!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スップ Sd7f-n0PR [1.72.0.63])
2023/09/30(土) 23:08:55.98ID:IFd+t2gKd2名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-n0PR [153.240.143.8])
2023/09/30(土) 23:09:44.11ID:gwBbhti20 オッペケ妄想パターン
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
2.防衛省の「日本主導の方針の下」という一文を既に日本主導で決まったと曲解
3.GCAP合意以前の単独開発前提時の発表を出してきて主張
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
7.日本主導かイギリス主導しか考えられない
公式発表通りの共同開発では?と言われるとなぜか相手を英国厨や韓国人中国人呼ばわりして罵倒
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
9.相手が書いていないことに対して論破しようとする
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
3名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-n0PR [153.240.143.8])
2023/09/30(土) 23:10:06.46ID:gwBbhti20 オッペケのプロファイリング
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がりその進捗を子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
F-2の屈辱の話を良くするから若くて40代
小さい頃から全ての事象を自分の願望で歪めて話すから皆にキチガイや嘘つき扱いされる
でも本人はなぜだかわからない
現実と妄想の境目がないのが普通だと思ってるから
それゆえ友達もできず家族からも疎まれ引きこもりに
次期戦闘機計画が立ち上がりその進捗を子供部屋でその進捗を見るのが生き甲斐となる
5chで専門家ぶって長文を書き続けるも
いつも「だろう」「可能性がある」と自分の妄想でソースを膨らませるのでやっぱり疎まれる
そして日本単独開発がなくなったとき
更にソースをねじ曲げ妄想を毎日書くためスレ住民の敵となる
これは完全な妄想だから妄想だから気にしないで
外れてたら傷付かないはずだしねww
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-n0PR [153.240.143.8])
2023/10/01(日) 04:09:01.75ID:vRs4gvge0 age.
5名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-UA51 [60.102.53.148])
2023/10/01(日) 04:36:40.42ID:quqGtm5p0 次期戦闘機のコンセプト
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
2035年頃の世界において、「航空優勢」の確保を実現するためには、
@現時点(2022年12月)において、いずれの国においても実現されていない新たな戦い方を実現でき、
A将来にわたり適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、
Bさらに高い即応性等を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠です
6名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-UA51 [60.102.53.148])
2023/10/01(日) 04:37:20.94ID:quqGtm5p0 日英伊共同開発
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
「国際協力を視野に我が国主導の開発」との方針のもと、協議を進め、2022年12月、日英伊三か国による共同開発を公表しました。
共同開発の意義
三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。
次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。
英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています
7名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-UA51 [60.102.53.148])
2023/10/01(日) 04:38:02.88ID:quqGtm5p0 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
令和5年度行政レビューシートでも次期戦闘機
開発は順調
機体基本設計 三菱重工
エンジン詳細設計 IHI
8名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-UA51 [60.102.53.148])
2023/10/01(日) 04:38:53.60ID:quqGtm5p09名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-UA51 [60.102.53.148])
2023/10/01(日) 05:07:06.55ID:quqGtm5p0 https://www.gov.uk/government/news/major-funding-boost-to-progress-future-fighter-jet-programme
これもイギリス国防省の公式見解
テンペストはGCAP下で開発される航空機の名としてるから
元のFCAS(テンペスト)とは別モノということです
これもイギリス国防省の公式見解
テンペストはGCAP下で開発される航空機の名としてるから
元のFCAS(テンペスト)とは別モノということです
10名無し三等兵 (ワッチョイ 8561-n0PR [244.67.220.84])
2023/10/01(日) 05:07:25.72ID:UYDHq00t0 オッペケって毎日毎日同じ妄想を書いてるにも関わらず
本人は議論しているつもりなんだよな
キチガイ過ぎて本人は気付かない
本人は議論しているつもりなんだよな
キチガイ過ぎて本人は気付かない
11名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-haGl [131.147.183.8])
2023/10/01(日) 16:16:40.94ID:6cTtqtGX0 >>10
在日おっす
在日おっす
12名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-haGl [131.147.183.8])
