JR東海の在来線車両について語ろう。
このスレは米原以東豊橋以西の東海鉄道事業本部およびその沿線にある私鉄や三セクの車両の話題専用とします。それ以外、特に豊橋以東は他スレへ。同じJR東海だから、は理由になりません。
その他脱線についても控えるようにお願いします。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います、ただし相手が静岡、山梨、神奈川の場合を除く。
グリーン車に関わる話題は特急型に限ります。
静岡広報の○○にゃんと徳田都は書き込み禁止、通り抜けるだけでろくにカネを落とさない18きっぱーと撮り鉄の書き込みも禁止します。
※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)
以上。
関連スレ
東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/
鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
(ただし日車のアンチにつき注意)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/
本社専用であるにもかかわらず支社を混ぜたがる静岡神奈川山梨の渋茶原理主義者が立てた隔離スレと区別するために◆をつけました
理由は本(社直轄)スレだから(笑)
部外者、特に身延線、御殿場線の沿線住民が現れたらほうじ茶でも出してやってください(笑)
前スレ
◆ JR東海(鉄道事業本部専用)在来線車両スレッド103 ◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647054427/
※104から106と109,110は重複スレとの混同を避けるため欠番です(笑)
◆JR東海在来線車両スレッド107◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1649164791/
◆JR東海在来線車両スレッド108◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653243405/
◆JR東海在来線車両スレッド111◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1654608105/
探検
◆JR東海在来線車両スレッド112◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し野電車区
2022/08/14(日) 14:49:16.00ID:FMonvaZi2名無し野電車区
2022/08/14(日) 14:49:26.00ID:FMonvaZi 次スレ貼り用に>>2>>3を訂正しとくか
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本 https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg)
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
→●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg)
→●2021年度は8両編成7本を投入
https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf
→●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf)
→●2022年3月のダイヤ改正で神領B200は廃車、B100は大垣へ転属
→●東海道線快速運用に投入
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
→●211系0番台は2022年3月で引退
(その他詳細はhttps://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html)
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本 https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg)
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
→●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観はhttps://i.imgur.com/yH89Lur.jpg)
→●2021年度は8両編成7本を投入
https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf
→●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf)
→●2022年3月のダイヤ改正で神領B200は廃車、B100は大垣へ転属
→●東海道線快速運用に投入
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
→●211系0番台は2022年3月で引退
(その他詳細はhttps://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html)
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)
3名無し野電車区
2022/08/14(日) 14:50:07.74ID:FMonvaZi 315系投入に伴う在来線一般型車両の動向(実際の動き並びにソースのある計画のみ記入、ただし315系の年度別新製本数は年度別新製本数と合計本数から推測)。
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7本(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3本(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成=56両()
【廃車】311系 4両×2編成=8両
【転属】
【転用】
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車(譲渡含む)】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、313系3両×6編成=18両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】
【改造】313-1300(ツーマン車のワンマン改造)
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7本(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3本(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成=56両()
【廃車】311系 4両×2編成=8両
【転属】
【転用】
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車(譲渡含む)】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、313系3両×6編成=18両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】
【改造】313-1300(ツーマン車のワンマン改造)
4名無し野電車区
2022/08/14(日) 14:50:40.12ID:FMonvaZi ●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●20227月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
→●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf
→●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
→●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置(5番線ホーム:2024年6月、6番線ホーム:2023年7月)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
→△中央線ホーム設置は2025年度以降?(2023年度まで315系8両編成の投入予定があるため)
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換(並行してJR東日本からキハ47も導入)
→△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●20227月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
→●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf
→●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
→●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置(5番線ホーム:2024年6月、6番線ホーム:2023年7月)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
→△中央線ホーム設置は2025年度以降?(2023年度まで315系8両編成の投入予定があるため)
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換(並行してJR東日本からキハ47も導入)
→△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み
5名無し野電車区
2022/08/14(日) 14:51:18.31ID:FMonvaZi 次スレ用に>>5も訂正
で、ここは米原以東豊橋以西の名古屋都市圏と木曽、伊那地区専用でやっていきます
豊橋以東ネタやそこにすむ静汚馬鹿奈川邪魔梨の三国人は荒れる原因のため出入り禁止とします
313系の一部で出てしまったこのスレのエリア外への転属は「廃車(=譲渡扱い)」として扱います
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646460698/204,208参照
テンプレは>>1-5のみです(重要)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これより後に改変されたテンプレの追加や、スレのお約束など追加しても一切無効とします。
身延・御殿場線の奴や豊橋以東の広報がスレの統合を持ちかけてきますが一切無視して下さい
ひどい場合は削除依頼へ
で、ここは米原以東豊橋以西の名古屋都市圏と木曽、伊那地区専用でやっていきます
豊橋以東ネタやそこにすむ静汚馬鹿奈川邪魔梨の三国人は荒れる原因のため出入り禁止とします
313系の一部で出てしまったこのスレのエリア外への転属は「廃車(=譲渡扱い)」として扱います
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1646460698/204,208参照
テンプレは>>1-5のみです(重要)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これより後に改変されたテンプレの追加や、スレのお約束など追加しても一切無効とします。
身延・御殿場線の奴や豊橋以東の広報がスレの統合を持ちかけてきますが一切無視して下さい
ひどい場合は削除依頼へ
6名無し野電車区
2022/08/14(日) 17:12:40.42ID:H0miozsK 静岡の3連って言うほど今ガラガラか?
2022/08/14(日) 18:26:47.61ID:6Sn76nOu
9名無し野電車区
2022/08/14(日) 21:06:02.47ID:wTJe8aO2 日中なんかどこも空いてるだろうに
11名無し野電車区
2022/08/15(月) 02:21:22.23ID:qFyX78ev お前以外みんなアスペだから言うだけ無駄w
12名無し野電車区
2022/08/15(月) 06:47:56.67ID:Qb5fWtmW 必死な東濃人と遊びたくて静岡の話をしに来てるのでワッチョイはどうでもいいんだがな
14徳田都
2022/08/15(月) 12:12:24.14ID:fT6odHWT 編成伸ばしたから東濃も空気輸送だよなぁ…
多治見より先は毎時1本でも捌けるな
多治見より先は毎時1本でも捌けるな
15名無し野電車区
2022/08/15(月) 12:20:17.55ID:P6AQHGfq 御殿場以上に衰退が激しいみたいだから毎時1本でも多いだろ
御殿場線て毎時2〜4両だよ?
御殿場線て毎時2〜4両だよ?
20名無し野電車区
2022/08/15(月) 12:44:35.75ID:puzCc47H 豊橋以東の奴ってワッチョイ怖いんか
意外に小心者やな
意外に小心者やな
21徳田都
2022/08/15(月) 12:53:02.14ID:fT6odHWT 東濃地区減便したら8コテ余るよな…
とすると、東海道線でも運用かなw?
とすると、東海道線でも運用かなw?
22名無し野電車区
2022/08/15(月) 12:59:36.95ID:loQGa4g8 豊橋以西は豊橋鉄道しかないのですね、わかります(爆笑)
23徳田都
2022/08/15(月) 13:21:47.72ID:fT6odHWT >>22
いっそのこと、豊橋以東切ってくれたほうが18ヲタに壊滅的ダメージを与えられるからそのほうがいいんだけどな…
いっそのこと、豊橋以東切ってくれたほうが18ヲタに壊滅的ダメージを与えられるからそのほうがいいんだけどな…
24名無し野電車区
2022/08/15(月) 16:05:47.53ID:+WxryDvR >>18
お前は静岡広報だからこのスレへの出入りが禁止されてる
お前は静岡広報だからこのスレへの出入りが禁止されてる
25名無し野電車区
2022/08/15(月) 18:33:17.50ID:nwW/7BhD 徳田って書き込みに間違いがあまりにも多いのに、なんでこんなに威張るのか不思議だ
いまだに中央線と関西線の運用掛け持ちがあると主張してたしな
いまだに中央線と関西線の運用掛け持ちがあると主張してたしな
27名無し野電車区
2022/08/15(月) 19:00:09.88ID:eCo5N/Zi 3連の再転属はいつ頃?
30名無し野電車区
2022/08/16(火) 03:08:53.51ID:/JxeLBEJ 再転属自体は確定ってこと?
31名無し野電車区
2022/08/16(火) 03:41:57.06ID:Vv7NbowX まだ何もわかりません
東海道線快速を完全に8連化するなら3連より4連のほうが使いやすいだろうけど
315系の4連が出てくればいろいろ分かるでしょう
東海道線快速を完全に8連化するなら3連より4連のほうが使いやすいだろうけど
315系の4連が出てくればいろいろ分かるでしょう
32名無し野電車区
2022/08/16(火) 14:38:23.35ID:ufMtCGK3 315系4連って本当に大垣に入るの?
35名無し野電車区
2022/08/16(火) 15:00:14.10ID:YcJTDVPl 大垣に入れないで静岡にだけ入れるとするなら静岡の313系の多くを大垣に寄越さないといけないぞ
静岡の方を昼間4連のみにするのはやれなくはないが大垣の方は無理だ
静岡の方を昼間4連のみにするのはやれなくはないが大垣の方は無理だ
36名無し野電車区
2022/08/16(火) 15:27:55.03ID:Vv7NbowX 静岡増車大垣減車は絶対あり得ないから大垣にも入れないとおかしいだろ
静岡は新たに313系の転属がなければ少し減車して20本前後でしょう
大垣は10~15本程度で神領は10本前後?
神領だけ置き換え対象の車両がないから予測できない
現状のままで入れなくても何の問題もないからなあ
大垣に行きそうなB0の穴埋め&中央線の予備でちょっとしか入らない可能性もあり
静岡は新たに313系の転属がなければ少し減車して20本前後でしょう
大垣は10~15本程度で神領は10本前後?
神領だけ置き換え対象の車両がないから予測できない
現状のままで入れなくても何の問題もないからなあ
大垣に行きそうなB0の穴埋め&中央線の予備でちょっとしか入らない可能性もあり
37名無し野電車区
2022/08/16(火) 15:39:17.06ID:P4pMjwE6 現行の運用だと東海道線普通の運行形態が非常に中途半端なんだよな
大府と岡崎で利用客数に大きく段落ちが見られるわけだけど、
現状はなんとなく通しで運転しつつダイヤホールが生じる歪な状態だ
正直岡崎以東の普通停車駅なんて東濃や静岡どころじゃない閑散ぶりなので
ワンマンをやるならまずここからだろう
そのため&武豊線兼用で4連を入れると言うなら大垣にまとまった315系の配置は理にかなっている
逆にそういうことをしないで快速との共用を重視するなら6連と2連だけにして4連は将来的に全廃しかないわ
大府と岡崎で利用客数に大きく段落ちが見られるわけだけど、
現状はなんとなく通しで運転しつつダイヤホールが生じる歪な状態だ
正直岡崎以東の普通停車駅なんて東濃や静岡どころじゃない閑散ぶりなので
ワンマンをやるならまずここからだろう
そのため&武豊線兼用で4連を入れると言うなら大垣にまとまった315系の配置は理にかなっている
逆にそういうことをしないで快速との共用を重視するなら6連と2連だけにして4連は将来的に全廃しかないわ
38名無し野電車区
2022/08/16(火) 15:44:55.07ID:c4DpXzQn >>36
両数的にはそんなものかと
ただ、
> 神領だけ置き換え対象の車両がないから予測できない
中央線は運用22本なので、8コテ23本だけだと予備車が1本しかなく、やはり4連も必要
プラス関西線も315系の投入対象になっている
したがって、置き換え対象がどうこうという話ではない
両数的にはそんなものかと
ただ、
> 神領だけ置き換え対象の車両がないから予測できない
中央線は運用22本なので、8コテ23本だけだと予備車が1本しかなく、やはり4連も必要
プラス関西線も315系の投入対象になっている
したがって、置き換え対象がどうこうという話ではない
39徳田都
2022/08/16(火) 15:59:15.37ID:coFJtXXX はたして、将来も中央線は22本運用のままだろうか…?
40名無し野電車区
2022/08/16(火) 16:06:12.54ID:T7tvkN5H また知識のない徳田が威張り始めたぞ
41徳田都
2022/08/16(火) 16:13:26.98ID:coFJtXXX >>40
いや、減便云々を言いたいんじゃなくて315統一後ならダイヤも211基準じゃなくて315基準になって高速化できるよね?
だったら運用効率化して予備編成を捻り出せたりしないのかなと思ったんだが…
現状ではぎりちょんの編成数に見えても、そーいう意図はないのか?と思ったんだがどうなんだろう
いや、減便云々を言いたいんじゃなくて315統一後ならダイヤも211基準じゃなくて315基準になって高速化できるよね?
だったら運用効率化して予備編成を捻り出せたりしないのかなと思ったんだが…
現状ではぎりちょんの編成数に見えても、そーいう意図はないのか?と思ったんだがどうなんだろう
42名無し野電車区
2022/08/16(火) 17:01:11.20ID:Vv7NbowX 中央線の予備も兼ねて関西線にも315系を入れるということだろうか
表向きは利用者が増えてる関西線の輸送力増強が目的か
表向きは利用者が増えてる関西線の輸送力増強が目的か
43名無し野電車区
2022/08/16(火) 17:08:38.79ID:90/9+RT7 広島のボロクハという人のyoutubeを最近好んでみてるが、静岡県内転クロで横断ていうやつへのコメントで、東海が113の置き換え時に静岡で利用者にアンケートをしてその結果ロングになったんだからとクロスに文句つけてるのがあった
そんなアンケート、ほんとにやったっけ?
そんなアンケート、ほんとにやったっけ?
44名無し野電車区
2022/08/16(火) 18:09:41.42ID:Su23gnqF >>37
沼津〜清水は富士を除けば1000人レベルの駅ばかりなのに、そうやって他地域のことを語れる感覚が凄い
沼津〜清水は富士を除けば1000人レベルの駅ばかりなのに、そうやって他地域のことを語れる感覚が凄い
45名無し野電車区
2022/08/16(火) 18:20:38.62ID:awZ5pOlO >>44
それは言い過ぎだなw
移動等円滑化取組報告書 2021
ttps://company.jr-central.co.jp/others/barrier-free/_pdf/2021-02.pdf
それは言い過ぎだなw
移動等円滑化取組報告書 2021
ttps://company.jr-central.co.jp/others/barrier-free/_pdf/2021-02.pdf
46名無し野電車区
2022/08/16(火) 18:30:38.49ID:GwI4DiHb 幸田なんてそれなりの利用客いるのに快速一部停車止まりで無人駅だもの
岡崎から東は蒲郡と豊橋以外おまけみたいなもんよ
岡崎から東は蒲郡と豊橋以外おまけみたいなもんよ
47名無し野電車区
2022/08/16(火) 18:37:15.17ID:Vv7NbowX 利用者が増えてる刈谷周辺の本数を増やしてほしいね
48名無し野電車区
2022/08/16(火) 18:39:45.70ID:omvWCgtj 必ずしも言い過ぎではないかな
富士川なんて、あれで東海道線の「管理駅」なのはちょっと恥ずかしいレベル
政治力かな?
富士川なんて、あれで東海道線の「管理駅」なのはちょっと恥ずかしいレベル
政治力かな?
49名無し野電車区
2022/08/16(火) 18:42:16.20ID:GwI4DiHb 前は日中岡崎まで普通が毎時4本で半分が岐阜へ折り返すって認識だったが
今は大府で毎時1本折り返し、岡崎で毎時1本折り返しなんだな
刈谷じゃなくて大府折り返しなのはなんか意味があるんだろうか
今は大府で毎時1本折り返し、岡崎で毎時1本折り返しなんだな
刈谷じゃなくて大府折り返しなのはなんか意味があるんだろうか
50名無し野電車区
2022/08/16(火) 19:14:52.08ID:b7VZaH2D51名無し野電車区
2022/08/16(火) 19:22:28.34ID:5KY2tW9p >>46
言うて利用者の大半デンソーの工場関係者じゃん
言うて利用者の大半デンソーの工場関係者じゃん
52名無し野電車区
2022/08/16(火) 19:26:14.00ID:P4pMjwE6 東濃や静岡の普通は別に蒲原や釜戸・武並のために走ってるわけじゃないからなあ
沼津・三島や恵那・中津川みたいなまとまった需要のある駅があるのでついでに本数が確保されてる形
一方で岡崎〜豊橋の普通はそういう駅のため「だけ」に運転されてるのでやばい
緩急接続が図られていると言っても見てりゃわかるが岡崎・蒲郡で乗り換える客はあまりいないしな
沼津・三島や恵那・中津川みたいなまとまった需要のある駅があるのでついでに本数が確保されてる形
一方で岡崎〜豊橋の普通はそういう駅のため「だけ」に運転されてるのでやばい
緩急接続が図られていると言っても見てりゃわかるが岡崎・蒲郡で乗り換える客はあまりいないしな
54名無し野電車区
2022/08/16(火) 19:52:42.94ID:yd934PUi55名無し野電車区
2022/08/16(火) 19:56:27.05ID:b7VZaH2D >>53
お前がやってるからとみんなやってると思ったら大きな間違いだアホw
お前がやってるからとみんなやってると思ったら大きな間違いだアホw
56名無し野電車区
2022/08/16(火) 20:02:49.79ID:omvWCgtj やっぱり顔文字は静岡人なんだな
57名無し野電車区
2022/08/16(火) 20:07:19.91ID:fZtXnWPa 静岡、身延線御殿場線はこのスレの対象外
つか御殿場線は東に譲渡でいいよ
つか御殿場線は東に譲渡でいいよ
58名無し野電車区
2022/08/16(火) 20:07:55.82ID:3h+RyWj459名無し野電車区
2022/08/16(火) 20:09:20.96ID:yd934PUi60名無し野電車区
2022/08/16(火) 20:37:30.02ID:2kuIhS8a 正直名古屋市民の大多数はエリア外民みたいなもんなんだよな
春田か守山にでも住んでないと日常的に乗る機会というのはそうも多くない
特に東海道線下りなんて名古屋を出たらいきなり市外だからな
春田か守山にでも住んでないと日常的に乗る機会というのはそうも多くない
特に東海道線下りなんて名古屋を出たらいきなり市外だからな
61名無し野電車区
2022/08/16(火) 20:40:06.28ID:b7VZaH2D 言い訳ゴネゴネw
62名無し野電車区
2022/08/16(火) 21:08:00.20ID:yd934PUi まぁ名古屋市民の大半はJRを使う機会が少ないだろうね。
中央線の名古屋~大曽根の各駅間は地下鉄的な使い方もあるだろうけども、名古屋市内の移動ならほぼほぼ地下鉄でしょう。
ちなみに名古屋市内の各駅の一日あたりの利用者数はこんな感じ。
南大高_11147
大高__6792
笠寺__12297
熱田__5149
尾頭橋_6335
名古屋_286117
新守山_13389
大曽根_53523
千種__45504
鶴舞__32755
金山__114555
八田__3469
春田__6332
地下鉄の利用者数が気になる人はこちらを参照してちょ。
ttps://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/BARRIERFR/TRP0003866.htm
中央線の名古屋~大曽根の各駅間は地下鉄的な使い方もあるだろうけども、名古屋市内の移動ならほぼほぼ地下鉄でしょう。
ちなみに名古屋市内の各駅の一日あたりの利用者数はこんな感じ。
南大高_11147
大高__6792
笠寺__12297
熱田__5149
尾頭橋_6335
名古屋_286117
新守山_13389
大曽根_53523
千種__45504
鶴舞__32755
金山__114555
八田__3469
春田__6332
地下鉄の利用者数が気になる人はこちらを参照してちょ。
ttps://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/BARRIERFR/TRP0003866.htm
63名無し野電車区
2022/08/16(火) 21:10:29.01ID:omvWCgtj 名古屋市は、と一括りにする感覚は典型的な地理ヲタク
64名無し野電車区
2022/08/16(火) 21:17:29.30ID:GwI4DiHb 守山区の南隣に住んでるけど、新守山や春日井に用がないと中央線に乗る気にならないし
イオン大高に興味薄いから東海道線に乗る気にもならないよ
青空フリーとか豊橋往復きっぷで東海道線は乗るから、つまり個人的に利用頻度は大したことない
イオン大高に興味薄いから東海道線に乗る気にもならないよ
青空フリーとか豊橋往復きっぷで東海道線は乗るから、つまり個人的に利用頻度は大したことない
65名無し野電車区
2022/08/16(火) 21:28:11.89ID:yd934PUi >>63
一括りにしてなにか問題ある?w
ちなみに、市内に住んでいる時はJRは旅行に行くときか、金山、名駅に行くときぐらいしか使わなかったね。
以下、おまけw
興津___3421
清水___16197
草薙___18507
東静岡__13806
静岡___85178(うち25482が新幹線?)
安倍川__8101
用宗___2416
焼津___13570
西焼津__9394
藤枝___17630
六合___4835
島田___8720
中津川__5129
美乃坂本_2191
恵那___4849
武並___718
釜戸___431
瑞浪___7398
土岐市__8108
多治見__20218
一括りにしてなにか問題ある?w
ちなみに、市内に住んでいる時はJRは旅行に行くときか、金山、名駅に行くときぐらいしか使わなかったね。
以下、おまけw
興津___3421
清水___16197
草薙___18507
東静岡__13806
静岡___85178(うち25482が新幹線?)
安倍川__8101
用宗___2416
焼津___13570
西焼津__9394
藤枝___17630
六合___4835
島田___8720
中津川__5129
美乃坂本_2191
恵那___4849
武並___718
釜戸___431
瑞浪___7398
土岐市__8108
多治見__20218
66名無し野電車区
2022/08/16(火) 22:48:28.28ID:dmjCGmCH 東濃人だって名古屋と愛知三重岐阜を無理矢理一括り、静岡を一括りにしてるんだから問題ないだろ
67名無し野電車区
2022/08/16(火) 22:49:50.88ID:dmjCGmCH ん?データが古すぎるぞ
今の東濃はその数字の6割くらいしか客がいない
今の東濃はその数字の6割くらいしか客がいない
68名無し野電車区
2022/08/16(火) 23:00:50.76ID:yd934PUi >>45に貼った『移動等円滑化取組報告書』から引っ張ってきた数字だからたぶん最新の数字…のはず。
ttps://company.jr-central.co.jp/others/barrier-free/_pdf/2021-02.pdf
ttps://company.jr-central.co.jp/others/barrier-free/_pdf/2021-02.pdf
69徳田都
2022/08/16(火) 23:06:16.78ID:P7uZg/Mq 武並と釜戸の利用者数が泣けるね
まあ、あの辺りあまり人がいないから仕方がないといえば仕方がないんだが…
まあ、あの辺りあまり人がいないから仕方がないといえば仕方がないんだが…
70名無し野電車区
2022/08/16(火) 23:21:59.97ID:P4pMjwE6 ああ、これ利用者数=乗降客数なんだな
もともとここ20年で減ってたところにコロナで半減達成しちゃったのか…。
もともとここ20年で減ってたところにコロナで半減達成しちゃったのか…。
71名無し野電車区
2022/08/16(火) 23:30:21.25ID:Vv7NbowX 瑞浪以東って飯田線や身延線みたいなもんでしょ
よく鹿とぶつかるし
よく鹿とぶつかるし
72名無し野電車区
2022/08/17(水) 00:11:36.63ID:mP4t141M 飯田市街地各駅(鼎〜飯田〜伊那上里)合計 3921人
伊那+伊那北 合計 3525人
中津川 5129人
瑞浪以北(釜戸〜中津川)合計 13318人
まだ差はあるけど割と笑えない水準になってきたな
伊那+伊那北 合計 3525人
中津川 5129人
瑞浪以北(釜戸〜中津川)合計 13318人
まだ差はあるけど割と笑えない水準になってきたな
73名無し野電車区
2022/08/17(水) 00:34:40.53ID:i5J+YzGk 多治見分断じゃまずかったのかな?
さすがに木曽と同じ2両ワンマンではキツいか
他のJR見てもここまで輸送力過剰なところはないのでは?
さすがに木曽と同じ2両ワンマンではキツいか
他のJR見てもここまで輸送力過剰なところはないのでは?
74名無し野電車区
2022/08/17(水) 01:37:56.19ID:mP4t141M 東濃は流動が名古屋一辺倒だから切るに切れないんだろうな
とはいえ利用者数や流動が似てる大月〜高尾も朝夕10両日中6両だし
このくらいの過剰度合いなら鉄道会社的には問題ないのかもね
とはいえ利用者数や流動が似てる大月〜高尾も朝夕10両日中6両だし
このくらいの過剰度合いなら鉄道会社的には問題ないのかもね
76名無し野電車区
2022/08/17(水) 01:51:02.52ID:mP4t141M 全部しょぼいし八田は地下鉄があるだろ
77名無し野電車区
2022/08/17(水) 02:01:57.83ID:RRh89Xkf >>76
まあ俺もJR乗る時は名古屋か金山が目的地の大半だな、たまに鶴舞か大曽根か
八田も金山に出やすいのもあってちょいちょいJR利用者見るがな、日中4本/hくらいありゃ大分シフトするかねぇ
やっぱり名古屋~桑名くらい複線化しときゃ良かったのに
まあ俺もJR乗る時は名古屋か金山が目的地の大半だな、たまに鶴舞か大曽根か
八田も金山に出やすいのもあってちょいちょいJR利用者見るがな、日中4本/hくらいありゃ大分シフトするかねぇ
やっぱり名古屋~桑名くらい複線化しときゃ良かったのに
78名無し野電車区
2022/08/17(水) 02:12:30.81ID:i5J+YzGk 新型車両315系導入&近鉄値上げという関西線反撃のめったにないチャンスなのにな
快速みえでは近鉄とバチバチやってるけど普通列車では対抗するのを諦めてる感じだな
大都市近郊で単線2連ワンマンとかさぁ…
快速みえでは近鉄とバチバチやってるけど普通列車では対抗するのを諦めてる感じだな
大都市近郊で単線2連ワンマンとかさぁ…
79名無し野電車区
2022/08/17(水) 02:33:55.65ID:+b7cSNS7 >>78
正直桑名くらいまでなら本数さえ出揃えばJRの普通で急行もボッコボコに出来るからな
2連ワンマンはともかく本数増やしてみてほしくはある、それで利用者増えたら結局両数増やさなあかんしなるようになるやろ
正直桑名くらいまでなら本数さえ出揃えばJRの普通で急行もボッコボコに出来るからな
2連ワンマンはともかく本数増やしてみてほしくはある、それで利用者増えたら結局両数増やさなあかんしなるようになるやろ
80名無し野電車区
2022/08/17(水) 07:32:52.62ID:GlnrmqWz 結局は複線化しないとまともには戦えないってことだな
82名無し野電車区
2022/08/17(水) 08:48:08.22ID:TwJuFJMF 関西線名古屋口の複線化ができない理由って結局何なの?
83名無し野電車区
2022/08/17(水) 09:21:48.73ID:xcH/Ciz8 近鉄の立体交差に支障するからJR関西線はその箇所が単線とか
名古屋市内で高架化した区間を単線規格で作ったから工事の手間がかかるとかそういうやつでは
名古屋市内で高架化した区間を単線規格で作ったから工事の手間がかかるとかそういうやつでは
84名無し野電車区
2022/08/17(水) 09:44:28.69ID:b2pXvBwO まあそのなんだ
金掛けてもそこまでのメリットがない
これに尽きる
金掛けてもそこまでのメリットがない
これに尽きる
85名無し野電車区
2022/08/17(水) 10:18:27.75ID:xcH/Ciz8 近鉄と横並びで駅がある桑名までなら兎も角、JR四日市は街外れだから
そこまで完全複線化しても効果は微妙かもね
そこまで完全複線化しても効果は微妙かもね
86名無し野電車区
2022/08/17(水) 10:19:58.08ID:vzdtHIUD 飯田線北部は3連が必要だけど関西線は2連で十分
87名無し野電車区
2022/08/17(水) 12:46:45.15ID:fKy7I81s 快速が名古屋〜桑名で途中3回も運転停車する時点で負け
88名無し野電車区
2022/08/17(水) 13:04:01.26ID:5j+1mXBS 単線の時点で負け
89名無し野電車区
2022/08/17(水) 13:30:40.35ID:wA21edGX 東海も勝負する気ないでしょ。
地域輸送は現状の設備でできる範囲で、快速みえは伊勢鉄道にある程度お金を落とさせるとができればそれでいいんでないの?
近鉄とは伊勢志摩とか奈良とか協力関係だし、頑張ってもらわないと東海も困ると思うw
首都圏から伊勢志摩方面の近鉄特急利用者(=新幹線利用者)を引っ張ってこれたらそれでヨシかと。
地域輸送は現状の設備でできる範囲で、快速みえは伊勢鉄道にある程度お金を落とさせるとができればそれでいいんでないの?
近鉄とは伊勢志摩とか奈良とか協力関係だし、頑張ってもらわないと東海も困ると思うw
首都圏から伊勢志摩方面の近鉄特急利用者(=新幹線利用者)を引っ張ってこれたらそれでヨシかと。
90名無し野電車区
2022/08/17(水) 13:46:45.14ID:b2pXvBwO 勝負する気があるならとっくに完全複線化してると思うよ
複線化しない理由はそこまでお金掛けても回収できないが一番大きい
最低限のすれ違い設備を作って終わり
複線化しない理由はそこまでお金掛けても回収できないが一番大きい
最低限のすれ違い設備を作って終わり
92名無し野電車区
2022/08/17(水) 16:07:26.34ID:fKy7I81s93名無し野電車区
2022/08/17(水) 16:09:40.69ID:fKy7I81s >>91
その気分は乗って楽しい列車に乗ってる時くらいだな
その気分は乗って楽しい列車に乗ってる時くらいだな
94名無し野電車区
2022/08/17(水) 16:57:40.05ID:FKoEw/3e96名無し野電車区
2022/08/17(水) 18:12:45.85ID:sZS5gPat テキトーに書いてる奴多いけど、関西線は、桑名までなら複線化が必要な需要はあるよ
近鉄の輸送量考えれば自ずとわかること
ただ、八田高架工事の時のいきさつのほかに、庄内川の橋の架け替えの件があるから、なかなかに難しい
近鉄の輸送量考えれば自ずとわかること
ただ、八田高架工事の時のいきさつのほかに、庄内川の橋の架け替えの件があるから、なかなかに難しい
98名無し野電車区
2022/08/17(水) 18:50:05.97ID:LuSjlQDB たとえ東濃でも静岡よりはマシだな
いまだにツイッターでは315系を静岡に30本とか言ってる奴がいて呆れた
いまだにツイッターでは315系を静岡に30本とか言ってる奴がいて呆れた
99名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:00:29.41ID:5reJR6yF 車両スレなのに車両配置の話が途絶えたな
3連の静岡への再転属を覆す説得力ある意見が書けなくなったから話題をそらしてるのか
3連の静岡への再転属を覆す説得力ある意見が書けなくなったから話題をそらしてるのか
100名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:01:19.80ID:PFAWv4pV 東濃が必死で草
101名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:04:08.53ID:PFAWv4pV102名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:09:36.34ID:OBGHn8A2103名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:17:19.01ID:PFAWv4pV104名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:45:33.42ID:oHBijhjY 大垣じゃ使いにくいからやっぱり静岡に送ろっ♪の方が無いと思うんだが…
両面待ちなの??
両面待ちなの??
105名無し野電車区
2022/08/17(水) 19:55:46.28ID:4eyYxfJW106名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:08:02.70ID:oHBijhjY107名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:17:16.96ID:oHBijhjY そうそう、大垣ゼロでも8連21本、6連22本は用意できるけど足りない??
武豊線絡みの4連7本は神領車の想定ね。
武豊線絡みの4連7本は神領車の想定ね。
108名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:17:38.05ID:PFAWv4pV >>106
むしろ運用に就いてからどう差し替えろと?
むしろ運用に就いてからどう差し替えろと?
109名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:18:41.89ID:oHBijhjY >>108
名鉄の6800みたいな感じなのね。
名鉄の6800みたいな感じなのね。
110名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:32:08.10ID:rJm3ycKg111名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:40:12.67ID:oHBijhjY >>110
ふんわりとしたイメージじゃなくて数合わせして成立するから大垣ゼロって言っているんだが…
ふんわりとしたイメージじゃなくて数合わせして成立するから大垣ゼロって言っているんだが…
112名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:40:55.09ID:oHBijhjY あとCBMは315でしかできないからね。
113名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:42:08.18ID:PFAWv4pV プレスの文面だけなら大垣0と読めなくもないけどさすがにそれは無いだろうよ
114名無し野電車区
2022/08/17(水) 20:45:23.66ID:oHBijhjY だから、無い理由がよくわからいからご教示くだちい…
115名無し野電車区
2022/08/17(水) 21:44:36.55ID:cFJhHpPm ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★41
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1660048956/
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1660048956/
116名無し野電車区
2022/08/17(水) 22:40:16.24ID:XPwzPOgW >>100
必死で草なのは御殿場線身延線沿線民
必死で草なのは御殿場線身延線沿線民
117名無し野電車区
2022/08/17(水) 22:48:35.49ID:UjaJitgW >>81
313系3連の静岡への再転属が有力になってきた
プラス、静岡地区全体としてコロナ前でも利用者が減少していることにより
211系6000番台の分がまるごとカバーされる可能性は極めて低いと思われる
したがって静岡への315系4連は12本と予想(2021年以前比でマイナス15両)
残りの4連は神領10本、大垣20本
313系3連の静岡への再転属が有力になってきた
プラス、静岡地区全体としてコロナ前でも利用者が減少していることにより
211系6000番台の分がまるごとカバーされる可能性は極めて低いと思われる
したがって静岡への315系4連は12本と予想(2021年以前比でマイナス15両)
残りの4連は神領10本、大垣20本
118名無し野電車区
2022/08/17(水) 22:50:03.26ID:oHBijhjY 315はコロナ前の計画なんだからコロにゃん関係ないだろうに…
119名無し野電車区
2022/08/17(水) 22:50:28.02ID:oHBijhjY てか、12本おじさんかw
120名無し野電車区
2022/08/17(水) 22:56:20.82ID:i5J+YzGk 大垣増車静岡減車は間違いないだろうけど12本はさすがにないわ
121名無し野電車区
2022/08/17(水) 22:57:20.00ID:Cc33xyh9 この際だから飯田線も減便で良くね?
122名無し野電車区
2022/08/17(水) 23:12:45.92ID:UjaJitgW いや、神領10本もいらないか
中央線の予備と、関西線の朝夕対策を兼ねての投入だから、8本でいいな
大垣に22本入れて金山刈谷間のラッシュ対策だ
中央線の予備と、関西線の朝夕対策を兼ねての投入だから、8本でいいな
大垣に22本入れて金山刈谷間のラッシュ対策だ
123名無し野電車区
2022/08/17(水) 23:14:26.61ID:oHBijhjY 大垣に22本突っ込むならETB必須だな。
124名無し野電車区
2022/08/17(水) 23:15:55.83ID:oHBijhjY あと変態電連も。
125名無し野電車区
2022/08/18(木) 17:56:08.22ID:8KHfVrXh 暇つぶしに現行の朝ラッシュをベースに12本おじさんが望む静岡wをシミュレーションしてみたよ!
東海道線
7連1本
6連17本(うち2本はF+F)
4連12本(うち11本は315単独)
3連1本(身延始発)
御殿場線
5連1本
4連1本
3連3本
2連3本
身延線
5連1本
3連2本
2連10本
飯田線
3連2本(1700)
回せなくはないけど、30年選手の373をどうするのか?、ロングと転クロはガチャなのか?等々疑問は残る。
あと、やっぱり315は単独で使う未来しかないね┐( ´- ω-`)┌
東海道線
7連1本
6連17本(うち2本はF+F)
4連12本(うち11本は315単独)
3連1本(身延始発)
御殿場線
5連1本
4連1本
3連3本
2連3本
身延線
5連1本
3連2本
2連10本
飯田線
3連2本(1700)
回せなくはないけど、30年選手の373をどうするのか?、ロングと転クロはガチャなのか?等々疑問は残る。
あと、やっぱり315は単独で使う未来しかないね┐( ´- ω-`)┌
126名無し野電車区
2022/08/18(木) 17:56:13.61ID:8KHfVrXh 暇つぶしに現行の朝ラッシュをベースに12本おじさんが望む静岡wをシミュレーションしてみたよ!
東海道線
7連1本
6連17本(うち2本はF+F)
4連12本(うち11本は315単独)
3連1本(身延始発)
御殿場線
5連1本
4連1本
3連3本
2連3本
身延線
5連1本
3連2本
2連10本
飯田線
3連2本(1700)
回せなくはないけど、30年選手の373をどうするのか?、ロングと転クロはガチャなのか?等々疑問は残る。
あと、やっぱり315は単独で使う未来しかないね┐( ´- ω-`)┌
東海道線
7連1本
6連17本(うち2本はF+F)
4連12本(うち11本は315単独)
3連1本(身延始発)
御殿場線
5連1本
4連1本
3連3本
2連3本
身延線
5連1本
3連2本
2連10本
飯田線
3連2本(1700)
回せなくはないけど、30年選手の373をどうするのか?、ロングと転クロはガチャなのか?等々疑問は残る。
あと、やっぱり315は単独で使う未来しかないね┐( ´- ω-`)┌
127名無し野電車区
2022/08/18(木) 18:10:43.66ID:8KHfVrXh 二重カキコになっちゃった。
全部Janeのせいだ。
オマケw
『313-2500/2600(T+N)静岡→大垣
3*27=81両
313-0/1000(Y0+B1-3)大垣→静岡
4*18=72両
211系廃車対象 111両
315系 4*30 120両(静岡区)
差し引き0
という夢を見ました』
全部Janeのせいだ。
オマケw
『313-2500/2600(T+N)静岡→大垣
3*27=81両
313-0/1000(Y0+B1-3)大垣→静岡
4*18=72両
211系廃車対象 111両
315系 4*30 120両(静岡区)
差し引き0
という夢を見ました』
128徳田都
2022/08/18(木) 20:33:40.98ID:kT7FLiZm 人偏に夢と書いて「儚い」…
さて、どうなるかな
さて、どうなるかな
129名無し野電車区
2022/08/18(木) 20:36:12.65ID:LivGpgm+ 大垣ゼロオジサンが足掛け2日5連投かよ
よほど恨みがあるのかねえ
よほど恨みがあるのかねえ
130名無し野電車区
2022/08/18(木) 20:41:58.70ID:E0Q+P9ya 5連鎖ぐらいじゃたいしたことないでしょw
131名無し野電車区
2022/08/18(木) 20:50:54.66ID:E0Q+P9ya >>128
強く儚い者たち(´・ω・`)
オマケのオマケw
『そうですね神領の211系は3連が14本、4連が20本ありまして、今年入る315系が8連*6本、来年が8連*10本なのでほぼ同数ですね。
3連は廃車になっていますが4連はまだ出ていないのでもしかしたら温存しておいて静岡にまとめて転属する可能性があります。
313-8000は飯田線辺りに行きそうな気が…w』
強く儚い者たち(´・ω・`)
オマケのオマケw
『そうですね神領の211系は3連が14本、4連が20本ありまして、今年入る315系が8連*6本、来年が8連*10本なのでほぼ同数ですね。
3連は廃車になっていますが4連はまだ出ていないのでもしかしたら温存しておいて静岡にまとめて転属する可能性があります。
313-8000は飯田線辺りに行きそうな気が…w』
132名無し野電車区
2022/08/18(木) 23:35:49.37ID:pv0ws1C+ とりあえず静岡の転クロガチャはS編成として分けたあたりからすれば最終的には何かしら運用分けるんでない?
