理に豊橋の発着枠を使い切らなくてもいい
430名無し野電車区
2021/11/04(木) 22:41:55.22ID:rl4RZWOG 稲急復活して特急なくすと岐阜駅が毎時2本の急行しかないんですけど・・
431名無し野電車区
2021/11/04(木) 22:42:18.49ID:rl4RZWOG 笠松,新木曽川も
432名無し野電車区
2021/11/04(木) 22:57:49.41ID:igBYGDPB 豊橋もやん
433名無し野電車区
2021/11/05(金) 01:54:28.51ID:9kXOqIGg 空港特急までやめろと書いてないし
犬山快特もやめろと書いた覚えはないぞ
犬山快特もやめろと書いた覚えはないぞ
434名無し野電車区
2021/11/05(金) 02:23:42.62ID:jLa7DPfg 昼間急行:岐阜〜笠松〜新木曽川〜新一宮〜国府宮〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前〜鳴海〜知立〜新安城〜東岡崎〜美合〜本宿〜国府〜豊橋
高速急行:岐阜〜(一部笠松)〜新一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜(一部鳴海)〜知立〜東岡崎〜豊橋
高速急行:岐阜〜(一部笠松)〜新一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜(一部鳴海)〜知立〜東岡崎〜豊橋
435名無し野電車区
2021/11/05(金) 02:44:31.16ID:7EVzOC+B >>424
> 急行を減らすなら特急を新清洲須ヶ口鳴海前後停車でもいいんじゃない極論
新清洲須ヶ口鳴海前後民は「いらない」から名鉄は急行をリストラしたんでしょ
その方針に反対なのは分かるが主旨は理解しないと
代替停車させるくらいなら最初から急行廃止しない
> 急行を減らすなら特急を新清洲須ヶ口鳴海前後停車でもいいんじゃない極論
新清洲須ヶ口鳴海前後民は「いらない」から名鉄は急行をリストラしたんでしょ
その方針に反対なのは分かるが主旨は理解しないと
代替停車させるくらいなら最初から急行廃止しない
436名無し野電車区
2021/11/05(金) 04:23:18.21ID:MEsHtQ9f 特急を廃止して
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
の停車パターンの準特急もしくは快速急行走らせればよいと思うのだが。
新清洲は須ヶ口で緩急接続対応
前後は鳴海で緩急接続対応
岐阜、笠松、新木曽川、一宮、国府宮、須ヶ口、名古屋、金山、神宮前、鳴海、知立、新安城、東岡崎、国府、豊橋
の停車パターンの準特急もしくは快速急行走らせればよいと思うのだが。
新清洲は須ヶ口で緩急接続対応
前後は鳴海で緩急接続対応
437名無し野電車区
2021/11/05(金) 07:44:31.77ID:pSBLRdDe 須ヶ口と鳴海は緩急接続対応人員含めると特急停車駅相当の利用状況がある。
新清洲と前後は特急停車させても緩急接続対応人員が知れているので、その駅の乗車人員+α程度しかないが。
須ヶ口は丸の内、新清洲、大里、奥田と津島線各駅
鳴海は左京山、有松、中京競馬場前、前後、豊明、富士松、一ツ木
全部合計すると何も緩急接続人数を含めた岐阜、一宮、東岡崎、豊橋の乗車人員を上回る。
新清洲と前後は特急停車させても緩急接続対応人員が知れているので、その駅の乗車人員+α程度しかないが。
須ヶ口は丸の内、新清洲、大里、奥田と津島線各駅
鳴海は左京山、有松、中京競馬場前、前後、豊明、富士松、一ツ木
全部合計すると何も緩急接続人数を含めた岐阜、一宮、東岡崎、豊橋の乗車人員を上回る。
438名無し野電車区
2021/11/05(金) 09:18:31.94ID:pqQV+c2D 豊橋駅特急系毎時6本開始時の須ヶ口鳴海の特急停車は必要だと思う
それ以外は現行通りで良いかな吉良急行が残るし稲荷急行の代わりに豊田特急が有るからね
減便になる豊明美合本宿だけ何かで補完するべきとは思うけどね
それ以外は現行通りで良いかな吉良急行が残るし稲荷急行の代わりに豊田特急が有るからね
減便になる豊明美合本宿だけ何かで補完するべきとは思うけどね
440名無し野電車区
2021/11/05(金) 09:27:59.86ID:37biU0FQ 既に平日午前8時45分までは豊橋発の名鉄は全て特急以上ですが何か問題でも
441名無し野電車区
2021/11/05(金) 09:30:05.41ID:paOxhp23 重要なのはラッシュ時と閑散時の比率でしょ
減便されてるのは閑散時だけなんだから
時間帯別データを把握してる名鉄と把握してない俺らとじゃ結論も違うわな
減便されてるのは閑散時だけなんだから
時間帯別データを把握してる名鉄と把握してない俺らとじゃ結論も違うわな
442名無し野電車区
2021/11/05(金) 11:16:05.20ID:CJsa009Y443名無し野電車区
2021/11/05(金) 11:45:38.31ID:paOxhp23 >>442
それだよな
単純削除だからアンバランスだけど白紙改正して本線急行と吉良急行の間隔あけたら大分マシになる
ただ減便前提のダイヤバランスにするということはもう元に戻さないという意思表示にもなりうるけどね
減便時間帯だけの話だから通常時間帯ダイヤとの調整もあるし
それだよな
単純削除だからアンバランスだけど白紙改正して本線急行と吉良急行の間隔あけたら大分マシになる
ただ減便前提のダイヤバランスにするということはもう元に戻さないという意思表示にもなりうるけどね
減便時間帯だけの話だから通常時間帯ダイヤとの調整もあるし
444名無し野電車区
2021/11/05(金) 19:59:30.04ID:zQVTKppX 西尾線と津島線のダイヤも弄らないといけないが、削減した豊川稲荷行のスジで
吉良吉田行を走らせるぐらいはやってもよかったんじゃない?
吉良吉田行を走らせるぐらいはやってもよかったんじゃない?
445名無し野電車区
2021/11/06(土) 00:11:00.81ID:RxM3kjmQ 知立高架駅完成後も吉良急行は残るだろう
準急豊明延長して知立で快特に接続して伊奈国府稲荷あたりで折り返させれば有松前後豊明美合本宿の救済になる
準急豊明延長して知立で快特に接続して伊奈国府稲荷あたりで折り返させれば有松前後豊明美合本宿の救済になる
446名無し野電車区
2021/11/06(土) 13:44:25.63ID:M/bo8g2I あとねえ、平日昼間は快特から特急に格下げしてもいいと思うんだよねえ
知立到着時ガラガラやん。
知立到着時ガラガラやん。
447名無し野電車区
2021/11/06(土) 15:15:26.57ID:z7qrE/N9 そういえば碧南行き急行を最近見かけないのだけど消滅したのか?
蒲郡行き急行は今の吉良急行と思われるが。
碧南行き急行は走っていた当時豊橋行き急行や稲荷行き急行よりも混んでいた記憶があるので需要はあったと思われるが、なぜ廃止されたのか?
蒲郡行き急行は今の吉良急行と思われるが。
碧南行き急行は走っていた当時豊橋行き急行や稲荷行き急行よりも混んでいた記憶があるので需要はあったと思われるが、なぜ廃止されたのか?
449名無し野電車区
2021/11/06(土) 16:38:00.68ID:zHo+Xtlo 特の後知立通過
450名無し野電車区
2021/11/06(土) 16:38:47.95ID:zHo+Xtlo 普通(知立から準急)弥富行きが知立通過特急の後に入るようになっていた
451名無し野電車区
2021/11/06(土) 18:25:22.50ID:qi8chHwo 準急豊明が今は亡き三河海線急行の現在の姿
452名無し野電車区
2021/11/06(土) 18:27:06.40ID:z7qrE/N9 >>451
それは碧南行き急行が走っていた時に、豊明行き普通が走っていたが、それが準急になっただけなのでは無かったのか?
それは碧南行き急行が走っていた時に、豊明行き普通が走っていたが、それが準急になっただけなのでは無かったのか?
453名無し野電車区
2021/11/06(土) 18:28:22.81ID:qQNmTqT2454名無し野電車区
2021/11/06(土) 18:33:45.59ID:qQNmTqT2 ただし昔は稲荷特急やら西尾特急やら、特急はもっと多かったので、知立で降りたきゃ指定席券買えという殿様スタイル
455名無し野電車区
2021/11/06(土) 20:23:20.11ID:0m7PEjXy 平日昼は一宮からの北は特急だけでいいだろ
急行は一宮止
そうすれば普通がスピードアップする
あと西枇杷島界隈の普通停車駅は昼も毎時2本のダイヤにすべき
急行は一宮止
そうすれば普通がスピードアップする
あと西枇杷島界隈の普通停車駅は昼も毎時2本のダイヤにすべき
456名無し野電車区
2021/11/06(土) 22:30:23.87ID:o1UGacy3 西枇と新川橋に毎時4本停めるようにした検証がまだ取れてないからなあ
急行は終日岐阜まで行く必要ないね
一宮どころか国府宮どまりでいい
場合によっては須ヶ口終点でもいい
急行は終日岐阜まで行く必要ないね
一宮どころか国府宮どまりでいい
場合によっては須ヶ口終点でもいい
457名無し野電車区
2021/11/06(土) 23:20:07.69ID:xoli4zx6 岐阜駅が普通だけになってしまいますが…
458名無し野電車区
2021/11/07(日) 15:30:25.28ID:r79B74IA 特急の須ケ口鳴海停車は自分は反対だな。というか名鉄は絶対にしないと思う。
急行を15分間隔にすれば済む話。
もしそうすると遠近分離の形が崩れ、特急の所要時間増加、豊橋客はJRに流れる可能性がある。
急行を15分間隔にすれば済む話。
もしそうすると遠近分離の形が崩れ、特急の所要時間増加、豊橋客はJRに流れる可能性がある。
459名無し野電車区
2021/11/07(日) 17:10:45.10ID:yzDC9dUL460名無し野電車区
2021/11/07(日) 17:38:06.06ID:ie+9cQNr 岐阜一宮客はもう流出し終わってるから特急須ヶ口停めても影響ないよ
それか乗客回復してきた次の改正で須ヶ口始発の鳴海停車豊明行き特急新設するか
それか乗客回復してきた次の改正で須ヶ口始発の鳴海停車豊明行き特急新設するか
461名無し野電車区
2021/11/07(日) 17:58:57.39ID:eAJCPoB6 回復程度で本線枠埋める新系統創設とかないわ
倍増くらいのインパクトがないと
倍増くらいのインパクトがないと
462名無し野電車区
2021/11/07(日) 18:41:34.98ID:kvyqbEFS 岐阜急行と一宮準急の特急化だと神宮前知立間は優等は平行ダイヤになるので普通は鳴海で優等と相互接続出来るようになる
特急化で急行4本減/時間だが特急鳴海乗り換えの普通が速達化するので補完になる
特急化で急行4本減/時間だが特急鳴海乗り換えの普通が速達化するので補完になる
463名無し野電車区
2021/11/07(日) 19:54:27.63ID:e0LWr7lC 岐阜駅から急行がなくなってしまうやん
465名無し野電車区
2021/11/07(日) 21:06:30.55ID:Uc3fqlz2 須ヶ口は津島線を鳴海は乗車人員の多い前後、有松、中京競馬場前の緩急接続を担うので特急停車駅にするべき。
有松は急行通過駅だが乗車人員的に急行停車駅に昇格させても問題ないレベル。
現に急行停車駅の堀田より有松の方が乗車人員が多い。
有松は急行通過駅だが乗車人員的に急行停車駅に昇格させても問題ないレベル。
現に急行停車駅の堀田より有松の方が乗車人員が多い。
466名無し野電車区
2021/11/07(日) 21:42:29.96ID:h0cevoCd >>464
相変わらずくだらねえな
相変わらずくだらねえな
467名無し野電車区
2021/11/07(日) 21:43:39.06ID:h0cevoCd >>464
相変わらずくだらねえな
相変わらずくだらねえな
468名無し野電車区
2021/11/07(日) 22:28:11.75ID:3juAns2N 利用者の多い特急停車駅でも有効本数4本なのに急行停車駅の本数を増やす意味はないね
469名無し野電車区
2021/11/07(日) 23:11:16.07ID:Uc3fqlz2 >>468
須ヶ口と鳴海は緩急接続人員を考慮すると緩急接続人員を考慮した特急停車駅以上の利用状況があるから有効本数6本/hにしても良いと思うが。
須ヶ口と鳴海は緩急接続人員を考慮すると緩急接続人員を考慮した特急停車駅以上の利用状況があるから有効本数6本/hにしても良いと思うが。
470名無し野電車区
2021/11/07(日) 23:42:32.16ID:3juAns2N471名無し野電車区
2021/11/07(日) 23:50:57.82ID:ZVvShv9+ 特別急行
岐阜-一宮-名古屋-金山-神宮前-知立-(新安城)-東岡崎-豊橋
急行1
岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-名古屋-金山-神宮前-鳴海-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋
急行2
岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-前後-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-[各駅]-豊川稲荷
急行3
佐屋-日比野-津島-勝幡-木田-甚目寺-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-知立-新安城-南安城-桜井-米津-桜町前-西尾-福地-上横須賀-吉良吉田
岐阜-一宮-名古屋-金山-神宮前-知立-(新安城)-東岡崎-豊橋
急行1
岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-名古屋-金山-神宮前-鳴海-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋
急行2
岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-前後-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-[各駅]-豊川稲荷
急行3
佐屋-日比野-津島-勝幡-木田-甚目寺-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-知立-新安城-南安城-桜井-米津-桜町前-西尾-福地-上横須賀-吉良吉田
472名無し野電車区
2021/11/07(日) 23:59:39.34ID:uRiYv1HH 知立駅高架駅完成後の神宮前知立間の想定は時間あたり特急8本吉良急行2本豊明準急2本だから鳴海に特急を時間あたり4本止めて普通と相互接続の結果有松前後豊明は速達を時間あたり6から8本という感じだがどうかな
473名無し野電車区
2021/11/08(月) 00:01:54.54ID:YM7L8Fwd 時間あたりの特急8本は快特2本と豊田特急2本含む
474名無し野電車区
2021/11/08(月) 00:25:41.45ID:3bNlTqMo 豊橋発の枠
2,15,23,32,45,53
昔みたいに全部岐阜行きに戻すといい
途中駅で種別変更するなり停車駅を調整するなりして
名古屋を出るときにはきれいな10分間隔の特急になってるとわかりやすいのに
2,15,23,32,45,53
昔みたいに全部岐阜行きに戻すといい
途中駅で種別変更するなり停車駅を調整するなりして
名古屋を出るときにはきれいな10分間隔の特急になってるとわかりやすいのに
475名無し野電車区
2021/11/08(月) 00:28:23.15ID:K6GNngFi 完全10分間隔じゃ無いのは飯田線の都合?
476名無し野電車区
2021/11/08(月) 00:31:27.20ID:PyaWGBdr 特別急行(全車指定席)
岐阜〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜中部国際空港
特別急行(一部指定席あり)
岐阜〜一宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜知立〜東岡崎〜豊橋
高速急行
岐阜〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜(鳴海)〜知立〜新安城〜東岡崎〜(国府)〜豊橋
急行A
岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前〜鳴海〜知立〜新安城〜東岡崎〜美合〜本宿〜国府〜伊奈〜豊橋
急行B
岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜栄生〜名古屋〜金山〜神宮前〜堀田〜鳴海〜前後〜知立〜新安城〜東岡崎〜美合〜本宿〜国府〜[各駅]〜豊川稲荷
空港急行(一部指定席あり)
岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜太田川〜尾張横須賀〜朝倉〜新舞子〜常滑〜中部国際空港
岐阜〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜中部国際空港
特別急行(一部指定席あり)
岐阜〜一宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜知立〜東岡崎〜豊橋
高速急行
岐阜〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜(鳴海)〜知立〜新安城〜東岡崎〜(国府)〜豊橋
急行A
岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜名古屋〜金山〜神宮前〜鳴海〜知立〜新安城〜東岡崎〜美合〜本宿〜国府〜伊奈〜豊橋
急行B
岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜新清洲〜須ヶ口〜栄生〜名古屋〜金山〜神宮前〜堀田〜鳴海〜前後〜知立〜新安城〜東岡崎〜美合〜本宿〜国府〜[各駅]〜豊川稲荷
空港急行(一部指定席あり)
岐阜〜笠松〜新木曽川〜一宮〜国府宮〜名古屋〜金山〜神宮前〜太田川〜尾張横須賀〜朝倉〜新舞子〜常滑〜中部国際空港
477名無し野電車区
2021/11/08(月) 01:25:52.90ID:Si/1t3/g >>469
多客のラッシュ時のダイヤはこれまで通りなんだから何も問題ない
重要なのは閑散時の乗車人員でしょ?
名鉄は改札機でデータとってるからどの時間帯がガラガラか知ってるんだよ
それに対する反論として終日分のデータを取り上げても意味ないでしょ
>>473
三河直通を前提としたダイヤの話しだすと10年くらい先の話になるな
基本的に
知立高架化→ 知立待避線を考慮したダイヤ →1〜2年後
三河複線化→ 山線直通新設を考慮したダイヤ →目標は6年後(リニア)だが進捗具合からして無理ぽ
という時系列だから知立高架化が終わった時点では三河線改良が終わってないので直通は実施されない
ただ時短が可能なら山線直通は急行と言う話も出ているので急行停車駅から停車駅をちょっと減らした快速急行的な列車にすれば鳴海救済も割り当てられる
多客のラッシュ時のダイヤはこれまで通りなんだから何も問題ない
重要なのは閑散時の乗車人員でしょ?
