!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
旧日本軍の火砲全般を語りましょう。
● 火 砲 と 無 関 係 な 雑 談 ( 政 治 話 な ど ) や 脱 線 は ご 遠 慮 下 さ い 。
● >>980 に 達 し た ら 次 ス レ が 立 つ ま で の 間 は レ ス を 控 え ま し ょ う 。
【重要】
荒らしの相手をする者も荒らしです。
スルーを心掛けましょう。
過去スレは>>2
■前スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521181588/
■関連スレ
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 5挺目【7.7mm】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518851180/
要塞・重火砲について語るスレU
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1331303784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe3-HxS0)
2018/09/07(金) 07:23:20.21ID:1YBR7WQX0254名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/17(木) 22:04:09.06ID:VOjkGQdY0 12.7mmでやられない限りはなぁ。与えられた極限状況で最悪の中の最善策な感じがするよな。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/17(木) 22:18:29.95ID:VOjkGQdY0 それで日本軍の衰えのなさに焦った米軍が幹線上にバズーガすえて夜間定期便が攻撃撃破される
ようになったとか、もレイテ戦記にある
ようになったとか、もレイテ戦記にある
256名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-F2Ks)
2019/01/17(木) 22:19:27.52ID:dbe2Ru/00 >>253
そのへんは考え方次第だけどねえ
なんか個人的には、戦車を輸送業務に使うことを軽トラで引越荷物を運ぶ事と同列に考えてる気はする
チハたんにできることはぎりハ号にもできるからなあ
対戦車戦ならむしろ多少はマシ…?ぐらいのもんで
チハ改や一式とは比べられませんが
陣地夜襲なら使えないこともないし、トラック代わりってのもガタルガナルのアリ輸送以上に所を得てない気はする
そのへんは考え方次第だけどねえ
なんか個人的には、戦車を輸送業務に使うことを軽トラで引越荷物を運ぶ事と同列に考えてる気はする
チハたんにできることはぎりハ号にもできるからなあ
対戦車戦ならむしろ多少はマシ…?ぐらいのもんで
チハ改や一式とは比べられませんが
陣地夜襲なら使えないこともないし、トラック代わりってのもガタルガナルのアリ輸送以上に所を得てない気はする
257名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/17(木) 22:32:03.34ID:VOjkGQdY0 だから、「われわれは断じて荷運び人足ではないッ」てキレたのは海軍でも陸軍でも
第一線部隊が矜持からかでるのも当然なんだけども
そんなロジスティクス軽視で携わる人間を見下す精神風土が現代軍として失格なわけでしょ?
「腹が減っては戦ができぬ」が古来、格言であった国なのに
米軍なんて士官学校で兵科は不得意だけども、いちばん頭のいいやつを補給業務に任官
させるそうでないのよ
第一線部隊が矜持からかでるのも当然なんだけども
そんなロジスティクス軽視で携わる人間を見下す精神風土が現代軍として失格なわけでしょ?
「腹が減っては戦ができぬ」が古来、格言であった国なのに
米軍なんて士官学校で兵科は不得意だけども、いちばん頭のいいやつを補給業務に任官
させるそうでないのよ
258名無し三等兵 (ワッチョイ e92d-+2Nn)
2019/01/17(木) 22:37:10.25ID:oNXTh5fT0 だいたいそういうキレ方するのって庶民出のイメージ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/17(木) 22:48:16.69ID:VOjkGQdY0 ガ島の駆逐艦での物資兵員輸送を「おれたちとうとう運送屋に成り下がったよ」とかな
輸送船がことごとく撃沈されるんだから積載量ひどく限られても高速だせる駆逐艦に頼るほかなかろう
なことなんだが…
輸送船がことごとく撃沈されるんだから積載量ひどく限られても高速だせる駆逐艦に頼るほかなかろう
なことなんだが…
260名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/18(金) 02:40:41.94ID:DOVSOTCb0 ジープはねぇ。初期のバンタムからそうだが、兵員輸送だけでなく最初からトレーラー引いたり
37mm対戦車砲引くように設計されている
キューベルワーゲンはVWビートルの軍用改装バージョンだから、まんま乗用車
くろがねは当初から軍事用四駆だけどもキューベルに設計思想が近い
いまでいうジムニーみたいなもんか
37mm対戦車砲引くように設計されている
キューベルワーゲンはVWビートルの軍用改装バージョンだから、まんま乗用車
くろがねは当初から軍事用四駆だけどもキューベルに設計思想が近い
いまでいうジムニーみたいなもんか
261名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Cq37)
2019/01/18(金) 04:34:14.36ID:3SMqTk/ea >>251
本来牽引車として作られたのに、中国軍が弱かったせいで軽戦車としても使われた
九四式軽装甲車みたいな例もあるけど、九五式軽戦車も牽引や前線への弾薬輸送は
想定された主要任務の一つじゃなかったっけ?
本来牽引車として作られたのに、中国軍が弱かったせいで軽戦車としても使われた
九四式軽装甲車みたいな例もあるけど、九五式軽戦車も牽引や前線への弾薬輸送は
想定された主要任務の一つじゃなかったっけ?
262名無し三等兵 (ガックシ 068b-BMYs)
2019/01/18(金) 16:50:33.64ID:7YI4bD6Y6 95式戦車を改造して、昭和天皇を松代カミオカンデ要塞に移送する御動座にする予定だったんでは?
263名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-fHI8)
2019/01/18(金) 17:54:39.48ID:H/38eDM5a RAP砲弾の発砲あとのシーケンスってわかります?
最初の5秒はベースブリードで
高度4000メートルからロケット噴射20秒とか
そういうの
最初の5秒はベースブリードで
高度4000メートルからロケット噴射20秒とか
そういうの
264名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-nEG7)
2019/01/18(金) 18:21:52.15ID:mmt/vyN7r266名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-9oz7)
2019/01/18(金) 20:43:07.09ID:bPjY8ubg0267名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-9oz7)
2019/01/18(金) 20:44:28.92ID:bPjY8ubg0 なぜか装輪の変換ミスってたorz
268名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Cq37)
2019/01/19(土) 03:58:21.62ID:RhAdWyjXa 九五式は故障が少ないって現場で大好評だったんじゃなかったっけ?