そうでなければ分けておく必要性ないし
そうでなければ分けておく必要性ないし
133名無し野電車区
2022/08/18(木) 23:45:36.98ID:ByFksya/ 飯田線の2連置き換えに3連を使う訳ないだろ
利用者減り続けてるのに
利用者減り続けてるのに
134名無し野電車区
2022/08/19(金) 00:28:16.00ID:jQfXkMPP 客が減り続けてる東濃に8連固定だと!?
135名無し野電車区
2022/08/19(金) 09:36:33.30ID:xG9USRyF136名無し野電車区
2022/08/19(金) 09:47:10.57ID:3GUr0Pcy 盆の最中に静岡のS編成で
座席を対面にして足を伸ばして
でかい荷物で座席を占領してる18キッパーと思われるアホがいたが
車掌に注意されると
座席の変え方が分からんとかゴネてたが
問答無用で車掌に座席を転換させられてたw
座席を対面にして足を伸ばして
でかい荷物で座席を占領してる18キッパーと思われるアホがいたが
車掌に注意されると
座席の変え方が分からんとかゴネてたが
問答無用で車掌に座席を転換させられてたw
137名無し野電車区
2022/08/19(金) 09:53:31.86ID:MBnMaia4 K0の静岡転属、大垣313系3連の静岡転属、313系8000番代の大垣転属どれも可能性は低い
静岡30本大垣0本これもあり得ない
奇抜な予想をして目立とうとしてる人がいる
再転属とかわざわざそんな面倒くさいことはしない
静岡30本大垣0本これもあり得ない
奇抜な予想をして目立とうとしてる人がいる
再転属とかわざわざそんな面倒くさいことはしない
138名無し野電車区
2022/08/19(金) 10:24:06.26ID:C1djyWB2139名無し野電車区
2022/08/19(金) 10:27:49.48 そういう18きっぱーに限って通路側が空いてるとドカッと座るんだよな
140名無し野電車区
2022/08/19(金) 11:25:49.91ID:ngN+AURr S編成は再転属で飯田線に閉じ込めておこう
141名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:03:54.10ID:NbFhaiky 大府に半蔵門線の新型停まってる
そのうち上京するんじゃね
そのうち上京するんじゃね
142名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:14:24.41ID:AxCZyF0v むしろしないでどうするのかと
143名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:29:15.27ID:CD09PzsS 考えてみると大垣0とか静岡30本とか、なんの根拠もないんだよな
大垣に置き換え対象の車両あるのにゼロって意味わからん
これ唱えたの誰だよ
大垣に置き換え対象の車両あるのにゼロって意味わからん
これ唱えたの誰だよ
144名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:31:50.18ID:4H8vvPtu 奇抜な予想といえば神領8本、大垣22本、静岡12本のおじさんが優勝だなw
絶対、数合わせしてないw
大垣ゼロは根拠あるよ!
絶対、数合わせしてないw
大垣ゼロは根拠あるよ!
145名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:34:43.75ID:AxCZyF0v146名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:36:17.30ID:Suv3WrEB 大垣0は武豊を神領が受け持ってさらに豊橋~浜松を静岡が受け持てばって感じでは?
147名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:41:52.44ID:AxCZyF0v 大垣0って静岡の車両回送するために訓練するのか?
148名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:51:54.46ID:4H8vvPtu 315のロングは最高だよ!
通勤だと座る機会がほとんど無いけどw
>>147
回送だろうがなんだろうが必要があればやるだろうね。
てか、神領車を武豊絡みで使うなら東海道線の運転の人(大垣運輸区とか豊橋運輸区かな?)も315に乗るの事になるんじゃないの?
通勤だと座る機会がほとんど無いけどw
>>147
回送だろうがなんだろうが必要があればやるだろうね。
てか、神領車を武豊絡みで使うなら東海道線の運転の人(大垣運輸区とか豊橋運輸区かな?)も315に乗るの事になるんじゃないの?
149名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:53:42.58ID:AxCZyF0v150名無し野電車区
2022/08/19(金) 12:57:07.70ID:4H8vvPtu151名無し野電車区
2022/08/19(金) 13:15:48.55ID:bYa59NXS >>145
大垣に315系入れないなら神領だけでなく静岡からロングシートの313系も寄越せという話になるがな
大垣に315系入れないなら神領だけでなく静岡からロングシートの313系も寄越せという話になるがな
152名無し野電車区
2022/08/19(金) 13:37:35.07ID:RG7aH4JC 胆振管内ローカル用の737系がオールロングで出たのを見ると、ローカルはもはや全国的にロングがデフォなんだと痛感
153名無し野電車区
2022/08/19(金) 14:23:53.72ID:ipt+jF4t 北海道一般型電車はとっくにロング一辺倒だろ
西は岡山地区で座席数を減らすも引き続きクロス維持
西は岡山地区で座席数を減らすも引き続きクロス維持
154名無し野電車区
2022/08/19(金) 14:26:58.26ID:uXjMmqno しばらく来てなかったら、ジェネリック昆布だのいたち巡りだのの奇語は溢れてるけど、配置予想自体は進化してないな。
155名無し野電車区
2022/08/19(金) 14:49:34.03ID:uXjMmqno >>112
CBM理由に315神領集中配置もわからなくはないが、静岡は313/315混在確定なわけで、海事エリアだけ集中配置する効果ってどれだけあるんだろね?
運用に関しては顔文字案に同意しておくけれど、315の配置に関しては8連は神領、4連は大垣。313の神→垣の残り転属はB0のみでB400/B500はそのまま。
結果的にどの車両区にも313/315が混在配置される予想をしておいてみる。
CBM理由に315神領集中配置もわからなくはないが、静岡は313/315混在確定なわけで、海事エリアだけ集中配置する効果ってどれだけあるんだろね?
運用に関しては顔文字案に同意しておくけれど、315の配置に関しては8連は神領、4連は大垣。313の神→垣の残り転属はB0のみでB400/B500はそのまま。
結果的にどの車両区にも313/315が混在配置される予想をしておいてみる。
156名無し野電車区
2022/08/19(金) 15:07:05.45ID:AxCZyF0v >>153
改正バリアフリー法に書かれてはいないけど内々では一般型はロングにする方針があるものと思ってる
西は新型式起こしていないから努力目標で済んでるのだろう
東や九州は番台変えてロングにしてたからやるに越したことはない
とはいえ、岡山こそロングで作って広島の可部線の混雑解消に充ててやるべきだろうと思うがな
改正バリアフリー法に書かれてはいないけど内々では一般型はロングにする方針があるものと思ってる
西は新型式起こしていないから努力目標で済んでるのだろう
東や九州は番台変えてロングにしてたからやるに越したことはない
とはいえ、岡山こそロングで作って広島の可部線の混雑解消に充ててやるべきだろうと思うがな
157名無し野電車区
2022/08/19(金) 18:15:59.75ID:XJXw6UF0 海鉄直轄管内の神領集中配置を主張するなら静岡への配置だってゼロでなくてはならないわけでさ
海鉄直轄ではない静岡に車両を配置するのは大垣に置くより
データ収集に都合が悪いことなどバカでもわかる
子供騙しで大垣ゼロに固執するなよ、だわ
海鉄直轄ではない静岡に車両を配置するのは大垣に置くより
データ収集に都合が悪いことなどバカでもわかる
子供騙しで大垣ゼロに固執するなよ、だわ
158名無し野電車区
2022/08/19(金) 19:09:03.43ID:jQfXkMPP 大垣は担当エリアがかぶるので神領に集約という発想が出るのは自然だよ
静岡は遠いからそこで使う車両を神領に集約なんてそれこそ非効率でしょ
まあ飯田線とか木曽みたいなのもあるからやってやれないことはないだろうが
静岡は遠いからそこで使う車両を神領に集約なんてそれこそ非効率でしょ
まあ飯田線とか木曽みたいなのもあるからやってやれないことはないだろうが
159名無し野電車区
2022/08/19(金) 19:32:49.23ID:ToVQqNEl 思い出したけど、営業運転で金津を見下ろすホームには入線しないという某有名リーカーのつぶやきを信じるのなら、315大垣配置には無理があるんだった。
160名無し野電車区
2022/08/19(金) 20:16:13.76ID:1zCm/Am2 こっちのスレは結界でもはってあるのだろうかw
>>155
4連のボリュームを考えると名古屋地区は神領オンリーで面倒見きれるだろうしねぇ。
あと、予備品も3箇所にばらまくよりは2箇所のほうが総数が減らせるのもメリットだなと思ったり。
地上側にかかるお金のことも考えると神領集約はあると思います。
某有名リーカーのつぶやきは岐阜までの定期運用はあるという解釈もできるね。
>>155
4連のボリュームを考えると名古屋地区は神領オンリーで面倒見きれるだろうしねぇ。
あと、予備品も3箇所にばらまくよりは2箇所のほうが総数が減らせるのもメリットだなと思ったり。
地上側にかかるお金のことも考えると神領集約はあると思います。
某有名リーカーのつぶやきは岐阜までの定期運用はあるという解釈もできるね。
161名無し野電車区
2022/08/19(金) 21:07:13.30ID:1zCm/Am2 現行の朝ラッシュをベースに大垣ゼロでシミュレーション!
東海道
8連21本(うち8連半固定19本、残り2本は飯田線出入庫)
6連23本(すべて6連半固定)
赤坂支線
2連1本
木曽
2連6本
飯田線
3連2本
2連23本
予備
3連2本
4連2本
2連4本
武豊線(神領車)
4連7本
東海道
8連21本(うち8連半固定19本、残り2本は飯田線出入庫)
6連23本(すべて6連半固定)
赤坂支線
2連1本
木曽
2連6本
飯田線
3連2本
2連23本
予備
3連2本
4連2本
2連4本
武豊線(神領車)
4連7本
162名無し野電車区
2022/08/19(金) 21:13:01.01ID:epG3/Dqj 某有名(ryの言を通しつつ東海道線に入ると見て現状の行き先をいじらず考えると、東海道線の普通、武豊線直通しか残らないよな
俺は米原ローカルが快速系統に一本化されて大垣運用は6,8連に統一、敬老パスの件とか名古屋市内の流動を考えると、関西線のラッシュと昼の一部+昼の大府止め・岡崎止め+昼の武豊線の一部+武豊直通が神領4連運用になるとかは考えられる
俺は米原ローカルが快速系統に一本化されて大垣運用は6,8連に統一、敬老パスの件とか名古屋市内の流動を考えると、関西線のラッシュと昼の一部+昼の大府止め・岡崎止め+昼の武豊線の一部+武豊直通が神領4連運用になるとかは考えられる
163名無し野電車区
2022/08/19(金) 21:16:49.97ID:epG3/Dqj それだとB400がワンマン改造されてるが山岳対応してないのは納得が行く B400+315の4連で名古屋地区のローカルを回すと
B500はB500のまま、B500がB400の予備を兼ねる状態なら問題はないし、8+8の16編成が神領残留、残りの16編成が今のR100のような位置付けで大垣、なら辻褄は合う 213の置き換えに16両も要らんとは思うけど、まあB500の残りが東海道線で運用される数が増えるならさもありなん
B500はB500のまま、B500がB400の予備を兼ねる状態なら問題はないし、8+8の16編成が神領残留、残りの16編成が今のR100のような位置付けで大垣、なら辻褄は合う 213の置き換えに16両も要らんとは思うけど、まあB500の残りが東海道線で運用される数が増えるならさもありなん
164名無し野電車区
2022/08/19(金) 22:26:53.66ID:xG9USRyF165名無し野電車区
2022/08/19(金) 22:28:21.42ID:1zCm/Am2 米原ローカルをやめて一気通貫にすると運用がどれくらい増えるかにもよるけど快速系統一本化はあるかもね。
B400は噂通り飯田線南部で使って若干足りない分をB500、北部はR100になるんじゃなかろうか。
で、残りのB500を東海道の6/8増結要員にすると>>161でぴったりおさまる。
ちなみに大垣ゼロ予想でビフォーアフター。
神領
(配置)93編成275両→44編成268両
(予備)7編成21両→4編成24両
(実働)86編成254両→40編成244両
大垣
(配置)108編成364両→127編成394両
(予備)7編成18両→8編成22両
(実働)101編成346両→119編成372両
静岡
(配置)90編成238両→77編成229両
(予備)7編成18両→7編成21両
(実働)83編成220両→70編成208両
この大垣には木曽の2連6運用12両も含まれるからそれを除くと372-12=360両。
置き換え前後で比較すると360-346=14両。
315が211/213/311の総数より14両多い理由はこの14両と思われる。
B400は噂通り飯田線南部で使って若干足りない分をB500、北部はR100になるんじゃなかろうか。
で、残りのB500を東海道の6/8増結要員にすると>>161でぴったりおさまる。
ちなみに大垣ゼロ予想でビフォーアフター。
神領
(配置)93編成275両→44編成268両
(予備)7編成21両→4編成24両
(実働)86編成254両→40編成244両
大垣
(配置)108編成364両→127編成394両
(予備)7編成18両→8編成22両
(実働)101編成346両→119編成372両
静岡
(配置)90編成238両→77編成229両
(予備)7編成18両→7編成21両
(実働)83編成220両→70編成208両
この大垣には木曽の2連6運用12両も含まれるからそれを除くと372-12=360両。
置き換え前後で比較すると360-346=14両。
315が211/213/311の総数より14両多い理由はこの14両と思われる。
167名無し野電車区
2022/08/19(金) 22:37:24.49ID:1zCm/Am2168名無し野電車区
2022/08/19(金) 22:42:54.19170名無し野電車区
2022/08/19(金) 23:08:04.94ID:9TgmmCHG >>164
企画から落成までは2〜3年はかかって、つまり今くらいにコロナ禍の始まりの頃の判断が反映されつつあるけど、ロング化の傾向は今より少し前からどから以前より話があったものと思う
企画から落成までは2〜3年はかかって、つまり今くらいにコロナ禍の始まりの頃の判断が反映されつつあるけど、ロング化の傾向は今より少し前からどから以前より話があったものと思う
171名無し野電車区
2022/08/19(金) 23:44:06.08ID:MBnMaia4 東海に限らず全国的に転クロ→ロングになってるからな
大垣でも新しい313系は車端部ロングになってるし
短距離利用が多い普通列車利用客から苦情があったのだろう
普通列車に転クロって逆に不便だと思う
313系初期車は普通列車で延命なんかせずに快速で使い潰せばいいのよ
普通列車は315系に任せればいい
大垣でも新しい313系は車端部ロングになってるし
短距離利用が多い普通列車利用客から苦情があったのだろう
普通列車に転クロって逆に不便だと思う
313系初期車は普通列車で延命なんかせずに快速で使い潰せばいいのよ
普通列車は315系に任せればいい
172名無し野電車区
2022/08/19(金) 23:53:03.86ID:9TgmmCHG174名無し野電車区
2022/08/20(土) 02:54:34.31 そして1+2列転クロが出てきてキモヲタ老害が阿鼻叫喚なんてことになったりして
175名無し野電車区
2022/08/20(土) 02:56:01.12 >>172
ロングにするより8Kを大垣へ召し上げた方が簡単
ロングにするより8Kを大垣へ召し上げた方が簡単
176名無し野電車区
2022/08/20(土) 05:02:17.68ID:8n8jlKSL177名無し野電車区
2022/08/20(土) 05:26:32.41ID:Zw+/WnWL >>176
内装の配色の差だな
基本白は膨張色と言って大きく感じやすい
東で言うなら209→E231で壁、天井をグレー→白にしたような感じで他社でも似たような時期にこの傾向はある
それを思うと313のロングの配色は流行遅れだったわけだ
東海も315でようやく白にしたわけだが今の他社は少し色気出して真っ白ではなくなってるのが流行りで結局一歩遅れてたりする
内装の配色の差だな
基本白は膨張色と言って大きく感じやすい
東で言うなら209→E231で壁、天井をグレー→白にしたような感じで他社でも似たような時期にこの傾向はある
それを思うと313のロングの配色は流行遅れだったわけだ
東海も315でようやく白にしたわけだが今の他社は少し色気出して真っ白ではなくなってるのが流行りで結局一歩遅れてたりする
179名無し野電車区
2022/08/20(土) 13:04:45.52ID:LcrxwrvO >>178
車椅子やトイレにスペースを食われるからかな?
車椅子やトイレにスペースを食われるからかな?
181名無し野電車区
2022/08/20(土) 17:20:20.03ID:19b18zl5 >>171
もともとは中長距離通勤者に快適に通勤してもらおう、ついでに中長距離通勤者自体を増やしたい、そんな意図が東海にあったのが313系開発の動機だったのだろう
でも、客が増え過ぎて立ち客にむしろ邪魔になってきたからバランスを取る意味で車端は中央線投入分同様ロングにした、そういう経緯だな
今後は、特に金山刈谷間の混雑緩和のために、ここに重点的に315系投入になっていくんではないかな
もともとは中長距離通勤者に快適に通勤してもらおう、ついでに中長距離通勤者自体を増やしたい、そんな意図が東海にあったのが313系開発の動機だったのだろう
でも、客が増え過ぎて立ち客にむしろ邪魔になってきたからバランスを取る意味で車端は中央線投入分同様ロングにした、そういう経緯だな
今後は、特に金山刈谷間の混雑緩和のために、ここに重点的に315系投入になっていくんではないかな
182名無し野電車区
2022/08/20(土) 18:18:04.77ID:qrnMsjOx TwitterでS編成の大垣再転属を主張した奴が失笑を買ってた
ここでのJ150再転属説に対抗したかったんかな
輸送量の違いをまったく頭に入れずに意地だけで書いてるのだろう
ここでのJ150再転属説に対抗したかったんかな
輸送量の違いをまったく頭に入れずに意地だけで書いてるのだろう
183名無し野電車区
2022/08/20(土) 18:22:39.11ID:BqBI9cNU >>182
意地でも大垣にロングが入るのが嫌なのだろうなw
編成伸ばせない、本数増やせないなかで転クロなんか続けてられるかって状態だろうに
静岡でもロングと組めるから許されるのであって、あれ同士の6連とかはさすがにないよな?
意地でも大垣にロングが入るのが嫌なのだろうなw
編成伸ばせない、本数増やせないなかで転クロなんか続けてられるかって状態だろうに
静岡でもロングと組めるから許されるのであって、あれ同士の6連とかはさすがにないよな?
184名無し野電車区
2022/08/20(土) 18:25:51.53ID:WtXDfywo この春転属した313系の再転属論はもう見苦しいな
どんだけ現実逃避してるのって思う
どんだけ現実逃避してるのって思う
185名無し野電車区
2022/08/20(土) 18:33:52.62ID:qrnMsjOx186名無し野電車区
2022/08/20(土) 18:57:36.54ID:4YSnMioo おなじみの構文だし、おなじみのワード…
飽きないねー( ´,_ゝ`)プッ
飽きないねー( ´,_ゝ`)プッ
187名無し野電車区
2022/08/20(土) 19:09:46.19ID:S4hVM6nH188名無し野電車区
2022/08/20(土) 19:11:24.14ID:4YSnMioo189名無し野電車区
2022/08/20(土) 20:01:04.19ID:4YSnMioo まぁ313の二段階転属がないと大垣に315が入らないからさ、夢を見るのは自由だと思うよ。
ただ、配置換えを二回やる合理的な理由は無いので、それを言うのであれば失笑を買うのは覚悟した方が良いと思うよ( ´,_ゝ`)プッ
ただ、配置換えを二回やる合理的な理由は無いので、それを言うのであれば失笑を買うのは覚悟した方が良いと思うよ( ´,_ゝ`)プッ
190名無し野電車区
2022/08/20(土) 20:10:36.41ID:S4hVM6nH191名無し野電車区
2022/08/20(土) 20:22:25.71ID:4YSnMioo >>190
確かにそうかもね。
だから言いたい放題な5chが自分には合っているのかもw
既存の車両を巻き込んだ大規模な車両の動きはたぶん今回限りだし、遊びで聴牌予想やってるんだし、今はこのビッグウェーブに乗るだけw
確かにそうかもね。
だから言いたい放題な5chが自分には合っているのかもw
既存の車両を巻き込んだ大規模な車両の動きはたぶん今回限りだし、遊びで聴牌予想やってるんだし、今はこのビッグウェーブに乗るだけw
192名無し野電車区
2022/08/20(土) 20:22:29.46ID:4YSnMioo >>190
確かにそうかもね。
だから言いたい放題な5chが自分には合っているのかもw
既存の車両を巻き込んだ大規模な車両の動きはたぶん今回限りだし、遊びで聴牌予想やってるんだし、今はこのビッグウェーブに乗るだけw
確かにそうかもね。
だから言いたい放題な5chが自分には合っているのかもw
既存の車両を巻き込んだ大規模な車両の動きはたぶん今回限りだし、遊びで聴牌予想やってるんだし、今はこのビッグウェーブに乗るだけw
193名無し野電車区
2022/08/20(土) 23:31:08.53ID:4YSnMioo 二重カキコは全部Janeのせいだ(怒
twitterを315系でワード検索すると再転属の話題で盛り上がったいてウケるw
313を二段階転属させる合理的な理由なんて無いし、神領の313の行き先が決まらなきゃ必要な315の数が決まらないんだから3連については今回がファイナルデスティネーションだよ。
twitterを315系でワード検索すると再転属の話題で盛り上がったいてウケるw
313を二段階転属させる合理的な理由なんて無いし、神領の313の行き先が決まらなきゃ必要な315の数が決まらないんだから3連については今回がファイナルデスティネーションだよ。
194名無し野電車区
2022/08/21(日) 03:26:58.21ID:J6cNfY1A J150〜J170の再転属説は大垣にどうしても315を入れたい奴が
大垣に315が入りようがない現実を受け止められなくて考えた妄想だろ?
もっとも静岡のSが飯田線に再転属する可能性だけなら現実的にアリそうだが
大垣に315が入りようがない現実を受け止められなくて考えた妄想だろ?
もっとも静岡のSが飯田線に再転属する可能性だけなら現実的にアリそうだが
195名無し野電車区
2022/08/21(日) 05:13:32.73ID:B3qQdM0K 武豊線って神領である必要なくなってきたな
B500?での213系置き換えや315系4連導入のタイミングで大垣に移管しそうな感じする
B500は木曽で使う分以外大垣に転属させて213系置き換えと武豊線
B500は木曽+213系置き換え+武豊線でちょうど24本くらいになりそうな感じ
B500を取られた関西線には中央線にいるワンマンになったB400をあげてB500の穴埋め出来なかった分とB0転属分は315系4連導入
関西線は今より4連が増えて昼間も4連が走るようになると予想
B500?での213系置き換えや315系4連導入のタイミングで大垣に移管しそうな感じする
B500は木曽で使う分以外大垣に転属させて213系置き換えと武豊線
B500は木曽+213系置き換え+武豊線でちょうど24本くらいになりそうな感じ
B500を取られた関西線には中央線にいるワンマンになったB400をあげてB500の穴埋め出来なかった分とB0転属分は315系4連導入
関西線は今より4連が増えて昼間も4連が走るようになると予想
197名無し野電車区
2022/08/21(日) 07:22:57.40ID:i8/77mic >>194
J150/J160/J170の大垣→静岡や、Sの静岡→大垣の異動を『再転属』と定義したよ。
Sが静岡所属のままで飯田線ならそれは『再転属』に当たるとは考えていない。
そのケースはテンプレで言うところの『転用』だね。
僕はSの飯田線への転用はあると思います!
全ツッコミは無いとは思うけども。
J150/J160/J170の大垣→静岡や、Sの静岡→大垣の異動を『再転属』と定義したよ。
Sが静岡所属のままで飯田線ならそれは『再転属』に当たるとは考えていない。
そのケースはテンプレで言うところの『転用』だね。
僕はSの飯田線への転用はあると思います!
全ツッコミは無いとは思うけども。
198名無し野電車区
2022/08/21(日) 08:01:55.71ID:B3qQdM0K S編成の飯田線転用が一番理解できない
飯田線北部の3連はJ170がやってるし伊那路の廃止や格下げの話もないしまさか2連の213系を置き換えるとも?
2連でも閑散としてるところに3連を入れる訳がない
373系は余ってるし廃車の話も出てないからライナーもやる必要はない
変わらず静岡地区の普通列車だと思うがもし何か変化があるとしてもN編成と交換する形で本線から御殿場線メインになるくらいでしょ
飯田線北部の3連はJ170がやってるし伊那路の廃止や格下げの話もないしまさか2連の213系を置き換えるとも?
2連でも閑散としてるところに3連を入れる訳がない
373系は余ってるし廃車の話も出てないからライナーもやる必要はない
変わらず静岡地区の普通列車だと思うがもし何か変化があるとしてもN編成と交換する形で本線から御殿場線メインになるくらいでしょ
199名無し野電車区
2022/08/21(日) 08:30:21.96ID:yPoXXCuw S編成は御殿場線か身延線が
メインの運用にはなるかもしれないけど
飯田線はないだろ
つーか、相変わらず逆向きで座ってる客多すぎw
おかしいと思わないのかな
メインの運用にはなるかもしれないけど
飯田線はないだろ
つーか、相変わらず逆向きで座ってる客多すぎw
おかしいと思わないのかな
202名無し野電車区
2022/08/21(日) 11:25:40.11ID:8gvmkt1f203名無し野電車区
2022/08/21(日) 11:32:03.51ID:7Y9v14Eb いたち巡りならいっしんどう広場から瀬上池のほうに降りていけば
204名無し野電車区
2022/08/21(日) 11:53:00.38ID:B3qQdM0K 373系に関してはまだ廃車にする予定はないと労組とのやり取りで明らかになってる
本数に余裕あるし状態もいいしあと10年は持ちそう
本数に余裕あるし状態もいいしあと10年は持ちそう
205名無し野電車区
2022/08/21(日) 12:24:58.66ID:bqBe5mSD206名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:38:22.56ID:8eREIiY+207名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:39:27.64ID:eqq6u1Gv209名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:42:41.60ID:8eREIiY+210名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:46:02.46ID:17gmFZKB 東京直通運用なくなったのに余裕がないとはこれいかに
211名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:50:13.12ID:wQQfvKk6212名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:53:44.71ID:8eREIiY+ >>210
余裕があるなしじゃなくて電子部品は適切なタイミングで交換が必要。
ただ、『適切な』タイミングを見極めるのは難しいんだけどね。
機器更新して長く使うか、機器更新せずにそのまま置き換えるかは事業者の判断によるけど東海は後者だと思うよ。
余裕があるなしじゃなくて電子部品は適切なタイミングで交換が必要。
ただ、『適切な』タイミングを見極めるのは難しいんだけどね。
機器更新して長く使うか、機器更新せずにそのまま置き換えるかは事業者の判断によるけど東海は後者だと思うよ。
213名無し野電車区
2022/08/21(日) 14:58:50.18ID:17gmFZKB214名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:06:17.49ID:8eREIiY+215名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:18:59.47ID:/4lRH5F9 顔文字はスルーしてちょという割には異論に噛みつき杉
本人は否定してるようだがID変えまくるし、とりあえず書き込み数が多すぎるんだよ
本人は否定してるようだがID変えまくるし、とりあえず書き込み数が多すぎるんだよ
216名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:20:05.01ID:82qCuZFE217名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:20:38.38ID:m4dcdOLr 性癖だから仕方ないんじゃない?
しつこいと気がついてないかもよ
しつこいと気がついてないかもよ
219名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:30:59.97ID:8eREIiY+ 誰それ構わず噛み付いてると思えるならそれはフシアナさんだわw
餌をまいてくれた人には食いついてあげてるw
餌の好みもあるし気分にもよるけどねw
餌をまいてくれた人には食いついてあげてるw
餌の好みもあるし気分にもよるけどねw
220名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:36:04.98ID:1AvJu91q >>218
その手の企画力があるならまずひだ南紀を組み替えた時にリニューアルでもして内装ごちゃ混ぜくらいは解消していただろう
その手の企画力があるならまずひだ南紀を組み替えた時にリニューアルでもして内装ごちゃ混ぜくらいは解消していただろう
221名無し野電車区
2022/08/21(日) 15:44:35.76ID:8eREIiY+222名無し野電車区
2022/08/21(日) 16:05:07.13ID:Yb74hpEU >>221
在来も全くやってないわけではないぞ
今時のエンジンは基本バラさず使い倒しで15年もすれば寿命のところをキハ85は30年は同じエンジン使ったあたりからすると途中どこかでオーバーホールしているはず
まあメーカーのアフターに丸投げだろうけど
これをやらなかったのがキハ11と思っていいだろう
在来も全くやってないわけではないぞ
今時のエンジンは基本バラさず使い倒しで15年もすれば寿命のところをキハ85は30年は同じエンジン使ったあたりからすると途中どこかでオーバーホールしているはず
まあメーカーのアフターに丸投げだろうけど
これをやらなかったのがキハ11と思っていいだろう
224名無し野電車区
2022/08/21(日) 16:55:08.94ID:8eREIiY+225名無し野電車区
2022/08/21(日) 17:04:09.78ID:xuLmy76w >>224
何年か前に聞いたキハ85と同程度のエンジンの話だとオーバーホールも新型に更新するのと同じくらいの期間使えるようになるらしい
ただ、費用が新品800万、オーバーロール700万くらいで、だったらと新品に替えてしまう方を選択する事業者の方が多いらしい
何年か前に聞いたキハ85と同程度のエンジンの話だとオーバーホールも新型に更新するのと同じくらいの期間使えるようになるらしい
ただ、費用が新品800万、オーバーロール700万くらいで、だったらと新品に替えてしまう方を選択する事業者の方が多いらしい
228名無し野電車区
2022/08/21(日) 18:05:30.24ID:xuLmy76w230名無し野電車区
2022/08/21(日) 18:20:07.16ID:B3qQdM0K 砂撒き装置は山岳路線入るなら欲しいけど発電ブレーキはあったらいいな程度のものというだけじゃないかな
身延線は211系が入るのは1本のみだけど御殿場線はT+LLなんかも定期である
少なくとも御殿場線は全区間発電ブレーキなくてもいける
身延線は211系が入るのは1本のみだけど御殿場線はT+LLなんかも定期である
少なくとも御殿場線は全区間発電ブレーキなくてもいける
231名無し野電車区
2022/08/21(日) 18:22:23.69ID:Hi7LRgfX 213って、せっかく改造してトイレをつけたのに、もう廃車なの?
232名無し野電車区
2022/08/21(日) 18:33:14.47ID:lWG9gPrl234名無し野電車区
2022/08/21(日) 19:16:43.07ID:hMEBVka2 キハ85・75・25・11と東海の液体式気動車は空制常用で排気ブレーキを手動操作でしか使えないのが特徴といえば特徴。
キハ91・キハ181の保守に泣かされた歴史もあり、エンジンや駆動系に負荷をかける時間をできれだけ短くしたいという設計思想があるのではないかな。
キハ91・キハ181の保守に泣かされた歴史もあり、エンジンや駆動系に負荷をかける時間をできれだけ短くしたいという設計思想があるのではないかな。
235名無し野電車区
2022/08/21(日) 19:21:34.79ID:vpzCnKNl236名無し野電車区
2022/08/21(日) 19:34:41.90ID:B3qQdM0K 213系はどっかで使い道ありそう
地方私鉄で欲しいところあるかも
地方私鉄で欲しいところあるかも
237名無し野電車区
2022/08/21(日) 19:36:26.77ID:8eREIiY+ >>225
それくらいの差額なら新品に換装の選択になるのは納得。。
>>226
微妙というのは電車でいうところの機器更新と同じ扱いとみるのは微妙というニュアンスのつもりだった。
全く同じものに換えるのもおっしゃるとおりで全然アリだと思う。
>>230
いけるいけないの話であればSやTが『代走なら』身延御殿場全区間を走っているからいけるとは思うよ。
でも『定期では』通しの運用は無いから、今の考え方だと定期では発電ブレーキありしか入れない方針じゃない?
T+LLも沼津〜御殿場までだから全区間走る列車で『発電ブレーキ無しクルマだけの組成』での定期運用は無いよ。
今みたいな使い方であれば問題ないだろうけど、このスレでSは御殿場身延じゃないかと考えてる人は全区間で使う想定をしているからそれは違うのでは?と思っている。
それくらいの差額なら新品に換装の選択になるのは納得。。
>>226
微妙というのは電車でいうところの機器更新と同じ扱いとみるのは微妙というニュアンスのつもりだった。
全く同じものに換えるのもおっしゃるとおりで全然アリだと思う。
>>230
いけるいけないの話であればSやTが『代走なら』身延御殿場全区間を走っているからいけるとは思うよ。
でも『定期では』通しの運用は無いから、今の考え方だと定期では発電ブレーキありしか入れない方針じゃない?
T+LLも沼津〜御殿場までだから全区間走る列車で『発電ブレーキ無しクルマだけの組成』での定期運用は無いよ。
今みたいな使い方であれば問題ないだろうけど、このスレでSは御殿場身延じゃないかと考えてる人は全区間で使う想定をしているからそれは違うのでは?と思っている。
238名無し野電車区
2022/08/21(日) 19:45:10.26ID:8eREIiY+ ちなみに飯田線は211/213が入る時には回生失効の対策を地上側で済ませたと思っている。
秘境駅区間で回生しか持っていない213が電気ブレーキを使えるのはそのいうことかと。
秘境駅区間で回生しか持っていない213が電気ブレーキを使えるのはそのいうことかと。
239名無し野電車区
2022/08/21(日) 22:09:20.82ID:uptOXiNb240名無し野電車区
2022/08/21(日) 22:20:10.92ID:8eREIiY+ >>239
アイポンでbbc2が使えなくなったからJaneを使っているんだけど電池バカ喰いだしカイロ機能全開なクソアプリ過ぎて俺の寿命がストレスでマッハ。
アイポンでbbc2が使えなくなったからJaneを使っているんだけど電池バカ喰いだしカイロ機能全開なクソアプリ過ぎて俺の寿命がストレスでマッハ。
241名無し野電車区
2022/08/21(日) 22:24:49.88ID:8eREIiY+ bbcってはじけるリズムで気になるラジオかいw
bb2cだった(´・ω・`)
bb2cだった(´・ω・`)
242名無し野電車区
2022/08/21(日) 22:44:22.13ID:7Y9v14Eb びわ湖…
243名無し野電車区
2022/08/21(日) 23:08:04.81ID:8eREIiY+244名無し野電車区
2022/08/21(日) 23:09:02.23ID:QjqGV6dA 英国だろ?
245名無し野電車区
2022/08/21(日) 23:15:53.76ID:8eREIiY+ 弾けるリズムで気になるラジオはそっちのBBCで合ってるよw
スレ民の年齢層高めなはずだから元ネタは皆さんご存じですよね。…よね?
スレ民の年齢層高めなはずだから元ネタは皆さんご存じですよね。…よね?
246名無し野電車区
2022/08/21(日) 23:45:17.81ID:BTrHHOep CBCか東海がとっとと日テレ系になってほしいわ
名古屋の1chが日テレになったら面白そう
名古屋の1chが日テレになったら面白そう
248名無し野電車区
2022/08/22(月) 00:12:15.67ID:fauQ6l+z 代わりに中京テレビがどこかの系列になれということなんだろう?
それに何の意味があるのかは知らないが
今時クロスネット局は無いだろと()
それに何の意味があるのかは知らないが
今時クロスネット局は無いだろと()
249名無し野電車区
2022/08/22(月) 00:23:56.16ID:F2x4T/PM250名無し野電車区
2022/08/22(月) 00:35:26.31ID:VQpbKCiM254名無し野電車区
2022/08/22(月) 04:33:39.16ID:dONqZl1t255名無し野電車区
2022/08/22(月) 14:10:45.11ID:xyhyVaI7 >>253
何の話をしているのか?
何の話をしているのか?
256名無し野電車区
2022/08/22(月) 15:36:51.14ID:Zqz7mfrA KNBニュース(北日本放送)☆富山 @knb_news: JR東海は特急「ひだ」にことし7月から導入されたハイブリッド車両・HC85系について、車両が追加投入されることにともない、12月1日から富山まで1日1往復乗り入れると発表した。
#富山 #KNBニュース
#富山 #KNBニュース
257名無し野電車区
2022/08/22(月) 16:41:36.50ID:NvKjsM3U258名無し野電車区
2022/08/22(月) 17:01:06.29ID:Zqz7mfrA アナログ時代に1チャンネルだった民放はデジタルでも例外無く1チャンネルになった
260名無し野電車区
2022/08/22(月) 18:02:54.52ID:fauQ6l+z261名無し野電車区
2022/08/22(月) 18:11:33.85ID:tSyVRpJA キハ85系もいよいよ終了のカウントダウンか
好きな車両だから残念だが、時代の流れだな
好きな車両だから残念だが、時代の流れだな
262名無し野電車区
2022/08/22(月) 18:45:17.21ID:zK1aEAa1 >>261
南紀ももう充当され始めちゃってるの?
南紀ももう充当され始めちゃってるの?
