探検
【Suica】 89枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4ba9-peTA)
2017/07/15(土) 20:09:08.98ID:7jwjMeCN0Suicaに関するスレッドです。
りんかいSuica・モノレールSuica・モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-5の間にございます。
なお、スレ内に転売屋憎しの空気が充満しているのでスレタイで遊んでみましたww
Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/
Apple Pay&Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/appsuica/
■前スレ
【Suica】 88枚目 【スイカ】 [転売禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1485641269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しでGO! (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/15(土) 20:09:33.89ID:7jwjMeCN0 過去ログは、自力で探してくださいw
Suica/PASMO電子マネー@credit.2ch スレッド共同テンプレート
http://creita.info/templates/suica-pasmo.html
Suicaが利用できるエリア
http://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html
Suicaとクレジットの提携先一覧
http://www.2ch-credit.com/d-suica.html
□関連スレ
【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1455450940/l50
PASMO/Suica【バス特】-10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1458770034/l50
∞ Suica電子マネー 13 ∞
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1401706838/l50
Suica/PASMO電子マネー@credit.2ch スレッド共同テンプレート
http://creita.info/templates/suica-pasmo.html
Suicaが利用できるエリア
http://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html
Suicaとクレジットの提携先一覧
http://www.2ch-credit.com/d-suica.html
□関連スレ
【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1455450940/l50
PASMO/Suica【バス特】-10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1458770034/l50
∞ Suica電子マネー 13 ∞
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1401706838/l50
3名無しでGO! (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/15(土) 20:10:56.37ID:7jwjMeCN0 Suica - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica
最新版のSuica利用案内(毎年3月頃更新)
http://www.jreast.co.jp/suica/pamphlet/suica/
最新版のモバイルSuicaの利用案内(毎年3月頃更新)
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pamphlet/mobilesuica/
□おまけ
Suica付学生証・社員証のご案内
http://www.jreast.co.jp/suica/suica-id/index.html
「Suica付」「PASMO付」学生証・社員証をお持ちの方におトクな特典!!│駅の便利を学校・会社まで
http://tokyu-ic.jp/Suica/tokuten.html
Suica付学生証利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pdf/studentid.pdf
Suica付社員証利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pdf/employeeid.pdf
テンプレここまで。不足あれば追加どうぞ。
ワッチョイ無しがお好みの方は、こちらへどうぞ。
【Suica】 87枚目 【スイカ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1473630929/l50
http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica
最新版のSuica利用案内(毎年3月頃更新)
http://www.jreast.co.jp/suica/pamphlet/suica/
最新版のモバイルSuicaの利用案内(毎年3月頃更新)
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pamphlet/mobilesuica/
□おまけ
Suica付学生証・社員証のご案内
http://www.jreast.co.jp/suica/suica-id/index.html
「Suica付」「PASMO付」学生証・社員証をお持ちの方におトクな特典!!│駅の便利を学校・会社まで
http://tokyu-ic.jp/Suica/tokuten.html
Suica付学生証利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pdf/studentid.pdf
Suica付社員証利用案内
http://www.jreast.co.jp/suica/pdf/employeeid.pdf
テンプレここまで。不足あれば追加どうぞ。
ワッチョイ無しがお好みの方は、こちらへどうぞ。
【Suica】 87枚目 【スイカ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1473630929/l50
4名無しでGO! (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/15(土) 20:26:54.64ID:7jwjMeCN0 このスレで何故か話題になっていなかったので、話を蒸し返すw
「振替乗車のお客様へ 改札機にはタッチしないでください。とてつもない金額が引かれます!!」
というJR桜木町駅の看板が話題に。
http://j-town.net/tokyo/news/localnews/245673.html?p=all
こっちはその「とてつもない金額になりそうな経路」を実際に乗ってタッチした実験レポート
http://news.livedoor.com/article/detail/13319940/
どっちの記事も「八丁畷」というキーワードが出てこなかったのは、鉄ヲタじゃなかったから気づかなかったのか
全部知ってて文章が凡長にならないよう全カットしたのか。
鉄ヲタの睾丸先生とかが書いてたら八丁畷に触れて話をややこしくしていたことでしょうw
「振替乗車のお客様へ 改札機にはタッチしないでください。とてつもない金額が引かれます!!」
というJR桜木町駅の看板が話題に。
http://j-town.net/tokyo/news/localnews/245673.html?p=all
こっちはその「とてつもない金額になりそうな経路」を実際に乗ってタッチした実験レポート
http://news.livedoor.com/article/detail/13319940/
どっちの記事も「八丁畷」というキーワードが出てこなかったのは、鉄ヲタじゃなかったから気づかなかったのか
全部知ってて文章が凡長にならないよう全カットしたのか。
鉄ヲタの睾丸先生とかが書いてたら八丁畷に触れて話をややこしくしていたことでしょうw
5名無しでGO! (ワッチョイWW dcdb-oAT8)
2017/07/16(日) 07:07:48.76ID:B7D7fl+a06名無しでGO! (ワッチョイWW dcdb-oAT8)
2017/07/16(日) 07:11:05.21ID:B7D7fl+a0 >>4
「京急とJRが直接接続している駅としては横浜、品川のほかに八丁畷があり、
そこには簡易改札機が設置されている。
ここで乗り換えるときにこの簡易改札機にタッチしないと「とてつもない金額」が実際に引かれることになる」
とでも例を挙げろと言うことなの?
「京急とJRが直接接続している駅としては横浜、品川のほかに八丁畷があり、
そこには簡易改札機が設置されている。
ここで乗り換えるときにこの簡易改札機にタッチしないと「とてつもない金額」が実際に引かれることになる」
とでも例を挙げろと言うことなの?
74 (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/16(日) 08:47:12.06ID:8erWyhuH0 >>6
そう。まさにそういう文言。
「そこにはタッチしなくても通過可能な簡易改札機が設置されている。 」も加えると完璧。
睾丸氏を筆頭とする鉄ヲタ系のライターはそういう無駄知識が頭をよぎって
文章に盛り込んでくるから無駄な長文が生まれるってこと。
そう。まさにそういう文言。
「そこにはタッチしなくても通過可能な簡易改札機が設置されている。 」も加えると完璧。
睾丸氏を筆頭とする鉄ヲタ系のライターはそういう無駄知識が頭をよぎって
文章に盛り込んでくるから無駄な長文が生まれるってこと。
9名無しでGO! (ワッチョイ bdcd-PDtw)
2017/07/16(日) 10:09:21.47ID:3N7+tV5K0 まああれだ
記事を書いたやつは文系なんだろうから「とてつもない金額」に食いついたんだろうけど
理系の俺からすると0円で済むところ数百円引かれたら無限大倍だから普通に「とてつもない」な
記事を書いたやつは文系なんだろうから「とてつもない金額」に食いついたんだろうけど
理系の俺からすると0円で済むところ数百円引かれたら無限大倍だから普通に「とてつもない」な
10名無しでGO! (ササクッテロロ Sp72-u3qp)
2017/07/16(日) 14:27:06.42ID:toHzexHOp 簡易改札だろうと改札あるんだからタッチしなかったら乗客の落ち度であり違法なだけだぞ
ゲートを開けるために改札にタッチするんじゃなくて、契約の履行のために改札にタッチするんだから簡易かどうかは関係ない
簡易改札にタッチしてもしなくてもいいってのは、無人駅で金を払っても払わなくてもいいって言ってるのと一緒。
ゲートを開けるために改札にタッチするんじゃなくて、契約の履行のために改札にタッチするんだから簡易かどうかは関係ない
簡易改札にタッチしてもしなくてもいいってのは、無人駅で金を払っても払わなくてもいいって言ってるのと一緒。
11名無しでGO! (ワッチョイ de11-NPCt)
2017/07/16(日) 17:27:31.00ID:4CV7K4NC0 >>10
違う
なぜ鉄道会社は「簡易乗換改札機にタッチしないと不正乗車」と言わないのか? なんだよ
・JR線と他の鉄道会社線の乗換改札口の利用
「簡易改札機のある乗換駅では、乗り換えの際に必ずSuicaをタッチしてください。
タッチしない場合は、実際のご利用と異なった経路で運賃を計算することがあります。」
違う
なぜ鉄道会社は「簡易乗換改札機にタッチしないと不正乗車」と言わないのか? なんだよ
・JR線と他の鉄道会社線の乗換改札口の利用
「簡易改札機のある乗換駅では、乗り換えの際に必ずSuicaをタッチしてください。
タッチしない場合は、実際のご利用と異なった経路で運賃を計算することがあります。」
12名無しでGO! (ドコグロ MMdc-wbEN)
2017/07/17(月) 02:05:06.03ID:iDOUEfGvM はいはい平行線平行線
13名無しでGO! (ワッチョイ 32cd-PDtw)
2017/07/17(月) 08:20:52.71ID:0mvv05Mo0144 (オイコラミネオ MMb6-peTA)
2017/07/17(月) 09:02:12.30ID:4Ycc14qlM そう。まさに要らない文章。
鉄道関連のネット記事って鉄ヲタ故の要らない知識をぶちこみまくった無駄な長文が多いから
珍しくスッキリまとめたなと思った次第。
※要らない文章が大量に盛り込まれた鉄ヲタ執筆のネット記事の一例(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170321-00010000-dime-bus_all
>>11
不正云々の前にタッチしなきゃ客が大損するんだし、客にとって棘のある「タッチしなきゃ不正乗車」と敢えて書く必要が無い。
鉄道関連のネット記事って鉄ヲタ故の要らない知識をぶちこみまくった無駄な長文が多いから
珍しくスッキリまとめたなと思った次第。
※要らない文章が大量に盛り込まれた鉄ヲタ執筆のネット記事の一例(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170321-00010000-dime-bus_all
>>11
不正云々の前にタッチしなきゃ客が大損するんだし、客にとって棘のある「タッチしなきゃ不正乗車」と敢えて書く必要が無い。
15名無しでGO! (オイコラミネオ MMb6-peTA)
2017/07/17(月) 09:02:52.47ID:4Ycc14qlM >>8
そう。まさに要らない文章。
鉄道関連のネット記事って鉄ヲタ故の要らない知識をぶちこみまくった無駄な長文が多いから
珍しくスッキリまとめたなと思った次第。
※要らない文章が大量に盛り込まれた鉄ヲタ執筆のネット記事の一例(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170321-00010000-dime-bus_all
>>11
不正云々の前にタッチしなきゃ客が大損するんだし、客にとって棘のある「タッチしなきゃ不正乗車」と敢えて書く必要が無い。
そう。まさに要らない文章。
鉄道関連のネット記事って鉄ヲタ故の要らない知識をぶちこみまくった無駄な長文が多いから
珍しくスッキリまとめたなと思った次第。
※要らない文章が大量に盛り込まれた鉄ヲタ執筆のネット記事の一例(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170321-00010000-dime-bus_all
>>11
不正云々の前にタッチしなきゃ客が大損するんだし、客にとって棘のある「タッチしなきゃ不正乗車」と敢えて書く必要が無い。
16名無しでGO! (ワッチョイ bdcd-PDtw)
2017/07/17(月) 09:29:56.36ID:modUlcFh019名無しでGO! (ワッチョイW 4a69-YPKF)
2017/07/17(月) 10:13:19.19ID:vuLxDfCc0 ICカードを乗車する場合は改札を受けて入場し、改札を受けて出場しなければならない(IC22条)
係員の承諾がなく自動改札機の改札を受けずに乗車した場合はSuica乗車券を無効として回収する(IC43条)
ここでいう自動改札機には簡易改札も含まれている
つまり簡易改札ノータッチは規則違反です
係員の承諾がなく自動改札機の改札を受けずに乗車した場合はSuica乗車券を無効として回収する(IC43条)
ここでいう自動改札機には簡易改札も含まれている
つまり簡易改札ノータッチは規則違反です
20名無しでGO! (エムゾネWW FF70-oAT8)
2017/07/17(月) 12:28:30.62ID:ToESHqt7F21名無しでGO! (ワッチョイWW ce11-EAhx)
2017/07/17(月) 13:06:47.26ID:ws17OdDN0 されない理由を説明せよ
23名無しでGO! (ワッチョイ de11-NPCt)
2017/07/17(月) 17:40:58.74ID:bYt98vIO0 >>19
それはな有人改札の改札機の事だぜ
改札機ですべての案件は処理できないのだから有人改札通路が存在する
ところが簡易改札機で無人だと改札機以外の通路が必要なんだよ
つまり物理的にも論理的にも自由通路が存在することになるわけ
たとえば
簡易Suica改札機のご利用方法
・下車時、のりこし等で残額が不足した場合は、改札機をご利用になれません。
・上記のようなケースでは、次回係員のいる駅でSuicaをご利用の際にお申し出ください。
とかにならざるを得ない
それはな有人改札の改札機の事だぜ
改札機ですべての案件は処理できないのだから有人改札通路が存在する
ところが簡易改札機で無人だと改札機以外の通路が必要なんだよ
つまり物理的にも論理的にも自由通路が存在することになるわけ
たとえば
簡易Suica改札機のご利用方法
・下車時、のりこし等で残額が不足した場合は、改札機をご利用になれません。
・上記のようなケースでは、次回係員のいる駅でSuicaをご利用の際にお申し出ください。
とかにならざるを得ない
24名無しでGO! (ササクッテロロ Sp72-u3qp)
2017/07/17(月) 23:20:32.53ID:YkJ24Tv2p25名無しでGO! (ワッチョイW 4a69-YPKF)
2017/07/18(火) 00:21:59.18ID:cFHW+iLa0 >>20
IC3条
(12)「自動改札機」とは、ICカード乗車券の改札を行う改札機をいいます。
簡易改札=自動改札機
係員の承諾がなければ自動改札機の改札を逃れてよい理由はない
>>22
何いってんだ?
八丁畷の例をあげれば尻手→八丁畷→鶴見市場ならJRの出場であり京急の入場だよ
中間改札っていうのはJRの鶴見とか上野の旧常磐特急ホームみたいなのをいうの
JRのIC60条で他社線IC利用時は他社線の規則を適用すると記されている
つまり八丁畷まではJRの契約、八丁畷からは京急の契約
IC63条には改札を受けずに乗り継ぐ場合の規定があるが改札が存在する今回のケースは該当しない
もし尻手→鶴見市場で1契約ならば改札を受けて乗り継ぐ場合の規定が条文に存在するはず
>>23
その残高不足のケースはまさに係員が自動改札を使用しないことを承諾したケースだろ?
IC3条
(12)「自動改札機」とは、ICカード乗車券の改札を行う改札機をいいます。
簡易改札=自動改札機
係員の承諾がなければ自動改札機の改札を逃れてよい理由はない
>>22
何いってんだ?
八丁畷の例をあげれば尻手→八丁畷→鶴見市場ならJRの出場であり京急の入場だよ
中間改札っていうのはJRの鶴見とか上野の旧常磐特急ホームみたいなのをいうの
JRのIC60条で他社線IC利用時は他社線の規則を適用すると記されている
つまり八丁畷まではJRの契約、八丁畷からは京急の契約
IC63条には改札を受けずに乗り継ぐ場合の規定があるが改札が存在する今回のケースは該当しない
もし尻手→鶴見市場で1契約ならば改札を受けて乗り継ぐ場合の規定が条文に存在するはず
>>23
その残高不足のケースはまさに係員が自動改札を使用しないことを承諾したケースだろ?
26名無しでGO! (ワッチョイ 5195-X5vM)
2017/07/18(火) 07:59:18.37ID:1Ab1sCbu0 今は昔、厚木駅の連絡改札が簡易改札機だった時代の話だが、、、
相模線〜厚木〜小田急・千代田線経由〜常磐線と乗る時
簡易改札をタッチし忘れれば、茅ケ崎・東海道本線経由で引き落とされ大損するから
小田急・千代田線経由の人は忘れずタッチしてねという趣旨だった。
何故に簡易改札だったのか?
コスト面・乗降客数など様々な要素はあったと思うが、、、
もしかして、
あわよくばタッチし忘れた人からJR運賃をせしめようというズルい企業戦略があったのかも知れない。
相模線〜厚木〜小田急・千代田線経由〜常磐線と乗る時
簡易改札をタッチし忘れれば、茅ケ崎・東海道本線経由で引き落とされ大損するから
小田急・千代田線経由の人は忘れずタッチしてねという趣旨だった。
何故に簡易改札だったのか?
コスト面・乗降客数など様々な要素はあったと思うが、、、
もしかして、
あわよくばタッチし忘れた人からJR運賃をせしめようというズルい企業戦略があったのかも知れない。
27名無しでGO! (ワッチョイ 32cd-PDtw)
2017/07/18(火) 08:09:27.56ID:+i3uy7o00 >>24
>係員が自動改札を使用しないことを承諾したケースだろ
おい大丈夫か?
無人でどうやってそのケースを判断するのかって事
不正と言うなら当然それを認定しなければならない 挙証責任は鉄道会社側にある
証拠をつかむには人手がいる無人にする理由はどこへ?
>係員が自動改札を使用しないことを承諾したケースだろ
おい大丈夫か?
無人でどうやってそのケースを判断するのかって事
不正と言うなら当然それを認定しなければならない 挙証責任は鉄道会社側にある
証拠をつかむには人手がいる無人にする理由はどこへ?
28名無しでGO! (ワッチョイWW 2b26-YnId)
2017/07/18(火) 08:14:27.15ID:KV+DlWPV0 もういいだろ。
タッチしなくても良いわけではないが、忘れたからといって実際に罰せられはしない
というだけだろ。
タッチしなくても良いわけではないが、忘れたからといって実際に罰せられはしない
というだけだろ。
29名無しでGO! (ワッチョイ 32cd-PDtw)
2017/07/18(火) 09:36:25.91ID:+i3uy7o0030名無しでGO! (ワッチョイ 5ce3-1jjp)
2017/07/18(火) 09:38:13.63ID:4FPXbtlQ0 スイカって、ヤマ用語ではグモのこと!
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・
★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
http://slib.net/71604
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
最後のほう、グロ注意?!!
31 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイW 6ea9-aKa0)
2017/07/18(火) 09:55:16.48ID:etklSggM0 ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 | 死ね!!
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 | 死ね!!
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
32名無しでGO! (スプッッ Sd9e-RapQ)
2017/07/18(火) 18:20:40.29ID:nIhM+hJAd 簡易改札の件って数年前にも荒れたけど
また同じ議論か。
厚木のフル改札化がJR側の暗黙の回答だと思うがな。
また同じ議論か。
厚木のフル改札化がJR側の暗黙の回答だと思うがな。
33名無しでGO! (ワッチョイ bdcd-PDtw)
2017/07/18(火) 18:48:35.17ID:05fljiYt0 >>32
金かければ出来るところは順番に通常改札機化だろうけど
要は有人改札を設置できるかでしょう
厚木は小田急の有人改札が隣にあったし
伊勢崎は高架化により改札分離
八丁畷は難しいねぇ 八高沿線3箇所も簡単ではないか
金かければ出来るところは順番に通常改札機化だろうけど
要は有人改札を設置できるかでしょう
厚木は小田急の有人改札が隣にあったし
伊勢崎は高架化により改札分離
八丁畷は難しいねぇ 八高沿線3箇所も簡単ではないか
34名無しでGO! (ワッチョイ 0a2a-JuSQ)
2017/07/18(火) 21:38:20.62ID:mr/b+hbo035名無しでGO! (ワッチョイ 0a2a-JuSQ)
2017/07/18(火) 21:42:12.16ID:mr/b+hbo0 >>28
まぁそういうことだろうね。
意図的に復乗してもバレて罰せられることはほとんど無いのと同じだな。
みなとみらい線みたいに、復乗した分を払わなかったら不正だと案内しているところもあるが、
不正であると掲示していないことは、規則上やっていい理由にはならない。
まぁそういうことだろうね。
意図的に復乗してもバレて罰せられることはほとんど無いのと同じだな。
みなとみらい線みたいに、復乗した分を払わなかったら不正だと案内しているところもあるが、
不正であると掲示していないことは、規則上やっていい理由にはならない。
36名無しでGO! (アークセー Sx5f-YPKF)
2017/07/18(火) 23:11:11.16ID:1Vef93NMx37名無しでGO! (ワッチョイWW dcdb-ePpy)
2017/07/19(水) 03:45:56.10ID:t5OXW+uD038名無しでGO! (ワッチョイWW dcdb-ePpy)
2017/07/19(水) 03:47:26.23ID:t5OXW+uD0 いっそ八丁畷は簡易改札機撤去してノーラッチ連絡駅とすればすっきりするのだが
それですべての旅客に不利にはならないし
それですべての旅客に不利にはならないし
39名無しでGO! (ワッチョイ 9b23-X5vM)
2017/07/19(水) 04:52:44.15ID:jPb6Kvdi0 >>26
厚木近隣の小田急側にはタッチしないと別経路で計算されるとのポスターがあった
本厚木〜厚木〜茅ヶ崎〜平塚なんかの利用は有るけど
タッチしないと中野や北千住経由で計算されるとまでは書かれてなかったが
厚木近隣の小田急側にはタッチしないと別経路で計算されるとのポスターがあった
本厚木〜厚木〜茅ヶ崎〜平塚なんかの利用は有るけど
タッチしないと中野や北千住経由で計算されるとまでは書かれてなかったが
40名無しでGO! (ワッチョイ 5195-X5vM)
2017/07/19(水) 07:50:16.49ID:zLtK74J20 >>38
タッチしないと、京急〜都営〜メトロ〜中野or北千住からJR経由の運賃が引かれる罠
タッチしないと、京急〜都営〜メトロ〜中野or北千住からJR経由の運賃が引かれる罠
41名無しでGO! (ワッチョイ 32cd-PDtw)
2017/07/19(水) 08:08:11.13ID:246/0Tof042名無しでGO! (エムゾネWW FF70-ePpy)
2017/07/19(水) 08:26:53.95ID:NbP0eaYHF >>40
いや、ノーラッチ連絡駅とするから、京急〜JRが引かれるだけだろ
いや、ノーラッチ連絡駅とするから、京急〜JRが引かれるだけだろ
43名無しでGO! (エムゾネWW FF70-ePpy)
2017/07/19(水) 08:32:06.31ID:NbP0eaYHF JR東日本は、私鉄側のPASMOの導入に際して、できる限りノーラッチのPASMO/Suica連絡駅を無くしたかった訳だよね
これを許すとJRとしては割安の私鉄経由で運賃計算される可能性が高く、運賃の取りはぐれが多くなるから
そこでどうしても中間改札の設置が難しかった八丁畷は苦肉の策でああいうことにしたんだろうね
これを許すとJRとしては割安の私鉄経由で運賃計算される可能性が高く、運賃の取りはぐれが多くなるから
そこでどうしても中間改札の設置が難しかった八丁畷は苦肉の策でああいうことにしたんだろうね
44名無しでGO! (ワッチョイ 32cd-PDtw)
2017/07/19(水) 08:35:15.87ID:246/0Tof045名無しでGO! (スッップ Sd70-ePpy)
2017/07/19(水) 10:47:14.22ID:1mbCBO0Td46名無しでGO! (ワッチョイ f6ea-fUtx)
2017/07/19(水) 14:59:07.44ID:JgtkQ4P00 >>1
最低2chのスレのリンク直しておけよ。鯖移転入ったばっかりだし。
【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1455450940/l50
PASMO/Suica【バス特】-10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bus/1458770034/l50
∞ Suica電子マネー 14 ∞ [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1493312829/l50
【Suica】 87枚目 【スイカ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1473630929/l50
最低2chのスレのリンク直しておけよ。鯖移転入ったばっかりだし。
【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1455450940/l50
PASMO/Suica【バス特】-10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bus/1458770034/l50
∞ Suica電子マネー 14 ∞ [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1493312829/l50
【Suica】 87枚目 【スイカ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1473630929/l50
47名無しでGO! (オイコラミネオ MMb6-aKa0)
2017/07/19(水) 15:21:02.48ID:nAKiHGFIM >>18
PASMO大回りなんてやる客は全体の0.000000001%くらいの割合しか居ない超変態客。
その超変態以外の客にとってはタッチしないと損するだけなのだから「タッチしなけりゃ不正乗車」なんて脅す必要は無い。
PASMO大回りなんてやる客は全体の0.000000001%くらいの割合しか居ない超変態客。
その超変態以外の客にとってはタッチしないと損するだけなのだから「タッチしなけりゃ不正乗車」なんて脅す必要は無い。
48名無しでGO! (ワッチョイ 5195-X5vM)
2017/07/19(水) 15:40:04.84ID:zLtK74J2050名無しでGO! (ワッチョイ de11-NPCt)
2017/07/19(水) 17:42:33.62ID:Kk/eEw6t051名無しでGO! (スッップ Sd70-ePpy)
2017/07/19(水) 18:41:56.90ID:1mbCBO0Td >>50
改修ではすまないのでは?
まず京急の上下線を連絡する跨線橋か地下道の新設と、
南武支線から直接外に出る通路および改札の設置が必要ですよね?
改修というなら、あなたの改修案を具体的に示して頂ければ納得します。
改修ではすまないのでは?
まず京急の上下線を連絡する跨線橋か地下道の新設と、
南武支線から直接外に出る通路および改札の設置が必要ですよね?
改修というなら、あなたの改修案を具体的に示して頂ければ納得します。
53名無しでGO! (スッップ Sd70-ePpy)
2017/07/19(水) 19:24:43.13ID:1mbCBO0Td >>52
Ω字状というのが今一イメージしにくいけど、
跨線部分とはすなわち南武支線ホームそのものの拡張ですか?
京急跨線橋部分と南武支線ホームとをホーム上の柵で分離し、南武支線と跨線橋部分との間に中間改札を設けると
南武支線からの直接出場は、中間改札抜けて京急構内経由でというわけか
この部分は新宿東口から小田急京王への入場と同じ扱いにすればいいのか
Ω字状というのが今一イメージしにくいけど、
跨線部分とはすなわち南武支線ホームそのものの拡張ですか?
京急跨線橋部分と南武支線ホームとをホーム上の柵で分離し、南武支線と跨線橋部分との間に中間改札を設けると
南武支線からの直接出場は、中間改札抜けて京急構内経由でというわけか
この部分は新宿東口から小田急京王への入場と同じ扱いにすればいいのか
54名無しでGO! (ワッチョイW 6ea9-aKa0)
2017/07/19(水) 20:07:53.10ID:PLyF+IJz0 >>51-53
Ω状とかややこしい事しなくても跨線橋部分の幅を倍にして、線路方向に柵と無人の遠隔改札を設置してJRの客は一旦京急エリアに入ってから乗り換えるなり改札外へ出る鎌倉駅や新宿中央東口方式にすれば...と妄想だけは膨らむが、
乗り換え客が偽厚木より桁違いに少ない八丁畷では費用対効果的に跨線橋の改修までしてやることは無いでしょう。
数人のアスペ野郎のためにあそこにフル乗り換え改札を設置するほどJRも京急もバカじゃない。
Ω状とかややこしい事しなくても跨線橋部分の幅を倍にして、線路方向に柵と無人の遠隔改札を設置してJRの客は一旦京急エリアに入ってから乗り換えるなり改札外へ出る鎌倉駅や新宿中央東口方式にすれば...と妄想だけは膨らむが、
乗り換え客が偽厚木より桁違いに少ない八丁畷では費用対効果的に跨線橋の改修までしてやることは無いでしょう。
数人のアスペ野郎のためにあそこにフル乗り換え改札を設置するほどJRも京急もバカじゃない。
56名無しでGO! (スプッッ Sd9e-RapQ)
2017/07/19(水) 20:53:57.81ID:7OdV3tLQd 小田急/相鉄の大和は分離しないのかな。
東急JR連絡線できたら大回りはかどりそう。
東急JR連絡線できたら大回りはかどりそう。
57名無しでGO! (ワッチョイ bdcd-PDtw)
2017/07/19(水) 21:03:26.59ID:XCbRGMoU058名無しでGO! (ワッチョイ 9b23-X5vM)
2017/07/19(水) 22:01:08.79ID:jPb6Kvdi0 タッチしなかったら不正とはせず、他経路判定で割高な運賃を適用するだけでしょ。
今のままの方がJRにとってウハウハなことが多いんじゃない。
ヲタの大回りへの対応なんて金の無駄遣い。
今のままの方がJRにとってウハウハなことが多いんじゃない。
ヲタの大回りへの対応なんて金の無駄遣い。
59名無しでGO! (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/19(水) 22:14:59.60ID:PLyF+IJz0 >>57
階段の移設が伴うくらいなら変態的拡張で乗り切る感じか....
バリアフリー関連で川崎市がエレベーター設置費用出しますとか言い出したら
今の階段の横あたりに変態的拡張で対応するしかないから一緒にやる可能性もあ......改札設置までは無いなw
階段の移設が伴うくらいなら変態的拡張で乗り切る感じか....
バリアフリー関連で川崎市がエレベーター設置費用出しますとか言い出したら
今の階段の横あたりに変態的拡張で対応するしかないから一緒にやる可能性もあ......改札設置までは無いなw
60名無しでGO! (ワッチョイ 0a2a-JuSQ)
2017/07/19(水) 23:03:11.06ID:PyZAWcEb0 >>54
八丁畷で問題なのは、大回りするオタじゃなくて
一般人がタッチし忘れて高額な金額が引き落とされることだろ。
できればフル改札が望ましい。
本当は、JRと京急、というかメトロ乗り入れ会社と都営乗り入れ会社は分離して、
この相互間は運賃テーブルを持たないのがいいんだけどな。
現状では、品川や横浜の乗換改札で上手くタッチできずに通り抜けてしまった場合も
高額な金額が引き落とされてしまう。
そのためには、白金高輪のホーム間に乗換改札を設けて
メトロと都営を完全に分離するのがよかったんだけど、
バカの壁を壊してしまったので無理になってしまった。
八丁畷で問題なのは、大回りするオタじゃなくて
一般人がタッチし忘れて高額な金額が引き落とされることだろ。
できればフル改札が望ましい。
本当は、JRと京急、というかメトロ乗り入れ会社と都営乗り入れ会社は分離して、
この相互間は運賃テーブルを持たないのがいいんだけどな。
現状では、品川や横浜の乗換改札で上手くタッチできずに通り抜けてしまった場合も
高額な金額が引き落とされてしまう。
そのためには、白金高輪のホーム間に乗換改札を設けて
メトロと都営を完全に分離するのがよかったんだけど、
バカの壁を壊してしまったので無理になってしまった。
61名無しでGO! (ワッチョイ 0a2a-JuSQ)
2017/07/19(水) 23:27:49.90ID:PyZAWcEb0 他の策としては、九段下はホーム上でもいいから簡易改札機を置いて、
JR→メトロ→都営→京急のような乗り方をするならここにタッチしろと案内するか。
今は、例えば三鷹から東西線に入って最終的には京急へ行くような場合、
メトロと都営でラッチ外乗継をした場合でも
京急の改札の運賃テーブルで三鷹からの金額を使うはず。
そうではなく、メトロと都営で乗り換えをした時点で、
JRは無関係として、中野からの乗車とみなして
京急の改札の運賃テーブルでメトロ中野からの金額を使うようにする。
これで京急の改札の運賃テーブルからJR各駅を除外できる。
JR→メトロ→都営→京急のような乗り方をするならここにタッチしろと案内するか。
今は、例えば三鷹から東西線に入って最終的には京急へ行くような場合、
メトロと都営でラッチ外乗継をした場合でも
京急の改札の運賃テーブルで三鷹からの金額を使うはず。
そうではなく、メトロと都営で乗り換えをした時点で、
JRは無関係として、中野からの乗車とみなして
京急の改札の運賃テーブルでメトロ中野からの金額を使うようにする。
これで京急の改札の運賃テーブルからJR各駅を除外できる。
62名無しでGO! (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/19(水) 23:30:23.07ID:PLyF+IJz0 >>60
考えてみりゃ八丁畷は1階の京急ホーム上に上下両方とも中間改札を設けてしまってもいいんだよな。
京急しか乗らずに八丁畷の反対ホームの改札から出る人も二つの中間改札を5分以内に抜ければ何も起こらない仕様にすれば
京急の運賃だけで南武死線ホームで撮り鉄しようとする厨房以外、何の問題もない。
>そのためには、白金高輪のホーム間に乗換改札を設けて
>メトロと都営を完全に分離するのがよかったんだけど、
それは八丁畷と違って物理的に不可能ですw
客の利便性が著しく低下するのも厭わずに無理やりバカの壁を建造しても白金台方向へ1駅戻られたら何の意味もなくなるしw
考えてみりゃ八丁畷は1階の京急ホーム上に上下両方とも中間改札を設けてしまってもいいんだよな。
京急しか乗らずに八丁畷の反対ホームの改札から出る人も二つの中間改札を5分以内に抜ければ何も起こらない仕様にすれば
京急の運賃だけで南武死線ホームで撮り鉄しようとする厨房以外、何の問題もない。
>そのためには、白金高輪のホーム間に乗換改札を設けて
>メトロと都営を完全に分離するのがよかったんだけど、
それは八丁畷と違って物理的に不可能ですw
客の利便性が著しく低下するのも厭わずに無理やりバカの壁を建造しても白金台方向へ1駅戻られたら何の意味もなくなるしw
63名無しでGO! (ワッチョイ 6ea9-peTA)
2017/07/19(水) 23:32:34.18ID:PLyF+IJz0 >>61
>これで京急の改札の運賃テーブルからJR各駅を除外できる。
そんな大層な設備投資+客に余計な手間を取らせておいて達成できる成果はそれだけ?
なんで鉄道会社と客がアスペルガー鉄ヲタのオナニーに付き合わなきゃなんないのよwバカじゃね?
>これで京急の改札の運賃テーブルからJR各駅を除外できる。
そんな大層な設備投資+客に余計な手間を取らせておいて達成できる成果はそれだけ?
なんで鉄道会社と客がアスペルガー鉄ヲタのオナニーに付き合わなきゃなんないのよwバカじゃね?
64名無しでGO! (ワッチョイWW dfdb-OC5f)
2017/07/20(木) 04:19:59.78ID:KRjvkAiN0 やはり八丁畷駅の簡易改札なくしてスルーにすりゃいいじゃん
65名無しでGO! (ワッチョイ dfcd-A43S)
2017/07/20(木) 08:02:29.29ID:py+ny+nC066名無しでGO! (ワッチョイ a795-o/4+)
2017/07/20(木) 08:05:07.10ID:kXNWsfIR0 >>62
京急の運賃だけで南武死線ホームで撮り鉄しようとする厨房が5分経過したら、運賃どうなるのさ?
京急の運賃だけで南武死線ホームで撮り鉄しようとする厨房が5分経過したら、運賃どうなるのさ?
67名無しでGO! (アウアウカー Safb-BrU7)
2017/07/20(木) 09:24:04.44ID:FpLdwaCoa 問題になるのはヲタがやる
JR〜(中野or北千住)〜メトロ〜(白金高輪or九段下)〜都営〜京急〜(八丁畷)〜JR
だろうけど、孫なのに構っていられるか。
八丁畷より他の南武支線・鶴見線の方が問題なんだよ。
鶴見線・南武支線以外のJR〜鶴見線・南武支線をノータッチで乗降〜鶴見線・南武支線以外のJR
だと、鶴見線・南武支線以外のJR区間しか引かれない。
高崎〜小田栄(ノータッチ乗降)〜前橋と乗っても高崎〜前橋だけだ。
JR〜(中野or北千住)〜メトロ〜(白金高輪or九段下)〜都営〜京急〜(八丁畷)〜JR
だろうけど、孫なのに構っていられるか。
八丁畷より他の南武支線・鶴見線の方が問題なんだよ。
鶴見線・南武支線以外のJR〜鶴見線・南武支線をノータッチで乗降〜鶴見線・南武支線以外のJR
だと、鶴見線・南武支線以外のJR区間しか引かれない。
高崎〜小田栄(ノータッチ乗降)〜前橋と乗っても高崎〜前橋だけだ。
70名無しでGO! (ワッチョイ 47a9-jmQ6)
2017/07/20(木) 12:52:13.62ID:Ufhp7XuX071名無しでGO! (ガラプー KKeb-YphZ)
2017/07/20(木) 15:18:56.36ID:ynfZPOcZK 須藤敬志ってSuicaをチャージする時は満額チャージをしてるって言ってたけど危なくね?
落としたりスキミングされたら怖いじゃん
落としたりスキミングされたら怖いじゃん
72名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/20(木) 15:26:59.59ID:Jio1JQ7/d >>71
満額チャージってことは記名式だから落としても再発行できるし、
スキミングなんて実例はまだないから心配してもしょうがない
そもそもスキミングって、履歴情報見られるだけなら満額だろうが1000円だろうが見られることには変わりないし、
残額が引き去られるなんてのはまずあり得ない
満額チャージってことは記名式だから落としても再発行できるし、
スキミングなんて実例はまだないから心配してもしょうがない
そもそもスキミングって、履歴情報見られるだけなら満額だろうが1000円だろうが見られることには変わりないし、
残額が引き去られるなんてのはまずあり得ない
73名無しでGO! (ワッチョイ df11-3zSN)
2017/07/20(木) 17:34:57.54ID:LoE2m6m1074名無しでGO! (ワッチョイ bf2a-t6T/)
2017/07/20(木) 19:39:16.86ID:bA8RVddK0 >>62
>>考えてみりゃ八丁畷は1階の京急ホーム上に
>>上下両方とも中間改札を設けてしまってもいいんだよな。
そうすると今度は切符の客にとって問題が起こる。
JRの切符で八丁畷下車の客と、JRの切符と京急の切符またはICカードの客が区別できない。
鎌倉みたいに、切符で当駅下車ならボタンを押せ、なんて仕様にするか
JRの切符のみでスルーとする仕様にする必要がある。
結局、一般的な乗換改札と異なる挙動になって客に負担がかかってしまう。
>>考えてみりゃ八丁畷は1階の京急ホーム上に
>>上下両方とも中間改札を設けてしまってもいいんだよな。
そうすると今度は切符の客にとって問題が起こる。
JRの切符で八丁畷下車の客と、JRの切符と京急の切符またはICカードの客が区別できない。
鎌倉みたいに、切符で当駅下車ならボタンを押せ、なんて仕様にするか
JRの切符のみでスルーとする仕様にする必要がある。
結局、一般的な乗換改札と異なる挙動になって客に負担がかかってしまう。
75名無しでGO! (ワッチョイ bf2a-t6T/)
2017/07/20(木) 19:43:09.38ID:bA8RVddK0 >>68
近いところに、必ずタッチしなければいけない改札と
タッチしてはいけない改札があるのも問題だよね。
九州では、宮崎でラッチ外乗換はタッチしなければいけないが、
折尾でラッチ外乗換はタッチしてはいけない。
でもこれだけ離れてたら混同しないし、折尾はラッチ外乗換を解消予定。
近いところに、必ずタッチしなければいけない改札と
タッチしてはいけない改札があるのも問題だよね。
九州では、宮崎でラッチ外乗換はタッチしなければいけないが、
折尾でラッチ外乗換はタッチしてはいけない。
でもこれだけ離れてたら混同しないし、折尾はラッチ外乗換を解消予定。
76名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/20(木) 19:51:26.16ID:Jio1JQ7/d77名無しでGO! (ワッチョイ bf2a-t6T/)
2017/07/20(木) 19:53:04.02ID:bA8RVddK0 >>69
例えば八丁畷から中野だと、京急から都営、メトロ経由よりもJR経由のほうが安い。
今は、八丁畷の簡易改札機にタッチしなければ京急経由での計算だけど、
簡易改札機を無くせば全ての客がJR経由での計算になる。
例えば八丁畷から中野だと、京急から都営、メトロ経由よりもJR経由のほうが安い。
今は、八丁畷の簡易改札機にタッチしなければ京急経由での計算だけど、
簡易改札機を無くせば全ての客がJR経由での計算になる。
78名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/20(木) 19:57:42.04ID:Jio1JQ7/d 八丁畷よりも遙かに広範に安くなるケースを、相互乗り入れのため何もできない中野・西船橋・北千住があるんだから、
八丁畷くらいどうってことないと思う
東西線がらみで思わぬ経路で安くなる実例として、
三鷹〜恵比寿のSuica定期券で横浜〜茂原を乗車した時がある
引かれたのは横浜〜恵比寿+中野〜西船橋〜茂原
八丁畷くらいどうってことないと思う
東西線がらみで思わぬ経路で安くなる実例として、
三鷹〜恵比寿のSuica定期券で横浜〜茂原を乗車した時がある
引かれたのは横浜〜恵比寿+中野〜西船橋〜茂原
79名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/20(木) 20:01:25.06ID:Jio1JQ7/d80名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/20(木) 20:04:39.71ID:Jio1JQ7/d つまり、普通の人ならば日本橋の改札通ると思う訳です
南武支線から立川経由はあり得ると思うけど、それこそが運賃計算経路でしょ?
南武支線から立川経由はあり得ると思うけど、それこそが運賃計算経路でしょ?
81名無しでGO! (ワッチョイ c723-o/4+)
2017/07/20(木) 21:10:03.45ID:1YqXezSy0 高速道路は別会社の都心経由も郊外経由も同額にして
混雑する区間を回避させようとしているのに
鉄道会社にはそんな発想が無いのかね
混雑する区間を回避させようとしているのに
鉄道会社にはそんな発想が無いのかね
82名無しでGO! (ワッチョイ 47cd-A43S)
2017/07/20(木) 21:17:44.31ID:3c9oBCKW083名無しでGO! (ワッチョイWW dfdb-OC5f)
2017/07/20(木) 21:50:49.98ID:KRjvkAiN084名無しでGO! (アウアウカー Safb-BrU7)
2017/07/21(金) 07:48:39.75ID:85qMTD0Fa 大和は分離という話が聞こえてくるけど、どうやって分けるのだろう?
階段の所で再タッチだと混乱どころか事故が起きるぞ。
階段の所で再タッチだと混乱どころか事故が起きるぞ。
85名無しでGO! (ワッチョイ dfcd-A43S)
2017/07/21(金) 08:04:53.33ID:DvwLtZ/x086名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/21(金) 11:23:35.43ID:wkV0uqcjd >>85
いや、あれは時間帯には関係なく、あの中間改札を通れば西船橋経由で運賃計算されるというだけの意味しかない
いや、あれは時間帯には関係なく、あの中間改札を通れば西船橋経由で運賃計算されるというだけの意味しかない
87名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/21(金) 11:25:45.68ID:wkV0uqcjd 一方西船橋の中間改札を通らなかった場合は、西船橋経由を含めたノーラッチ全経路のうちの最安値が適用される
88名無しでGO! (ワッチョイ df11-3zSN)
2017/07/21(金) 17:40:10.61ID:HnAUrG6E0 >>86
例えば船橋〜三鷹とかでメトロ経由の安い運賃を引き去るためだろ
例えば船橋〜三鷹とかでメトロ経由の安い運賃を引き去るためだろ
90名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/21(金) 20:27:29.03ID:wkV0uqcjd >>88
ただ、その区間はそれこそ直通運転があり、それだと全区間JRで計算されてしまうことの解決にはなっていない
ただ、その区間はそれこそ直通運転があり、それだと全区間JRで計算されてしまうことの解決にはなっていない
91名無しでGO! (ワッチョイ 47cd-A43S)
2017/07/21(金) 20:35:19.95ID:VkK6yMuz0 >>90
現在も約款で規定しているので完全解決までは必須ではない
だから乗り換え案内とかで直通の時間と直通の無い時間でメトロ経由の運賃が違っていたりする
と言う矛盾はあるがメトロとしてはまあなんとか収入を確保しているんじゃね
現在も約款で規定しているので完全解決までは必須ではない
だから乗り換え案内とかで直通の時間と直通の無い時間でメトロ経由の運賃が違っていたりする
と言う矛盾はあるがメトロとしてはまあなんとか収入を確保しているんじゃね
92名無しでGO! (スップ Sdff-OC5f)
2017/07/21(金) 20:49:40.16ID:wkV0uqcjd >>91
逆にあらかじめ券売機で切符買えば、通過連絡運輸になって全区間JRで移動しても安いメトロ経由になる矛盾もあるね
逆にあらかじめ券売機で切符買えば、通過連絡運輸になって全区間JRで移動しても安いメトロ経由になる矛盾もあるね
94名無しでGO! (ワッチョイ df69-3EN1)
2017/07/21(金) 23:30:58.96ID:/mmOMJuM0 西船橋からJRで三鷹やその先に行く時、中間改札にタッチして、メトロに乗らずにJRに乗ると・・・。
95名無しでGO! (アークセー Sx1b-QIFu)
2017/07/22(土) 12:21:40.91ID:EA+uFMYEx もう上に上がってたら申し訳ないけど
りんかいSuicaの柄が微妙に変わった
りんかいSuicaの柄が微妙に変わった
96名無しでGO! (ワッチョイW 7f79-ITIn)
2017/07/22(土) 16:04:12.23ID:9Wmjx9SE0 >95
情報ありがとうございます。
具体的にはどのように変わったのですか?
情報ありがとうございます。
具体的にはどのように変わったのですか?
97名無しでGO! (アークセー Sx1b-QIFu)
2017/07/22(土) 17:01:32.95ID:oIf3ifZcx >>96
柄というか、りんかるが被っている制帽の色が薄い灰色から紺色に変わった
因みに2015年4月に東京臨海高速鉄道では制服をリニューアルを行った
2015年10月14日製造のカードは旧制服
2016年12月09日製造のカードから新制服 の模様
公式からの発表は無いけど旧カードの在庫が無くなり次第新カードになりそう
柄というか、りんかるが被っている制帽の色が薄い灰色から紺色に変わった
因みに2015年4月に東京臨海高速鉄道では制服をリニューアルを行った
2015年10月14日製造のカードは旧制服
2016年12月09日製造のカードから新制服 の模様
公式からの発表は無いけど旧カードの在庫が無くなり次第新カードになりそう
98名無しでGO! (ワッチョイW 7f79-ITIn)
2017/07/22(土) 21:37:55.93ID:9Wmjx9SE099名無しでGO! (アウアウカー Safb-QIFu)
2017/07/23(日) 07:19:10.26ID:LM7KS3SJa100名無しでGO! (ワッチョイWW a723-rAMZ)
2017/07/23(日) 11:24:37.35ID:aRdMq30e0 ありがと
明日大井町にいってみるわ
明日大井町にいってみるわ
101名無しでGO! (アウアウカー Safb-QIFu)
2017/07/23(日) 16:24:13.22ID:EIxN4/GTa102名無しでGO! (ワッチョイW 7f79-ITIn)
2017/07/23(日) 20:09:46.63ID:bC1Z4l9j0103名無しでGO! (ワッチョイ ff23-/5PW)
2017/07/23(日) 22:20:42.35ID:gKh0v3CH0105名無しでGO! (ワッチョイ a79d-t6T/)
2017/07/26(水) 22:18:25.33ID:gvjWcQo90 八丁畷の簡易改札機を無くした場合、中野駅の運賃テーブルに格納される八丁畷の運賃は
最安であるJR経由しかありえない。
日本橋で改札を通っても、中野では日本橋で引き去った運賃と、JR経由の運賃との差を引くだけ。
日本橋で改札を通ったかを判定していたら、多くの駅で運賃テーブルが倍になってしまうぞ。
最安であるJR経由しかありえない。
日本橋で改札を通っても、中野では日本橋で引き去った運賃と、JR経由の運賃との差を引くだけ。
日本橋で改札を通ったかを判定していたら、多くの駅で運賃テーブルが倍になってしまうぞ。
106名無しでGO! (ワッチョイ c723-k/cA)
2017/07/26(水) 23:12:57.94ID:ZBP7oM8D0107名無しでGO! (スップ Sd7f-8DFq)
2017/07/26(水) 23:58:21.72ID:VlSq7iTBd 従兄が豊田ー東京をスイカ定期で通勤している。
時々帰りだけ大手町から中野に地下鉄で出て、中央線に乗る。
先日履歴を印字したら、地下鉄に乗っていない日の使用履歴が数日分あり、
(休みや出張中で定期自体使っていない。家族がこっそりつかってもいない)
JRや東京メトロに問い合わせても、使ったから記録が残ると言われるばかり…
こんなことって、あるんですか?
時々帰りだけ大手町から中野に地下鉄で出て、中央線に乗る。
先日履歴を印字したら、地下鉄に乗っていない日の使用履歴が数日分あり、
(休みや出張中で定期自体使っていない。家族がこっそりつかってもいない)
JRや東京メトロに問い合わせても、使ったから記録が残ると言われるばかり…
こんなことって、あるんですか?
108名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/27(木) 09:39:19.64ID:La3QDSw/0 >>107
なんか昔騒いだクローン携帯の匂いがするねぇ
使っていないことを証明する必要があるだろうね チャージ残額0円にしておくとか
クローン携帯の時は弁護士が携帯を金庫にしまうことを公開したけど
その後騒がなくならなかったことからすると結局・・・・・・
なんか昔騒いだクローン携帯の匂いがするねぇ
使っていないことを証明する必要があるだろうね チャージ残額0円にしておくとか
クローン携帯の時は弁護士が携帯を金庫にしまうことを公開したけど
その後騒がなくならなかったことからすると結局・・・・・・
109名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/27(木) 09:42:42.11ID:La3QDSw/0 騒がなくならなかったこと―――>騒がなくなった でした
110名無しでGO! (ササクッテロレ Spb3-iCX2)
2017/07/27(木) 09:48:20.64ID:W4IgA/HMp 出張中に相互利用先で利用したのを勘違いしてるとか。
111名無しでGO! (アウアウカー Safb-+3ra)
2017/07/27(木) 10:02:34.52ID:pEl5zPBza 履歴はどこからどこなのか
112名無しでGO! (スップ Sd2a-2GPo)
2017/07/27(木) 10:43:11.69ID:gn+F0yBpd 107です。
出張先は支社の車で移動で、スイカは使わず。
大手町中野間の使ってない日の履歴が数件あるそうです
お前原因わかる?と聞かれたけど、
俺も鉄道に詳しくはないのでお尋ねしてみました
出勤日の証明を会社から出せるそうです
出張先は支社の車で移動で、スイカは使わず。
大手町中野間の使ってない日の履歴が数件あるそうです
お前原因わかる?と聞かれたけど、
俺も鉄道に詳しくはないのでお尋ねしてみました
出勤日の証明を会社から出せるそうです
113名無しでGO! (スプッッ Sd2a-wDTu)
2017/07/27(木) 12:45:29.30ID:FgnYyp8id で残高はどうなのよ?
心当たりのない履歴があるのに残高は自分の使った分しか引かれてない?
心当たりのない履歴があるのに残高は自分の使った分しか引かれてない?
114名無しでGO! (スプッッ Sd8a-QPIH)
2017/07/27(木) 17:37:51.56ID:NFNAmvXmd115名無しでGO! (スプッッ Sd8a-QPIH)
2017/07/27(木) 17:47:07.59ID:NFNAmvXmd >>105
つまり、日本橋の改札通った瞬間に八丁畷のことなんか忘れてるわけです
だって、覚えてる必要ないんだからね
八丁畷覚えてたら不当
だから運賃テーブルは破綻しない
八丁畷のケースは実際は改札ありだから、実例を出します
代々木上原→新御茶ノ水・小川町→新宿→明大前と乗ったら、あなたは地下鉄経由ではなく、
下北沢乗換と判定すると言うわけですね?
つまり、日本橋の改札通った瞬間に八丁畷のことなんか忘れてるわけです
だって、覚えてる必要ないんだからね
八丁畷覚えてたら不当
だから運賃テーブルは破綻しない
八丁畷のケースは実際は改札ありだから、実例を出します
代々木上原→新御茶ノ水・小川町→新宿→明大前と乗ったら、あなたは地下鉄経由ではなく、
下北沢乗換と判定すると言うわけですね?
116名無しでGO! (スプッッ Sd8a-QPIH)
2017/07/27(木) 17:48:01.25ID:NFNAmvXmd117名無しでGO! (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/27(木) 18:46:34.92ID:LbOKa1G+0119名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/27(木) 21:32:11.28ID:3knoTQ8y0 >>114-115
八丁畷を忘れるためには、日本橋を出場した時点で
八丁畷→泉岳寺と泉岳寺→日本橋の履歴をつけないといけないが、
実際は八丁畷→日本橋の履歴がつくだけだろ。
http://www.suguhacks.net/2014/02/11/pasumo/
ここに履歴の画像が載っているが、京急川崎→東日本橋という履歴があり、
京急川崎→泉岳寺と泉岳寺→東日本橋という履歴ではない。
八丁畷を忘れるためには、日本橋を出場した時点で
八丁畷→泉岳寺と泉岳寺→日本橋の履歴をつけないといけないが、
実際は八丁畷→日本橋の履歴がつくだけだろ。
http://www.suguhacks.net/2014/02/11/pasumo/
ここに履歴の画像が載っているが、京急川崎→東日本橋という履歴があり、
京急川崎→泉岳寺と泉岳寺→東日本橋という履歴ではない。
120名無しでGO! (ワッチョイ 0aa9-V0g7)
2017/07/27(木) 22:12:48.62ID:fPI5ghLq0 >>119
>八丁畷を忘れる
?????????????????
八丁畷はIC乗車券の計算上では「中間改札のある駅」なんだから
八丁畷でタッチしてればその後どんな経路を取っても八丁畷の履歴が消えることはないし、
実際に八丁畷を通ってない人に八丁畷の履歴が付くわけもない。(この元記事も八丁畷を通ったと思しき記述は無いし)
ICで乗ってる客が八丁畷をノータッチで通過するのは改札機の計算テーブル上は他の連絡自動改札をホームランで強行突破した場合と同じ挙動になるだけ。
それが不正乗車なのか否かは不毛な議論なので語るのは止めます。
>八丁畷を忘れる
?????????????????
八丁畷はIC乗車券の計算上では「中間改札のある駅」なんだから
八丁畷でタッチしてればその後どんな経路を取っても八丁畷の履歴が消えることはないし、
実際に八丁畷を通ってない人に八丁畷の履歴が付くわけもない。(この元記事も八丁畷を通ったと思しき記述は無いし)
ICで乗ってる客が八丁畷をノータッチで通過するのは改札機の計算テーブル上は他の連絡自動改札をホームランで強行突破した場合と同じ挙動になるだけ。
それが不正乗車なのか否かは不毛な議論なので語るのは止めます。
121名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/27(木) 22:56:45.12ID:LeBx2alG0122名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/27(木) 22:58:04.63ID:LeBx2alG0 >>119
そういう意味で「八丁畷を忘れる」といぅている訳では無い
そういう意味で「八丁畷を忘れる」といぅている訳では無い
123名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/27(木) 22:59:49.13ID:LeBx2alG0 つまり、日本橋の改札通過した時点で、着駅での運賃計算に八丁畷を用いることは無くなるという話
124名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/27(木) 23:31:56.27ID:3knoTQ8y0125名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/27(木) 23:35:52.84ID:3knoTQ8y0 >>123
着駅での運賃計算に八丁畷を用いないようにするためには、
少なくとも泉岳寺を通過したという記録をどこかに持たなければいけない。
都営とメトロは、どの駅で乗り換えたかに関わらず、最安運賃での計算なんだから、
日本橋からのメトロの運賃を着駅に使うわけにはいかない。
着駅での運賃計算に八丁畷を用いないようにするためには、
少なくとも泉岳寺を通過したという記録をどこかに持たなければいけない。
都営とメトロは、どの駅で乗り換えたかに関わらず、最安運賃での計算なんだから、
日本橋からのメトロの運賃を着駅に使うわけにはいかない。
126名無しでGO! (スッップ Sd8a-2GPo)
2017/07/27(木) 23:36:47.77ID:2JDUv/OGd127名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/27(木) 23:41:50.52ID:3knoTQ8y0 >>123
もしかして、都営とメトロを乗り継いだ場合は、乗換駅前後の運賃を合算して
乗継割引を適用した運賃になると思ってる?
そうではなく、どの駅で乗り継いだかに関わらず、全ての乗換駅での合算運賃の中から
最安の運賃になるんだよ。
また、その最安運賃が九段下や白金高輪のラッチ内乗継駅経由であって、
実際の乗車経路はラッチ外乗継であったとしても、最安運賃が適用される。
もしかして、都営とメトロを乗り継いだ場合は、乗換駅前後の運賃を合算して
乗継割引を適用した運賃になると思ってる?