2023/10/01(日) 16:17:28.45ID:6cTtqtGX0 >>10
在日おっす
在日おっす
13名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-haGl [131.147.183.8])
2023/10/01(日) 16:18:05.08ID:6cTtqtGX0 在日ブーイモくんをバカにするスレです
14名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.89.159.210])
2023/10/01(日) 18:13:41.93ID:ywD8a6LK0 おっぺけ20円はここにもいるのか。
というかただのかまってちゃん。
よそのスレで16時ころに対米従属がどうのと書いても完全無視されてたわ。
というかただのかまってちゃん。
よそのスレで16時ころに対米従属がどうのと書いても完全無視されてたわ。
15名無し三等兵 (ワッチョイ dea5-d6DK [255.192.74.4])
2023/10/02(月) 02:03:27.94ID:sl3r9sV/0 https://www.mhi.com/jp/news/221209.html
三菱重工は開発するのは次期戦闘機とハッキリ記載している
次期戦闘機は防衛省の開発方針の定義に従って開発される
三菱重工が勝手に防衛省の方針を無かったことにはできない
共同開発も防衛省の定義だの形態という意味になる
三菱重工は防衛省方針で次期戦闘機開発を
これからもしますよ宣言している
三菱重工は開発するのは次期戦闘機とハッキリ記載している
次期戦闘機は防衛省の開発方針の定義に従って開発される
三菱重工が勝手に防衛省の方針を無かったことにはできない
共同開発も防衛省の定義だの形態という意味になる
三菱重工は防衛省方針で次期戦闘機開発を
これからもしますよ宣言している
16名無し三等兵 (ワッチョイ dea5-d6DK [255.192.74.4])
2023/10/02(月) 02:29:44.66ID:sl3r9sV/0 https://www.baesystems.com/jp-ja/product/global-combat-air-programme
BAEの公式HPにはFCAS(テンペスト)の開発が決定しましたなんて記載されてない
FCAS(テンペスト)の開発が決定なら、チームテンペストを基盤とするなんてワンクッションおいた表現はしない
ニュアンス的にはチームテンペストの成果をGCAPに生かせる程度の意味
つまり、GCAPはFCAS(テンペスト)とは別モノとBAEも認めている
BAEの公式HPにはFCAS(テンペスト)の開発が決定しましたなんて記載されてない
FCAS(テンペスト)の開発が決定なら、チームテンペストを基盤とするなんてワンクッションおいた表現はしない
ニュアンス的にはチームテンペストの成果をGCAPに生かせる程度の意味
つまり、GCAPはFCAS(テンペスト)とは別モノとBAEも認めている
17名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-n0PR [153.240.143.8])
2023/10/02(月) 04:55:32.33ID:2cNwjl9S018名無し三等兵 (ワッチョイ aa92-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/02(月) 06:50:23.63ID:LUGiCgkp0 GCAPに関する進捗(DSEI Londonまで)
日英伊プライム企業の進捗
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
概念フェーズの推進に合意
統合電子システム(ISANKE&ICS)共同開発の進捗
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/global-combat-air-programme-gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up
日英伊によるシステムレビュー中、セットアップに全力
武器統合運用の協力
https://newsroom.mbda-systems.com/mbda-and-mitsubishi-electric-agree-collaboration-for-effects-domain-to-support-the-design-of-gcap-core-platform/
MBDAと三菱電機がそれぞれの国では開発する武器の国際統合運用で協力
エンジン共同開発(DSEI Londonでは未発表なのでDSEI Japanの進捗)
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
日英伊プライム企業の進捗
https://www.mhi.com/jp/news/23091202.html
概念フェーズの推進に合意
統合電子システム(ISANKE&ICS)共同開発の進捗
https://www.leonardo.com/en/press-release-detail/-/detail/global-combat-air-programme-gcap-advanced-electronics-partners-zero-in-on-joint-project-delivery-set-up
日英伊によるシステムレビュー中、セットアップに全力
武器統合運用の協力
https://newsroom.mbda-systems.com/mbda-and-mitsubishi-electric-agree-collaboration-for-effects-domain-to-support-the-design-of-gcap-core-platform/
MBDAと三菱電機がそれぞれの国では開発する武器の国際統合運用で協力
エンジン共同開発(DSEI Londonでは未発表なのでDSEI Japanの進捗)
https://www.janes.com/defence-news/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
19名無し三等兵 (ブーイモ MM4a-Us0a [49.239.68.206])
2023/10/02(月) 07:03:31.37ID:AWOKeL7/M 共同開発になって本当に良かった
うれしくてうれしくて言葉にできない♪
ステルス設計を自慢してたX-2は没になり
ステルスをそれほど意識してなかったBAEレプリカを踏襲
センスが違うね
うれしくてうれしくて言葉にできない♪
ステルス設計を自慢してたX-2は没になり
ステルスをそれほど意識してなかったBAEレプリカを踏襲
センスが違うね
20名無し三等兵 (ワッチョイ ca38-d6DK [243.25.134.254])
2023/10/02(月) 08:18:41.49ID:oZf/GKsd0 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.ihi.co.jp/all_news/pdf/2022_3Q_k.pdf&ved=2ahUKEwi4w77C_NWBAxXae_UHHUAqAXAQFnoECBcQAQ&usg=AOvVaw2Fm9wuBUZfYLBRydWLhXHS
