X



【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-HxS0)垢版2018/09/07(金) 07:23:20.21ID:1YBR7WQX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
旧日本軍の火砲全般を語りましょう。

● 火 砲 と 無 関 係 な 雑 談 ( 政 治 話 な ど ) や 脱 線 は ご 遠 慮 下 さ い 。
>>980 に 達 し た ら 次 ス レ が 立 つ ま で の 間 は レ ス を 控 え ま し ょ う 。

【重要】
荒らしの相手をする者も荒らしです。
スルーを心掛けましょう。

過去スレは>>2

■前スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521181588/

■関連スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 5挺目【7.7mm】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518851180/
要塞・重火砲について語るスレU
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1331303784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0146名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/10(木) 22:08:06.37ID:8LfMkET60
1980年刊行ワールドフォトプレス ドイツ軍兵器集によると

>17cmという口径は比較的めずらしいが、その砲弾は通常の榴弾で15cm弾の1.5倍もの
重量があり、破壊威力は3.9倍にも達した

との記述があるよ
0148名無し三等兵 (ワッチョイ fa9f-0Yfj)垢版2019/01/11(金) 10:28:08.95ID:d82FeA4a0
最上の15.5サンチ砲60口径を陸上で
と考えると砲身が12.7トンとかありえないほど重いのなw
0150名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-0Yfj)垢版2019/01/11(金) 13:19:11.40ID:I5JWlSeBa
れっしゃ砲だな
0151146 (ワッチョイ 4db0-RNo8)垢版2019/01/11(金) 20:22:29.06ID:XsVSQTX50
同書には

>なにしろ重砲としての15cm砲弾は10.5cm砲弾の2.9倍も重く、破壊威力は25.3倍にも
及ぶのだからドイツ軍が重砲を好む理由もうなずけよう。

ともある。文脈からみて炸裂時の爆発エネルギー値を指してるはず
0155名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/11(金) 23:00:22.52ID:W0t+O8Dy0
いくらなんでも12tは砲架ふくめての重量でないのか?記述の誤りで
生鉄もレアメタル含んだ特殊鋼でも体積あたりの質量はそれほどかわらんから
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-kZrb)垢版2019/01/12(土) 10:09:20.96ID:BZyweP0/0
60口径15.5cmは弾頭56kgの徹甲弾や通常弾で初速925m/s、射程27.4kmってスペックだもの
内筒交換式の艦砲としては砲身(砲尾含む)が12.7tあっても仕方ない気はする
命数は陸軍に比べて辛いと言われる海軍の基準で300発だから、そこそこ長持ち

