銀河英雄伝説 素朴な疑問175

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 3668-R5kl)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:45:36.64ID:0KgZTtSj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘、宗教などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、ホーランド、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 文章での表現と、明示されている数字との印象に齟齬がある場合があります。その場合は、文章表現を
  優先させてください。作者も人間、間違えることもあります。
6 作者は、主役級キャラクター(ラインハルト、ヤン、ミッターマイヤー等)を「有能で人格面も劣悪ではない」ものと描いています。同様に、ローエングラム王朝も「歪んだ帝政によって民衆が家畜化されていた世界を打倒した開明的政権」としています。絶対服従はしなくていいですが、極悪なものとしてこれらを拒絶しないでください。
7 新しくスレ立てする場合は、必ず>>1の1行目に「 !extend:on:vvvv:1000:512 」を入れて
  ワッチョイを導入すること。
8 次スレは>>950の人が立てること。スレの勢いが弱い場合、>>970が立てること。スレ立てができない場合、スレを立てる人を指定すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1614396171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/02(金) 23:47:53.27ID:0KgZTtSj0
■過去スレ1
1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1055507906/
2 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064107620/
3 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1069852923/
4 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1075310012/
5 http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/1078528221/
6 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082129882/
7 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1084800593/
8 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1086929451/
9 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1090428309/
10 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1096038003/
11 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099112293/
12 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1101381087/
13 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1104329202/
14 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1108790419/
15 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1112494584/
16 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1117198635/
17 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1120795492/
18 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1127316227/
19 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1134821225/
20 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1142064253/
21 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1146750606/
22 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1149779475/
23 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1153810984/
24 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1158146437/
25 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162059372/
25(26) http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/1168098730/
27 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1173798819/
28 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1176880854/
29 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179548627/
30 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1184416133/
2021/07/02(金) 23:48:20.68ID:0KgZTtSj0
■過去スレ2
31 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1187982569/
32 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1192823461/
33 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1195795035/
34 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1198394233/
35 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1200061179/
36 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1202050370/
37 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1205048986/
38 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1208571997/
39 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1211734690/
40 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1212882532/
41 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1214674192/
42 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217089660/
43 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1219240107/
44 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1221056505/
45 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1225617779/
46 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1229112542/
47 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1231935896/
48 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1235205710/
49 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1239363164/
50 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1242739454/
51 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1246008728/
52 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1249190835/
53 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1252850449/
54 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1255167448/
55 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1258469716/
56 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1260674728/
57 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1262274954/
58 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266412998/
59 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1271153248/
60 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1276346770/
2021/07/02(金) 23:48:45.37ID:0KgZTtSj0
■過去スレ3
61 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1280322501/
62 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284114005/
63 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1285806848/
64 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1287386066/
65 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1289209571/
66 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1290934373/
67 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292224979/
68 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1294129797/
69 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1296393564/
70 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1299310621/
71 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1302091378/
72 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1304316651/
73 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1306295188/
74 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307994543/
75 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309434796/
76 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1310568534/
77 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1311912539/
78 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313754913/
79 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1315490565/
80 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316826397/
81 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1318662462/
82 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319982703/
83 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1321974067/
84 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1324430330/
85 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1326423056/
86 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1327849424/
87 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1329835446/
88 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1330742400/
89 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1331388481/
90 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1332202767/
2021/07/02(金) 23:49:04.91ID:0KgZTtSj0
■過去スレ4
91 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1334744306/
92 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1336367545/
93 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339450646/
94 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1342259585/
95 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1344143266/
96 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346233476/
97 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1348191857/
98 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1350048207/
99 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1352018742/
100 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1354419344/
101 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356573861/
102 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1358411508/
103 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1360315131/
104 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1363071558/
105 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1364721849/
106 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1367483556/
107 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1369999602/
108 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1372001957/
109 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1375934604/
110 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378877635/
111 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1380073310/
112 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1381658322/
113 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1382531181/
114 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1383563526/
115 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1384418420/
116 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1385636554/
117 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1386928407/
118 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1388161114/
119 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1389856330/
120 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1391651982/
2021/07/02(金) 23:49:38.98ID:0KgZTtSj0
■過去スレ5
121 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1392880688/
122 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1394644553/
123 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1395928321/
124 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1397631459/
125 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1400918645/
126 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1403154986/
127 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1405421353/
128 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1408467873/
129 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1410598961/
130 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1412472025/
131 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1413464522/
132 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1414777762/
133 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1416570900/
134 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1418434746/
135 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1421025698/
136 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1423570898/
137 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1424695132/
138 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1426159839/
139 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1428081013/
140 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1430701408/
141 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432871227/
142 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1435966513/
143 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1439461283/
144 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1443338446/
145 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1445832875/
146 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1448873041/
147 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1451321997/
148 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1453648011/
149 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1457254718/
150 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1460160125/
2021/07/02(金) 23:50:12.82ID:0KgZTtSj0
■過去スレ6
151 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1463278397/
152 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1466465857/
153 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1470464330/
154 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1474935235/
155 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1478445052/
156 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1484033504/
157 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1496039207/
158 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
159 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
160 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520120607/
160(161) http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1520123184/
162 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
163 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1531408792/
164 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1532982165/
165 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1534411611/
166 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1548803387/
167 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1551155025/
168 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1563634181/
169 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1572442609/
170 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1577319795/
171 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1582363791/
172 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1597138716/
173 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1605475448/
174 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1614396171/
2021/07/03(土) 05:31:15.79ID:n2mGhTrj0
>>1乙!
グリューネワルト大公妃をFu*kしていいぞ!(命の保証はしないw)
2021/07/03(土) 10:13:43.04ID:q1EkXaGn0
>>1
乙乙
古い酒を新しい皮袋に、だな
2021/07/03(土) 10:36:11.24ID:Pp1g7gQ80
いつものメンツしか居ない婉曲表現デツネ
2021/07/03(土) 17:24:19.18ID:4UeL9/ond
>>1
ちょっと思ったんだけど
同盟の最高評議会ビルは国家滅亡からルビンスキーの爆破まで閉鎖されて放置されてたっぽいけど
新領土総督府とか帝国の機関はなんで建物を活用しなかったんだろうなと
民間のホテルを接収するよりは旧政府機関の庁舎を再利用した方が使い勝手も良さような気もするけど
2021/07/03(土) 17:30:24.82ID:Pp1g7gQ80
一国で完結してる行政システムナラ旧庁舎でいいケド、
占領軍て外の本国とも連携しないとイケナイデショ。

ソウナルト通信も交通アクセスも外に開かれてる立地にあって
外国人を受け入れる設備も整ってるホテルが最強ナンヨw
2021/07/03(土) 18:52:34.46ID:Pp1g7gQ80
軍人と役人が公費で
王候貴族みたいな生活が出来るチャンスを
逃すワケナイというのもアルw
2021/07/03(土) 22:27:54.84ID:hWf1USca0
旧庁舎だとホテル以上に内部構造が把握できてないから、テロや盗聴などを警戒していてもおかしくはないと思う。
慢性的な戦争中だから、テロリストが侵入できる隠し通路とがあってもおかしくはない。敵の政府の庁舎を使うのは避けたんだろう。

ホテルは民間施設だから図面もあって把握しやすいんだろう。それでもレンネンカンプは捕まったけどあれはシェーンコップのほうが一枚上手だったし、実働部隊は同盟最強のリーゼンリッター。相手が悪すぎた。
2021/07/04(日) 08:08:16.69ID:YLJb7IXcd
>>11
GHQにきいてくれ
2021/07/04(日) 08:12:20.95ID:YLJb7IXcd
>>11
まあ現実では政府機構なくしたわけでもないのにもとからある政府機関を押しのけて居座るほうが苦労する。
17名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7307-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:31:22.59ID:vIN5fskh0
今日の選挙、小池都知事が勝つと思う?
すごいよね
実写版女性トリューニヒトって感じ。
2021/07/04(日) 10:24:20.03ID:JwHwAP1S0
都知事選じゃナイノヨネ
19名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7307-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:41:21.23ID:vIN5fskh0
いやそうじゃなくて、
都民ファーストが第一党であり続けるかと聞いてるのさ by yang wenli
2021/07/04(日) 11:44:30.04ID:JwHwAP1S0
都ファとゆり子ちゃんアンマリ関係良くナイノヨネ〜
2021/07/04(日) 17:10:59.26ID:ato487uk0
>>16
下っ端の役人まで本国から連れてくるわけにはいかないから、既存の政府機構は残すだろうね。
実際、従順な役人を登用しろとラインハルトは指示している。
2021/07/04(日) 19:26:49.09ID:qVoU17Ck0
東京都議選の投票率26%

ヤン・ウェンリー「専制国家は国民が政治に無関心になってしまう」

今の日本:民主主義国家なのに国民が政治に無関心になってしまう

なぜなのか
2021/07/04(日) 19:29:33.25ID:JwHwAP1S0
オリンピック邪魔されたくないのがアルカモネw
2021/07/05(月) 16:24:23.92ID:IcJFTbaWd
>>22
日本が専制に至る直前の過程なのかもしれないね。
専制者が同国民とか特定の個人とかじゃないかもしれないけども。
2021/07/05(月) 19:57:05.49ID:2zEfWiy20
>>24
今の日本国民は与党にも野党にも幻滅している状態だから、ヒトラーとか
ルドルフとかが予備知識無しの状態で登場したら拍手喝采で独裁者として
迎え入れるかもしれんな。

かつて小池旋風とやらでそうなりかけたし…
2021/07/06(火) 01:30:15.07ID:JFiv8c8J0
荒れる原因になるから、日本の政治と結びつける議論はよそでやってほしい。
27名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdaa-DKeU)
垢版 |
2021/07/06(火) 08:16:29.52ID:kE53nFRCd
日本はフェザーンになりそこなったな
28名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 035f-NA3F)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:55:14.40ID:AijXaaBG0
イゼルローン要塞の奪取にこだわったのはなぜ?
破壊じゃだめなのか?
ミサイル艇で攻撃したときに小型核とかで破壊すれば良いんじゃね
2021/07/06(火) 11:37:35.87ID:HYeBOgdi0
核融合ミサイルとか打ち込んでるわけで
2021/07/06(火) 11:55:48.24ID:DQs5QOXC0
ホーランドのミサイル分艦隊やシトレの無人艦特攻でも損傷を負うだけだから壊せないんじゃない?
亜光速氷隕石は細い回廊で準備しても駐留艦隊が工作を邪魔するから無理だろうし
2021/07/06(火) 12:02:03.68ID:XRiUjR5k0
破壊すると周りへの被害が深刻で回廊が通れなくなるとか?
2021/07/06(火) 12:06:02.63ID:HYeBOgdi0
ガイエスブルク要塞「」
33名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd4a-DKeU)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:13:14.40ID:IzsKRKU+d
アクシズ「」
2021/07/06(火) 16:07:42.74ID:C6tedGUT0
核兵器が最後に使われたのが13日戦争(2030年)、以降、怖くて使えねえ持てねえって状態が続いて、ヴェスターランド虐殺が西暦換算3590年頃。
少なくとも1500年間使っていなかった種類の兵器を、なんでこんな時に持ち出してきたんやら。
物がない、作る技術に運用方法も失伝、そもそも原材料集めからして大変なのに、怒りに任せてぶっ放してやる、って出来る代物なのか?
2021/07/06(火) 17:29:50.81ID:OFIy5qdC0
違う
惑星表面に熱核兵器を使用するのがタブーだっただけで、熱核兵器そのものは
ありふれた兵器だが?
アムリッツァでもラインハルト艦隊が惑星の核に向けて核融合ミサイルを発射してるし、
核兵器も惑星攻撃技術も残ってるでしょ。
36名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdaa-DKeU)
垢版 |
2021/07/06(火) 17:53:10.45ID:QQ36v4sMd
要塞対要塞でもレーザー水爆ミサイルとか使ってたね。
2021/07/06(火) 18:29:19.41ID:gx2y7Cca0
宇宙空間での核兵器は大気中よりも威力が無いというのもアル
2021/07/06(火) 19:49:52.33ID:9yQwCiMC0
宇宙空間での核兵器の威力は無いわけではない。
確かに宇宙空間では爆風は発生しないが、爆風相当の威力の熱線が襲いかかる。
2021/07/06(火) 20:05:56.00ID:gx2y7Cca0
効果範囲稼げないから
機動戦だと結果的に命中率悪くなんのと同義ナノノヨネ。

現代航空戦のミサイルも命中するより近くで破裂して破片で撃墜スルw
2021/07/06(火) 20:32:41.59ID:NPvp70N+0
ん?
ソロモンの悪夢はリアリティないの?
あれ、連邦艦隊壊滅したよな
2021/07/06(火) 21:25:28.06ID:9yQwCiMC0
>>40
5キロトンの戦術核であの威力はないわw
せいぜい至近距離の戦艦がやられる程度w
2021/07/07(水) 05:48:51.48ID:9gkiwvAd0
>>40
アレもガノタのツッコミ案件ヨw
2021/07/07(水) 07:24:58.50ID:5iDmfqr60
>>40
ミノ粉で、真空中にいい感じで反応中の剥き出し炉心を保持した設定
要は、あの描写自体がふぁんたじー
2021/07/07(水) 07:44:22.60ID:hLstYhbP0
>>37
爆縮レンズに使った素材の飛散によるお釣りの方が気にならないかい?
2021/07/07(水) 07:45:31.52ID:9gkiwvAd0
破片で戦艦の装甲が抜けるカヨw
2021/07/07(水) 09:13:37.44ID:XsjT++w2r
ホローチャージ子弾のクラスターなら戦艦にダメージ与えると思う
2021/07/07(水) 09:48:45.06ID:9gkiwvAd0
核である必要はナイネェw
2021/07/07(水) 10:23:18.96ID:HvWPTsHP0
原作及びアニメの描写だと、レーザー兵器が主力でミサイル兵器は補助的なものなんだろうね。
ペイロード的にも弾数は限られてくるだろうし。

威力としては、砲戦距離600万キロを短時間で飛来できるくらい高速だから、核爆発のエネルギーと移動エネルギーを加算して加速した個体物を装甲を貫くような形になるんだと思う。
戦艦の防御は対レーザー兵器を前提にしたシールドがメインだから装甲は弱いのかもしれない。レールガンでも装甲を貫かれている。
2021/07/07(水) 11:07:50.34ID:9gkiwvAd0
後出しフローチャート

爆縮レンズ

ホローチャージ子弾のクラスター

対艦レールガン←(^ω^)イマココ!
2021/07/07(水) 11:24:47.49ID:ncAubp/Z0
撃ち合い始める距離は基本192万kmじゃなかったっけ?貴族軍はそれくらいから撃ってたか。レールガン砲弾の描写は1巻にあったと思う
アニメより原作の方がレールガンは活躍してそう。光線の方が見栄えがいいんだろうけど
あとレーザーより中性粒子ビームが艦艇からはメインだと思う。イゼルローンやガイエスブルクの主砲は硬X線ビーム砲だけど
アニメだとアッシュビーの時代がレーザー兵器時代みたいだね
2021/07/07(水) 11:36:20.36ID:ncAubp/Z0
ごめん原作今見たら中性子と光子だわビームは
あと弾頭は中性子もあるみたい。宇宙の相対速度でホローチャージ子弾って意味あるのかな?
ミサイル艦は機動力と火力高い言われてるし、瞬間的に火力を集中させて戦列の突破に使うのかな?
普通の艦艇のもピルム感覚かな?
2021/07/07(水) 11:40:01.29ID:ncAubp/Z0
原作だと砲塔があってレールガンに長距離砲と短距離砲があるあたり
突入時や乱戦時に運動エネルギーより弾頭の破壊力を期待した、短い加速器のレールガンが主力なのかも?
アニメデザインだと艦列に突入してる時前しか攻撃できないし
2021/07/07(水) 11:51:11.57ID:HvWPTsHP0
>>50
キフォイザー星域の会戦でルッツ艦隊が砲戦開始したのは600万キロだったと思う。
2021/07/07(水) 11:56:56.34ID:ncAubp/Z0
>>53
キフォイザー星域が特殊な環境なのか、貴族軍のゴミ編成だと当たりやすいのかなんであそこだけ射程長いんだろ?
20秒前の相手見て20秒後の相手に当てるとか集団戦でも出来る気がしない
貴族軍はランダム回避運動とか出来ないとかあるんだろうか?銀英伝にそんな概念あるか知らんけど
2021/07/07(水) 16:20:15.25ID:hLstYhbP0
>>48
反物質は兵器やエネルギーとしてまだ実用化されてない世界だっけ
2021/07/07(水) 19:25:13.16ID:ncAubp/Z0
特に言及ないのでないと思う
ポケットサイズで都市を吹き飛ばせるのはあの世界観でない方がいい技術ガジェットだからか
2021/07/07(水) 20:11:02.43ID:MZpn1Qoed
>>34
惑星上で使われてないだけじゃないの?
58名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdaa-DKeU)
垢版 |
2021/07/08(木) 06:56:56.93ID:W5asNPPZd
とにかく打てば敵に当たるぞ!
2021/07/08(木) 07:12:41.94ID:2SxEKKn40
>>57
シリウス戦役のころ、テロだけど中性子爆弾を使っていたような気がする。

タブーなのは大量の死の灰を巻き散らかす一般の熱核兵器であって、中性子爆弾は除外かな?w
2021/07/08(木) 08:20:53.56ID:OStFCNED0
>>58
クリミアとか南北戦争デツネ
2021/07/10(土) 07:45:21.39ID:8dqAd6iW0
歴史にIfは無いというが・・・

帝国領侵攻作戦の真っ最中に、もしフリードリヒ四世が崩御されたら歴史は
どう変わったのだろうか?
特に、焦土作戦で同盟軍が飢えるのを待っている真っ最中に皇帝崩御となれば
事態がどう推移するか気になる。
2021/07/10(土) 10:02:59.09ID:0Zzy0GvUH
>>61
バカ?
2021/07/12(月) 08:18:50.04ID:fMBh5XMt0
>>61
帝国は防御側だから基本的には変わらないんじゃないかな。
同盟領侵攻作戦だったら中止して撤退はありえるけど。

影響があるとしたら作戦後だと思う。リヒテンラーデ-ラインハルトの連携が取れる前に門閥貴族が政権を奪う可能性はある。
ブラ公とリッテンハイムの権力闘争がどうなるかはわからないが、それに乗じればリンチを使った謀略を使うまでもなくラインハルトが政権を取る可能性はある。

同盟軍は救国軍事会議の内乱が起きず、良識派のグリーンヒルやクブルスリーが健在でコンビが組めるし、戦力もルグランジュ提督率いる第11艦隊も健在になる。
同盟軍は結構厄介な存在になるかもね。
64名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd43-GEaY)
垢版 |
2021/07/12(月) 08:23:44.72ID:VoSJ9DlKd
銀英伝を初めて観た時の感想は、ロイエンタールってそれほど格好良いか?
むしろミッターマイヤーの方が格好良いと思うがなぁ、が初めて観た時の感想だわ
2021/07/12(月) 08:31:56.53ID:0a7qvyMv0
ジェットマンブラック
2021/07/12(月) 12:45:16.50ID:Ns0axqD60
>>64
道原版からOVA版を見た時はそれは感じた
あとシェーンコップもずいぶんおじさん顔だなと驚いた
今は全く気にならないが
2021/07/12(月) 18:39:13.77ID:de+SRcsY0
ロイエンタールはフジリュー版が1番イケメンだと思う。
画の話だけなら。
2021/07/12(月) 19:56:49.44ID:oZ0VmrRDd
元軍事大臣が総理に就いたのにわざわざクーデターする鷹派の救国軍事会って本当に鷹派なんやろうか、、、
2021/07/12(月) 20:10:09.39ID:0a7qvyMv0
鳥の人版アベシンジャーズだからネ
2021/07/12(月) 23:49:38.35ID:fMHNgioc0
ロイエンタールってデビットボウイぽいなと思ったんだよな
左右の眼の色違うし

この辺↓
戦場のメリークリスマス1983年
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQMGffPeytHL-j4RLGGBTbseG5uSvEo-0GYwQ&;usqp=CAU
2021/07/13(火) 20:45:02.46ID:CNTRr7yB0
ロイエンタールは細川俊之が声あてるのも良さそう
https://youtu.be/Pz5dEZoUTJw
2021/07/13(火) 22:10:02.37ID:e7wwAHRS0
>>68
ガチの極右からすればトリューニヒト派は国政を壟断するビジウヨなんでしょ。エベンス大佐の認識的にも
一番右の人からすれば全部左翼で敵なんじゃなかろうか?まあトリューニヒト本人に関しては間違いじゃないだろうけど
2021/07/15(木) 00:07:36.18ID:2smpeAWd0
支持率目当ての遠征やらかしたことに絶望して
首脳の右左なんか関係ない、もう政治家に戦争指導を任せておけない、これからは軍人主導で戦争をやるって事だろう

アスターテでは帝国軍の2倍の戦力動員を政権が許可したにも関わらず現場があのザマだったのに
どこからその自信がくるんだって思うが
2021/07/15(木) 01:13:11.89ID:/9sxlUge0
その支持率目当ての遠征をやるように唆したのも軍人だけどな
2021/07/15(木) 04:58:27.36ID:rCUSTz1Z0
しかもその軍人をメンバーに入れている時点でお察しw
76名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd03-GEaY)
垢版 |
2021/07/15(木) 08:16:39.02ID:mQQg0acrd
自由惑星同盟もイゼルローンをゲットしたんだから、大人しくしてれば良かったのにさ
ヤンがイゼルローンに篭ってれば、金髪の小僧だってイゼルローン陥落は無理だろ
もっともガイエスブルグ要塞を投げてこられたらアウトだけどw
2021/07/15(木) 08:36:05.27ID:F18y1WUy0
そもそもイゼルローン要塞の陥落を成し遂げた政権の支持率が何で低いんですかね?
2021/07/15(木) 08:43:39.34ID:CKU9ffVe0
ヤン個人の功績ってなるほど政権が何かやらかしてるんじゃない?知らんけど
2021/07/15(木) 09:01:03.44ID:PSTdfrsud
>>77
本来なら汚職事件で消しとんでいたはずが
イゼルローン陥落のおかけだで続いちゃったんじゃないかね
2021/07/16(金) 11:47:35.12ID:J+2pS2C70
アンソロジー読んでおもしろかったから書く

らいとすたっふの小前亮さん
歴史ものを一般で書いてるけどファンタジーやSFやミステリーは書かないのかしら?
その辺のライトノベル作家よりずっと上手くかけると思うのに
ファンタジー大賞とか電撃とかの賞に応募するのは未発表作品ならプロでも構わなかったハズだし
この人ならライトノベルのレーベルなら直ぐにでも賞取れるんじゃないかなあ
宣伝さえあればかなり売れると思うんだけど売れ線のライトノベル層狙いでは書かないのかな?
どこかの編集部が原稿依頼したらいいのに
81名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdda-gDLv)
垢版 |
2021/07/16(金) 15:36:28.52ID:s+9ELfBnd
ラノベにはラノベのお作法みたいなのがあって、意外と難易度高いのかもしれんよ
あまり良い意味でラノベが語られるケースは少ないけど、あれだけの市場だし、単純に文章が上手いだけでは通じないのじゃないかな
なんか、超絶ギタリストが演歌弾いてイケてんのかみたいなw
例えが悪いけどもw
2021/07/16(金) 22:15:34.08ID:F7HhxSeh0
まあ
プロ参入してくんなや!
みたいな不文律があっても不思議じゃないわね
83名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdda-GxMo)
垢版 |
2021/07/19(月) 12:18:04.60ID:FC4w+RgUd
あなたベッドの中まで疾風でいらっしゃるのね
2021/07/19(月) 12:36:45.46ID:S4bVIBEX0
突いてこれない奴は置いてイケ
2021/07/19(月) 20:15:12.31ID:oW6jJ/I90
…それのなにが面白いのだ?
2021/07/20(火) 22:22:18.91ID:oBn4Tg6y0
そういやラインハルトってアセクシャルなんかな?
2021/07/20(火) 23:11:18.58ID:66pp2yKH0
アクセンチュアじゃね
88名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 8963-KfSF)
垢版 |
2021/07/21(水) 06:03:41.29ID:xskMPDGN0
どんなに犠牲が出ようとも帝国軍大オリンピックを開催する!
2021/07/21(水) 06:53:34.53ID:bIPH5BcL0
一方、世論調査でワクチン接種の反対意見が多数派を占めていた同盟では、
ワクチンを受けられずに壊滅の危機を迎えようとしていた。。。

専制主義と民主主義、どちらが優れていることやら…(と、無理やり銀英伝に戻してみる)
2021/07/21(水) 08:50:04.64ID:tSGgjuABr
町では憂国騎士団がマスクもつけずにデモを行い、ワクチン冷凍庫のコンセントを抜き、
接種希望者にデマを吹き込んでいた。
だが、トリューニヒトはこっそりワクチン接種していた。
2021/07/22(木) 01:59:23.06ID:BVa/K2710
そういやルドルフはオリンピックみたいの好きそうな気がするけど
フライングボールしかスポーツ出てこないね
2021/07/22(木) 16:46:35.76ID:bA9Zggzn0
>>91
質実剛健の度が過ぎて、武勇というのはあくまで本物の戦場で発揮すべきものであり、
見世物に堕した競技スポーツなどは帝国の本分に反する、みたいな思想とか?
2021/07/22(木) 18:56:35.03ID:GpOilmxC0
シミュレーション(訓練、スポーツ)を重視しないイクサ上手なんてオランヨ。
2021/07/23(金) 21:57:18.58ID:NouFT9MY0
>>91
帝国の学生がサッカーやってなかったっけ?
2021/07/23(金) 23:33:36.22ID:XWWCj7IR0
ラインハルトがバスケやらテニスやらすると違うアニメになっちゃいそうw
2021/07/24(土) 00:45:52.54ID:p5PX8qKh0
ノイエのほうはバスケをやっても違和感ないけどね。
2021/07/24(土) 01:42:13.14ID:G3uwqqYz0
>>94
外伝の「朝の夢、夜の歌」ですね。
幼年学校の生徒が授業の一環として行ってます。
2021/07/24(土) 02:21:31.58ID:sdCCv8Kr0
黒色槍騎兵艦隊って他よりも福利厚生がずば抜けて良いんじゃないかな?
あれだけ敵艦と殴り合って二度も全滅しかけてる
帝国では借金で首が回らなくなった男がちょっくら黒色槍騎兵艦隊で稼いでくるわwという流れが流行ってそうだ
ビッテンフェルトは病院船員の待遇改善を皇帝に上奏してたしな
高利貸が一向に返さない客にお前黒色槍騎兵送りにしてやろうかとか言ってたりしてな
2021/07/24(土) 09:52:55.57ID:7HI9yeEK0
兵隊なんかみんな同じ給料で上から行けって言われたトコに行くんダヨw
2021/07/24(土) 10:28:02.87ID:2F0Lfc6k0
同じ条件ならメックリンガー艦隊がいいです…
ミュラー艦隊はボスが不死身なだけであんなとこ配属されたら命いくつあっても足りまへん…
2021/07/24(土) 10:39:14.92ID:7HI9yeEK0
抗命は反逆扱いで銃後のチミの家族みんなも
狭くて臭いトコ行って辛い一生送ってもらうデw
2021/07/24(土) 14:34:52.61ID:4df8tL/v0
黒色槍騎兵艦隊は旗艦勤務という生還率100%の大当たりもあるから
2021/07/24(土) 18:49:27.13ID:h2Vr1wCS0
旗艦勤務とか1万分の1以下の確率だw
2021/07/24(土) 19:15:07.02ID:29NXjp3V0
後方勤務が1番さ♪
2021/07/24(土) 20:54:29.95ID:xhGhE0PmM
もしかして。メックリンガーって、ヤンにしてやられてない唯一の将官なのかな?
2021/07/24(土) 21:07:37.67ID:G3uwqqYz0
>>105
いや、回廊の戦い前哨戦でヤン艦隊の戦力を誤認させられ積極策を封じられてる。
もともと回廊両方から攻める計画だったから、「してやられた」ともとれるよ。
2021/07/25(日) 03:59:02.61ID:U/8031/A0
ケスラーはヤンにしてやられてないな
2021/07/25(日) 08:07:30.27ID:NGvCsTBap
ケーニヒスティーゲルとユリシーズとか言う2大幸運旗艦の話題はここですか
2021/07/25(日) 11:24:13.58ID:ighWDYSt0
ユリシーズはうんこ塗れになったから...
疾風さんの旗艦はどや?
2021/07/25(日) 11:45:00.26ID:pningQwV0
>>106
あれは帝国領側に1艦隊しか配置しなかったラインハルトのミス
むしろメックリンガーは適切な判断をした
2021/07/25(日) 11:57:09.56ID:wLXjXHBd0
>>109
沈まなかったけど
自艦隊に撃沈されたと誤認される程度の被弾受けてるしな
2021/07/25(日) 13:47:53.44ID:mkqqqIYy0
じゃあ中のヒトたちもケッコー死んどるノ
2021/07/25(日) 20:24:05.48ID:hAQ+GLNgM
一時的に通信不能とか識別信号が受信されなかったとか
そんなことだろう
2021/07/25(日) 21:44:08.25ID:EE9Rb02v0
>>110
「旗艦ベイオウルフ被弾!」
   ↓
「旗艦ベイオウルフ被弾!」「ミッターマイヤー元帥は?」「消息不明!」
   ↓
「旗艦ベイオウルフ被弾!ミッタマイヤー元帥戦死の模様!」
   ↓
「旗艦ベイオウルフ被弾!ミッタマイヤー元帥戦死!」
ロイエンタール「・・・」

てな感じの伝言ゲームかな?w
2021/07/25(日) 21:48:42.49ID:KYBkwjw/0
あのシーンのロイエンタールの動揺はよかった
116名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd73-uxHH)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:23:01.43ID:TZPuaZaRd
なっ!カイザーの椅子をぎゅっと握ってプルプル
カイザーがハッ!っとするのも良いよね
2021/07/27(火) 00:51:17.26ID:+mYq4FTv0
皇帝の椅子に手をかけるなどゴ王朝ならクビが飛ぶかもしれない
118名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-/zsJ)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:30:25.76ID:sFQy7Je7d
ヒルダ崩御後のローエングラム王朝編やって欲しいわ
2021/07/27(火) 15:19:51.42ID:rJ/Nd1aea
>>118
もうこれ以上自作を貶めさすなよw
2021/07/27(火) 21:59:12.83ID:ErwocfQb0
以降の話は書かないって言ってるからなー
2021/07/28(水) 01:59:13.03ID:A9ZKowTB0
回廊の戦いで、ミッターマイヤーが本当に死んでいたら、どうなってただろう?

