この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bac-kina)
2023/06/20(火) 20:24:27.69ID:Eu3jcPcB0761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da79-lqEU)
2024/07/15(月) 11:58:43.33ID:wNkmlg+O0 画面を1024x800に設定してこわされたブロックを30秒ごとに復活させるだけだが
762デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa02-hIhh)
2024/07/15(月) 15:54:49.00ID:ZO/EZAiha763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7db3-MthB)
2024/07/15(月) 17:51:41.74ID:P0WDuCNL0 モチベーションがわかないです
Pythonを少々かじったことがあるレベルなんだけど
連休を利用してRustに挑戦しようと思ってたんだけど・・・何もしないまま3連休が終わりそう
Pythonを少々かじったことがあるレベルなんだけど
連休を利用してRustに挑戦しようと思ってたんだけど・・・何もしないまま3連休が終わりそう
764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da79-lqEU)
2024/07/15(月) 18:05:56.12ID:wNkmlg+O0 それはモチベの問題じゃないな
大脳皮質の欲求とは別に、現状でも別に困ってないことを本能が無意識に感じているという事だよ
時間を無駄にせずに済んだな
大脳皮質の欲求とは別に、現状でも別に困ってないことを本能が無意識に感じているという事だよ
時間を無駄にせずに済んだな
765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a81-mtXP)
2024/07/15(月) 19:40:37.56ID:oq/2rnhU0 それっぽい単語並べて何か言ってる風
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 099c-DVAv)
2024/07/15(月) 20:58:01.10ID:KnRITsqA0 >>760
画面サイズ変更はできたよ
30秒…の件はやりたいことが曖昧なのでその明確化から必要だけど、ワシが思う仕様案の実装なら、こうすればできそう、という所までは調べたよ
で聞きたいのだが、
おヌシは何かの開発会社の新人で、それを先輩から宿題として出されたのでは?だとしたら、先輩は「どういう質問がいつ出てくるか」も見てると思うので、ここでワシが答えたらだめだよね
あとワシは猫耳美少女ではなく50過ぎのオッサンだがそれでも良ければ助けるよ
画面サイズ変更はできたよ
30秒…の件はやりたいことが曖昧なのでその明確化から必要だけど、ワシが思う仕様案の実装なら、こうすればできそう、という所までは調べたよ
で聞きたいのだが、
おヌシは何かの開発会社の新人で、それを先輩から宿題として出されたのでは?だとしたら、先輩は「どういう質問がいつ出てくるか」も見てると思うので、ここでワシが答えたらだめだよね
あとワシは猫耳美少女ではなく50過ぎのオッサンだがそれでも良ければ助けるよ
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6efb-UGyX)
2024/07/16(火) 01:11:37.41ID:ak3llAIR0 >>760
>画面を1024x800にして、
index.html に設定値がある
<meta name="viewport" content="width=465px,user-scalable=no">
<canvas id="canvas" width="465" height="600"></canvas>
>こわされたブロックは30秒ごとに復活させたい
こんな複雑なプログラムを、他人が修正できるわけない
>particlebreaker.js を、どういじればいいのかわからない
そもそも、JS ファイルを修正するものではない!
TypeScript のファイル・particlebreaker.ts を修正してから、
それをビルドして、JSファイルを作っているだけ
>画面を1024x800にして、
index.html に設定値がある
<meta name="viewport" content="width=465px,user-scalable=no">
<canvas id="canvas" width="465" height="600"></canvas>
>こわされたブロックは30秒ごとに復活させたい
こんな複雑なプログラムを、他人が修正できるわけない
>particlebreaker.js を、どういじればいいのかわからない
そもそも、JS ファイルを修正するものではない!
TypeScript のファイル・particlebreaker.ts を修正してから、
それをビルドして、JSファイルを作っているだけ
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7633-+4E8)
2024/07/16(火) 03:35:04.20ID:YOv9O8kt0 反応ありがとうございます
>766
すんません、ただ遊びたいだけなんですわ
http://wonderfl.net/c/tNGi が ソース公開のflash作成サイトで
反射バーバカでか、バー自動移動、ブロック復活、鑑賞などの類似ゲーム量産されて
弄られまくってた範囲で思い出して遊びたくなったんですわ
ボールに当たったブロックがパラパラ落ちてくるのが見てて楽しかった思い出なんです
でかい画面でしてみたいなと思った
idleゲームとして点数化やプレステージ実装なんかできそうで
ちゃんと仕様決めたらどっかに依頼したいとは思います
>766
すんません、ただ遊びたいだけなんですわ
http://wonderfl.net/c/tNGi が ソース公開のflash作成サイトで
反射バーバカでか、バー自動移動、ブロック復活、鑑賞などの類似ゲーム量産されて
弄られまくってた範囲で思い出して遊びたくなったんですわ
ボールに当たったブロックがパラパラ落ちてくるのが見てて楽しかった思い出なんです
でかい画面でしてみたいなと思った
idleゲームとして点数化やプレステージ実装なんかできそうで
ちゃんと仕様決めたらどっかに依頼したいとは思います
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0971-DVAv)
2024/07/16(火) 11:38:53.40ID:9aEaN5vz0 >>768
まずファイル一覧を見て何が何なのか検討は付けたかい
まあすぐ全部分からんでもいい(tsとか)
その次に君が言ったjsの中身見てみ
おおよそ以下じゃろ
Particle
ColorHSV
Blocks
BlockBraker
こいつらって何だろうな、から見て行くんよ
まずファイル一覧を見て何が何なのか検討は付けたかい
まあすぐ全部分からんでもいい(tsとか)
その次に君が言ったjsの中身見てみ
おおよそ以下じゃろ
Particle
ColorHSV
Blocks
BlockBraker
こいつらって何だろうな、から見て行くんよ
会えば会話をする店員さんがいます。
食事に誘いたいのですが、今どき連絡先の交換はどんな手段がいいでしょうか。
相手は就業中は携帯は使えません。
食事に誘いたいのですが、今どき連絡先の交換はどんな手段がいいでしょうか。
相手は就業中は携帯は使えません。
771デフォルトの名無しさん (アウアウ Sa8b-bgvI)
2024/07/24(水) 10:37:10.90ID:Kaj/doiea アナログ時計は歯車に合わせて飛び飛びに針が動いているのでデジタルなのでは?