艦砲はNavweapsってサイトにまとまってるから軽く参照したりするには使えると思うよ
たまにおかしなこと書いてあったりもするけど
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 95e7-4MHR)垢版2019/01/12(土) 12:22:12.99ID:+zzkRkFd0
>>140
「射程だけでいうと26kmの九六式〜17cm K18より重量がはるかに上つうオチだ…」
九六式15榴は、360度旋回など余分な資機材を要するからでないのかな。
まあ、後方からの支援が主目的だからとも思うが、ロングトムの様な工夫も欲しかったなとも思う。
0161名無し三等兵 (ワッチョイ 95e7-4MHR)垢版2019/01/12(土) 12:26:04.78ID:+zzkRkFd0
ごめん、間違えた。
九六式15榴・・・×
九六式15加・・・〇
0162名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-0Yfj)垢版2019/01/12(土) 12:31:17.76ID:iVFtQQBma
一方、米軽巡の47口径6インチ砲は砲身が4.7トンとか
冗談と思うほど軽い
連装にして高角砲にしたくなるのもわかる
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7b-4MHR)垢版2019/01/12(土) 12:59:04.48ID:MfjhsZJl0
15.5cm/L60は砲耳位置が20cm/L50あたりと比べても結構後方に見える。
20cm連装の砲尾位置は砲塔中心より後ろだが、15.5cm3連装は砲塔中心位置
砲塔直径を小さくしたいという制約の中で、砲塔内の容積を稼ぐという思想に見て取れる。
写真で見る15.5cm/L60の砲尾はそこまで大きくは見えないのだが、カウンターウエイトが下についてて重いんじゃないかと思える。
0164名無し三等兵 (ワッチョイ 7ae7-0Yfj)垢版2019/01/12(土) 20:20:10.14ID:VLq5ilHi0
47口径6インチ砲は車体が23000メートルだしだいぶ短いからなあ
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 20:30:39.71ID:HD/+s0pH0
K18はターンテーブルもオプションであるよ
要塞砲で据える場合とか
放列重量ではその分は加算されてないだろうね
九六式よりずっと野戦想定の設定
コレヒドールとかほんらい生粋の攻城砲を野戦にもちだした感じだもんだからな
無茶すりゃ使える感が濃厚
二十四榴が砲弾問題続出したんだったか
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 20:48:38.16ID:HD/+s0pH0
すまん飲んで酔っぱらってて間違い
17cm K18はデイフォルト設定で二名の兵で360度旋回できる
二次大戦の最優秀カノンと呼ばれ、戦後米軍が設計を参考のうえ175mm口径を製造しただけの出来
の砲
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 21:13:13.45ID:HD/+s0pH0
>>164
だからチェコのK4ライセンス製造権でも買っとけばなんだよな
ドイツはsFH18増産で冷遇し、ショコダは接収されててんややんやだから
九六式榴弾砲と見てくれほとんどかわらず射程15kmだから
国粋主義心頭で工作機械やら無理に出来わるい日本製にシフトしたのがよくなかった
なりふり構わず漁夫の利やら損して得取れやればよかったんだよ
くだらない犬の糞にもならん根拠のないプライドが邪魔したつーか、近代日本を
いったん滅ぼしたわな…
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 21:29:02.44ID:HD/+s0pH0
日本は大東亜戦争に勝ってたなんて狂ったことは言わない
いくらうまく立ち回ろうと結局、日本は米英を敵にまわしてまちがいなく負けた
しかしなれどももっとましな負け方ができた
それが講和条件にいま現在まで影おとしてるとおれは言いたいのですよ
0173名無し三等兵 (ワッチョイ 7a8c-bQMx)垢版2019/01/12(土) 21:57:53.02ID:gXVuRDM80
>>165
日本は47mmとかそのレベルの口径ですらダメ子だからなあ
もともと鋼材の質とか工作機械の性能不足とか自己緊縮砲身の設備の不足とかいろんな事情で、重量のわりに性能の低いものしか作れない
んでもって性能維持しようとすると無駄に重くなり、しかし重量制限は他j国より厳しくならざるを得ないので更に低性能に拍車をかける
更に設計技術も一貫して海外だよりで、クルップやシュナイダーの踏襲の域を出ない
つまりどこぞがまたオリジナルより優れたものを出すたびに、設計面でも置いて行かれる
ドイツの17cm K18と九六式十五糎加農を比較すると惨めな気持ちになる
0176名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 22:08:23.81ID:Fy1KhqVP0
96式カノンは15cm級としては砲身性能世界最高峰
ロパトカ砲台沈黙させたし
おそらくソ連軍砲兵将校も撃ちあうだけ自軍の損害増やすだけだから、自身の出世どころか
処刑やぶさかでないでないから応戦中止が真相だと思う
三野正洋さんの本で96式とロングトム比較の章があるけど、戦術適応でみると
ロングトムがはるかに上
牽引時の運行速度差で目が飛び出るから
当時の日本はモータリゼーションで後進国にまごうかたない
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 22:39:30.53ID:Fy1KhqVP0
日本人にはよほどのマニア以外は馴染みないだろうが、ドイツの21榴、17cm加はかなりのるんり
銘砲で戦果も多大に挙げてる
21cmは威力は申し分ないが、ソ連の152mm加農榴弾砲、122mm加に射程で負けて17cm
長射程新砲身換装の系譜がある
0178名無し三等兵 (ワッチョイ 7a8c-bQMx)垢版2019/01/12(土) 22:49:30.62ID:gXVuRDM80
歴史家の評価とかいう統一されていないものさしの話などではない
日本の火砲は、技術・国力不足のせいで各部をいっそう肉厚に作らないといけない
さもなくば強度不足かの二択を迫られた
それに厳しい重量制限と粗削りな設計が輪をかけて事態を悪化させた
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 81f0-kZrb)垢版2019/01/12(土) 23:00:11.64ID:BZyweP0/0
海軍砲と言えば短十二糎を牽引砲として使う目はなかったんだろうか
三八式野砲砲架に載りそうだよねあの大砲
何より時期的に120mm径かつ低初速というのはタ弾との相性が良いわけで

