!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP】F-Xを語るスレ279【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1689637161/
【GCAP】F-Xを語るスレ280【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1691221092/
【GCAP】F-Xを語るスレ281【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1692409427/
【GCAP】F-Xを語るスレ282【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1693871028/
【GCAP】F-Xを語るスレ283【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1694726258/
【GCAP】F-Xを語るスレ284【日英伊共同開発】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1695495347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【GCAP】F-Xを語るスレ285【日英伊共同開発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スップ Sd7f-n0PR [1.72.0.63])
2023/09/30(土) 23:08:55.98ID:IFd+t2gKd521名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf6-agmo [103.67.223.4])
2023/10/11(水) 19:11:28.94ID:9R+AUm0p0522名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/11(水) 19:17:19.18ID:epWrLQ3n0 イタリアやスウェーデンはCG動画やCG画像はお腹いっぱいだって(笑)
523名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-B5Nq [153.191.10.13])
2023/10/11(水) 19:20:37.58ID:25olsQvX0 >>517
アレ、具体的に何処がおかしいとは絶対に指摘しないのよな。
何故なぜなら具体論に入ると、自分から論を展開せざるを得なくなり逆に反論されまくるハメに陥るから。
なので単なる揚げ足取りや藁人銀論法で機械的にテンプレに当て嵌める事しかやれない。
アレ、具体的に何処がおかしいとは絶対に指摘しないのよな。
何故なぜなら具体論に入ると、自分から論を展開せざるを得なくなり逆に反論されまくるハメに陥るから。
なので単なる揚げ足取りや藁人銀論法で機械的にテンプレに当て嵌める事しかやれない。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/11(水) 19:28:06.31ID:epWrLQ3n0 CG画像や動画を何千、何万制作するより
XF9-1が目標推力を実際に達成してる方が100倍以上説得力がある
説得する相手は専門家ではない政府・軍高官や外国要人だから
だからイギリスも実証機を慌てて作ると言い出した
手遅れだったけどね(笑)
XF9-1が目標推力を実際に達成してる方が100倍以上説得力がある
説得する相手は専門家ではない政府・軍高官や外国要人だから
だからイギリスも実証機を慌てて作ると言い出した
手遅れだったけどね(笑)
525名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-B5Nq [153.191.10.13])
2023/10/11(水) 19:35:22.07ID:25olsQvX0526名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/11(水) 20:00:11.03ID:epWrLQ3n0 エンジンは3年後位には目処ついてないといけない
CGしか見せられない時点で使えませんねという判断になる
CGしか見せられないBAEやRRより、XF9-1やX-2実験機、ウェポンベイ、軽量化構造体を実際に見たら
イタリア政府・軍高官も、次期戦闘機に乗った方がいいと思うようになるのは当たり前
CGしか見せられない時点で使えませんねという判断になる
CGしか見せられないBAEやRRより、XF9-1やX-2実験機、ウェポンベイ、軽量化構造体を実際に見たら
イタリア政府・軍高官も、次期戦闘機に乗った方がいいと思うようになるのは当たり前
527名無し三等兵 (ワッチョイ a363-0MGr [211.16.105.131])
2023/10/11(水) 20:12:53.40ID:t9W4G+H/0 正直この期に及んでまだCGかよって話だよな
528名無し三等兵 (アークセー Sx29-agmo [126.188.100.2])
2023/10/11(水) 20:25:38.79ID:oKvKZUPix >>521
RRの方は何も進んでないみたいだね。
RRの方は何も進んでないみたいだね。
529名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/11(水) 20:28:09.87ID:K50AuE4Q0 >>520
9月のDSEIの話を聞くとGCAP機のエンジンに熱処理ダクトはなさそうだからRRが独自に進めてる設計じゃない?
機体のCGもGCAPに採用されてない方のテンペストだし、もしかしてこれで開発出来たらスウェーデンに売るつもりかも
9月のDSEIの話を聞くとGCAP機のエンジンに熱処理ダクトはなさそうだからRRが独自に進めてる設計じゃない?
機体のCGもGCAPに採用されてない方のテンペストだし、もしかしてこれで開発出来たらスウェーデンに売るつもりかも
530名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/11(水) 20:42:32.99ID:epWrLQ3n0 スウェーデンだってCGだけはいらんだろ(笑)
531名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-2pYa [153.240.143.8])
2023/10/11(水) 20:44:04.62ID:EurdqiSP0532名無し三等兵 (スップ Sdc3-2pYa [1.66.100.13])
2023/10/11(水) 20:45:30.10ID:fwLZdajDd この辺りの妄想で頑張ってるのか
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
533名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/11(水) 20:46:59.97ID:K50AuE4Q0 CGだけで終わった旧F-3イメージ図をディスりまくってる国産妄想信者
534名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/11(水) 21:01:07.87ID:epWrLQ3n0 CGで設計とか言ってるのバカだろ(笑)
535名無し三等兵 (ワッチョイ 0b94-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/11(水) 22:06:39.51ID:49+uxZfR0 >>520
GCAPのイギリス案は4本パイプ外付けのRRのエンジンだったわけだ
レオナルドの動画のエンジン
https://uk.leonardo.com/en/innovation/gcap
はXF9みたいなので、春から夏の間に基本は日本案ということになったわけか
たぶんイギリス案では日本の要求が満たせないんだと思う
GCAPのイギリス案は4本パイプ外付けのRRのエンジンだったわけだ
レオナルドの動画のエンジン
https://uk.leonardo.com/en/innovation/gcap
はXF9みたいなので、春から夏の間に基本は日本案ということになったわけか
たぶんイギリス案では日本の要求が満たせないんだと思う
536名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/11(水) 22:42:41.29ID:LMGC6Wsd0537名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/11(水) 22:45:13.54ID:LMGC6Wsd0 >>533
未だにエンジンが実証機すら無くCGだけだということが問題なんだけど、君たちの妄想上のイギリスは1~2年で実証機も無しにエンジンを完成させられるから事の重大さに気付けてないの?
未だにエンジンが実証機すら無くCGだけだということが問題なんだけど、君たちの妄想上のイギリスは1~2年で実証機も無しにエンジンを完成させられるから事の重大さに気付けてないの?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 0b88-ZbDN [241.47.169.38])
2023/10/11(水) 22:49:45.32ID:l2/yDU300 そもそもXF9のドライ推力は11tfなんで断面積当たりの推力はEJ200に負けてるんよ
RRはEJ200を大型化するだけでいいからそうなるんじゃないの
RRはEJ200を大型化するだけでいいからそうなるんじゃないの
539名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/11(水) 22:56:54.98ID:LMGC6Wsd0540名無し三等兵 (ワッチョイ 0b88-ZbDN [241.47.169.38])
2023/10/11(水) 23:46:35.41ID:l2/yDU300 あのエンジンから出てるダクトも第三の気流用だし大型化前提の設計してるんで…
エンジンコア直径は0.7ほどでちょうど直径1mになるんだろ
エンジンコア直径は0.7ほどでちょうど直径1mになるんだろ
541名無し三等兵 (ワッチョイ a363-0MGr [211.16.105.131])
2023/10/12(木) 00:21:58.36ID:yQndkse+0 EJ200を大きくするだけでドライ11t超えるんなら
CGじゃなくてプロトタイプを用意しろって話なんだけど
CGじゃなくてプロトタイプを用意しろって話なんだけど
542名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-30O+ [222.10.47.130])
2023/10/12(木) 03:08:44.82ID:GfqyJJ9L0 あげ
543名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 04:37:29.20ID:VXVx7K9k0 EJ200を大型化すればなんてタラレバは今の段階で意味がない
その大型化した試作品のテスト結果を出せよと要求されるから
後5年後位には試作機の地上試験は始まってる予定だから、エンジンはもっと前に出来てないといけないから
これからEJ200のスケールアップ版を開発しますなんて話は間に合わない話と認識される
EJ200スケールアップなんて話もCGしか見せない類いの話でしかない
その大型化した試作品のテスト結果を出せよと要求されるから
後5年後位には試作機の地上試験は始まってる予定だから、エンジンはもっと前に出来てないといけないから
これからEJ200のスケールアップ版を開発しますなんて話は間に合わない話と認識される
EJ200スケールアップなんて話もCGしか見せない類いの話でしかない
544名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 06:03:42.03ID:VXVx7K9k0 2022年7月にBAEが日本の次期戦闘機によく似たテンペストイメージ図や模型出した時に
エンジン開発の遅れが問題になってたことが示唆されてただろ?