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/26(金) 18:23:31.67ID:MnX7ZLH40 ニコ生をよく見てたのですが、ニコ生は現在ほぼ使えない状況になっており
ツイキャスに移動した配信者が増えてますが、ツイキャスがコメントがニコ生風に横に流れないので
苦手です、そこで、
https://twitter.com/mukoguitar/status/1284670517505449984
このxの通りにやると、obsだとたしかにツイキャスの配信がニコ生風にコメントが流れますが
できれば、obsを使わずに配信サイト(ツイキャス)に上被せでコメントを表示させたいのですが
いい手ないでしょうか?
https://twitter.com/thejimwatkins
ツイキャスに移動した配信者が増えてますが、ツイキャスがコメントがニコ生風に横に流れないので
苦手です、そこで、
https://twitter.com/mukoguitar/status/1284670517505449984
このxの通りにやると、obsだとたしかにツイキャスの配信がニコ生風にコメントが流れますが
できれば、obsを使わずに配信サイト(ツイキャス)に上被せでコメントを表示させたいのですが
いい手ないでしょうか?
https://twitter.com/thejimwatkins
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-xel+)
2024/07/26(金) 19:49:35.40ID:nvGW+kC/0 YouTubeのコメントをニコニコ風に流す方法はありますか?
GoogleChromeからChromeウェブストアの「YouTube LiveChat Flusher」にアクセスして、[Chromeに追加]をクリックしましょう。 基本的には、これだけでYouTube Liveにアクセスすれば、自動でニコニコ風コメントが表示されます。
GoogleChromeからChromeウェブストアの「YouTube LiveChat Flusher」にアクセスして、[Chromeに追加]をクリックしましょう。 基本的には、これだけでYouTube Liveにアクセスすれば、自動でニコニコ風コメントが表示されます。
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d5-uazn)
2024/07/26(金) 20:21:50.08ID:MnX7ZLH40 youtubeはそのやりかたでやってます
私が知りたいのはツイキャスでのやり方です。
すいません
私が知りたいのはツイキャスでのやり方です。
すいません
775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-xel+)
2024/07/26(金) 20:23:55.48ID:nvGW+kC/0 ツイキャス門外漢で特に困ってません
すいません
すいません
776デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-hEcB)
2024/07/27(土) 14:23:15.15ID:MpFjT9ffa ツイキャスAPIでコメント取れるから
OBSで配信画面に突っ込めばいいだけ
おまいら画像処理アプリ造るの得意だろ
OBSで配信画面に突っ込めばいいだけ
おまいら画像処理アプリ造るの得意だろ
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-xel+)
2024/07/27(土) 23:45:46.70ID:iHlVB6Tw0 上から下の垂れ流しコメントがソースだとニコ動のコメントアートたいな事もできないし最近はライブ配信メインだからコメントなんて糞どうでもよくないか
778772 (ワッチョイ bad5-YXE/)
2024/07/30(火) 21:27:44.58ID:951T6jp30 多分今日から、ツイキャスがニコ生みたいにコメント流れるようにかわりました
なので解決です
なので解決です
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-onSn)
2024/08/01(木) 15:56:13.70ID:eyTNYBep0 githubのユーザーのpgp public keyをWebブラウザで見つける方法を教えてください
https://github.com/<ユーザー名> から辿れるWebページにあると思うのですが
https://github.com/<ユーザー名> から辿れるWebページにあると思うのですが
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1989-ehWH)
2024/08/02(金) 22:36:08.43ID:HgUdtjy50 ツイキャスでニコニコみたいにコメントが表示される件、ここで話題になってるなーと思っていたら、
ニコニコの中の人も気づいて注視してるみたいですね
itmediaの記事を見ると、過去にはfc2が類似機能を実装したがニコニコが勝利
今回ツイキャス側からドワンゴに相談はなかったようです
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2408/02/news164.html
ニコニコの中の人も気づいて注視してるみたいですね
itmediaの記事を見ると、過去にはfc2が類似機能を実装したがニコニコが勝利
今回ツイキャス側からドワンゴに相談はなかったようです
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2408/02/news164.html
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1989-ehWH)
2024/08/02(金) 22:40:34.26ID:HgUdtjy50 そもそもツイキャスって、ツイッターと全然関係ない運営元なのにツイッターとの関連を匂わせるようなやり方(名前、アイコン等)をしていて
そのへんのただのオッサンである俺が好きか嫌いで言ったら、超嫌い
そのへんのただのオッサンである俺が好きか嫌いで言ったら、超嫌い
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-onSn)
2024/08/03(土) 02:44:58.88ID:Wby3prVv0 なにそのブロント語録みたいな言い方
783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1989-ehWH)
2024/08/03(土) 15:50:17.35ID:NPPR0b970 うーん、語尾がですます調だけど、でもそこはかとなく相手を小馬鹿にした感や、逆に本当は能無し感ニュアンスが感じられるってことでしょうか
なんかごめん
なんかごめん
784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-onSn)
2024/08/03(土) 19:47:32.46ID:TrW5U/Bg0 「どちらかというと大反対」というブロントさんの語録があるのですよ
785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-M8Jo)
2024/08/04(日) 01:13:01.58ID:JuJfp0bO0 ブロントというか某tuberの最後で否定するなんちゃら構文だな
786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a91f-32Mj)
2024/08/05(月) 10:56:27.19ID:cpa6R8840 学生のブラウザ開発者がGithubにドワンゴの漏洩データのリポジトリを作成してしまって
それが違法になるかで揉めてるんですけどこれってどうなんでしょうか?