そうではなく、どの駅で乗り継いだかに関わらず、全ての乗換駅での合算運賃の中から
最安の運賃になるんだよ。
また、その最安運賃が九段下や白金高輪のラッチ内乗継駅経由であって、
実際の乗車経路はラッチ外乗継であったとしても、最安運賃が適用される。
128名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/28(金) 00:02:32.68ID:9Z6CkqwQ0129名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/28(金) 00:21:19.39ID:IL51gZ3Z0 >>128
実際にその区間を乗車したわけではないが、
各駅の改札の運賃テーブルには、各駅までの最安運賃しか格納しないので、
明大前の運賃テーブルには代々木上原からの地下鉄経由の運賃は存在せず、
下北沢経由での計算しかあり得ないはず。
実際にその区間を乗車したわけではないが、
各駅の改札の運賃テーブルには、各駅までの最安運賃しか格納しないので、
明大前の運賃テーブルには代々木上原からの地下鉄経由の運賃は存在せず、
下北沢経由での計算しかあり得ないはず。
131名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/28(金) 00:26:29.15ID:9Z6CkqwQ0 例えば上記代々木上原からの例を発駅を下北沢とすると、
新御茶ノ水通過する段階ですでに下北沢〜明大前の最安値運賃を超えて差し引かれるから、
明大前で下車すると引き去り額は無しとなるってことか
新御茶ノ水通過する段階ですでに下北沢〜明大前の最安値運賃を超えて差し引かれるから、
明大前で下車すると引き去り額は無しとなるってことか
132名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/28(金) 00:29:49.49ID:9Z6CkqwQ0 そうなると都営メトロ間の割引運賃が、乗換駅にかかわらず最安値ルートで適用されるっていうルールを変えたほうがすっきりするな
間に改札を挟むときはその駅で計算打ち切り合算の上割り引くとすべきだな
間に改札を挟むときはその駅で計算打ち切り合算の上割り引くとすべきだな
133名無しでGO! (スプッッ Sd2a-wDTu)
2017/07/28(金) 03:14:10.75ID:TYBYO/H1d134名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/07/28(金) 05:31:56.22ID:9Z6CkqwQ0135名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/28(金) 08:10:47.38ID:TmKOatMN0136名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/07/28(金) 08:30:12.74ID:p+Hq8IXt0 メトロ相互でも、ラッチ外乗換の都合で、逝きと孵りで運賃が異なる区間はある。
137名無しでGO! (スプッッ Sd2a-QPIH)
2017/07/28(金) 09:40:39.10ID:Abk9T8lcd138名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/28(金) 10:15:00.46ID:BhlPLUEr0140名無しでGO! (ワッチョイWW 0fa9-WMO1)
2017/07/28(金) 11:08:10.83ID:0Hf2Qchg0 >>122-124
なんでそうなるかな...
八丁畷は「ic乗車券での運賃計算上は」横浜駅の京急JR連絡改札と同じようなフル改札の同じ扱い。
八丁畷の連絡改札をタッチせずに通過したケースを一切考慮してない。
だから八丁畷駅に実際に立ち寄ってすらいないのに着駅での運賃計算に八丁畷駅が絡むことは無いんだよ。
なんでそうなるかな...
八丁畷は「ic乗車券での運賃計算上は」横浜駅の京急JR連絡改札と同じようなフル改札の同じ扱い。
八丁畷の連絡改札をタッチせずに通過したケースを一切考慮してない。
だから八丁畷駅に実際に立ち寄ってすらいないのに着駅での運賃計算に八丁畷駅が絡むことは無いんだよ。
141名無しでGO! (スプッッ Sd2a-QPIH)
2017/07/28(金) 11:11:30.71ID:Abk9T8lcd143名無しでGO! (ワッチョイWW 0fa9-WMO1)
2017/07/28(金) 11:24:06.63ID:0Hf2Qchg0144名無しでGO! (スプッッ Sd2a-QPIH)
2017/07/28(金) 11:48:17.99ID:Abk9T8lcd >>143
なので、問題の本質は同じである現実の代々木上原〜明大前などの話に移行しました
なので、問題の本質は同じである現実の代々木上原〜明大前などの話に移行しました
145名無しでGO! (ワッチョイ 6a11-jF6N)
2017/07/28(金) 17:54:12.08ID:onV4NVTS0146名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/28(金) 20:45:20.85ID:IL51gZ3Z0 >>145
できるかどうかとやっているかどうかは別。
例えば東急の運賃テーブルには、東急だけの運賃と、
メトロで改札外乗換した客のための東急→メトロ→東急の経路のうち最安の運賃と、
メトロと都営を改札外乗換した客のための東急→メトロ・都営→東急の経路のうち最安の運賃が
登録されているのか?
ただでさえ、4社までしか駄目とかエリア間跨ぎは駄目とか
半年以上使ってない記名式カードは駄目とか制限をかけて、
タッチ時の処理速度が落ちないようにしてるのに
経路によって複数の運賃を登録なんてしてるとは思えない。
できるかどうかとやっているかどうかは別。
例えば東急の運賃テーブルには、東急だけの運賃と、
メトロで改札外乗換した客のための東急→メトロ→東急の経路のうち最安の運賃と、
メトロと都営を改札外乗換した客のための東急→メトロ・都営→東急の経路のうち最安の運賃が
登録されているのか?
ただでさえ、4社までしか駄目とかエリア間跨ぎは駄目とか
半年以上使ってない記名式カードは駄目とか制限をかけて、
タッチ時の処理速度が落ちないようにしてるのに
経路によって複数の運賃を登録なんてしてるとは思えない。
147名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/28(金) 20:57:03.40ID:IL51gZ3Z0 西船橋で乗換改札を通らず、東西線直通電車でJR東からJR東の駅を乗車した場合、
メトロ経由のほうが安くても実際に引かれるのは全線JR経由の運賃になるのは有名だよね。
ではJR東の駅から東西線直通電車に乗り、九段下や飯田橋でメトロ同士を改札外乗換した後、
再度東西線からJR東に入った場合、これはメトロを乗車したことは明らか。
でも、最終的に引かれる金額は全線JR経由の運賃じゃないの?
例えば九段下でメトロ出場したとしても、そこでメトロ西船橋からの乗車に置き換えるわけじゃないんだから。
メトロ経由のほうが安くても実際に引かれるのは全線JR経由の運賃になるのは有名だよね。
ではJR東の駅から東西線直通電車に乗り、九段下や飯田橋でメトロ同士を改札外乗換した後、
再度東西線からJR東に入った場合、これはメトロを乗車したことは明らか。
でも、最終的に引かれる金額は全線JR経由の運賃じゃないの?
例えば九段下でメトロ出場したとしても、そこでメトロ西船橋からの乗車に置き換えるわけじゃないんだから。
148名無しでGO! (ワッチョイ e3a9-V0g7)
2017/07/28(金) 21:19:59.10ID:mUMMxY+E0 >>146
>例えば東急の運賃テーブルには、東急だけの運賃と、
>メトロで改札外乗換した客のための東急→メトロ→東急の経路のうち最安の運賃と、
>メトロと都営を改札外乗換した客のための東急→メトロ・都営→東急の経路のうち最安の運賃が
>登録されているのか?
上で挙げられた代々木上原→新御茶ノ水→都営→明大前は無意識で実際にやるやつが極少だから実例を聞いたことがないが
田園調布→三田線→日比谷で30分以内に用事を済ませて→日比谷線→自由が丘とか
祐天寺→日比谷線→銀座改札内乗換え→三越前で30分以内に用事を済ませて→半蔵門線→三軒茶屋とかは
普段から実際に多用している一般客は結構いると思うし、これで実際に引かれる額が東急の駅から日比谷や三越前までの運賃だけ引かれて出られるのなら
ネット上とか2chの東急スレとかで「合法節約テクニック」としてとっくの昔に話題になってると思うのだが。
>例えば東急の運賃テーブルには、東急だけの運賃と、
>メトロで改札外乗換した客のための東急→メトロ→東急の経路のうち最安の運賃と、
>メトロと都営を改札外乗換した客のための東急→メトロ・都営→東急の経路のうち最安の運賃が
>登録されているのか?
上で挙げられた代々木上原→新御茶ノ水→都営→明大前は無意識で実際にやるやつが極少だから実例を聞いたことがないが
田園調布→三田線→日比谷で30分以内に用事を済ませて→日比谷線→自由が丘とか
祐天寺→日比谷線→銀座改札内乗換え→三越前で30分以内に用事を済ませて→半蔵門線→三軒茶屋とかは
普段から実際に多用している一般客は結構いると思うし、これで実際に引かれる額が東急の駅から日比谷や三越前までの運賃だけ引かれて出られるのなら
ネット上とか2chの東急スレとかで「合法節約テクニック」としてとっくの昔に話題になってると思うのだが。
149名無しでGO! (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/28(金) 22:32:27.46ID:9TQMK0KJ0150名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/07/29(土) 07:24:31.73ID:Z0fXg9jl0151名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/07/29(土) 09:08:17.03ID:eTA1pRJ/d152名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/29(土) 09:15:44.13ID:L/qco8O60153名無しでGO! (ワッチョイ 0aa9-V0g7)
2017/07/29(土) 09:47:59.17ID:bb+tfy4f0 >>150
>メトロ西船橋から乗って池袋で30分以内の改札外乗換をして原木中山
148は炎上しないように複乗にならないルートを選んで書いて「合法節約テクニック」って書いたのに、
すぐこういう頭悪いこと書いちゃう人が出てくる。
>メトロ西船橋から乗って池袋で30分以内の改札外乗換をして原木中山
148は炎上しないように複乗にならないルートを選んで書いて「合法節約テクニック」って書いたのに、
すぐこういう頭悪いこと書いちゃう人が出てくる。
154名無しでGO! (ワッチョイ 1f23-GNib)
2017/07/29(土) 10:17:05.25ID:DUI8CMwU0 どこか→南武支線→浜川崎からワープして戻る→鶴見線→複乗しないでどこかのとなり は?
この場合は浜川崎でタッチの不要だよね
浜川崎の駅前から川崎駅方面のバスが何本も出ている
この場合は浜川崎でタッチの不要だよね
浜川崎の駅前から川崎駅方面のバスが何本も出ている
155名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/29(土) 11:28:41.52ID:L/qco8O60156名無しでGO! (ニククエ bee3-GNib)
2017/07/29(土) 12:18:14.87ID:kn1aQCAC0NIKU157名無しでGO! (ニククエ 0fcd-JHYl)
2017/07/29(土) 12:26:13.36ID:ukxdNZ1w0NIKU158名無しでGO! (ニククエWW 2a61-WMO1)
2017/07/29(土) 13:23:01.28ID:F+yUoGA70NIKU159名無しでGO! (ニククエWW 2a61-WMO1)
2017/07/29(土) 13:30:15.60ID:F+yUoGA70NIKU と書き込んだけど、
平日の朝夕限定なら
メトロ西船橋→直通電車でJR船橋→千葉→成田→我孫子→北千住→千代田線大手町→半蔵門線構内経由→丸ノ内線大手町→池袋(ここで30分以内にラチ外乗換)→有楽町線永田町→赤坂見附→日本橋→原木中山
これで復乗せずになんとかなるなw
まぁ、>>150がここまで考えていたとは到底思えないがなw
平日の朝夕限定なら
メトロ西船橋→直通電車でJR船橋→千葉→成田→我孫子→北千住→千代田線大手町→半蔵門線構内経由→丸ノ内線大手町→池袋(ここで30分以内にラチ外乗換)→有楽町線永田町→赤坂見附→日本橋→原木中山
これで復乗せずになんとかなるなw
まぁ、>>150がここまで考えていたとは到底思えないがなw
160名無しでGO! (ニククエWW 2a61-WMO1)
2017/07/29(土) 13:48:47.09ID:F+yUoGA70NIKU ところで>>159のルートのうち
千代田線北千住→千代田線大手町→丸ノ内線大手町→池袋
の千代田線新御茶ノ水→大手町→丸ノ内線淡路町はルール上で復乗になってしまうのだろうか?
今回のケースなら復乗になるのなら新御茶ノ水からラチ外乗り換えすれば回避できるけどルール上はどうなんでしょう?
千代田線北千住→千代田線大手町→丸ノ内線大手町→池袋
の千代田線新御茶ノ水→大手町→丸ノ内線淡路町はルール上で復乗になってしまうのだろうか?
今回のケースなら復乗になるのなら新御茶ノ水からラチ外乗り換えすれば回避できるけどルール上はどうなんでしょう?
161名無しでGO! (ニククエ 7b95-GNib)
2017/07/29(土) 14:27:19.77ID:/GW1RXn10NIKU >>160
メトロの異名の乗換駅を、それぞれ別路線で1回ずつ通過するのは復乗にはならない。
メトロの異名の乗換駅を、それぞれ別路線で1回ずつ通過するのは復乗にはならない。
162名無しでGO! (ニククエ Spb3-ZyQx)
2017/07/29(土) 15:48:58.15ID:CUvGh+IbpNIKU >>157
運賃計算やシステムに欠陥があって得する場合には事業者側の問題だろ?
利用者どころか事業者側の窓口係員ですら全てのケースや特例を把握しきれてないシステムなのに、
利用者側がいちいち確認して申告するのは非現実的。
やれと言われてる簡易改札にタッチしないとかの場合はともかく、
西船橋〜池袋〜原木中山みたいな利用者が窓口で申告しないと往復運賃の処理ができないようなパターンだったら活用してなんぼじゃないの?
ICカードで中間改札なり、改札外乗り換えをした場合当然ながらICカードにはその記録は入ってて、
改札外乗り換え=ノーラッチ扱いではない。
下北沢〜新御茶ノ水〜明大前なら下北沢〜新御茶ノ水の運賃がまず引かれ、
明大前下車時には新御茶ノ水〜明大前の運賃から、メトロ都営の乗り継ぎ割引70円が引かれた額が引かれる。
田園調布〜日比谷〜自由が丘も同じ。
田園調布〜日比谷が引かれ、日比谷〜自由が丘から割引して引かれる。
割引適用かどうかは入場時に判定してカードに書き込むだけだから、
東急→メトロ→東急とか東急→メトロ→都営→東急の運賃テーブルなんて存在しない。
運賃計算やシステムに欠陥があって得する場合には事業者側の問題だろ?
利用者どころか事業者側の窓口係員ですら全てのケースや特例を把握しきれてないシステムなのに、
利用者側がいちいち確認して申告するのは非現実的。
やれと言われてる簡易改札にタッチしないとかの場合はともかく、
西船橋〜池袋〜原木中山みたいな利用者が窓口で申告しないと往復運賃の処理ができないようなパターンだったら活用してなんぼじゃないの?
ICカードで中間改札なり、改札外乗り換えをした場合当然ながらICカードにはその記録は入ってて、
改札外乗り換え=ノーラッチ扱いではない。
下北沢〜新御茶ノ水〜明大前なら下北沢〜新御茶ノ水の運賃がまず引かれ、
明大前下車時には新御茶ノ水〜明大前の運賃から、メトロ都営の乗り継ぎ割引70円が引かれた額が引かれる。
田園調布〜日比谷〜自由が丘も同じ。
田園調布〜日比谷が引かれ、日比谷〜自由が丘から割引して引かれる。
割引適用かどうかは入場時に判定してカードに書き込むだけだから、
東急→メトロ→東急とか東急→メトロ→都営→東急の運賃テーブルなんて存在しない。
163名無しでGO! (ニククエ Spb3-ZyQx)
2017/07/29(土) 16:18:52.16ID:CUvGh+IbpNIKU メトロ都営なら、ノーラッチだろうが改札外乗り換えだろうが乗車駅と降車駅(他社接続駅も含む)だけで運賃が決まるから、最終下車時には不足分が引かれるシステム。不足分なけりゃそのまま。
だけどメトロ都営に限らず近距離なら10円20円の乗り継ぎ割引が適用されるケースも結構ある。
椎名町〜池袋〜北池袋とか。
この場合は当然ながら1社目の乗車駅と乗換駅の両方を見てる。
そして2社目の入場時に降車駅によっては割引適用と判断してるのか、2社目の出場時に1社目の乗車駅まで見てるのかわからんが割引が適用される。
だけどメトロ都営に限らず近距離なら10円20円の乗り継ぎ割引が適用されるケースも結構ある。
椎名町〜池袋〜北池袋とか。
この場合は当然ながら1社目の乗車駅と乗換駅の両方を見てる。
そして2社目の入場時に降車駅によっては割引適用と判断してるのか、2社目の出場時に1社目の乗車駅まで見てるのかわからんが割引が適用される。
164名無しでGO! (ニククエ 6a11-jF6N)
2017/07/29(土) 17:55:18.02ID:RWrZYtlS0NIKU165名無しでGO! (ニククエ 3b9d-7WXr)
2017/07/29(土) 19:50:04.46ID:Z0fXg9jl0NIKU メトロには、片道乗車は環状線一周を超えてはいけないとう規則は無い。
重複してはいけないという規則も無い。
存在するのは、折り返してはいけない、という規則。
ある駅で、そこまで来た方向に戻りさえしなければ、重複しての乗車も可能。
JRの規則にも重複してはいけないという条文は無いが、
環状線一周を超えては駄目、かつ復乗が駄目なので、
結果的には重複しての乗車はできない。
JRの規則に復乗と書いてあるのを複乗と勘違いする人は多いが。
>>161
メトロは環状線一周を超えても構わないので、異名であるかに関わらず2回通過は可能。
ただ、これらは元々の議論の本質とは異なることなので、
事例の出し方が不適切だったのは申し訳ない。
重複してはいけないという規則も無い。
存在するのは、折り返してはいけない、という規則。
ある駅で、そこまで来た方向に戻りさえしなければ、重複しての乗車も可能。
JRの規則にも重複してはいけないという条文は無いが、
環状線一周を超えては駄目、かつ復乗が駄目なので、
結果的には重複しての乗車はできない。
JRの規則に復乗と書いてあるのを複乗と勘違いする人は多いが。
>>161
メトロは環状線一周を超えても構わないので、異名であるかに関わらず2回通過は可能。
ただ、これらは元々の議論の本質とは異なることなので、
事例の出し方が不適切だったのは申し訳ない。
166名無しでGO! (ニククエ 3b9d-7WXr)
2017/07/29(土) 20:04:05.63ID:Z0fXg9jl0NIKU >>163
近距離での乗継割引は確かに経由駅を見ていて、同一駅との運賃は
割引ありと無しの複数が登録されている。
それは乗継割引の対象駅が少ないからできるのであって、
全駅に対して複数運賃が登録されているとはとても思えない。
松本の改札機に登録された運賃テーブルに、南松本からの運賃を
JRのみの場合と、メトロで改札外乗換をした場合の2つを用意して、
都営で改札外乗換をしてたらメトロ→都営→メトロだからエラーにするとか、
そんな運用をやってるの?
運賃テーブルが倍いるんだが。
近距離での乗継割引は確かに経由駅を見ていて、同一駅との運賃は
割引ありと無しの複数が登録されている。
それは乗継割引の対象駅が少ないからできるのであって、
全駅に対して複数運賃が登録されているとはとても思えない。
松本の改札機に登録された運賃テーブルに、南松本からの運賃を
JRのみの場合と、メトロで改札外乗換をした場合の2つを用意して、
都営で改札外乗換をしてたらメトロ→都営→メトロだからエラーにするとか、
そんな運用をやってるの?
運賃テーブルが倍いるんだが。
167名無しでGO! (ニククエ MMb6-yaaN)
2017/07/29(土) 20:24:12.56ID:6qOveczrMNIKU168名無しでGO! (ニククエ 3b9d-7WXr)
2017/07/29(土) 20:33:45.29ID:Z0fXg9jl0NIKU169名無しでGO! (ニククエ bee3-FEN5)
2017/07/29(土) 20:35:42.13ID:wsXq+duv0NIKU 確かに、「IC乗車券の1乗車は片道乗車である」のが原則だが、特にメトロ・都営の場合、ラッチ外乗換の存在で1乗車の定義が曖昧になっているのは事実。
乗換る場合は30分以内までということになっているが、単純な往復でも30分以内に用事が済んで戻ってくる場合もあり得る。
それでいて「折り返してはいけない」という規則を明確にするのであれば、「ラッチ外乗換駅から戻る場合は30分以上経っていないといけない」等と明記する必要があると思う。
特にメトロ新宿三丁目と大手町は、構造上同一路線の往復でもラッチ外乗換が可能になっている。
乗換る場合は30分以内までということになっているが、単純な往復でも30分以内に用事が済んで戻ってくる場合もあり得る。
それでいて「折り返してはいけない」という規則を明確にするのであれば、「ラッチ外乗換駅から戻る場合は30分以上経っていないといけない」等と明記する必要があると思う。
特にメトロ新宿三丁目と大手町は、構造上同一路線の往復でもラッチ外乗換が可能になっている。
170名無しでGO! (ニククエW 2653-layN)
2017/07/29(土) 21:00:46.68ID:kjn7Im5n0NIKU 乗り継ぎ改札の仕組みはシンプルだよ。
出る時は、とにかくその駅までの運賃を引き落とし。
30分以内で乗り継ぎで入る時は、メトロ → メトロ乗り継ぎなら、前の履歴の乗車駅と引き落とし済額をSuicaに記録、メトロ → 都営 なら 普通に乗り継ぎ駅を乗車駅として、乗り継ぎ割引額をSuicaに記録。
中間改札一つで乗り継げる駅は、上記をまとめて実行。
下車駅では、乗車駅からの運賃から記録された清算済額か割引額を引いた額を清算。
なので、代々木上原から新御茶ノ水経由明大前は、新御茶ノ水経由で清算だ。
各駅の運賃テーブルも単純その駅と各駅の最安値運賃だけ。
出る時は、とにかくその駅までの運賃を引き落とし。
30分以内で乗り継ぎで入る時は、メトロ → メトロ乗り継ぎなら、前の履歴の乗車駅と引き落とし済額をSuicaに記録、メトロ → 都営 なら 普通に乗り継ぎ駅を乗車駅として、乗り継ぎ割引額をSuicaに記録。
中間改札一つで乗り継げる駅は、上記をまとめて実行。
下車駅では、乗車駅からの運賃から記録された清算済額か割引額を引いた額を清算。
なので、代々木上原から新御茶ノ水経由明大前は、新御茶ノ水経由で清算だ。
各駅の運賃テーブルも単純その駅と各駅の最安値運賃だけ。
171名無しでGO! (ニククエ 0fcd-JHYl)
2017/07/29(土) 22:23:26.51ID:qAsA9HLT0NIKU >>165
>メトロには、片道乗車は環状線一周を超えてはいけないとう規則は無い。
重複してはいけないという規則も無い。
メトロの旅客営業規程第2条によると
「この規程に定めのない事項については、東日本旅客鉄道株式会社公告の
東日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則を準用する」
だけどね
>メトロには、片道乗車は環状線一周を超えてはいけないとう規則は無い。
重複してはいけないという規則も無い。
メトロの旅客営業規程第2条によると
「この規程に定めのない事項については、東日本旅客鉄道株式会社公告の
東日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則を準用する」
だけどね
172名無しでGO! (ニククエ Spb3-ZyQx)
2017/07/29(土) 23:47:05.78ID:CUvGh+IbpNIKU >>166
意味不明
南松本は乗換駅じゃないし、メトロ→都営→メトロは2回目のメトロが単純に初乗りになるだけ。
江戸川橋〜飯田橋(改札外乗換)〜メトロ中野〜三鷹なら、
飯田橋でまず江戸川橋〜飯田橋が減額され、
三鷹では江戸川橋〜三鷹の運賃から先に減額された分を除いて減額される。
ただしメトロとJRは勿論分けて計算されてるから、
遠回りして多く引かれた分は帰ってこない。
近距離の乗り継ぎ割引を除いて運賃テーブルなんて1つしかないって話なんだが。
意味不明
南松本は乗換駅じゃないし、メトロ→都営→メトロは2回目のメトロが単純に初乗りになるだけ。
江戸川橋〜飯田橋(改札外乗換)〜メトロ中野〜三鷹なら、
飯田橋でまず江戸川橋〜飯田橋が減額され、
三鷹では江戸川橋〜三鷹の運賃から先に減額された分を除いて減額される。
ただしメトロとJRは勿論分けて計算されてるから、
遠回りして多く引かれた分は帰ってこない。
近距離の乗り継ぎ割引を除いて運賃テーブルなんて1つしかないって話なんだが。
173名無しでGO! (ニククエ Sd2a-2GPo)
2017/07/29(土) 23:54:21.18ID:YS/Grz5MdNIKU174名無しでGO! (ワッチョイ f3db-FEN5)
2017/07/30(日) 00:41:11.53ID:Ywrr/eOE0 >>170
似てるけど違う。
メトロ→都営を乗り継ぐときも乗り換え時にはメトロに入った駅が記録される。
代々木上原→新御茶ノ水/(30分以内)/小川町→明大前は 新御茶ノ水出場で195円引去、
記録はメトロ代々木上原 明大前出場時はメトロ代々木上原→明大前(402円−引去済の195円−割引額70円)。運賃計算経路は明治神宮前・新宿三丁目・新宿接続。 メトロ・都営の連絡は改札を出て乗り換えの場合も含めて最短経路になる。
似てるけど違う。
メトロ→都営を乗り継ぐときも乗り換え時にはメトロに入った駅が記録される。
代々木上原→新御茶ノ水/(30分以内)/小川町→明大前は 新御茶ノ水出場で195円引去、
記録はメトロ代々木上原 明大前出場時はメトロ代々木上原→明大前(402円−引去済の195円−割引額70円)。運賃計算経路は明治神宮前・新宿三丁目・新宿接続。 メトロ・都営の連絡は改札を出て乗り換えの場合も含めて最短経路になる。
175名無しでGO! (スップ Sd8a-zNYz)
2017/07/30(日) 08:30:25.77ID:m+w3uvLpd 規則と運用のループ中です。
178名無しでGO! (ワッチョイ 0aa9-V0g7)
2017/07/30(日) 11:02:26.15ID:kAdaq7Nw0179名無しでGO! (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/30(日) 12:00:10.69ID:NlnWy4+f0180名無しでGO! (ワントンキン MMda-wT2m)
2017/07/30(日) 13:00:28.16ID:975fQGqYM >>174
あなたの説だと、PASMO履歴が一行しか出来ないよう読めるが、実際は中間改札通った時に一行、最終下車駅で一行それぞれ出来るよね。なんか違うんでないかい?
あなたの説だと、PASMO履歴が一行しか出来ないよう読めるが、実際は中間改札通った時に一行、最終下車駅で一行それぞれ出来るよね。なんか違うんでないかい?
181名無しでGO! (ワントンキン MMda-wT2m)
2017/07/30(日) 13:14:43.59ID:975fQGqYM182名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/07/30(日) 13:19:48.17ID:/3REytZY0 >>162
>下北沢〜新御茶ノ水〜明大前なら下北沢〜新御茶ノ水の運賃がまず引かれ、
それ↑は正しいが、これ↓は誤り。
>明大前下車時には新御茶ノ水〜明大前の運賃から、メトロ都営の乗り継ぎ割引70円が引かれた額が引かれる。
正しくは、
地下鉄部分は、どこで乗り換えようとも「メトロ代々木上原〜都営新宿の運賃の乗継運賃」との差額が引かれる。
>下北沢〜新御茶ノ水〜明大前なら下北沢〜新御茶ノ水の運賃がまず引かれ、
それ↑は正しいが、これ↓は誤り。
>明大前下車時には新御茶ノ水〜明大前の運賃から、メトロ都営の乗り継ぎ割引70円が引かれた額が引かれる。
正しくは、
地下鉄部分は、どこで乗り換えようとも「メトロ代々木上原〜都営新宿の運賃の乗継運賃」との差額が引かれる。
183名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/07/30(日) 13:27:40.64ID:/3REytZY0 あっ
>>174さんが書いてたね
>>174さんが書いてたね
184名無しでGO! (ワッチョイ f3db-FEN5)
2017/07/30(日) 13:29:40.41ID:Ywrr/eOE0185名無しでGO! (ワントンキン MMda-wT2m)
2017/07/30(日) 13:51:58.10ID:975fQGqYM186名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/07/30(日) 14:29:06.03ID:ZE9y8rnj0187186 (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/07/30(日) 14:39:17.65ID:ZE9y8rnj0188名無しでGO! (ワントンキン MMda-wT2m)
2017/07/31(月) 12:29:16.36ID:CEM4dHxQM このブログの2007/05/30の記事を見てみると、住吉→三越前(出入場)→錦糸町と乗ると、三越前下車で160円引かれているが、錦糸町では精算額ゼロ。
乗降記録は
住吉→三越前
三越前→錦糸町 となっている。
http://feelfine.blog.izumichan.com/category.php?k=Suica%2FPASMO%E7%9B%B8%E4%BA%92%E5%88%A9%E7%94%A8
想像するに
三越前再入場の時に、30分以内再入場のフラグを立てる、錦糸町下車時に、30分以内再入場のフラグが立っていると一つ前の履歴の乗車駅からの運賃と精算済額を確認し、住吉→錦糸町 160円、引き落とし済み160円で追加精算ゼロで処理か?
この理屈だと、先の話題の代々木上原→新御茶ノ水→明大前は代々木上原→新御茶ノ水 195円引き落とし、小川町→明大前 は、代々木上原→明大前の最安値運賃228円から引き落とし済みの195円を引いた33円の引き落としになるのではないかと。
またブログに近い例で
住吉→三越前 三越前→住吉 と乗った時はどうなるのだろう?
住吉下車時に、30分以内再入場のフラグが立っているが一つ前の履歴の乗車駅が下車駅と同じなので、フラグを無視して素直に乗車駅からの運賃精算なのか?
また、乗り継ぎ駅をいくつもまたがった場合、最初の乗車駅をどこまで遡って運賃計算するのだろうか?
試しに行きたいけれど、時間がない、、、
乗降記録は
住吉→三越前
三越前→錦糸町 となっている。
http://feelfine.blog.izumichan.com/category.php?k=Suica%2FPASMO%E7%9B%B8%E4%BA%92%E5%88%A9%E7%94%A8
想像するに
三越前再入場の時に、30分以内再入場のフラグを立てる、錦糸町下車時に、30分以内再入場のフラグが立っていると一つ前の履歴の乗車駅からの運賃と精算済額を確認し、住吉→錦糸町 160円、引き落とし済み160円で追加精算ゼロで処理か?
この理屈だと、先の話題の代々木上原→新御茶ノ水→明大前は代々木上原→新御茶ノ水 195円引き落とし、小川町→明大前 は、代々木上原→明大前の最安値運賃228円から引き落とし済みの195円を引いた33円の引き落としになるのではないかと。
またブログに近い例で
住吉→三越前 三越前→住吉 と乗った時はどうなるのだろう?
住吉下車時に、30分以内再入場のフラグが立っているが一つ前の履歴の乗車駅が下車駅と同じなので、フラグを無視して素直に乗車駅からの運賃精算なのか?
また、乗り継ぎ駅をいくつもまたがった場合、最初の乗車駅をどこまで遡って運賃計算するのだろうか?
試しに行きたいけれど、時間がない、、、
189名無しでGO! (ワッチョイ 5fea-ZO1u)
2017/07/31(月) 12:43:51.81ID:JeeDa6p00 ちょっとした用件で丸の内線新宿から副都心線東新宿へ出かけ、
30分以内で大江戸に乗って新宿西口を出ようとした。
確かあの時、同駅出場扱いではねられた覚えがある。
30分以内で大江戸に乗って新宿西口を出ようとした。
確かあの時、同駅出場扱いではねられた覚えがある。
190名無しでGO! (ワッチョイWW 0aa9-WMO1)
2017/07/31(月) 14:33:00.88ID:b2JcMNwH0 >>188
三越前はメトロ同士だけど新御茶ノ水/小川町はメトロと都営だからどうだろう。
パスネットの時代には新御茶ノ水ではメトロ運賃だけ引き、30分以内に小川町の改札から入場する段階で当時のメトロ都営連絡の最低額260円との差額を引いていたから
この明大前までのケースもメトロ都営連絡運賃の最低額27?円を小川町で引いたあと、明大前では228円より高いから1円も引かずに出場になるのではないかと。
三越前はメトロ同士だけど新御茶ノ水/小川町はメトロと都営だからどうだろう。
パスネットの時代には新御茶ノ水ではメトロ運賃だけ引き、30分以内に小川町の改札から入場する段階で当時のメトロ都営連絡の最低額260円との差額を引いていたから
この明大前までのケースもメトロ都営連絡運賃の最低額27?円を小川町で引いたあと、明大前では228円より高いから1円も引かずに出場になるのではないかと。
191名無しでGO! (ワッチョイWW 0aa9-WMO1)
2017/07/31(月) 14:37:50.23ID:b2JcMNwH0192名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/07/31(月) 14:56:04.04ID:XOlrfzJx0 東京メトロのICカード乗車券取扱規則 第14条第3項 (第2章 運賃(運賃の減額))
乗換駅を経由して着駅で出場する場合は、発着区間の片道普通旅客運賃相当額と当該乗換駅に
おける収受額とを比較し、不足額は収受し過剰額は払戻しをしないものとする。
(当社を含むIC鉄道事業者相互間を乗車する場合の運賃の減額)
http://www.tokyometro.jp/library/ticket/terms/pdf/ic_card.pdf
とあるから、>>188の代々木上原→新御茶ノ水→明大前は代々木上原→新御茶ノ水 195円を新御茶ノ水出場時に引き落とし、
乗り継ぎ後の小川町→明大前 は、明大前出場時に代々木上原→明大前の最安値運賃228円から引落済みの195円を引いた33円の引落が正解でないの?
そもそも入場時には減額しないし、>>190の「メトロ都営連絡運賃の最低額27?円を小川町で引いたあと」というのは変。
乗換駅を経由して着駅で出場する場合は、発着区間の片道普通旅客運賃相当額と当該乗換駅に
おける収受額とを比較し、不足額は収受し過剰額は払戻しをしないものとする。
(当社を含むIC鉄道事業者相互間を乗車する場合の運賃の減額)
http://www.tokyometro.jp/library/ticket/terms/pdf/ic_card.pdf
とあるから、>>188の代々木上原→新御茶ノ水→明大前は代々木上原→新御茶ノ水 195円を新御茶ノ水出場時に引き落とし、
乗り継ぎ後の小川町→明大前 は、明大前出場時に代々木上原→明大前の最安値運賃228円から引落済みの195円を引いた33円の引落が正解でないの?
そもそも入場時には減額しないし、>>190の「メトロ都営連絡運賃の最低額27?円を小川町で引いたあと」というのは変。
193名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/07/31(月) 15:44:11.60ID:XOlrfzJx0 あとは、>>189にあるような
A駅→B駅(乗継対象駅、30分以内に再入場)→A駅と乗った場合に、
A駅で出場できるのか、できないのか、出場できる場合は、B駅→A駅の
運賃が引かれるのかの正確な情報の確認ですね。
誰か今日の帰りに試して下さい。
A駅→B駅(乗継対象駅、30分以内に再入場)→A駅と乗った場合に、
A駅で出場できるのか、できないのか、出場できる場合は、B駅→A駅の
運賃が引かれるのかの正確な情報の確認ですね。
誰か今日の帰りに試して下さい。
194名無しでGO! (ワッチョイ 6a11-jF6N)
2017/07/31(月) 18:00:31.84ID:kAe0Vau40 >>192
IC規則上は
「出場時に当該乗車区間の大人片道普通旅客運賃を減額する」
なので改札外乗り継ぎの場合は経路が特定できることを前提に
代々木上原→(新御茶ノ水・小川町)→明大前は402円と乗換案内とかで出てくるね
IC規則上は
「出場時に当該乗車区間の大人片道普通旅客運賃を減額する」
なので改札外乗り継ぎの場合は経路が特定できることを前提に
代々木上原→(新御茶ノ水・小川町)→明大前は402円と乗換案内とかで出てくるね
195名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/07/31(月) 20:09:56.03ID:XOlrfzJx0 >>194
このpdfの3ページ目(定期外運賃A)をみると、新御茶ノ水−小川町駅を経由駅として意識してはいない。http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130215_serviceittaika.pdf
>>192に書いた規則に実際の駅名を当てはめてみると、
新御茶ノ水、小川町駅を経由して明大前駅で出場する場合は、代々木上原→明大前発着区間の片道普通旅客運賃相当額(228円)と
当該乗換駅(新御茶ノ水)における収受額(195円)とを比較し、不足額(33円)は収受し過剰額は払戻しをしないものとする
となるよね。経路を考慮してなんて規則に書いていない。
このpdfの3ページ目(定期外運賃A)をみると、新御茶ノ水−小川町駅を経由駅として意識してはいない。http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130215_serviceittaika.pdf
>>192に書いた規則に実際の駅名を当てはめてみると、
新御茶ノ水、小川町駅を経由して明大前駅で出場する場合は、代々木上原→明大前発着区間の片道普通旅客運賃相当額(228円)と
当該乗換駅(新御茶ノ水)における収受額(195円)とを比較し、不足額(33円)は収受し過剰額は払戻しをしないものとする
となるよね。経路を考慮してなんて規則に書いていない。
196名無しでGO! (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/31(月) 20:45:20.48ID:+nSQlalH0 >>195
その説明は改札外乗換駅の中で安い乗換駅で計算するって事だ
402円も代々木上原→(新御茶ノ水・小川町)→明大前ではなく
一番安い代々木上原→(新宿三丁目)→明大前での計算じゃね
パスモ陣営は最安保証はしていないので乗換えが認定できれば
各社で運賃分配だろうからなるべく実乗車に近いの運賃徴収だろうね
その説明は改札外乗換駅の中で安い乗換駅で計算するって事だ
402円も代々木上原→(新御茶ノ水・小川町)→明大前ではなく
一番安い代々木上原→(新宿三丁目)→明大前での計算じゃね
パスモ陣営は最安保証はしていないので乗換えが認定できれば
各社で運賃分配だろうからなるべく実乗車に近いの運賃徴収だろうね
197名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/08/01(火) 08:26:33.87ID:Crsvuc8j0 新御茶ノ水・小川町の改札外乗換した時点で、メトロ・都営に乗ったのが確実なので、
「代々木上原〜下北沢〜明大前」の運賃との差額が引かれることは有り得ない。
「代々木上原〜新宿三丁目〜都営新宿〜明大前」の運賃との差額が引かれる。
「代々木上原〜下北沢〜明大前」の運賃との差額が引かれることは有り得ない。
「代々木上原〜新宿三丁目〜都営新宿〜明大前」の運賃との差額が引かれる。
198名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/01(火) 10:22:43.81ID:G5sBo27I0199名無しでGO! (ワッチョイ 6a11-jF6N)
2017/08/01(火) 17:58:22.97ID:kuGNZwmw0 >>198
>京王の改札機の運賃テーブルは、・・・・・・、下北沢経由と地下鉄経由の2つの運賃情報を持っていて
違うでしょ
改札外乗継の場合は出場時いったん打ち切り
再入場時30分超なら別乗車扱いで
30分以内なら乗継扱いで最安乗継駅から明大前までの運賃データ参照 だろう
改札を経ない九段下なら代々木上原→明大前の運賃データ適用だけど
>京王の改札機の運賃テーブルは、・・・・・・、下北沢経由と地下鉄経由の2つの運賃情報を持っていて
違うでしょ
改札外乗継の場合は出場時いったん打ち切り
再入場時30分超なら別乗車扱いで
30分以内なら乗継扱いで最安乗継駅から明大前までの運賃データ参照 だろう
改札を経ない九段下なら代々木上原→明大前の運賃データ適用だけど
200名無しでGO! (ワントンキン MMda-wT2m)
2017/08/01(火) 18:18:41.16ID:R4nOnnP5M >>199のロジックだと、
新宿三丁目乗り継ぎ、新御茶ノ水小川町乗り継ぎ、秋葉原岩本町乗り継ぎ、それぞれ最初の乗り継ぎ時の引き落とし額が違うので、どのルートでも402円というのが成立しないね。
新宿三丁目乗り継ぎ、新御茶ノ水小川町乗り継ぎ、秋葉原岩本町乗り継ぎ、それぞれ最初の乗り継ぎ時の引き落とし額が違うので、どのルートでも402円というのが成立しないね。
201名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/08/01(火) 19:34:37.26ID:Crsvuc8j0202名無しでGO! (スップ Sd8a-QPIH)
2017/08/01(火) 19:53:19.87ID:nbiIcrI6d203名無しでGO! (ワッチョイW 2653-layN)
2017/08/01(火) 19:53:39.04ID:G5sBo27I0 >>200が言いたい事は、>>199の「30分以内なら乗継扱いで最安乗継駅(新宿3丁目)から明大前までの運賃データ参照」がおかしいということでしよ。
新宿3丁目->明大前 307円の情報だけでは、
新御茶ノ水ルートの場合に402円とは算出できない。
明大前での清算は、代々木上原から地下鉄経由402円との情報と、乗り継ぎ駅でいくら引き落とし済みかの情報は必須だ。
新宿3丁目->明大前 307円の情報だけでは、
新御茶ノ水ルートの場合に402円とは算出できない。
明大前での清算は、代々木上原から地下鉄経由402円との情報と、乗り継ぎ駅でいくら引き落とし済みかの情報は必須だ。
204名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/08/01(火) 21:28:56.89ID:3kTweKc+0205名無しでGO! (ワッチョイ 0aa9-V0g7)
2017/08/01(火) 21:39:16.12ID:YCxfVEi70206名無しでGO! (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/08/01(火) 22:08:13.16ID:9bH+M3J+0207名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/08/01(火) 22:16:28.75ID:3kTweKc+0 そもそも、京王の改札機が下北沢経由と地下鉄経由の2つの運賃情報を持っている、
というのは正しいのか?
ICカードの運賃計算において、改札機は最安運賃しか保持しないというのが大原則のはずだけど。
というのは正しいのか?
ICカードの運賃計算において、改札機は最安運賃しか保持しないというのが大原則のはずだけど。
208名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/08/01(火) 22:19:33.75ID:3kTweKc+0 >>206
その仕様はさすがに無駄が多過ぎる。
メトロと都営完結の話であれば、全乗車区間の運賃と、カードに記録された
ラッチ外乗継駅までの引き落とし済運賃を比較しさえすれば事足りるので、
乗継駅からの運賃を複数持つことは不要。
その仕様はさすがに無駄が多過ぎる。
メトロと都営完結の話であれば、全乗車区間の運賃と、カードに記録された
ラッチ外乗継駅までの引き落とし済運賃を比較しさえすれば事足りるので、
乗継駅からの運賃を複数持つことは不要。
210名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/08/02(水) 00:12:18.62ID:P19MFSxD0 >>209
京王まで話を発散させると混乱するので、メトロ代々木上原→都営新宿で説明すると、
代々木上原→新御茶ノ水は195円なので、小川町出場時に195円を引く。
また、メトロ代々木上原→都営新宿は269円、これは最安の新宿三丁目乗換の運賃だが、
メトロと都営は乗換駅に関わらず最安運賃での計算なので、
白金高輪や九段下で改札を通らずに乗り換えた場合のために、
都営新宿の運賃テーブルにはメトロ代々木上原から269円と格納せざるを得ない。
新御茶ノ水・小川町乗換の後、都営新宿を出場した場合、
運賃テーブルの269円という数字と、カードに記録された195円という数字があるのだから、
カードがタッチされた時点で、269円から195円を引いて74円という金額を出して、
これを履歴に登録すればよい。
ここで、都営新宿の運賃テーブルに、メトロのどの駅で入場していたら
小川町からの運賃は74円だという情報を入れるのは無駄であり、そんなことはやっていない。
京王まで話を発散させると混乱するので、メトロ代々木上原→都営新宿で説明すると、
代々木上原→新御茶ノ水は195円なので、小川町出場時に195円を引く。
また、メトロ代々木上原→都営新宿は269円、これは最安の新宿三丁目乗換の運賃だが、
メトロと都営は乗換駅に関わらず最安運賃での計算なので、
白金高輪や九段下で改札を通らずに乗り換えた場合のために、
都営新宿の運賃テーブルにはメトロ代々木上原から269円と格納せざるを得ない。
新御茶ノ水・小川町乗換の後、都営新宿を出場した場合、
運賃テーブルの269円という数字と、カードに記録された195円という数字があるのだから、
カードがタッチされた時点で、269円から195円を引いて74円という金額を出して、
これを履歴に登録すればよい。
ここで、都営新宿の運賃テーブルに、メトロのどの駅で入場していたら
小川町からの運賃は74円だという情報を入れるのは無駄であり、そんなことはやっていない。
211名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/08/02(水) 00:13:34.17ID:P19MFSxD0 すまん、訂正。
×小川町出場時に
○新御茶ノ水出場時に
×小川町出場時に
○新御茶ノ水出場時に
212名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/08/02(水) 02:52:49.20ID:rDcNgBiX0 >>210の言うとおり。
そして、
その269円に、京王新宿→明大前の133円を足して402円になる。
これは、メトロ都営の乗換ラッチ通過の場合ね。
かたや、
白金高輪や九段下経由のノーラッチ乗換の場合には、
メトロ都営経由とはみなさず、もっと安い下北沢経由の運賃が引かれる。
そして、
その269円に、京王新宿→明大前の133円を足して402円になる。
これは、メトロ都営の乗換ラッチ通過の場合ね。
かたや、
白金高輪や九段下経由のノーラッチ乗換の場合には、
メトロ都営経由とはみなさず、もっと安い下北沢経由の運賃が引かれる。
213名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/08/02(水) 03:10:15.86ID:I+SKYQVR0214名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/08/02(水) 03:52:42.85ID:rDcNgBiX0215名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/08/02(水) 03:54:31.28ID:rDcNgBiX0216名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/08/02(水) 04:48:58.18ID:4CuwKoUX0 >>212
やっぱりこれでは説明し切れてない気がする
新御茶ノ水・小川町のラッチ情報があった場合、明大前ではその前の下北沢まで遡らないと運賃確定できないのではないかな
明大前改札ではカードのどの情報を利用し、改札のどのテーブルを見てどういう計算でいくら引き去るのかがあなたの説明では明確でない
これがたとえば、代々木上原〜新御茶ノ水・小川町〜明大前と乗った場合、
・下北沢経由で計算
・小川町経由で計算しそこからメトロ〜都営乗継割引適用
なら上記の疑問は沸かないが、新宿三丁目経由で計算となると本当にわからなくなる
やっぱりこれでは説明し切れてない気がする
新御茶ノ水・小川町のラッチ情報があった場合、明大前ではその前の下北沢まで遡らないと運賃確定できないのではないかな
明大前改札ではカードのどの情報を利用し、改札のどのテーブルを見てどういう計算でいくら引き去るのかがあなたの説明では明確でない
これがたとえば、代々木上原〜新御茶ノ水・小川町〜明大前と乗った場合、
・下北沢経由で計算
・小川町経由で計算しそこからメトロ〜都営乗継割引適用
なら上記の疑問は沸かないが、新宿三丁目経由で計算となると本当にわからなくなる
217名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/08/02(水) 04:50:17.94ID:4CuwKoUX0218名無しでGO! (ワッチョイ 3bea-l5iw)
2017/08/02(水) 06:18:20.06ID:rtbhNsSs0 ・中の人情報に基づく話
・実際にやった結果の話
・これらに基づく推測
・検証していないがこれなら筋が通るという話
どれだかはっきりさせてから発言してほしい
・実際にやった結果の話
・これらに基づく推測
・検証していないがこれなら筋が通るという話
どれだかはっきりさせてから発言してほしい
219名無しでGO! (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/08/02(水) 08:07:28.75ID:XyEKDFya0 >>214
>その時点で下北沢経由の運賃の可能性は消えるんだよ
そんな事言っていないんだよ
明大前の運賃テーブルに別経由で複数の運賃データが存在するの?ということ
そうなると例えば高崎〜高崎問屋町とかにも30分以内改札外乗り継ぎの運賃データが必要だなと
>その時点で下北沢経由の運賃の可能性は消えるんだよ
そんな事言っていないんだよ
明大前の運賃テーブルに別経由で複数の運賃データが存在するの?ということ
そうなると例えば高崎〜高崎問屋町とかにも30分以内改札外乗り継ぎの運賃データが必要だなと
220名無しでGO! (ワッチョイ 7b95-GNib)
2017/08/02(水) 08:13:57.25ID:rDcNgBiX0221名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 08:20:30.82ID:fUtD51w4d222名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 08:22:50.85ID:fUtD51w4d >>220
>メトロ都営で乗り換えのフラグが立った時、下北沢経由ではなくなるというだけ。
ではそのフラグが立ったとき、どこから引かれるべき運賃を持ってくるのか、それはいくらなのかというのが疑問なんです
>メトロ都営で乗り換えのフラグが立った時、下北沢経由ではなくなるというだけ。
ではそのフラグが立ったとき、どこから引かれるべき運賃を持ってくるのか、それはいくらなのかというのが疑問なんです
223名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 09:47:29.35ID:I+O6pWD30 代々木上原→下北沢→明大前→新宿と乗換改札無しで乗ったときでも、
引かれる運賃はメトロ→新宿三丁目→都営新宿線の改札外乗換ありのルートの方が安いので、
そっちの269円なのですね。(駅すぱあと、駅探より)
面白いですね。
代々木上原→下北沢 124円
下北沢→(明大前)→新宿 154円
(乗継割引の対象外なので、このルートだと合算の278円)
引かれる運賃はメトロ→新宿三丁目→都営新宿線の改札外乗換ありのルートの方が安いので、
そっちの269円なのですね。(駅すぱあと、駅探より)
面白いですね。
代々木上原→下北沢 124円
下北沢→(明大前)→新宿 154円
(乗継割引の対象外なので、このルートだと合算の278円)
224名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 10:25:52.47ID:fUtD51w4d >>223
その発着駅だとその結果はまず間違いないが、必ずしも大手乗換検索サイトが正しい結果を出すとは限らないので注意が必要です
その発着駅だとその結果はまず間違いないが、必ずしも大手乗換検索サイトが正しい結果を出すとは限らないので注意が必要です
225名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 11:45:41.36ID:I+O6pWD30 >>219
>そうなると例えば高崎〜高崎問屋町とかにも30分以内改札外乗り継ぎの運賃データが必要だなと
例えば
高崎→(八高線、中央線)→中野→(東西線)→大手町で一旦降りて30分以内に津田沼行き直通に再乗車
→津田沼→(総武線、成田線、水戸線、両毛線)→高崎問屋町 を通った場合は、どうなるのだろうか?ということですね。
そんな乗り方はまずあり得ないと30分以内改札外乗り継ぎの運賃データは設定せず、
大手町→高崎問屋町は実質無料で乗れるのか、改札外乗り継ぎの運賃データがあって
帰りの運賃も取られるのか知りたいですね。だれか実験してください。
ちなみに駅すぱあとでは、経由地の設定欄が足らなくてこのルートを入れられませんでした。
>そうなると例えば高崎〜高崎問屋町とかにも30分以内改札外乗り継ぎの運賃データが必要だなと
例えば
高崎→(八高線、中央線)→中野→(東西線)→大手町で一旦降りて30分以内に津田沼行き直通に再乗車
→津田沼→(総武線、成田線、水戸線、両毛線)→高崎問屋町 を通った場合は、どうなるのだろうか?ということですね。
そんな乗り方はまずあり得ないと30分以内改札外乗り継ぎの運賃データは設定せず、
大手町→高崎問屋町は実質無料で乗れるのか、改札外乗り継ぎの運賃データがあって
帰りの運賃も取られるのか知りたいですね。だれか実験してください。
ちなみに駅すぱあとでは、経由地の設定欄が足らなくてこのルートを入れられませんでした。
226名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 12:52:15.93ID:fUtD51w4d228名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 13:38:54.75ID:I+O6pWD30 現在入院中なので日中の時間があり、ちょこちょこやってます。
駅すぱあとで、
高崎−(湘南新宿ライン、中央線)−中野−(東西線)−大手町−(千代田線)−
北千住−(常磐線)−友部−(水戸線)−小山−(両毛線)−高崎問屋町は入れられた。
IC運賃144円とでた。(普通乗車券だと4160円)
これが正しいとすれば、高崎−高崎問屋町の30分以内改札外乗り継ぎの運賃データは無いし、
大手町で改札外乗り継ぎをすれば、帰りは実質無料だな。
駅すぱあとで、
高崎−(湘南新宿ライン、中央線)−中野−(東西線)−大手町−(千代田線)−
北千住−(常磐線)−友部−(水戸線)−小山−(両毛線)−高崎問屋町は入れられた。
IC運賃144円とでた。(普通乗車券だと4160円)
これが正しいとすれば、高崎−高崎問屋町の30分以内改札外乗り継ぎの運賃データは無いし、
大手町で改札外乗り継ぎをすれば、帰りは実質無料だな。
229名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 14:32:12.73ID:fUtD51w4d >>228
大手町は一旦改札を出るルートも出ないルートも公式に認められているので、
両者で値段を変えるのも不自然という事情もあると思います
そうなると、両端がJRであれば途中無改札で私鉄を経由しても関知しないという公式ルールを適用せざるを得ないのでしょう
大手町は一旦改札を出るルートも出ないルートも公式に認められているので、
両者で値段を変えるのも不自然という事情もあると思います
そうなると、両端がJRであれば途中無改札で私鉄を経由しても関知しないという公式ルールを適用せざるを得ないのでしょう
230名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 16:31:01.41ID:I+O6pWD30 >>228、>>229 の話より、メトロ同士の乗り継ぎは運賃計算上の経由駅としてその乗り継ぎ駅までの運賃は引くが、
最終下車駅での運賃計算上の経由地には入れないと推測。
そうなると、最終下車駅での運賃計算上の経由地に入れる入れないで運賃が変わるのは、私鉄−メトロ−中間改札有−都営−私鉄と、
私鉄−中間改札無し−私鉄 2通りのルートがあるケースだけ。
これに合致するのは、
小田急(相鉄含む)−メトロ−都営−京王 、 小田急(相鉄含む)−京王 と
東急−メトロ−都営−東急、 東急内 だけ。
渋谷−目黒も、自由が丘経由や九段下でメトロ−都営乗り継ぎだと195円、神保町か大手町か新宿三丁目でメトロ−都営乗り継ぎだと311円になる。
よって、
小田急(相鉄含む)の改札機には、京王の運賃は下北沢経由と、新宿3丁目経由の運賃が格納、
(京王にはその逆)
東急の改札機には、東急内経由と、メトロ−都営乗り継ぎ駅経由の運賃が格納、
メトロ−都営乗り継ぎの有無と、乗り継ぎ駅での引き落とし済額で最終精算額計算なんだろうな、きっと。
ICカード改札機の運賃テーブルは、最安値ルート一つだけというこのスレ住民大多数の常識が覆る大発見でしたね。
最終下車駅での運賃計算上の経由地には入れないと推測。
そうなると、最終下車駅での運賃計算上の経由地に入れる入れないで運賃が変わるのは、私鉄−メトロ−中間改札有−都営−私鉄と、
私鉄−中間改札無し−私鉄 2通りのルートがあるケースだけ。
これに合致するのは、
小田急(相鉄含む)−メトロ−都営−京王 、 小田急(相鉄含む)−京王 と
東急−メトロ−都営−東急、 東急内 だけ。
渋谷−目黒も、自由が丘経由や九段下でメトロ−都営乗り継ぎだと195円、神保町か大手町か新宿三丁目でメトロ−都営乗り継ぎだと311円になる。
よって、
小田急(相鉄含む)の改札機には、京王の運賃は下北沢経由と、新宿3丁目経由の運賃が格納、
(京王にはその逆)
東急の改札機には、東急内経由と、メトロ−都営乗り継ぎ駅経由の運賃が格納、
メトロ−都営乗り継ぎの有無と、乗り継ぎ駅での引き落とし済額で最終精算額計算なんだろうな、きっと。
ICカード改札機の運賃テーブルは、最安値ルート一つだけというこのスレ住民大多数の常識が覆る大発見でしたね。
231名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 16:44:44.75ID:I+O6pWD30 補足
>>230 は、駅すぱあとが正しいという前提と、ここまで出てきた話から「検証していないがこれなら筋が通るという話」の仮説に基づいた推測です。
>>230 は、駅すぱあとが正しいという前提と、ここまで出てきた話から「検証していないがこれなら筋が通るという話」の仮説に基づいた推測です。
232名無しでGO! (アウアウカー Safb-ino2)
2017/08/02(水) 17:27:58.76ID:3SqcRfKea233名無しでGO! (ワッチョイ 6a11-jF6N)
2017/08/02(水) 17:53:52.27ID:dXMATNk90234名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 18:04:27.71ID:I+O6pWD30 >>232
確かに、、、 またまた、駅すぱあとからですが、
渋谷−(半蔵門線)−九段下−中間改札必須−(東西線)−茅場町−(日比谷線)−中目黒 237円
渋谷−(東横線)−中目黒 124円
なので、私鉄〜メトロ〜乗換改札〜メトロ〜私鉄 の考慮も必要でしたね。
でも、メトロの直通運転接続駅を2つ以上持ちその接続駅同士が自社内でつながっている会社は東急だけですよね。
確かに、、、 またまた、駅すぱあとからですが、
渋谷−(半蔵門線)−九段下−中間改札必須−(東西線)−茅場町−(日比谷線)−中目黒 237円
渋谷−(東横線)−中目黒 124円
なので、私鉄〜メトロ〜乗換改札〜メトロ〜私鉄 の考慮も必要でしたね。
でも、メトロの直通運転接続駅を2つ以上持ちその接続駅同士が自社内でつながっている会社は東急だけですよね。
235名無しでGO! (ワッチョイ 2653-J4QG)
2017/08/02(水) 18:21:46.97ID:I+O6pWD30 >>233
ご指摘を受けて、追加調査。またまた、駅すぱあとですが、
高崎−(湘南新宿ライン、中央線)−中野−(東西線)−九段下−中間改札必須−(半蔵門線)−押上−(東武線)−
北千住−(常磐線)−友部−(水戸線)−小山−(両毛線)−高崎問屋町
だと、4166円とでる。
高崎−高崎問屋町でも、メトロ経由と、JRのみの2重運賃の登録があるのかな。
ご指摘を受けて、追加調査。またまた、駅すぱあとですが、
高崎−(湘南新宿ライン、中央線)−中野−(東西線)−九段下−中間改札必須−(半蔵門線)−押上−(東武線)−
北千住−(常磐線)−友部−(水戸線)−小山−(両毛線)−高崎問屋町
だと、4166円とでる。
高崎−高崎問屋町でも、メトロ経由と、JRのみの2重運賃の登録があるのかな。
236名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 18:51:41.74ID:fUtD51w4d237名無しでGO! (ワッチョイWW 2653-Bzwv)
2017/08/02(水) 19:26:54.79ID:I+O6pWD30 >>236
確かに、、
北千住ー東武線ー押上は、165円
北千住ー日比谷線ー茅場町ー東西線ー九段下(乗換改札必須)ー半蔵門線ー押上は、237円、
2重運賃はここでもありますね。‘
ほぼどこの駅にも2重運賃の設定がありそうですね。
確かに、、
北千住ー東武線ー押上は、165円
北千住ー日比谷線ー茅場町ー東西線ー九段下(乗換改札必須)ー半蔵門線ー押上は、237円、
2重運賃はここでもありますね。‘
ほぼどこの駅にも2重運賃の設定がありそうですね。
238名無しでGO! (ワッチョイ 0aa9-V0g7)
2017/08/02(水) 19:38:27.64ID:+AXSXUZo0 だから、誰か実地実験してきてくれよ!