263名無し野電車区
2022/08/22(月) 21:21:32.56ID:qhVMTYeH 南紀はまただよ。
来年度の6両が南紀用な気がしないでもない。
来年度の6両が南紀用な気がしないでもない。
264名無し野電車区
2022/08/22(月) 21:22:28.46ID:qhVMTYeH 予備の2連と4連を1本ずつの可能性もあるけど。
265名無し野電車区
2022/08/22(月) 22:40:11.38ID:86hCAAg6 HC85になっても紀伊勝浦まで運転するのかな
266名無し野電車区
2022/08/22(月) 22:52:37.36ID:qwVx2cPm 串本止まりじゃ観光列車としては中途半端だからなぁ
塩尻止まりのしなのもまた然り
塩尻止まりのしなのもまた然り
267名無し野電車区
2022/08/22(月) 22:53:13.08ID:ovjrp1om キロ85は状態悪そう
南紀への転用は厳しいな
南紀への転用は厳しいな
268名無し野電車区
2022/08/22(月) 23:00:55.41ID:qwVx2cPm270名無し野電車区
2022/08/23(火) 00:30:26.28ID:aq6kATl8271名無し野電車区
2022/08/23(火) 02:03:55.76ID:jLp3LyP0 グリーン車の利用が名古屋─高山間に集中していて以北はガラガラだからHC85系では基本編成に全室4列のクモロを設定したんだろ。
南紀の不振でキロ85が転用されてくるまで高山以北はモノクラス3連だったわけで、富山編成にロザは要らんのだよ。
南紀の不振でキロ85が転用されてくるまで高山以北はモノクラス3連だったわけで、富山編成にロザは要らんのだよ。
272名無し野電車区
2022/08/23(火) 09:54:13.92ID:Kf8mL24c 西でも近いうちに試運転来るか
273名無し野電車区
2022/08/23(火) 11:17:05.68ID:NUjJsTcc >>270
繁忙期はグリーンつきの基本編成×2になるんだろ
繁忙期はグリーンつきの基本編成×2になるんだろ
274名無し野電車区
2022/08/23(火) 14:42:18.80ID:LogIc46b スズキがまたやらかしたか
275名無し野電車区
2022/08/23(火) 17:37:44.74ID:ziaBQjsT HC85は富山に行かないと頑なに主張していた馬鹿は死んだかな?
276名無し野電車区
2022/08/23(火) 18:09:29.73ID:FEYR2YdF HC85が富山に行かないとかそれ富山行ひだが廃止になる話になるがな
277名無し野電車区
2022/08/23(火) 18:17:15.86ID:vw/+mvPW 去年の美濃太田での展示のときの解説でも富山は走行区間に入っていた気がするんだが。
そこに大阪が書いてなかったから大阪ひだ廃止かもみたいな空気がインターネッツ上でちょっと漂ってた記憶。
自分も大阪ひだはもしかしたら無くなるのかもと正直思ってたよ。
でも大垣にHC85用の乗車位置案内のシールが貼られているし、大阪ひだも残るのほぼ確定したじゃんね。
そこに大阪が書いてなかったから大阪ひだ廃止かもみたいな空気がインターネッツ上でちょっと漂ってた記憶。
自分も大阪ひだはもしかしたら無くなるのかもと正直思ってたよ。
でも大垣にHC85用の乗車位置案内のシールが貼られているし、大阪ひだも残るのほぼ確定したじゃんね。
278名無し野電車区
2022/08/23(火) 20:59:39.65ID:wN61a1ef 部外者のここでの暴れぶりをみてると豊橋以東オールロングも頷けるな
279名無し野電車区
2022/08/23(火) 22:21:09.65ID:R12OIegU オールロング最高だよね!
315のロングなら座り心地もいいし静岡ロング地獄wが静岡ロング天国なるのは確定的に明らか。
315のロングなら座り心地もいいし静岡ロング地獄wが静岡ロング天国なるのは確定的に明らか。
280名無し野電車区
2022/08/23(火) 23:24:36.41ID:RVoUv1S5 東海道線名古屋地区もオールロングにする必要がありますね。
315系の大垣導入が急がれます。
315系の大垣導入が急がれます。
281名無し野電車区
2022/08/23(火) 23:26:15.48ID:EHbjiPvx あと2年待とう
東海道線にも入るさ
東海道線にも入るさ
282名無し野電車区
2022/08/23(火) 23:36:49.58ID:R12OIegU 2023年度(つまり2024年春)のダイヤ改正で東海道線に315が走るようになると予想。
283名無し野電車区
2022/08/24(水) 00:20:13.28ID:YrvRl1rA >>282
豊橋以東にな
豊橋以東にな
284名無し野電車区
2022/08/24(水) 00:27:54.51ID:H5rV3sWS 名古屋駅や刈谷駅のホームドアが2024~2026年度にかけて出来るし在来線は大きく変わりそうね
もしかしたら増発もあるかも?
特に名古屋から刈谷までの混雑が酷いから本数増やして対応すべき
そして快速は完全8連化しよう
10年後くらいに313系1次車置き換えの315系もしくは317系(仮)で快速系統に8両固定編成の投入
ここまで出来れば理想だな
もしかしたら増発もあるかも?
特に名古屋から刈谷までの混雑が酷いから本数増やして対応すべき
そして快速は完全8連化しよう
10年後くらいに313系1次車置き換えの315系もしくは317系(仮)で快速系統に8両固定編成の投入
ここまで出来れば理想だな
285名無し野電車区
2022/08/24(水) 00:35:48.11ID:XE6i8yiz286名無し野電車区
2022/08/24(水) 16:02:18.31ID:TqK9LAWC 静岡地区はトイレなしと併結をなるべくへらす方向に行くだろう
287名無し野電車区
2022/08/24(水) 19:46:09.98ID:2jc1MQB2 今日も18キッパーらしき小汚いオッサンが
セミクロのロングの部分を1人か2人で占拠してるのを
行き帰りに見た
切符に年齢制限設けるなりして
オッサンとジジイが使えないようにしろや
セミクロのロングの部分を1人か2人で占拠してるのを
行き帰りに見た
切符に年齢制限設けるなりして
オッサンとジジイが使えないようにしろや
288名無し野電車区
2022/08/24(水) 20:48:16.14ID:H5rV3sWS 本当みっともないよな
いい歳こいて在来線で貧乏旅行とかw
大垣ダッシュとかしてるのを見るとこっちが恥ずかしくなるわ
金は出さないくせに中央線や静岡のロングシートに文句言ったりどうしようもないわ
いい歳こいて在来線で貧乏旅行とかw
大垣ダッシュとかしてるのを見るとこっちが恥ずかしくなるわ
金は出さないくせに中央線や静岡のロングシートに文句言ったりどうしようもないわ
289名無し野電車区
2022/08/24(水) 21:12:08.06ID:z5IR4llb >>287-288
スレ違い
スレ違い
290名無し野電車区
2022/08/24(水) 23:05:10.61ID:Hc7NWVbi ほどほどに楽しむならまあ良いと思うけど目付きからおかしいからな
見た目に楽しそうでない
見た目に楽しそうでない
291名無し野電車区
2022/08/24(水) 23:08:28.69ID:pdlx6L12 >>290
自スの怒りに飲まれて暴走しているだけかと
自スの怒りに飲まれて暴走しているだけかと
292名無し野電車区
2022/08/24(水) 23:32:24.68ID:SkEtbOeM >>290
目つきがおかしいのはこのスレに書き込む豊橋以東の奴
目つきがおかしいのはこのスレに書き込む豊橋以東の奴
293名無し野電車区
2022/08/24(水) 23:39:02.82ID:+nLUFc+3 何か必死でしょう、最近の名古屋近郊勢。
その原動力は何なんだろうと思う、マジで。
その原動力は何なんだろうと思う、マジで。
294名無し野電車区
2022/08/24(水) 23:44:12.68ID:pdlx6L12295名無し野電車区
2022/08/24(水) 23:46:00.30ID:oGkEnDvw296名無し野電車区
2022/08/25(木) 00:12:27.30ID:kQ++l3i1 本当に屑岡って馬鹿しかいないな
https://i.imgur.com/IfVxXjZ.jpg
https://i.imgur.com/IfVxXjZ.jpg
297名無し野電車区
2022/08/25(木) 00:57:36.07ID:uDhC2Mfz >>293
元からアレだったけど新型が全部ロングとわかってから以前にも増して挙動不審になったな
元からアレだったけど新型が全部ロングとわかってから以前にも増して挙動不審になったな
298名無し野電車区
2022/08/25(木) 01:27:12.79ID:HTKwtemu しかし都市部の通勤路線に転クロってそこまで必要なのかといわれれば疑問なんだよな
299名無し野電車区
2022/08/25(木) 01:32:59.25ID:uDhC2Mfz いくら快速があるからといっても京阪神のような今範囲を結ぶものではないからな
あれを目指すならそれこそ静岡巻き込む勢いでないと
逆に大垣に集中して転クロ入れすぎて各停に支障してるのが現状だし快速も30分が勝負なんだからロングで良いだろうよ
混むのは快速だし
あれを目指すならそれこそ静岡巻き込む勢いでないと
逆に大垣に集中して転クロ入れすぎて各停に支障してるのが現状だし快速も30分が勝負なんだからロングで良いだろうよ
混むのは快速だし
300名無し野電車区
2022/08/25(木) 03:55:29.80ID:AGGScNcd 競合の名鉄はロングシートメインになってるし東海も徐々にロングシートメインになるでしょう
313系みたいな両数も座席も各路線に合わせた車両はもう作らないだろうね
315系は8連(中央線向け)と4連(東海道線名古屋地区、関西線向け?)しかない
静岡は本来は3連がいいけど将来的な転属や効率化を考慮して4連になった感じ
313系初期車を置き換えるときの新車(317系?)は東海道線快速用の8連と3000番台置き換え用の2連ワンマンだけになるかも
313系みたいな両数も座席も各路線に合わせた車両はもう作らないだろうね
315系は8連(中央線向け)と4連(東海道線名古屋地区、関西線向け?)しかない
静岡は本来は3連がいいけど将来的な転属や効率化を考慮して4連になった感じ
313系初期車を置き換えるときの新車(317系?)は東海道線快速用の8連と3000番台置き換え用の2連ワンマンだけになるかも
301名無し野電車区
2022/08/25(木) 05:34:15.41ID:8Q5CXCfI302名無し野電車区
2022/08/25(木) 07:04:04.95ID:oksSQRFx 今は競合というほど争いしてない
客が減って共存を模索し始めてる
客が減って共存を模索し始めてる
304名無し野電車区
2022/08/25(木) 07:44:41.36ID:IGCwX9/y305名無し野電車区
2022/08/25(木) 07:50:31.82ID:IGCwX9/y ちなみに高校は尾張1郡。
なんか、今のグループ分けだと自分が受けた組み合わせができないけど定期的に入れ替えがあるのかな??
なんか、今のグループ分けだと自分が受けた組み合わせができないけど定期的に入れ替えがあるのかな??
306名無し野電車区
2022/08/25(木) 07:51:42.48ID:y5uvhX/l エセ名古屋人か
307名無し野電車区
2022/08/25(木) 07:54:26.85ID:uDhC2Mfz308名無し野電車区
2022/08/25(木) 08:29:23.19ID:IGCwX9/y310名無し野電車区
2022/08/25(木) 09:31:08.30ID:oksSQRFx 今回投入分は都市圏ツーマン向けでワンマンは313置き換え時に別仕様で
311名無し野電車区
2022/08/25(木) 09:52:50.06ID:AGGScNcd 315系でワンマンはやらないと思うけどねえ
東海はワンマンを増やすとは言ってるけど増えるのは恐らく213系→313系ワンマンの分だろう
ワンマンの拡大は労組が反対してるね
ローカル線ならまだしも都市部で4連のワンマンは怖いという気持ちは分かる
東海はワンマンを増やすとは言ってるけど増えるのは恐らく213系→313系ワンマンの分だろう
ワンマンの拡大は労組が反対してるね
ローカル線ならまだしも都市部で4連のワンマンは怖いという気持ちは分かる
312名無し野電車区
2022/08/25(木) 09:55:14.63ID:IGCwX9/y313名無し野電車区
2022/08/25(木) 11:56:07.84ID:2ah9Qdv2 葛西が勝手に決めた南アルプスルート変更しねえ時点で金子は葛西の犬じゃねえかよ
314名無し野電車区
2022/08/25(木) 12:17:41.85ID:BnOF1GG8 リニア開通したら
東京にさらに吸い寄せられて
名古屋は衰退するんじゃないの
東京にさらに吸い寄せられて
名古屋は衰退するんじゃないの
315名無し野電車区
2022/08/25(木) 12:21:11.56ID:hDtsAtZh 315げっと
316名無し野電車区
2022/08/25(木) 12:25:14.60ID:P1xZuyMq >>314
その程度で衰退しているのなら東海道新幹線ができたときにとっくに衰退しているよ
その程度で衰退しているのなら東海道新幹線ができたときにとっくに衰退しているよ
317名無し野電車区
2022/08/25(木) 12:27:26.19ID:Nej31nhU さすがに今回は吸引力が違うと思うがな
318名無し野電車区
2022/08/25(木) 12:35:57.90ID:Nej31nhU と思ったがよくよく考えると今より乗り換え時間増えて品川縛りとなるとあんまり使えないか
319名無し野電車区
2022/08/25(木) 12:51:05.18ID:imZmiWAC 自動車や航空宇宙産業があるからある程度までは衰退しない
無くなる頃には東海どころか日本全体が駄目になってる
無くなる頃には東海どころか日本全体が駄目になってる
321名無し野電車区
2022/08/25(木) 15:03:27.75ID:gEoMGs9e この地方の自動車はまだ粘れる可能性あるが航空機はMRJがコケたから部品メーカーとしてやっていくしかないんじゃね
10数年前にあんなに大々的に報道されたやつが商業化に失敗したのは痛い
10数年前にあんなに大々的に報道されたやつが商業化に失敗したのは痛い
322名無し野電車区
2022/08/25(木) 16:50:39.04ID:L9xTwB86 MRJちゃんのHPはもう…
323名無し野電車区
2022/08/25(木) 18:40:13.90ID:giSqV6TJ324名無し野電車区
2022/08/25(木) 19:04:21.00ID:xHXpOvbW >>309
エセ名古屋人は静岡ばかり
エセ名古屋人は静岡ばかり
325名無し野電車区
2022/08/25(木) 19:07:33.37ID:imZmiWAC326名無し野電車区
2022/08/25(木) 19:15:25.39ID:ok57bdYX >>324
何度でも言うが名古屋市民が行き来する先は県内他市町村より東京や大阪など他の大都市の方が多い
区によっては岐阜より静岡のほうが多いくらいなんだぞ
君はいいかげん東濃から名古屋の片思いだということを認識しないといけないぞ
何度でも言うが名古屋市民が行き来する先は県内他市町村より東京や大阪など他の大都市の方が多い
区によっては岐阜より静岡のほうが多いくらいなんだぞ
君はいいかげん東濃から名古屋の片思いだということを認識しないといけないぞ
327名無し野電車区
2022/08/25(木) 19:43:55.07ID:jqOQbvmQ まず東濃には娯楽が無いからな
目立った産業もだけど
アウトレット?
一生御殿場にゃ勝てねぇよ
目立った産業もだけど
アウトレット?
一生御殿場にゃ勝てねぇよ
329名無し野電車区
2022/08/25(木) 19:56:45.97ID:aI2xfLDB 家康が岡崎ではなく静岡のものとか言ってる奴らに好感なんか持つわけない
330名無し野電車区
2022/08/25(木) 19:58:10.18ID:jqOQbvmQ 家康が見捨てたカスに言われてもな…
333名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:06:37.40ID:jqOQbvmQ334名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:07:54.86ID:jqOQbvmQ335名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:09:52.73ID:aI2xfLDB 愛知岐阜三重と静岡の間には高い壁がある
ふだん自分達だってそう思っているのに、都合のいい時だけ東海を名乗る静岡の勘違い
ふだん自分達だってそう思っているのに、都合のいい時だけ東海を名乗る静岡の勘違い
336名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:14:56.81ID:jqOQbvmQ337名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:19:02.53ID:aI2xfLDB338名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:21:30.03ID:jqOQbvmQ340名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:27:10.38ID:IGCwX9/y341名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:30:35.89ID:mKb/5vAf あ、婚姻届のうpはムリだからね!
なんかTK式だとそれで証明できるらしいけどw
なんかTK式だとそれで証明できるらしいけどw
342名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:44:18.92ID:w2vYNpb4 大阪府の転入元のトップは東京都だけどだからといって大阪府を関東だとか言わないだろ
すぐにわかるインチキ書くんじゃねえよ屑岡
すぐにわかるインチキ書くんじゃねえよ屑岡
343名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:45:52.91ID:jqOQbvmQ むりくりで草
344名無し野電車区
2022/08/25(木) 20:59:44.33ID:kQ++l3i1 静岡とひとくくりにするのはよろしくない
やはり清水がダントツでおかしい
やはり清水がダントツでおかしい
345名無し野電車区
2022/08/25(木) 21:00:29.17ID:Ce+YpwiR >>327
ついに本性表したかよそ者
ついに本性表したかよそ者
346名無し野電車区
2022/08/25(木) 21:02:06.05ID:mKb/5vAf 土岐or御殿場なら御殿場だな。
347名無し野電車区
2022/08/25(木) 21:10:36.06ID:AGGScNcd くだらないことで言い争いすんな馬鹿
348名無し野電車区
2022/08/25(木) 21:19:18.16ID:aI2xfLDB 一番の元凶は>>293だな
客の少ないエリアに会社のメインの通勤型車両を大量投入すると意地になってるからな
客の少ないエリアに会社のメインの通勤型車両を大量投入すると意地になってるからな
349名無し野電車区
2022/08/25(木) 21:22:20.74ID:aI2xfLDB 鉄路の星君ですね
350名無し野電車区
2022/08/25(木) 21:27:49.24ID:lUWq70m/ >>300
電化区間と非電化区間の車両設計の共通化、どこまで進むんだろうね
キハ25の仕様を踏まえると快速みえの運用だけ分離できれば最高速度95km/hで良いわけよね
ローカル線向けの2連は発電設備とパンタグラフの有無以外共通設計にして
発電設備を載せた車両だけ最高速度を120km/hから95km/hまで下げればなんとかなるんじゃねと素人が申しております
電化区間と非電化区間の車両設計の共通化、どこまで進むんだろうね
キハ25の仕様を踏まえると快速みえの運用だけ分離できれば最高速度95km/hで良いわけよね
ローカル線向けの2連は発電設備とパンタグラフの有無以外共通設計にして
発電設備を載せた車両だけ最高速度を120km/hから95km/hまで下げればなんとかなるんじゃねと素人が申しております
352名無し野電車区
2022/08/26(金) 00:42:33.51ID:0Y7BBeGP353名無し野電車区
2022/08/26(金) 05:29:47.16ID:Op6beWUl >>329
徳川家康は名古屋(息子を置いて御三家の一つを創設)は重要だと思っていただろうけど
岡崎に対してはそこまで強い思い入れはなさそうなんだよなぁ
出生地とはいっても幼少期に暮らしていたのは5歳までだし
独立の大名になってから暫くは岡崎にいるが東に領土を拡大するとすぐに浜松に移転
幕府を立ち上げた後も御三家の一つを置いた名古屋や自らの隠居場所にした静岡と異なり
岡崎には親藩ですらない単なる譜代大名を置いただけで扱いが雑すぎる
徳川家康は名古屋(息子を置いて御三家の一つを創設)は重要だと思っていただろうけど
岡崎に対してはそこまで強い思い入れはなさそうなんだよなぁ
出生地とはいっても幼少期に暮らしていたのは5歳までだし
独立の大名になってから暫くは岡崎にいるが東に領土を拡大するとすぐに浜松に移転
幕府を立ち上げた後も御三家の一つを置いた名古屋や自らの隠居場所にした静岡と異なり
岡崎には親藩ですらない単なる譜代大名を置いただけで扱いが雑すぎる
354名無し野電車区
2022/08/26(金) 08:28:15.88ID:kH9/dNlb355名無し野電車区
2022/08/26(金) 08:41:49.74ID:WinH7H1W >>353
西国からどのように江戸を防衛するかを考え、時間稼ぎの適地は名古屋城と駿府城だと家康は思ったんじゃないの
家康がその判断を下さなかったら愛知県の中心が清洲のままだったりしてな
それに比べると岡崎城は行政拠点としてはともかく、名古屋や駿府に比べると防衛の適地では無かったのかもね
西国からどのように江戸を防衛するかを考え、時間稼ぎの適地は名古屋城と駿府城だと家康は思ったんじゃないの
家康がその判断を下さなかったら愛知県の中心が清洲のままだったりしてな
それに比べると岡崎城は行政拠点としてはともかく、名古屋や駿府に比べると防衛の適地では無かったのかもね
357名無し野電車区
2022/08/26(金) 11:06:12.22ID:Ih0E022O >>328
あとこれも何度でも言うけど転入者だけでなく名古屋市からの通勤通学者の数も東濃全体≦静岡県全体<東京都全体<桑名・刈谷等なんだわ
つまり名古屋市から周辺他市に数千人規模で通勤通学するのは普通なのに東濃だけはそれがなく、名古屋市民にとっては遠く離れた東京や静岡よりも縁がない場所になっちゃってるのよ
もちろん東濃の自治体は先細りになるのはめちゃくちゃ警戒してて地元の産業創出や観光需要創出とかやり始めてるんだけどね
あとこれも何度でも言うけど転入者だけでなく名古屋市からの通勤通学者の数も東濃全体≦静岡県全体<東京都全体<桑名・刈谷等なんだわ
つまり名古屋市から周辺他市に数千人規模で通勤通学するのは普通なのに東濃だけはそれがなく、名古屋市民にとっては遠く離れた東京や静岡よりも縁がない場所になっちゃってるのよ
もちろん東濃の自治体は先細りになるのはめちゃくちゃ警戒してて地元の産業創出や観光需要創出とかやり始めてるんだけどね
358名無し野電車区
2022/08/26(金) 11:47:59.75ID:yQFoZIOt 今朝は見習い運転士だったもので
数分遅れで運転
そんな時は添乗の指導者は
回復運転を指示したり、教えないものなの?
数分遅れで運転
そんな時は添乗の指導者は
回復運転を指示したり、教えないものなの?
359名無し野電車区
2022/08/26(金) 12:11:26.74ID:5NvYIx/D360名無し野電車区
2022/08/26(金) 12:20:31.78ID:4fXda5ud 壺サポもきもいし
361名無し野電車区
2022/08/26(金) 12:35:36.20ID:Oe5H2HbB 東濃って大学あったっけ?
362名無し野電車区
2022/08/26(金) 13:09:41.70ID:kH9/dNlb 核融合科学研究所(土岐)とか名工大の先進セラミックス研究センター(多治見)はあるね。
364名無し野電車区
2022/08/26(金) 14:33:45.62ID:0Y7BBeGP >>359
川勝は南アルプストンネルに反対はしているが、
リニアそのものは熱烈な推進派だしな。
今の日本の電力事情で、リニアを動かす莫大な電力をどうやって調達するの?
浜岡再稼働などと言ったら、支持率急落は必至だよ。
N700Sや315に至るまでの消費電力削減の努力が馬鹿らしくなる技術だわ、リニアは。
川勝は南アルプストンネルに反対はしているが、
リニアそのものは熱烈な推進派だしな。
今の日本の電力事情で、リニアを動かす莫大な電力をどうやって調達するの?
浜岡再稼働などと言ったら、支持率急落は必至だよ。
N700Sや315に至るまでの消費電力削減の努力が馬鹿らしくなる技術だわ、リニアは。
365名無し野電車区
2022/08/26(金) 14:44:45.49ID:SnjrLE/I366名無し野電車区
2022/08/26(金) 14:57:07.30ID:p0Nouh20 屑岡のおっさんが絶賛自演中
367名無し野電車区
2022/08/26(金) 15:22:56.02ID:+dXHxYQe368名無し野電車区
2022/08/26(金) 15:38:55.91ID:qLVaPQME 過去のこのスレで、東日本が振り子車両をやめたから他社も追随するとしつこく書いてた奴がいた
しかし、そもそも東日本がうまくいかなかったのは、JR他社に比べ振り子車両についてのノウハウが基本的に足りなかったからというのが業界の共通認識だそうで、他社で振り子をやめたところはない
最近出たJR中央線についての本(小林拓矢というライターが書いている)にはっきり書かれてあった
しかし、そもそも東日本がうまくいかなかったのは、JR他社に比べ振り子車両についてのノウハウが基本的に足りなかったからというのが業界の共通認識だそうで、他社で振り子をやめたところはない
最近出たJR中央線についての本(小林拓矢というライターが書いている)にはっきり書かれてあった
369名無し野電車区
2022/08/26(金) 15:44:35.15ID:Vah64XtX 四国は模索したが向き不向きがあることが分かった
西日本もやくもで振り子式の改良型で行くこととなった
西日本もやくもで振り子式の改良型で行くこととなった
370名無し野電車区
2022/08/26(金) 15:46:39.90ID:kH9/dNlb 他社で振り子をやめたところは無いだと…
JR北海道は辞めたし、西もくろしおに関しては振り子辞めたよね。
JR北海道は辞めたし、西もくろしおに関しては振り子辞めたよね。
371名無し野電車区
2022/08/26(金) 16:59:00.81ID:KEfc1TUO372名無し野電車区
2022/08/26(金) 17:12:00.53ID:8SE7Ju1S373徳田都
2022/08/26(金) 17:12:45.34ID:OFy3EmHR >>364
電源については申込みを受理して契約した以上調達するのは電力会社の方にせきあるからね…
東京電力の方の動きは知らんが、中電側は愛岐幹線93号を分岐型に改築したし、恵那分岐線と恵那変電所の新設工事は始めちゃってるからねぇ
どーすんのやら
電源については申込みを受理して契約した以上調達するのは電力会社の方にせきあるからね…
東京電力の方の動きは知らんが、中電側は愛岐幹線93号を分岐型に改築したし、恵那分岐線と恵那変電所の新設工事は始めちゃってるからねぇ
どーすんのやら
374名無し野電車区
2022/08/26(金) 17:13:23.81ID:KEfc1TUO >>362
核融合研は院大だからなぁ
何が言いたかったって、大学ってそれなりの大きさのがあるとそこに通う学生だけで結構な数になってそれだけで結構な通学需要になる
さすがにその辺は核融合研じゃアテにならんね
それが無いとなるとその手の話も無ければ学生世代は吸われる一方ってことに
核融合研は院大だからなぁ
何が言いたかったって、大学ってそれなりの大きさのがあるとそこに通う学生だけで結構な数になってそれだけで結構な通学需要になる
さすがにその辺は核融合研じゃアテにならんね
それが無いとなるとその手の話も無ければ学生世代は吸われる一方ってことに
375名無し野電車区
2022/08/26(金) 17:41:19.41ID:etNk5bSc >>374
やっぱりそういう意味ですよねーw
中央線沿線の大学でそれなりに大きいところだと東海スレでは知らない人はいないであろう中部大ぐらいじゃなかろうか。。
ちょっと前まで名古屋芸大があったけど名古屋市内に移転しちゃった。
東濃エリアで考えると名城大の可児キャンパスがあったけど、ここも名古屋市内に移転しちゃった。
跡地はは岐阜医療科学大になってるみたいだけど、どのみち中央線はほぼ関係ないね。
やっぱりそういう意味ですよねーw
中央線沿線の大学でそれなりに大きいところだと東海スレでは知らない人はいないであろう中部大ぐらいじゃなかろうか。。
ちょっと前まで名古屋芸大があったけど名古屋市内に移転しちゃった。
東濃エリアで考えると名城大の可児キャンパスがあったけど、ここも名古屋市内に移転しちゃった。
跡地はは岐阜医療科学大になってるみたいだけど、どのみち中央線はほぼ関係ないね。
377名無し野電車区
2022/08/26(金) 18:03:57.65ID:z1/pmxp2 大学は都心回帰が流れで、郊外の学部など自慢することでもなんでもない
ま、静岡への315大量投入希望が無茶だとわかるにつれて、変な話題を出す人がいらっしゃるな、と見てるよ
ま、静岡への315大量投入希望が無茶だとわかるにつれて、変な話題を出す人がいらっしゃるな、と見てるよ
378名無し野電車区
2022/08/26(金) 18:04:47.73ID:etNk5bSc383名無し野電車区
2022/08/26(金) 18:31:10.26ID:zv2zoyww と、なぜか静岡の奴が威張ってます
384名無し野電車区
2022/08/26(金) 18:43:07.79ID:T5Rd5kbF 日車豊川、製造状況は中の人以外はわからないが、外から眺めた感じだとHC85とN700S以外は全く見えない
Twitterでは9月上旬にC8との噂も飛び交っているが、やはり昨年度と同様、今年度の315系納車は11月以降になると考えるのが無難か
HC85が315系より急ぐ案件なのは確かだしな
8連の方はシンプルにC8〜C13(昨年度の続きって意味)で決まりだが、問題は2編成作られる4連
俺なりの注目点を箇条書きしてみる
1 号車表示シールが貼ってあるか?
2 ドア開閉ボタンはあるか?
3 電連はあるか?
4 番台がどうなっているか?
5 その他外見上の変化はあるか?
6 そして、所属はどこか?
こんなところか
今さらクロスシート車登場とか思う人はいないだろう
Twitterでは9月上旬にC8との噂も飛び交っているが、やはり昨年度と同様、今年度の315系納車は11月以降になると考えるのが無難か
HC85が315系より急ぐ案件なのは確かだしな
8連の方はシンプルにC8〜C13(昨年度の続きって意味)で決まりだが、問題は2編成作られる4連
俺なりの注目点を箇条書きしてみる
1 号車表示シールが貼ってあるか?
2 ドア開閉ボタンはあるか?
3 電連はあるか?
4 番台がどうなっているか?
5 その他外見上の変化はあるか?
6 そして、所属はどこか?
こんなところか
今さらクロスシート車登場とか思う人はいないだろう
385名無し野電車区
2022/08/26(金) 18:45:05.21ID:P6cfOjKz386名無し野電車区
2022/08/26(金) 18:47:10.96ID:T5Rd5kbF そして、ここからは俺の予想
考えは一切強制しないので、読みたくない人はあぼーんしてくれ
1 貼らない
理由は3のところであわせて書く
2 ある
今回はあまり多種多様な番台を作らないのではないか
4連を様々な条件で使用することを考慮する
なお、4連でワンマンをやるかどうかとは関係ない
3 ある
8連と異なり単独運用専用ではないと思われるため
東海道線での8連使用や313との併結があるかないかは置いとくとしても、中央線の予備編成が8連23本では足りないことから、×2での使用を想定する
そして号車表示もLEDで対応する
4 例として1000番台とか
ここまでの話から、8連をそのまま4連化するとは考えにくく、番台は変えてくるかと
5 上記以外はなし
変える理由もないし
6 あえて、大垣
客観的に見れば明らかに神領の可能性の方が高いが、ニュースリリースで、中央線、東海道線、関西線に順次投入、とあったため、今年度はあえて大垣とし、神領への4連投入は来年度と予想
中央線の車両確保は来年度分と考えた
それから神領車による東海道線運用拡大は現実的にあり得ず、初めから頭にない
考えは一切強制しないので、読みたくない人はあぼーんしてくれ
1 貼らない
理由は3のところであわせて書く
2 ある
今回はあまり多種多様な番台を作らないのではないか
4連を様々な条件で使用することを考慮する
なお、4連でワンマンをやるかどうかとは関係ない
3 ある
8連と異なり単独運用専用ではないと思われるため
東海道線での8連使用や313との併結があるかないかは置いとくとしても、中央線の予備編成が8連23本では足りないことから、×2での使用を想定する
そして号車表示もLEDで対応する
4 例として1000番台とか
ここまでの話から、8連をそのまま4連化するとは考えにくく、番台は変えてくるかと
5 上記以外はなし
変える理由もないし
6 あえて、大垣
客観的に見れば明らかに神領の可能性の方が高いが、ニュースリリースで、中央線、東海道線、関西線に順次投入、とあったため、今年度はあえて大垣とし、神領への4連投入は来年度と予想
中央線の車両確保は来年度分と考えた
それから神領車による東海道線運用拡大は現実的にあり得ず、初めから頭にない
387遥くららら
2022/08/26(金) 18:50:56.21ID:IrBGbsw5 ここでCMです
もらって迷惑なものは
贈ったら張り倒されます
tps://youtu.be/nQuK8SQUBU4
tps://i.imgur.com/IxScUty.jpg
tps://i.imgur.com/toew8r5.jpg
もらって迷惑なものは
贈ったら張り倒されます
tps://youtu.be/nQuK8SQUBU4
tps://i.imgur.com/IxScUty.jpg
tps://i.imgur.com/toew8r5.jpg
388徳田都
2022/08/26(金) 18:56:16.89ID:OFy3EmHR390名無し野電車区
2022/08/26(金) 19:14:50.20ID:8WyJV6jF >>384
幌があるか?
電連だけだと回送や救援専用の可能性が捨てきれない。
もちろん幌なしで併結営業運転の可能性もなくはないが、幌があれば少なくとも315同士の併結営業運転があると言い切ってよさそう。
幌があるか?
電連だけだと回送や救援専用の可能性が捨てきれない。
もちろん幌なしで併結営業運転の可能性もなくはないが、幌があれば少なくとも315同士の併結営業運転があると言い切ってよさそう。
391名無し野電車区
2022/08/26(金) 19:28:40.58ID:Vah64XtX392名無し野電車区
2022/08/26(金) 19:33:56.84ID:8WyJV6jF 西濃と聞くと運輸だけど、中濃はソースだな。東濃は知らん。
393名無し野電車区
2022/08/26(金) 19:37:22.82ID:KEfc1TUO394名無し野電車区
2022/08/26(金) 19:38:57.06ID:IrBGbsw5 出たな山本陽子め
https://youtu.be/Ak2Xz_wzWOw
https://youtu.be/Ak2Xz_wzWOw
395名無し野電車区
2022/08/26(金) 19:44:15.23ID:3QMmAplZ 4連は315系同士はもちろん313系とも併結できると思うけどなあ
211系と313系みたいな積極的に併結させる関係ではなく311系と313系みたいになるのかなと
基本的には併結するとしても315系同士だけど313系ともできますという感じで
4連は今年度の一番の楽しみ
8連のときは一番乗り出来なかったから4連が営業運転するときは一番乗りしたい
211系と313系みたいな積極的に併結させる関係ではなく311系と313系みたいになるのかなと
基本的には併結するとしても315系同士だけど313系ともできますという感じで
4連は今年度の一番の楽しみ
8連のときは一番乗り出来なかったから4連が営業運転するときは一番乗りしたい
397名無し野電車区
2022/08/26(金) 20:10:41.48ID:Vah64XtX399名無し野電車区
2022/08/26(金) 20:16:07.17ID:KEfc1TUO400名無し野電車区
2022/08/26(金) 20:21:42.30ID:UehAg90n / ̄\
.| |
/\_+_/\ 知性と品格が劣るワッチョイ隠しよりスレが荒れております。
|_l | l_| ご利用の皆様には大変ご迷惑を
ヽ.|=ロ=|/ おかけしております。
.|_|_|
(_|_)
.| |
/\_+_/\ 知性と品格が劣るワッチョイ隠しよりスレが荒れております。
|_l | l_| ご利用の皆様には大変ご迷惑を
ヽ.|=ロ=|/ おかけしております。
.|_|_|
(_|_)
402名無し野電車区
2022/08/26(金) 21:21:23.10ID:r8as0U4Y 特別車というおいしい特典をJR東海は活かすことができるのだろうか(キリッ
可児が中濃(ソースじゃないよw)というのは普通に知らなかったわ。
でも、言われてみると天気予報で中濃という言葉は聞いたことがあるような気もする…
可児が中濃(ソースじゃないよw)というのは普通に知らなかったわ。
でも、言われてみると天気予報で中濃という言葉は聞いたことがあるような気もする…
403名無し野電車区
2022/08/26(金) 21:26:52.90ID:WinH7H1W 西濃、東濃、飛騨は愛知県民でも知ってる頻出分類だが、中濃は地元民や地理ヲタじゃないとわからないんじゃ…
普通、中濃ソースを連想するんじゃね
普通、中濃ソースを連想するんじゃね
404名無し野電車区
2022/08/26(金) 21:36:58.10ID:zv2zoyww そもそも中濃ソース自体、愛知では売ってはいても地元民がそんなに手にしないマイナーな存在
東京にいた時コンビニにブルドックの中濃ソースしか売ってなかったことがあって仕方なく使ったが、甘ったるいあの味をソースの味というのは抵抗があった
まさか焼きそばでもこれ使うのかと職場の友人に聞いたら焼きそばはウスターだとあっさり返された
東京にいた時コンビニにブルドックの中濃ソースしか売ってなかったことがあって仕方なく使ったが、甘ったるいあの味をソースの味というのは抵抗があった
まさか焼きそばでもこれ使うのかと職場の友人に聞いたら焼きそばはウスターだとあっさり返された
406名無し野電車区
2022/08/26(金) 21:52:50.82ID:sz0lbOKR レールキヤ四国にも入るってよ
どんどん東海以外にも導入されていくね
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/advance-notice.pdf
どんどん東海以外にも導入されていくね
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/advance-notice.pdf
407名無し野電車区
2022/08/26(金) 21:57:06.46ID:r8as0U4Y 自分の中でのイメージ
西濃→おるかー?
東濃→東濃鉄道(栄でよく見るから)
飛騨→高山!
(中濃→ゴメンナサイ、知りませんでした><)
名古屋でソースといえばコーミソースかな??
どーでもいい話ですけど、僕はオタフクが好みなので家に常備しているのはオタフクのお好みソースw
西濃→おるかー?
東濃→東濃鉄道(栄でよく見るから)
飛騨→高山!
(中濃→ゴメンナサイ、知りませんでした><)
名古屋でソースといえばコーミソースかな??