まず、問題になるのは、艦隊指揮のできる元帥がロイエンタールしかいないのに、
ノイエラント総督なんかにするだろうか?
帝都に常駐してもらうために、宇宙艦隊司令長官の後任にするほうが自然な気がする。
統帥本部長から宇宙艦隊司令長官だと降格になるから、
宇宙艦隊司令長官兼統帥本部次長とか、何か兼任させておくべきだとも思う。
122名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd33-/zsJ)
垢版 |
2021/07/28(水) 06:39:59.50ID:vsP5VzUnd
>>121
お気に入りのミュラー辺りを元帥にするんじゃないかな?
ミュラーだったら古参提督にも嫌われてないしさ
2021/07/28(水) 12:22:22.09ID:9/+HpXWm0
>>121
同盟もヤンもいなくなったのにロイエンタールを宇宙艦隊司令長官なんかにする方が不自然でしょ
戦好きの皇帝に兼任させればいい
2021/07/28(水) 12:31:17.58ID:jfKAoG4k0
敢えて後任を置かずに、皇帝が兼務という可能性も在る。
基本的に大規模出征は考えにくい状況であり、副長官級のポストを後の7元帥の残りで分け合う形になったとしても実戦部隊の管理には問題あるまい。
義眼の思想的にも望ましいのではないかな。
2021/07/28(水) 13:26:24.39ID:N6dkVA9/0
皇帝=最高指揮官の方が国民の人気も取れンノヨネ
2021/07/28(水) 16:07:07.01ID:agae22dI0
3職兼務の帝国軍最高司令官という称号
2021/07/28(水) 18:31:19.00ID:GRMfSY6R0
そもそも3長官が元帥である必要がないかな
原作で明記してたらすまんけど
2021/07/29(木) 00:13:50.90ID:vY0hupw90
>>123
うーむ、なかなかするどい
2021/07/29(木) 00:40:08.62ID:8XtBQoCD0
3長官と言えど席次トップの軍務尚書だけは元帥である必要がある
日本も防衛大臣は五つ星の元帥だ
2021/07/29(木) 05:23:05.46ID:NWf8w0H/0
晴眼帝の腹心であった弾劾者ミュンツァーは上級大将で・・・って彼は司法尚書だっけ?

元帥でなければ三長官の座に就けないなら、宇宙艦隊司令長官代理でもいいんじゃない?
2021/07/29(木) 11:12:09.86ID:9nM9Ul5b0
個人の武勇に頼った戦術を用いず、戦力配置による戦いが得意な智将型提督のメックリンガーが適任だと思う。
帝国領土の後方司令官という戦略眼、戦術眼ともに必要とする重責を任せられている。

複数の艦隊を指揮統括する宇宙艦隊司令長官としては攻勢を得意とするミッターマイヤーより適任かもしれない。
2021/07/29(木) 11:54:08.47ID:Z6J5/dU90
攻勢が得意だけでいいならビッテンフェルトが最適だな
133名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd73-/zsJ)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:57:43.97ID:zi65DM3pd
>>132
血の気の多い人はちょっと…
2021/07/29(木) 16:13:04.21ID:bYceYSUQ0
まあ作中の描写を見たらどっちかと言えば上程度で
ロ王朝の3長官はほぼ同格だからね
そうしないとオベの主義に反する事になるしなにより
ヤツより明確に下なのは他の二人が納得しないw
2021/07/29(木) 18:26:38.03ID:oRzHZ6tI0
>>131
影薄いし
136名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd7a-1kZE)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:34:22.57ID:Pf6aFiied
いまだにルッツとワーレンが峰竜太と竜雷太みたいにごっちゃになる時があるw
2021/07/31(土) 12:29:44.90ID:Wdz6vhZ10
ルーレンとワッツだろ。
2021/07/31(土) 12:54:11.03ID:rRbFWHbh0
マッツ・ミケルセンとミッツ・マングローブみたいな?
というかマッツ・ミケルセンも帝国軍で提督とかやってそうな顔という気がしないでもない。
2021/07/31(土) 21:02:39.22ID:S9RqCqaf0
メックリンガーの個人の武勇に頼らないってのは
逆に言えば適材適所を放棄してるって事でもあるし
ヤンに手玉に取られたように理屈倒れ感があるからなぁ
140名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed5f-qgft)
垢版 |
2021/07/31(土) 22:00:13.50ID:Bnx5a5580
メックリンガーを理屈だおれと言ってしまうのは気の毒だw
より戦略面に寄っているため、リスクを取れなかったと言うべきでは
2021/08/01(日) 00:10:37.60ID:ugexin+80
>>81
小説は1冊読めなかった。文章が嫌い。
アニメは観た。面白い。
ずっとあとに、別の、ノブナガ枠のアニメで、幼稚園児の砂場の闘争のようなヤツで、
面白さの八割方はナレーションの妙味ではないかと思った。
2021/08/01(日) 12:33:40.85ID:Wqw6ih3o0
>>141
小説読めないのは、知的障害
2021/08/01(日) 13:37:51.86ID:xnOEkQPu0
「幽霊がドンドンとドアをノックしている」を何回も音読スンダッケ?w
2021/08/01(日) 14:37:14.75ID:p/G5tIKt0
1巻だったら、アスターテ会戦まですっ飛ばすのが初心者のセオリー。序説は初見殺し。
ある程度読み進めた後だと面白いんだけどね。

現在のラノベになれている人には言い回しとかが難しいかもしれない。
アニメを見た後に小説に入ったほうがいいかもしれない。
2021/08/01(日) 15:06:55.10ID:unUQ+PVL0
この作者特有のまわりくどい言い回しが嫌いというのなら分からんでもないが慣れれば何という事もない
2021/08/01(日) 18:09:55.03ID:Wqw6ih3o0
>>144
小説読めないのは、知的障害
2021/08/01(日) 18:46:55.57ID:0RJt0jKj0
なんかよく分からんけど、このスレにボケ老人が徘徊しているな
2021/08/01(日) 19:23:32.14ID:Wqw6ih3o0
>>147
自己紹介か?文盲くん
2021/08/01(日) 23:57:20.47ID:k8f4vcQ/0
小説読めないとかそういう話じゃなくてさ
個人差はあれど地の文がずっと続くとウンザリするって話でしょ
原作1巻はそれが20P近くも続くんだから無理もない
文字しかない小説の面白さって、8割方登場人物同士のやり取り・会話だと俺は思ってる
2021/08/02(月) 00:09:16.98ID:q4DpdoQ30
>>149
ラノベならそうかもね
151名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed5f-qgft)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:15:35.12ID:C03S7iGR0
>>149
そういう意見も尊重するけど...けど...
2021/08/02(月) 05:21:22.14ID:GA4jC74X0
>>149
小説もどきのラノベばっかり読んでるから、そういうアホな意見になる
ちゃんと、小説を読めよ、いい年して恥ずかしいぞ
153名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd9a-1kZE)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:06:38.43ID:ZWqUCLKWd
ロイエンタール「生まれてすみません」
2021/08/02(月) 07:48:41.97ID:vfVn+jVz0
文字しかない小説
(?ω?)
2021/08/02(月) 10:42:18.61ID:6MgBUoSv0
地の文が延々と続いても面白いと思えるならメルヴィルの白鯨でも読んでればいいと思うよ
2021/08/02(月) 10:45:47.84ID:vfVn+jVz0
名作ヤンケ
2021/08/02(月) 11:23:42.47ID:6MgBUoSv0
名作だけど風景の説明ばっかだから序盤は読み飛ばしてる。そもそも
「政治の腐敗とは、政治家が賄賂をもらうことじゃない。それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を受け取ってもそれを非難できない状態を政治の腐敗と言うんだ」
みたいな印象に残る言葉ってたいてい登場人物同士のやり取りで生まれてくる言葉で、地の文で思いつくのってある?
2021/08/02(月) 12:19:07.50ID:QJHw8C400
普段から、ニーヴンとかブリンとか読んでたら、田中作品は断然読みやすいけど、これは人によるからな。
しかし、銀英伝の妙味は登場人物の掛け合いであるとは思う、特に同盟パートは。
2021/08/02(月) 12:25:13.39ID:21AqRrSUd
>>155
もちろん読んでますよ。
あなたは、まさか、読んでないんですか?
160名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed5f-qgft)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:53:37.65ID:C03S7iGR0
なんなんだよ、この自分の方が読んでますよ博識ですよマウント合戦はw
2021/08/02(月) 14:09:20.78ID:vfVn+jVz0
ソモソモ独り生き残ったイシュメイルが話してるというテイサイでネカッタw
2021/08/02(月) 18:17:01.73ID:u5GBGOYo0
ああ、ニーヴンプリンね
うまいよなあれ
2021/08/02(月) 22:26:02.47ID:c/bf0r1V0
ねとらぼがヤンの名台詞ランキングやったみたいだけど
1位が
世の中はなにをやってもダメなことばかり〜🎵どうせダメな酒のんで寝よか
じゃないんだな
2021/08/03(火) 06:02:09.21ID:8GZ5gbqNd
>>157
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
ロードスという名の島がある

銀英なら
宇宙歴○○年、帝国歴○○年。
2021/08/03(火) 13:10:20.97ID:+stDzw+f0
序章が初見殺しはテンプレみたいなもんだからなw

自分はアニメである程度親しんだ後に入ったので日頃小説とか読まないのに苦痛どころか喜々として読んでたわw
小説を読み進めるときは終盤は読了がもったいないなと思った
166名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp05-W95G)
垢版 |
2021/08/03(火) 13:43:33.13ID:VlScyNJep
タイタニアはもっと酷いけどな。
銀英伝は成功したからあの苦行が報われるが、
タイタニアは苦行後にあるのはただのギャグなので
時間を返せ!となる。
167名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd9a-1kZE)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:15:51.83ID:grX6jj1ld
官能小説 しかしあの二人ちゃんと出来たのだろうか…
2021/08/03(火) 20:18:22.06ID:YtpiQKx90
官能の擾乱
2021/08/04(水) 18:03:07.89ID:liEb0cxW0
スレ違いかもしれないけど
「この日は妙に蒸し暑く何か凶事が起こる予感がしていたという声があったが、えてして事が起こった後にいわれがちである」
みたいな趣旨のナレーションが本編であった記憶があるけど
どんなシーンだったかわかる方いますか?
2021/08/04(水) 18:14:51.59ID:VvzF23dL0
ハイセネンでの爆発(ルビンスキーが関わったやつと関わってないやつどっちかなイメージ)
2021/08/06(金) 00:01:00.17ID:Y1/+ubAy0
ワイ「ここ毎日妙に蒸し暑く何か凶事が起こる予感がしていたという声があったが、えてして何も起こらないのである」
2021/08/06(金) 07:51:53.29ID:KVHaY0oN0
ワイの悲劇
2021/08/06(金) 09:20:22.78ID:O4UNn32Pr
銀英伝IF

もしも「奪還者」でベンドリング少佐が同行してなかったら?

マルガレーテとの取引後、キルヒアイスは彼女の後見人となったか? あえて彼女を一人で亡命させたか?
作中ではかなり悩んでたよね。
2021/08/06(金) 10:06:22.94ID:P4wCV+Mz0
>>173
悩むほどではない。
キルヒアイスはラインハルト(アンネ様?)に忠誠を誓っているからな。

かわいそうに思うが、マルガレーテ嬢を一人で行かせるだろう。
過酷だな。(´・ω・`)
2021/08/06(金) 12:33:34.33ID:Tj3ASjEk0
ベンドリングも貴族様のお坊ちゃんだからなぁ、生き馬の目を抜く同盟社会でどこまでやれるか…
ベンドリングの成人としての名義を使って実務はマルガレータがやるのが良さそうw
2021/08/06(金) 21:54:43.47ID:1ULmYbRc0
フォーク准将がヤンより人徳があり協調性が高く現場に寄り添う戦略家だったら
その後のヤンの運命や同盟の国家の存在も変っていた?
177名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a15f-Tg4L)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:22:04.75ID:jIC3jYC20
たぶん銀河英雄伝説が作れないレベルで変わるはず
2021/08/06(金) 23:24:53.84ID:6Tk/+jh70
当時の同盟の政治状況を考えるとまた似たような奴が出現しそう
2021/08/06(金) 23:57:51.14ID:cbq57/NL0
>>176
パトリチェフ「呼んだかね?」
2021/08/06(金) 23:58:34.09ID:MOgTWN3l0
キレイなフォーク准将
「まず帝国領に侵入したら橋頭堡を築いて兵站線を確立しましょう。
そうすると帝国軍は艦隊を出してきます。
その時に迎撃して勝てそうになければ撤退してください。
撤退しつつイゼルローン要塞まで引き込めば後はトゥール・ハンマーで終わりです。
加えて帝国に諜報員を送り込んで貴族間の分断も狙いましょう。」
2021/08/07(土) 05:32:52.66ID:uUXQhvcl0
>>180
帝国辺境民「助けてくれー!食い物が無くて死にそうだー!」
ニュースキャスター(フェザーン経由)
      「このように、帝国では軍による食糧徴発が相次ぎ、辺境民は餓死の…」

というのを流されたら、きれいなフォーク准将も動かざるを得ず、本筋のシナリオに戻るw
2021/08/07(土) 08:48:40.93ID:KitCDnRt0
>>181
政略戦略とは万事小事を問題にしないものです
このまま放っておけばよろしい
反帝国の良いプロパガンダとなるでしょう
戦場で雌雄を決する前にもう勝敗は決まっているものです
2021/08/07(土) 10:17:13.58ID:bggwJ0Rc0
フォークがキレイだったらそもそも飛越で統合作戦本部長に取り入らないw
表と腹黒がハッキリしたラグラングループのあの人みたいのがある種最強
2021/08/07(土) 10:29:53.83ID:Uc5ULiQ40
>>175
あの時点ではアスターテ会戦前だから亡命者に対する援助が期待できたと思う。
少佐も密命を受けた優秀な士官だからある程度帝国軍の内部に関する情報も期待できる。
その点でも同盟側では利用価値もある。

多分統合作戦本部の情報部門に席は用意されると思う。
2021/08/07(土) 10:44:52.69ID:uUXQhvcl0
>>182
この場合、ウィンザー議員あたりからシビリアンコントロールとか持ち出されて、
きれいなフォーク准将は更迭・・・
2021/08/07(土) 10:58:27.83ID:1v89C3TzM
旧版のアニメを外伝以外は全部観てる上での質問なんだけど、
今漫画版が同盟が降伏してヤンとラインハルトが会談するところを読みながら思ったんだが、
あの世界って言語の設定ってなんかしらされてるん?
187名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a15f-Tg4L)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:36:40.43ID:OuDPUdps0
帝国語というものはあって、まあ文法の怪しいドイツ語的なものらしいと思われる。
これは作者のノリとかもあろうが、一応ルドルフ政権が定めたものとも言える

一方、同盟はそういう描写はなかったと思うが、今の延長で考えると英語かも

帝国と同盟の会談のシーンでは、たぶん帝国語で話したんじゃなかろうか
あるいは描写は省いてるものの通訳同席か。後者の方がありそうだね
2021/08/07(土) 11:47:16.14ID:DYNkT9Ag0
同盟宇宙艦隊は過酷な職場だよな
8割-9割くらいは敗北する運命にある

きれいなフォークはラップと同じような経歴かな
ヤンファミリーのように主人公補正を受けない限り地の文でさらっと触れられる程度
2021/08/07(土) 12:18:29.68ID:0ycvMRZ20
>>186
原作小説では帝国語と同盟語というものがあるというのは明記されており、
また役職名や組織名などに原語発音(という想定)のルビを振っている例はいくつかあって、
それによれば帝国語がドイツ語風で同盟語が英語風であるのは明らか。
(みんな!「ファイエル!」のことは知らないふりをするんだ!w)

帝国軍はさておき、同盟軍の士官教育では帝国語は必修じゃないのかなあ。
同盟は民間でもフェザーン貿易とかで帝国語は必要だろうし。
まぁ公式の会談では通訳を立てるのが無難かもだが。

まぁ、帝国語がドイツ語系だとしたら、
二人称の「卿」とか、ラインハルトの一人称が登極したら「余」に変わるとかは
原語ではどうなってるんだろうという疑問もあるけど。
2021/08/07(土) 12:44:06.10ID:UepEVrlQ0
原作のどこら辺か忘れたけど、確か同盟の士官学校は帝国語の授業が組み込まれていたような…
とはいえハイネセン時代以降に復活させた言語なら同盟語も多分に帝国語の影響下にあるだろうしカタコトでも何とかなりそう
2021/08/07(土) 16:23:11.29ID:Y5d7J/sT0
翻訳機くらいあってもおかしくないけど、銀英伝世界だと無さそうだな
192名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-FGtu)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:29:56.24ID:WdMDI3xxd
帝国なまり翻訳機
2021/08/07(土) 16:31:58.93ID:Y5d7J/sT0
ガンダムのブーン(?)思い出した
2021/08/07(土) 16:45:23.41ID:KitCDnRt0
>>189
話逸れるけどラインハルトの「余」は萎えたなー
お前それルドルフと同じ退行やでと当時思ったわ
2021/08/07(土) 17:41:13.93ID:5ulty6rT0
さらに話逸れるけど
ルドルフとラインハルトの一人称は予と余で違ってた
どっちがどっちかは忘れたが
2021/08/07(土) 18:09:35.81ID:ggzZ3kwN0
>>186
フジリュー版は基本設定が(フェザーンなどを除いてw)OVA版を踏襲している
と思うから、帝国はドイツ語風、同盟は英語風だと思う。

原作の5巻ではヤンが拙い帝国後で会話したと書かれていたと思う。
197名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-FGtu)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:10:56.12ID:5Q6EKI+Zd
朕はフロイラインを愛しく思うておる
198名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a15f-Tg4L)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:29:52.03ID:OuDPUdps0
朕のチンチン
2021/08/07(土) 18:40:59.73ID:wYrz4FRf0
>>186
士官学校で両者の言語習うけど、ヤンが帝国語話すの下手過ぎてあの会談はラインハルトが同盟語で話してる
ヤンは読み書きは帝国語は専門書読めるレベルで聞くのも出来るっぽいけど話すのはね…
赤点ギリギリかな?
2021/08/07(土) 18:46:00.20ID:8lMvuf6T0
ヤン「アタチテーコクゴチョトタケノコトアルヨ」
皇帝(アッ! マジでルーツの国のヒト人ヤ!)
2021/08/07(土) 18:51:08.69ID:wYrz4FRf0
>>189
一応昔のドイツ南部や舞台ドイツ語だと聞こえなくもないとか。動画でファイエルと聞こえなくもないのを聞いたことある
まあならレイターはレイテルとかにならないとおかしいけど。元から雰囲気ドイツ風言語で語彙がドイツ由来なだけの「卿」を見るように尊敬語やら尊大語ある言語学的には別言語話してそうね
そもそもゴールデンバウムはユダヤ系の苗字なのにフォンがついてるガバガバ具合だし
2021/08/07(土) 19:00:24.94ID:wYrz4FRf0
幼少期にフェザーン人と遊んでるのに帝国語下手くそだけど
フェザーン人はなに話してるんだ?帝国語をもとにした同盟に通じやすいピジン語?
ヤンが帝国語下手くそなのは幼少期のピジン語がこびりついてチャンポンな話し方するからだったりして
マジで>>200な感じだったり?
2021/08/07(土) 19:48:40.05ID:Fv6VzGQg0
高等弁務官のレンネンカンプとレベロ議長との会話は何語だったのだろうか?


今更初歩的な質問でアレだけど同盟は議長が立法よ行政の両方のトップであってる?
大統領みたいな直接投票による自治体トップは存在しない世界なのか
204名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a15f-Tg4L)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:53:20.51ID:OuDPUdps0
>>201
何世紀も未来の設定だし、変わっていったんだろうと解釈しよう
しかもルドルフがわざわざ古典的なドイツ語を発掘してきたのであれば、なおのこと怪しい言語になるんだろう
2021/08/07(土) 19:56:55.47ID:0ycvMRZ20
ヤン・ウェンリーは「月餅(ユエピン)」とか「大謝」とか作中で中国語の単語をいくつか口にしてるけど、
中国語のレベルはそのまま単語をいくつか知っている程度なのか、それともそれなりに使い物になるレベルなのか、
まさか実は母語が同盟語ではなくて中国語(系言語)だったりする可能性はあるのか。
2021/08/07(土) 20:22:47.70ID:3JP8st960
>>203
帝国語だろうに
2021/08/07(土) 20:23:40.29ID:wYrz4FRf0
>>203
同盟語話せるだろうけどレンネンカンプの性格からして帝国が勝者なんだからと帝国語以外は分からないふりしそう

最高評議会と議会が存在するから最高評議会の議長が両方のトップだと議会何やってんだってなるのでないと思う
議会トップは出てこないので行政に全く関われないほど分かれてるのかも?役職すら不明みたい
2021/08/07(土) 20:24:19.77ID:wYrz4FRf0
星系政府は首相がいるみたいでそれが政府首班っぽいね
銀河連邦だと現代と違い大統領が議会選出で、首相は選挙で直接選ぶ役職だから自治体トップは直接投票かも

自由惑星同盟は言葉が更に移り変わり、首相は議会や内閣ではなく地方自治体のトップを表す言葉な可能性があると思う
建前上、各独立政府が同盟組んでる事になってるから、現代の国政の役職名が実質的に地方自治体である星系政府の役職名になってるとか
同盟の国政機関が委員会とか最高評議会とか聞きなれない言葉なのはそのためで
2021/08/07(土) 22:44:55.74ID:ggzZ3kwN0
>>201
ルドルフの時代でも現在から1000年以上先だし、しかも13日間戦争と
シリウス戦役という破滅的戦争が間に挟まっているから、姓名なり言語なりが
チャンポンになるのはむしろ当然じゃないのか?

1000年前のドイツ人(なんていたか?)が現在のドイツ語を聞いたら
どんな感想を持つかな?w
2021/08/07(土) 23:24:41.32ID:678Gdvfh0
>>207
ビュコックが選挙の為の出兵って揶揄していたが
最高評議会でなく議会選挙の事を言っているのかな?


>>206
石黒版アニメだとレンネンカンプはオペラ鑑賞するシーンあったけど
オペラ劇って帝国語(ドイツ語?)で演じるようレベロが指示・・・するわけないか
2021/08/07(土) 23:43:08.53ID:wYrz4FRf0
>>209
雰囲気ドイツの別言語だろって考察に草を生やしながらチャンポンなるのはむしろ当然って発言を被せるように言われても…
メタ的には作者が日本人にとって響きがいいように表記してるからだけど、言語としてはRの発音が一貫してなくて謎ってツッコミはしたけどね
なんかタナウツみたいに馬鹿にして言ってるって捉えたの?三行目もドイツならフォン・ゴールデンバウムはおかしい事になるから猶更違うって補強材料だけど
2021/08/07(土) 23:58:45.53ID:0ycvMRZ20
ゴールド何とかがユダヤ系のファミリーネームだというのも実際にはけっこう例外も多いらしいけど。
2021/08/08(日) 00:03:04.63ID:fhqzLi9j0
>>210
軍事に関しては最高評議会が予算を含めて全権持ってるようだし最高評議会の選挙じゃないかな?
サンフォード政権のための国家予算の5.4%全軍の6割の大規模出兵で議会に説明出来るようなものじゃないのに、密室での多数決で決めてから二週間で出兵してるし
代議員の利益になるとも思えない気がする(議員でなく代議員なのがまた歴史的いきさつありそうね)
2021/08/08(日) 00:05:41.77ID:fhqzLi9j0
>>212
金属姓、植物姓だけだと例外多いと思うけど金属+植物姓だとほぼユダヤ系だけだと思う
例外もいるとは思うけど
2021/08/08(日) 02:33:23.22ID:f8g+R4qo0
>>210
ジェシカが議員選挙に出ているところを見ると議会選挙じゃないのかな。
最高評議会は閣議みたいなもの。与党が多数を占めていれば最高評議会の決定は自動的に議会で賛成多数で可決になるのだろう。
議会の描写は省かれているだけのように思える。
2021/08/08(日) 05:41:31.98ID:+fn1M2qs0
>>210
帝国文化なのだろうよ

てかなぜ206にアンカかわからぬw
217名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a963-FGtu)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:26:53.82ID:E+yKt3JQ0
>>216
第二次世界大戦中で例えると、満州で歌舞伎鑑賞みたいたもんかね?
いよっ!成田屋!!
2021/08/08(日) 09:03:33.01ID:5p4uCYwz0
>>213
評議会の構成している議員の肩書きが委員長って事は超党派で組む予算審議委員って事で
行政の人事や運用する責任者は官僚なのかな?

後の国防委員長がリベート貰う云々の評判が公然だった事から予算は評議会が絶大な権力あるとか
それならばフォークの政治工作が迅速に決まった背景もなんとなく理解出来る


>>216
占拠された地域に文化矯正対象は過去の歴史によくみられるけど
日常会話は別としても大衆演劇までは流石に規制はされなかったって事かな?
2021/08/08(日) 17:50:21.29ID:3YrSccob0
オリンピックのマラソンに出てたラップ選手は、ラップさんのご先祖ですか?
220名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a963-FGtu)
垢版 |
2021/08/08(日) 18:10:09.55ID:E+yKt3JQ0
ラップ少佐の上官が食べてたステーキが美味しそうだったねw
221名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a15f-fivc)
垢版 |
2021/08/08(日) 18:26:10.16ID:lj/nAvmN0
人造タンパクのカツレツだっけ?
現実だと合成肉はこれから実用化に向けて...って感じだけど、味は悪くないみたいなこと聞いたし、軍隊食でも美味いのかもしれないね
そもそも自衛隊カレーとかも味はいいらしいし
士気向上のためには、食は大事だね
2021/08/08(日) 19:48:27.10ID:rAXfWgHf0
ところが、外伝4巻によると「軍隊における食事とは、空腹が癒されて栄養が
補充されればよい」というコンセプトらしい。
223名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a963-4t3j)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:49:26.89ID:E+yKt3JQ0
ビッテンフェルトが立ち食いしてた、フランクフルトも良い音がして美味しそうだったw
2021/08/08(日) 19:56:01.72ID:rAXfWgHf0
朝の夢、夜の歌でもラインハルトの幼年学校時代の教官が「栄養と量は十分考慮してある。
その上味にケチをつけるのは惰弱である!」とか言ってた記憶が。
そのせいで「補給士官による横領説」を疑われ、ライフアイゼン候補生が死亡したんだよね。
225名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a15f-fivc)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:12:11.80ID:lj/nAvmN0
>>224
現実の兵士も、粗食には慣れてるんじゃないかな
そういう訓練とかもありそうな気がする
ただ、いざって時なんでも食べて命を繋げることと、普段からロクでもないものを食べるのは、違うってことなんだろう
2021/08/08(日) 20:13:35.12ID:f8g+R4qo0
兵士にとっては食事は最大の楽しみで軍側も重視しているんだよね。
飢餓のイメージがある旧日本軍でも物資が欠乏するまでは充実していた。カレーが日本各地に普及したのも軍が関係している。
自衛隊でも炊飯用の専用車両も開発されているし、ストレスが高い潜水艦の食事予算が一番高い。レーションも工夫が凝らされていて評価が高い。

それを前提に考えると外伝の横流し云々は違和感を感じた。
2021/08/08(日) 20:27:23.62ID:UbP0jXKj0
だからゴ朝は滅んだんじゃね
2021/08/08(日) 20:34:52.06ID:1+m9q1wt0
とはいえアメリカ軍は未だ健在だからなぁ
餓えたエチオピア人ですら食わずに捨てると各国の軍から酷評されるレベルの飯食ってたのに
前線で不味い飯を食う分
無事に帰ってママの美味しいアップルパイを食べるという目的も生まれるんだろうが
帝国の家庭の味ってどんなのがあったっけ
血まみれのフリカッセ?
2021/08/08(日) 20:43:46.98ID:rAXfWgHf0
しかし、作品内にしっかり「横領の役得でもなければ誰が前線に出たがるものか。
だが度がすぎても困るから、程ほどのところで憲兵がとりしまる。輸送便の手配が
つかずターミナルで生鮮食品を腐らせることもあるから、横領は許容範囲だ。どうせ
また臣民から懲罰すればいい」と言われてたな。
230名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-FGtu)
垢版 |
2021/08/08(日) 21:18:21.55ID:FQC5AUOTd
海上自衛隊みたいに曜日感覚を取り戻す目的で、毎週金曜日はカレーみたいな習慣はありそうw
2021/08/08(日) 21:33:03.78ID:xDnYfGVz0
帝国ともなると、士官食堂と兵士のそれではメニューの落差がすごそうだ
旧軍でも士官は牛肉、兵士は豚肉とか当たり前だった様だし
確か叛乱者で兵士区画がちょっと登場してた
2021/08/08(日) 22:40:23.71ID:f8g+R4qo0
>>230
日本軍からの伝統だよ。
2021/08/08(日) 23:53:04.63ID:8hjW/SMOM
>>221
植物性合成パティ使用のワッパーをバーガーキングで食べたが、肉汁が出ない、固めなためにウェルダンのハンバーグというのが素直な感想。
何年かのうちに改良されるだろうけどね。
2021/08/09(月) 00:07:17.19ID:iFKQ/cge0
>>221 >>233
こっちは手頃な値段でメニューが豊富


【東京五輪】ハンバーガーにピザ、鉄火丼も…メインプレスセンターでの食事 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628422031/
2021/08/09(月) 00:17:49.00ID:i7+FfM6x0
培養した食用肉の試食会はすでに行われているんだよね。
まだコストに問題があるけど、培養技術が進んで効率化が進み価格が現実的なレベルまで下がれば代用肉になる。
2021/08/09(月) 01:28:53.36ID:eAdcyKiv0
培養肉って、普通にアキアミみたいなエビの仲間のプランクトンを養殖したら、
エビの味がする美味い培養肉になると思うんだが、
プランクトンは培養肉じゃないのか?
2021/08/09(月) 08:44:17.03ID:J2Lzo3F00
エビキライって言ったデショ! バン!
2021/08/09(月) 11:14:09.46ID:U103IJS80
ジャガイモの皮くらい機械で剥けないものなのか?
2021/08/09(月) 11:15:11.76ID:U103IJS80
>>233
コストコの大豆バーガーはそんなに違和感無かったな
2021/08/09(月) 19:52:10.82ID:p8rhkUYQ0
>>238
機械を使っているけど、ソラニンを含んでいるジャガイモの芽を確実に除去するために、
皮を厚めに剥いているのかも?
それを無視する理屈倒れのドーソンw
2021/08/09(月) 20:35:22.76ID:RXE0YKHN0
>>223
小説でどうやって音が聞こえるのかは知らないが、
あれって「朝食がわり」じゃなくて朝食だよな
2021/08/09(月) 22:09:35.92ID:39Ke+ZvG0
フランクフルト一本でビッテンの一食分になるわけないじゃないか
あと音はアニメに確かそのシーンあったぞ
243名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-4t3j)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:13:35.72ID:49FaGW9cd
可哀想に本物のフランクフルトを食べた事が無いんだな…
2021/08/09(月) 22:20:14.41ID:mz/5p9Rw0
ウインナーソーセージが入ったコーヒーを飲んでるビッテンフェルト?
(スレ違いな気がする)
2021/08/09(月) 22:38:20.17ID:iFKQ/cge0
宇宙食って無重力で飛散しないように固形食かと思っていた・・・

