地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
○初代スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
○前々スレ
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
○前スレ
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
○参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
○公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/03/30(土) 22:16:28.96ID:8QPzDc44619名無し三等兵
2019/04/11(木) 18:36:25.25ID:Ox4LBrHs >>617
その案だとそんなもん作るよりDDにしろって話が出てきてFFMがわやになったかと、哨戒艦が24隻でDD10隻とかになってたんでないかな
その案だとそんなもん作るよりDDにしろって話が出てきてFFMがわやになったかと、哨戒艦が24隻でDD10隻とかになってたんでないかな
620名無し三等兵
2019/04/11(木) 18:45:54.41ID:NVvzCV4v621名無し三等兵
2019/04/11(木) 18:47:53.46ID:lY9hkeEM あまり大臣云々は考えない方がいいね
装備は装備庁で研究・プランニングしてる。政治家には決定権はあっても具体的なプランニング能力はない
今回の哨戒艦も前兆はあった
過去のミサイル挺計画もそうだし、近年だと哨戒艦艇不足が問題化して掃海枠転用は度々報道されてたし、実際穴埋めに掃海艦艇も使われている
DEXが大型化してFFMになったことも哨戒艦の必要性の一因たと思うし
大臣がどうこう出来る問題ではないかと
装備は装備庁で研究・プランニングしてる。政治家には決定権はあっても具体的なプランニング能力はない
今回の哨戒艦も前兆はあった
過去のミサイル挺計画もそうだし、近年だと哨戒艦艇不足が問題化して掃海枠転用は度々報道されてたし、実際穴埋めに掃海艦艇も使われている
DEXが大型化してFFMになったことも哨戒艦の必要性の一因たと思うし
大臣がどうこう出来る問題ではないかと
624名無し三等兵
2019/04/11(木) 18:53:46.10ID:DLzXrqMw625名無し三等兵
2019/04/11(木) 18:54:21.52ID:lY9hkeEM626名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:00:04.93ID:lY9hkeEM627名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:01:00.94ID:mBKml7Bm >>612
事実は分らないのであくまで想像の域なんですよ、想像ね
H 18..8.31・・・H19年度概算要求締切り・・・・この次点で影も形も無かった
H 18.10.2・・・岩屋大臣就任→初回幹部会で大臣が個人的な希望・感想を述べた
→「乗艦の希望は命令と思え」は旧陸海軍時代からの重要な習わし
→高級幕僚、高級事務官がある意味で忖度して兎も角も案を作った
→岩屋さんも少々驚いたが了承した
H 18.12.18・・・大綱発表
兎も角も兎も角も大綱・中防に盛った。だが、余りにも時間がなく、
仕様不詳、予算不詳でザックリ1000t30名しか書けなかった。
中防単価表に未記載は本案件だけで現在鋭意詳細策定中でしょう
果たして令和2年度概算要求に間に合うのかな?という感じで
皆さん期待の設計・見積もりが複雑怪奇デラックスな船は期待しない方が無難
な様です
余談 (隅田金属氏が3月初旬の水交会の同期会で聞いたところ、
重武装派と軽武装派がいて何にも決まってないよー、らしいのだが
軽武装になりそう的な3月記事だったので見てください)
事実は分らないのであくまで想像の域なんですよ、想像ね
H 18..8.31・・・H19年度概算要求締切り・・・・この次点で影も形も無かった
H 18.10.2・・・岩屋大臣就任→初回幹部会で大臣が個人的な希望・感想を述べた
→「乗艦の希望は命令と思え」は旧陸海軍時代からの重要な習わし
→高級幕僚、高級事務官がある意味で忖度して兎も角も案を作った
→岩屋さんも少々驚いたが了承した
H 18.12.18・・・大綱発表
兎も角も兎も角も大綱・中防に盛った。だが、余りにも時間がなく、
仕様不詳、予算不詳でザックリ1000t30名しか書けなかった。
中防単価表に未記載は本案件だけで現在鋭意詳細策定中でしょう
果たして令和2年度概算要求に間に合うのかな?という感じで
皆さん期待の設計・見積もりが複雑怪奇デラックスな船は期待しない方が無難
な様です
余談 (隅田金属氏が3月初旬の水交会の同期会で聞いたところ、
重武装派と軽武装派がいて何にも決まってないよー、らしいのだが
軽武装になりそう的な3月記事だったので見てください)
628名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:05:30.12ID:riZiDA0i しょうもない妄想
629名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:07:50.10ID:lY9hkeEM630名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:32:50.91ID:DLzXrqMw631名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:47:24.16ID:NVvzCV4v トリマランのメリットは小型艦で大きく、デメリットは大型艦ほど大きくなるんで
現行DDサイズでも適用する旨味があるかびみょーなところ
大型化がほぼ確実視されてる次期DDには使わないんでないかぬ
(おもっくそ気が早いけどFFMの更新時にはトリマラン採用ワンチャン?)
