軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。
疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことを
お奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 935
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593137576/
ワッチョイスレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 936
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594945481/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 937
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/03(月) 10:03:47.62ID:0j+o+7Dg
2020/08/03(月) 11:52:02.66ID:+0eaVY6F
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です
・質問はなるべく具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示して下さい
時代、国、軍の種類によっても回答は様々になりますからこれらを可能な限り絞り込んだ質問にすると求める回答が得やすくなります
・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は、守秘義務等により回答の対象になりえないこともあり、回答がついてもそれはただの想像であるかも知れません
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません
・回答があるまでに数日間かかることもありますが、回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります
2020/08/03(月) 11:52:22.20ID:+0eaVY6F
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558524061/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ91○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667665/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◇◇最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2543◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590506659/
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください
■スレ立てルール
このスレの>>950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
派生議論スレ46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1407854048/
新軍事板書籍・書評スレ 75 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591189162/
軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558524061/
自衛隊関係はこちらへ
自衛隊 (5ch板)
https://rio2016.5ch.net/jsdf/
映画や小説、創作設定については
■○創作関連質問&相談スレ91○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667665/
質問を元に雑談を行いたい場合、アンケート質問などは
◇◇最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2543◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590506659/
2020/08/03(月) 11:52:37.43ID:+0eaVY6F
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
●テンプレなど俺は知らないと逆切れする。
愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
●テンプレなど俺は知らないと逆切れする。
愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう。
2020/08/03(月) 17:23:47.21ID:wtMZjn5U
昔のミサイル、ホークやフェニックスやテルミートなど、ミサイルの種類を問わず「翼が大きめ」なのは何故ですか?
2020/08/03(月) 17:29:15.05ID:3kES4o80
いちおつ
2020/08/03(月) 17:37:10.53ID:+0eaVY6F
>>5
翼が大きいと空気抵抗が増えるだけでなく
その大きさ(最大径)によって搭載できる車両やハードポイントに生ずるので好ましいことではない
しかし
制御翼が大きいと機動性を高めることが出来る
翼が大きいと揚力を得ることが出来る
ので、やむを得ず翼を大きくすることがある
機動性については推力偏向、揚力については推薬の改良や2ステージロケットモーターなどで
翼に頼らずに機動性や射程を確保できるようになった結果、翼のサイズを最小限にできるようになった
翼が大きいと空気抵抗が増えるだけでなく
その大きさ(最大径)によって搭載できる車両やハードポイントに生ずるので好ましいことではない
しかし
制御翼が大きいと機動性を高めることが出来る
翼が大きいと揚力を得ることが出来る
ので、やむを得ず翼を大きくすることがある
機動性については推力偏向、揚力については推薬の改良や2ステージロケットモーターなどで
翼に頼らずに機動性や射程を確保できるようになった結果、翼のサイズを最小限にできるようになった
2020/08/03(月) 17:38:42.16ID:3kES4o80
そーいや可変翼のミサイルってあまりみないね、あればかっこええのに
10名無し三等兵
2020/08/03(月) 17:44:44.66ID:+0eaVY6F >>9
射程延伸に有効って事は言われてて、つい最近も中華論文が出てるが
ttps://www.researchgate.net/publication/342331594_Simulation_analysis_the_aerodynamic_characteristics_of_variable_sweep_wing_missile
結局のところ、信頼性低下、重量とコストとメンテの手間の上昇に見合うほどにならない(その分推薬増やした方がマシ)
射程延伸に有効って事は言われてて、つい最近も中華論文が出てるが
ttps://www.researchgate.net/publication/342331594_Simulation_analysis_the_aerodynamic_characteristics_of_variable_sweep_wing_missile
結局のところ、信頼性低下、重量とコストとメンテの手間の上昇に見合うほどにならない(その分推薬増やした方がマシ)
11名無し三等兵
2020/08/03(月) 17:47:58.43ID:+0eaVY6F そも可変翼の真骨頂は比較的低速での高機動と高速ダッシュの組合せにあるのであって
基本高速ダッシュに高速機動が入るだけのミサイルの単調なエンベロープには有り難みがない
基本高速ダッシュに高速機動が入るだけのミサイルの単調なエンベロープには有り難みがない
12名無し三等兵
2020/08/03(月) 18:20:10.62ID:zRSHDYLg まあ有翼巡航ミサイルの大半は折り畳み式なので可変翼と強弁できなくもない
13名無し三等兵
2020/08/03(月) 18:42:59.37ID:3kES4o80 キュラソーやセネガルやベナンって聞いたことない国なんですけどったいどこのどういう国なんですか?
【朗報】日本、検査数が激増し世界155位に キュラソー、セネガルを抜きベナンに迫る! [685321817]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596444045/
【朗報】日本、検査数が激増し世界155位に キュラソー、セネガルを抜きベナンに迫る! [685321817]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596444045/
15名無し三等兵
2020/08/03(月) 18:57:37.08ID:z/pOfKot 【K-駆逐艦】1隻当たり1.3兆ウォン、韓国海軍初のステルス駆逐艦6隻を建造へ [08/03] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596417306/
カタログスペックだけだとなんか凄そうですけどそもそも南朝鮮の領海でステルスが必要とも思えませんし目視で丸見えですよね、なぜステルス駆逐艦にこだわるのでしょう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596417306/
カタログスペックだけだとなんか凄そうですけどそもそも南朝鮮の領海でステルスが必要とも思えませんし目視で丸見えですよね、なぜステルス駆逐艦にこだわるのでしょう
16名無し三等兵
2020/08/03(月) 19:16:56.68ID:z09htNOe >>15
軍艦における「ステルス」というのは飛行機以上に「見えない」という点にはこだわっておらず、「小さく見せる」事にこだわったもの。
いわば「擬装」じゃなく「擬態」だと思ってほしい。
そして自らの情報を少しでも相手にわかりにくくするのは、時や場所を問わず戦術の大原則。
軍艦における「ステルス」というのは飛行機以上に「見えない」という点にはこだわっておらず、「小さく見せる」事にこだわったもの。
いわば「擬装」じゃなく「擬態」だと思ってほしい。
そして自らの情報を少しでも相手にわかりにくくするのは、時や場所を問わず戦術の大原則。
17名無し三等兵
2020/08/03(月) 19:41:35.55ID:C6iYTJhF 「韓国海軍初のステルス駆逐艦を建造へ」という報道を受けてのまとめ記事に、
韓国を揶揄するらしいコメント
ステルス?2軸スクリューだろ?
ソナーで探知して長魚雷同着で艦隊ごと芸術的にあぼん
なぜ「2軸スクリュー」が侮蔑になるのですか?
きょうびの6000トン級軍艦て、スクリュー以外で発熱を速度に変換してるん?
悪口? の解説をおねがいします
韓国を揶揄するらしいコメント
ステルス?2軸スクリューだろ?
ソナーで探知して長魚雷同着で艦隊ごと芸術的にあぼん
なぜ「2軸スクリュー」が侮蔑になるのですか?
きょうびの6000トン級軍艦て、スクリュー以外で発熱を速度に変換してるん?
悪口? の解説をおねがいします
18名無し三等兵
2020/08/03(月) 19:48:27.47ID:xA6fAB+E 魚雷が追うのは熱じゃなくて音源、2軸スクリューの方が騒音が大きいという事では
19名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:05:46.66ID:spzLi+UV >>17-18
スクリューは径が大きいほど効率が良いから、2軸、つまりスクリュー2枚回す方式だと
効率低下分、乱流、音響発生が増えてしまう理屈はある
実際には単軸で効率上げてもパッシブに探知されるレベル音響発生は止めようがなく
単軸ゆえの抗堪性低下、機動性低下、最適速度以外での効率低下などを伴う
軍艦としては効率〜燃費より抗堪性や機動性重視が当然なので、例えばズムウォルトも2軸推進だし
海自の次期護衛艦、30FFMも2軸だ
まあ艦のサイズによっては2軸が現実的でない事もあるし、用途によっては巡航速度効率命にすることもある
なんにせよ「2軸の軍艦はカス」的な発言は知恵足りてない
スクリューは径が大きいほど効率が良いから、2軸、つまりスクリュー2枚回す方式だと
効率低下分、乱流、音響発生が増えてしまう理屈はある
実際には単軸で効率上げてもパッシブに探知されるレベル音響発生は止めようがなく
単軸ゆえの抗堪性低下、機動性低下、最適速度以外での効率低下などを伴う
軍艦としては効率〜燃費より抗堪性や機動性重視が当然なので、例えばズムウォルトも2軸推進だし
海自の次期護衛艦、30FFMも2軸だ
まあ艦のサイズによっては2軸が現実的でない事もあるし、用途によっては巡航速度効率命にすることもある
なんにせよ「2軸の軍艦はカス」的な発言は知恵足りてない
20名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:06:00.68ID:4mkiBMEG 「死んだ兵士から回収して使用することは認められている」
21名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:06:57.88ID:4mkiBMEG 「銃をなくした兵に戦死者の銃を拾って来い」
118名無し三等兵2020/06/28(日) 23:16:11.55ID:8nlwnjqP
117
史上最大の作戦で、上陸地点で、
銃をなくした兵に戦死者の銃を拾って来い
というのがありましたね。
118名無し三等兵2020/06/28(日) 23:16:11.55ID:8nlwnjqP
117
史上最大の作戦で、上陸地点で、
銃をなくした兵に戦死者の銃を拾って来い
というのがありましたね。
22名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:07:41.21ID:4mkiBMEG 「死んだ兵士から回収して使用することは認められている」
59 霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM 2009/05/04(月) 13:58:58 ID:XE1fLru9
>55
>一般的な先進国の軍隊(自衛隊含む)の場合を前提とします。
>作戦行動中に、ある兵士が死亡(戦死、病死、事故死問わず)したとします。
>その際に仲間の兵士が、消耗した弾薬や糧食、あるいは壊れた装備の代わりを死>んだ兵士から回収して使用することは認められているのでしょうか。
>「その装備・弾薬等は死亡した兵士が軍から貸与されたものだから、他の兵士が>使用してはいけな」かったりするのでしょうか?
>また、敵兵の遺体から弾薬や性能の良い武器、あるいは万年筆や腕時計などの明>らかな私物を回収して使用することはどうなのでしょうか。
霞ヶ浦の住人の回答。
「死んだ兵士から回収して使用することは認められている」
と、霞ヶ浦の住人は想像します。
「私物を回収して使用することは」は、認められないが、実際にはしていると、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
三島瑞穂氏の著書で、作戦行動に出る前に、背嚢の中身を隊員全員で統一して、同じ位置に置くとしています。
理由は、死傷した仲間の持っている物を利用しやすくするためです。
グリーンベレーでの体験ですから、普通の部隊で同じようにしているかどうかは、霞ヶ浦の住人は知りません。
桐島洋子女史が、ベトナム戦争の特派員だったとき、戦死者の防弾ベストをもらって着用したそうです。
敵でも味方でも、私物を取ることは認められていません。
しかし、実際にはしているだろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
59 霞ヶ浦の住人 ◆5rkfJsjgEM 2009/05/04(月) 13:58:58 ID:XE1fLru9
>55
>一般的な先進国の軍隊(自衛隊含む)の場合を前提とします。
>作戦行動中に、ある兵士が死亡(戦死、病死、事故死問わず)したとします。
>その際に仲間の兵士が、消耗した弾薬や糧食、あるいは壊れた装備の代わりを死>んだ兵士から回収して使用することは認められているのでしょうか。
>「その装備・弾薬等は死亡した兵士が軍から貸与されたものだから、他の兵士が>使用してはいけな」かったりするのでしょうか?
>また、敵兵の遺体から弾薬や性能の良い武器、あるいは万年筆や腕時計などの明>らかな私物を回収して使用することはどうなのでしょうか。
霞ヶ浦の住人の回答。
「死んだ兵士から回収して使用することは認められている」
と、霞ヶ浦の住人は想像します。
「私物を回収して使用することは」は、認められないが、実際にはしていると、霞ヶ浦の住人は想像します。
説明。
三島瑞穂氏の著書で、作戦行動に出る前に、背嚢の中身を隊員全員で統一して、同じ位置に置くとしています。
理由は、死傷した仲間の持っている物を利用しやすくするためです。
グリーンベレーでの体験ですから、普通の部隊で同じようにしているかどうかは、霞ヶ浦の住人は知りません。
桐島洋子女史が、ベトナム戦争の特派員だったとき、戦死者の防弾ベストをもらって着用したそうです。
敵でも味方でも、私物を取ることは認められていません。
しかし、実際にはしているだろうと、霞ヶ浦の住人は想像します。
23名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:08:33.49ID:4mkiBMEG 普通の薬は実費で売ります
特殊な薬は売らない
「失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません」
「医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません」
「バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能」
余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
特殊な薬は売らない
「失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません」
「医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません」
「バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能」
余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
24名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:09:31.00ID:4mkiBMEG 「処方箋とかなくても、この薬をくれー」
952名無し三等兵2020/08/03(月) 09:34:19.45ID:TbpuYJQL
病院の横に小さい薬局があるやん
病院の処方箋もらってそれ渡して薬を買うけど
処方箋とかなくても、この薬をくれー
って言えば売ってくれますかね?
952名無し三等兵2020/08/03(月) 09:34:19.45ID:TbpuYJQL
病院の横に小さい薬局があるやん
病院の処方箋もらってそれ渡して薬を買うけど
処方箋とかなくても、この薬をくれー
って言えば売ってくれますかね?
25名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:10:10.12ID:4mkiBMEG 「くれない」
954名無し三等兵2020/08/03(月) 09:49:30.26ID:ZAPRJuAL955
952
くれない
。ただ、医薬分業になった現在は、どの薬局でも処方箋を出せばその薬を販売しないといけない。
つまり、処方箋貰った病院の前にある薬局と違う薬局に処方箋出してもオッケー。
昔、高槻で貰った内科の処方箋を神戸の薬局で処方してもらった事がある。
ただ、最初の店は皮膚科の医院の真横にある、その皮膚科専用丸出しの薬局で出したった。
そしたら店長が出てきて「出せと言われたら出さないといけないが、箱買いする必要があり、お客さんの分出した後の残りは余るんですわ」
と、正直に困った事情を説明して諦めてくれと暗にお願いされたわ。
他の薬局はたまたま同じ薬を在庫で持ってたから普通に出してくれた。
954名無し三等兵2020/08/03(月) 09:49:30.26ID:ZAPRJuAL955
952
くれない
。ただ、医薬分業になった現在は、どの薬局でも処方箋を出せばその薬を販売しないといけない。
つまり、処方箋貰った病院の前にある薬局と違う薬局に処方箋出してもオッケー。
昔、高槻で貰った内科の処方箋を神戸の薬局で処方してもらった事がある。
ただ、最初の店は皮膚科の医院の真横にある、その皮膚科専用丸出しの薬局で出したった。
そしたら店長が出てきて「出せと言われたら出さないといけないが、箱買いする必要があり、お客さんの分出した後の残りは余るんですわ」
と、正直に困った事情を説明して諦めてくれと暗にお願いされたわ。
他の薬局はたまたま同じ薬を在庫で持ってたから普通に出してくれた。
26名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:10:43.16ID:4mkiBMEG 普通の薬は実費で売ります
特殊な薬は売らない
「失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません」
「医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません」
「バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能」
余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
特殊な薬は売らない
「失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません」
「医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません」
「バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能」
余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
27名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:11:36.36ID:4mkiBMEG 普通の薬は実費で売ります
特殊な薬は売らない
普通の薬でしたら、実費で売ります。
保険の適用外ですので、高くなります。
特殊な薬は売らない
バイアグラなど、特殊な薬は、処方箋が無いと売りません。
特殊な薬は売らない
普通の薬でしたら、実費で売ります。
保険の適用外ですので、高くなります。
特殊な薬は売らない
バイアグラなど、特殊な薬は、処方箋が無いと売りません。
28名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:12:32.54ID:4mkiBMEG 「失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません」
「薬を紛失してしまったら - 株式会社望星薬局
www.bohseipharmacy.co.jp › cate03 › eacaaaaaaaa
www.bohseipharmacy.co.jp › cate03 › eacaaaaaaaa
1. キャッシュ
薬局でお薬をもらったはずなのに見当たらない」「どこで失くしたか分からない」この... ... ただし、
失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません
ので、全額自己負担になります。薬剤料だけではなく、調剤基本料などを含めた全額を自費で ...」
「薬を紛失してしまったら - 株式会社望星薬局
www.bohseipharmacy.co.jp › cate03 › eacaaaaaaaa
www.bohseipharmacy.co.jp › cate03 › eacaaaaaaaa
1. キャッシュ
薬局でお薬をもらったはずなのに見当たらない」「どこで失くしたか分からない」この... ... ただし、
失くしてしまった場合の再調剤にかかる薬代は、健康保険が使えません
ので、全額自己負担になります。薬剤料だけではなく、調剤基本料などを含めた全額を自費で ...」
29名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:13:24.76ID:4mkiBMEG 「医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません」
「バイアグラなどのED治療薬、市販?薬局?AMAZONやメルカリは ...
cycle-expo.jp › コラム一覧
cycle-expo.jp › コラム一覧
1. キャッシュ
2020/06/18 - この3種類ともPDE5阻害薬とも呼ばれるもので、
医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません
。 3種類のED治療薬の ... それは海外で販売されているバイアグラやレビトラ、シアリス、そしてそのジェネリックを日本にいながら購入するという方法です。 ... これはあくまでの個人で使用する場合のみで、販売目的や譲渡などは禁止されていません。 そのため ... そもそも薬を他人に譲渡することは海外通販だけでなく、医師から処方された薬であっても違法行為です。 またED ...」
「バイアグラなどのED治療薬、市販?薬局?AMAZONやメルカリは ...
cycle-expo.jp › コラム一覧
cycle-expo.jp › コラム一覧
1. キャッシュ
2020/06/18 - この3種類ともPDE5阻害薬とも呼ばれるもので、
医療用医薬品に指定されているため、医師の処方でしか購入する事はできません
。 3種類のED治療薬の ... それは海外で販売されているバイアグラやレビトラ、シアリス、そしてそのジェネリックを日本にいながら購入するという方法です。 ... これはあくまでの個人で使用する場合のみで、販売目的や譲渡などは禁止されていません。 そのため ... そもそも薬を他人に譲渡することは海外通販だけでなく、医師から処方された薬であっても違法行為です。 またED ...」
30名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:14:12.65ID:4mkiBMEG 「バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能」
「一般薬局ではED治療薬は購入できません。 | EDな日々
www.clinic-for-men.com › eddays › archives
www.clinic-for-men.com › eddays › archives
1. キャッシュ
薬局で扱う事も出来ないでしょうし、ましてや、劇薬指定の薬剤を扱う事もできないでしょう… ちなみにですが、
バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能
な薬剤です。 通信販売もできません。 しばしば、 ...」
「一般薬局ではED治療薬は購入できません。 | EDな日々
www.clinic-for-men.com › eddays › archives
www.clinic-for-men.com › eddays › archives
1. キャッシュ
薬局で扱う事も出来ないでしょうし、ましてや、劇薬指定の薬剤を扱う事もできないでしょう… ちなみにですが、
バイアグラは劇薬指定はされていません。 区分は、処方箋薬品です。 医師によって初めて処方が可能
な薬剤です。 通信販売もできません。 しばしば、 ...」
31名無し三等兵
2020/08/03(月) 21:15:17.84ID:4mkiBMEG 余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
1人が「売ってくれ」と言いました。
私は売りませんでした。
彼が、バイアグラを飲んで死んだら、私の責任になるからです。
「バイアグラが欲しかったら、医師に受診して、処方箋を書いてもらいなさい!」と言いました。
バイアグラの処方箋は、主治医に書いてもらいました。
いつもの受診の際に書いてもらいました。
しかし、保険の適用外で、別料金を取られました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
「ED治療(勃起障害)|むこうがおかクリニック|川崎市多摩区登戸 ...
yuencl.com › ...
yuencl.com › ...
1. キャッシュ
購入は、処方に法的責任を負う、正規医療機関でお求めください。 ... 商品名;シアリス®錠、一般名;タダラフィルTadarafilが発売され、ED治療薬の販売は、右肩上がりに増え、ED治療は世の中に認知されてき ... その他注意, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止 ...
バイアグラは他人に譲り渡さない
でください。 ... むこうがおかクリニックでは日本国内の医師専用輸入代理店経由で輸入しています。」
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
1人が「売ってくれ」と言いました。
私は売りませんでした。
彼が、バイアグラを飲んで死んだら、私の責任になるからです。
「バイアグラが欲しかったら、医師に受診して、処方箋を書いてもらいなさい!」と言いました。
バイアグラの処方箋は、主治医に書いてもらいました。
いつもの受診の際に書いてもらいました。
しかし、保険の適用外で、別料金を取られました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
「ED治療(勃起障害)|むこうがおかクリニック|川崎市多摩区登戸 ...
yuencl.com › ...
yuencl.com › ...
1. キャッシュ
購入は、処方に法的責任を負う、正規医療機関でお求めください。 ... 商品名;シアリス®錠、一般名;タダラフィルTadarafilが発売され、ED治療薬の販売は、右肩上がりに増え、ED治療は世の中に認知されてき ... その他注意, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止 ...
バイアグラは他人に譲り渡さない
でください。 ... むこうがおかクリニックでは日本国内の医師専用輸入代理店経由で輸入しています。」
32名無し三等兵
2020/08/03(月) 22:12:04.74ID:gmcHwYHi バイアグラを医者に頼んで処方してもらってるのをネット掲示板でひけらかして何になるのかねぇ
私はEDですって不特定多数に向けて公開してログを残すのが嬉しいんだろうか
私はEDですって不特定多数に向けて公開してログを残すのが嬉しいんだろうか
33名無し三等兵
2020/08/03(月) 22:24:31.93ID:7u+cetJY てかいい歳こいたジジババがびびりすぎやろ
若者は死者0で高齢者でもそんな簡単に死なんし、仮に奇跡で死んだとしたらそこまでやろ。
運が悪かった。体調管理、自己責任の問題で
別に他人が悪いわけちゃうし
世のジジババはどんだけ長生きしたいねん
90歳100歳まで生きたいとか贅沢言いすぎやろ
医療が進化して平均寿命が伸びるほど国は立ちゆかんようになって少子高齢化で破綻しつつあるんやし、多少のリスクなら背負った方がいいくらいや
長生きなんかより、どう生きたかやろ
コロナごときにいつまでもびびって萎縮してたらそれはもう死んだと同じやと思うわ
インフルみたいにこの先ずっと付き合わなあかんウイルスやのに
餅に喉つまらして死ぬやつが毎年4000人もいるのにいまさらコロナで1000人死んだ2000人死んだって、騒ぐほどの事でもない
生きてるんやし歳重ねた者が死ぬんは当たり前の事
若者は死者0で高齢者でもそんな簡単に死なんし、仮に奇跡で死んだとしたらそこまでやろ。
運が悪かった。体調管理、自己責任の問題で
別に他人が悪いわけちゃうし
世のジジババはどんだけ長生きしたいねん
90歳100歳まで生きたいとか贅沢言いすぎやろ
医療が進化して平均寿命が伸びるほど国は立ちゆかんようになって少子高齢化で破綻しつつあるんやし、多少のリスクなら背負った方がいいくらいや
長生きなんかより、どう生きたかやろ
コロナごときにいつまでもびびって萎縮してたらそれはもう死んだと同じやと思うわ
インフルみたいにこの先ずっと付き合わなあかんウイルスやのに
餅に喉つまらして死ぬやつが毎年4000人もいるのにいまさらコロナで1000人死んだ2000人死んだって、騒ぐほどの事でもない
生きてるんやし歳重ねた者が死ぬんは当たり前の事
35名無し三等兵
2020/08/03(月) 22:58:30.93ID:4mkiBMEG 「死んだら、私の責任になる」
「バイアグラを服用し、その後食事」
「バイアグラを服用し、その後食事」
36名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:01:58.05ID:4mkiBMEG 31名無し三等兵2020/08/03(月) 21:15:17.84ID:4mkiBMEG
余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
1人が「売ってくれ」と言いました。
私は売りませんでした。
彼が、バイアグラを飲んで死んだら、私の責任になるからです。
「バイアグラが欲しかったら、医師に受診して、処方箋を書いてもらいなさい!」と言いました。
バイアグラの処方箋は、主治医に書いてもらいました。
いつもの受診の際に書いてもらいました。
しかし、保険の適用外で、別料金を取られました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
「ED治療(勃起障害)|むこうがおかクリニック|川崎市多摩区登戸 ...
yuencl.com › ...
yuencl.com › ...
1. キャッシュ
購入は、処方に法的責任を負う、正規医療機関でお求めください。 ... 商品名;シアリス®錠、一般名;タダラフィルTadarafilが発売され、ED治療薬の販売は、右肩上がりに増え、ED治療は世の中に認知されてき ... その他注意, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止 ...
バイアグラは他人に譲り渡さない
でください。 ... むこうがおかクリニックでは日本国内の医師専用輸入代理店経由で輸入しています。」
余談
同級生の宴会で、私のバイアグラを披露しました。
1人が「売ってくれ」と言いました。
私は売りませんでした。
彼が、バイアグラを飲んで死んだら、私の責任になるからです。
「バイアグラが欲しかったら、医師に受診して、処方箋を書いてもらいなさい!」と言いました。
バイアグラの処方箋は、主治医に書いてもらいました。
いつもの受診の際に書いてもらいました。
しかし、保険の適用外で、別料金を取られました。
「バイアグラは他人に譲り渡さない」
「ED治療(勃起障害)|むこうがおかクリニック|川崎市多摩区登戸 ...
yuencl.com › ...
yuencl.com › ...
1. キャッシュ
購入は、処方に法的責任を負う、正規医療機関でお求めください。 ... 商品名;シアリス®錠、一般名;タダラフィルTadarafilが発売され、ED治療薬の販売は、右肩上がりに増え、ED治療は世の中に認知されてき ... その他注意, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止, 24時間以内再内服禁止 ...
バイアグラは他人に譲り渡さない
でください。 ... むこうがおかクリニックでは日本国内の医師専用輸入代理店経由で輸入しています。」
37名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:03:00.53ID:4mkiBMEG 「死んだとしたらそこまで」
33名無し三等兵2020/08/03(月) 22:24:31.93ID:7u+cetJY
てかいい歳こいたジジババがびびりすぎやろ
若者は死者0で高齢者でもそんな簡単に死なんし、仮に奇跡で
死んだとしたらそこまで
やろ。
運が悪かった。体調管理、自己責任の問題で
別に他人が悪いわけちゃうし
世のジジババはどんだけ長生きしたいねん
90歳100歳まで生きたいとか贅沢言いすぎやろ
医療が進化して平均寿命が伸びるほど国は立ちゆかんようになって少子高齢化で破綻しつつあるんやし、多少のリスクなら背負った方がいいくらいや
長生きなんかより、どう生きたかやろ
コロナごときにいつまでもびびって萎縮してたらそれはもう死んだと同じやと思うわ
インフルみたいにこの先ずっと付き合わなあかんウイルスやのに
餅に喉つまらして死ぬやつが毎年4000人もいるのにいまさらコロナで1000人死んだ2000人死んだって、騒ぐほどの事でもない
生きてるんやし歳重ねた者が死ぬんは当たり前の事
33名無し三等兵2020/08/03(月) 22:24:31.93ID:7u+cetJY
てかいい歳こいたジジババがびびりすぎやろ
若者は死者0で高齢者でもそんな簡単に死なんし、仮に奇跡で
死んだとしたらそこまで
やろ。
運が悪かった。体調管理、自己責任の問題で
別に他人が悪いわけちゃうし
世のジジババはどんだけ長生きしたいねん
90歳100歳まで生きたいとか贅沢言いすぎやろ
医療が進化して平均寿命が伸びるほど国は立ちゆかんようになって少子高齢化で破綻しつつあるんやし、多少のリスクなら背負った方がいいくらいや
長生きなんかより、どう生きたかやろ
コロナごときにいつまでもびびって萎縮してたらそれはもう死んだと同じやと思うわ
インフルみたいにこの先ずっと付き合わなあかんウイルスやのに
餅に喉つまらして死ぬやつが毎年4000人もいるのにいまさらコロナで1000人死んだ2000人死んだって、騒ぐほどの事でもない
生きてるんやし歳重ねた者が死ぬんは当たり前の事
38名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:03:55.92ID:4mkiBMEG 「死んだら、私の責任になる」
「バイアグラを服用し、その後食事」
「バイアグラを服用し、その後食事」
39名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:04:44.53ID:4mkiBMEG 「死んだら、私の責任になる」
同級生が、私の譲り渡したバイアグラで死んだら、後味が悪いです。
私にバイアグラの使い方を教えてくれたのは、別の同級生です。
彼に、バイアグラを使うことは、話しました。
しかし、誰とやるのに、使うかは、話しませんでした。
同級生の、昔の彼女です。
同級生が、私の譲り渡したバイアグラで死んだら、後味が悪いです。
私にバイアグラの使い方を教えてくれたのは、別の同級生です。
彼に、バイアグラを使うことは、話しました。
しかし、誰とやるのに、使うかは、話しませんでした。
同級生の、昔の彼女です。
40名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:05:41.52ID:4mkiBMEG 「バイアグラを服用し、その後食事」
「食事から性行為までの時間が短い場合には、食前30〜40分前に
バイアグラを服用し、その後食事
をするのがよいでしょう。 食事の前の空腹時にバイアグラを服用して薬の成分を体に吸収させてしまえば、服用後に食事をしたとしても、バイアグラの効果には影響ありません(服薬後約30分で、薬のほとんどが体内へ吸収されます)。
バイアグラの効果的な飲み方 | 東京レオンクリニック
www.leon-cl.com › article › viagra_taking
www.leon-cl.com › article › viagra_taking
1. キャッシュ
2. 類似ページ
フィードバック」
「食事から性行為までの時間が短い場合には、食前30〜40分前に
バイアグラを服用し、その後食事
をするのがよいでしょう。 食事の前の空腹時にバイアグラを服用して薬の成分を体に吸収させてしまえば、服用後に食事をしたとしても、バイアグラの効果には影響ありません(服薬後約30分で、薬のほとんどが体内へ吸収されます)。
バイアグラの効果的な飲み方 | 東京レオンクリニック
www.leon-cl.com › article › viagra_taking
www.leon-cl.com › article › viagra_taking
1. キャッシュ
2. 類似ページ
フィードバック」
4117
2020/08/03(月) 23:07:54.93ID:C6iYTJhF >>19 回答ありがとうございました
>ズムウォルトも2軸推進だし
コレかな?
「どうせズムウォルトのガワだけ猿真似だろ? 推進装置まわりも」
と揶揄したかったのでしょう
発言本人に聞きようがないんで推測でしかないけれど
>ズムウォルトも2軸推進だし
コレかな?
「どうせズムウォルトのガワだけ猿真似だろ? 推進装置まわりも」
と揶揄したかったのでしょう
発言本人に聞きようがないんで推測でしかないけれど
42名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:41:35.85ID:4mkiBMEG 健康に長生きしたい
43名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:42:56.04ID:4mkiBMEG 37名無し三等兵2020/08/03(月) 23:03:00.53ID:4mkiBMEG
「死んだとしたらそこまで」
33名無し三等兵2020/08/03(月) 22:24:31.93ID:7u+cetJY
てかいい歳こいたジジババがびびりすぎやろ
若者は死者0で高齢者でもそんな簡単に死なんし、仮に奇跡で
死んだとしたらそこまで
やろ。
運が悪かった。体調管理、自己責任の問題で
別に他人が悪いわけちゃうし
世のジジババはどんだけ長生きしたいねん
90歳100歳まで生きたいとか贅沢言いすぎやろ
医療が進化して平均寿命が伸びるほど国は立ちゆかんようになって少子高齢化で破綻しつつあるんやし、多少のリスクなら背負った方がいいくらいや
長生きなんかより、どう生きたかやろ
コロナごときにいつまでもびびって萎縮してたらそれはもう死んだと同じやと思うわ
インフルみたいにこの先ずっと付き合わなあかんウイルスやのに
餅に喉つまらして死ぬやつが毎年4000人もいるのにいまさらコロナで1000人死んだ2000人死んだって、騒ぐほどの事でもない
生きてるんやし歳重ねた者が死ぬんは当たり前の事
「死んだとしたらそこまで」
33名無し三等兵2020/08/03(月) 22:24:31.93ID:7u+cetJY
てかいい歳こいたジジババがびびりすぎやろ
若者は死者0で高齢者でもそんな簡単に死なんし、仮に奇跡で
死んだとしたらそこまで
やろ。
運が悪かった。体調管理、自己責任の問題で
別に他人が悪いわけちゃうし
世のジジババはどんだけ長生きしたいねん
90歳100歳まで生きたいとか贅沢言いすぎやろ
医療が進化して平均寿命が伸びるほど国は立ちゆかんようになって少子高齢化で破綻しつつあるんやし、多少のリスクなら背負った方がいいくらいや
長生きなんかより、どう生きたかやろ
コロナごときにいつまでもびびって萎縮してたらそれはもう死んだと同じやと思うわ
インフルみたいにこの先ずっと付き合わなあかんウイルスやのに
餅に喉つまらして死ぬやつが毎年4000人もいるのにいまさらコロナで1000人死んだ2000人死んだって、騒ぐほどの事でもない
生きてるんやし歳重ねた者が死ぬんは当たり前の事
44名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:45:23.95ID:4mkiBMEG 健康に長生きしたい
『短命の食事長命の食事』を読んでいます。
「トランス脂肪酸」「ビスケット、パン、ケーキ、クッキー、スナック菓子の製造や、揚げ物(フライ)料理でサクサク感を出す為にショートニングが使われ」るのは、食べないようにしています。
兄は67歳で糖尿病にて永眠しました。
糖尿病の本を読みませんでした。
糖尿病に関して、全くの無知でした。
私は、高血圧や痛風の危険を医師から指摘されました。
本を読んで、食事療法をしています。
健康に長生きしたいです。
『短命の食事長命の食事』を読んでいます。
「トランス脂肪酸」「ビスケット、パン、ケーキ、クッキー、スナック菓子の製造や、揚げ物(フライ)料理でサクサク感を出す為にショートニングが使われ」るのは、食べないようにしています。
兄は67歳で糖尿病にて永眠しました。
糖尿病の本を読みませんでした。
糖尿病に関して、全くの無知でした。
私は、高血圧や痛風の危険を医師から指摘されました。
本を読んで、食事療法をしています。
健康に長生きしたいです。
45名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:46:08.92ID:4mkiBMEG 「楽天ブックス: 短命の食事長命の食事 - 9784847017131 : 本
books.rakuten.co.jp › ...
books.rakuten.co.jp › ...
1. キャッシュ
短命の食事長命の食事
- ファイトケミカルが健康寿命を伸ばす - 丸元淑生 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料 ... ほか)/第2章 本当にバランスのいい食事とは?(宇宙飛行 ... だ本。その他
トランス脂肪酸の危険
性や、油のバランスの話など、面白かった」
「トランス脂肪酸という自然界に存在しない人工油
lantana.parfe.jp › melmaga › melkakez101
lantana.parfe.jp › melmaga › melkakez101
1. キャッシュ
トランス脂肪酸
は、マーガリンやショートニングに多く含まれる自然界に存在しない物質です。 マーガリンは ...
ビスケット、パン、ケーキ、クッキー、スナック菓子の製造や、揚げ物(フライ)料理でサクサク感を出す為にショートニングが使われ
ています。 アメリカ人は ...」
books.rakuten.co.jp › ...
books.rakuten.co.jp › ...
1. キャッシュ
短命の食事長命の食事
- ファイトケミカルが健康寿命を伸ばす - 丸元淑生 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料 ... ほか)/第2章 本当にバランスのいい食事とは?(宇宙飛行 ... だ本。その他
トランス脂肪酸の危険
性や、油のバランスの話など、面白かった」
「トランス脂肪酸という自然界に存在しない人工油
lantana.parfe.jp › melmaga › melkakez101
lantana.parfe.jp › melmaga › melkakez101
1. キャッシュ
トランス脂肪酸
は、マーガリンやショートニングに多く含まれる自然界に存在しない物質です。 マーガリンは ...
ビスケット、パン、ケーキ、クッキー、スナック菓子の製造や、揚げ物(フライ)料理でサクサク感を出す為にショートニングが使われ
ています。 アメリカ人は ...」
46名無し三等兵
2020/08/03(月) 23:49:20.78ID:4mkiBMEG 余談
いわしを蒸したの
さっき食べた、いわしを蒸したのが美味しかったです。
『短命の食事長命の食事』で、いわしを蒸したのを勧めていました。
いわしを蒸したの
さっき食べた、いわしを蒸したのが美味しかったです。
『短命の食事長命の食事』で、いわしを蒸したのを勧めていました。
47名無し三等兵
2020/08/04(火) 00:22:26.65ID:9fs2EsZz 練習潜水艦って日本だけの装備ですか
48名無し三等兵
2020/08/04(火) 00:42:47.50ID:InA+yWZf >>41
だとしたらそういう風に書くだろうし、単に知ってる単語並べてそれらしく馬鹿にできた気分に浸ってるだけかと。
だとしたらそういう風に書くだろうし、単に知ってる単語並べてそれらしく馬鹿にできた気分に浸ってるだけかと。
49名無し三等兵
2020/08/04(火) 00:45:53.01ID:dBtljAbn 西ドイツ空軍のキャンベラ爆撃機はどうしてあんなに派手なオレンジ色なのですか?
51名無し三等兵
2020/08/04(火) 01:54:19.14ID:ld41c0JC >>49
https://www.flickr.com/photos/29288836@N00/11819037615
ここの記述によるとイギリス空軍から3機が西ドイツ国防省に標的曳航機として貸与され、民間機としての番号を与えられて2機がMilitary Geographic Serviceで(軍用地図制作のため)の撮影機として運用
のこり1機はドイツ航空宇宙研究所で"high-altitude calibration"(高高度の較正?)その他の用途に使われたとのこと
軍用ではないのでオレンジ色の塗装が施されていたが1977年にドイツ空軍塗装になったとある
https://www.flickr.com/photos/29288836@N00/11819037615
ここの記述によるとイギリス空軍から3機が西ドイツ国防省に標的曳航機として貸与され、民間機としての番号を与えられて2機がMilitary Geographic Serviceで(軍用地図制作のため)の撮影機として運用
のこり1機はドイツ航空宇宙研究所で"high-altitude calibration"(高高度の較正?)その他の用途に使われたとのこと
軍用ではないのでオレンジ色の塗装が施されていたが1977年にドイツ空軍塗装になったとある
52名無し三等兵
2020/08/04(火) 02:49:48.71ID:MphULRJC >>47
退役前の古い潜水艦を練習潜水艦の名目で、22隻体制に加え2隻多く残している物で、練習艦用として作られた物では無い
その昔、ワシントン条約で廃艦になるのを防ぐため、一時期比叡の武装や装甲を下ろし練習戦艦として維持したのに近い?
退役前の古い潜水艦を練習潜水艦の名目で、22隻体制に加え2隻多く残している物で、練習艦用として作られた物では無い
その昔、ワシントン条約で廃艦になるのを防ぐため、一時期比叡の武装や装甲を下ろし練習戦艦として維持したのに近い?
53名無し三等兵
2020/08/04(火) 03:26:00.58ID:SmDJZQCo >>49,51
ドイツのキャンベラは納入から暫く銀塗装だった以外は最後までオレンジ塗装(途中からデイグロオレンジ?)
ドイツ空軍塗装になったってのは民間レジ付きから軍用レジ+国籍記号になったって事で色は同じ
実際には一時期、民間レジだった以外は、ずっと軍用レジだった模様
(オレンジになったは民間レジになったタイミングか?)
オレンジになった理由は視認性向上との事で、実際、冷戦期のドイツの軍用機はニアミスや誤って領空侵犯した場合に備えて
機体にオレンジの帯を塗っていた
長期間に渡る運用での任務については全て明らかになっていないっぽい
ドイツのキャンベラは納入から暫く銀塗装だった以外は最後までオレンジ塗装(途中からデイグロオレンジ?)
ドイツ空軍塗装になったってのは民間レジ付きから軍用レジ+国籍記号になったって事で色は同じ
実際には一時期、民間レジだった以外は、ずっと軍用レジだった模様
(オレンジになったは民間レジになったタイミングか?)
オレンジになった理由は視認性向上との事で、実際、冷戦期のドイツの軍用機はニアミスや誤って領空侵犯した場合に備えて
機体にオレンジの帯を塗っていた
長期間に渡る運用での任務については全て明らかになっていないっぽい
55名無し三等兵
2020/08/04(火) 10:19:55.79ID:hNE2nCr4 某所で話題になっていたのでカミ車(特二式内火艇)の砲にに関してお聞きしたく
バベルダオブ島の海軍通信基地に放棄されているカミ車を見ると通常のものより砲身長が長く見えます
http://palauembassy.or.jp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_0768.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/World_War_II_tank_on_Babelthuap_Island%2C_Palau%2C_2012._Photo-_Erin_Magee_-_DFAT_%2813252789195%29.jpg
http://burari2161.fc2web.com/DSC_1688_compressed.jpg
これはただ単に見え方の問題なのでしょうか?それとも現地改修やレストア(観光用)で砲を挿げ替えている可能性があるのでしょうか?
バベルダオブ島の海軍通信基地に放棄されているカミ車を見ると通常のものより砲身長が長く見えます
http://palauembassy.or.jp/wp-content/uploads/2015/08/IMG_0768.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/World_War_II_tank_on_Babelthuap_Island%2C_Palau%2C_2012._Photo-_Erin_Magee_-_DFAT_%2813252789195%29.jpg
http://burari2161.fc2web.com/DSC_1688_compressed.jpg
これはただ単に見え方の問題なのでしょうか?それとも現地改修やレストア(観光用)で砲を挿げ替えている可能性があるのでしょうか?
57名無し三等兵
2020/08/04(火) 12:20:33.56ID:3f33HgJm >>54
例えば米海軍だと潜水艦の原子炉訓練用艦が2隻ある(係留。運航はしない)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/USS_Daniel_Webster_(SSBN-626)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/USS_Sam_Rayburn_(SSBN-635)
例えば米海軍だと潜水艦の原子炉訓練用艦が2隻ある(係留。運航はしない)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/USS_Daniel_Webster_(SSBN-626)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/USS_Sam_Rayburn_(SSBN-635)
58名無し三等兵
2020/08/04(火) 12:43:41.94ID:E6RH+R3u 日本電気製の無線を使った陸軍機は海軍機より無線が通じたとウィキペディアにありますが
陸軍機は編隊戦闘なども出来ていたのでしょうか?
陸軍機は編隊戦闘なども出来ていたのでしょうか?
59名無し三等兵
2020/08/04(火) 13:10:16.32ID:ePx9Bj+t 冷戦時代の米ソのような超大国の陸戦ドクトリンは膨大な物量を揃える事を前提としていると思いますが
彼らは途上国や中小国の軍隊の編成や戦術の指導も積極的にしていましたよね
そういった軍事予算が乏しい国では「本国流」のドクトリンがそのままでは使えないはずですが
軍事指導では本国流とは全然違う途上国向けの安上がりなドクトリン
(戦車や砲兵が足りない部分は歩兵の肉弾で補う等)を教えていたんでしょうか?
特にソ連流は西側以上に戦車と砲兵の物量の優越に頼ったドクトリンだったと思いますが
あんなもの途上国では再現不可能ですよね?
彼らは途上国や中小国の軍隊の編成や戦術の指導も積極的にしていましたよね
そういった軍事予算が乏しい国では「本国流」のドクトリンがそのままでは使えないはずですが
軍事指導では本国流とは全然違う途上国向けの安上がりなドクトリン
(戦車や砲兵が足りない部分は歩兵の肉弾で補う等)を教えていたんでしょうか?
特にソ連流は西側以上に戦車と砲兵の物量の優越に頼ったドクトリンだったと思いますが
あんなもの途上国では再現不可能ですよね?
60名無し三等兵
2020/08/04(火) 13:23:48.94ID:3f33HgJm >>59
別にソ連の欧州正面対決ドクトリン(核のおまけ付き)をそのまま輸出してるわけじゃなく
戦術、戦略の基本と教育を学んだスタッフが、各国の環境、脅威、必要、能力、政治指導者の意志に応じて
軍を編成し、戦術を指導してるんで、ソ連本国のドクトリンと比べるのは無意味
別にソ連の欧州正面対決ドクトリン(核のおまけ付き)をそのまま輸出してるわけじゃなく
戦術、戦略の基本と教育を学んだスタッフが、各国の環境、脅威、必要、能力、政治指導者の意志に応じて
軍を編成し、戦術を指導してるんで、ソ連本国のドクトリンと比べるのは無意味
61名無し三等兵
2020/08/04(火) 13:25:41.15ID:3f33HgJm 共通するのはトップダウンの中央管理型航空指揮とか
対空システムまで機甲化してワンセットで進軍する方式とかで
これは小規模な軍であっても十分役に立つ
対空システムまで機甲化してワンセットで進軍する方式とかで
これは小規模な軍であっても十分役に立つ
62名無し三等兵
2020/08/04(火) 13:36:46.22ID:kMkg38St >>59
軍備とは相対的な物なので、その小国のそのまた仮想敵国の小国に対して優越させればそれでいい
あとソ連仕込みのアラブ諸国の機甲戦力は国に見合わない程に凄い立派だからね?
ピーク時の戦車保有数とか調べてみ?
軍備とは相対的な物なので、その小国のそのまた仮想敵国の小国に対して優越させればそれでいい
あとソ連仕込みのアラブ諸国の機甲戦力は国に見合わない程に凄い立派だからね?
ピーク時の戦車保有数とか調べてみ?
63名無し三等兵
2020/08/04(火) 17:02:59.04ID:PF+GlgG2 日本は韓国のようにステルス護衛艦(駆逐艦)を建造しないのですか?
64名無し三等兵
2020/08/04(火) 17:14:13.81ID:1z/luai9 レーダーの反応を小さくするために、細部のステルス化を行った艦は既にある
例えば手すりの断面が⚫ではなく◆だったり
例えば手すりの断面が⚫ではなく◆だったり
65名無し三等兵
2020/08/04(火) 17:15:26.91ID:18b8PybO ボコハラムに襲撃されたナイジェリア軍部隊の写真を見たのですが、武器と一緒にほとんど全ての遺体から靴が奪われていました。武器を奪うのは理解できるのですが、靴まで奪う意味がわかりません。トロフィー代わりにでもするんですか?
67名無し三等兵
2020/08/04(火) 18:00:44.22ID:ld41c0JC >>63
https://ja.wikipedia.org/wiki/3900%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
現在建造中の3900トン型護衛艦(30FFM)はマストが塔型になったり上部構造物に傾斜を付けたりとステルス性を考慮した艦型になってる
これはFF(フリゲート)でDD(駆逐艦)ではないけど、まだ予定はないが次期護衛艦(DDX)も同様にステルス化することになるだろう
https://ja.wikipedia.org/wiki/3900%E3%83%88%E3%83%B3%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6
現在建造中の3900トン型護衛艦(30FFM)はマストが塔型になったり上部構造物に傾斜を付けたりとステルス性を考慮した艦型になってる
これはFF(フリゲート)でDD(駆逐艦)ではないけど、まだ予定はないが次期護衛艦(DDX)も同様にステルス化することになるだろう
68名無し三等兵
2020/08/04(火) 18:04:41.47ID:ld41c0JC >>65
軍靴は消耗品で十分な供給がなければすぐ足りなくなるので死体や捕虜から奪う行為は昔から東西を問わず行われてる
軍靴は消耗品で十分な供給がなければすぐ足りなくなるので死体や捕虜から奪う行為は昔から東西を問わず行われてる
69名無し三等兵
2020/08/04(火) 18:26:19.98ID:wfGEQ4Pz 19式装輪自走155mmりゅう弾砲について
車体は試作車同様に量産車もドイツ製なんでしょうか?
何両生産予定なんでしょうか?
車体は試作車同様に量産車もドイツ製なんでしょうか?
何両生産予定なんでしょうか?
70名無し三等兵
2020/08/04(火) 18:32:02.56ID:wfGEQ4Pz >>67
3900トン護衛艦は艦型からして従来の護衛艦とはかなり違うのに何で最新鋭のはずのまや型やあさひ型はステルス性が考慮されてないのでしょうか?
3900トン護衛艦は艦型からして従来の護衛艦とはかなり違うのに何で最新鋭のはずのまや型やあさひ型はステルス性が考慮されてないのでしょうか?
71名無し三等兵
2020/08/04(火) 18:56:17.36ID:xBEjiU2A >>59 大体皆さんの言ってる通りだが付け加えると、蒋介石は米軍式物量頼みドクトリンに見切りをつけて旧日本軍の将校団を招聘した。白団という。
あと、中ソ対立の中で、中ソ双方が第三世界(アフリカ各国とか)社会主義国の取り込みを狙って軍事援助しまくった訳だが、軍事物量的に最貧状態だった中国からの軍事顧問団もかなり出ている。
あと、中ソ対立の中で、中ソ双方が第三世界(アフリカ各国とか)社会主義国の取り込みを狙って軍事援助しまくった訳だが、軍事物量的に最貧状態だった中国からの軍事顧問団もかなり出ている。
72名無し三等兵
2020/08/04(火) 19:16:59.27ID:ld41c0JC >>70
まや型やあさひ型もマストが従来のラティス型から塔型になったり上部構造も凸凹を減らして傾斜を付けたりして、従来の護衛艦よりもステルス性を考慮した設計になってるけど
予算かけて建造して数十年使うものだから新機軸取り込みすぎて失敗しましたじゃすまないので、漸進的に改良してそのノウハウを次の艦に取り入れていくというのは別におかしくはない
それを言ったらアメリカ海軍はズムウォルト級の大量建造をやめて、あと10年はアーレイ・バーク級の改良で済ませる予定
まや型やあさひ型もマストが従来のラティス型から塔型になったり上部構造も凸凹を減らして傾斜を付けたりして、従来の護衛艦よりもステルス性を考慮した設計になってるけど
予算かけて建造して数十年使うものだから新機軸取り込みすぎて失敗しましたじゃすまないので、漸進的に改良してそのノウハウを次の艦に取り入れていくというのは別におかしくはない
それを言ったらアメリカ海軍はズムウォルト級の大量建造をやめて、あと10年はアーレイ・バーク級の改良で済ませる予定
73名無し三等兵
2020/08/04(火) 20:10:02.50ID:M/rEnoDj 安倍が死んだら誰が次の首相になるんですか?
↓
https://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
安倍晋三永田町を奔る吐血¥報「私にはもう時間が…」
『FLASH』誌の公式HPによると、同誌は4日発売号(8月18日・25日合併号)で「安倍晋三 永田町を奔(はし)る吐血¥報「私にはもう時間が…」と題した記事を掲載。
同誌は、「首相が7月6日に首相官邸内の執務室で吐血した」とする記事を掲載したという。この記事を読んだ記者が、菅官房長官の記者会見で、安倍首相の体調不良について質問したと思われる。
時事通信によると「永田町では新型コロナウイルスへの対応が長期化し、豪雨災害も重なったため「首相が疲れている」との観測が出ている」としているが、実際に吐血したかどうかは分かっていない。
持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化で退陣の過去
安倍首相には、第一次安倍内閣の2007年9月、持病である難病指定の病「潰瘍性大腸炎」が悪化し、退陣したという過去がある。
以前は、この持病を認めていなかったが、翌2008年1月に月刊誌に寄稿した手記で潰瘍性大腸炎であったことを公に認めている。
再び首相の座に返り咲いた2012年以降は体調も安定していたが、共同通信によると「首相は最近、午後6時台に官邸を離れ、夜の会食をすることなくそのまま私邸に帰宅するケースが多くなっている」と報じており、
潰瘍性大腸炎が悪化した可能性も否定できないが、潰瘍性大腸炎は大腸の病のため、週刊誌が報じているとされる「吐血」との因果関係は不明だ。
安倍首相の持病である潰瘍性大腸炎とは、大腸の内側の粘膜に糜爛(びらん)や潰瘍ができる炎症性の疾患で、腹痛や下痢が頻繁に起こるという特徴がある。
また、詳しい原因が現在もわかっていないため、国の指定難病となっている。有名人としては、安倍首相のほか、ジャーナリストの須田慎一郎氏が病を公表している。
梅雨明けに突然飛び出した、現役総理大臣の「吐血」報道。新型コロナの対応や支持率の低迷など、多くの問題が山積しているため、多くのストレスなどを抱えている可能性はある。
どうか、早く体調を整え、閉会中の国会を再開し、私たちにリーダーシップを発揮する姿を見せていただきたいと切に願っている。
2020年8月4日
https://www.mag2.com/p/news/461076
↓
https://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
安倍晋三永田町を奔る吐血¥報「私にはもう時間が…」
『FLASH』誌の公式HPによると、同誌は4日発売号(8月18日・25日合併号)で「安倍晋三 永田町を奔(はし)る吐血¥報「私にはもう時間が…」と題した記事を掲載。
同誌は、「首相が7月6日に首相官邸内の執務室で吐血した」とする記事を掲載したという。この記事を読んだ記者が、菅官房長官の記者会見で、安倍首相の体調不良について質問したと思われる。
時事通信によると「永田町では新型コロナウイルスへの対応が長期化し、豪雨災害も重なったため「首相が疲れている」との観測が出ている」としているが、実際に吐血したかどうかは分かっていない。
持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化で退陣の過去
安倍首相には、第一次安倍内閣の2007年9月、持病である難病指定の病「潰瘍性大腸炎」が悪化し、退陣したという過去がある。
以前は、この持病を認めていなかったが、翌2008年1月に月刊誌に寄稿した手記で潰瘍性大腸炎であったことを公に認めている。
再び首相の座に返り咲いた2012年以降は体調も安定していたが、共同通信によると「首相は最近、午後6時台に官邸を離れ、夜の会食をすることなくそのまま私邸に帰宅するケースが多くなっている」と報じており、
潰瘍性大腸炎が悪化した可能性も否定できないが、潰瘍性大腸炎は大腸の病のため、週刊誌が報じているとされる「吐血」との因果関係は不明だ。
安倍首相の持病である潰瘍性大腸炎とは、大腸の内側の粘膜に糜爛(びらん)や潰瘍ができる炎症性の疾患で、腹痛や下痢が頻繁に起こるという特徴がある。
また、詳しい原因が現在もわかっていないため、国の指定難病となっている。有名人としては、安倍首相のほか、ジャーナリストの須田慎一郎氏が病を公表している。
梅雨明けに突然飛び出した、現役総理大臣の「吐血」報道。新型コロナの対応や支持率の低迷など、多くの問題が山積しているため、多くのストレスなどを抱えている可能性はある。
どうか、早く体調を整え、閉会中の国会を再開し、私たちにリーダーシップを発揮する姿を見せていただきたいと切に願っている。
2020年8月4日
https://www.mag2.com/p/news/461076
74名無し三等兵
2020/08/04(火) 20:38:02.44ID:ld41c0JC >>69
車体はMAN社のHXシリーズの右ハンドル仕様車を輸入して使用
平成年31年(2019年)度と令和2年(2020年)度でそれぞれ7両計14両の調達が行われているが来年度はまだ概算要求が出ていない(例年通りなら今月末)のでわからない
来年度以降も調達配備を続けるにしても国産化するメリットがないので輸入で済ませるんじゃないの
車体はMAN社のHXシリーズの右ハンドル仕様車を輸入して使用
平成年31年(2019年)度と令和2年(2020年)度でそれぞれ7両計14両の調達が行われているが来年度はまだ概算要求が出ていない(例年通りなら今月末)のでわからない
来年度以降も調達配備を続けるにしても国産化するメリットがないので輸入で済ませるんじゃないの
75名無し三等兵
2020/08/04(火) 20:46:17.57ID:UbXNJ3up >>59
そもそも米ソ自体が大量の兵器を送りつけてるという事情もある
上で言われているとおり相手国より火力が上なら物量作戦できるわけで
とはいえど途上国や非正規ゲリラ宛てのドクトリンの研究は努力していたはず
冷戦終盤だが例えばアフガニスタンの対ソ聖戦では米国サウジアラビアパキスタンが合同で訓練校を作っていて、自動車爆弾の作り方なんかも教えてたとされる
彼らの生き残りは湾岸戦争での米軍のサウジアラビア駐留をきっかけにアメリカに反旗を翻すことになり、そこで教わった戦術を師匠にぶつけることになる
勝った後に元戦士を正規軍に組み込んだりして手綱付ける自信がないなら無責任にゲリラ戦術を広めるのはやめろという教訓であった
そもそも米ソ自体が大量の兵器を送りつけてるという事情もある
上で言われているとおり相手国より火力が上なら物量作戦できるわけで
とはいえど途上国や非正規ゲリラ宛てのドクトリンの研究は努力していたはず
冷戦終盤だが例えばアフガニスタンの対ソ聖戦では米国サウジアラビアパキスタンが合同で訓練校を作っていて、自動車爆弾の作り方なんかも教えてたとされる
彼らの生き残りは湾岸戦争での米軍のサウジアラビア駐留をきっかけにアメリカに反旗を翻すことになり、そこで教わった戦術を師匠にぶつけることになる
勝った後に元戦士を正規軍に組み込んだりして手綱付ける自信がないなら無責任にゲリラ戦術を広めるのはやめろという教訓であった
76名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:05:29.98ID:VPfxJU2V 「手旗信号、サイドパイプ - 多くの海軍では共通特技として入隊時に全員が訓練を受ける」
「海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
「海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
77名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:06:27.95ID:VPfxJU2V 「主計、機関、衛生所属の将兵・軍医は、どのような場面で手旗信号を使い」
289名無し三等兵2020/07/24(金) 08:18:39.41ID:34UUTuWu290
旧海軍での手旗信号教育は、主計科、機関科、衛生科でも行われていたようです。
主計、機関、衛生所属の将兵・軍医は、どのような場面で手旗信号を使い
ますか?
あるいは、兵科でも信号員以外の将兵(砲塔内勤務、レーダー・ソナー・無線通信等々艦内勤務者)
や、航空機の搭乗員・整備員はどの様な場面で手旗信号を使いますか?
289名無し三等兵2020/07/24(金) 08:18:39.41ID:34UUTuWu290
旧海軍での手旗信号教育は、主計科、機関科、衛生科でも行われていたようです。
主計、機関、衛生所属の将兵・軍医は、どのような場面で手旗信号を使い
ますか?
あるいは、兵科でも信号員以外の将兵(砲塔内勤務、レーダー・ソナー・無線通信等々艦内勤務者)
や、航空機の搭乗員・整備員はどの様な場面で手旗信号を使いますか?
78名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:07:10.73ID:VPfxJU2V 290名無し三等兵2020/07/24(金) 08:54:45.90ID:Fi5WMF6I292
289
信号員が戦死傷により任務を遂行できなくなった時。
289
信号員が戦死傷により任務を遂行できなくなった時。
79名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:07:48.97ID:VPfxJU2V 「手旗信号、サイドパイプ - 多くの海軍では共通特技として入隊時に全員が訓練を受ける」
「海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
「海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
80名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:09:16.96ID:VPfxJU2V 「手旗信号、サイドパイプ - 多くの海軍では共通特技として入隊時に全員が訓練を受ける」
下記、ウィキペディアの特技兵を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%8A%80%E5%85%B5
「海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
「「現状では他の通信手段の発達などにより、商船や漁船の通信として使われることはないが、
海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
下記、ウィキペディアの手旗信号を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%97%97%E4%BF%A1%E5%8F%B7
下記、ウィキペディアの特技兵を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%8A%80%E5%85%B5
「海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
「「現状では他の通信手段の発達などにより、商船や漁船の通信として使われることはないが、
海上自衛隊ではもっとも基本的な特技であり、入隊時に全員が訓練を受ける」
下記、ウィキペディアの手旗信号を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%97%97%E4%BF%A1%E5%8F%B7
81名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:10:25.77ID:VPfxJU2V 軍隊には通信部隊が存在します。
「命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて」
「日本が連合国側に向けて放送していたラジオ」
「少将の三女、美恵子さんがラジオ放送で作文を読んだ」
単座機ではラジオを自由に聞ける
「戦闘機で函館空港に強行着陸し、米国への亡命」
「人民解放軍新鋭戦闘機に乗って亡命したパイロット」
「命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて」
「日本が連合国側に向けて放送していたラジオ」
「少将の三女、美恵子さんがラジオ放送で作文を読んだ」
単座機ではラジオを自由に聞ける
「戦闘機で函館空港に強行着陸し、米国への亡命」
「人民解放軍新鋭戦闘機に乗って亡命したパイロット」
82名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:11:32.01ID:VPfxJU2V 329名無し三等兵2020/07/25(土) 06:27:21.76ID:W8aHlhjU375
日本兵は塹壕ラジオでニュースや音楽を
聞いていたのですか
「ラジオなんて持ってるはずない」
330名無し三等兵2020/07/25(土) 07:20:21.98ID:GSnwI8B3
ラジオなんて持ってるはずないがなにより放送局がない罠
日本兵は塹壕ラジオでニュースや音楽を
聞いていたのですか
「ラジオなんて持ってるはずない」
330名無し三等兵2020/07/25(土) 07:20:21.98ID:GSnwI8B3
ラジオなんて持ってるはずないがなにより放送局がない罠
83名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:12:16.70ID:VPfxJU2V 軍隊には通信部隊が存在します。
「命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて」
「日本が連合国側に向けて放送していたラジオ」
「少将の三女、美恵子さんがラジオ放送で作文を読んだ」
単座機ではラジオを自由に聞ける
「戦闘機で函館空港に強行着陸し、米国への亡命」
「人民解放軍新鋭戦闘機に乗って亡命したパイロット」
「命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて」
「日本が連合国側に向けて放送していたラジオ」
「少将の三女、美恵子さんがラジオ放送で作文を読んだ」
単座機ではラジオを自由に聞ける
「戦闘機で函館空港に強行着陸し、米国への亡命」
「人民解放軍新鋭戦闘機に乗って亡命したパイロット」
84名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:13:11.40ID:VPfxJU2V 「命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて」
「リリー・マルレーン「二十一時五十七分にはベオグラード放送に ...
www.magictrain.biz › blog › 2010/03/02 › リリー・マル...
www.magictrain.biz › blog › 2010/03/02 › リリー・マル...
1. キャッシュ
2010/03/02 - 鈴木明氏の著書「リリー・マルレーンを聴いたことがありますか」に象徴的な引用文があります。 「…たとえ
命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて
いた。イギリス軍は、カイロやアテネに立派な放送局を作って、ドイツ軍に訴え ...」
「リリー・マルレーン「二十一時五十七分にはベオグラード放送に ...
www.magictrain.biz › blog › 2010/03/02 › リリー・マル...
www.magictrain.biz › blog › 2010/03/02 › リリー・マル...
1. キャッシュ
2010/03/02 - 鈴木明氏の著書「リリー・マルレーンを聴いたことがありますか」に象徴的な引用文があります。 「…たとえ
命令違反になっても、われわれは敵軍のラジオ放送をきいて
いた。イギリス軍は、カイロやアテネに立派な放送局を作って、ドイツ軍に訴え ...」
85名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:14:01.88ID:VPfxJU2V 「日本が連合国側に向けて放送していたラジオ」
「【東京ローズって誰?】太平洋戦争中に米兵たちを魅了した日本の ...
ima.goo.ne.jp › column › article
ima.goo.ne.jp › column › article
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2015/07/24 - 東京ローズ」とは、太平洋戦争中に
日本が連合国側に向けて放送していたラジオ
番組(日本の優位性を拡張して伝えたプロパガンダ的な番組)に登場する女性アナウンサー(たち)のことを指し、米軍兵が名付けた愛称でした。 太平洋戦争を題材 ...」
「【東京ローズって誰?】太平洋戦争中に米兵たちを魅了した日本の ...
ima.goo.ne.jp › column › article
ima.goo.ne.jp › column › article
1. キャッシュ
2. 類似ページ
2015/07/24 - 東京ローズ」とは、太平洋戦争中に
日本が連合国側に向けて放送していたラジオ
番組(日本の優位性を拡張して伝えたプロパガンダ的な番組)に登場する女性アナウンサー(たち)のことを指し、米軍兵が名付けた愛称でした。 太平洋戦争を題材 ...」
86名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:35:32.14ID:DhBQa14t チンカスミンは黙れ
87名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:35:55.95ID:OjCIGHds >>74
重装輪回収車じゃダメだったんでしょうか?
重装輪回収車じゃダメだったんでしょうか?
88名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:49:42.91ID:ccZneDpJ 映画とか実際の動画なんかで携帯電話とかスマホと無線機を併用してるところを見るんですけど電話使えるなら無線機いらなくないですか?
89名無し三等兵
2020/08/04(火) 21:49:59.25ID:OjCIGHds 共通戦術装輪車は機動戦闘車ファミリーですか?
91名無し三等兵
2020/08/04(火) 22:58:22.17ID:ld41c0JC >>88
前にも同じような質問あったけど有事に基地局が無事だったり回線が輻輳しない保証がない脆弱さを持っているので使えない
前にも同じような質問あったけど有事に基地局が無事だったり回線が輻輳しない保証がない脆弱さを持っているので使えない
93名無し三等兵
2020/08/04(火) 23:44:40.91ID:InA+yWZf94名無し三等兵
2020/08/04(火) 23:59:37.42ID:Isql6L+6 やあ本名居住地が漏れてるのを知った上で自分がバイアグラ常用者だと公表した老人が来てるぞ
95名無し三等兵
2020/08/05(水) 00:11:01.82ID:juHnbp7i JASSM
JSM
LRASM
この三つについて、自衛隊はどこまで(手持ちの機体で運用できるか調べているとか、発注を掛けて支払いもして納入待ちとか、そういう話)行っていますか?
自分には調査費と予算計上くらいしかわからないので、話題になった防衛装備品の導入過程がどこまで進捗しているのか、全く追えないんですよね…
JSM
LRASM
この三つについて、自衛隊はどこまで(手持ちの機体で運用できるか調べているとか、発注を掛けて支払いもして納入待ちとか、そういう話)行っていますか?
自分には調査費と予算計上くらいしかわからないので、話題になった防衛装備品の導入過程がどこまで進捗しているのか、全く追えないんですよね…
96名無し三等兵
2020/08/05(水) 00:13:53.15ID:WbB20unN >>93
ありがとうございます
日本では携帯電話に複数の周波数帯が使われているようです(※)が、対象がその中のどれを使用しているかが判らない場合(通常はそうだと思います)でも、比較的容易に妨害を行えるのでしょうか?
(※外国のことはよく分からないのでひとまずおきます)
ありがとうございます
日本では携帯電話に複数の周波数帯が使われているようです(※)が、対象がその中のどれを使用しているかが判らない場合(通常はそうだと思います)でも、比較的容易に妨害を行えるのでしょうか?
