X



◆JR東海在来線車両スレッド112◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し野電車区
垢版 |
2022/08/14(日) 14:49:16.00ID:FMonvaZi
JR東海の在来線車両について語ろう。
このスレは米原以東豊橋以西の東海鉄道事業本部およびその沿線にある私鉄や三セクの車両の話題専用とします。それ以外、特に豊橋以東は他スレへ。同じJR東海だから、は理由になりません。
その他脱線についても控えるようにお願いします。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います、ただし相手が静岡、山梨、神奈川の場合を除く。
グリーン車に関わる話題は特急型に限ります。
静岡広報の○○にゃんと徳田都は書き込み禁止、通り抜けるだけでろくにカネを落とさない18きっぱーと撮り鉄の書き込みも禁止します。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)
以上。

関連スレ

東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622196466/

鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
(ただし日車のアンチにつき注意)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

本社専用であるにもかかわらず支社を混ぜたがる静岡神奈川山梨の渋茶原理主義者が立てた隔離スレと区別するために◆をつけました
理由は本(社直轄)スレだから(笑)

部外者、特に身延線、御殿場線の沿線住民が現れたらほうじ茶でも出してやってください(笑)

前スレ
◆ JR東海(鉄道事業本部専用)在来線車両スレッド103 ◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647054427/
※104から106と109,110は重複スレとの混同を避けるため欠番です(笑)
◆JR東海在来線車両スレッド107◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1649164791/
◆JR東海在来線車両スレッド108◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653243405/
◆JR東海在来線車両スレッド111◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1654608105/
2022/08/28(日) 18:10:37.54ID:DpkZcqMp
>>608
二本だけというのは8コテから変えている部分が少なくないから先行編成のような性質で来るものと想像出来るな
一本ではないというのは最低でも315系同士の併結はやるだろうとして…
613名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 18:57:21.11ID:E7l4sHEn
>>610
自分が言ってる事を奴の地元に当てはめたら2時間に1本くらいになる事すら理解できないバカだから無視しておけばいい
614名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 19:04:43.33ID:E7l4sHEn
あ、でもあの恥ずかしい>>1だけはなんとかした方がいいな
あれが恥ずかしいと思えない時点ですでに頭イッてるわ
2022/08/28(日) 19:12:11.59ID:QUC8OvZ8
また鶴亀かよ
2022/08/28(日) 19:17:42.85ID:F0EvfGtc
別板の東海スレでは1年ちょっと前に315系は神領主体で大垣静岡にはその残りを入れるだけっていうレスがあったけど信憑性はハテナ
鵜呑みにすると神領の車両はほとんど315系になって静岡はまた313系の転属がありそうな…
関西線の313系ワンマン残す派、313系の静岡転属なし派だから個人的にはあまり信じてないけど
2022/08/28(日) 19:44:09.40ID:nu6oj95c
鵜呑みというか解釈次第だな
352両中の過半数、184両は既に神領確定してるので主体ではあるだろう
そうじゃなくもっと入るというなら正直予測するのは無理だね、さまざまな可能性が考えられる
2022/08/28(日) 19:46:14.14ID:TfaCn+OE
>>608
互いに話が噛み合う余地のない妄想をぶつけ合うだけだな

まあ8000番台の静岡行きとか「絶対にない」と言って譲らなかった奴も
いざそれが現実になると「自分は昔からそう思っていた」みたいな
ご都合主義の態度になるのはアレだが
619名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 19:57:57.07ID:OR+IQBjw
2022年度後期に8連6本、2022年度末に4連2本、2023年度前期に4連10本、2023年度後期に8連10本が落成すると予想
K0を一時的に支社に転属させて中央線と同じ要領で
車両運用の白紙改正→車両のみ順次315系に置換
をやると考えているのでK0の捻出を2023年度後期と予想
2022/08/28(日) 20:27:51.72ID:cRUiEtC/
>>558
長野県が南に行くほど都会というねじれ現象が起きてたからな
2022/08/28(日) 21:20:30.63ID:UOFRTOv4
>>612
2本だから併結ありという発想には正直驚いたが、2本まとめて日車出場なら、少なくとも315同士の併結回送が出来ないと確かに余りに不便だな。
2022/08/28(日) 21:26:35.18ID:DpkZcqMp
>>621
一本単位だったら逆に今年度は本当に一本だけかもう少し作っても良いくらい
623名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:35:47.93ID:E7l4sHEn
>>621
同型同士すら併結なしだったら行き先の脇に号車表示付ける必要無いと思うぞ
それならシールだけでいい
624徳田都
垢版 |
2022/08/28(日) 21:42:40.20ID:u6zqGDmR
ただ単に、電車は名古屋では大垣と神領を交互に入れ替え、静岡は相方がいないから半分づつ置き換えというやり方をしてるだけでは…