搭載エンジンが同じで似たような要求性能で最適な形状を考えれば、自然と同じようなデザインに収斂していく
2022年ファーンボロ航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示したのは、XF9エンジン搭載テンペストも検討しなくてはいけなくなったことを意味する
本来なら枠外協力でしかない日本のエンジンの模型展示なんてテンペストブースで紹介する必用がない
日本製エンジンを採用して開発期間短縮で伊瑞に構想に留まることも提案してたのだろう
スウェーデンは次期戦闘機のような大型な戦闘機は必用なく、独自構想をやるにしてもエンジンだけ供給してもらえばよい
だったら日本と直接に防衛上の協定を結ぶので十分ということでテンペストから離れ、
イタリアはXF9搭載版のテンペストなんて開発するなら、最初から日本の次期戦闘機を共通プラットフォームの方が低コスト・低リスクという主張
結局はFCAS(テンペスト)への支持は戻らず、イギリスも日本の次期戦闘機をプラットフォームにする計画に乗るしかなくなった
エンジン開発の遅れが問題になってたことが示唆されてただろ?
搭載エンジンが同じで似たような要求性能で最適な形状を考えれば、自然と同じようなデザインに収斂していく
2022年ファーンボロ航空ショーでXF9の模型とXF9-1の試験動画を展示したのは、XF9エンジン搭載テンペストも検討しなくてはいけなくなったことを意味する
本来なら枠外協力でしかない日本のエンジンの模型展示なんてテンペストブースで紹介する必用がない
日本製エンジンを採用して開発期間短縮で伊瑞に構想に留まることも提案してたのだろう
スウェーデンは次期戦闘機のような大型な戦闘機は必用なく、独自構想をやるにしてもエンジンだけ供給してもらえばよい
だったら日本と直接に防衛上の協定を結ぶので十分ということでテンペストから離れ、
イタリアはXF9搭載版のテンペストなんて開発するなら、最初から日本の次期戦闘機を共通プラットフォームの方が低コスト・低リスクという主張
結局はFCAS(テンペスト)への支持は戻らず、イギリスも日本の次期戦闘機をプラットフォームにする計画に乗るしかなくなった
545名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/12(木) 06:20:44.61ID:ZUXmjRbR0 >>944
RRの動画を見ればBAEの新テンペストとイギリスGCAP案は4本パイプ付きのRRのエンジンだった
たぶんイギリス国防省が日本GCAP案にすることになってBAEがあきらめざるを得なかったんだとおもう
BAEのアビオニクスの人たちは日本案で了承したのだろうけど
機体の人たちは日本と離れて独自テンペストを作りたいはずなので油断は大敵だけど
RRの動画を見ればBAEの新テンペストとイギリスGCAP案は4本パイプ付きのRRのエンジンだった
たぶんイギリス国防省が日本GCAP案にすることになってBAEがあきらめざるを得なかったんだとおもう
BAEのアビオニクスの人たちは日本案で了承したのだろうけど
機体の人たちは日本と離れて独自テンペストを作りたいはずなので油断は大敵だけど
546名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/12(木) 06:27:04.36ID:pRSMa4PR0547名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 06:34:56.01ID:VXVx7K9k0 >>546
https://www.aviationwire.jp/archives/255624
これのこと知らないの?
2022年7月の航空ショーにこれ出したの
おまけにXF9の模型やXF9-1試験動画も展示してしまった
https://www.aviationwire.jp/archives/255624
これのこと知らないの?
2022年7月の航空ショーにこれ出したの
おまけにXF9の模型やXF9-1試験動画も展示してしまった
548名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/12(木) 06:37:15.00ID:pRSMa4PR0 事実としてはっきりしてるのは
2018年 テンペスト発表 実物大モックアップ発表
2019年7月 三菱が要素技術獲得宣言 2019年に26DMUベース案を防衛省き提案
2019年12月 26DMUベース案が破棄され、これまで検証しなかったラダーベーター/ラムダ翼/ストレーク下にDSI案がイメージ図として公開
2020年8月 新案用のRCS模型発注
2020年 テンペストのデジタルツイン完成、複数の機体形状を試験検証中
2021年10月 新案用のRCS模型納品 11月 次期戦闘機のデジタルツインが5年以内に完成と発表 12月 日英共同分析開始
2022年 7月 ファンボローでテンペストのラダーベーター案とラムダ翼案の2種類機体が同時に展示 12月 2種類のテンペストをベースにしたGCAP機CGを防衛省が掲載
2023年 3月 DSEIでラダーベーターではない機体が正式にGCAP機として展示
2018年 テンペスト発表 実物大モックアップ発表
2019年7月 三菱が要素技術獲得宣言 2019年に26DMUベース案を防衛省き提案
2019年12月 26DMUベース案が破棄され、これまで検証しなかったラダーベーター/ラムダ翼/ストレーク下にDSI案がイメージ図として公開
2020年8月 新案用のRCS模型発注
2020年 テンペストのデジタルツイン完成、複数の機体形状を試験検証中
2021年10月 新案用のRCS模型納品 11月 次期戦闘機のデジタルツインが5年以内に完成と発表 12月 日英共同分析開始
2022年 7月 ファンボローでテンペストのラダーベーター案とラムダ翼案の2種類機体が同時に展示 12月 2種類のテンペストをベースにしたGCAP機CGを防衛省が掲載
2023年 3月 DSEIでラダーベーターではない機体が正式にGCAP機として展示
549名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/12(木) 06:40:13.18ID:pRSMa4PR0 >>547
その年のファンボローでBAEが2種類の機体をテンペストとして同時に展示してたけど?
年末にその2種類をベースにしたCGを「日本の防衛省」が次期戦闘機のイメージ図として掲載
まず事実関係をしっかり理解しなさい
その年のファンボローでBAEが2種類の機体をテンペストとして同時に展示してたけど?