名鉄は改札機でデータとってるからどの時間帯がガラガラか知ってるんだよ
それに対する反論として終日分のデータを取り上げても意味ないでしょ
>>473
三河直通を前提としたダイヤの話しだすと10年くらい先の話になるな
基本的に
知立高架化→ 知立待避線を考慮したダイヤ →1〜2年後
三河複線化→ 山線直通新設を考慮したダイヤ →目標は6年後(リニア)だが進捗具合からして無理ぽ
という時系列だから知立高架化が終わった時点では三河線改良が終わってないので直通は実施されない
ただ時短が可能なら山線直通は急行と言う話も出ているので急行停車駅から停車駅をちょっと減らした快速急行的な列車にすれば鳴海救済も割り当てられる
478名無し野電車区
2021/11/08(月) 01:48:24.37ID:G/Epuo4S 準急豊明行きを準急猿投行きに行き先変更してくる可能性もある。
昔の急行碧南行きが猿投行きに変わる形に。
昔の急行碧南行きが猿投行きに変わる形に。
479名無し野電車区
2021/11/08(月) 01:57:10.48ID:G/Epuo4S ラッシュ時間帯に急行碧南・猿投行きのダイヤがあったな。
前の4両が碧南行きで後ろの2両が猿投行きだった記憶がある。
同時間帯に走っていた豊橋急行や稲荷急行よりも利用者が多くて混んでいた記憶がある。
蒲郡急行(現在の吉良急行)も碧南急行と同じぐらい混んでいた記憶がある。
その当時なぜ、碧南急行や蒲郡急行が本線系統の豊橋急行や稲荷急行よりも混雑していたのか理由が不明。
前の4両が碧南行きで後ろの2両が猿投行きだった記憶がある。
同時間帯に走っていた豊橋急行や稲荷急行よりも利用者が多くて混んでいた記憶がある。
蒲郡急行(現在の吉良急行)も碧南急行と同じぐらい混んでいた記憶がある。
その当時なぜ、碧南急行や蒲郡急行が本線系統の豊橋急行や稲荷急行よりも混雑していたのか理由が不明。
480名無し野電車区
2021/11/08(月) 02:27:42.12ID:G/Epuo4S その当時前後は急行停車駅では無くてラッシュ時間帯は
稲荷急行は中京競馬場前と前後に停車
豊橋急行は前後に停車
碧南急行と蒲郡急行は有松に停車
していた記憶がある。
その当時も利用者数の関係は今と変わらない
前後>有松>中京競馬場前
だったので、その理論で行くと混雑度は
稲荷急>豊橋急>碧南急、蒲郡急
の関係になるはずだが、
混雑度の体感的には
碧南急、蒲郡急>稲荷急>豊橋急
だった。
理論とその当時感じ取った実感と合っていないところがある。
稲荷急行は中京競馬場前と前後に停車
豊橋急行は前後に停車
碧南急行と蒲郡急行は有松に停車
していた記憶がある。
その当時も利用者数の関係は今と変わらない
前後>有松>中京競馬場前
だったので、その理論で行くと混雑度は
稲荷急>豊橋急>碧南急、蒲郡急
の関係になるはずだが、
混雑度の体感的には
碧南急、蒲郡急>稲荷急>豊橋急
だった。
理論とその当時感じ取った実感と合っていないところがある。
481名無し野電車区
2021/11/08(月) 12:54:57.46ID:O+IJ/dvz それは堀田や鳴海で特急に追い越される急行は東岡崎知立と神宮前間の乗客が見送るからだね
知立神宮前間で特急から逃げ切る事が出来る三河線急行や西尾吉良急行は知立以降の各駅の乗客が乗ってくるから混雑する訳だし岐阜一宮発着の急行は特急から逃げきれないからだね
JR新快速開始前の豊橋駅は03 33 特急(以前の座席指定特急) 13 43 高速(以前の一般席特急)23急行だったから等間隔だった
JRの快速系時間あたり4本態勢開始に対抗する為特急4本化に合わせて特急の間隔をなるべく等間隔に近づけるために今の発着時間になった経緯が有る
豊橋駅全特急系化が実現すれば10分間隔の等間隔ダイヤにする事が可能
快特も含めて伊奈国府本宿美合新安城鳴海を千鳥停車させて各特急の間隔を10分間隔で揃える方が利用しやすくなる
知立神宮前間で特急から逃げ切る事が出来る三河線急行や西尾吉良急行は知立以降の各駅の乗客が乗ってくるから混雑する訳だし岐阜一宮発着の急行は特急から逃げきれないからだね
JR新快速開始前の豊橋駅は03 33 特急(以前の座席指定特急) 13 43 高速(以前の一般席特急)23急行だったから等間隔だった
JRの快速系時間あたり4本態勢開始に対抗する為特急4本化に合わせて特急の間隔をなるべく等間隔に近づけるために今の発着時間になった経緯が有る
豊橋駅全特急系化が実現すれば10分間隔の等間隔ダイヤにする事が可能
快特も含めて伊奈国府本宿美合新安城鳴海を千鳥停車させて各特急の間隔を10分間隔で揃える方が利用しやすくなる
482名無し野電車区
2021/11/08(月) 14:43:14.23ID:FGy0qVTR >>478
そういう中途半端なことしても県や豊田市が掲げる目標時間が達成できないから成果とみなされない
元々名鉄は三河線直通事業について行政にやれと言われて付き合ってるだけだから成果とみなさない施策をやる気はない
そういう中途半端なことしても県や豊田市が掲げる目標時間が達成できないから成果とみなされない
元々名鉄は三河線直通事業について行政にやれと言われて付き合ってるだけだから成果とみなさない施策をやる気はない
483名無し野電車区
2021/11/08(月) 16:56:37.15ID:nQnbbfzI 知立高架駅完成後の本線急行格上げ時には準急豊明は伊奈へ延長して知立で豊田特急と相互接続させ東岡崎方面の乗客を分担させる
「豊田市行き」と「豊橋行き」が紛らわしい為誤乗が発生しやすい事に予め対応しておく事が出来る
美合本宿には時間あたり2本の特急千鳥停車と合わせて速達4本を確保して格上げした本線急行の補完とする
「豊田市行き」と「豊橋行き」が紛らわしい為誤乗が発生しやすい事に予め対応しておく事が出来る
美合本宿には時間あたり2本の特急千鳥停車と合わせて速達4本を確保して格上げした本線急行の補完とする
484名無し野電車区
2021/11/08(月) 18:14:32.50ID:DJ7TOba/ 名鉄、また下方修正
こんなクソダイヤじゃそりゃ減るわな
こんなクソダイヤじゃそりゃ減るわな
485名無し野電車区
2021/11/08(月) 21:05:33.77ID:G/Epuo4S >>481
豊橋急行と稲荷急行は前後で特急の待避だったよ。
その時の碧南急行や蒲郡急行は、知立に停車する特急の2分後に出ていたので、知立以降を利用するなら特急に乗ると思われる。
知立通過する特急の2分後には全車指定席の吉良特急が走っていた。
その時は前後は急行停車駅ではなかった。
豊橋急行は前後に停車して
稲荷急行は前後と中京競馬場前にして
碧南急行と蒲郡急行は有松に停車していたので、
利用状況はその当時も今と変わらず
前後>有松>中京競馬場前
なので、理論的には混雑度は
稲荷急行>豊橋急行>碧南急行、蒲郡急行
になるはずなのだが、体感的には
碧南急行、蒲郡急行>稲荷急行>豊橋急行
だった。
豊橋急行と稲荷急行は前後で特急の待避だったよ。
その時の碧南急行や蒲郡急行は、知立に停車する特急の2分後に出ていたので、知立以降を利用するなら特急に乗ると思われる。
知立通過する特急の2分後には全車指定席の吉良特急が走っていた。
その時は前後は急行停車駅ではなかった。
豊橋急行は前後に停車して
稲荷急行は前後と中京競馬場前にして
碧南急行と蒲郡急行は有松に停車していたので、
利用状況はその当時も今と変わらず
前後>有松>中京競馬場前
なので、理論的には混雑度は
稲荷急行>豊橋急行>碧南急行、蒲郡急行
になるはずなのだが、体感的には
碧南急行、蒲郡急行>稲荷急行>豊橋急行
だった。
486名無し野電車区
2021/11/08(月) 22:04:15.18ID:y3X6QNvD 行き先別千鳥停車は利用客の支持を得られなかったのか
それとも別の理由で非合理なところがあって消えたのかな
途中からの種別変更は問題なくオッケー
時間帯による特別停車も抵抗なく受け入れられている
個人的には種別変更のみで対応してほしい
それとも別の理由で非合理なところがあって消えたのかな
途中からの種別変更は問題なくオッケー
時間帯による特別停車も抵抗なく受け入れられている
個人的には種別変更のみで対応してほしい
487名無し野電車区
2021/11/09(火) 01:12:14.49ID:vMKoEP4g 例えばだけど毎時6本の場合の本線特急系の停車駅は金山神宮前知立東岡崎を標準停車として03 33発が伊奈鳴海13 43発が国府新安城 23 53発が本宿美合停車として豊橋名古屋間の停車駅を同数とし所要時間を平均化して10分間隔の維持を目指す
豊田特急は鳴海停車として朝夕に特急標準停車駅だけ停車する特急を設定した場合は快速特急と称する
豊田特急は鳴海停車として朝夕に特急標準停車駅だけ停車する特急を設定した場合は快速特急と称する
488名無し野電車区
2021/11/09(火) 01:21:02.80ID:b/F1zEzc 岐阜側は停車駅含めてどうするの。
489名無し野電車区
2021/11/09(火) 01:41:10.88ID:QBsaIp3M >>487
豊田特急は朝夕時だけで日中は快速急行で良い
新設する本線東部快急は三河線直通以外に使わなければ任意の停車駅にできるし種別変更も可能だから名古屋以北のスジの組み合わせも自由自在
豊田市とは目標時間達成可能なら急行でもいい方向で協議してるから特別車は必須要件ではない模様
豊田特急は朝夕時だけで日中は快速急行で良い
新設する本線東部快急は三河線直通以外に使わなければ任意の停車駅にできるし種別変更も可能だから名古屋以北のスジの組み合わせも自由自在
豊田市とは目標時間達成可能なら急行でもいい方向で協議してるから特別車は必須要件ではない模様
490名無し野電車区
2021/11/09(火) 01:42:49.24ID:6K52374w 時間あたり2本は犬山鵜沼行き4本は岐阜行き豊田特急は一宮行き
停車駅は笠松新木曽川一宮国府宮須ヶ口を標準停車駅とし新清洲栄生は千鳥停車
空港方面は現状どおり
停車駅は笠松新木曽川一宮国府宮須ヶ口を標準停車駅とし新清洲栄生は千鳥停車
空港方面は現状どおり
491名無し野電車区
2021/11/09(火) 02:15:28.35ID:yhBO7fqg 名鉄はダイヤ改正のプランを複数公表して投票で決めればいいのに
マナカ差し込んで券売機で投票するの
マナカ差し込んで券売機で投票するの
492名無し野電車区
2021/11/09(火) 06:42:12.88ID:QBsaIp3M そんな事やってる会社世界のどこにもないわ
関与したかったら就職しろ
関与したかったら就職しろ
493名無し野電車区
2021/11/09(火) 14:27:22.29ID:Xd2ixNZh 特急毎時6本体制には賛成だけど、一部特別車両って足りるの?
494名無し野電車区
2021/11/09(火) 17:42:31.33ID:lUeV4hy6 特急A×2 岐阜 一宮 名古屋 金山 神宮前 知立 東岡崎 豊橋
特急B×2 岐阜 一宮 国府宮 名古屋 金山 神宮前 知立 新安城 東岡崎 豊橋
特急C×2 新鵜沼 犬山 柏森 江南 岩倉 名古屋 金山 神宮前 知立 新安城 東岡崎 国府 豊橋
空港急行×2 岐阜 笠松 新木曽川 一宮 国府宮 名古屋 金山 神宮前 太田川 尾張横須賀 朝倉 新舞子 常滑 常滑
急行×2 岐阜 笠松 新木曽川 一宮 国府宮 新清洲 須ヶ口 名古屋 金山 神宮前 堀田 鳴海 前後 知立 新安城 東岡崎 美合 本宿 国府-(各駅)-豊川稲荷
普通×4
特急B×2 岐阜 一宮 国府宮 名古屋 金山 神宮前 知立 新安城 東岡崎 豊橋
特急C×2 新鵜沼 犬山 柏森 江南 岩倉 名古屋 金山 神宮前 知立 新安城 東岡崎 国府 豊橋
空港急行×2 岐阜 笠松 新木曽川 一宮 国府宮 名古屋 金山 神宮前 太田川 尾張横須賀 朝倉 新舞子 常滑 常滑
急行×2 岐阜 笠松 新木曽川 一宮 国府宮 新清洲 須ヶ口 名古屋 金山 神宮前 堀田 鳴海 前後 知立 新安城 東岡崎 美合 本宿 国府-(各駅)-豊川稲荷
普通×4
497名無し野電車区
2021/11/11(木) 11:40:02.99ID:aTS/XCVr 知立駅高架化完成までは当面豊田特急は稲荷急行を運転しない昼間に一宮発着で設定したら良いのではないかな後続の特急から逃げきる為に堀田鳴海通過にして需要を精査すれば良い
498名無し野電車区
2021/11/11(木) 12:15:10.12ID:HIsfsv9k500名無し野電車区
2021/11/11(木) 13:09:10.18ID:GgArQHWP 三河線複線化て出来るの?計画するのは自由だけど
環鉄みたいに部分複線が精一杯のような気がする
環鉄みたいに部分複線が精一杯のような気がする
501名無し野電車区
2021/11/11(木) 13:15:32.52ID:CrFkSQYl 前後は急行停車駅だったの忘れられてるだけかもと言うかちょい前まで微妙な立ち位置だったような今は違うのかな
502名無し野電車区
2021/11/15(月) 18:50:10.66ID:zkHjPHyn いまは急行佐屋・弥富の直後に急行岐阜があるのが問題で、なんとかしてほしい
使ってない矢作橋あたりで快特を先に行かせて間隔をあけるべき
有松にも停めて、新安城から抜かされないダイヤにしてほしい
使ってない矢作橋あたりで快特を先に行かせて間隔をあけるべき
有松にも停めて、新安城から抜かされないダイヤにしてほしい
503名無し野電車区
2021/11/26(金) 00:34:28.22ID:4IC/QUp4 常識的に考えて鳴海と前後は10分間隔で急行が来ないとおかしいけど
その考えが通用しないほど乗客減ってんのかね
その考えが通用しないほど乗客減ってんのかね
504名無し野電車区
2021/11/26(金) 00:59:59.66ID:lmJ8122K 夕方に来る4両の急行(豊橋→岐阜)をなんとかしてくれ
あれだけ名古屋駅で止まるところが違う
あれだけ名古屋駅で止まるところが違う
505名無し野電車区
2021/11/26(金) 01:19:49.41ID:9HKcx/XY 鳴海だけど
2019年19,076
2020年15,467
ほぼ75%だから稲荷急減らしたのも頷ける
くっそ減らされた豊川稲荷なんて
2019年5,270
2020年3,809
2019年19,076
2020年15,467
ほぼ75%だから稲荷急減らしたのも頷ける
くっそ減らされた豊川稲荷なんて
2019年5,270
2020年3,809
506名無し野電車区
2021/11/26(金) 01:35:09.48ID:oaLGzOJz あらまあ豊川線終わってるな
軌道線ぽくチンタラやってれば良かったのに駅舎に金かけたり無駄なことやってるから赤字なのよな
玉ノ井線や築港線を見習えと
軌道線ぽくチンタラやってれば良かったのに駅舎に金かけたり無駄なことやってるから赤字なのよな
玉ノ井線や築港線を見習えと
507名無し野電車区
2021/11/27(土) 19:22:07.00ID:VRr249d8 豊川は豊橋との間の飯田線が主軸でJR化後時間あたり4本化されたのに対抗して豊川線も時間あたり4本としたわけだが昼間は名古屋方面も豊橋方面も乗り換えが発生する悪条件が足を引っ張る
正月の一宮行が運転されない時間帯は直通特急を走らせても良いのではないかな
正月の一宮行が運転されない時間帯は直通特急を走らせても良いのではないかな
508名無し野電車区
2021/11/27(土) 21:09:20.84ID:QMHQ9Mp9 急行ある時間でも堀田で追い越しされる
509名無し野電車区
2021/11/27(土) 22:03:29.97ID:0+x/pTD/ 急行では遅くて名古屋までは行けんから直通全車一般車特急のみに
豊橋こそ急行主体でいいのではないか
急ぐ人は新幹線使えるし
豊橋こそ急行主体でいいのではないか
急ぐ人は新幹線使えるし
510名無し野電車区
2021/11/27(土) 22:59:31.87ID:QMHQ9Mp9 豊橋程度で新幹線使うの??
511名無し野電車区
2021/11/28(日) 00:57:47.36ID:A3Dupb+F 名古屋豊橋間ならミューチケットに少し足すだけで新幹線乗れるの知らんのか?
512名無し野電車区
2021/11/28(日) 01:19:24.19ID:ZUGev3oB 新幹線は乗車券1340円 特急料金2290円でしめて3630円
名鉄だと1140円 指定席に座って+360円
名鉄だと1140円 指定席に座って+360円
513名無し野電車区
2021/11/28(日) 04:27:46.65ID:Gpn1TROT 新幹線豊橋往復きっぷの話じゃないの?
平日用2,940円土休日用 2,360円だから名古屋特割2の平日1,780円土休日1,560円に720足すとちょっと足したぐらいになる
平日用2,940円土休日用 2,360円だから名古屋特割2の平日1,780円土休日1,560円に720足すとちょっと足したぐらいになる
514名無し野電車区
2021/11/28(日) 06:00:48.88ID:+6mRULUn ただ名鉄が豊橋特急捨てるとたちまちJRが割引サービスやめるのが目に見えてるのがな
腐っても豊橋の利用客数は名鉄内ではトップクラスだし
それは特急の本数に依存してるから
腐っても豊橋の利用客数は名鉄内ではトップクラスだし
それは特急の本数に依存してるから
515名無し野電車区
2021/11/28(日) 08:53:06.15ID:nNb4/f+U >>514
京王本線に近いダイヤは組めないのか?
京王本線の京王八王子ー新宿間と名鉄の豊橋ー名古屋間は比較的似ている。
京王本線は京王八王子から特急もしくは準特急を毎時6本のダイヤになっている。
同じように名鉄は快速特急もしくは特急で毎時6 本はできないものなのか?
その場合特急を伊奈と国府に停車させる必要になるが。
京王本線に近いダイヤは組めないのか?
京王本線の京王八王子ー新宿間と名鉄の豊橋ー名古屋間は比較的似ている。
京王本線は京王八王子から特急もしくは準特急を毎時6本のダイヤになっている。
同じように名鉄は快速特急もしくは特急で毎時6 本はできないものなのか?
その場合特急を伊奈と国府に停車させる必要になるが。
516名無し野電車区
2021/11/28(日) 08:59:24.96ID:nNb4/f+U 競合の存在も比較的似ている。
名鉄はJR東海道線が京王はJR中央線が競合しているところも似ている。
名鉄はJR東海道線が京王はJR中央線が競合しているところも似ている。
517名無し野電車区
2021/11/28(日) 10:55:29.22ID:Gpn1TROT やる理由があんまりないような
特に北部は特急6急行2にしたらかなり歪になるし
特に北部は特急6急行2にしたらかなり歪になるし
518名無し野電車区
2021/11/28(日) 14:07:24.55ID:f5ClLymb 豊橋駅全特急系化は自然な流れだよ
特急岐阜時間あたり4本快特鵜沼時間あたり2本
急行一宮は特急豊田に吉良急行はそのまま残す準急豊明は伊奈まで延長
特急岐阜時間あたり4本快特鵜沼時間あたり2本
急行一宮は特急豊田に吉良急行はそのまま残す準急豊明は伊奈まで延長
519名無し野電車区
2021/11/28(日) 14:14:42.59ID:f5ClLymb 鳴海は特急時間あたり4本停車として普通と相互接続し有松前後豊明を救済
鳴海前後停車の吉良急行豊明準急と合わせて時間あたり速達6本から8本
鳴海前後停車の吉良急行豊明準急と合わせて時間あたり速達6本から8本
520名無し野電車区
2021/11/28(日) 14:31:01.16ID:QmcmTQ+q 鳴海優遇は乗客減で否定されたし西尾線があまりに不遇だ
521名無し野電車区
2021/11/28(日) 14:42:51.74ID:nNb4/f+U 京王を見習え
522名無し野電車区
2021/11/28(日) 16:44:11.72ID:f5ClLymb 新安城美合本宿国府伊奈は特急を時間あたり2本停車として準急伊奈延長と合わせて岐阜急行廃止の救済とする
尚豊田特急は終日4両編成となるので朝は伊奈または豊川稲荷から4両の急行を仕立てて知立で併結し急行として一宮津島方面へ運転
尚豊田特急は終日4両編成となるので朝は伊奈または豊川稲荷から4両の急行を仕立てて知立で併結し急行として一宮津島方面へ運転
523名無し野電車区
2021/11/28(日) 19:34:14.33ID:e72PKDs8 伊奈は普通のみ停車とし
豊橋に行きたいときは国府からの折り返し乗車を認める
なお名駅再開発完了時には栄生も普通のみ停車とし
一宮方面から犬山線方面に行く場合、あるいは犬山線から一宮に行く場合も名古屋からの折り返し乗車を認める
豊橋に行きたいときは国府からの折り返し乗車を認める
なお名駅再開発完了時には栄生も普通のみ停車とし
一宮方面から犬山線方面に行く場合、あるいは犬山線から一宮に行く場合も名古屋からの折り返し乗車を認める
524名無し野電車区
2021/11/28(日) 19:48:53.62ID:Z3iMku6A >>522
新安城の乗降客数や普通乗り換え、西尾線乗り換えとか分かって言ってる?
新安城の乗降客数や普通乗り換え、西尾線乗り換えとか分かって言ってる?
525名無し野電車区
2021/11/28(日) 21:33:06.93ID:1nhZwln+ 豊橋が全部特急になるのはまずいのでは
526名無し野電車区
2021/11/28(日) 21:42:48.98ID:sqfv+ZZL >>523
今でも特急とかなら本線西部⇔犬山線は名鉄名古屋で折り返し乗車は合法だぞ
普通の場合:東枇杷島で乗り換え、分岐点〜東枇杷島間は営業キロ計算除外
準急、急行、栄生停車快急の場合:栄生で乗り換え可、分岐点〜栄生間は営業キロ計算除外
快急、特急、快特、ミュースカイの場合:名鉄名古屋で乗り換え、分岐点〜名鉄名古屋間は営業キロ計算除外
今でも特急とかなら本線西部⇔犬山線は名鉄名古屋で折り返し乗車は合法だぞ
普通の場合:東枇杷島で乗り換え、分岐点〜東枇杷島間は営業キロ計算除外
準急、急行、栄生停車快急の場合:栄生で乗り換え可、分岐点〜栄生間は営業キロ計算除外
快急、特急、快特、ミュースカイの場合:名鉄名古屋で乗り換え、分岐点〜名鉄名古屋間は営業キロ計算除外
527名無し野電車区
2021/11/28(日) 21:58:43.05ID:3p9IgY+g 土休日は一宮急行と西尾行が接続できるようになった
逆は出来ないが
新安城は立派な駅になったなあ
逆は出来ないが
新安城は立派な駅になったなあ
528名無し野電車区
2021/11/28(日) 22:00:14.81ID:3p9IgY+g >>526
そんな常識いまさら書き込まなくていいよ
そんな常識いまさら書き込まなくていいよ
529名無し野電車区
2021/11/28(日) 22:52:49.50ID:BH2UgWk+530名無し野電車区
2021/11/28(日) 22:57:11.56ID:BH2UgWk+ >>503
それは間違いなくそうなんだけど、他に減らす場所が無いのが現実
列車間隔は置いといて余程じゃない限り毎時4本を死守していてその為に毎時4本を越える駅では瀬戸線・津島線・本線と問わず削減されていて
免れたのは犬山線と本線西部特急停車駅と知立ぐらいしかない
問題なのは今回の改正ではなく元々のダイヤが不均等すぎたのが問題なんだよ
その結果こうなったわけで
それは間違いなくそうなんだけど、他に減らす場所が無いのが現実
列車間隔は置いといて余程じゃない限り毎時4本を死守していてその為に毎時4本を越える駅では瀬戸線・津島線・本線と問わず削減されていて
免れたのは犬山線と本線西部特急停車駅と知立ぐらいしかない
問題なのは今回の改正ではなく元々のダイヤが不均等すぎたのが問題なんだよ
その結果こうなったわけで
531名無し野電車区
2021/11/28(日) 23:03:34.23ID:BH2UgWk+ >>511
鉄オタ以外での知名度は低いし、待ち時間や購入の手間を考えたら大多数の人は買わない。
そもそも名駅〜豊橋でJRが名鉄に負けながらも若干少ない水準のシェアで持ちこたえてキープ出来てるのは名駅で各方面のアクセスが良いことなのに新幹線だったら最早名鉄よりアクセス悪くなっちゃうから優位性を潰してる
ちなみに名古屋よりも金山へ行く乗客の方が多いがJRのどの方面へもアクセスしやすい優位性が金山では総合駅のために無いから名鉄がけっこう優勢になってる
鉄オタ以外での知名度は低いし、待ち時間や購入の手間を考えたら大多数の人は買わない。
そもそも名駅〜豊橋でJRが名鉄に負けながらも若干少ない水準のシェアで持ちこたえてキープ出来てるのは名駅で各方面のアクセスが良いことなのに新幹線だったら最早名鉄よりアクセス悪くなっちゃうから優位性を潰してる
ちなみに名古屋よりも金山へ行く乗客の方が多いがJRのどの方面へもアクセスしやすい優位性が金山では総合駅のために無いから名鉄がけっこう優勢になってる
532名無し野電車区
2021/11/28(日) 23:35:21.97ID:o3RPr19q 経費削減するなら尾西線の森上〜津島間は単線にしちゃえばと思う
あの客数で複線は無駄だと思う。
あの客数で複線は無駄だと思う。
533名無し野電車区
2021/11/28(日) 23:37:28.40ID:/ixLQ/Ln せっかくの複線なので津島経由に誘導したほうが良い
534名無し野電車区
2021/11/29(月) 01:05:09.83ID:vaHIFJf7 ポイントを十個ぐらい新規設置して工事も必要になるけど今の複線のままよりコストダウンできるのかな?
