ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです
あらすじ・プロットの段階でも晒しOK
・感想は自由。晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
■晒し用テンプレ
【アドレス】ロダにtxtでうp推奨。なろうやカクヨム等のURLでも可(※)
【ジャンル】
【タイトル】晒し用のタイトルでも良い
【評価基準】どこを中心に見てほしいか
【改稿】引用・改稿しても良い場合はこの欄に「可」と記入する
※他サイトURLで晒す場合はそのサイトの自分のページに「晒し中」と書くなどして本人証明をしてください。
また、ここは新人賞を目指すスレなので評価は新人賞応募を前提としたものになります。
なろう晒しの専用スレは別にあるので下記の関連スレ参照
■推奨ロダ
http://www.dot●up.org/
※URLが現在NG規制中、通常は●を取ってください
■前スレ・関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol82【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1681280591/
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695291041/
【小説家になろう】誰かが読みます☆20【晒し歓迎 ワッチョイ有】 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1676697969/
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol83【あらすじ・プロット晒しも可】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1この名無しがすごい!
2023/10/20(金) 09:16:23.42ID:CKpHa4rW2この名無しがすごい!
2023/10/20(金) 09:17:55.29ID:CKpHa4rW3この名無しがすごい!
2023/10/21(土) 01:37:16.01ID:t3hSqtGD あげ
4この名無しがすごい!
2023/10/24(火) 19:03:55.32ID:gFJ4CWM6 1乙
5この名無しがすごい!
2023/10/28(土) 19:58:16.54ID://kDO1/r あげ
6この名無しがすごい!
2023/11/06(月) 20:03:43.12ID:pB/knh0g からあげ
2023/11/18(土) 09:37:26.82ID:xuoFWqxJ
晒させて頂きます。ルール違反があればご指摘ください。
【タイトル】私の異世界繁盛記 守銭奴は全力で世界を守るようです あるいは神様でいっぱいの世界
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330653499788360
【ジャンル】SFファンタジー(恋愛・歴史・商売要素あり)
【紹介・希望する指摘点】
いわゆるなろうらしくない作品です。テンプレ使っていないので。もっと昔の物語のモチーフなので、あまり内容を変えたくありません。PV・☆ともに少なく感じています。
一話6000〜9000文字くらいで約50万文字。付いて来てくれるのか?
女性主人公一人称視点にデメリットありますか?
プロローグやあらすじが意味不明といわれます。ネタバレにならない様に、見直した方が良いでしょうか。
文章が読めない事は無いが、面白くない。1話とか3話まで見て判断されますが、トラブルが起きるのが14話以降なので、そこら辺に問題があるでしょうか。
【タイトル】私の異世界繁盛記 守銭奴は全力で世界を守るようです あるいは神様でいっぱいの世界
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16817330653499788360
【ジャンル】SFファンタジー(恋愛・歴史・商売要素あり)
【紹介・希望する指摘点】
いわゆるなろうらしくない作品です。テンプレ使っていないので。もっと昔の物語のモチーフなので、あまり内容を変えたくありません。PV・☆ともに少なく感じています。
一話6000〜9000文字くらいで約50万文字。付いて来てくれるのか?
女性主人公一人称視点にデメリットありますか?
プロローグやあらすじが意味不明といわれます。ネタバレにならない様に、見直した方が良いでしょうか。
文章が読めない事は無いが、面白くない。1話とか3話まで見て判断されますが、トラブルが起きるのが14話以降なので、そこら辺に問題があるでしょうか。
2023/11/18(土) 09:53:39.87ID:9w7nSzzD
>>7
あなた意見聞きたかったんだったら別スレに晒した時に癇癪起こさずに個々に聞いたらよかったじゃない
あなた意見聞きたかったんだったら別スレに晒した時に癇癪起こさずに個々に聞いたらよかったじゃない
2023/11/18(土) 10:05:16.27ID:xuoFWqxJ
あそこで真っ当な意見が出るとは思いませんが。
少なくとも一話を見て、感想を言う人の事を信じられません。
シュタインズ・ゲートの第一話だけ見て批評する人がいますか?
あれは、最終話まで見てもう一度一話を見た時に始めて感動します。
きちんと作品と向き合って、その上で意見が聞きたいのです。
少なくとも一話を見て、感想を言う人の事を信じられません。
シュタインズ・ゲートの第一話だけ見て批評する人がいますか?
あれは、最終話まで見てもう一度一話を見た時に始めて感動します。
きちんと作品と向き合って、その上で意見が聞きたいのです。
2023/11/18(土) 11:19:09.25ID:9w7nSzzD
2023/11/18(土) 12:00:06.28ID:e0+4C464
12この名無しがすごい!
2023/11/18(土) 19:00:37.44ID:Qtnx640H この晒し方……改稿おじさんが来ても知らないよ
2023/11/18(土) 19:13:23.75ID:vp4cOZjt
14この名無しがすごい!
2023/11/18(土) 19:24:22.16ID:Qtnx640H >>13 それってあなたの感想ですよねw
2023/11/18(土) 19:26:18.25ID:z2ws180y
>>9
勘違いしている。読者には、あなたの作品に向き合う義務がない。あなたも、他人の小説だったら面白くもないのに最後まで読まないでしょう。それとも数多ある全ての小説を、面白くなくても全て最後まで読んでるのでしょうか。
読者は、一話が面白ければ二話を見るだけ。だから、見てほしい(?)十四話まで読ませるように面白く改稿すればいい。
実力があるならそれもできるはず。
要は、数多あるweb小説の中で戦う意味がわかってないってことだと思う。
それがわかってないなら、義理で最後まで読んでくれる身内だけにみせた方が精神的にも楽だと思うよ。
勘違いしている。読者には、あなたの作品に向き合う義務がない。あなたも、他人の小説だったら面白くもないのに最後まで読まないでしょう。それとも数多ある全ての小説を、面白くなくても全て最後まで読んでるのでしょうか。
読者は、一話が面白ければ二話を見るだけ。だから、見てほしい(?)十四話まで読ませるように面白く改稿すればいい。
実力があるならそれもできるはず。
要は、数多あるweb小説の中で戦う意味がわかってないってことだと思う。
それがわかってないなら、義理で最後まで読んでくれる身内だけにみせた方が精神的にも楽だと思うよ。
2023/11/18(土) 20:14:09.69ID:UhL3JCSa
>>14
それが大事
あんたの小説が読まれないのも読者がそう感じたからだ
読まれないっていうか、つまんなくて捨てられてる
あなたが他人の感想を大事にしないのが一番問題
センスも才能もなく読者に歩み寄ろうとする苦しい努力もしない
終わってる
それが大事
あんたの小説が読まれないのも読者がそう感じたからだ
読まれないっていうか、つまんなくて捨てられてる
あなたが他人の感想を大事にしないのが一番問題
センスも才能もなく読者に歩み寄ろうとする苦しい努力もしない
終わってる
2023/11/18(土) 21:25:06.35ID:ILhqnQci
本当に向上意欲があるならお金払ってプロに個人で添削指導受けた方が絶対いいよ
>>7氏には特におすすめする
>>7氏には特におすすめする
2023/11/18(土) 21:26:39.00ID:eQvayHVf
普通になろうっぽいけどなぁ
19この名無しがすごい!
2023/11/18(土) 21:37:05.54ID:Qtnx640H 10月からステマ規制が始まっているのに
2023/11/18(土) 21:46:00.69ID:5E4dGAIz
>>7
読む人の気持になろうか
異世界もの読みに来て18世紀ロンドンって書かれたらみんな帰るよ
あらすじも悪い
自分が何の実績もない期待もされてない素人だと自覚しよう
プロみたいな一部抜き出しで雰囲気を味わせるみたいなのは絶対に駄目
この物語ではこんな奴があんなことをします!お好きな方は読んで下さいが本当のあらすじ
ちなみに『私』で書くならもっと感情や心が出てないと読者は乗りにくい
思考と知識を披露してやるぞみたいな作品はどうやっても人気は出ない
総じて読む人のことを考えてないから妥当な結果かと
こういうの書くのは楽しいけど他人に読んで貰って評価を得るのは別の話になるんだ
読む人の気持になろうか
異世界もの読みに来て18世紀ロンドンって書かれたらみんな帰るよ
あらすじも悪い
自分が何の実績もない期待もされてない素人だと自覚しよう
プロみたいな一部抜き出しで雰囲気を味わせるみたいなのは絶対に駄目
この物語ではこんな奴があんなことをします!お好きな方は読んで下さいが本当のあらすじ
ちなみに『私』で書くならもっと感情や心が出てないと読者は乗りにくい
思考と知識を披露してやるぞみたいな作品はどうやっても人気は出ない
総じて読む人のことを考えてないから妥当な結果かと
こういうの書くのは楽しいけど他人に読んで貰って評価を得るのは別の話になるんだ
21この名無しがすごい!
2023/11/18(土) 22:48:30.75ID:bzXjKzG/ >>7の評価が落ち着いたらこちらの評価をお願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16817330666422978511
前スレに挙げたところ、前置きが長い、冒頭ポエムだと言われたのでそこら辺を改稿しました。
https://kakuyomu.jp/works/16817330666422978511
前スレに挙げたところ、前置きが長い、冒頭ポエムだと言われたのでそこら辺を改稿しました。
2023/11/18(土) 23:40:47.15ID:2qWgVIFa
・普通は「数学学者」ではなく「数学者」と言う
・あらすじの時点ですでに文章がグダグダ
(タイムリープが出来るのも寿命が減るのもどっちも「不思議」なのだから不思議/不可思議と繰り返さなくていい
また佐久間の息子も佐久間ではないのだろうか)
正直もうこれだけで読む気を失くす
・あらすじの時点ですでに文章がグダグダ
(タイムリープが出来るのも寿命が減るのもどっちも「不思議」なのだから不思議/不可思議と繰り返さなくていい
また佐久間の息子も佐久間ではないのだろうか)
正直もうこれだけで読む気を失くす
23この名無しがすごい!
2023/11/18(土) 23:54:08.49ID:bzXjKzG/ >>22 数学者の件と、あらすじの件も修正しました。
佐久間大介の息子の名前を隠し、徹底的に「学者」と名称付けているのは、物語後半でそのことが伏線として生きてくるからです。
佐久間大介の息子の名前を隠し、徹底的に「学者」と名称付けているのは、物語後半でそのことが伏線として生きてくるからです。
2023/11/19(日) 00:06:41.97ID:rnpv5sMm
>>21
とりあえず一話まで読んだ
上の人が指摘するように直した方がいい単語(数学学者)や言葉使いが何箇所かある
プロローグは前のより断然読みやすいし分かりやすくなった
ミステリー感もアップしているので読者を引き込むとういう目的には達した気がする
第一話
冒頭で食い物の蘊蓄語りは悪手
プロローグでノートやタイムリープに興味を持った読者の頭に、主人公の家庭の食事事情や芥子チューブを突っ込んでどうするのか
サクサク本題に入ることをお勧めする
あと趣味で書いているなら構わないが商業を意識しているなら作品に障害者を指す言葉を用いるのは控えた方がいい
ライトノベル系では徹底的に無難な表現に書き直すように編集から指示されるから
タイトル
悪くはないがリズム感が良くない
「世界の」をカットして「群青色の時間跳躍」とした方がスッキリするのでは?
あらすじ
現代では〜回想では〜といった書き方に違和感あり
もうちょいなんとかならないか
とりあえず一話まで読んだ
上の人が指摘するように直した方がいい単語(数学学者)や言葉使いが何箇所かある
プロローグは前のより断然読みやすいし分かりやすくなった
ミステリー感もアップしているので読者を引き込むとういう目的には達した気がする
第一話
冒頭で食い物の蘊蓄語りは悪手
プロローグでノートやタイムリープに興味を持った読者の頭に、主人公の家庭の食事事情や芥子チューブを突っ込んでどうするのか
サクサク本題に入ることをお勧めする
あと趣味で書いているなら構わないが商業を意識しているなら作品に障害者を指す言葉を用いるのは控えた方がいい
ライトノベル系では徹底的に無難な表現に書き直すように編集から指示されるから
タイトル
悪くはないがリズム感が良くない
「世界の」をカットして「群青色の時間跳躍」とした方がスッキリするのでは?
あらすじ
現代では〜回想では〜といった書き方に違和感あり
もうちょいなんとかならないか
2023/11/19(日) 00:07:15.86ID:M+hjqd7K
>>21
他人から見ると、あらすじが意味不明です。
佐久間って誰やねん
作者さんの中では全てが分かっているので気にならないのでしょうが
読者はいきなり佐久間の息子がどうこうと言われても訳が分かりません
まず主人公は誰なのか、そこすらタイあらからは読み取れないのです
晒しでなければタイあらブラバ余裕です
無理をして本編に進みましたが、いきなり冒頭からメタ臭さがきついです
ラノベだ創作だ流行遅れの作家だと何度も当て擦り、そのたびに読んでいる方はグングン萎えますね
既にスリーアウトなんですが、それでも怠さを我慢して読み進め、
とある数学者とかいうノッペラボーが、やっと誰かの息子という情報が出てきました
名無しのままで母親まで出てきますアチャー
この……基礎情報を出さないまま話を進められると、読んでいるというか付き合わされる方のストレスが激烈マッハなのですよ
ミステリーがどうこう以前に、語っているのが誰なのかという5W1Hの基本をキチンとやりましょう
他人から見ると、あらすじが意味不明です。
佐久間って誰やねん
作者さんの中では全てが分かっているので気にならないのでしょうが
読者はいきなり佐久間の息子がどうこうと言われても訳が分かりません
まず主人公は誰なのか、そこすらタイあらからは読み取れないのです
晒しでなければタイあらブラバ余裕です
無理をして本編に進みましたが、いきなり冒頭からメタ臭さがきついです
ラノベだ創作だ流行遅れの作家だと何度も当て擦り、そのたびに読んでいる方はグングン萎えますね
既にスリーアウトなんですが、それでも怠さを我慢して読み進め、
とある数学者とかいうノッペラボーが、やっと誰かの息子という情報が出てきました
名無しのままで母親まで出てきますアチャー
この……基礎情報を出さないまま話を進められると、読んでいるというか付き合わされる方のストレスが激烈マッハなのですよ
ミステリーがどうこう以前に、語っているのが誰なのかという5W1Hの基本をキチンとやりましょう
26この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 00:20:14.78ID:FbWCFOpV >>24 評価ありがとうございます。
僕自身も、作品での障がい者の書き方に悩んでおりました。
佐久間大介の息子には、アスペルガー障がいがあり、こだわりが人より強い。
ようするに、「こだわりの強さ」を強調したいのです。
どうすればそれが無難な言い方になるのか、ご鞭撻受けたいです。
僕自身も、作品での障がい者の書き方に悩んでおりました。
佐久間大介の息子には、アスペルガー障がいがあり、こだわりが人より強い。
ようするに、「こだわりの強さ」を強調したいのです。
どうすればそれが無難な言い方になるのか、ご鞭撻受けたいです。
2023/11/19(日) 00:29:13.99ID:oMqf3OVG
まず致命的な欠点がある。
面白くないと言う欠点が。
面白くないと言う欠点が。
2023/11/19(日) 00:30:18.18ID:neu3+fGo
29この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 00:34:45.98ID:FbWCFOpV >>25 評価ありがとうございます。
5w1hはわかってはいるのですが、プロローグと第一話は物語の導入部分であり、いわば序章です。
なので、語り部が誰なのか、それは物語の後半で判るようなストーリーラインになっています。
もちろん、ネット小説という特性上、序盤勝負というのはわかってはいるのですが、そこが難しいところです。
5w1hはわかってはいるのですが、プロローグと第一話は物語の導入部分であり、いわば序章です。
なので、語り部が誰なのか、それは物語の後半で判るようなストーリーラインになっています。
もちろん、ネット小説という特性上、序盤勝負というのはわかってはいるのですが、そこが難しいところです。
2023/11/19(日) 00:51:29.56ID:neu3+fGo
一人称なのに余計な説明をし過ぎているせいで文章が回りくどく感じる
その一方で描写が足りない
あと同じ語尾が連続しないように意識して変える
例えば
「おはよう」
エプロン姿の妻――佐久間七瀬に声をかける。
七瀬は振り返りながら微笑みかける。
呼びかけの会話文に妻の名前を入れるといった工夫をすれば、いちいち次の行で不自然な人物紹介をしなくて済む
声を【かける】
微笑み【かける】
これは校正で修正するように指摘されます
その一方で描写が足りない
あと同じ語尾が連続しないように意識して変える
例えば
「おはよう」
エプロン姿の妻――佐久間七瀬に声をかける。
七瀬は振り返りながら微笑みかける。
呼びかけの会話文に妻の名前を入れるといった工夫をすれば、いちいち次の行で不自然な人物紹介をしなくて済む
声を【かける】
微笑み【かける】
これは校正で修正するように指摘されます
31この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 01:35:21.95ID:3y3rDZnJ >>21
まず 。 のあとに同じ行で続けるならせめて空白ひとつあけて。
で、ここまでみっちり詰めてるのはまず目に悪いw
だったら 。 のあとは全部一行開けて良いくらい。
つかこれスマホじゃ画面真っ黒になるなw
俺の作品も大して読みやすい訳じゃないけど、
ちゃんと上記のようにしたらカクヨムで☆1000貰えたよ
半年かかったけど。
まず 。 のあとに同じ行で続けるならせめて空白ひとつあけて。
で、ここまでみっちり詰めてるのはまず目に悪いw
だったら 。 のあとは全部一行開けて良いくらい。
つかこれスマホじゃ画面真っ黒になるなw
俺の作品も大して読みやすい訳じゃないけど、
ちゃんと上記のようにしたらカクヨムで☆1000貰えたよ
半年かかったけど。
32この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 02:44:28.53ID:FbWCFOpV >>30 評価ありがとうございます。
ちなみに、この小説は三人称ですよ。
常に、「学者は〜だった」「佐久間は〜た」という表現に気を付けています。
分かりにくいかったのであれば、僕のいたらなさが招いた結果ですので、これからに生かしたいと思います。
ちなみに、この小説は三人称ですよ。
常に、「学者は〜だった」「佐久間は〜た」という表現に気を付けています。
分かりにくいかったのであれば、僕のいたらなさが招いた結果ですので、これからに生かしたいと思います。
33この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 02:50:14.04ID:FbWCFOpV >>31 評価ありがとうございます。やはりカクヨムユーザーはスマホのほうが多いんでしょうね。
その点の配慮、行と行の間にスペースを付けるとか、行を続けるなら一マス開けるとかします。
ご指摘感謝します。
その点の配慮、行と行の間にスペースを付けるとか、行を続けるなら一マス開けるとかします。
ご指摘感謝します。
2023/11/19(日) 02:56:36.78ID:ayC1Cp7p
2023/11/19(日) 02:58:46.24ID:neu3+fGo
その言葉に、佐久間は苦笑した。←三人称
だが、その気持ちは判らんでもない。←一人称
こんな風に
だが、その気持ちは判らんでもない。←一人称
こんな風に
2023/11/19(日) 03:23:58.88ID:haYCXjkj
>>7
言葉がキツいかもしれないから先に謝っておくが、これはプロローグがクライマックスでは?
「十三機兵防衛圏」レベルに仕上げないと「出オチ」判定もらう構成で、難易度クソ高い
ツカミのためにカットバックで終盤の話を使ったら「プロローグが一番面白い」ことになってしまう
先に完全ネタバレ食らってるというか、結論をバラされたので、読まんでいいことになる
プロローグ → 70.まだ見ぬ明日を迎える為に 今の私が出来る事
に話が接続されているなら、1話から69話はいらない
主人公は成功して「プロローグ」に達したんだから論じる必要はなくて、主人公は上手くやった、で済む話
あの話を真面目にやるならプロローグから70話を始め
エピローグを(三幕構成なら)プロットポイント1にするとか
なろう系なら「お使いイベント一つめが終了」にするのが無難かもしれない
こんな感じでどうだろうか
言葉がキツいかもしれないから先に謝っておくが、これはプロローグがクライマックスでは?
「十三機兵防衛圏」レベルに仕上げないと「出オチ」判定もらう構成で、難易度クソ高い
ツカミのためにカットバックで終盤の話を使ったら「プロローグが一番面白い」ことになってしまう
先に完全ネタバレ食らってるというか、結論をバラされたので、読まんでいいことになる
プロローグ → 70.まだ見ぬ明日を迎える為に 今の私が出来る事
に話が接続されているなら、1話から69話はいらない
主人公は成功して「プロローグ」に達したんだから論じる必要はなくて、主人公は上手くやった、で済む話
あの話を真面目にやるならプロローグから70話を始め
エピローグを(三幕構成なら)プロットポイント1にするとか
なろう系なら「お使いイベント一つめが終了」にするのが無難かもしれない
こんな感じでどうだろうか
2023/11/19(日) 03:40:07.29ID:haYCXjkj
3837
2023/11/19(日) 03:43:59.42ID:haYCXjkj 言葉足らずですまん
「世界線移動に成功した時」は「世界線移動に成功して目的を達成したとき」
あとアスペの話だが、シンプルに「頭が特定の情報でいっぱいいっぱいになっており、話を聞く心の余裕がない人」になる
あれは「こだわり」なんてふわっとした言葉では済まなくて、脳バグ起因の立派な「障がい」なので扱うなら注意しておくれやす
「世界線移動に成功した時」は「世界線移動に成功して目的を達成したとき」
あとアスペの話だが、シンプルに「頭が特定の情報でいっぱいいっぱいになっており、話を聞く心の余裕がない人」になる
あれは「こだわり」なんてふわっとした言葉では済まなくて、脳バグ起因の立派な「障がい」なので扱うなら注意しておくれやす
39この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 03:46:51.86ID:FbWCFOpV >>34 評価ありがとうございます。
正直に言いますと、前スレで晒したとき、三人称のほうが良いと言われたので、不慣れながらもそれを用いたのですが、仇となりましたね。
三人称について、しっかりと勉強してから改稿したいと思います。
ご指摘感謝します。
正直に言いますと、前スレで晒したとき、三人称のほうが良いと言われたので、不慣れながらもそれを用いたのですが、仇となりましたね。
三人称について、しっかりと勉強してから改稿したいと思います。
ご指摘感謝します。
40この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 03:53:31.50ID:FbWCFOpV >>37 評価ありがとうございます。 実は佐久間大介のタイムリープは失敗しているんですよ。
だからこそ、二十年後の未来で佐久間の息子にノートの解明をお願いしているんですよね。
実際、佐久間の妻、七瀬は植物状態ですし。
結果的になにも変わらなかった。なにも救えなかったから息子に全部押し付けたわけです。
だからこそ、二十年後の未来で佐久間の息子にノートの解明をお願いしているんですよね。
実際、佐久間の妻、七瀬は植物状態ですし。
結果的になにも変わらなかった。なにも救えなかったから息子に全部押し付けたわけです。
41この名無しがすごい!
2023/11/19(日) 03:57:19.18ID:GmK+fXa5 作者なりに意図があってやっていることでも、読者に読まれるという目標を阻害しているなら引っ込めた方がいい
思いついたアイデアはすべて使えるわけじゃない
書きたいネタがあっても「今ここで書くべきではない」「なぜなら作品の総合的な評価を下げるから」と判断しよう
この「今じゃないな」って判断をできるかどうかで作品の質は大きく変わる
冒頭の「学者は~学者は~」ってのがまさにそれ
思いついたアイデアはすべて使えるわけじゃない
書きたいネタがあっても「今ここで書くべきではない」「なぜなら作品の総合的な評価を下げるから」と判断しよう
この「今じゃないな」って判断をできるかどうかで作品の質は大きく変わる
冒頭の「学者は~学者は~」ってのがまさにそれ
2023/11/19(日) 04:06:39.38ID:haYCXjkj
2023/11/19(日) 05:27:01.10ID:Y6cAxzUo
>>21
これ親父が主人公なのか?
どっちにしろ最初に出てきた人物が親父の手作り味噌汁飲んで
親父の過去語りに入ったとこで読者の9割は消えてしまう
読者置いてけぼりの導入は駄目だよ
投稿サイトでは人気出ないし応募しても面白くなるとこまで目を通してくれるかどうか
親父が失敗して息子に託す設定なら潔く親父を殺そう
そして遺品からノートを見つけてならまだ
正直どんな読者を想定してるのかさっぱり分からない
このままではラノベレーベルが手を出すとは思えないから
魔王に負けた戦士の父とエルフの母でハーフ故に迫害されてスラム育ちの主人公がノート見つけるとこから始めようか
フリーレンで第二世代ものの流れは来るかもしれない
これ親父が主人公なのか?
どっちにしろ最初に出てきた人物が親父の手作り味噌汁飲んで
親父の過去語りに入ったとこで読者の9割は消えてしまう
読者置いてけぼりの導入は駄目だよ
投稿サイトでは人気出ないし応募しても面白くなるとこまで目を通してくれるかどうか
親父が失敗して息子に託す設定なら潔く親父を殺そう
そして遺品からノートを見つけてならまだ
正直どんな読者を想定してるのかさっぱり分からない
このままではラノベレーベルが手を出すとは思えないから
魔王に負けた戦士の父とエルフの母でハーフ故に迫害されてスラム育ちの主人公がノート見つけるとこから始めようか
フリーレンで第二世代ものの流れは来るかもしれない
2023/11/19(日) 08:59:54.79ID:HHcawVU5
・三人称一人称の使い分けは先行研究で解決出来る
好きな作家や作品をそのまま模倣してパターン化(ex.三島由紀夫は三人称進行の中で一人称を使う時は『』でくくる)
・冒頭もっと劇的なイベントを持ってくるとか魅せる工夫が絶対必要
あらすじも更に煽りを入れる
・父親の人物像が現在いい人っぽいのに過去いきなり犯罪集団に入ってるなど唐突でブレてる
・ノート入手経緯や使い方って苦悩する前にまず最初に聞く筈では
・全てのシーンの必然性を徹底再考。稚拙表現多数散見
・時系列提示分かりやすく面白く改善多分出来る
好きな作家や作品をそのまま模倣してパターン化(ex.三島由紀夫は三人称進行の中で一人称を使う時は『』でくくる)
・冒頭もっと劇的なイベントを持ってくるとか魅せる工夫が絶対必要
あらすじも更に煽りを入れる
・父親の人物像が現在いい人っぽいのに過去いきなり犯罪集団に入ってるなど唐突でブレてる
・ノート入手経緯や使い方って苦悩する前にまず最初に聞く筈では
・全てのシーンの必然性を徹底再考。稚拙表現多数散見
・時系列提示分かりやすく面白く改善多分出来る
2023/11/19(日) 20:19:27.77ID:MIvLNEEF
小手先の技術も大事だけど読者としては「先が気になってしょうがない話」を読みたいわけよ
これを読者として読んだ時に先が気になるか?読む手が止まらないくらい夢中になれる何かがあるか?
って視点で読み直そうよ
(多分影響されてる)東リベとかデスノートなんかはそれがちゃんと第一話からあったから大ヒットしたんだよ
ニ話目にはもう話が大きく動いて読者の興味を完全に掴んでたわけよ
読者にとってはタイムリープ出来る不思議なノートがあるから何?使うと寿命が縮む?あっそうじゃあしねば?でしかないよ
スロースタートなだけで読み続ければ面白くなる?そういうのは実績作って作家として信頼されてからにしようよ最初から全開でガツンといこうよ
これを読者として読んだ時に先が気になるか?読む手が止まらないくらい夢中になれる何かがあるか?
って視点で読み直そうよ
(多分影響されてる)東リベとかデスノートなんかはそれがちゃんと第一話からあったから大ヒットしたんだよ
ニ話目にはもう話が大きく動いて読者の興味を完全に掴んでたわけよ
読者にとってはタイムリープ出来る不思議なノートがあるから何?使うと寿命が縮む?あっそうじゃあしねば?でしかないよ
スロースタートなだけで読み続ければ面白くなる?そういうのは実績作って作家として信頼されてからにしようよ最初から全開でガツンといこうよ
2023/11/19(日) 20:44:11.50ID:arBuzK5x
最後まで読めば面白いから読んでとか作者の都合でしかない。それに付き合う義務は読者にないからね
1話で読者の興味を引き付ける努力しないと
1話で読者の興味を引き付ける努力しないと
2023/11/19(日) 20:56:26.28ID:dXhsdvbY
それが難しいのもよくわかるけどね
でももうちょっと読者を作品の世界に引きずり込もうとする気概は欲しいよね
それが創作者に必要な覚悟というか
でももうちょっと読者を作品の世界に引きずり込もうとする気概は欲しいよね
それが創作者に必要な覚悟というか
2023/11/19(日) 21:13:49.25ID:vQVfZnWp
今はタイパが要求される時代だからね
映画やドラマは倍速再生され音楽はイントロや間奏が飛ばされる
そんな時代に面白さの伝わらない長編小説なんてまともに読んで貰えるわけがない
映画やドラマは倍速再生され音楽はイントロや間奏が飛ばされる
そんな時代に面白さの伝わらない長編小説なんてまともに読んで貰えるわけがない
2023/11/19(日) 21:19:01.01ID:atdtMh3z
なろうのテンプレをバカにするのはただの時代遅れだからな
余計な前置きや準備段階を取っ払ってのロケットスタート
主人公は何処までも高みに一直線はハリウッド脚本よりも最新式
スロースタートして良いのは既に人気を得た作家だけ
ワナビが拘ってもただ底辺から抜け出せないだけなのよねえ
余計な前置きや準備段階を取っ払ってのロケットスタート
主人公は何処までも高みに一直線はハリウッド脚本よりも最新式
スロースタートして良いのは既に人気を得た作家だけ
ワナビが拘ってもただ底辺から抜け出せないだけなのよねえ
2023/11/19(日) 21:32:03.89ID:neu3+fGo
「群青の世界」っていう女性アイドルグループがいるんだね
検索すると青い服を着た女の子の写真が沢山出てくる
検索すると青い服を着た女の子の写真が沢山出てくる
2023/11/19(日) 22:07:13.83ID:neu3+fGo
>>39
第一話修正したんだ
父親が作った味噌汁って外せないキーワードだったりするの?
ストーリー上、帰宅して即飲まなければいけない必然性があるとか?
もしそうでなければ、後ろの食事関連の描写とひとまとめにした方が話の流れが読者の頭に入りやすいと思った
一話が分割する必要がないくらい短い
プロローグと一話をまとめてプロローグに再編して二話の回想から本編が始まる形にするのをお勧めする
あと連続した二話と三話で妻が強迫性障害であることを繰り返し書くのはマイナスかも
喫煙シーンが主人公が妻の障害をいかに気にしているかと説明するものになっている
あと繰り返しでアレなんだけど、文章のほとんどが一人称なので、無理に三人称っぽく直したところを元に戻した方が自然じゃないかと思いました!
第一話修正したんだ
父親が作った味噌汁って外せないキーワードだったりするの?
ストーリー上、帰宅して即飲まなければいけない必然性があるとか?
もしそうでなければ、後ろの食事関連の描写とひとまとめにした方が話の流れが読者の頭に入りやすいと思った
一話が分割する必要がないくらい短い
プロローグと一話をまとめてプロローグに再編して二話の回想から本編が始まる形にするのをお勧めする
あと連続した二話と三話で妻が強迫性障害であることを繰り返し書くのはマイナスかも
喫煙シーンが主人公が妻の障害をいかに気にしているかと説明するものになっている
あと繰り返しでアレなんだけど、文章のほとんどが一人称なので、無理に三人称っぽく直したところを元に戻した方が自然じゃないかと思いました!
2023/11/19(日) 22:37:54.43ID:UeUu3lLx
東リベって最初どんなんだっけと確認したら
冴えないフリーター主人公が元恋人とその弟死亡のニュースを聞く
主人公電車にひかれ過去へリープ
ヤンキーにリンチされ奴隷化
過去の恋人に会う
恋人弟に会い現代に戻る
過去変で生存し刑事になっていた恋人弟に再会
協力してタイムリープで姉を救う話を持ちかけられる
ページ増量回にせよ第一話だけでこれだけ話が動いて山あり谷ありで読者を楽しませようとしてるんだよね
なおかつ物語の方向性や雰囲気もちゃんとよくわかるし先も気になる
エンタメとしてこういう所を分析して学ぶべきなんじゃないかな
ヤンキー大嫌いだから好きな作品じゃないけどw
冴えないフリーター主人公が元恋人とその弟死亡のニュースを聞く
主人公電車にひかれ過去へリープ
ヤンキーにリンチされ奴隷化
過去の恋人に会う
恋人弟に会い現代に戻る
過去変で生存し刑事になっていた恋人弟に再会
協力してタイムリープで姉を救う話を持ちかけられる
ページ増量回にせよ第一話だけでこれだけ話が動いて山あり谷ありで読者を楽しませようとしてるんだよね
なおかつ物語の方向性や雰囲気もちゃんとよくわかるし先も気になる
エンタメとしてこういう所を分析して学ぶべきなんじゃないかな
ヤンキー大嫌いだから好きな作品じゃないけどw
2023/11/19(日) 23:00:27.86ID:Dnu6cT3g
>>21
文章は読みやすくてよき。何が起こっているのかちゃんと分かる。
でもこれ、なんでこういう構成にしたのかなーと。
今どきのネット小説としては厳しい戦いになりそう
この話、主人公は誰なの?
読者ははじめて見た人物を主人公だと思い込む習性があるので学者が主人公だと思ってたら父親の回想が始まるし……
これ全体がどのくらいのボリュームの物語なのかわからないけれど、俺なら父親の話は五行で終わらして主人公の『今』の話をちゃんとやる
主人公が父親なら息子は最初から出さない
ノートつながりでいうとデスノートの第二話でいきなり月の父親が長い人生譚を回想で話し始めたらと考えるとわかる。そんなの読みたくないじゃん別に。
実績のあるプロなら読者も面白くなるかもと待ってくれるかもしれんけど。
でもまあもし初心者なら頑張って10万文字書ききるのもいい練習になるかなーと思うので応援します
文章は読みやすくてよき。何が起こっているのかちゃんと分かる。
でもこれ、なんでこういう構成にしたのかなーと。
今どきのネット小説としては厳しい戦いになりそう
この話、主人公は誰なの?
読者ははじめて見た人物を主人公だと思い込む習性があるので学者が主人公だと思ってたら父親の回想が始まるし……
これ全体がどのくらいのボリュームの物語なのかわからないけれど、俺なら父親の話は五行で終わらして主人公の『今』の話をちゃんとやる
主人公が父親なら息子は最初から出さない
ノートつながりでいうとデスノートの第二話でいきなり月の父親が長い人生譚を回想で話し始めたらと考えるとわかる。そんなの読みたくないじゃん別に。
実績のあるプロなら読者も面白くなるかもと待ってくれるかもしれんけど。
でもまあもし初心者なら頑張って10万文字書ききるのもいい練習になるかなーと思うので応援します
2023/11/19(日) 23:23:17.16ID:haYCXjkj
2023/11/20(月) 11:01:18.39ID:85jfqUfE
ミステリー系って知力と筆力が圧倒的に物を言うカテゴリだから本当は純文学を書けるくらい力量ある人が手を出すような分野なんだよね
そこに自信が無いなら勢いとエンタメ性で勝負するしかない(それはそれで立派な方法論)
そういう自己分析と割り切りって必要だと思うよ
だからまずは習作として余計な事考えず一作書き切ってみたらいいんじゃないの
自分の「やりたい事」と「できる事」の差を正確に認識してどう折り合いをつけていくかを考える叩き台になるでしょ
で、そうすると必ず痛感するんだよ
勉強って自分の選択肢を広げるために必要なんだなって
「出来ない」ことは「選べない」から
そこに自信が無いなら勢いとエンタメ性で勝負するしかない(それはそれで立派な方法論)
そういう自己分析と割り切りって必要だと思うよ
だからまずは習作として余計な事考えず一作書き切ってみたらいいんじゃないの
自分の「やりたい事」と「できる事」の差を正確に認識してどう折り合いをつけていくかを考える叩き台になるでしょ
で、そうすると必ず痛感するんだよ
勉強って自分の選択肢を広げるために必要なんだなって
「出来ない」ことは「選べない」から
2023/11/20(月) 11:27:04.24ID:vaXN+XGE
長編小説の感想貰うのは難しいからなるべく短編にしたらいいのでは
冒頭がダメだと長編全部なんて誰にも読んでもらえないし
実際に冒頭でダメなやつは中身もダメな確率が99.99%以上だから
実際そこで作者の力量は大体わかる
竜頭蛇尾にできてたら全然見込みある方だよ
冒頭がダメだと長編全部なんて誰にも読んでもらえないし
実際に冒頭でダメなやつは中身もダメな確率が99.99%以上だから
実際そこで作者の力量は大体わかる
竜頭蛇尾にできてたら全然見込みある方だよ
2023/11/20(月) 11:47:51.79ID:tbzoxetL
スレで名前が出てる東リべもデスノートも漫画だからなぁ
仮にもミステリーを志すなら
コレ系って小説媒体では難しい要素があるのではないか、という考えに至らないと御覧の惨状になる
漫画は説明が為されなくてもとりあえず絵の力で話をゴリ押しできるけど
小説で同じストーリーをやろうとすると冒頭から訳が分からないので1話冒頭であらかたブラバされてしまう
伏線をキメる事だけに強く拘った結果、誰も伏線回収まで辿り着けてもらえない作品が出来てしまったと。
まぁ折角書いたんだし最後まで書ききるのが良いんじゃないかね
一度やりきれば本人の気も済むかもしれないし
仮にもミステリーを志すなら
コレ系って小説媒体では難しい要素があるのではないか、という考えに至らないと御覧の惨状になる
漫画は説明が為されなくてもとりあえず絵の力で話をゴリ押しできるけど
小説で同じストーリーをやろうとすると冒頭から訳が分からないので1話冒頭であらかたブラバされてしまう
伏線をキメる事だけに強く拘った結果、誰も伏線回収まで辿り着けてもらえない作品が出来てしまったと。
まぁ折角書いたんだし最後まで書ききるのが良いんじゃないかね
一度やりきれば本人の気も済むかもしれないし
58この名無しがすごい!
2023/11/20(月) 11:50:43.98ID:uShq7Ald 21です。確かに構成は間違っていたかもしれないですね。
僕自身、ネット小説をほとんど読んだことがなくて、どの文章量で物語を大きく動かせばいいのかよく分からないんですよ。
一般の小説だと、どれも序盤はゆっくりで、物語の背景説明を行っているので。
ネット小説で言うところの「ホットスタート」を詳しく教えてもらえませんか。
僕自身、ネット小説をほとんど読んだことがなくて、どの文章量で物語を大きく動かせばいいのかよく分からないんですよ。
一般の小説だと、どれも序盤はゆっくりで、物語の背景説明を行っているので。
ネット小説で言うところの「ホットスタート」を詳しく教えてもらえませんか。
2023/11/20(月) 12:10:55.58ID:xB3Ucpll
買い切りの商業小説とWeb連載の小説を一緒にするなって話よ
書店に並んでるのを買った読者はよほどつまらなくなければ最後まで読んでくれる
一方Web小説は無料なのがいくらでも転がってるから、無名作家の序盤つまらん小説を我慢して読まず別のを探しに行く
だから興味を引くため冒頭からインパクトあって引きが強い話を書けって話だ
Web連載は打ち切りないからダラダラ続けられるけど、ジャンプ作家とかは打ち切り回避するために1話から全力で話転がすでしょ
書店に並んでるのを買った読者はよほどつまらなくなければ最後まで読んでくれる
一方Web小説は無料なのがいくらでも転がってるから、無名作家の序盤つまらん小説を我慢して読まず別のを探しに行く
だから興味を引くため冒頭からインパクトあって引きが強い話を書けって話だ
Web連載は打ち切りないからダラダラ続けられるけど、ジャンプ作家とかは打ち切り回避するために1話から全力で話転がすでしょ
2023/11/20(月) 12:12:31.75ID:yCyeQQKY
じゃあまずは人気のネット小説を読むところから始めるのがいいかも
本になってる小説にはある程度の信頼があるから最初が微妙でも読んでもらえるけど、ネット小説だと最初が面白そうじゃないとその時点で切られちゃう
そして、物語の背景を説明しつつ面白そうと思ってもらうのはとても難しい
テンプレと呼ばれるものは退屈な説明をすっ飛ばせるから強い
本になってる小説にはある程度の信頼があるから最初が微妙でも読んでもらえるけど、ネット小説だと最初が面白そうじゃないとその時点で切られちゃう
そして、物語の背景を説明しつつ面白そうと思ってもらうのはとても難しい
テンプレと呼ばれるものは退屈な説明をすっ飛ばせるから強い
2023/11/20(月) 12:49:01.73ID:TCkoOHaS
カクヨムいって週刊ランキングの一位から三十位くらいまで冒頭三話だけバーっと読んでくればわかるよ
もったいぶって学者が学者がなんて作品はない
冒頭から主人公どーんと登場、モブではないネームドのキャラと掛け合いして事件が起こるかすでに起こってる
三話までにはかならずヒロインが登場してワクワク感を演出
これをやりたくないならかなり厳しい戦いを強いられる
成功の確率はゼロじゃないしやってみればいいけど何年間も悔しい思いだけして結果がでないという可能性のがたかいのは覚悟してください
もったいぶって学者が学者がなんて作品はない
冒頭から主人公どーんと登場、モブではないネームドのキャラと掛け合いして事件が起こるかすでに起こってる
三話までにはかならずヒロインが登場してワクワク感を演出
これをやりたくないならかなり厳しい戦いを強いられる
成功の確率はゼロじゃないしやってみればいいけど何年間も悔しい思いだけして結果がでないという可能性のがたかいのは覚悟してください
2023/11/20(月) 12:58:14.38ID:ffhwbIPY
まず一作自力で完成させてみてアップしなよ
何と言われても中身のクオリティに本当に自信あるというなら別にそれでいいよ(まあそれなら最初からアドバイス求めないと思うが)
そうすれば誰も読んでくれない小説は存在しないのと同じだって自分の身で痛いほどわかるよ
気付いたら後で改変すればいいじゃん
何と言われても中身のクオリティに本当に自信あるというなら別にそれでいいよ(まあそれなら最初からアドバイス求めないと思うが)
そうすれば誰も読んでくれない小説は存在しないのと同じだって自分の身で痛いほどわかるよ
気付いたら後で改変すればいいじゃん
2023/11/20(月) 13:06:13.73ID:gFsUKq5V
>>58
何らかの事件が起こっている場面から始めるスタイル
とくに「ホット(危険)」なやつ(TRPG由来の和製英語らしい)
ファンタジーなら「村でモンスターに襲われてるシーン、戦うしか助かる道無し」とか
半グレにシバかれて逃げてるときに能力目覚めちゃった的な
ミステリならしょっぱなから犯人が殺してるやつ
一ページ目からアクション、途中で最低限の説明ちょっとねじ込むくらいにするというか
ただしエンディングを前に持ってくるとネタバレになるんで「犯人のトリック」が主眼になる
ミステリ以外「オープニングがクライマックス」は危険(例外は例のゲーム十三機兵)
一般文芸だと総理からホームレスまで誰が読むか分からんから説明が初手になるものの
ジャンル小説なら例えばアニメイトのお兄さん想定でよくて、説明をハショれる
くらい
何らかの事件が起こっている場面から始めるスタイル
とくに「ホット(危険)」なやつ(TRPG由来の和製英語らしい)
ファンタジーなら「村でモンスターに襲われてるシーン、戦うしか助かる道無し」とか
半グレにシバかれて逃げてるときに能力目覚めちゃった的な
ミステリならしょっぱなから犯人が殺してるやつ
一ページ目からアクション、途中で最低限の説明ちょっとねじ込むくらいにするというか
ただしエンディングを前に持ってくるとネタバレになるんで「犯人のトリック」が主眼になる
ミステリ以外「オープニングがクライマックス」は危険(例外は例のゲーム十三機兵)
一般文芸だと総理からホームレスまで誰が読むか分からんから説明が初手になるものの
ジャンル小説なら例えばアニメイトのお兄さん想定でよくて、説明をハショれる
くらい
2023/11/20(月) 14:25:53.95ID:MdhpoWpA
テンプレなろうじゃないからミステリーとしての掴みを考えないといけない
・とにかくまず事件を起こす(謎を提示する)
ミステリーは基本その解決に向かう話だから「魅力的な(←ここ重要)謎」を早く出すことで読者を繋ぎ止める
ただの謎では駄目で読者が解決を切望するようなものでないといけない
・最初に主要人物(探偵役、相棒、容疑者、被害者等)のキャラ立てをする
物語とは基本的に人を描くものだから登場人物に魅力が無いと大体面白くない
ホームズ/ワトソンはミステリーにおけるキャラ立ての古典的テンプレを確立したから偉大なわけで
たとえ事件内容が多少ショボくても魅力あるキャラはそれだけで話を回せる
人が描けてないってのはミステリー界でよくある批判の一つ
まあ人を捨象してただ記号として扱うってのもありだけど非常に難しい
・クライマックスや劇的なシーンをいきなり提示する
これは内容固有だから省略
まあアクション系が受けやすいとは言えるが静かなシーンでも効果的になることはある
簡単に思いつくのはこんなところだけど21氏は何も満たしてないんだよね
勿論それ以外のやり方もあるだろうけどそんな破格で魅力的なプロット作れてるの?
もしそうならWEB小説じゃなくてどこかに応募とか持ち込みした方がいい
・とにかくまず事件を起こす(謎を提示する)
ミステリーは基本その解決に向かう話だから「魅力的な(←ここ重要)謎」を早く出すことで読者を繋ぎ止める
ただの謎では駄目で読者が解決を切望するようなものでないといけない
・最初に主要人物(探偵役、相棒、容疑者、被害者等)のキャラ立てをする
物語とは基本的に人を描くものだから登場人物に魅力が無いと大体面白くない
ホームズ/ワトソンはミステリーにおけるキャラ立ての古典的テンプレを確立したから偉大なわけで
たとえ事件内容が多少ショボくても魅力あるキャラはそれだけで話を回せる
人が描けてないってのはミステリー界でよくある批判の一つ
まあ人を捨象してただ記号として扱うってのもありだけど非常に難しい
・クライマックスや劇的なシーンをいきなり提示する
これは内容固有だから省略
まあアクション系が受けやすいとは言えるが静かなシーンでも効果的になることはある
簡単に思いつくのはこんなところだけど21氏は何も満たしてないんだよね
勿論それ以外のやり方もあるだろうけどそんな破格で魅力的なプロット作れてるの?
もしそうならWEB小説じゃなくてどこかに応募とか持ち込みした方がいい
65この名無しがすごい!
2023/11/20(月) 21:29:02.00ID:RJZhNx1C >>21
1話の途中(ノートを拾うところ)まで読みました。
1話の途中(ノートを拾うところ)まで読みました。
66この名無しがすごい!
2023/11/20(月) 21:34:22.38ID:RJZhNx1C ミスって送信してしまいました。
>>65の続きになります。
・文章が淡白 説明敵すぎて面白みがない
・ライトノベルらしい面白さがない
という理由からブラバしました。
既に言われている通り既存のライトノベルを読んでみて、それを真似ることから始めてみるとよいかもです。
>>65の続きになります。
・文章が淡白 説明敵すぎて面白みがない
・ライトノベルらしい面白さがない
という理由からブラバしました。
既に言われている通り既存のライトノベルを読んでみて、それを真似ることから始めてみるとよいかもです。
67この名無しがすごい!
