!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
ここはイスラーフィール先生の総合スレです
・次スレは>>970が宣言してから立てること
>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-Im5L)
2019/06/22(土) 00:00:26.94ID:HG8JJxMa02この名無しがすごい! (ワッチョイ d34b-Im5L)
2019/06/22(土) 00:06:35.31ID:HG8JJxMa0 ■関連リンク
イスラーフィール
http://9ch.net/aw
淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532
碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜六
■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イスラーフィール
http://9ch.net/aw
淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532
碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜六
■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3この名無しがすごい! (ワッチョイ d34b-Im5L)
2019/06/22(土) 00:07:15.43ID:HG8JJxMa0 過去スレ 上から1〜16
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
4この名無しがすごい! (ワッチョイ d34b-Im5L)
2019/06/22(土) 00:07:56.90ID:HG8JJxMa0 【正室】平井(六角) 小夜
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1572 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏
X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)
【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1572 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代
【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代
【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹
【側室5】今川 園(離縁)
【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃
【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代
【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1572 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏
X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)
【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1572 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代
【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代
【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹
【側室5】今川 園(離縁)
【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃
【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代
【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
5この名無しがすごい! (ワッチョイ 5332-Jh8d)
2019/06/22(土) 00:19:23.52ID:Aa2YES2J0 >>1
点て乙
点て乙
6この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b60-f3ih)
2019/06/22(土) 02:13:55.21ID:W8ilm5nf0 乙
7この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-XGxv)
2019/06/22(土) 09:45:57.37ID:VkdwgDes0 書籍版のサブタイトル「三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲」なのに
一巻読み初めて本編開始前に載ってる人物相関図見たら織田家から朽木家に伸びてる矢印が「好意」になってるんだけど一体どういう事なんや…
一巻読み初めて本編開始前に載ってる人物相関図見たら織田家から朽木家に伸びてる矢印が「好意」になってるんだけど一体どういう事なんや…
8この名無しがすごい! (ワッチョイ 49c3-b/bE)
2019/06/22(土) 09:48:06.46ID:KrkTERu50 >>7
史実の方の元綱がってことだろ
史実の方の元綱がってことだろ
9この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-XGxv)
2019/06/22(土) 09:51:52.95ID:VkdwgDes0 そういや頑張ったのに全然重用されなかったとか言ってたな
正直者はバカを見る的な
正直者はバカを見る的な
10この名無しがすごい! (ワッチョイ 5163-T9Ma)
2019/06/22(土) 10:18:49.06ID:20qdGUPk0 どっちつかずの小領地国人領主なんか、戦国大名からしてみれば
評価するとかしないとかじゃないし
評価するとかしないとかじゃないし
11この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-eGkX)
2019/06/22(土) 10:20:10.50ID:ys5mHsVN0 つか、元網は織田信長の家臣じゃないからな。
ずーと足利の家臣だったから義昭が追放されるまで足利の家臣。
信長にしてみると勝手に義昭の家臣に恩賞出せないからな。
明智みたいに両属認められてればいいけどね。
信長は元綱に渡してくれと義昭に恩賞を渡してるんだけど、
貧乏な義昭はそれをチョロまかした。
それ以後元網は義昭が信長に兵を上げた時も従うのをやめている。
ずーと足利の家臣だったから義昭が追放されるまで足利の家臣。
信長にしてみると勝手に義昭の家臣に恩賞出せないからな。
明智みたいに両属認められてればいいけどね。
信長は元綱に渡してくれと義昭に恩賞を渡してるんだけど、
貧乏な義昭はそれをチョロまかした。
それ以後元網は義昭が信長に兵を上げた時も従うのをやめている。
12この名無しがすごい! (ワッチョイ e196-Migs)
2019/06/22(土) 13:16:57.23ID:QVY1Yxxv0 6巻は8月10日発売か
流石に7月は無かったか
流石に7月は無かったか
13この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-holl)
2019/06/22(土) 14:58:09.95ID:YZ9fF0CWa まあでもあのサブタイトルはセンスねえなぁ、とは思うw
コミック版のほうは入れなくて正解w
コミック版のほうは入れなくて正解w
14この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-QeDf)
2019/06/22(土) 15:04:19.04ID:+eTL4ka00 一応売れてるんだから書籍買う層にはあってたんじゃないかな
15この名無しがすごい! (ワッチョイ b1b0-Nqh1)
2019/06/22(土) 17:37:40.30ID:4fJ9sPCt0 あのサブタイトルはセンスないわな。いかにも質の低いなろう小説って感じ
16この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a4-br4T)
2019/06/22(土) 17:52:19.08ID:cTfTr8gL0 前スレで6頭戦後に若狭進行の事聞いた者ですが
「八門使って明らかに武田が進行してきた/武田が悪い風流言状態にして返り討ちにした&若狭なし崩し占領」でもやはり
幕府六角との敵対はどうにもなりませんか?
「八門使って明らかに武田が進行してきた/武田が悪い風流言状態にして返り討ちにした&若狭なし崩し占領」でもやはり
幕府六角との敵対はどうにもなりませんか?
17この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-eGkX)
2019/06/22(土) 18:04:54.99ID:ys5mHsVN0 >16
実際に武田が先に手を出してきたのなら高島七頭と同じで返り討ちで占領することは可能。
ただし、六角との同盟関係が崩れてしまうと若狭を丸ごと占領できても高島郡と若狭で15万石程度だから
朽木の安全保障は崩壊してしまう。
実際に武田が先に手を出してきたのなら高島七頭と同じで返り討ちで占領することは可能。
ただし、六角との同盟関係が崩れてしまうと若狭を丸ごと占領できても高島郡と若狭で15万石程度だから
朽木の安全保障は崩壊してしまう。
18この名無しがすごい! (ワッチョイ 41da-Im5L)
2019/06/22(土) 20:05:14.37ID:+/aybrI30 若狭武田家がある以上六角や足利を差し置いて国主は難しい
仮に攻め込ませたところを返り討ちにしても一族郎党皆殺しになってない限り、
足利六角は調停に入って生き残りを自前の後見付けて傀儡にしようとする
突っぱねるのは可能だけど、甥の家の乗っ取りで六角からの大義名分になってアウト
仮に攻め込ませたところを返り討ちにしても一族郎党皆殺しになってない限り、
足利六角は調停に入って生き残りを自前の後見付けて傀儡にしようとする
突っぱねるのは可能だけど、甥の家の乗っ取りで六角からの大義名分になってアウト
19この名無しがすごい! (ワッチョイ 41da-Im5L)
2019/06/22(土) 20:08:57.79ID:+/aybrI30 あと当時は丹波まで三好が来てるので六角足利以前に三好にぶつかってアポンか
若狭スタートにしたいんなら孫四郎に乗って三好√じゃねーかな
若狭スタートにしたいんなら孫四郎に乗って三好√じゃねーかな
20この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-eGkX)
2019/06/22(土) 21:44:24.97ID:ys5mHsVN0 若狭は攻め落とす難しさより、攻め落とした後の情勢のコントロールがシビア過ぎるということだわな。
21この名無しがすごい! (ワッチョイ db1b-Im5L)
2019/06/24(月) 12:54:34.09ID:i5TxHgUu0 >>4
これ更新されてないようだけど産まれて名前出てるのに抜けてるのは辰の三子だけかな?
227話龍造寺家滅亡
【側室2】 温井 辰
3十二男 生年1587 文千代
236話スペイン帝国の影
竹の二子 生年1588五月(最新話1588八月時点で不明)
鶴の二子 生年1588秋予定
240話奥州連合
雪乃が七子、藤が二子、夕が二子をそれぞれ懐妊(1588-89頃)
これ更新されてないようだけど産まれて名前出てるのに抜けてるのは辰の三子だけかな?
227話龍造寺家滅亡
【側室2】 温井 辰
3十二男 生年1587 文千代
236話スペイン帝国の影
竹の二子 生年1588五月(最新話1588八月時点で不明)
鶴の二子 生年1588秋予定
240話奥州連合
雪乃が七子、藤が二子、夕が二子をそれぞれ懐妊(1588-89頃)
22この名無しがすごい! (ワッチョイ db1b-Im5L)
2019/06/24(月) 12:57:15.66ID:i5TxHgUu0 あ、鶴の子は初子か
23この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-b/r/)
2019/06/24(月) 16:21:59.35ID:37zrv6Swd 5巻の義昭が将軍に任命されるあたりで義昭がずっと能面みたいな表情だったって書いてるけどあれの理由ってなんだったなの?
またそのすぐ後の静謐の件では不満顔になってたし
またそのすぐ後の静謐の件では不満顔になってたし
24この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a5-l5Nm)
2019/06/24(月) 22:00:17.53ID:UP1doOVe0 >>23
反応したら負けの精神
反応したら負けの精神
25この名無しがすごい! (ワッチョイ 396a-AHW+)
2019/06/24(月) 22:22:36.51ID:zECFhk/H0 真スルーってことか
26この名無しがすごい! (ワッチョイ 9324-EH65)
2019/06/25(火) 21:59:34.91ID:Mz3lB8230 イラストの義昭、格好良すぎるな。
栄養失調のプロレスラー、楽しみだったのに。
栄養失調のプロレスラー、楽しみだったのに。
27この名無しがすごい! (ワッチョイ 9302-mDEe)
2019/06/26(水) 16:01:34.12ID:fOPkI5/f028この名無しがすごい! (ワッチョイ 93a4-br4T)
2019/06/26(水) 21:39:19.76ID:gGPGhUU/0 俺、信シェフの顔芸公方様イメージしてたw
他の商業漫画とかで公方様出てるのって何有るかな?
メジャーな作品ので
他の商業漫画とかで公方様出てるのって何有るかな?
メジャーな作品ので
29この名無しがすごい! (ワッチョイ d35c-eGkX)
2019/06/26(水) 21:58:02.28ID:I+UnHKvE0 へうげもので1コマだけ(単行本5巻)
30この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-sogl)
2019/06/27(木) 01:16:07.89ID:zkx4kj+j0 信長協奏曲には義昭と義輝両方出てたな
何故か義輝だけめっちゃ覇気に溢れた有能っぽい人物に書かれてたけど
何故か義輝だけめっちゃ覇気に溢れた有能っぽい人物に書かれてたけど
31この名無しがすごい! (ワッチョイ 89b0-Vq6K)
2019/06/27(木) 10:19:07.22ID:ZZAzHrT50 ノブヤボとか無双、つまり光栄のせいで義輝がちょっと有能になってるんだとw
32この名無しがすごい! (ワッチョイ a9fa-qk7/)
2019/06/27(木) 10:54:37.19ID:BQXELHi40 多分歴代の征夷大将軍で接近戦最強を決めたら一番強そうだしな
フィクションを含めるなら、暴れん坊の人のほうが強そうだがw
フィクションを含めるなら、暴れん坊の人のほうが強そうだがw
33この名無しがすごい! (ワッチョイ 86d1-bYGp)
2019/06/27(木) 14:57:49.64ID:SbqMemdC0 フィクション義輝も一の太刀連発するからどっこいだろうw
今ならFateでセイバー召喚されてもおかしくないわ
今ならFateでセイバー召喚されてもおかしくないわ
34この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7e-kB4y)
2019/06/27(木) 15:33:42.91ID:WQHskXwO0 作品世界だと名前しか出ずに早死にした三好家嫡男の三好義興って史実だと足利義輝と友人と言って良いぐらい仲が良かったんだな
暗殺説も根強い三好義興の早世を防いで執権三好の足利幕府をもり立てるルートとかも面白いかもな
作品の序盤が書かれた頃は定説になりかけてた浅井のあざい読みとか織田が常備軍使ってたとかは今はまた覆って定説じゃ無くなってるのね
暗殺説も根強い三好義興の早世を防いで執権三好の足利幕府をもり立てるルートとかも面白いかもな
作品の序盤が書かれた頃は定説になりかけてた浅井のあざい読みとか織田が常備軍使ってたとかは今はまた覆って定説じゃ無くなってるのね
35この名無しがすごい! (ワッチョイ 86da-bYGp)
2019/06/27(木) 18:23:23.46ID:GhG+aDSP0 浅井はあざいでいいと思うけどな
ついこの前まで浅井郡があざいぐんで存在してたんだから
なんだ浅はあざとは読まないって反論w
ついこの前まで浅井郡があざいぐんで存在してたんだから
なんだ浅はあざとは読まないって反論w
36この名無しがすごい! (ワッチョイ 89b0-Vq6K)
2019/06/27(木) 18:34:53.66ID:ZZAzHrT50 淡海はあはうみ→あふみ→おうみ→近江なのは知っているのだが
室町末期辺りの発音は、既に「オウミ」?それとも「アフミ」?
室町末期辺りの発音は、既に「オウミ」?それとも「アフミ」?
37この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a02-5hf/)
2019/06/27(木) 18:56:15.90ID:9qIHc8fg0 たぶん、どれでも通じる期間だよ。
当時は漢字もひらがなも統一されていない。
当時は漢字もひらがなも統一されていない。
38この名無しがすごい! (ワッチョイ caa4-a57L)
2019/06/27(木) 19:58:49.75ID:YcPijrD50 この世界の堺の納屋衆の商人たちの絵面イメージは皆どんな感じ?
俺はやはり信シェフの面々しか思いつかない…
俺はやはり信シェフの面々しか思いつかない…
39この名無しがすごい! (ワッチョイ 895e-ZIHL)
2019/06/27(木) 23:18:01.39ID:Y4lzoUg30 既刊&WEB全部読んだので現実転生モノでオススメないですか
既読は
・淡海乃海
基本的に歴史知識だけ
・戦国小町
女子高生が主人公というのを忘れてるのではと思うくらい知識豊富に様々な面で大活躍
現代知識をあまり使わないのと、主人公の設定を超えて使いすぎの作品を読んだので、チートの使い方がちょうど良くうまい作品を読みたいです
既読は
・淡海乃海
基本的に歴史知識だけ
・戦国小町
女子高生が主人公というのを忘れてるのではと思うくらい知識豊富に様々な面で大活躍
現代知識をあまり使わないのと、主人公の設定を超えて使いすぎの作品を読んだので、チートの使い方がちょうど良くうまい作品を読みたいです
40この名無しがすごい! (ブーイモ MM2e-a57L)
2019/06/28(金) 00:00:38.40ID:KKwpFjPvM41この名無しがすごい! (ワッチョイ ca24-aBJI)
2019/06/28(金) 00:39:29.11ID:eK/qnkEH0 時代が幕末だけど「陶都物語」面白いよ。
42この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a61-cbnf)
2019/06/28(金) 01:25:49.87ID:5MBLzJhx0 六巻は8月10日か
43この名無しがすごい! (ワッチョイ a9fa-qk7/)
2019/06/28(金) 04:54:06.57ID:xd5Ewyba0 >>39
ちょっと変わった所で平安時代だけど条件的にはおすすめ、かな?
「チートで無双に憧れたけど、アラフォーの下級役人じゃ夢もチボーもございません。」
わりと有名なエピソードがいくつか出てくるので、途中であれ?と気づく可能性は高いかも
織田信長が幼女(北条政子)に転生するのを現実転生に入れていいのだろうか?w
「転生幼女 信長の下克上!」
チート?なにそれ?信長だからしょうがないww
ちょっと変わった所で平安時代だけど条件的にはおすすめ、かな?
「チートで無双に憧れたけど、アラフォーの下級役人じゃ夢もチボーもございません。」
わりと有名なエピソードがいくつか出てくるので、途中であれ?と気づく可能性は高いかも
織田信長が幼女(北条政子)に転生するのを現実転生に入れていいのだろうか?w
「転生幼女 信長の下克上!」
チート?なにそれ?信長だからしょうがないww
44この名無しがすごい! (ワンミングク MM5a-aBJI)
2019/06/28(金) 09:16:38.69ID:Kj5I6ttJM あと『修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない』もオススメ。
こっちは淡海とかぶる登場人物多いし、基本、歴史に残るような人物は超有能っていうコンセプトなので、敵方がめっちゃ手強いよ。
こっちは淡海とかぶる登場人物多いし、基本、歴史に残るような人物は超有能っていうコンセプトなので、敵方がめっちゃ手強いよ。
45この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d01-agCf)
2019/06/28(金) 09:25:05.52ID:Y+f4wslI0 戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。
が結構好き
日本統一どころか世界統一すら出来る
やり過ぎチートだし
人物像はかなり崩壊しているが
豊かにすることで戦国時代を治める事は可能かという取り組みが他の作品にはないところ
が結構好き
日本統一どころか世界統一すら出来る
やり過ぎチートだし
人物像はかなり崩壊しているが
豊かにすることで戦国時代を治める事は可能かという取り組みが他の作品にはないところ
46この名無しがすごい! (ワッチョイ 355f-5hf/)
2019/06/28(金) 14:47:49.93ID:O6BfFeUf0 なんか流れてるから更新でも来たのかと一瞬期待したらこれよ
更新ないから何も話題がないと言ってもだな
ここはオススメスレじゃねーぞ
ぼくのだいすきなさくひんを紹介したいなら他所でやってくれや
更新ないから何も話題がないと言ってもだな
ここはオススメスレじゃねーぞ
ぼくのだいすきなさくひんを紹介したいなら他所でやってくれや
47この名無しがすごい! (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/28(金) 15:18:00.85ID:4RC4jC1+r お前の為のスレじゃないし
48この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-Eaty)
2019/06/28(金) 15:42:23.45ID:K4obDL2t0 淡海と戦国小町しか読んでないのにおすすめ聞くなよとは思う
他人にスコップ作業代行させる気満々じゃねぇか
数え切れないゴミ作品を掻き分ける苦行を始めから他人に頼るなや
少しくらい自分でスコップしてその苦痛をしれ
ここまで言われても自分でスコップしたくないというなら↓へ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 7ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561083388/
他人にスコップ作業代行させる気満々じゃねぇか
数え切れないゴミ作品を掻き分ける苦行を始めから他人に頼るなや
少しくらい自分でスコップしてその苦痛をしれ
ここまで言われても自分でスコップしたくないというなら↓へ
あなたに合いそうなおすすめweb小説を紹介するスレ 7ページ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561083388/
49この名無しがすごい! (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/28(金) 16:10:52.66ID:1MYBp5Afr お前以外の人が好きでやってることだからな
お前がスコップを持ってるわけじゃないのに
勝手に怒られても
お前がスコップを持ってるわけじゃないのに
勝手に怒られても
50この名無しがすごい! (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/28(金) 16:13:43.66ID:1MYBp5Afr 話題振るわけでもなく
ただ誰かを叩く時だけ書き込む人って
一番有害
ただ誰かを叩く時だけ書き込む人って
一番有害
51この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-Eaty)
2019/06/28(金) 16:22:24.76ID:K4obDL2t0 >>50
ブーメラン刺さってるぞ
というわけでどうしてもオススメが知りたいなら当該スレに移動してくれ
わざわざURLまで貼って誘導してやったんだから1クリックで行けるやろ
そっちへ行けば誰に叩かれることなく思う存分オススメを教えてもらえるんやからwin-winやろ
ブーメラン刺さってるぞ
というわけでどうしてもオススメが知りたいなら当該スレに移動してくれ
わざわざURLまで貼って誘導してやったんだから1クリックで行けるやろ
そっちへ行けば誰に叩かれることなく思う存分オススメを教えてもらえるんやからwin-winやろ
52この名無しがすごい! (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/28(金) 16:25:41.11ID:nYlhfn+Or >>51
いやお前が幼稚なだけなんで
いやお前が幼稚なだけなんで
53この名無しがすごい! (ワッチョイ da2d-CYTO)
2019/06/28(金) 16:29:07.28ID:mXeEfQuj0 漫画も更新ないな
野良田の戦い終わりまで一気に更新とかかな…
野良田の戦い終わりまで一気に更新とかかな…
54この名無しがすごい! (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/28(金) 16:37:38.54ID:nYlhfn+Or 漫画楽しみなとこだな
人気もっと出てくれるといいんだが
アニメでみたいなんてことはないけど
人気もっと出てくれるといいんだが
アニメでみたいなんてことはないけど
55この名無しがすごい! (ブーイモ MM2e-tuJX)
2019/06/28(金) 18:03:57.21ID:cC4bepyAM 書籍は加筆多いから嬉しい
けどそうなるとあの場面も描写して欲しいとか欲が出るな
けどそうなるとあの場面も描写して欲しいとか欲が出るな
56この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-Eaty)
2019/06/28(金) 18:48:03.36ID:K4obDL2t0 せっかくの幼女なのにweb版だとほとんど出番もなくなんかよくわからん内に長野家に帰された鈴ちゃんも
加筆で「恥ずかしゅうございます」という台詞を貰って挿絵にまで起こしてもらえたしな!
加筆で「恥ずかしゅうございます」という台詞を貰って挿絵にまで起こしてもらえたしな!
57この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a63-84KX)
2019/06/28(金) 19:01:07.34ID:N7iFBsVF0 俺、書籍で書き足した部分はほとんど飛ばしてる。
文章の書き方が違うから萎えるんだよなぁ。
急に説明的になったり主人公Sugee一辺倒の話が始まるから……
Web初期の余計なこと書かない文章がかっこよかったので好きになったんだけど。
文章の書き方が違うから萎えるんだよなぁ。
急に説明的になったり主人公Sugee一辺倒の話が始まるから……
Web初期の余計なこと書かない文章がかっこよかったので好きになったんだけど。
58この名無しがすごい! (オッペケ Sred-agCf)
2019/06/28(金) 19:08:10.13ID:TnGxgYitr そうなんだ
変わってるね
変わってるね
59この名無しがすごい! (ブーイモ MM39-cbnf)
2019/06/28(金) 19:09:17.95ID:Jq2CNq6LM 正直になれよ
60この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-Eaty)
2019/06/28(金) 19:12:31.22ID:K4obDL2t061この名無しがすごい! (ワッチョイ caa4-a57L)
2019/06/28(金) 19:25:19.11ID:IWSb5QLX0 今ウェブ版、安国寺恵瓊までみてるんだが
フランシスコ・カブラルって出てくるんかな?
コイツ白人坊主の凶悪狂信者キャラみたいなので悪役として使うのにバッチリ過ぎて笑う
フランシスコ・カブラルって出てくるんかな?
コイツ白人坊主の凶悪狂信者キャラみたいなので悪役として使うのにバッチリ過ぎて笑う
62この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-Eaty)
2019/06/28(金) 19:55:57.94ID:K4obDL2t063この名無しがすごい! (ワンミングク MM5a-aBJI)
2019/06/28(金) 20:02:35.57ID:oCm+QIYRM どうせ海戦も一行で終わりだし……
64この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d01-SgbD)
2019/06/28(金) 23:19:32.06ID:yW4+xwDV0 九鬼は大砲を撃った。効果は抜群だ!!
村上は砕け散った
村上は砕け散った
65この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-fjwL)
2019/06/29(土) 10:40:47.34ID:oATSRB0Ta 村上水軍とは戦術が対局だし、メジャーだからいざ戦いになればそこそこ描写されると思うぞ
結局戦う機会を完封して戦わなかったんだけどさ
本当に歯牙にも掛けないと0行になる(坊津水軍)
結局戦う機会を完封して戦わなかったんだけどさ
本当に歯牙にも掛けないと0行になる(坊津水軍)
66この名無しがすごい! (JP 0H39-yAi2)
2019/06/29(土) 12:32:53.17ID:MMZfk0qvH 無線がない時代の艦隊戦って、
うまく描くのがものすごく難しいからやらないと思う
うまく描くのがものすごく難しいからやらないと思う
67この名無しがすごい! (ワッチョイ feba-BsS7)
2019/06/29(土) 13:16:43.02ID:FXUtKoBh0 そういや旗振り通信出て来てないな
一時期色んな過去転生作品に出て来てたのに
一時期色んな過去転生作品に出て来てたのに
68この名無しがすごい! (ワッチョイ 86da-bYGp)
2019/06/29(土) 13:32:02.03ID:3npjMuXu0 振った旗で見える距離にいる戦闘じゃないからな
69この名無しがすごい! (ワッチョイ caa4-a57L)
2019/06/29(土) 16:31:37.60ID:Quth9QSW0 チート九州だとキャラック1隻(カルバリン両舷12門)味方にいるだけで
アウトレンジで毛利和船軍団なすすべ無しだったな…
艦これ(艦娘アルペジオ方式)クロスを妄想してるが
海防艦6人だけでどうにかなりそうだw
アウトレンジで毛利和船軍団なすすべ無しだったな…
艦これ(艦娘アルペジオ方式)クロスを妄想してるが
海防艦6人だけでどうにかなりそうだw
70この名無しがすごい! (ワントンキン MM5a-aBJI)
2019/06/29(土) 19:19:28.20ID:p8Ex7gmhM 替わりにメガホン発明したし(書籍版)。
一応、旗での通信も書籍にはあったよ。
一応、旗での通信も書籍にはあったよ。
71この名無しがすごい! (アウアウカー Sa05-/sl3)
2019/06/29(土) 22:32:29.34ID:BBXVYOo5a なんか紹介スレになっててワロた
灯台下暗し的に、暁でazuraiiru名義の銀英2次作とか読んでみてはどうだろう
灯台下暗し的に、暁でazuraiiru名義の銀英2次作とか読んでみてはどうだろう
72この名無しがすごい! (ワッチョイ 8961-cbnf)
2019/06/29(土) 22:42:46.91ID:aC/sqqmk0 まぁ新情報出るまで雑談でもいいんじゃね?
73この名無しがすごい! (ワッチョイ c1f8-Fa9l)
2019/06/30(日) 00:52:06.37ID:uxWT1Fpc0 書籍5巻が亡命者から警告までの12話分で、6巻も同じだとすると選択から生き残る男までかな
どのくらい加筆されるか分からんけど
基綱が撃たれたと聞いたときの八幡城
基綱暗殺失敗から滅亡までの波多野
辰と篠のことを相談された小夜
輝虎が倒れたと聞いたときの信長の動き
竹の嫁入りを雪乃に話す
この辺が読みたいな
どのくらい加筆されるか分からんけど
基綱が撃たれたと聞いたときの八幡城
基綱暗殺失敗から滅亡までの波多野
辰と篠のことを相談された小夜
輝虎が倒れたと聞いたときの信長の動き
竹の嫁入りを雪乃に話す
この辺が読みたいな
74この名無しがすごい! (ワッチョイ c1e8-Yedu)
2019/06/30(日) 18:56:15.19ID:rRjlJh9H0 漫画版は明日更新かな?
75この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a63-84KX)
2019/07/01(月) 08:49:42.35ID:bh9v9zjb0 プライムデーセールでKindle4巻まで599円。
4巻がセールになるのは初めてだっけ?
4巻がセールになるのは初めてだっけ?
76この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-PNh/)
2019/07/04(木) 12:11:40.35ID:L5HhvceP0 漫画更新来た
いいよなあこのコミカライズ
いいよなあこのコミカライズ
77この名無しがすごい! (ワッチョイ ff24-R4xw)
2019/07/04(木) 12:53:12.16ID:9vmmqZw80 戦況丁寧に描いてくれて拍手。
こりゃ時間かかるわ。
こりゃ時間かかるわ。
78この名無しがすごい! (ワッチョイ f3e5-26dl)
2019/07/04(木) 13:04:21.49ID:dUdwOVD30 漫画版原作のラストまで描いたらFSS並に時間かかったりして
原作もいつ終わるか解らんけど
漫画版は原作終了までやるとしたらそれまで生きてられる自信がちょっと無いわ
原作もいつ終わるか解らんけど
漫画版は原作終了までやるとしたらそれまで生きてられる自信がちょっと無いわ
79この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-PNh/)
2019/07/04(木) 13:41:55.59ID:L5HhvceP0 FSSだってそうよ
グインサーガなんて最早読者と作者どっちが先に死ぬかの戦いだった
グインサーガなんて最早読者と作者どっちが先に死ぬかの戦いだった
80この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd1-tOvn)
2019/07/04(木) 15:42:09.57ID:DZyS+6770 漫画版は地図で場所表示してくれるので把握しやすい
正直本編でも書籍でも鯰江の場所もよくわかってなかったけど漫画版で、え、そんなとこの城主だったん?ってなったわ
正直本編でも書籍でも鯰江の場所もよくわかってなかったけど漫画版で、え、そんなとこの城主だったん?ってなったわ
81この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f4b-tOvn)
2019/07/04(木) 19:18:58.67ID:Tk1j6wYX0 ??:「解説用の地図が正確だといつから錯覚していた?」
82この名無しがすごい! (ワッチョイ 238e-rgZK)
2019/07/04(木) 21:30:09.08ID:MXG8ZZCZ0 >>78>>79
「生きる事が戦だと思え」
「生きる事が戦だと思え」
83この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcb-uTgK)
2019/07/04(木) 22:00:46.55ID:uE8nKVxj0 >>81
超大国飛騨!
超大国飛騨!
84この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-s3ib)
2019/07/04(木) 22:42:59.64ID:4HrMhqPmd85この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tOvn)
2019/07/05(金) 00:04:11.46ID:7qG9GswK0 そういや気になったのは九字の幟旗が一列で長細すぎてバランス悪そう
二列か家紋入りの丸配置かと思ってた
二列か家紋入りの丸配置かと思ってた
86この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7d-gUJq)
2019/07/05(金) 07:28:41.07ID:gGhXiyzM087この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcb-uTgK)
2019/07/05(金) 10:31:19.20ID:mOjWfdVN0 旗は目立つのが正義なので
高さをその分上げればいいだけだし
もっとも、旗持ちの機動性に付いては言及しない物とする
高さをその分上げればいいだけだし
もっとも、旗持ちの機動性に付いては言及しない物とする
88この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcb-uTgK)
2019/07/05(金) 10:33:40.71ID:mOjWfdVN0 九字を切る時に、縦横3x3なのは
妖共は交差した箇所を目で追わざるを得ないということで動きが停止するという説を読んだ記憶が
妖共は交差した箇所を目で追わざるを得ないということで動きが停止するという説を読んだ記憶が
89この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-tOvn)
2019/07/05(金) 14:49:53.09ID:FNufLChD090この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-+2xZ)
2019/07/06(土) 00:45:43.18ID:jTTx5YjHa 風林火山の場合は
疾如風徐如林侵
掠如火不動如山
とセンテンスの途中で切ってるし
別に3×3で切ってもいい気もする
疾如風徐如林侵
掠如火不動如山
とセンテンスの途中で切ってるし
別に3×3で切ってもいい気もする
91この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-rgZK)
2019/07/06(土) 06:29:06.46ID:GDxXvWXa0 つか、風林火山ってなんで中途半端なの?
武田信玄の勉強不足?
武田信玄の勉強不足?
92この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-eDST)
2019/07/06(土) 07:20:18.57ID:Ts5fDHpJr 横長すると旗持つの大変でしょ
93この名無しがすごい! (ワンミングク MM9f-R4xw)
2019/07/06(土) 09:04:52.27ID:UO8/dQTpM 一文字ずつ書いてたらスペース足りなくなったんだよ
94この名無しがすごい! (ワッチョイ b3ba-mVFY)
2019/07/06(土) 10:58:11.70ID:c8EbEjJM0 不侵徐疾
動掠如如
如如林風
山火
横長になればなるほど強風の煽りを受けて旗がぽきりと折れる、布地が裂けるなどの可能性が増える
おまけに林風の下が空白で間抜け
これは無いわ
3行も無いな
そもそも14文字はどう配置しようが3行では凸凹になる
動掠如如
如如林風
山火
横長になればなるほど強風の煽りを受けて旗がぽきりと折れる、布地が裂けるなどの可能性が増える
おまけに林風の下が空白で間抜け
これは無いわ
3行も無いな
そもそも14文字はどう配置しようが3行では凸凹になる
95この名無しがすごい! (ワッチョイ cff1-mVFY)
2019/07/06(土) 11:35:59.13ID:qpjrO5qY0 wikipedia には、風林火山の旗は江戸時代以前の文献に根拠がなく
井上靖の歴史小説が初出って書かれているな
井上靖の歴史小説が初出って書かれているな
96この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-eDST)
2019/07/06(土) 11:49:30.72ID:LVWbrwKf0 孫子の旗を使っていた事は史料がある
ただそれが風林火山とはどこにもないって感じか
ただそれが風林火山とはどこにもないって感じか
97この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d5-tEcL)
2019/07/06(土) 12:06:12.01ID:t7lk3/pF0 以前、望遠鏡が欲しいけど今は手に入らないって主人公が言ってたけど宣教師から技術もらえないのかな
98この名無しがすごい! (ワッチョイ ff07-T0Pq)
2019/07/06(土) 13:40:15.08ID:a0QabqJj0 望遠鏡製作って材料のガラス(や反射鏡なら青銅など)と研磨の砂・紅柄があれば割とローテクで作れるもんな
高性能な物だってローテクな検査用治具でナノメーターオーダーが可能だし
ただしある程度の光学理論の知識と素材の最適化・洗練にかかる試行錯誤が必須だけど
高性能な物だってローテクな検査用治具でナノメーターオーダーが可能だし
ただしある程度の光学理論の知識と素材の最適化・洗練にかかる試行錯誤が必須だけど
99この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-eDST)
2019/07/06(土) 14:07:24.96ID:LVWbrwKf0 仕組みなら宣教師から貰えるだろうけどレンズを作る技術を宣教師が知ってるとは思えないね
100この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd1-tOvn)
2019/07/06(土) 15:46:00.38ID:Uxm21f970 何故か磁器工すら連れてこれるんだからレンズ工だって
自分でエンジン作るwiki姫よりはマシか
まあ1606には蒸気ポンプ開発されてるらしいが
自分でエンジン作るwiki姫よりはマシか
まあ1606には蒸気ポンプ開発されてるらしいが
101この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-eDST)
2019/07/06(土) 15:56:00.40ID:LVWbrwKf0 転生チート物は真面目に考えるとどれも無理なもんだから
面白いと思う人が多いことをやったもんの勝ち
面白いと思う人が多いことをやったもんの勝ち
102この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcb-uTgK)
2019/07/06(土) 17:27:51.54ID:vzYMicbd0 天体望遠鏡のレンズを自作するとかまあ、高校生レベルで出来るのだけど
当時なら透明度が高く、均一な円形の板ガラスを用意するのが大変でしょう
金属鏡で反射望遠鏡作るとかにしても、やはり対眼レンズ要るわけで
当時なら透明度が高く、均一な円形の板ガラスを用意するのが大変でしょう
金属鏡で反射望遠鏡作るとかにしても、やはり対眼レンズ要るわけで
103この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-eDST)
2019/07/06(土) 17:39:34.85ID:LVWbrwKf0 普通の高校生に当時の道具と材料と素材で作ってみろとやってみるか?
100%出来ないと断言できるぞ
100%出来ないと断言できるぞ
104この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-mVFY)
2019/07/06(土) 17:48:39.43ID:sZqCfSDv0 静子なら作れるゾ
105この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-mE9d)
2019/07/06(土) 18:00:31.15ID:eBSmMfLX0 静子さんは頭の中にWikipediaがあるから…
106この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcb-uTgK)
2019/07/06(土) 18:16:52.50ID:vzYMicbd0 当時に最適な台座と研磨剤があるとは思えないし、ガラスの質も違うし
満足いくレベルになるまで職人の時間をどれだけ取る必要があるのかw
満足いくレベルになるまで職人の時間をどれだけ取る必要があるのかw
107この名無しがすごい! (ブーイモ MM67-A13T)
2019/07/06(土) 18:34:17.29ID:XWG0FwMLM 静子も自分で作ってるわけじゃないし
108この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa4-T0Pq)
2019/07/06(土) 19:43:24.29ID:PGXCrXFs0 竹若丸と静子のクロスとか見てみたいな?w
農業とか技術の方はあまりなさそう感だから>竹若丸
農業とか技術の方はあまりなさそう感だから>竹若丸
109この名無しがすごい! (ワッチョイ 835f-rgZK)
2019/07/06(土) 20:19:17.74ID:rMsgHBfN0 wikipediaサーバーを擬人化した系主人公はノーサンキューです
110この名無しがすごい! (ワッチョイ f3da-tOvn)
2019/07/06(土) 20:35:32.03ID:zMD4g9fA0 機械系も養殖系も図面引いて自前だよな、wiki姫?
農作物系は温室作って近くで増やしたりしてたし
それとも大阪城建てたのは誰?で大工と奴隷って答えなきゃダメな人?
農作物系は温室作って近くで増やしたりしてたし
それとも大阪城建てたのは誰?で大工と奴隷って答えなきゃダメな人?
111この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-+2xZ)
2019/07/06(土) 20:44:58.99ID:jTTx5YjHa そろそろ本スレでやりなはれ>静子談義
112この名無しがすごい! (ワッチョイ 73d5-tEcL)
2019/07/07(日) 09:04:08.43ID:z/YS9WIT0 ここが17スレまで進んでるのに戦国小町は1スレさえも見当たらないのは、なんの差が大きいのかな?
113この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-+2xZ)
2019/07/07(日) 09:34:16.03ID:HW/OHh2La もともと
感想が荒れた時に変なアンチが沸いたせいで隔離スレが立ったのが
このイスラスレだから
感想が荒れた時に変なアンチが沸いたせいで隔離スレが立ったのが
このイスラスレだから
114この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-eDST)
2019/07/07(日) 09:37:34.11ID:sJl9pEUQ0 感想だからって他人の感想の感想書いたら駄目だろと
機能的に
機能的に
115この名無しがすごい! (ワッチョイ ffa4-T0Pq)
2019/07/08(月) 21:21:46.73ID:+IoBZmwW0 >前スレ777
宇宙要塞がこっちの漫画1話に追いついた感じだな?w
浅井が先に弱体化したらその世界の滋賀北部とか
高島郡のパワーバランスとかどうなっているんだか?w
宇宙要塞がこっちの漫画1話に追いついた感じだな?w
浅井が先に弱体化したらその世界の滋賀北部とか
高島郡のパワーバランスとかどうなっているんだか?w
116この名無しがすごい! (オッペケ Sr87-eDST)
2019/07/08(月) 21:25:27.48ID:afk4EX2rr そっちでやれ
117この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f7d-rgZK)
2019/07/08(月) 22:06:17.53ID:RShfXIhI0 戦国転生もの読者って何故かよその戦国転生ものと比較したがるよね。
やっぱり前提となる部分が史実で統一されているからなのか
やっぱり前提となる部分が史実で統一されているからなのか
118この名無しがすごい! (ワッチョイ 2301-eDST)
2019/07/08(月) 22:44:02.97ID:Aerw1SVM0 まあ比較的が楽しいのはわかるが
流石に前スレの呼び出してやろうとするのはな
流石に前スレの呼び出してやろうとするのはな
119この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-NenP)
2019/07/09(火) 13:31:20.72ID:+F9F0iVma 絵で見ると浅井六千て多いな
浅井長政の銃殺はできるとして、よく首取れたものだ
遠藤直経とか有名どころ複数もついでのように殺して首取ってるし
浅井長政の銃殺はできるとして、よく首取れたものだ
遠藤直経とか有名どころ複数もついでのように殺して首取ってるし
120この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-mVFY)
2019/07/09(火) 17:42:56.63ID:1pJ136LD0 書籍の挿絵で笛叔母さんめっちゃ若々しいんやけどもっとシワシワなオバちゃん想像しとったわ
121この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f7d-rgZK)
2019/07/09(火) 18:52:18.60ID:RD4Os4WZ0 一撃目でビビらせた後3人がかりで狙撃かます必殺コンボで確実に殺ったんだろうしなあ
122この名無しがすごい! (ワッチョイ a3da-tOvn)
2019/07/09(火) 20:18:58.62ID:Mpo9V4nD0 というか大将格が先頭に立って「我に続け」やったから撃たれてアボンって言われてるやん
123この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-NenP)
2019/07/09(火) 22:57:43.03ID:+F9F0iVma いや、銃殺できても首取るには馬廻排除して死体を奪わないといけないだろ
124この名無しがすごい! (ワッチョイ 03b3-+2xZ)
2019/07/10(水) 00:09:52.86ID:Q+OcT+lN0 原作を確認したところ
最後1000で六角本陣に突撃してきたところを、鉄砲100×3で崩して槍と騎馬隊を突入させてるな
位置的には横槍に近いかな?
最後1000で六角本陣に突撃してきたところを、鉄砲100×3で崩して槍と騎馬隊を突入させてるな
位置的には横槍に近いかな?
125この名無しがすごい! (ワッチョイ cfcb-uTgK)
2019/07/10(水) 00:26:34.34ID:Fr6qt+XZ0 負けはしても当主の遺体を回収しようとはするのは普通だけど
銃の集中攻撃なんて受けたこと無いから流石に混乱したんじゃ無いの
銃の集中攻撃なんて受けたこと無いから流石に混乱したんじゃ無いの
126この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-rgZK)
2019/07/10(水) 04:12:27.31ID:fmpL8nKX0 いや、あの場合、朽木だけじゃないからな。
六角軍も居たこと忘れちゃいけない。
当主重臣がこぞって戦闘突撃かまして、的になって壊滅。
指示を出すべき人間が軒並み死亡。
そこに六角軍本隊が迫ってきたら農民兵は逃げるだろ?
