前スレ
アサルトライフルスレッド その53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529414732/
探検
アサルトライフルスレッド その54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/19(日) 19:38:11.78ID:fTb9Yzhp
664名無し三等兵
2018/10/06(土) 13:39:49.36ID:ttJW6M9m 弾は当分どうにもならんとして薬莢と炸薬を軽く小容量にした軽量化は
制式銃変える価値あると思うが、なかなか難しいんかな
制式銃変える価値あると思うが、なかなか難しいんかな
666名無し三等兵
2018/10/06(土) 14:28:40.46ID:VYzDixpQ どうでもいいけど
東京マルイは自社オリジナルのエアガンにリアリティ持たせるために
アメリカで実銃作らせたんだな
東京マルイは自社オリジナルのエアガンにリアリティ持たせるために
アメリカで実銃作らせたんだな
668名無し三等兵
2018/10/06(土) 14:54:05.71ID:UttNu5CX 歩兵にライフルで長距離戦させるくらいなら迫撃砲やIFVの機関砲撃ち込む方が手っ取り早いと思う
669名無し三等兵
2018/10/06(土) 15:04:18.36ID:fUuI4c8R まあその辺はドクトリンというか戦術とセットではある
とはいえIFVや迫撃砲を積んだ車両をセット運用にすると部隊の規模がががが
とはいえIFVや迫撃砲を積んだ車両をセット運用にすると部隊の規模がががが
670名無し三等兵
2018/10/06(土) 15:17:06.55ID:XfGjJzm9 むしろ支援火力が潤沢な米軍が変に小銃弾にこだわってる気がするw
671名無し三等兵
2018/10/06(土) 15:59:54.26ID:CalKW+GJ >歩兵にライフルで長距離戦
狙撃銃なら低コスト移動対人銃座として運用上の価値はるがが、それもアサルトライフルでやる仕事じゃないだね。
そもそも命中精度求めるならSCAR 17のようなバトルライフルの方が効率的だし、より高性能を求めるなら.338口径自動小銃を開発する方が手取り早い。
狙撃銃なら低コスト移動対人銃座として運用上の価値はるがが、それもアサルトライフルでやる仕事じゃないだね。
そもそも命中精度求めるならSCAR 17のようなバトルライフルの方が効率的だし、より高性能を求めるなら.338口径自動小銃を開発する方が手取り早い。
672名無し三等兵
2018/10/06(土) 16:41:32.21ID:ZMKOQlk+673名無し三等兵
2018/10/06(土) 16:53:43.79ID:CalKW+GJ674名無し三等兵
2018/10/06(土) 18:37:44.48ID:ggypgcBN675名無し三等兵
2018/10/06(土) 18:39:11.62ID:4+t00JuS676名無し三等兵
2018/10/06(土) 19:05:23.53ID:D3xilhch ttps://news.militaryblog.jp/web/Indian-Army-may-equip/US-made-SIG716-UAE-CA816-carbine.html
>> 2018年2月に各国17の銃器製造事業者に対して調達総額350億ルピー(=約543億円)に及ぶ見積依頼を掛けたところ、
>> 先月末時点でシグ、カラカルの両社がそれぞれのカテゴリーで最低価格を入札していたことが明らかとなっている。
もしこの契約取れればHKとか立て直せるかもしれないのにねえ…
こんな規模の案件もう金輪際出ないぞ
まあ再建のために安値受注して利益削れば本末転倒だけどな
>> 2018年2月に各国17の銃器製造事業者に対して調達総額350億ルピー(=約543億円)に及ぶ見積依頼を掛けたところ、
>> 先月末時点でシグ、カラカルの両社がそれぞれのカテゴリーで最低価格を入札していたことが明らかとなっている。
もしこの契約取れればHKとか立て直せるかもしれないのにねえ…
こんな規模の案件もう金輪際出ないぞ
まあ再建のために安値受注して利益削れば本末転倒だけどな
677名無し三等兵
2018/10/06(土) 19:21:16.82ID:yE1F95GD >>675
最近の定義で「選抜射手」になるが、大抵一個歩兵中隊の中で射撃に上手いやつが数人がいる、そんな兵士にSVDなど自動狙撃銃やスコープ付バトルライフルを与えば、500-600mまでは十分な脅威になる。
シモ・ヘイヘなど伝説な狙撃兵も本来は特別な訓練を受けた狙撃兵じゃなく、一般部隊の中の射撃上手い兵士だった。大部隊交戦なら目標に困らないので射殺数が稼ぎやすい。
効率下がるが、スボーツや狩猟用の安価なボルトアクションライフルでも一応代用できる、FN SCAR 20Sなど最新型自動銃より確実に安上がりだ。
>>676
インドにとってポーランドのように国産5.56mm AKを採用する選択が一番スマートかもしれない。
https://youtu.be/pabhlzczUCw
Shooting the Polish Beryl 5.56mm AK