夏休みの学生さんとか毎日が夏休みのニートさんとかもここ見てるんだろ?
夏休みの学生さんとか毎日が夏休みのニートさんとかもここ見てるんだろ?
239名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 19:49:57.93ID:fUtD51w4d >>238
はい、たった今実験終了しました
結論は、明大前での引き去り額は207円でした
これに新御茶ノ水での引き去り額195円を加え、総計402円が正解でした
つまり、新宿三丁目経由での計算値です
後ほど印字もアップしたいと思います
はい、たった今実験終了しました
結論は、明大前での引き去り額は207円でした
これに新御茶ノ水での引き去り額195円を加え、総計402円が正解でした
つまり、新宿三丁目経由での計算値です
後ほど印字もアップしたいと思います
240名無しでGO! (スップ Sd2a-QPIH)
2017/08/02(水) 20:19:20.79ID:fUtD51w4d243名無しでGO! (ワッチョイ 3b9d-7WXr)
2017/08/02(水) 21:20:54.39ID:P19MFSxD0 これ、代々木上原じゃなくて東北沢とか、小田急の別の駅だとどうなるんだろう。
代々木上原で入場した場合、履歴は小田急代々木上原入場になるが
新御茶ノ水で出場した時点で、履歴はメトロ代々木上原入場に書き換わる。
明大前の運賃テーブルには、小田急代々木上原とメトロ代々木上原の2つが登録されているのか。
もし、東北沢入場でも新宿三丁目経由になるのであれば、
フラグ、というか中間改札通過履歴を見て運賃を判定していることになる。
そうなると、上で出ている高崎→高崎問屋町とか、今となっては検証不可能だが
メトロからメトロへの乗車の途中にJR武蔵小杉でのラッチ外乗換をした場合とか、
近距離によくある乗継割引の場合のみだと思われていた、
中間改札通過履歴による運賃の判定が広く行われていることになる。
いずれにしても、驚くのが普通だと思う。
代々木上原で入場した場合、履歴は小田急代々木上原入場になるが
新御茶ノ水で出場した時点で、履歴はメトロ代々木上原入場に書き換わる。
明大前の運賃テーブルには、小田急代々木上原とメトロ代々木上原の2つが登録されているのか。
もし、東北沢入場でも新宿三丁目経由になるのであれば、
フラグ、というか中間改札通過履歴を見て運賃を判定していることになる。
そうなると、上で出ている高崎→高崎問屋町とか、今となっては検証不可能だが
メトロからメトロへの乗車の途中にJR武蔵小杉でのラッチ外乗換をした場合とか、
近距離によくある乗継割引の場合のみだと思われていた、
中間改札通過履歴による運賃の判定が広く行われていることになる。
いずれにしても、驚くのが普通だと思う。
244名無しでGO! (ワッチョイWW eadb-QPIH)
2017/08/02(水) 22:33:07.18ID:4CuwKoUX0245名無しでGO! (ワッチョイWW 7b23-+3ra)
2017/08/02(水) 23:08:38.17ID:NJzKpLKi0 そこまで大回りせんでも、船橋-(直通)-大手町-(30分以内再入場)-大手町-中野-下総中山 で試せないか?
246名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/03(木) 05:45:25.14ID:VVa5MvH3p ・ノーラッチの場合→もちろん経路に関わらず最も低廉な経路で精算
・改札外乗り換え(乗り継ぎ割引適用)の場合→まず乗り換え改札から出た時に入場駅からそこまでの運賃が引かれる、
最終下車駅では乗り換え改札までの乗車経路と精算額を考慮して精算。
ここで話をややこしくしてるのが、改札外乗り換えの時には一旦そこまでの運賃が引かれるにも関わらず、
最終下車時には乗り換え駅を無視してメトロ都営の運賃が計算されてるってことだよね。
これの処理方法だが、
まず>>244の履歴の下2段の内、上の1段(地代上原〜新御茶水)はその後に乗り継ぎ割引適用の乗り換えをしようがしまいが変わらない。
つまり乗り継ぎ割引の適用や明大前での精算額の決定なんかの処理は全て下の※入 都小川町〜明大前で行ってるわけだ。
だから明大前を含む様々な駅に各駅から複数経路の運賃テーブルが入ってるんじゃないかと言われてるわけだよね?
でもそれは結果的には違う(一部は合ってる)と思う。
代々木上原〜明大前の場合はノーラッチなら小田急と京王で計算されるが、新御茶ノ水経由ならメトロ都営京王で計算される。
これは>>243も言っていたが、新御茶ノ水を出た時点で代々木上原が「地代上原」になってるから。
つまり代々木上原に関しては、「小代上原」と「地代上原」が別駅として運賃テーブルに存在するパターンがあるってこと。
(小代上原が印字の名前として合ってるかはわからん)
そして明大前では地代上原からのIC運賃を参照した上で、代々木上原〜都営新宿の運賃から新御茶ノ水ですでに引かれた分を除いて減額すると。
・改札外乗り換え(乗り継ぎ割引適用)の場合→まず乗り換え改札から出た時に入場駅からそこまでの運賃が引かれる、
最終下車駅では乗り換え改札までの乗車経路と精算額を考慮して精算。
ここで話をややこしくしてるのが、改札外乗り換えの時には一旦そこまでの運賃が引かれるにも関わらず、
最終下車時には乗り換え駅を無視してメトロ都営の運賃が計算されてるってことだよね。
これの処理方法だが、
まず>>244の履歴の下2段の内、上の1段(地代上原〜新御茶水)はその後に乗り継ぎ割引適用の乗り換えをしようがしまいが変わらない。
つまり乗り継ぎ割引の適用や明大前での精算額の決定なんかの処理は全て下の※入 都小川町〜明大前で行ってるわけだ。
だから明大前を含む様々な駅に各駅から複数経路の運賃テーブルが入ってるんじゃないかと言われてるわけだよね?
でもそれは結果的には違う(一部は合ってる)と思う。
代々木上原〜明大前の場合はノーラッチなら小田急と京王で計算されるが、新御茶ノ水経由ならメトロ都営京王で計算される。
これは>>243も言っていたが、新御茶ノ水を出た時点で代々木上原が「地代上原」になってるから。
つまり代々木上原に関しては、「小代上原」と「地代上原」が別駅として運賃テーブルに存在するパターンがあるってこと。
(小代上原が印字の名前として合ってるかはわからん)
そして明大前では地代上原からのIC運賃を参照した上で、代々木上原〜都営新宿の運賃から新御茶ノ水ですでに引かれた分を除いて減額すると。
247名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/03(木) 06:07:59.90ID:VVa5MvH3p 重要なのはノーラッチの接続駅だよ
小田急京王→下北沢
小田急メトロ→代々木上原
京王都営→新宿
東急メトロ→渋谷、中目黒、目黒
東急都営→目黒
JRメトロ→中野、北千住、西船橋
など
改札外乗り換えをした時には、始発駅じゃなくて接続駅がどこかカードに覚えさせる。
ノーラッチ接続駅(かつ着駅まで複数経路があり、改札外乗り換え等で判別できる場合)に関しては、複数の運賃を持つ。
運賃テーブルが複数あるのではなく、上記特定の駅のみ運賃テーブルに複数の存在がある。
渋谷駅なら地下の改札に入ると入場記録は「東急渋谷」だが、下車時には東急経由の計算ならそのまま、メトロ経由なら「地 渋谷」で履歴には残る。
(銀座線の渋谷駅は最初から「地 渋谷」)
「地 押上」だが、場合によって履歴は「東武押上」。
自由が丘〜都営日比谷〜メトロ日比谷〜自由が丘なら、自由が丘〜(都 目黒)〜都日比谷、地日比谷〜(中目黒)〜自由が丘。
日比谷から自由が丘の計算の時には都営目黒の記録を参照するだけ。
高崎〜大手町〜高崎問屋町も同じで、高崎〜大手町精算時には中野か北千住か西船橋のうち最安の経路を通ったとみなして精算する。
大手町〜高崎問屋町の精算時には「地 中野/地北千住/地西船橋」から通ってない接続駅を経て高崎問屋町まで計算。
おそらくは高崎〜(北千住)〜大手町、大手町〜(中野)〜高崎問屋町か?
小田急京王→下北沢
小田急メトロ→代々木上原
京王都営→新宿
東急メトロ→渋谷、中目黒、目黒
東急都営→目黒
JRメトロ→中野、北千住、西船橋
など
改札外乗り換えをした時には、始発駅じゃなくて接続駅がどこかカードに覚えさせる。
ノーラッチ接続駅(かつ着駅まで複数経路があり、改札外乗り換え等で判別できる場合)に関しては、複数の運賃を持つ。
運賃テーブルが複数あるのではなく、上記特定の駅のみ運賃テーブルに複数の存在がある。
渋谷駅なら地下の改札に入ると入場記録は「東急渋谷」だが、下車時には東急経由の計算ならそのまま、メトロ経由なら「地 渋谷」で履歴には残る。
(銀座線の渋谷駅は最初から「地 渋谷」)
「地 押上」だが、場合によって履歴は「東武押上」。
自由が丘〜都営日比谷〜メトロ日比谷〜自由が丘なら、自由が丘〜(都 目黒)〜都日比谷、地日比谷〜(中目黒)〜自由が丘。
日比谷から自由が丘の計算の時には都営目黒の記録を参照するだけ。
高崎〜大手町〜高崎問屋町も同じで、高崎〜大手町精算時には中野か北千住か西船橋のうち最安の経路を通ったとみなして精算する。
大手町〜高崎問屋町の精算時には「地 中野/地北千住/地西船橋」から通ってない接続駅を経て高崎問屋町まで計算。
おそらくは高崎〜(北千住)〜大手町、大手町〜(中野)〜高崎問屋町か?
248名無しでGO! (スッップ Sdaf-2a8R)
2017/08/03(木) 07:58:41.41ID:iS1gSQv7d249名無しでGO! (ワッチョイ c3cd-/L7g)
2017/08/03(木) 08:06:57.49ID:EaKNE6Az0250名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/03(木) 09:17:29.56ID:njj+JBWi0 履歴に「地下鉄代々木上原」か「小田急代々木上原」かをどう書き分けているのか話題になっています。そもそも、履歴とはなんでしょう?
これは、単にユーザー見せるための情報であって、運賃計算は非公開のエリアに設定された情報で行って、下車時に結果を転記していると想像します。
(Suicaシステムの仕事をしている人にSuicaカード情報はアクセスを一般公開している領域と内部処理で使う非公開領域があると聞いたことがある、定期区間乗車のみや、下車する前には、履歴には何も入らないことから推測)
そうなると、代々木上原乗車時には、乗車駅情報に「地下鉄代々木上原」と「小田急代々木上原」の両方の駅コードを入力、下車駅で運賃データベースで「地下鉄代々木上原」
からの運賃を採用すれば乗車駅は「地下鉄代々木上原」、「小田急代々木上原」からの運賃を採用すれば乗車駅は「小田急代々木上原」とし、下車時に履歴エリアに乗車駅を書き込めば対応できる話です。
明大前の運賃データベースには
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
地下鉄代々木上原 402 小川町
小田急代々木上原 228 (無し)
東北沢 526 新宿三丁目
東北沢 526 小川町
東北沢 228 (無し)
と書いてあると予想。乗り継ぎ駅記録ONならば、最初の乗車駅から算出した運賃をと乗り継ぎ時の引き落とし済み額減算して下車時に引き落としで成立。
乗り継ぎ駅よって、運賃が変わるケース(例:鶴見市場−京急−八丁畷−JR−亀有と鶴見市場ー京急、都営ー日本橋ー東西線−大手町−千代田線、常磐線−亀有)に備えて、乗り継ぎ駅毎に運賃データベースは必要)
これは、単にユーザー見せるための情報であって、運賃計算は非公開のエリアに設定された情報で行って、下車時に結果を転記していると想像します。
(Suicaシステムの仕事をしている人にSuicaカード情報はアクセスを一般公開している領域と内部処理で使う非公開領域があると聞いたことがある、定期区間乗車のみや、下車する前には、履歴には何も入らないことから推測)
そうなると、代々木上原乗車時には、乗車駅情報に「地下鉄代々木上原」と「小田急代々木上原」の両方の駅コードを入力、下車駅で運賃データベースで「地下鉄代々木上原」
からの運賃を採用すれば乗車駅は「地下鉄代々木上原」、「小田急代々木上原」からの運賃を採用すれば乗車駅は「小田急代々木上原」とし、下車時に履歴エリアに乗車駅を書き込めば対応できる話です。
明大前の運賃データベースには
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
地下鉄代々木上原 402 小川町
小田急代々木上原 228 (無し)
東北沢 526 新宿三丁目
東北沢 526 小川町
東北沢 228 (無し)
と書いてあると予想。乗り継ぎ駅記録ONならば、最初の乗車駅から算出した運賃をと乗り継ぎ時の引き落とし済み額減算して下車時に引き落としで成立。
乗り継ぎ駅よって、運賃が変わるケース(例:鶴見市場−京急−八丁畷−JR−亀有と鶴見市場ー京急、都営ー日本橋ー東西線−大手町−千代田線、常磐線−亀有)に備えて、乗り継ぎ駅毎に運賃データベースは必要)
251名無しでGO! (ワッチョイ c3cd-/L7g)
2017/08/03(木) 09:41:56.61ID:EaKNE6Az0 >>250
>鶴見市場−京急−八丁畷−JR−亀有
八丁畷で簡易改札機にタッチすれば前後は単に別の乗車
タッチしなければノーラッチの経路(京急〜都営〜メトロ〜JR)で計算
なので乗り継ぎ駅は関係ないでしょう
>鶴見市場−京急−八丁畷−JR−亀有
八丁畷で簡易改札機にタッチすれば前後は単に別の乗車
タッチしなければノーラッチの経路(京急〜都営〜メトロ〜JR)で計算
なので乗り継ぎ駅は関係ないでしょう
252250 (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/03(木) 10:40:52.29ID:njj+JBWi0 >>251
日本橋や大手町では改札外乗り継ぎも可能でそれでも乗り継ぎ割引の対象です。浅草線から三田線に乗り継いで大手町で千代田線乗換のルートもありえます。
とにかく、鶴見市場→亀有は八丁畷でJRに乗り継ぐ場合と、地下鉄経由の場合の運賃が異なるので乗り継ぎ駅毎の運賃データベースのデータは必要かと思っています。
(ノーラッチ(乗り継ぎ駅無し)の設定ももちろん必要)
日本橋や大手町では改札外乗り継ぎも可能でそれでも乗り継ぎ割引の対象です。浅草線から三田線に乗り継いで大手町で千代田線乗換のルートもありえます。
とにかく、鶴見市場→亀有は八丁畷でJRに乗り継ぐ場合と、地下鉄経由の場合の運賃が異なるので乗り継ぎ駅毎の運賃データベースのデータは必要かと思っています。
(ノーラッチ(乗り継ぎ駅無し)の設定ももちろん必要)
253名無しでGO! (スッップ Sdaf-2a8R)
2017/08/03(木) 10:42:28.94ID:iS1gSQv7d >>250
非公開エリアも使って運賃計算してるのは当然ですが、
>定期区間乗車のみや、下車する前には、履歴には何も入らないことから推測
これらの情報は公開エリアにあります
直近の改札通過履歴3件は、時刻まで含めて公開エリアにあり、読み取れるフリーソフトも存在します
なお、直近3件とは、入場後出場前なら入場履歴までを含み、中間改札通過も1件にカウントされます
非公開エリアも使って運賃計算してるのは当然ですが、
>定期区間乗車のみや、下車する前には、履歴には何も入らないことから推測
これらの情報は公開エリアにあります
直近の改札通過履歴3件は、時刻まで含めて公開エリアにあり、読み取れるフリーソフトも存在します
なお、直近3件とは、入場後出場前なら入場履歴までを含み、中間改札通過も1件にカウントされます
254名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/03(木) 11:58:37.64ID:QI4WkSvG0 「2重の運賃テーブルなど存在しない」
「乗換改札を通った時点で、そこまでの運賃が引かれる」
「どこの乗換改札を通過しようともメトロ・都営の乗継運賃は同額。」
「最終下車時には、メトロ都営接続の最安運賃(この場合は新宿三丁目接続の運賃を採用)との比較で、不足額を精算」
「ただし、メトロ都営ノーラッチ乗換の場合は、メトロ都営乗継運賃よりも、下北沢経由運賃の方が安いのでそちらを採用」
過去スレがいしゅつ問題なのに、新参者が延々とチープな議論を続けていてたってことね。
でも、新たに得るウマイ情報もあったw
「高崎〜大手町など(ラッチ外乗換のある駅ならどこでも可)30分以内に再入場〜高崎問屋町(近くの別の駅でも同様)
この場合、行きは大手町(など)までの運賃は取られるが、実質的に帰りの運賃がタダ。」
「乗換改札を通った時点で、そこまでの運賃が引かれる」
「どこの乗換改札を通過しようともメトロ・都営の乗継運賃は同額。」
「最終下車時には、メトロ都営接続の最安運賃(この場合は新宿三丁目接続の運賃を採用)との比較で、不足額を精算」
「ただし、メトロ都営ノーラッチ乗換の場合は、メトロ都営乗継運賃よりも、下北沢経由運賃の方が安いのでそちらを採用」
過去スレがいしゅつ問題なのに、新参者が延々とチープな議論を続けていてたってことね。
でも、新たに得るウマイ情報もあったw
「高崎〜大手町など(ラッチ外乗換のある駅ならどこでも可)30分以内に再入場〜高崎問屋町(近くの別の駅でも同様)
この場合、行きは大手町(など)までの運賃は取られるが、実質的に帰りの運賃がタダ。」
255名無しでGO! (スッップ Sdaf-2a8R)
2017/08/03(木) 12:16:31.62ID:iS1gSQv7d256名無しでGO! (ワントンキン MM3b-abJc)
2017/08/03(木) 12:26:01.46ID:01Pb0MgWM257名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/03(木) 12:47:10.83ID:VVa5MvH3p >>250
運賃データベース?には
小田急代々木上原から、
地下鉄代々木上原から、
それぞれしかない。
ノーラッチなら小田急代々木上原と判定されるし、メトロ都営の改札を経由したら地下鉄代々木上原と判定される。
東北沢からは下北沢経由しかない。
東北沢からメトロ都営経由の場合は地下鉄代々木上原からのデータを準用するだけ。
>>252
八丁畷は簡易改札だけど運賃は通算しない実質ツーラッチなので、改札外乗り換えと混同するのが間違ってる。
鶴見市場〜八丁畷〜亀有は単純に鶴見市場〜八丁畷と八丁畷〜亀有
鶴見市場〜都営〜メトロ〜亀有は、ノーラッチか改札外乗り換えかは関係なく、重要なのは泉岳寺。
>>254
残念ながらタダにはならない。
高崎〜北千住(JR)、北千住〜中野(メトロ)、中野〜高崎問屋町(JR)の運賃が取られる。
運賃データベース?には
小田急代々木上原から、
地下鉄代々木上原から、
それぞれしかない。
ノーラッチなら小田急代々木上原と判定されるし、メトロ都営の改札を経由したら地下鉄代々木上原と判定される。
東北沢からは下北沢経由しかない。
東北沢からメトロ都営経由の場合は地下鉄代々木上原からのデータを準用するだけ。
>>252
八丁畷は簡易改札だけど運賃は通算しない実質ツーラッチなので、改札外乗り換えと混同するのが間違ってる。
鶴見市場〜八丁畷〜亀有は単純に鶴見市場〜八丁畷と八丁畷〜亀有
鶴見市場〜都営〜メトロ〜亀有は、ノーラッチか改札外乗り換えかは関係なく、重要なのは泉岳寺。
>>254
残念ながらタダにはならない。
高崎〜北千住(JR)、北千住〜中野(メトロ)、中野〜高崎問屋町(JR)の運賃が取られる。
258254 (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/03(木) 12:49:39.31ID:QI4WkSvG0 いや、2重テーブルなど存在しない。乗換改札通過ごとにフラグが立つだけの話だ。
さすがに、後半の高崎の話はウソっぽいね。
でも、
(他社線の絡まない)都営〜メトロに限って言えば、片道分で帰りが実質タダみたいな乗り方は可能。
PASMOとかパスネットが登場する以前から、紙の乗車券で実際にやってたよ俺は。
さすがに、後半の高崎の話はウソっぽいね。
でも、
(他社線の絡まない)都営〜メトロに限って言えば、片道分で帰りが実質タダみたいな乗り方は可能。
PASMOとかパスネットが登場する以前から、紙の乗車券で実際にやってたよ俺は。
259名無しでGO! (ワッチョイ 23a9-sdOd)
2017/08/03(木) 12:56:36.32ID:6hlAYwl70 >>252
あのぉ......
八丁畷はICカードの計算上は横浜駅の京急JR連絡改札と同じタイプの「乗り換えた履歴が強制的に付く駅」なのですが。
あなたの言ってる理屈で八丁畷を可能性に含めるのなら
とにかく、鶴見市場→亀有は八丁畷でJRに乗り継ぐ場合と、横浜でJRに乗り継ぐ場合と、地下鉄経由の場合の運賃が異なるので......
ってことになる。これ。おかしいと思いませんか?
何回同じミスリードを繰り返せば理解してくれるのやら......
あのぉ......
八丁畷はICカードの計算上は横浜駅の京急JR連絡改札と同じタイプの「乗り換えた履歴が強制的に付く駅」なのですが。
あなたの言ってる理屈で八丁畷を可能性に含めるのなら
とにかく、鶴見市場→亀有は八丁畷でJRに乗り継ぐ場合と、横浜でJRに乗り継ぐ場合と、地下鉄経由の場合の運賃が異なるので......
ってことになる。これ。おかしいと思いませんか?
何回同じミスリードを繰り返せば理解してくれるのやら......
260名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/03(木) 13:01:23.63ID:njj+JBWi0 >>257
東北沢の説明がよく分からないです。運賃データベースの設定イメージと
運賃引き下ろしのロジックを記載して欲しいです。
ICカードに地下鉄代々木上原と記録するタイミングはないのでは?
明大前の運賃データベースには
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
東北沢 526 新宿三丁目
東北沢 526 小川町
東北沢 228 (無し)
でないと、説明がつかないと思います。
また、八丁畷では
「六郷土手、京急川崎、鶴見市場、京急鶴見、花月園前、港町」から
「尻手、川崎新町、小田栄、浜川崎、川崎、矢向」まで、八丁畷で30分以内に
乗り換えた場合は20円の割引があります。
ここでも乗換処理の記録はICカードに書き込まれているはずです。
東北沢の説明がよく分からないです。運賃データベースの設定イメージと
運賃引き下ろしのロジックを記載して欲しいです。
ICカードに地下鉄代々木上原と記録するタイミングはないのでは?
明大前の運賃データベースには
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
東北沢 526 新宿三丁目
東北沢 526 小川町
東北沢 228 (無し)
でないと、説明がつかないと思います。
また、八丁畷では
「六郷土手、京急川崎、鶴見市場、京急鶴見、花月園前、港町」から
「尻手、川崎新町、小田栄、浜川崎、川崎、矢向」まで、八丁畷で30分以内に
乗り換えた場合は20円の割引があります。
ここでも乗換処理の記録はICカードに書き込まれているはずです。
261名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/03(木) 13:21:51.48ID:njj+JBWi0 首都圏の乗り継ぎ割引駅はたくさんあります。
http://komachi600.web.fc2.com/waribiki/tetu1.pdf
ただし、都営地下鉄−東京メトロ以外は乗換駅が特定で、どの乗換駅を通っても、
同じ運賃というケースは都営地下鉄−東京メトロだけなので、
確かに八丁畷の乗り継ぎと新御茶ノ水小川町の乗り継ぎは処理の方法が違うのかもしれません。
でも、30分以内に乗り継いだら割り引くという処理は広く行われているので、何らかの乗り継ぎ情報を見て
割引適用か否かの判断はたくさんの駅で行われているはずです。
http://komachi600.web.fc2.com/waribiki/tetu1.pdf
ただし、都営地下鉄−東京メトロ以外は乗換駅が特定で、どの乗換駅を通っても、
同じ運賃というケースは都営地下鉄−東京メトロだけなので、
確かに八丁畷の乗り継ぎと新御茶ノ水小川町の乗り継ぎは処理の方法が違うのかもしれません。
でも、30分以内に乗り継いだら割り引くという処理は広く行われているので、何らかの乗り継ぎ情報を見て
割引適用か否かの判断はたくさんの駅で行われているはずです。
262名無しでGO! (スッップ Sdaf-2a8R)
2017/08/03(木) 13:54:31.27ID:iS1gSQv7d >>260
そういう意味では八丁畷は何ら特別な駅ではなく、通常の乗換駅前後の最低運賃区間の合算から割引く駅に過ぎず、
その意味ではその手の乗換駅はすべて同じ扱いのはず
特に乗換駅が最低運賃区間内に連続するケースで複雑な処理が必要
これはどこか過去ログに例があった
そういう意味では八丁畷は何ら特別な駅ではなく、通常の乗換駅前後の最低運賃区間の合算から割引く駅に過ぎず、
その意味ではその手の乗換駅はすべて同じ扱いのはず
特に乗換駅が最低運賃区間内に連続するケースで複雑な処理が必要
これはどこか過去ログに例があった
263名無しでGO! (アウアウカー Sad3-4bRa)
2017/08/03(木) 15:33:03.53ID:G4meG/tRa 八丁畷は品川や横浜のような開閉ゲートのある改札機ではないから誤解する。
簡易改札機にタッチすれば乗換だと扱われ鶴見市場〜(京急)〜八丁畷〜(JR)〜亀有、
タッチしないと鶴見市場〜(京急)〜泉岳寺〜(都営・メトロ)〜北千住〜(JR)〜亀有。
タッチしないと不正乗車だが、「異なる運賃となることがある」に留めているのが現実。
簡易改札機にタッチすれば乗換だと扱われ鶴見市場〜(京急)〜八丁畷〜(JR)〜亀有、
タッチしないと鶴見市場〜(京急)〜泉岳寺〜(都営・メトロ)〜北千住〜(JR)〜亀有。
タッチしないと不正乗車だが、「異なる運賃となることがある」に留めているのが現実。
264名無しでGO! (アウアウカー Sad3-4bRa)
2017/08/03(木) 15:34:30.07ID:G4meG/tRa 北千住ではなく綾瀬だったか?
265名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/03(木) 17:30:59.53ID:QI4WkSvG0 >>263
>タッチしないと不正乗車だが、「異なる運賃となることがある」に留めているのが現実。
不正乗車とは断言してない。
もしかして、JRが「あわよくば、タッチし忘れた客からは他駅経由の高い運賃を取ってやろう。シメシメ」と目論んでいるのかも知れん罠。
>タッチしないと不正乗車だが、「異なる運賃となることがある」に留めているのが現実。
不正乗車とは断言してない。
もしかして、JRが「あわよくば、タッチし忘れた客からは他駅経由の高い運賃を取ってやろう。シメシメ」と目論んでいるのかも知れん罠。
267名無しでGO! (スップ Sd03-Oewb)
2017/08/03(木) 18:16:21.08ID:xeTK6g5Xd IC利用で
乗車駅と降車駅が両方とも簡易改札(無人駅)で
かつ障害者割引適用だと
永遠に払わなくいい東武鉄道のことかな?
乗車駅と降車駅が両方とも簡易改札(無人駅)で
かつ障害者割引適用だと
永遠に払わなくいい東武鉄道のことかな?
268名無しでGO! (ワッチョイ c3cd-/L7g)
2017/08/03(木) 18:35:00.17ID:MHr8Q8UU0 >>267
うちの近くの無人駅は券売機はあるけど高額紙幣は扱っていないので
高額紙幣しかない場合は無札で乗れって
そして“下車駅”で精算しろと案内されている
下車駅が無人駅なら・・・・・・ 別に障害者でない健常者でも・・・
うちの近くの無人駅は券売機はあるけど高額紙幣は扱っていないので
高額紙幣しかない場合は無札で乗れって
そして“下車駅”で精算しろと案内されている
下車駅が無人駅なら・・・・・・ 別に障害者でない健常者でも・・・
269名無しでGO! (ワッチョイW ad6f-YEQh)
2017/08/03(木) 18:41:32.69ID:8TbY1dwE0 釣りはいらないと万札を回収箱に入れる
270名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/03(木) 20:37:08.88ID:ZR9l20bT0 >>246
>>ここで話をややこしくしてるのが、改札外乗り換えの時には一旦そこまでの運賃が引かれるにも関わらず、
>>最終下車時には乗り換え駅を無視してメトロ都営の運賃が計算されてるってことだよね
それは大した問題ではない。
メトロと都営は、乗換駅に関わらず最安の乗換駅経由での運賃計算となることは明らか。
今話題になっているのは、新御茶ノ水・小川町経由の運賃にはならず新宿三丁目経由の運賃になること、ではなく
下北沢経由の運賃にはならず新宿三丁目経由の運賃になること。
なので、事例としては高崎→高崎問屋町のように、JR→メトロでラッチ外乗換→JRとか、
JRの代わりに東武、東急のほうがより単純。
もっとも、代々木上原→明大前の事例もそれなりに有益ではあったが。
>>ここで話をややこしくしてるのが、改札外乗り換えの時には一旦そこまでの運賃が引かれるにも関わらず、
>>最終下車時には乗り換え駅を無視してメトロ都営の運賃が計算されてるってことだよね
それは大した問題ではない。
メトロと都営は、乗換駅に関わらず最安の乗換駅経由での運賃計算となることは明らか。
今話題になっているのは、新御茶ノ水・小川町経由の運賃にはならず新宿三丁目経由の運賃になること、ではなく
下北沢経由の運賃にはならず新宿三丁目経由の運賃になること。
なので、事例としては高崎→高崎問屋町のように、JR→メトロでラッチ外乗換→JRとか、
JRの代わりに東武、東急のほうがより単純。
もっとも、代々木上原→明大前の事例もそれなりに有益ではあったが。
271名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/03(木) 20:45:40.46ID:ZR9l20bT0 >>256
そんなのいちいち計算して運賃テーブルに入れてるのか、ってことになるぞ。
特に、メトロと都営の両方に接続している東急は、メトロ経由の運賃も、
メトロと都営経由の運賃も持たないといけなくなる。
そんなのいちいち計算して運賃テーブルに入れてるのか、ってことになるぞ。
特に、メトロと都営の両方に接続している東急は、メトロ経由の運賃も、
メトロと都営経由の運賃も持たないといけなくなる。
272名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/03(木) 21:04:54.88ID:ZR9l20bT0 >>250
これは、東北沢から実際にやってみないと分からない。
代々木上原というのは、小田急の駅ではあるがメトロの駅でもある特殊事例なので。
小田急→メトロ→都営→京王を調べ上げるのであれば、
小田急の駅は、代々木上原、下北沢、それ以外、に分けないと。
これは、東北沢から実際にやってみないと分からない。
代々木上原というのは、小田急の駅ではあるがメトロの駅でもある特殊事例なので。
小田急→メトロ→都営→京王を調べ上げるのであれば、
小田急の駅は、代々木上原、下北沢、それ以外、に分けないと。
273名無しでGO! (ワッチョイWW 5fdb-2a8R)
2017/08/03(木) 22:00:28.93ID:3c8hUOR50 東北沢からやってみますかね
でも、できれば次はどなたかにお願いしたいなあ
でも、できれば次はどなたかにお願いしたいなあ
274名無しでGO! (ワッチョイW 3fe1-6Uaf)
2017/08/03(木) 22:09:31.91ID:xhHTBliu0 代々木上原ー明大前のケースは、
(1)代々木上原ー下北沢ー明大前なら、明大前で228円引き落とし
(2)代々木上原ー新宿三丁目ー明大前なら、新宿三丁目で165円引き落とし、
明大前で新宿三丁目迄の307円-(割引70円)=237円引き落とし(計402円)
上記2ケースは、明大前の運賃テーブルは、各駅まで一つで成立するのは理解出来る。
しかし、下記の2ケースも同時に成立させないといけない。
(3)代々木上原ー新御茶ノ水、小川町ー明大前なら、新御茶ノ水で195円引き落とし、
明大前で207円引き落とし(計402円)
(4)代々木上原ー秋葉原、岩本町ー明大前なら、秋葉原で237円引き落とし、
明大前で165円引き落とし(計402円)
この4ケースを同時成立させる方法の説明は、>>250の明大前運賃データベースが
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
地下鉄代々木上原 402 小川町
小田急代々木上原 228 (無し)
のような構造があるという話なら合点がいくが、他には合点のいく話は誰も書けていないように私には思える。
所詮趣味者の会話なので真実かどうかの判定はできないかもしれないが、方法が成立する話をあげて、意見や反論してほしいなあ。
(1)代々木上原ー下北沢ー明大前なら、明大前で228円引き落とし
(2)代々木上原ー新宿三丁目ー明大前なら、新宿三丁目で165円引き落とし、
明大前で新宿三丁目迄の307円-(割引70円)=237円引き落とし(計402円)
上記2ケースは、明大前の運賃テーブルは、各駅まで一つで成立するのは理解出来る。
しかし、下記の2ケースも同時に成立させないといけない。
(3)代々木上原ー新御茶ノ水、小川町ー明大前なら、新御茶ノ水で195円引き落とし、
明大前で207円引き落とし(計402円)
(4)代々木上原ー秋葉原、岩本町ー明大前なら、秋葉原で237円引き落とし、
明大前で165円引き落とし(計402円)
この4ケースを同時成立させる方法の説明は、>>250の明大前運賃データベースが
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
地下鉄代々木上原 402 小川町
小田急代々木上原 228 (無し)
のような構造があるという話なら合点がいくが、他には合点のいく話は誰も書けていないように私には思える。
所詮趣味者の会話なので真実かどうかの判定はできないかもしれないが、方法が成立する話をあげて、意見や反論してほしいなあ。
275名無しでGO! (ワッチョイ 4923-FJki)
2017/08/03(木) 22:15:43.21ID:bp6hGNfU0 鶴見の乗換改札は鶴見までの運賃が引かれないし、おそらく何も書き込まない。
入場記録の有無チェックのみしていて、入場記録が無いと閉まる。
→チャージ残高が鶴見まで運賃より少なくても閉まらない
→鶴見経由の定期で有人改札を見せて通っても浜川崎経由との判定はされない
→乗換改札は何度でも出入可能で、元の路線に戻っても関係ない
入場記録の有無チェックのみしていて、入場記録が無いと閉まる。
→チャージ残高が鶴見まで運賃より少なくても閉まらない
→鶴見経由の定期で有人改札を見せて通っても浜川崎経由との判定はされない
→乗換改札は何度でも出入可能で、元の路線に戻っても関係ない
276名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/04(金) 00:21:50.50ID:QIVdRshCp >>260
東北沢〜新御茶ノ水・小川町〜明大前の場合、
新御茶ノ水の時点で東北沢〜新御茶ノ水が精算される。
この時の計算は当然1番安い東北沢〜(小田急)〜代々木上原〜(メトロ)〜新御茶ノ水で計算されるが、
小田急とメトロのノーラッチ経路では絶対に代々木上原を通る。
そんでもって改札外乗り換えをして小川町〜明大前を精算する時には、
地下鉄代々木上原〜明大前の運賃を計算して、東北沢〜新御茶ノ水の精算額のうち、小田急分は無視して代々木上原〜新御茶ノ水のみが減額の対象になる。
小田急のどこの駅から乗ってようとその後の小田急の運賃に変化はないから接続駅の代々木上原と新御茶ノ水で引いたメトロ分の運賃だけ覚えてればいいわけ。
都営メトロはノーラッチだろうが改札通ろうが過剰な遠回りをしない限り最短経路で運賃計算を行うんだから、いちいち改札外乗り換えの存在ごとのルートを改札機に覚えさせることなんてしない。
そもそも改札外乗り換えは1回とは限らない。
東北沢〜※渋谷〜※上野〜※上野広小路・上野御徒町〜※蔵前〜※東日本橋・馬喰横山〜明大前とかもできる。
回数と順序全てのパターンを改札に覚えさせるなんてそもそも不可能だよ。
>>270
>下北沢経由の運賃にはならず新宿三丁目経由の運賃になること。
だからそれはもう乗り換え改札を通る時に経路がある程度特定できるからという事で解決してる。
だからこそ高崎〜高崎問屋町も1駅分だけでなく、
高崎〜メトロ〜高崎問屋町の運賃が精算できる。
東北沢〜新御茶ノ水・小川町〜明大前の場合、
新御茶ノ水の時点で東北沢〜新御茶ノ水が精算される。
この時の計算は当然1番安い東北沢〜(小田急)〜代々木上原〜(メトロ)〜新御茶ノ水で計算されるが、
小田急とメトロのノーラッチ経路では絶対に代々木上原を通る。
そんでもって改札外乗り換えをして小川町〜明大前を精算する時には、
地下鉄代々木上原〜明大前の運賃を計算して、東北沢〜新御茶ノ水の精算額のうち、小田急分は無視して代々木上原〜新御茶ノ水のみが減額の対象になる。
小田急のどこの駅から乗ってようとその後の小田急の運賃に変化はないから接続駅の代々木上原と新御茶ノ水で引いたメトロ分の運賃だけ覚えてればいいわけ。
都営メトロはノーラッチだろうが改札通ろうが過剰な遠回りをしない限り最短経路で運賃計算を行うんだから、いちいち改札外乗り換えの存在ごとのルートを改札機に覚えさせることなんてしない。
そもそも改札外乗り換えは1回とは限らない。
東北沢〜※渋谷〜※上野〜※上野広小路・上野御徒町〜※蔵前〜※東日本橋・馬喰横山〜明大前とかもできる。
回数と順序全てのパターンを改札に覚えさせるなんてそもそも不可能だよ。
>>270
>下北沢経由の運賃にはならず新宿三丁目経由の運賃になること。
だからそれはもう乗り換え改札を通る時に経路がある程度特定できるからという事で解決してる。
だからこそ高崎〜高崎問屋町も1駅分だけでなく、
高崎〜メトロ〜高崎問屋町の運賃が精算できる。
277名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/04(金) 00:56:33.79ID:QIVdRshCp もうめんどくさいから全部話すわ
駅の窓口には何がある?
窓口処理機があるよね?
もちろん精算が主な機能であって、PASMOや相直の増加に伴って自社だけじゃなくてエリア全体の運賃検索ができる。
運賃検索は基本的にはノーラッチ経路のみだが、近距離の乗割の有無に関してはツーラッチでも調べられる。
メトロ都営の割引に関しても改札外乗り換えだろうとノーラッチと同じ扱いになるから調べられる。
そしてTXとかディズニーラインみたいな閉じた環境じゃなければ、
A駅からB駅で運賃検索した時に、10円単位でも1円単位でも複数経路が出てくるわけ。
代々木上原〜明大前なら
1.代々木上原〜(小田急)〜下北沢〜(京王)〜明大前
2.代々木上原〜(メトロ都営)〜新宿〜(京王)〜明大前
3.代々木上原〜(メトロ)〜中野〜(JR)〜北千住〜(メトロ都営)〜新宿〜(京王)〜明大前
とかそんな感じ。
だんだん大回りになって経由する社局も増えるから、途中からIC運賃はなくなって10円単位のみが表示されるようになるんだけどな。
で、基本的に境界駅では駅名が出てくる。
小田急なら代々木上原とか下北沢だし、
東急やJRみたいにメトロと複数の境界駅がある場合も最短経路上にあるどれか一つの境界駅を通ったと見なすわけ。
ただし、メトロと都営に関しては境界駅は表示されない。
だから重要なのは接続駅なわけ。
駅の窓口には何がある?
窓口処理機があるよね?
もちろん精算が主な機能であって、PASMOや相直の増加に伴って自社だけじゃなくてエリア全体の運賃検索ができる。
運賃検索は基本的にはノーラッチ経路のみだが、近距離の乗割の有無に関してはツーラッチでも調べられる。
メトロ都営の割引に関しても改札外乗り換えだろうとノーラッチと同じ扱いになるから調べられる。
そしてTXとかディズニーラインみたいな閉じた環境じゃなければ、
A駅からB駅で運賃検索した時に、10円単位でも1円単位でも複数経路が出てくるわけ。
代々木上原〜明大前なら
1.代々木上原〜(小田急)〜下北沢〜(京王)〜明大前
2.代々木上原〜(メトロ都営)〜新宿〜(京王)〜明大前
3.代々木上原〜(メトロ)〜中野〜(JR)〜北千住〜(メトロ都営)〜新宿〜(京王)〜明大前
とかそんな感じ。
だんだん大回りになって経由する社局も増えるから、途中からIC運賃はなくなって10円単位のみが表示されるようになるんだけどな。
で、基本的に境界駅では駅名が出てくる。
小田急なら代々木上原とか下北沢だし、
東急やJRみたいにメトロと複数の境界駅がある場合も最短経路上にあるどれか一つの境界駅を通ったと見なすわけ。
ただし、メトロと都営に関しては境界駅は表示されない。
だから重要なのは接続駅なわけ。
278名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/04(金) 01:37:11.80ID:QIVdRshCp ノーラッチ前提でもない駅すぱあと頼りにしても仕方ない。
窓口の運賃検索なら自動改札機と同じく実際に精算を行う機械で調べられて、なおかつより深く推察できる。
運賃検索ってのはサービスの一種だからレシートに印字してもらえる。
誰でも見ようと思えば見れる情報。
窓口の係員がやってくれるかどうかは別だが。
1.田園調布〜(東急)〜自由が丘
2.田園調布〜(東急)〜目黒〜(メトロ)〜渋谷〜(東急)〜自由が丘
3.田園調布〜(東急)〜目黒〜(都営メトロ)〜中目黒〜(東急)〜自由が丘
1.高崎〜(JR)〜高崎問屋町
2.高崎〜(JR)〜中野〜(メトロ)〜北千住〜(JR)〜高崎問屋町
3.高崎〜(JR)〜中野〜(メトロ)〜押上〜(東武)〜北千住〜(JR)〜高崎問屋町
もちろんこのルートを調べてもらったわけじゃないし正確じゃないけど、こういう感じに結果が出てくる。
でIC運賃で1.以外の経路が適用される場合はどんな時かっていうと、何らかの理由で(一部でも)経路が特定できる時。
それはつまり改札外乗り換えであったり、同じ会社の同じ駅なのに複数路線で改札が別になってて特定の改札でタッチした時とかだね。
窓口の運賃検索なら自動改札機と同じく実際に精算を行う機械で調べられて、なおかつより深く推察できる。
運賃検索ってのはサービスの一種だからレシートに印字してもらえる。
誰でも見ようと思えば見れる情報。
窓口の係員がやってくれるかどうかは別だが。
1.田園調布〜(東急)〜自由が丘
2.田園調布〜(東急)〜目黒〜(メトロ)〜渋谷〜(東急)〜自由が丘
3.田園調布〜(東急)〜目黒〜(都営メトロ)〜中目黒〜(東急)〜自由が丘
1.高崎〜(JR)〜高崎問屋町
2.高崎〜(JR)〜中野〜(メトロ)〜北千住〜(JR)〜高崎問屋町
3.高崎〜(JR)〜中野〜(メトロ)〜押上〜(東武)〜北千住〜(JR)〜高崎問屋町
もちろんこのルートを調べてもらったわけじゃないし正確じゃないけど、こういう感じに結果が出てくる。
でIC運賃で1.以外の経路が適用される場合はどんな時かっていうと、何らかの理由で(一部でも)経路が特定できる時。
それはつまり改札外乗り換えであったり、同じ会社の同じ駅なのに複数路線で改札が別になってて特定の改札でタッチした時とかだね。
280名無しでGO! (ワッチョイWW 5fdb-2a8R)
2017/08/04(金) 04:10:55.57ID:wT0kr97A0 >>277
力作ご苦労さまなんだけど、窓口処理機と自動改札機とが同じアルゴリズムで計算してると断定してはいけない
窓口ではリアルタイムに処理する必要はなく、数秒考え込んでから回答出していいし、
サーバーと通信も可能だからね
窓口処理機や自動精算機ならば運賃テーブル引きだけでなく、
取りうる経路の可能性を網羅的にその場で計算することが可能なのだから
もちろん貴殿が中の人として確かな情報持ってる上での解説ならば上記の限りでは無いけど
力作ご苦労さまなんだけど、窓口処理機と自動改札機とが同じアルゴリズムで計算してると断定してはいけない
窓口ではリアルタイムに処理する必要はなく、数秒考え込んでから回答出していいし、
サーバーと通信も可能だからね
窓口処理機や自動精算機ならば運賃テーブル引きだけでなく、
取りうる経路の可能性を網羅的にその場で計算することが可能なのだから
もちろん貴殿が中の人として確かな情報持ってる上での解説ならば上記の限りでは無いけど
281名無しでGO! (ワッチョイ ab16-p+AQ)
2017/08/04(金) 04:14:41.90ID:TB0Qowlu0 そもそもPASMOエリアの約款は「基本は乗った経路通り、ただし特定できない場合はみなしで処理」だからね。
経路ごとの運賃を持ってても全然おかしいことじゃないね。
プログラム的には
・中間改札の数だけ経路を計算し、4社局以内ならテーブルに含める
・乗り継ぎ割引区間の場合もテーブルに含める
・入場時は乗り継ぎ割引/中間改札経由成立してれば経路情報として書き込む
・出場改札は経路情報等フラグやその有無に応じてテーブルから引っ張ってくるだけ
・テーブルになければ通常通り直前入場駅からの最安値で計算する
これだけで済むはずなんだけど、
http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120614/1339608679
こういう例だとどういう風に実装してるのかはわからん。
新宿〜(馬場・中井・都営メトロ乗り換え駅経由)〜地下鉄新宿をテーブルに持ってればすごく簡単なんだけど。
経路ごとの運賃を持ってても全然おかしいことじゃないね。
プログラム的には
・中間改札の数だけ経路を計算し、4社局以内ならテーブルに含める
・乗り継ぎ割引区間の場合もテーブルに含める
・入場時は乗り継ぎ割引/中間改札経由成立してれば経路情報として書き込む
・出場改札は経路情報等フラグやその有無に応じてテーブルから引っ張ってくるだけ
・テーブルになければ通常通り直前入場駅からの最安値で計算する
これだけで済むはずなんだけど、
http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120614/1339608679
こういう例だとどういう風に実装してるのかはわからん。
新宿〜(馬場・中井・都営メトロ乗り換え駅経由)〜地下鉄新宿をテーブルに持ってればすごく簡単なんだけど。
282名無しでGO! (ワッチョイ ab16-p+AQ)
2017/08/04(金) 04:19:34.67ID:TB0Qowlu0 あとはメトロの改札外乗り換え駅は果たしてその駅を通ったことを記録してるのか、も謎だな。
例えばだけど中野→九段下→大手町→淡路町→池袋→飯田橋→九段下→と乗ったときに、
二度目の九段下入場はちゃんと打ち切り扱いになるのかどうか。
例えばだけど中野→九段下→大手町→淡路町→池袋→飯田橋→九段下→と乗ったときに、
二度目の九段下入場はちゃんと打ち切り扱いになるのかどうか。
283名無しでGO! (ワッチョイWW 5fdb-2a8R)
2017/08/04(金) 05:24:18.93ID:wT0kr97A0284名無しでGO! (ワッチョイWW 5fdb-2a8R)
2017/08/04(金) 06:09:03.87ID:wT0kr97A0285名無しでGO! (アウアウカー Sad3-4bRa)
2017/08/04(金) 08:10:24.74ID:ZX2lfbXya286名無しでGO! (ワッチョイ c3cd-/L7g)
2017/08/04(金) 10:05:47.34ID:KuUS5nT00 >>274
>乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
>地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
>地下鉄代々木上原 402 小川町
>小田急代々木上原 228 (無し)
一番単純なのはノーラッチと地下鉄乗り継ぎ改札経由の運賃データをそれぞれ持っていることだと思うけど
乗り継ぎの場合は新宿三丁目の最安だけ持っていて乗り継ぎフラグが立っていたら全部最安で計算にすれば
上記の3データとかではなく2データで済むのでは そうすれば少しは運賃テーブル軽くなるでしょ
>乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
>地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
>地下鉄代々木上原 402 小川町
>小田急代々木上原 228 (無し)
一番単純なのはノーラッチと地下鉄乗り継ぎ改札経由の運賃データをそれぞれ持っていることだと思うけど
乗り継ぎの場合は新宿三丁目の最安だけ持っていて乗り継ぎフラグが立っていたら全部最安で計算にすれば
上記の3データとかではなく2データで済むのでは そうすれば少しは運賃テーブル軽くなるでしょ
287名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/04(金) 11:04:33.32ID:Cw8FzzcY0 >>286
そうですね。
乗車駅 運賃 地下鉄乗継
地下鉄代々木上原 402 有
小田急代々木上原 228 無 でもいけますね。
そうですね。
乗車駅 運賃 地下鉄乗継
地下鉄代々木上原 402 有
小田急代々木上原 228 無 でもいけますね。
288名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/04(金) 11:51:12.68ID:Cw8FzzcY0 ・運賃テーブルに乗継用があって乗継ONの時は最初の乗車駅からの運賃と引落済み運賃の差額を引き落とす
・乗り継ぎが複数回続いたら最初の乗車駅情報は直近の乗り継ぎの入場駅に書き換えるが、地下鉄同士の乗り継ぎが2回以上続いた時は書き換えない
これで、http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120614/1339608679 は説明が付く。※この@からCのルート、現在の運賃だと536円になりますが、割引額は元のホームページと同じです。駅すぱあとでもこの運賃は計算できます
@JR新宿−高田馬場
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
JR新宿 133 無し の運賃テーブルで133円引落
A高田馬場−中井
入場時に乗り継ぎフラグON、乗車駅はJR新宿の扱い
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
JR新宿 267 有り の運賃テーブルで差額の134円引落
B中井−中野坂上
入場時に乗り継ぎフラグON、乗車駅は高田馬場に書換
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
高田馬場 298 有り の運賃テーブルで差額の164円引落
B中野坂上−メトロ新宿
入場時に乗り継ぎフラグON、都営−メトロの乗継1回目なので乗車駅は中井に書換
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
中井 269 有り の運賃テーブルで差額の105円引落
代々木上原→明大前の話も含めて、乗り継ぎ有無で運賃テーブルがそれぞれ設定と、乗車駅の設定ルールが地下鉄複数回乗換以外は乗継毎に買い換えられるとのルールで精算ロジックが成立しそうという検証でした。
・乗り継ぎが複数回続いたら最初の乗車駅情報は直近の乗り継ぎの入場駅に書き換えるが、地下鉄同士の乗り継ぎが2回以上続いた時は書き換えない
これで、http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120614/1339608679 は説明が付く。※この@からCのルート、現在の運賃だと536円になりますが、割引額は元のホームページと同じです。駅すぱあとでもこの運賃は計算できます
@JR新宿−高田馬場
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
JR新宿 133 無し の運賃テーブルで133円引落
A高田馬場−中井
入場時に乗り継ぎフラグON、乗車駅はJR新宿の扱い
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
JR新宿 267 有り の運賃テーブルで差額の134円引落
B中井−中野坂上
入場時に乗り継ぎフラグON、乗車駅は高田馬場に書換
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
高田馬場 298 有り の運賃テーブルで差額の164円引落
B中野坂上−メトロ新宿
入場時に乗り継ぎフラグON、都営−メトロの乗継1回目なので乗車駅は中井に書換
乗車駅 運賃 乗り継ぎ
中井 269 有り の運賃テーブルで差額の105円引落
代々木上原→明大前の話も含めて、乗り継ぎ有無で運賃テーブルがそれぞれ設定と、乗車駅の設定ルールが地下鉄複数回乗換以外は乗継毎に買い換えられるとのルールで精算ロジックが成立しそうという検証でした。
289名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/04(金) 12:49:31.07ID:Cw8FzzcY0 >>276
ごめんなさい、私には理解できない。
・接続駅が代々木上原という情報は、どの駅の改札を通ったときにどのような情報を元にICカードに書き込まれるのか分からない。東武からメトロとか、私鉄−新宿線or半蔵門線−九段下−東西線なんで接続駅が複数あるんでないの?その時はどうするの?
>地下鉄代々木上原〜明大前の運賃を計算して、東北沢〜新御茶ノ水の精算額のうち、小田急分は無視して代々木上原〜新御茶ノ水のみが減額の対象になる。
小田急のどこの駅から乗ってようとその後の小田急の運賃に変化はないから接続駅の代々木上原と新御茶ノ水で引いたメトロ分の運賃だけ覚えてればいいわけ。
これは、結局、地下鉄代々木上原〜明大前と小田急代々木上原〜明大前の2つの運賃テーブルがあることは認めているのですよね。だったら、東北沢〜下北沢〜明大前と東北沢〜地下鉄〜明大前のテーブルも持たせてもいいのでは?
>都営メトロはノーラッチだろうが改札通ろうが過剰な遠回りをしない限り最短経路で運賃計算を行うんだから、いちいち改札外乗り換えの存在ごとのルートを改札機に覚えさせることなんてしない。
そもそも改札外乗り換えは1回とは限らない。
これは、>>288の
・運賃テーブルに乗継用があって乗継ONの時は最初の乗車駅からの運賃と引落済み運賃の差額を引き落とす
・乗り継ぎが複数回続いたら最初の乗車駅情報は直近の乗り継ぎの入場駅に書き換えるが、地下鉄同士の乗り継ぎが2回以上続いた時は書き換えない
で、各駅への乗り継ぎ有と無の2ルートの運賃テーブルの用意があれば、何回乗り継ぎしても耐えられる。
>>287、>>288の方法の方が合理的に思えるのですが。
ごめんなさい、私には理解できない。
・接続駅が代々木上原という情報は、どの駅の改札を通ったときにどのような情報を元にICカードに書き込まれるのか分からない。東武からメトロとか、私鉄−新宿線or半蔵門線−九段下−東西線なんで接続駅が複数あるんでないの?その時はどうするの?
>地下鉄代々木上原〜明大前の運賃を計算して、東北沢〜新御茶ノ水の精算額のうち、小田急分は無視して代々木上原〜新御茶ノ水のみが減額の対象になる。
小田急のどこの駅から乗ってようとその後の小田急の運賃に変化はないから接続駅の代々木上原と新御茶ノ水で引いたメトロ分の運賃だけ覚えてればいいわけ。
これは、結局、地下鉄代々木上原〜明大前と小田急代々木上原〜明大前の2つの運賃テーブルがあることは認めているのですよね。だったら、東北沢〜下北沢〜明大前と東北沢〜地下鉄〜明大前のテーブルも持たせてもいいのでは?