桶狭間の今川軍と同じだよ。
六角軍も居たこと忘れちゃいけない。
当主重臣がこぞって戦闘突撃かまして、的になって壊滅。
指示を出すべき人間が軒並み死亡。
そこに六角軍本隊が迫ってきたら農民兵は逃げるだろ?
桶狭間の今川軍と同じだよ。
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a7c-KxfX)
2019/07/12(金) 23:39:12.97ID:qplu88C60 更新まだかな
128この名無しがすごい! (ワッチョイ 83da-AvHN)
2019/07/13(土) 00:03:31.05ID:FHkUpEKr0 新盆くらい待て
129この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ab3-AvHN)
2019/07/13(土) 00:20:23.71ID:rifecyU00 一年くらい更新ないかも
130この名無しがすごい! (ワッチョイ fa9f-oOZd)
2019/07/13(土) 06:45:28.94ID:C6MVHQOL0 イスパニア海軍との戦闘内容と九鬼堀内の海上戦力が知りたい
131この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-q5pO)
2019/07/13(土) 18:00:39.19ID:JXUFFxgJ0 しかし、ザイクーオンとの戦闘見てると、これ7神全員と同時対戦でも勝てるだろ?
というより7神がサトゥーと戦うとなったら「これムリゲー」といって離脱するやつ出かねない。
というかウリオンとカリオンて少女神だったんだなw
7神の構成って親父枠がヘラルオンとガルレオン、成人男子がザイクーオン、成人女子がテニオン、
少女枠がウリオンとカリオン、幼女がパリオンって感じ?
つか、パリオンが別行動とってるのがとっても気になる。
やっぱりパリオンと魔神はずぶずぶな関係なのかね?
というより7神がサトゥーと戦うとなったら「これムリゲー」といって離脱するやつ出かねない。
というかウリオンとカリオンて少女神だったんだなw
7神の構成って親父枠がヘラルオンとガルレオン、成人男子がザイクーオン、成人女子がテニオン、
少女枠がウリオンとカリオン、幼女がパリオンって感じ?
つか、パリオンが別行動とってるのがとっても気になる。
やっぱりパリオンと魔神はずぶずぶな関係なのかね?
132この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ecb-Q1Bu)
2019/07/13(土) 18:19:47.33ID:S+sTF/jC0 どこの誤爆だよw
サトゥーだからデスマか?
サトゥーだからデスマか?
133この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a02-q5pO)
2019/07/13(土) 21:13:31.50ID:JXUFFxgJ0 ごめりんこ
134この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f02-aZqd)
2019/07/20(土) 08:10:43.13ID:LEXQiIfQ0 さすがに更新なさ過ぎやろ
書籍はしっかり刊行してるくせしやがって死ね
書籍はしっかり刊行してるくせしやがって死ね
135この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f9f-DHhA)
2019/07/20(土) 11:49:14.42ID:YWJqM8IS0 >>134
ここ来る前に割烹くらい読んでおこうな
ここ来る前に割烹くらい読んでおこうな
136この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f02-aZqd)
2019/07/20(土) 12:46:17.12ID:LEXQiIfQ0 読んでるわバカ死ね
137この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f7d-A99j)
2019/07/20(土) 12:51:44.55ID:H47s0GW+0 まあ7月以降って書いてるんだからそろそろあってもいいよね
3ヶ月経ってまだ落ち着いてないってことは流石にないだろうし
3ヶ月経ってまだ落ち着いてないってことは流石にないだろうし
138この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f42-k+pP)
2019/07/20(土) 15:09:33.30ID:HWFbwSEP0 遺産相続で骨肉の争い
精神的に死んでいるかもしれない
精神的に死んでいるかもしれない
139この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f38-aZqd)
2019/07/20(土) 23:46:18.67ID:B4ZW/Py10 不動産の相続税が高額で遠洋マグロ漁船に乗り組んでいるのかも
140この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f2c-qY0W)
2019/07/23(火) 00:26:56.56ID:X1vMHD4y0 なろうは他にも作品あるし、カッカせずに気長に待ちなさいな
身内が亡くなって後始末で大変になることは誰にでも訪れることなんだから
身内が亡くなって後始末で大変になることは誰にでも訪れることなんだから
141この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-tv51)
2019/07/24(水) 16:43:12.13ID:5PU1iIyGd 今読み返しているんだが、どうも 幕臣達の考えが解らない。自分達幕府が上だから言うことは何でも聞くものだと思っているんだろうか?特に上野清信はひどい。こいつは基綱に肉親でも殺されたのかなと思えるほど朽木を憎んでいる。何故だろう?
142この名無しがすごい! (アウアウカー Sac3-Hrt6)
2019/07/24(水) 19:29:31.12ID:wxbD5wCma 室町幕府の人間にそんなメンタリティあるのかはたしかに疑問
嘉吉の乱以前ならともかく
嘉吉の乱以前ならともかく
143この名無しがすごい! (ブーイモ MM5f-ShKg)
2019/07/24(水) 20:29:27.20ID:goehqzCLM 妄想をこじらせての激しい逆恨みなんてのはどの場所・時代にもいるし
作者氏はそれを登場人物の1人に反映させただけだろ
不謹慎だけど直近の大事件・・・リアル先輩酷すぎる
作者氏はそれを登場人物の1人に反映させただけだろ
不謹慎だけど直近の大事件・・・リアル先輩酷すぎる
144この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fda-IZYe)
2019/07/24(水) 22:12:09.76ID:8GF0bupX0 上野の異様な敵対心の理由は特典に出てたな
幕臣達は弱小国人衆時代をよく知っていて、その気になれば朽木を潰して乗っ取れたのが大きいと思う
亡命時に乗っ取っていれば今の朽木の力は足利の物になったとでも思って逆恨みしてるんだろう
幕臣達は弱小国人衆時代をよく知っていて、その気になれば朽木を潰して乗っ取れたのが大きいと思う
亡命時に乗っ取っていれば今の朽木の力は足利の物になったとでも思って逆恨みしてるんだろう
145この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-dTVB)
2019/07/24(水) 23:35:11.37ID:4yKFT0LnM146この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-MpFw)
2019/07/24(水) 23:35:40.30ID:fgtvFBsw0 8月中旬以降に投稿を再開するってどっかに書いてなかった?
多分、書籍化がひと段落するのだと思うよ
多分、書籍化がひと段落するのだと思うよ
147この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bda-MpVX)
2019/07/25(木) 00:22:40.17ID:O/XIFSgi0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fe0-JDM+)
2019/07/25(木) 01:42:28.24ID:PyNhm+BY0 あとは書籍5巻周りでの大増補を見る限りでは似たようなことを繰り返してきたんだろうという想像ができるなあ
憎まれる過程も面白いけど連載形式だとテンポ悪くなるし、こうやって書籍で増補してくれると嬉しい
憎まれる過程も面白いけど連載形式だとテンポ悪くなるし、こうやって書籍で増補してくれると嬉しい
149この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-KIok)
2019/07/25(木) 02:03:14.49ID:IlvsSWw/0 もう我慢出来ない、続きが読みたくて手が震えるんや…
早く、早く続きを…
早く、早く続きを…
150この名無しがすごい! (ワントンキン MMfa-DwBL)
2019/07/25(木) 02:17:43.65ID:W2oxOkJdM 6巻が8/10発売だから、その前後でwebも更新するやろ
151この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/25(木) 02:27:05.71ID:T1EIyhESd 何と言うか、義昭は何であんなに基綱を憎むのかよくわからん?
152この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-puD/)
2019/07/25(木) 05:19:05.08ID:WUsWUhrW0 兄の義輝にはあんなに尽くしてたのに(誤解)俺には挨拶にすら来ないとか俺を将軍と認めないということかチクショウメー
ってweb盤の本文にもあったよーな
ってweb盤の本文にもあったよーな
153この名無しがすごい! (ワッチョイ ea4b-ZVB1)
2019/07/25(木) 06:43:14.80ID:Yh1Xyker0 つまり義輝がトキだとすると義昭はアビバみたいなもんか
154この名無しがすごい! (ブーイモ MMaa-QWTR)
2019/07/25(木) 07:45:14.81ID:dYdQtYg2M >>151
義昭の行動は全て正しいものと無理やり仮定すると朽木は全部邪魔してるし無意味なモノにしてるから
義昭の行動は全て正しいものと無理やり仮定すると朽木は全部邪魔してるし無意味なモノにしてるから
155この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a63-ZZRl)
2019/07/25(木) 07:55:47.33ID:NpXnd/1f0 >>149
そお?俺はもうこのままエタってもダメージ無いくらいには飽き始めてるな。
諸事情で休筆してそのままエタる作家はなろうではたくさんいるけど、その人達も飽きちゃったんじゃないかなって気がする。
なんか気持ちが切れたというか。
そお?俺はもうこのままエタってもダメージ無いくらいには飽き始めてるな。
諸事情で休筆してそのままエタる作家はなろうではたくさんいるけど、その人達も飽きちゃったんじゃないかなって気がする。
なんか気持ちが切れたというか。
156この名無しがすごい! (スップ Sdaa-thmw)
2019/07/25(木) 10:54:48.41ID:xyDGt7Yud もうそんなに長く続かないでしょ
あとは物語をどう〆るか
そういえば銀英伝の二次創作のやつは終わったの?
あとは物語をどう〆るか
そういえば銀英伝の二次創作のやつは終わったの?
157この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/25(木) 10:59:41.81ID:IMJ3FpxId 読み返しているとふと思うんだ・・なんで六角義治はこんなに簡単に殺されたんだろう?まだweb版しか読んでいないけど。
158この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-8qnT)
2019/07/25(木) 11:08:53.74ID:AiVHTqP6a 親の欲目って奴だろ
まあよその人相手にはエグいのに子供には甘い人って結構いるしな
まあよその人相手にはエグいのに子供には甘い人って結構いるしな
159この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b33-ikWd)
2019/07/25(木) 11:11:24.07ID:LFWDCCvt0 マンガ更新
顔芸ウケる
顔芸ウケる
160この名無しがすごい! (ワッチョイ 864b-FQI6)
2019/07/25(木) 11:29:01.60ID:JvG+IXKF0 父殺しは絶対に家臣が付いてこないんだよ
兄弟殺しならどうにでもなるんだがな
兄弟殺しならどうにでもなるんだがな
161この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fe0-JDM+)
2019/07/25(木) 11:47:34.79ID:PyNhm+BY0162この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-wm0+)
2019/07/25(木) 12:20:47.75ID:vwcZ0znZ0 戦国大名は跡継ぎが当主と同等かそれ以上じゃないと生き残れないのかね?
親ほどではないけどそこそこ有能そうな奴までコロコロ転落してる。
まあ、天下統一の途中と考えるのなら勝者は一人ともいえるけど。
親ほどではないけどそこそこ有能そうな奴までコロコロ転落してる。
まあ、天下統一の途中と考えるのなら勝者は一人ともいえるけど。
163この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-8qnT)
2019/07/25(木) 12:24:14.22ID:AiVHTqP6a 毛利とか何だかんだ生き残ってるからなあ
164この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-KIok)
2019/07/25(木) 12:27:29.91ID:IlvsSWw/0 武田家があの時代の分かり易いモデルケースやろ
165この名無しがすごい! (ワッチョイ 8aa4-tP4r)
2019/07/25(木) 21:20:29.61ID:46YJielj0 武田は国人衆のごった煮だからなー
166この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/26(金) 01:33:23.14ID:fXrm/of8d まあ、六角の最後も国人達に見放されて終了だしね。ちなみにこの作品での滅亡の原因は輝頼より、付いてきた幕臣のせいだと思う。あいつらは義輝が送ったがそうさせたのはたぶん上野達幕臣じゃないかと思ってる
167この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-ZVB1)
2019/07/26(金) 01:36:41.64ID:WTng9Cf20 まああの状態で細川晴元の息子を六角当主に突っ込む時点でね
168この名無しがすごい! (ワッチョイ 2758-KIok)
2019/07/26(金) 03:40:25.06ID:TyD2n0H80 どうせなら娘婿の基綱を当主に押し込めば良かったものを
169この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b7d-wm0+)
2019/07/26(金) 05:43:07.83ID:RqL2sJzl0 それが出来る将軍家だったらあんな弱体化しねえんだよ的な?
170この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/26(金) 07:25:58.56ID:sQxJBYBUd >>168
小夜ちゃんが義理の娘だったことと基綱が北近江出身だったことが一歩踏み込めなかった理由ですかね?(北近江と南近江は仲が良くないし)後は義治があそこまでバカだったことかな?
小夜ちゃんが義理の娘だったことと基綱が北近江出身だったことが一歩踏み込めなかった理由ですかね?(北近江と南近江は仲が良くないし)後は義治があそこまでバカだったことかな?
171この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/26(金) 07:29:58.73ID:sQxJBYBUd >>167
血統は良いんですよ。管令代殿の孫ですし・・血統はね。
血統は良いんですよ。管令代殿の孫ですし・・血統はね。
172この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/26(金) 07:32:57.47ID:sQxJBYBUd >>169
義輝、義昭の幕臣達のほとんどは現実見てませんから・・・あんだけ朽木の銭に助けられていながら銭儲けが賤しいと思っていますしね。
義輝、義昭の幕臣達のほとんどは現実見てませんから・・・あんだけ朽木の銭に助けられていながら銭儲けが賤しいと思っていますしね。
173この名無しがすごい! (スププ Sdaa-wvYg)
2019/07/26(金) 07:34:31.08ID:SIVfuWuPd 実娘ならともかくさすがに義娘の婿を当主にするのは六角家家臣からの反発が酷そう
174この名無しがすごい! (ドコグロ MM7f-2DRp)
2019/07/26(金) 08:12:36.87ID:hQnW573sM 平井、朽木によるお家乗っ取りになっちゃうから基綱が六角継ぐのは無理っしょ
継いだら継いだでしがらみも引き継いでロクなことにならなかったと思う
継いだら継いだでしがらみも引き継いでロクなことにならなかったと思う
175この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ab3-ZVB1)
2019/07/26(金) 08:36:28.73ID:+/b0UCOS0 側室多すぎて区別がつかない
176この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ed1-ZVB1)
2019/07/26(金) 09:17:59.31ID:VVsT/j5i0177この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-QWTR)
2019/07/26(金) 10:31:56.52ID:j6Yrg1XHM 万が一三好と同盟でも結ばれると困るからな
178この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a07-tP4r)
2019/07/26(金) 12:06:14.56ID:nJTNae230 >>176
てっきり高島七頭平井の分家だと思ってた
てっきり高島七頭平井の分家だと思ってた
179この名無しがすごい! (ワントンキン MMfa-DwBL)
2019/07/26(金) 13:27:10.92ID:pw0RYPKkM 高島の残り6家の処理は雑だなとは思った。
180この名無しがすごい! (スップ Sdaa-y10Y)
2019/07/26(金) 13:43:42.72ID:lYp9bGW3d181この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-UCQQ)
2019/07/26(金) 15:36:45.68ID:s5ezfpCsa >>176
小規模な領主なのに変に繋がりあるんだなぁ流石幕府直臣な家というか…
小規模な領主なのに変に繋がりあるんだなぁ流石幕府直臣な家というか…
182この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/26(金) 17:55:02.57ID:QZVxkKH4d >>180
何それすごく読みたい❗基綱が三好と組むとか面白すぎる。
何それすごく読みたい❗基綱が三好と組むとか面白すぎる。
183この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/26(金) 18:03:46.18ID:QZVxkKH4d 6巻の表紙キター
・・何か嫌なフラグが立ったっけ?
・・何か嫌なフラグが立ったっけ?
184この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-y10Y)
2019/07/26(金) 18:21:10.42ID:gXYiU/dod >>183
多分謙信が倒れるところやって竹を嫁にという話し入るからそれでじゃね?
多分謙信が倒れるところやって竹を嫁にという話し入るからそれでじゃね?
185この名無しがすごい! (ブーイモ MMc7-0FgH)
2019/07/26(金) 18:56:37.17ID:mrX4lEWyM 6歳にしては小さいな
186この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-y10Y)
2019/07/26(金) 19:37:46.99ID:RqtaBHZca ラム酒で梅酒作りか
うまそうだな
うまそうだな
187この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bda-ZVB1)
2019/07/26(金) 20:44:32.68ID:Bbf8+CRC0 献杯
188この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/27(土) 02:58:25.69ID:py2Gcl92d 六角義治はどうすればあの後生き残れたと思いますか?何故か可愛そうな気がして・・(例えば父親や周りが基綱と比べらてしまったりしたのが原因ですかね?)
189この名無しがすごい! (ワッチョイ 5301-thmw)
2019/07/27(土) 06:34:20.73ID:90zpR/Kc0 6巻表紙、奥さんの着物着崩れしすぎじゃね
190この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-wm0+)
2019/07/27(土) 07:05:09.74ID:s6CnYED40 >188
いや、自分が基綱と自分を比べてたのが原因だからな。
基綱に勝ちたいを思うのなら基綱の真似をした上で
その上をいく行動をしないとダメ。
成功してる相手を否定しても相手は失敗しないのだから。
いや、自分が基綱と自分を比べてたのが原因だからな。
基綱に勝ちたいを思うのなら基綱の真似をした上で
その上をいく行動をしないとダメ。
成功してる相手を否定しても相手は失敗しないのだから。
191この名無しがすごい! (ワッチョイ 8763-/NAw)
2019/07/27(土) 07:47:06.18ID:efJ39JIw0 >>188
作品中では、比べられたのが原因の一因でしょうね。
とすると、基綱より劣っている事を受け入れて、観音寺騒動を起こさないで素直に隠居していれば命だけは助かったかも。
まぁ、その隠居って「死」と同義なんだろうけど…
作品中では、比べられたのが原因の一因でしょうね。
とすると、基綱より劣っている事を受け入れて、観音寺騒動を起こさないで素直に隠居していれば命だけは助かったかも。
まぁ、その隠居って「死」と同義なんだろうけど…
192この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-KIok)
2019/07/27(土) 08:28:02.26ID:CeTvTSr70 作中でも言われてたけど別に基綱より有能である必要はなかったやろ
大身六角に生まれついたというだけで十分恵まれてたんやから
少しづつ実績積んで普通にコツコツやっていくだけで良かった
大身六角に生まれついたというだけで十分恵まれてたんやから
少しづつ実績積んで普通にコツコツやっていくだけで良かった
193この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffa-Ssy3)
2019/07/27(土) 08:54:35.67ID:yJc4SlkT0 >>192
位置的に朽木と対決は不可避なんだから、
対決して勝利、対決して敗北して滅亡、対決して敗北して軍門に下る
のどれかになるのはどうしようもないでしょ
過去に、吹けば飛ぶような身代だったころの朽木との付き合いがあるだけに
身の振り方が難しいのは間違いない
六角がもっと小さければ、軍門に下るのも簡単だったんだろうけれど
身動きがいろいろ不自由なる程度には大身だし
もうちょっと遠くにあれば、過去の朽木とのつきあいかたからどう変えるか
なんて悩まずにすんだろうし、朽木と接触する時には朽木は既に大身になってるだろうから
負けを認めるのにも抵抗は少なかったんだろうけれど
あるいは場所が京への道中にさえなければ、親父が養女を嫁入りさせた縁を利用して
京までの道中を踏みつぶして強大化した朽木とうまく親戚づきあいする
という選択肢もありえたけど
あの位置で、急激に成り上がった朽木に対して適切に対応しろというのは
どうしようもなく難しいと思うぞ
位置的に朽木と対決は不可避なんだから、
対決して勝利、対決して敗北して滅亡、対決して敗北して軍門に下る
のどれかになるのはどうしようもないでしょ
過去に、吹けば飛ぶような身代だったころの朽木との付き合いがあるだけに
身の振り方が難しいのは間違いない
六角がもっと小さければ、軍門に下るのも簡単だったんだろうけれど
身動きがいろいろ不自由なる程度には大身だし
もうちょっと遠くにあれば、過去の朽木とのつきあいかたからどう変えるか
なんて悩まずにすんだろうし、朽木と接触する時には朽木は既に大身になってるだろうから
負けを認めるのにも抵抗は少なかったんだろうけれど
あるいは場所が京への道中にさえなければ、親父が養女を嫁入りさせた縁を利用して
京までの道中を踏みつぶして強大化した朽木とうまく親戚づきあいする
という選択肢もありえたけど
あの位置で、急激に成り上がった朽木に対して適切に対応しろというのは
どうしようもなく難しいと思うぞ
194この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b7d-wm0+)
2019/07/27(土) 09:20:46.04ID:bIg7abeE0 でもそんなお隣さんの失敗がっつり見てるからこそ、堅綱の育成には成功したのかなって
195この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-KIok)
2019/07/27(土) 09:24:24.61ID:CeTvTSr70 >>193
義治が癇癪起こしてチョンボを連発せず、あのままどっしり構えて横綱相撲に徹しておけば
協力関係築くくらいはできたやろ
少なくとも六角家ごと滅んだり、隠居後毒殺とかいうバッドエンドは間違いなく避けられたw
実際承禎入道様はそれなりに上手い距離感で付き合ってたわけだし
あそこから毒殺エンドまで持っていく方がどう考えても難しいやろw
別に朽木と対決不可避でもなんでもなかったと思うし
対決が避けられないという前提であっても義治が生き残る目はいくらでもあった
義治が癇癪起こしてチョンボを連発せず、あのままどっしり構えて横綱相撲に徹しておけば
協力関係築くくらいはできたやろ
少なくとも六角家ごと滅んだり、隠居後毒殺とかいうバッドエンドは間違いなく避けられたw
実際承禎入道様はそれなりに上手い距離感で付き合ってたわけだし
あそこから毒殺エンドまで持っていく方がどう考えても難しいやろw
別に朽木と対決不可避でもなんでもなかったと思うし
対決が避けられないという前提であっても義治が生き残る目はいくらでもあった
196この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/27(土) 10:04:01.05ID:rGlrd55md >>195
やはり義治は我慢が出来なかったのが一番の原因ですかね。蒲生達が朽木に送ろうとした時も(命を助けるためといざというときのスペア)拒否したのは基綱に見下されるのが我慢ならなかったからだし。
やはり義治は我慢が出来なかったのが一番の原因ですかね。蒲生達が朽木に送ろうとした時も(命を助けるためといざというときのスペア)拒否したのは基綱に見下されるのが我慢ならなかったからだし。
197この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-6o+n)
2019/07/27(土) 10:10:11.80ID:c8RxhQ2d0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffa-Ssy3)
2019/07/27(土) 10:36:59.45ID:yJc4SlkT0 >>195
> 実際承禎入道様はそれなりに上手い距離感で付き合ってたわけだし
養女の婿というポジションから距離の取れる承禎と義治では条件が違うからなあ
義父というポジションだから承禎の方からは頭を下げる必要はないし
内心で野心を持っていようと、義父殺しという余計な悪名を抱えたくないから
基綱も強力せざるを得ないし、利用しようと思っている承禎とでは、
お互いに上手く付き合いながら利用するという関係になるのは必然でしょ
承禎の代だと、朽木もまだ六角をなぎ倒して入京するという段階でもない
代替わりすると、その関係は変わって、先代の養女の婿という立場を利用して
自分を追い落としてくるかもしれない危険人物になるし、
かつ、六角と軍事的に張り合える程度に強大で、
軍門に降らざるをえないと覚悟するほどには大きくない
朽木から見ると、朽木の身代も大きくなってきたので六角の利用価値が下がり、
むしろ京への道中にあるので邪魔
もっと上手い敗け方があっただろうと言われたらそれは全くもってそのとおりだし
家を滅ぼされたり、殺されたりするようなハメになるのは愚かすぎるというのも確かだが
義治が巡りあわせ的に一番朽木と適切な距離を取るのが難しかった人物の一人であるのは間違いないぞ
> 実際承禎入道様はそれなりに上手い距離感で付き合ってたわけだし
養女の婿というポジションから距離の取れる承禎と義治では条件が違うからなあ
義父というポジションだから承禎の方からは頭を下げる必要はないし
内心で野心を持っていようと、義父殺しという余計な悪名を抱えたくないから
基綱も強力せざるを得ないし、利用しようと思っている承禎とでは、
お互いに上手く付き合いながら利用するという関係になるのは必然でしょ
承禎の代だと、朽木もまだ六角をなぎ倒して入京するという段階でもない
代替わりすると、その関係は変わって、先代の養女の婿という立場を利用して
自分を追い落としてくるかもしれない危険人物になるし、
かつ、六角と軍事的に張り合える程度に強大で、
軍門に降らざるをえないと覚悟するほどには大きくない
朽木から見ると、朽木の身代も大きくなってきたので六角の利用価値が下がり、
むしろ京への道中にあるので邪魔
もっと上手い敗け方があっただろうと言われたらそれは全くもってそのとおりだし
家を滅ぼされたり、殺されたりするようなハメになるのは愚かすぎるというのも確かだが
義治が巡りあわせ的に一番朽木と適切な距離を取るのが難しかった人物の一人であるのは間違いないぞ
199この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-KIok)
2019/07/27(土) 10:56:41.58ID:CeTvTSr70 いや、基綱は初めから絶対天下取るマンだったわけじゃなかったやろw
チョンボしまくったり家中で揉めたりみたいな分かり易過ぎるスキを見せなかったら
代替わりしても関係維持できたと思うけどな
義治は変に我を出さずに普通にコツコツやっておけばそれだけで生き残る事はできたと思うぞw
チョンボしまくったり家中で揉めたりみたいな分かり易過ぎるスキを見せなかったら
代替わりしても関係維持できたと思うけどな
義治は変に我を出さずに普通にコツコツやっておけばそれだけで生き残る事はできたと思うぞw
200この名無しがすごい! (ワッチョイ cf7d-wvYg)
2019/07/27(土) 11:17:06.41ID:cZxe6N/i0 六角を倒した時に一気に視野が広がったみたいなことを基綱が言ってたし協力関係を続けていれば最終的にはどちらも大きくなれず三好か織田に喰われてそう
201この名無しがすごい! (ワッチョイ a363-rlUv)
2019/07/27(土) 11:59:54.48ID:atynTHsh0 この作中の基綱の最初の構想は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕えて
中堅ぐらいで生きていこうとしていたわけで
六角を叩き潰すとか考えてなかったよ
六角を食う機会があったので食っただけじゃないの
>>199
史実の義治みると無理だろ、それw
中堅ぐらいで生きていこうとしていたわけで
六角を叩き潰すとか考えてなかったよ
六角を食う機会があったので食っただけじゃないの
>>199
史実の義治みると無理だろ、それw
202この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-wm0+)
2019/07/27(土) 13:13:36.94ID:s6CnYED40 つか、六角って細川から養子なんて貰わないでも
菅領代の兄貴の血筋が居るだろうになんで問題のある細川から子供なんて貰ったのかね?
菅領代の兄貴の血筋が居るだろうになんで問題のある細川から子供なんて貰ったのかね?
203この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-y10Y)
2019/07/27(土) 14:33:34.23ID:vHviQAmQd 漫画版読み直していたら五郎右衛門、髪や髭が話が進む毎に白くなっていってるな
204この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-FV2n)
2019/07/27(土) 18:09:10.54ID:md2v/WJea ちゃんとした史書で確認できないみたいだな>兄貴の血筋
205この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-/0C9)
2019/07/27(土) 22:45:49.89ID:s6CnYED40 いや、普通に伊賀守護の二木の養子に入ったのが居るからそこからは貰えば良いじゃん。
206この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-FV2n)
2019/07/28(日) 01:27:04.89ID:u31wyz000 養子は承禎世代だし、養子の息子は親より早死してるし
その子孫と言われているのはさらに姓が変わってるしで
わけわからん事になってるからなぁ
その子孫と言われているのはさらに姓が変わってるしで
わけわからん事になってるからなぁ
207この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b63-ytdg)
2019/07/28(日) 14:46:07.25ID:drcw9J7i0 更新きたな
208この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a42-wm0+)
2019/07/28(日) 14:56:59.94ID:ZKdYRZ6+0 キター
209この名無しがすごい! (ワントンキン MMfa-PX5z)
2019/07/28(日) 15:00:34.45ID:I8SPmbCVM 国内はほぼ消化試合だな
信長で言うと本能寺直前あたり
信長で言うと本能寺直前あたり
210この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-puD/)
2019/07/28(日) 15:04:43.74ID:KDN/71mF0 竹が軍神を継いだ伏線が生かされることがあるのかどうか
211この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-0FgH)
2019/07/28(日) 15:06:25.23ID:F2cl/iPiM あんな狭い山野に7万とか遊兵だらけじゃね?
212この名無しがすごい! (ワントンキン MMfa-PX5z)
2019/07/28(日) 15:07:17.60ID:I8SPmbCVM 屈強な越後武士が担ぐ輿の上で仁王立ちする竹姫様の姿が
213この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-0FgH)
2019/07/28(日) 15:08:00.78ID:F2cl/iPiM >>210
竹vs奈津の頂上決戦が見たい
竹vs奈津の頂上決戦が見たい
214この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-0FgH)
2019/07/28(日) 15:19:12.16ID:F2cl/iPiM 老雄シリーズイマイチだから
綾ママ視点の読みたいけど
TOから買うの面倒だな
綾ママ視点の読みたいけど
TOから買うの面倒だな
215この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp23-CDeu)
2019/07/28(日) 15:36:31.33ID:UXewe3fgp なんだようやく上杉は臣従の立場を取るのか
もっと早くても良かったのに
もっと早くても良かったのに
216この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-0FgH)
2019/07/28(日) 15:47:43.91ID:F2cl/iPiM 上杉は蘆名を自力で攻略できなかったのがなぁ
次回は政宗のターン?
次回は政宗のターン?
217この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-puD/)
2019/07/28(日) 15:54:28.79ID:KDN/71mF0 >>215
嫁もらったあとは仲良くお付き合いしてただけにきっかけがなかったんでしょ
今回一緒に戦って朽木の強さを見て臣従することにしましたってことにすれば無理もなく自然と下につけるし配下への説明もしやすい
嫁もらったあとは仲良くお付き合いしてただけにきっかけがなかったんでしょ
今回一緒に戦って朽木の強さを見て臣従することにしましたってことにすれば無理もなく自然と下につけるし配下への説明もしやすい
218この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp23-CDeu)
2019/07/28(日) 16:04:41.75ID:t64Ji60wp そういえば九戸政実はどうなったんだ
早くから贈り物をして基綱から評価されてたけど今何してるか描写あったっけ
早くから贈り物をして基綱から評価されてたけど今何してるか描写あったっけ
219この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a02-KIok)
2019/07/28(日) 16:29:06.56ID:oalY3Ua00 更新来てるやん!!!!!!ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!
220この名無しがすごい! (ワッチョイ 864b-FQI6)
2019/07/28(日) 16:37:48.91ID:vdIsODsC0 南部ってどうなってるんだ?
今回の奥州連合でも最上が最北な感じだし
今回の奥州連合でも最上が最北な感じだし
221この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e8-15YU)
2019/07/28(日) 16:47:58.82ID:wMxj8OoA0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-/0C9)
2019/07/28(日) 17:47:51.87ID:MtUg6tFI0 南部は九戸との関係で九戸が親朽木ぽいからな。
東北連合って兵力集めきれば10万ぐらいは集まるのかね?
東北連合って兵力集めきれば10万ぐらいは集まるのかね?
223この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffa-Ssy3)
2019/07/28(日) 17:59:33.56ID:mRthP/ma0 >>221
領地的に衝突しないだけなら、南への拡大をしなければいいだけだけど
天下人となる朽木から将来の脅威と看做されるのは不味いというのなら
拡大しちゃダメだわな
朽木とぶつからない方向に領地を拡大しても、収入的にも大して旨味はないし
そう簡単に割り切れるものかどうかは疑問だが
領地的に衝突しないだけなら、南への拡大をしなければいいだけだけど
天下人となる朽木から将来の脅威と看做されるのは不味いというのなら
拡大しちゃダメだわな
朽木とぶつからない方向に領地を拡大しても、収入的にも大して旨味はないし
そう簡単に割り切れるものかどうかは疑問だが
224この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-/0C9)
2019/07/28(日) 17:59:48.50ID:MtUg6tFI0 俺今日初めて知ったけど中納言って大納言とちがって令外官なんだな。
あと内大臣も令外官だった・・・・さりげなく、基綱って令外官を歴任させられてるなw
あと内大臣も令外官だった・・・・さりげなく、基綱って令外官を歴任させられてるなw
225この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa5-/0C9)
2019/07/28(日) 19:23:34.48ID:yab4Fim60 読んでるけどなんかいつも暗いんだよな
宇宙船のほうはチートがひどいし
宇宙船のほうはチートがひどいし
226この名無しがすごい! (JP 0Hc7-BKbd)
2019/07/28(日) 19:37:34.75ID:Lyn5j4xvH >>218
伊達だって随分早くから描写はあったんですよ……
伊達だって随分早くから描写はあったんですよ……
227この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-6o+n)
2019/07/28(日) 20:17:25.14ID:2Iv+W0FW0 >>224
令外の官だけじゃなくて令制の官でも、この時代の大納言は正官じゃなくて権官が基本ですしね
武家官位が成立する前は、定員のある官職を公家と武家で分け合う関係で無難な官職位階を
公家の昇叙になるべく影響の少ない範囲でごく短い間だけ武家にも開放する形が取られています
これだから公家ってやつは
令外の官だけじゃなくて令制の官でも、この時代の大納言は正官じゃなくて権官が基本ですしね
武家官位が成立する前は、定員のある官職を公家と武家で分け合う関係で無難な官職位階を
公家の昇叙になるべく影響の少ない範囲でごく短い間だけ武家にも開放する形が取られています
これだから公家ってやつは
228この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp23-CDeu)
2019/07/28(日) 20:37:45.36ID:t64Ji60wp 基綱と景勝の関係はこれで良いとして、堅綱と景勝はどうなるんだろう
前は義兄上と呼んでたけど征夷大将軍だからなあ今は
前は義兄上と呼んでたけど征夷大将軍だからなあ今は
229この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a02-/0C9)
2019/07/28(日) 21:57:45.79ID:MtUg6tFI0 別に公の席以外は義兄上で良いのでは?
公の席では役職で呼べばよい。
公の席では役職で呼べばよい。
230この名無しがすごい! (ワッチョイ 864b-FQI6)
2019/07/28(日) 21:58:59.39ID:vdIsODsC0 >>227
だから関白になった秀吉は大成功と失敗を重ねていたわけで
だから関白になった秀吉は大成功と失敗を重ねていたわけで
231この名無しがすごい! (ワントンキン MMfa-DwBL)
2019/07/29(月) 00:17:27.95ID:tT3+T/aCM 北は消化試合だし、南洋編が早く見たいなあ。
海戦とかやらないかな。
海戦とかやらないかな。
232この名無しがすごい! (スプッッ Sdaa-thmw)
2019/07/29(月) 01:44:02.26ID:MQgIsgbtd あとどのくらい続くかわからないけど
基綱が戦場に行くのは今回の遠征が最後だろうから戦描写より政権作りとかの話が多くなりそう
基綱が戦場に行くのは今回の遠征が最後だろうから戦描写より政権作りとかの話が多くなりそう
233この名無しがすごい! (ワッチョイ aa82-CDeu)
2019/07/29(月) 11:35:50.25ID:pyilGOB+0 上杉はこの戦でどれだけ朽木の天下取りに貢献できるかだな
血の点ではリードしてるけど、貢献度では毛利に負けてるだろう
血の点ではリードしてるけど、貢献度では毛利に負けてるだろう
234この名無しがすごい! (ワッチョイ fa7e-iGr7)
2019/07/29(月) 11:44:10.38ID:/U64CD6A0 さすがに毛利には負けてはないんじゃないの
大樹とともに徳川と関東勢を倒したのは上杉なんだし
後継者の権威確立にがっつり協力した義兄弟の上杉ってのは十分な貢献かと
大樹とともに徳川と関東勢を倒したのは上杉なんだし
後継者の権威確立にがっつり協力した義兄弟の上杉ってのは十分な貢献かと
235この名無しがすごい! (ワッチョイ a363-rlUv)
2019/07/29(月) 11:49:01.28ID:O4rrDLJF0 ただ、デカすぎるので、兄弟で国を分けるとかしないといけないと思うの
越中半国越後信濃甲斐上野一部位でしょ?
越中半国越後信濃甲斐上野一部位でしょ?
236この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-CX37)
2019/07/29(月) 12:21:35.37ID:Hw8inDsca 長尾家と上杉家を兄弟で分けたらよくね?って思うよな
237この名無しがすごい! (スップ Sd4a-thmw)
2019/07/29(月) 12:31:37.73ID:2zy+8tdKd 飛騨と佐渡の一部も
238この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-FV2n)
2019/07/29(月) 15:05:25.80ID:m8R0ON68a 長尾家も上田、古志、府中があるから
越後→府中家
越中→上田家
美濃→古志家
関東→上杉家
って感じで分知すれば、いい感じに削げるんじゃない?
越後→府中家
越中→上田家
美濃→古志家
関東→上杉家
って感じで分知すれば、いい感じに削げるんじゃない?
239この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-FV2n)
2019/07/29(月) 15:05:56.45ID:m8R0ON68a 美濃じゃないや飛騨だね
240この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
2019/07/29(月) 22:17:58.90ID:c2Ke4kn3d ところで6巻の特典なんだが、メロンブックスの特典老雄シリーズは誰なんだろう?足利の混乱に関わっている人らしいけど
241この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aa5-Kggc)
2019/07/29(月) 23:55:00.11ID:aXUXZzTs0242この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a61-0FgH)
2019/07/30(火) 00:08:04.97ID:6WZ5xccj0 細川政元かなぁと思ったが
40歳で死んでるから老雄ではないな
40歳で死んでるから老雄ではないな
243この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f8-thmw)
2019/07/30(火) 20:35:38.81ID:kGu1EmUE0 最新話で旗本隊に北条又二郎がいたけど、照綱の琉球行きに付けるとあったから混乱した
こういうのたまにあるから本当にプロットなしで書いているのかな
こういうのたまにあるから本当にプロットなしで書いているのかな
244この名無しがすごい! (ワッチョイ aa82-CDeu)
2019/07/30(火) 21:10:09.99ID:XFLTyonk0 2ヶ月前に帰ってきてなかったか
245この名無しがすごい! (ブーイモ MMef-0FgH)
2019/07/30(火) 21:21:05.58ID:ycUUmPlSM 北条又次郎って誰?どこから出てきた?
246この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-6o+n)
2019/07/30(火) 21:27:00.05ID:rb//rdyv0 好きあらば立ちションw
247この名無しがすごい! (ワッチョイ 864b-FQI6)
2019/07/30(火) 21:38:27.44ID:9NXP75B50 遠く飛ばすよりも長い方が偉いという淡海時空
248この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e61-wm0+)
2019/07/30(火) 22:47:06.58ID:y/Tzx1TT0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f61-0FgH)
2019/07/30(火) 23:06:07.92ID:xaSpWKoB0 >>248
ありがとー
ありがとー
250この名無しがすごい! (スッップ Sdaa-thmw)
2019/07/31(水) 01:08:10.86ID:hvVrF5pId 景勝の次男の名前の勝千代って信玄の幼名か
251この名無しがすごい! (ワッチョイ 23da-7ShF)
2019/08/01(木) 01:48:02.66ID:MpFs9eZH0 普通に景勝の勝でしょ
252この名無しがすごい! (スップ Sd43-8iId)
2019/08/03(土) 18:37:36.64ID:KWjhFF4td 書籍版読み返してるが大分加筆は増えて来たが今後大筋は変わらないのかな
253この名無しがすごい! (ワッチョイ a548-7p+E)
2019/08/03(土) 20:31:11.15ID:rhD0p+sY0 大筋変えるとwreb版と書籍版で実質2作品書かないといけなくなる
労力は2倍、作者も書いてるうちに頭も混乱してくるしでいいことないよ・・・
まあ淡海の場合web版はほぼ終わってるから割り切って変えようと思えば変えられるだろうけれども
労力は2倍、作者も書いてるうちに頭も混乱してくるしでいいことないよ・・・
まあ淡海の場合web版はほぼ終わってるから割り切って変えようと思えば変えられるだろうけれども
254この名無しがすごい! (ワッチョイ adfa-m5JN)
2019/08/03(土) 22:00:15.32ID:VPeJFfPV0 展開を失敗した所を修正して面白くするとか、冗長な所をダイジェストにして読みやすくするとか
ぎゃくに描写の足りなかった所を分厚くするとか、そういうのならいいけれど、
完全に別物の展開にするのはデメリットのほうが大きいよね
書く方はもちろん、読む方だって混乱するし
ぎゃくに描写の足りなかった所を分厚くするとか、そういうのならいいけれど、
完全に別物の展開にするのはデメリットのほうが大きいよね
書く方はもちろん、読む方だって混乱するし
255この名無しがすごい! (ワッチョイ 2307-dUq1)
2019/08/03(土) 22:21:27.28ID:00mdIYHy0 ちょっと上でもあったけど
作者氏自身はそーゆーの好きそうだしいいんじゃね?
作者氏自身はそーゆーの好きそうだしいいんじゃね?