銃の信頼性に問題なし、弾の供給にも問題なし、政治的に問題なし、価格にも問題なし。
最近の定義で「選抜射手」になるが、大抵一個歩兵中隊の中で射撃に上手いやつが数人がいる、そんな兵士にSVDなど自動狙撃銃やスコープ付バトルライフルを与えば、500-600mまでは十分な脅威になる。
シモ・ヘイヘなど伝説な狙撃兵も本来は特別な訓練を受けた狙撃兵じゃなく、一般部隊の中の射撃上手い兵士だった。大部隊交戦なら目標に困らないので射殺数が稼ぎやすい。
効率下がるが、スボーツや狩猟用の安価なボルトアクションライフルでも一応代用できる、FN SCAR 20Sなど最新型自動銃より確実に安上がりだ。
>>676
インドにとってポーランドのように国産5.56mm AKを採用する選択が一番スマートかもしれない。
https://youtu.be/pabhlzczUCw
Shooting the Polish Beryl 5.56mm AK
銃の信頼性に問題なし、弾の供給にも問題なし、政治的に問題なし、価格にも問題なし。
679名無し三等兵
2018/10/06(土) 19:28:31.67ID:w+v23+dk >>676
インドはNATO加盟国でもパートナーでもないのでH&Kは輸出できないんじゃなかろか
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/11/29/breaking-heckler-koch-gives-selling-firearms-non-nato-memberspartners/
インドはNATO加盟国でもパートナーでもないのでH&Kは輸出できないんじゃなかろか
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/11/29/breaking-heckler-koch-gives-selling-firearms-non-nato-memberspartners/
680名無し三等兵
2018/10/06(土) 21:06:01.61ID:dLGeM/F0 >>664
物理法則の問題で、火薬の重量や容積は必要なガス量で決まってしまう。
弾頭も重量があるから軽く出来ない。
結局弾薬の場合軽く出来る要素は薬莢しか残って無い。
ちなみにケースレスはパウダー発射薬を超える固形火薬がこれまた物理法則の問題で出てこないので無理。
物理法則の問題で、火薬の重量や容積は必要なガス量で決まってしまう。
弾頭も重量があるから軽く出来ない。
結局弾薬の場合軽く出来る要素は薬莢しか残って無い。
ちなみにケースレスはパウダー発射薬を超える固形火薬がこれまた物理法則の問題で出てこないので無理。
681名無し三等兵
2018/10/06(土) 21:33:07.04ID:utXEFGfL つ焼尽薬莢
てかテキストロンがわざわざケースドと言ってるのからもわかるようにケースレスも開発はしてるすな。あの構造のライフルならそのまま行けそうな感じ。チャンバー分離してるからクックオフも起きないっぽいす
てかテキストロンがわざわざケースドと言ってるのからもわかるようにケースレスも開発はしてるすな。あの構造のライフルならそのまま行けそうな感じ。チャンバー分離してるからクックオフも起きないっぽいす
682名無し三等兵
2018/10/06(土) 21:51:26.07ID:7jiMGrz9 銃自体がパウダー火薬を自分で計量するように作るんや
クリップで弾頭とプライマーを供給
火薬タンクから「35グレインね」とかダイヤルで設定して
カップがクルッと回ってチャンバーに火薬を放り込むw
クリップで弾頭とプライマーを供給
火薬タンクから「35グレインね」とかダイヤルで設定して
カップがクルッと回ってチャンバーに火薬を放り込むw
683名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:02:18.93ID:HpZWGIgN >>682
当然、誤作動起こして一回目のテストから小銃開発史に残る未曾有の大事故起こして即ポシャるんですよね
当然、誤作動起こして一回目のテストから小銃開発史に残る未曾有の大事故起こして即ポシャるんですよね
684名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:02:40.55ID:XfGjJzm9 インドって対中国を意識してるからかロシアとアメリカを両天秤にかけてるようだけど、どっちか片方に絞らんと両方に愛想つかされねぇかな
少なくともロシアのS400なんかを導入するくらいならアメリカのパトリオットPAC3でよかったんじゃねぇのとw
少なくともロシアのS400なんかを導入するくらいならアメリカのパトリオットPAC3でよかったんじゃねぇのとw
685名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:12:11.86ID:HpZWGIgN NGSWのPCPタクティカルってポリマーケースアモメーカーだから
銃器メーカーと手を組まないといけないと思うのだけど
コルトカナダやまさかのH&KUSAって事はないかなと妄想してみる