>都営メトロはノーラッチだろうが改札通ろうが過剰な遠回りをしない限り最短経路で運賃計算を行うんだから、いちいち改札外乗り換えの存在ごとのルートを改札機に覚えさせることなんてしない。
そもそも改札外乗り換えは1回とは限らない。
これは、>>288の
・運賃テーブルに乗継用があって乗継ONの時は最初の乗車駅からの運賃と引落済み運賃の差額を引き落とす
・乗り継ぎが複数回続いたら最初の乗車駅情報は直近の乗り継ぎの入場駅に書き換えるが、地下鉄同士の乗り継ぎが2回以上続いた時は書き換えない
で、各駅への乗り継ぎ有と無の2ルートの運賃テーブルの用意があれば、何回乗り継ぎしても耐えられる。
>>287、>>288の方法の方が合理的に思えるのですが。
290名無しでGO! (ワッチョイ 13c5-aNyx)
2017/08/04(金) 16:11:39.15ID:+DWDEpVm0 >>289
私には>>276の説明がけっこう合理的に理解できたぞ。
>・接続駅が代々木上原という情報は、どの駅の改札を通ったときにどのような情報を元にICカードに書き込まれるのか分からない。東武からメトロとか、私鉄−新宿線or半蔵門線−九段下−東西線なんで接続駅が複数あるんでないの?その時はどうするの?
以下のように理解したけど。
接続駅が代々木上原という情報は、新御茶ノ水の出場改札を通ったときに、東北沢〜新御茶ノ水の最安ルートを元に書き込まれる。
(新御茶ノ水の運賃テーブルには「東北沢 ¥319 代々木上原接続」という情報が入っている)
このとき、東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 のうち、東北沢〜代々木上原 ¥124 については、すでに利用が終わった区間として「固定」され、以降の乗継時の経路特定には一切使われない。
小川町入場以降の運賃計算では、発駅「メトロ 代々木上原」として計算される。
代々木上原はノーラッチといえど会社境界なので、そこで運賃計算をいったん打ち切ることが可能な仕様にしてるんだと思う。
もちろんユーザーに見せる履歴についてはこの限りではなく、発駅 東北沢 として実際に改札を通った駅が印字されるが。
これにより、明大前の改札機の運賃テーブルに、東北沢からの運賃を二重に持たせる必要がなくなる。
二重に持たせる必要があるのは、代々木上原のようなノーラッチ他社接続駅のみ。
というか「メトロ 代々木上原」と「小田急 代々木上原」は印字上ですら別駅扱いなので、「二重に持ってる駅は無い」と言ってもいいと思う。
この方式なら、たしかに高崎〜大手町〜高崎問屋町の帰りを JR が取りっぱぐれる心配もない。
(最初の高崎〜北千住が「固定」されるから)
私には>>276の説明がけっこう合理的に理解できたぞ。
>・接続駅が代々木上原という情報は、どの駅の改札を通ったときにどのような情報を元にICカードに書き込まれるのか分からない。東武からメトロとか、私鉄−新宿線or半蔵門線−九段下−東西線なんで接続駅が複数あるんでないの?その時はどうするの?
以下のように理解したけど。
接続駅が代々木上原という情報は、新御茶ノ水の出場改札を通ったときに、東北沢〜新御茶ノ水の最安ルートを元に書き込まれる。
(新御茶ノ水の運賃テーブルには「東北沢 ¥319 代々木上原接続」という情報が入っている)
このとき、東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 のうち、東北沢〜代々木上原 ¥124 については、すでに利用が終わった区間として「固定」され、以降の乗継時の経路特定には一切使われない。
小川町入場以降の運賃計算では、発駅「メトロ 代々木上原」として計算される。
代々木上原はノーラッチといえど会社境界なので、そこで運賃計算をいったん打ち切ることが可能な仕様にしてるんだと思う。
もちろんユーザーに見せる履歴についてはこの限りではなく、発駅 東北沢 として実際に改札を通った駅が印字されるが。
これにより、明大前の改札機の運賃テーブルに、東北沢からの運賃を二重に持たせる必要がなくなる。
二重に持たせる必要があるのは、代々木上原のようなノーラッチ他社接続駅のみ。
というか「メトロ 代々木上原」と「小田急 代々木上原」は印字上ですら別駅扱いなので、「二重に持ってる駅は無い」と言ってもいいと思う。
この方式なら、たしかに高崎〜大手町〜高崎問屋町の帰りを JR が取りっぱぐれる心配もない。
(最初の高崎〜北千住が「固定」されるから)
291名無しでGO! (ワッチョイ 13c5-aNyx)
2017/08/04(金) 16:29:48.72ID:+DWDEpVm0 ごめん。
新御茶ノ水の出場改札を通ったときじゃなくて、小川町を入場したときかも。
学芸大学→新宿三丁目ラッチ外→稲荷町で、
学芸大学→渋谷が固定されず、中目黒経由で計算してくれた気がしたので、
私鉄からメトロに入って、さらにメトロ外に出たときに「私鉄→メトロ」の経路が固定されるのかも。
新御茶ノ水の出場改札を通ったときじゃなくて、小川町を入場したときかも。
学芸大学→新宿三丁目ラッチ外→稲荷町で、
学芸大学→渋谷が固定されず、中目黒経由で計算してくれた気がしたので、
私鉄からメトロに入って、さらにメトロ外に出たときに「私鉄→メトロ」の経路が固定されるのかも。
292名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/04(金) 17:01:12.76ID:QIVdRshCp >>280
逆に何で改札機ができることが窓口でできないと思うの?
改札機と窓口で機械的な精算額が変わったらそれこそ問題だし、窓口ってのは改札機が使えなくなった時のバックアップでもあるのに毎回通信してたら乗客捌けないよ。
実際にやってみたらわかるけどデータはローカルに全部入ってて瞬時に結果が出る。
ICカードとの通信処理自体は改札機より遅いけどな。
窓口が外部と頻繁に通信するのは基本的にICカードの記録や障害情報とクレジットカードのみだぞ。
ネットワークに頼った環境構築なんていざという時に役に立たなすぎて使えんわ。
そもそもどこに問い合わせるの?問い合わせ先に全部のデータ入れるなら改札機と同じく窓口の機械にもローカルに全部入れるだろ
>>289
俺は最初から「ノーラッチ接続駅など特定の駅のみ複数の運賃情報を持つ」と言ってる。
逆に何で改札機ができることが窓口でできないと思うの?
改札機と窓口で機械的な精算額が変わったらそれこそ問題だし、窓口ってのは改札機が使えなくなった時のバックアップでもあるのに毎回通信してたら乗客捌けないよ。
実際にやってみたらわかるけどデータはローカルに全部入ってて瞬時に結果が出る。
ICカードとの通信処理自体は改札機より遅いけどな。
窓口が外部と頻繁に通信するのは基本的にICカードの記録や障害情報とクレジットカードのみだぞ。
ネットワークに頼った環境構築なんていざという時に役に立たなすぎて使えんわ。
そもそもどこに問い合わせるの?問い合わせ先に全部のデータ入れるなら改札機と同じく窓口の機械にもローカルに全部入れるだろ
>>289
俺は最初から「ノーラッチ接続駅など特定の駅のみ複数の運賃情報を持つ」と言ってる。
293名無しでGO! (スップ Sd03-2a8R)
2017/08/04(金) 17:09:58.35ID:x8QnhO1Sd >>289
>各駅への乗り継ぎ有と無の2ルートの運賃テーブルの用意があれば、何回乗り継ぎしても耐えられる。
乗り継ぎ有のルートが、異なる社局の駅で複数あるかもしれないですよね?
そうしたらその数だけ運賃テーブルを持つのですか?
以下例題:
都立大学〜自由が丘〜大岡山
都立大学〜中目黒〜銀座〜三越前〜渋谷〜二子玉川〜大岡山
都立大学〜渋谷〜新宿三丁目〜神保町〜目黒〜大岡山
すなわち、東急のみ、東急〜メトロ〜東急、東急〜メトロ〜都営〜東急の3種類です。
三越前と新宿三丁目が乗り継ぎ改札通過となります。
>各駅への乗り継ぎ有と無の2ルートの運賃テーブルの用意があれば、何回乗り継ぎしても耐えられる。
乗り継ぎ有のルートが、異なる社局の駅で複数あるかもしれないですよね?
そうしたらその数だけ運賃テーブルを持つのですか?
以下例題:
都立大学〜自由が丘〜大岡山
都立大学〜中目黒〜銀座〜三越前〜渋谷〜二子玉川〜大岡山
都立大学〜渋谷〜新宿三丁目〜神保町〜目黒〜大岡山
すなわち、東急のみ、東急〜メトロ〜東急、東急〜メトロ〜都営〜東急の3種類です。
三越前と新宿三丁目が乗り継ぎ改札通過となります。
294名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/04(金) 17:29:19.27ID:rumhVDKQ0 まだやってんのか? 何年も前の過去スレでとっくの昔に結論でてるんだけど。
(1)ノーラッチなら運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ。
(2)乗換改札通過した時点で、(1)はキャンセルされ、新たな経路で計算し直し。(暫定で乗換駅までの運賃を取られる)
(3)最終的には、メトロ-都営の場合はどこで乗り換えようとも新宿三丁目経由の最安運賃に固定
(4)ただし九段下や白金高輪で乗り換えた時は、ノーラッチだから(1)を採用
(1)ノーラッチなら運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ。
(2)乗換改札通過した時点で、(1)はキャンセルされ、新たな経路で計算し直し。(暫定で乗換駅までの運賃を取られる)
(3)最終的には、メトロ-都営の場合はどこで乗り換えようとも新宿三丁目経由の最安運賃に固定
(4)ただし九段下や白金高輪で乗り換えた時は、ノーラッチだから(1)を採用
295名無しでGO! (スップ Sd03-2a8R)
2017/08/04(金) 17:36:07.28ID:x8QnhO1Sd296名無しでGO! (ワッチョイ 8b11-bF4e)
2017/08/04(金) 17:47:24.39ID:uVBiU4J40297名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/04(金) 17:57:00.67ID:Cw8FzzcY0 >>290
「東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 のうち、東北沢〜代々木上原 ¥124 について」
の124円を切り分ける手段は? どの駅の改札機でどんなデータからカードに登録するのか?それともどこかの改札機側で処理できるのか?
>>292
精算機と改札機は違うと思うけれど。
精算機は、ルートをボタンで選択させたり、精算不可能なので窓口に行ってくれとか出る時があるのでは?
>>293
都立大学〜自由が丘〜大岡山 124円
都立大学〜中目黒〜銀座〜三越前(改札)〜渋谷〜二子玉川〜大岡山 503円
都立大学〜渋谷〜新宿三丁目(改札)〜神保町〜目黒〜大岡山 619円
確かに乗り継ぎON、OFFのテーブルだけではダメですね。
>>274のように乗り継ぎ駅毎の運賃テーブルを持つことが可能か不可能かは外の人では分からないですが、可能なら解決ですけれどね。
>>294
「(3)最終的には、メトロ-都営の場合はどこで乗り換えようとも新宿三丁目経由の最安運賃に固定」 を成立させる方法の推論の議論かと思っています。
「東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 のうち、東北沢〜代々木上原 ¥124 について」
の124円を切り分ける手段は? どの駅の改札機でどんなデータからカードに登録するのか?それともどこかの改札機側で処理できるのか?
>>292
精算機と改札機は違うと思うけれど。
精算機は、ルートをボタンで選択させたり、精算不可能なので窓口に行ってくれとか出る時があるのでは?
>>293
都立大学〜自由が丘〜大岡山 124円
都立大学〜中目黒〜銀座〜三越前(改札)〜渋谷〜二子玉川〜大岡山 503円
都立大学〜渋谷〜新宿三丁目(改札)〜神保町〜目黒〜大岡山 619円
確かに乗り継ぎON、OFFのテーブルだけではダメですね。
>>274のように乗り継ぎ駅毎の運賃テーブルを持つことが可能か不可能かは外の人では分からないですが、可能なら解決ですけれどね。
>>294
「(3)最終的には、メトロ-都営の場合はどこで乗り換えようとも新宿三丁目経由の最安運賃に固定」 を成立させる方法の推論の議論かと思っています。
298名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/04(金) 18:00:51.20ID:QIVdRshCp >>289
>私鉄−新宿線or半蔵門線−九段下−東西線なんで接続駅が複数あるんでないの?その時はどうするの?
京王からなら九段下で出場時に京王〜新宿(境界駅)〜都営で計算される。
その時に接続駅の新宿経由が確定する。
東武なら九段下出場時に日比谷線/千代田線経由と半蔵門線経由を比較して安い方の東武〜北千住(境界駅)〜メトロで計算される。
そこで押上ではなく北千住が接続駅だと判定される。
JR新宿〜高田馬場〜中井〜中野坂上〜地 新宿みたいな例は他にも、
新三河島〜(京成)〜町屋〜(メトロ)〜北千住〜(東武)〜牛田・京成関屋〜(京成)〜堀切菖蒲園とかがある。
>>291
これほんと?
つまり学芸大学〜(渋谷)〜新宿三丁目で東急分154+メトロ分165が引き落とされた後に、
新宿三丁目〜田原町で(渋谷)が(中目黒)に変更された上に
メトロ分237-165=72円から東急分154-124=30円が減額されてるってこと?
そんな社局乱れた精算方法ありえるか?
>私鉄−新宿線or半蔵門線−九段下−東西線なんで接続駅が複数あるんでないの?その時はどうするの?
京王からなら九段下で出場時に京王〜新宿(境界駅)〜都営で計算される。
その時に接続駅の新宿経由が確定する。
東武なら九段下出場時に日比谷線/千代田線経由と半蔵門線経由を比較して安い方の東武〜北千住(境界駅)〜メトロで計算される。
そこで押上ではなく北千住が接続駅だと判定される。
JR新宿〜高田馬場〜中井〜中野坂上〜地 新宿みたいな例は他にも、
新三河島〜(京成)〜町屋〜(メトロ)〜北千住〜(東武)〜牛田・京成関屋〜(京成)〜堀切菖蒲園とかがある。
>>291
これほんと?
つまり学芸大学〜(渋谷)〜新宿三丁目で東急分154+メトロ分165が引き落とされた後に、
新宿三丁目〜田原町で(渋谷)が(中目黒)に変更された上に
メトロ分237-165=72円から東急分154-124=30円が減額されてるってこと?
そんな社局乱れた精算方法ありえるか?
299名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/04(金) 18:30:18.05ID:QIVdRshCp >>297
>124円を切り分ける手段は?
入 東北沢 出 新御茶ノ水の319円は当然東北沢〜代々木上原124円と代々木上原〜新御茶ノ水195円の合算であって、
履歴上は東北沢〜新御茶ノ水でも、内部的には東北沢〜代々木上原〜新御茶ノ水じゃん。
>精算機と改札機は違う
そりゃ精算機は運賃が足りない時に使うもんだから当然。
自動改札機ってのは文字通り機械が自動で判定。
精算機は(切符なら)人の手によって機械に提示された選択肢の中からルート選択ができる。
窓口は更に経路外乗車の判定や切符とICカードの組み合わせなど、人の知識+機械の知識で処理ができるわけだからより高機能なんだよ。
改札機は機能を絞ることで高速化してる。窓口は人の手を加えることでより複雑な処理ができる。それだけ。
それぞれ1円単位だと?
・京急品川〜要町
・戸塚安行〜志茂
・羽田空港国際線ターミナル〜船堀
・北国分〜戸越
・みなとみらい〜千歳烏山
・川口元郷〜羽田空港国内線ターミナル
・戸塚安行〜京王堀之内
>124円を切り分ける手段は?
入 東北沢 出 新御茶ノ水の319円は当然東北沢〜代々木上原124円と代々木上原〜新御茶ノ水195円の合算であって、
履歴上は東北沢〜新御茶ノ水でも、内部的には東北沢〜代々木上原〜新御茶ノ水じゃん。
>精算機と改札機は違う
そりゃ精算機は運賃が足りない時に使うもんだから当然。
自動改札機ってのは文字通り機械が自動で判定。
精算機は(切符なら)人の手によって機械に提示された選択肢の中からルート選択ができる。
窓口は更に経路外乗車の判定や切符とICカードの組み合わせなど、人の知識+機械の知識で処理ができるわけだからより高機能なんだよ。
改札機は機能を絞ることで高速化してる。窓口は人の手を加えることでより複雑な処理ができる。それだけ。
それぞれ1円単位だと?
・京急品川〜要町
・戸塚安行〜志茂
・羽田空港国際線ターミナル〜船堀
・北国分〜戸越
・みなとみらい〜千歳烏山
・川口元郷〜羽田空港国内線ターミナル
・戸塚安行〜京王堀之内
300名無しでGO! (ワッチョイ 13c5-vvuE)
2017/08/04(金) 18:41:45.08ID:+DWDEpVm0 >>297
>「東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 のうち、東北沢〜代々木上原 ¥124 について」の124円を切り分ける手段は? どの駅の改札機でどんなデータからカードに登録するのか?それともどこかの改札機側で処理できるのか?
東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 から 代々木上原〜新御茶ノ水 ¥195 を引いた額だよ。
だから新御茶ノ水駅の改札機が持ってるデータから計算してカードに書き込むことができる。
代々木上原が会社境界ってのがポイントだと思ったんだけど、>>291 の例があったので正直分からん。
>>298
>つまり学芸大学〜(渋谷)〜新宿三丁目で東急分154+メトロ分165が引き落とされた後に、
新宿三丁目〜田原町で(渋谷)が(中目黒)に変更された上に
メトロ分237-165=72円から東急分154-124=30円が減額されてるってこと?
はい。私本人も疑っているのですが、渋谷、新宿にはよくラッチ外の 30 分を利用して立ち寄ってたことがあって、新宿三丁目ラッチ外だと通算されたのに渋谷ラッチ外だと打ち切りになっちまった! っていう記憶があるので間違いないと思う。
今度やってみたいけど今は行く機会ない... 誰が類似例ないでしょうか。
ちなみにそれぞれ履歴はこんな感じだったはず。渋谷ラッチ外だと (メトロ同士の場合もあるにもかかわらず) 社局が変わる扱いになって、完全にそこで打ち切り。
入 学芸大学 出 地新宿三 引去額319
*入 地新宿三 出 稲荷町 引去額 42
入 学芸大学 出 東急渋谷 引去額154
入 地 渋谷 出 稲荷町 引去額237
>「東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 のうち、東北沢〜代々木上原 ¥124 について」の124円を切り分ける手段は? どの駅の改札機でどんなデータからカードに登録するのか?それともどこかの改札機側で処理できるのか?
東北沢〜新御茶ノ水 ¥319 から 代々木上原〜新御茶ノ水 ¥195 を引いた額だよ。
だから新御茶ノ水駅の改札機が持ってるデータから計算してカードに書き込むことができる。
代々木上原が会社境界ってのがポイントだと思ったんだけど、>>291 の例があったので正直分からん。
>>298
>つまり学芸大学〜(渋谷)〜新宿三丁目で東急分154+メトロ分165が引き落とされた後に、
新宿三丁目〜田原町で(渋谷)が(中目黒)に変更された上に
メトロ分237-165=72円から東急分154-124=30円が減額されてるってこと?
はい。私本人も疑っているのですが、渋谷、新宿にはよくラッチ外の 30 分を利用して立ち寄ってたことがあって、新宿三丁目ラッチ外だと通算されたのに渋谷ラッチ外だと打ち切りになっちまった! っていう記憶があるので間違いないと思う。
今度やってみたいけど今は行く機会ない... 誰が類似例ないでしょうか。
ちなみにそれぞれ履歴はこんな感じだったはず。渋谷ラッチ外だと (メトロ同士の場合もあるにもかかわらず) 社局が変わる扱いになって、完全にそこで打ち切り。
入 学芸大学 出 地新宿三 引去額319
*入 地新宿三 出 稲荷町 引去額 42
入 学芸大学 出 東急渋谷 引去額154
入 地 渋谷 出 稲荷町 引去額237
301名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/04(金) 19:51:40.24ID:LAlkr0oG0 >>298
>>東武なら九段下出場時に日比谷線/千代田線経由と半蔵門線経由を比較して安い方の東武〜北千住(境界駅)〜メトロで計算される。
>>そこで押上ではなく北千住が接続駅だと判定される。
>>297 が言っているのは、北千住が接続駅だということを具体的にどこに格納するのか、という話。
例えばカードに20件持っている履歴、これは >>119 で京急川崎→東日本橋という履歴になっていて
接続駅の泉岳寺の履歴ではないのであり得ない。
そもそも、途中に電子マネー利用をされると使い物にならない。
では3件持っている改札通過履歴が接続駅で分割した2つに分かれるのか。
または2件持っている中間改札通過履歴に接続駅が書き込まれるのか。
これについての具体的な説明が無いので、本当なのか?という疑問がでてくる。
鶴見の乗換改札のように、経路が確定されるからといって、それを運賃計算に必ず用いるかは別問題だから。
東武入場であれば、北千住経由のほうが安い駅でラッチ外乗継をした後に、
最終的に押上経由のほうが安い駅で出場すれば、本当かどうかは分かる。
>>東武なら九段下出場時に日比谷線/千代田線経由と半蔵門線経由を比較して安い方の東武〜北千住(境界駅)〜メトロで計算される。
>>そこで押上ではなく北千住が接続駅だと判定される。
>>297 が言っているのは、北千住が接続駅だということを具体的にどこに格納するのか、という話。
例えばカードに20件持っている履歴、これは >>119 で京急川崎→東日本橋という履歴になっていて
接続駅の泉岳寺の履歴ではないのであり得ない。
そもそも、途中に電子マネー利用をされると使い物にならない。
では3件持っている改札通過履歴が接続駅で分割した2つに分かれるのか。
または2件持っている中間改札通過履歴に接続駅が書き込まれるのか。
これについての具体的な説明が無いので、本当なのか?という疑問がでてくる。
鶴見の乗換改札のように、経路が確定されるからといって、それを運賃計算に必ず用いるかは別問題だから。
東武入場であれば、北千住経由のほうが安い駅でラッチ外乗継をした後に、
最終的に押上経由のほうが安い駅で出場すれば、本当かどうかは分かる。
302名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/04(金) 19:56:49.48ID:LAlkr0oG0303名無しでGO! (ワッチョイW 3fe2-6Uaf)
2017/08/04(金) 19:57:05.27ID:g2LX9tUS0 基本的な情報聞くけれど、Suica、PASMOエリアって駅がいくつあるの?
また、乗り継ぎ扱いになる駅はいくつあるの?
もし、ルート上の最終乗り継ぎ駅が決まれば通しの運賃が確定出来て、かつその乗り継ぎ駅毎に運賃データベースのレコードが必要だとして、
各駅の運賃データベースの最大レコード数は(SuicaPASMOの駅数-1)×(乗り継ぎ扱いの駅数+1)ですよね。( 自駅までの運賃不要なのと、ノーラッチルートがあるため)
各駅のデータは、でっかいコンピュータで時間かけて作るとしとも、その各駅毎データは5万行くらいでも全然平気なのでは?
私のPCのexcelにも余裕で入れられる。
やっぱり、以下の形が単純だし、>>288 、>>293の例にも応用できる。
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
地下鉄代々木上原 402 小川町
小田急代々木上原 228 (無し)
誰か、SuicaPASMOの駅数と乗り継ぎ扱いの駅数を知っていれば教えて下さい。
また、乗り継ぎ扱いになる駅はいくつあるの?
もし、ルート上の最終乗り継ぎ駅が決まれば通しの運賃が確定出来て、かつその乗り継ぎ駅毎に運賃データベースのレコードが必要だとして、
各駅の運賃データベースの最大レコード数は(SuicaPASMOの駅数-1)×(乗り継ぎ扱いの駅数+1)ですよね。( 自駅までの運賃不要なのと、ノーラッチルートがあるため)
各駅のデータは、でっかいコンピュータで時間かけて作るとしとも、その各駅毎データは5万行くらいでも全然平気なのでは?
私のPCのexcelにも余裕で入れられる。
やっぱり、以下の形が単純だし、>>288 、>>293の例にも応用できる。
乗車駅 運賃 乗り継ぎ駅
地下鉄代々木上原 402 新宿三丁目
地下鉄代々木上原 402 小川町
小田急代々木上原 228 (無し)
誰か、SuicaPASMOの駅数と乗り継ぎ扱いの駅数を知っていれば教えて下さい。
304名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/04(金) 20:00:52.99ID:LAlkr0oG0 >>300
渋谷でのラッチ外乗換の場合、入場駅から渋谷までの運賃計算経路が東急かメトロかを見ているんだろう。
渋谷でのラッチ外乗換の場合、入場駅から渋谷までの運賃計算経路が東急かメトロかを見ているんだろう。
305名無しでGO! (ワッチョイ f79d-jEed)
2017/08/04(金) 20:04:44.38ID:LAlkr0oG0 >>303
駅毎データの数を格納するデータベースの容量の問題じゃないんだよ。
格納された量が多すぎると、特に定期券の区間外乗車が絡んだ場合に、
データベースへアクセスする時間が長くなってしまう。
だから、4社までに制限するとか、格納する量を減らしてアクセス時間を短くする対策をしている。
駅毎データの数を格納するデータベースの容量の問題じゃないんだよ。
格納された量が多すぎると、特に定期券の区間外乗車が絡んだ場合に、
データベースへアクセスする時間が長くなってしまう。
だから、4社までに制限するとか、格納する量を減らしてアクセス時間を短くする対策をしている。
306名無しでGO! (ワッチョイW 3f5f-6Uaf)
2017/08/04(金) 20:31:08.03ID:8dzn2pnN0 >>305
あなたのいうことは、まさにデータ量の問題だと思うけれど。
データアクセスを高速化しても、やっぱりデータ量がアクセス速度に影響しますよね。
4社経由ルートまでしか扱わないのは、データ量の問題よりもデータ作成の複雑差を下げるためかもしれません。
経由社が増えるほどルート計算は複雑になり、運賃データベース作成プログラムが複雑になるので割り切ったという可能性ありと思います。
あなたのいうことは、まさにデータ量の問題だと思うけれど。
データアクセスを高速化しても、やっぱりデータ量がアクセス速度に影響しますよね。
4社経由ルートまでしか扱わないのは、データ量の問題よりもデータ作成の複雑差を下げるためかもしれません。
経由社が増えるほどルート計算は複雑になり、運賃データベース作成プログラムが複雑になるので割り切ったという可能性ありと思います。
307名無しでGO! (ワントンキン MM3b-abJc)
2017/08/04(金) 22:48:25.03ID:j9fStyS+M >>300
>入 学芸大学 出 東急渋谷 引去額154
>入 地 渋谷 出 稲荷町 引去額237
学芸大学〜渋谷〜稲荷町は、乗り継ぎ割引対象区間でないから30分以内入場に関係なく渋谷打ち切りとなり、
*入にならなくて当然じゃないのかな。
>入 学芸大学 出 東急渋谷 引去額154
>入 地 渋谷 出 稲荷町 引去額237
学芸大学〜渋谷〜稲荷町は、乗り継ぎ割引対象区間でないから30分以内入場に関係なく渋谷打ち切りとなり、
*入にならなくて当然じゃないのかな。
308名無しでGO! (ワッチョイWW 5fdb-2a8R)
2017/08/04(金) 23:26:38.28ID:wT0kr97A0 >>307
そういう意味では無くて、東急渋谷から出るとき、
たとえば学芸大学〜中目黒〜霞が関〜新宿三丁目〜渋谷というルートで来た上で、
銀座線に乗り換えるという可能性を排除してしまっているということなのでは?
そういう意味では無くて、東急渋谷から出るとき、
たとえば学芸大学〜中目黒〜霞が関〜新宿三丁目〜渋谷というルートで来た上で、
銀座線に乗り換えるという可能性を排除してしまっているということなのでは?
309名無しでGO! (ワッチョイ 35cd-/L7g)
2017/08/05(土) 08:50:21.92ID:nteueBUH0 >>308
>学芸大学〜中目黒〜霞が関〜新宿三丁目〜渋谷というルートで来た上で、 銀座線に乗り換えるという・・・
たぶんその経路を実乗経路で運賃計算すると高くなるからじゃね
なので東急のみの経路の運賃を適用する
ただその場合は乗り継ぎ適用できないと
>学芸大学〜中目黒〜霞が関〜新宿三丁目〜渋谷というルートで来た上で、 銀座線に乗り換えるという・・・
たぶんその経路を実乗経路で運賃計算すると高くなるからじゃね
なので東急のみの経路の運賃を適用する
ただその場合は乗り継ぎ適用できないと
310名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/05(土) 10:09:59.96ID:Zu0hb+9J0 >>303
Suica PASMO 利用可能駅数 2013駅
http://www.mlit.go.jp/common/001005784.pdf
地下鉄内の乗り継ぎ駅(メトロ同士、メトロ−都営は分けてカウント) 42駅
http://www.tokyometro.jp/ticket/guide/transfertime/
(都営地下鉄同士の乗り継ぎで中間改札あるところってあるならそれも追加要)
首都圏乗継割引設定全区間
http://komachi600.web.fc2.com/waribiki/tetu1.pdf
(これは、特定の乗り継ぎで特定の区間に限定なので、乗り継ぎ用運賃テーブルがあったとしても一部の駅にプラス1だけ)
こんな感じみたいです。
私鉄の末端区間同士とか、地下鉄内の乗換改札と通らない駅間同士ののパターンは乗換判定不要だし、5者局乗り継ぎもないので、単純に (2013-1)*(42+1)ではないとして、
最終乗り継ぎ駅ごとに運賃テーブルがあったとしても最大5〜6万レコードくらい?
それを改札機タッチで処理可能の量とみるか無理とみるか、、、
Suica PASMO 利用可能駅数 2013駅
http://www.mlit.go.jp/common/001005784.pdf
地下鉄内の乗り継ぎ駅(メトロ同士、メトロ−都営は分けてカウント) 42駅
http://www.tokyometro.jp/ticket/guide/transfertime/
(都営地下鉄同士の乗り継ぎで中間改札あるところってあるならそれも追加要)
首都圏乗継割引設定全区間
http://komachi600.web.fc2.com/waribiki/tetu1.pdf
(これは、特定の乗り継ぎで特定の区間に限定なので、乗り継ぎ用運賃テーブルがあったとしても一部の駅にプラス1だけ)
こんな感じみたいです。
私鉄の末端区間同士とか、地下鉄内の乗換改札と通らない駅間同士ののパターンは乗換判定不要だし、5者局乗り継ぎもないので、単純に (2013-1)*(42+1)ではないとして、
最終乗り継ぎ駅ごとに運賃テーブルがあったとしても最大5〜6万レコードくらい?
それを改札機タッチで処理可能の量とみるか無理とみるか、、、
311名無しでGO! (ワッチョイ 35cd-/L7g)
2017/08/05(土) 10:35:57.32ID:luBjHY/l0 それよりも「でっかいコンピュータで時間かけて作るとしとも」(原文まま)と簡単に言っても
有名な巡回セールスマン問題で言うと
セールスマンが自社を出て30社の顧客をめぐって帰社する時の
最短距離となる経路出すのにきちんと計算すると
スーパーコンピュータの京で1000万年以上掛かるらしいし
有名な巡回セールスマン問題で言うと
セールスマンが自社を出て30社の顧客をめぐって帰社する時の
最短距離となる経路出すのにきちんと計算すると
スーパーコンピュータの京で1000万年以上掛かるらしいし
313名無しでGO! (スプッッ Sdf3-2a8R)
2017/08/05(土) 11:09:35.66ID:BRzxaEsId315名無しでGO! (ササクッテロラ Sp65-97j6)
2017/08/05(土) 17:56:03.42ID:8ZHCqvEXp >>303
何で下車駅で全部処理しようとするのかがわからない。
代々木上原〜明大前でノーラッチなら小田急代々木上原だし、
新御茶ノ水なり新宿三丁目で一旦改札出る時点で地下鉄代々木上原は確定してる。
明大前の改札機が乗り継ぎを見て小田急か地下鉄かを判断する必要はない。
磁気の乗車券を精算機に入れた時に、経由を選ぶ画面が出てくる場合がある。
牛田から初乗りで乗って大手町で降りるなら日比谷線/千代田線経由か半蔵門線経由か聞かれる。
ICカードと改札機はこれを自動で安い方に判定してる。
つまり乗車駅毎に最安経路は最初から確定しているんだから、
大手町の改札には牛田(北千住)、住吉の改札には牛田(押上)とかで経由まで登録しとけばいいだけの話。
メトロの駅には東北沢(代々木上原)と入れとけばいい。
学芸大学〜渋谷(改札外乗換)〜稲荷町は391円、
学芸大学〜中目黒〜稲荷町は361円。
学芸大学〜新宿三丁目は319円。
じゃあ学芸大学〜新宿三丁目(改札外乗換)〜恵比寿はいくらになるのか?
学芸大学〜中目黒〜恵比寿と判定されたら、学芸大学〜恵比寿は269円、もしくは割引なしの289円と判定されて恵比寿出場時は0円なのか、
学芸大学〜渋谷〜恵比寿と判定されて、渋谷〜恵比寿237円-165円で72円引かれるのか、それ以外のパターンか。
何で下車駅で全部処理しようとするのかがわからない。
代々木上原〜明大前でノーラッチなら小田急代々木上原だし、
新御茶ノ水なり新宿三丁目で一旦改札出る時点で地下鉄代々木上原は確定してる。
明大前の改札機が乗り継ぎを見て小田急か地下鉄かを判断する必要はない。
磁気の乗車券を精算機に入れた時に、経由を選ぶ画面が出てくる場合がある。
牛田から初乗りで乗って大手町で降りるなら日比谷線/千代田線経由か半蔵門線経由か聞かれる。
ICカードと改札機はこれを自動で安い方に判定してる。
つまり乗車駅毎に最安経路は最初から確定しているんだから、
大手町の改札には牛田(北千住)、住吉の改札には牛田(押上)とかで経由まで登録しとけばいいだけの話。
メトロの駅には東北沢(代々木上原)と入れとけばいい。
学芸大学〜渋谷(改札外乗換)〜稲荷町は391円、
学芸大学〜中目黒〜稲荷町は361円。
学芸大学〜新宿三丁目は319円。
じゃあ学芸大学〜新宿三丁目(改札外乗換)〜恵比寿はいくらになるのか?
学芸大学〜中目黒〜恵比寿と判定されたら、学芸大学〜恵比寿は269円、もしくは割引なしの289円と判定されて恵比寿出場時は0円なのか、
学芸大学〜渋谷〜恵比寿と判定されて、渋谷〜恵比寿237円-165円で72円引かれるのか、それ以外のパターンか。
316名無しでGO! (ワッチョイ 8353-FvWN)
2017/08/05(土) 20:18:40.15ID:Zu0hb+9J0 >>315
下車駅で処理するやり方が、明快な処理方法を推測できると言っているだけです。
前段の話は、新御茶ノ水経由でも新宿三丁目経由でも402円になる説明にはなっていませんね。
中段の牛田からの例はどちらも東武−メトロですが、代々木上原−明大前や、東北沢−明大前は、メトロ、都営が取りっぱぐれるか否かの話になるのでちょっとレベルが違うのでは?
東北沢−明大前で、代々木上原を経由地にどこかの改札機が入れるという話は、>>301の指摘にあるように、ICカードに書き込む方法が推測しにくい。
(ここの具体的方法を誰か推論できないのかな?)
下段の話は、
学芸大学−稲荷町は、渋谷改札外乗換だと乗り継ぎ割引が成立しなくなるので、打ち切り精算となり、中目黒経由と値段差は発生する。
学芸大学〜新宿三丁目(改札外乗換)〜恵比寿は、新宿三丁目で319円引かれる。メトロ−メトロの乗り継ぎなので打ち切りにはならず、学芸大学−メトロという扱いで恵比寿で降りることになる。
そこで、東京メトロのICカード乗車券取扱規則 第14条第3項 (第2章 運賃(運賃の減額)) 「乗換駅を経由して着駅で出場する場合は、
発着区間の片道普通旅客運賃相当額と当該乗換駅に おける収受額とを比較し、不足額は収受し過剰額は払戻しをしないものとする。」
の扱いとなり、学芸大学〜恵比寿の269円より過剰徴収しているので0円で出場。
下車駅で処理するやり方が、明快な処理方法を推測できると言っているだけです。
前段の話は、新御茶ノ水経由でも新宿三丁目経由でも402円になる説明にはなっていませんね。
中段の牛田からの例はどちらも東武−メトロですが、代々木上原−明大前や、東北沢−明大前は、メトロ、都営が取りっぱぐれるか否かの話になるのでちょっとレベルが違うのでは?
東北沢−明大前で、代々木上原を経由地にどこかの改札機が入れるという話は、>>301の指摘にあるように、ICカードに書き込む方法が推測しにくい。
(ここの具体的方法を誰か推論できないのかな?)
下段の話は、
学芸大学−稲荷町は、渋谷改札外乗換だと乗り継ぎ割引が成立しなくなるので、打ち切り精算となり、中目黒経由と値段差は発生する。
学芸大学〜新宿三丁目(改札外乗換)〜恵比寿は、新宿三丁目で319円引かれる。メトロ−メトロの乗り継ぎなので打ち切りにはならず、学芸大学−メトロという扱いで恵比寿で降りることになる。
そこで、東京メトロのICカード乗車券取扱規則 第14条第3項 (第2章 運賃(運賃の減額)) 「乗換駅を経由して着駅で出場する場合は、
発着区間の片道普通旅客運賃相当額と当該乗換駅に おける収受額とを比較し、不足額は収受し過剰額は払戻しをしないものとする。」
の扱いとなり、学芸大学〜恵比寿の269円より過剰徴収しているので0円で出場。
317294 (ワッチョイ a523-3aaz)
2017/08/06(日) 00:15:51.05ID:vIVNNJjd0318名無しでGO! (ワッチョイ c3cd-/L7g)
2017/08/06(日) 08:52:12.51ID:RoHgSOj/0 >>314
確かに明日の天気予報が明後日計算終了では話にならないから
早く計算させるために精度を落とすので良いかもしれないけど
お金の話はそう簡単にはいかないでしょ
だからこそ最安運賃の算出が重要になる
客は安くしてくれているのだから文句言ってもしょうがない という状況にするため
確かに明日の天気予報が明後日計算終了では話にならないから
早く計算させるために精度を落とすので良いかもしれないけど
お金の話はそう簡単にはいかないでしょ
だからこそ最安運賃の算出が重要になる
客は安くしてくれているのだから文句言ってもしょうがない という状況にするため
319名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/06(日) 08:58:13.90ID:bu0Wr+vV0320名無しでGO! (ガラプー KK9f-SFqY)
2017/08/06(日) 12:17:41.15ID:hjy38NyWK ジョジョフェス柄の記念イクスカの予約が始まったけど、
イクスカじゃなくてSuicaでジョジョフェス柄を売ったらバカ売れしたのに勿体ないよな
イクスカじゃなくてSuicaでジョジョフェス柄を売ったらバカ売れしたのに勿体ないよな
322名無しでGO! (ワッチョイ 49d0-/FH4)
2017/08/06(日) 17:15:22.49ID:1CeV3mbE0 アーケードゲーム用のICカードステッカーみたいなの出せばお手軽じゃんと思ったが
カードスロットに挿入する機械がまだまだあるからダメだな
カードスロットに挿入する機械がまだまだあるからダメだな
323名無しでGO! (ワッチョイ 49d0-/FH4)
2017/08/06(日) 17:18:06.51ID:1CeV3mbE0 あ、ステッカー貼ったら定期券として使う事も出来ないじゃん
324名無しでGO! (ワッチョイ d369-dZ6r)
2017/08/06(日) 18:59:33.51ID:YYzMGs2I0325名無しでGO! (ワッチョイ bf6f-dE0h)
2017/08/06(日) 19:25:19.59ID:KTZjTkP30326名無しでGO! (オイコラミネオ MM4b-cetT)
2017/08/06(日) 19:39:39.58ID:h+zq/0UkM 今回のジョジョイクスカにしても全部ロッピー経由での原価販売(デポジット+チャージ額のみ)だからロッピーへの販売手数料分が持ち出しの慈善事業みたいなもんなんだよな。
ロッピー経由なら他の限定nanaco商法みたいにクソみたいなクリアファイルを500円で抱き合わせても誰も怒らないと思うのだが。
ロッピー経由なら他の限定nanaco商法みたいにクソみたいなクリアファイルを500円で抱き合わせても誰も怒らないと思うのだが。
327名無しでGO! (ワッチョイ 4f23-FJ49)
2017/08/06(日) 20:16:38.57ID:LNgAfK1p0 東京テレポート Suica新柄
328名無しでGO! (スプッッ Sdf3-2a8R)
2017/08/07(月) 01:45:53.77ID:KF2N8zYEd329名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/07(月) 16:32:39.58ID:Adk8hfdx0 運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ。
地下鉄の乗換改札を取ったら、上記が御破算となり地下鉄経由で計算やり直し。
ただそれだけのことだろ。
地下鉄の乗換改札を取ったら、上記が御破算となり地下鉄経由で計算やり直し。
ただそれだけのことだろ。
330スマソ誤植だった (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/07(月) 16:33:30.90ID:Adk8hfdx0 運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ。
地下鉄の乗換改札を通ったら、上記が御破算となり地下鉄経由で計算やり直し。
ただそれだけのことだろ。
地下鉄の乗換改札を通ったら、上記が御破算となり地下鉄経由で計算やり直し。
ただそれだけのことだろ。
331名無しでGO! (スプッッ Sdaf-2a8R)
2017/08/07(月) 17:02:00.66ID:9bKkc8Cud >>329
そのやり直しの計算をどうやってるのかが議論になってる訳でして
そのやり直しの計算をどうやってるのかが議論になってる訳でして
332名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/07(月) 18:37:20.24ID:YimHImgC0 地下鉄経由になる、って主張している人は、ICカードへの書き込み方法のような
どうやって実現するかについて言わないしな。
地下鉄経由にならないかも、って主張している人は実現方法について触れているけど。
どうやって実現するかについて言わないしな。
地下鉄経由にならないかも、って主張している人は実現方法について触れているけど。
333名無しでGO! (ワッチョイ c3cd-/L7g)
2017/08/07(月) 18:47:25.89ID:CF/pbk0D0334名無しでGO! (スプッッ Sdaf-2a8R)
2017/08/07(月) 19:13:15.24ID:9bKkc8Cud335名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/07(月) 19:38:04.81ID:YimHImgC0 この調子だと、仮に東北沢発で地下鉄経由の結果になったとしても
それみたことか、としか言わずに、具体的な実現方法は闇に葬られそうだな。
こちらとしては、そうなったらなったで、どういう方法で実現しているかには興味があるんだが。
それみたことか、としか言わずに、具体的な実現方法は闇に葬られそうだな。
こちらとしては、そうなったらなったで、どういう方法で実現しているかには興味があるんだが。
336名無しでGO! (アウアウカー Sac9-nZt7)
2017/08/07(月) 19:47:59.14ID:WACFc6UJa すまん、教えてください。
山手線圏内の駅でスイカで入って、途中の駅ホームの自販機でスイカチャージの金額確認
したが、この金額は初乗り料金引かれてますかね?
山手線圏内の駅でスイカで入って、途中の駅ホームの自販機でスイカチャージの金額確認
したが、この金額は初乗り料金引かれてますかね?
337名無しでGO! (ワッチョイ 35cd-/L7g)
2017/08/07(月) 19:49:16.26ID:/dX0UcIn0 >>334
外部の人間が何言っても証明にはならないんだが
一番単純なのは2駅間運賃を「ノーラッチ最安」「地下鉄乗り換え最安(必要ならメトロ乗換えとメトロ・都営乗り継ぎの2種)」
という複数データ持っていればそれぞれ減算に使えるだろうと
改札外乗り換えは3個のカード内詳細データで確認できるし
外部の人間が何言っても証明にはならないんだが
一番単純なのは2駅間運賃を「ノーラッチ最安」「地下鉄乗り換え最安(必要ならメトロ乗換えとメトロ・都営乗り継ぎの2種)」
という複数データ持っていればそれぞれ減算に使えるだろうと
改札外乗り換えは3個のカード内詳細データで確認できるし
339名無しでGO! (ワッチョイWW f1db-B5HA)
2017/08/07(月) 20:33:32.72ID:hoCMCYsU0 戸塚から横浜までの定期があり、都区内発のあずさ回数券で着駅精算したら216円だったけど、これ車内で精算すると220円になっちゃうんだな。不思議である。
340名無しでGO! (ササクッテロル Sp35-97j6)
2017/08/07(月) 21:08:06.84ID:Ai+oMr4Op 実装方法がわからないから否定。
自分の考えも推測にすぎないのになw
自分の考えも推測にすぎないのになw
341名無しでGO! (ワッチョイ ab16-p+AQ)
2017/08/08(火) 06:00:09.23ID:nE6EmB+r0 第15条
旅客がICSFカードを使用して入場した後、各IC鉄道事業者の定める取扱区間内を連続して乗車する場合、出場時に減額する旅客運賃は、実際に乗車した経路に基づき、
各IC鉄道事業者で定める大人片道普通旅客運賃の計算方による運賃の合算額とする。また、小児用ICカードのSFから減額する旅客運賃にあっては、各IC鉄道事業者で定める小児片道普通旅客運賃の合算額とする。
2.前項にかかわらず、改札機等での旅客運賃の減額は、入場した駅から4社局以内の各IC鉄道事業者の定める取扱区間内を連続して乗車した場合に限る。
ただし、5社局以上を連続して乗車した場合であっても、4社局以内を連続して乗車できる経路がある場合には、4社局以内を乗車したものとみなして運賃を減額する。
3.前項で減額するときに、乗車経路が特定できない場合は、実際に乗車した経路と異なる経路を乗車したものとみなして運賃を減額することがある。
http://www.pasmo.co.jp/condition/ticket.html
…だから普通に考えて経路が特定できる=中間改札等を通った時はノーラッチ最安値になるわけがないんだな。
んで、それを一番簡単に実装する方法があらかじめ経路情報の数だけテーブルを持っておく方法。
旅客がICSFカードを使用して入場した後、各IC鉄道事業者の定める取扱区間内を連続して乗車する場合、出場時に減額する旅客運賃は、実際に乗車した経路に基づき、
各IC鉄道事業者で定める大人片道普通旅客運賃の計算方による運賃の合算額とする。また、小児用ICカードのSFから減額する旅客運賃にあっては、各IC鉄道事業者で定める小児片道普通旅客運賃の合算額とする。
2.前項にかかわらず、改札機等での旅客運賃の減額は、入場した駅から4社局以内の各IC鉄道事業者の定める取扱区間内を連続して乗車した場合に限る。
ただし、5社局以上を連続して乗車した場合であっても、4社局以内を連続して乗車できる経路がある場合には、4社局以内を乗車したものとみなして運賃を減額する。
3.前項で減額するときに、乗車経路が特定できない場合は、実際に乗車した経路と異なる経路を乗車したものとみなして運賃を減額することがある。
http://www.pasmo.co.jp/condition/ticket.html
…だから普通に考えて経路が特定できる=中間改札等を通った時はノーラッチ最安値になるわけがないんだな。
んで、それを一番簡単に実装する方法があらかじめ経路情報の数だけテーブルを持っておく方法。
342名無しでGO! (ワッチョイ ab16-p+AQ)
2017/08/08(火) 06:23:24.58ID:nE6EmB+r0 で、具体的な実装方法としては、
1.あらかじめ4社局以内のノーラッチおよび中間改札・乗継駅経由のデータを作成(割引も考慮して)
2.中間改札もしくは乗継駅の入場改札で、一個前の履歴を見て乗継割引or継続乗車にあてはまるか確認
3.乗継乗車扱いにされた場合は一個前、もしくは最初の乗車駅から経路を指定して運賃を引っ張って来る。
4.もし2.3に当てはまらなければ打ち切り扱いで普通に精算
ただそれだけ。
事前にすべて1.でデータを作成してるから、2.3で乗継フラグが立ってるかどうか見てテーブルを切り替えるだけでいい。
また、定期併用の場合で区間外→定期区間内の場合はあらかじめ運賃を書き込んでおかなきゃいけない(仮精算)のに、
中間改札を通るかどうか分からないのでノーラッチの運賃で全て精算することになる。
だから「PASMOは中間改札の有無にかかわらずノーラッチで常に精算する」と誤解を生む原因にもなっている。
1.あらかじめ4社局以内のノーラッチおよび中間改札・乗継駅経由のデータを作成(割引も考慮して)
2.中間改札もしくは乗継駅の入場改札で、一個前の履歴を見て乗継割引or継続乗車にあてはまるか確認
3.乗継乗車扱いにされた場合は一個前、もしくは最初の乗車駅から経路を指定して運賃を引っ張って来る。
4.もし2.3に当てはまらなければ打ち切り扱いで普通に精算
ただそれだけ。
事前にすべて1.でデータを作成してるから、2.3で乗継フラグが立ってるかどうか見てテーブルを切り替えるだけでいい。
また、定期併用の場合で区間外→定期区間内の場合はあらかじめ運賃を書き込んでおかなきゃいけない(仮精算)のに、
中間改札を通るかどうか分からないのでノーラッチの運賃で全て精算することになる。
だから「PASMOは中間改札の有無にかかわらずノーラッチで常に精算する」と誤解を生む原因にもなっている。
343アンカー付けるの面倒 (ワッチョイ ed95-FJki)
2017/08/08(火) 07:58:54.01ID:Dt2uT9CF0 運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ
地下鉄で乗換改札通ったら、「フラグが立つ」。
以後は、「フラグ」をもとに地下鉄経由の運賃として計算。
地下鉄で乗換改札通ったら、「フラグが立つ」。
以後は、「フラグ」をもとに地下鉄経由の運賃として計算。
344名無しでGO! (プチプチ c3cd-/L7g)
2017/08/08(火) 08:06:09.59ID:KgrPEkdj00808345名無しでGO! (プチプチ 8353-NPXd)
2017/08/08(火) 09:49:18.03ID:El1fo3/Q00808 >>341
>普通に考えて経路が特定できる=中間改札等を通った時はノーラッチ最安値になるわけがないんだな。
実例の提示だが
代々木上原−新宿三丁目(改札)−京王新宿 乗り継ぎ割引で 269円
代々木上原−下北沢(改札なし)−京王新宿 経路とおり計算だと 278円
中間改札有りルートの方が安い例もあり。
この場合は、代々木上原−下北沢(改札なし)−京王新宿 でも実際のIC精算は269円になるけれどね。
>普通に考えて経路が特定できる=中間改札等を通った時はノーラッチ最安値になるわけがないんだな。
実例の提示だが
代々木上原−新宿三丁目(改札)−京王新宿 乗り継ぎ割引で 269円
代々木上原−下北沢(改札なし)−京王新宿 経路とおり計算だと 278円
中間改札有りルートの方が安い例もあり。
この場合は、代々木上原−下北沢(改札なし)−京王新宿 でも実際のIC精算は269円になるけれどね。
346名無しでGO! (プチプチ c3cd-/L7g)
2017/08/08(火) 10:17:24.17ID:KgrPEkdj00808 >>345
>代々木上原−下北沢(改札なし)−京王新宿 でも実際のIC精算は269円になるけれどね。
それはそうでしょ
メトロ〜都営でノーラッチ経路が存在するしどっちの経路か判断できないからね
新宿三丁目の乗り継ぎも30分以内ならノーラッチ扱いで運賃計算だから
>代々木上原−下北沢(改札なし)−京王新宿 でも実際のIC精算は269円になるけれどね。
それはそうでしょ
メトロ〜都営でノーラッチ経路が存在するしどっちの経路か判断できないからね
新宿三丁目の乗り継ぎも30分以内ならノーラッチ扱いで運賃計算だから
347名無しでGO! (プチプチW 8353-abJc)
2017/08/08(火) 10:37:20.83ID:El1fo3/Q00808348名無しでGO! (プチプチ ed95-FJki)
2017/08/08(火) 12:17:38.56ID:Dt2uT9CF00808 運賃テーブルは下北沢経由の1つだけ
地下鉄で乗換改札通ったら、「フラグが立つ」。
以後は、「フラグ」をもとに地下鉄経由の運賃として計算。
そして、新宿三丁目乗換で計算され運賃1つだけ!
地下鉄で乗換改札通ったら、「フラグが立つ」。
以後は、「フラグ」をもとに地下鉄経由の運賃として計算。
そして、新宿三丁目乗換で計算され運賃1つだけ!
349名無しでGO! (プチプチ 8b11-bF4e)
2017/08/08(火) 17:37:14.08ID:DBsPimv300808350名無しでGO! (プチプチ cb2a-jEed)
2017/08/08(火) 20:43:01.57ID:P9gTOuOQ00808 サイバネ規格の説明を読み直してみた。
http://www.wdic.org/w/RAIL/サイバネ規格%20(ICカード)
>>342 は、一個前の履歴、と言ってるように「108F 改札入出場履歴情報」で判定しているという主張だと思うが、
鍵を握っているのは「10CB SF入場情報」のように思える。
東北沢→明大前の場合、東北沢入場時に、運賃の起点駅に東北沢を書き込む。
そして都営小川町入場時に、運賃の起点駅を代々木上原に書き換えて、中間改札駅に小川町を書き込む。
また、支払い済み運賃に、代々木上原→新御茶ノ水の運賃を書き込む。
この仕様であれば、明大前の運賃テーブルに下北沢経由と地下鉄経由の複数運賃が必要になるのは代々木上原だけで、
東北沢入場であっても地下鉄経由の運賃を引き落とすことができる。
http://www.wdic.org/w/RAIL/サイバネ規格%20(ICカード)
>>342 は、一個前の履歴、と言ってるように「108F 改札入出場履歴情報」で判定しているという主張だと思うが、
鍵を握っているのは「10CB SF入場情報」のように思える。
東北沢→明大前の場合、東北沢入場時に、運賃の起点駅に東北沢を書き込む。
そして都営小川町入場時に、運賃の起点駅を代々木上原に書き換えて、中間改札駅に小川町を書き込む。
また、支払い済み運賃に、代々木上原→新御茶ノ水の運賃を書き込む。
この仕様であれば、明大前の運賃テーブルに下北沢経由と地下鉄経由の複数運賃が必要になるのは代々木上原だけで、
東北沢入場であっても地下鉄経由の運賃を引き落とすことができる。
351名無しでGO! (プチプチ ab16-p+AQ)
2017/08/08(火) 20:53:02.39ID:nE6EmB+r00808 >>349
ま、そりゃあらかじめ別の運賃テーブルを持つしかないわな。
いちいち足し算引き算割引適用不適用なんてやってたら時間がかかってしょうがないので、
基本的なデータ(=ノーラッチ)と特殊な場合のデータ(=経由が指定されている・割引が適用される)を
あらかじめ4社局分まで計算しておく以外の方法はない。
もっといいアルゴリズムがあるならそれこそ書いてみるべきだね。
例の新宿→高田馬場→中井→中野坂上→メトロ線のパターンだって、
割引の適用不適用がどんどん入れ替わるのをいちいち判定してたら無駄。
事前に計算しておけば「テーブルにある金額-既に引いた金額」だけで済むのでロジックは極めてシンプル。
ま、そりゃあらかじめ別の運賃テーブルを持つしかないわな。
いちいち足し算引き算割引適用不適用なんてやってたら時間がかかってしょうがないので、
基本的なデータ(=ノーラッチ)と特殊な場合のデータ(=経由が指定されている・割引が適用される)を
あらかじめ4社局分まで計算しておく以外の方法はない。
もっといいアルゴリズムがあるならそれこそ書いてみるべきだね。
例の新宿→高田馬場→中井→中野坂上→メトロ線のパターンだって、
割引の適用不適用がどんどん入れ替わるのをいちいち判定してたら無駄。
事前に計算しておけば「テーブルにある金額-既に引いた金額」だけで済むのでロジックは極めてシンプル。
352名無しでGO! (プチプチ MM3b-abJc)
2017/08/08(火) 21:04:23.64ID:4XCJmhWkM0808 >>350
>>316の
学芸大学〜新宿三丁目(改札外乗換)〜恵比寿は、新宿三丁目で319円引かれる。メトロ−メトロの乗り継ぎなので打ち切りにはならず、学芸大学−メトロという扱いで恵比寿で降りることになる。
の話が正しいとすると、中間改札の時(渋谷接続)と、最後に降りる駅(中目黒接続)で接続駅が変わるので、接続駅を書き込みする案は私の中では却下です。
SuicaPASMO全駅が2000ちょっと。
ノーラッチ、メトロ改札、メトロ都営改札、その他私鉄JR絡み改札のルートを運賃テーブルに入れたって、最大10000レコードもいかないでしょ。そんくらいのデータ量なら一瞬アクセスでいけるんでないの。
過去履歴書き換え油よりはるかに単純処理だ。
>>316の
学芸大学〜新宿三丁目(改札外乗換)〜恵比寿は、新宿三丁目で319円引かれる。メトロ−メトロの乗り継ぎなので打ち切りにはならず、学芸大学−メトロという扱いで恵比寿で降りることになる。
の話が正しいとすると、中間改札の時(渋谷接続)と、最後に降りる駅(中目黒接続)で接続駅が変わるので、接続駅を書き込みする案は私の中では却下です。
SuicaPASMO全駅が2000ちょっと。
ノーラッチ、メトロ改札、メトロ都営改札、その他私鉄JR絡み改札のルートを運賃テーブルに入れたって、最大10000レコードもいかないでしょ。そんくらいのデータ量なら一瞬アクセスでいけるんでないの。
過去履歴書き換え油よりはるかに単純処理だ。
353名無しでGO! (プチプチ ab16-p+AQ)
2017/08/08(火) 21:23:30.02ID:nE6EmB+r00808 たしかに昔パスネットの時は似たようなことやった時もあったんだけどね。
今だとやってないだろうなという推測はできる。
というのは、京王(例:笹塚)〜都営〜メトロ〜東急〜横浜高速と乗っても精算できないからだ。
この挙動からは中間で改札を通ろうが「*」印字がされる場合は常に1乗車扱いで、
一番初め(この場合笹塚)の駅から数えて4社局目までをテーブルとして持っているであろうこと、
もう今は都営新宿から打ち切りで計算し直すようなことはしていないということがうかがえる。
多分だが新宿〜高田馬場〜中井〜中野坂上〜メトロの例もその先(5社目)は乗れないと思うぞ。
今だとやってないだろうなという推測はできる。
というのは、京王(例:笹塚)〜都営〜メトロ〜東急〜横浜高速と乗っても精算できないからだ。
この挙動からは中間で改札を通ろうが「*」印字がされる場合は常に1乗車扱いで、
一番初め(この場合笹塚)の駅から数えて4社局目までをテーブルとして持っているであろうこと、
もう今は都営新宿から打ち切りで計算し直すようなことはしていないということがうかがえる。
多分だが新宿〜高田馬場〜中井〜中野坂上〜メトロの例もその先(5社目)は乗れないと思うぞ。
354名無しでGO! (プチプチ cb2a-jEed)
2017/08/08(火) 21:47:32.80ID:P9gTOuOQ00808355名無しでGO! (ワンミングク MM3b-abJc)
2017/08/08(火) 22:09:21.29ID:4XCJmhWkM >>354
通った会社を可能な範囲で意識しようという考え方。
代々木上原〜メトロ、都営、京王〜明大前の最安値
学芸大学〜東急、メトロ〜恵比寿の最安値、ただし、途中で取りすぎた分はごめん。
また、新宿三丁目で改札外乗り換えをした人と改札内乗り換えをした人の差額を小さくしたい思いもあり。
という自然な考えかたになっているかと。
とにかく接続駅記録方式より、運賃テーブル複数方式の方が単純明解だ。
通った会社を可能な範囲で意識しようという考え方。
代々木上原〜メトロ、都営、京王〜明大前の最安値
学芸大学〜東急、メトロ〜恵比寿の最安値、ただし、途中で取りすぎた分はごめん。
また、新宿三丁目で改札外乗り換えをした人と改札内乗り換えをした人の差額を小さくしたい思いもあり。
という自然な考えかたになっているかと。
とにかく接続駅記録方式より、運賃テーブル複数方式の方が単純明解だ。
356名無しでGO! (ワッチョイW 3f5f-6Uaf)
2017/08/08(火) 22:31:13.66ID:r5fCNsZS0 >>350
一般的な考え方では、コンピュータでの履歴情報というのは、トラブル時の証拠や回復処理の情報になるものなので、あとから書き換えるという処理は普通は作らないのが常識と思うよ。
一般的な考え方では、コンピュータでの履歴情報というのは、トラブル時の証拠や回復処理の情報になるものなので、あとから書き換えるという処理は普通は作らないのが常識と思うよ。
357名無しでGO! (ワッチョイ a523-3aaz)
2017/08/08(火) 23:11:34.75ID:GWegTnUp0 >>354
>小田急から地下鉄方面に行った場合は、金額が高くても実乗車経路に近い運賃を引こうとするのに
>東急から地下鉄方面に行った場合は、実乗車経路に関わらず安い運賃を引こうとするのは不自然。
日本語でOK
前者はメトロ・都営乗換で京王に行くのだから、メトロ-都営の運賃が絡むのは当然。
後者は、東急からメトロに進んだ後、最終的に何処に抜けるつもり?