食料倉庫って現在の潜水艦みたいに食堂の机や椅子の中に収納する工夫しているのかな?
2021/08/10(火) 00:33:36.88ID:Ez6S9Ybf0
提督が指を1回鳴らしたらフランクフルト1本。2回なら2本だ
247名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a963-4t3j)
垢版 |
2021/08/10(火) 06:25:32.77ID:P0/ZUjx/0
沈黙提督さんあの副官が他の艦隊に配属になったらどうすんだろ?w
2021/08/10(火) 06:40:35.01ID:UYy8L4Wq0
新旧交代時に申次くらいするでしょ。
あるいはすでにマニュアルがあったりして。
249名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-4t3j)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:27:42.24ID:7sNHYyYYd
アイゼナッハ提督は副官が本体なのかもな…
2021/08/10(火) 07:48:25.92ID:EIJeOZCJp
実はただのデクノボウ説(ワンパンマンのキング的な)
2021/08/10(火) 08:25:53.52ID:xPCky81l0
アイゼナッハ艦隊の事実上の指揮艦はアイゼナッハの副官
2021/08/10(火) 10:06:18.68ID:7Z1YBKvJM
スピーチとかどうしてるんだろ?w
2021/08/10(火) 10:15:59.53ID:42Ta/3BL0
>>245
銀英伝で、宇宙艦船内の人工重力が切れる事故の描写ってあったっけ。
アニメだと、動力炉が爆散寸前の大ダメージでも艦内重力は健在で例の柱が元気に人間を押し潰したりしてるけどw
254名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-fivc)
垢版 |
2021/08/10(火) 11:23:15.57ID:YgK1RKvxd
>>246
幼年学校生徒1「はい(ボロン)」
幼年学校生徒2「ヤー(ボロン)」
2021/08/10(火) 12:09:35.37ID:Ez6S9Ybf0
勝利の男神はお前たちに下着をチラつかせているぞ!
2021/08/10(火) 12:48:28.51ID:4rxZ1AZt0
>>252
長ったらしい訓示が省略されるならアイゼナッハは理想的なトップリーダー
257名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd33-4t3j)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:53:16.33ID:n85qY386d
>>256
コーヒー係にも優しそうだしな
2021/08/10(火) 15:00:24.61ID:Ez6S9Ybf0
5分以上待たせると凄そう
2021/08/10(火) 15:35:06.05ID:3RZ+4mL6M
1巻で忘れられた、戦闘時には宇宙服着用という設定に
磁力靴のスイッチは、個人が気をつけて
入れなければならないというのもあった
260名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a963-FGtu)
垢版 |
2021/08/10(火) 19:25:35.78ID:P0/ZUjx/0
アイゼナッハって既婚者で子供もいるんだよね。
ローエングラム王朝の重臣ではマトモな人なんだよなw
2021/08/10(火) 20:48:48.64ID:5SsVeXt10
>>259
磁力靴は宇宙服着用と併用で考えると、気密が破れたときに吸い出されないように
するのが目的のような気がする。
2021/08/11(水) 12:51:08.01ID:c4Cw4UgN0
>>260
ローエングラム王朝の重臣でもっとも謎な人でもあるけどねw
極端な無口ではあるけど、人間味もあるひとではある。副官経由だろうけど部下の面倒見もよさそう。
奥さんが饒舌でアイゼナッハは暖かく話を聞いている印象はある。聞き上手な男はモテるというし。
2021/08/11(水) 17:40:56.41ID:ve2N6yBn0
文官で謎が多いのはシルヴァーベルヒだろ
ラインハルト、ヤンと並ぶチート扱いだったが唐突に登場して本領発揮しないまま退場
いつどこでラインハルトに見いだされたのかまったくの謎
264名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd73-4t3j)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:06:51.37ID:8LfD+rp5d
指を1回鳴らしたら「風呂」、指を2回鳴らしたら「メシ」、指を3回鳴らしたら「寝る」
2021/08/11(水) 18:17:19.01ID:RL8V4iy+0
シルヴァーベルヒとキャゼルヌが戦ったらどっちが勝ちますか(・∀・)?
2021/08/11(水) 18:32:05.41ID:RO9Metjg0
シルヴァーベルヒは「技術官僚」だから。
政治におけるシャフトのようなスタンスでしょ。
純粋な経理屋に近いキャゼルヌとは比較しようがないと思うよ。
2021/08/12(木) 19:01:51.21ID:Op5wxzzj0
豊臣秀吉は天下統一間近になると、戦で活躍できる武将ではなく政治能力に長けた文官を重用した
そうした結果、文官と武将とで対立が起きてしまった
シルヴァーベルヒも生き残っていたら、世が治まった後にビッテンフェルトあたりと揉めていただろう
268名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a963-FGtu)
垢版 |
2021/08/12(木) 19:40:23.81ID:ak+YKgSt0
>>267
そうするとオーベルシュタイン=石田三成、ビッテンフェルト=福島正則かしらね?
2021/08/12(木) 20:28:20.96ID:Op5wxzzj0
後に揉め事の要因になりそうな人物がみんな死んで幕を閉じた幸せな世界
2021/08/12(木) 22:08:20.77ID:dYdyy3CN0
原作者はビッテンの晩年を本多平八って言って無かったか?
2021/08/12(木) 22:10:46.98ID:1zqFQkdr0
平八郎は負け知らずだから
2021/08/12(木) 22:50:56.70ID:23jY5SSj0
原作者が言っていたのは大久保彦左衛門ですね。
今の若いもんが、俺の若いころは、と若者に煙たがられる存在になる、と言っている。
2021/08/13(金) 05:22:43.91ID:J/riBIlC0
嫌だスレの方で勲章をかじるネタが出てたけど、
そういえば、ヤンが懐柔の一環で叙勲される話はあったけど、帝国の方では勲章に関する描写ってあったっけ。
アニメの設定でも、同盟軍人は制服の胸に略綬を付けている例が多いけど帝国軍人には見当たらないんだよね。
もしかして、帝国の栄典は爵位に一本化されていて他の叙勲制度は存在しないとか?
2021/08/13(金) 07:43:07.57ID:xsdFyfkQ0
戦死した元帥にキルヒアイスなんちゃら賞をあげたみたいなのがあったかな
2021/08/13(金) 13:43:21.64ID:sbFwAU6j0
>>268
オーベルシュタインは能吏というより策謀家だからこいつも平時になったら用済みだぞ
2021/08/13(金) 17:15:36.85ID:x37rrMEq0
平時には策謀が無いかのような言いネェ
2021/08/13(金) 18:45:41.63ID:zLV50GsE0
>>276
たしかに平時でも時として策謀が必要な場合もあるだろうけど、
オーベルシュタインの策謀は、戦時においても平地に乱を起こすような
ものと揶揄されているからなー
ましてや平時だと・・・
2021/08/13(金) 21:36:26.62ID:V5Gun1Db0
生きてたらヒルダの友達とかいう侍女と結婚したケスラーを警戒したりイチャもんつけたりしそう
279名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed63-BsGH)
垢版 |
2021/08/14(土) 07:56:33.76ID:ej/wkUWN0
オーベルシュタインは平時になったら案外あっさり政治の世界から身を引いて、ペットショップの経営でも始めたりしてなw
280名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e95f-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:05:10.14ID:FvvTrlqK0
そしてかつての謀略の犠牲者に襲われて死亡
2021/08/14(土) 10:03:28.04ID:/jbI+SX40
そういう考察からオーベルは自分が平時に有害になると考えて最期に自分も処分したと考える人が多いんでしょうなあ
2021/08/14(土) 10:22:39.12ID:HgpUYnzy0
平時に最も役立つであろうキルヒアイスを排除した罪滅ぼしだな
2021/08/14(土) 11:07:25.57ID:dG1HZrO20
憎まれ役冥利にツキマスナ
284名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd62-pa9Q)
垢版 |
2021/08/14(土) 11:41:26.93ID:05MIfbTcd
>>282
死亡してバッドエンドだったけど、キルヒアイス的にはラインハルトが宇宙統一を果たした後に、アンネローゼとの結婚がハッピーエンドかな?
ラインハルトも姉上の結婚相手がキルヒアイスなら流石に駄々はこねまいw
オーベルシュタインあたりはアンネローゼンとキルヒアイスの結婚は大反対だろうな
もしそんな事になればキルヒアイスは皇帝の義理の兄になり、人望実力共にローエングラム王朝の脅威となる。
2021/08/14(土) 11:55:36.86ID:oSiLL0oWd
そうかねえ、躊躇しつつも理想より現実なラインハルトと常に正義に忠実なキルヒアイスではアンスバッハを逃れてもいつか致命的な対立に発展したと思う。
そこに姉上がどっちかに肩入れしようもんならヴェスターラントも真っ青な痴話喧嘩で大変な事にw
2021/08/14(土) 12:01:42.95ID:2BDWKb3A0
艦隊戦よし白兵戦よし
内政、外交もおそらくよし
キルヒアイスのマイナスポイントってあるんだっけ?
2021/08/14(土) 12:03:26.11ID:dG1HZrO20
金髪ヒステリー小僧のトモダチなとこ
2021/08/14(土) 12:11:03.65ID:/uYlK+ht0
童貞
289名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed63-pa9Q)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:21:44.93ID:ej/wkUWN0
>>286
チート過ぎるから早々退場なんだろうね。
2021/08/14(土) 12:28:19.85ID:YbDQDv2Y0
>>284
キルヒアイス「中古イラネ!」

こんな銀英伝は嫌だ!スレ逝きだなw
291名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e95f-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:29:19.99ID:FvvTrlqK0
>>286
組織の長としては人柄が良すぎたこと
292名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdc2-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:32:52.06ID:LIsLiCbsd
>>290
皇帝はアンネローゼを妊娠させなかったという表記があるだけで、どんなプレイだったかまでは語られてない
つまりアナル専門だったかもしれないし、罵られながら足コキがお好みだったかもしれないし、腋や金髪で絶頂を迎えたかもしれんのだ
2021/08/14(土) 12:34:29.91ID:OSt0Gdef0
どれだけ有能な人間か、という評価をする際に、どれだけラインハルトのためになる人物か、という評価が混じるところ
2021/08/14(土) 12:57:53.59ID:HgpUYnzy0
>>284
田中芳樹作品全般に言えるけどオーベルシュタイン的なピラミッド組織を推す割にトップが欠けたときの担保がザルすぎる
キルヒアイスは担保には最適だった
オーベルシュタインにもラインハルトにも未来に対する想像力がなさ過ぎる
2021/08/14(土) 13:45:31.04ID:dG1HZrO20
まあアレクサンダーマケドニアとかハンニバルカルタゴとか
英雄ってのは代替性が無いから英雄ナンダシ居なくなったら国が滅ぶんダヨ。
2021/08/14(土) 13:47:00.53ID:PjyrTRzA0
>>294
まず前提として、オーベルシュタインは組織論とか未来とか云々以前に、
ラインハルトがいなくなればローエングラム陣営はどう転んでも瓦解するから、
ラインハルトを脅かす輩は排除すべし!と考えていそうw

オーベルシュタインはキルヒアイスがナンバー2の立場のまま居続けると、
近い将来、ラインハルトとキルヒアイスを中心に2つの派閥が形成されて
分裂する事態が生じる危険があると考えているのだろう。
キルヒアイスも言っていたが、前面にヤン・ウェンリー、後方に門閥貴族という
強敵がいるのに、その上で内部分裂するようでは甚だマズイ。

オーベルシュタインにとって、キルヒアイスは安定期にはいてもいいけど
勃興期はむしろ邪魔という認識じゃないかな?
君主制にとってキルヒアイスは安定期こそ危険だと思うけどw
2021/08/14(土) 14:04:11.60ID:OSt0Gdef0
>>296
>ラインハルトがいなくなればローエングラム陣営はどう転んでも瓦解する

その点をどうにかしよう、って思わないのが、オーベルシュタインの変なところだよな。
ラインハルトに心酔してるキルヒアイスたちがその点を問題視しないのは当然だけど、
オーベルシュタインはラインハルトが自分と違う発想したら普通に反論するのにな。
2021/08/14(土) 14:15:49.23ID:PjyrTRzA0
>>297
ゴールデンバウム王朝を倒すという野望を達成するために、
そのぐらい割り切らなければならないということではないかな?

だからこそ、ラインハルトがその野望に反するようなら、真正面から意見する。
2021/08/14(土) 15:34:09.53ID:2BDWKb3A0
ゴ朝転覆出来る100年に一度の人物と確信が大きいのだろ
2021/08/14(土) 15:35:03.48ID:9dh300ck0
ラインハルト陣営で「ゴールデンバウム王朝打倒後」について一番真剣に考えていたのは誰なんだろうね。
まさか、誰も真剣には考えてなかった?
2021/08/14(土) 16:28:50.14ID:OSt0Gdef0
真剣に考えていたのはラインハルトだけじゃないか。

ロイエンタールが言ってたように、「門閥貴族が好き勝手やってる今の帝国社会はダメだ」とまでは思っても、
「じゃあ、今の社会を根底からひっくり返してやろう」とまでは思えなかったのが凡人と天才の違いだろう。
2021/08/14(土) 16:36:10.30ID:dG1HZrO20
ロイ様みったまは、ちょっとシクジッタから
まだあまり固まってない人材募集中の権力派閥の分派に入って
庇護を受けようってとこから始まったヒトラやしネ。
303名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e95f-z+mo)
垢版 |
2021/08/14(土) 17:21:57.42ID:FvvTrlqK0
もっと早く、ラインハルトの皇帝病が明らかになっていたら、キルヒアイスは死なずに済んだんだろうか...
2021/08/14(土) 17:26:16.63ID:hXYP7GU90
>>284
キルヒアイス生きてればヒルダと結婚しないだろうし
姉上の子が継げばいいと思うんじゃないかなラインハルトは
No.1が子孫残さず唯一のNo.1の親族とNo.2が子孫残せば理論上むしろ対立解消するしオーベルシュタインも納得しそう
2021/08/14(土) 19:39:23.75ID:PjyrTRzA0
>>304
ちと話が逸れるけど、ラインハルトは自身を打倒するような実力者が後を継ぐべき
だという持論なんだよな。
この持論はオーベルシュタインを含む家臣には全く人気が無くて、また立候補
しそうな連中はことごとくヴァルハラに旅立ってしまったから、仕方なしに息子の
アレクが後継者になったけどw

それを考えると、ラインハルトが健在な限り、キルヒアイスの子供といえども
簡単に後継者に指名しないと思う。
2021/08/14(土) 20:05:40.86ID:HgpUYnzy0
>>305
毎回簒奪なんて効率が悪すぎるからな
この場合ラインハルトの希望が子供すぎる
話としてはラインハルトを継ぐものとしてキルヒアイスを描くパターンもよかったんじゃないかと勝手に妄想してる
ヤン死後のユリアンに限界が見えたようにラインハルト死後のキルヒアイスにも限界を設定できた気がする
2021/08/14(土) 21:03:34.91ID:dtKOy84t0
>>303
暴君と化したラインハルと戦うんじゃ無かったっけ
2021/08/14(土) 23:00:41.39ID:9dh300ck0
ラインハルトが夭折しなかったら定めしロクなことにはなってなかったろう、というのはコンセンサスがありそうだけど、
ヤンが暗殺されなかったらその後のイゼルローンとエル・ファシルはどうなりましたかね。
309名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e2bc-oStO)
垢版 |
2021/08/15(日) 02:51:26.76ID:mA9xAo5w0
>>292
フリードリヒ「ちなみにアナルの受けは儂じゃ」
2021/08/15(日) 05:07:48.79ID:gzK+hMkEa
皇帝の子を産んでしまってラインハルトがその子によからぬ感情
アンネローゼは我が子を守るためにジークを誘惑
両雄相撃つ
これだな
2021/08/15(日) 05:40:56.49ID:BF0tuSsS0
>>308
まず、ラインハルトとの交渉がうまく行くかどうかだな。
ロムスキーは、ヤンを謀殺して帝国と和平する案を、感情的な判断で却下するように、特に外交上手ではないし、
ヤンも、特に交渉が得意と言うわけじゃない。

前回のラインハルトとの会談の時点で、メルカッツに独自戦力を預けて分派行動させていたのも、
バーラトの和約にある戦艦・空母の破棄をそのメルカッツが妨害したことも、
外交的には問題視されるだろう。
イゼルローン要塞を引き渡すだけで、自治権付の星系1つなんて、貰えるとは思えん。

それに、ヤンやメルカッツは、用兵家として優秀すぎるから、
共和主義者や地球教徒のような、反体制派に利用させる危険性がある。
辺境にこの2人を置いておくのは統治的に問題だろう。

惑星フェザーンの地方都市の1つに自治権をもたせて、民主共和制にするくらいになるんじゃないか?
2021/08/15(日) 07:37:46.34ID:yD5O3FjC0
それはちょっとリアリズムとシニシズムを履き違えた見方に感じる
それに自治権付の星系1つは原作でハイネセンで可能だったけど
エル・ファシルくらい普通に貰えると思う
というか首都星の一部に自治権持って別政体とかそれこそ無理だと思う

ただ軍人勢は引き離されると思うけど
多分ヤンは帝国軍人として中央で飼い殺されると思う(ラインハルト死んだあとは謀殺されそう
メルカッツは監視付きの年金暮らしかな
2021/08/15(日) 11:55:53.59ID:txljzs1K0
ローエングラム朝銀河帝国帝立史料編纂所のヒラ調査官ヤン・ウェンリー
まぁそれはそれで、空気を読まずにゴールデンバウム朝成立の定説を根底から揺るがす
スキャンダラスな史料を発掘しちゃって世の中に波風立てそうな気もするけどw
2021/08/15(日) 12:00:20.52ID://uiZmfZ0
歴史家としては二流だから埋もれそう
2021/08/15(日) 12:03:27.38ID:urIiRJL10
ハイネセン長征には人類外知性体の協力があった!
とかトンデモ方面に行くんデツネ。
2021/08/15(日) 13:32:47.96ID:37MWO3tm0
竜堂兄弟「呼んだ?」
317名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e2bc-oStO)
垢版 |
2021/08/15(日) 15:07:08.01ID:mA9xAo5w0
>>316
創龍伝の漫画版は
ぜひ漫画⭐︎太郎に描いて欲しい。
2021/08/15(日) 16:59:28.86ID:W4lpDgj0d
>>317
画太郎とガイエがアパートの階段から転げ落ちてトラックに轢かれるのか
2021/08/15(日) 17:31:45.63ID:37MWO3tm0
ラインハルト「ぼくは…セバスティアンのむすこ…」
320名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed63-pa9Q)
垢版 |
2021/08/15(日) 17:36:59.26ID:TqpTlRPB0
まあ一番気の毒なのはキルヒアイス提督のご両親だわな
2021/08/15(日) 17:43:34.14ID:RrE8KVpM0
>>320
ひとり息子なんだよね・・。高額な弔慰金や年金が支給されても悲しみはいやされないだろう。
葬儀のシーンやラインハルトが詫びに行くシーンがなかったのは違和感があった。
2021/08/15(日) 17:56:06.41ID:txljzs1K0
キルヒアイス夫妻からしたらフォン・ミューゼル家というのは一家そろって疫病神以外の何者でもないな。
2021/08/15(日) 18:35:14.61ID:9rFNExXx0
>>321
ヴェスターラント以上に凄惨なシーンになるからな
子作りが早くなってラインハルトが守りに入る
2021/08/15(日) 19:14:01.03ID:G6YWnWzm0
しかし、軍人目指した時から覚悟していたんじゃないか?
あの世界の死亡率は凄そうだし
2021/08/15(日) 20:17:51.16ID:AlAM+M/v0
>>321
実際のところ、詫びに行ったら大騒ぎになるから大迷惑だけどな。
最悪、引っ越しする羽目になると思う。

詫びに来る相手って、最低でも帝国宰相なんだぞw
2021/08/15(日) 21:10:35.10ID:txljzs1K0
>>325
>詫びに来る相手って、最低でも帝国宰相なんだぞw

まぁ普通は弔問にも名代を立てるでしょうなぁ。でも誰が適切だろう。
部下代表でベルゲングリューンだったりしたら、
後に例の「次はミッターマイヤー元帥ですか」事件のニュースを見てキルヒアイス両親は何を思うか。
2021/08/15(日) 21:29:52.04ID:9rFNExXx0
>>326
心情を優先すると本命ラインハルト
大穴オーベルシュタイン
真相を知ってたらキルヒアイスの両親はオーベルシュタインを許さないだろうがオーベルシュタインはこの件の責任を感じてはいるからな
2021/08/15(日) 22:11:05.10ID:BWKwgtLl0
ラインハルトが学校に誘った時点で息子は取られたも同じだったからね、本人の意志にしろ
2021/08/15(日) 22:44:13.60ID:TaLYs4lk0
外伝でキルヒアイスが帰省する話、幼年学校以来帰って無かったみたいな事言ってて少し引いたわ
もしかしてあれっきり死ぬまで親には会って無かったんじゃ
2021/08/16(月) 00:53:19.66ID:W+oi3fEC0
そりゃあたまの休暇にはアンネローゼに会ってる描写や記述があったからな
(皇帝の側室時代はラインハルトと二人で会いに行ってたし皇帝から解放されたアンネローゼと会う機会が増えたという記述あり〜)
2021/08/16(月) 01:59:54.25ID:nXBJAl+30
お忍びでも本人が来る義務はあるとは思うな。
キルヒアイス夫妻にとってはあまりに一方的だったから。
2021/08/16(月) 07:45:21.94ID:favuQgi0p
お忍びとか出来るわけない
絶対メチャクチャ凄い警備がついてましてあの見た目w
ひと目でバレて第混乱になる

それにお墓だってラインハルト主導でつくってるしもはや両親の入る余地はほぼ無い
2021/08/16(月) 08:15:09.92ID:U1Hq9hqD0
「我が友」と記した墓を建てているんだから、名代を送るぐらいはやっているだろう。

というより、キルヒアイスの国葬を(ゴ王朝の基準では簡素に)執り行うのでは?
この場合、キルヒアイス父母を呼びつけることになるか(鬼)

ちなみに、葬儀委員長はオーベルシュタイン(極鬼w)
334名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed63-pa9Q)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:40:59.37ID:tHLk1PKP0
御葬儀の事ならオーベルシュタイン葬儀社へ是非!
2021/08/16(月) 09:20:43.79ID:f3qz+7k0M
オーベル「草刈りすれば仕事が増える」
336名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdc2-pa9Q)
垢版 |
2021/08/16(月) 09:29:11.70ID:fL0lSm8td
オーベルシュタイン家の執事はあの年齢で失業かな?
オーベルシュタインの事だから用意周到に愛犬に全遺産を相続させて、世話係として執事の雇用を確保かなw
2021/08/16(月) 09:42:31.67ID:j1yvFVib0
オーベルシュタインの裏話を書いた本を出せば余生なんて余裕だろうw
講演会なんて連日満席間違い無し
2021/08/16(月) 11:08:09.49ID:nXBJAl+30
回顧録くらいは出しそうだな。でも後世に伝わっていないところを見るとやはり執事もオーベルシュタインの意をくんで沈黙のまま生涯を閉じたんだろうね。
オーベルシュタインのことだから遺言で執事が生活に困らない程度の財産(退職金代わり)は渡していると思う。

公人としてのオーベルシュタインは冷徹そのものでも私人としては無口で不愛想ではあるがは人間味のある部分、犬の件が示す通りあるのだろう。
2021/08/16(月) 12:59:29.26ID:qNtsN2ji0
オーベルシュタインの目が不自由なことを執事が慰めたり…なんかはしてないかもしんない
340名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ed63-pa9Q)
垢版 |
2021/08/16(月) 13:10:47.87ID:tHLk1PKP0
執事とか給料はいくらぐらいなのかしら?
以前別スレで帝国元帥の年収は2億円ぐらいと算出してた人がいたから、執事の2、3人ぐらいは余裕かw
2021/08/16(月) 13:39:38.39ID:wi+CEydF0
そもそも軍の俸給はアテにしてないんじゃないの?
普通以上の貴族のうちは住み込み執事がいるのが当たり前みたいだし、領地のアガリだけで全て賄えそう
2021/08/16(月) 13:56:50.48ID:rksbSgmR0
オーベルシュタインの執事って、パウル個人というよりフォン・オーベルシュタイン家に代々仕えてきた家の人間じゃないの?
先天的障碍のある子もちゃんとケアして育てたわけだし、爵位のない下級貴族のわりには裕福な家柄ぽい。
2021/08/16(月) 14:18:26.65ID:AURMn+kNd
>>321
個人的にはラインハルトが直々に詫びにいったら逆に違和感があるのだが
2021/08/16(月) 20:46:18.01ID:XI5h5IAX0
皇帝ラインハルト「予の都合でフェザーンに遷都するからと言って、墓を移動するわけにはいかない」(※セリフはテキトーです)

キルヒアイス父「・・・」(←下級官吏でフェザーンに転勤予定)
2021/08/16(月) 21:32:15.04ID:nXBJAl+30
弔慰金や遺族年金が手厚く出るだろうし、息子の墓のあるオーディンにいる余生を選択をするんじゃないのかな。
2021/08/16(月) 21:59:35.64ID:vC2CiE/i0
奪われた息子の復讐に燃えるとかw
2021/08/16(月) 22:45:57.78ID:iUdde/dK0
>>346
復讐対象は、アンスバッハの遺族か? 門閥貴族の残党?
2021/08/16(月) 23:37:37.33ID:ivIkpa4k0
どこかの誰かみたいだ

アフガンのガニ大統領、大量の現金持ち逃亡 ロシアメディア報道

ロシア通信は16日、ロシア外交官の話として、
アフガニスタンから国外へ逃亡したガニ大統領が大量の現金を所持していたと報じた。
報道によると、4台の車に現金を大量に積み込んで空港に逃れ、ヘリに現金を積み替えた。
全ては入りきらず、一部は滑走路に残したまま飛び立ったという。

いち早く国外脱出したガニ氏に対し、ツイッター上では「ひきょう者」などと酷評する投稿が相次いでいる。
2014年と19年の大統領選でガニ氏と争ったアブドラ国家和解高等評議会議長はフェイスブックに投稿した動画で
「国民をこんな状況に置き去りにして国外に逃れた。国民が審判を下すだろう」と述べた。
2021/08/17(火) 07:30:47.40ID:ejcXV9jKp
銀英は基本歴史的事象がモデルだし
人間の本質なんて割と普遍的に変わらない
歴史は繰り返すなんて言葉もあるし

今後も銀英っぽいとファンが思う歴史的出来事はあるだろうね
2021/08/17(火) 08:05:40.20ID:99MNgYwX0
原作者はそれだけ歴史を勉強しているんだろうね。
1巻の最初を読んでわかるようにかなりバックグラウンドを詳細に設定している。
351名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロロ Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/17(火) 08:54:13.14ID:V3Wb6Sdap
>>348
この程度の奴が大統領になるのだから、
この程度の国民なんでしょう。
自業自得。
2021/08/17(火) 09:31:32.51ID:4WNs/VB7M
>>350
筆者は中国史マニア
でも、設定や初期の記述と矛盾するような話が
次から次へと出てくるので素朴な疑問スレも盛況
ってもんだ
2021/08/17(火) 13:15:32.01ID:+iqxpve20
歴史オタクでしょう
キフォイザー星域会戦でキルヒアイスが古代ギリシアのエパメイノンダスの斜線陣やりだして吹いた
2021/08/17(火) 13:31:19.62ID:Z6x9qkYq0
と言ったところでアフガニスタンから出国(脱出)しようとする飛行機に人々が群がって飛び乗ろうとして少なくとも5人がお亡くなりになったとの事

これも銀英伝ファンからしたらあの場面の再現ですね…
2021/08/17(火) 13:57:49.47ID:rIJWbIIQ0
やっぱりユリアンを好きになれそうもない...作者のお気に入りで家事スキルに加えて容姿や白兵戦、艦隊戦にいたるまでチート能力満載にされたのまだ良いけど、ユリアンを活躍させる為にヤンを退場させた裏話を聞いてからどうにもなあ
キルヒアイスみたいにキャラクターの死が後々のストーリーに関連づけられるなら百歩譲って分かる。だがヤンの死後嫁は大嫌いな政治家になるし、民主主義の英雄として偶像崇拝の対象にされたり、軍人になって欲しくなかったユリアンが指揮官にまで上り詰めてる。
何も報われてないし、ユリアンはヤンの意志を継いだ弟子だからヤンが生きていても迎える結末も同じだったと思う。ユリアンがヤンを押しのけてまで活躍する理由が見当たらない
2021/08/17(火) 14:23:08.63ID:Z6x9qkYq0
能力はラインハルトがもう一人いるくらいとされたキルヒアイスに対してヤンもラインハルトも超えられない感じに描かれたユリアンは
キャラ的にかわいそうな存在でもあるからな
357名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd62-BsGH)
垢版 |
2021/08/17(火) 14:26:01.29ID:pVw13cvod
>>356
ユリアンは秀才ではあるけど、周りの連中が天才だらけで気の毒だよね。
2021/08/17(火) 14:32:38.29ID:+96L624I0
当初の構想ではユリアンが主人公でヤンは途中退場する師匠ポジションだったとどこかで聞いた覚えが。
2021/08/17(火) 14:51:37.33ID:q8C4Fh7Vd
>>355
ヤンは政治家が嫌いなんじゃなくて同盟政府に嫌いな政治家が多いだけだろう。
2021/08/17(火) 16:53:19.82ID:PbFhXXsd0
>>353
エパメイノンダスの斜線陣は、兵力を左翼に集中して敵右翼を突破する戦術だから、
キフォイザー星域会戦とは違うだろ。

つーか、キフォイザー星域会戦で、斜線陣する必要性は特になかったよね。
要は、本隊が側面から攻撃するために、正面のルッツ・ワーレン部隊が敵の目を集めればいいわけで、
例えば、ホーランドがやったみたいな無意味で派手な艦隊運動を披露してもよかった。
2021/08/17(火) 19:37:07.97ID:S10S6iDK0
>>347
いや
俺の想定は金髪の小僧様w
362名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e95f-z+mo)
垢版 |
2021/08/17(火) 20:24:40.44ID:0Ns2SY/j0
>>360
キルヒアイス的には、目を引くにせよホーランドみたいな無軌道な動きが嫌だったんじゃないかな
なんか帝国軍人は、その辺きっちりしてそう
2021/08/17(火) 20:51:54.37ID:RzKNtITI0
>>362
参謀長のノルデン少将は絶賛してたけどw
2021/08/17(火) 21:48:23.80ID:Z6x9qkYq0
アニメのヤンは敵の気を引くために
意味のない見事な艦隊運用やらせてたなw
2021/08/17(火) 23:00:50.20ID:+iqxpve20
>>360
まあねw
初期陣形こそ斜線陣だけど、結局キルヒアイスの側面突入が肝だからあんまり意味は無かった
2021/08/18(水) 01:04:23.33ID:ogmwbxCr0
>>358
ユリアンが受け継ぎ切れないのっていい感じの無常感があって好きだが
無双するくらい成長したらそれはそれでアツいかもな
2021/08/18(水) 09:57:30.67ID:mgqihf6wd
>>354
特攻するガイエスブルグに残ってると確実に死ぬので何としてでも脱出しようとするのはわかるんだが
すでに動きだした機体に捕まる群衆というのは凄いな。あの機体に乗れなくても生き残る可能性の方が高いと思うんだが
2021/08/18(水) 10:03:30.16ID:BiXoi/Gu0
まぁ対米協力者なんてタリバンに捕まったらただ殺されるだけでは済まないからなあ。
はっきり言って飛んでる飛行機から転落する方が比較するのも愚かなくらいはるかに楽に死ねる。
369名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/18(水) 12:13:15.17ID:Wp4wP+0Wp
こうして見ると勢力の均整や
政治体制の存続って暴力たる軍事力が
あって初めて実現し得る事が判るね。
カブールでアフガン女性が女性の権利を唱えて
タリバンを批判する事が出来たのは
アメリカ軍と言う暴力が彼女達が唱えれる
安全場所を提供してたからであり、
その暴力が消滅したら女性の権利の主張など
便所紙にすらならん無価値な物となる。
彼女達は女性の権利を唱える前に
自動小銃を持ちその扱い方を学び、
アメリカ軍に代わって実際にタリバンと戦って
戦果を挙げ続け、アメリカ軍が撤退しても
タリバンを駆逐し得る暴力を保持し育てるべきだった。
そして将来に渡って手放さない政策を取るべきだった。