どーでもいい話ですけど、僕はオタフクが好みなので家に常備しているのはオタフクのお好みソースw
408名無し野電車区
2022/08/26(金) 22:05:54.93ID:nckltEIC410名無し野電車区
2022/08/26(金) 22:16:18.37ID:+VsR3Zfr >>408
1行目見れば日車と契約ありきって事が書いてあるしこんなん形だけの公募だぞ
1行目見れば日車と契約ありきって事が書いてあるしこんなん形だけの公募だぞ
411名無し野電車区
2022/08/26(金) 22:22:55.53ID:r8as0U4Y 随契にしたいけどいいよね?って確認みたいなものかと。
物品購入で3000万以上はWTO案件だから面倒くさいねー。
物品購入で3000万以上はWTO案件だから面倒くさいねー。
412名無し野電車区
2022/08/26(金) 22:31:31.80ID:r8as0U4Y JR(北海道・四国・貨物)は1900万以上だった(´・ω・`)
413徳田都
2022/08/26(金) 22:47:14.75ID:AwMsd21r >>407
鉄道的には企画倒れの水子と化したが、「中濃軽便鉄道→中濃電気鉄道」と「中濃鉄道」という会社が存在したこともあるのに…
ただ、両社とも岐阜起点で後者は目的地は本巣だったそうで何故「中濃」を名乗ったのかは謎なんだけどねw
鉄道的には企画倒れの水子と化したが、「中濃軽便鉄道→中濃電気鉄道」と「中濃鉄道」という会社が存在したこともあるのに…
ただ、両社とも岐阜起点で後者は目的地は本巣だったそうで何故「中濃」を名乗ったのかは謎なんだけどねw
414名無し野電車区
2022/08/26(金) 22:54:01.97ID:uRs2X71p 大垣⇒静岡
J151〜J153
J161〜J164
J171〜J173
神領⇒大垣
B1〜B6
B511〜B524
J151〜J153
J161〜J164
J171〜J173
神領⇒大垣
B1〜B6
B511〜B524
415名無し野電車区
2022/08/26(金) 23:00:03.64ID:uRs2X71p 315系投入
神領
8両23編成
4両12編成
大垣
4両16編成
静岡
4両14編成
転入
大垣
313系4両6編成
313系2両14編成
静岡
313系3両10編成
神領
8両23編成
4両12編成
大垣
4両16編成
静岡
4両14編成
転入
大垣
313系4両6編成
313系2両14編成
静岡
313系3両10編成
416名無し野電車区
2022/08/26(金) 23:26:31.80ID:G/ZPbMzK また東濃人が妄想書いて荒らしてる
417名無し野電車区
2022/08/26(金) 23:50:33.13ID:3QMmAplZ そもそも神領に12本もいらないだろ
418名無し野電車区
2022/08/27(土) 00:08:10.53ID:ZWJTBWQT 関西線全置き換えならむしろ足りないくらい
419名無し野電車区
2022/08/27(土) 01:07:39.33ID:vcPRCbeh 関西線も315系統一なら東海から発表あるはずだしこの段階で発表ないなら統一はない
ワンマン対応したB400と315系が半々で中央線予備も兼ねて315系は8本
大垣は武豊線が大垣管轄になるのと快速完全8連化で増車すると予想して15本
静岡は現状維持なら23本だけど利用者減を考慮してGGの分は減車して19本
QRが貼ってあるB0とB500(木曽以外)だけ神領→大垣で他の313系は動かないという予想
ワンマン対応したB400と315系が半々で中央線予備も兼ねて315系は8本
大垣は武豊線が大垣管轄になるのと快速完全8連化で増車すると予想して15本
静岡は現状維持なら23本だけど利用者減を考慮してGGの分は減車して19本
QRが貼ってあるB0とB500(木曽以外)だけ神領→大垣で他の313系は動かないという予想
420名無し野電車区
2022/08/27(土) 01:12:39.24ID:QjwmXS8s421名無し野電車区
2022/08/27(土) 01:21:28.07ID:ZWJTBWQT >>419
関西線は315をいつ入れるかすら発表されてないからその考えは甘いぞ
関西線は315をいつ入れるかすら発表されてないからその考えは甘いぞ
422名無し野電車区
2022/08/27(土) 01:32:01.10ID:Z0WLrEvW 昨年と同じなら11月頃にニュースリリースが来るかもしれない感じ?
今年度の導入分は順当に考えれば8連が中央線で4連が中央線予備も兼ねる他線区向けよね
K100+K100+B400がちょうど7運用だから
もし大垣に入ったら某リーカー噴死なのでそれはそれで面白いがまぁもし入る可能性があるとしても来年度以降だろうな
入らないとは思うが
今年度の導入分は順当に考えれば8連が中央線で4連が中央線予備も兼ねる他線区向けよね
K100+K100+B400がちょうど7運用だから
もし大垣に入ったら某リーカー噴死なのでそれはそれで面白いがまぁもし入る可能性があるとしても来年度以降だろうな
入らないとは思うが
423名無し野電車区
2022/08/27(土) 01:40:39.25ID:2GiLOI/j コロナ禍での投資抑制によりN700Sの製造ペースを落とす一方で在来線のHC85と315にメスが入らないあたり中央と東海道と在来線の中ではやっぱり東海道への投資抑制が1番マシなんかね
N700とかN700AはまだN700S化しやすいだろうけど85とか311とか211の延命は大変そう
N700とかN700AはまだN700S化しやすいだろうけど85とか311とか211の延命は大変そう
424名無し野電車区
2022/08/27(土) 03:13:35.35ID:vcPRCbeh 211系はマシだけど311系はボロボロだからね
なるべく普通列車で負担かけないようにはしてるけどいつ壊れてもおかしくない
313系と比べると明らかに乗り心地が悪い
酔いそうになる
なるべく普通列車で負担かけないようにはしてるけどいつ壊れてもおかしくない
313系と比べると明らかに乗り心地が悪い
酔いそうになる
425名無し野電車区
2022/08/27(土) 05:23:03.70ID:BA85dyjr426名無し野電車区
2022/08/27(土) 08:18:50.34ID:QtGP7Eqy 日本向けカミンズ設計エンジンはコマツがライセンス生産しているから
そちらになる可能性が高いかと
そちらになる可能性が高いかと
427名無し野電車区
2022/08/27(土) 08:40:24.51ID:eDIyJ1zF >>425
東の時みたいに日車がエンジン含め設計変更認めない可能性はある
東の時みたいに日車がエンジン含め設計変更認めない可能性はある
428名無し野電車区
2022/08/27(土) 10:18:59.51ID:pokU8vRL 貨物以外はキヤかそれに近い形のだけになりそうレール運搬
429名無し野電車区
2022/08/27(土) 10:34:20.82ID:jMyYok0x 貨物版というかコンテナ輸送用に設計変更したキヤも後々出来たりして
430名無し野電車区
2022/08/27(土) 10:49:39.38ID:pokU8vRL 佐川のやつのエンジン版DF200と同等のを両端にとかになりそう_JR貨物だと
431名無し野電車区
2022/08/27(土) 14:20:40.59ID:bK9x4j2Y >>422
今年度の4連が2本だけで、4連のまま使おうとすると予備考えるとK50みたいな使い方になるから普通に考えたらとりあえず2本繋いで8連にしておく方になるかな
4連で使うなら即B0押し出しで翌年度も続けて入り続けるくらいでないと
あと考えられるのは試したいことがあって年度内は運用に就かないか
今年度の4連が2本だけで、4連のまま使おうとすると予備考えるとK50みたいな使い方になるから普通に考えたらとりあえず2本繋いで8連にしておく方になるかな
4連で使うなら即B0押し出しで翌年度も続けて入り続けるくらいでないと
あと考えられるのは試したいことがあって年度内は運用に就かないか
432名無し野電車区
2022/08/27(土) 15:21:30.88ID:sS+/fTSe なぜ2編成だけなのかは確かに謎で、今後のための試作的な意味合いはやはりあるかな
妄想は膨らむが、まずはどんな形で出るかを見よう
妄想は膨らむが、まずはどんな形で出るかを見よう
434名無し野電車区
2022/08/27(土) 16:15:13.67ID:V84VlWsz 焼きそばのソースはウスターが向いてる
揚げ物のソースは中濃が向いてる
お好み焼きのソースはおたふくで決まり
揚げ物のソースは中濃が向いてる
お好み焼きのソースはおたふくで決まり
435名無し野電車区
2022/08/27(土) 16:18:15.12ID:2n8NExE6 もともとは関東もウスター主流だったんだよ
中濃ソースは昭和40年代になってから普及したもので、歴史の古い調味料ではなく、西の人が馴染めないのは当然かと
中濃ソースは昭和40年代になってから普及したもので、歴史の古い調味料ではなく、西の人が馴染めないのは当然かと
436名無し野電車区
2022/08/27(土) 16:30:10.22ID:1RED1Qc7 とんかつソースが出てこないが、おまいらはとんかつには味噌ダレ一択なのかな?
大阪で(東京でも)とんかつにからしが添えられとって、つれがキョトンとしとった。
大阪で(東京でも)とんかつにからしが添えられとって、つれがキョトンとしとった。
437名無し野電車区
2022/08/27(土) 16:33:03.15ID:bK9x4j2Y とんかつソース は特濃より更に濃いやつな
438名無し野電車区
2022/08/27(土) 16:43:52.87ID:yEolyfxD >>436
オロシ味ポンがお勧め
オロシ味ポンがお勧め
440名無し野電車区
2022/08/27(土) 17:09:43.84ID:yEolyfxD >>438
産まれも育ちも愛知県
産まれも育ちも愛知県
441名無し野電車区
2022/08/27(土) 17:34:53.96ID:fbavOWyH >>422
東海の在来線車両の扱いは、すべて名古屋の海鉄直轄で決めている
その某リーカーがエリア外民であること、そして何よりも東海の関係者ではないこと、そこはかなり割り引いて考えないといけない
結局は社長会見などのニュースリリースと、名古屋駅のホームドア予定線のような、地道な事柄の積み上げ以上の事実はない
東海の在来線車両の扱いは、すべて名古屋の海鉄直轄で決めている
その某リーカーがエリア外民であること、そして何よりも東海の関係者ではないこと、そこはかなり割り引いて考えないといけない
結局は社長会見などのニュースリリースと、名古屋駅のホームドア予定線のような、地道な事柄の積み上げ以上の事実はない
442名無し野電車区
2022/08/27(土) 17:54:16.90ID:hzsKgdKN ホーム柵絡みだとC0にTASCを積んでることも事実。
てことは4連を8連の予備兼用にするのであれば、少なくとも2本にTASCを積むか、運用の自由度重視で神領の4連全てにTASCを積むかのどっちかになるね。
ま、4+4の時は根性止めの可能性もゼロではないけど。
>>436
ウチは献立いろいろみそ一択。
てことは4連を8連の予備兼用にするのであれば、少なくとも2本にTASCを積むか、運用の自由度重視で神領の4連全てにTASCを積むかのどっちかになるね。
ま、4+4の時は根性止めの可能性もゼロではないけど。
>>436
ウチは献立いろいろみそ一択。
443名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:01:48.67ID:OViWhmX3 TASCは一応すべて積むが、実際に使うのは中央線のみになるのでは
444名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:07:45.51ID:hzsKgdKN 中央線でしか使わないと思うよ。
だから4連単独で使う時は無意味だし、なんなら使わない機会の方が多いんじゃない?
自分の予想としては中央線を315で統一する時に今の22運用を21運用に減らすと思うので、TASCを積むのは8連だけと思ってるけどね。
だから4連単独で使う時は無意味だし、なんなら使わない機会の方が多いんじゃない?
自分の予想としては中央線を315で統一する時に今の22運用を21運用に減らすと思うので、TASCを積むのは8連だけと思ってるけどね。
445名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:11:41.97ID:zJ1UREST >>444
> 自分の予想としては中央線を315で統一する時に今の22運用を21運用に減らすと思うので、
減らす理由は?
スピードを上げやすい昼間ならともかく、ラッシュ時の運用を減らすとか簡単に言わない方がいいと思うが
そもそも今回は増車するのだから、ではどこを増やすのってことになる
> 自分の予想としては中央線を315で統一する時に今の22運用を21運用に減らすと思うので、
減らす理由は?
スピードを上げやすい昼間ならともかく、ラッシュ時の運用を減らすとか簡単に言わない方がいいと思うが
そもそも今回は増車するのだから、ではどこを増やすのってことになる
446名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:14:38.62ID:zJ1UREST そりゃ静岡を増やしたいんでしょ 顔文字だもん^_^
113置換えの時の減車分取り返しが念願らしいしな
113置換えの時の減車分取り返しが念願らしいしな
447名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:18:02.68ID:MYd/y0dz ID被ってるよw
まあ、大垣を増やすんじゃないの
だからこそ315の大垣ゼロはないわ
まあ、大垣を増やすんじゃないの
だからこそ315の大垣ゼロはないわ
448名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:20:03.14ID:hzsKgdKN >>445
輸送力と輸送量を合わせる理論で東濃を削れば良いのでは?w
実際、必要なのは高蔵寺〜名古屋だもん。
今回増発して岐阜直通削って、増発もしてそれでも22な訳だから21ならいけると思うけどね。
だいたい今回のも22じゃ無理って言ってる人がいたけど、蓋を開ければ予想通り22だった訳だし。
てか、大垣ゼロでも大垣は増車なんですけどねー。
根拠も示したでしょ。
輸送力と輸送量を合わせる理論で東濃を削れば良いのでは?w
実際、必要なのは高蔵寺〜名古屋だもん。
今回増発して岐阜直通削って、増発もしてそれでも22な訳だから21ならいけると思うけどね。
だいたい今回のも22じゃ無理って言ってる人がいたけど、蓋を開ければ予想通り22だった訳だし。
てか、大垣ゼロでも大垣は増車なんですけどねー。
根拠も示したでしょ。
449名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:22:24.98ID:hzsKgdKN このスレもワッチョイとIPつけたほうが良いのではw
僕はそれで全然OK(^^)
僕はそれで全然OK(^^)
451名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:24:39.71ID:Joi9Zvzv 余計な回送スジ運転させる意味な
452名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:27:30.40ID:cxqDGjLC >>445
8連が23本ということは21運用想定だわな
22運用ならば最初から24本にする
万が一21運用では無理という事態になれば4+4で当面しのいで後から8連1本追加になるだろうけどそうはならないだろう
4連が2本だけ今年度というのはそういう意味もありそう
8連が23本ということは21運用想定だわな
22運用ならば最初から24本にする
万が一21運用では無理という事態になれば4+4で当面しのいで後から8連1本追加になるだろうけどそうはならないだろう
4連が2本だけ今年度というのはそういう意味もありそう
453名無し野電車区
2022/08/27(土) 18:59:26.24ID:uVwbjLaD 大垣ゼロは引っ込みがつかなくなって言い続けてるだけだろ
不自然な配置にしがみつく意味がわからん
不自然な配置にしがみつく意味がわからん
454名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:02:37.28ID:bK9x4j2Y そんなもん、ぼくちんの乗る転クロがなくなるのイヤイヤ〜くらいしか理由が思いつかん
455名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:09:27.75ID:tOicnquo 武豊線が神領持ち当たり前の前提で考えられてるのが凄い
456名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:18:04.22ID:kChyFZOU 車両の省電力性能を試算したものがファクトシートに示されているけど
2020年度までは豊橋〜大垣だけ120km/h快速運用する想定で省電力性能を試算してたのに対して2021年度からは名古屋〜中津川も120km/h快速運用する想定に変わった
これ結構重要だと思っていて、前者だと315系は211系比約31%減にしかならないのに対して、後者だと約35%減とニュースリリースその他で広報されてる値と一致する
2020年1月には約35%減と広報したのにファクトシートだと2020年度ではその数字の根拠となる試算条件を意図的かはともかくとしても伏せたことになる
未発表の施策だから1度伏せたけど誤魔化せなくなってやむなくファクトシート上では中央線120km/h化という試算条件を明かすことにしたんじゃないのと考えてる
今となっては315系の公式特設サイトにも書かれていることだから気づいてる人もそこそこいるみたいだけど
何が言いたいかというと中央線の減便によらない運用減は一応考慮に値する仮説じゃねということ
2020年度までは豊橋〜大垣だけ120km/h快速運用する想定で省電力性能を試算してたのに対して2021年度からは名古屋〜中津川も120km/h快速運用する想定に変わった
これ結構重要だと思っていて、前者だと315系は211系比約31%減にしかならないのに対して、後者だと約35%減とニュースリリースその他で広報されてる値と一致する
2020年1月には約35%減と広報したのにファクトシートだと2020年度ではその数字の根拠となる試算条件を意図的かはともかくとしても伏せたことになる
未発表の施策だから1度伏せたけど誤魔化せなくなってやむなくファクトシート上では中央線120km/h化という試算条件を明かすことにしたんじゃないのと考えてる
今となっては315系の公式特設サイトにも書かれていることだから気づいてる人もそこそこいるみたいだけど
何が言いたいかというと中央線の減便によらない運用減は一応考慮に値する仮説じゃねということ
457名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:24:54.21ID:kChyFZOU あと今日の顔文字と思われるID:hzsKgdKNに聞きたいんだけど
海カキ315系0かつ豊橋〜大垣の武豊線直通以外6両以上化と想定した時の具体的な編成の組み方(4+4とかね)まで示してくれ
海カキ315系0かつ豊橋〜大垣の武豊線直通以外6両以上化と想定した時の具体的な編成の組み方(4+4とかね)まで示してくれ
458名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:41:56.54ID:hzsKgdKN >>457
ええで(^^)
とりあえず再掲!
161 名無し野電車区[sage] 2022/08/19(金) 21:07:13.30 ID:1zCm/Am2
現行の朝ラッシュをベースに大垣ゼロでシミュレーション!
東海道
8連21本(うち8連半固定19本、残り2本は飯田線出入庫)
6連23本(すべて6連半固定)
赤坂支線
2連1本
木曽
2連6本
飯田線
3連2本
2連23本
予備
3連2本
4連2本
2連4本
武豊線(神領車)
4連7本
ええで(^^)
とりあえず再掲!
161 名無し野電車区[sage] 2022/08/19(金) 21:07:13.30 ID:1zCm/Am2
現行の朝ラッシュをベースに大垣ゼロでシミュレーション!
東海道
8連21本(うち8連半固定19本、残り2本は飯田線出入庫)
6連23本(すべて6連半固定)
赤坂支線
2連1本
木曽
2連6本
飯田線
3連2本
2連23本
予備
3連2本
4連2本
2連4本
武豊線(神領車)
4連7本
459名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:44:27.64ID:hzsKgdKN で、東海道の内訳はこんな感じ。
6両半固定
6*1
3+3*3
4+2*19
6両半固定+2(飯田線出入庫)
6+2*2
8両半固定
6+2*14
4+4*5
あと>>165も参考にしてもらうのが良いかな。
朝の使用車両数がマックスだから朝がクリアできればその先は問題ないよね。
これで合ってるはずだけど誰か検証してくだちい^^;
6両半固定
6*1
3+3*3
4+2*19
6両半固定+2(飯田線出入庫)
6+2*2
8両半固定
6+2*14
4+4*5
あと>>165も参考にしてもらうのが良いかな。
朝の使用車両数がマックスだから朝がクリアできればその先は問題ないよね。
これで合ってるはずだけど誰か検証してくだちい^^;
460名無し野電車区
2022/08/27(土) 19:47:28.81ID:oasu+8X1 >>456
> 車両の省電力性能を試算したものがファクトシートに示されているけど
> 2020年度までは豊橋〜大垣だけ120km/h快速運用する想定で省電力性能を試算してたのに対して
そのあたりが8連23本大垣投入の根拠にしていた奴もいたな
結局は違ったが
ただ、だから315を入れる前提ではあるのだとも考えられる
> 車両の省電力性能を試算したものがファクトシートに示されているけど
> 2020年度までは豊橋〜大垣だけ120km/h快速運用する想定で省電力性能を試算してたのに対して
そのあたりが8連23本大垣投入の根拠にしていた奴もいたな
結局は違ったが
ただ、だから315を入れる前提ではあるのだとも考えられる
461名無し野電車区
2022/08/27(土) 20:01:09.17ID:1RED1Qc7 >>441
おまいがそうすることに異議はないが、オレにとってリーカーのつぶやきは信頼するに足る濃い目のソースや。
おまいがそうすることに異議はないが、オレにとってリーカーのつぶやきは信頼するに足る濃い目のソースや。
462名無し野電車区
2022/08/27(土) 20:03:07.16 木曽を大垣移管はないわな途中に神領があるのに
あと豊橋からはあの僻地より大垣の方が近いのか
あと豊橋からはあの僻地より大垣の方が近いのか
463名無し野電車区
2022/08/27(土) 20:09:36.35ID:hzsKgdKN 大垣移管だけど神領常駐ね。
木曽で必要なの6本だけだし予備含めて7本のローテで交検の時にだけ大垣に戻せば良くない?
木曽で必要なの6本だけだし予備含めて7本のローテで交検の時にだけ大垣に戻せば良くない?
464名無し野電車区
2022/08/27(土) 20:20:48.35ID:jWk47wtZ465名無し野電車区
2022/08/27(土) 20:31:33.03ID:BmiTheu8 ID変わっちゃったけど
>>457
です
>>460
ミソは中央線120km/hを前提としないと出せない数字(211系比約35%減)を広報に使ったところ
大垣駅まで315系が入る根拠ともとれるけどそれ以上に中央線120km/hが一気に現実味を増した
>>458
>>459
thx
現行は平日朝ラッシュピーク時で
半固定8 ×14
(4+4) ×8
(半固定6+飯田線入出庫2) ×1
半固定6 ×9
(4+飯田線入出庫2) ×1
4 ×17
だよね(106Fの運用は武豊線運用を海シンに移管する場合大垣出庫4+4で大府分割する必要がないので315系海カキ0なら別々の運用になるはず)
これを踏まえると完全に6両以上にしてしまうと8両の運用が減ってしまうけどそこはどう考えてる?
>>457
です
>>460
ミソは中央線120km/hを前提としないと出せない数字(211系比約35%減)を広報に使ったところ
大垣駅まで315系が入る根拠ともとれるけどそれ以上に中央線120km/hが一気に現実味を増した
>>458
>>459
thx
現行は平日朝ラッシュピーク時で
半固定8 ×14
(4+4) ×8
(半固定6+飯田線入出庫2) ×1
半固定6 ×9
(4+飯田線入出庫2) ×1
4 ×17
だよね(106Fの運用は武豊線運用を海シンに移管する場合大垣出庫4+4で大府分割する必要がないので315系海カキ0なら別々の運用になるはず)
これを踏まえると完全に6両以上にしてしまうと8両の運用が減ってしまうけどそこはどう考えてる?
466名無し野電車区
2022/08/27(土) 20:32:05.36ID:hzsKgdKN いやいや、つじつま合わせは必要でしょうw
矛盾があったらその時点で成立しないんだから。
大垣22本神領8本静岡12本オジサンなんて矛盾の塊やで(^^)
今日は>>446で盛大に自爆してたなーwウケるw
矛盾があったらその時点で成立しないんだから。
大垣22本神領8本静岡12本オジサンなんて矛盾の塊やで(^^)
今日は>>446で盛大に自爆してたなーwウケるw
467名無し野電車区
2022/08/27(土) 21:12:20.67ID:TRR62Cot469名無し野電車区
2022/08/27(土) 21:45:01.14ID:BE4DUc4o470名無し野電車区
2022/08/27(土) 21:53:42.63ID:UyR4wjeS 現在廃車進行中の211、311だが、スクラップ前に無理矢理313の性能を出させる実験をしたらどうだろう?
そうすれば313と連結してもそっちの足を引っ張らずに済むだろう。仮にモーターやブレーキなどのメカに無理な負担かけて壊してもどうせスクラップにするんだからいいと思うのだが。
そうすれば313と連結してもそっちの足を引っ張らずに済むだろう。仮にモーターやブレーキなどのメカに無理な負担かけて壊してもどうせスクラップにするんだからいいと思うのだが。
472名無し野電車区
2022/08/27(土) 22:26:41.80ID:BE4DUc4o >>471
んー、どうだろうなぁ。
東海道で4連が絶対に必要なのは武豊線絡みの7運用だけだから大垣配置に拘らなくも、今やってる事の延長で神領の車両を使うようにすればスッキリすると思うんだよね。
逆に大垣配置にするメリットってなんだろうか?
名古屋〜中津川の315による終日8連化が東海がやりたい事の究極形ではあるけど、大垣も313統一によって6連半固定と8連半固定に集約できるからほぼほぼ同じ事はできるはず。
静岡に関してはTが6連半固定になる程度かなとは思うけど、315単独使用と合わせると今よりはシンプルになると思う。
んー、どうだろうなぁ。
東海道で4連が絶対に必要なのは武豊線絡みの7運用だけだから大垣配置に拘らなくも、今やってる事の延長で神領の車両を使うようにすればスッキリすると思うんだよね。
逆に大垣配置にするメリットってなんだろうか?
名古屋〜中津川の315による終日8連化が東海がやりたい事の究極形ではあるけど、大垣も313統一によって6連半固定と8連半固定に集約できるからほぼほぼ同じ事はできるはず。
静岡に関してはTが6連半固定になる程度かなとは思うけど、315単独使用と合わせると今よりはシンプルになると思う。
473名無し野電車区
2022/08/27(土) 22:53:16.56ID:lxVKX1RS 結局大垣にロング車の4連を今更入れる意味ってなに?ってところに尽きるよな
普通・快速の増解結の削減や飯田線を引き続き担当することを考えると
長期的には6+2の形態に統一するのが望ましいからな
あと中央線の予備だが大垣が現時点でここまでカツカツで回してるのを見ると
22運用23本配置検査時の予備はなしって線もあるんじゃないかと
普通・快速の増解結の削減や飯田線を引き続き担当することを考えると
長期的には6+2の形態に統一するのが望ましいからな
あと中央線の予備だが大垣が現時点でここまでカツカツで回してるのを見ると
22運用23本配置検査時の予備はなしって線もあるんじゃないかと
474名無し野電車区
2022/08/27(土) 22:57:52.61ID:TRR62Cot では、差引き14両の増車はどこに行くのか?
ってことになる
あえて決めつけでいうと、大垣か神領のどちらか(または両方)を増やす以外の選択肢はない
むやみに削りたがるけど、実は増車なんだから、そこから目をそらさないことは、予想の最低線として押さえておかないと
ってことになる
あえて決めつけでいうと、大垣か神領のどちらか(または両方)を増やす以外の選択肢はない
むやみに削りたがるけど、実は増車なんだから、そこから目をそらさないことは、予想の最低線として押さえておかないと
475名無し野電車区
2022/08/27(土) 23:01:42.69 >>474
他所にとられた8Kを取り戻して東海道線の快速に入れるんやろ
他所にとられた8Kを取り戻して東海道線の快速に入れるんやろ
476名無し野電車区
2022/08/27(土) 23:06:49.41ID:lxVKX1RS478名無し野電車区
2022/08/28(日) 00:18:28.78ID:dFPke3aB そりゃそうだ、増車=新車ではないからな
結局静岡憎しで新車を大垣に寄せようとするから説明がつかなくなる
お前本当はJR東海にも大垣にも興味ないだろ?
結局静岡憎しで新車を大垣に寄せようとするから説明がつかなくなる
お前本当はJR東海にも大垣にも興味ないだろ?
479名無し野電車区
2022/08/28(日) 00:20:20.85ID:dVB8RfGG >>472
逆に神領に315を集中配置する意味ってCBM地上側の都合くらいしかなくね。
大垣区もいずれCBM に対応するわけだけど、車両更新時ではなく、315の投入が終わった段階でも投資タイミングの分散になるし、そのタイミングで神領常駐を戻して、岐阜駅下り本線運用誕生なら、某お漏らしより先の話で矛盾しない。
カキ配置は4×13本で武豊絡みと岡崎〜岐阜の普通で共通運用。
顔文字予想より6本運用が多い分だけ、静岡の配置が少ない。その分は313-1500/1600/1700が再度配転、大垣のままだとどうしても2本予備になる不効率を解消。
逆に神領に315を集中配置する意味ってCBM地上側の都合くらいしかなくね。
大垣区もいずれCBM に対応するわけだけど、車両更新時ではなく、315の投入が終わった段階でも投資タイミングの分散になるし、そのタイミングで神領常駐を戻して、岐阜駅下り本線運用誕生なら、某お漏らしより先の話で矛盾しない。
カキ配置は4×13本で武豊絡みと岡崎〜岐阜の普通で共通運用。
顔文字予想より6本運用が多い分だけ、静岡の配置が少ない。その分は313-1500/1600/1700が再度配転、大垣のままだとどうしても2本予備になる不効率を解消。
480名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:00:07.48ID:zdNNFuuN >>355
平野の真ん中で自然地形的に遮るものがない名古屋はそもそも防衛には不向きでしょう
駿府(薩た峠の西側)や彦根(関ヶ原の西側)なら防衛上の重要性も分かるけど
名古屋(というか濃尾平野)は東海道と中山道が接近する東西交通の要衝だから
軍事面より物流の大動脈を押さえるという観点のほうが現実的に大きいと思われる
平野の真ん中で自然地形的に遮るものがない名古屋はそもそも防衛には不向きでしょう
駿府(薩た峠の西側)や彦根(関ヶ原の西側)なら防衛上の重要性も分かるけど
名古屋(というか濃尾平野)は東海道と中山道が接近する東西交通の要衝だから
軍事面より物流の大動脈を押さえるという観点のほうが現実的に大きいと思われる
482名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:10:51.77ID:zydwRWA3 ロングなら尚更だな
483名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:26:48.99ID:aEBC81AY まさかいまだに大垣ゼロ説に固執するバカがいるとは驚きだ
484名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:27:42.36ID:dFPke3aB485名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:30:12.84ID:9idATm/d >>479
今回の315系4連を海カキ配置海シン常駐扱いにすると月検査以上の検査を海カキで見ることになるので海カキでCBM対応のための投資を今回の導入期間中にはしなきゃいけない
だからCBMの観点から315系は鉄事管内に関しては海シン集中配置じゃねって意見が成り立つわけで
今回の315系4連を海カキ配置海シン常駐扱いにすると月検査以上の検査を海カキで見ることになるので海カキでCBM対応のための投資を今回の導入期間中にはしなきゃいけない
だからCBMの観点から315系は鉄事管内に関しては海シン集中配置じゃねって意見が成り立つわけで
486名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:35:30.34ID:9idATm/d 1つ確実に言えることは中央線で今後利用減に合わせて運用数を減らす時に予備を増やすか海カキにC0を転属させるか2択を選べるってことだな
まさか30年も中央線の運用数を維持できるわけないのでロング8両の列車が東海道線を走る日がまた来ることは約束されたようなもの
まさか30年も中央線の運用数を維持できるわけないのでロング8両の列車が東海道線を走る日がまた来ることは約束されたようなもの
487名無し野電車区
2022/08/28(日) 01:47:17.74ID:WfPFZhta >>469
せっかく増車なのに平日朝に8両の列車を減らしてまで豊橋〜大垣間で海カキ車で運行される列車を6両以上に統一するか?って言われたらねぇ
平日朝の豊橋以東の海カキ車の(豊橋以東で夜間滞泊する運用を除いた)運用を減らして静シスに移管するか大垣以西の6両以上統一を諦めるかのどちらかはするんじゃない?
8両の列車を減らさずに豊橋〜大垣の海カキ車で運行される列車の6両以上統一を図るんじゃないかと思う
せっかく増車なのに平日朝に8両の列車を減らしてまで豊橋〜大垣間で海カキ車で運行される列車を6両以上に統一するか?って言われたらねぇ
平日朝の豊橋以東の海カキ車の(豊橋以東で夜間滞泊する運用を除いた)運用を減らして静シスに移管するか大垣以西の6両以上統一を諦めるかのどちらかはするんじゃない?
8両の列車を減らさずに豊橋〜大垣の海カキ車で運行される列車の6両以上統一を図るんじゃないかと思う
488名無し野電車区
2022/08/28(日) 03:35:37.29ID:pVtlHWmG489名無し野電車区
2022/08/28(日) 05:59:44.56ID:F0EvfGtc 快速は8連に統一したらいいのにな
J0は普通列車メインに使ってるけど313系の中では新しい部類なんだから4+4にして快速で使えばいいのに
快速は全て8連で普通列車は4~8連
3連の313系は3+3で6連普通列車
4連の313系は単独や2+4や4+4で快速&普通列車
315系は単独や4+4で普通列車と武豊線
今の東海道線で現状より両数減らすのは絶対ダメでしょ
J0は普通列車メインに使ってるけど313系の中では新しい部類なんだから4+4にして快速で使えばいいのに
快速は全て8連で普通列車は4~8連
3連の313系は3+3で6連普通列車
4連の313系は単独や2+4や4+4で快速&普通列車
315系は単独や4+4で普通列車と武豊線
今の東海道線で現状より両数減らすのは絶対ダメでしょ
490名無し野電車区
2022/08/28(日) 06:15:13.21ID:0qfN5hoP >>473
2連と6連は機器構成も同じようにできるしその方が都合がいいよね。
今の大垣はカツカツと言えばカツカツだけど、予備をバラして組み合わせを換えればカバーできるし、最悪減車で対応できなくはないからねぇ。
さすがに検査の時に予備が無くなるような危ない橋を渡るのはやらないと思う。。
てか、中央線の一利用者としては何かあったら運休に直結だからそれは絶対に辞めてほしいw
予備はn+2が最低ラインだと思っているよ。
2連と6連は機器構成も同じようにできるしその方が都合がいいよね。
今の大垣はカツカツと言えばカツカツだけど、予備をバラして組み合わせを換えればカバーできるし、最悪減車で対応できなくはないからねぇ。
さすがに検査の時に予備が無くなるような危ない橋を渡るのはやらないと思う。。
てか、中央線の一利用者としては何かあったら運休に直結だからそれは絶対に辞めてほしいw
予備はn+2が最低ラインだと思っているよ。
491名無し野電車区
2022/08/28(日) 06:34:41.11ID:0qfN5hoP >>479
大垣も将来的には変わるけど313の初期車の置き換えがだいたい10年後だからねぇ。
電子機器(特に通信機器)の10年差って結構大きいよ。
大垣は10年後の最新の設備で対応させれば良いと思います。
あと、二段階転属ありきで考えるのはちょっとなぁ。。
車両を転属させるにもコストや手間がかかるわけだから、そんな事しなくても一発で終わるような計画を立てれば済む話だと思う。。
ちなみに当初から二段階転属前提の計画にする合理的な理由ってあるかな?
僕が思いつかないだけかもしれないけど、もしあるなら教えてほしい。
大垣も将来的には変わるけど313の初期車の置き換えがだいたい10年後だからねぇ。
電子機器(特に通信機器)の10年差って結構大きいよ。
大垣は10年後の最新の設備で対応させれば良いと思います。
あと、二段階転属ありきで考えるのはちょっとなぁ。。
車両を転属させるにもコストや手間がかかるわけだから、そんな事しなくても一発で終わるような計画を立てれば済む話だと思う。。
ちなみに当初から二段階転属前提の計画にする合理的な理由ってあるかな?
僕が思いつかないだけかもしれないけど、もしあるなら教えてほしい。
492名無し野電車区
2022/08/28(日) 06:43:01.89ID:0qfN5hoP >>487
確かに8連の総数は減るけど8連1本を6連2本に分けるなら4両増車じゃない?
トータルの運用数は今より増えるから絶対増発はあると思うよ。
中央線の10両辞めたけど増発でカバーと考え方としては同じかと。
豊橋の名古屋方の渡り線新設もあるし、6、8統一して快速、普通を効率よく回すのと、ダイヤ乱れ時の運転整理をやりやすくするのは今回の置き換えでの東海道のテーマだと思っているよ。
確かに8連の総数は減るけど8連1本を6連2本に分けるなら4両増車じゃない?
トータルの運用数は今より増えるから絶対増発はあると思うよ。
中央線の10両辞めたけど増発でカバーと考え方としては同じかと。
豊橋の名古屋方の渡り線新設もあるし、6、8統一して快速、普通を効率よく回すのと、ダイヤ乱れ時の運転整理をやりやすくするのは今回の置き換えでの東海道のテーマだと思っているよ。
493名無し野電車区
2022/08/28(日) 06:54:15.36ID:4uzTKQuU494名無し野電車区
2022/08/28(日) 07:11:43.81ID:ZNAeVn0z 大垣の初期車が静岡に転籍って
ありえない?
ありえない?
495名無し野電車区
2022/08/28(日) 07:27:14.25ID:oUhDcSPM >>494
315系投入計画の中で大垣にまとまった数の4連を入れるなら、313系初期車を静岡に持っていく展開はありえそう
実はそうでは無いとかなら、大垣の313系初期車は317系(仮)で纏めて置き換えか
315系投入計画の中で大垣にまとまった数の4連を入れるなら、313系初期車を静岡に持っていく展開はありえそう
実はそうでは無いとかなら、大垣の313系初期車は317系(仮)で纏めて置き換えか
496名無し野電車区
2022/08/28(日) 07:30:19.47ID:0qfN5hoP >>493
組合資料で6両、8両化の話が出たときに武豊線も6両化なんだなって思ったんだけど、割と最近4両分だけ嵩上げしてフェンスつけたって、ココで教えてもらったので武豊線は4両継続で間違いないと思われます。。
組合資料で6両、8両化の話が出たときに武豊線も6両化なんだなって思ったんだけど、割と最近4両分だけ嵩上げしてフェンスつけたって、ココで教えてもらったので武豊線は4両継続で間違いないと思われます。。
497名無し野電車区
2022/08/28(日) 08:23:05.00ID:zydwRWA3 >>495
4連を動かすくらいなら今回作る予定のない2、3連を動かす方が先だな
検査予備を考えると10本程度はないと効率悪い上にプレスの話からしても静岡への315が0になることもない
これらをまとめると313の4連が動く可能性はほぼ0だろう
4連を動かすくらいなら今回作る予定のない2、3連を動かす方が先だな
検査予備を考えると10本程度はないと効率悪い上にプレスの話からしても静岡への315が0になることもない
これらをまとめると313の4連が動く可能性はほぼ0だろう
498名無し野電車区
2022/08/28(日) 08:48:26.80ID:SZCdj1pw 東海は一度引退宣言した形式車両は二度と走らせない会社だから211系5000番台が関西線投入出来なくなってB0が起用された訳だ
499名無し野電車区
2022/08/28(日) 08:57:38.75ID:SZCdj1pw つまり関西線のK50の引退宣言で関西線から211系は引退ってことだ
500名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:03:53.88ID:SZCdj1pw >>491
それが関西線からのK50引退宣言でK0もK100も211だから関西線では事実上使えないも同然
だから関西線偶数化のついでにB0起用ってことだ
B0転用まではB100とB150で頑張ってくれってことだ。
それが関西線からのK50引退宣言でK0もK100も211だから関西線では事実上使えないも同然
だから関西線偶数化のついでにB0起用ってことだ
B0転用まではB100とB150で頑張ってくれってことだ。
501名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:05:06.07ID:xNJC7pUs でっていう
502名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:14:43.74ID:SZCdj1pw J150+J160(一部J170)をB0+B0(J101〜J103?J11〜J13に変更、J0、Y0と予備共用により2本削減)で置き換えて8両に増車の説も考えられる
503名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:23:19.58ID:SZCdj1pw504名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:30:45.53ID:xNJC7pUs 静岡行きだったりして<B400
505名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:38:53.10ID:lFTV0TKy 神領12本は何やるにしても中途半端な数なんだよねー。
どういう使い方を想定しているのだろうか。。
どういう使い方を想定しているのだろうか。。
506名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:41:40.35ID:lFTV0TKy ちなみに自分も当初は12本と考えていたけど関西線で10本使用、朝の足りないぶんは313がヘルプみたいな想定だった。
507名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:43:59.28ID:xNJC7pUs 現状の関西線て何本だっけ?