(※外国のことはよく分からないのでひとまずおきます)
97名無し三等兵
2020/08/05(水) 00:38:42.57ID:XwSEJSz8 >>87
「火力戦闘車」と呼ばれてた頃(構想段階)では重装輪回収車とかと同じ車体にして共通化する予定だったけど、
そうすると全体重量が重くなりすぎて自衛隊が自前で保有する輸送機で空輸できないこと、重装輪回収車ファミリー自体が
この先次々とバリエーションが作られて長らく使われる保証がない(そのうち火力戦闘車しかこの車体を使ってないことになって専用化するので、運用コストが激増する)
と言った点が問題になって重装輪回収車のバリエーションにするのはやめた、とされてる。
「火力戦闘車」と呼ばれてた頃(構想段階)では重装輪回収車とかと同じ車体にして共通化する予定だったけど、
そうすると全体重量が重くなりすぎて自衛隊が自前で保有する輸送機で空輸できないこと、重装輪回収車ファミリー自体が
この先次々とバリエーションが作られて長らく使われる保証がない(そのうち火力戦闘車しかこの車体を使ってないことになって専用化するので、運用コストが激増する)
と言った点が問題になって重装輪回収車のバリエーションにするのはやめた、とされてる。
98名無し三等兵
2020/08/05(水) 00:45:37.46ID:hmAKJR+Q 携帯電話は基地局や電話局の交換機が機能していないと使えません
停電しただけで通信網ごと停止しますし、基地局のアンテナはとても目立つので容易に破壊できます
停電しただけで通信網ごと停止しますし、基地局のアンテナはとても目立つので容易に破壊できます
99名無し三等兵
2020/08/05(水) 00:48:27.01ID:ZbMfSLFo 西ドイツかどこかの試作駆逐戦車で
車体上面にクレーンのようなものが付いていてその先端に対戦車ミサイルを持ち
それを上に長く伸ばして上方からATMを撃ち下ろす車両がありましたよね?
軍事誌だか模型誌だったかの上田信の挿絵の駆逐戦車特集で見た覚えがありますが
車両名を思い出せずそれらしいワードで検索してもヒットしません
知っている方がおりましたら車両名を教えて頂けないでしょうか
車体上面にクレーンのようなものが付いていてその先端に対戦車ミサイルを持ち
それを上に長く伸ばして上方からATMを撃ち下ろす車両がありましたよね?
軍事誌だか模型誌だったかの上田信の挿絵の駆逐戦車特集で見た覚えがありますが
車両名を思い出せずそれらしいワードで検索してもヒットしません
知っている方がおりましたら車両名を教えて頂けないでしょうか
101名無し三等兵
2020/08/05(水) 03:24:55.06ID:LWjNZ1u9 首切り茂吉と戦人伝助
両人とも実在したのですか
両人とも実在したのですか
102名無し三等兵
2020/08/05(水) 06:47:09.87ID:wxsNcQyL 軍事用GPS無線ならジャングルや
砂漠みたいな場所ならほぼ通話可能ですか。
砂漠みたいな場所ならほぼ通話可能ですか。
103名無し三等兵
2020/08/05(水) 07:10:59.69ID:OI6EMuMZ GPSはもともと軍用で民間にも使わせてやってるだけ
通話ってことは双方向通信ということになるがGPSはそんなことできない
通話ってことは双方向通信ということになるがGPSはそんなことできない
106名無し三等兵
2020/08/05(水) 10:46:26.20ID:+7P0/ODq 中国海軍は結局何隻空母を建造しているんでしょうか
原子力空母建造を中止したという記事もあれば6隻体制を構築しているという記事もありよくわかりません
原子力空母建造を中止したという記事もあれば6隻体制を構築しているという記事もありよくわかりません
107名無し三等兵
2020/08/05(水) 11:52:51.04ID:AofyGZ6p >>106
あの国は不透明なので、時々良くも悪くもびっくりさせられるという事は念頭に置いてだけど
6隻建造構想はあったが、5,6番艦は経済状況の悪化等で建造凍結されているようだというのが専らの噂。
4番艦は作り始めているとも言われているが、今話題なのは建造中の3番艦で、これは蒸気カタパルトか電磁カタパルトかのどちらか(両論あってどちらかわからない)を備え、規模はキティホーク級とほぼ同じなのではと言われている。
あの国は不透明なので、時々良くも悪くもびっくりさせられるという事は念頭に置いてだけど
6隻建造構想はあったが、5,6番艦は経済状況の悪化等で建造凍結されているようだというのが専らの噂。
4番艦は作り始めているとも言われているが、今話題なのは建造中の3番艦で、これは蒸気カタパルトか電磁カタパルトかのどちらか(両論あってどちらかわからない)を備え、規模はキティホーク級とほぼ同じなのではと言われている。
108名無し三等兵
2020/08/05(水) 11:54:36.77ID:AofyGZ6p 動力については
3,4番艦→恐らく通常動力
5,6番艦→原子力(だからこそカネがかかるので、凍結)
3,4番艦→恐らく通常動力
5,6番艦→原子力(だからこそカネがかかるので、凍結)
110名無し三等兵
2020/08/05(水) 12:35:45.68ID:G84RnjuU すいません。忘れちゃったのでどなたか教えてください。
中性子爆弾っていうのは、どういう性能で、どういう爆弾なんでしょうか?
原爆の一種なんでしたっけ?
中性子爆弾っていうのは、どういう性能で、どういう爆弾なんでしょうか?
原爆の一種なんでしたっけ?
111名無し三等兵
2020/08/05(水) 12:48:40.42ID:kndTdzd2112名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:10:09.82ID:+7P0/ODq113名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:12:16.71ID:+7P0/ODq114名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:23:34.04ID:BmyhvstO 重火器に対応する必要を顧慮していない部隊、たとえば、内務軍・憲兵・治安維持部隊等が装備している小銃類は、
同じ部隊の装備の盾・防弾衣・ヘルメットを貫通するものなんでしょうか?
日本は内務軍は無いけれど、似たような役割を負う機動隊。
機動隊の盾とかヘルメットは、機動隊の装備している銃器の攻撃を防ぎきれるんでしょうか?
同じ部隊の装備の盾・防弾衣・ヘルメットを貫通するものなんでしょうか?
日本は内務軍は無いけれど、似たような役割を負う機動隊。
機動隊の盾とかヘルメットは、機動隊の装備している銃器の攻撃を防ぎきれるんでしょうか?
115名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:27:20.60ID:kndTdzd2 >>114
無理
特に警察は相手が非武装、せいぜい刃物ぐらいが前提
軍であってもライフル弾を防ぐには通常の防弾衣にセラミック板などを追加する必要があるし
ヘルメットは重量に限界があるからライフル弾防御は出来ない
無理
特に警察は相手が非武装、せいぜい刃物ぐらいが前提
軍であってもライフル弾を防ぐには通常の防弾衣にセラミック板などを追加する必要があるし
ヘルメットは重量に限界があるからライフル弾防御は出来ない
116名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:32:00.43ID:AofyGZ6p >>112
そりゃ勿論
大体軍事予算がアメリカの半分以下。
いくら不透明な部分があるとはいえ、アメリカを突き放す迄は行かないし、中国を調べると中国の凄さだけじゃなくてアメリカの凄さがわかってくる。
数え方はその通り。
あと、先程確認したら4隻目は建造凍結との話が岡部いさくの記事にあったので、取り敢えず3隻目迄は確実(性能面でまだわからない事は多いけど)
※先程は「○番艦」という言葉を使ったが、これだと同型艦ともとれるので、「○隻目」という言葉にしました。
現在の中国空母は全て異なるタイプなので。
そりゃ勿論
大体軍事予算がアメリカの半分以下。
いくら不透明な部分があるとはいえ、アメリカを突き放す迄は行かないし、中国を調べると中国の凄さだけじゃなくてアメリカの凄さがわかってくる。
数え方はその通り。
あと、先程確認したら4隻目は建造凍結との話が岡部いさくの記事にあったので、取り敢えず3隻目迄は確実(性能面でまだわからない事は多いけど)
※先程は「○番艦」という言葉を使ったが、これだと同型艦ともとれるので、「○隻目」という言葉にしました。
現在の中国空母は全て異なるタイプなので。
117名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:36:05.67ID:kndTdzd2118名無し三等兵
2020/08/05(水) 13:59:40.67ID:NNCLkYSB >>114
クラス同士で重量差の少ない小火器と違って防御力は重さに直結する
アメリカの警官だとライフル向けの防弾衣が欲しいことは当然あるだろうけど大抵は拳銃や散弾を防げる程度で妥協する
値段がそこまで違うわけじゃないから必要ならアップグレードできるけど、特に弾片吸収ゴム入りの服は重い
クラス同士で重量差の少ない小火器と違って防御力は重さに直結する
アメリカの警官だとライフル向けの防弾衣が欲しいことは当然あるだろうけど大抵は拳銃や散弾を防げる程度で妥協する
値段がそこまで違うわけじゃないから必要ならアップグレードできるけど、特に弾片吸収ゴム入りの服は重い
119名無し三等兵
2020/08/05(水) 14:03:56.39ID:OI6EMuMZ ボディアーマーの性能はNIJ規格というのがあって
防弾性能の階級がIIA, II, IIIA, III, IVに別れている
ライフル弾を想定しているのはIIIとIVで、IIIA以下は拳銃弾用
防弾性能の階級がIIA, II, IIIA, III, IVに別れている
ライフル弾を想定しているのはIIIとIVで、IIIA以下は拳銃弾用
120名無し三等兵
2020/08/05(水) 15:33:47.15ID:6umz0Tph 日本凄いですね、これが日本モデルっていう奴ですか
なんで日本モデルでコロナを封じたはずなのに
また感染爆発してるんですか?
↓
人口辺り検査率 改訂版
150位 リビア
151位 スリランカ
152位 フィジー
153位 バングラデシュ
154位 ベナン
155位 日本 (3ランク↑)
156位 キュラソー
157位 セネガル
158位 マカオ
なんで日本モデルでコロナを封じたはずなのに
また感染爆発してるんですか?
↓
人口辺り検査率 改訂版
150位 リビア
151位 スリランカ
152位 フィジー
153位 バングラデシュ
154位 ベナン
155位 日本 (3ランク↑)
156位 キュラソー
157位 セネガル
158位 マカオ
121名無し三等兵
2020/08/05(水) 15:49:57.64ID:kndTdzd2122名無し三等兵
2020/08/05(水) 15:55:34.28ID:OI6EMuMZ 隣の赤い国では共産党が緘口令で見かけの感染者数を極端に少なくしているが
我が国では感染者を悪者扱いする「空気」で事実上の緘口令のようになっている
我が国では感染者を悪者扱いする「空気」で事実上の緘口令のようになっている
123名無し三等兵
2020/08/05(水) 16:45:52.85ID:v1yzK4tD 質問です なんで自衛隊ってAC-130みたいなのを所有しないんですか???
124名無し三等兵
2020/08/05(水) 16:55:28.98ID:Y4ULYHPC125名無し三等兵
2020/08/05(水) 18:05:10.83ID:4ix6UYP1 日本の軍事において、「特別」と「特殊」はどのような差異があるのでしょうか。
英語では両方とも「special」だと思うのですが、日本は両者を使い分けてたのでしょう
か。
「特別」攻撃と「特殊」攻撃はなんとなく違う作戦行動な気がしますし、
「特別」部隊と「特殊」部隊も、任務に差異があるような気がします(個人的感想ですが)
部隊、作戦名、武器、兵器、状況等々、「特別」と「特殊」にはどんな差異があったのでしょうか?
英語では両方とも「special」だと思うのですが、日本は両者を使い分けてたのでしょう
か。
「特別」攻撃と「特殊」攻撃はなんとなく違う作戦行動な気がしますし、
「特別」部隊と「特殊」部隊も、任務に差異があるような気がします(個人的感想ですが)
部隊、作戦名、武器、兵器、状況等々、「特別」と「特殊」にはどんな差異があったのでしょうか?
126名無し三等兵
2020/08/05(水) 18:12:28.26ID:4ix6UYP1 両者の命名基準など示していただければ幸いです。
127名無し三等兵
2020/08/05(水) 18:15:40.92ID:JlbGXqET 旧海軍だと「特別攻撃」=「特攻」、体当たり攻撃、攻撃者が高確率で死ぬのが前提
一方「特殊潜航艇」での攻撃は決死の任務だが必ずしも戦死するわけではない
英訳だと「特別攻撃隊」をSpecial Attack Unitsと訳しているが、解説でそれがsuicide missionsであるとしている
一方「特殊潜航艇」での攻撃は決死の任務だが必ずしも戦死するわけではない
英訳だと「特別攻撃隊」をSpecial Attack Unitsと訳しているが、解説でそれがsuicide missionsであるとしている
128名無し三等兵
2020/08/05(水) 18:28:04.94ID:2NEHiVif >>125
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F
旧陸海軍の分類で「特殊攻撃機」というのはあったけど、これは初期の急降下爆撃機や橘花のようなジェット攻撃機のような構造や攻撃方法などが通常と異なる機体を指していて特別攻撃機(特攻機)とイコールではない
海軍の梅花や陸軍の剣など特殊攻撃機ではあっても事実上特攻機として開発されたものもあるけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F
旧陸海軍の分類で「特殊攻撃機」というのはあったけど、これは初期の急降下爆撃機や橘花のようなジェット攻撃機のような構造や攻撃方法などが通常と異なる機体を指していて特別攻撃機(特攻機)とイコールではない
海軍の梅花や陸軍の剣など特殊攻撃機ではあっても事実上特攻機として開発されたものもあるけど
129名無し三等兵
2020/08/05(水) 18:46:04.14ID:X6b7I8EQ131名無し三等兵
2020/08/05(水) 19:28:18.54ID:o9vwsv3X レバノンの爆発について質問です。
煙が赤いのですが、爆弾も種類によって煙の色が違うのでしょうか?
全部灰色のイメージがありますが、変わった煙の色が出る爆弾もあるのでしょうか?
煙が赤いのですが、爆弾も種類によって煙の色が違うのでしょうか?
全部灰色のイメージがありますが、変わった煙の色が出る爆弾もあるのでしょうか?
133名無し三等兵
2020/08/05(水) 20:47:53.28ID:AoxUBMRS134名無し三等兵
2020/08/05(水) 20:49:35.93ID:9A+9zIQH >>131
ふつー爆薬は燃料過多の混合にする方が爆発力が強いので
黒い煙〜水蒸気と混じって灰色の煙になる
レバノンの爆発については、一部の硝酸アンモニウムが爆発せずに熱分解し
赤い窒素酸化物を発生させたためと考えるのが妥当だろう
一種の不完全燃焼ガスであり、まともに作られてまともに起爆した爆薬からは出てこないと考えていい
ソ連・ロシア〜北朝鮮お得意の発煙硝酸とヒドラジン燃料を使用したロケットでも
反応残りの窒素酸化物による赤い煙を見ることができる
ふつー爆薬は燃料過多の混合にする方が爆発力が強いので
黒い煙〜水蒸気と混じって灰色の煙になる
レバノンの爆発については、一部の硝酸アンモニウムが爆発せずに熱分解し
赤い窒素酸化物を発生させたためと考えるのが妥当だろう
一種の不完全燃焼ガスであり、まともに作られてまともに起爆した爆薬からは出てこないと考えていい
ソ連・ロシア〜北朝鮮お得意の発煙硝酸とヒドラジン燃料を使用したロケットでも
反応残りの窒素酸化物による赤い煙を見ることができる
135名無し三等兵
2020/08/05(水) 20:55:57.12ID:9A+9zIQH136名無し三等兵
2020/08/05(水) 21:22:25.23ID:mkeMxgQW 電子と陽電子を衝突させてとてつもないエネルギーを生み出す対消滅兵器って研究されてますか?
138名無し三等兵
2020/08/05(水) 21:28:17.05ID:JlbGXqET ポジトロニウムとヘリウムを使ったガンマ線レーザーの理論モデル(つまり実際には作られていない)が発表されたが、軍事ではなく医療用
139名無し三等兵
2020/08/05(水) 21:35:11.01ID:1t04kS/O p-1の稼働率って結局どうなんですか?
140名無し三等兵
2020/08/05(水) 22:06:57.69ID:qJicUGn8 自衛隊のレンジャー訓練のドキュメンタリーで、もう辞めます!とか口にしたり、一人で勝手にチームの飯を食ったりするような足手まといの無能が
結局最後は合格していました。
こんな奴、実戦ではチーム全体を危険に晒すし、絶対に危険で過酷な任務につかせてはならない人間だと思うんですが
なぜ合格なんですか?全員仲良く合格させる自衛隊の意図が分かりません
米軍の特殊部隊入隊訓練だったら即落とされると思うんですが
何故合格させるんですか?何かメリットあるんですか?レンジャーの価値が下がるだけだと思うんですが
結局最後は合格していました。
こんな奴、実戦ではチーム全体を危険に晒すし、絶対に危険で過酷な任務につかせてはならない人間だと思うんですが
なぜ合格なんですか?全員仲良く合格させる自衛隊の意図が分かりません
米軍の特殊部隊入隊訓練だったら即落とされると思うんですが
何故合格させるんですか?何かメリットあるんですか?レンジャーの価値が下がるだけだと思うんですが
141名無し三等兵
2020/08/05(水) 23:04:40.21ID:gs3ELuNj テラハ見て信じ込むタイプですね
もうちょっと頭使わないと生きてるのが大変ですよ
もうちょっと頭使わないと生きてるのが大変ですよ
142名無し三等兵
2020/08/05(水) 23:22:56.48ID:qJicUGn8 >>141
回答は、自衛隊がやらせをやっていたという認識でよろしいでしょうか?
回答は、自衛隊がやらせをやっていたという認識でよろしいでしょうか?
143名無し三等兵
2020/08/05(水) 23:53:25.75ID:JlbGXqET 昔、反抗的な不良たちを自衛隊に体験入隊させるリアリティ番組(風のやらせ)で、ディレクターからの「キレて」の合図で
不良がブチ切れる演技をさせられているのを見て自衛隊側が「この子達になんてことさせるんだ」と抗議したという話があったな
不良がブチ切れる演技をさせられているのを見て自衛隊側が「この子達になんてことさせるんだ」と抗議したという話があったな
144名無し三等兵
2020/08/05(水) 23:55:29.83ID:9/d+zk5G >>143
それってどうやってその話が外部に出たの?
それってどうやってその話が外部に出たの?
145名無し三等兵
2020/08/06(木) 00:51:06.43ID:9YJUvB9U いや何しろ放映されてから20年も経ってるので、箝口令もなにもない
146名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:06:36.12ID:2pFlr3uK そのぶっちゃけが本当かどうかは誰かが確かめたのかと
若い頃こんなヤンチャやってさぁみたいな武勇伝と一緒でなんとでも言える
若い頃こんなヤンチャやってさぁみたいな武勇伝と一緒でなんとでも言える
147名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:10:57.32ID:/lWwrrRZ 自衛隊の良い話は無条件で信じていいと思ってるんだろうね
148名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:17:49.33ID:9YJUvB9U なおこれ自衛隊側から漏らされた話じゃないよ
149名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:30:52.86ID:/lWwrrRZ ソースがないと何言っても意味ないぞ
150名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:33:17.05ID:9YJUvB9U これ以外にも様々なやらせで問題になったTBS「ガチンコ!」って番組です
151名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:35:46.51ID:cSkSI/Hu 自衛隊の良い話は無条件で否定するのも病気かと
152名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:36:54.43ID:ORoyyyEH カメラマンがカメラ向けると喋りだすドキュメンタリー番組ですね
153名無し三等兵
2020/08/06(木) 01:45:23.35ID:/lWwrrRZ154名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:05:37.69ID:+QTqtvYb 質問でも回答でもないクソどうでもいい言い合いは議論スレでやれバカども
155名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:20:20.45ID:2HWNslD4 1935〜41年頃の期間にかけて、アメリカ海軍がノースロップ系艦爆を
BT-1→SBD-1→SBD-2→SBD-3
と細かい改良をどんどん入れて一歩ずつ性能を向上させているのに対し
雷撃機のTBDは1935年からTBFに世代交代して消えるまでの同じ期間に
エンジン強化や改設計等が特になされず、ずっとTBD-1のままで据え置かれたのが不思議です
TBDはBT(SBD)と違って設計に発展の余地がなく改良が難しかったんでしょうか?
BT-1→SBD-1→SBD-2→SBD-3
と細かい改良をどんどん入れて一歩ずつ性能を向上させているのに対し
雷撃機のTBDは1935年からTBFに世代交代して消えるまでの同じ期間に
エンジン強化や改設計等が特になされず、ずっとTBD-1のままで据え置かれたのが不思議です
TBDはBT(SBD)と違って設計に発展の余地がなく改良が難しかったんでしょうか?
156名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:28:01.31ID:8xPASHtc サウジアラビアが過去イエメンに中性子爆弾を使ったというのは本当ですか?
157名無し三等兵
2020/08/06(木) 02:39:10.55ID:9YJUvB9U SBD-1は海兵隊向けの陸上機、SBD-2は海軍向けの艦上機、仕様の違いであって改良ではなく、SBD-3は防弾を強化したもの
TBDは最初から海軍向けの艦上機、しかし防弾は途中で改良されてない(パワーに余裕がない?)
TBDは最初から海軍向けの艦上機、しかし防弾は途中で改良されてない(パワーに余裕がない?)
158名無し三等兵
2020/08/06(木) 03:05:01.61ID:9YJUvB9U あと後継の艦攻の仕様要求発表が1939年3月、TBFとして生産発注されたのが1940年12月、
TBDの改良型より新型機導入が優先だったのではないかと
TBDの改良型より新型機導入が優先だったのではないかと
159名無し三等兵
2020/08/06(木) 03:37:01.47ID:+QTqtvYb >>155
TBDは完成時には全金属や油圧折りたたみ翼、閉鎖コクピットなど先進的な機体で1937年に空母に搭載されてるけど、1939年頃にはもう時代遅れとされて後継のアヴェンジャーの開発が始まり、開戦時点では当初の129機から100機ほどにまで数を減らしてたんで、まあ過渡期の機体だったという感じ
完全退役する前に戦争が始まってしまって零戦のカモになってしまったのでめぐり合わせが悪かった
TBDは完成時には全金属や油圧折りたたみ翼、閉鎖コクピットなど先進的な機体で1937年に空母に搭載されてるけど、1939年頃にはもう時代遅れとされて後継のアヴェンジャーの開発が始まり、開戦時点では当初の129機から100機ほどにまで数を減らしてたんで、まあ過渡期の機体だったという感じ
完全退役する前に戦争が始まってしまって零戦のカモになってしまったのでめぐり合わせが悪かった
160名無し三等兵
2020/08/06(木) 03:49:24.39ID:+QTqtvYb 脚が半引込式と中途半端に古かったり、なによりエンジン出力が900hpでアヴェンジャーの1700hpに比べて半分弱しかなくて後継に比べて非力なので改良して延命するメリットがないというのもあるけど
161名無し三等兵
2020/08/06(木) 05:13:52.27ID:9+tKLQz3 陸上自衛隊が自衛隊員を全裸で木に縄で縛り付けてチン毛を燃やしてる写真を見た覚えがあるんですがあれってやらせなんですか?
164名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:15:48.60ID:o6y7UuA2165名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:17:05.07ID:94XYtLU/166名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:21:54.05ID:94XYtLU/ >>161
一応ちゃんとした理由はある
https://www.news-postseven.com/archives/20140826_272999.html?DETAIL
他はともかく燃やすのはやめようよ…
自衛隊内でのことはまだ笑えるけど防衛大のやつはただのいじめだから一緒にしてはいけない(戒め)
一応ちゃんとした理由はある
https://www.news-postseven.com/archives/20140826_272999.html?DETAIL
他はともかく燃やすのはやめようよ…
自衛隊内でのことはまだ笑えるけど防衛大のやつはただのいじめだから一緒にしてはいけない(戒め)
167名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:29:13.73ID:cELMrLI9 どうして国境警備隊は普通の警察よりも重装備なんですか?
168名無し三等兵
2020/08/06(木) 07:53:04.53ID:/LtAePm3169名無し三等兵
2020/08/06(木) 09:12:59.17ID:0r8QyPcq170名無し三等兵
2020/08/06(木) 10:57:48.82ID:TmtzrEh1 自衛隊に移動CT車がありますが、先進国の軍隊なら他にも持ってる国はある装備なのでしょうか?
それともあんなもの(CTをわざわざ積んだ車)を持つのは自衛隊くらいなものなのでしょうか?
それともあんなもの(CTをわざわざ積んだ車)を持つのは自衛隊くらいなものなのでしょうか?
171名無し三等兵
2020/08/06(木) 11:40:07.40ID:zMhOmntf 戦後のアメリカの原爆実験について質問です。
戦後行われたアメリカの原爆実験では、起爆後に兵士が爆心地に進軍するタイプの実験があります。
動画例:Desert Rock Nuclear Tests 1951-1957 US Army Soldiers Observe Atomic Bomb Blasts
https://www.youtube.com/watch?v=wXHOG0q_DZA
良く見る有名な動画ですが、投下後に、爆心地の検証目的で見に行く目的とは異なるように見える、武装した普通の兵士が爆心地に向かっています。
原爆起爆後に、兵士が爆心地に進軍する理由はどういったものでしょうか?
勿論、実戦でも敵側に原爆を投下した後にいずれは進軍することになりますが、投下直後に進軍していくことに
戦術的な狙いなどが少なくとも当時は存在しており、それの実証の為に兵士を進軍させているのでしょうか?
戦後行われたアメリカの原爆実験では、起爆後に兵士が爆心地に進軍するタイプの実験があります。
動画例:Desert Rock Nuclear Tests 1951-1957 US Army Soldiers Observe Atomic Bomb Blasts
https://www.youtube.com/watch?v=wXHOG0q_DZA
良く見る有名な動画ですが、投下後に、爆心地の検証目的で見に行く目的とは異なるように見える、武装した普通の兵士が爆心地に向かっています。
原爆起爆後に、兵士が爆心地に進軍する理由はどういったものでしょうか?
勿論、実戦でも敵側に原爆を投下した後にいずれは進軍することになりますが、投下直後に進軍していくことに
戦術的な狙いなどが少なくとも当時は存在しており、それの実証の為に兵士を進軍させているのでしょうか?
172名無し三等兵
2020/08/06(木) 11:44:18.92ID:BYRLFZJ9 >>171
>投下直後に進軍していくことに戦術的な狙いなどが少なくとも当時は存在しており
端的に言えばそう。
純粋に軍事的に言えば(考えれば)戦略核はともかく戦術核は「超強力な砲撃」だから、
「野戦砲で徹底的に砲撃した直後、相手がまだ混乱から立ち直っていないうちに即座に攻撃し一気に制圧する」
って戦法は核兵器使っても変わらずできるしむしろ通常の火砲によるつるべ撃ちに比べて「1発で済む」から効率的、って思想だった。
>投下直後に進軍していくことに戦術的な狙いなどが少なくとも当時は存在しており
端的に言えばそう。
純粋に軍事的に言えば(考えれば)戦略核はともかく戦術核は「超強力な砲撃」だから、
「野戦砲で徹底的に砲撃した直後、相手がまだ混乱から立ち直っていないうちに即座に攻撃し一気に制圧する」
って戦法は核兵器使っても変わらずできるしむしろ通常の火砲によるつるべ撃ちに比べて「1発で済む」から効率的、って思想だった。
173名無し三等兵
2020/08/06(木) 11:47:28.56ID:2pFlr3uK 投下して敵を薙ぎ払ったところに進軍して戦闘するだとかそういう状況での被曝度合いのチェックだとか
174名無し三等兵
2020/08/06(木) 12:28:10.89ID:XMA7VQkc >>171
主な試験目的は対核爆発防御の訓練と、核爆発を身近で経験したショックを越えて行動する訓練
むろん被曝量の実測も目的の一つで、参加者はフィルムバッジを装着した
試験参加者は被曝しているが、兵士の被曝は意外と少なく、むしろ繰り返し参加した関係者の方が
被曝量が大きかったとされる
ttps://www.dtra.mil/Portals/61/Documents/NTPR/4-Rad_Exp_Rpts/8_DNA-TR-87-116_Analysis_of_Rad_Exposure_at_Operation_BUSTER-JANGLE.pdf
主な試験目的は対核爆発防御の訓練と、核爆発を身近で経験したショックを越えて行動する訓練
むろん被曝量の実測も目的の一つで、参加者はフィルムバッジを装着した
試験参加者は被曝しているが、兵士の被曝は意外と少なく、むしろ繰り返し参加した関係者の方が
被曝量が大きかったとされる
ttps://www.dtra.mil/Portals/61/Documents/NTPR/4-Rad_Exp_Rpts/8_DNA-TR-87-116_Analysis_of_Rad_Exposure_at_Operation_BUSTER-JANGLE.pdf
175名無し三等兵
2020/08/06(木) 14:50:14.81ID:wbmpFPZs176名無し三等兵
2020/08/06(木) 15:34:23.75ID:9+tKLQz3 なんで8月6日は広島原爆の日なのにこのスレは通常営業なノン・・・?
177名無し三等兵
2020/08/06(木) 15:45:22.55ID:UGX5C834 直接関係ない人間でも、自粛があって当然という風潮の方がどうかと思いますがね
178名無し三等兵
2020/08/06(木) 17:25:45.13ID:o6y7UuA2179名無し三等兵
2020/08/06(木) 21:24:56.31ID:qLbIzUHU WW2の米軍の戦闘機にはガンカメラがありますが
あれって戦果確認だけでなくサボタージュ防止にも役に立っていたのでしょうか
終戦間近で厭戦気分が米軍でも広まると
陸上への機銃掃射せずに海上で適当に弾ばら撒いて帰る人も出始めそうですが
あれって戦果確認だけでなくサボタージュ防止にも役に立っていたのでしょうか
終戦間近で厭戦気分が米軍でも広まると
陸上への機銃掃射せずに海上で適当に弾ばら撒いて帰る人も出始めそうですが
180名無し三等兵
2020/08/06(木) 22:15:04.28ID:+QTqtvYb >>179
撃たないと重しになって航続距離が減るから、撃ち返される心配のない地上にある建物や人や漁船を見境なく射撃してる映像とか残ってるわけだが
撃たないと重しになって航続距離が減るから、撃ち返される心配のない地上にある建物や人や漁船を見境なく射撃してる映像とか残ってるわけだが
181名無し三等兵
2020/08/06(木) 22:58:52.32ID:PBAsld1V 『この世界の片隅に』 何ですずさんは玉音放送を聞いた途端ブチギレたの? [471488408]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596673649/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596673649/
183名無し三等兵
2020/08/06(木) 23:09:41.43ID:+QTqtvYb いつもの質問でもなんでもないレス貼り逃げするバカなのでかまうな
184名無し三等兵
2020/08/07(金) 00:06:04.30ID:gKC3c4E5 レバノンであんな大爆発大事故があったのに聞くのもなんだけど
日本の自衛隊はどれだけの量の弾薬を備蓄しているんだろうか
先の大戦でアメリカが焼夷弾をしこたま落としまくってついにその爆撃が止んだのは
ただ焼夷弾の備蓄をすべて使い切ったからだと先日聞いた
これからの日本がそのアメリカを小規模なりとも真似しようとすれば
現状の備蓄でも可能かそれとも数倍数十倍の備蓄や生産を必要とするのかどうか
個人的には、毎年恒例の富士の実弾演習で使う分しか備蓄も生産もしてなくて
もしも戦争になったらせいぜい一日分の弾薬しか日本は保有してないのではと危ぶんでいる
日本の自衛隊はどれだけの量の弾薬を備蓄しているんだろうか
先の大戦でアメリカが焼夷弾をしこたま落としまくってついにその爆撃が止んだのは
ただ焼夷弾の備蓄をすべて使い切ったからだと先日聞いた
これからの日本がそのアメリカを小規模なりとも真似しようとすれば
現状の備蓄でも可能かそれとも数倍数十倍の備蓄や生産を必要とするのかどうか
個人的には、毎年恒例の富士の実弾演習で使う分しか備蓄も生産もしてなくて
もしも戦争になったらせいぜい一日分の弾薬しか日本は保有してないのではと危ぶんでいる
185名無し三等兵
2020/08/07(金) 01:06:22.84ID:1CwMyHGn ベイルートの爆発で爆発直後に出現した
白い巨大なタコ坊主みたいなものは何ですか
白い巨大なタコ坊主みたいなものは何ですか
186名無し三等兵
2020/08/07(金) 01:07:22.19ID:qKDlNbHR188名無し三等兵
2020/08/07(金) 01:15:42.71ID:k66tyN5F 中国が海南島から南シナ海を抜けて太平洋に戦略原潜を通したいのは何故ですか?
普通、戦略原潜って自国から余り離れていない比較的安全な所で待機するはずでしょう?
やはり中国のSLBMの射程が短い事により、太平洋に出なきゃ届かないって事なんでしょうか?
普通、戦略原潜って自国から余り離れていない比較的安全な所で待機するはずでしょう?
やはり中国のSLBMの射程が短い事により、太平洋に出なきゃ届かないって事なんでしょうか?
190名無し三等兵
2020/08/07(金) 01:37:24.34ID:qKDlNbHR >>188
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j20_1_3.pdf
晋級 SSBN は、静粛性に欠けるため発見されやすく、にもかかわらず JL-2 の射程からすればかなり東進しなければ米本土を攻撃できないため、対米第二撃能力としては不十分さが指摘されるが、対インドの文脈では十分な第二撃能力である。さらに、新世代の 096 型 SSBN と、これに搭載するための JL-3 SLBM が開発予定である。
防衛研の論文では対インド核抑止力としてなら現在の巨浪2でも有効という分析
さらに射程を延ばした巨浪3や新型SSBNが出てくれば対米核抑止力としての役割も果たすことになるかもしれないが
http://www.nids.mod.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j20_1_3.pdf
晋級 SSBN は、静粛性に欠けるため発見されやすく、にもかかわらず JL-2 の射程からすればかなり東進しなければ米本土を攻撃できないため、対米第二撃能力としては不十分さが指摘されるが、対インドの文脈では十分な第二撃能力である。さらに、新世代の 096 型 SSBN と、これに搭載するための JL-3 SLBM が開発予定である。
防衛研の論文では対インド核抑止力としてなら現在の巨浪2でも有効という分析
さらに射程を延ばした巨浪3や新型SSBNが出てくれば対米核抑止力としての役割も果たすことになるかもしれないが
191名無し三等兵
2020/08/07(金) 01:44:06.84ID:qKDlNbHR >>188
新型のJL3(巨浪3)なら射程が12900kmと推定されてるので西太平洋まで出れば米本土を叩けるし、JL2でもグアムや日本(横須賀や佐世保)を射程に捉えることも可能
ただし静粛性の問題を解決しないと西太平洋まで出てきたら米海軍の餌食になるだろうけど
新型のJL3(巨浪3)なら射程が12900kmと推定されてるので西太平洋まで出れば米本土を叩けるし、JL2でもグアムや日本(横須賀や佐世保)を射程に捉えることも可能
ただし静粛性の問題を解決しないと西太平洋まで出てきたら米海軍の餌食になるだろうけど
192名無し三等兵
2020/08/07(金) 02:08:07.58ID:3h8a6ydz >>184
正確にどれだけの弾薬備蓄量があるのかは防衛機密だから誰も知らない(知ってる人は口外しない)。
大昔から「自衛隊の弾薬備蓄量は全力で戦闘したら3日保たない」といわれていて、それはおそらく事実だが、自衛隊は創設時から
「アメリカ軍と共同ではない大規模作戦行動などしないしありえない、有事の際は米軍の支援を受ける」事が前提なので、自前で大量の弾薬備蓄がある必要はないだろう。
なお総合火力演習で使う弾薬の使用量は予行演習や関係者招待の日(報道に出る一般観覧日しかやってないわけではない)も含めても大した量は使っていない。
「たまに撃つ 弾がないのが 自衛隊」という自虐ギャクが延々と継承されている3自衛隊だけど、上でもあるように「全力で戦闘しても3日くらいは保つ」程度の備蓄量はあるようだ。
正確にどれだけの弾薬備蓄量があるのかは防衛機密だから誰も知らない(知ってる人は口外しない)。
大昔から「自衛隊の弾薬備蓄量は全力で戦闘したら3日保たない」といわれていて、それはおそらく事実だが、自衛隊は創設時から
「アメリカ軍と共同ではない大規模作戦行動などしないしありえない、有事の際は米軍の支援を受ける」事が前提なので、自前で大量の弾薬備蓄がある必要はないだろう。
なお総合火力演習で使う弾薬の使用量は予行演習や関係者招待の日(報道に出る一般観覧日しかやってないわけではない)も含めても大した量は使っていない。
「たまに撃つ 弾がないのが 自衛隊」という自虐ギャクが延々と継承されている3自衛隊だけど、上でもあるように「全力で戦闘しても3日くらいは保つ」程度の備蓄量はあるようだ。
193名無し三等兵
2020/08/07(金) 02:32:30.71ID:WOLghxk4 094型潜水艦ってチタン合金でしたっけ?
十年程前はそんな噂が流れていたような気がするんですが…
十年程前はそんな噂が流れていたような気がするんですが…
194名無し三等兵
2020/08/07(金) 02:45:31.24ID:Lz1uDNWe 日本陸軍が異常なまでの精神論・攻勢主義・白兵主義に染まったのは
欧米列強に比して砲弾生産量を始めとする工業力で負けていて
それを無理に補うために発達した結果だ、と聞きますが
同じ「欧米列強」の括りの中でもイタリアは
工業力が分野によっては日本と大差なくて他の欧米列強には必敗ですよね
それなのに工業力不足を補うために日本のような戦術思想に至る事はありませんでした
この違いは何故生まれたんでしょうか?
欧米列強に比して砲弾生産量を始めとする工業力で負けていて
それを無理に補うために発達した結果だ、と聞きますが
同じ「欧米列強」の括りの中でもイタリアは
工業力が分野によっては日本と大差なくて他の欧米列強には必敗ですよね
それなのに工業力不足を補うために日本のような戦術思想に至る事はありませんでした
この違いは何故生まれたんでしょうか?
195名無し三等兵
2020/08/07(金) 02:57:02.92ID:Bamz+1/+ >>194
イゾンツォの戦訓
イゾンツォの戦訓
196名無し三等兵
2020/08/07(金) 03:16:06.35ID:qKDlNbHR イタリア軍は機械化への努力はしていてゆっくりとだけど装備の更新も進められてたけど、準備が整う前に参戦してしまったのでそのままグダグダに
日本が白兵戦や夜襲を重視してたのは、第一次大戦の塹壕戦を直接経験してないのとその後の日中戦では中国軍相手では効果があったからというのもある
日本が白兵戦や夜襲を重視してたのは、第一次大戦の塹壕戦を直接経験してないのとその後の日中戦では中国軍相手では効果があったからというのもある
19742MB!の逃げ道
2020/08/07(金) 05:37:00.87ID:89ZwKLx5 これなに?
198名無し三等兵
2020/08/07(金) 06:15:52.01ID:ADQcgq93 「きみたち日本人は、アメリカにこれほど残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」 ← なんという正論、なんでアメリカにこれほど残虐な目にあわされて腹が立たないんですか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d430f9ee3af53b4256d56ae987ff60fef6c987
キューバ革命の伝説的英雄として知られる、エルネスト・チェ・ゲバラ。31歳のときに広島を訪問した。
革命のわずか半年後、1959年7月25日のことだった。
国立銀行総裁として、通商代表団を率いての来日。当初のスケジュールでは、広島訪問の予定はなかった。
しかし、8月6日の原爆投下の日を前に、「他の日程をすべて犠牲にしても、原爆慰霊碑に献花したい」
というゲバラらの強い願いから予定は変更。フェルナンデス大尉と駐日キューバ大使の2人だけが随行して、
大阪から急きょ広島に向かった。交通機関は、夜行列車で行ったという説と、飛行機を利用したという
2説がありはっきりしていない。
県庁職員、ゲバラの問いかけに「ぎくっとした」
ゲバラらが原爆慰霊碑に献花する姿を、中国新聞のカメラマンが撮影している。
花を手向けるフェルナンデス大尉の後ろで、戦闘服姿のゲバラはうつむき加減で直立していた。
その後、一行は原爆資料館を約1時間かけてじっくりと見学した。
ゲバラは館内のさまざまな原爆被害の陳列品を見る中で、それまで無口だったゲバラが、
不意に通訳担当の広島県庁職員の見口健蔵氏にと英語で問いかけたことがあった。
「きみたち日本人は、アメリカにこれほど残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」
ゲバラが原爆の惨禍に憤りをみせた瞬間だった。三好徹氏の「チェ・ゲバラ伝 増補版 」(文春文庫)の中で、
見口氏は「眼がじつに澄んでいる人だったことが印象的です。そのことをいわれたときも、
ぎくっとしたことを覚えています」と回想している。
「平和のために断固として闘うには、この地を訪れるのが良い」
広島訪問時、ゲバラは妻のアレイダに宛てて絵はがきを送っている。毎日新聞によると、
そこには以下のように書かれていたという。
(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/64d430f9ee3af53b4256d56ae987ff60fef6c987
キューバ革命の伝説的英雄として知られる、エルネスト・チェ・ゲバラ。31歳のときに広島を訪問した。
革命のわずか半年後、1959年7月25日のことだった。
国立銀行総裁として、通商代表団を率いての来日。当初のスケジュールでは、広島訪問の予定はなかった。
しかし、8月6日の原爆投下の日を前に、「他の日程をすべて犠牲にしても、原爆慰霊碑に献花したい」
というゲバラらの強い願いから予定は変更。フェルナンデス大尉と駐日キューバ大使の2人だけが随行して、
大阪から急きょ広島に向かった。交通機関は、夜行列車で行ったという説と、飛行機を利用したという
2説がありはっきりしていない。
県庁職員、ゲバラの問いかけに「ぎくっとした」
ゲバラらが原爆慰霊碑に献花する姿を、中国新聞のカメラマンが撮影している。
花を手向けるフェルナンデス大尉の後ろで、戦闘服姿のゲバラはうつむき加減で直立していた。
その後、一行は原爆資料館を約1時間かけてじっくりと見学した。
ゲバラは館内のさまざまな原爆被害の陳列品を見る中で、それまで無口だったゲバラが、
不意に通訳担当の広島県庁職員の見口健蔵氏にと英語で問いかけたことがあった。
「きみたち日本人は、アメリカにこれほど残虐な目にあわされて、腹が立たないのか」
ゲバラが原爆の惨禍に憤りをみせた瞬間だった。三好徹氏の「チェ・ゲバラ伝 増補版 」(文春文庫)の中で、
見口氏は「眼がじつに澄んでいる人だったことが印象的です。そのことをいわれたときも、
ぎくっとしたことを覚えています」と回想している。
「平和のために断固として闘うには、この地を訪れるのが良い」
広島訪問時、ゲバラは妻のアレイダに宛てて絵はがきを送っている。毎日新聞によると、
そこには以下のように書かれていたという。
(以下略)
199名無し三等兵
2020/08/07(金) 06:46:35.48ID:5M+Bsa1C201名無し三等兵
2020/08/07(金) 07:36:13.65ID:CwnuaF5Y >>193
おおかた、ロシアからの技術導入があったからチタン、とかバカが考えたんだろうが
アルファ級は各種技術のショーウインドウ的な面が強く
チタンで作っても全体の性能アップにつながらないことを実証しただけだった
おおかた、ロシアからの技術導入があったからチタン、とかバカが考えたんだろうが
アルファ級は各種技術のショーウインドウ的な面が強く
チタンで作っても全体の性能アップにつながらないことを実証しただけだった
202名無し三等兵
2020/08/07(金) 09:56:41.33ID:S9uDnNcn203名無し三等兵
2020/08/07(金) 10:34:04.52ID:D1zI/MgI 戦後に賠償金をとるとかは無く、むしろいろいろ物資を無償で提供してくれたので、つまり気前のいい金持ちは憎めない
204名無し三等兵
2020/08/07(金) 10:41:03.80ID:S9uDnNcn そういやドイツの連合国に対する復讐も未完どころか逆に仏露に接近してるな。
205名無し三等兵
2020/08/07(金) 11:57:36.92ID:S9uDnNcn 日本電気製の無線を使った陸軍機は海軍機より無線が通じたとウィキペディアにありますが
陸軍機は編隊戦闘なども出来ていたのでしょうか?
鈴木さん以外の回答でお願いします。
陸軍機は編隊戦闘なども出来ていたのでしょうか?
鈴木さん以外の回答でお願いします。
207名無し三等兵
2020/08/07(金) 14:34:18.11ID:o1twyhmx どうして北朝鮮はアメリカ軍と韓国軍の合同演習に毎回反発するのですか?
210名無し三等兵
2020/08/07(金) 17:05:01.75ID:woFg1/Sv211名無し三等兵
2020/08/07(金) 17:10:00.19ID:woFg1/Sv >>207
合同演習中に国境に米韓軍が接近するたびに
万が一に備えて北朝鮮軍も動員かけなきゃなんない
でも平時でさえ食糧もその他の物資も足りてないのに
動員のたびにその物資を削られる
なけなしの航空機もスクランブル出撃させるたびに損耗してって
稼働率がガタ落ちする
合同演習はそうゆう削り合いの意味もあんのよ
合同演習中に国境に米韓軍が接近するたびに
万が一に備えて北朝鮮軍も動員かけなきゃなんない
でも平時でさえ食糧もその他の物資も足りてないのに
動員のたびにその物資を削られる
なけなしの航空機もスクランブル出撃させるたびに損耗してって
稼働率がガタ落ちする
合同演習はそうゆう削り合いの意味もあんのよ
212名無し三等兵
2020/08/07(金) 17:31:26.38ID:S9uDnNcn >>206
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97#%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%8
3%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8
無線・通信関係に関しては、かつて日本陸軍の無線・通信設備を一手に引き受けていた。陸軍の無線機は電力供給がままならない状況を想定していたため、
日本の低い工業技術力を背景にしながらある程度実用になったことで知られている(特に軍用機用)。
一方で、日本無線が独占していた日本海軍の無線機は通じないことで有名だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E6%B0%97#%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%8
3%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8
無線・通信関係に関しては、かつて日本陸軍の無線・通信設備を一手に引き受けていた。陸軍の無線機は電力供給がままならない状況を想定していたため、
日本の低い工業技術力を背景にしながらある程度実用になったことで知られている(特に軍用機用)。
一方で、日本無線が独占していた日本海軍の無線機は通じないことで有名だった。
214名無し三等兵
2020/08/07(金) 21:08:56.58ID:P9lbSwhQ >>194
日本陸軍は異常なまでの精神論・攻勢主義・白兵主義に染まってないので最初の前提からして間違い
刀や銃剣による近接戦闘に傾倒している軍隊でもないし、欧米兵士に体格に劣ると当たり前だけど理解しているから格闘に自信なんて持ってない
日本陸軍の戦い方を何か根本的に勘違いしているんじゃないか?
日本陸軍は異常なまでの精神論・攻勢主義・白兵主義に染まってないので最初の前提からして間違い
刀や銃剣による近接戦闘に傾倒している軍隊でもないし、欧米兵士に体格に劣ると当たり前だけど理解しているから格闘に自信なんて持ってない
日本陸軍の戦い方を何か根本的に勘違いしているんじゃないか?
215名無し三等兵
2020/08/07(金) 21:23:09.07ID:Qf3K3yRO 日本兵は一対一ならばアメリカ兵に勝つことができる
たとえ10対10でもアメリカ兵に負けることは無い
だが100対100ならばアメリカ兵のほうが勝ってしまう
ましてや1000対1000ならば日本兵には勝ち目が無い
これが戦略というものである
たとえ10対10でもアメリカ兵に負けることは無い
だが100対100ならばアメリカ兵のほうが勝ってしまう
ましてや1000対1000ならば日本兵には勝ち目が無い
これが戦略というものである
217名無し三等兵
2020/08/07(金) 22:05:34.97ID:AUf1ECFe >>216
1,000名の兵士にたっぷり栄養のあるメシを食わせて休息も抜群、前線へ向かう輸送船が沈む事も無いし、弾薬も火力支援も航空支援も豊富。
一方、日本は人数が増えれば増えるほど前線への移動が困難になり、食料を運ぶために人数が割かれ、飛行場や道路の建設や現地食料生産で消耗していき、
戦いが始まれば支援など来ない。
1,000名の兵士にたっぷり栄養のあるメシを食わせて休息も抜群、前線へ向かう輸送船が沈む事も無いし、弾薬も火力支援も航空支援も豊富。
一方、日本は人数が増えれば増えるほど前線への移動が困難になり、食料を運ぶために人数が割かれ、飛行場や道路の建設や現地食料生産で消耗していき、
戦いが始まれば支援など来ない。
218名無し三等兵
2020/08/07(金) 22:10:39.80ID:3h8a6ydz >>216-217
10対10のレベルでもう部隊発揮火力の面できっぱり差が付いてる気はするけど、とまれ太平洋戦争当時の日米で1,000人規模の部隊となった時点で、発揮火力それこそ本当に段違いだろうからな・・・。
1941年内ならまだ日本にもワンチャン以上の勝機はあるかもしれんけど。
10対10のレベルでもう部隊発揮火力の面できっぱり差が付いてる気はするけど、とまれ太平洋戦争当時の日米で1,000人規模の部隊となった時点で、発揮火力それこそ本当に段違いだろうからな・・・。
1941年内ならまだ日本にもワンチャン以上の勝機はあるかもしれんけど。
219名無し三等兵
2020/08/07(金) 22:20:20.59ID:r7jiunAM 正規の定数装備という条件下では歩兵分隊〜小隊辺りでの火力比は日本>米じゃなかったっけ
まあ補給が続くかは別の話だけど
まあ補給が続くかは別の話だけど
220名無し三等兵
2020/08/07(金) 22:27:30.24ID:AUf1ECFe >>218
あんま少人数だと米軍の場合は斥候や威力偵察レベルになるため積極的に勝つための支援が行われる事もなく撤退しちゃうので、見た目日本が勝つのですよね。
小部隊戦闘だと重擲弾筒や速射砲を駆使された米兵が火力負けするケースは多い。
じゃあ日本兵は1000人集まったらそんだけ火力増えるかというと、10人でも1000人でもあんま火力変わらなかったりする。
一方、米兵には1000人も動かすなら機関銃や迫撃砲はもちろん、戦車や砲兵もついてくるんで…戦場は歩兵の運動会じゃないからね。
あんま少人数だと米軍の場合は斥候や威力偵察レベルになるため積極的に勝つための支援が行われる事もなく撤退しちゃうので、見た目日本が勝つのですよね。
小部隊戦闘だと重擲弾筒や速射砲を駆使された米兵が火力負けするケースは多い。
じゃあ日本兵は1000人集まったらそんだけ火力増えるかというと、10人でも1000人でもあんま火力変わらなかったりする。
一方、米兵には1000人も動かすなら機関銃や迫撃砲はもちろん、戦車や砲兵もついてくるんで…戦場は歩兵の運動会じゃないからね。
222名無し三等兵
2020/08/07(金) 22:34:59.69ID:hPIskqYc よくいずも空母化は対中抑止力だとか何とか言っていますが
何十機も運用できる正規空母を次々と建造している中国という大国に対して
何千億円の予算と大量の人員を使って、f35aより性能の劣るf35を3、4機しか運用出来ないってこんな馬鹿な話ないですし
抑止力にも糞にもならないと思うんですが
まだf35a100機追加で買って沖縄に配備した方がよっぽど抑止力になりますし
費用対効果も大きいと思うんですが違いますか?
何十機も運用できる正規空母を次々と建造している中国という大国に対して
何千億円の予算と大量の人員を使って、f35aより性能の劣るf35を3、4機しか運用出来ないってこんな馬鹿な話ないですし
抑止力にも糞にもならないと思うんですが
まだf35a100機追加で買って沖縄に配備した方がよっぽど抑止力になりますし
費用対効果も大きいと思うんですが違いますか?
223名無し三等兵
2020/08/07(金) 22:46:35.35ID:DDAXmdip 演説ではなく質問をどうぞ
224名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:00:22.76ID:3h8a6ydz >>222
果たしてそんな戦争をするのかはさておき、陸上基地に航空戦力配備しとくと最も悲惨な場合は開戦劈頭に弾道ミサイルで基地攻撃されて終わる。
戦闘機はシェルターに入れとくという防護方法はあるが(燃料タンクとかの地上設備も含めて)、滑走路に穴開けられたらたとえ埋め戻すにしても一定期間使えない。
垂直離着陸機にしとけば、というところだが、垂直離着陸機は搭載能力含めて総合的には戦闘力が劣るので、それも限度がある。
弾道ミサイル防衛だって完璧じゃないし。
一方空母に積んどけば「まずこんなところにいれば先制攻撃はされないし護衛艦艇で守ることもできる」形で温存できるし、「どこにいるのか相手から把握するのが難しい」戦力はそういう意味での抑止力にもなる。
垂直離着陸機のデメリットもある程度フォローできる。
そういう意味で(仮に)嘉手納基地返還してもらって自衛隊の基地にしてF35A100機配備するよりは、軽空母にF35B積んで常用4機の機動部隊組んだほうが「抑止力」としては効率的だ。
果たしてそんな戦争をするのかはさておき、陸上基地に航空戦力配備しとくと最も悲惨な場合は開戦劈頭に弾道ミサイルで基地攻撃されて終わる。
戦闘機はシェルターに入れとくという防護方法はあるが(燃料タンクとかの地上設備も含めて)、滑走路に穴開けられたらたとえ埋め戻すにしても一定期間使えない。
垂直離着陸機にしとけば、というところだが、垂直離着陸機は搭載能力含めて総合的には戦闘力が劣るので、それも限度がある。
弾道ミサイル防衛だって完璧じゃないし。
一方空母に積んどけば「まずこんなところにいれば先制攻撃はされないし護衛艦艇で守ることもできる」形で温存できるし、「どこにいるのか相手から把握するのが難しい」戦力はそういう意味での抑止力にもなる。
垂直離着陸機のデメリットもある程度フォローできる。
そういう意味で(仮に)嘉手納基地返還してもらって自衛隊の基地にしてF35A100機配備するよりは、軽空母にF35B積んで常用4機の機動部隊組んだほうが「抑止力」としては効率的だ。
225名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:26:08.54ID:eWvutBdt >>224
空母はなんで敵の先制攻撃を回避できるの?
陸上基地はあえて「最も悲惨な場合」まで言及してるのに
空母はそれは考慮しないという事は空母は「最も悲惨な場合」でも
敵の先制攻撃は回避できるという話じゃないと話の比較として変だと思うけど
空母はなんで敵の先制攻撃を回避できるの?
陸上基地はあえて「最も悲惨な場合」まで言及してるのに
空母はそれは考慮しないという事は空母は「最も悲惨な場合」でも
敵の先制攻撃は回避できるという話じゃないと話の比較として変だと思うけど
226名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:27:16.74ID:kR8qt2Be227名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:36:39.05ID:gmsJaO86 スレの質問なんですが、「ですがスレ避難所」ってどこにあるんですか?
228名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:37:22.76ID:3h8a6ydz >>225
空母、というか機動部隊にとって最も悲惨なのは「突然核弾頭付きの対艦ミサイルによる飽和攻撃を受ける」もしくは「発見できずに近接した潜水艦に雷撃される」だろうけど、
自衛隊が、とした場合前者は大陸中国からそのような攻撃を受ける可能性は現状そんなには高くない(そこまでの対艦攻撃能力はまだ大陸中国軍にはない)し、
後者に関しては「海自相手にできるもんならやってみろ」というところだ(現状ではね)。
機動部隊なら「どうやっても潜水艦以外で大陸中国側から先制攻撃できないような海域に待機している」ことも可能だし(ただしそうなると自衛隊側も即座に沖縄近海には戦力投射できないけど)、
その状況下で大陸中国側が潜水艦で先制攻撃できる可能性は皆無に等しい。
一方「いきなり核弾頭付きの弾道ミサイルで基地攻撃する」なら大陸中国は今この時点で十分可能で、自衛隊側には「現行の弾道ミサイル防衛体制に賭ける」しか対応手段がない。
なので同列にはできないのだ。
空母、というか機動部隊にとって最も悲惨なのは「突然核弾頭付きの対艦ミサイルによる飽和攻撃を受ける」もしくは「発見できずに近接した潜水艦に雷撃される」だろうけど、
自衛隊が、とした場合前者は大陸中国からそのような攻撃を受ける可能性は現状そんなには高くない(そこまでの対艦攻撃能力はまだ大陸中国軍にはない)し、
後者に関しては「海自相手にできるもんならやってみろ」というところだ(現状ではね)。
機動部隊なら「どうやっても潜水艦以外で大陸中国側から先制攻撃できないような海域に待機している」ことも可能だし(ただしそうなると自衛隊側も即座に沖縄近海には戦力投射できないけど)、
その状況下で大陸中国側が潜水艦で先制攻撃できる可能性は皆無に等しい。
一方「いきなり核弾頭付きの弾道ミサイルで基地攻撃する」なら大陸中国は今この時点で十分可能で、自衛隊側には「現行の弾道ミサイル防衛体制に賭ける」しか対応手段がない。
なので同列にはできないのだ。
229名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:46:19.30ID:eWvutBdt230名無し三等兵
2020/08/07(金) 23:50:58.06ID:qsiqDanm 何でF-35bを42機もかったの?
いずもとかがにそれぞれ20機ものらないでしょ
いずもとかがにそれぞれ20機ものらないでしょ
231名無し三等兵
2020/08/08(土) 00:00:16.19ID:v2FTtiOH 砲口の周りに丸や四角で縁取りみたいなものがついている砲がよくありますが何のためですか?
232名無し三等兵
2020/08/08(土) 00:20:48.52ID:MXZh4jR1233名無し三等兵
2020/08/08(土) 00:43:10.48ID:3F+7S/cF >>229
つか、そもそも論で言うと、「適当な場所の」陸上基地に大兵力置いてガッチリ守った方がいいってのは確かなの。
でも、「適当な場所」(沖縄本島じゃ後方すぎるから、石垣島や宮古島とかね)の防衛力整備はまだ始まったばかり。
これからジックリ住民と話しあいながら島の生活と防衛の共存を図っていかないとならんが、有事はそれまで待ってくれるかわからん。
というわけで、「地元への配慮とか考えなくて済む航空前線基地」としてのいずも型が、繋ぎ役的に必要になるというワケ。
一種の現実的妥協の産物ね。
最良のものがいいタイミングで手に入るとは限らんのよ。
つか、そもそも論で言うと、「適当な場所の」陸上基地に大兵力置いてガッチリ守った方がいいってのは確かなの。
でも、「適当な場所」(沖縄本島じゃ後方すぎるから、石垣島や宮古島とかね)の防衛力整備はまだ始まったばかり。
これからジックリ住民と話しあいながら島の生活と防衛の共存を図っていかないとならんが、有事はそれまで待ってくれるかわからん。
というわけで、「地元への配慮とか考えなくて済む航空前線基地」としてのいずも型が、繋ぎ役的に必要になるというワケ。
一種の現実的妥協の産物ね。
最良のものがいいタイミングで手に入るとは限らんのよ。
234名無し三等兵
2020/08/08(土) 00:51:30.62ID:2R++w8CO235名無し三等兵
2020/08/08(土) 00:56:57.66ID:2R++w8CO >>229
対艦弾道ミサイルの存在は、空母機動部隊と比較しての地上基地の脆弱性を全く覆さないし、むしろ地上基地の脆弱性を上書きするだけだが・・・。
移動している洋上の艦艇攻撃できる精度があるのなら、動かない(動けない)地上基地においてやなお、ってことにしかならないのだし。
>>230
42機導入したからって常に42機飛ばす(飛ばせる)とは限らない。
稼働率ってものがあるので。
パイロットの数の問題があるが、戦力として必要なのは最低12が必要、という局面で、42機用意して12機常に飛ばせる状態にするのと、必要なのは12機なので12機だけあればいい、では後者は
「12機常に飛ばすことすらできない」になるのはわかってるよね?
対艦弾道ミサイルの存在は、空母機動部隊と比較しての地上基地の脆弱性を全く覆さないし、むしろ地上基地の脆弱性を上書きするだけだが・・・。
移動している洋上の艦艇攻撃できる精度があるのなら、動かない(動けない)地上基地においてやなお、ってことにしかならないのだし。
>>230
42機導入したからって常に42機飛ばす(飛ばせる)とは限らない。
稼働率ってものがあるので。
パイロットの数の問題があるが、戦力として必要なのは最低12が必要、という局面で、42機用意して12機常に飛ばせる状態にするのと、必要なのは12機なので12機だけあればいい、では後者は
「12機常に飛ばすことすらできない」になるのはわかってるよね?
236名無し三等兵
2020/08/08(土) 00:59:10.24ID:C6wT7ygB A飛行隊を空母に載せて航海してるあいだに、
B飛行隊を地上基地で訓練したり、C飛行隊ぶんの機材を修理したり
というわけで、空母の搭載能力以上に艦載機が用意されるのは
よくあること
また、手はふたつなのにお手玉は空中に5つあるジャグリングのように、
いずも・かがを前進中継基地として使う構想があり、
この場合、2つ以上の航空隊がいちどに運用される
やはり空母搭載数以上に機体数が欲しい
政治的にアメリカに媚びて発注を増やした?
B型の調達を決めたさいに、A型の調達数を減らしている
予算的に、当初数から大きな変化はない
B飛行隊を地上基地で訓練したり、C飛行隊ぶんの機材を修理したり
というわけで、空母の搭載能力以上に艦載機が用意されるのは
よくあること
また、手はふたつなのにお手玉は空中に5つあるジャグリングのように、
いずも・かがを前進中継基地として使う構想があり、
この場合、2つ以上の航空隊がいちどに運用される
やはり空母搭載数以上に機体数が欲しい
政治的にアメリカに媚びて発注を増やした?
B型の調達を決めたさいに、A型の調達数を減らしている
予算的に、当初数から大きな変化はない
237名無し三等兵
2020/08/08(土) 01:09:35.33ID:HwrPM7s6 >>235
俺は>>225からの流れで「陸上基地は弾道ミサイルでやられるのに空母はなんで敵の先制攻撃を回避できるの?」と質問してるだけで
陸上基地が安全だとも空母が不必要だとか極めて脆弱だとも思ってないぞ
相対的に陸上基地よりは少しは安全なのはそうかもしれないが
元の質問だと「陸上基地は最も悲惨な場合は開戦劈頭に弾道ミサイルで基地攻撃されて終わる」
なら
「航空母艦は最も悲惨な場合は開戦劈頭に対艦弾道ミサイルで攻撃されて終わる」
が成り立たないのはなぜか質問してるだけ
元は空母と陸上基地の比較の話だったし横から質問したのは悪かったけど
それを理由に質問に答える必要はないと思うなら別に答えてくれなくてもいい
俺は>>225からの流れで「陸上基地は弾道ミサイルでやられるのに空母はなんで敵の先制攻撃を回避できるの?」と質問してるだけで
陸上基地が安全だとも空母が不必要だとか極めて脆弱だとも思ってないぞ
相対的に陸上基地よりは少しは安全なのはそうかもしれないが
元の質問だと「陸上基地は最も悲惨な場合は開戦劈頭に弾道ミサイルで基地攻撃されて終わる」
なら
「航空母艦は最も悲惨な場合は開戦劈頭に対艦弾道ミサイルで攻撃されて終わる」
が成り立たないのはなぜか質問してるだけ
元は空母と陸上基地の比較の話だったし横から質問したのは悪かったけど
それを理由に質問に答える必要はないと思うなら別に答えてくれなくてもいい
238名無し三等兵
2020/08/08(土) 01:18:56.98ID:2R++w8CO >>237
対艦弾道ミサイルの一番の問題は「どうやって標的の位置をリアルタイムで把握するか」だけど、大陸中国の、とすると彼らには「それ」を高度に把握する手段が今のところほぼない。
南/東シナ海くらいだったらなんとかできないこともないけど、マリアナ沖北方とかだと困難になる。
ソビエトのレゲンダシステムがそうであるように、大陸国家が「自国の沿岸から離れた大洋の真ん中にいる敵艦隊」の位置を把握するには、ものすごく大変なシステム構築が必要になる。
地上基地をそうするように大洋上の機動部隊を弾道ミサイルで奇襲先制攻撃するのは難度において比較にならない。
対艦弾道ミサイルの一番の問題は「どうやって標的の位置をリアルタイムで把握するか」だけど、大陸中国の、とすると彼らには「それ」を高度に把握する手段が今のところほぼない。
南/東シナ海くらいだったらなんとかできないこともないけど、マリアナ沖北方とかだと困難になる。
ソビエトのレゲンダシステムがそうであるように、大陸国家が「自国の沿岸から離れた大洋の真ん中にいる敵艦隊」の位置を把握するには、ものすごく大変なシステム構築が必要になる。
地上基地をそうするように大洋上の機動部隊を弾道ミサイルで奇襲先制攻撃するのは難度において比較にならない。
239名無し三等兵
2020/08/08(土) 01:36:06.05ID:HwrPM7s6240名無し三等兵
2020/08/08(土) 02:06:27.94ID:HyAw1GS4 >>214
日露戦争を総括したお偉いさんは
「日本兵には精神力が足りない」って思ったみたいね
銃剣突撃に関しては西欧も酷い、銃剣を向ければ相手が恐慌し逃げていくと信じ橋一つ渡るのに何千人も死なせたり(WW1)
日露戦争を総括したお偉いさんは
「日本兵には精神力が足りない」って思ったみたいね
銃剣突撃に関しては西欧も酷い、銃剣を向ければ相手が恐慌し逃げていくと信じ橋一つ渡るのに何千人も死なせたり(WW1)
241名無し三等兵
2020/08/08(土) 02:07:34.62ID:/sQ64U7l deepfake凄すぎワロタ
アイドルの顔に違和感ないじゃん
凄い時代になったもんだ
もう10年もしたら、VRも進化して、
トップアイドルの顔+抜群のスタイルの美少女と
現実にSEXしてるのと変わらない感覚が得られるんだろうな
少子化が心配だ
アイドルの顔に違和感ないじゃん
凄い時代になったもんだ
もう10年もしたら、VRも進化して、
トップアイドルの顔+抜群のスタイルの美少女と
現実にSEXしてるのと変わらない感覚が得られるんだろうな
少子化が心配だ
242名無し三等兵
2020/08/08(土) 06:24:14.70ID:HDIcp66J >>228
だからさー、そういう話してるんじゃなくて
たった4機の戦闘機でどうやって中国の空母機動部隊と戦うのかって話なんですが
例えば、弾道ミサイルで空港が全滅したら終わりっていうけど、いずも型空母があろうとなかろうとその時点で日本に勝ち目はないんだから
そんなあり得ない想定しても無意味
そもそもいずもだって停泊してる時に狙われたら終わりだし
だからさー、そういう話してるんじゃなくて
たった4機の戦闘機でどうやって中国の空母機動部隊と戦うのかって話なんですが
例えば、弾道ミサイルで空港が全滅したら終わりっていうけど、いずも型空母があろうとなかろうとその時点で日本に勝ち目はないんだから
そんなあり得ない想定しても無意味
そもそもいずもだって停泊してる時に狙われたら終わりだし
243名無し三等兵
2020/08/08(土) 08:01:21.01ID:gogAlOnu245名無し三等兵
2020/08/08(土) 09:52:15.72ID:3F+7S/cF >>242
>たった4機の戦闘機でどうやって中国の空母機動部隊と戦うのかって話なんですが
>そんなあり得ない想定しても無意味
そんな前提はハナから存在しないので、キミの質問自体が無意味って事よ。
まずその間違った前提を信じてるとこから、フラットでモノ考えてくれ。
>たった4機の戦闘機でどうやって中国の空母機動部隊と戦うのかって話なんですが
>そんなあり得ない想定しても無意味
そんな前提はハナから存在しないので、キミの質問自体が無意味って事よ。
まずその間違った前提を信じてるとこから、フラットでモノ考えてくれ。
246名無し三等兵
2020/08/08(土) 09:54:31.65ID:HDIcp66J >>243
たった4機の戦闘機を運用する為に膨大なコストと人員を割く理由を聞いてんだよ無能
だったらイージス艦なり潜水艦なり増やすなり幾らでも他に予算使えるだろ
戦闘機の支援が欲しければ空自に協力すればいいだけ
どうしても自前の戦闘機を持ちたい海自の気持ち悪いプライドしか見えないんだが
帝国軍時代から何も変わらないな日本海軍の見栄っ張りは
たった4機の戦闘機を運用する為に膨大なコストと人員を割く理由を聞いてんだよ無能
だったらイージス艦なり潜水艦なり増やすなり幾らでも他に予算使えるだろ
戦闘機の支援が欲しければ空自に協力すればいいだけ
どうしても自前の戦闘機を持ちたい海自の気持ち悪いプライドしか見えないんだが
帝国軍時代から何も変わらないな日本海軍の見栄っ張りは
247名無し三等兵
2020/08/08(土) 09:55:49.97ID:HDIcp66J248名無し三等兵
2020/08/08(土) 10:18:27.03ID:yW1Dmc8n249名無し三等兵
2020/08/08(土) 10:22:22.12ID:gogAlOnu250名無し三等兵
2020/08/08(土) 10:27:03.58ID:3F+7S/cF >>247
F-35Bだと、滑走路が攻撃を受け有効距離が短くなっても運用できる。
で、そういう飛行機あるならいずも型を「いざという時のための不時着場」(空母ではないし、そこでF-35Bの常設運用もしない)にしとくと便利よねってだけ。
かかる金は最低限で、低コスト。
つまり答えは「その方が安くて早いから」の一言。
F-35Bだと、滑走路が攻撃を受け有効距離が短くなっても運用できる。
で、そういう飛行機あるならいずも型を「いざという時のための不時着場」(空母ではないし、そこでF-35Bの常設運用もしない)にしとくと便利よねってだけ。
かかる金は最低限で、低コスト。
つまり答えは「その方が安くて早いから」の一言。
251名無し三等兵
2020/08/08(土) 10:30:53.04ID:zEGD8At3 F-35Bのことで言い争ってる池沼どもはは議論スレ逝け
252名無し三等兵
2020/08/08(土) 11:51:41.53ID:GjAZiMwF 三菱F-2ってASMを4発積めますがF-16の燃料タンクって小さい(というか、あまり大きくない?)から搗で補うはずですよね。
F-2もそうなのではないのですか?だとしたら4発積んでまともに作戦行動できるのですか?