ローカル用の気動車は名古屋(含む旧イセ)にしろ美濃太田にしろ直接投入してるしなぁ…


まあヲタ的には名古屋vs静岡じゃないとつまらんのだろうが、東海はそんなヲタを冷笑してるだろうな
625名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:52:33.64ID:bx4O3w/o
>>540
駿府人乙
お前315乗るなよ?
626名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:55:29.33ID:a1NwvC8l
213系が関西線に投入された時は木曽地区は何が使われてたの?
627名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:56:17.03ID:bx4O3w/o
乗ったらサリンぶっかけるかんな
628名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:57:01.29ID:bx4O3w/o
>>626
313-3000のB300?
629名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:57:41.40ID:E7l4sHEn
>>626
165だな
もう少し遡ると115
630名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 21:59:19.97ID:vmwQVJ9g
>>628
213-5000が関西線に入ったときの話だぞ
その時は3Kなかっただろ
631名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:04:12.94ID:bx4O3w/o
B400は関西線(B0もスノプロなしだから適切)、B500は木曽で落ち着くよ

B1〜B6⇒大垣
B401〜B408⇒関西線
B501〜B510⇒中津川以北一部関西線
B511〜B524⇒大垣転出で213置き換え
632名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:02.11ID:dFPke3aB
そうでもない
東海道線や関西線で使いきれない車両を神領と静岡に送ってたのは事実
ただその前に神領と静岡は相当な数の211系が入ってるからな
使いきれなかった113系・211系・213系も年式は新しかったし別にボロばっかということではなかった
633名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:06:38.19ID:dFPke3aB
>>632>>624の徳田宛
634名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:12:00.01ID:vmwQVJ9g
J100は今は2本連結で使われてるけどそのうち分割されて大垣米原や美濃赤坂非ワンマンに回される気がするな

>>633
ここは徳田は書き込み禁止やからレスするな
635名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:14:11.38ID:E7l4sHEn
>>631
関西線にB400って、セラジェット要らねぇだろ
636名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:18:16.26ID:bx4O3w/o
今年の8両6本と4両2本、来年改正で関西線のB500+B500をB400+B400に差し替えて木曽で使う分(B501〜B510は残留)除いて大垣送りで213廃車(盗まれた213直してないっぽい)って読めるんだなあ
637名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:35:43.33ID:bx4O3w/o
2023年度の8両10本、4両10本でB0大垣転出。B400静岡転出でGG編成廃車。B0転出に伴いJ150グループはお払い箱で静岡転出。LL編成12本廃車。
2024年度の315系4両16本大垣で311系廃車。
2025年度の315系4両14本でSS編成とLL編成3本廃車。
638名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:39:54.40ID:dFPke3aB
213も311もガタガタだけど走ればいい程度の状態に感じるね
211系の方がまだ「保たれてる」ように感じる