年末にその2種類をベースにしたCGを「日本の防衛省」が次期戦闘機のイメージ図として掲載
まず事実関係をしっかり理解しなさい
550名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/12(木) 06:42:21.23ID:5EuDVHKc0551名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-DU11 [131.147.183.8])
2023/10/12(木) 06:44:04.77ID:Wx+Kf2490 >>550
ブーイモだからね、やらないよ
ブーイモだからね、やらないよ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-DU11 [131.147.183.8])
2023/10/12(木) 06:44:52.41ID:Wx+Kf2490 本日のブーイモ
ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243]
ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243]
553名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/12(木) 06:45:11.28ID:ZUXmjRbR0 >>547
新テンペストとイギリスGCAP案のエンジンは上にあるRRの動画
https://twitter.com/RollsRoyce/status/1712035389534253512
を見ればわかる
https://twitter.com/thejimwatkins
新テンペストとイギリスGCAP案のエンジンは上にあるRRの動画
https://twitter.com/RollsRoyce/status/1712035389534253512
を見ればわかる
https://twitter.com/thejimwatkins
554名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/12(木) 06:48:15.33ID:ZUXmjRbR0 RRにも4本パイプ案を推す人たちも残っているでしょうね
サイズを小さくして無人機に使うかもそれませんが
サイズを小さくして無人機に使うかもそれませんが
555名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 06:49:51.40ID:VXVx7K9k0 >>548
それ間違ってる
選定作業の時に提案された案を選ばれてから破棄するなんて無理
そしたら選定理由がインチキになり、提案側も使えない案を出してたことになるから
26DMUというのは単にそんな案も考えていたというだけ
F-Xの選定時には2019年のイメージ図に近い案を提案してたはずだよ
選定時提案してた案を後から差し替えるなんて選定産業そのものがデタラメということになる
そこからして間違った認識
それ間違ってる
選定作業の時に提案された案を選ばれてから破棄するなんて無理
そしたら選定理由がインチキになり、提案側も使えない案を出してたことになるから
26DMUというのは単にそんな案も考えていたというだけ
F-Xの選定時には2019年のイメージ図に近い案を提案してたはずだよ
選定時提案してた案を後から差し替えるなんて選定産業そのものがデタラメということになる
そこからして間違った認識
556名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-B5Nq [153.191.10.13])
2023/10/12(木) 06:57:26.78ID:HI1weDMt0 >>547
テンペストの胴体の一部とされる展示モデルが従来構造であるリベット接合な時点で、
GCAP機のエアフレームの開発をイギリスが担当するのは無理であることが分かる。
現時点でイギリスは、CFRP構造体の設計製造技術でも日本より遅れており、
日本は重量面で確実に不利になる従来構造など採用できるものではないからな。
アンチの妄想は様々な公開情報から否定され続けているのが現実なのだ。
テンペストの胴体の一部とされる展示モデルが従来構造であるリベット接合な時点で、
GCAP機のエアフレームの開発をイギリスが担当するのは無理であることが分かる。
現時点でイギリスは、CFRP構造体の設計製造技術でも日本より遅れており、
日本は重量面で確実に不利になる従来構造など採用できるものではないからな。
アンチの妄想は様々な公開情報から否定され続けているのが現実なのだ。
557名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 07:00:27.97ID:VXVx7K9k0 いつの時点で現行設計中の案が出来たかは定かではないが、
防衛省が国内開発案として提案を要求した時点では現行案は出来てたはず
それをもってテンペスト案参加やF-22ベース案と比較して、最も優れた案だから選んだという形にする
それが破棄されるような案だったら選定作業自体が不公正なものとなってしまう
選定が終わってから別案に差し替えるなんてことは不可能なのさ
まあ、あるとしたら国内メーカーが複数提案をしてて、現行案が選定時に防衛省に選ばれたかだね
ノープランで開発だけ決まるということも無理
そんなんで政治家や防衛官僚、財務官僚等を説得して国家プロジェクトにはできないから
2018年12月の時点で2019年末に出されたイメージ図の案で行くことを決めていた
後は構想設計の段階で色々な条件や要求性能のトレードオフの結果として修正が加えられた
防衛省が国内開発案として提案を要求した時点では現行案は出来てたはず
それをもってテンペスト案参加やF-22ベース案と比較して、最も優れた案だから選んだという形にする
それが破棄されるような案だったら選定作業自体が不公正なものとなってしまう
選定が終わってから別案に差し替えるなんてことは不可能なのさ
まあ、あるとしたら国内メーカーが複数提案をしてて、現行案が選定時に防衛省に選ばれたかだね
ノープランで開発だけ決まるということも無理
そんなんで政治家や防衛官僚、財務官僚等を説得して国家プロジェクトにはできないから
2018年12月の時点で2019年末に出されたイメージ図の案で行くことを決めていた
後は構想設計の段階で色々な条件や要求性能のトレードオフの結果として修正が加えられた
558名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/12(木) 07:00:49.89ID:ZUXmjRbR0 26DMUは平成26年=西暦2014年に研究した案だからその後の進歩があるのは当然
ラダーベーターは24DMUで研究している
ラダーベーターは24DMUで研究している
559名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/12(木) 07:01:19.51ID:pRSMa4PR0 >>555
>選定作業の時に提案された案を選ばれてから破棄するなんて無理
選ばれてないから破棄だけど?
三菱が「当社構想」として26DMUベース案を防衛省に提案したけど採用されずに却下だし
防衛省が語る「GCAP機の開発で担当したい部分」は複合材接着技術など機体のコンセプトはまるでなく要素技術しか残ってないから
案自体破棄されたんだろう
26DMUのコンセプトが今のGCAP機のどこに反映されてる?
>選定作業の時に提案された案を選ばれてから破棄するなんて無理
選ばれてないから破棄だけど?
三菱が「当社構想」として26DMUベース案を防衛省に提案したけど採用されずに却下だし
防衛省が語る「GCAP機の開発で担当したい部分」は複合材接着技術など機体のコンセプトはまるでなく要素技術しか残ってないから
案自体破棄されたんだろう
26DMUのコンセプトが今のGCAP機のどこに反映されてる?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 07:03:52.53ID:jM6kyAHO0 2018年12月に次期戦闘機開発を決定しただろ(笑)
ちゃんと経緯くらい調べてレスしろ
ちゃんと経緯くらい調べてレスしろ
561名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Rf2Y [133.159.149.196])
2023/10/12(木) 07:08:59.33ID:brsg73jCM >>538
その通り
そのEJ200がEJ260までの向上の見通しが付いてるからな
ちょっとサイズアップしただけでXF9なんて追い越せてしまう
XG240はサイズが小さいままだが
このEJ200系コアを使ってアダプティブ化して1mサイズにすればさらに良い
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に出来な〜い♪
その通り
そのEJ200がEJ260までの向上の見通しが付いてるからな
ちょっとサイズアップしただけでXF9なんて追い越せてしまう
XG240はサイズが小さいままだが
このEJ200系コアを使ってアダプティブ化して1mサイズにすればさらに良い
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に出来な〜い♪
562名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 07:09:47.48ID:VXVx7K9k0 F-Xの選定期間は2016〜2018年12月迄
その間に国内外のメーカーに3回提案させています
2018年の最後の提案は既存機改造の外国機メーカーのだけの提案でした
その最後の提案でF-22ベース案が提案されています
現行案は2016〜2017年末迄の前の2回の提案のいずれかの時点で提案されてます
26DMUが出された時より2年後にF-X選定は開始されています
いきさつは不明ですが、24DMUに近い形状の現行案が提案されて選ばれた
その間に国内外のメーカーに3回提案させています
2018年の最後の提案は既存機改造の外国機メーカーのだけの提案でした
その最後の提案でF-22ベース案が提案されています
現行案は2016〜2017年末迄の前の2回の提案のいずれかの時点で提案されてます
26DMUが出された時より2年後にF-X選定は開始されています
いきさつは不明ですが、24DMUに近い形状の現行案が提案されて選ばれた
563名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Rf2Y [133.159.149.196])
2023/10/12(木) 07:12:46.70ID:brsg73jCM CG否定しまくってる奴が、機体のCGのエンジン見て妄想してるのが笑えるw
俺様はCG関係なく工学的技術的視点で語ってるだけだ
文系とは違う
俺様はCG関係なく工学的技術的視点で語ってるだけだ
文系とは違う
564名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/12(木) 07:14:06.12ID:5EuDVHKc0 >>561
それをイギリスはXG240を開発しようとするという形で否定してたけど、自称エンジニアはその程度のことすら知らないのかな?