陸戦隊はタ弾の研究してなさそうだし無理か…
0180名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-tokB)垢版2019/01/12(土) 23:05:50.32ID:wXK50QGzd
んーあの12糎の癖に105mm砲弾より軽い弾撃つやつかー
あれよりかは最初から九九式十糎山砲欲しくなるよな分解できるし
三八式のリサイクルなら下位互換もやむなしか?
0181名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/12(土) 23:40:32.99ID:Fy1KhqVP0
短20,12cmはサイパン戦の戦闘詳報で「使えない」が流布されてしまってもんで
町工場のマスプロで無理にライフル砲製造したが、箸にも棒にも掛からぬ出来ですと
どうせなら短海軍砲なんかやめて蒲田大森の零細工場の職人芸活かして迫撃砲やら噴進砲製造したほうがはるか
よいであろうな判断だね
物資欠乏の日本だけど、重厚長大な兵器より、「どうせ玉砕するんだから」の安価で急増大量
生産できるものだね
0185名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/13(日) 13:59:15.14ID:RrsXyswg0
>>173
オリジン生み出せる国とそうでない国の差だね
医学、登山、スキーはドイツ由来
病院カルテ記述はいまだドイツ語だろう?患者に読ませないってのもあるが
戦前の日本の世界に誇れる科学技術成果といえば八木アンテナくらいでないのか?
あと、酸素魚雷?
0186名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/13(日) 14:06:10.51ID:RrsXyswg0
医療さておきヤッケ、ピッケル、ザイル、ボーゲンとかな
おれ北海道出なもんでアノラックてのが大学で首都圏きてエスキモー由来とか知った
いまはほとんど使わない防寒ジャンパーさす死語だけど
0188名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/13(日) 14:52:35.18ID:RrsXyswg0
>>187
それ町医者かい?さほど有名でない医大でたクチの
親切で誠実で腕はやぶさかでないのかもしれないけど…あなたにとっていい主治医かもね

まあねぇ、九六式十五加は製造門数が31門?のわりには戦果残した砲であるだろうね
日本国民の爪に火を点す血税がさほど無駄にならなかったという意味で
0189名無し三等兵 (スップ Sd9a-R6/8)垢版2019/01/13(日) 15:07:05.04ID:J3B+9Yd3d
何かと停滞が起きやすい日本じゃ
その逆の欧米と同等になれるわけがない。