2023/11/20(月) 21:58:52.15ID:OtGBIXyY >>58 ホットスタートの典型例は異世界転生
2023/11/20(月) 22:41:35.00ID:aZmgfgnE
>>58
ネット小説の場合
一話3千字として、この3千字だけ読んで面白いのが絶対条件
その前提として、人物や状況がとにかくわかりやすいことが大事
特に気をつける必要があるのは第一話
情報をわかりやすく提示して、なおかつ楽しませないといけない
余計なことを書いてる暇はないし、面白さで合格点を取りに行く必要がある
読者は退屈すればすぐ読むのをやめて他の作品を見にいく
だから余計な説明を省けて、お約束の面白さが保証されてるテンプレが強いわけ
無名の作者に対する信頼はないからね
ネット小説の場合
一話3千字として、この3千字だけ読んで面白いのが絶対条件
その前提として、人物や状況がとにかくわかりやすいことが大事
特に気をつける必要があるのは第一話
情報をわかりやすく提示して、なおかつ楽しませないといけない
余計なことを書いてる暇はないし、面白さで合格点を取りに行く必要がある
読者は退屈すればすぐ読むのをやめて他の作品を見にいく
だから余計な説明を省けて、お約束の面白さが保証されてるテンプレが強いわけ
無名の作者に対する信頼はないからね
2023/11/20(月) 22:45:41.87ID:U1E8ruOy
>>58
ノートがメラメラ燃えるシーン
あそこから始める
回想ではなくて第一部は父親のストーリーにする
第二部で子供にバトンタッチ
主人公ですと紹介した後に他人の回想を長々とやるのはマイナス過ぎる
だったら最初から父親が最初の主人公でいい
ノートがメラメラ燃えるシーン
あそこから始める
回想ではなくて第一部は父親のストーリーにする
第二部で子供にバトンタッチ
主人公ですと紹介した後に他人の回想を長々とやるのはマイナス過ぎる
だったら最初から父親が最初の主人公でいい
2023/11/20(月) 23:36:42.20ID:0lLYQiID
今みたら大分内容が変わって数学者の息子の出番が丸ごとなくなってたな
後で出すことにしたのか
それはいいけど行間を無意味にあけ過ぎだと思う
あければ読みやすくなるとは限らない
ちゃんと効果を考えないと
ほとんどセンテンス毎に行間あけるとポエムみたいになるから意図的にポエムっぽくしたいところだけそうするべき
緊張感出すべきシーンとかでそれやり過ぎるとマヌケだし状況説明とかではむしろある程度段落で纏めた方が読みやすい
そもそも地の文はそんなにあけなくていいと思うよ
ポップな軽い感じにしたいとかならわかるけどそういうの狙ってないでしょ
後で出すことにしたのか
それはいいけど行間を無意味にあけ過ぎだと思う
あければ読みやすくなるとは限らない
ちゃんと効果を考えないと
ほとんどセンテンス毎に行間あけるとポエムみたいになるから意図的にポエムっぽくしたいところだけそうするべき
緊張感出すべきシーンとかでそれやり過ぎるとマヌケだし状況説明とかではむしろある程度段落で纏めた方が読みやすい
そもそも地の文はそんなにあけなくていいと思うよ
ポップな軽い感じにしたいとかならわかるけどそういうの狙ってないでしょ
2023/11/20(月) 23:48:05.49ID:0lLYQiID
まあ文体のスタイルや好みに関わるから絶対の正解があるわけじゃないけどそういう表記系統はポリシーを決めて全体で一貫した方がいいよ
2023/11/21(火) 00:28:49.56ID:b9zVZQfu
この作者さんは作品を読まれる方向に改稿しようとする意気込みを感じる
意見の取捨選択が大変だと思うけど改稿頑張って
意見の取捨選択が大変だと思うけど改稿頑張って
2023/11/21(火) 00:53:38.66ID:Oifo1B04
>>58
ホットスタートとか鵜呑みにするなよ
そんなもんまともに物語かけないザコどもが言い訳してるだけ
人気のある作品は一見テンプレに見えても実は商業作品みたいに王道の作りになってる
上手い人はホットスタートとかいう小細工無しでも引きの強い冒頭が書けるんだよなあ
ホットスタートとか鵜呑みにするなよ
そんなもんまともに物語かけないザコどもが言い訳してるだけ
人気のある作品は一見テンプレに見えても実は商業作品みたいに王道の作りになってる
上手い人はホットスタートとかいう小細工無しでも引きの強い冒頭が書けるんだよなあ
2023/11/21(火) 01:03:13.49ID:EygWxnIB
でも何故相変わらず話に引き込まれないのだろう
この話が面白くなる予感が全然しない
誰か救うんだふーん頑張ってくらいにしかない思わない
有名作の劣化二番煎じ感のせいなのかキャラに興味がわかないからなのか設定の陳腐さのせいなのか
とにかく何かが決定的に足りない
なんかもっと根本的なテコ入れが必要なのではないだろうか
この話が面白くなる予感が全然しない
誰か救うんだふーん頑張ってくらいにしかない思わない
有名作の劣化二番煎じ感のせいなのかキャラに興味がわかないからなのか設定の陳腐さのせいなのか
とにかく何かが決定的に足りない
なんかもっと根本的なテコ入れが必要なのではないだろうか
2023/11/21(火) 01:21:34.39ID:dH2vx9Dy
いま>>21の一話みたら想像よりも改善されていたのでビビった
ちょっと応援したい
ちょっと応援したい
76この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 01:29:31.83ID:vR6XA99p >>21
とりあえず、
「佐久間大介」が主人公で、その妻の「佐久間七瀬」が登場した後に夫婦のやり取りの場面で
主人公の事を単に「佐久間」と呼称すると「どっちも佐久間」なので酷く違和感がある。
冒頭から「大介」と呼称した方が読みやすくなる。
とりあえず、
「佐久間大介」が主人公で、その妻の「佐久間七瀬」が登場した後に夫婦のやり取りの場面で
主人公の事を単に「佐久間」と呼称すると「どっちも佐久間」なので酷く違和感がある。
冒頭から「大介」と呼称した方が読みやすくなる。
2023/11/21(火) 01:56:44.55ID:pgKlx/Hh
ホットスタート自体既に王道的な創作セオリーになっているのでは
78この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 02:03:29.30ID:tnAyFdd7 すみません、間違って他のスレに書き込んだら此方に誘導されまして、失礼致します。
お目汚しで申し訳ないのですが、こちら、1話切りされる事が凄く多くて……
できればコメント戴けないでしょうか?
https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
コメントは出来るだけ甘口でお願いしたいですが、甘んじてお受けします。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
お目汚しで申し訳ないのですが、こちら、1話切りされる事が凄く多くて……
できればコメント戴けないでしょうか?
https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
コメントは出来るだけ甘口でお願いしたいですが、甘んじてお受けします。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
79この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 02:06:05.03ID:tnAyFdd7 ↑です。 慌ててしまった様です。
■晒し用テンプレ
【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
【ジャンル】ファンタジー、現代/SF
【タイトル】【晒し中】 寝たきりの盾士
【評価基準】1話切りされる事が凄く多くて……できればコメント戴けないでしょうか?
【改稿】可
お手数ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。(#^^#)
■晒し用テンプレ
【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
【ジャンル】ファンタジー、現代/SF
【タイトル】【晒し中】 寝たきりの盾士
【評価基準】1話切りされる事が凄く多くて……できればコメント戴けないでしょうか?
【改稿】可
お手数ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。(#^^#)
2023/11/21(火) 02:28:06.30ID:s2AwY6Fr
>>79
1話でくじけそうになりながらも頑張って3話まで読みました
汚い描写に随分と力を入れているようですが、それ必要ですか?
必要ないなら絵面が汚い描写はさらっと流して、小綺麗な描写にした方が読む気になれます
汚い描写こそが書きたいものならば、その旨わかるようなあらすじにしてくれればそういう話だと認識できます
1話でくじけそうになりながらも頑張って3話まで読みました
汚い描写に随分と力を入れているようですが、それ必要ですか?
必要ないなら絵面が汚い描写はさらっと流して、小綺麗な描写にした方が読む気になれます
汚い描写こそが書きたいものならば、その旨わかるようなあらすじにしてくれればそういう話だと認識できます
2023/11/21(火) 02:35:06.86ID:ctaUgqT3
>>79
まずあらすじがかなり良くない
主人公を中心に1から書き直す
1話に余計な情報が混ざってる上に2話で視点が変わるのも良くない
デラべっぴんとかそういう分かる人には分かる小物で笑いを取るのはかなり古い
まず比喩に商品名とかそういうの一切出さないように書き直そう
本編は1話で主人公の名前も分からずが一番悪い
読者が誰を中心に読めばいいか分からない物語は読まれない
1話で主人公の紹介をしてクリスをずっと脇に置いてしばらく主人公の視点で進めること
クリス視点を入れたいなら主人公と出会って自己紹介させてから
もっと基本を抑えて丁寧に進めていこう
まずあらすじがかなり良くない
主人公を中心に1から書き直す
1話に余計な情報が混ざってる上に2話で視点が変わるのも良くない
デラべっぴんとかそういう分かる人には分かる小物で笑いを取るのはかなり古い
まず比喩に商品名とかそういうの一切出さないように書き直そう
本編は1話で主人公の名前も分からずが一番悪い
読者が誰を中心に読めばいいか分からない物語は読まれない
1話で主人公の紹介をしてクリスをずっと脇に置いてしばらく主人公の視点で進めること
クリス視点を入れたいなら主人公と出会って自己紹介させてから
もっと基本を抑えて丁寧に進めていこう
82この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 02:35:38.79ID:tnAyFdd7 >>80
>汚い描写に随分と力を入れているようですが、それ必要ですか?
完全に誤解です。
汚い描写はサラッと流します。 漏らしたところでしょうか?
それか、ゴブリンの蛮行でしょうか?
後者はかなりサラッとしてたと思いますが…… (これがダメなら完全に消します。リアリティ出したくて描いた描写なので。)
何れにしても、参考になります。 ありがとうございました。
>汚い描写に随分と力を入れているようですが、それ必要ですか?
完全に誤解です。
汚い描写はサラッと流します。 漏らしたところでしょうか?
それか、ゴブリンの蛮行でしょうか?
後者はかなりサラッとしてたと思いますが…… (これがダメなら完全に消します。リアリティ出したくて描いた描写なので。)
何れにしても、参考になります。 ありがとうございました。
83693
2023/11/21(火) 02:42:14.48ID:tnAyFdd7 >>81
有難う御座いました。
あらすじは迷走中です。主人公中心ですね。ありがとうございます。
でらべっぴんもリアリティ出そうとしただけなので考え直します。
主人公の名前ですが、主人公自分の名前記憶から消されています。
『吾輩は猫である』はダメですか。良ければ理由を教えて戴けますと助かります。
(これ以上の説明無くても、好き嫌いの傾向って話として参考にします。)
コメント、ありがとうございました。(#^^#)
有難う御座いました。
あらすじは迷走中です。主人公中心ですね。ありがとうございます。
でらべっぴんもリアリティ出そうとしただけなので考え直します。
主人公の名前ですが、主人公自分の名前記憶から消されています。
『吾輩は猫である』はダメですか。良ければ理由を教えて戴けますと助かります。
(これ以上の説明無くても、好き嫌いの傾向って話として参考にします。)
コメント、ありがとうございました。(#^^#)
2023/11/21(火) 02:42:36.67ID:dH2vx9Dy
>>79
一話を要約すると
「理由不明だが異世界転移して念動を得たもののババア(?)みたいな見た目になって下半身動けんマンが、念動で水の玉作って巨人を窒息キルした後、ゴブリンに出会う」
って感じでいいんだろうか
たぶん「書きたいことを盛りすぎて読みにくくなってるパターン」だと思う
漏れる。でも体が動いてくれない。ああああああ……お尿でちゃあ。
みたいなサラっと系の書き方などご検討ください
一話を三分割したのち、各話を短くできないか検討してみては
例えば約9100字の話を3000字 x 3にしたのち、個々の話を2000字にダイエットさせるとか
一話を要約すると
「理由不明だが異世界転移して念動を得たもののババア(?)みたいな見た目になって下半身動けんマンが、念動で水の玉作って巨人を窒息キルした後、ゴブリンに出会う」
って感じでいいんだろうか
たぶん「書きたいことを盛りすぎて読みにくくなってるパターン」だと思う
漏れる。でも体が動いてくれない。ああああああ……お尿でちゃあ。
みたいなサラっと系の書き方などご検討ください
一話を三分割したのち、各話を短くできないか検討してみては
例えば約9100字の話を3000字 x 3にしたのち、個々の話を2000字にダイエットさせるとか
2023/11/21(火) 02:50:47.08ID:ctaUgqT3
>>83
あらすじはマジで相当に悪いから
今の原型を残さず書き直した方が良い
記憶がないなりに主人公のことが読者に分かるようにするべき
理由ははっきりしてて今のままだと読者は何を読まされてるかさっぱり
誰に何が起きてのか分かってるのは作者だけってのは人気出ないし出版もされない
夏目漱石なんか引き合いに出してるようではちょっと
自分の好き嫌いの問題ではないと思うよ
あらすじはマジで相当に悪いから
今の原型を残さず書き直した方が良い
記憶がないなりに主人公のことが読者に分かるようにするべき
理由ははっきりしてて今のままだと読者は何を読まされてるかさっぱり
誰に何が起きてのか分かってるのは作者だけってのは人気出ないし出版もされない
夏目漱石なんか引き合いに出してるようではちょっと
自分の好き嫌いの問題ではないと思うよ
2023/11/21(火) 02:51:16.70ID:dH2vx9Dy
約9270字か……なんか寝たほうがよさげだ、まちがた
87この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 03:11:18.58ID:tnAyFdd7 >>84
コメ有難う御座います。
要約はそんな感じです。
>漏れる。でも体が動いてくれない。ああああああ……お尿でちゃあ。
w 参考になります。(こういう略、面白いですね。)
分割します。
長いのは思ったよりも不評な様ですね。すみません。。
(参考にしてた作品が結構それくらいの一話の長さだったので・・。)
有難う御座いました。(#^^#)
コメ有難う御座います。
要約はそんな感じです。
>漏れる。でも体が動いてくれない。ああああああ……お尿でちゃあ。
w 参考になります。(こういう略、面白いですね。)
分割します。
長いのは思ったよりも不評な様ですね。すみません。。
(参考にしてた作品が結構それくらいの一話の長さだったので・・。)
有難う御座いました。(#^^#)
88693
2023/11/21(火) 03:17:01.86ID:tnAyFdd789693
2023/11/21(火) 03:23:44.10ID:tnAyFdd7 >>85
あらすじ修正しました。(お疲れでしょうし、ご報告まで。)
あらすじ修正しました。(お疲れでしょうし、ご報告まで。)
2023/11/21(火) 03:46:18.09ID:ctaUgqT3
>>89
やれば出来るじゃん
まともなあらすじになった
あと記憶喪失ならあらすじに書くべき
それだけで読者には格段に読みやすくなる
あらすじはネタバレを避けるものではなくむしろ晒すべき場所
謎やストーリーをバラして困るのは人気が出る前提の商業作品だけ
素人作品は全てさらけ出して少しでも読者を増やさないとならない
やれば出来るじゃん
まともなあらすじになった
あと記憶喪失ならあらすじに書くべき
それだけで読者には格段に読みやすくなる
あらすじはネタバレを避けるものではなくむしろ晒すべき場所
謎やストーリーをバラして困るのは人気が出る前提の商業作品だけ
素人作品は全てさらけ出して少しでも読者を増やさないとならない
2023/11/21(火) 03:57:58.92ID:b9zVZQfu
サイババル……ってなんだろう?
タグ見ただけで「特殊性癖向けかぁ」と普通の読者は読まないと思う
タグ見ただけで「特殊性癖向けかぁ」と普通の読者は読まないと思う
92693
2023/11/21(火) 04:14:33.90ID:tnAyFdd7 >>85
あらすじ修正しました。(お疲れでしょうし、ご報告まで。)
あらすじ修正しました。(お疲れでしょうし、ご報告まで。)
93693
2023/11/21(火) 04:19:53.73ID:tnAyFdd7 タグ修正しました。(それ程前面に出した作品ではないので。)
サバイバルは、貴族の陰謀(暗殺)からのサバイバルと、言葉が判らない中で村で自活する部分などです。
後半は領地経営になっていきます。
コメントありがとうございました。(#^^#)
サバイバルは、貴族の陰謀(暗殺)からのサバイバルと、言葉が判らない中で村で自活する部分などです。
後半は領地経営になっていきます。
コメントありがとうございました。(#^^#)
94この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 04:24:26.54ID:vR6XA99p95693
2023/11/21(火) 04:32:06.25ID:tnAyFdd72023/11/21(火) 05:49:39.83ID:RsKMYpNU
>>79
あらすじはわかりやすくなってる
これを書けばいいじゃん
本文はなにがおこっているのかわからんからブラバ
第一話からネームドの主要キャラとちゃんと会話させて三話までにヒロインとちゃんとした出会いをする!
必要ない描写は削る! なんなら漏らした描写もいらん全部いらん冒頭ポエムなんて論外
『記憶喪失の俺は、気がついたらゴブリンの仲間になっていた。……なんだこれえ!?』ではじめるね俺なら。
あらすじはわかりやすくなってる
これを書けばいいじゃん
本文はなにがおこっているのかわからんからブラバ
第一話からネームドの主要キャラとちゃんと会話させて三話までにヒロインとちゃんとした出会いをする!
必要ない描写は削る! なんなら漏らした描写もいらん全部いらん冒頭ポエムなんて論外
『記憶喪失の俺は、気がついたらゴブリンの仲間になっていた。……なんだこれえ!?』ではじめるね俺なら。
97693
2023/11/21(火) 06:25:09.45ID:tnAyFdd7 >>96
本文冒頭抜粋。
---
なんだっけ?
解らない。
思い出せない。
――俺の名前…… あれ? 名前も……
記憶がおかしい。
なんで俺はここに居るのか。
「洞窟かな?」
指一本動かせない。
うめき声と呼吸音だけが虚しく響く空間で、強烈な尿意に目が覚めた。
---
これが判らないという意味では無いですよね?
何処が判らないのかだけ教えてください。
後は自分で考えます。 多分、削り過ぎるとprotに戻るだけなので。
ご指摘を素直に実装すると、凄くprotになりそうです。
コメントありがとうございます。(#^^#)
本文冒頭抜粋。
---
なんだっけ?
解らない。
思い出せない。
――俺の名前…… あれ? 名前も……
記憶がおかしい。
なんで俺はここに居るのか。
「洞窟かな?」
指一本動かせない。
うめき声と呼吸音だけが虚しく響く空間で、強烈な尿意に目が覚めた。
---
これが判らないという意味では無いですよね?
何処が判らないのかだけ教えてください。
後は自分で考えます。 多分、削り過ぎるとprotに戻るだけなので。
ご指摘を素直に実装すると、凄くprotになりそうです。
コメントありがとうございます。(#^^#)
2023/11/21(火) 06:44:39.40ID:RsKMYpNU
>>97
首を回して辺りを見ると、昔九州で見た鍾乳洞風の洞窟の様に見える。
たとえばこの描写はもっと早く来るべきです
主人公に掛け布団(どんなかけぶとんなのかは描写ないから旅館とかにとまるとでてくるあれでいいんだよね?)かかっているのはわかったけど、敷布団は?洞窟の地面に直接? なら背中とか痛い描写があるはず ベッドか、じゃあベッドってこと掛け布団と同時に描写入れなきゃですよ?
指一本動かせないと冒頭であるけど、説明不足
麻痺していて動かせないのか、拘束具で動かせないのかがわからないからわからないまま読み進めるストレス
感覚がなくて指一本動かせない、のちょっとした説明はいれてくれ
作者の方が思っている以上にこの第一話の情景読者には伝わっていません
そもそもそんな描写いれても感情移入もしてない美少女でもないキャラがおしっこ漏らしたところで面白くないからこのシーンごといらない
なんならプロットそのままあげてみたら? 星3つなんてことはないと思うぞ
重ねて言うけど第一話で記憶喪失の俺はゴブリンの仲間になってる!? あ、俺達を倒しにヒロインがやってきた! から始めれば星100は固い ってかこのアイディアいいな、俺が書くわ笑
首を回して辺りを見ると、昔九州で見た鍾乳洞風の洞窟の様に見える。
たとえばこの描写はもっと早く来るべきです
主人公に掛け布団(どんなかけぶとんなのかは描写ないから旅館とかにとまるとでてくるあれでいいんだよね?)かかっているのはわかったけど、敷布団は?洞窟の地面に直接? なら背中とか痛い描写があるはず ベッドか、じゃあベッドってこと掛け布団と同時に描写入れなきゃですよ?
指一本動かせないと冒頭であるけど、説明不足
麻痺していて動かせないのか、拘束具で動かせないのかがわからないからわからないまま読み進めるストレス
感覚がなくて指一本動かせない、のちょっとした説明はいれてくれ
作者の方が思っている以上にこの第一話の情景読者には伝わっていません
そもそもそんな描写いれても感情移入もしてない美少女でもないキャラがおしっこ漏らしたところで面白くないからこのシーンごといらない
なんならプロットそのままあげてみたら? 星3つなんてことはないと思うぞ
重ねて言うけど第一話で記憶喪失の俺はゴブリンの仲間になってる!? あ、俺達を倒しにヒロインがやってきた! から始めれば星100は固い ってかこのアイディアいいな、俺が書くわ笑
99693
2023/11/21(火) 07:08:54.14ID:tnAyFdd7 >>98
何度もありがとうございます。
ありがとうございます。
>重ねて言うけど第一話で記憶喪失の俺はゴブリンの仲間になってる!? あ、俺達を倒しにヒロインがやってきた! から始めれば星100は固い ってかこのアイディアいいな、俺が書くわ笑
あー、最近よく見る奴ですよね。
そういうのが面白かったら私が筆を執る事もありませんでした。
そういうのが面白くない(ペラッペラ)から自分の読みたいものとして書き始めたんです。
ぶっちゃけ絶対買わないです。
「蜘蛛ですが何か」のSFパートが好きで、ああいうのが全然出てこないのでしょうがないので自分で書いていたのが切欠です。
そういう展開の為に、伏線が結構1話目に置いているのも有ります。
でも、この界隈で人気が出るのはそちらの方って事なんですね…… 残念です。
☆100とかも取れないのでは話になりません。
ただ、私的に非常に勉強になりました。
大変ありがとうございました。
ポイント稼ぎ用の作品を書く時はそうします。
それと、この作品も人気が出ないのが判っちゃいましたので、考え直します。
有難う御座いました。
何度もありがとうございます。
ありがとうございます。
>重ねて言うけど第一話で記憶喪失の俺はゴブリンの仲間になってる!? あ、俺達を倒しにヒロインがやってきた! から始めれば星100は固い ってかこのアイディアいいな、俺が書くわ笑
あー、最近よく見る奴ですよね。
そういうのが面白かったら私が筆を執る事もありませんでした。
そういうのが面白くない(ペラッペラ)から自分の読みたいものとして書き始めたんです。
ぶっちゃけ絶対買わないです。
「蜘蛛ですが何か」のSFパートが好きで、ああいうのが全然出てこないのでしょうがないので自分で書いていたのが切欠です。
そういう展開の為に、伏線が結構1話目に置いているのも有ります。
でも、この界隈で人気が出るのはそちらの方って事なんですね…… 残念です。
☆100とかも取れないのでは話になりません。
ただ、私的に非常に勉強になりました。
大変ありがとうございました。
ポイント稼ぎ用の作品を書く時はそうします。
それと、この作品も人気が出ないのが判っちゃいましたので、考え直します。
有難う御座いました。
100この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 07:15:52.83ID:jtjj7AAT サイババルだと指摘したつもりだけど伝わらなかったか
101この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 07:49:02.84ID:4wMonbqf 単語って最初と最後があってたら脳内補完してしまう現象あるからな
102この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 07:51:35.52ID:k84BTp2D >>79
1話切りの理由は明白で単に一般読者のニーズや好みに全く合ってないから
絶望感の演出なのはわかるけど悪趣味方向のリアリティーがあり過ぎて大多数には敬遠され辟易される
娯楽を求めて来た人は尿漏れ老人のリアルな描写とかみたいと普通思ってないからねw
でも文章に妙にパワーがあり思い切りがいいので一般人のテイストに合う話や題材にさえできればいい線行くと思う
悪趣味だけど書き手としては悪くはない
下らないギャグとかも悪くはないがややしつこくて今風ではないかもしれない(ネタも古いのばかりだけどそれも味にできれば武器になるのかも)
あとタグがサイババルのままじゃないかと
1話切りの理由は明白で単に一般読者のニーズや好みに全く合ってないから
絶望感の演出なのはわかるけど悪趣味方向のリアリティーがあり過ぎて大多数には敬遠され辟易される
娯楽を求めて来た人は尿漏れ老人のリアルな描写とかみたいと普通思ってないからねw
でも文章に妙にパワーがあり思い切りがいいので一般人のテイストに合う話や題材にさえできればいい線行くと思う
悪趣味だけど書き手としては悪くはない
下らないギャグとかも悪くはないがややしつこくて今風ではないかもしれない(ネタも古いのばかりだけどそれも味にできれば武器になるのかも)
あとタグがサイババルのままじゃないかと
103この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 08:26:05.34ID:7iF+Un8X 美少女がおしっこ我慢は分かるが
おっさん?が漏らすところなんて誰が喜ぶ…?
おっさん?が漏らすところなんて誰が喜ぶ…?
104この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 09:19:35.63ID:qUt4xlCV そのあたりが分かっていないから誰にも読まれないんだと、この人がいつ気付けるかだなぁ
無意味かつ執拗な爺さんのスカトロ表現というマニアックすぎる作品かぁ 世界は広いな。。。
この作者さんが第一声で伝えたいことは爺さんが尿を我慢する事ってみんな興奮するよねという、なんとも業の深いお話
もう少し自分の性癖を抑えるか、いっそエロ小説サイトで老人飲尿物と銘打って書ききった方がいいのでは
無意味かつ執拗な爺さんのスカトロ表現というマニアックすぎる作品かぁ 世界は広いな。。。
この作者さんが第一声で伝えたいことは爺さんが尿を我慢する事ってみんな興奮するよねという、なんとも業の深いお話
もう少し自分の性癖を抑えるか、いっそエロ小説サイトで老人飲尿物と銘打って書ききった方がいいのでは
105この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 09:27:26.19ID:b9zVZQfu 介護に関わっている人なら最も読みたくない設定だろうね
小説くらい逃避させてくれよって
小説くらい逃避させてくれよって
106この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 09:42:49.68ID:25jdDF2v まあ情けない爺さんがいざ戦うとなればくそ強いみたいなギャップは割とウケが良いかもだが…
107この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 10:35:31.42ID:aquRraQN 皆の意見に対して勝手に補足しておくと
別に読者はそこまで下ネタが苦手な訳ではない(と思う)
憎き追放相手が1話かけてうんこを漏らしたら読者は手を叩いて笑ってくれるだろうし
主人公が小便を漏らしてしまう展開でも
「ふっ、水も滴る良い男とは俺の事だぜ」くらいのポジティブさでいればある程度は笑えたと思う
問題の本質は主人公が情けなく見えてしまう事
読者は主人公を自分として読むので自分が情けなく書かれると嫌な気持ちになる
この場面は主人公が尿意という敵に情けなく負けてしまった事に怒られている
汚さによる不快感はあくまでその相乗作用
転生ものとかでも最初に主人公が情けなく書かれてる事はあるけど
あれはそこから来世に生まれ変わる話だったりして、後の成功が約束されてるから許される
この情けなさ過ぎる書かれ方の中で
自分の尿意にすら勝てなかった男がこの先ゴブリンとかに勝てるという期待が持てない
別に読者はそこまで下ネタが苦手な訳ではない(と思う)
憎き追放相手が1話かけてうんこを漏らしたら読者は手を叩いて笑ってくれるだろうし
主人公が小便を漏らしてしまう展開でも
「ふっ、水も滴る良い男とは俺の事だぜ」くらいのポジティブさでいればある程度は笑えたと思う
問題の本質は主人公が情けなく見えてしまう事
読者は主人公を自分として読むので自分が情けなく書かれると嫌な気持ちになる
この場面は主人公が尿意という敵に情けなく負けてしまった事に怒られている
汚さによる不快感はあくまでその相乗作用
転生ものとかでも最初に主人公が情けなく書かれてる事はあるけど
あれはそこから来世に生まれ変わる話だったりして、後の成功が約束されてるから許される
この情けなさ過ぎる書かれ方の中で
自分の尿意にすら勝てなかった男がこの先ゴブリンとかに勝てるという期待が持てない
108この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 10:46:23.31ID:NatMPJ1G あえて嫌悪感を表現するってのはわかるけど少なくともエンタメというフィールドで通用するものに落とし込まないと
ただ迎合したりソフトにするってことじゃなくてね
グロ描写にも美学ってのが必要だと思うよ
その辺はまさにセンスが問われるところ
徹底的に美しさや綺麗事を排除する表現は純文学でやった方がいいだろう
ただ迎合したりソフトにするってことじゃなくてね
グロ描写にも美学ってのが必要だと思うよ
その辺はまさにセンスが問われるところ
徹底的に美しさや綺麗事を排除する表現は純文学でやった方がいいだろう
109この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 10:50:40.89ID:NatMPJ1G でも攻めようとする姿勢は嫌いじゃない
守りに入るよりはどんどん試行錯誤して尖っていながら広い支持も得られる表現に到達して欲しい
守りに入るよりはどんどん試行錯誤して尖っていながら広い支持も得られる表現に到達して欲しい
110この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 10:55:44.44ID:5SkO+MTy 改稿前だといきなり予期せぬ下ネタを見せられて(゜o゜;)だったけど、改稿後は唐突感がなくなって読みやすくはなった
わけのわからない下ネタってひくんだよね
ただ汚いだけの描写ってあんまりみたくないんで、あえて書くならそのシーンは必要なんだって言い切れるくらいには意味のあるシーンであって欲しい
わけのわからない下ネタってひくんだよね
ただ汚いだけの描写ってあんまりみたくないんで、あえて書くならそのシーンは必要なんだって言い切れるくらいには意味のあるシーンであって欲しい
111この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 12:38:24.39ID:z2x9RGme 寄って集って晒し主の人格否定してて大草原
112この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 13:43:04.23ID:Oifo1B04 >>79
第一話の10行目あたりでやっぱり読むのを止めてギブアップです
非テンプレだからではなく、単純に読み難くて訳が分からないからです
どんな話なのかが分からない
面白ポイントがどこなのかが分からない
主人公がどんな奴なのかも分からない
世界観が分からないし説明も一切なし
小説としての体を為していない
言い訳にしてるうちは上達しませんよ
第一話の10行目あたりでやっぱり読むのを止めてギブアップです
非テンプレだからではなく、単純に読み難くて訳が分からないからです
どんな話なのかが分からない
面白ポイントがどこなのかが分からない
主人公がどんな奴なのかも分からない
世界観が分からないし説明も一切なし
小説としての体を為していない
言い訳にしてるうちは上達しませんよ
113この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 13:43:55.06ID:Oifo1B04114この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 13:52:46.72ID:jAV5FgKy115この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 14:08:42.08ID:dH2vx9Dy 身に覚えがあるので強く言えないが
自分の趣味に反するとしても、多少は自我を脇に置いて、冷静な感想書いた方がいいと思うぞ
自分の趣味に反するとしても、多少は自我を脇に置いて、冷静な感想書いた方がいいと思うぞ
116この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 14:20:51.93ID:4GN9hdG/ >>115
正義マンうざい
正義マンうざい
117この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 14:27:01.57ID:qUt4xlCV 人格は否定していないぞ
むしろスカトロ趣味だって人間なんだと認めてはいるくらいだ 理解はし難いが
ただこれで広く多くの読者に読んでもらいたいだとかは、ちょっと無理だよねとは言ってあげないと。
マニアックな性癖だからノクターンで書けば膀胱炎同好会みたいな尿を我慢する事が趣味な連中が居ないとも限らないし
むしろスカトロ趣味だって人間なんだと認めてはいるくらいだ 理解はし難いが
ただこれで広く多くの読者に読んでもらいたいだとかは、ちょっと無理だよねとは言ってあげないと。
マニアックな性癖だからノクターンで書けば膀胱炎同好会みたいな尿を我慢する事が趣味な連中が居ないとも限らないし
118この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 15:39:02.18ID:0VPPWLpv >>113
数字という客観的データに現れてますのでよろしくお願いします
数字という客観的データに現れてますのでよろしくお願いします
119この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 15:40:55.63ID:R1I9Jseu 発狂してるのはあの人かな
誰とは言わないけど
誰とは言わないけど
120この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 15:58:51.71ID:Oifo1B04 >>118
うんそれがやりたいならそういうことをやるスレ立ててそっちで勝手にやってね
うんそれがやりたいならそういうことをやるスレ立ててそっちで勝手にやってね
121この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 16:05:12.80ID:NMRYPhWp122この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 16:13:09.38ID:oXXGtnLG ガイガイ!👂👁👃👁👂
123この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 16:15:29.60ID:qpQEVX5d124この名無しがすごい!
2023/11/21(火) 16:38:35.90ID:Oifo1B04 公平に客観的に判断するとニーズチェクはスレ違いなんだよなぁ
12579
2023/11/21(火) 16:58:13.84ID:tnAyFdd7 皆さん、お相手有難う御座いました。
>サイババル
気付かなかったですw
漏らした後のベッド洗浄が言い練習になって熟練する流れにしたかっただけで、別にその方向の趣味がある訳では無いです。
失敗が逆に…… という。
いきなりだとキツいですね。
指摘が具体的でイメージし易かったので納得しました。
(数字でも出ているし)
では、これにて閉じさせていただきます。
有難う御座いました。(#^^#)
> 単純に読み難くて訳が分からないからです
どんな話なのかが分からない
これがちょっと判らないですが、他の作品を読んでみるなり勉強して見たいと思います。
感覚の話だと思うので。
文の構成が悪いんですかね。 流れが切れてるとかでしょうか……
>絶望感の演出なのはわかるけど悪趣味方向のリアリティーがあり過ぎて大多数には敬遠され辟易される
その通りの様ですね。
私の感覚ではのび太が強くなった劇場版くらいのレベルと思ってたのですが、失敗だったと理解しました。
サイババルさん、ありがとうございました。
では、失礼させて戴きます。
皆様ありがとうございました。
>サイババル
気付かなかったですw
漏らした後のベッド洗浄が言い練習になって熟練する流れにしたかっただけで、別にその方向の趣味がある訳では無いです。
失敗が逆に…… という。
いきなりだとキツいですね。
指摘が具体的でイメージし易かったので納得しました。
(数字でも出ているし)
では、これにて閉じさせていただきます。
有難う御座いました。(#^^#)
> 単純に読み難くて訳が分からないからです
どんな話なのかが分からない
これがちょっと判らないですが、他の作品を読んでみるなり勉強して見たいと思います。
感覚の話だと思うので。
文の構成が悪いんですかね。 流れが切れてるとかでしょうか……
>絶望感の演出なのはわかるけど悪趣味方向のリアリティーがあり過ぎて大多数には敬遠され辟易される
その通りの様ですね。
私の感覚ではのび太が強くなった劇場版くらいのレベルと思ってたのですが、失敗だったと理解しました。
サイババルさん、ありがとうございました。
では、失礼させて戴きます。
皆様ありがとうございました。
12679
2023/11/22(水) 08:10:55.56ID:NBsN6sLA 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
修正しました。
(お暇な時に見て戴けると嬉しいです。
指摘事項は私鳴りに解釈し、全て修正しました。
主人公が情けなく〜 は、悲壮感出ない様に思慮しました。)
この度は有難う御座いました。
以上、勝手ながら、ご報告まで。
追伸: エロ本は人物描写に残してます。不快でしたらすみません。(一番文字数効率が良いと判断しました。)
因みに、prot上、主人公は後で自分の体を第二部で取り戻すのですが、欄外にでも書いた方が読者的には良いものでしょうか?(ドキドキがなくなりますかね。)
修正しました。
(お暇な時に見て戴けると嬉しいです。
指摘事項は私鳴りに解釈し、全て修正しました。
主人公が情けなく〜 は、悲壮感出ない様に思慮しました。)
この度は有難う御座いました。
以上、勝手ながら、ご報告まで。
追伸: エロ本は人物描写に残してます。不快でしたらすみません。(一番文字数効率が良いと判断しました。)
因みに、prot上、主人公は後で自分の体を第二部で取り戻すのですが、欄外にでも書いた方が読者的には良いものでしょうか?(ドキドキがなくなりますかね。)
127この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 08:48:25.12ID:Vf/GGHXl128この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 12:03:14.00ID:uHz26akc >>126
スレの理念に関係ないからあんまり言わないけど
一応、カクヨムはエロ過ぎたりグロ過ぎたりする話はしないでねって規約はあるので
こんだけがっつり性描写をやるならR18のサイトに行った方がいいかも
それと、エロサイトじゃない場所で求められる性描写って
主人公が最強イケメンで周りに女が群がってきてヤレヤレみたいな感じのノリのやつで
キャバクラと風俗の違いというか、チヤホヤされて男性としての自信みたいなものを得るのが主題なので
こういう強姦した後虫を見るような目で見られるようなのは基本的にそのノリ自体が嫌われてしまう
そういう意味でも、一般向けでやるよりこういうのに寛容なR18方面の場所でやった方が幸せになれるかもしれん
スレの理念に関係ないからあんまり言わないけど
一応、カクヨムはエロ過ぎたりグロ過ぎたりする話はしないでねって規約はあるので
こんだけがっつり性描写をやるならR18のサイトに行った方がいいかも
それと、エロサイトじゃない場所で求められる性描写って
主人公が最強イケメンで周りに女が群がってきてヤレヤレみたいな感じのノリのやつで
キャバクラと風俗の違いというか、チヤホヤされて男性としての自信みたいなものを得るのが主題なので
こういう強姦した後虫を見るような目で見られるようなのは基本的にそのノリ自体が嫌われてしまう
そういう意味でも、一般向けでやるよりこういうのに寛容なR18方面の場所でやった方が幸せになれるかもしれん
129この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 12:03:15.76ID:uHz26akc >>126
スレの理念に関係ないからあんまり言わないけど
一応、カクヨムはエロ過ぎたりグロ過ぎたりする話はしないでねって規約はあるので
こんだけがっつり性描写をやるならR18のサイトに行った方がいいかも
それと、エロサイトじゃない場所で求められる性描写って
主人公が最強イケメンで周りに女が群がってきてヤレヤレみたいな感じのノリのやつで
キャバクラと風俗の違いというか、チヤホヤされて男性としての自信みたいなものを得るのが主題なので
こういう強姦した後虫を見るような目で見られるようなのは基本的にそのノリ自体が嫌われてしまう
そういう意味でも、一般向けでやるよりこういうのに寛容なR18方面の場所でやった方が幸せになれるかもしれん
スレの理念に関係ないからあんまり言わないけど
一応、カクヨムはエロ過ぎたりグロ過ぎたりする話はしないでねって規約はあるので
こんだけがっつり性描写をやるならR18のサイトに行った方がいいかも
それと、エロサイトじゃない場所で求められる性描写って
主人公が最強イケメンで周りに女が群がってきてヤレヤレみたいな感じのノリのやつで
キャバクラと風俗の違いというか、チヤホヤされて男性としての自信みたいなものを得るのが主題なので
こういう強姦した後虫を見るような目で見られるようなのは基本的にそのノリ自体が嫌われてしまう
そういう意味でも、一般向けでやるよりこういうのに寛容なR18方面の場所でやった方が幸せになれるかもしれん
130この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 12:53:42.14ID:w23TK8tS むしろ商業作品の方がそういう描写でやれるんだよな
フリーの方が制約というか足枷が大きい
フリーの方が制約というか足枷が大きい
131この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 13:06:30.96ID:gcB+CaxJ >>126
タイトルに【晒し中】つけるなんて大胆だね
あらすじ
美男美女カップル(←これいる?)として地元で有名だった俺だったのだが、
カップルと強調するってことは相手の女性がストーリーに出てくるんだよね? そうなると、あらすじにも記載が必要
あと文末
一人称「俺だった」始まりなのに後半で「〜でした」「〜ました」とやけに丁寧に変わるのに違和感を覚えた
体言止めを使い過ぎているのと……で終わるのは直した方がいいかも
タイトルに【晒し中】つけるなんて大胆だね
あらすじ
美男美女カップル(←これいる?)として地元で有名だった俺だったのだが、
カップルと強調するってことは相手の女性がストーリーに出てくるんだよね? そうなると、あらすじにも記載が必要
あと文末
一人称「俺だった」始まりなのに後半で「〜でした」「〜ました」とやけに丁寧に変わるのに違和感を覚えた
体言止めを使い過ぎているのと……で終わるのは直した方がいいかも
132この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 13:15:26.00ID:vR7C/Ll6 普通こんなスレに晒すのを恥ずかしがって隅の方に晒し中をつけることが多いから
タイトルにつけるのは確かに大胆
これが大胆なエロなら嬉しいんだけど
タイトルにつけるのは確かに大胆
これが大胆なエロなら嬉しいんだけど
133この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 13:48:52.82ID:pvu2hpJz134この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 13:52:47.47ID:kq++LnrH135この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 19:29:25.27ID:h3QvbGeq >>126
少し読んでみたけど、前と同じく1話途中でブラバ余裕でした
おそらく何度書き直しても読者はろくに増えないと思います
体を取り戻すのにドキドキ?
このあたりの勘違いというか書き手特有の錯誤が酷いですね。。。
いきなり、してもいない大借金を背負わされて四苦八苦の末にそれがやっと無くなったから
わぁい超ハッピー!さいこうの人生だああと感じる人は居ません
この糞みたいな話を書いたのはどいつだあ!と某料理研究家みたいに怒鳴りこんですらきません
サッサとブラバするだけなのです
ましてや「どうなっちゃうんだあああ」なんてドキドキしてる読者はほぼ皆無ですよ
少し読んでみたけど、前と同じく1話途中でブラバ余裕でした
おそらく何度書き直しても読者はろくに増えないと思います
体を取り戻すのにドキドキ?
このあたりの勘違いというか書き手特有の錯誤が酷いですね。。。
いきなり、してもいない大借金を背負わされて四苦八苦の末にそれがやっと無くなったから
わぁい超ハッピー!さいこうの人生だああと感じる人は居ません
この糞みたいな話を書いたのはどいつだあ!と某料理研究家みたいに怒鳴りこんですらきません
サッサとブラバするだけなのです
ましてや「どうなっちゃうんだあああ」なんてドキドキしてる読者はほぼ皆無ですよ
136この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 19:59:15.73ID:O8veimYc 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817139554775204635/episodes/16817139554775302658
【ジャンル】ホラー・百合・異世界ファンタジー
【タイトル】ルナは笑う
【評価基準】すべてです
【改稿】可
みなさんご無沙汰のフィデリコです。
いろいろありまして今も自作小説の出版はまだですが、書き続けております!
七冊分ほど書き上げることに成功しましたのでぜひぜひお願いできればと!
【ジャンル】ホラー・百合・異世界ファンタジー
【タイトル】ルナは笑う
【評価基準】すべてです
【改稿】可
みなさんご無沙汰のフィデリコです。
いろいろありまして今も自作小説の出版はまだですが、書き続けております!
七冊分ほど書き上げることに成功しましたのでぜひぜひお願いできればと!
137この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 20:03:47.38ID:xyb3bgpV >>76の者ですが、今>>21を見たら修正してあったものの、
セリフの中の「佐久間」が「大介」に書き換えてあって地の文での呼称が「佐久間」のまま
になっていたのは私が指摘した意図とは逆です。
少女の頃の七瀬が大介を呼ぶセリフはむしろ苗字呼びで元の「佐久間」のままが良いと思います。
気安く名前呼びしない二人の距離感の初々しさに加えて、後に妻として登場した七瀬と対比して
「当時の七瀬自身の苗字は佐久間ではなかった」
という事実によって、夢の中の人物の存在感に現在との年代の違いが印象的に表現されます。
修正すべきは地の文で「佐久間大介」の事を指すには「佐久間」でなく「大介」と呼称すべきでしょう。
特に妻としての「佐久間七瀬」が登場した直後に地の文が大介の事を「佐久間」と呼称していると読み手にとって違和感が生じます。
セリフの中の「佐久間」が「大介」に書き換えてあって地の文での呼称が「佐久間」のまま
になっていたのは私が指摘した意図とは逆です。
少女の頃の七瀬が大介を呼ぶセリフはむしろ苗字呼びで元の「佐久間」のままが良いと思います。
気安く名前呼びしない二人の距離感の初々しさに加えて、後に妻として登場した七瀬と対比して
「当時の七瀬自身の苗字は佐久間ではなかった」
という事実によって、夢の中の人物の存在感に現在との年代の違いが印象的に表現されます。
修正すべきは地の文で「佐久間大介」の事を指すには「佐久間」でなく「大介」と呼称すべきでしょう。
特に妻としての「佐久間七瀬」が登場した直後に地の文が大介の事を「佐久間」と呼称していると読み手にとって違和感が生じます。
138この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 20:14:14.04ID:xyb3bgpV >>136
あらすじ読むと、「ルナ・ペルッツ」の性別が「彼女には噂があった。」の文が出てきてやっと判別するけど、
その段階で読み手の思考が「あ、こいつ女なのか」と一瞬立ち止まる事はマイナス材料だと思うから、
- - - - - - - -
ルナ・ペルッツは『綺譚蒐集者』と呼ばれている。世界各地を巡って、奇妙な話、面白い話=綺譚を集めて回っている女だ。
(中略)
彼女には噂があった。
- - - - - - - -
くらいに導入しておく方が良いと思った。
取り急ぎここまで。
あらすじ読むと、「ルナ・ペルッツ」の性別が「彼女には噂があった。」の文が出てきてやっと判別するけど、
その段階で読み手の思考が「あ、こいつ女なのか」と一瞬立ち止まる事はマイナス材料だと思うから、
- - - - - - - -
ルナ・ペルッツは『綺譚蒐集者』と呼ばれている。世界各地を巡って、奇妙な話、面白い話=綺譚を集めて回っている女だ。
(中略)
彼女には噂があった。
- - - - - - - -
くらいに導入しておく方が良いと思った。
取り急ぎここまで。
139この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 20:18:42.94ID:xyb3bgpV140この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 20:38:02.25ID:xyb3bgpV >>136
まだ本文はろくに読んでないけど、本当の「あらすじ」の部分について、
いきなり「戦後」の世界観云々の話が出てきても読者は置き去りにされてる感じしかしない。
原案をなるべく残した修正案として
- - - - - - - -
綺譚――
面白い話、奇妙な話を彼女に提供した者は願いが一つ叶う、という噂があった。
彼女とは綺譚蒐集者《アンソロジスト》のルナ・ペルッツ。
戦後――
オルランド公国、ヒルデガルト共和国、カザック自治領。
人種根絶を目指した独裁政党スワスティカが崩壊して三つの国へと分かれた。
ある者は敗戦で苦汁をなめ、ある者は戦勝気分で沸き立つ。
ルナ・ペルッツはメイド兼従者兼馭者の吸血鬼ズデンカを伴い時代遅れの馬車に乗って今日も彷徨う。
- - - - - - - -
くらいの感じにすると読者目線で負担が少なくなると思う。
まだ本文はろくに読んでないけど、本当の「あらすじ」の部分について、
いきなり「戦後」の世界観云々の話が出てきても読者は置き去りにされてる感じしかしない。
原案をなるべく残した修正案として
- - - - - - - -
綺譚――
面白い話、奇妙な話を彼女に提供した者は願いが一つ叶う、という噂があった。
彼女とは綺譚蒐集者《アンソロジスト》のルナ・ペルッツ。
戦後――
オルランド公国、ヒルデガルト共和国、カザック自治領。
人種根絶を目指した独裁政党スワスティカが崩壊して三つの国へと分かれた。
ある者は敗戦で苦汁をなめ、ある者は戦勝気分で沸き立つ。
ルナ・ペルッツはメイド兼従者兼馭者の吸血鬼ズデンカを伴い時代遅れの馬車に乗って今日も彷徨う。
- - - - - - - -
くらいの感じにすると読者目線で負担が少なくなると思う。
14179
2023/11/22(水) 20:59:10.19ID:NBsN6sLA >>127
>plotね
了解致しました。
その通りだと思いますので留意します。
>>128, 129
あらすじの指摘は、「語尾で心理描写したい」意図でした。
違和感はその通りかと思います。 少し考えます。
エロ描写に関しては……
基本、Bまでなので、大丈夫かと思っていましたが……
アナルは挿入に入るのでしょうか?(AKB界隈ではペッティング扱いと。)
>>133, 134
有難う御座います。
挿入と汚い所は全部
〜金色モ〇イク〜
*** 自主規制 ***
〜金色モ〇イク〜
にでもして潰しておきます。
次のカクヨムコンでヘーゼンハイムと一騎打ちする予定なので急いで頑張ります。
コメント、有難う御座います。
>plotね
了解致しました。
その通りだと思いますので留意します。
>>128, 129
あらすじの指摘は、「語尾で心理描写したい」意図でした。
違和感はその通りかと思います。 少し考えます。
エロ描写に関しては……
基本、Bまでなので、大丈夫かと思っていましたが……
アナルは挿入に入るのでしょうか?(AKB界隈ではペッティング扱いと。)
>>133, 134
有難う御座います。
挿入と汚い所は全部
〜金色モ〇イク〜
*** 自主規制 ***
〜金色モ〇イク〜
にでもして潰しておきます。
次のカクヨムコンでヘーゼンハイムと一騎打ちする予定なので急いで頑張ります。
コメント、有難う御座います。
14279
2023/11/22(水) 21:31:46.27ID:NBsN6sLA14379
2023/11/22(水) 21:59:29.15ID:NBsN6sLA >>136
1話目読んだ時点で、既に前回のカクヨムコンのトップ5作品のどれよりも面白い。
1話目読んだ時点で、既に前回のカクヨムコンのトップ5作品のどれよりも面白い。
14479
2023/11/22(水) 22:47:13.52ID:NBsN6sLA 8話迄読ませて戴いた。
これが無冠とか、カクヨムの編集達の顔は煤で真っ黒なことだろう。
華氏451基準が蔓延してるんでしょうね。
前回のトップランク作品見た時も絶句した記憶がある。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883819762
どれよりも面白いこれが入ってないって。
(コンテスト批判みたいでスレチですね。
言いたいのは本当にソレが売れると思ってんスか? って事です。)
135
みたいな人しか居ないんだろうな。15分座ってらんない人的な。
これが無冠とか、カクヨムの編集達の顔は煤で真っ黒なことだろう。
華氏451基準が蔓延してるんでしょうね。
前回のトップランク作品見た時も絶句した記憶がある。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883819762
どれよりも面白いこれが入ってないって。
(コンテスト批判みたいでスレチですね。
言いたいのは本当にソレが売れると思ってんスか? って事です。)
135
みたいな人しか居ないんだろうな。15分座ってらんない人的な。
145この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 22:52:31.72ID:pvu2hpJz14679
2023/11/22(水) 22:56:42.33ID:NBsN6sLA >>136
面白かったです。 感想はカクヨムに書いております。 読んだら(邪魔であれば)消してください。
この作品読み終わるまで筆折ります。
元々面白い作品が上に来ない事が原因で無理して慣れない筆を執ってただけなので。
面白かったです。 感想はカクヨムに書いております。 読んだら(邪魔であれば)消してください。
この作品読み終わるまで筆折ります。
元々面白い作品が上に来ない事が原因で無理して慣れない筆を執ってただけなので。
14779
2023/11/22(水) 22:56:42.33ID:NBsN6sLA >>136
面白かったです。 感想はカクヨムに書いております。 読んだら(邪魔であれば)消してください。
この作品読み終わるまで筆折ります。
元々面白い作品が上に来ない事が原因で無理して慣れない筆を執ってただけなので。
面白かったです。 感想はカクヨムに書いております。 読んだら(邪魔であれば)消してください。
この作品読み終わるまで筆折ります。
元々面白い作品が上に来ない事が原因で無理して慣れない筆を執ってただけなので。
148この名無しがすごい!
2023/11/22(水) 22:57:42.77ID:loo6/Szj 自分もデジャブあるから一度晒し済みの作品だと思う
149この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 00:12:29.39ID:X/VMP66C ありがとうございます!
ちょっとあらすじは前から変えようと思ったので順番を変えてみました!
なかなか賞には擦り抜けるんですよ。カクヨムコンとかネット小説大賞もダメでした!
ちょっとあらすじは前から変えようと思ったので順番を変えてみました!
なかなか賞には擦り抜けるんですよ。カクヨムコンとかネット小説大賞もダメでした!
