Win32APIについての質問はこちらへどうぞ。
■注意
・質問する前にMSDNライブラリやPlatformSDK、Google等で検索しましょう。
・日本語版MSDN Online Libraryは不完全です。
英語版( http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ )の利用推奨。
・APIフックなど高度な事をしたい場合はできるだけAdvenced Windowsを読みましょう。
・言語特有の問題やIDE、MFCやVCLなどの質問はそれぞれの言語や開発環境スレで
■過去スレ
Win32API質問箱 Build125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551247748/
Win32API質問箱 Build124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510395780/
■関連スレ
Visual Studio 2019 Part4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
Visual Studio 2017 Part7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1558179898/
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part41 【C】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1521786252/
探検
Win32API質問箱 Build126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 22:16:51.96ID:ZJ42fMZB2デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 22:19:24.75ID:ZJ42fMZB ■番外編
WindowsDDK各種についてのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1049116134/
D言語 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571979866/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
WindowsDDK各種についてのスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1049116134/
D言語 Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571979866/
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1411399211/
3デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 22:21:36.71ID:ZJ42fMZB ■ネイティブなやつとか
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571891527/
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1375678740/
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1270793556/
【Win/Mac/Linux/Android/iOS】 Qt 総合スレ 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571891527/
●●●●TCL/TKなら俺に聞け 4●●●●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1375678740/
4デフォルトの名無しさん
2020/05/01(金) 22:26:39.20ID:ZJ42fMZB ■需要あるかしらん
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
OpenGL 2.0 専用スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1126268759/
【boot】nasm【loader】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1377053129/
nim
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1519896738/
Gtkプログラミング on Windows!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/
Borland C++ Compiler オ ワ タ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1206951221/
VRプログラム雑談【Unity/UnrealEngine】【HTC Vive/Oculus Rift/その他VR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1478142101/
OpenGL 2.0 専用スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1126268759/
【boot】nasm【loader】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1377053129/
nim
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1519896738/
Gtkプログラミング on Windows!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1147024203/
Borland C++ Compiler オ ワ タ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1206951221/
5デフォルトの名無しさん
2020/05/02(土) 14:36:08.36ID:83EB0DAt MemoryMappedFile で造ったファイルのパスとかファイル名を取得する方法はありますか?
6デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 07:50:20.86ID:7L9G3PXc 991 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 sage ▼ 2020/04/07(火) 19:03:16.48 ID:qBIbpTMr [1回目]
https://archive.org/details/NTDocumentation/mode/2up
992 デフォルトの名無しさん ▼ 2020/04/07(火) 19:09:20.97 ID:G5F9VLMp [1回目]
>>991
下部の他のリンクが色々あるね
https://archive.org/details/NTDocumentation/mode/2up
992 デフォルトの名無しさん ▼ 2020/04/07(火) 19:09:20.97 ID:G5F9VLMp [1回目]
>>991
下部の他のリンクが色々あるね
7デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 09:53:31.92ID:zajIy9nA GJ(袖の下)
8デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 17:24:33.80ID:K2d7aMWU2020/05/04(月) 03:41:12.64ID:yjWu452E
MoveFileって同一ドライブであればディレクトリも移動できたんだな
エクスプローラーだと一瞬だし何かおかしいと思ってたが
今まで再帰で糞真面目に移動してた
>Windows NT/2000:この関数の ANSI 版では、名前は最大 MAX_PATH 文字に制限されている。
>この制限をほぼ 32,000 ワイド文字へ拡張するには、この関数の Unicode 版を呼び出し、パスの前に "\\?\" という接頭辞を追加する。
これも知らなかった
ファイラーとか作ってる人ってこの辺ちゃんと処理してる?
エクスプローラーだと一瞬だし何かおかしいと思ってたが
今まで再帰で糞真面目に移動してた
>Windows NT/2000:この関数の ANSI 版では、名前は最大 MAX_PATH 文字に制限されている。
>この制限をほぼ 32,000 ワイド文字へ拡張するには、この関数の Unicode 版を呼び出し、パスの前に "\\?\" という接頭辞を追加する。
これも知らなかった
ファイラーとか作ってる人ってこの辺ちゃんと処理してる?
2020/05/04(月) 03:41:23.17ID:yjWu452E
MoveFileって同一ドライブであればディレクトリも移動できたんだな
エクスプローラーだと一瞬だし何かおかしいと思ってたが
今まで再帰で糞真面目に移動してた
>Windows NT/2000:この関数の ANSI 版では、名前は最大 MAX_PATH 文字に制限されている。
>この制限をほぼ 32,000 ワイド文字へ拡張するには、この関数の Unicode 版を呼び出し、パスの前に "\\?\" という接頭辞を追加する。
これも知らなかった
ファイラーとか作ってる人ってこの辺ちゃんと処理してる?
エクスプローラーだと一瞬だし何かおかしいと思ってたが
今まで再帰で糞真面目に移動してた
>Windows NT/2000:この関数の ANSI 版では、名前は最大 MAX_PATH 文字に制限されている。
>この制限をほぼ 32,000 ワイド文字へ拡張するには、この関数の Unicode 版を呼び出し、パスの前に "\\?\" という接頭辞を追加する。
これも知らなかった
ファイラーとか作ってる人ってこの辺ちゃんと処理してる?