535名無し野電車区
2021/11/29(月) 09:21:13.94ID:Ngp1z/8U 豊橋から名古屋良く行くけど仕事では無い
豊橋駅からは名鉄JR新幹線、快速系と選択肢があるが出発地点から豊橋駅到着時間が見えてるならそこから名古屋到着時間を逆算して選択するから乗る路線が必ずしも同じでは無い
最速が新幹線なら僅かな差額てゆったり座席だから選択肢になる
新幹線が最速でない場合もあるがその時はJR快速がたいていクロスシートなので名鉄は最後の選択肢になる
名鉄が選択肢になるのはチケットショップで最安だから時間に余裕がある時は名鉄も選択肢になり得る
豊橋駅からは名鉄JR新幹線、快速系と選択肢があるが出発地点から豊橋駅到着時間が見えてるならそこから名古屋到着時間を逆算して選択するから乗る路線が必ずしも同じでは無い
最速が新幹線なら僅かな差額てゆったり座席だから選択肢になる
新幹線が最速でない場合もあるがその時はJR快速がたいていクロスシートなので名鉄は最後の選択肢になる
名鉄が選択肢になるのはチケットショップで最安だから時間に余裕がある時は名鉄も選択肢になり得る
536徳田都
2021/11/29(月) 11:13:58.51ID:yorj/twd537名無し野電車区
2021/11/29(月) 17:36:23.28ID:wDBkIrTN 単線になったのは一宮線(道路建設のため全線無くなりましたが
538徳田都
2021/11/29(月) 23:03:14.28ID:raVIfMpa >>537
あそこが単線化したのは確か戦時の資材供出のため(一宮線は不要不急線に指定された)だから、「コスト削減目的」とはちょっと違うような…
あそこが単線化したのは確か戦時の資材供出のため(一宮線は不要不急線に指定された)だから、「コスト削減目的」とはちょっと違うような…
539名無し野電車区
2021/11/30(火) 02:31:00.91ID:r2hDuT5h あれは戦争で鉄が確保できないから東西連絡線など重要な線区に自前の資材を回すためにやったこと
コストがどうとかではなくただ単に鉄が欲しかっただけ
コストがどうとかではなくただ単に鉄が欲しかっただけ
540名無し野電車区
2021/12/01(水) 01:59:33.29ID:JaDzmYbf やっぱり単線てのは危ないと再認識させられた
しっかり安全確保の設備投資すりゃいいんだろうけど単線区間はたいてい赤字だからなあ
しっかり安全確保の設備投資すりゃいいんだろうけど単線区間はたいてい赤字だからなあ
541名無し野電車区
2021/12/01(水) 12:46:07.13ID:zFkfy4UW542名無し野電車区
2021/12/02(木) 02:22:43.55ID:oyfM44q3 ダイヤのことを考え始めると寝つけなくて困るな
うまく寝られる時もあるけど今夜はあかん
うまく寝られる時もあるけど今夜はあかん
543名無し野電車区
2021/12/06(月) 17:15:05.62ID:gIC66xzw ダイヤは頭の中で考える物だから柔軟に考えて楽しんだ方が面白い
上り快特が長沢の先で120km/hで飛ばしまくっても新城以遠から来た飯田線遅延の影響を受けて伊奈の先でで止められるんだからダイヤどおりにはいかんのだよだから気楽に
上り快特が長沢の先で120km/hで飛ばしまくっても新城以遠から来た飯田線遅延の影響を受けて伊奈の先でで止められるんだからダイヤどおりにはいかんのだよだから気楽に
544名無し野電車区
2021/12/07(火) 04:37:57.61ID:96haDxHk546名無し野電車区
2021/12/12(日) 04:00:29.85ID:sgV7W/74547名無し野電車区
2021/12/12(日) 21:31:57.04ID:9cNrqbmH 豊川線1時間4本じゃなかったのか?
名古屋本線東岡崎〜伊奈間普通1時間4本じゃなかったのか?
名古屋本線東岡崎〜伊奈間普通1時間4本じゃなかったのか?
548名無し野電車区
2021/12/12(日) 21:57:52.01ID:+jl6DXJY 名鉄の客、金山名古屋行くのに4分しか変わらないのにわざわざ急行に乗らずに特急系に乗るのアホすぎじゃないかと思う。
めっちゃ急いでるとか、常滑線の乗り換えがあるならしょうがないが、4分しか変わらない
おそらく乗り換えアプリがそれを出してるんだと思う。案内も急行もご利用くださいとか促してほしい
だからもう堀田や前後で抜かされるダイヤは止めるべきだ。
堀田待避は120kmダイヤにして神宮前まで引っ張るとか、前後待避は矢作橋あたりで追い越しすればいいと思うが
極論よ、一宮急行を神宮前まで無待避にすると、ミュースカイと名古屋着が被ってしまう
だから一宮は金山1番線で待避して2番線に特急を入れるとか。
めっちゃ急いでるとか、常滑線の乗り換えがあるならしょうがないが、4分しか変わらない
おそらく乗り換えアプリがそれを出してるんだと思う。案内も急行もご利用くださいとか促してほしい
だからもう堀田や前後で抜かされるダイヤは止めるべきだ。
堀田待避は120kmダイヤにして神宮前まで引っ張るとか、前後待避は矢作橋あたりで追い越しすればいいと思うが
極論よ、一宮急行を神宮前まで無待避にすると、ミュースカイと名古屋着が被ってしまう
だから一宮は金山1番線で待避して2番線に特急を入れるとか。
549名無し野電車区
2021/12/12(日) 22:29:14.26ID:k2fF2wGw >>547
東岡崎⇔伊奈は2/1h
東岡崎⇔伊奈は2/1h
550名無し野電車区
2021/12/12(日) 22:48:28.58ID:9cNrqbmH >>549
昔もそうだったのか?
昔もそうだったのか?
551名無し野電車区
2021/12/12(日) 23:01:53.70ID:145otG6c SR車なら急行に乗りたいが・・・
552 【中吉】
2021/12/13(月) 00:18:56.93ID:oRs9CYcc >>550
東岡崎⇔伊奈の大筋は30年くらい変わっていないと思う
東岡崎⇔伊奈の大筋は30年くらい変わっていないと思う
553名無し野電車区
2021/12/13(月) 00:19:30.97ID:oRs9CYcc 豊明止まりは東岡崎まで延長された。
555名無し野電車区
2021/12/13(月) 03:28:38.83ID:e3IyeMTh 東岡崎〜伊奈間のパターンダイヤは有史以来毎時2本が最大じゃない?
60年代の急行廃止時代に毎時1本以下になりその後の増発で毎時2本になってずっとそのままだから
それ以前に毎時4本あったとは思えんし
60年代の急行廃止時代に毎時1本以下になりその後の増発で毎時2本になってずっとそのままだから
それ以前に毎時4本あったとは思えんし
556名無し野電車区
2021/12/13(月) 04:18:06.81ID:wD0jYR75557名無し野電車区
2021/12/13(月) 04:29:47.75ID:oRs9CYcc 一部の時間帯に東岡崎⇔伊奈に加えて東岡崎⇔本宿の普通が有ったころがある。
562名無し野電車区
2021/12/13(月) 21:24:05.40ID:e3IyeMTh 2006年4月改正(名鉄時刻表Vol.21) 平日・男川駅
【下り】特記なき列車は伊奈始発
06|06宮 29岩 57須 |06宮:神宮前から準急|57須:新安城で豊川発急行と併結
07|07安 18岡 43犬 |07安:美合始発
08|02岡 12岩 30岡 48岡|30岡:豊川始発
09|12岡 31岡 |12岡:本宿始発
10|01岡 31岡
・・・14時台まで同パターン・・・
15|01岡 31岡 40岡
16|01岡 10岡 30岡
17|00岡 30岡
・・・21時台まで同パターン・・・
22|00岡 22岡 48鳴
23|16岡
【上り】特記なき列車は東岡崎始発
05|34伊 58伊 |58伊:豊明始発
06|13伊 32伊 |32伊:金山始発
07|02伊 20伊 44伊 56伊|02伊:須ケ口始発|56伊:扶桑始発、名古屋〜東岡崎間準急
08|11伊 27伊 43本 56伊|43本:鳴海始発|56伊:岐阜始発、新安城まで準急(西枇杷島停車)
09|18伊 52伊
10|22伊 52伊
・・・16時台まで同パターン・・・
17|22伊 40本 52伊
18|22伊 52伊
・・・21時台まで同パターン・・・
22|21伊 56伊
23|35国
【下り】特記なき列車は伊奈始発
06|06宮 29岩 57須 |06宮:神宮前から準急|57須:新安城で豊川発急行と併結
07|07安 18岡 43犬 |07安:美合始発
08|02岡 12岩 30岡 48岡|30岡:豊川始発
09|12岡 31岡 |12岡:本宿始発
10|01岡 31岡
・・・14時台まで同パターン・・・
15|01岡 31岡 40岡
16|01岡 10岡 30岡
17|00岡 30岡
・・・21時台まで同パターン・・・
22|00岡 22岡 48鳴
23|16岡
【上り】特記なき列車は東岡崎始発
05|34伊 58伊 |58伊:豊明始発
06|13伊 32伊 |32伊:金山始発
07|02伊 20伊 44伊 56伊|02伊:須ケ口始発|56伊:扶桑始発、名古屋〜東岡崎間準急
08|11伊 27伊 43本 56伊|43本:鳴海始発|56伊:岐阜始発、新安城まで準急(西枇杷島停車)
09|18伊 52伊
10|22伊 52伊
・・・16時台まで同パターン・・・
17|22伊 40本 52伊
18|22伊 52伊
・・・21時台まで同パターン・・・
22|21伊 56伊
23|35国
563名無し野電車区
2021/12/14(火) 16:12:07.51ID:lQICLyhg いうほど本宿行きないな
564名無し野電車区
2021/12/14(火) 19:29:33.96ID:v3tK6kiT 本宿って地理的にそこまで需要あるように見えないんだけどなあ
名電山中との間に移設して山中を廃止してもいいくらいな気がする
名電山中との間に移設して山中を廃止してもいいくらいな気がする
565名無し野電車区
2021/12/14(火) 19:34:41.00ID:ZX17rpUE >>564
人間環境大学、額田ゆきバス
人間環境大学、額田ゆきバス
567名無し野電車区
2021/12/14(火) 22:41:07.92ID:7Ldsg4fi いちおう東名本宿
568名無し野電車区
2021/12/15(水) 21:34:27.44ID:JnoklAwI 本線急行の改善
[特急]
豊橋〜東岡崎〜知立〜神宮前〜金山〜名古屋〜一宮〜岐阜
[高速急行]
豊橋〜(国府)〜東岡崎〜新安城〜知立〜神宮前〜金山〜名古屋〜国府宮〜一宮〜岐阜
[急行A]
豊橋〜伊奈〜国府〜本宿〜美合〜東岡崎〜新安城〜知立〜(前後)〜鳴海〜(堀田)〜神宮前〜金山〜名古屋〜(栄生)〜(須ヶ口)〜(新清洲)〜国府宮〜一宮〜新木曽川〜笠松〜岐阜
[急行B]
豊川線各駅〜国府〜本宿〜美合〜東岡崎〜新安城〜知立〜前後〜鳴海〜堀田〜神宮前〜金山〜名古屋〜栄生〜(二ツ杁)〜須ヶ口〜新清洲〜(大里)〜国府宮〜一宮(〜新木曽川〜笠松〜岐阜)
(駅名)は一部列車が停車
[特急]
豊橋〜東岡崎〜知立〜神宮前〜金山〜名古屋〜一宮〜岐阜
[高速急行]
豊橋〜(国府)〜東岡崎〜新安城〜知立〜神宮前〜金山〜名古屋〜国府宮〜一宮〜岐阜
[急行A]
豊橋〜伊奈〜国府〜本宿〜美合〜東岡崎〜新安城〜知立〜(前後)〜鳴海〜(堀田)〜神宮前〜金山〜名古屋〜(栄生)〜(須ヶ口)〜(新清洲)〜国府宮〜一宮〜新木曽川〜笠松〜岐阜
[急行B]
豊川線各駅〜国府〜本宿〜美合〜東岡崎〜新安城〜知立〜前後〜鳴海〜堀田〜神宮前〜金山〜名古屋〜栄生〜(二ツ杁)〜須ヶ口〜新清洲〜(大里)〜国府宮〜一宮(〜新木曽川〜笠松〜岐阜)
(駅名)は一部列車が停車
569名無し野電車区
2021/12/15(水) 22:03:44.17ID:X6zyGSk2570名無し野電車区
2021/12/15(水) 22:33:11.30ID:KbCf0Ufh 稲荷信仰でゲン担ぎじゃない?
一部特別車は急行に回して特急は全車一般車がニーズに合ってると思う
一部特別車は急行に回して特急は全車一般車がニーズに合ってると思う
571名無し野電車区
2021/12/16(木) 19:37:50.97ID:9r392rQU 名鉄の駅員って話噛み合わない人多いよね
きょう試し感覚で暇そうな駅員にずっとこの急行が25分空くのダイヤが続くんですか?
って聞いたら、返しが、
「どこまで行かれるんですか?、15時から準急が運行します」
っていう答えになってない回答だった
アホ
きょう試し感覚で暇そうな駅員にずっとこの急行が25分空くのダイヤが続くんですか?
って聞いたら、返しが、
「どこまで行かれるんですか?、15時から準急が運行します」
っていう答えになってない回答だった
アホ
573名無し野電車区
2021/12/16(木) 20:36:26.76ID:azhDcbaS >>571
「ずっとこの急行が25分空くのダイヤが続くんですか?」
に対する回答なら間違ってないな
今の時間帯からいつまでずっと同じパターンなのか?という問いに対して「15時から準急が運行します」 とダイヤパターンが変わる時間帯を答えている
まさかと思うが駅員に次の改正がいつか聞いたならそんなことを駅員に聞くお前がガイジすぎる
「ずっとこの急行が25分空くのダイヤが続くんですか?」
に対する回答なら間違ってないな
今の時間帯からいつまでずっと同じパターンなのか?という問いに対して「15時から準急が運行します」 とダイヤパターンが変わる時間帯を答えている
まさかと思うが駅員に次の改正がいつか聞いたならそんなことを駅員に聞くお前がガイジすぎる
574名無し野電車区
2021/12/16(木) 22:39:47.68ID:ILV7hmWt 前後なんて普通毎時4本だけで良いだろ
575名無し野電車区
2021/12/17(金) 00:54:41.88ID:bxe6dMoa 現場の駅員に未来の情報なんて降りくるわけないけど質問者はそんなことわからず聞いてるんだからサービス業従事者としては失格だな
はたから見ればどっちもコミュ障だが
はたから見ればどっちもコミュ障だが
576名無し野電車区
2021/12/17(金) 01:16:42.20ID:0+vV60cN この聞き方ならこの返答が返ってくるに決まってんじゃん
次いつあるかもわからんようなダイヤ改正の話が返ってくると思ってる方がガイジでしょw
次いつあるかもわからんようなダイヤ改正の話が返ってくると思ってる方がガイジでしょw
577名無し野電車区
2021/12/17(金) 12:23:34.36ID:v+aDhDS/578名無し野電車区
2021/12/17(金) 17:13:53.40ID:xPKTq1BQ >>571
名鉄なんか使ってるお前が悪いんだろバーカ
むしろ土日の国府急行や豊川急行も廃止でいいわ
なんなら吉良急行も廃止しろ
こっちは米原発着の新快速が1時間に1本になって打撃を受けているんだから、
名鉄利用者のカスどもも酷い仕打ちを受けるべき
嫌なら東山線沿線にでも引っ越したら?
名鉄なんか使ってるお前が悪いんだろバーカ
むしろ土日の国府急行や豊川急行も廃止でいいわ
なんなら吉良急行も廃止しろ
こっちは米原発着の新快速が1時間に1本になって打撃を受けているんだから、
名鉄利用者のカスどもも酷い仕打ちを受けるべき
嫌なら東山線沿線にでも引っ越したら?
579名無し野電車区
2021/12/17(金) 17:34:38.67ID:LJl0AO5b カスにカスと言われたくないわww
580名無し野電車区
2021/12/17(金) 18:05:54.76ID:RLQGpFEC >>578
> こっちは米原発着の新快速が1時間に1本になって打撃を受けている
> 嫌なら東山線沿線にでも引っ越したら?
お前にも言えることだな
米原新快速なんかの世話にならない移動手段をみつけたら?
> こっちは米原発着の新快速が1時間に1本になって打撃を受けている
> 嫌なら東山線沿線にでも引っ越したら?
お前にも言えることだな
米原新快速なんかの世話にならない移動手段をみつけたら?
581名無し野電車区
2021/12/17(金) 18:29:10.68ID:YESa5e0c583名無し野電車区
2021/12/17(金) 18:35:31.27ID:fpN9LOV4585名無し野電車区
2021/12/17(金) 18:51:46.79ID:RLQGpFEC586名無し野電車区
2021/12/17(金) 19:03:37.62ID:aJcWRUfY587名無し野電車区
2021/12/17(金) 19:57:54.63ID:5RStRwxE いいかげんにしろ
589名無し野電車区
2021/12/18(土) 08:34:16.96ID:edNWH7rN まさかロマンスカーVSEが先に逝くとは。
590名無し野電車区
2021/12/18(土) 09:19:21.05ID:1ZvzSnF1 名鉄の現運用をオクで売ってるやつってどうなん?
名鉄の内部情報を金で売ってるようなもんだろ?
名鉄の内部情報を金で売ってるようなもんだろ?
591名無し野電車区
2021/12/18(土) 11:47:57.96ID:/YXaTxJk >>564
旧額田郡額田町役場現在岡崎市役所額田支所の最寄り駅だからなバス連絡だが
旧額田郡額田町役場現在岡崎市役所額田支所の最寄り駅だからなバス連絡だが
592名無し野電車区
2021/12/18(土) 11:49:03.20ID:/YXaTxJk >>569
名古屋市内の停車駅の数の差じゃないかな
名古屋市内の停車駅の数の差じゃないかな
593名無し野電車区
2021/12/18(土) 11:52:16.42ID:/YXaTxJk 豊橋駅名鉄名古屋本線全特急系化は自然な流れだけどな
現在でも平日始発から8時45分まで豊橋駅の名鉄は特急以上
現在でも平日始発から8時45分まで豊橋駅の名鉄は特急以上
594名無し野電車区
2021/12/18(土) 22:25:56.98ID:g1H/Iy+L 豊橋駅の日中の列車は快速特急・特急だけで1時間4本にすれば
運用に余裕が生まれるのに
もちろん伊奈駅に停車させる
運用に余裕が生まれるのに
もちろん伊奈駅に停車させる
595名無し野電車区
2021/12/18(土) 22:37:15.76ID:u01TIp0y 伊奈の利用者は国府で乗り換えればいい
急行含め、豊橋発着の便は全部通過でいい
急行含め、豊橋発着の便は全部通過でいい
596名無し野電車区
2021/12/18(土) 22:42:39.91ID:GKHR1Cru 豊橋から伊奈に行く場合は国府で折り返し乗車してもいいのね
597名無し野電車区
2021/12/18(土) 22:56:08.06ID:g1H/Iy+L 豊橋駅の名鉄の使用番線を2本に増やせればましになるのに
飯田線は本数が減っているのだからJRは2本でもじゅうぶんなはず
飯田線は本数が減っているのだからJRは2本でもじゅうぶんなはず
599名無し野電車区
2021/12/18(土) 23:27:43.74ID:vPMixyHu600名無し野電車区
2021/12/18(土) 23:30:16.11ID:sjiRtuhv603名無し野電車区
2021/12/19(日) 02:16:32.24ID:zU2estnZ 豊橋鉄道とセットで3面6線にする
605名無し野電車区
2021/12/19(日) 11:09:51.86ID:cXS8iv66 >>598
名鉄が売ってるんじゃなくて個人が売ってるって意味な
ttp://twitter.com/GLORYDA19888433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名鉄が売ってるんじゃなくて個人が売ってるって意味な
ttp://twitter.com/GLORYDA19888433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
606名無し野電車区
2021/12/19(日) 18:54:41.93ID:hwyQZykr607名無し野電車区
2021/12/20(月) 00:36:47.60ID:uz3b2+Xx 独自調査言うてもツイッターの情報フル活用してるんだしそれで金取るってどうなん
紙代くらいなら分かるがちとボリすぎだわ
紙代くらいなら分かるがちとボリすぎだわ
609名無し野電車区
2021/12/20(月) 12:56:00.37ID:+q3Fwgff 鳴海の某写真見てから眠れなくなった
610名無し野電車区
2021/12/20(月) 14:51:37.06ID:BdAfLyQv612名無し野電車区
2021/12/21(火) 07:41:50.91ID:T7obMBQe やっぱりねww
613名無し野電車区
2021/12/24(金) 04:16:45.89ID:G62OBxBL 髪代っていうけど
ヘアケア、増毛育毛、高いだろう
ヘアケア、増毛育毛、高いだろう
614名無し野電車区
2021/12/29(水) 11:06:54.68ID:waxCz9Rr615名無し野電車区
2021/12/30(木) 03:20:13.42ID:hRHxUTAU616名無し野電車区
2021/12/30(木) 03:32:08.20ID:hRHxUTAU 特急6本化は夢物語すぎるけど東岡崎以東の急行廃止で効率化を図ることをついでにやればまだマシな夢物語にはなりそう
快特49分、快特53分(伊奈・国府停車)、特急56分(美合・本宿停車)で急行豊橋&豊川稲荷の両急行廃止&豊川線内ダラ毎時4本化・夕方本宿〜東岡崎ダラ毎時4本化
本線東部の急行は新設猿投急行と吉良急と豊明準急でカバーできるし新安城は知立高架化で快特緩急接続が出来るから有効毎時6本確保
どっちみち有り得ないだろうがね
快特49分、快特53分(伊奈・国府停車)、特急56分(美合・本宿停車)で急行豊橋&豊川稲荷の両急行廃止&豊川線内ダラ毎時4本化・夕方本宿〜東岡崎ダラ毎時4本化
本線東部の急行は新設猿投急行と吉良急と豊明準急でカバーできるし新安城は知立高架化で快特緩急接続が出来るから有効毎時6本確保
どっちみち有り得ないだろうがね
617名無し野電車区
2021/12/30(木) 05:23:42.59ID:WJ8wimXQ 豊橋駅が全部特急というのはあかんやろ
618名無し野電車区
2021/12/30(木) 07:10:28.54ID:qQZ4spNT 豊橋駅が特急のみになって困るのは伊奈駅の人だろうから伊奈駅を特急停車駅にしちゃえばイーンダヨ
急行以下は全部伊奈止まり
急行以下は全部伊奈止まり
619名無し野電車区
2021/12/30(木) 17:41:16.41ID:0YGHoeQi 尾西線の津島一宮間
9時〜13時の毎時2本には参った。
9時〜13時の毎時2本には参った。
620名無し野電車区
2021/12/30(木) 21:42:41.43ID:znnrrR82 知立高架になって新安城はどのように変わるんでしょうか
621名無し野電車区
2021/12/30(木) 23:03:27.82ID:IG6cFqxe もし特急を6にするならば、
スカイ1 岐阜-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前-空港
スカイ2 新鵜沼-犬山-江南-岩倉-名古屋-金山-神宮前-空港
特急1(岐阜〜豊橋) 岐阜-一宮-名古屋-金山-神宮前-知立-東岡崎-豊橋
特急2(岐阜〜豊橋) 岐阜-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前-知立-新安城-東岡崎-豊橋
特急3(知立から急行) 犬山方面⇔名古屋-金山-神宮前-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋
急行1(岐阜〜空港) 岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前⇔空港方面
急行2(岐阜〜豊川) 岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-前後-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-豊川線各駅
スカイ1 岐阜-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前-空港
スカイ2 新鵜沼-犬山-江南-岩倉-名古屋-金山-神宮前-空港
特急1(岐阜〜豊橋) 岐阜-一宮-名古屋-金山-神宮前-知立-東岡崎-豊橋
特急2(岐阜〜豊橋) 岐阜-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前-知立-新安城-東岡崎-豊橋
特急3(知立から急行) 犬山方面⇔名古屋-金山-神宮前-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-伊奈-豊橋
急行1(岐阜〜空港) 岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-名古屋-金山-神宮前⇔空港方面
急行2(岐阜〜豊川) 岐阜-笠松-新木曽川-一宮-国府宮-新清洲-須ヶ口-栄生-名古屋-金山-神宮前-堀田-鳴海-前後-知立-新安城-東岡崎-美合-本宿-国府-豊川線各駅
622名無し野電車区
2021/12/30(木) 23:41:51.34ID:BTqIFD/y >>619
昔はそれが当たり前だったけどね
昔はそれが当たり前だったけどね
623名無し野電車区
2021/12/30(木) 23:48:58.59ID:nCxtHo8I624名無し野電車区
2021/12/31(金) 00:17:45.39ID:0IEGs1DN 伊奈駅より利用客が少ない富貴駅も無人駅でいい。
625名無し野電車区
2021/12/31(金) 02:18:48.88ID:sqV3t+oE あとは昔やっていたように、特急の到着が近づいてきたら到着ホームで座席指定券を販売してはどうか。
626名無し野電車区
2021/12/31(金) 02:45:08.09ID:CI0287Ze ネット予約販売の時代に逆転の発想だな
発車間際の手売りは金額2倍ならペイするかも
発車間際の手売りは金額2倍ならペイするかも
627名無し野電車区
2021/12/31(金) 10:11:09.58ID:8T6IVFdb 今やテイクアウトの予約時ネット決済が当たり前なのに釣り銭持ってホームで立売も無いだろ
628名無し野電車区
2021/12/31(金) 14:40:23.79ID:xNIVJNaB だな。
硬貨を大量に持つこと自体がコストになってるからな
硬貨を大量に持つこと自体がコストになってるからな
629名無し野電車区
2021/12/31(金) 20:41:55.07ID:G3fENOU3 急行をラッシュ時6両にするなら快特を特急にして新安城に止める
今はラッシュ時本線東部も西部も特急系が少し過剰に感じる
快特は知立発車時まだ乗れる余裕がある(722発、742発、750発、801発の快特)(国府宮発車時も)
新安城に止めると西尾線からの客を乗せることができ、西尾からの所要時間が短縮、1本遅いのに乗って会社に行ける
急行系は須ヶ口や鳴海で、すし詰め状態
今はラッシュ時本線東部も西部も特急系が少し過剰に感じる
快特は知立発車時まだ乗れる余裕がある(722発、742発、750発、801発の快特)(国府宮発車時も)
新安城に止めると西尾線からの客を乗せることができ、西尾からの所要時間が短縮、1本遅いのに乗って会社に行ける
急行系は須ヶ口や鳴海で、すし詰め状態
630名無し野電車区
2022/01/01(土) 19:13:02.46ID:y17+38ny 犬山線発着の特急快特を伊奈停車やな
ただし豊橋6時52分発は除く
ただし豊橋6時52分発は除く
631名無し野電車区
2022/01/01(土) 20:07:24.31ID:3FtgMh74 ダイヤ乱れの際の回復を早くするため、本線の快特特急は岐阜〜豊橋で運転したほうがいいね
快特を運休させれば回復が早いのに上下線で快特の運用が本線、犬山線に分かれているので回復が遅れてしまう
空港特急は犬山線直通にミュースカイは名古屋折り返しでいいと思う
快特を運休させれば回復が早いのに上下線で快特の運用が本線、犬山線に分かれているので回復が遅れてしまう
空港特急は犬山線直通にミュースカイは名古屋折り返しでいいと思う
632名無し野電車区
2022/01/01(土) 20:18:54.05ID:Zq/FCNS2 分かってないなぁ
クロスさせてるから今のダイヤが維持できてるんだぞ?