海兵隊の416需要を当て込んでの新工場建設のはずだが
NGSWも検討しなさいって議会から待ったがかかったから
開発費がかからない433かG11復活あたりで見たいもんだわ
銃器メーカーと手を組まないといけないと思うのだけど
コルトカナダやまさかのH&KUSAって事はないかなと妄想してみる
海兵隊の416需要を当て込んでの新工場建設のはずだが
NGSWも検討しなさいって議会から待ったがかかったから
開発費がかからない433かG11復活あたりで見たいもんだわ
686名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:12:30.49ID:T/n4gkD3 >>682
これは…マスケットじゃな?(かるかを押し込みつつ)
これは…マスケットじゃな?(かるかを押し込みつつ)
687名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:17:47.26ID:HpZWGIgN >>684
インドは中国もだけど、目下の敵はパキスタンでしょ
今回の308採用もパキスタンを睨んでのことだし
SIGの入札額にロシアが横槍入れてライセンス生産でAK308を強引にねじ込んでくるんじゃねーかと思う
インドは中国もだけど、目下の敵はパキスタンでしょ
今回の308採用もパキスタンを睨んでのことだし
SIGの入札額にロシアが横槍入れてライセンス生産でAK308を強引にねじ込んでくるんじゃねーかと思う
688名無し三等兵
2018/10/06(土) 22:48:00.88ID:BmvgOUaQ と言うか今使われている5.56mmNATOや7.62mmNATOは
60年前に設計されたガンパウダーで弾薬の設計をしているから
最新設計のガンパウダーで弾薬の設計をすれば薬莢のサイズを小さくできるっしょ
60年前に設計されたガンパウダーで弾薬の設計をしているから
最新設計のガンパウダーで弾薬の設計をすれば薬莢のサイズを小さくできるっしょ
689名無し三等兵
2018/10/06(土) 23:24:20.72ID:NCQqMjCV690名無し三等兵
2018/10/06(土) 23:32:34.63ID:reC+w3NC 一応.40S&Wのような一時的な成功例あるので、新型弾も比較的に自由である小口需要なら採用されるかもしれない。
しかし通常軍用弾の量が多すぎる。
パラダイムシフトに自動拳銃とアサルトライフル黎明期のように何か決定的な優勢が必要だ。
しかし通常軍用弾の量が多すぎる。
パラダイムシフトに自動拳銃とアサルトライフル黎明期のように何か決定的な優勢が必要だ。
691名無し三等兵
2018/10/06(土) 23:39:19.26ID:HpZWGIgN692名無し三等兵
2018/10/07(日) 00:01:05.31ID:CRQbfbWy693名無し三等兵
2018/10/07(日) 00:16:59.67ID:41j1UbsU 弾薬や銃器の進化ってもう頭打ちな気がする
すくなくとも目覚ましい変化はもうなさそう
すくなくとも目覚ましい変化はもうなさそう
694名無し三等兵
2018/10/07(日) 00:18:29.09ID:8cZyApgs では、H&K UMPで。
695名無し三等兵
2018/10/07(日) 00:35:41.49ID:gtYWL0+0 エイリアン2やHALOシリーズの銃器ほど基本性能が洗練された装薬銃なんてこの先出るんだろうか。
697名無し三等兵
2018/10/07(日) 01:25:44.16ID:dWx6lK6U698名無し三等兵
2018/10/07(日) 01:48:34.64ID:gtYWL0+0699名無し三等兵
2018/10/07(日) 01:54:18.51ID:+mpYUUoa >>697 炸裂弾頭・無薬莢式だが、装薬銃ではある。
>"Lieutenant, what do those Pulse Rifles fire?"
>"10 millimeter explosive-tip caseless. Standard light armor-piercing round, why?"
>―Ripley and Lt. Gorman (from Aliens)
10*24mmケースレス弾で、装填が(マズルローディングとかボルトアクションとかと同様の意味で)電磁パルスアクション、ということらしい。
まあ2100年代だし、電装品全般の小型化・信頼性向上は現代と比べ物にならんだろ。推進剤としての化学物質は使い続けてるにしても、
反動利用式装填が、2018年現在から見た前装式装填(今でもステンレス製のを愛好家向けに作ってるよ!)と同じく、前々世紀の遺物になってる点に不思議はないと思う。
http://www.imfdb.org/wiki/(Aliens)_-_M41A_Pulse_Rifle
http://avp.wikia.com/wiki/M41A_Pulse_Rifle
http://avp.wikia.com/wiki/10%C3%9724mm_Caseless
>"Lieutenant, what do those Pulse Rifles fire?"