256この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-0ks1)
2019/08/04(日) 09:48:43.08ID:fcTlkh460 んー、特典を集めて出版するのは作るまでは簡単だけど、
特典それぞれが各出版社の為に書いたものだから、
それをどこの出版で出すとかで難しそうだよな。
特典それぞれが各出版社の為に書いたものだから、
それをどこの出版で出すとかで難しそうだよな。
257この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-dfB4)
2019/08/04(日) 10:17:30.97ID:ezOO9zz/0 いや、特典何個あっても出版元は一社だろ
特典商法って小売店の為やろ
特典商法って小売店の為やろ
258この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-nSAT)
2019/08/09(金) 12:56:37.11ID:cfJqKZW5d 明日は6巻の発売日ですよ。
早売りはないんですかね?
電書派なんでTo通販の特典欲しさに現物も買っているけど届くのは来月。
早売りはないんですかね?
電書派なんでTo通販の特典欲しさに現物も買っているけど届くのは来月。
259この名無しがすごい! (ワッチョイ 2585-q5Ja)
2019/08/09(金) 13:13:08.63ID:RmuW9zck0 届くのは来月ってどんだけ僻地
日本国外?
日本国外?
260この名無しがすごい! (ワッチョイ 4533-xEW7)
2019/08/09(金) 13:32:42.23ID:C6MVDwg40 送料ケチるために来月発売の分と同時注文してるんじゃねーの
261この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-hDh+)
2019/08/09(金) 14:15:06.34ID:daw9HUOeM Kindleなら即読めるぞ
262この名無しがすごい! (ワッチョイ da24-aL2W)
2019/08/09(金) 15:26:49.53ID:vWmG4PrR0 早売りしてるだろうが、電書でそろえてるから日付変わるまでは買えない。
楽しみすぎて、既刊読み返してるわ。
楽しみすぎて、既刊読み返してるわ。
263この名無しがすごい! (ブーイモ MMa1-eXQp)
2019/08/09(金) 17:11:42.23ID:eUkN1ozIM 新宿虎で新刊買えた
264この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-mcH0)
2019/08/10(土) 00:11:36.50ID:DEbVdAMpd 電子版きたから見たが超大国飛騨と朽木領美濃、直ってねぇし毛利領もやべぇ…
265この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp75-22f8)
2019/08/10(土) 01:08:45.75ID:dEnoo4SPp 誰だ?作者に二次創作して良いか聞くバカは
本人はいいって言えるわけないだろ
本人はいいって言えるわけないだろ
266この名無しがすごい! (ワッチョイ daa4-y1ph)
2019/08/10(土) 08:06:37.39ID:n+UG95ZW0 全くだ…俺の考えてた妄想ネタが言い辛くなっちまっ…
ここでバカ話す分には問題ないかな?
戦国自衛隊ネタとか戦国艦これネタとかw
ここでバカ話す分には問題ないかな?
戦国自衛隊ネタとか戦国艦これネタとかw
267この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-qe0K)
2019/08/10(土) 09:02:20.27ID:Ca0wuWaL0 新刊読み始めたけど荒川平九郎が途中から平四郎になってて笑う
毛利が西へ進めばって東の間違いだと思うしやっぱり忙しくて推敲の時間ないんかね
毛利が西へ進めばって東の間違いだと思うしやっぱり忙しくて推敲の時間ないんかね
268この名無しがすごい! (ワッチョイ 89c3-pfE9)
2019/08/10(土) 11:51:56.08ID:z+aI+pOi0 表紙はいいんだけど挿絵が相変わらずひでぇ
あからさまに忍者(笑)とか小兵衛お前どこに組頭集めてんだよとか…
中身は書下ろしたっぷりで大満足なんだが
あからさまに忍者(笑)とか小兵衛お前どこに組頭集めてんだよとか…
中身は書下ろしたっぷりで大満足なんだが
269この名無しがすごい! (ワッチョイ da02-VaZZ)
2019/08/10(土) 13:15:28.01ID:3P/wf82z0 鈴ちゃんが結婚してるんですが(半ギレ)
270この名無しがすごい! (スップ Sdfa-mcH0)
2019/08/10(土) 13:31:59.81ID:XOBFNRyZd 挿絵、漫画の人に代わってもらった方が良い気がするな
271この名無しがすごい! (ワッチョイ 2585-q5Ja)
2019/08/10(土) 13:35:03.20ID:bK7jXLML0 あれか、イケメンか可愛い女の子しか描きたくないってかな
272この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/10(土) 13:37:34.79ID:LK+ZmKEN0 まだ買えてないんだが考証とかやれてないのかな<挿絵の人
273この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d5f-iNuD)
2019/08/10(土) 13:53:51.37ID:ixaW1LmL0 表紙は作者のOK入るけど挿絵は入らねーからな
毎回表紙はいいことを考えると編集が仕事してないだけじゃね?
絵の出来は問題ないか挿絵要求した場面に合わせた挿絵になってるかチェックして可否を出すのも編集の仕事だろ
地図もそうだけど本当に編集全くやる気ないよな
毎回表紙はいいことを考えると編集が仕事してないだけじゃね?
絵の出来は問題ないか挿絵要求した場面に合わせた挿絵になってるかチェックして可否を出すのも編集の仕事だろ
地図もそうだけど本当に編集全くやる気ないよな
274この名無しがすごい! (ワッチョイ 0502-WAxD)
2019/08/10(土) 14:00:58.37ID:GiB5CMnJ0 いや、やる気はあっても能力が無いとしたら……? >>273
275この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a42-iNuD)
2019/08/10(土) 14:32:36.93ID:iXFQwEoG0 あんま無茶言うなよ
挿絵なんてやっすい金で 参考資料も買えないんだろうし
挿絵なんてやっすい金で 参考資料も買えないんだろうし
276この名無しがすごい! (ワントンキン MMea-aL2W)
2019/08/10(土) 15:43:58.49ID:8GAfiDHZM いや描き上げた後でのリテイクは酷だからこそ、編集がラフや人物設定画の段階で仕事するもんだべ、普通は。
絵としてはいいだけに、細かい考証や、本文とのズレが惜しいんだよなあ。
絵としてはいいだけに、細かい考証や、本文とのズレが惜しいんだよなあ。
277この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/10(土) 15:48:02.92ID:LK+ZmKEN0 打ち合わせでラフな絵を描いてここはこんな感じで描くけど大丈夫?って編集なり作者なり確認するだけだと思うんだが違うのかな
278この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a63-AO1l)
2019/08/10(土) 16:39:30.40ID:6ussX3wP0 いや、順番が逆。
編集かデザイナーからこれこれこういうシーンがあるのでこんなイメージで描いてねって指示があってそれに基づいて描くのよ?
イラストレーター自身はなんか本文読んで思ってたのとイメージ違うなって思ってるかもしれないけど、仕事だから言われた通りに描いてるんよ。
編集かデザイナーからこれこれこういうシーンがあるのでこんなイメージで描いてねって指示があってそれに基づいて描くのよ?
イラストレーター自身はなんか本文読んで思ってたのとイメージ違うなって思ってるかもしれないけど、仕事だから言われた通りに描いてるんよ。
279この名無しがすごい! (ワッチョイ 0502-WAxD)
2019/08/10(土) 17:32:14.93ID:GiB5CMnJ0 >>277-278 仕事の仕方は、人により社によりそれぞれだろ。どっちも相手任せだったりすることもあるし。
280この名無しがすごい! (ワッチョイ 76d1-X5Lh)
2019/08/10(土) 17:49:12.87ID:bodGbuGY0 目々叔母ちゃんの挿絵入れる場所間違える編集ぞ
仕事しろよ
仕事しろよ
281この名無しがすごい! (ワッチョイ 2178-VaZZ)
2019/08/10(土) 21:15:46.91ID:N4Hf8utJ0 センスないサブタイ入れる編集だものな
282この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-LIgW)
2019/08/10(土) 22:34:32.72ID:hSXzaiiza 漫画版作者の原作しっかり読んでる感がすごい伝わってくるから、挿し絵の適当さに腹が立つわ
もう表紙とオマケ4コマだけでいい
もう表紙とオマケ4コマだけでいい
283この名無しがすごい! (ワッチョイ da02-VaZZ)
2019/08/10(土) 22:45:49.54ID:3P/wf82z0 挿絵なんてそんなにガッツリ見ないし正直どうでもええしな
284この名無しがすごい! (ワッチョイ aa7e-9Shi)
2019/08/10(土) 23:00:47.80ID:lKCMNpho0 まあ漫画版も重蔵が普段から忍び装束だったり
酒宴で徳利つかってたりしてるから、時代考証を細かく見ても仕方がない
個人的に6巻は口絵が描き下ろしじゃなく表紙の使いまわしだったのが気になったな
時間とかなかったのかもしれんが
酒宴で徳利つかってたりしてるから、時代考証を細かく見ても仕方がない
個人的に6巻は口絵が描き下ろしじゃなく表紙の使いまわしだったのが気になったな
時間とかなかったのかもしれんが
285この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-LIgW)
2019/08/10(土) 23:37:13.81ID:hSXzaiiza まあ絵はともかく今回も加筆が多くて満足
母里親子のやり取り好き
母里親子のやり取り好き
286この名無しがすごい! (ワッチョイ da24-aL2W)
2019/08/11(日) 00:07:46.92ID:T6nG8+Pf0 6巻加筆で好きなのは、顕如が涙するとこかな。
全体の流れは変わらないけど、基綱の思惑を外して行動している人物たちの描写がふえたのはいいね。
全体の流れは変わらないけど、基綱の思惑を外して行動している人物たちの描写がふえたのはいいね。
287この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a82-22f8)
2019/08/11(日) 01:09:41.05ID:oQ2ja2kc0 義昭が京から逃げるまで行かなかったのか
Webだと将軍宣下からすぐだったような印象あったけど加筆も多いからずいぶん長く感じる
Webだと将軍宣下からすぐだったような印象あったけど加筆も多いからずいぶん長く感じる
288この名無しがすごい! (ワッチョイ 76a7-qe0K)
2019/08/11(日) 01:36:19.49ID:iAl5dGA/0 表紙の女の子二人は時期的に竹と鶴
でも一緒にいる女性は多分小夜
何故だ
でも一緒にいる女性は多分小夜
何故だ
289この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-7wZO)
2019/08/11(日) 02:58:32.42ID:+gTjSpDdd 6巻読みました。いやあ加筆部分が多くて最高でしたね。まあ読んだ後の気持ちを一言で言うなら・・・義昭いいかげんに現実を見ろ!ですかね。
劇中の近衛前久の義昭評は頷けました。あそこまで自分本位だと最後は史実より悪いんじゃないかな。
劇中の近衛前久の義昭評は頷けました。あそこまで自分本位だと最後は史実より悪いんじゃないかな。
290この名無しがすごい! (ワッチョイ aedb-IfNP)
2019/08/11(日) 10:38:33.83ID:MbXBnL1u0 証意と顕如や教如と顕如の関係性の補足は良いな
291この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-R+h8)
2019/08/11(日) 12:46:33.17ID:67lEr6Yxr Web版だと、
顕如が教主やってた時代が長過ぎたというか、
顕如の変死後から本願寺派の門徒が阿波で根切りに遭うまでが短過ぎたというかで、
教如の存在感がほとんどないんだよなあ
顕如が教主やってた時代が長過ぎたというか、
顕如の変死後から本願寺派の門徒が阿波で根切りに遭うまでが短過ぎたというかで、
教如の存在感がほとんどないんだよなあ
292この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a82-22f8)
2019/08/11(日) 13:34:54.73ID:oQ2ja2kc0 顕如も毛利以降はただのやられ役だし...
293この名無しがすごい! (ワッチョイ 8963-hd4h)
2019/08/11(日) 14:04:44.52ID:VYW26YhR0 6巻読了。
加筆が引き続き多くて満足。
波多野、村雲党はウェブ版から見え方が
変わったな。
あとは顕如も少し扱いが良くなってたな。
まぁ、まだ悪い扱いされる余地がある奴輩が居ましたが。
なぁ、足利義○公。
加筆が引き続き多くて満足。
波多野、村雲党はウェブ版から見え方が
変わったな。
あとは顕如も少し扱いが良くなってたな。
まぁ、まだ悪い扱いされる余地がある奴輩が居ましたが。
なぁ、足利義○公。
294この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-iNuD)
2019/08/11(日) 16:12:21.95ID:bELoysZ40 そういやウェブ版だと雑にいつの間にか出家しましたぜ?みたいな扱いになってた六角の子もなんか補足入るのかな
295この名無しがすごい! (ワッチョイ b17c-RyA8)
2019/08/11(日) 16:47:05.79ID:xUn5v91n0 朽木に反抗しようと人を集めようとするも無視され失望する様を読みたいと申すか
俺は読みたい
俺は読みたい
296この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/11(日) 16:47:14.87ID:hlK+5x9e0 おい、八門は流言とかに優秀とか言われてるけど、滅茶苦茶強いじゃん!
あと葉月ねえさん、重蔵と同世代かよ!
あと葉月ねえさん、重蔵と同世代かよ!
297この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-T6fa)
2019/08/11(日) 17:49:47.34ID:Twano1RRa >>294
報告した時になんか上の空だったとか程度では?
報告した時になんか上の空だったとか程度では?
298この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/11(日) 18:20:34.27ID:+YJzNCsn0 葉月お姉さん、初登場で30代だったしな…w
299この名無しがすごい! (ワッチョイ 0502-WAxD)
2019/08/11(日) 19:03:40.36ID:ckXPCqj/0 13dl.net/%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab-%e6%b7%a1%e6%b5%b7%e4%b9%83%e6%b5%b7-%e6%b0%b4%e9%9d%a2%e3%81%8c%e6%8f%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e6%99%82%ef%bd%9e%e4%b8%89.html
300この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/11(日) 20:51:37.18ID:+YJzNCsn0 4コマに千津オバちゃん出てるな
美人だわ
美人だわ
301この名無しがすごい! (ワッチョイ 76da-X5Lh)
2019/08/11(日) 21:49:21.10ID:nrFw4JGI0 ライレーン実に有能、これぞ本願寺最強文武のバトルモンク
302この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/12(月) 05:40:39.92ID:2urBC03r0 朽木世界だと殆どの敵対勢力が跡継ぎの育成に失敗してるな・・・・
父を超える子供は居ないのか?
父を超える子供は居ないのか?
303この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/12(月) 05:55:16.85ID:5pUEILVS0 伊達さんちの政宗くんくらいじゃねえかな<親越え
ノッブと同世代って信長・秀吉・家康に薙ぎ払われて戦国終了したし
ノッブと同世代って信長・秀吉・家康に薙ぎ払われて戦国終了したし
304この名無しがすごい! (ワッチョイ ae68-yl3x)
2019/08/12(月) 06:04:05.34ID:3jAHmueq0 いつのまにかフェードアウトだった鈴ちゃんがきっちり収まるとこに収まってて良かった
305この名無しがすごい! (ワッチョイ 958e-iNuD)
2019/08/12(月) 09:03:46.72ID:lVvytZK80 葉月姐さんさんは美魔女だった
306この名無しがすごい! (ワッチョイ da02-VaZZ)
2019/08/12(月) 10:47:27.24ID:gRDkhQtV0 >>303
言うほど親越えてるか?
家臣の気持ちも分からず、マッマの優しさも察せず、パッパの思惑にも気付かず
先進的な自分の考え方を理解できない無能扱いしてイキってたけど実際は現実見えてないだけやったやん
朽木容認派はお家が混乱しての内ゲバと逃亡中に大多数が死んだし
朽木否定派もこれから基綱に根切りされるだろうし、もう伊達家メチャクチャやないか(白目)
言うほど親越えてるか?
家臣の気持ちも分からず、マッマの優しさも察せず、パッパの思惑にも気付かず
先進的な自分の考え方を理解できない無能扱いしてイキってたけど実際は現実見えてないだけやったやん
朽木容認派はお家が混乱しての内ゲバと逃亡中に大多数が死んだし
朽木否定派もこれから基綱に根切りされるだろうし、もう伊達家メチャクチャやないか(白目)
307この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ba-iNuD)
2019/08/12(月) 10:51:04.92ID:qSAIrjzS0 毛利家なら…毛利家ならきっと期待に応えてくれるはず!
308この名無しがすごい! (ワッチョイ b19a-ZzIZ)
2019/08/12(月) 11:00:37.58ID:51xPNUKH0 代替わり→お家騒動→朽木介入→石高縮小でお家安堵
というのがパターン化しているからな
紛争→朽木が出兵して介入→仕置を巡って紛争→再介入→石高縮小でお家安堵
や
一向宗が世俗性力と対立→朽木が出兵して介入
と並ぶ朽木の拡大の黄金パターンだろ
実にタイミングよく起こっているので、後世の歴史書では朽木が八門などを使って行った
謀略、調略のたぐいだと認識されるのだろうな
というのがパターン化しているからな
紛争→朽木が出兵して介入→仕置を巡って紛争→再介入→石高縮小でお家安堵
や
一向宗が世俗性力と対立→朽木が出兵して介入
と並ぶ朽木の拡大の黄金パターンだろ
実にタイミングよく起こっているので、後世の歴史書では朽木が八門などを使って行った
謀略、調略のたぐいだと認識されるのだろうな
309この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-iNuD)
2019/08/12(月) 11:24:28.46ID:jcpLrCv70310この名無しがすごい! (ワッチョイ 2585-q5Ja)
2019/08/12(月) 12:05:44.37ID:4Qme461D0 北畠兄は歴史に名を残したのは確実な流れ
日本最古の民俗学者とか紀行記執筆者とかつきそう
日本最古の民俗学者とか紀行記執筆者とかつきそう
311この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/12(月) 12:12:48.55ID:5pUEILVS0 グルメ旅行記書けって言われてたのは誰だっけか
312この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/12(月) 12:21:59.95ID:2urBC03r0 確かに北畠兄弟はがんばってるな。
兄貴は朽木の巡検士的な役割+外交官もしてるみたいだし、
弟は武将として着実に成果を上げている。
大名に生まれたが、大名が剣術にのめり込むのはあまり意味がないけど、
今の立場だと父親に剣術仕込まれたのは役には立っているよね。
兄貴は朽木の巡検士的な役割+外交官もしてるみたいだし、
弟は武将として着実に成果を上げている。
大名に生まれたが、大名が剣術にのめり込むのはあまり意味がないけど、
今の立場だと父親に剣術仕込まれたのは役には立っているよね。
313この名無しがすごい! (ワッチョイ da07-y1ph)
2019/08/12(月) 13:19:04.56ID:9AHQmLUj0 >>311
宮川新次郎の息子又兵衛だったかな
宮川新次郎の息子又兵衛だったかな
314この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-+P8T)
2019/08/12(月) 13:59:57.87ID:1hc+9Odg0 >>312
兄貴はTV時代劇の主人公いけそうだなw
兄貴はTV時代劇の主人公いけそうだなw
315この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp75-22f8)
2019/08/12(月) 14:37:17.10ID:OBAgQm+5p 妖怪ハンター北畠は後年マンガやアニメのモチーフになりそう
316この名無しがすごい! (ワッチョイ 76da-X5Lh)
2019/08/12(月) 14:59:49.47ID:+TWxm6gf0 公式チート竹姫様の妖術の師もできるな
317この名無しがすごい! (スプッッ Sdfa-mcH0)
2019/08/12(月) 16:29:38.22ID:BMyjhDCOd 北畠弟は基綱の指揮下に大抵いてよく名前も出るな
318この名無しがすごい! (ワッチョイ aee3-VaZZ)
2019/08/12(月) 16:31:15.24ID:5pUEILVS0 大河だと準レギュラー枠だな
319この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-8lAC)
2019/08/12(月) 17:25:42.26ID:cOSRNPaGa >>308
代替わり→お家騒動→朽木介入→石高縮小でお家安堵
パターン化どころか一回もやってない。お家騒動が起こる前に介入して安定化させるか、安易に介入せず放置して混乱させ、外交関係を切って攻め潰す
紛争→朽木が出兵して介入→仕置を巡って紛争→再介入→石高縮小でお家安堵
大友家? 特殊ケースだし拡張のメインは島津と龍造寺を攻め潰した事だろう
一向宗が世俗勢力と対立→朽木が出兵して介入
越中攻め? 朽木を共通の主敵としていて大体の在地領主(世俗勢力)とは仲がよかった
代替わり→お家騒動→朽木介入→石高縮小でお家安堵
パターン化どころか一回もやってない。お家騒動が起こる前に介入して安定化させるか、安易に介入せず放置して混乱させ、外交関係を切って攻め潰す
紛争→朽木が出兵して介入→仕置を巡って紛争→再介入→石高縮小でお家安堵
大友家? 特殊ケースだし拡張のメインは島津と龍造寺を攻め潰した事だろう
一向宗が世俗勢力と対立→朽木が出兵して介入
越中攻め? 朽木を共通の主敵としていて大体の在地領主(世俗勢力)とは仲がよかった
320この名無しがすごい! (ワッチョイ 7660-nMBr)
2019/08/12(月) 17:42:19.53ID:TJsDaAMo0 謙信関係が色々加筆されたおかげで竹姫の初陣がかなり楽しみになったな
敵でも味方でもいいから戦いたい相手の娘と模擬戦繰り返して一緒に敵を蹴散らすとか
敵でも味方でもいいから戦いたい相手の娘と模擬戦繰り返して一緒に敵を蹴散らすとか
321この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-/GOj)
2019/08/12(月) 18:21:44.50ID:13WBT8vya 四国編ってすげえ蛇足感がある
どこかで三好が崩壊するか転封するかしかないのはわかるが、
作者が元親好きなんだろうけど早々に降して味方にしちゃってるから、
九州の後になって細川とかどうでもいいのが出てくるし、
門徒に至ってはこんな延々と引っ張るようなもんじゃないだろ
どこかで三好が崩壊するか転封するかしかないのはわかるが、
作者が元親好きなんだろうけど早々に降して味方にしちゃってるから、
九州の後になって細川とかどうでもいいのが出てくるし、
門徒に至ってはこんな延々と引っ張るようなもんじゃないだろ
322この名無しがすごい! (ワッチョイ da4f-y1ph)
2019/08/12(月) 19:00:40.89ID:EnSfFDyp0 この世界の未来にこの世界のコーエーから出る「基綱の野望」シリーズで
基綱のコーエーステータスどうなるんか気になるw
基綱のコーエーステータスどうなるんか気になるw
323この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/12(月) 19:53:10.90ID:2urBC03r0 まあ、北条氏康がこの世界ではそれ程評価されないからな。
史実の氏康の上位互換みたいな扱いだろうね。
武田信玄も評価さげるだろうから、基綱と謙信がその分を吸収して高くなる。
史実の氏康の上位互換みたいな扱いだろうね。
武田信玄も評価さげるだろうから、基綱と謙信がその分を吸収して高くなる。
324この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-+P8T)
2019/08/12(月) 19:55:42.05ID:1hc+9Odg0 基綱は曹操タイプの欠点無しだろうw
325この名無しがすごい! (ワッチョイ ae7d-LheC)
2019/08/12(月) 20:14:25.97ID:+8qSbAGH0 重要な内容でもないのに加筆される母里太兵衛が可愛かったw
326この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-R+h8)
2019/08/12(月) 20:24:11.93ID:tQQMEyWAr 壺友という極めて重要なポジションだぞ
327この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a85-+P8T)
2019/08/12(月) 20:53:33.76ID:jeW2HSNt0 官兵衛の家中が出てくると途端にコミカルな話になるという。
だがそれがいい。
だがそれがいい。
328この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/12(月) 20:56:19.31ID:2urBC03r0 母里太兵衛なんて黒田節なかったら誰も知らなそう・・・
嫌いじゃないけど。
嫌いじゃないけど。
329この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-iNuD)
2019/08/12(月) 21:23:19.55ID:jcpLrCv70 毛利に敗北を認めさせた最終攻城戦術『雨乞い』とか基ヤボでどういう扱いするんや……
330この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d01-+P8T)
2019/08/12(月) 21:30:45.86ID:1hc+9Odg0 この作品の母里太兵衛は黒田節エピやらなさそう
古田織部みたいな方向に行ったりして
古田織部みたいな方向に行ったりして
331この名無しがすごい! (ワッチョイ 8963-hd4h)
2019/08/12(月) 21:35:07.34ID:vSQrT/I20 おまけ4コマの設定(孫の世話する綾ママとか葉月の年齢とか)って、公式なのかな?
ありがちな設定で、個人的には嫌いじゃないネタだけど。
ありがちな設定で、個人的には嫌いじゃないネタだけど。
332この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/12(月) 21:52:21.27ID:2urBC03r0 日本三名槍の代わりに日本三名壷とかできそうだよなw
一つは基綱が持っていて、一つは次男坊に、最後の一つは母里家にw
一つは基綱が持っていて、一つは次男坊に、最後の一つは母里家にw
333この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a85-+P8T)
2019/08/12(月) 21:54:48.44ID:jeW2HSNt0 褒美のアイテムとして茶器ではなく壺が
334この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp75-22f8)
2019/08/12(月) 21:57:04.96ID:OBAgQm+5p 6巻読んだけど殖産奉行の働きぶりの描写が増えてたな
いつまでも酒椎茸石鹸綿花だけじゃいられないよな
いつまでも酒椎茸石鹸綿花だけじゃいられないよな
335この名無しがすごい! (ワッチョイ aedb-IfNP)
2019/08/12(月) 23:07:39.64ID:NS1KRW680 >>321
早々に降してないような
早々に降してないような
336この名無しがすごい! (アウアウエー Sa02-8lAC)
2019/08/12(月) 23:59:54.56ID:cOSRNPaGa >>321
国力低そうで海を隔てててる四国から転封させる意味無いし、門徒はズバッと消されたでしょ
畿内に三カ国持ってる三好本家を残してるのに、四国三好を必要だから強引に消したと主張するのは無理がある
盆暗が当主について、歴史の流れ通り消えただけだろう
国力低そうで海を隔てててる四国から転封させる意味無いし、門徒はズバッと消されたでしょ
畿内に三カ国持ってる三好本家を残してるのに、四国三好を必要だから強引に消したと主張するのは無理がある
盆暗が当主について、歴史の流れ通り消えただけだろう
337この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/13(火) 00:03:24.99ID:W9qYp9vg0 いや、阿波三好を消したのは、家臣に嫉妬して騒乱起こすような馬鹿は排除しないとダメだからだろう。
六角義治と一緒だよ。
六角義治と一緒だよ。
338この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-R+h8)
2019/08/13(火) 00:12:10.89ID:6GYhZYWHr そもそも阿波三好を消したのは朽木じゃないから
排除しないとダメだって意味では大友だって似たり寄ったりだったけど大友も結局潰してないし
排除しないとダメだって意味では大友だって似たり寄ったりだったけど大友も結局潰してないし
339この名無しがすごい! (ワッチョイ 5561-+P8T)
2019/08/13(火) 08:14:31.42ID:RgZbbtdh0 メタ的には
四国に朽木直轄地を作りたい
持て余し気味になった一向宗をなんとかしたい
史実の三好一族の系譜が途絶えていて使いずらい
くらいの感じかもしれないが、それほど不自然でも不要とも思わなかったな
四国に朽木直轄地を作りたい
持て余し気味になった一向宗をなんとかしたい
史実の三好一族の系譜が途絶えていて使いずらい
くらいの感じかもしれないが、それほど不自然でも不要とも思わなかったな
340この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp75-22f8)
2019/08/13(火) 08:56:22.74ID:9ka8kQ2Wp 安芸での蜂起が失敗した時点でもう一向宗完全に死に体だろう
謙信は自分を試す意味で基綱と戦ってみたかったようだけど、病気になって結果的には良かったよ
絶対思うような戦らしい戦はできないもの。
兵站と調略で真綿で首を絞めるように殺すやり方が朽木の得意技だから、卑怯、何が死中に生ありじゃと叫びながら憤死するのが関の山だろう。
謙信は自分を試す意味で基綱と戦ってみたかったようだけど、病気になって結果的には良かったよ
絶対思うような戦らしい戦はできないもの。
兵站と調略で真綿で首を絞めるように殺すやり方が朽木の得意技だから、卑怯、何が死中に生ありじゃと叫びながら憤死するのが関の山だろう。
341この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-iNuD)
2019/08/13(火) 09:25:37.03ID:2fuoeAIF0 そういや書籍版だと証意の方も本格的な内ゲバ避けるためにやむを得ず裏切っただけだから、いつかは加賀で反乱とか考えてるのかな?
342この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp75-22f8)
2019/08/13(火) 09:39:55.53ID:9ka8kQ2Wp >>341
証意の意思はともかく、長島の民が絶対付いていかないだろう
信仰は守られて金まで与えられて税は安くて物が溢れてる生活を経験してしまったら反乱する理由がない。長島攻めの恐怖も味わってるしますます生活は捨てられない。
反乱の名目にしても「石山の民を今こそ助けるために立ち上がろう」って完全にふざけんなって話になると思う。
証意の意思はともかく、長島の民が絶対付いていかないだろう
信仰は守られて金まで与えられて税は安くて物が溢れてる生活を経験してしまったら反乱する理由がない。長島攻めの恐怖も味わってるしますます生活は捨てられない。
反乱の名目にしても「石山の民を今こそ助けるために立ち上がろう」って完全にふざけんなって話になると思う。
343この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-mcH0)
2019/08/13(火) 09:42:29.26ID:v1ItkvZad 加筆で顕如が精神的に壊れていく描写、入っていくだろうか
なろう版だと散々気炎上げていたのにいきなり壊れて退場だったし
>>341
証意はそうでも連れてった信徒達はうんざりしているし表向き破門されているしやろうとしても無理だろう
なろう版だと散々気炎上げていたのにいきなり壊れて退場だったし
>>341
証意はそうでも連れてった信徒達はうんざりしているし表向き破門されているしやろうとしても無理だろう
344この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp75-22f8)
2019/08/13(火) 09:58:34.50ID:9ka8kQ2Wp 加筆版の顕如が義昭よりもずっと現実と戦略と他者の気持ちが見えている人間になってたのは驚いたな
案外基綱と正面から会談すればうまくいったんじゃないか
殺しすぎたから無理か
案外基綱と正面から会談すればうまくいったんじゃないか
殺しすぎたから無理か
345この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/13(火) 10:37:42.89ID:W9qYp9vg0 >338
それを言い出すと阿波三好も完全には消えてない。
むしろ大友より領地はデカい。
三好長逸の孫二人が生き残って領地貰ってる。
それを言い出すと阿波三好も完全には消えてない。
むしろ大友より領地はデカい。
三好長逸の孫二人が生き残って領地貰ってる。
346この名無しがすごい! (ワッチョイ 76da-X5Lh)
2019/08/13(火) 11:04:48.15ID:tpRIiFzg0 淡路も残ってるしな
しかし長慶も後継者孫六郎に選んでたのは流石だったんだろうか
能力、性格共に他に選択肢ないわ
しかし長慶も後継者孫六郎に選んでたのは流石だったんだろうか
能力、性格共に他に選択肢ないわ
347この名無しがすごい! (オッペケ Sr75-c2Ub)
2019/08/13(火) 11:30:53.27ID:QxU3r+C5r >>340
まあ国力で上回った段階で、わざわざ博打打つ必要なくなるからな
まあ国力で上回った段階で、わざわざ博打打つ必要なくなるからな
348この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-iNuD)
2019/08/13(火) 11:33:15.47ID:2fuoeAIF0 とは言え最近の書籍版の描写見るに、やっぱり家康はお家を残すためにわざと朽木に喧嘩売った気がする
結果的に家康本人の切腹だけで徳川家事態は後継ぎと主要な家臣残ってるからほぼ無傷だし。
結果的に家康本人の切腹だけで徳川家事態は後継ぎと主要な家臣残ってるからほぼ無傷だし。
349この名無しがすごい! (ワッチョイ 5561-+P8T)
2019/08/13(火) 11:54:45.27ID:RgZbbtdh0 上杉の勢力が大きいままにするのかな
近畿の三好、毛利は家来だけど、上杉は一応対等の同盟者なんだろ?
近畿の三好、毛利は家来だけど、上杉は一応対等の同盟者なんだろ?
350この名無しがすごい! (ワッチョイ 75da-X5Lh)
2019/08/13(火) 12:09:10.79ID:IcYVxcpQ0351この名無しがすごい! (ワッチョイ aabd-+P8T)
2019/08/13(火) 12:20:48.20ID:uwgNpJ1K0 お市関連も加筆してほしいな
信長襲撃で家康に利用されたのか積極的に協力したのかwebでは曖昧のままだし
信長襲撃で家康に利用されたのか積極的に協力したのかwebでは曖昧のままだし
352この名無しがすごい! (JP 0Ha1-R+h8)
2019/08/13(火) 12:47:23.87ID:lWvSpuAwH つーか6巻のあたりまではWeb版もだいぶ『巻いた』展開だったから
追加エピソード挿し込まれても良かったんだけど、
今後段々物語の進みが遅くなるのに今みたいなペースで追加してくと書籍組は進みが遅くてイラっとするんじゃないかなあ
書籍組なんて層がどれくらいいるのかは知らないけど
追加エピソード挿し込まれても良かったんだけど、
今後段々物語の進みが遅くなるのに今みたいなペースで追加してくと書籍組は進みが遅くてイラっとするんじゃないかなあ
書籍組なんて層がどれくらいいるのかは知らないけど
353この名無しがすごい! (ワッチョイ da02-VaZZ)
2019/08/13(火) 13:09:29.54ID:1aJCvcS30 面白ければ何の問題もない
354この名無しがすごい! (スッップ Sdfa-hd4h)
2019/08/13(火) 13:26:03.35ID:nWczL2Odd 加筆要求多いな。
お濃の方視点で、織田の凋落ぶりもお願いします。
お濃の方視点で、織田の凋落ぶりもお願いします。
355この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-/GOj)
2019/08/13(火) 19:33:27.42ID:5maQXPpAa >>335
早々って言い方があれだけど阿波内乱よりは前だし穏健でしょ
早々って言い方があれだけど阿波内乱よりは前だし穏健でしょ
356この名無しがすごい! (ワッチョイ 9161-eXQp)
2019/08/13(火) 19:48:22.31ID:+mT5GgK60 てっきり謙信とは仲が良いと思ってたのに
戦したかったって!
軍神というよりただの戦狂
戦したかったって!
軍神というよりただの戦狂
357この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a63-AO1l)
2019/08/13(火) 20:39:10.44ID:fDFK9Pqi0 始めの頃は上杉がラスボスなのかなって思ってた。
そのうち将軍を退かして上に行く展開になるんだろうし、どこかのタイミングで敵対するんだろうなって。
今も東北攻めの後で上杉領に行くって言ってるけど、そこで何かあってもおかしくないと思ってるよ。
そのうち将軍を退かして上に行く展開になるんだろうし、どこかのタイミングで敵対するんだろうなって。
今も東北攻めの後で上杉領に行くって言ってるけど、そこで何かあってもおかしくないと思ってるよ。
358この名無しがすごい! (ワッチョイ 76da-X5Lh)
2019/08/13(火) 20:51:18.82ID:tpRIiFzg0 全力で戦いたい!だから仲悪かったわけじゃない
むしろ評価して好意的だからこそとも言える
要は何処までも戦国の男なんだよな
むしろ評価して好意的だからこそとも言える
要は何処までも戦国の男なんだよな
359この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a82-22f8)
2019/08/13(火) 21:42:59.18ID:DtnJhJC+0 今ではもう
・足利の幕府は無い
・国力差がもはや開きすぎた
・当主の正室が相嫁で双方に嫡男が産まれてる
・征夷大将軍は朽木堅綱
・朝廷が天下を朽木を朽木に預け信任している
この状態で戦う意味も理由も勝ち目も無い...
・足利の幕府は無い
・国力差がもはや開きすぎた
・当主の正室が相嫁で双方に嫡男が産まれてる
・征夷大将軍は朽木堅綱
・朝廷が天下を朽木を朽木に預け信任している
この状態で戦う意味も理由も勝ち目も無い...
360この名無しがすごい! (ワッチョイ 5561-+P8T)
2019/08/14(水) 04:27:50.78ID:gxh0o49m0 上杉景虎いないんだよね
361この名無しがすごい! (ワッチョイ dab3-X5Lh)
2019/08/14(水) 16:30:53.94ID:a/I12RNh0 web版はもう更新する気がないならそう書いて
362この名無しがすごい! (ワッチョイ dab3-X5Lh)
2019/08/14(水) 16:31:18.04ID:a/I12RNh0 誤爆しました
363この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a5-nmPr)
2019/08/15(木) 17:55:13.05ID:UJddS/MO0 結局六巻の老雄シリーズは誰だったの?
364sage (ワッチョイ 098d-yLAK)
2019/08/15(木) 20:31:52.02ID:a2PwGb+A0365この名無しがすごい! (ワッチョイ 7be3-vqjO)
2019/08/15(木) 20:33:42.27ID:PQA/xc8B0 水着の弾正
366この名無しがすごい! (ワッチョイ 71ba-vqjO)
2019/08/15(木) 21:14:11.00ID:VdbPrC760 この本の地図を作って報酬を得ている奴がいるんだよな?www
367この名無しがすごい! (ワッチョイ 8163-uf7j)
2019/08/15(木) 21:15:16.50ID:7hkAux1o0 6巻特典
メロンブックスは上述の老雄シリーズ。
TOオンラインストアは綾ママ視点で時系列2つ。
ダウンロード版は商人を集めて金銀の交換比率を定めた場面を越後屋視点で。
他はないよね?
メロンブックスは上述の老雄シリーズ。
TOオンラインストアは綾ママ視点で時系列2つ。
ダウンロード版は商人を集めて金銀の交換比率を定めた場面を越後屋視点で。
他はないよね?
368この名無しがすごい! (ワッチョイ d332-GffF)
2019/08/16(金) 00:00:51.59ID:xNg8ZPgB0 本好きみたいに後で纏めて出してくれんものか…
369この名無しがすごい! (ワッチョイ 1161-X9t4)
2019/08/16(金) 00:20:51.76ID:4GX08DXk0 でも老雄編そんなに面白くないし
370この名無しがすごい! (ワッチョイ f9e0-tCby)
2019/08/16(金) 02:38:03.32ID:1zzsAyeJ0 金銀交換比率の検討はwebではもっと紙幣について色々語っていたと思ったけど
書籍ではかなり省いたよね
それともwebで語ったのはもっと先だっけ?
書籍ではかなり省いたよね
それともwebで語ったのはもっと先だっけ?
371この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b68-DuiR)
2019/08/16(金) 08:10:50.29ID:ye2ZWR2r0 朽木領になって生活が楽になった農民視点の話読みたい
372この名無しがすごい! (ワッチョイ 7be3-vqjO)
2019/08/16(金) 10:56:38.30ID:FgjG+zu90 商人の話は近江時代にちょっとやってたね
373この名無しがすごい! (ワッチョイ 1324-SHDy)
2019/08/16(金) 12:04:12.85ID:Cybe0V310 感想でかなり地図について突っ込まれてたし、編集に言うだろう。
……これまでに作者が不満を伝えなかったとは考えづらいし、編集が仕事するかはわからないが。作者が手書きで渡した地図をそのまま使ってるとかじゃ無い限り。
……これまでに作者が不満を伝えなかったとは考えづらいし、編集が仕事するかはわからないが。作者が手書きで渡した地図をそのまま使ってるとかじゃ無い限り。
374この名無しがすごい! (ワッチョイ f9e0-tCby)
2019/08/16(金) 12:08:12.81ID:1zzsAyeJ0 編集がやる気が無いというのが如実に分かるのが哀しい
375この名無しがすごい! (ワッチョイ d382-1M2/)
2019/08/16(金) 17:11:59.53ID:iNrrMmnm0 六巻の流れだとこのままならカステラは長崎名物ではなくなりそうだな
京とか敦賀とか近江八幡とか
相国カステラとか又兵衛カステラとでも後世に伝えられそう
京とか敦賀とか近江八幡とか
相国カステラとか又兵衛カステラとでも後世に伝えられそう
376この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-R2Ej)
2019/08/16(金) 18:07:17.51ID:Y3nECpo5r 近江や機内で殖産すると地方との貧富格差が大きくなりそうだし、
四国とか九州とかのビミョーに割食ってる地域に殖産すればいいのに
四国とか九州とかのビミョーに割食ってる地域に殖産すればいいのに
377この名無しがすごい! (ワッチョイ 7be3-vqjO)
2019/08/16(金) 18:09:38.89ID:FgjG+zu90 どっちも殖産には難しいんじゃないかなって
貿易港作って琉球-堺の間でうまく利を得られたらいいなくらいかと
貿易港作って琉球-堺の間でうまく利を得られたらいいなくらいかと
378この名無しがすごい! (ブーイモ MMcb-X9t4)
2019/08/16(金) 19:24:48.61ID:hmWQOHFbM 四国九州も朽木の子供や親族が移転すれば
殖産も進むだろ
むしろ越後がまた遅れる
殖産も進むだろ
むしろ越後がまた遅れる
379この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-5lTj)
2019/08/16(金) 20:18:15.28ID:PS83AqIb0 まあ今後の展開次第では四国だろうと九州だろうと「本国」ってだけで超強いって路線もありうるから。
……ただなあ、環境考えると、教育とか文明リソース同等なら台湾とか東南アジアのが発展するかな。
……ただなあ、環境考えると、教育とか文明リソース同等なら台湾とか東南アジアのが発展するかな。
380この名無しがすごい! (ワッチョイ 937c-EAzb)
2019/08/17(土) 01:11:49.81ID:12gLCtIF0 地図や挿絵に関しては前から突っ込まれているのに何にも対応してないんだよな
次巻でも期待薄だよな
次巻でも期待薄だよな
381この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-cTcC)
2019/08/17(土) 01:50:16.99ID:azzWjhUF0 歴史小説カテゴリーで地図がいい加減な場合、かなり印象悪くなるんだけどなあ
商業作品として金取るんだからその程度はちゃんとして貰わんと
商業作品として金取るんだからその程度はちゃんとして貰わんと
382この名無しがすごい! (ワッチョイ b902-C5S2)
2019/08/17(土) 08:39:40.55ID:Mlm2Znf+0 >>374
校正もちゃんとしてないのでは?