F-2もそうなのではないのですか?だとしたら4発積んでまともに作戦行動できるのですか?
253名無し三等兵
2020/08/08(土) 11:56:43.23ID:2R++w8CO >>252
そのために原型から大幅に設計変更して、翼も別物になっているわけで。
F-2は基本的にはF-16の派生型だけど、F-15Eが「設計の祖が同じで外見がほぼ同じに見えるというだけのF-15A/B/C/Dとは別のヒコーキ」と同様に、
「F-16と一見同じに見える別のヒコーキ」と考えたほうがいい。
そのために原型から大幅に設計変更して、翼も別物になっているわけで。
F-2は基本的にはF-16の派生型だけど、F-15Eが「設計の祖が同じで外見がほぼ同じに見えるというだけのF-15A/B/C/Dとは別のヒコーキ」と同様に、
「F-16と一見同じに見える別のヒコーキ」と考えたほうがいい。
254名無し三等兵
2020/08/08(土) 11:57:27.15ID:gogAlOnu255名無し三等兵
2020/08/08(土) 12:20:26.60ID:VMmEAzKE >>232
https://www.youtube.com/watch?v=heyABWSbC3o
↑この動画だと3対3で始まって、最初の20秒くらいで3対2になる。
3人残ったチームの1人は他の2人の援護に入ってすごい有利になってるよね。
チームで戦うとはこういうこと。1対多の状況を作れば有利になる。
チームで戦わないと講談の宮本武蔵みたいに1対1を100回繰り返せば100人にも勝てる!みたいなことになる場合もある。
街のケンカでボクサーが複数人相手にケンカして勝てたりするのは局所的な1対1を繰り返すから。
https://www.youtube.com/watch?v=heyABWSbC3o
↑この動画だと3対3で始まって、最初の20秒くらいで3対2になる。
3人残ったチームの1人は他の2人の援護に入ってすごい有利になってるよね。
チームで戦うとはこういうこと。1対多の状況を作れば有利になる。
チームで戦わないと講談の宮本武蔵みたいに1対1を100回繰り返せば100人にも勝てる!みたいなことになる場合もある。
街のケンカでボクサーが複数人相手にケンカして勝てたりするのは局所的な1対1を繰り返すから。
256名無し三等兵
2020/08/08(土) 12:21:49.66ID:HyAw1GS4 そもそもASM4発搭載可能というのは噂だぞ(ボソ
259名無し三等兵
2020/08/08(土) 12:35:37.89ID:HwrPM7s6 >>240
橋一つ渡るのに何千人死んだ戦いって何?
橋一つ渡るのに何千人死んだ戦いって何?
261名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:11:00.43ID:8ud/U8EL >>194
おおむね日本とイタリアの地政学的な違いに起因する
日本は島国で上陸阻止は海軍さんがまぁなんとかしてくれるから本土での陸戦は限りなく優先度が低い
陸軍が最重要視した陸戦の姿は「広大な満州の平原でのソ連との戦い」で
戦前の陸軍は端的に言えばこの陸戦形態のためだけに最適化された軍隊である
世界最強クラスの赤軍を仮想敵に回して陸戦を組み立てなければならない
しかも砲兵も機械化部隊も存分に効果を発揮する平原という地形もあって
日本軍の参謀の回答は砲兵も機械化も出来る範囲で頑張るけどどうせこの分野じゃ勝てないから
歩兵による浸透&迂回&夜襲&白兵で「積極的に補おう」というものであった
イタリアはリビア&ソマリアといった海外植民地を持つものの日本と違い半島国家であり
大陸と地続きな以上どうやっても海の向こうでの戦争よりも本土防衛の陸戦の備えの方が優先される
それは「アルプス山脈を舞台にしたフランスかオーストリア(ドイツ)との戦い」である
日ソの差に比べれば砲兵も機械化もまだ彼我の差が少ないフランス/ドイツ
(特にドイツ軍は再軍備を本格化させる前の戦間期十数年にわたりイタリアよりも貧弱であった)
しかも機械化部隊が精彩を欠いてスローテンポに陥るのが常の山岳戦闘だから
歩兵戦術で「積極的に」補う必要性も薄かった
加えてイタリアは空軍がドゥーエが理論家した航空戦による短期決戦論を推しており
空軍の政治力でファシスト党ら政府もまともに陸戦を交える前に戦争が終わる短期決戦論に傾倒していて
戦略戦術の組み立てへの熱心さも陸軍は空軍より低かった
おおむね日本とイタリアの地政学的な違いに起因する
日本は島国で上陸阻止は海軍さんがまぁなんとかしてくれるから本土での陸戦は限りなく優先度が低い
陸軍が最重要視した陸戦の姿は「広大な満州の平原でのソ連との戦い」で
戦前の陸軍は端的に言えばこの陸戦形態のためだけに最適化された軍隊である
世界最強クラスの赤軍を仮想敵に回して陸戦を組み立てなければならない
しかも砲兵も機械化部隊も存分に効果を発揮する平原という地形もあって
日本軍の参謀の回答は砲兵も機械化も出来る範囲で頑張るけどどうせこの分野じゃ勝てないから
歩兵による浸透&迂回&夜襲&白兵で「積極的に補おう」というものであった
イタリアはリビア&ソマリアといった海外植民地を持つものの日本と違い半島国家であり
大陸と地続きな以上どうやっても海の向こうでの戦争よりも本土防衛の陸戦の備えの方が優先される
それは「アルプス山脈を舞台にしたフランスかオーストリア(ドイツ)との戦い」である
日ソの差に比べれば砲兵も機械化もまだ彼我の差が少ないフランス/ドイツ
(特にドイツ軍は再軍備を本格化させる前の戦間期十数年にわたりイタリアよりも貧弱であった)
しかも機械化部隊が精彩を欠いてスローテンポに陥るのが常の山岳戦闘だから
歩兵戦術で「積極的に」補う必要性も薄かった
加えてイタリアは空軍がドゥーエが理論家した航空戦による短期決戦論を推しており
空軍の政治力でファシスト党ら政府もまともに陸戦を交える前に戦争が終わる短期決戦論に傾倒していて
戦略戦術の組み立てへの熱心さも陸軍は空軍より低かった
262名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:21:58.86ID:GjAZiMwF という事は、F-2は胴体や翼のタンクが大きいので、四発積んでも内部燃料を確保できると
263名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:23:25.87ID:GjAZiMwF264名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:27:16.05ID:3F+7S/cF265名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:28:36.72ID:3F+7S/cF266名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:36:00.94ID:gogAlOnu >>263
兵装の多い少ないによって航続距離が変化するのは当たり前の話には違いない
でも開発する時に、空自から要求性能(ASM4発搭載して戦闘行動半径450海里)をメーカーに明示した上、それをクリアするよう作ってあるから別に困る事はないかな
昔と違って今は空中給油機もあるしね……
兵装の多い少ないによって航続距離が変化するのは当たり前の話には違いない
でも開発する時に、空自から要求性能(ASM4発搭載して戦闘行動半径450海里)をメーカーに明示した上、それをクリアするよう作ってあるから別に困る事はないかな
昔と違って今は空中給油機もあるしね……
267名無し三等兵
2020/08/08(土) 13:52:12.56ID:f/UhdOAI 600 USガロンタンクは空中投棄出来ないから370 USガロンタンクと比較して一般的でないだけで
米軍や最近のF-16採用国でも導入、装備している
米軍や最近のF-16採用国でも導入、装備している
268名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:07:28.80ID:rU4iHfhN 大戦は何年もかかって終戦になりましたが
今時の戦争は通常兵器で戦争しても
経済が持たず1年程度で終戦と聞きました。
ハイテク兵器で軍事工場もピンポイント
で攻撃されるし消耗戦だから軍人の代わり
もいないとも聞きました。
昔みたいな大戦があっても1年程度で終戦ですか。
今時の戦争は通常兵器で戦争しても
経済が持たず1年程度で終戦と聞きました。
ハイテク兵器で軍事工場もピンポイント
で攻撃されるし消耗戦だから軍人の代わり
もいないとも聞きました。
昔みたいな大戦があっても1年程度で終戦ですか。
269名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:43:14.03ID:a8yCWfWa 天津やレバノンの大爆発を見ていますと
都市破壊は攻撃対象国に予め現地法人を作り、
肥料等産業目的で爆発物になる原料など危険物を何千トンか蓄積されてからそこを爆破する事で
ステルス爆撃機やら巡航ミサイルやらの正面からの装備を使用せずに
遥かに安価で確実に破滅的な被害を与えられる事が分かって来た感じですが
そういう観点からの平時からの防衛努力や逆に攻撃手法みたいなものは日本はやって無いでしょうけど
米軍(米国)は意識して開発しているのでしょうか?
都市破壊は攻撃対象国に予め現地法人を作り、
肥料等産業目的で爆発物になる原料など危険物を何千トンか蓄積されてからそこを爆破する事で
ステルス爆撃機やら巡航ミサイルやらの正面からの装備を使用せずに
遥かに安価で確実に破滅的な被害を与えられる事が分かって来た感じですが
そういう観点からの平時からの防衛努力や逆に攻撃手法みたいなものは日本はやって無いでしょうけど
米軍(米国)は意識して開発しているのでしょうか?
270名無し三等兵
2020/08/08(土) 14:58:15.90ID:bcS9L67X ヒント→アメリカはもうそれを嫌になるくらい喰らってる
そもそも911は一度失敗した自動車爆弾攻撃のやり直しである
そもそも911は一度失敗した自動車爆弾攻撃のやり直しである
271名無し三等兵
2020/08/08(土) 15:00:18.63ID:Y+cNdqox272名無し三等兵
2020/08/08(土) 15:05:10.61ID:bcS9L67X >>269
ちなみに日本では身分確認のルールはある
https://www.police.pref.aomori.jp/keibibu/gaiji/bakuhatsubutsu.html
世界的には爆発性の低い農薬への転換だのなんだの努力はあるけど
ガソリンやプロパンガスボンベも十分危ないわけで信念をもったテロを物理的に防ぐなんて無理無理無理
とりあえずこれ読んどいて
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200605150319521
書籍もあるから気に入ったらどうぞ
ちなみに日本では身分確認のルールはある
https://www.police.pref.aomori.jp/keibibu/gaiji/bakuhatsubutsu.html
世界的には爆発性の低い農薬への転換だのなんだの努力はあるけど
ガソリンやプロパンガスボンベも十分危ないわけで信念をもったテロを物理的に防ぐなんて無理無理無理
とりあえずこれ読んどいて
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200605150319521
書籍もあるから気に入ったらどうぞ
273名無し三等兵
2020/08/08(土) 15:07:10.53ID:Y+cNdqox >>269
>>肥料等産業目的で爆発物になる原料など危険物を何千トンか蓄積されてからそこを爆破する事
その2つの例は物資がずさんな管理をされていたためで、そうでなければ何千トンも蓄積するのがそもそも無理
天津もベイルートも備蓄された硝酸アンモニウムが全量爆発したわけではないので威力が不安定かつうまく点火するとは限らない
>>肥料等産業目的で爆発物になる原料など危険物を何千トンか蓄積されてからそこを爆破する事
その2つの例は物資がずさんな管理をされていたためで、そうでなければ何千トンも蓄積するのがそもそも無理
天津もベイルートも備蓄された硝酸アンモニウムが全量爆発したわけではないので威力が不安定かつうまく点火するとは限らない
275名無し三等兵
2020/08/08(土) 15:41:09.56ID:z7XGEAba >>272
> ちなみに日本では身分確認のルールはある
硝安(硝酸アンモニウム)は以下に該当なのでルールがかなり緩い
4 爆発物の原料となり得る化学物質のうち、劇物又は劇薬に該当しないものについて、
販売を行った化学物質の名称(又は販売名)、数量、その他販売の記録を記載した書面
(電磁的記録を含む。)を保存するよう努められたいこと。また、盗難又は紛失を防止
するのに必要な措置を講じるなど、適切な保管管理を行うよう努められたいこと。
さらに、盗難又は紛失事件が発生したときには、直ちに警察署に届けられたいこと。
実際には建前、普段、在庫を置かない(喩え倉庫にあっても店頭に出さない)
法的根拠が無い事には触れず、店や発注先の内規を理由に身分確認する
今は代替品があるので殆ど生産されていないので入荷に時間が掛かる
追って納期回答する、入荷したら連絡する等、回答して時間稼ぎをする
等して、最終的には警察に連絡するしか方法が無いのが現状
> ちなみに日本では身分確認のルールはある
硝安(硝酸アンモニウム)は以下に該当なのでルールがかなり緩い
4 爆発物の原料となり得る化学物質のうち、劇物又は劇薬に該当しないものについて、
販売を行った化学物質の名称(又は販売名)、数量、その他販売の記録を記載した書面
(電磁的記録を含む。)を保存するよう努められたいこと。また、盗難又は紛失を防止
するのに必要な措置を講じるなど、適切な保管管理を行うよう努められたいこと。
さらに、盗難又は紛失事件が発生したときには、直ちに警察署に届けられたいこと。
実際には建前、普段、在庫を置かない(喩え倉庫にあっても店頭に出さない)
法的根拠が無い事には触れず、店や発注先の内規を理由に身分確認する
今は代替品があるので殆ど生産されていないので入荷に時間が掛かる
追って納期回答する、入荷したら連絡する等、回答して時間稼ぎをする
等して、最終的には警察に連絡するしか方法が無いのが現状
276名無し三等兵
2020/08/08(土) 15:48:55.64ID:3F+7S/cF277名無し三等兵
2020/08/08(土) 15:58:03.41ID:sJTCe8Z4 「今度生れる時はアメリカへ生れるぞ」
上原良司の妹は、当時女子医専の学生で、特攻に飛び立つ前の兄を東京の調布の飛行場に訪ねていった。
むろん兄が特攻隊員に選ばれていることなど知らない。
兄が調布飛行場から他の飛行場へ向かうとの連絡が入り、慰問に赴いたのだ。
その時、兄の部隊の仲間五、六人が、上官がいない場で雑談を交わしていて、彼女はそれを聞いていたのだが、なんだか妙な雑談をするなと思ったという。
そして寮に帰ってすぐにメモに書き残した。私は、上原の遺稿に青年期からふれていて、感動を覚えていた。
それゆえに上原の故郷である長野県のある町を訪れて、医師である妹にも話を聞いてきた。
その時のメモも見せてもらった記憶がある。
そこには次のような会話があった。
「ああア 雨降りか。全く体を持て余すよ」
「よし、俺が新宿の夜店で叩き売ってやらあ」
「その金で映画でも見るか」
「お前の体なんか二束三文で映画も見れねえや」
「それより俺達の棺桶を売りに行こうや。陸軍省へ行ったら30万円には売れるぞ」
「30万円の棺桶か。豪勢なもんだろう」
(中略)
「ああア、だまされちゃった。特操なんて名ばかり良くてさ。今度生れる時はアメリカへ生れるぞ」
(中略)
「向うの奴ら(アメリカ軍のこと)何と思うかな」
「ホラ今日も馬鹿共が来た。こんな所までわざわざ自殺しに来るとは間抜けな奴だと笑うだろうよ」
(この引用は、上原良司、中島博昭『あゝ 祖国よ 恋人よ きけ わだつみのこえ 上原良司』から、昭和出版)
彼らはいつ出撃するかわからない。この時も雨が降っていて出撃地の知覧に向かう予定が延びていたのである。
そして、特操なんかに志願しなきゃよかったと言っている。
「特操」というのは、「特別操縦士官」のことで、特攻隊員を意味する。そのことを詳しく知らなかったとの告白もされている。
私は特攻隊員がこのような話を交わしていたことを、もっと具体的に今の時代の者は知っておくべきではないかと思う。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/db07338f1dc2e174d08c4edf44cab2977d6a8775?page=3
上原良司の妹は、当時女子医専の学生で、特攻に飛び立つ前の兄を東京の調布の飛行場に訪ねていった。
むろん兄が特攻隊員に選ばれていることなど知らない。
兄が調布飛行場から他の飛行場へ向かうとの連絡が入り、慰問に赴いたのだ。
その時、兄の部隊の仲間五、六人が、上官がいない場で雑談を交わしていて、彼女はそれを聞いていたのだが、なんだか妙な雑談をするなと思ったという。
そして寮に帰ってすぐにメモに書き残した。私は、上原の遺稿に青年期からふれていて、感動を覚えていた。
それゆえに上原の故郷である長野県のある町を訪れて、医師である妹にも話を聞いてきた。
その時のメモも見せてもらった記憶がある。
そこには次のような会話があった。
「ああア 雨降りか。全く体を持て余すよ」
「よし、俺が新宿の夜店で叩き売ってやらあ」
「その金で映画でも見るか」
「お前の体なんか二束三文で映画も見れねえや」
「それより俺達の棺桶を売りに行こうや。陸軍省へ行ったら30万円には売れるぞ」
「30万円の棺桶か。豪勢なもんだろう」
(中略)
「ああア、だまされちゃった。特操なんて名ばかり良くてさ。今度生れる時はアメリカへ生れるぞ」
(中略)
「向うの奴ら(アメリカ軍のこと)何と思うかな」
「ホラ今日も馬鹿共が来た。こんな所までわざわざ自殺しに来るとは間抜けな奴だと笑うだろうよ」
(この引用は、上原良司、中島博昭『あゝ 祖国よ 恋人よ きけ わだつみのこえ 上原良司』から、昭和出版)
彼らはいつ出撃するかわからない。この時も雨が降っていて出撃地の知覧に向かう予定が延びていたのである。
そして、特操なんかに志願しなきゃよかったと言っている。
「特操」というのは、「特別操縦士官」のことで、特攻隊員を意味する。そのことを詳しく知らなかったとの告白もされている。
私は特攻隊員がこのような話を交わしていたことを、もっと具体的に今の時代の者は知っておくべきではないかと思う。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/db07338f1dc2e174d08c4edf44cab2977d6a8775?page=3
279名無し三等兵
2020/08/08(土) 16:12:23.31ID:sJTCe8Z4 ルーズベルトは有名ですけどトルーマンも同じくらい基地外だったんですか?
↓
最初から落とすつもりだった原爆 相手が日本人だから大量虐殺
(略)
トルーマンはルーズベルトに負けず劣らずの人種差別主義者でした。27歳だった1911年、後に妻になるベスに宛てた手紙にこう書きました。
「叔父のウィルが言うには、神は砂で白人を作り、泥でニガー(黒人の蔑称)を作り、残ったものを投げたら、それが落ちて中国人になったそうです。
叔父は中国人とジャップが嫌いです。私も嫌いです。たぶん人種的偏見でしょう。
しかし私は、ニガーはアフリカに、黄色人種はアジアに、白人はヨーロッパと米国にいるべきだと強く信じています」
原爆投下を受けて、全米キリスト教会連邦協議会のサミュエル・カバート事務総長はトルーマンに「多くのキリスト教徒が動揺している。
それが無差別破壊だからだ」と電報を送りましたが、トルーマンはこう返信しました。
「獣を相手にするとき、あなたはそれを獣として扱わなければならない。大変残念だが、それでも真実だ」
戦後も「後悔していない」「全く心が痛まない」と繰り返し語りました。
1958年のCBSの番組で、道義上の問題があるので決定は難しかったのではないかと問われると、「とんでもない。こんな調子で決めたよ」と、
ボーイを呼ぶように指をパチンと鳴らしました。
https://www.sankei.com/smp/premium/news/170115/prm1701150012-s3.html
↓
最初から落とすつもりだった原爆 相手が日本人だから大量虐殺
(略)
トルーマンはルーズベルトに負けず劣らずの人種差別主義者でした。27歳だった1911年、後に妻になるベスに宛てた手紙にこう書きました。
「叔父のウィルが言うには、神は砂で白人を作り、泥でニガー(黒人の蔑称)を作り、残ったものを投げたら、それが落ちて中国人になったそうです。
叔父は中国人とジャップが嫌いです。私も嫌いです。たぶん人種的偏見でしょう。
しかし私は、ニガーはアフリカに、黄色人種はアジアに、白人はヨーロッパと米国にいるべきだと強く信じています」
原爆投下を受けて、全米キリスト教会連邦協議会のサミュエル・カバート事務総長はトルーマンに「多くのキリスト教徒が動揺している。
それが無差別破壊だからだ」と電報を送りましたが、トルーマンはこう返信しました。
「獣を相手にするとき、あなたはそれを獣として扱わなければならない。大変残念だが、それでも真実だ」
戦後も「後悔していない」「全く心が痛まない」と繰り返し語りました。
1958年のCBSの番組で、道義上の問題があるので決定は難しかったのではないかと問われると、「とんでもない。こんな調子で決めたよ」と、
ボーイを呼ぶように指をパチンと鳴らしました。
https://www.sankei.com/smp/premium/news/170115/prm1701150012-s3.html
280名無し三等兵
2020/08/08(土) 16:26:50.00ID:3F+7S/cF >>278
増槽の代わりにASMで計6発イケそうに思えるが、今のとこそういうテストはしてない。
遠い洋上での撃破を目指す性質上、大量のASMを積んでも作戦行動半径を狭めたら意味が無いって事なんだろう。
増槽の代わりにASMで計6発イケそうに思えるが、今のとこそういうテストはしてない。
遠い洋上での撃破を目指す性質上、大量のASMを積んでも作戦行動半径を狭めたら意味が無いって事なんだろう。
281名無し三等兵
2020/08/08(土) 16:34:29.93ID:GjAZiMwF ありがとうございました
282名無し三等兵
2020/08/08(土) 16:43:09.33ID:GjAZiMwF すみません、直接的な軍事の質問ではないのですが、教えて頂ければ幸いです。
5chやTwitter等で「射程◯キロ」の兵器について取り上げる時にGoogle EarthやGoogle Map上に◯キロの同心円を載せて、やれどこそこには届くと話題にしている事がありますが、この同心円の置き方を「自分はこうしている」というのがあれば、どなたか教えて頂けますか?
Google Earth 距離 円 等で検索してもマトモに出てこないので。
教えて頂ければ射程関連でこちらで質問する事もしなくて済むかと思います。
5chやTwitter等で「射程◯キロ」の兵器について取り上げる時にGoogle EarthやGoogle Map上に◯キロの同心円を載せて、やれどこそこには届くと話題にしている事がありますが、この同心円の置き方を「自分はこうしている」というのがあれば、どなたか教えて頂けますか?
Google Earth 距離 円 等で検索してもマトモに出てこないので。
教えて頂ければ射程関連でこちらで質問する事もしなくて済むかと思います。
283名無し三等兵
2020/08/08(土) 16:59:37.52ID:pOtueNli 旧海軍の九六式二十五粍高角機銃の2連装・3連装は、架構を後方から見て
右側に旋回手席、左側に射手兼俯仰手席が置かれる。
旋回手は旋回ハンドルを受け持ち、射手は俯仰ハンドルを受け持つ・・・・
だそうです。
「旋回」と「俯仰と射撃」を2人で分担する方式にした理由は何でしょうか?
戦車砲のように一人で「旋回」と「俯仰と射撃」にしなかったのはなぜでしょう?
意図的に分担制にしたのか、本当は一人で操作できるようにしたかったけどできなかったのか。
その理由は何でしょうか?
2人で分担制にしても、射手は俯仰を兼務担当していますね。射手が旋回でなく俯仰を兼務するのは
なぜでしょうか?射手が俯仰を兼務する長所あるいは射手が旋回手を兼務したとすると発生するであろう短所は
なんでしょうか?
右側に旋回手席、左側に射手兼俯仰手席が置かれる。
旋回手は旋回ハンドルを受け持ち、射手は俯仰ハンドルを受け持つ・・・・
だそうです。
「旋回」と「俯仰と射撃」を2人で分担する方式にした理由は何でしょうか?
戦車砲のように一人で「旋回」と「俯仰と射撃」にしなかったのはなぜでしょう?
意図的に分担制にしたのか、本当は一人で操作できるようにしたかったけどできなかったのか。
その理由は何でしょうか?
2人で分担制にしても、射手は俯仰を兼務担当していますね。射手が旋回でなく俯仰を兼務するのは
なぜでしょうか?射手が俯仰を兼務する長所あるいは射手が旋回手を兼務したとすると発生するであろう短所は
なんでしょうか?
284名無し三等兵
2020/08/08(土) 17:05:51.27ID:Gontqdgd285名無し三等兵
2020/08/08(土) 18:05:40.39ID:cpmc67Ay286名無し三等兵
2020/08/08(土) 18:27:53.05ID:sJTCe8Z4 これ東條英機自身が無能って自白してるって事ですよね?
↓
戦時下の首相であり、陸相である東條英機は、「太平洋戦争に勝つ」ことと、「敗戦」という事態をどのように受け止めていたのか。
日本経済新聞がスクープした、昭和20(1945)年8月10日から14日に書かれた東條の手記にはこうある。
然(しか)るに事志と違ひ四年後の今日国際情勢は危急に立つに至りたりと雖尚(いえどもな)ほ相当の実力を保持しながら遂に其(そ)の実力を十二分に発揮するに至らず、
もろくも敵の脅威に脅(おび)へ簡単に手を挙ぐるに至るが如き国政指導者及国民の無気魂なりとは夢想だもせざりし処
之(これ)に基礎を置きて戦争指導に当りたる不明は開戦当時の責任者として深く其の責を感ずる処、上御一人に対し又国民に対し申訳なき限り…… (半藤一利、保阪正康、井上亮『「東京裁判」を読む』)
東條英機は昭和16年12月8日の開戦の時に、この国難を国民は一致団結で乗り越え、とにかく勝利のときまで戦い続けるであろう、
そういう皇国の精神を私は信じている、ということで戦争指導に当たったと自負している。
だが国民は、そうではなかった。戦争末期は、政治指導者も国民もまだ力があるのに、アメリカ軍の攻撃に脅えて手を上げてしまった。
「無気魂」な、つまりこんなに弱い、根性のない国民だと思わなかった。
だから、そういう国民を見誤っていた自分の不明を恥じるといっているのである。
裏を返せば、自分の責任とは、国民の必勝の信念が崩れることを見抜けなかった点にあるというのだ。
これは大変な歴史感覚である。暴言と言ってもいいだろう。
あるいは暴言というより、無責任もきわまれりとの言い方をしてもいいのではないか。
この文書が日本経済新聞で紹介されたときには、唖然としたとの声が数多く同紙に寄せられたという。
こういう人物が開戦を決定したことになるが、3年9か月に及ぶ戦争の出発点において、大きな錯誤があったといえるのではないだろうか。
「聖戦完遂」を叫んだ東條英機……敗戦後に見せた「躊躇なく『私』を選ぶ精神性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/905bc33ba1a98417116805cf63a2190b4d4212ab
↓
戦時下の首相であり、陸相である東條英機は、「太平洋戦争に勝つ」ことと、「敗戦」という事態をどのように受け止めていたのか。
日本経済新聞がスクープした、昭和20(1945)年8月10日から14日に書かれた東條の手記にはこうある。
然(しか)るに事志と違ひ四年後の今日国際情勢は危急に立つに至りたりと雖尚(いえどもな)ほ相当の実力を保持しながら遂に其(そ)の実力を十二分に発揮するに至らず、
もろくも敵の脅威に脅(おび)へ簡単に手を挙ぐるに至るが如き国政指導者及国民の無気魂なりとは夢想だもせざりし処
之(これ)に基礎を置きて戦争指導に当りたる不明は開戦当時の責任者として深く其の責を感ずる処、上御一人に対し又国民に対し申訳なき限り…… (半藤一利、保阪正康、井上亮『「東京裁判」を読む』)
東條英機は昭和16年12月8日の開戦の時に、この国難を国民は一致団結で乗り越え、とにかく勝利のときまで戦い続けるであろう、
そういう皇国の精神を私は信じている、ということで戦争指導に当たったと自負している。
だが国民は、そうではなかった。戦争末期は、政治指導者も国民もまだ力があるのに、アメリカ軍の攻撃に脅えて手を上げてしまった。
「無気魂」な、つまりこんなに弱い、根性のない国民だと思わなかった。
だから、そういう国民を見誤っていた自分の不明を恥じるといっているのである。
裏を返せば、自分の責任とは、国民の必勝の信念が崩れることを見抜けなかった点にあるというのだ。
これは大変な歴史感覚である。暴言と言ってもいいだろう。
あるいは暴言というより、無責任もきわまれりとの言い方をしてもいいのではないか。
この文書が日本経済新聞で紹介されたときには、唖然としたとの声が数多く同紙に寄せられたという。
こういう人物が開戦を決定したことになるが、3年9か月に及ぶ戦争の出発点において、大きな錯誤があったといえるのではないだろうか。
「聖戦完遂」を叫んだ東條英機……敗戦後に見せた「躊躇なく『私』を選ぶ精神性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/905bc33ba1a98417116805cf63a2190b4d4212ab
287名無し三等兵
2020/08/08(土) 18:38:14.95ID:kawOekwi290名無し三等兵
2020/08/08(土) 19:36:55.93ID:8TV5qWx4 核兵器廃絶は、核兵器を持っている国と持ってないない国がとが戦争して、持っていない側の国が圧勝するほかないよね。
ベトナム戦争は、それぞれ第一交戦当事国が北ベトナムと南ベトナムで、それぞれに核兵器保有国がついてたから、持ってないベトナムが持ってるアメリカに買ったことにすらならないし。
ベトナム戦争は、それぞれ第一交戦当事国が北ベトナムと南ベトナムで、それぞれに核兵器保有国がついてたから、持ってないベトナムが持ってるアメリカに買ったことにすらならないし。
291名無し三等兵
2020/08/08(土) 20:28:48.32ID:VMmEAzKE >>282
同心円の置き方というのは距離の確認の仕方のこと?
であればgoogle earth proで
[ツール]→[定規]→[円]
で任意の点を指定して左クリックで円を作る。
あまり細かくは指定できないけど、どのくらいか確認するのはこれで十分。
ttps://imgur.com/AUu61QW
同心円の置き方というのは距離の確認の仕方のこと?
であればgoogle earth proで
[ツール]→[定規]→[円]
で任意の点を指定して左クリックで円を作る。
あまり細かくは指定できないけど、どのくらいか確認するのはこれで十分。
ttps://imgur.com/AUu61QW
293名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:35:20.01ID:Sh7YwP6r 大戦時の駆逐艦は爆雷を100発ほど搭載してたのですか。
映画では駆逐艦がUボ−トの天敵の扱いですが
1隻だけの駆逐艦に捕捉されても逃げきれると思うのですが
当時の技術で正確な深さや位置を特定するのは無理と違うのですか。
後
潜水艦が被弾して海底に着底した場合どのような方法で浮上するのですか。
今の潜水艦も同じ?訓練もしてるのですか。
映画では駆逐艦がUボ−トの天敵の扱いですが
1隻だけの駆逐艦に捕捉されても逃げきれると思うのですが
当時の技術で正確な深さや位置を特定するのは無理と違うのですか。
後
潜水艦が被弾して海底に着底した場合どのような方法で浮上するのですか。
今の潜水艦も同じ?訓練もしてるのですか。
294名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:44:51.87ID:wdHYLWIQ >>261
横からですけどイタリア軍の部分の理屈が微妙におかしくないですかね
山岳戦だから戦車やトラックが上手く使えないなら、それこそ浸透戦術のような歩兵戦術を主役にするはずで
山岳戦だから歩兵主体の戦術に特化しなかったというのは道理がおかしいような
イタリア軍が日本ほど歩兵戦術重視じゃないのは本土防衛や山岳戦のためと言うよりか
単純に平時の常備軍が日本よりコンパクトかつスリムな軍だったからかと
歩兵を多数抱えていない分だけ、コンパクトながら砲や戦車の割合が高めのオーソドックスな形の陸軍になっていたと
横からですけどイタリア軍の部分の理屈が微妙におかしくないですかね
山岳戦だから戦車やトラックが上手く使えないなら、それこそ浸透戦術のような歩兵戦術を主役にするはずで
山岳戦だから歩兵主体の戦術に特化しなかったというのは道理がおかしいような
イタリア軍が日本ほど歩兵戦術重視じゃないのは本土防衛や山岳戦のためと言うよりか
単純に平時の常備軍が日本よりコンパクトかつスリムな軍だったからかと
歩兵を多数抱えていない分だけ、コンパクトながら砲や戦車の割合が高めのオーソドックスな形の陸軍になっていたと
295名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:57:06.13ID:jmAuInZN >>294
イタリア軍が航空機や戦車や砲兵を万全にする事はできなくても軽視してなかったのは
第一次世界大戦の対オーストリアの膠着戦で激しい損害を被っていたからだろうな
イゾンツォの戦いで激しい攻撃にも関わらず成果はパッとせず
結局最終的にピアーヴェ川の防衛戦とヴィットリオ・ヴェネトの総攻撃で勝利するが
これは結局大勢が連合軍に傾いていた状態だったし両方ともドイツ軍の主力が不在だった時
こういう現実を見せられた結果そこまで精神論や白兵主義に偏らなかったんだろう
イタリア軍が航空機や戦車や砲兵を万全にする事はできなくても軽視してなかったのは
第一次世界大戦の対オーストリアの膠着戦で激しい損害を被っていたからだろうな
イゾンツォの戦いで激しい攻撃にも関わらず成果はパッとせず
結局最終的にピアーヴェ川の防衛戦とヴィットリオ・ヴェネトの総攻撃で勝利するが
これは結局大勢が連合軍に傾いていた状態だったし両方ともドイツ軍の主力が不在だった時
こういう現実を見せられた結果そこまで精神論や白兵主義に偏らなかったんだろう
296名無し三等兵
2020/08/08(土) 21:58:51.99ID:Eru0BL1r >>293
極端な話し、一隻の駆逐艦がその場に居座るだけで、通常動力の潜水艦は身動きが出来なくなり、乗員の窒息死か浮上しての戦死を強いられる事になる。
もちろん、現実的には一騎討ちなど滅多に起こらないし、駆逐艦にしても護衛の船団からいつまでも離れている訳にはいかないから、後はどちらかの粘り勝ちになる。
大破着底した潜水艦の取る手段は、まず浸水を止めて可能な限り排水し、エアーブローして浮上すること。単独では出来ることに限度があるけどね。
極端な話し、一隻の駆逐艦がその場に居座るだけで、通常動力の潜水艦は身動きが出来なくなり、乗員の窒息死か浮上しての戦死を強いられる事になる。
もちろん、現実的には一騎討ちなど滅多に起こらないし、駆逐艦にしても護衛の船団からいつまでも離れている訳にはいかないから、後はどちらかの粘り勝ちになる。
大破着底した潜水艦の取る手段は、まず浸水を止めて可能な限り排水し、エアーブローして浮上すること。単独では出来ることに限度があるけどね。
297名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:01:49.89ID:PMrgYNUa >>293
例えばヘッジホッグのような、敵の大まかな位置に向けて同時に何発もの迫撃砲弾を放ち、深度に関係なく一発でも当たれば他も爆発するという兵器もあったので
例えばヘッジホッグのような、敵の大まかな位置に向けて同時に何発もの迫撃砲弾を放ち、深度に関係なく一発でも当たれば他も爆発するという兵器もあったので
298名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:13:56.17ID:3F+7S/cF >>293
水上艦の潜水艦に対する捜索手段というのは、昔も今も「音波」がメイン(聴音探知か出した音の反響を確認するか)。
で、海中における音波というのは水温その他の理由で真っすぐ一定の速度で伝わるとは限らないので、どうしても「大体このへん」になりがち。
だから誘導兵器が無かった時代の対潜攻撃というのは「大体このへん」へ推測で爆雷その他いろんな兵器を投げ込み、ウマイこと直撃または
至近距離で爆発すれば損害を与えられるという方式。
爆雷にせよヘッジホッグにせよ推測位置を中心に数を投げ込むから、そんな特定できなくても攻撃はできる。
もちろん「大体このへん」が大ハズレする場合もあるが。
なお、潜水艦が被弾着底した場合は、可能な限り排水して浮力がまだ残ってる事を祈る。
残ってない場合は、もう浮上できない。
救難艦が近くにいたり、水深が浅くて何らかの脱出装置が使えない限り、絶望するしかない。
水上艦の潜水艦に対する捜索手段というのは、昔も今も「音波」がメイン(聴音探知か出した音の反響を確認するか)。
で、海中における音波というのは水温その他の理由で真っすぐ一定の速度で伝わるとは限らないので、どうしても「大体このへん」になりがち。
だから誘導兵器が無かった時代の対潜攻撃というのは「大体このへん」へ推測で爆雷その他いろんな兵器を投げ込み、ウマイこと直撃または
至近距離で爆発すれば損害を与えられるという方式。
爆雷にせよヘッジホッグにせよ推測位置を中心に数を投げ込むから、そんな特定できなくても攻撃はできる。
もちろん「大体このへん」が大ハズレする場合もあるが。
なお、潜水艦が被弾着底した場合は、可能な限り排水して浮力がまだ残ってる事を祈る。
残ってない場合は、もう浮上できない。
救難艦が近くにいたり、水深が浅くて何らかの脱出装置が使えない限り、絶望するしかない。
299名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:13:58.84ID:rqgDGnt7 >>294
言うほど平時のイタリア陸軍って日本よりコンパクトかつスリムな軍だったっけ?
言うほど平時のイタリア陸軍って日本よりコンパクトかつスリムな軍だったっけ?
300名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:30:00.17ID:v46F+bec301名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:35:25.44ID:v46F+bec >>286
東條は途中で首相でなくなっているし
むしろ徹底抗戦を唱えて頑張っていたのはアベノジジイの岸信介
未来ある若者たちのケツを蹴り上げて「米兵と刺し違えてこい」と戦場に送り散華させてきた
ところが敗戦してマッカーサー閣下が上陸してくると刺し違えるどころか
土下座してマッカーサーの靴を舐めて命乞いした
こいつは戦犯の孫のアベ同様に一切の責任を取らなかった
東條は途中で首相でなくなっているし
むしろ徹底抗戦を唱えて頑張っていたのはアベノジジイの岸信介
未来ある若者たちのケツを蹴り上げて「米兵と刺し違えてこい」と戦場に送り散華させてきた
ところが敗戦してマッカーサー閣下が上陸してくると刺し違えるどころか
土下座してマッカーサーの靴を舐めて命乞いした
こいつは戦犯の孫のアベ同様に一切の責任を取らなかった
302名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:40:37.24ID:v46F+bec >>293
たしかに駆逐艦からは潜水艦の正確な位置はわからないので
メクラめっぽう爆雷を落とすしかなくなる
だから小型の潜水艦ならばじっとしていれば逃げ切れる可能性が高い
ところがアホな日本軍は巨大な潜水艦を作りたがったために
逃げ切れるどころか当てずっぽうの爆雷さえも被弾してしまう始末
バカは死ななきゃ治らない
たしかに駆逐艦からは潜水艦の正確な位置はわからないので
メクラめっぽう爆雷を落とすしかなくなる
だから小型の潜水艦ならばじっとしていれば逃げ切れる可能性が高い
ところがアホな日本軍は巨大な潜水艦を作りたがったために
逃げ切れるどころか当てずっぽうの爆雷さえも被弾してしまう始末
バカは死ななきゃ治らない
303名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:44:15.32ID:Eru0BL1r 何も敵を撃破するだけが戦争ではないぞ?
304名無し三等兵
2020/08/08(土) 22:58:54.59ID:3F+7S/cF >>302
もーちょい正確に言うと、「潜水艦がデカすぎて、水中衝撃波をくらいまくった」だな。
標準的なUボートくらいのサイズなら水中衝撃波の周波数に対して少しはマシだったらしいが、まあ呂100型とか見てると何作っても一緒だったかなと。
もーちょい正確に言うと、「潜水艦がデカすぎて、水中衝撃波をくらいまくった」だな。
標準的なUボートくらいのサイズなら水中衝撃波の周波数に対して少しはマシだったらしいが、まあ呂100型とか見てると何作っても一緒だったかなと。
305名無し三等兵
2020/08/08(土) 23:08:34.03ID:Y+cNdqox >>293
艦隊駆逐艦よりも速度の遅かった(20ノット前後)護衛駆逐艦やコルベットのような対潜水艦戦に特化した艦艇でも水中速度の遅い(7〜8ノット)潜水艦に対してアドバンテージがあった
ソナーや水中聴音機で所在を確認できればいそうな場所に行って爆雷を投下できるし、潜水艦側は相手の速度の方が速いので逃げ回るしかなくなる
艦隊駆逐艦よりも速度の遅かった(20ノット前後)護衛駆逐艦やコルベットのような対潜水艦戦に特化した艦艇でも水中速度の遅い(7〜8ノット)潜水艦に対してアドバンテージがあった
ソナーや水中聴音機で所在を確認できればいそうな場所に行って爆雷を投下できるし、潜水艦側は相手の速度の方が速いので逃げ回るしかなくなる
306名無し三等兵
2020/08/08(土) 23:51:06.77ID:8exzyD7r 陸上自衛隊の陸将が多すぎて誰がどれくらい偉いか分かりにくいです。また陸上幕僚長から師団長まで全員同じ階級なのは問題ないのですか?
307名無し三等兵
2020/08/09(日) 00:26:11.47ID:E/MwIT4N 【75周年】実際問題、第二次大戦時の各国の戦力比較したら大体こんなもんよな 【バカウヨ出禁】
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596894378/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596894378/
308名無し三等兵
2020/08/09(日) 00:32:45.91ID:U1g1n4zI 自衛隊が平の兵隊さん不足で困ってるらしいですけど
予算は大幅に増えてるんですから給料倍増して
完全週休2日制週40時間労働で有給消化100パー
ボーナス6ヶ月でその気なら定年まで勤められて
ついでに募集の年齢制限をなしにすれば
いくらでも人材を集められるんじゃないすか?
予算は大幅に増えてるんですから給料倍増して
完全週休2日制週40時間労働で有給消化100パー
ボーナス6ヶ月でその気なら定年まで勤められて
ついでに募集の年齢制限をなしにすれば
いくらでも人材を集められるんじゃないすか?
309名無し三等兵
2020/08/09(日) 01:03:24.04ID:U9nM/nEf310名無し三等兵
2020/08/09(日) 01:17:31.61ID:U9nM/nEf >>306
あと将補は厳密には将補(一)と将補(二)に分かれていて、階級章は同じだけど俸給もつける官職もそれぞれ決まっている
(1佐はさらに3つに分かれている)
なお幕僚長たる将が4つ星になったのは、昭和30年代に空自の航空幕僚長だった源田実が米軍に3つ星の中将として扱われたくなかったので自分で4つにしたのが事後規定化されたためと言われている
あと将補は厳密には将補(一)と将補(二)に分かれていて、階級章は同じだけど俸給もつける官職もそれぞれ決まっている
(1佐はさらに3つに分かれている)
なお幕僚長たる将が4つ星になったのは、昭和30年代に空自の航空幕僚長だった源田実が米軍に3つ星の中将として扱われたくなかったので自分で4つにしたのが事後規定化されたためと言われている
313名無し三等兵
2020/08/09(日) 04:09:47.08ID:lor1MYFg 確かルメイに勲章やるはめになったのも源田絡みだったよな?
なんで源田一人のために
自衛隊や政府が振り回されてんだ?
なんで源田一人のために
自衛隊や政府が振り回されてんだ?
314名無し三等兵
2020/08/09(日) 04:24:15.46ID:U9nM/nEf 空軍参謀総長他米軍のカウンターパートは大将だから自衛隊の幕僚長も同格でないと儀礼や交渉で釣り合いが取れないというのはある
315名無し三等兵
2020/08/09(日) 07:45:11.87ID:Qlz8pKqi >>300
ttps://twitter.com/uchujin17/status/1292228386656415744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/uchujin17/status/1292228386656415744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316名無し三等兵
2020/08/09(日) 07:55:35.56ID:Tc5t1mhw 潜水艦にしても護衛艦にしてもそうですが、新しいものに変わる度に排水量が増え巨大化し予算も鰻登りで増えていくのは何故ですか?
ここ20年で日本GDPは変わっていないのに軍艦の建造費は3倍になってますし、イージス艦もアメリカのアーレイバークを超えるデカさになっています
欧米諸国じゃコルベット、フリゲートクラスの艦に沿岸警備と兼務させリスクの分散をさせるのが主流ですが
自衛隊が何故一点豪華主義に固執するのかが分かりません
ピラミッド、万里の長城と並び三大無用の長物と言われ大和ホテルと嘲笑された戦艦大和を始め
日本海軍の考え方自体が根本的にそういう体質なんでしょうか?
ここ20年で日本GDPは変わっていないのに軍艦の建造費は3倍になってますし、イージス艦もアメリカのアーレイバークを超えるデカさになっています
欧米諸国じゃコルベット、フリゲートクラスの艦に沿岸警備と兼務させリスクの分散をさせるのが主流ですが
自衛隊が何故一点豪華主義に固執するのかが分かりません
ピラミッド、万里の長城と並び三大無用の長物と言われ大和ホテルと嘲笑された戦艦大和を始め
日本海軍の考え方自体が根本的にそういう体質なんでしょうか?
317名無し三等兵
2020/08/09(日) 08:15:00.95ID:0nc+H3pK >>316
政治家連中が定数決めちゃってるんだから、全体の能力を向上させるにはユニット単体の能力を上げるしかないじゃん……
政治家連中が定数決めちゃってるんだから、全体の能力を向上させるにはユニット単体の能力を上げるしかないじゃん……
319名無し三等兵
2020/08/09(日) 08:17:55.18ID:Qlz8pKqi 本気で海外の装備を見ればすぐわかるとおり「巨大化」は世界共通の現象
本気で装備の変遷を見ればすぐわかるとおり「巨大化」は要求される機能の高度化による必然
「戦闘機の巨大化をやめてMiG-15たくさん装備しましょうよ」論理を本気で信じてるなら勉強し直そう
本気で装備の変遷を見ればすぐわかるとおり「巨大化」は要求される機能の高度化による必然
「戦闘機の巨大化をやめてMiG-15たくさん装備しましょうよ」論理を本気で信じてるなら勉強し直そう
320名無し三等兵
2020/08/09(日) 08:33:35.49ID:RMcdkZpf323名無し三等兵
2020/08/09(日) 09:25:30.26ID:eZ6fEZs1 特攻の島が3巻まで無料だったんで読んでますけど
敵駆逐艦3席に囲まれ大ピンチのところを
回天を発射したら敵が回天に向かってくれて
回天はやられたけど母艦は助かった話がありました
これがおkならピンチのときに凄く遅くして魚雷撃てば
敵は魚雷を潜水艦と勘違いして追ってくれるんすか?
あと深度80メートル超えると回天が壊れるということは
回天の母艦の潜水艦も80メートル以上もぐれないんですから
敵の駆逐艦や敵の航空機かわすのって無理ゲーじゃないですか?
敵駆逐艦3席に囲まれ大ピンチのところを
回天を発射したら敵が回天に向かってくれて
回天はやられたけど母艦は助かった話がありました
これがおkならピンチのときに凄く遅くして魚雷撃てば
敵は魚雷を潜水艦と勘違いして追ってくれるんすか?
あと深度80メートル超えると回天が壊れるということは
回天の母艦の潜水艦も80メートル以上もぐれないんですから
敵の駆逐艦や敵の航空機かわすのって無理ゲーじゃないですか?
324名無し三等兵
2020/08/09(日) 09:40:40.16ID:Qlz8pKqi325名無し三等兵
2020/08/09(日) 09:42:05.23ID:Qlz8pKqi 魚雷をニキシー代用にする話なら
・当時の魚雷はそんなに減速できない
・ふつーの魚雷はソナー反射も音も潜水艦と全然違う
・当時の魚雷はそんなに減速できない
・ふつーの魚雷はソナー反射も音も潜水艦と全然違う
326名無し三等兵
2020/08/09(日) 10:24:26.47ID:OhiD03pI 当時の潜水艦が潜れる深度が100mくらだからな
なおソ連のK型は80mしか潜れず、UボートVII型は200m以上と優秀
なおソ連のK型は80mしか潜れず、UボートVII型は200m以上と優秀
327名無し三等兵
2020/08/09(日) 10:29:51.84ID:S1O5qkhs >>316
日本のイージス艦は群旗艦としての機能を持たせるため、アーレイ・バーク級よりは
タイコンデロガ級に近い指揮能力が求められている。
だから艦内容積が必要で、アーレイ・バーク級より大きくなるのは当然なんだが。
日本のイージス艦は群旗艦としての機能を持たせるため、アーレイ・バーク級よりは
タイコンデロガ級に近い指揮能力が求められている。
だから艦内容積が必要で、アーレイ・バーク級より大きくなるのは当然なんだが。
328Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
2020/08/09(日) 10:42:02.77ID:S1O5qkhs329名無し三等兵
2020/08/09(日) 12:28:14.98ID:PzYTeand >>269
こういうのですね。
オーストラリアシドニー北部ニューキャッスルの住宅街から3km程離れた採掘企業プラントに
ベイルート大爆発引き起こした硝酸アンモニウム12,000トン保管判明 ベイルート大爆発のおよそ5倍 近隣住民不安広がる
https://twitter.com/villachacha/status/1291255556766760961
ベイルートの5倍という事は、広島型原爆の50%の威力。
結局、各国は現状、爆発物や有害化学物質を任意に大量に保管出来てて、
書類等々でしかチェックしていないのであれば、確信犯でとぼけて大量に爆発物質を集める事が出来る。
テロ組織は徹底的にマークされているのでなかなかこういう事は難しいかもしれないが、
中国のようなWTOに加盟してるようなレベルの国が主体で組織的に相手国に行う場合は可能
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうのですね。
オーストラリアシドニー北部ニューキャッスルの住宅街から3km程離れた採掘企業プラントに
ベイルート大爆発引き起こした硝酸アンモニウム12,000トン保管判明 ベイルート大爆発のおよそ5倍 近隣住民不安広がる
https://twitter.com/villachacha/status/1291255556766760961
ベイルートの5倍という事は、広島型原爆の50%の威力。
結局、各国は現状、爆発物や有害化学物質を任意に大量に保管出来てて、
書類等々でしかチェックしていないのであれば、確信犯でとぼけて大量に爆発物質を集める事が出来る。
テロ組織は徹底的にマークされているのでなかなかこういう事は難しいかもしれないが、
中国のようなWTOに加盟してるようなレベルの国が主体で組織的に相手国に行う場合は可能
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
330名無し三等兵
2020/08/09(日) 13:21:08.65ID:rMIcQooc 冷戦下の兵器の開発理由を見ていると「大量に侵攻してきたソ連軍を吹っ飛ばす核地雷」とか、「大量に侵攻してきたソ連軍戦車を吹っ飛ばすアパッチヘリ」とか、とにかく西も東も「ソ連軍は大量に侵攻する」前提で話が進んでいます。
ソ連は何をしたかったのですか?
また、西側が東側に攻めるパターンは考えられなかったのですか?
ソ連は何をしたかったのですか?
また、西側が東側に攻めるパターンは考えられなかったのですか?
331名無し三等兵
2020/08/09(日) 13:41:27.34ID:GYf6b6/5332名無し三等兵
2020/08/09(日) 13:42:53.17ID:caG4wdCf >>330
西ドイツが再統一、さらには旧領回復のために東ドイツに侵攻する懸念はあったので、ドイツの再軍備は慎重に進められた
新生西ドイツ軍の師団に「ケーニヒスクローネ師団」とか「ダンツィヒ師団」みたいな物騒な名前を付けようとする動きもあったし
西ドイツが再統一、さらには旧領回復のために東ドイツに侵攻する懸念はあったので、ドイツの再軍備は慎重に進められた
新生西ドイツ軍の師団に「ケーニヒスクローネ師団」とか「ダンツィヒ師団」みたいな物騒な名前を付けようとする動きもあったし
333名無し三等兵
2020/08/09(日) 13:43:40.04ID:caG4wdCf ケーニヒスベルクだったわ
334名無し三等兵
2020/08/09(日) 15:19:22.76ID:SPENr1rq イージス艦のBMDのエンゲージオンリモートとローンチオンリモートって分ける必要あるんですか?概念図を見るとどちらか一方だけで良いような
https://i.imgur.com/wS9SHPx.jpg
https://i.imgur.com/dGAjRqp.jpg
https://i.imgur.com/wS9SHPx.jpg
https://i.imgur.com/dGAjRqp.jpg
335名無し三等兵
2020/08/09(日) 15:19:23.39ID:av4S+vQU >>330
大祖国戦争で守勢に立って自国領土を遅滞戦術・焦土戦・ゲリラ戦の舞台にする事に懲りに懲りたから
戦後ソ連軍は自国の縦深で受け止めてから押し返そうなんて戦略は絶対に選べない空気になってた
だから自国領土を絶対に戦火に晒さないために緩衝国や衛星国を強く欲するようになったし
いざ熱戦とあらば膨大な機械化梯団を揃えてパリまで突進するという攻勢一辺倒の戦略に傾いた
戦前と比べて進発地点がベラルーシ東部→東独と西進したからパリまでの距離が大幅に近くなって現実味を帯びたからね
大祖国戦争で守勢に立って自国領土を遅滞戦術・焦土戦・ゲリラ戦の舞台にする事に懲りに懲りたから
戦後ソ連軍は自国の縦深で受け止めてから押し返そうなんて戦略は絶対に選べない空気になってた
だから自国領土を絶対に戦火に晒さないために緩衝国や衛星国を強く欲するようになったし
いざ熱戦とあらば膨大な機械化梯団を揃えてパリまで突進するという攻勢一辺倒の戦略に傾いた
戦前と比べて進発地点がベラルーシ東部→東独と西進したからパリまでの距離が大幅に近くなって現実味を帯びたからね
336名無し三等兵
2020/08/09(日) 15:44:57.71ID:U9nM/nEf >>334
ローンチオンリモートはは迎撃ミサイルを発射する艦が自分のレーダーの探知範囲に目標が入ってくるまで発射できない
エンゲージオンリモートは迎撃ミサイルを発射する艦が自分のレーダーの探知範囲に目標が入ってくる前に射つことができる
よってエンゲージオンリモートの方が迎撃範囲を広くできる
ローンチオンリモートはは迎撃ミサイルを発射する艦が自分のレーダーの探知範囲に目標が入ってくるまで発射できない
エンゲージオンリモートは迎撃ミサイルを発射する艦が自分のレーダーの探知範囲に目標が入ってくる前に射つことができる
よってエンゲージオンリモートの方が迎撃範囲を広くできる
338名無し三等兵
2020/08/09(日) 16:59:25.93ID:SPENr1rq >>336
要するにエンゲージオンリモートってレーダーピケット艦相当の艦と連接して戦うモードなので、迎撃範囲が広くなるって事ですよね?
要するにエンゲージオンリモートってレーダーピケット艦相当の艦と連接して戦うモードなので、迎撃範囲が広くなるって事ですよね?
339名無し三等兵
2020/08/09(日) 18:02:34.06ID:Q/WG4Kof 複数の迎撃弾を撃つ場合、ローンチ・オンだと複数の艦が「探して教えろ、誘導はこっちでやるから」って言えるよ
341名無し三等兵
2020/08/09(日) 18:36:13.19ID:SPENr1rq 煽ったようにみえますが、本当に違いがわからないので、教えて頂ければ幸いです
342名無し三等兵
2020/08/09(日) 19:29:59.19ID:U9nM/nEf エンゲージオンはローンチオンの発展型なので最新のイージスシステムから導入されているということで2つのシステムを切り替えて使ってるということではない
343名無し三等兵
2020/08/09(日) 20:36:09.55ID:Qlz8pKqi >>341
ミサイルの数には限りがあるから、全艦が一斉にエンゲージオンリモートしたらオーバーキルあんど弾切れになるじゃろ
だから優先順位を割り当てて余裕のある艦がエンゲージオンリモートして、他はローカルにローンチオンリモートする
ミサイルの数には限りがあるから、全艦が一斉にエンゲージオンリモートしたらオーバーキルあんど弾切れになるじゃろ
だから優先順位を割り当てて余裕のある艦がエンゲージオンリモートして、他はローカルにローンチオンリモートする
344名無し三等兵
2020/08/09(日) 20:37:13.44ID:Qlz8pKqi 切る方向が違うんだが、艦隊防御と個艦防御みたいなイメージで捉えてもらえば
345名無し三等兵
2020/08/09(日) 22:35:35.64ID:Tc5t1mhw f15の近代化改修ってよく聞きますけど、最新のf35と比較して電子装備やレーダー等どのくらい近づけているんですか?
f15の基本設計は非常に優秀で航空機としての基本性能はf35より上と聞きますから
ステルス性を除けばf35と同等以上の能力を発揮できるという認識でよろしいでしょうか?
f15の基本設計は非常に優秀で航空機としての基本性能はf35より上と聞きますから
ステルス性を除けばf35と同等以上の能力を発揮できるという認識でよろしいでしょうか?
346名無し三等兵
2020/08/10(月) 00:20:16.59ID:w1lOaRf5348名無し三等兵
2020/08/10(月) 00:47:20.59ID:IYnY1Loy 長崎での安倍のスピーチが広島でのスピーチのまるまるコピペなのが話題になってますけど、こういうのって普通は使いまわすもんなんですか?
↓
首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか
2020/8/9 22:06 共同通信社
8月6日と9日に広島市、長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似しており、被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった。
官邸のホームページに掲載された双方の全文を比較すると、両市の原爆投下からの復興を称賛した一文や、「広島」「長崎」といった地名などは異なるが、他はほぼ同一の内容だった。
9日の式典後に長崎市で開かれた長崎の被爆者5団体との面会でも、冒頭の核廃絶への取り組みに関する発言が、式典のあいさつ文とほぼ同じ言葉の繰り返しだった。
https://rd.kyodo-d.info/np/2020080901002630?c=39546741839462401
↓
首相の被爆地あいさつ、文面酷似 広島と長崎、何のために来たのか
2020/8/9 22:06 共同通信社
8月6日と9日に広島市、長崎市の両被爆地でそれぞれ開かれた平和式典での安倍晋三首相のあいさつの文面が酷似しており、被爆者から「何のために被爆地まで来たのか。ばかにしている」と怒りの声が上がった。
官邸のホームページに掲載された双方の全文を比較すると、両市の原爆投下からの復興を称賛した一文や、「広島」「長崎」といった地名などは異なるが、他はほぼ同一の内容だった。
9日の式典後に長崎市で開かれた長崎の被爆者5団体との面会でも、冒頭の核廃絶への取り組みに関する発言が、式典のあいさつ文とほぼ同じ言葉の繰り返しだった。
https://rd.kyodo-d.info/np/2020080901002630?c=39546741839462401
349名無し三等兵
2020/08/10(月) 02:49:11.97ID:Y9opcso9 ベイルート爆発のような物に遭遇して
衝撃波が迫ってきたら
どのような体勢をすれば良いのでしょうか
衝撃波が迫ってきたら
どのような体勢をすれば良いのでしょうか
350名無し三等兵
2020/08/10(月) 02:52:20.87ID:IYnY1Loy 周囲になるべく物のない平地で足を爆風の方角に向けて伏せる
351名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:15:19.17ID:xT8vD3lj >>349
屋内と屋外では微妙に異なるが、共通するのは両手で耳を押さえて鼓膜を守り、目を閉じて口を開けること。でないと気圧差から目玉が飛び出ることになる。
最後の口を開ける理由は、爆風の直後は周囲の気圧が下がるので(津波の逆と思えば良い)体内の圧力と、周囲の気圧差で眼球が外に吸引されるため。
なんなら手や指で目玉を抑えるともっと良い。
次に体勢についてだが、屋内ならガラス窓や倒れやすい家具から離れて、ソファーやベットの裏、テーブルの下などに隠れること。特にガラス片には注意。
屋外であれば遮蔽物の影に隠れる。この時もガラス窓の下などは避ける。何もないなら地面へ伏せて、爆心地に足を向けて、少しでも体幹を爆心地から離す。
屋内と屋外では微妙に異なるが、共通するのは両手で耳を押さえて鼓膜を守り、目を閉じて口を開けること。でないと気圧差から目玉が飛び出ることになる。
最後の口を開ける理由は、爆風の直後は周囲の気圧が下がるので(津波の逆と思えば良い)体内の圧力と、周囲の気圧差で眼球が外に吸引されるため。
なんなら手や指で目玉を抑えるともっと良い。
次に体勢についてだが、屋内ならガラス窓や倒れやすい家具から離れて、ソファーやベットの裏、テーブルの下などに隠れること。特にガラス片には注意。
屋外であれば遮蔽物の影に隠れる。この時もガラス窓の下などは避ける。何もないなら地面へ伏せて、爆心地に足を向けて、少しでも体幹を爆心地から離す。
352名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:28:52.18ID:oB8ER2WE レバノンの大爆発の原因となった物質は軍事利用はされていないのでしょうか?
354名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:46:28.17ID:PKLd6QvW >>352
安くてすぐ手にはいるからゲリラには使われてる
もう一つは国家の情報機関や特殊部隊(要は国営テロリスト)にとっても正体ばらさずに使えるのでそういう意味では便利
性能的には同じ重さで今の軍用爆薬の三分の一くらいの威力なのと軍用品に比べれば暴発しやすいので普通は使いたがらない
安くてすぐ手にはいるからゲリラには使われてる
もう一つは国家の情報機関や特殊部隊(要は国営テロリスト)にとっても正体ばらさずに使えるのでそういう意味では便利
性能的には同じ重さで今の軍用爆薬の三分の一くらいの威力なのと軍用品に比べれば暴発しやすいので普通は使いたがらない
355名無し三等兵
2020/08/10(月) 03:56:49.17ID:PKLd6QvW 結局ガラスは少なからず危ないので、米字にテープ貼れとは言わないけど何かカーテン引いた方が良いのは確か
車用のガラスに張り替えるか
https://kenzai-digest.com/laminated-glass/
こういうフィルムを貼るのがいいはず
http://xn--dck5e8a4bx521dps0b.tokyo/blog/price/effect/
車用のガラスに張り替えるか
https://kenzai-digest.com/laminated-glass/
こういうフィルムを貼るのがいいはず
http://xn--dck5e8a4bx521dps0b.tokyo/blog/price/effect/
359名無し三等兵
2020/08/10(月) 06:38:16.84ID:01c4EbBZ 357は答えてると思うけど
361名無し三等兵
2020/08/10(月) 06:39:48.03ID:IYnY1Loy >357
バトルロワイヤルで大活躍してたな
バトルロワイヤルで大活躍してたな
362名無し三等兵
2020/08/10(月) 07:04:06.74ID:VLd1ruyB >>352
軍事利用は少ないけれど、安く大量に入手出来るので、灯油などと混ぜたアンフォ爆弾(発破のブースターとして働く)の原料として、鉱山などで使用されている。
なぜブースターかと言えば、硝酸アンモニウムは比較的に安定した物質なので、そのままでは爆破に使い辛いため。よって別の爆薬でもって誘爆させて使う。
軍事利用は少ないけれど、安く大量に入手出来るので、灯油などと混ぜたアンフォ爆弾(発破のブースターとして働く)の原料として、鉱山などで使用されている。
なぜブースターかと言えば、硝酸アンモニウムは比較的に安定した物質なので、そのままでは爆破に使い辛いため。よって別の爆薬でもって誘爆させて使う。
363名無し三等兵
2020/08/10(月) 07:18:39.38ID:7fIVxMQe 99年前のオッパウ大爆発事故では、化学薬品工場で、サイロに保存中の吸湿し固形化した硫硝安混成肥料
(硝酸アンモニウムと硫酸アンモニウムの混合物)の塊を、ダイナマイトで砕き出荷していたのが、突然大爆発
509人が死亡、160人が行方不明、1952人が負傷の大惨事に
過去3万回、そんな乱暴な手段でも爆発しなかったほど安定した物質だが、大量にある場合は爆発するらしい
(硝酸アンモニウムと硫酸アンモニウムの混合物)の塊を、ダイナマイトで砕き出荷していたのが、突然大爆発
509人が死亡、160人が行方不明、1952人が負傷の大惨事に
過去3万回、そんな乱暴な手段でも爆発しなかったほど安定した物質だが、大量にある場合は爆発するらしい
364名無し三等兵
2020/08/10(月) 07:34:42.58ID:pgtu6Q46 >>354
他の人が書いたとおり、硝安は「暴発しやすい」は間違い。起爆させにくい。
雷管だけでは起爆せず、導爆薬(ブースター)が必要なのも書いてあるとおりだが
それに加えて、少量では起爆しにくい、細長すぎる容器だと起爆しにくい、圧かけて詰めすぎると起爆しにくい、など
かなり気難しいところがあり、こちらの使いたい形状、容器に好きに詰めて使うのが難しい
それに加えて爆発力が低い、吸湿性がある、加熱して融かして流し込むことができず生産性が低い、などで兵器には適さない
他の人が書いたとおり、硝安は「暴発しやすい」は間違い。起爆させにくい。
雷管だけでは起爆せず、導爆薬(ブースター)が必要なのも書いてあるとおりだが
それに加えて、少量では起爆しにくい、細長すぎる容器だと起爆しにくい、圧かけて詰めすぎると起爆しにくい、など
かなり気難しいところがあり、こちらの使いたい形状、容器に好きに詰めて使うのが難しい
それに加えて爆発力が低い、吸湿性がある、加熱して融かして流し込むことができず生産性が低い、などで兵器には適さない
365名無し三等兵
2020/08/10(月) 08:58:30.06ID:vc80mFsJ366名無し三等兵
2020/08/10(月) 09:16:21.69ID:pgtu6Q46 >>365
ベラルーシは東風(ドンフェン)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Humvee_manufacturing_in_China#Dongfeng_EQ2050
CS/VN3はじめ
ttps://www.armyrecognition.com/chinese_china_army_wheeled_armoured_vehicle_uk/cs/vn3_4x4_light_tactical_armored_vehicle_data_pictures_video_10407173.html
中国製の車両を入れている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Armed_Forces_of_Belarus#Equipment
↑
「DongFeng Mengshi EQ2050F named Bogatyr in the Belarusian army」が「猛土」ではなかったかな
ttps://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/EQ2050%C8%C6%CD%D14%CE%D8%B6%EE%C6%B0%BC%D6%A1%D6%CC%D4%BB%CE%A1%D7
ベラルーシは東風(ドンフェン)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Humvee_manufacturing_in_China#Dongfeng_EQ2050
CS/VN3はじめ
ttps://www.armyrecognition.com/chinese_china_army_wheeled_armoured_vehicle_uk/cs/vn3_4x4_light_tactical_armored_vehicle_data_pictures_video_10407173.html
中国製の車両を入れている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Armed_Forces_of_Belarus#Equipment
↑
「DongFeng Mengshi EQ2050F named Bogatyr in the Belarusian army」が「猛土」ではなかったかな
ttps://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/EQ2050%C8%C6%CD%D14%CE%D8%B6%EE%C6%B0%BC%D6%A1%D6%CC%D4%BB%CE%A1%D7
367名無し三等兵
2020/08/10(月) 09:43:08.67ID:vc80mFsJ368名無し三等兵
2020/08/10(月) 09:48:35.41ID:ORLVB5iT アメリカ海軍の艦艇はよくメインマストに星条旗を掲揚していますが、アメリカ海軍では軍艦旗は定められていないのですか?また日本の護衛艦がメインマストに日の丸を掲揚することはありますか?
