[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2019/03/30(土) 22:16:28.96ID:8QPzDc44
地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
○初代スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
○前々スレ
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先] 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
○前スレ
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
○参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
○公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
952名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 19:55:27.77ID:QI9kSVRr
>>949
ほぼ同意見かな
私は76mm本命の対向案として考えてた
2019/04/14(日) 19:56:01.11ID:6bdsZXxD
>>943
よく読んでね 俺は一言も対地射撃とは書いてない あくまで「限定的な対艦打撃力が期待」としか書いてない
威力不足は事実だが哨戒艦にすべてを望んでるわけでもない また40mmCATでなく40mmCTAが正しい
2019/04/14(日) 19:58:15.53ID:IxNRIs/t
>>949 訂正
動揺補正はじめ海棲化にともなう変更は不可避だから
「丸ごと移植」は過言だったか。「必要な改修して移植」で
2019/04/14(日) 19:59:52.09ID:IxNRIs/t
>>954
対地射撃についての突っ込みはおみゃーさんにじゃねえよ
安価つけて書いた行とは空白で分けてあるじゃろ?
2019/04/14(日) 20:00:38.54ID:IxNRIs/t
おぉっと >>953
2019/04/14(日) 20:26:26.12ID:1WygHRzv
陸式の火砲の海棲化っつーと87AWの35mmをしきしま型に転用したのがあったな
あとに続かなかったが
2019/04/14(日) 21:21:41.44ID:jo8oEAoR
>>957
87式と89式が予定通り量産されてたら海保や海自で採用増えたかもなあ
ってよく考えたら40mmCTAも今の所対空自走砲と歩兵戦闘車用なんだな……予定数量は作って欲しい所だが
2019/04/14(日) 21:31:12.10ID:1WygHRzv
>>958
うーん
11普連隊に装備するのだろうか…
6コ中隊あるけど3コFVで3コAPCだったか…6コ全部更新するのか、APC中隊だけ更新するのか・・・

って6コ中隊だけでもろくな数になんねぇな
LAV中隊を全部新型FV化できればかなりの数見込めるけど
960名無し三等兵
垢版 |
2019/04/14(日) 22:40:47.94ID:YLaAQJho
40mmCTAは魅力的な存在だけど、哨戒艦のためにわざわざ復活させる可能性は無さそうだよねえ……。
しかも艦載型にするとなれば更なる開発費も必要だし、そのカネはセンサーなり船体なりに費やすのが妥当だろうなあ。
というわけで76mmか20mm多銃身機銃に一票。
961名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 00:02:55.27ID:kgn7gL8O
>>960
CTAはコマツの装甲車と違って死案ではないのでは?
2019/04/15(月) 01:47:02.04ID:nXFLzFqV
40mmならボフォースでエエやん巡視船で実績多数だし
3P弾が使えるから対空でもそこそこ使えるやろ
偽装漁船や不審船に対するストッピングパワーもある
1000tクラスでは76mm砲は装弾数に制限があるし
正規の軍艦と砲やミサイルで撃ち合うなんて任務の範囲外だろ
963名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 02:54:52.26ID:SAgM3kP4
ボフォースは退役させた装備だからそれこそ可能性低いのではないかな。古い装備なのに40mmCTAと同じで新規弾薬取得やらないといけないのは痛い
40mmCTA押す人が居るのは陸との共用を考えてるからだろうし

本命は76mmでない?
トリマラン採用の是非はともかく、ATLAの哨戒コンセプトでも76mm
哨戒艦は撃ち尽くすほどの戦闘ならそもそも撤退するから装弾数も問題にならない
既存装備なので新規弾薬が要らないし、退役艦からのリサイクルの可能性もあるから、イニシャル・ランニングの両方でコストが安いことも期待できる
実利的な理由に加えて抑止効果もある程度期待できる(76mm搭載だと誰が見ても軍属だと理解できる)
2019/04/15(月) 03:12:14.62ID:5wZQG8iu
取り敢えず主砲周りに関してはこんな感じでよろしいか

◎  メララ76mm
○  40mmCTA
▲  20mmガトリング(CIWS転用でも可)
△  国産20mm機関砲(日本製鋼所のアレ)
×  エリコンKD 35 mm
☆  ブローニングM2
注  Mk 38 25mm