そういや今日373系を見かけたがだいぶ見た目ボロっちいな
乗っちゃえば別にそうひどいという感じはないんだが外観がね…
383系も結構よれてると思ってたがそれ以上だった
639名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:47:32.86ID:bx4O3w/o
静岡発岐阜行き所定はY0かJ0だがJ150+J150のせいでY30とR100になってんだが
640名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:48:34.47ID:bx4O3w/o
Y30+R100だった
641名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:50:23.94ID:TELHcfE3
で、Y30が豚小屋みたいになるんでR100の方に乗る
642名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 22:55:45.36ID:E7l4sHEn
>>637
それだったらB400を先に静岡に出した方が余計なデータ入力がなくて楽でないか?
まあ213と211-6000のどっちが検査期限近いかにもよるけど
643名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 23:03:02.90ID:E7l4sHEn
>>641
豚が一頭逃げたぞ!w
2022/08/28(日) 23:31:06.71ID:ZNAeVn0z
>>638
特に静岡のGG編成は
全くガタがきてないような印象だな
LLは編成によるけど、ほぼ保たれてる
問題はSS、シートのやれ具合に内装の汚れに
モーターからの異音
何でああも違うのかと
2022/08/28(日) 23:41:29.06ID:F0EvfGtc
211系6000番台GG編成の分は削っても大丈夫的なことを言ってる人を前見たけどわざわざ2連の313系でGGの分置き換えるのか?
数は確かにB400とほぼ同じだけど2×9の18本だから3連6本でもいいと思うんだけどなあ
現状5連って名古屋地区の6連快速みたいにラッシュのハズレ車両でしょ
3連増やして6連半固定でも作ったら?
2022/08/28(日) 23:59:06.16ID:igLbxOw+
>>611
4連ワンマンやるなら車上ITV方式で、座ったままドア扱いにすると思うよ。
ホーム検知センサはそれもあってつけてるんじゃないかな。
3000だけのときは木曽も関西も静岡も座ったままドア扱いだったけど、どっかでやらかしてから変えたよね。
1300も当初は座ったままドア扱いだったような気もする。

西みたいにホームにミラーやITVを置くやり方もあるけど、車両側で完結できるシステムのほうがシンプルでいいと思う。

>>612
今年度の4連がどんな外観なのかが楽しみだね。
ワンマン対応かとか併結の可否は見た目で判断できるはず。
2022/08/28(日) 23:59:26.97ID:igLbxOw+
>>618
妄想をぶつけ合うのもそれはそれで良いんじゃないの?
できれば妄想にも根拠はほしいけどね。

匿名掲示板だから言った言わないなんて気にするだけ無駄だとは思うけど、
少なくとも僕の発言は誰かさんのまとまってないまとめブログを見ればわかると思うよw
2022/08/29(月) 00:08:07.50ID:q3mBR7mJ
とはいえ、なんとなく雰囲気で同じ人だろうというのはわかるけどね、なんとなくだけど。
このスレもワッチョイありにするとかどう?w
649名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 00:10:07.04ID:QQXbskh0
>>646
金沢とか和歌山とかで地上のミラーで4両ワンマンやってた西ですら広島の227にカメラつけ始めたからなぁ
もし都市型ワンマンやるなら車両側にカメラつけるだろうね
2022/08/29(月) 00:26:43.69ID:tW4uEhJN
>>645
静岡で5連はハズレじゃないよ
GGの穴埋めにはW編成が入ると思うよ
同数だし
2022/08/29(月) 03:31:08.52ID:bfy/hykg
Wのワンマン化が遠のくじゃないか
Vが廃車になってからか下手したらワンマン化されずに廃車…
2022/08/29(月) 07:02:46.43ID:35icAxz3
>>648
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/
どうせ静岡禁止なんて誰も言うこと聞いてなくて形骸化してるんだしこっちでいいのでは?
2022/08/29(月) 07:17:58.20ID:tW4uEhJN
>>651
ワンマン化するなら、315が投入された時だろうね
その時にしなければ、もうワンマン化しないだろうと
654名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 08:21:43.65ID:895JtKLK
Wって元々身延東海道と東海道身延だったけど、東海道に片足突っ込んだワンマン車ってムダだよな
そのノリのままだったらワンマンつけない方が良いしいっそどちらかにシフトさせないとだな
655名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 08:26:35.47ID:iqViAlzO
>>649
やっぱりシンプルなシステムがいいよね。
あと車体にカメラがくっついてるからカーブ駅でも安心。
まぁ山陽本線(山口エリア)のように古い車両で中編成ワンマンなら地上で対応になるけども。
656名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 08:28:29.25ID:iqViAlzO
>>652
僕の中ではそっちが1系でこっちは2系という認識だな。