>"10 millimeter explosive-tip caseless. Standard light armor-piercing round, why?"
>―Ripley and Lt. Gorman (from Aliens)
10*24mmケースレス弾で、装填が(マズルローディングとかボルトアクションとかと同様の意味で)電磁パルスアクション、ということらしい。
まあ2100年代だし、電装品全般の小型化・信頼性向上は現代と比べ物にならんだろ。推進剤としての化学物質は使い続けてるにしても、
反動利用式装填が、2018年現在から見た前装式装填(今でもステンレス製のを愛好家向けに作ってるよ!)と同じく、前々世紀の遺物になってる点に不思議はないと思う。
http://www.imfdb.org/wiki/(Aliens)_-_M41A_Pulse_Rifle
http://avp.wikia.com/wiki/M41A_Pulse_Rifle
http://avp.wikia.com/wiki/10%C3%9724mm_Caseless
700名無し三等兵
2018/10/07(日) 02:05:38.44ID:dWx6lK6U 10mmケースレスイコール装薬銃では無いと思うけどね
第一パルス方式の装填機構でパルスライフルは無理が有りすぎ
第一パルス方式の装填機構でパルスライフルは無理が有りすぎ
701名無し三等兵
2018/10/07(日) 08:37:02.87ID:Pmd1f+Ae >>699
M41Aは元々はフェイズドプラズマパルスライフルって名前で弾薬底部をレーザーでプラズマ化して弾を発射してるって設定だった。
M41Aは元々はフェイズドプラズマパルスライフルって名前で弾薬底部をレーザーでプラズマ化して弾を発射してるって設定だった。
702名無し三等兵
2018/10/07(日) 10:17:22.21ID:dWx6lK6U このスレで架空兵器の設定がどうのと言ってもしゃーないが
2以外のエイリアン映画やゲームなんかの後付設定はどうあれ
パルスライフルやスマートガンはデザイナーであるキャメロンの設定以外認めたくないな
2以外のエイリアン映画やゲームなんかの後付設定はどうあれ
パルスライフルやスマートガンはデザイナーであるキャメロンの設定以外認めたくないな
703名無し三等兵
2018/10/07(日) 12:33:55.36ID:E/rIhAmv パルスライフルの残弾カウンターの位置は要改善
704名無し三等兵
2018/10/07(日) 13:28:36.90ID:nz8Rx3xX HALOのアサルトライフルは外見は立派にSF銃してるけど中身は7.62ミリNATO弾
705名無し三等兵
2018/10/07(日) 16:28:19.21ID:5QsFW+bs >>677
昔のロシア基準の500mまでならヘビーバレルにしたカービンでカバー出来る。
それでそれ以上はというと
現行の800m撃てるマークスマンだけど
あれ大戦時には専門狙撃兵のクラスやで。
当然銃と教育システムの進歩した現代でも教育費はそれなりにかかる。
近接戦闘能力は落ちるし増やしたりはできんでしょ。
昔のロシア基準の500mまでならヘビーバレルにしたカービンでカバー出来る。
それでそれ以上はというと
現行の800m撃てるマークスマンだけど
あれ大戦時には専門狙撃兵のクラスやで。
当然銃と教育システムの進歩した現代でも教育費はそれなりにかかる。
近接戦闘能力は落ちるし増やしたりはできんでしょ。
706名無し三等兵
2018/10/07(日) 16:56:29.12ID:CRQbfbWy 民兵スナイパーがカバーできるのも500mくらいかな?
あっちじゃ腕は良くても照準器が手に入れづらいからな
パキスタン人が日本からエアガンスコープ密輸した事件なんかもある
あっちじゃ腕は良くても照準器が手に入れづらいからな
パキスタン人が日本からエアガンスコープ密輸した事件なんかもある
707名無し三等兵
2018/10/07(日) 17:17:54.42ID:gtYWL0+0 WW2まではスコープなしの狙撃が普通だったと云われるけど、それも有効射程500mだったの?