それをイギリスはXG240を開発しようとするという形で否定してたけど、自称エンジニアはその程度のことすら知らないのかな?
565名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-B5Nq [153.191.10.13])
2023/10/12(木) 07:23:05.90ID:HI1weDMt0566名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 07:33:43.86ID:VXVx7K9k0 CG否定もなにも、後3年後位には試作機の地上試験機に搭載できるくらいの完成度が必用
現時点でCGしか出してない時点で話にならんレベル
そりゃスウェーデンやイタリアが見放してもしょうがない遅れ
2035年就役を掲げながら、最初から間に合わせる気がないのが明白なら
それはコストがどれだけ上昇するかわからんと言われたのと同じ
スウェーデンは逃げて、イタリアは日本の次期戦闘機ベースを主張するのは当然
現時点でCGしか出してない時点で話にならんレベル
そりゃスウェーデンやイタリアが見放してもしょうがない遅れ
2035年就役を掲げながら、最初から間に合わせる気がないのが明白なら
それはコストがどれだけ上昇するかわからんと言われたのと同じ
スウェーデンは逃げて、イタリアは日本の次期戦闘機ベースを主張するのは当然
567名無し三等兵 (ワッチョイ 9d66-2pYa [244.67.220.84])
2023/10/12(木) 08:04:38.19ID:vIfbbDsk0 スレが伸びてるから
またオッペケが発狂してるのか
どうせテンプレ通りの内容を必死に手打ちしてるだけ
またオッペケが発狂してるのか
どうせテンプレ通りの内容を必死に手打ちしてるだけ
568名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/12(木) 08:18:03.64ID:5EuDVHKc0 >>567
朝から人形相手にシャドーボクシングご苦労さまです
朝から人形相手にシャドーボクシングご苦労さまです
569名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 08:18:20.32ID:VXVx7K9k0 https://www.ihi.co.jp/ir/library/annual/pdf/integrated2023_all.pdf
IHIの2023年統合報告書にすらRRが次期戦闘機用エンジン開発に参加してるなんて記載は全くない
エンジン共同実証に関しても全く記載なし
エンジン開発が既に詳細設計から製造段階に入るのに、RRの分担がどうとかいう主張は現実と全く整合性がない
RRがCG出してポジショントークしても、わざわざ開発費をかけてまでRRの話に乗る国があるのかというと難しい
だからレオナルドのCGはXF9ぽいエンジンになっている
IHIの2023年統合報告書にすらRRが次期戦闘機用エンジン開発に参加してるなんて記載は全くない
エンジン共同実証に関しても全く記載なし
エンジン開発が既に詳細設計から製造段階に入るのに、RRの分担がどうとかいう主張は現実と全く整合性がない
RRがCG出してポジショントークしても、わざわざ開発費をかけてまでRRの話に乗る国があるのかというと難しい
だからレオナルドのCGはXF9ぽいエンジンになっている
570名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/12(木) 08:25:44.61ID:5EuDVHKc0 というかあの動画、発電機のPRがメインでエンジンはなんでもよかったからあれなのでは?
571名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 09:57:09.32ID:VXVx7K9k0 発電機のPRにしても今頃CG出してるようじゃ遅すぎる
次期戦闘機用エンジンは今年度中に詳細設計から製造(地上試験用)に以降
更に来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計に入る
この段階になって何をどう適用できるのかという話になってしまう
次期戦闘機用エンジンは今年度中に詳細設計から製造(地上試験用)に以降
更に来年度は試作機搭載用エンジンの詳細設計に入る
この段階になって何をどう適用できるのかという話になってしまう
572名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-qlpJ [113.20.244.9])
2023/10/12(木) 10:00:02.82ID:IK35evC40 >>556
あれはテンペストの一部じゃねーよ。CFRPに関してはその通りだけども、
あの胴体モデルはテンペストの未来工場のロポットによる組み立てなどを検証するための技術開発のもので、テンペストの全部胴体の試作品などではない
あれはテンペストの一部じゃねーよ。CFRPに関してはその通りだけども、
あの胴体モデルはテンペストの未来工場のロポットによる組み立てなどを検証するための技術開発のもので、テンペストの全部胴体の試作品などではない
573名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 10:01:15.21ID:jM6kyAHO0 日本のファスナーレス構造体と同じだな
あれだって次期戦闘機の試作機胴体ではないしな
あれだって次期戦闘機の試作機胴体ではないしな
574名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-qlpJ [113.20.244.9])
2023/10/12(木) 10:34:57.46ID:IK35evC40 同じ試作品でも全く違う
ファスナレス構造体の前部胴体は強度試験などもしてるが、BAEのあれはしてない
単に組み立てのロボット開発の為のもの
日本が組み立ての研究してるかどうかは不明だが、仮にしてないなら日本の構造とBAEの効率的な生産技術でジョイントできる可能性がある
それに日本の案だって下部胴体は金属構造にカーボンの外板をリベット留めの予定だし
ファスナレス構造体の前部胴体は強度試験などもしてるが、BAEのあれはしてない
単に組み立てのロボット開発の為のもの
日本が組み立ての研究してるかどうかは不明だが、仮にしてないなら日本の構造とBAEの効率的な生産技術でジョイントできる可能性がある
それに日本の案だって下部胴体は金属構造にカーボンの外板をリベット留めの予定だし
575名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-qlpJ [113.20.244.9])
2023/10/12(木) 10:35:50.21ID:IK35evC40 そもそも従来の金属構造はもう研究され尽くしてるので構造に関しては新たに研究する必要がない
576名無し三等兵 (ワッチョイ 0b38-2jzL [241.185.206.70])
2023/10/12(木) 10:38:47.93ID:vQFA3Qhx0 X-2は高度6000mマッハ0.8までしか飛行していないと言うのは本当だろうか。32回しか飛行しなかったと言うのをかねがね不思議に思っていた。ステルスダクトとXF5+パドルは無問題だったそうで拡大版のXF9も心配ないのかな?と、一応思ってたけど、やっぱり経験不足は酷いのではないかなあ。問題は「X-2は高度6000mマッハ0.8までしか飛行していない」の真相。
577名無し三等兵 (ワッチョイ 0d16-r6EZ [118.237.49.54])
2023/10/12(木) 10:41:49.78ID:OIwap3Pc0 >>573
>あれだって次期戦闘機の試作機胴体ではないしな
ちゃんと主翼部への接続、前部胴体・後部胴体への接続、インテークダクト+エンジン取り付け構造、燃料タンク組み込み済み・ウェアポンベイ組み込み済み・脚部組み込み済み。
ステルス形状・ステルス材料(電波吸収構造体)まで造り込んであるんだぜ?