369名無し三等兵
2020/08/10(月) 10:00:39.45ID:7fIVxMQe >>368
アメリカの軍艦の多くでは他国と違い、軍艦旗ではなく星条旗を掲げる
国籍旗は「ユニオンジャック」(英国のとは別物、青地に多数の白星)だが、1980年からは一番古参の艦のみが掲揚することに
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b0/Naval_jack_of_the_United_States.svg/1280px-Naval_jack_of_the_United_States.svg.png
アメリカの軍艦の多くでは他国と違い、軍艦旗ではなく星条旗を掲げる
国籍旗は「ユニオンジャック」(英国のとは別物、青地に多数の白星)だが、1980年からは一番古参の艦のみが掲揚することに
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b0/Naval_jack_of_the_United_States.svg/1280px-Naval_jack_of_the_United_States.svg.png
370名無し三等兵
2020/08/10(月) 10:23:58.57ID:oWXzWat1 >>348
オバマ様の心のこもったスピーチと比べてもわかるように安倍のスピーチが棒読みなのは
広島長崎の原爆被害からまったく腰が引けているから、です
この理由はアベノジジイ岸信介が実はアメリカの工作員であり、
「新型爆弾を完成させるまで日本を降伏させるな」という指令で動いており、
言い換えれば原爆犠牲者数十万人は自分のジジイのせいだとわかっているせいです
しかもその機密情報をトランプ様に握られているため、トランプ様の神経を逆撫でする
ようなことは言えません
そのため文面には「悪逆非道」だの「文明に反する残虐行為」だの「広島長崎の怒り恨み」だの
といった言葉は使うことができません
だからまったく本当に「あいさつ程度」の文面にならざるを得ないのです
オバマ様の心のこもったスピーチと比べてもわかるように安倍のスピーチが棒読みなのは
広島長崎の原爆被害からまったく腰が引けているから、です
この理由はアベノジジイ岸信介が実はアメリカの工作員であり、
「新型爆弾を完成させるまで日本を降伏させるな」という指令で動いており、
言い換えれば原爆犠牲者数十万人は自分のジジイのせいだとわかっているせいです
しかもその機密情報をトランプ様に握られているため、トランプ様の神経を逆撫でする
ようなことは言えません
そのため文面には「悪逆非道」だの「文明に反する残虐行為」だの「広島長崎の怒り恨み」だの
といった言葉は使うことができません
だからまったく本当に「あいさつ程度」の文面にならざるを得ないのです
372名無し三等兵
2020/08/10(月) 13:33:23.93ID:Mo8L4YOD 主権国家といえるのは核保有している国だけである
それ以外の国は安全保障を核保有する大国の軍事力に依存している
実質これで正しいですか?
実質です
それ以外の国は安全保障を核保有する大国の軍事力に依存している
実質これで正しいですか?
実質です
374名無し三等兵
2020/08/10(月) 13:46:46.44ID:0DHBn9pX https://twitter.com/kawaii3n/status/1292354651543572480
https://i.imgur.com/meCs9nI.jpg
https://i.imgur.com/1sNPcA6.jpg
この「日本式原子力爆弾」の詳細を教えて
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://i.imgur.com/meCs9nI.jpg
https://i.imgur.com/1sNPcA6.jpg
この「日本式原子力爆弾」の詳細を教えて
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
375名無し三等兵
2020/08/10(月) 14:00:17.11ID:5L7E6phR 寺の大仏溶かして鉄集めてた時に原子力爆弾なんかある訳ねーだろ
377名無し三等兵
2020/08/10(月) 14:04:11.59ID:2fEiCYoM 毛利シャス諸島で日本の貨物船の原因で海洋汚染の恐れがあるそうですが
何で日本は自衛隊派遣して対応しようとしないの?
フランスは海軍を派遣してるのに
何で日本は自衛隊派遣して対応しようとしないの?
フランスは海軍を派遣してるのに
378名無し三等兵
2020/08/10(月) 14:15:08.26ID:g4NogYGq379名無し三等兵
2020/08/10(月) 14:39:24.54ID:pgtu6Q46380名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:18:47.39ID:Mo8L4YOD >>373
多分私にレスくれた人は私のことを勘違いしてると思います
まず私は日本の核保有に反対です。何故なら日本が持てば韓国も台湾もベトナムもフィリピンもと際限がなくなるからです
しかし軍事板ですのではっきりはさせておきたいのです
御存じのように過去に核を持つ大国が持っていない国を核恫喝、その後恫喝された国が核保有に踏み切るという歴史も確かにありました
やはり通常兵力がいくら充実しようとヒロシマ・ナガサキ以降は核保有している国こそ真の意味で独立主権国家といえるのではないですか?
繰り返しますがだから日本が核保有しようと言うのではありません。日本が持ったところで核ドミノが起きてますます危険になるだけです
私の質問に対する抵抗ある方もいるかもしれませんが、やはり軍事板ですし私もミリオタのはしくれなのではっきりさせておきたいんです
多分私にレスくれた人は私のことを勘違いしてると思います
まず私は日本の核保有に反対です。何故なら日本が持てば韓国も台湾もベトナムもフィリピンもと際限がなくなるからです
しかし軍事板ですのではっきりはさせておきたいのです
御存じのように過去に核を持つ大国が持っていない国を核恫喝、その後恫喝された国が核保有に踏み切るという歴史も確かにありました
やはり通常兵力がいくら充実しようとヒロシマ・ナガサキ以降は核保有している国こそ真の意味で独立主権国家といえるのではないですか?
繰り返しますがだから日本が核保有しようと言うのではありません。日本が持ったところで核ドミノが起きてますます危険になるだけです
私の質問に対する抵抗ある方もいるかもしれませんが、やはり軍事板ですし私もミリオタのはしくれなのではっきりさせておきたいんです
381名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:24:28.34ID:uU8slDby >>380
そこまでいくと軍事板の範疇ではないような気はするが、とまれ、じゃあ君の言う「独立主権国家」の定義ってなんなんだ、ということになるが。
(「核兵器を保有していることです」っていう回答はトートロジーなので不可)
で、その君の考える「独立主権国家である/ない」の定義に従って、例えば、北朝鮮を独立主権国家だと認定するか?
するならその理由、しないならその理由は?
(「実は北朝鮮は実用できるレベルの核兵器を保有していないと思う」なら、「しているとするなら」で)
まずかそこからだな。
そこまでいくと軍事板の範疇ではないような気はするが、とまれ、じゃあ君の言う「独立主権国家」の定義ってなんなんだ、ということになるが。
(「核兵器を保有していることです」っていう回答はトートロジーなので不可)
で、その君の考える「独立主権国家である/ない」の定義に従って、例えば、北朝鮮を独立主権国家だと認定するか?
するならその理由、しないならその理由は?
(「実は北朝鮮は実用できるレベルの核兵器を保有していないと思う」なら、「しているとするなら」で)
まずかそこからだな。
382名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:26:57.85ID:lzlFXRQF 過去の戦争で特定の国の海底ケーブルを破壊してインターネット網を遮断した事例というのはあるのでしょうか?
(「通信施設を破壊」だと腐るほどありそうなので今回は除外で)
(「通信施設を破壊」だと腐るほどありそうなので今回は除外で)
383名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:30:59.19ID:uU8slDby >>382
それは現代のワールドワイドウェブネットワーク(いわゆる「インターネット」)が構築されたあとになってから、ということ?
それは現代のワールドワイドウェブネットワーク(いわゆる「インターネット」)が構築されたあとになってから、ということ?
384名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:43:30.31ID:lzlFXRQF そういう想定です
がネット構築前に海底ケーブルってあったんですか?(無知で申し訳ない)
そっちもちょっと気になるけどとりまインターネット限定でお願いします
がネット構築前に海底ケーブルってあったんですか?(無知で申し訳ない)
そっちもちょっと気になるけどとりまインターネット限定でお願いします
385名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:45:29.06ID:x0XfZ4bb >>382
https://en.wikipedia.org/wiki/2008_submarine_cable_disruption
2008年に中東など何箇所で起きた海底ケーブル切断事件で貨物船がアンカーをケーブルの上に落としてしまったことによるものがあるが、これについてはイランの石油取引市場の運営を妨害する意図があったという陰謀論がある
可能性の話なら数年前からロシアが有事にそうした戦術を取る可能性があるという報道が流れてる
インターネット以前なら日露戦争の旅順攻略戦で日本がロシアの(電信電話用)海底ケーブルを切断した例などがある
https://en.wikipedia.org/wiki/2008_submarine_cable_disruption
2008年に中東など何箇所で起きた海底ケーブル切断事件で貨物船がアンカーをケーブルの上に落としてしまったことによるものがあるが、これについてはイランの石油取引市場の運営を妨害する意図があったという陰謀論がある
可能性の話なら数年前からロシアが有事にそうした戦術を取る可能性があるという報道が流れてる
インターネット以前なら日露戦争の旅順攻略戦で日本がロシアの(電信電話用)海底ケーブルを切断した例などがある
386名無し三等兵
2020/08/10(月) 16:46:55.92ID:x0XfZ4bb >>384
19世紀から海底ケーブルは使われていてイギリスのような海外植民地を持っている国にとっては帝国運営のためには必須のインフラだったわけだが
19世紀から海底ケーブルは使われていてイギリスのような海外植民地を持っている国にとっては帝国運営のためには必須のインフラだったわけだが
387名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:05:30.49ID:g4NogYGq388名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:13:03.11ID:emLhRzvr 田母神俊雄facebookより
> 我が国は中国の侵略を防止するため格段の軍事力の強化が必要だ。
> 軍事力の強化は戦争をするためではなく戦争をしないために必要なのだ。
> プロレスラーに飛び掛かるバカはいない。
> 軍事力の均衡のないその他の安保政策は軍事力で威圧されれば瞬時に瓦解する。
> いま南西方面の守りの強化を急ぐべきだ。
> 我が国は中国の侵略を防止するため格段の軍事力の強化が必要だ。
> 軍事力の強化は戦争をするためではなく戦争をしないために必要なのだ。
> プロレスラーに飛び掛かるバカはいない。
> 軍事力の均衡のないその他の安保政策は軍事力で威圧されれば瞬時に瓦解する。
> いま南西方面の守りの強化を急ぐべきだ。
389名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:28:38.93ID:xT8vD3lj その理屈だと『核保有国以外は植民地か属国』ということになるが、現実には国連で独立国と認められた主権国家だけでも、196ヶ国にのぼる。
390名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:30:50.40ID:0RZJvdMr 質問です。
戦車兵は、最初は誰でもできる装填手からスタートし、操縦手、砲手を経て車長になる
と戦記で読んだことがあるのですが(自動装填装置や無線手、前方機銃手の有無は除いて)、
自走砲の場合はどういった順番でランクアップ(?)していくのでしょうか。
そもそも、自走砲兵にはどういった役職があるのでしょうか。
戦車兵は、最初は誰でもできる装填手からスタートし、操縦手、砲手を経て車長になる
と戦記で読んだことがあるのですが(自動装填装置や無線手、前方機銃手の有無は除いて)、
自走砲の場合はどういった順番でランクアップ(?)していくのでしょうか。
そもそも、自走砲兵にはどういった役職があるのでしょうか。
391名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:31:21.23ID:I2hQh+eh392名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:32:53.37ID:emLhRzvr 支那が今すぐ日本を攻撃できないのは米軍の存在が関係しているわけで
これは即『核保有国以外は植民地か属国』ということの反例
これは即『核保有国以外は植民地か属国』ということの反例
393名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:41:12.05ID:edXlcEEg 米軍の存在は勿論大きいが米軍が関係してなきゃ今すぐ攻撃してくるとか、
戦闘狂国家じゃないんだからそんな0か1かのお子様理論で成り立ってるわけじゃない
こうならばこうだ、なシンプルな世界で生きてないでもっと外に出て
戦闘狂国家じゃないんだからそんな0か1かのお子様理論で成り立ってるわけじゃない
こうならばこうだ、なシンプルな世界で生きてないでもっと外に出て
394名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:44:40.26ID:M1U7Jix/ 自衛隊って世界でも例を見ない信じられないようなヒューマンエラーによる墜落事故を起こすのは何故ですか?
間違えてミサイル発射ボタン押して味方のf15撃墜したり←f15最初で最後の撃墜記録、
米軍のa6攻撃機をciws20mm砲で撃墜したり←史上初
一度も墜落事故のなかったf35aを墜落させたり←史上初
ちょっとあまりに酷すぎてたまたまだとは思えないんですが
間違えてミサイル発射ボタン押して味方のf15撃墜したり←f15最初で最後の撃墜記録、
米軍のa6攻撃機をciws20mm砲で撃墜したり←史上初
一度も墜落事故のなかったf35aを墜落させたり←史上初
ちょっとあまりに酷すぎてたまたまだとは思えないんですが
396名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:52:57.35ID:M1U7Jix/397名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:54:29.93ID:vjc8HVZy 機関砲弾の有名な例はテスト飛行時だと思うよ
398名無し三等兵
2020/08/10(月) 17:55:35.11ID:emLhRzvr399名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:11:31.92ID:sK6rdNdB >>394
なんでこのバカチョンはイーグルの撃墜が今後もないと決めつけてるんだ?
米中戦争始まればイーグルも何機が撃墜されるだろう
頭が狂ってるから未来が見える気がするのか?
もしかしたらノストラダムスの生まれ変わりか?
ナンにしても完全にイカれてる
なんでこのバカチョンはイーグルの撃墜が今後もないと決めつけてるんだ?
米中戦争始まればイーグルも何機が撃墜されるだろう
頭が狂ってるから未来が見える気がするのか?
もしかしたらノストラダムスの生まれ変わりか?
ナンにしても完全にイカれてる
400名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:13:44.19ID:EdyRwx8w401名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:17:50.03ID:9g2FBNkL402名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:20:47.46ID:pgtu6Q46403名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:23:15.32ID:pgtu6Q46 相互確証破壊はとてもじゃないけど一発だけ核砲弾持ってるからオレは実質主権国家、なんて主張は自分定義でしかないわ
404名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:34:45.28ID:PKLd6QvW この話の要点は在留米軍頼りだと米軍の機嫌次第で国防が損なわれるということなんだろうが
最低限仮想敵国をそれぞれ自力で圧倒できるならその価値観でも独立してると言えるんじゃないの
最低限仮想敵国をそれぞれ自力で圧倒できるならその価値観でも独立してると言えるんじゃないの
405名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:48:11.51ID:pgtu6Q46 米が本気で中国を全面核攻撃(あんど戦略原潜ハント)したら、中国の「国防」なんかワヤよ
まあ米の都市も2つや3つ消滅するか知れんが
核攻撃による不評を無視したら北朝鮮の「国防」なんか簡単に消滅するわけで
核持ってから大丈夫なんて単純な話は全くない
まあ米の都市も2つや3つ消滅するか知れんが
核攻撃による不評を無視したら北朝鮮の「国防」なんか簡単に消滅するわけで
核持ってから大丈夫なんて単純な話は全くない
406名無し三等兵
2020/08/10(月) 18:49:05.73ID:x0XfZ4bb >>390
第二次大戦中のドイツ軍ではそういうコースもあったけど、戦車を使う軍隊が全てそうだったというわけではない(そもそも装填手がいない4人乗り以下の戦車もある)」
装填手は戦車長の指示に応じて素早く弾種を選んで装填し、他の乗員が負傷や死亡した場合はその代わりもやり、他の乗員とともに整備や点検も行うので誰でもできるという仕事ではない
重い弾薬を揺れる車内で扱わなければならないので体力もいる
https://apply.army.mod.uk/roles/royal-armoured-corps/tank-crewman
たとえば現代のイギリス軍なら訓練を受けて運転免許その他の資格をとったら適性に応じて操縦手、砲手、装填手などに就き、その後指揮官としての資格をとるというコースになる
第二次大戦中のドイツ軍ではそういうコースもあったけど、戦車を使う軍隊が全てそうだったというわけではない(そもそも装填手がいない4人乗り以下の戦車もある)」
装填手は戦車長の指示に応じて素早く弾種を選んで装填し、他の乗員が負傷や死亡した場合はその代わりもやり、他の乗員とともに整備や点検も行うので誰でもできるという仕事ではない
重い弾薬を揺れる車内で扱わなければならないので体力もいる
https://apply.army.mod.uk/roles/royal-armoured-corps/tank-crewman
たとえば現代のイギリス軍なら訓練を受けて運転免許その他の資格をとったら適性に応じて操縦手、砲手、装填手などに就き、その後指揮官としての資格をとるというコースになる
407名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:06:47.24ID:NLy8K1+Z >>396
米海軍の例で言うと、
・グラマンF11Fタイガーがテスト飛行中、音速で降下時に20mm機関砲を発射したところ、砲弾に自機が追いつき命中墜落。
・同F14トムキャットがテスト飛行中にスパローAAMを発射したところ、投下後に斜め上へ上昇したスパローが自機に命中墜落。
なんつー事例がある。いずれも実戦ではない。
なお、軍用機以外だと
「旅客機のパイロットがコクピットに自分の子供を連れ込み、自動操縦中だからいいやと操縦桿で遊ばせていたら、その子供が
たまたまやった操作が実は操縦桿の自動操縦解除用隠しコマンドで、気づいた時は手遅れで墜落した。」
なんて話もあり、世の中は奇怪な事件に満ちている。
そういうの知らんで煽り質問しても恥かくだけよ。
米海軍の例で言うと、
・グラマンF11Fタイガーがテスト飛行中、音速で降下時に20mm機関砲を発射したところ、砲弾に自機が追いつき命中墜落。
・同F14トムキャットがテスト飛行中にスパローAAMを発射したところ、投下後に斜め上へ上昇したスパローが自機に命中墜落。
なんつー事例がある。いずれも実戦ではない。
なお、軍用機以外だと
「旅客機のパイロットがコクピットに自分の子供を連れ込み、自動操縦中だからいいやと操縦桿で遊ばせていたら、その子供が
たまたまやった操作が実は操縦桿の自動操縦解除用隠しコマンドで、気づいた時は手遅れで墜落した。」
なんて話もあり、世の中は奇怪な事件に満ちている。
そういうの知らんで煽り質問しても恥かくだけよ。
408名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:10:01.39ID:x0XfZ4bb >>390
http://www.panzerace.net/biography/first-campaigns.html
ヴィットマンは戦車に乗る前に突撃砲に乗っていてその時乗員をどう訓練したかという話が載ってるけど、武装SSが初めて突撃砲を運用しかつ戦車兵が乗るというケースだからあまり参考にならないかも
カリウスは装填手から始めてその後戦車長になってるし、装填手から始めてもその後の適性で車長になる場合もあるが砲兵が運用する突撃砲にもそれが適用できるかどうかまではわからなかったごめん
http://www.panzerace.net/biography/first-campaigns.html
ヴィットマンは戦車に乗る前に突撃砲に乗っていてその時乗員をどう訓練したかという話が載ってるけど、武装SSが初めて突撃砲を運用しかつ戦車兵が乗るというケースだからあまり参考にならないかも
カリウスは装填手から始めてその後戦車長になってるし、装填手から始めてもその後の適性で車長になる場合もあるが砲兵が運用する突撃砲にもそれが適用できるかどうかまではわからなかったごめん
409名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:17:03.24ID:lzlFXRQF412名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:25:14.35ID:I2hQh+eh そうおもうと核保有国のイスラエルによくちょっかいだしまくれるよねイスラム軍団、いつ核で焼き払われるかわかったもんじゃないお
413名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:26:39.14ID:lzlFXRQF >>411
喩えるなら電線に近いものだから水道管みたいにどこで破断したかわからないってことはないんじゃない??
喩えるなら電線に近いものだから水道管みたいにどこで破断したかわからないってことはないんじゃない??
415名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:39:07.38ID:NLy8K1+Z >>413
もちろん調べりゃすぐにわかるが、「原因が最初からわかってる」のと、「原因が複数考えられる」ではトラブルシュートにかかる時間も手間も違うのよ。
海底ケーブルで言えば、ケーブルそのものなのか、中継や送受信に関わる何かなのかをまず調べないとアカンわけで。
もちろん調べりゃすぐにわかるが、「原因が最初からわかってる」のと、「原因が複数考えられる」ではトラブルシュートにかかる時間も手間も違うのよ。
海底ケーブルで言えば、ケーブルそのものなのか、中継や送受信に関わる何かなのかをまず調べないとアカンわけで。
416名無し三等兵
2020/08/10(月) 19:42:10.98ID:I2hQh+eh たまたまアンカーおろしたらたまたま海底ケーブル切断しちゃったわめんご()
最強だな!
最強だな!
417名無し三等兵
2020/08/10(月) 20:06:08.58ID:xT8vD3lj 質問を装った荒らしなのは分かってるだろ?
相手にすんな
相手にすんな
418名無し三等兵
2020/08/10(月) 20:30:10.06ID:MRYb7KBz ドイツやポーランドに7.92mmの対戦車ライフルがありましたが、こんな小さな弾が仮に車内に飛び込んでも敵戦車が即戦闘力を失う可能性は低いのでは。
どこを狙うことになってたんですか?
どこを狙うことになってたんですか?
419名無し三等兵
2020/08/10(月) 20:53:02.12ID:32ZnvopG >>418
ポーランドのwz.35はHESHみたいなホプキンソン効果を狙ってる
ポーランドのwz.35はHESHみたいなホプキンソン効果を狙ってる
420名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:07:57.74ID:6yXgprT+421名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:12:09.21ID:x0XfZ4bb >>418
https://en.wikipedia.org/wiki/7.92%C3%9794mm_Patronen#Details_of_the_round
ドイツのPZB38とPZB39の7.92×94mm弾は弾丸の底部に催涙ガスのカプセルがついていて、これで戦車内部の乗員を外に追い出すことを意図してた
実際にやってみると弾丸が貫通してもカプセルがはずれて中に入り込まない事が多くてうまくいかず、タングステン弾などで貫通力を高める方向にいった
それでもT-34やKVにはほとんど効果がなくすぐに二線級の武器になった
https://en.wikipedia.org/wiki/7.92%C3%9794mm_Patronen#Details_of_the_round
ドイツのPZB38とPZB39の7.92×94mm弾は弾丸の底部に催涙ガスのカプセルがついていて、これで戦車内部の乗員を外に追い出すことを意図してた
実際にやってみると弾丸が貫通してもカプセルがはずれて中に入り込まない事が多くてうまくいかず、タングステン弾などで貫通力を高める方向にいった
それでもT-34やKVにはほとんど効果がなくすぐに二線級の武器になった
423名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:20:07.25ID:9W5H2K2B 異なる軍種間で将兵が異動することって現代の軍隊ではあるのでしょうか?例えば陸軍に所属する兵士が、海軍へ転属ってパターンです。
424名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:28:49.14ID:32ZnvopG >>423
自衛隊はあったぞ
うちの中隊の一人の陸士は空自から入って海自に移って最終的にうちの普通科中隊に来てた
鬼の様な体力の持ち主で他の所があまりにぬるすぎたからうちに来たらしい
階級が低いにも関わらずそんなわがままが許されるのは能力のお陰でもあっただろうけども
自衛隊はあったぞ
うちの中隊の一人の陸士は空自から入って海自に移って最終的にうちの普通科中隊に来てた
鬼の様な体力の持ち主で他の所があまりにぬるすぎたからうちに来たらしい
階級が低いにも関わらずそんなわがままが許されるのは能力のお陰でもあっただろうけども
425名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:30:45.55ID:6yXgprT+ 便乗質問だけど、イギリス海軍のファントムやバッカニアが空軍に移管された時、パイロットも移籍したのだろうか?
426名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:38:19.78ID:bwhWmToc427名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:46:17.57ID:AA5X6FsE428名無し三等兵
2020/08/10(月) 21:52:29.05ID:/lLRRoYD 旧海軍の陸戦時の服装ですが、
本格的な陸戦隊用被服や第3種軍装が制定される前は、
詰襟軍服やセーラー服に陸戦装備を付けていたようですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:TulagiJapanese1942.gif
なぜ、事業服ではなく、第1種・第2種軍装をもちいたのでしょうか?
事業服も陸戦に向いているとは思えませんが、第1種・第2種軍装よりはまだましかなと。
第1種・第2種軍装を汚損したくないよなとか。
本格的な陸戦隊用被服や第3種軍装が制定される前は、
詰襟軍服やセーラー服に陸戦装備を付けていたようですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%9C%8D_(%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E8%BB%8D)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:TulagiJapanese1942.gif
なぜ、事業服ではなく、第1種・第2種軍装をもちいたのでしょうか?
事業服も陸戦に向いているとは思えませんが、第1種・第2種軍装よりはまだましかなと。
第1種・第2種軍装を汚損したくないよなとか。
429名無し三等兵
2020/08/10(月) 22:23:21.07ID:w1lOaRf5 >>423
アメリカのジョン・ボイドは空軍除隊後に海兵隊に講演に行ってて大きな影響を与えてたけど、それは違うか
アメリカのジョン・ボイドは空軍除隊後に海兵隊に講演に行ってて大きな影響を与えてたけど、それは違うか
430名無し三等兵
2020/08/10(月) 22:38:41.90ID:uU8slDby >>428
陸戦隊は海外領土の保護・防衛とかある種の外交要員としての役目があったから、一目で「軍人」とわかる格好してる必要があった。
例え階級章がついていたとしてもモロ「作業服」な格好していたのではいろんな意味で様にならない。
なお海軍事業服は後期型と言われるものは陸戦服としても使えるように褐青色(第3種軍装と同じ色)のものがある。
陸戦隊は海外領土の保護・防衛とかある種の外交要員としての役目があったから、一目で「軍人」とわかる格好してる必要があった。
例え階級章がついていたとしてもモロ「作業服」な格好していたのではいろんな意味で様にならない。
なお海軍事業服は後期型と言われるものは陸戦服としても使えるように褐青色(第3種軍装と同じ色)のものがある。
431名無し三等兵
2020/08/10(月) 23:14:45.07ID:9W5H2K2B 423です
>>424
>>427
>>429
ご返答ありがとうございます。
ちなみに士官が違う軍種に移籍するときって今までの階級はどうなるのでしょうか?
>>424
>>427
>>429
ご返答ありがとうございます。
ちなみに士官が違う軍種に移籍するときって今までの階級はどうなるのでしょうか?
432名無し三等兵
2020/08/10(月) 23:54:25.24ID:dF5KZkGO >>407
横からで済まんけど、機関砲の奴は未だに理屈がわからないんだよな。
物理基礎しか履修してないからお粗末な知識なんだが、仮にマッハ1で母機が飛んでいたら、砲弾はマッハ1+発射エネルギー(?)じゃないんけ?
横からで済まんけど、機関砲の奴は未だに理屈がわからないんだよな。
物理基礎しか履修してないからお粗末な知識なんだが、仮にマッハ1で母機が飛んでいたら、砲弾はマッハ1+発射エネルギー(?)じゃないんけ?
433名無し三等兵
2020/08/10(月) 23:58:23.53ID:uU8slDby434名無し三等兵
2020/08/11(火) 00:07:55.64ID:XBLmvuFj435名無し三等兵
2020/08/11(火) 00:13:00.10ID:xmcFieCo >>434
F11のやつは、
*水平飛行中に機関砲を発射
*直後に加速しつつ降下
*機関砲弾は減速しつつ緩やかに降下していく
*戦闘機は加速しつつ降下していく
*減速しつつゆるく降下した機関砲弾の射線と加速しつつ降下した戦闘機の針路がある一点で交差
*自分が直前に撃った機関砲弾に突っ込む形で被弾
という流れ。
ちなみに似たような事故を去年オランダ空軍のF-16が起こしてる。
F11のやつは、
*水平飛行中に機関砲を発射
*直後に加速しつつ降下
*機関砲弾は減速しつつ緩やかに降下していく
*戦闘機は加速しつつ降下していく
*減速しつつゆるく降下した機関砲弾の射線と加速しつつ降下した戦闘機の針路がある一点で交差
*自分が直前に撃った機関砲弾に突っ込む形で被弾
という流れ。
ちなみに似たような事故を去年オランダ空軍のF-16が起こしてる。
437名無し三等兵
2020/08/11(火) 01:16:43.93ID:nsPZ+tni 第二次世界大戦での裏社会について質問です。
ヤクザやマフィアなどの裏社会は戦後になると闇市とかエピソード盛りだくさんなんですが
戦中はどういう関わり方していたのでしょうか?
戦中は完全に当局に押さえ込まれていたのか、
それとも占領地に軍と同行して軍が表向き出来ないような仕事を任されたりする協調関係にあったのでしょうか?
日独伊米英各々どういった関係にあったのでしょうか?
ヤクザやマフィアなどの裏社会は戦後になると闇市とかエピソード盛りだくさんなんですが
戦中はどういう関わり方していたのでしょうか?
戦中は完全に当局に押さえ込まれていたのか、
それとも占領地に軍と同行して軍が表向き出来ないような仕事を任されたりする協調関係にあったのでしょうか?
日独伊米英各々どういった関係にあったのでしょうか?
438名無し三等兵
2020/08/11(火) 01:35:10.17ID:xmcFieCo >>437
いちばん有名なのはイタリアの元祖マフィア。
マフィアはファシスト党が実権握ると弾圧されるようになり(国家=党で社会の隅々まで党(政府)が管理する全体主義社会だと
「政府に属さず政府のコントロールを受けない暴力装置(今の言い方だと「実力装置」か)」であるマフィアは存在できない)、地下組織と化した。
化したというか「そうなるしかない」というか。
このためマフィアはファシスト政権に対するレジスタンスみたいな位置づけになり、イタリア移民とそこに根ざしたアメリカンマフィアを通して
連合軍(というかアメリカ軍)と結びつき、シチリア/イタリア本土に対する上陸作戦とその後の連合軍の軍事作戦を支援した。
特に諜報面ではマフィアの協力なくしてイタリア戦線なし、と言われる程に活躍(暗躍)した。
このせいでマフィアは戦後のイタリア社会に戦後以上の影響力を持つことになり、「影の政府」みたいな存在になることになる。
「マフィアの協力許可を得ないとイタリアでは政治も経済も行政も成立しない」みたいな社会になる元凶になった。
いちばん有名なのはイタリアの元祖マフィア。
マフィアはファシスト党が実権握ると弾圧されるようになり(国家=党で社会の隅々まで党(政府)が管理する全体主義社会だと
「政府に属さず政府のコントロールを受けない暴力装置(今の言い方だと「実力装置」か)」であるマフィアは存在できない)、地下組織と化した。
化したというか「そうなるしかない」というか。
このためマフィアはファシスト政権に対するレジスタンスみたいな位置づけになり、イタリア移民とそこに根ざしたアメリカンマフィアを通して
連合軍(というかアメリカ軍)と結びつき、シチリア/イタリア本土に対する上陸作戦とその後の連合軍の軍事作戦を支援した。
特に諜報面ではマフィアの協力なくしてイタリア戦線なし、と言われる程に活躍(暗躍)した。
このせいでマフィアは戦後のイタリア社会に戦後以上の影響力を持つことになり、「影の政府」みたいな存在になることになる。
「マフィアの協力許可を得ないとイタリアでは政治も経済も行政も成立しない」みたいな社会になる元凶になった。
439名無し三等兵
2020/08/11(火) 01:59:33.86ID:j2oqLOYR >>437
日本だと表稼業として土建や沖仲仕の差配などをやってる「組」も多かったので、日露戦争あたりから軍の仕事(飛行場の建設や兵站輸送など)を請け負っている
日本だと表稼業として土建や沖仲仕の差配などをやってる「組」も多かったので、日露戦争あたりから軍の仕事(飛行場の建設や兵站輸送など)を請け負っている
440名無し三等兵
2020/08/11(火) 03:06:10.07ID:4sHtVOtL 海軍の特攻を陸軍が丸パクしたのは何故でしょう?
「海軍の馬鹿どもが搭乗員を使い捨てにしておるわ。はっはっは」と独自路線を行くことも出来たのでは?
「海軍の馬鹿どもが搭乗員を使い捨てにしておるわ。はっはっは」と独自路線を行くことも出来たのでは?
441ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2020/08/11(火) 08:41:36.75ID:gWKX1yUP >>440
端的に言えば海軍が頼りないから
陸軍としては米軍の上陸を許す前に輸送船を叩いて欲しかったが
海軍は空母の相手で手一杯
なので自力でなんとかしようということ
以後も「陸軍は輸送船、海軍は軍艦」の棲み分けが一応定着します
なお特攻専用機の改造は陸軍の方が先鞭です
特攻用の部隊編成も陸軍の方が先
海軍に頼れない中でなんとか米軍を上陸前に叩かねばという危機感から、
特攻への入れ込みはむしろ陸軍の方が積極的でした
端的に言えば海軍が頼りないから
陸軍としては米軍の上陸を許す前に輸送船を叩いて欲しかったが
海軍は空母の相手で手一杯
なので自力でなんとかしようということ
以後も「陸軍は輸送船、海軍は軍艦」の棲み分けが一応定着します
なお特攻専用機の改造は陸軍の方が先鞭です
特攻用の部隊編成も陸軍の方が先
海軍に頼れない中でなんとか米軍を上陸前に叩かねばという危機感から、
特攻への入れ込みはむしろ陸軍の方が積極的でした
442名無し三等兵
2020/08/11(火) 09:10:49.04ID:EcTjKYXX 陸軍機は装甲を貫徹する徹甲爆弾を持ってないしね
443名無し三等兵
2020/08/11(火) 10:39:59.42ID:VeG+gLJ2 東シナ海ガス田の現状について質問です。
ガス田は日中共同開発で一旦合意しながら、中国側が反故にして単独開発を続けていますが
ガス田の本当の狙いはガスの採掘ではなく、人民解放軍が東シナ海を制圧する為のプラットフォーム建設にあるという
可能性(沖縄までの距離が半分になる)が指摘されています。
現在、中国側が当該海域に連続して建造し続けているガス田とされている施設群の状況や、
日米防衛当局の方で対応の動きがあるのかご存じであれば教えてください。
ガス田は日中共同開発で一旦合意しながら、中国側が反故にして単独開発を続けていますが
ガス田の本当の狙いはガスの採掘ではなく、人民解放軍が東シナ海を制圧する為のプラットフォーム建設にあるという
可能性(沖縄までの距離が半分になる)が指摘されています。
現在、中国側が当該海域に連続して建造し続けているガス田とされている施設群の状況や、
日米防衛当局の方で対応の動きがあるのかご存じであれば教えてください。
444名無し三等兵
2020/08/11(火) 11:46:15.75ID:hIKQnBod447名無し三等兵
2020/08/11(火) 13:40:08.24ID:VNvN+xL7 陸自で米陸軍のようなユーティリティシャツが採用されていないのはなぜでしょうか?
448名無し三等兵
2020/08/11(火) 14:22:47.17ID:IbBeRawQ449名無し三等兵
2020/08/11(火) 14:53:37.41ID:hIKQnBod450名無し三等兵
2020/08/11(火) 15:08:42.57ID:j2oqLOYR >>449
ただの環境音かもしれないし、大爆発の前に小規模な爆発(花火も現場にあったという説あり)かもしてないし、実際の映像出してこれの何秒目のところとか具体的に示さなきゃわからん
ただの環境音かもしれないし、大爆発の前に小規模な爆発(花火も現場にあったという説あり)かもしてないし、実際の映像出してこれの何秒目のところとか具体的に示さなきゃわからん
451名無し三等兵
2020/08/11(火) 15:11:55.16ID:p26U4dKl 核兵器だとまず熱線でジリジリ焼けて発煙するんだけどね
ベイルートのが・・・まさかね
ベイルートのが・・・まさかね
452名無し三等兵
2020/08/11(火) 15:43:33.15ID:IbBeRawQ453名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:25:11.88ID:LBCAP8op よく言われる全面核戦争が起きれば人類文明も滅亡する、という話について質問です
・核保有国は「一般人の住む都市に無差別に撃ちまくれるほど」核弾頭が余りまくってるんでしょうか?
・軍事施設でない一般都市に撃つのは高価な核弾頭の無駄遣いにしか感じませんが
アメリカやロシアのような核大国はそのような都市破壊プランを立てているんでしょうか?
・核保有国でない国や当事者ではない国、遠く離れた国、軍事的に脅威にならない小国までとりあえず巻き添え喰らわすような事もあり得るんでしょうか?
・作戦配備の核は地球上に一万発ほどみたいですが、仮にこれを全部乱れ撃ちして人類文明を葬るところまでいけるでしょうか?
・核保有国は「一般人の住む都市に無差別に撃ちまくれるほど」核弾頭が余りまくってるんでしょうか?
・軍事施設でない一般都市に撃つのは高価な核弾頭の無駄遣いにしか感じませんが
アメリカやロシアのような核大国はそのような都市破壊プランを立てているんでしょうか?
・核保有国でない国や当事者ではない国、遠く離れた国、軍事的に脅威にならない小国までとりあえず巻き添え喰らわすような事もあり得るんでしょうか?
・作戦配備の核は地球上に一万発ほどみたいですが、仮にこれを全部乱れ撃ちして人類文明を葬るところまでいけるでしょうか?
455名無し三等兵
2020/08/11(火) 18:45:23.22ID:j2oqLOYR >>453
都市攻撃(戦略爆撃)は相手国の都市を破壊することで人的資源、工業生産力その他を破壊し戦争遂行能力や士気を失わせることを意図したもの
相手に妨害されることを前提にするとそのためには敵国を完全に破壊する以上の核戦力が必要になり、そこからもし核戦争になれば双方が徹底的に破壊される相互確証破壊=MADという概念が生まれ、それが核保有国間で核戦争を行わせることをためらわせる抑止力になると考えられた
冷戦時代に米ソ両国が核兵器を増強し続けたのはこの相互確証破壊に基づくもの
さらに1980年代に入ると全面核戦争が起きれば放射能汚染だけでなく巻き上げられた粉塵により日射量が極端に減少して数十年にわたる寒冷期が起き、これによる環境の悪化、農業生産の減退によって人類は滅亡しかねないという「核の冬」という仮説が生まれた
(「核の冬」については反戦反核のために影響を過大に見積もっているという批判もあるが)
都市攻撃(戦略爆撃)は相手国の都市を破壊することで人的資源、工業生産力その他を破壊し戦争遂行能力や士気を失わせることを意図したもの
相手に妨害されることを前提にするとそのためには敵国を完全に破壊する以上の核戦力が必要になり、そこからもし核戦争になれば双方が徹底的に破壊される相互確証破壊=MADという概念が生まれ、それが核保有国間で核戦争を行わせることをためらわせる抑止力になると考えられた
冷戦時代に米ソ両国が核兵器を増強し続けたのはこの相互確証破壊に基づくもの
さらに1980年代に入ると全面核戦争が起きれば放射能汚染だけでなく巻き上げられた粉塵により日射量が極端に減少して数十年にわたる寒冷期が起き、これによる環境の悪化、農業生産の減退によって人類は滅亡しかねないという「核の冬」という仮説が生まれた
(「核の冬」については反戦反核のために影響を過大に見積もっているという批判もあるが)
456名無し三等兵
2020/08/11(火) 19:02:20.60ID:euim+b5e >>453
ユーチューブのトップランキングという動画で、もし地球上の核全部(核兵器+原発の燃料)を爆発させたならどうなるか?
という動画があります。
あなたの言う条件に当てはまると思います。
面白いので御覧になるのもいいかもしれません。
ユーチューブのトップランキングという動画で、もし地球上の核全部(核兵器+原発の燃料)を爆発させたならどうなるか?
という動画があります。
あなたの言う条件に当てはまると思います。
面白いので御覧になるのもいいかもしれません。
457名無し三等兵
2020/08/11(火) 19:47:20.12ID:dbPZRPLC >>132
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
458名無し三等兵
2020/08/11(火) 19:49:08.96ID:pePetItS チンカスコピペ乙
459名無し三等兵
2020/08/11(火) 21:30:51.99ID:yeG4QjWw460名無し三等兵
2020/08/11(火) 23:02:05.06ID:5OhQLT/b 現代の前線基地での軍服や寝具の洗濯は兵士がそれぞれで行うのですか?
専門の兵科があったりすのでしょうか?
専門の兵科があったりすのでしょうか?
461名無し三等兵
2020/08/11(火) 23:08:53.34ID:lz2fscsg 1960〜70の中国で、ソ連かどこかへ行く(確か亡命)高官が墜落(確か政敵の指示により軍に撃墜された)事件があったと記憶しているのですが、名前が思い出せません。
これだけの情報で何かアタリをつけられる方はいますか?
これだけの情報で何かアタリをつけられる方はいますか?
463名無し三等兵
2020/08/11(火) 23:35:51.69ID:j2oqLOYR >>460
https://alu.army.mil/alog/issues/julaug09/laundry_repair.html
米軍だと兵站部門が洗濯その他のサービスを行う
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyuhin/sentaku2gata.html
陸上自衛隊にも野外洗濯セットという機材があっ後方支援部隊が運用している
https://alu.army.mil/alog/issues/julaug09/laundry_repair.html
米軍だと兵站部門が洗濯その他のサービスを行う
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyuhin/sentaku2gata.html
陸上自衛隊にも野外洗濯セットという機材があっ後方支援部隊が運用している
466名無し三等兵
2020/08/12(水) 00:06:28.22ID:yzh6isi3 クルセイダー巡航戦車の初期型に搭載された機銃装備の副砲塔は
ベンチレーターが無く硝煙が籠って実用的じゃないと酷評されて早期に撤去されましたが
イギリスはインディペンデント・中戦車Mk.III・巡航戦車Mk.Iと
何度も多砲塔戦車で副砲塔を運用して来た国なわけですよね
それなのにクルセイダーの時まで硝煙が籠ると使えないという欠点に気付かなかったのでしょうか?
ベンチレーターが無く硝煙が籠って実用的じゃないと酷評されて早期に撤去されましたが
イギリスはインディペンデント・中戦車Mk.III・巡航戦車Mk.Iと
何度も多砲塔戦車で副砲塔を運用して来た国なわけですよね
それなのにクルセイダーの時まで硝煙が籠ると使えないという欠点に気付かなかったのでしょうか?
467名無し三等兵
2020/08/12(水) 00:34:57.38ID:Hyjj6y8O 「遺書」って大切なものだと想うんですけど創作しちゃっていいんですか?これ犯罪じゃないすか?
↓
「回天特攻隊員の遺書」作者存在せず 元海軍士官が創作疑い
先の大戦で日本軍が開発した人間魚雷「回天」の搭乗員が書いたとされ、
インターネット上に流布している「18歳の回天特攻隊員の遺書」の作者は実在しないことが11日、
回天研究者ら関係者への取材で分かった。元海軍士官の男性(故人)の創作だった疑いが強い。
男性は戦後、特攻隊員の遺書の収集に携わっており、
研究者はこうした複数の遺書を基に創作した可能性を指摘している。(大森貴弘)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c8bf7a269748e08f97df25df22cc411b951241
> 《お母さん、私は後3時間で祖国のために散っていきます。胸は日本晴れ。
(中略)
お母さん。今日私が戦死したからといってどうか涙だけは耐えてくださいね。
でもやっぱりだめだろうな。お母さんは優しい人だったから。
お母さん、私はどんな敵だって怖くはありません。私が一番怖いのは、母さんの涙です》
↓
「回天特攻隊員の遺書」作者存在せず 元海軍士官が創作疑い
先の大戦で日本軍が開発した人間魚雷「回天」の搭乗員が書いたとされ、
インターネット上に流布している「18歳の回天特攻隊員の遺書」の作者は実在しないことが11日、
回天研究者ら関係者への取材で分かった。元海軍士官の男性(故人)の創作だった疑いが強い。
男性は戦後、特攻隊員の遺書の収集に携わっており、
研究者はこうした複数の遺書を基に創作した可能性を指摘している。(大森貴弘)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c8bf7a269748e08f97df25df22cc411b951241
> 《お母さん、私は後3時間で祖国のために散っていきます。胸は日本晴れ。
(中略)
お母さん。今日私が戦死したからといってどうか涙だけは耐えてくださいね。
でもやっぱりだめだろうな。お母さんは優しい人だったから。
お母さん、私はどんな敵だって怖くはありません。私が一番怖いのは、母さんの涙です》
468名無し三等兵
2020/08/12(水) 00:55:16.60ID:YaZior18 旧海軍の海兵団や海兵学校で卒業時の成績下位者が
行かされやすい配置とかあったのでしょうか?
機関科・主計科の担当職に行かせるわけにはいかないですし。
行かされやすい配置とかあったのでしょうか?
機関科・主計科の担当職に行かせるわけにはいかないですし。
469名無し三等兵
2020/08/12(水) 01:57:31.50ID:sMWmdTQG >>466
ソ連の多砲塔戦車同様、特に問題があったとも聞かれないし、クルセイダーの物より銃塔の背が高く、内部に余裕があったせいじゃないかな?
ソ連の多砲塔戦車同様、特に問題があったとも聞かれないし、クルセイダーの物より銃塔の背が高く、内部に余裕があったせいじゃないかな?
470名無し三等兵
2020/08/12(水) 03:16:05.73ID:PruU+6cy >>468
海兵51期でクラス最下位だった木梨鷹一(後に伊19艦長としてワスプを撃沈)の場合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%A2%A8%E9%B7%B9%E4%B8%80
ハンモックナンバーが上位の「特急組」を除き、大半の海軍士官は「両舷直」と呼ばれ、欠員補充のために艦艇から艦艇へとドサ回りをさせられるのが常であった[5]。
木梨は、1929年(昭和14年)11月、海軍大尉に進級すると同時に伊61潜水艦航海長に補されてから、1944年(昭和19年)7月に伊29潜水艦長として艦と運命を共にするまで、航海学生・海軍潜水学校甲種学生としての教育期間を除き、陸上勤務は一切なく、艦艇での勤務に終始した[1]。
海軍の場合大尉までは同期は全員同時に昇進するが少佐以降は席次(ハンモックナンバー)や考課で昇進やポストに差がつく
しかし陸軍の陸大卒業者ほど海大出身者は優遇されない
下位の場合は軍令部や鎮守府、各種学校のような地上勤務につかずにフネに乗り続け、砲術や水雷などの学校を出て砲術屋や車引き(駆逐艦乗り)になるという感じ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E7%AB%AF%E4%B9%85%E5%88%A9%E9%9B%84
なお同期のクラスヘッドだった樋端久利雄は航空畑に行き、飛行学校の教官や軍令部出仕、第三艦隊参謀など木梨と比べて明らかにエリートコースを歩んでる
海兵51期でクラス最下位だった木梨鷹一(後に伊19艦長としてワスプを撃沈)の場合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%A2%A8%E9%B7%B9%E4%B8%80
ハンモックナンバーが上位の「特急組」を除き、大半の海軍士官は「両舷直」と呼ばれ、欠員補充のために艦艇から艦艇へとドサ回りをさせられるのが常であった[5]。
木梨は、1929年(昭和14年)11月、海軍大尉に進級すると同時に伊61潜水艦航海長に補されてから、1944年(昭和19年)7月に伊29潜水艦長として艦と運命を共にするまで、航海学生・海軍潜水学校甲種学生としての教育期間を除き、陸上勤務は一切なく、艦艇での勤務に終始した[1]。
海軍の場合大尉までは同期は全員同時に昇進するが少佐以降は席次(ハンモックナンバー)や考課で昇進やポストに差がつく
しかし陸軍の陸大卒業者ほど海大出身者は優遇されない
下位の場合は軍令部や鎮守府、各種学校のような地上勤務につかずにフネに乗り続け、砲術や水雷などの学校を出て砲術屋や車引き(駆逐艦乗り)になるという感じ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E7%AB%AF%E4%B9%85%E5%88%A9%E9%9B%84
なお同期のクラスヘッドだった樋端久利雄は航空畑に行き、飛行学校の教官や軍令部出仕、第三艦隊参謀など木梨と比べて明らかにエリートコースを歩んでる
471名無し三等兵
2020/08/12(水) 04:59:35.12ID:qLFPY5WD472名無し三等兵
2020/08/12(水) 06:22:14.10ID:+KS72YiN 君はそうしませんからね、まさにYOUそうせん
473名無し三等兵
2020/08/12(水) 06:32:22.86ID:+KS72YiN 死ぬくらいなら何で降伏しないんです?もうすぐ戦争も終わりますしアメリカ軍はジュネーブ条約守りますよ?
↓
太平洋戦争では、日本で唯一の地上戦が沖縄で繰り広げられた。米軍が上陸した際、
沖縄本島や慶良間諸島では集団自決が行われた。最も自決した人が多かった渡嘉敷島では、
村長の号令のもと329人が命を落とした。ただし、手榴弾の不発などによって一命を取り
留めた人もいる。あの集団自決の現場では何が起き、どのように生き抜いたのか。75年前を振り返ってもらった。
午前10時すぎ、渡嘉敷村の村長が「天皇陛下万歳!」と叫ぶと、周囲の人たちも斉唱した。
その直後、集団自決が始まった。狭い広場の中、あちこちで手榴弾の爆発音が響き、
多くの人が次々と吹き飛んでいった。
しかし、手榴弾の半数以上は不発だったという。驚きと恐怖に怯えながら、
大城さんも覚悟をしたが、大城さん家族の手榴弾も爆発しなかった。
「うちのところは、親戚のおじさんが手榴弾を持っていた。でも、信管抜いたのに破裂しなかった。
いろいろやっても、爆発しない。仕方ないから、若い人たちはその手榴弾から火薬を出し
て食べていた。私たちも『食べなさい』と言われた。でも、食べらんない。ひと口も食べ
られなかった」
周囲に無残な死が広がるなか、手榴弾が破裂しなかった住民たちはパニックに陥り、
あらゆる手段を使って家族を殺すことになった。大城さんのおじはバットより少し細い枝
をもつと、家族や親族を思い切り叩き始めた。大城さんも首の付け根を激しく叩かれた。
首の付け根には当時の傷の痕がまだ残っている。
「うちの母は棒でバンバカ打たれて、すぐ死んでしまった。いとこの家族も全滅だ。
だから、お父さんの親戚、お母さんの親戚、一人も残っていない。だけど、私は倒れて、
死んだ人の顔のところに顔をくっつけて死んだ真似をした。だから私は生きてるの」
短剣で殺す人もいた。鍬(くわ)で殺す人もいた。自分で首を吊って死ぬ人もいた。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1783
↓
太平洋戦争では、日本で唯一の地上戦が沖縄で繰り広げられた。米軍が上陸した際、
沖縄本島や慶良間諸島では集団自決が行われた。最も自決した人が多かった渡嘉敷島では、
村長の号令のもと329人が命を落とした。ただし、手榴弾の不発などによって一命を取り
留めた人もいる。あの集団自決の現場では何が起き、どのように生き抜いたのか。75年前を振り返ってもらった。
午前10時すぎ、渡嘉敷村の村長が「天皇陛下万歳!」と叫ぶと、周囲の人たちも斉唱した。
その直後、集団自決が始まった。狭い広場の中、あちこちで手榴弾の爆発音が響き、
多くの人が次々と吹き飛んでいった。
しかし、手榴弾の半数以上は不発だったという。驚きと恐怖に怯えながら、
大城さんも覚悟をしたが、大城さん家族の手榴弾も爆発しなかった。
「うちのところは、親戚のおじさんが手榴弾を持っていた。でも、信管抜いたのに破裂しなかった。
いろいろやっても、爆発しない。仕方ないから、若い人たちはその手榴弾から火薬を出し
て食べていた。私たちも『食べなさい』と言われた。でも、食べらんない。ひと口も食べ
られなかった」
周囲に無残な死が広がるなか、手榴弾が破裂しなかった住民たちはパニックに陥り、
あらゆる手段を使って家族を殺すことになった。大城さんのおじはバットより少し細い枝
をもつと、家族や親族を思い切り叩き始めた。大城さんも首の付け根を激しく叩かれた。
首の付け根には当時の傷の痕がまだ残っている。
「うちの母は棒でバンバカ打たれて、すぐ死んでしまった。いとこの家族も全滅だ。
だから、お父さんの親戚、お母さんの親戚、一人も残っていない。だけど、私は倒れて、
死んだ人の顔のところに顔をくっつけて死んだ真似をした。だから私は生きてるの」
短剣で殺す人もいた。鍬(くわ)で殺す人もいた。自分で首を吊って死ぬ人もいた。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1783
475名無し三等兵
2020/08/12(水) 11:41:55.27ID:UJLrSOtN 日本はプルトニウムがあるから、その気になればすぐ核武装できる論はヤフコメとか5chで時々見ますが、実際問題、日本が核武装するには
・何が足りていて
・何が足りないのか
教えてください。
材料(プルトニウム)はある、ロケットもある、科学者も居る。
こう書くと単に技術的な側面では先の意見も妙に信憑性があるように思えてくるので。
・何が足りていて
・何が足りないのか
教えてください。
材料(プルトニウム)はある、ロケットもある、科学者も居る。
こう書くと単に技術的な側面では先の意見も妙に信憑性があるように思えてくるので。
476名無し三等兵
2020/08/12(水) 11:43:36.18ID:LNanpbnN WoTやってると中国の初期戦車が鹵獲だったり買ったものばっかなんですけど
日本以上に戦車を必要としない土地柄だったんでしょうか?
日本ですら一応自前の戦車を開発してただけにちょっと不思議な感じがしました
中国の当時の世情と併せて教えて下さると助かります
日本以上に戦車を必要としない土地柄だったんでしょうか?
日本ですら一応自前の戦車を開発してただけにちょっと不思議な感じがしました
中国の当時の世情と併せて教えて下さると助かります
477名無し三等兵
2020/08/12(水) 11:47:44.03ID:Ks34wdXT478名無し三等兵
2020/08/12(水) 11:52:19.42ID:xeGr0Iky >>457
ちんぽをシコシコするというのは主体が別に存在する(おそらく右手であろう)
しかし、ちんぼがシコシコするというのはちんぽさんが主体となって別の輪状、もしくは固定された箇所に向かって
往復運動をすることを言う
そしてそれはシコシコと形容される範囲内におけるような物体や部位である必要がある
つまり、日本語でいうところのチンポがシコシコするというのは文法上は正しい
しかしである
ちんぽは主語になってよいものかという問題が残る
ちんぽは思考できるのか、主体的な存在であるのかという疑問んである
我々はちんぽを自由自在に動かす事はできない
「勃つんだ!ジョー!!」などと呼びかけた人もいるであろう
ちんぽは人の付属物であると同時に1本の主体的な存在でもある
思考や意識といったものはないかもしれないし他動的な刺激により、また体調により変化を兆す。
つまり、チンポがシコシコするというのはチンポが主体的な存在かどうかが問われているのであり
勃起に至る過程からそれはまさに肯定されるべきなのである
ちんぽをシコシコするというのは主体が別に存在する(おそらく右手であろう)
しかし、ちんぼがシコシコするというのはちんぽさんが主体となって別の輪状、もしくは固定された箇所に向かって
往復運動をすることを言う
そしてそれはシコシコと形容される範囲内におけるような物体や部位である必要がある
つまり、日本語でいうところのチンポがシコシコするというのは文法上は正しい
しかしである
ちんぽは主語になってよいものかという問題が残る
ちんぽは思考できるのか、主体的な存在であるのかという疑問んである
我々はちんぽを自由自在に動かす事はできない
「勃つんだ!ジョー!!」などと呼びかけた人もいるであろう
ちんぽは人の付属物であると同時に1本の主体的な存在でもある
思考や意識といったものはないかもしれないし他動的な刺激により、また体調により変化を兆す。
つまり、チンポがシコシコするというのはチンポが主体的な存在かどうかが問われているのであり
勃起に至る過程からそれはまさに肯定されるべきなのである
479名無し三等兵
2020/08/12(水) 12:01:04.79ID:tqel0/m2 >>476
ナチの1号戦車を捕獲してドヤ顔の皇軍精鋭
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/b/2/b26f51da.jpg
第二次上海事変で鹵獲したナチの一号戦車を前にいかつい皇軍士官もはにかんで記念撮影
ナチは陣地構築技術に加えて戦車まで供与したのに惨敗
http://www2.ttcn.ne.jp/heikiseikatsu/neta/tank/1goh_02.jpg
ナチ供与の一号戦車をあっさり撃破して万歳
一方、日本軍戦車、装甲車はナチ式塹壕ゼークトラインに籠るナチ式シナ軍25万人を包囲して皆殺し
http://img.hkheadline.com/headline/blog/album_photos/4/37/238805/4/201401161953327799_600w.jpg
日本軍に撃破されて鹵獲された大量のシナ軍一号戦車wwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/Ckv96J0UUAAs4SA.jpg
シナ軍はナチ軍戦車の他にも各国のいろんな戦車を大量に買ってるぞー
https://pbs.twimg.com/media/CS20tHKVAAA7SfL.jpg
第二次上海事変のシナ軍は
ナチのエリート軍人が指揮し
ナチの士官が訓練し
ナチの戦車他を多数装備し
ナチの小火器で武装し
ナチ式の要塞戦に籠った。
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
ナチの1号戦車を捕獲してドヤ顔の皇軍精鋭
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/b/2/b26f51da.jpg
第二次上海事変で鹵獲したナチの一号戦車を前にいかつい皇軍士官もはにかんで記念撮影
ナチは陣地構築技術に加えて戦車まで供与したのに惨敗
http://www2.ttcn.ne.jp/heikiseikatsu/neta/tank/1goh_02.jpg
ナチ供与の一号戦車をあっさり撃破して万歳
一方、日本軍戦車、装甲車はナチ式塹壕ゼークトラインに籠るナチ式シナ軍25万人を包囲して皆殺し
http://img.hkheadline.com/headline/blog/album_photos/4/37/238805/4/201401161953327799_600w.jpg
日本軍に撃破されて鹵獲された大量のシナ軍一号戦車wwwwwwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/Ckv96J0UUAAs4SA.jpg
シナ軍はナチ軍戦車の他にも各国のいろんな戦車を大量に買ってるぞー
https://pbs.twimg.com/media/CS20tHKVAAA7SfL.jpg
第二次上海事変のシナ軍は
ナチのエリート軍人が指揮し
ナチの士官が訓練し
ナチの戦車他を多数装備し
ナチの小火器で武装し
ナチ式の要塞戦に籠った。
結果
日本軍戦死 ナチ式シナ軍戦死 ナチ軍事顧問犬死 キルレシオ
9,115名 250,000名 数名 27:1wwwwwwwwwwwwwww
480名無し三等兵
2020/08/12(水) 13:00:26.50ID:E9i5SbX3 >>476
防衛ゲリラ戦主体で必ずしも戦車が必要かは疑問
あるに越したことは当然ないが、広い国だしとにかくソ連並にまとまった数がないと防御に使えなさそう
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Development_of_Chinese_armoured_forces_(1927%E2%80%9345)
当時の中国の技術で言えば、第一次世界大戦のころに劉将軍の自動小銃というのを作ってた
結果的には運用されなかったんだがそれを作るつもりで海外から買い込んでた機材は後のZB26LMGを作るために活用される
物持ちが良いというのは良いことである
防衛ゲリラ戦主体で必ずしも戦車が必要かは疑問
あるに越したことは当然ないが、広い国だしとにかくソ連並にまとまった数がないと防御に使えなさそう
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Development_of_Chinese_armoured_forces_(1927%E2%80%9345)
当時の中国の技術で言えば、第一次世界大戦のころに劉将軍の自動小銃というのを作ってた
結果的には運用されなかったんだがそれを作るつもりで海外から買い込んでた機材は後のZB26LMGを作るために活用される
物持ちが良いというのは良いことである
481名無し三等兵
2020/08/12(水) 13:54:11.27ID:lqD5zdXb あっおい、なにも防衛側だから戦車が要らないというのはなかろうに。
劣勢だったのが同じ土俵に立つという意味では大いに役立つと思うぞ。
劣勢だったのが同じ土俵に立つという意味では大いに役立つと思うぞ。
482名無し三等兵
2020/08/12(水) 13:55:32.47ID:UIFThpU4 https://www.toonippo.co.jp/articles/amp/393628?__twitter_impression=true
曳航中に見失うというのはどういう状況なのでしょう?
曳航索がめちゃくちゃ長いのか、大荒れで索が千切れたら直ぐに沈んでしまったのか。
今一、どういう状況なのかわからないんですよね。
曳航中に見失うというのはどういう状況なのでしょう?
曳航索がめちゃくちゃ長いのか、大荒れで索が千切れたら直ぐに沈んでしまったのか。
今一、どういう状況なのかわからないんですよね。
483名無し三等兵
2020/08/12(水) 14:21:10.25ID:E9i5SbX3 そこにあるようにソ連の支援で一応機械化師団も作ってたようなんだが
現実にはその金で対戦車砲充足させた方がって感じである
高度な工場を一から作ると弱点になりやすいし
逆に言えば完成品を貰えるからこそ内製しなかったのもあるんだろうな
現実にはその金で対戦車砲充足させた方がって感じである
高度な工場を一から作ると弱点になりやすいし
逆に言えば完成品を貰えるからこそ内製しなかったのもあるんだろうな
485名無し三等兵
2020/08/12(水) 15:23:53.80ID:MVXph6jv ドイツから買った3.7cm PaK36で普通に撃破可能です
487名無し三等兵
2020/08/12(水) 15:32:43.07ID:MVXph6jv 自国の九四式三十七粍で距離150mで撃たれても耐える装甲にしたのに、PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ
488名無し三等兵
2020/08/12(水) 15:56:38.38ID:4yf4zq+8 だつおもチンポ脳もさっさとしね
489名無し三等兵
2020/08/12(水) 16:03:05.05ID:mjkdOzze >>487
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。
抗日戦争の中で中国側は3500万余人、興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。
全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。
興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、人圏の中の住民が疫病、
凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は
16万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。
6万人くらいが殺されたことになります。
興隆県における日本軍無人区政策の実態
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。
抗日戦争の中で中国側は3500万余人、興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。
全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。
興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、人圏の中の住民が疫病、
凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は
16万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。
6万人くらいが殺されたことになります。
興隆県における日本軍無人区政策の実態
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
490名無し三等兵
2020/08/12(水) 16:08:15.03ID:mjkdOzze >>487
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ
日中戦争を有利に進めるためには、ドイツとの同盟が不可欠で、ドイツには中国支援から手を引いてもらい、
かつ米軍主力にはアジアではなくヨーロッパへ行ってもらう。
こうすれば皇軍としては、大陸打通作戦で思う存分暴れまわって、中国人を虫けら同様に殺戮することができる。
そもそも明治以来、日本にとっての最大の宿敵は中国であり、「抗日戦争」の虚構を白日の下に晒すのが大事。
これならいくら太平洋戦争で敗北しようが、日本人は中国人よりは優秀だという気持ちのいい優越感は残せる。
チンピラゴロツキが湧いてくる場所を指して中国、その一つ一つを指して中国人と呼ぶべきで、
中国とか中国人は、ワンサイド殺戮ゲームで日本軍に虐殺される「ゴミ」だったのだ。
こうして中国チンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていった。
>PaK36には距離300mで抜かれてしまうチハ
日中戦争を有利に進めるためには、ドイツとの同盟が不可欠で、ドイツには中国支援から手を引いてもらい、
かつ米軍主力にはアジアではなくヨーロッパへ行ってもらう。
こうすれば皇軍としては、大陸打通作戦で思う存分暴れまわって、中国人を虫けら同様に殺戮することができる。
そもそも明治以来、日本にとっての最大の宿敵は中国であり、「抗日戦争」の虚構を白日の下に晒すのが大事。
これならいくら太平洋戦争で敗北しようが、日本人は中国人よりは優秀だという気持ちのいい優越感は残せる。
チンピラゴロツキが湧いてくる場所を指して中国、その一つ一つを指して中国人と呼ぶべきで、
中国とか中国人は、ワンサイド殺戮ゲームで日本軍に虐殺される「ゴミ」だったのだ。
こうして中国チンピラゴロツキ3500万が、日本軍に虐殺されていった。
491名無し三等兵
2020/08/12(水) 16:21:59.28ID:zzdQg84s 日本だと防空ミサイルは色々あった挙げ句、陸自と空自の両方で担当していますが、他国でもこの様にわざわざ分担しているところはあるんですか?