150この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 11:03:57.30ID:RiAeSzDY そりゃまあ出版社も商売でやってるんだから
銭にならないような商品じゃ選考を通らないさ
>>136
根本的に設計を間違っているなぁ
ミステリーとファンタジーは物凄く相性が悪いんだ
密室殺人かと思ったら吸血鬼が霧になって通気口から出入りしてましただとか
犯行時間にはお城のパーティーに出席していたアリバイがあるけどテレポート魔法で一瞬で村まで往復して殺人を行っていたとか
そういう後出し後付け何でもあり作者の言ったもん勝ち世界観だと、ミステリーとして読むのは超アホ臭くなるからね
1話1500文字以下で毎回オチが付く異世界ミステリー風ギャグ大喜利ならワンチャン無くもなかったかも
7冊ぶんも孵らない無精卵を温め続けてしまったのは……まぁ高い授業料だったね
賞を通らないのも当然で、金をドブに捨てたがる出版社はそうそう居ない
大赤字必至だろうけど自費出版がんばって
銭にならないような商品じゃ選考を通らないさ
>>136
根本的に設計を間違っているなぁ
ミステリーとファンタジーは物凄く相性が悪いんだ
密室殺人かと思ったら吸血鬼が霧になって通気口から出入りしてましただとか
犯行時間にはお城のパーティーに出席していたアリバイがあるけどテレポート魔法で一瞬で村まで往復して殺人を行っていたとか
そういう後出し後付け何でもあり作者の言ったもん勝ち世界観だと、ミステリーとして読むのは超アホ臭くなるからね
1話1500文字以下で毎回オチが付く異世界ミステリー風ギャグ大喜利ならワンチャン無くもなかったかも
7冊ぶんも孵らない無精卵を温め続けてしまったのは……まぁ高い授業料だったね
賞を通らないのも当然で、金をドブに捨てたがる出版社はそうそう居ない
大赤字必至だろうけど自費出版がんばって
15179
2023/11/23(木) 15:33:09.43ID:ICsI9BLm ミステリー固定解釈という言い訳を始めたか。
別にミステリーとしてこの作品は読まれない。
本質的な魅力はヒューマンドラマでしょ。どう見ても。まともな読解力あれば。
ミステリー要素に関してはその指摘は正しいと思う。言いたいことは理解した。
30話位まで読んだけど、感想に書いた通りです。
勿体ない点が結構あると思いました。
つーか面白い作品をピックアップできてない人達が偉そう過ぎる。
低pt作品の良作から目を逸らしててくださいね。
投票結果がクラスタ汚染されてるって解っててptを言い訳に使ってる時点で乞食だから。
別にミステリーとしてこの作品は読まれない。
本質的な魅力はヒューマンドラマでしょ。どう見ても。まともな読解力あれば。
ミステリー要素に関してはその指摘は正しいと思う。言いたいことは理解した。
30話位まで読んだけど、感想に書いた通りです。
勿体ない点が結構あると思いました。
つーか面白い作品をピックアップできてない人達が偉そう過ぎる。
低pt作品の良作から目を逸らしててくださいね。
投票結果がクラスタ汚染されてるって解っててptを言い訳に使ってる時点で乞食だから。
152この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 16:27:06.94ID:UrPPALX8 フィデリコの小説が面白いとか言ってる時点で普段ろくに小説読んでない事が分かる
まあジジイの失禁が面白いと感じる作者だからしょうがないか
そうやって自分の小説がつまらない原因を他責にし続けていろwww
まあジジイの失禁が面白いと感じる作者だからしょうがないか
そうやって自分の小説がつまらない原因を他責にし続けていろwww
15379
2023/11/23(木) 16:42:02.82ID:ICsI9BLm 少なくとも150のコメントは追放ざまぁされる側の言動と被る。
数読んでるのかも知れないけど活きてないな。
数読んでるのかも知れないけど活きてないな。
154この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 16:48:37.45ID:X/VMP66C155この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 16:49:19.58ID:X/VMP66C ルナはもっと上に上を目指しますよ!
皆さん応援してくださいね!
皆さん応援してくださいね!
15679
2023/11/23(木) 16:53:24.06ID:ICsI9BLm >>150
もうやめよう。スレ汚しだ。
ごめん、言い過ぎた。 それと、私の作品の事は理解してる。
練習無しに上手くは行かない、そういう事だし、未熟でした。
では、すみませんでした。 消えますので。 失礼致します。
もうやめよう。スレ汚しだ。
ごめん、言い過ぎた。 それと、私の作品の事は理解してる。
練習無しに上手くは行かない、そういう事だし、未熟でした。
では、すみませんでした。 消えますので。 失礼致します。
157この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 17:01:09.69ID:ciM7kKyc 本人がつまらないと自覚できず損切り出来ないまま70万文字もよう書いたな
158この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 17:15:42.57ID:X/VMP66C 勝手に筆が進むという感じですね!
100万字目指します!
100万字目指します!
159この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 17:21:31.59ID:nVTgOtEi カオス
同じIDの連投多過ぎ
同じIDの連投多過ぎ
160この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 17:33:18.56ID:Ah7MR0ws >>136
大きな流れのなかでの起承転結も大事だけど次の話も読みたくなる短い引きがない作品だから途中で脱落しやすい作品だとおもう
大きな流れのなかでの起承転結も大事だけど次の話も読みたくなる短い引きがない作品だから途中で脱落しやすい作品だとおもう
161この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 17:33:41.65ID:5Y+awslO 中の人も同じだったりしてな
2023/11/23(木) 17:56:57.11ID:y9ar6I+n
163この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 18:14:07.51ID:5Y+awslO 手厳しい意見には別垢が徹底的に罵って
フェデリコ本人はイメージを損ねない天才的手法とか思ってそうw
フェデリコ様の晒しの時だけ何故か奇怪な擁護が頻発する奇跡
フェデリコ本人はイメージを損ねない天才的手法とか思ってそうw
フェデリコ様の晒しの時だけ何故か奇怪な擁護が頻発する奇跡
164この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 18:22:26.78ID:1kBvnlt8 >>136
二度目のナナメ読み、にぎやかし程度、誤読あるかもしらん
意味内容以前の問題で、全般的に難読文みある
例えば「主人公の現在地どこ」問題(前にも指摘したか?)
一話の「自宅の書斎に坐り、肥満した巨体を揺すりながら町長は〜」のところ
「町長」を見た後に文を遡って「自宅 = 町長宅らしい」と判断する感じ
町長と二度書くのが嫌だったんだろうが読む際に文章を読み返しになった
町長宅、書斎にて。
肥満した巨体を揺すりながら町長は〜
とか「イマココ」をサラッと掴めるようにしていいのでは
二話の「そんな話をしながら二人は牢屋の前に〜」とか
その文の前までに「ルナとズデンカは暇乞いして町長宅を出た」な文章が差し込まれていないので
「二人は町長宅から牢屋の前にワープした?」と混乱して二話の冒頭を数回読み直すことになった
何度か読み直して、恐らくどこかの時点で暇乞いしたのだろう、ハショられてるのだろうと
そこの謎解き要らんので
会話とかの間に「ルナは笑った。」みたいなのを手癖で差し込むのとかブレーキになる
会話から表情お察し、そう読み手を信じていいのでは
ほかにもあるんだが「何回か読み直さないと分からん」が結構あって、ぬんどくさいみある
推敲レスで突っ走ったようなラフさが残りまくっている気が
「技術書バリの集中力で文章読み返してほしい」という意図があって
書くべきものをハショったり文章を組み替えてるなら、何も言えないが
話的には「西洋ぽい伝奇」の素質はあるように思ったので
まずは全話横断で文章の繋がりを推敲されたらいいのかなあくらい
意図した難読文ならスタイルなので、感想無視でOK
二度目のナナメ読み、にぎやかし程度、誤読あるかもしらん
意味内容以前の問題で、全般的に難読文みある
例えば「主人公の現在地どこ」問題(前にも指摘したか?)
一話の「自宅の書斎に坐り、肥満した巨体を揺すりながら町長は〜」のところ
「町長」を見た後に文を遡って「自宅 = 町長宅らしい」と判断する感じ
町長と二度書くのが嫌だったんだろうが読む際に文章を読み返しになった
町長宅、書斎にて。
肥満した巨体を揺すりながら町長は〜
とか「イマココ」をサラッと掴めるようにしていいのでは
二話の「そんな話をしながら二人は牢屋の前に〜」とか
その文の前までに「ルナとズデンカは暇乞いして町長宅を出た」な文章が差し込まれていないので
「二人は町長宅から牢屋の前にワープした?」と混乱して二話の冒頭を数回読み直すことになった
何度か読み直して、恐らくどこかの時点で暇乞いしたのだろう、ハショられてるのだろうと
そこの謎解き要らんので
会話とかの間に「ルナは笑った。」みたいなのを手癖で差し込むのとかブレーキになる
会話から表情お察し、そう読み手を信じていいのでは
ほかにもあるんだが「何回か読み直さないと分からん」が結構あって、ぬんどくさいみある
推敲レスで突っ走ったようなラフさが残りまくっている気が
「技術書バリの集中力で文章読み返してほしい」という意図があって
書くべきものをハショったり文章を組み替えてるなら、何も言えないが
話的には「西洋ぽい伝奇」の素質はあるように思ったので
まずは全話横断で文章の繋がりを推敲されたらいいのかなあくらい
意図した難読文ならスタイルなので、感想無視でOK
165この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 18:52:26.66ID:mPLGYm0G フィデリコは晒すたびに5W1H書けよって指摘されても直さないから、承認欲求満たすためだけに晒してるだけ
166この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 19:02:53.40ID:X/VMP66C ラノベじゃないんで晒しではないんですがこんなものも書いてます!
https://kakuyomu.jp/works/16817330661172810116/episodes/16817330661172999467
https://kakuyomu.jp/works/16817330661172810116/episodes/16817330661172999467
167この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 19:06:17.32ID:Ml2VNDwC フィデリコはほっとけよ。褒めてもらいたいだけのカスだ
168この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 19:07:36.50ID:X/VMP66C169この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 19:17:19.34ID:1kBvnlt8170この名無しがすごい!
2023/11/23(木) 23:52:17.44ID:1kBvnlt8 ちょっとワイみこち見てくるからあと頼む
171この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 02:23:12.35ID:md1E/L8c >>136
読んでみました
異世界でホラーですか
ゴーストやゾンビやワイトが居る世界でホラー…?
呪いがプリーストのディスペルで解除出来るのにホラー…?
多分これアレですね
現代の欧州舞台だと作者氏の知識が乏しく描写の自信がなかったんで
出鱈目でもなんとかなりそうな異世界でという事になったんだと思いますが
異世界でホラー物なんか誰も興味出ないでしょう
そろそろ損切りをするべきだと思いますよ
何十万文字も労力を費やし、晒し爆撃と相互の盤外宣伝を執拗に繰り返してすら★300程度にしか届いていない
この300のうち本当に作品を面白いと思っている★が幾つあるのやらと思うと溜息出ます
ちなみに1話の半分当たりでギブアップしました
村の娘さんが死んだみたいですが、きっと村はずれの墓場から這い出てきたグールにやられたんでしょう
これは冒険者ギルドに依頼を出さないとですねと思うと失笑っちゃって続きなんて読めませんよ
読んでみました
異世界でホラーですか
ゴーストやゾンビやワイトが居る世界でホラー…?
呪いがプリーストのディスペルで解除出来るのにホラー…?
多分これアレですね
現代の欧州舞台だと作者氏の知識が乏しく描写の自信がなかったんで
出鱈目でもなんとかなりそうな異世界でという事になったんだと思いますが
異世界でホラー物なんか誰も興味出ないでしょう
そろそろ損切りをするべきだと思いますよ
何十万文字も労力を費やし、晒し爆撃と相互の盤外宣伝を執拗に繰り返してすら★300程度にしか届いていない
この300のうち本当に作品を面白いと思っている★が幾つあるのやらと思うと溜息出ます
ちなみに1話の半分当たりでギブアップしました
村の娘さんが死んだみたいですが、きっと村はずれの墓場から這い出てきたグールにやられたんでしょう
これは冒険者ギルドに依頼を出さないとですねと思うと失笑っちゃって続きなんて読めませんよ
172この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 02:40:43.19ID:md1E/L8c ホラーとしてはダメダメで
異世界ものとしても物凄くゴミです
主人公は剣も使えないタダの話集め屋みたいなので
異世界ものに望まれている切った張ったが全く期待できません
そして力こそパワーな未開の闘争世界を好む百合好きなんてほぼ存在しないのです
主要タグの大半が嚙み合わせ最悪でまともに機能していないという
もしかしてわざと受けないよう狙ってやってるんですかこれと
呻き声が出るようなミラクルコンボ(ただしマイナス方向に)
そりゃあこんな欠陥車を採る公募なんて無いよねえと納得の一品です
力量が足りないだけならいずれ成長も期待できますが
根本的な面白さの設計が出来ない作家なんて、味覚障害なのにコックを目指すようなものですからね…
異世界ものとしても物凄くゴミです
主人公は剣も使えないタダの話集め屋みたいなので
異世界ものに望まれている切った張ったが全く期待できません
そして力こそパワーな未開の闘争世界を好む百合好きなんてほぼ存在しないのです
主要タグの大半が嚙み合わせ最悪でまともに機能していないという
もしかしてわざと受けないよう狙ってやってるんですかこれと
呻き声が出るようなミラクルコンボ(ただしマイナス方向に)
そりゃあこんな欠陥車を採る公募なんて無いよねえと納得の一品です
力量が足りないだけならいずれ成長も期待できますが
根本的な面白さの設計が出来ない作家なんて、味覚障害なのにコックを目指すようなものですからね…
173この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 04:16:22.66ID:i2t3W/yi >>136
読んでみましたよ
まず、リンク先がなぜトップページじゃないのかが疑問です
そして、あらすじから受けるイメージとは違う話が始まってるのは何で?
蜘蛛の話を読みましたが、あのあらすじであれは、あらすじ詐欺って言っちゃうのは言いすぎでしょうか?
晒しじゃなきゃお品書きから想像されるものとちがうものが出てきた時点でブラバします
お品書き自体も魅力がなくて、晒しじゃなきゃ読みませんが
本編自体は読める文章なので、騙すなら良い意味で騙してほしいものです
読んでみましたよ
まず、リンク先がなぜトップページじゃないのかが疑問です
そして、あらすじから受けるイメージとは違う話が始まってるのは何で?
蜘蛛の話を読みましたが、あのあらすじであれは、あらすじ詐欺って言っちゃうのは言いすぎでしょうか?
晒しじゃなきゃお品書きから想像されるものとちがうものが出てきた時点でブラバします
お品書き自体も魅力がなくて、晒しじゃなきゃ読みませんが
本編自体は読める文章なので、騙すなら良い意味で騙してほしいものです
174この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 04:31:27.58ID:pJ0myWqO >>171,172,173
なんか吠えてるけど、前回のカクヨムコンのトップ作品全部読んで比べたら?
失笑しか浮かばんよ。
私には136の作品方が面白いし、オリジナリティがあって価値を感じたね。
つかカクヨムの週刊ランキングの作品も2位まで読んだけど、文字情報を脳に入れるのも拒否りそうになる。
面白くない上にコピペみたいな作品ばっかよう集めたよね。
あなたがたカクヨムの中の人ですか?
もっと面白い作品引き上げて貰えませんか?
低ptの良作だけ集めたPickupとか、やればできると思いますよ。
なんか吠えてるけど、前回のカクヨムコンのトップ作品全部読んで比べたら?
失笑しか浮かばんよ。
私には136の作品方が面白いし、オリジナリティがあって価値を感じたね。
つかカクヨムの週刊ランキングの作品も2位まで読んだけど、文字情報を脳に入れるのも拒否りそうになる。
面白くない上にコピペみたいな作品ばっかよう集めたよね。
あなたがたカクヨムの中の人ですか?
もっと面白い作品引き上げて貰えませんか?
低ptの良作だけ集めたPickupとか、やればできると思いますよ。
175この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 04:39:01.67ID:BEC6huIn >>174
第一話のpv4000で最新話のpvが4
あなた、この4人のうちの一人ってこと?笑
読まれないのは運か作品かどちらかが悪い
読者が悪いってことはないからね
チャンスが4000あって生き残りが4ってことは作品が悪いんだろうと思うよ
第一話のpv4000で最新話のpvが4
あなた、この4人のうちの一人ってこと?笑
読まれないのは運か作品かどちらかが悪い
読者が悪いってことはないからね
チャンスが4000あって生き残りが4ってことは作品が悪いんだろうと思うよ
176この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 04:57:56.08ID:C5zFqcJR >>174
また浦出卓郎さまが気に入らない意見を別垢で罵っておられるぞ
また浦出卓郎さまが気に入らない意見を別垢で罵っておられるぞ
177この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 05:10:42.66ID:pJ0myWqO >>171,172,173,175,176
あたまのわるいカクヨムの中の人達へ。
言い訳する前にやる事やって下さい。 僕の言いたいことはそれだけです。
一度、「もうやめよう、スレ汚しだ」と言って謝罪迄したのに
煽って来て自己正当化を繰り返すとか、社会人として品性疑います。
もうやめてください。貴方が騒がなければ私はもう来ません。さようなら。
あたまのわるいカクヨムの中の人達へ。
言い訳する前にやる事やって下さい。 僕の言いたいことはそれだけです。
一度、「もうやめよう、スレ汚しだ」と言って謝罪迄したのに
煽って来て自己正当化を繰り返すとか、社会人として品性疑います。
もうやめてください。貴方が騒がなければ私はもう来ません。さようなら。
178この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 14:32:51.10ID:moyl/wRe 一応ヴァイオレットとかフリーレン方面目指してます!
179この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 14:38:39.80ID:HWa3v8f6 基地外ファンの振りをして別垢で自作を擁護か
浦出卓郎さん下品さだけは特級やな
これで目指したとか言われたらフリーレンから訴えられそう
浦出卓郎さん下品さだけは特級やな
これで目指したとか言われたらフリーレンから訴えられそう
180この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 14:52:18.37ID:moyl/wRe 別垢自演はしてないですよ!
181この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 19:38:23.17ID:pJ0myWqO >>179
必死過ぎるw
>>177 をよみなおそうね。
どう読めば俺と浦出卓郎さんの作風が同一人物に見えんの?
https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
そんな手間掛ける価値無いし。
幼稚園児しか居ないのかね。
必死過ぎるw
>>177 をよみなおそうね。
どう読めば俺と浦出卓郎さんの作風が同一人物に見えんの?
https://kakuyomu.jp/works/16817330667196209202
そんな手間掛ける価値無いし。
幼稚園児しか居ないのかね。
182この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 20:09:25.52ID:4qCXzdsl ここでレスバするな
次のスレでやれ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695291041/
次のスレでやれ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1695291041/
183この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 20:38:47.15ID:YO+sPill 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817139558967868963
【ジャンル】異世界ファンタジー 最強ではないです
【タイトル】武器屋ダスト
【評価基準】表現
【改稿】可
よろしくお願いいたします
【ジャンル】異世界ファンタジー 最強ではないです
【タイトル】武器屋ダスト
【評価基準】表現
【改稿】可
よろしくお願いいたします
184この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:04:47.49ID:5yCsTgKF >>183
これは日常系なのかな?
なにを表現したい物語なのかってのがよくわからなくて困惑してる
主人公がこの世界の人ではなくて、この世界には競合店がない店をやってるってことは伝わったけど、ただそれだけの紹介でしかなくて物語は動いていないのに完結作品てのがよくわからない
これは日常系なのかな?
なにを表現したい物語なのかってのがよくわからなくて困惑してる
主人公がこの世界の人ではなくて、この世界には競合店がない店をやってるってことは伝わったけど、ただそれだけの紹介でしかなくて物語は動いていないのに完結作品てのがよくわからない
185この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:16:04.68ID:YO+sPill186この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:30:02.84ID:1PBeZl0/ >>185
主人公の世界の捉え方が、自分にとっての異世界に対するようなものの見方にみえるのですが……
主人公の世界の捉え方が、自分にとっての異世界に対するようなものの見方にみえるのですが……
187この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:34:48.05ID:YO+sPill188この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:45:32.26ID:T/s9+mM3 >>187
この世界は武器を一切必要としないと書いてるのに、比喩で小国を壊滅させるほどの金が流通~とか戦争を匂わせる表現してたり
百合や彼岸花を比喩表現で使ってるけどこの異世界にそんな花存在するの?とか
色々チグハグ
この世界は武器を一切必要としないと書いてるのに、比喩で小国を壊滅させるほどの金が流通~とか戦争を匂わせる表現してたり
百合や彼岸花を比喩表現で使ってるけどこの異世界にそんな花存在するの?とか
色々チグハグ
189この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:49:22.22ID:YO+sPill190この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:53:44.74ID:7rLjCwvc >>183
漫画「哲也〜雀聖と呼ばれた男」のキバさん思い出した。
物語のアイデアはいいと思うけど、いかんせんキャラクターにインパクトがないし、その店の
異様さを描いただけで閉幕になってるのはなんか勿体無いな。
その話を起点にして、長編とはいかないまでも中編くらいの作品を書いてみては?
登場人物と物語の起承転結、人間ドラマを練り込めばいい作品になるかも。
漫画「哲也〜雀聖と呼ばれた男」のキバさん思い出した。
物語のアイデアはいいと思うけど、いかんせんキャラクターにインパクトがないし、その店の
異様さを描いただけで閉幕になってるのはなんか勿体無いな。
その話を起点にして、長編とはいかないまでも中編くらいの作品を書いてみては?
登場人物と物語の起承転結、人間ドラマを練り込めばいい作品になるかも。
191この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 21:54:32.29ID:w4rCbjGD >>183
まず、冒頭の1行が要らないです
こういう観念的な情報をいきなり持って来ると読み手は話にすんなり入っていけません
もっと淡々と市場の様子を描写しましょう
その後にこの1行目を持ってくれば読者の頭の中にスムーズに情景と情報が組み立てられるでしょう
争いのない中世的異世界という、なんとも魅力の薄いというか
薄っぺらい幼稚な舞台という印象が拭えません
そりゃまぁ戦争したり魔獣を倒したりしてる荒っぽい世界だと、単に死体を刻んでいるだけの主人公では子供のお遊びな感じはしますけど
それならもうちょっと治安のいい世界背景を用意すべきですね
それこそ近世以降の切り裂きジャックが出てくるようなロンドンとか。
猟奇を売りにしたいなら、リアリティを増す舞台の為の勉強をしましょう
でなければ、リョナスキー読者層も反応してくれません
ナーロッパ異世界風にしてしまうとゲーム知識程度で描写が手抜きできる代わりに、
折角の不気味さや猟奇性がゲームレベルの軽さに劣化してしまうのです
まず、冒頭の1行が要らないです
こういう観念的な情報をいきなり持って来ると読み手は話にすんなり入っていけません
もっと淡々と市場の様子を描写しましょう
その後にこの1行目を持ってくれば読者の頭の中にスムーズに情景と情報が組み立てられるでしょう
争いのない中世的異世界という、なんとも魅力の薄いというか
薄っぺらい幼稚な舞台という印象が拭えません
そりゃまぁ戦争したり魔獣を倒したりしてる荒っぽい世界だと、単に死体を刻んでいるだけの主人公では子供のお遊びな感じはしますけど
それならもうちょっと治安のいい世界背景を用意すべきですね
それこそ近世以降の切り裂きジャックが出てくるようなロンドンとか。
猟奇を売りにしたいなら、リアリティを増す舞台の為の勉強をしましょう
でなければ、リョナスキー読者層も反応してくれません
ナーロッパ異世界風にしてしまうとゲーム知識程度で描写が手抜きできる代わりに、
折角の不気味さや猟奇性がゲームレベルの軽さに劣化してしまうのです
192この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:06:42.33ID:YO+sPill >>188
言い訳のようになってしまうのですが最初の部分はナレーションのようなイメージです
読者は異世界人ではないので規模感等を説明する時に異世界の物や単位を用いてしまうと分かりにくいかもしれないと思いこのような表現にしました
言い訳のようになってしまうのですが最初の部分はナレーションのようなイメージです
読者は異世界人ではないので規模感等を説明する時に異世界の物や単位を用いてしまうと分かりにくいかもしれないと思いこのような表現にしました
193この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:09:52.89ID:YO+sPill194この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:23:25.25ID:j9S1PSJY >>183
文章は読みやすい
話にオチがない
この世界で特殊な素材を加工して作った武器を売る理由を読者に提示する必要がある(それがオチ)
読者が「ああ、そういうことだったのか」と腑に落ちるような理由を
187さんも指摘しているが以下の文章に対する説明がされていない
『この世界には魔物や魔獣、魔王なんてものは存在しない。』
存在しないなら、それを指し示す言葉だって存在しないはず
それを主人公はなぜ知っているのか?
文章は読みやすい
話にオチがない
この世界で特殊な素材を加工して作った武器を売る理由を読者に提示する必要がある(それがオチ)
読者が「ああ、そういうことだったのか」と腑に落ちるような理由を
187さんも指摘しているが以下の文章に対する説明がされていない
『この世界には魔物や魔獣、魔王なんてものは存在しない。』
存在しないなら、それを指し示す言葉だって存在しないはず
それを主人公はなぜ知っているのか?
195この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:28:55.53ID:YO+sPill196この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:39:37.46ID:YO+sPill >>194
ありがとうございます
明確なオチは無いです。安易かもしれませんが読者が想像できるようにするためです。
魔物等についてはあまり考えていませんでした。
舞台が中世とは書かれていませんが中世と考えた場合、物語は存在するので物語で知ったというように考えることができます。
ありがとうございます
明確なオチは無いです。安易かもしれませんが読者が想像できるようにするためです。
魔物等についてはあまり考えていませんでした。
舞台が中世とは書かれていませんが中世と考えた場合、物語は存在するので物語で知ったというように考えることができます。
197この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:40:11.78ID:YO+sPill198この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 22:54:29.66ID:j9S1PSJY199この名無しがすごい!
2023/11/24(金) 23:08:53.47ID:YO+sPill >>198
お褒めいただきありがとうございます
思い付きで書いてしまったので詳細な設定を決めていませんでした
オチは需要があるからでは弱いですかね
作るきっかけという意味でしたら骨が好きだからになるかと思います
お褒めいただきありがとうございます
思い付きで書いてしまったので詳細な設定を決めていませんでした
オチは需要があるからでは弱いですかね
作るきっかけという意味でしたら骨が好きだからになるかと思います
200この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 00:27:58.92ID:OPigsUXu >>183
1話冒頭は世界の説明より主人公の説明をした方が良い
いささか味気ないのは短文が多くて登場人物がクリアになってないから
基本的に地の文での説明解説は作者がやりたがり読者は嫌がるものだが
1話冒頭だけは許されるんだからもう少し大事に使おう
まだ短いしこんなところかな
1話冒頭は世界の説明より主人公の説明をした方が良い
いささか味気ないのは短文が多くて登場人物がクリアになってないから
基本的に地の文での説明解説は作者がやりたがり読者は嫌がるものだが
1話冒頭だけは許されるんだからもう少し大事に使おう
まだ短いしこんなところかな
201この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 00:31:05.77ID:RRnbMJag それなら不気味なものが好き、骨が好きな人にアピールするタイあらにしなきゃ駄目だよ
今のタイあらだと普通のファンタジー好きしか見に来ない
そして期待外れでブラバ
かたや骨好き、不気味なもの好きはこのタイあらでは作品の存在に気付かない
この作品の目的はなに?
ラーメン屋の看板に惹かれてきたお客にカレーを出して憤慨させること?
それともカレー屋の看板を出してカレー好きのお客にちゃんとカレーを出して美味い美味いと言ってもらうこと?
今のタイあらだと普通のファンタジー好きしか見に来ない
そして期待外れでブラバ
かたや骨好き、不気味なもの好きはこのタイあらでは作品の存在に気付かない
この作品の目的はなに?
ラーメン屋の看板に惹かれてきたお客にカレーを出して憤慨させること?
それともカレー屋の看板を出してカレー好きのお客にちゃんとカレーを出して美味い美味いと言ってもらうこと?
202この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 01:00:02.25ID:U5FYwvw0 >>183
2話の最後に骨ブレードで誰か殺したらよくない?(猫又おかゆボイスで
2話の最後に骨ブレードで誰か殺したらよくない?(猫又おかゆボイスで
203この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 01:16:09.90ID:HfJfhEe/ >>183
市場規模の大きさを形容するための文言で
「小国を壊滅させられるほどの金が動いている」
とかいう記述があるけど、
金銭で小国を壊滅させる仕組みがよくわからないので違和感。
小国を普通に武力で壊滅させるならわかるけど、金銭で締め上げる具体的な方法が思い付かない。
穏当に
「小国の宮廷予算を上回るほどの金が動いている」
くらいの表現が適当では?
あと、エリザベートの声を形容するための文言で
「百合のような優雅さと彼岸花のような儚さが混ざった声」
とかいうのも、そもそも音を発しない花で声を例えるのは無理がある。
無理に花を持ち出さずに
「優雅でありながら儚さの混じる声」
くらいにしておくのがよいが、強いて表現に花を持ち込みたいならば
例えば
- - - - - - - -
「武器はいかが?」
優雅でありながら儚さの混じる誘惑的な声の主はエリザベート。
魅了された人々が百合のようだ彼岸花のようだと美しさを讃える武器屋ダストの店主である。
- - - - - - - -
のように「声」と「花」を同じ土俵では語らない工夫をすべき。
短いから一応全部読んだけど、下手にもったいぶった言い回しがひたすら寒いのと、
作者が猟奇的な描写に陶酔しすぎてる感が痛々しくて、読者は白ける。
武器屋ダストが長期間営業している理由に説得力を持たせる描写があるべき。
市場規模の大きさを形容するための文言で
「小国を壊滅させられるほどの金が動いている」
とかいう記述があるけど、
金銭で小国を壊滅させる仕組みがよくわからないので違和感。
小国を普通に武力で壊滅させるならわかるけど、金銭で締め上げる具体的な方法が思い付かない。
穏当に
「小国の宮廷予算を上回るほどの金が動いている」
くらいの表現が適当では?
あと、エリザベートの声を形容するための文言で
「百合のような優雅さと彼岸花のような儚さが混ざった声」
とかいうのも、そもそも音を発しない花で声を例えるのは無理がある。
無理に花を持ち出さずに
「優雅でありながら儚さの混じる声」
くらいにしておくのがよいが、強いて表現に花を持ち込みたいならば
例えば
- - - - - - - -
「武器はいかが?」
優雅でありながら儚さの混じる誘惑的な声の主はエリザベート。
魅了された人々が百合のようだ彼岸花のようだと美しさを讃える武器屋ダストの店主である。
- - - - - - - -
のように「声」と「花」を同じ土俵では語らない工夫をすべき。
短いから一応全部読んだけど、下手にもったいぶった言い回しがひたすら寒いのと、
作者が猟奇的な描写に陶酔しすぎてる感が痛々しくて、読者は白ける。
武器屋ダストが長期間営業している理由に説得力を持たせる描写があるべき。
204この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 08:22:54.22ID:pL9lt6aQ 作品の目的というか性格を明確にしてその方向性に尖らせた方がいいのではと思った
幻想文学を目指すならもっと徹底した耽美性が欲しいし
猟奇ホラー系のつもりならそれも足りない
そこら辺の突き詰めが全く足りてないからただなんだかよくわからないだけの中途半端さが漂うし筆力も足りていない
幻想文学を目指すならもっと徹底した耽美性が欲しいし
猟奇ホラー系のつもりならそれも足りない
そこら辺の突き詰めが全く足りてないからただなんだかよくわからないだけの中途半端さが漂うし筆力も足りていない
205この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 09:56:20.42ID:Ateckis8206この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 10:17:13.14ID:Ateckis8207この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 10:21:45.22ID:Ateckis8208この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 10:32:35.83ID:hnPIPtKX >>205
自閉症、精神疾患、発達障害 自己愛性パーソナリティー障害
こういった障害の人が抱えている困難さを表現するには、それぞれの疾患への正確な理解が必要
実際に患者が身近にいる人ほど主人公の流暢な内面語りに違和感を覚えるのではないか
あと主人公のIQ
140台って特段高くないよね?
自閉症、精神疾患、発達障害 自己愛性パーソナリティー障害
こういった障害の人が抱えている困難さを表現するには、それぞれの疾患への正確な理解が必要
実際に患者が身近にいる人ほど主人公の流暢な内面語りに違和感を覚えるのではないか
あと主人公のIQ
140台って特段高くないよね?
209この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 10:48:39.12ID:Ateckis8 >>208
障害についてはかなり調べました
自閉症に関しては幅が広いのでもしかしたら少数派の特徴かもしれません
IQ140は特段高いわけではないとは思いますが、130で上位2%ほどですからそれなりではあると思います
障害についてはかなり調べました
自閉症に関しては幅が広いのでもしかしたら少数派の特徴かもしれません
IQ140は特段高いわけではないとは思いますが、130で上位2%ほどですからそれなりではあると思います
210この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 10:53:30.52ID:rshAUAAw >>207
老婆の話を読んだ
記憶の色を再現して売るというアイデアはいい
舞台設定が喫茶店なのもいいと思う
だけどサイフォンでコーヒーを淹れるシーン(コーヒーに拘りを見せる)からのミルクと砂糖ドボンで雰囲気が壊れた
コーヒーが台無しだわ
老婆の話を読んだ
記憶の色を再現して売るというアイデアはいい
舞台設定が喫茶店なのもいいと思う
だけどサイフォンでコーヒーを淹れるシーン(コーヒーに拘りを見せる)からのミルクと砂糖ドボンで雰囲気が壊れた
コーヒーが台無しだわ
211この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 10:56:33.98ID:0ax/7Q/F 基地外っぽく振舞いつつも浦出卓郎とは別人ですという苦しい言い訳は忘れない
なんとも分かり易いのに草
なんとも分かり易いのに草
212この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 11:24:49.10ID:yCdQC2Se >>205
15年位前のなろうコンの総評で
「朝起きて朝食を食べ家族と会話して登校するという退屈な冒頭の応募作品が多すぎる」と書かれていたのを思い出しました
大昔に戦力外通知された古臭い金型を今さら持ち出してくるセンスの欠如に涙がちょちょぎれます
晒しだからと耐えて読み進めましたが
クッソつまらない自転車の話があまりに退屈で、1話途中でギブアップです
読む人の気持ちを想像できていない作者さんのIQの低さがバレてしまっていますよ
自閉症について調べる前に、まず人気作品を調べましょう
どんなご立派なお題目を唱えようとも、読んでもらえない小説は存在しないのと同じなのです
15年位前のなろうコンの総評で
「朝起きて朝食を食べ家族と会話して登校するという退屈な冒頭の応募作品が多すぎる」と書かれていたのを思い出しました
大昔に戦力外通知された古臭い金型を今さら持ち出してくるセンスの欠如に涙がちょちょぎれます
晒しだからと耐えて読み進めましたが
クッソつまらない自転車の話があまりに退屈で、1話途中でギブアップです
読む人の気持ちを想像できていない作者さんのIQの低さがバレてしまっていますよ
自閉症について調べる前に、まず人気作品を調べましょう
どんなご立派なお題目を唱えようとも、読んでもらえない小説は存在しないのと同じなのです
213この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 11:35:34.15ID:CUMslvBT >>212
自閉症にお前自閉症と言われてもなんとも思わない
自閉症にお前自閉症と言われてもなんとも思わない
214この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 14:15:48.87ID:U5FYwvw0 >>208
強いて言うなら「ファッション(ニセモノ)ADHD」が気取って自殺キメた、みたいな印象
「おまえは文学青年かッッ!!!」とノリツッコミしたくなるというか
発達障害系は「いきなりドタマまっしろ」があるあるらしいのよ(自閉などは応答できない状態)
その辺が記述がないのは疑問
さすがに「学校のテストがアレ」くらいでは自殺しないというか
「いじめっこ数名が毎日主人公をサッカーボールにした」くらいでないとガイキチでも死なんて
「自己愛性」なら「テストの点数が悪い」ことすら教師のせいにするだろう、とか
「物音がしたら顔が勝手に振り向いてしまう」という当事者あるあるネタなどあって
そのレベルの把握があるか否か、でリアルな体験談などを調べたか分かる説ある
個人的には「教科書的な意味で調べたけど体験談を聞いたことはない」レベルで
書いてみたのかなあという印象ある
修正せいとは言わないが「なんか違う」扱いになるとだけは
もし修正するなら「障がい以外の理由」の方が無難かも
ムカつく教師の人生を破滅させたいから、当てこすり遺書書いて自殺キメる、的な
強いて言うなら「ファッション(ニセモノ)ADHD」が気取って自殺キメた、みたいな印象
「おまえは文学青年かッッ!!!」とノリツッコミしたくなるというか
発達障害系は「いきなりドタマまっしろ」があるあるらしいのよ(自閉などは応答できない状態)
その辺が記述がないのは疑問
さすがに「学校のテストがアレ」くらいでは自殺しないというか
「いじめっこ数名が毎日主人公をサッカーボールにした」くらいでないとガイキチでも死なんて
「自己愛性」なら「テストの点数が悪い」ことすら教師のせいにするだろう、とか
「物音がしたら顔が勝手に振り向いてしまう」という当事者あるあるネタなどあって
そのレベルの把握があるか否か、でリアルな体験談などを調べたか分かる説ある
個人的には「教科書的な意味で調べたけど体験談を聞いたことはない」レベルで
書いてみたのかなあという印象ある
修正せいとは言わないが「なんか違う」扱いになるとだけは
もし修正するなら「障がい以外の理由」の方が無難かも
ムカつく教師の人生を破滅させたいから、当てこすり遺書書いて自殺キメる、的な
217214
2023/11/25(土) 14:21:40.95ID:U5FYwvw0218この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 17:32:37.17ID:180YIcX1 結局のところ体験談ですから
全員が同じ症状という訳でもないので、、、
全員が同じ症状という訳でもないので、、、
219この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 17:33:29.01ID:180YIcX1220この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 18:18:40.67ID:dwWDVYz6 >>207
あらすじの途中で読むのを止めました
そして第一話の10行目あたりでやっぱり読むのを止めてギブアップです
単純に読み難くて訳が分からないからです
どんな話なのかが分からない
面白ポイントがどこなのかが分からない
主人公がどんな奴なのかも分からない
世界観が分からない
説明も一切なし
小説としての体を為していない
言い訳してるうちは上達しませんよ
あらすじの途中で読むのを止めました
そして第一話の10行目あたりでやっぱり読むのを止めてギブアップです
単純に読み難くて訳が分からないからです
どんな話なのかが分からない
面白ポイントがどこなのかが分からない
主人公がどんな奴なのかも分からない
世界観が分からない
説明も一切なし
小説としての体を為していない
言い訳してるうちは上達しませんよ
221この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 18:58:42.20ID:njT4TcHt222この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 21:04:39.15ID:lFKPvdPU >>221
小便漏らしおじさんはさっさとスレから消えろ
小便漏らしおじさんはさっさとスレから消えろ
223この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 21:26:04.52ID:Xl/2DC7Q >>207
「記憶の色」って、
そもそも
「客本人の記憶の意識の中には色の記憶がある」
のに、
わざわざ目の前で色を再現してみせてインクを瓶詰めにして持ち帰る
という行為の意味がわからない。
たぶん>>183の作品で書いてる
「百合のような優雅さと彼岸花のような儚さが混ざった声」
とかいう無理な表現では心理学の「共感覚」を聞きかじって
生半可にネタに使ったんだろうけど、
それに比べれば「無理な表現とまでは言わない」ものの、
「そのインクを一体何に使うの?」
という疑問が残る空虚な行為に「意味の無さ」を感じる。
端的に言うと「無理に幻想的に描写しようとして凄く失敗してる」感じ。
「記憶の色」が「記憶の中にあるだけではダメ」な理由が表現されるべきで、
それが「実世界に顕在化」することで引き起こされる何かが示されるべき。
「記憶の色」って、
そもそも
「客本人の記憶の意識の中には色の記憶がある」
のに、
わざわざ目の前で色を再現してみせてインクを瓶詰めにして持ち帰る
という行為の意味がわからない。
たぶん>>183の作品で書いてる
「百合のような優雅さと彼岸花のような儚さが混ざった声」
とかいう無理な表現では心理学の「共感覚」を聞きかじって
生半可にネタに使ったんだろうけど、
それに比べれば「無理な表現とまでは言わない」ものの、
「そのインクを一体何に使うの?」
という疑問が残る空虚な行為に「意味の無さ」を感じる。
端的に言うと「無理に幻想的に描写しようとして凄く失敗してる」感じ。
「記憶の色」が「記憶の中にあるだけではダメ」な理由が表現されるべきで、
それが「実世界に顕在化」することで引き起こされる何かが示されるべき。
224この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 21:44:18.52ID:Xl/2DC7Q >>206
一昔前に「自費出版」を商売にしてる出版社が一般人に「自伝」を書かせて自費出版させる
というのが流行った頃があってね、その商法に釣られた連中がクソつまらない自伝を書いて
迷惑にも地元の図書館に納本されたような場合もあったんだけど、その手の本を読まされた
ような気分になる内容でした。
少し詳しく説明すると、
「描写の解像度が作者の興味に偏りすぎてる」とか、
「大して意味のない日常描写が多すぎる」とか、
「後悔したことについてクドクド言いすぎる」とか、
そういう傾向が「いかにもなアレ」な感じですw
ギャグとして「アレみたいなやつ」という路線で狭いマニア受けを狙うなら案外評価される
余地があるかもしれませんが、一般人には全くウケないと思います。
一昔前に「自費出版」を商売にしてる出版社が一般人に「自伝」を書かせて自費出版させる
というのが流行った頃があってね、その商法に釣られた連中がクソつまらない自伝を書いて
迷惑にも地元の図書館に納本されたような場合もあったんだけど、その手の本を読まされた
ような気分になる内容でした。
少し詳しく説明すると、
「描写の解像度が作者の興味に偏りすぎてる」とか、
「大して意味のない日常描写が多すぎる」とか、
「後悔したことについてクドクド言いすぎる」とか、
そういう傾向が「いかにもなアレ」な感じですw
ギャグとして「アレみたいなやつ」という路線で狭いマニア受けを狙うなら案外評価される
余地があるかもしれませんが、一般人には全くウケないと思います。
225この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 22:06:09.72ID:hnPIPtKX 自分は記憶の色ってアイデア自体はいいとおもったんだよね
心象風景的な色を再現するのはありだと思って
ただやはり、この作品にもオチがない
心象風景を再現することによって、その色を見た瞬間に依頼者の意識が飛ぶことができるとかね
それだったら、わざわざ訪ねて来て以来する人もいると思うんだよ
あとこれはセンスとか好みの問題だけど『100万ドルの〜』も作品全体の雰囲気には合っていない気がする
心象風景的な色を再現するのはありだと思って
ただやはり、この作品にもオチがない
心象風景を再現することによって、その色を見た瞬間に依頼者の意識が飛ぶことができるとかね
それだったら、わざわざ訪ねて来て以来する人もいると思うんだよ
あとこれはセンスとか好みの問題だけど『100万ドルの〜』も作品全体の雰囲気には合っていない気がする
226この名無しがすごい!
2023/11/25(土) 23:34:54.29ID:Xl/2DC7Q 「記憶の色」の話は、現代劇にするよりはファンタジー世界にして、
例えば
「魔法の力で『記憶の色に光る宝石』を生成する」
みたいな設定にしておけば、
「その宝石を使って作ったアクセサリに不思議な効力が宿る」とか、
「見る人によって色が違って見える謎の現象が起こる」とか、
物語上で
「記憶と色」にまつわるイベントを展開しやすいアイテムになると思うんだが。
単に
「インクの色を調整して瓶詰めを買って帰りました」
でしかない話だと、
そのインクで一体どうしたいのか空虚で白ける。
ただ客に記憶のエピソードを語らせるためだけのご都合主義アイテムになってる。
例えば
「魔法の力で『記憶の色に光る宝石』を生成する」
みたいな設定にしておけば、
「その宝石を使って作ったアクセサリに不思議な効力が宿る」とか、
「見る人によって色が違って見える謎の現象が起こる」とか、
物語上で
「記憶と色」にまつわるイベントを展開しやすいアイテムになると思うんだが。
単に
「インクの色を調整して瓶詰めを買って帰りました」
でしかない話だと、
そのインクで一体どうしたいのか空虚で白ける。
ただ客に記憶のエピソードを語らせるためだけのご都合主義アイテムになってる。
227この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 08:00:51.80ID:z6VpaVGD >>207 5W1Hや起承転結を忘れたらダメ
228この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 11:16:03.05ID:6KIpy0FR 話さえ面白ければ起承転結とか関係無く面白いんだけど、まず「面白くない」せいで余計にストーリーの稚拙さが目立ってしまう感じだと思う。
229この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 14:56:27.08ID:EkF17eLa >>222
根拠出せないからって発狂すんな。 議論すれでやれ。
根拠出せないからって発狂すんな。 議論すれでやれ。
230この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 21:00:30.29ID:BwckTYCQ では話が面白いとはどう言う事ですか!?(高畑勲の顔で
231この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 21:33:15.82ID:VoGM3mz4 >>230
1. 受け手が作品から新しい視座や衝撃を得た場合(強力だが生じにくい)
2. 受け手が過去に面白いと思ったツボを触られた場合(起きやすいが飽きがある)
ジャンルの開祖は1扱い
以降はそのジャンルを下敷きに2を重視する作品が増えるというか
例外的にギャグは「1」以外ありえない(二度同じネタをやっても笑えない)
1. 受け手が作品から新しい視座や衝撃を得た場合(強力だが生じにくい)
2. 受け手が過去に面白いと思ったツボを触られた場合(起きやすいが飽きがある)
ジャンルの開祖は1扱い
以降はそのジャンルを下敷きに2を重視する作品が増えるというか
例外的にギャグは「1」以外ありえない(二度同じネタをやっても笑えない)
232この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 21:53:10.95ID:6KIpy0FR >>230
こういう話は本当は「議論スレ」でやるべきネタだけど、何ら普遍的な「こうすれば必ず面白い!」みたいな必殺技がある訳ではなくて、
読者に結果的に「面白い!」と思わせる事さえできれば起承転結なんて必ずしも意識しなくて良いのであって、面白くない事自体が問題。
こういう話は本当は「議論スレ」でやるべきネタだけど、何ら普遍的な「こうすれば必ず面白い!」みたいな必殺技がある訳ではなくて、
読者に結果的に「面白い!」と思わせる事さえできれば起承転結なんて必ずしも意識しなくて良いのであって、面白くない事自体が問題。
233この名無しがすごい!
2023/11/26(日) 22:46:17.73ID:Fi3E56cX 議論スレは攪乱くんが湧いているから無理
234この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:15:52.93ID:DXi90tiZ ラノベじゃなくてハヤカワSFコンテスト向けのSFのプロットなんだけどここに晒していいのか……?
235この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:30:11.46ID:rj2MWDQj SFのプロットのみとか設定部分を叩かれて終わりだからやめとけ
236この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:34:08.77ID:HO7ifkk7 選考委員に神林長平がいる
『敵は海賊』が好きだった
ああいった感じの作品だとするとラノベとは全然違うね
晒していいかどうかはスレ民次第?
それに有意義な感想が聞けるかどうか分からない
『敵は海賊』が好きだった
ああいった感じの作品だとするとラノベとは全然違うね
晒していいかどうかはスレ民次第?
それに有意義な感想が聞けるかどうか分からない
237この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:41:58.59ID:tCttb0dI プロットと言うかストーリーの方も結構分量あるんだけど大丈夫ですかね?(それでも未完成な部分あるけど)
238この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:42:18.02ID:tCttb0dI あ、自分234です
239この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:45:46.32ID:rj2MWDQj >>237
反応は多いと思うけどラノベファンタジーと違って定番がないし
使える評価なんてほとんどないぞついでに称賛もあり得ない
応募するなら壮大な物語の序章を書かないことってアドバイスなら出来る
続刊がなくても納得出来るエンドでないと応募は通らん
反応は多いと思うけどラノベファンタジーと違って定番がないし
使える評価なんてほとんどないぞついでに称賛もあり得ない
応募するなら壮大な物語の序章を書かないことってアドバイスなら出来る
続刊がなくても納得出来るエンドでないと応募は通らん
240この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:52:01.18ID:tCttb0dI >>239
駄目なら駄目で別に書くだけですし、あと多分これ書くには自分の筆が遅くて間に合わないので、そうなったら別に用意してある短編の方を書くだけですから
まあそういう序章的な話ではありませんね。その話の中で完結していますので(ラノベ書いててそういうことには慣れてる)
駄目なら駄目で別に書くだけですし、あと多分これ書くには自分の筆が遅くて間に合わないので、そうなったら別に用意してある短編の方を書くだけですから
まあそういう序章的な話ではありませんね。その話の中で完結していますので(ラノベ書いててそういうことには慣れてる)
241この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 08:59:49.13ID:rj2MWDQj 書かんのかい
ダメだと思うプロットにトドメ刺して欲しいだけかい?
ダメだと思うプロットにトドメ刺して欲しいだけかい?