269名無し三等兵 (スプッッ Sd73-b0KP)
2019/01/19(土) 17:53:35.69ID:N3/2w8eDd マレーシンガポール作戦での長距離機動千キロできわめて故障率ひくいことは評価されてたね。一般的なメンテナンスだけで
270名無し三等兵 (ワッチョイ 13b0-qnWR)
2019/01/19(土) 20:50:14.32ID:aT8p0mOv0 まえの九四式山砲牽引は機動台車使うことだね
ただこれの専用ってなかったんでなかったか?
イタリア軍では木製スポーク転輪の山砲でも機動台車載せて牽いてる写真よく
みるけど、もともと軽量な山砲に数100kg総運用重量と少なからぬコストが部隊にさらに加わるんだから
費用対効果で?ではあるね
長所としては馬より速度が速く、生き物でないから疲れないってことか
山本七平が機動台車に載せた砲を車輪のうえに車輪が重なる珍妙な姿とかたしか書いてた
ただこれの専用ってなかったんでなかったか?
イタリア軍では木製スポーク転輪の山砲でも機動台車載せて牽いてる写真よく
みるけど、もともと軽量な山砲に数100kg総運用重量と少なからぬコストが部隊にさらに加わるんだから
費用対効果で?ではあるね
長所としては馬より速度が速く、生き物でないから疲れないってことか
山本七平が機動台車に載せた砲を車輪のうえに車輪が重なる珍妙な姿とかたしか書いてた
271名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-fHI8)
2019/01/19(土) 20:51:38.24ID:xmnICQFq0 戦艦に高性能榴弾のRAP砲弾を装備して
陸上砲撃向けに5万メートルの射程を与えて
面制圧とか
可能ですか?
要地の要塞砲をアウトレンジして港湾の設備や隣接する市街地、沿岸内陸よりの工場を制圧できんでない?
陸上砲撃向けに5万メートルの射程を与えて
面制圧とか
可能ですか?
要地の要塞砲をアウトレンジして港湾の設備や隣接する市街地、沿岸内陸よりの工場を制圧できんでない?
272名無し三等兵 (ワッチョイ 13b0-qnWR)
2019/01/19(土) 21:01:02.35ID:aT8p0mOv0 その気になりゃ、現地の補給廠で廃トラックからゴムタイヤホイールと板バネサスペンション
ひっぺがして荷台なんて木製でワイヤーロープで緊締すればモノになるぐらいのやつたやすく
作れただろうが
ひっぺがして荷台なんて木製でワイヤーロープで緊締すればモノになるぐらいのやつたやすく
作れただろうが
273名無し三等兵 (ワッチョイ 13b0-qnWR)
2019/01/19(土) 21:11:06.89ID:aT8p0mOv0274名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/19(土) 23:00:03.18ID:QlVXMpCl0 機動台車は当の日本陸軍も無理やり機動戦に旧式砲を対応させようって対症療法にすぎない
って認識してたよ。
だからイタリアみたいな持たざる国で流行った。イギリスでも1920年代でやったが、
そんなのは1930年代後半で全廃した
日本陸軍が九〇式野砲を機動台車に載せるなんてまどろっこしいコストかかる方法やめて
機動九〇式制定したのは当然なわけで
車輛牽引前提にするなら結果的にそのほうが安く済む
残念ながら、自動車生産能力が列強内で最下位だったから、馬や人力で牽いたり担ぐ
木製スポーク輪砲がわが国では主流であった
わざわざ自動車牽引砲に「機動」つけるくらいモータリゼーションには遅れていた
って認識してたよ。
だからイタリアみたいな持たざる国で流行った。イギリスでも1920年代でやったが、
そんなのは1930年代後半で全廃した
日本陸軍が九〇式野砲を機動台車に載せるなんてまどろっこしいコストかかる方法やめて
機動九〇式制定したのは当然なわけで
車輛牽引前提にするなら結果的にそのほうが安く済む
残念ながら、自動車生産能力が列強内で最下位だったから、馬や人力で牽いたり担ぐ
木製スポーク輪砲がわが国では主流であった
わざわざ自動車牽引砲に「機動」つけるくらいモータリゼーションには遅れていた
275名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/19(土) 23:10:56.29ID:QlVXMpCl0 だって戦争中は車両の製造数より航空機のほうが多いんだろ?
65000機から70000機だっけか?まれにみる歪な国だったと思うよ
65000機から70000機だっけか?まれにみる歪な国だったと思うよ
276名無し三等兵 (スップ Sd73-6yVV)
2019/01/19(土) 23:14:25.09ID:geNmkOaSd 十四年式以降は、十加以上の軍砲兵は車両牽引だけどね
もっとも、「機動」を名乗れる域に無いが
まぁ、ドイツでもpak40クラスの火砲ですら機動力低すぎると批判されまくっているので、牽引砲な時点で機動力はどんぐりの背比べだよ
いっそ開き直って、牽引砲はスポーク転輪で馬でガタゴト挽き、機動砲兵なんて中途半端なものをこさえるぐらいなら自走化や車載しようじゃないか
マレーやフィリピンでの貨車山砲の活躍は皆さんご存知の話でしょう?
もっとも、「機動」を名乗れる域に無いが
まぁ、ドイツでもpak40クラスの火砲ですら機動力低すぎると批判されまくっているので、牽引砲な時点で機動力はどんぐりの背比べだよ
いっそ開き直って、牽引砲はスポーク転輪で馬でガタゴト挽き、機動砲兵なんて中途半端なものをこさえるぐらいなら自走化や車載しようじゃないか
マレーやフィリピンでの貨車山砲の活躍は皆さんご存知の話でしょう?