現行DDサイズでも適用する旨味があるかびみょーなところ
大型化がほぼ確実視されてる次期DDには使わないんでないかぬ
(おもっくそ気が早いけどFFMの更新時にはトリマラン採用ワンチャン?)
632名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:47:52.24ID:DLzXrqMw >>626
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/LSW_27.pdf
この辺も入ってくるんかねえ?入ってくるとズムウォルト級みたいなタンブルホーム船型とインディペンデンス級みたいなトリマランの合体進化という話になるかもな
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/LSW_27.pdf
この辺も入ってくるんかねえ?入ってくるとズムウォルト級みたいなタンブルホーム船型とインディペンデンス級みたいなトリマランの合体進化という話になるかもな
633名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:49:37.35ID:rsShVtlM 船体をトリマラン構造にする理由はヘリの運用スペース確保だろ。
DDはすでに十分あるじゃないか。
DDはすでに十分あるじゃないか。
634名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:50:49.01ID:DLzXrqMw635名無し三等兵
2019/04/11(木) 19:52:05.07ID:lY9hkeEM637名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:03:43.86ID:mBKml7Bm >>629
ならばもう少し具体的な内容が発表されるよね
つまりは三胴艦は無いと言う事になりそう
最大のポイントは隅田金属氏の水交会の生話で上へ下への大騒ぎになっている件
下から積み上げた話ではなく、完全なトップダウン案件の特徴
ならばもう少し具体的な内容が発表されるよね
つまりは三胴艦は無いと言う事になりそう
最大のポイントは隅田金属氏の水交会の生話で上へ下への大騒ぎになっている件
下から積み上げた話ではなく、完全なトップダウン案件の特徴
638名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:18:42.81ID:BVxIyDOe 今年8月に予算案が間に合えば安物艦
間に合わないで一年先送りになったら高級艦
の可能性大と言い換えられる感じかな
間に合わないで一年先送りになったら高級艦
の可能性大と言い換えられる感じかな
639名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:18:57.53ID:0sg8STHf >>637
岩屋がトップダウンで決めたならそれこそ記者会見でトップダウン協調するぞ
それにな防衛大綱は防衛大臣専権事項ではなく内閣安全保障会議で策定して閣議決定するものなのな
日本では内閣における防衛大臣の地位は高くない。稲田が大臣になるような椅子。それなのに岩屋がトップダウン?
おかしすぎるだろ
岩屋がトップダウンで決めたならそれこそ記者会見でトップダウン協調するぞ
それにな防衛大綱は防衛大臣専権事項ではなく内閣安全保障会議で策定して閣議決定するものなのな
日本では内閣における防衛大臣の地位は高くない。稲田が大臣になるような椅子。それなのに岩屋がトップダウン?