誰が何を言ったかに拘るならワッチョイ(万能ではないけど)ありにしたらどうよ?って話ではあるけど、正直ありでもなしでもどっちでもいいよw
こっちがワッチョイありだとどうなるかは興味あるけどねw
2022/08/29(月) 08:41:09.72ID:mMo0TilQ
4連全部が貫通扉幌無し4連固定仕様出でてきたら面白くなりそう
658徳田都
垢版 |
2022/08/29(月) 09:27:40.54ID:5nldEaxj
>>657
そんな、名鉄じゃないんだから…w
2022/08/29(月) 12:11:54.25ID:7Ya6Et48
>>616
亀レスだが、少しうがった見方し過ぎでは?
315系は神領というより、中央線への投入が主体で、他はオマケなのは別にヲタの妄想でもなんでもない
共同通信の2020年元旦インタビューで「中央線などに投入」と社長自身が発言しているし、東海のサイトの特設ページ見れば、中央線前提のものなのは一目瞭然
HC85は最終的には南紀にも入るけど、基本はひだが主体で南紀はオマケだろ、それと同じ
2022/08/29(月) 12:14:53.57ID:7Ya6Et48
なので、中央線が、であって神領が、ではない
661名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:29:30.56ID:B24+KUoZ
314と違って315は輸送量の多い線区にしか入らないような
御殿場身延飯田木曽は間違ってもないな
662名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:30:01.21ID:B24+KUoZ
×314
○313
663名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:33:11.37ID:59GqTCgV
>>661
静岡には車庫運用てのがあってだな
664名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:35:44.49ID:V9iqUo93
>>658
デザインは決まっているんだから非貫通じゃなくて幌なしという意味だと思うよ。
マジレスしちゃったw

自分の予想だと運用は単独で成立するし、ECNのみと信じているので僕は幌なしに3000点。
665名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:37:06.67ID:59GqTCgV
と、書いたものの、315は今回だけで次は317とかなら熱海、国府津、甲府、辰野、塩尻に入れなければ東に乗り入れせずな済むんだよな
飯田線は北部が3連までだからまあ無いとして、プレスには静岡都市圏とあるから御殿場、西富士宮くらいは一応入るものと思って良いだろう
2022/08/29(月) 12:38:00.19ID:4fj57PPe
>>659
315系8連に統一すると明言した時点で主体ははっきりしてるしな
667名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:43:43.14ID:V9iqUo93
>>665
ダイヤが乱れたときを考えると、熱海に行けないのはさすがに縛りがキツくないかい?
2022/08/29(月) 12:52:41.09ID:bfy/hykg
無知で悪いんだけど東日本の駅に乗り入れるのって何か問題あるのか?
669名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 12:58:24.88ID:59GqTCgV
>>668
そりゃ勝手に入れるわけにはいかないだろうよ
新しい型式入れる時はちゃんと仕様書作って提出してお許し得ないとダメだからな
って書くとなんだかんだ言われそうだがこれ一番厳しいの東海だから
670徳田都
垢版 |
2022/08/29(月) 14:05:19.64ID:JqbxXVSx
>>669
いくら元国鉄だっていったって、東にしろ西にしろ今は他社だからね…
だから東海は貨物の車両(特に機関車)に対しても厳しい目で見ているわけだね
2022/08/29(月) 15:48:34.84ID:joGAKCWb
細かい数値は忘れたが自社線内で一定距離以上の走行実績があったのちに訓練してやっと乗り入れが認められる
東日本・西日本からの車両もそうだし東海車が他社に出て行く時も同一基準
新車が中央線や関西線から運転開始するのも経年車の機器更新時に走行機器を同一品で置き換えたがるのもその辺が理由だろうな
672名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 16:57:28.45ID:Jy0gG7vg
G7とG13が年度内に全検切れか
どうやって置き換えるんだろ
2022/08/29(月) 18:14:43.30ID:+t9NF3qx
>>671
> 新車が中央線や関西線から運転開始するのも経年車の機器更新時に走行機器を同一品で置き換えたがるのもその辺が理由だろうな
後者はともかく前者は関係ないだろ
674名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:17:00.14ID:Pn//I8NK
>>670
まあ国鉄が全国組織だったからといってなあなあだったわけでもないけど
あれはその手のは全国で共有していて、それ故に117を新製して東海道を自力で下って行ったとかJRになってからも東海道を583が上京したとかすんなりできた