277名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/19(土) 23:19:46.64ID:QlVXMpCl0 台湾編成48師団だかがM3軽戦車数両撃破したとかね
278名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/19(土) 23:29:16.02ID:QlVXMpCl0 だって7.5cm PAK40を月産MAX1000門越えキチガイ沙汰で頑張って造ったんだが、
牽引車のほうがてんで製造数追いつかないんだもの orz
お馬さんに泣いてもらう羽目になりましたとさw
牽引車のほうがてんで製造数追いつかないんだもの orz
お馬さんに泣いてもらう羽目になりましたとさw
279名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/19(土) 23:56:10.54ID:xUkX0buV0 日本の軍需工場でも日の丸鉢巻き、ヒロポンがんがんきめて眼が三角ハイテンションで九〇式月産100門はこさせてほしかった
現場監督が褌一本で仁王立ちしてんのな
ポン刀抜き身で下げてwwwww
現場監督が褌一本で仁王立ちしてんのな
ポン刀抜き身で下げてwwwww
280名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/20(日) 01:03:21.09ID:coijo7B80 1930年代の陸軍全般だと英がもっとも機械化進んでいたよね
次点は案外ソ連かなと思うが馬も編成に多く占めてたし、フランスもどっこい
そのころのアメリカは兵器開発は停滞してたというか後進国状態
貪欲に各国の特許を買いあさってたり、旺盛な研究してた時期だから
次点は案外ソ連かなと思うが馬も編成に多く占めてたし、フランスもどっこい
そのころのアメリカは兵器開発は停滞してたというか後進国状態
貪欲に各国の特許を買いあさってたり、旺盛な研究してた時期だから
281名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/20(日) 02:06:56.51ID:ugRL4R530282名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-fHI8)
2019/01/20(日) 07:22:30.54ID:276/69Kua ミッドウェーの時、後ろはるか遠くにいた戦艦隊が
前面に出て上陸前砲撃しろやってことなんだよね
何しに来たんだからわからなくなってるが
前面に出て上陸前砲撃しろやってことなんだよね
何しに来たんだからわからなくなってるが
283名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Cq37)
2019/01/20(日) 07:37:53.17ID:B8mTPClZa マリアナでそれやろうとして失敗しなかったっけ?
284名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-G1wx)
2019/01/20(日) 13:28:55.86ID:A2Tx8g/p0285名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/20(日) 14:34:40.86ID:iuxNnQk90 機動台車つかうと走行中のスピード、距離はたしかに稼げるんだが、そこから降ろしたり
載せる手間と時間が余計にかかるな
作業ゆえに人身事故も多かっただろうし
投資費用と効果を鑑みると、従来のスポーク転輪馬匹牽引か改良して機動砲のほうが
はるかにましかもしれん
フランス軍なんかM1897 75mmやM1913 105mmをサスペンション追加なしで
ゴムタイヤのみ装着のやつに改造してる。世界恐慌の対直りが列強でいちばん遅れ予算不足だろうからだけど
ベアリングくらいは新式に換装してるはずだけど
まーゴム輪帯なだけでも木製に鋼製ベルト巻いた木製スポークよりは緩衝効果はすこしは
期待できるね
イタリア軍もだな
載せる手間と時間が余計にかかるな
作業ゆえに人身事故も多かっただろうし
投資費用と効果を鑑みると、従来のスポーク転輪馬匹牽引か改良して機動砲のほうが
はるかにましかもしれん
フランス軍なんかM1897 75mmやM1913 105mmをサスペンション追加なしで
ゴムタイヤのみ装着のやつに改造してる。世界恐慌の対直りが列強でいちばん遅れ予算不足だろうからだけど
ベアリングくらいは新式に換装してるはずだけど
まーゴム輪帯なだけでも木製に鋼製ベルト巻いた木製スポークよりは緩衝効果はすこしは
期待できるね
イタリア軍もだな
286名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/20(日) 15:41:05.19ID:iuxNnQk90 >>282
ガ島ヘンダーソン飛行場への夜間殴り込み艦砲射撃やって多大の効果が敵味方双方に
知られることになったんで、戦訓としてはミッドウェーまでにほとんどなかった
窮余の策でやってみた結果、すごかったという…
以後はサイパン、グアム、硫黄島、沖縄など日本軍防御拠点が艦砲で倍返しメッタ撃ちさ
れる羽目となった
ガ島ヘンダーソン飛行場への夜間殴り込み艦砲射撃やって多大の効果が敵味方双方に
知られることになったんで、戦訓としてはミッドウェーまでにほとんどなかった
窮余の策でやってみた結果、すごかったという…
以後はサイパン、グアム、硫黄島、沖縄など日本軍防御拠点が艦砲で倍返しメッタ撃ちさ
れる羽目となった
287名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/20(日) 15:43:31.44ID:iuxNnQk90 それまでドイツのポケット戦艦がポーランドに占領されてた旧ドイツ領ダンチヒ
にぶっ放して二次大戦勃発とか象徴的な攻撃だったんだけど
にぶっ放して二次大戦勃発とか象徴的な攻撃だったんだけど
288名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/20(日) 15:53:53.25ID:iuxNnQk90 一次大戦ガリポリの戦訓で充分な防御された沿岸砲台と撃ち合うのは著しく
不利ってのがでてた
当時の技術水準ではたしかにそうだったんだが、のちの技術革新で艦艇射撃統制機器発達が
尋常でなかったもんでね
その過去の戦訓で手ひどい痛手負ったトラウマが当時の列強海軍に濃い影響あたえてて
艦砲射撃実施に尻込みしてたことと思う
不利ってのがでてた
当時の技術水準ではたしかにそうだったんだが、のちの技術革新で艦艇射撃統制機器発達が
尋常でなかったもんでね
その過去の戦訓で手ひどい痛手負ったトラウマが当時の列強海軍に濃い影響あたえてて
艦砲射撃実施に尻込みしてたことと思う