>あれだって次期戦闘機の試作機胴体ではないしな
ちゃんと主翼部への接続、前部胴体・後部胴体への接続、インテークダクト+エンジン取り付け構造、燃料タンク組み込み済み・ウェアポンベイ組み込み済み・脚部組み込み済み。
ステルス形状・ステルス材料(電波吸収構造体)まで造り込んであるんだぜ?
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-qlpJ [113.20.244.9])
2023/10/12(木) 11:28:58.30ID:IK35evC40 教育に関してはウクライナ義勇兵の言を信じるなら正規戦だけを考えて訓練してきてる自衛隊の訓練内容は米軍などより役に立つ内容だったらしいが。
装備も色々問題はあるが改善しつつある
装備も色々問題はあるが改善しつつある
579名無し三等兵 (ワッチョイ 0bac-qlpJ [113.20.244.9])
2023/10/12(木) 11:32:42.36ID:IK35evC40 ごめん誤爆
580名無し三等兵 (ワッチョイ 0b78-ZbDN [241.47.169.38])
2023/10/12(木) 11:56:55.57ID:qmBgymDQ0581名無し三等兵 (ワッチョイ e3e0-/hyR [59.191.144.29])
2023/10/12(木) 12:54:38.95ID:GHl7dsz+0 >>561
>EJ260までの向上の見通しが付いてるからな
見え透いた嘘を書くなよ。EJ230、EJ260って1998年から言ってて未だに目途も
立って無いんだぜ。
>XG240はサイズが小さいままだが このEJ200系コアを使ってアダプティブ化
XG240って型番からしてEJ200系改だよ。上下左右にダクトが付いてる奴。↓
://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2022/02/7b34f0132f1356114e4d929f2a9cdd76.png
まあ、高圧圧縮機が5段だから間違いないだろう。アダプティブ化したら劇的に推力がアップ
すると勘違いしてないか? EJ200のコア流量は55kg/sだから、幾ら空気流量を100kg/s以上に
した所で 推力は7.5t/12t程度にしか成らないよ。
>EJ260までの向上の見通しが付いてるからな
見え透いた嘘を書くなよ。EJ230、EJ260って1998年から言ってて未だに目途も
立って無いんだぜ。
>XG240はサイズが小さいままだが このEJ200系コアを使ってアダプティブ化
XG240って型番からしてEJ200系改だよ。上下左右にダクトが付いてる奴。↓
://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2022/02/7b34f0132f1356114e4d929f2a9cdd76.png
まあ、高圧圧縮機が5段だから間違いないだろう。アダプティブ化したら劇的に推力がアップ
すると勘違いしてないか? EJ200のコア流量は55kg/sだから、幾ら空気流量を100kg/s以上に
した所で 推力は7.5t/12t程度にしか成らないよ。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 13:43:33.22ID:jM6kyAHO0583名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 13:54:59.81ID:VXVx7K9k0 イギリス国防省というか、BAEがFCAS(テンペスト)で実証機開発に拘ったとこをみると
コンピューターを使えば万事解決とは思って無いのは間違いないでしょう
わざわざ2035年に絶対に間に合わない実証機開発プランを持ち出して、イタリアやスウェーデンの不興を買う必用がない
エンジンにしたって、そんなに自信があるなら日英共同実証なんて必用無いだろという話にしかならない
機体よりエンジンの方が先に必用なるのにわかってたのに、わざわざ日本とノンビリと共同実証なんてやる合理的理由がない
結局、GCAPになったらエンジン開発が間に合わなくて日本製エンジンを使うなんて結果は馬鹿としか言いようがなくなる
開発費負担の問題が大きかったのは確かだが、2035年就役に間に合わせるという観点だと技術的問題も抱えていたのがFCAS(テンペスト)
イタリアやスウェーデンにしてみれば、イギリスが掲げてた話を実現するには、相当な開発費負担と遅延によるコスト上昇を受け入れることが決定的になる
いくらCGを見せて貰っても不支持の撤回はしないのは仕方がない
コンピューターを使えば万事解決とは思って無いのは間違いないでしょう
わざわざ2035年に絶対に間に合わない実証機開発プランを持ち出して、イタリアやスウェーデンの不興を買う必用がない
エンジンにしたって、そんなに自信があるなら日英共同実証なんて必用無いだろという話にしかならない
機体よりエンジンの方が先に必用なるのにわかってたのに、わざわざ日本とノンビリと共同実証なんてやる合理的理由がない
結局、GCAPになったらエンジン開発が間に合わなくて日本製エンジンを使うなんて結果は馬鹿としか言いようがなくなる
開発費負担の問題が大きかったのは確かだが、2035年就役に間に合わせるという観点だと技術的問題も抱えていたのがFCAS(テンペスト)
イタリアやスウェーデンにしてみれば、イギリスが掲げてた話を実現するには、相当な開発費負担と遅延によるコスト上昇を受け入れることが決定的になる
いくらCGを見せて貰っても不支持の撤回はしないのは仕方がない
584名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-xfBE [106.128.108.57])
2023/10/12(木) 14:19:06.77ID:gxM3wSWOa つまりカネも無くエンジンもなく機体のモックアップとCGを出すぐらいしか出来ずFCAS計画を破綻させるような国と
日本は国際共同開発に踏み切ったと言いたいわけだ
それで調整の場のGCAPどころか開発の中心のJVの本部までイギリスに取られてた上で「日本主導」の面子を保させるために
GCAP初代代表に日本人を座らせてもらうとか日本政府も防衛省もMHIもIHIもまるでバカ丸出しじゃないか(笑)
日本は国際共同開発に踏み切ったと言いたいわけだ
それで調整の場のGCAPどころか開発の中心のJVの本部までイギリスに取られてた上で「日本主導」の面子を保させるために
GCAP初代代表に日本人を座らせてもらうとか日本政府も防衛省もMHIもIHIもまるでバカ丸出しじゃないか(笑)
585名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-RWuR [153.147.239.239])
2023/10/12(木) 14:29:11.92ID:hEhMnb1IM 日本で4年半基本設計をやった上にその後3年間はGCAPを日本人が管理することになるんで
むしろうまくやった印象
むしろうまくやった印象
586名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.48.162])
2023/10/12(木) 14:37:50.37ID:VXVx7K9k0 >>584
イギリス国防省と軍需産業に構想の一貫性が無かったのは確かです
2035年の就役を何故掲げたのかもわかりません
技術力があるから無茶なスケジュールも可能だという話にはならんでしょ?
イギリス国防省が2035年実戦化を掲げながら、軍需産業は無視したような開発構想を出してくる
これで他国の出資を引きだそうなんて無理ですよ
構想に実現性があるのかということが疑われるのは当然
イタリアやスウェーデンはどれだけの負担をするのかわからなくなるのですが
そちゃCGを見せるだけで説得するなんて不可能
イギリス国防省と軍需産業に構想の一貫性が無かったのは確かです
2035年の就役を何故掲げたのかもわかりません
技術力があるから無茶なスケジュールも可能だという話にはならんでしょ?