改正前と比べればだいぶ整理されてると思うけど
改正前と比べればだいぶ整理されてると思うけど
508名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:44:55.88ID:F0EvfGtc 仮に大垣の313系の一部を静岡転属させるとしたらやっぱり3連しかないよなあ
315系が313系と併結できるなら2連もあり得るけど
将来的に転属するときの都合なのかコスト削減なのかわからないけど静岡に4連は向いてないわ
ラッシュ6連昼間3連で上手くいってるのになぜ4連?って感じなのよね
減便してラッシュに4×2の8連を走らせるのだろうか
ラッシュより昼間のほうが本数が多いなんてことになりかねない
315系が313系と併結できるなら2連もあり得るけど
将来的に転属するときの都合なのかコスト削減なのかわからないけど静岡に4連は向いてないわ
ラッシュ6連昼間3連で上手くいってるのになぜ4連?って感じなのよね
減便してラッシュに4×2の8連を走らせるのだろうか
ラッシュより昼間のほうが本数が多いなんてことになりかねない
509名無し野電車区
2022/08/28(日) 09:48:47.48ID:xNJC7pUs510名無し野電車区
2022/08/28(日) 10:21:59.02ID:lFTV0TKy511名無し野電車区
2022/08/28(日) 10:37:13.57ID:SZCdj1pw >>510
そこをB400+B400に変更でB500はB511〜B524が大垣送りだと(B400が2本未施工がいてこれの改造予備なら辻褄が合う。)
木曽地区は基本的にB500。(B501〜B510)
B401〜B408、B501〜B510が神領に残留する313系。
そこをB400+B400に変更でB500はB511〜B524が大垣送りだと(B400が2本未施工がいてこれの改造予備なら辻褄が合う。)
木曽地区は基本的にB500。(B501〜B510)
B401〜B408、B501〜B510が神領に残留する313系。
512名無し野電車区
2022/08/28(日) 10:42:45.15ID:xNJC7pUs >>510
ありがとう
途中で差し代わったりしていたのを通しにするとかして運用数減ったかと思いきや、案外そうでもないんだな
それなら神領の315の4連がプレスの今年度と再来年度の12本とするとB0がラッシュ時に残ればだいたい数合うかもな
もちろんこのままだと多過ぎになるから315は2本が中央線、残る2本は検査予備と思えば中央線の足りない問題と今年度の2本も一応説明は付くか
ありがとう
途中で差し代わったりしていたのを通しにするとかして運用数減ったかと思いきや、案外そうでもないんだな
それなら神領の315の4連がプレスの今年度と再来年度の12本とするとB0がラッシュ時に残ればだいたい数合うかもな
もちろんこのままだと多過ぎになるから315は2本が中央線、残る2本は検査予備と思えば中央線の足りない問題と今年度の2本も一応説明は付くか
513名無し野電車区
2022/08/28(日) 10:44:31.28ID:xNJC7pUs514名無し野電車区
2022/08/28(日) 10:48:17.01ID:SZCdj1pw515名無し野電車区
2022/08/28(日) 10:48:57.46ID:xNJC7pUs >>514
静岡の313にはプロウないぞ
静岡の313にはプロウないぞ
516名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:02:11.05ID:SZCdj1pw >>515
B400を静岡持ってくると今度は関西線の車両が足りなくなる問題がでてくる
B400を静岡持ってくると今度は関西線の車両が足りなくなる問題がでてくる
518名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:06:17.58ID:SZCdj1pw まあB400静岡回してもWがGG置き換えにシフト出来るがね(検査時にVと予備共用も可能)
519名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:09:29.42ID:SZCdj1pw 2350番台は駿府人美樹の嫌がらせで造らされたようなもんだからな
520名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:15:19.19ID:xNJC7pUs521名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:20:12.52ID:s0PlVQ6b 315静岡投入で2両編成が入出庫以外で東海道運用なくなる→Wの非ワンマンをワンマン化→Vを押し出してVが大垣転属して飯田線用
この可能性ないかな
この可能性ないかな
522名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:23:43.53ID:SZCdj1pw >>521
Wワンマン化なら最近出たW8編成がワンマン化されてないとおかしい
Wワンマン化なら最近出たW8編成がワンマン化されてないとおかしい
523名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:26:01.27ID:xNJC7pUs そもそもV:W=14:9なのをどう回せと?
524名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:26:17.03ID:SZCdj1pw さてB400が静岡送りとなると編成記号はどうなるやら
525名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:31:52.65ID:l8nvJYx1 B500ってもう全編成にQRついたんだっけ
526名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:34:23.62ID:xNJC7pUs >>524
Gが空くからGでしょ
Gが空くからGでしょ
527名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:53:19.81ID:OJ3A79oV 大垣は快速と普通の運用を別々にするのかな
528名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:54:51.56ID:xNJC7pUs あんまり分けすぎると距離の差が埋まらなくなるから個人的には分けない、あるいはどこかで差し替えるの方を推す
529名無し野電車区
2022/08/28(日) 11:57:39.75ID:s0PlVQ6b >>522
まだ315投入まで時間あるしW8がそのまま出ただけでワンマン改造ないと決めつけるには早くないか?
まだ315投入まで時間あるしW8がそのまま出ただけでワンマン改造ないと決めつけるには早くないか?
530名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:26:22.39ID:iJeTQkzx531名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:33:03.35ID:xNJC7pUs >>530
そりゃあっちは複々線で待ち合わせしないからな
そりゃあっちは複々線で待ち合わせしないからな
532名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:33:09.07ID:SX1ZRS5V まあ大垣に入る315系ロングは4連なわけだし
これを快速メインでバンバン走らせるとは
さすがに考えにくいことからすると
運用は分けるでしょ
これを快速メインでバンバン走らせるとは
さすがに考えにくいことからすると
運用は分けるでしょ
533名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:36:48.67ID:SX1ZRS5V というか大垣だって普通が211だった時代は
211を極力快速に入れないように
運用を分けていたのだから
要はそのやり方に戻すだけ
211を極力快速に入れないように
運用を分けていたのだから
要はそのやり方に戻すだけ
535名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:42:43.30ID:xhhHGUXF536名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:47:49.86ID:dFPke3aB 別に決定事項じゃないぞ
113→211・311の時と違って性能面で置換え急務ってわけでもないしな
113→211・311の時と違って性能面で置換え急務ってわけでもないしな
537名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:53:25.16ID:lFTV0TKy 俺の中で決定事項なんじゃないの?w
まとまった数ってのは22本かな( ´,_ゝ`)プッ
まとまった数ってのは22本かな( ´,_ゝ`)プッ
538名無し野電車区
2022/08/28(日) 12:54:15.56ID:xNJC7pUs >>533
211は最高速度から違ったのだから分けて当然だろ
315は313より最高速度が上な上に今後転クロ作るかも怪しい
あとはワンマンの有無になるけど整理券ワンマンほどの手間でもないからがっつり分けてやる必要性はほとんどないと思うな
下手すると将来的には全部ワンマンになる可能性もあるしな
211は最高速度から違ったのだから分けて当然だろ
315は313より最高速度が上な上に今後転クロ作るかも怪しい
あとはワンマンの有無になるけど整理券ワンマンほどの手間でもないからがっつり分けてやる必要性はほとんどないと思うな
下手すると将来的には全部ワンマンになる可能性もあるしな
539名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:07:06.42ID:dFPke3aB 22本っていかにも中途半端だな
Y0を追い出すならB0も静岡送りにしないと意味がないので
・311系置き換え分…4連13〜15本
・213系14本のうちB400で不足する分…4連3本
・関西線B0…6本
で22本がY0追い出し用とは別に必要
やってやれないことはないがちょっと規模が大きすぎるかなという印象
静岡の投入数が少なくなるとそれはそれで非効率だしね
(仮にそこまで追い出すならJ0も追い出して静岡の315系配置をゼロにするのでは)
あと次の2030年ごろの置き換えで追い出されたB200・Y0が更新時期を迎えるが、
これまた転属で凌ごうとすると大垣から出せるやつが少ないので
J0を4+4にして快速運用に投入、Y100のうち相手のいない12本を静岡送りという胸熱展開に
Y0を追い出すならB0も静岡送りにしないと意味がないので
・311系置き換え分…4連13〜15本
・213系14本のうちB400で不足する分…4連3本
・関西線B0…6本
で22本がY0追い出し用とは別に必要
やってやれないことはないがちょっと規模が大きすぎるかなという印象
静岡の投入数が少なくなるとそれはそれで非効率だしね
(仮にそこまで追い出すならJ0も追い出して静岡の315系配置をゼロにするのでは)
あと次の2030年ごろの置き換えで追い出されたB200・Y0が更新時期を迎えるが、
これまた転属で凌ごうとすると大垣から出せるやつが少ないので
J0を4+4にして快速運用に投入、Y100のうち相手のいない12本を静岡送りという胸熱展開に
540名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:09:33.34ID:WxYZ2QDI541名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:19:30.35ID:mE4IJUoh まあ現実を見れば大垣に315が入る余地ないの明らかだからなぁ
現状という点でもこれまでの歴史的経緯という点でもね
現状という点でもこれまでの歴史的経緯という点でもね
542名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:23:12.16ID:xNt7TvnV 静岡で固定溶接せずに転クロを走らせてんのも時限措置だから?
543名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:24:31.49ID:BRK4Bmhz 自分の立てた仮説に酔って田舎静岡を優先したがる大垣ゼロ派必死杉
544名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:27:11.66ID:xNt7TvnV 大垣民が転クロをこよなく愛しているならそれでも良い気が・・
545名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:27:38.88ID:BRK4Bmhz どうやら悪名高いツイッターアカウントPerdes(@ironflandre)がこのスレでも暴れ回ってる模様
546名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:29:08.82ID:xNt7TvnV 悪名高いとは?
547名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:31:38.16ID:V3Q0yyX4 民門
固定溶接
時限措置 ←new!
固定溶接
時限措置 ←new!
548名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:35:43.45ID:xNJC7pUs 315大垣0なら今ある車両はみんな車端の座席撤去だなw
550名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:43:27.35ID:dVB8RfGG551名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:45:28.24ID:E7l4sHEn552名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:54:54.52ID:ite9P3l2 中途半端はよくないな
553名無し野電車区
2022/08/28(日) 13:59:18.86ID:dVB8RfGG >>496
未だにあの組合資料のミスリードが絶えないからね。
東海道から武豊絡み以外でも4両編成で運転される列車がなくなるって意味ではないし。
本当に解りにくい資料だったんだけれども、言っていることは「2両4両6両を組み合わせて、6両8両の半固定編成を作ります」それだけ。
未だにあの組合資料のミスリードが絶えないからね。
東海道から武豊絡み以外でも4両編成で運転される列車がなくなるって意味ではないし。
本当に解りにくい資料だったんだけれども、言っていることは「2両4両6両を組み合わせて、6両8両の半固定編成を作ります」それだけ。
554名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:07:46.88ID:WwhHeS1B 妄想が楽しめるのも今だけ
555名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:10:07.88ID:U0ADh87k556名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:22:11.23ID:U0ADh87k 2022年3月改正で海カキ配置を313系ばかり30両も増やしたの結構すごいよね
2ヶ月後にG8とG12を廃車にしたから22両増と少しトーンダウンしたとはいえ
あと8両増やせるとB0とB400とB500を海カキに集約できちゃうから顔文字みたいな予想が出ちゃうのも無理はない
2ヶ月後にG8とG12を廃車にしたから22両増と少しトーンダウンしたとはいえ
あと8両増やせるとB0とB400とB500を海カキに集約できちゃうから顔文字みたいな予想が出ちゃうのも無理はない
557名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:22:35.35ID:dFPke3aB >>543
そもそも名古屋vs静岡の図式も名古屋優遇の図式も間違ってるんだよな
東海は合理化が図れるところに必要なだけ新車を入れるというやり方なので、
投入順序はまずワンマン運転の導入・拡大ができるローカル線になる
過去の大垣は足の遅い車両を追い出すことでスピードアップ(=運用減)ができたから
割と新車がまとまって入ったけど、それでも必要な分だけ入れたらあとは直接新車投入だったよ
1999〜2006年の神領・静岡はいずれも大垣からの転属車+新車の直接投入の形態だからね
今回東濃にあえてまとめて新車を入れたのは多分130km運転対応車で固めることで
スピードアップ→運用削減が可能だから
つまり過去の投入の方針と一緒で一番合理化が図れるところに必要分だけ入れた形になる
一方で大垣は313系以上で統一が確定してるので実は投入する動機というのはそんなにないんだよね
そもそも名古屋vs静岡の図式も名古屋優遇の図式も間違ってるんだよな
東海は合理化が図れるところに必要なだけ新車を入れるというやり方なので、
投入順序はまずワンマン運転の導入・拡大ができるローカル線になる
過去の大垣は足の遅い車両を追い出すことでスピードアップ(=運用減)ができたから
割と新車がまとまって入ったけど、それでも必要な分だけ入れたらあとは直接新車投入だったよ
1999〜2006年の神領・静岡はいずれも大垣からの転属車+新車の直接投入の形態だからね
今回東濃にあえてまとめて新車を入れたのは多分130km運転対応車で固めることで
スピードアップ→運用削減が可能だから
つまり過去の投入の方針と一緒で一番合理化が図れるところに必要分だけ入れた形になる
一方で大垣は313系以上で統一が確定してるので実は投入する動機というのはそんなにないんだよね
558名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:27:00.23ID:E7l4sHEn >>557
3次車の投入が済んだ頃に「直流VVVFが走る路線は都会」みたいなスレがあって身延線が大都会になってたくらいだからな
3次車の投入が済んだ頃に「直流VVVFが走る路線は都会」みたいなスレがあって身延線が大都会になってたくらいだからな
560名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:34:49.45ID:/hz9HxPl そもそも静岡に315を配置する時点で「CBM問題があるから大垣なし」説は説得力ない
静岡支社を過大評価してるが所詮は出先だからな
CBM対応を突き詰めるのなら315は神領だけで、あとは別形式となるはず
静岡支社を過大評価してるが所詮は出先だからな
CBM対応を突き詰めるのなら315は神領だけで、あとは別形式となるはず
561名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:35:50.79ID:dFPke3aB >>559
そりゃそうだよ
大垣から追い出したい車両があるならともかく
転クロ車を追い出したいというなら今神領から転入してること自体が変だしな
結局そうすると転クロ車で大垣を固めたいという方針がうっすら見えてくるので
必然的に投入ゼロも浮上してくるわけよ
そりゃそうだよ
大垣から追い出したい車両があるならともかく
転クロ車を追い出したいというなら今神領から転入してること自体が変だしな
結局そうすると転クロ車で大垣を固めたいという方針がうっすら見えてくるので
必然的に投入ゼロも浮上してくるわけよ
562名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:37:38.09ID:fQ/hjtuC >>557
中央線の315系統一によってランカーブの基準を211系から315系に変えられるわけだから(可動式ホーム柵の設置や遅延回復を見据えて)余裕時分を増やすなり(運用減や所要時間の短縮などを見据えて)最高速度を引き上げるなり様々な施策が考えられるわね
中央線の315系統一によってランカーブの基準を211系から315系に変えられるわけだから(可動式ホーム柵の設置や遅延回復を見据えて)余裕時分を増やすなり(運用減や所要時間の短縮などを見据えて)最高速度を引き上げるなり様々な施策が考えられるわね
563名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:40:47.91ID:dFPke3aB >>560
まるで働いたことのない人の意見で草
普通は出先こそ合理化を図るものだしどのみち最終的にはすべてCBM化されるので
静岡を区別して考えるのは意味ないというかむしろ非合理・無駄・害悪だよ
大垣か静岡どっちかとなったときに今の車両配置と余剰予定車両の布陣を見て
静岡の方が現時点での合理化に向いてそうと判断されただけの話じゃないかな
まるで働いたことのない人の意見で草
普通は出先こそ合理化を図るものだしどのみち最終的にはすべてCBM化されるので
静岡を区別して考えるのは意味ないというかむしろ非合理・無駄・害悪だよ
大垣か静岡どっちかとなったときに今の車両配置と余剰予定車両の布陣を見て
静岡の方が現時点での合理化に向いてそうと判断されただけの話じゃないかな
564名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:41:12.23ID:8DQAxipl >>560
オレもそう思うが、なぜか海鉄直轄と静支が同格だとの誤った主張がまかり通ってるから聞く耳持たない
オレもそう思うが、なぜか海鉄直轄と静支が同格だとの誤った主張がまかり通ってるから聞く耳持たない
565名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:42:44.55ID:fQ/hjtuC 自分の豊橋〜大垣に関する予想ね
武豊線直通(や岐阜以東の普通)の4両の列車は全てオールロングの315系(海シン配置)で混雑緩和
一方で海カキ車で運行する転クロありの列車は全て6両以上にして8両の列車も増やし混雑緩和
武豊線直通(や岐阜以東の普通)の4両の列車は全てオールロングの315系(海シン配置)で混雑緩和
一方で海カキ車で運行する転クロありの列車は全て6両以上にして8両の列車も増やし混雑緩和
566名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:49:21.33ID:grDImoPl 結局このスレ各々が願望をぶつけ合っているだけで客観的な根拠とかはないから
お互い永遠に話が噛み合わないのだろうな
お互い永遠に話が噛み合わないのだろうな
567名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:49:47.16ID:miqUUEDn568名無し野電車区
2022/08/28(日) 14:51:55.56ID:miqUUEDn569名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:01:55.18ID:nu6oj95c >>566
願望で考えてるのは東濃人だけだよ
それも名古屋の方が静岡より優先されるべき!っていう漠然とした願望な
他は仮説を立てて検証というところまではやってるけど全くそれなしで願望100%なのは東濃人だけ
願望で考えてるのは東濃人だけだよ
それも名古屋の方が静岡より優先されるべき!っていう漠然とした願望な
他は仮説を立てて検証というところまではやってるけど全くそれなしで願望100%なのは東濃人だけ
570名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:12:44.09ID:/1LSJ+GN というか315ロングを入れることは
優遇なのか?
冷遇なのか?
優遇なのか?
冷遇なのか?
571名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:14:12.82ID:nu6oj95c 大体お気持ちの話だけするなら新しいだけのロング車を大垣に入れたがるやつの気持ちが分からん
「特急を差し置いて新車を入れるのはけしからん!しなの号に315系を入れるべき!」
というような無茶苦茶さだと思うのだが
「特急を差し置いて新車を入れるのはけしからん!しなの号に315系を入れるべき!」
というような無茶苦茶さだと思うのだが
572名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:21:08.68ID:E7l4sHEn 今回315が入らないと改正バリアフリー法対応車両0%になってそれが今後10年程度続くことになるけどそれでいいなら
まあ普通の企業の発想なら社会貢献する気0みたいな態度は避けると思うがな
まあ普通の企業の発想なら社会貢献する気0みたいな態度は避けると思うがな
573名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:26:09.77ID:hDs3nrcq 世界に轟く天下の東海様がそんな普通の企業だとでも?
574名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:33:35.71ID:PcA/CDjC >>572
海カキ315系0を主張する人たちも東海道線315系0とは誰も言ってないからね?
鉄事管内で海カキは今後10年ほどは313系の検査に特化で海シンは315系の保全に特化するんじゃねっていう話だからね
東海道線の少なくとも名古屋以東に関しては、315系が入らないと思ってた人もホームドアのニュースリリースでさすがに転向したと思うよ?
海カキ315系0を主張する人たちも東海道線315系0とは誰も言ってないからね?
鉄事管内で海カキは今後10年ほどは313系の検査に特化で海シンは315系の保全に特化するんじゃねっていう話だからね
東海道線の少なくとも名古屋以東に関しては、315系が入らないと思ってた人もホームドアのニュースリリースでさすがに転向したと思うよ?
575名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:35:01.98ID:8GpoAd4R 普通の企業なら駅名標や発車標や案内放送なんかの多言語対応もやってるわなw
それをやらないのが天下の東海さんですよw
まぁ、僕も日英で十分だと思うので東海さんにはこれからもそのスタイルを貫いてほしいと思うわけですよ。
それをやらないのが天下の東海さんですよw
まぁ、僕も日英で十分だと思うので東海さんにはこれからもそのスタイルを貫いてほしいと思うわけですよ。
576名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:41:28.67ID:nu6oj95c 1両たりとも入らなかったとしても旧基準適合車で統一してます!と言えるしな
そもそもしなのと同時か直後くらいには置き換え開始だろうしあと5〜6年じゃないの?
そもそもしなのと同時か直後くらいには置き換え開始だろうしあと5〜6年じゃないの?
577名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:42:01.34ID:E7l4sHEn578名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:44:05.09ID:dVB8RfGG >>575
JRトンへ
JRトンへ
579名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:45:08.55ID:7NbPYgkl 大垣民は転クロが大好き
静岡民はロングが大好き
結論でてんじゃん
静岡民はロングが大好き
結論でてんじゃん
580名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:45:41.48ID:8GpoAd4R 移動円滑化の絡みだと、その車両がどこに所属していようがそんなの関係ないと思うんだが。
581名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:45:45.78ID:DpkZcqMp >>571
平日昼間とかはどうでもいいが朝夕ラッシュ時のはロングシートの方が望ましいと思っていたな
静岡に315系集中させるなら大垣には足りない分だけ静岡の313-2000を寄越してもいいんじゃないかと思うがね
平日昼間とかはどうでもいいが朝夕ラッシュ時のはロングシートの方が望ましいと思っていたな
静岡に315系集中させるなら大垣には足りない分だけ静岡の313-2000を寄越してもいいんじゃないかと思うがね
582名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:49:12.07ID:nu6oj95c 次こそまとめて新規格のフラッグシップ6+2連の大量生産だわな
静岡VをB400・500で置き換えるような展開もありかなと思ってるが
静岡VをB400・500で置き換えるような展開もありかなと思ってるが
583名無し野電車区
2022/08/28(日) 15:59:26.63ID:L/gvZZok >577
>>574 でわざわざ「今後10年ほどは」って書いた意味を考えてくれ
313系1次車の置換の時は海カキ集中導入でしょ
その時に海カキをCBMに対応できるよう投資すればいいんじゃないの
2025年度までに海シンと海カキ両方CBMに対応させる必要性は実は無いんじゃねって議論だから
>>574 でわざわざ「今後10年ほどは」って書いた意味を考えてくれ
313系1次車の置換の時は海カキ集中導入でしょ
その時に海カキをCBMに対応できるよう投資すればいいんじゃないの
2025年度までに海シンと海カキ両方CBMに対応させる必要性は実は無いんじゃねって議論だから
584名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:00:33.54ID:ObMih3J2585名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:04:01.79ID:nu6oj95c586名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:05:56.16ID:L/gvZZok >>584
315系が都市型ワンマン(個人的には中編成ワンマンの方が言い方としてしっくりくる)に対応してるかどうかでその話への答えが変わるね
対応してるなら新車の目的は人員削減がウェイトを占めるから支社にそれなりの数が入っても違和感はないし
対応してないなら支社にそれなりの数入れる意味が薄く感じるから確かに鉄事管内に入れた方が良くない?となる
315系が都市型ワンマン(個人的には中編成ワンマンの方が言い方としてしっくりくる)に対応してるかどうかでその話への答えが変わるね
対応してるなら新車の目的は人員削減がウェイトを占めるから支社にそれなりの数が入っても違和感はないし
対応してないなら支社にそれなりの数入れる意味が薄く感じるから確かに鉄事管内に入れた方が良くない?となる
587名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:11:06.51ID:p3fFJrcF そういえば315系8連は東海道線だという変な奴いたな
588名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:16:19.18ID:E7l4sHEn >>583
次に全部置き換えるわけでもないんだから今入れても同じだろう
次に全部置き換えるわけでもないんだから今入れても同じだろう
589名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:26:37.82ID:nu6oj95c590名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:37:17.85ID:eehG2bBl 車種ごと配置とか、アホなこと書くなよと
いくつか例外があるとはいえ東海道線は大垣、中央線は神領、これは基本で、だからそれに合わせて車両配置もしてるのに
運用の効率化は、ダイヤの混乱をなるべく短時間でおさめるため掛け持ちを減らしたり、なるべくムダな回送もしないようにすることがある
それに逆行すること書いてどうすんだと
あまり意識されていないが大垣と神領は車内広告も違うしよな
結局、シスと同じ感覚で海鉄側を語るからトンチンカンになる
いくつか例外があるとはいえ東海道線は大垣、中央線は神領、これは基本で、だからそれに合わせて車両配置もしてるのに
運用の効率化は、ダイヤの混乱をなるべく短時間でおさめるため掛け持ちを減らしたり、なるべくムダな回送もしないようにすることがある
それに逆行すること書いてどうすんだと
あまり意識されていないが大垣と神領は車内広告も違うしよな
結局、シスと同じ感覚で海鉄側を語るからトンチンカンになる
591名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:38:15.04ID:BOVKBfin592名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:47:32.73ID:uFCVBZ6X593名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:54:24.23ID:8GpoAd4R >>592
その考え方はいい加減改めたほうがいいと思うよ( ´,_ゝ`)プッ
その考え方はいい加減改めたほうがいいと思うよ( ´,_ゝ`)プッ
594名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:54:53.97ID:dsbRwM7i Twitter界隈では大垣投入なしは妄言でまとまりつつある
刈谷関連の混雑度を考えれば入れて当然だと
なので、ここでまだそんなこと書いてる人がいるとは思わなかった
刈谷関連の混雑度を考えれば入れて当然だと
なので、ここでまだそんなこと書いてる人がいるとは思わなかった
595名無し野電車区
2022/08/28(日) 16:55:38.79ID:VYJVs//r >>590
東海道線と中央線を行ったり来たりするような運用を組んだらダイヤ乱れの回復が大変だし現に2022年3月改正でそういう運用は無くなったけど、今回議論されているのは中央線では運用しない315系4連を検査だけ海シンに集約するために海シン配置にするかどうかなので、論点がズレてる
回送が効率を悪くするのはそれはそうなんだが、やり方によっては10年後に先送りできる地上設備への投資を今わざわざ効率の悪い形でやらなくてもいいようにすると考えれば、回送による効率悪化も多少は目を瞑る可能性あるんじゃない?
車内広告の件は今までも中央線と関西線が一緒になってたわけでこれからは関西線と車内広告が一緒になるのは東海道線になるんだと考えればそこまで違和感なくない?
>>592
申し訳ないが日本語不自由ですか?と申し上げたい
海カキに315系を配置しうる本数わりと少なくね?という話に対して車両区が小所帯って言ったって曲解するのはないわ
東海道線と中央線を行ったり来たりするような運用を組んだらダイヤ乱れの回復が大変だし現に2022年3月改正でそういう運用は無くなったけど、今回議論されているのは中央線では運用しない315系4連を検査だけ海シンに集約するために海シン配置にするかどうかなので、論点がズレてる
回送が効率を悪くするのはそれはそうなんだが、やり方によっては10年後に先送りできる地上設備への投資を今わざわざ効率の悪い形でやらなくてもいいようにすると考えれば、回送による効率悪化も多少は目を瞑る可能性あるんじゃない?
車内広告の件は今までも中央線と関西線が一緒になってたわけでこれからは関西線と車内広告が一緒になるのは東海道線になるんだと考えればそこまで違和感なくない?
>>592
申し訳ないが日本語不自由ですか?と申し上げたい
海カキに315系を配置しうる本数わりと少なくね?という話に対して車両区が小所帯って言ったって曲解するのはないわ
598名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:02:36.13ID:RhcOitKp スマホから書き込んでるからIDが変わりまくってるの非常にアレ
>>594
そもそも今回の置換は配置増なんだから、増結するのを基本として4両なのに増結できなかった列車を315系4連でロング化するんじゃないかって考えてるよ
>>594
そもそも今回の置換は配置増なんだから、増結するのを基本として4両なのに増結できなかった列車を315系4連でロング化するんじゃないかって考えてるよ
599名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:03:36.40ID:Q3xRl8S3600名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:08:57.55ID:dsbRwM7i 顔文字は方向性は違うが意見の書き方は鶴亀そっくりだね
601名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:12:34.14ID:RhcOitKp602名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:28:53.73ID:rrXnmrGk 大垣ゼロ説は支持者の少ない暴論だから楽しんでおけばいいさ
603名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:36:37.53ID:8GpoAd4R604名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:38:06.89ID:8GpoAd4R605名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:43:14.44ID:nu6oj95c 言うに事欠いてTwitterを持ち出すとは…
東濃人には自分の考察ってもんはないのかね
願望ではなく
東濃人には自分の考察ってもんはないのかね
願望ではなく
606名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:51:07.20ID:jq2MtskY 再来年の4連が出揃うまでずっとこのレスバ続けるのか
607名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:52:12.49ID:8GpoAd4R そういや刈谷の混雑ガーって鶴亀氏()も言ってたよね。
ジェネリックTKだなw
ジェネリックTKだなw
608名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:54:59.68ID:8GpoAd4R609名無し野電車区
2022/08/28(日) 17:58:23.65ID:8GpoAd4R 訂正!
誤…ジェネリックTK
正…ジェネリックTK()
失礼しやした(^^)
誤…ジェネリックTK
正…ジェネリックTK()
失礼しやした(^^)
610名無し野電車区
2022/08/28(日) 18:00:19.32ID:nu6oj95c611名無し野電車区
2022/08/28(日) 18:05:43.51ID:E7l4sHEn >>608
あの2本、他より1年以上早く出るから単純な8連の短縮版ではなさそうだな
仮にこれがワンマン仕様だったとして、今の東海のワンマンて毎度運転席から歩いて乗務員扉の脇のでドア開閉しているけど、そのあたりの扱いがどうなるのか気になる
4連ともなるとさすがに今流行りのカメラを付けるだろうけど、あれは基本運転席から確認するものだろうし
あの2本、他より1年以上早く出るから単純な8連の短縮版ではなさそうだな
仮にこれがワンマン仕様だったとして、今の東海のワンマンて毎度運転席から歩いて乗務員扉の脇のでドア開閉しているけど、そのあたりの扱いがどうなるのか気になる
4連ともなるとさすがに今流行りのカメラを付けるだろうけど、あれは基本運転席から確認するものだろうし
612名無し野電車区
2022/08/28(日) 18:10:37.54ID:DpkZcqMp613名無し野電車区
2022/08/28(日) 18:57:21.11ID:E7l4sHEn >>610
自分が言ってる事を奴の地元に当てはめたら2時間に1本くらいになる事すら理解できないバカだから無視しておけばいい
自分が言ってる事を奴の地元に当てはめたら2時間に1本くらいになる事すら理解できないバカだから無視しておけばいい
614名無し野電車区
2022/08/28(日) 19:04:43.33ID:E7l4sHEn あ、でもあの恥ずかしい>>1だけはなんとかした方がいいな
あれが恥ずかしいと思えない時点ですでに頭イッてるわ
あれが恥ずかしいと思えない時点ですでに頭イッてるわ
615名無し野電車区
2022/08/28(日) 19:12:11.59ID:QUC8OvZ8 また鶴亀かよ
616名無し野電車区
2022/08/28(日) 19:17:42.85ID:F0EvfGtc 別板の東海スレでは1年ちょっと前に315系は神領主体で大垣静岡にはその残りを入れるだけっていうレスがあったけど信憑性はハテナ
鵜呑みにすると神領の車両はほとんど315系になって静岡はまた313系の転属がありそうな…
関西線の313系ワンマン残す派、313系の静岡転属なし派だから個人的にはあまり信じてないけど
鵜呑みにすると神領の車両はほとんど315系になって静岡はまた313系の転属がありそうな…
関西線の313系ワンマン残す派、313系の静岡転属なし派だから個人的にはあまり信じてないけど
617名無し野電車区
2022/08/28(日) 19:44:09.40ID:nu6oj95c 鵜呑みというか解釈次第だな
352両中の過半数、184両は既に神領確定してるので主体ではあるだろう
そうじゃなくもっと入るというなら正直予測するのは無理だね、さまざまな可能性が考えられる
352両中の過半数、184両は既に神領確定してるので主体ではあるだろう
そうじゃなくもっと入るというなら正直予測するのは無理だね、さまざまな可能性が考えられる
618名無し野電車区
2022/08/28(日) 19:46:14.14ID:TfaCn+OE >>608
互いに話が噛み合う余地のない妄想をぶつけ合うだけだな
まあ8000番台の静岡行きとか「絶対にない」と言って譲らなかった奴も
いざそれが現実になると「自分は昔からそう思っていた」みたいな
ご都合主義の態度になるのはアレだが
互いに話が噛み合う余地のない妄想をぶつけ合うだけだな
まあ8000番台の静岡行きとか「絶対にない」と言って譲らなかった奴も
いざそれが現実になると「自分は昔からそう思っていた」みたいな
ご都合主義の態度になるのはアレだが
619名無し野電車区
2022/08/28(日) 19:57:57.07ID:OR+IQBjw 2022年度後期に8連6本、2022年度末に4連2本、2023年度前期に4連10本、2023年度後期に8連10本が落成すると予想
K0を一時的に支社に転属させて中央線と同じ要領で
車両運用の白紙改正→車両のみ順次315系に置換
をやると考えているのでK0の捻出を2023年度後期と予想
K0を一時的に支社に転属させて中央線と同じ要領で
車両運用の白紙改正→車両のみ順次315系に置換
をやると考えているのでK0の捻出を2023年度後期と予想
621名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:20:30.63ID:UOFRTOv4 >>612
2本だから併結ありという発想には正直驚いたが、2本まとめて日車出場なら、少なくとも315同士の併結回送が出来ないと確かに余りに不便だな。
2本だから併結ありという発想には正直驚いたが、2本まとめて日車出場なら、少なくとも315同士の併結回送が出来ないと確かに余りに不便だな。
623名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:35:47.93ID:E7l4sHEn624徳田都
2022/08/28(日) 21:42:40.20ID:u6zqGDmR ただ単に、電車は名古屋では大垣と神領を交互に入れ替え、静岡は相方がいないから半分づつ置き換えというやり方をしてるだけでは…
ローカル用の気動車は名古屋(含む旧イセ)にしろ美濃太田にしろ直接投入してるしなぁ…
まあヲタ的には名古屋vs静岡じゃないとつまらんのだろうが、東海はそんなヲタを冷笑してるだろうな
ローカル用の気動車は名古屋(含む旧イセ)にしろ美濃太田にしろ直接投入してるしなぁ…
まあヲタ的には名古屋vs静岡じゃないとつまらんのだろうが、東海はそんなヲタを冷笑してるだろうな
625名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:52:33.64ID:bx4O3w/o626名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:55:29.33ID:a1NwvC8l 213系が関西線に投入された時は木曽地区は何が使われてたの?
627名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:56:17.03ID:bx4O3w/o 乗ったらサリンぶっかけるかんな
628名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:57:01.29ID:bx4O3w/o >>626
313-3000のB300?
313-3000のB300?
629名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:57:41.40ID:E7l4sHEn630名無し野電車区
2022/08/28(日) 21:59:19.97ID:vmwQVJ9g631名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:04:12.94ID:bx4O3w/o B400は関西線(B0もスノプロなしだから適切)、B500は木曽で落ち着くよ
B1〜B6⇒大垣
B401〜B408⇒関西線
B501〜B510⇒中津川以北一部関西線
B511〜B524⇒大垣転出で213置き換え
B1〜B6⇒大垣
B401〜B408⇒関西線
B501〜B510⇒中津川以北一部関西線
B511〜B524⇒大垣転出で213置き換え
632名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:06:02.11ID:dFPke3aB そうでもない
東海道線や関西線で使いきれない車両を神領と静岡に送ってたのは事実
ただその前に神領と静岡は相当な数の211系が入ってるからな
使いきれなかった113系・211系・213系も年式は新しかったし別にボロばっかということではなかった
東海道線や関西線で使いきれない車両を神領と静岡に送ってたのは事実
ただその前に神領と静岡は相当な数の211系が入ってるからな
使いきれなかった113系・211系・213系も年式は新しかったし別にボロばっかということではなかった
634名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:12:00.01ID:vmwQVJ9g635名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:14:11.38ID:E7l4sHEn >>631
関西線にB400って、セラジェット要らねぇだろ
関西線にB400って、セラジェット要らねぇだろ
636名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:18:16.26ID:bx4O3w/o 今年の8両6本と4両2本、来年改正で関西線のB500+B500をB400+B400に差し替えて木曽で使う分(B501〜B510は残留)除いて大垣送りで213廃車(盗まれた213直してないっぽい)って読めるんだなあ
637名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:35:43.33ID:bx4O3w/o 2023年度の8両10本、4両10本でB0大垣転出。B400静岡転出でGG編成廃車。B0転出に伴いJ150グループはお払い箱で静岡転出。LL編成12本廃車。
2024年度の315系4両16本大垣で311系廃車。
2025年度の315系4両14本でSS編成とLL編成3本廃車。
2024年度の315系4両16本大垣で311系廃車。
2025年度の315系4両14本でSS編成とLL編成3本廃車。
638名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:39:54.40ID:dFPke3aB 213も311もガタガタだけど走ればいい程度の状態に感じるね
211系の方がまだ「保たれてる」ように感じる
そういや今日373系を見かけたがだいぶ見た目ボロっちいな
乗っちゃえば別にそうひどいという感じはないんだが外観がね…
383系も結構よれてると思ってたがそれ以上だった
211系の方がまだ「保たれてる」ように感じる
そういや今日373系を見かけたがだいぶ見た目ボロっちいな
乗っちゃえば別にそうひどいという感じはないんだが外観がね…
383系も結構よれてると思ってたがそれ以上だった
639名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:47:32.86ID:bx4O3w/o 静岡発岐阜行き所定はY0かJ0だがJ150+J150のせいでY30とR100になってんだが
640名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:48:34.47ID:bx4O3w/o Y30+R100だった
641名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:50:23.94ID:TELHcfE3 で、Y30が豚小屋みたいになるんでR100の方に乗る
642名無し野電車区
2022/08/28(日) 22:55:45.36ID:E7l4sHEn643名無し野電車区
2022/08/28(日) 23:03:02.90ID:E7l4sHEn >>641
豚が一頭逃げたぞ!w
豚が一頭逃げたぞ!w
644名無し野電車区
2022/08/28(日) 23:31:06.71ID:ZNAeVn0z645名無し野電車区
2022/08/28(日) 23:41:29.06ID:F0EvfGtc 211系6000番台GG編成の分は削っても大丈夫的なことを言ってる人を前見たけどわざわざ2連の313系でGGの分置き換えるのか?