このIHIの事業報告には、日英共同実証事業が既に行われてるとか
既に日本の次期戦闘機用エンジン開発にRRが参加してるなんて記述ない(笑)
またアンチの主張が嘘と公式資料が明らかにしてしまう(笑)
このIHIの事業報告には、日英共同実証事業が既に行われてるとか
既に日本の次期戦闘機用エンジン開発にRRが参加してるなんて記述ない(笑)
またアンチの主張が嘘と公式資料が明らかにしてしまう(笑)
21名無し三等兵 (ワッチョイ 2610-n0PR [153.240.143.8])
2023/10/02(月) 08:29:02.63ID:2cNwjl9S0 >>20
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
5.まだ発表されてもいない決まってもいない事項に対して決定事項のように妄想を語り出す
逆に発表されてないものは開発していないことを確定であるかのように言い出す
22名無し三等兵 (ワッチョイ ca38-d6DK [243.25.134.254])
2023/10/02(月) 08:34:42.36ID:oZf/GKsd0 >>18の記事、エンジン共同実証事業が上手く行けば、適応できる技術もできる可能性もあるというニュアンスで取材を受けているということ
バカなアンチは既にRRが開発に参加とか自分勝手な解釈してるけどな
ニュアンスを正確に読もうとしないアンチらしい(笑)
バカなアンチは既にRRが開発に参加とか自分勝手な解釈してるけどな
ニュアンスを正確に読もうとしないアンチらしい(笑)
23名無し三等兵 (ワッチョイ ca38-d6DK [243.25.134.254])
2023/10/02(月) 08:42:39.14ID:oZf/GKsd0 https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx
これがRRのGCAPの公式コメント
エンジン実証事業に関しては記載はあるが(具体的な事業内容と役割分担の記載は無し)
次期戦闘機及びGCAP用エンジンが開発中という記載はない
これがRRのGCAPの公式コメント
エンジン実証事業に関しては記載はあるが(具体的な事業内容と役割分担の記載は無し)
次期戦闘機及びGCAP用エンジンが開発中という記載はない
24名無し三等兵 (ワッチョイ 99b9-haGl [250.1.9.212])
2023/10/02(月) 10:04:28.03ID:RtRnmU7Q0 在日ブーイモくんは難しい日本語がわからないよ、噛み砕いて論破してね、在日コリアンに対する配慮も忘れずに
25名無し三等兵 (ワッチョイ de09-5ZNJ [255.168.167.241])
2023/10/02(月) 13:14:32.75ID:nxLxqJOJ0 ブーイモって在日のチョンのくせに五毛のバイトやって中国の下僕しているの笑えるよなw
26名無し三等兵 (スップ Sd2a-n0PR [1.72.3.168])
2023/10/02(月) 14:28:16.21ID:AWjZ7Z2Xd こいつブーイモ在日人形を頭の中に作ってブッ叩いて遊んでるw
27名無し三等兵 (ワッチョイ ca38-d6DK [243.25.134.254])
2023/10/02(月) 17:29:42.29ID:oZf/GKsd0 >>20の事業報告やその他資料を見ればわかるよう
次期戦闘機用エンジン開発にはRRが関わらないまま詳細設計を終えてしまい
日英共同エンジン実証事業も、日英両国から具体的な実証内容を発表されず
RRとIHIの双方から具体的な内容も発表や報告がはい
事実上、現時点では日英共同実証事業はスタートできてないといえる
日英間でエンジンに関する協力を協議したのは事実だが、具体的に進まないままXF9の開発が進行してしまった
そうなった理由は、日英間で求める協力内容に食い違いがあった、FCAS(テンペスト)構想が迷走の上に断念になったから
次期戦闘機用エンジン開発にはRRが関わらないまま詳細設計を終えてしまい
日英共同エンジン実証事業も、日英両国から具体的な実証内容を発表されず
RRとIHIの双方から具体的な内容も発表や報告がはい
事実上、現時点では日英共同実証事業はスタートできてないといえる
日英間でエンジンに関する協力を協議したのは事実だが、具体的に進まないままXF9の開発が進行してしまった
そうなった理由は、日英間で求める協力内容に食い違いがあった、FCAS(テンペスト)構想が迷走の上に断念になったから
28名無し三等兵 (ワンミングク MMba-BGKm [153.155.84.193 [上級国民]])
2023/10/02(月) 17:34:00.13ID:VqKPYo5iM 乙
日本が基本設計をし、国際事業体発足後3年間は日本人がトップを務め
都合15年の開発期間のうち最初の7、8年を日本が管理する国際共同開発
日本が基本設計をし、国際事業体発足後3年間は日本人がトップを務め
都合15年の開発期間のうち最初の7、8年を日本が管理する国際共同開発
29名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/02(月) 17:47:49.33ID:LUGiCgkp0 三菱が提案した26DMUベースの機体は採用されることなくボツになったから
2020年以降からGCAP発足までやったことは防衛省の要求を満たせる機体の構想設計と日英共同開発の構想設計だけ
共同開発のベースにできる物はそもそも持ってない
国産開発前提の機体のRCS模型が納品されたのは日英共同分析発表の直前だったし
2020年以降からGCAP発足までやったことは防衛省の要求を満たせる機体の構想設計と日英共同開発の構想設計だけ
共同開発のベースにできる物はそもそも持ってない
国産開発前提の機体のRCS模型が納品されたのは日英共同分析発表の直前だったし
30名無し三等兵 (スッップ Sd4a-U0Vq [49.98.159.7])
2023/10/02(月) 17:50:50.13ID:cMqN+UcWd 飛んだらここの罵り合いも無くなるのか
寂しいね
寂しいね
31名無し三等兵 (スッップ Sd4a-U0Vq [49.98.159.7])
2023/10/02(月) 17:51:22.48ID:cMqN+UcWd 飛んだらここの罵り合いも無くなるのか
寂しいね
寂しいね
32名無し三等兵 (ワッチョイ 8594-d6DK [244.63.23.133])
2023/10/02(月) 18:00:11.26ID:CZnlNbRS0 次期戦闘機に反対なのは個人の信条だが
事実関係を否定して嘘を垂れ流すのは頭がおかしいだけ
事実関係を否定して嘘を垂れ流すのは頭がおかしいだけ
33名無し三等兵 (ワッチョイ 114f-lr2x [248.160.180.136])
2023/10/02(月) 18:47:02.11ID:DgFsSjtA0 飛んでも罵り合いは無くならないと思われ。
34名無し三等兵 (アウアウウー Sa41-SKdA [106.133.93.32])
2023/10/02(月) 18:58:00.03ID:5CTPQdBaa オッペケガイジはガイジだから死ぬまで発狂し続けるだろ
母ちゃんに子供部屋を追い出されるか、ネット代を出してもらえなくなるまでな