同等になりたきゃ室町時代からやり直さなければどうにもならないが
数世紀先のことを常に見ながら行動するのは無理やろ
0190名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/13(日) 15:27:07.19ID:RrsXyswg0
明治維新からの日本勃興の呈は世界史的にも稀な事象だったんだけどね
大正と続く昭和の頭でつまずいた
一次大戦の終結やら世界恐慌があったし
当時から列強はグローバル経済だったから、もろに影響をうける
0192名無し三等兵 (ワッチョイ ddb3-qXMC)垢版2019/01/13(日) 15:31:27.66ID:cPK6+Uod0
>>188
今のナウい医者だと英語なんだってさ
今時だとどんな国でも論文は英語だし(もちろんドイツも英語で論文書く)、最新医療に触れるんだったら英語が出来ないと論外になってる。逆にドイツ語論文は激減してドイツ語を習う事の価値が減り、お爺さん言語になったみたい
とにかく毎日を忙しく過ごす医者は日本語だそうだ。看護師も英語が出来るが、文書は英語で会話は日本語とか非効率の極みなのでやらないとか
ちなみに日本語カルテはキチガイクレーム対策でもあるそうな(ジジババ患者がカルテ開示を要求し、外国語だと隠蔽と叫ぶ。翻訳すると偽造と叫ぶ)
0193名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-tokB)垢版2019/01/13(日) 15:34:50.42ID:eblO8+Ezd
敵の輸入したラ式15糎榴に台児荘や武漢会戦で、国産の十五榴は全く叶わず射すくめられてしまったし、十一年式とZB26の射撃戦では圧倒され、国産の拳銃や手榴弾もあまり褒められたものではなかった
九四式37mm徹甲弾は破甲榴弾を弾底信管に改めた風なやっつけの設計で、九七式自動砲と同程度の貫徹力しか持たなかった為敵の37mm砲の脅威を見誤った
加工精度はともかく設計の詰めが甘かった
「井の中の蛙、大海を知らず」な兵器の見本市だった日本軍
気付いた時にはもう遅く、それらを完全には更新する事が出来なかったしいくつかの兵器種はそのまま現役で4年後の開戦を迎えた
0195名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-kZrb)垢版2019/01/13(日) 15:56:07.42ID:/QlxZJ2O0
まあドイツ語でカルテ書いてたのも、源流がドイツ医学だった流れと患者に不用意にのぞき見されない対策だったしな
潮流が変われば日本語や英語になるさ
0197名無し三等兵 (ワッチョイ d6c9-4MHR)垢版2019/01/13(日) 18:36:43.57ID:mASwhFug0
大海を知っていたところで、充足率を少しでも上げるために低性能にせざるを得なかったと思う
0198名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/14(月) 00:22:04.55ID:CsSXUEAR0
日本は食文化や服飾、建築様式やら木材加工技術などオリジンだらけの国だったんだが
江戸時代とかプレ近代で世界でもまれな職人が誇りもてる国だったから
他国だとたいてい差別の対象であった例が多い
が、科学技術分野ではおおく戦後まで待たねばならなかった
カメラやらトランジスタラジオとか
戦争中の試行錯誤と迷走、研究と生産加工技術が周回おくれで実現したんだな
パソコンない昔はフィードバックに10年20年かかるのがめずらしくなかったよ
0200名無し三等兵 (ワッチョイ fa3c-grN4)垢版2019/01/14(月) 04:55:06.52ID:XIIgg5ZL0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し三等兵 (ワッチョイ cec3-AT6E)垢版2019/01/14(月) 12:54:49.53ID:2Dt3mIri0
>>185
>>188
どこの時代の人だよ
カルテは日本語だろ
もちろん病名なんかは漢字を書くのが面倒なので英略語を使ったりもするが
また電子カルテの現代では、患者に読ませないなんて発想がそもそも湧く隙がない
0202名無し三等兵 (ワッチョイ 19b0-RNo8)垢版2019/01/14(月) 21:18:57.57ID:Cyd7vkK40
列強水準で誇れる日本陸軍火砲は九四式山砲のみでないの
射程はこれより長いのはいくつかあるけど、あの重量で強度を確保し精密射撃ができた
組木細工のような絶妙な設計で欧米にくらべ小柄な日本人でも人力可搬要求みたした
牽引キャパが人畜自動車とも列強最下位のハンディを逆手にした逸物
わが国の用兵ドクトリンに合致したから、もっとも全戦線で活躍
過去の火砲研究のお歴々が陸軍の傑作砲と見做したのは当然
具眼の士でなくとも、深めればおのずと導かれる答え
0204名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-kZrb)垢版2019/01/14(月) 21:52:28.33ID:KFZEwCMM0
山砲でやれることは概ね迫撃砲でもやれるからな
射程はだいぶ山砲のがマシだが、機動性なら迫撃砲が大幅にまさる
生産性は比較にならん
WWUの段階なら大隊支援なら迫撃砲に注力するのが当然
それ以上はもっと上のクラスの出番
帝国陸軍はそっちも山砲に補助させてたが
九四山砲って二流陸軍のその後進性にジャストフィットした徒花で、優れていたのは確かだが胸張って手柄誇りするような存在かっていうと…?
0205名無し三等兵 (スップ Sd7a-tokB)垢版2019/01/14(月) 21:52:32.64ID:Kqz1RKhPd
確かに九四式およびその先輩の四一式は登場時の世界水準を超えていたというか、褒めこそすれど、貶す様な評価は敵味方の双方からも無い
ニューギニアの大畠中隊の2門が大砲兵部隊を要するオーストラリア軍に大立ち回りした戦記は皆読んだかな?俺は図書館で読んで身が震えた