数は確かにB400とほぼ同じだけど2×9の18本だから3連6本でもいいと思うんだけどなあ
現状5連って名古屋地区の6連快速みたいにラッシュのハズレ車両でしょ
3連増やして6連半固定でも作ったら?
数は確かにB400とほぼ同じだけど2×9の18本だから3連6本でもいいと思うんだけどなあ
現状5連って名古屋地区の6連快速みたいにラッシュのハズレ車両でしょ
3連増やして6連半固定でも作ったら?
646名無し野電車区
2022/08/28(日) 23:59:06.16ID:igLbxOw+647名無し野電車区
2022/08/28(日) 23:59:26.97ID:igLbxOw+ >>618
妄想をぶつけ合うのもそれはそれで良いんじゃないの?
できれば妄想にも根拠はほしいけどね。
匿名掲示板だから言った言わないなんて気にするだけ無駄だとは思うけど、
少なくとも僕の発言は誰かさんのまとまってないまとめブログを見ればわかると思うよw
妄想をぶつけ合うのもそれはそれで良いんじゃないの?
できれば妄想にも根拠はほしいけどね。
匿名掲示板だから言った言わないなんて気にするだけ無駄だとは思うけど、
少なくとも僕の発言は誰かさんのまとまってないまとめブログを見ればわかると思うよw
648名無し野電車区
2022/08/29(月) 00:08:07.50ID:q3mBR7mJ とはいえ、なんとなく雰囲気で同じ人だろうというのはわかるけどね、なんとなくだけど。
このスレもワッチョイありにするとかどう?w
このスレもワッチョイありにするとかどう?w
649名無し野電車区
2022/08/29(月) 00:10:07.04ID:QQXbskh0651名無し野電車区
2022/08/29(月) 03:31:08.52ID:bfy/hykg Wのワンマン化が遠のくじゃないか
Vが廃車になってからか下手したらワンマン化されずに廃車…
Vが廃車になってからか下手したらワンマン化されずに廃車…
652名無し野電車区
2022/08/29(月) 07:02:46.43ID:35icAxz3 >>648
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/
どうせ静岡禁止なんて誰も言うこと聞いてなくて形骸化してるんだしこっちでいいのでは?
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/
どうせ静岡禁止なんて誰も言うこと聞いてなくて形骸化してるんだしこっちでいいのでは?
653名無し野電車区
2022/08/29(月) 07:17:58.20ID:tW4uEhJN654名無し野電車区
2022/08/29(月) 08:21:43.65ID:895JtKLK Wって元々身延東海道と東海道身延だったけど、東海道に片足突っ込んだワンマン車ってムダだよな
そのノリのままだったらワンマンつけない方が良いしいっそどちらかにシフトさせないとだな
そのノリのままだったらワンマンつけない方が良いしいっそどちらかにシフトさせないとだな
655名無し野電車区
2022/08/29(月) 08:26:35.47ID:iqViAlzO656名無し野電車区
2022/08/29(月) 08:28:29.25ID:iqViAlzO >>652
僕の中ではそっちが1系でこっちは2系という認識だな。
誰が何を言ったかに拘るならワッチョイ(万能ではないけど)ありにしたらどうよ?って話ではあるけど、正直ありでもなしでもどっちでもいいよw
こっちがワッチョイありだとどうなるかは興味あるけどねw
僕の中ではそっちが1系でこっちは2系という認識だな。
誰が何を言ったかに拘るならワッチョイ(万能ではないけど)ありにしたらどうよ?って話ではあるけど、正直ありでもなしでもどっちでもいいよw
こっちがワッチョイありだとどうなるかは興味あるけどねw
657名無し野電車区
2022/08/29(月) 08:41:09.72ID:mMo0TilQ 4連全部が貫通扉幌無し4連固定仕様出でてきたら面白くなりそう
659名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:11:54.25ID:7Ya6Et48 >>616
亀レスだが、少しうがった見方し過ぎでは?
315系は神領というより、中央線への投入が主体で、他はオマケなのは別にヲタの妄想でもなんでもない
共同通信の2020年元旦インタビューで「中央線などに投入」と社長自身が発言しているし、東海のサイトの特設ページ見れば、中央線前提のものなのは一目瞭然
HC85は最終的には南紀にも入るけど、基本はひだが主体で南紀はオマケだろ、それと同じ
亀レスだが、少しうがった見方し過ぎでは?
315系は神領というより、中央線への投入が主体で、他はオマケなのは別にヲタの妄想でもなんでもない
共同通信の2020年元旦インタビューで「中央線などに投入」と社長自身が発言しているし、東海のサイトの特設ページ見れば、中央線前提のものなのは一目瞭然
HC85は最終的には南紀にも入るけど、基本はひだが主体で南紀はオマケだろ、それと同じ
660名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:14:53.57ID:7Ya6Et48 なので、中央線が、であって神領が、ではない
661名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:29:30.56ID:B24+KUoZ 314と違って315は輸送量の多い線区にしか入らないような
御殿場身延飯田木曽は間違ってもないな
御殿場身延飯田木曽は間違ってもないな
662名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:30:01.21ID:B24+KUoZ ×314
○313
○313
663名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:33:11.37ID:59GqTCgV >>661
静岡には車庫運用てのがあってだな
静岡には車庫運用てのがあってだな
664名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:35:44.49ID:V9iqUo93665名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:37:06.67ID:59GqTCgV と、書いたものの、315は今回だけで次は317とかなら熱海、国府津、甲府、辰野、塩尻に入れなければ東に乗り入れせずな済むんだよな
飯田線は北部が3連までだからまあ無いとして、プレスには静岡都市圏とあるから御殿場、西富士宮くらいは一応入るものと思って良いだろう
飯田線は北部が3連までだからまあ無いとして、プレスには静岡都市圏とあるから御殿場、西富士宮くらいは一応入るものと思って良いだろう
667名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:43:43.14ID:V9iqUo93 >>665
ダイヤが乱れたときを考えると、熱海に行けないのはさすがに縛りがキツくないかい?
ダイヤが乱れたときを考えると、熱海に行けないのはさすがに縛りがキツくないかい?
668名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:52:41.09ID:bfy/hykg 無知で悪いんだけど東日本の駅に乗り入れるのって何か問題あるのか?
669名無し野電車区
2022/08/29(月) 12:58:24.88ID:59GqTCgV670徳田都
2022/08/29(月) 14:05:19.64ID:JqbxXVSx671名無し野電車区
2022/08/29(月) 15:48:34.84ID:joGAKCWb 細かい数値は忘れたが自社線内で一定距離以上の走行実績があったのちに訓練してやっと乗り入れが認められる
東日本・西日本からの車両もそうだし東海車が他社に出て行く時も同一基準
新車が中央線や関西線から運転開始するのも経年車の機器更新時に走行機器を同一品で置き換えたがるのもその辺が理由だろうな
東日本・西日本からの車両もそうだし東海車が他社に出て行く時も同一基準
新車が中央線や関西線から運転開始するのも経年車の機器更新時に走行機器を同一品で置き換えたがるのもその辺が理由だろうな
672名無し野電車区
2022/08/29(月) 16:57:28.45ID:Jy0gG7vg G7とG13が年度内に全検切れか
どうやって置き換えるんだろ
どうやって置き換えるんだろ
673名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:14:43.30ID:+t9NF3qx674名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:17:00.14ID:Pn//I8NK >>670
まあ国鉄が全国組織だったからといってなあなあだったわけでもないけど
あれはその手のは全国で共有していて、それ故に117を新製して東海道を自力で下って行ったとかJRになってからも東海道を583が上京したとかすんなりできた
>>672
とりあえず1本は全検予備のはずだから他との共有でもない限りは落ちて大丈夫なはず
もう1本は冬場に御殿場線でWが、身延線をVが霜取りをしているはずで、それらが夏場に遊んでいるならそれで
もちろん冬になったらまた他のアテを探す事になるけど
四六時中単独運用のWがあればそこに373でも突っ込んで捻出してくるとか
315の4連の最初の投入が静岡なら多分これらは忘れていい
まあ国鉄が全国組織だったからといってなあなあだったわけでもないけど
あれはその手のは全国で共有していて、それ故に117を新製して東海道を自力で下って行ったとかJRになってからも東海道を583が上京したとかすんなりできた
>>672
とりあえず1本は全検予備のはずだから他との共有でもない限りは落ちて大丈夫なはず
もう1本は冬場に御殿場線でWが、身延線をVが霜取りをしているはずで、それらが夏場に遊んでいるならそれで
もちろん冬になったらまた他のアテを探す事になるけど
四六時中単独運用のWがあればそこに373でも突っ込んで捻出してくるとか
315の4連の最初の投入が静岡なら多分これらは忘れていい
675名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:18:55.81ID:Pn//I8NK あともう一つ
今年度からB400に運用離脱が出てくるからそれで
今年度からB400に運用離脱が出てくるからそれで
677名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:34:03.96ID:Pn//I8NK >>676
書いてから気づいたが後の祭りだな
書いてから気づいたが後の祭りだな
678名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:40:51.50ID:joGAKCWb679名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:41:05.25ID:cu/mTzwh >>677
ドンマイ
4連バージョンは連結器の形状やドア開閉ボタンの有無は焦点になっているが
本当にそれ以外の違いがないだろうか
神領大垣静岡それぞれで少しづつ地域に合わせた違いを出すような気がしないでもない
313にまさかロングがあると、実車見るまで信じられなかっただろ
もちろん315のクロスはボックスも含めてないと断言できるが
ドンマイ
4連バージョンは連結器の形状やドア開閉ボタンの有無は焦点になっているが
本当にそれ以外の違いがないだろうか
神領大垣静岡それぞれで少しづつ地域に合わせた違いを出すような気がしないでもない
313にまさかロングがあると、実車見るまで信じられなかっただろ
もちろん315のクロスはボックスも含めてないと断言できるが
681名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:42:38.33ID:cu/mTzwh682名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:43:34.77ID:cu/mTzwh ゴメン読み違えた
313-0はそうだな
211-0と勘違いした
313-0はそうだな
211-0と勘違いした
683名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:50:13.81ID:qAAiJNCI 313というと、いきなり3000番台が国府津や甲府まで行ったはずだけど
デビューは中央線と同日だからな
デビューは中央線と同日だからな
685名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:56:01.89ID:joGAKCWb686名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:56:07.81ID:bfy/hykg 中央線は332から置き換えるのか
B400は転属はせずに関西線かな?
わざわざワンマン化したから東海道線増結用ではないと思うが
B400は転属はせずに関西線かな?
わざわざワンマン化したから東海道線増結用ではないと思うが
687名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:56:46.61ID:xrYyPwAB 乗り入れ先との綿密な打ち合わせや訓練運転等の走り込みは当然必要だが、最初は営業運転で他社に入れないなんてのはウソだろ
しなのを新車にしても最初は木曽福島止まりです、なんてことになるぞ
しなのを新車にしても最初は木曽福島止まりです、なんてことになるぞ
688名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:57:58.22ID:Pn//I8NK689名無し野電車区
2022/08/29(月) 18:59:26.29ID:Pn//I8NK >>683
313の静岡デビューは1000より少し後でなかったっけ?
313の静岡デビューは1000より少し後でなかったっけ?
691名無し野電車区
2022/08/29(月) 19:16:47.24ID:lGPHk0wv まあ、他社乗り入れについていろいろな手続きを踏まなくてはならないのは当然その通りだよね
書くまでもないか
書くまでもないか
692名無し野電車区
2022/08/29(月) 19:20:09.06ID:lGPHk0wv それでいうと、海労と会社の労使協議で問題になったことがあるので知ってる人も多いと思うけど、修善寺踊り子が東海の乗務員からは評判悪くてね
それがいきなり廃止の話にはならないと思うが、会社よりも乗務員の方がやめてほしい列車に上げてるそうだ
それがいきなり廃止の話にはならないと思うが、会社よりも乗務員の方がやめてほしい列車に上げてるそうだ
693名無し野電車区
2022/08/29(月) 19:28:36.61ID:q3mBR7mJ 313は1999年5月6日に中央線で営業運転開始、383は1995年4月29日から臨時のしなので営業運転開始で区間は名古屋~木曽福島だね。
鉄道ファン1999年7月号より引用。
『313系は5月6日から営業に入ったが、続いてその後、6月1日から東海道線・御殿場線・身延線、7月15日から営業運転を始める計画。』
鉄道ファン1999年7月号より引用。
『313系は5月6日から営業に入ったが、続いてその後、6月1日から東海道線・御殿場線・身延線、7月15日から営業運転を始める計画。』
694名無し野電車区
2022/08/29(月) 19:30:24.89ID:q3mBR7mJ ミスったw
『313系は5月6日から中央西線で営業に入ったが、続いてその後、6月1日から東海道線・御殿場線・身延線、7月15日から関西本線で営業運転を始める計画。』
『313系は5月6日から中央西線で営業に入ったが、続いてその後、6月1日から東海道線・御殿場線・身延線、7月15日から関西本線で営業運転を始める計画。』
695名無し野電車区
2022/08/29(月) 19:49:45.99ID:8z3Y/EK3697名無し野電車区
2022/08/29(月) 20:49:28.93ID:iI+8KaPU 他社に乗り入れるのって
境界駅に顔を出すだけの場合も
他社線内に深く入り込む場合も
手続き的には同じなの?
境界駅に顔を出すだけの場合も
他社線内に深く入り込む場合も
手続き的には同じなの?
698名無し野電車区
2022/08/29(月) 20:55:15.52ID:8GZn/cj2699名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:10:18.57ID:q3mBR7mJ 東海も223借りて名駅で訓練やってたよね。
熱海、国府津、甲府は東の人がハンドル握るわけじゃないからそんなに大変では無さそうな気もするけどどうなんだろう。
熱海、国府津、甲府は東の人がハンドル握るわけじゃないからそんなに大変では無さそうな気もするけどどうなんだろう。
700名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:19:51.63ID:lFMW2CfX よくよく考えれば、新幹線敦賀延伸で特急しらさぎが快速に格下げされるような展開があるなら
223系がハンドル訓練で名駅まで来ても不思議じゃないな
681系が限界を迎えるまで、特急しらさぎのままだろうけども
223系がハンドル訓練で名駅まで来ても不思議じゃないな
681系が限界を迎えるまで、特急しらさぎのままだろうけども
701名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:24:32.09ID:+lcjBuNT 建設技術2012によれば、しらさぎは少なくとも2012年時点では残る想定だった
今は知らないけどさすがに変わってないでしょう
ttps://twitter.com/derinative/status/1528681147152363521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今は知らないけどさすがに変わってないでしょう
ttps://twitter.com/derinative/status/1528681147152363521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
702名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:34:17.61ID:q3mBR7mJ 敦賀延伸に合わせて681引退、しらさぎは683-0、サンバーダードは683-4000になるんでね?
703名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:37:31.57ID:bX9ng5qD しらさぎは東海持ちに変更してもいいのではないかね
名古屋~敦賀だと東海の区間の方が長いし、全線直流電化だし
いまさら関東方面からの需要を考慮する必要はないから名古屋発着2時間に1本でいいだろう
名古屋~敦賀だと東海の区間の方が長いし、全線直流電化だし
いまさら関東方面からの需要を考慮する必要はないから名古屋発着2時間に1本でいいだろう
704名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:41:10.29ID:4fj57PPe 車両はどうするんだ?
705名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:41:20.85ID:lFMW2CfX しらさぎの受け持ちを変更するにしても、特急車両であるなら神領や静岡から充当分を引き抜かないといけないね
これが快速格下げで良いなら大垣の手持ちで何とかなりそうだけども
これが快速格下げで良いなら大垣の手持ちで何とかなりそうだけども
707名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:50:42.08ID:bX9ng5qD これからだと2024年3月には間に合わないが、一時的に西車を借りた後383の後継車を使ってしなのと共用にする手がある
配置は神領大垣どちらでも良い
配置は神領大垣どちらでも良い
708名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:50:57.58ID:9BaPbsnI709名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:52:53.51ID:bX9ng5qD こんな話をするのは、名古屋金沢間で乗りかえ2回とか快速格下げとか、鉄ヲタ視点を離れれば妄想が過ぎるからだ
710名無し野電車区
2022/08/29(月) 21:55:38.94ID:bX9ng5qD もちろん単純に西車でしらさぎが現実的なのは承知しているけどね
711名無し野電車区
2022/08/29(月) 22:48:27.40ID:Pn//I8NK どこかでしらさぎ残るような事書かれていたから無くなりはしないんだろうけど、スーパーはくとでも相生乗り換えで京都乗り入れ廃止議論があるようだしあんまり明るくはないな
712徳田都
2022/08/29(月) 23:22:06.00ID:cCNlLb10 >>711
東海的には冬場はただでさえ関ヶ原があるってのに、北陸からのダイヤ乱れ要因は排除できるならしたいだろうしなぁ…
東海的には冬場はただでさえ関ヶ原があるってのに、北陸からのダイヤ乱れ要因は排除できるならしたいだろうしなぁ…
714名無し野電車区
2022/08/29(月) 23:27:30.73ID:bX9ng5qD 大阪ひだは、残るでしょ、たぶん
確かに必要性はかなり疑問だけどね
確かに必要性はかなり疑問だけどね
715名無し野電車区
2022/08/29(月) 23:47:03.16ID:Pn//I8NK 大阪ひだはな
どうも大阪って鉄道使って出掛ける文化が根強いらしくツアーも盛んなのだとか
カニカニ系とか
逆に団体利用となるとグリーンが使いのかそっちの需要は今ひとつなイメージも
どうも大阪って鉄道使って出掛ける文化が根強いらしくツアーも盛んなのだとか
カニカニ系とか
逆に団体利用となるとグリーンが使いのかそっちの需要は今ひとつなイメージも
716名無し野電車区
2022/08/30(火) 00:52:39.26ID:YEHC7BS5 しらさぎを東海持ちにする場合
車両使用料の相殺はどうするのかな?
車両使用料の相殺はどうするのかな?
717名無し野電車区
2022/08/30(火) 01:59:18.92ID:vehQKn9k >>716
サンライズ2本を西に移管とか
サンライズ2本を西に移管とか
719名無し野電車区
2022/08/30(火) 05:04:10.74ID:NhyzmkSe HC85は気動車だろと思ったけど一応電車か
同じ顔の383系や373系の後継車が出るかも
同じ顔の383系や373系の後継車が出るかも
721名無し野電車区
2022/08/30(火) 07:46:22.56ID:rAqKv+uN HCは無いな
お値段高すぎ
お値段高すぎ
723名無し野電車区
2022/08/30(火) 08:56:23.88ID:IqlQiKSw >>708
その2本がJ150+J150による置き換え
その2本がJ150+J150による置き換え
724亀にゃん
2022/08/30(火) 08:59:51.43ID:bFtAsQvc あ、こっちが本スレだったかーw
全然見てなかったから気が付かなかったw
>>720
特急はいちおう顔のデザインは変えるでしょw
373も383も313っぽい顔にまとめてるけど共通化してないし
あれは沿線の観光写真に使うためにちゃんとデザイン変えてあるんだよー
鉄道マニアの馬鹿の一つ覚えで同じ顔に統一はしないよw
全然見てなかったから気が付かなかったw
>>720
特急はいちおう顔のデザインは変えるでしょw
373も383も313っぽい顔にまとめてるけど共通化してないし
あれは沿線の観光写真に使うためにちゃんとデザイン変えてあるんだよー
鉄道マニアの馬鹿の一つ覚えで同じ顔に統一はしないよw
725亀にゃん
2022/08/30(火) 09:04:14.11ID:bFtAsQvc726名無し野電車区
2022/08/30(火) 09:19:03.50ID:NhyzmkSe 311系はもう一回検査通す可能性もあると思う
静岡の211系は春のダイヤ改正以降にも全検やってる
どういう順番で置き換えるかまだわからないから最大で2025年度まで走る可能性ある
静岡の211系は春のダイヤ改正以降にも全検やってる
どういう順番で置き換えるかまだわからないから最大で2025年度まで走る可能性ある
727亀にゃん
2022/08/30(火) 09:20:32.69ID:bFtAsQvc728亀にゃん
2022/08/30(火) 09:27:18.23ID:bFtAsQvc729亀にゃん
2022/08/30(火) 09:32:28.78ID:bFtAsQvc730犬にゃん
2022/08/30(火) 09:37:35.53ID:bFtAsQvc731犬にゃん
2022/08/30(火) 09:42:34.02ID:bFtAsQvc732亀にゃん
2022/08/30(火) 09:47:20.63ID:bFtAsQvc733犬にゃん
2022/08/30(火) 09:57:21.72ID:bFtAsQvc734亀にゃん
2022/08/30(火) 10:08:52.63ID:bFtAsQvc >>581
大垣もロングが必要だからね
東海道線を18きっぷでしか乗らない人は通勤時間帯の混雑がわからないからね
>>582
残念ながら今後は大垣も315のロングシートでコストカットしていくよw
リニアができれば新幹線が在来線になるからね
豊橋からはワンコインで新幹線をご利用下さいw
ただ大垣に入れた4連は城北線用に神領に転属するかも?w
>>585
でもキミはちょっと間違ってるw
なぜなら中央線(特に東濃)は競合がないしローカル線だから静岡と扱いは同じだよw
>>586
315系はコストカットのための車両だからローカル用ともとれるね
313がワンマンから6連まであるのと同じで用途によって変わってくるし
新車だから都市部優先ってわけでもないから
>>587
愛環が4+4で入ると思ってたからねw
4連12本は神領だと思ってたよww
でもドアカットできるなら神領が8連で大垣が4連ってことでいいよね!w
中央線の10両廃止も予言したしw
あと疎開留置で大垣区に入場してたから正解!w
大垣もロングが必要だからね
東海道線を18きっぷでしか乗らない人は通勤時間帯の混雑がわからないからね
>>582
残念ながら今後は大垣も315のロングシートでコストカットしていくよw
リニアができれば新幹線が在来線になるからね
豊橋からはワンコインで新幹線をご利用下さいw
ただ大垣に入れた4連は城北線用に神領に転属するかも?w
>>585
でもキミはちょっと間違ってるw
なぜなら中央線(特に東濃)は競合がないしローカル線だから静岡と扱いは同じだよw
>>586
315系はコストカットのための車両だからローカル用ともとれるね
313がワンマンから6連まであるのと同じで用途によって変わってくるし
新車だから都市部優先ってわけでもないから
>>587
愛環が4+4で入ると思ってたからねw
4連12本は神領だと思ってたよww
でもドアカットできるなら神領が8連で大垣が4連ってことでいいよね!w
中央線の10両廃止も予言したしw
あと疎開留置で大垣区に入場してたから正解!w
735犬にゃん
2022/08/30(火) 10:12:38.73ID:bFtAsQvc736亀にゃん
2022/08/30(火) 10:16:57.20ID:bFtAsQvc >>568
中央線は110のままだよw
10年後に315の8連が大垣に転属したら東海道線で130出すのかもねw
>>569
それはみんなちょっと勘違いしてて、都市部=名古屋じゃなくて都市部=東海道線名古屋地区、ローカル=中央線・静岡地区なんだよw
中央線は赤字ローカル線だからいくら名古屋市内で貢献していてもコストカット対象なわけ
リニアもできるから東濃向けにクロスシートもいらなくなるからね
>>570
大垣と静岡は冷遇、中央線は優遇っていうのが鉄道マニアのスタンスw
>>571
なんで頭の悪い知的障害者のキミのお気持ちを考えて発言しないといけないの?www
大垣だからクロスっていって中古車を入れたがる人の気持ちなんて分かりたくもないよw
>>573
普通の人間じゃない障害者の鉄道おたく君からみたら異常に見えるだけw
鉄道マニアに媚びてる異常な鉄道会社が普通に見えるだけだね!w
中央線は110のままだよw
10年後に315の8連が大垣に転属したら東海道線で130出すのかもねw
>>569
それはみんなちょっと勘違いしてて、都市部=名古屋じゃなくて都市部=東海道線名古屋地区、ローカル=中央線・静岡地区なんだよw
中央線は赤字ローカル線だからいくら名古屋市内で貢献していてもコストカット対象なわけ
リニアもできるから東濃向けにクロスシートもいらなくなるからね
>>570
大垣と静岡は冷遇、中央線は優遇っていうのが鉄道マニアのスタンスw
>>571
なんで頭の悪い知的障害者のキミのお気持ちを考えて発言しないといけないの?www
大垣だからクロスっていって中古車を入れたがる人の気持ちなんて分かりたくもないよw
>>573
普通の人間じゃない障害者の鉄道おたく君からみたら異常に見えるだけw
鉄道マニアに媚びてる異常な鉄道会社が普通に見えるだけだね!w
737犬にゃん
2022/08/30(火) 10:20:38.46ID:bFtAsQvc738亀にゃん
2022/08/30(火) 10:25:32.40ID:bFtAsQvc >>556
そこに岐阜直通の数がまったく頭に入ってないのがさすが顔文字くんってところだけどねw
どうやって武豊線に送り込みするんだろうって不思議に思うんだけどww
朝の中央線に4連*3の回送列車がバンバン走るのかなww
>>557
ぜんぜん違うwww
中央線はカーブが多いから非振り子で130は出せないし出しただけで運用削減なんてできないよw
ちゃんとランカーブ引いて中津川まで何分削減できるのか計算したの?w
中央線は東海の中ではローカル線っていう扱いだからロングの安っぽい315がまとまって入っただけだよw
>>561
大垣にクロス車を集めているわけじゃないよw
ていうか神領の313って一部ロングじゃん
あれでクロス車って思ってるキミのほうが鉄道の知識なさすぎだよw
313に乗ったことないの?w
そこに岐阜直通の数がまったく頭に入ってないのがさすが顔文字くんってところだけどねw
どうやって武豊線に送り込みするんだろうって不思議に思うんだけどww
朝の中央線に4連*3の回送列車がバンバン走るのかなww
>>557
ぜんぜん違うwww
中央線はカーブが多いから非振り子で130は出せないし出しただけで運用削減なんてできないよw
ちゃんとランカーブ引いて中津川まで何分削減できるのか計算したの?w
中央線は東海の中ではローカル線っていう扱いだからロングの安っぽい315がまとまって入っただけだよw
>>561
大垣にクロス車を集めているわけじゃないよw
ていうか神領の313って一部ロングじゃん
あれでクロス車って思ってるキミのほうが鉄道の知識なさすぎだよw
313に乗ったことないの?w
739犬にゃん
2022/08/30(火) 10:32:22.87ID:bFtAsQvc740亀にゃん
2022/08/30(火) 10:41:17.67ID:bFtAsQvc741犬にゃん
2022/08/30(火) 10:43:57.13ID:bFtAsQvc742犬にゃん
2022/08/30(火) 10:58:34.95ID:bFtAsQvc743亀にゃん
2022/08/30(火) 11:04:18.91ID:bFtAsQvc744亀にゃん
2022/08/30(火) 11:13:18.34ID:bFtAsQvc745亀にゃん
2022/08/30(火) 11:19:02.72ID:bFtAsQvc746犬にゃん
2022/08/30(火) 11:38:09.31ID:bFtAsQvc んじゃまあダルくなってきたから答えを書いておくと
神領211の3連と311は今年いっぱいで運用終了
キハ85の先頭車のどれかと311のトプナンの先頭車が来年の5月くらいに博物館入りで
どうでもいい国鉄車両が2両廃車
って書くと311の数が足りないって騒ぐバカがいるから説明すると
313-0 4*6
315 4*2
313-1300 2*8
で48両
311は4*13で52両
んで1300が赤坂にも入るからR100が静岡転属の準備で2+2の固定でしばらく走るから
311の出番はなくなるってわけ
あとY30も2+2で静岡転属しやすいように豊橋~浜松に封じ込めるかな
神領211の3連と311は今年いっぱいで運用終了
キハ85の先頭車のどれかと311のトプナンの先頭車が来年の5月くらいに博物館入りで
どうでもいい国鉄車両が2両廃車
って書くと311の数が足りないって騒ぐバカがいるから説明すると
313-0 4*6
315 4*2
313-1300 2*8
で48両
311は4*13で52両
んで1300が赤坂にも入るからR100が静岡転属の準備で2+2の固定でしばらく走るから
311の出番はなくなるってわけ
あとY30も2+2で静岡転属しやすいように豊橋~浜松に封じ込めるかな
747亀にゃん
2022/08/30(火) 11:49:13.37ID:bFtAsQvc K0の4*20とY30の2*16を足すと80+32で112
静岡の211は3*37だから111でほぼ一致
これで一旦静岡の211の3連を置き換えるよ!
これが2024年の2月か3月くらいかな?
もしかしたら今年K100が静岡に転属していくらか残るかもしれないけどねw
で2024年の3月に豊橋分断で名古屋地区は468固定、静岡は46固定のダイヤになるかな?
B400はスノウプラウ移植wで木曽地区
B500はスノウプラウ撤去で関西武豊赤坂
R100とY30は静岡転属で飯田線
という感じだね
213の置き換えが一番最後だからB500が飯田線に入ることは絶対にないよww
静岡の211は3*37だから111でほぼ一致
これで一旦静岡の211の3連を置き換えるよ!
これが2024年の2月か3月くらいかな?
もしかしたら今年K100が静岡に転属していくらか残るかもしれないけどねw
で2024年の3月に豊橋分断で名古屋地区は468固定、静岡は46固定のダイヤになるかな?
B400はスノウプラウ移植wで木曽地区
B500はスノウプラウ撤去で関西武豊赤坂
R100とY30は静岡転属で飯田線
という感じだね
213の置き換えが一番最後だからB500が飯田線に入ることは絶対にないよww
748犬にゃん
2022/08/30(火) 11:53:08.24ID:bFtAsQvc あ、静岡は3*33だっけ
でもまあS0が飯田線に行くだけだから変わらないよね
これで大垣の3連は全部6両固定にできるってわけ
車両不足も解消だね
でもまあS0が飯田線に行くだけだから変わらないよね
これで大垣の3連は全部6両固定にできるってわけ
車両不足も解消だね
749名無し野電車区
2022/08/30(火) 12:46:53.54ID:Q4VjjY6Z750ジェネリック昆布(^^)
2022/08/30(火) 12:48:10.30ID:juT7V2n6 『大垣に315が入ったら昆布が死ぬまで煽れるから楽しみだなー(^^)』
立った!フラグが立ったぞー!!
>>739
ちなみに大垣に315が入る=今回カキ所属の315がいると言う意味でよろしいか?
後でゴネそうな予感しかしないから一応確認だけどw
立った!フラグが立ったぞー!!
>>739
ちなみに大垣に315が入る=今回カキ所属の315がいると言う意味でよろしいか?