例えば犬山線だと西春以降退避が無いので
種別関係なく常河線直通だとすると名古屋で既に何分か開きができてて
次に退避できるとしたら金山か大江しかないわけだ
他線とクロスしてるからこそ名古屋で優等のすぐ続行でダラを発車させたりできて
退避場所の調整もできるんだよ
クロスさせてるから今のダイヤが維持できてるんだぞ?
例えば犬山線だと西春以降退避が無いので
種別関係なく常河線直通だとすると名古屋で既に何分か開きができてて
次に退避できるとしたら金山か大江しかないわけだ
他線とクロスしてるからこそ名古屋で優等のすぐ続行でダラを発車させたりできて
退避場所の調整もできるんだよ
633名無し野電車区
2022/01/02(日) 10:34:02.62ID:93oCNNmi 急行系は全部犬山線に流せばいいと思う
634名無し野電車区
2022/01/02(日) 11:32:37.66ID:1/D10em7 そう思った理由を本線及び津島線ユーザーに説明してみ
635名無し野電車区
2022/01/02(日) 13:42:22.85ID:Icrev8J4 >>578
駅員に話聞いたやつの肩を持つわけではないが建設費ケチって慢性的に混雑しており、お世辞でも民度が高いとは言えない路線に引っ越すくらいなら他所行くわ
あの路線は本数だけが取り柄
旧型の車両は揺れる汚いで最悪やし
駅員に話聞いたやつの肩を持つわけではないが建設費ケチって慢性的に混雑しており、お世辞でも民度が高いとは言えない路線に引っ越すくらいなら他所行くわ
あの路線は本数だけが取り柄
旧型の車両は揺れる汚いで最悪やし
636名無し野電車区
2022/01/02(日) 20:32:31.66ID:veYriwkL ____岐笠木一国新須栄名金神堀鳴前知新東美本国伊豊
______曽_府清__古_宮____安岡_____
____阜松川宮宮洲口生屋山前田海後立城崎合宿府奈橋
スカイ_●━━●●━━━●●●⇔空港________
特急1_●━━●◇━━━●●●━━━●━●━━━━●
特急2_●━━●●━━━●●●━━━●●●━━◇◇●
特急3_____犬山⇔━●●●━━━●●●●●●●●
急行1_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●⇔豊川
急行2____津島⇔●●●●●●●●●●⇔西尾
急行3_●◇◇●●━━━●●●⇔空港________
準急1____●●●●●●●●⇔常滑________
準急2____津島⇔●●●●●●●●豊明止まり___
◇一部停車
______曽_府清__古_宮____安岡_____
____阜松川宮宮洲口生屋山前田海後立城崎合宿府奈橋
スカイ_●━━●●━━━●●●⇔空港________
特急1_●━━●◇━━━●●●━━━●━●━━━━●
特急2_●━━●●━━━●●●━━━●●●━━◇◇●
特急3_____犬山⇔━●●●━━━●●●●●●●●
急行1_●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●⇔豊川
急行2____津島⇔●●●●●●●●●●⇔西尾
急行3_●◇◇●●━━━●●●⇔空港________
準急1____●●●●●●●●⇔常滑________
準急2____津島⇔●●●●●●●●豊明止まり___
◇一部停車
637名無し野電車区
2022/01/02(日) 22:21:19.40ID:yaLAlAO2 大里・二ツ杁・有松・中競・矢作橋・男川・藤川「・・・」
638名無し野電車区
2022/01/02(日) 22:59:54.33ID:veYriwkL ____岐田切新市六三各新遊犬扶柏江布岩徳西上中下栄名
_______那役_柿務鵜_________小小小_古
____阜神通加所軒野原沼園山桑森南袋倉重春田田田生屋
準急__●●●●●●●●●●●____________
準急1_________●●●●●●●●━●━●●●●
準急2_______新可児⇔●●●●●●━●━●●●●
準急3___________●●●●●●◇●●⇔地下_
急行1_●━━●●●●●●━●━●●●●━●━━━●●
急行2___________●━●●●●━●●⇔地下_
高速__●━━●━━●●●━●━●●━●━━━━━━●
特急__________●━●━━●━●━━━━━━●
スカイ_________●━●━━●━●━━━━━━●
_______那役_柿務鵜_________小小小_古
____阜神通加所軒野原沼園山桑森南袋倉重春田田田生屋
準急__●●●●●●●●●●●____________
準急1_________●●●●●●●●━●━●●●●
準急2_______新可児⇔●●●●●●━●━●●●●
準急3___________●●●●●●◇●●⇔地下_
急行1_●━━●●●●●●━●━●●●●━●━━━●●
急行2___________●━●●●●━●●⇔地下_
高速__●━━●━━●●●━●━●●━●━━━━━━●
特急__________●━●━━●━●━━━━━━●
スカイ_________●━●━━●━●━━━━━━●
639名無し野電車区
2022/01/05(水) 14:45:28.92ID:7MSNx8Mz >>631
ダイヤ乱れを考慮してダイヤを考える鉄道会社があってたまるか
ダイヤ乱れを考慮してダイヤを考える鉄道会社があってたまるか
640名無し野電車区
2022/01/05(水) 14:54:24.79ID:7MSNx8Mz >>629
コロナ前まで朝ラッシュの本線東部急行は最混雑時には鳴海以前に有松で既に積み残しとか普通にあった
というか最混雑時が急行の本数が全然無くて少し前まで朝ラッシュより平日昼間の方が急行が多かった時点でお察し
豊明〜鳴海間が勢力圏人口の割に利用客がかなり少ないのが謎だったが現地の人に聞いて朝ラッシュの不便さで使わないって揃って言ってて納得した
コロナ前まで朝ラッシュの本線東部急行は最混雑時には鳴海以前に有松で既に積み残しとか普通にあった
というか最混雑時が急行の本数が全然無くて少し前まで朝ラッシュより平日昼間の方が急行が多かった時点でお察し
豊明〜鳴海間が勢力圏人口の割に利用客がかなり少ないのが謎だったが現地の人に聞いて朝ラッシュの不便さで使わないって揃って言ってて納得した
641名無し野電車区
2022/01/05(水) 15:01:28.91ID:n52Pni/U 特急が多いというより急行が少ないというのが実態だろうな
本線東部は名古屋まで行く人が3割半ぐらいで6割半が金山で降りるから常滑線みたいに金山行きを設定するのもありだと思うが
本線東部は名古屋まで行く人が3割半ぐらいで6割半が金山で降りるから常滑線みたいに金山行きを設定するのもありだと思うが
642名無し野電車区
2022/01/05(水) 15:10:34.76ID:rAwYNKhw とは言っても岐阜須ヶ口間の急行はガラガラだけどね
643名無し野電車区
2022/01/05(水) 15:30:01.11 だから須ケ口から東岡崎まで急行の岐阜伊奈ダラだな
645名無し野電車区
2022/01/05(水) 15:40:06.36 >>641
稲荷急行がなくなったのは特急にばかり乗るバカのせい
稲荷急行がなくなったのは特急にばかり乗るバカのせい
646名無し野電車区
2022/01/05(水) 16:04:05.96ID:FDbF0SVi 急行は堀田待避があるので
647名無し野電車区
2022/01/05(水) 16:22:46.26 だからバカが特急にばかり乗ったって訳か
648名無し野電車区
2022/01/05(水) 17:05:40.20ID:u2IUJP9e 鳴海前後あたりは特急に逃げようがないがね
特急と無縁の客だけでは毎時4本は支えられなかった模様
特急と無縁の客だけでは毎時4本は支えられなかった模様
649名無し野電車区
2022/01/05(水) 17:23:46.48ID:xpUHrjSK 急行が止まるが特急が止まらない駅
本宿,美合,新安城,前後,鳴海
本宿,美合,新安城,前後,鳴海
650名無し野電車区
2022/01/05(水) 17:24:38.32ID:xpUHrjSK あと国府,栄生,須ヶ口,新清洲,新木曽川,笠松
651名無し野電車区
2022/01/05(水) 17:59:30.39ID:EIuLCnQ2 その特急ばかり乗ってた人達はダイヤ改正の影響を全く受けてないんだから、別に現状で不満ないのでは
652名無し野電車区
2022/01/05(水) 18:20:29.06ID:jbx75LH7 確かに鳴海や前後の客は緩急接続もないから消えた豊川急行の代わりに特急には乗らないな
特急ではなく本線急行や吉良急行に移行するはず
堀田鳴海あたりなら普通へのシフトもあるか
特急ではなく本線急行や吉良急行に移行するはず
堀田鳴海あたりなら普通へのシフトもあるか
655名無し野電車区
2022/01/05(水) 20:21:39.83 >>650
国府は特急停まるぞ
国府は特急停まるぞ
656名無し野電車区
2022/01/05(水) 22:00:32.51ID:1HRSLDw9 新安城で急行乗って知立で快特に乗り換える人ってどれくらいいるのかな
657名無し野電車区
2022/01/05(水) 23:45:01.00ID:HEOXwzvj 平昼の急行を削減はわかる
でも15分ヘッドにはしません←最初このダイヤHP見たとき、正気かよ、誰も反対しなかったのかと思いました。
前後ユーザーの友人に聞いたら不便すぎると言ってました
これは冗談抜きで客が逃げる要因になる可能性はあると思います
有松ももう2両増やすとか、名古屋方面しか止まらないから
豊橋方面も止めてあげるとか、スジが寝てる運用とかもあるし
朝、豊橋方面も有松や中京に急行を止めてあげれば、8時台に多すぎる豊明、岡崎ダラを削減できる
でも15分ヘッドにはしません←最初このダイヤHP見たとき、正気かよ、誰も反対しなかったのかと思いました。
前後ユーザーの友人に聞いたら不便すぎると言ってました
これは冗談抜きで客が逃げる要因になる可能性はあると思います
有松ももう2両増やすとか、名古屋方面しか止まらないから
豊橋方面も止めてあげるとか、スジが寝てる運用とかもあるし
朝、豊橋方面も有松や中京に急行を止めてあげれば、8時台に多すぎる豊明、岡崎ダラを削減できる
658名無し野電車区
2022/01/06(木) 00:49:22.36ID:T+FacrPb 前後は削減して不便になっても前後使いそう
他に移るとしたら自家用車じゃないのぉ
徳重まで行って地下鉄に乗るの?
他に移るとしたら自家用車じゃないのぉ
徳重まで行って地下鉄に乗るの?
659名無し野電車区
2022/01/06(木) 00:57:38.05ID:xWNpPGEg660名無し野電車区
2022/01/06(木) 02:40:30.96 藤田医科大学ってなんか胡散臭いな
661名無し野電車区
2022/01/06(木) 03:05:20.44ID:FWMOZIlY そうやって停めろ停めろ言うのがいるからダラ余りの運用になる
特急だろうが急行だろうがここにもあそこにも停めてくれだもんな
特急だろうが急行だろうがここにもあそこにも停めてくれだもんな
662名無し野電車区
2022/01/06(木) 13:15:16.71ID:bq2LCebP 旗目から見てて、どう見ても朝ラッシュの急行と特急の話なのに国語力が無い人が居るとここまで話が逸れるものなのか
663名無し野電車区
2022/01/06(木) 13:16:52.18ID:bq2LCebP664名無し野電車区
2022/01/06(木) 14:32:52.35ID:+2SaFcDR >>641
名駅再開発の大工事の時には金山折り返しになるんだろうから壮大な社会実験ができる
西部は栄生折り返しで亀島と名駅までのバス輸送
あるいは枇杷島デルタ線で犬山方面と岐阜方面行ったり来たりするのだろうか
上小田井と二ツ杁に特急停めて他社線にお乗り換え下さいとか
名駅再開発の大工事の時には金山折り返しになるんだろうから壮大な社会実験ができる
西部は栄生折り返しで亀島と名駅までのバス輸送
あるいは枇杷島デルタ線で犬山方面と岐阜方面行ったり来たりするのだろうか
上小田井と二ツ杁に特急停めて他社線にお乗り換え下さいとか
665名無し野電車区
2022/01/06(木) 16:28:08.15ID:k8ifTyfi 常滑みたいな僻地ならともなく中枢の名駅を休止するか?
他社の例のように営業しながら工事するのでは
他社の例のように営業しながら工事するのでは
666名無し野電車区
2022/01/06(木) 17:36:28.98ID:lAfm6iIK >>664
金山橋駅の移転のときを知らないようで。
金山橋駅の移転のときを知らないようで。
667名無し野電車区
2022/01/06(木) 17:36:43.93ID:lAfm6iIK あとは平田橋駅の移転
669名無し野電車区
2022/01/06(木) 19:21:57.17ID:ywM3ZXr2 >>664
再開発に伴う金山折り返しは多分やらない
再開発後の名駅の用地が相当拡大するから、工事の進捗に合わせて逐次線路切替で対応できそう
あっても切替日の夜の最終列車運休が何回か発生する程度だろうよ
再開発に伴う金山折り返しは多分やらない
再開発後の名駅の用地が相当拡大するから、工事の進捗に合わせて逐次線路切替で対応できそう
あっても切替日の夜の最終列車運休が何回か発生する程度だろうよ
670名無し野電車区
2022/01/08(土) 08:15:15.19ID:Z3duwzBJ 金山橋とは移転先の広さが違うからな
671名無し野電車区
2022/01/08(土) 14:01:39.48ID:HSq0gtJw 金山橋から金山移転とかって、元々総合駅構想あったんだっけ?工事前の上下線の分離とかも、スペース空いてるし。名鉄名古屋駅改良は、大規模過ぎるわ。一番利用者多いし。
672名無し野電車区
2022/01/08(土) 17:13:27.22ID:4EAaDwGe 関西私鉄で地下ターミナル駅の改良を営業しながらやった例なかったっけ
673名無し野電車区
2022/01/08(土) 21:41:45.75ID:d5C+om+R 大阪では北梅田からJR難波、新今宮を結ぶビックプロジェクト「なにわ筋線」が2031年春に開業するが
名古屋地区では鉄道の新線や延伸はないのかな?
名古屋地区では鉄道の新線や延伸はないのかな?
674名無し野電車区
2022/01/08(土) 21:57:22.64ID:k8q/ZIJS 名鉄名古屋駅工事中はJR名古屋駅に乗り入れるぐらいじゃない?
あとは御嵩線の廃線
あとは御嵩線の廃線
677徳田都
2022/01/09(日) 15:19:17.01ID:XfeTorx4 リニ…
いや、なんでもない
いや、なんでもない
678名無し野電車区
2022/01/10(月) 08:32:36.97ID:sW6TPf4k >>664
JR名古屋駅から2面4線を借りればOKだと思うが・・・
結構余裕があるのでJR名古屋駅は
武豊行きの区間快速発車直前に
駅員にキレられましたがw
そもそも現在の名鉄名古屋駅は
旧国鉄名古屋駅の跡です
JR名古屋駅から2面4線を借りればOKだと思うが・・・
結構余裕があるのでJR名古屋駅は
武豊行きの区間快速発車直前に
駅員にキレられましたがw
そもそも現在の名鉄名古屋駅は
旧国鉄名古屋駅の跡です
679名無し野電車区
2022/01/10(月) 08:47:36.60ID:sW6TPf4k681名無し野電車区
2022/01/10(月) 14:39:09.96ID:sW6TPf4k682名無し野電車区
2022/01/10(月) 14:47:22.58ID:+CD1Nok8683名無し野電車区
2022/01/10(月) 14:48:57.48ID:sW6TPf4k 金山駅〜山王駅〜名古屋駅〜栄生駅〜東枇杷島駅という臨時バス
改良工事期間は全て8両編成にして本数削減
特に鶴舞線と桜通線など名古屋市営地下鉄は名鉄と二重籍にさせる
改良工事期間は全て8両編成にして本数削減
特に鶴舞線と桜通線など名古屋市営地下鉄は名鉄と二重籍にさせる
684名無し野電車区
2022/01/10(月) 15:27:20.63ID:NC5P0sXd 休止前提の妄想するより営業しながら改良する妄想した方が楽しいだろ
なんでそんな後ろ向きなの
なんでそんな後ろ向きなの
685名無し野電車区
2022/01/10(月) 16:10:31.31ID:pcHOskm0 >>683
常滑バス代行でさえ輸送力、周辺道路交通ともに地獄だったのに名古屋の中枢でできるわけないだろ
営業しながら少しずつ工事する他ないよ
コロナ前発表の予定図も原型の面影が残るカーブ線形だったし休止するならその時点で発表してる
関係交通機関や道路行政との折衝も必要になるからやるなら発表時点で協議始めてないと遅い
常滑バス代行でさえ輸送力、周辺道路交通ともに地獄だったのに名古屋の中枢でできるわけないだろ
営業しながら少しずつ工事する他ないよ
コロナ前発表の予定図も原型の面影が残るカーブ線形だったし休止するならその時点で発表してる
関係交通機関や道路行政との折衝も必要になるからやるなら発表時点で協議始めてないと遅い
686名無し野電車区
2022/01/10(月) 19:31:50.70ID:TBVJKIqb687名無し野電車区
2022/01/11(火) 05:54:52.51ID:qXYQQ4Kp >>683
現実味を度外視して自分の妄想に浸った典型的な自己満レス乙
現実味を度外視して自分の妄想に浸った典型的な自己満レス乙
688名無し野電車区
2022/01/12(水) 02:30:46.12ID:Rsx8uvId 昼夜問わず貨物がガンガン走る東海道本線巻き込んで何がしたいんだかえって足手まといだろ
689名無し野電車区
2022/01/12(水) 16:10:16.71ID:vmAQuWHu 国鉄時代の客貨分離が中途半端で名古屋〜大府が未完のまま中断されて
用地も売却されてもはや不可能になってしまったのがなあ
用地も売却されてもはや不可能になってしまったのがなあ
690名無し野電車区
2022/01/12(水) 16:31:03.52ID:Z2EEtd7M 大都市駅で貨物が通過するのは名古屋駅以外であるかな
691名無し野電車区
2022/01/12(水) 17:05:38.44ID:wBgozWDn 博多
692名無し野電車区
2022/01/14(金) 00:39:22.86ID:c1FFTkPB 京都
693名無し野電車区
2022/01/14(金) 09:01:51.78ID:zK2v1YvE >>681
常滑→榎戸の代行バスが朝ラッシュに1時間あたり25本
前後→二村方面のバスですらコロナ前まで朝ラッシュは2〜3分間隔で走ってた
両方ともに満員上等で積み残しはザラで並んでいる人は次のバス乗る前提
これらの百倍以上の需要があるとなるとどうなるかもう容易に察せるだろ
常滑→榎戸の代行バスが朝ラッシュに1時間あたり25本
前後→二村方面のバスですらコロナ前まで朝ラッシュは2〜3分間隔で走ってた
両方ともに満員上等で積み残しはザラで並んでいる人は次のバス乗る前提
これらの百倍以上の需要があるとなるとどうなるかもう容易に察せるだろ
695名無し野電車区
2022/01/14(金) 09:54:35.28ID:ewmRHeXQ696名無し野電車区
2022/01/14(金) 11:41:26.93ID:jD27rZOx 普通に考えたら1日30万人が利用する駅(コロナ前)を弄るのに、今の駅をもう一つ作れるくらいの隣接した土地がありながら長期運休を前提にした計画なんてしないわな
まず銀行が絶対にうんと言わないし、そんな計画出したら従業員なら左遷、取締役だと下手すりゃ次の株主総会でクビが飛ぶだろうさ
まず銀行が絶対にうんと言わないし、そんな計画出したら従業員なら左遷、取締役だと下手すりゃ次の株主総会でクビが飛ぶだろうさ
697名無し野電車区
2022/01/14(金) 11:46:12.88ID:9B9PqRzn 名駅工事で運休することはありえないよね
698名無し野電車区
2022/01/14(金) 12:09:48.46ID:NYXONDW+699名無し野電車区
2022/01/14(金) 12:16:22.64ID:v2DFE6nY 東洋経済にも書いてあるがビル解体で地上構造物関係の制限から解放されるのも大きい
700名無し野電車区
2022/01/14(金) 12:20:06.26ID:v2DFE6nY701名無し野電車区
2022/01/14(金) 12:51:42.25ID:jD27rZOx >>698
1日運休したら当該駅・区間の売上の約3%が丸ごと消し飛ぶってことだぞ?