九四式や四一式は中国側も喜んで使ったとか
支那事変での日本の実戦部隊の報告でも、野砲を排して山砲に統一したほうがいいというのまで挙がるぐらいだった
0206名無し三等兵 (ワッチョイ ddb3-qXMC)垢版2019/01/14(月) 23:36:13.68ID:i2CoZr6m0
>>204
旧軍限定とはいえ一応火砲専門スレッドなので、その発想はちょっと…
旧軍に迫撃砲が少ないからよくわからないんだろうけど、きちんと迫撃砲や山砲の事調べた方がいいよ
0207名無し三等兵 (ワッチョイ fa9f-bFM5)垢版2019/01/14(月) 23:43:45.95ID:uNIxbZKm0
120RTくらいに精度が高い迫撃砲ならまだしも
滑腔砲だと狙ったところに落ちないから日本の弾薬補給能力が追いつかない

日本陸軍が下手にちょっと大口径にしたあげく駐退機を付加する馬鹿な迫撃砲ばかり開発したのは認めるが
0208名無し三等兵 (スップ Sd7a-tokB)垢版2019/01/15(火) 00:01:40.21ID:HdP8M3Xvd
それ以前に当時の迫撃砲は砲兵戦闘において戦力としてカウント出来ない
射程が更に短い上に3-4kmでもう砲弾がバラバラ落ちるんでだいたいの狙いしかつけられんので
あれは日本では毒瓦斯戦用の上級砲兵を除いて、基本は歩兵の持ち物で、歩兵戦闘の支援に用いるもの

あくまで分解可能・軽量に努めた通常形式火砲である山砲とはベクトルが違うと思うし、山砲に出来る事をこなせるはずが無い

九四式山砲はオーソドックスな従来型の砲兵運用だな
精度よく8kmちょいの射程があり、運用次第では射程12kmちょいの25ポンド砲ぐらいまでなら運用工夫次第でなんとか手が届く(これが生まれながらの連大隊級歩兵砲だったなら一方的にアウトレンジ決めこまれてしまうところだった)
500kgちょいの火砲でここまでの仕事ができたら御の字だ
0209名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-kZrb)垢版2019/01/15(火) 00:49:08.09ID:hWjjiyqg0
>>208
いや山砲だって精度はそれこそだいたい砲だろ
流石に迫撃砲とは比較にならんが
一流国の軍隊様じゃ山砲だって山岳猟兵や空挺の代替品でまともな砲の範疇に入っているかというと
能力的には迫撃砲の近縁で長短ありってものでしかないよ
帝国陸軍の身の丈にあっていたのは認めるけど、それをエヘンと胸を張られると逆に虚しさこみあげてなあ
0210名無し三等兵 (ワッチョイ fa9f-0Yfj)垢版2019/01/15(火) 00:55:08.02ID:TrXK6x0o0
インパールで31式山砲を持って行ったそうだが
精度は良かったのだろか
0211名無し三等兵 (スップ Sd7a-tokB)垢版2019/01/15(火) 01:44:15.09ID:HdP8M3Xvd
>>209
それ以前に
迫撃砲は砲兵戦闘で戦力としてのカウントはゼロ
ゼロに何かけてもゼロ
山砲は曲がりなりにも普通の砲兵としての運用に耐える。それは戦記が証明してる