おかしすぎるだろ
640名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:23:41.60ID:uhUfEr5y641名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:31:39.61ID:0sg8STHf >>640
岩屋主導ならそう言えば言いたげ
防衛大臣なんだからな
かつてF-2生産停止の時は石破が自分の決定だと強調しただろ。アレと同じ
岩屋主導なら安部にとっても政治主導のアピカになるから隠す理由がない
政治主導てはない案件だから主導者が前にでて来ない
岩屋主導ならそう言えば言いたげ
防衛大臣なんだからな
かつてF-2生産停止の時は石破が自分の決定だと強調しただろ。アレと同じ
岩屋主導なら安部にとっても政治主導のアピカになるから隠す理由がない
政治主導てはない案件だから主導者が前にでて来ない
643名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:44:12.02ID:xOvhsEue >>642
ズムちゃん。君のお値段の話は大きな声でしちゃダメよ
ズムちゃん。君のお値段の話は大きな声でしちゃダメよ
644名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:45:11.64ID:uhUfEr5y645名無し三等兵
2019/04/11(木) 20:52:57.76ID:51lJwqjG 3胴船ってヘリが主兵装ってことだろ
日本近海ではお腹イッパイだから
日本近海ではお腹イッパイだから
646名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:25:07.40ID:mBKml7Bm 岩屋大臣個人というのに抵抗があるなら自民党国防族の意見を代理で言った、という事も
考えられる
こう考えると役人はとんでもない圧力を感じるでしょう
昨今の防衛予算増大はこの国防族のお力が大きい訳で
情報出所が明らかで無いのはこの辺りの事情かもしれないね
考えられる
こう考えると役人はとんでもない圧力を感じるでしょう
昨今の防衛予算増大はこの国防族のお力が大きい訳で
情報出所が明らかで無いのはこの辺りの事情かもしれないね
647名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:29:33.13ID:7z0UwV5j 本当に政治家主導なら財務も黙らせられるし、きっちり予算付くことになるな
それなら三胴船新素材採用さてついでにVLSまで盛り付けてやろうぜ
それなら三胴船新素材採用さてついでにVLSまで盛り付けてやろうぜ
648名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:35:30.38ID:DLzXrqMw649名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:41:26.48ID:mBKml7Bm ところが見当に時間をかけると中期防に収まらなくなる
兎も角4隻なら2020年度から4年間で安船4隻なら何とかなる
今は数が必要との見方なんでしょう
因みに国防族には中谷氏や小野寺氏もいて官邸の信任厚いし
あの福井のおばさん大臣がダメダメだったので小野寺緊急登板の後
岩屋氏登板の流れだし
兎も角4隻なら2020年度から4年間で安船4隻なら何とかなる
今は数が必要との見方なんでしょう
因みに国防族には中谷氏や小野寺氏もいて官邸の信任厚いし
あの福井のおばさん大臣がダメダメだったので小野寺緊急登板の後
岩屋氏登板の流れだし
650名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:50:09.13ID:7z0UwV5j 時間内のかそれは大変だ。新規設計書の時間がないのか
ならプラットホームレイアウトが出来上がっている三胴船の出番だな
ならプラットホームレイアウトが出来上がっている三胴船の出番だな
651名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:54:19.98ID:DLzXrqMw652名無し三等兵
2019/04/11(木) 21:55:59.89ID:mBKml7Bm お金が無いのも実情
30FFM毎年2隻建造して高級哨戒艦毎年建造はチョットネ
陸自閥から猛反撃で潰されるのが落ち
30FFM毎年2隻建造して高級哨戒艦毎年建造はチョットネ
陸自閥から猛反撃で潰されるのが落ち
654名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:07:32.74ID:Agf4u9G+ >>651