「無下にする」は全部「無碍」と誤ってるし、「斎藤道三」は「斉藤」としちゃってるし。
元は作者のミスだけど、それを見逃す編集も駄目だ。やる気の有無より能力が無いのでは。
校正もちゃんとしてないのでは?
「無下にする」は全部「無碍」と誤ってるし、「斎藤道三」は「斉藤」としちゃってるし。
元は作者のミスだけど、それを見逃す編集も駄目だ。やる気の有無より能力が無いのでは。
383この名無しがすごい! (ワッチョイ 71ba-vqjO)
2019/08/17(土) 11:23:32.67ID:3XI/LS7s0 気合入りまくった地図を望んでいるわけではないんだよなー
歴史好きなら常識レベルな、旧国名知識に基づいて
そして、この小説を読んで巻の進行に合わせて地図を塗り塗りしてくれればいい
ただそれだけなんだw
歴史好きなら常識レベルな、旧国名知識に基づいて
そして、この小説を読んで巻の進行に合わせて地図を塗り塗りしてくれればいい
ただそれだけなんだw
384この名無しがすごい! (ワッチョイ 81e8-miAg)
2019/08/17(土) 11:28:24.87ID:4HZ+JS/V0 作っておくりつけたら?
385この名無しがすごい! (ワッチョイ b37e-jrf6)
2019/08/17(土) 11:29:16.32ID:aKeT+zLK0 輝虎の麻痺も右半身だったり左半身だったり落ち着かないな
違ってるのは書籍で追加した部分での表記だから見直しができてないんだろうな
違ってるのは書籍で追加した部分での表記だから見直しができてないんだろうな
386この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-vqjO)
2019/08/17(土) 11:34:20.96ID:OAqLfUOt0 WEB版最新話まで追いついた
奥州勢が揃いも揃って反朽木ってのが不自然すぎてなんだかなあ
なんにしても消化試合なんだから、とっとと巻きで終わらせて欲しいわ
あと琉球とイスパニア情勢とか、花の慶次がよぎって仕方がない
奥州勢が揃いも揃って反朽木ってのが不自然すぎてなんだかなあ
なんにしても消化試合なんだから、とっとと巻きで終わらせて欲しいわ
あと琉球とイスパニア情勢とか、花の慶次がよぎって仕方がない
387この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-5lTj)
2019/08/17(土) 12:44:09.08ID:fnyp0esO0 >>386
400年後に大日本帝国が米帝様のケツ舐めるの拒否して焼け野原にされたようなもんだろ(適当)
400年後に大日本帝国が米帝様のケツ舐めるの拒否して焼け野原にされたようなもんだろ(適当)
388この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-QMAU)
2019/08/17(土) 16:07:32.79ID:wtMcEwhS0389この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/17(土) 17:17:44.05ID:O1auEiSl0 まあ、なんというか、徳川の扱いが哀れだな。
なんで徳川だけ巻きなんだよw
なんで徳川だけ巻きなんだよw
390この名無しがすごい! (ブーイモ MM33-X9t4)
2019/08/17(土) 17:24:27.46ID:jagt4P1sM 家康は最後に一か八かの決戦を挑んで
基綱を窮地に追い込むと思ったんだがなぁ。
あっさり切腹でお終いとは。
まさか影武者で奥州征伐のラスボスを期待
基綱を窮地に追い込むと思ったんだがなぁ。
あっさり切腹でお終いとは。
まさか影武者で奥州征伐のラスボスを期待
391この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-R2Ej)
2019/08/17(土) 17:26:57.13ID:epHiAGuRr >>386
奥州については血縁外交なので、
総意に対して異を唱えるってのが許されない土地柄なんだわ
どこかの家が単独で『当家は朽木に付く』と表明したら、
まずその家が他の家からよってたかって袋にされる
作中で説明された伊達家中の事情って、そのまま奥州全体の事情なんだよね
奥州については血縁外交なので、
総意に対して異を唱えるってのが許されない土地柄なんだわ
どこかの家が単独で『当家は朽木に付く』と表明したら、
まずその家が他の家からよってたかって袋にされる
作中で説明された伊達家中の事情って、そのまま奥州全体の事情なんだよね
392この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-R2Ej)
2019/08/17(土) 17:35:13.91ID:epHiAGuRr >>390
一か八かの決戦を挑むと言ってもさ、
小田原城から八幡城まで攻め上れる訳がないし
水軍を失い甲斐の忍びを失った時点で、徳川にはあらゆる奇襲策がなくなってた
奇襲せずに、正面から東海道を勝ち抜くとかもちろん問題外だし
一か八かの決戦を挑むと言ってもさ、
小田原城から八幡城まで攻め上れる訳がないし
水軍を失い甲斐の忍びを失った時点で、徳川にはあらゆる奇襲策がなくなってた
奇襲せずに、正面から東海道を勝ち抜くとかもちろん問題外だし
393この名無しがすごい! (ワッチョイ f9e0-tCby)
2019/08/17(土) 17:37:59.31ID:pDvcg3WN0 秀吉の時だって奥州はなかなか服属しなかったし
服属した後も勝手に戦い続けて伊達とか飛ばされたじゃんw
辺境だから中央部の情勢が本当の意味で理解できないんだろう
服属した後も勝手に戦い続けて伊達とか飛ばされたじゃんw
辺境だから中央部の情勢が本当の意味で理解できないんだろう
394この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-SHDy)
2019/08/17(土) 18:31:34.06ID:7uEk7gtKM 新刊読んだ後で続きをwebで見る読んでんだが、結構、先は長いな。
子供の話でエピソードが膨らんだ分か。
子供の話でエピソードが膨らんだ分か。
395この名無しがすごい! (ワッチョイ 7be3-vqjO)
2019/08/17(土) 18:33:21.30ID:0vvKxRFg0 まだ忙しいのかweb版の更新が来ないな
396この名無しがすごい! (ワッチョイ d382-1M2/)
2019/08/17(土) 18:36:49.45ID:NPtRrxYi0 初盆の最中に何を言ってるんだ
世間知らずか
世間知らずか
397この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-g2bq)
2019/08/17(土) 18:54:26.88ID:GM2/1nQH0 (´・ω・`)初盆
398この名無しがすごい! (ワッチョイ b948-g2bq)
2019/08/18(日) 12:17:54.72ID:SyhEIIzn0 育ちによってはそういう風習や慣習について全く理解できない人っているよ・・・最近は珍しくもなかったりする…
399この名無しがすごい! (ワッチョイ 29e5-O2DT)
2019/08/18(日) 16:07:23.43ID:82V0zcl/0 伴天連に盆の概念はなかろーて
400この名無しがすごい! (ワッチョイ b9c3-KmrD)
2019/08/18(日) 16:28:29.68ID:VOlE/MqB0 違ってたとしても俺が待ってるんだから盆休みも書いて更新しろと言ってるようにも見えるな
401この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b3d-xyeH)
2019/08/18(日) 20:23:57.91ID:xNOKLXbB0 元々この作者はにじファンの頃から世間的な長期休暇はずっと更新はお休みしてるだろ
今年は初盆でもあるし尚更更新は期待できない
変に焦って作品の完成度下げるよりは遅くてもいいので更新し続けてくれれば良いわ
今年は初盆でもあるし尚更更新は期待できない
変に焦って作品の完成度下げるよりは遅くてもいいので更新し続けてくれれば良いわ
402この名無しがすごい! (アウアウエー Sae3-49gy)
2019/08/19(月) 17:53:55.23ID:rKvDTnlKa 多分リアル中坊なんだよ
403この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a32-ifI6)
2019/08/22(木) 14:38:50.36ID:BXtWskBX0 買ってた本屋が入荷しなくなってて注文したら豪い掛かったわ そりゃアマゾンが隆盛するわい
百雷銃て爆竹みたいなもんか…内容や発売時期的にお盆らしい話になったな(長崎民感)
百雷銃て爆竹みたいなもんか…内容や発売時期的にお盆らしい話になったな(長崎民感)
404この名無しがすごい! (ワッチョイ f5e0-/WYV)
2019/08/22(木) 16:25:55.63ID:aCjudgqC0 陽動や混乱引き起こすには良い道具
405この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-NcHn)
2019/08/22(木) 16:52:12.09ID:VVkSAvArr 丹波攻略はえらく手厚くなったな
ただ波多野も村雲党もスッキリ潔く死にすぎてなんか波多野側が主人公のように見える
丹後でも一色の基綱武士否定説があったし、
謙信とか証意、顕如とかも色々思いがあるようだし、
分かりやすい勧善懲悪路線から脱却しようとしてんのかね
ただ波多野も村雲党もスッキリ潔く死にすぎてなんか波多野側が主人公のように見える
丹後でも一色の基綱武士否定説があったし、
謙信とか証意、顕如とかも色々思いがあるようだし、
分かりやすい勧善懲悪路線から脱却しようとしてんのかね
406この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d1-lNpu)
2019/08/22(木) 17:59:00.97ID:42xr5G8c0 のぶやぼ西のアイドル一条兼定はどういう末路をたどるのか
407この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/23(金) 16:34:23.24ID:3e28i+J20 書籍版でってことだよね?
Web版では出てるけど書籍のみな可能性考えて書かんけどな。
Web版では出てるけど書籍のみな可能性考えて書かんけどな。
408この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad0-7nd5)
2019/08/24(土) 00:07:15.57ID:k9mYBKBF0 基綱の代わりのつもりでわざわざ基綱の娘を一緒に戦場に連れてったのか?Web版読んだときは連れてくとかねーよと思ってたけど
409この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-Z4JX)
2019/08/24(土) 00:47:21.91ID:cE7HR8Add 書籍版では謙信のぶっ飛び度合いが増しているので…
410この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/24(土) 03:36:48.20ID:dvpsdN4S0 本人は通訳のつもりで連れて行ったんだと思うけどね。
言葉が不自由で上手くしゃべれないから普段から傍にいる人間に頼んだら竹ちゃんだっただけ。
攻城戦ゲームとかもしてるから全くの素人じゃないしな。
言葉が不自由で上手くしゃべれないから普段から傍にいる人間に頼んだら竹ちゃんだっただけ。
攻城戦ゲームとかもしてるから全くの素人じゃないしな。
411この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-cx4e)
2019/08/24(土) 07:12:02.64ID:KuQL7lCOp 実は通訳では無かった説が根強く生まれそう
412この名無しがすごい! (ワッチョイ f5d8-/WYV)
2019/08/24(土) 08:21:14.64ID:V2BYtp490 み、見に行きた、いか?
うん、行く!
位の軽いノリな予感
うん、行く!
位の軽いノリな予感
413この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 10:14:53.53ID:+gBF7b/k0 とは言え上杉家としては助かったけどその後の権力バランス的にはどうだったんだろうあれ。
ただでさえ、竹姫いないとお家騒動まったなしなおまけみたいな扱いの期間長いかったのにw
ただでさえ、竹姫いないとお家騒動まったなしなおまけみたいな扱いの期間長いかったのにw
414この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/24(土) 10:17:26.40ID:vLmWxr5/0 そらリアル景勝、領土減らしまくるわけだわ
日本版ジョンと名付けてもいい
日本版ジョンと名付けてもいい
415この名無しがすごい! (ワッチョイ cde5-DhPa)
2019/08/24(土) 10:32:17.84ID:6JoitNwx0 そら謙信のせいで軍神とかのイメージ強いけど
上杉なんて戦国でも余裕で上位に入るDQN一族だぞ
上杉なんて戦国でも余裕で上位に入るDQN一族だぞ
416この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/24(土) 10:37:36.36ID:vLmWxr5/0 いい年して子作りを一切せず、複数の候補がいるのに後継者指定もせずおっちぬ
うーんこのアル中戦馬鹿
うーんこのアル中戦馬鹿
417この名無しがすごい! (ワッチョイ cd63-z7r/)
2019/08/24(土) 10:45:54.20ID:xQ3JhYW30 竹姫派閥が出来上がっていていいと思うんだけど
その辺りは書籍で触れるのかな
実は戦闘仕掛けようとしていたという設定が書籍で増えたわけだし
一色の基綱へのお前は武士じゃないってのをさっくり削除して
武士として切腹死亡とか変更しているし
その辺りは書籍で触れるのかな
実は戦闘仕掛けようとしていたという設定が書籍で増えたわけだし
一色の基綱へのお前は武士じゃないってのをさっくり削除して
武士として切腹死亡とか変更しているし
418この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-lNpu)
2019/08/24(土) 10:56:19.02ID:LGg9uqN50 上杉がDQN一族というか、越後はどこも土地は豊かで産物もあって海に広く面してるからほっといても豊かになるせいで国人領主がそれぞれ強い
それをまとめるのには法ではなく力でしかなかった
それをまとめるのには法ではなく力でしかなかった
419この名無しがすごい! (ワッチョイ d1ba-gQHD)
2019/08/24(土) 10:58:26.53ID:A5WgTZ6q0 上田衆に下げる頭は無い派(古志長尾+揚北衆。下越全体)
上田衆に頭を下げたく無い派(府中長尾+上越国人衆)
上田衆の下に付くのは嫌だ派(中越国人衆)
ここら辺が竹姫派
平たく言うと、上田長尾家以外全部
上田衆に頭を下げたく無い派(府中長尾+上越国人衆)
上田衆の下に付くのは嫌だ派(中越国人衆)
ここら辺が竹姫派
平たく言うと、上田長尾家以外全部
420この名無しがすごい! (ワッチョイ 99e8-w1PH)
2019/08/24(土) 11:16:18.01ID:J1uzseUE0 そこら辺が全部虎千代閥になるのか
早々に隠居させられそう?
早々に隠居させられそう?
421この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-NcHn)
2019/08/24(土) 12:00:33.43ID:4Geo/dCbr 史実もそうだけど、朽木世界でももう誰が越後の当主だろうと関係ない世になってるよね
領外はほぼすべて朽木領なんだから、朽木に反目して生き残れるわけがない
なので竹姫閥とか考えても意味ないし、むしろ景勝や上田長尾家こそが一番竹姫ルートを活用すべきだろう
領外はほぼすべて朽木領なんだから、朽木に反目して生き残れるわけがない
なので竹姫閥とか考えても意味ないし、むしろ景勝や上田長尾家こそが一番竹姫ルートを活用すべきだろう
422この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-cx4e)
2019/08/24(土) 12:05:04.22ID:KuQL7lCOp 征夷大将軍にして天下人予定の朽木堅綱の正室が上杉の姫である奈津だし、
その子供で嫡男も竹若丸も生まれてるし、新たな秩序に逆らう意味がなさすぎる
その子供で嫡男も竹若丸も生まれてるし、新たな秩序に逆らう意味がなさすぎる
423この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/24(土) 12:05:58.13ID:iZDmlcW30 むしろ積極的に仲良くするべし
妖怪ネタ仕入れてこないと
妖怪ネタ仕入れてこないと
424この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 12:08:41.92ID:+gBF7b/k0 当時の偉い人の和歌が勢ぞろいの屏風持ってたり、氣比神宮との繋がり強かったりで
竹姫のつながりで公家がたくさん来て文化力ポイントめっちゃ上がる越後。
竹姫のつながりで公家がたくさん来て文化力ポイントめっちゃ上がる越後。
425この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-125u)
2019/08/24(土) 12:27:48.10ID:MU0zT6vIM まあ上杉の内部、ゴタゴタしてた割に無難に終わってしまったから、物足りなくなる気持ちがちょっとあるわな。
読み物としては。
読み物としては。
426この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-sMv4)
2019/08/24(土) 12:53:06.39ID:qzSG00oF0 竹姫が嫁いできた時点で事実上終わったようなもんだ
上杉国人の立場になるとどうにもならんだろ
上杉で騒乱なんぞ起ころうものなら基綱激怒して滅亡一直線やん
不満はあっても自家を滅亡させたいわけじゃないから景勝への不満ってのもいわば愚痴とかガス抜きレベル
波多野みたいな滅亡の覚悟決めた家が集まったらワンチャンあるけど・・・
上杉国人の立場になるとどうにもならんだろ
上杉で騒乱なんぞ起ころうものなら基綱激怒して滅亡一直線やん
不満はあっても自家を滅亡させたいわけじゃないから景勝への不満ってのもいわば愚痴とかガス抜きレベル
波多野みたいな滅亡の覚悟決めた家が集まったらワンチャンあるけど・・・
427この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/24(土) 13:00:34.93ID:iZDmlcW30 そのための三万の嫁入り行列と和歌入りの屏風だものな
428この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 13:13:14.58ID:+gBF7b/k0 実は上杉謙信が倒れてからの一連の騒動は、当時足利幕府に味方しようとする謙信を疎ましく思った基綱が
八門に命じてひそかに毒を盛り、倒れたのを見るや否や自らの子である竹姫を使い一気に乗っ取りを掛けたのである。
上杉謙信が倒れてから竹姫が嫁ぐことが決まるまでがあまりに早く、また盛大だったのは既に予定されていたためである。
恐るべきは戦国切っての陰謀屋である朽木基綱。
みたいな小説が数百年後に書かれそうw
八門に命じてひそかに毒を盛り、倒れたのを見るや否や自らの子である竹姫を使い一気に乗っ取りを掛けたのである。
上杉謙信が倒れてから竹姫が嫁ぐことが決まるまでがあまりに早く、また盛大だったのは既に予定されていたためである。
恐るべきは戦国切っての陰謀屋である朽木基綱。
みたいな小説が数百年後に書かれそうw
429この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/24(土) 13:15:15.76ID:iZDmlcW30 酒贈りまくったのであながち否定できないwww
430この名無しがすごい! (ラクペッ MMed-aIIv)
2019/08/24(土) 13:22:45.37ID:PaX+SAUOM ロシア人「そんなマヌケなやついないぞ」
431この名無しがすごい! (ワッチョイ f5d8-/WYV)
2019/08/24(土) 13:25:09.62ID:V2BYtp490 基綱は景虎が酒好きである事を知って送り続け、感謝を得ながら、その体を蝕んでいくのを密かに謀っていたのだ
そして、織田に置いても同様に甘い物好きである事を知って、カステーラをわざわざ自領で生産させて、信長に大量に送りつけ、感謝とその健康を奪ったのだ
なんたる深謀
そして、織田に置いても同様に甘い物好きである事を知って、カステーラをわざわざ自領で生産させて、信長に大量に送りつけ、感謝とその健康を奪ったのだ
なんたる深謀
432この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-NcHn)
2019/08/24(土) 13:29:17.75ID:4Geo/dCbr 影虎って淡海では出てこなかった北条からの養子だぞ
433この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/24(土) 13:29:29.68ID:iZDmlcW30 ノッブについては史実より楽してたのも有るんだろうなw
434この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 13:30:38.92ID:+gBF7b/k0 義父の部下が本願寺に兵糧横流したみたいな話になっただけで義理の兄と妻が土下座してくるレベルで恐れられてるからなあ
435この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-620G)
2019/08/24(土) 13:45:05.95ID:PaDgfYaj0 ノッブは史実と違って勢力拡大あんましてないので、ノッブ自身が軍事行動であちこち動き回る機会が減った
436この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp05-cx4e)
2019/08/24(土) 14:06:01.32ID:qND5orBbp 陰謀王で虐殺王で経済王の相国様、後世で何を言われるやら
437この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 14:10:18.19ID:+gBF7b/k0 転生したら浅井長政とか言うクソ雑魚猪武者武将だった件みたいななろう小説出てきそう
438この名無しがすごい! (ワッチョイ 4df6-ItKl)
2019/08/24(土) 17:30:07.06ID:2ItEUDCs0439この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-lNpu)
2019/08/24(土) 17:30:56.80ID:LGg9uqN50 >>436
絶倫王も追加されそう
絶倫王も追加されそう
440この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-aIIv)
2019/08/24(土) 17:34:43.98ID:vLmWxr5/0 数万人の一向衆を極楽に送る聖人だというのにな
441この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-620G)
2019/08/24(土) 18:02:27.68ID:PaDgfYaj0 一向宗を極楽浄土に送ってやるの件は家臣が日記とかに書き残してたら後世のイメージにかなり影響するな
442この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 18:54:43.70ID:+gBF7b/k0 どの歴史書呼んでも大体頭おかしい人扱いされてそう
443この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-620G)
2019/08/24(土) 19:00:23.76ID:PaDgfYaj0 有能な為政者が同時にサイコパス入ってるのは珍しくないから平気平気
444この名無しがすごい! (ワントンキン MMb5-VER8)
2019/08/24(土) 19:09:53.34ID:k/ODeBSJM 研究が進むとあの時代の寺相手じゃしゃーないという評価になりそう
445この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp05-cx4e)
2019/08/24(土) 19:19:22.26ID:neAUWvyOp446この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/24(土) 19:19:39.28ID:OHu2nmB/0 >>441
日記にそっちが書き残されるぐらいなら、
人を救うべき坊主が衆生を煽って人殺しをさせるのは許せん
と言う趣旨の発言のほうがたくさん残るだろ
そもそもの発言だって
死ねば極楽浄土に行けるという戯言を信じているのなら
極楽浄土に送ってやる、という正しい文脈で残るだろうし
日記にそっちが書き残されるぐらいなら、
人を救うべき坊主が衆生を煽って人殺しをさせるのは許せん
と言う趣旨の発言のほうがたくさん残るだろ
そもそもの発言だって
死ねば極楽浄土に行けるという戯言を信じているのなら
極楽浄土に送ってやる、という正しい文脈で残るだろうし
447この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 19:37:01.30ID:+gBF7b/k0 本願寺住職「あの時代、当時の本願寺をまとめていた顕如は既におかしくなっていました。だからこそ証意様は朽木に身を寄せたのですよ」
448この名無しがすごい! (ラクペッ MMed-aIIv)
2019/08/24(土) 19:45:58.02ID:fqBFN4zwM 近江半国程度の戦国大名に焼き討ちされる比叡山延暦寺が悪い
449この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/24(土) 19:59:41.90ID:+gBF7b/k0 朽木時空戦国小説のゴルゴムと化した八門衆
450この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a6a-YPPb)
2019/08/24(土) 22:59:55.94ID:7CoaNkFP0 後の世でムキムキマッチョに描かれる竹姫(風評被害
451この名無しがすごい! (ワッチョイ d660-DhPa)
2019/08/24(土) 23:17:57.57ID:lhNgImYH0 >>450
ある時期を過ぎると検索結果が萌え絵で汚染されるだろうからきっと平気(全然大丈夫じゃない)
ある時期を過ぎると検索結果が萌え絵で汚染されるだろうからきっと平気(全然大丈夫じゃない)
452この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a85-P0k6)
2019/08/24(土) 23:46:40.72ID:fXvTzq3q0 「朽木基綱がまだ竹若丸だった頃、琵琶湖の南に『金目教』という怪しい宗教が流行っていた…」
453この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/24(土) 23:50:42.03ID:vLmWxr5/0 >>450
これは後の世に「竹姫男性説」が提唱される流れ
これは後の世に「竹姫男性説」が提唱される流れ
454この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-sTEp)
2019/08/25(日) 01:53:33.32ID:5xK3sLO70 >>437
小夜は当然離縁しないとして、井口越前守を重用すれば朽木家の伸長を抑えられるかもしれないから楽じゃね?
とか言われそう。
最近出番少ないとは言え、他の浅井家臣もあの時空で結構名を残してそうだし。
小夜は当然離縁しないとして、井口越前守を重用すれば朽木家の伸長を抑えられるかもしれないから楽じゃね?
とか言われそう。
最近出番少ないとは言え、他の浅井家臣もあの時空で結構名を残してそうだし。
455この名無しがすごい! (ワッチョイ 99e8-w1PH)
2019/08/25(日) 07:35:30.04ID:FnXHvOeI0 【急募】徳川家康に転生したんだが生き残る方法を教えろ
456この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/25(日) 07:56:40.62ID:8//e5tgW0 織田が本能寺で死ぬまで粘った後秀吉について言って最後、秀吉死んだら裏切るのが勝ちパターンだゾ
457この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/25(日) 08:25:30.47ID:9jEbmQ2n0 堅綱は征夷大将軍だけど、幕府は立ててないから現状だと幕府の役職は存在しないのかね?
でも何かしらの役職を相国府でも作らないと公家衆の役職を圧迫しちゃうよね。
あんまり律令制度に拘り過ぎると無理が出てきそう。
でも何かしらの役職を相国府でも作らないと公家衆の役職を圧迫しちゃうよね。
あんまり律令制度に拘り過ぎると無理が出てきそう。
458この名無しがすごい! (ワッチョイ 8efc-J2p3)
2019/08/25(日) 08:33:24.44ID:7icSmmqB0 あの世界のcivの日本の指導者キャラは基綱で固定されそうだけど
モンちゃんみたいな戦争屋になるんだろうか?
モンちゃんみたいな戦争屋になるんだろうか?
459この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-t3PY)
2019/08/25(日) 08:43:10.77ID:lXA3EXJ0d460この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/25(日) 08:50:53.01ID:2G6nLm7D0 「征”夷”大将軍がなぜ武家のトップになるんだ。蝦夷関係ないじゃん」
そんな疑問を昔抱いていたことを思い出し、そして淡海乃海は解決してくれた
そんな疑問を昔抱いていたことを思い出し、そして淡海乃海は解決してくれた
461この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/25(日) 08:52:44.27ID:8//e5tgW0 とは言え朽木時空の家康は、本人の切腹だけで許してもらって跡取りがしっかり育っている徳川家とその家臣ほぼ無傷で生き残らせたことを考えると、
朽木時空ではあの行動が最適解だった気もする。
朽木時空ではあの行動が最適解だった気もする。
462この名無しがすごい! (ワッチョイ d5da-X4Yo)
2019/08/25(日) 09:37:32.37ID:b7PBiyLN0 家康とお市の長男って今どうなってるんだろう
徳川降伏時点では元服していないし、その後は小姓に使っているみたいだけど元服させたんだろうか
徳川降伏時点では元服していないし、その後は小姓に使っているみたいだけど元服させたんだろうか
463この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad2-Zyki)
2019/08/25(日) 10:42:14.64ID:yLlIEu2j0 今読み切って流れ読まずに書き込むけど
めっちゃ面白かったわ
世界編楽しいから続けて欲しいなぁ
めっちゃ面白かったわ
世界編楽しいから続けて欲しいなぁ
464この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-Zw8A)
2019/08/25(日) 11:05:53.20ID:H183h8N/a 世界編は妄想が捗るよね。
やっぱり台湾は抑えておくべきかなとか、ASEAN行くなら新大陸も視野に入れるべきじゃね?とか
やっぱり台湾は抑えておくべきかなとか、ASEAN行くなら新大陸も視野に入れるべきじゃね?とか
465この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/25(日) 11:07:20.08ID:2G6nLm7D0 「本能寺から始める信長との天下統一」なら思う存分世界編を見れますよ!
・・・おもしろいかどうかはしらん
・・・おもしろいかどうかはしらん
466この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/25(日) 11:11:42.83ID:g6+XUdk00 >>461
織田と結んだ結果、使い潰され追い詰められてしまった、というのが
朽木時空での徳川の不幸なのだから、一気にちゃぶ台をひっくり返すには
桶狭間で信長に死んでもらうのが簡単そうな気はするな
ただ、朽木時空での歴史知識を持っていて、基綱の中の人が転生者で
朽木川では朽木時空のとおりに歴史が動くとしても、
そこから徳川が生き残れるかは極めて難題だが
織田と結んだ結果、使い潰され追い詰められてしまった、というのが
朽木時空での徳川の不幸なのだから、一気にちゃぶ台をひっくり返すには
桶狭間で信長に死んでもらうのが簡単そうな気はするな
ただ、朽木時空での歴史知識を持っていて、基綱の中の人が転生者で
朽木川では朽木時空のとおりに歴史が動くとしても、
そこから徳川が生き残れるかは極めて難題だが
467この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/25(日) 12:40:09.56ID:8oexXfGp0 野良田の戦いと観音寺崩れ以外は史実とか関係なく戦略考えて行動してるのが基綱の中の人だから対応力と八門の調略を何とかしないと生半可な転生者では負けるだろう
468この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/25(日) 13:13:07.77ID:8//e5tgW0 義輝追い払ったご大典も割と史実知識使った感じじゃね?
……まあそれが縁で公家と朝廷との関係超ずぶずぶになったけど。
……まあそれが縁で公家と朝廷との関係超ずぶずぶになったけど。
469この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/25(日) 14:32:55.60ID:g6+XUdk00 朽木時空の家康に転生してしまったら、一番の狙い目は桶狭間で
その場合、選択肢は2つだと思う
1)信長を倒し、今川麾下の武将として栄達を図る
野良田の戦いと桶狭間は両方1560年なので、
「朽木がまだ小さいうちに歴史知識を利用して情勢を変えて潰す」
というのを狙うなら、これがベストかもしれない
ヘタを打つと、三河の支配すらおぼつかない状態で
史実よりもはるかに強大化した今川と、朽木、六角に完全に包囲され
勢力を伸ばす余地が全くない状態で使い潰されるという、より絶望的な状況になるけどなw
2)桶狭間で今川を討ち取った信長を急襲して倒す
義元が討ち取られて大混乱になったから問題にもならなかったけれど
少数精鋭による奇襲なので、どうなるか歴史を知っていた上で、
急襲して首を取るのはそれほど難しくないだろう
今川、織田、両家で政治的空白と大混乱が起き、かつ近い将来武田も勢力を落とす
となれば、その空白で勢力を伸ばすというのは、かなり有望な選択肢だと思う
その場合、選択肢は2つだと思う
1)信長を倒し、今川麾下の武将として栄達を図る
野良田の戦いと桶狭間は両方1560年なので、
「朽木がまだ小さいうちに歴史知識を利用して情勢を変えて潰す」
というのを狙うなら、これがベストかもしれない
ヘタを打つと、三河の支配すらおぼつかない状態で
史実よりもはるかに強大化した今川と、朽木、六角に完全に包囲され
勢力を伸ばす余地が全くない状態で使い潰されるという、より絶望的な状況になるけどなw
2)桶狭間で今川を討ち取った信長を急襲して倒す
義元が討ち取られて大混乱になったから問題にもならなかったけれど
少数精鋭による奇襲なので、どうなるか歴史を知っていた上で、
急襲して首を取るのはそれほど難しくないだろう
今川、織田、両家で政治的空白と大混乱が起き、かつ近い将来武田も勢力を落とす
となれば、その空白で勢力を伸ばすというのは、かなり有望な選択肢だと思う
470この名無しがすごい! (ワッチョイ da47-J2p3)
2019/08/25(日) 14:51:17.10ID:y+6IO5R60 信玄がそんな美味しい獲物状態の東海を黙って見てるだろうか?
471この名無しがすごい! (JP 0Hf1-NcHn)
2019/08/25(日) 14:59:37.25ID:9wNEjhpMH 朽木世界ベースの話だから第四次川中島で負けるのは既定路線なんでしょ
ただ、今川にせよ武田にせよ織田にせよ朽木に取り込まれた以上、
桶狭間が後世にどういう伝わり方をするか不明確なんだよね
基綱が嘘をつくことに躊躇いのない人柄ってこともあるし
そんな不明確な歴史情報を持たされて転生した人間がどういう行動を起こすかはさっぱりわからない
ただ、今川にせよ武田にせよ織田にせよ朽木に取り込まれた以上、
桶狭間が後世にどういう伝わり方をするか不明確なんだよね
基綱が嘘をつくことに躊躇いのない人柄ってこともあるし
そんな不明確な歴史情報を持たされて転生した人間がどういう行動を起こすかはさっぱりわからない
472この名無しがすごい! (ワッチョイ cde5-DhPa)
2019/08/25(日) 16:47:29.05ID:bdcvzRxX0 そうだ家捨てて商人やろうポンポコポン
473この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad2-Zyki)
2019/08/25(日) 16:54:47.38ID:yLlIEu2j0 乱世だから商人たちも気軽に暗殺しあってそう
474この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-lNpu)
2019/08/25(日) 17:51:06.47ID:eWtRqjts0 世の商人の半分が八門
475この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/25(日) 18:02:37.01ID:9jEbmQ2n0 家康に転生したのなら、何も考えずに家康としての行動取っていれば天下人やぞw
強いて言うのなら、健康オタクなのは良いけど自作の訳分からない薬は飲むなぐらいか?
強いて言うのなら、健康オタクなのは良いけど自作の訳分からない薬は飲むなぐらいか?
476この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/25(日) 19:34:25.93ID:g6+XUdk00 >>471
織田信長が天下人に王手をかけた世界ではないので
桶狭間に対する研究は我々の世界ほどにはされないのは間違いない
戦国時代の流れを変えたという位置づけ的には、朽木時空の桶狭間の戦いは
我々の世界における野良田の戦い以上の扱いはあるでしょ
戦術的にも研究の価値がある戦いなので、それなりの研究はされていると思うぞ
まあ、家康に転生した場合一番知っておきたいであろう、桶狭間の戦いの直後の
戦後処理に関しては、我々の世界に比べると思いっ切りぞんざいな扱いだと思うがw
>>470
朽木時空なら、なにもしなければ第四次川中島の戦いで武田が惨敗するのは確実でしょ
武田を生き残らせる/上杉の勢力を削ぐ必要があるのなら、
歴史知識を利用して介入してさらにひっくり返すのはわりと簡単な気がするが
織田信長が天下人に王手をかけた世界ではないので
桶狭間に対する研究は我々の世界ほどにはされないのは間違いない
戦国時代の流れを変えたという位置づけ的には、朽木時空の桶狭間の戦いは
我々の世界における野良田の戦い以上の扱いはあるでしょ
戦術的にも研究の価値がある戦いなので、それなりの研究はされていると思うぞ
まあ、家康に転生した場合一番知っておきたいであろう、桶狭間の戦いの直後の
戦後処理に関しては、我々の世界に比べると思いっ切りぞんざいな扱いだと思うがw
>>470
朽木時空なら、なにもしなければ第四次川中島の戦いで武田が惨敗するのは確実でしょ
武田を生き残らせる/上杉の勢力を削ぐ必要があるのなら、
歴史知識を利用して介入してさらにひっくり返すのはわりと簡単な気がするが
477この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-Z4JX)
2019/08/25(日) 19:53:45.63ID:eyqAb6NKd 朽木時空の徳川ってどう足掻いても伸びる余地が…厳しいのよね
朽木の為に織田が西ではなく東に伸びようとするから
早期に一揆を沈めて立て直し、あとは忠実に律儀にやって堅実にいくしか
朽木の為に織田が西ではなく東に伸びようとするから
早期に一揆を沈めて立て直し、あとは忠実に律儀にやって堅実にいくしか
478この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-NcHn)
2019/08/25(日) 19:59:31.10ID:VmKgkkeDr 内実まで知ってると、基綱が家康嫌いだからなにやっても詰みゲーだと気付く
生き残りたければ早期に忍びを抱えて近江の外まで勢力拡大する前に朽木家を滅ぼす必要がある
生き残りたければ早期に忍びを抱えて近江の外まで勢力拡大する前に朽木家を滅ぼす必要がある
479この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/25(日) 20:16:34.83ID:8oexXfGp0 高島越中に鉄砲1000丁送ろう
480この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/25(日) 20:18:10.15ID:aMztGgXD0 あの時期に千丁の鉄砲揃えられる余裕があったらそれで織田家か今川家に喧嘩売った方が早いんではw
481この名無しがすごい! (ワッチョイ da47-J2p3)
2019/08/25(日) 20:30:50.08ID:y+6IO5R60 早めに織田に美濃取らせて伊勢、長嶋を巡って朽木と争うように仕向ければワンチャンないかな?
482この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/25(日) 20:34:03.93ID:g6+XUdk00483この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-lNpu)
2019/08/25(日) 20:38:14.44ID:eWtRqjts0 いや朽木としては一向勢が消えるんなら長島含め伊勢は必須じゃねえしなあ
対雑賀の水上戦力を織田に金で要請してもいいし
対雑賀の水上戦力を織田に金で要請してもいいし
484この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-NcHn)
2019/08/25(日) 20:40:37.14ID:VmKgkkeDr485この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/25(日) 20:43:46.10ID:2G6nLm7D0 越中飛騨をタダ同然でもらった上に、唾を付ける前なのに佐渡まで慌てて動いて半分奪うとか
淡海乃海の上杉家って乞食みたいな存在だな
淡海乃海の上杉家って乞食みたいな存在だな
486この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/25(日) 20:45:29.89ID:aMztGgXD0 越前一向宗の相手する時にだいぶヘルプしてもらったし多少はね
487この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/25(日) 20:48:35.81ID:g6+XUdk00 >>484
それはさすがにインチキではないか?w<死に戻り転生
あと、一回の試行に何十年とかかるのはたまったものではないなww
松平元康(人質)に出来そうな内政チートってなんだろう?
三河ってろくな産業がなかった気が。三河木綿ぐらい?
あと、下手に今川でNAISEIすると桶狭間の勝敗が変わって独立できなくなるんだよな
他の歴史イベントと違って偶然要素が強すぎるのが非常に難しい
桶狭間で今川に勝たせるというルートに生き残りをかけるならなにも問題ないのだが
それはさすがにインチキではないか?w<死に戻り転生
あと、一回の試行に何十年とかかるのはたまったものではないなww
松平元康(人質)に出来そうな内政チートってなんだろう?
三河ってろくな産業がなかった気が。三河木綿ぐらい?
あと、下手に今川でNAISEIすると桶狭間の勝敗が変わって独立できなくなるんだよな
他の歴史イベントと違って偶然要素が強すぎるのが非常に難しい
桶狭間で今川に勝たせるというルートに生き残りをかけるならなにも問題ないのだが
488この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-NcHn)
2019/08/25(日) 20:51:17.28ID:VmKgkkeDr >>487
八丁味噌
八丁味噌
489この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/25(日) 20:51:17.53ID:aMztGgXD0 奥三河の材木を川で流してってのも出来るかな<内政
490この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/25(日) 21:10:32.12ID:8oexXfGp0 家康は信用できないから内側に入れたくないだけで家康絶対殺すマンではないだろう基綱は
仮に天下人になれば上位者として受け入れることはできるはず
仮に天下人になれば上位者として受け入れることはできるはず
491この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-gQHD)
2019/08/25(日) 21:53:53.84ID:byhuWaig0 大小様々な家に「自分は現代からの転生者です」という書状を無差別爆撃するお手紙作戦で
492この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-620G)
2019/08/25(日) 22:22:10.32ID:w7g3MVrs0 そんなん狂人扱いされるだけや
493この名無しがすごい! (ワッチョイ d1b8-P0k6)
2019/08/25(日) 22:25:17.25ID:bUWjOiN90 淡海世界の家康に転生したとして、兎にも角にも結局の所はスピード勝負だろうな
一目散に関東へ拠点を移して、基綱が来るまでに経済基盤を確立できればワンチャンあるかもしれん
桶狭間は史実通りで、その後の三河一向宗を史実より早く根切りする
同時に綿花で殖産しながら常備軍体制を整えて、早期に遠江、駿河へ侵攻
反北条の関東諸侯と結んで伊豆、甲斐を攻めて、甲斐経由で武蔵に進出する
後は東海道の縦深を頼りに時間を稼ぎつつ伊豆と甲斐の金山を元手に武蔵を開発する
うーん、自分で書いておいて何だがEU4のビザンツプレイ並に厳しい
一目散に関東へ拠点を移して、基綱が来るまでに経済基盤を確立できればワンチャンあるかもしれん
桶狭間は史実通りで、その後の三河一向宗を史実より早く根切りする
同時に綿花で殖産しながら常備軍体制を整えて、早期に遠江、駿河へ侵攻
反北条の関東諸侯と結んで伊豆、甲斐を攻めて、甲斐経由で武蔵に進出する
後は東海道の縦深を頼りに時間を稼ぎつつ伊豆と甲斐の金山を元手に武蔵を開発する
うーん、自分で書いておいて何だがEU4のビザンツプレイ並に厳しい
494この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/25(日) 22:38:11.20ID:8oexXfGp0 露骨に史実と違う行動すると基綱の方から探りを入れたり接触してきたりしそう
495この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/25(日) 22:48:36.31ID:g6+XUdk00 >>493
武田が弱体した影響で今川が生き残り、東に蓋がされる
朽木が近江を押さえてしまったので織田が西に勢力を伸ばせない
これが朽木世界での徳川の絶対的な不幸の要因なんだから
そもそも今川という蓋を外せるなら、そこまで焦ってスピード勝負に
拘る必要はないでしょ
>>494
武田の圧力がまったく違う時点で、東海地方の大名の行動が
史実と違ってくるのは割りと当たり前では?