242この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 09:14:49.39ID:tCttb0dI >>241
書きたいには書きたいんですけど、枚数的に間に合うかどうか微妙なんですよね・・・・・・・
あと晒すときにも言いますが、別所で晒したときに「ただ事件があって解決しただけでSFとしてのテーマやメッセージがない」と言われて、そのあたりを追加修正したんですけど、
テーマとかは設定したのはいいんですけど、これの本当のテーマやメッセージってなんだろうなあ、って悩んでいる状態で。
それを皆様に指摘してもらいたいんですよ。主な理由はそれです。
書きたいには書きたいんですけど、枚数的に間に合うかどうか微妙なんですよね・・・・・・・
あと晒すときにも言いますが、別所で晒したときに「ただ事件があって解決しただけでSFとしてのテーマやメッセージがない」と言われて、そのあたりを追加修正したんですけど、
テーマとかは設定したのはいいんですけど、これの本当のテーマやメッセージってなんだろうなあ、って悩んでいる状態で。
それを皆様に指摘してもらいたいんですよ。主な理由はそれです。
243この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 09:19:38.32ID:tCttb0dI もし間に合わなかったら先に短編を書いてそれを送ってこれは次回用にする予定です。
まあこれはテーマの部分が解決したらプロットを修正して書き始めようと思っています。時間無いので
まあこれはテーマの部分が解決したらプロットを修正して書き始めようと思っています。時間無いので
244この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 10:00:03.71ID:tCttb0dI というわけで晒します。よろしくお願いいたします。
【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330666186880420
【ジャンル】SF(ハヤカワSFコンテスト向け)
【タイトル】ここからは、荒野(仮)
【評価基準】
先程も申しましたが、これのテーマやメッセージはなんだろうか、というところで悩んでいる状態です。
そのあたりを重点に指摘してくだされば幸いだと思っています。
あと未完成の部分も多々ありますが、それは書いている途中で決めたり書き加えたりしようと思っているので、その点についてはご容赦ください。
テーマやメッセージの他にも、なにか気がついた点があればご指摘お願いいたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
【改稿】不可(できれば)
【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330666186880420
【ジャンル】SF(ハヤカワSFコンテスト向け)
【タイトル】ここからは、荒野(仮)
【評価基準】
先程も申しましたが、これのテーマやメッセージはなんだろうか、というところで悩んでいる状態です。
そのあたりを重点に指摘してくだされば幸いだと思っています。
あと未完成の部分も多々ありますが、それは書いている途中で決めたり書き加えたりしようと思っているので、その点についてはご容赦ください。
テーマやメッセージの他にも、なにか気がついた点があればご指摘お願いいたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
【改稿】不可(できれば)
245この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 10:13:37.23ID:tCttb0dI あとなんかセンス・オブ・ワンダーが足りねえ気がするんだよなあ、これ・・・・・・。
246この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 10:41:03.68ID:i4KUYXnE >>244
これテーマやメッセージを意識する必要あるかなあ
むしろなんでもありだからテーマを絞れってSFファンならいいそうだが
ただ肝心の本編部分がこれでは評価に困る
主人公の活躍が見えないのでそりゃボツ気味の扱いになるよね
プロット完結まででは世界設定の大半が死んでるのも気になる
上にあったとおり壮大な物語の序章にしか見えない
この設定なら主人公たちが死にゆく世界でゾンビの謎を解決するか謎を知るのが最初じゃないの
やることが近未来西部劇とか肩透かしを食らった感じ
これテーマやメッセージを意識する必要あるかなあ
むしろなんでもありだからテーマを絞れってSFファンならいいそうだが
ただ肝心の本編部分がこれでは評価に困る
主人公の活躍が見えないのでそりゃボツ気味の扱いになるよね
プロット完結まででは世界設定の大半が死んでるのも気になる
上にあったとおり壮大な物語の序章にしか見えない
この設定なら主人公たちが死にゆく世界でゾンビの謎を解決するか謎を知るのが最初じゃないの
やることが近未来西部劇とか肩透かしを食らった感じ
247この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 10:57:09.99ID:tCttb0dI >>246
ありがとうございます。
主人公を活躍させようと思うと枚数が更に増えるんじゃないかという問題が・・・・・・・
4の部分とかプロットよりも分量増えるんでそこで活躍するとは思いますが
初期は屍雲(屍雨)の話を中心にしようかとも思いましたがそれは一番最初のコンセプトとずれるんじゃねえの? と
デスストとネタがかぶるのでは? という考えから控えましたが・・・・・・・
本当の最初は、「アニメ板の総合スレで言っていた、「2Bみたいなセクサロイドがデスストランディングみたいなポストアポカリプス世界を旅する話」を元ネタにして書いてみるの話」
だったんですが、それでどう話をまとめるのか? 短編連作にするの? セックスでどう話を作るの? などと苦慮した結果こうなったのですが・・・・・・・
ありがとうございます。
主人公を活躍させようと思うと枚数が更に増えるんじゃないかという問題が・・・・・・・
4の部分とかプロットよりも分量増えるんでそこで活躍するとは思いますが
初期は屍雲(屍雨)の話を中心にしようかとも思いましたがそれは一番最初のコンセプトとずれるんじゃねえの? と
デスストとネタがかぶるのでは? という考えから控えましたが・・・・・・・
本当の最初は、「アニメ板の総合スレで言っていた、「2Bみたいなセクサロイドがデスストランディングみたいなポストアポカリプス世界を旅する話」を元ネタにして書いてみるの話」
だったんですが、それでどう話をまとめるのか? 短編連作にするの? セックスでどう話を作るの? などと苦慮した結果こうなったのですが・・・・・・・
248この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:04:15.59ID:tCttb0dI >>246
ああ、自分が感じていた違和感というかモヤモヤとした気分とかってもしかしてこれかもしれないなあ>主人公の活躍が見えないのでそりゃボツ気味の扱いになる
ああ、自分が感じていた違和感というかモヤモヤとした気分とかってもしかしてこれかもしれないなあ>主人公の活躍が見えないのでそりゃボツ気味の扱いになる
249この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:05:59.60ID:e9IEXvew 世界観は面白そうなので、これもう主人公をだれだれに定めないで、
この世界で生きる人とかセクサロイドに個別に焦点あてていく短編連作にしたら(賞向きじゃないかもしれないけど)
・人間と人間じゃないものの話をテーマにしたカップルのエピソード
・売春は悪いものではないという価値観の売春婦のエピソード
・不老不死を謳歌する登場人物のエピソード
みたいなのを「童貞女」が狂言回し的に横断して価値観を変えていって最終的に筆おろしするみたいな
この世界で生きる人とかセクサロイドに個別に焦点あてていく短編連作にしたら(賞向きじゃないかもしれないけど)
・人間と人間じゃないものの話をテーマにしたカップルのエピソード
・売春は悪いものではないという価値観の売春婦のエピソード
・不老不死を謳歌する登場人物のエピソード
みたいなのを「童貞女」が狂言回し的に横断して価値観を変えていって最終的に筆おろしするみたいな
250この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:06:01.74ID:HO7ifkk7 >>244
サブストーリーがAIによる人の支配と抵抗?
じゃあメインストーリーは何だってことになるけど、それがピンと来なかった
人間の男を主人公にしたなら「人間の尊厳」とは「生命とは」……みたいなのがテーマになるんじゃないかと思うのだけど、この主人公ってそういうの緩々っぽいよね?
あと最後の終わり方がセクサロイドが主人公のように見えてしまった
サブストーリーがAIによる人の支配と抵抗?
じゃあメインストーリーは何だってことになるけど、それがピンと来なかった
人間の男を主人公にしたなら「人間の尊厳」とは「生命とは」……みたいなのがテーマになるんじゃないかと思うのだけど、この主人公ってそういうの緩々っぽいよね?
あと最後の終わり方がセクサロイドが主人公のように見えてしまった
251この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:06:57.52ID:i4KUYXnE >>247
「2Bみたいなセクサロイドがデスストランディングみたいなポストアポカリプス世界を旅する話」
上の魅力は分かるけどアンドロイドやAIに寄ったテーマ設定が間違ったと思う
それらの生まれや存在意義を問うても読者は喜ばないかな
アンドロイドは文明最盛期の遺物で激減した人類が生存できるのも彼彼女らのお陰
だから大事にすべきだと主人公は考えてるのに街の連中は乱暴に扱おうとする
ってお前も体売って路銀を稼がなくても良いから!ってコミカルな入りで良くないか
プロットの議論を読者にぶつけるような導入はハヤカワでも選ばれるかどうか
「2Bみたいなセクサロイドがデスストランディングみたいなポストアポカリプス世界を旅する話」
上の魅力は分かるけどアンドロイドやAIに寄ったテーマ設定が間違ったと思う
それらの生まれや存在意義を問うても読者は喜ばないかな
アンドロイドは文明最盛期の遺物で激減した人類が生存できるのも彼彼女らのお陰
だから大事にすべきだと主人公は考えてるのに街の連中は乱暴に扱おうとする
ってお前も体売って路銀を稼がなくても良いから!ってコミカルな入りで良くないか
プロットの議論を読者にぶつけるような導入はハヤカワでも選ばれるかどうか
252この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:12:05.45ID:i4KUYXnE >>248
主人公とヒロインは特別だからね
主人公はゾンビ化ウイルスのワクチン開発一歩手前までいった博士の娘で
ヒロインは元は最高級の戦闘アンドロイドだけど自らデチューンしてセクサロイドやってる
これくらい盛りに盛って素直に世界を救う旅すりゃ良いじゃないのと自分は思うけどなあ
主人公とヒロインは特別だからね
主人公はゾンビ化ウイルスのワクチン開発一歩手前までいった博士の娘で
ヒロインは元は最高級の戦闘アンドロイドだけど自らデチューンしてセクサロイドやってる
これくらい盛りに盛って素直に世界を救う旅すりゃ良いじゃないのと自分は思うけどなあ
253この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:13:49.75ID:HO7ifkk7 プロットを見直したら、これって百合なの?
童貞とあるから主人公は男?
でも女性が主人公って書いてある
主人公の性別はどっち?
童貞とあるから主人公は男?
でも女性が主人公って書いてある
主人公の性別はどっち?
254この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:19:58.04ID:tCttb0dI255この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:22:04.83ID:tCttb0dI256この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:25:56.05ID:tCttb0dI257この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:31:56.48ID:HO7ifkk7 >>254
自分は百合苦手だけど、この話に関しては主人公の人間は女性の方がいいかもしれない
人間の男性と人造物の女性だとどうしてもオナペット的なイメージが湧くから
「人間の文明文化などには必ずしも人間は必要ないよね?」
これだと既に答えが出てしまっているので
↓
「人間の文明文化に果たして人間は必要か?」
そんな疑問を持った人間が答えを探すためにアンドロイドと旅する話ならありな気がする
ストーリーの中で人間に幻滅したり、あるいは捨てたものじゃないと見直したりしてその都度評価が揺れるならドラマになるのでは?
自分は百合苦手だけど、この話に関しては主人公の人間は女性の方がいいかもしれない
人間の男性と人造物の女性だとどうしてもオナペット的なイメージが湧くから
「人間の文明文化などには必ずしも人間は必要ないよね?」
これだと既に答えが出てしまっているので
↓
「人間の文明文化に果たして人間は必要か?」
そんな疑問を持った人間が答えを探すためにアンドロイドと旅する話ならありな気がする
ストーリーの中で人間に幻滅したり、あるいは捨てたものじゃないと見直したりしてその都度評価が揺れるならドラマになるのでは?
258この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:34:25.66ID:tCttb0dI >>257
なるほど、そういう感じでドラマを作ればいいかもしれませんね。考えてみます
なるほど、そういう感じでドラマを作ればいいかもしれませんね。考えてみます
259この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:37:34.11ID:tCttb0dI ガチのSF文芸賞に投稿するのは初めてなので作法とかわからなくて不安なんですよね、この長編は
今考えている短編だとハヤカワの方針とかも含めてこういうものなんだろうなとわかっているので安心しているのですが
今考えている短編だとハヤカワの方針とかも含めてこういうものなんだろうなとわかっているので安心しているのですが
260この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:44:33.77ID:Wk27CqEj >2Bみたいなセクサロイドがデスストランディングみたいなポストアポカリプス世界を旅する話
2Bの魅力はクールなアンドロイドに見えて実は人間らしい、というギャップの部分が大きいと思う
世界観の方もデスストからずいぶん大きく変えたね
「ポストアポカリプス世界で中規模のコロニーにやってきたセクサロイド(実は戦闘用アンドロイド)が、そこで起きている赤子の誘拐事件を解決する」
元々のコンセプトからしたら、これくらいシンプルな話にしてもよかったんじゃね
SF文芸賞を狙って要素を足しすぎたせいでよく分からないことになってる
2Bの魅力はクールなアンドロイドに見えて実は人間らしい、というギャップの部分が大きいと思う
世界観の方もデスストからずいぶん大きく変えたね
「ポストアポカリプス世界で中規模のコロニーにやってきたセクサロイド(実は戦闘用アンドロイド)が、そこで起きている赤子の誘拐事件を解決する」
元々のコンセプトからしたら、これくらいシンプルな話にしてもよかったんじゃね
SF文芸賞を狙って要素を足しすぎたせいでよく分からないことになってる
261この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:45:53.03ID:tCttb0dI 要はライトノベル公募賞向けの作法とかがまだ抜けきれていないじゃないかという不安があって
(面白いかどうかとかは別として)
(面白いかどうかとかは別として)
262この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:49:39.94ID:tCttb0dI263この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:51:32.18ID:HO7ifkk7 原稿を紙で出すのが凄いよね
印刷するのが大変そう
印刷するのが大変そう
264この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:51:37.75ID:CVgsdOE0 ジェンダー問題と同性愛を娯楽として消費する百合を混ぜてる時点でクソだわなあ
男作者の百合も女作者のBLもどちらか片方が作者の感情移入先になって同性愛の皮を被った異性愛にしかならないし
ジェンダー問題を混ぜるつもりなら作者さんは男だろうし男同士のホモにしたら?
男作者の百合も女作者のBLもどちらか片方が作者の感情移入先になって同性愛の皮を被った異性愛にしかならないし
ジェンダー問題を混ぜるつもりなら作者さんは男だろうし男同士のホモにしたら?
265この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:55:43.40ID:F0QRGD/E266この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:55:50.14ID:tCttb0dI267この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:56:49.98ID:Wk27CqEj なんかID変わっちゃった
260=265です
260=265です
268この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 11:59:52.65ID:tCttb0dI269この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:01:37.60ID:hqV4pZBm とっ散らかってるのとカオスほ別物だと思う
270この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:02:19.09ID:tCttb0dI271この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:05:36.45ID:HO7ifkk7 前回の大賞作品は斬新で凝った設定のガールミーツボーイな宇宙SF
特別賞は特殊な設定で人間の愛を考えさせる
若々しい設定の前者をアラフィフが、しっとり落ち着いた印象の後者をアラサーが書いているのが面白い
特別賞は特殊な設定で人間の愛を考えさせる
若々しい設定の前者をアラフィフが、しっとり落ち着いた印象の後者をアラサーが書いているのが面白い
272この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:32:03.43ID:Wk27CqEj >>270
そのつもりで「絶対ダメでしょうね」と書きました
分かりづらくてすいません
元ネタがそもそもSF文芸賞向きではないのかな、と
そこにSF的なテーマを盛ったせいで、煩雑な印象になってしまっている気がします
・元ネタに近い形で書いてSF文芸賞は諦める
・SF文芸賞向けに新しいコンセプトを考える
このどちらかにした方が苦労が少なそうだと思いました
まあこう考えた人もいるよというだけで、おそらく間違っているので無視してください
そのつもりで「絶対ダメでしょうね」と書きました
分かりづらくてすいません
元ネタがそもそもSF文芸賞向きではないのかな、と
そこにSF的なテーマを盛ったせいで、煩雑な印象になってしまっている気がします
・元ネタに近い形で書いてSF文芸賞は諦める
・SF文芸賞向けに新しいコンセプトを考える
このどちらかにした方が苦労が少なそうだと思いました
まあこう考えた人もいるよというだけで、おそらく間違っているので無視してください
273この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:35:46.54ID:tCttb0dI 戻ったけど食後なのでローテンション気味に
みんなの案を見てみるといろいろと考えてしまうな、いまのが決して悪いわけではないんだけど
みんなの案を見てみるといろいろと考えてしまうな、いまのが決して悪いわけではないんだけど
274この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:39:06.40ID:tCttb0dI >>272
こちらこそすいません。ありがとうございます
SF文芸賞向けにしようと思ったのは「セクサロイド」という設定がラノベなどではレーティング的なものに引っかかる気がしたんですよね
純SFのほうがそういうのが緩いのではないかと考えてハヤカワSFコンテスト向けにしようと思いました
こちらこそすいません。ありがとうございます
SF文芸賞向けにしようと思ったのは「セクサロイド」という設定がラノベなどではレーティング的なものに引っかかる気がしたんですよね
純SFのほうがそういうのが緩いのではないかと考えてハヤカワSFコンテスト向けにしようと思いました
275この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:45:14.43ID:tCttb0dI276この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 12:56:38.71ID:i4KUYXnE 文明滅亡後にアンドロイドと旅するSFは自分も書いたことあったなあ
南極基地で生まれた少年が雌型AIとマゼラン海峡渡ってベーリング陸橋を歩いて
文明復興のためにスヴァールバル島の種子貯蔵庫を目指す話
もちろん復活の日に影響受けた時期だったが
南極基地で生まれた少年が雌型AIとマゼラン海峡渡ってベーリング陸橋を歩いて
文明復興のためにスヴァールバル島の種子貯蔵庫を目指す話
もちろん復活の日に影響受けた時期だったが
277この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 13:14:23.73ID:tCttb0dI ちなみに近未来西部劇風味なのはプロットの参考になりそうなものを探しているときに見つけたアメドラの「ウエスト・ワールド」に影響されているところはあります
まあアレもアメドラの罠にハマって打ち切りみたいですが
さて少し休みますので離席します
レスとかは遅れるかもしれませんがよろしくお願いいたします
まあアレもアメドラの罠にハマって打ち切りみたいですが
さて少し休みますので離席します
レスとかは遅れるかもしれませんがよろしくお願いいたします
278この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 13:35:51.82ID:Fl2sxRpm >>244
半世紀前から手塚治虫が漫画『火の鳥』で既に描写してる題材ばかりで、この内容で「斬新な着想」として注目されることを目指しているのだとしたら、
それは完全に的外れです。
結果的に「これって火の鳥の劣化コピー?」みたいに言われるような作品が出来上がってしまう前に、『火の鳥』の全巻を読んでおいてください。
近頃は図書館にも収蔵されていることも多い漫画なので、必ずしも買い揃えなくても読めますよ。
半世紀前から手塚治虫が漫画『火の鳥』で既に描写してる題材ばかりで、この内容で「斬新な着想」として注目されることを目指しているのだとしたら、
それは完全に的外れです。
結果的に「これって火の鳥の劣化コピー?」みたいに言われるような作品が出来上がってしまう前に、『火の鳥』の全巻を読んでおいてください。
近頃は図書館にも収蔵されていることも多い漫画なので、必ずしも買い揃えなくても読めますよ。
279この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 13:51:03.44ID:UkCMhIys どこかで聞いた文句のつけようだな。お前どこかで見たことあるぞ
280この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 16:39:13.51ID:tCttb0dI 少し戻り
休んでいる間に>>252などをベースにした別案を考えてみたので後で別のプロットにまとめてみます
後プロットがとっちらかってるという意見もあったので整理する予定ですが、整理の仕方がわからないので時間がかかるかもしれません
ご了承ください
でもこれSF文芸賞向けになるのかという疑問が相変わらずあってしょうがない・・・・・・
というわけでまた離席します。では
休んでいる間に>>252などをベースにした別案を考えてみたので後で別のプロットにまとめてみます
後プロットがとっちらかってるという意見もあったので整理する予定ですが、整理の仕方がわからないので時間がかかるかもしれません
ご了承ください
でもこれSF文芸賞向けになるのかという疑問が相変わらずあってしょうがない・・・・・・
というわけでまた離席します。では
281この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 16:44:43.35ID:tCttb0dI と、離席するその前に
でもこの案だとバトル分マシマシのデススト(あるいはクリーチャー分マシマシのポケモンとかが出てくるオープンワールド系バイオハザード? あるいはモンハン?)
にしかならねえんじゃねえかな、と思ってしまうが、まあいいか
では
でもこの案だとバトル分マシマシのデススト(あるいはクリーチャー分マシマシのポケモンとかが出てくるオープンワールド系バイオハザード? あるいはモンハン?)
にしかならねえんじゃねえかな、と思ってしまうが、まあいいか
では
282この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 16:46:18.29ID:5lU7q/BP 軽く読んだ感じ、テーマも設定もとっ散らかってるね
AIとかアンドロイドがメインの話ならデス・レインの設定ってノイズにしかならないよね
人間とAIの話、じゃなくて、人間と怪物の対立になっちゃうし、デスレインの原因究明とかそっち方向に物語の枝葉が伸びちゃうわけだから
人間を屋内に閉じ込めて人類の数を減らすだけなら、核戦争が起きた、とかで十分なわけ
じゃあ、なんでデスレインの設定があるのかって、バトルが書きたいからなんだろうな、まで透けちゃうんだ
異世界物のモンスター感覚で怪物を出したいんだろうな、って見えちゃうんだ
あと、SFっていわゆる思考実験的な面白さがあると思ってて、本作では
人類が減ったから労働力の代替としてAIやアンドロイドを使おう
ってのがあると思うんだけど、これも踏み込めきれていない感じがする
作者がこういう展開にしたいからこういう設定にしてる、みたいに見えてしまってるんだよな
そこをもっと詰めた方がいいね
一番致命的なのは、この作品のどこが面白いのか、面白そうなのか、って部分が弱いことだね
現代日本って娯楽に溢れているわけで、暇をつぶそうと思えばいくらでも方法があるんだ
そんな中、自分の作品を手に取ってもらうには、読者に向けてどこが面白いのかアピールする必要があるんだけど
美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話
って、これだけだと魅力を伝えきれていないんだよな
友達に「この作品はどこが面白いの?」って訊かれた時に、ちゃんと答えられるつくりにしないと、読まれるのは難しいと思う
AIとかアンドロイドがメインの話ならデス・レインの設定ってノイズにしかならないよね
人間とAIの話、じゃなくて、人間と怪物の対立になっちゃうし、デスレインの原因究明とかそっち方向に物語の枝葉が伸びちゃうわけだから
人間を屋内に閉じ込めて人類の数を減らすだけなら、核戦争が起きた、とかで十分なわけ
じゃあ、なんでデスレインの設定があるのかって、バトルが書きたいからなんだろうな、まで透けちゃうんだ
異世界物のモンスター感覚で怪物を出したいんだろうな、って見えちゃうんだ
あと、SFっていわゆる思考実験的な面白さがあると思ってて、本作では
人類が減ったから労働力の代替としてAIやアンドロイドを使おう
ってのがあると思うんだけど、これも踏み込めきれていない感じがする
作者がこういう展開にしたいからこういう設定にしてる、みたいに見えてしまってるんだよな
そこをもっと詰めた方がいいね
一番致命的なのは、この作品のどこが面白いのか、面白そうなのか、って部分が弱いことだね
現代日本って娯楽に溢れているわけで、暇をつぶそうと思えばいくらでも方法があるんだ
そんな中、自分の作品を手に取ってもらうには、読者に向けてどこが面白いのかアピールする必要があるんだけど
美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話
って、これだけだと魅力を伝えきれていないんだよな
友達に「この作品はどこが面白いの?」って訊かれた時に、ちゃんと答えられるつくりにしないと、読まれるのは難しいと思う
283この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 17:12:21.83ID:jBAXbdpa >>244
カクヨム、フォローしましたよ!
なかなか力入ってますね! ここまでプロットをつくって書かれるのは凄いです。
SF門外漢なのですがかつて創元さんの方で賞頂いたことあります!
好きに書かれればと思いますよ!
ただ、最近のSF・純文界隈のジェンダー推しちょっと冷めた目線で見てしまうところはありますね。
カクヨム、フォローしましたよ!
なかなか力入ってますね! ここまでプロットをつくって書かれるのは凄いです。
SF門外漢なのですがかつて創元さんの方で賞頂いたことあります!
好きに書かれればと思いますよ!
ただ、最近のSF・純文界隈のジェンダー推しちょっと冷めた目線で見てしまうところはありますね。
284この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 17:16:26.83ID:tCttb0dI >>282
ありがとうございます
デスレインという設定にしたのは、核戦争や地球規模の自然災害だと、リアル的にもメタ的にも被害規模などのコントロールができずに、
人類がAIやアンドロイドなどの技術力などが維持できるのかという疑問があったためです
そのため核戦争ではなくあえてデスレインという設定にしてみました
>人類が減ったから労働力の代替としてAIやアンドロイドを使おう
という話については、これに踏み込んだ話として「じゃあ、すべてをAIやアンドロイドなどに置き換えてみたら? その場合の人間の文明文化などは、人間はどうなるの?」
みたいなものを考えていたので、この案ならそっちの方向へ行くと思います
最後に
>この作品のどこが面白いのか、面白そうなのか
ですが、
>美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話
というのは最初書き始めようと決めたときのコンセプトですので、プロットを書き進めた今としてはこれじゃなくてもいいんです
ちょっとそのままになっちゃっていますけど
このバージョンで言うなら、
人間の女主人公とAIのヒロインによる奇妙な恋愛
女主人公がエクストリーム・アートやスポーツなどに文字通りハマっていく様子
ノーダルポイントにおけるホモデウス(アン)派の「革命」の様子
この三点が面白い点だと言えると思います
というか「美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話」を最初に考えていたときは、ヴァイオレット・エヴァーガーデンみたいな感動系を考えていたんですが、
この世界観で成立するのだろうかという疑問が思い浮かんで、取り止めにしました。
以上です
ありがとうございます
デスレインという設定にしたのは、核戦争や地球規模の自然災害だと、リアル的にもメタ的にも被害規模などのコントロールができずに、
人類がAIやアンドロイドなどの技術力などが維持できるのかという疑問があったためです
そのため核戦争ではなくあえてデスレインという設定にしてみました
>人類が減ったから労働力の代替としてAIやアンドロイドを使おう
という話については、これに踏み込んだ話として「じゃあ、すべてをAIやアンドロイドなどに置き換えてみたら? その場合の人間の文明文化などは、人間はどうなるの?」
みたいなものを考えていたので、この案ならそっちの方向へ行くと思います
最後に
>この作品のどこが面白いのか、面白そうなのか
ですが、
>美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話
というのは最初書き始めようと決めたときのコンセプトですので、プロットを書き進めた今としてはこれじゃなくてもいいんです
ちょっとそのままになっちゃっていますけど
このバージョンで言うなら、
人間の女主人公とAIのヒロインによる奇妙な恋愛
女主人公がエクストリーム・アートやスポーツなどに文字通りハマっていく様子
ノーダルポイントにおけるホモデウス(アン)派の「革命」の様子
この三点が面白い点だと言えると思います
というか「美少女セクサロイドがポストアポカリプス世界で旅をする話」を最初に考えていたときは、ヴァイオレット・エヴァーガーデンみたいな感動系を考えていたんですが、
この世界観で成立するのだろうかという疑問が思い浮かんで、取り止めにしました。
以上です
285この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 17:18:25.18ID:tCttb0dI286この名無しがすごい!
2023/11/27(月) 17:20:36.82ID:tCttb0dI さて本当に離席します。ありがとうございました
ご意見ご感想はもうしばらく受け付けておりますので皆様どうぞよろしくいたします
では
ご意見ご感想はもうしばらく受け付けておりますので皆様どうぞよろしくいたします
では
287この名無しがすごい!
2023/11/28(火) 02:20:38.96ID:FxaF+uTr >>244
ハタから見るとテーマとかこう見えた
ログライン:AIが人間を無理くり進化させちゃう話
テーマ:人類はAIに依存してよい
メッセージ:キモチよくなっちゃうくらいだから! いいんです!
これマジメに書いたら「AIが人間をどうやってダメにするか(主にエロで)」になる気がする
もはやジェンダーもクソもない
ある意味サイバーパンクではある(反社会的な意味で)
セックスから人類変えていこうぜ! に一点張りして
雨とか革命とかの設定捨てたったら逆に面白いかも知らんね、そのくらい
ハタから見るとテーマとかこう見えた
ログライン:AIが人間を無理くり進化させちゃう話
テーマ:人類はAIに依存してよい
メッセージ:キモチよくなっちゃうくらいだから! いいんです!
これマジメに書いたら「AIが人間をどうやってダメにするか(主にエロで)」になる気がする
もはやジェンダーもクソもない
ある意味サイバーパンクではある(反社会的な意味で)
セックスから人類変えていこうぜ! に一点張りして
雨とか革命とかの設定捨てたったら逆に面白いかも知らんね、そのくらい
288この名無しがすごい!
2023/11/28(火) 02:43:30.95ID:9IOEXFdM 正直革命って単語はかなりダサいし
そもそもポストアポカリプスにはあってないよな
だって文明崩壊以上のちゃぶ台返しなんてないのにそこでまた革命ってよ
そもそもポストアポカリプスにはあってないよな
だって文明崩壊以上のちゃぶ台返しなんてないのにそこでまた革命ってよ
289この名無しがすごい!
2023/11/28(火) 08:33:18.36ID:2oLOIwXg >>286です
>>287
なんかいっそのことそのログラインとテーマとメッセージで行っちゃおうかと思いました!(マジで
>「AIが人間をどうやってダメにするか(主にエロで)」
っていいじゃないですか。これもある意味で思考実験だし
>ある意味サイバーパンクではある(反社会的な意味で)
実はこういうことがやりたかったのかもしれないなと思いました。反社会的とか
なんかいい子に、賞を取りたいと思っていてあれこれ迷走していたからこれで突き抜けちゃおうかと思いましたよ
書いていて疲れていたんですよ。ならいっそのことやりたいようにしちゃおうかと
どうせエロなんだし。革命とかどうでもいいのかもしれない
このバージョンはこの方向で行くと思います。本当に、本当に、ありがとうございました!
(とかいいつつ多分間に合わないので短編の方を書くというヘタレ
>>287
なんかいっそのことそのログラインとテーマとメッセージで行っちゃおうかと思いました!(マジで
>「AIが人間をどうやってダメにするか(主にエロで)」
っていいじゃないですか。これもある意味で思考実験だし
>ある意味サイバーパンクではある(反社会的な意味で)
実はこういうことがやりたかったのかもしれないなと思いました。反社会的とか
なんかいい子に、賞を取りたいと思っていてあれこれ迷走していたからこれで突き抜けちゃおうかと思いましたよ
書いていて疲れていたんですよ。ならいっそのことやりたいようにしちゃおうかと
どうせエロなんだし。革命とかどうでもいいのかもしれない
このバージョンはこの方向で行くと思います。本当に、本当に、ありがとうございました!
(とかいいつつ多分間に合わないので短編の方を書くというヘタレ
290この名無しがすごい!
2023/11/28(火) 08:55:26.44ID:2oLOIwXg (゚∀゚)ラヴィ!!
291この名無しがすごい!
2023/11/28(火) 11:22:26.96ID:2oLOIwXg 僕はサイバーパンク(反社会的)を書きたかったんだ・・・・・・
292この名無しがすごい!
2023/11/28(火) 20:10:48.37ID:R08WlfiH 【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701169172/
議論スレ
感想を求める以外の雑談はこちらに
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701169172/
議論スレ
感想を求める以外の雑談はこちらに
293この名無しがすごい!
2023/11/29(水) 09:14:01.67ID:yq2T5ufU >>244ですがこれ以上のご感想などがないようなのでこれは締め切らせていただきます。
皆様ありがとうございました!
皆様ありがとうございました!
294この名無しがすごい!
2023/11/29(水) 22:05:13.53ID:4e62W7qA 自分なりの条件を入れてチャットgptのAIが生成したプロットを晒すのはスレ違いかな。
ビートシートでの出力を指示したりすると、結構読めたりするんだよな。色々足りないけど。
ビートシートでの出力を指示したりすると、結構読めたりするんだよな。色々足りないけど。
295この名無しがすごい!
2023/11/29(水) 23:20:50.09ID:8iqtlIQ3 >>294
他の晒しが無いタイミングだから、とりあえず試しにやってみれば?
例えば、AI生成であることを隠して出したら「道義的には良くない」とは思うけど、それでさえ判別付かない程度に修正の手を加えれば、現実問題どうせ判別困難な話になる訳だし。
他の晒しが無いタイミングだから、とりあえず試しにやってみれば?
例えば、AI生成であることを隠して出したら「道義的には良くない」とは思うけど、それでさえ判別付かない程度に修正の手を加えれば、現実問題どうせ判別困難な話になる訳だし。
296この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 00:01:37.34ID:U8fJ2WcI >>294
あの手のブツは「平均値モンスター」であって「統計ニヤバイ全振り野郎」なので
「ここがヨロシいヨロシくねえ」が言えない可能性がある(平均的すぎて感想無し、とか)
あるいは「これをブラッシュアップしたいのだがアドバイス求む」とかは
「もう何も足し引きできそうにないぜ」回答になるとか
その辺OKならやってみるのも手?
あの手のブツは「平均値モンスター」であって「統計ニヤバイ全振り野郎」なので
「ここがヨロシいヨロシくねえ」が言えない可能性がある(平均的すぎて感想無し、とか)
あるいは「これをブラッシュアップしたいのだがアドバイス求む」とかは
「もう何も足し引きできそうにないぜ」回答になるとか
その辺OKならやってみるのも手?
297この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 00:07:56.09ID:Fk5LKlcZ 議論スレで相談したほうがいいと思うなあ
298この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 00:16:00.54ID:U8fJ2WcI なら置いとくか、ワッチョイなしは闇霊多すぎ注意
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701169172
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701169172
299294
2023/11/30(木) 11:06:38.65ID:FfNoavL7 こいつを読んでもらって自分自身、どんなコメを期待するかもよくわからんが、じゃあお言葉に甘えて一作品だけ挙げておく。
段取りとしては、チャットgptにラノベ向けのログラインを30個挙げて貰って、自己採点させ、9/10点のものにつき
更にあらすじを作ることを求め、そのあらすじをコミコパっていうジャンプ絡みのサイトでAI評価を受け、
点数が高かった作品です。こいつは「総合評価: 88点」w
タイトルもAIが生成したものそのままです。
タイトル: "チャオス・クレイジー - 笑いと冒険のワンダフル・ジャーニー"
あらすじ:
普通の高校生、マディソン・チャオスは天然ボケ、方向音痴、怠惰な性格が災いして、日々退屈な生活に悩んでいた。
しかし、ある日、彼女の家族が失われた幻想的な迷宮に閉じ込められてしまう。マディソンは家族を救うため、笑いと
冒険の旅に出発する。
最初の試練は幻想的な迷宮での冒険。マディソンの天然ボケが仇となり、謎解きが進まない。笑いと混乱の中、
彼女は謎を解く手がかりを求め、奇想天外な仕掛けに挑む。
次に待ち受けていたのは時間旅行の喜劇。方向音痴のために目的地や時間が狂ってしまい、笑いあり、
驚きありの冒険が繰り広げられる。
家族を探す中で、真剣な瞬間でも笑いを大切にするマディソン。笑いの中に真実を見つけ、
周囲の人々には理解しがたいが愛らしい存在となる。
ジョークのコンテストでは、奇抜なジョークが誰にも理解されず笑いのハードルが上がる中、
マディソンは笑いの力を信じ続ける。
怠惰な冒険者としての試練では、彼女の怠惰な性格が災いして、重要なミッションが遅延。怠惰さに立ち向かう決意を固める。
そして、家族の中には彼女に知られていない秘密があり、それが物語のクライマックスで明らかになる。
真実と向き合う中での笑いと涙。
家族が見つかったとき、それが予想外の形であり、笑いにあふれた破天荒な再会となる。目的達成の瞬間が訪れ、
物語は感動の結末へ。
段取りとしては、チャットgptにラノベ向けのログラインを30個挙げて貰って、自己採点させ、9/10点のものにつき
更にあらすじを作ることを求め、そのあらすじをコミコパっていうジャンプ絡みのサイトでAI評価を受け、
点数が高かった作品です。こいつは「総合評価: 88点」w
タイトルもAIが生成したものそのままです。
タイトル: "チャオス・クレイジー - 笑いと冒険のワンダフル・ジャーニー"
あらすじ:
普通の高校生、マディソン・チャオスは天然ボケ、方向音痴、怠惰な性格が災いして、日々退屈な生活に悩んでいた。
しかし、ある日、彼女の家族が失われた幻想的な迷宮に閉じ込められてしまう。マディソンは家族を救うため、笑いと
冒険の旅に出発する。
最初の試練は幻想的な迷宮での冒険。マディソンの天然ボケが仇となり、謎解きが進まない。笑いと混乱の中、
彼女は謎を解く手がかりを求め、奇想天外な仕掛けに挑む。
次に待ち受けていたのは時間旅行の喜劇。方向音痴のために目的地や時間が狂ってしまい、笑いあり、
驚きありの冒険が繰り広げられる。
家族を探す中で、真剣な瞬間でも笑いを大切にするマディソン。笑いの中に真実を見つけ、
周囲の人々には理解しがたいが愛らしい存在となる。
ジョークのコンテストでは、奇抜なジョークが誰にも理解されず笑いのハードルが上がる中、
マディソンは笑いの力を信じ続ける。
怠惰な冒険者としての試練では、彼女の怠惰な性格が災いして、重要なミッションが遅延。怠惰さに立ち向かう決意を固める。
そして、家族の中には彼女に知られていない秘密があり、それが物語のクライマックスで明らかになる。
真実と向き合う中での笑いと涙。
家族が見つかったとき、それが予想外の形であり、笑いにあふれた破天荒な再会となる。目的達成の瞬間が訪れ、
物語は感動の結末へ。
300この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 11:16:53.04ID:H0iMyrvd301この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 11:34:24.40ID:/sn/Io79302この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 11:59:44.01ID:Otm3rBiu 外国のキッズチャンネルのアニメでやってそうなあらすじ
フィニアスとファーブとかマイロマーフィーとかティーンタイタンズGOとか
フィニアスとファーブとかマイロマーフィーとかティーンタイタンズGOとか
303この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 12:03:50.49ID:762DaVJ/ >あらすじ:
>普通の高校生、マディソン・チャオスは
ここでもう笑う
>普通の高校生、マディソン・チャオスは
ここでもう笑う
304この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 12:19:38.95ID:AkRIUpU8 笑いに溢れてれば面白いよねという企画には
笑えたら面白いんだろうねとしか返せないかなあ
笑えたら面白いんだろうねとしか返せないかなあ
305この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 12:50:12.17ID:AkRIUpU8 家族を救出する話というのは動機づけとしてはいいよね
序盤から動機づけがあるとないとでは勢いがだいぶ違うから
あとは家族の秘密を迷宮の正体や秘密に繋げる王道展開するか、そう見せかけといてあえて外す笑いを取りにいくかくらいか弄りようがあるポイントは
序盤から動機づけがあるとないとでは勢いがだいぶ違うから
あとは家族の秘密を迷宮の正体や秘密に繋げる王道展開するか、そう見せかけといてあえて外す笑いを取りにいくかくらいか弄りようがあるポイントは
306この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 13:31:20.54ID:W1w94TVg このプロットではなしをつくるのってわりと難易度高くない?
笑いってツボが人によって正反対だったりするから、誰かが大笑いできるネタって別の誰かにとっては深い極まりないネタだったりするのは割りとよくある
誰にとっても不快でないラインを目指したらウケもとりづらくなるし
秘密云々で興味を引くのも、引っ張りすぎると秘密への期待がどんどん高まって、生半可な秘密じゃ明かされたときに読者をがっかりさせるだけだからなあ
このプロットで面白くかけるひとなら、AI頼りでない作品も見てみたい
笑いってツボが人によって正反対だったりするから、誰かが大笑いできるネタって別の誰かにとっては深い極まりないネタだったりするのは割りとよくある
誰にとっても不快でないラインを目指したらウケもとりづらくなるし
秘密云々で興味を引くのも、引っ張りすぎると秘密への期待がどんどん高まって、生半可な秘密じゃ明かされたときに読者をがっかりさせるだけだからなあ
このプロットで面白くかけるひとなら、AI頼りでない作品も見てみたい
307この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 13:31:46.40ID:W1w94TVg 誤字った
308この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 14:35:58.83ID:zfv/BQKK309この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 16:42:19.19ID:U8fJ2WcI こまかいところが足りてないのら〜!(脳内がルーナ化
310この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 21:10:37.03ID:aad9ScV6 >>306
>このプロットではなしをつくるのってわりと難易度高くない?
ほんとこれ
あらすじだけ見ると結構面白いけど、既に完成した作品のあらすじではなくて、未制作であらすじのみだと思うと
「言うは易し」で実際に書くのは難しい話だよなw
笑いネタ部分では読者を直接ネタで笑わせなくても「作中の世界では大爆笑」という設定で乗り切る方法もあり得るけど、
結局そういう表現自体も人を選ぶよね。
>このプロットではなしをつくるのってわりと難易度高くない?
ほんとこれ
あらすじだけ見ると結構面白いけど、既に完成した作品のあらすじではなくて、未制作であらすじのみだと思うと
「言うは易し」で実際に書くのは難しい話だよなw
笑いネタ部分では読者を直接ネタで笑わせなくても「作中の世界では大爆笑」という設定で乗り切る方法もあり得るけど、
結局そういう表現自体も人を選ぶよね。
311この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 21:20:51.04ID:aad9ScV6 >>299
とりあえず、あらすじだけは面白いから、ニンジャスレイヤーほんやくチームの架空の映画のあらすじネタみたいに、
「架空の小説のあらすじ」自体を楽しむという用途に使えば結構楽しめるかもね。
あるいは「誰でも無制限に利用可」という条件でオープンにして、色々な人に実際に書いて貰って読み比べできたら面白そう。
とりあえず、あらすじだけは面白いから、ニンジャスレイヤーほんやくチームの架空の映画のあらすじネタみたいに、
「架空の小説のあらすじ」自体を楽しむという用途に使えば結構楽しめるかもね。
あるいは「誰でも無制限に利用可」という条件でオープンにして、色々な人に実際に書いて貰って読み比べできたら面白そう。
312この名無しがすごい!
2023/11/30(木) 22:30:44.78ID:IigIkdY8 オープンにしても書ける人も書こうと思う人も少ないと思うよ
313この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 01:10:31.73ID:PRtfhnis 奇想天外な仕掛けを「絶対生イキしないと出られない部屋的な仕掛け」にしたらワンチャンある
314この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 02:11:42.61ID:PRtfhnis >>299の楽しみ方ってこういう感じかえ
---
女子高校生マディソン・チャオスは退屈していた。
だが怠惰で方向音痴の彼女は適当に暮らしていた。
あるとき家族が異世界迷宮に閉じ込められる。
彼女は家族を救うため、めんどくさがりながら、ギャグ的な冒険の旅に出る。
最初の試練は「ひな壇トークで笑わせろ・イン・ダンジョン」。
芸人モンスターのボケで場は温まっていたが、マディソンの天然ボケに観衆モンスターはドン引き。ひな壇が混乱に陥る。
彼女は観衆を笑わせるため「奇想天外な一発芸をやります!」と言い「Pornhub完コピの自慰芸」を披露した。
やりすぎマディソンを止めるため、審査員モンスターは「合格にするからとっとと失せろ」と言った。
家族は見つからなかった。
次の試練は理不尽タイムリープ。
方向音痴のせいかは不明だが、原始時代に飛んだり、23世紀に飛んだりで、マディソンのドタマは異常を来した。
トチ狂った彼女は「全裸で胸を揺らしながらダッシュ芸」を編み出してしまう。
彼女の新芸は原始人曰く「悪魔憑き」と驚くほど。23世紀人に言わせれば苦笑モノで「もはや手遅れ」。
家族は見つからない。
マディソンは現代に戻る。
彼女は「あたおか」だったので「笑いの中に真実を見つけた」と思い込んでいた。
周囲に狂人マディソンを理解できる人物はいなかった。イカレのマディソンは「愛されている」と思い込んでいた。
トチ狂った彼女は自室に籠り、脳内で開催された「妄想お笑いコンテスト」に参加した。
狂気に囚われたマディソンは自らの笑いを信じ続けて「MO'ON!」と連呼しながらブリッジする芸をやり続けた。
もはや彼女のジョークは奇抜過ぎて誰にも理解できない。
彼女はドタマやばかったので自室ヒッキー。
だから「異世界お笑いコンテスト@優勝賞品は家族」の応募締め切り日が迫っていると気づかなかったが、前日に気づき、応募できた。
家族には秘密があった。ぜんぶマディソンの脳内妄想。家族なんていない。
怠惰は陰性症状の表れで、これまでの冒険は陽性症状。
「マディソン、これは全てあなたの脳が作った幻想なのよ」
家族の言葉にマディソンは目覚める。
病院の一室にて、マディソンはベッドに拘束されていた。
彼女の腕に点滴が施されている。薬のおかげで一時的に正気に戻れたらしい。
マディソンは笑いが止まらなくなり、舌を噛み切って自殺した。
---
女子高校生マディソン・チャオスは退屈していた。
だが怠惰で方向音痴の彼女は適当に暮らしていた。
あるとき家族が異世界迷宮に閉じ込められる。
彼女は家族を救うため、めんどくさがりながら、ギャグ的な冒険の旅に出る。
最初の試練は「ひな壇トークで笑わせろ・イン・ダンジョン」。
芸人モンスターのボケで場は温まっていたが、マディソンの天然ボケに観衆モンスターはドン引き。ひな壇が混乱に陥る。
彼女は観衆を笑わせるため「奇想天外な一発芸をやります!」と言い「Pornhub完コピの自慰芸」を披露した。
やりすぎマディソンを止めるため、審査員モンスターは「合格にするからとっとと失せろ」と言った。
家族は見つからなかった。
次の試練は理不尽タイムリープ。
方向音痴のせいかは不明だが、原始時代に飛んだり、23世紀に飛んだりで、マディソンのドタマは異常を来した。
トチ狂った彼女は「全裸で胸を揺らしながらダッシュ芸」を編み出してしまう。
彼女の新芸は原始人曰く「悪魔憑き」と驚くほど。23世紀人に言わせれば苦笑モノで「もはや手遅れ」。
家族は見つからない。
マディソンは現代に戻る。
彼女は「あたおか」だったので「笑いの中に真実を見つけた」と思い込んでいた。
周囲に狂人マディソンを理解できる人物はいなかった。イカレのマディソンは「愛されている」と思い込んでいた。
トチ狂った彼女は自室に籠り、脳内で開催された「妄想お笑いコンテスト」に参加した。
狂気に囚われたマディソンは自らの笑いを信じ続けて「MO'ON!」と連呼しながらブリッジする芸をやり続けた。
もはや彼女のジョークは奇抜過ぎて誰にも理解できない。
彼女はドタマやばかったので自室ヒッキー。
だから「異世界お笑いコンテスト@優勝賞品は家族」の応募締め切り日が迫っていると気づかなかったが、前日に気づき、応募できた。
家族には秘密があった。ぜんぶマディソンの脳内妄想。家族なんていない。
怠惰は陰性症状の表れで、これまでの冒険は陽性症状。
「マディソン、これは全てあなたの脳が作った幻想なのよ」
家族の言葉にマディソンは目覚める。
病院の一室にて、マディソンはベッドに拘束されていた。
彼女の腕に点滴が施されている。薬のおかげで一時的に正気に戻れたらしい。
マディソンは笑いが止まらなくなり、舌を噛み切って自殺した。
315この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 02:19:57.93ID:87TgTV58 バッドエンドはナイワー
316この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 02:22:44.57ID:PRtfhnis なんか長がぁなってもうた、適当にIDとかでちょんぱしておくれ
317この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 02:41:18.20ID:PRtfhnis ハッピーエンドならヤク漬けアストラル昇天きもちいいフィニッシュ(意味不明)しかなさげ
統計的にあり得ない系の無茶振りしたらひどいことになる、GPTはワイには早かった
統計的にあり得ない系の無茶振りしたらひどいことになる、GPTはワイには早かった
318この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 03:49:04.70ID:dO8UQV2g うわキモ
個人的にはスペースチャンネル5的なイメージだった
個人的にはスペースチャンネル5的なイメージだった
319この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 15:03:14.36ID:XOviMeMF320この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 21:19:50.70ID:SIIeFDLz >>299
冒頭の部分の話を少しふくらませてみた。
- - - - - - - -
普通の高校生、マディソン・チャオスは天然ボケ、方向音痴、怠惰な性格が災いして、日々退屈な生活に悩んでいた。
ーーしかし、それはあらゆる意味で倒錯していた。まず「普通の高校生」と言うには幾分の誤認がある。そもそもマディソン・チャオスはチャオス家の長女として生まれたが、4歳の頃に中立的な性自認を主張して「身体とのバランスを取るため」と言って性別は男性を名乗った。男性として普通に育ちかけて9歳になると、その天才性が周囲に発覚したことからハーバード大学に飛び級入学する。大学では学生の中でごく普通の成績であったが、11歳の誕生日に本人曰く「ちょっとした思い付き」によって大学を中退して小学生に戻る。その後、怠惰な性格のせいで自宅から最寄りの中学校に進学。天才だが天然ボケもあって中学の成績も普通だった。その延長上で、今の彼女は自宅から最寄りの高校に通う普通の成績の高校生だ。なお、服装は「身体に合致したものを着る」という主義で女装している。つまり、この「女装した自称男性の女性」は本人が男性を自称さえしなければ傍目に見ると普通の女性でしかない。そんな彼女は日々退屈していた。
冒頭の部分の話を少しふくらませてみた。
- - - - - - - -
普通の高校生、マディソン・チャオスは天然ボケ、方向音痴、怠惰な性格が災いして、日々退屈な生活に悩んでいた。
ーーしかし、それはあらゆる意味で倒錯していた。まず「普通の高校生」と言うには幾分の誤認がある。そもそもマディソン・チャオスはチャオス家の長女として生まれたが、4歳の頃に中立的な性自認を主張して「身体とのバランスを取るため」と言って性別は男性を名乗った。男性として普通に育ちかけて9歳になると、その天才性が周囲に発覚したことからハーバード大学に飛び級入学する。大学では学生の中でごく普通の成績であったが、11歳の誕生日に本人曰く「ちょっとした思い付き」によって大学を中退して小学生に戻る。その後、怠惰な性格のせいで自宅から最寄りの中学校に進学。天才だが天然ボケもあって中学の成績も普通だった。その延長上で、今の彼女は自宅から最寄りの高校に通う普通の成績の高校生だ。なお、服装は「身体に合致したものを着る」という主義で女装している。つまり、この「女装した自称男性の女性」は本人が男性を自称さえしなければ傍目に見ると普通の女性でしかない。そんな彼女は日々退屈していた。
321この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 21:38:53.69ID:PRtfhnis マディソンがだんだんヤバイ人になっている
322この名無しがすごい!
2023/12/01(金) 23:50:31.10ID:FN382N8A 21です。皆さんのご鞭撻を受けてこんな小説を書いてみました。評価お願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16817330667324466203
https://kakuyomu.jp/works/16817330667324466203
323この名無しがすごい!
2023/12/02(土) 00:08:10.72ID:GGAaOxVK >>322
群青の人ね
タイアラだけ読みました
タイトルを変えよう(目新しさとキャッチーさが足りない)
あらすじ冒頭の文末に過去形が続くのが気になる
今活躍している感を出すのに時制を直した方がいいかも
設定について
これ主人公を男(Vチューバーは女性形)にした方が読者にフックするんじゃない?
主人公が女の子五人を持て余す感じの話なんでしょ?
成功女性が主人公だと相対的に五人の価値が駄々下がりになる気がするんだけど
あとタグ!
人気作品と共通するタグをつけておくと関連に表示され易くなるのに、ここで無精するのはもったいない
群青の人ね
タイアラだけ読みました
タイトルを変えよう(目新しさとキャッチーさが足りない)
あらすじ冒頭の文末に過去形が続くのが気になる
今活躍している感を出すのに時制を直した方がいいかも
設定について
これ主人公を男(Vチューバーは女性形)にした方が読者にフックするんじゃない?
主人公が女の子五人を持て余す感じの話なんでしょ?
成功女性が主人公だと相対的に五人の価値が駄々下がりになる気がするんだけど
あとタグ!