ノーラッチで再び東急に戻ってくるのなら当然でしょうに。
>小田急から地下鉄方面に行った場合は、金額が高くても実乗車経路に近い運賃を引こうとするのに
>東急から地下鉄方面に行った場合は、実乗車経路に関わらず安い運賃を引こうとするのは不自然。
日本語でOK
前者はメトロ・都営乗換で京王に行くのだから、メトロ-都営の運賃が絡むのは当然。
後者は、東急からメトロに進んだ後、最終的に何処に抜けるつもり?
ノーラッチで再び東急に戻ってくるのなら当然でしょうに。
358名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/08(火) 23:16:47.89ID:P9gTOuOQ0359名無しでGO! (ワッチョイW 3f5f-6Uaf)
2017/08/08(火) 23:38:28.44ID:L5HHxjIs0 >>305
それは、代々木上原駅で108F 改札入出場履歴情報に小田急代々木上原を記録し、
新御茶ノ水駅で090F 乗降履歴情報に、地下鉄代々木上原〜新御茶ノ水駅と書き込んでいるのでは?
新御茶ノ水で、小田急代々木上原から地下鉄代々木上原に読み替えた乗降履歴を新たに作っており、既存の履歴の書き換えはしていないのでは?
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%8D%E8%A6%8F%E6%A0%BC%20%28IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%29#10CBx20SFxE5x85xA5xE5xA0xB4xE6x83x85xE5xA0xB1
には、108F 改札入出場履歴情報は同じエリアに上書きしないし、090F 乗降履歴情報
には、出札の時に書き込むと書いてないかい?
それは、代々木上原駅で108F 改札入出場履歴情報に小田急代々木上原を記録し、
新御茶ノ水駅で090F 乗降履歴情報に、地下鉄代々木上原〜新御茶ノ水駅と書き込んでいるのでは?
新御茶ノ水で、小田急代々木上原から地下鉄代々木上原に読み替えた乗降履歴を新たに作っており、既存の履歴の書き換えはしていないのでは?
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%8D%E8%A6%8F%E6%A0%BC%20%28IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%29#10CBx20SFxE5x85xA5xE5xA0xB4xE6x83x85xE5xA0xB1
には、108F 改札入出場履歴情報は同じエリアに上書きしないし、090F 乗降履歴情報
には、出札の時に書き込むと書いてないかい?
361名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/08(火) 23:40:59.28ID:P9gTOuOQ0 >>357
小田急→メトロ→都営→京王と乗車したら、メトロと都営は乗車しているのだから
メトロと都営の運賃は通常通り引き落とす。
東急→メトロ→東急と乗車したら、メトロは乗車しているが
メトロの運賃は新宿三丁目までしか引き落とさない。
ってこと?
矛盾してないか?
小田急→メトロ→都営→京王と乗車したら、メトロと都営は乗車しているのだから
メトロと都営の運賃は通常通り引き落とす。
東急→メトロ→東急と乗車したら、メトロは乗車しているが
メトロの運賃は新宿三丁目までしか引き落とさない。
ってこと?
矛盾してないか?
362名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/08(火) 23:50:31.57ID:P9gTOuOQ0363名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/08(火) 23:52:51.80ID:P9gTOuOQ0 090F 乗降履歴情報は書き換えないにしても、
10CB SF入場情報は書き換えるよね。
というか、10CB SF入場情報は履歴を持たないのだから
常に書き換えられている。
10CB SF入場情報は書き換えるよね。
というか、10CB SF入場情報は履歴を持たないのだから
常に書き換えられている。
364357 (ワッチョイ ed95-vvuE)
2017/08/09(水) 08:00:33.64ID:zPEzNaX00365名無しでGO! (ワッチョイ 8353-NPXd)
2017/08/09(水) 09:26:46.28ID:9gxVq8YL0 >>361
学芸大学−東急、メトロ−恵比寿 と乗った時は、引き落としたい運賃は学芸大学−東急、メトロ−恵比寿の最安値。
ただし、新宿三丁目で副都心線〜改札外〜丸ノ内線と乗り換えると、その時に学芸大学−東急、メトロ−恵比寿の
最安値以上の運賃を引き落としてしまうので恵比寿では引落ゼロ。
東急−メトロ−東急と乗った場合は、復乗にならないルートがある場合は、その発着駅の最安値を引く。
学芸大学−メトロ−目黒−大岡山のメトロ経由の最安値は503円なので
学芸大学−渋谷−新宿三丁目(改札外)−赤坂見付−溜池山王−目黒−大岡山と乗った場合は、
新宿三丁目で319円引かれ、大岡山で184円引かれる。
改札外乗換をしなかった場合は、学芸大学−東急−大岡山の154円しか引かれない。
学芸大学−東急、メトロ−恵比寿 と乗った時は、引き落としたい運賃は学芸大学−東急、メトロ−恵比寿の最安値。
ただし、新宿三丁目で副都心線〜改札外〜丸ノ内線と乗り換えると、その時に学芸大学−東急、メトロ−恵比寿の
最安値以上の運賃を引き落としてしまうので恵比寿では引落ゼロ。
東急−メトロ−東急と乗った場合は、復乗にならないルートがある場合は、その発着駅の最安値を引く。
学芸大学−メトロ−目黒−大岡山のメトロ経由の最安値は503円なので
学芸大学−渋谷−新宿三丁目(改札外)−赤坂見付−溜池山王−目黒−大岡山と乗った場合は、
新宿三丁目で319円引かれ、大岡山で184円引かれる。
改札外乗換をしなかった場合は、学芸大学−東急−大岡山の154円しか引かれない。
367名無しでGO! (スップ Sddb-2a8R)
2017/08/09(水) 15:26:07.09ID:FRhcBoHwd 疑問はつきないが、
大岡山〜溜池山王〜銀座線渋谷〜東横線渋谷〜自由が丘と乗ったら、
やはり東急〜メトロ〜東急の複乗にならない最安ルートの金額となるのだろうか
これだと表参道で半蔵門線に乗り換えれば東急に閉じた計算になるわけだけど
大岡山〜溜池山王〜銀座線渋谷〜東横線渋谷〜自由が丘と乗ったら、
やはり東急〜メトロ〜東急の複乗にならない最安ルートの金額となるのだろうか
これだと表参道で半蔵門線に乗り換えれば東急に閉じた計算になるわけだけど
368名無しでGO! (オッペケ Sr35-k8p8)
2017/08/09(水) 17:19:05.62ID:NkzLRqyzr >>367
うろ覚えなので自信ないけれど、東横線地下化の時に、銀座線渋谷も
半蔵門、副都心渋谷も東急渋谷も駅コードの扱いを共通化したような話なかったっけ?
もしそうなら、大岡山〜溜池山王〜銀座線渋谷〜東横線渋谷〜自由が丘は、
東急として 大岡山→渋谷で精算、渋谷→自由が丘で精算なのかもしれない。
うろ覚えなので自信ないけれど、東横線地下化の時に、銀座線渋谷も
半蔵門、副都心渋谷も東急渋谷も駅コードの扱いを共通化したような話なかったっけ?
もしそうなら、大岡山〜溜池山王〜銀座線渋谷〜東横線渋谷〜自由が丘は、
東急として 大岡山→渋谷で精算、渋谷→自由が丘で精算なのかもしれない。
369名無しでGO! (ワッチョイ cb2a-jEed)
2017/08/09(水) 19:24:19.41ID:XRNi4fWY0371名無しでGO! (ワッチョイ 4923-vvuE)
2017/08/09(水) 21:03:15.01ID:CjO4RzSJ0372名無しでGO! (ワッチョイ ed95-vvuE)
2017/08/09(水) 21:05:33.11ID:zPEzNaX00 >>368
どこかの過去スレで話題になった話だが、、、
現在は副都心線・東横線ホームを経由すれば2本のエレベーターを乗り継いで半蔵門線・新玉川線ホーム行けるが、
http://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/
東横線が地下化になる以前は半蔵門線・新玉川ホームに行けるエレベーターが無く、車椅子の客は不便だった。
「銀座線の下車専用ホームから乗車→回送用の引き込み線→銀座線発車専用ホーム→表参道→半蔵門線に乗換→半蔵門線&新玉川線の渋谷駅まで便宜乗車」
という方法をとっていた。
現在だと、パスネットやPASMOだとその乗車区間は無賃あつかいになるよね?
どこかの過去スレで話題になった話だが、、、
現在は副都心線・東横線ホームを経由すれば2本のエレベーターを乗り継いで半蔵門線・新玉川線ホーム行けるが、
http://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/
東横線が地下化になる以前は半蔵門線・新玉川ホームに行けるエレベーターが無く、車椅子の客は不便だった。
「銀座線の下車専用ホームから乗車→回送用の引き込み線→銀座線発車専用ホーム→表参道→半蔵門線に乗換→半蔵門線&新玉川線の渋谷駅まで便宜乗車」
という方法をとっていた。
現在だと、パスネットやPASMOだとその乗車区間は無賃あつかいになるよね?
373名無しでGO! (アークセー Sxa9-riYz)
2017/08/09(水) 21:31:13.93ID:rwsCpWH4x 8/12から富士急行線(一部の駅)でSuicaカードの販売を開始
374名無しでGO! (ワッチョイWW cba9-OCgc)
2017/08/10(木) 00:19:26.76ID:ptkOpk5H0 >>353
> 多分だが新宿〜高田馬場〜中井〜中野坂上〜メトロの例もその先(5社目)は乗れないと思うぞ。
中井下車時に1回目の初乗り同士割引が確定するからそこで打ち切られて、都営中井はまた一社目としてスタートになるだろ?
>>372
まるで「これだけ面倒なことになるんで車イスで出歩かないでね♪」と言わんばかりの移動方法だな。
そんなことやらなくてもマークシティーからスロープ降りてくれば銀座線の乗車改札までは来れるからあとは数段の階段は3〜4人で担げば済むと思うし。
そして「便宜乗車」はあくまでも便宜であって自動改札の挙動には影響しないだろ?
今のJR有楽町からJR京葉東京とかかつてのメトロ北千住とか、どちらも有人通路を通すだけでこのスレ的にはどうでもいいことでしょ?
> 多分だが新宿〜高田馬場〜中井〜中野坂上〜メトロの例もその先(5社目)は乗れないと思うぞ。
中井下車時に1回目の初乗り同士割引が確定するからそこで打ち切られて、都営中井はまた一社目としてスタートになるだろ?
>>372
まるで「これだけ面倒なことになるんで車イスで出歩かないでね♪」と言わんばかりの移動方法だな。
そんなことやらなくてもマークシティーからスロープ降りてくれば銀座線の乗車改札までは来れるからあとは数段の階段は3〜4人で担げば済むと思うし。
そして「便宜乗車」はあくまでも便宜であって自動改札の挙動には影響しないだろ?
今のJR有楽町からJR京葉東京とかかつてのメトロ北千住とか、どちらも有人通路を通すだけでこのスレ的にはどうでもいいことでしょ?
375名無しでGO! (ワッチョイ 1a16-0VB6)
2017/08/10(木) 01:51:17.85ID:jXmd7jPu0 >>374
>中井下車時に1回目の初乗り同士割引が確定するからそこで打ち切られて、都営中井はまた一社目としてスタートになるだろ?
でも http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120614/1339608679 だと都営中井の履歴が*なんだよね。
このままだとJR新宿からひと続きじゃないの?多分パスネットの「都 中井xx経由」みたいなことはしてないと思うんだ。
>中井下車時に1回目の初乗り同士割引が確定するからそこで打ち切られて、都営中井はまた一社目としてスタートになるだろ?
でも http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120614/1339608679 だと都営中井の履歴が*なんだよね。
このままだとJR新宿からひと続きじゃないの?多分パスネットの「都 中井xx経由」みたいなことはしてないと思うんだ。
376名無しでGO! (ワンミングク MM8a-1kcq)
2017/08/10(木) 07:58:08.29ID:QLAL+UtsM377名無しでGO! (ワッチョイ b62a-7GHe)
2017/08/10(木) 19:40:21.86ID:OgsLd8yJ0 >>374
複数の乗継割引が重複する場合は、最も高い乗継割引を適用します。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/others/sf.html#anchor-7
中井で打ち切りにはならず、運賃の起点駅は新宿のまま。
複数の乗継割引が重複する場合は、最も高い乗継割引を適用します。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/others/sf.html#anchor-7
中井で打ち切りにはならず、運賃の起点駅は新宿のまま。
378名無しでGO! (ワッチョイ b62a-7GHe)
2017/08/10(木) 19:46:29.31ID:OgsLd8yJ0379名無しでGO! (ワッチョイ b62a-7GHe)
2017/08/10(木) 20:06:43.09ID:OgsLd8yJ0 改めて >>353 を見たら重要なことが書いてあるな。
仮に、都営→メトロの乗継時に運賃の起点駅を新宿に書き換えているのであれば
都営から4社目の横浜高速で出場できるはず。
とすると、京王から東急まで乗車した場合の運賃計算は
運賃の起点駅の書き換えではなく、SF入場情報の中間改札駅を
見ている可能性があるけれど、どうやって実装するんだろう?
京王→都営→メトロと乗った後に、メトロで更にラッチ外乗継を繰り返せば
都営→メトロの履歴は消えてしまって
京王→小田急→メトロ→東急で乗った場合と区別がつかないと思うんだが。
もっとも >>353 が九段下でラッチ内乗継をしたときのことであれば、
上に書いたことは意味が無くなって、そりゃ5社以上不可は当たり前だろ、で終わってしまうが。
仮に、都営→メトロの乗継時に運賃の起点駅を新宿に書き換えているのであれば
都営から4社目の横浜高速で出場できるはず。
とすると、京王から東急まで乗車した場合の運賃計算は
運賃の起点駅の書き換えではなく、SF入場情報の中間改札駅を
見ている可能性があるけれど、どうやって実装するんだろう?
京王→都営→メトロと乗った後に、メトロで更にラッチ外乗継を繰り返せば
都営→メトロの履歴は消えてしまって
京王→小田急→メトロ→東急で乗った場合と区別がつかないと思うんだが。
もっとも >>353 が九段下でラッチ内乗継をしたときのことであれば、
上に書いたことは意味が無くなって、そりゃ5社以上不可は当たり前だろ、で終わってしまうが。
380名無しでGO! (スッップ Sdba-ZtA7)
2017/08/10(木) 20:24:39.87ID:bjg2z+1/d あずさ自由の検札で、Suicaの残高が足りなかったんだけど、駅でチャージするって言ったらそれはできないからここで切符を買ってくださいと言われ、じゃあ足りない分現金でと言ったら、それもできないので全額現金で払わされたんだけど、それが所定なの?
381名無しでGO! (ワッチョイ 9ae9-aEKd)
2017/08/10(木) 22:46:50.85ID:nqNrlvH/0 せやで
383359 (ワッチョイW 7653-Qvn8)
2017/08/10(木) 23:33:53.14ID:pTAoZ0AT0 >>379
この手の話は、ちょっと飽きてきたけれど、
笹塚〜地下鉄〜東急〜元町中華街は、
ノーラッチなら、地下鉄区間は都営地下鉄だけ経由の目黒回りでの4社経由の計算、
新宿三丁目とかで改札外メトロ乗換したら、5社乗り継ぎの京王まで戻れないので、
元町中華街では、メトロ、東急、みなとみらいの区間で清算、都営〜メトロの乗り継ぎ割引なしだ。
元町中華街で改札を出る事は可能。
この手の話は、ちょっと飽きてきたけれど、
笹塚〜地下鉄〜東急〜元町中華街は、
ノーラッチなら、地下鉄区間は都営地下鉄だけ経由の目黒回りでの4社経由の計算、
新宿三丁目とかで改札外メトロ乗換したら、5社乗り継ぎの京王まで戻れないので、
元町中華街では、メトロ、東急、みなとみらいの区間で清算、都営〜メトロの乗り継ぎ割引なしだ。
元町中華街で改札を出る事は可能。
384名無しでGO! (ワッチョイ 1acd-j2BT)
2017/08/11(金) 08:21:43.53ID:T5+ShNuA0385名無しでGO! (ワッチョイ df6f-W16a)
2017/08/11(金) 13:27:15.23ID:Z+ilNVWj0387名無しでGO! (ワッチョイW 5baa-GZdD)
2017/08/11(金) 14:40:52.36ID:Xv0eFMHY0 >>380
乗車区間に定期券有効区間が含まれてなかったか?
乗車区間に定期券有効区間が含まれてなかったか?
388名無しでGO! (ワッチョイ 9a11-Okqm)
2017/08/11(金) 17:40:17.93ID:Gwkrwp6r0389名無しでGO! (ワッチョイ df6f-W16a)
2017/08/11(金) 17:55:11.39ID:Z+ilNVWj0390名無しでGO! (オイコラミネオ MM06-+UoZ)
2017/08/11(金) 17:55:40.23ID:6pZu/UVfM すっかり実地実験も出来ないニートたちの運賃計算推測スレになっちゃってるけど実地リポート。
りんかいuica発売状況
天王洲アイル 新型
東雲 旧型
国際展示場 情弱が券え売機に大行列してたので買ってないが、あれだけカッペが群がってりゃ売れるに決まってるので多分新型になってるのでしょうw
りんかいuica発売状況
天王洲アイル 新型
東雲 旧型
国際展示場 情弱が券え売機に大行列してたので買ってないが、あれだけカッペが群がってりゃ売れるに決まってるので多分新型になってるのでしょうw
391名無しでGO! (ワンミングク MM8a-1kcq)
2017/08/11(金) 18:15:04.05ID:z6jLQ0CoM392名無しでGO! (ワンミングク MM8a-1kcq)
2017/08/11(金) 18:16:42.28ID:z6jLQ0CoM ✖ 謝り
○ 誤り
○ 誤り
393名無しでGO! (ワッチョイ 97cd-j2BT)
2017/08/11(金) 18:34:52.32ID:kTHmvUdR0394名無しでGO! (ワッチョイ dfad-Opwn)
2017/08/11(金) 18:40:47.05ID:eUhm2yQU0 大体どの地方でも10カード使えるんじゃないの?
395名無しでGO! (オイコラミネオ MM06-+UoZ)
2017/08/11(金) 18:47:21.81ID:6pZu/UVfM >>394
このスレでそういうトンチンカンな発言はしない方がいい。
このスレでそういうトンチンカンな発言はしない方がいい。
396名無しでGO! (ワッチョイ 3e23-Opwn)
2017/08/11(金) 20:15:12.47ID:e+nziMbT0 >>390
乙です。
大井町 新柄
品川シーサイド ?
天王洲アイル 新柄
東京テレポート 新柄
国際展示場 ?
東雲 旧柄
新木場 ?
新木場と国際展示場は新柄になってそうですね
東雲のカードは2015年10月14日製造の分でしょうか、まだ在庫があるようですね
乙です。
大井町 新柄
品川シーサイド ?
天王洲アイル 新柄
東京テレポート 新柄
国際展示場 ?
東雲 旧柄
新木場 ?
新木場と国際展示場は新柄になってそうですね
東雲のカードは2015年10月14日製造の分でしょうか、まだ在庫があるようですね
397名無しでGO! (ワッチョイ 67ea-aEKd)
2017/08/11(金) 20:27:11.64ID:zzj59LWg0 りんかいスイカ(モノレールもだけど)はJRでカード払い戻しは受けられないの?
398名無しでGO! (スッップ Sdba-ZtA7)
2017/08/11(金) 20:39:32.35ID:FWPdzrLSd399名無しでGO! (ワッチョイ cba9-wVA5)
2017/08/11(金) 21:10:47.86ID:lECWuO2M0 ヤフオクで10年失効したカードを売ってる業者さんが「最終利用より10年を経過してますので、改札内の精算機でチャージしてご使用ください。」と記載していたのを見て
JR渋谷駅で10年失効したsuicaを突っ込んだところ......チャージ画面が出たwwww
続いてりんかい線東雲と天王洲アイルでも試したが、やはりチャージ画面が出た。
ただし、チャージできたのは磁気きっぷの精算もできる所謂精算機だけで、天王洲アイル駅のお皿式チャージ専用機や
国際展示場駅改札内のEDYチャージ機の流用みたいな小型のチャージ専用機ではエラーで弾かれました。
JRとりんかい線は1000円単位でしかチャージができない仕様だったためそこではチャージせず
メトロ、小田急、京王のそれぞれ改札内の精算機で試したところこちらは全部エラーとなりました。
その後JRの駅に戻らなかったため、まだチャージに成功はしていないのですが恐らく「suica導入駅」では精算機で10年失効suicaの復活の儀式ができるものと思われます。
明日はJRの駅で実際にチャージしてみます。
>>397
受けられません。それぞれの会社でのみ受付。
JR渋谷駅で10年失効したsuicaを突っ込んだところ......チャージ画面が出たwwww
続いてりんかい線東雲と天王洲アイルでも試したが、やはりチャージ画面が出た。
ただし、チャージできたのは磁気きっぷの精算もできる所謂精算機だけで、天王洲アイル駅のお皿式チャージ専用機や
国際展示場駅改札内のEDYチャージ機の流用みたいな小型のチャージ専用機ではエラーで弾かれました。
JRとりんかい線は1000円単位でしかチャージができない仕様だったためそこではチャージせず
メトロ、小田急、京王のそれぞれ改札内の精算機で試したところこちらは全部エラーとなりました。
その後JRの駅に戻らなかったため、まだチャージに成功はしていないのですが恐らく「suica導入駅」では精算機で10年失効suicaの復活の儀式ができるものと思われます。
明日はJRの駅で実際にチャージしてみます。
>>397
受けられません。それぞれの会社でのみ受付。
400名無しでGO! (ワッチョイWW 1a53-OCgc)
2017/08/12(土) 13:36:35.94ID:F9gayyNc0 書き込みがピタリと止まりました。
401植野@中卒のアホ 話にならへん (ワッチョイ 9acd-UyPk)
2017/08/12(土) 17:34:16.68ID:Uqz6FHdW0402名無しでGO! (スップ Sd5a-rIbv)
2017/08/12(土) 18:30:51.56ID:ivj8G5Eqd やっぱり盛り上がるのは、運賃推測。
ところで、運賃テーブルが最安値だけでなく、ルート毎?経由社毎?に複数あるかもという説は、>>198以前に過去スレも含めて出てきた事があったのかな?
ところで、運賃テーブルが最安値だけでなく、ルート毎?経由社毎?に複数あるかもという説は、>>198以前に過去スレも含めて出てきた事があったのかな?
403名無しでGO! (アウアウカー Sac3-XrzZ)
2017/08/12(土) 18:57:51.88ID:jCQFiIwZa 国際展示場 新ver
自分の購入分で0162
大井町は1000番台は行ってると思う
自分の購入分で0162
大井町は1000番台は行ってると思う
404名無しでGO! (ワッチョイ 2723-6KBD)
2017/08/12(土) 21:32:02.62ID:rby66A8V0 >>402
254名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)2017/08/03(木) 11:58:37.64ID:QI4WkSvG0>>255>>256>>257
「2重の運賃テーブルなど存在しない」
「乗換改札を通った時点で、そこまでの運賃が引かれる」
「どこの乗換改札を通過しようともメトロ・都営の乗継運賃は同額。」
「最終下車時には、メトロ都営接続の最安運賃(この場合は新宿三丁目接続の運賃を採用)との比較で、不足額を精算」
「ただし、メトロ都営ノーラッチ乗換の場合は、メトロ都営乗継運賃よりも、下北沢経由運賃の方が安いのでそちらを採用」
過去スレがいしゅつ問題なのに、新参者が延々とチープな議論を続けていてたってことね。
254名無しでGO! (ワッチョイ ed95-FJki)2017/08/03(木) 11:58:37.64ID:QI4WkSvG0>>255>>256>>257
「2重の運賃テーブルなど存在しない」
「乗換改札を通った時点で、そこまでの運賃が引かれる」
「どこの乗換改札を通過しようともメトロ・都営の乗継運賃は同額。」
「最終下車時には、メトロ都営接続の最安運賃(この場合は新宿三丁目接続の運賃を採用)との比較で、不足額を精算」
「ただし、メトロ都営ノーラッチ乗換の場合は、メトロ都営乗継運賃よりも、下北沢経由運賃の方が安いのでそちらを採用」
過去スレがいしゅつ問題なのに、新参者が延々とチープな議論を続けていてたってことね。
405名無しでGO! (ワンミングク MM8a-1kcq)
2017/08/12(土) 23:02:10.36ID:3zpf2BNtM406名無しでGO! (スップ Sd5a-APHb)
2017/08/13(日) 07:33:36.78ID:3Mqwt9JZd JR西日本のキオスク
交通系電子マネー、nanaco使用可
JR東海のキオスク
交通系電子マネー、楽天Edy使用可
JR東日本のキオスク
交通系電子マネーのみ(笑)
交通系電子マネー、nanaco使用可
JR東海のキオスク
交通系電子マネー、楽天Edy使用可
JR東日本のキオスク
交通系電子マネーのみ(笑)
407名無しでGO! (ワッチョイ 8b11-z+qv)
2017/08/13(日) 08:14:53.76ID:aVCdxm4F0408名無しでGO! (ワッチョイ 1acd-j2BT)
2017/08/13(日) 08:29:51.60ID:G1RgOdt60409名無しでGO! (オイコラミネオ MM06-OCgc)
2017/08/13(日) 11:03:02.97ID:n8Uj074TM >>406
西は普段からセブン使う人だけはnanacoを使うだろうけどあまり意味ないよ。
仮に東のNEWDAYSが楽天Edyに対応してもNEWDAYSで使う奴は皆無に近いかと。何せ店の目の前の改札でSuicaかざしてるんだから君みたいなポイント目当てにカードを使い分けるポイント古事記以外の普通の人はそれをそのまま使う。
西は普段からセブン使う人だけはnanacoを使うだろうけどあまり意味ないよ。
仮に東のNEWDAYSが楽天Edyに対応してもNEWDAYSで使う奴は皆無に近いかと。何せ店の目の前の改札でSuicaかざしてるんだから君みたいなポイント目当てにカードを使い分けるポイント古事記以外の普通の人はそれをそのまま使う。
410名無しでGO! (スップ Sd5a-APHb)
2017/08/13(日) 11:10:56.76ID:3Mqwt9JZd >>409
こんな間抜けな文章書いて恥ずかしくないか?情けない。大の大人がこんな間抜けな文章しか書けないとは。偏差値40以下の文章認定
こんな間抜けな文章書いて恥ずかしくないか?情けない。大の大人がこんな間抜けな文章しか書けないとは。偏差値40以下の文章認定
411名無しでGO! (スップ Sd5a-APHb)
2017/08/13(日) 11:13:35.42ID:3Mqwt9JZd いろんな電子マネー使えた方が便利なのに、サービス向上すらしないJR東日本。
413名無しでGO! (オイコラミネオ MM06-OCgc)
2017/08/13(日) 12:12:24.24ID:Y4p+cJdJM 「ぼくのかんがえるいっぱんじょうしき」を否定されたら発狂して三連投...
典型的な発達障害の方ですな。
典型的な発達障害の方ですな。
414名無しでGO! (ガラプー KKe7-l1vb)
2017/08/13(日) 12:20:49.83ID:KJuHCqCQK >>388
Suicaエリアはそんな決まりなんだ
近鉄特急で検札にあった事があるけど、ICカードで残額不足の奴は車掌から強制精算→下車駅でICカードの入場記録取り消し
俺はモバイルSuicaで乗ってたけど残額不足だったから車掌の前でチャージした
Suicaエリアはそんな決まりなんだ
近鉄特急で検札にあった事があるけど、ICカードで残額不足の奴は車掌から強制精算→下車駅でICカードの入場記録取り消し
俺はモバイルSuicaで乗ってたけど残額不足だったから車掌の前でチャージした
416名無しでGO! (ワッチョイW 7653-Qvn8)
2017/08/13(日) 16:18:46.21ID:zdDGeuZW0417名無しでGO! (ワッチョイ 9a11-Okqm)
2017/08/13(日) 17:44:11.22ID:3k27BFTw0 >>414
近鉄だって
「 ICカードのご利用は、IC対応改札機による改札を受けて入場し、同一のICカードによりIC対応改札機による改札を受けて出場する必要があります。 」
だよ (by近鉄公式サイト乗車券のご案内)
近鉄だって
「 ICカードのご利用は、IC対応改札機による改札を受けて入場し、同一のICカードによりIC対応改札機による改札を受けて出場する必要があります。 」
だよ (by近鉄公式サイト乗車券のご案内)
418名無しでGO! (ワッチョイ df6f-W16a)
2017/08/14(月) 19:07:12.16ID:YfZUWMM80419名無しでGO! (スップ Sd5a-APHb)
2017/08/14(月) 21:48:14.58ID:FFAKsN3Cd 楽天Edy:9,710万枚
WAON:5,950万枚
Suica:5,859万枚
nanaco:4,912万枚
PASMO:3,128万枚
iD:2,259万枚
ICOCA:1,316万枚
QUICPay:467万枚
manaca:466万枚
PiTaPa:296万枚
nimoca:295万枚
TOICA:214万枚
SUGOCA:190万枚
uniko:170万枚
Kitaca:101万枚
はやかけん:88万枚
WAON:5,950万枚
Suica:5,859万枚
nanaco:4,912万枚
PASMO:3,128万枚
iD:2,259万枚
ICOCA:1,316万枚
QUICPay:467万枚
manaca:466万枚
PiTaPa:296万枚
nimoca:295万枚
TOICA:214万枚
SUGOCA:190万枚
uniko:170万枚
Kitaca:101万枚
はやかけん:88万枚
420名無しでGO! (ワッチョイWW 4e41-ZtA7)
2017/08/15(火) 00:44:31.64ID:f6a2Nrvj0 Suicaはクレカ発行するだけで枚数水増しできるからなあ
421名無しでGO! (ワッチョイWW 1adb-sVbx)
2017/08/15(火) 04:01:20.30ID:3pqTjtAx0 >>420
なんせ東京駅100周年記念Suicaだけで500万枚だからね
なんせ東京駅100周年記念Suicaだけで500万枚だからね
422名無しでGO! (ワッチョイ 1acd-j2BT)
2017/08/15(火) 07:58:57.80ID:0OF+RLJB0423名無しでGO! (オイコラミネオ MM06-+UoZ)
2017/08/15(火) 22:05:48.51ID:HgX9YhvxM425名無しでGO! (アウアウカー Sac3-1q0p)
2017/08/16(水) 03:17:03.93ID:wngp+OOKa で、使えた?
積増しはできたけど使えないってオチじゃないだろうなw
積増しはできたけど使えないってオチじゃないだろうなw
426名無しでGO! (ワッチョイ 1acd-j2BT)
2017/08/16(水) 08:50:35.69ID:iJo+y8Ba0 前にも書いたけど
10年失効と規定しているけど実際には新カードに交換と案内している
新カードにするのはもったいないので使えるカードについては
オンライン端末でなら再アクティブ化しているのではないのかね
10年失効と規定しているけど実際には新カードに交換と案内している
新カードにするのはもったいないので使えるカードについては
オンライン端末でなら再アクティブ化しているのではないのかね
427名無しでGO! (ワッチョイWW 9ae9-Pfuq)
2017/08/16(水) 15:11:07.06ID:fOylosf00 >>420
Edyには遠く及ばぬよ
Edyには遠く及ばぬよ
428名無しでGO! (ワッチョイW c7e2-+UoZ)
2017/08/16(水) 23:44:05.61ID:a+bVxIHz0 >>426
> 新カードにするのはもったいないので使えるカードについては
> オンライン端末でなら再アクティブ化しているのではないのかね
なにをとんちんかんな発言を...
そもそもカードがどんなに綺麗でも払い戻しで返却された場合はカードに大きく×を印字して再利用出来なくしてるくらいなのに。
> 新カードにするのはもったいないので使えるカードについては
> オンライン端末でなら再アクティブ化しているのではないのかね
なにをとんちんかんな発言を...
そもそもカードがどんなに綺麗でも払い戻しで返却された場合はカードに大きく×を印字して再利用出来なくしてるくらいなのに。
429名無しでGO! (ワッチョイ 93ea-HeUV)
2017/08/17(木) 04:45:59.02ID:C/3dWlIj0 >>419
■Suica・PASMO発行枚数 約9,561万枚
Suica発行枚数 約6,309万枚
PASMO発行枚数 約3,252万枚
(2017年1月末現在)
出典・Suica/PASMO相互利用10周年のプレスリリース
■Suica・PASMO発行枚数 約9,561万枚
Suica発行枚数 約6,309万枚
PASMO発行枚数 約3,252万枚
(2017年1月末現在)
出典・Suica/PASMO相互利用10周年のプレスリリース
430名無しでGO! (エムゾネW FFb3-2DsO)
2017/08/17(木) 07:13:06.24ID:reDbwFl6F Suicaしか使えないNEWDAYS、不便すぎる
431名無しでGO! (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/17(木) 08:09:07.47ID:NCwbXQwa0434名無しでGO! (スップ Sdf3-2DsO)
2017/08/17(木) 19:19:52.00ID:eIongBysd 今は世界ではQRコードの支払いが主流だぜ。
435名無しでGO! (スプッッ Sdf3-fJ5V)
2017/08/17(木) 19:32:45.80ID:14Zm+tw1d436名無しでGO! (ワッチョイW a1e5-Enn5)
2017/08/17(木) 22:15:43.88ID:Figy/81w0437名無しでGO! (ワッチョイW a1e5-Enn5)
2017/08/17(木) 22:17:37.53ID:Figy/81w0439名無しでGO! (スップ Sdb3-2DsO)
2017/08/18(金) 02:00:35.19ID:vXwoHGKId440名無しでGO! (ワッチョイWW a1e5-WDRR)
2017/08/18(金) 07:48:45.52ID:WfECaWhB0 >>439
> 何で鉄道使うこと限定なんだ?
あのー...
ここって「鉄道総合板」の「Suicaスレ」なんですけど?
すぐ話を流通系の話に脱線させる置石野郎、市営地下鉄君みたいなことを言うのはやめろ。
> 何で鉄道使うこと限定なんだ?
あのー...
ここって「鉄道総合板」の「Suicaスレ」なんですけど?
すぐ話を流通系の話に脱線させる置石野郎、市営地下鉄君みたいなことを言うのはやめろ。
441名無しでGO! (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/18(金) 08:02:45.60ID:a12xb59v0442名無しでGO! (ワッチョイWW b111-bOBK)
2017/08/18(金) 10:07:53.32ID:nSlbwfbs0 駅員はICカード規則通りに説明してるだけなんだから悪くないだろうが
443名無しでGO! (オイコラミネオ MM6b-WDRR)
2017/08/18(金) 22:59:00.92ID:iFyFMqDEM444名無しでGO!
2017/08/18(金) 23:45:33.59 これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg
日本でもテロが起きてる↑
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/aKkEcrp.jpg
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検
http://i.imgur.com/Nhk76Hb.jpg
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
http://i.imgur.com/8pX6rFU.jpg
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
http://i.imgur.com/pneWrBX.jpg
日本でもテロが起きてる↑
445 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (オイコラミネオ MM6b-WDRR)
2017/08/19(土) 00:50:51.82ID:aqF7xr8JM ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
446名無しでGO! (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/19(土) 08:16:01.04ID:jUZpMjj00447名無しでGO! (オイコラミネオ MM6b-WDRR)
2017/08/19(土) 08:40:19.34ID:FykCSPApM >>446
誰も「復活チャージ」が不正とは書いてないよ。文盲くん。
ただ、表面上10年たったら使えないのだから「もう使えない」と言って新券と引換に回収したレア記念Suicaを駅員が現金と引換(客には現金で新品Suicaを売ったことにする)に着服してヤフオクで高値で売り飛ばしたりする不正があるかもしねないねということ。
まぁ、国鉄時代じゃあるまいし今は窓口内には社員監視用の監視カメラがガッチリ仕込んであるから無理だとは思うがw
誰も「復活チャージ」が不正とは書いてないよ。文盲くん。
ただ、表面上10年たったら使えないのだから「もう使えない」と言って新券と引換に回収したレア記念Suicaを駅員が現金と引換(客には現金で新品Suicaを売ったことにする)に着服してヤフオクで高値で売り飛ばしたりする不正があるかもしねないねということ。
まぁ、国鉄時代じゃあるまいし今は窓口内には社員監視用の監視カメラがガッチリ仕込んであるから無理だとは思うがw
448名無しでGO! (ワッチョイ db23-Tu1b)
2017/08/19(土) 13:30:06.52ID:TIwzYfzn0 このワンタくんってSuicaのペンギンのパクリだろ
背景色がJR東のグリーンで確信犯
https://www.youtube.com/watch?v=LoaPS7e-UsU
https://www.youtube.com/watch?v=zhq9x6MFd9s
背景色がJR東のグリーンで確信犯
https://www.youtube.com/watch?v=LoaPS7e-UsU
https://www.youtube.com/watch?v=zhq9x6MFd9s
449名無しでGO! (オイコラミネオ MM6b-WDRR)
2017/08/19(土) 13:46:02.52ID:7fZOfbUpM450名無しでGO! (ワッチョイ 5969-SQQH)
2017/08/19(土) 14:55:18.15ID:ZJMGrwwh0 PASMO加盟の駅では、券売機・精算機とも失効Suicaにチャージは出来なかった。
このカードはお取り扱いできません、と音声と画面表示が出た。
JR東の改札内の黄色い精算機で無事チャージ出来ました。
この黄色い精算機だけど、500円のチャーでは出来ない旨、手製の注意書きが貼ってあった。
このカードはお取り扱いできません、と音声と画面表示が出た。
JR東の改札内の黄色い精算機で無事チャージ出来ました。
この黄色い精算機だけど、500円のチャーでは出来ない旨、手製の注意書きが貼ってあった。
452名無しでGO! (ワッチョイWW 8123-U8L0)
2017/08/19(土) 20:43:59.28ID:BP5UPWyy0 10年失効カードにチャージできるのは判ったが、そのチャージ使えた?
453名無しでGO! (ワッチョイW db53-2Md4)
2017/08/19(土) 21:39:40.32ID:XFcfSx390 10年失効というのは、電車に乗る機能と、電子マネーの機能の両方がダメになるの?
454名無しでGO! (ワッチョイ 5969-SQQH)
2017/08/19(土) 22:33:55.18ID:2UryIyc70455名無しでGO! (ワッチョイ 7923-faiX)
2017/08/19(土) 22:35:05.96ID:Rcva6M2R0 >>449
京橋ってメトロの駅じゃん・・・・ってツッコミ入れるとこだった
京橋ってメトロの駅じゃん・・・・ってツッコミ入れるとこだった
456名無しでGO! (ワッチョイW 4b23-K4Sl)
2017/08/19(土) 22:57:46.50ID:vlEGauc80457名無しでGO! (オイコラミネオ MM6b-Enn5)
2017/08/19(土) 23:27:24.93ID:k7zKpY+9M458名無しでGO! (ワッチョイ 5969-SQQH)
2017/08/20(日) 16:01:59.54ID:MrCDl5hy0459名無しでGO! (ワッチョイ e1cc-oL0b)
2017/08/23(水) 02:28:27.20ID:xZ+HrIWa0 ソニーの近接無線が再始動、JR東と次世代改札機を試作
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/320925/080700172/
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/320925/080700172/
460名無しでGO! (ワッチョイ 93a5-s43l)
2017/08/23(水) 13:02:13.81ID:DJz+wk800 ↓suicaと交通系ICカードは違うと力説して変なところにこだわりを見せるアスペ
218 :47の素敵な(pc?)@無断転載は禁止 (ワッチョイ c1eb-CicO)2017/06/29(木) 00:44:11.35 ID:mBOPJStZ0
タクシーで支払いするときも交通系ICカードで通じない運転手が居て
俺「交通系ICカードで払います」
運転手「?ID?」
俺「交通系ICカードです」
運転手「スイカ?」
俺「いいえ、共通性が多い規格ですが発行元が違います。」
運転手「パスモ?」
俺「民鉄では無くJRのIC乗車券です」
運転手「端末にその項目は無いですね」
俺「ありますよ、、一番左のボタンの真下のディスプレイに交通系と出てませんか?」
運転手「あーこれ?スイカですか?」
俺「スイカでは無いですが交通系ICカードはそれで決済出来ますよ」
押し問答になるわ降車後、領収書から営業所に電話掛けて車番を伝え
そちらの運転手は交通系ICカードを知らないようなので再研修させてあげてくださいと丁寧に電話を入れる
週2でタクシーの短距離乗る俺の努力でここ2年くらいは通じない運転手に巡り合わなくなったわ
218 :47の素敵な(pc?)@無断転載は禁止 (ワッチョイ c1eb-CicO)2017/06/29(木) 00:44:11.35 ID:mBOPJStZ0
タクシーで支払いするときも交通系ICカードで通じない運転手が居て
俺「交通系ICカードで払います」
運転手「?ID?」
俺「交通系ICカードです」
運転手「スイカ?」
俺「いいえ、共通性が多い規格ですが発行元が違います。」
運転手「パスモ?」
俺「民鉄では無くJRのIC乗車券です」
運転手「端末にその項目は無いですね」
俺「ありますよ、、一番左のボタンの真下のディスプレイに交通系と出てませんか?」
運転手「あーこれ?スイカですか?」
俺「スイカでは無いですが交通系ICカードはそれで決済出来ますよ」
押し問答になるわ降車後、領収書から営業所に電話掛けて車番を伝え
そちらの運転手は交通系ICカードを知らないようなので再研修させてあげてくださいと丁寧に電話を入れる
週2でタクシーの短距離乗る俺の努力でここ2年くらいは通じない運転手に巡り合わなくなったわ
461名無しでGO! (ガラプー KKc5-K4xa)
2017/08/23(水) 23:48:39.40ID:pBPN+gpIK CMでお馴染みのワンタツプバイってJR東日本の関連会社?
463名無しでGO! (オイコラミネオ MMce-reYj)
2017/08/24(木) 17:35:07.46ID:quuaNdeLM464名無しでGO! (ワッチョイWW caff-EHdc)
2017/08/25(金) 13:02:57.07ID:EFS9SoLw0 モバイルSuicaのサーバーが落ちてるので、金払わずにグリーンに乗ってる
465名無しでGO! (ラクッペ MM1d-1OmQ)
2017/08/25(金) 13:08:24.41ID:YsuPcjavM 障害のページにたどり着けなかった
http://i.imgur.com/q7Hi5ql.png
http://i.imgur.com/q7Hi5ql.png
466名無しでGO! (アウアウカー Sa85-aTaV)
2017/08/25(金) 13:57:42.74ID:sZtsPBCoa やっぱりいまダウンしてる?
エラーのN004出て繋がらない
エラーのN004出て繋がらない
467名無しでGO! (アウアウカー Sa85-zdOa)
2017/08/25(金) 14:02:41.15ID:TauTxbexa Suicaチャージできない
やはり落ちてたのか
やはり落ちてたのか
468名無しでGO! (アウアウカー Sa85-aTaV)
2017/08/25(金) 14:09:07.95ID:sZtsPBCoa まだダメ?
469名無しでGO! (ラクッペ MM1d-1OmQ)
2017/08/25(金) 14:33:50.39ID:YsuPcjavM Suicaサーバーダウン
http://i.imgur.com/c1ANKIg.png
http://i.imgur.com/c1ANKIg.png
470名無しでGO! (ワッチョイWW caff-EHdc)
2017/08/25(金) 14:47:02.34ID:EFS9SoLw0 公式に何も書いてないのがイライラするが、社員は使っていないからエラーに気づいていない可能性
471名無しでGO! (ワッチョイW fea9-reYj)
2017/08/25(金) 15:29:00.34ID:0eWeB+lV0472名無しでGO! (スップ Sdea-EHdc)
2017/08/25(金) 19:24:23.77ID:LJ0hM9acd >>471
購入途中でエラー。センサーは反応せず。購入できているか乗務員では分からず。電波の入るところで再度お願いされた(その時はサーバーダウンとは分からず)。
何度やってもダメで、車内で買ってもしモバイルで購入できていたら返金できるかと聞いたら分からないと言われたので、確認できるまでそのまま。復旧しないのでとりあえず降りる。
後から見たら復元みたいなのが始まって購入できていた。
購入途中でエラー。センサーは反応せず。購入できているか乗務員では分からず。電波の入るところで再度お願いされた(その時はサーバーダウンとは分からず)。
何度やってもダメで、車内で買ってもしモバイルで購入できていたら返金できるかと聞いたら分からないと言われたので、確認できるまでそのまま。復旧しないのでとりあえず降りる。
後から見たら復元みたいなのが始まって購入できていた。
473名無しでGO! (ガラプー KKf1-Gmfl)
2017/08/25(金) 19:59:05.42ID:igBspP41K 東武や京阪の駅、西鉄の博多バスターミナルに携帯ごと機械の中に入れてチャージ出来るのがあるな
普段は使わないがこう言う非常事態の時はありがたい
普段は使わないがこう言う非常事態の時はありがたい
474名無しでGO! (ワッチョイ feea-ojz9)
2017/08/25(金) 21:52:53.12ID:X6ZQGiS80 [続報]JR東日本「モバイルSuica」の障害は解消、KDDI回線が原因
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/082502142/
これもニュース
交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗車OKに…新チケットレス、9月30日開始
https://response.jp/article/2017/08/25/298965.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/082502142/
これもニュース
交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗車OKに…新チケットレス、9月30日開始
https://response.jp/article/2017/08/25/298965.html
475名無しでGO! (ワッチョイWW 95db-EHdc)
2017/08/25(金) 22:14:28.08ID:vfPs7EbF0 そういえば、普通グリーンもホームにあるのは乗せるタイプになってきたな。
476名無しでGO! (アウアウウー Sa91-cvKm)
2017/08/25(金) 23:14:35.64ID:xP7geInJa iPhoneで使えるようになってから急に置き式チャージ増えた気がする
477名無しでGO! (ワッチョイWW fea9-RaL6)
2017/08/26(土) 00:40:37.92ID:0XPuz6mZ0478名無しでGO! (アウアウウー Sa91-cvKm)
2017/08/26(土) 06:17:25.30ID:bufccX5qa スマートEXは記名式suicaじゃなくても登録できそうなんだな
479名無しでGO! (ワントンキン MM5a-YKMc)
2017/08/26(土) 08:33:06.96ID:1ktKxqYLM suicaはチャージが面倒いのがなぁ。電車に乗らんからオートチャージも使えんし。
店員にも通じやすくて決済音もシンプルで使える場所も多くて気に入ってるのに。
仕方ないから泣く泣くiD使ってるよ。ドコモと蜜墨は嫌いだけど。
店員にも通じやすくて決済音もシンプルで使える場所も多くて気に入ってるのに。
仕方ないから泣く泣くiD使ってるよ。ドコモと蜜墨は嫌いだけど。
480名無しでGO! (ワッチョイWW a511-42vz)
2017/08/26(土) 08:50:15.39ID:GRm08X0V0 >>478
定期載せてない場合、無記名しか買えない交通系icもあるだろ
定期載せてない場合、無記名しか買えない交通系icもあるだろ
481名無しでGO! (ブーイモ MMb9-Jfg5)
2017/08/26(土) 09:29:33.08ID:XFKM5vrFM482名無しでGO! (アウアウウー Sa91-ASWK)
2017/08/26(土) 11:28:49.85ID:j+ZTV7kPa483名無しでGO! (ワッチョイWW caff-EHdc)
2017/08/26(土) 13:08:23.10ID:ygAQbjWJ0 何で使えないようにしているんだろう。手数料絡みなのかな
484名無しでGO! (オイコラミネオ MMce-0muK)
2017/08/26(土) 15:33:05.48ID:jQ8o7K1OM トレイ型のチャージ機はカードに擦り傷が付かないからいいな
485名無しでGO! (ワッチョイ 4acd-oT93)
2017/08/26(土) 23:06:23.77ID:T/4ajOOd0 >>484
俺は、定期入れにICカードを入れたままでチャージする為だと思ってた。
俺は、定期入れにICカードを入れたままでチャージする為だと思ってた。
486名無しでGO! (ワッチョイWW ed11-0muK)
2017/08/27(日) 01:23:24.99ID:D+pZ3o4x0 あぁ、作り手の狙いの話じゃなく個人的な感想の事です。
それも便利だよね。
それも便利だよね。
487名無しでGO! (ワッチョイ 86e3-5uMk)
2017/08/27(日) 05:28:09.21ID:tjjg8K980 運賃テーブルの件、↓で検証できる?(括弧内はノーラッチ)
・東急〜メトロ〜東急
代官山〜新宿三丁目〜(四ツ谷)〜武蔵小山
・東急〜都営〜メトロ〜東急
武蔵小山〜(目黒)〜日比谷〜(明治神宮前)〜(渋谷)〜東急横浜
・ラッチ外乗換を挟んで5社局でエラーになるか?
相鉄横浜〜(大和)〜(代々木上原)〜新宿三丁目〜(新線新宿)〜京王多摩センター
・最終的に下北沢接続になるか?
京王多摩センター〜(新線新宿)〜新宿三丁目〜(代々木上原)〜小田急多摩センター
・JR〜メトロ〜JR
吉祥寺〜(中野)〜大手町〜(北千住)〜上野
・東急〜メトロ〜東急
代官山〜新宿三丁目〜(四ツ谷)〜武蔵小山
・東急〜都営〜メトロ〜東急
武蔵小山〜(目黒)〜日比谷〜(明治神宮前)〜(渋谷)〜東急横浜
・ラッチ外乗換を挟んで5社局でエラーになるか?
相鉄横浜〜(大和)〜(代々木上原)〜新宿三丁目〜(新線新宿)〜京王多摩センター
・最終的に下北沢接続になるか?
京王多摩センター〜(新線新宿)〜新宿三丁目〜(代々木上原)〜小田急多摩センター
・JR〜メトロ〜JR
吉祥寺〜(中野)〜大手町〜(北千住)〜上野
488名無しでGO! (スップ Sdea-EHdc)
2017/08/27(日) 14:09:44.86ID:oxe0ghrQd 新宿の小田急や京王から東口に抜けるための専用改札は、特別なコードでも入れてあるのだろうか
489名無しでGO! (ワッチョイW a511-bbY7)
2017/08/27(日) 21:59:23.49ID:X/62k5xy0 >>488
直近3件の履歴には改札機番まで入っているから機番で判定していると思う
直近3件の履歴には改札機番まで入っているから機番で判定していると思う
490名無しでGO! (ワッチョイ 4acd-Hd+5)
2017/08/28(月) 08:01:37.51ID:qBuUb3RT0491名無しでGO! (ササクッテロラ Sp6d-GTJW)
2017/08/28(月) 13:36:03.56ID:lmkofnH+p492Let's ◆Lets/GMHDg (スッップ Sdea-Ap81)
2017/08/28(月) 17:40:32.13ID:iyMhvlTId >>490
既出だけど、俺も小田急・京王⇔JRは新宿入場のコーナー番号で判別してると思うよ。
小田急・京王を磁気券で乗車して乗換口の中央東口への通り抜け用の改札ではない改札で、磁気券入れてSuicaタッチ→Suicaで中央東口へ出ることも出きるから小田急・京王の履歴は見てない
間違えて改札を入ったけどそのままタッチして出れる駅は「災害救済設定(運行不能設定)」を入れて「自駅出場フリー」にされているからですね。
既出だけど、俺も小田急・京王⇔JRは新宿入場のコーナー番号で判別してると思うよ。
小田急・京王を磁気券で乗車して乗換口の中央東口への通り抜け用の改札ではない改札で、磁気券入れてSuicaタッチ→Suicaで中央東口へ出ることも出きるから小田急・京王の履歴は見てない
間違えて改札を入ったけどそのままタッチして出れる駅は「災害救済設定(運行不能設定)」を入れて「自駅出場フリー」にされているからですね。
494名無しでGO! (アウアウウー Sa91-e/k9)
2017/08/29(火) 06:44:01.63ID:nybXWGy8a 通過サービスとは違うの?