>>672
とりあえず1本は全検予備のはずだから他との共有でもない限りは落ちて大丈夫なはず
もう1本は冬場に御殿場線でWが、身延線をVが霜取りをしているはずで、それらが夏場に遊んでいるならそれで
もちろん冬になったらまた他のアテを探す事になるけど
四六時中単独運用のWがあればそこに373でも突っ込んで捻出してくるとか
315の4連の最初の投入が静岡なら多分これらは忘れていい
675名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:18:55.81ID:Pn//I8NK
あともう一つ
今年度からB400に運用離脱が出てくるからそれで
2022/08/29(月) 18:25:44.39ID:a9V96JAw
>>674
静岡への315投入は2024年度からなので
4連の最初の投入になることはない
677名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:34:03.96ID:Pn//I8NK
>>676
書いてから気づいたが後の祭りだな
2022/08/29(月) 18:40:51.50ID:joGAKCWb
>>673
ところが米原が絡む東海道線快速でデビューした新形式ってないんだわ
313-0はしばらく中央線だったし313-5000は普通列車でのデビューだね
2022/08/29(月) 18:41:05.25ID:cu/mTzwh
>>677
ドンマイ
4連バージョンは連結器の形状やドア開閉ボタンの有無は焦点になっているが
本当にそれ以外の違いがないだろうか
神領大垣静岡それぞれで少しづつ地域に合わせた違いを出すような気がしないでもない
313にまさかロングがあると、実車見るまで信じられなかっただろ
もちろん315のクロスはボックスも含めてないと断言できるが
2022/08/29(月) 18:41:36.34ID:cu/mTzwh
>>678
311を忘れたか
2022/08/29(月) 18:42:38.33ID:cu/mTzwh
>>678
> 313-0はしばらく中央線だったし

これも間違い
神領所属だけど最初から東海道線専用だった
2022/08/29(月) 18:43:34.77ID:cu/mTzwh
ゴメン読み違えた
313-0はそうだな
211-0と勘違いした
2022/08/29(月) 18:50:13.81ID:qAAiJNCI
313というと、いきなり3000番台が国府津や甲府まで行ったはずだけど
デビューは中央線と同日だからな
2022/08/29(月) 18:51:21.55ID:joGAKCWb
>>680
あの頃は今よりだいぶ緩かったしなあ
臨時で平気で長浜まで行っちゃうような時代だったし
2022/08/29(月) 18:56:01.89ID:joGAKCWb
>>683
すまん、そうだっけか
となるとルールになったのはM250系の時かな
当初予定からずれて営業開始までやたらかかった記憶がある
313系一次車はその前だもんなあ
2022/08/29(月) 18:56:07.81ID:bfy/hykg
中央線は332から置き換えるのか
B400は転属はせずに関西線かな?
わざわざワンマン化したから東海道線増結用ではないと思うが
2022/08/29(月) 18:56:46.61ID:xrYyPwAB
乗り入れ先との綿密な打ち合わせや訓練運転等の走り込みは当然必要だが、最初は営業運転で他社に入れないなんてのはウソだろ
しなのを新車にしても最初は木曽福島止まりです、なんてことになるぞ
688名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:57:58.22ID:Pn//I8NK
>>679
すまんねぇ
過去のお漏らしっぽい話では3000番代なるものがあるとかだったけど、313で3000というとワンマン+寒冷地だからどうとでも取れてあまりヒントになっていないというね
しかも313はぐちゃぐちゃでそこ以外あまりアテにならないし

>>680
311って最初から米原入ってたっけ?
蒲郡折り返しのインパクトがデカすぎて西側の印象が無かったりする
あと>>678の5000番代の件は3次車のトップの3100を3000に繋いで試したらエラーが出たんで修正プログラムが出来て既存の車両が更新されるまで併結が無い運用に封印していただけだ
689名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:59:26.29ID:Pn//I8NK
>>683
313の静岡デビューは1000より少し後でなかったっけ?
690名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 19:09:04.16ID:Pn//I8NK
>>687
>>671は営業実績とは書いてないからひたすら試運転繰り返してもクリアできるのでは?
2022/08/29(月) 19:16:47.24ID:lGPHk0wv
まあ、他社乗り入れについていろいろな手続きを踏まなくてはならないのは当然その通りだよね
書くまでもないか
2022/08/29(月) 19:20:09.06ID:lGPHk0wv
それでいうと、海労と会社の労使協議で問題になったことがあるので知ってる人も多いと思うけど、修善寺踊り子が東海の乗務員からは評判悪くてね
それがいきなり廃止の話にはならないと思うが、会社よりも乗務員の方がやめてほしい列車に上げてるそうだ
2022/08/29(月) 19:28:36.61ID:q3mBR7mJ
313は1999年5月6日に中央線で営業運転開始、383は1995年4月29日から臨時のしなので営業運転開始で区間は名古屋~木曽福島だね。