第四次川中島の戦い以前に史実と大きく違う行動を取ると
間違いなく探りを入れられるだろうけど
産業面で現代知識に基づくNAISEIをやったら確実に調べに来るだろうね
・・・とはいえ、史実の家康を重ねられて、毛嫌いされて警戒されるぐらいなら
朽木が天下を取ったバージョンの歴史を知っている未来人だとバレる方が
よっぽど安全な気がしないでもないがw
武田が弱体した影響で今川が生き残り、東に蓋がされる
朽木が近江を押さえてしまったので織田が西に勢力を伸ばせない
これが朽木世界での徳川の絶対的な不幸の要因なんだから
そもそも今川という蓋を外せるなら、そこまで焦ってスピード勝負に
拘る必要はないでしょ
>>494
武田の圧力がまったく違う時点で、東海地方の大名の行動が
史実と違ってくるのは割りと当たり前では?
第四次川中島の戦い以前に史実と大きく違う行動を取ると
間違いなく探りを入れられるだろうけど
産業面で現代知識に基づくNAISEIをやったら確実に調べに来るだろうね
・・・とはいえ、史実の家康を重ねられて、毛嫌いされて警戒されるぐらいなら
朽木が天下を取ったバージョンの歴史を知っている未来人だとバレる方が
よっぽど安全な気がしないでもないがw
496この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/25(日) 22:53:46.16ID:9jEbmQ2n0 朽木時空で徳川が生き残るには織田とは短期の不戦条約に留めて、
織田は美濃、徳川は今川として武田を口説き落として今川を取り分けるしかないわな。
それで武田北条徳川同盟として織田や上杉と当たるわけだ。
ポイントは武田を敵にしなければ三河では一向宗に無理を言わなければ一向一揆は起きないこと。
川中島で信玄の嫡男の義信が死んでるから今川と武田との縁が実は切れてる事。
武田がは駿河を取れれば上杉とまだ戦える可能性が高いこと。
清州同盟なんていうガチガチの硬い同盟を結んだからこそ、
武田北条今川の三国同盟がガチガチの硬い同盟になってしまったんだよね。
徳川が生き残れるかどうかは武田次第なんだよね。
織田は美濃、徳川は今川として武田を口説き落として今川を取り分けるしかないわな。
それで武田北条徳川同盟として織田や上杉と当たるわけだ。
ポイントは武田を敵にしなければ三河では一向宗に無理を言わなければ一向一揆は起きないこと。
川中島で信玄の嫡男の義信が死んでるから今川と武田との縁が実は切れてる事。
武田がは駿河を取れれば上杉とまだ戦える可能性が高いこと。
清州同盟なんていうガチガチの硬い同盟を結んだからこそ、
武田北条今川の三国同盟がガチガチの硬い同盟になってしまったんだよね。
徳川が生き残れるかどうかは武田次第なんだよね。
497この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/25(日) 23:01:25.74ID:2G6nLm7D0 >三河一向宗を史実より早く根切りする
まずこの時点で無理ゲーだろう
家臣団の半分が一向宗側につく頭のおかしい状況なのに
家康が「一向宗は敵!根切りじゃ!」と言ったところでどうなるのか
まずこの時点で無理ゲーだろう
家臣団の半分が一向宗側につく頭のおかしい状況なのに
家康が「一向宗は敵!根切りじゃ!」と言ったところでどうなるのか
498この名無しがすごい! (ワッチョイ b178-gQHD)
2019/08/25(日) 23:15:33.16ID:7M7DhFOv0 基綱にスマホを見せるトリッパー
499この名無しがすごい! (ワッチョイ d1b8-P0k6)
2019/08/25(日) 23:33:16.04ID:bUWjOiN90 でも中途半端な拡大じゃ西日本を統一した基綱に仲良く引き殺されるだけだしなあ
仮に徳川・武田・北条で同盟を組んでも上杉の相手が精一杯だし
結局は朽木が滅ぼせない程度まで徳川一国で強くなるしかない
仮に徳川・武田・北条で同盟を組んでも上杉の相手が精一杯だし
結局は朽木が滅ぼせない程度まで徳川一国で強くなるしかない
500この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-RYeG)
2019/08/25(日) 23:58:32.32ID:dYlShn0fa501この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/26(月) 00:39:57.00ID:Jntwpf4E0 >>499
なにぶん我々は、朽木世界の天下統一の終着点を知らんからなw
例えば、極端な仮定だが、仮に堅綱かその次の竹若丸当たりの代で、
「上杉を含めて諸大名の所領がごっそり削られて、上限が20万国ぐらいになる未来」
が待っているとしたら
朽木を滅ぼすか、10万国程度を安堵してもらえるルートを探すかの二択になるでしょ
下手に所領を多く持っているとかえって危ないかもしれんし
なにぶん我々は、朽木世界の天下統一の終着点を知らんからなw
例えば、極端な仮定だが、仮に堅綱かその次の竹若丸当たりの代で、
「上杉を含めて諸大名の所領がごっそり削られて、上限が20万国ぐらいになる未来」
が待っているとしたら
朽木を滅ぼすか、10万国程度を安堵してもらえるルートを探すかの二択になるでしょ
下手に所領を多く持っているとかえって危ないかもしれんし
502この名無しがすごい! (ワッチョイ d660-DhPa)
2019/08/26(月) 00:49:10.47ID:ilZykfJM0 淡海時空の創作はどうなるかって話だし
実際の転生者基綱とは違う魔王基綱と沢山の転生者が鎬を削ったり寄生したりするんだろうな
実際の転生者基綱とは違う魔王基綱と沢山の転生者が鎬を削ったり寄生したりするんだろうな
503この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ee3-gQHD)
2019/08/26(月) 00:58:55.40ID:aGynXeI40 とりあえずソシャゲで女体化される各武将
504この名無しがすごい! (ワッチョイ 99da-lNpu)
2019/08/26(月) 01:01:44.81ID:vXk3FHrt0 男体化されて全能神みたいな能力持ちになる竹姫
505この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7d-P0k6)
2019/08/26(月) 01:57:11.99ID:be4fDh4l0 ルソン辺りの支配者に転生して一生遊んで暮らせるぜヒャッハーと思ってたらなんかジャパンのTENKABITOが貿易の利権奪いに襲ってきたでござるの巻
506この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7d-P0k6)
2019/08/26(月) 02:00:49.49ID:be4fDh4l0 と言うかすごい勢いで腐敗していく明の文官に生まれてアホ皇帝に振り回されながら戦国最強の覇者に国内ずたぼろにされる前に国内の腐敗なんとかしろ見たいな転生もの書かれそう
507この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad2-Zyki)
2019/08/26(月) 09:05:18.04ID:SxRKews70 はぁー明が戦国武将に食われるところ読みたいよお
やっぱ史実再現より史実にない展開が起きるのすこ
やっぱ史実再現より史実にない展開が起きるのすこ
508この名無しがすごい! (ワントンキン MMb5-VER8)
2019/08/26(月) 09:08:51.68ID:fL2umzkVM やれるとしても海岸線を船で荒し回るくらいしか出来なさそう
内陸に深入りしたら詰みそう
内陸に深入りしたら詰みそう
509この名無しがすごい! (ワッチョイ f5d8-/WYV)
2019/08/26(月) 09:13:45.52ID:vZLYd8gJ0 イギリスと清の戦争は船の航続距離の圧倒的な違いと戦闘力と速度で
イギリス本土へ攻める事叶わず、沿岸部の襲撃の知らせを受けてからでは間に合わずという感じだったけど
日本の場合は、日本に来る事はまあ出来るなとは思う
イギリス本土へ攻める事叶わず、沿岸部の襲撃の知らせを受けてからでは間に合わずという感じだったけど
日本の場合は、日本に来る事はまあ出来るなとは思う
510この名無しがすごい! (ワッチョイ d1ba-gQHD)
2019/08/26(月) 11:41:47.49ID:T+Xo1B3W0 今の立ち位置の基綱の大き過ぎるアドバンテージは、明の万暦帝の在位が
ほぼ50年あり、しかも墓作りなんて序の口っすよ的な悪政に次ぐ悪政やり続けるのを
知っている事だろう
ほぼ50年あり、しかも墓作りなんて序の口っすよ的な悪政に次ぐ悪政やり続けるのを
知っている事だろう
511この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/26(月) 12:38:10.32ID:lbfCeWDA0 お市様を疫病神呼ばわりするのは淡海乃海だけ!
512この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-620G)
2019/08/26(月) 13:20:08.18ID:5v4/L/Ru0 自分が生きてるタイミングで中華王朝が傾くって分かっているのはでかいわな
滅ぶ前提で外交出来るから
滅ぶ前提で外交出来るから
513この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-gQHD)
2019/08/26(月) 13:24:20.53ID:OYUFlMNS0 大陸の方でもどっかで基綱と同じような転生者が遅れて転生してきて…
514この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/26(月) 17:25:34.52ID:0XeZv2tv0 実は万暦帝さんも転生者で湯水のように金使いつつも、的確に内乱や外憂を潰しに来たら笑う。
515この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-P0k6)
2019/08/26(月) 18:23:30.86ID:c4PqAcAl0 >>510
史実よりもはるかに早く財政破綻して王朝が倒れた結果、復興も早かったりしてなw
史実よりもはるかに早く財政破綻して王朝が倒れた結果、復興も早かったりしてなw
516この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/26(月) 19:01:12.35ID:Jntwpf4E0 とりあえず朝鮮出兵の必要がないのでその分の出費は少ないわな
倭寇を計画的にやるつもりだから、その対策費用が増えるだろうけど
差し引きすればさすがに出費はマイナスだろう
倭寇を計画的にやるつもりだから、その対策費用が増えるだろうけど
差し引きすればさすがに出費はマイナスだろう
517この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/26(月) 19:37:16.29ID:kqSiQnnw0 銀が入ってこなくなるのとトントンだったりして
518この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-aIIv)
2019/08/26(月) 19:41:59.80ID:lbfCeWDA0 16世紀の台湾って、沿岸部のごく一部だけ開拓されてて
その他の地域はウホウホしてて、中華圏ですらなかったんじゃ?
どう描くつもりなのか、すごく興味あるんだが
その他の地域はウホウホしてて、中華圏ですらなかったんじゃ?
どう描くつもりなのか、すごく興味あるんだが
519この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-gQHD)
2019/08/26(月) 21:17:59.89ID:OYUFlMNS0 そういえば次の更新は八月のお盆が終わってからになりますって言ってたのにもう八月終わるやんけ!
520この名無しがすごい! (ワッチョイ 1668-DhPa)
2019/08/26(月) 21:25:39.81ID:RUwxy1ug0 今月中に更新したらセーフ!
521この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/26(月) 22:15:53.30ID:kqSiQnnw0 お盆が終わってどれくらいしたらとは言ってない
522この名無しがすごい! (JP 0Hf1-NcHn)
2019/08/26(月) 22:19:46.49ID:xknfiveGH 旧暦かも知れない
523この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a4b-lNpu)
2019/08/26(月) 22:25:42.45ID:hH+4fSks0 いや旧暦のお盆が新暦八月だろ?
524この名無しがすごい! (ワッチョイ 41e5-DhPa)
2019/08/26(月) 23:14:45.39ID:xwY77G2Y0 今年のお盆とは言ってない
525この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/26(月) 23:48:39.53ID:Jntwpf4E0526この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-rRx6)
2019/08/27(火) 07:45:20.06ID:qvop2mDKa 最初の段階でこういう自力ルートで天下人になるって思ってた人いるのかな
大体の作品信長寄生ルートじゃない?
大体の作品信長寄生ルートじゃない?
527この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad2-Zyki)
2019/08/27(火) 07:48:58.18ID:vpLPvwUe0 わかる
こういう転生者は史実の英雄に気を使った行動しかできないもんだけどこれは信長秀吉家康の三英雄を活躍する前に封殺してるからすごい
しかも無理な俺ツエーじゃなく積み重ねたら自然にそうなってた感あるから反感わかない
こういう転生者は史実の英雄に気を使った行動しかできないもんだけどこれは信長秀吉家康の三英雄を活躍する前に封殺してるからすごい
しかも無理な俺ツエーじゃなく積み重ねたら自然にそうなってた感あるから反感わかない
528この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-620G)
2019/08/27(火) 12:00:54.02ID:+gH5zkWqr ノッブが西に勢力拡大出来なくなったからな
529この名無しがすごい! (ワッチョイ 263d-Zi4M)
2019/08/27(火) 16:49:33.72ID:YfFYAPNp0 最初は弱小国人の生存戦略だったからな
ぶっちゃけ六角義治がもうちょっとまともだったら話は変わってただろうね
配下はかなり優秀だからいくらでもやりようはあったのに
ぶっちゃけ六角義治がもうちょっとまともだったら話は変わってただろうね
配下はかなり優秀だからいくらでもやりようはあったのに
530この名無しがすごい! (オッペケ Sr05-620G)
2019/08/27(火) 17:18:08.53ID:+gH5zkWqr 上手いこと勝ち馬に乗る戦略で行ったら、結果独立せざるを得なくなって、勢力がデカイ+京に近いせいで必然的に足利と対立していくパターン
531この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e7d-t3PY)
2019/08/27(火) 19:04:21.89ID:5ZNSWCGU0 義輝が幕臣置いて逃げ出したifがちょっと読みたいんだよなあ
何だかんだ基綱甘いから受け入れてはくれるだろうし
何だかんだ基綱甘いから受け入れてはくれるだろうし
532この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-Z4JX)
2019/08/27(火) 19:21:01.19ID:7QKTZpRNd 六角義賢に実娘いて婿入して六角を継ぐ六角賢綱ルート
足利御落胤が事実となった足利義綱ルート
いろいろなIF見てみたいね
誰かが先走って突っ込んで二次創作潰されたのが辛い
足利御落胤が事実となった足利義綱ルート
いろいろなIF見てみたいね
誰かが先走って突っ込んで二次創作潰されたのが辛い
533この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/27(火) 19:25:27.91ID:0cX2wQnh0 もし、義輝が殿下の知らせで三好から逃げて生存してたら、もしかするとまだ足利は続いてたかもな。
義輝は基綱を疑わないだろうし、基綱もなんだかんだで義輝を京に戻してやりそう。
義輝は基綱を疑わないだろうし、基綱もなんだかんだで義輝を京に戻してやりそう。
534この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a32-ifI6)
2019/08/27(火) 19:28:19.05ID:ikJUGt/A0 歴史完全に乖離したな…で足利の権威崩すのに苦労しそうよね
535この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-mqfO)
2019/08/27(火) 20:51:33.95ID:jWrT9OPC0 >>530
六角と対立して、近江の支配を固めた時点で、
織豊政権が天下統一への道を進むルートとは明確に分岐したと思うのだがな
戦わずに織田の軍門に降るには身代が大きすぎるし、
近江で道を塞いでは織田の天下人への道はありえない
どうぞどうぞと道を貸すわけにもいかないし、滅ぼされてやるわけにはもっといかんだろうw
>>532
> 六角義賢に実娘いて婿入して六角を継ぐ六角賢綱ルート
六角の潰し方が違うだけで、ほとんど差がでないでしょ
六角の遺臣が多少使いやすくなるぐらい?
> 足利御落胤が事実となった足利義綱ルート
当人が足利政権のフレームでは駄目だと思っている以上、
仮に落胤だという事実と証拠があってもそれを使うルートはないでしょ
外部から足利の権威を否定するのも大変だけど
足利のフレームの中に入って、使いものにならない機構を切り捨てるのも
同等かそれ以上に大変なんだし
六角と対立して、近江の支配を固めた時点で、
織豊政権が天下統一への道を進むルートとは明確に分岐したと思うのだがな
戦わずに織田の軍門に降るには身代が大きすぎるし、
近江で道を塞いでは織田の天下人への道はありえない
どうぞどうぞと道を貸すわけにもいかないし、滅ぼされてやるわけにはもっといかんだろうw
>>532
> 六角義賢に実娘いて婿入して六角を継ぐ六角賢綱ルート
六角の潰し方が違うだけで、ほとんど差がでないでしょ
六角の遺臣が多少使いやすくなるぐらい?
> 足利御落胤が事実となった足利義綱ルート
当人が足利政権のフレームでは駄目だと思っている以上、
仮に落胤だという事実と証拠があってもそれを使うルートはないでしょ
外部から足利の権威を否定するのも大変だけど
足利のフレームの中に入って、使いものにならない機構を切り捨てるのも
同等かそれ以上に大変なんだし
536この名無しがすごい! (ワッチョイ ba42-P0k6)
2019/08/27(火) 21:14:02.22ID:BKQwUduY0 ココア閣下のときから同じ感じがする
史実の英雄が活躍する前にそういう状況をつくる か なる感じ
そういや朽木時空だと武田信虎どうなってるんだろうね
割と甲斐追放後の方が面白くて
足利義輝・義昭につかえて信長包囲網での工作もしてるはずだよね
飛鳥井とも交流あったはずだし
史実の英雄が活躍する前にそういう状況をつくる か なる感じ
そういや朽木時空だと武田信虎どうなってるんだろうね
割と甲斐追放後の方が面白くて
足利義輝・義昭につかえて信長包囲網での工作もしてるはずだよね
飛鳥井とも交流あったはずだし
537この名無しがすごい! (ドコグロ MMe2-BsSS)
2019/08/27(火) 22:17:10.84ID:92jfOq9UM 暁のazuraiiru氏の作品を読み終わってしまったのでそろそろこちらの更新をお願いしたい
538この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-sTEp)
2019/08/27(火) 23:16:32.36ID:RZB7OIOW0 朽木家に着眼したのが全てだな。
まず京に近い事。単純な距離だけでなく朝廷・幕府にも「近い」
2歳という年齢で当主スタートできる史実。
その上、周辺が強大な勢力に囲まれている弱小ではあるが、宗滴が死ぬ朝倉・観音寺騒動起こす義治抱える六角・下り坂になる三好と勢力拡大の狙い目がある。
良く見つけたな、と感心するわ。
まず京に近い事。単純な距離だけでなく朝廷・幕府にも「近い」
2歳という年齢で当主スタートできる史実。
その上、周辺が強大な勢力に囲まれている弱小ではあるが、宗滴が死ぬ朝倉・観音寺騒動起こす義治抱える六角・下り坂になる三好と勢力拡大の狙い目がある。
良く見つけたな、と感心するわ。
539この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/27(火) 23:20:17.14ID:tPt1NCae0 ・将軍義輝の避難先
・長尾景虎との接点あり
の2点だけでも物語が書けそうではある
・長尾景虎との接点あり
の2点だけでも物語が書けそうではある
540この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-gQHD)
2019/08/27(火) 23:42:43.71ID:fi0ecwxF0 主人公が織田家に出生したり仕官したりしないだけでなろうでは貴重
織田家は一兵卒に至るまで全員転生者の可能性すらある
織田家は一兵卒に至るまで全員転生者の可能性すらある
541この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a32-ifI6)
2019/08/28(水) 01:19:35.18ID:c/UqTdMs0 他の作品でも良い位置に居るのに何故かパッとしねえっての少ないけど見掛けてたわ(信長の忍びとかネットの戦国物とか)>朽木
542この名無しがすごい! (ワッチョイ f5d8-/WYV)
2019/08/28(水) 01:23:31.62ID:pDIyRoW/0 ノブヤボだと国人衆で城なくて
爺さんが浅井所属になってるけど割と政治がいいんだっけ?
爺さんが浅井所属になってるけど割と政治がいいんだっけ?
543この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/28(水) 04:58:31.55ID:pZ5TAji40 というか、第一次信長包囲網の時は義昭は信長の味方。
第二次包囲網は義昭が黒幕。
でもって史実の朽木家は第一次包囲網の時に信長からの義昭経由で貰うはずの恩賞を
敏明&幕臣が懐に入れてしまった事で朽木は足利から離反してる。
それ以後の義昭の行動には朽木は関わっていない。
第二次包囲網は義昭が黒幕。
でもって史実の朽木家は第一次包囲網の時に信長からの義昭経由で貰うはずの恩賞を
敏明&幕臣が懐に入れてしまった事で朽木は足利から離反してる。
それ以後の義昭の行動には朽木は関わっていない。
544この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/28(水) 04:59:08.84ID:pZ5TAji40 敏明じゃねーよ。義昭ですわw
545この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a7d-02GV)
2019/08/28(水) 09:36:53.19ID:LPcuLrso0 >>544
としあきじゃ、虹裏だもの
としあきじゃ、虹裏だもの
546この名無しがすごい! (ワッチョイ ed5f-sMv4)
2019/08/28(水) 12:24:59.08ID:MSzDnHz/0 義昭さんとっしーだったなんて幻滅しました
足利の臣やめます
足利の臣やめます
547この名無しがすごい! (オッシ d6a1-BsSS)
2019/08/28(水) 16:49:03.45ID:yIyt2KTc0 じゃあ最後の仕事でこのお手紙を毛利さんちに届けてね
548この名無しがすごい! (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/28(水) 17:39:11.09ID:pZ5TAji40 俺が毛利なら一色君は活かしておくな。
殺すのはいつでもできるんだし、義昭が畿内での挙兵に失敗した時点で
毛利に勝ちは無いだろう。
畠山と畿内三好家が居て始めて勝ち筋が出てくるのだし。
あそこで一色君殺しちゃったからこそ引けなくなったわけだしな。
あの時点では毛利は朽木と開戦してないんだし。
義昭も顕如も引き取らずに朽木をのらりくらりと躱してれば、
織田が崩れて東に不安が出てくるから、そこで織田の代わりに上杉、朽木と和を結べば
上杉のような立場にはなれたでしょう。天下狙わないならこれでよかったのにね。
まあ結果論だけどな。
殺すのはいつでもできるんだし、義昭が畿内での挙兵に失敗した時点で
毛利に勝ちは無いだろう。
畠山と畿内三好家が居て始めて勝ち筋が出てくるのだし。
あそこで一色君殺しちゃったからこそ引けなくなったわけだしな。
あの時点では毛利は朽木と開戦してないんだし。
義昭も顕如も引き取らずに朽木をのらりくらりと躱してれば、
織田が崩れて東に不安が出てくるから、そこで織田の代わりに上杉、朽木と和を結べば
上杉のような立場にはなれたでしょう。天下狙わないならこれでよかったのにね。
まあ結果論だけどな。
549この名無しがすごい! (ブーイモ MMf1-2JN/)
2019/08/28(水) 17:56:43.73ID:Ihcax0T9M 高松城落ちただけで毛利はなんで降伏したの?
550この名無しがすごい! (ワッチョイ fa63-3ijG)
2019/08/28(水) 18:15:17.91ID:zQoNJKJs0 勝つ見込みが無くなったから。
551この名無しがすごい! (ワッチョイ 45da-lNpu)
2019/08/28(水) 19:05:59.47ID:6ky8q9uw0 降伏は余力があるうちに
552この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/28(水) 19:11:00.19ID:lCFdxFNW0 毛利輝元はすぐにヘタれる印象が強い、強すぎる
だいたい小早川隆景のせい
だいたい小早川隆景のせい
553この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7d-P0k6)
2019/08/28(水) 20:19:20.90ID:87O9jtdf0 余力が尽きてから降伏すると超悲惨だからねえ
554この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a2c-620G)
2019/08/28(水) 20:44:28.54ID:+Bi351XX0 毛利が屈服しないと高松城の降伏は認めない、の形を取ったから
高松城を毛利が救援あるいは朽木に降伏を認めさせることが出来ない限り、毛利が見殺しにした形になるのでその時点で毛利が国人衆を統制出来なくなる
水攻めにより救援が間に合わなくなった時点で詰み
高松城を毛利が救援あるいは朽木に降伏を認めさせることが出来ない限り、毛利が見殺しにした形になるのでその時点で毛利が国人衆を統制出来なくなる
水攻めにより救援が間に合わなくなった時点で詰み
555この名無しがすごい! (ラクペッ MMed-aIIv)
2019/08/28(水) 20:46:20.30ID:2nnAzl2nM 武田勝頼「救援しないという選択」
556この名無しがすごい! (ワッチョイ 45b8-olSi)
2019/08/28(水) 21:16:30.60ID:QFNK9Pwm0 足利としあきは草
557この名無しがすごい! (ワッチョイ da82-cx4e)
2019/08/28(水) 21:57:27.16ID:fGJU2MRr0 史実で何のヒントも無しに水攻めで毛利屈服させて中国大返しで政権の主導権握った秀吉ってやっぱりすげえわ
558この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a02-gQHD)
2019/08/28(水) 22:04:44.27ID:QW63+NOt0 凄過ぎてワンマンで全てを切り盛りできてしまったのがアカンかったな
三英傑とか言われとるけど全盛期秀吉はガチのマジで信長や家康とは隔絶してるわ
三英傑とか言われとるけど全盛期秀吉はガチのマジで信長や家康とは隔絶してるわ
559この名無しがすごい! (ワッチョイ 45da-lNpu)
2019/08/28(水) 22:11:58.08ID:6ky8q9uw0 正直手並みが鮮やかすぎて近場にいた家康よりも信長暗殺の首謀者くさくてなあ
560この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ad9-gQHD)
2019/08/28(水) 22:12:33.42ID:lCFdxFNW0 「俺は信長ほど甘くないぞ」というセリフがね
561この名無しがすごい! (ドコグロ MMa3-pz2q)
2019/08/29(木) 11:24:00.59ID:pQ3OK1iJM ニコ静のコミック版更新
竹若丸急成長したなぁ
結婚が近いからか
竹若丸急成長したなぁ
結婚が近いからか
562この名無しがすごい! (ワッチョイ a97c-CTsw)
2019/08/29(木) 13:34:12.94ID:c9YtQ2BC0 朽木世界の徳川って織田を裏切らないでいたら甲斐の大名として生き残れるような
563この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-1YtO)
2019/08/29(木) 13:39:43.44ID:Fbw1czPz0 うるさい三河からも切り離してもらえるし
中の人から絶対独立志向が消えたらある意味安泰かな?
中の人から絶対独立志向が消えたらある意味安泰かな?
564この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/08/29(木) 13:46:50.68ID:zjQvTqtpa 甲斐に飛ばされた時に朽木に裏で織田の情報総てぶち撒けて土下座臣下でワンチャン?
565この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/08/29(木) 14:01:26.89ID:mO0ts5Kq0 中央で朽木が絶対的存在、すぐ隣には親分の織田と上杉が大勢力として存在
唯一侵攻できるのが相模の北条家のみ
これでよく織田家を裏切ろうと思ったな
上手いこと信長と信忠が死んでお家騒動になったから、徳川家としてしばらく保ったけど
どちらかが生き残ってたら、どうあがいても滅亡一直線のビジョンしか見えないんだが
唯一侵攻できるのが相模の北条家のみ
これでよく織田家を裏切ろうと思ったな
上手いこと信長と信忠が死んでお家騒動になったから、徳川家としてしばらく保ったけど
どちらかが生き残ってたら、どうあがいても滅亡一直線のビジョンしか見えないんだが
566この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/08/29(木) 14:17:05.03ID:fzbTaeWK0 淡海のコミックは男性は本当に魅力的に描けるな
女性はなんか、こう、なのにw
女性はなんか、こう、なのにw
567この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-kL5O)
2019/08/29(木) 14:17:41.35ID:EV+UqceY0 今川も一向宗もなくなって織田への苛立ちだけが残ったって中島金衛門と重蔵も話してたろう
家を残したいとかじゃなくて織田をぶっ殺したいって恨みから来てるんだから
合理性がないのも当たり前
家を残したいとかじゃなくて織田をぶっ殺したいって恨みから来てるんだから
合理性がないのも当たり前
568この名無しがすごい! (ワッチョイ 1324-W7g/)
2019/08/29(木) 14:19:07.40ID:55VCCytO0 逆に信忠生きてたら朽木は来ないだろうし、北条との秘密同盟で綱渡りしてワンチャンあったかもよ?
569この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/08/29(木) 14:19:16.20ID:fzbTaeWK0 織田を食えば、織田の代わりに東の抑えとして徳川を認めるだろうという考えが合ったんだろう
上杉は竹姫を得たとは言え代替わりが上手くいって無くまとめ切れてないし、関東での影響も広まってないし
上杉は竹姫を得たとは言え代替わりが上手くいって無くまとめ切れてないし、関東での影響も広まってないし
570この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/08/29(木) 15:09:32.23ID:XT5Xm2Hkr まあ主人公は織田裏切った時点で、史実知識からしぶとい家康を抱え込むリスク重視して、手間かかっても潰すモード入ってたけどな
571この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/08/29(木) 15:10:52.03ID:mO0ts5Kq0 三河武士全員がめんどくさいという認識
572この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/08/29(木) 15:16:08.24ID:n9jWpx6Qr >>566
良しにつけ悪しにつけ、中年女性に感情移入し過ぎてる嫌いはあるね
その延長なのかも知れないけど、赤ん坊〜幼児もやたら力入ってるし
特に赤ん坊の竹若丸とか誰だこれってくらい書き込みの水準が違う
良しにつけ悪しにつけ、中年女性に感情移入し過ぎてる嫌いはあるね
その延長なのかも知れないけど、赤ん坊〜幼児もやたら力入ってるし
特に赤ん坊の竹若丸とか誰だこれってくらい書き込みの水準が違う
573この名無しがすごい! (ワッチョイ ebf2-V4Q1)
2019/08/29(木) 15:28:45.15ID:AxoO+cr/0 ショタ若丸様がすっかり青年になられて、がっくりだ!
子供が凄いことするのがなろうのいいとこなのに
子供が凄いことするのがなろうのいいとこなのに
574この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-1YtO)
2019/08/29(木) 15:37:19.16ID:Fbw1czPz0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 1324-W7g/)
2019/08/29(木) 16:38:27.54ID:55VCCytO0 マンガ版、なんか急に前世が絵で主張を始めた気がする。
576この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/08/29(木) 16:39:48.81ID:GzQ48pTP0 前世出さんでほしいわぁ
577この名無しがすごい! (ワッチョイ a99a-xYIX)
2019/08/29(木) 17:10:36.44ID:D2tHk0LG0 マクワウリはまだいいとしても、交渉のたびに前世が顔を出すと
読みにくいだけだよな
前世を引き合いに出すシーン以外では不要だろう
読みにくいだけだよな
前世を引き合いに出すシーン以外では不要だろう
578この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/08/29(木) 17:29:28.97ID:fzbTaeWK0 この後、前世の事を強調するシーン無いと思ったけど
三好との交渉でサラリーマン舐めるな
真桑瓜で前世のメロン思い出すから食べない位じゃないかな
精々、歴史を知っているからその真似をしただけで抵抗なかったとか述懐するぐらいだし
三好との交渉でサラリーマン舐めるな
真桑瓜で前世のメロン思い出すから食べない位じゃないかな
精々、歴史を知っているからその真似をしただけで抵抗なかったとか述懐するぐらいだし
579この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-Be7n)
2019/08/29(木) 17:29:56.22ID:GCnp8SJ20 メロンなら嫁のが有るだろうに
580この名無しがすごい! (ワッチョイ 1307-ca7b)
2019/08/29(木) 17:44:40.30ID:uJMir1gf0 甜瓜(今ではこう書くのな)のとこで前世を出すのはオマケ漫画の流れから仕方ないんじゃね?
つか、それを悪く言うとメロンをリクエストに応募した読者(閲覧・視聴者)多数も悪いってことになりかねないしな
ちなみに自分は「日ペ▽の美△ちゃん」をリクしますた
つか、それを悪く言うとメロンをリクエストに応募した読者(閲覧・視聴者)多数も悪いってことになりかねないしな
ちなみに自分は「日ペ▽の美△ちゃん」をリクしますた
581この名無しがすごい! (ワッチョイ d17d-cRT5)
2019/08/29(木) 19:04:17.18ID:ruiNVrVI0 甜瓜はあんまり美味くないなら品種改良すればいいじゃない(静子)
582この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/08/29(木) 19:21:34.05ID:mO0ts5Kq0 マクワウリって、実際に湖西高島地域で昔から栽培されているんだな
金太郎という品種が「金まくわうり」として、地元民に親しまれているんだってさ
ローカルすぎるw
金太郎という品種が「金まくわうり」として、地元民に親しまれているんだってさ
ローカルすぎるw
583この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/08/29(木) 19:24:56.47ID:fzbTaeWK0 鉄腕ダッシュで見たぞ
太一があまーいとしか言わないんだけどw
太一があまーいとしか言わないんだけどw
584この名無しがすごい! (スップ Sd33-Lkhr)
2019/08/29(木) 19:56:10.92ID:whhPHJYFd 漫画三巻ラストは祝言シーンだろうか
585この名無しがすごい! (ドコグロ MMa3-pz2q)
2019/08/29(木) 21:20:53.70ID:fqXmZJqzM 明日で8月が終わるけど今夜あたり更新されないだろうか
586この名無しがすごい! (ワッチョイ d332-o3Fr)
2019/08/29(木) 23:11:13.17ID:HxK59IJ10 欧州でメロンは作られてるそうだが中の人がメロン判定しそうなマスクメロン系は十九世紀に開発だから無理なんだな…
欧州から取り寄せて品種改良するにも日本の気候だと北海道とかじゃないと向かないなら結局マクワウリしかないんだね
欧州から取り寄せて品種改良するにも日本の気候だと北海道とかじゃないと向かないなら結局マクワウリしかないんだね
587この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-W7g/)
2019/08/29(木) 23:15:51.76ID:F2PuTbEqM スイカも広まったのは江戸時代だしね。
陶工連れてこれるんだし、そのうち中国から輸入できそうだが。
陶工連れてこれるんだし、そのうち中国から輸入できそうだが。
588この名無しがすごい! (ワッチョイ 49b8-PsDt)
2019/08/29(木) 23:22:35.94ID:DWSA6xo/0 こうなれば、何としても唐入りしてハミ瓜を手に入れなきゃ(使命感)
589この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/08/29(木) 23:27:47.32ID:mO0ts5Kq0 ジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシ、トマトを手に入れたら勝ち確だという風潮
590この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7d-MM15)
2019/08/29(木) 23:32:45.96ID:y7+C46Of0 中のおっさんがメロンを特別視してた世代だから余計に恋しがってる、ってコメント見て凄い納得した
591この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-W61Z)
2019/08/29(木) 23:45:25.22ID:06ORruB/0 マスクメロンのマスク(麝香)で思い出したけど、
藤孝の未亡人の沼田麝香さんは息子のヨイチロー君の所か
兄の沼田祐光の所に身を寄せているのかな?
藤孝の未亡人の沼田麝香さんは息子のヨイチロー君の所か
兄の沼田祐光の所に身を寄せているのかな?
592この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Be7n)
2019/08/30(金) 00:29:42.51ID:Q6orzivm0 メロンって高級なイメージあるけどよく考えるとそこまで美味くないという意味で果物界の松茸だよな
やっぱ最強は梨か桃だわ
やっぱ最強は梨か桃だわ
593この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/08/30(金) 01:45:27.26ID:YE96Lktu0 梨は違うだろ
桃も甘くて美味しいのは現代になってからじゃないの
桃も甘くて美味しいのは現代になってからじゃないの
594この名無しがすごい! (ワッチョイ 1307-ca7b)
2019/08/30(金) 03:16:03.94ID:xm0oBW3U0 最強は葡萄。
マスカット・オブ・アレキサンドリアなんてエジプト古代王朝の時代からある品種だし、Kg単価も安定の最高値域
マスクメロンもそうだが、本当に食べごろ(1箱数万円)のそれらを作法(美味しい食べ方)に則って食ってもいないのに大して旨くないなんて言うのは単なるビンボー人の僻みかも
マスカット・オブ・アレキサンドリアなんてエジプト古代王朝の時代からある品種だし、Kg単価も安定の最高値域
マスクメロンもそうだが、本当に食べごろ(1箱数万円)のそれらを作法(美味しい食べ方)に則って食ってもいないのに大して旨くないなんて言うのは単なるビンボー人の僻みかも
595この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-Be7n)
2019/08/30(金) 03:24:05.35ID:Q6orzivm0 メロンはなんか砂糖ぶっかけたみたいな甘さっていうか、人口的な甘さに感じるわ
596この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-kL5O)
2019/08/30(金) 03:28:11.14ID:Ab9Bszot0 美味い不味いなんて味覚という個人差ある感覚の1つでしかないものに対して
ビンボー人の僻みなんて言っちゃう人の心こそがビンボーなんやで
ビンボー人の僻みなんて言っちゃう人の心こそがビンボーなんやで
597この名無しがすごい! (ワッチョイ 1307-ca7b)
2019/08/30(金) 04:03:09.16ID:xm0oBW3U0 自分の心がビンボーなのは全然肯定
ただ「味覚・嗜好は人それぞれ」とはいうものの、美味しくなるよう洗練されてきたものを美味しく食べることなんてお金と労力と経験が必要だと考えること自体は間違いではないと思ってる
実際に自分自身は心だけでなく金・技術・時間も全部ビンボー
主人公はその一端を踏まえたうえで「真桑瓜よりメロン」とか言ってるんじゃなかろうか、とか考えてみたりする楽しみがあった自分は結構シアワセ者かも
ただ「味覚・嗜好は人それぞれ」とはいうものの、美味しくなるよう洗練されてきたものを美味しく食べることなんてお金と労力と経験が必要だと考えること自体は間違いではないと思ってる
実際に自分自身は心だけでなく金・技術・時間も全部ビンボー
主人公はその一端を踏まえたうえで「真桑瓜よりメロン」とか言ってるんじゃなかろうか、とか考えてみたりする楽しみがあった自分は結構シアワセ者かも
598この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/08/30(金) 06:45:28.20ID:1MFMcok10 ドリアンは戦国時代にもあったのかな?
599この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5d-GX87)
2019/08/30(金) 09:16:18.44ID:PhxC5DSXp 果物の品種改良も後に殖産奉行が手を出してるのかな
ワイン作る気はあるみたいだし
ワイン作る気はあるみたいだし
600この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-cRT5)
2019/08/30(金) 09:59:37.16ID:NNYWBU9Ua まあ、朽木世界の家康はうんこ漏らす前の家康のままだったんだろうな。
うんこ漏らした後の家康ならあの状況で織田を裏切ると言う選択肢はない。
ほっといても信長は糖尿で死ぬんだから。
うんこ漏らした後の家康ならあの状況で織田を裏切ると言う選択肢はない。
ほっといても信長は糖尿で死ぬんだから。
601この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd1-CJuN)
2019/08/30(金) 11:18:04.72ID:WjjqqLge0 日本の甘味は柿
602この名無しがすごい! (ワントンキン MMfd-5upD)
2019/08/30(金) 11:58:58.24ID:K04NDbdgM ノッブの領地にブランドものがあるよなぁ
603この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/08/30(金) 12:44:06.30ID:HwC17vKka かなり初期に現代には甲州ワインてのがあったから葡萄採れるだろうしワイン酒造は可能かどうかみたいなのも考えてたな
日本の葡萄は水分多いからワインにすると薄いらしいけど…
日本の葡萄は水分多いからワインにすると薄いらしいけど…
604この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-W7g/)
2019/08/30(金) 13:41:02.62ID:LdboGb39M 行基さんで有名な当時のブドウって流通してないだろうな。
まあ山ブドウとかアケビとか、地域限定果実はあっただろうけど。
まあ山ブドウとかアケビとか、地域限定果実はあっただろうけど。
605この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/08/30(金) 17:42:33.99ID:B4Ee6KWC0 干しブドウ嫌いな人って結構いるよね。ポテサラに入ってるの許せないとか言い出すような
606この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b68-1YtO)
2019/08/30(金) 18:12:35.34ID:bS0RcGdI0607この名無しがすごい! (ワッチョイ 61e3-uxNz)
2019/08/30(金) 18:14:28.75ID:2btMjmL/0 旨いメロンは本当に旨いぞー
肉でもなんでもそうだけど本当においしいもの食べるとこんなんいままで食べたものと別物じゃん!って目からうろこが落ちるような感覚がある
前世のオッサンはいい歳だし地位もありそうだったからそう言う経験も多かったんだろう
戦国時代で現代並みの甘さのあるものつったら干し柿くらいかねー
肉でもなんでもそうだけど本当においしいもの食べるとこんなんいままで食べたものと別物じゃん!って目からうろこが落ちるような感覚がある
前世のオッサンはいい歳だし地位もありそうだったからそう言う経験も多かったんだろう
戦国時代で現代並みの甘さのあるものつったら干し柿くらいかねー
608この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/08/30(金) 18:16:19.45ID:U+uL8S230 イチジクとビワも、今と大して変わらん気がする
609この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-CJuN)
2019/08/30(金) 18:20:15.22ID:xRQbfkR20 レーズンパンってパンも葡萄もわざわざ不味くして食わせる最低の商品だよな
610この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/08/30(金) 18:28:45.10ID:OtFLlt24a ありゃイースト菌の発酵かなんかの発想やろ?>レーズンパン
611この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/08/30(金) 19:47:54.28ID:UeqOcnAO0 琉球でサトウキビの大農園作ればええねん
612この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/08/30(金) 22:39:39.29ID:7HY2lHpe0 いや、全く同じものだとしても肥料が違うからな。
それに一つの果物が試験場で改良してるの年間で数千単位の品種の交配してるから。
名前が同じでも甘いものがなる者同士を掛け合わせた優性種を何代も掛け合わせたものだから。
400年以上前とおなじ甘さのわけが無い。
それに一つの果物が試験場で改良してるの年間で数千単位の品種の交配してるから。
名前が同じでも甘いものがなる者同士を掛け合わせた優性種を何代も掛け合わせたものだから。
400年以上前とおなじ甘さのわけが無い。
613この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-2/Aj)
2019/08/30(金) 22:51:00.84ID:yPV5DW/o0 ゆーても品種改良とか始めたのは100年以内の話では?