708名無し三等兵
2018/10/07(日) 17:24:06.30ID:k3CXiJja 普通の定義がわからんけど、ドイツ、日本、ソ連、アメリカはスコープ付き狙撃銃を採用してたぞ
シモ・ヘイヘはスコープの反射で敵に発見されるのを嫌ってアイアンサイト使用だったが、300mなら百発百中だったって話だな
シモ・ヘイヘはスコープの反射で敵に発見されるのを嫌ってアイアンサイト使用だったが、300mなら百発百中だったって話だな
709名無し三等兵
2018/10/07(日) 17:30:30.04ID:5QsFW+bs シモヘイヘの場合、長距離射撃してないし、SMGも使ってるし
狙撃兵というか超凄い歩兵って分類にすべきなよーな
狙撃兵というか超凄い歩兵って分類にすべきなよーな
710名無し三等兵
2018/10/07(日) 17:54:12.02ID:30N4moAC 大戦中のドイツ狙撃兵の場合、200mなら利き腕だけで保持して、マンターゲットに必中(委託射撃と思うが)、スコープを使えば300mまでベッドショット可能で、最大500mまで対応だったはず。
現代だと、アメリカ軍の専門の狙撃兵の場合、現実的な“最低”交戦距離が700mとなっており、これより近いと狙撃後の離脱が困難とのことで、1kmぐらいは当たり前になってるようだね。
現代だと、アメリカ軍の専門の狙撃兵の場合、現実的な“最低”交戦距離が700mとなっており、これより近いと狙撃後の離脱が困難とのことで、1kmぐらいは当たり前になってるようだね。
711名無し三等兵
2018/10/07(日) 23:22:47.91ID:I8Dom61M 一方で普通の兵士がアイアンサイトで撃っても300m以上はほぼムリ、という結果もなかったか
712名無し三等兵
2018/10/07(日) 23:42:01.17ID:rMetKknW リボルバー神ミチュレックがダット付きマグナム立射で1000ヤード先の的に当ててたりする
才能と鍛練ってやっぱり凄いのだ
才能と鍛練ってやっぱり凄いのだ
713名無し三等兵
2018/10/07(日) 23:55:27.50ID:CRQbfbWy714名無し三等兵
2018/10/08(月) 01:13:41.79ID:Nuw+jI+e だからこそマークスマンや狙撃手は、アイアンサイトのみの一般歩兵をアウトレンジ出来るわけで。
716名無し三等兵
2018/10/08(月) 13:33:31.44ID:cYHj6GNl 実際ドット系のサイトだったらアイアンサイトの方がよっぽど当たったよ
717名無し三等兵
2018/10/08(月) 14:22:09.94ID:ikxNMO1/ 具体的にどれくらいグルーピングが良くなるの? アイアンサイトで
718名無し三等兵
2018/10/08(月) 14:43:53.26ID:MDrMBARy ドットサイトって基本近距離向けだろ?
遠距離ならアイアンサイトの方がいいと思うけど
遠距離ならアイアンサイトの方がいいと思うけど
719名無し三等兵
2018/10/08(月) 14:55:25.25ID:She/MSxG720名無し三等兵
2018/10/08(月) 17:58:31.71ID:isfLan85721名無し三等兵
2018/10/08(月) 18:03:17.42ID:UpxS1d+R https://news.militaryblog.jp/web/NSWC-CD-contracts/to-buy-Nightforce-Scope-as-SVPS.html
米海軍海上戦闘センター・クレーンが『S-VPS』にナイトフォース製スコープ最大24億円の購入を発表
(「600メートル」までの命中率向上に寄与するものとして期待されている。)
適切な倍率のあるスコープがあれば熟練した歩兵なら5.56mmでも600m狙えるってことかな
米海軍海上戦闘センター・クレーンが『S-VPS』にナイトフォース製スコープ最大24億円の購入を発表
(「600メートル」までの命中率向上に寄与するものとして期待されている。)
適切な倍率のあるスコープがあれば熟練した歩兵なら5.56mmでも600m狙えるってことかな
722名無し三等兵
2018/10/08(月) 18:05:01.54ID:NlcHKC0Y >>719
ゲームってさ、あれ現実に置き換えると
常に固定銃座から撃ってる安定感だから現実とはまるで違うわけだし
誰でもスーパーソルジャーになれるわけだが現実は違うよね
ステアリングやペダルを使うリアル志向のレースゲームで早い奴は