289名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/20(日) 17:23:43.65ID:s9wfVItK0 「栄光なき天才たち」マンガで、将来有望なエンジニアだかが英軍将校やってて、ガリポリ
で戦死したとかあった
で戦死したとかあった
290名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/20(日) 17:29:07.94ID:s9wfVItK0 マンガには窒素固定法から空気から火薬を製造したユダヤ系ドイツ人フーバー博士の悲劇とかな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/20(日) 17:37:52.14ID:s9wfVItK0 満州事変話で四五式二四センチ榴弾砲を石原莞爾がみて小踊りする場面やらあって、古本で見かけたなら
買ってよろし
買ってよろし
292名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/20(日) 17:54:07.31ID:l7nEhrsP0 内地から分解した部品を秘密裡に苦力コスプレ日本兵が搬入、建物内で組み立て
調整整備各部を精密調整、攻撃発起に満を持して敵の兵舎にぶっ放したね
昔のこのスレであったから、佐山さんは編集側のマーケティングで文庫の書下ろしで書いたんだろうと思う
調整整備各部を精密調整、攻撃発起に満を持して敵の兵舎にぶっ放したね
昔のこのスレであったから、佐山さんは編集側のマーケティングで文庫の書下ろしで書いたんだろうと思う
293名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/20(日) 17:59:27.75ID:l7nEhrsP0 大陸で支那事変時のロートル28cm榴弾砲が黄河流域での意外な奮戦とか記述も
過去スレの影響と思われ
過去スレの影響と思われ
294名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/20(日) 18:14:58.95ID:l7nEhrsP0 ブーゲンビル島で九六式十五榴が敵戦車をたびたび阻止したとかも
精鋭の熊本師団さえ飢餓戦上にあり、勝手に戦線離脱する遊兵が続出してた
そんな極限状態でも、なんとか玉砕自滅は避けられ終戦までは持ちこたえたやらの
記述だね
精鋭の熊本師団さえ飢餓戦上にあり、勝手に戦線離脱する遊兵が続出してた
そんな極限状態でも、なんとか玉砕自滅は避けられ終戦までは持ちこたえたやらの
記述だね
295名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-fHI8)
2019/01/21(月) 04:07:10.82ID:7kbO8UrJ0 零式通常弾で港湾や陸上目標にどれぐらいの被害を与えられるのだろうか
296名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/21(月) 21:45:10.93ID:88pMTbic0 ガリポリで戦死は物理学者ヘンリー・モーズリー
297名無し三等兵 (ワッチョイ 21b0-qnWR)
2019/01/21(月) 21:59:10.49ID:88pMTbic0298名無し三等兵 (ワッチョイ 59b0-qnWR)
2019/01/22(火) 19:59:55.04ID:bRPO0gLg0 三式弾の焼夷効果が米軍航空機の防護タンクでかなり減殺されたって報告もあるからね
弾片まき散らす榴弾を併用する必要がある
弾片まき散らす榴弾を併用する必要がある
299名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/22(火) 22:16:41.44ID:Y+TJ4g3M0 日本軍はナパーム弾やらの米軍にくらべ焼夷方面は技術的にどうだったんだ?
榴弾はアマトール成分の英連邦より数段まさる
冶金スキル後進で徹甲弾はダメな感じだが
榴弾はアマトール成分の英連邦より数段まさる
冶金スキル後進で徹甲弾はダメな感じだが
300名無し三等兵 (スッップ Sd33-6yVV)
2019/01/22(火) 23:12:36.61ID:dkQ6W1x0d301名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/22(火) 23:26:08.07ID:Y+TJ4g3M0 宇治式細菌爆弾とか陶器製で細菌死ないように工夫とか妙に凝った発明はあるよね
興味もってノウハウ摂取しようと米軍が石井四郎を戦犯免責したやら
朝鮮戦争でそれの改良型を投下したらしい
興味もってノウハウ摂取しようと米軍が石井四郎を戦犯免責したやら
朝鮮戦争でそれの改良型を投下したらしい
302名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Cq37)
2019/01/23(水) 00:36:57.58ID:XNc0rY7Ea 焼夷方面では、火炎瓶で最大戦果を上げた軍隊じゃないかな?
正式制定の火炎瓶作ってるし。
正式制定の火炎瓶作ってるし。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 11b0-qnWR)
2019/01/23(水) 19:56:12.17ID:/DR9Aop50 それ、技術的にあまり誇れることでないんだが…
コスパ最強なのは認めるけれど
コスパ最強なのは認めるけれど
304名無し三等兵 (スップ Sd73-6yVV)
2019/01/23(水) 20:13:46.76ID:1PPZSoWEd 少なくとも航空用のカ四弾は可燃物に付着した場合の消火が困難とされている、結構優秀な焼夷弾
黄燐と焼夷剤をミックスさせたやつで、半径100mまで広がって焼き尽くしたと言われている
通常の50kg爆弾の威力半径が50mである事を考えると、焼夷弾としてはまずまずの性能じゃないかな?
まぁ後発のナパーム系の方が強力かもしれんけどなぁ…
黄燐と焼夷剤をミックスさせたやつで、半径100mまで広がって焼き尽くしたと言われている
通常の50kg爆弾の威力半径が50mである事を考えると、焼夷弾としてはまずまずの性能じゃないかな?
まぁ後発のナパーム系の方が強力かもしれんけどなぁ…
305名無し三等兵 (ワッチョイ 11b0-qnWR)
2019/01/23(水) 20:27:52.14ID:/DR9Aop50 夜桜お七ですか
戦地の夜だと悲惨、残虐通りこして景色としては、さぞ綺麗だったろうね
戦地の夜だと悲惨、残虐通りこして景色としては、さぞ綺麗だったろうね
306名無し三等兵 (ワッチョイ 11b0-qnWR)
2019/01/23(水) 20:44:03.65ID:/DR9Aop50 高校生林間学校でキャンプファイヤーでオスガキメスガキが単純至極に盛り上がっててな
すぐさま速成カップルがボーフラのごとく同時多発テロ発起!