【ブラウザ】Floorp 3【Firefox派生】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342282/
それが違法になるかで揉めてるんですけどこれってどうなんでしょうか?
【ブラウザ】Floorp 3【Firefox派生】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342282/
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d101-4EpO)
2024/08/05(月) 13:09:07.73ID:lfobhxtZ0 1 GitHub運営会社の責任 GitHubを運営する会社の存在する国の法律で裁かれる
2. そのリポジトリ保有者の責任 2の保有者が在住する国の法律で裁かれる
刑事・民事で有罪にできる法律がそれぞれに存在するかは知らない
2. そのリポジトリ保有者の責任 2の保有者が在住する国の法律で裁かれる
刑事・民事で有罪にできる法律がそれぞれに存在するかは知らない
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f328-32Mj)
2024/08/05(月) 15:46:45.93ID:qsQmReZv0 Github運営はアメリカ、KADOKAWAがアメリカ法で違法なら訴訟するかも。
もっと大事なのは違法でなくても、不正アクセスの被害者を攻撃する人間は信用されないってこと。そのnakasyouって開発者とは一緒に働きたいとは思えない。周囲に迷惑かかるから。
もっと大事なのは違法でなくても、不正アクセスの被害者を攻撃する人間は信用されないってこと。そのnakasyouって開発者とは一緒に働きたいとは思えない。周囲に迷惑かかるから。
789デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-Ahxb)
2024/08/05(月) 16:04:11.02ID:L21Ft+POa どんなレポジトリかは知らんけど少なくとも著作権法違反にはなる
くだらないもんにも著作権はあるからな
映画や音楽じゃないから損害賠償求めようにも微々たるもんだけど
くだらないもんにも著作権はあるからな
映画や音楽じゃないから損害賠償求めようにも微々たるもんだけど
790デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-LX2u)
2024/08/07(水) 17:31:18.08ID:RPpAsXPKa 米横流しがダメなら縦に流せば良いと思った
791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1379-M8Jo)
2024/08/08(木) 22:39:44.75ID:u3NO7tOk0 縦に流すはニコ動よりも前にマトリクスがやってるわね
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1fc-Gkp7)
2024/08/10(土) 13:49:14.49ID:swyX/wqY0 Powershell が妙に使いずらいので代わりの何かない?日本語使えて関数定義とか楽で軽いの
ちょっと何かしたい時にエディタに張り付けてコマンド生成してコンソールに張り付けしてるけど
もう嫌になってきた
ちょっと何かしたい時にエディタに張り付けてコマンド生成してコンソールに張り付けしてるけど
もう嫌になってきた
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9942-4dDr)
2024/08/10(土) 14:43:59.29ID:RPhDB/rb0 bashは?
794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b5f-LX2u)
2024/08/10(土) 16:55:07.93ID:HG4QtyQP0 >>792
Cygwin+CygTerm(TeraTerm)が鉄板
Cygwin+CygTerm(TeraTerm)が鉄板
795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ed9-e16U)
2024/08/11(日) 00:13:23.32ID:MvhT9gsW0 簡単なのは、Ruby
>>786
たぶん、著作権法違反で逮捕される
例えば、公開されているデータを集めて、
データベースとして公開しても逮捕される。
例えば、犯罪者データベースとか
つまり、公開されているデータから、
データの集積物を作って公開する権利がない。
特に個人情報には厳しい
>>786
たぶん、著作権法違反で逮捕される
例えば、公開されているデータを集めて、
データベースとして公開しても逮捕される。
例えば、犯罪者データベースとか
つまり、公開されているデータから、
データの集積物を作って公開する権利がない。
特に個人情報には厳しい
796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2a5-wjEn)
2024/08/17(土) 17:55:08.96ID:ZiLv8BAN0 c言語でスクレイピングのコード書けるのに、知らないpythonを一から勉強してスクレイピングのコードを書くメリットってありますかね?