実際のドライビングでもかなり早いってのは証明されてるけど
偏差射撃上手いFPSゲーマーが己の腕で実銃で偏差射撃出来るとは思えないけどな
ゲームってさ、あれ現実に置き換えると
常に固定銃座から撃ってる安定感だから現実とはまるで違うわけだし
誰でもスーパーソルジャーになれるわけだが現実は違うよね
ステアリングやペダルを使うリアル志向のレースゲームで早い奴は
実際のドライビングでもかなり早いってのは証明されてるけど
偏差射撃上手いFPSゲーマーが己の腕で実銃で偏差射撃出来るとは思えないけどな
723名無し三等兵
2018/10/08(月) 18:08:30.90ID:She/MSxG >>722
ぬるいFPSもたくさんあるけど、例に出したのはRed Orchestra 2っていうリアル系だね
BOTが殆どいない状態でオンラインプレイすると、立ち上がると即死、伏せてても即死、走っても即死で一発撃つと位置を特定されて即死する感じ
ぬるいFPSもたくさんあるけど、例に出したのはRed Orchestra 2っていうリアル系だね
BOTが殆どいない状態でオンラインプレイすると、立ち上がると即死、伏せてても即死、走っても即死で一発撃つと位置を特定されて即死する感じ
724名無し三等兵
2018/10/08(月) 18:09:51.54ID:She/MSxG 最近のリアル系FPSでは良くあるシステムだけど呼吸に合わせて銃がブレて、一時的に息を止めて狙いを安定させることができるっていう感じだな
725名無し三等兵
2018/10/08(月) 18:11:18.62ID:She/MSxG 連投すまんだけど、America's Armyという米軍のリクルート用ツールとして開発したFPSもあるね
726名無し三等兵
2018/10/08(月) 18:46:47.46ID:FXpCCfX9 逆にはやいとこアサルトライフルは銃口を安定化して欲しいような。動力源も小さく軽くなってきたし。
ハンドガード、グリップ、ストックのような人間が保持する部分とバレル、レシーバーをフローティングさせて間に動力機構を入れる。人間が簡易FCSで狙ったとこに自動である程度追従するとか出来そうなんだけれど。高いよなぁw
ハンドガード、グリップ、ストックのような人間が保持する部分とバレル、レシーバーをフローティングさせて間に動力機構を入れる。人間が簡易FCSで狙ったとこに自動である程度追従するとか出来そうなんだけれど。高いよなぁw
727名無し三等兵
2018/10/08(月) 19:42:32.69ID:BamtBPqY >>723
リアル志向FPSであっても引き金を絞る感覚や銃を支えたり動かす筋力や
鼓動や呼吸ってのは実際にやってみないとね
でも自衛隊を始め先進国だとシュミレーター使ってるし感覚掴むには相当役に立つだろうね
リアル志向FPSであっても引き金を絞る感覚や銃を支えたり動かす筋力や
鼓動や呼吸ってのは実際にやってみないとね
でも自衛隊を始め先進国だとシュミレーター使ってるし感覚掴むには相当役に立つだろうね
728名無し三等兵
2018/10/08(月) 19:49:47.92ID:BamtBPqY ただゲームと違い現実だと、戦闘中の弾薬の補給なんてのは期待できないわけで
訓練していても無駄弾になる可能性が高い長距離の偏差射撃に対して
実戦闘で弾を消費するかどうかだよね
訓練していても無駄弾になる可能性が高い長距離の偏差射撃に対して
実戦闘で弾を消費するかどうかだよね
729名無し三等兵
2018/10/08(月) 19:56:39.58ID:NIS4oF1G 小銃はとりあえず目標の中で最も手近で当てやすそうな奴を撃ってればええよ、
重要目標の排除は軽機と狙撃銃の仕事だから by歩兵操典
重要目標の排除は軽機と狙撃銃の仕事だから by歩兵操典
730名無し三等兵
2018/10/08(月) 19:57:02.51ID:2F+E/sQX ピョンピョン飛び跳ねて攻撃をかわす技は現実では使えねえな
732名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:12:11.59ID:Ivd5ePAL >5.56mmでも600m
一応当たるは可能だが、総合的にどう頑張っても距離減衰と横風など大自然の力に勝ってないのでおすすめできない
アメリカの5.56mm信者たちはそんな銃を開発したいらしいが、7.62mmを使う方が簡単のは確定的に明らかであること
すなおにバトルライフル使えよ