イギリス国防省が2035年実戦化を掲げながら、軍需産業は無視したような開発構想を出してくる
これで他国の出資を引きだそうなんて無理ですよ
構想に実現性があるのかということが疑われるのは当然
イタリアやスウェーデンはどれだけの負担をするのかわからなくなるのですが
そちゃCGを見せるだけで説得するなんて不可能
587名無し三等兵 (ワッチョイ 6dad-41h+ [124.141.239.176])
2023/10/12(木) 14:38:23.06ID:OtdU+TQ/0 JV本部で何を開発するんだろうね
588名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 14:54:08.90ID:jM6kyAHO0 JV本部が技術者雇って設計するとか妄想してたのか?(笑)
トーネードやタイフーンだって設計してたのは各国の航空機メーカーだぞ
ただ、設計の分担が各国に割当られただけ
GCAPの場合は設計の分担はほとんど無い
日本の次期戦闘機がプラットフォームで決まってるから
カスタマイズも自由だから、合意範囲内なら独自仕様にすればよいから
意見が対立するとこは無理に同じにする必要がはい
日本がプラットフォームをGCAPに提供する
そのプラットフォームで自国向けや輸出型を開発する方式
トーネードやタイフーンだって設計してたのは各国の航空機メーカーだぞ
ただ、設計の分担が各国に割当られただけ
GCAPの場合は設計の分担はほとんど無い
日本の次期戦闘機がプラットフォームで決まってるから
カスタマイズも自由だから、合意範囲内なら独自仕様にすればよいから
意見が対立するとこは無理に同じにする必要がはい
日本がプラットフォームをGCAPに提供する
そのプラットフォームで自国向けや輸出型を開発する方式
589名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-RWuR [153.147.239.239])
2023/10/12(木) 15:33:18.86ID:hEhMnb1IM ぶっちゃけ15年の開発期間のうち最初の7年半が日本人の管理下にあるってほんともうね
ほぼほぼ形は日本が決めちゃうんだなぁという
ほぼほぼ形は日本が決めちゃうんだなぁという
590名無し三等兵 (ワッチョイ 6dad-41h+ [124.141.239.176])
2023/10/12(木) 15:34:40.87ID:OtdU+TQ/0 終わってる
いやマジでこれ
いやマジでこれ
591名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 15:39:22.73ID:jM6kyAHO0 FCAS(テンペスト)は終わったな(笑)
592名無し三等兵 (ワッチョイ 8319-8a37 [245.126.56.246])
2023/10/12(木) 15:43:46.92ID:KBBsWBXd0 相変わらずカスタマイズだの自国生産だのなんの根拠もくバカなこと言いやがってそんなもん許可するわけ無いだろ何ですでに決まったことみたいに言ってるのか勝手に輸出など論外だバカが!
593名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 15:47:36.07ID:jM6kyAHO0 現実問題として次期戦闘機を共通プラットフォームにするのは決まりなんだが(笑)
アンチの承認なんていらんし(笑)
アンチの承認なんていらんし(笑)
594名無し三等兵 (ワッチョイ 8319-8a37 [245.126.56.246])
2023/10/12(木) 16:29:03.68ID:KBBsWBXd0 共通プラットフォームは構わないが勝手にカスタマイズだの自国生産だの輸出だの言ってるのがおかしいと言ってる普通そんなもの許可するわけ無いだろう、なんの根拠があって言ってるのか、日本が英国に技術の大安売りするする理由は微塵もない
595名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.49.147])
2023/10/12(木) 16:36:40.61ID:SrB1dJVY0 イギリス、イタリアが雇傭に関して言及してるので、国内生産を主にしてるのは間違いないでしょう
雇傭なんて関係ないのなら、わざわざF-35開発参加国であるイギリス、イタリアは新戦闘機開発を急ぐ理由は無かった
カスタマイズは改修の自由を強調してることからして、かなり重要な条件にされてるとみていい
F-35のように情報開示を相当に制限されているのとは大きな差がある
機体そのものを生産しないと雇傭なんて大きく増えない
イギリスやイタリアがFCAS(テンペスト)をやろうとしたのも、機体の国内生産をしないと維持できないから
それを見込めないF-35や仏独西FCASは設計だけでなく生産も奪われてしまう
当然のことながら、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームに採用する条件に、英伊での国内生産は大きな条件になる
雇傭なんて関係ないのなら、わざわざF-35開発参加国であるイギリス、イタリアは新戦闘機開発を急ぐ理由は無かった
カスタマイズは改修の自由を強調してることからして、かなり重要な条件にされてるとみていい
F-35のように情報開示を相当に制限されているのとは大きな差がある
機体そのものを生産しないと雇傭なんて大きく増えない
イギリスやイタリアがFCAS(テンペスト)をやろうとしたのも、機体の国内生産をしないと維持できないから
それを見込めないF-35や仏独西FCASは設計だけでなく生産も奪われてしまう
当然のことながら、日本の次期戦闘機を共通プラットフォームに採用する条件に、英伊での国内生産は大きな条件になる
596名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.49.147])
2023/10/12(木) 16:41:54.13ID:SrB1dJVY0 日本側も生産数を増やさないと機体単価が大きくなり入手性が損ねられるという問題を抱えている
日本の次期戦闘機が空自だけの重要だと200機前後が限界
だとすると、コストを抑制するには他国の需要があった方が好ましい
仮に英伊採用分が現地生産になったとしても、ライセンス料が入ってくれば開発費用を幾らか相殺してコストが下がる
日本は武器輸出の経験が乏しいから、英伊が共通プラットフォームとして採用してくれるのは有りがたい話だった
日本の開発方針を変更することなく、共通プラットフォームとして受け入れられるなら、日本としては良い条件だ
問題はサウジのような第三国で購入希望国が出たときの取り扱い
日本の次期戦闘機が空自だけの重要だと200機前後が限界
だとすると、コストを抑制するには他国の需要があった方が好ましい
仮に英伊採用分が現地生産になったとしても、ライセンス料が入ってくれば開発費用を幾らか相殺してコストが下がる
日本は武器輸出の経験が乏しいから、英伊が共通プラットフォームとして採用してくれるのは有りがたい話だった
日本の開発方針を変更することなく、共通プラットフォームとして受け入れられるなら、日本としては良い条件だ
問題はサウジのような第三国で購入希望国が出たときの取り扱い
597名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-30O+ [222.10.52.223])
2023/10/12(木) 16:46:37.76ID:S2UalU9d0 カスタマイズって言っても、ミサイルとか武装の対応ぐらいしかないけどな。
(高エネルギー兵器とかどうなるのかは知らんが)
センサーや電子戦能力は1つのサブシステムとして統合・融合される予定だから、別にそれ系統のサブシステム追加する意味もないだろう。
(高エネルギー兵器とかどうなるのかは知らんが)
センサーや電子戦能力は1つのサブシステムとして統合・融合される予定だから、別にそれ系統のサブシステム追加する意味もないだろう。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/12(木) 16:56:01.00ID:jM6kyAHO0 レーダーなんて、タイフーンでは運用途中でバラバラになった
初期は日本製を採用しても、次第に自国製でアップデートするだろ
初期は日本製を採用しても、次第に自国製でアップデートするだろ
599名無し三等兵 (ワッチョイ 0b91-ZbDN [241.47.169.38])
2023/10/12(木) 17:07:50.99ID:qmBgymDQ0 JV本部はイタリア人社長だろ、日本人社長は共同開発機関で政府間調整をする所
600名無し三等兵 (ワッチョイ 3d07-tlNb [222.10.52.223])
2023/10/12(木) 19:35:48.19ID:S2UalU9d0 >>599
やらん。
ISANKE & ICSはLeonardo UK, Leonardo Italy, Italy’s ELT Group, 三菱電機で分業する合同事業になるし、
これを継続的にアップデートすることにはなるが、それをキャンセルするのはデメリットばかりでメリットはどの国にもない。
各国がカスタマイズするのはEffects Domainとなってる、搭載するミサイル等の兵装適合分野。
やらん。
ISANKE & ICSはLeonardo UK, Leonardo Italy, Italy’s ELT Group, 三菱電機で分業する合同事業になるし、
これを継続的にアップデートすることにはなるが、それをキャンセルするのはデメリットばかりでメリットはどの国にもない。
各国がカスタマイズするのはEffects Domainとなってる、搭載するミサイル等の兵装適合分野。
602名無し三等兵 (ワッチョイ 9db8-2pYa [244.67.220.84])
2023/10/12(木) 21:42:29.23ID:vIfbbDsk0 オッペケは今日も一日「でしょう」「だろ」の連続で妄想オナニー
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
603名無し三等兵 (ワッチョイ ab10-B5Nq [153.191.10.13])
2023/10/12(木) 23:26:52.01ID:HI1weDMt0 どんな妄想でも断言さえすれば事実とするキチガイのテンプレコピぺオナニーがまた始まったな。
604名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-+jO8 [125.8.3.110])
2023/10/13(金) 01:58:16.20ID:doVrN8WG0 開発拠点も初飛行の場所も英国だと明言されてるから日本が主導する道理なんてないのにな
605名無し三等兵 (ワッチョイ bb4b-lwD+ [175.103.248.123])
2023/10/13(金) 03:05:37.15ID:7cHhQnyA0 >>604
「日本主導じゃない!!」と言い張るにはもうそれしか縋るもの無いの?