考えられる限り最悪のケースもあるぞ
財務「お客さん悪いねえ、はてるま型巡視船の改修型で決定しちゃったよ。三胴船と違って現物あるし」
海自「げぇーっ!それって海保の皆さんの間では評判が悪いことで知られるクソ船でわ??」
考えられる限り最悪のケースもあるぞ
財務「お客さん悪いねえ、はてるま型巡視船の改修型で決定しちゃったよ。三胴船と違って現物あるし」
海自「げぇーっ!それって海保の皆さんの間では評判が悪いことで知られるクソ船でわ??」
655名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:10:51.95ID:X48RJ0QO この時期に政治主導となるとやはり哨戒監視自体は嘘じゃないにしても
裏の目的は両用戦でSBU運搬艦かねぇ
裏の目的は両用戦でSBU運搬艦かねぇ
656名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:12:46.52ID:7z0UwV5j657名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:13:16.22ID:DLzXrqMw658名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:15:15.37ID:7z0UwV5j659名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:20:49.15ID:lr9kFzgi いや現実問題として金が有り余ってるわけではないから
はっきり言ってぽっと出の哨戒艦程度にそこまで多量のリソースは使わんで欲しいわ
はっきり言ってぽっと出の哨戒艦程度にそこまで多量のリソースは使わんで欲しいわ
661名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:22:50.62ID:7z0UwV5j 今まで機材数(護衛・掃海・哨戒)なんかやATLAコンセプトから想定される任務や資金の想定(個人的に150〜250億)では三胴船採用は五分五分だと思っていたけど、政治家主導ならもう確定だな
662名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:24:04.06ID:DLzXrqMw663名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:24:42.34ID:Agf4u9G+ >>655
米サイクロン級の日本版を将来三胴船コンセプトを採用してつくるようなもんか
まあ満額回答もらえるなら達成できそうだな
隠れた主任務をそちらにして、平素の警戒任務は適当に30人で三直回るようにすりゃいいし
米サイクロン級の日本版を将来三胴船コンセプトを採用してつくるようなもんか
まあ満額回答もらえるなら達成できそうだな
隠れた主任務をそちらにして、平素の警戒任務は適当に30人で三直回るようにすりゃいいし
664名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:25:28.98ID:X48RJ0QO まぁ本当に政治主導なら、だけどな
665名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:27:04.72ID:X48RJ0QO あーサイクロン級も35ktなんすね〜
アメリカと交換したという研究成果ってそのへんの運用データも入ってそうね
アメリカと交換したという研究成果ってそのへんの運用データも入ってそうね
666名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:27:46.00ID:mBKml7Bm 役所の仕事はボトムアップが基本です
特に防衛省の仕事は首相と米国との外交や事務方調整と輸入品調達もあるので
上が判子を押せるよう下が微々細々の調整をするのが流儀です
ところが今回は異例です。何と予算が示されていないのです(単価表が空欄)
こんな中期防はなかなかお目に掛かりません。
つまり、"兎も角ヤレ"だったんでしょう。
それを実行するにはアメからみの高価な武器調達は無理だし、そんな予算は取れません
ドンガラは国産としてお飾りの多くも国産か貯蔵品(中古)の可能性があります。
隅田金属氏の言う水交会同期会話はそれを伺わせる内容です
今、概要設計中で造船所見積りは何時になるのか分りませんが
時間がないので造船所も装備庁(艦政)も
8月末の2020年度概算要求に間に合わせるべくして大騒ぎでしょう
ホントに間に合うのかな?というのが本音ですがね
特に防衛省の仕事は首相と米国との外交や事務方調整と輸入品調達もあるので
上が判子を押せるよう下が微々細々の調整をするのが流儀です