よって山砲に出来ることが迫撃砲に出来るはずが無い
そもそも形式が違うので
0212名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 02:16:00.87ID:2RzD0+bj0
メカニズムが優れてるんだよな九四式は
おれはなにより設計を評価したい
本来、強度損なう分解箇所の結合をボルト、ビス使わず篏合させて強度マージンを確保してる
0213名無し三等兵 (ワッチョイ ce12-DiTg)垢版2019/01/15(火) 02:23:59.35ID:8m0jifZP0
砲単独の命中精度と可搬性なら山砲と迫撃砲は良い勝負て感じかもだけど、確実に消耗する砲弾の補給とか生産性の差を考慮せんとな
0214名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 02:45:13.30ID:2RzD0+bj0
>>209
いや、九四式はピンポイント射撃ができた
前に出てきた「ニューギニア砲兵戦記」読めばわかると思うが
ボサに隠れた敵機関銃を一発で吹っ飛ばしたりしてる
山砲がジャンルとして廃れたのは戦後の改良、新規開発で迫撃砲とその弾が
山砲射撃精度にほぼ比肩するようになったからで、WW2時点では両者の懸隔は
著しかったよ
だからこそ、各国とも山砲と迫撃砲の二本立て装備体系だったわけ

バルバロッサ戦でほとんど装備を鹵獲されるか破壊されたソ連軍が通常火砲のかわりに
12cm迫撃砲配備したのは、危急の事態に臨み費用と手っ取り早く製造できたためで、代用品としての
意味合いが強い
支援火力がないよりははるかにマシというか…
0215名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 02:57:27.86ID:2RzD0+bj0
ここの住民に「知られざる日本の兵器」九四式のやつ読んでほしいなあ
40ちかく前から戦車マガジンで連載されてた記事だが、近年現在の研究水準でも
再読に耐える内容のものが再録されてグランドパワーから発行された
0217名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 04:05:11.54ID:JXJWF2dg0
>>210
いいわけないでしょ(怒)!
三一野砲の日露戦争の記録フィルムみてると陣地を円弧上に掘って
一発撃つとゴロゴロ砲車が後退してソロープに沿って巻きもどし映像の如くゴロゴロ降りてくる(笑)
撃つたびに諸元がかわるんだから、着弾修正なんか到底望めないレベルだわ
0219名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-0Yfj)垢版2019/01/15(火) 15:52:34.80ID:IH37AZvZa
可愛いよ31式可愛いよ
0221名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 18:44:01.22ID:CpYWU5HN0
>>210
>>217
露助は日本軍のおきあがり子法師と呼んだそうな(大ウソ)