勿論、MANPADSや基地防衛用のSAMくらいなら装備してるでしょうけども
勿論、MANPADSや基地防衛用のSAMくらいなら装備してるでしょうけども
492名無し三等兵
2020/08/12(水) 16:39:43.62ID:tVmU86// >>491
かつてのソビエトみたいに、部隊防空用のミサイル持ってる陸軍の他に地域防衛用の長距離ミサイル持ってる防空軍(迎撃機/ミサイル専業)というのがある、ってのはあった。
かつてのソビエトみたいに、部隊防空用のミサイル持ってる陸軍の他に地域防衛用の長距離ミサイル持ってる防空軍(迎撃機/ミサイル専業)というのがある、ってのはあった。
494名無し三等兵
2020/08/12(水) 17:55:30.90ID:zzdQg84s なるほど
あるにはあるんですね
あるにはあるんですね
495名無し三等兵
2020/08/12(水) 17:56:31.61ID:zzdQg84s パレードでのDF-5ですが、ICBMにしては短すぎ(寸胴すぎ)ません?横倒しにしたらこんなもん?
https://i.imgur.com/bkl2jH1.jpg
https://i.imgur.com/bkl2jH1.jpg
496名無し三等兵
2020/08/12(水) 18:36:52.19ID:YAqo8eGn497名無し三等兵
2020/08/12(水) 21:12:25.38ID:MTOf0ECJ これって参加しても洗脳とかされないやつなのん・・・?
>回転研修プログラム
>平和の島・大津島で小学生から社会人まで、「回天」を通した研修を企画します。
>礼儀作法から規律、団体行動と助け合いの心、戦争と平和、日本人としての誇りなど、自分と向き合い、総合的な人間力の向上を目的とした研修を行います。
>平和の島は未来の日本創る為の学びの島にもなれるのです。
https://www.city.shunan.lg.jp/site/kaiten/
>回転研修プログラム
>平和の島・大津島で小学生から社会人まで、「回天」を通した研修を企画します。
>礼儀作法から規律、団体行動と助け合いの心、戦争と平和、日本人としての誇りなど、自分と向き合い、総合的な人間力の向上を目的とした研修を行います。
>平和の島は未来の日本創る為の学びの島にもなれるのです。
https://www.city.shunan.lg.jp/site/kaiten/
498名無し三等兵
2020/08/12(水) 22:16:34.52ID:i0IL78LO499名無し三等兵
2020/08/12(水) 22:16:46.96ID:SUx5GhRD500名無し三等兵
2020/08/12(水) 22:38:27.72ID:tVmU86// >>499
これ自体はパレードの展示牽引用だけど、弾道ミサイルは発射サイロに部品持ち込んでサイロ内で組み立てるわけじゃないので、
製造・搬入の段階で「弾体を陸上で輸送する」ってプロセスがかならずある。
その時に運ぶためのもの。
これ自体はパレードの展示牽引用だけど、弾道ミサイルは発射サイロに部品持ち込んでサイロ内で組み立てるわけじゃないので、
製造・搬入の段階で「弾体を陸上で輸送する」ってプロセスがかならずある。
その時に運ぶためのもの。
501名無し三等兵
2020/08/12(水) 22:44:04.62ID:tVmU86// >>499
あと、パレードの時はちゃんと続いて2段目もトレーラーに乗せて牽引されて参加している。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:DF-5B,_first_stage.jpg
https://ameblo.jp/odamaki3/entry-12348017513.html
あと、パレードの時はちゃんと続いて2段目もトレーラーに乗せて牽引されて参加している。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:DF-5B,_first_stage.jpg
https://ameblo.jp/odamaki3/entry-12348017513.html
502名無し三等兵
2020/08/12(水) 22:46:06.81ID:SUx5GhRD503名無し三等兵
2020/08/13(木) 02:47:05.83ID:IX/WWy88 WW2時の米空母は日本や英国の空母に比べて搭載機数が多いですね
米艦載機は主翼が大きく折り畳めますが
一方で米空母は格納庫が1段しかないので相殺されるはずです。
露天での搭載を前提としていた(?)との記事を見ましたが、
アングルドデッキのない時代ですから、着艦失敗だと僚機に激突する、という前提で運用していたんでしょうか?
米艦載機は主翼が大きく折り畳めますが
一方で米空母は格納庫が1段しかないので相殺されるはずです。
露天での搭載を前提としていた(?)との記事を見ましたが、
アングルドデッキのない時代ですから、着艦失敗だと僚機に激突する、という前提で運用していたんでしょうか?
504名無し三等兵
2020/08/13(木) 03:13:26.46ID:6Ue+ktUF 格納庫が一段式でも天井が高いんで立体的に使用できた
…
天井に釣り上げて収納してたんよ
…
天井に釣り上げて収納してたんよ
505名無し三等兵
2020/08/13(木) 05:59:26.53ID:Zv/cyKo+ >476です回答ありがとうございます
WW2以前?に日本には自動車が普及しておらず…とは聞いてましたが中国はそれ以上だったんですね
日本が軽戦車で上陸してることからも本土で戦車が不要とは思いませんがそこまできつい状況だったとは…
WW2以前?に日本には自動車が普及しておらず…とは聞いてましたが中国はそれ以上だったんですね
日本が軽戦車で上陸してることからも本土で戦車が不要とは思いませんがそこまできつい状況だったとは…
506名無し三等兵
2020/08/13(木) 06:03:52.91ID:X/XYgmSN カタパルトがあるから前部のちょっとのスペースで発刊できる = 真ん中あたりまで露天で置けるから数を稼げる
507名無し三等兵
2020/08/13(木) 09:29:57.61ID:ND2EMqis508名無し三等兵
2020/08/13(木) 09:34:59.24ID:4IG+lIUq それと日本軍戦車の耐弾性の基準の低さに何の関係が?
509名無し三等兵
2020/08/13(木) 10:21:30.29ID:w4i7QEr4 水上戦闘艦が、対潜水艦戦の実戦で探針音を出してアクティブソナーを使う場合、
水測員は、艦長に探針音を出す許可を頂くものでしょうか?
それとも水測員・水測班長辺りの独断で出してよいでしょうか?
国や時代によっても違うだろうし、現在どうやっているかは秘密でしょうが、
第2次大戦期の日本軍だとどうでしょうか?
艦長の同意なしに勝手に音を出すのはいかがなものかと思いましたが、
一方で、敵潜水艦は、水上艦が探信音をだすよりずっと前から水上艦自身が出す
音を探知して存在に気付いているだろうから、その辺どうなんだろうと思いました。
潜水艦が音を出すのに大変慎重になるのは分かりますが、水上艦だとどうなるか
疑問に思いました。
水測員は、艦長に探針音を出す許可を頂くものでしょうか?
それとも水測員・水測班長辺りの独断で出してよいでしょうか?
国や時代によっても違うだろうし、現在どうやっているかは秘密でしょうが、
第2次大戦期の日本軍だとどうでしょうか?
艦長の同意なしに勝手に音を出すのはいかがなものかと思いましたが、
一方で、敵潜水艦は、水上艦が探信音をだすよりずっと前から水上艦自身が出す
音を探知して存在に気付いているだろうから、その辺どうなんだろうと思いました。
潜水艦が音を出すのに大変慎重になるのは分かりますが、水上艦だとどうなるか
疑問に思いました。
510名無し三等兵
2020/08/13(木) 10:26:38.47ID:rXtV8E5I 日本陸軍の対戦車火器では米軍のシャーマン戦車を撃破するのは難しく被害が大きい
イメージなのですが撃破するなら重砲クラスの弾をぶち込まないと厳しいですか?
イメージなのですが撃破するなら重砲クラスの弾をぶち込まないと厳しいですか?
511名無し三等兵
2020/08/13(木) 10:36:54.79ID:X/XYgmSN 東京オリンピック
> 現場はすでに開催出来ないと諦めているが、組織委内では中止という言葉はタブーになっているので、世論がもっと(中止へ)盛り上がって欲しい
太平洋戦争の時から全く変わってないな日本人の特性なんですかね?
> 現場はすでに開催出来ないと諦めているが、組織委内では中止という言葉はタブーになっているので、世論がもっと(中止へ)盛り上がって欲しい
太平洋戦争の時から全く変わってないな日本人の特性なんですかね?
512名無し三等兵
2020/08/13(木) 11:16:44.00ID:Ay9hnbf6 お薬出しときますねー はい次の方
514名無し三等兵
2020/08/13(木) 12:33:03.27ID:FEEGC9eu >>510
37mmはリーもシャーマンも側面含め貫通困難だったが
47mmの一式の方は遮蔽次第で側面貫通で撃破してる
あと重砲(105mm級以上)と言わずとも75mmの九〇式野砲でシャーマンを正面撃破可能だった
ついでに各種タ弾(HEAT)や迫撃砲も末期には揃っていた
37mmはリーもシャーマンも側面含め貫通困難だったが
47mmの一式の方は遮蔽次第で側面貫通で撃破してる
あと重砲(105mm級以上)と言わずとも75mmの九〇式野砲でシャーマンを正面撃破可能だった
ついでに各種タ弾(HEAT)や迫撃砲も末期には揃っていた
515名無し三等兵
2020/08/13(木) 12:35:32.61ID:e/Dcjrts516名無し三等兵
2020/08/13(木) 14:22:14.55ID:tpVCvZ/P >>510
シャーマンの車体上部側面は垂直に切り立った38.1mm厚の装甲板、四十七粍砲に抜かれるので、コンクリートを盛ったりしていた
シャーマンの車体上部側面は垂直に切り立った38.1mm厚の装甲板、四十七粍砲に抜かれるので、コンクリートを盛ったりしていた
518名無し三等兵
2020/08/13(木) 15:43:08.76ID:7k2LWdBa519名無し三等兵
2020/08/13(木) 16:01:38.49ID:hgmb3RCn >>509
アクティブソナーは相手の位置をパッシブよりも正確に把握できるが、同時に相手(潜水艦)側にも自分が探知されているとわかるので、警告(そこにいるのはわかっているから浮上もしくは退去せよ)もしくは攻撃する時でなければ使わない
それを決断するのは指揮官である艦長の仕事
アクティブソナーは相手の位置をパッシブよりも正確に把握できるが、同時に相手(潜水艦)側にも自分が探知されているとわかるので、警告(そこにいるのはわかっているから浮上もしくは退去せよ)もしくは攻撃する時でなければ使わない
それを決断するのは指揮官である艦長の仕事
520名無し三等兵
2020/08/13(木) 16:08:00.80ID:YtlKXJal コンクリート盛や土嚢盛は
それに見合う効果が無いってことで禁止されてなかったっけ?
それに見合う効果が無いってことで禁止されてなかったっけ?
521名無し三等兵
2020/08/13(木) 16:24:25.64ID:haYKS9lT522名無し三等兵
2020/08/13(木) 16:38:59.05ID:RiI5Zsyi ツィンメルマンコートは正しかった…?
524名無し三等兵
2020/08/13(木) 17:00:58.72ID:2SGaE7Gp ゼロ戦の20ミリ機関砲でシャーマン戦車は撃破出来ますか?
525名無し三等兵
2020/08/13(木) 17:13:53.22ID:IRYNjSeY 韓国のF-35を運用する軽空母やVLSを備えた潜水艦は日本にとって大きな脅威になりますか?
また韓国の軽空母はいずもよりもF-35を多く運用でき潜水艦はそうりゅうよりも排水量が多くVLSをそなえるためすべて完成したら韓国海軍は自衛隊を超えますか?
また韓国の軽空母はいずもよりもF-35を多く運用でき潜水艦はそうりゅうよりも排水量が多くVLSをそなえるためすべて完成したら韓国海軍は自衛隊を超えますか?
526名無し三等兵
2020/08/13(木) 17:16:59.14ID:haYKS9lT527名無し三等兵
2020/08/13(木) 17:45:47.06ID:fZJD2pEr528名無し三等兵
2020/08/13(木) 17:54:27.61ID:haYKS9lT 国防費を削ってコロナ対策にあててる有様で、実現するのかも怪しい状態だけどな
さらに「原子力潜水艦で開発する可能性を強く示唆」したり、とりあえず言ってみた感がすごい
さらに「原子力潜水艦で開発する可能性を強く示唆」したり、とりあえず言ってみた感がすごい
530名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:01:28.20ID:M5l0DDCh C-2のここって内部容積増加に貢献してるんですか?
エリアルールとかでここを膨らませたほうが良いんでしょうが、貨物室の容積には貢献しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/lwRVejf.jpg
エリアルールとかでここを膨らませたほうが良いんでしょうが、貨物室の容積には貢献しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/lwRVejf.jpg
531名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:04:57.77ID:1djxRw21 ヨーロッパの国で日本の剣道のようにトレーニングとしてフェンシングに取り組んでる軍隊とか警察とかありますか?
532名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:17:59.01ID:IRYNjSeY533名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:23:29.33ID:D01XGrQk534名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:25:03.21ID:ifK2ez5H 唐突に失礼します
先日祖父が亡くなって遺品のアルバムを整理していたところこんな写真がでてきました
軍服の様な服を着ている写真で
写っているのは祖父ではなく、多分昔の祖先の一人だと思うのですが、祖父や他の先祖の出征写真とは違う雰囲気だったのですごく気になります
どなたかこの服や手に持つ刀の詳細が解る方いらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/ajv3LwT.jpg
先日祖父が亡くなって遺品のアルバムを整理していたところこんな写真がでてきました
軍服の様な服を着ている写真で
写っているのは祖父ではなく、多分昔の祖先の一人だと思うのですが、祖父や他の先祖の出征写真とは違う雰囲気だったのですごく気になります
どなたかこの服や手に持つ刀の詳細が解る方いらっしゃいませんか?
https://i.imgur.com/ajv3LwT.jpg
535名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:30:11.47ID:haYKS9lT 大礼服でググれ
536名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:32:00.02ID:4qLHciMp 文官の大礼服ですね
537名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:38:39.75ID:IRYNjSeY >>528
すでに潜水艦は完成してますよ?
すでに潜水艦は完成してますよ?
538287
2020/08/13(木) 18:41:22.58ID:mw24uSBH539名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:42:05.17ID:ifK2ez5H はえ〜特定速くてすっごい
軍服ではないんですね
文官だとするとこの人の正体が益々不明になりました
教えて頂きありがとうございます
軍服ではないんですね
文官だとするとこの人の正体が益々不明になりました
教えて頂きありがとうございます
542名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:46:00.97ID:/7CxSV9e 最近のガダルカナルの番組
日本軍が上陸して、数ヵ月間食料不足に
たえ、帰還できた人もいるらしいけど
飛行場がアメリカ軍にあって周りを
偵察するとおもうけど
不思議だなー、何度も上陸とか船がちか
ずけたことに不思議、そんなに島はひろかったのかな?
アメリカ軍はさぼってたのかなー?
日本軍が上陸して、数ヵ月間食料不足に
たえ、帰還できた人もいるらしいけど
飛行場がアメリカ軍にあって周りを
偵察するとおもうけど
不思議だなー、何度も上陸とか船がちか
ずけたことに不思議、そんなに島はひろかったのかな?
アメリカ軍はさぼってたのかなー?
543名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:46:23.23ID:IRYNjSeY >>540
いやVLS搭載潜水艦が、これは韓国独自設計
いやVLS搭載潜水艦が、これは韓国独自設計
544名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:51:52.53ID:vgGZ2zzm >>542
当時は夜間攻撃とか自由にできた時代じゃないので、高速の軍艦にせよ低速の輸送船にせよ夜間突入。
で、軍艦はまだ暗いうちに逃げられるけど、輸送船は荷下ろししてるだけで夜が明けちゃうので、片道前提で海岸に強行擱座までするんだけど、
それでも全部下ろさないうちに空襲で焼かれてしまうと。
仕方ないので最後の方は潜水艦でコッソリ近づいたり、大発などでチマチマ輸送してた。
アメリカ軍がサボってたらそんな苦労せんわけよ。
当時は夜間攻撃とか自由にできた時代じゃないので、高速の軍艦にせよ低速の輸送船にせよ夜間突入。
で、軍艦はまだ暗いうちに逃げられるけど、輸送船は荷下ろししてるだけで夜が明けちゃうので、片道前提で海岸に強行擱座までするんだけど、
それでも全部下ろさないうちに空襲で焼かれてしまうと。
仕方ないので最後の方は潜水艦でコッソリ近づいたり、大発などでチマチマ輸送してた。
アメリカ軍がサボってたらそんな苦労せんわけよ。
545名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:53:55.37ID:vgGZ2zzm546名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:54:03.07ID:ZNXzc8GY kss-3のことならご自慢のVLS含め武装システムまるごと英Babcockからの輸入だぞ
548名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:57:35.78ID:4qLHciMp549名無し三等兵
2020/08/13(木) 18:58:50.18ID:4qLHciMp 勲章を調べるともう少し詳しくわかるのでしょうが、そちらはよく知りません
550名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:13:34.99ID:hgmb3RCn >>530
https://ja.wikipedia.org/wiki/C-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Characteristics_of_Kawasaki_C-2,_JASDF,_Japan.png
https://www.sojitz-aero.com/defense/jp/mechanical.html
その部分は床は貨物の積み下ろし用のランプだから貨物は積めないし、上の部分にはランプの上げ下げや貨物自動投下のための機器が収納されてる
輸送機は離陸時にはかなり機首を上げるから尾部の底面も斜めにしないとケツを地面にぶつける
そうすると機器類は天井に置かないといけないのでその部分が膨らむ
ウィキペディアのC-2の記事に掲載されてる同クラスの機体を見てもKC-390やAn-178も同じように尾部がちょっと膨らんでる
https://ja.wikipedia.org/wiki/C-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Characteristics_of_Kawasaki_C-2,_JASDF,_Japan.png
https://www.sojitz-aero.com/defense/jp/mechanical.html
その部分は床は貨物の積み下ろし用のランプだから貨物は積めないし、上の部分にはランプの上げ下げや貨物自動投下のための機器が収納されてる
輸送機は離陸時にはかなり機首を上げるから尾部の底面も斜めにしないとケツを地面にぶつける
そうすると機器類は天井に置かないといけないのでその部分が膨らむ
ウィキペディアのC-2の記事に掲載されてる同クラスの機体を見てもKC-390やAn-178も同じように尾部がちょっと膨らんでる
551名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:19:44.31ID:/7CxSV9e ありがとございました(;´д`)
552名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:21:33.40ID:IRYNjSeY >>546
でも日本よりは強いってことですよね?
でも日本よりは強いってことですよね?
553名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:22:24.01ID:IRYNjSeY >>547
大切なのは中身ですよね?
大切なのは中身ですよね?
554名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:24:17.07ID:IRYNjSeY556名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:47:04.88ID:2SGaE7Gp557名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:48:09.92ID:haYKS9lT558名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:53:56.37ID:hgmb3RCn >>556
機関砲ではないが、大戦中の戦車兵の回顧録には戦車砲などで撃たれて貫通していないにもかかわらず内部の乗員が音と衝撃でパニックになって脱出してしまうという話がよく出てくる
機関砲ではないが、大戦中の戦車兵の回顧録には戦車砲などで撃たれて貫通していないにもかかわらず内部の乗員が音と衝撃でパニックになって脱出してしまうという話がよく出てくる
559名無し三等兵
2020/08/13(木) 19:59:23.43ID:R3o0dMCZ 機動戦闘車と機動装甲車はいわゆるファミリーですか?
ただ三菱重工製なだけですか?
ただ三菱重工製なだけですか?
560名無し三等兵
2020/08/13(木) 20:28:58.35ID:ifK2ez5H >>548
ご丁寧にどうもありがとうございます
先祖に従軍経験者が何人かいるとの事なので軍人なのかと思っておりました
ですが高級公務員となると心当たりが全くなく知っているであろう祖父も亡くなってしまったので本当に正体が解りません
これから自分なりに調べてみようと思います
ご丁寧にどうもありがとうございます
先祖に従軍経験者が何人かいるとの事なので軍人なのかと思っておりました
ですが高級公務員となると心当たりが全くなく知っているであろう祖父も亡くなってしまったので本当に正体が解りません
これから自分なりに調べてみようと思います
562名無し三等兵
2020/08/13(木) 20:32:49.96ID:Q5P2S98C 国会召集しなくていいんですか?4分の1以上の賛成が集まってるんですけど
↓
野党の臨時国会召集要求に対し、政府・与党が応じていないことを巡り、憲法学者や政治学者でつくる「立憲デモクラシーの会」が13日、
東京・永田町で記者会見し、「国民への説明責任を回避していると言わざるを得ない」と批判する見解を出した。
見解は、憲法53条は国会閉会中の行政権乱用防止のため一定数の議員の要求で、国会を自律的に召集する制度を設けていると指摘。
「内閣の準備不足などとして、召集時期を合理的期間を超えて大幅に遅らせるのは、悪意すら感じさせる」と強調した。
https://this.kiji.is/666582041032524897
↓
野党の臨時国会召集要求に対し、政府・与党が応じていないことを巡り、憲法学者や政治学者でつくる「立憲デモクラシーの会」が13日、
東京・永田町で記者会見し、「国民への説明責任を回避していると言わざるを得ない」と批判する見解を出した。
見解は、憲法53条は国会閉会中の行政権乱用防止のため一定数の議員の要求で、国会を自律的に召集する制度を設けていると指摘。
「内閣の準備不足などとして、召集時期を合理的期間を超えて大幅に遅らせるのは、悪意すら感じさせる」と強調した。
https://this.kiji.is/666582041032524897
563名無し三等兵
2020/08/13(木) 20:37:20.83ID:ifK2ez5H564名無し三等兵
2020/08/13(木) 20:53:40.98ID:YtlKXJal >>502
国会が開かれると
厚生省の役人はただでさえ忙しい今の時期に
国会に詰めなきゃならなくなって過労死必至
その上、じゃあ開いた国会で何を野党は質問するかと言えば
モリカケだのといったことばかり
でもって審議拒否までたびたびおこなう常習犯だから
その間厚生省の仕事が止まる
つまりコロナ対策がさらに遅れることになるけど
それでも国会を開いてほしい?
ということを官僚OBの人がツイートしてたよ
国会が開かれると
厚生省の役人はただでさえ忙しい今の時期に
国会に詰めなきゃならなくなって過労死必至
その上、じゃあ開いた国会で何を野党は質問するかと言えば
モリカケだのといったことばかり
でもって審議拒否までたびたびおこなう常習犯だから
その間厚生省の仕事が止まる
つまりコロナ対策がさらに遅れることになるけど
それでも国会を開いてほしい?
ということを官僚OBの人がツイートしてたよ
565名無し三等兵
2020/08/13(木) 20:59:36.45ID:4qLHciMp566名無し三等兵
2020/08/13(木) 21:07:52.85ID:FOL/mHUk 韓国海軍の潜水艦に不具合が根絶せずドックから一向に出て来れないのが居るとか
水上艦でソナーに魚群探知機レベルのを載せた奴がとかの話を耳にしましたが
これらは与太でしょうかそれとも実話でしょうか
水上艦でソナーに魚群探知機レベルのを載せた奴がとかの話を耳にしましたが
これらは与太でしょうかそれとも実話でしょうか
568名無し三等兵
2020/08/13(木) 21:15:45.61ID:hM3NkVPq 映画では携帯対空ミサイルは
ステンガーが定番だけど
フレアで防御されたら当たらないと
思うけどどうですか。
今の携帯対空ミサイルはかなり
進化してるの?ステンーガから見て。
さすがに主力戦闘機を落とすには
1発ではきついですか。
ステンガーが定番だけど
フレアで防御されたら当たらないと
思うけどどうですか。
今の携帯対空ミサイルはかなり
進化してるの?ステンーガから見て。
さすがに主力戦闘機を落とすには
1発ではきついですか。
569名無し三等兵
2020/08/13(木) 21:25:04.33ID:YtlKXJal >>566
初期不良が発生するのは
どんな機械でも避けて通れない
それをアクセス数稼ぎのために誇張して紹介する動画があるが
たとえばどういう補修や対策をしましたなんて動画は
あったとしてもアクセス数を稼ぎにくい
ということで推して知るべし
むしろ
あるはずの初期不良の報道が殆ど出ない自衛隊のほうが
不安だと思うけどね
初期不良が発生するのは
どんな機械でも避けて通れない
それをアクセス数稼ぎのために誇張して紹介する動画があるが
たとえばどういう補修や対策をしましたなんて動画は
あったとしてもアクセス数を稼ぎにくい
ということで推して知るべし
むしろ
あるはずの初期不良の報道が殆ど出ない自衛隊のほうが
不安だと思うけどね
570名無し三等兵
2020/08/13(木) 21:29:28.59ID:ZUcqHHw+571名無し三等兵
2020/08/13(木) 21:40:04.85ID:hgmb3RCn >>568
スティンガーは赤外線追尾のパッシブホーミングで低空を飛ぶヘリコプターや地上攻撃機が主要なターゲットなので周囲を警戒していないと射たれても気が付かなかったり対応できる時間が短い
スティンガーは赤外線追尾のパッシブホーミングで低空を飛ぶヘリコプターや地上攻撃機が主要なターゲットなので周囲を警戒していないと射たれても気が付かなかったり対応できる時間が短い
572名無し三等兵
2020/08/13(木) 21:57:49.11ID:pFMSXdUF ゼロ戦で戦車は撃破出来るのか?って疑問は皆さんのお陰で解決しました。
が
航空機に付いてる砲でシャーマン戦車撃破出来るのか?という疑問が出てきました。
調べてみたところ陸軍ですがホ301とホ401ならB29落としてますしいい勝負しませんかね? 当たれば…
が
航空機に付いてる砲でシャーマン戦車撃破出来るのか?という疑問が出てきました。
調べてみたところ陸軍ですがホ301とホ401ならB29落としてますしいい勝負しませんかね? 当たれば…
573名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:05:50.40ID:RiI5Zsyi そういえばアメリカには偵察機にバズーカをくっつけて無理やり対戦車戦闘したパイロットがいた
574名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:08:02.29ID:VCvyEeuU575名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:11:47.37ID:VCvyEeuU ちなみに航空機も20ミリから37ミリ、57ミリや75ミリなんか装備している機体もあるので、条件さえ揃えば可能です。
576名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:18:10.33ID:hgmb3RCn >>572
Ju-87Gが積んだ3.7cmFlak18の初速は750〜1150m/sだが、ホ301(220m/s)もホ401(500m/s)も初速が遅いので徹甲弾としては威力不足だし炸裂弾としても炸薬量が少ないので装甲は破れない
Ju-87Gが積んだ3.7cmFlak18の初速は750〜1150m/sだが、ホ301(220m/s)もホ401(500m/s)も初速が遅いので徹甲弾としては威力不足だし炸裂弾としても炸薬量が少ないので装甲は破れない
577名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:23:15.73ID:FwhXf6y5 >>572
日本のに限定せず試作でいいなら、ドイツは双発爆撃機に8.8cm無反動砲(より正確には、極低反動型速射砲(自動装填装置付き)積んでたりしたので、
それなら当たればM4なら撃破できただろう
http://www.airwar.ru/weapon/guns/duka88.html
当てられたのか、となると、どうだろうって感じだが・・・。
日本のに限定せず試作でいいなら、ドイツは双発爆撃機に8.8cm無反動砲(より正確には、極低反動型速射砲(自動装填装置付き)積んでたりしたので、
それなら当たればM4なら撃破できただろう
http://www.airwar.ru/weapon/guns/duka88.html
当てられたのか、となると、どうだろうって感じだが・・・。
578名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:29:05.33ID:FwhXf6y5 >>572
日本の機体と砲で、というならやっぱり試作で終わっちゃってるけど双発爆撃機に75ミリ砲積んだ機体があるので、これも「当てられれば」M4なら撃破できたかと。
日本の機体と砲で、というならやっぱり試作で終わっちゃってるけど双発爆撃機に75ミリ砲積んだ機体があるので、これも「当てられれば」M4なら撃破できたかと。
579名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:30:08.62ID:Q5P2S98C ナパーム落として火あぶりにするほうが楽で確実そう、戦車は無事でも中の人も1分くらいあぶれば死ぬやろ
580名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:34:53.56ID:vgGZ2zzm そういう「ぶつけりゃ壊れるものはあるよ」的な話はキリがないのでホドホドに…
どのみち制空権さえ取れれば爆弾だって何だって落とし放題だし。
どのみち制空権さえ取れれば爆弾だって何だって落とし放題だし。
581名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:48:51.88ID:FwhXf6y5 まあ75ミリとか8.8cmとかになれば射程だって・・・というのはあるけど、結局どれも皆
「これで狙って当てられる距離に近づけるならそのまんま爆弾落とすかロケット弾叩き込んじゃえばいいんじゃないですか?」
で終わっちゃうからなあ
>対地/対艦攻撃用航空機搭載大口径砲
「これで狙って当てられる距離に近づけるならそのまんま爆弾落とすかロケット弾叩き込んじゃえばいいんじゃないですか?」
で終わっちゃうからなあ
>対地/対艦攻撃用航空機搭載大口径砲
582名無し三等兵
2020/08/13(木) 22:54:58.38ID:ifK2ez5H583名無し三等兵
2020/08/13(木) 23:28:47.64ID:Q5P2S98C え?こういうのいいんですか?上級国民ですか?
↓
悠仁さま「朕は将来の天皇だぞ!」 中学校でクラスメート相手に「権力行使」
https://kikunomon.news/article/51480
↓
悠仁さま「朕は将来の天皇だぞ!」 中学校でクラスメート相手に「権力行使」
https://kikunomon.news/article/51480
586名無し三等兵
2020/08/13(木) 23:46:37.25ID:FwhXf6y5 >>584
*核兵器に即転用できるようなプルトニウムは国内にはない
*ロケットは「弾道ミサイル」にそのまま転用するには全く能力不足
そして問題なく「弾道ミサイル」とできるようなものを開発したことはない(知識も経験もない)
*「兵器としての核兵器」を本格的に開発したことはこの国では過去にはないし今もやっていない
つまり「科学者はいない」。
これでどうやって核武装するというのか。
もちろん金と時間があれば(そして「開発すること」を世界の誰も咎めなければ)できるけど、それは「可能性があるか、といえばゼロではない」と言うだけの話だ。
*核兵器に即転用できるようなプルトニウムは国内にはない
*ロケットは「弾道ミサイル」にそのまま転用するには全く能力不足
そして問題なく「弾道ミサイル」とできるようなものを開発したことはない(知識も経験もない)
*「兵器としての核兵器」を本格的に開発したことはこの国では過去にはないし今もやっていない
つまり「科学者はいない」。
これでどうやって核武装するというのか。
もちろん金と時間があれば(そして「開発すること」を世界の誰も咎めなければ)できるけど、それは「可能性があるか、といえばゼロではない」と言うだけの話だ。
587名無し三等兵
2020/08/14(金) 00:28:57.27ID:g7Djh8SP >>586
煽りでは無く、質問なのですが
・原発から出るプルトニウムがあり、日本は例外的に溜めてあるはず
・ロケットの能力不足とは?
・作った事が無いから科学者がいないという理屈が不明。確かに核爆弾の作成経験は無いが、物理学と原子力の利用については知見があるのでは?
煽りでは無く、質問なのですが
・原発から出るプルトニウムがあり、日本は例外的に溜めてあるはず
・ロケットの能力不足とは?
・作った事が無いから科学者がいないという理屈が不明。確かに核爆弾の作成経験は無いが、物理学と原子力の利用については知見があるのでは?
588名無し三等兵
2020/08/14(金) 00:49:05.25ID:MMw/XDYC >>587
プルトニウム=核兵器にできる ではないので。
純度の低いプルトニウムいくら持っててもそれで核兵器は作れない。
もちろん今の日本に「技術的に無理」ということはないだろうけど、ある日突然「プルトニウムならあるんだから核爆弾に加工してくれ」って言われてもそれは無茶。
それにはそういうのお金かけて設備作って一定の時間かけて製造することが必要になる。
大型のロケットならなんでも弾道ミサイルになるわけじゃない。
発射準備して打ち上げ可能になるまで24時間かかる、というんじゃ実用上兵器としては使えない(準備してる間に先制攻撃されたら終わり)し、硬化耐爆サイロに入れられないとやはり先制攻撃されたら終わりだ。
その辺の技術が日本にはまだない。
これも「今からやろう、と思えばそのうちできる」けど、「1年でお願い」とか言われてもそれは無茶というもの。
その辺の意図と実際の開発製造・配備をやってるうちに先制攻撃されたらやはりそこで終わる。
例えば、ウラニウムを一定量用意してもらえさえすれば、君や俺でもウラン使った原始的な核爆弾を、公開情報だけで作れるよ。
でもそれは君や俺が「原爆作れる技術者である」ということにはならない。
ある分野の基礎知識があれば、その「ある分野」で応用して発展させたものを手掛けることも不可能ではない。
やればできると言えばできる。
公開情報だけでも十分なくらいには。
でもそれは「専門家がいる」ことにはならない。
知識に加えて経験のある専門家いなくても、基礎知識と文献を頼りに発展と応用にチャレンジすることはできるが、それは「素人がギャンブルに挑戦する」のと変わらない。
上手く行けばめっけものだが、行かなかった場合どうなるかと言えば・・・。
総じて、これから時間と金と人を投入すれば日本だって核武装はできる。
純技術的には、そんなに巨大な障害があるわけでもないだろう。
でも「核武装」という場合、全く何も持ってない国が実現するには「始めてから完了するまで誰も咎めず妨害もしない」事が必要になる。
それが通るほど世界は甘くない。
そして、日本が「核武装すると言い出しても誰も咎めず妨害もしない」なら、そもそも核武装する必要性があまりない。
するまでもなくかなり高い世界的地位があるってことだからだ。
プルトニウム=核兵器にできる ではないので。
純度の低いプルトニウムいくら持っててもそれで核兵器は作れない。
もちろん今の日本に「技術的に無理」ということはないだろうけど、ある日突然「プルトニウムならあるんだから核爆弾に加工してくれ」って言われてもそれは無茶。
それにはそういうのお金かけて設備作って一定の時間かけて製造することが必要になる。
大型のロケットならなんでも弾道ミサイルになるわけじゃない。
発射準備して打ち上げ可能になるまで24時間かかる、というんじゃ実用上兵器としては使えない(準備してる間に先制攻撃されたら終わり)し、硬化耐爆サイロに入れられないとやはり先制攻撃されたら終わりだ。
その辺の技術が日本にはまだない。
これも「今からやろう、と思えばそのうちできる」けど、「1年でお願い」とか言われてもそれは無茶というもの。
その辺の意図と実際の開発製造・配備をやってるうちに先制攻撃されたらやはりそこで終わる。
例えば、ウラニウムを一定量用意してもらえさえすれば、君や俺でもウラン使った原始的な核爆弾を、公開情報だけで作れるよ。
でもそれは君や俺が「原爆作れる技術者である」ということにはならない。
ある分野の基礎知識があれば、その「ある分野」で応用して発展させたものを手掛けることも不可能ではない。
やればできると言えばできる。
公開情報だけでも十分なくらいには。
でもそれは「専門家がいる」ことにはならない。
知識に加えて経験のある専門家いなくても、基礎知識と文献を頼りに発展と応用にチャレンジすることはできるが、それは「素人がギャンブルに挑戦する」のと変わらない。
上手く行けばめっけものだが、行かなかった場合どうなるかと言えば・・・。
総じて、これから時間と金と人を投入すれば日本だって核武装はできる。
純技術的には、そんなに巨大な障害があるわけでもないだろう。
でも「核武装」という場合、全く何も持ってない国が実現するには「始めてから完了するまで誰も咎めず妨害もしない」事が必要になる。
それが通るほど世界は甘くない。
そして、日本が「核武装すると言い出しても誰も咎めず妨害もしない」なら、そもそも核武装する必要性があまりない。
するまでもなくかなり高い世界的地位があるってことだからだ。
589名無し三等兵
2020/08/14(金) 01:00:14.89ID:EgKlxwih 日本の艦艇は「後年にその人物の評価が変わったらどうするのだ」という理由で
偉人なり軍人なりの人名を艦名に付けるのを避けている一方で海外は気にせずどんどん人名を付けているわけですが
海外の艦艇で後年にその人物の評価が下がって気まずくなって改名した例というのも有るのでしょうか
偉人なり軍人なりの人名を艦名に付けるのを避けている一方で海外は気にせずどんどん人名を付けているわけですが
海外の艦艇で後年にその人物の評価が下がって気まずくなって改名した例というのも有るのでしょうか
590名無し三等兵
2020/08/14(金) 01:06:24.57ID:MMw/XDYC591名無し三等兵
2020/08/14(金) 01:29:41.71ID:dXhK6vR3 >>589
たとえば帝政ロシア海軍の艦艇で人名のついたものは革命後に改名している
例
戦艦インペラトール・パーヴェル一世→レスプーブリカ(共和国)
戦艦ポチョムキン=タヴリーチェスキー公→パンテレイモン(反乱事件後に改名)→ポチョムキン=タヴリーチェスキー(革命後反乱を記念して「公」だけとって元の名に)→ボレーツ・ザ・スヴォボードゥ(自由の戦士)
最近では故ジョン・C・ステニス上院議員が白人至上主義者で公民権法に反対していたことから同名の空母を改名すべきという意見も出てきている
たとえば帝政ロシア海軍の艦艇で人名のついたものは革命後に改名している
例
戦艦インペラトール・パーヴェル一世→レスプーブリカ(共和国)
戦艦ポチョムキン=タヴリーチェスキー公→パンテレイモン(反乱事件後に改名)→ポチョムキン=タヴリーチェスキー(革命後反乱を記念して「公」だけとって元の名に)→ボレーツ・ザ・スヴォボードゥ(自由の戦士)
最近では故ジョン・C・ステニス上院議員が白人至上主義者で公民権法に反対していたことから同名の空母を改名すべきという意見も出てきている
592名無し三等兵
2020/08/14(金) 01:34:45.64ID:dEGJ8A1F 第二次大戦中に日本に宣戦布告した国で
未だに終戦を迎えていない国は
何カ国ぐらいあるのでしょうか
未だに終戦を迎えていない国は
何カ国ぐらいあるのでしょうか
594名無し三等兵
2020/08/14(金) 01:42:51.12ID:vu4qhFRD >>588を見て質問
例えばサイロにせよSRBMにせよ、固体燃料のミサイルを指令さえ下ればスイッチを押すだけで物理的には飛んでいくんだろ?
日本の固体燃料ロケットと何か違うの?
個人的には、
日本の固体燃料ロケットと物はほぼ同じ(再突入対応とかの差異はある)だが、
核ミサイルというものは日本のロケットと同じ物をいくつも作って、代わる代わるメンテナンスして、
他目標に、いつでもぶち込めるようにする必要がある。
つまり数の差(量産数の差)である。
と、思ってた。
この認識、合ってる?
例えばサイロにせよSRBMにせよ、固体燃料のミサイルを指令さえ下ればスイッチを押すだけで物理的には飛んでいくんだろ?
日本の固体燃料ロケットと何か違うの?
個人的には、
日本の固体燃料ロケットと物はほぼ同じ(再突入対応とかの差異はある)だが、
核ミサイルというものは日本のロケットと同じ物をいくつも作って、代わる代わるメンテナンスして、
他目標に、いつでもぶち込めるようにする必要がある。
つまり数の差(量産数の差)である。
と、思ってた。
この認識、合ってる?
595名無し三等兵
2020/08/14(金) 02:04:04.48ID:/szt3ils >>572
Ju87Gの3.7cm BKのイメージで、37mmクラスなら戦車を撃破できるイメージがあるが間違い
ドイツのそれは高射機関砲から改造された高初速で高威力の徹甲弾を放つもの
ドイツの3cm MK101や103もタングステン芯徹甲弾の高い貫通力をもつ砲弾で対戦車戦闘が
行えたが、日本の口径30mm以上の航空機関砲は榴弾威力に頼る対戦車戦闘に向かない物
アメリカのP-39や63に載せられた37mm M4は榴弾で敵重爆を撃つのが主な機関砲で、
レンドリースされたソ連でも、空戦や軟目標への攻撃に用いている(ちなみに日本の九四式
戦車砲と同じくらいの威力の砲弾で、貫通力は低い)
Ju87Gの3.7cm BKのイメージで、37mmクラスなら戦車を撃破できるイメージがあるが間違い
ドイツのそれは高射機関砲から改造された高初速で高威力の徹甲弾を放つもの
ドイツの3cm MK101や103もタングステン芯徹甲弾の高い貫通力をもつ砲弾で対戦車戦闘が
行えたが、日本の口径30mm以上の航空機関砲は榴弾威力に頼る対戦車戦闘に向かない物
アメリカのP-39や63に載せられた37mm M4は榴弾で敵重爆を撃つのが主な機関砲で、
レンドリースされたソ連でも、空戦や軟目標への攻撃に用いている(ちなみに日本の九四式
戦車砲と同じくらいの威力の砲弾で、貫通力は低い)
596名無し三等兵
2020/08/14(金) 02:42:08.33ID:JuTT/D7K >>594
極端な話しだが、アメリカが開発中と言われる『神の杖』を日本でも開発して、タングステンのシャフトを大陸弾道弾で撃ち込む研究なら可能。
これを前提に考察していくと、日本は再突入体の研究はしているけれど、狙った任意の場所に撃ち込む研究はしてないし、そもそも何処を狙うかも調べてない。
次に、弾頭に何を搭載するかだが、神の杖なら正確に目標へ当てねばならず、この研究もやってない。核兵器の開発もいっさい手掛けてないから、代替手段もない。
仮にサーモバリックなどを搭載するとしても、サーモバリックもまだ日本では未知数だし、それを弾道弾へ搭載して、壊れないように目標へ当てる技術はない。
そして現状では、敵基地など国外へ攻撃する事について、今年になってようやく可能であると、見解が示されたばかりで、その手段についてはまだ決定していない。
(今のところ、攻撃機によるものが、一番現実的)
極端な話しだが、アメリカが開発中と言われる『神の杖』を日本でも開発して、タングステンのシャフトを大陸弾道弾で撃ち込む研究なら可能。
これを前提に考察していくと、日本は再突入体の研究はしているけれど、狙った任意の場所に撃ち込む研究はしてないし、そもそも何処を狙うかも調べてない。
次に、弾頭に何を搭載するかだが、神の杖なら正確に目標へ当てねばならず、この研究もやってない。核兵器の開発もいっさい手掛けてないから、代替手段もない。
仮にサーモバリックなどを搭載するとしても、サーモバリックもまだ日本では未知数だし、それを弾道弾へ搭載して、壊れないように目標へ当てる技術はない。
そして現状では、敵基地など国外へ攻撃する事について、今年になってようやく可能であると、見解が示されたばかりで、その手段についてはまだ決定していない。
(今のところ、攻撃機によるものが、一番現実的)
597名無し三等兵
2020/08/14(金) 02:48:18.36ID:JuTT/D7K ちなみに、固体燃料は推力のフィードバック制御が出来ないので、液体燃料以上に製造のノウハウが必要になるが、この分野では日本は傑出した能力を持っている。
イプシロンの前の型であるM-Vロケットの時点で、日本は既に火星探索まで実現させているが、固体燃料ロケットでは、実は大変な功績なんだ。
イプシロンの前の型であるM-Vロケットの時点で、日本は既に火星探索まで実現させているが、固体燃料ロケットでは、実は大変な功績なんだ。
599名無し三等兵
2020/08/14(金) 03:03:19.04ID:kIc37ZLL 自衛隊機が他国のスクランブルに引っ掛かった事ってありましたか?
中国やロシアがやるのを逆にこちらがやるみたいな事です。
日本だと時々発表があるけど、向こうでは発表されないんですかね?それとも報じられてる?
個人的には国威発揚の為に日本がやったら向こうも邀撃の発表をするとは思うんですが。
中国やロシアがやるのを逆にこちらがやるみたいな事です。
日本だと時々発表があるけど、向こうでは発表されないんですかね?それとも報じられてる?
個人的には国威発揚の為に日本がやったら向こうも邀撃の発表をするとは思うんですが。
601名無し三等兵
2020/08/14(金) 06:54:41.59ID:rhNNM9Uh これ太平洋戦争あたりと何が違うんでしょうね、歴史に学ぶならこのまま日本は死ぬんじゃないすか?
↓
――国は各自治体に丸投げです。
そう。国が各地の知事に強制的に店舗を休業させる権限や補償の財源など、戦(いくさ)でいう「武器」を持たせるなら任せてもいい。しかし武器を持たせず、責任だけ自治体に押し付け文句ばかりを言う。
先日、沖縄でコロナの療養ホテルの確保が追いついていないことに菅義偉官房長官は記者会見で苦言を呈したが、丸投げしておいてそれはおかしい。
■政府「丸投げ」おかしい
――国は各自治体に丸投げです。
そう。国が各地の知事に強制的に店舗を休業させる権限や補償の財源など、戦(いくさ)でいう「武器」を持たせるなら任せてもいい。しかし武器を持たせず、責任だけ自治体に押し付け文句ばかりを言う。
先日、沖縄でコロナの療養ホテルの確保が追いついていないことに菅義偉官房長官は記者会見で苦言を呈したが、丸投げしておいてそれはおかしい。
――安倍晋三首相は「説明責任を果たす」と言いながら、国会が終了してから1カ月半、記者会見すら開いていません(インタビューの4日時点)。
安倍総理にあえて言うとすれば、コロナが感染拡大する前はあれだけ能弁だった人が、なぜ自分の口で何も言わなくなったんだ、と。危機の時こそ、リーダーは積極的に話をするべきだ。国民もそれを期待している。
――医師会といえば日本を代表する「業界団体」の一つ。それが政権与党の自民党、総理にも物申す。勇気がいることだと思いますが、どうしてですか。
よく勘違いされるが、私は自民党や医師会を守りたいのではない。私たちは公的なお金を診療報酬としてもらい、都民や国民のための医療を行っている。守りたいのは都民や国民の命。
その命が侵されることがあれば、たとえ総理であっても意見を言うのは、当たり前だ。
2020.8.13 09:00
https://dot.asahi.com/aera/2020081100008.html?page=3
↓
――国は各自治体に丸投げです。
そう。国が各地の知事に強制的に店舗を休業させる権限や補償の財源など、戦(いくさ)でいう「武器」を持たせるなら任せてもいい。しかし武器を持たせず、責任だけ自治体に押し付け文句ばかりを言う。
先日、沖縄でコロナの療養ホテルの確保が追いついていないことに菅義偉官房長官は記者会見で苦言を呈したが、丸投げしておいてそれはおかしい。
■政府「丸投げ」おかしい
――国は各自治体に丸投げです。
そう。国が各地の知事に強制的に店舗を休業させる権限や補償の財源など、戦(いくさ)でいう「武器」を持たせるなら任せてもいい。しかし武器を持たせず、責任だけ自治体に押し付け文句ばかりを言う。
先日、沖縄でコロナの療養ホテルの確保が追いついていないことに菅義偉官房長官は記者会見で苦言を呈したが、丸投げしておいてそれはおかしい。
――安倍晋三首相は「説明責任を果たす」と言いながら、国会が終了してから1カ月半、記者会見すら開いていません(インタビューの4日時点)。
安倍総理にあえて言うとすれば、コロナが感染拡大する前はあれだけ能弁だった人が、なぜ自分の口で何も言わなくなったんだ、と。危機の時こそ、リーダーは積極的に話をするべきだ。国民もそれを期待している。
――医師会といえば日本を代表する「業界団体」の一つ。それが政権与党の自民党、総理にも物申す。勇気がいることだと思いますが、どうしてですか。
よく勘違いされるが、私は自民党や医師会を守りたいのではない。私たちは公的なお金を診療報酬としてもらい、都民や国民のための医療を行っている。守りたいのは都民や国民の命。
その命が侵されることがあれば、たとえ総理であっても意見を言うのは、当たり前だ。
2020.8.13 09:00
https://dot.asahi.com/aera/2020081100008.html?page=3
602名無し三等兵
2020/08/14(金) 06:59:03.52ID:/szt3ils 「太平洋戦争あたり」の具体的に何と比較して言ってるのか説明してくれないか?
603名無し三等兵
2020/08/14(金) 07:37:37.60ID:J/zKzvEm 単発機レシプロ機の場合、翼に吊り下げている
爆弾を片側だけ投下するとバランスが急激に崩れてしまいそうですが、
問題なかったのでしょうか。
それとも、バランスを取るため双方の翼で同量の爆弾を同時に投下するのが基本なのでしょうか。
爆弾を片側だけ投下するとバランスが急激に崩れてしまいそうですが、
問題なかったのでしょうか。
それとも、バランスを取るため双方の翼で同量の爆弾を同時に投下するのが基本なのでしょうか。
604名無し三等兵
2020/08/14(金) 07:41:34.40ID:/szt3ils もちろんバランスは崩れるから同時に落とすのが基本だが、一方で片方に増槽、片方に爆弾を積んでる例も見られる
共にサイズ(重量)次第で程度に差がある
共にサイズ(重量)次第で程度に差がある
605名無し三等兵
2020/08/14(金) 08:35:43.40ID:1ZwWUS7J 核兵器保有数を見ると米ロが圧倒的ですがこれはMADの名残でわかります
けど中国フランスなど他の核兵器保有国とは数の差がありすぎますよね
中国は近年増やしてるとは聞きますがMADなんか考えなくても中国フランス程度の数で
核抑止は十分ということでいいですか?
もし違うならなぜフランスとかは米ロに比べて全然少ない数で満足してるんですか?
フランスの核保有は元々米ロとスエズ動乱が関係してますよね
けど中国フランスなど他の核兵器保有国とは数の差がありすぎますよね
中国は近年増やしてるとは聞きますがMADなんか考えなくても中国フランス程度の数で
核抑止は十分ということでいいですか?
もし違うならなぜフランスとかは米ロに比べて全然少ない数で満足してるんですか?
フランスの核保有は元々米ロとスエズ動乱が関係してますよね
606名無し三等兵
2020/08/14(金) 08:49:13.50ID:BjG4gCuf 「もちろん、我々が発射できる核兵器のメガトン数がアメリカ人やロシア人が繰り出すことのできる核兵器と同等数になる事はあり得ない。
しかし、ある一定の能力以上になれば、しかも各国の直接の防衛が関わってくれば、それぞれの兵器の比率がどうであるかといった問題は、絶対的な価値を持たなくなるのである。実際、人も国家も死ぬのは一回だけである。
抑止というものは、侵略者に致命的打撃を与えることのできる能力を持ち、それに対して固い決意を持ち、そしてそのことに自分自身十分に納得している時に、成立するのである」
しかし、ある一定の能力以上になれば、しかも各国の直接の防衛が関わってくれば、それぞれの兵器の比率がどうであるかといった問題は、絶対的な価値を持たなくなるのである。実際、人も国家も死ぬのは一回だけである。
抑止というものは、侵略者に致命的打撃を与えることのできる能力を持ち、それに対して固い決意を持ち、そしてそのことに自分自身十分に納得している時に、成立するのである」
609名無し三等兵
2020/08/14(金) 10:21:42.68ID:a8yuNXef 深夜で適切な言葉が思い浮かばなかったので、それは反省してる
610名無し三等兵
2020/08/14(金) 10:22:11.61ID:a8yuNXef ハナから開発してないので、何とも言えない
とかにしておけば良かったか
とかにしておけば良かったか
611名無し三等兵
2020/08/14(金) 11:44:47.63ID:Dbp5wjDM イージスアショア調達中止等は防衛大臣の決断に依るものだと言われていますが、装備品調達に関してどれくらいの裁量が防衛大臣にあるのですか?
○○を入れよう!とか、○○は中止しよう!とか、○○は退役させよう!とか、全て防衛大臣の一任なのですか?
○○を入れよう!とか、○○は中止しよう!とか、○○は退役させよう!とか、全て防衛大臣の一任なのですか?
612名無し三等兵
2020/08/14(金) 11:44:48.58ID:lOQxwdcu >>605
フランスはその通り、所詮西側=アメリカの巨大な核の傘の下にいるので
イギリスもだけど完全に独自にコントロールできる核を必要最小限持っておこうという程度の話
中国とは全然事情が異なるので留意
中国は着実に増強中で、将来的には千発くらいまでは増やすのではないかと言われている
今まで増やしてこなかったのは、一応東側=旧ソ連の核の傘の下にいたからと
国力が足りなくて増やせなかったのと
なにより技術力がなくてごく近距離にしか核が使えないのでたくさん持つ意味がなかった
フランスはその通り、所詮西側=アメリカの巨大な核の傘の下にいるので
イギリスもだけど完全に独自にコントロールできる核を必要最小限持っておこうという程度の話
中国とは全然事情が異なるので留意
中国は着実に増強中で、将来的には千発くらいまでは増やすのではないかと言われている
今まで増やしてこなかったのは、一応東側=旧ソ連の核の傘の下にいたからと
国力が足りなくて増やせなかったのと
なにより技術力がなくてごく近距離にしか核が使えないのでたくさん持つ意味がなかった
613名無し三等兵
2020/08/14(金) 11:46:05.69ID:lOQxwdcu614名無し三等兵
2020/08/14(金) 12:59:45.55ID:geoEKls4 >>533
チンポはそれ自体が独立した生き物であり、チンポ自らが考え判断して勃起してシコシコする
チンポはそれ自体が独立した生き物であり、チンポ自らが考え判断して勃起してシコシコする
615名無し三等兵
2020/08/14(金) 13:20:49.12ID:0wxp5p5m すっこんでろチンポ脳
616名無し三等兵
2020/08/14(金) 14:23:55.90ID:Y8wz41Vc >>614
自律神経の働きによって胸は鼓動を打ちチンポは勃起するが、シコシコするのは人の意識のため主体は手となる
NLPの辞書としては、チンポが独立した生き物としての学習は可能だが世界の事実と異なるためデータ数が少なく採用されないだろう
そもそもとして、NLPの不完全性からの問題提起もオブジェクト指向の集約も夢精の例もほぼ意味がなく、生物学の知識だけで解けるという極めて低品質な謎かけ、読みやすさを意識した文体しか褒めるところがないな
自律神経の働きによって胸は鼓動を打ちチンポは勃起するが、シコシコするのは人の意識のため主体は手となる
NLPの辞書としては、チンポが独立した生き物としての学習は可能だが世界の事実と異なるためデータ数が少なく採用されないだろう
そもそもとして、NLPの不完全性からの問題提起もオブジェクト指向の集約も夢精の例もほぼ意味がなく、生物学の知識だけで解けるという極めて低品質な謎かけ、読みやすさを意識した文体しか褒めるところがないな
617名無し三等兵
2020/08/14(金) 15:39:18.67ID:RiISfoIe 九八式十糎高角砲の通称は、「長10センチ高角砲」だそうです。
この場合の長は何を意味しているのでしょうか?
口径は同じ10センチだが、砲身が短い短10センチ高角砲があるのかと思いましたが、
対比の対象となる他の10センチ高角砲が日本海軍装備に見あたらない。
九一式十糎榴弾砲は陸軍装備ですが、こちらとの対比でしょうか?
この場合の長は何を意味しているのでしょうか?
口径は同じ10センチだが、砲身が短い短10センチ高角砲があるのかと思いましたが、
対比の対象となる他の10センチ高角砲が日本海軍装備に見あたらない。
九一式十糎榴弾砲は陸軍装備ですが、こちらとの対比でしょうか?
618605
2020/08/14(金) 15:45:37.71ID:iGd256HZ >>612のようなレスを貰ったのですがどうも釈然としません
じゃあフランスがアメリカNATOのポチだと言うんですか?
フランスはスエズ動乱でソ連に核恫喝されアメリカに助けてもらえなかったから核武装したのでは?
北朝鮮はどうなんですか?この国がアメリカに対抗するためにロシア並みの数のミサイルを保有するのは現実的でないですよね
どうも軍事板の人達っていまだにMAD信仰ありますよね
たしかにMADも冷戦時の一つの理論、戦略ですがそれはアメリカとソ連の対立という第三次世界大戦もあり得ると思ってた国と時代にとってでは?
そうでなくて相手の主要都市を壊滅できる核戦力があればとりあえず抑止力としては十分と気づいてる国があるんですよそれが例えばフランスとか北朝鮮
中国はアメリカとけっこうガチで向き合ってるし西太平洋でガチンコありそうだから増やしてるのでは政権も共産党ですしソ連共産党と同じですよ
MADなんてその名の通り狂ってるんですよ
たとえば私が軍事政権の将軍になってどこかの領土で独立して日本と対立したとします
私の国は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、沖縄くらいだけに核ミサイルの照準合わせますけどね
これらの地域に照準合わせれば日本なんて余裕でしょこの都市ぜんぶにミサイル受けて私の国を滅ぼす覚悟ありますか?
>>612の方以外レスがないし異論もないとか軍事板住人って頭の中MADですか?
じゃあフランスがアメリカNATOのポチだと言うんですか?
フランスはスエズ動乱でソ連に核恫喝されアメリカに助けてもらえなかったから核武装したのでは?
北朝鮮はどうなんですか?この国がアメリカに対抗するためにロシア並みの数のミサイルを保有するのは現実的でないですよね
どうも軍事板の人達っていまだにMAD信仰ありますよね
たしかにMADも冷戦時の一つの理論、戦略ですがそれはアメリカとソ連の対立という第三次世界大戦もあり得ると思ってた国と時代にとってでは?
そうでなくて相手の主要都市を壊滅できる核戦力があればとりあえず抑止力としては十分と気づいてる国があるんですよそれが例えばフランスとか北朝鮮
中国はアメリカとけっこうガチで向き合ってるし西太平洋でガチンコありそうだから増やしてるのでは政権も共産党ですしソ連共産党と同じですよ
MADなんてその名の通り狂ってるんですよ
たとえば私が軍事政権の将軍になってどこかの領土で独立して日本と対立したとします
私の国は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、沖縄くらいだけに核ミサイルの照準合わせますけどね
これらの地域に照準合わせれば日本なんて余裕でしょこの都市ぜんぶにミサイル受けて私の国を滅ぼす覚悟ありますか?
>>612の方以外レスがないし異論もないとか軍事板住人って頭の中MADですか?
620名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:26:20.56ID:lOQxwdcu >>617
標準的な砲身長より長いか、短いかってこと
だから逆に短8cm砲なんてのもある
だいたい艦砲の砲身長は40〜50口径が標準なので、それよりずっと長ければ長、逆なら短○cm
所詮通称なので正式名称じゃないから一種の渾名、愛称みたいなもんと理解してヨロシ
標準的な砲身長より長いか、短いかってこと
だから逆に短8cm砲なんてのもある
だいたい艦砲の砲身長は40〜50口径が標準なので、それよりずっと長ければ長、逆なら短○cm
所詮通称なので正式名称じゃないから一種の渾名、愛称みたいなもんと理解してヨロシ
621名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:37:49.15ID:0wxp5p5m >>618
十分だと思ってるなら中国はもう増やさなくていいよね
つまり国によって「自前でどの程度持っていたいか」は違うってこと
仮にフランスが一国でロシアと対峙しなきゃならないなら話は変わるわさ
北朝鮮なんかは「キチガイに刃物」で「ヒャッハー俺様を殴ったら撃ってやるぜえ、あとのことなんか知るかああ!!!」
を演出することで利益を得てるわけだし
(つまりチンピラ一匹と引き換えるほどの価値がないからそれはそれでみんな持て余してくれる)
十分だと思ってるなら中国はもう増やさなくていいよね
つまり国によって「自前でどの程度持っていたいか」は違うってこと
仮にフランスが一国でロシアと対峙しなきゃならないなら話は変わるわさ
北朝鮮なんかは「キチガイに刃物」で「ヒャッハー俺様を殴ったら撃ってやるぜえ、あとのことなんか知るかああ!!!」
を演出することで利益を得てるわけだし
(つまりチンピラ一匹と引き換えるほどの価値がないからそれはそれでみんな持て余してくれる)
622名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:46:47.94ID:lOQxwdcu >>621
ついでに言えば北にとっては核とそれを運ぶ弾道弾は貴重な外貨獲得手段なのでな
たまーに密輸船が摘発されたニュースがネットを賑わすけど
北とイランやパキスタンが核技術で繋がってるのは公然の秘密
他にも「お客さま」は複数国が強く疑われてるわけでね
ついでに言えば北にとっては核とそれを運ぶ弾道弾は貴重な外貨獲得手段なのでな
たまーに密輸船が摘発されたニュースがネットを賑わすけど
北とイランやパキスタンが核技術で繋がってるのは公然の秘密
他にも「お客さま」は複数国が強く疑われてるわけでね
623名無し三等兵
2020/08/14(金) 16:58:38.22ID:vRXq+K8z >>587
原爆に使われるプルトニウムはPu239でこれは黒鉛炉やガス炉
一部の重水炉で作られる、それに対して日本で多く使われている
軽水炉から出てくるPu240が多くこれは原子炉の燃料としては
使えるが核爆弾の材料としては使えない過去に米軍が軽水炉で
できたPu239とPu240の混合物で核爆弾を作る実験を行ったが
費用も時間もかかり一発しか作られなかった。
インド発の核爆弾で使われたPuは重水炉の一種であるCANDU炉
から分離されたもの、
CANDU炉を採用しいる国は開発国のカナダをはじめ
インド・アルゼンチン・中国・韓国・ルーマニア・パキスタン
尚、CANDU炉は減速材兼冷却水として重水を使用するので
トリチウムの発生量は福島の事故原発より多くほとんどが自然界に
放出されている。
原爆に使われるプルトニウムはPu239でこれは黒鉛炉やガス炉
一部の重水炉で作られる、それに対して日本で多く使われている
軽水炉から出てくるPu240が多くこれは原子炉の燃料としては
使えるが核爆弾の材料としては使えない過去に米軍が軽水炉で
できたPu239とPu240の混合物で核爆弾を作る実験を行ったが
費用も時間もかかり一発しか作られなかった。
インド発の核爆弾で使われたPuは重水炉の一種であるCANDU炉
から分離されたもの、
CANDU炉を採用しいる国は開発国のカナダをはじめ
インド・アルゼンチン・中国・韓国・ルーマニア・パキスタン
尚、CANDU炉は減速材兼冷却水として重水を使用するので
トリチウムの発生量は福島の事故原発より多くほとんどが自然界に
放出されている。
624名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:07:52.84ID:mdcUHw6C >>612
横からすまん
中国が一応東側だったというのは微妙なのでは?
ソ連とは敵対してましたし
ぶっちゃけどんな理由があろうと「今までは核を運ぶミサイルが無かったんだから作らなかったんだよ」と言われればそれまでですが、中国がソ連の核を当てにしていた論拠はありますか?
横からすまん
中国が一応東側だったというのは微妙なのでは?
ソ連とは敵対してましたし
ぶっちゃけどんな理由があろうと「今までは核を運ぶミサイルが無かったんだから作らなかったんだよ」と言われればそれまでですが、中国がソ連の核を当てにしていた論拠はありますか?
625名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:11:15.62ID:Al0Xv3+4 核兵器の開発で難しいのは爆縮レンズのような原爆部分でしょ
ウランの濃縮に使うフッ素もマジ怖いし
ウランの濃縮に使うフッ素もマジ怖いし
626名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:41:16.50ID:l5NfLLPo >>623
>インド・アルゼンチン・中国・韓国・ルーマニア・パキスタン
ちょっと待ってください。
という事は日本は原発でプルトニウム沢山ありますが、
軽水炉用なので実は核兵器に出来ないプルトニウム
一方で、韓国の原発は核兵器に出来るプルトニウムが出来る原発を使ってるという事ですよね?
これ、今までの識者がテレビ等で言ってきた
「日本は核兵器を直ぐにでも作れるから」
を起点にした話は全部嘘という事になる上に、
「韓国は実は核兵器を作る事が出来るプルトニウムを貯め続けている」
という事になりますよね?
あとも一つ。オバマ政権末期に、日本にあるプルトニウムをアメリカに返せという打診があって日本が返却したニュースがありました。
あのプルトニウムが実は核兵器に転用できる類のプルトニウムという事でしょうか?
>インド・アルゼンチン・中国・韓国・ルーマニア・パキスタン
ちょっと待ってください。
という事は日本は原発でプルトニウム沢山ありますが、
軽水炉用なので実は核兵器に出来ないプルトニウム
一方で、韓国の原発は核兵器に出来るプルトニウムが出来る原発を使ってるという事ですよね?
これ、今までの識者がテレビ等で言ってきた
「日本は核兵器を直ぐにでも作れるから」
を起点にした話は全部嘘という事になる上に、
「韓国は実は核兵器を作る事が出来るプルトニウムを貯め続けている」
という事になりますよね?
あとも一つ。オバマ政権末期に、日本にあるプルトニウムをアメリカに返せという打診があって日本が返却したニュースがありました。
あのプルトニウムが実は核兵器に転用できる類のプルトニウムという事でしょうか?
627名無し三等兵
2020/08/14(金) 17:41:54.77ID:r/xMBFBx フローラとビアンカってどっち選ぶほうが有利ですか?
628623
2020/08/14(金) 18:02:34.77ID:vRXq+K8z >>626
日本がアメリカから返せといわれた兵器級プルトニウムは今は動いていない
高速増殖炉のふげんやもんじゅの初期燃料。もんじゅが順調に運転できていれ
ば兵器級のPu239には困らなかったかもしれないけど、これだけはブランケットに
なってるU238を分離精製してみないとわからない。
日本がアメリカから返せといわれた兵器級プルトニウムは今は動いていない
高速増殖炉のふげんやもんじゅの初期燃料。もんじゅが順調に運転できていれ
ば兵器級のPu239には困らなかったかもしれないけど、これだけはブランケットに
なってるU238を分離精製してみないとわからない。
629名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:05:34.07ID:Ro1zEEGh ノルマンディーでの米兵の死因1位は迫撃砲だったそうですが
その時ドイツ側の師団砲や軍団砲は何をしていたのですか?
その時ドイツ側の師団砲や軍団砲は何をしていたのですか?
630名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:13:28.07ID:Al0Xv3+4 グスタフ・ドーラでさえ旅団クラスだろ
631名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:22:03.82ID:vvi4DShV >>629
沿岸部の要塞陣地に備えられた野砲・重砲は艦船や上陸用舟艇を狙って撃つもので、既に上陸した敵兵に対しては近すぎる
沿岸部の要塞陣地に備えられた野砲・重砲は艦船や上陸用舟艇を狙って撃つもので、既に上陸した敵兵に対しては近すぎる
632名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:25:31.03ID:vvi4DShV >>629
あと師団砲(75mm-105mmクラスの軽野砲)や軍団砲(120-155mmクラスの重野砲)ってのはソ連軍での呼び方で、ドイツ軍では使われない
あと師団砲(75mm-105mmクラスの軽野砲)や軍団砲(120-155mmクラスの重野砲)ってのはソ連軍での呼び方で、ドイツ軍では使われない
633名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:25:56.73ID:dXhK6vR3 >>629
https://en.wikipedia.org/wiki/Omaha_Beach#Terrain_and_defenses
最激戦地になったオマハ・ビーチには強力なドイツ陸軍第352師団とその砲兵部隊が配備され、上陸部隊に対しては迫撃砲だけでなく榴弾砲や対戦車砲などあらゆる火力が浴びせかけられて上陸用舟艇が直撃を受けて吹っ飛ぶような激しい戦闘になっている
https://en.wikipedia.org/wiki/352nd_Infantry_Division#Werner_Pluskat
Werner Pluskat
Major Werner Pluskat, who was featured in Cornelius Ryan's book The Longest Day, was in the 352nd Artillery (Artillerie Regiment) and fired his guns on Omaha Beach until he ran out of ammunition. He was forward observer on 'WN59 ? Resistance Point 59'[3] above the beach on the Eastern flank.