人気作品と共通するタグをつけておくと関連に表示され易くなるのに、ここで無精するのはもったいない
324この名無しがすごい!
2023/12/02(土) 01:11:27.61ID:z5E95pT1 >>322
なんだか「どっかで既視感のあるような話の寄せ集め」という雰囲気で、正直言って全然面白い要素が見当たらない。
君自身、これのどの辺が面白いと思った?
もしかして、
「世間で人気vtuberが凄い稼いでるみたいだから、vtuberを主人公にするだけで注目されるはず!」
みたいな酷い安直な事を考えた?
なんだか「どっかで既視感のあるような話の寄せ集め」という雰囲気で、正直言って全然面白い要素が見当たらない。
君自身、これのどの辺が面白いと思った?
もしかして、
「世間で人気vtuberが凄い稼いでるみたいだから、vtuberを主人公にするだけで注目されるはず!」
みたいな酷い安直な事を考えた?
325この名無しがすごい!
2023/12/02(土) 01:19:11.92ID:JR3DoLN2 >>322
評価:複数のスレで晒すのは止めた方がいい
評価:複数のスレで晒すのは止めた方がいい
326この名無しがすごい!
2023/12/02(土) 09:26:14.74ID:rXo9vj1M カクヨム晒しスレでも晒してるね
面倒くさがらないで順番に回った方がいいよ
面倒くさがらないで順番に回った方がいいよ
327この名無しがすごい!
2023/12/02(土) 21:15:02.50ID:JR3DoLN2 いうてV小説はさほど人気が出なかったから(「ウェブ小説30年史」より)
「ダンジョン」を混ぜて「ダンジョン配信」になったわけで
V一本だと「ベイブレードみこち」より面白いこと言えないと無理っぽい気が
「ダンジョン」を混ぜて「ダンジョン配信」になったわけで
V一本だと「ベイブレードみこち」より面白いこと言えないと無理っぽい気が
328この名無しがすごい!
2023/12/03(日) 03:51:21.08ID:cWsg41lN 「蜂と蟻」
渋谷、井の頭線とJRの連絡通路ガラス張りの下、TVでよく見る交差点
東京、丸の内、ビルから見下ろす観光客とサラリーマン
池袋、北口、風俗店が入居している非常階段から見下ろす繁華街の雑踏、新宿、歌舞伎町、カラオケの屋上から見下ろす喧騒
蜂や蟻は社会性の高い昆虫として知られる
彼らは巣を守るためなら命をためらいなく放り出すし、またその仲間を助けようと積極的に加害側にまわる
チームワーク
蜂や蟻の有する脳の大きさとはどれくらいなのか?
彼らが生活するその巣は僕らの頭蓋骨よりも大きいかもしれない
さらに巣の内部、巣の外部その行き来する距離を考慮すると、「巣」そのものがある種の高い知能を持っている可能性を、あなたは否定出来ますか?
人間の脳のシナプスに走る電気信号と、巨大な蟻の巣に生きる蟻たちの脳を走る電気信号と物理的移動距離の総和
これはどちらが発達しているのだろうか?では、蜂は?
彼らが住む巣が骨格だと仮定して、そこに住み、子育てをしながら出入りする蜂の一匹ずつが巣が擁する細胞だとしたら?
つまり、彼ら一族が集結して、そうして人格的なモノ、「巣」そのもの自体にこそ個性を有しているとしたら?
繁殖して巣を大きくすることが人間でいう1人の子供の成長だとしたら?
蜂や蟻に、その一匹づつにそれぞれの人生があるはずだ
人間の子供のおぞましい殺戮、業者や自治体が散布する殺虫剤、ジェノサイドに巻き込まれ家も仕事も生きる意味も、失う個体も少なくないだろう
僕が着目したいのは、蜂や蟻は「個」が主体なのか?あるいは集団生活が「軸」で、自らは頻繁に新陳代謝を繰り返す細胞なのか?
渋谷、井の頭線とJRの連絡通路
ガラス張りの下、TVでよく見る交差点
東京、丸の内、ビルから見下ろす観光客とサラリーマン
池袋、北口、風俗店が入居している非常階段から見下ろす繁華街の無国籍な雑踏
新宿、歌舞伎町、カラオケの屋上から見下ろす喧騒
僕は見下ろして、見下されている
メディアとインターネットを駆使することで、さらに見下ろして、見下されていく、小さくなっていく
小さく、小さく…
飛行機から見下ろす僕は、蟻よりも小さい
どんな美人であれ、立派な政治家であれ、遥か上空から見下せば、虫だ「個」と「集団」と、共存することは可能なのだろうか?「個」は「集団」となりえるのだろうか?「集団」は「個」を代弁出来るのか?
人間が群れるとたちまちバカになる、渋谷のハロウィン、野球にサッカー、仕事の出来ない政治家、ロシアにウクライナ、ハマスとイスラエル、フェイクニュースとフェイクニュース
韓国政府に人格が与えられたと仮定しよう
韓国政府と韓国人はまったくの別人だ
北朝鮮政府に人格が与えられたと仮定しよう
北朝鮮政府と北朝鮮人はまったくの別人だ
ウクライナ政府に人格が与えられたと仮定しよう
ウクライナ政府とウクライナ人はまったくの別人だ
イスラエル政府に人格が与えられたと仮定しよう
イスラエル政府とイスラエル人はまったくの別人だ
日本政府に人格を与えたと仮定して、僕と日本政府とは全くの別人だ
僕の方がハンサムだ
渋谷、井の頭線とJRの連絡通路ガラス張りの下、TVでよく見る交差点
東京、丸の内、ビルから見下ろす観光客とサラリーマン
池袋、北口、風俗店が入居している非常階段から見下ろす繁華街の雑踏、新宿、歌舞伎町、カラオケの屋上から見下ろす喧騒
蜂や蟻は社会性の高い昆虫として知られる
彼らは巣を守るためなら命をためらいなく放り出すし、またその仲間を助けようと積極的に加害側にまわる
チームワーク
蜂や蟻の有する脳の大きさとはどれくらいなのか?
彼らが生活するその巣は僕らの頭蓋骨よりも大きいかもしれない
さらに巣の内部、巣の外部その行き来する距離を考慮すると、「巣」そのものがある種の高い知能を持っている可能性を、あなたは否定出来ますか?
人間の脳のシナプスに走る電気信号と、巨大な蟻の巣に生きる蟻たちの脳を走る電気信号と物理的移動距離の総和
これはどちらが発達しているのだろうか?では、蜂は?
彼らが住む巣が骨格だと仮定して、そこに住み、子育てをしながら出入りする蜂の一匹ずつが巣が擁する細胞だとしたら?
つまり、彼ら一族が集結して、そうして人格的なモノ、「巣」そのもの自体にこそ個性を有しているとしたら?
繁殖して巣を大きくすることが人間でいう1人の子供の成長だとしたら?
蜂や蟻に、その一匹づつにそれぞれの人生があるはずだ
人間の子供のおぞましい殺戮、業者や自治体が散布する殺虫剤、ジェノサイドに巻き込まれ家も仕事も生きる意味も、失う個体も少なくないだろう
僕が着目したいのは、蜂や蟻は「個」が主体なのか?あるいは集団生活が「軸」で、自らは頻繁に新陳代謝を繰り返す細胞なのか?
渋谷、井の頭線とJRの連絡通路
ガラス張りの下、TVでよく見る交差点
東京、丸の内、ビルから見下ろす観光客とサラリーマン
池袋、北口、風俗店が入居している非常階段から見下ろす繁華街の無国籍な雑踏
新宿、歌舞伎町、カラオケの屋上から見下ろす喧騒
僕は見下ろして、見下されている
メディアとインターネットを駆使することで、さらに見下ろして、見下されていく、小さくなっていく
小さく、小さく…
飛行機から見下ろす僕は、蟻よりも小さい
どんな美人であれ、立派な政治家であれ、遥か上空から見下せば、虫だ「個」と「集団」と、共存することは可能なのだろうか?「個」は「集団」となりえるのだろうか?「集団」は「個」を代弁出来るのか?
人間が群れるとたちまちバカになる、渋谷のハロウィン、野球にサッカー、仕事の出来ない政治家、ロシアにウクライナ、ハマスとイスラエル、フェイクニュースとフェイクニュース
韓国政府に人格が与えられたと仮定しよう
韓国政府と韓国人はまったくの別人だ
北朝鮮政府に人格が与えられたと仮定しよう
北朝鮮政府と北朝鮮人はまったくの別人だ
ウクライナ政府に人格が与えられたと仮定しよう
ウクライナ政府とウクライナ人はまったくの別人だ
イスラエル政府に人格が与えられたと仮定しよう
イスラエル政府とイスラエル人はまったくの別人だ
日本政府に人格を与えたと仮定して、僕と日本政府とは全くの別人だ
僕の方がハンサムだ
329この名無しがすごい!
2023/12/03(日) 11:39:21.79ID:k5ct4ao2 >>328
キモ長文やめてな
キモ長文やめてな
330この名無しがすごい!
2023/12/04(月) 12:34:09.21ID:yovjizWu331この名無しがすごい!
2023/12/05(火) 11:12:50.67ID:SngMQD86 早く次の晒しが来ないかなあ
いらねえんだよなあナルシストの糞ポエムは
無産ポタクが考えるような駄文は必要ないんだよ
いらねえんだよなあナルシストの糞ポエムは
無産ポタクが考えるような駄文は必要ないんだよ
332この名無しがすごい!
2023/12/05(火) 20:23:50.51ID:6y5IugK6 >322
読みました
現在は1話のみということで合っていますよね?
これだけでは広い視点でのフィードバックをしかねるので、ふわっとした感想になることをご了承ください
主人公がVtuberである必要性が、現状は伝わってきませんでした。
アイドルをプロデュースするという点に対してもです。
私に見えてないだけで作者さんの中にはあると思うので、もうちょっと詳しく、この作品の作戦を聞かせて欲しいです。
簡単にで良いので、この物語の軸といいますか、
ここが面白い(面白くする予定)なんだ、みたいなのを教えてください。
読みました
現在は1話のみということで合っていますよね?
これだけでは広い視点でのフィードバックをしかねるので、ふわっとした感想になることをご了承ください
主人公がVtuberである必要性が、現状は伝わってきませんでした。
アイドルをプロデュースするという点に対してもです。
私に見えてないだけで作者さんの中にはあると思うので、もうちょっと詳しく、この作品の作戦を聞かせて欲しいです。
簡単にで良いので、この物語の軸といいますか、
ここが面白い(面白くする予定)なんだ、みたいなのを教えてください。
333この名無しがすごい!
2023/12/06(水) 19:18:25.77ID:T7Pc8M0W >>322
>日常生活では、ギャルJKとして生活する一方、Vtuberとしてでは清楚系のキャラを確立している。
とりあえずこれは逆の方がいいと思う
ギャルのふりをしてる地味オタクみたいな主人公設定の方が読者層には共感されるし
題材的にも現実ではただの陰キャって設定をもっと強調した方がvtuber設定とかに分かりやすく意味が出来る
あと、作者がどういう話をしたいのかはまだ分からんけど
この題材なら「主人公が振り回されて苦労する話」みたいな感じではなく
「可愛いアイドルの卵たちにひたすらチヤホヤされる話」みたいな感じの方向性のものを見たいかなと思う
アイドルをプロデュースする話なんて世にはもう無数にあるし
そこにわざわざ「主人公は皆の憧れのvtube」rみたいな設定を入れるなら
見飽きたアイドル苦労話をされるよりも雑に甘やかして夢を見させて欲しい
>日常生活では、ギャルJKとして生活する一方、Vtuberとしてでは清楚系のキャラを確立している。
とりあえずこれは逆の方がいいと思う
ギャルのふりをしてる地味オタクみたいな主人公設定の方が読者層には共感されるし
題材的にも現実ではただの陰キャって設定をもっと強調した方がvtuber設定とかに分かりやすく意味が出来る
あと、作者がどういう話をしたいのかはまだ分からんけど
この題材なら「主人公が振り回されて苦労する話」みたいな感じではなく
「可愛いアイドルの卵たちにひたすらチヤホヤされる話」みたいな感じの方向性のものを見たいかなと思う
アイドルをプロデュースする話なんて世にはもう無数にあるし
そこにわざわざ「主人公は皆の憧れのvtube」rみたいな設定を入れるなら
見飽きたアイドル苦労話をされるよりも雑に甘やかして夢を見させて欲しい
334この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 01:17:52.50ID:NefZPwLx 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330663696747366
【ジャンル】ファンタジー。魔法学園でどうこうといったもの。現地主人公
【タイトル】若返りの賢者は他人の体液≠摂らなきゃ魔法が使えない!
【評価基準】公募を意識した文字数で書いてはいるのですが、カクヨムでももっと人に評価をもらいたいので、いずれの点でもご指摘いただきたいです。よろしくお願いします。
【改稿】可
【ジャンル】ファンタジー。魔法学園でどうこうといったもの。現地主人公
【タイトル】若返りの賢者は他人の体液≠摂らなきゃ魔法が使えない!
【評価基準】公募を意識した文字数で書いてはいるのですが、カクヨムでももっと人に評価をもらいたいので、いずれの点でもご指摘いただきたいです。よろしくお願いします。
【改稿】可
335この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 02:12:53.13ID:q+Nv0YJy >>334 タイあら〜タグまで
タイトルの印象:下品さが中途半端&地味
ショタ主人公と体液がミスマッチというかこれでは萌えない
若返りの賢者→「少年賢者」
体液→「ベロチュー」(唾液)
他人→削除? 年上女性の体液が必要という説明はキャッチコピーでしては?
改稿「可」がタイトルにも適用されるのであれば
『少年賢者は「ベロチュー」で無双する〜でも変態はお断りしてます!』
くらいに振り切ってもいいような気がします
あらすじ:文章力があり順序立ててあり分かりやすい
気になった点
・ショタ主人公なのでヒロインは年上であることが大事な要素
魔法学園でJK(女子高生)の概念を使うのはどうだろう? と思いました
あとヒロインを詳しく説明し過ぎかも
曲者JKヒロイン
→エッチなお姉さん(ただし変態)
くらいの軽いノリで良い気がします
・メインストーリーの結末は丸々削除することをお勧め→
『はてさて、最終的にオズミックは戦争の勃発を未然に防ぐことになるのだが、しかしそのためには魔法を使う必要があるわけで、』(この部分)
おそらく公募用に最後まで書かれたのだと思いますが連載小説では主人公の目的で留めておいた方が無難です
・締めくくりの部分
『さあ、オズミックはこの三人のうちの誰から、どんな体液を摂取——あるいは飲まされることになってしまうのだろうか。』(書き換え推奨)
主人公最強ものである以上、メインストーリーは勝利による戦争の防止だと思います
今文章だとヒロインとのじゃれあい(サブストーリーのはず)=ラブコメがメインストーリーと受け取れるのでメインとサブが入れ替わったように感じました
→体液(血液不可)
エッチな体液であることを読者に知らせてみては
タグ:「男主人公」(重要なタグ)を入れるのをお勧め
タイトルの印象:下品さが中途半端&地味
ショタ主人公と体液がミスマッチというかこれでは萌えない
若返りの賢者→「少年賢者」
体液→「ベロチュー」(唾液)
他人→削除? 年上女性の体液が必要という説明はキャッチコピーでしては?
改稿「可」がタイトルにも適用されるのであれば
『少年賢者は「ベロチュー」で無双する〜でも変態はお断りしてます!』
くらいに振り切ってもいいような気がします
あらすじ:文章力があり順序立ててあり分かりやすい
気になった点
・ショタ主人公なのでヒロインは年上であることが大事な要素
魔法学園でJK(女子高生)の概念を使うのはどうだろう? と思いました
あとヒロインを詳しく説明し過ぎかも
曲者JKヒロイン
→エッチなお姉さん(ただし変態)
くらいの軽いノリで良い気がします
・メインストーリーの結末は丸々削除することをお勧め→
『はてさて、最終的にオズミックは戦争の勃発を未然に防ぐことになるのだが、しかしそのためには魔法を使う必要があるわけで、』(この部分)
おそらく公募用に最後まで書かれたのだと思いますが連載小説では主人公の目的で留めておいた方が無難です
・締めくくりの部分
『さあ、オズミックはこの三人のうちの誰から、どんな体液を摂取——あるいは飲まされることになってしまうのだろうか。』(書き換え推奨)
主人公最強ものである以上、メインストーリーは勝利による戦争の防止だと思います
今文章だとヒロインとのじゃれあい(サブストーリーのはず)=ラブコメがメインストーリーと受け取れるのでメインとサブが入れ替わったように感じました
→体液(血液不可)
エッチな体液であることを読者に知らせてみては
タグ:「男主人公」(重要なタグ)を入れるのをお勧め
336この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 02:21:12.30ID:M/pQ7Kxp >>334
公募に送ってラノベにしたいってのを前提に評価すると
設定と主人公が見たものと台詞しかなくて小説ってよりシナリオ・台本に見えてしまう
何時まで経っても主人公に感情移入出来ないし好きになれない
絵もなく顔も見えない小説ではもっと感情や感覚を入れておかないと味気なくなる
あと読者を絞り過ぎてる飲尿から始まる物語を世間に売り出そうとなるかどうか
さくさくとハイペースで進むのはWeb受けに向いてるがその割には読者が付いてない
公募で勝負するには薄味で投稿サイト寄りの構成なのに人気も跳ねない
自分ならこれが書籍になることは無いと諦めるがこのアイデアはそんなに自信あるのかな
公募に送ってラノベにしたいってのを前提に評価すると
設定と主人公が見たものと台詞しかなくて小説ってよりシナリオ・台本に見えてしまう
何時まで経っても主人公に感情移入出来ないし好きになれない
絵もなく顔も見えない小説ではもっと感情や感覚を入れておかないと味気なくなる
あと読者を絞り過ぎてる飲尿から始まる物語を世間に売り出そうとなるかどうか
さくさくとハイペースで進むのはWeb受けに向いてるがその割には読者が付いてない
公募で勝負するには薄味で投稿サイト寄りの構成なのに人気も跳ねない
自分ならこれが書籍になることは無いと諦めるがこのアイデアはそんなに自信あるのかな
337この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 02:39:02.96ID:5FPNOTm7 >>334
公募なら10万字〜15万字いけるよ
ド直球感想だと思い付きに振り回されている印象があった
「爆発で鎖を切ったら破片飛び散って刺さって死ぬのでは」みたいな疑問とか
逃走時に「お腹減って死にそうだな」はない(人間は食わなくても3週間死なない)とか
爆発魔法ぶっぱなしてる(騒音出してる)のに階段をそろりそろり降りる意味はないとか
そういうツッコミどころが度々で「はにゃ?」ってなるというか
ピーキーな設定で話を押すタイプのようなので多少の矛盾は仕方ないかもしれないが
多少は「キャラの行動に矛盾がないか」を見直してみるとか
矛盾をジョーク扱いにするなら尿を美味と言い切ってゴクゴク飲むレベルのふざけをやるか
何かしら対応した方がいいのかもしれないとは思った
公募なら10万字〜15万字いけるよ
ド直球感想だと思い付きに振り回されている印象があった
「爆発で鎖を切ったら破片飛び散って刺さって死ぬのでは」みたいな疑問とか
逃走時に「お腹減って死にそうだな」はない(人間は食わなくても3週間死なない)とか
爆発魔法ぶっぱなしてる(騒音出してる)のに階段をそろりそろり降りる意味はないとか
そういうツッコミどころが度々で「はにゃ?」ってなるというか
ピーキーな設定で話を押すタイプのようなので多少の矛盾は仕方ないかもしれないが
多少は「キャラの行動に矛盾がないか」を見直してみるとか
矛盾をジョーク扱いにするなら尿を美味と言い切ってゴクゴク飲むレベルのふざけをやるか
何かしら対応した方がいいのかもしれないとは思った
338この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 02:50:33.71ID:q+Nv0YJy 飲尿なんだ!?
そりゃ性癖が尖り過ぎて読まれない
体液の入れ替えをお勧めする
そりゃ性癖が尖り過ぎて読まれない
体液の入れ替えをお勧めする
339この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 02:55:06.63ID:gQYNRfoY >>334
アイデアを整理せずに書いちゃった感があるね
ショタ物ってことは女性読者向け
でも主人公は少年なので、女性読者は少年に憑依して物語を追体験することになる
女性読者はショタを愛でたいのであって
ショタになって他の女から愛でられたいわけではない(ここ重要)
少年を主人公にしてしまうとショタ好き女性読者にフックしないんだ
年上女性に愛でられたいTS願望のオナベ女性という3重4重に超絶ニッチな読者層しか読みに来なくなる
え? ちょいエッチで最強だから男性向けのつもりで書いた?
ハハッ またまた御冗談を^^;
アイデアを整理せずに書いちゃった感があるね
ショタ物ってことは女性読者向け
でも主人公は少年なので、女性読者は少年に憑依して物語を追体験することになる
女性読者はショタを愛でたいのであって
ショタになって他の女から愛でられたいわけではない(ここ重要)
少年を主人公にしてしまうとショタ好き女性読者にフックしないんだ
年上女性に愛でられたいTS願望のオナベ女性という3重4重に超絶ニッチな読者層しか読みに来なくなる
え? ちょいエッチで最強だから男性向けのつもりで書いた?
ハハッ またまた御冗談を^^;
340334
2023/12/07(木) 10:31:00.51ID:NefZPwLx >>335
タイトルめっちゃセンスありますね。そのまま貰いたいくらいです
タイあらは見直してみたいと思います。そうですね「エッチなお姉さん(ただし変態)は」自分の書いた紹介より短いですが魅力的に見えます。書き方の問題っぽいですね……
その他ご指摘も首肯しながら読みました。ありがとうございます参考にします
ちなみに血液不可ってのは何かカクヨムのレギュレーションに違反するということですか? すみませんものを知らず
>>336
感情移入……できないですよね。自分で読んでてもなんとなく思います。感情と感覚か……。要は内心描写とか独り言ってことでしょうか。増やしてみようと思います
>>337
例に挙げてもらった矛盾点、自分だとマジで気付かなかったのでありがたいです。矛盾をジョーク扱いするつもりではあんまりなかったので、できれば直していきたいです
他にもあるみたいなのでもし具体的に挙げれたらいただけると助かります。客観視が足りてないってことですかね。頑張ります。
>>338
後から唾液とか血液とか無難なのも出るんですが、一発目が飲尿でした。他の意見を見てもやはり、これがネックなようですね。インパクトあるかなーと思いましたが、足切りになってしまっているところの方が大きいようですね。とはいえここから変えるとなると結構大規模な改変が必要で時間もかかりそうなので、この反省は次回作に活かすくらいの気持ちでいます。
いっそあらすじに書いた方が良いですかね。「オズミックはありとあらゆる体液——尿唾液愛液血液精液涙母乳——を飲んだり飲まされたりしながら、学園のチーム戦に臨むことになる」……みたいな文章を。実際出てくる体液はこんな感じなんですが。
数々ご指摘ありがとうございます。あまりまとまった修正の時間が取れず、作品への反映は遅くなると思いますが、ちゃんと全て目を通しています。ありがとうございます。
タイトルめっちゃセンスありますね。そのまま貰いたいくらいです
タイあらは見直してみたいと思います。そうですね「エッチなお姉さん(ただし変態)は」自分の書いた紹介より短いですが魅力的に見えます。書き方の問題っぽいですね……
その他ご指摘も首肯しながら読みました。ありがとうございます参考にします
ちなみに血液不可ってのは何かカクヨムのレギュレーションに違反するということですか? すみませんものを知らず
>>336
感情移入……できないですよね。自分で読んでてもなんとなく思います。感情と感覚か……。要は内心描写とか独り言ってことでしょうか。増やしてみようと思います
>>337
例に挙げてもらった矛盾点、自分だとマジで気付かなかったのでありがたいです。矛盾をジョーク扱いするつもりではあんまりなかったので、できれば直していきたいです
他にもあるみたいなのでもし具体的に挙げれたらいただけると助かります。客観視が足りてないってことですかね。頑張ります。
>>338
後から唾液とか血液とか無難なのも出るんですが、一発目が飲尿でした。他の意見を見てもやはり、これがネックなようですね。インパクトあるかなーと思いましたが、足切りになってしまっているところの方が大きいようですね。とはいえここから変えるとなると結構大規模な改変が必要で時間もかかりそうなので、この反省は次回作に活かすくらいの気持ちでいます。
いっそあらすじに書いた方が良いですかね。「オズミックはありとあらゆる体液——尿唾液愛液血液精液涙母乳——を飲んだり飲まされたりしながら、学園のチーム戦に臨むことになる」……みたいな文章を。実際出てくる体液はこんな感じなんですが。
数々ご指摘ありがとうございます。あまりまとまった修正の時間が取れず、作品への反映は遅くなると思いますが、ちゃんと全て目を通しています。ありがとうございます。
341この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 10:41:29.64ID:k6kDNxhG 他の人も言ってるが
体液を取らなきゃいけない設定がご褒美になってるようでなってない
美少女が勝手に喜んで差し出してくれるみたいな感じならともかく
「面倒だけどそうしないといけない」というマイナス要素になってしまってるので、惹かれない
フックとかインパクトがあってもそれがマイナス方面になってしまってたらただの逆効果だし
見て貰おうとする意識があるのは良い事だが、読者に刺さらないエロ釣りほど結果的には逆に読者を遠ざけてしまう
体液を取らなきゃいけない設定がご褒美になってるようでなってない
美少女が勝手に喜んで差し出してくれるみたいな感じならともかく
「面倒だけどそうしないといけない」というマイナス要素になってしまってるので、惹かれない
フックとかインパクトがあってもそれがマイナス方面になってしまってたらただの逆効果だし
見て貰おうとする意識があるのは良い事だが、読者に刺さらないエロ釣りほど結果的には逆に読者を遠ざけてしまう
342この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 12:38:34.46ID:4Ok5lmJs それな。
不快な義務しかない強制クエストを半端なエロでコーティングしただけ
何もかもレールにガッチリ嵌められて読んでいてまったく楽しくない
カクヨムといえばエロ
とはいえ飲尿はマニアックすぎて引くわ
まあ18禁エロでやればワンチャンあったかもな
もちろん今の路線じゃなく、上で言われてるように
ヒロインたちがキャーショタ君のおち〇ぽ最高ですと喜んで体を差し出す上げ膳据え膳エロセックス三昧な話に仕立てればの話だけど
不快な義務しかない強制クエストを半端なエロでコーティングしただけ
何もかもレールにガッチリ嵌められて読んでいてまったく楽しくない
カクヨムといえばエロ
とはいえ飲尿はマニアックすぎて引くわ
まあ18禁エロでやればワンチャンあったかもな
もちろん今の路線じゃなく、上で言われてるように
ヒロインたちがキャーショタ君のおち〇ぽ最高ですと喜んで体を差し出す上げ膳据え膳エロセックス三昧な話に仕立てればの話だけど
343この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 13:22:39.39ID:k6bvetkZ 魔力補給のエロは定番だからマニアックな方向に行くのもわかる
もう残ってるのは母乳からしか補給出来ずに人妻か孕ませるくらいしかない
もう残ってるのは母乳からしか補給出来ずに人妻か孕ませるくらいしかない
344この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 20:24:53.64ID:z8W2ZWrc 聖痕のクェイサーという先人がおるだろ
345この名無しがすごい!
2023/12/07(木) 23:12:17.10ID:5FPNOTm7 この展開は誰かがPornhub無双書き始めるやつやん
346この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 00:20:12.45ID:KlpoqCWp PVが欲しい場合はここで晒すより
作品全消し・再アップでカクコンとか自主企画ぶっこむほうが有効のようだ(カクヨム限定事情?)
1名がそれで……まあ前よりマシな数字に
もう戻ってくるなよ
作品全消し・再アップでカクコンとか自主企画ぶっこむほうが有効のようだ(カクヨム限定事情?)
1名がそれで……まあ前よりマシな数字に
もう戻ってくるなよ
347この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 00:43:31.87ID:KlpoqCWp キツイ言い方しすぎたかなあと反省してたんで
様子チラ見してたんだが気にするまでも無かったと、そんだけだ
様子チラ見してたんだが気にするまでも無かったと、そんだけだ
348この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 00:51:33.30ID:M3WgeMkD 【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n0529in/
【ジャンル】現代コメディ
【タイトル】エンヴィー〖歩〗ウォーカー 〜挫折した元天才将棋少女は返り咲き最強の天才少女棋士にもう一度抗う〜
【評価基準】大晦日までに書き溜めしようと思っているのですがこれを書き続けるか諦めて悪役令嬢もの書くかで迷っています。
評価基準としてはまずr15にするべきかどうか。後はあらすじと題名が分かり辛くないかが特に気になります。題名もあらすじも自分でも良くないと思っていますが良いのが思いつきませんでした。
今後のプロットですが3月の◯イオンみたいに将棋と日常を織り交ぜていければなと思っています。
視点は基本的にち◯まる子ちゃん風の中立ではない神視点です。
【改稿】不可(駄文なので出来れば)
【ジャンル】現代コメディ
【タイトル】エンヴィー〖歩〗ウォーカー 〜挫折した元天才将棋少女は返り咲き最強の天才少女棋士にもう一度抗う〜
【評価基準】大晦日までに書き溜めしようと思っているのですがこれを書き続けるか諦めて悪役令嬢もの書くかで迷っています。
評価基準としてはまずr15にするべきかどうか。後はあらすじと題名が分かり辛くないかが特に気になります。題名もあらすじも自分でも良くないと思っていますが良いのが思いつきませんでした。
今後のプロットですが3月の◯イオンみたいに将棋と日常を織り交ぜていければなと思っています。
視点は基本的にち◯まる子ちゃん風の中立ではない神視点です。
【改稿】不可(駄文なので出来れば)
349334
2023/12/08(金) 08:12:56.13ID:kI9QhFL2 >>341
惹かれる設定になってないというのは耳が痛いです。下手なエロ釣りに過ぎないのは本当にそうなので、浅いことしちゃったんだなと反省してます。
パッケージと中身が伴わなきゃいけないんですね……当たり前のことですが改めて理解した気分です。ちゃんと作中で魅力的に機能するフックか……それができればきっと人気作って雰囲気の言葉ですね。難しい。
>>347
皮肉なのか本当にお気遣いいただいてるのか理解する能力が自分にはないのですが、ともかくありがとうございます。ここで晒すのは初めてでなく、キツイ言い方をされるだろうとは分かってたので大丈夫です。
全消し再アップは確かにpv増えそうですね、恐ろしいアイデアです。ただ自分はそれするくらいなら次の作品を書こうかなと思います。
一日足らずで沢山ご意見いただけていて驚きました。なるほどと思えるご指摘ばかりで、実のある晒しになりました。
>>334 は〆で。ありがとうございました。
惹かれる設定になってないというのは耳が痛いです。下手なエロ釣りに過ぎないのは本当にそうなので、浅いことしちゃったんだなと反省してます。
パッケージと中身が伴わなきゃいけないんですね……当たり前のことですが改めて理解した気分です。ちゃんと作中で魅力的に機能するフックか……それができればきっと人気作って雰囲気の言葉ですね。難しい。
>>347
皮肉なのか本当にお気遣いいただいてるのか理解する能力が自分にはないのですが、ともかくありがとうございます。ここで晒すのは初めてでなく、キツイ言い方をされるだろうとは分かってたので大丈夫です。
全消し再アップは確かにpv増えそうですね、恐ろしいアイデアです。ただ自分はそれするくらいなら次の作品を書こうかなと思います。
一日足らずで沢山ご意見いただけていて驚きました。なるほどと思えるご指摘ばかりで、実のある晒しになりました。
>>334 は〆で。ありがとうございました。
350この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 08:41:22.88ID:QL0Z8uj6 >>348 タイあらだけ読みました
あらすじの前につらつら書かれている文はブラバ要因
言い訳が必要な作品なんだと読者が見なしてしまうから
登場人生←誤字?
5名全員がキラキラネーム
これもブラバ要因
ルビを振らなきゃ読めない名前の人物しか出てこない作品を読もうと思う人はあまりいないと思います
主人公が13歳(低年齢)、引きこもり、ツンデレ、性格破綻者、軽い露出症
この設定では主人公に将棋での活躍を期待する前にカウンセリングに連れて行きましょうと提案したくなります
特に性格破綻者ですね
精神疾患を揶揄しているように受け取られるとラノベでは修正案件になります
あらすじの前につらつら書かれている文はブラバ要因
言い訳が必要な作品なんだと読者が見なしてしまうから
登場人生←誤字?
5名全員がキラキラネーム
これもブラバ要因
ルビを振らなきゃ読めない名前の人物しか出てこない作品を読もうと思う人はあまりいないと思います
主人公が13歳(低年齢)、引きこもり、ツンデレ、性格破綻者、軽い露出症
この設定では主人公に将棋での活躍を期待する前にカウンセリングに連れて行きましょうと提案したくなります
特に性格破綻者ですね
精神疾患を揶揄しているように受け取られるとラノベでは修正案件になります
351この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 08:59:05.17ID:QL0Z8uj6 >>348 タイトルについて
・エンヴィー〖歩〗ウォーカー
このカタカナ語が意味不明です
タイトルに用いる位に重要なワードであれば、あらすじに説明を入れてはどうでしょうか?
・天才将棋少女
短い文章の中に二つも出すのはどうかと
主人公を端的に表す用語に入れ替えられてはどうでしょう?
このタイトルは将棋で頑張る話を連想します
蓋を開けたらギャグコメディでしたではブラバされても仕方ない
少なくともコメディとひと目で分かるタイトルに変更するのをお勧めします
・エンヴィー〖歩〗ウォーカー
このカタカナ語が意味不明です
タイトルに用いる位に重要なワードであれば、あらすじに説明を入れてはどうでしょうか?
・天才将棋少女
短い文章の中に二つも出すのはどうかと
主人公を端的に表す用語に入れ替えられてはどうでしょう?
このタイトルは将棋で頑張る話を連想します
蓋を開けたらギャグコメディでしたではブラバされても仕方ない
少なくともコメディとひと目で分かるタイトルに変更するのをお勧めします
352この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 10:04:57.92ID:M3WgeMkD >>348
ご感想有難う御座います。
・実際に言い訳が必要なレベルの作品であるのでそこはブラバされても先に書くべきかなと思っています。
ですが確かにもう少し削べきだと思いました。
・主人公の設定ですが性格破綻者は性格が駄目なのであって精神疾患とは少し違うのでそこは別に構わないかなと思っています。ただ少し言葉が強いかもしれないのでもう少しマイルドしようかと思いました。
引きこもり設定はもうそういうものだと思ってもらうしかありません。
・登場人生は誤字です。すいません。
・名前は分かりにくいでしょうか?
少なくとも男キャラはキラキラネームではないと思うのですがどうでしょうか。
他も出来るだけ存在する名字と名前にしてるのですがこれでも分かりにくいですかね。
・タイトルは嫉妬とそこから歩んでいくから来てます。これは嫉妬の方は一部読んで下さればだいたい分かると思います。後者は一応は成長の物語でもある為そうしています。
・題名に天才が2つもある上に長いのは自分でも良くないと思っていました。改善したいです。
・コメディですが将棋も頑張る話にはするつもりです。完全なコメディと思わせてしまうとは一部の最初あたりの主人公の視点のパートで切られそうなのである程度は将棋もやりますと宣言しておいた方が良いと考えました。
そこの塩梅は難しいです。
ご感想有難う御座います。
・実際に言い訳が必要なレベルの作品であるのでそこはブラバされても先に書くべきかなと思っています。
ですが確かにもう少し削べきだと思いました。
・主人公の設定ですが性格破綻者は性格が駄目なのであって精神疾患とは少し違うのでそこは別に構わないかなと思っています。ただ少し言葉が強いかもしれないのでもう少しマイルドしようかと思いました。
引きこもり設定はもうそういうものだと思ってもらうしかありません。
・登場人生は誤字です。すいません。
・名前は分かりにくいでしょうか?
少なくとも男キャラはキラキラネームではないと思うのですがどうでしょうか。
他も出来るだけ存在する名字と名前にしてるのですがこれでも分かりにくいですかね。
・タイトルは嫉妬とそこから歩んでいくから来てます。これは嫉妬の方は一部読んで下さればだいたい分かると思います。後者は一応は成長の物語でもある為そうしています。
・題名に天才が2つもある上に長いのは自分でも良くないと思っていました。改善したいです。
・コメディですが将棋も頑張る話にはするつもりです。完全なコメディと思わせてしまうとは一部の最初あたりの主人公の視点のパートで切られそうなのである程度は将棋もやりますと宣言しておいた方が良いと考えました。
そこの塩梅は難しいです。
353この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 10:12:17.47ID:p2Zr8Gz2 >>348
タイトルとあらすじはキッパリ言ってしまいますが物凄く分かり辛いです
人物紹介も要らないですね
話が面白いかどうかも分からないのに人物紹介をしっかり読む人間なんてほぼ居ません
飛ばし読みを誘発させてしまう事で「この作品はぞんざいに扱っていいんだ」という嫌な学習までさせてしまいます
単純に文字数の無駄であり、作品を薄粥のように水膨れさせるデメリットしかないので
余計な事をせずとっとと本編に進ませるべきです
本編はネガティブな一人語り、設定語り詰め込みなので
開始10行ほどでブラバゲージが回り切ってしまうほどキッツイです
第一話にドカドカ人物を出しても読者は消化不良を起こすだけ
主人公が普通に嫌な奴なのは厳しいです
もうこの時点で物語に付き合うのがアホ臭くなるので、殆どの人が冒頭でブラバしてると思います
嫌な奴の日常なんて興味が湧かないですから
棋士お爺ちゃんの薫陶を受けた、好感度の高い女の子が将棋界で成り上がり、プロ棋士になる話だったら
まぁワンチャンあったかもしれません
SF作家の野尻抱介がクレギオンシリーズで、宇宙海賊とチェスで勝負する女の子の話を書いていましたが
まったくチェスの心得が無い読者でも楽しめるような書き方は参考になるかもしれませんね
最後に、小説作品の例に三月のライオンなんて漫画作品が出てくるときは危険信号と心得ましょう
タイトルとあらすじはキッパリ言ってしまいますが物凄く分かり辛いです
人物紹介も要らないですね
話が面白いかどうかも分からないのに人物紹介をしっかり読む人間なんてほぼ居ません
飛ばし読みを誘発させてしまう事で「この作品はぞんざいに扱っていいんだ」という嫌な学習までさせてしまいます
単純に文字数の無駄であり、作品を薄粥のように水膨れさせるデメリットしかないので
余計な事をせずとっとと本編に進ませるべきです
本編はネガティブな一人語り、設定語り詰め込みなので
開始10行ほどでブラバゲージが回り切ってしまうほどキッツイです
第一話にドカドカ人物を出しても読者は消化不良を起こすだけ
主人公が普通に嫌な奴なのは厳しいです
もうこの時点で物語に付き合うのがアホ臭くなるので、殆どの人が冒頭でブラバしてると思います
嫌な奴の日常なんて興味が湧かないですから
棋士お爺ちゃんの薫陶を受けた、好感度の高い女の子が将棋界で成り上がり、プロ棋士になる話だったら
まぁワンチャンあったかもしれません
SF作家の野尻抱介がクレギオンシリーズで、宇宙海賊とチェスで勝負する女の子の話を書いていましたが
まったくチェスの心得が無い読者でも楽しめるような書き方は参考になるかもしれませんね
最後に、小説作品の例に三月のライオンなんて漫画作品が出てくるときは危険信号と心得ましょう
354この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 10:28:38.69ID:M3WgeMkD >>353
なるほど有難う御座います。
確かに登場人物は章終わりごとにまとめて良いと思いました。
主人公に好感度は主人公視点にしないことで下げ過ぎないようにするつもりです。
小説で日常と将棋書いてある作品はあまり有名なのがないのでそう言われても他にどう表現したら良いか……
小説と言っても有名なのはのうりん作者の作品ぐらいしかありませんし……
なるほど有難う御座います。
確かに登場人物は章終わりごとにまとめて良いと思いました。
主人公に好感度は主人公視点にしないことで下げ過ぎないようにするつもりです。
小説で日常と将棋書いてある作品はあまり有名なのがないのでそう言われても他にどう表現したら良いか……
小説と言っても有名なのはのうりん作者の作品ぐらいしかありませんし……
355この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 13:04:18.44ID:QL0Z8uj6 >>352
1話と2話をサラッと読みましたがジャンルを文芸のヒューマンドラマに変更なさってはどうでしょう?
設定が13歳の少女としては尖り過ぎていて、正直言ってコメディとして成立させるのは厳しいと思います
1話と2話をサラッと読みましたがジャンルを文芸のヒューマンドラマに変更なさってはどうでしょう?
設定が13歳の少女としては尖り過ぎていて、正直言ってコメディとして成立させるのは厳しいと思います
356この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 13:55:11.28ID:KlpoqCWp >>349
「全消し再アップ」は別人の話だから気にしなくていい
「全消し再アップ」は別人の話だから気にしなくていい
357この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 14:52:15.59ID:M3WgeMkD >>352
なるほどジャンル変更ですか有難う御座います。
個人的にはエロギャグコメディーにするつもりだったのですが全くそうは見えない感じですかね?
主人公は元ネタがとある棋士なのでヒューマンドラマに変更するのは良いと思います。
なるほどジャンル変更ですか有難う御座います。
個人的にはエロギャグコメディーにするつもりだったのですが全くそうは見えない感じですかね?
主人公は元ネタがとある棋士なのでヒューマンドラマに変更するのは良いと思います。
358この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 15:49:07.24ID:QL0Z8uj6 >>357
主人公が痛々しいです
13歳は普通はもっと子供っぽいし、人から自分がどう見られているか気にする年齢です
主人公が年齢に見合わない下品な行動を周囲にあえて見せつけるようにしているのは、やさぐれて自分を安売りしているように見えました
こんな子を見て笑うことはできないです
主人公が痛々しいです
13歳は普通はもっと子供っぽいし、人から自分がどう見られているか気にする年齢です
主人公が年齢に見合わない下品な行動を周囲にあえて見せつけるようにしているのは、やさぐれて自分を安売りしているように見えました
こんな子を見て笑うことはできないです
359この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 16:24:21.60ID:8d6Sy2Io あらすじの緩い感じからは想像できない程度に面白かった
キャラクターも立ってるし、暗くなり過ぎない範囲で主人公の負の感情がよく書けてて物語に共感もできる
人間的にダメな事をちゃんと作者がダメな事として書いてるバランス感覚みたいなものにも
(それがなろうで必要なスキルかどうかは所説あるだろうけど)個人的には好感が持てた
しかし、なろうで将棋をする話を書いても
おそらくどうやっても勝負の土俵に上る事は出来ない
多くの人に見て欲しいみたいな気持ちがあるなら
玉砕するにしても、人気ジャンルで戦った方が後悔はしないと思う
キャラクターも立ってるし、暗くなり過ぎない範囲で主人公の負の感情がよく書けてて物語に共感もできる
人間的にダメな事をちゃんと作者がダメな事として書いてるバランス感覚みたいなものにも
(それがなろうで必要なスキルかどうかは所説あるだろうけど)個人的には好感が持てた
しかし、なろうで将棋をする話を書いても
おそらくどうやっても勝負の土俵に上る事は出来ない
多くの人に見て欲しいみたいな気持ちがあるなら
玉砕するにしても、人気ジャンルで戦った方が後悔はしないと思う
360この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 16:43:12.37ID:8d6Sy2Io361この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 16:54:05.76ID:M3WgeMkD >>357
御感想有難う御座います。
痛々しくやさぐれてるのはむしろそういう風に書いてあったのでそう思ってもらえたのは嬉しいです。
ただ確かに可愛そうで笑えないという方もいるとは思っていました。元々万人受けするような作品ではないと思っていましたがそこに関してもう仕方ないですかね…
あまり痛め付けるような気はありませんが可哀想なのは可愛いと思う方向けの作品ではあると思います。
年齢ですが奨励会の年齢上限の為、年齢を上げるとかより悲壮感が増すと思い13歳にしています。
御感想有難う御座います。
痛々しくやさぐれてるのはむしろそういう風に書いてあったのでそう思ってもらえたのは嬉しいです。
ただ確かに可愛そうで笑えないという方もいるとは思っていました。元々万人受けするような作品ではないと思っていましたがそこに関してもう仕方ないですかね…
あまり痛め付けるような気はありませんが可哀想なのは可愛いと思う方向けの作品ではあると思います。
年齢ですが奨励会の年齢上限の為、年齢を上げるとかより悲壮感が増すと思い13歳にしています。
362この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 17:10:02.82ID:M3WgeMkD >>348
御感想有難う御座います。面白かったのでしたら嬉しいです。
そもそものPVが少ないというのは薄々感じていました。御指摘通りタイトルあらすじ共に酷いというのはあるでしょうが過去に他のスレでPVを質問した時に一時間では2倍から3倍ぐらいの差がある感じでした。誰に向けて書いてあるのかも自分でも分からなくなるのでそう書いてありましたが確かに読者からしたら知らねえよという話ですね。
やはり読まれるには異世界に飛ばさないといけないのでしょうか…
御感想有難う御座います。面白かったのでしたら嬉しいです。
そもそものPVが少ないというのは薄々感じていました。御指摘通りタイトルあらすじ共に酷いというのはあるでしょうが過去に他のスレでPVを質問した時に一時間では2倍から3倍ぐらいの差がある感じでした。誰に向けて書いてあるのかも自分でも分からなくなるのでそう書いてありましたが確かに読者からしたら知らねえよという話ですね。
やはり読まれるには異世界に飛ばさないといけないのでしょうか…
363この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 17:16:59.19ID:M3WgeMkD >>359
御感想有難う御座います。面白かったのでしたら嬉しいです。
確かに誰に向けに書いているのでしょうと言われても読者からは知らねえよという話ですね。
薄々PVがあまりないのは感じていました。御指摘通りタイトルとあらすじが酷いというのも大きいでしょうが過去に他のスレでテンプレ系のPVを聞いた時一時間で2倍から3倍の差があったのでそもそものPVが少ないなとは思っていました。
やはり異世界に飛ばさないと見てくれないのでしょうか…
御感想有難う御座います。面白かったのでしたら嬉しいです。
確かに誰に向けに書いているのでしょうと言われても読者からは知らねえよという話ですね。
薄々PVがあまりないのは感じていました。御指摘通りタイトルとあらすじが酷いというのも大きいでしょうが過去に他のスレでテンプレ系のPVを聞いた時一時間で2倍から3倍の差があったのでそもそものPVが少ないなとは思っていました。
やはり異世界に飛ばさないと見てくれないのでしょうか…
364この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 17:21:06.83ID:M3WgeMkD すいません書き込んだと思っていたら消えてて結果3連投してしまいました。2連投してしまったりもしますしスレ違いですがこれは何が原因なのでしょうか?
365この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 17:41:14.19ID:QL0Z8uj6 サーバー側に問題が起きているせいです
またスクリプト攻撃をうけているのでは?
またスクリプト攻撃をうけているのでは?
366この名無しがすごい!