会社からしたら十二分に「大したこと」なんだよ
山手線で日単位の運休を伴ってやった工事は、用地はないわ線路位置は新旧で一部重なっているわ高架線の高さを桁ごとジャッキアップして変える必要があるわで、名鉄名古屋の再開発で想定される工事に比べて難易度が遥かに高いんだよ
JR東だって運休せずに工事できるならそうするさ
1日運休したら当該駅・区間の売上の約3%が丸ごと消し飛ぶってことだぞ?
会社からしたら十二分に「大したこと」なんだよ
山手線で日単位の運休を伴ってやった工事は、用地はないわ線路位置は新旧で一部重なっているわ高架線の高さを桁ごとジャッキアップして変える必要があるわで、名鉄名古屋の再開発で想定される工事に比べて難易度が遥かに高いんだよ
JR東だって運休せずに工事できるならそうするさ
702名無し野電車区
2022/01/14(金) 13:34:11.43ID:Yh+mZdzu 丸ごと消失するわけじゃなくてどこかに付け替わるだけだよ
名駅までの定期を買っても乗せないでバス運賃別立てにすれば増収になるし
駅ビルについては京都駅を見習って低めに抑える方がSDGsだろうね
名駅までの定期を買っても乗せないでバス運賃別立てにすれば増収になるし
駅ビルについては京都駅を見習って低めに抑える方がSDGsだろうね
703名無し野電車区
2022/01/14(金) 14:22:28.96ID:fm7akig2 >>702
>丸ごと消失するわけじゃなくてどこかに付け替わるだけだよ
>名駅までの定期を買っても乗せないでバス運賃別立てにすれば増収になるし
運送約款って知ってるか?
知らないなら有人駅に行って100回読んでこい
>丸ごと消失するわけじゃなくてどこかに付け替わるだけだよ
>名駅までの定期を買っても乗せないでバス運賃別立てにすれば増収になるし
運送約款って知ってるか?
知らないなら有人駅に行って100回読んでこい
704名無し野電車区
2022/01/14(金) 15:21:10.71ID:arVqKDkq ちょっと大げさに書いた部分にヒートアップすんなよ
705徳田都
2022/01/14(金) 17:06:51.76ID:iE8iI4aK つか、山手線の例だと迂回路あったでしょ
706名無し野電車区
2022/01/14(金) 21:37:44.83ID:zEoCBrCm 山手線の例は実質複々線区間で
環状線だから逆方面は通常運転出来てたからなぁ。
終電繰り上げか始発繰り下げぐらいでしょ。
>>702
定期あるのに振替輸送なしってことは
定期の期間延ばすことになるし、
普通の人間はどうせ金かかるならJR乗るわな。
バスだと少なく見積もっても15分は掛かるし。
環状線だから逆方面は通常運転出来てたからなぁ。
終電繰り上げか始発繰り下げぐらいでしょ。
>>702
定期あるのに振替輸送なしってことは
定期の期間延ばすことになるし、
普通の人間はどうせ金かかるならJR乗るわな。
バスだと少なく見積もっても15分は掛かるし。
707名無し野電車区
2022/01/15(土) 14:18:50.09ID:nqo8q0vz >>702
SDGsは人間が自分勝手にこれから先ももっともっと地球を開発し続け人間が豊かになる為の人類による人類の為の計画であって
遠回りになるがこれらの目標に配慮した方が未来永劫開発し続けれて人類が最終的には豊かになれる
だから開発を阻害したり人類が豊かじゃなくなってしまわない範囲で各目標に配慮したり頑張れば守れる目標があるなら積極的に守ろうぜってものであって
ビルを低めに抑えるとか開発そのものを否定しててそれこそSDGsの考えに真っ向から逆らってるぞ
それこそSDGsの理念と真逆の活動をする環境保護団体とかが全体的な理念を無視して目標の内容だけ見てSDGsを持ち出してるから勘違いされてるだけ
SDGsは人間が自分勝手にこれから先ももっともっと地球を開発し続け人間が豊かになる為の人類による人類の為の計画であって
遠回りになるがこれらの目標に配慮した方が未来永劫開発し続けれて人類が最終的には豊かになれる
だから開発を阻害したり人類が豊かじゃなくなってしまわない範囲で各目標に配慮したり頑張れば守れる目標があるなら積極的に守ろうぜってものであって
ビルを低めに抑えるとか開発そのものを否定しててそれこそSDGsの考えに真っ向から逆らってるぞ
それこそSDGsの理念と真逆の活動をする環境保護団体とかが全体的な理念を無視して目標の内容だけ見てSDGsを持ち出してるから勘違いされてるだけ
708名無し野電車区
2022/01/15(土) 14:21:42.51ID:nqo8q0vz709名無し野電車区
2022/01/16(日) 22:34:57.18ID:IjqIJqOe 急行弥富の6分後に急行岐阜が走るダイヤ、早く直した方がいいと思う
凄く無駄に感じる
土休日だと快特を新安城待避にして、間隔広げて
今日も急行岐阜の6両空気輸送は無駄すぎる
凄く無駄に感じる
土休日だと快特を新安城待避にして、間隔広げて
今日も急行岐阜の6両空気輸送は無駄すぎる
710名無し野電車区
2022/01/16(日) 23:03:45.80 >>709
それより多すぎる回送を何とかするのが先
それより多すぎる回送を何とかするのが先
711名無し野電車区
2022/01/17(月) 02:16:52.94ID:8/21F3tR 急行弥富をなんとかする方が早いのでは?
乗り入れ先の津島線はいじられても毎時4本さえ守られれば不満は言わんに
乗り入れ先の津島線はいじられても毎時4本さえ守られれば不満は言わんに
712名無し野電車区
2022/01/17(月) 10:05:32.47ID:QIuFGUnT >>709
間違いない
間違いない
713名無し野電車区
2022/01/17(月) 11:10:06.88 稲荷急行を削減して回送列車大増発!
714名無し野電車区
2022/01/17(月) 11:57:29.74ID:aTUK9rcB715名無し野電車区
2022/01/17(月) 15:30:21.79ID:vEykPBIi >>709
豊橋駅全特急系化で急行岐阜は無くなるからまぁ待てと言っても知立高架立体交差完成まで待てないのも分かる
豊橋駅全特急系化で急行岐阜は無くなるからまぁ待てと言っても知立高架立体交差完成まで待てないのも分かる
716名無し野電車区
2022/01/17(月) 20:24:00.00ID:DthvTmL+ 急行岐阜は昔は豊明で待避したり、鳴海、新安城の時もあり、今は前後。
なんか迷走してる感じ
もう東岡崎か矢作橋でいいと思う
急行岐阜は新安城まで準急で、藤川男川は矢作橋停車、学生が大喜び
なんか迷走してる感じ
もう東岡崎か矢作橋でいいと思う
急行岐阜は新安城まで準急で、藤川男川は矢作橋停車、学生が大喜び
717名無し野電車区
2022/01/17(月) 23:08:59.42ID:QIuFGUnT >>715
快特毎時4本化による特急毎時6本は賛成だが
特急車両と名古屋以西で逃がす先足りないから現実味無し
そもそも朝ラッシュ全特急化も特急停車駅の為じゃなくて酷すぎる急行の混雑・遅延対策で遠近分離の為に導入されただけだから残念ながらまず有り得ないだろうな
快特毎時4本化による特急毎時6本は賛成だが
特急車両と名古屋以西で逃がす先足りないから現実味無し
そもそも朝ラッシュ全特急化も特急停車駅の為じゃなくて酷すぎる急行の混雑・遅延対策で遠近分離の為に導入されただけだから残念ながらまず有り得ないだろうな
718名無し野電車区
2022/01/18(火) 00:34:13.53 だから稲荷急行を削減した結果が回送列車大増発ってわけか
719名無し野電車区
2022/01/18(火) 04:18:34.03ID:5QvCjmpV720名無し野電車区
2022/01/19(水) 12:32:24.10ID:8UvfonfG721亀にゃん
2022/01/20(木) 18:16:53.62ID:p3qhz1Pu723名無し野電車区
2022/01/21(金) 13:06:02.53ID:TeRxZDvQ みんな労働者なのに何で経営者的な会話するの?
724うさにゃん
2022/01/21(金) 15:05:21.11ID:R4PQfVqp 迷鉄オタって文句と妄想だけは人一倍だからな
自分は名鉄に入れなかった負け組のくせに
自分は名鉄に入れなかった負け組のくせに
725名無し野電車区
2022/01/21(金) 18:34:10.93ID:NzLb+ZNq >>721
お前の言い分だとワシは名鉄オタ扱いしている事になるけど名鉄の事をボロカス言う奴が名鉄オタなんだなwwwww
東山は5050がクソだわ
特に機器更新車のATO運転の乗り心地が本当に酷い
Y30改造とホームライナーのためにB200は残します!マン(笑)は出てこなくで良いですよ(笑)
お前の言い分だとワシは名鉄オタ扱いしている事になるけど名鉄の事をボロカス言う奴が名鉄オタなんだなwwwww
東山は5050がクソだわ
特に機器更新車のATO運転の乗り心地が本当に酷い
Y30改造とホームライナーのためにB200は残します!マン(笑)は出てこなくで良いですよ(笑)
726名無し野電車区
2022/01/25(火) 23:13:04.54ID:DquLUcMn そういえば今の名鉄って積み残しが発生することってある?
一昔前の朝ラッシュ白紙改正前は各地であったらしいが
一昔前の朝ラッシュ白紙改正前は各地であったらしいが
727名無し野電車区
2022/01/26(水) 03:33:05.70ID:MAcXXL+r 74年改正あたりまで遡らないと積み残しなんてないんじゃないか?
一昔レベルな昔ではすまない位昔の話だね
一昔レベルな昔ではすまない位昔の話だね
728名無し野電車区
2022/01/26(水) 17:27:31.85ID:NOH/oso/ 仮にガソリンが更に2倍になってもオイルショックみたいなことにはならんのだろうね
729名無し野電車区
2022/01/26(水) 17:41:36.75ID:ZHtsLG9q >>726
3880系ができた頃かな
3880系ができた頃かな
730名無し野電車区
2022/01/26(水) 19:18:54.58ID:rfkf7Lyy ダイ改じゃないけど、P6→5000の置き換えで積み残しが出たとは聞いた。
731名無し野電車区
2022/01/27(木) 01:14:26.11ID:8kl/HQmJ 名鉄で一番混むのは鳴海738発急行弥富だと思う
追い越しがなく、6R6両という鬼畜
追い越しがなく、6R6両という鬼畜
732名無し野電車区
2022/01/27(木) 10:34:20.46ID:WlUVRgag 20年ほど前犬山線で通学してたけど積み残しは日常だったぞ
広見線直通のは犬山発車時点でもう満員だったりするのに途中駅で増える一方だしな
布袋あたりから諦めて次の乗る人とか普通に居たわ
広見線直通のは犬山発車時点でもう満員だったりするのに途中駅で増える一方だしな
布袋あたりから諦めて次の乗る人とか普通に居たわ
733名無し野電車区
2022/01/27(木) 13:33:33.07ID:NgnyboBK >>726
積み残しというか、通路付近ばっかにたまって空いてるなんてのは、よくある。これ、名古屋独特文化だからね。
積み残しというか、通路付近ばっかにたまって空いてるなんてのは、よくある。これ、名古屋独特文化だからね。
734名無し野電車区
2022/01/27(木) 19:04:44.75ID:Buzd/hiH 俺は学生時代、岡崎からデッキにしがみついて通学してた。
すれ違う貨物とかスゲー怖かった
すれ違う貨物とかスゲー怖かった
735名無し野電車区
2022/01/27(木) 23:28:43.47ID:L5Z+vZx3 本線東部急行須ヶ口や犬山線快急河和や本線西部特急河和あたりとかコロナ前は見たな
736名無し野電車区
2022/01/27(木) 23:36:19.93ID:44OgRjfD どこのコロナワールド?
737名無し野電車区
2022/01/31(月) 09:03:14.22ID:PV6d8brx 男だけど昔は高校の時電車で男にちんこ触られたわ
混みすぎてて逃げれん
混みすぎてて逃げれん
738名無し野電車区
2022/02/02(水) 21:35:53.32ID:Eayxg/N2 >>710
多すぎる回送は無駄なのはそうだが
夜の津島線上りとか佐屋で少し停泊出来るぐらいだからどっかに送り込まなければ行けないが
須ヶ口で接続が無い列車があまりに多いのなんの
毎時1本ぐらいしかまともな列車がない
こんな感じで回送や送り込みを営業列車として運転しても利便性が全くないクソ列車が誕生しがちなのも名鉄の悪いところ
多すぎる回送は無駄なのはそうだが
夜の津島線上りとか佐屋で少し停泊出来るぐらいだからどっかに送り込まなければ行けないが
須ヶ口で接続が無い列車があまりに多いのなんの
毎時1本ぐらいしかまともな列車がない
こんな感じで回送や送り込みを営業列車として運転しても利便性が全くないクソ列車が誕生しがちなのも名鉄の悪いところ
739名無し野電車区
2022/02/02(水) 21:40:41.18ID:uQnZNoAm 津島線夜の上り準急は誰も乗ってなくて回送みたいなもの
740名無し野電車区
2022/02/02(水) 22:08:26.24ID:usRO8UZs742名無し野電車区
2022/02/04(金) 10:45:45.27ID:nsddpgQ1 車庫行き以外は回送幕で営業しろよ
次の駅は乗ってからのお楽しみで
次の駅は乗ってからのお楽しみで
743名無し野電車区
2022/02/06(日) 01:10:38.59ID:4q6KnzNw 山王って地味に冷遇されてるよね
乗降6K(コロナ前)あるのに上りは毎時4本
下りは6本だが停車間隔は毎時4本とほぼ同じ
山王駅は停車本数を増やせば間違いなく利用者は増える駅
乗降6K(コロナ前)あるのに上りは毎時4本
下りは6本だが停車間隔は毎時4本とほぼ同じ
山王駅は停車本数を増やせば間違いなく利用者は増える駅
744名無し野電車区
2022/02/06(日) 05:51:14.68ID:aOQ1TTxv 神宮前金山で必ず停まって名古屋駅目前でさらに停まるのがどういうことか
急行に乗っても栄生で足踏みさせられる西部民に聞いてみるがいい
さらなる遅さを目指す愚かさを笑われる
急行に乗っても栄生で足踏みさせられる西部民に聞いてみるがいい
さらなる遅さを目指す愚かさを笑われる
745名無し野電車区
2022/02/06(日) 16:14:13.58ID:QozQQgTg 昼間は豊橋駅に発着する急行は普通列車でいいんじゃないかな
なんで小田渕駅をわざと冷遇するんだろう
なんで小田渕駅をわざと冷遇するんだろう
746名無し野電車区
2022/02/06(日) 16:47:04.58ID:HnNQJRcB 小田渕駅の冷遇というより伊奈駅が優遇されている
伊奈は普通が伊奈止めだから急行を停めているだけで利用者は少ない
伊奈は普通が伊奈止めだから急行を停めているだけで利用者は少ない
747名無し野電車区
2022/02/06(日) 18:19:11.13ID:wvRw97Ur 一応旧小坂井町の玄関口だろ
748名無し野電車区
2022/02/06(日) 19:32:53.24ID:LDsV7HhU 伊奈の留置線は豊橋始発と終電泊めるから乗務員の宿泊施設もある
運転上停めてる神宮前と同じだな
運転上停めてる神宮前と同じだな
749名無し野電車区
2022/02/06(日) 22:21:44.36ID:4q6KnzNw 小田渕が冷遇?
廃止してもいいような駅だぞ
廃止してもいいような駅だぞ
750名無し野電車区
2022/02/09(水) 14:43:02.93ID:MEwd1DHw >>745
多くの支線とは違って名本線は末端両駅とも流入過多の目的駅
東岡崎・美合・国府・伊奈などと豊橋との流動は結構あるから速達性を出す意味がある
河和口や犬山遊園や善師野や富岡前あたりの駅と小田渕の違いはここ
多くの支線とは違って名本線は末端両駅とも流入過多の目的駅
東岡崎・美合・国府・伊奈などと豊橋との流動は結構あるから速達性を出す意味がある
河和口や犬山遊園や善師野や富岡前あたりの駅と小田渕の違いはここ
751名無し野電車区
2022/02/09(水) 19:05:11.98ID:CE2Hswh9 やはり名鉄は小田渕を見殺しにしている
752名無し野電車区
2022/02/09(水) 19:39:07.59ID:AedPOKdU このままじゃオダブツってか
753名無し野電車区
2022/02/09(水) 20:38:58.93ID:WQmKde62 むかしは朝と夕方しか止まらない駅とか有ったけれど。
今も朝と夕方しか走らないところある
今も朝と夕方しか走らないところある
755名無し野電車区
2022/02/10(木) 11:02:30.11ID:7slM6FAX 金山駅でほぼ唯一の遅延していない急行岐阜行きを金山で8分待避して6分後に来た神宮前始発急行岩倉行きを先に行かせていたんだが
何がしたかったんだ
この急行岩倉を待つまでの6分間に全く名古屋へ向かわなかったし急行岐阜を待たせてた意味が分からん
何がしたかったんだ
この急行岩倉を待つまでの6分間に全く名古屋へ向かわなかったし急行岐阜を待たせてた意味が分からん
757名無し野電車区
2022/02/11(金) 22:56:20.89ID:4DwdYXmg 山王の近くに山王温泉っていうスーパー銭湯があってな
そこがまたいいんだわ
西尾線急行(急行弥富)土日停まるようになって便利になった
なお帰りは通過なので普通に乗り換えなければいけない
そこがまたいいんだわ
西尾線急行(急行弥富)土日停まるようになって便利になった
なお帰りは通過なので普通に乗り換えなければいけない
758名無し野電車区
2022/02/11(金) 23:05:34.68ID:4DwdYXmg にしても昔に比べて朝の8両の急行減ったよな
平気で6両に詰め込むし
まあコロナで現状も定期は7割しか戻ってないし仕方がないけど
じゃあ昼間の本線急行の6両は無駄だよねって話
平気で6両に詰め込むし
まあコロナで現状も定期は7割しか戻ってないし仕方がないけど
じゃあ昼間の本線急行の6両は無駄だよねって話
759名無し野電車区
2022/02/12(土) 11:23:23.05ID:xOYKqovZ >>758
朝の8両急行は全く減ってないが
もしかして特急が全車特別車の時代と比較してる?
昼間の6両なんてコロナ前にあった昼間の特急8両化の空気輸送と同じで増解結のコスト削減みたいなもんだから
特に急行岐阜なんて特急か吉良急が接続してて接続皆無だからガラガラで須ヶ口〜名駅以外は空気輸送もいい所
朝の8両急行は全く減ってないが
もしかして特急が全車特別車の時代と比較してる?
昼間の6両なんてコロナ前にあった昼間の特急8両化の空気輸送と同じで増解結のコスト削減みたいなもんだから
特に急行岐阜なんて特急か吉良急が接続してて接続皆無だからガラガラで須ヶ口〜名駅以外は空気輸送もいい所
760名無し野電車区
2022/02/19(土) 18:31:48.32ID:g6A++Sj/ 取り敢えず減便は仕方ないとしても間引くだけの手抜きダイヤはクソ
761名無し野電車区
2022/02/19(土) 21:55:13.37ID:7tFZGfDN 時刻表見ると普通列車って急行一宮の待避無くなった分の時刻変わってないように見えるけどもしかして空待避してる?