前線のトーチカにいた第352歩兵師団師団砲兵連隊のプルースカット少佐は「地上最大の作戦」で、侵攻を信じない司令部の将校にこの音が聞こえないのかと野戦電話の受話器を爆音に向けて聞かせたシーンで有名な軍人
https://en.wikipedia.org/wiki/Omaha_Beach#Terrain_and_defenses
最激戦地になったオマハ・ビーチには強力なドイツ陸軍第352師団とその砲兵部隊が配備され、上陸部隊に対しては迫撃砲だけでなく榴弾砲や対戦車砲などあらゆる火力が浴びせかけられて上陸用舟艇が直撃を受けて吹っ飛ぶような激しい戦闘になっている
https://en.wikipedia.org/wiki/352nd_Infantry_Division#Werner_Pluskat
Werner Pluskat
Major Werner Pluskat, who was featured in Cornelius Ryan's book The Longest Day, was in the 352nd Artillery (Artillerie Regiment) and fired his guns on Omaha Beach until he ran out of ammunition. He was forward observer on 'WN59 ? Resistance Point 59'[3] above the beach on the Eastern flank.
前線のトーチカにいた第352歩兵師団師団砲兵連隊のプルースカット少佐は「地上最大の作戦」で、侵攻を信じない司令部の将校にこの音が聞こえないのかと野戦電話の受話器を爆音に向けて聞かせたシーンで有名な軍人
634名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:31:49.15ID:n8gwijhu635名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:43:26.45ID:XcZVUtIw ひとりごと(笑)
ガダルカナルに補給のために6000kも
船に燃料燃やすよりも
B29を追撃する飛行きに油をつかったら
よかったと思う。
作戦なのかなアメリカの
あえて全滅させず上陸させたとか?
油を浪費させるため
ガダルカナルに補給のために6000kも
船に燃料燃やすよりも
B29を追撃する飛行きに油をつかったら
よかったと思う。
作戦なのかなアメリカの
あえて全滅させず上陸させたとか?
油を浪費させるため
636名無し三等兵
2020/08/14(金) 19:43:26.72ID:XcZVUtIw ひとりごと(笑)
ガダルカナルに補給のために6000kも
船に燃料燃やすよりも
B29を追撃する飛行きに油をつかったら
よかったと思う。
作戦なのかなアメリカの
あえて全滅させず上陸させたとか?
油を浪費させるため
ガダルカナルに補給のために6000kも
船に燃料燃やすよりも
B29を追撃する飛行きに油をつかったら
よかったと思う。
作戦なのかなアメリカの
あえて全滅させず上陸させたとか?
油を浪費させるため
637名無し三等兵
2020/08/14(金) 20:57:54.78ID:vvi4DShV 船に使う重油で飛行機が飛ばせると思ってる頭のおかしいのがいるな
638名無し三等兵
2020/08/14(金) 21:03:29.16ID:W4rZpvJ/ どうして軍港への艦砲射撃は自殺行為と言われているのですか?
640名無し三等兵
2020/08/14(金) 21:05:41.50ID:MHrZXPga 米国「日本自衛隊の装備は中国の人民解放軍より30年遅れている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597405823/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597405823/
641名無し三等兵
2020/08/14(金) 21:39:09.35ID:PpLsAs6K642名無し三等兵
2020/08/14(金) 21:56:55.51ID:rJ2Xr0gh 何故、海軍機関科問題は起こったのでしょうか?
機関科は出世できないって言うけど
それを言い出したら軍医や主計や糧食班だって大将になれないわけで
機関科は出世できないって言うけど
それを言い出したら軍医や主計や糧食班だって大将になれないわけで
643名無し三等兵
2020/08/14(金) 22:04:41.91ID:Qtpw0gRh >>642
元々は帆船から蒸気動力船になった頃のイギリス海軍で、新設された機関科が武官ではなく文官扱い、平民がなるものだった事に始まる
日本海軍はイギリス海軍に習ったため、その問題を引きずってしまった
元々は帆船から蒸気動力船になった頃のイギリス海軍で、新設された機関科が武官ではなく文官扱い、平民がなるものだった事に始まる
日本海軍はイギリス海軍に習ったため、その問題を引きずってしまった
644名無し三等兵
2020/08/14(金) 23:41:34.88ID:Ij/H9Ay5 50年代頃の米海軍艦上機、特にF-4,F-8,A-4は同時期の空軍機と比べて優れた点が多く大量に配備され採用国も多いイメージがありますが、
折り畳み翼や着艦時の耐衝撃性のための重量増で制約の多い艦上機が陸上機より優秀になれたのはどうしてでしょうか。
折り畳み翼や着艦時の耐衝撃性のための重量増で制約の多い艦上機が陸上機より優秀になれたのはどうしてでしょうか。
645名無し三等兵
2020/08/15(土) 00:01:20.72ID:PQn6daz2 >>644
そん中でF-8はそんな内容国多いわけじゃない。F-100やF-104、ミラージュIIIの方が多いんでないかと。
A-4は主翼の折り畳み機構がないくらい小型軽量コンパクトで安く信頼性高いのに、兵装搭載量が多くて空戦にも使えた。
F-4はぶっちゃけ他にライバルがいなかった(F-4を買えない国はF-104の中古とかF-5でガマンした)。
全てに共通するのは、「ベトナム戦争で使われて実戦経験が豊富だった」って事だね。
そん中でF-8はそんな内容国多いわけじゃない。F-100やF-104、ミラージュIIIの方が多いんでないかと。
A-4は主翼の折り畳み機構がないくらい小型軽量コンパクトで安く信頼性高いのに、兵装搭載量が多くて空戦にも使えた。
F-4はぶっちゃけ他にライバルがいなかった(F-4を買えない国はF-104の中古とかF-5でガマンした)。
全てに共通するのは、「ベトナム戦争で使われて実戦経験が豊富だった」って事だね。
646名無し三等兵
2020/08/15(土) 00:09:54.85ID:RhHf5XDP >>644
競合相手の陸上機(というか米空軍機)の方の仕様が尖り過ぎて一般受けしないものばかりだったというのもある
競合相手の陸上機(というか米空軍機)の方の仕様が尖り過ぎて一般受けしないものばかりだったというのもある
647名無し三等兵
2020/08/15(土) 01:17:43.89ID:NdDdmcb3 にわかオタクからすると攻撃機のA-4とA-6とA-7はほぼ同じ時期(特に後者二つは特に)に装備されていた気がしますが、戦闘機と攻撃機とかならまだしもなぜ攻撃機を複数装備していたのですか?
648名無し三等兵
2020/08/15(土) 01:19:55.22ID:NRcnQuOa 現代の戦争では、例えばある地点を巡ってちゃんとした国同士が戦って片方が撤退した場合、負けた方の死体は誰が供養するのですか?
勝った方?それとも「せーの」で停戦期間を設けてメディックみたいのが回収?
勝った方?それとも「せーの」で停戦期間を設けてメディックみたいのが回収?
650名無し三等兵
2020/08/15(土) 01:53:04.57ID:PQn6daz2 >>647
それらに共通なのは「攻撃機」ってジャンルに入ってるってくらいしかない。
まずA-4はF4UやFJ-1フューリーとか戦闘爆撃機の系譜に属する「軽攻撃機」で、安価でも効率のいい攻撃力と二線級でもそれなりの空戦性能による生残製が持ち味。
で、その後継機がA-7。今の視点からは同じ時期の飛行機に見えるだろうが、当時は数か月から数年でで最新鋭機に入れ替わるとか珍しくない。
米海兵隊はA-4をアップデートして使い続けたけどね。
で、A-6はA-1スカイレーダー後継の「中型攻撃機」。
充実した電子装備と航法兼操作員による長距離全天候攻撃能力、多彩なセンサーによる精密攻撃能力と使用できる兵装オプション、豊富な搭載力はA-4やA-7で
こなすには難のある任務(特に夜間や全天候作戦能力が求められる任務)でどうしても必要だった。
その上に長距離戦略核攻撃任務を担うものとされた「重攻撃機」としてA-2(AJ)、A-3、A-5があったけど、それはまた別な話。
軽攻撃機と中型攻撃機の統合はF/A-18「レガホ」を待たねばならず、さらに爆撃任務も担ってからのF-14の任務まで追加したのが現行F/A-18「スパホ」。
それらに共通なのは「攻撃機」ってジャンルに入ってるってくらいしかない。
まずA-4はF4UやFJ-1フューリーとか戦闘爆撃機の系譜に属する「軽攻撃機」で、安価でも効率のいい攻撃力と二線級でもそれなりの空戦性能による生残製が持ち味。
で、その後継機がA-7。今の視点からは同じ時期の飛行機に見えるだろうが、当時は数か月から数年でで最新鋭機に入れ替わるとか珍しくない。
米海兵隊はA-4をアップデートして使い続けたけどね。
で、A-6はA-1スカイレーダー後継の「中型攻撃機」。
充実した電子装備と航法兼操作員による長距離全天候攻撃能力、多彩なセンサーによる精密攻撃能力と使用できる兵装オプション、豊富な搭載力はA-4やA-7で
こなすには難のある任務(特に夜間や全天候作戦能力が求められる任務)でどうしても必要だった。
その上に長距離戦略核攻撃任務を担うものとされた「重攻撃機」としてA-2(AJ)、A-3、A-5があったけど、それはまた別な話。
軽攻撃機と中型攻撃機の統合はF/A-18「レガホ」を待たねばならず、さらに爆撃任務も担ってからのF-14の任務まで追加したのが現行F/A-18「スパホ」。
651名無し三等兵
2020/08/15(土) 03:14:10.16ID:Pylc4ibf 山猫は眠らない4冒頭に出てくる国連の車両の名前を教えてください。
コンゴが舞台で水陸両用っぽい車高の高い兵員輸送車です。
屋根の後ろにスペアタイヤが付いてます。
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=7691
乗り物系の板か迷ったけど軍板来ました。
コンゴが舞台で水陸両用っぽい車高の高い兵員輸送車です。
屋根の後ろにスペアタイヤが付いてます。
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=7691
乗り物系の板か迷ったけど軍板来ました。
652名無し三等兵
2020/08/15(土) 03:36:40.87ID:WiHusaPw653名無し三等兵
2020/08/15(土) 03:51:45.76ID:L4tyz4YK >>651
https://www.imcdb.org/vehicle_416757-Reumech-OMC-Casspir-1979.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%85%B5%E5%93%A1%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%BB%8A
こういうのは映画の原題とたとえばvehicleで検索すれば海外の映画に出てくる車両や武器を扱ったデータベースが見つかる
https://www.imcdb.org/vehicle_416757-Reumech-OMC-Casspir-1979.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%85%B5%E5%93%A1%E8%BC%B8%E9%80%81%E8%BB%8A
こういうのは映画の原題とたとえばvehicleで検索すれば海外の映画に出てくる車両や武器を扱ったデータベースが見つかる
654名無し三等兵
2020/08/15(土) 04:11:50.78ID:2h/0ecrZ 映画の話は創作質問スレでやれやカスども
655名無し三等兵
2020/08/15(土) 06:16:01.70ID:ulux1ldV ファントムという名の戦闘機が有るなら
ゴーストやスピリットやエレメンタル何て言う
戦闘機も有るのですか
ゴーストやスピリットやエレメンタル何て言う
戦闘機も有るのですか
656名無し三等兵
2020/08/15(土) 06:34:17.77ID:1qhpZFzM >>655
スピリット、バンシー、デーモン、スペクター、ゴブリンなんかはあるね
スピリット、バンシー、デーモン、スペクター、ゴブリンなんかはあるね
658名無し三等兵
2020/08/15(土) 09:36:48.53ID:XyFGuo8k このスレのまとめwiki()って誰が管理してるんですか?
さすがにデタラメだらけのゴミwikiで見苦しいことこの上ないんですが
さすがにデタラメだらけのゴミwikiで見苦しいことこの上ないんですが
659名無し三等兵
2020/08/15(土) 09:55:17.47ID:piDBRcFM 大和の艦橋でレミントンショットガンをぶっ放す渡哲也が見たかったです。
660名無し三等兵
2020/08/15(土) 09:56:44.33ID:Eqkemp6a 銃殺刑はどうして軍人の名誉を守る処刑方法なのですか?
661名無し三等兵
2020/08/15(土) 10:07:46.54ID:69Gput07 絞首刑や斬首刑は一般の罪人に対して行われるのに対して正規の軍法会議の元々に行われる銃殺刑はあくまでも相手を正規の軍人と認めて行うものだから
一般人には中々理解しにくい感覚だけど軍人からすればスパイや戦争犯罪人扱いされて絞首刑より正規の命令に従った結果と評価されての銃殺刑は武士が斬首か切腹どちらになるかと似た意味合いがある
一般人には中々理解しにくい感覚だけど軍人からすればスパイや戦争犯罪人扱いされて絞首刑より正規の命令に従った結果と評価されての銃殺刑は武士が斬首か切腹どちらになるかと似た意味合いがある
662名無し三等兵
2020/08/15(土) 10:10:05.53ID:69Gput07 このくだりは映画二百三高地の冒頭シーンが分かりやすいよ
(開戦前にロシア軍要塞に潜入し捕らえられた日本軍人がスパイとして絞首刑ではなく軍人として銃殺刑に処されるシーン)
(開戦前にロシア軍要塞に潜入し捕らえられた日本軍人がスパイとして絞首刑ではなく軍人として銃殺刑に処されるシーン)
663名無し三等兵
2020/08/15(土) 10:11:07.06ID:dm59RK7n 営倉や不名誉除隊では済まず死刑判決になるのは、よほどの重大な軍紀違反だよね
664名無し三等兵
2020/08/15(土) 10:24:01.87ID:cS+kYlwP 二次大戦は
初めから負けは決まっていたようですが
まぬけな失敗ばかりする指揮官が
戦争をはやく終わらせたのでしょうか?
役にたたない大和武蔵をつくったから
戦争は早くおわったのでしょうか?
無能ほど評価されるべきでしょうか?
初めから負けは決まっていたようですが
まぬけな失敗ばかりする指揮官が
戦争をはやく終わらせたのでしょうか?
役にたたない大和武蔵をつくったから
戦争は早くおわったのでしょうか?
無能ほど評価されるべきでしょうか?
665名無し三等兵
2020/08/15(土) 11:02:40.82ID:SvL5pEGK 結局はまけたら殿様が打ち首になるから
泥沼になってもたたかえと命令する
わけ。
だから打ち首にしないルールを作れば
早めに修了するわけ
泥沼になってもたたかえと命令する
わけ。
だから打ち首にしないルールを作れば
早めに修了するわけ
666名無し三等兵
2020/08/15(土) 11:24:34.18ID:nG7JlU4Q いいから薬のんどけ
668名無し三等兵
2020/08/15(土) 13:32:38.15ID:F3E5LGb5669名無し三等兵
2020/08/15(土) 14:25:29.68ID:PkwaDMYH 第二次大戦のときにアメリカの軍艦に片っ端から積まれていたエリコン20mm機関砲の単装型は、トリガーはどこについていたのでしょうか?
あとこの単装機関砲、一人用だと思うのですが(写真を見ても一門辺り一人しか人が配置されていませんし)、戦闘中に弾倉交換するときってどうしていたのでしょうか。
到底一人で持って交換できるような重さのものには見えないんですが……。
あとこの単装機関砲、一人用だと思うのですが(写真を見ても一門辺り一人しか人が配置されていませんし)、戦闘中に弾倉交換するときってどうしていたのでしょうか。
到底一人で持って交換できるような重さのものには見えないんですが……。
670名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:26:44.05ID:9bDLQ7zS 鈍足のA-10攻撃機ですが、
被撃墜率は意外と低いのは何故でしょうか?
被撃墜率は意外と低いのは何故でしょうか?
671名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:29:46.83ID:logq81ZC >>621
いや、まず中国ですがアメリカと対抗するにはまだ核戦力は不十分と考えてるむきがあります
でも今後中国が核戦力を増強するにしても軍板のMAD厨の理屈ならロシアと同じ数の核戦力を
中国も整えなきゃいけないことになりますよね。私はいくら今の中共でもロシアと同等の核戦力を目指してるとは思いません
次にフランスですが、フランスは一国でロシアと対峙してますよ?
モスクワにレバノンの何倍もの爆発を起こしてモスクワを焦土にできる核を持っている、
それだけで抑止力になってるんですよ
北朝鮮だってそう。「オレに手出したらオレも終わるけどおまえらも終わるぞ!」
この方針で抑止力を保ってますよね。現実にアメリカは何もできていない
フランスだって同じですよ。「フランスに手を出したらモスクワが消えるけどいい?」
私の質問は一点です
MAD、これは冷戦時代ならわからなくもない。アメリカとソ連はガチでWW3を考えてたからね
その名残りで米ロの核戦力はいまだに半端でない
でもスエズ動乱で煮え湯を飲まされたフランスは核保有によって目的を達してる
ロシアの核恫喝におびえず対抗するなら、アメリカのようにMAD以外は通用しないはず
でもフランスはMADを採用していない。それはMADなど意味はない、敵国の主要都市を焦土にできれば抑止力としては効果あるということ
北朝鮮だってそう。MAD厨に言わせるならアメリカに対抗するならロシアのようにMADの量でないと通用しないはず
でも北朝鮮はハワイ、グアム、西海岸、あとNY? あとソウル?これくらいを射程に入れれば十分と考えてる、どう見てもね。
MADが意味あった(ように見えた)のはせいぜい冷戦時で、実質核は主要都市に落ちるだけで十分政治家はビビるということですよね?これが質問です
レバノンの爆発みましたよね、あれの何倍の汚染爆発が起きるとなれば外交上抑止力は十分では?
いや、まず中国ですがアメリカと対抗するにはまだ核戦力は不十分と考えてるむきがあります
でも今後中国が核戦力を増強するにしても軍板のMAD厨の理屈ならロシアと同じ数の核戦力を
中国も整えなきゃいけないことになりますよね。私はいくら今の中共でもロシアと同等の核戦力を目指してるとは思いません
次にフランスですが、フランスは一国でロシアと対峙してますよ?
モスクワにレバノンの何倍もの爆発を起こしてモスクワを焦土にできる核を持っている、
それだけで抑止力になってるんですよ
北朝鮮だってそう。「オレに手出したらオレも終わるけどおまえらも終わるぞ!」
この方針で抑止力を保ってますよね。現実にアメリカは何もできていない
フランスだって同じですよ。「フランスに手を出したらモスクワが消えるけどいい?」
私の質問は一点です
MAD、これは冷戦時代ならわからなくもない。アメリカとソ連はガチでWW3を考えてたからね
その名残りで米ロの核戦力はいまだに半端でない
でもスエズ動乱で煮え湯を飲まされたフランスは核保有によって目的を達してる
ロシアの核恫喝におびえず対抗するなら、アメリカのようにMAD以外は通用しないはず
でもフランスはMADを採用していない。それはMADなど意味はない、敵国の主要都市を焦土にできれば抑止力としては効果あるということ
北朝鮮だってそう。MAD厨に言わせるならアメリカに対抗するならロシアのようにMADの量でないと通用しないはず
でも北朝鮮はハワイ、グアム、西海岸、あとNY? あとソウル?これくらいを射程に入れれば十分と考えてる、どう見てもね。
MADが意味あった(ように見えた)のはせいぜい冷戦時で、実質核は主要都市に落ちるだけで十分政治家はビビるということですよね?これが質問です
レバノンの爆発みましたよね、あれの何倍の汚染爆発が起きるとなれば外交上抑止力は十分では?
672名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:43:30.29ID:BWXwlCvV >>670
A-10はこれまで何度も実戦を経験しているけど、「敵の制空権下でそれでも強引に対地攻撃に出撃する」という使われ方はしたことがない。
もともとそういう任務に投入されることは度外視して開発された機体だし、この種の対地攻撃専用機の大敵である戦闘機に攻撃されるような可能性のある
戦争に使われたことがないので、A-10を「バタバタ落とせる相手」には実戦で遭遇したことがない。
なので空対空被撃墜率は低く、被撃墜率も低い。
なら対空攻撃に対してはどうか・・・というなら、まさに「少々対空攻撃されても墜ちない」ことを第一に設計された飛行機なわけで。
そういうのだと「激しく被弾したけど帰還した」って例がたくさんある。
A-10はこれまで何度も実戦を経験しているけど、「敵の制空権下でそれでも強引に対地攻撃に出撃する」という使われ方はしたことがない。
もともとそういう任務に投入されることは度外視して開発された機体だし、この種の対地攻撃専用機の大敵である戦闘機に攻撃されるような可能性のある
戦争に使われたことがないので、A-10を「バタバタ落とせる相手」には実戦で遭遇したことがない。
なので空対空被撃墜率は低く、被撃墜率も低い。
なら対空攻撃に対してはどうか・・・というなら、まさに「少々対空攻撃されても墜ちない」ことを第一に設計された飛行機なわけで。
そういうのだと「激しく被弾したけど帰還した」って例がたくさんある。
673名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:43:49.98ID:RhHf5XDP674605
2020/08/15(土) 15:44:44.16ID:logq81ZC675名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:47:24.02ID:piDBRcFM アメリカが日本の中国侵攻はやめなさいよって
言ってたのは
中国人が気の毒だったから
言ってたのは
中国人が気の毒だったから
676名無し三等兵
2020/08/15(土) 15:59:08.44ID:DMu2SF8X >>668
ナポレオン戦争時のイギリス軍だけど
軍隊内での犯罪は上官殺害だとしても銃殺刑
民間人に対する犯罪で絞首刑
軍人として裁かれるか犯罪者として裁かれるかの差かと
まぁ小説とかで犯罪を犯した軍人が
「せめて銃殺刑に」
と懇願するシーンとか有りますから、軍人が単なる犯罪者として絞首刑になるのは余程避けたかったのかも
ナポレオン戦争時のイギリス軍だけど
軍隊内での犯罪は上官殺害だとしても銃殺刑
民間人に対する犯罪で絞首刑
軍人として裁かれるか犯罪者として裁かれるかの差かと
まぁ小説とかで犯罪を犯した軍人が
「せめて銃殺刑に」
と懇願するシーンとか有りますから、軍人が単なる犯罪者として絞首刑になるのは余程避けたかったのかも
677名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:01:29.43ID:GlJ5gyql ちょっと便乗
A-10って怒涛の様に押し寄せるソ連戦車群を平原で片っ端から潰す目的で作られたでしょう。
片っ端から押し寄せる戦車群の上空には敵戦闘機の傘があるのでは?やられてしまうのでは?
A-10って怒涛の様に押し寄せるソ連戦車群を平原で片っ端から潰す目的で作られたでしょう。
片っ端から押し寄せる戦車群の上空には敵戦闘機の傘があるのでは?やられてしまうのでは?
678名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:03:19.71ID:GlJ5gyql >>650
A-6の任務についてはわかりました。
でも、その前任のA-1は1人乗りで充実した電子装備も何も無いですが、A-1の中型攻撃機のアイデンティティはどうなっていたのですか?(個人的に言えばA-1はA-4とかA-7の仲間に見える)
A-6の任務についてはわかりました。
でも、その前任のA-1は1人乗りで充実した電子装備も何も無いですが、A-1の中型攻撃機のアイデンティティはどうなっていたのですか?(個人的に言えばA-1はA-4とかA-7の仲間に見える)
679名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:04:16.17ID:G4aEfgCk680名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:07:00.96ID:GlJ5gyql > 軽攻撃機と中型攻撃機の統合はF/A-18「レガホ」を待たねばならず、さらに爆撃任務も担ってからのF-14の任務まで追加したのが現行F/A-18「スパホ」。
あと、この文はレガホに爆撃任務を付与しバージョンアップしたのがスパホだと理解したのですが、艦爆と聞いて思い付くのがWW2のドーントレスとかで、その後はボムキャット→スパホしか知りません。
ドーントレス→○○→ボムキャット→スパホ
冷戦機で空母で爆撃任務を行っていたこの○○はどんな機体なのか教えてください
あと、この文はレガホに爆撃任務を付与しバージョンアップしたのがスパホだと理解したのですが、艦爆と聞いて思い付くのがWW2のドーントレスとかで、その後はボムキャット→スパホしか知りません。
ドーントレス→○○→ボムキャット→スパホ
冷戦機で空母で爆撃任務を行っていたこの○○はどんな機体なのか教えてください
683名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:15:54.17ID:A8dm+093684名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:18:08.28ID:logq81ZC >>677
そうですソ連の戦闘機の傘がありますよ
時代からいうとMiG-23、MiG-25あたりですね
それらがT-55、T-72などの戦車群を空から守ります
それに対しアメリカはF-15などで対抗します
F-15がミグ相手に戦い、ある程度ミグを片付け、これならなんとかイケるだろ!って場面でA-10の出番です
でもそれも冷戦の終了でなくなりました
だからA-10はその後一般的に完全に制空権が確保された戦場の空というヌルい戦いをしています
そうですソ連の戦闘機の傘がありますよ
時代からいうとMiG-23、MiG-25あたりですね
それらがT-55、T-72などの戦車群を空から守ります
それに対しアメリカはF-15などで対抗します
F-15がミグ相手に戦い、ある程度ミグを片付け、これならなんとかイケるだろ!って場面でA-10の出番です
でもそれも冷戦の終了でなくなりました
だからA-10はその後一般的に完全に制空権が確保された戦場の空というヌルい戦いをしています
685名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:21:17.19ID:HZjrbeWy ソ連が空母カタパルトを開発出来なかったのはどうしてですか?
686名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:24:48.31ID:2h/0ecrZ >>685
開発できてたけど何か?
開発できてたけど何か?
687名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:30:19.41ID:L4tyz4YK >>685
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88#%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%EF%BC%8F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2
「開発できなかった」ではなくて開発したけど海軍上層部がカタパルト(と空母そのもの)に無理解でクズネツォフ級には搭載されず、原子力空母ウリヤーノフには搭載される予定だったけどソ連崩壊で建造中止になったので実現しなかった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88#%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%EF%BC%8F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2
「開発できなかった」ではなくて開発したけど海軍上層部がカタパルト(と空母そのもの)に無理解でクズネツォフ級には搭載されず、原子力空母ウリヤーノフには搭載される予定だったけどソ連崩壊で建造中止になったので実現しなかった
688名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:32:35.11ID:n+gYfjEf 御蔵型海防艦以後の海防艦は四十五口径十年式十二糎高角砲。
松型駆逐艦は四十口径八九式十二糎七高角砲。
艦と搭載高角砲の組み合わせがこうなったのはなぜでしょうか?
なぜ、海防艦には八九式でなく十年式なのか?
なぜ、松型には十年式でなく八九式なのか?
海防艦と松型が砲を共通化することなく、別々の砲をあえて採用したのは、それぞれの艦種の
砲に求めるものが違うからかと思いましたが、どちらも口径が近い高角砲なので、何が違うのか
良く分からず疑問に思いました。
松型駆逐艦は四十口径八九式十二糎七高角砲。
艦と搭載高角砲の組み合わせがこうなったのはなぜでしょうか?
なぜ、海防艦には八九式でなく十年式なのか?
なぜ、松型には十年式でなく八九式なのか?
海防艦と松型が砲を共通化することなく、別々の砲をあえて採用したのは、それぞれの艦種の
砲に求めるものが違うからかと思いましたが、どちらも口径が近い高角砲なので、何が違うのか
良く分からず疑問に思いました。
689名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:37:59.31ID:nG7JlU4Q >>671
…フランスはNATOから外れたものの「西側陣営」なのだが(独立路線にあるとはいえ)
一体どこの世界のフランスが1国でソ連/ロシアと対峙しているの??
軍事同盟にないからフランスに核攻撃しても誰も何も言わないなんてありえないよ?
そこも見越してのお守りとして最低限持ってただけでしょ
そして「つまり国によって「自前でどの程度持っていたいか」は違うってこと 」と書いたし、
その例として「全力で叩き潰すと余計めんどくさいが無視もできない北朝鮮」の例も挙げたが、
それはすでに君の望む答えになってるんじゃないの? 国によっても違う、ってのは完全な敵国の破壊ができなきゃ無意味とは言えない、てことだよ
どうしても「MADなんかこのスレのMADバカの妄想!」って書かせるまで引き下がらないつもり?
…フランスはNATOから外れたものの「西側陣営」なのだが(独立路線にあるとはいえ)
一体どこの世界のフランスが1国でソ連/ロシアと対峙しているの??
軍事同盟にないからフランスに核攻撃しても誰も何も言わないなんてありえないよ?
そこも見越してのお守りとして最低限持ってただけでしょ
そして「つまり国によって「自前でどの程度持っていたいか」は違うってこと 」と書いたし、
その例として「全力で叩き潰すと余計めんどくさいが無視もできない北朝鮮」の例も挙げたが、
それはすでに君の望む答えになってるんじゃないの? 国によっても違う、ってのは完全な敵国の破壊ができなきゃ無意味とは言えない、てことだよ
どうしても「MADなんかこのスレのMADバカの妄想!」って書かせるまで引き下がらないつもり?
690名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:40:18.06ID:L4tyz4YK >>688
四十五口径十年式十二糎高角砲の方が設計が古いので製造がしやすく、重量も8トンたらずと軽いので大量建造されて船体の小さい海防艦に搭載された
四十五口径十年式十二糎高角砲の方が設計が古いので製造がしやすく、重量も8トンたらずと軽いので大量建造されて船体の小さい海防艦に搭載された
691名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:45:53.56ID:VZKgyh4q イギリスの2ポンド砲はどういう理由から「徹甲弾だけで十分、榴弾は後回しでいいや」という決定がなされたのでしょうか?
また、他国の物も含めてWWII世代の砲で榴弾が用意されなかった砲は他に例がありますか?
また、他国の物も含めてWWII世代の砲で榴弾が用意されなかった砲は他に例がありますか?
692名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:51:19.67ID:NqziDSWY アメリカの映画見てると主人公がショットガンで対抗する場面よく見るんですが
ショットガンよりライフル銃のが扱いやすいと思うのですがショットガンが多く見るのは
なぜだと思いますか?
ショットガンよりライフル銃のが扱いやすいと思うのですがショットガンが多く見るのは
なぜだと思いますか?
694名無し三等兵
2020/08/15(土) 16:59:25.86ID:logq81ZC >>689
大体わかりました
そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
一つ気になるのはフランスに関してです
https://www.y-history.net/appendix/wh1602-081_1.html
>1958年大統領に就任したド=ゴールは、米英の核独占を批判し、対等な立場を確保しようとしてフランスの核実験を進めた。
>米英がそれに対して批判的な態度を取ると、ド=ゴールはNATOの運営がアメリカ主導であることに反発し、59年の地中海艦隊の撤収に始まり、
>次第にNATOと一線を画するようになった。
このようにフランスはかつてアメリカのポチじゃなくNATOから距離をおき強い独立意思で核持ったんですよね
>ついにド=ゴールは1966年5月、NATOの軍事部門からの脱退を表明し、フランス軍すべてを撤退させ、
>フランス領土内のNATO基地すべてを解体した。ただし、NATOの理事会、政治委員会、経済委員会、防空警戒管制システムなどには残った。
>ド=ゴールの意図は、NATOを政治同盟として位置づけ、共同行動については主体的に判断するという自主外交の姿勢を示すところにあった。
>2009年3月、サルコジ大統領は、フランスを43年ぶりにNATO軍事機構に完全復帰させることを決定した。この決定にNATO各国は
>歓迎の意志を表明しているが、フランス国内では外交の独自性が失われるのではないか、という反対論がなお根強い。
>事前の世論調査では賛成58%で反対38%を上回っており
最近のフランスはNATOから脱退までは考えず、居たほうがええやろ、というスタンスのようですが、
過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
このことは私がフランスの代理として軍事板ではっきり言っておきたいです。決してフランスは米国やNATOのポチではないと。
私は特にフランス軍オタではないけどミラージュとかその発展型のクフィルは好きですからね
大体わかりました
そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
一つ気になるのはフランスに関してです
https://www.y-history.net/appendix/wh1602-081_1.html
>1958年大統領に就任したド=ゴールは、米英の核独占を批判し、対等な立場を確保しようとしてフランスの核実験を進めた。
>米英がそれに対して批判的な態度を取ると、ド=ゴールはNATOの運営がアメリカ主導であることに反発し、59年の地中海艦隊の撤収に始まり、
>次第にNATOと一線を画するようになった。
このようにフランスはかつてアメリカのポチじゃなくNATOから距離をおき強い独立意思で核持ったんですよね
>ついにド=ゴールは1966年5月、NATOの軍事部門からの脱退を表明し、フランス軍すべてを撤退させ、
>フランス領土内のNATO基地すべてを解体した。ただし、NATOの理事会、政治委員会、経済委員会、防空警戒管制システムなどには残った。
>ド=ゴールの意図は、NATOを政治同盟として位置づけ、共同行動については主体的に判断するという自主外交の姿勢を示すところにあった。
>2009年3月、サルコジ大統領は、フランスを43年ぶりにNATO軍事機構に完全復帰させることを決定した。この決定にNATO各国は
>歓迎の意志を表明しているが、フランス国内では外交の独自性が失われるのではないか、という反対論がなお根強い。
>事前の世論調査では賛成58%で反対38%を上回っており
最近のフランスはNATOから脱退までは考えず、居たほうがええやろ、というスタンスのようですが、
過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
このことは私がフランスの代理として軍事板ではっきり言っておきたいです。決してフランスは米国やNATOのポチではないと。
私は特にフランス軍オタではないけどミラージュとかその発展型のクフィルは好きですからね
695名無し三等兵
2020/08/15(土) 17:30:57.35ID:Ou7Mfisi それは質問ではなく、同意を要求してるだけでは? 念のために言っておくけれど、ここでコンセンサスを得たところで、何の意味もないからね。
696名無し三等兵
2020/08/15(土) 17:56:47.96ID:piDBRcFM 100年前、軽巡矢矧でスペイン風邪のクラスターが発生したんだよ
697名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:02:21.15ID:UdxLy+6z >最近のフランスはNATOから脱退までは考えず、居たほうがええやろ
さいきんのフランスはアメぽち じゃん
>フランスはアメぽちじゃない!
>なぜなら(オレ様が)ミラージュとかその発展型のクフィルは好きだからだ!
>(オレ様の大好きな古き良きおフランスは、アメぽちじゃないんだ! 気概あるんだ!)
いや演説されましても
さいきんのフランスはアメぽち なんだろ? 貴殿も言っているではないか
はい終了
さいきんのフランスはアメぽち じゃん
>フランスはアメぽちじゃない!
>なぜなら(オレ様が)ミラージュとかその発展型のクフィルは好きだからだ!
>(オレ様の大好きな古き良きおフランスは、アメぽちじゃないんだ! 気概あるんだ!)
いや演説されましても
さいきんのフランスはアメぽち なんだろ? 貴殿も言っているではないか
はい終了
699名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:19:52.07ID:L4tyz4YK >>691
なんで作らなかったのか公式には明らかになってないけど、
2ポンド砲だと榴弾の威力がないよりまし程度でしかなかった
BoBの後だともう6ポンド砲や17ポンド砲の開発生産に注力してた
2ポンド砲砲弾は1社が生産請け負っていて徹甲弾の生産であっぷあっぷだった(1942年春から他社でも生産できるようになった)
とか色んな要素が混ざっての結果みたい
なんで作らなかったのか公式には明らかになってないけど、
2ポンド砲だと榴弾の威力がないよりまし程度でしかなかった
BoBの後だともう6ポンド砲や17ポンド砲の開発生産に注力してた
2ポンド砲砲弾は1社が生産請け負っていて徹甲弾の生産であっぷあっぷだった(1942年春から他社でも生産できるようになった)
とか色んな要素が混ざっての結果みたい
700名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:29:26.40ID:LLhZuGLc ヒトラーが自殺する際、
デーニッツとゲッベルスをそれぞれ大統領・首相に任命しました。
総統ならば首相を任命する権限はありそうですが、大統領を任命する法的権限はあったのでしょうか?
デーニッツは国会議員でもないですし。。。
デーニッツとゲッベルスをそれぞれ大統領・首相に任命しました。
総統ならば首相を任命する権限はありそうですが、大統領を任命する法的権限はあったのでしょうか?
デーニッツは国会議員でもないですし。。。
701名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:39:50.37ID:tZdygJxp >>691
対戦車砲は戦車を撃っているだけでいい、なので貫通力最優先でドイツ軍みたいな徹甲榴弾も無し!というセクショナリズム
大戦後半の2ポンド砲搭載装輪装甲車だと、榴弾も搭載したものと、リトルジョン・アダプターを装着したより貫通力を高めた
徹甲弾しか載せてないものが、同じ部隊に配備されていた
対戦車砲は戦車を撃っているだけでいい、なので貫通力最優先でドイツ軍みたいな徹甲榴弾も無し!というセクショナリズム
大戦後半の2ポンド砲搭載装輪装甲車だと、榴弾も搭載したものと、リトルジョン・アダプターを装着したより貫通力を高めた
徹甲弾しか載せてないものが、同じ部隊に配備されていた
702名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:44:05.45ID:L4tyz4YK >>700
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98#%E9%A6%96%E7%9B%B8%E8%81%B7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88
ヒンデンブルクの死期が迫った1934年8月1日、ヒトラーは国家新構成法を根拠として国家元首法(ドイツ語版)を制定し[58]、その中でヒンデンブルクが死去した場合には、大統領と首相の職を統合させ「Fuhrer und Reichskanzler(指導者兼首相)」とし、自身に帰属させると定めた
ヒトラー自身は大統領にはならなかったけれど「指導者(総統)兼首相」となることで大統領と同じ国家元首になっているし、さらにそれを自分に帰属させることで絶対的な権力を持っていたのでナチ体制においては後継者を指名する権限もあった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98#%E9%A6%96%E7%9B%B8%E8%81%B7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%B1%E5%90%88
ヒンデンブルクの死期が迫った1934年8月1日、ヒトラーは国家新構成法を根拠として国家元首法(ドイツ語版)を制定し[58]、その中でヒンデンブルクが死去した場合には、大統領と首相の職を統合させ「Fuhrer und Reichskanzler(指導者兼首相)」とし、自身に帰属させると定めた
ヒトラー自身は大統領にはならなかったけれど「指導者(総統)兼首相」となることで大統領と同じ国家元首になっているし、さらにそれを自分に帰属させることで絶対的な権力を持っていたのでナチ体制においては後継者を指名する権限もあった
703名無し三等兵
2020/08/15(土) 18:51:06.87ID:L4tyz4YK >>691
マチルダに関してはやはり榴弾砲がないとということで、3インチ榴弾砲を積んだCS(近接支援型)も作って司令部単位で配備してる
マチルダに関してはやはり榴弾砲がないとということで、3インチ榴弾砲を積んだCS(近接支援型)も作って司令部単位で配備してる
704名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:02:50.42ID:tZdygJxp もっとも英軍でのCS型は煙幕弾ばかり撃っていおり、大戦末期になってオーストラリア軍車輌が日本軍陣地に対して榴弾を撃ち活躍している
705名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:32:06.34ID:G4aEfgCk >>681
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2
>第二次大戦中、ドイツ軍は敵陣から僅か550-800mの距離に迫撃砲を配備して連合軍に砲撃を浴びせた。
ノルマンディー上陸作戦においてこの戦術によって死傷した連合軍兵士は作戦全体の死傷者の70%にも達した
これのせいか冷戦期の陸自も着上陸防御でとんでもない数の迫撃砲弾が必要になると想定していたようです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%AB%E6%92%83%E7%A0%B2
>第二次大戦中、ドイツ軍は敵陣から僅か550-800mの距離に迫撃砲を配備して連合軍に砲撃を浴びせた。
ノルマンディー上陸作戦においてこの戦術によって死傷した連合軍兵士は作戦全体の死傷者の70%にも達した
これのせいか冷戦期の陸自も着上陸防御でとんでもない数の迫撃砲弾が必要になると想定していたようです
706名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:35:23.88ID:DTHKdq06 >>691
https://en.wikipedia.org/wiki/1.59-inch_Breech-Loading_Vickers_Q.F._Gun,_Mk_II
第一次世界大戦で列強がおしなべて37mm軽歩兵砲(ロシアの37mmトレンチガン、日本の狙撃砲、フランスのピュトー砲等)を作って重用したのに対し
英軍だって一度は40mmの似たような砲を作ったが、塹壕戦に使えないと酷評しすぐ歩兵砲の任務から外して対空砲に転用している
どういう経緯でそうなったのか詳しくは知らないが、他国が榴弾を撃つ小口径砲を歩兵や機関銃の撃滅に便利だと高評価したのに対し、どうも英軍だけは役立たずだという認識が生まれた模様
(一次大戦に詳しくないからはっきりとは言えないが、英独が対峙する戦線の様相が東部戦線や仏独戦線とは環境が違ったせいかもしれない)
加えて、二次大戦直前にはBESA7.92mm機関銃を高く評価して、対ソフトスキン射撃は主砲榴弾ではなくこの車載機関銃でもやれると判断した影響もある
実際には小口径でも加害範囲を有する榴弾の方が直撃しないと意味が無い機関銃より強かったんだけども
https://en.wikipedia.org/wiki/1.59-inch_Breech-Loading_Vickers_Q.F._Gun,_Mk_II
第一次世界大戦で列強がおしなべて37mm軽歩兵砲(ロシアの37mmトレンチガン、日本の狙撃砲、フランスのピュトー砲等)を作って重用したのに対し
英軍だって一度は40mmの似たような砲を作ったが、塹壕戦に使えないと酷評しすぐ歩兵砲の任務から外して対空砲に転用している
どういう経緯でそうなったのか詳しくは知らないが、他国が榴弾を撃つ小口径砲を歩兵や機関銃の撃滅に便利だと高評価したのに対し、どうも英軍だけは役立たずだという認識が生まれた模様
(一次大戦に詳しくないからはっきりとは言えないが、英独が対峙する戦線の様相が東部戦線や仏独戦線とは環境が違ったせいかもしれない)
加えて、二次大戦直前にはBESA7.92mm機関銃を高く評価して、対ソフトスキン射撃は主砲榴弾ではなくこの車載機関銃でもやれると判断した影響もある
実際には小口径でも加害範囲を有する榴弾の方が直撃しないと意味が無い機関銃より強かったんだけども
707名無し三等兵
2020/08/15(土) 19:57:18.47ID:PQn6daz2 >>678>>680
A-1のアイデンティティなんて単純な話よ。「だからA-6を作ったんじゃないか」でオシマイ。
その質問は後にCOIN機の元祖的なガンシップとして活躍したり、空戦でMig-17を堕としたとかA-1の一面しか見て無い。
大量の兵器を苦も無くぶら下げ、つまりオプションも豊富で安定した爆撃任務をこなすというのが本質で、その進化系がA-6そのまんまなワケよ。余技に踊らされてるね。
で、もひとつ踊らされてるのが「爆撃」って言葉で、WWIIにおける「艦爆」ってのは「急降下爆撃を主目的に開発された艦載機」でしかない。
そんな単能機の時代はWWIIの間に終わっちゃって、時代は何でも積めて落としに行ける万能攻撃機に帰結した。つまりA-1スカイレーダー。
キミがドーントレス→スパホなんて思考しちゃうのは順序立てて考えないからそうなってるだけ。
ちゃんと飛行機の進化を順序立てて考えれば、そんな事は考えもしないよ。
さらに冷戦期もへったくれも、どんな時代だって爆弾積める飛行機はみんな爆撃任務ができる。
艦上輸送機のC-2だってカーゴから爆弾落とせるし、その訓練もしてたよ。
用語に踊らされ過ぎて、「木どころか枝しか見て無くて、森を全く見てない」んだな。
まずそこをどうにかしてもらわんと、たぶん何を説明しても理解できんと思う。
A-1のアイデンティティなんて単純な話よ。「だからA-6を作ったんじゃないか」でオシマイ。
その質問は後にCOIN機の元祖的なガンシップとして活躍したり、空戦でMig-17を堕としたとかA-1の一面しか見て無い。
大量の兵器を苦も無くぶら下げ、つまりオプションも豊富で安定した爆撃任務をこなすというのが本質で、その進化系がA-6そのまんまなワケよ。余技に踊らされてるね。
で、もひとつ踊らされてるのが「爆撃」って言葉で、WWIIにおける「艦爆」ってのは「急降下爆撃を主目的に開発された艦載機」でしかない。
そんな単能機の時代はWWIIの間に終わっちゃって、時代は何でも積めて落としに行ける万能攻撃機に帰結した。つまりA-1スカイレーダー。
キミがドーントレス→スパホなんて思考しちゃうのは順序立てて考えないからそうなってるだけ。
ちゃんと飛行機の進化を順序立てて考えれば、そんな事は考えもしないよ。
さらに冷戦期もへったくれも、どんな時代だって爆弾積める飛行機はみんな爆撃任務ができる。
艦上輸送機のC-2だってカーゴから爆弾落とせるし、その訓練もしてたよ。
用語に踊らされ過ぎて、「木どころか枝しか見て無くて、森を全く見てない」んだな。
まずそこをどうにかしてもらわんと、たぶん何を説明しても理解できんと思う。
709名無し三等兵
2020/08/15(土) 20:53:33.19ID:L4tyz4YK >>705
戦場では砲撃による死傷が銃によるものより多いというのは常識みたいなものだから7割というのはわかるけど迫撃砲に限定する根拠がよくわからんな
元の文章の文脈がどうなのかにもよるけど
そして最初の質問に戻れば迫撃砲以外の火砲も戦闘に投入されていたという回答は変わらない
戦場では砲撃による死傷が銃によるものより多いというのは常識みたいなものだから7割というのはわかるけど迫撃砲に限定する根拠がよくわからんな
元の文章の文脈がどうなのかにもよるけど
そして最初の質問に戻れば迫撃砲以外の火砲も戦闘に投入されていたという回答は変わらない
710名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:06:05.89ID:RC1joGw6 A-1(AD) 雷撃、爆撃
AJ(A-2)、A-3(A3D)核攻撃(大型核爆弾)
A-4(A4D)核攻撃(小型核爆弾)
A-5(A3J) 核攻撃(AJ、A3Dの後継)
A-6(A2F) 低空侵攻、精密爆撃
A-7 当初海軍は超音速機を所望してた
A-12 ステルス
空母に核攻撃可能とさせて海軍の地位を空軍とつり合いのとれるものとする
重攻撃機以外の海軍攻撃開発には一貫性はあまりない
AJ(A-2)、A-3(A3D)核攻撃(大型核爆弾)
A-4(A4D)核攻撃(小型核爆弾)
A-5(A3J) 核攻撃(AJ、A3Dの後継)
A-6(A2F) 低空侵攻、精密爆撃
A-7 当初海軍は超音速機を所望してた
A-12 ステルス
空母に核攻撃可能とさせて海軍の地位を空軍とつり合いのとれるものとする
重攻撃機以外の海軍攻撃開発には一貫性はあまりない
711名無し三等兵
2020/08/15(土) 21:56:11.94ID:LqvDwaeg 明治から敗戦までの戦死者は靖国神社ですが
元寇や朝鮮出兵など、戦国時代以前の戦死者を祀ってる神社はどこになるのでしょうか
元寇や朝鮮出兵など、戦国時代以前の戦死者を祀ってる神社はどこになるのでしょうか
713名無し三等兵
2020/08/15(土) 23:02:58.54ID:BWXwlCvV >>711
そもそもそれらの戦争やった時代には靖国神社みたいな「国家のために戦って戦士した将兵を顕彰しよう」って概念がないので・・・。
そもそもそれらの戦争やった時代には靖国神社みたいな「国家のために戦って戦士した将兵を顕彰しよう」って概念がないので・・・。
714名無し三等兵
2020/08/15(土) 23:53:57.67ID:ta4TOwQK LSTとしてニューポート級の二番煎じの様な船が無いのは何故ですか?
大戦型LSTに似た構造(ビーチングして前部ランプから揚陸する)のは世界中でずっと作られ続けていますが。
大戦型LSTに似た構造(ビーチングして前部ランプから揚陸する)のは世界中でずっと作られ続けていますが。
715名無し三等兵
2020/08/16(日) 00:22:52.90ID:U11yEY5o >>714
この場合の「二番煎じ」というのは何を指してるのか明快にしてくれ。
ニューポート級は「LSTだが高速発揮が可能」というのが売りだったけど、ヘリコプター揚陸作戦(強襲揚陸)が揚陸作戦の主力という扱いになっていき、
直接上陸するのもエアクッション揚陸艇の役目ということになると、大型のLSTの存在意義がなくなってしまったので、アメリカ海軍においては揚陸艦は
ドックウェル付き強襲揚陸艦が主流になることになったし、世界的に見てニューポート級のような「LSTだけど高速発揮が可能」という艦艇はそれほど求められて
なかったので、アメリカ軍の中古買えばいいということになると自前で作る国もなかった。
この場合の「二番煎じ」というのは何を指してるのか明快にしてくれ。
ニューポート級は「LSTだが高速発揮が可能」というのが売りだったけど、ヘリコプター揚陸作戦(強襲揚陸)が揚陸作戦の主力という扱いになっていき、
直接上陸するのもエアクッション揚陸艇の役目ということになると、大型のLSTの存在意義がなくなってしまったので、アメリカ海軍においては揚陸艦は
ドックウェル付き強襲揚陸艦が主流になることになったし、世界的に見てニューポート級のような「LSTだけど高速発揮が可能」という艦艇はそれほど求められて
なかったので、アメリカ軍の中古買えばいいということになると自前で作る国もなかった。
716名無し三等兵
2020/08/16(日) 00:24:23.64ID:n3feN/jU >>714
揚陸艦は沖合にとどまってエアクッション揚陸艇(LCAC)で戦車運んで陸揚げするほうが安全だから
韓国や中国みたいに艦本体がビーチングするLSTを最近も作ってる国はあるけど、中国の072型LSTも072A型からはLCACも運用できるようになってる
揚陸艦は沖合にとどまってエアクッション揚陸艇(LCAC)で戦車運んで陸揚げするほうが安全だから
韓国や中国みたいに艦本体がビーチングするLSTを最近も作ってる国はあるけど、中国の072型LSTも072A型からはLCACも運用できるようになってる
717名無し三等兵
2020/08/16(日) 01:49:23.87ID:oUMIAysN アクティブソナーの音は超音波なので人間の耳では聞取れないと以前に聞いた事があるのですが
下の動画で護衛艦のソナーの点検音と言われている音が船上で聞こえています
これは本当にソナー音なんでしょうか?それとも点検音だけは聞こえるような音を使ってるんでしょうか?
また仮にソナー音だとして水中以外でこんな風に聞こえる事はよくあるんでしょうか?
護衛艦 ひゅうが ソナー点検音 試験音 舞鶴基地
https://www.youtube.com/watch?v=wRtZs8g-lp4
下の動画で護衛艦のソナーの点検音と言われている音が船上で聞こえています
これは本当にソナー音なんでしょうか?それとも点検音だけは聞こえるような音を使ってるんでしょうか?
また仮にソナー音だとして水中以外でこんな風に聞こえる事はよくあるんでしょうか?
護衛艦 ひゅうが ソナー点検音 試験音 舞鶴基地
https://www.youtube.com/watch?v=wRtZs8g-lp4
718名無し三等兵
2020/08/16(日) 08:23:55.81ID:6b0BL3sV F-22ラプターは失敗作ですか?
2017年にこういう記事があります
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-did-america-stop-building-the-best-fighter-jet-ever-18981
>だが2009年に米政府は同機を途中で不要と言い出し、生産はわずか187機で終了した。いったいF-22に何が起こったのか。
>問題は開発があまりにも長引くうちに主要相手に想定したソ連空軍が崩壊したことだった。
>時局も悪い材料だった。イラク、アフガニスタンの戦役で経済事情が変わり、同程度の実力を有する相手が不在となったことで
>一機3億ドルの同機は高すぎて維持出来ないと当時の政府は判断した。そして2008年には経済不況というより恐慌そのものがはじまり、
>ブッシュ政権は648機購入に変更。1997年には339機に削減され、2003年に277機になった。さらに2009年に187機に減り、生産ラインは閉鎖された。
>F-22は即席爆発装置の脅威から地上兵員を守る特別設計車両を犠牲にして予算がついた機体と言われてきた。
>F-35は安価ながらF-22と同じような性能があり、場合によってはF-22を上回る。このことがロバート・ゲイツ国防長官が
>F-22の生産取りやめを提起した根拠になったのは明らかだ。ゲイツは代わりにF-35開発の加速化を提言した。
>同機取りやめで特別装甲車の製造に道が開き地上部隊隊員の生命が救われたのは疑う余地が無い。
>一方で世界は再び変貌している。中国、ロシアはそれぞれ大幅な空軍力近代化に入っており、両国とも強硬な姿勢を隠そうとしていない。
>F-22生産中止を非難する向きは国防総省の戦術判断ミスだとして超大国間の戦いに抑止効果のある装備を犠牲にて結果的に戦争の可能性が高まったと主張している。
2017年にこういう記事があります
https://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-did-america-stop-building-the-best-fighter-jet-ever-18981
>だが2009年に米政府は同機を途中で不要と言い出し、生産はわずか187機で終了した。いったいF-22に何が起こったのか。
>問題は開発があまりにも長引くうちに主要相手に想定したソ連空軍が崩壊したことだった。
>時局も悪い材料だった。イラク、アフガニスタンの戦役で経済事情が変わり、同程度の実力を有する相手が不在となったことで
>一機3億ドルの同機は高すぎて維持出来ないと当時の政府は判断した。そして2008年には経済不況というより恐慌そのものがはじまり、
>ブッシュ政権は648機購入に変更。1997年には339機に削減され、2003年に277機になった。さらに2009年に187機に減り、生産ラインは閉鎖された。
>F-22は即席爆発装置の脅威から地上兵員を守る特別設計車両を犠牲にして予算がついた機体と言われてきた。
>F-35は安価ながらF-22と同じような性能があり、場合によってはF-22を上回る。このことがロバート・ゲイツ国防長官が
>F-22の生産取りやめを提起した根拠になったのは明らかだ。ゲイツは代わりにF-35開発の加速化を提言した。
>同機取りやめで特別装甲車の製造に道が開き地上部隊隊員の生命が救われたのは疑う余地が無い。
>一方で世界は再び変貌している。中国、ロシアはそれぞれ大幅な空軍力近代化に入っており、両国とも強硬な姿勢を隠そうとしていない。
>F-22生産中止を非難する向きは国防総省の戦術判断ミスだとして超大国間の戦いに抑止効果のある装備を犠牲にて結果的に戦争の可能性が高まったと主張している。
719名無し三等兵
2020/08/16(日) 08:29:07.35ID:aNOI7Xlj その文章をどう読めば「失敗作」だなんて思えるんだ?
720ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 08:53:44.57ID:R/hzRy0B >>605
>核兵器保有数を見ると米ロが圧倒的ですがこれはMADの名残でわかります
それでも核で吹っ飛ばせるのは産業の1/3、人口の1/5程度と見積もっていた。
>けど中国フランスなど他の核兵器保有国とは数の差がありすぎますよね
>中国は近年増やしてるとは聞きますがMADなんか考えなくても中国フランス程度の数で
>核抑止は十分ということでいいですか?
フランスであればパスカル・ボニファスがぶっちゃけてる。MADを構築するだけの金がないからこの程度が限界で、限界に合わせて理屈をつけている、と。
イギリスも核武装を始めた当初は費用の問題から生産が進まず配備計画が遅延していたし、中国なら核武装のスローガンは「ぱんつが履けなくたって核武装するもん」となる。
>もし違うならなぜフランスとかは米ロに比べて全然少ない数で満足してるんですか?
フランスであれば「核武装すれば軍事費を削減できる」とド・ゴールが公約している。
なのにMADのために削減分に数倍する予算をくれ、が納税者に通用すると思うか?
>核兵器保有数を見ると米ロが圧倒的ですがこれはMADの名残でわかります
それでも核で吹っ飛ばせるのは産業の1/3、人口の1/5程度と見積もっていた。
>けど中国フランスなど他の核兵器保有国とは数の差がありすぎますよね
>中国は近年増やしてるとは聞きますがMADなんか考えなくても中国フランス程度の数で
>核抑止は十分ということでいいですか?
フランスであればパスカル・ボニファスがぶっちゃけてる。MADを構築するだけの金がないからこの程度が限界で、限界に合わせて理屈をつけている、と。
イギリスも核武装を始めた当初は費用の問題から生産が進まず配備計画が遅延していたし、中国なら核武装のスローガンは「ぱんつが履けなくたって核武装するもん」となる。
>もし違うならなぜフランスとかは米ロに比べて全然少ない数で満足してるんですか?
フランスであれば「核武装すれば軍事費を削減できる」とド・ゴールが公約している。
なのにMADのために削減分に数倍する予算をくれ、が納税者に通用すると思うか?
721ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 08:55:12.65ID:R/hzRy0B スエズ動乱は英仏揃ってアメリカの援助を受けてる最中だというのに、よりによって潔癖症のアイゼンハワーの代で「植民地権益を守るという時代錯誤の目的のための国際謀略」をやって激怒させた。
スエズに送った艦隊の空母もアメリカ製なら、艦載機もアメリカ製だし。
早々にアメリカ筆頭に西側からも総スカン食ってる間抜けぶりだから、調子に乗ったソ連に「」パリに原爆を落とす」なんて言われる始末。
スプートニクの打ち上げはスエズ動乱の一年後、フルシチョフがソビエト製ミサイルの優位性を自慢してミサイルギャップ論争になるのはさらにそのあと、ケネディとニクソンが大統領を争った頃の話。
スエズ動乱当時であれば原爆は爆撃機で運ぶものであり、じゃあソ連の爆撃機がパリにたどり着けるかと言うとフランスとソ連の間には米軍ががっつり展開した西ドイツがある。
ハナからできもしないありもしないからそんな言い草が問題になることもなかったし、そんなイヤミが許されるくらいに英仏は国際社会から叩かれた。
そもそもフランスの核開発は二次大戦まで遡るのだから(そしてそれが進まないのは金が無いせいなのだから)スエズ動乱を引き合いに出すフランス人がいたとしたら、バカか自虐か負け惜しみのいずれかだろ。
言ってるのが日本人なら間違いなくバカだ。
つか、スエズの権益が認められたら、フランスは核武装を放棄するのかと。全然関係ない話じゃん。
スエズに送った艦隊の空母もアメリカ製なら、艦載機もアメリカ製だし。
早々にアメリカ筆頭に西側からも総スカン食ってる間抜けぶりだから、調子に乗ったソ連に「」パリに原爆を落とす」なんて言われる始末。
スプートニクの打ち上げはスエズ動乱の一年後、フルシチョフがソビエト製ミサイルの優位性を自慢してミサイルギャップ論争になるのはさらにそのあと、ケネディとニクソンが大統領を争った頃の話。
スエズ動乱当時であれば原爆は爆撃機で運ぶものであり、じゃあソ連の爆撃機がパリにたどり着けるかと言うとフランスとソ連の間には米軍ががっつり展開した西ドイツがある。
ハナからできもしないありもしないからそんな言い草が問題になることもなかったし、そんなイヤミが許されるくらいに英仏は国際社会から叩かれた。
そもそもフランスの核開発は二次大戦まで遡るのだから(そしてそれが進まないのは金が無いせいなのだから)スエズ動乱を引き合いに出すフランス人がいたとしたら、バカか自虐か負け惜しみのいずれかだろ。
言ってるのが日本人なら間違いなくバカだ。
つか、スエズの権益が認められたら、フランスは核武装を放棄するのかと。全然関係ない話じゃん。
722ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 09:32:10.70ID:R/hzRy0B >>618
>フランスはスエズ動乱でソ連に核恫喝されアメリカに助けてもらえなかったから核武装したのでは?
フランスが自前の原子炉から最初にプルトニウムを抽出したのは1949年。脳内妄想前提にオレ設定をびち上げられてもね…。
このころからイスラエルの核開発にも援助しているのは、イスラエルに恩を売ってユダヤ人科学者経由でアメリカの核技術にアクセスする算段だったからだ。
>どうも軍事板の人達っていまだにMAD信仰ありますよね
なんか勘違いしているが、相互確証破壊は国の滅亡が相互に確信できるから互いに「核戦争はやめておこう」と抑止するもんであって、大前提は国が滅亡するという損害の上限値。
核兵器を使ってるのは破壊力あたりの費用が圧倒的に安いからであって、国が小さければ通常戦力でだって国が滅ぶ。北朝鮮とかな。
>そうでなくて相手の主要都市を壊滅できる核戦力があればとりあえず抑止力としては十分と気づいてる国があるんですよそれが例えばフランスとか北朝鮮
北朝鮮は瀬戸際外交やってるだけのテロ支援国家だし、フランスが少数の核で満足しているかのように言うのは、はっきり言ってバカだ。
>中国はアメリカとけっこうガチで向き合ってるし
そういうのは旧ソ連なみに軍事費突っ込んでから言えって話。1985年のソ連の軍事費はドルベースでレーガン政権下のアメリカにタメを張る。中国なんか軍事費削減しまくってる21世紀のアメリカの1/4以下だろ。
だいたい東側は鉄のカーテンの向こう側で概ね経済回してたけど、中国なんかアメリカが仕切る自由貿易から締め出されたら即死じゃん。
>MADなんてその名の通り狂ってるんですよ
だがMADを成立させるには「自国民を守る対象とみなした政府同士が相互に一定以上の信頼を交わす」必要がある。相互確証破壊はキチガイ相手には成立しないんだよ、北朝鮮とかな。
>フランスはスエズ動乱でソ連に核恫喝されアメリカに助けてもらえなかったから核武装したのでは?
フランスが自前の原子炉から最初にプルトニウムを抽出したのは1949年。脳内妄想前提にオレ設定をびち上げられてもね…。
このころからイスラエルの核開発にも援助しているのは、イスラエルに恩を売ってユダヤ人科学者経由でアメリカの核技術にアクセスする算段だったからだ。
>どうも軍事板の人達っていまだにMAD信仰ありますよね
なんか勘違いしているが、相互確証破壊は国の滅亡が相互に確信できるから互いに「核戦争はやめておこう」と抑止するもんであって、大前提は国が滅亡するという損害の上限値。
核兵器を使ってるのは破壊力あたりの費用が圧倒的に安いからであって、国が小さければ通常戦力でだって国が滅ぶ。北朝鮮とかな。
>そうでなくて相手の主要都市を壊滅できる核戦力があればとりあえず抑止力としては十分と気づいてる国があるんですよそれが例えばフランスとか北朝鮮
北朝鮮は瀬戸際外交やってるだけのテロ支援国家だし、フランスが少数の核で満足しているかのように言うのは、はっきり言ってバカだ。
>中国はアメリカとけっこうガチで向き合ってるし
そういうのは旧ソ連なみに軍事費突っ込んでから言えって話。1985年のソ連の軍事費はドルベースでレーガン政権下のアメリカにタメを張る。中国なんか軍事費削減しまくってる21世紀のアメリカの1/4以下だろ。
だいたい東側は鉄のカーテンの向こう側で概ね経済回してたけど、中国なんかアメリカが仕切る自由貿易から締め出されたら即死じゃん。
>MADなんてその名の通り狂ってるんですよ
だがMADを成立させるには「自国民を守る対象とみなした政府同士が相互に一定以上の信頼を交わす」必要がある。相互確証破壊はキチガイ相手には成立しないんだよ、北朝鮮とかな。
723名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:44:28.33ID:6b0BL3sV724名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:48:38.13ID:6b0BL3sV725名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:48:52.51ID:/gC6ZEII 記事では優先順位が下げられたと書いて有る様ですが
しかも文末にそれが「失敗」とする主張も紹介していますね
原文でも wonder weapon と
しかも文末にそれが「失敗」とする主張も紹介していますね
原文でも wonder weapon と
726ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 09:49:06.88ID:R/hzRy0B >たとえば私が軍事政権の将軍になってどこかの領土で独立して日本と対立したとします
自称独立早々にわざわざよりにもよって日本に喧嘩を売るとか、それ外交の天災ってやつだな。
それ以前に「どこかの領土で独立」って、なに?どこが国家承認するの? 国家承認するってんならその国に日米で圧力かけるけど、それを跳ね返せるの?
>私の国は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、沖縄くらいだけに核ミサイルの照準合わせますけどね
私の国とかマジにキショイな。で「合わせた」あと「将軍様」が何を目的にどんな交渉をするのかが問題だろ?
そこをまるっと抜かして「日本は何でもいうことをきくニダ」みたいな甘えたこと言っても、日本政府に門前払い食らうわ。
>これらの地域に照準合わせれば日本なんて余裕でしょこの都市ぜんぶにミサイル受けて私の国を滅ぼす覚悟ありますか?
バカが「ミサイルの照準をあわせた」からと、日本が媚びへつらう理由がない。
勝手に合わせてりゃいいだろ、ロシアだって中国だってやってることだ。今更増えたからなんだってんだ。
しかもバカ将軍の要求が「私の国()を滅ぼすな」であれば、シカトするだけ。他にやりようないわな。なにせ要求が「私の国()を滅ぼすな」だしw
自称独立早々にわざわざよりにもよって日本に喧嘩を売るとか、それ外交の天災ってやつだな。
それ以前に「どこかの領土で独立」って、なに?どこが国家承認するの? 国家承認するってんならその国に日米で圧力かけるけど、それを跳ね返せるの?
>私の国は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、京都、広島、福岡、沖縄くらいだけに核ミサイルの照準合わせますけどね
私の国とかマジにキショイな。で「合わせた」あと「将軍様」が何を目的にどんな交渉をするのかが問題だろ?
そこをまるっと抜かして「日本は何でもいうことをきくニダ」みたいな甘えたこと言っても、日本政府に門前払い食らうわ。
>これらの地域に照準合わせれば日本なんて余裕でしょこの都市ぜんぶにミサイル受けて私の国を滅ぼす覚悟ありますか?