「日本主導じゃない!!」と言い張るにはもうそれしか縋るもの無いの?
606名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.49.235])
2023/10/13(金) 05:08:21.68ID:Ia7PGlnS0 アンチの思考の共通の欠陥は、政治行政的な手続きが必用な事を理解できないこと
正式に決定したことは何の手続きもせずに変更することは不可能だということが理解できない
例えば、2018年12月にF-2後継機開発が現行方針で決定したが、採用された開発案を勝手にボツにして、別案に差し替えられると主張する
これは選定作業が不公正だということになるので、採用された開発案を勝手に変更するなんて無理な話
あくまでも採用された開発案の修正程度しかできず、開発案を別案にする必用がある時は選定自体やり直しになることが理解できない
これは次期戦闘機が開発進行しても同じ思考的欠陥を晒してしまう
何の防衛政策や事業中止の手続きもせずに、別の計画に変更されて予算を付けられると主張する
代表的なアンチの思考の欠陥は「我が国主導」ではなく共同開発だという主張
いつの間にか方針が無視されて開発が進行していくなんて事は有り得ない
防衛省は「我が国主導」を方針として掲げている以上は、それを変更するには防衛政策改定や事業中止の措置が必要になる
事業の中身を勝手にすり替えるということは不可能な事が理解できない
アンチがそういう事を学んで理解することもないのも知能に大きな問題を抱えていることを示唆している
正式に決定したことは何の手続きもせずに変更することは不可能だということが理解できない
例えば、2018年12月にF-2後継機開発が現行方針で決定したが、採用された開発案を勝手にボツにして、別案に差し替えられると主張する
これは選定作業が不公正だということになるので、採用された開発案を勝手に変更するなんて無理な話
あくまでも採用された開発案の修正程度しかできず、開発案を別案にする必用がある時は選定自体やり直しになることが理解できない
これは次期戦闘機が開発進行しても同じ思考的欠陥を晒してしまう
何の防衛政策や事業中止の手続きもせずに、別の計画に変更されて予算を付けられると主張する
代表的なアンチの思考の欠陥は「我が国主導」ではなく共同開発だという主張
いつの間にか方針が無視されて開発が進行していくなんて事は有り得ない
防衛省は「我が国主導」を方針として掲げている以上は、それを変更するには防衛政策改定や事業中止の措置が必要になる
事業の中身を勝手にすり替えるということは不可能な事が理解できない
アンチがそういう事を学んで理解することもないのも知能に大きな問題を抱えていることを示唆している
607名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.49.235])
2023/10/13(金) 05:22:14.80ID:Ia7PGlnS0 BAE、RR,レオナルドなんかはFCAS(テンペスト)前提の研究やってたから
日本の次期戦闘機を前提にしてた研究なんてやってない
2022年末迄は基本的にはFCAS(テンペスト)が実行される前提のものばかり
NHKのインタビューでエンジンやレーダー、軽量化技術(機体設計)といったのは
機体設計やエンジン、レーダー等の主要部品の開発は英伊メーカーが間に合わないことを暗に言っている
2025年に正式スタート予定だったのが、2020年代末に全て用意しろと言われて用意できるわけない
最初からアップデート時の改修狙いか、自国仕様のカスタマイズ狙いしか無理な話
3カ国共通部分は基本的には日本が用意する共通プラットフォームの範疇になるでしょう
日本の次期戦闘機を前提にしてた研究なんてやってない
2022年末迄は基本的にはFCAS(テンペスト)が実行される前提のものばかり
NHKのインタビューでエンジンやレーダー、軽量化技術(機体設計)といったのは
機体設計やエンジン、レーダー等の主要部品の開発は英伊メーカーが間に合わないことを暗に言っている
2025年に正式スタート予定だったのが、2020年代末に全て用意しろと言われて用意できるわけない
最初からアップデート時の改修狙いか、自国仕様のカスタマイズ狙いしか無理な話
3カ国共通部分は基本的には日本が用意する共通プラットフォームの範疇になるでしょう
608名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-STj1 [60.102.49.235])
2023/10/13(金) 05:31:47.81ID:Ia7PGlnS0 2035年実戦化ということは、その数年前に完成域に達してないものは使えないことを意味する
2025年に正式スタートのもので間に合うものは知れているとしか言いようがない
3カ国共通部分は基本的に日本が設計したモノを使う、変更したい場合は後からの改修
他国のスケジュールに影響しない自国仕様部分の機器に限られることになる
後は既に目処が立ってる既存品の使用をする場合
2025年に正式スタートのもので間に合うものは知れているとしか言いようがない
3カ国共通部分は基本的に日本が設計したモノを使う、変更したい場合は後からの改修
他国のスケジュールに影響しない自国仕様部分の機器に限られることになる
後は既に目処が立ってる既存品の使用をする場合
609名無し三等兵 (ワッチョイ e36c-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/13(金) 05:47:51.61ID:hjOSK2UO0 妄想長文垂れ流しても国産単独開発にはならないのに毎日やらないと気が済まないんだな
610名無し三等兵 (ワッチョイ e36c-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/13(金) 05:56:22.61ID:hjOSK2UO0 >>600
ISANKE&ICSはFOCがなくベースラインを設定して各国が自国の需要に合わせてアップグレード出来る形だし
イギリス以外に日本もイタリアも自前のFTBを用意するから、開発はJVでも各国の仕様に違いが出てくるし
GCAP宣言では各国が独立した設計開発能力を持つように計画がサポートするというから
情報は共通するけど国ごと違うもの作る可能性もある
ISANKE&ICSはFOCがなくベースラインを設定して各国が自国の需要に合わせてアップグレード出来る形だし
イギリス以外に日本もイタリアも自前のFTBを用意するから、開発はJVでも各国の仕様に違いが出てくるし
GCAP宣言では各国が独立した設計開発能力を持つように計画がサポートするというから
情報は共通するけど国ごと違うもの作る可能性もある
611名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/13(金) 06:11:58.78ID:Uy/YBAKf0 予算を付けて実行するなら、それは実現する可能性大
つまり、日英伊別々にやってることは、独自仕様のジャンル
そこらへんは日英伊の協議で話がついてる
そうでないと開発費が無駄になるから
なぜか3カ国共通の戦闘機を開発すると思い込んでいる人がいるが
GCAPで合意したのは共通機体しか合意してない
つまり、日英伊別々にやってることは、独自仕様のジャンル
そこらへんは日英伊の協議で話がついてる