後でゴネそうな予感しかしないから一応確認だけどw
751名無し野電車区
2022/08/30(火) 12:59:41.11ID:juT7V2n6752ちゅーぷる
2022/08/30(火) 13:06:13.04ID:L6470WMV 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
753名無し野電車区
2022/08/30(火) 14:42:00.71ID:ETiRsxRy 鶴亀、311だけならまだ今年(度)限りで引退って言っても説得力あったかもしれなかったのに、神領の211の3連まで今年(度)限りで引退って言い出したぞ
今年度末までに入る315は112両しかないのに211・311を131両も今年(度)いっぱいで運用終了させるってどう考えても無理あるだろ
今年度末までに入る315は112両しかないのに211・311を131両も今年(度)いっぱいで運用終了させるってどう考えても無理あるだろ
754名無し野電車区
2022/08/30(火) 15:17:06.12ID:n4AtiDzK またイタチ巡りか
755犬にゃん
2022/08/30(火) 15:18:41.64ID:bFtAsQvc >>749
https://railway.jr-central.co.jp/315s/
電力変換装置に高効率素子(SiC素子)を採用することで、今回取替対象となる211系と比較して約35%の電力消費量低減を実現しています。
※以下の区間を快速列車のダイヤでそれぞれ一往復した場合で算出。
東海道本線(豊橋⇔大垣) 中央本線(名古屋⇔中津川)
比較対象が211だから同じ速度じゃないとおかしいんだけど
それにたった10km/hアップしただけじゃ大したスピードアップにならないし
中央線は駅間が短くカーブが多いから120出せる区間なんてほんの一部
平均速度が10km/hアップするなんて思ってるのはタダのバカ
https://railway.jr-central.co.jp/315s/
電力変換装置に高効率素子(SiC素子)を採用することで、今回取替対象となる211系と比較して約35%の電力消費量低減を実現しています。
※以下の区間を快速列車のダイヤでそれぞれ一往復した場合で算出。
東海道本線(豊橋⇔大垣) 中央本線(名古屋⇔中津川)
比較対象が211だから同じ速度じゃないとおかしいんだけど
それにたった10km/hアップしただけじゃ大したスピードアップにならないし
中央線は駅間が短くカーブが多いから120出せる区間なんてほんの一部
平均速度が10km/hアップするなんて思ってるのはタダのバカ
757うさにゃん
2022/08/30(火) 15:34:10.78ID:bFtAsQvc https://twitter.com/JR211_313_383/status/1220647494679314432
神領総合車両所
@JR211_313_383
現状の置換対象となる編成および315系投入シミュレーションを作成してみました。
投入予定線区に「名古屋地区」における東海道線の記載がどこにもないため大垣区投入はないとみて作成しています。
※静岡地区含める新聞記事だと東海道線の記載あり
移管含めご意見いっぱいお待ちしておりますm(__)m
なおご意見はブロックされる模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
神領総合車両所
@JR211_313_383
現状の置換対象となる編成および315系投入シミュレーションを作成してみました。
投入予定線区に「名古屋地区」における東海道線の記載がどこにもないため大垣区投入はないとみて作成しています。
※静岡地区含める新聞記事だと東海道線の記載あり
移管含めご意見いっぱいお待ちしておりますm(__)m
なおご意見はブロックされる模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
758亀にゃん
2022/08/30(火) 15:38:40.20ID:bFtAsQvc >>753
211 3*14=42
315 8*6=48
なんで?3+3+2は7本しかないから8連6本入れたら終わりじゃんw
ちゃんと算数できる?www
神領に入るのは8*23=184両だけだよw
つまり大幅リストラってことw
211 3*14=42
315 8*6=48
なんで?3+3+2は7本しかないから8連6本入れたら終わりじゃんw
ちゃんと算数できる?www
神領に入るのは8*23=184両だけだよw
つまり大幅リストラってことw
759亀にゃん
2022/08/30(火) 15:43:41.22ID:bFtAsQvc760亀にゃん
2022/08/30(火) 15:51:58.95ID:bFtAsQvc >>467
中央線で120km/h運転やりたいんだったら211系を改造してでもやってたでしょw
東海道線は改造したんだしw
それに仮にスピードアップしたとしてもそれはホームドア設置で停車時間が間延びするからであって
全体のスピードアップなんて考えていないよww
名古屋市内の各駅にホームドアが入ったら1~2分くらいあっという間に伸びるじゃんw
今の時代在来線のスピードアップなんてすると本気で思ってるの?w
東海道線のスピードアップは全力で否定するのにねww
中央線で120km/h運転やりたいんだったら211系を改造してでもやってたでしょw
東海道線は改造したんだしw
それに仮にスピードアップしたとしてもそれはホームドア設置で停車時間が間延びするからであって
全体のスピードアップなんて考えていないよww
名古屋市内の各駅にホームドアが入ったら1~2分くらいあっという間に伸びるじゃんw
今の時代在来線のスピードアップなんてすると本気で思ってるの?w
東海道線のスピードアップは全力で否定するのにねww
761亀にゃん
2022/08/30(火) 16:00:02.56ID:bFtAsQvc762うさにゃん
2022/08/30(火) 16:02:35.52ID:bFtAsQvc 神領に315を集めたら効率化できるっていうのが
電車のお掃除しかできない低学歴の知恵遅れの妄想で笑える
いかに自分がまともなことを言ってるように見せても木曽が大垣持ちとかキモ瀬にすら笑われるくらいだからなw
だったら静岡に313を集約して大垣に転クロの315入れるだろバーカ
電車のお掃除しかできない低学歴の知恵遅れの妄想で笑える
いかに自分がまともなことを言ってるように見せても木曽が大垣持ちとかキモ瀬にすら笑われるくらいだからなw
だったら静岡に313を集約して大垣に転クロの315入れるだろバーカ
763亀にゃん
2022/08/30(火) 16:14:13.71ID:bFtAsQvc >>473
大垣~米原のワンマン化だね
飯田線は静岡移管だから大垣には2連はほとんどいらなくなるし
神領に4連入れても中央線で運用できないんだから非効率だよ
もっとも将来城北線が出来た時は大垣から神領に転属する可能性もあって
その時に大垣に8連が大量投入されるってことも考えられるけどw
>>475
S0は飯田線だよw
大垣には戻らないから
>>478
自分だって大垣に転クロ入れることしか興味ないじゃんw
>>483
東海の中の人からそう聞いたから絶対自信があるみたいだよ!w
中の人もまさか適当に伝えたこと信じてるとは思ってなかっただろうけどww
>>485
それなら木曽用に2連の315を作っただろうから関係ないと思うww
大垣~米原のワンマン化だね
飯田線は静岡移管だから大垣には2連はほとんどいらなくなるし
神領に4連入れても中央線で運用できないんだから非効率だよ
もっとも将来城北線が出来た時は大垣から神領に転属する可能性もあって
その時に大垣に8連が大量投入されるってことも考えられるけどw
>>475
S0は飯田線だよw
大垣には戻らないから
>>478
自分だって大垣に転クロ入れることしか興味ないじゃんw
>>483
東海の中の人からそう聞いたから絶対自信があるみたいだよ!w
中の人もまさか適当に伝えたこと信じてるとは思ってなかっただろうけどww
>>485
それなら木曽用に2連の315を作っただろうから関係ないと思うww
764うさにゃん
2022/08/30(火) 16:22:37.48ID:bFtAsQvc ていうか大垣がクロスじゃないとダメならS0は大垣でJ170が静岡だろ
なんで車端ロングが大垣なんだよ
都合よく313=クロスとミスリードすることで大垣に315を入れないようにこじつけてるだけで
言ってることがメチャクチャ
だいたい神領と大垣を新車で固めておけば予備だって共通化できるのにな
神領と静岡にだけ入るとか寝言もほどほどにしろ知恵遅れ
なんで車端ロングが大垣なんだよ
都合よく313=クロスとミスリードすることで大垣に315を入れないようにこじつけてるだけで
言ってることがメチャクチャ
だいたい神領と大垣を新車で固めておけば予備だって共通化できるのにな
神領と静岡にだけ入るとか寝言もほどほどにしろ知恵遅れ
765亀にゃん
2022/08/30(火) 16:35:51.15ID:bFtAsQvc あと神領くんの案だと315の4連が神領に入ると置き換えのタイミング的におかしいんだよねw
今年度2本だけ入るけど、置き換え対象は中央線の3+3+2だから8連が7本入らないとおかしいし、
それを4+4でとりあえず置き換えるっていう理由は何なのw
それなら今年8連7本入れて来年度9本入れればいいじゃんって話になるしw
中央線に予備が2本必要なら8連は24本作らないのはおかしいじゃんねw
まあB200は大垣とか愛環直通は廃止って言ってたくらいだし100%ハズレてるのが分かるww
今年度2本だけ入るけど、置き換え対象は中央線の3+3+2だから8連が7本入らないとおかしいし、
それを4+4でとりあえず置き換えるっていう理由は何なのw
それなら今年8連7本入れて来年度9本入れればいいじゃんって話になるしw
中央線に予備が2本必要なら8連は24本作らないのはおかしいじゃんねw
まあB200は大垣とか愛環直通は廃止って言ってたくらいだし100%ハズレてるのが分かるww
766名無し野電車区
2022/08/30(火) 16:54:12.90ID:juT7V2n6 鶴亀氏()はてーくさんのサイトとか見てないのかねー。
中央線の運用は7+5+10に別れているから今年度の置き換えは5の部分で間違いないでしょう。
だから今年度はこんな感じになると思うよ。
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成(神領)=56両
【廃車】211系 3両×10編成(神領)=30両
【廃車】213系 2両×10編成(大垣)=20両
【転属】313系 2両×10編成(神領→大垣)=20両
B400は神領残留。
関西線が朝ラッシュ基準でB0*6、C100*2、B400*8の想定。
大垣で廃車になるのは213じゃなくて311の可能性も微レ存。
中央線の運用は7+5+10に別れているから今年度の置き換えは5の部分で間違いないでしょう。
だから今年度はこんな感じになると思うよ。
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成(神領)=56両
【廃車】211系 3両×10編成(神領)=30両
【廃車】213系 2両×10編成(大垣)=20両
【転属】313系 2両×10編成(神領→大垣)=20両
B400は神領残留。
関西線が朝ラッシュ基準でB0*6、C100*2、B400*8の想定。
大垣で廃車になるのは213じゃなくて311の可能性も微レ存。
767名無し野電車区
2022/08/30(火) 17:37:43.72ID:awvPb2/E >>755
ファクトシート2020 9頁
在来線(電車・気動車)の電力・軽油消費量の比較
「従来型(117系 110km/h) 100」(基準とされている)
「省エネ型(211系 120km/h) 86」
「省エネ型(315系 120km/h) 60」
「豊橋〜大垣(快速運用)を走行した場合のシミュレーション」
基準を211系120km/hにとり直すと、数値のゆれを考慮(86という値は85.5以上86.5未満の範囲にある真理値を小数点以下四捨五入して得られたもの、60という値は59.5以上60.5未満の範囲にある真理値を小数点以下四捨五入して得られたものと考えられるため)しても315系は211系比の電力消費量低減は29.2%〜31.3%の範囲に収まってしまい、「電力変換装置に高効率素子(SiC素子)を採用することで、今回取替対象となる211系と比較して約35%の電力消費量低減を実現しています」という広報とは矛盾する
ファクトシート2021・2022 10頁
在来線電車の電力消費量の比較
「211系 100」(基準とされている)
「315系 65 Δ約35%」
「豊橋〜大垣、名古屋〜中津川を最高速度120km/hで走行(快速運用)した場合のシミュレーション」
確かに、名古屋〜中津川も120km/hで快速運転するというシミュレーション条件の変更により「電力変換装置に高効率素子(SiC素子)を採用することで、今回取替対象となる211系と比較して約35%の電力消費量低減を実現しています」という広報とは矛盾しなくなったということが分かる
ファクトシート2020 9頁
在来線(電車・気動車)の電力・軽油消費量の比較
「従来型(117系 110km/h) 100」(基準とされている)
「省エネ型(211系 120km/h) 86」
「省エネ型(315系 120km/h) 60」
「豊橋〜大垣(快速運用)を走行した場合のシミュレーション」
基準を211系120km/hにとり直すと、数値のゆれを考慮(86という値は85.5以上86.5未満の範囲にある真理値を小数点以下四捨五入して得られたもの、60という値は59.5以上60.5未満の範囲にある真理値を小数点以下四捨五入して得られたものと考えられるため)しても315系は211系比の電力消費量低減は29.2%〜31.3%の範囲に収まってしまい、「電力変換装置に高効率素子(SiC素子)を採用することで、今回取替対象となる211系と比較して約35%の電力消費量低減を実現しています」という広報とは矛盾する
ファクトシート2021・2022 10頁
在来線電車の電力消費量の比較
「211系 100」(基準とされている)
「315系 65 Δ約35%」
「豊橋〜大垣、名古屋〜中津川を最高速度120km/hで走行(快速運用)した場合のシミュレーション」
確かに、名古屋〜中津川も120km/hで快速運転するというシミュレーション条件の変更により「電力変換装置に高効率素子(SiC素子)を採用することで、今回取替対象となる211系と比較して約35%の電力消費量低減を実現しています」という広報とは矛盾しなくなったということが分かる
768名無し野電車区
2022/08/30(火) 17:40:14.96ID:awvPb2/E769名無し野電車区
2022/08/30(火) 18:15:48.25ID:7opxGvY+770名無し野電車区
2022/08/30(火) 18:20:35.32ID:7opxGvY+771名無し野電車区
2022/08/30(火) 18:24:02.94ID:n4AtiDzK そんなマトモな質問ぶつけたところでイタチ巡りだよ
772名無し野電車区
2022/08/30(火) 18:43:45.76ID:4EsoOa9j773名無し野電車区
2022/08/30(火) 18:58:59.37ID:F9zqAkJf774うさにゃん
2022/08/30(火) 19:26:30.51ID:bFtAsQvc >>753
モリゾーすまん、来年の5月くらいの間違いだなww
モリゾーすまん、来年の5月くらいの間違いだなww
775名無し野電車区
2022/08/30(火) 19:29:57.12ID:yAsAHAPa776名無し野電車区
2022/08/30(火) 20:02:51.35ID:UnulNMGl バ亀信者まだ暴れてるな
778名無し野電車区
2022/08/30(火) 20:09:09.27ID:ghn5DgS9 鶴亀氏はIQが180あるお方ですから、ここに居る愚民どもとは話が噛み合わないのでしょう
779名無し野電車区
2022/08/30(火) 20:15:28.02ID:8NJkmd6g780名無し野電車区
2022/08/30(火) 21:02:09.43ID:QBJ0wNsu 今日は矢鱈とにゃんにゃん五月蝿かったな
781名無し野電車区
2022/08/30(火) 21:04:04.89ID:EWOdlN4s とりあえずさ、二段階転属がアリかナシか結論出そうぜ!
782名無し野電車区
2022/08/30(火) 21:18:46.08ID:WlnLHoE0 隣の青い会社がデジタル周遊券を大々的に売り出しているのな
オレンジの会社もそう言うの始めたら良いんじゃね
愛知県内でも名鉄や愛環などもやってるんだからさ
オレンジの会社もそう言うの始めたら良いんじゃね
愛知県内でも名鉄や愛環などもやってるんだからさ
784名無し野電車区
2022/08/30(火) 22:22:57.63ID:gEZguGrH 9894m
試運転というオレンジ色のライン、武蔵野線?東海道線?
が武蔵小杉から都内に向かって走っていった。
床に正座して、ベンチシートを机がわりにしてノーパソを開いて作業してるスタッフが愛おしかった。
試運転というオレンジ色のライン、武蔵野線?東海道線?
が武蔵小杉から都内に向かって走っていった。
床に正座して、ベンチシートを机がわりにしてノーパソを開いて作業してるスタッフが愛おしかった。
785名無し野電車区
2022/08/30(火) 22:31:23.14ID:vehQKn9k 今日の顔文字は勝負に出たな。
害獣を仕留めにかかったハンターみたいだ。
害獣を仕留めにかかったハンターみたいだ。
786名無し野電車区
2022/08/30(火) 22:37:56.92ID:uFTDmv+6 四面楚歌になった奴が破れかぶれで最期の突撃をしたのでは?
787名無し野電車区
2022/08/31(水) 01:24:14.19ID:OTngSbF2 J150〜J170は再転属でFAですね?
788名無し野電車区
2022/08/31(水) 06:27:39.34ID:SeVmAtHT 知らねえよ
789名無し野電車区
2022/08/31(水) 07:11:14.74ID:OGQmJsM1 J150~170とSの再転属言ってる奴らはそろそろ専用スレ立ててそっちでやれ
鬱陶しいわ
鬱陶しいわ
790名無し野電車区
2022/08/31(水) 07:16:45.01ID:3OhmOBh/ >>787
神領に再転属してB150・B160・B170に戻してほしい
で、3+3+2の3+3を211から313に置き換え、
余ったB400は4編成繋げて運用してほしい
神領が315で統一されたら、静岡に転属
つまり再々転属となる
神領に再転属してB150・B160・B170に戻してほしい
で、3+3+2の3+3を211から313に置き換え、
余ったB400は4編成繋げて運用してほしい
神領が315で統一されたら、静岡に転属
つまり再々転属となる
791名無し野電車区
2022/08/31(水) 08:18:42.58ID:lBojm0Eb 東濃人の名古屋への再転属はありますか?
792うさにゃん
2022/08/31(水) 09:02:57.44ID:3TAZbOqJ https://twitter.com/MK7Believe/status/1564762561752743937
ビリーヴ♪
@MK7Believe
返信先:
@kameyama_ayumu
さん
自分は神領の211系の状態が悪いと一度も言っていません。もうこれ以上静岡の211系を馬鹿にするのやめてください。静岡の211系も神領の211系も同じ211系ということに変わりありません。静岡の211系だって安定した走りできますし3両単独でも長距離走れます
久々に大物が釣れたので見てくれww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ビリーヴ♪
@MK7Believe
返信先:
@kameyama_ayumu
さん
自分は神領の211系の状態が悪いと一度も言っていません。もうこれ以上静岡の211系を馬鹿にするのやめてください。静岡の211系も神領の211系も同じ211系ということに変わりありません。静岡の211系だって安定した走りできますし3両単独でも長距離走れます
久々に大物が釣れたので見てくれww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
793犬にゃん
2022/08/31(水) 09:04:30.03ID:3TAZbOqJ >>766
昆布はバカだから見ても分かんないだけじゃん(^^)
昆布はバカだから見ても分かんないだけじゃん(^^)
794亀にゃん
2022/08/31(水) 09:14:14.18ID:3TAZbOqJ >>767
211系が120km/h出すというのは0番代ってことでいいのかな?w
それはさておき、これって試運転で実際に電車の中に計測機器を置いて
実際の消費電力を調査した結果なのかな?
それとも理論上の計算なのかな?
シミュレーションということは後者なんじゃないかと思うけど
ボクが言ってるのは、中央線は駅間が短くカーブが多いから120出せる区間は少ないよ、ってこと
だから計算上では120で運転した予測が出せるけど実際にはやらないと思うんだよね
その辺りどうなんでしょう?
>>768
スピードアップできるという話と最高速度の話は別だからね
試算でそうなっているからと言って中央線のダイヤがそうなるわけじゃないよw
中央線でスピードアップしたいなら最高速度よりも加速度が必要なんじゃないかな?
>>769
>特設サイトの方のみ引用なされたのでしょうか
ごめん面倒だから見てなかったww
211系が120km/h出すというのは0番代ってことでいいのかな?w
それはさておき、これって試運転で実際に電車の中に計測機器を置いて
実際の消費電力を調査した結果なのかな?
それとも理論上の計算なのかな?
シミュレーションということは後者なんじゃないかと思うけど
ボクが言ってるのは、中央線は駅間が短くカーブが多いから120出せる区間は少ないよ、ってこと
だから計算上では120で運転した予測が出せるけど実際にはやらないと思うんだよね
その辺りどうなんでしょう?
>>768
スピードアップできるという話と最高速度の話は別だからね
試算でそうなっているからと言って中央線のダイヤがそうなるわけじゃないよw
中央線でスピードアップしたいなら最高速度よりも加速度が必要なんじゃないかな?
>>769
>特設サイトの方のみ引用なされたのでしょうか
ごめん面倒だから見てなかったww
795犬にゃん
2022/08/31(水) 09:21:07.17ID:3TAZbOqJ796うさにゃん
2022/08/31(水) 09:21:52.97ID:3TAZbOqJ799亀にゃん
2022/08/31(水) 09:26:48.77ID:3TAZbOqJ >>781
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1564629008557682688
K0 4*20 Y30 2*16 112両(神領・大垣→静岡)
SS+LL 3*33 S0 3*6 117両(S0静岡→大垣)
というウルトラCが成立する可能性も否定できないねw
一応考えてみたw
でも豊橋分断だったら別にいらないような気もw
スーパーキモ瀬くんが静岡人認定してくるから帳尻合わせしたんだけどねw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1564629008557682688
K0 4*20 Y30 2*16 112両(神領・大垣→静岡)
SS+LL 3*33 S0 3*6 117両(S0静岡→大垣)
というウルトラCが成立する可能性も否定できないねw
一応考えてみたw
でも豊橋分断だったら別にいらないような気もw
スーパーキモ瀬くんが静岡人認定してくるから帳尻合わせしたんだけどねw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
800うさにゃん
2022/08/31(水) 09:29:32.39ID:3TAZbOqJ801名無し野電車区
2022/08/31(水) 10:29:09.99ID:FGuToSJW あんだけ昨日へりくだったの、鶴亀が暴言を吐く余地を無くした上で論理が通じる人間なのかどうかを確認したかったからだが、>>794がいつもの暴言の嵐に比べれば誠実な返答だったのに >>795 で全部台無しだよ
とりあえず論理が全く通じない人間では一応ないことが確認できたから収穫はあって良かったけど
長年これを相手にしてきたスレ民すげぇなと再認識させられた
>>794
0番台でしょうね
そりゃ315の実車が出てくる前には公表されてた情報なので理論値
最高速度向上が実際にどれほど効果をもたらすのか疑問があるのは正直分からなくもない
しかし論点はそこではなくて、なぜ中央線最高速度120km/hという現状にそぐわない条件下でのシミュレーションの数字の方を広報に使ったのかというところ
>>787 で述べたように、現状に即した条件設定でのシミュレーションの数字より良い数字が導出されてしまうわけで、中央線の最高速度を引き上げる見込みがないと一種の誇大広告ではないか、逆に言えば、この広報は中央線の最高速度を引き上げる見込みがあることの証拠なのでは?というのが私の見解
とりあえず論理が全く通じない人間では一応ないことが確認できたから収穫はあって良かったけど
長年これを相手にしてきたスレ民すげぇなと再認識させられた
>>794
0番台でしょうね
そりゃ315の実車が出てくる前には公表されてた情報なので理論値
最高速度向上が実際にどれほど効果をもたらすのか疑問があるのは正直分からなくもない
しかし論点はそこではなくて、なぜ中央線最高速度120km/hという現状にそぐわない条件下でのシミュレーションの数字の方を広報に使ったのかというところ
>>787 で述べたように、現状に即した条件設定でのシミュレーションの数字より良い数字が導出されてしまうわけで、中央線の最高速度を引き上げる見込みがないと一種の誇大広告ではないか、逆に言えば、この広報は中央線の最高速度を引き上げる見込みがあることの証拠なのでは?というのが私の見解
802名無し野電車区
2022/08/31(水) 11:24:02.34ID:mi1eeNq4804名無し野電車区
2022/08/31(水) 12:50:20.02ID:3W7YGNis ツルカメに信者がいたとは
805亀にゃん
2022/08/31(水) 13:02:29.75ID:3TAZbOqJ >>801
>0番台でしょうね
0番代が実際に中央線を走ったことはほとんどないし
電力の計測のためだけに試運転で往復したという情報も聞いたことないね
ということはただの理論値であって実測値ではないんじゃないかな?
>なぜ中央線最高速度120km/hという現状にそぐわない条件下でのシミュレーションの数字の方を広報に使ったのかというところ
数字上でのシミュレーションだったら速度を合わせたかっただけじゃないかな~と
>一種の誇大広告ではないか
この手のプレスだとよくある手法かな~とw
東京~新大阪○○分、というのも最速列車であって平均値じゃないし
で、この論述の方法は演繹法なんだけど、
前提条件が「プレスの値は実際に走ることを想定したものである」ということなんだよね
でもそれはキミの推測でしかないし、推測を根拠に断定するのは論述としてはおかしいわけw
だから他にも色々考えられる条件を出してみたらいいんじゃないかな~と思います
>0番台でしょうね
0番代が実際に中央線を走ったことはほとんどないし
電力の計測のためだけに試運転で往復したという情報も聞いたことないね
ということはただの理論値であって実測値ではないんじゃないかな?
>なぜ中央線最高速度120km/hという現状にそぐわない条件下でのシミュレーションの数字の方を広報に使ったのかというところ
数字上でのシミュレーションだったら速度を合わせたかっただけじゃないかな~と
>一種の誇大広告ではないか
この手のプレスだとよくある手法かな~とw
東京~新大阪○○分、というのも最速列車であって平均値じゃないし
で、この論述の方法は演繹法なんだけど、
前提条件が「プレスの値は実際に走ることを想定したものである」ということなんだよね
でもそれはキミの推測でしかないし、推測を根拠に断定するのは論述としてはおかしいわけw
だから他にも色々考えられる条件を出してみたらいいんじゃないかな~と思います
806名無し野電車区
2022/08/31(水) 13:05:29.93ID:UZFwQohG さすが鉄路車板のキチガイ代表
807名無し野電車区
2022/08/31(水) 13:09:20.84ID:pQtNSkmT808亀にゃん
2022/08/31(水) 13:32:07.17ID:3TAZbOqJ で、中央線のスピードアップなんだけど、
315系に統一できるから、というのはちょっと違う気がするw
スピードアップすると列車の折り返し時間が短くなって
必要な本数を削減できるというのは分かるんだけど、
そもそも中央線って中津川とか多治見へのスピードアップの必要性が薄いじゃんw
どちらかというと神領とか新守山が本数少ないから
快速減らして普通を増やしてよって声のほうが多いし
快速をスピードアップしても中津川の利用者が増えるわけじゃないからねw
前にどこかでやったけど折り返し時間は今のダイヤパターンでも十分あるし
スピードアップするとせいぜい上下が高蔵寺でしなのを退避できるようになるかな?というくらいで
ダイヤ改正のインパクトに欠けるかな~と
https://i.imgur.com/NGn09mc.jpg
https://i.imgur.com/xe1stXN.jpg
それなら瑞浪行きの快速を高蔵寺行きの普通にする方がいいと思うけどw
315系に統一できるから、というのはちょっと違う気がするw
スピードアップすると列車の折り返し時間が短くなって
必要な本数を削減できるというのは分かるんだけど、
そもそも中央線って中津川とか多治見へのスピードアップの必要性が薄いじゃんw
どちらかというと神領とか新守山が本数少ないから
快速減らして普通を増やしてよって声のほうが多いし
快速をスピードアップしても中津川の利用者が増えるわけじゃないからねw
前にどこかでやったけど折り返し時間は今のダイヤパターンでも十分あるし
スピードアップするとせいぜい上下が高蔵寺でしなのを退避できるようになるかな?というくらいで
ダイヤ改正のインパクトに欠けるかな~と
https://i.imgur.com/NGn09mc.jpg
https://i.imgur.com/xe1stXN.jpg
それなら瑞浪行きの快速を高蔵寺行きの普通にする方がいいと思うけどw
810名無し野電車区
2022/08/31(水) 14:19:46.77ID:DfqOk6ZG 鶴亀叩きもまた単発IDばっかりなんだよな不思議なことに
811名無し野電車区
2022/08/31(水) 14:27:38.03ID:B0uGaZGY812名無し野電車区
2022/08/31(水) 15:16:55.32ID:/lQj295c >>806
> 0番代が実際に中央線を走ったことはほとんどないし
> 電力の計測のためだけに試運転で往復したという情報も聞いたことないね
> ということはただの理論値であって実測値ではないんじゃないかな?
>>801 では「0番台でしょうね」の直後に「そりゃ315の実車が出てくる前には公表されてた情報なので理論値」と書いたんだが、その部分を飛ばして引用した意味は?実測値ではないって既に認めてるけど私は
> 数字上でのシミュレーションだったら速度を合わせたかっただけじゃないかな〜と
何に速度合わせたって言いたいの?まさか
> この手のプレスだとよくある手法かな〜とw
> 東京〜新大阪○○分、というのも最速列車であって平均値じゃないし
反例として挙げるのがそれかよ
その例だと○○分っていう所要時間がたとえ1本だろうと現実に達成されてるから、反例としては無理あるわ
> で、この論述の方法は演繹法なんだけど、
> 前提条件が「プレスの値は実際に走ることを想定したものである」ということなんだよね
> でもそれはキミの推測でしかないし、推測を根拠に断定するのは論述としてはおかしいわけw
> だから他にも色々考えられる条件を出してみたらいいんじゃないかな〜と思います
これわざわざ反論しなきゃいけない?
前提条件が推測かどうかが争点らしいが、じゃあ議論の土台となる公理としての扱いでいいよ
この公理を認めれば演繹的に中央線最高速度(120km/hへの)引き上げの計画の存在も認められるっていう
「プレスの値は実際に走ることを想定したものである」を議論の土台として認めない人が鶴亀以外にいるとは到底思えないが
> 0番代が実際に中央線を走ったことはほとんどないし
> 電力の計測のためだけに試運転で往復したという情報も聞いたことないね
> ということはただの理論値であって実測値ではないんじゃないかな?
>>801 では「0番台でしょうね」の直後に「そりゃ315の実車が出てくる前には公表されてた情報なので理論値」と書いたんだが、その部分を飛ばして引用した意味は?実測値ではないって既に認めてるけど私は
> 数字上でのシミュレーションだったら速度を合わせたかっただけじゃないかな〜と
何に速度合わせたって言いたいの?まさか
> この手のプレスだとよくある手法かな〜とw
> 東京〜新大阪○○分、というのも最速列車であって平均値じゃないし
反例として挙げるのがそれかよ
その例だと○○分っていう所要時間がたとえ1本だろうと現実に達成されてるから、反例としては無理あるわ
> で、この論述の方法は演繹法なんだけど、
> 前提条件が「プレスの値は実際に走ることを想定したものである」ということなんだよね
> でもそれはキミの推測でしかないし、推測を根拠に断定するのは論述としてはおかしいわけw
> だから他にも色々考えられる条件を出してみたらいいんじゃないかな〜と思います
これわざわざ反論しなきゃいけない?
前提条件が推測かどうかが争点らしいが、じゃあ議論の土台となる公理としての扱いでいいよ
この公理を認めれば演繹的に中央線最高速度(120km/hへの)引き上げの計画の存在も認められるっていう
「プレスの値は実際に走ることを想定したものである」を議論の土台として認めない人が鶴亀以外にいるとは到底思えないが
813名無し野電車区
2022/08/31(水) 15:36:30.75ID:x1775xTi >>808
これに対しては日中時間帯だけ考察してどうするとは思うが日中に関しては概ね同意
平日朝に関してはランカーブまで素人が想定するにはなかなか厳しいので運用減が可能かどうかは現時点では見解を示せない
4連2本が中央線の予備として使われ始めた場合に運用減は不可だったと後から分かるくらいかな
この辺はホームドアの整備計画(TASCを4連にも積むかどうか)とかも絡んでくるので結論を出すのはなかなか難しい
ちなみに鶴亀は海シンの315系は8連23本のみと主張してたと思うが、その場合、「特急車両を除き、2023年度中に車両を315系に統一」する中央線では、運用減できないと予備が8連1本しかなくなるがどうするつもりだい?岐阜直通がどうの言って馬鹿にしてたけど、海カキの315系を中央線に閉じ込めて代走させるって言うのであれば、私の主張と言ってること変わらんぞ?私の主張の1つは、海シンの315系4連を武豊線区間快速にも中央線とは独立して運用させるのではって主張だからね?
これに対しては日中時間帯だけ考察してどうするとは思うが日中に関しては概ね同意
平日朝に関してはランカーブまで素人が想定するにはなかなか厳しいので運用減が可能かどうかは現時点では見解を示せない
4連2本が中央線の予備として使われ始めた場合に運用減は不可だったと後から分かるくらいかな
この辺はホームドアの整備計画(TASCを4連にも積むかどうか)とかも絡んでくるので結論を出すのはなかなか難しい
ちなみに鶴亀は海シンの315系は8連23本のみと主張してたと思うが、その場合、「特急車両を除き、2023年度中に車両を315系に統一」する中央線では、運用減できないと予備が8連1本しかなくなるがどうするつもりだい?岐阜直通がどうの言って馬鹿にしてたけど、海カキの315系を中央線に閉じ込めて代走させるって言うのであれば、私の主張と言ってること変わらんぞ?私の主張の1つは、海シンの315系4連を武豊線区間快速にも中央線とは独立して運用させるのではって主張だからね?
814名無し野電車区
2022/08/31(水) 16:36:38.31ID:+01m6VtJ >>813
論争の本筋に参加するつもりは全くないが、一つだけ私の意見を。
> この辺はホームドアの整備計画(TASCを4連にも積むかどうか)とかも絡んでくるので結論を出すのはなかなか難しい
車両側へのTASCの搭載は、315系の編成すべてに行われるはずです。
というよりも、これは東海というより、東芝から購入した制御装置の機能の一つと考えられ、地上設備の設置までは使用停止にしてあるのだと。
もちろん地上設備自体は中央線にしか設置されないと思いますが。
論争の本筋に参加するつもりは全くないが、一つだけ私の意見を。
> この辺はホームドアの整備計画(TASCを4連にも積むかどうか)とかも絡んでくるので結論を出すのはなかなか難しい
車両側へのTASCの搭載は、315系の編成すべてに行われるはずです。
というよりも、これは東海というより、東芝から購入した制御装置の機能の一つと考えられ、地上設備の設置までは使用停止にしてあるのだと。
もちろん地上設備自体は中央線にしか設置されないと思いますが。
815名無し野電車区
2022/08/31(水) 17:46:44.51ID:lKGeQWWi >>814
すべての315にってのはないんじゃない?
中央線はホーム柵を東海道線のようにQRで連動じゃなくて地上子を介して制御するであろうからTASCが必要と思われるけど、それこそ静岡の4連には絶対に不要な機能だよ。
コレを静岡向けにもつけるのはさすがにもったいないw
制御装置ってのがどこまでを意味するかがわからないけどTASCはあくまでオプションだよ。
すべての315にってのはないんじゃない?
中央線はホーム柵を東海道線のようにQRで連動じゃなくて地上子を介して制御するであろうからTASCが必要と思われるけど、それこそ静岡の4連には絶対に不要な機能だよ。
コレを静岡向けにもつけるのはさすがにもったいないw
制御装置ってのがどこまでを意味するかがわからないけどTASCはあくまでオプションだよ。
816名無し野電車区
2022/08/31(水) 17:54:28.67ID:Fjm6FSXj 無理に省くと開発費が増えてかえって無駄という見方もあるがな
817名無し野電車区
2022/08/31(水) 17:56:35.49ID:lKGeQWWi ものによってはそうなるケースもあるけどTASCは違うよ。
818名無し野電車区
2022/08/31(水) 17:58:22.43ID:Fjm6FSXj 詳しく
819名無し野電車区
2022/08/31(水) 18:07:04.76ID:lKGeQWWi 仕様を共通化してコスト削減という考え方自体はわかるけど、TASCやATOなんかはそもそもプラスアルファでつけるものだから車上装置を使わないけどとりあえず積むだけとかやらないよ。
820名無し野電車区
2022/08/31(水) 18:08:07.90ID:KM5X+1sd 載せることの手間暇に大した違いがなければ載せるだけはするだろうし
そうでなければ準備工事止まりというところかな
そうでなければ準備工事止まりというところかな
821名無し野電車区
2022/08/31(水) 19:26:47.22ID:yTdllQPf >>815で『地上子を介して制御するであろうからTASCが必要と思われるけど』って書いたけど『地上子を介して制御する≒TASCが必要』という意味にも取れちゃうな。
根性で解決できるっちゃできるw
『地上子を介して制御する→高い停止精度が求められる→TASCが必要と東海が判断したんでね?』って事が言いたかった。
あとは金山や千種に柵をつけるなら385(仮)のこともあるしね。
根性で解決できるっちゃできるw
『地上子を介して制御する→高い停止精度が求められる→TASCが必要と東海が判断したんでね?』って事が言いたかった。
あとは金山や千種に柵をつけるなら385(仮)のこともあるしね。
822名無し野電車区
2022/08/31(水) 20:25:26.54ID:2+1gH6Gj823名無し野電車区
2022/08/31(水) 21:50:54.99ID:21yop5Gp 推奨NGワード
鶴亀
昆布
鶴亀
昆布
825名無し野電車区
2022/08/31(水) 21:52:52.04ID:Wk5EEDo8 >>815
TASCを使わないといけなくなる場面って、ホームドア導入の際に停止位置からの誤差限界を狭くとった場合とかであって、車両のドアとホームドアを連動させたりする仕組み(QRはこっちの話)や列車の位置の制御(地上子を使うかどうかはこっちの話)には関係なくない?
認識が誤ってたらスマソ
TASCを使わないといけなくなる場面って、ホームドア導入の際に停止位置からの誤差限界を狭くとった場合とかであって、車両のドアとホームドアを連動させたりする仕組み(QRはこっちの話)や列車の位置の制御(地上子を使うかどうかはこっちの話)には関係なくない?
認識が誤ってたらスマソ
827名無し野電車区
2022/09/01(木) 00:39:10.72ID:TjyWhcN+ >>822
シス転属後の番号なんじゃね?
シス転属後の番号なんじゃね?
828名無し野電車区
2022/09/01(木) 09:21:27.59ID:Wius6xOV829うさにゃん
2022/09/01(木) 11:38:21.02ID:BHT4dYHf830うさにゃん
2022/09/01(木) 11:39:31.85ID:BHT4dYHf831亀にゃん
2022/09/01(木) 11:43:57.06ID:BHT4dYHf >>812
>その部分を飛ばして引用した意味は?
ごめんキミの話してる内容が理解できないから何に対して回答が欲しいのか具体的に書いてほしいんだけどwww
キミは自分の言ってることが他人が100%理解できて回答のない部分は意図的に飛ばしている!って思ってるんだけど
文章が意味不明過ぎて何に対して回答が欲しいのかよくわかなんないのが正直な感想w
>その部分を飛ばして引用した意味は?
ごめんキミの話してる内容が理解できないから何に対して回答が欲しいのか具体的に書いてほしいんだけどwww
キミは自分の言ってることが他人が100%理解できて回答のない部分は意図的に飛ばしている!って思ってるんだけど
文章が意味不明過ぎて何に対して回答が欲しいのかよくわかなんないのが正直な感想w
832うさにゃん
2022/09/01(木) 11:51:54.50ID:BHT4dYHf >>813
予備は8連1本で十分だから
4連2本を予備として使う場合は普段の運用は4連10本で回すことになるから無駄が多すぎるし
それなら313の4連とセットで回せる大垣のほうが遥かに効率がよい
それに増解結作業にその都度人出が取られるから中央線に予備が2本必要なら8連をもう1本作るだけでいい
わざわざ4連を2本予備にしないといけない理由がどこにもない
予備は8連1本で十分だから
4連2本を予備として使う場合は普段の運用は4連10本で回すことになるから無駄が多すぎるし
それなら313の4連とセットで回せる大垣のほうが遥かに効率がよい
それに増解結作業にその都度人出が取られるから中央線に予備が2本必要なら8連をもう1本作るだけでいい
わざわざ4連を2本予備にしないといけない理由がどこにもない
834名無し野電車区
2022/09/01(木) 12:35:39.52ID:YrWGiQMM >>833
国立大学の授業料は私立のな、な、なんと半額!
大変お得になっております(^^)
ま、僕は県外に行ったから、それこそ中部大とかと比べるとトータルではコスト増かもしれないけどね。
でも、元はとったんじゃないかなw
ところで鶴亀氏()はTASCがなにかわかっとるんきゃ?
国立大学の授業料は私立のな、な、なんと半額!
大変お得になっております(^^)
ま、僕は県外に行ったから、それこそ中部大とかと比べるとトータルではコスト増かもしれないけどね。
でも、元はとったんじゃないかなw
ところで鶴亀氏()はTASCがなにかわかっとるんきゃ?
835名無し野電車区
2022/09/01(木) 12:41:08.04ID:Hn7xY4Dr 理系だと半分では済まないわな
836名無し野電車区
2022/09/01(木) 14:06:19.70ID:a8fS9bwZ 昆布昆布わめいてるの一匹だけじゃね?
837名無し野電車区
2022/09/01(木) 14:24:04.99ID:nAbWoIvT 中部大学卒業への妬みがハンパない。
838名無し野電車区
2022/09/01(木) 14:37:24.89ID:XnxdF7Fu くさっても中大
839名無し野電車区
2022/09/01(木) 14:57:49.04ID:YrWGiQMM840名無し野電車区
2022/09/01(木) 15:21:21.01ID:0O3wkC8F >>839
DとかMとかバケモノかと思うBであった
DとかMとかバケモノかと思うBであった
842名無し野電車区
2022/09/01(木) 19:39:51.41ID:qDKM9vDG >>828
再転属厨乙
と書いてしまったが、実は東海の在来線車両には、2回以上の車両区異動を経験した「再転属」組が過去に意外とある
今静岡にいる211系LL編成も、その全部が大垣スタートではなく、一部に神領から大垣に転属してその後静岡に来た編成がある
そのほか、113、115、117、119、211-0、213と、探せばどんどん出てくる
なので、再転属100%なしと書くつもりはない
再転属厨乙
と書いてしまったが、実は東海の在来線車両には、2回以上の車両区異動を経験した「再転属」組が過去に意外とある
今静岡にいる211系LL編成も、その全部が大垣スタートではなく、一部に神領から大垣に転属してその後静岡に来た編成がある
そのほか、113、115、117、119、211-0、213と、探せばどんどん出てくる
なので、再転属100%なしと書くつもりはない
843名無し野電車区
2022/09/01(木) 19:43:40.46ID:XhWXdJTc 短いスパンでの転属は無くね?
一連の置き換えの流れの中でのいわゆる二段階転属はやったことない気がするんだが。
一連の置き換えの流れの中でのいわゆる二段階転属はやったことない気がするんだが。
844名無し野電車区
2022/09/01(木) 19:53:20.17ID:qDKM9vDG845名無し野電車区
2022/09/01(木) 20:00:07.65ID:YrWGiQMM >>844
SにしてもJにしても『今回の置き換えの流れの中では』もう動くことはないと思ってるよ。
SにしてもJにしても『今回の置き換えの流れの中では』もう動くことはないと思ってるよ。
846名無し野電車区
2022/09/01(木) 20:08:20.56ID:YrWGiQMM てか、輸送量ガーって言うなら一番修正されるべきは東濃だよねw
とりあえず8連21本で賄えるようにしようぜ!
とりあえず8連21本で賄えるようにしようぜ!
847名無し野電車区
2022/09/01(木) 21:39:58.68ID:XhWXdJTc ちなみに静岡21本だと東海道線の朝は現行の177両から150両の27両減になると思われる。
結構エグいけど車両繰り上そうしないとやりくりが付かない(キリッ
まぁ中央線と違って東海道線静岡口は輸送量そのものが多いわけではないそうなので問題ないよねw
結構エグいけど車両繰り上そうしないとやりくりが付かない(キリッ
まぁ中央線と違って東海道線静岡口は輸送量そのものが多いわけではないそうなので問題ないよねw
848名無し野電車区
2022/09/01(木) 22:43:53.69ID:4si1f6RP 固定溶接しなかったのは時限措置だから?
849名無し野電車区
2022/09/01(木) 22:49:11.62ID:zFrQCbyS ID:YrWGiQMM
ID:XhWXdJTc
IDコロコロは仕方なくそういうこともあるだろうが、二刀流はやめような
ID:XhWXdJTc
IDコロコロは仕方なくそういうこともあるだろうが、二刀流はやめような
850名無し野電車区
2022/09/01(木) 22:59:38.45ID:XhWXdJTc 二刀流じゃなくて家と外や(´・ω・`)
文体同じなんだからわかるでしょw
文体同じなんだからわかるでしょw
851名無し野電車区
2022/09/01(木) 23:02:13.93ID:XhWXdJTc 誰の発言なのかがそんなに気になるなら次スレからワッチョイIPつけようぜ!