495名無しでGO! (ワッチョイ 4acd-Hd+5)
2017/08/29(火) 08:11:29.95ID:gZ+Vj/gm0496名無しでGO! (ニククエW fea9-reYj)
2017/08/29(火) 22:58:31.88ID:Pf12WdNc0NIKU 以前から話題になってた10年失効Suicaの復活作戦なんだけど、
東海エリア作戦も精算機チャージ作戦もどちらも無事に復活できていたのだが、唯一一枚だけ復活チャージをしたあとに使えなくなってしまったカードが出現。
そのカードは今回復活させまくったうち唯一のPASMOでした。
http://i.imgur.com/Efsi8pz.png
豊橋駅の名鉄券売機で現金チャージをし、その直後に豊橋駅構内の出店売店(TOICA加盟店)で400円使用。
その後、二週間位してからJR西の券売機で使おうとしたら「このカードは使えません」と返却。電子マネー自販機にかざしてもダメ。
その後、JR東の券売機と精算機、東京メトロの券売機と精算機と全てエラーになりました。
TOICA加盟店で使えたんだから...もしやと新橋駅のTOICA加盟自販機にかざしてみたもののこれもエラー。
JR東の改札で「使えないんですけど」と確認をお願いしたところ
「???読み取ると最初に妙なエラー画面が出る。こっちでは解除もできないみたいなので私鉄の駅で聞いてみてくれ」という回答。
東海エリア作戦も精算機チャージ作戦もどちらも無事に復活できていたのだが、唯一一枚だけ復活チャージをしたあとに使えなくなってしまったカードが出現。
そのカードは今回復活させまくったうち唯一のPASMOでした。
http://i.imgur.com/Efsi8pz.png
豊橋駅の名鉄券売機で現金チャージをし、その直後に豊橋駅構内の出店売店(TOICA加盟店)で400円使用。
その後、二週間位してからJR西の券売機で使おうとしたら「このカードは使えません」と返却。電子マネー自販機にかざしてもダメ。
その後、JR東の券売機と精算機、東京メトロの券売機と精算機と全てエラーになりました。
TOICA加盟店で使えたんだから...もしやと新橋駅のTOICA加盟自販機にかざしてみたもののこれもエラー。
JR東の改札で「使えないんですけど」と確認をお願いしたところ
「???読み取ると最初に妙なエラー画面が出る。こっちでは解除もできないみたいなので私鉄の駅で聞いてみてくれ」という回答。
497名無しでGO! (ニククエW fea9-reYj)
2017/08/29(火) 23:02:28.98ID:Pf12WdNc0NIKU これをバカ正直にPASMO加盟駅に持ち込んでも「どうしてチャージできたのか解りませんが、一旦10年経ってしまってるためこのカードは無効ですね」
と言われかねないので、とりあえずTOICAエリアに行った際にTOICAかmanacaの券売機で使えるか試してみるつもりです。
もし仮にそこで使えたとしてもややこしいことにしかならないのでさっさとTOICA加盟店でお土産でも買ってチャージ抜いて死蔵することになるかと思います。
と言われかねないので、とりあえずTOICAエリアに行った際にTOICAかmanacaの券売機で使えるか試してみるつもりです。
もし仮にそこで使えたとしてもややこしいことにしかならないのでさっさとTOICA加盟店でお土産でも買ってチャージ抜いて死蔵することになるかと思います。
498名無しでGO! (ニククエWW ed6f-eJbm)
2017/08/29(火) 23:54:03.46ID:/WPe2Qhp0NIKU 松本駅でビューカードのSuicaにクレジットチャージできるところはドコですか?
499名無しでGO! (ワッチョイWW 2126-q/M7)
2017/08/30(水) 00:04:28.01ID:3/i+GkRh0500名無しでGO! (ワッチョイ c6c3-prRB)
2017/08/30(水) 01:58:05.09ID:V1GT3QWk0 PASMOは以前ポスター出してた通り本当に10年で失効させる運用なんだろ。
そのうちmanaca・TOICAエリアでの扱いも変更になるかもなあ。
そのうちmanaca・TOICAエリアでの扱いも変更になるかもなあ。
501名無しでGO! (スップ Sdca-EQcK)
2017/08/30(水) 04:12:28.29ID:Y7OjqYund 最終利用日と最終乗降日ってことか
物販で使えたのを確認しただけで改札通る状態にしてない、と
物販で使えたのを確認しただけで改札通る状態にしてない、と
502496 (ワッチョイW fea9-reYj)
2017/08/30(水) 09:08:04.03ID:cpE6Kswz0 >>499
どうやらその線が強そうですね。
とりあえずはまず東海エリアの電子マネー機器→精算機→券売機→改札の順に試してみて
「新橋駅のTOICA加盟店と東海エリア内のTOICA加盟店では挙動が違うのか?」も含めて検証してみます。
どうやらその線が強そうですね。
とりあえずはまず東海エリアの電子マネー機器→精算機→券売機→改札の順に試してみて
「新橋駅のTOICA加盟店と東海エリア内のTOICA加盟店では挙動が違うのか?」も含めて検証してみます。
503名無しでGO! (ワッチョイW fea9-reYj)
2017/08/30(水) 09:11:55.81ID:cpE6Kswz0504名無しでGO! (ラクッペ MM1d-eJbm)
2017/08/30(水) 10:20:10.32ID:SyRpzOJ4M505名無しでGO! (スップ Sdca-EHdc)
2017/08/30(水) 13:34:29.70ID:YwEA8btyd 松本クラスでも黒券売機ないのか
506名無しでGO! (アウアウカー Sa85-z+1+)
2017/08/30(水) 14:40:28.50ID:QvKpXKaza モバイルSuicaのICに新幹線のチケットを受け取ったときってICにはどんな情報が入ってるの?日にちとかチケットの種類とか?
例えば別の日の新幹線のチケットの場合、新幹線の改札を通れるのかな?
例えば別の日の新幹線のチケットの場合、新幹線の改札を通れるのかな?
507名無しでGO! (ワッチョイW d623-2Ntz)
2017/08/30(水) 19:29:37.17ID:u8VEDbPB0 >>506
なぜ改札を通れると思うの?
なぜ改札を通れると思うの?
508名無しでGO! (スプッッ Sdca-7ZH0)
2017/08/30(水) 23:55:33.98ID:gVyWZwvJd 10年失効PASMOでも払戻できr
509名無しでGO! (ワッチョイWW 6311-7k27)
2017/08/31(木) 00:24:52.96ID:1/YsfWYp0 まあ、結論としては物販じゃなくて電車乗れってことでいいんじゃないの
510名無しでGO! (アウーイモ MMa7-AE0i)
2017/09/02(土) 06:18:59.73ID:PW6RDeNvM JR西がPiTaPaのポストペイ支払いに対応させるみたいだな
511名無しでGO! (スップ Sd1f-cov6)
2017/09/02(土) 15:35:00.93ID:BV0kkXjpd512名無しでGO! (ワッチョイ 6f53-JjKz)
2017/09/02(土) 17:03:39.76ID:jxRF/fFd0 Suicaの領域を読み取るソフトを入れたので、今更ながら実験してきた。
※実験1
代々木上原→代々木公園(代々木上原、代々木公園の駅コードが出てくる行をすべて抜粋)
# Serivce code = 090F : Cyclic Access Read only (乗降履歴情報、券売機でも見られる情報はこれ)
090F:0000 16 01 00 02 23 22 E3 5E E3 5D 65 00 00 00 0D 00
(e3-5e 代々木上原(地下鉄) → e3-5d 代々木公園。 ※出場時記録エリア)
# Serivce code = 108F : Cyclic Access Read only (改札入出場履歴情報)
108F:0000 20 00 E3 5D 10 02 23 22 12 15 A5 00 00 00 00 00
108F:0001 A0 00 E0 05 70 02 23 22 12 09 00 00 00 00 00 00
直近 e3-5d 代々木公園 で出場 (※改札時記録エリア)
一つ前 e0-05 代々木上原(小田急) で入場 (※改札時記録エリア)
# Serivce code = 10CB : Random Access Read only (SF入場情報)
10CB:0000 E3 5E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
e3-5e 代々木上原(地下鉄) (※入場時記録エリア)
代々木上原の駅コードの使い分けに注目かな。
※実験1
代々木上原→代々木公園(代々木上原、代々木公園の駅コードが出てくる行をすべて抜粋)
# Serivce code = 090F : Cyclic Access Read only (乗降履歴情報、券売機でも見られる情報はこれ)
090F:0000 16 01 00 02 23 22 E3 5E E3 5D 65 00 00 00 0D 00
(e3-5e 代々木上原(地下鉄) → e3-5d 代々木公園。 ※出場時記録エリア)
# Serivce code = 108F : Cyclic Access Read only (改札入出場履歴情報)
108F:0000 20 00 E3 5D 10 02 23 22 12 15 A5 00 00 00 00 00
108F:0001 A0 00 E0 05 70 02 23 22 12 09 00 00 00 00 00 00
直近 e3-5d 代々木公園 で出場 (※改札時記録エリア)
一つ前 e0-05 代々木上原(小田急) で入場 (※改札時記録エリア)
# Serivce code = 10CB : Random Access Read only (SF入場情報)
10CB:0000 E3 5E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
e3-5e 代々木上原(地下鉄) (※入場時記録エリア)
代々木上原の駅コードの使い分けに注目かな。
513512 (ワッチョイ 6f53-JjKz)
2017/09/02(土) 17:05:29.72ID:jxRF/fFd0 >>512の情報源は以下
Felica ICカード(Suica, ICOCA, Edy など)の非保護領域の情報を読み出すツール
http://oasis.halfmoon.jp/mw/index.php?title=Soft-FelicaRawViewer
サイバネ規格 (ICカード)
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%8D%E8%A6%8F%E6%A0%BC%20%28IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%29
サイバネ駅コード
http://wiki.fdiary.net/ekicode/?%B4%D8%C5%EC%C2%E7%BC%EA
Felica ICカード(Suica, ICOCA, Edy など)の非保護領域の情報を読み出すツール
http://oasis.halfmoon.jp/mw/index.php?title=Soft-FelicaRawViewer
サイバネ規格 (ICカード)
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%8D%E8%A6%8F%E6%A0%BC%20%28IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%29
サイバネ駅コード
http://wiki.fdiary.net/ekicode/?%B4%D8%C5%EC%C2%E7%BC%EA
514512 (ワッチョイ 6f53-JjKz)
2017/09/02(土) 17:41:03.20ID:jxRF/fFd0 ※実験2 東北沢→新御茶ノ水→小川町→明大前
引落明細
東北沢→新御茶ノ水 319円、小川町→明大前 207円 の計526円で、千代田線、副都心線、新宿線経由の運賃を引かれた。
suicaの内容。(この移動で書き込まれたと想定する行を抜粋)
# Serivce code = 090F : Cyclic Access Read only (乗降履歴情報、券売機でも見られる情報はこれ)
090F:0000 16 01 00 05 23 22 F1 07 C5 06 DA 01 00 00 0F 00
090F:0001 16 01 00 02 23 22 E0 06 E3 51 A9 02 00 00 0D 00
(F1-07 小川町→C5-06 明大前、E0-06 東北沢→E3-51 新御茶ノ水 ※出場時記録エリア)
# Serivce code = 108F : Cyclic Access Read only (改札入出場履歴情報)
108F:0000 20 00 C5 06 10 05 23 22 13 41 85 00 00 00 00 00
108F:0001 A0 00 F1 07 20 21 23 22 13 09 3F 01 00 00 00 00
108F:0002 20 00 E3 51 10 07 23 22 13 07 3F 01 00 00 00 00
直近 C5-06 明大前 で出場 (※改札時記録エリア)
一つ前 F1-07 小川町 で入場 (※改札時記録エリア)
その前 E3-51 新御茶ノ水 で出場 (※改札時記録エリア) ここは3件までしか記録できないエリアなのでここまで。
# Serivce code = 10CB : Random Access Read only (SF入場情報)
10CB:0000 C5 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
C5-01 京王新宿 (※入場時記録エリア)
10CB SF入場情報は小川町で、京王新宿と書かれたのか? これが下北沢経由の運賃にしないためのフラグか? なお、小田急代々木上原、メトロ代々木上原の駅コードの記録は無かった。
引落明細
東北沢→新御茶ノ水 319円、小川町→明大前 207円 の計526円で、千代田線、副都心線、新宿線経由の運賃を引かれた。
suicaの内容。(この移動で書き込まれたと想定する行を抜粋)
# Serivce code = 090F : Cyclic Access Read only (乗降履歴情報、券売機でも見られる情報はこれ)
090F:0000 16 01 00 05 23 22 F1 07 C5 06 DA 01 00 00 0F 00
090F:0001 16 01 00 02 23 22 E0 06 E3 51 A9 02 00 00 0D 00
(F1-07 小川町→C5-06 明大前、E0-06 東北沢→E3-51 新御茶ノ水 ※出場時記録エリア)
# Serivce code = 108F : Cyclic Access Read only (改札入出場履歴情報)
108F:0000 20 00 C5 06 10 05 23 22 13 41 85 00 00 00 00 00
108F:0001 A0 00 F1 07 20 21 23 22 13 09 3F 01 00 00 00 00
108F:0002 20 00 E3 51 10 07 23 22 13 07 3F 01 00 00 00 00
直近 C5-06 明大前 で出場 (※改札時記録エリア)
一つ前 F1-07 小川町 で入場 (※改札時記録エリア)
その前 E3-51 新御茶ノ水 で出場 (※改札時記録エリア) ここは3件までしか記録できないエリアなのでここまで。
# Serivce code = 10CB : Random Access Read only (SF入場情報)
10CB:0000 C5 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
C5-01 京王新宿 (※入場時記録エリア)
10CB SF入場情報は小川町で、京王新宿と書かれたのか? これが下北沢経由の運賃にしないためのフラグか? なお、小田急代々木上原、メトロ代々木上原の駅コードの記録は無かった。
515512 (ワッチョイ 6f53-JjKz)
2017/09/02(土) 19:27:19.31ID:jxRF/fFd0 >>512 代々木上原→代々木公園 の補足
http://jennychan.web.fc2.com/format/suica.html#10CBには、
SF入場駅記録は SF入場時に記録される。
この駅コードは、SF利用の運賃起点となる駅を示している。したがって、乗継割引が適用される条件でSF入場した時には書き換えられない。
なお、下北沢駅の様に、改札口によって管理事業者が異なる駅では、当該改札を管理している駅のコードが記録される。
ただし、SF利用区間が、入場改札口の管理事業者と異なる場合は、SF利用区間にあわせた入場駅コードに書き換えられる。 とある。
なので、
# Serivce code = 10CB : Random Access Read only (SF入場情報)
10CB:0000 E3 5E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
e3-5e 代々木上原(地下鉄)
は、代々木公園出場時に「e0-05 代々木上原(小田急)」から書き換えられているのかもしれない。
http://jennychan.web.fc2.com/format/suica.html#10CBには、
SF入場駅記録は SF入場時に記録される。
この駅コードは、SF利用の運賃起点となる駅を示している。したがって、乗継割引が適用される条件でSF入場した時には書き換えられない。
なお、下北沢駅の様に、改札口によって管理事業者が異なる駅では、当該改札を管理している駅のコードが記録される。
ただし、SF利用区間が、入場改札口の管理事業者と異なる場合は、SF利用区間にあわせた入場駅コードに書き換えられる。 とある。
なので、
# Serivce code = 10CB : Random Access Read only (SF入場情報)
10CB:0000 E3 5E 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
e3-5e 代々木上原(地下鉄)
は、代々木公園出場時に「e0-05 代々木上原(小田急)」から書き換えられているのかもしれない。
516512 (ワッチョイ 6f53-JjKz)
2017/09/02(土) 19:43:44.29ID:jxRF/fFd0 >>514 東北沢→明大前 の補足
# Serivce code = 108F : Cyclic Access Read only (改札入出場履歴情報)
108F:0000 20 00 C5 06 10 05 23 22 13 41 85 00 00 00 00 00
108F:0001 A0 00 F1 07 20 21 23 22 13 09 3F 01 00 00 00 00
108F:0002 20 00 E3 51 10 07 23 22 13 07 3F 01 00 00 00 00
の前引き金額or引継ぎ金額or収受金額(LE)の内容がわからない。
「85 00 , 3F 01 , 3F 01」部分。
代々木上原→代々木公園の時は 「A5 00」で165円ときちんと入っているが、
東北沢→新御茶ノ水 319円 → 13F(16進) の3F? 01は乗継フラグ?
小川町→明大前 207円 → CF(16進) 85とは一致せず
東北沢→明大前 526円 → 20E(16進) 85とも一致せず
乗り継ぎの場合か桁あふれの場合の入り方の資料が見つからない、
# Serivce code = 108F : Cyclic Access Read only (改札入出場履歴情報)
108F:0000 20 00 C5 06 10 05 23 22 13 41 85 00 00 00 00 00
108F:0001 A0 00 F1 07 20 21 23 22 13 09 3F 01 00 00 00 00
108F:0002 20 00 E3 51 10 07 23 22 13 07 3F 01 00 00 00 00
の前引き金額or引継ぎ金額or収受金額(LE)の内容がわからない。
「85 00 , 3F 01 , 3F 01」部分。
代々木上原→代々木公園の時は 「A5 00」で165円ときちんと入っているが、
東北沢→新御茶ノ水 319円 → 13F(16進) の3F? 01は乗継フラグ?
小川町→明大前 207円 → CF(16進) 85とは一致せず
東北沢→明大前 526円 → 20E(16進) 85とも一致せず
乗り継ぎの場合か桁あふれの場合の入り方の資料が見つからない、
517名無しでGO! (ワッチョイWW cfa2-vN11)
2017/09/02(土) 21:56:25.20ID:EvcNg23N0518名無しでGO! (ワッチョイ 8f69-O4z1)
2017/09/03(日) 11:31:50.84ID:Z8Mk9umk0519名無しでGO! (ササクッテロラ Spc7-IMTI)
2017/09/03(日) 16:07:48.81ID:cFiviznzp >>514
10CBは入場時に書き込まれる物と、出場時に残ってるものが同じとは限らないんじゃ?
あくまでも明大前で下車してるから京王新宿の判断なんであって、
ラッチ内で乗り継いで京急で降りたらおそらく泉岳寺になってるだろうし、京成で降りたら押上にされてるはず。
東北沢〜御茶ノ水では東北沢と書き込まれ、
小川町〜明大前では小川町入場時には小田急代々木上原、明大前出場時に京王新宿とそれぞれ上書きされたんじゃないのかな?
10CBは入場時に書き込まれる物と、出場時に残ってるものが同じとは限らないんじゃ?
あくまでも明大前で下車してるから京王新宿の判断なんであって、
ラッチ内で乗り継いで京急で降りたらおそらく泉岳寺になってるだろうし、京成で降りたら押上にされてるはず。
東北沢〜御茶ノ水では東北沢と書き込まれ、
小川町〜明大前では小川町入場時には小田急代々木上原、明大前出場時に京王新宿とそれぞれ上書きされたんじゃないのかな?
520名無しでGO! (ワッチョイ 33a9-xOyW)
2017/09/03(日) 22:01:11.22ID:NUB8orfc0 この人、繰り返し何度も出品を繰り返しているのだが、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p569568061
他にもっと安い出品がいくらでもある
画像が自前でなくJRのwebからのパクリ
送料がなんと900円w
と、胡散くささ爆発なのに毎回入札がガンガン入っているのはなんなんだろう?
「未使用新品デポジットなし」というウソ八百の宣伝文句にアップルペイに憧れる潔癖症のスイーツ女とかがだまされてるのかね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p569568061
他にもっと安い出品がいくらでもある
画像が自前でなくJRのwebからのパクリ
送料がなんと900円w
と、胡散くささ爆発なのに毎回入札がガンガン入っているのはなんなんだろう?
「未使用新品デポジットなし」というウソ八百の宣伝文句にアップルペイに憧れる潔癖症のスイーツ女とかがだまされてるのかね?
521502 (オイコラミネオ MMff-7QJT)
2017/09/03(日) 23:29:10.75ID:LxI1cij4M >>502で報告した10年失効のPASMOが一旦復活したのに使えなくなった件ですが、東海エリアに行って色々試してみたのでご報告。
今回、沼津に行ってきたのですが...
ホームのTOICA飲料自販機→精算機→券売機→改札機
の順に試してみたのですが、全部エラーとなりました。
で、改札でエラーが出たあと有人通路でカードを見てもらったところ
「使用禁止と出て使えないですね。再発行とかモバイルSuica登録とかされましたか?」と。客側からもモニターが見えるので見たところピンクの枠と共に「使用不可」と表示されており、ロック解除みたいなものも出来ない状態でした。
どうも紛失した記名PASMOを使用停止にしたのと同じ状態になっているようでした。(このカードは無記名)
http://i.imgur.com/Efsi8pz.png
チャージ直後に電子マネーとして使ったり出来たものの、終電後のメンテ時間に入る際にPASMOのサーバーが「10年以上前に発行されたのに改札で1度も使ってないままお金が動いているのはおかしい」ってことで止めてしまったということなのでしょうか?
だとしたら、10年前に買ったまま一度も改札で使わなかったり最終改札利用が10年前とかなんだけど、その後は単なる電子マネーとしてこまめに継続利用していたなんてケースも止められてしまうことになるんですがどうなんでしょう?
今回、沼津に行ってきたのですが...
ホームのTOICA飲料自販機→精算機→券売機→改札機
の順に試してみたのですが、全部エラーとなりました。
で、改札でエラーが出たあと有人通路でカードを見てもらったところ
「使用禁止と出て使えないですね。再発行とかモバイルSuica登録とかされましたか?」と。客側からもモニターが見えるので見たところピンクの枠と共に「使用不可」と表示されており、ロック解除みたいなものも出来ない状態でした。
どうも紛失した記名PASMOを使用停止にしたのと同じ状態になっているようでした。(このカードは無記名)
http://i.imgur.com/Efsi8pz.png
チャージ直後に電子マネーとして使ったり出来たものの、終電後のメンテ時間に入る際にPASMOのサーバーが「10年以上前に発行されたのに改札で1度も使ってないままお金が動いているのはおかしい」ってことで止めてしまったということなのでしょうか?
だとしたら、10年前に買ったまま一度も改札で使わなかったり最終改札利用が10年前とかなんだけど、その後は単なる電子マネーとしてこまめに継続利用していたなんてケースも止められてしまうことになるんですがどうなんでしょう?
522502 (オイコラミネオ MMff-7QJT)
2017/09/03(日) 23:37:55.37ID:LxI1cij4M さらにもうひとつ報告。
どうせ沼津まで行くのなら...ということで今回の新たに10年失効している未使用PASMOを新たに入手して同時に実験してきましたw
まず、メトロの精算機に突っ込んでみたもののダメ。東の精算機に突っ込んでみたところチャージ可能!
しかしここでチャージしては前回の二の舞になるのでチャージはせず。
沼津駅に到着後、
TOICA飲料自販機→エラー
沼津駅精算機、券売機→チャージ可能(チャージはせず)
さっき沼津の有人通路で恥をかいているので駅ビル改札に回ってタッチしてみたところ、扉が開いた!!
その後は自販機でも認識しましたし、三島駅の売店で肉まん90円も購入。
改札を通していても明日になったら使えなくなる可能性があるので最後に東京に戻ってからSuica加盟店で買い物...計算間違いで3円残ってしまいましたw
このカードが、明日も使えるのかどうかは明日になってみなければ解りませんw
平日は電車に一切乗らない生活なので、暇を見て自販機あたりで使用可能だったかどうか報告いたします。
https://i.imgur.com/8XuDw3R.png
どうせ沼津まで行くのなら...ということで今回の新たに10年失効している未使用PASMOを新たに入手して同時に実験してきましたw
まず、メトロの精算機に突っ込んでみたもののダメ。東の精算機に突っ込んでみたところチャージ可能!
しかしここでチャージしては前回の二の舞になるのでチャージはせず。
沼津駅に到着後、
TOICA飲料自販機→エラー
沼津駅精算機、券売機→チャージ可能(チャージはせず)
さっき沼津の有人通路で恥をかいているので駅ビル改札に回ってタッチしてみたところ、扉が開いた!!
その後は自販機でも認識しましたし、三島駅の売店で肉まん90円も購入。
改札を通していても明日になったら使えなくなる可能性があるので最後に東京に戻ってからSuica加盟店で買い物...計算間違いで3円残ってしまいましたw
このカードが、明日も使えるのかどうかは明日になってみなければ解りませんw
平日は電車に一切乗らない生活なので、暇を見て自販機あたりで使用可能だったかどうか報告いたします。
https://i.imgur.com/8XuDw3R.png
523名無しでGO! (ワッチョイWW d326-lfol)
2017/09/04(月) 00:08:57.45ID:YXHDNcP50524名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/04(月) 00:25:18.97ID:O8S7J5fe0 >>514
俺もやってみた。
ICカードこれひとつで、入出場タブを確認しながら乗った。
入出場タブの中身が10CB SF入場情報で、一番上が運賃の起点となる駅、下2つが経由駅のはず。
乗車したのは京王の浜田山から小田急の東北沢まで、神保町のみでラッチ外乗継。
入出場タブの記録内容は、上から順に
浜田山入場後:浜田山、空白、空白
神保町出場後:浜田山、新宿、216円
神保町入場後:浜田山、新宿、神保町
東北沢出場後:代々木上原、空白、空白
引き去りは、神保町出場時に370円、東北沢出場時に177円の合計547円で、
浜田山→新宿→新宿三丁目→代々木上原→東北沢の運賃。
神保町出場後に書かれた216円は新宿→神保町の運賃だが、これが書かれた理由は不明。
乗継割引の可能性があることを示したいが、
神保町出場時点では乗継割引になるか未確定なので、
神保町と書き込むわけにはいかないから216円と書き込んだ?
駅コードを書くところに運賃を書くというのはちょっと理解できないが。
俺もやってみた。
ICカードこれひとつで、入出場タブを確認しながら乗った。
入出場タブの中身が10CB SF入場情報で、一番上が運賃の起点となる駅、下2つが経由駅のはず。
乗車したのは京王の浜田山から小田急の東北沢まで、神保町のみでラッチ外乗継。
入出場タブの記録内容は、上から順に
浜田山入場後:浜田山、空白、空白
神保町出場後:浜田山、新宿、216円
神保町入場後:浜田山、新宿、神保町
東北沢出場後:代々木上原、空白、空白
引き去りは、神保町出場時に370円、東北沢出場時に177円の合計547円で、
浜田山→新宿→新宿三丁目→代々木上原→東北沢の運賃。
神保町出場後に書かれた216円は新宿→神保町の運賃だが、これが書かれた理由は不明。
乗継割引の可能性があることを示したいが、
神保町出場時点では乗継割引になるか未確定なので、
神保町と書き込むわけにはいかないから216円と書き込んだ?
駅コードを書くところに運賃を書くというのはちょっと理解できないが。
525名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/04(月) 00:26:43.73ID:O8S7J5fe0 なぜ経由駅欄に運賃が書き込まれるかは不明だけど、
少なくとも京王と小田急の各駅の運賃テーブルには
地下鉄経由と下北沢経由の2つが登録されていて、
経由駅を見て使い分けているのは確定だね。
少なくとも京王と小田急の各駅の運賃テーブルには
地下鉄経由と下北沢経由の2つが登録されていて、
経由駅を見て使い分けているのは確定だね。
526名無しでGO! (スプッッ Sd1f-tFnx)
2017/09/04(月) 09:57:49.07ID:8O+u1brbd >>525
神保町出場時に216円を書き込むのは、三田線に改札外乗り継ぎをして、下車駅で都営分通算の差額分だけをひき落とすときに使うからではないのかな?
これで同じ会社同士の改札外乗り継ぎ時の精算の仕組みがわかった気がする。
神保町出場時に216円を書き込むのは、三田線に改札外乗り継ぎをして、下車駅で都営分通算の差額分だけをひき落とすときに使うからではないのかな?
これで同じ会社同士の改札外乗り継ぎ時の精算の仕組みがわかった気がする。
527名無しでGO! (ワントンキン MM9f-v9hq)
2017/09/04(月) 10:52:23.99ID:j9apbtQnM >>524
外で入出力多分をどんな手段で確認したの?
Windowsパソコンとパソリを持ち歩いて、読み取りソフトを使ったの?
それともAndroidアプリで出来るのがあるの?
具体的に教えてください。お願い致します。
外で入出力多分をどんな手段で確認したの?
Windowsパソコンとパソリを持ち歩いて、読み取りソフトを使ったの?
それともAndroidアプリで出来るのがあるの?
具体的に教えてください。お願い致します。
528名無しでGO! (ワッチョイ ff95-Azjd)
2017/09/04(月) 12:38:06.74ID:jup0p0eh0529名無しでGO! (スップ Sd1f-cov6)
2017/09/04(月) 14:45:18.73ID:m3/u5y2rd530名無しでGO! (ササクッテロル Spc7-VHju)
2017/09/04(月) 18:00:08.64ID:auguOZ+Hp >>522
仮説だけど、
・10年失効の規定があるエリアでは、各端末がカード内の記録だけ参照して10年過ぎてたら弾く
・TOICAエリア等10年関係ないエリアでは普通に使える
・その日の夜に各端末からTOICA親元?サーバへデータ送信
・TOICA親元とPASMO親元で通信、そこで使っちゃダメなカードだと判明
・TOICA含む相互利用各社の親元から各端末へネガリスト送信
結果として翌日から使えなくなることになる
んじゃないのかねぇ?
仮説だけど、
・10年失効の規定があるエリアでは、各端末がカード内の記録だけ参照して10年過ぎてたら弾く
・TOICAエリア等10年関係ないエリアでは普通に使える
・その日の夜に各端末からTOICA親元?サーバへデータ送信
・TOICA親元とPASMO親元で通信、そこで使っちゃダメなカードだと判明
・TOICA含む相互利用各社の親元から各端末へネガリスト送信
結果として翌日から使えなくなることになる
んじゃないのかねぇ?
531名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/04(月) 19:34:59.97ID:O8S7J5fe0 >>527
もう出ているけど「ICカードこれひとつ」というAndroidアプリ。
>>526
「10CB SF入場情報」に書き込まれた216円の記録は神保町入場時に消えてしまうので
改札機での運賃計算には使えない。
運賃計算は「108F 改札入出場履歴情報」を使って行う。
想像だけど、乗継駅で出場した後にシステムトラブルが発生して
改札機を通らずに乗継を行ったときに、手動で差額を計算するためとか?
「108F 改札入出場履歴情報」を見ても可能ではあるが、
ラッチ内接続各社からの運賃表と見比べる必要がある。
「10CB SF入場情報」に地下鉄のみの運賃を書いておけば
地下鉄だけの運賃表さえあれば計算可能。
駅を書くべきところに運賃が書かれているというのは、
Suica開発当初には想定されていなかったが、PASMO導入時に必要に迫られたPASMO事業者側が
どこかに情報を格納できないかと探した苦肉の策のように思える。
もう出ているけど「ICカードこれひとつ」というAndroidアプリ。
>>526
「10CB SF入場情報」に書き込まれた216円の記録は神保町入場時に消えてしまうので
改札機での運賃計算には使えない。
運賃計算は「108F 改札入出場履歴情報」を使って行う。
想像だけど、乗継駅で出場した後にシステムトラブルが発生して
改札機を通らずに乗継を行ったときに、手動で差額を計算するためとか?
「108F 改札入出場履歴情報」を見ても可能ではあるが、
ラッチ内接続各社からの運賃表と見比べる必要がある。
「10CB SF入場情報」に地下鉄のみの運賃を書いておけば
地下鉄だけの運賃表さえあれば計算可能。
駅を書くべきところに運賃が書かれているというのは、
Suica開発当初には想定されていなかったが、PASMO導入時に必要に迫られたPASMO事業者側が
どこかに情報を格納できないかと探した苦肉の策のように思える。
532527 (ワントンキン MM9f-v9hq)
2017/09/04(月) 19:53:40.16ID:j9apbtQnM533526 (スプッッ Sd1f-tFnx)
2017/09/04(月) 20:38:05.79ID:8O+u1brbd >>531
想像ですが、「10CB SF入場情報」には、乗り継ぎ改札の共通仕様として
・同じ会社の改札に乗り継ぎ入場したときは金額情報を消さないし、駅コード情報も書き換えない
・次の出場時に追加で徴収した額を金額に加算して再書き込みする。追加徴収額は金額の一つ前の駅コードから下車駅までの運賃マイナス「10CB SF入場情報」に書かれた金額。
としていれば、
・メトロの改札外乗り継ぎ駅を複数利用し続けても差額計算が成立しつづける。
・例えば、東横→新宿三丁目(改札外)→神谷町でも、渋谷からメトロ(中目黒からではなく)という計算で神谷町で精算できる
と思ったけれど、どうでしょうかね?
この想定の弱点は、九段下で東西→半蔵門の乗り換えの時は、都営メトロ共通改札で入場するので、どうなるのかな?というところ。
想像ですが、「10CB SF入場情報」には、乗り継ぎ改札の共通仕様として
・同じ会社の改札に乗り継ぎ入場したときは金額情報を消さないし、駅コード情報も書き換えない
・次の出場時に追加で徴収した額を金額に加算して再書き込みする。追加徴収額は金額の一つ前の駅コードから下車駅までの運賃マイナス「10CB SF入場情報」に書かれた金額。
としていれば、
・メトロの改札外乗り継ぎ駅を複数利用し続けても差額計算が成立しつづける。
・例えば、東横→新宿三丁目(改札外)→神谷町でも、渋谷からメトロ(中目黒からではなく)という計算で神谷町で精算できる
と思ったけれど、どうでしょうかね?
この想定の弱点は、九段下で東西→半蔵門の乗り換えの時は、都営メトロ共通改札で入場するので、どうなるのかな?というところ。
534名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/04(月) 21:40:44.71ID:O8S7J5fe0535名無しでGO! (ワッチョイ ff95-Azjd)
2017/09/05(火) 11:44:54.86ID:dF9PLfIh0536526 (スプッッ Sd47-tFnx)
2017/09/05(火) 17:31:07.02ID:4ADKpl/Dd >>531 >>534
うまく伝わっていないようですが、>>533は、同じ会社同士の改札外乗り継ぎをした場合の入場の時には、「10CB SF入場情報」の金額と運賃計算起点駅は残るという仮説に基づく想像。神保町は、都営→メトロで会社が違う。
メトロと都営の乗り継ぎ割引は1回乗り継ぎまでだけれど、メトロ同士の改札外乗り継ぎは、5回、6回やっても運賃通算でその駅まで運賃と徴収済み運賃の差額のみの徴収のはず。その乗り継ぎ回数では3件の改札記録しか持てない「108F 改札入出場履歴情報」では対応しきれない。
メトロ接点が二つある東急からメトロの場合は、メトロの運賃計算起点駅を残しておかないと、メトロ内での改札外乗り継ぎ差額計算がうまくできない。
まあ、同じ会社同士の改札外乗り継ぎをした場合の入場の時には、「10CB SF入場情報」の金額や運賃計算起点駅が残るという仮説の確認できないとわかりませんが。
うまく伝わっていないようですが、>>533は、同じ会社同士の改札外乗り継ぎをした場合の入場の時には、「10CB SF入場情報」の金額と運賃計算起点駅は残るという仮説に基づく想像。神保町は、都営→メトロで会社が違う。
メトロと都営の乗り継ぎ割引は1回乗り継ぎまでだけれど、メトロ同士の改札外乗り継ぎは、5回、6回やっても運賃通算でその駅まで運賃と徴収済み運賃の差額のみの徴収のはず。その乗り継ぎ回数では3件の改札記録しか持てない「108F 改札入出場履歴情報」では対応しきれない。
メトロ接点が二つある東急からメトロの場合は、メトロの運賃計算起点駅を残しておかないと、メトロ内での改札外乗り継ぎ差額計算がうまくできない。
まあ、同じ会社同士の改札外乗り継ぎをした場合の入場の時には、「10CB SF入場情報」の金額や運賃計算起点駅が残るという仮説の確認できないとわかりませんが。
537名無しでGO! (ササクッテロラ Spc7-YgIV)
2017/09/05(火) 18:56:13.32ID:7dEzWrvjp 東北沢で入場駅を書き換えるのってなんなんだろうな。
下北沢改札外乗り継ぎ永福町みたいなケースを想定し、かつプログラムを共通化した結果か?
下北沢改札外乗り継ぎ永福町みたいなケースを想定し、かつプログラムを共通化した結果か?
538名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/05(火) 19:45:32.95ID:2kPuiUTU0 >>536
都営からメトロに改札外乗り継ぎをした後にメトロ同士の改札外乗り継ぎをした場合であっても
最終的に引かれる運賃の合計は、乗り継ぎ駅に関わらず都営の入場駅からの最安運賃だよね?
「10CB SF入場情報」に書かれた運賃を使うには、都営からメトロに改札外乗り継ぎをした場合に
運賃を消したら駄目だと思うけど。
都営からメトロに改札外乗り継ぎをした後にメトロ同士の改札外乗り継ぎをした場合であっても
最終的に引かれる運賃の合計は、乗り継ぎ駅に関わらず都営の入場駅からの最安運賃だよね?
「10CB SF入場情報」に書かれた運賃を使うには、都営からメトロに改札外乗り継ぎをした場合に
運賃を消したら駄目だと思うけど。
539名無しでGO! (スッップ Sd1f-ydv0)
2017/09/05(火) 20:04:33.42ID:Ng1FyRHld iPhone使ってやるSuicaの取り込みって制限あるのかよ
100枚くらいやらせろ
100枚くらいやらせろ
540名無しでGO! (ワッチョイ ff37-X0kF)
2017/09/05(火) 20:25:54.48ID:VKnVOxZf0541526 (ワッチョイWW 6f53-tFnx)
2017/09/05(火) 20:42:08.52ID:q0xYhf2e0 いやいや、
都営→メトロの乗り継ぎ後の最初の出場駅で都営とメトロのその駅までの合算引く70円の清算になり、その後のメトロ乗り継ぎ時の出場時清算はメトロ区間の差額だけでしょ。この場合はメトロの清算起点駅とメトロ分の清算済合計額があれば対応可能。
でも、メトロで改札外乗り継ぎを繰り返してから都営に乗り継いだ場合にも、都営駅で降りる時にメトロ内の清算済合計額情報は必要ですが、ここが他社乗り継ぎ時に消してしまうと成り立ちませんね。
なかなか難しいです。
都営→メトロの乗り継ぎ後の最初の出場駅で都営とメトロのその駅までの合算引く70円の清算になり、その後のメトロ乗り継ぎ時の出場時清算はメトロ区間の差額だけでしょ。この場合はメトロの清算起点駅とメトロ分の清算済合計額があれば対応可能。
でも、メトロで改札外乗り継ぎを繰り返してから都営に乗り継いだ場合にも、都営駅で降りる時にメトロ内の清算済合計額情報は必要ですが、ここが他社乗り継ぎ時に消してしまうと成り立ちませんね。
なかなか難しいです。
543名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/05(火) 21:09:05.08ID:2kPuiUTU0 >>541
消費税が上がる前の話だが、例えばこのページ
http://blog.goo.ne.jp/nodemak/e/06822387f2aafd67111f944d142ee2df
押上→蔵前と押上→築地市場では運賃が違うにも関わらず
築地市場出場時に追加の引き去りが発生していないので、
メトロから都営に乗り継いだら都営だけの差額精算をするのではなく、
最初のメトロの入場駅からの計算をしていることが分かる。
消費税が上がる前の話だが、例えばこのページ
http://blog.goo.ne.jp/nodemak/e/06822387f2aafd67111f944d142ee2df
押上→蔵前と押上→築地市場では運賃が違うにも関わらず
築地市場出場時に追加の引き去りが発生していないので、
メトロから都営に乗り継いだら都営だけの差額精算をするのではなく、
最初のメトロの入場駅からの計算をしていることが分かる。
544526 (ワッチョイWW 6f53-tFnx)
2017/09/06(水) 09:36:56.03ID:r3AqFgHN0 >>543
事例の情報ありがとうございます。なるほどと思ったのですが、でもよく見ると
・都営の最初の下車駅蔵前で降りた段階で、都営の運賃計算起点駅は門前仲町になっている(西葛西→蔵前の最安値ルートの都営乗換駅)
・門前仲町から、蔵前、東日本橋、築地市場もどれも運賃は同額
→都営乗り継ぎ後は差額徴収の仕組みだったとしても差額は発生せず同じ結果になる
とも思えました。あくまでもこの事例だけの情報だとこうも思えると言うだけの話で絶対正しいとまでは言えませんが。
事例の情報ありがとうございます。なるほどと思ったのですが、でもよく見ると
・都営の最初の下車駅蔵前で降りた段階で、都営の運賃計算起点駅は門前仲町になっている(西葛西→蔵前の最安値ルートの都営乗換駅)
・門前仲町から、蔵前、東日本橋、築地市場もどれも運賃は同額
→都営乗り継ぎ後は差額徴収の仕組みだったとしても差額は発生せず同じ結果になる
とも思えました。あくまでもこの事例だけの情報だとこうも思えると言うだけの話で絶対正しいとまでは言えませんが。
545名無しでGO! (ワッチョイ ff95-Azjd)
2017/09/06(水) 12:43:15.39ID:c2KVgGxn0546Let's ◆Lets/GMHDg (ワッチョイWW 6311-Z5y1)
2017/09/06(水) 17:56:14.70ID:9P2N7eCq0 今月の協会誌はIC特集だぞ。
大した事は書いてなかったけど。
大した事は書いてなかったけど。
547名無しでGO! (ワッチョイ 6f2a-7RV+)
2017/09/06(水) 19:50:17.76ID:7f3r729C0 >>544
パスネット時代も含めて、メトロと都営は乗継駅に関わらず最安運賃、
ただしラッチ外乗継駅ではその駅までの運賃を引き去るから
これが関わる場合のみ運賃が異なることがある、というのが常識。
これに加えて、メトロと都営を乗り継いだ後に、
さらに同じ会社でのラッチ外乗継をした場合には、
運賃計算の起点駅が変更されるので、乗継駅によって運賃が異なることがある。
という主張をするのであれば、実例とソースを出す必要があるんじゃないの?
パスネット時代も含めて、メトロと都営は乗継駅に関わらず最安運賃、
ただしラッチ外乗継駅ではその駅までの運賃を引き去るから
これが関わる場合のみ運賃が異なることがある、というのが常識。
これに加えて、メトロと都営を乗り継いだ後に、
さらに同じ会社でのラッチ外乗継をした場合には、
運賃計算の起点駅が変更されるので、乗継駅によって運賃が異なることがある。
という主張をするのであれば、実例とソースを出す必要があるんじゃないの?
548名無しでGO! (ワッチョイ 7653-FXPZ)
2017/09/07(木) 19:49:32.79ID:wtfeXNkg0 【実験ルート】
祐天寺 →渋谷経由→新宿3丁目(改札外)→霞ヶ関経由→広尾
新宿3丁目(改札外)で319円引かれる。
広尾でいくら引かれるか?
0円なら、広尾出場時は中目黒日比谷線経由の最安ルート269円で計算し、
新宿3丁目で徴収し過ぎなので0円。(会社跨ぎの接続駅が変わっていく)
30円引かれれば、メトロの運賃起点駅を渋谷として、渋谷→メトロ経由→広尾の195円マイナス
渋谷→メトロ経由→新宿3丁目の165円の差額を引いていることになる。
(会社跨ぎの接続駅は固定で変わらない)
これで、地下鉄乗り継ぎ後の改札外乗換後の下車駅の運賃計算方法が分かるかな?
俺が東横線沿線住民なのでこのルートならできそうだが、メトロ−都営の乗り継ぎでないとダメかい?
祐天寺 →渋谷経由→新宿3丁目(改札外)→霞ヶ関経由→広尾
新宿3丁目(改札外)で319円引かれる。
広尾でいくら引かれるか?
0円なら、広尾出場時は中目黒日比谷線経由の最安ルート269円で計算し、
新宿3丁目で徴収し過ぎなので0円。(会社跨ぎの接続駅が変わっていく)
30円引かれれば、メトロの運賃起点駅を渋谷として、渋谷→メトロ経由→広尾の195円マイナス
渋谷→メトロ経由→新宿3丁目の165円の差額を引いていることになる。
(会社跨ぎの接続駅は固定で変わらない)
これで、地下鉄乗り継ぎ後の改札外乗換後の下車駅の運賃計算方法が分かるかな?
俺が東横線沿線住民なのでこのルートならできそうだが、メトロ−都営の乗り継ぎでないとダメかい?
549名無しでGO! (キュッキュ 1a95-7aJR)
2017/09/09(土) 09:36:41.57ID:WgbS8g/a00909 >>548
>30円引かれれば、メトロの運賃起点駅を渋谷として、渋谷→メトロ経由→広尾の195円マイナス
>渋谷→メトロ経由→新宿3丁目の165円の差額を引いていることになる。
>(会社跨ぎの接続駅は固定で変わらない)
これに決まってるだろ。
>30円引かれれば、メトロの運賃起点駅を渋谷として、渋谷→メトロ経由→広尾の195円マイナス
>渋谷→メトロ経由→新宿3丁目の165円の差額を引いていることになる。
>(会社跨ぎの接続駅は固定で変わらない)
これに決まってるだろ。
550548 (キュッキュWW 7653-TXyp)
2017/09/09(土) 16:50:33.25ID:G8rPZ2c800909 >>548を実験してきました。結論は広尾での精算額0円。新宿3丁目では渋谷接続で319円引き、広尾下車時には中目黒接続の269円以上引いているので引落0ということですね。
乗り継ぎが入っても、最初の乗車駅と最後の下車駅の最安値の計算で決まりですね。
ただし、新宿3丁目の再入場(メトロ同士の再入場)時に、「10CB SF入場情報」の金額と運賃計算起点駅は残るという>>536の予想は正解でした。(メトロ内の差額計算が最安値の時はここを使うのかなあ?)
「ICカードこれひとつ」の入出場タブの内容。
・祐天寺入場:祐天寺、−、−
・新宿3丁目出場:祐天寺、(半蔵門線)渋谷、165円
・新宿3丁目入場:祐天寺、(半蔵門線)渋谷、165円
・広尾出場:祐天寺、(日比谷線)中目黒、195円
ダンプモードでも確認。「10CB SF入場情報」の渋谷は「e6-21」なので確かに半蔵門線の駅コードでした。
乗り継ぎが入っても、最初の乗車駅と最後の下車駅の最安値の計算で決まりですね。
ただし、新宿3丁目の再入場(メトロ同士の再入場)時に、「10CB SF入場情報」の金額と運賃計算起点駅は残るという>>536の予想は正解でした。(メトロ内の差額計算が最安値の時はここを使うのかなあ?)
「ICカードこれひとつ」の入出場タブの内容。
・祐天寺入場:祐天寺、−、−
・新宿3丁目出場:祐天寺、(半蔵門線)渋谷、165円
・新宿3丁目入場:祐天寺、(半蔵門線)渋谷、165円
・広尾出場:祐天寺、(日比谷線)中目黒、195円
ダンプモードでも確認。「10CB SF入場情報」の渋谷は「e6-21」なので確かに半蔵門線の駅コードでした。
551名無しでGO! (スプッッ Sd5a-TXyp)
2017/09/11(月) 19:30:55.04ID:KOeZKwIod 質問失礼します
スイカ定期券なんですが
購入履歴て印刷出来るのでしょうか?
例えば何月何日に購入したとか。
スイカ定期券なんですが
購入履歴て印刷出来るのでしょうか?
例えば何月何日に購入したとか。
552名無しでGO! (スッップ Sdba-A8ut)
2017/09/11(月) 19:51:49.80ID:jO7e+l3+d553名無しでGO! (スプッッ Sd5a-TXyp)
2017/09/12(火) 05:54:20.77ID:UvM1JUPjd554名無しでGO! (ワッチョイ 9ac5-jRVg)
2017/09/12(火) 14:24:42.63ID:jtEINaCI0555名無しでGO! (スップ Sd5a-A8ut)
2017/09/12(火) 16:43:18.12ID:veAgzzl/d556名無しでGO! (スップ Sd5a-A8ut)
2017/09/12(火) 16:48:03.74ID:veAgzzl/d557名無しでGO! (スップ Sdba-TXyp)
2017/09/12(火) 20:19:03.51ID:pDtZvhtwd560名無しでGO! (アウアウアー Sa06-x0o6)
2017/09/13(水) 14:29:56.78ID:nYDIcly2a iPhone8から国外モデルでもSuicaが使えるみたいね
ttps://pbs.twimg.com/media/DJjLoNzVAAA1Svf.jpg:large
インバウンド需要狙えるかな?
ttps://pbs.twimg.com/media/DJjLoNzVAAA1Svf.jpg:large
インバウンド需要狙えるかな?
561名無しでGO! (ワッチョイWW 576f-Z2vD)
2017/09/13(水) 23:44:45.70ID:jaZdiTbV0 カード屋出現
562名無しでGO! (スップ Sdf3-Ynt3)
2017/09/18(月) 15:25:23.95ID:am5fir84d563名無しでGO! (ワッチョイ d351-SGtB)
2017/09/20(水) 21:45:51.50ID:maYkrNGP0 https://expy.jp/topics/detail/?id=249
の一番下の、赤字部分
> ※2017年10月下旬より、「ApplePayのSuica」も「EX予約専用ICカード」としてご利用いただけるようになります。
> ご利用方法等は、10月中旬頃にホームページでお知らせする予定です。
の一番下の、赤字部分
> ※2017年10月下旬より、「ApplePayのSuica」も「EX予約専用ICカード」としてご利用いただけるようになります。
> ご利用方法等は、10月中旬頃にホームページでお知らせする予定です。
564名無しでGO! (ワッチョイW 0653-XBbO)
2017/09/22(金) 07:24:51.08ID:FtETm+4W0 >>563
ApplePayだと、きっとEX-ICの年会費をJR東海が徴収する仕組みが作れないので、年会費無料のスマートEXの機能として解禁するのかな?
ApplePayだと、きっとEX-ICの年会費をJR東海が徴収する仕組みが作れないので、年会費無料のスマートEXの機能として解禁するのかな?
565名無しでGO! (スプッッ Sdaa-wgFK)
2017/09/22(金) 09:04:43.41ID:8RnR5aqnd EX予約そのものはウェブで完結するからアプリ関係ないのでは。
566名無しでGO! (ワッチョイW 0653-u/cm)
2017/09/23(土) 12:22:34.58ID:C6yrsRPX0 >>565
Apple PayのSuicaはエクスプレスカードでなくても入れらます。EX予約専用ICカードもそのSuicaを使うと思うので、そうなるとEX予約の年会費を取れないSuicaを使うのだからスマートEXとしてになるのでは?
Apple PayのSuicaはエクスプレスカードでなくても入れらます。EX予約専用ICカードもそのSuicaを使うと思うので、そうなるとEX予約の年会費を取れないSuicaを使うのだからスマートEXとしてになるのでは?
567名無しでGO! (ワッチョイ 466d-lfob)
2017/09/23(土) 17:59:45.96ID:xLfCDSWs0 SuicaとPASMOはイオカードのシステムを引きずってて入場時に初乗り運賃を引き落とす方式なんだな
ICOCAエリアでは10円以上残っていれば入場できる
ICOCAエリアでは10円以上残っていれば入場できる
569名無しでGO! (ワッチョイ d311-Dc1X)
2017/09/23(土) 20:52:44.70ID:XiHhObIn0570名無しでGO! (ワッチョイWW a726-eOaU)
2017/09/23(土) 22:15:28.45ID:loQroztZ0571名無しでGO! (スッップ Sdaa-E6Wb)
2017/09/24(日) 09:00:23.02ID:UI3lpjPFd エリア外の鹿島神宮でもIC精算してくれるんだな。
572名無しでGO! (ガラプー KK6f-0qiW)
2017/09/24(日) 09:28:18.92ID:nDfeOhzJK 鹿島線や久留里線にもSuicaを導入すべきなんだ
573名無しでGO! (オッペケ Sra3-CpJP)
2017/09/24(日) 14:48:26.13ID:Yi5qlFbdr Suicaも使えないのに東京近郊区間とか
まあ無人駅は勝手に途中下車出来るから良いけど。本数少ないから乗り換え時の時間潰しで
まあ無人駅は勝手に途中下車出来るから良いけど。本数少ないから乗り換え時の時間潰しで
574522 (オイコラミネオ MM96-+o3X)
2017/09/24(日) 18:10:04.80ID:QTO6QsDIM >>522で書いた「10年失効したPASMOの復活実験」ですが、チャージで無理矢理復活させたその日に改札利用したPASMOはその10日後にコンビニや駅で使ってみましたが問題なく使えました。
恐らくJR東の精算機でのチャージで無理矢理復活させた場合も当日中に改札利用をすれば翌日以降も使えると思います。
さて。改札利用しなかっためチャージを1100円残したまま凍結された記念してPASMOはどうしましょうかw
恐らくJR東の精算機でのチャージで無理矢理復活させた場合も当日中に改札利用をすれば翌日以降も使えると思います。
さて。改札利用しなかっためチャージを1100円残したまま凍結された記念してPASMOはどうしましょうかw
575名無しでGO! (ワッチョイWW a726-eOaU)
2017/09/24(日) 19:20:30.27ID:aXBpRk+p0 >>574
乙です。
凍結PASMOは、10年経ってたことは気がついてなかったことにして、先日チャージして使えてたのに急に使えなくなったとPASMOの窓口に行ってみては?
10年経過で無効と言われるなら、そもそもチャージが無効であり、システムの考慮不足なので、返金されるのでは?
乙です。
凍結PASMOは、10年経ってたことは気がついてなかったことにして、先日チャージして使えてたのに急に使えなくなったとPASMOの窓口に行ってみては?
10年経過で無効と言われるなら、そもそもチャージが無効であり、システムの考慮不足なので、返金されるのでは?
576名無しでGO! (ワッチョイ 46ea-HspG)
2017/09/25(月) 01:30:30.46ID:1hnfvwXL0 Suicaの料金計算について、いろいろな部分があって面白いんだけど
SuicaスレでPASMOの話は流石にスレ違いなのでは?
そういった話は興味深いんだけど、別スレ立てても良いんじゃないの?
SuicaスレでPASMOの話は流石にスレ違いなのでは?
そういった話は興味深いんだけど、別スレ立てても良いんじゃないの?
577名無しでGO! (ワッチョイ d311-Dc1X)
2017/09/25(月) 06:14:31.07ID:NTY7bcd00 関東人には事実上suica=PASMOだからなぁ。
578名無しでGO! (ガラプー KK6f-0qiW)
2017/09/25(月) 08:29:20.89ID:F18xUoYpK だったらSuicaスレとPASMOスレを統合したらいい
579名無しでGO! (ワッチョイ 1e95-7Jrl)
2017/09/25(月) 12:32:52.84ID:yzI0mIs50 かつてICカード統合スレが立った時期もあったけど、dat落ちした。
580名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-X2TZ)
2017/09/25(月) 13:55:28.30ID:JS5m9i/2a >>576
細けえことはいいんだよ!
細けえことはいいんだよ!
581名無しでGO! (スッップ Sdaa-bYZ6)
2017/09/25(月) 16:26:11.02ID:+uxwNcXSd582名無しでGO! (アウアウカー Sa6b-X2TZ)
2017/09/25(月) 17:14:13.41ID:nkGi96ena >>576
小さい事気にしすぎるとハゲるよ
小さい事気にしすぎるとハゲるよ
583名無しでGO! (ワッチョイ 46ea-HspG)
2017/09/25(月) 22:59:46.48ID:1hnfvwXL0 パスモ10年不使用で失効 チャージした金額も戻らず(2017/09/25 17:13)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000110810.html
https://www.youtube.com/watch?v=BKnZHbIcq6g
続きは
【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1455450940/l50
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000110810.html
https://www.youtube.com/watch?v=BKnZHbIcq6g
続きは
【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1455450940/l50
584名無しでGO! (ガラプー KK5b-NNwY)
2017/09/26(火) 19:53:49.22ID:KFkPhpocK 12月5日からSuicaとJREのポイントが共通化されるのはうれしい。
585名無しでGO! (ワッチョイWW 23db-wgFK)
2017/09/27(水) 00:24:35.02ID:+shwR7Hr0 カード出さなくてもSuica決済で貯まるのはいいな
586名無しでGO! (ワッチョイ 1b4b-lW6m)
2017/09/28(木) 18:53:30.00ID:2sXqUSeP0 ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11216.html
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11215.html
来春より広電・ことでん等でも利用可
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2017/09/page_11215.html
来春より広電・ことでん等でも利用可
588名無しでGO! (スップ Sd43-4uLY)
2017/09/28(木) 19:55:30.04ID:94iwFCcZd 広電のカードが東京で使えるわけではないのか。
他エリアから広島へ来る人の利便性向上なのかな
他エリアから広島へ来る人の利便性向上なのかな
589名無しでGO! (ワッチョイ 23e9-Txnz)
2017/09/28(木) 20:35:45.14ID:84sOhQAS0 そだよ
片利用は独自ポイントがまだやりやすいからね
片利用は独自ポイントがまだやりやすいからね
590名無しでGO! (ワッチョイ 1b2a-ZBN+)
2017/09/28(木) 20:50:45.68ID:d7Eryviw0 西がリリースを出した、ってことは、結局は広島のバスも片利用じゃなくて
相互利用無しのICOCAエリアだったのが、相互利用ありのICOCAエリアになるってだけか。
もしこれが、広島のバスは片利用であって、片利用の対象カードを拡大、だったら
バス協会と東なりがリリースを出す話であって、西は関係ないしな。
相互利用無しのICOCAエリアだったのが、相互利用ありのICOCAエリアになるってだけか。
もしこれが、広島のバスは片利用であって、片利用の対象カードを拡大、だったら
バス協会と東なりがリリースを出す話であって、西は関係ないしな。
591名無しでGO! (ワッチョイ 0d23-2GbZ)
2017/09/28(木) 21:22:14.32ID:Uz2oY2jj0 交渉窓口が酉だったってことでしょ。
東日本エリアでこのようなことがあると(株)パスモがやるのかな。
ここでもPiTaPa敗れたか。
東日本エリアでこのようなことがあると(株)パスモがやるのかな。
ここでもPiTaPa敗れたか。
592名無しでGO! (ワッチョイWW b5db-4uLY)
2017/09/28(木) 22:43:28.52ID:Vd+aIzdD0 もしかしてことでんで函館市電のカード使えるの?