そうでないと開発費が無駄になるから
なぜか3カ国共通の戦闘機を開発すると思い込んでいる人がいるが
GCAPで合意したのは共通機体しか合意してない
612名無し三等兵 (ワッチョイ e36c-lVjT [251.189.45.243])
2023/10/13(金) 06:16:54.55ID:hjOSK2UO0 機体共通、センサー電子戦データリンク共通、エンジン共通、武器別
というのは各社の発表で確定してる
というのは各社の発表で確定してる
613名無し三等兵 (ブーイモ MM6b-Rf2Y [133.159.152.30])
2023/10/13(金) 06:58:34.00ID:jZ1fDFWkM 予算があってもMRJ失敗したくせに
よくあんな組織信用出来るよね
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に 出来なーい♪
よくあんな組織信用出来るよね
共同開発になって本当に良かった
うれしくて うれしくて 言葉に 出来なーい♪
614名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/13(金) 07:09:04.06ID:obsa7e6w0 共同開発の意義に日本の開発費の削減があるので日本だけで開発するということはない
ただ機体のドンガラは日本が中心に開発している
エンジンはXF9をベースとした共同開発で詳細設計からイタリアが加わる
ただ機体のドンガラは日本が中心に開発している
エンジンはXF9をベースとした共同開発で詳細設計からイタリアが加わる
615名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/13(金) 07:09:56.46ID:Uy/YBAKf0 イギリスやイタリアの名誉の為に共同開発としてるが
実際はFCAS(テンペスト)構想が瓦解して、日本の次期戦闘機に吸収された
吸収された国に大した役割が無いのは当然
だから日本は次期戦闘機の開発方針を変更しないし、現事業を中止しない
イギリスやイタリアにしてみれば、国内生産とカスタマイズが認められるだけでも破格な待遇
仏独西FCASにこれから参加したら、設計どころか生産分担すら得られない
後は英伊がどの程度まで国内生産するかだな
実際はFCAS(テンペスト)構想が瓦解して、日本の次期戦闘機に吸収された
吸収された国に大した役割が無いのは当然
だから日本は次期戦闘機の開発方針を変更しないし、現事業を中止しない
イギリスやイタリアにしてみれば、国内生産とカスタマイズが認められるだけでも破格な待遇
仏独西FCASにこれから参加したら、設計どころか生産分担すら得られない
後は英伊がどの程度まで国内生産するかだな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/13(金) 07:38:02.60ID:Uy/YBAKf0617名無し三等兵 (ワッチョイ 0bf3-STj1 [241.187.93.132])
2023/10/13(金) 07:38:39.22ID:obsa7e6w0 イギリス政府やイタリヤ政府が日本や日本企業にお金を払うとは考えられない
それで開発費が削減できるなら作業を分担するということ
それで開発費が削減できるなら作業を分担するということ
618名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/13(金) 07:47:50.64ID:Uy/YBAKf0 エンジン開発は既に製造段階ですよ(笑)
619名無し三等兵 (ワッチョイ 9db8-2pYa [244.67.220.84])
2023/10/13(金) 07:57:06.12ID:ogq7OONU0 必死に長文を書いてるけど結局以下のパターン
本人は必死に議論しているつもりなのが哀れ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
本人は必死に議論しているつもりなのが哀れ
1. 何らかの予算がついたまたは契約したという一行ソースを出すが詳細不明
単独開発前提なのか共同開発前提なのか不明なのにこれは単独開発だと言い張る
4.GCAP合意前から次期戦闘機事業が継続しているという事実だけで日本機がベースになると妄想する
6.2025年までに3ヶ国合同JVを作るというニュースまたは
JVトップが日本人というだけの事実で次期戦闘機日本単独開発を妄想
エンジンとレーダー開発や基本設計を日本が2025年までに終えて
2025年からGCAPで輸出版の開発をすると夢を見る
だがもちろんソースはない
8.GCAPにスウェーデンか参加していないまたは日伊次官協議をしたという事実だけで
イギリスの開発が頓挫しスウェーデンやイタリアはイギリスを見捨てて日本に泣きついてきたと妄想
10.根拠のない妄想、または公式発表を曲解したところからスタート
文末に「だろう」「違いない」「確定的だ」「決定事項だ」「ということ」「意味している」などの言葉を使い妄想を積み重ねる
そして最後に自分の妄想を事実認定して語り出す
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba9-bGP4 [241.226.1.237])
2023/10/13(金) 09:39:12.92ID:Uy/YBAKf0 昨年迄はFCAS(テンペスト)前提の研究しかしてないと何度も教えてやっただろ(笑)
BAE,RR,レオナルドとかだって基本的にFCAS(テンペスト)前提の研究しかやってない
射出座席のように既に目処がついた部品や既存製品活用なら話は別だが
これから研究スタートしますなんて話はアップデートやカスタマイズでやってねていう話になる
英伊は配備を急がなければ、カスタマイズ用としてノンビリ開発しなという話になる
日本のスケジュールで譲れない部分は、日本が外国企業に任せるつもりはないだろ
そんな、日本はFCAS(テンペスト)が潰れて、引き取ってあげた立場なのだから
英伊の都合でスケジュールを遅延を認めるなんてしない(笑)
BAE,RR,レオナルドとかだって基本的にFCAS(テンペスト)前提の研究しかやってない
射出座席のように既に目処がついた部品や既存製品活用なら話は別だが
これから研究スタートしますなんて話はアップデートやカスタマイズでやってねていう話になる
英伊は配備を急がなければ、カスタマイズ用としてノンビリ開発しなという話になる
日本のスケジュールで譲れない部分は、日本が外国企業に任せるつもりはないだろ
そんな、日本はFCAS(テンペスト)が潰れて、引き取ってあげた立場なのだから
英伊の都合でスケジュールを遅延を認めるなんてしない(笑)
621名無し三等兵 (オイコラミネオ MM11-FNvE [122.100.28.56])
2023/10/13(金) 10:14:26.15ID:3MfYhcvKM F3が完全に独自開発だと、X-2並ステルスのドンガラにF-2アップデート相当の武装を施した飛行機までで予算が尽きるんじゃなかろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 何故、田中はメジャーなんだ
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
- エロサイトTK Tubeが地味に神アップデート