614この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/08/30(金) 23:05:07.65ID:B4Ee6KWC0 江戸時代にはわざと水温低い滝の近くに苗植えて、それで生き残った苗を育てることで冷害に強い米作るとかしてたらしいぞ
615この名無しがすごい! (ワッチョイ 99e8-xtvU)
2019/08/30(金) 23:10:07.43ID:tlRbobIY0 品種改良自体はメソポタミア文明とか縄文時代とかでもやっているわけで
616この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/08/30(金) 23:17:06.74ID:U+uL8S230 北海道米は、きらら397登場前と登場後では価値が違ってくる
617この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-1YtO)
2019/08/30(金) 23:26:37.87ID:B9akHNfs0 なり駒マクワウリって高島郡の特産だったんだね
618この名無しがすごい! (ワッチョイ a99a-xYIX)
2019/08/30(金) 23:27:20.30ID:hIBte3nS0 江戸時代には園芸種の組織的な品種改良とかまでやっているからな
日本人は基本的にどこかおかしいw
日本人は基本的にどこかおかしいw
619この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-CJuN)
2019/08/30(金) 23:45:01.85ID:9qGx7U2x0 メンデルより200年前に朝顔で遺伝の法則を経験則で体系化してたからな
620この名無しがすごい! (ワッチョイ d332-o3Fr)
2019/08/31(土) 00:05:56.59ID:X2FM0cjd0 日本人に限らず品種改良への努力は凄いからねぇ
トウモロコシ改良してた南米の先住民とか十粒位の原種から百粒に増やしてたそうだし
トウモロコシ改良してた南米の先住民とか十粒位の原種から百粒に増やしてたそうだし
621この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-t2t9)
2019/08/31(土) 01:01:08.79ID:7Aq3TdRP0 野菜にしろ穀物にしろ芋類にしろ、人間が食べ物として受容している作物は、多かれ少なかれ選抜による品種改良受けてるからね
622この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/08/31(土) 21:03:52.15ID:5RlGAVnX0 お前ら、農作物愛しすぎw
立派な殖産奉行になれそうだな。
立派な殖産奉行になれそうだな。
623この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/08/31(土) 21:07:28.56ID:FZz5ipa/0 基綱が気にしてないだけで畿内ではもう品質良い作物作る試みとか普通にしてそう
20〜30年も平和な時期が続いて、大人になるまで戦を知らない子供がいるわけだし
20〜30年も平和な時期が続いて、大人になるまで戦を知らない子供がいるわけだし
624この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/08/31(土) 21:20:27.01ID:GI+UINiZr と言うか澄み酒石鹸綿花に加えて朽木家秘事だった椎茸まで解放してるんだし、
旧高島・浅井領の領民は新たな特産品を作らないと収入が減って困ると思う
産出量が増えて、朽木直轄領の全体収入は増えてるだろうけど、
個々の領民単位では単価が下がって大変だろうから
旧高島・浅井領の領民は新たな特産品を作らないと収入が減って困ると思う
産出量が増えて、朽木直轄領の全体収入は増えてるだろうけど、
個々の領民単位では単価が下がって大変だろうから
625この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/08/31(土) 21:27:58.77ID:WPXbZTzL0 刀とか銃とか火薬とかいっぱいあるやん
626この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/08/31(土) 21:34:10.08ID:P/7fvtFsa 新職業として花火職人も生まれてるしその辺は殖産奉行が頑張ってるんだよきっと
627この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/08/31(土) 21:36:32.56ID:GI+UINiZr628この名無しがすごい! (ワッチョイ a99a-xYIX)
2019/08/31(土) 22:00:03.61ID:8AYOlTwJ0629この名無しがすごい! (ワッチョイ 61e3-uxNz)
2019/08/31(土) 22:05:41.72ID:OEn9WVBe0 よろしいならば支配者の生まれ故郷として朽木を観光で売りだそう
なに? 故郷に帰るたびに自分の知らない逸話が増えていてSAN値が削られる? そんなことはしらんなあ
なに? 故郷に帰るたびに自分の知らない逸話が増えていてSAN値が削られる? そんなことはしらんなあ
630この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-1YtO)
2019/08/31(土) 22:42:57.02ID:bHWWuZJI0 日明の闇貿易で商品が売れて人余りも軍で調整できてる現状だと農民は太平楽な生活をしてそうだが
631この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-1gms)
2019/08/31(土) 22:51:34.60ID:rXy6mGza0 最新の6巻で殖産奉行がカステラを再現させる描写が追加されているし、新たな特産品づくりも色々進めてるんじゃないか、とは裏読みできる。
どんな物を開発しているのか、行間を読むのも楽しめる。と捉えてみる。
どんな物を開発しているのか、行間を読むのも楽しめる。と捉えてみる。
632この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-CJuN)
2019/08/31(土) 23:00:39.45ID:4S3CO1cz0 養蚕始めるんじゃね?
633この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-W7g/)
2019/08/31(土) 23:47:38.35ID:7Jm+DfKpM お、更新。
はやいとこ奥州は終わらせて、天下統一後の話になってほしいな。
はやいとこ奥州は終わらせて、天下統一後の話になってほしいな。
634この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-8gAI)
2019/08/31(土) 23:50:53.68ID:Uynom6Tg0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-drPI)
2019/09/01(日) 00:02:00.40ID:gyzu65YS0 漫画のみ者だがこの後、後藤にザマァ!!w出来るんか?
636この名無しがすごい! (ワッチョイ a99a-xYIX)
2019/09/01(日) 00:02:57.58ID:kx0DVQvJ0 近江近郊はどうにでもなるけど、新しく領地になったところの殖産興業は
わりと大変そうだよね
朽木の最大の弱点は、特産品に関して情報開示しているせいで
後発地域に取っては参入のハードル代わりと高いことと
比較的全国どこでも作れるものの情報ばかりなので
朽木から降ってくる情報だけでは、豊かになるのが難しいんだよな
地方色を出した殖産興業まで朽木がトップダウンでやる必要はどう考えてもないけどw
わりと大変そうだよね
朽木の最大の弱点は、特産品に関して情報開示しているせいで
後発地域に取っては参入のハードル代わりと高いことと
比較的全国どこでも作れるものの情報ばかりなので
朽木から降ってくる情報だけでは、豊かになるのが難しいんだよな
地方色を出した殖産興業まで朽木がトップダウンでやる必要はどう考えてもないけどw
637この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-CJuN)
2019/09/01(日) 00:05:49.28ID:YkKQGBzo0 自ら全国各地を周り
「お前のところはこのコシの強いうどんが名産だ」
「お前のところはこのコシの全くないふにゃふにゃのうどんが名産な」
「お前のところはうどんではなく素麺を名産とする」
と前世知識で勝手に地方色を押し付けていく酷い天下人
「お前のところはこのコシの強いうどんが名産だ」
「お前のところはこのコシの全くないふにゃふにゃのうどんが名産な」
「お前のところはうどんではなく素麺を名産とする」
と前世知識で勝手に地方色を押し付けていく酷い天下人
638この名無しがすごい! (ワッチョイ 0978-Be7n)
2019/09/01(日) 00:05:58.25ID:crNe+trZ0 >>635
残念ながらザマァする前に・・・・・・
残念ながらザマァする前に・・・・・・
639この名無しがすごい! (ワッチョイ 6110-2JT5)
2019/09/01(日) 00:13:52.01ID:ULwVB8RG0 更新来たのか
奥州の知識なんて有名どころの家ぐらいでそれらも大まかにしか知らないから正直最近の展開は退屈だわ
奥州の知識なんて有名どころの家ぐらいでそれらも大まかにしか知らないから正直最近の展開は退屈だわ
640この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 00:27:04.12ID:X5fi1q6Wr アリバイ更新キタ━(゚∀゚)━!
とか思ってたらここしばらくなかった位にえらく内容が濃くて笑った
久しぶりに大殿爆age回?
それはそうとまつろわぬ伊達や最上はどうなったん?
とか思ってたらここしばらくなかった位にえらく内容が濃くて笑った
久しぶりに大殿爆age回?
それはそうとまつろわぬ伊達や最上はどうなったん?
641この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/01(日) 00:31:51.80ID:C4iVuzbn0 とうとう青森まで支配が及んだということで滅亡したんじゃない?
642この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 00:36:12.80ID:X5fi1q6Wr >>639
どっちかと言うと、逆らえば滅ぼされるのが客観的に見てわかってるだろうに、
なぜか家中一丸となって無意味に反朽木やってた九州や関東の攻略の方が退屈だった
伊達みたく意見割れるのが当たり前だもの
どっちかと言うと、逆らえば滅ぼされるのが客観的に見てわかってるだろうに、
なぜか家中一丸となって無意味に反朽木やってた九州や関東の攻略の方が退屈だった
伊達みたく意見割れるのが当たり前だもの
643この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-CJuN)
2019/09/01(日) 00:39:08.01ID:hzSNCjh60 他が滅んでから恭順願い出ても日和見扱いしかされんよ
領地安堵を願い出てそのまま認められるってんなら決戦前
領地安堵を願い出てそのまま認められるってんなら決戦前
644この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/09/01(日) 00:51:45.24ID:DMzWLZip0645この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-8gAI)
2019/09/01(日) 00:57:15.68ID:bhERPLO/0 村2つで一万石って、でっかい村なの?
646この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 01:03:26.96ID:X5fi1q6Wr 朽木村は村1つで8000石だったけど?
647この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-8gAI)
2019/09/01(日) 01:13:30.13ID:bhERPLO/0 いやいや近江の村と奥羽の村じゃ違うでしょ?
648この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 01:17:48.32ID:X5fi1q6Wr いやいやむしろ地方の方が単位あたりの石高は大きくなるでしょ
649この名無しがすごい! (ワッチョイ 137d-fhds)
2019/09/01(日) 01:22:26.80ID:2yVcvQzM0650この名無しがすごい! (ワッチョイ d382-GX87)
2019/09/01(日) 01:42:22.84ID:6f8TSY7b0 青森、岩手が恭順して、もう時間の問題すぎるな
651この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/09/01(日) 01:45:16.57ID:DMzWLZip0 次の更新10月ってことは、半ば過ぎてからという事だな?
10月に7巻出るのに併せて更新かな?
10月に7巻出るのに併せて更新かな?
652この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/01(日) 02:31:16.70ID:EKqB55ny0 つか、奥羽出羽同盟ってもう無理じゃね?
南部から北が朽木に臣従したら纏まりがないとはいえ2万ぐらいの兵力を
背後に抱えることになる。
最低でも1万ぐらいは手当しないと背後突かれて終わりだわ。
南部から北が朽木に臣従したら纏まりがないとはいえ2万ぐらいの兵力を
背後に抱えることになる。
最低でも1万ぐらいは手当しないと背後突かれて終わりだわ。
653この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/01(日) 07:14:16.76ID:+BoKxHAw0 >>642
一丸になってないから仲間割れして若殿抜けたし仲間同士で切り合ってる隙に総攻撃受けたんですけどね
一丸になってないから仲間割れして若殿抜けたし仲間同士で切り合ってる隙に総攻撃受けたんですけどね
654この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/01(日) 08:04:57.75ID:EKqB55ny0 まあ、滅びるの判っていてもあいつには頭下げたくないというのは一定数居るのは判るが、
その滅びの美学とかに嫌だという子供を巻き込もうとする馬鹿が多いのがな。
離脱して朽木に仕えるのが少なすぎ。
その滅びの美学とかに嫌だという子供を巻き込もうとする馬鹿が多いのがな。
離脱して朽木に仕えるのが少なすぎ。
655この名無しがすごい! (ワッチョイ d382-GX87)
2019/09/01(日) 08:14:26.25ID:6f8TSY7b0 越後に上杉軍、会津に基綱軍、常陸に堅綱軍、南部・津軽は恭順。
この状況から伊達、最上らが逆転する方法を考えよう!
この状況から伊達、最上らが逆転する方法を考えよう!
656この名無しがすごい! (アメ MM85-AEg3)
2019/09/01(日) 08:42:11.29ID:M2BIvLiIM イスパニアと九州勢の戦いの内容が気になるけど、第6巻の外伝で重蔵vs村雲党が補完されたみたいに書籍を待つことになるのかな
657この名無しがすごい! (ドコグロ MMa3-pz2q)
2019/09/01(日) 08:49:44.71ID:QgtMCrIEM 南部の扱いが悪いのは所領が広いから反抗させてぶっ潰すつもりなんやろなぁ
658この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/01(日) 08:56:37.07ID:C4iVuzbn0 言うても奥州人にとってはある日こっちの常識が通じない上に圧倒的物量持ちの宇宙人が攻めてきたようなもんだからなあ
黙って従えって言われて従う人はそうそうおるまいて
黙って従えって言われて従う人はそうそうおるまいて
659この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-drPI)
2019/09/01(日) 08:56:53.48ID:gyzu65YS0660この名無しがすごい! (ワッチョイ 9bfc-/VRV)
2019/09/01(日) 10:13:28.52ID:wv1tAsGc0 どっちかというとあの馬鹿じゃなくて基綱が六角家の嫡男だったら・・・って気持ちじゃね?
661この名無しがすごい! (ワッチョイ 91b8-W61Z)
2019/09/01(日) 10:40:10.59ID:1DE0wvZW0 史実の後藤但馬守の人となりや後藤氏の顛末をある程度知っているこのスレの住人からすると、
後藤但馬守に対して殊更悪感情を持つ理由がないから、>>635,659みたいな反応は新鮮だわ
毒まんじゅうの件を業腹に思っているのかもしれんが、野良田で朽木が浅井長政を殺した時点で
どの道両家の対立は不可避なのだから、六角の飛び地を押し付けられたことはむしろ奇貨であって、
実際、竹若丸も勢力拡大のチャンスと捉えて雄飛していくわけだから
後藤但馬守に対して殊更悪感情を持つ理由がないから、>>635,659みたいな反応は新鮮だわ
毒まんじゅうの件を業腹に思っているのかもしれんが、野良田で朽木が浅井長政を殺した時点で
どの道両家の対立は不可避なのだから、六角の飛び地を押し付けられたことはむしろ奇貨であって、
実際、竹若丸も勢力拡大のチャンスと捉えて雄飛していくわけだから
662この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5d-GX87)
2019/09/01(日) 12:22:58.52ID:rin4wXc/p 九戸は気に入ってるからそのままだろうけど、南部は反抗させるつもりなんだろうなぁ
663この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-Be7n)
2019/09/01(日) 12:26:10.49ID:2Bj/jRqE0 実際、ピンチをチャンスに変えたもんな
あの辺から朽木の勢力がガンガン伸び始めた
あの辺から朽木の勢力がガンガン伸び始めた
664この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-t2t9)
2019/09/01(日) 12:49:04.78ID:B5+GWmUu0 大きめの勢力のやつが不満持ってる場合その不満をあえて放置して、暴発したら潰してまるごと奪い取って直轄領にするってのはまあ常套手段だからな
665この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d8-Fjza)
2019/09/01(日) 12:58:00.80ID:DMzWLZip0 正当性としては石川信直が南部信直となった経緯を考えると
九戸よりも圧倒的にあるので、南部継承問題にはつっこまないでしょう
南部を食ったという表現はちょっと微妙だと思うけど、その継承を認めているわけで
南部氏を潰す予定は無いでしょう
信直が津軽に対して敵意を持つのは、大浦氏が津軽半島を制する過程がかなり悪どいからでもあるので
石川氏出身の信直としては致し方ない面もある
ただ、秀吉の時の話、九戸の乱と信直の秀吉臣従を元に今回書いているんだろうけど、押領と訴えたのは当時は惣無事令を出していたわけで
基綱、そんなの出してた?
(惣無事令と書いたつもりだったのに惣領令になってる…)
九戸よりも圧倒的にあるので、南部継承問題にはつっこまないでしょう
南部を食ったという表現はちょっと微妙だと思うけど、その継承を認めているわけで
南部氏を潰す予定は無いでしょう
信直が津軽に対して敵意を持つのは、大浦氏が津軽半島を制する過程がかなり悪どいからでもあるので
石川氏出身の信直としては致し方ない面もある
ただ、秀吉の時の話、九戸の乱と信直の秀吉臣従を元に今回書いているんだろうけど、押領と訴えたのは当時は惣無事令を出していたわけで
基綱、そんなの出してた?
(惣無事令と書いたつもりだったのに惣領令になってる…)
666この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/01(日) 13:16:53.93ID:+BoKxHAw0 息子の堅綱が出してる
これを守らなかったのが奥州の開戦理由
これを守らなかったのが奥州の開戦理由
667この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/09/01(日) 13:33:49.09ID:4JJnlL7Va まぁ反抗したら改めて潰すってのじゃね?根回しもせずに先に承認しちゃってた領地に難癖付けりゃあの程度の返しは当然というか…
668この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/01(日) 18:25:44.29ID:C4iVuzbn0 後は琉球落として、野生の熊と鹿とアイヌと犯罪者と土方歳三が徘徊する北海道落とせば日本制覇か
669この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/01(日) 18:27:13.80ID:+BoKxHAw0 この時代の北海道って国とかあんの?
670この名無しがすごい! (ワッチョイ 61e3-uxNz)
2019/09/01(日) 18:28:01.44ID:g8auVM3n0 そんなとびっきりの変態達も徘徊してそうな北海道は嫌だ
671この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/01(日) 18:31:58.08ID:C4iVuzbn0 開拓に取り掛かるのは史実より大分早そう。江戸時代はほぼ放置だったし
672この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-CJuN)
2019/09/01(日) 19:22:22.47ID:YkKQGBzo0 長男は跡継ぎとしていずれ近江に戻り
次男は名古屋
三男は九州
四男が沖縄担当とすると
東北監督・北海道開拓担当は五男か九男あたりかねえ
次男は名古屋
三男は九州
四男が沖縄担当とすると
東北監督・北海道開拓担当は五男か九男あたりかねえ
673この名無しがすごい! (ドコグロ MMfd-pz2q)
2019/09/01(日) 19:42:46.61ID:d3motyZyM 北海道開拓は沖縄、フィリピン攻略の後か、それとも統一できたら津軽さんたちを支援して徐々に始めていくのかな
674この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-Be7n)
2019/09/01(日) 19:43:37.74ID:2Bj/jRqE0 パッパがお外で作った末っ子が就任という流れかもしれない
675この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 19:43:58.63ID:X5fi1q6Wr >>671
作物(主に稲)の寒冷地対応の品種改良が追い付かないといくら入植・開発しても赤字だし、
真面目に考えたら少なくとも大殿の代では成果でないと思うよ
大殿の現代知識チートって機内でできるものに偏ってるし
作物(主に稲)の寒冷地対応の品種改良が追い付かないといくら入植・開発しても赤字だし、
真面目に考えたら少なくとも大殿の代では成果でないと思うよ
大殿の現代知識チートって機内でできるものに偏ってるし
676この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/01(日) 19:48:06.41ID:Tu8E680j0 北海道開拓は、とりあえず漁業と交易の為に沿岸部の港の整備だけだろう
内陸部を進んだとして、手間に見合った収穫が期待できない上に
仮に大量の収穫が可能となっても、その作物を輸送する手段がない
内陸部を進んだとして、手間に見合った収穫が期待できない上に
仮に大量の収穫が可能となっても、その作物を輸送する手段がない
677この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 19:51:39.48ID:X5fi1q6Wr >>673
と言うか北海道以前に東北北部も、今時点だと獲ってもあまり旨味はないんだよね
交易相手としては美味しくても領地経営までやることになったら激マズだから
その辺が九州四国あたりとは違う
温暖な気候で穀倉地帯として優秀だし貿易路としても価値が高い
と言うか北海道以前に東北北部も、今時点だと獲ってもあまり旨味はないんだよね
交易相手としては美味しくても領地経営までやることになったら激マズだから
その辺が九州四国あたりとは違う
温暖な気候で穀倉地帯として優秀だし貿易路としても価値が高い
678この名無しがすごい! (ワッチョイ d332-o3Fr)
2019/09/01(日) 20:00:20.55ID:W6PT7Qg80 日本じゃあんまり需要の無い毛皮とか将来見越しての領有地としての進出位かねぇ>北方
北海道自体はアイヌから鮭や昆布やら色々産物交易出来てるけども…
北海道自体はアイヌから鮭や昆布やら色々産物交易出来てるけども…
679この名無しがすごい! (ワッチョイ c136-P14+)
2019/09/01(日) 20:10:34.52ID:XhG6/w580 都は今後も琵琶湖なんだろうか。
水利があり敵に近い、というなら九州や四国になるのか?今後は明・スペインが敵だ。
大阪湾・敦賀湾・伊勢湾の三方に大型船で行ける運河を作れるなら琵琶湖もありか。
水利があり敵に近い、というなら九州や四国になるのか?今後は明・スペインが敵だ。
大阪湾・敦賀湾・伊勢湾の三方に大型船で行ける運河を作れるなら琵琶湖もありか。
680この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-W7g/)
2019/09/01(日) 20:21:42.13ID:oqbqQJxoM 後のことを考えると樺太・千島にツバつけておくのは重要かな。
681この名無しがすごい! (ワッチョイ a961-8gAI)
2019/09/01(日) 20:22:53.01ID:Ah2DyW2b0 ロシアが来るまであと200年あるだろ
682この名無しがすごい! (ワッチョイ 61e3-uxNz)
2019/09/01(日) 20:24:50.42ID:g8auVM3n0 アラスカとっておいてアメリカに売りつけようぜ!実現性は知らん
683この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-t2t9)
2019/09/01(日) 20:26:39.06ID:B5+GWmUu0 まあ主人公の生きてる間に出来るのは、漁業、交易用に沿岸部を整備するのと、調査団を送ってちまちま内陸部を把握していくぐらいやろ
684この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 20:28:24.78ID:X5fi1q6Wr んだね
今から着手する必要はまったくない不要不急案件
ほかにやることがまったくないならともかく、
対明、対イスパニアと喫緊の案件を複数抱えながらやるこっちゃない
今から着手する必要はまったくない不要不急案件
ほかにやることがまったくないならともかく、
対明、対イスパニアと喫緊の案件を複数抱えながらやるこっちゃない
685この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/01(日) 20:30:13.23ID:Tu8E680j0 琉球編の先の台湾編を楽しみにしてるんだけど
686この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp5d-GX87)
2019/09/01(日) 20:56:12.28ID:cvsJtAOip 関東をどうするか忘れてないか
このままだと関東平野放置で大経済都市東京が生まれないことに
このままだと関東平野放置で大経済都市東京が生まれないことに
687この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/01(日) 20:58:22.81ID:C4iVuzbn0 大規模干拓要るから、単に経済都市作るなら台湾とかのが便利だしなあ
688この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/01(日) 20:59:05.82ID:+BoKxHAw0 関東に城建てるって言ってたよ
689この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-t2t9)
2019/09/01(日) 21:12:43.93ID:B5+GWmUu0 以前に関東を開発するつもりなことは息子達の前でも話してたね
690この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/01(日) 21:31:16.97ID:Tu8E680j0 現代日本人の知識を持っていれば、関東平野を開発しないという選択肢はないけど、関東ローム層がなあ
利根川東遷事業は息子か孫の代にやらせるかもしれないけど、江戸に幕府がないから100万都市は生まれなさそう
利根川東遷事業は息子か孫の代にやらせるかもしれないけど、江戸に幕府がないから100万都市は生まれなさそう
691この名無しがすごい! (ワッチョイ a99a-xYIX)
2019/09/01(日) 21:41:15.90ID:kx0DVQvJ0 鎌倉公方/関東公方は室町幕府の分裂と権力基盤の弱さの象徴みたいなものだから
アレを置くとは思えんしなあ
嫡子を征夷大将軍として江戸に置くというのは、理屈としてはありだと思うけど
鎌倉公方の二の舞いになりそうだよな
アレを置くとは思えんしなあ
嫡子を征夷大将軍として江戸に置くというのは、理屈としてはありだと思うけど
鎌倉公方の二の舞いになりそうだよな
692この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-CK02)
2019/09/01(日) 21:48:53.34ID:2a/IfHhvr そろそろ知識チート増やしていかないと領地への影響力が追いつかないな
現実では支配してなかった部分に手を出すし
現実では支配してなかった部分に手を出すし
693この名無しがすごい! (ワッチョイ c136-P14+)
2019/09/01(日) 21:58:39.96ID:XhG6/w580 統一した本国と、地理的に離れた、開発すれば本国以上もの生産力がある未開の地。
どうするかは難しいな。
誰かに任せたら自立するかもしれない。
遷都するのは今まで積み上げてきたものを捨てることになるし、淡海の場合には対世界戦線から離れることになる。
明治時代の北海道もそうだな…いくつかのif、樺太が完全に日本の手に入り、かつ
北海道+樺太+択捉の気候がもっといい、あるいはもっといい寒冷地作物があり、
もっと資源が豊富だったら、北海道>本土になっていた可能性だってあるんだ。
どうするかは難しいな。
誰かに任せたら自立するかもしれない。
遷都するのは今まで積み上げてきたものを捨てることになるし、淡海の場合には対世界戦線から離れることになる。
明治時代の北海道もそうだな…いくつかのif、樺太が完全に日本の手に入り、かつ
北海道+樺太+択捉の気候がもっといい、あるいはもっといい寒冷地作物があり、
もっと資源が豊富だったら、北海道>本土になっていた可能性だってあるんだ。
694この名無しがすごい! (ラクペッ MM8d-/Gqi)
2019/09/01(日) 22:08:49.51ID:Zbois2f1M695この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/01(日) 22:15:24.83ID:+BoKxHAw0 性豪と言われるほどの子供の数が活きるんじゃない地方統治
696この名無しがすごい! (ラクペッ MM8d-/Gqi)
2019/09/01(日) 22:18:33.05ID:zbT8y+JpM 司馬炎「やっぱ信用できるのは肉親だけなんやなって」
697この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-CJuN)
2019/09/01(日) 22:28:46.74ID:hzSNCjh60 行政府は独立した家がまとめるんじゃなくて役職出向で中央からの派遣って青写真引いてたやん
698この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/01(日) 23:23:31.18ID:X5fi1q6Wr >>694
まず冷凍輸送技術が確立しないと、いくら漁獲高上げてもほんの一部の干物市場以外はほとんど恩恵がない
作物の品種改良が伴わないと、
抜本的改革にならない、その場しのぎの田畑の肥やしにするしか使い道がないんだよね
まず冷凍輸送技術が確立しないと、いくら漁獲高上げてもほんの一部の干物市場以外はほとんど恩恵がない
作物の品種改良が伴わないと、
抜本的改革にならない、その場しのぎの田畑の肥やしにするしか使い道がないんだよね
699この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-CK02)
2019/09/01(日) 23:55:16.62ID:SOFMINMQ0 蒸気機関でも作って
石炭の産地として開拓するとかしないと進まなそうだな
石炭の産地として開拓するとかしないと進まなそうだな
700この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/02(月) 00:08:00.93ID:bdqttfPY0 佐渡金山、石見銀山と来たら、次は足尾銅山か釜石鉄鉱山か
それらには手を出さないのかね
丁度、南部信直が閉伊郡の領地安堵を求める話だったけどさ
それらには手を出さないのかね
丁度、南部信直が閉伊郡の領地安堵を求める話だったけどさ
701この名無しがすごい! (ワッチョイ c136-P14+)
2019/09/02(月) 00:19:41.14ID:pbc+WH3q0 魚は冷凍の前の段階として、船の上で塩漬けを作る技術があると思う
あと大量の栄養が流れ込む水域での貝・ワカメやアラメの養殖はやっておきたい。
ある程度の干潟を残して貝類を多量に得られるようにするのも。
あと大量の栄養が流れ込む水域での貝・ワカメやアラメの養殖はやっておきたい。
ある程度の干潟を残して貝類を多量に得られるようにするのも。
702この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-1YtO)
2019/09/02(月) 01:00:49.55ID:DHmM7Hnd0 >>701
ハンザ同盟でやってたみたいに塩漬けニシンの樽をやり取りしてもいいわけだもんな
ハンザ同盟でやってたみたいに塩漬けニシンの樽をやり取りしてもいいわけだもんな
703この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b08-Fjza)
2019/09/02(月) 01:17:46.57ID:6LnREroi0 この時期は渡島半島以南に蠣崎がちょこちょこ拠点を持っているくらいで
アイヌとの取引して、安東と貿易している程度
淡海時空では基綱が蝦夷地で昆布取りまくってるのでどうなっているのやら
アイヌとの取引して、安東と貿易している程度
淡海時空では基綱が蝦夷地で昆布取りまくってるのでどうなっているのやら
704この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/02(月) 04:00:06.61ID:zFhz4bja0 まあ、話としては会津辺りに、一人息子を入れるだろ?
エピソードとしては引き取った双子の片割れあたりじゃないのかね?
エピソードとしては引き取った双子の片割れあたりじゃないのかね?
705この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-2/Aj)
2019/09/02(月) 07:10:10.23ID:SUnkwgUP0 朽木の技術力、科学力ってどんなもんなんだろうね
落ち目とはいえスペイン艦隊ボコれるんだから船と大砲に関しては世界水準なわけで
描写がないだけで静さんとこくらいの技術力があったりするんだろうか
落ち目とはいえスペイン艦隊ボコれるんだから船と大砲に関しては世界水準なわけで
描写がないだけで静さんとこくらいの技術力があったりするんだろうか
706この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/02(月) 07:29:20.07ID:M2sJQxWj0 単純に数で力押ししたのでは
まぁ海戦結果聞くときに出るんじゃない?
まぁ海戦結果聞くときに出るんじゃない?
707この名無しがすごい! (ワッチョイ 5385-cRT5)
2019/09/02(月) 07:31:19.41ID:uu9WCjTB0 技術面ではまだ模倣の段階かと
708この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-1YtO)
2019/09/02(月) 07:35:23.83ID:DHmM7Hnd0 鍛冶師を各地から集めて30年、大砲と南蛮船を作らせて20年
だいぶ進んでてもおかしくないな
だいぶ進んでてもおかしくないな
709この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f6-7DQc)
2019/09/02(月) 08:15:58.75ID:8IItaEUA0 まぁ南蛮吹きを独自で生み出したぐらいだしそこそこ高そうではある。どんくらい難しいのか知らないけど。
710この名無しがすごい! (ワッチョイ 6163-DUC6)
2019/09/02(月) 11:19:33.31ID:/AXU2BTp0 スペインの艦隊と言っても3〜5隻位でキャラックかガレオンでしょ?
日本の南蛮船はキャラックベースだっけ?
まあ、数があれば押せる
日本の南蛮船はキャラックベースだっけ?
まあ、数があれば押せる
711この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/02(月) 11:42:57.98ID:zFhz4bja0 というか、南蛮人の戦力評価てどうなってるんだ?
自分たちの軍艦一隻分をどれだけ上に見積もってたんだろう?
自分たちの軍艦一隻分をどれだけ上に見積もってたんだろう?
712この名無しがすごい! (ワッチョイ 6163-DUC6)
2019/09/02(月) 11:52:30.54ID:/AXU2BTp0 日本は明ぐらいだと思っていたんじゃないの?
713この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp5d-GX87)
2019/09/02(月) 11:57:40.93ID:p0Nw8Bxjp 南米の帝国レベルに舐めてたんじゃね
714この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f6-7DQc)
2019/09/02(月) 12:40:47.92ID:8IItaEUA0 新大陸でのコルテス、ピサロの活躍から同じ感じだって舐めてたんでしょ。
715この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/09/02(月) 13:08:02.34ID:mhEec1Jzr 別に全部攻め落とすんじゃなくて、現地の信徒の撹乱と合わせて奇襲的に九州に根拠地を確保するぐらいだから上手くいくと思ったんじゃね?
普通にバレてて待ち構えられてたけど
普通にバレてて待ち構えられてたけど
716この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/02(月) 13:34:43.45ID:M2sJQxWj0 喧嘩買われるとは思わなかったんじゃない?
俺らのバックにゃイスパニア様がついてんだぞオラァやんのか!?
みたいな
寺社勢力と同じやな
俺らのバックにゃイスパニア様がついてんだぞオラァやんのか!?
みたいな
寺社勢力と同じやな
717この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/09/02(月) 14:14:40.11ID:mhEec1Jzr 確かキリシタンの力を見せつけて、主人公にキリシタンを蔑ろにするリスクを分からせるのが目的だったはず
主人公がそっちがケンカ売ってくるならアジアから叩き出してやんよの精神だったから逆効果だったけど
主人公がそっちがケンカ売ってくるならアジアから叩き出してやんよの精神だったから逆効果だったけど
718この名無しがすごい! (ワッチョイ a15f-kL5O)
2019/09/02(月) 15:00:57.17ID:YeNGCt0h0 ルソン総督府での会話では
コーボ「場合によっては今回の派兵はイエズス会に騙されたってことにしようぜ」
って言ってたから負ける可能性も織り込み済みじゃね?
勝ったらそのまま日本で勢力を伸ばす
負けたらイエズス会に責任を押し付けて叩きそれによって相国の信頼を得る
という二重の策
なお反撃でルソンが攻められるとは全く思ってない模様
コーボ「場合によっては今回の派兵はイエズス会に騙されたってことにしようぜ」
って言ってたから負ける可能性も織り込み済みじゃね?
勝ったらそのまま日本で勢力を伸ばす
負けたらイエズス会に責任を押し付けて叩きそれによって相国の信頼を得る
という二重の策
なお反撃でルソンが攻められるとは全く思ってない模様
719この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/02(月) 15:33:14.63ID:M2sJQxWj0 >>718
読み直したらこれだったわ
読み直したらこれだったわ
720この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-Be7n)
2019/09/02(月) 15:36:52.97ID:7JeAHerC0 反抗した宗教勢力根切しまくってるの聞いてなかったんだろうかw
721この名無しがすごい! (ワッチョイ d332-o3Fr)
2019/09/02(月) 16:24:55.46ID:ZHnikaLD0 誰だったか最初に宣教師出て来た所で根切りにする国主だから細心の注意しろよ!て報告書(手紙)書いてた
722この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/09/02(月) 17:55:21.18ID:mhEec1Jzr まあ二十年前にその報告書書いてたルイス・フロイスは今回の侵攻計画に賛同してたんだけどね
723この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/09/02(月) 18:02:08.79ID:EN5YG+0Na (駄目じゃん)
724この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/09/02(月) 18:05:38.89ID:mhEec1Jzr キリシタン大名が軒並み滅亡か衰退して、日本国内の後ろ楯がなくなったからね
じゃあ今後勢力拡大するとなると、日本人の奴隷貿易に一枚噛んでることを民衆に告知されてるから正攻法だと無理やし
じゃあ今後勢力拡大するとなると、日本人の奴隷貿易に一枚噛んでることを民衆に告知されてるから正攻法だと無理やし
725この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/02(月) 18:08:44.47ID:bdqttfPY0 天草四郎が生まれない世界線か
まあ、もともと松倉勝家を大名にしないような気がするけど
まあ、もともと松倉勝家を大名にしないような気がするけど
726この名無しがすごい! (スッップ Sd33-3gRs)
2019/09/02(月) 18:49:42.91ID:whzVPe6Od そういや筒井順慶、その家臣の島や松倉って出番あったっけ?
727この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/02(月) 19:00:51.47ID:1wktRxfC0728この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/02(月) 21:37:54.29ID:zFhz4bja0 明らかに問題ありそうな奴は排除するか再教育してるよな相国はw
そういう意味では転生の知識を最大限に生かしてる。
そういう意味では転生の知識を最大限に生かしてる。
729この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-8gAI)
2019/09/02(月) 21:45:49.36ID:ErjFtCUX0 十字軍で欧州がまとまったように
対ジャップで欧州がまとまって攻めてこないかな
対ジャップで欧州がまとまって攻めてこないかな
730この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-drPI)
2019/09/02(月) 21:50:43.84ID:ndtoajCL0 どっかの信行みたいにか?w
731この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-5upD)
2019/09/02(月) 21:52:03.86ID:zFXxDu9pM えいえいおー
732この名無しがすごい! (ワッチョイ 49ba-Be7n)
2019/09/02(月) 22:12:45.52ID:fWsczJuc0 そもそもとして、まとまった万単位の欧州(というかハプスブルク家領域の)軍事力が
極東まで移動とか、技術的以前に情勢的に無理筋
ネーデルランドにて泥沼の独立戦争中なのに加え、
オスマンとバルカン東部(トランシルバニア)の覇権を賭けてガチの獲りあいしている
トランシルバニアをこの時期に失えば、オスマンによるドナウ川沿い支配が史実より早まり、
二次ウィーン包囲も50年単位で前倒しとなってしまう
極東まで移動とか、技術的以前に情勢的に無理筋
ネーデルランドにて泥沼の独立戦争中なのに加え、
オスマンとバルカン東部(トランシルバニア)の覇権を賭けてガチの獲りあいしている
トランシルバニアをこの時期に失えば、オスマンによるドナウ川沿い支配が史実より早まり、
二次ウィーン包囲も50年単位で前倒しとなってしまう
733この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/02(月) 22:14:15.58ID:bdqttfPY0 もし仮に極東十字軍が出来たとしても
川の代わりに海で溺れる王様が出てくるだけよ
川の代わりに海で溺れる王様が出てくるだけよ
734この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/02(月) 22:17:38.99ID:1wktRxfC0 しかしこう、大殿のやった行為は50年後100年後の情勢には普通にでかい影響残しそうではある
735この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/02(月) 23:15:09.33ID:zFhz4bja0 まあ、現時点でイスパニアはイングランドと泥沼の150年以上続く戦の最中だからな。
足元がぐらついてるのに、日本に軍を派遣して負けた場合150年待たずに崩壊しかねない。
足元がぐらついてるのに、日本に軍を派遣して負けた場合150年待たずに崩壊しかねない。
736この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/02(月) 23:15:45.40ID:zrRrlZNAr737この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-8gAI)
2019/09/02(月) 23:28:05.84ID:ErjFtCUX0 いやだからこそ朽木のせいで歴史が変わって
欧州が団結しちゃうのよ
そのぐらいしか、これから盛り上がらんぞ
欧州が団結しちゃうのよ
そのぐらいしか、これから盛り上がらんぞ
738この名無しがすごい! (ワッチョイ 132c-t2t9)
2019/09/02(月) 23:34:24.11ID:zrll19dE0 それで延々と続けても主人公が爺なってからもダラダラという感じにしかならんやろ
739この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/02(月) 23:34:24.63ID:zrRrlZNAr >>737
なんで極東の島国の攻略が捗らない程度のことで、
欧州が一致団結すると思えるのか心底わからない
日本から欧州本国への侵略でも仕掛けるんなら話は別だけど、
そんな秀吉の明征服構想をはるかに超える暴挙を大殿がするとは思えない
なんで極東の島国の攻略が捗らない程度のことで、
欧州が一致団結すると思えるのか心底わからない
日本から欧州本国への侵略でも仕掛けるんなら話は別だけど、
そんな秀吉の明征服構想をはるかに超える暴挙を大殿がするとは思えない
740この名無しがすごい! (ワッチョイ 6961-8gAI)
2019/09/02(月) 23:34:34.12ID:ErjFtCUX0 それはともかく七巻が10月って早くね?
741この名無しがすごい! (ワッチョイ 0978-Be7n)
2019/09/02(月) 23:56:30.78ID:qUmZfpEX0 作者的にあとは読者の想像にお任せします的な終わり方するんじゃないかな
742この名無しがすごい! (ワッチョイ 1307-drPI)
2019/09/03(火) 02:17:57.03ID:fyaNwc110 >>740
12月10日の予想ってのはどっかで見たけど、それどこで?
12月10日の予想ってのはどっかで見たけど、それどこで?
743この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d2-j4zv)
2019/09/03(火) 04:31:41.53ID:1glKzegy0 イスパニアが大人しくなっても明帝が早期に殺されるかなんかで崩壊してその余波が日本に押し寄せてくると思うね
次の相手は元明の軍勢じゃね
次の相手は元明の軍勢じゃね
744この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-GX87)
2019/09/03(火) 10:07:10.31ID:yQ9SfYykp プロテスタントの国イングランドと数百年早い同盟を組もう
幸い三浦按針が来るし
幸い三浦按針が来るし
745この名無しがすごい! (ワッチョイ 337e-PNAg)
2019/09/03(火) 10:29:09.20ID:jH0Ewujh0 アジアでブリカスがやらかしてきたことを考えると到底手を組む気にはなれない気がするが
リーフデ号が来るのは史実通りなら2年後か。史実と違って極東でイスパニアが戦争してるのに来るかな
リーフデ号が来るのは史実通りなら2年後か。史実と違って極東でイスパニアが戦争してるのに来るかな
746この名無しがすごい! (ワッチョイ 9314-cRT5)
2019/09/03(火) 11:09:08.15ID:3Kac7jTz0747この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-GX87)
2019/09/03(火) 11:17:40.75ID:eEUHTFhIp まだブリカスがカス行為する前だから...