こうして見るとヤンやユリアンは現実を顧みない
夢想の極みでしかないね。
帝国に対してある程度の戦果を挙げても
交渉して武装解除したら丸裸も同然。
ラインハルトやヒルダ、又はアレクの
胸先一つでユリアン一行やハイネセン、
自由惑星同盟市民は強制収容所送りで
全員皆殺しされる事もあり得る。
2021/08/18(水) 12:21:53.06ID:BiXoi/Gu0
ルドルフに抗うためにはルドルフにならねばならない?
2021/08/18(水) 12:49:19.99ID:/RlFOkBp0
>>369
ヤンは武装解除を肯定はしてないでしょ
だからこそシャーウッドの森を隠した訳で

ユリアンは帝国に議会作る提案をして民主主義を残す種をまいた
あの時点の戦力差を考えたら和平の条件としてイゼルローン放棄は最善の選択ではあるし
372名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:04:26.61ID:Wp4wP+0Wp
>>370
ぶっちゃけそう言う事。
ナチスドイツや大日本帝国に勝つ為に
アメリカやイギリス、ソ連は
途方も無い超法規的措置でこく国民を統制して
戦争した。
そこには自由も個人の権利も無かった。
ジョージ•オーウェルの1984年なんか
モデルはチャーチル率いる戦時下のイギリス社会だしね。

結局国や社会が生き残る事が最初であり、
民衆の自由や権利はそれが確保されて安定して
ようやく得られる物だという事。
373名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/18(水) 14:10:03.79ID:Wp4wP+0Wp
>>371
ユリアンの提案なんて所詮口約束でしかない。
専制国家とそれを約束しても後に反故にされて
潰される正にその典型的事例が香港で起きたじゃないか。

ラインハルト崩御直後にヒルダが
ミュラーと別れた後のユリアン達を
消す命令を出したり、
十数年後に成人したアレクがハイネセンを
焦土化する親制を行なってもそれを阻む物は何もない。
2021/08/18(水) 15:21:03.34ID:BiXoi/Gu0
>>372
じゃぁ最後までルドルフに任せておけばいいじゃん、という事に。
2021/08/18(水) 15:29:30.20ID:J3J4YICt0
>>372は必要も無いのに「グンジテキボーケン」を始めた側と
キチガイが突然攻めて来て仕方なく相手しなくきゃならなくなった側と
対岸どころか海の向こうの火事で国内はヨユーがあった国とゴッチャになってるワヨw
2021/08/18(水) 20:25:56.90ID:LPGtJwd40
>>373
まあその通りなんだけど、口約束と言えども初代皇帝獅子帝ラインハルト陛下が
交わした約束を正当な理由も無く破るのは、ロ王朝の臣下にとって不忠でかつ
耐え難い屈辱じゃないのか?
例えて言えば、敬虔なイスラム教徒が預言者ムハンマドを全否定するようなものだw

そもそもユリアンとの約束って、帝国の立憲化についてはラインハルトは
嘘は付きたくないということで口約束すら交わしていないし、ハイネセンの自治に
ついては公文書を残しているはず。
2021/08/18(水) 20:30:21.70ID:LPGtJwd40
>>367
ガイエからの脱出シーンのときは、ガイエがトゥールハンマーの一撃を受けて
爆発が確実になっているんだけど。

Zガンダムで言えば、ジャブローが核で自爆することが判明して輸送機(?)で
脱出しようとするとき振り落とされる人が出るようなものだ。(古っ!)
2021/08/18(水) 21:27:37.59ID:2yKUt6Tcd
>>377
動き始めてる機体というのはアフガニスタンの事だぞ
2021/08/18(水) 22:37:42.22ID:LPGtJwd40
>>378
足し蟹・・・≧[゚ ゚]≦
380名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ad7c-9Ju9)
垢版 |
2021/08/19(木) 06:55:44.08ID:IMdyw1Zr0
>>369
アフガン国軍はタリバンを圧倒する質と量の軍を持ったうえでほぼ無抵抗で敗走したわけだが?
ぶっちゃけ給料を支払わなかったら兵力で圧倒してても忠誠は期待できない。
381名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/19(木) 08:46:34.94ID:f+PxCvTJp
>>374
ぶっちゃけそう言う事だが、
ルドルフが不老不死でないと言う
理不尽な現実のせいで永続出来ない。
なので彼の死後も国家や社会を存続させる為に
色々屁理屈付けてルールを作って
ルドルフ以外の個人や集団•組織が
その後を相続して継承する仕組みを
作らなければならない。

極論を言えば専制政治も民主政治も
1人の天才が一代で築いた社会組織を
複数の凡人が引き継いで集団で合議したり
役割分担したりしてよりマシな選択を
選びながら運用し続ける仕組みでしかなく、
使われてる技術が違うだけで
両者とも目的は本質的には同じなんだよ。
382名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:00:39.84ID:f+PxCvTJp
>>376
そんな物所詮その後の価値観や
個々人の主観でどうにでもなる。

それに人類は屁理屈や情報操作と言う
万能の道具があるからね。
約束に含まれなかった事や条約•法、
更には聖典に記述されてない所を
目敏く見付けて色々難癖付けて争い合うのよ。

イスラム教だってマホメットの教えそのものを
否定する事はしなくてもイスラム教の長たる
カリフはマホメットの一族が継承するべきか否か
と言うコーランに無い屁理屈に基づいて
スンニ派とシーア派に分かれて平気で殺し合うし、
キリスト教なんか言わずもがな。

ましてあらゆる権力を一手に掌握して
後世の人材を育成する教育や国内の情報を自在に
操る能力を持つ専制君主やその側近なんかが居る以上、
ユリアンとラインハルトとの約束の内容なんか
自由自在に捏造したり印象操作したりして
病状の悪化した陛下の足元を見て如何に不当な約束を
したか、更にその後約束をどの様に悪用して
現在の社会の混乱を招いているのか、
果ては約束破りの悪事を働いた決め付けて
粛清を正当化する事が出来る。わ
383名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Spf1-oStO)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:06:59.97ID:f+PxCvTJp
>>380
給料を払って忠誠心のある兵士を育てる意志がなく、
そうなってない事実から目を逸らして
権利を守る為の力を育む事を行なった結果の
正にその証明じゃないか。

逆に言えばタリバンはポリコレが跋扈する
アフガニスタンの中で男性の力と自由、イスラム教の
教えを守る為に血の滲むような努力をして
武器を調達し訓練し、給料は勿論様々な
懐柔策を進めて仲間を増やし組織を拡大し、
自分達の権利を安全に主張出来る暴力に保護された
場を作りそれを維持してる訳。
2021/08/19(木) 12:07:07.50ID:ebTltA8P0
やっぱり、「優れた専制が民主主義などという欠陥制度を打倒する物語として銀英伝を受容した読者」は
少なからず存在するんだなあ。
2021/08/19(木) 12:24:31.52ID:QNIywdTZ0
創竜伝も読んでたら YOSHIKIがゼッタイそんなん書くわけナイノニネw
2021/08/19(木) 12:37:07.54ID:X9B+K8Vta
政治体制の腐敗と再生のタイミングのズレによる悲劇?喜劇?が銀英伝だと思ってる
2021/08/19(木) 16:19:24.91ID:bSHYH8KE0
>>382
ラインハルトとの会見でヤンが述べた専制政治に対する評が、まんま専制国家と結ぶ条約の信用度に繋がるからね

賛否両論あろうが総合的に見てラインハルトは名君と言っていいが、子孫が名君になる保証どころか暗君にならない保証もない
同じように、ラインハルトなら弱小国との約束も守るだろうが、その子孫が始祖の条約を律義に守る保証なんてどこにもない
たとえ皇帝自身が先祖の言いつけだからと遵守するつもりでいても(あの面倒な家訓は守れるんだろうか……)
臣下が余計な気を利かせて、悪名を被るのも処断されるのも百も承知で潜在的な敵対勢力を排除しようとするケースも考えられる

帝国が約束を破ったところでイゼルローン回廊を封鎖すれば事足りると
要塞奪取後にレベロが和平条約を結ぶよう提案した時のようにはいかないよね
牙を抜かれた時点で、相手が刀を振るってきたら一巻の終わり
388名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e95f-z+mo)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:17:28.63ID:OybDoJZv0
そんなの、酒飲んで話し合えば解決するって未来ある若者がいってた
2021/08/19(木) 18:44:48.26ID:AepeTnDw0
戒律で酒が飲めない相手は激おこではなかったか、それ
2021/08/19(木) 20:14:35.67ID:hlutx+c60
1人で自問自答してんのかこれ
バグダッシュの仕業だな
中身は読んでないが
2021/08/19(木) 20:57:36.15ID:nuwd9O610
定期的に出てくる人ですね。
議論に参加している形を装いつつ自説を延々と長文で垂れ流す、しかも読みづらい。
2021/08/19(木) 21:29:41.50ID:bSHYH8KE0
悪口だけ言って逃げる人が議論とか言っても鼻で笑うだけよ
2021/08/19(木) 22:41:12.11ID:KDdcAoeA0
>>387
逆に、初代皇帝が定めた約束を反故にするようになれば、帝国に隙が生まれているかもしれんな。
帝国政府の高官共に鼻薬をかがせるとコロコロ転がるw

もっとも、ハイネセン自治政府にフェザーン並みの謀略力があればだけど(ムリゲーw)
2021/08/20(金) 20:05:21.24ID:3g/3kxBBM
フィッシャーって艦隊運用の名人って言うけどそもそも艦隊運用ってどういうことを指すん?

ヤンが立てた作戦通りに艦隊動かせるっていうがフィッシャーが乗ってるのって艦隊の一隻だけで、それが何をどうすると自在に操れるということなんやろと。
395名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd1f-k4H5)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:26:26.91ID:FKsfmxcDd
>>394
同盟のクーデター戦の時にフィッシャーが座標を指示してるシーンがあったけど、ヤン艦隊にとって大切な人材ならヒューベリオンに同乗させた方が死んだ航路図になる可能性は低いのにとは思った。
2021/08/20(金) 21:07:49.77ID:BBlRzu9z0
艦隊が150隻からなる戦隊100個から構成されてるとして、ヤンが右翼の部隊は前進して交戦とか言ったら
第101戦隊から120戦隊はそのまま前進して正面の敵を攻撃、121から130戦隊はそれに続行。131から140は右側面に展開して先頭部隊の先頭を支援
、141から150は予備として最後方から追従。
みたいに詳細な内容にして指示するのが優れているんだろう。
まあ、最初に登場した時の、長距離行軍で1隻も脱落させなかったとか、生きた航路図とかいうのは、また別の能力だろうけど。
2021/08/20(金) 21:16:47.41ID:iiT1Gkp60
>>395
フィッシャーは分艦隊司令でもあるからな
同乗してたら別働隊として指揮が出来無い

肝心な時はヤンも直々にシャトルで呼び寄せてるしな

フィッシャーは未熟な第13艦隊を一つも離脱させずにイゼルローン回廊に導いてるしマネジメントが上手いんだろう
相手の後ろに先頭が混ざるどっかの速いだけの人とは違うw
2021/08/21(土) 00:26:38.62ID:uxx19Cap0
>>394
遠足でもウォーキング大会でもいいけど
一万人規模のグループを二つ三つ、それぞれいい塩梅に誘導することを想像してみては?

無線機器や何を駆使してもいいけど
主催者から「あっちにAグループ、こっちにBグループやって」「あー、Cグループ引き返させて!今すぐ!」
ってリアルタイムで指示飛んでくる感じ?
2021/08/21(土) 00:53:55.53ID:/OsTr9040
>>395
ヒューベリオンは旧世代の旗艦型戦艦、ユリシーズは標準型戦艦だったから艦隊運用の管制は別の艦がやる必要があったんだと思う。
アガートラムは次世代の旗艦型戦艦の試作艦、シヴァは無数の工作用のクレーンがアンテナの役割を兼務しているので充分の能力がある。

ヒューベリオンの能力不足のため、分艦隊単位での運用を余儀なくされていたし。

最新鋭艦トリグラフにヤンが移乗したら体制は変わっていたかもね。
2021/08/21(土) 07:21:52.87ID:sjtgeAa90
>>398
Aグループは4列縦隊のまま左45度前に時速3kmで100歩進み8列縦隊を作れ
Bグループは4列縦隊のまま右45度前に時速2kmで150歩進み8列縦隊を作れ
Cグループは8列縦隊を作り真っすぐ前に時速3kmで200歩進め
ってな感じで具体的な指示を出してグループが指示通り動いているかを監視
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に修正を出してるんだと思うよ
まさに名人芸
2021/08/21(土) 13:52:38.39ID:RqmVRlXD0
味方が付いてこれない作戦を出した宇宙艦隊司令長官がいましてね
2021/08/21(土) 13:52:50.39ID:JkAeueyi0
取り敢えずヤンには無理そうだと言うのがわかったw

ヤンはこう動けたらいいなー、という理想論を語り実現するのはフィッシャー
403名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd1f-aMrs)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:07:24.98ID:4SjgB9VPd
>>402
そう考えるとフィッシャーが死んだ航路図になり、ヤンが亡くなって兵の士気が低いなかユリアンは良くやっていたと思うわ
2021/08/22(日) 02:41:48.63ID:o1OaKv4R0
偶に思うんだが、銀英伝の世界って艦隊戦で戦うのが基本で、ポプランはスパルタニアンに乗るって役割あるけど、シェーンコップ率いるローゼンリッターって、肉弾戦のプロで偶にしか役立たん穀潰しっぽい気がするのだが気のせいなんだろうか?
2021/08/22(日) 03:07:25.28ID:o1OaKv4R0
>>404 もちろんイゼルローン攻略になくてはならんのも分かってるし、同盟のクーデターの時みたいな陸戦では凄い重要なのはわかる。
2021/08/22(日) 06:57:08.01ID:7rMubcOBa
アホか
大艦隊が行き交う中
いきなり敵旗艦に接舷
マッハで装甲に穴開けて乗り込み白兵戦を行える戦闘のプロやぞ!

…あの世界の真のチートはローゼンリッター専用教習揚陸艦のパイロット
2021/08/22(日) 07:50:29.18ID:txksnmUu0
>>404
基本的な戦闘が艦隊戦で占領行為がほぼ無いから陸戦部隊って基本内乱制圧用…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2021/08/22(日) 09:59:54.37ID:Xlcreq/P0
内国安全保障局の実働部隊の同盟版、、、
という割には銀河帝国からの亡命者ばっかじゃーん??
2021/08/22(日) 10:02:01.95ID:Xlcreq/P0
主に外伝での描写になるが、惑星の捕りあいでそこそこ大規模な地上戦はしばしばあった模様
カプチェランカとか、
410名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd9f-aMrs)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:47:54.52ID:aBriUc/Qd
>>407
陸戦部隊って苦労の割に出世が遅そうなイメージがあるね。
野蛮人さんはチート能力で上級大将までなったけどw
2021/08/22(日) 11:48:13.97ID:txksnmUu0
>>410
近代の海戦がモデルになってるからアレだけど恒星間移動が可能な設定で操作がほぼ人力はナンセンスだから人員では艦艇要員(ほぼ自動操艦)<空挺要員(コ・パイロット式)<陸戦要員(大気圏内)の人員構成になってると思うんだよね
そうすると陸戦要員だけが膨張してさらに狭き門に…
戦闘機と艦艇が大気圏内も対応してたらまた違うけど
2021/08/22(日) 11:51:15.65ID:kBgQg1QD0
惑星制圧時に地上に降りてGHQの役割とかもヤンノカネ。
オフやんがゼネラルマッカーサーなら政治的に強いのもナットクデショ。
2021/08/22(日) 11:58:41.09ID:smdPmtHcM
>>404
艦隊戦に勝った後はどうするのか
敵惑星を占領せねばならない
だから陸戦部隊は必ず必要
帝国軍は提督クラスまで白兵戦しまくりやったがあんなんは本来提督の仕事じゃない
2021/08/22(日) 12:49:06.75ID:sFblGpoa0
惑星の争奪戦は慢性的に行われていた模様だから陸戦隊の存在は必要不可欠だったんだと思う。
宇宙戦艦とは言え占領されていない惑星に強行着陸しようとしたら撃沈される、実際カストロプ動乱でシュムーデ提督の艦隊が強行着陸しようとして全滅させられている(原作)。
2021/08/22(日) 19:52:53.31ID:smdPmtHcM
むしろ陸戦隊もキッチリ描いているからこそ銀英伝は面白い
ガンダムみたいなロボットしか出てこないお子ちゃま戦争モノとは一線を画す
2021/08/22(日) 19:54:08.28ID:txksnmUu0
>>415
ラル隊を忘れてやいませんかね?
2021/08/22(日) 20:05:54.73ID:NOekI2I20
何かを上げるのに何かを下げないと発言できない人かな?
2021/08/22(日) 20:29:00.34ID:GDJptit+0
ガンダムはむしろ末端にまでスポット当たってただろ?
ガンダムに時限爆弾つけた奴とか、ジャブローのジム破壊とか、シャアのルナツー破壊とか。
2021/08/22(日) 20:38:35.95ID:sFblGpoa0
あれるから比較で片方を堕とすのは勘弁してほしいな。ガンダムはガンダムで良さがある。
銀河英雄伝説とガンダムの議論スレ化は勘弁し欲しい。
420名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9f5f-b7PD)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:56:23.94ID:5rbk6e2T0
よし、それじゃあ効率的な専制政治の良さを上げるために、民主政治の非効率なところを下げるぞー!
421名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f63-aMrs)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:09:29.71ID:0ZHC/Vxt0
中国とアメリカみたいな感じかしらね?
2021/08/23(月) 01:24:16.07ID:fWQ2wIah0
中国は総人口の力業でのし上がってるんで、役所の効率は日本も真っ青な低さだと思うんだが
トップダウンの意志決定とか人権おいしいの?も強みだけど
2021/08/23(月) 06:53:19.40ID:sR9WZPyI0
専制政治の問題は最高権力者といえども人間だということだな。
残念なことに人間であるが故に、ほとんどの指導者は我欲を優先する。
民主政治でも国会議員が自身の利権を優先するというのに、専制政治だと
皇帝や側近が我欲を優先したら止める手段が皆無だ。(民衆による革命ぐらい?)

ラインハルトがある意味目指していた賢人政治か、AIによる政治支配がベターかな?
424名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd1f-k4H5)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:10:14.18ID:pQcA6fCJd
AIだとデデンデデンデン♪な問題が
2021/08/23(月) 07:26:59.33ID:0CgijV0S0
ラインハルトの性格が不変で不老不死の場合と言う無理ゲーな場合のみ有効って事だからね
2021/08/23(月) 07:35:59.35ID:JvCvCXJOF
ラインハルトはその時々で最強の者が支配すればいい、て考え方だったけどそれじゃルドルフ否定できなくなっちゃうんじゃないの?
2021/08/23(月) 07:49:57.26ID:0CgijV0S0
ラインハルトはルドルフが権力握ったあと自己神格化した事を否定してるからね
プロセスだけならそこまで文句無いんじゃないの
2021/08/23(月) 08:11:00.39ID:rW+PF+1F0
皇帝が崩御するたびに規模はどうであれ皇帝の座を争う内戦が起きる可能性があるから、民衆にははた迷惑な話だよな。
429名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp73-yqap)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:34:08.53ID:j57xFMCXp
>>409
あのイゼルローン要塞を2メートル厚に
薄く?スライスして隙間無く並べても
日本列島の面積分にしかならんらしい。
つまり宇宙の広さと宇宙艦隊の出鱈目な
巨大さで麻痺しがちだが、
宇宙空間の点ですらない様な天然惑星でも
規格外な面積を保有するから例え
艦隊で全包囲しても、降伏を拒否して
引き籠られちゃうとレンテンベルク要塞攻防戦
どころではない非常に厄介な
地上戦を行わなければならない。
一旦惑星の争奪戦になったら
相当こき使われる兵種だろうね。
430名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp73-yqap)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:37:56.54ID:j57xFMCXp
>>420
現実の民主国家は専制国家とは比較にならない位
国力と軍事力が高いのだけどね。

まず人口は2倍以上だが国力は数十分の1しかない
専制国家が民主国家とどう張り合うかから始めようか。
431名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp73-yqap)
垢版 |
2021/08/23(月) 10:41:49.68ID:j57xFMCXp
>>424
最前線は人類との戦闘で弾薬や部品、
日々の水素エネルギーバックの残量に
事欠く一方で、安全な後方で
豊かな原子力エネルギーを独占して
湯水の様に使い、戦争の勝利には
なんの役にも立たんタイムマシンの
開発に現を抜かすスカイネットを見て
末端のターミネーター達がどう思うだろうね。
2021/08/23(月) 17:37:50.51ID:YCf+kC8r0
>>422
中国の強みは巨大な国家単位で行う人権無視の効率的なリソース配分の実施や
半世紀前なら国家の管理能力不足で実現できなかった事が皮肉な事に自由主義陣営の作り出した高度な情報化技術によって曲がりなりにも実現出来てしまった
2021/08/23(月) 20:15:36.63ID:SISBW1sE0
>>432
もしそれが事実なら、国営企業も経営が上手くいくはずだけど残念ながら多くが赤字だ。
改革開放で資本主義的な企業や産業が右肩上がりになっているから、上の不都合を
覆い隠しているに過ぎない。

ラインハルトなら、国主導の事業はいずれ民政移管を進めることで解決する予定だったが、
現実の中国は果たしてどうなるかな?(と、銀英伝ネタを入れてみる)
434名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 9f5f-b7PD)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:41:29.74ID:2rcOKt8e0
>>430
シャレだよ...分かれよ...
2021/08/24(火) 11:44:25.73ID:aH9e/dnZ0
赤字を厭わず運営出来る事が何気に需要なんやけどな
436名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd9f-k4H5)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:01:28.22ID:HB94cNotd
>>435
まるで郵政だねw
2021/08/24(火) 13:54:57.46ID:Nk1O6Chv0
>>436
要らなくなったらいつでも潰せるから
要らなくなったのに潰すのに大きな労力を要した郵政とは全然違うよ
2021/08/24(火) 14:20:32.62ID:LJPwlJRW0
民営化というのは欺瞞的表現。実態を正確に言えば私物化。
2021/08/24(火) 23:14:57.20ID:wDmBkcMwd
>>429
でもあの要塞催眠ガスかなんかであっさり制圧できるんじゃなかったっけ?
2021/08/24(火) 23:55:52.64ID:g4zc9zL60
指令室からなら出来るみたいだけど、トロイの木馬されなければ指令室入れないと思う
2021/08/25(水) 01:01:35.15ID:j8mBz2Zi0
イゼルローンとかいうガバガバセキュリティ軍事施設
2021/08/25(水) 06:56:54.09ID:V7KPxncq0
ガンダムもそうだけど刊行80年代の作品に対してセキュリティ絡みでツッコミ入れるのは野暮丸出しやけどな
そうやってSFが廃れた
2021/08/25(水) 08:29:08.61ID:/d4xAwC40
ガンダモは80年代にセンチネルで
論理爆弾てコンピーターウイルスやってたノダ
444名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp73-yqap)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:25:10.57ID:sUR+94RAp
>>439
密閉された直径数十キロの人工天体ならそれで良いが、
地球レベルの天然の惑星だよ。
イゼルローンと張り合う天然惑星なんて
自己の重力で球形になれない小惑星レベルで弱小も弱小。
月ですら直径5000キロもある人間から見たら
規格外の巨大な奴だ。
催眠ガスなんか表面の大気で拡散するわ
太陽光やオゾンや含有する様々な大気成分で
化学的に分解されるわでまったく無力。
地下に籠城用の巨大基地なんか作られて引き籠られたら
地表に核ミサイルを散々浴びせても被害は殆ど
与えられん。
未来の超技術で水深何百キロもある海洋惑星の
海面下に隠れれるのなら完全な天然の
超巨大イゼルローン要塞になってお手上げ。
マジでモビルスーツクラスの人型兵器を使って
宇宙から援護射撃しつつ地道に制圧しないと
完全に占領出来など無理。
2021/08/25(水) 10:38:40.11ID:M+9uX99d0
>>444
マジのガチで地下要塞化して守り固めたら、モビルスーツあっても、制圧は無理じゃネ?
つーか、防御側は地下要塞設計するときにモビルスーツが入れないような通路にしたらいいだけじゃん。
2021/08/25(水) 10:58:52.54ID:QX+f62xT0
>>149
字の文が延々と続くの谷甲州とかラノベではないけど開高健とか山崎禮子とかは読めるんだよなあ。
SFラノベで会話の部分が多いのでみ新井素子は苦手だ。
447名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp73-yqap)
垢版 |
2021/08/25(水) 11:05:12.04ID:sUR+94RAp
>>445
ムム、
つまりアルテミスの首飾りを破壊した
あの氷爆弾しか……
2021/08/25(水) 11:26:14.96ID:/d4xAwC40
籠城戦術は外部からの補給や増援が望めない時は
敗北の時間を引き延ばしてるダケヨ。
防衛側の内部は地獄ヤシナw(ココロからの嬉しそうな顔で)
2021/08/25(水) 12:02:12.69ID:LKD4Ce+OM
まあ、イゼルローンが「どうにか自給自足出来る」のも、近傍の資源(ガス状惑星や個体の小惑星)を取りに行ける手足(駐留艦隊)が有ってのこと。
どれほど難攻不落でも補給が無ければいつかは干からびる。
惑星上でも地下資源採取は可能だろうが、廃棄物を捨てれないのはキツい。イゼルローンは周りの宇宙空間に幾らでも投棄できる。
資源の搬出入口を作ってもいいが、それはそのまま攻める側にとっての「穴」にもなる。
2021/08/25(水) 12:14:49.78ID:T+dqqBJva
>>448
攻撃側に対して持久力勝負で勝てる物資があればヘーキヘーキ
2021/08/25(水) 13:44:00.67ID:QX+f62xT0
>>449
鴨葱同盟方遠征艦隊。
拿捕したり撃沈したりした艦船から、燃料や食糧や金属や有機物を押収してんだろ。
あんなにドンパチやってるのに近傍にオツリが殆ど浮いてないのも、回収して使ってるからだろ。
2021/08/25(水) 14:04:57.72ID:QX+f62xT0
>>429
2メートル厚ってことは一層が人が立って歩ける高さということだよな。
日本の果汁面積=町と農地の面積の合計の割合が、大体、33%というから、
イゼルローンの有効面積は日本のおよそ3倍ということになるな。
2021/08/25(水) 14:20:11.92ID:/d4xAwC40
>>450
エネルギー収支だけでも、
上空の攻撃側は地中の防御側が使えない位置エネルギーを無尽に使い放題デショw
2021/08/25(水) 18:03:10.76ID:M+9uX99d0
「惑星が広すぎて、全領域を占領しようとしてもきりがない」って攻撃側の問題は、その裏側に
「惑星が広すぎて、全領域を地下要塞化しようとしてもきりがない」って防御側の問題が存在するんじゃネーノ?

だから攻撃側は、地表を占領するだけで防衛側に致命的なダメージを与える点を占領し用として、
防御側は、そんな点を別の場所だと錯覚させようとして、
諜報力合戦になるんでは?
2021/08/26(木) 00:20:36.63ID:qPl7WVzZ0
>>454
そういやラインハルトの初陣は、帝国方と同盟方と両方が陣地もってる割拠惑星だったよな
456名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1f63-aMrs)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:32:46.52ID:fkPrED3Z0
なぜだぁー!
2021/08/26(木) 01:02:51.97ID:Y/YxW+4A0
最近気づいたんだけど、藤井聡太2冠の将棋って、ラインハルトがバーミリオンで理想的に戦えたと仮定したときの戦い方だよな。

序盤中盤は、(24層の縦深陣と言う)緻密な戦術で相手を苦しめ、
(ヤン艦隊が分離するという)相手の隙を見つけると、敵本陣に一気に攻めよせて勝利する。

ラインハルトは出来なかったんだけどね。
2021/08/26(木) 20:52:07.62ID:gRLLcv3D0
ラインハルトの構想はあくまで時間稼ぎだったからね
2021/08/26(木) 21:55:18.37ID:vDNhGv3y0
耐えている間に他の盤から駒がわらわら寄ってくるんだな
2021/08/26(木) 21:56:08.53ID:PNHsq/sCM
>>413
地上は自治を認める
但し交易は独占します
交易したかったら帝国民になってね
と言うラノベがあったなあ
2021/08/26(木) 22:20:47.64ID:FfSyeLz30
頭遊牧民って意味では頭中世農耕民や都市国家民の銀英伝とは親和性あるね
2021/08/27(金) 20:27:08.70ID:PW9omBSY0
ガイエスブルグ要塞を作戦とはいえ投擲兵器まがいの扱いでポイ捨て・・・
建設費が回収できない!無駄使い!って後で経済官僚から突き上げ食らわなかったのだろうか?
2021/08/27(金) 20:40:54.10ID:J6BAkkJN0
>>462
ガイエはリップシュタットで相当損傷していて半ば放棄している状態。
廃物利用したわけだからコスト的にお得だろう。

と言いたいんだけど、一応戦闘可能な状態な程度にはガイエを修理したんだよなw
464名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd22-Zonb)
垢版 |
2021/08/27(金) 20:46:26.27ID:f3LuokA2d
でもなぁガイエはキルヒアイスが亡くなった、ラインハルトにとっては特別な場所でもあるんだよな…
2021/08/27(金) 20:51:51.04ID:J6BAkkJN0
逆に忌まわしい場所で今すぐにでも消し去りたいという感情もあるのでは?
466名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd22-Zonb)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:10:20.42ID:hTiEZhOKd
ブリュンヒルトやバルバロッサはどうなったのだろう?
ブリュンヒルトは皇帝専用艦として使用するにしても、バルバロッサはメンテなどの維持費が半端無いから解体してかな?
2021/08/27(金) 22:28:20.50ID:UnvRkQ+k0
オーディーンの軍港に係留されているという描写はあったな。
2021/08/27(金) 23:29:53.24ID:u97BRbvy0
記念艦扱いじゃないかな
2021/08/28(土) 00:10:27.35ID:QbTMZIM8d
1億人100万隻体制とか言ってんだから1隻ぐらいたいしたことなかろう
2021/08/28(土) 14:53:52.57ID:Cb+To2Aj0
>>429
シェーンコップは惑星シャンプールを3日で制圧してたで、
471名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a2bc-dFau)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:34:50.42ID:WQ2A9MyY0
>>470
薔薇連隊が相当相当優秀だったのと、
ヤンの名声等が影響して
惑星の住人がクーデター派に殆ど加担せず
寧ろ率先して降伏したのかも。
2021/08/29(日) 08:31:01.32ID:qUJKb7dr0
バーミリオンでのラインハルトの敗因は
自身を囮に時間稼ぎに徹する作戦なのに簡単に釣り出されてしまった事と
各拠点を襲撃する振りをして引き返す筈の友軍艦隊が揃って本気で攻略を始めてしまい
拠点が抵抗せず降伏してくれるという幸運に恵まれたミュラーしか間に合わなかった事だな
同盟が事前に各拠点に死守命令を出していたら誰も間に合わなかった
2021/08/29(日) 08:40:14.53ID:2crKpGnd0
ラインハルトの分艦隊に大将クラスの能力者がいなかったのが大きいね
大将クラスでミスターレンネン以外の提督クラスの能力持ちが下にいたらねぇ
474名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c95f-QSFJ)
垢版 |
2021/08/29(日) 09:48:28.61ID:t7PR+9js0
話の都合なんで、いまさら非難するつもりもないけど、ヴァーミリオン会戦は謎だらけだよね
事前に紙とワイン散々無駄にしてみんな理解したはずなのに、なんで引き返さなかったのか