順番は独断と偏見で選んでるので突っ込みは甘んじて受け付ける所存
965名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 03:40:20.01ID:SAgM3kP4
RWSがあるからM2か国産20mmのどちらかはほぼ確定じやないかな
RWSを載せない場合はM2用の銃架設置するとおもう
2019/04/15(月) 03:49:06.08ID:5wZQG8iu
RWS枠では確定だと思うけど之は主砲枠ですので>どちらか

パスタよろしく主砲複数積む路線の可能性なら不知火
967名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 04:57:14.51ID:HtvC/ohe
かりに予算が200憶〜250憶許されるのであれば、
1000t台にこだわらず、軽フリゲートと考えていいんじゃないかな
Type31はどうなるかわからんが、候補の一つArrowhead 140は350憶位
そのベースのアブサロンは230憶位
戦闘艦としてはどうかと思うが、アブサロン並み装備で哨戒艦と考えれば十分すぎる
怒られそうな意見だとは感じているが、哨戒艦の概要が固まってないようなので、
あえて提案したい
2019/04/15(月) 05:29:50.33ID:ZcnaCuj6
>>967
前にミニとかプチとか付くならあるかもな>アブサロン
トン数は中期防でほぼ決まってるからアブサロンそのままとか言ったらトリマランにして尚且つ総CFRP製とかでもしないと難しいだろなあ
2019/04/15(月) 05:33:22.79ID:ragKPwzV
艦載FCSも電源もアウトな状況になっても、手動操作で使えるブローニングM2はいい奴
970名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 06:00:56.32ID:ZhBWsMwA
>>967
価格はともかく排水量は公式に1000t級と明言されたばかりだか流石にに無視できない
掃海母艦後継なら面白い案だし、結構有力だと思うんだけどね
2019/04/15(月) 06:03:18.74ID:SXETpy1G
まぁ基準排水量1900トンならセーフだろうけども
2019/04/15(月) 06:19:38.40ID:ZcnaCuj6
>>971
結論からいえば1900トンにはならんよ、基準1100トン〜1200トンだろな

中期防の総トン数で考えると総トン数が約6.6万トン、FFMが10隻で39000トン、潜水艦が五隻で15000トン、計54000トンで残り1.2万トン
後は哨戒艦四隻とその他四隻になりその他の内訳は音響測定艦(約3,000トン)、海洋観測艦(約3,000トン)、掃海艦2隻(690トン×2=約1,400トン)
残り約4,600トンなので哨戒艦は約1,150トン
世艦によればFFMが八番艦までVLSを載せないそうなのでその分が回るとMk41が八セルで15トン、一隻16セルで30トン、八隻で240トン、四隻で分けて一隻60トン、約1150トンに60トン足して基準約1200トンが最大限となるな
2019/04/15(月) 06:20:44.57ID:bRXc97R9
意表を突いて、ボフォース57mmでした!
とかな……
2019/04/15(月) 06:34:47.64ID:5wZQG8iu
アレ評判がねぇ>ボフォース57mm
975名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 07:18:22.05ID:ZhBWsMwA
>>972
総トン数の段階で約だから1200から多少増えるくらいはあるかも・・・
2019/04/15(月) 07:33:42.17ID:ZcnaCuj6
>>975
目一杯に考えて66900トンとしても900割る4で一隻225トン、そこまで増やしても1400トン位だなあ
2019/04/15(月) 07:44:18.02ID:ZcnaCuj6
>>976追記
ただ約で66900だと普通は6.7だろうから四捨五入で66400、それだと一隻100トン増やして最大1300トン位だな実際は
978名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 11:55:25.42ID:sbM4ChwL
DEいしかりが1290t、85mの船体だった
DEゆうばりは1470t, 91mで共に巾10.8mの船体だった
この辺りが1000t級と名乗れる限界値かも

ヘリの離着艦を必要とするなら長さ95m〜100mは最低欲しい(格納庫無しで)が排水量超過
兵装を削れば排水量を減らして全長を稼げることになる
更に上構をアルミとすれば更に稼げるが防弾にすると重くはなるのだが
さてどうするのかね
2019/04/15(月) 12:17:28.29ID:ZA50alr4
さらに前の、オランダ坂DDは基準1700トンだった。
これで長期の遠洋航海なんかもこなしてたんだから、かなり航洋性ある設計が可能なはず。
ただ、たった30人前後で動かせるかどうか・・・・・・  判らん。
980名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 13:38:01.78ID:sbM4ChwL
6時間3交代ワッチだからね
5分隊(航空科)乗組みは無いよね
取敢えず飛行甲板のみならいけるかも?
2019/04/15(月) 14:21:17.42ID:ZcnaCuj6
>>978
それ故の装備庁の三胴船提案なんだろうけどな
>>979
まあ長期航海はしないのが前提なら大丈夫だろ、クルー制の導入も考えられるし
シンガポールの船は航海だけなら23人、ミッション要員いれて30人で哨戒活動行ってるしな
2019/04/15(月) 14:36:50.52ID:ZcnaCuj6
次スレ立ててくるわ
2019/04/15(月) 14:42:16.78ID:ZcnaCuj6
ダメだったわ……誰かお願い
2019/04/15(月) 14:54:25.10ID:ZA50alr4
自分もダメだった。・・・・・・
スレタイ、もし悩んでるなら、