母ちゃんに子供部屋を追い出されるか、ネット代を出してもらえなくなるまでな
35名無し三等兵 (ワンミングク MMba-BGKm [153.155.84.193 [上級国民]])
2023/10/02(月) 19:05:36.13ID:VqKPYo5iM R6概算要求
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
○ 次期戦闘機の開発(637億円)
次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、引き続き機体の基本設計を実施するとともに、搭載用エンジンの詳細設計等を実施。
36名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/02(月) 19:11:21.04ID:LUGiCgkp0 BAEから貰ったベース機を使って担当したい部分を想定して基本設計の研究試作だろう
今は概念フェーズの要求を提出する段階だって三菱が公式で発表してるし
今は概念フェーズの要求を提出する段階だって三菱が公式で発表してるし
37名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/02(月) 19:15:54.61ID:LUGiCgkp0 >>18にある三菱の公式発表
2023-09-12
BAE Systems
Leonardo SpA
三菱重工業株式会社
英国、日本、イタリアの防衛産業大手は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の次世代戦闘機に関し、概念フェーズ要求を提示するための3社間協定に合意しました。
2023-09-12
BAE Systems
Leonardo SpA
三菱重工業株式会社
英国、日本、イタリアの防衛産業大手は、グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)の次世代戦闘機に関し、概念フェーズ要求を提示するための3社間協定に合意しました。
38名無し三等兵 (ドコグロ MM52-Fbd8 [119.238.245.130])
2023/10/02(月) 19:16:28.54ID:CRhAlTPKM39名無し三等兵 (ドコグロ MM52-Fbd8 [119.238.245.130])
2023/10/02(月) 19:16:46.98ID:CRhAlTPKM40名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-+0II [42.146.73.199])
2023/10/02(月) 19:21:35.88ID:tqV3OcR70 XF9なんてまだ試作段階だから実機に積めるわけないわな
飛ばすなら信頼性のあるEJ200しかないだろう
エンジン推力に合わせスケールダウンの機体になるんだろうよ
飛ばすなら信頼性のあるEJ200しかないだろう
エンジン推力に合わせスケールダウンの機体になるんだろうよ
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa41-m2+W [106.129.66.134])
2023/10/02(月) 19:23:02.11ID:tjqi1n8va FCAS | Global Combat Air Programme - BAE Systems
https://www.baesystems.com/en/product/global-combat-air-programme
(DeepLで翻訳)
グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)は、英国(UK)、イタリア、日本が次世代戦闘機の開発という共通の野心を持って協力する、真に国際的な取り組みである。
2022年12月に発表されたグローバル戦闘航空計画(GCAP)は、BAEシステムズ、レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・ロイス、英国国防省がチーム・テンペストのパートナーシップを通じて英国ですでに行った実質的な進展を基盤としている。
チーム・テンペストは2018年以来、将来の戦闘航空システム能力の多くを研究・評価しており、次世代の戦闘航空能力を提供するために必要な技術の開発を継続する。
英国の産業界パートナーは、すでにイタリアと日本のカウンターパートと強力な協力関係を築いており、それは新たな共同開発に進展する。日本ではIHI株式会社、三菱電機株式会社、三菱重工業株式会社が、イタリアではAvio Aero社、Elettronica社、Leonardo社、MBDA社がこれにあたる。
GCAPは、英国の国家安全保障と防衛にとって非常に重要であり、将来の戦闘機に対する英国の国際的なコミットメントを強化するものである。GCAPは、高度な技術を要する雇用を創出・維持し、サプライ・チェーン全体を通じて何百もの企業に利益をもたらし、3カ国の長期的な経済繁栄に貢献すると期待されている。
グローバル・コンバット・エア・プログラムの立ち上げにより、英国は日本やイタリアと並んで、次世代戦闘航空能力の設計、開発、生産におけるリーダーとしての地位を確固たるものとする。英国の産業界のパートナーとともに、世界の防衛と安全保障にとって非常に重要なこのプログラムを実現するために協力する中で、日本やイタリアの産業界との結びつきを強化することを楽しみにしています。日本およびイタリアとの合意は、英国の戦闘航空戦略で定められた目標を達成するための基本的なものであり、何千もの高価値の雇用を創出・維持し、英国全土の何百もの企業に利益をもたらし、長期的な経済繁栄に貢献するとともに、何世代にもわたって主権を守る戦闘航空能力を守ることになります。
チャールズ・ウッドバーン BAEシステムズ最高経営責任者
https://www.baesystems.com/en/product/global-combat-air-programme
(DeepLで翻訳)
グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)は、英国(UK)、イタリア、日本が次世代戦闘機の開発という共通の野心を持って協力する、真に国際的な取り組みである。
2022年12月に発表されたグローバル戦闘航空計画(GCAP)は、BAEシステムズ、レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・ロイス、英国国防省がチーム・テンペストのパートナーシップを通じて英国ですでに行った実質的な進展を基盤としている。
チーム・テンペストは2018年以来、将来の戦闘航空システム能力の多くを研究・評価しており、次世代の戦闘航空能力を提供するために必要な技術の開発を継続する。
英国の産業界パートナーは、すでにイタリアと日本のカウンターパートと強力な協力関係を築いており、それは新たな共同開発に進展する。日本ではIHI株式会社、三菱電機株式会社、三菱重工業株式会社が、イタリアではAvio Aero社、Elettronica社、Leonardo社、MBDA社がこれにあたる。