鉄道ファン1999年7月号より引用。
『313系は5月6日から営業に入ったが、続いてその後、6月1日から東海道線・御殿場線・身延線、7月15日から営業運転を始める計画。』
2022/08/29(月) 19:30:24.89ID:q3mBR7mJ
ミスったw

『313系は5月6日から中央西線で営業に入ったが、続いてその後、6月1日から東海道線・御殿場線・身延線、7月15日から関西本線で営業運転を始める計画。』
695名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 19:49:45.99ID:8z3Y/EK3
>>674
>>675

211系GG編成の話じゃなくて311系G編成の話
G7とG13が年度内に前回全検から8年経ってしまうが、昨年度末に同じ状況だったG8とG12が廃車された前例から、おそらく廃車なんだろうけどどう置き換えるんだろうねって話をしたかった
2022/08/29(月) 20:39:42.67ID:2Dl3Dv6a
>>686
そうだな
K0は来年の8連10本で置き換えだろう
697名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 20:49:28.93ID:iI+8KaPU
他社に乗り入れるのって
境界駅に顔を出すだけの場合も
他社線内に深く入り込む場合も
手続き的には同じなの?
698名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 20:55:15.52ID:8GZn/cj2
>>697
違うだろう
当駅止まり便と違って境界駅の向こうはあっちの運転手と車掌に任せるんでしょ?
手続きはダンチに増えるだろう
699名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 21:10:18.57ID:q3mBR7mJ
東海も223借りて名駅で訓練やってたよね。

熱海、国府津、甲府は東の人がハンドル握るわけじゃないからそんなに大変では無さそうな気もするけどどうなんだろう。
2022/08/29(月) 21:19:51.63ID:lFMW2CfX
よくよく考えれば、新幹線敦賀延伸で特急しらさぎが快速に格下げされるような展開があるなら
223系がハンドル訓練で名駅まで来ても不思議じゃないな
681系が限界を迎えるまで、特急しらさぎのままだろうけども
701名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 21:24:32.09ID:+lcjBuNT
建設技術2012によれば、しらさぎは少なくとも2012年時点では残る想定だった
今は知らないけどさすがに変わってないでしょう
ttps://twitter.com/derinative/status/1528681147152363521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
702名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 21:34:17.61ID:q3mBR7mJ
敦賀延伸に合わせて681引退、しらさぎは683-0、サンバーダードは683-4000になるんでね?
2022/08/29(月) 21:37:31.57ID:bX9ng5qD
しらさぎは東海持ちに変更してもいいのではないかね
名古屋~敦賀だと東海の区間の方が長いし、全線直流電化だし
いまさら関東方面からの需要を考慮する必要はないから名古屋発着2時間に1本でいいだろう
2022/08/29(月) 21:41:10.29ID:4fj57PPe
車両はどうするんだ?
2022/08/29(月) 21:41:20.85ID:lFMW2CfX
しらさぎの受け持ちを変更するにしても、特急車両であるなら神領や静岡から充当分を引き抜かないといけないね
これが快速格下げで良いなら大垣の手持ちで何とかなりそうだけども
2022/08/29(月) 21:42:01.89ID:4fj57PPe
>>705
今ですら手一杯のようだが…
2022/08/29(月) 21:50:42.08ID:bX9ng5qD
これからだと2024年3月には間に合わないが、一時的に西車を借りた後383の後継車を使ってしなのと共用にする手がある
配置は神領大垣どちらでも良い
2022/08/29(月) 21:50:57.58ID:9BaPbsnI
>>695
315系4連で直接置き換えだったりして。
それなら今年度4連が2本であることの一つの説明にはなるわね。
2022/08/29(月) 21:52:53.51ID:bX9ng5qD
こんな話をするのは、名古屋金沢間で乗りかえ2回とか快速格下げとか、鉄ヲタ視点を離れれば妄想が過ぎるからだ
2022/08/29(月) 21:55:38.94ID:bX9ng5qD
もちろん単純に西車でしらさぎが現実的なのは承知しているけどね
711名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 22:48:27.40ID:Pn//I8NK
どこかでしらさぎ残るような事書かれていたから無くなりはしないんだろうけど、スーパーはくとでも相生乗り換えで京都乗り入れ廃止議論があるようだしあんまり明るくはないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況