ところが今回は異例です。何と予算が示されていないのです(単価表が空欄)
こんな中期防はなかなかお目に掛かりません。
つまり、"兎も角ヤレ"だったんでしょう。
それを実行するにはアメからみの高価な武器調達は無理だし、そんな予算は取れません
ドンガラは国産としてお飾りの多くも国産か貯蔵品(中古)の可能性があります。
隅田金属氏の言う水交会同期会話はそれを伺わせる内容です
今、概要設計中で造船所見積りは何時になるのか分りませんが
時間がないので造船所も装備庁(艦政)も
8月末の2020年度概算要求に間に合わせるべくして大騒ぎでしょう
ホントに間に合うのかな?というのが本音ですがね
667名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:29:47.22ID:FzETHWUZ 載せる場所と扱う人間の少なさという2つの大きな制約に比べれば
むしろ金は余ってるレベルじゃね
むしろ金は余ってるレベルじゃね
668名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:29:50.34ID:7z0UwV5j669名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:30:14.57ID:X48RJ0QO 朝鮮情勢が予想より(ムンとキムがアホで)進展しまくりなのかもねぇ>兎に角ヤレ
670名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:31:32.81ID:DLzXrqMw671名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:36:59.95ID:7z0UwV5j そもそも将来三胴船はHSMVOで米との共同研究だから案外準姉妹艦かもね
672名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:48:07.93ID:rsShVtlM 今のところ、哨戒艦であって護衛艦ではない。
護衛艦ではないから十分な戦闘能力は財務省が持たせないだろう。
哨戒艦が十分な戦闘能力を持つ事は外交の失敗。韓国が北朝鮮に事実上併合
された場合だろうな。
護衛艦ではないから十分な戦闘能力は財務省が持たせないだろう。
哨戒艦が十分な戦闘能力を持つ事は外交の失敗。韓国が北朝鮮に事実上併合
された場合だろうな。
673名無し三等兵
2019/04/11(木) 22:52:30.86ID:X48RJ0QO うん、もう9割方失敗確定してるよなそれ
674名無し三等兵
2019/04/11(木) 23:02:08.89ID:1yCF5vuz サイクロン級後継はなぁ…LCSをもっと割りきってペリー級後継と別立てにしてればお誂え向きのフネになってたんだろうが
675名無し三等兵
2019/04/11(木) 23:02:47.74ID:rsShVtlM678名無し三等兵
2019/04/11(木) 23:36:05.18ID:zIZCcQs8 >>501
「トリマランは揺れが小さい?」 これは驚きだw
横幅が広がり重量が変わらなければその分揺れは大きくなる
米軍のインディペンデンス級沿海域戦闘艦も波高い日本近海での運用は不可能と判断され内海である地中海中心に配備されてる
それでも「トリマランは揺れが小さい」って言い張るのか? 無知を極めた人間の言葉 聞かせてくれよ
「トリマランは揺れが小さい?」 これは驚きだw
横幅が広がり重量が変わらなければその分揺れは大きくなる
米軍のインディペンデンス級沿海域戦闘艦も波高い日本近海での運用は不可能と判断され内海である地中海中心に配備されてる
それでも「トリマランは揺れが小さい」って言い張るのか? 無知を極めた人間の言葉 聞かせてくれよ
679名無し三等兵
2019/04/12(金) 00:15:07.11ID:+bbTAP4K 仲良くやりましょうよー
ところでフリーダム級沿海域戦闘艦は、アメリカ海軍協会では
哨戒艦の分類とか
まったく哨戒艦の幅は広いなー
海自の哨戒艦はどこへゆくのやら
楽しみ楽しみ
ところでフリーダム級沿海域戦闘艦は、アメリカ海軍協会では
哨戒艦の分類とか
まったく哨戒艦の幅は広いなー
海自の哨戒艦はどこへゆくのやら
楽しみ楽しみ
680名無し三等兵
2019/04/12(金) 01:26:55.44ID:MPvse9f1 揺れが激しいのはカタマランがビームと波が同調した時の特徴だな。トリマランはこの特徴を修正するために生まれた船型。船型そのものが動揺対策
まして、ATLA案はサイドハルが小さくてLCS以上の動揺対策してる
揺れが問題になることは無さそうね
問題になるならコンセプトとしてすら公表できないし
まして、ATLA案はサイドハルが小さくてLCS以上の動揺対策してる
揺れが問題になることは無さそうね