あの世界の緻密な司令官なら、さまざまな条件から開戦時期を予測しそうなものだけど。そうすれば、何月何日には引返すということもできた気が
あとはFTL。本国からイゼルローンまでは通信できるのだから、各艦隊と連絡取れなかったのかね

なんかこの辺、無理矢理にでも理屈つけられる猛者はいないものかw
2021/08/29(日) 09:50:45.08ID:kiaujX8T0
ある程度離れたら引き返すという話なのに基地攻略してんじゃねーぞ
2021/08/29(日) 09:53:47.47ID:Ed5ttTrv0
ダカダカダン ダカダカダカダン ゴゴーン(雷)
2021/08/29(日) 10:01:13.93ID:2crKpGnd0
そりゃ間に合いそうならヤンも接近して来ないからな
行動限界点なのを確認して尖端を開く訳だから

ロイエンタールは事前に間に合わなかった事を気にしてるし作戦として結局無理があったという事
少なくともヤン相手としては
2021/08/29(日) 10:32:53.85ID:0DrPDgI4d
反転して包囲することになってるけど本当の目的は一個艦隊同士で戦うことなので
基地攻略するまえに戻ってきたらラインハルト的には困る
2021/08/29(日) 10:33:34.08ID:cAGQxwS90
>>472
ミュラー以外の諸提督がすぐに引き返せなかったのは、下手に攻略を中断すると
逆撃を喰らって少なからず損害を受ける恐れがあるからでは?
急に方針転換して損害を受けるシーンは銀英伝作中の各所で見受けられるし・・・

・・・というのを懸念するには戦力差が非常に大きく、懸念するに及ばない気がするけどw
2021/08/29(日) 10:41:51.02ID:2crKpGnd0
後から命令無視だって処罰されたらイヤでしょ

基本はラインハルトへの絶対的信頼で成り立つ戦術だし

だからこそミッターの意地悪な質問に対しヒルダは負けます!とミッターに遠慮せずハッキリ言って納得させた

あそこ凡人なら閣下が負けるとか言ったら怒られそうだからあんな言い方出来るもんじゃないからな
全てはヒルダのおかげ
2021/08/29(日) 11:07:38.19ID:cAGQxwS90
>>474
FTLについては、惑星や要塞や補給基地間の通信はよく行われているけど、
移動中の艦隊間の通信は記憶にない。(片方が艦隊ならある)
FTLは作戦行動中の部隊同士の通信には向いていないのかもしれない。

実際、バーミリオンにおいてはミッターマイヤーがラインハルト本隊の苦境を
知ったのは、ヒルダが巡航艦を繰り出して直々に知らせたからだし。
ミュラーは分からんけどw(伝令用シャトル?)
2021/08/29(日) 11:54:07.49ID:kWQo8JCgM
ワープ技術に類似してると考えれば通信相手の座標が固定されてないと難しいんやろ
2021/08/29(日) 13:37:46.37ID:t8pBZN260
指向性が強い通信なんだろうね。
現代でも良好かつ遠距離通信を行うために使われているし。

バーミリオンでのヤン艦隊は麾下に名将級の提督が揃っているし勝ち目はなかったよなあ。
旧帝国軍の最後の宿将メルカッツ、同盟末期の名将モートン、カールセン、常にヤン艦隊の分艦隊として前線にいたアッテンボロー。
艦隊運動の名人フィッシャー。同盟軍最強の空戦隊であるポプラン、コーネフ戦隊。下士官兵は厳しい戦いを生き残った熟練ぞろい。

それを稀代の智将ヤンが指揮しているんだから、戦力差がありすぎた。
2021/08/29(日) 14:57:59.30ID:m2dFAdyX0
電光石火の統一後にすぐには戦端を開かず新政権下でパンジシールを辺境に転落させようとするタリバン
そこに籠るのは最終決戦に参加せず勝手に私兵を蓄えていたマスード一党の自称共和国政府
まんまイゼルローンと同じ展開過ぎる
2021/08/29(日) 15:24:40.14ID:7yHOQxcD0
>>483
コーネフ死んでねーか?
細かいけど
2021/08/29(日) 15:32:50.45ID:t8pBZN260
>>485
すまん
2021/08/29(日) 15:38:34.59ID:kWQo8JCgM
あまり意見を聞かなかったものの
ヤンを幕僚に招いてる時点で実は過小評価されてるパエッタ
2021/08/29(日) 15:43:42.80ID:cAGQxwS90
>>487
押し付けられている可能性は?w
2021/08/29(日) 15:54:09.78ID:kWQo8JCgM
>>488
慎重過ぎると採用しなかっただけでヤンに意見求めてるからそういった感じでは無さそう
レグニツァでもラインハルトを押してるし戦略レベルや変化球的な戦術を苦手としてるだけで有能さを伺わせる描写が多い
2021/08/29(日) 16:09:27.89ID:cAGQxwS90
>>489
いや、パエッタが有能か無能かは横に置いといて、パエッタがヤンを幕僚に
招いたのではなく、統合作戦本部辺りから押し付けられたのでは?ということw
ヤンは作戦行動中に昼寝をするような問題児だから、上層部は懲罰のつもりで
第2艦隊に送り込んだわけだしw

あと、ヤンに意見を求めたのは次席幕僚で幕僚ナンバー2だから存在を無視する
わけにはいかなかったのだろう。
そもそもパエッタはヤンを胡散臭い目で見ている。
29歳という若輩の上、士官学校の成績とこれまでの功績とヤン自身の雰囲気が
乖離しすぎているから仕方が無いけどw
491名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4d63-Zonb)
垢版 |
2021/08/29(日) 16:20:45.39ID:5ssTZbru0
>>490
士官学校時代の成績が出世に影響するのは、昔からの伝統なのね。
山本五十六とかも士官学校時代の成績は中の下ぐらいの上に、アメリカ相手の開戦反対派だったから上層部からの受けは悪かったみたいだし
2021/08/29(日) 16:21:08.81ID:kWQo8JCgM
>>490
人事を統括してる統合作戦本部長のシトレが将官クラスの人事でそんな事するかね
なんか具体的な描写あったっけ?
2021/08/29(日) 16:35:23.74ID:t8pBZN260
>>492
お昼寝で総参謀長のグリーンヒル大将の怒りを買った描写がある。
2021/08/29(日) 16:49:41.10ID:kWQo8JCgM
>>493
いやそうじゃなくて
懲罰人事でパエッタの下に送られたって具体的な描写あったっけと言う事
2021/08/29(日) 17:26:57.33ID:cAGQxwS90
>>494
懲罰は言い過ぎかもだけど、中央から前線の艦隊勤務に左遷だから・・・
2021/08/29(日) 18:54:23.73ID:kiaujX8T0
ワイドボーンだって前線にいたし前線に出ることが左遷ってことはないだろう
2021/08/29(日) 19:58:37.09ID:cAGQxwS90
>>496
そやかて、中央の参謀部こそが花形で前線の幕僚は一歩劣ると思うんやけど?

ワイドボーンは箔付けと経験を積むために前線に配置されていた印象がある。
だけど、ヤンは既に中尉時代と少佐時代以降で艦隊勤務をやっていたから、
これ以上の経験目的は不要だし箔付けにならんと思うw
2021/08/29(日) 20:13:59.48ID:YZCi6Ljy0
パエッタも一癖あるし、軍では主流派では無さそうな気がする
お互いに押し付けられたのではw
2021/08/29(日) 21:27:31.21ID:t8pBZN260
>>494
明確な言及はないけど、失望を買ったあと艦隊勤務に出されている。
信頼回復に1年以上かかっているという描写もある。

パエッタはランテマリオで中核の第1艦隊司令として前線維持に貢献しているから有能な指揮官のコントロールがあれば充分な手腕を発揮できる指揮官だと思う。
レグニツァ上空遭遇戦ではラインハルト艦隊より先に艦隊を立て直しているし、退却するタイミングや手法も堅実で損害もラインハルト艦隊と変わらなかった(原作)。
2021/08/29(日) 21:43:08.83ID:USV8WT190
>>497
常時戦時の国家と平時が基本の現代地球の軍隊は別なような
前線で武勲を建てるのが花形っぽいし
2021/08/29(日) 21:54:14.75ID:USV8WT190
>>474
>>479
戦略-作戦-戦術の階層からして
反転してヤン艦隊消滅させる作戦のためなら、個々の提督が戦術的敗北しでも駆けつけないとだめよね。どうとでもなる敗北だし
確かに何でだろ?無理矢理にでも理屈つけるなら後世の伝説だからかな…?実はもう一日後くらいには遅れてぞろぞろ集まる感じで全員が一日読み間違えていたとか?
2021/08/29(日) 22:07:39.42ID:7yHOQxcD0
>>501
基本構想は反転集結の前にヤン艦隊(ワイン)が空になるだからな
陽動に引っかかって予定にないことするから負けただけ
方位殲滅戦じゃないんだよそこんとこ理解してんのかな?
2021/08/29(日) 22:43:32.93ID:t8pBZN260
ラインハルトは志向は戦術家で適性は戦略家、ヤンは志向は戦略家で適性は戦術家だからなあ。
2021/08/29(日) 22:47:27.26ID:USV8WT190
>>502
方位殲滅戦は戦術階層の一手段だし、反転集結の前にヤン艦隊を倒すのはラインハルト個人の構想では?提督たちには反転集結して倒すって言ってると思うんだけど

宇宙統一の国家目的から同盟併合の国家目標から同盟を降伏に追い込む政治戦略で、同盟の軍事的抵抗能力を消滅させる軍事戦略から
帝国の重心をさらけ出す事で同盟軍の重心であり唯一の艦隊戦力であるヤン艦隊の誘因させ無力化させるのが作戦であり、ヤン艦隊相手に遅滞して反転集結により殲滅する戦術があるんだと思うけど

陽動に引っかかってってのはラインハルト個人の感情での戦闘の失敗が戦術の破綻させかけ作戦の失敗の危機になるどころか帝国の重心が危機になる失敗だよね
ヒルダが軍事戦略ごとひっくり返したから無問題になったけど
2021/08/29(日) 23:02:50.23ID:7yHOQxcD0
>>504
うん
だからね
ヤン艦隊の出現のタイミングでの反転攻勢はもともと間に合わないように作戦は組まれてるんだよ
占領作戦を放棄しても結果は変わらない
タイムリミット付の一個艦隊同士の一騎打ちでどっちもタイムリミット内に決着をつける気だった
だから他の諸将が任務放棄しても無駄
考える前提が間違ってる
2021/08/29(日) 23:11:00.81ID:USV8WT190
>>505
出現したタイミングじゃなくて遅滞戦闘中に反転集結するのが帝国軍の軍事作戦だよね
考える前提が間違ってる
2021/08/29(日) 23:17:05.22ID:USV8WT190
なんかラインハルトがヤン個人と戦いたいから私的に他提督がこない環境にするために、帝国軍の軍事作戦を遅滞戦闘中に反転集結とさせたけど
ラインハルトと帝国軍の意図を混同してるんじゃないの?
2021/08/30(月) 00:27:34.22ID:hgHwndzs0
ヤンとしてはそうだけど
ラインハルトは本来なら時間稼ぎに徹すればいいだけなんだけど
あのパツキンにそんな事出来る訳も無く…
509名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4d63-Zonb)
垢版 |
2021/08/30(月) 03:04:30.96ID:QCFG9Y1B0
タイマン勝負でヤンに勝ちたいだげだからな
510名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd82-EsZD)
垢版 |
2021/08/30(月) 07:27:57.31ID:rt8uzp3Id
突然だけど小説版では艦内の設定温度は18℃なんだね。
女性の乗組員は膝掛け必須ですなw
2021/08/30(月) 15:43:39.93ID:X+7REcvf0
>>510
>小説版では艦内の設定温度は18℃なんだね

それは作者の感覚がデb(PAM! PAM!)
2021/08/30(月) 19:18:58.31ID:pfYVOCuv0
平時の事務仕事には寒いだろうけど
戦闘中になるとストレスや興奮で熱くなるからちょうどよく感じるんじゃない?
2021/08/30(月) 19:40:02.94ID:ucFULe+A0
暖房の設定温度を考えればそんなに違和感がないと思う。
移動中でも一つのミスが大事故につながる緊張感や訓練もあるだろうし、戦闘にはいれば体温上昇はその比ではない。

現代の宇宙ステーションも20℃前後だから最適な温度なのかもね。
2021/08/30(月) 19:40:37.16ID:pfYVOCuv0
あとテラフォーミング技術と惑星の人口的に過ごしやすい地域にしか住んでないと思うから
夏でも30度超える地域には住んでないんじゃない?日本人とは感覚が違いそう
1000年もあれば肌の色変わるらしいけどアニメだと白い肌の人多いし
515名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4d63-Zonb)
垢版 |
2021/08/31(火) 00:07:25.30ID:TX4cc/8P0
マインカイザーよ、戦闘中は宇宙服を着てください
2021/08/31(火) 00:11:34.50ID:JFdIqoBr0
観艦式あたりの式典は長時間になる?
カイザーは微動だに行進終わるまで直立不動だったのかな
2021/08/31(火) 01:53:10.79ID:OHzq9tLN0
実際被弾したら宇宙空間に放り出される可能性はあるんだから戦闘時は宇宙服を着とくべきだよね
518名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 6eb9-Eilb)
垢版 |
2021/08/31(火) 03:40:58.06ID:4g029bt00
艦橋が戦艦の前面にあるの無意味だよな
519名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Sp51-dFau)
垢版 |
2021/08/31(火) 06:48:11.09ID:f2sMLd4jp
ミネルバ「•••••」
2021/08/31(火) 10:32:44.24ID:S3SdrlOLd
ひろゆきが論破王と呼ばれている事に賛否両論がある。理屈で正論を述べる事で相手を結果的に論破することになり、それに対してひろゆき信者が賛美し共感して持ち上げられている。

あの正論を言う事で論破するという事と、オーベルシュタインの正論がどうも自分の中で被るんだけど。

確かに論破したら相手を言い負かす事になるけど、その結果オーベルシュタインは人として評価されてたわけでもないよね。
逆に完全な正論を言えば言うほど、オーベルシュタインは煙たがれていた。


ひろゆきという人間はそこまでもちあげるような人物なのか、と自分なりにクビを傾げたくなる。

人間関係って理屈さえ言ってれば良いってもんでもないでしょうに。
2021/08/31(火) 10:51:57.56ID:UyD7Zc9Ip
まず社会的地位が違うから何ともね
オーベルは物語全般的な立ち位置としては
世の中をある程度好きに出来るレベルの権力の持ち主で
外野から騒ぎ立てるだけの人とは違う

オーベルは正論で自分にとって嫌なことも引き受けるので相手に反論の余地が無くなるのが余計にタチが悪いw
2021/08/31(火) 10:55:57.43ID:t7LdihlZ0
別に論破してないヨネw
2021/08/31(火) 11:40:30.97ID:nyn7T9KeM
Armの中国合弁企業がArmからの独立を宣言、一部ライセンスや中国市場の顧客をそのまま横取り
https://gigazine.net/news/20210831-arm-china-robbed-ip/

>2020年にArmと株主はウーCEOを追放することに合意し、Arm Chinaの取締役会は利益相反を理由に、賛成7:反対1でウーCEOの解任を可決しました。
>しかし、社印をウーCEOが保持していたため、解雇を法的に実行することができなかったとのこと。

ミッターマイヤーが国璽を抑えに走ってるけど、歴史上の元ネタってあるの?
2021/08/31(火) 12:01:21.72ID:lbi1oaa/0
>>520
オーベルシュタインは責任感と実行力にあふれてて、煙たがられる正論も誰かが直視してやらなきゃいけない事じゃん
なんで被るのか謎。そもそもオーベルシュタインの論破は目的じゃないし、自己顕示や人気を集めるためでもないし口だけではない
まだオリベイラの方が似てると思う。オリベイラは体系だった知識持ってて炎上で忘れられないようにする必要もなく20年以上ボロが出ない上位互換だけど
2021/08/31(火) 15:04:15.07ID:UHEKXt5W0
オーベルシュタインの言動は基本的に「(数字上での)功利主義」観点からの正論やけどな
何気に彼が憎んでるはずの弱者を切り捨てたルドルフと同じ道を歩んどる
526名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd22-EsZD)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:21:01.27ID:yOZPHPhfd
結果論だけどオーベルシュタインが居なければ、ラインハルトが銀河統一前に寿命なんだよな
いや、むしろキルヒアイスが活躍して銀河統一は早まったかしら?
2021/08/31(火) 18:25:56.39ID:M8EbNOG30
>>526
統一は間に合わんやろな
ラインハルトが結婚もせずに子供が居なかったらアンネローゼ女王体制とかになるかも
2021/08/31(火) 20:29:36.73ID:TNg4CU8Z0
>>526
オーベルシュタインのせいで心労がたたり、ラインハルトの寿命が縮んだという可能性もw

>>520
ひろゆきはトリューニヒト寄りに思えるんだけどw
2021/08/31(火) 22:13:58.29ID:fHilcYwVM
ラインハルトの寿命は物語の都合だよ
どんな流れだろうと帝国が天下統一した時がラインハルトの寿命だ
2021/08/31(火) 22:32:57.54ID:iNZsRovW0
>>520
オーベルシュタインは正論を言うけど、その自論のために自らを犠牲にすることは厭わない。
ラインハルトという絶対権力者にも面前で直言をはばからない。

ひろゆきとやらは自分の命を懸けて正論を言うだけの度胸はあるのかな。
比べるのもおこがましいな。
2021/09/01(水) 02:57:46.94ID:wEMzDkil0
オーベルシュタインは死に際だけの為に一貫した憎まれ役だった感ある
532名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd22-EsZD)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:09:03.26ID:RZ+3mSocd
オーベルシュタイン貴様ワザと!?
533名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 4d63-Zonb)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:12:48.89ID:QuetBgqe0
こうなってしまった以上は仕方ありますまい
2021/09/01(水) 22:22:32.16ID:43fwCgY60
アニメオリジナルの「奪還者」を、何度目か分からないけど見ました。そしてはじめて
疑問に思ったことが。

フェザーン回廊って、イゼルローン回廊のように出入り口は固定されてますよね。
なら、なぜ帝国軍はヘルクスハイマーに先んじてフェザーン回廊帝国側出入り口を
封鎖しなかったのでしょう? 同盟側にいたんですから帝国にも境界線監視の警備
部隊がいてもおかしくないんですが。
2021/09/01(水) 22:36:10.22ID:hbhjB6Di0
フェザーン回廊付近は非武装地域なので
回廊封鎖なんて大それたことをしようものならすぐさま妨害に遭う
2021/09/01(水) 22:38:31.84ID:43fwCgY60
同盟側にはいても帝国側にはいない?
2021/09/01(水) 22:39:47.32ID:fVIAjgY90
>>534
帝国が気がついたときには、エルクスハイマー伯は既にフェザーンに逃げ込んだ
んじゃないの?
それに回廊出口を軍艦で封鎖する行為は、政治的に非常にマズイ。
OVAで描写されていたけど、新任のフェザーン自治領主(ルビンスキー)が帝国に
対してやたら高圧的だから、回廊封鎖&臨検なんてやったら同盟軍をフェザーン
回廊に呼び込みかねない。
2021/09/01(水) 22:52:52.39ID:7mdZLp2U0
帝国も同盟も経済的にフェザーンに首根っこを抑えつけられている。
フェザーンが見放したら経済破綻一直線だからね。だからフェザーン回廊は両軍にとってアンタッチャブル。
2021/09/01(水) 23:19:24.30ID:hbhjB6Di0
ラグナロクの時は高等弁務官抱き込んじゃってたから
超秘密裏に事を運べた訳だからね
2021/09/02(木) 10:47:48.96ID:agjPuhLD0
>>523
レガリアを持ってたら支配権も付いてくることの欠陥は、紀元前の九鼎で懲りてたんじゃないの?
2021/09/02(木) 19:50:35.52ID:6Z6/PaVS0
アフガンの日本大使館が早々に退避した件で思わずヴィオラ大佐を思い浮かべてしまった
2021/09/02(木) 20:12:40.27ID:VLWfvBiF0
>>541
アフガンからの退避は政府の命令なんで、居残ったら命令違反

ヴィオラ大佐は同盟政府や上司たるヘンスロー高等弁務官の命令無しに、勝手に
任務を放棄して逃亡したので全く異なる。
2021/09/02(木) 20:29:51.33ID:6Z6/PaVS0
保護すべき現地職員を放置してる点では似たように見える
国の命令が悪いとも取れるか?

同盟の弁務官もフェザーン現地の人雇ったりしてたんだろうかやはり
2021/09/02(木) 23:00:55.62ID:ZvJC4LzF0
同盟の機密事項のデータは全部消したのかな?<ヴィオラ大佐
2021/09/02(木) 23:09:35.94ID:AJb+5UuS0
物資は帝国同盟関係なく人に必要だからと言ったんだから
情報は消したんじゃない?
2021/09/04(土) 07:20:19.12ID:qKq2VxBid
>>525
これは正論か
ルドルフが全体のために弱者を切り捨てたのと、オーベルシュタインが1000万人の将兵のために200万人の平民を犠牲にしたのどこが違うという事になる
オーベルシュタインはキルヒアイスのような思想を持つべきだったのだろう
2021/09/04(土) 07:55:45.12ID:xBcBhj100
>>546
そもそも、ヴェスターラントの時点で貴族連合軍はリッテンの艦隊は降伏、
ブラ公率いるガイエ本隊も半壊状態で敗北一歩手前だったんだよな。

ヴェスターラントが無ければ1000万人の将兵云々は口から出まかせに思えるw
2021/09/04(土) 10:04:25.97ID:VR1U4jjm0
>>547
賊軍の将兵が大量に死んじゃうからな
ヴェスターラントの映像で人心離れて戦わずして降伏がかなり出ただろうし
2021/09/04(土) 10:38:30.79ID:xBcBhj100
>>548
そこで問題になるのが、貴族連合軍ってそれほど兵力が残っているのかってことだな。
開戦時は2560万人もの大兵力を抱えていたけど、地方辺境はキルヒアイスが
多くが制圧しているし、リッテン配下は降伏、ブラ公はガイエから出撃した艦隊の
過半数を失っているから、残存兵力は1000万どころか500万人いるかどうかという
印象だ。

それでも、ガイエ要塞をバカ正直に攻めれば1000万人の犠牲者が出るかもしれん
けど、ラインハルトがそんなアホなことはやらないだろう。

・・・オベPのあの発言は、ラインハルトはそんなアホなことをやる香具師だと
暗にバカにしている?www
2021/09/04(土) 12:57:55.23ID:83iygHBdM
ヴェスターラントの映像による1番の効果はリップシュタット連合に属した(ともすれば属していない)貴族領領民の人心掌握やろな
この事件の宣伝により貴族が自分の領地に篭って反乱起こす事が難しくなった事は確か
2021/09/04(土) 13:40:23.00ID:7qpitOrW0
俺が原作小説以外の銀英伝が気に入らん理由がヴェスターラントだ
あれはラインハルトに敵の大量虐殺を黙認させることが正しい流れなんだよ
原作以外だとあれをしてでも上へ上がるという原作ラインハルトの覚悟と野心が薄れてしまっている
それを薄れさせることでキルヒアイスとの喧嘩の争点もボヤけてしまっている
そして何よりヒルダとの一夜にも繋がらない
原作以外は制作者が良い格好しようと社会的に正しい薄っぺらい改変をしてぐちゃぐちゃになっている
2021/09/05(日) 12:54:10.38ID:EG07Kcah0
>>549
略語がキモい
2021/09/07(火) 07:14:48.32ID:rtnd51rF0
軍務尚書、国務尚書の「尚書」って、日本語だとどういう意味になる?
ぐぐったんだけどいまいち分からなかった
2021/09/07(火) 07:29:01.05ID:mVOIf8t4r
大臣でいいと思う
555名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd7f-r5/M)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:31:12.76ID:AyGKBRbnd
防衛大臣かしら
2021/09/07(火) 07:59:15.24ID:1Y/Y9+R50
なあにふかくさならしょうしょのちがい
2021/09/07(火) 09:47:11.74ID:8eJ0d2sB0
>>553
日本の律令でいうと弁官の唐名
和名で強いていうなら「かみ(長官)」
2021/09/07(火) 10:51:02.37ID:ll7oYWeT0
同盟だと委員長、帝国だと尚書というかたちで大臣を表現しているんだろうね。
ニュアンスで共和制と絶対王政を差別化しているんだろう。尚書は絶対王制下での役職名だし。
2021/09/07(火) 14:30:32.99ID:rfloNxY00
「尚書」って帝国語ではどういう単語なんだろうね。
普通に Minister か Sekretar なのを翻訳者田中芳樹がカッコつけて中華王朝風に訳しただけ?
2021/09/07(火) 23:42:13.84ID:piN8KJ2K0
そうだろうね。

ルドルフは「皇帝」とか「公爵」とか、既存の単語使ってたから、
尚書だけ新しい単語作ったとも思えない。
2021/09/08(水) 00:29:44.17ID:MIqLJYCZ0
外伝読んだらキルヒアイスめっちゃ活躍しててワラタ
鬱憤を晴らすとはこういうことか
2021/09/08(水) 06:57:30.56ID:fXo9Fbgu0
早々に退場させた人気キャラを外伝で活躍させるのは普通に良い手法
563名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd7f-r5/M)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:00:33.45ID:QYenlzHNd
>>562
オフレッサー編を外伝で見たい。
2021/09/08(水) 07:27:03.82ID:j9vI62F/p
オフレッサーは外伝4で大活躍やん

本編の脳筋キャラからいきなり厳しい貴族社会を生き抜いた世渡りテクニックがプラスされてるしw
2021/09/08(水) 16:48:25.64ID:N+KquYYU0
>>560
そういえば、帝国語ではたとえば伯爵がグラーフなのは振り仮名での明記があったと思うけど、
公爵がフュルストなのかヘルツォークなのかはどこかに明記されてたっけ。
2021/09/08(水) 16:53:00.61ID:WsGBXydg0
公爵と侯爵が日本語で同じコウシャク読みなのをこれで知ってややこしやと思ったw
2021/09/08(水) 19:18:26.39ID:/huArF9f0
公は王族で候はスーパー大貴族と覚えればおk
2021/09/08(水) 20:26:43.63ID:MIqLJYCZ0
キルヒアイス生きてたら姉上と結ばれたんかねえ
569名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e763-IDwG)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:31:41.78ID:aGQ9aMIe0
>>568
両者の性格的にあのままな気がする。
2021/09/08(水) 20:47:49.51ID:N+KquYYU0
>>569
ラインハルトはその辺どう見ても気が回らなさそうだしなあw
2021/09/08(水) 21:01:24.86ID:u+RVRaBp0
愛しておいでだったのですか(うろ覚え)
だから朴念仁のラインハルトでも大事な姉のキルヒへの好意→愛の変化には気づいてた、つう描写じゃね
2021/09/08(水) 21:01:56.11ID:V1GudOyV0
>>568
ヴェスターラントの件でツッコミを入れられて、酒に酔った勢いでアンネローゼ様を…
2021/09/08(水) 21:07:19.81ID:MIqLJYCZ0
二人が相思相愛であることを自覚したとして、キルヒアイスに明言されればラインハルトはぶち切れるだろうけど、姉を託せる人はキルヒアイスしか思い浮かばないという二律背反に悶え苦しむことに鳴門思うんだよね
2021/09/08(水) 22:06:46.44ID:ZgWlgHIY0
姉上にこれからはジークをお兄さんと呼ぶのよ!とか言われるラインハルトくん
2021/09/08(水) 22:26:35.17ID:vdVqzDhf0
複雑な気分半分、祝福の気分半分のような気がするな。親友に姉を取られた部分もあるけど、親友と義兄弟になるし。
まあ、3人で過ごしているときにふとしたことで、姉上はキルヒアイスのほうが大切なんですね、と拗ねるのが目に浮かぶw
2021/09/08(水) 22:31:28.11ID:axVERA7v0
昼間2人で話してるときは堪えられるけど、夜1人で寝室にいたら・・・

気を利かせたつもりの役人が、女をラインハルトの寝室に送り込んだことあったよな。
577名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 875f-F87/)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:40:13.68ID:gu5vO6jK0
もしかしたら、姉上似の令嬢を所望するようになるかもしれん

ヒルダ「あれ?」
2021/09/08(水) 23:43:37.56ID:zXTXfZcNM
世界観の設定がプロポーズは男から女にする時代のものでしょ
女としては男からのプロポーズがないと否も応も身動きがとれないし、男もそれは承知している

だからアンネローゼの性格は問題にはならず、ひとえにキルヒアイスが決行するか否かで全てが決まる
2021/09/08(水) 23:51:39.79ID:axVERA7v0
男が一人で酒飲んでる寝室に女が入って行くのはアリなんだろ
2021/09/09(木) 07:13:38.15ID:srmF16xSp
ただ書かれた年代的に30までにはみんな結婚みたいな世の中の割に30超えた社会的地位ある未婚がやたら多いんだよなww

プレイボーイ2人はキャラ付け的にありでも彼らが例外じゃないレベルで
2021/09/09(木) 11:42:36.65ID:oHxm0HQE0
結婚してるやつ数えた方が早いな
582名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 875f-F87/)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:01:21.10ID:9gW6js1V0
ヤン「セーフ!」
2021/09/09(木) 12:52:52.18ID:OeVB6gfE0
キルヒアイス「結婚してないだけならまだしも」
ブルームハイト「DTのまま退場させられたぞ」
584名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 875f-F87/)
垢版 |
2021/09/09(木) 14:31:10.00ID:9gW6js1V0
ブルームハルトはDTだろうが、キルヒアイスはDT疑惑は濃厚ながら確定じゃないからな!
2021/09/09(木) 16:38:31.57ID:uekwgoPs0
獅子の泉の七元帥の物語完結時点を見ると

ミッターマイヤー 既婚
ワーレン      既婚
ケスラー      未婚(ロリ確保済み、石黒版アニメだと昔の元カノあり)
メックリンガー   未婚(浮名はそれなり)
アイゼナッハ   既婚
ミュラー       未婚
ビッテンフェルト  未婚

ビッテンは体育会系ノリで部下引き連れて娼館に乗り込んだりしてそうだし、
DT疑惑がありそうなのはミュラーくらい?
2021/09/09(木) 19:09:11.10ID:/KcH5Iw80
ミュラーは鉄壁という二つ名に似ず普通に恋人いそうやけどな
587名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdff-r5/M)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:14:29.66ID:2PQmxf7Rd
シュナイダー少佐はもしかしたら、メルカッツの娘さんと恋に落ちてたりしてなw
2021/09/09(木) 19:37:54.74ID:DwF+XqZf0
>>585
ミュラーは手酷い失恋をしたという話があるけど、もしかすると早●過ぎて
彼女に嫌われたのかも?www
589名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd7f-F87/)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:44:23.89ID:ZMxNj7lUd
>>588
いきなりマニアックなプレイを要求したのかもしれんぞ
2021/09/09(木) 19:48:08.60ID:oHxm0HQE0
鉄壁さんはかたくなにDTを守り通すよ
2021/09/09(木) 19:53:49.58ID:xDhmpCp00
1晩で4人チェンジするよ
2021/09/09(木) 20:15:10.10ID:+FJ45rD80
亀頭を保護する分厚い布陣
鉄壁ミュラー
593名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ e763-IDwG)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:21:24.03ID:soOd50Vv0
>>592
兵卒「ミッターマイヤー提督の奥様がミュラー提督にご相談事があると面談を求めていますが…」
2021/09/10(金) 02:18:31.01ID:8F/k9tDz0
>>585
ワーレンはやもめでは
2021/09/10(金) 05:13:00.16ID:00PXXL7d0
>>553
部長。
チャイナの律令の三省六部の部の長官。
律令でも日本は二官八省だから、「部」のところは「省」に近いな。