このままルソン、マカオ、マラッカを抑えてインドにも影響力を及ぼすと、その辺の歴史も変わりそうな気がする
このままルソン、マカオ、マラッカを抑えてインドにも影響力を及ぼすと、その辺の歴史も変わりそうな気がする
748この名無しがすごい! (ワッチョイ 337e-PNAg)
2019/09/03(火) 11:24:45.47ID:jH0Ewujh0 ちょうど史実でイングランドが無敵艦隊に勝利したところだからこれから調子に乗り出すところだな
まあ今まで主人公は史実でやらかす相手とはあえて組もうとはしてないが
TOの公式オンラインストアに11月までの発売予定は出てるが、淡海はなかった
6巻の巻末宣伝で7巻は2020年予定と出してるので翻したりはしなさそう。作者も忙しいようだし
まあ今まで主人公は史実でやらかす相手とはあえて組もうとはしてないが
TOの公式オンラインストアに11月までの発売予定は出てるが、淡海はなかった
6巻の巻末宣伝で7巻は2020年予定と出してるので翻したりはしなさそう。作者も忙しいようだし
749この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/03(火) 11:34:42.26ID:K7qsgpo40 つか、ルソンの提督って、下手に本国に日本に攻め入った事本国に知られたらかなり不味いのでは?
本国じゃ無敵艦隊が壊滅していて船が足りなくなりそうなのに・・・・
本国じゃ無敵艦隊が壊滅していて船が足りなくなりそうなのに・・・・
750この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-GX87)
2019/09/03(火) 11:53:03.53ID:eEUHTFhIp 勝てば異教徒をいくら殺そうが奴隷にしようが良いとしても、負けて船を沈めるアンド拿捕された挙句、
ルソンを逆に攻められて失陥したら、禁止されていた奴隷売買の件も含めてただでは済まないだろうな
まあ先に相国様が浄土に送りそうな気もするが
ルソンを逆に攻められて失陥したら、禁止されていた奴隷売買の件も含めてただでは済まないだろうな
まあ先に相国様が浄土に送りそうな気もするが
751この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd1-CJuN)
2019/09/03(火) 11:53:05.10ID:ukl6L0tU0 >>749
時期的に無敵艦隊壊滅の直前だしなあ
時期的に無敵艦隊壊滅の直前だしなあ
752この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/03(火) 11:59:34.68ID:M4nEESW3r >>750
連中を送る先は浄土じゃなくて神の国
連中を送る先は浄土じゃなくて神の国
753この名無しがすごい! (アウアウカー Saad-1IKH)
2019/09/03(火) 12:38:09.43ID:q639ndaRa まあアルマダ海戦の後も4回は無敵艦隊出してるし、
東洋にいる船なんか数に入ってないんじゃないかな
東洋にいる船なんか数に入ってないんじゃないかな
754この名無しがすごい! (ワッチョイ 49ba-Be7n)
2019/09/03(火) 14:47:02.14ID:wh2hKuDu0 まあ、16c末に欧州軍事力の極東回航とかロマンだよ
標準ガレオンの乗員は400人(運航240人、砲員40人、斬込&狙撃120人)
無敵艦隊旗艦という最精鋭ガレオンクラスになると乗員600人(運航340人、砲員50人、斬込&狙撃210人)
仮に5000人の陸戦要員を連れて行こうとすると最精鋭ガレオン基準で30隻は最低限必要
何せ当たり前だけど馬とか武器弾薬の類の補給が無いと立ち枯れになる
ちなみに、アルマダ海戦におけるスペイン側ガレオン艦隊はwikiによれば28隻
標準ガレオンの乗員は400人(運航240人、砲員40人、斬込&狙撃120人)
無敵艦隊旗艦という最精鋭ガレオンクラスになると乗員600人(運航340人、砲員50人、斬込&狙撃210人)
仮に5000人の陸戦要員を連れて行こうとすると最精鋭ガレオン基準で30隻は最低限必要
何せ当たり前だけど馬とか武器弾薬の類の補給が無いと立ち枯れになる
ちなみに、アルマダ海戦におけるスペイン側ガレオン艦隊はwikiによれば28隻
755この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-GX87)
2019/09/03(火) 14:49:46.59ID:eEUHTFhIp 20年かけて作った朽木の水軍の方がガレオン船多そう
756この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/03(火) 15:02:03.56ID:qfGiTbP90 補給線の距離が論外
同程度の技術力で、100年以上戦乱に揉まれた武装集団を相手に
なにが悲しくて半年かけて地球の裏側まで大規模遠征してまで戦闘したいんだ
戦闘で失った兵員や武器を、また半年かけて補充しろっていうのか
同程度の技術力で、100年以上戦乱に揉まれた武装集団を相手に
なにが悲しくて半年かけて地球の裏側まで大規模遠征してまで戦闘したいんだ
戦闘で失った兵員や武器を、また半年かけて補充しろっていうのか
757この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-Be7n)
2019/09/03(火) 15:02:55.26ID:xg7JAk1o0 局地的に勝ったところで維持できないもんなあ
758この名無しがすごい! (ワッチョイ 519f-F8UW)
2019/09/03(火) 15:17:12.48ID:LtAtkoxx0 久鬼が薩摩に一万を上陸させたのはどんな船団だったんだろうか
船の作り過ぎで森林資源の枯渇とかになってないといいけど
船の作り過ぎで森林資源の枯渇とかになってないといいけど
759この名無しがすごい! (スップ Sd73-3gRs)
2019/09/03(火) 15:32:42.43ID:BqAy8e6sd 植林とかもしている予感
760この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-Be7n)
2019/09/03(火) 15:34:06.87ID:xg7JAk1o0 杉ヒノキばっか植えるんじゃないぞw
761この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/03(火) 15:57:40.69ID:K7qsgpo40 つか、大型ガレオンなんて大型船同士の撃ち合いには強いけど、
小型帆船相手だと手も足も出ないで沈むからな。
当時の大砲は水平より下に撃てないから小型船に懐に入られると攻撃できない。
スペインがイングランドに負けた原因の1つでもある。
小型帆船相手だと手も足も出ないで沈むからな。
当時の大砲は水平より下に撃てないから小型船に懐に入られると攻撃できない。
スペインがイングランドに負けた原因の1つでもある。
762この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp5d-GX87)
2019/09/03(火) 18:07:51.05ID:eEUHTFhIp そういえば一万規模の渡海上陸作戦やった経験があるんだよな
それも、木の芽峠の根切りと薩摩上陸の2回
それも、木の芽峠の根切りと薩摩上陸の2回
763この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f6-7DQc)
2019/09/03(火) 18:11:41.77ID:YDD+gc030 まぁ近いしね
764この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-drPI)
2019/09/03(火) 19:33:59.59ID:TNm3o8h20765この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/03(火) 19:55:04.23ID:BHaRkfPf0 伴天連は最後の審判とやらの日に全員蘇るのであろう?
ならば今死んでもその間眠るだけではないか
ならば今死んでもその間眠るだけではないか
766この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/03(火) 20:00:32.26ID:K7qsgpo40 因みに、アルマダ海戦でスペイン艦隊は130隻、うち、正規軍艦は28隻で内ガレオンが20隻にガレー系が8隻、
残りは102隻は武装商戦のキャラックやハルク船や小型船だった。
当時の船は規格で作られてないから、ほとんどの船が全く大きさが違っていて、
ガレオンは旗艦は1000トンを超えるが、一般戦艦は100トンから300トンぐらい普通。
実は商船であるキャラックの方が大型で1500トン〜200トンぐらいあった。
正直、兵員とか砲の数ってのはその時によって異なるから意味がないかと。
人を乗せれば砲の数を減らすわけだし。
戦力として比較するなら動員された兵数と船の合計トン数、総砲門数の方が良いと思う。
残りは102隻は武装商戦のキャラックやハルク船や小型船だった。
当時の船は規格で作られてないから、ほとんどの船が全く大きさが違っていて、
ガレオンは旗艦は1000トンを超えるが、一般戦艦は100トンから300トンぐらい普通。
実は商船であるキャラックの方が大型で1500トン〜200トンぐらいあった。
正直、兵員とか砲の数ってのはその時によって異なるから意味がないかと。
人を乗せれば砲の数を減らすわけだし。
戦力として比較するなら動員された兵数と船の合計トン数、総砲門数の方が良いと思う。
767この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-drPI)
2019/09/03(火) 20:09:21.23ID:TNm3o8h20 ほむ
ならばとりあえずキャラックの運用人数だけでも詳しく
ならばとりあえずキャラックの運用人数だけでも詳しく
768この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/03(火) 20:17:34.65ID:BHaRkfPf0 この世界の欧州は女神像とキャロネードガン積みして幸運最高値にして聖騎士の剣と鎧で武装した提督がシップとかフリゲートで攻めてくるんだぞ
769この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-5upD)
2019/09/03(火) 20:24:04.93ID:YDQIJKHDM 極東に大船団差し向ける余裕があったら欧州で天下取った方が早いんじゃないかな
770この名無しがすごい! (ワッチョイ 337e-PNAg)
2019/09/03(火) 20:38:49.91ID:jH0Ewujh0 アルマダ海戦で半壊した艦隊を再建するのにスペインは8年ほどかかったんだっけか
沈んだ船は3割程度、兵士は半分程度戦死という被害だったが立て直すのにも結構年月がかかってる
後世の評価だと、上陸作戦を行うつもりで陸戦隊を多く擁したスペイン軍と海上で阻止するつもりで海戦に全振りしたイングランド軍
経験不足のスペイン側指揮官と艦隊の砲火力戦に精通したイングランド側指揮官の能力差、船の性質の差あたりでスペインの勝ち目はほぼなかったらしい
まあ当事者たちには分からなかったことではあるが
沈んだ船は3割程度、兵士は半分程度戦死という被害だったが立て直すのにも結構年月がかかってる
後世の評価だと、上陸作戦を行うつもりで陸戦隊を多く擁したスペイン軍と海上で阻止するつもりで海戦に全振りしたイングランド軍
経験不足のスペイン側指揮官と艦隊の砲火力戦に精通したイングランド側指揮官の能力差、船の性質の差あたりでスペインの勝ち目はほぼなかったらしい
まあ当事者たちには分からなかったことではあるが
771この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/03(火) 20:47:37.03ID:K7qsgpo40 アルマダ海戦での武装キャラックはイングランドは砲撃仕様で42門の大砲を積んでいた。
スペインの武装キャラックは対人用の小型火砲が多く、大砲は16門程度と言われている。
因みにガレオンの平均的な大砲数は30門ほど。
兵員は大砲の数次第だが、大砲を外せばキャラックは1000人以上運べたそうだ。
スペインの武装キャラックは対人用の小型火砲が多く、大砲は16門程度と言われている。
因みにガレオンの平均的な大砲数は30門ほど。
兵員は大砲の数次第だが、大砲を外せばキャラックは1000人以上運べたそうだ。
772この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b08-Fjza)
2019/09/03(火) 20:50:04.45ID:XByvverr0 アルマダ海戦前に、嵐でかなりの損傷を負ってなかった?
773この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/03(火) 21:06:08.10ID:K7qsgpo40 ガレオンはキャラックの発展型だけど、想定された戦術が全く違う。
キャラックやガレオンの戦術ってのは搭載された砲を艦首方向に撃ちながら
敵戦に向かって突撃して切り込んで白兵戦を想定したもの。
ガレオンの戦術は敵に腹を見せて砲門を開き弾幕をもって相手を沈める。
それをU字に航行しながら行うので最初から片舷に全ての砲門を設置し斉射。
Uターン中に反対に大砲を移動させて斉射と砲を無駄なく2倍の効率で撃てたわけだ。
これが大成功したのがレパントの海戦で船足の遅いトルコのガレー艦隊を一方的に攻撃できたことで
スペイン上層部はガレオン船は無敵だと勘違いを起こしてしまった。
アルマダ海戦においては防御側のイギリス艦隊は兵員を必要以上に乗せる必要もないので軽く船足が早かった。
Uターンするスペイン艦隊は簡単に喰らい付かれて砲塔が無い側から一方的に撃たれて敗退したわけだ。
つまり、ガレオン船は広い海での海戦では無類の強さがあるけど、陸地近くではあまり役に立たない船なんだよ。
アルマダで脱落した船はガレー戦1隻ガレオン1隻だね。
キャラックやガレオンの戦術ってのは搭載された砲を艦首方向に撃ちながら
敵戦に向かって突撃して切り込んで白兵戦を想定したもの。
ガレオンの戦術は敵に腹を見せて砲門を開き弾幕をもって相手を沈める。
それをU字に航行しながら行うので最初から片舷に全ての砲門を設置し斉射。
Uターン中に反対に大砲を移動させて斉射と砲を無駄なく2倍の効率で撃てたわけだ。
これが大成功したのがレパントの海戦で船足の遅いトルコのガレー艦隊を一方的に攻撃できたことで
スペイン上層部はガレオン船は無敵だと勘違いを起こしてしまった。
アルマダ海戦においては防御側のイギリス艦隊は兵員を必要以上に乗せる必要もないので軽く船足が早かった。
Uターンするスペイン艦隊は簡単に喰らい付かれて砲塔が無い側から一方的に撃たれて敗退したわけだ。
つまり、ガレオン船は広い海での海戦では無類の強さがあるけど、陸地近くではあまり役に立たない船なんだよ。
アルマダで脱落した船はガレー戦1隻ガレオン1隻だね。
774この名無しがすごい! (ワッチョイ 337e-PNAg)
2019/09/03(火) 21:36:34.58ID:jH0Ewujh0 まあ作中で史実通りアルマダ海戦が起きてるとしたら海軍の再建まで時間がかかることもあって極東まで本国の戦力が出てくることはないだろう
インドや明の傭兵主体のイスパニア軍と明や朝鮮の軍隊相手に台湾やフィリピン、マカオあたりで戦うならいくらでもやりようはあるじゃろ
インドや明の傭兵主体のイスパニア軍と明や朝鮮の軍隊相手に台湾やフィリピン、マカオあたりで戦うならいくらでもやりようはあるじゃろ
775この名無しがすごい! (ワッチョイ c136-P14+)
2019/09/03(火) 23:20:11.82ID:Ms+iJlHp0 スペインは超巨大帝国を数百人で簡単に滅亡させたことで、神のご加護で無敵、と絶対的に確信してしまった。
それが徹頭徹尾前提だ。
それが徹頭徹尾前提だ。
776この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-et9x)
2019/09/04(水) 02:03:26.76ID:SqOdEFj+0 そういえば畠山高政ってどうなってましたっけか
もう処刑されてる?
もう処刑されてる?
777この名無しがすごい! (ワッチョイ 5392-P/PK)
2019/09/04(水) 02:09:53.84ID:zXlnbL170 九州に落とされてから行方不明だね
778この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-/BhM)
2019/09/04(水) 06:11:24.38ID:bbaP0Txhr 毛利との和睦の時に、毛利領から逃がすのはお目こぼししてくれと頼まれ、
認めたところまでは覚えてるけど、九州行ったって描写はあったっけ?
認めたところまでは覚えてるけど、九州行ったって描写はあったっけ?
779この名無しがすごい! (スップ Sd73-3gRs)
2019/09/04(水) 10:06:51.49ID:Iy3s5tqed web版の六角輝頼みたいにフェードアウトしてるね
その内に八門に基綱が尋ねて僧になったとか始末したとか言いそう
その内に八門に基綱が尋ねて僧になったとか始末したとか言いそう
780この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/04(水) 10:22:31.13ID:vQFNX1110 淡海で、毛利と上杉以外に大大名いたっけ?
最初期から朽木に仕えていて、あんだけ働いてる明智光秀ですら、安芸一国拝領と書かれてなかったと記憶してる
その他の配下武将も10万石止まりかな
徳川幕府以上の天領地とかヤバい
最初期から朽木に仕えていて、あんだけ働いてる明智光秀ですら、安芸一国拝領と書かれてなかったと記憶してる
その他の配下武将も10万石止まりかな
徳川幕府以上の天領地とかヤバい
781この名無しがすごい! (スッップ Sd33-3gRs)
2019/09/04(水) 10:53:38.70ID:kKkKh1tod 天下統一果たしたら再編再配置し直すのかな
毛利上杉に次ぐのは一族として見た場合の鯰江達だったかだけど20万石超えているのいないような
毛利上杉に次ぐのは一族として見た場合の鯰江達だったかだけど20万石超えているのいないような
782この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/09/04(水) 10:56:14.57ID:V2BNjxtmr 恩賞のあげ方が、直接本家に加増よりも、次男三男に2、3万石ぐらいあげて新しく家を作らせる形を好むからね
デカイとこはあえて反発させて潰して直轄地にするし
デカイとこはあえて反発させて潰して直轄地にするし
783この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/04(水) 11:09:16.89ID:EV2mNJb20 光秀は国持ちではないけど、四国にも所領があるから20万石〜25万石はありそう。
鯰江も同程度は一族でもってるみたいだし。
ただ、飛び地にしたりして分家作らせたり、次男三男に与えたりして一人が大領にならないようにしてるね。
大殿はずるがしこい!
鯰江も同程度は一族でもってるみたいだし。
ただ、飛び地にしたりして分家作らせたり、次男三男に与えたりして一人が大領にならないようにしてるね。
大殿はずるがしこい!
784この名無しがすごい! (ワッチョイ 6163-DUC6)
2019/09/04(水) 11:11:16.61ID:HswnSNc10 だからこそ上杉への好待遇が目につきすぎてしまうんだよね
785この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/04(水) 11:12:58.24ID:vQFNX1110 真田一族には海沿いの領地を与えたらええんやろ感
786この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-t2t9)
2019/09/04(水) 11:14:39.55ID:V2BNjxtmr 実際平和になってからは交易に便利な港がある海沿いのほうが良い
787この名無しがすごい! (ワッチョイ 61f6-7DQc)
2019/09/04(水) 12:37:10.54ID:/e2RiVu80 光秀は四国でも領地あるけど次男に継がせるとか言ってたっけ。ただそれ言ったのは基綱だから確定ではない。
788この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-3gRs)
2019/09/04(水) 12:44:44.60ID:nutrpC8sd 九州は三男六角、中国地方は毛利と明智
四国は大身はいなくて長宗我部、一条、阿波三好など
近畿は朽木本家、中部南西部は次男、中部北部は上杉
関東と中部南東部は嫡男、東北は未定
各地域の有力者、監督者は今のところこうか、こうなる予定だったか
四国は大身はいなくて長宗我部、一条、阿波三好など
近畿は朽木本家、中部南西部は次男、中部北部は上杉
関東と中部南東部は嫡男、東北は未定
各地域の有力者、監督者は今のところこうか、こうなる予定だったか
789この名無しがすごい! (ワッチョイ eb46-hioB)
2019/09/04(水) 14:08:28.90ID:DzZRMBwA0 もし松永が大和一国まるまる+甲賀郡を領有してるなら、合わせて50万石超
興福寺やその他の国人衆がどうなってるのかは完全に謎
興福寺やその他の国人衆がどうなってるのかは完全に謎
790この名無しがすごい! (スップ Sd73-3gRs)
2019/09/04(水) 14:28:13.03ID:rqmggZKvd そういえば松永、内藤、畿内三好はそれぞれ大和、和泉、河内を持ってたが大和は石高が高かったなというか実質松永と内藤は畿内三好の配下みたいなもんだよな
畿内三好は朽木一門入りしたようなもんだが国替えあるのかな
畿内三好は朽木一門入りしたようなもんだが国替えあるのかな
791この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/04(水) 14:30:30.51ID:vQFNX1110 外様は東北に国替えね
石高上回るから文句ないでしょ
石高上回るから文句ないでしょ
792この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bda-CJuN)
2019/09/04(水) 17:45:20.96ID:w8RZBCh+0 デバフ政策はやらんだろ
793この名無しがすごい! (ワッチョイ d382-GX87)
2019/09/04(水) 17:52:36.13ID:5TuOmGyw0 参勤交代が存在しないから宿場町とかも無くなるのかな
関所も廃止してるけど、江戸時代の関所は警察的な意味合いがあったから平和になるにつれ増える犯罪にどう対応していくのかな
関所も廃止してるけど、江戸時代の関所は警察的な意味合いがあったから平和になるにつれ増える犯罪にどう対応していくのかな
794この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/04(水) 17:56:04.01ID:vQFNX1110 「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」がなくなるのか
795この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/04(水) 19:11:44.33ID:EV2mNJb20 宿場町については関所を全廃止すれば問題ないかと。
796この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/04(水) 19:59:43.60ID:qvWrWLx50 関所の代わりに駅を作ろう
797この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-tBd6)
2019/09/04(水) 20:01:43.19ID:fKvMDj9w0 東北は予定通り辰篠の息子達、四国は琉球渡航経験のある四男を置くんじゃないかと思う
残りの北条織田今川から入れた側室達の子の処遇はどうするんだろうな
母方の旧支配地は分家に渡せない重要拠点だし宙ぶらりんになりそうだ
残りの北条織田今川から入れた側室達の子の処遇はどうするんだろうな
母方の旧支配地は分家に渡せない重要拠点だし宙ぶらりんになりそうだ
798この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-o3Fr)
2019/09/04(水) 20:05:09.31ID:iRWwM6NAa 今川は近江で小領地か禄与えての高家になるんじゃないかねぇ
799この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-CJuN)
2019/09/04(水) 20:08:15.91ID:D5WlRLfy0 辰篠は北陸の出なのに何の予定で東北へ?
800この名無しがすごい! (ワッチョイ 13d9-Be7n)
2019/09/04(水) 20:09:41.59ID:vQFNX1110 YOUは何しに東北へ?
801この名無しがすごい! (ワッチョイ 1302-cRT5)
2019/09/04(水) 20:16:18.29ID:EV2mNJb20 東北に置くのは大殿の義息子にして大樹の子である豊千代あたりじゃね?
なんとなく保科正之とエピソードが被るし。
会津に置けば上杉の抑えにもなる。
なんとなく保科正之とエピソードが被るし。
会津に置けば上杉の抑えにもなる。
802この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-tBd6)
2019/09/04(水) 20:24:21.39ID:fKvMDj9w0803この名無しがすごい! (ワッチョイ 534b-CJuN)
2019/09/04(水) 20:31:57.81ID:D5WlRLfy0 本願寺証意が長島一向宗を率いて朽木に下った先も北陸だろ?
804この名無しがすごい! (ワッチョイ d382-GX87)
2019/09/04(水) 20:33:17.02ID:5TuOmGyw0 琉球、呂宋方面の対南蛮軍の総大将は誰になるだろう
四郎かな
四郎かな
805この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-cRT5)
2019/09/04(水) 20:39:38.09ID:qvWrWLx50 大殿自らのご出陣……は流石に無理か。海上で台風直撃でもしたら死ぬだろうし
806この名無しがすごい! (ワッチョイ 134f-et9x)
2019/09/04(水) 21:21:13.18ID:SqOdEFj+0 今証意って何しているのかね
心穏やかに坊主をやれているのなら幸いだが
顕如が死んだあたりまで書籍化されたら号泣してそう
心穏やかに坊主をやれているのなら幸いだが
顕如が死んだあたりまで書籍化されたら号泣してそう
807この名無しがすごい! (ワッチョイ 9963-1gms)
2019/09/04(水) 21:30:53.38ID:iTU5tdel0 >>788
嫡男というか当主である堅綱は平定後は畿内で相国府でしょ。駿府での親子4人水入らずの席で「(基綱の)後を継ぐ準備をしてもらう」という発言もあったし。
嫡男というか当主である堅綱は平定後は畿内で相国府でしょ。駿府での親子4人水入らずの席で「(基綱の)後を継ぐ準備をしてもらう」という発言もあったし。
808この名無しがすごい! (スップ Sd33-vdZO)
2019/09/04(水) 22:13:17.40ID:075M3YzWd809この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-dTh+)
2019/09/05(木) 14:58:12.19ID:zm44/w0ka 作中世界では「敵に塩を贈る」の逸話が無いんだっけ?
無いなら、同じ様な意味で別の言い回しは有るのかな?
無いなら、同じ様な意味で別の言い回しは有るのかな?
810この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-uegj)
2019/09/05(木) 15:01:50.43ID:JuGZoo050 ノッブにお砂糖を贈る
811この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/05(木) 15:04:58.57ID:eZrKQnxf0 アル中に酒を贈る
812この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/05(木) 15:11:50.65ID:g7HNK1ZV0 類義語: トロイの木馬
813この名無しがすごい! (ワッチョイ 4207-wxDY)
2019/09/05(木) 15:13:18.50ID:Jo/i7v+o0 高島にゲンノショウコ茶を贈る
814この名無しがすごい! (ワッチョイ 49a7-zET/)
2019/09/05(木) 15:47:50.71ID:2oNXIAfz0 本願寺に極楽を送る
815この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-crNQ)
2019/09/05(木) 16:05:10.78ID:ydHPdFHh0 朽木の蔵の底が抜けることがなんかのことわざになってそう
816この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-fy+a)
2019/09/05(木) 17:12:02.81ID:tg25jChga >>814
にとをがぎゃくだな
にとをがぎゃくだな
817この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/05(木) 17:15:28.27ID:eZrKQnxf0 数十年後、基綱は本願寺より上人の称号を贈られる
818この名無しがすごい! (ワッチョイ 49e3-PxCh)
2019/09/05(木) 17:21:22.38ID:KEluMq+t0 金は金のあるところに集まるみたいな
819この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/05(木) 17:42:40.50ID:H8AczklSr 金があっても使い道が定まらない感じ
820この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-uegj)
2019/09/05(木) 17:45:19.92ID:JuGZoo050 投資に回すと仲間を呼んで戻ってくるんだよ…
821この名無しがすごい! (ワッチョイ 467d-kyym)
2019/09/05(木) 18:07:14.10ID:c3L6g8gZ0 そろそろ黄金の茶室とか作るべきでは。後世の逸話のためにも
822この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/05(木) 18:11:26.19ID:2miyZVq1a 子供世代で茶道狂いが生まれりゃワンチャン?>黄金茶室
823この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/05(木) 18:19:11.52ID:g7HNK1ZV0 でも侘び寂びとか茶の湯とかの発展が遅れてる感があるから
金の茶室作ってもアンチテーゼとしての意味が薄れて
単なるアホの浪費としか捉えられないだろうな
金の茶室作ってもアンチテーゼとしての意味が薄れて
単なるアホの浪費としか捉えられないだろうな
824この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/05(木) 18:31:48.59ID:eZrKQnxf0 Tearoom Of Gold
825この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/05(木) 18:38:46.68ID:H8AczklSr お茶関係に手を入れるとしても、使い道の限定される黄金の茶室なんかに大金使うより、庶民に茶を普及させて新しい商売のタネになる方向に投資するやろうな
826この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/05(木) 18:39:26.92ID:eZrKQnxf0 ルソン壺がもてはやされない
827この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/05(木) 18:42:37.95ID:2miyZVq1a 壷狂いだけど地元殖産有りきだからねぇ
828この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d78-uegj)
2019/09/05(木) 18:46:00.95ID:NmGCLHLA0 巨大な壷に金箔を貼ろう
829この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-pD81)
2019/09/05(木) 18:56:27.10ID:1UbZD9SY0 台湾も押さえれば、なんとか西洋がもうじき莫大に欲しがる綿花・紅茶・コーヒー・砂糖の
供給元となることは可能かな?
場所が悪すぎるか。
供給元となることは可能かな?
場所が悪すぎるか。
830この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-v+yl)
2019/09/05(木) 19:12:34.95ID:FT0RjstFa 小山田信茂ってどこで登場したんだっけ?
「武田滅亡」近辺?
「武田滅亡」近辺?
831この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-6jaX)
2019/09/05(木) 19:24:29.17ID:OD782xACd 仕官したのは115安国寺恵瓊
832この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-v+yl)
2019/09/05(木) 19:29:52.93ID:FT0RjstFa おお、thx
読み飛ばしてたわ
読み飛ばしてたわ
833この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-GnhF)
2019/09/05(木) 19:38:28.08ID:jSP/Pcfca834この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-NAy8)
2019/09/05(木) 19:39:23.29ID:gsxivrfBM バナナとかの南国果物とかもいけるかな
今のほど美味くはないだろうけど
今のほど美味くはないだろうけど
835この名無しがすごい! (ワッチョイ a232-7Myj)
2019/09/05(木) 20:13:32.36ID:eWkyYxXt0 技術チート系が望むゴムの木は淡海だと重要視されなさそう…
836この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-NAy8)
2019/09/05(木) 20:30:54.54ID:gsxivrfBM ゴムタイヤやパッキンの出番はまだ先だものね
837この名無しがすごい! (ワッチョイ 467d-kyym)
2019/09/05(木) 20:36:26.61ID:c3L6g8gZ0 ルソン制圧の暁には日ノ本でタピオカミルクティーが気軽に飲めるようになるな
838この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-kyym)
2019/09/05(木) 21:11:52.11ID:WxiXYYzi0 大殿の場合は茶じゃなくて壷!!
壷室とか作って壷磨くのがトレンド。
壷頭とか変な役職出来そう。
でも中川清秀とか死んでるから古田織部とかも死んでそうw
壷室とか作って壷磨くのがトレンド。
壷頭とか変な役職出来そう。
でも中川清秀とか死んでるから古田織部とかも死んでそうw
839この名無しがすごい! (スッップ Sd62-5gEI)
2019/09/05(木) 21:20:37.53ID:GVEG5t49d 織部は美濃出身だから織田家臣にはなっていると思う
が、茶道始めるの実は遅いという説もあるし織田が京都取ってないしで茶道なんて全く関わりないかもしれない朽木時空の古田織部
が、茶道始めるの実は遅いという説もあるし織田が京都取ってないしで茶道なんて全く関わりないかもしれない朽木時空の古田織部
840この名無しがすごい! (ワッチョイ 467d-kyym)
2019/09/05(木) 21:54:26.95ID:c3L6g8gZ0 史実だと南蛮に伝わるおかしちょこれいとうを研究してフルタ製菓を立ち上げるんだっけ
841この名無しがすごい! (ワッチョイ 426a-PEwC)
2019/09/05(木) 21:57:41.25ID:/4HbYfwU0 朽木時空じゃぁ茶道よりも焙じ茶が流行だからなぁ
#74
>焙じ茶を啜りながら肩肘張らずに話をする。それが昨今の流行だ。
史実信長と違って、茶道具を褒美として与えたりしないから茶道が史実ほど流行っていないってのはあるのかもねぇ
#74
>焙じ茶を啜りながら肩肘張らずに話をする。それが昨今の流行だ。
史実信長と違って、茶道具を褒美として与えたりしないから茶道が史実ほど流行っていないってのはあるのかもねぇ
842この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/05(木) 22:03:29.87ID:eZrKQnxf0 松永久秀を使い潰す朽木
かなりのお爺ちゃんなんだから隠居させたれや、と本編読んでて思った
かなりのお爺ちゃんなんだから隠居させたれや、と本編読んでて思った
843この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-NAy8)
2019/09/05(木) 22:04:33.60ID:gsxivrfBM 大丈夫
まだ使える
まだ使える
844この名無しがすごい! (ワッチョイ 426a-PEwC)
2019/09/05(木) 22:07:05.04ID:/4HbYfwU0 楽隠居などさせてやるものかというスタイル
845この名無しがすごい! (ワッチョイ 467d-kyym)
2019/09/05(木) 22:09:54.32ID:c3L6g8gZ0 史実通りにボンバーマンやるより幸せそうではあるのでセーフ
846この名無しがすごい! (ワッチョイ 422c-GCE7)
2019/09/05(木) 22:22:32.55ID:fuB5zvEv0 ベテラン勢が「もう年なんで引退します」って評定衆や奉行から退いたら、「じゃあ相談役やって」で働かせる
847この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/05(木) 22:24:34.68ID:eZrKQnxf0 1万石を手当てすれば死ぬまで使い潰せるという風潮
848この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-dTh+)
2019/09/05(木) 22:55:27.39ID:9jGLbYja0 「敵に塩を送る」は、作中世界では「三好を将軍宣下に呼ぶ」に言い換えられるだろうか?
849この名無しがすごい! (ワッチョイ e5e5-R38q)
2019/09/05(木) 23:10:03.84ID:FDbCsgOV0 大殿「そんな事よりメロン食いてぇ」
850この名無しがすごい! (スッップ Sd62-5gEI)
2019/09/05(木) 23:24:59.66ID:62QE0hX1d 何気に飛鳥井曽衣、高齢なのに相談役として九州とかの遠征に普通に付いていって大友と折衝したり酷使されているよな
851この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/05(木) 23:28:23.93ID:0Y48OqxHr >>847
でも緑高って税引き後だし、家人の召し抱え等の所領統治の経費も一切必要なく、
ただ身一つで出仕すればいいだけだから相当だぞ
所領の下賜に換算したら3万石くらいには相当するんじゃない?
もちろん大殿の気分次第で増減もすれば最悪ナシにもなるリスクはあるから、
全く所領のない家臣だったら緑だと不安だろうけど、
きちっと嫡子が所領を継いだ上で隠居が緑を貰う分には万々歳だろう
でも緑高って税引き後だし、家人の召し抱え等の所領統治の経費も一切必要なく、
ただ身一つで出仕すればいいだけだから相当だぞ
所領の下賜に換算したら3万石くらいには相当するんじゃない?
もちろん大殿の気分次第で増減もすれば最悪ナシにもなるリスクはあるから、
全く所領のない家臣だったら緑だと不安だろうけど、
きちっと嫡子が所領を継いだ上で隠居が緑を貰う分には万々歳だろう
852この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e08-5tvf)
2019/09/06(金) 01:01:49.75ID:F4fJnW920853この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/06(金) 01:55:08.93ID:UrDPov4er >>852
領地下賜の場合も(家中に能吏がいれば)、
年貢米以外に石鹸や綿花等の特産品に納税を義務付けることもできるだろうし、
他国から商人が買い付けにくるような特産品があったら専売所を作って領主自身が儲けることもできるので、
総合的に見たら領地:緑は1:3くらいかな?と個人的には思ったんだよね
まぁ現代で言う「リーマンと自営業、どっちがおいしい?」みたいな話だし、
当人の資質次第なので究極的な結論は出ないと思う
領地下賜の場合も(家中に能吏がいれば)、
年貢米以外に石鹸や綿花等の特産品に納税を義務付けることもできるだろうし、
他国から商人が買い付けにくるような特産品があったら専売所を作って領主自身が儲けることもできるので、
総合的に見たら領地:緑は1:3くらいかな?と個人的には思ったんだよね
まぁ現代で言う「リーマンと自営業、どっちがおいしい?」みたいな話だし、
当人の資質次第なので究極的な結論は出ないと思う
854この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-MKH6)
2019/09/06(金) 06:46:36.80ID:8gbTkR2Y0 >>851
緑高……
緑高……
855この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-zET/)
2019/09/06(金) 08:26:18.80ID:RnISfzXqd 利休って出たことあったっけ?
856この名無しがすごい! (ワッチョイ 4207-wxDY)
2019/09/06(金) 08:48:49.83ID:A7W9JC6a0 堺の商人は天王寺屋と納屋しか出てなかったかな
魚屋は未出
魚屋は未出
857この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/06(金) 09:06:26.94ID:H2gICEtH0 野分が来ると、相国様が外に出たがって困る
858この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e46-8D6z)
2019/09/06(金) 09:49:11.56ID:nP8fBdXr0 この作品における「俸禄1万石」というのは、年間1万石の米が与えられるという意味ではないと思うよ
それではあまりにも高給過ぎるから、知行取に換算すると1万石相当という意味だろう
1万石から得られる税収が4000石
そこからさらに統治のための諸経費を引いたものが実際に与えられる量、というのが一番しっくりくる
それではあまりにも高給過ぎるから、知行取に換算すると1万石相当という意味だろう
1万石から得られる税収が4000石
そこからさらに統治のための諸経費を引いたものが実際に与えられる量、というのが一番しっくりくる
859この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed1-fUZA)
2019/09/06(金) 11:52:07.98ID:LCcAeeJU0 幕臣如きに一人1500貫だからそのまま1万石でも高すぎるとは思わんなあ
相談役が実質首脳部だし
相談役が実質首脳部だし
860この名無しがすごい! (ワッチョイ 49d2-CwsI)
2019/09/06(金) 12:33:57.11ID:gzmF7Str0 ところで竹束は三好戦以外に出てこないけど
朽木戦で敗けたから過少評価されたのかな?
朽木戦で敗けたから過少評価されたのかな?
861この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-MKH6)
2019/09/06(金) 13:01:23.15ID:8gbTkR2Y0 そうかもね
あと情報軽視してて忍びを使ったり遠く離れた戦の詳細まで知ろうとする人が多くないとか?
あと情報軽視してて忍びを使ったり遠く離れた戦の詳細まで知ろうとする人が多くないとか?
862この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-v+yl)
2019/09/06(金) 13:09:00.87ID:g6Cy2Ibza >>860
第一次の九州攻めの時に、益富城攻めで朽木側が出城攻略に使ってる
第一次の九州攻めの時に、益富城攻めで朽木側が出城攻略に使ってる
863この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-kyym)
2019/09/06(金) 13:25:20.85ID:1y7byMfV0 でも相談役は実務やらないから仕事としては楽しそう。
864この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/06(金) 13:25:34.65ID:iY/8MTEbp 初戦でいきなりデメリット突かれたからな
野戦では槍に負けて城攻めでは有効と知ってたチート相国様のせいだけど
野戦では槍に負けて城攻めでは有効と知ってたチート相国様のせいだけど
865この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/06(金) 13:47:56.42ID:BjentBbnr 重武装出来ないから、相手側が火縄銃やめて通常兵器に切り替えると普通にやられるって示されたからなあ
要はぶつかる直前まで竹束使ってることを相手に察知されないことが必要
要はぶつかる直前まで竹束使ってることを相手に察知されないことが必要
866この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-lZTo)
2019/09/06(金) 14:19:46.18ID:Ohn+UT6G0 「見つかっても問題のないくらい装甲で槍も鉄砲も通じない動く兵器」の発想に至る者は出てくるのか
867この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/06(金) 14:25:26.68ID:BjentBbnr 戦車?あれは内燃機関と機関銃が出てこないと思いつかんやろ
868この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9a-PQ1N)
2019/09/06(金) 14:27:20.49ID:1eH/ek2I0 >>866
内燃機関なしで、戦車/装甲車の実用化はさすがに無理だろw
「火縄銃さえ防げればいい」のだから、鉄板を前面装甲にした
大八車でもなんとかなる気はするけどな
大八車自体が普及してないんだよなあ
内燃機関なしで、戦車/装甲車の実用化はさすがに無理だろw
「火縄銃さえ防げればいい」のだから、鉄板を前面装甲にした
大八車でもなんとかなる気はするけどな
大八車自体が普及してないんだよなあ
869この名無しがすごい! (ブーイモ MM62-GUcl)
2019/09/06(金) 14:34:53.01ID:LTccujnXM 相談役は八幡城につめてないといかんから
結構大変な気がする
結構大変な気がする
870この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/06(金) 14:36:28.75ID:tf6FMcvha リアルだと口径上がってく火縄銃に竹束通用しなくなって鉄製の兜を盾代わりに突っ込むとか変化してたと聞く
871この名無しがすごい! (スプッッ Sdc2-6jaX)
2019/09/06(金) 15:01:34.02ID:kSWBV8Ovd872この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-crNQ)
2019/09/06(金) 15:27:08.55ID:a2el0XI50 山ばっかで道もろくに整備されてない日本で鉄貼り付けた大八車なんて運用できないでしょ
873この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-lZTo)
2019/09/06(金) 15:41:37.05ID:iY/8MTEbp 兵器開発や研究を行う役職とか無いのかな
連射できる鉄砲、雨でも打てる鉄砲、爆発する砲弾...
連射できる鉄砲、雨でも打てる鉄砲、爆発する砲弾...