暗闇松の木の下で下賤なよごれた野獣モードでまぐわう…
本人たちはバカだから、夏の美しい思い出とか思ってるんだよ!バーカ、バーカ!
単純で直情だからおっさん、おばさんのいまも社会の底辺なんだってなぁ
すまん、おれ酔ってるもんだから、orz
すぐさま速成カップルがボーフラのごとく同時多発テロ発起!
暗闇松の木の下で下賤なよごれた野獣モードでまぐわう…
本人たちはバカだから、夏の美しい思い出とか思ってるんだよ!バーカ、バーカ!
単純で直情だからおっさん、おばさんのいまも社会の底辺なんだってなぁ
すまん、おれ酔ってるもんだから、orz
307名無し三等兵 (ワッチョイ ebb0-qnWR)
2019/01/23(水) 21:38:12.50ID:ACVhjX2v0 いま新卒の教師が心病んですぐ辞めるて話はよく聞く
モンスターペアレントとその子供の比率が昔にくらべ半端ないそう
教師志望学に現職が親身に言うとか、「悪いことは言わない、やめといたほうがいいですよ」
って
戦時も満州事変のころは甲種合格のなかからさらに選べたから、知力体力優れた若者を
採用できたそうだ、徴兵基準よりはるか上の身長165cm以下のものは身体頑健でもなるべく採らない
不文律まであった
それがシナ事変勃発で肉体労働まったく不適の虚弱やら、痴愚、いまでいう発達障害が
根こそぎ動員されるもんで出来の悪すぎポンコツ生ゴミ部下対応に忙殺され、分隊長の軍曹、小隊長の少尉、中隊長の中尉大尉の心労は
倍増して自殺者頻発したとか
いまの教師みたいだね
連中は心患わって休職中の連中が多いとか
モンスターペアレントとその子供の比率が昔にくらべ半端ないそう
教師志望学に現職が親身に言うとか、「悪いことは言わない、やめといたほうがいいですよ」
って
戦時も満州事変のころは甲種合格のなかからさらに選べたから、知力体力優れた若者を
採用できたそうだ、徴兵基準よりはるか上の身長165cm以下のものは身体頑健でもなるべく採らない
不文律まであった
それがシナ事変勃発で肉体労働まったく不適の虚弱やら、痴愚、いまでいう発達障害が
根こそぎ動員されるもんで出来の悪すぎポンコツ生ゴミ部下対応に忙殺され、分隊長の軍曹、小隊長の少尉、中隊長の中尉大尉の心労は
倍増して自殺者頻発したとか
いまの教師みたいだね
連中は心患わって休職中の連中が多いとか
308名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/27(日) 19:59:58.21ID:etI2wuz80 九〇式野砲を分解搬送した記録はあるのか?
ビルマあたりではトラックをキャブ、荷台、シャーシ、エンジン、その他もろもろを
ばらして山の稜線にワイヤー張って渡した記録映像があったが
牽引車の登れない急峻では九二式十加、九六式十五榴野戦重砲でも平気でやったらしいん
だけど
ビルマあたりではトラックをキャブ、荷台、シャーシ、エンジン、その他もろもろを
ばらして山の稜線にワイヤー張って渡した記録映像があったが
牽引車の登れない急峻では九二式十加、九六式十五榴野戦重砲でも平気でやったらしいん
だけど
309名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/27(日) 20:06:30.84ID:etI2wuz80 分解した部品を木材で格子組んで神輿みたいにして担いで山越えは常套手段だったみたい
「わっせ、わっせ」で祭りの神輿担ぐ疑似体験味わえるだけあって、現代よりも
かなり郷土意識濃厚な当時の日本兵にはずっと高揚感あったはずだとは思う…
「わっせ、わっせ」で祭りの神輿担ぐ疑似体験味わえるだけあって、現代よりも
かなり郷土意識濃厚な当時の日本兵にはずっと高揚感あったはずだとは思う…
310名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-swhv)
2019/01/27(日) 20:11:55.46ID:vdBp0Hzea 全国的には神輿文化圏より山車文化圏の方が広いんじゃなかったっけ?