一応当たるは可能だが、総合的にどう頑張っても距離減衰と横風など大自然の力に勝ってないのでおすすめできない
アメリカの5.56mm信者たちはそんな銃を開発したいらしいが、7.62mmを使う方が簡単のは確定的に明らかであること
すなおにバトルライフル使えよ
733名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:24:54.53ID:Ivd5ePAL734名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:26:51.30ID:She/MSxG そりゃVRですら現実とは違うでしょ
元の話題は偏差射撃であって、弾道計算してるゲームで素人が数発に一発移動目標に当てられるんだから、
プロの兵隊さんなら訓練したらもっと当てられるんじゃないのって話
元の話題は偏差射撃であって、弾道計算してるゲームで素人が数発に一発移動目標に当てられるんだから、
プロの兵隊さんなら訓練したらもっと当てられるんじゃないのって話
735名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:28:34.50ID:Ivd5ePAL 300m以上でアイアンサイトを使うと人間が照星より小さくにみえるのだ
736名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:33:15.25ID:Ivd5ePAL >>734
目がよく、射撃センスあるやつなら狙撃できるだが、基本的に動く目標に対して数撃ちしないと当たらない
それに相手も馬鹿じゃないので、逃げるも隠れるもする、敵の大概な位置を分かっても敵を見える時間が少ないのは兵士達の回想録で見える証言だ。
目がよく、射撃センスあるやつなら狙撃できるだが、基本的に動く目標に対して数撃ちしないと当たらない
それに相手も馬鹿じゃないので、逃げるも隠れるもする、敵の大概な位置を分かっても敵を見える時間が少ないのは兵士達の回想録で見える証言だ。
737名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:33:42.55ID:gQ1XUyrm 結局、大部分の兵士にとっては、小口径アサルトライフルで十分
という結論か。
という結論か。
738名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:37:02.33ID:gQ1XUyrm うろ覚えなんだが、昔ターク高野がこんなことを書いていたな
今の戦闘は、敵の姿を見ながら攻撃するというよりは、
敵のいそうな場所に弾をばらまくという戦いが多い
今の戦闘は、敵の姿を見ながら攻撃するというよりは、
敵のいそうな場所に弾をばらまくという戦いが多い
739名無し三等兵
2018/10/08(月) 20:40:06.52ID:7ScRRI0z アイアンで狙って撃つなんて時間かかりすぎるだろ?
741名無し三等兵
2018/10/08(月) 21:43:38.86ID:mbAsbzPg >>726
銃口スタビライザーなら、電池切れても普通の銃に戻るだけだし
行けるかもしれんね
画像認識、アクチュエータで
スコープ覗いてボタン押すとそれを追従するように微妙に動いてくれる、と
シグが距離と風速を認識するシステム出してたしそれと組み合わせてスナイパー簡単養成システム出来上がりやな
銃口スタビライザーなら、電池切れても普通の銃に戻るだけだし
行けるかもしれんね
画像認識、アクチュエータで
スコープ覗いてボタン押すとそれを追従するように微妙に動いてくれる、と
シグが距離と風速を認識するシステム出してたしそれと組み合わせてスナイパー簡単養成システム出来上がりやな
742名無し三等兵
2018/10/08(月) 22:02:44.99ID:7ScRRI0z もう戦闘機のミサイルみたいに誘導システムでも付けとけや。
743名無し三等兵
2018/10/08(月) 22:28:54.30ID:sdiwCdbz744名無し三等兵
2018/10/08(月) 22:30:57.82ID:UMipD667 12.7mmで誘導砲弾研究してなかったっけ?
745名無し三等兵
2018/10/08(月) 22:42:34.91ID:dcgoQbo6747名無し三等兵
2018/10/08(月) 23:25:27.13ID:bJU5iGFY 動いてる標的に当てるってそんなに難しいのだろうか?