GCAPは、英国の国家安全保障と防衛にとって非常に重要であり、将来の戦闘機に対する英国の国際的なコミットメントを強化するものである。GCAPは、高度な技術を要する雇用を創出・維持し、サプライ・チェーン全体を通じて何百もの企業に利益をもたらし、3カ国の長期的な経済繁栄に貢献すると期待されている。
グローバル・コンバット・エア・プログラムの立ち上げにより、英国は日本やイタリアと並んで、次世代戦闘航空能力の設計、開発、生産におけるリーダーとしての地位を確固たるものとする。英国の産業界のパートナーとともに、世界の防衛と安全保障にとって非常に重要なこのプログラムを実現するために協力する中で、日本やイタリアの産業界との結びつきを強化することを楽しみにしています。日本およびイタリアとの合意は、英国の戦闘航空戦略で定められた目標を達成するための基本的なものであり、何千もの高価値の雇用を創出・維持し、英国全土の何百もの企業に利益をもたらし、長期的な経済繁栄に貢献するとともに、何世代にもわたって主権を守る戦闘航空能力を守ることになります。
チャールズ・ウッドバーン BAEシステムズ最高経営責任者
42名無し三等兵 (ワッチョイ 99c9-1C4k [250.185.189.199])
2023/10/02(月) 19:23:15.15ID:LRerW1em0 >>40
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
43名無し三等兵 (ワッチョイ 99c9-1C4k [250.185.189.199])
2023/10/02(月) 19:23:43.28ID:LRerW1em0 >>40
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
44名無し三等兵 (ワッチョイ 99c9-1C4k [250.185.189.199])
2023/10/02(月) 19:23:53.02ID:LRerW1em0 >>40
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
45名無し三等兵 (ワッチョイ 99c9-1C4k [250.185.189.199])
2023/10/02(月) 19:24:07.66ID:LRerW1em0 >>40
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
実績云々ならそれこそトルコみたいにF110で良いだろ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 99c9-1C4k [250.185.189.199])
2023/10/02(月) 19:24:58.50ID:LRerW1em0 うわ全部通ってたわ…
失礼しました
失礼しました
47名無し三等兵 (ワッチョイ 09ad-+0II [42.146.73.199])
2023/10/02(月) 19:27:41.90ID:tqV3OcR70 出来るだけアメさん排除してんのに何でワザワザF110
48名無し三等兵 (ワッチョイ 99c9-1C4k [250.185.189.199])
2023/10/02(月) 19:31:23.84ID:LRerW1em0 >>47
無人機や通信など共有する部分があるし昨年の
ファーンボローでもあちらの駐在武官が
こちらの第六世代機に興味がある旨話してた。
今回の共同開発もそもそも向こうの第六世代機が
入手出来ない故の方策でもある訳で、手頃サイズの
エンジンが~トルコのように~使えるならそれでええ
無人機や通信など共有する部分があるし昨年の
ファーンボローでもあちらの駐在武官が
こちらの第六世代機に興味がある旨話してた。
今回の共同開発もそもそも向こうの第六世代機が
入手出来ない故の方策でもある訳で、手頃サイズの
エンジンが~トルコのように~使えるならそれでええ
49名無し三等兵 (スッップ Sd4a-lr2x [49.98.136.30])
2023/10/02(月) 19:32:04.01ID:iC0lzw+fd アメリカ排除なんてしてない。
無理難題言うから選べなくなっただけ
無理難題言うから選べなくなっただけ
50名無し三等兵 (ワッチョイ 1e4b-lr2x [119.150.19.43])
2023/10/02(月) 19:34:17.22ID:vtexpOi/0 >>40
信頼性はあれど性能が新世代機に乗せるにはゴミなんで
信頼性はあれど性能が新世代機に乗せるにはゴミなんで
51名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/02(月) 19:50:12.70ID:LUGiCgkp0 >>38
無知な文系だからそこに噛み付く
BAEがやってるGCAPの実証機は「飛行関連技術」を実証するための機体だから実績があって安定して使えるエンジンがいい
新技術を検証する機体に検証されてない新エンジンを付けるというリスクにリスクをかけるようなことは実験の基本も知らない文系馬鹿
古いエンジン積んでるから無関係というのならF119を積んだX-35も、第四世代機用エンジン相当のスペックしかないXF5を積んだX-2も
新技術の実証と無関係な試作機ということ
無知な文系だからそこに噛み付く
BAEがやってるGCAPの実証機は「飛行関連技術」を実証するための機体だから実績があって安定して使えるエンジンがいい
新技術を検証する機体に検証されてない新エンジンを付けるというリスクにリスクをかけるようなことは実験の基本も知らない文系馬鹿
古いエンジン積んでるから無関係というのならF119を積んだX-35も、第四世代機用エンジン相当のスペックしかないXF5を積んだX-2も
新技術の実証と無関係な試作機ということ
52名無し三等兵 (ワッチョイ 8594-d6DK [244.63.23.133])
2023/10/02(月) 20:07:33.69ID:CZnlNbRS0 実戦化までの時間を考えない方が文系どころか常識が無いバカだろ(笑)
後4年位いで実機のロールアウトがされるのに、EJ200とか言ってる時点で無関係とわかるだろ(笑)
後4年位いで実機のロールアウトがされるのに、EJ200とか言ってる時点で無関係とわかるだろ(笑)
53名無し三等兵 (ワッチョイ 11f8-lr2x [248.17.221.72])
2023/10/02(月) 21:04:15.33ID:pDiZOumI0 ・今からEJ200積んだ検証機を作る。
検証する。
・結果をフィードバックして新型エンジン積んだ更に新しい検証機作る。検証する。
・新型エンジン積んだ試作機作る。試作試験する。
・新型エンジンで量産試作機作るテストする。
・部隊配備する。
イギリスはこのサイクルをたった8年で達成するのか凄いな。アメリカでさえデジタルセンチュリーが出来ていないのにそれよりも工程多いのにイギリスはいきなり実践かよ。
検証する。
・結果をフィードバックして新型エンジン積んだ更に新しい検証機作る。検証する。
・新型エンジン積んだ試作機作る。試作試験する。
・新型エンジンで量産試作機作るテストする。
・部隊配備する。
イギリスはこのサイクルをたった8年で達成するのか凄いな。アメリカでさえデジタルセンチュリーが出来ていないのにそれよりも工程多いのにイギリスはいきなり実践かよ。
54名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-haGl [131.147.183.8])