874この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/06(金) 16:14:48.25ID:+ectvh+Ma 南蛮船の設計図から水軍に丸投げして造らせるとかだったし奉行の下にそういうの考えてる部署はあるんだろうけどね…
鉄板なり土嚢なり積んだ車とか閃いて無いだけかも?道路事情で輸送は兎も角戦場だと動かし難いだろうし
鉄板なり土嚢なり積んだ車とか閃いて無いだけかも?道路事情で輸送は兎も角戦場だと動かし難いだろうし
875この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-MKH6)
2019/09/06(金) 16:32:50.84ID:8gbTkR2Y0876この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/06(金) 16:34:51.53ID:UrDPov4er >>873
機械がないと無理
機械がないと無理
877この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-+Z8T)
2019/09/06(金) 16:40:10.61ID:SQ50WFIS0 もう攻め落とす側なんだから
籠城に便利な兵器の開発はしないでしょ危ないだけだ
それより海戦用の兵器が急務
籠城に便利な兵器の開発はしないでしょ危ないだけだ
それより海戦用の兵器が急務
878この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-uegj)
2019/09/06(金) 16:42:32.81ID:3aDKlzWB0 どこらへんで海戦することになるのかなあ
879この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9a-PQ1N)
2019/09/06(金) 16:44:38.30ID:1eH/ek2I0 >>872,875
どうせ不整地の戦場で使うのがメインだし、一輪車(ネコ)にしてしまうという手もあるけどな
朽木領内を移動するときは、それなりに道が整備されているので
合体させると四輪になって人が支えなくても車として使えるのが理想だなw
これを作れれば、合体変形メカの元祖として歴史に名前を残すことが・・・www
どうせ不整地の戦場で使うのがメインだし、一輪車(ネコ)にしてしまうという手もあるけどな
朽木領内を移動するときは、それなりに道が整備されているので
合体させると四輪になって人が支えなくても車として使えるのが理想だなw
これを作れれば、合体変形メカの元祖として歴史に名前を残すことが・・・www
880この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/06(金) 17:25:17.13ID:BjentBbnr 少なくとも今後は海洋国家に脱皮しないといけないから、造船や大砲に関しては重点的に投資するやろうな
881この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-kyym)
2019/09/06(金) 18:16:03.54ID:1y7byMfV0 でも大殿、海戦の知識はなさそう・・・・
日本史において大型船舶での海戦って明治維新以後まで記録ないでしょ?
日本史の歴史研究しかしてないとやらかしとかありそう。
日本史において大型船舶での海戦って明治維新以後まで記録ないでしょ?
日本史の歴史研究しかしてないとやらかしとかありそう。
882この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/06(金) 18:27:39.27ID:+ectvh+Ma 水軍統合して海軍作ったら後は自分達でノウハウ積めて放置というか任せるんじゃね?
基綱の戦略的にはとりあえず周辺領土抑えるだけ抑えとこうってだけだったし
基綱の戦略的にはとりあえず周辺領土抑えるだけ抑えとこうってだけだったし
883この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/06(金) 18:32:21.23ID:H2gICEtH0 大型船舶での海戦の知識はなくとも
シーレーンやシーパワーの概念は知ってそうだからなあ
大雑把な指示だけ出して、あとは国家戦略として代々受け継がれそう
シーレーンやシーパワーの概念は知ってそうだからなあ
大雑把な指示だけ出して、あとは国家戦略として代々受け継がれそう
884この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/06(金) 19:02:07.21ID:NJW5VF680 さすがに東の果てのアジアの更に端っこまで日本を蹂躙できるほどの戦力を送れる国ないし
変に技術を発展させようと頑張らなくても力技でどうにかなるやろ
変に技術を発展させようと頑張らなくても力技でどうにかなるやろ
885この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/06(金) 19:27:44.70ID:UrDPov4er >>881
書籍だと九鬼に南蛮船の戦術指南してたけど
書籍だと九鬼に南蛮船の戦術指南してたけど
886この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-xWQN)
2019/09/06(金) 19:33:16.73ID:U4ZqUIZcM あの考えは技術的に行けるのか?
887この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/06(金) 19:39:56.19ID:KWULgTJ+d 帝国海軍がアメリカに何度か丁字戦法食らってボコボコにされたことはあるけど
ガレオン船とかでやるようなものなのかはわからん
ガレオン船とかでやるようなものなのかはわからん
888この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-crNQ)
2019/09/06(金) 19:40:45.64ID:a2el0XI50 Kindleでコミックス版が半額だった
889この名無しがすごい! (ワッチョイ 49e3-PxCh)
2019/09/06(金) 19:48:51.11ID:p5mgIMXy0 海洋国家の戦略的には南方より北方戦略、つかロシア対策どうすんのかなって気になるわ
ロシアが来る前にせめて樺太抑えりゃいいのに カムチャツカはこの時代じゃ維持すら難しいかもしらんが
ロシアが来る前にせめて樺太抑えりゃいいのに カムチャツカはこの時代じゃ維持すら難しいかもしらんが
890この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e08-5tvf)
2019/09/06(金) 19:52:04.94ID:F4fJnW920 >>889
江戸時代、樺太はほぼ日本よりだったでしょ?
江戸時代、樺太はほぼ日本よりだったでしょ?
891この名無しがすごい! (ワッチョイ c9f6-qUZC)
2019/09/06(金) 20:10:28.11ID:zl6UZmHH0 樺太・千島はまだしもシベリアは厳しいだろうな。俺らはロシアが来て危険なこと分かるけど、戦国の人間からしたらただ寒くて針葉樹林ばったの痩せた土地だから取ろうと思わんやろな。国内の木材量がやばくなってからになりそう。
892この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/06(金) 20:11:42.25ID:BjentBbnr まだ東北を抑えたばっかだから樺太にまで手が出ないのは仕方ないっしょ
将来的に開拓するにしても、今はスペイン関係での南方政策優先するのは普通
将来的に開拓するにしても、今はスペイン関係での南方政策優先するのは普通
893この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/06(金) 20:14:08.37ID:BjentBbnr 中途半端にユーラシア大陸本土に領土持つと、ロシアや清を気にしなきゃいけなくなるから軍事的負担がでかくなってペイしないと思う
894この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-kyym)
2019/09/06(金) 20:23:52.81ID:1y7byMfV0 まあ、寒い地方はダメ元で俺の物宣言しとけばいいんじゃないかね?
895この名無しがすごい! (ワッチョイ 49e3-PxCh)
2019/09/06(金) 20:25:03.93ID:p5mgIMXy0 ウラジオストックを女真に押さえさせて交易の拠点にでもさせとくとか? うーん
896この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/06(金) 20:28:24.62ID:H2gICEtH0 今の所、蝦夷に食指を伸ばしてる程度で
呂宋方面が落ち着いたら、樺太と千島列島の調査するんじゃないか
ロマンチックが止まらない男なら、ステラーカイギュウを見にアリューシャン列島まで本人が足を運ぶかもしれん
呂宋方面が落ち着いたら、樺太と千島列島の調査するんじゃないか
ロマンチックが止まらない男なら、ステラーカイギュウを見にアリューシャン列島まで本人が足を運ぶかもしれん
897この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/06(金) 20:29:52.19ID:+ectvh+Ma 基綱の事だから植樹させてるとは思うけど戦国時代って森林切りまくりでヤバかったとか聞く(徳川が大型船禁止したり鋸禁止した所有ったり)から森林資源的には進出理由にはなり得そう
898この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-NAy8)
2019/09/06(金) 20:33:27.86ID:CpKMrquHM 雪のない時期に木材刈り取りに行くくらいならまあいけるかな
899この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/06(金) 20:40:12.81ID:eO18ktBw0 ロシアが樺太とか北方領土にこだわるのは
不凍港から太平洋に出る海峡を潜水艦で封鎖されるリスクがあるからで
日本とロシアじゃそこに見出す戦略的価値が違うし
潜水艦登場以前はなおさら価値が低い
不経済な地を日本が取っても
ロシアから守りつづけられるだけの軍備を維持出来るかというと疑問
不凍港から太平洋に出る海峡を潜水艦で封鎖されるリスクがあるからで
日本とロシアじゃそこに見出す戦略的価値が違うし
潜水艦登場以前はなおさら価値が低い
不経済な地を日本が取っても
ロシアから守りつづけられるだけの軍備を維持出来るかというと疑問
900この名無しがすごい! (ワッチョイ e1b8-HBGl)
2019/09/06(金) 20:50:49.18ID:Odtd4nmJ0 ロシアがサハリンをロシア固有の領土と主張してきた根拠の一つとして、
作中の時点から200年ぐらいの間ずっと陸続きの半島だと勘違いしていることがあるんだよね
じゃけん、間宮海峡を隔てた樺太が島であり、日本の固有の領土であると国内外に示したいところ
恒常的に維持できるかどうかはともかく、春から秋にかけて沿海州に人を入れ砦を築いておいて
「ここから先は和人の国だぞ」と警告を発したい
作中の時点から200年ぐらいの間ずっと陸続きの半島だと勘違いしていることがあるんだよね
じゃけん、間宮海峡を隔てた樺太が島であり、日本の固有の領土であると国内外に示したいところ
恒常的に維持できるかどうかはともかく、春から秋にかけて沿海州に人を入れ砦を築いておいて
「ここから先は和人の国だぞ」と警告を発したい
901この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/06(金) 21:12:36.94ID:eO18ktBw0 >>900
ロシアが安保上取らざるを得ない所に城を立てて境界を主張するってのは
作中の川中島で武田と上杉がやっちゃった話とだいたい同じ
領有の根拠なんてものが重要視されるのは大戦後からで
それ以前にほぼ確実に攻められて実効支配されるから守れないならコストの無駄だと思うわ
日本には大した利のない毒饅頭なんだから
下手に手を出さず友好的に線引いたほうがメリットが大きいと思うよ
南方でヨーロッパとやり合う可能性もあるし
ロシアが安保上取らざるを得ない所に城を立てて境界を主張するってのは
作中の川中島で武田と上杉がやっちゃった話とだいたい同じ
領有の根拠なんてものが重要視されるのは大戦後からで
それ以前にほぼ確実に攻められて実効支配されるから守れないならコストの無駄だと思うわ
日本には大した利のない毒饅頭なんだから
下手に手を出さず友好的に線引いたほうがメリットが大きいと思うよ
南方でヨーロッパとやり合う可能性もあるし
902この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/06(金) 21:18:53.69ID:eO18ktBw0 日本が台湾とフィリピン取った世界線では
中国の海を封鎖することになるから
それはそれで後世大変だろうなーと思う
中国の海を封鎖することになるから
それはそれで後世大変だろうなーと思う
903この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e08-5tvf)
2019/09/06(金) 21:20:27.80ID:F4fJnW920904この名無しがすごい! (ブーイモ MM62-wxDY)
2019/09/06(金) 21:23:40.15ID:pFJbLZyZM >>897
森林破壊の主な要因は薪炭だと思う、特に鍛冶・製鉄関連
森林破壊の主な要因は薪炭だと思う、特に鍛冶・製鉄関連
905この名無しがすごい! (ワッチョイ 49e3-PxCh)
2019/09/06(金) 21:27:44.61ID:p5mgIMXy0 >>904
じゃあ北海道と樺太の石炭は進出の理由になりそうだな
じゃあ北海道と樺太の石炭は進出の理由になりそうだな
906この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-pD81)
2019/09/06(金) 21:59:10.95ID:fL+k5w1P0 中国では葬儀に大量の木材を使うことも森林枯渇の原因だったそうな
907この名無しがすごい! (ワッチョイ e1b8-HBGl)
2019/09/06(金) 22:00:33.12ID:Odtd4nmJ0 ID:eO18ktBw0がどの時代を基準に議論しているのかマジでわからない
というか、16世紀後半から現代までを十把一絡げにしてロシアの進出により結局維持できないから
資源の宝庫である樺太には最初から手を出さない方がいいと言うのは流石に暴論じゃないか
繰り返すけど、作中の時代から200年以上の間ずっとロシアは入植も探検もほぼ全部失敗していて
樺太の全容すら掴めていなかったのに対して、日本は探検にも先んじて成功しているし、
北海道のアイヌを通じて南樺太のアイヌともつながっていたのだから、基綱の知識を踏まえた上で
200年のアドバンテージを活かせるように立ち回るという発想はないのか
ロシアの極東進出が本格化する19世紀移行の視点に立っても、ロシアの南下によって朝鮮半島という
超特大の毒饅頭を史実同様の利益線とするよりも、樺太、できればその外側にある沿海州あたりに
利益線を設定する方が、いきなり首元に匕首を突きつけられた史実より遥かにマシだと思うんだけどねぇ
いずれにせよ、引けば引いた分だけ踏み込んでくる白熊相手に無策のまま東進と南下を許した挙げ句、
結局朝鮮半島を巡って争うことになるのならば、成算のあるうちに何か策を講じておけやという話
というか、16世紀後半から現代までを十把一絡げにしてロシアの進出により結局維持できないから
資源の宝庫である樺太には最初から手を出さない方がいいと言うのは流石に暴論じゃないか
繰り返すけど、作中の時代から200年以上の間ずっとロシアは入植も探検もほぼ全部失敗していて
樺太の全容すら掴めていなかったのに対して、日本は探検にも先んじて成功しているし、
北海道のアイヌを通じて南樺太のアイヌともつながっていたのだから、基綱の知識を踏まえた上で
200年のアドバンテージを活かせるように立ち回るという発想はないのか
ロシアの極東進出が本格化する19世紀移行の視点に立っても、ロシアの南下によって朝鮮半島という
超特大の毒饅頭を史実同様の利益線とするよりも、樺太、できればその外側にある沿海州あたりに
利益線を設定する方が、いきなり首元に匕首を突きつけられた史実より遥かにマシだと思うんだけどねぇ
いずれにせよ、引けば引いた分だけ踏み込んでくる白熊相手に無策のまま東進と南下を許した挙げ句、
結局朝鮮半島を巡って争うことになるのならば、成算のあるうちに何か策を講じておけやという話
908この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-MKH6)
2019/09/06(金) 22:45:35.68ID:8gbTkR2Y0 コークス作らなきゃ
909この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-pD81)
2019/09/07(土) 00:47:15.73ID:wlLg5Op/0 日本が何よりも考えるべきなのが、ロシア・中国・アメリカ・イギリス各国の、「絶対譲れない線」が
どこなのかだということだ。
ロシア=多分北海道。樺太、千島、シベリアは絶対。ついでにイスラエル、いやローマまで欲しい(双頭の鷲)
アメリカ=中国市場。太平洋を庭池にすることが譲れない。
中国=??日本全部が含まれるのはほぼ確か。ハワイを必要としているかどうかの問題
イギリス=実際にはすべて
どこなのかだということだ。
ロシア=多分北海道。樺太、千島、シベリアは絶対。ついでにイスラエル、いやローマまで欲しい(双頭の鷲)
アメリカ=中国市場。太平洋を庭池にすることが譲れない。
中国=??日本全部が含まれるのはほぼ確か。ハワイを必要としているかどうかの問題
イギリス=実際にはすべて
910この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-kyym)
2019/09/07(土) 01:19:33.92ID:c23X1He10 大殿、自分で責任取る気があるのは日本統一してある程度制度整えるところまでであとはその時代の子孫なりなんなりが自分らでなんとかせーやって感じじゃない?
絶対死んでる100年後200年後まで全部自分で何とかしようなんてそれはそれで傲慢だろう。
絶対死んでる100年後200年後まで全部自分で何とかしようなんてそれはそれで傲慢だろう。
911この名無しがすごい! (ワッチョイ c964-uegj)
2019/09/07(土) 03:01:36.84ID:Oy5R1qAy0 >904-905
それもあるけど気候変動の影響も大きい
15-19世紀にかけては、太陽活動の停滞や巨大火山噴火の影響で気温が低下し小氷期と呼ばれている。
それもあるけど気候変動の影響も大きい
15-19世紀にかけては、太陽活動の停滞や巨大火山噴火の影響で気温が低下し小氷期と呼ばれている。
912この名無しがすごい! (ワッチョイ 42a5-Xi2m)
2019/09/07(土) 06:43:45.53ID:zYS4Ltpg0 >>909
そんなことは考えるまでもなく、樺太まで取っておいた方が良い。
それで攻めてきても防衛戦争をして領土の取り合いになるだけ。普通に戦争をする国になるだけで。
ぶっちゃけ鎖国をせずにいたら技術だってそうそう取り残されるわけじゃないし。
戦国時代から地続きの軍事大国が極東に存在するって事じゃん。
そんなことは考えるまでもなく、樺太まで取っておいた方が良い。
それで攻めてきても防衛戦争をして領土の取り合いになるだけ。普通に戦争をする国になるだけで。
ぶっちゃけ鎖国をせずにいたら技術だってそうそう取り残されるわけじゃないし。
戦国時代から地続きの軍事大国が極東に存在するって事じゃん。
913この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-crNQ)
2019/09/07(土) 07:05:58.26ID:BRHUnrbf0 実際に開拓するのが一人一人の人間だとわかってる基綱が無謀な上に利益の薄い開拓に人を出すわけないやん
914この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e08-5tvf)
2019/09/07(土) 08:13:13.08ID:J+IwPD410 蝦夷でさえ大人数が生活出来るような状態じゃ無いのに樺太取れとか無理無理
江戸時代に役人派遣して監督や徴税行っているけど、18世紀半ばだから
相当生活に余裕出て人も増えて処分先とか考える様になってからだし
明治の北海道開拓でどれだけ人が死んだかを考えるとね?
江戸時代に役人派遣して監督や徴税行っているけど、18世紀半ばだから
相当生活に余裕出て人も増えて処分先とか考える様になってからだし
明治の北海道開拓でどれだけ人が死んだかを考えるとね?
915この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/07(土) 08:16:15.59ID:Ijwz1HR/d 樺太の資源って何を見込んでるのかね
916この名無しがすごい! (ワッチョイ c9f6-qUZC)
2019/09/07(土) 08:19:17.52ID:rFyayBSq0 >>901
安保上という20世紀の話をされても…。樺太取らないで友好的とかロシアに通じるとは思えん
な。18世紀以前の彼らが求めるのは毛皮だから樺太に日本人ばっかなら進出しないだろうに。19世紀頃からは不凍港求めて南下政策を本格的に始めるが主にバルト海や黒海へ向けてスウェーデンとかオスマンとばっか戦争してるから樺太余裕やろ。
安保上という20世紀の話をされても…。樺太取らないで友好的とかロシアに通じるとは思えん
な。18世紀以前の彼らが求めるのは毛皮だから樺太に日本人ばっかなら進出しないだろうに。19世紀頃からは不凍港求めて南下政策を本格的に始めるが主にバルト海や黒海へ向けてスウェーデンとかオスマンとばっか戦争してるから樺太余裕やろ。
917この名無しがすごい! (ワッチョイ 4910-kyym)
2019/09/07(土) 09:03:37.78ID:7onv2Foa0 外国が攻めてくるなんてほぼなかったんだから、軍備が西欧より遅れるのは当然。
918この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ed1-fUZA)
2019/09/07(土) 09:33:23.60ID:2Fw7kssZ0 まー現段階でアメリカがーロシアがー潜水艦がー言うのは頭がおかしいので無視でおk
919この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/07(土) 09:41:52.87ID:vyjdlE6+r たまに涌くんだよね
世界制服厨
世界制服厨
920この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/07(土) 09:42:37.52ID:N/k6sMMe0 制服フェチなんだろ
921この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-kyym)
2019/09/07(土) 09:59:59.36ID:c23X1He10 予言書に共産主義とか言い出したマルクスとか言うニートは見つけ次第殺せとか書いとけばええんや。
922この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-pD81)
2019/09/07(土) 11:15:24.63ID:wlLg5Op/0 世界各地に勢力圏を広げているのは武田嫡男と、地味に宇宙要塞だな
923この名無しがすごい! (ワッチョイ 2282-lZTo)
2019/09/07(土) 11:55:32.92ID:2Hyl4ycz0 基綱の方針的には、北は樺太、千島
南は台湾、呂宋あたりまで言ってたっけ
南は台湾、呂宋あたりまで言ってたっけ
924この名無しがすごい! (ワッチョイ 422c-GCE7)
2019/09/07(土) 13:01:33.51ID:WDW5wN0v0 フィリピンは分取るつもりで、あとはマラッカも抑えたいとか言ってたな
スペイン、ポルトガルを完全にアジアから叩き出すの目的で
スペイン、ポルトガルを完全にアジアから叩き出すの目的で
925この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-PxCh)
2019/09/07(土) 15:10:19.95ID:zDzMuJvwa マラッカ抑えるってほぼ東南アジア全部じゃんw
926この名無しがすごい! (ドコグロ MM75-r1zm)
2019/09/07(土) 15:21:08.55ID:qN9pDfzOM 3代くらいかけてオーストラリアまで行こうぜ
927この名無しがすごい! (ワッチョイ 2282-lZTo)
2019/09/07(土) 16:33:08.26ID:2Hyl4ycz0 八門ってインドのゴアに人入れるか聞いたことあるけど、やれと言われたらできるのか?w
928この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-kyym)
2019/09/07(土) 17:12:17.73ID:c23X1He10 八門がインドでヨガ覚えれば無敵だな
929この名無しがすごい! (アウアウウー Saa5-7Myj)
2019/09/07(土) 17:53:12.83ID:uMhFYZSaa 情報収集と流言メインだから日本商人として食い込めれば役割は果たせるんでしょ
930この名無しがすごい! (ワッチョイ 067d-zET/)
2019/09/07(土) 19:03:48.95ID:IfqBz4Jf0 共産主義の概念書いた上で否定的な文書書けば日本の赤化は多少はましにならんかね
931この名無しがすごい! (ワッチョイ e5e8-P5jS)
2019/09/07(土) 19:20:56.83ID:wMBInFKp0 むしろ打倒朽木が共産主義の名目で結集されて
日本から始まった共産革命が世界に輸出されそう
日本から始まった共産革命が世界に輸出されそう
932この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/07(土) 19:33:25.40ID:fklkRKHFd 啓蒙思想とかフランス革命以前に社会主義とか根拠となる思想運動がなさ過ぎて真に受ける人はいないだろう
政治に知識チートはない
政治に知識チートはない
933この名無しがすごい! (ブーイモ MM6d-GUcl)
2019/09/07(土) 19:43:39.06ID:4/y3cT1eM まず全国に寺子屋作らねば
934この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/07(土) 20:13:37.37ID:nKhjPvxMr まあ寺でやることに拘る必要はないけどな
935この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-pD81)
2019/09/07(土) 20:30:38.03ID:wlLg5Op/0 マラッカ海峡はやたらと長く、後背地がジャングルで探しようがない港が何千もある。
サゴヤシを理解すればジャングルの中でも相当数が生存できる。
カリブ海並みに完全支配が困難な海洋地形だ。
サゴヤシを理解すればジャングルの中でも相当数が生存できる。
カリブ海並みに完全支配が困難な海洋地形だ。
936この名無しがすごい! (ワッチョイ c202-kyym)
2019/09/07(土) 23:06:05.34ID:22iTYgUr0 そのうち重蔵さんが仙人化しそうだなw
937この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/07(土) 23:55:56.49ID:A+nATxB80 まさか紅茶の代わりにほうじ茶文化が広まるなんて……
後のフレンチやイタリアンでもシータケが欠かせない食材になったら笑うけど。
後のフレンチやイタリアンでもシータケが欠かせない食材になったら笑うけど。
938この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/08(日) 01:30:00.66ID:H1ae8Gied 紅茶の代わりってわけではないだろう
ほうじ茶もお茶文化に挟まったというだけで
ほうじ茶もお茶文化に挟まったというだけで
939この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/08(日) 06:57:24.61ID:DEyByeN30 南蛮人にほうじ茶出したらミルクと砂糖ドバドバ入れられてひきつる大殿
940この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/08(日) 07:44:54.61ID:PL2Tb3hd0 ほうじ茶ラテやん
中身現代人なんだし別に驚きゃしないやろ
中身現代人なんだし別に驚きゃしないやろ
941この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf1-lZTo)
2019/09/08(日) 08:13:40.33ID:2BshDxxbp ミルク用意してる時点でやらせる気満々じゃないか
それが流行れば甘味として流行しそうだけど
それが流行れば甘味として流行しそうだけど
942この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/08(日) 08:26:33.83ID:DEyByeN30 生の牛乳って材料としてはともかく飲用するには殺菌しないで常温に置くとすぐ腐るから意外とハードル高いよね
大殿が200年くらい知識飛ばして殺菌方法と密閉法広めればいけそうだけど
大殿が200年くらい知識飛ばして殺菌方法と密閉法広めればいけそうだけど
943この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e08-5tvf)
2019/09/08(日) 09:49:03.71ID:2lNr/MhT0 低温(というなのやや高温)殺菌ならやれるだろうけど
この時期、乳牛いないし、品種改良から始めないとな
10〜20年はかかるんじゃないの
そもそも牛を乳目的で飼うのは相当裕福じゃないと無理だと思うが
この時期、乳牛いないし、品種改良から始めないとな
10〜20年はかかるんじゃないの
そもそも牛を乳目的で飼うのは相当裕福じゃないと無理だと思うが
944この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-crNQ)
2019/09/08(日) 10:19:02.89ID:VWz4Dxs40 大殿なら側室の誰かしらの母乳を飲めるから牛の乳なんぞ不要
945この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9a-PQ1N)
2019/09/08(日) 10:30:38.27ID:L2ogYaCU0 >>937
和食の出汁文化は干し椎茸ベースのものが一般的になりそうだよな
削り節や昆布出汁よりもはるかに手軽に手に入る物として定着しそう
室町時代には非常に高価な食材であったが、基綱公が天下統一とともに
全国に広く栽培法を広めた、と、誰もが知っている基綱の一番身近な功績
として伝わりそうだな
和食の出汁文化は干し椎茸ベースのものが一般的になりそうだよな
削り節や昆布出汁よりもはるかに手軽に手に入る物として定着しそう
室町時代には非常に高価な食材であったが、基綱公が天下統一とともに
全国に広く栽培法を広めた、と、誰もが知っている基綱の一番身近な功績
として伝わりそうだな
946この名無しがすごい! (ワッチョイ 422c-GCE7)
2019/09/08(日) 11:16:14.33ID:Dxd4phml0 椎茸の人工栽培に関しては時代を相当先取りしてるから手に入りやすさが段違いだもんな
947この名無しがすごい! (ワッチョイ 4207-wxDY)
2019/09/08(日) 12:40:29.38ID:ZuUBiXdA0 作中では紹介されてないけど、澄み酒の輸送性・貯蔵性向上は必須だから「火入れ」の技術か概念は竹若丸Sr.が提示されてたと考えてる。
パス釣りゼーション(←なんでこんな変換にw)と同方向なものだから、基綱でなくとも殖産奉行の配下に他の食材に応用させる人が現れててもおかしくない・・・と考えるのはいささか妄想しすぎ?
パス釣りゼーション(←なんでこんな変換にw)と同方向なものだから、基綱でなくとも殖産奉行の配下に他の食材に応用させる人が現れててもおかしくない・・・と考えるのはいささか妄想しすぎ?
948この名無しがすごい! (ワッチョイ 422c-GCE7)
2019/09/08(日) 12:54:47.22ID:Dxd4phml0 付加価値つけるために試行錯誤してればそのうち何かしらの発見はあるから普通にあり得るんじゃない?
949この名無しがすごい! (ワッチョイ 7936-pD81)
2019/09/08(日) 22:56:13.87ID:PzMstLyc0 酒の保存性を上げるには酒精強化という手もあるんだが、日本酒でそれはできないんだろうか
950この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-uegj)
2019/09/08(日) 22:57:27.55ID:wTWEeOYx0 蒸留すると米焼酎になっちゃうな
951この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/08(日) 23:23:30.05ID:vRRh36lpd シェリーは美味いんだからできるはず
と思ってググったら売ってるな酒精強化日本酒
と思ってググったら売ってるな酒精強化日本酒
952この名無しがすごい! (ワッチョイ a232-7Myj)
2019/09/08(日) 23:35:34.74ID:tgxd+80m0 酒仕込む時に水だけじゃなくて酒も混ぜるって貴醸酒てのがかなり古くからあるそうだが…コスト掛かりまくるとか
953この名無しがすごい! (ワッチョイ 71d9-uegj)
2019/09/08(日) 23:53:04.42ID:mRiR2A480 日本酒の貯蔵性が低かったのは殺菌方法の所為じゃないよ
火入れの技術自体は江戸時代に確立している。
問題があったのは酒樽の密封方法で、内部に空気を残してフタをしていたため
せっかく殺菌しても後から雑菌が混入した。
これが解決したのは明治になって醸造技師を欧州から招聘してから。
技術があってもそれを下支えする基礎科学がなければ応用・発展は困難って事。
基綱一人の知識チートで何でも出来るわけではない。
火入れの技術自体は江戸時代に確立している。
問題があったのは酒樽の密封方法で、内部に空気を残してフタをしていたため
せっかく殺菌しても後から雑菌が混入した。
これが解決したのは明治になって醸造技師を欧州から招聘してから。
技術があってもそれを下支えする基礎科学がなければ応用・発展は困難って事。
基綱一人の知識チートで何でも出来るわけではない。
954この名無しがすごい! (ワッチョイ 424f-wxDY)
2019/09/09(月) 21:07:56.88ID:Cf3w6APw0 高島6頭戦の時にM2ブローニングが10基⁺弾薬ふんだんだったらどうなってたんだろー
955この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/09(月) 21:11:22.65ID:bPTtxYQCr 六角に滅ぼされて終わり
956この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-uegj)
2019/09/09(月) 21:11:45.43ID:g2Cj0doH0 中島金右衛門のおかげでいい方向に回った件もいくつかあるし死なれると悪い方向に行くかもなあ
957この名無しがすごい! (ワッチョイ ed9a-PQ1N)
2019/09/09(月) 22:47:25.50ID:fdwKaoSk0 同次代の技術で再生産可能だが、金がボトルネックになる
というのがバランス的には望ましいよね
再生産が不可能で、盗まれたら終わり、盗んだものが利用できる
では、運用がとんでもなく面倒だろう
絶対的に信頼できるものにしか預けられないし
まあ、アーティファクトの奪い合いの物語として別方向で面白く出来そうではあるか
・・・リモコンを奪い合う鉄人28号の焼き直しになる可能性もあるけどw
というのがバランス的には望ましいよね
再生産が不可能で、盗まれたら終わり、盗んだものが利用できる
では、運用がとんでもなく面倒だろう
絶対的に信頼できるものにしか預けられないし
まあ、アーティファクトの奪い合いの物語として別方向で面白く出来そうではあるか
・・・リモコンを奪い合う鉄人28号の焼き直しになる可能性もあるけどw
958この名無しがすごい! (ワッチョイ 424f-wxDY)
2019/09/10(火) 19:18:06.61ID:jFMHeIxT0 作品内年表みたいなのって無いですか?
959この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/10(火) 19:21:28.71ID:fjLIzLefr 書籍版にはある
960この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/10(火) 20:12:07.10ID:Yt+0dvEzd あったっけ?と思ったけど最新刊から付いてた
961この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/10(火) 20:15:19.42ID:w/GR1pD/0 書籍版の地図を見て
「へえ、WEB版と違って、書籍版では早々と美濃を獲るのか」
そう思いましたまる
「へえ、WEB版と違って、書籍版では早々と美濃を獲るのか」
そう思いましたまる
962この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-GCE7)
2019/09/10(火) 20:17:04.38ID:neuF1ytpr 史実の元綱ってこの後40年以上生きるんやな
963この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/10(火) 20:20:14.59ID:Yt+0dvEzd964この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 20:22:20.18ID:CVXBSxxM0965この名無しがすごい! (ワッチョイ 3de4-Pkr9)
2019/09/10(火) 20:28:55.45ID:2DsqlPFu0 この世界線の九鬼嘉隆は
後の世にはドレーク並に
大提督として名前が残るんかな
アジアからスペイン勢一掃したら
こいつの手柄になるだろうし
後の世にはドレーク並に
大提督として名前が残るんかな
アジアからスペイン勢一掃したら
こいつの手柄になるだろうし
966この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/10(火) 20:32:38.99ID:Yt+0dvEzd >>964
君が買い取ってくれるなら今晩にもやるよ?
君が買い取ってくれるなら今晩にもやるよ?
967この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 20:56:25.40ID:CVXBSxxM0 >>966
素人がペイントで作った地図に金なんて払いたくないんやが…
キミが作った地図が本当に書籍に付いてる地図より出来が良かったら
手間賃くらい払ってやるからとりあえず上げてみてや
どんなもんが上がってくるかも示さずに金だけ取ろうとするのはただの乞食やぞ
素人がペイントで作った地図に金なんて払いたくないんやが…
キミが作った地図が本当に書籍に付いてる地図より出来が良かったら
手間賃くらい払ってやるからとりあえず上げてみてや
どんなもんが上がってくるかも示さずに金だけ取ろうとするのはただの乞食やぞ
968この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/10(火) 21:00:16.52ID:mhFKFqqB0 こういうウンコ発注を素人に押し付けた結果があの地図なんだろうなあ
俺が素人前提で話してるみたいだけど
パンフレットの地図なんか数え切れないほどやったし
だからこそ言ってんだけどなあ
俺が素人前提で話してるみたいだけど
パンフレットの地図なんか数え切れないほどやったし
だからこそ言ってんだけどなあ
969この名無しがすごい! (ワッチョイ c2d6-5tvf)
2019/09/10(火) 21:04:01.34ID:P1CkTzo20 つうかさ、律令制の国地図なんて至る所に転がっているわけで
何の労力が必要なのか状態だろ
当時の城を入れていくのは大変だとおもうし、近江の国人衆の城なんて真面目に調べないと分からないだろうけどさ
そんなの記入してないもの
漫画は頑張ってる、超頑張ってる
何の労力が必要なのか状態だろ
当時の城を入れていくのは大変だとおもうし、近江の国人衆の城なんて真面目に調べないと分からないだろうけどさ
そんなの記入してないもの
漫画は頑張ってる、超頑張ってる
970この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:04:35.36ID:CtChvQRp0 そういや本好きは作者本人が地図作ったとかどうとか言ってたような……
971この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dba-uegj)
2019/09/10(火) 21:05:36.45ID:s5FCwm8Z0 横から失礼するが・・・争っているのは6巻の地図のことだよな
一般論としては967の言う通りなのだが、地図の出来があまりにもひど過ぎるような
というか967の手元には6巻あるんだよな?それを見て、その上でその発言なんだよな?
一般論としては967の言う通りなのだが、地図の出来があまりにもひど過ぎるような
というか967の手元には6巻あるんだよな?それを見て、その上でその発言なんだよな?
972この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 21:06:59.52ID:CVXBSxxM0 >>968
口で俺は素人じゃないって言うだけなら誰でもできるんだよなぁ
どんなもんか見たいから試しにキミが作ったもん見せてやって言うのいうほど糞発注か?
俺はパンフレットの地図いっぱいいっぱい作ったから凄いんや、だから仕事くれやとか言う方がよっぽどガイジやろ
書籍の地図の出来の悪さを揶揄するためにフカシこいただけで実際は作れないんやろ?
もう楽になれよ
口で俺は素人じゃないって言うだけなら誰でもできるんだよなぁ
どんなもんか見たいから試しにキミが作ったもん見せてやって言うのいうほど糞発注か?
俺はパンフレットの地図いっぱいいっぱい作ったから凄いんや、だから仕事くれやとか言う方がよっぽどガイジやろ
書籍の地図の出来の悪さを揶揄するためにフカシこいただけで実際は作れないんやろ?
もう楽になれよ
973この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:07:46.89ID:CtChvQRp0 地図とかどうでもよくない?話の筋が分かれば
974この名無しがすごい! (ワッチョイ c2d6-5tvf)
2019/09/10(火) 21:09:19.88ID:P1CkTzo20 あの糞地図がなんの努力の跡有るんだよwwwwwwwww
アホ過ぎ
アホ過ぎ
975この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 21:09:46.03ID:CVXBSxxM0976この名無しがすごい! (JP 0He6-cdGc)
2019/09/10(火) 21:10:41.90ID:G22pnMlMH 地図自体は確かにどうでもいいけど間違った地図載せるなって話でしょ?
977この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:12:00.11ID:CtChvQRp0 とは言えもっとこう、女キャラが出てくるシーンばかりイラストにするなやとは思う。
これほぼ男同士の殴り合いの戦国モノなんだしさあ
これほぼ男同士の殴り合いの戦国モノなんだしさあ
978この名無しがすごい! (ドコグロ MM0a-r1zm)
2019/09/10(火) 21:12:02.46ID:VaJMXg+SM >>962
余生は朽木谷で坊主に…坊主になる未来が見えねぇな
余生は朽木谷で坊主に…坊主になる未来が見えねぇな
979この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-lUS9)
2019/09/10(火) 21:12:35.28ID:fjLIzLefr つかスレ立ての時期にもめんな
980この名無しがすごい! (ワッチョイ c2d6-5tvf)
2019/09/10(火) 21:12:42.10ID:P1CkTzo20 超大国飛騨
6巻では上杉の領土が凄い事に
6巻では上杉の領土が凄い事に
981この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 21:16:53.04ID:CVXBSxxM0 >>970
スレ立て頼んだで
スレ立て頼んだで
982この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:27:22.56ID:CtChvQRp0 俺か。待ってて。
983この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:29:55.69ID:CtChvQRp0984この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/10(火) 21:30:49.33ID:mhFKFqqB0 おむつ
985この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 21:31:03.87ID:CVXBSxxM0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 4202-uegj)
2019/09/10(火) 21:31:41.54ID:CVXBSxxM0 >>984
おるやんけ!
おるやんけ!
987この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/10(火) 21:33:27.80ID:mhFKFqqB0 >>985
いや普通にいるけど
マーティーマクフライじゃないんだから
ちょっと煽られたくらいで「タダ働きして見返してやるー!」なんてならんわw
一本一万円きちんと回収できる目処を立ててくれたらきちんと納品いたしますよ
いや普通にいるけど
マーティーマクフライじゃないんだから
ちょっと煽られたくらいで「タダ働きして見返してやるー!」なんてならんわw
一本一万円きちんと回収できる目処を立ててくれたらきちんと納品いたしますよ
988この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/10(火) 21:34:32.43ID:mhFKFqqB0 あと地図づくりのプロじゃねー
989この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/10(火) 21:35:01.90ID:w/GR1pD/0 >>983
マクワウリは乙の味
マクワウリは乙の味
990この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:37:16.89ID:CtChvQRp0 地図作りのプロと言えば、基綱の性格だと伊能忠敬より200年くらい早く日本地図完成しそう。
取りあえず日本統一したら速攻で作り始めるだろうし。ちょうどそう言うの得意そうな北畠兄もいるし
取りあえず日本統一したら速攻で作り始めるだろうし。ちょうどそう言うの得意そうな北畠兄もいるし
991この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-MKH6)
2019/09/10(火) 21:38:30.58ID:NcbXJHF+0 >>987
良心的価格で草
良心的価格で草
992この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 21:38:50.53ID:CtChvQRp0 って、伊能忠敬18世紀の人だったのか……200年前はとっくに過ぎてるな……
993この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d9-uegj)
2019/09/10(火) 21:39:44.30ID:w/GR1pD/0 測量なあ
革新的な測量道具なんてあったっけ?
六分儀とかつくるのかな?
革新的な測量道具なんてあったっけ?
六分儀とかつくるのかな?
994この名無しがすごい! (ワッチョイ c2d6-5tvf)
2019/09/10(火) 21:46:41.17ID:P1CkTzo20 要するに、TOの編集は戦国時代の知識がほぼ無くて
律令国家の地図も用意できなく、本文も読んでないというのが
あの糞地図から分かるから書籍購入者から文句が出るわけで
地図を書いてみろ、おらとかマウント取っているつもりになってるお猿さんは困るわけです
律令国家の地図も用意できなく、本文も読んでないというのが
あの糞地図から分かるから書籍購入者から文句が出るわけで
地図を書いてみろ、おらとかマウント取っているつもりになってるお猿さんは困るわけです
995この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/10(火) 21:49:15.14ID:mhFKFqqB0 南蛮人がなだれ込んでるし
六分儀位は史実でも普通にあるんじゃね
伊能忠敬は使ってなかったと思うけど
伊能忠敬が凄いのは山でも磯でも同じ歩幅で歩ける事と根気と脚力
六分儀位は史実でも普通にあるんじゃね
伊能忠敬は使ってなかったと思うけど
伊能忠敬が凄いのは山でも磯でも同じ歩幅で歩ける事と根気と脚力
996この名無しがすごい! (ワッチョイ e5e8-P5jS)
2019/09/10(火) 21:50:22.56ID:oGyLIi8w0 伊能忠敬並はまず精密な時計を作りようがなくて詰む
数学の発達も全然足りないだろうし
大まかな分国図レベルならずっと先いけるだろうけど
数学の発達も全然足りないだろうし
大まかな分国図レベルならずっと先いけるだろうけど
997この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-6jaX)
2019/09/10(火) 21:51:50.88ID:mhFKFqqB0 調べたら伊能忠敬しぶんぎとか使ってたのな失礼
998この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-kyym)
2019/09/10(火) 22:46:36.61ID:CtChvQRp0 基綱時空だと間違いなく集団ぶち込んで人海戦術で地図作るだろうから、かなり早くできそうではある。
正確性はさておき。
正確性はさておき。
999この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-MKH6)
2019/09/10(火) 23:02:37.52ID:NcbXJHF+0 本買ってないからどんなクソ地図か逆に興味あるわw
1000この名無しがすごい! (スッップ Sd62-6jaX)
2019/09/10(火) 23:21:21.11ID:Q3nkB67sd 加筆の量が半端じゃないからそれだけで値段以上の価値はある
加筆部分には誤字が残ってるから本当に編集に愛がない事もよくわかってしまうけど
加筆部分には誤字が残ってるから本当に編集に愛がない事もよくわかってしまうけど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 23時間 20分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 23時間 20分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 日本人「紙!印鑑!FAX!」 [834922174]
- 10年前のおれ「円高より円安!円高信者は反日売国奴!」 [193626864]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 身長を必要以上に気にしてるのは男だけ説
- 現役工業科JKだけど質問ある?
- 日産、日本から撤退へ [709039863]