311名無し三等兵 (ワッチョイ c294-wD8z)
2019/01/27(日) 20:26:27.98ID:H8UJpj2t0312名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-geIG)
2019/01/27(日) 21:01:50.58ID:nA2pen97d いやw
野戦重砲兵 十加または十五榴
重砲兵 十五加以上
だろう
野戦付いてないと実質攻城砲か要塞砲、辛うじて八九式十五加が野戦用ぐらい
野戦重砲兵 十加または十五榴
重砲兵 十五加以上
だろう
野戦付いてないと実質攻城砲か要塞砲、辛うじて八九式十五加が野戦用ぐらい
313名無し三等兵 (ワッチョイ e5b0-L3L3)
2019/01/27(日) 21:57:51.84ID:OkYKj9CX0 >>310
山車は道路が石畳やら貝殻敷き詰めた都市限定だな
大規模な京都や大阪、江戸の城下町のみ
城下町でもちんけな地方だと道路整備なんててんでダメだから都心の狭い範囲で山車
ぐるぐる牽きまわしてる
ちびくろサンボの虎の呈だ そのうちバターになっちゃうような…
山車は道路が石畳やら貝殻敷き詰めた都市限定だな
大規模な京都や大阪、江戸の城下町のみ
城下町でもちんけな地方だと道路整備なんててんでダメだから都心の狭い範囲で山車
ぐるぐる牽きまわしてる
ちびくろサンボの虎の呈だ そのうちバターになっちゃうような…
314名無し三等兵 (ワッチョイ e5b0-L3L3)
2019/01/27(日) 22:05:31.16ID:OkYKj9CX0 大雑把な分類差で山車は西日本、神輿は東日本と地形の険しい地域なんでは?と思うけれども
315名無し三等兵 (ワッチョイ e5b0-L3L3)
2019/01/27(日) 22:12:03.64ID:OkYKj9CX0 ビルマの戦時記録でトラック本体まるごとワイヤ−、ウインチでむこうの山に渡す映像もあった
316名無し三等兵 (ワッチョイ e5b0-L3L3)
2019/01/27(日) 22:24:56.79ID:OkYKj9CX0 まー簡単な道具で部品で1t越えると人力で牽いたり担ぐのは難しいとは思うね
なんとか橇で牽くか、コロ使うかだろう
二十八榴弾砲の部品輸送でコロ使ってるのが写真であった
ピラミッド建造してる石搬送してる古代エジプト労働者の多少は進化した姿かな?と思ったけど
なんとか橇で牽くか、コロ使うかだろう
二十八榴弾砲の部品輸送でコロ使ってるのが写真であった
ピラミッド建造してる石搬送してる古代エジプト労働者の多少は進化した姿かな?と思ったけど
317名無し三等兵 (ワッチョイ e5b0-L3L3)
2019/01/27(日) 22:33:56.51ID:OkYKj9CX0 最近の考古学成果判明で、スロープ牽くのに人力だけでなくウインチを補助で使ってたり、
高低さある工事箇所に原始的なエレベーターで石を楊重してたそうな
高低さある工事箇所に原始的なエレベーターで石を楊重してたそうな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 71e7-zkZ5)
2019/01/28(月) 20:22:34.85ID:B+cDAhs+0 >>313
地方城下町だけど、川越祭りは、山車だけどな。
地方城下町だけど、川越祭りは、山車だけどな。
319名無し三等兵 (ワッチョイ 71e7-zkZ5)
2019/01/28(月) 20:25:48.80ID:B+cDAhs+0 >>313
地方城下町だけど、川越祭りは、山車だけどな。
地方城下町だけど、川越祭りは、山車だけどな。
320名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 20:10:35.46ID:/CEyqBAM0 小江戸ね
やっぱりちびくろサンボの虎みたいにぐるぐる周回してんの?
やっぱりちびくろサンボの虎みたいにぐるぐる周回してんの?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 71e7-zkZ5)
2019/01/29(火) 20:27:57.84ID:Y9w1d2KL0 >>320
ちびくろさんぼ。懐かしいな。幼稚園であったような。
保育園?。そんなもん必要ないでしょ。離婚しなきゃいいだけの事。
仮称:男女平等の結果だよ。
我が儘をなんで政府が面倒見なきゃならないのか。
ならぬならぬは、我慢が足りぬ。
昔の兵隊さんに顔向けできぬ。
ちびくろさんぼ。懐かしいな。幼稚園であったような。
保育園?。そんなもん必要ないでしょ。離婚しなきゃいいだけの事。
仮称:男女平等の結果だよ。
我が儘をなんで政府が面倒見なきゃならないのか。
ならぬならぬは、我慢が足りぬ。
昔の兵隊さんに顔向けできぬ。
322名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 20:37:01.79ID:/CEyqBAM0 黒人差別表現にあたるとかで現代は発禁とか、否、ひそかにいまだ刊行してるとか
よくわからんグダグダなようですね
よくわからんグダグダなようですね
323名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-uJAn)
2019/01/29(火) 20:37:05.08ID:cqGsbYS30 >>309
戦前に砲兵の訓練のときに近所の爺さんが弁当持参で見物に来てたなんて話もある。
年代からいって自分らが若い頃に日露とかでやった御輿かつぎを地元の若い衆がやってるのを見るという乗りだったんだろうね。
戦前に砲兵の訓練のときに近所の爺さんが弁当持参で見物に来てたなんて話もある。
年代からいって自分らが若い頃に日露とかでやった御輿かつぎを地元の若い衆がやってるのを見るという乗りだったんだろうね。
324名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 20:40:06.44ID:/CEyqBAM0 冒険ダン吉も復刻版を小学生のとき読んでたいそう面白かったんですが、
南洋土人表現が現在は御法度のようです
南洋土人表現が現在は御法度のようです
325名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-uJAn)
2019/01/29(火) 20:40:44.61ID:cqGsbYS30 >>307
そういえば長谷川一夫の戦友で、どうひいき目に見ても足りない困ったちゃんがいたとかいうね。
そういえば長谷川一夫の戦友で、どうひいき目に見ても足りない困ったちゃんがいたとかいうね。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 20:45:14.31ID:/CEyqBAM0 九二式重機の四人搬送体勢はまんま神輿スタイルだしね
327名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 21:00:52.83ID:/CEyqBAM0 >>325
ニューギニア砲兵戦記でもアレな兵隊が中隊にまわされたとか、中隊長の記録にあるし
ニューギニア砲兵戦記でもアレな兵隊が中隊にまわされたとか、中隊長の記録にあるし