2023/10/02(月) 21:08:45.93ID:nHCxElY70 ブーイモがパヨパヨチーンのチョチョンがチョーん
55名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-haGl [131.147.183.8])
2023/10/02(月) 21:09:09.50ID:nHCxElY70 ブーイモがパヨパヨチーンのチョチョンがチョーん
56名無し三等兵 (ワッチョイ 8a57-haGl [131.147.183.8])
2023/10/02(月) 21:09:29.43ID:nHCxElY70 ブーイモがパヨパヨチーンのチョチョンがチョーん
57名無し三等兵 (ワッチョイ 7694-cjYK [241.187.93.132])
2023/10/02(月) 21:34:27.26ID:8lmXigXA0 イギリスのテンペスト/GCAP
https://imepic.jp/20230929/765510
日本の次期戦闘機/GCAP
https://imepic.jp/20230929/765511
この写真の左の上下を見比べれば機体のドンガラは日本案が採用されたことは明らか
https://imepic.jp/20230929/765510
日本の次期戦闘機/GCAP
https://imepic.jp/20230929/765511
この写真の左の上下を見比べれば機体のドンガラは日本案が採用されたことは明らか
58名無し三等兵 (ワッチョイ 76d2-U0Vq [241.59.189.205])
2023/10/02(月) 21:40:11.84ID:i4/i7sp30 やっぱEJ200改をサクッと作れるRRサイツヨ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 1e75-AvD6 [247.248.25.48])
2023/10/02(月) 22:04:53.46ID:9NfsDvAM0 作れる(作ったとは言ってない)
60名無し三等兵 (ワッチョイ 767b-bVqo [241.47.169.38])
2023/10/02(月) 22:21:28.74ID:gegYON+R0 アメリカは割と最近エンジン試作を依頼したから、次世代のエンジンは7年以下で作るつもりだろう
F-35のAETP技術をNGADに流用とかも聞くし可変サイクル以外は大きな変更ないのかも
F-35のAETP技術をNGADに流用とかも聞くし可変サイクル以外は大きな変更ないのかも
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7617-jN3t [241.185.206.70])
2023/10/02(月) 22:27:53.18ID:Zy+4gyXH0 日本が予定通りXF9ベースエンジン搭載のGCAP原型機、BAEがテンペスト用技術実証機と両方作る事になるのかね。開発段階は日本リードのように見えて、X-2が32回しか飛んでなくてウェポンベイの設計もぶっつけ本番とか経験不足なのは事実だから、意外といい感じかつ米しかやらないコンペ開発みたいだ。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 4a63-kCoY [211.16.105.131])
2023/10/02(月) 22:43:43.61ID:TJWQIF4p0 >>61
FCAS-TIって第3国とかへの輸出向け中型戦闘機だろ
タイフーンと同じくらいの機体サイズでエンジンもEJ200改良型じゃ
日本が必要ととするGCAPのスペックにはモノ足りないよ
DSEIで出てるCGも大型機サイズだし
BAEとしちゃ本命がFCAS-TIで、GCAPは日本にでも造らせておけって感じなのかもしれんけど
FCAS-TIって第3国とかへの輸出向け中型戦闘機だろ
タイフーンと同じくらいの機体サイズでエンジンもEJ200改良型じゃ
日本が必要ととするGCAPのスペックにはモノ足りないよ
DSEIで出てるCGも大型機サイズだし
BAEとしちゃ本命がFCAS-TIで、GCAPは日本にでも造らせておけって感じなのかもしれんけど
63名無し三等兵 (ワッチョイ 8561-n0PR [244.67.220.84])
2023/10/02(月) 23:01:25.25ID:8mLCp/Fj0 実績はあるけど能力不足のEJ200
カタログスペックだけはいいが地上試験しかしていない実績皆無のXF9
結局日英ともに使えるエンジンがないから共同開発
カタログスペックだけはいいが地上試験しかしていない実績皆無のXF9
結局日英ともに使えるエンジンがないから共同開発
64名無し三等兵 (ワッチョイ b146-/sIl [114.175.10.221])
2023/10/02(月) 23:34:48.90ID:N53HBM5c0 新型エンジンに実績がある訳でも無く現物有るならスペック良い方が何百倍も良いだろ
65名無し三等兵 (ワッチョイ b146-/sIl [114.175.10.221])
2023/10/02(月) 23:35:01.64ID:N53HBM5c0 新型エンジンに実績がある訳でも無く現物有るならスペック良い方が何百倍も良いだろ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 8561-n0PR [244.67.220.84])
2023/10/02(月) 23:40:06.99ID:8mLCp/Fj0 GCAP用に使える実物なんて日本にもイギリスにもないだろキチガイ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 4a63-kCoY [211.16.105.131])
2023/10/02(月) 23:47:42.78ID:TJWQIF4p0 地上試験しかしていないエンジンは存在価値が無いと言うのなら
アメリカのXA100も存在していない事になるなw
アメリカのXA100も存在していない事になるなw
68名無し三等兵 (ワッチョイ b146-/sIl [114.175.10.221])
2023/10/03(火) 01:21:13.14ID:7ZaxjjiW0 新型エンジンを実績が無い使えないエンジンと言う事こそキチガイって言うんだぞ
頭がおかしい証拠だな
頭がおかしい証拠だな
69名無し三等兵 (ワッチョイ 2603-2pcI [153.214.249.141])
2023/10/03(火) 01:53:07.42ID:dZTlQwRN0 こういうバカがいるんでサイズ的にF-15かF-14かSu-27シリーズで搭載飛行テストしたくなるんだよなぁ
メリット少ないのはわかってるんだけど
あと日本でやる場合アメリカからF-15Jに搭載許可もらった方が楽だが
メリット少ないのはわかってるんだけど
あと日本でやる場合アメリカからF-15Jに搭載許可もらった方が楽だが
70名無し三等兵 (ワッチョイ 990b-ZW6Y [250.47.93.253])
2023/10/03(火) 01:58:30.10ID:HL2OED0P0 このスレの前身のATD-Xのときも練習機にしろって奴に何言ってもずっと平行線だったけどそれと似たようなもん
何言ってもずっと平行線