762名無し野電車区
2022/02/19(土) 23:39:38.47ID:TQP7s1hX >>761
どの駅のことですか
どの駅のことですか
765名無し野電車区
2022/02/20(日) 15:44:04.59ID:yeI1xcKV 知立完成まで放置の予定が狂って手抜き改正したのかな
766名無し野電車区
2022/02/20(日) 18:25:13.27ID:C+P/MIvQ 元々豊川急行の真後ろに特急がいて普通は2本退避してたから急行なくなっても特急の退避がある
767名無し野電車区
2022/02/20(日) 18:36:13.45ID:ZesSdx0e >>760
コロナが収まったら速攻で間引いた列車を復活させてダイヤ改正したいのだろうな
コロナが収まったら速攻で間引いた列車を復活させてダイヤ改正したいのだろうな
768名無し野電車区
2022/02/20(日) 20:10:03.31ID:e+GxEz2o 間引かれた列車が今後復活する見込みは少ないだろう。利用者減は長期的な傾向。
カラ退避は不均一ダイヤを避けるためで、三河線の停止位置統一のように歯がゆい状態のまま定着してゆくと思われる。
カラ退避は不均一ダイヤを避けるためで、三河線の停止位置統一のように歯がゆい状態のまま定着してゆくと思われる。
769名無し野電車区
2022/02/21(月) 01:10:15.75ID:nK4sCk1g このダイヤ作った人、クビにしてくれ
下手くその域を超えてあきれるレベル
どこの部署か知らないが、辞めてほしい
下手くその域を超えてあきれるレベル
どこの部署か知らないが、辞めてほしい
770名無し野電車区
2022/02/21(月) 01:25:51.14ID:nK4sCk1g ダイヤの作り方を名鉄に教えたるわ名鉄、基本から勉強しろ
前の列車(有効列車)との間隔を均等にし、乗客が滞留するのを防がないといけないんだよ
山手線や中央総武線乗ってるとわかるけど、1-2分間停まったりする
例えば豊明準急をカットし、急行を毎時3本にするなら極力10分間隔にするのが基本
貴社ははただ間引いただけの素人でもできることをしているんだよ
あとね、空待避というのはなるべく止めようね
待避を極力減らし、普通でもなるべく速達列車にした方が急行系の混雑緩和になるんだ
普通列車のバランスも大事だけど、まあ12分18分12分18分の間隔ならまあ許容範囲だね
前の列車(有効列車)との間隔を均等にし、乗客が滞留するのを防がないといけないんだよ
山手線や中央総武線乗ってるとわかるけど、1-2分間停まったりする
例えば豊明準急をカットし、急行を毎時3本にするなら極力10分間隔にするのが基本
貴社ははただ間引いただけの素人でもできることをしているんだよ
あとね、空待避というのはなるべく止めようね
待避を極力減らし、普通でもなるべく速達列車にした方が急行系の混雑緩和になるんだ
普通列車のバランスも大事だけど、まあ12分18分12分18分の間隔ならまあ許容範囲だね
771名無し野電車区
2022/02/21(月) 01:34:03.63ID:liFIwdI5 たった220万あれば株主総会で発言できるんだが1000株ぐらい買ったらどうか
いや今は100株かな
出席する時間が取れなくても意見表明のルートは開かれるし
いや今は100株かな
出席する時間が取れなくても意見表明のルートは開かれるし
772名無し野電車区
2022/02/21(月) 01:39:38.93ID:xcNQIPy1 >>770
滞留を阻止する事を優先する逼迫性は無いから賛同しかねるし無理に待避を減らしてまで普通列車を速達化する必要性も感じないが
利便性の面でも列車間隔の均一化は必要だし空待避もバカバカしいのは間違いない
滞留を阻止する事を優先する逼迫性は無いから賛同しかねるし無理に待避を減らしてまで普通列車を速達化する必要性も感じないが
利便性の面でも列車間隔の均一化は必要だし空待避もバカバカしいのは間違いない
773名無し野電車区
2022/02/21(月) 01:42:13.61ID:xcNQIPy1 >>768
コロナ前の時点で既に2010年頃と比べて多くの駅の乗客が2〜3割増えてるからそれは通じないだろ
コロナ前の時点で既に2010年頃と比べて多くの駅の乗客が2〜3割増えてるからそれは通じないだろ
775名無し野電車区
2022/02/21(月) 06:51:44.60ID:jupO3FY6 >>771
総会で発言はできるが、(慎重に)検討しますのテンプレ回答だろう。
もっと買い進めば株主提案もできるらしいが、全力で否決されて終わりか。
そんなに株持ってたら普通は経営者視点で考えるから一般にそういう提案はしない。
総会で発言はできるが、(慎重に)検討しますのテンプレ回答だろう。
もっと買い進めば株主提案もできるらしいが、全力で否決されて終わりか。
そんなに株持ってたら普通は経営者視点で考えるから一般にそういう提案はしない。
776名無し野電車区
2022/02/21(月) 08:54:55.06ID:sQRaTx7d ダイヤのネックは、豊橋共用、岐阜手前単線、分岐、空港でANA接続を有利に(?)があるんだっけ
777名無し野電車区
2022/02/21(月) 09:21:14.70ID:rWWpiINM ゆうて俺もコロナで使わなくなった身だからどうでもいいってのはある
精々本数減らして踏切開けてくれぐらいか
精々本数減らして踏切開けてくれぐらいか
778名無し野電車区
2022/02/21(月) 11:56:08.13ID:0Exf2yfi ぼくのかんがえたさいきょうのダイヤりろんかなw
カリカリに効率チューンすると余裕がなくなるから不測の事態が起こったときに困ることになりそう
単に間引くだけの方が元に戻すときに楽だし
人間が新しい対応手順を覚え直さなくていいからヒューマンエラーが減る
ミスで死人が出る人の命を預かる公共交通機関なら効率より大事なことがある
カリカリに効率チューンすると余裕がなくなるから不測の事態が起こったときに困ることになりそう
単に間引くだけの方が元に戻すときに楽だし
人間が新しい対応手順を覚え直さなくていいからヒューマンエラーが減る
ミスで死人が出る人の命を預かる公共交通機関なら効率より大事なことがある
779名無し野電車区
2022/02/21(月) 12:44:26.33ID:/XlEI3AM 本線東部のダイヤもクソだけど常滑線もクソだよな
ミュースカイの大江空退避とか誰かが言ってたように急行との接続が酷いとか
ミュースカイの大江空退避とか誰かが言ってたように急行との接続が酷いとか
780名無し野電車区
2022/02/22(火) 02:00:38.14ID:yeOT9Rfa 常滑線は退避可能駅が少なすぎると思うわ。
太田川以北は日中でも毎時14本あるのに、
上下とも対比できるの8駅あって大江しかないし。
太田川以北は日中でも毎時14本あるのに、
上下とも対比できるの8駅あって大江しかないし。
781名無し野電車区
2022/02/22(火) 03:00:25.63ID:yFHUY0uP 衆楽園で待避できる
782名無し野電車区
2022/02/22(火) 06:41:36.35ID:ONso1X0p >>778
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
784名無し野電車区
2022/02/24(木) 11:24:48.29ID:N0ZpCzB/ 堀田758発急行国府は本笠寺に止めて普通と接続を、
鳴海発が2分ほど早まり、有松にも停めれる
本星崎利用者はごめんなさい
鳴海753発急行岐阜は本笠寺に止めて普通と接続を
学生利用が多い桜の需要に応じる
本笠寺756発
知立745発急行犬山経由は豊明に止めて普通と緩急接続を
豊明749、前後752、有松755、鳴海758、800発
上記は比較的余裕があり、停車させても便利になる
鳴海発が2分ほど早まり、有松にも停めれる
本星崎利用者はごめんなさい
鳴海753発急行岐阜は本笠寺に止めて普通と接続を
学生利用が多い桜の需要に応じる
本笠寺756発
知立745発急行犬山経由は豊明に止めて普通と緩急接続を
豊明749、前後752、有松755、鳴海758、800発
上記は比較的余裕があり、停車させても便利になる
785名無し野電車区
2022/02/25(金) 04:53:02.13ID:iD23zTEr 名鉄のダイヤは名古屋優先特急優先
その案は次の特急の頭抑えて遅延拡大するだけ
その案は次の特急の頭抑えて遅延拡大するだけ
786名無し野電車区
2022/02/25(金) 11:29:27.07ID:kmujWMrj そんなことより知立の本線上りが高架に切り替わったら、新設される待避線を昼ダイヤで何に使うか予想しようぜ
個人的には現行前後で待避している豊橋急行が知立待避・快特と接続になるのかなと思ってるけど
個人的には現行前後で待避している豊橋急行が知立待避・快特と接続になるのかなと思ってるけど
787名無し野電車区
2022/02/25(金) 12:45:15.85ID:jk73aoTE 下りが切り替わるまで通常は使わないに1票
788名無し野電車区
2022/02/26(土) 17:37:29.01ID:7/nCY3P7 空港行きダラは6Rが多くて、空港発ダラは3Rが多い。
何か意味あるのだろうか?
何か意味あるのだろうか?
789名無し野電車区
2022/02/27(日) 21:39:50.08ID:EYleAYW7 コロナになって、今は朝ラッシュの8両特急が比較的余裕があるように感じる
6両にするのは危険だから、もう少し運行間隔をあけるか停車駅を増やしてもいいと思う
朝なんてスジが寝て先行列車に詰まりまくりのやつとかあるし
(特急犬山とか)
あと問題は前後8時台の急行が3本しかないのは問題
準急岩倉は4両で非常にのろい
6両にするのは危険だから、もう少し運行間隔をあけるか停車駅を増やしてもいいと思う
朝なんてスジが寝て先行列車に詰まりまくりのやつとかあるし
(特急犬山とか)
あと問題は前後8時台の急行が3本しかないのは問題
準急岩倉は4両で非常にのろい
790名無し野電車区
2022/02/28(月) 02:13:01.58ID:wHhw58nt 停車駅増やせの停めろ厨ってきっと年寄りだよね
若者だと通過駅増やせって方向に行くもんな
若者だと通過駅増やせって方向に行くもんな
792名無し野電車区
2022/02/28(月) 12:11:51.86ID:T9Y5g/1H 某専門学校か?
793名無し野電車区
2022/02/28(月) 12:34:33.15ID:sLEISqYN 学生なんて儲からないしマナー悪いのばっかりだから
積み残しするレベルで害がなきゃ何もしないよ
有松中京前後あたりは通勤ラッシュ以外は基本閑散としてるしな
積み残しするレベルで害がなきゃ何もしないよ
有松中京前後あたりは通勤ラッシュ以外は基本閑散としてるしな
794名無し野電車区
2022/03/01(火) 03:27:20.76ID:YyB6f+Ct795名無し野電車区
2022/03/01(火) 03:33:35.41ID:YyB6f+Ct >>789
鳴海と前後は朝ラッシュの名古屋方面の利用が乗降客数に対してかなり少ないから後回しになるのはある程度仕方ない
とはいえ少ないことには間違いないが
鳴海は流入が結構あるから乗降客数多いだけで流出数は有松や
前後は東岡崎並に流出があるが平日ラッシュ時以外の利用割合が多め
鳴海と前後は朝ラッシュの名古屋方面の利用が乗降客数に対してかなり少ないから後回しになるのはある程度仕方ない
とはいえ少ないことには間違いないが
鳴海は流入が結構あるから乗降客数多いだけで流出数は有松や
前後は東岡崎並に流出があるが平日ラッシュ時以外の利用割合が多め
796名無し野電車区
2022/03/01(火) 03:34:38.28ID:YyB6f+Ct 鳴海と前後は朝ラッシュの名古屋方面の利用が乗降客数に対してかなり少ないから後回しになるのはある程度仕方ない
とはいえ少ないことには間違いないが
鳴海は流入が結構あるから乗降客数多いだけで流出数は有松どころか犬山よりも少ない
前後は東岡崎並に流出があるが平日ラッシュ時以外の利用割合が多め
とはいえ少ないことには間違いないが
鳴海は流入が結構あるから乗降客数多いだけで流出数は有松どころか犬山よりも少ない
前後は東岡崎並に流出があるが平日ラッシュ時以外の利用割合が多め
797名無し野電車区
2022/03/01(火) 03:36:44.85ID:YyB6f+Ct 個人的には犬山線しか使わないので犬山線のあの混雑解消の為に朝ラッシュの本数を増やして貰えれば文句はないんだが
無理だろうな
無理だろうな
798名無し野電車区
2022/03/01(火) 04:08:25.11ID:fRzu5n7m ぶひいー
799名無し野電車区
2022/03/01(火) 04:08:43.50ID:fRzu5n7m ぶひー
800高井重雄
2022/03/01(火) 04:08:59.35ID:fRzu5n7m wniの松雪彩花の口くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
802名無し野電車区
2022/03/01(火) 09:55:25.25ID:11/SvpQU 背中押されるじゃなくてよかったな
803名無し野電車区
2022/03/04(金) 21:51:36.91ID:zNGAnqpc 空港線で片側回送って勿体ないな。
ミュースカイがない時間帯なら、西ノ口の停車時間を削って両側営業運転できないか?
ミュースカイがない時間帯なら、西ノ口の停車時間を削って両側営業運転できないか?
804名無し野電車区
2022/03/11(金) 00:24:49.44ID:zlL0oabc 平日17時-19時台は
快急吉良吉田4両→堀田標準通過、北安城停車、桜井から普通)
急行豊川稲荷6両→有松停車・鳴海待避、東岡崎から準急(3Rに統一し3駅停車を可能に)
急行猿投・急行碧南4両→中京、豊明停車、知立から普通
急行豊橋6両・有松停車、鳴海待避
平日昼間は
急行吉良吉田4両
急行豊橋6両、有松、1本は中京、1本は豊明停車、新安城待避、東岡崎から準急、(現行の準急筋)
土日は、
急行吉良吉田4両、(豊明停車廃止、南桜井通過)
急行豊川稲荷4両、、鳴海待避、豊明停車
急行豊橋4両、鳴海待避、有松停車
快急吉良吉田4両→堀田標準通過、北安城停車、桜井から普通)
急行豊川稲荷6両→有松停車・鳴海待避、東岡崎から準急(3Rに統一し3駅停車を可能に)
急行猿投・急行碧南4両→中京、豊明停車、知立から普通
急行豊橋6両・有松停車、鳴海待避
平日昼間は
急行吉良吉田4両
急行豊橋6両、有松、1本は中京、1本は豊明停車、新安城待避、東岡崎から準急、(現行の準急筋)
土日は、
急行吉良吉田4両、(豊明停車廃止、南桜井通過)
急行豊川稲荷4両、、鳴海待避、豊明停車
急行豊橋4両、鳴海待避、有松停車
805名無し野電車区
2022/03/11(金) 00:39:39.62ID:JIMVcJXK 急行豊橋の特急化は既定
806名無し野電車区
2022/03/11(金) 00:53:35.82ID:c0L72s3e 特急と急行統合して15分に1本でええやろ
エネルギーコストも上がるし無駄はやめよう
エネルギーコストも上がるし無駄はやめよう
807名無し野電車区
2022/03/11(金) 02:01:11.35ID:Yr4YI7hB 豊橋駅が全部特急なのは悪いと思う
808名無し野電車区
2022/03/11(金) 07:37:53.39ID:4kKcYetA 悪手だね
809名無し野電車区
2022/03/11(金) 16:59:11.36ID:hhcmZg61 岐阜側も急行を特急化して特急6本/時でええやん
岐阜⇔空港(2/h)
岐阜⇔豊橋(2/h)+新安城
岐阜⇔豊橋(2/h)+国府、伊奈
鵜沼⇔豊橋(2/h)+新安城、国府
岐阜⇔空港(2/h)
岐阜⇔豊橋(2/h)+新安城
岐阜⇔豊橋(2/h)+国府、伊奈
鵜沼⇔豊橋(2/h)+新安城、国府
810名無し野電車区
2022/03/11(金) 17:42:38.02ID:mP383LpY そこで一部特別車の急行ですよ
811名無し野電車区
2022/03/11(金) 18:20:06.20ID:AezLpc1f 豊橋全部特急化は冷蔵庫が名古屋東部篇で提唱してたな
それだけでもう眉唾物と分かる
それだけでもう眉唾物と分かる
812名無し野電車区
2022/03/11(金) 19:43:28.57ID:YKam6jlZ 本線で効率化なら、普通を国府折り返しにして、小田渕に急行を停めれば良いと思う。
813名無し野電車区
2022/03/11(金) 20:10:20.91ID:vWL0TRnB 小田渕民乙
効率の話をするなら小田渕廃止でFAだから
効率の話をするなら小田渕廃止でFAだから
814名無し野電車区
2022/03/11(金) 20:29:58.86ID:6wQ2a2Fc 知立が完成したら本数減らすんだろ?
今減らすと事業の意味がなくなるからな
今減らすと事業の意味がなくなるからな
815名無し野電車区
2022/03/11(金) 20:34:48.63ID:YKam6jlZ >>813
小田渕民じゃないが、利用者少な過ぎて廃止って事も考えた。
小田渕民じゃないが、利用者少な過ぎて廃止って事も考えた。
819名無し野電車区
2022/03/13(日) 00:09:18.39ID:HQedf16h 取り敢えず大江のゴミ接続をなんとかしてくれ
話はそれからや
ミュースカイの空退避も要らん
話はそれからや
ミュースカイの空退避も要らん
820名無し野電車区
2022/03/13(日) 16:49:00.57ID:V9dfSfx8 道徳や新日鐵からの行き来は自動車の方が便利ってなるわな。
822名無し野電車区
2022/03/13(日) 23:31:15.49ID:pFsKMcAO823名無し野電車区
2022/03/13(日) 23:34:04.19ID:pFsKMcAO826名無し野電車区
2022/03/14(月) 11:06:10.54ID:7K8lmIxF 本線の特急系毎時6本化は規定
須ヶ口鳴海伊奈特急停車
須ヶ口鳴海伊奈特急停車
827名無し野電車区
2022/03/14(月) 12:11:47.44ID:j4ae3LEJ 遠近分離の観点から鳴海と須ヶ口の特急停車はないわ
828名無し野電車区
2022/03/14(月) 14:38:22.08ID:nVPBBD77 >>821
匿名とは言え安易に「死ね」などと書き込む貴方のような人間はインターネットを利用されない方がいい
匿名とは言え安易に「死ね」などと書き込む貴方のような人間はインターネットを利用されない方がいい
829名無し野電車区
2022/03/14(月) 15:08:54.67ID:bhj1GLBV >>824
また新安城厨現れたよ
また新安城厨現れたよ
830名無し野電車区
2022/03/14(月) 19:58:32.80ID:kmOyYbLv いつまでこのクソダイヤ続くんだろうな
コロナ終わりが見えない
仮に終わっでも需要回復するのか不透明だし
まして空港需要なんていつ復活するやら
コロナ終わりが見えない
仮に終わっでも需要回復するのか不透明だし
まして空港需要なんていつ復活するやら
831名無し野電車区
2022/03/14(月) 21:33:19.36ID:z8IjRa5d 特急止まらなくても、普通が先着してくれりゃ本数は充分。
西春や堀田みたいにね。
西春や堀田みたいにね。
832名無し野電車区
2022/03/14(月) 23:20:15.15ID:80ULCEai 冗談じゃない
急行なら10分のところ普通だと2倍の時間をロスする利用者の立場になって考えてみろよと
電車乗ってりゃ上機嫌のお前と違って大半の人にとっては単なる移動手段なんだよ
急行なら10分のところ普通だと2倍の時間をロスする利用者の立場になって考えてみろよと
電車乗ってりゃ上機嫌のお前と違って大半の人にとっては単なる移動手段なんだよ
834名無し野電車区
2022/03/14(月) 23:54:37.92ID:nVPBBD77835名無し野電車区
2022/03/15(火) 02:07:25.81ID:/7u5awMM836名無し野電車区
2022/03/15(火) 04:11:51.99ID:l9UGAV1+837名無し野電車区
2022/03/15(火) 06:57:25.46ID:jLWVIKxM 昔高速と呼称した全車一般席特急は鳴海に止まってたんだが知らんのだうな
838名無し野電車区
2022/03/15(火) 07:48:28.50ID:nXdsUZCW 朝に西ノ口に停車する急行があるが、待避だけが目的か。
本線でも本笠寺とかで同じ事できるよね。
本線でも本笠寺とかで同じ事できるよね。
839名無し野電車区
2022/03/15(火) 08:20:14.31ID:vRw27SMi 鳴海は桜通線開通でガタ落ちした乗降数を取り戻せてないからな
牙を抜かれた今の鳴海に過去の栄光など望むべくもない
牙を抜かれた今の鳴海に過去の栄光など望むべくもない
840名無し野電車区
2022/03/15(火) 09:56:52.72ID:/7u5awMM >>837
高速という上位優等が停車すべき駅だったというより優等毎時8本確保すべき駅だった(その為の手段として高速停車)という方が正しいかと
高速という上位優等が停車すべき駅だったというより優等毎時8本確保すべき駅だった(その為の手段として高速停車)という方が正しいかと
842名無し野電車区
2022/03/15(火) 11:06:35.67ID:Ov0Xcmh2 >>834
他人を不快?
撮り鉄と迷鉄オタは人じゃないから他“人”を不快にはさせていないけど?w
しかも、俺は鉄オタじゃないのにお前の願望で勝手に鉄オタ扱いしてきて笑うwwwwww
お前みたいに成人しても電車の写真なんか撮っているアスペのキモい犯罪者集団と一緒にしないでくれる?
他人を不快?
撮り鉄と迷鉄オタは人じゃないから他“人”を不快にはさせていないけど?w
しかも、俺は鉄オタじゃないのにお前の願望で勝手に鉄オタ扱いしてきて笑うwwwwww
お前みたいに成人しても電車の写真なんか撮っているアスペのキモい犯罪者集団と一緒にしないでくれる?
843名無し野電車区
2022/03/15(火) 11:07:55.89ID:Ov0Xcmh2 >>834
おうむ返ししか出来ない雑魚wwwwwwwww
なお、俺はキモオタでもなければ鉄オタでもないからおうむ返ししても刺さらない模様wwwwwwwww
バーカバーカバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おうむ返ししか出来ない雑魚wwwwwwwww
なお、俺はキモオタでもなければ鉄オタでもないからおうむ返ししても刺さらない模様wwwwwwwww
バーカバーカバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無し野電車区
2022/03/15(火) 13:16:59.22ID:UcnSaVXt 鉄オタ扱いされたと嘆いてるけどお前も勝手にダイヤ批判してる人に対して撮り鉄使いしてんじゃんって思った
屁理屈ばかり言ってアスペルガーは流石に笑う
非常識なのはお前なのに
他もNG入れて相手にするなよ
屁理屈ばかり言ってアスペルガーは流石に笑う
非常識なのはお前なのに
他もNG入れて相手にするなよ
847名無し野電車区
2022/03/15(火) 13:52:47.76ID:Ch0zdcMh >>844
>他もNG入れて相手にするなよ
お前は相手にしてて草ァ!wwwwwwwww
そう云うのならお前も絡んでくるなよバーカwwwwwwwwwwww
自分の趣味や大好きな名鉄電車(笑)をバカにされてよっぽど悔しかったんだねwwwwww
アスペルガー
>他もNG入れて相手にするなよ
お前は相手にしてて草ァ!wwwwwwwww
そう云うのならお前も絡んでくるなよバーカwwwwwwwwwwww
自分の趣味や大好きな名鉄電車(笑)をバカにされてよっぽど悔しかったんだねwwwwww
アスペルガー
848名無し野電車区
2022/03/15(火) 13:59:04.63ID:srktj8g4 709 名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-leFq [60.99.254.239]) 2022/03/14(月) 14:31:55.86 ID:nVPBBD770
>>708
でも不便なんやろ?利用者数関係ないやろ
顧客満足第一に考えるなら根本から見直すべき
それと両数が短い吉良吉田行きに偏重するダイヤもマズイ
悠長なこと言ってるからダメになるんよ
749 名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-leFq [60.99.254.239]) 2022/03/14(月) 23:50:49.47 ID:nVPBBD770
>>733
普通犬山の鳴海での接続が消えて名古屋着が遅くなったこと知らないんですか?????
その煽りで前後も偏ったダイヤになってるし不便やと思いますが?
それもそうだが客が集中しやすい列車が4両の上下線共に西尾直通になっている事が問題なんだよ?
もしかして東海スレに湧いてた理解力無くて他人の話を聞かないアホ?
756 名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-QeI+ [60.99.254.239]) 2022/03/15(火) 13:10:36.40 ID:UcnSaVXt0
>>751
何がカスやねん
列車間隔のことには触れずに都合のいいことしか言わずに罵倒するのはあり得ないわ
4分でも伸びてるんやろ?改悪なのは事実だよな?