今回は無限スクロールのサイトのスクレイピングをするのでc言語でやる場合はjavascriptの勉強
が必要になるのですがpythonならAPI?ライブラリ?使えばjavascriptの勉強いらないなんてことないですよね?
今回は無限スクロールのサイトのスクレイピングをするのでc言語でやる場合はjavascriptの勉強
が必要になるのですがpythonならAPI?ライブラリ?使えばjavascriptの勉強いらないなんてことないですよね?
797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f79-zTYr)
2024/08/18(日) 03:33:44.94ID:aC53Nw8u0 javascriptは必須として
Cやjavascriptを使う頭があるならpythonも3日あれば覚えられるよ
Cやjavascriptを使う頭があるならpythonも3日あれば覚えられるよ
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f7c-oL/1)
2024/08/18(日) 17:48:49.77ID:qXy+C0DD0799デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-r1mY)
2024/08/19(月) 09:57:58.00ID:/pE+r198a 関係ないけど、スクレイピングしながら同時に学習する無能いるよな
学習のパラメーター変えるたびに再ダウンロード。もう馬鹿かと
学習のパラメーター変えるたびに再ダウンロード。もう馬鹿かと
800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff50-J7n/)
2024/08/19(月) 15:37:32.61ID:605pIB9M0 Cは思想的にスクレイピングならスクレイピングしてデータ用意するだけのプログラム用意するのが正義だな
加工は別のプログラムを用意して投げる
加工は別のプログラムを用意して投げる
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-IIiZ)
2024/08/21(水) 00:14:53.13ID:su9P52ua0 無限の時間があるならPythonなんか使わない方が良い
802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-Lf6i)
2024/08/21(水) 01:53:35.57ID:fJgkhYeV0 Cで
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-Lf6i)
2024/08/21(水) 01:55:03.07ID:fJgkhYeV0 CでCGIを作りたいんですけどWindowsでLinuxのレンタルサーバーで動かすにはLinuxでコンパイルするしかないですか?
804デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-r1mY)
2024/08/21(水) 02:07:57.72ID:45vNtuaSa クロスコンパイルすりゃできるけど、面倒ないのはlinuxで
805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd6-2M+5)
2024/08/21(水) 05:42:31.82ID:CS+KsOFL0 wslてコンパイルするとたぶんそのまま動く
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-gp4E)
2024/08/21(水) 07:55:56.88ID:l5ckFkA/0 >>804,805
「 で」が3つも出てくる文章を良く読めるな
「 で」が3つも出てくる文章を良く読めるな
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe9-9Nyi)
2024/08/21(水) 09:57:54.78ID:Zh38fbG+0 あのね、スレ立てるまでもない質問です
今スマホのブラウザでyoutubeを見てたのですが、自分のアカウントのアイコンをタップするたびに、「水平のサイズが1/nに減って水平方向に画像が繰り返す表示になる」謎現象が起きてたのですが、
皆さんの環境ってどうですか?
今スマホのブラウザでyoutubeを見てたのですが、自分のアカウントのアイコンをタップするたびに、「水平のサイズが1/nに減って水平方向に画像が繰り返す表示になる」謎現象が起きてたのですが、
皆さんの環境ってどうですか?
808デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-9uNt)
2024/08/21(水) 11:03:42.84ID:tqcavnGIa うちのchromeではブラウザの拡大ボタンを押すと
再生動画が縮小される現象が起こってる
再生動画が縮小される現象が起こってる
809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8e-KXAC)
2024/08/21(水) 12:00:02.13ID:uVNhofYP0 >>807
死ね
死ね
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbc-/1pG)
2024/08/21(水) 17:18:09.54ID:HgX8DE6g0 >>797-801
お返事ありがとうございます。
実のところ10年ぶりぐらいにプログラムを書くのですが、
Cは結構覚えているのに他に覚えたPerlやJavaはあまり覚えてないんですよね。
んで複雑な機械学習やデータ分析はしないですし、やって忘れてしまうのも嫌ですし、どの道javascriptの勉強必要なら今回はCでやってみようと思います。
皆様ありがとうございました!
お返事ありがとうございます。
実のところ10年ぶりぐらいにプログラムを書くのですが、
Cは結構覚えているのに他に覚えたPerlやJavaはあまり覚えてないんですよね。
んで複雑な機械学習やデータ分析はしないですし、やって忘れてしまうのも嫌ですし、どの道javascriptの勉強必要なら今回はCでやってみようと思います。
皆様ありがとうございました!