2023/12/08(金) 17:49:52.24ID:M3WgeMkD なるほど有難う御座います。
少し時間をおいて連投しないように注意しようと思います。申し訳御座いません。
少し時間をおいて連投しないように注意しようと思います。申し訳御座いません。
367この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 09:52:28.22ID:nu867hOK 将棋駒の歩はwalkerではなくpawn(チェスの流用語)
役割でいうなら「歩兵」なのでinfantrysoldierとかfootsoldierと言う
妬んでる状態はenviousとかjealous
envy walkerだと「歩行者を妬む」という意味になる
物書きなら自分で意味を把握出来ない言葉を使うのはやめましょう
そもそも今時そういうでたらめで意味不明なジャパニーズイングリッシュって流行らないと思うよ
役割でいうなら「歩兵」なのでinfantrysoldierとかfootsoldierと言う
妬んでる状態はenviousとかjealous
envy walkerだと「歩行者を妬む」という意味になる
物書きなら自分で意味を把握出来ない言葉を使うのはやめましょう
そもそも今時そういうでたらめで意味不明なジャパニーズイングリッシュって流行らないと思うよ
368この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 14:28:50.00ID:QZaXYRKr >>367
なるほど有難う御座います。
適当に付けた題名なので意味不明なのはそうですが別に将棋の歩ををわざわざ英語に直す必要はないのではないでしょうか。
そもそも将棋の小説である以上外国人が読むことはないでしょうし勿論流行らないとは思いますがそこはジャパニーズイングリッシュでも問題ないと思いました。
なるほど有難う御座います。
適当に付けた題名なので意味不明なのはそうですが別に将棋の歩ををわざわざ英語に直す必要はないのではないでしょうか。
そもそも将棋の小説である以上外国人が読むことはないでしょうし勿論流行らないとは思いますがそこはジャパニーズイングリッシュでも問題ないと思いました。
369この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 18:51:11.81ID:0B/sig6F370この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 19:51:28.39ID:QZaXYRKr >>369
歩兵の歩だけを訳しています。
何故そうしたのかというと将棋では歩のことを歩兵と言うことはめったに無い為、私だけかもしれませんが歩兵とだけ見ても将棋よりも現実の歩兵を最初に思い浮かべるからです。
その為、歩くの方が漢字一文字の為、将棋の歩を連想出来るかなと思いました。
勿論、御指摘の通りジャパニーズイングリッシュではあるので褒められたものではないと思います。
歩兵の歩だけを訳しています。
何故そうしたのかというと将棋では歩のことを歩兵と言うことはめったに無い為、私だけかもしれませんが歩兵とだけ見ても将棋よりも現実の歩兵を最初に思い浮かべるからです。
その為、歩くの方が漢字一文字の為、将棋の歩を連想出来るかなと思いました。
勿論、御指摘の通りジャパニーズイングリッシュではあるので褒められたものではないと思います。
371この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 20:58:32.21ID:P6socT/A 他の人もみんな意味不明って真っ先に指摘してるけどなw
まあ自分がそれでいいと思うんならいいんじゃないの
他人が何を言おうと自分の信念を貫くってのも大事だから
結果だけ自己責任で受けとめればいい
まあ自分がそれでいいと思うんならいいんじゃないの
他人が何を言おうと自分の信念を貫くってのも大事だから
結果だけ自己責任で受けとめればいい
372この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 21:07:01.75ID:l+yck3Dy >>348
屋根で放尿してるやべーやつを主人公に据えたうえ
中学校で退学勧告とか(義務教育である)
常識突破しすぎなのでラブコメとか日常展開は
厳しいように見えた
二話で半井がなんでこんなやつと、と言い出した時点で
キチゲ全開しかないのでは
私怨こじらせでコロし上等とか
レートR18でぶっちぎりに常識捨てていくしか
なさげかも
屋根で放尿してるやべーやつを主人公に据えたうえ
中学校で退学勧告とか(義務教育である)
常識突破しすぎなのでラブコメとか日常展開は
厳しいように見えた
二話で半井がなんでこんなやつと、と言い出した時点で
キチゲ全開しかないのでは
私怨こじらせでコロし上等とか
レートR18でぶっちぎりに常識捨てていくしか
なさげかも
373この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 21:35:27.50ID:p6mNlt7h タイトルの意味なんて最後の方で回収すればいいんだよ
気にすんな
気にすんな
374この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 21:42:17.77ID:QZaXYRKr >>369
最初に左の〜〜の中の方だとは言っておけば良かったですね。申し訳ないです。将棋の駒の文字もないので意味不明なのは当然だと思います。ただ、御指摘の中で私が読んで来た小説というのはあくまでも本、ラノベであって、なろう等のWeb小説ではないということを改めて気付き、その指摘もして貰う為、左の〜〜の中を聞きたかったと訂正するべきではないと思いました。一応はプロットでは最終的に題名は回収(寄せていく)つもりではありましたがWeb小説でそれは好まれなさそうなので変えるつもりはあります。未だに変えていなかったのは他に思いつかなかったのと他の小説に取り掛かっていたからです。話の内容の方はある程度自分の信念を持っていましたが題名の方は正直そこまでの信念は御座いませんw
題名とあらすじは良いのが思いつくかまた書く気になったら変えると思います。
最初に左の〜〜の中の方だとは言っておけば良かったですね。申し訳ないです。将棋の駒の文字もないので意味不明なのは当然だと思います。ただ、御指摘の中で私が読んで来た小説というのはあくまでも本、ラノベであって、なろう等のWeb小説ではないということを改めて気付き、その指摘もして貰う為、左の〜〜の中を聞きたかったと訂正するべきではないと思いました。一応はプロットでは最終的に題名は回収(寄せていく)つもりではありましたがWeb小説でそれは好まれなさそうなので変えるつもりはあります。未だに変えていなかったのは他に思いつかなかったのと他の小説に取り掛かっていたからです。話の内容の方はある程度自分の信念を持っていましたが題名の方は正直そこまでの信念は御座いませんw
題名とあらすじは良いのが思いつくかまた書く気になったら変えると思います。
375この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 21:57:40.07ID:QZaXYRKr >>372
御感想有難う御座います。
中学での退学勧告は私立進学校という理由で少し特殊ですが一応は無理がないようにはしております。
これでも元ネタからするとマイルドにしたつもりではありましたがやはり過激すぎましたかね。
前にも御指摘があった通りヒューマンドラマに変えた方が良さそうな気はしました。私としては日常というのは漫画ですが生徒会役員共的なノリで行こうと思っておりました。前に小説で漫画を例に持ち出すなと指摘があっておきながら申し訳ないです。
御感想有難う御座います。
中学での退学勧告は私立進学校という理由で少し特殊ですが一応は無理がないようにはしております。
これでも元ネタからするとマイルドにしたつもりではありましたがやはり過激すぎましたかね。
前にも御指摘があった通りヒューマンドラマに変えた方が良さそうな気はしました。私としては日常というのは漫画ですが生徒会役員共的なノリで行こうと思っておりました。前に小説で漫画を例に持ち出すなと指摘があっておきながら申し訳ないです。
376この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 22:01:35.98ID:QZaXYRKr >>373
なるほど有難う御座います。
私は右側は回収、左側は説明のつもりで題名を考えておりました。ただあまりウケは良さそうにないので今後は全部説明の方が良い気もしています。私は題名、あらすじをあまり気にしてない読者だったせいかWeb小説であるという自覚が足りてなかったように思えます。
なるほど有難う御座います。
私は右側は回収、左側は説明のつもりで題名を考えておりました。ただあまりウケは良さそうにないので今後は全部説明の方が良い気もしています。私は題名、あらすじをあまり気にしてない読者だったせいかWeb小説であるという自覚が足りてなかったように思えます。
377この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 22:04:00.02ID:QZaXYRKr378この名無しがすごい!
2023/12/09(土) 23:57:59.28ID:gPeGlEXP 3月のライオンに生徒会役員ども
常に有名作品、それも小説ではなく漫画作品の威光を借りなければ話が出来ないくらい
作者本人にも自信がない作品かぁ……
常に有名作品、それも小説ではなく漫画作品の威光を借りなければ話が出来ないくらい
作者本人にも自信がない作品かぁ……
379この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 00:13:36.29ID:uyDIUdQS >>378
威光も何もそういう風に目指していくって話です。むしろ貴方は目標に有名じゃない作品を出すのですか?
別に有名作品みたいに面白いなんて言ってませんよ。その程度の理解力もない人の指摘はいらないですよ。
威光も何もそういう風に目指していくって話です。むしろ貴方は目標に有名じゃない作品を出すのですか?
別に有名作品みたいに面白いなんて言ってませんよ。その程度の理解力もない人の指摘はいらないですよ。
380この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 00:43:26.14ID:uyDIUdQS >>348
皆様感想及び御指摘有難う御座いました。
色々な意見があり参考になりました。
目標を威光と思うような頭の悪い方の感想など見ても目が腐るだけなのでちょうどここら辺で〆させていただきます。
他の方は本当に有り難う御座いました。
皆様感想及び御指摘有難う御座いました。
色々な意見があり参考になりました。
目標を威光と思うような頭の悪い方の感想など見ても目が腐るだけなのでちょうどここら辺で〆させていただきます。
他の方は本当に有り難う御座いました。
381この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 05:22:19.57ID:k1NmO7mL そもそもあらすじで目標に他作品名を書いてる作品があまりないからね
ほとんどの人が自分のフンドシだけで勝負してる中
執拗に有名作品名を持ち出す意図ってなんだろうとは思う
ほとんどの人が自分のフンドシだけで勝負してる中
執拗に有名作品名を持ち出す意図ってなんだろうとは思う
382この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 09:29:22.21ID:uyDIUdQS >>381
分かりやすいと思ったからです。それ以外の意図なんてありません。
むしろ有名作品をあげれば比較がおこり威光どころか評価は下がると思うのですがそこはどうお考えでしょうか?
そもそもなろうの方のあらすじでは他の作品名は持ち出してませんよ。
それに有名作品をあげたのはあらすじじゃなくて評価基準のつもりで書いたのですがね。
【評価基準】と書いてましたよね。これも読んでないのですか?
それとも日常を書いたら将棋を書け将棋を書いたら日常を書けと言われるような作品にしたいです。下ネタ多めでも面白くエロくなり過ぎないようにしたいです。とでも書けば良かったですか?
題名とあらすじは自分にでも良くないと思ってましたが本編は晒すぐらいには自信を持っているつもりなんですがね。
威光だの自信がないだのどうでも良いことを書いて何一つ批評は書かないような人には私に限らず以後ここで批評なんてするのは辞めていただきたいです。ただただ邪魔なだけです。
分かりやすいと思ったからです。それ以外の意図なんてありません。
むしろ有名作品をあげれば比較がおこり威光どころか評価は下がると思うのですがそこはどうお考えでしょうか?
そもそもなろうの方のあらすじでは他の作品名は持ち出してませんよ。
それに有名作品をあげたのはあらすじじゃなくて評価基準のつもりで書いたのですがね。
【評価基準】と書いてましたよね。これも読んでないのですか?
それとも日常を書いたら将棋を書け将棋を書いたら日常を書けと言われるような作品にしたいです。下ネタ多めでも面白くエロくなり過ぎないようにしたいです。とでも書けば良かったですか?
題名とあらすじは自分にでも良くないと思ってましたが本編は晒すぐらいには自信を持っているつもりなんですがね。
威光だの自信がないだのどうでも良いことを書いて何一つ批評は書かないような人には私に限らず以後ここで批評なんてするのは辞めていただきたいです。ただただ邪魔なだけです。
383この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 10:25:59.33ID:O9dCBWF6 ものすごい早口で言ってそう
うーん
つまり素のままでは分かり難いという自覚はあったから
「分かり易い有名マンガ作品のチカラを頼った」んでしょ?
そういうズルをしてると文字書きとしての力が伸びないよ
うーん
つまり素のままでは分かり難いという自覚はあったから
「分かり易い有名マンガ作品のチカラを頼った」んでしょ?
そういうズルをしてると文字書きとしての力が伸びないよ
384この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 10:41:03.62ID:uyDIUdQS >>383
分かり易い有名ななどと言いながら早口で言ってそうという分かり易い有名な煽り使うとは本当に頭の悪い方ですね。
自分の言葉で煽ろうとは思わなかったのですか?
自分が書いてることすらも理解出来ないとはやはり貴方の意見は聞く価値がないですね。
貴方の知能では批評は無理なので辞めておいた方が良いですよ。
分かり易い有名ななどと言いながら早口で言ってそうという分かり易い有名な煽り使うとは本当に頭の悪い方ですね。
自分の言葉で煽ろうとは思わなかったのですか?
自分が書いてることすらも理解出来ないとはやはり貴方の意見は聞く価値がないですね。
貴方の知能では批評は無理なので辞めておいた方が良いですよ。
385この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 11:58:40.24ID:eKWzR/UQ なんか1話目から酷かった。あの汚ったねぇ下ネタってどうしても必要なの?
386この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 11:59:38.25ID:eKWzR/UQ 下ネタが悪いとかじゃなくて、なんていうか、汚いんだよな。ブクマ0も納得
387この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:04:07.38ID:XkLgyU4L タグに「スカトロ」を追加しないとダメだろうね
388この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:12:33.25ID:F8/UtYRA 書きたいなら最後まで書くべき。
書籍化とかしたいなら、他人の意見を聞けばいいさ。
趣味で書いてるなら他人の批判なぞ無視しとけ。
ここでレスバとか時間の無駄。
書籍化とかしたいなら、他人の意見を聞けばいいさ。
趣味で書いてるなら他人の批判なぞ無視しとけ。
ここでレスバとか時間の無駄。
389この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:14:45.24ID:uyDIUdQS もう感想は〆切ましたよw
〆切が守れないのは注意欠陥・多動性障害の疑いがあるので病院に行ってみてはどうですか?
〆切が守れないのは注意欠陥・多動性障害の疑いがあるので病院に行ってみてはどうですか?
390この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:18:01.94ID:XkLgyU4L 〆の意味はその時点で作者が対応しませんの合図
感想は次の作品が来るくらいまでは書いてもいいの
感想は次の作品が来るくらいまでは書いてもいいの
391この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:18:17.13ID:uyDIUdQS >>388
そうですね。頭の悪い方の相手をしても時間の無駄ですね。
取り敢えず書籍化本気で目指してみようと思います。書籍化したあとここ見られても困るのでアカウント転生はしますが皆様有難う御座いました。
そうですね。頭の悪い方の相手をしても時間の無駄ですね。
取り敢えず書籍化本気で目指してみようと思います。書籍化したあとここ見られても困るのでアカウント転生はしますが皆様有難う御座いました。
392この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:19:59.53ID:XkLgyU4L ラノベじゃNGワードが多過ぎて書籍化は無理だから文芸で頑張ってね
393この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:21:57.08ID:uyDIUdQS394この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:22:52.45ID:XkLgyU4L 随分と攻撃的になったね
ちゃんと読んで感想つけたのに残念だ
ちゃんと読んで感想つけたのに残念だ
395この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:27:57.60ID:uyDIUdQS >>394
そちらが煽ってくるからでしょう?
感想は〆切ますと書いてあるのに感想を送りつけてくるのはお前のことなんどうでもいいと言っているようなものだと思いますけどね。
貴方はいらないと言われたモノを押し付けるのですか?
それでも読んでくれたのは有難う御座います。そこは申し訳ないです。
そちらが煽ってくるからでしょう?
感想は〆切ますと書いてあるのに感想を送りつけてくるのはお前のことなんどうでもいいと言っているようなものだと思いますけどね。
貴方はいらないと言われたモノを押し付けるのですか?
それでも読んでくれたのは有難う御座います。そこは申し訳ないです。
396この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:31:08.54ID:nPqQwtFN 煽ったってスカトロ?
397この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:39:29.79ID:uyDIUdQS >>396
違う方なら申し訳ないですがその前の2コメントもIDよく変わりますし短文連投なので貴方のものだと思いました。
それに仮に別人でも〆切言ったものに感想書く必要はないと思いました。そんなところです。
違う方なら申し訳ないですがその前の2コメントもIDよく変わりますし短文連投なので貴方のものだと思いました。
それに仮に別人でも〆切言ったものに感想書く必要はないと思いました。そんなところです。
398この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:42:30.81ID:XkLgyU4L 別人
自分は主人公が痛々しいと書いたものです
スカトロはひとつ前の晒しと勘違いしたかも
あれいろんなの飲んでたから
そういった表現がなかったらごめん
自分は主人公が痛々しいと書いたものです
スカトロはひとつ前の晒しと勘違いしたかも
あれいろんなの飲んでたから
そういった表現がなかったらごめん
399この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:48:44.08ID:uyDIUdQS400この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 12:49:44.63ID:MHTgqNsY なにこれ
401この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 13:38:38.33ID:2MeBZ8zt 青葉予備軍だよ
402この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 13:39:30.71ID:eKWzR/UQ アホ作者が暴れてるだけ。くそつまらん駄作が思ったより評価されなくて、サイトに投稿してもブクマ0の体たらくじゃ仕方ないよなあ。まあでも頑張って書き続けてりゃ浮かぶ瀬もあるかもしれないしさ、ファイトファイトー!
403この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 13:50:58.63ID:uyDIUdQS >>402
アホがアホって言ってるの面白いですね。是非参考にさせていただきます。
アホがアホって言ってるの面白いですね。是非参考にさせていただきます。
404この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 13:53:08.78ID:eKWzR/UQ >>403
そりゃお前の作品がそれなりにポイントとれてりゃ俺らがアホってことになるんだろうけどさ。ドブカスでろくに評価されてないじゃんよ。あれだけ文字数積んであの評価やばすぎでしょ
そりゃお前の作品がそれなりにポイントとれてりゃ俺らがアホってことになるんだろうけどさ。ドブカスでろくに評価されてないじゃんよ。あれだけ文字数積んであの評価やばすぎでしょ
405この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 13:53:59.08ID:eKWzR/UQ >>403
しかも退会してて草。二度と汚物投稿するなよ。じゃあな
しかも退会してて草。二度と汚物投稿するなよ。じゃあな
406この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:01:37.43ID:uyDIUdQS >>404
私がアホでも貴方が賢いことにはなりませんよ。やはりアホですね。それにレスバしたならアカウントは転生した方がいいでしょ。本当に頭悪いですねw
私がアホでも貴方が賢いことにはなりませんよ。やはりアホですね。それにレスバしたならアカウントは転生した方がいいでしょ。本当に頭悪いですねw
407この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:06:24.76ID:eKWzR/UQ >>406
感想貰いに来て否定されて、顔真っ赤にしながら垢転生とか本当に笑えるわ。ブクマ0のゴミを批判されたのがそんなに嫌だったのかな~?
感想貰いに来て否定されて、顔真っ赤にしながら垢転生とか本当に笑えるわ。ブクマ0のゴミを批判されたのがそんなに嫌だったのかな~?
408この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:08:47.60ID:uyDIUdQS409この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:14:21.86ID:eKWzR/UQ410この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:15:48.53ID:eKWzR/UQ しかしブクマ0はすげぇよ、あれだけ書いて。どんなゴミでも一つや二つはブクマつくやろ
411この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:18:11.02ID:fwe97CcS 自分の信念があって内容を書いてたといってたけど、あの気持ち悪い文章はその信念の賜物だってこと?
412この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:18:50.18ID:y46GdjOp413この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:19:43.26ID:uyDIUdQS414この名無しがすごい!
2023/12/10(日) 14:25:52.00ID:eKWzR/UQ415この名無しがすごい!
2023/12/11(月) 03:28:36.18ID:iKw97gZP 残念ですね!
ぜひルナのその後の感想書いて頂きたかったのですが!
ぜひルナのその後の感想書いて頂きたかったのですが!
416この名無しがすごい!
2023/12/11(月) 04:34:02.06ID:I91j0bd5 キレ散らかした挙句にアカ消し逃亡してて草
いや最初からアカ消しする気だったから開き直ってキレ散らかしたのか
いや最初からアカ消しする気だったから開き直ってキレ散らかしたのか
417この名無しがすごい!
2023/12/11(月) 19:17:01.62ID:ppbk/jIf まあ書く人の大半が自分はそこそこ上手いと思ってるからな
しかも見る人さえ多ければそこらのテンプレ作品より評価されるはずだとも
実は人気のテンプレ作品書いてる人は小難しい表現や突飛な演出を捨てて
あえてレベルを合わせて書いてるだけなのに
そして小難しい表現や突飛な演出をやっちゃう底辺がそれを見て不満を持つ
しかも見る人さえ多ければそこらのテンプレ作品より評価されるはずだとも
実は人気のテンプレ作品書いてる人は小難しい表現や突飛な演出を捨てて
あえてレベルを合わせて書いてるだけなのに
そして小難しい表現や突飛な演出をやっちゃう底辺がそれを見て不満を持つ
418この名無しがすごい!
2023/12/11(月) 23:42:40.97ID:ki9IMZCO 将棋の人はそんなレベルですらなかったけどな
いろいろ書こうかと思ったけど見込みがなさ過ぎてやめたもん
女主人公がいきなり脱ぎだしてベランダに出るような奴だった
レベルを合わせてというより人気作者は読む労力を考えてる
誰も疲れるようなものは読みたくないからわかりやすいが大事
キンキンキンの作者だって8冊くらい書籍化してる
いろいろ書こうかと思ったけど見込みがなさ過ぎてやめたもん
女主人公がいきなり脱ぎだしてベランダに出るような奴だった
レベルを合わせてというより人気作者は読む労力を考えてる
誰も疲れるようなものは読みたくないからわかりやすいが大事
キンキンキンの作者だって8冊くらい書籍化してる
419この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 01:27:29.37ID:fEjXVH1a 何冊出しても売れなければ意味ないけどな
じっさい現状は名前すら知られてない「キンキンキンの作者」なわけで
じっさい現状は名前すら知られてない「キンキンキンの作者」なわけで
420この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 02:53:25.57ID:pta/S9yo この自演感がすごい! 2023
421この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 04:37:07.25ID:4sjzFY9H 売れてなきゃ8冊も出ないだろ
同人誌じゃないんだから
同人誌じゃないんだから
422この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 05:04:27.15ID:ZLwJ9FZS 俺も名前知らんけどキンキンの人は勝ち組だと思うわ。5億年ボタンとか茨城さんとかも書籍化してるしな。なろうの仕組みをよく分析してるよ。
423この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 15:57:08.65ID:pta/S9yo ドラゴンがワンパンでズドォォォォンンからの「グアアアアアアアアアアッ!?」と断末魔あって
巻き込まれたリザードマンが「ギギギィギィギギ! ギギギギギギィギィッ!」まである
巻き込まれたリザードマンが「ギギギィギィギギ! ギギギギギギィギィッ!」まである
424この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 16:23:45.68ID:pta/S9yo エロゲなどでテキスト欄に「ドカァァァン!」と書く(SEも付く)ノリの擬音乱打なんだろうな
予算都合でエロゲじゃできないことを小説でやってた方々
(2000年代後半〜2010年半ばの元エロゲシナリオライターなど)が祖となり
西洋文学を祖とする小説を絶滅に追い込んだのち
エロゲシナリオが小説を自称しはじめた、という感じかなあとは思っている
予算都合でエロゲじゃできないことを小説でやってた方々
(2000年代後半〜2010年半ばの元エロゲシナリオライターなど)が祖となり
西洋文学を祖とする小説を絶滅に追い込んだのち
エロゲシナリオが小説を自称しはじめた、という感じかなあとは思っている
425この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 16:31:57.72ID:4zKhh6Zd それ以前に遅くともスレイヤーズとかあかほりから始まってるだろ
エロゲ参考に小説書くバカがいるかよ
意外と居るかw
エロゲ参考に小説書くバカがいるかよ
意外と居るかw
426この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 18:51:32.84ID:RwDL13Yp まあゲーム文化の流入って側面がないこともないとは思う
427この名無しがすごい!
2023/12/12(火) 21:58:27.82ID:6W4Wqlse >>424
そもそもラノベ自体が、漫画アニメ文化の隆盛に応じた「ビジュアル重視の時代に即した文章表現」を目指したものだから、
漫画における擬音表現やアニメのSEに相当する文字表現を試みる事自体は歴史的経緯を考えれば順当な展開と言える範疇かと。
あと、世界最古の長編小説は日本の「源氏物語」と言われているから、小説の起源を西洋に求める妥当性はない。強いて言えば
近代日本語文法が明治時代に西欧語文法を参考に整備されたという因果と西洋文学の翻訳が近代日本文学に与えた影響の大きさ
を鑑みて、近現代日本文学を形成した要素の一つに西洋文学も含まれるとは言えなくはないけれども、決して唯一の源流とまで
は言えない。
そもそもラノベ自体が、漫画アニメ文化の隆盛に応じた「ビジュアル重視の時代に即した文章表現」を目指したものだから、
漫画における擬音表現やアニメのSEに相当する文字表現を試みる事自体は歴史的経緯を考えれば順当な展開と言える範疇かと。
あと、世界最古の長編小説は日本の「源氏物語」と言われているから、小説の起源を西洋に求める妥当性はない。強いて言えば
近代日本語文法が明治時代に西欧語文法を参考に整備されたという因果と西洋文学の翻訳が近代日本文学に与えた影響の大きさ
を鑑みて、近現代日本文学を形成した要素の一つに西洋文学も含まれるとは言えなくはないけれども、決して唯一の源流とまで
は言えない。
428この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 04:31:46.36ID:gRzZLQjL かつてラノベがジュブナイル小説と呼ばれてた時代を知らない子が増えてるのな(お婆ちゃん並感)
あの清水義範とかも昔は学園超能力物とか書いてたんやで
あの清水義範とかも昔は学園超能力物とか書いてたんやで
429この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 05:05:16.25ID:tZ9CPya+ あっさい知識
430この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 05:11:23.14ID:lGM4XzaA >>427
何をツッコまれているのか難しいが
まず「Web小説のオノマトペ多用はアニメや漫画の影響ではないか?」と聞かれているのか
躊躇なくオノマトペを多用するのはゲームシナリオと2010年代のWeb小説「なろう」あたり
小説では情景描写代わりのオノマトペは避ける(コミカルになりすぎるため)
これは「なろう系」じゃない「小説の書き方」本ならだいたいそう指示するほど
アニメのノベライズでも擬音多用を控えるのでは
小説起源云々は……何を聞かれているのかわからん
日本が世界初の小説を書いたんです、西洋人が世界発ではありません、という話なら
ああそうですか回答
日本の文学史には「言文一致」運動があって
そのとき日本文芸は西洋理論・文法・書籍に寄りかかった
明治維新あたりに「欧州が文化スゲーのは書き言葉と話し言葉が同じ書き方だからだ」
「だから日本も口語で文章書かなきゃ」という活動が起きた
小説どころか新聞まで、日本のカキモノが「言文一致」に移行をはじめ
漢文の口語体は廃されて、西洋の理論・文学・文法を基にして口語体が流行った
坪内の「小説神髄」は「ノヴェル」を「小説」としてアレコレ解説したほどだ
言文一致運動に加わった作家は漢文の素養がある者もあったが
おおむね「唐様・和様(文語体)」ではなく「口語体」で書いた(鴎外とか漱石とかいうな)
というので「日本の近代文学史」は「西洋文学の徒」と言っていいくらい影響受けてる
それは現代の一般小説とか、「なろう」以前のラノベなども同じ……はずだ
こんな回答でいいのか? 早起きしてサクっと小説など書いて仕事に行かねばいかんからこのくらいで
何をツッコまれているのか難しいが
まず「Web小説のオノマトペ多用はアニメや漫画の影響ではないか?」と聞かれているのか
躊躇なくオノマトペを多用するのはゲームシナリオと2010年代のWeb小説「なろう」あたり
小説では情景描写代わりのオノマトペは避ける(コミカルになりすぎるため)
これは「なろう系」じゃない「小説の書き方」本ならだいたいそう指示するほど
アニメのノベライズでも擬音多用を控えるのでは
小説起源云々は……何を聞かれているのかわからん
日本が世界初の小説を書いたんです、西洋人が世界発ではありません、という話なら
ああそうですか回答
日本の文学史には「言文一致」運動があって
そのとき日本文芸は西洋理論・文法・書籍に寄りかかった
明治維新あたりに「欧州が文化スゲーのは書き言葉と話し言葉が同じ書き方だからだ」
「だから日本も口語で文章書かなきゃ」という活動が起きた
小説どころか新聞まで、日本のカキモノが「言文一致」に移行をはじめ
漢文の口語体は廃されて、西洋の理論・文学・文法を基にして口語体が流行った
坪内の「小説神髄」は「ノヴェル」を「小説」としてアレコレ解説したほどだ
言文一致運動に加わった作家は漢文の素養がある者もあったが
おおむね「唐様・和様(文語体)」ではなく「口語体」で書いた(鴎外とか漱石とかいうな)
というので「日本の近代文学史」は「西洋文学の徒」と言っていいくらい影響受けてる
それは現代の一般小説とか、「なろう」以前のラノベなども同じ……はずだ
こんな回答でいいのか? 早起きしてサクっと小説など書いて仕事に行かねばいかんからこのくらいで
431この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 05:12:50.30ID:lGM4XzaA ヤベー漢語の文語体じゃん、ねぇ〜(VTuberみたいな呪い声)
432この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 11:50:06.45ID:X6TPv4Jk ほえええええええええ〜
議論すれでやってたもれ
議論すれでやってたもれ
433この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 15:50:13.37ID:AI63M9lK 新しい晒し、待ってます
434この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 18:24:06.10ID:jF7wKbSf あらすじを晒させていただきます。
ルール違反があればごめんなさい。
【タイトル】
推し"ごと"! ~ガチ恋ガチアンチは魔法少女(推し)ごと滅びたい~
【ジャンル】
ロー・ファンタジー
【あらすじ】
「世界を滅亡させます。あなたにお手伝いしてもらいます」
──その発想はなかった。
これは「闇に落ちたオタク」が成仏するまでの、甘くて苦いハッピーエンドのものがたりである。
💔舞台は、魔法少女が人気の現代。
💔主人公は、彼女たちを「推しすぎて」燃え尽き自殺した底辺限界ヒキオタニート男の"顔無し"。
顔無しは死後、悪魔に莫大な魔力をあたえられ、不滅の幽霊として意図せずよみがえってしまう。
幽霊になった彼は、世界滅亡をもくろむ悪の組織"ガンテーヘン"にスカウトされる。
「消えたい」という目的のため洗脳されつつ組織に属し、暗躍&大暴れ。
当然、推しこと魔法少女たちと激突する。
激重感情で病んでは、美女に癒やされたり、ときには推したちに癒やされながら。
やがて彼は「推しごと滅ぶ」という妄念に取り憑かれていく──。
【評価基準】
- 💡内容を理解できるか。
- 👀内容に興味を持てるか。
- 🌤どんな雰囲気の話に見えるか
- 🌟印象に残った点。
- 📗タイトル、あらすじをどう思うか。
- 🤔その他、気づいたこと、疑問に思ったこと
【改稿】可
【備考】
ほぼ自己満なので、嫌いな人には徹底的に嫌われるくらいに書ければ満足です。
とにかく「わかる」けど「ヘン」な作品がつくりたいです。
ご意見はまったくの無慈悲かつフリースタイルででかまいません。
よろしくお願いいたします。
ルール違反があればごめんなさい。
【タイトル】
推し"ごと"! ~ガチ恋ガチアンチは魔法少女(推し)ごと滅びたい~
【ジャンル】
ロー・ファンタジー
【あらすじ】
「世界を滅亡させます。あなたにお手伝いしてもらいます」
──その発想はなかった。
これは「闇に落ちたオタク」が成仏するまでの、甘くて苦いハッピーエンドのものがたりである。
💔舞台は、魔法少女が人気の現代。
💔主人公は、彼女たちを「推しすぎて」燃え尽き自殺した底辺限界ヒキオタニート男の"顔無し"。
顔無しは死後、悪魔に莫大な魔力をあたえられ、不滅の幽霊として意図せずよみがえってしまう。
幽霊になった彼は、世界滅亡をもくろむ悪の組織"ガンテーヘン"にスカウトされる。
「消えたい」という目的のため洗脳されつつ組織に属し、暗躍&大暴れ。
当然、推しこと魔法少女たちと激突する。
激重感情で病んでは、美女に癒やされたり、ときには推したちに癒やされながら。
やがて彼は「推しごと滅ぶ」という妄念に取り憑かれていく──。
【評価基準】
- 💡内容を理解できるか。
- 👀内容に興味を持てるか。
- 🌤どんな雰囲気の話に見えるか
- 🌟印象に残った点。
- 📗タイトル、あらすじをどう思うか。
- 🤔その他、気づいたこと、疑問に思ったこと
【改稿】可
【備考】
ほぼ自己満なので、嫌いな人には徹底的に嫌われるくらいに書ければ満足です。
とにかく「わかる」けど「ヘン」な作品がつくりたいです。
ご意見はまったくの無慈悲かつフリースタイルででかまいません。
よろしくお願いいたします。
435この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 18:49:29.08ID:ujOdGF6B >>434
浮かれすぎだなw
人気漫画雑誌で連載決まったみたいな構成になってる
大概の読者は下の方まで読んでくれない
あらすじはスクロールなんて手間をかけさせない作りにしよう
導入は分かったが内容がさっぱり
内容に興味を持たせるのではなく読者が内容を確認するのがあらすじだよ
推しを殺して自分も消えるならそれをあらすじに書く
推しと恋仲になれて悪魔に挑むならそれを書く
主人公がされることは書いてあるが主人公が何をするかが不足してる
作者も趣味でテンプレ外と分かってるから中身はもちろんそれで良い
ただしテンプレ外だから僅かな同好の士を逃さないためにも
あらすじのテンションは抑えて中身が分かる本当のあらすじが必要
浮かれすぎだなw
人気漫画雑誌で連載決まったみたいな構成になってる
大概の読者は下の方まで読んでくれない
あらすじはスクロールなんて手間をかけさせない作りにしよう
導入は分かったが内容がさっぱり
内容に興味を持たせるのではなく読者が内容を確認するのがあらすじだよ
推しを殺して自分も消えるならそれをあらすじに書く
推しと恋仲になれて悪魔に挑むならそれを書く
主人公がされることは書いてあるが主人公が何をするかが不足してる
作者も趣味でテンプレ外と分かってるから中身はもちろんそれで良い
ただしテンプレ外だから僅かな同好の士を逃さないためにも
あらすじのテンションは抑えて中身が分かる本当のあらすじが必要
436この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:08:16.80ID:/kLrS8TB >>434
これ、作品紹介宣伝文としてのあらすじなの?
もしそうなら以下のスレのほうが良いかも
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1662447999/
こっちのスレであつかうあらすじとは、作品要約としてのあらすじのはず
これ、作品紹介宣伝文としてのあらすじなの?
もしそうなら以下のスレのほうが良いかも
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1662447999/
こっちのスレであつかうあらすじとは、作品要約としてのあらすじのはず
437この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:16:03.22ID:RPyS5zKH プロットを晒させていただきます。
【ジャンル】架空戦記
【タイトル】エストニア島戦記・復讐の狙撃手
【評価基準】内容に興味を持てるか。
どんな雰囲気の話に見えるか
印象に残った点。
その他疑問に思った点
【改稿】可
舞台…1950年代くらいのヨーロッパ風の島国「ヘリトニア」
経済難から現体制への不満増、反乱軍が一部地域を支配
主人公…17歳、男性
子供のころから父と共に銃で狩猟をしていた(父親は主人公が 12 歳のときに他界)
銃の腕は村で一番
義務教育終了後は母と村で農業と狩猟をして暮らしている
【ジャンル】架空戦記
【タイトル】エストニア島戦記・復讐の狙撃手
【評価基準】内容に興味を持てるか。
どんな雰囲気の話に見えるか
印象に残った点。
その他疑問に思った点
【改稿】可
舞台…1950年代くらいのヨーロッパ風の島国「ヘリトニア」
経済難から現体制への不満増、反乱軍が一部地域を支配
主人公…17歳、男性
子供のころから父と共に銃で狩猟をしていた(父親は主人公が 12 歳のときに他界)
銃の腕は村で一番
義務教育終了後は母と村で農業と狩猟をして暮らしている
438この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:16:22.31ID:jF7wKbSf >>434
返信ありがとうございます!
浮かれすぎ、とは意外な視点でした。
改訂版を書くときにはもう少し酔いを覚ましてみようかと思います。
内容の具体性については、「興味をもたせること全振り」のため、このような構成になっています。
なろうで折りたたまれる295文字に収まるように! と思って書いたので(収まってませんが)具体性は皆無です。
このあらすじを書くためにいくつかの非テンプレ作品を参考にしましたが、先の展開まで詳しく書いていた作品は多くありません。
そのため自分も導入だけで十分だ、と判断しこうなりました。
内容に深く触れるのには抵抗がありますが、克服が必要なら努力します。
スクロールの手間までは考えたことがありませんでした。
ありがとうございます!
>>436
>これ、作品紹介宣伝文としてのあらすじなの?
そうなんです
こちらが適切だったみたいです
ごめんなさい
返信ありがとうございます!
浮かれすぎ、とは意外な視点でした。
改訂版を書くときにはもう少し酔いを覚ましてみようかと思います。
内容の具体性については、「興味をもたせること全振り」のため、このような構成になっています。
なろうで折りたたまれる295文字に収まるように! と思って書いたので(収まってませんが)具体性は皆無です。
このあらすじを書くためにいくつかの非テンプレ作品を参考にしましたが、先の展開まで詳しく書いていた作品は多くありません。
そのため自分も導入だけで十分だ、と判断しこうなりました。
内容に深く触れるのには抵抗がありますが、克服が必要なら努力します。
スクロールの手間までは考えたことがありませんでした。
ありがとうございます!
>>436
>これ、作品紹介宣伝文としてのあらすじなの?
そうなんです
こちらが適切だったみたいです
ごめんなさい
439この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:17:32.12ID:RPyS5zKH >>437 の続きです。
半年前から反乱軍に一部を支配された島国、ヘリトニア
↓
主人公(17)、目の前で反乱軍が母親と幼馴染を凌辱し殺すのを目撃
↓
復讐を決意
↓
地元の民兵組織に志願、猟師だったため狙撃兵となる
↓
故郷の村を奪還するための反抗作戦に参加
↓
反攻作戦失敗
主人公は反乱軍の勢力圏外になんとかして逃走
↓
気絶しているところを別の村の看護婦に発見される
↓
自分の無力さに絶望し自殺しようとするが間一髪のところで看護婦に発見され看護婦に引
き止められる、しかし主人公は自殺しようとする
↓
別の村にて大型狼が人を襲う、看護婦を襲おうとしたところで狼を仕留める
主人公、自信を取り戻す
↓
反乱軍の指揮官殺害作戦に主人公参加、苦難の末成功
故郷の村は奪還される
他の地域でも反乱軍は鎮圧され始める
半年前から反乱軍に一部を支配された島国、ヘリトニア
↓
主人公(17)、目の前で反乱軍が母親と幼馴染を凌辱し殺すのを目撃
↓
復讐を決意
↓
地元の民兵組織に志願、猟師だったため狙撃兵となる
↓
故郷の村を奪還するための反抗作戦に参加
↓
反攻作戦失敗
主人公は反乱軍の勢力圏外になんとかして逃走
↓
気絶しているところを別の村の看護婦に発見される
↓
自分の無力さに絶望し自殺しようとするが間一髪のところで看護婦に発見され看護婦に引
き止められる、しかし主人公は自殺しようとする
↓
別の村にて大型狼が人を襲う、看護婦を襲おうとしたところで狼を仕留める
主人公、自信を取り戻す
↓
反乱軍の指揮官殺害作戦に主人公参加、苦難の末成功
故郷の村は奪還される
他の地域でも反乱軍は鎮圧され始める
440この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:34:59.16ID:ujOdGF6B >>437
タイトル間違えてるだろ・・・
内容的にはありきたり過ぎて今どき本当にこれで勝負する気なのかが疑問
例え文章力が高くてもアイデアの無い作品を選ぶ出版社はない
悪いことは言わないから自分でもう一度プロットを見直そう
この作品の売りや作品の魅力はなに?
定番の使い古された復讐を令和の読者が夢中になって読んでくれるはずないじゃない
全力で考えてこれなら作家の才能は無い
ラノベ執筆よりも別のことをやった方が良いよ
タイトル間違えてるだろ・・・
内容的にはありきたり過ぎて今どき本当にこれで勝負する気なのかが疑問
例え文章力が高くてもアイデアの無い作品を選ぶ出版社はない
悪いことは言わないから自分でもう一度プロットを見直そう
この作品の売りや作品の魅力はなに?
定番の使い古された復讐を令和の読者が夢中になって読んでくれるはずないじゃない
全力で考えてこれなら作家の才能は無い
ラノベ執筆よりも別のことをやった方が良いよ
441この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:45:25.45ID:Axg/0rrt442この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 19:53:06.73ID:LVX8VqYY >>434
>印象に残った点。
支離滅裂でとっ散らかっている点
>タイトル、あらすじをどう思うか。
あからさまなパクリ
「"ごと"」って字面が汚い
「その発想」のそのが何を指すのかわからないから唐突(ミームなのは分かってるがつまらない)
>その他、気づいたこと、疑問に思ったこと
魔法少女を愛してるのか憎んでるのか関係性が不明
幽霊をどうやってスカウトするのか不明
"顔無し"って何?ニックネーム?自称?
論理の繋がりが諸々すっきりしてなくて気持ち悪い
アドバイス
理解するのに詳しいプロセスが必要な情報は無理にあらすじに盛り込まなくていい
「ヘン」な作品と言える程突き抜けた発想はどこにもなく極めて凡庸にしか見えない(少なくとも与えられた情報の範囲では)
>印象に残った点。
支離滅裂でとっ散らかっている点
>タイトル、あらすじをどう思うか。
あからさまなパクリ
「"ごと"」って字面が汚い
「その発想」のそのが何を指すのかわからないから唐突(ミームなのは分かってるがつまらない)
>その他、気づいたこと、疑問に思ったこと
魔法少女を愛してるのか憎んでるのか関係性が不明
幽霊をどうやってスカウトするのか不明
"顔無し"って何?ニックネーム?自称?
論理の繋がりが諸々すっきりしてなくて気持ち悪い
アドバイス
理解するのに詳しいプロセスが必要な情報は無理にあらすじに盛り込まなくていい
「ヘン」な作品と言える程突き抜けた発想はどこにもなく極めて凡庸にしか見えない(少なくとも与えられた情報の範囲では)
443この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 20:10:40.65ID:JEpAYZ2t >>434
あらすじ自体の評価は別のスレがあるので内容に付いて思った事だけ
「押し過ぎて死んだ」というのが具体的にどういうことなのか分からんけど
言葉だけ聞いたイメージでは、主人公がただの傍迷惑なクズにしか見えない
主人公に共感して応援していくためには何かもう少し正当性が欲しい
逆に、あえて迷惑なだけのクズとして書いてますみたいな話なら
ウシジマくんの登場人物みたいにちゃんと相応の報いを書いて欲しい
共感も応援もしたくないキャラが都合よく良い思いをしてもモヤモヤとしてしまう
主人公はクズだし美化もフォローもする気は無いけど
それはそれとしてそんな主人公にそれでも幸せになって欲しいという話なら
確かに自己満というか、どうしようもない
あらすじ自体の評価は別のスレがあるので内容に付いて思った事だけ
「押し過ぎて死んだ」というのが具体的にどういうことなのか分からんけど
言葉だけ聞いたイメージでは、主人公がただの傍迷惑なクズにしか見えない
主人公に共感して応援していくためには何かもう少し正当性が欲しい
逆に、あえて迷惑なだけのクズとして書いてますみたいな話なら
ウシジマくんの登場人物みたいにちゃんと相応の報いを書いて欲しい
共感も応援もしたくないキャラが都合よく良い思いをしてもモヤモヤとしてしまう
主人公はクズだし美化もフォローもする気は無いけど
それはそれとしてそんな主人公にそれでも幸せになって欲しいという話なら
確かに自己満というか、どうしようもない
444この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 20:24:24.94ID:RPyS5zKH >>440、441
確かにあまり魅力的では無かったと思います。ストーリーはほとんど自己満足で書きました。
自己満足なストーリーでは読者が読まないことは分かっています。あまり全力で考えませんでした。
これは新人賞に応募せず、サイトで連載します。
確かにあまり魅力的では無かったと思います。ストーリーはほとんど自己満足で書きました。
自己満足なストーリーでは読者が読まないことは分かっています。あまり全力で考えませんでした。
これは新人賞に応募せず、サイトで連載します。
445この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 20:24:49.10ID:jF7wKbSf >>443
ありがとうございます!
主人公はクズではありませんゴミクズです(しかし自覚あり)
ここには書いておりませんが、基本的に推しに戦いを仕掛けまくってズタボロのボッコボコされまくる話です。
これ書いたほうがいいのかもしれないですね。
最後はデスノートのライトみたいに無様に散ります。
負け映えさせたいですね。
「推しすぎて」死んだはわかりづらかったですね。
コンパクトにインパクト重視なので。
「どういう意味だろう?」と思えた時点で興味を持ってもらえたってことになりませんかね……
ありがとうございました。
ありがとうございます!
主人公はクズではありませんゴミクズです(しかし自覚あり)
ここには書いておりませんが、基本的に推しに戦いを仕掛けまくってズタボロのボッコボコされまくる話です。
これ書いたほうがいいのかもしれないですね。
最後はデスノートのライトみたいに無様に散ります。
負け映えさせたいですね。
「推しすぎて」死んだはわかりづらかったですね。
コンパクトにインパクト重視なので。
「どういう意味だろう?」と思えた時点で興味を持ってもらえたってことになりませんかね……
ありがとうございました。
446この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 20:39:04.27ID:JEpAYZ2t >>437
どんな雰囲気の話に見えるか
硬派というか、今どき珍しいくらい真面目そう
内容に興味を持てるか。
持てない。宮崎駿が書いてたらこの話でも持てるかもしれんが、フックが何も無いので
印象に残った点。
普通こういうのって帝国側が悪者な気がするからそこは珍しい
その他疑問に思った点
設定的に現体制側も悪いのに主人公の復讐が正しいのか?と思ってしまう
そこまで織り込み済みで、正義と正義がぶつかる的な話なら
母が殺される時に凌辱される部分は(現実の反乱軍なんて確かにそんなもんだけど)物語的にはノイズになる気がする
どんな雰囲気の話に見えるか
硬派というか、今どき珍しいくらい真面目そう
内容に興味を持てるか。
持てない。宮崎駿が書いてたらこの話でも持てるかもしれんが、フックが何も無いので
印象に残った点。
普通こういうのって帝国側が悪者な気がするからそこは珍しい
その他疑問に思った点
設定的に現体制側も悪いのに主人公の復讐が正しいのか?と思ってしまう
そこまで織り込み済みで、正義と正義がぶつかる的な話なら
母が殺される時に凌辱される部分は(現実の反乱軍なんて確かにそんなもんだけど)物語的にはノイズになる気がする
447この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 20:44:19.55ID:Tr8X/Q81 >>437
プロットとしてはまあ意外性がないだけで悪いとは思わないが問題は文章に起こしてウケる絵面になるかどうか
TS衛生兵位ねっとりとした筆致で復讐心盛り上げてソレ系マンガのGrroundlessに負けない位狙撃シチュや戦闘描写表現できればマニア層にワンチャンあるかもしれんがイバラの道よな
プロットとしてはまあ意外性がないだけで悪いとは思わないが問題は文章に起こしてウケる絵面になるかどうか
TS衛生兵位ねっとりとした筆致で復讐心盛り上げてソレ系マンガのGrroundlessに負けない位狙撃シチュや戦闘描写表現できればマニア層にワンチャンあるかもしれんがイバラの道よな
448この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 21:16:50.11ID:gRzZLQjL >>437
まず……復讐の時点でウケるのは物凄く難しいね
やたらと母親やら幼馴染を殺したがるのも典型的な万年底辺作品に超ありがちな逆テンプレムーブで、
これで読者の興味を引くのはかなり無理と感じます
自殺したがる主人公も、その一点だけで即ブラバできるほどのマイナス要素です
結局作者さんが書きたいのは恋愛で、
架空戦記や狙撃兵というワードに反応するミリタリー好きな男性読者にとって全く魅力がありません
戦争も関係ないとこで勝手に終わっちゃうし
まず……復讐の時点でウケるのは物凄く難しいね
やたらと母親やら幼馴染を殺したがるのも典型的な万年底辺作品に超ありがちな逆テンプレムーブで、
これで読者の興味を引くのはかなり無理と感じます
自殺したがる主人公も、その一点だけで即ブラバできるほどのマイナス要素です
結局作者さんが書きたいのは恋愛で、
架空戦記や狙撃兵というワードに反応するミリタリー好きな男性読者にとって全く魅力がありません
戦争も関係ないとこで勝手に終わっちゃうし
449この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 21:39:04.34ID:jF7wKbSf >>442
ありがとうございます!
読み飛ばしちゃってました遅くなって申し訳ありません。
>あからさまなパクリ
本当ですか。
自分のパクリ元があるなら読みたいです!
長く探してもなかったものを書いていますので、似た作品があるならぜひ読みたいです。
教えてほしいです。
お願いします。
> 「その発想」
消しました。
ありがとうございました。
> "ごと"が汚い
意味を強調するためにつけました。
汚いと感じるなら申し訳ありません。
> 魔法少女を愛してるのか憎んでるのか関係性が不明
愛憎入り交じってグチャグチャです。
> 幽霊をどうやってスカウトするのか不明
生者に憑依します。
> "顔無し"
自称です。
複雑な点が多いのは自覚しております。
かんたんにできるようがんばります。
スレチなのにご丁寧にありがとうございました。
ありがとうございます!
読み飛ばしちゃってました遅くなって申し訳ありません。
>あからさまなパクリ
本当ですか。
自分のパクリ元があるなら読みたいです!
長く探してもなかったものを書いていますので、似た作品があるならぜひ読みたいです。
教えてほしいです。
お願いします。
> 「その発想」
消しました。
ありがとうございました。
> "ごと"が汚い
意味を強調するためにつけました。
汚いと感じるなら申し訳ありません。
> 魔法少女を愛してるのか憎んでるのか関係性が不明
愛憎入り交じってグチャグチャです。
> 幽霊をどうやってスカウトするのか不明
生者に憑依します。
> "顔無し"
自称です。
複雑な点が多いのは自覚しております。
かんたんにできるようがんばります。
スレチなのにご丁寧にありがとうございました。
450この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 22:14:24.19ID:JEpAYZ2t >>449
>似た作品があるならぜひ読みたいです
タイトルが何に似てるかは分からんけど
内容は「魔法う少女に憧れて」って漫画にほんのり似てるかなと思う
あっちはもっとマイルドで、愛憎というより愛120%みたいな感じだけど
(既に知ってたらすまん)
>似た作品があるならぜひ読みたいです
タイトルが何に似てるかは分からんけど
内容は「魔法う少女に憧れて」って漫画にほんのり似てるかなと思う
あっちはもっとマイルドで、愛憎というより愛120%みたいな感じだけど
(既に知ってたらすまん)
451この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 22:18:27.70ID:jF7wKbSf452この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 22:36:06.03ID:NJ9xY3+u 単純に「推しの子」のパロネタと思われるんでないの
453この名無しがすごい!
2023/12/13(水) 22:38:15.15ID:jF7wKbSf454この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 02:38:38.99ID:q1/7G70O >>437
内容に興味を持てるか:
申し訳ないが、さほど(プロットならそんなもん)
どんな雰囲気の話に見えるか:
シリアス一点張り?
「エースコンバット」系統の話なんだろうなあ、と(4〜6までほぼソレ)
印象に残った点:
現時点ではあまり(プロットの時点で印象に残るのは珍しいから気にするな)
その他疑問に思った点 :
看護婦が主人公の自殺を止める、狼が看護婦襲う、とかは
「サブプロットでラブロマンス走らせて」からの
「プロットポイント2で敗北克服とラブ成功のダブルコンボ」みたいな筋?
たぶん「反乱軍が村に攻めてきて、主人公は前の敗北のトラウマがあったけど乗り越えて……」
じゃないと「自殺」の説明がつかない
「反乱軍に勝てなかったね」が希死念慮の主因なら、反乱軍と戦って勝ち克服するのが妥当では
その話を書くならギミックなし、筆力勝負、矛盾あったら一発アウトな作品になると思うんで
「納得いかないなら10回とか20回とかの推敲やリライト当たり前」になるかもしれん、とだけ
内容に興味を持てるか:
申し訳ないが、さほど(プロットならそんなもん)
どんな雰囲気の話に見えるか:
シリアス一点張り?
「エースコンバット」系統の話なんだろうなあ、と(4〜6までほぼソレ)
印象に残った点:
現時点ではあまり(プロットの時点で印象に残るのは珍しいから気にするな)
その他疑問に思った点 :
看護婦が主人公の自殺を止める、狼が看護婦襲う、とかは
「サブプロットでラブロマンス走らせて」からの
「プロットポイント2で敗北克服とラブ成功のダブルコンボ」みたいな筋?