2020/05/04(月) 03:42:02.69ID:yjWu452E
2重に書き込んじゃった
なんかごめん
なんかごめん
2020/05/04(月) 04:51:07.67ID:CZxUdBo2
はい
ttps://m.facebook.com/dnobori/posts/2142836202459674
ttps://m.facebook.com/dnobori/posts/2142836202459674
2020/05/06(水) 16:46:07.85ID:WRi3OS9Z
GetQueueStatus() API って Windows10(もしかすると 8)以降
動作が遅くなってない?
(未だに VB6 で作成したソフトをメンテナンスしている関係で調べてたら、
DoEvents より遅くなっていることに気が付きました)
動作が遅くなってない?
(未だに VB6 で作成したソフトをメンテナンスしている関係で調べてたら、
DoEvents より遅くなっていることに気が付きました)
2020/05/06(水) 16:50:51.19ID:WRi3OS9Z
2020/05/06(水) 17:20:26.54ID:WRi3OS9Z
連投すみません。
64bit OS だから遅くなるということはないですよね・・・
g++ で簡単な速度計測用のプログラムを使って確認してみました所、
Windows7 と Windows10 では、約 6 倍くらい速度差がありました。
(まさか、Windows10 で遅いのは、Windows Defender が原因だったりして・・・)
64bit OS だから遅くなるということはないですよね・・・
g++ で簡単な速度計測用のプログラムを使って確認してみました所、
Windows7 と Windows10 では、約 6 倍くらい速度差がありました。
(まさか、Windows10 で遅いのは、Windows Defender が原因だったりして・・・)
17デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 10:15:27.49ID:iKRewGMt まさかWindows10のデフォルトの電源モードが省電力になってるのを知らないとか
18デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 11:13:42.62ID:biI6CgIS 基本的なことかもしれませんが、教えてもらいたいことがあります。
Win32APIで作成中のゲームで、ウィンドウを最小化してみてタスクバー格納してみたら、
画像の背景部分の画像が消えて、背景が真っ白になってしまいました。
もとのプログラムでは、背景画像の描画時に
InvalidateRect(hWnd, NULL, FALSE);
と第3引数FALSEで背景画像を残しているつもりなのですが、
どうやら再描画の際に、TRUEで再描画してしまっているので白い背景に置き換わるのかと(予想ですので、正しい保証はありません)。
最小化しても、画像を保存する方法を教えてください。
タスクバーに格納中の状態にマウスを合わせて内部表示させてみたところ、
格納中のときは背景を表示できてるようです。
タスクバーから出した時に、背景が消えてしまいます。
なお、画面のチラツキを防ぐために背景描画時にオフスクリーン(裏画面)をしています。
Win32APIで作成中のゲームで、ウィンドウを最小化してみてタスクバー格納してみたら、
画像の背景部分の画像が消えて、背景が真っ白になってしまいました。
もとのプログラムでは、背景画像の描画時に
InvalidateRect(hWnd, NULL, FALSE);
と第3引数FALSEで背景画像を残しているつもりなのですが、
どうやら再描画の際に、TRUEで再描画してしまっているので白い背景に置き換わるのかと(予想ですので、正しい保証はありません)。
最小化しても、画像を保存する方法を教えてください。
タスクバーに格納中の状態にマウスを合わせて内部表示させてみたところ、
格納中のときは背景を表示できてるようです。
タスクバーから出した時に、背景が消えてしまいます。
なお、画面のチラツキを防ぐために背景描画時にオフスクリーン(裏画面)をしています。
19デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 11:31:50.93ID:iKRewGMt 心当たりがあるならやってみろよω
2020/05/07(木) 11:43:40.94ID:+2p6WTPq
自分のプログラムじゃなくてOSからの再描画要求でWM_ERASEBKGNDも走って
ウィンドウクラスのブラシでクリア(既定の動作)されてるパターンじゃねえのん
ウィンドウクラスのブラシでクリア(既定の動作)されてるパターンじゃねえのん
21デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 13:19:26.03ID:biI6CgIS >>20
とりあえず
case WM_ERASEBKGND:
return 1;
case WM_PAINT:
(以下略)
ってコード追加して試してみたけど、改善しなかったです。
ウィンドウクラスをどう変更すればいいか、ワカラナイです。
とりあえず
case WM_ERASEBKGND:
return 1;
case WM_PAINT:
(以下略)
ってコード追加して試してみたけど、改善しなかったです。
ウィンドウクラスをどう変更すればいいか、ワカラナイです。
2020/05/07(木) 13:30:27.13ID:CdF0lcAG
InvalidateRectに関係なく、描画が必要な際にWM_PAINTが送られてくる。
BeginPaintで描画が必要な領域を調べてその後自分で描画する必要がある。
InvalidateRectは再描画したい部分を指定するために存在し、第3パラは
単純にその際に消去するかどうかを指すのみ。
今回のはタスクバーから出したときにOSが再描画しろと仰ってWM_PAINTを発行してるから従いなさい。
BeginPaintで描画が必要な領域を調べてその後自分で描画する必要がある。
InvalidateRectは再描画したい部分を指定するために存在し、第3パラは
単純にその際に消去するかどうかを指すのみ。
今回のはタスクバーから出したときにOSが再描画しろと仰ってWM_PAINTを発行してるから従いなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- 【二次】この中で種付けセックスしたい女の子早い者勝ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- へそグリグリ
