[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 22:16:28.96ID:8QPzDc44
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
○初代スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
○前々スレ
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先] 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
○前スレ
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
○参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
○公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
2名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:40.63ID:zBHguPBY
>>1
3名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 22:56:21.99ID:zBHguPBY
無理だと思うし、前提を覆すが
哨戒艦はうらが型掃海母艦ベースの
アブサロン級多目的支援艦やイタリア多目的哨戒艦PPAの様な
大型・多目的な艦になって欲しいなー
2019/03/30(土) 23:36:05.61ID:S1csp9pQ
>>3
シナ人は黙ってろ。
2019/03/31(日) 00:02:40.86ID:2wChiMUc
一物
2019/03/31(日) 05:38:05.81ID:a8suxYRS
>>1
2019/03/31(日) 12:46:51.16ID:I78/u3Df
>>1乙!
1000tならひうち型がある
戦う漢のひうち型!
2019/03/31(日) 12:52:14.86ID:TVOUq9Az
いちおつ
>>7
スミキンさんオッツオッツ
2019/03/31(日) 13:10:19.76ID:OFkjQgKp
>>1

中国海軍艦艇の動向について
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2019/press_pdf/p20190328_03.pdf
こういうのはしっかり艦艇送って監視してほしいな
電波情報収集とかでプレッシャーかけたい
10名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 14:11:48.84ID:+jFCCBPo
哨戒艦はどんな感じになるんでしょうかねー
夢が広がりますが、実際はリバー級みないなので
落ち着いちゃうんでしょうねー
2019/03/31(日) 14:14:51.00ID:Se/ngJPr
>>3
アブサロン満載6600tやで DDよりもでかい船を出されてもありえないとしか言いようもない
12名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 14:32:19.86ID:Vaw4CnDV
アブサロンは日本でやるとしても掃海母艦枠だろうね。もっとも、その掃海母艦枠も次期では万超えで揚陸作戦能力持つと個人的には思うけど

とりあえず哨戒艦を前提としたアブサロンは場合無理がある
汎用性が欲しいという意図なら理解出来るんだかな。平時の軍は装備に汎用性求める(戦時比で)傾向にあるし
2019/03/31(日) 14:52:39.85ID:CJSsk+wk
要は多目的スペース設けたモノハル艦ってイメージなんだろうけど>1000トン級アプサロンもどき
2019/03/31(日) 14:55:09.83ID:kPOd6Mn7
おおすみ後継に強襲揚陸艦を3隻、うらが後継に10000トン超アプサロンを現状からもう1隻増やせば
LHAとLSD/LPDの揚陸群(仮称)を常時一組オンステージできるんだよなー、スレチやが
2019/03/31(日) 15:08:43.09ID:TVOUq9Az
>>13
多目的スペース確保ならトリマランの方が向いてるとは思うけどな
コンセプトの全長91mから全長101メートル程度まで延長して艦橋後部に多目的スペースを設けると10m×21mのスペース確保が可能になる
2019/03/31(日) 15:52:11.83ID:Se/ngJPr
まあ 話がはじめに戻るがトリマランは値段が高い 乗員の酔いが酷く日本近海では使えない船型
だから今回の哨戒艦ではないと思うよ 
2019/03/31(日) 15:56:16.12ID:Se/ngJPr
>>13
6000tもある船だから多目的スペースなんて用意できるんやで
1000tの船に同じ思想を適用しても失敗しかしないわな
2019/03/31(日) 16:04:34.94ID:k7aQKYIN
トリマランは日本海で使えない!の人もすっかりこのスレの名物になったな…
2019/03/31(日) 16:09:36.22ID:fn/x5lYB
さんざん模型やら出てる辺り前から要素研究はしてるだろし中の判断待ちやね>トリマラン

ただ、中期防で複数隻建造開始とか出てる辺りコスパ気にして単胴船にする可能性もそれなりにあるだろけど
2019/03/31(日) 16:19:24.30ID:CJSsk+wk
トリマランで多目的スペース設けたとしても、ミッションパッケージなんかは後日開発になるかもしれんしわからんなぁ
2019/03/31(日) 16:21:33.77ID:TDktor0+
つっても排水量1300トン程度の鋼船なんて日本の近海で哨戒するには小さすぎるしなあ
軽合金製のトリマランなら二周りくらい大きくなってサイズ的にも丁度良い感じなんだが
2019/03/31(日) 16:37:41.22ID:CJSsk+wk
武装絞ってトップヘビーさけて航行能力重視すりゃいけるがそこもどうなるかな
2019/03/31(日) 16:42:58.81ID:sHffQHmL
そういうときこそ重いディーゼルをですね
24名無し三等兵
垢版 |
2019/03/31(日) 16:43:15.74ID:1dLtb7/s
トリマランだと安定性が高いから乗員の負担も減るんだよな
デメリットはほぼ無いけど、建造費増加に耐えられるかだけかトリマランの問題・・・
2019/03/31(日) 17:10:49.11ID:E3FdLRVI
海自的には警戒監視任務がメインの仕事になる哨戒艦にコストかけるより
他のものにコストかけたいんじゃないかな
2019/03/31(日) 17:15:53.28ID:X+SCQyFd
>>25
しかし今回の中期防見ると金がかかる案件があまり見当たらないんだよなあ……
FFMが500億だとすれば250億位までは見込めそうなんだよな哨戒艦
2019/03/31(日) 17:20:37.90ID:E3FdLRVI
>>26
空母とか整備するし余裕はないと思うよ
2019/03/31(日) 17:23:00.08ID:fn/x5lYB
問題は物理的なドックと工員の方々のキャパもありそう
FFMも年2−3隻の量産態勢入る上に更に哨戒艦追加とかどこで作るつもりなのやら
2019/03/31(日) 17:29:18.71ID:wkEqCemn
空母よりも揚陸艦を造ってよ
おおすみ型3隻だけだと水陸機動団は1/3しか運べないじゃない
2019/03/31(日) 17:34:46.64ID:Is/vmJDy
>>18
太平洋より波の周期が短い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況