問題になるならコンセプトとしてすら公表できないし
681名無し三等兵
2019/04/12(金) 01:30:59.53ID:MPvse9f1 いい加減さトリマラン嫌いなのは勝手にすればいいがトリマラン叩きはやめた方がいい。単なるヘイト行為だぞ
682名無し三等兵
2019/04/12(金) 01:51:49.78ID:DtMPjohH 人間、一回こうと思い込むとなかなか修正できないものでね
好悪がそこに付くともう駄目だ、叩くしかできなくなる
自戒もこめて、気をつけたいね
好悪がそこに付くともう駄目だ、叩くしかできなくなる
自戒もこめて、気をつけたいね
683名無し三等兵
2019/04/12(金) 02:10:04.03ID:nEd96SXG LCS2というかオースタル系トリマラン設計の特徴として
(旅客専用の船は例外だが)クロスデッキ利用したペイロード容積
稼ぐのに貪欲で、その代償にクロスデッキ底面が低く、波が高いと
その底面を波頭が叩いて乗り心地悪い(ドン、ドン、って感じ)
というのはある。これを不安定と呼ぶ人はいるかもしれない
言葉としては誤用になるんだけど
レース用ヨットのトリマランタイプは形状も特性も艦艇としての
トリマランとは異なるが、これにも独特の癖があり在来ヨットとの
比較で不安定と言われることがあるが、この場合の「不安定」は
意味合いも違えば条件も特殊でここで論じるのは筋違い
これらの話のどちらか、または両方、あるいは>>680の話を
聞きかじって思い込んでるという可能性はあるがそれにしても
ちょっと常軌を逸してるかな >反トリマランの人
(旅客専用の船は例外だが)クロスデッキ利用したペイロード容積
稼ぐのに貪欲で、その代償にクロスデッキ底面が低く、波が高いと
その底面を波頭が叩いて乗り心地悪い(ドン、ドン、って感じ)
というのはある。これを不安定と呼ぶ人はいるかもしれない
言葉としては誤用になるんだけど
レース用ヨットのトリマランタイプは形状も特性も艦艇としての
トリマランとは異なるが、これにも独特の癖があり在来ヨットとの
比較で不安定と言われることがあるが、この場合の「不安定」は
意味合いも違えば条件も特殊でここで論じるのは筋違い
これらの話のどちらか、または両方、あるいは>>680の話を
聞きかじって思い込んでるという可能性はあるがそれにしても
ちょっと常軌を逸してるかな >反トリマランの人
684名無し三等兵
2019/04/12(金) 06:16:29.84ID:Q10+/aOS LCS-2は……
「沿海域」戦闘艦なのに情勢変化で外洋での航行能力が要求され、非対称戦想定してたのにガチ軍艦と鬼ごっこ……
日本と違って開発費が船体に乗るシステムに加えて自重を忘れた44ノットで価格高騰
船体の問題と言うよりプランニングの失敗かと情勢変化には同情するけど……
「沿海域」戦闘艦なのに情勢変化で外洋での航行能力が要求され、非対称戦想定してたのにガチ軍艦と鬼ごっこ……
日本と違って開発費が船体に乗るシステムに加えて自重を忘れた44ノットで価格高騰
船体の問題と言うよりプランニングの失敗かと情勢変化には同情するけど……
686名無し三等兵
2019/04/12(金) 07:55:38.21ID:5TEG+k7p FFMはもうちょっと減らしてもよかったなんてことは全然ないぞ
近年の護衛艦は常時10隻ぐらいが海外で任務中ないし往復の途上だったんだから
22隻ってのはギリギリの数
完璧を期すなら30隻欲しかったところだ
これ以上減らすとDDの負担を無くすためには哨戒艦をさらに大型化して
海外派遣可能にしないといけなくなってそれこそ役割分担ってなんだ
みたいな状態になる
近年の護衛艦は常時10隻ぐらいが海外で任務中ないし往復の途上だったんだから
22隻ってのはギリギリの数
完璧を期すなら30隻欲しかったところだ
これ以上減らすとDDの負担を無くすためには哨戒艦をさらに大型化して
海外派遣可能にしないといけなくなってそれこそ役割分担ってなんだ
みたいな状態になる
687名無し三等兵
2019/04/12(金) 09:09:45.21ID:g/FgJDmq 海自はトリマランを研究してるからという理由でトリマランを採用することはないはず。
海自はトリマランを採用する利益があるからトリマランを採用する。
哨戒艦に哨戒ヘリ乗せるならともかく、採用する利益があるのか?
海自はトリマランを採用する利益があるからトリマランを採用する。
哨戒艦に哨戒ヘリ乗せるならともかく、採用する利益があるのか?
689名無し三等兵
2019/04/12(金) 09:27:40.99ID:RHRa3hqv 広い甲板と安定性、平時からグレーゾーン事態での海自の哨戒活動には、トリマランは適していると言えば適していると思うぞ
てか、本来は警察・消防活動を行う巡視船にこそふさわしいと思ってるんだが・・・
巡視船のほうに採用しないのは何でなんだ?