たぶん「反乱軍が村に攻めてきて、主人公は前の敗北のトラウマがあったけど乗り越えて……」
じゃないと「自殺」の説明がつかない
「反乱軍に勝てなかったね」が希死念慮の主因なら、反乱軍と戦って勝ち克服するのが妥当では
その話を書くならギミックなし、筆力勝負、矛盾あったら一発アウトな作品になると思うんで
「納得いかないなら10回とか20回とかの推敲やリライト当たり前」になるかもしれん、とだけ
455この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 11:12:27.02ID:/rxcj92/ 復讐ものは主人公が泥水をすすってでも生き延びて復讐を遂げるか否かが読者の興味を
引く一番のポイントなのに、自殺を図ってどうすんのとは思う。w
引く一番のポイントなのに、自殺を図ってどうすんのとは思う。w
456この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 11:39:58.62ID:dBMycDxn 戦記でも狙撃手でもなく、ただ小さな村界隈での復讐物語じゃん
タイトルあらすじでハッタリかますと読者はついてこないよ
タイトルあらすじでハッタリかますと読者はついてこないよ
457この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 13:30:47.68ID:2TzZElUo >>434
読みました。長くなってすみません。
【評価基準】
・内容を理解できるか。
理解できました。
あらすじの最後まで読んで、ああなるほど、と腑に落ちました。
・内容に興味を持てるか。
破滅系の主人公はそう多くないので、最終的にどういう着地をするのかな、という興味が湧きました。
・どんな雰囲気の話に見えるか
展開はシリアスに見えますが、タイトルや舞台設定がコミカル寄りなので、「ちょっとライトなシリアス」くらいの雰囲気かなと思いました。
・印象に残った点。
主人公がどう見ても悪側で、それもキャラ設定として悪側にいるとかではなく、思想が悪。
普通なら破滅する未来しか見えない主人公が印象的でした。
・タイトル、あらすじをどう思うか。
とっ散らかっていると思いました。
まずタイトルですが、副題だけで良い気がします。
『推しごと』を「お仕事」とかけているのかと最初は思いました。『推しごと』だけが文頭に抜き出されているためです。しかしあらすじを読む限りそのような意図はなさそうですので、副題である『ガチ恋ガチアンチは魔法少女(推し)ごと滅びたい』だけをタイトルとしても良いかもしれません。
また、「ガチ恋ガチアンチ」が余計に感じます。
この物語で特に重要なのは「推し"ごと"滅びたい」の部分だと思うのですが、「ガチ恋~」の方が「推しごと~」より先に来ていますし、インパクトのある単語を並べてありますので、どうしてもこちらが大事な要素に見えます。しかしあらすじまで読み進めても、この部分について一切触れられないため、重要度は低そうです。結果、タイトルの中で「ガチ恋~」が浮いてしまっています。
あらすじに関してですが、最初に煽り文のような文言を入れて、後に詳細なあらすじを記述する構成は悪くないと思います。しかし現状、うまく機能していないように見えます。
>「世界を滅亡させます。あなたにお手伝いしてもらいます」
>──その発想はなかった。
情報がなく、台詞も噛み合っていないので何を伝えたいのか分かりませんでした。
>これは「闇に落ちたオタク」が成仏するまでの、甘くて苦いハッピーエンドのものがたりである。
こちらは簡潔にまとまっていて、意味が伝わります。しかし前の2文が散らかっているため、"まとめ"として機能できていません。
1回目に読んだ際は、この小説についてよく分からないまま、このまとめ文に辿り着いたため、恥ずかしながら情報が頭に残りませんでした。
目は通していたのですが、「ハッピーエンドである」という情報を意識して刻もうとはしなかったのです。よく分からないな、もう少し先を読んでみよう、という意識が先行したとも言えるかもしれません。
このことが、下記の勘違いにも繋がってしまいました。
>やがて彼は「推しごと滅ぶ」という妄念に取り憑かれていく──。
ここまで読んでタイトルの意味が腑に落ちました。印象的で良いと思います。
しかし、あらすじの一番最後がこれだったので、バッドエンドの破滅物語なのかなと思ってしまいました。
読み返して初めて『甘くて苦いハッピーエンド』という記述に後から気付き、えっそうなの!?となりました。
どちらも大切な記述だと思いますので、それぞれ別の場所に書くのは良くないと思います。
あらすじ前半の煽り文と、後半の詳細部分とで、読んで受ける印象が異なってしまっています。
読みました。長くなってすみません。
【評価基準】
・内容を理解できるか。
理解できました。
あらすじの最後まで読んで、ああなるほど、と腑に落ちました。
・内容に興味を持てるか。
破滅系の主人公はそう多くないので、最終的にどういう着地をするのかな、という興味が湧きました。
・どんな雰囲気の話に見えるか
展開はシリアスに見えますが、タイトルや舞台設定がコミカル寄りなので、「ちょっとライトなシリアス」くらいの雰囲気かなと思いました。
・印象に残った点。
主人公がどう見ても悪側で、それもキャラ設定として悪側にいるとかではなく、思想が悪。
普通なら破滅する未来しか見えない主人公が印象的でした。
・タイトル、あらすじをどう思うか。
とっ散らかっていると思いました。
まずタイトルですが、副題だけで良い気がします。
『推しごと』を「お仕事」とかけているのかと最初は思いました。『推しごと』だけが文頭に抜き出されているためです。しかしあらすじを読む限りそのような意図はなさそうですので、副題である『ガチ恋ガチアンチは魔法少女(推し)ごと滅びたい』だけをタイトルとしても良いかもしれません。
また、「ガチ恋ガチアンチ」が余計に感じます。
この物語で特に重要なのは「推し"ごと"滅びたい」の部分だと思うのですが、「ガチ恋~」の方が「推しごと~」より先に来ていますし、インパクトのある単語を並べてありますので、どうしてもこちらが大事な要素に見えます。しかしあらすじまで読み進めても、この部分について一切触れられないため、重要度は低そうです。結果、タイトルの中で「ガチ恋~」が浮いてしまっています。
あらすじに関してですが、最初に煽り文のような文言を入れて、後に詳細なあらすじを記述する構成は悪くないと思います。しかし現状、うまく機能していないように見えます。
>「世界を滅亡させます。あなたにお手伝いしてもらいます」
>──その発想はなかった。
情報がなく、台詞も噛み合っていないので何を伝えたいのか分かりませんでした。
>これは「闇に落ちたオタク」が成仏するまでの、甘くて苦いハッピーエンドのものがたりである。
こちらは簡潔にまとまっていて、意味が伝わります。しかし前の2文が散らかっているため、"まとめ"として機能できていません。
1回目に読んだ際は、この小説についてよく分からないまま、このまとめ文に辿り着いたため、恥ずかしながら情報が頭に残りませんでした。
目は通していたのですが、「ハッピーエンドである」という情報を意識して刻もうとはしなかったのです。よく分からないな、もう少し先を読んでみよう、という意識が先行したとも言えるかもしれません。
このことが、下記の勘違いにも繋がってしまいました。
>やがて彼は「推しごと滅ぶ」という妄念に取り憑かれていく──。
ここまで読んでタイトルの意味が腑に落ちました。印象的で良いと思います。
しかし、あらすじの一番最後がこれだったので、バッドエンドの破滅物語なのかなと思ってしまいました。
読み返して初めて『甘くて苦いハッピーエンド』という記述に後から気付き、えっそうなの!?となりました。
どちらも大切な記述だと思いますので、それぞれ別の場所に書くのは良くないと思います。
あらすじ前半の煽り文と、後半の詳細部分とで、読んで受ける印象が異なってしまっています。
458この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 14:06:46.32ID:2TzZElUo >>439
読みました
プロットというよりは、設定や展開のメモ書きに留まってしまっているように感じます。
【評価基準】
・内容に興味を持てるか。
現状はまだ、持てません。
・どんな雰囲気の話に見えるか
硬派な戦争モノなのかな、と思います。
・印象に残った点。
特別印象的な展開はありませんでした。
・その他疑問に思った点
大まかな展開だけでは、作品の個性や、方向性が伝わらないです。
個性というのは、誰もがあっと驚くような独創的なアイデアを持てということではありません。
この作品を通して何を描きたいのか、物語の軸となるものは何なのか、それを知りたいです。
それらをしっかり持っていないと、他人に魅力を伝えられないだけでなく、書き進める際に物語が大いにブレます。
そのため、コンセプトやテーマのような部分を追加で教えていただきたいです。
読みました
プロットというよりは、設定や展開のメモ書きに留まってしまっているように感じます。
【評価基準】
・内容に興味を持てるか。
現状はまだ、持てません。
・どんな雰囲気の話に見えるか
硬派な戦争モノなのかな、と思います。
・印象に残った点。
特別印象的な展開はありませんでした。
・その他疑問に思った点
大まかな展開だけでは、作品の個性や、方向性が伝わらないです。
個性というのは、誰もがあっと驚くような独創的なアイデアを持てということではありません。
この作品を通して何を描きたいのか、物語の軸となるものは何なのか、それを知りたいです。
それらをしっかり持っていないと、他人に魅力を伝えられないだけでなく、書き進める際に物語が大いにブレます。
そのため、コンセプトやテーマのような部分を追加で教えていただきたいです。
459この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 14:14:09.05ID:2TzZElUo 他の方の感想に引っ張られないようにと思って、ここまでのレスと返答を見ずに書いてしまいました
既に修正した部分への指摘は無視してください
既に修正した部分への指摘は無視してください
460この名無しがすごい!
2023/12/14(木) 14:42:26.89ID:6VuiX4jw >>457
スレチなのに長文うれしいですありがとうございます!
> 雰囲気
おおよそ狙い通りです。
うれしいです。
> 印象
ご理解の通り主人公は悪そのものとして書きました。
作中一貫して玉砕し、最後も玉砕しますが救いがある感じです。
> その発想はなかった~のくだり
不要と判断し、改訂版にて消去しました。
主人公のキャラを少しでも表現したかったのですが、上手く行かなかったようです。
(蛇足ですが、あらすじを晒すスレにてご指摘を反映した改訂版を晒しています)
> タイトルについて
「推し」というワードは注目を集めるのに効果的だと思い入れました。
世間で広く使われているワードであるためです。
推し「ごと」というダジャレもくだらなくてライトな雰囲気が出るかなと思って気に入っています。
捨てたくないっ! というのがホンネです。
「ガチ恋ガチアンチ」はかなり悩んで全部のせにしてしまった感じです。
しかし、愛憎でカオスになっている主人公の内心を手短に表現する手段が他に思いつきません…
まだ未公開の改訂版では、「愛情たっぷり殺意全開~」という程度に触れてみています。
他に良い表現を探してみます。
> あらすじについて
ハッピーエンドという文言は、「深刻なのに明るめ!」という内容を強調する意図でも入れました。
しかし、あまり上手くいってなかったみたいですね。
印象をパシッと一方向に決まるように改定したいと思います。
みなさんのレスは厳しくてなかなか威力がありますが、非常に勉強になります。
晒してみて本当に良かったです。
ありがとうございます。
長文失礼しました。
スレチなのに長文うれしいですありがとうございます!
> 雰囲気
おおよそ狙い通りです。
うれしいです。
> 印象
ご理解の通り主人公は悪そのものとして書きました。
作中一貫して玉砕し、最後も玉砕しますが救いがある感じです。
> その発想はなかった~のくだり
不要と判断し、改訂版にて消去しました。
主人公のキャラを少しでも表現したかったのですが、上手く行かなかったようです。
(蛇足ですが、あらすじを晒すスレにてご指摘を反映した改訂版を晒しています)
> タイトルについて
「推し」というワードは注目を集めるのに効果的だと思い入れました。
世間で広く使われているワードであるためです。
推し「ごと」というダジャレもくだらなくてライトな雰囲気が出るかなと思って気に入っています。
捨てたくないっ! というのがホンネです。
「ガチ恋ガチアンチ」はかなり悩んで全部のせにしてしまった感じです。
しかし、愛憎でカオスになっている主人公の内心を手短に表現する手段が他に思いつきません…
まだ未公開の改訂版では、「愛情たっぷり殺意全開~」という程度に触れてみています。
他に良い表現を探してみます。
> あらすじについて
ハッピーエンドという文言は、「深刻なのに明るめ!」という内容を強調する意図でも入れました。
しかし、あまり上手くいってなかったみたいですね。
印象をパシッと一方向に決まるように改定したいと思います。
みなさんのレスは厳しくてなかなか威力がありますが、非常に勉強になります。
晒してみて本当に良かったです。
ありがとうございます。
長文失礼しました。
461あぼーん
NGNGあぼーん
462この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 13:07:25.51ID:PS0/BR+i463この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 13:10:10.60ID:zXAyYgpk このスレに晒しても悪いところ捏造されてなんの意義もない
金かかるとしても本職の編集者に見てもらうほうがいい
金かかるとしても本職の編集者に見てもらうほうがいい
464この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 13:30:01.98ID:zSlQ+t+X >>461
ばらまいてるなあ
ばらまいてるなあ
465この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 14:14:14.20ID:2KTON7Tx >>463
>悪いところ捏造されて
それはあなたの被害妄想です
他人の批評や感想には必ず傾聴すべき意義があります
ただしそれは全部鵜呑みにして取り入れるということではありません
情報は取捨選択するものです
もし誤読や誤解によって酷評されたとしてもそれ自体が意義のある情報なのです
そういうことを冷静にデータとして処理出来ずすぐ感情的になるような人は晒すのはやめた方がいいかもしれませんが
少なくとも悪い所を捏造されているのではありません
そもそも読者が意図を全て正確に理解してくれると考えるのが間違いです
>悪いところ捏造されて
それはあなたの被害妄想です
他人の批評や感想には必ず傾聴すべき意義があります
ただしそれは全部鵜呑みにして取り入れるということではありません
情報は取捨選択するものです
もし誤読や誤解によって酷評されたとしてもそれ自体が意義のある情報なのです
そういうことを冷静にデータとして処理出来ずすぐ感情的になるような人は晒すのはやめた方がいいかもしれませんが
少なくとも悪い所を捏造されているのではありません
そもそも読者が意図を全て正確に理解してくれると考えるのが間違いです
466この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 14:23:14.38ID:fRxMkWTz467この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 14:42:46.81ID:2i9unR/T468この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 16:15:53.37ID:yOVHr/tG >>465
それな、批評される側の姿勢としては理想だけど、人一倍ずぶとさが無いと病む姿勢でもあるんだわ
作家が編集者に守られていた時代は病みそうな感想等は担当が遮断してたけど、もうそういう時代じゃないから、もはや推奨してはいけない意見
作家を守れる奴だけがそういうことを言う資格がある
それな、批評される側の姿勢としては理想だけど、人一倍ずぶとさが無いと病む姿勢でもあるんだわ
作家が編集者に守られていた時代は病みそうな感想等は担当が遮断してたけど、もうそういう時代じゃないから、もはや推奨してはいけない意見
作家を守れる奴だけがそういうことを言う資格がある
469この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 17:42:40.40ID:l8HktzbD470この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 17:51:55.61ID:vDRAlkOH >>468
だからそういう人はネットで晒したりエゴサしたりするのやめて自分で自分の身を守ればいいじゃん
批判されたくないんでしょ
批判されたくないけど自分に都合よく気持ちいいフィードバックだけ欲しいってのは無理だよ
だからそういう人はネットで晒したりエゴサしたりするのやめて自分で自分の身を守ればいいじゃん
批判されたくないんでしょ
批判されたくないけど自分に都合よく気持ちいいフィードバックだけ欲しいってのは無理だよ
471この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 19:03:19.02ID:AIMhtzrF >>470
そういう話じゃないぞ
まともに人の話を聞く人ほど、なんでも耳に入るようにしたら病みやすいって話だ
どんな声もダイレクトに聞こえる環境で平気でいられるのは自分に都合が良いことしか聞く気のないひとだけよ
そういう話じゃないぞ
まともに人の話を聞く人ほど、なんでも耳に入るようにしたら病みやすいって話だ
どんな声もダイレクトに聞こえる環境で平気でいられるのは自分に都合が良いことしか聞く気のないひとだけよ
472この名無しがすごい!
2023/12/16(土) 20:23:18.78ID:wGBqisvq473この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 06:19:41.46ID:/d6AUvhn 病みやすい自覚があるなら5ちゃんで晒しちゃダメでしょ
474この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 12:25:28.43ID:gL4H0uOe 理由はどうでもええ!晒したボケナスを人格否定したいんや!!
475この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 13:26:07.63ID:62xsoDjB 作者自身の意識だと自己評価が甘くなりがちだから
「他人目線だと気づく否定的意見」
を知ることができることこそ、
このスレを利用する作者のメリットでは?
要するに「否定的意見を聞けることがありがたい」と思える作者でないと、このスレを利用する価値が無いだろ。
「他人目線だと気づく否定的意見」
を知ることができることこそ、
このスレを利用する作者のメリットでは?
要するに「否定的意見を聞けることがありがたい」と思える作者でないと、このスレを利用する価値が無いだろ。
476この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 13:36:30.67ID:BIHrjdtE 徹底的に粗探しして筆を折らせるのが住民の仕事
477この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 13:37:34.06ID:N9Tb3GvI478この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 14:11:26.44ID:2mK50ITK ほぼ毎話ネチネチと誤字を見つけてやってる作者が居る
全然心が折れる様子も無く毎日元気にアップしてやがる
奴のメンタルはアダマンタイトか?
全然心が折れる様子も無く毎日元気にアップしてやがる
奴のメンタルはアダマンタイトか?
479この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 14:12:02.78ID:62xsoDjB >>437
まず、舞台が「ヘリトニア」なのにタイトルは「エストニア島戦記」なのか?
>経済難から現体制への不満増、反乱軍が一部地域を支配
例えば、年代は下るが史実でセルビアのコソボ自治州が独立する遠因となったコソボ紛争の最初のきっかけはコソボ大学の学生が「学食が不味い」と言って暴徒化したことから始まって、
従前から鬱積していた民族対立に飛び火して一気に拡大したとか言われてる。史実の方が劇的で面白い。
この物語世界で、結果的に「反乱軍が台頭した」ことに説得力のある社会情勢が丁寧に興味深く描写されるべきところを、主人公の復讐を正義に位置付けるために反乱軍を安直に悪辣にしたのは設定として稚拙で良くない。
まず、舞台が「ヘリトニア」なのにタイトルは「エストニア島戦記」なのか?
>経済難から現体制への不満増、反乱軍が一部地域を支配
例えば、年代は下るが史実でセルビアのコソボ自治州が独立する遠因となったコソボ紛争の最初のきっかけはコソボ大学の学生が「学食が不味い」と言って暴徒化したことから始まって、
従前から鬱積していた民族対立に飛び火して一気に拡大したとか言われてる。史実の方が劇的で面白い。
この物語世界で、結果的に「反乱軍が台頭した」ことに説得力のある社会情勢が丁寧に興味深く描写されるべきところを、主人公の復讐を正義に位置付けるために反乱軍を安直に悪辣にしたのは設定として稚拙で良くない。
480この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 14:52:50.19ID:FbrXgqy2 >>478
親切でちゃんと読んでくれる読者さんだと感謝されてそう
親切でちゃんと読んでくれる読者さんだと感謝されてそう
481この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 14:53:15.01ID:62xsoDjB >>434
>とにかく「わかる」けど「ヘン」な作品がつくりたいです。
まず「わかりにくい」し、その後のコメント読んで何となく意図だけは「わかった」としても、決して「ヘン」な作品ではなくて、ひたすら凡庸な雰囲気。
まるで自称・不思議ちゃんが「私って変ですよね?」とかアピールしながら手垢まみれの失敗談ネタを語ってるような、ああいう残念な感じ。
タイトルは「魔法少女推しのガチ恋が亡霊化したら世界滅亡を目論んで推しと戦うガチアンチに」くらいが内容をわかりやすく伝えられると思う。
で、「わかる」けど「ヘン」な作品という路線なら、例えば「盲信的だったガチ恋の時の推しに対する理解」と「亡霊化後にガチアンチとして推しと戦った経験」を対比させつつ、
「実はアンチの方が余程"推し"について本質的に詳しく理解しているのではないか?」
という皮肉を「闇落ち元ガチ恋」目線の心情で語らせれば、そこそこ「わかる」けど「ヘン」な感じになりそうでは?
>とにかく「わかる」けど「ヘン」な作品がつくりたいです。
まず「わかりにくい」し、その後のコメント読んで何となく意図だけは「わかった」としても、決して「ヘン」な作品ではなくて、ひたすら凡庸な雰囲気。
まるで自称・不思議ちゃんが「私って変ですよね?」とかアピールしながら手垢まみれの失敗談ネタを語ってるような、ああいう残念な感じ。
タイトルは「魔法少女推しのガチ恋が亡霊化したら世界滅亡を目論んで推しと戦うガチアンチに」くらいが内容をわかりやすく伝えられると思う。
で、「わかる」けど「ヘン」な作品という路線なら、例えば「盲信的だったガチ恋の時の推しに対する理解」と「亡霊化後にガチアンチとして推しと戦った経験」を対比させつつ、
「実はアンチの方が余程"推し"について本質的に詳しく理解しているのではないか?」
という皮肉を「闇落ち元ガチ恋」目線の心情で語らせれば、そこそこ「わかる」けど「ヘン」な感じになりそうでは?
482この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 16:11:57.93ID:YzOSUwwU >>481
〆切後なのにありがとうございます!
レス嬉しいです!
> ひたすら凡庸な雰囲気
いくつか指摘をいただきました通り、自分の作品は凡庸なものだったみたいです。
いくら自分が探しても見つからなかったものを作ろうとしていたので驚きでした。
でも、それならこの作品は「ヘン」じゃなくてもいいです。
せめて「わかる」を伸ばしていきたいと思います。
> タイトルについて
主人公は生前からガチ恋とガチアンチを"兼任"しています。
伝わらなかったのはひとえに自分の力量不足です。
主人公は、本気で推しと結婚したいと思っています。
しかし同時に、現実をはっきり直視してもいます。
「自分は底辺ニート、相手はアイドル的存在」という感じでです。
だからこじらせて死んじゃいました。
要は、冷笑系な性格をしていながら、本気でガチ恋してる主人公です。
だから、「自分でも相手でもいいので消えて欲しい滅んで欲しい」ってなっています。
複雑です。
タイトルで短く伝えるのがむずかしいです。
せめてタイトルを以下のように改題してみようと思っています。
わずかばかりはわかりやすくなったと思います…たぶん…
推し「ごと」! ~ガチ恋兼ガチアンチは魔法少女「ごと」滅びたい~
〆切後なのにありがとうございます!
レス嬉しいです!
> ひたすら凡庸な雰囲気
いくつか指摘をいただきました通り、自分の作品は凡庸なものだったみたいです。
いくら自分が探しても見つからなかったものを作ろうとしていたので驚きでした。
でも、それならこの作品は「ヘン」じゃなくてもいいです。
せめて「わかる」を伸ばしていきたいと思います。
> タイトルについて
主人公は生前からガチ恋とガチアンチを"兼任"しています。
伝わらなかったのはひとえに自分の力量不足です。
主人公は、本気で推しと結婚したいと思っています。
しかし同時に、現実をはっきり直視してもいます。
「自分は底辺ニート、相手はアイドル的存在」という感じでです。
だからこじらせて死んじゃいました。
要は、冷笑系な性格をしていながら、本気でガチ恋してる主人公です。
だから、「自分でも相手でもいいので消えて欲しい滅んで欲しい」ってなっています。
複雑です。
タイトルで短く伝えるのがむずかしいです。
せめてタイトルを以下のように改題してみようと思っています。
わずかばかりはわかりやすくなったと思います…たぶん…
推し「ごと」! ~ガチ恋兼ガチアンチは魔法少女「ごと」滅びたい~
483この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 17:36:03.43ID:62xsoDjB >>482
>いくら自分が探しても見つからなかったものを作ろうとしていたので驚きでした。
巷では、悪役が「世界を無に帰す!」みたいな事を言って暴走して正義の主人公たちがそれを阻止するとか言うストーリーがいかにも「よくある」感じなので、
それを悪役目線にしただけでは全く新鮮味が無いのと、熱狂的ファンが転じて破滅的な願望を持つキャラ像もミステリーなどでよく登場する類型で珍しくない。
主人公の感情が純心な「本気の好き」から純心な「破滅的狂気」へと変わって行く様子を、読者に「共感はできないが理解できる」と思わせるような説得力ある
生々しい描写で表現できれば、「ヘン」路線での「怪作」と呼ばれるチャンスのある物語だとは思う。
>いくら自分が探しても見つからなかったものを作ろうとしていたので驚きでした。
巷では、悪役が「世界を無に帰す!」みたいな事を言って暴走して正義の主人公たちがそれを阻止するとか言うストーリーがいかにも「よくある」感じなので、
それを悪役目線にしただけでは全く新鮮味が無いのと、熱狂的ファンが転じて破滅的な願望を持つキャラ像もミステリーなどでよく登場する類型で珍しくない。
主人公の感情が純心な「本気の好き」から純心な「破滅的狂気」へと変わって行く様子を、読者に「共感はできないが理解できる」と思わせるような説得力ある
生々しい描写で表現できれば、「ヘン」路線での「怪作」と呼ばれるチャンスのある物語だとは思う。
484この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 17:47:21.58ID:62xsoDjB >>482
>推し「ごと」! 〜ガチ恋兼ガチアンチは魔法少女「ごと」滅びたい〜
既に指摘している人がいるけど「お仕事」に掛けてる訳でないなら、下手に思わせぶりになる言い回しは良くない。
わかりやすさ優先の修正案では
「絶望したガチ恋兼ガチアンチは推しを道づれにして世界を滅亡させたい」
とか。
>推し「ごと」! 〜ガチ恋兼ガチアンチは魔法少女「ごと」滅びたい〜
既に指摘している人がいるけど「お仕事」に掛けてる訳でないなら、下手に思わせぶりになる言い回しは良くない。
わかりやすさ優先の修正案では
「絶望したガチ恋兼ガチアンチは推しを道づれにして世界を滅亡させたい」
とか。
485この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 18:11:36.69ID:YzOSUwwU >>483
>>484
ありがとうございます!
自分が書きたいのは、結局のところは勧善懲悪の悪サイドの話のようです。
たしかに、非常によくある話だと思います。
それゆえにシンプルで「わかる」話が書きやすいと思います。
「ヘン」路線も努力はしてみようと思います。
しかし、自分はまったくの初心者ですので、まずは破綻なく王道・テンプレを意識して書くことを優先したいと思っています。
やれるだけやってみます。
ありがとうございます。
すごく頑張ろうと思えました。
> タイトルについて
ニートが「お仕事」って皮肉が効いてて面白いとかも、なんて考えています。
それと、短いキーワードで気を引きたいと考えてこのタイトルにしています。
ご存知かと思いますが、なろうの新着欄に表示されるタイトルの文字数が限られています。
「推し」という短いバズワードを先頭から外すのは、申し訳ありませんが、あまり良いアイデアだと思えないです。
とにかく短くまとめたがる、かっこつけたがる自分の性分でもあると思います。
もの分かりが悪くてごめんなさい🙇♀
>>484
ありがとうございます!
自分が書きたいのは、結局のところは勧善懲悪の悪サイドの話のようです。
たしかに、非常によくある話だと思います。
それゆえにシンプルで「わかる」話が書きやすいと思います。
「ヘン」路線も努力はしてみようと思います。
しかし、自分はまったくの初心者ですので、まずは破綻なく王道・テンプレを意識して書くことを優先したいと思っています。
やれるだけやってみます。
ありがとうございます。
すごく頑張ろうと思えました。
> タイトルについて
ニートが「お仕事」って皮肉が効いてて面白いとかも、なんて考えています。
それと、短いキーワードで気を引きたいと考えてこのタイトルにしています。
ご存知かと思いますが、なろうの新着欄に表示されるタイトルの文字数が限られています。
「推し」という短いバズワードを先頭から外すのは、申し訳ありませんが、あまり良いアイデアだと思えないです。
とにかく短くまとめたがる、かっこつけたがる自分の性分でもあると思います。
もの分かりが悪くてごめんなさい🙇♀
486この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 18:41:23.14ID:62xsoDjB >>485
>「推し」という短いバズワードを先頭から外すのは、申し訳ありませんが、あまり良いアイデアだと思えないです。
むしろ、「推し」というバズワードを先頭に置くだけで注目度が高まるとか狙うのが良いアイデアとは思えない。
「推し」以外の部分に注目を引く要素が無ければ、かえって埋没するだけでは?
>ニートが「お仕事」って皮肉が効いてて面白いとかも、なんて考えています。
「ニートなのに"推しごと(おしごと)"」って、そんなに大事にするほど駄洒落として面白い訳でもないと思う。
それでも、最大限に君の意向を反映した修正案として
「"推しごと"世界滅亡させたいガチ恋ニートの"お仕事"」
というタイトルを提案してみる。
>「推し」という短いバズワードを先頭から外すのは、申し訳ありませんが、あまり良いアイデアだと思えないです。
むしろ、「推し」というバズワードを先頭に置くだけで注目度が高まるとか狙うのが良いアイデアとは思えない。
「推し」以外の部分に注目を引く要素が無ければ、かえって埋没するだけでは?
>ニートが「お仕事」って皮肉が効いてて面白いとかも、なんて考えています。
「ニートなのに"推しごと(おしごと)"」って、そんなに大事にするほど駄洒落として面白い訳でもないと思う。
それでも、最大限に君の意向を反映した修正案として
「"推しごと"世界滅亡させたいガチ恋ニートの"お仕事"」
というタイトルを提案してみる。
487この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 19:19:48.96ID:YzOSUwwU >>486
ありがとうございます!
駄洒落のくだらなさこそが重要だと考えています。
狙いは、このタイトルを見た人に「この作品は力を抜いて読めそうだ」と、感じ取ってもらうことにあります。
> 「推し」以外の部分に注目を引く要素が無ければ、かえって埋没するだけでは?
この作品の最重要要素は、「推し」と「主人公」です。
これらを最も目立つタイトルにすることが重要だと考えています。
「推し」というたった2文字でオタクとアイドルの存在を表現することができます。
このワードの便利さを手放すのは惜しいと考えます。
> ご提案のタイトル
かなりいいですよこのタイトル!
自分のよりも短くてわかりやすいです!
もしかしたら使わせていただくかもしれないです!
(少し変えさせていただくかもしれませんが)
ありがとうございます!
ありがとうございます!
駄洒落のくだらなさこそが重要だと考えています。
狙いは、このタイトルを見た人に「この作品は力を抜いて読めそうだ」と、感じ取ってもらうことにあります。
> 「推し」以外の部分に注目を引く要素が無ければ、かえって埋没するだけでは?
この作品の最重要要素は、「推し」と「主人公」です。
これらを最も目立つタイトルにすることが重要だと考えています。
「推し」というたった2文字でオタクとアイドルの存在を表現することができます。
このワードの便利さを手放すのは惜しいと考えます。
> ご提案のタイトル
かなりいいですよこのタイトル!
自分のよりも短くてわかりやすいです!
もしかしたら使わせていただくかもしれないです!
(少し変えさせていただくかもしれませんが)
ありがとうございます!
488この名無しがすごい!
2023/12/17(日) 19:47:06.58ID:YzOSUwwU ご提案のタイトル、やっぱり収まりが良すぎるから変えたいところはないです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
489この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 15:24:49.10ID:c7CJtuTZ 作者にとっては入魂のこだわりネタであっても読者にとっては面白くも何ともない無価値なネタというのはよくあること
上に行けるのはそれを冷静に見極めて取捨選択できる人
感情的思い入れが優先するとネタの整理が出来ずとっ散らかったアウトプットになる
上に行けるのはそれを冷静に見極めて取捨選択できる人
感情的思い入れが優先するとネタの整理が出来ずとっ散らかったアウトプットになる
490この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 16:04:06.37ID:W11zxyFF ひとつのアイディアに固執しないことが重要だ
と、高橋留美子氏がxでそんなこと言ってたな
と、高橋留美子氏がxでそんなこと言ってたな
491この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 16:37:28.05ID:G8Bux4IK 読者が読者がだけじゃなくて
その作者の拘りまで汲んであげるのが本当のいいアドバイスだよ
その作者の拘りまで汲んであげるのが本当のいいアドバイスだよ
492この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 21:42:40.55ID:i1Kpx+st 本人の為にならないのは本当に良いアドバイスと言えるのかボブは訝しんだ
推しという単語への妄念に囚われて作品はタイあらブラバされる気配が濃厚だけど
まあ痛くなければ覚えませぬか
推しという単語への妄念に囚われて作品はタイあらブラバされる気配が濃厚だけど
まあ痛くなければ覚えませぬか
493この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 22:23:44.47ID:W11zxyFF 「推し」というワードはよく知られており、短く作品の本質をあらわす優れたワードだと信じています。
ぶっちゃけ、自分はこのワードのことあまり好きではないのですけどね。
読者さんがタイトルで釣られてクリックしてみても、
これは「闇に落ちたオタク」が推しに玉砕しまくり、最後は救済される話である。
というあらすじの一行目で大体はブラバすると思います。
まあ上等です。
一番は自己満なので。
まあ、もちろんたくさんの人に読まれたいですけどね。
コメントもいっぱいいっぱいもらいたい。
そのために高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にありたいものです。
何度も長文ごめんなさい。
ぶっちゃけ、自分はこのワードのことあまり好きではないのですけどね。
読者さんがタイトルで釣られてクリックしてみても、
これは「闇に落ちたオタク」が推しに玉砕しまくり、最後は救済される話である。
というあらすじの一行目で大体はブラバすると思います。
まあ上等です。
一番は自己満なので。
まあ、もちろんたくさんの人に読まれたいですけどね。
コメントもいっぱいいっぱいもらいたい。
そのために高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変にありたいものです。
何度も長文ごめんなさい。
494この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 22:41:37.73ID:zYDVUNRl 読者はそこまで考えてくれない
世界中でその新連載に期待してるのは作者ただ一人
みな投稿する前は多くの人が目にしてくれると思ってるがそんな奇跡は起きない
拘ったタイトルより分かりやすいのを選ぶしかないが
こればかりは一度失敗しないと直らない人が多いんだよねえ不思議
世界中でその新連載に期待してるのは作者ただ一人
みな投稿する前は多くの人が目にしてくれると思ってるがそんな奇跡は起きない
拘ったタイトルより分かりやすいのを選ぶしかないが
こればかりは一度失敗しないと直らない人が多いんだよねえ不思議
495この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 23:01:53.32ID:W11zxyFF 自分としては、わかりやすさにこだわったつもりでした。
繰り返しになりますが、推しという2文字のワードだけで、読者さんがたはすぐにアイドルとオタクを連想できるはずです。考えなくても。
それと自分の一番は大好きな小説の再現で、連載はそのついでです。
(期待しているのは間違いありません!)
奇跡は望んでおりません。
自分の能力が致命的に欠落しているからです。
しかし、スプーンいっぱいくらいの奇跡くらいは強欲に望んでいますね。
繰り返しになりますが、推しという2文字のワードだけで、読者さんがたはすぐにアイドルとオタクを連想できるはずです。考えなくても。
それと自分の一番は大好きな小説の再現で、連載はそのついでです。
(期待しているのは間違いありません!)
奇跡は望んでおりません。
自分の能力が致命的に欠落しているからです。
しかし、スプーンいっぱいくらいの奇跡くらいは強欲に望んでいますね。
496この名無しがすごい!
2023/12/18(月) 23:08:01.50ID:KoUdzz/U 「推し」を推すのってそんなにわかりにくいかなあ
私は作品のウリが凄くストレートに伝わって良いと思うけどなあ
そもそも「推し」と言う言葉でピンとこない人を引きこむタイあらって、本編と乖離した詐欺タイあらになるのじゃないかという疑問が
私は作品のウリが凄くストレートに伝わって良いと思うけどなあ
そもそも「推し」と言う言葉でピンとこない人を引きこむタイあらって、本編と乖離した詐欺タイあらになるのじゃないかという疑問が
497この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 04:12:29.44ID:vnp2Fq3p 作者にとっては入魂のこだわりネタであっても読者にとっては面白くも何ともない無価値なネタというのはよくあること
他人にそう言うのは簡単でも
それをいざ自分自身に当てはめてみるのは難しいものなのよね
他人にそう言うのは簡単でも
それをいざ自分自身に当てはめてみるのは難しいものなのよね
498この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 12:51:05.69ID:yWKgJvpN 作者さんの目指したい方向がキッチリあるようで何よりです
制作中に迷いが生じたら、自分が作品を通して一番表現したいことは何だったのか、
それを見つめ直して頑張って欲しいです
制作中に迷いが生じたら、自分が作品を通して一番表現したいことは何だったのか、
それを見つめ直して頑張って欲しいです
499この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 15:44:07.97ID:+2tT0beR 推しの子のヒットに、あまり考え無しで乗っかろうとしてるんだろうけど
そもそも漫画と小説は違うからねぇ
あらすじ読んでも読者にフックする要素が見当たらない
推しの子のファンが「推し」の単語1つだけでこの作品に飛び付いて読み始めてくれるかといえばNO
他要素の選択からしてあまり創作に向いている感じもしない
だから皆、危ぶんでいる
まぁいいんじゃね
どうせケツを拭くのは本人なんだし、転んでも何かを学べられるならそれも勉強よ
かなりのマイナスからハンデ背負ってのスタートになるけど
それもまた本人の選択だし
そもそも漫画と小説は違うからねぇ
あらすじ読んでも読者にフックする要素が見当たらない
推しの子のファンが「推し」の単語1つだけでこの作品に飛び付いて読み始めてくれるかといえばNO
他要素の選択からしてあまり創作に向いている感じもしない
だから皆、危ぶんでいる
まぁいいんじゃね
どうせケツを拭くのは本人なんだし、転んでも何かを学べられるならそれも勉強よ
かなりのマイナスからハンデ背負ってのスタートになるけど
それもまた本人の選択だし
500この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 17:01:54.72ID:zAuCDO9m キレます😡
読む価値はまったくありません😡
ふざけるなよお前ら😡😡😡😡😡
なんでそんなどいつもこいつも喧嘩腰なんだよ😡
そうじゃない人も多くいるし、俺がお前らに「無慈悲にしろ」つったから賛否どちらもありがとうで完全に自己責任ではあるが、もう堪忍袋の限界や!!!!!
こっちが腰低くしてるからってお前ら調子に乗りやがって!!!
ふざけるなよ!!!!😡😡😡😡😡
あのあらすじは厨二全開の改定前だから、できればあらすじを晒すスレに改定したあとのものを読めや!!
更に改定したものを晒してもいいが、これ以上話題が長引いてもお前ら俺をうざがるだろうが!
5chそれなりにやってるからお前らの性質は知ってるんだよ!!
スレが荒れないように雰囲気が悪くならないように丁寧に丁寧にお前らの糞尿でも残飯でもなんでも食ってやる姿勢でレス返してるのにお前らと来たら!!!
ふざけるなよ!!!!😡😡😡😡😡
推しの子なんか嫌いだわ😡😡😡
原作80話くらいまで読んだが、あんな芸能スキャンダルの塊みたいな作品嫌いだわ!!!
でも漫画書きなんか超人みたいなことが俺みたいなゴミクズにできるわけないだろうが!!!
だから小説書いてるんだよ悪いか!!!😡😡😡😡
俺の作品は自己分析を深く深く深めていった結果だよ!!
俺の10年もののフェチと、揺るぎない信念と、視聴した作品群が凝縮されてんだよ!!!
つか「推し」って言葉自体嫌いっつっただろうが!!
これは俺の作品のタイトルをわかりやすくするための「妥協」なんだよ!!!
ここに晒す前に俺はこのスレと関連のスレを2~3スレは遡って読んだが、お前らタイあらは重要重要重要重要重要重要重要って耳にタコができるほど言ってただろうが!!!
重要視して何が悪いんだよ😡😡😡😡
こだわって何が悪いんだよ😡😡😡😡
たかが単語一つで読者を釣れるなんて思ってねぇわ!!!
新着欄で唯一アピールできる要素なんだから必死こいてこだわって何が悪い!? 何がおかしい!?
創作に向いている向いていないはどうでもいいんだよ!! 向いてないに決まってるだろうが!!!
でもそんなもんどうでもいいんだよ!!!
俺はこの作品を作ることに全身全霊をかけてるの!!
俺は無敵の人みたいなものだから人生はどうなってもいいの!!
書いて投稿し終わったら自殺するつもりなの!!
俺がうざくて気に食わないなら連載終了後死ぬからそれから好きなだけざまあしろや!!!😡😡😡😡😡
死ぬ前に濁流のフェルナンという俺の鬱屈した青春を照らしてくれた作品をパクってから死にたいの!!!
何度も言ってるが、俺は読まれることは目的じゃねえよ😡😡😡😡😡
俺の目的は、濁流のフェルナンのパクラーであって、人気作家じゃないっての!
😡😡😡😡😡😡😡お前ら読まれる読まれないに固執し過ぎなんだよ😡😡😡😡😡😡😡
ふざけるなよ!!!!😡😡😡😡😡
そんなもん俺はどうでもいいんだよ!!!!!!
俺は作品を良くしたいんだよ!!!
だからお前らに見てもらったんだろうが!!!
ありがとうございました!!!
fack you!!!
キレました🥺
読む価値はまったくありません😡
ふざけるなよお前ら😡😡😡😡😡
なんでそんなどいつもこいつも喧嘩腰なんだよ😡
そうじゃない人も多くいるし、俺がお前らに「無慈悲にしろ」つったから賛否どちらもありがとうで完全に自己責任ではあるが、もう堪忍袋の限界や!!!!!
こっちが腰低くしてるからってお前ら調子に乗りやがって!!!
ふざけるなよ!!!!😡😡😡😡😡
あのあらすじは厨二全開の改定前だから、できればあらすじを晒すスレに改定したあとのものを読めや!!
更に改定したものを晒してもいいが、これ以上話題が長引いてもお前ら俺をうざがるだろうが!
5chそれなりにやってるからお前らの性質は知ってるんだよ!!
スレが荒れないように雰囲気が悪くならないように丁寧に丁寧にお前らの糞尿でも残飯でもなんでも食ってやる姿勢でレス返してるのにお前らと来たら!!!
ふざけるなよ!!!!😡😡😡😡😡
推しの子なんか嫌いだわ😡😡😡
原作80話くらいまで読んだが、あんな芸能スキャンダルの塊みたいな作品嫌いだわ!!!
でも漫画書きなんか超人みたいなことが俺みたいなゴミクズにできるわけないだろうが!!!
だから小説書いてるんだよ悪いか!!!😡😡😡😡
俺の作品は自己分析を深く深く深めていった結果だよ!!
俺の10年もののフェチと、揺るぎない信念と、視聴した作品群が凝縮されてんだよ!!!
つか「推し」って言葉自体嫌いっつっただろうが!!
これは俺の作品のタイトルをわかりやすくするための「妥協」なんだよ!!!
ここに晒す前に俺はこのスレと関連のスレを2~3スレは遡って読んだが、お前らタイあらは重要重要重要重要重要重要重要って耳にタコができるほど言ってただろうが!!!
重要視して何が悪いんだよ😡😡😡😡
こだわって何が悪いんだよ😡😡😡😡
たかが単語一つで読者を釣れるなんて思ってねぇわ!!!
新着欄で唯一アピールできる要素なんだから必死こいてこだわって何が悪い!? 何がおかしい!?
創作に向いている向いていないはどうでもいいんだよ!! 向いてないに決まってるだろうが!!!
でもそんなもんどうでもいいんだよ!!!
俺はこの作品を作ることに全身全霊をかけてるの!!
俺は無敵の人みたいなものだから人生はどうなってもいいの!!
書いて投稿し終わったら自殺するつもりなの!!
俺がうざくて気に食わないなら連載終了後死ぬからそれから好きなだけざまあしろや!!!😡😡😡😡😡
死ぬ前に濁流のフェルナンという俺の鬱屈した青春を照らしてくれた作品をパクってから死にたいの!!!
何度も言ってるが、俺は読まれることは目的じゃねえよ😡😡😡😡😡
俺の目的は、濁流のフェルナンのパクラーであって、人気作家じゃないっての!
😡😡😡😡😡😡😡お前ら読まれる読まれないに固執し過ぎなんだよ😡😡😡😡😡😡😡
ふざけるなよ!!!!😡😡😡😡😡
そんなもん俺はどうでもいいんだよ!!!!!!
俺は作品を良くしたいんだよ!!!
だからお前らに見てもらったんだろうが!!!
ありがとうございました!!!
fack you!!!
キレました🥺
501この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 17:25:37.24ID:XQgPJ6wB ブラバされるでしょうね、なんて自分で言ってる時点でお前の言葉に一片の信ぴょう性もない。
結果としてそれが余りウケないことはよくある。
あるが、およそ物書きなら自分の作品はもうこれ以上改善の余地がない位の意気込みで投稿するべきだ。
○○だからダメかもね、○○だからブラバされるでしょうね
そんな逃げ場残してウケなかった時のダメージを現時点から考えてるような作品、こんなものは駄作確定である。
推しというワードより、お前の腐った性根のほうが遥かに問題だ。
結果としてそれが余りウケないことはよくある。
あるが、およそ物書きなら自分の作品はもうこれ以上改善の余地がない位の意気込みで投稿するべきだ。
○○だからダメかもね、○○だからブラバされるでしょうね
そんな逃げ場残してウケなかった時のダメージを現時点から考えてるような作品、こんなものは駄作確定である。
推しというワードより、お前の腐った性根のほうが遥かに問題だ。
502この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 17:34:53.19ID:+2tT0beR 少しキレ方もわざとらしいしね
本人はキャラ作って炎上でもすれば儲けものとか
いや、キャラ作ってる事にしたいのかな
わざと乗ってキレてみたんだよこれは本当の自分じゃないからノーダメノーダメという
毎年、年末のこの時期になると何故か増えるやつ
本人の身内というか知り合いもココ見てて
そっち相手に演技してるパターンくさいなぁ
本人はキャラ作って炎上でもすれば儲けものとか
いや、キャラ作ってる事にしたいのかな
わざと乗ってキレてみたんだよこれは本当の自分じゃないからノーダメノーダメという
毎年、年末のこの時期になると何故か増えるやつ
本人の身内というか知り合いもココ見てて
そっち相手に演技してるパターンくさいなぁ
503この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 18:00:16.93ID:jXmwwAnD 小説コースの落ちこぼれ君が似たような事やってたな
作品の出来で評価を得る自信はなくて
でも誰からも相手にされないのはプライドが許さない
だがらせめて炎上というか・・・自分が無味無臭の白湯な存在ではなかったと友人たちに思わせたいんだろね
「どうだ俺は一般人が受け入れられる方向ではなかっただけで強い個性を持つ劇物なんだあ」
すでに評価を得ている実力派のクラスメイトは相手にもしてなかったが
作品の出来で評価を得る自信はなくて
でも誰からも相手にされないのはプライドが許さない
だがらせめて炎上というか・・・自分が無味無臭の白湯な存在ではなかったと友人たちに思わせたいんだろね
「どうだ俺は一般人が受け入れられる方向ではなかっただけで強い個性を持つ劇物なんだあ」
すでに評価を得ている実力派のクラスメイトは相手にもしてなかったが
504この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 19:17:25.84ID:vnp2Fq3p ボブくんがなんで「放っておいたら本人の為にならない」とか言い出したかっていうと
彼は入魂のタイトル改善案を没にされた時点で赤っ恥をかいてて
相手が意味もなく感情的になってるって事にしないと自分がただのバカって事になるからあんなに騒いでたんだよ
ニヤニヤしながら「真面目に検討したけどやっぱ無いなと思いましたごめんなさい」とだけ最後まで言っとけば
どんだけギャーギャー騒がれても本当に悶え苦しんでるのは向こうだったのに
彼は入魂のタイトル改善案を没にされた時点で赤っ恥をかいてて
相手が意味もなく感情的になってるって事にしないと自分がただのバカって事になるからあんなに騒いでたんだよ
ニヤニヤしながら「真面目に検討したけどやっぱ無いなと思いましたごめんなさい」とだけ最後まで言っとけば
どんだけギャーギャー騒がれても本当に悶え苦しんでるのは向こうだったのに
505この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 19:28:04.36ID:zAuCDO9m >>504
あれ、すみません。
自分はボブ氏の提案を受け入れてましたよ。
> ご提案のタイトル、やっぱり収まりが良すぎるから変えたいところはないです。
これは「あなたのアイデアをそのまま受け入れます」という意味でした。
勘違いさせてしまって申し訳ございません。
自分はいくらでも恥をかいても馬鹿にされても構いません。
あれ、すみません。
自分はボブ氏の提案を受け入れてましたよ。
> ご提案のタイトル、やっぱり収まりが良すぎるから変えたいところはないです。
これは「あなたのアイデアをそのまま受け入れます」という意味でした。
勘違いさせてしまって申し訳ございません。
自分はいくらでも恥をかいても馬鹿にされても構いません。
506この名無しがすごい!
2023/12/19(火) 19:30:46.86ID:zAuCDO9m すみません自己矛盾しました。
もう黙っておきます。
もう黙っておきます。
507この名無しがすごい!
2023/12/20(水) 00:39:25.70ID:iNwryZNK あれあれ?
なんだか誤解されてるみたいだけど、
タイトル修正案(>>486)を提案した私(=ID:62xsoDjB)は、
あのレス以降はこのスレに書き込んでないですよ?
そのボブとかいう人は別人です。
尤も、
タイトルの頭に「推し」を入れることに異様な固執をしている様子は的外れだと思う
という点では、
私も「批判的な意見の皆さん」と同意見ではありますが。
なんだか誤解されてるみたいだけど、
タイトル修正案(>>486)を提案した私(=ID:62xsoDjB)は、
あのレス以降はこのスレに書き込んでないですよ?
そのボブとかいう人は別人です。
尤も、
タイトルの頭に「推し」を入れることに異様な固執をしている様子は的外れだと思う
という点では、
私も「批判的な意見の皆さん」と同意見ではありますが。
508この名無しがすごい!
2023/12/20(水) 10:48:41.64ID:UYxXEx6m ボブくんみたいな人は最初から相手を言い負かしたいとしか考えてなくて
読者が読者がってのはレスバに勝つためのツールでしかないんだよ
だからこそ作者の為〜とか言いつつも相手の意見は何も聞かない
「私の言葉はあくまで物書きとしての忠告ですよ」という建前の為に自分の正しさを疑い出したら、本末転倒だから
だから、キレてもウキウキになるだけなんだから餌与えんなよと思うけど
そういうの関係なくただ真面目に話がしたいだけだったからキレたんだとしたら同情する
というか同じ物書きの端くれとして
読者の為って言葉を終始レスバの手段としか思ってないクズがマジで見ててキモ過ぎる
読者が読者がってのはレスバに勝つためのツールでしかないんだよ
だからこそ作者の為〜とか言いつつも相手の意見は何も聞かない
「私の言葉はあくまで物書きとしての忠告ですよ」という建前の為に自分の正しさを疑い出したら、本末転倒だから
だから、キレてもウキウキになるだけなんだから餌与えんなよと思うけど
そういうの関係なくただ真面目に話がしたいだけだったからキレたんだとしたら同情する
というか同じ物書きの端くれとして
読者の為って言葉を終始レスバの手段としか思ってないクズがマジで見ててキモ過ぎる
509この名無しがすごい!