811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb4-9Nyi)
2024/08/21(水) 19:32:29.74ID:Zh38fbG+0812デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-pLBq)
2024/08/21(水) 19:37:27.32ID:SZLPiIT7a >>811
理由もわからない知恵遅れの方はお帰りください
理由もわからない知恵遅れの方はお帰りください
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb4-9Nyi)
2024/08/21(水) 19:38:28.25ID:Zh38fbG+0 >>812
それは自分の行動も言語化できないあなたでしょう
それは自分の行動も言語化できないあなたでしょう
814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f54-J7n/)
2024/08/21(水) 22:44:36.64ID:PiGyycV+0815803 (ワッチョイ ffad-Lf6i)
2024/08/22(木) 00:05:07.90ID:+6OIzHan0816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd6-2M+5)
2024/08/22(木) 00:33:04.91ID:cyg3jvnG0 静的リンクすると多分問題なく動くよ
817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f25-CjR1)
2024/08/23(金) 21:57:20.63ID:KDxLRbXF0 Windows なら、WSL2 でLinux を使える
Docker Desktop も使える。
ただし、amd(intel), arm(M1)の2つの機械語がある
機械語なら、レンタルサーバーのバージョンに合わせないと動かない。
レンタルサーバー用のDockerを公開していれば簡単だけど
Dockerの推奨本なら、以下に書いた
推薦図書/必読書のためのスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/204
Docker Desktop も使える。
ただし、amd(intel), arm(M1)の2つの機械語がある
機械語なら、レンタルサーバーのバージョンに合わせないと動かない。
レンタルサーバー用のDockerを公開していれば簡単だけど
Dockerの推奨本なら、以下に書いた
推薦図書/必読書のためのスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/204
818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8602-stRn)
2024/08/25(日) 22:12:50.32ID:QYxa41di0 アセンブラで、例えばZ80だと
LD A,B ;Bレジスタの値をAに入れる
AND A ;Aレジスタの内容とAをAND演算する ←
みたいに、同一レジスタでAND演算してる表記を見るのですが、
これは何を意図してこう書いているのでしょう
XOR A
であればAレジスタを0クリアする意図があると思うのですが
同一レジスタのANDは何を意図しているのでしょう
LD A,B ;Bレジスタの値をAに入れる
AND A ;Aレジスタの内容とAをAND演算する ←
みたいに、同一レジスタでAND演算してる表記を見るのですが、
これは何を意図してこう書いているのでしょう
XOR A
であればAレジスタを0クリアする意図があると思うのですが
同一レジスタのANDは何を意図しているのでしょう
819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0279-yHIF)
2024/08/25(日) 22:37:16.83ID:t1JGnUtE0 まあゼロフラグってのがあってレジスタがゼロかどうかの判定用やね
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8602-stRn)
2024/08/26(月) 13:22:33.11ID:OiAJvJ8h0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 298e-gAeP)
2024/08/26(月) 15:27:07.96ID:zmKXpmDU0 パチンコ屋さん?
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86e7-PBPb)
2024/08/26(月) 18:43:07.92ID:2JCmNhDZ0 プログラムって基本的にメインロジックとガード節と分けられると思うので
ロジックだけを追いたいときにはガード節を非表示にできるIDEがあれば
とてもスッキリとしていいと思うんだけど、そういうのある?
ロジックだけを追いたいときにはガード節を非表示にできるIDEがあれば
とてもスッキリとしていいと思うんだけど、そういうのある?
823デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-PBPb)
2024/08/26(月) 19:50:13.13ID:FhzwHLyMa Z80のインストラクションは命令デコーダーケチっただけでしょ
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f988-pbyY)
2024/08/28(水) 17:04:16.08ID:4ncN6a5l0 関数型言語のモジュール機構について比較した論文とかありますか。
825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdcc-+EcQ)
2024/08/30(金) 10:59:37.12ID:ddXPOOhO0 昨日定年退職した60歳の爺さんですが今日からプログラムの勉強を始めます。
高校卒業してからずっと化学工場勤めでエクセルとワード程度しか使えません。
最初は何を勉強したらよいか教えて頂きたく書き込みをしました。
よろしくお願い致します。
高校卒業してからずっと化学工場勤めでエクセルとワード程度しか使えません。
最初は何を勉強したらよいか教えて頂きたく書き込みをしました。
よろしくお願い致します。
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 465f-PBPb)
2024/08/30(金) 15:04:26.12ID:ifRJoziu0 >>825
学習可能期間があと10年しかないのであれば言語はひとつに絞るべきだな
さらに、作りたいものも無いのに 学習から入りたいという主体性の無さなら
「人気の高さ」「使用者数の多さ」を選定の物差しとすべきだろう
あとは飽きっぽさを考慮すると 浅い練度でそれなりのものが作れるのも重要
大事なのはパッと形にできて人に見せびらかせるまでの速度
死ぬから、言語としての寿命・人気の落ちやすさは考慮しなくていいのがメリットか
JavaScript、Electron とかになるかな
学習可能期間があと10年しかないのであれば言語はひとつに絞るべきだな
さらに、作りたいものも無いのに 学習から入りたいという主体性の無さなら
「人気の高さ」「使用者数の多さ」を選定の物差しとすべきだろう
あとは飽きっぽさを考慮すると 浅い練度でそれなりのものが作れるのも重要
大事なのはパッと形にできて人に見せびらかせるまでの速度
死ぬから、言語としての寿命・人気の落ちやすさは考慮しなくていいのがメリットか
JavaScript、Electron とかになるかな
827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 225c-HfY5)