てか、本来は警察・消防活動を行う巡視船にこそふさわしいと思ってるんだが・・・
巡視船のほうに採用しないのは何でなんだ?
690名無し三等兵
2019/04/12(金) 09:39:33.75ID:g/FgJDmq691名無し三等兵
2019/04/12(金) 09:44:00.73ID:8jQ9WfJk694名無し三等兵
2019/04/12(金) 10:54:47.13ID:MVpJwnjI >>678
双胴船と三胴船を取り違えていませんか?
双胴船は指摘の通りローリングが大きくなり易い欠点があったが
それを解消したのが三胴船です
特に中央船体の大きな三胴船は両舷アウトリガー付単胴船と考えれば良く
それによって左右復原力を高めた船型です
双胴船と三胴船を取り違えていませんか?
双胴船は指摘の通りローリングが大きくなり易い欠点があったが
それを解消したのが三胴船です
特に中央船体の大きな三胴船は両舷アウトリガー付単胴船と考えれば良く
それによって左右復原力を高めた船型です
695名無し三等兵
2019/04/12(金) 11:04:03.62ID:e6XyVY8A 海上自衛隊は多数の哨戒機を保有しアベンジャー無人機を導入することから
哨戒艦にヘリや無人機を乗せる必要性はないのではないか?
それなら単胴船型にし建造コストを安くすることにより数をそろえた方が
いいのではないか。
哨戒艦にヘリや無人機を乗せる必要性はないのではないか?
それなら単胴船型にし建造コストを安くすることにより数をそろえた方が
いいのではないか。
696名無し三等兵
2019/04/12(金) 11:25:21.28ID:MVpJwnjI そうなんですけど多胴船主張派の声が大きいし、理解不足も多くて書いたまで
哨戒艦は巡視船+α程度で移動型見張り所と考えれば良いと思うのですが
見張り→発見→追尾→警告→通報が業務でしょう
軍艦として最低限の自衛装備があれば良いのです
哨戒艦は巡視船+α程度で移動型見張り所と考えれば良いと思うのですが
見張り→発見→追尾→警告→通報が業務でしょう
軍艦として最低限の自衛装備があれば良いのです
697名無し三等兵
2019/04/12(金) 11:48:42.27ID:e6XyVY8A698名無し三等兵
2019/04/12(金) 11:54:39.29ID:MVpJwnjI そこは海自がどう考えるかだけど戦闘艦ではないのだよ。あくまで見張り艦
相手が番長出してくれば海自も番長出せば良いだけです 沿岸哨戒なんだから近いでしょ
相手が番長出してくれば海自も番長出せば良いだけです 沿岸哨戒なんだから近いでしょ
699名無し三等兵
2019/04/12(金) 11:59:54.35ID:2Xdz/MI4 言い方悪いが読売によると大型護衛艦が訓練するために哨戒だけやっててよっていう雑用担当艦
重視されるのは兵装より使い勝手(高速性、滞洋性等)だろう
重視されるのは兵装より使い勝手(高速性、滞洋性等)だろう
700名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:07:16.38ID:g/FgJDmq 退役するきり型約200人で8隻とあぶくま型約100人6隻で定員が約2200人減る。
FFM約100人で22隻と哨戒艦30人8隻で焼く2440人増える。
定員増が約50人かける15年で約750人。
潜水艦増加分を抜いても510人しか増えない。
これで多目的母艦を2隻建造すると乗員が1隻あたり260人になる。
つまり、海自が多目的母艦の保有をあきらめない限り、哨戒艦にSSMや掃海能力を
付与することは頭数の問題で不可能だ。
FFM約100人で22隻と哨戒艦30人8隻で焼く2440人増える。
定員増が約50人かける15年で約750人。
潜水艦増加分を抜いても510人しか増えない。
これで多目的母艦を2隻建造すると乗員が1隻あたり260人になる。
つまり、海自が多目的母艦の保有をあきらめない限り、哨戒艦にSSMや掃海能力を
付与することは頭数の問題で不可能だ。
701名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:09:58.34ID:MVpJwnjI 確かに誤解・反発を招く表現だね
担当隊員の士気が下がるのでね
こういうときは役割分担の明確化という表現が良いかも
担当隊員の士気が下がるのでね
こういうときは役割分担の明確化という表現が良いかも
702名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:10:31.07ID:Q6KZTCAo 護衛艦が警戒監視任務につくせいで訓練時間がとれなくて練度低下の懸念がある