前後の場合やと名古屋方面へ先着するのが毎時0分〜10分と30分〜40分に固まってるのが問題なんよ
この不均等ダイヤで何が許容できるのか教えてくれ
他の私鉄のダイヤ見てこいやw利用客数の割に酷い扱いを受けているのは事実だと思いますが?
>>708
でも不便なんやろ?利用者数関係ないやろ
顧客満足第一に考えるなら根本から見直すべき
それと両数が短い吉良吉田行きに偏重するダイヤもマズイ
悠長なこと言ってるからダメになるんよ
749 名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-leFq [60.99.254.239]) 2022/03/14(月) 23:50:49.47 ID:nVPBBD770
>>733
普通犬山の鳴海での接続が消えて名古屋着が遅くなったこと知らないんですか?????
その煽りで前後も偏ったダイヤになってるし不便やと思いますが?
それもそうだが客が集中しやすい列車が4両の上下線共に西尾直通になっている事が問題なんだよ?
もしかして東海スレに湧いてた理解力無くて他人の話を聞かないアホ?
756 名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-QeI+ [60.99.254.239]) 2022/03/15(火) 13:10:36.40 ID:UcnSaVXt0
>>751
何がカスやねん
列車間隔のことには触れずに都合のいいことしか言わずに罵倒するのはあり得ないわ
4分でも伸びてるんやろ?改悪なのは事実だよな?
前後の場合やと名古屋方面へ先着するのが毎時0分〜10分と30分〜40分に固まってるのが問題なんよ
この不均等ダイヤで何が許容できるのか教えてくれ
他の私鉄のダイヤ見てこいやw利用客数の割に酷い扱いを受けているのは事実だと思いますが?
849名無し野電車区
2022/03/15(火) 14:02:23.20ID:srktj8g4850名無し野電車区
2022/03/15(火) 15:08:01.97ID:UkCstwxv いいかげんにしろ
851名無し野電車区
2022/03/15(火) 16:39:07.58ID:aeTDflYC852名無し野電車区
2022/03/15(火) 18:13:52.70ID:lCS8Rsmn 支離滅裂なこと言って馬鹿にする…どこかで見たと思ったけど鶴亀か?
名鉄好きならボロクソに批判する姿勢は不自然だしこの書き込みだけで名鉄好きと断定するのは如何なるものなのか…
論理的に反論せずに罵倒してるしホントひでぇ…
名鉄好きならボロクソに批判する姿勢は不自然だしこの書き込みだけで名鉄好きと断定するのは如何なるものなのか…
論理的に反論せずに罵倒してるしホントひでぇ…
853名無し野電車区
2022/03/15(火) 18:54:29.68ID:yGquXpjT >>852
> 支離滅裂なこと言って馬鹿にする…どこかで見たと思ったけど鶴亀か?
煽り方からして昆布だよ
鶴亀は315系の予想?を外して昆布に負けてから少なくとも名鉄スレでは見てない
少なくとも名鉄スレ
> 支離滅裂なこと言って馬鹿にする…どこかで見たと思ったけど鶴亀か?
煽り方からして昆布だよ
鶴亀は315系の予想?を外して昆布に負けてから少なくとも名鉄スレでは見てない
少なくとも名鉄スレ
854名無し野電車区
2022/03/15(火) 20:05:51.95ID:lKn+O+ja 「○ね」とか簡単に言うなや。
失せろ暴言キッズ!
失せろ暴言キッズ!
855徳田都
2022/03/15(火) 20:17:56.13ID:pvBmohne また昆布か…
856名無し野電車区
2022/03/15(火) 20:34:42.20ID:lKn+O+ja 元はと言えば青熊が悪いんだろ。
鶴亀も昆布もある意味被害者だよ。
鶴亀も昆布もある意味被害者だよ。
857名無し野電車区
2022/03/16(水) 17:56:56.50ID:Y/0TcX6n858名無し野電車区
2022/03/16(水) 22:32:40.60ID:0/lc2aOG まだ生きていたのかwww
859名無し野電車区
2022/03/17(木) 15:15:14.27ID:6k8vTz5y ちりゆ
860名無し野電車区
2022/03/17(木) 15:23:56.63ID:6k8vTz5y 知立要塞できたらいろいろ変えられたんかな。
吉良急行を知立で増解結して、知立以北は6両か8両で運行。
三河海山とはくっつけられないので、本線普通とセットにするのが落としどころ?
他にも知立で山急行と海普通が連結して名古屋方面へとか。(乗り換えめんどい海線民拾いつつ、両数を確保)
吉良急行を知立で増解結して、知立以北は6両か8両で運行。
三河海山とはくっつけられないので、本線普通とセットにするのが落としどころ?
他にも知立で山急行と海普通が連結して名古屋方面へとか。(乗り換えめんどい海線民拾いつつ、両数を確保)
862名無し野電車区
2022/03/17(木) 20:31:13.87ID:wUGL/dmc >>861
いつかなぁ?
いつかなぁ?
863名無し野電車区
2022/03/18(金) 01:09:07.78ID:NSC0V/7d864名無し野電車区
2022/03/18(金) 12:55:20.80ID:Kt1D/sOo 2022年度に知立要塞の豊橋方完成して1面2線になるから、これを活用して吉良急の4両をラッシュ時だけでも解消できないだろうか。
知立まで6両または8両で運行し、切り離し。
残りの方は回送するなり、急行なり鈍行なり好きに動かせばええし。
知立まで6両または8両で運行し、切り離し。
残りの方は回送するなり、急行なり鈍行なり好きに動かせばええし。
865名無し野電車区
2022/03/18(金) 20:05:21.45ID:DBFrWYUm866名無し野電車区
2022/03/18(金) 20:18:57.44ID:DBFrWYUm 知立だいぶできてきたね
今年中に出来るかな
今年中に出来るかな
867名無し野電車区
2022/03/18(金) 21:04:21.62ID:r9M8dCHQ 名本上りの線路切替が23年3月までに行われる
以下名本下りの線路切替は26年3月までに
三河線の線路切替は28年3月までに
それぞれ行われる予定になっている。
なお予定は未定であって決定ではないので
ねんのため
以下名本下りの線路切替は26年3月までに
三河線の線路切替は28年3月までに
それぞれ行われる予定になっている。
なお予定は未定であって決定ではないので
ねんのため
868名無し野電車区
2022/03/18(金) 21:14:08.00ID:Kt1D/sOo >>864
昼間は問題ないけどラッシュ時だよね。
豊橋方は22年度中に知立が1面2線になるから、最大限いかした方がいい気がするんだよな。
あと、地上に残る2面4線。
今は予備、山線、海線、本線で使ってるけど、
山線、海線、本線2つってしてしまえば完成前でも待避駅になるんだよね、一応。
この場合、海線との対面乗り換え捨てることになるから、海線民がますますオレンジに持ってかれるので悩ましいけど。
昼間は問題ないけどラッシュ時だよね。
豊橋方は22年度中に知立が1面2線になるから、最大限いかした方がいい気がするんだよな。
あと、地上に残る2面4線。
今は予備、山線、海線、本線で使ってるけど、
山線、海線、本線2つってしてしまえば完成前でも待避駅になるんだよね、一応。
この場合、海線との対面乗り換え捨てることになるから、海線民がますますオレンジに持ってかれるので悩ましいけど。
871名無し野電車区
2022/03/18(金) 21:35:30.79ID:gV6loVnm >>868
オレンジとは何?
オレンジとは何?
872名無し野電車区
2022/03/18(金) 22:01:01.80ID:uo2pgZR/ いいのか?公表するぞ、オレンジを
873名無し野電車区
2022/03/18(金) 23:54:28.93ID:IC4CT2g7 え?
JR東海のことだろ?
何勿体つけてるんだよ
JR東海のことだろ?
何勿体つけてるんだよ
874名無し野電車区
2022/03/19(土) 15:56:36.98ID:fB6GZPJF 今知立まで乗ってる海線民の半分は刈谷から乗って名鉄駅各地に向かう層
875名無し野電車区
2022/03/19(土) 18:10:34.01ID:dry8DBo7 豊橋駅を利用しないと分かりにくいが名鉄はJRと互角に競争している
運賃定期券でJR側が不利なのだがダイヤで攻勢をかけている。
名古屋からの帰りに座席指定車が使いやすい名鉄が料金面でも有利だがJRは一時間あたりの快速の数を増やして利用を促している
料金以外で名鉄が対抗し得るとすれば岐阜急行の特急格上げだけ
平日午前8時45分まで急行が無いのもJR対抗以外の何者でも無い
豊橋駅を利用しないのであれば理解しにくいのも仕方ない
運賃定期券でJR側が不利なのだがダイヤで攻勢をかけている。
名古屋からの帰りに座席指定車が使いやすい名鉄が料金面でも有利だがJRは一時間あたりの快速の数を増やして利用を促している
料金以外で名鉄が対抗し得るとすれば岐阜急行の特急格上げだけ
平日午前8時45分まで急行が無いのもJR対抗以外の何者でも無い
豊橋駅を利用しないのであれば理解しにくいのも仕方ない
876名無し野電車区
2022/03/19(土) 22:01:08.43ID:gLHgFZap877名無し野電車区
2022/03/20(日) 11:50:02.90ID:ZwON1PNI JRは夕方の快速系も1時間あたり6本出しているがかつて朝に快速系時間あたり8本化を行ったので名鉄側の対抗措置として8時45分迄全特急系化が行われた
豊橋駅を利用していなければどうでも良い事かもしれないが豊橋駅では名鉄はJRと互角に競争している
豊橋駅を利用していなければどうでも良い事かもしれないが豊橋駅では名鉄はJRと互角に競争している
878名無し野電車区
2022/03/20(日) 12:21:59.73ID:L2yCvBGn 急行だと8両にできるけれど特急だと2両の指定席が入るので6両になってしまう。
879名無し野電車区
2022/03/20(日) 12:25:01.38ID:JFLugKcb >>878
全車一般席特急
全車一般席特急
880名無し野電車区
2022/03/21(月) 21:47:32.75ID:WzLkfdAQ >>875
それは違う
朝の全列車特急化はもっと前からしたかったがJRが対抗して来るのが想定出来たので踏み切れなかっただけ
JRが無ければ何も気にせず特急化して今のように急行は西尾線直通であったり豊川線直通を増やせれた
それは違う
朝の全列車特急化はもっと前からしたかったがJRが対抗して来るのが想定出来たので踏み切れなかっただけ
JRが無ければ何も気にせず特急化して今のように急行は西尾線直通であったり豊川線直通を増やせれた
881名無し野電車区
2022/03/23(水) 05:26:36.03ID:Zgw3qjDi >>880
要するにお前は豊橋駅の利用者ではないってことだよなだったら論点ずれてるし話しになら無いってことだ
要するにお前は豊橋駅の利用者ではないってことだよなだったら論点ずれてるし話しになら無いってことだ
882名無し野電車区
2022/03/23(水) 11:29:39.32ID:lguE4/YO これらで1サイクル30分回すので良いのでは。
特急:東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 一宮 岐阜
急行:豊川線各駅〜本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 鳴海 堀田 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 新清洲 (大里) 国府宮 一宮[新木曽川 笠松 岐阜]
特急:東岡崎 新安城 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 [笠松] 岐阜
急行:伊奈 國府 本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 鳴海 堀田 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 新清洲 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
[駅]は朝と夕の停車
特急:東岡崎 知立 神宮前 金山 名古屋 一宮 岐阜
急行:豊川線各駅〜本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 前後 鳴海 堀田 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 新清洲 (大里) 国府宮 一宮[新木曽川 笠松 岐阜]
特急:東岡崎 新安城 知立 神宮前 金山 名古屋 国府宮 一宮 [笠松] 岐阜
急行:伊奈 國府 本宿 美合 東岡崎 新安城 知立 鳴海 堀田 神宮前 金山 名古屋 須ヶ口 新清洲 国府宮 一宮 新木曽川 笠松 岐阜
[駅]は朝と夕の停車
883名無し野電車区
2022/03/25(金) 15:25:45.01ID:ul/Pv47n >>879
高速(高速急行)の復活ではいかんのかな
高速(高速急行)の復活ではいかんのかな
884名無し野電車区
2022/03/25(金) 18:00:49.60ID:6HXQsDOl 快速急行じゃダメなの?
885名無し野電車区
2022/03/25(金) 18:30:58.03ID:QU+/QhoR 特急(A)
豊橋-東岡崎-知立-神宮前-金山-名古屋-一宮-岐阜
特急(B) 高速と排他運転
豊橋-東岡崎-新安城-知立-神宮前-金山-名古屋-一宮-岐阜
高速 昼は一宮から急行に格下げ
豊橋-国府-東岡崎-新安城-知立-神宮前-金山-名古屋-一宮-(新木曽川)-(笠松)-岐阜
急行(A)
豊橋-伊奈-国府-本宿-美合-東岡崎-新安城-知立-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-須ヶ口-新清洲-国府宮-一宮-新木曽川-笠松-岐阜
急行(B) 昼は一宮止まり
豊川稲荷-<各駅>-国府-本宿-美合-東岡崎-新安城-知立-前後-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-須ヶ口-新清洲-国府宮-一宮-新木曽川-笠松-岐阜
急行(C)
(吉良吉田〜)新安城-知立-前後-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-須ヶ口(〜佐屋)
準急
豊明-前後-有松-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-二ツ杁-須ヶ口(〜弥富)
豊橋-東岡崎-知立-神宮前-金山-名古屋-一宮-岐阜
特急(B) 高速と排他運転
豊橋-東岡崎-新安城-知立-神宮前-金山-名古屋-一宮-岐阜
高速 昼は一宮から急行に格下げ
豊橋-国府-東岡崎-新安城-知立-神宮前-金山-名古屋-一宮-(新木曽川)-(笠松)-岐阜
急行(A)
豊橋-伊奈-国府-本宿-美合-東岡崎-新安城-知立-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-須ヶ口-新清洲-国府宮-一宮-新木曽川-笠松-岐阜
急行(B) 昼は一宮止まり
豊川稲荷-<各駅>-国府-本宿-美合-東岡崎-新安城-知立-前後-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-須ヶ口-新清洲-国府宮-一宮-新木曽川-笠松-岐阜
急行(C)
(吉良吉田〜)新安城-知立-前後-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-須ヶ口(〜佐屋)
準急
豊明-前後-有松-鳴海-堀田-神宮前-金山-名古屋-栄生-二ツ杁-須ヶ口(〜弥富)
886名無し野電車区
2022/03/25(金) 21:01:24.29ID:04KTa6r+ 52点
やりなおし
やりなおし
887名無し野電車区
2022/03/26(土) 23:45:21.49ID:8boiHggt888888
2022/03/27(日) 02:03:28.58ID:iNJWxTav 888(σ・∀・)σゲッツ!!
888キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
888(・∀・)イイ!!
888キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
888(・∀・)イイ!!
889名無し野電車区
2022/03/27(日) 02:49:13.92ID:ntJwWIlO 本線全車一般席特急は岐阜急行特急化で車両が不足する初期だけ
順次新型入れて一部一般席特急に統一すれば良い
順次新型入れて一部一般席特急に統一すれば良い
890名無し野電車区
2022/03/27(日) 08:12:13.43ID:kwTGvVt5 一部特別車だろ
とりあえず公式呼称を尊重しろよ
とりあえず公式呼称を尊重しろよ
891名無し野電車区
2022/03/27(日) 13:00:40.29ID:sfhVO2Jy >>890
正解
正解
892名無し野電車区
2022/03/28(月) 02:46:10.10ID:0MdIqY8m 一部指定席→特急、快速特急
全車指定席→μ○○
全車一般車→上記以外
現行で一番紛らわしいのが全車一般車特急とかいうやつなんだよな
特急は必ず指定席があって快急以下は指定席は無いって統一してスリム化しろ
全車指定席→μ○○
全車一般車→上記以外
現行で一番紛らわしいのが全車一般車特急とかいうやつなんだよな
特急は必ず指定席があって快急以下は指定席は無いって統一してスリム化しろ
895名無し野電車区
2022/03/28(月) 14:05:55.04ID:o8KgE9rJ そういや犬山線の一特急行は好評なの?
896名無し野電車区
2022/03/28(月) 15:04:36.67ID:vBwrgkBm とにかく豊橋を独立化させる方が先だと思うんですが如何でしょうか(豊橋〜伊奈間に+2駅)。
897名無し野電車区
2022/03/28(月) 15:46:44.47ID:vBwrgkBm +αで名鉄を中部地方全域に張り巡らせるというのは如何でしょうか。そんでしらさぎに勝つ高山経由金沢行きの特急を作れば稼げるんじゃないでしょうか。by新中1
P.S.スレ違いですんません。
P.S.スレ違いですんません。
899名無し野電車区
2022/03/28(月) 16:14:48.30ID:vBwrgkBm 致命的やないすか。
900名無し野電車区
2022/03/28(月) 16:14:49.30ID:vBwrgkBm 致命的やないすか。
901名無し野電車区
2022/03/28(月) 16:23:05.05ID:vBwrgkBm >>898
まあ、そのためにも、新鵜沼〜名鉄高山〜名鉄金沢間全区間高架で完成させた方がいいと思うんですよ。
なんか生意気ですんません。
まあ、そのためにも、新鵜沼〜名鉄高山〜名鉄金沢間全区間高架で完成させた方がいいと思うんですよ。
なんか生意気ですんません。
902名無し野電車区
2022/03/28(月) 16:39:56.99ID:vBwrgkBm >>901
そして名鉄名古屋~名鉄金沢直通特急車両は1600系(4両化)を新造という妄想が僕の中で渦巻いています。
1600系自体人気もあるので、ありだとは思います。僕の友達も絶賛してましたし。
とにかく可能ですか?不可能に近いですか?
今日が初投稿です。コメラッシュですいません。
そして名鉄名古屋~名鉄金沢直通特急車両は1600系(4両化)を新造という妄想が僕の中で渦巻いています。
1600系自体人気もあるので、ありだとは思います。僕の友達も絶賛してましたし。
とにかく可能ですか?不可能に近いですか?
今日が初投稿です。コメラッシュですいません。
903名無し野電車区
2022/03/28(月) 18:22:59.69ID:7pikEM4i 高架じゃなくて架空だな
架空鉄道
架空鉄道
904名無し野電車区
2022/03/28(月) 18:32:32.99ID:vBwrgkBm >>903
ですよね〜。
ですよね〜。
905名無し野電車区
2022/03/28(月) 18:56:36.74ID:vBwrgkBm お邪魔してすいませんでした。
906名無し野電車区
2022/03/29(火) 10:46:47.35ID:yfWg9AiP >>896
資産としてどちらに属するのかというのは置いといて駅舎等の設備と保守関連全てJR持ちで名鉄は運行と切符の販売だけなら今のままの方が名鉄には負担が少ない
資産としてどちらに属するのかというのは置いといて駅舎等の設備と保守関連全てJR持ちで名鉄は運行と切符の販売だけなら今のままの方が名鉄には負担が少ない
907名無し野電車区
2022/03/29(火) 13:41:20.86ID:lgxQ12IW いずれにせよ、リニアできて東海道新幹線の空き容量できたら浜松・豊橋⇔名古屋の本数増やすだろうし、それこそ在来線+500円くらいの割引切符で攻められたらどうしようもないな。
908名無し野電車区
2022/03/29(火) 14:36:06.65ID:v4Ktc2mh 快速と区間快速と普通だけになって
特快新快速をご利用だったお客様はこだまへどうぞとなるわな
それにしても名鉄の株価は堅調だね
特快新快速をご利用だったお客様はこだまへどうぞとなるわな
それにしても名鉄の株価は堅調だね
909名無し野電車区
2022/03/29(火) 20:52:56.81ID:Buy3GSW6 前から思ってたんですが、快速シリーズって名鉄でいうどの種別なんですか?
910名無し野電車区
2022/03/29(火) 20:53:00.91ID:ETFwPP5Y どのみちリニアが出来なきゃ名鉄もジリ貧だね
911名無し野電車区
2022/03/30(水) 02:25:43.07ID:bG+MG0vX912名無し野電車区
2022/03/30(水) 21:24:43.67ID:vj5cld9V 父さんに「現実を見ろ、それは果たして儲かるのか?」って言われた。
913名無し野電車区
2022/03/31(木) 06:59:00.43ID:0B2wbq98 名古屋ー金沢は名鉄バス走らせるほうがはるかに安いからな。
914名無し野電車区
2022/03/31(木) 20:44:42.63ID:0C56Qnh+ また別のこと思い付いたのですが、とにかく金沢に名鉄の子会社を作る!これで解決した。
(福井~富山)[名鉄社長]「金沢鉄道という子会社設立しまーす」
(福井~富山)[名鉄社長]「金沢鉄道という子会社設立しまーす」
915名無し野電車区
2022/04/01(金) 00:38:12.25ID:65zWcOdV 福井鉄道がかつて名鉄のグループ会社であったが
地元経済界に保有株を二束三文で叩き売った
という歴史を知らない奴をこのスレで初めて見たわ
地元経済界に保有株を二束三文で叩き売った
という歴史を知らない奴をこのスレで初めて見たわ
916名無し野電車区
2022/04/01(金) 00:40:00.88ID:65zWcOdV 北陸鉄道の存在を知らないのもこのスレでは
初めて見たわ
初めて見たわ
917 【大吉】
2022/04/01(金) 00:50:20.82ID:gLvbXU2I 白山バス(石川県)には『名鉄森島』というバス停がある。
918名無し野電車区
2022/04/01(金) 21:23:27.14ID:NKVpNezO 知ってるけど何か?
919名無し野電車区
2022/04/06(水) 21:22:56.39ID:b90BNh1B やっぱりそれよりも犬山特急と空港特急の29分待ちをどうにかしてくれ。
乗ってみて分かった。如何に接続が悪いか。
それとも特急以外で行けって?俺はμチケットが欲しいんだ!
クロスシート快適だし。
乗ってみて分かった。如何に接続が悪いか。
それとも特急以外で行けって?俺はμチケットが欲しいんだ!