バカが「ミサイルの照準をあわせた」からと、日本が媚びへつらう理由がない。
勝手に合わせてりゃいいだろ、ロシアだって中国だってやってることだ。今更増えたからなんだってんだ。
しかもバカ将軍の要求が「私の国()を滅ぼすな」であれば、シカトするだけ。他にやりようないわな。なにせ要求が「私の国()を滅ぼすな」だしw
727名無し三等兵
2020/08/16(日) 09:56:11.80ID:6b0BL3sV728名無し三等兵
2020/08/16(日) 10:16:39.89ID:9GQgmCmq アメリカも貧乏には勝てない
729ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 10:22:45.75ID:R/hzRy0B >>694
>そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
MADのことを何も理解していないのがよく分かる文章だ。
相互確証破壊はナッシュ均衡の一種で、ナッシュ均衡というのはゲーム理論における基礎の基礎。
現状を変更しないことが最大利益となる解を指す。つまり、MADとは戦争を起こす理由を無くすための体制ということだ。
バカ理論によると「掛け算九九は奈良時代に日本に伝わった古い考え方だから2x2が4になるのは間違っている」ということになるなw
さらに言えばMADという用語は1962年にドナルド・ブレナンが作ったもの。
マクナマラが言ったMADのの完成とは、生残性の高いSSBNで第二撃能力を担保することで先制攻撃の利得を潰したことを指す。
1956年から開発が始まったポラリスは1957年に発注され59年に就役したジョージ・ワシントンから60年に最初の試射を行っている。
バカの言う「古い考え方」すなわちトライアドによって抑止を形成するという理論は、21世紀の現代においてもバリバリ現役。
>現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
そもそも小国はSLBMもSSBNも持てないが? 核戦力が「ぷち」で仮想敵を滅ぼせない、あるいは損害を許容されて攻撃を抑止できないなら、それのどこに相互確証破壊の要素がある。
>過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
気概があるならそもそもNATOに出たり入ったりしない。面の皮が厚いからその時の気分と自分の損得でわがままを繰り返しているだけ。フランス人にとっては正しくても、それを他所の国が「気概がある」なんて褒めなきゃならない義理はない。
>そもそもMADって1965年の米国防長官ロバート・マクナマラが元だから古い考えですしね
MADのことを何も理解していないのがよく分かる文章だ。
相互確証破壊はナッシュ均衡の一種で、ナッシュ均衡というのはゲーム理論における基礎の基礎。
現状を変更しないことが最大利益となる解を指す。つまり、MADとは戦争を起こす理由を無くすための体制ということだ。
バカ理論によると「掛け算九九は奈良時代に日本に伝わった古い考え方だから2x2が4になるのは間違っている」ということになるなw
さらに言えばMADという用語は1962年にドナルド・ブレナンが作ったもの。
マクナマラが言ったMADのの完成とは、生残性の高いSSBNで第二撃能力を担保することで先制攻撃の利得を潰したことを指す。
1956年から開発が始まったポラリスは1957年に発注され59年に就役したジョージ・ワシントンから60年に最初の試射を行っている。
バカの言う「古い考え方」すなわちトライアドによって抑止を形成するという理論は、21世紀の現代においてもバリバリ現役。
>現代は潜水艦もSLBMも発達してるから小国でもプチMADいけそうですしね
そもそも小国はSLBMもSSBNも持てないが? 核戦力が「ぷち」で仮想敵を滅ぼせない、あるいは損害を許容されて攻撃を抑止できないなら、それのどこに相互確証破壊の要素がある。
>過去の事例からもわかるように、フランスはNATOとは一定の距離を持つべしという気概みたいなものはありますね
気概があるならそもそもNATOに出たり入ったりしない。面の皮が厚いからその時の気分と自分の損得でわがままを繰り返しているだけ。フランス人にとっては正しくても、それを他所の国が「気概がある」なんて褒めなきゃならない義理はない。
730名無し三等兵
2020/08/16(日) 10:33:12.37ID:iQDGXPeZ 終戦記念日ですが
無駄口大将の戦闘力は今川義元くらいですか?
無駄口大将の戦闘力は今川義元くらいですか?
732名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:03:10.62ID:gwMRpb5T フランスとかEU加盟国の仮想敵国って何処なんですか?
やっぱロシア?
やっぱロシア?
733名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:09:38.85ID:U11yEY5o >>732
基本的にはそう。
ただ、、直接的な「仮想敵国」ではないけど、EUというか今のNATOの”仮想敵”となると、「欧州地域で内戦が起こった場合に備える」っていうのも大きい。
これはユーゴ紛争を踏まえてのものだ。
基本的にはそう。
ただ、、直接的な「仮想敵国」ではないけど、EUというか今のNATOの”仮想敵”となると、「欧州地域で内戦が起こった場合に備える」っていうのも大きい。
これはユーゴ紛争を踏まえてのものだ。
734名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:29:50.86ID:2J/T+2r9 >>725
君が根拠にしている失敗とは何?
記事になっているから?それは人が言ったことを
鵜呑みにするというであり、どこぞの知らない私も評価するからそれを鵜呑みにして。
というのは置いといて、ラプターは現に使われており、使用者である米空軍首脳部が退役させようとしていない。
君が根拠にしている失敗とは何?
記事になっているから?それは人が言ったことを
鵜呑みにするというであり、どこぞの知らない私も評価するからそれを鵜呑みにして。
というのは置いといて、ラプターは現に使われており、使用者である米空軍首脳部が退役させようとしていない。
735名無し三等兵
2020/08/16(日) 11:33:33.34ID:96yCr9yy736名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:03:30.93ID:U8R0ByuI 自衛隊において高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくないとよく聞きますが、何故ですか?
737名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:06:37.20ID:TJ+HxXdi 一般に機首が重い航空機はエンジンが止まるとぐぐっと頭が下がって脱出が困難になるのでしょうか?
738名無し三等兵
2020/08/16(日) 12:28:50.09ID:9d6eLyF9 >>736
> 自衛隊において高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくないとよく聞きますが
ほんと?
妄想じゃないの?
それはともかく、高速艇の嫌なところは
ごくまれにある高速航行のとき、すごく揺れる
いい所は、長期航海が無い
> 自衛隊において高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくないとよく聞きますが
ほんと?
妄想じゃないの?
それはともかく、高速艇の嫌なところは
ごくまれにある高速航行のとき、すごく揺れる
いい所は、長期航海が無い
739ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 12:53:42.46ID:R/hzRy0B740名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:14:24.63ID:lXsq9PHf >高速ミサイル艇の乗員にだけはなりたくない
冬の日本海では使いようがないとの結論が出てしまい、
3隻で調達中止
研究予算は対艦ミサイルや攻撃機に回されることとなった
中長期的には全廃止確定な部門である
出世どころか将来性皆無どころか、
現状ですでにリストラいじめ部屋である
そらそんなとこに配属されたくないでしょ
冬の日本海では使いようがないとの結論が出てしまい、
3隻で調達中止
研究予算は対艦ミサイルや攻撃機に回されることとなった
中長期的には全廃止確定な部門である
出世どころか将来性皆無どころか、
現状ですでにリストラいじめ部屋である
そらそんなとこに配属されたくないでしょ
741名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:16:15.52ID:U11yEY5o >>736,738
あと、食事が貧弱だってのがある
>ミサイル艇
厨房はあるけど、電子レンジと湯沸かし器しかないので、レトルト食品と冷凍食品しか食べられない。
いくら長期間後悔しないといってもそれは・・・っていう。
あと、食事が貧弱だってのがある
>ミサイル艇
厨房はあるけど、電子レンジと湯沸かし器しかないので、レトルト食品と冷凍食品しか食べられない。
いくら長期間後悔しないといってもそれは・・・っていう。
742名無し三等兵
2020/08/16(日) 13:16:27.74ID:zaRRAfhg FFM等でクルー制が日本でも導入されましたが、クルー制になるとどうして稼働率が上がるのか教えてください。
あと、クルー制のデメリットも教えてください。
あと、クルー制のデメリットも教えてください。
744名無し三等兵
2020/08/16(日) 14:45:12.87ID:NtlhQyKY はやぶさ型ですら、狭くて振動が大きく、来年から退役が始まり、しかも後継の型が無いんですが
745名無し三等兵
2020/08/16(日) 15:25:46.40ID:Kz9jBTC9 WikipediaのM47パットンの項目に
https://ja.wikipedia.org/wiki/M47%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3
>ユーゴスラビア内戦(1990年以降)
>クロアチア側が使用するが、その性能はセルビア側のT-34-85やT-55と比較して大きく劣っていると評価された。
とありますが、クロアチアではなんでこんなにM47の評価が悪いんですか?
さすがにT-34-85以下だというのは解せません
https://ja.wikipedia.org/wiki/M47%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3
>ユーゴスラビア内戦(1990年以降)
>クロアチア側が使用するが、その性能はセルビア側のT-34-85やT-55と比較して大きく劣っていると評価された。
とありますが、クロアチアではなんでこんなにM47の評価が悪いんですか?
さすがにT-34-85以下だというのは解せません
747名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:19:27.70ID:kUzFdTbk 大戦中のアメリカ攻撃機のA-20とA-26、爆撃機のB-25と26って、
攻撃機の方が銃座少な目な点以外は航続距離もあって爆弾倉も備えてて両者似たり寄ったりなスペックに見えますけど
生産ラインで爆撃機の方から防御銃座減らして軽量化した仕様をのを攻撃機にするみたいに機材に共通性持たせるのは無理だったんでしょうか?
攻撃機の方が銃座少な目な点以外は航続距離もあって爆弾倉も備えてて両者似たり寄ったりなスペックに見えますけど
生産ラインで爆撃機の方から防御銃座減らして軽量化した仕様をのを攻撃機にするみたいに機材に共通性持たせるのは無理だったんでしょうか?
748名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:23:02.85ID:ixHBIcC9 >>746
自分で検索してみ
「はやぶさ」「ミサイル艇」「退役」 でなんぼでも「ソース」出てくるだろ。てかWikipedia見るだけでひとまず出てる
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E5%9E%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%89%87#%E5%B0%86%E6%9D%A5
ttps://japan-indepth.jp/?p=44625
ttps://motor-fan.jp/article/10015480
自分で検索してみ
「はやぶさ」「ミサイル艇」「退役」 でなんぼでも「ソース」出てくるだろ。てかWikipedia見るだけでひとまず出てる
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E5%9E%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%89%87#%E5%B0%86%E6%9D%A5
ttps://japan-indepth.jp/?p=44625
ttps://motor-fan.jp/article/10015480
749名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:23:43.26ID:n3feN/jU751名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:34:31.43ID:n3feN/jU752名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:36:10.58ID:/gC6ZEII >>745
ユーゴ内戦での不評は解らないけれど採用直後の朝鮮戦争での問題点として
新採用のステレオ測距儀と主砲の位置関係が悪く容易に射線軸が狂ってしまうと言う件が
悪名高いソ連製の照準器と良い勝負か下手したら劣るとさえ
既に朝鮮戦争でT34-85に苦戦していた為、アメリカ軍はM48の実用化を急いだと言う経緯が有ります
その他機械的にデリケートと言う問題点も
(ステレオ測距儀の問題もこれに含まれるかも)
M47の供与を受けていた西側諸国もM48がアメリカ軍に行き渡ると直ぐにM48のおねだりをw
(あのイスラエルでさえM47をスルーした位なので)
ユーゴ内戦での不評は解らないけれど採用直後の朝鮮戦争での問題点として
新採用のステレオ測距儀と主砲の位置関係が悪く容易に射線軸が狂ってしまうと言う件が
悪名高いソ連製の照準器と良い勝負か下手したら劣るとさえ
既に朝鮮戦争でT34-85に苦戦していた為、アメリカ軍はM48の実用化を急いだと言う経緯が有ります
その他機械的にデリケートと言う問題点も
(ステレオ測距儀の問題もこれに含まれるかも)
M47の供与を受けていた西側諸国もM48がアメリカ軍に行き渡ると直ぐにM48のおねだりをw
(あのイスラエルでさえM47をスルーした位なので)
753名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:37:59.25ID:YVk55gmk754名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:45:09.79ID:YVk55gmk >>747
同一機体ベースのバリエーション化はB-25やA-26でやってる。
別な機体同士でそれやると、保険のため複数開発された原設計が違う機体を変に金と時間かけてイジクリ回した挙句、
前線に届いた頃には戦争終わってるとか無駄な話になりかねん。
回答としちゃ「とにかく戦争するため必要なとこで必要な数揃えるためそうなってる」。
同一機体ベースのバリエーション化はB-25やA-26でやってる。
別な機体同士でそれやると、保険のため複数開発された原設計が違う機体を変に金と時間かけてイジクリ回した挙句、
前線に届いた頃には戦争終わってるとか無駄な話になりかねん。
回答としちゃ「とにかく戦争するため必要なとこで必要な数揃えるためそうなってる」。
755名無し三等兵
2020/08/16(日) 17:47:21.84ID:cumA3rWd 無人機が主流になったら無人機用の空中空母は出来ますか?
756名無し三等兵
2020/08/16(日) 18:37:28.33ID:n3feN/jU >>755
https://www.darpa.mil/program/gremlins
DARPAが航空機から空中発射/回収が可能なUAVの構想をグレムリンという名前で公表してる
それが現実化するかとかアニメに出てくるみたいな空中空母みたいなものになるかどうかは予算や有効性などが関わってくるので別の話
https://www.darpa.mil/program/gremlins
DARPAが航空機から空中発射/回収が可能なUAVの構想をグレムリンという名前で公表してる
それが現実化するかとかアニメに出てくるみたいな空中空母みたいなものになるかどうかは予算や有効性などが関わってくるので別の話
757名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:21:38.83ID:eXefP3I6 >>747
一見似たり寄ったりだけど
B・爆撃機→複操縦系(副操縦士と2人で操縦)
A・攻撃機→単操縦系
で区別されている
A-20もA-26も副操縦士いないから用兵側の感覚は結構違うのよ
単操縦系のA-26が戦後にB-26に変わったのは
単に攻撃機カテゴリ自体が(海軍と共通化するまでの間)廃止されたから
一見似たり寄ったりだけど
B・爆撃機→複操縦系(副操縦士と2人で操縦)
A・攻撃機→単操縦系
で区別されている
A-20もA-26も副操縦士いないから用兵側の感覚は結構違うのよ
単操縦系のA-26が戦後にB-26に変わったのは
単に攻撃機カテゴリ自体が(海軍と共通化するまでの間)廃止されたから
758名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:31:45.97ID:HrVJvZA4 アメリカと個別で軍事同盟を結んでる国でアメリカ側が重要と思ってるだろう国ってどこだと思いますか?
アジアの国の事情が知りたいです
アジアの国の事情が知りたいです
759名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:35:37.03ID:G7j2cvsx760名無し三等兵
2020/08/16(日) 19:42:12.02ID:HrVJvZA4 ども
761ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/16(日) 19:47:37.00ID:R/hzRy0B >>758
アメリカが「重要じゃない」と思う国と、わざわざ軍事同盟を結ぶ理由はないでしょ?
アメリカが「重要じゃない」と思う国と、わざわざ軍事同盟を結ぶ理由はないでしょ?
763名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:14:54.22ID:U8R0ByuI 違法漁船なんかを捕まえる役目の海上保安庁の巡視艇が25ノットで自衛隊の護衛艦が30ノットなのは何故ですか?
25ノットじゃ遅すぎて簡単に逃げられますし、捕まらないとなれば相手も調子に乗るだけで何の抑止力にもならないと思うんですが
25ノットじゃ遅すぎて簡単に逃げられますし、捕まらないとなれば相手も調子に乗るだけで何の抑止力にもならないと思うんですが
764名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:25:32.42ID:7r1ETyF4 >>763
違法漁船と軍艦は例外を除き、軍艦の方が速いから。
違法漁船と軍艦は例外を除き、軍艦の方が速いから。
766名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:35:46.33ID:U8R0ByuI767名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:47:48.12ID:Fl4zQIK1768名無し三等兵
2020/08/16(日) 21:52:53.61ID:dkRXGe1M769名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:14:00.07ID:Kz9jBTC9 回答ありがとうございます
ユーゴ内戦のM47戦車の不評の件はソースがいまいち判然としないようですね
ユーゴ内戦のM47戦車の不評の件はソースがいまいち判然としないようですね
770名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:14:54.82ID:U8R0ByuI771名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:33:36.40ID:dkRXGe1M772名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:36:23.77ID:r1TqekKV というか、ヘリより速い漁船とは?
773名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:41:26.40ID:dkRXGe1M まあ、水産庁の取締船が追いつかないから海保が対応しているわけで、それらが対応出来ない警備行動となると艦艇が対応する態勢を取っているので海保が対応出来ないような状況なら自衛隊が出てくるだけ。組織って出来ることはやってるよ。
774名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:41:37.69ID:R3l4AgKK どうしてベトナム戦争終結後、南ベトナム解放民族戦線のメンバーは矯正収容所に入れられたり、粛清されたのですか?
775名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:43:35.14ID:U8R0ByuI >>771
要は高速漁船には対応出来ないのは認めるんでしょ
なにをそんなに意地になってるんですか?
海保は金がないからまともな巡視艇を作れませんでいいじゃないですか
頑なに屁理屈つけて認めようとしないのは何故ですか?
要は高速漁船には対応出来ないのは認めるんでしょ
なにをそんなに意地になってるんですか?
海保は金がないからまともな巡視艇を作れませんでいいじゃないですか
頑なに屁理屈つけて認めようとしないのは何故ですか?
776名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:46:58.71ID:Kq0ywSKe 利益度外視して燃料代ガバガバ突っ込める高速漁船がどんだけ居るんでしょうね
777名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:47:40.57ID:96yCr9yy どれだけあるかも示さない「ぼくのかんがえたすごいこうそくぎょせん」とか知らんわ
778名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:48:57.24ID:dkRXGe1M >>775
軍事の質問に答えました。以降は、適切な所を探して相談や質問してください。
軍事の質問に答えました。以降は、適切な所を探して相談や質問してください。
779名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:53:10.15ID:Fl4zQIK1 来てもいない高速漁船とやらの脅威を声高に唱えたところで、宇宙人の侵略に対抗できない現行の軍隊はクソ!!とか叫んじゃうアホと同一視されるだけの話なのよな
780名無し三等兵
2020/08/16(日) 22:55:04.66ID:Kq0ywSKe 例えるなら「パトカーはあらゆる速度違反車に追いつけるよう一般の警邏車両からミニパトに至るまで高速機動隊用のものにしろ」とかですか
781名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:03:53.72ID:U8R0ByuI どう考えても海保が30ノット出せたほうが有用だし、自衛隊こそ25ノットで十分ですよね
第二次大戦の頃みたいに砲で打ち合うこともない、30ノット必要な空母機動部隊も持ってない、どう考えても無用の長物
第二次大戦の頃みたいに砲で打ち合うこともない、30ノット必要な空母機動部隊も持ってない、どう考えても無用の長物
782名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:10:10.15ID:Kq0ywSKe じゃあそういう旨をこんなネットの片隅で吼えていないであなたの選挙区の代議士にでも提言してみたらどうですかね
提言先は海保でもいいんじゃないでしょうか
提言先は海保でもいいんじゃないでしょうか
783名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:12:05.61ID:9GQgmCmq もう構わんでいいだろ
784名無し三等兵
2020/08/16(日) 23:14:42.25ID:Fl4zQIK1785名無し三等兵
2020/08/17(月) 00:09:14.00ID:OU20vBOj786名無し三等兵
2020/08/17(月) 01:52:47.19ID:IQwauDlQ 大規模な災害でその辺がばれてしまうのは
日本の悲しい伝統
日本の悲しい伝統
787名無し三等兵
2020/08/17(月) 02:08:39.32ID:DbbAclUE マスケット銃からライフル銃への過渡期(ライフル銃が希少だった時代)には
数的主力の戦列歩兵には生産性が高いマスケットを配し
ライフルは高精度を活かすべく散兵・狙撃手に…という使い分けがなされましたが
1~2世紀前の火縄銃(火縄式マスケット)からフリントロック式マスケットへの過渡期には
混在する2種類の銃をマスケットとライフルのように特性別で使い分ける事はあったのでしょうか
数的主力の戦列歩兵には生産性が高いマスケットを配し
ライフルは高精度を活かすべく散兵・狙撃手に…という使い分けがなされましたが
1~2世紀前の火縄銃(火縄式マスケット)からフリントロック式マスケットへの過渡期には
混在する2種類の銃をマスケットとライフルのように特性別で使い分ける事はあったのでしょうか
788名無し三等兵
2020/08/17(月) 03:08:31.14ID:O0r8i5zA >>781
海自の図上演習では双方が対艦ミサイルを撃ち尽くして中国海軍との艦隊決戦が発生したことがあるとか。
海自の図上演習では双方が対艦ミサイルを撃ち尽くして中国海軍との艦隊決戦が発生したことがあるとか。
789名無し三等兵
2020/08/17(月) 03:19:51.97ID:rafU7BqM >>788
向こうってHJ-16とかを16発とか積んでなかったっけ
こちらはSSMは8発だけでASM頼りになるし、艦隊決戦になるんだろうか
それともASMの数を足して向こうのSSM数と大体どっこいだからみたいな理由で艦隊決戦になるのかな
向こうってHJ-16とかを16発とか積んでなかったっけ
こちらはSSMは8発だけでASM頼りになるし、艦隊決戦になるんだろうか
それともASMの数を足して向こうのSSM数と大体どっこいだからみたいな理由で艦隊決戦になるのかな
791名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:32:10.49ID:IWUlij+Q >>787
火縄銃は着火が不確実ではあるけど火が消えないように注意しなくてもよいフリントロックにすぐに取って代わられてる
フリントロックの登場で変わったのは、移動しながらの射撃が可能になったので銃兵がそれまでの防御としてではなく攻撃的な戦力として扱えるようになったこと
銃剣を装着すれば短い槍として使えるので、それまでの戦場の主役だった槍兵(パイクマン)が衰退した
というところ
火縄銃は着火が不確実ではあるけど火が消えないように注意しなくてもよいフリントロックにすぐに取って代わられてる
フリントロックの登場で変わったのは、移動しながらの射撃が可能になったので銃兵がそれまでの防御としてではなく攻撃的な戦力として扱えるようになったこと
銃剣を装着すれば短い槍として使えるので、それまでの戦場の主役だった槍兵(パイクマン)が衰退した
というところ
792名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:38:08.26ID:IWUlij+Q >>790
メリット・:乗組員の休養時間(および家族とともに過ごす時間)を考えなくてよいので燃料その他の補給と短期間の整備点検ですぐに再出動できる
デメリット:1隻あたり2隻分(もしくはそれ以上)の乗組員が必要及び練度もそろえないと戦力として安定しない
メリット・:乗組員の休養時間(および家族とともに過ごす時間)を考えなくてよいので燃料その他の補給と短期間の整備点検ですぐに再出動できる
デメリット:1隻あたり2隻分(もしくはそれ以上)の乗組員が必要及び練度もそろえないと戦力として安定しない
793名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:38:08.95ID:g6ZYXJU3 >>774
ベトコンのような自作武器で効果的に戦える理想主義者の部隊は国家にとってはテロリスト予備軍
例えばソ連のアフガニスタン侵攻でアメリカは現地や外国からイスラム教徒の義勇兵を呼びつけて訓練したが
後の湾岸戦争で米軍をサウジアラビアに駐留させたことがきっかけで彼らと仲違いしてああなった
それが自業自得といえばそれまでなんだが北ベトナムだってお世辞にも理想国家でない以上同じ末路を辿りかねないという自覚はあったんだろう
ベトコンのような自作武器で効果的に戦える理想主義者の部隊は国家にとってはテロリスト予備軍
例えばソ連のアフガニスタン侵攻でアメリカは現地や外国からイスラム教徒の義勇兵を呼びつけて訓練したが
後の湾岸戦争で米軍をサウジアラビアに駐留させたことがきっかけで彼らと仲違いしてああなった
それが自業自得といえばそれまでなんだが北ベトナムだってお世辞にも理想国家でない以上同じ末路を辿りかねないという自覚はあったんだろう
794名無し三等兵
2020/08/17(月) 05:44:41.44ID:g6ZYXJU3795名無し三等兵
2020/08/17(月) 07:14:51.62ID:4gILKH61796名無し三等兵
2020/08/17(月) 08:11:25.66ID:iPE8DYsS >>787
有りましたよ
フリントロック・マスケットは、軽い、股杖が無い、火縄に気を使う必要が無い等から軽快に活動出来た為に軽歩兵的な運用をされる事が有りました
前衛、側衞、予備等々
(少し前のマッチロック・マスケットに対するアーケバスやキャリバーと似た様な扱いです)
時には騎兵の随伴歩兵、ファロンホープ(Forlorn Hope)と呼ばれる散兵隊形の前衛、敵隊形の側面等の弱点?に対する襲撃隊等もこなしました
変わったところでは
火種を持ち歩く必要が無い為に砲やその段列の警護任務(フランス軍では彼らフュジリエの一部がやがて砲兵へと改編されて行きました)
火縄の燃える臭いがしない為に待ち伏せ任務(北米大陸で活動していたフランス軍ラ・ザール連隊は初期の完全フリントロック・マスケット化された隊の一つ)
有りましたよ
フリントロック・マスケットは、軽い、股杖が無い、火縄に気を使う必要が無い等から軽快に活動出来た為に軽歩兵的な運用をされる事が有りました
前衛、側衞、予備等々
(少し前のマッチロック・マスケットに対するアーケバスやキャリバーと似た様な扱いです)
時には騎兵の随伴歩兵、ファロンホープ(Forlorn Hope)と呼ばれる散兵隊形の前衛、敵隊形の側面等の弱点?に対する襲撃隊等もこなしました
変わったところでは
火種を持ち歩く必要が無い為に砲やその段列の警護任務(フランス軍では彼らフュジリエの一部がやがて砲兵へと改編されて行きました)
火縄の燃える臭いがしない為に待ち伏せ任務(北米大陸で活動していたフランス軍ラ・ザール連隊は初期の完全フリントロック・マスケット化された隊の一つ)
797名無し三等兵
2020/08/17(月) 08:13:10.90ID:iPE8DYsS >>787
以前他スレに書いた物の改変ですが
1692年10月1日制定、フランス軍歩兵中隊の下士官兵士と装備の定数
2名 軍曹(ショートパイク、ハルベルド)
3名 伍長(フリントロック・マスケット)
5名 anspessade/兵長または上等兵(フリントロック・マスケット)
10名 パイクマン(パイク)
13名 フュジリエ(フリントロック・マスケット)
21名 マスケッティア(マッチロック・マスケット)
1名 鼓手
下士官兵士合計55名、この内1〜2名(人数と人選は大尉の裁量)にライフル・カービンを装備させ、カラビニエとしました
将校は大尉1名、下級尉官1〜2名
戦闘時に大隊(13個中隊)を組む際に中隊は一旦解体され、兵科(装備)毎に決められた配置に付きました
大隊の中央から左右両翼に向かって、パイクマン→マスケッティア→フュジリエの順に
5横列(rank)、130縦列(file)、合計650名
(実際には両翼にパイクマンがそれぞれ1縦列配置されていたり等のバリエーションが有りましたが)
1個中隊が50名の計算になりますが、将校と鼓手の全て、下士官の一部は隊列の外側に位置したからだと思います
以前他スレに書いた物の改変ですが
1692年10月1日制定、フランス軍歩兵中隊の下士官兵士と装備の定数
2名 軍曹(ショートパイク、ハルベルド)
3名 伍長(フリントロック・マスケット)
5名 anspessade/兵長または上等兵(フリントロック・マスケット)
10名 パイクマン(パイク)
13名 フュジリエ(フリントロック・マスケット)
21名 マスケッティア(マッチロック・マスケット)
1名 鼓手
下士官兵士合計55名、この内1〜2名(人数と人選は大尉の裁量)にライフル・カービンを装備させ、カラビニエとしました
将校は大尉1名、下級尉官1〜2名
戦闘時に大隊(13個中隊)を組む際に中隊は一旦解体され、兵科(装備)毎に決められた配置に付きました
大隊の中央から左右両翼に向かって、パイクマン→マスケッティア→フュジリエの順に
5横列(rank)、130縦列(file)、合計650名
(実際には両翼にパイクマンがそれぞれ1縦列配置されていたり等のバリエーションが有りましたが)
1個中隊が50名の計算になりますが、将校と鼓手の全て、下士官の一部は隊列の外側に位置したからだと思います
798名無し三等兵
2020/08/17(月) 09:15:17.21ID:JJnkjYOB800名無し三等兵
2020/08/17(月) 09:52:51.73ID:7FOcFKl1 >>798
艦の日常業務の範囲では出来ない訓練や座学、資格取得、資格取得につながる別の分野の学習、訓練に加えて
乗艦中には出来ない休暇消化などを行う
むしろ乗りっぱなしだと様々な状況学習や、通常航海中には出来ない非常時の訓練などが滞る
艦の日常業務の範囲では出来ない訓練や座学、資格取得、資格取得につながる別の分野の学習、訓練に加えて
乗艦中には出来ない休暇消化などを行う
むしろ乗りっぱなしだと様々な状況学習や、通常航海中には出来ない非常時の訓練などが滞る
801名無し三等兵
2020/08/17(月) 09:53:18.07ID:h7JBX5y5 費用対効果が釣り合う見込みがあれば、本邦の『特攻船』みたいな高速違法漁船もあり得るが、
ありゃ岸同士が隣接する国境で母港がすぐ近くにあるから使える手で、外洋へ出る船だと厳しいね。
ありゃ岸同士が隣接する国境で母港がすぐ近くにあるから使える手で、外洋へ出る船だと厳しいね。
803名無し三等兵
2020/08/17(月) 10:05:12.04ID:JJnkjYOB これは何ですか?
https://i.imgur.com/VhomHqY.jpg
https://i.imgur.com/VhomHqY.jpg
805名無し三等兵
2020/08/17(月) 10:33:56.63ID:W85mPPYc806名無し三等兵
2020/08/17(月) 10:34:28.92ID:PSyrnkQ9 アメリカがcgx、ddx、いージス艦のステルス化を断念した理由って予算の都合もありますが結局いくら艦艇をステルス化しても限界があり
艦隊編成して大名行列なんかしていたら、衛星やその他偵察機で簡単に見つかってしまうからですか?
艦隊編成して大名行列なんかしていたら、衛星やその他偵察機で簡単に見つかってしまうからですか?
808名無し三等兵
2020/08/17(月) 13:23:02.41ID:x99opdGQ 質問です。90式野砲の先端に付いているのは何ですか?
・マズルブレーキそのもの
・マズルブレーキを取り付けるための部分
・それ以外
・マズルブレーキそのもの
・マズルブレーキを取り付けるための部分
・それ以外
809名無し三等兵
2020/08/17(月) 13:27:50.90ID:ZuOnzRhQ テイルローター機について質問です。
小笠原諸島向けの航空路線にテイルローター機を検討してるニュースが出ています。
導入するとしたらイタリアが開発した民間用テイルローター機のようですが、
この垂直離着陸できる飛行機を中国も購入する事は出来るのでしょうか?
小笠原諸島向けの航空路線にテイルローター機を検討してるニュースが出ています。
導入するとしたらイタリアが開発した民間用テイルローター機のようですが、
この垂直離着陸できる飛行機を中国も購入する事は出来るのでしょうか?
810名無し三等兵
2020/08/17(月) 13:30:32.98ID:7FOcFKl1 >>808
Wikipediaの写真に載ってるそろばん玉型のヤツ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E3%80%87%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%A0%B2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Type90FG.jpg
の事なら、マズルブレーキそのもの。発射ガスを側方に逃すためのスリットが空いとるじゃろ?
Wikipediaの写真に載ってるそろばん玉型のヤツ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E3%80%87%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%A0%B2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Type90FG.jpg
の事なら、マズルブレーキそのもの。発射ガスを側方に逃すためのスリットが空いとるじゃろ?
813名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:04:54.61ID:Nu8yyM9/ 今の軍隊の無線は衛星電話でほぼ100%通話可能なのですか。
大戦の時みたいに短波を使っての交信も
未だにしてるのですか。
大戦の時みたいに短波を使っての交信も
未だにしてるのですか。
814名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:14:33.17ID:ogI35LkO エースコンバットをやっていたら大気が雷鳴る不安定なステージで
レーダーがノイズ入ってちゃんと映らないんですが実際もレーダーはこうなるんですか?
レーダーがノイズ入ってちゃんと映らないんですが実際もレーダーはこうなるんですか?
815名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:17:02.84ID:7FOcFKl1 >>813
衛星通話するには通信衛星を確保しなければならないし
UAVや軍用機との通信にも使う貴重な通信帯域なのでやたらには使えない
なので衛星通信必須でない場合にはUHFもVHFも使用されてる
おそらくもっとも豊富な衛星通信帯域を保有している米軍でも下記の通り
ttp://www.monitoringtimes.com/html/mtMilVHF.html
衛星通話するには通信衛星を確保しなければならないし
UAVや軍用機との通信にも使う貴重な通信帯域なのでやたらには使えない
なので衛星通信必須でない場合にはUHFもVHFも使用されてる
おそらくもっとも豊富な衛星通信帯域を保有している米軍でも下記の通り
ttp://www.monitoringtimes.com/html/mtMilVHF.html
817名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:30:19.95ID:Nu8yyM9/ >>815
ありがとうございます。
軍隊が使ってる無線機かなり頑丈に
作られてると思うのですが・トランシバ−や背中に背負ってる無線機
大戦の時と比べて飛躍的に性能が上がって壊れにくい
通話距離は傍受されるのを警戒して意図的に落としてるのは本当ですか。
一般の受信機で聞かれても暗号や隠語で内容はわからない?
ありがとうございます。
軍隊が使ってる無線機かなり頑丈に
作られてると思うのですが・トランシバ−や背中に背負ってる無線機
大戦の時と比べて飛躍的に性能が上がって壊れにくい
通話距離は傍受されるのを警戒して意図的に落としてるのは本当ですか。
一般の受信機で聞かれても暗号や隠語で内容はわからない?
819名無し三等兵
2020/08/17(月) 14:41:44.47ID:7FOcFKl1820名無し三等兵
2020/08/17(月) 15:04:00.25ID:7FOcFKl1 >>819 補足
「多数の周波数の変更、同時使用」は周波数分散のことだが
短時間で次々に周波数を切り替えながら送受信する
場合と
複数の周波数を同時使用して(パラレル通信のイメージ)送受信する
場合と
さらにその組合せ(複数の周波数を同時使用して、かつその周波数を切り替えていく)
複数周波数の同時使用の場合、各周波数の合計信号に対してエラーチェックを行うことが出来るので
低出力でも信頼できる通信が可能になり、より探知されにくくなる
「多数の周波数の変更、同時使用」は周波数分散のことだが
短時間で次々に周波数を切り替えながら送受信する
場合と
複数の周波数を同時使用して(パラレル通信のイメージ)送受信する
場合と
さらにその組合せ(複数の周波数を同時使用して、かつその周波数を切り替えていく)
複数周波数の同時使用の場合、各周波数の合計信号に対してエラーチェックを行うことが出来るので
低出力でも信頼できる通信が可能になり、より探知されにくくなる
821名無し三等兵
2020/08/17(月) 15:11:02.27ID:IWUlij+Q >>806
ステルスは姿を隠せるわけじゃないから目視や光学的手段で探されたらそりゃ見つかる
高度の低い偵察衛星は短時間しか目標の上に留まれないから監視し続けるにはたくさん衛星を飛ばさなければならないけど、そんな能力のある国はごく限られている
偵察機も同様で、そこまで接近したら対空ミサイルや空母艦載機に食われるだけ
アメリカ海軍がステルス化を他国に比べてあまり進めていないのは戦力が圧倒的に優位なのと、その分ステルス艦に代えるのに費用がかかるから
(あとズムウォルトやLCSみたいに作ってみたら新機軸を盛り込みすぎて思いの外金がかかったり、状況が変わって使いみちがそれほどなくなったり)
とはいえ中国海軍がすごい勢いで質と量を揃えつつあるので、2020年代にアーレイ・バーク級の後継として就航を始めるFuture Surface Combatantではステルス化が進むかもしれない
ステルスは姿を隠せるわけじゃないから目視や光学的手段で探されたらそりゃ見つかる
高度の低い偵察衛星は短時間しか目標の上に留まれないから監視し続けるにはたくさん衛星を飛ばさなければならないけど、そんな能力のある国はごく限られている
偵察機も同様で、そこまで接近したら対空ミサイルや空母艦載機に食われるだけ
アメリカ海軍がステルス化を他国に比べてあまり進めていないのは戦力が圧倒的に優位なのと、その分ステルス艦に代えるのに費用がかかるから
(あとズムウォルトやLCSみたいに作ってみたら新機軸を盛り込みすぎて思いの外金がかかったり、状況が変わって使いみちがそれほどなくなったり)
とはいえ中国海軍がすごい勢いで質と量を揃えつつあるので、2020年代にアーレイ・バーク級の後継として就航を始めるFuture Surface Combatantではステルス化が進むかもしれない
822名無し三等兵
2020/08/17(月) 15:18:12.16ID:Ei+2wrNg >>815
上の方でアメリカの攻撃機についてA-4とかA-6とかの話をしていましたが、おおざっぱに言って、第二次大戦以降〜スパホ登場までの間の米海軍の対艦ミッションってどの機体が担当してきたんですか?
上の方でアメリカの攻撃機についてA-4とかA-6とかの話をしていましたが、おおざっぱに言って、第二次大戦以降〜スパホ登場までの間の米海軍の対艦ミッションってどの機体が担当してきたんですか?
823名無し三等兵
2020/08/17(月) 15:18:28.17ID:Ei+2wrNg ごめんなさい、安価は関係ないです。間違いです。
824名無し三等兵
2020/08/17(月) 15:32:38.45ID:Ei+2wrNg あと、代々どの機体が担当していたのかを知りたいです。
同世代の複数の機種が担っていた場合、使い分けの基準も知りたいです(Aの機体は先鋒で、Bの機体で止めを刺していたとか)
同世代の複数の機種が担っていた場合、使い分けの基準も知りたいです(Aの機体は先鋒で、Bの機体で止めを刺していたとか)
825名無し三等兵
2020/08/17(月) 15:35:23.26ID:7FOcFKl1 >>822
A-6がスキッパーII対艦ミサイル、ハープーンなどを装備し、実際にイランの艦艇を沈めてる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Praying_Mantis
A-6がスキッパーII対艦ミサイル、ハープーンなどを装備し、実際にイランの艦艇を沈めてる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Praying_Mantis
828名無し三等兵
2020/08/17(月) 16:51:35.13ID:WCu9quyS これは出所不明の噂ではあるのですが、ただよく聞く話なので質問させてください。
沖縄で米軍関連のトラブルが多い理由は海兵隊が駐屯しているから、という話は良く聞きます。
何故海兵隊だとトラブルが起こるのかと聞くと、「海兵隊は粗相の悪い貧乏人が入るからだ。陸海空はしっかりしている」との事。
以前から思っていたのですが、これって本当なのでしょうか。
海兵隊だからトラブルを起こしやすいというデータはあるのでしょうか。
個人的に一兵卒なら陸海空海兵隊を問わず粗相の悪い輩はいると思うんです。
沖縄で米軍関連のトラブルが多い理由は海兵隊が駐屯しているから、という話は良く聞きます。
何故海兵隊だとトラブルが起こるのかと聞くと、「海兵隊は粗相の悪い貧乏人が入るからだ。陸海空はしっかりしている」との事。
以前から思っていたのですが、これって本当なのでしょうか。
海兵隊だからトラブルを起こしやすいというデータはあるのでしょうか。
個人的に一兵卒なら陸海空海兵隊を問わず粗相の悪い輩はいると思うんです。
829名無し三等兵
2020/08/17(月) 17:20:15.20ID:7FOcFKl1 >>828
とりあえず性犯罪については海兵隊の増加率が最悪という数字が出てる
ttps://www.militarytimes.com/news/your-military/2018/04/30/dod-marines-had-highest-increase-in-reports-of-sexual-assaults/
とりあえず性犯罪については海兵隊の増加率が最悪という数字が出てる
ttps://www.militarytimes.com/news/your-military/2018/04/30/dod-marines-had-highest-increase-in-reports-of-sexual-assaults/
830名無し三等兵
2020/08/17(月) 17:32:10.88ID:IWUlij+Q >>829
それ、下の方に海兵隊の増加率が高いことが実際に性犯罪が増加していることを反映しているのか、(制度の整備で)被害者が前向きに報告する意欲を持つようになったことによるのかさらなる調査が必要、とあるので単純に多いかどうかはわからない
海兵隊内の犯罪件数で沖縄で起きたものがどれだけの比率なのかもわからないし
ということでそこまで調べないとなんとも言えない
沖縄が米軍の軍人がまとまった数いる数少ない海外拠点で、しかも治安がよく軍人が自由に出歩けるということが一つの理由かもしれないけど、これにしてもあくまで推測に過ぎない
それ、下の方に海兵隊の増加率が高いことが実際に性犯罪が増加していることを反映しているのか、(制度の整備で)被害者が前向きに報告する意欲を持つようになったことによるのかさらなる調査が必要、とあるので単純に多いかどうかはわからない
海兵隊内の犯罪件数で沖縄で起きたものがどれだけの比率なのかもわからないし
ということでそこまで調べないとなんとも言えない
沖縄が米軍の軍人がまとまった数いる数少ない海外拠点で、しかも治安がよく軍人が自由に出歩けるということが一つの理由かもしれないけど、これにしてもあくまで推測に過ぎない
831名無し三等兵
2020/08/17(月) 17:38:50.95ID:ekb+eYV7 戦闘において敵前にして歩兵が突撃する際、
その兵士たちは何を拠り所にして雨のように降ってくる弾から逃げもせず「死ぬかもしれない突撃」を行うんでしょうか?
とても常人には理解できないのでそういう兵士たちの心理がわかるような文献とかいいのありませんか?
その兵士たちは何を拠り所にして雨のように降ってくる弾から逃げもせず「死ぬかもしれない突撃」を行うんでしょうか?
とても常人には理解できないのでそういう兵士たちの心理がわかるような文献とかいいのありませんか?
832名無し三等兵
2020/08/17(月) 18:13:26.68ID:7FOcFKl1 >>831
突撃に関わらず、死ぬかも知れない戦場でなぜ兵士が危険な任務を遂行するかというと
・仲間に笑われたくない、バカにされたくない
・自分のせいで仲間が死んだり負傷したりするのはイヤ
つまり「仲間のため」が一番大きい(と、多くのデータ、自伝、インタビューなどにある
次いで「国にいる自分の大事な人を守る」最後に「国を守る」って感じ
突撃に関わらず、死ぬかも知れない戦場でなぜ兵士が危険な任務を遂行するかというと
・仲間に笑われたくない、バカにされたくない
・自分のせいで仲間が死んだり負傷したりするのはイヤ
つまり「仲間のため」が一番大きい(と、多くのデータ、自伝、インタビューなどにある
次いで「国にいる自分の大事な人を守る」最後に「国を守る」って感じ
833名無し三等兵
2020/08/17(月) 18:14:52.39ID:7FOcFKl1 狙撃手の自伝をいくつも読んだが、共通してたのは
・自分が狙撃することで仲間(味方)が傷ついたり死んだりしないですむ
・自分には中身を守る力と義務がある
だった
・自分が狙撃することで仲間(味方)が傷ついたり死んだりしないですむ
・自分には中身を守る力と義務がある
だった
835名無し三等兵
2020/08/17(月) 18:17:17.10ID:FasMIkMQ あと防御側の銃火に制圧され動けず強いストレス下にあり、危険でも一気に決着をつける突撃の方がマシ、という心理状態になる場合もある
836名無し三等兵
2020/08/17(月) 18:27:30.19ID:8zDDloEq 南レバノン軍の指導者、ハダッド少佐の後継はラハド少将ですが、なぜ少佐から少将になったのでしょうか。
普通に考えたら同じくらいか、下の階級に「後は頼むわ」としませんか?
少将にしても、少佐から「後は頼むわ」と言われて「わかった」なんて答えたら階級の意味も無くなるでしょうし。
普通に考えたら同じくらいか、下の階級に「後は頼むわ」としませんか?
少将にしても、少佐から「後は頼むわ」と言われて「わかった」なんて答えたら階級の意味も無くなるでしょうし。
837名無し三等兵
2020/08/17(月) 19:02:05.49ID:IWUlij+Q >>836
南レバノン軍は民兵組織でそもそも正規軍ではない
ハダドは自由レバノン軍を創設した後レバノン政府軍から解任されているので正規の軍人ではなくなっている
ハダドが癌で死亡したのでレバノンの各宗派や自由レバノン軍の後ろ盾になっていたイスラエルの了解のもと、レバノン政府軍の将官だったラハド少将が自由レバノン軍(後に南レバノン軍に改称)の司令官となっている
南レバノン軍は民兵組織でそもそも正規軍ではない
ハダドは自由レバノン軍を創設した後レバノン政府軍から解任されているので正規の軍人ではなくなっている
ハダドが癌で死亡したのでレバノンの各宗派や自由レバノン軍の後ろ盾になっていたイスラエルの了解のもと、レバノン政府軍の将官だったラハド少将が自由レバノン軍(後に南レバノン軍に改称)の司令官となっている
838名無し三等兵
2020/08/17(月) 19:18:46.16ID:8zDDloEq839名無し三等兵
2020/08/17(月) 19:31:24.95ID:IWUlij+Q >>838
離反ではなくレバノン政府を含めた各勢力の了解のもとに自由レバノン軍(後の南レバノン軍)の指揮を執っている
ラハドはマロン派キリスト教徒の正規の軍人であり同じマロン派であえう当時のレバノン大統領シャムーンとも近かったので南部の情勢を立て直すのに最適と考えられて指揮官となった
離反ではなくレバノン政府を含めた各勢力の了解のもとに自由レバノン軍(後の南レバノン軍)の指揮を執っている
ラハドはマロン派キリスト教徒の正規の軍人であり同じマロン派であえう当時のレバノン大統領シャムーンとも近かったので南部の情勢を立て直すのに最適と考えられて指揮官となった
840名無し三等兵
2020/08/17(月) 19:44:41.84ID:8zDDloEq >>839
という事はレバノン政府にとっては、ラハドを送り込む事によって南レバノン軍をコントロールする意図もあったわけですか?
という事はレバノン政府にとっては、ラハドを送り込む事によって南レバノン軍をコントロールする意図もあったわけですか?
841名無し三等兵
2020/08/17(月) 21:16:37.55ID:jdnls5IQ >>831
基本的人権も無い臣民という名の家畜人には自分の頭で考えるという思考力は持ち合わせていない
だから自分の命の決着もエラい人から命じられたままにしか出来なくなる
それが家畜人
それを示す最適な文献は沼正三の「家畜人ヤプー」
基本的人権も無い臣民という名の家畜人には自分の頭で考えるという思考力は持ち合わせていない
だから自分の命の決着もエラい人から命じられたままにしか出来なくなる
それが家畜人
それを示す最適な文献は沼正三の「家畜人ヤプー」
843名無し三等兵
2020/08/17(月) 23:23:35.76ID:/mhBS6gu 海自の職員のうち、艦艇及びその地上支援と、航空機及びその地上支援、その他(あれば)のように別れた資料ってありますか?
要するに、全職員数と艦艇関連の人数と航空機関連の人数を比較したいのです。
要するに、全職員数と艦艇関連の人数と航空機関連の人数を比較したいのです。
845名無し三等兵
2020/08/18(火) 00:25:57.89ID:rVqM0d3k846名無し三等兵
2020/08/18(火) 01:10:51.25ID:8gjJlKT6 >「防衛計画の大綱」は護衛艦を48隻(本年3月末現在)から54隻へ増やし、潜水艦も19隻(同)から22隻に増やすことを決めている。隊員が足りないにもかかわらず、艦艇は増えるのだ
頭おかしくないすか?なんで人がいないのに船だけ増えるんですか?ブラック企業ですか?
頭おかしくないすか?なんで人がいないのに船だけ増えるんですか?ブラック企業ですか?
847名無し三等兵
2020/08/18(火) 01:15:47.06ID:qUiYmmYy848名無し三等兵
2020/08/18(火) 01:59:00.09ID:XEx/3wbb >>846
頭おかしいのは毎日アベガー繰り返してるお前なんだよなぁ・・・
頭おかしいのは毎日アベガー繰り返してるお前なんだよなぁ・・・
849名無し三等兵
2020/08/18(火) 03:59:02.42ID:eukPMhpm 迫撃砲に徹甲弾なんて無意味ですか
850名無し三等兵
2020/08/18(火) 04:17:31.29ID:NgEoTgKP >>849
迫撃砲弾の落下速度では徹甲弾にはならない
https://en.wikipedia.org/wiki/Strix_mortar_round
赤外線パッシブ誘導でトップアタックで装甲車両を撃破するスウェーデンのStrix迫撃砲弾というのはあるけど徹甲弾ではなくて成形炸薬弾
迫撃砲弾の落下速度では徹甲弾にはならない
https://en.wikipedia.org/wiki/Strix_mortar_round
赤外線パッシブ誘導でトップアタックで装甲車両を撃破するスウェーデンのStrix迫撃砲弾というのはあるけど徹甲弾ではなくて成形炸薬弾
851名無し三等兵
2020/08/18(火) 04:17:44.48ID:gzlej8O9 初速が低いのでAP弾ではなくせめてHEAT弾にすべき
852名無し三等兵
2020/08/18(火) 04:42:10.03ID:CSFCABUX854名無し三等兵
2020/08/18(火) 08:56:13.74ID:OZOPFcFr 内閣情報調査室ってCIAのようなスパイ活動もしてるんでしょうか?
855名無し三等兵
2020/08/18(火) 10:34:10.20ID:oEorA/3n 戦争は起こる手前で(既に)起きている プロセス http://tv-yarase-sarashi.xxxblog.jp/archives/8828830.html
856名無し三等兵
2020/08/18(火) 12:29:10.98ID:Ot6JCGtX 回答では無くて質問。
>>624
>>674
朝鮮戦争は現在もなお継続中ですが、ロシアの立場は「中立的な観客」ということで良いですか?
朝鮮半島の危機は続くだろう。だがロシアは現在、北朝鮮の支持者というよりは、
平和を求めている中立的な「観客」といったほうがよさそうだ。これは確かに進歩にちがいない。
https://jp.rbth.com/history/80120-ch%C5%8Dsenhant%C5%8D-no-kiki-ni-okeru-soren-to-roshia/amp
>>624
>>674
朝鮮戦争は現在もなお継続中ですが、ロシアの立場は「中立的な観客」ということで良いですか?
朝鮮半島の危機は続くだろう。だがロシアは現在、北朝鮮の支持者というよりは、
平和を求めている中立的な「観客」といったほうがよさそうだ。これは確かに進歩にちがいない。
https://jp.rbth.com/history/80120-ch%C5%8Dsenhant%C5%8D-no-kiki-ni-okeru-soren-to-roshia/amp
858名無し三等兵
2020/08/18(火) 15:16:31.10ID:jlnoWC3I https://forride.jp/gadget/pistol▼
このサイトによれば、自動拳銃のストライカー式は画期的な発明だそうですが、
世界で最初にストライカー式を発明・開発した国はどこなのでしょうか?
このサイトによれば、自動拳銃のストライカー式は画期的な発明だそうですが、
世界で最初にストライカー式を発明・開発した国はどこなのでしょうか?
859名無し三等兵
2020/08/18(火) 15:27:15.08ID:xhMoFPW1 >>858
アメリカ人のDaniel Myron LeFeverが1878年にショットガンで使った
アメリカ人のDaniel Myron LeFeverが1878年にショットガンで使った
860名無し三等兵
2020/08/18(火) 16:02:45.16ID:jlnoWC3I >>859
ご返答ありがとうございました。
ご返答ありがとうございました。
861名無し三等兵
2020/08/18(火) 19:53:33.01ID:KadVycA8 ミッドウェーみたいな敵空母を沈めるのかミッドウェー基地を攻略するのか
どっちつかずの作戦をした事例って日本軍意外にもありますか?
また、成功した作戦は存在しますか?
どっちつかずの作戦をした事例って日本軍意外にもありますか?
また、成功した作戦は存在しますか?
862名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:11:41.06ID:74JjVFMO863名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:37:10.52ID:Vjj3kZAk 水雷戦隊の略字はSdだそうですが、何の頭文字でしょうか?
英語で水雷戦隊は何だろうかと思って検索すると
・Torpedo Squadron (そのままですな)
・Destroyer squadron (駆逐戦隊?)
が出てきたのですが、どちらもSDにはならないので。
英語で水雷戦隊は何だろうかと思って検索すると
・Torpedo Squadron (そのままですな)
・Destroyer squadron (駆逐戦隊?)
が出てきたのですが、どちらもSDにはならないので。
864名無し三等兵
2020/08/18(火) 20:59:18.92ID:NgEoTgKP865名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:29:48.77ID:rVqM0d3k 自衛隊には護衛艦、戦闘機、戦車…ありとあらゆる物に「定数」がありますが
1、定数って何ですか?何の為に?
2、他国でも決めている世界の軍隊に普遍的なルール・制度なのですか?
1、定数って何ですか?何の為に?
2、他国でも決めている世界の軍隊に普遍的なルール・制度なのですか?
866名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:30:06.93ID:rVqM0d3k 改めて確認しておきたいので。
867863
2020/08/18(火) 22:38:17.48ID:Vjj3kZAk ありがとうございます。語順が逆さまになっているんですね。
868名無し三等兵
2020/08/18(火) 22:48:19.41ID:7Cedmx+M869名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:02:15.34ID:bJzxV7K8 米軍とタイ軍がよく共に演習をしてる気がするのですが軍事同盟を結んでるのでしょうか?
870名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:09:15.59ID:p3cpJkyJ871名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:09:54.35ID:NgEoTgKP >>869
https://en.wikipedia.org/wiki/Thailand%E2%80%93United_States_relations#Security_cooperation
かつて存在したSEATO(東南アジア条約機構)の同盟国だし、現在もアメリカはタイを日本や韓国、オーストラリアなどと並ぶ主要な同盟国として位置づけていて共同演習も毎年行っている
https://en.wikipedia.org/wiki/Thailand%E2%80%93United_States_relations#Security_cooperation
かつて存在したSEATO(東南アジア条約機構)の同盟国だし、現在もアメリカはタイを日本や韓国、オーストラリアなどと並ぶ主要な同盟国として位置づけていて共同演習も毎年行っている
872名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:15:38.32ID:GSNs+I6A 軍艦の構造物の
・ブルワークとシアってどう違うんですか?
・スプレーストリップって何ですか?
・ブルワークとシアってどう違うんですか?
・スプレーストリップって何ですか?
873名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:16:37.92ID:p3cpJkyJ 第二次世界大戦は、バグラチオン作戦と大陸打通作戦を常に比較検討することが大切だ、異論あるか?
874名無し三等兵
2020/08/18(火) 23:49:36.02ID:UyJVqLIl >>872
ブルワーク:波が打ち込んでこないように甲板もしくは上部構造物の周囲を塀のように囲ったもの
シア:船体が上下した時に船首もしくは船尾の部分から波浪が甲板に打ち込んでこないようにするための囲い
上部構造物にはないし船首もしくは船尾に向かって立ち上がっていないものはシアに分類されない
スプレーストリップ:船底から舷側に駆け上がってくる形立つ波浪を発生させないようにするもの
ブルワーク:波が打ち込んでこないように甲板もしくは上部構造物の周囲を塀のように囲ったもの
シア:船体が上下した時に船首もしくは船尾の部分から波浪が甲板に打ち込んでこないようにするための囲い
上部構造物にはないし船首もしくは船尾に向かって立ち上がっていないものはシアに分類されない
スプレーストリップ:船底から舷側に駆け上がってくる形立つ波浪を発生させないようにするもの
875名無し三等兵
2020/08/19(水) 00:37:37.83ID:xL7lTOs/ WWU時の戦略爆撃機の機銃手ってどういう経緯でそのポストに行き着くのが普通なんでしょうか?
軍隊に志願して空軍(ないし陸海軍航空隊)を志望
↓
初歩的な適性試験を受けて合格する(落ちたら陸海軍行きになる)
↓
空軍(ないし陸海軍航空隊)で本格的で幅広い適性試験を受ける
↓
パイロット(操縦士)・航法士・機関士・爆撃手いずれにも適性無しと判定される
↓
残された落ちこぼれの中でも機銃操作に見込みがある者は一応は空中勤務である機銃手に回され
その適性も低い者は地上勤務になり航空基地で肉体労働や雑用に就く
といった流れかなと想像していますが合ってますか?
軍隊に志願して空軍(ないし陸海軍航空隊)を志望
↓
初歩的な適性試験を受けて合格する(落ちたら陸海軍行きになる)
↓
空軍(ないし陸海軍航空隊)で本格的で幅広い適性試験を受ける
↓
パイロット(操縦士)・航法士・機関士・爆撃手いずれにも適性無しと判定される
↓
残された落ちこぼれの中でも機銃操作に見込みがある者は一応は空中勤務である機銃手に回され
その適性も低い者は地上勤務になり航空基地で肉体労働や雑用に就く
といった流れかなと想像していますが合ってますか?
876名無し三等兵
2020/08/19(水) 02:11:05.98ID:ux+rpFOt 航空隊って陸軍の中でも機銃手含め専門職ばっかだから優秀じゃなきゃなれんでしょ
機銃手なら学歴も飛び抜けた軍歴も要らんけど機銃手の学校に入るには制限があるし卒業迄には結構、落第するし
そもアホでも飛行機乗りたきゃこれしかないから其れなりに競争だったろう
機銃手なら学歴も飛び抜けた軍歴も要らんけど機銃手の学校に入るには制限があるし卒業迄には結構、落第するし
そもアホでも飛行機乗りたきゃこれしかないから其れなりに競争だったろう
877名無し三等兵
2020/08/19(水) 02:17:24.16ID:zLpWKnYf 身近な所では海保と中国海警のように、国や機関によって公表値が排水量だったり総トン数だったりしますが、どうやって比較すれば良いんですかね?
変換係数みたいのがあるんですか?
変換係数みたいのがあるんですか?
878名無し三等兵
2020/08/19(水) 03:02:32.47ID:mSj/96ft 冷戦時代のインドネシアの安保についてですがアメリカはタイやフィリピンとは軍事同盟国と
位置付けてるようですがインドネシアはどういう扱いだったのでしょうか?
人口も多いしタイやフィリピンより当時から発展してるような気がするので気になりました
位置付けてるようですがインドネシアはどういう扱いだったのでしょうか?
人口も多いしタイやフィリピンより当時から発展してるような気がするので気になりました
879名無し三等兵
2020/08/19(水) 03:40:33.65ID:kQa8iAW/ >>878
インドネシアはスカルノ時代に東西どちらの陣営にも与しない非同盟運動の原加盟国だったし、国内に民族問題や軍部と共産主義者の対立など問題を抱えていたのでSEATOにも参加していない
1965年には中国寄りの政策をとっていたスカルノがスハルトが起こした軍部のクーデターで失脚し、同時に国内の共産主義者や華僑が数十万人虐殺された9月30日事件が起きている
スハルト体制下では反共政策を進めて中国やソ連との関係は悪化し、アメリカから軍事援助は受けているけど同盟となる協定や条約の類は締結していない
インドネシアはスカルノ時代に東西どちらの陣営にも与しない非同盟運動の原加盟国だったし、国内に民族問題や軍部と共産主義者の対立など問題を抱えていたのでSEATOにも参加していない
1965年には中国寄りの政策をとっていたスカルノがスハルトが起こした軍部のクーデターで失脚し、同時に国内の共産主義者や華僑が数十万人虐殺された9月30日事件が起きている
スハルト体制下では反共政策を進めて中国やソ連との関係は悪化し、アメリカから軍事援助は受けているけど同盟となる協定や条約の類は締結していない
880名無し三等兵
2020/08/19(水) 04:08:51.48ID:Rx0e1gic >>865
予算総額だけ管理してりゃいい財務省官僚が調子に乗って軍備制限まで行ってる(つもりになってる)だけの話。
予算総額だけ管理してりゃいい財務省官僚が調子に乗って軍備制限まで行ってる(つもりになってる)だけの話。
881名無し三等兵
2020/08/19(水) 05:05:41.27ID:d7mheSo4 【画像】神風特攻隊のパイロット 海に着水しても浮き上がってこないようオモリを体につけられていた... [511335184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597746317/
これまじすか?普通に考えたらおもり分機動性や性能が落ちますし非人道的ですし終戦後何されるかわかりませんし常識的にはありえないと思うんですけど
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597746317/
これまじすか?普通に考えたらおもり分機動性や性能が落ちますし非人道的ですし終戦後何されるかわかりませんし常識的にはありえないと思うんですけど
882名無し三等兵
2020/08/19(水) 05:15:29.32ID:Vm68AfrJ 特攻も戦術なので不具合が起きたときは生還して再度攻撃する前提
とはいえ末期も末期なんで生還者が隔離されたり戻って来すぎて処刑されただとか
そもそも生還前提の対空特攻ですら戦果が出なくなると上にいつ死ぬんだとかなんとか言われたそうなんでそういうことをやる人もまあまあ居たんだろう
とはいえ末期も末期なんで生還者が隔離されたり戻って来すぎて処刑されただとか
そもそも生還前提の対空特攻ですら戦果が出なくなると上にいつ死ぬんだとかなんとか言われたそうなんでそういうことをやる人もまあまあ居たんだろう
883名無し三等兵
2020/08/19(水) 05:28:29.10ID:lFeh4tyK 素直に敵艦船を見付けられず帰投するのを何回もやってるとリンチされたり
家族まで非国民と言われるようになるから
敵を見付けられなくても嘘の発見報告をしてから海面に突入して死ぬしかなくなるからな
それで爆発してない死体や機体が見付かったらまた死後もなにか言われると考えてこういう事をする可能性は十分ある
宇垣纏もそう言う事をした可能性が高いし
家族まで非国民と言われるようになるから
敵を見付けられなくても嘘の発見報告をしてから海面に突入して死ぬしかなくなるからな
それで爆発してない死体や機体が見付かったらまた死後もなにか言われると考えてこういう事をする可能性は十分ある
宇垣纏もそう言う事をした可能性が高いし
884名無し三等兵
2020/08/19(水) 07:50:29.75ID:1SmC3MSl 大和が30隻あったら天一号作戦は成功しましたか?