補給艦まで警戒監視任務に付かざるをえないくらい警戒監視が負荷になってる
だったら警戒監視専用艦艇を作りましょうってことが哨戒艦爆誕の切っ掛けなんだろうな
補給艦まで警戒監視任務に付かざるをえないくらい警戒監視が負荷になってる
だったら警戒監視専用艦艇を作りましょうってことが哨戒艦爆誕の切っ掛けなんだろうな
704名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:14:47.35ID:LYraI0er 1000トン級でSSM積むいしかり型がみんな大好きだった
と言うより中国が056型沢山作ったから俺も欲しいってだけなんだろうけど
と言うより中国が056型沢山作ったから俺も欲しいってだけなんだろうけど
705名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:22:02.49ID:g/FgJDmq706名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:24:40.84ID:hfv1dVRI707名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:39:08.20ID:X8t3M47X708名無し三等兵
2019/04/12(金) 12:42:14.96ID:g/FgJDmq709名無し三等兵
2019/04/12(金) 14:30:08.64ID:MVpJwnjI >>702
動機はその通りだね
動機はその通りだね
711名無し三等兵
2019/04/12(金) 15:35:17.58ID:MVpJwnjI 護衛艦隊を例としてローテーションを書くとこんな感じです
護衛艦隊A・・・・・・ドック入り
護衛艦隊B・・・・・・ドック明け低廉度部隊
護衛艦隊C・・・・・・高練度部隊
護衛艦隊D・・・・・・即応部隊
このローテーションで廻しているのだが今は高練度部隊だけではなく補給艦、支援艦まで
哨戒行動に振り向けられているのが現状です
当然、補給艦もローテが有り訓練も必要だし、支援艦も同様でも訓練支活動が不足し
護衛艦隊訓練に支障を来している訳です
この状況の打開策として哨戒専門部隊12隻の構想が出て来たのでしょう
護衛艦隊A・・・・・・ドック入り
護衛艦隊B・・・・・・ドック明け低廉度部隊
護衛艦隊C・・・・・・高練度部隊
護衛艦隊D・・・・・・即応部隊
このローテーションで廻しているのだが今は高練度部隊だけではなく補給艦、支援艦まで
哨戒行動に振り向けられているのが現状です
当然、補給艦もローテが有り訓練も必要だし、支援艦も同様でも訓練支活動が不足し
護衛艦隊訓練に支障を来している訳です
この状況の打開策として哨戒専門部隊12隻の構想が出て来たのでしょう
713名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:17:04.64ID:DARLGlAj714名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:25:49.74ID:DARLGlAj ヘリ要らんてどういうこと?
巡視船以下のもの作れと言うことか?
哨戒ヘリすら使えないなら臨検にも支障出るよ
平時哨戒任務に影響が出る
巡視船以下のもの作れと言うことか?
哨戒ヘリすら使えないなら臨検にも支障出るよ
平時哨戒任務に影響が出る
715名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:28:19.15ID:1tCHnMLB 開発が終了しても海自で採用されない兵器はいくらでもあるし例のトリマランはケーススタディに近いものだから
条件が適合しなければ採用されなくて当然だろう
条件が適合しなければ採用されなくて当然だろう
716名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:31:57.03ID:DARLGlAj >>715
それがまだ決まってないという話しだろ
それがまだ決まってないという話しだろ
717名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:37:20.15ID:g/FgJDmq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 極右系雑誌の今月号がすごい
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 【朗報】たぬかな、(ヽ´ん`)「おもしれー女w」だったwwwwwwwwwww [455031798]