クロスシート快適だし。
920名無し野電車区
2022/04/06(水) 21:53:45.48ID:b90BNh1B あと、勿論だがJRとの共有区間を無にしてくれ。
922名無し野電車区
2022/04/06(水) 23:26:48.75ID:vU7IN+NQ923名無し野電車区
2022/04/09(土) 13:57:47.36ID:3QXHku+v >>922
μsky以外がいいんだが。
あ、これだ!中部国際空港~名鉄岐阜特急を名鉄岐阜行きは快特に、
中部国際空港行きは特急にして、中部国際空港~新鵜沼特急を新設し、
新鵜沼行きは特急で、中部国際空港行きは快特で運行すれば良いと思う。
参考:停車駅は下の通り。
快速特急:中部国際空港-常滑-朝倉-太田川-神宮前
特急:これまで通り
μsky以外がいいんだが。
あ、これだ!中部国際空港~名鉄岐阜特急を名鉄岐阜行きは快特に、
中部国際空港行きは特急にして、中部国際空港~新鵜沼特急を新設し、
新鵜沼行きは特急で、中部国際空港行きは快特で運行すれば良いと思う。
参考:停車駅は下の通り。
快速特急:中部国際空港-常滑-朝倉-太田川-神宮前
特急:これまで通り
924名無し野電車区
2022/04/10(日) 03:08:21.01ID:AjNYsyU2 >>919
名鉄全体で空港利用客なんてちっぽけなんだから無理
ミューチケットの収益を考えてもちっぽけだが投資家には受けがいいから大々的に決算では取り上げられるけど
効率悪かった名駅直接スジを空港に回したに過ぎない
ちなみにその接続の悪さは
名鉄のダイヤの大きなネックの1つになっている金山接続を重視しすぎてる問題
快特新鵜沼(東部)→特急岐阜(空港)→急行岐阜(空港)という感じでそれぞれの方面でなるべく30分に1回は2分接続できるようになってる(強引にしている)
名鉄全体で空港利用客なんてちっぽけなんだから無理
ミューチケットの収益を考えてもちっぽけだが投資家には受けがいいから大々的に決算では取り上げられるけど
効率悪かった名駅直接スジを空港に回したに過ぎない
ちなみにその接続の悪さは
名鉄のダイヤの大きなネックの1つになっている金山接続を重視しすぎてる問題
快特新鵜沼(東部)→特急岐阜(空港)→急行岐阜(空港)という感じでそれぞれの方面でなるべく30分に1回は2分接続できるようになってる(強引にしている)
925名無し野電車区
2022/04/11(月) 01:05:29.41ID:SxhOQtQf >>919
頭悪そう
頭悪そう
926名無し野電車区
2022/04/11(月) 20:12:08.73ID:f9up+lgp >>925
それ中一のワイやが。vBw,Buy,vj5,0C5,NKV,b90,3QXは全部ワイや。
ってか空港以外の途中駅にも利用者がいる事を忘れるな。
ワイは空港利用者じゃなく空港線・常滑線利用者じゃ。
空港へはマイカーでオトンかオカンに連れてってもろうとるわ。
それ中一のワイやが。vBw,Buy,vj5,0C5,NKV,b90,3QXは全部ワイや。
ってか空港以外の途中駅にも利用者がいる事を忘れるな。
ワイは空港利用者じゃなく空港線・常滑線利用者じゃ。
空港へはマイカーでオトンかオカンに連れてってもろうとるわ。
927名無し野電車区
2022/04/11(月) 20:35:44.05ID:f9up+lgp ってか 知多半島スレで誰かが新舞子2面4線化計画語っとったが、
高架にせんと無理やし、もし高架化工事始まっても線路のすぐ隣は民家だらけやから
北も南も仮線用地確保出来へんで。一回新舞子来たら分かる。
高架にせんと無理やし、もし高架化工事始まっても線路のすぐ隣は民家だらけやから
北も南も仮線用地確保出来へんで。一回新舞子来たら分かる。
928名無し野電車区
2022/04/12(火) 00:19:40.38ID:5x1i/rrV 海水が汚すぎてどうにもならない新舞子か
須磨とか見習えよと思う
駅前に海が広がってても意味ない新舞子
須磨とか見習えよと思う
駅前に海が広がってても意味ない新舞子
929名無し野電車区
2022/04/12(火) 03:20:12.62ID:USGia8Sj りんくうビーチと新舞子で満足できる方がすごいわ
舞子とか海岸ギリギリ走るしほんとに好きやわ
取り敢えずミュースカイ運転する気ないなら根本的にダイヤ変えろ
接続ゴミやし千鳥停車も視野に利便性を改善してほしい
舞子とか海岸ギリギリ走るしほんとに好きやわ
取り敢えずミュースカイ運転する気ないなら根本的にダイヤ変えろ
接続ゴミやし千鳥停車も視野に利便性を改善してほしい
930名無し野電車区
2022/04/12(火) 10:46:53.96ID:7dsnM01M ミュースカイが消えても準急の聚楽園停車は残してくれ
尾張横須賀より利用者多いんやで
尾張横須賀より利用者多いんやで
932名無し野電車区
2022/04/12(火) 18:28:13.37ID:IXdQzNdR 尾張横須賀よりも利用者数が多い太田川〜豊田本町の普通停車駅が気の毒やと思えてくる
934ただの中一
2022/04/13(水) 22:31:06.72ID:duKr32Mw >>927
朝倉はどうにかなるかも知れんが尾張横須賀と新舞子はどうにもならん。
朝倉はどうにかなるかも知れんが尾張横須賀と新舞子はどうにもならん。
935ただの中一
2022/04/13(水) 22:44:00.76ID:duKr32Mw936ただの中一
2022/04/13(水) 22:45:51.29ID:duKr32Mw とにかく尾張横須賀は普通停車駅化決定的。
937名無し野電車区
2022/04/13(水) 23:17:17.10ID:QG0NMe0Z938名無し野電車区
2022/04/14(木) 12:44:32.73ID:M8qXYHpI 横須賀町の中心地だったからだけだもんな
東海市になったらもう中心地でさえ無い
東海市になったらもう中心地でさえ無い
939ただの中一
2022/04/14(木) 21:15:25.19ID:wA1+RcTY >>936
そして豊田本町と名和を準急停車駅へ昇格かな。
そして豊田本町と名和を準急停車駅へ昇格かな。
940名無し野電車区
2022/04/14(木) 21:19:56.61ID:UHytnNr7 そこは柴田だろ
941ただの中一
2022/04/14(木) 21:55:37.14ID:wA1+RcTY >>939
ちな常滑線の1日の乗降者数ランキングでは以下のようになっております。
1位:神宮前,33766人 2位:太田川,20593人 3位:大同町,13614人 4位:常滑,11715人 5位:朝倉,7171人
6位:聚楽園,6671人 7位:新舞子,5992人 8位:道徳,5835人 9位:大江,5728人 10位:名和,5706人
11位:尾張横須賀,5505人 12位:豊田本町,5036人 13位:柴田,4541人 14位:寺本,3939人 15位:古見,3419人
16位:大野町,2389人 17位:新日鉄前,2080人 18位:榎戸,1758人 19位:多屋,1252人 20位:蒲池,1143人
21位:長浦,1014人 22位:西ノ口,994人 23位:日長,453人 以上が2021年のデータです。きっつ。
ちな常滑線の1日の乗降者数ランキングでは以下のようになっております。
1位:神宮前,33766人 2位:太田川,20593人 3位:大同町,13614人 4位:常滑,11715人 5位:朝倉,7171人
6位:聚楽園,6671人 7位:新舞子,5992人 8位:道徳,5835人 9位:大江,5728人 10位:名和,5706人
11位:尾張横須賀,5505人 12位:豊田本町,5036人 13位:柴田,4541人 14位:寺本,3939人 15位:古見,3419人
16位:大野町,2389人 17位:新日鉄前,2080人 18位:榎戸,1758人 19位:多屋,1252人 20位:蒲池,1143人
21位:長浦,1014人 22位:西ノ口,994人 23位:日長,453人 以上が2021年のデータです。きっつ。
942名無し野電車区
2022/04/14(木) 22:45:15.81ID:6YC66yZS 何も無い神宮前で降りてどんな用事があるんだろう
大同町は通学定期で利益出てないね
新舞子は特急停車効果だな少ないけど
新日鉄前も通学定期客かな
星城大ちいさいけど貢献してるのか
柴田は寂れたなあ
大同町は通学定期で利益出てないね
新舞子は特急停車効果だな少ないけど
新日鉄前も通学定期客かな
星城大ちいさいけど貢献してるのか
柴田は寂れたなあ
943名無し野電車区
2022/04/14(木) 23:04:17.75ID:wxz0kWQu >>942
神宮東門からバスに乗る
神宮東門からバスに乗る
944名無し野電車区
2022/04/15(金) 00:11:55.04ID:wDe1GsHR 最寄りバレルの嫌やけど尾張横須賀が特急停車駅なのは許せん
こちとら大江と同等またはそれ以上なのに大江の接続はゴミクソやし本数少ねえし意味わからねえから
運賃は距離が短い分安いけど所要時間は10キロ近く離れてるところと変わらへんしクソ
準急の停車駅が増えすぎるのもアレやから急行希望
こちとら大江と同等またはそれ以上なのに大江の接続はゴミクソやし本数少ねえし意味わからねえから
運賃は距離が短い分安いけど所要時間は10キロ近く離れてるところと変わらへんしクソ
準急の停車駅が増えすぎるのもアレやから急行希望
945名無し野電車区
2022/04/15(金) 00:19:04.87ID:aiAoxIUq 急行 神宮前-大江-太田川(特急待避)-尾張横須賀-寺本-朝倉-古見-新舞子-大野町-常滑-中部国際空港
特急 神宮前-太田川-常滑-中部国際空港
スカイ 神宮前-中部国際空港
特急 神宮前-太田川-常滑-中部国際空港
スカイ 神宮前-中部国際空港
946名無し野電車区
2022/04/15(金) 02:06:53.48ID:wDe1GsHR947名無し野電車区
2022/04/15(金) 02:42:33.56ID:osQsGY8C 常滑線
急行 神宮前-大江-太田川(待避)-尾張横須賀-寺本-朝倉-古見-新舞子-大野町-常滑-中部国際空港
特急 神宮前-太田川-常滑-中部国際空港
スカイ 神宮前-中部国際空港
河和線
急行 神宮前-太田川-尾張横須賀-南加木屋-巽ヶ丘-阿久比-住吉町-知多半田-成岩-南成岩-知多武豊-富貴-河和口-河和
急行 神宮前-太田川-尾張横須賀-南加木屋-巽ヶ丘-阿久比-住吉町-知多半田-成岩-南成岩-知多武豊-富貴-上野間-美浜緑苑-知多奥田-野間-内海
特急 神宮前-太田川-阿久比-知多半田-青山-知多武豊-富貴-河和
特急 神宮前-太田川-阿久比-知多半田-青山-知多武豊-富貴-上野間-知多奥田-内海
通勤ライナー 神宮前-知多半田-知多武豊-富貴-河和
急行 神宮前-大江-太田川(待避)-尾張横須賀-寺本-朝倉-古見-新舞子-大野町-常滑-中部国際空港
特急 神宮前-太田川-常滑-中部国際空港
スカイ 神宮前-中部国際空港
河和線
急行 神宮前-太田川-尾張横須賀-南加木屋-巽ヶ丘-阿久比-住吉町-知多半田-成岩-南成岩-知多武豊-富貴-河和口-河和
急行 神宮前-太田川-尾張横須賀-南加木屋-巽ヶ丘-阿久比-住吉町-知多半田-成岩-南成岩-知多武豊-富貴-上野間-美浜緑苑-知多奥田-野間-内海
特急 神宮前-太田川-阿久比-知多半田-青山-知多武豊-富貴-河和
特急 神宮前-太田川-阿久比-知多半田-青山-知多武豊-富貴-上野間-知多奥田-内海
通勤ライナー 神宮前-知多半田-知多武豊-富貴-河和
948名無し野電車区
2022/04/15(金) 03:12:26.89ID:Ue4wd+B2 あのなぁ…ネタなのか知らんけど大江の接続無いやんけアホか
今の方がマシ
今の方がマシ
949ただの中一
2022/04/15(金) 21:45:59.20ID:G9kwvHQI >>942
新舞子駅は住宅地の近くを走ってるから利用者数多いんだよ。
近くの住宅地には、大草地区と新舞子地区が一番近いし、
大草地区は近年移住者が増加傾向にある事もあってか利用者数が多いんだよ。
尚且つ粕谷地区の人も名古屋の都市部に通勤、通学に行く人は
大野町駅はあんまり使わないと思う (独断と偏見)。
後は新海地区の人も上と同じ。
新舞子台の人も使ってると思うし、旭地区、神田地区、旭南地区、
日長台、旭桃台、大興寺地区の人たちも場合によっては使うんじゃないかな?
新舞子駅は住宅地の近くを走ってるから利用者数多いんだよ。
近くの住宅地には、大草地区と新舞子地区が一番近いし、
大草地区は近年移住者が増加傾向にある事もあってか利用者数が多いんだよ。
尚且つ粕谷地区の人も名古屋の都市部に通勤、通学に行く人は
大野町駅はあんまり使わないと思う (独断と偏見)。
後は新海地区の人も上と同じ。
新舞子台の人も使ってると思うし、旭地区、神田地区、旭南地区、
日長台、旭桃台、大興寺地区の人たちも場合によっては使うんじゃないかな?
950名無し野電車区
2022/04/17(日) 11:52:06.98ID:tNZO9jgO 昼間の本線だが、
豊明準急筋が開いてるので、そこに豊橋急行入れて有松にも止め、東岡崎で快特に接続。東岡崎から準急にし、男川、藤川をカバーする。
普通の退避は、鳴海で特急(快特)、前後で急行、新安城(知立高架化後は知立)で特急(快特)にすれば空対比も減らせて所要時間も短くなっていいのでは。
鳴海は8本全て名古屋に先着。有松は直通普通×4、直通急行2が使え、前後停車の急行もほぼ15分間隔。男川、藤川もほぼ15分間隔。新安城から快特は使えなくなるが直通急行が増えるから有効本数は変わらない。知立高架化後は普通乗り換えで快特も使える。本線西部は二ツ杁に停めて特急待避したあとは岐阜行ダラか津島線ダラと統合しとけばいい。
豊明準急筋が開いてるので、そこに豊橋急行入れて有松にも止め、東岡崎で快特に接続。東岡崎から準急にし、男川、藤川をカバーする。
普通の退避は、鳴海で特急(快特)、前後で急行、新安城(知立高架化後は知立)で特急(快特)にすれば空対比も減らせて所要時間も短くなっていいのでは。
鳴海は8本全て名古屋に先着。有松は直通普通×4、直通急行2が使え、前後停車の急行もほぼ15分間隔。男川、藤川もほぼ15分間隔。新安城から快特は使えなくなるが直通急行が増えるから有効本数は変わらない。知立高架化後は普通乗り換えで快特も使える。本線西部は二ツ杁に停めて特急待避したあとは岐阜行ダラか津島線ダラと統合しとけばいい。
951名無し野電車区
2022/04/17(日) 16:01:20.35ID:djVb5lNa 本数削減の為の現ダイヤという大前提を忘れている
952名無し野電車区
2022/04/18(月) 14:54:21.87ID:00b1lk/o コロナ禍でどこも運賃値上げや減便、最終の繰り上げ等どんどんやっていってるし
ダイヤが元に戻ることはないと思われ。どこの鉄道会社も厳しい状況なんだから利便性アップとか期待しないほうがいい
9500の増備または3500のワンマン改造で各務原線用ワンマン化体制が整った段階で白紙改正があると思う。
それまではなるべく現状を最小限の変更でやり繰りしてくんだと思う
今年は6Rの運用が増備分の3Rに置き換わるくらいだろうね
ダイヤが元に戻ることはないと思われ。どこの鉄道会社も厳しい状況なんだから利便性アップとか期待しないほうがいい
9500の増備または3500のワンマン改造で各務原線用ワンマン化体制が整った段階で白紙改正があると思う。
それまではなるべく現状を最小限の変更でやり繰りしてくんだと思う
今年は6Rの運用が増備分の3Rに置き換わるくらいだろうね
953名無し野電車区
2022/04/18(月) 19:22:43.62ID:abjvVIK4 もとに戻せなんて思ってないけど空退避だらけのゴミダイヤははよ直せと
954名無し野電車区
2022/04/18(月) 20:33:15.60ID:x9MeBzd5 普通電車に乗らなきゃいい
955名無し野電車区
2022/04/18(月) 21:30:36.49ID:xb6YoUuW 不要な待避を減らせば、運用数が減らせ、人件費が浮かない?
956名無し野電車区
2022/04/19(火) 19:11:06.76ID:eEiuilv4 一番いいのは、名古屋市外の幹線の普通停車駅を全廃することだと思う
東枇杷島〜中京競馬場前と豊田本町・道徳だけ存続し、あとはすべて廃止
そしたら幹線の普通電車を廃止出来て、待避もかなり減らせる
東枇杷島〜中京競馬場前と豊田本町・道徳だけ存続し、あとはすべて廃止
そしたら幹線の普通電車を廃止出来て、待避もかなり減らせる
957名無し野電車区
2022/04/19(火) 19:27:34.26ID:xgiCawy4 柴田「・・・」
958名無し野電車区
2022/04/19(火) 20:07:32.85ID:Tuv50BgM 本気で書いてるならやばい奴や
959名無し野電車区
2022/04/19(火) 21:56:50.19ID:iavmFxU7 >>957
柴田は準急を停車させればいい
柴田は準急を停車させればいい
960名無し野電車区
2022/04/19(火) 22:08:00.50ID:Tuv50BgM なお柴田より名和の方が利用客は多い模様
961ただの中一
2022/04/19(火) 22:22:36.89ID:oE9bCmly 普通や急行以下がない鉄道会社なんて以ての外。
優等種別たちは鈍行達が居るから成り立っている訳であって、
万が一無くしたら優等種別達は必然的に鈍行に成り下がり、
種別幕詐欺って訴えられるようになるかも。
優等種別たちは鈍行達が居るから成り立っている訳であって、
万が一無くしたら優等種別達は必然的に鈍行に成り下がり、
種別幕詐欺って訴えられるようになるかも。
962名無し野電車区
2022/04/19(火) 22:28:45.10ID:1IVK3NFq こだま「・・・・・・」
963ただの中一
2022/04/19(火) 22:32:21.99ID:oE9bCmly そもそもダイヤ改正で列車を増やすなら、金山 ~名鉄名古屋間は必然的に複々線化が無いとキツイ。
いっそのこと、枇杷島分岐点と言う急カーブ+中途半端な位置付けの組み合わせの場所を廃止して、
名鉄名古屋4面8線化+犬山線の起点名鉄名古屋化+本線の線形改良(栄生~新清洲)を行った方が良い。
ただ、名鉄の資産だけだと無理。
いっそのこと、枇杷島分岐点と言う急カーブ+中途半端な位置付けの組み合わせの場所を廃止して、
名鉄名古屋4面8線化+犬山線の起点名鉄名古屋化+本線の線形改良(栄生~新清洲)を行った方が良い。
ただ、名鉄の資産だけだと無理。
964名無し野電車区
2022/04/19(火) 22:40:25.44ID:SDzgufML >>960
名和は名古屋市外なので廃止!
名和は名古屋市外なので廃止!
965名無し野電車区
2022/04/19(火) 22:43:23.71ID:5kzFmZhP966名無し野電車区
2022/04/20(水) 00:00:37.29ID:qkOKm2Hg967名無し野電車区
2022/04/20(水) 00:40:22.98ID:H+L2ffTu >>966
それは何より!
それは何より!
968名無し野電車区
2022/04/20(水) 00:41:19.82ID:H+L2ffTu 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
969名無し野電車区
2022/04/20(水) 00:45:44.14ID:PwhIui2+ 一日の乗降客数が2000人未満の駅は廃止していいと思う
970名無し野電車区
2022/04/20(水) 18:41:16.18ID:9dXL018O 気持ち悪
971名無し野電車区
2022/04/20(水) 19:53:26.34ID:iyslMX9V972名無し野電車区
2022/04/20(水) 19:55:51.96ID:XQb9h1Qw 市交に丸投げはいいけど印籠爺婆のクレームのケツは
持てと言われそう
持てと言われそう
973名無し野電車区
2022/04/20(水) 20:10:13.20ID:YEX6NMdh / ̄\
.| |
/\_+_/\ 知性と品格が劣る者よりスレが荒れております。
|_l | l_| ご利用の皆様には大変ご迷惑を
ヽ.|=ロ=|/ おかけしております。
.|_|_|
(_|_)
.| |
/\_+_/\ 知性と品格が劣る者よりスレが荒れております。
|_l | l_| ご利用の皆様には大変ご迷惑を
ヽ.|=ロ=|/ おかけしております。
.|_|_|
(_|_)
974名無し野電車区
2022/04/20(水) 20:44:12.23ID:RJW0RAuq975ただの中一
2022/04/20(水) 21:35:11.96ID:6dw57gQj >>974
本宿「オレどうなるの」
本宿「オレどうなるの」
976ただの中一
2022/04/20(水) 21:42:18.18ID:6dw57gQj978名無し野電車区
2022/04/20(水) 21:43:57.70ID:CnwkNbpe979名無し野電車区
2022/04/20(水) 21:48:18.52ID:9dXL018O どこからか知らんけど変な奴湧いたな
大丈夫そ?
大丈夫そ?
980名無し野電車区
2022/04/20(水) 21:57:26.24ID:RN/8j0an 富士松・一ツ木・牛田・宇頭・岡崎公園前「・・・・・・」
981ただの中一
2022/04/20(水) 22:03:42.38ID:6dw57gQj 名和>太田川以南の準急停車駅ですが、大丈夫そ?
982ただの中一
2022/04/20(水) 22:06:57.77ID:6dw57gQj JR線は金山~千種間と乙川~半田間しか乗ったことない。興味はあるが。
983名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:09:24.45ID:aMcIgqqo986名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:17:45.64ID:APF2szmc 中学生のクソガキはシコってさっさと寝ろよ
987名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:20:04.98ID:lhOmCn9Y 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
988名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:20:16.67ID:lhOmCn9Y 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
989名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:20:26.54ID:lhOmCn9Y 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
990名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:21:39.07ID:1cPpJ2/O >>954
それなwwwwwwwwwwwwwwwwww
それなwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:23:04.29ID:1cPpJ2/O >>936
お前の妄想だろバーカ
お前の妄想だろバーカ
993ただの中一
2022/04/20(水) 22:23:07.35ID:6dw57gQj いつかは全線乗り通したい。
要:瀬戸線金山乗り入れ
要:瀬戸線金山乗り入れ
994名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:24:34.10ID:1cPpJ2/O995名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:25:02.14ID:TrvNZNJm >>991
名和ガイジイライラで草
名和ガイジイライラで草
996名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:25:35.73ID:TrvNZNJm 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
997名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:25:45.38ID:TrvNZNJm 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
998名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:25:54.57ID:TrvNZNJm 名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
名和は廃止!
999名無し野電車区
2022/04/20(水) 22:26:21.29ID:p/d1YYnF 銀河鉄道999
1000ただの中一
2022/04/20(水) 22:26:37.77ID:6dw57gQj 名和は線形改良で許してあげてください。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 397日 19時間 48分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 397日 19時間 48分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【石破昼食】 藤井.聡太、昼食に五目焼きそばだけでは足らずに、チャーハンまで付けてしまう [732912476]
- ▶マリンの新MV
- 万博擁護派「空飛ぶクルマは誰かが何かを投げつけ破壊した、壊れたんやない壊されたんや!」 [817260143]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]