593名無しでGO! (ワッチョイW 238b-SR0t)
2017/09/29(金) 01:01:36.18ID:PNxPpVql0 もちろん来年春からはそうなる。
594名無しでGO! (ワッチョイ b5f4-P+ca)
2017/09/29(金) 07:59:29.26ID:gCogzfTE0 IrucaとPASPYは来年春からCI-CAやemicaと同様の交通系IC10種片乗り入れになるわけだな
595名無しでGO! (ニククエ cb95-bz6c)
2017/09/29(金) 16:26:15.82ID:Pf0OMES30NIKU そんなことより、交通系ICと楽天EdyとNanacoとWAONとIDの統合ハヨ
597名無しでGO! (ササクッテロラ Spe1-ZpH+)
2017/09/30(土) 17:45:40.35ID:3sDLjzNQp 山手線の駅で、
Suica定期区間までの紙の切符+Suica定期を
提示して出場する人っている?
Suica定期区間までの紙の切符+Suica定期を
提示して出場する人っている?
598名無しでGO! (スップ Sd03-bX8W)
2017/09/30(土) 18:13:17.81ID:TgI9hgixd >>597
そりゃあ山手線全駅合計したら、そういう人は当然1日に3人以上はいますよ絶対に
そりゃあ山手線全駅合計したら、そういう人は当然1日に3人以上はいますよ絶対に
599名無しでGO! (ワッチョイW 2d69-kGlg)
2017/09/30(土) 23:23:32.08ID:GpatRHA40 オキカも片利用でいいから対応してくれねえかな。
那覇空港着いた後ゆいレール乗り場が長蛇の列なんだよ
那覇空港着いた後ゆいレール乗り場が長蛇の列なんだよ
600名無しでGO! (ワッチョイ 23c5-lAnm)
2017/09/30(土) 23:54:12.44ID:yGfvUugX0 来年の誕生月までに四国各都市の市電やバスに
Suicaで乗れるようになるといいなあ
Suicaで乗れるようになるといいなあ
601名無しでGO! (ワッチョイW a361-DkdE)
2017/10/01(日) 08:03:16.37ID:79Kp69HO0 >>434
実際に支払いやってる動画見たけど、現金より手間かかってないか?
実際に支払いやってる動画見たけど、現金より手間かかってないか?
602名無しでGO! (オイコラミネオ MM2b-h4xY)
2017/10/01(日) 10:38:46.56ID:VoEAUur5M >>600
仮に使えるようになっても実際に乗ることはない統一厨の妄想ですwwww
仮に使えるようになっても実際に乗ることはない統一厨の妄想ですwwww
603名無しでGO! (スプッッ Sd03-4uLY)
2017/10/01(日) 15:01:11.05ID:bVYGKCW+d はなやけんですら共通化してるのに、仙台は他エリアで使えるようにはしないのだろうか。
604名無しでGO! (ワッチョイ 236d-871g)
2017/10/01(日) 20:11:31.64ID:/HgvlR260605名無しでGO! (オッペケ Sre1-umGj)
2017/10/02(月) 00:13:05.57ID:9juKHusxr606名無しでGO! (ワッチョイWW 23a5-bX8W)
2017/10/03(火) 03:59:51.26ID:Q4o+Lw050607名無しでGO! (ガラプー KKd9-Zj+l)
2017/10/03(火) 07:29:45.24ID:Z4DwXX+wK ひさしぶりに電車に乗ったら(JRの東北本線)、改札を通った時の表示が真っ黒で残高が出ませんでした
何か制度が変わったのですか?残高がわからないと不便です
二ヵ月前に小田急で使った時は出たはず
何か制度が変わったのですか?残高がわからないと不便です
二ヵ月前に小田急で使った時は出たはず
609名無しでGO! (ワッチョイ 4b3e-Txnz)
2017/10/03(火) 07:51:57.47ID:+IfnYNHx0610名無しでGO! (ガラプー KK09-Zj+l)
2017/10/03(火) 14:46:48.18ID:Z4DwXX+wK なるほど、今度よく見てみます
ありがとうございました
ありがとうございました
611名無しでGO! (ワッチョイ 45d2-Txnz)
2017/10/04(水) 07:11:44.85ID:a4NN0aV/0612名無しでGO! (ワッチョイWW c59f-19Ff)
2017/10/04(水) 09:09:15.94ID:GIEtkskZ0 前の人に盗み見されるのを防ぐ為に手前に表示するようにしたって記事を見た覚えが
614名無しでGO! (ワッチョイW 558a-sTn2)
2017/10/04(水) 14:22:32.09ID:FS7Z6VC90 後ろの人が盗み見できる
615名無しでGO! (スフッ Sd43-fFZ1)
2017/10/04(水) 20:59:14.40ID:/224YHOfd モバイルPASMO できるんか?
616名無しでGO! (ワッチョイWW 23a5-bX8W)
2017/10/04(水) 21:05:28.88ID:Rbg3NV+N0 おいそれとはできません
617名無しでGO! (ワッチョイ 1bd2-VB8D)
2017/10/04(水) 23:57:42.00ID:TumYF0rU0618名無しでGO! (ワッチョイ 5a7c-RixE)
2017/10/05(木) 08:06:46.84ID:I9gJ1IzY0 >>615
もしもやるとなった時の為に名前の権利だけ押さえたってことでしょ
遠く離れた地域のICカードと相互利用開始する時に
システム改修費の分担金を負担できないと中小バス会社とか言っていたくらいだから
なかなか大変だろうね
もしもやるとなった時の為に名前の権利だけ押さえたってことでしょ
遠く離れた地域のICカードと相互利用開始する時に
システム改修費の分担金を負担できないと中小バス会社とか言っていたくらいだから
なかなか大変だろうね
619名無しでGO! (ワッチョイWW 5a9f-ntjp)
2017/10/05(木) 08:12:51.63ID:fmJVmrE00 モバイルSuicaにPASMO定期を載せられるようになるだけでいいのに
620名無しでGO! (ワッチョイ 5a7c-RixE)
2017/10/05(木) 08:52:08.97ID:I9gJ1IzY0 それでもシステム改修が必要になるんだよね
多くの企業がアライアンス組んでいると大変だ
多くの企業がアライアンス組んでいると大変だ
621名無しでGO! (スプッッ Sdda-cK0l)
2017/10/05(木) 11:45:58.76ID:q4G/wiVyd JRは前方ではなく手元を見ろってことだな。
立ち止まってしっかりタッチしろって駅もあったし。
立ち止まってしっかりタッチしろって駅もあったし。
622名無しでGO! (ワッチョイ da34-XSap)
2017/10/05(木) 20:24:25.75ID:rLmd+Jn80 足元を見るんだよ
623名無しでGO! (ワッチョイW 41f8-TRql)
2017/10/06(金) 11:20:35.21ID:MzUr2wEF0624名無しでGO! (ラクッペ MMa5-Fs55)
2017/10/06(金) 14:37:37.71ID:HD+Qg+JiM 東京駅の悲劇からもう何年になるんだ?
625名無しでGO! (ワッチョイ aed2-akPm)
2017/10/09(月) 18:47:45.03ID:0eZNLva00 >>624
2014年12月だから3年かな。
2014年12月だから3年かな。
626名無しでGO! (ガラプー KK99-rL+f)
2017/10/09(月) 19:16:46.42ID:ZphJJ1OaK 西鉄のnimocaみたいに日比谷鉄道フェステイバルで会場柄限定Suicaとか売れば良かったのに
627名無しでGO! (ワッチョイWW b1e5-Vsqq)
2017/10/10(火) 09:28:30.92ID:jBPfY3b00628名無しでGO! (マグーロ MM7e-xjUc)
2017/10/10(火) 10:36:07.25ID:qcVYtvFyM1010 連絡切符は
本八幡から新宿三丁目まで行ってメトロに乗換、九段下でノーラッチで篠崎で降りれば174円で済むって認識でok?
流石に本八幡で降りると弾かれるよね?
本八幡から新宿三丁目まで行ってメトロに乗換、九段下でノーラッチで篠崎で降りれば174円で済むって認識でok?
流石に本八幡で降りると弾かれるよね?
629名無しでGO! (マグーロ 21d2-XSap)
2017/10/10(火) 11:24:00.84ID:BKZY0Jk/01010 >>604
しばらく使わないカード(再発行登録かけているカードも同様だと思うが)は、
とりあえず一旦は使えてしまう。サーバーがデータを一旦引っ込めているから。
でもあるところで使用するとそのデータが呼び起こされて使用不可の情報が配信される。
恐らくだけど、死蔵カードは一回で使い切るほうが(やり方が適切ではないが)正解なのだろう。
走行運用中はデータが切り離されているバスでの利用は有効な可能性はある。
ただ改札・物販など使用後でかつ車庫出庫すぐで新しい情報に更新されているバスに当たったらダメだろうけど。
しばらく使わないカード(再発行登録かけているカードも同様だと思うが)は、
とりあえず一旦は使えてしまう。サーバーがデータを一旦引っ込めているから。
でもあるところで使用するとそのデータが呼び起こされて使用不可の情報が配信される。
恐らくだけど、死蔵カードは一回で使い切るほうが(やり方が適切ではないが)正解なのだろう。
走行運用中はデータが切り離されているバスでの利用は有効な可能性はある。
ただ改札・物販など使用後でかつ車庫出庫すぐで新しい情報に更新されているバスに当たったらダメだろうけど。
630名無しでGO! (マグーロW b1e5-+XcG)
2017/10/10(火) 15:06:41.37ID:V5/oL7mX01010631名無しでGO! (マグーロ ae9e-+7sH)
2017/10/10(火) 18:53:27.42ID:vYBvxyn101010 http://www.okayama-kido.co.jp/hareca/20171001/
岡電 岡電バス 下津井バス 中鉄バス(一部のみ)で利用可能に
これでPiTaPaエリアでSuicaに対応していないのは伊丹市バス・山陽バスのみに
岡電 岡電バス 下津井バス 中鉄バス(一部のみ)で利用可能に
これでPiTaPaエリアでSuicaに対応していないのは伊丹市バス・山陽バスのみに
632名無しでGO! (マグーロ Sp75-nziI)
2017/10/10(火) 19:02:05.93ID:n4Lb6cTkp1010635名無しでGO! (ワッチョイWW b1e5-Vsqq)
2017/10/11(水) 12:40:01.37ID:r/dYuA7f0636名無しでGO! (ササクッテロリ Sp45-Rcb7)
2017/10/12(木) 13:18:13.80ID:8rqmsG07p 一見不正そうだけどOKなのは北千住〜半蔵門線〜九段下〜都営神保町〜白金高輪〜田園調布〜中目黒〜日比谷線〜北千住〜綾瀬とかかな。
637名無しでGO! (ワッチョイW 09b3-d6ym)
2017/10/12(木) 13:36:45.68ID:OenQIz9n0 >>626
バーーーーーーーーカ!
バーーーーーーーーカ!
638名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-rIw3)
2017/10/12(木) 22:10:53.18ID:a4kG1F64M 暇なんで>>629のバカにダメ出ししておくか。
>しばらく使わないカード(再発行登録かけているカードも同様だと思うが)は、
>とりあえず一旦は使えてしまう。
しばらく使ってないカードはともかく再発行かけられた元カードは逆立ちしても使えませんよw
>サーバーがデータを一旦引っ込めているから。
その段階ではサーバは関係ありません。
>でもあるところで使用するとそのデータが呼び起こされて使用不可の情報が配信される。
>恐らくだけど、死蔵カードは一回で使い切るほうが(やり方が適切ではないが)正解なのだろう。
すでにこのスレの過去レスで実験結果が出てて、「pasmoの場合だけ、復活させた当日中に改札での使用も
していないと終電後のサーバメンテナンス時にエラー判定されて前日に履歴があっても使用停止になる」って結論が出てる。
一回で使い切っても改札で使ってなければアウトですw
>走行運用中はデータが切り離されているバスでの利用は有効な可能性はある。
>ただ改札・物販など使用後でかつ車庫出庫すぐで新しい情報に更新されているバスに当たったらダメだろうけど。
なので、その2行も完全に的外れな推測です。バスが走っているような時間のデータ更新とかは何の関係もないです。
>しばらく使わないカード(再発行登録かけているカードも同様だと思うが)は、
>とりあえず一旦は使えてしまう。
しばらく使ってないカードはともかく再発行かけられた元カードは逆立ちしても使えませんよw
>サーバーがデータを一旦引っ込めているから。
その段階ではサーバは関係ありません。
>でもあるところで使用するとそのデータが呼び起こされて使用不可の情報が配信される。
>恐らくだけど、死蔵カードは一回で使い切るほうが(やり方が適切ではないが)正解なのだろう。
すでにこのスレの過去レスで実験結果が出てて、「pasmoの場合だけ、復活させた当日中に改札での使用も
していないと終電後のサーバメンテナンス時にエラー判定されて前日に履歴があっても使用停止になる」って結論が出てる。
一回で使い切っても改札で使ってなければアウトですw
>走行運用中はデータが切り離されているバスでの利用は有効な可能性はある。
>ただ改札・物販など使用後でかつ車庫出庫すぐで新しい情報に更新されているバスに当たったらダメだろうけど。
なので、その2行も完全に的外れな推測です。バスが走っているような時間のデータ更新とかは何の関係もないです。
639Let's ◆Lets/GMHDg (スップ Sd73-YqbF)
2017/10/12(木) 23:47:25.20ID:O11ZF6U8d >>638
再発行登録かけられたICカードも使えることがあるよ。
「あふれネガ」って呼んでるんだけど、券売機・改札機等もそんなにたくさんネガ情報持てないから古いネガは消えてることがあるの。
で、最終利用日から半年以内でかつ、あふれネガにあてはまった場合は、ご無沙汰チェックにも引っ掛からないし普通に使える。
しかし、使われたら再度サーバーから緊急ネガ情報が配信されすぐに使えなくなる。
でもカード自体に使用不可ビットが立っていれば何があっても二度と使えない。
(再発行登録後、ネガ配信された状態で券売機等にカードを挿入したり窓処で読み取ったりするとカード本体に使用不可のビットが入る)←改札にタッチしただけでは入らないけどね
再発行登録かけられたICカードも使えることがあるよ。
「あふれネガ」って呼んでるんだけど、券売機・改札機等もそんなにたくさんネガ情報持てないから古いネガは消えてることがあるの。
で、最終利用日から半年以内でかつ、あふれネガにあてはまった場合は、ご無沙汰チェックにも引っ掛からないし普通に使える。
しかし、使われたら再度サーバーから緊急ネガ情報が配信されすぐに使えなくなる。
でもカード自体に使用不可ビットが立っていれば何があっても二度と使えない。
(再発行登録後、ネガ配信された状態で券売機等にカードを挿入したり窓処で読み取ったりするとカード本体に使用不可のビットが入る)←改札にタッチしただけでは入らないけどね
640名無しでGO! (ワッチョイW 13b8-e3zr)
2017/10/13(金) 00:46:15.27ID:jdHkdoG10 鉄道博物館のSuicaってオープン日と同じ2007年10月14日発売だったよな?
さっき12日にチャージしようとしたらエラーが出て10年過ぎてると言われたんだが
3月にデビューPASMOチャージするときは大丈夫だったのに
さっき12日にチャージしようとしたらエラーが出て10年過ぎてると言われたんだが
3月にデビューPASMOチャージするときは大丈夫だったのに
641名無しでGO! (ワッチョイWW 09b3-OBgK)
2017/10/13(金) 00:57:59.04ID:LuNcZGJv0 発売日に向けて数日前からチャージ作業してるだろうから仕方ない
642名無しでGO! (ワッチョイ 799f-Zfz/)
2017/10/13(金) 13:15:02.35ID:xwXJxyxc0 発売日を調べたけど以前は記念suica年に数枚ぐらいのペースで出してたんだな
最後に発売されたのは問題となった東京駅で以降は新函館北斗延伸とか松本などのsuicaエリア拡大時には出てないし
最後に発売されたのは問題となった東京駅で以降は新函館北斗延伸とか松本などのsuicaエリア拡大時には出てないし
643名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-n/UZ)
2017/10/13(金) 17:59:22.06ID:E7hRbmQv0 >>641
仕方ないではないだろう
「Suicaの発売・・・の取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合には、Suicaに係る利用者の権利は失効します。」
なんだから
仕方ないではないだろう
「Suicaの発売・・・の取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合には、Suicaに係る利用者の権利は失効します。」
なんだから
644名無しでGO! (ワッチョイ 799f-Zfz/)
2017/10/13(金) 18:41:33.80ID:xwXJxyxc0 翌日を起算日だから本来なら10月14日までということか
確かに12日の時点では発売の取扱いからは10年経っていないな
確かに12日の時点では発売の取扱いからは10年経っていないな
645名無しでGO! (ワッチョイWW fb9f-pPQH)
2017/10/13(金) 20:09:28.81ID:rm7RsFFM0 ぎゃあ!
そのてっぱくSuica、販売は10年前の明日14日だから今日スーパーで使えばギリギリセーフ!と思ってたけど
アプリで読みとってみたら2007年10月14日じゃなくて処理日10月10日って出た
やっちゃったー!
駅員さん事前作業してたのね
そのてっぱくSuica、販売は10年前の明日14日だから今日スーパーで使えばギリギリセーフ!と思ってたけど
アプリで読みとってみたら2007年10月14日じゃなくて処理日10月10日って出た
やっちゃったー!
駅員さん事前作業してたのね
646名無しでGO! (ワッチョイ 137c-fL/h)
2017/10/13(金) 21:02:46.45ID:CyimrdSI0647名無しでGO! (ササクッテロル Sp45-Rcb7)
2017/10/13(金) 23:21:07.89ID:TnOvMrosp 処理が何日に行われてようと実際の発売は14日なんだから今失効になるのはフライングだよなあ
648名無しでGO! (ワッチョイW e9b8-e3zr)
2017/10/14(土) 00:56:50.08ID:l1d2G9Sq0 規約にも発売日からと書いてあるのにな
649名無しでGO! (ワッチョイ 799f-Zfz/)
2017/10/14(土) 05:22:12.05ID:D/wKULCW0 東の場合は他のカードに交換してくれるからまだマシだけどパスモのように失効だったら数日の差でも困るだろ
極端に言えば数年前に発行処理したのを販売することも可能なんだから1ヶ月ぐらいは余裕を持って使ったほうが良いんじゃないか
極端に言えば数年前に発行処理したのを販売することも可能なんだから1ヶ月ぐらいは余裕を持って使ったほうが良いんじゃないか
650名無しでGO! (アウアウカー Sad5-6Bsw)
2017/10/14(土) 06:39:59.24ID:22Cn9g6ga 常磐線キャンペーンの1000名に当たるやつ、当選したわ。
これ、グリーン券だけで、乗車券は無いのな。
しかも片道だけでしょ。
往復グリーン券乗車券だったらいいのに。
これ、グリーン券だけで、乗車券は無いのな。
しかも片道だけでしょ。
往復グリーン券乗車券だったらいいのに。
651名無しでGO! (ササクッテロル Sp45-/dE0)
2017/10/14(土) 08:40:04.90ID:0tLJ46Orp >>649
自衛策としてはそうなんだが、事業者側が約款違反をやらかすのは非常にまずい
自衛策としてはそうなんだが、事業者側が約款違反をやらかすのは非常にまずい
652名無しでGO! (ワッチョイW 31f8-hj0y)
2017/10/14(土) 09:15:31.38ID:cbw8JZZg0 >>640
3枚限で売ったこのカード、10枚位未使用で寝かしていて10年失効防ぐため某駅でグルグルして失効対策してたら、途中でエラー。
改札で見てもらったら10年経過で使えないと。
仕方ないから黄色でチャージして復活させたのを再度改札持って行ったら使えるようになってますだって。
機械通したくなかったけど、傷つかなかったからよっかたけど。
帰ってSビュワーでみたら10/10〜12にかけて有効化していたこと判明。同じ日に1万枚程度しか販売しなかったのに、3日もかけて作業してるとか、どんだけなんだよ。
3枚限で売ったこのカード、10枚位未使用で寝かしていて10年失効防ぐため某駅でグルグルして失効対策してたら、途中でエラー。
改札で見てもらったら10年経過で使えないと。
仕方ないから黄色でチャージして復活させたのを再度改札持って行ったら使えるようになってますだって。
機械通したくなかったけど、傷つかなかったからよっかたけど。
帰ってSビュワーでみたら10/10〜12にかけて有効化していたこと判明。同じ日に1万枚程度しか販売しなかったのに、3日もかけて作業してるとか、どんだけなんだよ。
653名無しでGO! (ワッチョイ 799f-Zfz/)
2017/10/14(土) 14:21:21.41ID:D/wKULCW0 >>652
黄色とか復活とかよくわからないんだけど1度10年過ぎても再度使えるようにできるの?
黄色とか復活とかよくわからないんだけど1度10年過ぎても再度使えるようにできるの?
654名無しでGO! (ワッチョイWW 01ea-pRQD)
2017/10/14(土) 14:48:26.01ID:keUy1kBo0 >>652
券売機で販売しない場合、1枚ずつPCとR/W使って有効化してるんだから、仕方ない。
券売機で販売しない場合、1枚ずつPCとR/W使って有効化してるんだから、仕方ない。
656名無しでGO! (ワッチョイ 799f-Zfz/)
2017/10/14(土) 14:58:28.14ID:D/wKULCW0 初歩的な質問だけど入場してないsuicaも精算機でチャージできるの?
いつも磁気定期とオレカしか使わないんで
いつも磁気定期とオレカしか使わないんで
657名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-4n2w)
2017/10/14(土) 16:59:10.83ID:8JdqPn6dM658名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-4n2w)
2017/10/14(土) 17:01:43.32ID:8JdqPn6dM659名無しでGO! (ワッチョイ 0b9f-BSx0)
2017/10/14(土) 18:01:34.60ID:XBQ/IpGd0 そういえば10年執行したのはPASMOだった…。
660名無しでGO! (ワッチョイ 117c-fL/h)
2017/10/14(土) 18:42:45.09ID:XbQegYbD0 PASMOは起算日へ発売日を微妙に入れていないんだよね
661名無しでGO! (JPWW 0H0d-4n2w)
2017/10/14(土) 18:54:51.07ID:WkkXH+s4H >>659
スレを読み直せば詳細が載っているが、精算機で復活させた当日に「すんません、間違えて入っちゃいました」でも構わんから必ず改札機にタッチしないと翌朝死亡するので要注意だ。
スレを読み直せば詳細が載っているが、精算機で復活させた当日に「すんません、間違えて入っちゃいました」でも構わんから必ず改札機にタッチしないと翌朝死亡するので要注意だ。
664名無しでGO! (ワッチョイ 0b9f-BSx0)
2017/10/14(土) 20:36:18.19ID:XBQ/IpGd0 もしかしてまだ出る気でいる?
665名無しでGO! (ワッチョイ 2b9f-Qarq)
2017/10/14(土) 20:41:46.81ID:UyEpFVbM0 10年前で思い出したけど、10年前の10月12日にJR東日本の駅にある
自動改札のほとんどが使えなくなったトラブルがあったな
日本信号製の改札機のデータが逝かれたみたいで先日の池上線の解放のような光景が見れた
自動改札のほとんどが使えなくなったトラブルがあったな
日本信号製の改札機のデータが逝かれたみたいで先日の池上線の解放のような光景が見れた
666名無しでGO! (ワッチョイ 59e5-rIw3)
2017/10/14(土) 21:00:45.67ID:IBH57WnF0667名無しでGO! (ワッチョイW 41fa-e3zr)
2017/10/14(土) 21:24:37.44ID:+8fGRaB+0 つまり発売日と処理日が違うミスを精算機の不具合で解決してるのかw
668名無しでGO! (ワッチョイ 59e5-rIw3)
2017/10/14(土) 22:54:01.43ID:IBH57WnF0669名無しでGO! (ファミワイW FF0d-e3zr)
2017/10/15(日) 00:42:30.89ID:kgMdQuHpF 昔あった券売機の払い戻しは対策されたけど今回はどうだろうな
むしろ失効じゃないなら別のカードに交換する手間が無くなるし会社にマイナスは無いだろう
むしろ失効じゃないなら別のカードに交換する手間が無くなるし会社にマイナスは無いだろう
670名無しでGO! (ワッチョイWW 13a8-ASnU)
2017/10/15(日) 07:15:01.98ID:VSGB70rA0 劣化したカードでトラブルになり人手がかかるのを防いでいるので
意味のないことをやってるわけじゃないんだが
見た目は綺麗でも保管状態にもよるがアンテナもチップも劣化するよ
意味のないことをやってるわけじゃないんだが
見た目は綺麗でも保管状態にもよるがアンテナもチップも劣化するよ
671名無しでGO! (ワッチョイ 117c-fL/h)
2017/10/15(日) 09:04:23.35ID:4uBT+2Gd0672名無しでGO! (ワッチョイ 7b21-C/uf)
2017/10/15(日) 09:26:18.57ID:imK6a7iQ0673名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/15(日) 09:51:33.78ID:mPQpKiWha674名無しでGO! (ワッチョイ 117c-fL/h)
2017/10/15(日) 10:43:30.87ID:51rXFNF00675名無しでGO! (ササクッテロレ Sp45-KuOv)
2017/10/15(日) 11:38:18.28ID:DgHk1gwGp 記念物はともかく通常カードは保管というより放置が大半だろうから劣化対策ってのはあながち間違いではないと思う。
常用されてるカードだって劣化するけど常用されてりゃ不具合に気付く機会も多いし交換も容易。
あとはカードの規格やバージョンが変わった場合に備えて旧カードを一定期間で交換させるか排除する目的もあるだろう
イオマーク付きSuicaは相互利用非対応だった気がするけど精算機での復活はできるんだろうか?
常用されてるカードだって劣化するけど常用されてりゃ不具合に気付く機会も多いし交換も容易。
あとはカードの規格やバージョンが変わった場合に備えて旧カードを一定期間で交換させるか排除する目的もあるだろう
イオマーク付きSuicaは相互利用非対応だった気がするけど精算機での復活はできるんだろうか?
676名無しでGO! (スップ Sd73-YHUf)
2017/10/15(日) 12:25:51.16ID:wpJURElad 今年初めに死蔵中の交通ICカード12枚(チャージ額ゼロ)一通りを、PASMO券売機で140円チャージして、自販機で缶コーヒー買うをせこせこやったのだが、これで10年大丈夫なのですよね。
677名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/15(日) 12:42:39.80ID:XmvjlVRGa >>674
10年ルールが劣化の有無で作られていると思っているバカ発見w
10年ルールが劣化の有無で作られていると思っているバカ発見w
678名無しでGO! (スッップ Sd33-nh2h)
2017/10/15(日) 16:58:14.95ID:C52Ifg/fd >>638>>639
再発行登録をかけたカードにしばらく経ってから定期券情報が載せられてしまった、という話を聞いたことがある。
登録かけると2週間以内に再発行しないと一旦無効になるのだけど、しばらくすると一回はつかえてしまうという事例のひとつ。
再発行登録をかけたカードにしばらく経ってから定期券情報が載せられてしまった、という話を聞いたことがある。
登録かけると2週間以内に再発行しないと一旦無効になるのだけど、しばらくすると一回はつかえてしまうという事例のひとつ。
679名無しでGO! (ワッチョイ 8b81-cGjF)
2017/10/15(日) 17:21:56.49ID:uEVm+l710 ネガが配信されるまで数分数時間は
再発行登録後に使えてしまうとはいうけど、
その辺いろいろ細かいんだなw
再発行登録後に使えてしまうとはいうけど、
その辺いろいろ細かいんだなw
680名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-n/UZ)
2017/10/15(日) 17:33:17.28ID:I0wadXab0 劣化じゃないだろっていう論旨なんだがw 日本語分からないみたいねwww
では失効にどういう意味があるの?って事だよ
では失効にどういう意味があるの?って事だよ
681名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/15(日) 17:46:34.14ID:/eTJWOE5a682名無しでGO! (オイコラミネオ MM8b-rIw3)
2017/10/15(日) 20:09:30.03ID:BlMQrgppM683名無しでGO! (ワッチョイ 41b3-/Vol)
2017/10/15(日) 20:18:53.41ID:8iqHEZ/q0 うちの元所属教会の会長、医療機関で付き添いで行って、身内でも無いのに診察室に入れろと言ってごねてつまみ出されたらしい。
貰って来た薬は薬学部出身でも無いのに、取り上げて制限する始末。
医者薬は必要性が無いとか、飲み過ぎだとか
ムチャクチャです。ただの熱心なだけの迷惑行為です。引き取ると言うと脚下だと。
政治家の偉い先生掲載するなら、窃盗だとか、迷惑行為だとか因縁詐欺だとか指導して下さい。
明治大学付属中野高校名誉校長先生。
最近もお墓に名前を彫るのにお礼として
20万円
貰って来た薬は薬学部出身でも無いのに、取り上げて制限する始末。
医者薬は必要性が無いとか、飲み過ぎだとか
ムチャクチャです。ただの熱心なだけの迷惑行為です。引き取ると言うと脚下だと。
政治家の偉い先生掲載するなら、窃盗だとか、迷惑行為だとか因縁詐欺だとか指導して下さい。
明治大学付属中野高校名誉校長先生。
最近もお墓に名前を彫るのにお礼として
20万円
684645 (ワッチョイWW fb9f-pPQH)
2017/10/15(日) 23:57:47.51ID:YqWE/F2V0 >>657
もう素直に、スレの先輩たちが身をもって実験したり確認したりで編み出してくれた「JR東海復活」なり「黄色精算機復活」なりを
機会を見つけてやってみるよ
10年はやいし、まさかこんな小さいけど妙なトラップが間際にあるとは
もう素直に、スレの先輩たちが身をもって実験したり確認したりで編み出してくれた「JR東海復活」なり「黄色精算機復活」なりを
機会を見つけてやってみるよ
10年はやいし、まさかこんな小さいけど妙なトラップが間際にあるとは
685名無しでGO! (ワッチョイ 137c-fL/h)
2017/10/16(月) 08:05:40.87ID:G5J52t1G0686名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/16(月) 09:07:44.57ID:WLcRfdqpa687名無しでGO! (ワッチョイ 137c-fL/h)
2017/10/16(月) 10:26:24.53ID:G5J52t1G0 >>686
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからお前が書けば俺もちゃんと書くよって言ってるじゃんw
まずは聞かれたお前から書くもんだろ
それが出来ないんだよなぁwww
気持ちは良く分かるよw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからお前が書けば俺もちゃんと書くよって言ってるじゃんw
まずは聞かれたお前から書くもんだろ
それが出来ないんだよなぁwww
気持ちは良く分かるよw
688名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/16(月) 10:57:44.28ID:k21/8K35a >>687
効いてる効いてるw
効いてる効いてるw
690名無しでGO! (アークセーT Sx45-C/uf)
2017/10/16(月) 18:22:58.03ID:SXsTCDNAx >>656
JR東日本では新浦安(アトレ口)・長町以外のSuica対応の精算機、東京モノレールでは
浜松町・羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビルのSuica対応の精算機では未入場のICカード
でもチャージが可能。
(他に新子安・大口・横須賀の精算機も未入場のICカードのチャージが出来なかったが、
今年に入ってから?は可能となった。)
PASMO・TOICA・ICOCA・PITAPA・SUGOCA・はやかけんエリアの精算機はすべて未入場
ICカードでのチャージが可能
JR東日本では新浦安(アトレ口)・長町以外のSuica対応の精算機、東京モノレールでは
浜松町・羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビルのSuica対応の精算機では未入場のICカード
でもチャージが可能。
(他に新子安・大口・横須賀の精算機も未入場のICカードのチャージが出来なかったが、
今年に入ってから?は可能となった。)
PASMO・TOICA・ICOCA・PITAPA・SUGOCA・はやかけんエリアの精算機はすべて未入場
ICカードでのチャージが可能
691名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/16(月) 18:57:16.74ID:Qxu7dL7fa >>689
で、解ったの?
で、解ったの?
693名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/16(月) 19:36:14.00ID:Qxu7dL7fa >>689
情弱ほどよく吠えるw
情弱ほどよく吠えるw
694名無しでGO! (ワッチョイ 137c-fL/h)
2017/10/16(月) 21:35:08.65ID:eZrA0hgd0695名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/16(月) 22:33:36.79ID:iSDaoqwAa >>694
オウム返ししか出来ないんですね。
オウム返ししか出来ないんですね。
696名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/16(月) 22:36:45.23ID:iSDaoqwAa >>694
分かっているなら教えなくていいよね。情弱さん。
分かっているなら教えなくていいよね。情弱さん。
697名無しでGO! (ワッチョイ 137c-fL/h)
2017/10/17(火) 08:08:00.62ID:dpiTil040698名無しでGO! (ワッチョイWW 31e5-4n2w)
2017/10/17(火) 10:40:29.92ID:eXDiMtl30 この人、非売品のC61Suicaを1人で13枚も出してるんだが、全部一気に入札したらちゃんと用意できるのだろうかw
フリマアプリ「メルカリ」でらんさんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/780158853/
フリマアプリ「メルカリ」でらんさんが販売中
https://www.mercari.com/jp/u/780158853/
699名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/17(火) 14:12:10.90ID:RzfmMP93a700名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-n/UZ)
2017/10/17(火) 17:31:03.38ID:f2nFZq9n0 >>699
ア○ペ乙w おまえの認識を聞いているんだけどねぇ
意味わかんないかぁ
ア○ペ乙w おまえの認識を聞いているんだけどねぇ
意味わかんないかぁ
701名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/17(火) 17:57:03.15ID:MrOPblMqa >>700
俺の見解を聞きたいのなら、日本語で「教えて下さい」って書けばいいんだよ。そうしたら考えてやってもいいぞ!もし漢字打てないのなら上の「 」内をコピペしてもいいぞwおバカさん。
俺の見解を聞きたいのなら、日本語で「教えて下さい」って書けばいいんだよ。そうしたら考えてやってもいいぞ!もし漢字打てないのなら上の「 」内をコピペしてもいいぞwおバカさん。
702690 (アークセーT Sx45-C/uf)
2017/10/17(火) 20:44:03.60ID:uZZozzvrx703名無しでGO! (ワッチョイWW 11eb-hC/v)
2017/10/17(火) 21:09:31.63ID:n9CN3IR70704名無しでGO! (ワッチョイWW 1334-ye8s)
2017/10/17(火) 22:26:59.75ID:rgOcocJG0 おお
なんて役に立たない情報
なんて役に立たない情報
705名無しでGO! (ワッチョイ 137c-fL/h)
2017/10/18(水) 08:13:47.41ID:ueP5I5Nc0 >>701
つまり
お前が説明できないと言うことが決定したなw ア○ペさんよ
つまり
お前が説明できないと言うことが決定したなw ア○ペさんよ
706名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/18(水) 12:24:06.29ID:UQ/o1Feca707名無しでGO! (スップ Sd33-rzaX)
2017/10/18(水) 14:20:35.64ID:bQHylEDHd 西は車載型端末導入してエリア拡大したな。東は拡大する見込みないのかしら
708名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-n/UZ)
2017/10/18(水) 17:40:35.51ID:+g3VorJ60 >>706
何度書いてもお前が分かっていないという事実は変わらないよw
何度書いてもお前が分かっていないという事実は変わらないよw
709名無しでGO! (アウアウカー Sad5-+pnd)
2017/10/18(水) 17:52:55.80ID:bn2SNbvwa >>706
それなら誤った知識のままでいればいいよ。人に迷惑かけるなよ。バカ相手は時間のムダなので、これで終わり。
それなら誤った知識のままでいればいいよ。人に迷惑かけるなよ。バカ相手は時間のムダなので、これで終わり。
710名無しでGO! (ブーイモ MM0d-FiXq)
2017/10/18(水) 18:15:51.16ID:E6GeD3/RM スマートEXもだが最近は他社に遅れをとってるな
711名無しでGO! (スップ Sd73-rzaX)
2017/10/18(水) 21:48:50.91ID:ioXM5hD2d 顧客志向ではないのは間違いない
712690=702 (アークセーT Sx85-xUNq)
2017/10/19(木) 00:04:09.77ID:mSZLw/7/x713名無しでGO! (ワッチョイ fa7c-B/u5)
2017/10/19(木) 08:04:08.47ID:K9GwH4mo0714名無しでGO! (ワッチョイW a69f-MRS4)
2017/10/19(木) 08:12:30.97ID:OMxp5gib0 くやしいのうw
くやしいのうw
くやしいのうw
715名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/19(木) 08:40:23.45ID:6j9/o5OSa >>713
>間違っていても自分の頭で考えた結論なら救いがある
ねぇよ。バーカ。誰が救ってくれるんだ^_^
誤った知識をひけらかして恥かけばいいよ。
>お前みたいに頭使わず分からないのに分かった振りしているのは最低だなw
「教えて」って書けば考えるって言ってるでしょ。
漢字読めないの?バーカだから俺の言っている意味がわからないんだ!
>結果 逃げるしかないんだよなw
バカを相手にする時間がもったいないからだよー。
>間違っていても自分の頭で考えた結論なら救いがある
ねぇよ。バーカ。誰が救ってくれるんだ^_^
誤った知識をひけらかして恥かけばいいよ。
>お前みたいに頭使わず分からないのに分かった振りしているのは最低だなw
「教えて」って書けば考えるって言ってるでしょ。
漢字読めないの?バーカだから俺の言っている意味がわからないんだ!
>結果 逃げるしかないんだよなw
バカを相手にする時間がもったいないからだよー。
716名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/19(木) 08:42:31.34ID:6j9/o5OSa717名無しでGO! (アウアウカー Sadd-eKWQ)
2017/10/19(木) 08:56:11.44ID:78HKx4c6a718名無しでGO! (スップ Sd7a-bI0J)
2017/10/19(木) 09:16:51.52ID:kKJ67By0d 境港線レベルで入るんだから、大糸線とかスイカになってもいいと思うんだよね。
東は西ほどエリアを越える流動はないんだろうか。
東は西ほどエリアを越える流動はないんだろうか。
719名無しでGO! (アウアウカー Sadd-eKWQ)
2017/10/19(木) 09:43:35.25ID:78HKx4c6a 新青森周辺とかは対応して欲しいかな
一部の駅対応でいいから
モバイルSuica特急券と相性悪いんで
一部の駅対応でいいから
モバイルSuica特急券と相性悪いんで
720名無しでGO! (アウアウカー Sadd-D80j)
2017/10/19(木) 10:13:22.30ID:sfVY1FQ3a 境港線なら他社絡まないし、運賃テーブルの範囲が松永、吉永、伊里、児島、宇野くらいまでだから(宇多津には届かない)車載可能なんだろ
変更後は200km制限かかるし
変更後は200km制限かかるし
721名無しでGO! (ワッチョイ 2633-gcVe)
2017/10/19(木) 10:33:05.01ID:aqlxjDz/0 >>707
JR東日本に限らず東日本地方は大都市を除くと交通ICカードの普及が遅いと思う。
JR東日本に限らず東日本地方は大都市を除くと交通ICカードの普及が遅いと思う。
722名無しでGO! (ワッチョイ 559f-sxEa)
2017/10/19(木) 12:02:07.55ID:/LbXIYY60 200km制限なら理論的には他社とのエリア跨りも可能なんじゃね
東京〜大阪とかの長距離で使えないなら運賃計算が膨大な数になる心配は無いし、東京〜金山〜神田のような大回りもできないし
東京〜大阪とかの長距離で使えないなら運賃計算が膨大な数になる心配は無いし、東京〜金山〜神田のような大回りもできないし
723名無しでGO! (ガラプー KKde-lWNC)
2017/10/19(木) 12:52:10.60ID:F8FSGDakK724名無しでGO! (ガラプー KKde-lWNC)
2017/10/19(木) 12:53:37.44ID:F8FSGDakK725名無しでGO! (ワッチョイ 559f-sxEa)
2017/10/19(木) 13:31:10.83ID:/LbXIYY60 エリア跨りできない大きな理由は運賃計算の多さに機械が対応できない点と、好きなルートを選べて大回りできてしまう点の2つだよな
それを考えると両方の問題を解決した200km制限は良いアイディアだと思う
それを考えると両方の問題を解決した200km制限は良いアイディアだと思う
726名無しでGO! (JP 0He9-0GSP)
2017/10/19(木) 13:39:22.81ID:200kMI6UH 近距離きっぷの2倍の距離もあるんだから200kmで全然ええと思うけどな。
特定都区市内制度も200kmだし。
特定都区市内制度も200kmだし。
727名無しでGO! (スップ Sd7a-bI0J)
2017/10/19(木) 13:59:44.70ID:kKJ67By0d 日常的に特急使わず200km移動する人は稀だから、エラーになっても窓口対応で何とかなるんだろうな
728名無しでGO! (ワッチョイ 2633-gcVe)
2017/10/19(木) 14:53:18.25ID:aqlxjDz/0 >>723
八戸線と大湊線も余裕で収まるね。
八戸線と大湊線も余裕で収まるね。
729名無しでGO! (ワッチョイ 7ab3-RFYW)
2017/10/19(木) 17:59:49.80ID:umDTEr6M0730名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/19(木) 18:17:30.95ID:hxRiIAqla >>729
終わりだけは理解できるんだw
終わりだけは理解できるんだw
731名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/19(木) 18:22:11.14ID:hxRiIAqla732名無しでGO! (ワッチョイW f94f-XCQz)
2017/10/19(木) 19:04:38.32ID:0Iz7n8Rh0 SuicaへApple Pay(クレジットカード)で手動入金した場合、クレジットカードへSuica側が請求かけるのはいつ?
733名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/19(木) 19:10:15.08ID:hxRiIAqla >>732
VIEWカードだけど、チャージ日の翌日には明細に上がってたよ。明細書の利用日はチャージ日。
VIEWカードだけど、チャージ日の翌日には明細に上がってたよ。明細書の利用日はチャージ日。
734名無しでGO! (ワッチョイ a550-DI0E)
2017/10/19(木) 19:13:16.23ID:nmerw5mk0 今までガラケーでモバイルSuicaの定期券Suicaを使っていて最近iPhoneのモバイルSuicaに
変更したんだけど会社を辞めて定期券である必要がなくなったので普通のSuicaカードでモバイルSuicaを
利用したいんだけどどうやって変更するの?
定期が切れても普通のSuicaとして利用できるのは知ってるけどiPhoneのウォレットとSuicaアプリにもう使わない
定期券区間情報が残っているのが気持ちが悪いんで消したいんです
変更したんだけど会社を辞めて定期券である必要がなくなったので普通のSuicaカードでモバイルSuicaを
利用したいんだけどどうやって変更するの?
定期が切れても普通のSuicaとして利用できるのは知ってるけどiPhoneのウォレットとSuicaアプリにもう使わない
定期券区間情報が残っているのが気持ちが悪いんで消したいんです
735名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/19(木) 19:16:34.44ID:hxRiIAqla >>734
どうやって普通のsuicaカードでモバイルsuicaを使うの?
どうやって普通のsuicaカードでモバイルsuicaを使うの?
736名無しでGO! (ワッチョイW f94f-XCQz)
2017/10/19(木) 20:01:51.19ID:0Iz7n8Rh0 >>733
楽天カードなんですけど、チャージ後5日経ってもSuicaからの請求がかからないので、タイミングが気になって。
楽天カードなんですけど、チャージ後5日経ってもSuicaからの請求がかからないので、タイミングが気になって。
737名無しでGO! (ワッチョイ fa4e-xUNq)
2017/10/19(木) 20:13:13.38ID:tFdU/KtK0 >>725
エリア跨ぎしても、タッチした際の運賃計算が多くなるわけじゃないぞ。
タッチした瞬間に経路探索したり距離から運賃を求めたりしてるのではないし。
タッチした瞬間は改札機の運賃テーブルに格納された運賃を見に行くだけ。
この運賃テーブルに格納された量が多いと処理に時間がかかる。
特に、定期券の定期区間外利用が絡む場合。
これを避けるための手段が、運賃テーブルに格納する駅数を減らすことであり、
その対策が、エリア跨りをできないようにすることや、
今回のように距離で制限をかけること。
エリア跨ぎしても、タッチした際の運賃計算が多くなるわけじゃないぞ。
タッチした瞬間に経路探索したり距離から運賃を求めたりしてるのではないし。
タッチした瞬間は改札機の運賃テーブルに格納された運賃を見に行くだけ。
この運賃テーブルに格納された量が多いと処理に時間がかかる。
特に、定期券の定期区間外利用が絡む場合。
これを避けるための手段が、運賃テーブルに格納する駅数を減らすことであり、
その対策が、エリア跨りをできないようにすることや、
今回のように距離で制限をかけること。
739名無しでGO! (スッップ Sd9a-+59V)
2017/10/20(金) 01:02:54.81ID:TylawIand740名無しでGO! (ワッチョイ 559f-sxEa)
2017/10/20(金) 04:13:40.35ID:8wTHznrb0 とりあえず200kmルールの利用状況や不具合などを見てから他社との跨りは早くても1年後ぐらいじゃね
あとは定期とか予約ではなく気軽に新幹線にも乗れれば良いんだけどな
運賃と自由席特急料金を同時に引くとかできないのだろうか
あとは定期とか予約ではなく気軽に新幹線にも乗れれば良いんだけどな
運賃と自由席特急料金を同時に引くとかできないのだろうか
741名無しでGO! (ワッチョイ fac1-HarP)
2017/10/20(金) 04:16:28.98ID:z8NP+kdn0 TOICAのエリア拡大が2019年春だからだいたいそのくらいの期間でしょ。
新幹線は残高がねえ…。普通にEX予約かスマートEXでよくないか?
新幹線は残高がねえ…。普通にEX予約かスマートEXでよくないか?
742名無しでGO! (ワッチョイ c17c-B/u5)
2017/10/20(金) 08:06:04.16ID:O5Ae6Aw80 >>730-1
やっぱりア○ペだから自分からは終われないんだなw
自分の言ったことに責任も持てないとか
そんなやつにヒントなんて出されても糞の役にも立たないよ
お前の認識に興味は無いけど啖呵切ったからには言えるだろうってだけw
やっぱりア○ペだから自分からは終われないんだなw
自分の言ったことに責任も持てないとか
そんなやつにヒントなんて出されても糞の役にも立たないよ
お前の認識に興味は無いけど啖呵切ったからには言えるだろうってだけw
743名無しでGO! (アウアウカー Sadd-1Ayc)
2017/10/20(金) 09:11:27.33ID:jkq4idCJa 運賃テーブルなんて首都圏Suica/PASMOに比べれば、
他エリアは1社分すべてでも小さいだろうが。
他エリアは1社分すべてでも小さいだろうが。
744名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/20(金) 10:40:22.58ID:6dTTswQIa746名無しでGO! (ワッチョイ 559f-sxEa)
2017/10/20(金) 14:37:02.68ID:8wTHznrb0 エリア跨りだって無理だと言われてたんだから新幹線もいつかはという話だよ
あとは東京メトロPASMO1日乗車券のように都区内パスなどの情報を載せるとか
あとは東京メトロPASMO1日乗車券のように都区内パスなどの情報を載せるとか
747名無しでGO! (ワッチョイWW 7a8e-bI0J)
2017/10/20(金) 15:49:39.90ID:Dv6Y74EA0 ガーラ湯沢のトクだ値とモバトク発表されたけど、モバトクのが高いのはあまり使って欲しくないのだろうか
748名無しでGO! (ワッチョイ 7ab3-RFYW)
2017/10/20(金) 17:49:53.02ID:RyKOWJt40749名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/20(金) 17:51:20.09ID:P0TvR6bIa750名無しでGO! (ワッチョイ d6b3-0MKJ)
2017/10/20(金) 18:13:27.48ID:IZmVb93j0 大教会や部内が多い教会などの金持ち教会(先は分からないが)には嫁が来るんだよ。
女はだいたい計算が出来ている。
男は出自で身分が決まるが、女は玉の輿で大逆転が可能だ。
したたかなもんだよ。
そう言う世界が嫌なら教団の外に出るしかない。
ちなみに俺は北国にある末端の貧乏教会の長男として生まれた。
今は県内(北国ではない地方)では有名企業の営業所長。
自分の才覚でのし上がって行くのは気持ち良い。
今は限界を感じて少し落ち込むんでいるがね。
女はだいたい計算が出来ている。
男は出自で身分が決まるが、女は玉の輿で大逆転が可能だ。
したたかなもんだよ。
そう言う世界が嫌なら教団の外に出るしかない。
ちなみに俺は北国にある末端の貧乏教会の長男として生まれた。
今は県内(北国ではない地方)では有名企業の営業所長。
自分の才覚でのし上がって行くのは気持ち良い。
今は限界を感じて少し落ち込むんでいるがね。
751名無しでGO! (スッップ Sd9a-+59V)
2017/10/20(金) 18:15:29.24ID:s6vzOy0cd752名無しでGO! (ワッチョイ 169f-0GSP)
2017/10/20(金) 21:15:43.51ID:/GnUC6Yh0753名無しでGO! (ワッチョイ 169f-0GSP)
2017/10/20(金) 21:18:08.24ID:/GnUC6Yh0 ×執行
○失効
でした。
○失効
でした。
754名無しでGO! (ワッチョイW d6b8-y69P)
2017/10/21(土) 01:01:57.21ID:fOSU3+cH0756名無しでGO! (ワッチョイ 559f-sxEa)
2017/10/21(土) 02:43:03.49ID:X6NNRyOf0 短距離の利用や指定の予約無しで長距離を利用する人は少ないし高崎や宇都宮ぐらいだったら現状の定期利用で十分
まあ遠い未来に紙の切符が無くなる時代が来れば対応するだろうが
200kmルールと車載型が広まれば全路線での導入も不可能ではないし
まあ遠い未来に紙の切符が無くなる時代が来れば対応するだろうが
200kmルールと車載型が広まれば全路線での導入も不可能ではないし
757名無しでGO! (ワッチョイ fa7c-B/u5)
2017/10/21(土) 08:32:29.55ID:FdtLO32h0758名無しでGO! (ワッチョイ c1e5-+8u7)
2017/10/21(土) 09:00:00.44ID:AzuVcL/h0 >>752-753
精算機で復活させた後、当日中にちゃんと改札機で使用したか?
suicaは精算機チャージだけでOKだがPASMOは改札利用もやっておかないと翌日に死ぬぞ。
もう今朝気づいても手遅れだけどw
精算機で復活させた後、当日中にちゃんと改札機で使用したか?
suicaは精算機チャージだけでOKだがPASMOは改札利用もやっておかないと翌日に死ぬぞ。
もう今朝気づいても手遅れだけどw
759名無しでGO! (ワッチョイ c1e5-+8u7)
2017/10/21(土) 09:02:50.90ID:AzuVcL/h0760名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/21(土) 09:11:12.34ID:sZUrFTlXa >>757
「ア○ペ」言いたいだけやなおバカさんw
ヒントやっても解らず、お願いしたら考えてやるといってるのにただ煽るだけ。結果何も得てないしな。
お前自身が「ア○ペ」の典型的例じゃん。
もう面倒だからこの板に来なくていいよ。レス不要。
「ア○ペ」言いたいだけやなおバカさんw
ヒントやっても解らず、お願いしたら考えてやるといってるのにただ煽るだけ。結果何も得てないしな。
お前自身が「ア○ペ」の典型的例じゃん。
もう面倒だからこの板に来なくていいよ。レス不要。
761名無しでGO! (ワッチョイW 6d74-976O)
2017/10/21(土) 10:20:33.57ID:UnVT7X7G0 新幹線でやるならまずチャージ上限を少なくとも5万にはしないとな
763名無しでGO! (ガラプー KKe9-3RPs)
2017/10/21(土) 12:19:56.41ID:i8AK25gdK そんなにSuicaで新幹線に乗りたいんだったらJCのSEXを東日本や北海道の新幹線にも導入するのが手っ取り早い
SEXだったらネットやスマホから予約をして手持ちのSuicaで改札通れるし支払いは紐付けしたクレカから引き落としだから残額不足の心配もない
SEXだったらネットやスマホから予約をして手持ちのSuicaで改札通れるし支払いは紐付けしたクレカから引き落としだから残額不足の心配もない
764名無しでGO! (ワッチョイ 559f-sxEa)
2017/10/21(土) 13:37:26.35ID:X6NNRyOf0 200km未満の新大阪〜岡山・名古屋とかも多いな
何の略か知らんがJCとSEXとか援交の自白ですか
何の略か知らんがJCとSEXとか援交の自白ですか
765名無しでGO! (ワッチョイ c1e5-+8u7)
2017/10/21(土) 13:43:11.68ID:AzuVcL/h0 >>762
>モバトクで対応できてるじゃん
データ通信可能な携帯電話が必要
会員登録(ビューカードない人は年会費必要)も必要
鉄ヲタ相手ならまだしも、一般客相手にこんな高いハードル設けておいて
「モバトクで対応できてるからカード式suicaで乗る人は殆ど居ない」って.......
ひょっとしてギャグで言ってるんですか?
>モバトクで対応できてるじゃん
データ通信可能な携帯電話が必要
会員登録(ビューカードない人は年会費必要)も必要
鉄ヲタ相手ならまだしも、一般客相手にこんな高いハードル設けておいて
「モバトクで対応できてるからカード式suicaで乗る人は殆ど居ない」って.......
ひょっとしてギャグで言ってるんですか?
766名無しでGO! (スップ Sd7a-bI0J)
2017/10/21(土) 14:28:05.79ID:8I/rO0ovd 東海みたいに一般クレカや他社カード型IC開放すればいいのに
767名無しでGO! (アークセー Sx85-aV2L)
2017/10/21(土) 14:43:30.53ID:4Wx+01Nnx 運輸業が本業の東海と流通業が本業の東日本だから仕方ない
769名無しでGO! (ワッチョイ 169f-0GSP)
2017/10/21(土) 15:35:58.36ID:rtJ7hsIh0770名無しでGO! (ワッチョイW c1e5-7OMz)
2017/10/21(土) 15:40:42.14ID:0Ya2j+Ox0771名無しでGO! (スッップ Sd9a-+59V)
2017/10/21(土) 16:23:54.16ID:YZ3sVt3od 特急はもっぱら自由席をなくす流れにあるから
スイカ単体での望みは薄いと思うよ
スイカ単体での望みは薄いと思うよ
772名無しでGO! (ワッチョイ 7ab3-RFYW)
2017/10/21(土) 17:54:45.54ID:lP3F72cs0773名無しでGO! (ワッチョイW c1e5-7OMz)
2017/10/21(土) 17:56:11.88ID:0Ya2j+Ox0 >>772
アスペをわざわざ伏せ字にしている意味って何?
アスペをわざわざ伏せ字にしている意味って何?
774名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/21(土) 20:14:51.62ID:wuIwuP57a775名無しでGO! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/21(土) 20:16:14.63ID:wuIwuP57a >>772
ヒントで解ったんなら回答書いてみ。
ヒントで解ったんなら回答書いてみ。
776名無しでGO! (ワッチョイWW bac2-bI0J)
2017/10/21(土) 22:21:15.43ID:AzbtYz++0 iPhoneでモバイルSuicaの利用者増えると思ったけど、そうでもなさそうだな。
定期持っててもSuicaにしていない人もいるし、しててもチャージせずSuicaとしか使っていない人もいるし、日本人現金主義だし仕方がない。
定期持っててもSuicaにしていない人もいるし、しててもチャージせずSuicaとしか使っていない人もいるし、日本人現金主義だし仕方がない。
777777 (ガラプー KKe9-3RPs)
2017/10/21(土) 22:34:21.18ID:i8AK25gdK 777
778名無しでGO! (ワッチョイWW 7a34-Gne2)
2017/10/21(土) 23:43:03.67ID:wgmzAW2C0 >>776
日本人やけどカード主体な俺の立場は
日本人やけどカード主体な俺の立場は
780名無しでGO! (ササクッテロレ Sp85-VOS+)
2017/10/22(日) 02:01:06.64ID:bzsYRuwNp Suicaを西日本で使ってます。オートチャージできるようにしてください!!!!
よろしくお願いいたします!!
よろしくお願いいたします!!