韓国の中央官庁がこのニュアンスの「部」「部長」で、いうたら、軍務詔書が「国防部長」、国務詔書が「統一部長」か。
田中芳樹って、チャイナとかコーリアとか大好きなパヨっぽいてだろ。
2021/09/10(金) 05:45:13.38ID:FCZL8SGZd
尚書は秘書官という意味で、部下を秘書扱いするくらい銀河皇帝の権力は絶大というような文が作中になかったっけ?
2021/09/10(金) 05:59:13.95ID:E0Eyoeys0
ない
2021/09/10(金) 22:25:49.04ID:BfV/Y8jX0
即答かっけえ
599名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7963-LDtq)
垢版 |
2021/09/11(土) 04:41:14.67ID:t7XsWBAS0
チェックメイト!ぐらい痺れるね
2021/09/11(土) 05:53:10.99ID:TvwvT3LC0
ワーレンにああ と言われた時のビッテンフェルトも一瞬ドン引きしたが内心では何この人かっけえ抱かれたいとか思っちゃってたのかな
2021/09/11(土) 20:09:10.67ID:a7cTVB4f0
>>585
帝国将校は合コンしないの
602名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7963-LDtq)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:37:19.84ID:t7XsWBAS0
>>601
階級が高い程モテそうだなw
2021/09/11(土) 20:45:31.35ID:XJGQOFI70
>>602
階級が高いと合コンは帝国軍人には相応しくないということで禁止されそう。

代わりにお見合いがセットされるw
2021/09/11(土) 21:35:23.55ID:K152Zp4w0
それ、プロデュースするのは軍務省ですよね・・・
605名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c55f-ASMH)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:38:09.63ID:NiLD81VC0
>>602
オフレッサー「よりどりみどりだぜ!」
2021/09/11(土) 21:47:46.26ID:1lNAOF5VF
オーベルシュタインの種蒔きか
2021/09/11(土) 21:50:01.05ID:R1s1b1jHd
舞踏会で相手を…ローエングラム王朝ではほとんど開かれないか
608名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7963-LDtq)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:58:43.46ID:t7XsWBAS0
まあ現実的にはロイエンタールの独壇場だろうな
2021/09/11(土) 22:15:45.46ID:K152Zp4w0
娯楽の少ない時代においては人が集まれば踊ったし、それは身分が高かろうが低かろうが同じで、舞踏会というものはいつでもどこでも頻繁に行われたし、結婚相手を探す場としても重要だった

もしローエングラム王朝だからウンヌンになると作り物の話だからなーと思っちゃうぐらい不自然
2021/09/11(土) 22:17:09.38ID:nfn3e+RZ0
今でもその舞踏会は行われているのかな??
2021/09/11(土) 22:23:14.51ID:K152Zp4w0
ダンスパーティーという名で
2021/09/11(土) 22:34:11.00ID:K152Zp4w0
今の日本人の方がおかしい
国家による強制でもないのに、音楽・歌・踊りからこんなに切り離れてるんだから

戦前生まれ辺りでも、なんだかよく分からん心の動きがあったのか急に歌い出すことあったし、もっと昔になれば自分を抑えたりしないからもっと頻繁だったと思う
2021/09/11(土) 23:26:16.32ID:qcG/RS/Z0
>>612
フェスとかご存知ない?
2021/09/11(土) 23:58:39.45ID:K152Zp4w0
日常生活と切り離されてるでしょ

でも貴方にとってのフェスが毎日の生活の中に組み込まれていて、貴方と共に常に寄り添っていて、食事の時の頂きますの言葉の如く親しいものであるなら、そのフェスこそが私の言っている音楽・歌・踊りのそれに当たる
2021/09/12(日) 00:54:44.14ID:0+YnydlY0
意地の悪い書き方しちゃってスマン
フェスの運営者なら仕事だからこの位は日頃してるだろうけど、殆どの人間にとってそうじゃないよね
一番身近なのはカラオケボックスかな


時代的に見ると、演奏の場の分離が進んだのはベートーヴェンの辺りでホールに移行してるように感じる
それ以前は広場・教会(宗教の場)・屋敷・サロンが主たる場で、作曲家と演奏家も分離してないし、形態も即興演奏に近く、作品数が1000曲を軽く超える人も(記譜した作品だけでこの数)

分離してないのは職業家ではない側も同様で、(そりゃ下手かもしれんが)誰もが歌い手・作詞作曲者になり得てそれを生活として楽しんでる
(楽器演奏は修得が必要なので難しい)

別に日本人を除く全世界の人間が今もこんな生活に没頭してるとは言わんけど、"誰もが歌い手・作詞作曲者になり得てる"の部分を完全に捨てたかのような生活になってるのも、文化史的な視点で見ると違和感半端ない
2021/09/12(日) 06:43:49.81ID:wDKUSoef0
意地が悪いんじゃなく自己満なだけやな
617名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7963-ky1M)
垢版 |
2021/09/12(日) 07:19:05.85ID:TSqNgNP90
勝手な想像だけどチェックメイト!の人はお見合い結婚のような気がするw
2021/09/12(日) 08:37:56.55ID:49RCwocd0
言葉は要らないレベルの大恋愛だったのかも
2021/09/12(日) 09:51:56.42ID:UAdoZgOM0
嫁が超グイグイ行く系の人だと勝手に想像してた
2021/09/12(日) 12:06:03.00ID:Td7w0YkMd
ネットでは饒舌なのかもしれない
2021/09/12(日) 12:26:24.85ID:wraWGYbRd
帝国だと許嫁とかありそう
2021/09/12(日) 12:45:53.63ID:xZ+o7ZcW0
そういえばアイゼナッハって一応貴族なんだっけ?
そこそこ上の方なら許嫁がいても不思議ではないな。
2021/09/12(日) 13:46:51.37ID:725vQRCN0
グイグイ系の嫁に振りまわされながらも穏やかな表情で見守る幸せな家庭、という想像をしていたなあ。
2021/09/12(日) 17:22:33.44ID:J2Y6HL3j0
>>622
名前にフォンが付く貴族と言っても騎士クラスの下級貴族の可能性が高いとは思うけど。
下級貴族と言うのは、ロイエンタールの父親みたいに事業で成功して爵位持ちの家から嫁が取れるくらい羽振りのいいところから
ミューゼル家みたいに庶民と一切変わらないクラスのところまで、相当幅があるみたいね。
2021/09/12(日) 18:35:23.21ID:fFTt8LJ/M
ファーレンハイトなんかも食うにも困る火球貴族なんだから、しがらみ等ないのに、なんで貴族連合に参加したんだろ?
アスターテの時はラインハルトに好意的だったのに。
元帥府開いた時に招聘されなかったからか、貴族が勝てると思ったのか。
2021/09/12(日) 18:49:44.95ID:xZ+o7ZcW0
>>625
取るに足らない弱小下っ端貴族だからこそ、ブラ公などの門閥にすがらないと
生きていけない世界じゃないかな?
ファーレンハイトらしくないけどね。
2021/09/12(日) 19:08:49.28ID:hUXnZ+gI0
下級とはいえ貴族だから親戚付き合いとかでしゃーなく参加しとるんやろ
ラインハルトやロイエンタールみたいに早くから平民とつるんでる方が異端なんやろな
2021/09/12(日) 19:34:21.43ID:7GoPBlEl0
>>625
マリーンドルフ伯でさえ中立が無理なら貴族連合って言ってたわけだし、
歴史と伝統をぶっ壊した宰相とラインハルトへの反発は結構大きんだろ。

それはそうと、誤字なのは分かっているが火球貴族ってファーレンハイトにぴったりだな。
629名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7963-LDtq)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:37:42.43ID:TSqNgNP90
ファーレンハイトは関ヶ原時の島津家みたいたもんかね?
2021/09/12(日) 19:38:03.34ID:GoQ/Z9oOM
誤変換だったのか
ごく当たり前に受け入れてた
2021/09/12(日) 19:44:01.64ID:A1CTZzEb0
火球=下級か
2021/09/12(日) 20:19:14.92ID:wraWGYbRd
>>629
そこまで有力じゃないと思う
2021/09/12(日) 20:38:18.67ID:725vQRCN0
ラインハルト陣営は基本的に元帥府の戦力だったからあの時点でファーレンハイトに入り込む余地が少なかったと思う。
食うために軍人になったと公言する人だから、戦場を求めてブラウンシュヴァイク陣営に行ったんだろうね。総司令官としてメルカッツがいるというのもあったんだろう。
634名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c55f-ASMH)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:00:05.53ID:4m3E0baM0
>>633
ファーレンハイトは優秀な艦隊指揮官ではあるけど、別にゴ朝に対して憎しみなどを抱いてはいなかったはずだし、元々その辺の面倒なことを考えるのは苦手というか避けてたんじゃないかな
あの時点では貴族として、どっちかっていうとブラウンシュバイク公陣営の方が正しいように見えたんでは
2021/09/13(月) 01:50:58.36ID:EY2H3qsM0
ブラウンシュヴァイク陣営に職業軍人が少なくて、勝った場合のメリットがデカかったからじゃないの?

シュトライトやアイゼナッハみたいな、ブラウンシュヴァイクの家臣が本業で帝国軍が副業みたいなのを除くと、
ブラウンシュヴァイク陣営の将官って、メルカッツ・オフレッサー・シュターデンくらいじゃん。
艦隊司令官としてファーレンハイトが、オフレッサー・シュターデンに負けるわけはないから、
内戦に勝った後、ファーレンハイトは制服軍人組ナンバー2になれるわけだろ。
帝国軍3長官の一角に入れなかったら、不思議なくらいだ。
ナンバー1のメルカッツは老齢だから、引退するまで待つだけで、帝国軍ナンバー1も見えてくる。

賭ける価値は十分あるだろ。
2021/09/13(月) 12:30:24.31ID:Vty+KFSm0
メルカッツを慕って行ったとしたら、本懐であるが随分ロマンチックになるなって思った
637名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ c55f-ASMH)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:14:44.77ID:PVq30lip0
>>636
もちろんメルカッツへの尊敬はあっただろうけど、それだけで貴族連合に参加した感じではなさそう
とくに初期の頃の設定だとね
もっとキャラも設定も定まってきた後半の感じで言えば、メルカッツについて行ったと言われても、そんなに違和感ないよね
2021/09/13(月) 19:04:06.62ID:/po0V61r0
ファーレンハイトは作中の描写では提督で一番始めにラインハルトを認めてた人(メルカッツも小僧扱いだった)だから
どうしてもあそこで敵になった違和感は拭えないのよねw
639名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ a563-ky1M)
垢版 |
2021/09/13(月) 19:11:20.00ID:f9JGYfZe0
つうかメルカッツ提督って途中から突然有能扱いに変わったよね
2021/09/14(火) 03:19:55.62ID:6m/joiI80
最初から有能設定じゃなくて?
最初の冷遇はエーレンベルク的に扱いづらいからで無能ってこたないだろ
2021/09/14(火) 06:52:28.63ID:Crz4stVnp
有能だが少なくとも当初のラインハルトへの見方はその他大勢と同じく若くて変な作戦を立てるやつと言うもので
描写としては老害そのもの

勿論直後に見識を改めるだけの度量のある人物と言うのも描かれてる
ただこの時は終わった過去の人物で後は退場するだけみたいな感じに
その後はカイザーに勝てる可能性のある提督とか言われるようにw
2021/09/14(火) 07:14:21.60ID:/VhTIq+y0
ロイエンタールは、貴族連合司令官だったメルカッツと戦った時、
メルカッツ旗下の兵力の方が大きかったにもかかわらず、
頑張れば勝てる相手と認識してた。
つまり、個人で比べれば自分より下の相手だと。
ところが、回廊の戦いの前で、自分に勝ちうる用兵家を4人挙げた時には、
メルカッツも含めていた。
つまり、自分と対等かそれ以上の相手だと。
ロイエンタールからの評価が上がったように見えるので、読者から見た評価も上がった。

ただ、実際には、
戦術家としてはロイエンタールに劣るが、
戦略家としてはロイエンタールとほぼ対等、っていうことでしょ。
2021/09/14(火) 07:24:28.05ID:RRva7igL0
メルカッツはヤンと交わって(卑猥w)覚醒したのかもしれん
2021/09/14(火) 08:33:32.35ID:NupKGCP+0
手堅い戦術家にとって敵兵力の半分でかつ包囲されかかっている状況は不利と考えてもおかしくはないよ。
ラインハルトの各個撃破の戦術もヤンの献策が採用されていれば厳しい状況になる。同盟軍3提督が無能だったという幸運もある。
実際ヤンが指揮権を得たあとは第2艦隊より優勢だったにもかかわらず攻めきれなかった。
2021/09/14(火) 12:33:46.96ID:Z4kA0HPGM
戦略的に重要でもないらしいからな。
兵力で劣ってる側が無理する場所でもないしな。
ここで、メルカッツを討ち取るつもりならともかく。
646名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdea-6QwA)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:00:02.72ID:VmpGLuuAd
ユリアン達がブリュンヒルトに突入した時に、オフレッサーが同盟に亡命済みでユリアン達と行動を共にしていたら面白かったのになw
2021/09/15(水) 13:48:16.72ID:Y3VcZm5D0
>>646
シェーンコップも居るのにクソつまんなくなりそうで草
やっぱ創作物作るセンスって重要やな
648名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdea-6QwA)
垢版 |
2021/09/15(水) 14:07:07.32ID:dUDOlnKmd
>>647
オフレッサーは命令無視でラインハルトに切り掛かりそうw
2021/09/15(水) 16:30:57.60ID:lhHzE7EI0
オプレッサーが亡命ってことは、オーベルに泳がされて逃亡かな?
面目丸つぶれだなw
2021/09/15(水) 18:40:13.72ID:U4z+29OE0
なぜかヤンを気に入って個人的なボディガードになって死亡回避
2021/09/15(水) 19:04:28.55ID:Yp1WEwYY0
>>610
議会が無くて、あちこちの貴族の邸宅パーティーで根回し
陛下のお出ましがあれば、一気に決まる、ってなものでしよう
2021/09/17(金) 12:56:37.63ID:bsXPrKkV0
>>638
キルヒアイスはじめ有能ぞろいのラインハルト陣営よりも
メルカッツ除けば無能ばかりの貴族連合軍の方が出世しやすいから与したと考えてる
食うために軍人になったと公言するくらいだからねそこは打算で動いたんじゃないかと
ブラウンシュヴァイク公相手にも我々は盟友で会って主従ではないと言えるくらいだから
貴族万歳なんてつゆほども思ってない
2021/09/18(土) 06:36:26.73ID:HQ2HPn9W0
>>652
ただ、門閥貴族の性質を考えると、出世するのは爵位とか家柄とかが優先されて
主要ポストは門閥貴族の将官が独占、名ばかりビンボー貴族のファーレンハイトは
冷や飯を食わされるのが目に見えているんだよな。
それで痛い目を見ているはずのファーレンハイトが分からないはずが無いだろうし。

出世を望むならラインハルトの元へ駆け込むと思うんだけど?
2021/09/18(土) 07:54:07.79ID:1GwOfACB0
藤崎版だとラインハルトとやりあいたいって理由付けがされてたな
アウトローって属性も性格付けされてるしw
655名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdbf-FXZw)
垢版 |
2021/09/18(土) 08:16:01.41ID:sZYioUYcd
ファーレンハイトは大阪夏の陣、冬の陣の真田幸村みたいなもんかね?
2021/09/18(土) 13:16:33.37ID:5bP06KVD0
>>653
ボンクラ揃いで家族経営の満金老舗企業か、
トップは天才でメンバーも秀才揃いの新進気鋭ベンチャー企業か

難しいとこだが、野心家が前者を選んだとしても納得感はあるな
2021/09/18(土) 13:28:35.55ID:zRbVDfSM0
>>656
自らの力に自信があるタイプの野心家なら後者を選ぶと思うが?

前者だと、創業者一族の娘と結婚して一族の仲間入りを果たし、出世街道を
ひた走るパターンだと思うけど、ファーレンハイトらしくないぞw
2021/09/18(土) 15:42:33.70ID:6syQ08DR0
ラインハルトを家康に擬するなら
渡辺守綱辺り

大坂の陣には該当者なし、かな
2021/09/18(土) 22:56:03.20ID:a25UArrs0
すみません。
ここ14,5年ぐらい銀英伝には触れていなかったのですが、漫画や新しいアニメが始まって非常に驚いている者です。

質問なのですが、
外伝4の螺旋迷宮、あるいは刊行本なら短編集黄金の翼以降、新たに執筆された作品はあるのでしょうか?
たとえばSFアドベンチャーや獅子王とかに新作短編を掲載していたりとかしないのでしょうか?
660名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d75f-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 00:42:23.10ID:wwUDIYhO0
ない
661名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sdbf-FXZw)
垢版 |
2021/09/19(日) 08:15:02.11ID:IKis/Mrqd
>>660
こういった質問にはもう少し悩んでから答えて欲しいものだ…
662名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d75f-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:14:30.37ID:wwUDIYhO0
>>661
質問が悪い。出題者には反省を求めたい
2021/09/19(日) 10:05:05.98ID:UXWRbM9t0
そこは模範回答を求めようぜ
664名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdbf-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 10:54:15.83ID:kGgOMdzzd
>>663の態度は本査問会議を侮辱するものじゃない?
2021/09/19(日) 11:29:41.43ID:C3FDQSze0
模範回答などありもはん
2021/09/19(日) 12:20:08.08ID:MGLnfG6c0
晩御飯の時、量はどうする?と聞かれるとしたいときの合図かな。
ドーピングは満腹の時は効きづらいから小食にする。

週末はすることにしているから毎週末の定番ではあるが。
667名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d75f-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 12:32:51.16ID:wwUDIYhO0
>>666
それは何の模範解答かね?
668名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdbf-FXZw)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:27:33.81ID:oedrmU+Yd
査問会議もヤンが辞表を出したらどうする気だったんだろ?
辞表を受理してイゼルローンをビュッコックに任せる気だったのかね。
2021/09/20(月) 18:42:51.80ID:Hl2mtVdv0
【銀河英雄伝説】藤崎竜先生の近未来的な仕事場【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=17336
2021/09/20(月) 20:47:43.75ID:U1vxxJ8S0
>>668
イゼルローン籠もっている限り負けはない
それがあの当時の同盟の認識
2021/09/20(月) 22:27:14.48ID:/rYQyMu+0
>>670
「ヤンが軍を辞めて政治家として立候補したら、馬鹿みたいに票を集めて自分たちは追い落とされるだろう」
って不安はないの?
2021/09/20(月) 23:17:00.96ID:IeZV99BJ0
>>671
不名誉除隊でスキャンダルまみれ、下手すると利敵行為や反逆罪で逮捕もあり。
選挙に出られる状態では無いなw
673名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Spcb-nEtx)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:50:06.88ID:k51roJpzp
銀英伝の世界は13日間戦争とその後の
北米に出来たカルト宗教の小国家の乱立と
彼等による虐殺で宗教は力を失った事になってるが、
現実は反マスク・反ワクチンを頑なにやってる
キリスト教の盲信者が新型コロナに罹って死ぬ事で
そうなりそうだ。
674名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ff63-UZIP)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:47:03.17ID:/xHcyC6+0
自由惑星同盟目線で日本の政治家を見ると、ヤンの気持ちが分かった様な気がするわ
675名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d75f-KTs0)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:34:35.45ID:VytlBNVU0
はい、この流れは一旦切ろう


ところで故ジェシカ・エドワーズ女史は、誠にお気の毒なことに、結婚を前に亡くなられたわけですが、故ジャンル・ロベール・ラップ氏とは婚前交渉はされていたのでしょうか。

また、テルヌーゼンで立候補したとき、ジェシカさんには特別な伝手や豊富な資金、選挙基盤はなかったと思われます。
それでも当選したというのは、やはり地元の名士に特別なお願いをして、後ろ盾になってもらったのでしょうか。
2021/09/21(火) 23:05:45.50ID:/1JQa66IM
民主派のカンパでしょ?
好意的な大口のパトロンというかタニマチがいた可能性も否定しないけど。
2021/09/22(水) 02:52:07.90ID:5wCEsS+H0
自由惑星同盟の公職選挙制度が、立候補者に供託金などの過重な負担を掛けるものかどうかは判らないけど。
ただ、アスターテでラップが戦死したのを機に政治家を志したのだとしたら、実際に議員になるまでの期間の短さからして、
普通に市民運動に参加してその中で頭角を現してどこかの選挙区の後継候補に抜擢される、
という通常のプロセスは辿っていない可能性が大きい?
2021/09/22(水) 05:23:18.51ID:Xin5/Vpt0
えっと、ソーンダイクの後継に抜擢されたんだろ?
2021/09/22(水) 06:20:18.12ID:swmpJquu0
ヤン・ウェンリーとの繋がりで押された可能性もあるけど、
ヤンって民主派勢力にとって最大の敵なんだよなw
2021/09/22(水) 06:40:53.95ID:swmpJquu0
それと、アスターテの慰霊式典でトリューニヒトを公衆の面前で堂々と罵倒したから、
それで気に入られて抜擢されたのかもw
2021/09/22(水) 07:04:13.54ID:5pGHvlK6p
アニメスレに沿って言うと暗殺された有力者の弔い合戦みたいので当選したね
682名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d75f-KTs0)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:56:28.72ID:sI2vlcqD0
当時のジェシカは高潔な理想もあったろうが、やはり婚約者の死に対する軍部ひいては政府への弾劾の心理が強かっただろう
我が身を犠牲にしてもと思っても不思議ではない
そこで金持ちの脂ぎったオヤジが現れて...という展開に萌える
2021/09/22(水) 12:35:19.36ID:pGmELJFH0
反トリューニヒトの神輿に担がれたのかも。
そういえば、同盟って党の記述あったっけ?
レベロやルイは野党とか?
684名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロラ Spcb-nEtx)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:45:48.93ID:kYlegjcXp
日本の野党を見ていると
オーベルシュタインの古い酒を新しい皮袋に云々
の名言が思い出されて陰鬱となる。
685名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdbf-KTs0)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:17:34.35ID:iyFyjG9ld
>>684
酒の方もなるべく新しく...ならないな
2021/09/22(水) 23:32:42.36ID:UWdxgClQ0
アッテンボロー「その旗艦の柱、ゴリラテープした?」
ラップ「してないよ?なんで?」
687名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1768-keQ4)
垢版 |
2021/09/23(木) 06:51:39.97ID:neF9PtOw0
ケンプがイゼルローン要塞に攻め込んできたとき、開戦の挨拶を送ったのに、
ヤンは、査問会を受けにハイネセンに行っていて返事が来なかったことがあったけど、
もしヤンが居たら、どんな挨拶を返したと思う?
2021/09/23(木) 07:08:58.28ID:Ye2fRfP70
アスターテ直後のように返信しないんじゃない?
まして今回は戦闘前だし、敵に不必要な情報を与えられないでしょ。
2021/09/23(木) 07:10:10.65ID:v0tnJqgc0
>>687
「先のアムリッツァ会戦で我々に敗北しておきながら昇進を果たした
 奇跡の人ケンプ提督。あなたの欠点は(以下略)」
(アッテンボロー作、ヤン添削)

じゃないの?w
690名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d75f-KTs0)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:16:47.46ID:Me1RmGjT0
>>686
そもそもその柱を無くしてしまおう、なにか嫌な予感がする
691名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ff63-UZIP)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:21:40.65ID:wOg5XJWw0
まあ帝国軍の艦内柱も凶暴だけどな
2021/09/23(木) 21:46:21.14ID:CvFGMVVC0
同盟軍では柱を全廃した結果、ワイヤーでの犠牲者が続出することに・・・w
2021/09/24(金) 19:52:10.23ID:0E1YHOiP0
愛のムチbyポプラン
2021/09/25(土) 16:46:05.59ID:BUSfr65w0
やろけーむっさい帝国艦隊にヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ連れ増していて、よくも、無事でいられたよな。
それとも、帝国軍はホモしか居ないのか
695名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd32-Yuzd)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:51:06.40ID:6VGADcb3d
ラインハルト軍はトップも幹部も軍律厳しいし、その辺は軍隊の中じゃマシな方じゃないの?
加えて、ヒルダお嬢様はラインハルトの側近だし、なにかしでかしたらそりゃもう大変なことになるかと
2021/09/25(土) 17:14:16.33ID:Vrx06McX0
戦国時代の信長軍でも占領地域でのエッチ略奪ブッ壊し無しって言えば
傘の下から女性の顔を除き混む事案と
小銭の窃盗しか起こさないぐらい統制とれるカラノ。

ちなみにやらかした二人は信長自らの手で斬首だソーデス。
697名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 175f-Yuzd)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:17:34.23ID:MAeQftNv0
>>696
小銭とはいえ略奪は事実なんだろうけど、傘の下から覗き込むのも斬首とは...
曖昧にするとエスカレートするから、女性にちょっかいは一切合切ダメってことか
2021/09/25(土) 19:35:20.81ID:BUSfr65w0
女ものの着物着て市女笠かぶって短剣を握って刺客になるのね
2021/09/25(土) 19:47:21.81ID:B8ARU5i30
タンクベッドに性欲解消する機能もついてるのかもしれないな
2021/09/25(土) 20:03:31.65ID:iRO8W95d0
フェザーン占領時ミッターマイヤーが民間人女性に暴行した兵士三人を
問答無用で銃殺してるしな
彼等の上官が恐る恐る寛大な処置をと願うと俺に二言は無いといったはずだと一蹴
ロイエンタールも物資横領し士官を処刑してるし
軍規の厳しさは同盟軍以上だと思う(ただしゴールデンバウム王朝てめーはだめだ)
2021/09/25(土) 20:43:59.18ID:B8ARU5i30
行軍中何ヶ月も三大欲求を禁ずるのは無理があるので
適切に発散させるシステムは必要だろうよ
作品として敢えて描写するようなことではないが
2021/09/25(土) 20:47:43.17ID:EL7tvbqRp
ダッチワイフとか男色とかか
2021/09/25(土) 20:57:59.40ID:phUlgSiD0
>>700
軍出身で根っからの軍人気質であるルドルフ大帝が定めた軍規だからな。
ルドルフが政治家に転身する前に、ゆるゆるに緩みまくっていた銀河連邦軍の綱紀を
粛清しまくったから、帝国軍の軍規がとてつもなく厳しくなるのは当然w

ただし、時代が下って形骸化したり貴族士官には適用されなくなったりするけどww
704名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1663-BhLr)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:01:19.78ID:s2M6PeU30
イゼルローンにも風俗街みたいな描写があったから、ある程度のガス抜きは必要なんだろうね。
705名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 175f-Yuzd)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:19:01.41ID:MAeQftNv0
>>699
次の人がタンクベッド入ると、妙なにおいが...
2021/09/26(日) 01:43:03.45ID:XpK7sGT40
ルドルフが現れる前までは同性愛で愛憎渦巻いていた宇宙艦隊
2021/09/27(月) 00:13:16.24ID:T5MZ9Ns30
ゼッフル粒子をもっと有効利用できれば
暗殺も白兵戦もすぐ終わってたよな
2021/09/27(月) 00:30:32.33ID:xohXwtN80
ラグラン・グループの4人で薄い本を描いてた未来人もいたんだろう
2021/09/27(月) 01:06:47.76ID:7qVUuRIQ0
銀河連邦末期からするとラグラン・グループの時代は約400年前か。まぁ普通に歴史の一部だな。

しかし、ゴールデンバウム朝銀河帝国が490年存続したのに比べると銀河連邦の寿命が310年というのは意外と短い?
銀河連邦の方が社会の腐敗が早かったのか、帝国の方は腐敗への不満を無理やり押さえつけて存続していたのか。
2021/09/27(月) 01:36:29.32ID:gg+TiKrS0
>>709
ゴールデンバウム朝銀河帝国は、その領土内に3000億人いた人類を250億人にまで減らしてしまった。
言ってしまえば、、銀河連邦が310年かけて貯めた3000億人の人類という財産を、
490年かけて250億人にまで食いつぶしてしまったわけだ。

『貯金を貯めるのにかかった時間よりも、その貯金を無駄使いするのにかかった時間の方が長いから、
貯金を貯めた奴より、貯金を無駄遣いしたヤツの方がエライ』というのは、オカシイぞ
711名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd32-QPyj)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:03:06.00ID:AakvTi88d
>>710
人口が3000億人→250億人か、税収が10分の1以下は国家としてはシンドイね。
2021/09/27(月) 08:48:47.37ID:7qVUuRIQ0
3000億人というのは銀河連邦最盛期の人口だろうけど、
連邦末期/帝国建国時の人口がその規模を維持していたという記述はあったっけ?
いやまぁ、「血のローラー」とかで億単位の叛徒をコロコロしちゃったのは明記されてるから、
この時期にも相当派手に人口が減ってるのは間違いないだろうけど。
713名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロレ Sp47-7rLq)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:19:50.37ID:HynYLiaKp
実は銀河帝国はルドルフによって
閉塞した弊風が一層された結果
社会の新陳代謝が進み、
あんな社会でも科学技術がどんどん発達して
様々な社会インフラの無人化が進んで必要とされる
人間が少なく済むようになり、
数世紀に渡って少子化が進み自然減したとか。

ゴールデンバウム末期は農奴は殆ど死滅し、
その死滅した階層ニッチに競争に敗れた貴族や
次男三男が進出した結果、ルドルフが優秀と認めた
優れた血統をルーツに持つ連中ばかりとなって
上は門閥貴族から下は物乞いまでやってると。
2021/09/27(月) 13:31:59.22ID:Jg5RrK8m0
>>707
第六通路の白兵戦なんかオフレッサー自らゼッフル粒子充満させてんだから
遠方からスリングショットで炸裂弾撃ちゃ一挙解決なのにな
2021/09/27(月) 13:36:02.31ID:Jg5RrK8m0
新型コロナの承認済みワクチンは世界に数あるがインド製のが
バーラト・バイオテック社製
2021/09/27(月) 14:18:52.85ID:GSuRgcFa0
>>714
それやったら通路が封鎖されて確保に時間掛かるからね
破壊じゃなく占拠だからあんな手間かかる事をしてる訳で
2021/09/27(月) 16:06:09.41ID:vShz2fPt0
>>707
「ゼッフル粒子が散布されてる? 丁度いい、死なばもろとも」 カチッ!チュドーン!!!!
なんてことにはなったりしないの?
718名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd32-Yuzd)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:32:03.86ID:gY/Jpv75d
>>714
ラインハルトが、生きて連れてこいって言うから、双璧さんは困ったやで
719名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd32-QPyj)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:49:15.70ID:31qnH1gid
しかしあの落とし穴捕獲演出は、原作を知らないとオフレッサーがただのアホにしか思わんよね。
2021/09/27(月) 18:07:43.49ID:GSuRgcFa0
実際脳筋だから…しかもあの時クスリ打ってたから判断力も鈍ってるはずだし

ただ実際と書いたが執筆当時は脳筋設定だったんだろうが外伝で突如厳しい貴族社会を生き抜いた政治的判断力がプラスされててビビるわw
2021/09/27(月) 19:16:15.01ID:Je/H7Nrq0
ヒルダが結婚した時にはマリンドルフ伯に億単位の結婚支度金支給されたんだろうか?
722名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1663-BhLr)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:21:45.52ID:8nU1WtqT0
オフレッサーも気の毒だよな
普通に考えてオフレッサーがラインハルトに寝返る訳無いだろ…
2021/09/27(月) 19:33:58.93ID:GSuRgcFa0
オフレッサーの部下の死刑の映像流したのに本人だけノコノコ元気で帰ってきたらそりゃあね
724名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1663-BhLr)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:39:35.88ID:8nU1WtqT0
>>723
それでもなぁ
オフレッサーがラインハルトに寝返るのは、福島正則が石田三成に味方するようなもんだからな…
2021/09/27(月) 20:10:20.38ID:xohXwtN80
>>720
廊下で暴れゴリラしてるときに貴族社会の生存戦略とか無用ですし…