何言ってもずっと平行線
71名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-Fbd8 [133.201.130.160])
2023/10/03(火) 02:54:47.21ID:h7mTWq5g072名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.102.48.135])
2023/10/03(火) 04:23:17.69ID:SCQqWF6D0 勝手にゴールポストを動かした主張する人がいるが、現実には後6年程度で、次期戦闘機及びGCAP初飛行する機体なんだよね
イタリア政府やスウェーデン政府だって2035年実戦化の話を信じてテンペスト参加しようとしたのに
いざ詳しい協議していったらゴールポストを動かす前提のイギリスの話を聞けば逃げるの当然
ゴールポストを動かすのは開発費高騰に直結するから
純粋な遅延による開発費上昇もあるが、イギリスは意外と準備してないという意味でもある
つまり宣伝してたより開発するものが多くなり、それだ開発費負担を要求される可能性が高いから
コスト負担を要求される参加国には容認できない話だ
イタリア政府やスウェーデン政府だって2035年実戦化の話を信じてテンペスト参加しようとしたのに
いざ詳しい協議していったらゴールポストを動かす前提のイギリスの話を聞けば逃げるの当然
ゴールポストを動かすのは開発費高騰に直結するから
純粋な遅延による開発費上昇もあるが、イギリスは意外と準備してないという意味でもある
つまり宣伝してたより開発するものが多くなり、それだ開発費負担を要求される可能性が高いから
コスト負担を要求される参加国には容認できない話だ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.102.48.135])
2023/10/03(火) 04:43:30.14ID:SCQqWF6D0 例えばシレッとイギリスは実証機開発しますなんていってるけど、
これが元のFCAS(テンペスト)と次期戦闘機をプラットフォームにしたGCAPではイタリアの開発費負担が全く変わる
FCAS(テンペスト)だと実証機開発はFCASの開発作業一部に組み込まれるから、イギリスが開発費の一部負担を求めてくる
仏独西FCASの実証機でも三ヶ国で開発費負担するのと同じ理屈
GCAPでは勝手にイギリスがやる実証機事業だから、イタリアにとって必要無い内容なら無視することができる
イタリアは単に日本にプラットフォームのライセンス料という形で開発費を負担すればよいだけ
言ってはわるけど、イギリスがやろうとしてたのは技術を持ち寄るどころか、他国の資金で基礎研究をやろうとしていた
実際にはエンジンをはじめ構成要素研究が遅れてることが伊瑞も認識するようになった
部分参加的だったスウェーデンは離脱を選んだけど、イタリアの方は代替案を模索するしかなくなった
イギリスに任せていたら開発費負担がどれだけ高騰するかわからんから
たまたま日英協議に随行してたイタリア御一行が日本の次期戦闘機開発の情報を掴むことができた
これだったら日本と組んだ方が遙かによいという結論で対日接近したという流れだろう
これが元のFCAS(テンペスト)と次期戦闘機をプラットフォームにしたGCAPではイタリアの開発費負担が全く変わる
FCAS(テンペスト)だと実証機開発はFCASの開発作業一部に組み込まれるから、イギリスが開発費の一部負担を求めてくる
仏独西FCASの実証機でも三ヶ国で開発費負担するのと同じ理屈
GCAPでは勝手にイギリスがやる実証機事業だから、イタリアにとって必要無い内容なら無視することができる
イタリアは単に日本にプラットフォームのライセンス料という形で開発費を負担すればよいだけ
言ってはわるけど、イギリスがやろうとしてたのは技術を持ち寄るどころか、他国の資金で基礎研究をやろうとしていた
実際にはエンジンをはじめ構成要素研究が遅れてることが伊瑞も認識するようになった
部分参加的だったスウェーデンは離脱を選んだけど、イタリアの方は代替案を模索するしかなくなった
イギリスに任せていたら開発費負担がどれだけ高騰するかわからんから
たまたま日英協議に随行してたイタリア御一行が日本の次期戦闘機開発の情報を掴むことができた
これだったら日本と組んだ方が遙かによいという結論で対日接近したという流れだろう
74名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/03(火) 05:31:55.41ID:fFDROIfN0 >>71
GCAPには3大実証プログラムがあって、実証機は飛行関連技術の最終確認をやる
今回の開発はDXを活用して実物を使った試行錯誤を最小限にやるもので機体の実物製作する前に3桁の試験とシミュレーション繰り返したし
GCAP機に必要なインテーク、ダクト、アクチューター、飛行制御システム、コクピット周りも
実物による検証と試験を繰り返したから実証機は最後の確認として最小限のことしかやらない
>日本のX-2はもう7年も前に飛んでいる。
まだこんなこと言ってる馬鹿が居るのか
X-2は日本が自力で「第五世代機」作るのに必要最低限の技術しか実証してない
要素研究でやった将来戦闘機に必要な飛行関連の技術何一つ実証してない
それもF-22を手本にした第五世代機の追試だし、防衛省が26DMUベースの案を却下した時点でX-2の役割が終わった
新しい設計のF-3イメージ案用に防衛省が新たにRCS模型を発注して一から検証する予定なのに
未だに「日本にはX-2があるから!」って無知過ぎる
GCAPには3大実証プログラムがあって、実証機は飛行関連技術の最終確認をやる
今回の開発はDXを活用して実物を使った試行錯誤を最小限にやるもので機体の実物製作する前に3桁の試験とシミュレーション繰り返したし
GCAP機に必要なインテーク、ダクト、アクチューター、飛行制御システム、コクピット周りも
実物による検証と試験を繰り返したから実証機は最後の確認として最小限のことしかやらない
>日本のX-2はもう7年も前に飛んでいる。
まだこんなこと言ってる馬鹿が居るのか
X-2は日本が自力で「第五世代機」作るのに必要最低限の技術しか実証してない
要素研究でやった将来戦闘機に必要な飛行関連の技術何一つ実証してない
それもF-22を手本にした第五世代機の追試だし、防衛省が26DMUベースの案を却下した時点でX-2の役割が終わった
新しい設計のF-3イメージ案用に防衛省が新たにRCS模型を発注して一から検証する予定なのに
未だに「日本にはX-2があるから!」って無知過ぎる
75名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/03(火) 05:40:23.24ID:fFDROIfN0 >>68
XF9はそもそも新型エンジンですらないぞ?
戦闘機用エンジンに必要な要素技術を実証するために作られた実機搭載を想定してないエンジンの研究試作だし
実機搭載用に必要な改良の研究は今年度で終わる予定だから現時点でそもそも実機に積めるような物じゃない
ましてやF135に起きたトラブルのように実機に積んでから一定時間運用しないと発見できない問題もなるのに
日本にはXF9があるからz実績がある!すぐ使える!と思ってるなら馬鹿すぎる
XF9はそもそも新型エンジンですらないぞ?