328名無し三等兵 (スプッッ Sd62-geIG)
2019/01/29(火) 21:11:54.08ID:J+bL+Kt3d 100kgの砲身を屈強な山砲兵が一人で担ぐ事が出来るので
木材を組んで四人で神輿のように抱えれば400kg
実際ベトコンでそういう運用をしている運用を見た事がある
野砲程度までならギリ分解担送出来る
ただし分解運用を本気にして設計してはいないのであくまで曲芸的なワザね
木材を組んで四人で神輿のように抱えれば400kg
実際ベトコンでそういう運用をしている運用を見た事がある
野砲程度までならギリ分解担送出来る
ただし分解運用を本気にして設計してはいないのであくまで曲芸的なワザね
329名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 21:36:38.20ID:/CEyqBAM0 ブーゲンビル島だかで250kg爆弾を夜間に台湾高砂族がそれ方式で運んで埋め即席地雷にしたそう
翌日に歩兵満載した豪軍M3中戦車が踏んで、木端微塵ミンチになった記録がある
翌日に歩兵満載した豪軍M3中戦車が踏んで、木端微塵ミンチになった記録がある
330名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 22:07:34.91ID:/CEyqBAM0 神輿に補助輪みたいな追加装備があればよかったのにな
建設業の人間ならわかると思うけど、ALCとかロックウォールやら移動する台車二輪が
あるんだよ
魚雷形の満タンなら一本70kgぐらいの酸素瓶、アセチレン瓶を二本連ねて傾ければ
ひとりで楽に移動できる骨組みだけのリヤカーみたいのもある
これはソ連の120mm迫撃砲台車を彷彿とさせる形状だね
建設業の人間ならわかると思うけど、ALCとかロックウォールやら移動する台車二輪が
あるんだよ
魚雷形の満タンなら一本70kgぐらいの酸素瓶、アセチレン瓶を二本連ねて傾ければ
ひとりで楽に移動できる骨組みだけのリヤカーみたいのもある
これはソ連の120mm迫撃砲台車を彷彿とさせる形状だね
331名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 22:09:32.29ID:/CEyqBAM0 注 ロックウォール、ALCは分割壁の材料
332名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-swhv)
2019/01/29(火) 22:10:18.23ID:g/vSrb36a 朝鮮のこれになるやん。
ttps://hinode.8718.jp/images/korea_road/korea_road_006.jpg
ttps://hinode.8718.jp/images/korea_road/korea_road_006.jpg
333名無し三等兵 (ワッチョイ adf0-h/iE)
2019/01/29(火) 22:19:56.13ID:jfs9zIj60 >>330
「そういう発想がなかった」が一番でかいんだろうけど
担送する場合補助輪がデッドウェイトになるシチュの方が多かったのも一因
整地されてることの多い現場で車両や置き場と建物の間動かすのと
まともな人道かも怪しいようなところ延々と担いで運ぶのは違うから
97式(軽・中)迫撃砲の補助床板置いてったり、軍補給廠に置いてあった三一式速射山砲引っ張り出して交換したりしたのも軽くするためだし
「そういう発想がなかった」が一番でかいんだろうけど
担送する場合補助輪がデッドウェイトになるシチュの方が多かったのも一因
整地されてることの多い現場で車両や置き場と建物の間動かすのと
まともな人道かも怪しいようなところ延々と担いで運ぶのは違うから
97式(軽・中)迫撃砲の補助床板置いてったり、軍補給廠に置いてあった三一式速射山砲引っ張り出して交換したりしたのも軽くするためだし
335名無し三等兵 (スプッッ Sd62-geIG)
2019/01/29(火) 22:50:22.95ID:J+bL+Kt3d キャリーバッグ的な用法としても使える背負子が欲しかったな…
要はキャスター付いている背負子で、背負う必要がない時には引っ張って使う
アフリカの人の水運びで、ウォーターローラーなるものがあるが、あれを見た時にはなるほどと思った
ああいう牽引できるものと、背負える機能が一緒になれば便利だろうになぁ
要はキャスター付いている背負子で、背負う必要がない時には引っ張って使う
アフリカの人の水運びで、ウォーターローラーなるものがあるが、あれを見た時にはなるほどと思った
ああいう牽引できるものと、背負える機能が一緒になれば便利だろうになぁ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/29(火) 23:42:17.50ID:d2OtS4ZD0337名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-uJAn)
2019/01/30(水) 00:16:46.15ID:aKTeZhhW0 >>327
大畑さんの話かな? 何かの物理的ではないショックで頭がスッキリして直ったとか。
大畑さんの話かな? 何かの物理的ではないショックで頭がスッキリして直ったとか。
338名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 00:21:07.21ID:FHKnrrjp0 アレな兵隊がほかに負担かけてることを気にしてて、山芋採ってきたとかだったと思う
339名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 00:24:53.35ID:FHKnrrjp0 陸上自衛官やってた浅田次郎「歩兵の本領」にもその手の話があるな
340名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 00:36:53.63ID:FHKnrrjp0 5cm PAK38は脚に装着する補助輪がほぼ標準装備だった
人力での移動を容易にするため三輪車で牽くわけ
人力での移動を容易にするため三輪車で牽くわけ
341名無し三等兵 (スプッッ Sd62-geIG)
2019/01/30(水) 00:40:13.32ID:XeCW850Wd 今でいうところの発達障害の兵士って、いざ敵戦車に出くわしたら砲兵中隊でも真っ先に鉄砲玉として突っ込ませられたんだろうか
砲兵の自衛戦闘も考えると発射速度高くて榴散弾も威力発揮出来る野砲って捨てたもんじゃないのかもね
砲兵の自衛戦闘も考えると発射速度高くて榴散弾も威力発揮出来る野砲って捨てたもんじゃないのかもね
342名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 00:50:10.25ID:FHKnrrjp0 いやいや、たいがい陣地を暴露させて危険を増加させるだけだからそれはまずいんでないの
敵の裏斯く囮の欺瞞工作理解できるレベルならいいんだけども
彼らはもっぱら補助業務でしょうよ
敵の裏斯く囮の欺瞞工作理解できるレベルならいいんだけども
彼らはもっぱら補助業務でしょうよ