[情報艦]第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]

あたりで。
985名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 14:59:20.52ID:PQ6A7Had
良かろうw 請け負った!
テンプレは知らんからなw
2019/04/15(月) 15:19:38.22ID:Ag2v11Bp
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1555308965/
次スレ
2019/04/15(月) 15:39:58.99ID:y+kVs6tQ
>>986
スレ立て乙
2019/04/15(月) 15:47:38.33ID:5wZQG8iu
>>986
タテオツドスエ
2019/04/15(月) 16:18:45.96ID:00oI+TeH
>>980
潜水艦じゃねぇんだから……
990名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 16:51:55.95ID:sbM4ChwL
>>889
まさか、まさか水上艦にワッチがないと思ってるんですか?
艦船スレに来てるのにホントかね??????
軍艦・商船問わず当直勤務は基本の基本の基本の基本
991名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 17:10:30.58ID:ZhBWsMwA
入れ子でもいいから格納はできた方がいいんでないかな
一時駐機でも暴露よりステルス性で有利だし
トリマランにすればその辺は万事解決だが
992名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 17:38:04.11ID:zWFGXYAE
>>990
誰でもここに書き込みしたらいかんなんてルールないだろ
むしろ、マウント取りたいだけの貴方の方がどうなのか……

哨戒艦が航空科常駐しないのも基本だし、ここでヘリの話ししてる人も一時使用の範囲で格納有り優位性話してるのも基本。基本なのに……理解できなくて航空科の人員がどうしたの?基本がわかってないんだね。基本なのに……
軍事やそれ以前に、言い方なんとかしろよ。この文章不愉快だろ。文章書けば不愉快なのは基本だろ。普通の人間はお前の態度は不愉快なんだよ。基本だろ……
基本マウント取りたいだけのグズだと誰にでもできる貴方の書き込みだが。こういうのは人として基本的に間違いなのは基本中の基本だろ

このグズ文章読んで、基本的な何かに気付くことを願っておくよ
2019/04/15(月) 17:50:48.93ID:00oI+TeH
>>990
あくまで10人ずつ三交代にしたいのか?
994名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 17:55:30.02ID:sbM4ChwL
>>992
恥の上塗りはみっともないな
当直が潜水艦だけだと思ってたんだろう
正直に間違っていました、と言えばそれまでだが
見苦しい奴だ
2019/04/15(月) 17:58:06.76ID:5wZQG8iu
哨戒艦が3交代なのか2交代なのかで任務上どの程度の活動期間睨むのかがある程度読めてくるのでな……(クルーの負荷率的な意味で
交代ほぼ無しのミサイル艇だと数日が限度らしいし
996名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 18:15:22.16ID:mF0DC/az
常に全ての部署に人を張り付ける必要はないのよな
実際の自衛隊だと、必用に応じて部署発動するわけだし
997名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 18:23:43.05ID:sbM4ChwL
>>995
隅田金属氏によるとMax1泊2日が限度らしい
それでもヘロヘロという書き込みがあったよ
何せシートベルト着用must事項艇だから想像出来るよね
998名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 18:27:18.53ID:YQujI/Xv
>>997
1000t級ならヘロヘロの方は改善するね。更にトリマランにすれば同じ運用でも大幅待遇かいぜんだな
2019/04/15(月) 18:28:45.03ID:pIEK/q5O
>>997
フネのくせに「フムナ」が有る、海の上を走るヒコーキだから仕方ないよね
1000名無し三等兵
垢版 |
2019/04/15(月) 18:30:59.91ID:YQujI/Xv
そもそも三交代はどこがソースなんだ?
ただの思い込みでは?
>>993の指摘ではないが短期哨戒なら三交とは限らないと思うが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 14分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況