>>723
普通はあからさますぎて計略とか考えるものですが、御大将の器が小さすぎて
2021/09/27(月) 21:08:36.81ID:zN1RRQdO0
ラインハルトにオフレッサーが裏切ったんなら、
オフレッサーの部下が処刑される映像を、わざわざラインハルトが公開する必要ないじゃん。
2021/09/28(火) 00:33:50.36ID:CP7t9Dhi0
【銀河英雄伝説】あなたが一番好きなエルンスト・フォン・アイゼナッハの名言はなに?
2021/09/28(火) 07:31:07.58ID:YueG37DK0
アイゼナッハについては、日常会話すらロクに覚えてないわ。
まあ、俺が覚えてないってコトは、どうでもいいことを延々延々延々と無駄に長くしゃべる奴だったんだろ
729名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1663-BhLr)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:45:04.67ID:U7fpNWPP0
まあアイゼナッハの本体は副官なんだけどな
2021/09/28(火) 09:08:46.22ID:xP1tQhNR0
チェックメイトとしまったの2択問題
2021/09/28(火) 21:38:07.91ID:ifWy0mKF0
むしろアイゼナッハがプライベートで喋っていそうな言葉の方が妄想をそそる
2021/09/28(火) 21:55:44.92ID:HFaWQr/Ep
奥さんの面倒を色んな意味で見てる副官
733名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 175f-Yuzd)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:51:06.96ID:Y/nfdiBR0
>>731
アイゼナッハ「い、イク...」
夫人「イクときは指パッチン一回、潮吹くときは指二回!」
2021/09/29(水) 05:55:43.93ID:wLds2lcr0
奥さんへのプロポーズの言葉を知りたい。
735名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2701-OCKZ)
垢版 |
2021/09/29(水) 08:51:11.07ID:xRM2OgGh0
>>734
逆に奥さんの方からのプロボーズに、アイゼナッハが黙って首を縦にふって、結婚成立かもしれんぞ。
2021/09/29(水) 09:08:36.76ID:rSxJcTlL0
ミッターは従姉妹だし軍務で忙しいから身近が伴侶ってパターンかも
2021/09/29(水) 19:43:31.52ID:81LEAh2j0
従姉妹ではなく「母方の遠縁」の少女なんだけどね。
それはさておき、同盟にはヤン以外にも「司令官が艦橋勤務の女性と結婚」の事例はありそうな気がする。
某スペオペでも「ブリッジオペレーターは勤務位置の5メートル以内の異性と結婚する」という言葉があるし。
2021/09/29(水) 19:54:25.34ID:0TSDBIv/0
例えば、愛の告白は大きな声で
プロポーズの言葉はもっと大きな声で、とか
2021/09/29(水) 20:27:26.39ID:8fB+zBoW0
吊り橋効果とかも関係あるのかなあ
2021/09/29(水) 21:18:57.49ID:Ii2n98Dw0
ヤン艦隊以外で艦橋に女がいるの同盟軍で見たことねえな
2021/09/29(水) 23:54:37.97ID:PjX7Ctxn0
ミッターは部下のバイエルラインに彼女が居ない事に呆れていたが
そこは上官がお見合いの設定すべきじゃないのかな
2021/09/30(木) 03:52:05.50ID:rxQ/GJ6q0
それくらい自分で何とかしろって言うのがミッターだろう
親友はなんとかし過ぎてるから逆に困るがw
2021/09/30(木) 07:12:25.77ID:ijeGl/mN0
ロイエンタールなら逆に、部下に彼女が出来たと聞いたら、
女は男を食い物にするために云々言って、分かれさせようとするんじゃないか。
2021/09/30(木) 07:52:07.16ID:ywLxGn700
>>741
現代の外国でもお見合いは聞かないのに遠未来の銀河帝国にお見合いがあるのか
2021/09/30(木) 07:53:12.62ID:ywLxGn700
>>737
タイラーの事か
2021/09/30(木) 08:11:47.97ID:56cASiNTp
>>744
メタな事を言うと執筆された年代はまだお見合いおばさんが元気だった時代だし
30で結婚どうこうとか基本的なそう言う価値観は80年代日本に準じてるようだからな
2021/09/30(木) 12:36:05.97ID:3m3G0DonM
ロイエンタールに彼女なんか紹介したくないw
748名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 175f-ljE4)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:21:45.14ID:u6zJsRaM0
>>747
NTR属性持ちじゃないとキッツイよなーw
2021/09/30(木) 19:38:42.52ID:7GIp+hJv0
ロ「貸してみろよ。俺にだけ」
2021/09/30(木) 20:57:56.05ID:ijeGl/mN0
ロイエンタールは女から言い寄られるばっかりで、自分から女に近づいて行ったことはないぞ。
ナイフもって殺しに来た女を無理矢理抱いたことはあったけど
2021/09/30(木) 23:18:34.12ID:SKCjrV3H0
ロイエンタール元帥閣下のピロートークとか聞いてみたい。
どんな話をするんだろう。
「美しいよ、マイスイートハート」とか言うんだろうか。
752名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/01(金) 00:02:33.09ID:/kmV7RCM0
たぶんロ元帥閣下は「寝ろ」しか言わない
2021/10/01(金) 00:24:07.57ID:DkuQce2V0
ヤンとミッターマイヤーが子供出来ないってやっぱワープの影響かな
子供出来た連中も2人以上はケンプくらいだし
30年前の作品にして既に少子化が当たり前になってる感じだな
2021/10/01(金) 01:34:16.91ID:Gmf4c+8A0
純粋に弾数の問題だろ。
一発必中のラインハルトがおかしいだけだ。
2021/10/01(金) 01:35:05.37ID:eVosX0Ft0
ラインハルトは一撃で命中したけどな
2021/10/01(金) 01:40:34.34ID:eVosX0Ft0
「ローエングラム公は生涯最初で最後のご経験をなさることになるでしょう」
ヒルダの予言は別の意味で的中していた
2021/10/01(金) 04:10:47.97ID:ORaUYaAp0
ヤン下手そうだしなあ
2021/10/01(金) 06:00:52.15ID:HXI+2+5W0
>>753
ミッターマイヤーは突入する前に三連精^h斉射ばっかりやってるんだろ(下品)
2021/10/01(金) 07:38:09.06ID:/ryCbDJU0
ベッドの中でも疾風だから

山本氏はどんな気持ちでこの仕事受けたんだろうw
760名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd1f-1vsY)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:59:15.23ID:NrF9a+Kud
ミッターマイヤー夫妻がフェリックスを引き取ったのは美談だが、ミッターマイヤー夫妻に実子が出来たらかなり複雑な家庭環境になりそうね。
761名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:54:45.33ID:/kmV7RCM0
>>760
それがまたミッターマイヤーとの子じゃなかったりしたら、もうドロッドロだな
762名無しは無慈悲な夜の女王 (オッペケ Sr47-1uag)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:56:11.99ID:r0/2JwBSr
ova版シェーンコップに関する疑問でみなさんからの意見を聞きたく書き込みしました
スレ違いでしたらすみません
ova版シェーンコップを真似たとされるキャラがいるのですが、これはパクリにはならないでしょうか?

任天堂のゲームのアニメ「F-ZERO ファルコン伝説」に出てくる「バート・レミング」というキャラです
このキャラはシェーンコップのモデルになったティモシーダルトンをモデルにしているらしく、シェーンコップに酷似しています
銀英伝より後にやったアニメで、顔の骨格等の書き方からしてシェーンコップの事も真似たと考えられます

調べた所これらの情報はまだ公に広まっていないみたいで、銀英伝ファンの間で広まったらやっぱりパクリだと炎上してしまうでしょうか……?
ついこの前にご当地ヒーローのソルディアが仮面ライダーのパクリだと炎上していたので、この事も気になりました
2021/10/02(土) 22:28:05.80ID:Nu7uddFt0
銀英伝だって何かのパクリ
全ての作品は何かのパクリ
2021/10/02(土) 22:28:38.83ID:Nu7uddFt0
創造は模倣より生まれる
765名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ cf63-uVXG)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:40:25.32ID:t2eR8hVE0
イゼルローン要塞もスターウォーズの…
766名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 7fbc-pmfn)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:57:59.92ID:D7yMnaED0
真にパクリではない物語を突き詰めたら
ギルガメッシュ叙事詩になっちまうな。
2021/10/04(月) 00:15:42.70ID:AAm8DNz+a
凡人は模倣し天才は丸ごと盗むと言われてるんだ
2021/10/04(月) 09:13:38.51ID:pwHJ680u0
球形の宇宙船はペリー・ローダンやビーグル号と歴史は古い
月とか見てて「アレが宇宙船ならなあ」と妄想するのが自然だし
そのまんまの珍説もある
2021/10/04(月) 10:33:51.29ID:tBAZ58jY0
帝国と同盟って時点でswのパクリ
2021/10/04(月) 10:45:35.65ID:pwHJ680u0
swが嚆矢ではないしなあ
771名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:12:01.02ID:yjXdVXtv0
>>767
へー
丸ごと盗む方が、中身を理解せずにってイメージがあるから凡人のやりそうなことになりそうだけど
2021/10/04(月) 12:34:03.99ID:EfYGhQxG0
スターウォーズもローマ帝国のパクリだろw
2021/10/04(月) 13:38:18.56ID:QzXrlU9r0
模写みたいに丸写しするって表層の事じゃなくて
構造とかノウハウとか骨組み部分の事だと思う
中身を理解したからこそ出来る
774名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:44:06.26ID:yjXdVXtv0
>>773
なるほど、そういうことか
775名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0307-BBkf)
垢版 |
2021/10/04(月) 16:26:33.23ID:TMGFLIXR0
「一個大隊」とか「一個師団」とかって言葉が普通に出てくるけど
これをすぐに具体的に説明できるんかね作者は。
776名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd1f-TOGC)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:27:37.88ID:yRMfscuSd
大隊より師団の方が多いってくらいで良いんじゃねーの
ていうか、そんな描写たくさんあったっけ?
2021/10/04(月) 18:10:28.07ID:sqX6kBB30
一個大隊はヘルシングのおかげで兵隊千人のイメージ。
2021/10/04(月) 18:45:37.77ID:6VxPoO7Ba
アニメの戦闘挺パイロットスーツはもろスターウォーズのパクりだな
2021/10/04(月) 19:00:19.75ID:oNcILds00
アニメの帝国はモロだったなw
2021/10/04(月) 19:41:47.78ID:HjGiz1j80
775は銀英伝読んだことないだろ。

読んだことあったら、絶対こうなると思う。
『「一個艦隊」とか「分艦隊」とかって言葉が普通に出てくるけど
これをすぐに具体的に説明できるんかね作者は。』
2021/10/04(月) 20:01:36.15ID:dsRV/gfo0
分艦隊は銀英用語だからな
現実だと戦隊である
2021/10/04(月) 20:40:12.95ID:sRYXR5iw0
>>781
何を言うか!
「射手座の日」にも分艦隊という単語は出てくるし、wordでも候補として出るぞ!
2021/10/04(月) 23:43:32.58ID:dsRV/gfo0
話は変わるが師団って良いな
英語だと師団はDivisionで単に「分割された軍団」という意味でしかない
しかし師団いかにも独立戦略単位な感じが出てて良い
2021/10/05(火) 17:43:34.04ID:S+w9DaU10
あくび師団
オツレサンハ スジガイイ
785名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:04:01.61ID:Y4ocSBdq0
ここじゃ、よくラインハルトやキルヒアイス、ときにミッターマイヤーも夜の生活をネタにされるけど、俺が思うにヤンも結婚するまで童貞だったんじゃないかな

30にもなって、婚約者のいるジェシカに若干の未練あるのははっきり言って童貞拗らせてるだろ
普段も遊びに行ってる様子もないし、ユリアン引き取ったら尚更
なにより、その異名が全てを物語っている
30超えて童貞守ったら魔法使いになれるんだろ、ヤン・ザ・マジシャン
786名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 0307-BBkf)
垢版 |
2021/10/07(木) 15:05:14.59ID:VtWUVwV70
ルビンスキーって、自治領主として国民の前で活動をしてる場面ってあったっけ?
ラングやルパートとおしゃべりしてるシーンしか記憶にないけど…
2021/10/07(木) 15:34:44.74ID:B7uQ2hWw0
>>785
ジェシカに恋愛感情てのはアニオリだろ
スタジアムの虐殺で死んで悲しんだのも親しい友人の喪失感以上のモノではなかろうに
2021/10/07(木) 18:07:52.32ID:ev3Rsrrx0
>>786
ないよ
789名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sd1f-+1FG)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:57:02.30ID:r9AexOOgd
>>788
こういった質問にはもう少し悩んでから答えて欲しいものだ…
2021/10/07(木) 19:59:57.24ID:XUcRA/US0
>>789
だってそもそものはじめから、自治領主は政治家ムーヴしないでそ
有権者は極めて限定されてて選挙も無く、政治家の真似事する必要ないですもん
2021/10/07(木) 20:20:37.69ID:VllIZUVG0
>>789
質問が悪い。出題者には反省を求めたい。

マジレスすると、自治領主はフェザーンの行政の長に近い雰囲気があるので、
フェザーン市民の前で演説する必要はあまりないのでは?
792名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:25:20.82ID:Y4ocSBdq0
アマプラで舞台の銀英伝てのがあったから、なんの気無しに見てみたんだけど、なかなか頑張ってるね
絶対嫌だ!って人はいるだろうなと思うけど、河村隆一が富山敬に寄せてて驚いたし、再構成含めて、これはなかなか
2021/10/07(木) 21:24:33.22ID:hFnFsjwC0
しかし、こう…舞台の銀英伝は
艦隊戦で各役者が戦艦のハリボテに入って演技してるイメージがあってだね
794名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 435f-TOGC)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:32:42.37ID:Y4ocSBdq0
まあ、そこは割り切らないとねw
CGとかも安いが、仕方あるめえ
2021/10/08(金) 00:02:59.12ID:zh5BK1hg0
>>791
なんか、自治領主って、行政・立法・司法全部の権力持ってると思ってた。
796名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 635f-03ef)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:24:56.73ID:o34fbA5p0
>>795
そりゃただの独裁者だべ

とくに描写はないけど、自治領主は代官なんでは
本国があり、そこから統治を委託されてる代官
2021/10/08(金) 01:28:35.51ID:zh5BK1hg0
>>796
>統治を委託されてる代官

「統治」って、行政・立法・司法全部含んでる言葉だよ。
あと、本国を無視する気もない。

本国からの指示のもと、自治領の行政・立法・司法全部門について権力を行使する役職が自治領主でしょ
2021/10/08(金) 02:39:30.20ID:hU2xGwXm0
この作品は何かと言うと酒が出て来るイメージ
ヤンも何気にのんべえなんだよな
バーミリオンの前にラインハルトが兵士達に休息を与えるけど
飲酒も許可するとは驚いた
戦う前からべろべろになっちまうなw
2021/10/08(金) 04:53:05.07ID:S3Ob3Ai90
タバコや葉巻は出てこないな
800名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2abc-Dx8E)
垢版 |
2021/10/08(金) 06:55:42.96ID:/NqjIakM0
>>798
作品のモデルとなってる時代や舞台は
コーヒーやお茶は殆ど普及しておらず、
水は硬水で飲み難い上に腐るので
まともに飲める飲料は酒しか無かったからな。
しかもその酒も今とは違って質は悪くて
アルコール度数が低い上、それをストレートで
飲むのではなく水で割って飲むのが当時の正しい
飲み方だったので殆どソフトドリンクに近く、
良くも悪くも酔いにくかった。
2021/10/08(金) 07:17:41.27ID:Dlv8JSV30
帝国はビールとワイン
同盟は、ブランデーとウイスキー
こんなイメージ
2021/10/08(金) 08:57:31.81ID:P9SaaX5Yr
>>800
出典は?
何巻の何ページ?
2021/10/08(金) 09:58:37.28ID:NKsCKRxl0
並行世界の銀英伝だろうな
ヤンは普通に紅茶党だし、コーヒーも作中出て来る
ヤンがコーヒー飲んだのはサンドイッチ詰まらせた時とラインハルトとの面談時
804名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Sp03-Dx8E)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:59:30.43ID:mMREAdQep
>>802
原作小説じゃないよ。
銀河英雄伝説の物語を描く際に
モチーフとした三国志や中世〜近代以前の
ヨーロッパや古代ローマなどの過去の史実では
酒はそう言う物でそうして飲んでたって事。
当時とは比較にならない位高品質で
高いアルコール度数を持ち、しかもストレートで
飲むのが主流の現代の酒で考えたらアカンと言う事。
現代レベルの酒を昔の人が日常に呑んでたら
とっくに文明そのものが滅んでる。

まぁ、銀河英雄伝説の世界の酒類がどうなってるかは
知らないが、ソフトドリンク並みに再び度数が
低い酒になったのか、スピリタスをガブ飲みしても
平気な人類に進化したか何かで昼間から沢山
飲んでもヘベレケになり難い状態になってると
脳内補完すれば良い。
2021/10/08(金) 10:14:34.44ID:397Oh7Dwd
>>804
なんだ、お前の妄想か
2021/10/08(金) 11:05:41.50ID:VDSUMY870
ベロベロで海戦して大英帝国やってた国がアルラシイ(アッ! 大英ってイッチャッタ!)
2021/10/08(金) 11:58:04.36ID:DordrWNC0
>>786
フェザーンは銀河帝国の自治領であり、自治領主は名目上は皇帝により任命されその服属下にある。
実際には域内の大商人たちが(地球教の影響下で)互選のような形で領主を選んでいるようだが、
いずれにせよ、自治領主は民衆に対して普通の民主国家のような責任は一切負っていないので、
民衆に対して自らの指針を表明する必要も彼らの支持を得る必要もない。
2021/10/08(金) 12:38:16.83ID:Dlv8JSV30
我がゆくは星の大海で作戦前にアッテンボローとヤンも飲もうとしてたなw
809名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 635f-03ef)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:12:00.59ID:o34fbA5p0
>>804
歴史のなにがしをモチーフとしてるのは戦闘の描写やキャラ設定(逸話も?)で、別に文化度や風俗を合わせてるわけじゃなかろうよ...
2021/10/08(金) 13:22:28.28ID:P9SaaX5Yr
>>808
実際飲んでたよ。
原作では、「雷光ひらめくレグニッツァ大気圏内でスクリーン光量を抑えてたから、
赤ら顔がバレずにすんだ」って描写がある。
2021/10/08(金) 18:32:49.90ID:S3Ob3Ai90
ヤン追求するなら「君は勤務中に酒を呑んでいたな?」だな
2021/10/08(金) 20:42:08.65ID:iGp78paha
タンクベッドで一眠りしてシャワーを浴びるとアルコールが抜け二日酔いが治る世界
タンクベッドがホモ・サピエンスのエタノール分解とアセトアルデヒド分解にどのように寄与するんだろなあ
2021/10/08(金) 20:43:52.46ID:iGp78paha
>>806
ホーンブロワーだと隠してるけどボライソーあたりだと英国海軍水兵はこりゃ飲まなきゃやってられないという感じになる
2021/10/08(金) 21:42:25.07ID:iruDp/QV0
>>812
現在のアイソレーション・タンクには、8時間の睡眠を1時間で取れるような効果もないから、
タンク・ベッドは、単にプカプカ浮いてるだけじゃなく、薬かマイクロマシンか何かで効果を高めてるんだろ。
815名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d307-7fSf)
垢版 |
2021/10/09(土) 06:56:07.13ID:NjS+Gn4s0
ワイドボーンってその後どうなったの?
指揮官としてはかなり出世できそうだよね
それとも軍人以外の道を選んだのか
2021/10/09(土) 07:02:18.92ID:kiF7p5LQ0
戦死した奴のその後って何だ?
817名無しは無慈悲な夜の女王 (スップ Sd8a-io3C)
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:17.16ID:X8Tl8sWWd
大規模な作戦で200万人死亡したりと、戦争後の遺族年金だけで破綻しそう。
2021/10/09(土) 08:45:49.55ID:twQu92eD0
でも、星系を少なくとも10は持ってるんだから、経済規模は今の地球全体の10倍以上あるはずだろ。

つまり、「地球全体の市場で、20万人の戦死者の遺族分の年金を負担しろ」って言われたくらいのものだろ。
そんなに負担になるか?
2021/10/09(土) 09:53:18.11ID:599UZfJu0
人口が10倍も無いんだ
2021/10/09(土) 10:29:32.08ID:fc2yx7540
遺族が年金だけで暮らせるって佐官ぐらいからデネノ。
それ以下だとパートや内職でなんとか。
正業で働いてれば貯められる。無職だとそれだけで生活ムリゲぐらい。
2021/10/09(土) 10:42:57.90ID:JxpbqusJ0
しかも経済はフェザーンに喉元握られてると言う
2021/10/09(土) 11:06:18.73ID:I+RFrsnx0
>>819
物語時点での自由惑星同盟の人口は100億ちょっとくらいだっけ?
有人惑星やコロニーは山ほどあるけど、人口1億を超える惑星はめったにないらしい。

そんなに薄く広がってたら統治コストばかり掛かって仕方なさそうなんだけど、
明白な外敵に対する防衛線を構築する必要があるので已む無し、なんですかねえ?
2021/10/09(土) 11:09:36.37ID:QFHfnIaR0
>>816
原作でも死んだ?
アニメが勝手に死んだことにしてないか?
2021/10/09(土) 11:17:35.75ID:c5wjHghxr
>>822
帝国250億人
同盟130億人
フェザーン20億人
2021/10/09(土) 11:39:35.39ID:6aI5WuqBa
経済は握られてるっていうけどフェザーンには実物作る能力ないからデフォルトして終わりなんだよね
2021/10/09(土) 11:41:03.45ID:599UZfJu0
>>823
原作にも戦死という一文がある
827名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd8a-03ef)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:49:08.12ID:orYIe8XId
>>823
戦死して、ヤンより先に将官になったとかって描写なかったっけ
2021/10/09(土) 12:06:00.67ID:I+RFrsnx0
どうもワイドボーンとホーランドの印象がごっちゃになる
2021/10/09(土) 12:30:28.18ID:c5wjHghxr
>>827
ありましたよ。
原作、外伝三巻に。
分艦隊司令官キャボット少将の参謀長で、ラインハルトにてだまにとられて
部隊は壊滅し司令官ともども戦死したと懸かれてます。
2021/10/09(土) 12:35:54.28ID:QFHfnIaR0
>>829
ありがとう
モヤモヤが晴れました
831名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d307-7fSf)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:49:16.90ID:NjS+Gn4s0
ヤン
三次元チェスはからっきしとかいっても、
シミュレーションゲームはちゃっかり強いのな
2021/10/09(土) 13:57:20.82ID:g6LGKdS30
ゲームじゃないだろw
2021/10/09(土) 14:00:14.87ID:8AMpkGRd0
>>824
これで、帝国48同盟40フェザーン12の国力って、帝国の効率悪すぎないか?
2021/10/09(土) 14:34:06.55ID:t4xXuHvDd
>>833
まあ物語開始から数年内に滅ぶ体制の話だから
帝国の非効率ぶりも当然といえば当然
2021/10/09(土) 14:50:12.06ID:JxpbqusJ0
>>829
それ以前に本伝1巻に正攻法にこだわって戦死したとありますね
外伝はその一文の設定を膨らませたもの
2021/10/09(土) 15:29:58.34ID:vuFLr1YE0
ワイドボーンとホーランドのイメージが似ててさらにホーウッドなんてのまでいらから困りもの
2021/10/09(土) 19:55:39.56ID:3pgQAx800
帝国の戦力 制式艦隊18 イゼルローン要塞 ガイエスブルク要塞 その他貴族の私兵
同盟の戦力 制式艦隊12 アルテミスの首飾り その他星系警備艦隊

これで帝国が勝てないのは貴族反乱にエネルギーを費やしてるからだろうな
838名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ de63-io3C)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:59:47.67ID:xO4QM+s00
イゼルローン要塞はヤン登場までは難攻不落が常識的だったのだから、ガイエって維持費を考えたら勿体無くない?
防衛的観念からしたら、フェザーン領出口にガイエを配置した方が良さそう
2021/10/09(土) 22:03:23.58ID:DU5Z1CK1p
そんなの設置する前にフェザーンからの妨害工作で頓挫するわw
2021/10/10(日) 02:04:02.48ID:T90BRL4R0
皇帝すら暗殺できる組織だからなあ。フェザーン・地球教の連中は。
アスターテ前まではフェザーンがキャスティングボードを握れるだけの絶妙な勢力比だったからフェザーンを敵に回すことは事実上不可能。
2021/10/10(日) 06:39:59.42ID:JykahDaza
フェザーンを敵に回せないって経済わかってないから言えることだな
842名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ d307-7fSf)
垢版 |
2021/10/10(日) 06:51:58.35ID:hLwlGSQR0
今更だけど田中の知識量すごいよね
個人的に驚くのは、実在しないはずのドイツ系人名を数多く作り出してて、
しかもまったく違和感が無いこと。
国文専攻だよね田中って。
2021/10/10(日) 07:24:30.86ID:CmVgWmub0
ヴォルフガング・ミッターマイヤー
グリメルスハウゼン

ところどころミスが
2021/10/10(日) 07:31:55.69ID:yLFJ1zLX0
>>838
ガイエは地方叛乱鎮圧のための拠点として重宝されている(と思う)。
それにしてはいささか規模が大きいように思えるけど、地方叛乱勢力に簡単に
制圧されたら困るからそれなりの規模は必要なのだろう。

一方でフェザーンの場合、フェザーンの武力は無いに等しいのだから、
そんな場所に大要塞を設置しても経費の無駄遣いだと思うw
フェザーンの黒狐の牽制に使うとしてもだ。
2021/10/10(日) 07:33:13.58ID:qeyT4Mgu0
ソーユー作者の無知やミスも、
作中のキャラが妄執に陥って趣味で始めたからところどころオカシイ
みたいに転嫁出来るように設定をしつらえてあるのもエライ。
2021/10/10(日) 12:23:35.46ID:T90BRL4R0
>>842
名前は人名辞典みたいな書籍から選んだと本人がいっていたな。
膨大な登場人物を物語で破綻せずに動かしきったことは凄いと思う。
2021/10/10(日) 16:59:35.62ID:DrsjE9Ki0
1巻のビュコックは完全別人
2021/10/10(日) 17:21:34.08ID:zWGE8d+y0
あちこち矛盾や破綻があるから、こんなスレが
いまだに続いていおるんだろ
849名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdea-io3C)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:31:23.14ID:29gmvKPdd
ビュコックは二等兵から大将まで出世した立派な爺さんだぜ
2021/10/10(日) 18:00:16.62ID:yLFJ1zLX0
ビュコックは噂では気難しい爺さんなんだが、話してみると結構気さく

噂とはアテにならないものだな・・・w
2021/10/10(日) 19:10:06.29ID:CmVgWmub0
銀河帝国の女性兵
戦闘中は宇宙服着用

1巻に描写があるのみでコミックや新旧アニメではスルーされている
2021/10/10(日) 19:15:04.54ID:mU+L38pS0
そういや同盟には停限年齢がないのかね
しかしそれなら偶々生き残った老少将辺りがたくさんいそうだが
ビュコックは何か特例かな?
2021/10/10(日) 19:22:01.91ID:KCk3D5n3p
退役間際の老大尉とかあるから定年はあるんでしょうな
ビュコックくらいのトップなら特例はあるのかもね
2021/10/10(日) 19:41:42.77ID:ij3oY/hHM
現実の軍隊なら二等兵スタートだったら出世できても大尉まで
というか少尉に上がれることがそもそも特例で基本は皆下士官止まり
元帥まで行けたビュコックは特例中の特例
2021/10/10(日) 20:15:08.48ID:0xtW+mvD0
まあ、銀英伝の軍隊では士官学校卒が極めて希少だから
(同盟軍だと全軍5000万人に対して士官学校卒は年5000人弱)
二等兵スタートの兵卒をどんどん士官に上げないと追いつかないだろうw

>>852
帝国でも、グリンメルスハウゼン中将が76歳まで現役だったなw
2021/10/10(日) 20:33:01.26ID:JykahDaza
1巻で別人と言えばボロディンなんだよね
1巻での書かれ方は敗勢濃厚なのに旗艦以下7隻になるまで逃亡も降伏もせずあげく自殺して責任から逃れるという最悪の軍人のお手本としてかかれてた
てかそこまで減らされてるのに旗艦は生き残ってるとかどんだけ戦場の後方にいたのかと
2021/10/10(日) 20:36:10.89ID:0xtW+mvD0
>>856
同じアムリッツァで(同じでもないかw)、旗艦以下数隻まで撃ち減らされた
ビッテンフェルトという歩く破壊衝動がいるのですが・・・w
2021/10/10(日) 20:44:17.86ID:v6Y3wDtP0
>>852
アメリカの海兵隊は定年はないが、昇進してから何年か以内に次の昇進をしなければ退役って制度があるとかあったとか聞いたことがある。
859名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 635f-03ef)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:58:07.03ID:w4+pdpL70
>>858
その階級としては優秀だけど、って人材はどうすんだろ
皆がみな、指揮官属性高いわけでもなかろうに
2021/10/10(日) 21:14:39.52ID:zlEZnI1T0
>>856
戦闘開始時点で1万数千隻いたのが7隻になるまで叩きのめされて、まだ戦えるという士気の高さは異常だよ。
部下がそんなにも心酔していた司令官も、異常なレベルで優秀
861sage (ワッチョイ cb01-qFL7)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:00:46.96ID:SogxKTBh0
ウランフと一緒に撤退する味方を援護したら逃げ遅れたんだろうな
ウランフは先鋒だから逃げる時は殿になるし
2021/10/10(日) 22:02:47.16ID:G05BVdLs0
>>860
そんなわけないだろ
なにもできずに右往左往した結果だろう
ウランフほど戦ってる相手にダメージ与えてないし
2021/10/10(日) 22:22:34.15ID:zlEZnI1T0
>>862
右往左往するだけの司令官の元で戦ってたら、1割もやられたら逃げ出すよ。
2021/10/10(日) 22:32:12.49ID:mU+L38pS0
>>859
日本陸軍は上級中将の構想があった
戦争おっ始めて将官が不足
大将親任の敷居が高い
中将でなら活かせる人材が存在したけど定限年齢があって一応どうにかしようとしたみたいだね
2021/10/10(日) 22:35:16.20ID:ownNJArRd
7隻は旗艦が統制をとれてる麾下の数で10隻ぐらいの集団が300グループぐらい戦場でバラバラに存在してるんじゃないの
2021/10/11(月) 07:37:50.15ID:KDJ7t7CN0
七隻まで撃ち減らされる前に司令官撃ち殺して降伏しそう
867名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ de63-io3C)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:57:18.41ID:gU2I8Cu20
帝国軍の捕虜になるのは嫌だなぁ…
物凄く過酷そうw
その点では自由惑星同盟の捕虜は天国な感じw
2021/10/11(月) 08:11:22.03ID:kJYxdCcir
なにしろ「同盟軍一般兵より高待遇」というブラックジョークがあるくらいだし(笑)
2021/10/11(月) 08:43:42.76ID:6A8uebRT0
帝国にはローゼンリッターみたいな元同盟転向部隊ってナイノカネ。
870名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ de63-6bBq)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:09:58.06ID:gU2I8Cu20
帝国軍上官にしたくないワースト3
1.オーベルシュタイン
2.オフレッサー
3.ラインハルト