343名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 00:54:30.73ID:FHKnrrjp0 装填手とか。戦車兵だと、いちばん経験の浅い兵が割り当てられる
これとてあまりに問題ある兵だと掌が閉鎖器にひきちがれるからなぁ…
これとてあまりに問題ある兵だと掌が閉鎖器にひきちがれるからなぁ…
344名無し三等兵 (ワッチョイ c29f-h3Sz)
2019/01/30(水) 05:20:02.55ID:pCfyyELs0 労働基準法では労働事故を防ぐため
一人で60キロ以上持ち上げるような作業は禁止で
機械か増員が必要らしい
山砲の砲身は100キロ以内
2人で持つのが制限内なのか
一人で60キロ以上持ち上げるような作業は禁止で
機械か増員が必要らしい
山砲の砲身は100キロ以内
2人で持つのが制限内なのか
345名無し三等兵 (オッペケ Srf1-GWe7)
2019/01/30(水) 14:30:07.85ID:5jTyKmVxr 砲兵ってエリート兵科だからよっぽど何かの間違いがないと変なやつは配属されないはずんだが
その間違いが起こるのも人の世ではあるが
その間違いが起こるのも人の世ではあるが
346名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-wD8z)
2019/01/30(水) 19:14:58.13ID:GWs7Y0+70 >>343
戦車の装填手は、全員の仕事が見られるから将来の車長候補が割りあてられると聞いた覚えがあるのだが。
戦車の装填手は、全員の仕事が見られるから将来の車長候補が割りあてられると聞いた覚えがあるのだが。
347名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 20:18:18.40ID:+UmDoz830 二次大戦のドイツ戦車兵だと>>343の通り
米軍だと車高が高いため背がたかくて体力のあるのが装填手
人力で発射速度稼ごうと思うなら、妥当な考え
小柄で機械に強く、かつ体力のある兵というやや相反する条件をもとめた他国にくらべ
アメリカは自然というかノーマルな選択な気はする
おれが知ってるのはここまで
他国の戦車兵選考基準を知ってるひとがいたら教えて
米軍だと車高が高いため背がたかくて体力のあるのが装填手
人力で発射速度稼ごうと思うなら、妥当な考え
小柄で機械に強く、かつ体力のある兵というやや相反する条件をもとめた他国にくらべ
アメリカは自然というかノーマルな選択な気はする
おれが知ってるのはここまで
他国の戦車兵選考基準を知ってるひとがいたら教えて
348名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 20:21:42.83ID:+UmDoz830 ソ連邦だときびしい車内スペース制限から戦車兵は身長163cm以下とかあった
T62とかの時代
T62とかの時代
349名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 20:31:36.48ID:+UmDoz830 >>345
平時ならまずありえない事態なんだが、大戦争突入根こそぎ動員、さらに負けが込んでドイツも日本も人材が枯渇して精神薄弱な兵
が砲兵隊に配属されるわけ。調べるといくらでも記録がでてくる
さすがに陸軍で最高のエリート兵科戦車科では稀だったけど
だいいちそんなのは戦車の機器を一か所だけでも到底正常に操作できまいよ
平時ならまずありえない事態なんだが、大戦争突入根こそぎ動員、さらに負けが込んでドイツも日本も人材が枯渇して精神薄弱な兵
が砲兵隊に配属されるわけ。調べるといくらでも記録がでてくる
さすがに陸軍で最高のエリート兵科戦車科では稀だったけど
だいいちそんなのは戦車の機器を一か所だけでも到底正常に操作できまいよ
350名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-swhv)
2019/01/30(水) 20:35:24.29ID:pk5Y69M4a 戦車科?
351名無し三等兵 (スプッッ Sd62-geIG)
2019/01/30(水) 20:39:03.49ID:XeCW850Wd 日本軍は積極的に知的障害者や今で言う発達障害児を徴兵した軍隊だよな
以下Twitterのミリタリークラスターより、なるほどなぁと思ったので引用
>清水寛『日本帝国陸軍と精神障害兵士』読んだ記憶だと、兵隊を送り出す杜撰なノルマ、当時の精神障害に関する知識の乏しさと障害者の社会的地位の低さが「一人前の兵隊」と見做す名誉回復意識として親にとっては救い、採用側にも「いい事してる」感
以下Twitterのミリタリークラスターより、なるほどなぁと思ったので引用
>清水寛『日本帝国陸軍と精神障害兵士』読んだ記憶だと、兵隊を送り出す杜撰なノルマ、当時の精神障害に関する知識の乏しさと障害者の社会的地位の低さが「一人前の兵隊」と見做す名誉回復意識として親にとっては救い、採用側にも「いい事してる」感
352名無し三等兵 (スプッッ Sd62-geIG)
2019/01/30(水) 20:46:31.79ID:XeCW850Wd ただ、障害のある兵士を押し付けられる現場から見れば、たまったもんじゃないだろうなぁ
安易に鉄砲玉として突っ込ませようにも、それすら怪しいか
弾除けにすらならないなら、いよいよ前線での食糧問題を悪化させるだけだし
「程度」はどこまでアレな人が入ってきたんだろうかねぇ
この書き込みで気を悪くさせたら申し訳ないけどね。でも軍隊関連でこういうのはタブー視されてて今まであまり語られなかった気がする
安易に鉄砲玉として突っ込ませようにも、それすら怪しいか
弾除けにすらならないなら、いよいよ前線での食糧問題を悪化させるだけだし
「程度」はどこまでアレな人が入ってきたんだろうかねぇ
この書き込みで気を悪くさせたら申し訳ないけどね。でも軍隊関連でこういうのはタブー視されてて今まであまり語られなかった気がする
353名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 20:49:14.22ID:+UmDoz830 グランドパワーのモンゴル射撃ツアーで古瀬さんがT62でもギア・チェンジの際はジムのウエイトトレーニング
マシンで運動してるようだったとか書いてた
シフトの際、レバー引くのにとなりの無線手が手伝ったり、T34やKVの時代は変速のときは
レバーをセットハンマーで叩いたりしてたくらいの肉体労働だった
マシンで運動してるようだったとか書いてた
シフトの際、レバー引くのにとなりの無線手が手伝ったり、T34やKVの時代は変速のときは
レバーをセットハンマーで叩いたりしてたくらいの肉体労働だった
354名無し三等兵 (ワッチョイ 2eb0-L3L3)
2019/01/30(水) 20:57:43.30ID:+UmDoz830■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 経団連、高市早苗に三こすり半を突きつける! [261472595]
- 👊👊😅 👊👊😅 さかなーっ!🏡
- 日本人「うわあああ中国が攻めてくるうう!先制攻撃しないと!!」👈この国ヤバない? [268718286]