885名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:01:05.15ID:DhuoLcfh その前に日本の国家予算が破綻しますね
886名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:39:13.04ID:Un19GLPD >>883
米軍からは評価されてるが
日本人によって開発された、最も有効的な航空兵器は特攻機(自殺航空機)であり、
戦争末期数か月に日本全軍航空隊によって、連合軍艦船に対し広範囲に渡って使用された。
44ヵ月続いた戦争のわずか10ヵ月の間に、米軍全損傷艦船の48.1%
全沈没艦船の21.3%が特攻機(自殺航空機)による成果であった。
ただし特攻は日本にも高くついた、
特攻を実施した10ヵ月間に日本軍は2550機を犠牲にして、
連合軍の各種艦船に474機命中させた。成功率は18.6%であった。
(日本本土上陸作戦が実施された場合)
特攻により、上陸作戦の連合軍艦船が、連合国空軍が計画した多様な対策にも関わらず、
大きな損害を受けたことに疑問の余地はない
(米軍戦略爆撃調査団報告書Japanese.air.powerより
米軍からは評価されてるが
日本人によって開発された、最も有効的な航空兵器は特攻機(自殺航空機)であり、
戦争末期数か月に日本全軍航空隊によって、連合軍艦船に対し広範囲に渡って使用された。
44ヵ月続いた戦争のわずか10ヵ月の間に、米軍全損傷艦船の48.1%
全沈没艦船の21.3%が特攻機(自殺航空機)による成果であった。
ただし特攻は日本にも高くついた、
特攻を実施した10ヵ月間に日本軍は2550機を犠牲にして、
連合軍の各種艦船に474機命中させた。成功率は18.6%であった。
(日本本土上陸作戦が実施された場合)
特攻により、上陸作戦の連合軍艦船が、連合国空軍が計画した多様な対策にも関わらず、
大きな損害を受けたことに疑問の余地はない
(米軍戦略爆撃調査団報告書Japanese.air.powerより
887名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:39:42.11ID:Un19GLPD >>883
米軍からは評価されてるが
米軍自体が非常に痛かったと言っとるしな
UNITED STATES STRATEGIC BOMBING SURVEY SUMMARY REPORT (Pacific War)より
日本軍パイロットがまだ持っていた唯一の長所は、彼等パイロットの確実な死にを喜んでおこなう決意であった。
このような状況下で、かれらはカミカゼ戦術を開発させた。
飛行機を艦船まで真っ直ぐ飛ばすことができるパイロットは、敵戦闘機と対空砲火のあるスクリーンを
通過したならば、目標に当る為のわずかな技能があるだけでよかった。
もし十分な数の日本軍機が同時に攻撃したなら、突入を完全に阻止することは不可能であっただろう。
従って、日本軍の機体とパイロットが100%失われたとしても、我々が耐えられない損害を当たえるのに
十分だったであろう。
1944年10月から沖縄作戦終了まで、日本は2550機のカミカゼを飛ばし、うち475機18.6%が有効で、
確実に命中あるいは至近弾効果となった。
空母12隻、戦艦15隻、16隻の軽空母・護衛空母を含むあらゆる艦種の軍艦が損害を受けた。
沈没艦で護衛空母より大きい艦はなかった。およそ45隻が沈没したが、その多くは駆逐艦だった
しかしアメリカが被った実際の被害は深刻であり、米軍に深い懸念をもたらした。
その為延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた。
日本がより大きな打撃力で集中的な特攻攻撃を持続し得たなら、 我々を撤退させるか若しくは
戦略計画を大きく変更させ得たかもしれない。
降伏時、日本は本土にカミカゼ攻撃用として利用可能な9000以上の航空機を有し、
少なくとも5000機は我々が計画していた侵攻に抵抗するために自殺攻撃用の装備をすでに備えつけていた。
米軍からは評価されてるが
米軍自体が非常に痛かったと言っとるしな
UNITED STATES STRATEGIC BOMBING SURVEY SUMMARY REPORT (Pacific War)より
日本軍パイロットがまだ持っていた唯一の長所は、彼等パイロットの確実な死にを喜んでおこなう決意であった。
このような状況下で、かれらはカミカゼ戦術を開発させた。
飛行機を艦船まで真っ直ぐ飛ばすことができるパイロットは、敵戦闘機と対空砲火のあるスクリーンを
通過したならば、目標に当る為のわずかな技能があるだけでよかった。
もし十分な数の日本軍機が同時に攻撃したなら、突入を完全に阻止することは不可能であっただろう。
従って、日本軍の機体とパイロットが100%失われたとしても、我々が耐えられない損害を当たえるのに
十分だったであろう。
1944年10月から沖縄作戦終了まで、日本は2550機のカミカゼを飛ばし、うち475機18.6%が有効で、
確実に命中あるいは至近弾効果となった。
空母12隻、戦艦15隻、16隻の軽空母・護衛空母を含むあらゆる艦種の軍艦が損害を受けた。
沈没艦で護衛空母より大きい艦はなかった。およそ45隻が沈没したが、その多くは駆逐艦だった
しかしアメリカが被った実際の被害は深刻であり、米軍に深い懸念をもたらした。
その為延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた。
日本がより大きな打撃力で集中的な特攻攻撃を持続し得たなら、 我々を撤退させるか若しくは
戦略計画を大きく変更させ得たかもしれない。
降伏時、日本は本土にカミカゼ攻撃用として利用可能な9000以上の航空機を有し、
少なくとも5000機は我々が計画していた侵攻に抵抗するために自殺攻撃用の装備をすでに備えつけていた。
888名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:40:35.78ID:Un19GLPD >>883
特攻による撃沈艦
フィリピン戦
護衛空母セント・ロー オマニー・ベイ
駆逐艦アブナ・リード マハン レイド
輸送駆逐艦ワード
掃海駆逐艦ロング
駆潜艇744号
掃海艇パルマー ハビ
魚雷艇PT-323 PT-300
戦車揚陸艦LST-472 LST-738 LST-460 LST-749 LST-1075
中型揚陸艦LSM-20 LSM-318
輸送艦ウィリアムSラッド リューイスLダイチ ジョンバーク
歩兵揚陸艇 LCI1065
雑役特務艦 ボーキュバイン
艦隊曳船ソノ
以上25隻
硫黄島戦
護衛空母 ビスマルク・シー 1隻
特攻による撃沈艦
フィリピン戦
護衛空母セント・ロー オマニー・ベイ
駆逐艦アブナ・リード マハン レイド
輸送駆逐艦ワード
掃海駆逐艦ロング
駆潜艇744号
掃海艇パルマー ハビ
魚雷艇PT-323 PT-300
戦車揚陸艦LST-472 LST-738 LST-460 LST-749 LST-1075
中型揚陸艦LSM-20 LSM-318
輸送艦ウィリアムSラッド リューイスLダイチ ジョンバーク
歩兵揚陸艇 LCI1065
雑役特務艦 ボーキュバイン
艦隊曳船ソノ
以上25隻
硫黄島戦
護衛空母 ビスマルク・シー 1隻
889名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:41:00.12ID:Un19GLPD >>883
は?何言ってるんだ?沖縄戦こそ特攻隊の真骨頂だが
沖縄戦
駆逐艦ブッシュ コルホーン マナートLアベール ピリングル
駆逐艦ルース モリソン リトル キャラハン トゥィッグス
駆逐艦オバーレンダー ドレクスラー ウィリアムDポーター
輸送駆逐艦ディカーソン ベイツ バリー
掃海駆逐艦エモンズ
掃海艇スワロー
戦車揚陸艦LST-447 LST-675
中型揚陸艦LSM-59 LSM-135 LSM-190 LSM-194 LSM-195
上陸用舟艇援護艦 LCS-15 LCS-33
輸送艦 ローガンビクトリー ホッブスビクトリー カナダビクトリー
合計29隻
護衛空母がある分フィリピンの戦果が見栄えするが
フィリピンでは駆逐艦 輸送駆逐艦 掃海駆逐艦で5隻だけど沖縄では16隻と3倍以上になっとる
あと護衛空母サンガモンや駆逐艦ヒューwハドリやニューコムみたいにスクラップとして売る為に
わざわざアメリカまで持って帰ったガラクタも沖縄戦の方が多い
は?何言ってるんだ?沖縄戦こそ特攻隊の真骨頂だが
沖縄戦
駆逐艦ブッシュ コルホーン マナートLアベール ピリングル
駆逐艦ルース モリソン リトル キャラハン トゥィッグス
駆逐艦オバーレンダー ドレクスラー ウィリアムDポーター
輸送駆逐艦ディカーソン ベイツ バリー
掃海駆逐艦エモンズ
掃海艇スワロー
戦車揚陸艦LST-447 LST-675
中型揚陸艦LSM-59 LSM-135 LSM-190 LSM-194 LSM-195
上陸用舟艇援護艦 LCS-15 LCS-33
輸送艦 ローガンビクトリー ホッブスビクトリー カナダビクトリー
合計29隻
護衛空母がある分フィリピンの戦果が見栄えするが
フィリピンでは駆逐艦 輸送駆逐艦 掃海駆逐艦で5隻だけど沖縄では16隻と3倍以上になっとる
あと護衛空母サンガモンや駆逐艦ヒューwハドリやニューコムみたいにスクラップとして売る為に
わざわざアメリカまで持って帰ったガラクタも沖縄戦の方が多い
890名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:41:30.90ID:Un19GLPD >>883
特攻でいっぱい死んだのはむしろヤンキー
特攻の真骨頂は航空燃料による焼夷弾効果だな
通常の攻撃に対比して死傷率が高い
特攻隊員4000人の犠牲で10000人のヤンキーを殺して15000人のヤンキーを大火傷でカタワにした
特攻でいっぱい死んだのはむしろヤンキー
特攻の真骨頂は航空燃料による焼夷弾効果だな
通常の攻撃に対比して死傷率が高い
特攻隊員4000人の犠牲で10000人のヤンキーを殺して15000人のヤンキーを大火傷でカタワにした
891名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:42:04.70ID:Un19GLPD >>883
零戦一機はたったドル換算でたった4万ドル
駆逐艦は1隻1100万ドル+大量の死傷者
特攻は徹底的にコスパに優れていた
オンボロ戦闘機に大量の乗組員が乗った新品の駆逐艦がやられるんだからたまらんだろう
もっと早くからもっと徹底的にやられたら危なかったというのが米軍の分析
零戦一機はたったドル換算でたった4万ドル
駆逐艦は1隻1100万ドル+大量の死傷者
特攻は徹底的にコスパに優れていた
オンボロ戦闘機に大量の乗組員が乗った新品の駆逐艦がやられるんだからたまらんだろう
もっと早くからもっと徹底的にやられたら危なかったというのが米軍の分析
892名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:42:15.17ID:lFeh4tyK >>886
お前知的障害者だろ
お前知的障害者だろ
893名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:43:51.43ID:Un19GLPD >>883
英軍巡洋艦サセックスに墜落した練習機の破片がかすってできた擦り傷を
特攻機がまともにぶちあたったみたいにミスリードするヤツが多いが
https://www.roots.sg/CollectionImages/1156439.jpg
見りゃ解るが殆ど当たってない
特攻機が命中すれば正規空母でもこうなる
エンタープライズ
http://soranokakera.lekumo.biz/tesr/images/2014/12/10/fire_fighting_on_uss_enterprise_cv6.jpg
ランドルフ
http://mc-liners.main.jp/gunneta/img/06e.jpg
イントレピッド
http://www.navweaps.com/index_tech/tech-042_Intrepid_pic.jpg
サセックスと同じ英国製造の巡洋艦オーストラリア
http://www.gunplot.net/main/sites/default/files/hmasaussie/hmasaustralia3.jpg
http://www.gunplot.net/main/sites/default/files/hmasaussie/hmasaustralia2.jpg
英軍巡洋艦サセックスに墜落した練習機の破片がかすってできた擦り傷を
特攻機がまともにぶちあたったみたいにミスリードするヤツが多いが
https://www.roots.sg/CollectionImages/1156439.jpg
見りゃ解るが殆ど当たってない
特攻機が命中すれば正規空母でもこうなる
エンタープライズ
http://soranokakera.lekumo.biz/tesr/images/2014/12/10/fire_fighting_on_uss_enterprise_cv6.jpg
ランドルフ
http://mc-liners.main.jp/gunneta/img/06e.jpg
イントレピッド
http://www.navweaps.com/index_tech/tech-042_Intrepid_pic.jpg
サセックスと同じ英国製造の巡洋艦オーストラリア
http://www.gunplot.net/main/sites/default/files/hmasaussie/hmasaustralia3.jpg
http://www.gunplot.net/main/sites/default/files/hmasaussie/hmasaustralia2.jpg
894名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:44:52.82ID:Un19GLPD >>883
こんなにやられたんで全艦戦線離脱となった
フランクリン
http://www.navsource.org/archives/02/021330.jpg
バンカーヒル
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/aircraft/air/a228c.jpg
カボット
http://3.bp.blogspot.com/-te5C0ig0qZM/UGm8ZV0QuvI/AAAAAAAAAdE/OQ4rjA_8R-M/s400/cabot+kamikaze.jpg
サラトガ
http://www.navsource.org/archives/02/saratoga/19a.jpg
ハンコック
http://photos.wikimapia.org/p/00/01/83/34/69_big.jpg
サンガモン
http://www.navsource.org/archives/03/cve-26/09a.jpg
こんなにやられたんで全艦戦線離脱となった
フランクリン
http://www.navsource.org/archives/02/021330.jpg
バンカーヒル
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/aircraft/air/a228c.jpg
カボット
http://3.bp.blogspot.com/-te5C0ig0qZM/UGm8ZV0QuvI/AAAAAAAAAdE/OQ4rjA_8R-M/s400/cabot+kamikaze.jpg
サラトガ
http://www.navsource.org/archives/02/saratoga/19a.jpg
ハンコック
http://photos.wikimapia.org/p/00/01/83/34/69_big.jpg
サンガモン
http://www.navsource.org/archives/03/cve-26/09a.jpg
895名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:45:47.11ID:Un19GLPD >>883
富永恭次陸軍中将:
特攻隊員は大事にしたので特攻隊員からの信頼は厚かった。
特に「不死身の特攻兵」「9回特攻から帰った特攻隊員」として名高い佐々木友次伍長を可愛がり、佐々木も死ぬまで感謝してた。
台湾への撤退は上部組織第14方面軍武藤参謀長からの提案だった。
ちなみに富永は下戸なんでウィスキーは飲まないし、乗った飛行機は複座の99式襲撃機なんで芸者が乗るスペースなんてない
富永が無断撤退の責任を取らされて司令官を解任されていたときに、長男が親父の汚名を返上したいとして特攻で散華
シベリアから帰国後はシベリア抑留者解放のために国会で証言するなど頑張った。
菅原道大陸軍中将:
海軍の宇垣中将が部下を連れて特攻出撃したのを聞いた陸軍の特攻隊員が「閣下も我々と出撃しましょう」と詰め寄ったが、
菅原は天皇の停戦命令を守り無駄な死は防ぐという決意から「否」といい放ち、特攻隊員の戦後の無駄死にを防いだ。
のちに作家高木俊明がこの件で、散々菅原から資料提供を受けていたのにも関わらず、
菅原がおろおろと命乞いをしたみたいな嘘ばっかり書いたので、呆れて以降の資料提出を断ったら
更に嘘ばっか書かれてしまい事実無根の悪評が広まった。
しかし、関係者が高木に抗議すべきと言うと、菅原は笑って「高木俊明にはあることないこと書かれたよ」と笑って流していたという。
もっとも熱心に特攻隊員の供養を行った人物で菅原がいなければ知覧などの特攻平和観音はなかった。
倉澤清忠陸軍少佐:
特攻隊員に地元OLとのお茶会(今でいう合コン)をさせたり女子高生の慰問を受けさせたり福利厚生に力を入れていた。
一部反抗的な特攻隊員に強く指導したら、逆恨みされて話を膨らませて大げさに言われた。
ちなみに、振武寮が隔離施設とか言ってるのは大貫妙子の親父とかわずか数人だけ
面白おかしく語られる拳銃を持って特攻隊員の復讐に備えていたという話は晩年に痴呆が入ったときの証言で
警察署に届けたが銃刀法違反にならなかったなどとそもそも設定がガバガバなので痴呆ゆえの幻覚だったと思われる
戦後に、ガンを何回も発症して衰弱している状況で、ルポライター林えいだいの取材を受けたきさくな人
しかし林えいだいに針小棒大に著書に書かれてそれがネットで流布されて悪評が定着した気の毒な人
富永恭次陸軍中将:
特攻隊員は大事にしたので特攻隊員からの信頼は厚かった。
特に「不死身の特攻兵」「9回特攻から帰った特攻隊員」として名高い佐々木友次伍長を可愛がり、佐々木も死ぬまで感謝してた。
台湾への撤退は上部組織第14方面軍武藤参謀長からの提案だった。
ちなみに富永は下戸なんでウィスキーは飲まないし、乗った飛行機は複座の99式襲撃機なんで芸者が乗るスペースなんてない
富永が無断撤退の責任を取らされて司令官を解任されていたときに、長男が親父の汚名を返上したいとして特攻で散華
シベリアから帰国後はシベリア抑留者解放のために国会で証言するなど頑張った。
菅原道大陸軍中将:
海軍の宇垣中将が部下を連れて特攻出撃したのを聞いた陸軍の特攻隊員が「閣下も我々と出撃しましょう」と詰め寄ったが、
菅原は天皇の停戦命令を守り無駄な死は防ぐという決意から「否」といい放ち、特攻隊員の戦後の無駄死にを防いだ。
のちに作家高木俊明がこの件で、散々菅原から資料提供を受けていたのにも関わらず、
菅原がおろおろと命乞いをしたみたいな嘘ばっかり書いたので、呆れて以降の資料提出を断ったら
更に嘘ばっか書かれてしまい事実無根の悪評が広まった。
しかし、関係者が高木に抗議すべきと言うと、菅原は笑って「高木俊明にはあることないこと書かれたよ」と笑って流していたという。
もっとも熱心に特攻隊員の供養を行った人物で菅原がいなければ知覧などの特攻平和観音はなかった。
倉澤清忠陸軍少佐:
特攻隊員に地元OLとのお茶会(今でいう合コン)をさせたり女子高生の慰問を受けさせたり福利厚生に力を入れていた。
一部反抗的な特攻隊員に強く指導したら、逆恨みされて話を膨らませて大げさに言われた。
ちなみに、振武寮が隔離施設とか言ってるのは大貫妙子の親父とかわずか数人だけ
面白おかしく語られる拳銃を持って特攻隊員の復讐に備えていたという話は晩年に痴呆が入ったときの証言で
警察署に届けたが銃刀法違反にならなかったなどとそもそも設定がガバガバなので痴呆ゆえの幻覚だったと思われる
戦後に、ガンを何回も発症して衰弱している状況で、ルポライター林えいだいの取材を受けたきさくな人
しかし林えいだいに針小棒大に著書に書かれてそれがネットで流布されて悪評が定着した気の毒な人
896名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:46:21.43ID:Un19GLPD >>883
玉井浅一大佐:
特攻隊の供養のため仏門入り、自ら特攻隊員に指名した関大尉の母に土下座して泣いて詫びて許してもらった。
自分が出撃を命じた特攻隊員の名前は全員記憶しており、厳冬期まで1日も欠かさず、
水垢離をしながら記憶している全特攻隊員の名前を諳じ続けるという荒行を続けたが、ある日に水垢離の途中で心臓マヒで死亡。
黒島亀人海軍少将:
各種特攻兵器の立案者みたいなことを言われるが
人間魚雷「回天」の進言は黒木大尉、仁科中尉ら現場から出たもので、黒島ら軍令部は逆に脱出装置の設置を指示したが、
現場から、開発に時間がかかると逆に反対されてしまい、脱出用ハッチの設置だけになってしまった。
戦後は国からも放置プレイされて誰も面倒みなかった軍神山本五十六の奥さんの面倒を見ている。
太田正一特務少尉:
体当たりグライダーを思い付いて開発を東大研究室などに開発提案したとあるが、
海軍では殆ど権限がない兵卒上がりの特務少尉の単なる下っぱで桜花の開発は
後の桜花部隊司令官岡村大佐や軍令部の主導で進められた。
桜花を運用した神雷部隊に編入され自分も桜花での特攻を希望したが、
運動神経が鈍く操縦士試験に不合格となって、神雷部隊からは更迭された。
その後は精神不安定になって自殺も警戒されて軟禁されていたが、
終戦時に自決するといって練習機で飛び立つも幸運にも海上を漂ってるところを救助。
そのあとは精神状態も安定し、無戸籍のまま生活、老境に入ったときに昔のことを思い出して自殺未遂を起こし、
またまた命は助かったが、体は弱ってしばらくして死亡した。
神雷部隊で桜花特攻を指揮した岡村は戦後に責任を取って自殺
玉井浅一大佐:
特攻隊の供養のため仏門入り、自ら特攻隊員に指名した関大尉の母に土下座して泣いて詫びて許してもらった。
自分が出撃を命じた特攻隊員の名前は全員記憶しており、厳冬期まで1日も欠かさず、
水垢離をしながら記憶している全特攻隊員の名前を諳じ続けるという荒行を続けたが、ある日に水垢離の途中で心臓マヒで死亡。
黒島亀人海軍少将:
各種特攻兵器の立案者みたいなことを言われるが
人間魚雷「回天」の進言は黒木大尉、仁科中尉ら現場から出たもので、黒島ら軍令部は逆に脱出装置の設置を指示したが、
現場から、開発に時間がかかると逆に反対されてしまい、脱出用ハッチの設置だけになってしまった。
戦後は国からも放置プレイされて誰も面倒みなかった軍神山本五十六の奥さんの面倒を見ている。
太田正一特務少尉:
体当たりグライダーを思い付いて開発を東大研究室などに開発提案したとあるが、
海軍では殆ど権限がない兵卒上がりの特務少尉の単なる下っぱで桜花の開発は
後の桜花部隊司令官岡村大佐や軍令部の主導で進められた。
桜花を運用した神雷部隊に編入され自分も桜花での特攻を希望したが、
運動神経が鈍く操縦士試験に不合格となって、神雷部隊からは更迭された。
その後は精神不安定になって自殺も警戒されて軟禁されていたが、
終戦時に自決するといって練習機で飛び立つも幸運にも海上を漂ってるところを救助。
そのあとは精神状態も安定し、無戸籍のまま生活、老境に入ったときに昔のことを思い出して自殺未遂を起こし、
またまた命は助かったが、体は弱ってしばらくして死亡した。
神雷部隊で桜花特攻を指揮した岡村は戦後に責任を取って自殺
897名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:47:14.96ID:Un19GLPD >>883
神業レベルであった大戦初期〜中期の日本軍空母艦載機による雷撃
珊瑚海海戦 攻撃雷撃機数18機 命中2発 命中率11%
ミッドウェー海戦 攻撃雷撃機数10機 命中2発 命中率20%
南太平洋開戦 攻撃雷撃機数49機 命中3発 命中率6.1%
マリアナ沖海戦 攻撃雷撃機数50機 命中0 命中率0
特攻
フィリピン戦 攻撃特攻機数376機 命中120機 命中率31.9%
硫黄島戦沖縄戦4月 攻撃機数408機 命中96機 命中率23.5%
https://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/a/anti-suicide-action-summary.html
神業レベルであった大戦初期〜中期の日本軍空母艦載機による雷撃
珊瑚海海戦 攻撃雷撃機数18機 命中2発 命中率11%
ミッドウェー海戦 攻撃雷撃機数10機 命中2発 命中率20%
南太平洋開戦 攻撃雷撃機数49機 命中3発 命中率6.1%
マリアナ沖海戦 攻撃雷撃機数50機 命中0 命中率0
特攻
フィリピン戦 攻撃特攻機数376機 命中120機 命中率31.9%
硫黄島戦沖縄戦4月 攻撃機数408機 命中96機 命中率23.5%
https://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/a/anti-suicide-action-summary.html
898名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:48:26.06ID:Un19GLPD >>883
特攻の評価よくばりセットも置いとくぞ
日本軍の特攻に対する米軍の評価
チェスター・ニミッツ元帥(太平洋方面最高指揮官・太平洋艦隊司令)
「神風特別攻撃隊という攻撃兵力はいまや連合軍の侵攻を粉砕し撃退するために、長い間考え抜いた方法を実際に発見したかのように見え始めた」
「もう持ち堪えられない」
「海軍は、毎日1.5隻ずつ艦船を失っている。その為、五日以内に第一線が動かなければ、このいまいましいカミカゼから逃れる為に、
他の誰かを司令官に変えて前進させるぞ。」
「我が海軍が(沖縄戦で)被った損害は、大戦中のどの海戦よりもはるかに大きかった。沈没30隻、損傷300隻以上、9000人以上が死亡、行方不明または負傷した。
この損害は主に日本の航空攻撃とくに特攻攻撃によるものであった。」
ダグラス・マッカーサー元帥(南西太平洋方面最高司令官)
「カミカゼが本格的に姿を現した。この恐るべき出現は、連合軍の海軍指揮官たちをかなりの不安に陥れ、連合国海軍の艦艇が至るところで撃破された。
空母群はカミカゼの脅威に対抗して、搭載機を自らを守る為に使わねばならなくなったので、レイテの地上部隊を掩護する事には手が回らなくなってしまった」
「大部分が特攻機から成る日本軍の攻撃で、アメリカ側は艦船の沈没36隻、破壊368隻、飛行機の喪失800機の損害を出した。
これらの数字は、南太平洋艦隊がメルボルンから東京までの間に出したアメリカ側の損害の総計を超えている」
「特攻機は我々の軍艦を狙っているが、ほとんどの軍艦は一撃をくらっても耐えうるだろう。
特攻の評価よくばりセットも置いとくぞ
日本軍の特攻に対する米軍の評価
チェスター・ニミッツ元帥(太平洋方面最高指揮官・太平洋艦隊司令)
「神風特別攻撃隊という攻撃兵力はいまや連合軍の侵攻を粉砕し撃退するために、長い間考え抜いた方法を実際に発見したかのように見え始めた」
「もう持ち堪えられない」
「海軍は、毎日1.5隻ずつ艦船を失っている。その為、五日以内に第一線が動かなければ、このいまいましいカミカゼから逃れる為に、
他の誰かを司令官に変えて前進させるぞ。」
「我が海軍が(沖縄戦で)被った損害は、大戦中のどの海戦よりもはるかに大きかった。沈没30隻、損傷300隻以上、9000人以上が死亡、行方不明または負傷した。
この損害は主に日本の航空攻撃とくに特攻攻撃によるものであった。」
ダグラス・マッカーサー元帥(南西太平洋方面最高司令官)
「カミカゼが本格的に姿を現した。この恐るべき出現は、連合軍の海軍指揮官たちをかなりの不安に陥れ、連合国海軍の艦艇が至るところで撃破された。
空母群はカミカゼの脅威に対抗して、搭載機を自らを守る為に使わねばならなくなったので、レイテの地上部隊を掩護する事には手が回らなくなってしまった」
「大部分が特攻機から成る日本軍の攻撃で、アメリカ側は艦船の沈没36隻、破壊368隻、飛行機の喪失800機の損害を出した。
これらの数字は、南太平洋艦隊がメルボルンから東京までの間に出したアメリカ側の損害の総計を超えている」
「特攻機は我々の軍艦を狙っているが、ほとんどの軍艦は一撃をくらっても耐えうるだろう。
899名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:49:04.04ID:Un19GLPD >>883
レイモンド・スプルーアンス中将(第五艦隊司令)
「特攻は非常に効果的な兵器で、我々はこれを決して軽視することはできない。私は、この作戦地域内にいたことのない者には、
それが艦隊に対してどのような力を持っているか理解する事はできないと信じる」
「特攻機の技量と効果および艦艇の喪失と被害の割合がきわめて高いので、今後の攻撃を阻止するため、
利用可能なあらゆる手段を採用すべきである。第20空軍を含む、投入可能な全航空機をもって、九州および沖縄の飛行場にたいして、
実施可能なあらゆる攻撃を加えるよう意見具申する」
「沖縄に対する作戦計画を作成していたとき、日本軍の特攻機がこのような大きな脅威になろうとは誰も考えていなかった。」
ウィリアム・ハルゼー(第三艦隊司令)
「いかに勇敢なアメリカ軍兵士と言えども、少なくとも生き残るチャンスがない任務を決して引き受けはしない」
「切腹の文化があるというものの、誠に効果的なこの様な部隊を編成するために十分な隊員を集め得るとは、我々には信じられなかった」
「情報部から我々に対して、カミカゼが編成されたという警告が送られてきたが、
我々の内大半の者はそれをこけおどしや張子の虎であると受け取っていた」
「少なくとも、(特攻に対する)防御技術が完成するまでは 大兵力による戦局を決定的にするような攻撃だけが、
自殺攻撃に高速空母をさらすことを正当化できる」
ジェームズ・フォレスタル(海軍省長官)
「海軍による沖縄上陸作戦への継続的な支援は困難な業務であり、高価な代償を伴うものであることをアメリカ国民の皆様に理解して頂きたい」
オリバー・P・スミス大将(海兵隊副参謀長)
「バックナー(沖縄攻略部隊司令)には、沖縄近海に展開している海軍が、特攻による甚大な損害に耐えている間に進撃を加速させろという
大きなプレッシャーが加えられていた。」→その後バックナーは戦死
レイモンド・スプルーアンス中将(第五艦隊司令)
「特攻は非常に効果的な兵器で、我々はこれを決して軽視することはできない。私は、この作戦地域内にいたことのない者には、
それが艦隊に対してどのような力を持っているか理解する事はできないと信じる」
「特攻機の技量と効果および艦艇の喪失と被害の割合がきわめて高いので、今後の攻撃を阻止するため、
利用可能なあらゆる手段を採用すべきである。第20空軍を含む、投入可能な全航空機をもって、九州および沖縄の飛行場にたいして、
実施可能なあらゆる攻撃を加えるよう意見具申する」
「沖縄に対する作戦計画を作成していたとき、日本軍の特攻機がこのような大きな脅威になろうとは誰も考えていなかった。」
ウィリアム・ハルゼー(第三艦隊司令)
「いかに勇敢なアメリカ軍兵士と言えども、少なくとも生き残るチャンスがない任務を決して引き受けはしない」
「切腹の文化があるというものの、誠に効果的なこの様な部隊を編成するために十分な隊員を集め得るとは、我々には信じられなかった」
「情報部から我々に対して、カミカゼが編成されたという警告が送られてきたが、
我々の内大半の者はそれをこけおどしや張子の虎であると受け取っていた」
「少なくとも、(特攻に対する)防御技術が完成するまでは 大兵力による戦局を決定的にするような攻撃だけが、
自殺攻撃に高速空母をさらすことを正当化できる」
ジェームズ・フォレスタル(海軍省長官)
「海軍による沖縄上陸作戦への継続的な支援は困難な業務であり、高価な代償を伴うものであることをアメリカ国民の皆様に理解して頂きたい」
オリバー・P・スミス大将(海兵隊副参謀長)
「バックナー(沖縄攻略部隊司令)には、沖縄近海に展開している海軍が、特攻による甚大な損害に耐えている間に進撃を加速させろという
大きなプレッシャーが加えられていた。」→その後バックナーは戦死
900名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:49:46.97ID:Un19GLPD >>883
レイテ以降の航空特攻によるアメリカ軍空母部隊の特攻による損傷艦と死傷者
アメリカ海軍の20隻の正規空母・軽空母の内、特攻で損害を受けた事のない艦はたった4隻であり、ほとんどの空母が特攻の手荒い洗礼を受けたことになる
【第58任務部隊第1群】[TG58.1]
ワスプ 1945年3月19日九州沖航空戦で大破 戦死者101名 負傷者269名
ベローウッド 1944年10月30日フィリピン戦で大破 戦死者92名 負傷者56名
サン・ジャシント 145年4月6日沖縄戦で損傷 戦死者1名 負傷者5名
【第58任務部隊第2群】[TG58.2]
レキシントン 1944年11月5日フィリピン戦で大破 戦死者50名 負傷132名(沖縄戦開始時は本土で修理中)
エンタープライズ 1945年4月11日及び5月14日、沖縄戦で損傷と大破、合計戦死者18名 負傷者86名
ランドルフ 1945年3月11日ウルシー環礁で中破 戦死25名 負傷者106名
フランクリン 1944年10月30日フィリピン戦で大破 戦死者56名 負傷者14名
【第58任務部隊第3群】[TG58.3]
タイコンデロガ 1945年1月21日台湾沖で大破 戦死者144名 負傷203名(沖縄戦開始時では本土で修理中)
エセックス 1944年11月25日フィリピン戦で中破 戦死者15名 負傷者44名
ハンコック 1945年4月7日沖縄戦で大破、戦死者62名 負傷者71名
バンカーヒル 1945年5月11日沖縄戦で大破、戦死者402名 負傷者264名
カボット 1944年11月25日フィリピン戦で損傷、戦死者36名 負傷者16名
バターン 1945年4月18日沖縄戦で損傷、戦死者9名 負傷者50名
【第58任務部隊第4群】[TG58.4]
イントレピッド フィリピン戦1944年10月30日損傷、1945年11月25日大破、九州沖航空戦1945年3月18日損傷、沖縄戦1945年4月16日大破、戦死者合計97名 負傷者236名
ラングレー 1945年1月21日台湾沖で損傷
【第58任務部隊第5群】[TG58.5]※硫黄島戦時に編成
サラトガ 1945年2月21日硫黄島戦で大破、戦死者123名、負傷者192名(沖縄戦開始時は本土で修理中)
レイテ以降の航空特攻によるアメリカ軍空母部隊の特攻による損傷艦と死傷者
アメリカ海軍の20隻の正規空母・軽空母の内、特攻で損害を受けた事のない艦はたった4隻であり、ほとんどの空母が特攻の手荒い洗礼を受けたことになる
【第58任務部隊第1群】[TG58.1]
ワスプ 1945年3月19日九州沖航空戦で大破 戦死者101名 負傷者269名
ベローウッド 1944年10月30日フィリピン戦で大破 戦死者92名 負傷者56名
サン・ジャシント 145年4月6日沖縄戦で損傷 戦死者1名 負傷者5名
【第58任務部隊第2群】[TG58.2]
レキシントン 1944年11月5日フィリピン戦で大破 戦死者50名 負傷132名(沖縄戦開始時は本土で修理中)
エンタープライズ 1945年4月11日及び5月14日、沖縄戦で損傷と大破、合計戦死者18名 負傷者86名
ランドルフ 1945年3月11日ウルシー環礁で中破 戦死25名 負傷者106名
フランクリン 1944年10月30日フィリピン戦で大破 戦死者56名 負傷者14名
【第58任務部隊第3群】[TG58.3]
タイコンデロガ 1945年1月21日台湾沖で大破 戦死者144名 負傷203名(沖縄戦開始時では本土で修理中)
エセックス 1944年11月25日フィリピン戦で中破 戦死者15名 負傷者44名
ハンコック 1945年4月7日沖縄戦で大破、戦死者62名 負傷者71名
バンカーヒル 1945年5月11日沖縄戦で大破、戦死者402名 負傷者264名
カボット 1944年11月25日フィリピン戦で損傷、戦死者36名 負傷者16名
バターン 1945年4月18日沖縄戦で損傷、戦死者9名 負傷者50名
【第58任務部隊第4群】[TG58.4]
イントレピッド フィリピン戦1944年10月30日損傷、1945年11月25日大破、九州沖航空戦1945年3月18日損傷、沖縄戦1945年4月16日大破、戦死者合計97名 負傷者236名
ラングレー 1945年1月21日台湾沖で損傷
【第58任務部隊第5群】[TG58.5]※硫黄島戦時に編成
サラトガ 1945年2月21日硫黄島戦で大破、戦死者123名、負傷者192名(沖縄戦開始時は本土で修理中)
901名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:50:26.32ID:VrtzIxsX 島風が100隻いれば沖縄は守れましたか?
904名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:53:58.81ID:lFeh4tyK905名無し三等兵
2020/08/19(水) 08:59:21.47ID:Un19GLPD907名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:01:38.14ID:lFeh4tyK909名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:07:28.51ID:lFeh4tyK >>908
特攻の写真として紹介されてるんだからなんの写真なのか調べろよ
特攻の写真として紹介されてるんだからなんの写真なのか調べろよ
911名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:13:45.48ID:lFeh4tyK912名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:18:55.67ID:Un19GLPD913名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:25:29.79ID:lFeh4tyK914名無し三等兵
2020/08/19(水) 09:38:34.32ID:s/XnIyXs イタい連続投稿はカスミンに限らずIDあぼ〜ん、これですべて解決
915名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:01:38.58ID:I6oUZtED 205七つの海の名無しさん2020/08/18(火) 22:06:50.27ID:4eCxaj9d
>>201
「北朝鮮が作れるなら日本も」
そういうのを日本誇大視病という
日本は何もアクションしてないのに、日本だから「作れる」?
それは甘すぎ・・・w
イギリスだって、自力じゃ作れなかった
マンハッタン計画に参加して、原爆の理論を知ってて核物理学を学んだ学者も居て
尚作れず、チャーチルが「イギリスが核兵器を保有した」を宣言した時は、実は既に旧式になって使い物にならない
ナガサキ型原爆(重さ4.5トン)のコピーでしかなかった
水爆となると(ディエゴガルシア島の租借などが引換条件と言われる米英相互安保条約で)アメリカが技術・データを
提供するまで何も作れなかった
今は原爆程度ならネットで構造は出てるし、古典的なZND理論なども判る人は日本に
大勢いるんで、巨大で重すぎ、寿命の短い、ミサイルに搭載できないプルトニウム原爆程度なら作れると思うよ
プルトニウムを超臨界にするには、1.5キロ〜2キロあればできるんだけど、周囲の構造材などが
爆弾を重く大きくしてしまう・・・その辺のノウハウがない日本には小型化・軽量化は難しいだろうね
ミニ・ニュークのレベルも無理だろう アメリカは情報開示してないしね
さらに最近のスマートな核兵器はプライマリーに火薬なんか使ってないと言われるよ
高出力レーザーによる非対称レーザー爆縮だから猶更日本は理解不能なレベルになってるだろうね
結論として日本に兵器級の核兵器は作れない、ということになる
>>201
「北朝鮮が作れるなら日本も」
そういうのを日本誇大視病という
日本は何もアクションしてないのに、日本だから「作れる」?
それは甘すぎ・・・w
イギリスだって、自力じゃ作れなかった
マンハッタン計画に参加して、原爆の理論を知ってて核物理学を学んだ学者も居て
尚作れず、チャーチルが「イギリスが核兵器を保有した」を宣言した時は、実は既に旧式になって使い物にならない
ナガサキ型原爆(重さ4.5トン)のコピーでしかなかった
水爆となると(ディエゴガルシア島の租借などが引換条件と言われる米英相互安保条約で)アメリカが技術・データを
提供するまで何も作れなかった
今は原爆程度ならネットで構造は出てるし、古典的なZND理論なども判る人は日本に
大勢いるんで、巨大で重すぎ、寿命の短い、ミサイルに搭載できないプルトニウム原爆程度なら作れると思うよ
プルトニウムを超臨界にするには、1.5キロ〜2キロあればできるんだけど、周囲の構造材などが
爆弾を重く大きくしてしまう・・・その辺のノウハウがない日本には小型化・軽量化は難しいだろうね
ミニ・ニュークのレベルも無理だろう アメリカは情報開示してないしね
さらに最近のスマートな核兵器はプライマリーに火薬なんか使ってないと言われるよ
高出力レーザーによる非対称レーザー爆縮だから猶更日本は理解不能なレベルになってるだろうね
結論として日本に兵器級の核兵器は作れない、ということになる
916名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:03:13.33ID:aM0sLe7f >>913
真相はその写真撮った人間にしかわからんだろうが(そいつにすらわからんかもしれんが)
崖から海に飛び込んで自決するのに、死に損なわないように重りくくりつけました、ジャンプ足りなくて地面に落ちました、
でもとりあえず自決は出来たのでよかったね、と読んどけばいいんじゃね?
真相はその写真撮った人間にしかわからんだろうが(そいつにすらわからんかもしれんが)
崖から海に飛び込んで自決するのに、死に損なわないように重りくくりつけました、ジャンプ足りなくて地面に落ちました、
でもとりあえず自決は出来たのでよかったね、と読んどけばいいんじゃね?
917名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:05:29.95ID:aM0sLe7f >>915
あんた自身が「イギリスにもナガサキ型原爆は作れた」と書いてるわけだが
あれが「兵器級の核兵器でない」と言われると困る罠
あと今は大電流プラズマ化起爆がふつーに出来るから、俄然小さく出来る
そもそも「では、なぜ北朝鮮は「兵器級の核兵器」を作れたんでしょう?」
あんた自身が「イギリスにもナガサキ型原爆は作れた」と書いてるわけだが
あれが「兵器級の核兵器でない」と言われると困る罠
あと今は大電流プラズマ化起爆がふつーに出来るから、俄然小さく出来る
そもそも「では、なぜ北朝鮮は「兵器級の核兵器」を作れたんでしょう?」
918名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:09:42.67ID:aM0sLe7f ただ「ミサイル搭載可能な核弾頭」だけが「兵器級の核兵器」です、とオレ様定義するなら、確かに簡単には行かない
小型化はもちろん、まず再突入弾頭から始める必要がある
小型化はもちろん、まず再突入弾頭から始める必要がある
919名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:10:01.98ID:lFeh4tyK920名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:16:55.76ID:1SmC3MSl 特攻する人は戦闘機のレーダーで敵の位置がわかったん?
921名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:24:35.03ID:aM0sLe7f923名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:44:43.56ID:lFeh4tyK >>921
あまり突っ込まないでほしいなら最初から口を出さなければいいと思うよ
他にもっともらしい解釈というならそもそもさっきのは特攻隊がコンクリートブロックを抱いて特攻した話と同レベルの信憑性のなさとしか言いようがない
あまり突っ込まないでほしいなら最初から口を出さなければいいと思うよ
他にもっともらしい解釈というならそもそもさっきのは特攻隊がコンクリートブロックを抱いて特攻した話と同レベルの信憑性のなさとしか言いようがない
924名無し三等兵
2020/08/19(水) 10:53:27.15ID:fYOMSD+K925名無し三等兵
2020/08/19(水) 11:22:38.32ID:s/XnIyXs927名無し三等兵
2020/08/19(水) 12:30:30.19ID:hVc9YZXp928名無し三等兵
2020/08/19(水) 12:48:42.68ID:bCqfIr1D あのね、高さ70mぐらいから飛び降りれば、終末速度は時速130kmに達するので、重りなんか付けなくても、ただ飛び降りるだけで充分に死ぬよ。
生きたまま安全に着水する方が、むしろ難しい技術で、それから溺死するために入水、だから重りも持参、なんてナンセンスだわ。
生きたまま安全に着水する方が、むしろ難しい技術で、それから溺死するために入水、だから重りも持参、なんてナンセンスだわ。
929名無し三等兵
2020/08/19(水) 12:57:45.32ID:6pIO/IjI じ、じゃあかりにぼくがとっこうたいいんにてんせいしてしまって
なおかつせいかんしてみらいちしきでむそうするためには
いったいなにがひつようなんですかね、なろうてきに
なおかつせいかんしてみらいちしきでむそうするためには
いったいなにがひつようなんですかね、なろうてきに
931名無し三等兵
2020/08/19(水) 13:28:24.99ID:Vq7f2+kp933名無し三等兵
2020/08/19(水) 14:07:53.17ID:MZiuPejT935名無し三等兵
2020/08/19(水) 15:47:19.68ID:+42P7hRa936名無し三等兵
2020/08/19(水) 15:54:37.79ID:tQkom1sb イージスしすてむの開発には対戦中の日本軍特攻攻撃対策が
元になってるって話もあるからなあ。
元になってるって話もあるからなあ。
937名無し三等兵
2020/08/19(水) 16:17:35.24ID:aI182A8v 少なくとも早期警戒機は特攻対策で開始だよ
938名無し三等兵
2020/08/19(水) 16:54:08.30ID:89/TtVtY >>936
>イージスしすてむの開発には対戦中の日本軍特攻攻撃対策が
>元になってるって話もあるからなあ。
なんでもかんでも日本発祥と変わらんレベルw
もちろんソ連のASM / USM戦力の拡充に対抗するため
>イージスしすてむの開発には対戦中の日本軍特攻攻撃対策が
>元になってるって話もあるからなあ。
なんでもかんでも日本発祥と変わらんレベルw
もちろんソ連のASM / USM戦力の拡充に対抗するため
939名無し三等兵
2020/08/19(水) 17:08:25.06ID:ZmFM65Y3 チンカス見つけ次第顔面ドカ蹴りの指全部へし折りでおけー
940名無し三等兵
2020/08/19(水) 18:39:39.35ID:ouT1T3/L943名無し三等兵
2020/08/19(水) 18:59:42.81ID:XGDrFfTh アメリカの軍事研究家の論文でなんで日本軍はもっと早く特攻を始めなかったのか?あんな有効な戦術はないのにと書いてたな
真珠湾から特攻しとけば日本は勝ったんじゃないかな
真珠湾から特攻しとけば日本は勝ったんじゃないかな
944名無し三等兵
2020/08/19(水) 19:01:36.31ID:kQa8iAW/ 特攻談義は議論スレでやれ
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
945名無し三等兵
2020/08/19(水) 19:40:57.27ID:izx3+KjK 空中給ミサイル機は何故無いのですか?
給油があるなら給ミサイルもあっていいと思うのですが難しいのですか?
給油があるなら給ミサイルもあっていいと思うのですが難しいのですか?
947名無し三等兵
2020/08/19(水) 20:11:54.74ID:kQa8iAW/ http://www.boeing-747.com/special_boeing_747s/boeing-747-aac.html
70年代初頭にB-747に超小型戦闘機を10機搭載し、各機が出撃を3回繰り返せるだけの燃料と兵装を補給可能な「空中空母」が構想されたことはある
見て分かる通り無理と無駄の塊みたいなアイディアなので実現はしてないが
70年代初頭にB-747に超小型戦闘機を10機搭載し、各機が出撃を3回繰り返せるだけの燃料と兵装を補給可能な「空中空母」が構想されたことはある
見て分かる通り無理と無駄の塊みたいなアイディアなので実現はしてないが
949名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:00:47.03ID:KIfbZeg/ もちろん、有人機にミサイルをわたすのではなく、そんな二度手間せずに無人僚機がミサイルを発射する
950名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:08:27.80ID:g4Mi10Ez 「海中に潜った潜水艦を探知するのがソナー」
「浮上したまま行動することには,敵のソナーに捉えられない」
「ソナーの浮上中の潜水艦は探知できない欠点と未熟なレーダー装置の弱点を突き浮上して護衛船団に侵入し900メーター以内から必殺の魚雷を放ち多くの戦果を挙げ」
「ソナー(英語: Sound navigation and ranging, SONAR; ソーナーとも)は、水中を伝播する音波を用いて、水中・水底の物体に関する情報を得る装置」
「ソナーは、自ら音波を発するアクティブ式と、目標が発する音波を捉えるパッシブ式に大別される」
「大日本帝国海軍では水中聴音機とも称され」
「浮上したまま行動することには,敵のソナーに捉えられない」
「ソナーの浮上中の潜水艦は探知できない欠点と未熟なレーダー装置の弱点を突き浮上して護衛船団に侵入し900メーター以内から必殺の魚雷を放ち多くの戦果を挙げ」
「ソナー(英語: Sound navigation and ranging, SONAR; ソーナーとも)は、水中を伝播する音波を用いて、水中・水底の物体に関する情報を得る装置」
「ソナーは、自ら音波を発するアクティブ式と、目標が発する音波を捉えるパッシブ式に大別される」
「大日本帝国海軍では水中聴音機とも称され」
951名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:09:53.15ID:g4Mi10Ez 「Uボ−ト」「位置を特定するのは無理」
293名無し三等兵2020/08/08(土) 21:35:20.01ID:Sh7YwP6r
大戦時の駆逐艦は爆雷を100発ほど搭載してたのですか。
映画では駆逐艦が
Uボ−ト
の天敵の扱いですが
1隻だけの駆逐艦に捕捉されても逃げきれると思うのですが
当時の技術で正確な深さや
位置を特定するのは無理
と違うのですか。
後
潜水艦が被弾して海底に着底した場合どのような方法で浮上するのですか。
今の潜水艦も同じ?訓練もしてるのですか。
293名無し三等兵2020/08/08(土) 21:35:20.01ID:Sh7YwP6r
大戦時の駆逐艦は爆雷を100発ほど搭載してたのですか。
映画では駆逐艦が
Uボ−ト
の天敵の扱いですが
1隻だけの駆逐艦に捕捉されても逃げきれると思うのですが
当時の技術で正確な深さや
位置を特定するのは無理
と違うのですか。
後
潜水艦が被弾して海底に着底した場合どのような方法で浮上するのですか。
今の潜水艦も同じ?訓練もしてるのですか。
952名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:11:39.68ID:g4Mi10Ez 「駆逐艦からは潜水艦の正確な位置はわからない」
302名無し三等兵2020/08/08(土) 22:40:37.24ID:v46F+bec>>304
293
たしかに
駆逐艦からは潜水艦の正確な位置はわからない
ので
メクラめっぽう爆雷を落とすしかなくなる
だから小型の潜水艦ならばじっとしていれば逃げ切れる可能性が高い
ところがアホな日本軍は巨大な潜水艦を作りたがったために
逃げ切れるどころか当てずっぽうの爆雷さえも被弾してしまう始末
バカは死ななきゃ治らない
304名無し三等兵2020/08/08(土) 22:58:54.59ID:3F+7S/cF
302
もーちょい正確に言うと、「潜水艦がデカすぎて、水中衝撃波をくらいまくった」だな。
標準的なUボートくらいのサイズなら水中衝撃波の周波数に対して少しはマシだったらしいが、まあ呂100型とか見てると何作っても一緒だったかなと。
「ソナーや水中聴音機」
305名無し三等兵2020/08/08(土) 23:08:34.03ID:Y+cNdqox
293
艦隊駆逐艦よりも速度の遅かった(20ノット前後)護衛駆逐艦やコルベットのような対潜水艦戦に特化した艦艇でも水中速度の遅い(7〜8ノット)潜水艦に対してアドバンテージがあった
ソナーや水中聴音機
で所在を確認できればいそうな場所に行って爆雷を投下できるし、潜水艦側は相手の速度の方が速いので逃げ回るしかなくなる
302名無し三等兵2020/08/08(土) 22:40:37.24ID:v46F+bec>>304
293
たしかに
駆逐艦からは潜水艦の正確な位置はわからない
ので
メクラめっぽう爆雷を落とすしかなくなる
だから小型の潜水艦ならばじっとしていれば逃げ切れる可能性が高い
ところがアホな日本軍は巨大な潜水艦を作りたがったために
逃げ切れるどころか当てずっぽうの爆雷さえも被弾してしまう始末
バカは死ななきゃ治らない
304名無し三等兵2020/08/08(土) 22:58:54.59ID:3F+7S/cF
302
もーちょい正確に言うと、「潜水艦がデカすぎて、水中衝撃波をくらいまくった」だな。
標準的なUボートくらいのサイズなら水中衝撃波の周波数に対して少しはマシだったらしいが、まあ呂100型とか見てると何作っても一緒だったかなと。
「ソナーや水中聴音機」
305名無し三等兵2020/08/08(土) 23:08:34.03ID:Y+cNdqox
293
艦隊駆逐艦よりも速度の遅かった(20ノット前後)護衛駆逐艦やコルベットのような対潜水艦戦に特化した艦艇でも水中速度の遅い(7〜8ノット)潜水艦に対してアドバンテージがあった
ソナーや水中聴音機
で所在を確認できればいそうな場所に行って爆雷を投下できるし、潜水艦側は相手の速度の方が速いので逃げ回るしかなくなる
953名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:13:40.38ID:g4Mi10Ez 「海中に潜った潜水艦を探知するのがソナー」
「大ヒット潜水艦映画の続編ドラマ!『Uボート ザ・シリーズ ...
www.banger.jp › drama
www.banger.jp › drama
1. キャッシュ
2020/08/01 - あの『U・ボート』の正統な続編がドラマシリーズに!1981年に公開されたドイツ映画『U・ボート』は、精緻 ... しかも全8話を通して「起承転結」な構成になっており、ネタバレになるのでストーリーを紹介できないのが残念 ... 輸送船団に多数のUボートが群がり、数日数夜にわたって連続攻撃する群狼(ウルフパック)戦術でした。 ...
海中に潜った潜水艦を探知するのがソナー
です」
「大ヒット潜水艦映画の続編ドラマ!『Uボート ザ・シリーズ ...
www.banger.jp › drama
www.banger.jp › drama
1. キャッシュ
2020/08/01 - あの『U・ボート』の正統な続編がドラマシリーズに!1981年に公開されたドイツ映画『U・ボート』は、精緻 ... しかも全8話を通して「起承転結」な構成になっており、ネタバレになるのでストーリーを紹介できないのが残念 ... 輸送船団に多数のUボートが群がり、数日数夜にわたって連続攻撃する群狼(ウルフパック)戦術でした。 ...
海中に潜った潜水艦を探知するのがソナー
です」
954名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:14:22.20ID:g4Mi10Ez 「浮上したまま行動することには,敵のソナーに捉えられない」
「Uボートエースとして名高いオットー・クレッチマーはしばしば,夜間の船団攻撃において,浮上したまま敵船まで数百mに斬り込み,水上発射をメインに多数の敵船舶を屠った。そしてこの方法は,後にUボート部隊の公式戦術として採用される。後の回で詳しく触れるが,史実においてUボートが
浮上したまま行動することには,敵のソナーに捉えられない
という絶大なメリットがあったのだ。」
下記、【4Gamer.net】[週刊連載]Silent Hunter III 第2回を参照ください。
ttps://www.4gamer.net/weekly/silenthunter3/002/silenthunter3_002.shtml
「Uボートエースとして名高いオットー・クレッチマーはしばしば,夜間の船団攻撃において,浮上したまま敵船まで数百mに斬り込み,水上発射をメインに多数の敵船舶を屠った。そしてこの方法は,後にUボート部隊の公式戦術として採用される。後の回で詳しく触れるが,史実においてUボートが
浮上したまま行動することには,敵のソナーに捉えられない
という絶大なメリットがあったのだ。」
下記、【4Gamer.net】[週刊連載]Silent Hunter III 第2回を参照ください。
ttps://www.4gamer.net/weekly/silenthunter3/002/silenthunter3_002.shtml
955名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:15:31.38ID:g4Mi10Ez 「ソナーの浮上中の潜水艦は探知できない欠点と未熟なレーダー装置の弱点を突き浮上して護衛船団に侵入し900メーター以内から必殺の魚雷を放ち多くの戦果を挙げ」
「大西洋の脅威U99 トップエース・クレッチマー艦長の戦い 光 ...
www.hmv.co.jp › ... › 文芸 › テレンス・ロバートソン
www.hmv.co.jp › ... › 文芸 › テレンス・ロバートソン
1. キャッシュ
Uボート部隊で最高の撃沈トン数を誇ったクレッチマー艦長の戦いを迫真の筆致で描く。 ...
潜水艦キラーの切り札
ソナーの浮上中の潜水艦は探知できない欠点と未熟なレーダー装置の弱点を突き浮上して護衛船団に侵入し900メーター以内から必殺の魚雷を放ち多くの戦果を挙げ
」
「大西洋の脅威U99 トップエース・クレッチマー艦長の戦い 光 ...
www.hmv.co.jp › ... › 文芸 › テレンス・ロバートソン
www.hmv.co.jp › ... › 文芸 › テレンス・ロバートソン
1. キャッシュ
Uボート部隊で最高の撃沈トン数を誇ったクレッチマー艦長の戦いを迫真の筆致で描く。 ...
潜水艦キラーの切り札
ソナーの浮上中の潜水艦は探知できない欠点と未熟なレーダー装置の弱点を突き浮上して護衛船団に侵入し900メーター以内から必殺の魚雷を放ち多くの戦果を挙げ
」
956名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:16:24.03ID:g4Mi10Ez 「ソナー(英語: Sound navigation and ranging, SONAR; ソーナーとも)は、水中を伝播する音波を用いて、水中・水底の物体に関する情報を得る装置」
「ソナーは、自ら音波を発するアクティブ式と、目標が発する音波を捉えるパッシブ式に大別される」
「大日本帝国海軍では水中聴音機とも称され」
「パッシブ・ソナー[編集]
ある離れた物体が発生する音を分析し,その物体に関する情報を得るための技術又は装置[15]。
送受波器として受信専用のハイドロフォンのみを使用するシステムであり、大日本帝国海軍では水中聴音機とも称されていた」
下記、ウィキペディアのソナーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
「ソナーは、自ら音波を発するアクティブ式と、目標が発する音波を捉えるパッシブ式に大別される」
「大日本帝国海軍では水中聴音機とも称され」
「パッシブ・ソナー[編集]
ある離れた物体が発生する音を分析し,その物体に関する情報を得るための技術又は装置[15]。
送受波器として受信専用のハイドロフォンのみを使用するシステムであり、大日本帝国海軍では水中聴音機とも称されていた」
下記、ウィキペディアのソナーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
957名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:17:42.85ID:pW2QqCHb 950が見えんのだがK以外で何方かスレ建てヨロ(俺無理)
958名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:19:50.04ID:g4Mi10Ez 「立てられない時はその旨」
■スレ立てルール
このスレの950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨
と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
「NGで見えない人もいる」
12名無し三等兵2020/06/03(水) 23:22:03.76ID:tuj61Kd815
カスがテンプレ貼りやがったせいで
NGで見えない人もいる
かと思うので貼り直しといた
■スレ立てルール
このスレの950が次スレを立ててください
立てられない時はその旨
と次スレ立てる人の指名を願います
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい
そもそも950から何も反応が無い場合は、善意の人が自発的に次スレ建てを宣言し、実行して下さい
テンプレの大幅な改編及び5ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です
「NGで見えない人もいる」
12名無し三等兵2020/06/03(水) 23:22:03.76ID:tuj61Kd815
カスがテンプレ貼りやがったせいで
NGで見えない人もいる
かと思うので貼り直しといた
959名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:25:20.57ID:1fagOLhM 【ニューズウィーク】中国ステルス機2機が中印国境に到着、空中戦準備の可能性も [8/19] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597839039/
中国のJ20とインドのラファールはどっちが勝ちますか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597839039/
中国のJ20とインドのラファールはどっちが勝ちますか?
960名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:34:37.22ID:7QJEJJz4 映画のUボート見て思ったのですが
現在の潜水艦でも、緊急潜行する時は
乗務員が前に移動するんですか?
現在の潜水艦でも、緊急潜行する時は
乗務員が前に移動するんですか?
961名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:36:10.63ID:QQ1zrcNO962名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:43:03.49ID:3635uIyn964名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:53:51.43ID:ynspFMaM なんで戦力の逐次投入は駄目なんですか?
戦力を集中して負けた場合、後がないですよ
戦力を集中して負けた場合、後がないですよ
965名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:58:10.04ID:DhuoLcfh966名無し三等兵
2020/08/19(水) 21:59:56.16ID:KIfbZeg/967名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:01:47.73ID:QQ1zrcNO >>964
つランチェスターの法則
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
全力で1回戦う場合より分割された兵力で複数回戦う方が損耗って大きいのよ
まぁこんなの引っ張り出すまでもなく、全力で戦って勝てないような相手と分割された兵力で戦ったところで勝てる訳がないのだ
つランチェスターの法則
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
全力で1回戦う場合より分割された兵力で複数回戦う方が損耗って大きいのよ
まぁこんなの引っ張り出すまでもなく、全力で戦って勝てないような相手と分割された兵力で戦ったところで勝てる訳がないのだ
968名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:08:49.63ID:9qk0fst4 海自が2000人増員してイージス艦に振り向けるそうですが、2000人って何隻分になるんですか?後方要員にも取られるだろうし
969名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:19:01.10ID:QQ1zrcNO970名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:32:58.32ID:fYOMSD+K >>931
>>924の4ページ目にあるが
>
7.2 排水トン(DSP)と総トン数(GT)あるいは載貨重量トン数(DWT)
載荷重量トン数(DWT)または総トン数(GT)と排水トン数(DSP)の回帰式
貨物船 DSP=1.1389DWT
コンテナ船 DSP=1.3443DWT
RORO船 DSP=0.8802GT
(以下略)
>
ってある。
つまりは「統計から平均をとると、貨物船の場合で載貨重量トン数の値は排水トン数の約1.14倍である」ってこと。
これで一応は大概の場合の「載貨重量トン/総トン数の値は排水トン数でどれくらいの値なのか」が推定できる。
巡視船は貨物を積まない船なので、この表の中だと
>旅客船 DSP=0.52115GT
の数値が最も近いだろう。
なので「総トン数表記の巡視船は重量トン数だとどのくらい?」と考える場合、総トン数の値に0.522をかけた値が、大体の重量トン数になると考えてよい。
3,500トン型巡視船なら約1,830トン、これは全長/全幅からすると同じくらいのあぶくま型護衛艦が基準排水量2,000トンなので、搭載武装の差からするとほぼ同格と考えていい。
これで一応は同一基準値に換算して比較できると考えられる。
>>924の4ページ目にあるが
>
7.2 排水トン(DSP)と総トン数(GT)あるいは載貨重量トン数(DWT)
載荷重量トン数(DWT)または総トン数(GT)と排水トン数(DSP)の回帰式
貨物船 DSP=1.1389DWT
コンテナ船 DSP=1.3443DWT
RORO船 DSP=0.8802GT
(以下略)
>
ってある。
つまりは「統計から平均をとると、貨物船の場合で載貨重量トン数の値は排水トン数の約1.14倍である」ってこと。
これで一応は大概の場合の「載貨重量トン/総トン数の値は排水トン数でどれくらいの値なのか」が推定できる。
巡視船は貨物を積まない船なので、この表の中だと
>旅客船 DSP=0.52115GT
の数値が最も近いだろう。
なので「総トン数表記の巡視船は重量トン数だとどのくらい?」と考える場合、総トン数の値に0.522をかけた値が、大体の重量トン数になると考えてよい。
3,500トン型巡視船なら約1,830トン、これは全長/全幅からすると同じくらいのあぶくま型護衛艦が基準排水量2,000トンなので、搭載武装の差からするとほぼ同格と考えていい。
これで一応は同一基準値に換算して比較できると考えられる。
971名無し三等兵
2020/08/19(水) 22:41:52.58ID:pW2QqCHb >>964 逆に、目の前の脅威に細々対応してると、本当に倒さねばならない主敵に出くわしたときに、対応するべき戦力が残ってないことが多いんだよ。
1995年の阪神大震災の時、地震のど真ん中から少し外れたとこに所在した伊丹駐屯地の普通科連隊が、駐屯地司令レベルで即座に対応できる、近所の塀が崩れたレベルの細々した要請に(反軍的な地元住民感情もあって)地震直後から応じていたら、
長田区の大火災が判ったときにはもう手元戦力が残ってなく、出動済み部隊を呼び戻しようがなかった(まだ携帯電話がろくにない時代だ)と、当時の西部方面総監自身が『阪神大震災 自衛隊かく戦えり』で書いている。
戦後初の大災害に直面した当初の対応としてやむを得ないが、逐次投入の愚の絵に書いたような見本ではあった。もちろん即刻改善されて、2004年の新潟県中越地震からはまず事態を把握して重要ポイントを見定めるようになっている。
1995年の阪神大震災の時、地震のど真ん中から少し外れたとこに所在した伊丹駐屯地の普通科連隊が、駐屯地司令レベルで即座に対応できる、近所の塀が崩れたレベルの細々した要請に(反軍的な地元住民感情もあって)地震直後から応じていたら、
長田区の大火災が判ったときにはもう手元戦力が残ってなく、出動済み部隊を呼び戻しようがなかった(まだ携帯電話がろくにない時代だ)と、当時の西部方面総監自身が『阪神大震災 自衛隊かく戦えり』で書いている。
戦後初の大災害に直面した当初の対応としてやむを得ないが、逐次投入の愚の絵に書いたような見本ではあった。もちろん即刻改善されて、2004年の新潟県中越地震からはまず事態を把握して重要ポイントを見定めるようになっている。
972名無し三等兵
2020/08/19(水) 23:18:22.27ID:XgU+5OUs 日露戦争の時はどのようにしてデカいロシア兵に白兵戦を挑んでいたのですか?
973名無し三等兵
2020/08/20(木) 01:31:20.05ID:5RXH8tun >>972
いや白兵戦っていっても取っ組み合いじゃないし…
いや白兵戦っていっても取っ組み合いじゃないし…
974ふみ ◆Y.QUKJBduY
2020/08/20(木) 01:37:19.09ID:DrYs8+/S >イージスしすてむの開発には対戦中の日本軍特攻攻撃対策が
>元になってるって話もあるからなあ。
相変わらずカスミンは嘘だらけだな。
イージスシステムは破綻したタイフォンシステムの仕切り直しで、タイフォンシステムは3Tミサイルの更新であり、3Tミサイルは戦時中に始まったオペレーションバンブルビーを戦後に仕切り直して実用化したもの。
VT信管を開発したジョン・ホプキンス大学応用物理研究所が対空ミサイルの性能に射程10マイル、射高3万フィートを目標に掲げたのは、フリッツXだのHs293だのという誘導爆弾や対艦ミサイルが1943年後半には実戦投入されてたから。
休戦したイタリアの戦艦を沈めたこと以上に、戦闘配置についていた米海軍の軽巡洋艦サバンナが迎撃にも回避にも失敗して本土回航修理に8ヶ月という大損害を受けたことが「発射母機となる爆撃機をASMの射程外で撃墜する」要件を作った。
さらに言えば、米海軍がオペレーションバンブルビーのためにミサイルの試験場となったトップセール島を取得したのは1942年のことだしな。
>少なくとも早期警戒機は特攻対策で開始だよ
これまた稚拙な嘘だね。
アベンジャーに積んだAN/APS-20がオペレーションキャデラックの名前でMITの放射線研究で開発が始まったのは1942年2月。
開発の契機は特攻機ではなく、負け知らずな日本海軍機の空襲による大損害だ。
神風特別攻撃隊が開発と配備の前倒しを求めたのは事実にせよ、じゃあそれができたのかというとアメリカでさえできなかった。やっと作れたレーダーは40セット分だし、戦争が終わる前に訓練が終わることもなかった。
>アメリカの軍事研究家の論文でなんで日本軍はもっと早く特攻を始めなかったのか?あんな有効な戦術はないのにと書いてたな
書いたのは霞ヶ浦在住のアメリカ人軍事研究家の鈴木俊彦さんだろ、知ってるよ。
>元になってるって話もあるからなあ。
相変わらずカスミンは嘘だらけだな。
イージスシステムは破綻したタイフォンシステムの仕切り直しで、タイフォンシステムは3Tミサイルの更新であり、3Tミサイルは戦時中に始まったオペレーションバンブルビーを戦後に仕切り直して実用化したもの。
VT信管を開発したジョン・ホプキンス大学応用物理研究所が対空ミサイルの性能に射程10マイル、射高3万フィートを目標に掲げたのは、フリッツXだのHs293だのという誘導爆弾や対艦ミサイルが1943年後半には実戦投入されてたから。
休戦したイタリアの戦艦を沈めたこと以上に、戦闘配置についていた米海軍の軽巡洋艦サバンナが迎撃にも回避にも失敗して本土回航修理に8ヶ月という大損害を受けたことが「発射母機となる爆撃機をASMの射程外で撃墜する」要件を作った。
さらに言えば、米海軍がオペレーションバンブルビーのためにミサイルの試験場となったトップセール島を取得したのは1942年のことだしな。
>少なくとも早期警戒機は特攻対策で開始だよ
これまた稚拙な嘘だね。
アベンジャーに積んだAN/APS-20がオペレーションキャデラックの名前でMITの放射線研究で開発が始まったのは1942年2月。
開発の契機は特攻機ではなく、負け知らずな日本海軍機の空襲による大損害だ。
神風特別攻撃隊が開発と配備の前倒しを求めたのは事実にせよ、じゃあそれができたのかというとアメリカでさえできなかった。やっと作れたレーダーは40セット分だし、戦争が終わる前に訓練が終わることもなかった。
>アメリカの軍事研究家の論文でなんで日本軍はもっと早く特攻を始めなかったのか?あんな有効な戦術はないのにと書いてたな
書いたのは霞ヶ浦在住のアメリカ人軍事研究家の鈴木俊彦さんだろ、知ってるよ。
975名無し三等兵
2020/08/20(木) 02:01:39.33ID:vdvrS1CR シベリア抑留されて一番最初に日本に帰国出来た人はいつ頃帰国出来たのでしょうか?
またその人たちは軍人でも帰れたのでしょうか?
またその人たちは軍人でも帰れたのでしょうか?
976名無し三等兵
2020/08/20(木) 02:32:53.40ID:JO5eVr+J トリガーに指を2本かけるのを推奨してる
あるいはそれを想定している銃ってあるんでしょうか?
あるいはそれを想定している銃ってあるんでしょうか?
977名無し三等兵
2020/08/20(木) 02:35:53.08ID:F2ijAS2w >>975
1946年10月以降毎年兵隊も民間人も日本に送還されてる
1946年10月以降毎年兵隊も民間人も日本に送還されてる
980名無し三等兵
2020/08/20(木) 03:39:27.16ID:RhrY1R6Y >>974
横からすまん
ヘルキャットにレーダーを積んだやつ(まるで翼に瘤が出来たように見える)がWW2中にあったと思ったんだが、あれは早期警戒機の先駆けとは言えないのかな?
何もかも俺の勘違いという可能性もあるんだが
横からすまん
ヘルキャットにレーダーを積んだやつ(まるで翼に瘤が出来たように見える)がWW2中にあったと思ったんだが、あれは早期警戒機の先駆けとは言えないのかな?
何もかも俺の勘違いという可能性もあるんだが
981名無し三等兵
2020/08/20(木) 04:34:25.34ID:03OLrVSu982名無し三等兵
2020/08/20(木) 04:35:55.59ID:N4EEYszH 第二次大戦時の急降下爆撃機が
艦船に対して攻撃をした時爆弾投下後は
急上昇して離脱したのでしょうか
それとも海面スレスレまで降下して
離脱したのでしょうか
あるいは緩やかに上昇しつつ離脱したのでしょうか
艦船に対して攻撃をした時爆弾投下後は
急上昇して離脱したのでしょうか
それとも海面スレスレまで降下して
離脱したのでしょうか
あるいは緩やかに上昇しつつ離脱したのでしょうか
983名無し三等兵
2020/08/20(木) 04:48:43.46ID:KwBG3PSx985名無し三等兵
2020/08/20(木) 05:35:32.25ID:ewNswJwU 飛行場や、軍港に対空砲を配備しとく発想はなかったですか?
986名無し三等兵
2020/08/20(木) 05:59:56.15ID:E4cKmjS5 霞ケ浦の住人こと鈴木俊彦氏(66歳独身未婚婚姻歴なし、医師に頼んでバイアグラ処方を受けている)、2週間ぶりに降臨
兄の初盆対応で来れなかったものか
来なかった間初質スレは全く平常に回っていたのでスレにかの人は必要ではないことが分かる
来ると無駄にスレを浪費するばかりかレスバトルすら生起させてしまう辺りむしろ有害
兄の初盆対応で来れなかったものか
来なかった間初質スレは全く平常に回っていたのでスレにかの人は必要ではないことが分かる
来ると無駄にスレを浪費するばかりかレスバトルすら生起させてしまう辺りむしろ有害
989名無し三等兵
2020/08/20(木) 07:42:51.84ID:yJ4HbCGT 第一次大戦時から英は軍事拠点に対空砲据えてる(飛行船爆撃対策
990名無し三等兵
2020/08/20(木) 07:46:26.14ID:kGZHrPN6 じゃあなんで呉もパールハーバーもタラントも火の海にされちゃったんですか?
991名無し三等兵
2020/08/20(木) 07:54:08.89ID:KwBG3PSx 真珠湾の第一次攻撃の時は、高射砲が慌てて時限信管をセットせずに撃ってしまい、砲弾が空中で炸裂せず市内に落ちて、民間人死傷者を出している
992名無し三等兵
2020/08/20(木) 07:56:49.73ID:8t08Poir >>990
対応し切れない数や戦術で攻撃されたから。そもそも対空砲の命中率って1/4000とか言われてるので、落とすより、目標に命中させないのが目的。
対応し切れない数や戦術で攻撃されたから。そもそも対空砲の命中率って1/4000とか言われてるので、落とすより、目標に命中させないのが目的。
993名無し三等兵
2020/08/20(木) 07:58:46.05ID:KwBG3PSx あと7月の呉軍港では、米軍機が950機と戦力差がありすぎたから
995名無し三等兵
2020/08/20(木) 08:39:05.27ID:yJ4HbCGT 対空砲がなかったら、もっと素早く、完璧に火の海にされてたって事さ
996名無し三等兵
2020/08/20(木) 08:47:33.59ID:yJ4HbCGT 命中率は別としても、対戦車砲配備してるのに戦車に蹂躙されちゃう話なんていくらでもあるわけでな
要は 弾数×命中率÷敵の数 が1を越えるかどうか
要は 弾数×命中率÷敵の数 が1を越えるかどうか
997名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:31:55.95ID:03OLrVSu998名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:34:44.84ID:EzE7Enpy 埋
999名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:35:02.87ID:EzE7Enpy め
1000名無し三等兵
2020/08/20(木) 12:35:29.01ID:EzE7Enpy る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 31分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 31分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 日本人が昔から大切にしてること「正直、清浄、慈悲」あと一つ加えるなら何? [359572271]
- 【悲報】体長50メートルのクマが目撃される [834922174]
- もう寝ます