781名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? fa7c-B/u5)
2017/10/22(日) 08:45:06.35ID:zxNFk1H30VOTE >>774-5
認識していないならヒントなんて出てこないだろって事だw
お前のヒントなんて関係なく俺なりの理解はあるよ
まずは啖呵切ったお前から書いてみろって言ってるのよ
書けないんだろ? さすがア○ペは言うことが違うなwww
認識していないならヒントなんて出てこないだろって事だw
お前のヒントなんて関係なく俺なりの理解はあるよ
まずは啖呵切ったお前から書いてみろって言ってるのよ
書けないんだろ? さすがア○ペは言うことが違うなwww
782名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sadd-MRS4)
2017/10/22(日) 11:07:23.77ID:QDIT1Fv7aVOTE783名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W 0H5e-7OMz)
2017/10/22(日) 11:48:32.11ID:iAFwzd5sHVOTE アスペとアスペの空気の読めない者同士の罵り合いか。
二人ともとっとと死ねばいいのに。
二人ともとっとと死ねばいいのに。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?W a69f-MRS4)
2017/10/22(日) 12:32:31.64ID:13xcomya0VOTE >>783
選挙行ったか?
選挙行ったか?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 3de5-TR6g)
2017/10/22(日) 17:06:40.99ID:3/413AeF0VOTE >>784はいきなり何を言い出すのか?
空気読めない人?
空気読めない人?
786名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? d681-+udL)
2017/10/22(日) 17:51:49.61ID:9mol4h9J0VOTE >>739-740
西日本〜四国の場合は接続駅が一つだけだけど
熱海と国府津があるだけでなく、あさぎりで小田急まで影響が出るので厄介
(ICで乗られると運賃分ほとんど取りっぱぐれるので、直通客の車内改札を省略できなくなる)
西日本〜四国の場合は接続駅が一つだけだけど
熱海と国府津があるだけでなく、あさぎりで小田急まで影響が出るので厄介
(ICで乗られると運賃分ほとんど取りっぱぐれるので、直通客の車内改札を省略できなくなる)
787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 7ab3-RFYW)
2017/10/22(日) 17:53:14.86ID:GrmI0qoI0VOTE788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 2633-+59V)
2017/10/22(日) 18:15:04.51ID:BauZul3I0VOTE789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? fa4e-xUNq)
2017/10/22(日) 18:20:12.81ID:db3US3w30VOTE >>786
接続駅が、って運賃配分の話してるの?
それならJR四国とJR西日本の間であっても、JR四国から伯備線まで乗った場合に
吉備線経由かどうかで配分が異なるので、
接続駅が1つだから運賃配分が変わらないわけではない。
接続駅が、って運賃配分の話してるの?
それならJR四国とJR西日本の間であっても、JR四国から伯備線まで乗った場合に
吉備線経由かどうかで配分が異なるので、
接続駅が1つだから運賃配分が変わらないわけではない。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 7ad2-gcVe)
2017/10/22(日) 19:48:36.57ID:KjuP8PWg0VOTE 10年失効ルールって、電子マネー発行元が倒産しても利用者に賠償できるように
チャージ相当額を発行会社が持っておかないといけない、っていう法律に基づいたもの。
使用されないカードが増えたらその額もどんどん累積していくので、民法の時効規定を使って
カードを無効化する。
無効化されたら会社の資産に繰り入れていいはずだけど、その繰り入れたカードが復活すると
会計担当は頭抱えるだろうなw
チャージ相当額を発行会社が持っておかないといけない、っていう法律に基づいたもの。
使用されないカードが増えたらその額もどんどん累積していくので、民法の時効規定を使って
カードを無効化する。
無効化されたら会社の資産に繰り入れていいはずだけど、その繰り入れたカードが復活すると
会計担当は頭抱えるだろうなw
791名無しでGO! (ワッチョイ c17c-B/u5)
2017/10/22(日) 21:16:42.28ID:q207Kay90 >>790
>チャージ相当額を発行会社が持っておかないといけない、っていう法律に基づいたもの。
発行会社が持っていたら倒産時点で返せないから
供託するんだよ 全額ではないけど
>無効化されたら会社の資産に繰り入れていいはずだけど・・・
Suicaは10年失効と規定していながら新カードに交換するのは
なんでだろ〜〜〜なんでだろ〜〜〜なんでだなんでだろ〜〜〜
>チャージ相当額を発行会社が持っておかないといけない、っていう法律に基づいたもの。
発行会社が持っていたら倒産時点で返せないから
供託するんだよ 全額ではないけど
>無効化されたら会社の資産に繰り入れていいはずだけど・・・
Suicaは10年失効と規定していながら新カードに交換するのは
なんでだろ〜〜〜なんでだろ〜〜〜なんでだなんでだろ〜〜〜
792名無しでGO! (ワッチョイ d681-+udL)
2017/10/22(日) 21:18:07.73ID:9mol4h9J0 >>789
分配方法が分からないので、基準額の部分を単純に分配と仮定すれば
賃率が一定である(遠距離逓減が利かない)限り
キロ数*賃率の原則的な領域では、
西日本の経路で変わるのは、西日本の額だけで(四国の額は一定)
あとはキロ数刻みと端数整理の影響のみかと
分配方法が分からないので、基準額の部分を単純に分配と仮定すれば
賃率が一定である(遠距離逓減が利かない)限り
キロ数*賃率の原則的な領域では、
西日本の経路で変わるのは、西日本の額だけで(四国の額は一定)
あとはキロ数刻みと端数整理の影響のみかと
793名無しでGO! (ワッチョイ fa4e-xUNq)
2017/10/22(日) 23:52:30.84ID:db3US3w30 >>792
高松→総社
伯備線経由98.4キロ
吉備線経由94.2キロ
運賃はともに1850円
このうち四国は44キロ
このうち瀬戸大橋加算額の120円を除いた1730円を距離で分配し
伯備線経由は1730×44/98.4=774円と120円が四国、
吉備線経由は1730×44/94.2=808円と120円が四国
って分配されるんじゃないの?
他に計算方法ある?
高松→総社
伯備線経由98.4キロ
吉備線経由94.2キロ
運賃はともに1850円
このうち四国は44キロ
このうち瀬戸大橋加算額の120円を除いた1730円を距離で分配し
伯備線経由は1730×44/98.4=774円と120円が四国、
吉備線経由は1730×44/94.2=808円と120円が四国
って分配されるんじゃないの?
他に計算方法ある?
794名無しでGO! (ワッチョイW 89e5-Y1F3)
2017/10/27(金) 10:46:18.63ID:k+t2cS2T0 流れが止まってしまったのでage
795名無しでGO! (スップ Sd73-dXs9)
2017/10/27(金) 11:26:39.65ID:8QzX//v1d また、運賃計算方法談義希望。
実験報告付きがいいな。
実験報告付きがいいな。
796名無しでGO! (ワッチョイ 9bd2-emgb)
2017/10/27(金) 14:54:38.41ID:0Q2F/F4V0797名無しでGO! (ワッチョイ e176-KIob)
2017/10/29(日) 06:00:38.58ID:sUByO8F60 これわかる人いますか?
10年以上前のSuicaがあります
このあいだ、9年11か月31日ぶりに、使いました
このSuicaを使ったのは、買った時(JR東日本による新規金額入力)が、1回目
そしてこの間使ったのが、2回目
この2回だけです
2回目の使用から、すでに数か月経過しました
このとき、1回目の履歴を、券売機・みどりの窓口等で印字できますか?
(このカードは、いままで履歴の印字処理は1度もしていません)
またそれとも逆に、10年、それ以上前の履歴は、カードから消えている
つまり印字どころか表示もできない
と考えたほうが、いいのでしょうか?
10年以上前のSuicaがあります
このあいだ、9年11か月31日ぶりに、使いました
このSuicaを使ったのは、買った時(JR東日本による新規金額入力)が、1回目
そしてこの間使ったのが、2回目
この2回だけです
2回目の使用から、すでに数か月経過しました
このとき、1回目の履歴を、券売機・みどりの窓口等で印字できますか?
(このカードは、いままで履歴の印字処理は1度もしていません)
またそれとも逆に、10年、それ以上前の履歴は、カードから消えている
つまり印字どころか表示もできない
と考えたほうが、いいのでしょうか?
798名無しでGO! (スップ Sd73-RqYE)
2017/10/29(日) 10:33:31.15ID:dWO/giu6d800名無しでGO! (ニククエ e9e5-haA8)
2017/10/29(日) 12:40:41.14ID:HNtLYK0C0NIKU801名無しでGO! (ニククエW 118a-0PGh)
2017/10/29(日) 14:40:20.63ID:FP8pgYz50NIKU 実際に印字してみればいいじゃん
802名無しでGO! (ニククエ 9bd2-3NfS)
2017/10/29(日) 14:53:30.78ID:1tvg8BVQ0NIKU803名無しでGO! (ニククエ 13b3-rkEj)
2017/10/29(日) 17:34:07.01ID:87L7kcuF0NIKU >>802
万能スレじゃないならスレタイに専用項目をちゃんと書けよ
万能スレじゃないならスレタイに専用項目をちゃんと書けよ
804名無しでGO! (ニククエW 0b9f-4DGM)
2017/10/29(日) 18:32:29.21ID:OxlByH2J0NIKU >>803
自治厨ウザい
自治厨ウザい
805〜 797 〜 (ワッチョイ e176-KIob)
2017/10/30(月) 01:11:52.57ID:V540QfHb0 みなさんどうもありがとうございます
10年を経過した履歴でも、残っている可能性があるんですね
こんど、金額的に余裕ができたら、fericaリーダーを使ってみたいと思います
でも、個人的には急ぐ必要はないと思います
今度このSuicaを使うのは、さらに約10年後になると思われますから
10年を経過した履歴でも、残っている可能性があるんですね
こんど、金額的に余裕ができたら、fericaリーダーを使ってみたいと思います
でも、個人的には急ぐ必要はないと思います
今度このSuicaを使うのは、さらに約10年後になると思われますから
807名無しでGO! (ササクッテロル Sp9d-QeyJ)
2017/10/30(月) 09:29:22.48ID:/+I1LyLUp 両方なんじゃないの
809名無しでGO! (ワッチョイWW 11b3-LfVE)
2017/10/31(火) 08:07:47.29ID:mEpY/YLU0 いや始まりは>>795じゃないの?
こういう荒れ方は大抵他力本願的なリクエストから始まる
こういう荒れ方は大抵他力本願的なリクエストから始まる
810名無しでGO! (ワッチョイW 53bb-4DGM)
2017/10/31(火) 11:51:48.85ID:snbOEN8n0 スルースキルのない奴が増えたな
811名無しでGO! (ガラプー KKd5-5TXe)
2017/10/31(火) 13:13:58.36ID:kYc8hevNK スーパーマーケットのコストコにSuicaを導入すべき
812名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-rkEj)
2017/10/31(火) 17:46:55.29ID:rMk3mNlk0813名無しでGO! (ワッチョイ 9bd2-emgb)
2017/10/31(火) 18:21:19.97ID:VT9bvokD0 >>812
永遠とSuicaネタじゃないPASMOやICOCAの運賃談義されたら迷惑だろ!
せめて、IC運賃談義は別スレでお願いしたい。
ネタそのものは面白いが、Suicaスレでそれを続けるのは勘弁して欲しい。
永遠とSuicaネタじゃないPASMOやICOCAの運賃談義されたら迷惑だろ!
せめて、IC運賃談義は別スレでお願いしたい。
ネタそのものは面白いが、Suicaスレでそれを続けるのは勘弁して欲しい。
814名無しでGO! (アークセーT Sx9d-O+EC)
2017/10/31(火) 23:46:21.00ID:jIFGsaCex816名無しでGO! (ワッチョイ 137c-0QAE)
2017/11/01(水) 08:02:04.78ID:8x7twgUb0818名無しでGO! (スッップ Sd33-enLu)
2017/11/01(水) 08:25:00.90ID:EH+o4RPNd819名無しでGO! (ワッチョイ 9bd2-emgb)
2017/11/01(水) 17:01:14.93ID:F7JPz2Nx0821名無しでGO! (ワッチョイ 13b3-rkEj)
2017/11/01(水) 17:43:12.82ID:0pGMogDh0822名無しでGO! (ワッチョイ f375-SVwB)
2017/11/01(水) 18:03:26.55ID:MBokGfI90 10年以上経ったPASMOは駅の改札機を使えば復活させられるとあるので試したところ<br>
<br>
近鉄の駅で1000円チャージ<br>
↓<br>
JR西日本の改札を通り乗車<br>
↓<br>
近鉄バスを乗車<br>
<br>
としたら、ネガカード化され使えなくなりました。<br>
問い合わせたところ、カードは使えないが、チャージ等のお金は返却すると言われました。<br>
改札機を通れば大丈夫と聞いてただけに、ネガカード化された原因が分かりません。
<br>
近鉄の駅で1000円チャージ<br>
↓<br>
JR西日本の改札を通り乗車<br>
↓<br>
近鉄バスを乗車<br>
<br>
としたら、ネガカード化され使えなくなりました。<br>
問い合わせたところ、カードは使えないが、チャージ等のお金は返却すると言われました。<br>
改札機を通れば大丈夫と聞いてただけに、ネガカード化された原因が分かりません。
823822 (ワッチョイ f375-SVwB)
2017/11/01(水) 18:05:21.57ID:MBokGfI90 すいません、改行されないと<br>タグ入れてしまいました。
申し訳ないです。
申し訳ないです。
824名無しでGO! (ワッチョイ ebb3-KIob)
2017/11/01(水) 20:11:53.65ID:RnQA+cmR0 ネガカードってなに?
825名無しでGO! (ワッチョイW d980-Mx70)
2017/11/01(水) 23:12:15.02ID:JrPMzD1I0 無効化リストに載ったってこと
826名無しでGO! (ワッチョイWW 42a8-KJb1)
2017/11/02(木) 02:57:32.07ID:K75rC22B0827名無しでGO! (ワッチョイWW 59e5-vfxr)
2017/11/02(木) 15:26:23.54ID:zWIydxM80828名無しでGO! (ワッチョイ 31d3-dVlt)
2017/11/02(木) 16:18:25.95ID:dlErTqo80 Suicaカードの販売について
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171102.pdf
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171102.pdf
829名無しでGO! (スップ Sd62-fnqk)
2017/11/02(木) 18:48:48.49ID:tZHXYqQxd 転売屋の餌食になるか期待。
買わないけど。
買わないけど。
830名無しでGO! (ワッチョイ 6e9f-CG2Q)
2017/11/02(木) 18:50:53.25ID:gCYIVnnu0 10年失効しちゃった復活Suicaはその後も大丈夫なのかな。
831名無しでGO! (スップ Sdc2-+zvC)
2017/11/02(木) 19:07:20.59ID:J/E1nOUzd 吾妻線の記念Suica再販もこの方式で頼む
832名無しでGO! (ワッチョイ ede5-ix91)
2017/11/02(木) 23:29:57.18ID:SGJ+T/Mj0834名無しでGO! (ワッチョイ ede5-ix91)
2017/11/03(金) 00:06:20.03ID:VPNlUk+c0 >>833
西鉄「せやな」
西鉄「せやな」
835名無しでGO! (ワッチョイ b275-he88)
2017/11/03(金) 02:21:36.36ID:ELOb5CO20 >>827
当然、同じ日に利用してます。
チャージ、利用とも全て同じ日に利用して、後日利用しようとしたところ、アウトでした。
バス利用したのがいけなかったのか、それともチャージと改札の事業者は同じじゃないとダメなのか…。
ちなみに、SuicaはJR西日本の券売機で500円チャージして、同じ日に近鉄バスで使いましたが、復活して今も生きてます。
当然、同じ日に利用してます。
チャージ、利用とも全て同じ日に利用して、後日利用しようとしたところ、アウトでした。
バス利用したのがいけなかったのか、それともチャージと改札の事業者は同じじゃないとダメなのか…。
ちなみに、SuicaはJR西日本の券売機で500円チャージして、同じ日に近鉄バスで使いましたが、復活して今も生きてます。
836名無しでGO! (ワッチョイWW 419f-0hu6)
2017/11/03(金) 10:20:56.74ID:i8UQfe9c0837名無しでGO! (ワッチョイ 06d2-S8Nv)
2017/11/07(火) 21:23:00.87ID:Ab2+qksY0838名無しでGO! (ワッチョイ 2eb3-7bFm)
2017/11/07(火) 21:37:01.27ID:BRpYE5Tv0 1000円なら正味の宅配料金と代引手数料だからこんなもんじゃない?
JR東日本の事務手数料は取ってないし
JR東日本の事務手数料は取ってないし
839名無しでGO! (ワッチョイ 4de3-iupx)
2017/11/07(火) 22:56:46.65ID:aEMpcP370 >>836
当たった場合、品物が代引きで送られて来るみたいだから、複数申し込んで全部当たったら・・・。
当たった場合、品物が代引きで送られて来るみたいだから、複数申し込んで全部当たったら・・・。
840名無しでGO! (ワッチョイWW 4234-dIr+)
2017/11/07(火) 23:59:36.40ID:nI+v7U5C0 Suicaのポイントが再編されるのマダー
841名無しでGO! (ワッチョイW ede5-Kfmu)
2017/11/08(水) 01:51:24.60ID:UonTQWpF0 >>835
522で復活に成功したケースとナニが違うのかを比較してみると、
522は復活の一発目がチャージではなく改札機である点が522と835との唯一の違いですね。
10年失効カードが改札にかざすだけで復活できてしまうのは
今のところTOICA駅とmanaca駅だけなのでこれらの駅でいきなり改札利用をするか、
Suica駅やICOCA駅の精算機で復活チャージした当日にTOICAかmanaca駅に持っていって改札利用をしないとダメって事なのかも知れません。
522で復活に成功したケースとナニが違うのかを比較してみると、
522は復活の一発目がチャージではなく改札機である点が522と835との唯一の違いですね。
10年失効カードが改札にかざすだけで復活できてしまうのは
今のところTOICA駅とmanaca駅だけなのでこれらの駅でいきなり改札利用をするか、
Suica駅やICOCA駅の精算機で復活チャージした当日にTOICAかmanaca駅に持っていって改札利用をしないとダメって事なのかも知れません。
842名無しでGO! (ワッチョイ 06d2-S8Nv)
2017/11/08(水) 02:30:36.45ID:VBPwfkWd0 >>840
SuicaポイントをJRE POINTへ共通化します! JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/information/jrepoint/pre
SuicaポイントをJRE POINTへ共通化します! JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
https://www.jrepoint.jp/information/jrepoint/pre
843名無しでGO! (スプッッ Sd1f-H/0o)
2017/11/09(木) 08:14:39.92ID:8a5zTCX2d Suicaの券売機でのチャージ額の選択欄
『限度額までチャージする』を選択肢
に追加してほしい。
今朝も、残高3200円ぐらいをMaxまでチャージするのに
券売機にSuicaを挿入・・・1万円チャージ
↓
隣の券売機に移動して、Suicaを挿入・・・5千円チャージ
↓
最初の券売機に移動して、Suicaを挿入・・・2千円チャージ
↓
隣の券売機に移動して、Suicaを挿入・・・500円チャージで完了
かなり、挙動不審者(´・ω・`)
隣に移るのは、チャージが完了してから、次のSuica挿入迄には、待ち時間が発生するため
『限度額までチャージする』を選択肢
に追加してほしい。
今朝も、残高3200円ぐらいをMaxまでチャージするのに
券売機にSuicaを挿入・・・1万円チャージ
↓
隣の券売機に移動して、Suicaを挿入・・・5千円チャージ
↓
最初の券売機に移動して、Suicaを挿入・・・2千円チャージ
↓
隣の券売機に移動して、Suicaを挿入・・・500円チャージで完了
かなり、挙動不審者(´・ω・`)
隣に移るのは、チャージが完了してから、次のSuica挿入迄には、待ち時間が発生するため
844名無しでGO! (ワッチョイWW 5fe5-aKQV)
2017/11/09(木) 11:07:58.77ID:LZhqMFMX0 >>843
私鉄の10円単位チャージ対応機なら14320円とか任意のチャージ額を選べるんじゃないの?
「任意の金額をチャージ」と「限度額までチャージ」では端数チャージをしているという意識に差が出るから
頭の悪い一般人が万札突っ込んで限度額チャージをしまくって小銭を吐き出しまくるケース続出ってことになるから小銭のストックを極力減らしたがってる鉄道会社はやらないと思う。
小銭ジャラジャラが嫌だからSuica使ってる人も多いからそんな人にとっては余計なお世話の機能だし。
私鉄の10円単位チャージ対応機なら14320円とか任意のチャージ額を選べるんじゃないの?
「任意の金額をチャージ」と「限度額までチャージ」では端数チャージをしているという意識に差が出るから
頭の悪い一般人が万札突っ込んで限度額チャージをしまくって小銭を吐き出しまくるケース続出ってことになるから小銭のストックを極力減らしたがってる鉄道会社はやらないと思う。
小銭ジャラジャラが嫌だからSuica使ってる人も多いからそんな人にとっては余計なお世話の機能だし。
845名無しでGO! (ワッチョイWW df7f-ff9X)
2017/11/09(木) 11:14:42.54ID:VbTNsc7g0 オートチャージにはちょっほしい機能かな
5000円切ったら満額までチャージとか
5000円切ったら満額までチャージとか
846名無しでGO! (アウアウカー Sad3-4jN7)
2017/11/10(金) 09:20:22.97ID:dtFZQ3ema 10円対応の私鉄でも1円5円硬貨には対応してないから
今の1円単位の運賃では満額チャージは難しそう
今の1円単位の運賃では満額チャージは難しそう
847名無しでGO! (ポキッー Sd1f-/Q8A)
2017/11/11(土) 13:52:02.93ID:hBdqsGS1d1111 オートチャージなら何とかなりそうだと思うけどなあ
848名無しでGO! (ポキッー MM8f-PNjw)
2017/11/11(土) 17:08:37.30ID:b+hrUgG3M1111 なんでそんな手動で満額チャージに拘るのかわからん
849名無しでGO! (ポキッーW 7f8a-4gwp)
2017/11/11(土) 18:15:25.03ID:yJ7+mbNA01111 征服欲
850名無しでGO! (ポキッー Sp33-7cJO)
2017/11/11(土) 19:14:09.75ID:Fl7jGT1tp1111 せやな
次はiDとQUICPay対応やな
次はiDとQUICPay対応やな
851名無しでGO! (ワッチョイ 5fb3-Ud84)
2017/11/12(日) 08:24:25.39ID:38w0dZ5p0 満額が2万円だからそんなこと言っているが、10万とか100万になったらどうするんだ?
落としたら悲惨だし、クレジットカードの限度額を超えることが多くなる。
落としたら悲惨だし、クレジットカードの限度額を超えることが多くなる。
853名無しでGO! (ワッチョイ 5fb3-pLBo)
2017/11/12(日) 17:04:38.22ID:NHpuoKHY0 どうするんだ?と言われても現状2万円だから成立してる話じゃないのかね
854名無しでGO! (ワッチョイ 7f50-ySnM)
2017/11/13(月) 00:38:02.86ID:6GWSU9wt0 電子マネー非対応の古いSuicaをきっちり使い切る良い方法はありますか?
末尾0なら、10円単位でチャージさせて使い切るのは簡単なのですが…
末尾0なら、10円単位でチャージさせて使い切るのは簡単なのですが…
855名無しでGO! (ワッチョイ df7c-20FA)
2017/11/13(月) 01:49:47.15ID:5E+NElGu0 現金と併せて券売機で切符買う
券売機に突っ込みたくないなら知らん
券売機に突っ込みたくないなら知らん
856名無しでGO! (ワッチョイ 7f7c-UI8V)
2017/11/13(月) 08:02:05.78ID:A8bu+MVe0857名無しでGO! (JPWW 0H8f-PNjw)
2017/11/13(月) 08:06:19.70ID:V0PLWg7TH 電子マネー非対応じゃ物販に使えないんじゃ?
858名無しでGO! (ワッチョイ 7f7c-UI8V)
2017/11/13(月) 08:33:18.77ID:A8bu+MVe0859名無しでGO! (スッップ Sd9f-tgdh)
2017/11/13(月) 09:17:30.33ID:VIbIPY1vd860名無しでGO! (ワッチョイ 7f7c-UI8V)
2017/11/13(月) 09:41:09.73ID:A8bu+MVe0 コレクターなら数円に拘るか?
861名無しでGO! (JPWW 0H8f-PNjw)
2017/11/13(月) 09:56:06.75ID:V0PLWg7TH 0円にしてから売りに出したいとかかな?
ちょっと状況が分からないね
ちょっと状況が分からないね
862名無しでGO! (ワッチョイ df7c-20FA)
2017/11/13(月) 10:04:23.78ID:5E+NElGu0 外国人Suica申し込んだが来るの来年1〜3月って…
863名無しでGO! (ワッチョイWW 5fe5-aKQV)
2017/11/13(月) 11:03:29.97ID:mhB8XZrl0864名無しでGO! (ワッチョイ ffb3-vLjR)
2017/11/13(月) 12:29:03.89ID:ttNzUgz20 45000枚用意されてるから当選するかな?
865名無しでGO! (ワッチョイ ff9f-mMAm)
2017/11/13(月) 17:16:11.55ID:J2Lz143B0 NEX Suica申し込んだけどメールが送られて来ない
直ぐに申し込みメールは来ないのかな?
直ぐに申し込みメールは来ないのかな?
867名無しでGO! (ワッチョイ df7c-cd7v)
2017/11/13(月) 19:10:35.39ID:5E+NElGu0 うちは最初迷惑メールフォルダに入ってた>>864
ペンギンいないしそんなにいい柄でもないし物好きしか買わんだろうから余裕でしょ
ペンギンいないしそんなにいい柄でもないし物好きしか買わんだろうから余裕でしょ
868名無しでGO! (スップ Sd9f-bSpb)
2017/11/13(月) 19:18:31.98ID:60j7S9N1d NEXSuica
申し込み番号が
年・月・日・時間・申込番号
の並びだと、もう1万超えてる
申し込み番号が
年・月・日・時間・申込番号
の並びだと、もう1万超えてる
869名無しでGO! (スプッッ Sd7f-gMZ8)
2017/11/13(月) 19:53:53.47ID:vn6YbJG+d 申し込み開始直後に申し込みして、抽選外れたらショックデカイ
870名無しでGO! (スプッッ Sd1f-/Q8A)
2017/11/13(月) 21:26:08.34ID:EUerN02xd 申し込み分作ればいいのに
871名無しでGO! (ワッチョイW 5f8a-/oGL)
2017/11/13(月) 22:26:33.07ID:zw0UnJ+70 jr倒壊の時は余裕だったが今回は抽選だろう
872名無しでGO! (ワッチョイ ff9f-mMAm)
2017/11/13(月) 22:58:14.84ID:J2Lz143B0 アドレスを正しく入力したがメールが来ない
先に迷惑メールを解除すべきだった
もう一度申し込んでみようと思うけど二重申し込みで弾かれそうで恐い
先に迷惑メールを解除すべきだった
もう一度申し込んでみようと思うけど二重申し込みで弾かれそうで恐い
873名無しでGO! (ワッチョイ ffe3-+Jf4)
2017/11/13(月) 23:07:18.72ID:OfBxKVfz0874名無しでGO! (ササクッテロレ Sp33-eKX6)
2017/11/14(火) 02:20:50.60ID:G4mJKs4sp SFの1の位を0にするのってそんなに難しくないような
1円単位の運賃は1〜9まで全部存在するし、
初乗りでも124円、133円、165円があるから2,3回乗れば0にできる
多少狙ってやる必要はあるけどね
1円単位の運賃は1〜9まで全部存在するし、
初乗りでも124円、133円、165円があるから2,3回乗れば0にできる
多少狙ってやる必要はあるけどね
875名無しでGO! (ワッチョイ 7f7c-UI8V)
2017/11/14(火) 08:02:09.65ID:PC9pYnAx0 そこまで0円に拘る理由は何か? なんだよね
数円に困っているわけではないだろうにw
まあ気分の問題とかなら論理的な説明は無理だろうけど
数円に困っているわけではないだろうにw
まあ気分の問題とかなら論理的な説明は無理だろうけど
876名無しでGO! (ワイーワ2WW FF7f-tgdh)
2017/11/14(火) 08:03:59.37ID:VXJ231SVF >>875
コレクションとして凍結して保存したい時に、残高無しにしておきたいのはごく自然な心理だと思う
コレクションとして凍結して保存したい時に、残高無しにしておきたいのはごく自然な心理だと思う
877名無しでGO! (ワッチョイ 7f7c-UI8V)
2017/11/14(火) 08:09:36.44ID:PC9pYnAx0878名無しでGO! (ワッチョイWW ff3a-PNjw)
2017/11/14(火) 08:55:37.42ID:SqC/1L+Q0 変なところに異様に拘る人ってたまに居るよね
879名無しでGO! (スップ Sd1f-3d8p)
2017/11/14(火) 10:06:48.65ID:7esOU2Q9d どうしても説明したい拘りとかね
880名無しでGO! (スッップ Sd9f-tgdh)
2017/11/14(火) 12:28:23.85ID:55/yNn4Vd881名無しでGO! (スップ Sd9f-uSbH)
2017/11/14(火) 12:43:17.41ID:i9MiYa51d 悩んでる時間がもったいないので3円高くても買う方がスマート
882名無しでGO! (ワッチョイ 7fb3-pmCe)
2017/11/14(火) 17:38:35.16ID:r/CjPjuT0883名無しでGO! (スッップ Sd9f-tgdh)
2017/11/14(火) 19:06:20.97ID:55/yNn4Vd884名無しでGO! (ワッチョイ df7c-UI8V)
2017/11/15(水) 08:05:59.25ID:TWjuSHWv0 アナロジーなき議論は薄っぺらだ
885名無しでGO! (ワッチョイ 46d2-1IhO)
2017/11/17(金) 14:49:41.62ID:8N/gDQEd0886名無しでGO! (ワッチョイ 6eb3-HT85)
2017/11/17(金) 15:04:08.74ID:mYAfKhoS0 オートチャージを搭載して交通費の精算の手間を省かせて欲しいな
887名無しでGO! (ワッチョイW f9b3-SN2Z)
2017/11/18(土) 00:58:02.48ID:B2bY7de80 100周年のsuicaで東京駅で騒ぎを起こした奴が全て悪い!クソ転売屋、クソゴキブリ乞食の屑野郎!
888888 (ガラプー KKe5-tHbJ)
2017/11/18(土) 07:26:09.50ID:869dcwZdK 888
889名無しでGO! (ワッチョイW 418a-o34E)
2017/11/18(土) 07:38:12.70ID:cF1z9SK00 ダミアン
890名無しでGO! (ワッチョイWW 07b3-KWIH)
2017/11/27(月) 13:04:57.33ID:DImknAhS0 レアなデザインに興味を惹かれてあれこれと記念Suicaに手を出したけど
結局ノーマルデザインに戻ってきた。
普通が一番だな。
結局ノーマルデザインに戻ってきた。
普通が一番だな。
891名無しでGO! (ワッチョイ 5f50-5mWG)
2017/11/27(月) 18:13:23.28ID:azZhTNHj0 実使用するならpasmo相互かなあ。定期や記名式にできるし
892名無しでGO! (スップ Sd7f-wqRk)
2017/11/27(月) 18:20:44.67ID:0f6cFiBhd >>891
うちの娘が小学校の時にあの柄の定期にしてて、それはもうクラスの人気者になれたとのことだ
うちの娘が小学校の時にあの柄の定期にしてて、それはもうクラスの人気者になれたとのことだ
893名無しでGO! (ワッチョイ bfd2-5zA/)
2017/11/27(月) 21:20:05.27ID:nQtOM8dN0895名無しでGO! (ワッチョイWW 27eb-wqRk)
2017/11/28(火) 02:57:17.17ID:bQy99B/c0 というか、成人するとかしないとか、何の関係が?
897名無しでGO! (ワッチョイWW 07b3-KWIH)
2017/11/28(火) 07:41:50.41ID:f7mh0S1l0 本当の話かを疑ってるんじゃない?
2007年発行だから娘さんの年を逆算したいんでしょ。
下らない邪推だと思うけど。
2007年発行だから娘さんの年を逆算したいんでしょ。
下らない邪推だと思うけど。
898名無しでGO! (ワイーワ2WW FF1f-wqRk)
2017/11/28(火) 07:59:31.00ID:jGKy95rLF >>896
今はクレジットカード紐付けPASMOにしてるので、家に置いてるはず
今はクレジットカード紐付けPASMOにしてるので、家に置いてるはず
899名無しでGO! (ニククエ 2721-QHFH)
2017/11/29(水) 20:51:43.97ID:w/bTHINw0NIKU 生きてるかどうかも分からんのに下らんこと言うなよ・・・
900名無しでGO! (スププ Sd0a-4Nc4)
2017/11/30(木) 07:36:40.98ID:tS1PIWfRd Suicaポイントクラブとやらの新規入会が27日までで終了したらしいんだけど、これってモバイルSuicaのみ持ちでも入れたの?もうどうしようもないの?
901名無しでGO! (ワッチョイ 5e3b-17nN)
2017/11/30(木) 07:45:19.00ID:gguChzz/0 もうどうしょうもありません
903名無しでGO! (スプッッ Sdea-qPTj)
2017/11/30(木) 14:38:25.18ID:uTMcQhjZd 明日で最後か。Suicaポイント金曜5倍
905名無しでGO! (ワッチョイ 8a16-HgL3)
2017/11/30(木) 16:15:51.50ID:KHU8+jAv0 公式見てないけどうせJR東の事だ
新JREポイントへの移行手続きもクッソめんどくせぇ手続きとらすんだろな
新JREポイントへの移行手続きもクッソめんどくせぇ手続きとらすんだろな
906名無しでGO! (アウアウカー Sa55-bYRA)
2017/11/30(木) 18:43:16.62ID:FnBc2QSIa またポイントカードが増えるのか
カード入れパンパンなんだが
カード入れパンパンなんだが
907名無しでGO! (スップ Sd0a-w/GQ)
2017/11/30(木) 19:51:32.76ID:XBMajevHd909名無しでGO! (ワッチョイWW ea34-6r5a)
2017/11/30(木) 21:24:39.57ID:ajBCoGYf0 >>905
当たり
当たり
910名無しでGO! (ワッチョイWW 79eb-w/GQ)
2017/11/30(木) 21:25:37.25ID:HSzzVAaN0911名無しでGO! (ワッチョイ 797c-/OJ8)
2017/11/30(木) 21:46:48.73ID:4w3/q+xF0912名無しでGO! (ワッチョイWW ea34-6r5a)
2017/11/30(木) 22:00:02.99ID:ajBCoGYf0 ポイントカードを増やすよりクレカに決済を集約させた方が気楽だぞ
クレカ板へカモーンw
クレカ板へカモーンw
913名無しでGO! (ラクッペ MM6d-QWqO)
2017/11/30(木) 22:50:57.17ID:7CcnifiDM 質問失礼します。
TUTAYAでSuicaと現金の併用は可能でしょうか?
TUTAYAでSuicaと現金の併用は可能でしょうか?
914名無しでGO! (スププ Sd0a-4Nc4)
2017/11/30(木) 22:52:43.58ID:tS1PIWfRd >>902
それの新規入会でカード番号?を記入する欄が自分のアプリのSuicaID番号と形式が違うんで、カードのSuicaを持ってないと入れないんですよねそれ?
それの新規入会でカード番号?を記入する欄が自分のアプリのSuicaID番号と形式が違うんで、カードのSuicaを持ってないと入れないんですよねそれ?
915名無しでGO! (ワッチョイWW a5a5-qPTj)
2017/12/01(金) 00:24:43.43ID:ie+NYUWx0 JREポイントがたまる店はSuicaで払えばポイントたまるの?
916名無しでGO! (ワッチョイ a581-GOL3)
2017/12/01(金) 01:31:18.13ID:NYE9Jfwp0 >>915
ポイントカード提示によるショッピングポイントと
決済することで発生する決済ポイントがあることを整理しましょう
アトレなどは前者
ニューデイズなどは後者ですね
もしかしたら両方たまるケースも出てくるかも知れませんね
ポイントカード提示によるショッピングポイントと
決済することで発生する決済ポイントがあることを整理しましょう
アトレなどは前者
ニューデイズなどは後者ですね
もしかしたら両方たまるケースも出てくるかも知れませんね
917名無しでGO! (ワッチョイWW 79eb-w/GQ)
2017/12/01(金) 06:12:59.57ID:H4SlXja/0918名無しでGO! (ワッチョイWW 79eb-w/GQ)
2017/12/01(金) 06:14:59.68ID:H4SlXja/0919名無しでGO! (スプッッ Sdea-qPTj)
2017/12/01(金) 09:35:26.97ID:HSaw/iOCd 自販機Suica支払いは、4日までSuicaポイントが貯まる?
922名無しでGO! (スプッッ Sdea-qPTj)
2017/12/01(金) 18:58:18.60ID:tJ9vJGvCd 今までカードで対応していた店が、Suica支払いでポイントが貯まるようになるわけではないのか
924名無しでGO! (ワッチョイW 7d8a-m9bV)
2017/12/03(日) 08:39:32.50ID:E0I/L08u0 簡単に言えばSuicaポイントの名称が
JREポイントに変わるだけ
JREポイントに変わるだけ
925名無しでGO! (ワッチョイW b69f-DyLZ)
2017/12/03(日) 16:40:55.99ID:OfJYPIQ60926名無しでGO! (ワッチョイWW 79eb-w/GQ)
2017/12/03(日) 19:09:14.16ID:IqTqjvJT0 >>925
いや、Suicaポイント利用者から見たらそんなものだろ
いや、Suicaポイント利用者から見たらそんなものだろ
927名無しでGO! (ワッチョイWW ea34-6r5a)
2017/12/03(日) 20:09:46.26ID:O//Vh4350 モデルはJQポイントだとあれほど言うとるに
928名無しでGO! (ワッチョイWW cae5-pw4V)
2017/12/03(日) 21:03:01.08ID:F7ClaUUO0 >>926
今回の統合で「今まで使えてたサービスが使えなくなったケース」が無いのであれば、Suicaポイントしか使ってなかった人にとっては「名前が変わって、なんか知らんけど他所でもポイントが貯まったり使えたりするようになった」だよな。
わかりましたか?流行語大賞を取りのがしたオマヌケさんw
今回の統合で「今まで使えてたサービスが使えなくなったケース」が無いのであれば、Suicaポイントしか使ってなかった人にとっては「名前が変わって、なんか知らんけど他所でもポイントが貯まったり使えたりするようになった」だよな。
わかりましたか?流行語大賞を取りのがしたオマヌケさんw
929名無しでGO! (ワッチョイ 6a7c-D/8p)
2017/12/04(月) 08:00:45.64ID:QadzB/eP0930名無しでGO! (スップ Sd0a-qPTj)
2017/12/04(月) 14:13:30.01ID:HyJ7ptX6d Suicaで払うだけでポイント貯まるようにしてくれ。カード出すの面倒だ
931名無しでGO! (ワッチョイ 8a46-HgL3)
2017/12/04(月) 16:47:59.10ID:nnIMvYgt0 ポイントカード提示で貯まるタイプのポイントってホント糞
カードスキャンしたりバーコード読み取ったりして店員さんに余計な仕事増やしちゃうし
カードスキャンしたりバーコード読み取ったりして店員さんに余計な仕事増やしちゃうし
932名無しでGO! (ワッチョイ 6a81-GOL3)
2017/12/05(火) 03:21:51.64ID:6DsmPwpS0933名無しでGO! (ワッチョイWW a5a5-qPTj)
2017/12/05(火) 03:28:40.80ID:NQ7Z0Yll0 その煩わしさの改善が今回の統合じゃない?
今カード出している店も、今後はSuica決済のみポイントになる。東日本ならやりかねない。
ビューでチャージしてポイントが貯まり、そのSuicaで払えばJREポイントが貯まるようになる。カード出す必要も、店員がスキャンする必要もなくなる。
今カード出している店も、今後はSuica決済のみポイントになる。東日本ならやりかねない。
ビューでチャージしてポイントが貯まり、そのSuicaで払えばJREポイントが貯まるようになる。カード出す必要も、店員がスキャンする必要もなくなる。
934名無しでGO! (ワッチョイWW 79eb-w/GQ)
2017/12/05(火) 04:08:07.52ID:0ckNB7Rj0935名無しでGO! (ワッチョイW ea8e-b/pE)
2017/12/05(火) 10:22:27.00ID:FtCMzjf50 JRアプリで画面にバーコード表示で代用できないかしらね。
936名無しでGO! (アウアウカー Sa55-xExZ)
2017/12/05(火) 11:08:23.96ID:0Oa9rmqva なんかポイント移行サイトがgdgdだな
937名無しでGO! (スププ Sd0a-4Nc4)
2017/12/05(火) 12:36:38.57ID:ZzeVoNNgd みんな集中してリニューアルサイトに入れない
938名無しでGO! (スップ Sdea-qPTj)
2017/12/05(火) 14:36:33.68ID:PJ5zGqRvd 今日はまだ仮ポイントだよね
939名無しでGO! (ワッチョイWW 3de4-g7A5)
2017/12/05(火) 18:55:04.38ID:ofSTz76u0 Not found (error to origin)
940名無しでGO! (ワッチョイWW a551-23l5)
2017/12/05(火) 20:18:06.13ID:siCULC3x0 新幹線自由席がSuicaで乗れるようになる
https://trafficnews.jp/post/79173
https://trafficnews.jp/post/79173
941名無しでGO! (オッペケ Srbd-bQ6V)
2017/12/05(火) 21:14:16.89ID:bGzqxv4Gr 今までありそうで無かったシステム。
943名無しでGO! (ワッチョイWW ea7c-AEDt)
2017/12/05(火) 21:56:55.38ID:CHIkk5Mj0 モバイルSuica特急券よりも更に簡易に新幹線に乗れるサービスって感じかなあ
944名無しでGO! (ワッチョイ 7db3-yePy)
2017/12/05(火) 22:06:14.91ID:7A4SFEyG0 東海道新幹線も導入してほしい
945名無しでGO! (ワッチョイWW 7db3-4T5h)
2017/12/05(火) 22:35:10.29ID:Nl3+3YI80 公式のプレスリリース
「タッチでGo!新幹線」の開始について 〜新幹線もタッチ&ゴー、新幹線の新しい乗車スタイル〜
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171202.pdf
「タッチでGo!新幹線」の開始について 〜新幹線もタッチ&ゴー、新幹線の新しい乗車スタイル〜
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171202.pdf
946名無しでGO! (ササクッテロリ Spbd-QIqY)
2017/12/06(水) 05:42:05.13ID:Cc2O4wiJp 新幹線なんて在来線と改札分離されてるんだから長野新潟まで対応しろよ
なんで在来線のエリアに合わせてるのか分からん
なんで在来線のエリアに合わせてるのか分からん
947名無しでGO! (ワッチョイWW 79eb-w/GQ)
2017/12/06(水) 06:00:02.29ID:A01cqd470 >>946
Suica残額が不足する確率が高くなるからなのでは?
Suica残額が不足する確率が高くなるからなのでは?
948名無しでGO! (ワッチョイWW eaa8-eUfE)
2017/12/06(水) 07:30:01.69ID:a1oBxj+X0 んなもん下車時にチャージさせればいいだろう
949名無しでGO! (アウアウウー Sa21-btY4)
2017/12/06(水) 08:21:22.41ID:Diq5jfnZa 在来線と運賃通算じゃないのがな。
打ち切ったほうが安くなるケースもあるだろうけど、
打ち切ったほうが安くなるケースもあるだろうけど、
950名無しでGO! (スププ Sd0a-4Nc4)
2017/12/06(水) 08:27:27.50ID:mbZlzenId \10,000以上のチャージは設定しないの?
952名無しでGO! (スップ Sdea-w/GQ)
2017/12/06(水) 12:43:45.64ID:GpiAMpKxd953名無しでGO! (アウアウカー Sa55-/63g)
2017/12/06(水) 13:54:16.96ID:Kgoeddbka >>943
残高利用だから新幹線停車駅駅が二つ以上含まれる定期券での新幹線乗車のほうを真っ先に思い出した
残高利用だから新幹線停車駅駅が二つ以上含まれる定期券での新幹線乗車のほうを真っ先に思い出した
954名無しでGO! (スプッッ Sd0a-qPTj)
2017/12/06(水) 14:12:43.79ID:FzegVIKZd 安中榛名や上毛高原までは利用が見込まれるってことか。
軽井沢とか越後湯沢まで多そうなイメージだけど
軽井沢とか越後湯沢まで多そうなイメージだけど
955名無しでGO! (ブーイモ MM0a-zZEC)
2017/12/06(水) 18:09:44.49ID:zovKG7NRM SuicaのSF機能使ってるんだからこのエリア超えちゃうといわゆる熱海函南問題みたいになっちゃうんでしょう?
利用状況がよければ仙台・新潟エリアにも拡大するかもね。無論エリアまたぎはNGで
利用状況がよければ仙台・新潟エリアにも拡大するかもね。無論エリアまたぎはNGで
956名無しでGO! (スップ Sdea-w/GQ)
2017/12/06(水) 19:01:01.02ID:GpiAMpKxd957名無しでGO! (オッペケ Srbd-fTAj)
2017/12/06(水) 19:59:17.39ID:UVLZj+Idr 新幹線は運賃別計算って事か
958名無しでGO! (スプッッ Sdea-qPTj)
2017/12/06(水) 20:58:29.42ID:KvGwO7Ffd 松本まで同じエリアなんだから、長野までもSuicaエリアでいいと思う
959名無しでGO! (ドコグロ MMbf-3bNw)
2017/12/07(木) 10:28:25.18ID:c+jbmrJUM >>958
そちらはしなの鉄道がSuica対応しないと効果半減&係員の手間が増える。
そちらはしなの鉄道がSuica対応しないと効果半減&係員の手間が増える。
960名無しでGO! (ガラプー KK9b-D6aM)
2017/12/07(木) 12:55:05.73ID:GOq7xcOGK タッチでGO新幹線は自由席だけかよ
指定席利用者にも配慮すべき
指定席利用者にも配慮すべき
961名無しでGO! (スプッッ Sdbf-szA/)
2017/12/07(木) 14:31:54.26ID:o5f+3viCd モバスイではダメなの?
962名無しでGO! (スップ Sdbf-RZXa)
2017/12/07(木) 14:47:39.46ID:UvDYbRyfd >>960
配慮すべきってさ、あらかじめ指定する必要があるわけで、
それはモバイルでなければ券売機などで指定を受ける必要があるわけで、
それなら今の指定席券売機でSuicaチャージから支払って紙の指定券出すのとあまり変わらないよね
配慮すべきってさ、あらかじめ指定する必要があるわけで、
それはモバイルでなければ券売機などで指定を受ける必要があるわけで、
それなら今の指定席券売機でSuicaチャージから支払って紙の指定券出すのとあまり変わらないよね
963名無しでGO! (ワッチョイWW 57b3-G2/9)
2017/12/07(木) 21:41:41.93ID:LKOi6Zp90 要はスマートEXみたくしろって事?
964名無しでGO! (ワッチョイWW 9fa8-MYF9)
2017/12/07(木) 21:49:43.06ID:iIz8NroT0 スマートEXで先を越されて今焦ってるところだからそっとしといてやれ
965名無しでGO! (ワッチョイW ffbc-YBsb)
2017/12/08(金) 07:45:05.74ID:7ApwWhT60 2019年に指定席対応サービスも入れると一部報道にあったんで心配いらんだろ。
もうちょい早くしろとは思うけどさ。
もうちょい早くしろとは思うけどさ。
966名無しでGO! (ワッチョイW d78d-yRSP)
2017/12/08(金) 16:11:57.69ID:zKk+cI+O0967名無しでGO! (アウアウカー Saeb-SZkf)
2017/12/08(金) 16:38:17.29ID:XEnzFPGya 駅員に不正乗車を疑われてスイカに要注意人物のデータ入れたからなみたいなこと言われたんだけどそれってずっと残り続けるの?
968名無しでGO! (スップ Sdbf-RZXa)
2017/12/08(金) 18:00:16.30ID:8cGb595od969名無しでGO! (スップ Sdbf-RZXa)
2017/12/08(金) 18:01:21.12ID:8cGb595od970名無しでGO! (アウアウカー Saeb-SZkf)
2017/12/08(金) 19:10:02.09ID:ED+s00wza >>969
正当だったけど担当した駅員との間に誤解が生まれててそういうことを言われた
正当だったけど担当した駅員との間に誤解が生まれててそういうことを言われた
972名無しでGO! (ワッチョイ 57b3-gvGC)
2017/12/08(金) 21:01:54.66ID:FcfaMcpM0 なんか詳しい話を書いてくれないとさっぱり解んないね
973名無しでGO! (ワッチョイWW 97a5-szA/)
2017/12/08(金) 23:08:21.19ID:OBp8Rs6m0 新しいの買えば
974名無しでGO! (ワッチョイWW 57b3-NpRk)
2017/12/09(土) 07:33:18.98ID:xdiMVhGm0 そうだよな
そのカードにこだわる必要ない
そのカードにこだわる必要ない
976名無しでGO! (ワッチョイ b7e3-hrDy)
2017/12/09(土) 14:25:43.65ID:+nvZLQBg0977名無しでGO! (オイコラミネオ MM5b-58yu)
2017/12/09(土) 15:37:33.83ID:qdAEdgwpM978名無しでGO! (ワッチョイWW 57b3-G2/9)
2017/12/09(土) 19:39:28.64ID:SRXGFOBl0 一体何やらかしたんだか
979名無しでGO! (ワッチョイ bf9f-qmOZ)
2017/12/09(土) 20:07:18.29ID:Uw0jE7sA0 あっっぶねえ
また別の方の鉄道博物館Suica(黒っぽい転車台の)
今気づいて読みとってみたら、処理日がうちのは2007年12月10日だった
これ、発売12月20日のはずだったような
明日でみんな終わっちゃうとこだった
また別の方の鉄道博物館Suica(黒っぽい転車台の)
今気づいて読みとってみたら、処理日がうちのは2007年12月10日だった
これ、発売12月20日のはずだったような
明日でみんな終わっちゃうとこだった
980名無しでGO! (アウアウウー Sa1b-M7D+)
2017/12/09(土) 22:59:17.31ID:KzGP5+Oxa なんか噂で聞くなあ
定期なら更新せず毎回新規で新しいカード出せばいい
定期なら更新せず毎回新規で新しいカード出せばいい
981名無しでGO! (ワッチョイW 17b3-DBAN)
2017/12/10(日) 01:35:04.38ID:ZguM84DD0 >>971
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
982名無しでGO! (ワッチョイW 17b3-DBAN)
2017/12/10(日) 01:36:32.40ID:ZguM84DD0 >>946
オマエに言われる筋合いは無い。
オマエに言われる筋合いは無い。
983名無しでGO! (ワッチョイ bfd2-WDfM)
2017/12/10(日) 03:20:01.43ID:eAhnpFmn0 >>980越したので、新スレです。
【Suica】 90枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512843254/l50
【Suica】 90枚目 【スイカ】 [転売禁止] ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1512843254/l50
984名無しでGO! (ワッチョイW 9f9f-SZkf)
2017/12/10(日) 14:32:57.00ID:9ascxBRR0 >>971
お互いの勘違いから生まれた誤解だったけど駅員と改めて話したらきつく当たってしまったと謝られたし問題は解決しました。
お互いの勘違いから生まれた誤解だったけど駅員と改めて話したらきつく当たってしまったと謝られたし問題は解決しました。
985名無しでGO! (デーンチッ Sdbf-uIte)
2017/12/12(火) 13:00:33.38ID:inEDn/FLd1212 訪日Suica
抽選にならず、希望者が希望した枚数OK!
お客さま各位
この度は「Suica&N’EX」Suicaカードお申込みをいただき、誠にありがとうございます。集計の結果、最大枚数の範囲内となりましたので、フォームにてお申込みいただいた方で、申込み内容に不備がなかった方全員に販売させていただくこととなりました。
Suicaカードの発送準備に多少お時間をいただき、2018年1月以降順次発送させていただきますので、お手元に届くまでしばらくお待ちください。
下記Suicaカードに関するご案内について再度ご確認をよろしくお願いいたします。
抽選にならず、希望者が希望した枚数OK!
お客さま各位
この度は「Suica&N’EX」Suicaカードお申込みをいただき、誠にありがとうございます。集計の結果、最大枚数の範囲内となりましたので、フォームにてお申込みいただいた方で、申込み内容に不備がなかった方全員に販売させていただくこととなりました。
Suicaカードの発送準備に多少お時間をいただき、2018年1月以降順次発送させていただきますので、お手元に届くまでしばらくお待ちください。
下記Suicaカードに関するご案内について再度ご確認をよろしくお願いいたします。
986名無しでGO! (デーンチッ 9f7c-T0Wg)
2017/12/12(火) 16:04:50.26ID:iwg+5uHE01212 うちにはメール来てないな
申込完了メールは来てたからそのうち来るのか
申込完了メールは来てたからそのうち来るのか
987名無しでGO! (デーンチッW 37f8-6Gfm)
2017/12/12(火) 17:55:27.97ID:o3vaoct501212 >>985
メール着てた。
東京100年Suicaは荒れてマスゴミが散々報道したから、一般人も何コレ私も欲しいで、全員販売の舵取り大赤字。責任取らされたのかその判断した支社長は弁当屋に左遷。
今回の外人用は転売に味を占めた支那人封じ込めほとぼり覚めた頃販売で気がついた人しか買えない仕様で設定数応募来なかったとさ。
メール着てた。
東京100年Suicaは荒れてマスゴミが散々報道したから、一般人も何コレ私も欲しいで、全員販売の舵取り大赤字。責任取らされたのかその判断した支社長は弁当屋に左遷。
今回の外人用は転売に味を占めた支那人封じ込めほとぼり覚めた頃販売で気がついた人しか買えない仕様で設定数応募来なかったとさ。
988名無しでGO! (デーンチッ 97d2-gcK6)
2017/12/12(火) 18:01:28.32ID:BdJ4PaNG01212 【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
989名無しでGO! (デーンチッT Sx8b-jAJm)
2017/12/12(火) 20:58:18.96ID:H7V7qWVJx1212 俺のところにもメールが来ていた。抽選で外れることも覚悟していたが、とりあえず手に入れる
ことが出来てホッとした。
ことが出来てホッとした。
990名無しでGO! (ワッチョイ bf54-qmOZ)
2017/12/13(水) 16:34:46.00ID:JhZLZL6N0 >>986
うちもまだメール来てない…
うちもまだメール来てない…
991名無しでGO! (ササクッテロラ Sp8b-CP6t)
2017/12/13(水) 20:41:41.20ID:bvAVldnWp 久留里線と鹿島線にSuicaを...。
そうすればJR東日本初の全駅Suica利用可能駅になるのに...。
そうしたら実験的に磁気定期券廃止とかできそうなのにな。
そうすればJR東日本初の全駅Suica利用可能駅になるのに...。
そうしたら実験的に磁気定期券廃止とかできそうなのにな。
993名無しでGO! (ワッチョイW 63e5-9zCl)
2017/12/14(木) 15:40:01.51ID:VHAcI2Ei0994名無しでGO! (ワッチョイW 12ab-mXMH)
2017/12/14(木) 15:42:43.21ID:Go/RKH7m0 ビュースイカからApple Payに変えた。それでビュースイカのオートチャージ中止設定はしたんだが、ビュースイカの残高ってApple Payに移行出来ないの?
995名無しでGO! (ワッチョイW 63e5-9zCl)
2017/12/14(木) 15:43:09.24ID:VHAcI2Ei0 >>991
> 久留里線と鹿島線にSuicaを...。
> そうすればJR東日本初の全駅Suica利用可能駅になるのに...。
ごめん。全く意味がわからんのだが。
「支社内全駅Suica利用可能」って意味なのかな?
> 久留里線と鹿島線にSuicaを...。
> そうすればJR東日本初の全駅Suica利用可能駅になるのに...。
ごめん。全く意味がわからんのだが。
「支社内全駅Suica利用可能」って意味なのかな?
996名無しでGO! (ワッチョイW 63e5-9zCl)
2017/12/14(木) 15:44:39.11ID:VHAcI2Ei0998名無しでGO! (ワッチョイ 339f-od5V)
2017/12/14(木) 22:43:18.33ID:U9heUnXv0 訪日Suicaのメール、やっと来たわ
せいぜい50000通のメールを送るのに、こんなに掛かるの?
せいぜい50000通のメールを送るのに、こんなに掛かるの?
999名無しでGO! (ワッチョイ d2b3-IcSP)
2017/12/14(木) 22:47:10.51ID:dGC7Qu8M0 質問いいですか?
1000名無しでGO! (アウアウウー Sac3-b5Vr)
2017/12/14(木) 22:48:41.44ID:5cYdFa/Ua 1000なら嫌です。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 2時間 39分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 2時間 39分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- ダウンタウン配信復帰に人気モデル「どうぞご勝手に、というか選択する時代」「もう少し説明ほしい」「テレビが表舞台なのかな」 [jinjin★]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]
- 【朗報】渡邊渚さんのエロ本が6月25日発売決定🎉 [551743856]
- ビタミンCだけど質問ある?
- なんで虫歯なくせる薬できないの?
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]