2024/08/30(金) 15:43:19.97ID:3nSO5Y6P0 まあやる気があるんだから先行きがどうとか死ぬとか言ってやるなよ
2050年くらいにはムーンショット目標が達成されて寿命がなくなってるかもしれんし
なんならシンギュラリティを経て>>825もスターチャイルドくらいにはなってるかも分からん
2050年くらいにはムーンショット目標が達成されて寿命がなくなってるかもしれんし
なんならシンギュラリティを経て>>825もスターチャイルドくらいにはなってるかも分からん
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a24b-YhJB)
2024/08/30(金) 17:59:42.94ID:+XbkSWap0 >>825
Pythonがいいですよ
私も最近Pythonで作成したプログラムを、Microsoft Storeで販売を始めました
1つのプログラムで日本語と英語に対応してて、英語版は240か国で販売してます
https://apps.microsoft.com/detail/9p45p45q284q?hl=ja-jp&gl=JP
https://apps.microsoft.com/detail/9p45p45q284q?hl=en-us&gl=US
Pythonがいいですよ
私も最近Pythonで作成したプログラムを、Microsoft Storeで販売を始めました
1つのプログラムで日本語と英語に対応してて、英語版は240か国で販売してます
https://apps.microsoft.com/detail/9p45p45q284q?hl=ja-jp&gl=JP
https://apps.microsoft.com/detail/9p45p45q284q?hl=en-us&gl=US
829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d6e-Xwm8)
2024/08/30(金) 20:26:20.97ID:4OaIZzKc0 まずはAutoHotKeyがいいよ
あらゆるアプリのショートカットを弄り倒すことができる
あらゆるアプリのショートカットを弄り倒すことができる
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c95f-+qEr)
2024/08/31(土) 09:24:14.30ID:JmIMDVmV0 なんか古いプログラムをウインドウズ10にインストールすると
管理者に問い合わせてみたいなメッセージがでてインストールできないんですが
調べたらレジストリをいじってやるみたいです
Windowsのレジストリみたいな根幹の設定に詳しくなるには
なにかの言語に詳しくなればいいんでしょうか
それともWindows自体に詳しくならないといけないんでしょうか
管理者に問い合わせてみたいなメッセージがでてインストールできないんですが
調べたらレジストリをいじってやるみたいです
Windowsのレジストリみたいな根幹の設定に詳しくなるには
なにかの言語に詳しくなればいいんでしょうか
それともWindows自体に詳しくならないといけないんでしょうか
831デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-IORt)
2024/08/31(土) 10:14:54.96ID:xROPSfhUa win自体
プログラミングも言語知識よりもプラットフォーム知識の方が重要
プログラミングも言語知識よりもプラットフォーム知識の方が重要
832デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-GsaO)
2024/08/31(土) 10:16:09.88ID:oPSFGvVwa UAC回避してインストールすれば良い
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8268-PD4t)
2024/08/31(土) 10:21:04.12ID:BFd1gnZY0 そういうのは詳しくなろうと思ってなってるもんじゃないかもな
カスタマイズしたくてレジストリをいじってるうちに徐々に覚えて気付けば詳しくなってる
いくらやっても詳しくならない場合はセンスがないので諦めるほかない
昔はWindowsプログラミングの勉強でC、C++やWin32 APIやレジストリを書籍なんかである程度学ぶ必要もあったけど最近はそういう低層に近い知識の必要性はかなり落ちてる
カスタマイズしたくてレジストリをいじってるうちに徐々に覚えて気付けば詳しくなってる
いくらやっても詳しくならない場合はセンスがないので諦めるほかない
昔はWindowsプログラミングの勉強でC、C++やWin32 APIやレジストリを書籍なんかである程度学ぶ必要もあったけど最近はそういう低層に近い知識の必要性はかなり落ちてる
834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61da-d18E)
2024/08/31(土) 22:06:11.61ID:Msa90nX30 >>825
初心者はインストールでまず躓くので、JavaScript、Exel VBA、Pythonという選択肢があるけど、個人的にはPython。
MicrosoftStoreからインストール出来るので。
ただ、プログラミング覚えて何をする?によっては、Exelで自動化とかならExel VBAでも良い。
JavaScriptとExel VBAはインストール不要だけど、JavaScriptもExel VBAもプログラミング言語としては文法が特殊なので他の言語覚えるのに苦労するかも。
初心者はインストールでまず躓くので、JavaScript、Exel VBA、Pythonという選択肢があるけど、個人的にはPython。
MicrosoftStoreからインストール出来るので。
ただ、プログラミング覚えて何をする?によっては、Exelで自動化とかならExel VBAでも良い。
JavaScriptとExel VBAはインストール不要だけど、JavaScriptもExel VBAもプログラミング言語としては文法が特殊なので他の言語覚えるのに苦労するかも。
835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61da-d18E)
2024/08/31(土) 22:10:29.66ID:Msa90nX30836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2949-90js)
2024/08/31(土) 22:37:48.62ID:XM0Njj+h0837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2949-90js)
2024/08/31(土) 22:41:31.72ID:XM0Njj+h0 >>825
まさか大学もでていない頭だったら無理なので死ぬのを待つほうがいいかも。
化学系の大学出なら理系頭なのでチャンスはあるかもしれないが自分がなにをやりたいか(例えばゲーム好きなのでゲームせ作りたい)というのが明確になければ厳しい。
まさか大学もでていない頭だったら無理なので死ぬのを待つほうがいいかも。
化学系の大学出なら理系頭なのでチャンスはあるかもしれないが自分がなにをやりたいか(例えばゲーム好きなのでゲームせ作りたい)というのが明確になければ厳しい。
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-zu2G)
2024/09/01(日) 03:46:50.78ID:iiG8OpP50 c#でスクリーンキーボードみたいなのを作りたいんですが、入力したいウィンドウではなくこちらのフォームの方がアクティブなウィンドウになってしまいます。どのようにすれば良いのでしょうか?
839デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XeWo)
2024/09/01(日) 18:25:47.66ID:ipGCO0RFa あっちのウインドウにフォーカスあててから入力?
840デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 676e-D/hx)
2024/09/01(日) 20:08:26.72ID:NZFJL11y0841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0785-gXPy)
2024/09/02(月) 12:05:46.14ID:hmiMURAk0 825です。
828様、834様アドバイスありがとうございます。
PythonとJavaScriptを調べてみます。
失礼しました。
828様、834様アドバイスありがとうございます。
PythonとJavaScriptを調べてみます。
失礼しました。
842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-QBmT)
2024/09/02(月) 23:59:44.36ID:ieJ1SLnc0 釈迦に説法かもしれないけど、老後の趣味ってもっと早くから勉強しておかないと身に付かないと思う
でも多分作りたい物があるんだろうし頑張って欲しい
30年前と違って今は楽でタダな手段がいくらでもあるね
でも多分作りたい物があるんだろうし頑張って欲しい
30年前と違って今は楽でタダな手段がいくらでもあるね
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
2024/09/03(火) 21:40:23.46ID:WuK8CTt/0 >>841
JavaScriptはインストール不要なのと、Web関係で必須の言語ってだけで、文法としては初心者向けではないですけどね…。
Web関係をするつもりが無いなら、あえて選ぶ言語ではないです。
Pythonは海外の大学生が使い始めて広まったおかげで数値計算やAI関係などのライブラリが頭一つ充実してます。
今では日本の大学やプログラミング必修になった小学校(の高学年)でも広まっています。
実は、10年前までは国産プログラミング言語のRubyがPythonとライバル関係でしたが、
AI関係ライブラリが登場した時点でPython vs RubyはRubyの敗北で決着がついてしまいました…。
JavaScriptはインストール不要なのと、Web関係で必須の言語ってだけで、文法としては初心者向けではないですけどね…。
Web関係をするつもりが無いなら、あえて選ぶ言語ではないです。
Pythonは海外の大学生が使い始めて広まったおかげで数値計算やAI関係などのライブラリが頭一つ充実してます。
今では日本の大学やプログラミング必修になった小学校(の高学年)でも広まっています。
実は、10年前までは国産プログラミング言語のRubyがPythonとライバル関係でしたが、
AI関係ライブラリが登場した時点でPython vs RubyはRubyの敗北で決着がついてしまいました…。
844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f4b-Wa0n)
2024/09/04(水) 02:59:01.00ID:cH3fvPz/0845デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XeWo)
2024/09/04(水) 15:50:06.24ID:HWIg81APa 60人騙されたか
846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
2024/09/04(水) 21:52:34.53ID:r/FGXedG0847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f4b-Wa0n)
2024/09/04(水) 22:43:43.32ID:cH3fvPz/0 >>846
自分はAdobe Illustratorのスクリプトを作ってるので、JavaScriptから入りましたが、目的から言語を選べばいいのでは?
でも、有料販売はどこも敷居が高いですね。
Appleのapp storeはお金がかかる(Mac代 や iPhone代)、androidのplay storeは現住所を公開しないと有料販売できない(無料販売は公開しなくてもOK)、Microsoft storeは審査が厳しい上にそれほどユーザーが居ない(?)
楽しく販売できるとしたら、noteですかね
noteで、アプリのジャンル(ゲーム、仕事用のツール、ユーティリティ etc.)を絞って、買いたくなるような記事付きでプログラムを有料販売すれば注目されるかもしれません
でもnoteからexeファイルをダウンロードしようとすると、ブラウザにウィルスやマルウェアの誤判定をされてブロックされます…
それをユーザーが乗り越えてもダウンロードされるような魅力的なアプリを作れるかどうか…
自分はAdobe Illustratorのスクリプトを作ってるので、JavaScriptから入りましたが、目的から言語を選べばいいのでは?
でも、有料販売はどこも敷居が高いですね。
Appleのapp storeはお金がかかる(Mac代 や iPhone代)、androidのplay storeは現住所を公開しないと有料販売できない(無料販売は公開しなくてもOK)、Microsoft storeは審査が厳しい上にそれほどユーザーが居ない(?)
楽しく販売できるとしたら、noteですかね
noteで、アプリのジャンル(ゲーム、仕事用のツール、ユーティリティ etc.)を絞って、買いたくなるような記事付きでプログラムを有料販売すれば注目されるかもしれません
でもnoteからexeファイルをダウンロードしようとすると、ブラウザにウィルスやマルウェアの誤判定をされてブロックされます…
それをユーザーが乗り越えてもダウンロードされるような魅力的なアプリを作れるかどうか…
848デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b)
2024/09/05(木) 10:25:07.16ID:NUwXZfpla サプーが60歳だったら面白いな
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-hbJw)
2024/09/06(金) 11:20:12.63ID:Nl1x5tWL0 数学と直接関係ないのですが、数値演算をしています。
倍精度演算が必要ですが、あまりお金をかけれません。
GPUなら爆速なのかと調べてみると
トップのRTX4090でも単精度は82TFlopsですが、倍精度は1.3Tflopsしかありません。
買えそうな5万円台のRTX3060で倍精度0,2TFlopsです
最近発売されたAMD Ryzen 9950Xは
FP16の実測値で1.657 TFLOPらしいです
下手なGPUを買うよりはCPUの方がいいのでしょうか?