>>218
砲の位置が発砲ごとにかわるんだから観測した数値が無駄とはいわんけど、
ほとんど用たさなくなるんだよ
それで駐退複座機構が発明されたわけ
日露戦役ではプチロフ野砲が駐退複座あるのにたいして三一式がなしだったから、
かなりの苦戦を強いられた
0222名無し三等兵 (ワッチョイ d6b0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 19:29:14.46ID:CpYWU5HN0
会田さんのアーロン収容所だったか?
京都師団が三ー式野砲交付されて、なまじ砲を知ってる兵はゾっとしたとか
「こらぁ、あきまへんわ。この戦は負けや」とか思ったはず
0224名無し三等兵 (ワッチョイ dd01-fRWw)垢版2019/01/15(火) 20:56:42.06ID:99xbAiVV0
アキャブかどっかで少数の25ポンド砲が近距離で交戦中の日本軍と友軍を
すごい精度で支援して守りきった云々いう話をなんかで読んだ気がする
訓練され士気の高い兵士ならそのくらいは可能なんだろう
0225名無し三等兵 (ワッチョイ 7a8c-bQMx)垢版2019/01/15(火) 21:04:37.40ID:3vV7jXLQ0
だいたい砲って九二式歩兵砲のあだ名じゃなかったか?
20.8口径まで砲身延長して初速は400弱まで上げたのに榴弾砲よりひどい精度だったら笑うしかないが
0227名無し三等兵 (スップ Sd7a-tokB)垢版2019/01/15(火) 21:15:53.67ID:HdP8M3Xvd
第15軍はビルマ方面に転進する際に砲兵の全てを山砲にしてるよ
だから野砲兵なのに山砲装備していたりと面白いことになってる
0229名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-RNo8)垢版2019/01/15(火) 21:22:39.86ID:M7h89kb+0
>>227
それは錯綜地未開地を想定戦場とした日本陸軍でけして珍しくないよ
本土の対ソ侵攻想定配備で外地に派遣しなかった七師団でさえ山砲装備改変してる
先走りカウパー液配備でやりすぎ感が濃厚である(笑)
0231名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7b-4MHR)垢版2019/01/15(火) 21:38:01.11ID:qkTlrwLw0
フーコン谷地だったかの撤退戦で、
殿の部隊が遅滞作戦やって頑張ってるところに山砲支援があると喜んでたら、
観測班よこさずに砲撃始めて見事な味方撃ちを演じてくれたそうだ。
0233名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7b-4MHR)垢版2019/01/15(火) 22:33:02.80ID:qkTlrwLw0
114連隊ソンペ支隊の話、死傷者については書かれてないので無かったのか、
それとも味方を思いやって書いていないのか、よくある話なので何とも言えない。
筆者の支隊長のすぐそばに落ちたのは不発弾だった。
0234名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-0Yfj)垢版2019/01/16(水) 10:19:41.46ID:MqqV/kbta
31は軽いのだけが取り柄
0235名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-0Yfj)垢版2019/01/16(水) 10:20:41.57ID:MqqV/kbta
31は軽いのだけが取り柄
0236名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-0Yfj)垢版2019/01/16(水) 13:44:46.09ID:Yo6P29RBa
山本七平の戦記からみて砲兵将校としてはどんなもんだったんだろ
0238名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-fHI8)垢版2019/01/17(木) 07:08:27.21ID:PzzHb4YB0
ふつうにトラックを10万台ぐらい量産すればOK
0239名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)垢版2019/01/17(木) 08:16:49.09ID:BtmGosaL0
九四式は強度を確保したうえで馬で牽いたり部品で駄載、人力担送目的の砲で1kgでも軽量化したかったから、
縣架装置なんて死重をことごとく廃してる
それを自動車牽引なんてしたら、たちどころに壊れてしまうよ
トラック荷台に架車山砲よろしく積むか、部品に分解して載せるかだよ
毛布やら梱包材に包んでな
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)垢版2019/01/17(木) 08:32:08.37ID:BtmGosaL0
泥にまみれた戦地で使うものだから想像しがたいだろうけど、砲って精密機械
なんだよ
設計想定の発砲時以外の振動にきわめて弱い
照準器なんて特にデリケートだから、移動時はとりはずして梱包材入ったケースに
おさめている
0242名無し三等兵 (ワッチョイ 91b3-cU4W)垢版2019/01/17(木) 12:51:49.54ID:YeBybOI/0
機動砲ほどの高速移動は当然無理だろうが、
馬で牽引可能なので、その程度の速度だったらと思って。

山砲よりむしろ、くろがね四起に悪路でどれほどの
牽引能力があるのかが知りたい。

ピックアップ型で荷台に弾薬を載せて、牽引できたら
結構便利に使えそう。
0244名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)垢版2019/01/17(木) 18:38:31.59ID:lYvkJKNP0
低速トルク重視の軍用車輛とはいえ、本来の牽引車でないのに砲曳いてローギア走行ずっと
続けるのは過酷なミッションだよ
なにより機関の消耗が激しい
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)垢版2019/01/17(木) 19:00:06.62ID:lYvkJKNP0
舗装路だったら、それこそ戦時中の魚河岸あたりで使ってたオート三輪でも牽引
できることはできる
無茶ぶり全開だが。すぐに車と砲が故障するのが必定だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況