帝国軍上官にしたいベスト3
1.キルヒアイス
2.ミッターマイヤー
3.アイゼナッハ
2021/10/11(月) 10:06:18.10ID:EMAyZj2sM
俺は安全なメックリンガーがいいなw
2021/10/11(月) 10:27:34.28ID:VRKhzez30
>>870
お前それベルゲングリューンにも言えるの?
873名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ b301-JAxb)
垢版 |
2021/10/11(月) 16:34:06.95ID:CqE2L4/u0
>>869
 帝国→同盟の亡命コースの方が、同盟→帝国のそれより数多いからじゃないか。
 宮廷内での種々の闘争に負けて落ち延びた貴族の多数の亡命が、同盟の量的膨張の一因だったとの
記述があったはず。
2021/10/11(月) 17:05:46.06ID:6A8uebRT0
亡命じゃなくても捕虜とってるなら捕虜の中から募るデショ。
875名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sd8a-03ef)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:29:38.04ID:RmxAdPxXd
>>874
そういう部隊がほしいなと作者が思わなかったんじゃね
独裁制から共和制に逃れてきた亡命者のみの部隊ってのは、銀英伝の対立構造の中で、分かりやすく存在できるけど
どっちかっていうと、バトルは艦隊戦メインだしね
2021/10/11(月) 18:32:19.02ID:6A8uebRT0
同志から一艦隊組めるほど転向者が出たって、
特にイデオロギーに依って建ってる国には
キイテルキイテル(笑)ナンダケドネェ〜(笑)
2021/10/11(月) 20:43:15.26ID:129iiYNH0
そもそも軍隊に入りたくないなあ
でもヤンが死んだ後のイゼルローンには一民間人としては残り続けたいぜ
2021/10/11(月) 21:01:42.30ID:p3qBKZH00
ヤンが死んだ後のイゼルローンって、普通に軍国主義だろうし、
民間人の肩身が狭いだろうことは想像つくのに、何でそんな選択をする?
2021/10/11(月) 21:09:24.26ID:ZiMIKf7d0
軍国主義になったという記述はどこに?
民主共和制の旗手が死亡後、彼が守ってきた組織が
軍国主義に豹変するのか?
某軍事会議と同じ轍を踏んでラインハルトに民主主義を説けると思ってる?
2021/10/11(月) 21:24:49.57ID:8Esdq5lC0
軍国主義はともかく、軍事独裁政権が正直なところだろ?
ほとんどが軍人とその家族で構成されているから当然の結果だけどw
2021/10/11(月) 22:21:59.58ID:CyTlFW/y0
サイオキシン麻薬は地球教の資金源になってたとして
そのルーツはなんだろう?
地球政府時代から植民地や軍隊に普及してたのかな
2021/10/11(月) 22:39:09.19ID:p3qBKZH00
>>879
軍国主義とは、軍を国家の最優先にすることで、
政治体制を民主制にすることと並行可能だぞ。

具体例を上げれば、第一次大戦時のフランスとかがある。
ドイツとの真っ向勝負に競り勝つために軍の維持拡張を最優先とする体制、
いわゆる国家総力戦体制を取ったが、別に独裁制になったわけじゃない。
普通に民主国家だった。
2021/10/11(月) 23:20:18.98ID:6A8uebRT0
ヒトラーとナチス政権も民主選挙でエラバレタ
884名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 2abc-Dx8E)
垢版 |
2021/10/12(火) 07:44:19.09ID:oNjimFZL0
>>882
ジョージオーウェルの1984年のモデルは
第二次世界大戦中のチャーチル率いる
イギリスなんだぜ。
2021/10/12(火) 08:38:46.17ID:cF1x1fGlM
イゼルローン共和政府って、たしか女性が極度に少なくて、半分が所帯持ちって書いてた気がするから、キツい
886名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 635f-03ef)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:52:52.67ID:sunEXAWr0
妻を共同保有...?
887名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Sp03-Dx8E)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:50:22.40ID:uxxvoEnkp
ハイラインの小説であったな。
2021/10/12(火) 15:59:15.53ID:9a9nf0rXa
あれはどっちかというと男のほうが共有されてるかんじ
2021/10/12(火) 17:18:11.30ID:Flci0B2fd
「月は無慈悲な夜の女王」?
2021/10/12(火) 19:10:53.42ID:Oc22EnKg0
ビームを浴びると艦体が絶えられても中の人間が絶えられないってのが地味に怖い
艦の中が電子レンジになる感じか
2021/10/12(火) 21:08:18.21ID:Gah0ry410
1巻でやられた同盟艦のことなら、中性子砲で殺されたわけだから、
放射線症で死んだんであって、熱で死んだんじゃないぞ
892名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 635f-03ef)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:29:10.79ID:sunEXAWr0
バーミリオンの戦いだったか、他でもあったじゃん
床が焼けてついた手を離したら皮がベローンみたいなの
2021/10/13(水) 07:52:00.81ID:Wm9waxxZ0
防空壕に入っちゃダメヨ。
2021/10/13(水) 08:25:48.69ID:aXQR2iI1M
電子レンジで死ぬより、宇宙空間に放り出される方が嫌だなー
2021/10/13(水) 10:33:03.03ID:4VIF+id30
電子レンジで死ぬ場合(その1)

体内の血液リンパ液などが一斉に沸騰する。
→即死

電子レンジで死ぬ場合(その2:沸騰まで行かない場合)

体内の血液リンパ液などが一斉に90度くらいまで熱くなる。
→体表面から汗が拭きだすが、汗の温度も90度くらいまで一気に熱せられるので状況は好転しない。
→体内のたんぱく質が熱凝固し始める。
(おそらく神経細胞内に凝固したたんぱく質が出来ることで、全身に激痛)
→脳内に凝固したたんぱく質が出来た時点で死ぬ。

電子レンジで死ぬ場合(その3:熱凝固まで行かない場合)
体内の血液リンパ液などが一斉に50度くらいまで熱くなる。
→体表面から汗が拭きだすが、汗の温度も50度くらいまで一気に熱せられるので状況は好転しない。
→比較的温度の低い外気を取り入れて体温を下げようとして呼吸が激しくなる。
→過呼吸によって体温が上昇し、状況が悪化する。
→過呼吸によって意識が混濁してくる。
→大量の発汗が続いて、最終的に脱水症状で死ぬ。

宇宙に投げ出された場合
→肺から空気が吸い出される。
→肺胞の細胞がズタズタに破壊される。
(胸の内部の激痛を感じる。運が良ければ、この時点でショック死)
→肺からの酸素供給が減ることで、意識が混濁して、最終的に酸欠で死ぬ。

電子レンジその3は、ほぼ拷問だな。
まあ、そこまでピンポイントの温度で留まることはないだろうし、
熱凝固が起こらないなら、何分間か絶えれば自然に治るんだけどね。
2021/10/13(水) 23:34:17.42ID:GRR6OcUlM
アムロの親父テム・レイはなんで生き残っちゃったんだろう。
2021/10/13(水) 23:54:25.22ID:vwt1eBN50
テム・レイは、ヘルメットがフルオープンだったけど宇宙服着てたから、
自動でヘルメットが閉まる機能でもあれば、>>895 みたいな死に方はしないでしょ。
残念ながら酸素の補給が間に合わなかったみたいだけど
2021/10/14(木) 08:16:50.97ID:DrmbJ6Eg0
テムさんって従来のロボアニメの文脈ならあのあとジオンに回収されビックリドッキリメカ開発してアムロのガンダムとバチバチやりあうだわな
2021/10/14(木) 12:30:57.42ID:xAKgvYiw0
ガンダモがピンチになると謎のボールに乗って助けにあらわれる
仮面のパイロットもステガタシ
2021/10/14(木) 13:01:30.20ID:yiLFupkU0
ガンダムスレかここは
901名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ de63-x/L2)
垢版 |
2021/10/14(木) 21:25:48.36ID:zgSXA+hQ0
ちぃ、
2021/10/15(金) 00:35:39.83ID:8rlfMEJT0
おぼえた。
2021/10/15(金) 03:05:23.38ID:RL4Bi+8N0
ケスラーがミッターマイヤーに君はいい友人だったがお父さんがいけない。
みたいなことを言うシーンを語るのはスレ違いですか?

もしくはフォークに向かってアンネローゼは私の母になってくれるはずだったとか言う。
904名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ab5f-qHXb)
垢版 |
2021/10/15(金) 06:55:27.86ID:ccnLg5Dp0
スレ違いだろそりゃ
好きか嫌いかは人それぞれだろうが...
905名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Sp0f-g0Gc)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:53:33.24ID:WSq37bVmp
ヤンがトールハンマー発射直前に
エネルギー充填開始
セーフティーロック解除
ターゲットスコープオープン
エネルギー装填率120%
というのはギリギリセーフだと思う。
2021/10/15(金) 09:26:05.79ID:Uq0Jn7KG0
電影クロスゲージ明度20
エネルギー充填120パーセント
だろ
2021/10/15(金) 12:37:25.05ID:G2Xt2TUZM
こんな銀英伝は嫌だスレでやってくれ
2021/10/15(金) 12:40:39.16ID:RaPNCfia0
ワープ失敗空間行きも大概嫌だよな?
2021/10/15(金) 12:56:22.36ID:nGNsqG4x0
銀河英雄伝説のワープ失敗はなにが起こったかわからんだっけ
2021/10/15(金) 13:33:22.21ID:C6tC4RMtd
>>909
帰ってこないだけやぞ
911名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロ Sp0f-g0Gc)
垢版 |
2021/10/15(金) 14:14:19.03ID:WSq37bVmp
>>910
この世にな。
2021/10/15(金) 14:56:59.35ID:Uq0Jn7KG0
銀英伝世界にはワープ失敗で異世界行くフィクションが流行ってたりしてな
2021/10/15(金) 15:00:27.96ID:Uq0Jn7KG0
ワープ失敗は新旧アニメどっちも使わんかったな
ビジュアル的に映えんしご都合主義にも取れるからな
ノイエじゃ銀河連邦時代の採掘小惑星使ったんだっけ
2021/10/15(金) 17:03:51.13ID:EsZCMCXE0
1個だけ再生カプセル作ってもらえる研究所に出るんデショ。
2021/10/15(金) 17:57:11.85ID:NZaI0Ace0
ワープ失敗でいなくなったら「戦闘中行方不明」として扱われるんだろうな。
ところで、「戦死」「戦闘中行方不明」「降伏し捕虜」で故郷の兵士家族への
保障の差って出てくるんだろうか?
原作に説明あったっけ?
2021/10/15(金) 18:42:45.32ID:EsZCMCXE0
ソ連なら捕虜は銃後の家族も収容所行きネ。オソロシアオソロシア
2021/10/16(土) 13:22:40.83ID:Pdk+anX6d
>>913
最後の例は相手が意図的して公表するから、肩身の狭い境遇になんじゃないの?
エル・ファシルのリンチ少将の家族みたいに
2021/10/16(土) 14:55:36.68ID:fj0mHvok0
>>915
宇宙空間での行方不明は戦死者扱いになるとリンツが言っていたから差がないんじゃないかな。
2021/10/17(日) 14:08:50.34ID:DXxsxEgAF
まあ、宇宙戦の形態からして、ほとんどが
行方不明からの戦死扱いだろう
920名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdbf-qmMQ)
垢版 |
2021/10/17(日) 14:17:48.44ID:7hnqnQdDd
ブラックホールに飲み込まれた人々もいたしなぁ
あんな死に方はゴメンだわ…
2021/10/17(日) 14:38:27.20ID:CVOyJPKq0
太陽(アムリッツァ)に突入した人々とどっちがマシなのだろう?
2021/10/17(日) 15:19:51.78ID:ZlU4jAdi0
宇宙空間に放り出されても1000年後に回収されるSFもあるしなあ
2021/10/17(日) 15:28:25.12ID:aTHEXjIs0
割礼がバレたフランク・プールか
2021/10/17(日) 17:13:04.24ID:0RIIOQc10
うちは首斬りの家系ジャケエ。チリンチリン
2021/10/17(日) 18:45:55.11ID:Aq0U1DfY0
原作小説ではエーテル宇宙論が復活した世界観だったっけ?
アニメ版でアルテミスの首飾りを壊す時相対性理論を持ち出したので、あれ?って思った記憶が。
2021/10/17(日) 18:49:37.58ID:NqP+iOvd0
ワープできるのだから、相対性理論が崩壊した世界だろうw
2021/10/17(日) 19:24:00.19ID:aTHEXjIs0
>>925
トップをねらえ!かよ
銀英伝にそんな記述ねえだろ
光速に近づくと質量が増大するという説明は昨今の物理界では失笑モノだが
2021/10/17(日) 19:25:36.71ID:aTHEXjIs0
慣性制御ができるんだから相対論どころかニュートン力学ですら
成立してない世界だぞ
2021/10/17(日) 20:18:49.74ID:0RIIOQc10
ウラシマ効果ゼロヨネw
2021/10/17(日) 21:33:25.43ID:Aq0U1DfY0
エーテルなかったっけ>原作
物置の奥深くに眠ってるから掘り返して確認する気になれないや。
931名無しは無慈悲な夜の女王 (スッップ Sdbf-qmMQ)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:38:10.58ID:eTKtTbc4d
ワープ技術があるなら居住可能惑星を探し放題だから、人口問題はとりあえずは無さそうね。
2021/10/17(日) 21:38:40.18ID:ZlU4jAdi0
俺が覚えている限りではエーテル宇宙を示唆する言葉もないしそっちよりに解釈している描写も無いな
宇宙が有限なのか無限なのかも触れてないしビッグ・バンなどの言葉もない
作者のあとがきにもあったけど別にSF要素は重視されてない作品だから
2021/10/17(日) 21:42:11.04ID:aTHEXjIs0
>>931
航行困難宙域がある世界だから探し放題ではない
2021/10/17(日) 21:50:24.72ID:/FzfnjCH0
航行困難宙域が多すぎるとは思った
オーディンからハイネセンなんか、一直線でいけそうなのに
2021/10/17(日) 22:03:37.93ID:tZ9OQWjC0
航行不能宙域があっても、ワープで飛び石のようにアスターテとかティアマトとかを
飛び越えて行けば、わざわざ会戦を行う必要は無いんだけどねw

その辺も強い制約があるのだろうけど。
936名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ eb07-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:12:36.12ID:0m/k1EA/0
この作者の文章って、いわゆる「神の視点」ってことで合ってる?
日本だと、神の視点で書いてる小説は選考の時点で9割ハネられるらしい
2021/10/17(日) 22:58:03.58ID:VbgH36BJ0
>>926
銀英伝のワープの原理は、通常物質を超光速物質に変換することで行うはず。

相対論の抜け穴の一つ。
相対論は、「光速以下の物質をいくら加速しても、光速には達することが出来ない」ことを証明しているが、
最初から超光速の物質を想定すると、それについては何も言っていない。
だから、加速する以外の方法で超光速にすることが出来れば、相対論を否定せずに超光速を実現できることになる。
2021/10/18(月) 04:03:17.71ID:SrEHYLW90
超光速通信にしたってできるのが当たり前の世界で理論はないからな
イゼルローンハイネセン間をほぼタイムラグなしで通信できるんだからワープなんてどうってことないんだろ
2021/10/18(月) 05:16:14.86ID:pjDnowlF0
光通信でもハイネセンからイゼルローンまで4000年かかるはずだよなあ
2021/10/18(月) 06:49:04.56ID:OBDrV4Eg0
>>937
1巻で亜空間という用語が出ているから、その説(タキオン説)は無い。
2021/10/18(月) 09:20:36.35ID:RCTp2xiS0
だいたい古代の英雄譚と集団戦を宇宙に置き換えようっていう小説なんだから
この世界におけるSF設定について掘り返しても意味が無いのよね
超高速通信は出来るもの、ワープも出来るもの、どの惑星にも四季があって自転周期や公転周期もだいたい同じ、
宇宙なのに隘路や航行不能中域があり戦闘は平面基調で行われる
そこに理由は無い

真面目に考察しても面白いわけがないよ
もっとこじつけみたいな笑えるものでないと
2021/10/18(月) 09:31:31.66ID:yEgDjd350
そうそう
あくまで舞台装置で過去の歴史の元ネタの様々な再現とか会話劇なんかを楽しむ作品なんだしね

ビッテンフェルトが大声出したら破壊力が上がる
そういう世界観
アニメ設定だと装甲を犠牲にして破壊力上げる構成にしてるとか補完あるけどねw
2021/10/18(月) 18:46:44.75ID:SrEHYLW90
それならそもそもSF仕立てにするなって思うんだよね
2021/10/18(月) 19:03:40.79ID:yEgDjd350
未来設定だからいいんじゃない
945名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ab5f-qHXb)
垢版 |
2021/10/18(月) 19:43:46.04ID:1gnNbaiI0
>>943
いやそれを未来仕立てでやったからエポックメイキングだったんだろw
2021/10/18(月) 23:05:05.53ID:v+il+KhA0
ルドルフが徹底的な人類選別を行った結果がラインハルトの誕生だったりしてな
劣悪遺伝子排除法が有名無実化しても究極の弱者排除社会だったからな
極一部の特権貴族とスーパーマンしか生き残れない世界がラインハルトと言う
人類史上最強の覇王を産んだんじゃないかと
ヤン・ウェンリーはあれだ、イレギュラーなんだろうな
2021/10/19(火) 04:41:58.93ID:EvWuNtUp0
貴族じゃなかったキルヒアイスとミッターマイヤーもイレギュラーってことにならん?
人類選別をやらなくても3人もイレギュラーが出てきて、やった結果が1人の天才なら、
人類選別をやる労力で人口と居住可能エリアを増やしてイレギュラーの出る可能性を増やした方が効率いいじゃん。
2021/10/19(火) 05:41:29.38ID:FvyB0wRXp
>>114
その時のロイエンタールの動揺っぷりが良いよな
自分が大怪我しても冗談を飛ばす余裕があるのに
949名無しは無慈悲な夜の女王 (ササクッテロル Sp0f-MroR)
垢版 |
2021/10/19(火) 06:23:06.13ID:iycy+q8xp
そりゃあ存命中の人物でユリアンを差し置いて
物語のラストシーンに出てくるお方やぞw
2021/10/19(火) 08:50:15.88ID:aGjBuAO40
>>946
むしろ逆だと思うぞ
階級を固定化し自由競争を排除して何百年も世代を重ねたからあんなに無能ばかりの社会になった
あの世界で先祖返り的にまともな知能持ってるのがラインハルトとヤンだけなんだよ

この解釈の方が読者の印象に合致する
2021/10/19(火) 11:13:44.48ID:k2Y6rXHR0
どっちも固定化したセカイの反逆児だしネェ
952名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1fbc-g0Gc)
垢版 |
2021/10/19(火) 23:24:38.79ID:ynQ/rpUS0
そもそも専制政治は
血統も氏族も習慣も全く違う
教育も行き届いてない、
放っておいたらいつ何時互いに
争いあって収集が付かなくなるか判らない
ゴロツキに等しい連中を纏め上げ、
身分や職業毎に分化して階層化して
争わない様にし、そうする事で
社会を安定させて総体としての
国を作り上げて行くタイプの政治。

一方民主政治はそうやって完成した
国家が地政学的な理由で複数存在し且つ
隣接している場所で、国家同士の苛烈な
生き残りの闘争の過程で生まれた
戦争用の政治であり、
ある程度社会の安定を破壊してでも
国家が生き残る事を優先して常に
競争心を煽って勝利をもたらす事を要求する。

最良の専制政治は動物で例えれば
周囲の牧草を食べて丸々太った羊であり、
最悪の民主政治はここ数週間獲物に有り付けず
餓えの極地に陥って狂気に走ってる狼。
羊が幾ら自分が周囲の牧草を食べて如何に
自分が幸せかを伝えても狼は理解出来ないし
そもそも理解する気もないし、それ以前に
羊は餌でしかない様に、民主政治にとって
専制政治など滅ぼして植民地にして搾取する
対象でしかない。
2021/10/20(水) 00:26:29.35ID:GrKijYPo0
>>952
専制国家の前提である「(古代の人類が)放っておいたらいつ何時互いに
争いあって収集が付かなくなるか判らないゴロツキに等しい連中」であった理由を考えてみたらどうだ?

そもそも、森の中の草食獣であるサルの近縁種から人類は進化した。
草食獣であり、本来自衛以外では戦わないはずの人類が何故ゴロツキになったのかといえば、
自衛のために戦う必要が、つまり生存を脅かす敵がふんだんにあったからだ。

当然、古代の専制国家も生存を脅かす敵に対抗する必要があったし、
対抗できる能力があった専制国家だけが、民主国家の誕生まで生き延びることが出来た。
敵が民主国家であっても、専制国家は生き延びていけたよ。
954名無しは無慈悲な夜の女王 (スプッッ Sdbf-7CD0)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:16:37.55ID:55FAJ3hld
アメリカが良いか、北朝鮮みたいな体制が良いか?
もっとも末期の自由惑星同盟は日本みたいな感じか…
2021/10/21(木) 01:07:58.96ID:Rp5mCUsB0
冷戦崩壊までの日本→フェザーン
今の日本→自由惑星同盟

だとすると
10年後の日本→ゴールデンバウム王朝銀河帝国?
2021/10/21(木) 01:10:46.82ID:/miOE2Ip0
そもそも、君臨せずとも統治せずの皇室がある立憲君主制国家なんか、銀英伝に出てこない
2021/10/21(木) 08:14:32.46ID:WI4QA+nt0
そう持って行こうとしてたのがユリアンとトリューニヒト
2021/10/21(木) 19:58:22.46ID:z8ATCfu30
立憲君主制じゃないけど、フリードリヒ4世はなにもしてなかったな
2021/10/21(木) 22:41:08.38ID:ynZEpGL40
なにもしていないけど、門閥貴族どもにはなにもさせてないんだよな。
門閥貴族ではないリヒテンラーデを重用していたし。リヒテンラーデも彼なりに帝国の将来を憂いて彼なりのやり方で立て直そうとしていた。
2021/10/22(金) 06:22:39.55ID:7ZOxnbH60
>>959
リヒテンラーデ侯はれっきとした門閥貴族だぞ。
御家の身分的にはそれほど高くはないけど。
2021/10/22(金) 07:11:52.30ID:g/oUhwWyp
グリルパルツァーとクナップシュタインは新双璧らしいが、本当の意味での新双璧はベルゲングリューンとビューローだと思う

例え階級は変わろうとも変わらないであろう友誼
(階級が下の方になった方が敬語を使えば、水臭い事言うな。今まで通りで構わぬよ的な)
そして互いにライバル意識を持ってない
死んだ時に心から悲しんだビューロー

グリルパルツァーとクナップシュタインはとてもそんな関係ではないと思われる
2021/10/22(金) 07:29:29.45ID:7ZOxnbH60
>>961
それって双璧と言うのかな?
双璧とは、軍のツートップに立ってラインハルトを支えているからそう呼ばれている
のであって、友情関係は添え物に過ぎないと思うぞ。
ベルゲンとビューローは将来的に軍のツートップになるような逸材とは思えない
から新双璧とは呼べない。

そもそも、ロイエンとミッタマが犬猿の仲で、功を競って争うような関係であっても
双璧と呼ばれてたと思うw
2021/10/22(金) 22:06:13.84ID:HN5NlnZu0
グリルパルツァーとクナップシュタインは、新双璧になってほしいとラインハルトが個人的に願っていただけだったと思ったけど。
他の登場人物は、単に将来有望な2人組としか見てなかったような。
2021/10/23(土) 00:58:48.68ID:ITwhBlVD0
双璧っていっても、大した敵もいないからな
海賊相手なら持ち腐れだよね
2021/10/23(土) 01:44:43.75ID:kLZE6UDR0
平時は大した敵がいなくても双璧って象徴があればええんやない?
2021/10/23(土) 07:24:23.01ID:mdbfbJ4E0
アニメ見てたら戦場で艦と艦がぶつかって小惑星?に墜落する描写あったけど
宇宙空間でそんな密集することある?
2021/10/23(土) 07:41:51.72ID:wbW4e5oV0
>>966
あれは旗艦を護衛するための駆逐艦で、いざとなったら体当たりしてでも
旗艦を守るのが任務のため、至近距離で配備されているんだよきっと

衝突とか誘爆とかでほとんどが仇になっているけどw
968名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ee63-Akl8)
垢版 |
2021/10/23(土) 07:48:47.63ID:N9r4w4Vv0
>>967
でもアッツシュビーを守れなかった…
969名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 895f-lhKq)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:15:01.74ID:tk9pBYMV0
>>966
宇宙艦隊戦の経験がないから分からんねえ
2021/10/23(土) 10:16:45.14ID:ITwhBlVD0
映画のスターシップ・トゥルーパーズは呆れるほど密集してやられてたな
2021/10/23(土) 11:16:00.78ID:ZAZIVBxg0
ヤン「艦隊戦の経験が無い者が艦隊戦の小説を書くなんてこっけいだと思わないかいる
2021/10/23(土) 12:12:36.70ID:HHkvZ7pT0
思わないかいる
2021/10/23(土) 14:35:29.89ID:ZEZWMJAra
>>968
同盟名物ケーブルと帝国名物柱からはだれも逃れられないと言われてるんだ
2021/10/23(土) 15:33:27.88ID:oOXNyfYb0
ファイナルデスティネーションみたいネ。
2021/10/23(土) 16:18:25.45ID:ITwhBlVD0
ファイナルディスティネーションを見ながら、ピタゴラスイッチの音楽をかけるといいぞ
976名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ 1907-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 03:34:30.10ID:oEWIY1XX0
ロイエンタールは指揮官ながらシェーンコップとタイマン張るシーンがあって
わくわくしたけど、
ロイと完全に同等の強さのミッターマイヤーはザコとしか戦ってないよね
オフレッサー並に腕力がありそうなビッテンフェルトなんて、
虚弱なオーベルシュタインを押し倒しただけだし
ロイエンタールvsビッテンフェルトのタイマンとか見てみたかったな
ロイとミッターはプライベートで殴りあった事があったようだけど
2021/10/24(日) 04:50:18.47ID:UpveCshR0
筋肉馬鹿は罠にハマるだけだから
2021/10/24(日) 05:42:09.35ID:85Cz7mbJ0
ミッターマイヤー「シェーンコップ仕留めたかったけどミュラーとメックリンガーに止められた」
979名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ee63-Akl8)
垢版 |
2021/10/24(日) 08:54:46.77ID:0JfC2qyR0
トマホークを自ら振るう元帥って素敵やん
2021/10/24(日) 09:39:39.98ID:85Cz7mbJ0
あれ実際にやられたらブリュンヒルトの陸戦隊はいい迷惑だろなあ
2021/10/24(日) 11:39:21.61ID:UpveCshR0
宇宙艦隊司令長官が白兵戦に「よし 俺が出る」じゃねーーよw
982名無しは無慈悲な夜の女王 (ワッチョイ ee63-Akl8)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:48:24.93ID:0JfC2qyR0
ブリュンヒルトに落とし穴を掘るとは何と不敬な!!
2021/10/24(日) 17:10:59.33ID:P/KXOS4p0
ミッタマ24歳の時に19歳のエヴァに求婚
これだけを聞けば普通っぽいが
17歳、高校2年生のミッタマは12歳で小学6年生のエヴァに恋をしてこまめに帰宅するようになった
危険な香りがするぜぇ!
2021/10/24(日) 17:59:04.22ID:BfetkSng0
落とし穴ハマったおっさん、捕まるくらいならブラスター撃てばいいのに
2021/10/24(日) 18:58:36.99ID:Oz0Ebmp40
>>984
自分でゼッフル粒子撒いてなかったけか
2021/10/24(日) 19:04:04.54ID:kPSDabRC0
捕まるくらいならゼッフル自爆しろってことだろ
2021/10/24(日) 19:29:53.77ID:kO7qk8Lw0
粒子撒いてもオフやんだけ死ぬように遠距離からレーザー狙撃して来ないってコトは
自分を生け捕りにしたがってる=自分の命に高値がついてるのがワカルから
ムザムザ自分で捨てるような真似シナイ。
2021/10/24(日) 19:53:17.32ID:Nonw/Swi0
オフレッサーの身柄だけでなく、要塞中央の核融合炉まであぼんぬするのでは?

レンテンベルグ要塞を橋頭保にする以上、第6通路のゼッフル粒子を引火するのは
避けなければならない。
2021/10/25(月) 00:14:45.71ID:OLx2tJtR0
双璧が白兵戦に応じるのはオフレッサーを捕まえたいのか要塞を手に入れたいのか
理由はわからんけど、なんか都合があるわけじゃん
じゃあゼッフル自爆をちらつかせたら動きを止めるくらいできると思うんだけどなぁ
つーか双璧道連れとか武人の本懐だろ、やれよ脳筋なんだから
2021/10/25(月) 02:51:40.32ID:Sm6HlfGj0
あの時点では金髪の小僧ごときの更に部下だぞ。
まあゼッフル粒子は戦闘が終わったら効力を失う手段もあるんだよきっと。

それ以前に火花散らないのかとかは30年以上言われているんだしうまくまかないと効果が薄いんだけど上手くまけたかどうかは火を付けてみないとわからないんだよ。
2021/10/25(月) 06:11:17.58ID:kHkqbbEp0
>>988
それ、キミの妄想が前提だよね
2021/10/25(月) 06:29:32.71ID:euoArt6e0
>>991
たしかに妄想だけど、艦砲で制圧を目指すと中央の核融合炉が爆発するかもしれないから
仕方なく白兵戦で制圧する作戦をとったというのを原作2巻で明記されている。

ならば、ゼッフル粒子の誘爆もリスクになるというのはあながち根拠が無いわけではない。
2021/10/25(月) 06:47:42.71ID:kHkqbbEp0
確かに妄想だけど かもしれない 根拠がないわけではない
はい3つ揃いましたー(棒
2021/10/25(月) 07:01:04.67ID:euoArt6e0
>>993
つまり、卿は原作に書かれていないことは全て妄想だから話題にするなと申すのか?

・・・タリバンかな?w
2021/10/25(月) 07:10:05.76ID:kHkqbbEp0
短絡的な人だなあ
雜談してる分には話もはずんでいいけどさ、妄想に妄想を重ねて
「しなければならない」なんて縛り入れられるのはイヤなのよ
2021/10/25(月) 07:25:42.44ID:diNLbFpS0
ラインハルトにオフレを必ず生かして捕らえろ!って厳命されてたではないか。要塞フットバスなどできようはずがない
2021/10/25(月) 08:29:30.38ID:XUFvQdvh0
ミッタマとロイは生かしてつれてこいを忠実に守ったけど死んじゃったら死んだでラインハルトはどうでもよさそうなんだよね
ラインハルト軍側から火を点けなかったのはできれば要塞機能を損なわずに攻略したいから
オフレッサーが最後に火を点けなかったのは謎だね
2021/10/25(月) 08:30:33.48ID:XUFvQdvh0
ゼッフル粒子って回収できるからあのタイミングでは回収されきって火が点かなかったあたりが妥当かな
2021/10/25(月) 09:34:54.07ID:CX/JsVQAr
次スレは?
2021/10/25(月) 10:23:16.22ID:diNLbFpS0
スレの歴史がまた1ページ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 10時間 37分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況