倍精度演算が必要ですが、あまりお金をかけれません。
GPUなら爆速なのかと調べてみると
トップのRTX4090でも単精度は82TFlopsですが、倍精度は1.3Tflopsしかありません。
買えそうな5万円台のRTX3060で倍精度0,2TFlopsです
最近発売されたAMD Ryzen 9950Xは
FP16の実測値で1.657 TFLOPらしいです
下手なGPUを買うよりはCPUの方がいいのでしょうか?
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd6-CFO5)
2024/09/06(金) 11:28:17.41ID:qhYAhGv70 AmazonでもGoogleでもいいからクラウドで色々試したらいい
851デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b)
2024/09/06(金) 12:06:22.47ID:zzPaKLb6a GPUとCPUの動作原理の違いを知ってからじゃないと
GPU買っても後悔するんじゃね
GPU買っても後悔するんじゃね
852デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-XN8b)
2024/09/06(金) 12:07:04.54ID:zzPaKLb6a あと「下手なGPU」じゃなくて
君の場合「下手にGPU」な
君の場合「下手にGPU」な
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf89-hbJw)
2024/09/06(金) 12:49:19.05ID:Nl1x5tWL0 ありがとうございました
854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf7b-XW2N)
2024/09/06(金) 18:37:35.51ID:or+M8zKP0 FP16~64までのどれなのかにもよる
855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27ae-MQVy)
2024/09/06(金) 21:13:22.34ID:b8/4B9yS0 FF16の話かと思った
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
2024/09/06(金) 23:35:14.54ID:jZvB1wY10 >>849
>トップのRTX4090でも単精度は82TFlopsですが、倍精度は1.3Tflopsしかありません。
どこのソースでそう書いてるのか知らんけど、単精度82TFlopsなら倍精度は半分の41TFlopsになるはずだよ。
あと、シングルスレッドでもなければ浮動小数演算でCPUがGPUに勝つことは無い。
たとえAVX512を使ったとしても。
それでもCPU使うのはプログラミングしやすいってだけ。
>トップのRTX4090でも単精度は82TFlopsですが、倍精度は1.3Tflopsしかありません。
どこのソースでそう書いてるのか知らんけど、単精度82TFlopsなら倍精度は半分の41TFlopsになるはずだよ。
あと、シングルスレッドでもなければ浮動小数演算でCPUがGPUに勝つことは無い。
たとえAVX512を使ったとしても。
それでもCPU使うのはプログラミングしやすいってだけ。
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-Nn8L)
2024/09/06(金) 23:46:09.06ID:KTl37IPc0858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
2024/09/07(土) 00:49:29.97ID:OzRoLbdL0 NVIDIA、16GB HBM2搭載、倍精度5TFLOPS、単精度10TFLOPSの「Quadro GP100」
~2枚を80GB/sで繋ぐNVLINKにも対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042608.html
最近のには倍精度清野が書いてないから古い記事で悪いけど、クロックが同じだから同時実行数が半分になるだけだから、性能は半分になるはずだよ。
アーキテクチャによっては倍精度(64bit)を32bit*2回で計算するから1/4の性能になるってのはあるけど。
~2枚を80GB/sで繋ぐNVLINKにも対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042608.html
最近のには倍精度清野が書いてないから古い記事で悪いけど、クロックが同じだから同時実行数が半分になるだけだから、性能は半分になるはずだよ。
アーキテクチャによっては倍精度(64bit)を32bit*2回で計算するから1/4の性能になるってのはあるけど。
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf71-CFO5)
2024/09/07(土) 01:00:34.28ID:23Tu1RwD0 https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20221010003/
FP32演算性能:FP64演算性能=64:1
FP32演算性能:FP64演算性能=64:1
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo)
2024/09/07(土) 01:14:05.22ID:OzRoLbdL0 ふむり、私の認識が古かったようですね。
ようはGPGPU、AI、ゲーム、数値計算どれも単精度で十分。その分同時実行数を増やそうってアーキテクチャになってるわけですね。
そういえばGPGPU出始めのころ粒度がなんとかって聞いたことはあった気がしましたが、もはや32bit*2を同時に動かして64bitとして動かすとか、そういう時代ではないのですね…。
ようはGPGPU、AI、ゲーム、数値計算どれも単精度で十分。その分同時実行数を増やそうってアーキテクチャになってるわけですね。
そういえばGPGPU出始めのころ粒度がなんとかって聞いたことはあった気がしましたが、もはや32bit*2を同時に動かして64bitとして動かすとか、そういう時代ではないのですね…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【朗報】愛国烈士ほんこん、高市首相のために長文を投稿wwwwwwwwwwwww [834922174]
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