戦闘機用エンジンに必要な要素技術を実証するために作られた実機搭載を想定してないエンジンの研究試作だし
実機搭載用に必要な改良の研究は今年度で終わる予定だから現時点でそもそも実機に積めるような物じゃない
ましてやF135に起きたトラブルのように実機に積んでから一定時間運用しないと発見できない問題もなるのに
日本にはXF9があるからz実績がある!すぐ使える!と思ってるなら馬鹿すぎる
76名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-1C4k [124.141.239.176])
2023/10/03(火) 06:02:51.15ID:fUpIEhtw077名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.102.48.135])
2023/10/03(火) 06:04:08.59ID:SCQqWF6D0 https://www.jwing.net/news/63153
デモ機開発にも関わったイギリス国防相が、GCAPの2030年迄の初飛行と発言してるから
アンチが気に入らないと叫んだところで、次期戦闘機をプラットフォームとして開発するGCAPで話が進んでいる
XF9に実績はないと叫んだところで、イギリスはエンジンを用意できない事実は変わらない
おそらくイギリス国防相もXF9-1の試験結果はしてるはずで、十分満足が行く試験結果だったと推察される
そうでなければスンナリと次期戦闘機をプラットフォームとして受け入れるわけもない
デモ機開発にも関わったイギリス国防相が、GCAPの2030年迄の初飛行と発言してるから
アンチが気に入らないと叫んだところで、次期戦闘機をプラットフォームとして開発するGCAPで話が進んでいる
XF9に実績はないと叫んだところで、イギリスはエンジンを用意できない事実は変わらない
おそらくイギリス国防相もXF9-1の試験結果はしてるはずで、十分満足が行く試験結果だったと推察される
そうでなければスンナリと次期戦闘機をプラットフォームとして受け入れるわけもない
78名無し三等兵 (ワッチョイ 7694-cjYK [241.187.93.132])
2023/10/03(火) 06:20:36.57ID:0S3HuUsY0 F-15やP-2など昔から新エンジンと新機体は大変とは言われているが何とかならないことはない
XF9発展型のFTBはいつから始まるだろうか2027年ぐらい?
XF9発展型のFTBはいつから始まるだろうか2027年ぐらい?
79名無し三等兵 (ワッチョイ aaab-a12Q [251.189.45.243])
2023/10/03(火) 06:20:49.06ID:fFDROIfN0 もう一回言う
三菱が提案した26DMUベースの機体は採用されることなくボツになったから
2020年以降からGCAP発足までやったことは防衛省の要求を満たせる機体の構想設計と日英共同開発の構想設計だけ
共同開発のベースにできる物はそもそも持ってない
国産開発前提の機体のRCS模型が納品されたのは日英共同分析発表の直前だったし
三菱が提案した26DMUベースの機体は採用されることなくボツになったから
2020年以降からGCAP発足までやったことは防衛省の要求を満たせる機体の構想設計と日英共同開発の構想設計だけ
共同開発のベースにできる物はそもそも持ってない
国産開発前提の機体のRCS模型が納品されたのは日英共同分析発表の直前だったし
80名無し三等兵 (ワッチョイ 9d01-cjYK [60.102.48.135])
2023/10/03(火) 06:23:27.41ID:SCQqWF6D0 J翼2019年8月号で、当時の防衛装備庁高原氏はインタビューで
XF9-1は実機に搭載を想定してはいない、だから配管等の設計がわざと余裕があると
実機に搭載できるように配管等を設計しなおすと、もう少しスリムできると答えていた
ニュアンス的にはXF9-1は実機に搭載するものではないが、実験エンジンですぐに使えないというニュアンスでは答えてない
実機に搭載できるように配管等を設計しなおせば使えますよという意味で答えている
2021年度予算からエンジン開発をスタートして、2022年度予算で詳細設計に入ったから
おそらくXF9系統のエンジンを開発してるのは間違いないでしょう
2022年7月のファーンボロ航空ショーでもXF9の模型展示したらか、エンジンはXF9であると考えてよいだろう
エンジンは機体以上にイギリスが関与できなかった分野だね
XF9-1は実機に搭載を想定してはいない、だから配管等の設計がわざと余裕があると
実機に搭載できるように配管等を設計しなおすと、もう少しスリムできると答えていた
ニュアンス的にはXF9-1は実機に搭載するものではないが、実験エンジンですぐに使えないというニュアンスでは答えてない
実機に搭載できるように配管等を設計しなおせば使えますよという意味で答えている
2021年度予算からエンジン開発をスタートして、2022年度予算で詳細設計に入ったから
おそらくXF9系統のエンジンを開発してるのは間違いないでしょう
2022年7月のファーンボロ航空ショーでもXF9の模型展示したらか、エンジンはXF9であると考えてよいだろう
エンジンは機体以上にイギリスが関与できなかった分野だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- 【大阪】「ここで死にたい」タワーマンション計画に高齢住民の悲痛な叫び 梅田・茶屋町で進む再開発計画 ロフト閉店で 梅田の東側は… [ぐれ★]
- イーノック、そんな装備で大丈夫か?
- 世界「た、高市早苗ちゃん、あまり中国を刺激しないで…」高市早苗「うるさいですね…」ピョンピョン [402859164]
- 水道料金、来年から3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 台湾は日本の国土やろ????????????🤔
- 中国政府、ブチギレ「日本政府は高市氏の誤った発言を希薄化、ごまかし、隠蔽しようとしている。絶対に許さない」 [329329848]
- 【📦】Amazonブラックフライデー、期間中最後のフライデーとなる5日目(金曜日)突入!!!