852名無し野電車区
2022/09/01(木) 23:03:05.62ID:xE7GLe6z >>851
それしたら部外者の思う壺
それしたら部外者の思う壺
853名無し野電車区
2022/09/01(木) 23:09:08.47ID:XhWXdJTc854名無し野電車区
2022/09/01(木) 23:14:49.37ID:xs7CyyUI 静岡はGG編成2×9=18両の分だけ減車でしょ
313系の転属はないと考えて315系18~20本
S編成は朝夕ラッシュと18きっぷ期間の混雑が問題になってるけど運用を東海道線メインから御殿場線メインに変えれば良い
それとホームライナーで使うことはなくなったから仕切りとセミコンパートメント席のテーブルは撤去すれば良い
あと東海だけでは決められないが18きっぷは廃止すれば良い
313系の転属はないと考えて315系18~20本
S編成は朝夕ラッシュと18きっぷ期間の混雑が問題になってるけど運用を東海道線メインから御殿場線メインに変えれば良い
それとホームライナーで使うことはなくなったから仕切りとセミコンパートメント席のテーブルは撤去すれば良い
あと東海だけでは決められないが18きっぷは廃止すれば良い
855名無し野電車区
2022/09/02(金) 01:35:36.15ID:62A1jSYM >>843
過去の例でつべこべ言うのなら、今回の名古屋〜中津川のように新製投入車で固めてしまった先行事例があったのか?と小一時間問い詰めたい。
過去の例でつべこべ言うのなら、今回の名古屋〜中津川のように新製投入車で固めてしまった先行事例があったのか?と小一時間問い詰めたい。
856名無し野電車区
2022/09/02(金) 06:51:59.36ID:hFwKfLGQ >>855
紀勢、参宮のキハ25
紀勢、参宮のキハ25
857名無し野電車区
2022/09/02(金) 07:45:19.67ID:P+gmBVEf858名無し野電車区
2022/09/02(金) 12:36:27.40ID:36cGgUx6 元セントラルが山岳線区主体に転用されるとか書かなければ
多少は同意してやってもいいとこだがな
変な願望をぶつから信用されない
多少は同意してやってもいいとこだがな
変な願望をぶつから信用されない
859名無し野電車区
2022/09/02(金) 12:38:14.72ID:t24Aq2Cr 313の3両編成は静岡に集約させそうな
気がする
気がする
860名無し野電車区
2022/09/02(金) 12:41:56.20ID:bkI1PnF/ このあと1500がまず廃車になって半減する事を思うと静岡に置いた方が楽だろうな
今回の置き換えでそこまでするかはともかく
今回の置き換えでそこまでするかはともかく
861名無し野電車区
2022/09/02(金) 14:12:15.31ID:uOC0wC43 315の4連が本格製造されてからだな
862名無し野電車区
2022/09/02(金) 14:46:17.19ID:RZRonChs >>843
B6『呼ばれた希ガス』
B6『呼ばれた希ガス』
863名無し野電車区
2022/09/02(金) 14:51:41.00ID:P+gmBVEf864名無し野電車区
2022/09/02(金) 17:44:46.16ID:P+gmBVEf ちなみに今改正前の大垣の予備車。
R100*3=6
Y30*2=4
Y0*1=4
H0*1=2
7編成16両だけどH0は東海道で使えないから実質6編成14両。
予備ゼロのY100が逝っちまったからそりゃB6借りないと回らないわな。
あと、R100が余っているように思われがちだけど、貴重な予備要員でもあるから全然余ってないからね。
R100*3=6
Y30*2=4
Y0*1=4
H0*1=2
7編成16両だけどH0は東海道で使えないから実質6編成14両。
予備ゼロのY100が逝っちまったからそりゃB6借りないと回らないわな。
あと、R100が余っているように思われがちだけど、貴重な予備要員でもあるから全然余ってないからね。
865名無し野電車区
2022/09/02(金) 18:38:21.53ID:P+gmBVEf しかし、目立った車両の動きが無い以上、315の話題は堂々ごっこにしかならんな。
短いスパンでの転属というと2017.3〜2019.3にミオの75とナコの25のトレードがあったけどアレはなにが目的だったっけか。
短いスパンでの転属というと2017.3〜2019.3にミオの75とナコの25のトレードがあったけどアレはなにが目的だったっけか。
866名無し野電車区
2022/09/02(金) 18:56:03.58ID:clnWF/ze >>864
B200を廃車にするからこうなるんだよ
B200を廃車にするからこうなるんだよ
867名無し野電車区
2022/09/02(金) 19:14:35.12ID:P+gmBVEf !?
"B200"が"廃車"だと…
"B200"が"廃車"だと…
868名無し野電車区
2022/09/02(金) 19:20:17.09ID:P+gmBVEf そうそう、、
僕は2系は自由帳感覚で使っているので鬱陶しければ1系を使ってね(^^)
僕は2系は自由帳感覚で使っているので鬱陶しければ1系を使ってね(^^)
869名無し野電車区
2022/09/02(金) 20:17:10.22ID:5JFwXx2w870名無し野電車区
2022/09/02(金) 20:40:22.68ID:oxAdfHRQ871名無し野電車区
2022/09/02(金) 20:45:11.60ID:Fyjm53s2 >>859
大垣に315を入れるなら今の東海の姿勢からして
ほんの数編成だけの導入は考えにくいよね
そしてまとまった数の315を大垣に入れるなら大垣から追い出される車両が発生する
その場合313の3連が最も順当な転属候補なのは間違いないよね
大垣に315を入れるなら今の東海の姿勢からして
ほんの数編成だけの導入は考えにくいよね
そしてまとまった数の315を大垣に入れるなら大垣から追い出される車両が発生する
その場合313の3連が最も順当な転属候補なのは間違いないよね
872名無し野電車区
2022/09/02(金) 21:19:12.32ID:mFkjAKHT >>871
4両バージョンを米原ー大垣間に投入だろうな
4両バージョンを米原ー大垣間に投入だろうな
873名無し野電車区
2022/09/02(金) 21:36:17.40ID:oxAdfHRQ 大垣は2030年頃に313系2連32本、3連3本、4連18本の計145両を317系2連14本、6連20本の計148両で置き換えるでしょう。
874名無し野電車区
2022/09/02(金) 21:49:13.68ID:7ndL51jG >>873
2030年、随所で工事の遅れが顕在化し未だ開業の目処すらたたない中央新幹線。建設費の想定外の高騰に設備投資抑制を余儀なくされた東海旅客鉄道は、N700Sはもちろんのこと在来線313系の特別保全工事に着手していたのでありましたとさ。
な、顔文字めぐりさん。
2030年、随所で工事の遅れが顕在化し未だ開業の目処すらたたない中央新幹線。建設費の想定外の高騰に設備投資抑制を余儀なくされた東海旅客鉄道は、N700Sはもちろんのこと在来線313系の特別保全工事に着手していたのでありましたとさ。
な、顔文字めぐりさん。
875名無し野電車区
2022/09/02(金) 21:49:56.95ID:KES+Adua 最近ツイッターでも出てるけど今東海道線名古屋口のとりわけ上り口の車内の惨状を見たら、大垣の315ゼロとか何非現実的なこと言ってんだと怒りがこみあげるわ
終日空気輸送の静岡に4コテ大量投入したら会計上減損処理が必要だろ
終日空気輸送の静岡に4コテ大量投入したら会計上減損処理が必要だろ
878名無し野電車区
2022/09/02(金) 21:55:51.69ID:KES+Adua >>877
反論できないんですね、自称名古屋、実は沼津の顔文字さん^_^
反論できないんですね、自称名古屋、実は沼津の顔文字さん^_^
879名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:01:18.54ID:+Dj/6Ztz 大垣→静岡の再転属だと、3+3の穴埋めをするにあたり、2連が足らないのでB400の一部を4連の増結に使うか、いっそ4+4で代替して増車するかくらいしか思いつかん
880名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:02:33.25ID:7ndL51jG >>876
中央新幹線の杜撰な事業計画を認めずして、それが出来るとでも。
中央新幹線の杜撰な事業計画を認めずして、それが出来るとでも。
881名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:06:12.56ID:+Dj/6Ztz883名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:10:34.57ID:KES+Adua >>881
捨てゼリフは具体的な反論ができない証拠
捨てゼリフは具体的な反論ができない証拠
884名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:18:28.19ID:nzboK5mr 空気輸送というなら中央線の午後の方がひどいな
先週末に千種〜金山で乗ったら乗車率15%くらいだったぞ
先週末に千種〜金山で乗ったら乗車率15%くらいだったぞ
885名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:21:19.07ID:KES+Adua 静岡ヲタの年寄りはホント負けず嫌いだなあ
886名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:29:47.24ID:+Dj/6Ztz >>883
惨状なんて抽象的な言葉を使ってる時点でねぇ
君が惨状だと思えば惨状になるんだから
ちなコロナ禍直前の2019年度の国交省による混雑率のデータ
ttps://www.mlit.go.jp/report/press/content/001365144.pdf
コロナ禍直前ですら、中央線と関西線は120%以上なのに対して枇杷島→名古屋で100%、熱田→名古屋で106%
こんな感じで反証可能性を担保しながら議論させてくれ
惨状なんて抽象的な言葉を使ってる時点でねぇ
君が惨状だと思えば惨状になるんだから
ちなコロナ禍直前の2019年度の国交省による混雑率のデータ
ttps://www.mlit.go.jp/report/press/content/001365144.pdf
コロナ禍直前ですら、中央線と関西線は120%以上なのに対して枇杷島→名古屋で100%、熱田→名古屋で106%
こんな感じで反証可能性を担保しながら議論させてくれ
887名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:31:56.83ID:W3JCVYA8 そもそも東海道名古屋口と中央線の2大主要区間で新車大量投入時にゼロってこと今までになかったろ?
313がそれほど必要とされてなかった中央線ですら少数ながら新車は常に継続投入されてたぞ
313がそれほど必要とされてなかった中央線ですら少数ながら新車は常に継続投入されてたぞ
888名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:34:08.42ID:KES+Adua889名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:35:02.58ID:KES+Adua890名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:35:55.85ID:4GdLi6ju 東海道線沿線の住民は、たくさん乗れることより座り心地を優先したんじゃないの?
891名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:53:32.24ID:2VRLNETQ >>885>>888
このスレでは豊橋以東、とくに身延線と御殿場線には触れてはいけないんだけどな
このスレでは豊橋以東、とくに身延線と御殿場線には触れてはいけないんだけどな
892名無し野電車区
2022/09/02(金) 22:55:20.80ID:+Dj/6Ztz >>887
そもそも >>875 では315系大垣0って話だったのにいきなり315系東海道線名古屋地区0に変えられてもねぇ
武豊線直通には海シン315が入ると予想してる人だっていうのは文体で分かるでしょうに
>>888
315系の導入の発表がコロナ禍始まった瞬間からの2020年1月で、そこから計画の変更が示唆されるような情報はまだ何も出てないので、コロナ禍前のデータをもとに導入計画が立てられたと考えるのが自然で、コロナ禍前のデータをもとに話をすることがそんなに合理性を欠くかな
コロナ禍直前は、同じ静岡市の区間でも上りは東海道線名古屋地区の上りと同等の混雑率101%、下りは明らかに名古屋地区の各路線より低い混雑率84%だったので、これをもとに主に上りはT編成の重連を集中させて、下りは減車して315単独も走らせる感じだったんじゃないのたぶん
今のデータに基づけば、上下ともに名古屋地区より多少低めの混雑率(77%と79%)だから、むしろ減車(都市型ワンマンも?)のために315単独が増える可能性すらありそう
あっ、30本じゃないからね?
そもそも >>875 では315系大垣0って話だったのにいきなり315系東海道線名古屋地区0に変えられてもねぇ
武豊線直通には海シン315が入ると予想してる人だっていうのは文体で分かるでしょうに
>>888
315系の導入の発表がコロナ禍始まった瞬間からの2020年1月で、そこから計画の変更が示唆されるような情報はまだ何も出てないので、コロナ禍前のデータをもとに導入計画が立てられたと考えるのが自然で、コロナ禍前のデータをもとに話をすることがそんなに合理性を欠くかな
コロナ禍直前は、同じ静岡市の区間でも上りは東海道線名古屋地区の上りと同等の混雑率101%、下りは明らかに名古屋地区の各路線より低い混雑率84%だったので、これをもとに主に上りはT編成の重連を集中させて、下りは減車して315単独も走らせる感じだったんじゃないのたぶん
今のデータに基づけば、上下ともに名古屋地区より多少低めの混雑率(77%と79%)だから、むしろ減車(都市型ワンマンも?)のために315単独が増える可能性すらありそう
あっ、30本じゃないからね?
893名無し野電車区
2022/09/02(金) 23:22:12.00ID:KES+Adua 静岡優先を貫きたくて矛盾だらけの屁理屈丸出しですか
相変わらずですね
相変わらずですね
894名無し野電車区
2022/09/02(金) 23:37:00.71 >>893
自分で立てた本スレとやらを使わないでねえ
自分で立てた本スレとやらを使わないでねえ
895名無し野電車区
2022/09/02(金) 23:41:43.98ID:r8ngWyKN896名無し野電車区
2022/09/02(金) 23:44:39.35ID:+Dj/6Ztz898名無し野電車区
2022/09/02(金) 23:50:03.78ID:+Dj/6Ztz このスレってB0の海カキ転属に懐疑的な人はさすがにいないよね?
899名無し野電車区
2022/09/02(金) 23:55:44.72ID:oxAdfHRQ B0のカキ転属があるからこそ名古屋近郊勢wにとっては二段階転属がゆずれない願いなんでね?
コレ抜きに315が大垣に入ることはあり得ないもん。
コレ抜きに315が大垣に入ることはあり得ないもん。
900名無し野電車区
2022/09/03(土) 00:02:03.88ID:UxyGqz2r901名無し野電車区
2022/09/03(土) 00:04:38.66ID:ymloSt8W902名無し野電車区
2022/09/03(土) 00:09:38.61ID:HuaIhkx7 >>898
仮に今年度来年度の315の4連12本が神領に入る全てで、4連はワンマン仕様で関西線やるとすると微妙に数が足りなくなるからB0がラッシュの時のみ関西線に残って、逆に8連の微妙に足りなさそうなところに4+4が穴埋めするならまあアリかも程度
仮に今年度来年度の315の4連12本が神領に入る全てで、4連はワンマン仕様で関西線やるとすると微妙に数が足りなくなるからB0がラッシュの時のみ関西線に残って、逆に8連の微妙に足りなさそうなところに4+4が穴埋めするならまあアリかも程度
903名無し野電車区
2022/09/03(土) 00:26:51.75 J100は分割されて大垣米原や美濃赤坂ツーマンにも使われそう
905名無し野電車区
2022/09/03(土) 00:41:38.83 >>904
大垣米原と美濃赤坂非ワンマンなら7本は要るぞ
大垣米原と美濃赤坂非ワンマンなら7本は要るぞ
907名無し野電車区
2022/09/03(土) 01:18:02.71ID:pUPHld1L J0を快速に使えよ
新しい車両なのにほとんど普通列車で使ってる
車端部ロングだから多少混雑緩和するだろうし
新しい車両なのにほとんど普通列車で使ってる
車端部ロングだから多少混雑緩和するだろうし
908名無し野電車区
2022/09/03(土) 08:52:00.97ID:CR4YMYG9 そいやさー、、
>>875
『最近ツイッターでも出てるけど今東海道線名古屋口のとりわけ上り口の車内の惨状を見たら』って書いてあるから最近のことなんだろうけど、最新の上りのピークの混雑率は今や82%(びふぉーころにゃんでも100%ね)なんだが…
もちろん快速と普通で差はあるにしても数字で判断するなら『惨状』という表現は盛り過ぎな希ガス。
『惨状』とやらについて具体的な解説plz。
>>875
『最近ツイッターでも出てるけど今東海道線名古屋口のとりわけ上り口の車内の惨状を見たら』って書いてあるから最近のことなんだろうけど、最新の上りのピークの混雑率は今や82%(びふぉーころにゃんでも100%ね)なんだが…
もちろん快速と普通で差はあるにしても数字で判断するなら『惨状』という表現は盛り過ぎな希ガス。
『惨状』とやらについて具体的な解説plz。
909名無し野電車区
2022/09/03(土) 10:09:56.85ID:0nQx8yMN 鶴亀=昆布、ブルークマー
なのは明白
なのは明白
910名無し野電車区
2022/09/03(土) 10:12:24.05ID:CR4YMYG9 鶴亀演芸場ってことかね…
今度から座長()って呼ぼうかなw
今度から座長()って呼ぼうかなw
911名無し野電車区
2022/09/03(土) 10:21:34.92ID:CR4YMYG9 最近の座長()は2日間ぐらい言いたいことをワーって言い放ってパタッといなくなるけどなんなの?w
大体1〜2週おきに現れる傾向。
去年までみたいに朝起きたらスレが進みまくってることが無いから健康的な生活をしてるようではあるけど。
でも、昼間っから5chに入り浸っている時点で不健康かw
大体1〜2週おきに現れる傾向。
去年までみたいに朝起きたらスレが進みまくってることが無いから健康的な生活をしてるようではあるけど。
でも、昼間っから5chに入り浸っている時点で不健康かw
912名無し野電車区
2022/09/03(土) 13:54:04.82 まだ鶴亀ぬかしとる支援者が居るな
913名無し野電車区
2022/09/03(土) 14:11:02.25ID:9j+mCaoe >>908
だって混んでるヤバい言いながら転クロ転クロ言うような奴らだものw
だって混んでるヤバい言いながら転クロ転クロ言うような奴らだものw
914名無し野電車区
2022/09/03(土) 14:38:36.06ID:Bn3xqobf915名無し野電車区
2022/09/03(土) 14:45:26.49ID:/ahsTy1G 大垣ゼロ説にしがみついてるのなんて、もうここの変なオッサンだけだよね
916名無し野電車区
2022/09/03(土) 14:52:45.83ID:CR4YMYG9 静岡3連集約説(二段階転属を添えて)&大垣22本説がツイッター()のナウなヤングにバカウケなんですね、わかります><
917名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:20:26.01ID:ZTJREXKI >>914
>新型通勤型電車を中小都市圏にたくさん入れるのはムダ
三大都市圏の一角を占める名古屋都市圏に新車を優先して導入してほしいという気持ちは分かる
だが、JR東日本がベストプラクティスが改定される度に地方への新車直接投入が増えていったり、JR西日本ですら広島や和歌山に補助金なしで直接ローカル直流電車を投入し広島の車両は車体側面カメラが試験的に設置され和歌山に至ってはワンマン化を推進するようになった
思いきった合理化が図れるなら中小都市圏にも躊躇なく新車を入れるのはそれほど違和感があるわけではない
>新型通勤型電車を中小都市圏にたくさん入れるのはムダ
三大都市圏の一角を占める名古屋都市圏に新車を優先して導入してほしいという気持ちは分かる
だが、JR東日本がベストプラクティスが改定される度に地方への新車直接投入が増えていったり、JR西日本ですら広島や和歌山に補助金なしで直接ローカル直流電車を投入し広島の車両は車体側面カメラが試験的に設置され和歌山に至ってはワンマン化を推進するようになった
思いきった合理化が図れるなら中小都市圏にも躊躇なく新車を入れるのはそれほど違和感があるわけではない
918名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:21:30.66ID:9j+mCaoe てかそもそも東海で313の割合高かったの身延線だし
919名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:45:05.98ID:ziNKL5mh ただ東西とも、東京、大阪地区と同形式の新車は入れていない
静岡の場合は名古屋と同形式で明らかに過剰投資の4コテだからな
静岡の場合は名古屋と同形式で明らかに過剰投資の4コテだからな
920名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:45:08.55ID:CR4YMYG9 東海が関係するところでいうとナノの211はどうするんだろうね。
ケトのE233で置き換えみたいな噂もあったけどポシャったし、今さらE129は無いからE131の3ドア版の3両編成だろうかねぇ。
ケトのE233で置き換えみたいな噂もあったけどポシャったし、今さらE129は無いからE131の3ドア版の3両編成だろうかねぇ。
921名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:46:25.95ID:CR4YMYG9 >>919
E127や815みたいなのがお好みでしたっけ?w
E127や815みたいなのがお好みでしたっけ?w
922名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:51:08.12ID:YtSesaYP 静岡は3連2連で十分だったよね。どうして4連にしたんだろう。
923名無し野電車区
2022/09/03(土) 15:59:40.70ID:CR4YMYG9 答えは簡単!切り貼りしたくないから!
926名無し野電車区
2022/09/03(土) 16:18:31.21ID:CR4YMYG9 >>924
東海とは使っているモノが違うから大丈夫なのかな。
西に関しては体質改善もしてるし少なく見積もっても40年は使う気だろうね。
まぁ、セキの115でこれから中編成ワンマンやろうとしているぐらいだし221なんて新車の部類かw
東海とは使っているモノが違うから大丈夫なのかな。
西に関しては体質改善もしてるし少なく見積もっても40年は使う気だろうね。
まぁ、セキの115でこれから中編成ワンマンやろうとしているぐらいだし221なんて新車の部類かw
927名無し野電車区
2022/09/03(土) 16:30:26.92ID:YX87x5LH >>919
ご指摘の通りで、E131は10両以上の列車が走るような線区には導入されていないし、227も京阪神には導入されていない
E235とE131の使い分けに関しては、輸送品質に関する指標と故障発生率に関する指標が1つの目安とされてるらしい
ここから自説
JR東海でE131や227に相当する車両は何かって考えたらそれはおそらく213や313-3000/3100/313/1700など
227は岡山まで含めて2連3連のみだし、E131もコロナ禍以前だと4両以上の固定編成は相模線しか入らない予定だったはず(今は少なくとも仙石線には入る)なくらいなので、4両以上の固定編成となると長編成の形式の設計を使うのもそれほど不自然ではないのではと思う
鉄事に313の2000番台の4連が配置されていればそれが転用されてたのかもしれないけどね
ご指摘の通りで、E131は10両以上の列車が走るような線区には導入されていないし、227も京阪神には導入されていない
E235とE131の使い分けに関しては、輸送品質に関する指標と故障発生率に関する指標が1つの目安とされてるらしい
ここから自説
JR東海でE131や227に相当する車両は何かって考えたらそれはおそらく213や313-3000/3100/313/1700など
227は岡山まで含めて2連3連のみだし、E131もコロナ禍以前だと4両以上の固定編成は相模線しか入らない予定だったはず(今は少なくとも仙石線には入る)なくらいなので、4両以上の固定編成となると長編成の形式の設計を使うのもそれほど不自然ではないのではと思う
鉄事に313の2000番台の4連が配置されていればそれが転用されてたのかもしれないけどね
928名無し野電車区
2022/09/03(土) 16:31:32.84ID:fp7n8g0q930名無し野電車区
2022/09/03(土) 16:55:25.43ID:vq43dzp+ 静岡地区は終日4連で運用するような輸送環境にはない
くわえて、支社管内の東海道線がすべて有人駅で管理駅もきめ細かく配置されていることからもわかるとおり、旧国鉄の名残で利用者数の割に支社内の社員数はやたらに多い
なので、増解結を減らすなどの発想は静岡では現実味がない
くわえて、支社管内の東海道線がすべて有人駅で管理駅もきめ細かく配置されていることからもわかるとおり、旧国鉄の名残で利用者数の割に支社内の社員数はやたらに多い
なので、増解結を減らすなどの発想は静岡では現実味がない
931名無し野電車区
2022/09/03(土) 16:59:13.74ID:CR4YMYG9 社員の年齢構成知らんの??
国鉄世代が引退するから各社必死こいて合理化を進めているんだが…
国鉄世代が引退するから各社必死こいて合理化を進めているんだが…
932名無し野電車区
2022/09/03(土) 17:00:27.84ID:OV/H2Pjy 東海が自身にとっての合理性を考えての計画なのにそれにすらケチ付けるようなバカにマジレスすんなってw
933名無し野電車区
2022/09/03(土) 17:04:34.14ID:CR4YMYG9 >>932
わりーわりーw
名古屋近郊勢勢wのおっしゃるとおりで静岡に旧車(と言っても313だけど)を送り、新車は静岡専用設計の2連3連で今まで通り切り貼りを続けるのが正解だね!
…静岡にお金かけすぎだろJK(´・ω・`)
わりーわりーw
名古屋近郊勢勢wのおっしゃるとおりで静岡に旧車(と言っても313だけど)を送り、新車は静岡専用設計の2連3連で今まで通り切り貼りを続けるのが正解だね!
…静岡にお金かけすぎだろJK(´・ω・`)
934名無し野電車区
2022/09/03(土) 17:09:14.07ID:97G8SoVG935名無し野電車区
2022/09/03(土) 17:55:10.05ID:2IiYg0QI 静岡で増結解放やめるのは実際には無理だな
315入れるなら3連がよかった
1M2Tにしたくなかったからか
315入れるなら3連がよかった
1M2Tにしたくなかったからか
936名無し野電車区
2022/09/03(土) 17:55:11.61ID:RpIROj+9 それ以前に静岡って言うほどヤバいか?
名古屋地区よりは小粒だがまあまあ乗客数もあるし日中もそれなりには乗ってて変な片輸送でもない
これでヤバかったら関西線なんて永遠に新車が入りようないんだが
名古屋地区よりは小粒だがまあまあ乗客数もあるし日中もそれなりには乗ってて変な片輸送でもない
これでヤバかったら関西線なんて永遠に新車が入りようないんだが
937名無し野電車区
2022/09/03(土) 17:58:27.05ID:pNBroeig とにかく名古屋に八つ当たりしたがる感覚はみっともない
939名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:00:11.70ID:OV/H2Pjy 何としてでも下が居ないと困る崖っぷちな人々なんでしょ
自身に下が見つからないから自分が住んでる地域より下を探して安心したいのだろうよ
惨めなものだ
自身に下が見つからないから自分が住んでる地域より下を探して安心したいのだろうよ
惨めなものだ
940名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:00:55.54ID:CR4YMYG9 >>936
524 名無し野電車区[] 2022/08/29(月) 18:09:24.79 ID:V9iqUo93
しぞーか
興津___3421
清水___16197
草薙___18507
東静岡__13806
静岡___85178(うち25482が新幹線)
安倍川__8101
用宗___2416
焼津___13570
西焼津__9394
藤枝___17630
六合___4835
島田___8720
最新の利用状況でもこんな感じだし全然ヤバくないと思うよ。
ただ、昼間の10分ヘッドはもしかしたら見直しがあるかもとは思うけど。
524 名無し野電車区[] 2022/08/29(月) 18:09:24.79 ID:V9iqUo93
しぞーか
興津___3421
清水___16197
草薙___18507
東静岡__13806
静岡___85178(うち25482が新幹線)
安倍川__8101
用宗___2416
焼津___13570
西焼津__9394
藤枝___17630
六合___4835
島田___8720
最新の利用状況でもこんな感じだし全然ヤバくないと思うよ。
ただ、昼間の10分ヘッドはもしかしたら見直しがあるかもとは思うけど。
941名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:07:41.36ID:CR4YMYG9 ちなみに終日8両になった中央線はこんな感じ。
こっちも見直すなら315に統一するときかな。
520 名無し野電車区[] 2022/08/29(月) 17:38:24.05 ID:V9iqUo93
各駅の利用者数(≒乗降客数)
中津川__5129
美乃坂本_2191
恵那___4849
武並___718
釜戸___431
瑞浪___7398
土岐市__8108
多治見__20218
古虎渓__ 599
定光寺__ 286
高蔵寺__ 32352
神領___ 21435
春日井__ 25779
勝川___ 28589
新守山__ 13389
大曽根__ 53523
千種___ 45504
鶴舞___ 32755
金山___ 114555
名古屋__ 286117
こっちも見直すなら315に統一するときかな。
520 名無し野電車区[] 2022/08/29(月) 17:38:24.05 ID:V9iqUo93
各駅の利用者数(≒乗降客数)
中津川__5129
美乃坂本_2191
恵那___4849
武並___718
釜戸___431
瑞浪___7398
土岐市__8108
多治見__20218
古虎渓__ 599
定光寺__ 286
高蔵寺__ 32352
神領___ 21435
春日井__ 25779
勝川___ 28589
新守山__ 13389
大曽根__ 53523
千種___ 45504
鶴舞___ 32755
金山___ 114555
名古屋__ 286117
942名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:12:29.94ID:CR4YMYG9 今日は乗り鉄して600km以上移動しているのにIDが変わらない…
一方でずっと名古屋市内にいてもIDコロコロ…
なんなんだ(´・ω・`)
一方でずっと名古屋市内にいてもIDコロコロ…
なんなんだ(´・ω・`)
943名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:13:28.24ID:5Mtv6dxb944名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:28:33.56ID:uBywyRQ2 東濃の真にやばいのは極端な片輸送と集中率だな
名古屋からの通勤通学者が対静岡並みの少なさなのは異様というほかない
どうにか名古屋から多治見・土岐市あたりでもいいので流動を作り出せるといいのだが
名古屋からの通勤通学者が対静岡並みの少なさなのは異様というほかない
どうにか名古屋から多治見・土岐市あたりでもいいので流動を作り出せるといいのだが
945名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:38:58.97ID:HxjKrAcI ここでの論議で違和感があるのは
東海が何も明らかにしていないのに
315の4連はワンマン対応だとか
既に決まったかのような
決めつけカキコをする奴がいること
現時点でも有力な説とまでは言えないのに
そんなことは4連が登場して
具体的な姿がわかってからしても遅くない
もちろん今年度投入分と次年度以降で
バージョン変える可能性もあるが
東海が何も明らかにしていないのに
315の4連はワンマン対応だとか
既に決まったかのような
決めつけカキコをする奴がいること
現時点でも有力な説とまでは言えないのに
そんなことは4連が登場して
具体的な姿がわかってからしても遅くない
もちろん今年度投入分と次年度以降で
バージョン変える可能性もあるが
946名無し野電車区
2022/09/03(土) 18:48:23.82ID:o0+1HY6a ワッチョイ無し次スレ、静岡禁止なんて誰も言うこと聞いてないので実態に合わせた。
○JR東海在来線車両スレッド113○
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662198177/
○JR東海在来線車両スレッド113○
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662198177/
948名無し野電車区
2022/09/03(土) 19:01:36.13ID:8kqajTlK949名無し野電車区
2022/09/03(土) 19:44:45.89ID:WmYdcpHy951名無し野電車区
2022/09/03(土) 19:57:22.54ID:CR4YMYG9952名無し野電車区
2022/09/03(土) 19:57:58.02ID:CR4YMYG9 >>950
2系は自由帳って言ったじゃんw
2系は自由帳って言ったじゃんw
953名無し野電車区
2022/09/03(土) 20:01:28.39ID:Z1WnncpJ >>952
それを言えたのは地域分断テンプレだった頃の話で、これからは差はワッチョイの有無だけになるからそうもいかんだろうて
それを言えたのは地域分断テンプレだった頃の話で、これからは差はワッチョイの有無だけになるからそうもいかんだろうて
954名無し野電車区
2022/09/03(土) 20:05:01.83ID:Z1WnncpJ なんか、スレ民なんやかんやでまともな人が多めな印象なので、315の(公式発表のない部分の)話を対象の広いここでするの迷惑な気がしてきた
315の隔離スレ必要かもなぁ
315の隔離スレ必要かもなぁ
955名無し野電車区
2022/09/03(土) 20:07:05.82ID:JVCXlMMq >>953
じゃあとりあえずTKD先生出禁スレを使おうかな。
じゃあとりあえずTKD先生出禁スレを使おうかな。
956名無し野電車区
2022/09/03(土) 20:14:37.29ID:JVCXlMMq957名無し野電車区
2022/09/03(土) 20:55:02.48ID:k5eJY2Rl >>946残念だな
静岡禁止スレ立てといた
◆JR東海在来線車両スレッド115◆(静岡禁止)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662205880/
静岡禁止スレ立てといた
◆JR東海在来線車両スレッド115◆(静岡禁止)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662205880/
958名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:21:07.69ID:nVPF+WVv 静岡なんて今年313系8000番台が行ったし再来年から315系も入るんだろ?
贅沢しすぎ
せめてこれ以上名古屋から313系が転属しないでほしいわ
贅沢しすぎ
せめてこれ以上名古屋から313系が転属しないでほしいわ
959名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:21:36.62ID:E8WuoCYD960名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:23:59.62ID:nxKiG1vO961名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:48:09.04ID:CR4YMYG9 >>960
今すぐにという話では無いだろうけど、いっちゃん古いので1985年製(37年経過)だから、あと5年ってとこじゃなかろうか。
あっちの中央線のグリーン車の絡みもあるからタイミング的にはそれに合わせる感じになるんだろうかね。
ドアの枚数については正直、半自動さえあれば3でも4でも大きな違いは無いんでねの?と思わんでもない。
それこそ境界駅でのホーム柵の事を考えるといっそのこと4ドアにしてしまって、E131がそのまま入るのもアリっちゃアリな気もするし。
今すぐにという話では無いだろうけど、いっちゃん古いので1985年製(37年経過)だから、あと5年ってとこじゃなかろうか。
あっちの中央線のグリーン車の絡みもあるからタイミング的にはそれに合わせる感じになるんだろうかね。
ドアの枚数については正直、半自動さえあれば3でも4でも大きな違いは無いんでねの?と思わんでもない。
それこそ境界駅でのホーム柵の事を考えるといっそのこと4ドアにしてしまって、E131がそのまま入るのもアリっちゃアリな気もするし。
962名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:50:31.81ID:muMlm4/o963名無し野電車区
2022/09/03(土) 21:59:22.59ID:OV/H2Pjy964名無し野電車区
2022/09/03(土) 22:04:46.13ID:muMlm4/o スレを乱立させてまで名古屋と静岡を一緒にさせたいクズ岡
965名無し野電車区
2022/09/03(土) 22:40:54.41ID:SNGzx5cA ここで吠えたり新スレめぐってもめている奴は要するに大垣に315を入れずに静岡にたくさん入れろとおかしな主張展開してる奴
複数装って吠えてるがしつこい
ネット上でもここだけ異質な意見が展開されてて変な空間になってる
複数装って吠えてるがしつこい
ネット上でもここだけ異質な意見が展開されてて変な空間になってる
966名無し野電車区
2022/09/03(土) 22:43:44.40ID:6xsC9NtN 315系は座席が固い!211系のほうがいい!とか言ってる奴結構いるな
315系は固いんじゃなくて反発が大きいだけだし211系は柔らかいんじゃなくてへたってるだけなんだよなあ
柔らかければいいと思ってる人が結構いる
315系は固いんじゃなくて反発が大きいだけだし211系は柔らかいんじゃなくてへたってるだけなんだよなあ
柔らかければいいと思ってる人が結構いる
967名無し野電車区
2022/09/03(土) 23:05:55.02ID:SG48nTym >>961
寒冷地に4ドアは積極的に入れたりするかね?
それに長野地区には東海からの乗り入れもあるから
4ドア入れるとかえって3ドアと4ドアが混在することになるよ
というかこれまでは東も西も大都市圏から国鉄型を早急に締め出すために
地方線区への転属をガンガンやってきたけど
国鉄型がほとんど一掃された後は
基本的にその地域にあった仕様のものをその地域に入れて
基本的にはその場所で廃車まで使い倒す形に変わっていくように思う
寒冷地に4ドアは積極的に入れたりするかね?
それに長野地区には東海からの乗り入れもあるから
4ドア入れるとかえって3ドアと4ドアが混在することになるよ
というかこれまでは東も西も大都市圏から国鉄型を早急に締め出すために
地方線区への転属をガンガンやってきたけど
国鉄型がほとんど一掃された後は
基本的にその地域にあった仕様のものをその地域に入れて
基本的にはその場所で廃車まで使い倒す形に変わっていくように思う
968名無し野電車区
2022/09/03(土) 23:51:28.77ID:P7nkAMMa 次スレどうなるん?
969名無し野電車区
2022/09/04(日) 00:24:04.69ID:tmZCPylZ970名無し野電車区
2022/09/04(日) 00:28:47.39ID:tmZCPylZ ついでに言っておくけど豊田の115はドアが重いとかいう理由で真冬でもドア全開だったから、それを思えば4ドアだろうと半自動な時点で極楽だわ
971名無し野電車区
2022/09/04(日) 00:48:12.41ID:P4g2pohv >>969-970
うるさいぞ静汚癌
うるさいぞ静汚癌
972名無し野電車区
2022/09/04(日) 00:56:54.52ID:tmZCPylZ 日光や河口湖が静岡だと思ってるバカがいるぞw
973名無し野電車区
2022/09/04(日) 01:00:01.60ID:hPOxEq/p 静汚癌が静岡だと思ってるバカがいるぞw
974名無し野電車区
2022/09/04(日) 03:34:51.59ID:yWa+nJ/m >>968
乱立させたバカのスレを使わなきゃいいだけだろ
乱立させたバカのスレを使わなきゃいいだけだろ
975名無し野電車区
2022/09/04(日) 06:53:31.54ID:MaPFJt3L976名無し野電車区
2022/09/04(日) 06:59:16.74ID:3gQF/Pju >>966
211と313でも同じで313のロングの方が体の負担小さいよな
211と313でも同じで313のロングの方が体の負担小さいよな
977名無し野電車区
2022/09/04(日) 07:06:39.14ID:1h2Um/kq978名無し野電車区
2022/09/04(日) 07:19:29.04ID:eVQHvb/0 座り心地なら211だな
313のロングはいまひとつ
313のロングはいまひとつ
979名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:39:01.81ID:S58X66FO980名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:39:26.25ID:S58X66FO981名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:39:56.84ID:S58X66FO982名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:40:30.50ID:S58X66FO983名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:41:01.94ID:S58X66FO984名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:43:39.57ID:CWMZ5geN985名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:44:42.47ID:CWMZ5geN986名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:44:54.00ID:en6+JLN4 必死だな( ´,_ゝ`)プッ
987名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:45:03.72ID:CWMZ5geN988名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:45:43.54ID:CWMZ5geN989名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:46:03.13ID:CWMZ5geN990名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:46:22.53ID:CWMZ5geN991名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:46:42.26ID:CWMZ5geN992名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:47:00.71ID:CWMZ5geN993名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:47:43.72ID:CWMZ5geN994名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:48:30.61ID:TVDLaiAi995名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:50:59.96ID:TVDLaiAi996名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:52:31.89ID:TVDLaiAi997名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:58:15.47ID:gz13Gu9z998名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:58:35.17ID:F9TrEsmr999名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:58:44.67ID:en6+JLN4 好きなトコ選びたい放題だな(^^)
1000名無し野電車区
2022/09/04(日) 10:58:52.85ID:F9TrEsmr10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 9分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 20時間 9分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 不時着は航空事故と認定 国土交通省 当初は重大インシデントと認定 [432287167]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】海外サッカーオタクがJリーグを見ない理由がこちら [466377238]