748名無し三等兵
2018/10/08(月) 23:39:55.45ID:OMEwKZZ0 引き金自動化できるシステムもあったよな。
749名無し三等兵
2018/10/08(月) 23:45:20.94ID:+KbMlcV6 履帯付き機動トーチカに大口径直射砲をマウントして高性能なFCSで照準すれば良いんじゃないかな
751名無し三等兵
2018/10/09(火) 00:29:55.59ID:jnZ0wTsH752名無し三等兵
2018/10/09(火) 00:36:49.82ID:HiXwqpUA >>720
第二次大戦の時点でもう無理だとわかってたか
280m先の単独歩兵が伏せてる状態
照尺は300mに設定
右から風速1mの風
気温25度
気圧760mm
発射弾数30発
という状態で当たるかどうか日本海軍の三八式小銃射表で計算して見ると、四発しか当たらなかったわ(立ってても六発)
静止目標でコレだから、実戦なら当てるの無理だわなぁ
第二次大戦の時点でもう無理だとわかってたか
280m先の単独歩兵が伏せてる状態
照尺は300mに設定
右から風速1mの風
気温25度
気圧760mm
発射弾数30発
という状態で当たるかどうか日本海軍の三八式小銃射表で計算して見ると、四発しか当たらなかったわ(立ってても六発)
静止目標でコレだから、実戦なら当てるの無理だわなぁ
753名無し三等兵
2018/10/09(火) 00:51:17.57ID:CQafsDl/ もうねアサルトライフルなんて近距離で確実に当たる用だろ。
ちょっと距離があるとアサルトライフルで適当にフルオートで撃ちまくっとるから、
軽機関銃で弾幕張るほうが効率ええやろ。
ピンで狙うんやったらスナイパーに任せや。
ちょっと距離があるとアサルトライフルで適当にフルオートで撃ちまくっとるから、
軽機関銃で弾幕張るほうが効率ええやろ。
ピンで狙うんやったらスナイパーに任せや。
754名無し三等兵
2018/10/09(火) 01:45:06.17ID:iZwXVB5B 距離があるとどころか
最近は接近戦ですらセミオートなんですがそれは
最近は接近戦ですらセミオートなんですがそれは
755名無し三等兵
2018/10/09(火) 02:05:36.49ID:zXSzXNvp タクティカル芸者はそうかもしれんけどさあ。
実際オートで指切りなんじゃないかと思ってしまう。
実際オートで指切りなんじゃないかと思ってしまう。
756名無し三等兵
2018/10/09(火) 02:11:57.78ID:Q1dbN7OA757名無し三等兵
2018/10/09(火) 02:22:05.07ID:iZwXVB5B 一般米兵のクリアリング映像見てみ?
明らかに腰が引けてビクビクしながら戦争やってる程度兵士でも(ほぼランボー1の州兵)
ちゃんとセミオートで、クリアリングしてる。
荒野のど真ん中で陣地戦やってる時も当然セミオートで
精々ミニミがロングバーストしてる位。
そして最後は全部空爆で〆。
羨ましい空軍力である。
明らかに腰が引けてビクビクしながら戦争やってる程度兵士でも(ほぼランボー1の州兵)
ちゃんとセミオートで、クリアリングしてる。
荒野のど真ん中で陣地戦やってる時も当然セミオートで
精々ミニミがロングバーストしてる位。
そして最後は全部空爆で〆。
羨ましい空軍力である。
758名無し三等兵
2018/10/09(火) 03:57:29.36ID:96aNRUQO >>722
安定感そのものは置いて伏せ撃ちしてるのと変わらないと思う
ちなみに親指トリガーという上に回した親指で押して撃つ銃は実在する
撃ちやすいので命中率はいい
マウスになぞらえる気はしないけど
SMGですらセミ連射が基本だし、銃剣突撃してくるわけじゃないからそれで十分なんだよね
ただセミでも連射するから低反動じゃないとだめという
安定感そのものは置いて伏せ撃ちしてるのと変わらないと思う
ちなみに親指トリガーという上に回した親指で押して撃つ銃は実在する
撃ちやすいので命中率はいい
マウスになぞらえる気はしないけど
SMGですらセミ連射が基本だし、銃剣突撃してくるわけじゃないからそれで十分なんだよね
ただセミでも連射するから低反動じゃないとだめという
760名無し三等兵
2018/10/09(火) 06:38:56.77ID:96aNRUQO >>759
インドネシア人でした
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/premium/amp/151208/prm1512080001-a.html
イラク軍から鹵獲されまくった兵器もISの照準器の補給源だな
インドネシア人でした
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/premium/amp/151208/prm1512080001-a.html
イラク軍から鹵獲されまくった兵器もISの照準器の補給源だな
761名無し三等兵
2018/10/09(火) 06:40:56.13ID:Bryot01k763名無し三等兵
2018/10/09(火) 11:04:36.43ID:G1K/2/9W >>733
ACE3ってアドオンが現実の弾道特性を可能な限り再現してる
300m先で駆け足で移動してる敵なんてFireteamでM4でボコボコに撃ちまくってやっと当たるレベルで難しい
これに戦闘時の色々なストレスが重なるとなると相当当てる事って難しいと思うよ
ACE3ってアドオンが現実の弾道特性を可能な限り再現してる
300m先で駆け足で移動してる敵なんてFireteamでM4でボコボコに撃ちまくってやっと当たるレベルで難しい
これに戦闘時の色々なストレスが重なるとなると相当当てる事って難しいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 女の子、プチ整形で垢抜けまくってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 国民「コメが高くて買えないの助けて!」米卸「コメが高くて売れないの助けて!」農水相「価格はマーケット決めるものです🥴」 [817260143]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 【高市悲報】服👕はユニクロでいいおじさん 「服はユニクロでいい」 どうすんのこれ [573041775]