2023/12/20(水) 14:41:03.16ID:ktX2DTlc 別に推しという語を使うのはいいよ
そういう表面的なことじゃなくて
例えば推しの子って(別に好きな作品でもないけど)プロットがすっきりわかり易く意外性もある「ちゃんとしたプロの仕事」になってるんだよね
タイトルだけみても無駄なく作品の内容を表現して謎も提示してるでしょ
アイドルが子供産む話なんてどういうこと?ってなるでしょ
そういうプロの手際を学び真似するべきなんだよね
思いついた事を何でもかんでも盛り込もうとして捨てられないのはド素人の典型
そういう表面的なことじゃなくて
例えば推しの子って(別に好きな作品でもないけど)プロットがすっきりわかり易く意外性もある「ちゃんとしたプロの仕事」になってるんだよね
タイトルだけみても無駄なく作品の内容を表現して謎も提示してるでしょ
アイドルが子供産む話なんてどういうこと?ってなるでしょ
そういうプロの手際を学び真似するべきなんだよね
思いついた事を何でもかんでも盛り込もうとして捨てられないのはド素人の典型
510この名無しがすごい!
2023/12/20(水) 17:19:43.22ID:E/UED8+X ボブに親を殺された人がageてレスバをおっぱじめようとしてるのが何とも皮肉
511この名無しがすごい!
2023/12/20(水) 17:31:03.75ID:o6aAMXks ボブって何?つうか誰?
512この名無しがすごい!
2023/12/20(水) 20:02:01.25ID:UYxXEx6m 5chにキレるなんてアホらしいし
フリースタイルでいいって言っちゃったのは完全に晒し主としての落ち度だけど
「俺は喧嘩しに来たわけじゃないのになんでこいつらだけ喧嘩腰なの?」っていうあんたの怒りは普通に最もだと俺も思うよ
クズのしょうもない評論家ごっこに付き合う必要は何もないけど
本当にそういうのじゃない、真面目なアドバイスも見てる限りちゃんとあったから
めげずに頑張っておくれ
フリースタイルでいいって言っちゃったのは完全に晒し主としての落ち度だけど
「俺は喧嘩しに来たわけじゃないのになんでこいつらだけ喧嘩腰なの?」っていうあんたの怒りは普通に最もだと俺も思うよ
クズのしょうもない評論家ごっこに付き合う必要は何もないけど
本当にそういうのじゃない、真面目なアドバイスも見てる限りちゃんとあったから
めげずに頑張っておくれ
513この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 00:16:55.87ID:6nB+lH3V >>476-477みたいなのもいるからあんまり晒してもなあ感はある
おかしいところないスか? 的な話で
読んで感じたことなど言語化しとくかっつったら批判的な傾向が出てしまい
強い口調になってしもうたなあまでがテンプレ(わりとすまんかった)
おかしいところないスか? 的な話で
読んで感じたことなど言語化しとくかっつったら批判的な傾向が出てしまい
強い口調になってしもうたなあまでがテンプレ(わりとすまんかった)
514この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 02:51:26.95ID:mtWyH9rZ ラノベのプロ!ってラノベだと「世間で売れている物を面白いと思えないのはお前の感性がおかしい」って主人公が言ってた
でも、処女開通、出産経験あり、二人の子持ちのアイドルモノが売れている理由がわからん……特に非処女って結構アレな気が
でも、処女開通、出産経験あり、二人の子持ちのアイドルモノが売れている理由がわからん……特に非処女って結構アレな気が
515この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 03:11:26.26ID:3kut1wIk >>512
>「俺は喧嘩しに来たわけじゃないのになんでこいつらだけ喧嘩腰なの?」っていうあんたの怒りは普通に最もだと俺も思うよ
単に「否定的な意見」を言ってるに過ぎないレスを「喧嘩腰」呼ばわりするのは不当だと思う。
>「俺は喧嘩しに来たわけじゃないのになんでこいつらだけ喧嘩腰なの?」っていうあんたの怒りは普通に最もだと俺も思うよ
単に「否定的な意見」を言ってるに過ぎないレスを「喧嘩腰」呼ばわりするのは不当だと思う。
516この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 09:16:15.80ID:XpvzppSH >>514
そこは本筋じゃないからでしょ
それはその後のミステリーサスペンス的な展開への導入でありギミックでありスパイスに過ぎなくて
その後に読者の興味を繋ぎ止められる本筋が一応ちゃんとあるからヒットしたわけ
そういう二重三重の手を打ってあるのがプロの仕事なんだよ
そういう視点を持つとここで晒される作品の殆どがいかに独りよがりでエンタメとして稚拙なのかはっきりわかるはず
好き嫌いを超えてそういう構造や手法を読み取れないと何も理解できず何も学べないままだろう
そこは本筋じゃないからでしょ
それはその後のミステリーサスペンス的な展開への導入でありギミックでありスパイスに過ぎなくて
その後に読者の興味を繋ぎ止められる本筋が一応ちゃんとあるからヒットしたわけ
そういう二重三重の手を打ってあるのがプロの仕事なんだよ
そういう視点を持つとここで晒される作品の殆どがいかに独りよがりでエンタメとして稚拙なのかはっきりわかるはず
好き嫌いを超えてそういう構造や手法を読み取れないと何も理解できず何も学べないままだろう
517この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 10:42:52.92ID:WppopoeX 陰牛の処女信仰気持ち悪すぎる
518この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 10:51:53.29ID:lzTmlY1P >>514
むしろそれで発狂する層を排除したから一般受けしたんじゃねw
むしろそれで発狂する層を排除したから一般受けしたんじゃねw
519この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 10:57:59.13ID:XeYTiJhm 処女性がどうとか気にするのはごく一部の男性視聴者でしかない
大多数はストーリーの毒を楽しんでいるみたいよ
大多数はストーリーの毒を楽しんでいるみたいよ
520この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 11:20:07.31ID:Ba6c1ZJU >>514
世間で売れている物を面白いと思えなくても別におかしくないんだよなあ
例えば1000万部売れてればスゲー売れてるってことになるけど、日本の9割以上のひとが面白くないと思っていても、残りの人がスゲーおもしれーって思ってればそうなる
じゃあ9割以上のヒトがおかしいのかってね
何を面白いと思うかなんて、同じ価値観をもった集団のなかでさえある程度しか共有出来ないものでしかないし
それはそれとして何故売れてるかの分析は面白いと思えなくてもできるよね
世間で売れている物を面白いと思えなくても別におかしくないんだよなあ
例えば1000万部売れてればスゲー売れてるってことになるけど、日本の9割以上のひとが面白くないと思っていても、残りの人がスゲーおもしれーって思ってればそうなる
じゃあ9割以上のヒトがおかしいのかってね
何を面白いと思うかなんて、同じ価値観をもった集団のなかでさえある程度しか共有出来ないものでしかないし
それはそれとして何故売れてるかの分析は面白いと思えなくてもできるよね
521この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 11:39:39.70ID:CXcX+EDC >>514
そもそも漫画と小説では読者が受け入れてくれるストーリーの幅が大きく違う、という事に気付こう。
小説からのコミカライズは猫も杓子もやるようになったけど
ノベライズは、もうその作品名が付いてりゃ何でも買っちゃう!くらいの大人気作でないとしないだろ?
推しの子の金型で二番煎じを狙うなら漫画家の修行を始めないと
そもそも漫画と小説では読者が受け入れてくれるストーリーの幅が大きく違う、という事に気付こう。
小説からのコミカライズは猫も杓子もやるようになったけど
ノベライズは、もうその作品名が付いてりゃ何でも買っちゃう!くらいの大人気作でないとしないだろ?
推しの子の金型で二番煎じを狙うなら漫画家の修行を始めないと
522この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 11:40:47.19ID:94SOX/jR 分析するなら514はドルヲタや萌豚というマイノリティの思考サンプルとして価値があるよw
もしそういう層をターゲットにしたいなら大いに参考になる
特に重要なのは内容を読んでいないということ(読んでたらその非処女(笑)の推しは主人公ではないとすぐわかるから)
そういう層にはそこまで忌避する材料なんだとわかる
もしそういう層をターゲットにしたいなら大いに参考になる
特に重要なのは内容を読んでいないということ(読んでたらその非処女(笑)の推しは主人公ではないとすぐわかるから)
そういう層にはそこまで忌避する材料なんだとわかる
523この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 15:00:20.49ID:20MVkXpp >>514
でも主人公とセックス可能性のあるヒロインは全員処女でしょ?
でも主人公とセックス可能性のあるヒロインは全員処女でしょ?
524この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 21:11:32.53ID:mtWyH9rZ ラノベだとおかすきがあるね(ヒロインが非処女、出産済み、人妻、見た目は15歳。息子が主人公)
アニメ化するくらいには人気あったんだっけ(主人公とラブコメするのは他のヒロインたち)
ぶっちゃけビジュアルが可愛ければ設定は気にならなかったな
ところで推しの子って画像とタイトルから、主人公がジャーマネかオタクでアイドルとラブコメする内容だと思っていたw
アニメ化するくらいには人気あったんだっけ(主人公とラブコメするのは他のヒロインたち)
ぶっちゃけビジュアルが可愛ければ設定は気にならなかったな
ところで推しの子って画像とタイトルから、主人公がジャーマネかオタクでアイドルとラブコメする内容だと思っていたw
525この名無しがすごい!
2023/12/21(木) 22:29:26.62ID:7Xvc7RJh アンテナ低すぎる
それでラノベがどうのこうのって語ったりするなよ
それでラノベがどうのこうのって語ったりするなよ
526この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 00:08:22.24ID:xcZnfBE/ 「なんで?! おかすきでは人気だったはずなのになんでうちの非処女ヒロインは読者に罵倒されるの?!」
527この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 01:54:31.15ID:mwUEBGzE >>526
ラノベの流行りと漫画の流行りは違うからとマジレス
ラノベの流行りと漫画の流行りは違うからとマジレス
528この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 03:12:22.92ID:mVviBC+W 厨による煽りのせいで特定作品FuckYouになってる説まである
529この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 03:37:05.15ID:mVviBC+W 春夏秋冬とかはあかんのかえと素で思ったんだがお呼びではないか……
530この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 07:40:49.60ID:MXfUG5G9 推しに復讐することにした件について ってタイトルならわかりやすいのにね
つまらん意味不明なギャグを入れたがる理由がわからない
つまらん意味不明なギャグを入れたがる理由がわからない
531この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 09:45:56.18ID:srnJ+IZz 以前、非テンプレをSFで晒したものです。
今カクヨムコンで歴史物を書きましたんで、ご意見が頂きたい。
戦国(戦争描写無し)+大航海時代。
俺の戦国繁盛記 打倒信長で天下を治める
「https://kakuyomu.jp/works/16817330668274929234」
宜しくお願いします。営業活動何で……。
今カクヨムコンで歴史物を書きましたんで、ご意見が頂きたい。
戦国(戦争描写無し)+大航海時代。
俺の戦国繁盛記 打倒信長で天下を治める
「https://kakuyomu.jp/works/16817330668274929234」
宜しくお願いします。営業活動何で……。
532この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 09:47:03.98ID:Gu0CkhSX マルチするなや
533この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 10:58:11.47ID:luej9KJ9 >>531
いきなり『漁師や小さなお寺などの小さな漁村しかない』みたいな文章書く上に
三好長慶や松永久秀をマイナー扱いして油売りと言えば山崎で当時から組織化されてると
世界史専攻の俺だって知ってるわい
文章力も知識も調査もマルチしようが評価されるなんて無理なレベルだから諦めろ
いきなり『漁師や小さなお寺などの小さな漁村しかない』みたいな文章書く上に
三好長慶や松永久秀をマイナー扱いして油売りと言えば山崎で当時から組織化されてると
世界史専攻の俺だって知ってるわい
文章力も知識も調査もマルチしようが評価されるなんて無理なレベルだから諦めろ
534この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 11:23:04.75ID:Fzm9YTm4 >>531
久々の晒しだ、ありがたい
まだ1話の半分も読んでおらず、全て読み終わった後に感想を出させていただくつもりですが、
現段階でものすごく気になる点が2つあったのでそこだけ言わせてください
流れをもっと意識された方が良いと思います
どの話題をどういった順番で出すか、話題を切り替える際の繋ぎはどうするか、などです
今のところ流れが一切見られず、内容が頭に入ってきません
そしてもう1つ、あらすじに書かれている情報ありきで進んでいるように見受けられました
私も読む前にあらすじは見ましたが、あらすじは本文ではありません
読む上で作品外の情報が必須になってしまうのは、あまり良くないと思います
久々の晒しだ、ありがたい
まだ1話の半分も読んでおらず、全て読み終わった後に感想を出させていただくつもりですが、
現段階でものすごく気になる点が2つあったのでそこだけ言わせてください
流れをもっと意識された方が良いと思います
どの話題をどういった順番で出すか、話題を切り替える際の繋ぎはどうするか、などです
今のところ流れが一切見られず、内容が頭に入ってきません
そしてもう1つ、あらすじに書かれている情報ありきで進んでいるように見受けられました
私も読む前にあらすじは見ましたが、あらすじは本文ではありません
読む上で作品外の情報が必須になってしまうのは、あまり良くないと思います
535この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 14:04:27.83ID:XDsJ2a3Y536この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 20:03:25.43ID:mVviBC+W >>531
悪い意味でご都合感が強く、あらすじに銘打った「リアル路線」に反するように感じた
あと説明(すでに起きた事件などを要約して述べること)が多すぎる気がする
Web小説は描写が減る傾向があるといっても、やりすぎ
ご都合のほうは
たとえばエラい人に銃ぶっぱなして旗に穴開けてタダで済むかをご検討いただきたい
旗を汚すのは相手にツバ吐きかけたのと同じ意味、旗に穴開けたら怒髪天モノ
「てつほう」射かけたら弾が旗に当たってエライ人から側室を送られた、は無理
「てつほう」というか「種子島」は1550年の「中尾城の戦い」で使用実績はあるから
史実的にはセーフだが、そういう話ではなく(わかるよな)
ほか、マジ細かく言うなら、当時の日本人の航法は(確か)天文航法じゃなかったと思う
陸や島が見えなくなったら漂流一択
事前に地形を知らないと別の港まで船をガイドできないとか
九鬼某は熊野のお伊勢さんなのになぜ瀬戸内とか九州とか沖縄の航路を知っている
主人公が海上でゼロゲッサーできるんだろ
チート持ちと認めれば楽になるぞ
そんな感じであんまり考証を踏まえずサクサク話を進めている印象が強かった
例えて言うなら軍ヲタが武器のスペックのみを論じて実環境を論じないような
あるいは「SENKAN-YAMATO」が主砲で水面下爆発狙いの核砲弾ぶっぱしてるようなアレさある
あと年表読み上げみたいな印象が強い
小説とは認識できなかった
「某ダイクンがどうたらで、ジオン公国は地球に兵を送り込み、地球の大半を制圧した」みたいな
そういう解説や説明に終始して、キャラのアクションがほとんどないように思えた
この晒しは広告らしいから作者には書籍級の自負があるとして辛口評価に努めた
ご容赦いただきたい
悪い意味でご都合感が強く、あらすじに銘打った「リアル路線」に反するように感じた
あと説明(すでに起きた事件などを要約して述べること)が多すぎる気がする
Web小説は描写が減る傾向があるといっても、やりすぎ
ご都合のほうは
たとえばエラい人に銃ぶっぱなして旗に穴開けてタダで済むかをご検討いただきたい
旗を汚すのは相手にツバ吐きかけたのと同じ意味、旗に穴開けたら怒髪天モノ
「てつほう」射かけたら弾が旗に当たってエライ人から側室を送られた、は無理
「てつほう」というか「種子島」は1550年の「中尾城の戦い」で使用実績はあるから
史実的にはセーフだが、そういう話ではなく(わかるよな)
ほか、マジ細かく言うなら、当時の日本人の航法は(確か)天文航法じゃなかったと思う
陸や島が見えなくなったら漂流一択
事前に地形を知らないと別の港まで船をガイドできないとか
九鬼某は熊野のお伊勢さんなのになぜ瀬戸内とか九州とか沖縄の航路を知っている
主人公が海上でゼロゲッサーできるんだろ
チート持ちと認めれば楽になるぞ
そんな感じであんまり考証を踏まえずサクサク話を進めている印象が強かった
例えて言うなら軍ヲタが武器のスペックのみを論じて実環境を論じないような
あるいは「SENKAN-YAMATO」が主砲で水面下爆発狙いの核砲弾ぶっぱしてるようなアレさある
あと年表読み上げみたいな印象が強い
小説とは認識できなかった
「某ダイクンがどうたらで、ジオン公国は地球に兵を送り込み、地球の大半を制圧した」みたいな
そういう解説や説明に終始して、キャラのアクションがほとんどないように思えた
この晒しは広告らしいから作者には書籍級の自負があるとして辛口評価に努めた
ご容赦いただきたい
537この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 20:09:58.90ID:VXHF2SVE >>531
歴史には興味がないのだが、読んでみた
1話だけ1回読んだけど「俺」が何者なのかさっぱりわからず困惑した
2回、3回読んでなんとなーくわかるくらいだった……けど、普通なら1回読んで意味不明だったらアウトなので
> 恐らく自分の知る歴史通りなら織田信長が勢力を拡大し、天下統一の一歩手前で死ぬ。
>現代に帰れぬこの身ならば、立身出世を果たしたい。
ここでさらっと未来人だということを示しているけど、読み飛ばされても仕方ない書き方してるし
読者はどういう段階で文章から意味を受け取るのか、もっと意識してほしい
それと素朴な疑問なんだけど、なんで天下統一じゃなくて金儲けを狙ってるの?
主人公の動機が抜けてる
この先で起きることを知っているのならもっと大きな野望を持ってもいいじゃない
あらすじにあった「堺と京都に地盤を持つ商人」の情報が本文じゃ書かれていなかったせいとも思ったが
現代で培われた商人としての技能が、過去の社会でも通用するのかも気になる
その点は描かれているのだろうか?
描かれているなら読んでみたいが……現時点の文章だと読む気になれない
着眼点、アイデア、ネタはGOODだと思う
歴史には興味がないのだが、読んでみた
1話だけ1回読んだけど「俺」が何者なのかさっぱりわからず困惑した
2回、3回読んでなんとなーくわかるくらいだった……けど、普通なら1回読んで意味不明だったらアウトなので
> 恐らく自分の知る歴史通りなら織田信長が勢力を拡大し、天下統一の一歩手前で死ぬ。
>現代に帰れぬこの身ならば、立身出世を果たしたい。
ここでさらっと未来人だということを示しているけど、読み飛ばされても仕方ない書き方してるし
読者はどういう段階で文章から意味を受け取るのか、もっと意識してほしい
それと素朴な疑問なんだけど、なんで天下統一じゃなくて金儲けを狙ってるの?
主人公の動機が抜けてる
この先で起きることを知っているのならもっと大きな野望を持ってもいいじゃない
あらすじにあった「堺と京都に地盤を持つ商人」の情報が本文じゃ書かれていなかったせいとも思ったが
現代で培われた商人としての技能が、過去の社会でも通用するのかも気になる
その点は描かれているのだろうか?
描かれているなら読んでみたいが……現時点の文章だと読む気になれない
着眼点、アイデア、ネタはGOODだと思う
538この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 20:20:26.37ID:mVviBC+W PV出てるようなのでわざわざ晒さんでもいいような気もするが
もう戻ってくるなよと言ったのに……
もう戻ってくるなよと言ったのに……
539この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 21:15:03.75ID:3kWzxbkq キャラクターと違って作者には商才がなかったという事だろ
小説家という商売をやろうってのに
フワフワの半端な商品を微妙な出来のまま、小さな市で広げてしまった
思ってたよりは売れたから狼狽えてここが勝負所だと思い込んで無様なマルチ爆撃をおっぱじめたと
小説家という商売をやろうってのに
フワフワの半端な商品を微妙な出来のまま、小さな市で広げてしまった
思ってたよりは売れたから狼狽えてここが勝負所だと思い込んで無様なマルチ爆撃をおっぱじめたと
540この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 21:30:13.60ID:mVviBC+W 見直したらちょっと自分の感想が荒かったのよな
そこまで言わんでもいいだろとは思ったくらい
「リアルっつってなろうかよ」とイラみがあったせいかもしらんが、悪いね
そこまで言わんでもいいだろとは思ったくらい
「リアルっつってなろうかよ」とイラみがあったせいかもしらんが、悪いね
541この名無しがすごい!
2023/12/22(金) 21:57:08.99ID:iry2QFbr この作者は叩くと発狂するぞ。スレが荒れる。賞賛以外の意見はスルーしなよ。
ブラバしたくなるようなら何も言わない方がいい。
ブラバしたくなるようなら何も言わない方がいい。
542この名無しがすごい!
2023/12/23(土) 15:39:26.11ID:jb+2A7db とげとげレスが好きな方が多いですね!
>>531
このスレの主、フィデリコと申します!
フォローさせて頂きました!
拙作もよかったら!
https://kakuyomu.jp/works/16817139554775204635
>>531
このスレの主、フィデリコと申します!
フォローさせて頂きました!
拙作もよかったら!
https://kakuyomu.jp/works/16817139554775204635
543この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 01:15:32.87ID:X3R8mpCx このスレの主ってなんだ?
544この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 08:47:33.14ID:YIi5VkfN スレの主を自称しているだけでしょ
545この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 08:48:21.51ID:3OeYLpiZ フィデリコってどっかで見た気ぐするな、叩かれて発狂してた奴とは違うんだっけ?よく覚えてないや
546この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 08:49:59.41ID:T59Wukla ここで4回くらい晒してたやつ
547この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 08:54:09.01ID:4G34MTsv 発狂している連中より強か
変人にしか見えないが案外着実に相互して星を集めている
ここに晒した底辺作品の関連小説を見ると高確率でルナが表示されるから晒し作品全部にフォローつけているんじゃないかな
変人にしか見えないが案外着実に相互して星を集めている
ここに晒した底辺作品の関連小説を見ると高確率でルナが表示されるから晒し作品全部にフォローつけているんじゃないかな
548この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 08:55:56.01ID:G+2sm80z 相互星の雑魚か
549この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 15:51:43.88ID:GkkZOixk >>542
いらねえよゴミ
いらねえよゴミ
550この名無しがすごい!
2023/12/24(日) 18:32:46.08ID:lWTG6A7A ルナ民が殖えてありがたい限りです!
551この名無しがすごい!
2023/12/25(月) 02:44:30.67ID:LTXq+wh6 是非はともかくメンタルは強者なのかもしれないな
今の二件は広告なので晒しは無し
自作への疑義がある時にオブラートなしの感想をご希望の方はどうぞ
筆折り目的の暴言マンもいるから 話 半 分 で
晒しテンプレは >>1
今の二件は広告なので晒しは無し
自作への疑義がある時にオブラートなしの感想をご希望の方はどうぞ
筆折り目的の暴言マンもいるから 話 半 分 で
晒しテンプレは >>1
552この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 22:12:11.38ID:YuBcoGBV 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330669054044598/episodes/16817330669054632591
【ジャンル】SF
【タイトル】最後まで生き残ったやつが最強だと信じているから。 〜ライフブレイク・オンライン〜
【評価基準】現状5000文字程度で完結させましたが、短編(1万字以上)や長編(各新人賞準拠)にするだけの可能性を感じるか。
【改稿】可
【備考】
フレンドに見てもらって、いろいろ感想や意見をもらいました。
たまには不特定多数からも見てもらおうと思い、今回晒します。
評価基準以外にも「自分ならこうする」といった助言をいただけると刺激になって嬉しいです。
新人賞へ向けて調整中なので、こちらのスレを活用させていただこうと考えました。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
【ジャンル】SF
【タイトル】最後まで生き残ったやつが最強だと信じているから。 〜ライフブレイク・オンライン〜
【評価基準】現状5000文字程度で完結させましたが、短編(1万字以上)や長編(各新人賞準拠)にするだけの可能性を感じるか。
【改稿】可
【備考】
フレンドに見てもらって、いろいろ感想や意見をもらいました。
たまには不特定多数からも見てもらおうと思い、今回晒します。
評価基準以外にも「自分ならこうする」といった助言をいただけると刺激になって嬉しいです。
新人賞へ向けて調整中なので、こちらのスレを活用させていただこうと考えました。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
553この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 22:21:20.38ID:YuBcoGBV すみません、ちょっと直しました。
(冒頭)
いちばん強い存在。 → 人として、いちばん強い存在。
(冒頭)
いちばん強い存在。 → 人として、いちばん強い存在。
554この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 23:14:19.28ID:xBMK/YVh >>552
うーん
物騒なテーマを掲げてるのに暴力描写がほとんどないのは肩透かし
このテーマや主人公に求められるのは能書きではなく暴力性だと思うんだけど
SFオチもわりとガッカリ方面なので膨らませるなら暴力的エンタメ性を充実させる必要があると思う
うーん
物騒なテーマを掲げてるのに暴力描写がほとんどないのは肩透かし
このテーマや主人公に求められるのは能書きではなく暴力性だと思うんだけど
SFオチもわりとガッカリ方面なので膨らませるなら暴力的エンタメ性を充実させる必要があると思う
555この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 23:32:05.89ID:8Cw9Jq5G >>552
ストーリーの流れはいいとして長文化した殺し合いのシーンでどれだけ読者を繋ぎ止められるか
そこが最初の関門
それを上手く書けたとして主人公の目的が最強を目指すだけではWEBでは読まれても新人賞は通らない
この作品を通して何を読者に伝えたいかが見えてこないから
ストーリーの流れはいいとして長文化した殺し合いのシーンでどれだけ読者を繋ぎ止められるか
そこが最初の関門
それを上手く書けたとして主人公の目的が最強を目指すだけではWEBでは読まれても新人賞は通らない
この作品を通して何を読者に伝えたいかが見えてこないから
556この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 23:39:02.70ID:YuBcoGBV >>554
なるほど、暴力性……
このお話、最初はSAOの二次創作を書こうとしまして。
自分がSAOに放り込まれたら、何をするかを考えたのですが。
「最強のプレイヤーを目指す」→「そのための証明として、強いプレイヤーに片っ端から殺し合いを求める」にたどり着きまして。
どうせなら、SAOの土台に頼らず、オリジナルで頑張ってみるかと書いてみた次第です。
オチは書く前に決めていなかったので、書いている最中にひねり出しました。
フレンドから「知らない人が読めばギリギリ面白い」、と評されたので、知っている場合はお察しだとわかってよかったです。
ちなみに、よろしければ「こんなオチはどう?」みたいな助言ありましたら、お願いしてもよろしいでしょうか?
暴力的エンタメ、意識してみます。
自分の知っている既存作だと……「修羅の門」「グラップラー刃牙」「タフ」辺りでしょうか。
それとも、もっと暴力(残虐?)に寄った作品のほうが読みたくなりますかね?
なるほど、暴力性……
このお話、最初はSAOの二次創作を書こうとしまして。
自分がSAOに放り込まれたら、何をするかを考えたのですが。
「最強のプレイヤーを目指す」→「そのための証明として、強いプレイヤーに片っ端から殺し合いを求める」にたどり着きまして。
どうせなら、SAOの土台に頼らず、オリジナルで頑張ってみるかと書いてみた次第です。
オチは書く前に決めていなかったので、書いている最中にひねり出しました。
フレンドから「知らない人が読めばギリギリ面白い」、と評されたので、知っている場合はお察しだとわかってよかったです。
ちなみに、よろしければ「こんなオチはどう?」みたいな助言ありましたら、お願いしてもよろしいでしょうか?
暴力的エンタメ、意識してみます。
自分の知っている既存作だと……「修羅の門」「グラップラー刃牙」「タフ」辺りでしょうか。
それとも、もっと暴力(残虐?)に寄った作品のほうが読みたくなりますかね?
557この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 23:45:31.30ID:YuBcoGBV >>555
殺し合いのシーンは演出方面の技能が求められそうですね。
書けるかな……
戦闘描写は苦手というほどではないのですが、得意でもないので今回はすっ飛ばしてしまいました。
主人公が最強を目指すに至った経緯から動機につなげられたら……うーん厳しいか。
テーマやメッセージが欠けていますよね。
ありがとうございます、改稿や新作(習作)を書く際には意識してみます。
……キャラの作り込みが甘い、とよく言われるので、そこから手をつけてみようかと。
殺し合いのシーンは演出方面の技能が求められそうですね。
書けるかな……
戦闘描写は苦手というほどではないのですが、得意でもないので今回はすっ飛ばしてしまいました。
主人公が最強を目指すに至った経緯から動機につなげられたら……うーん厳しいか。
テーマやメッセージが欠けていますよね。
ありがとうございます、改稿や新作(習作)を書く際には意識してみます。
……キャラの作り込みが甘い、とよく言われるので、そこから手をつけてみようかと。
558この名無しがすごい!
2023/12/27(水) 23:54:13.33ID:+xDpN6HZ >>552 読みました
非常に文章を書き慣れている印象を受けました
シリアスな雰囲気を表現できていて、作品に即した文章だと思います
ただ、まだプロトタイプのような作品だからなのか、展開が書き連ねられているだけにも思えました
コレコレこういうことが起きました、最終的にこうなりました、しかし「そうか…」以上の感想が出てきませんでした
終盤の展開も、唐突すぎるのと突拍子もないのとで、面白い展開とは言い難かったです
作者さんが最も描きたいのは何なのか(別の言い方をすれば、読者に何を感じさせたいのか)、そこが現状まだ伝わりません
<私だったらこうする>※完全に私個人の好みです
どこまでも闘争を求める主人公像に良い狂気性を感じたので、そこを強調します
そして強調するために、主人公も最初はゲームとして勝ちたいとしか考えていなかったことにします
ゲームを通して〇戮の味を覚え、最終的に運営7人に向かって「お前らの世界でお前らを〇させろよ」とまで言うようになる
狂気に染まっていく過程を描く訳ですね
他にも狂気性を強調するために取り得る術はありますが割愛します
繰り返しますが、これは私個人の好みでありこれが正解という訳ではないので、作者さんの実現したいコンセプトに従ってください
また、細かい指摘になりますが、闘争を中核に据えているのに決闘の描写が全く無いのは寂しかったです
5000文字の中にこれを収めているのは素晴らしいと思います
展開の順番も整っており、混乱することなく読み進められました
作品の舞台設定が面白く、文字数を増やせばもっともっと面白くなると思ったため、ぜひもっと多い文字数で読んでみたいです
非常に文章を書き慣れている印象を受けました
シリアスな雰囲気を表現できていて、作品に即した文章だと思います
ただ、まだプロトタイプのような作品だからなのか、展開が書き連ねられているだけにも思えました
コレコレこういうことが起きました、最終的にこうなりました、しかし「そうか…」以上の感想が出てきませんでした
終盤の展開も、唐突すぎるのと突拍子もないのとで、面白い展開とは言い難かったです
作者さんが最も描きたいのは何なのか(別の言い方をすれば、読者に何を感じさせたいのか)、そこが現状まだ伝わりません
<私だったらこうする>※完全に私個人の好みです
どこまでも闘争を求める主人公像に良い狂気性を感じたので、そこを強調します
そして強調するために、主人公も最初はゲームとして勝ちたいとしか考えていなかったことにします
ゲームを通して〇戮の味を覚え、最終的に運営7人に向かって「お前らの世界でお前らを〇させろよ」とまで言うようになる
狂気に染まっていく過程を描く訳ですね
他にも狂気性を強調するために取り得る術はありますが割愛します
繰り返しますが、これは私個人の好みでありこれが正解という訳ではないので、作者さんの実現したいコンセプトに従ってください
また、細かい指摘になりますが、闘争を中核に据えているのに決闘の描写が全く無いのは寂しかったです
5000文字の中にこれを収めているのは素晴らしいと思います
展開の順番も整っており、混乱することなく読み進められました
作品の舞台設定が面白く、文字数を増やせばもっともっと面白くなると思ったため、ぜひもっと多い文字数で読んでみたいです
559この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 00:26:07.40ID:Kq5LlQnX >>556
ストーリー的なオチ自体はどうでもいいかな
結局この手の作品は主人公の狂気性と暴力が描けてればどういうオチになろうがそれなりに満足できるし(まあ破滅的な内容にはなるんだろうけど)
逆に言うならそこが描けてなければどんな優秀なストーリー組んでもイマイチな評価しか得られないと思う
個人的にはその辺の漫画の元ネタっぽい夢枕漠の格闘バイオレンス小説ぐらいのハードさがほしいかな
ストーリー的なオチ自体はどうでもいいかな
結局この手の作品は主人公の狂気性と暴力が描けてればどういうオチになろうがそれなりに満足できるし(まあ破滅的な内容にはなるんだろうけど)
逆に言うならそこが描けてなければどんな優秀なストーリー組んでもイマイチな評価しか得られないと思う
個人的にはその辺の漫画の元ネタっぽい夢枕漠の格闘バイオレンス小説ぐらいのハードさがほしいかな
560この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 04:53:57.21ID:bEy17vlv >>558
文章を褒められたのは初めてかもしれない……ありがとうございます。
書き慣れていそう=文章が上手い、ではないと自分に言い聞かせて調子に乗らないようにします。
三人称をベースにやってきたせいか、本文からにじみ出る印象はまさに、ですね……盲点でした。
書きやすくはあるのですが、展開が書き連ねられているだけに見えてしまうとは、何とかしないといけない!
文章で勝負できるほど上手くはない実感があるので、商業作を読んで勉強しようと思います。
終盤の展開、苦しすぎましたか。
序盤から中盤にかけた展開と関連のあるものを用意できていれば違ったのかもしれません。
書いている途中で手を止めたらお蔵入りになりそうだったので、強引に持ってきちゃいました。
もし改稿する機会があれば改善に努めてみます。
書きたかった(読者に伝えたかった)のは、「最強の実感に伴う充足」でしょうか。
ご指摘いただいて気づいたのですが、これも浅かったようで答えが出るまでちょっと考え込んでしまいました。
『私だったらこうする』ありがとうございます! 個人の好みでも嬉しいです!
自分には思いつけない切り口や展開を見て、刺激をいただけるので!
なるほど……こういう考え方もあるのですね……
自分の書いたものよりもお話の密度が間違いなく高い!
他の方も仰っていましたが決闘の描写に期待してしまうものなのですね。
美味しいところを書かず申し訳ないです。
決闘も書くと、2000〜3000文字は追加されそうだなあ。
内容自体は混乱させることなく読んでいただけたようでよかったです。
舞台設定も気に入っていただけたようで、文字数を多くする際はもっと魅力的になるよう配分を調整してきます。
改めてありがとうございました!
文章を褒められたのは初めてかもしれない……ありがとうございます。
書き慣れていそう=文章が上手い、ではないと自分に言い聞かせて調子に乗らないようにします。
三人称をベースにやってきたせいか、本文からにじみ出る印象はまさに、ですね……盲点でした。
書きやすくはあるのですが、展開が書き連ねられているだけに見えてしまうとは、何とかしないといけない!
文章で勝負できるほど上手くはない実感があるので、商業作を読んで勉強しようと思います。
終盤の展開、苦しすぎましたか。
序盤から中盤にかけた展開と関連のあるものを用意できていれば違ったのかもしれません。
書いている途中で手を止めたらお蔵入りになりそうだったので、強引に持ってきちゃいました。
もし改稿する機会があれば改善に努めてみます。
書きたかった(読者に伝えたかった)のは、「最強の実感に伴う充足」でしょうか。
ご指摘いただいて気づいたのですが、これも浅かったようで答えが出るまでちょっと考え込んでしまいました。
『私だったらこうする』ありがとうございます! 個人の好みでも嬉しいです!
自分には思いつけない切り口や展開を見て、刺激をいただけるので!
なるほど……こういう考え方もあるのですね……
自分の書いたものよりもお話の密度が間違いなく高い!
他の方も仰っていましたが決闘の描写に期待してしまうものなのですね。
美味しいところを書かず申し訳ないです。
決闘も書くと、2000〜3000文字は追加されそうだなあ。
内容自体は混乱させることなく読んでいただけたようでよかったです。
舞台設定も気に入っていただけたようで、文字数を多くする際はもっと魅力的になるよう配分を調整してきます。
改めてありがとうございました!
561この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 04:57:01.28ID:bEy17vlv >>559
狂気性と暴力ですか。
狂気は……書けるような気がします。ちょっとチャレンジしてみますね。
問題は暴力かもしれません。記憶を探ってみたところ、書いたことほとんどないかも。
夢枕漠さんのバイオレンス小説……
不勉強で申し訳ない、読んだことなかったです。
今度読んでみます!
狂気性と暴力ですか。
狂気は……書けるような気がします。ちょっとチャレンジしてみますね。
問題は暴力かもしれません。記憶を探ってみたところ、書いたことほとんどないかも。
夢枕漠さんのバイオレンス小説……
不勉強で申し訳ない、読んだことなかったです。
今度読んでみます!
562この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 05:23:58.58ID:eqsENAWE >>552
主人公はもっと積極的にゲームの中でプレイヤー襲っていって、最後実は人死んでました
からの、ひらき直ってもっと強いやつらと戦わせろ→新世界 みたいなんでよかったんじゃない
途中のにおわせはいまいちわかりにくいのと、わかってやってたにしては狂気が足りない
主人公はもっと積極的にゲームの中でプレイヤー襲っていって、最後実は人死んでました
からの、ひらき直ってもっと強いやつらと戦わせろ→新世界 みたいなんでよかったんじゃない
途中のにおわせはいまいちわかりにくいのと、わかってやってたにしては狂気が足りない
563この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 05:35:49.96ID:a6mragd7 まず、冒頭で「人として、いちばん強い存在。」とか導入しておいて、リアル世界での本当の「人として」の力勝負とは著しく乖離したVRMMO世界の話が始まってしまうのは物凄く肩透かし感がある。読者から見て「VRMMO世界で最強のプレイヤー」という存在が「人として、いちばん強い存在」のイメージと全く合致しない。
例えば「このVRMMOでは、リアルな人命のように一度死んだらアカウント消去されて二度とやり直せないという独特の緊張感がある。プレイヤーは何より最優先に自分が死なないことを考えなければならないという縛りが、ゲーム上の戦いであってもリアルな殺し合いの雰囲気を醸し出している。」くらいの内容の導入が穏当だと思う。
その違和感を一旦不問にした場合でも、あらすじで説明されてる「アカウント作成が一度限りでゲーム上で死ぬとアカウント消去されて復旧できない」旨のストーリー設定で、一体どのように同一人物が複数アカウント作成できない仕組みにしたシステムなのか読者的には疑問に感じるので、幾許かの説得力のある導入が用意されていると良いと思う。
(例えば「双子でも識別できるような生体認証が行われているので、他人が申請したハガキを使って二重登録することはできない」などのような)
あと、古株云々のやりとりで「サービス開始からまだ1年も経ってないよね? 古株も新規もないんじゃない?」のセリフは違和感がある。オンラインゲームで「サービス開始から1年近くは経過してる」時点に「新規」が入ってきたら「古株」と圧倒的な格差を感じるはずだから、軽々しく「古株も新規もない」とか発言する登場人物にはリアリティが感じられない。
全体的には如何にもありがちな「サービス終了後のオンラインゲーム世界が現実世界になる」みたいな設定とかマトリックスのパクリみたいなオチの今更感にガッカリ。
・・・と、長文を書いてからスレの続きを見たら、ほとんど同じような論旨が既に>>554に書いてあったw
この作品は、多くの読者にとって「肩透かし」感と「ガッカリ」感があると思います。
例えば「このVRMMOでは、リアルな人命のように一度死んだらアカウント消去されて二度とやり直せないという独特の緊張感がある。プレイヤーは何より最優先に自分が死なないことを考えなければならないという縛りが、ゲーム上の戦いであってもリアルな殺し合いの雰囲気を醸し出している。」くらいの内容の導入が穏当だと思う。
その違和感を一旦不問にした場合でも、あらすじで説明されてる「アカウント作成が一度限りでゲーム上で死ぬとアカウント消去されて復旧できない」旨のストーリー設定で、一体どのように同一人物が複数アカウント作成できない仕組みにしたシステムなのか読者的には疑問に感じるので、幾許かの説得力のある導入が用意されていると良いと思う。
(例えば「双子でも識別できるような生体認証が行われているので、他人が申請したハガキを使って二重登録することはできない」などのような)
あと、古株云々のやりとりで「サービス開始からまだ1年も経ってないよね? 古株も新規もないんじゃない?」のセリフは違和感がある。オンラインゲームで「サービス開始から1年近くは経過してる」時点に「新規」が入ってきたら「古株」と圧倒的な格差を感じるはずだから、軽々しく「古株も新規もない」とか発言する登場人物にはリアリティが感じられない。
全体的には如何にもありがちな「サービス終了後のオンラインゲーム世界が現実世界になる」みたいな設定とかマトリックスのパクリみたいなオチの今更感にガッカリ。
・・・と、長文を書いてからスレの続きを見たら、ほとんど同じような論旨が既に>>554に書いてあったw
この作品は、多くの読者にとって「肩透かし」感と「ガッカリ」感があると思います。
565この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 05:38:45.73ID:HK0gLFGg >>552
新人賞ベースで言うとSAOからキリトさんとアスナを抜いたものが勝負になるわけがない
もちろんこれただのとっかかりだから5000字で判断するなと思うだろうけどさ
読んだ感覚は不良喧嘩漫画に近いな
人としては良いとこが一つもないけどタイマンで勝負するから物語になるあれ
これではSAOのフォロワーからのオリジナル作品っていうより
SAOの中でPKに走った1プレイヤーのサブエピソードに過ぎない
短編で最後に主人公がベーターにあっさり殺されたらありそうな二次創作になる
長編になるほどのアイデアがまだ見えてないので厳しくなったけど
削ぎ落とすよりも盛ってく作品じゃないと賞にはひっかからないかと
新人賞ベースで言うとSAOからキリトさんとアスナを抜いたものが勝負になるわけがない
もちろんこれただのとっかかりだから5000字で判断するなと思うだろうけどさ
読んだ感覚は不良喧嘩漫画に近いな
人としては良いとこが一つもないけどタイマンで勝負するから物語になるあれ
これではSAOのフォロワーからのオリジナル作品っていうより
SAOの中でPKに走った1プレイヤーのサブエピソードに過ぎない
短編で最後に主人公がベーターにあっさり殺されたらありそうな二次創作になる
長編になるほどのアイデアがまだ見えてないので厳しくなったけど
削ぎ落とすよりも盛ってく作品じゃないと賞にはひっかからないかと
566この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 05:49:45.77ID:a6mragd7 >>556
>ちなみに、よろしければ「こんなオチはどう?」みたいな助言ありましたら、お願いしてもよろしいでしょうか?
横レスになるが、私が今思い付いたオチとしては、
「これまでゲーム上で戦っていたと思ってる主人公の存在は、実は精子の意識の中の仮想現実であって、最深部に唯一たどり着いた主人公は受精卵となって10ヶ月後に"新世界に解放される"(現実世界に生まれる)ことになる」
みたいな話はどうかな?
>ちなみに、よろしければ「こんなオチはどう?」みたいな助言ありましたら、お願いしてもよろしいでしょうか?
横レスになるが、私が今思い付いたオチとしては、
「これまでゲーム上で戦っていたと思ってる主人公の存在は、実は精子の意識の中の仮想現実であって、最深部に唯一たどり着いた主人公は受精卵となって10ヶ月後に"新世界に解放される"(現実世界に生まれる)ことになる」
みたいな話はどうかな?
567この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 05:53:51.31ID:bEy17vlv アドバイスいただいた夢枕漠さんのバイオレンス小説を買っていたら、レスがいっぱい!?
(幻獣少年キマイラ ってのにしました)
丁寧に返信したいので、しばしお待ちくださいませ。
(幻獣少年キマイラ ってのにしました)
丁寧に返信したいので、しばしお待ちくださいませ。
568この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 06:01:17.26ID:a6mragd7 >>557
>戦闘描写は苦手というほどではないのですが、得意でもないので今回はすっ飛ばしてしまいました。
横レスだが、単純に「戦闘をし続けて勝ち続ける」みたいな話じゃなくて、もっと広い意味で「生き残る」ことを目指した生存戦略のバリエーションが描写されると良いと思う。
例えば「逃げるべきところでは逃げる」とか「他のプレイヤーたちを戦わせるように誘導する」とか、自分で戦う以外の生き残るための手法があってよいはず。
>戦闘描写は苦手というほどではないのですが、得意でもないので今回はすっ飛ばしてしまいました。
横レスだが、単純に「戦闘をし続けて勝ち続ける」みたいな話じゃなくて、もっと広い意味で「生き残る」ことを目指した生存戦略のバリエーションが描写されると良いと思う。
例えば「逃げるべきところでは逃げる」とか「他のプレイヤーたちを戦わせるように誘導する」とか、自分で戦う以外の生き残るための手法があってよいはず。
569この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 06:49:33.14ID:bEy17vlv >>562
なるほど、これは狂気だ……
→ゲームのなかだからプレイヤーキルしてもリアルが死ぬわけじゃない
→ゲーム内で死ぬと現実世界でも死ぬようになった
→素晴らしい、ならもっとゲームでプレイヤーキルを楽しむとしよう
こんな感じになりそうですかね。
新世界がさばききれない要素になっているので、変える可能性もありますが。
こうなると……ゲーム内での死が現実世界での死につながる仕組みを考えなきゃいけない、のかなあ。
なるほど、これは狂気だ……
→ゲームのなかだからプレイヤーキルしてもリアルが死ぬわけじゃない
→ゲーム内で死ぬと現実世界でも死ぬようになった
→素晴らしい、ならもっとゲームでプレイヤーキルを楽しむとしよう
こんな感じになりそうですかね。
新世界がさばききれない要素になっているので、変える可能性もありますが。
こうなると……ゲーム内での死が現実世界での死につながる仕組みを考えなきゃいけない、のかなあ。
570この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 06:52:48.04ID:bEy17vlv >>563
う、確かに!
VRMMOで最強なら現実でも最強、とか謎理屈が立ちはだかってました!
うーん。
リアルファイトで最強を目指す方面のほうが、書く難易度は低そうですね。
VRMMOで最強ならリアルでも最強とか言い出すと、なんでそんなことになっているのか世界観から弄らないといけなくなっちゃうか。
導入の提案ありがとうございます。
しっくり来るので、考え直してみますね。
流用はいかんと思いますし、自分なりに工夫は加えてみます。
新規プレイヤーと古株プレイヤーの格差は気づきませんでした……
考えが浅はかだったというか。
こちらは「なんとか修正できそう」な予感(脳内でパズルを組み立ててる感じ)がするので、ゲームシステムの改造あたりでなんとかしようと思います。
あ、「サービス終了後のオンラインゲーム世界が現実世界になる」、個人的に好きな流れです。
わくわくします。……ということは自分の感性がずれているのか。
マトリックスも類似していますよね、すみません。
終盤どうまとめるか思いつかなかったので、スターオーシャン3を意識して書いちゃいました。もうほとんど覚えていないので、そのまんま同じになるということもないだろう、と。
う、確かに!
VRMMOで最強なら現実でも最強、とか謎理屈が立ちはだかってました!
うーん。
リアルファイトで最強を目指す方面のほうが、書く難易度は低そうですね。
VRMMOで最強ならリアルでも最強とか言い出すと、なんでそんなことになっているのか世界観から弄らないといけなくなっちゃうか。
導入の提案ありがとうございます。
しっくり来るので、考え直してみますね。
流用はいかんと思いますし、自分なりに工夫は加えてみます。
新規プレイヤーと古株プレイヤーの格差は気づきませんでした……
考えが浅はかだったというか。
こちらは「なんとか修正できそう」な予感(脳内でパズルを組み立ててる感じ)がするので、ゲームシステムの改造あたりでなんとかしようと思います。
あ、「サービス終了後のオンラインゲーム世界が現実世界になる」、個人的に好きな流れです。
わくわくします。……ということは自分の感性がずれているのか。
マトリックスも類似していますよね、すみません。
終盤どうまとめるか思いつかなかったので、スターオーシャン3を意識して書いちゃいました。もうほとんど覚えていないので、そのまんま同じになるということもないだろう、と。
571この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 06:56:43.16ID:bEy17vlv >>565
的確な判断ありがとうございます。
皆さんの返信でこれほど世界が広がるとは思いませんでした。
個人的に、SAOの二次創作にしたいところを頑張ってオリジナルにしてみて、どんな具合になったのかなくらいの気持ちだったので。
不良喧嘩漫画ですか。
不良がでてきて、喧嘩もする漫画だと「サイコメトラーEIJI」が好きなのですが、あの作品の本筋は不良や喧嘩じゃないからなあ。
どんな作品を思い浮かべたか聞いてもよろしいでしょうか?
参考にしたいです。
サブエピソード……なるほど。
言われてみるとオリジナルの領域には届いていないと感じます。
うーむ、既存作を土台に作り直す、みたいなこと今回はじめてやってみたのですが実力的にまだ早かったようです。
的確な判断ありがとうございます。
皆さんの返信でこれほど世界が広がるとは思いませんでした。
個人的に、SAOの二次創作にしたいところを頑張ってオリジナルにしてみて、どんな具合になったのかなくらいの気持ちだったので。
不良喧嘩漫画ですか。
不良がでてきて、喧嘩もする漫画だと「サイコメトラーEIJI」が好きなのですが、あの作品の本筋は不良や喧嘩じゃないからなあ。
どんな作品を思い浮かべたか聞いてもよろしいでしょうか?
参考にしたいです。
サブエピソード……なるほど。
言われてみるとオリジナルの領域には届いていないと感じます。
うーむ、既存作を土台に作り直す、みたいなこと今回はじめてやってみたのですが実力的にまだ早かったようです。
572この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 06:59:05.04ID:bEy17vlv >>566
お、ありがたいです!
うおお……生物の領域だ……
自分、化学専攻だったのでものすっごく新鮮に感じました!
専門外すぎて書くのは無理そうなのが残念ですが。
でもめっちゃ刺激になります。
改めてありがとうございます!
お、ありがたいです!
うおお……生物の領域だ……
自分、化学専攻だったのでものすっごく新鮮に感じました!
専門外すぎて書くのは無理そうなのが残念ですが。
でもめっちゃ刺激になります。
改めてありがとうございます!
573この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 07:13:06.52ID:bEy17vlv >>568
ありがたい申し出なのですが、「生き残る」お話にしちゃうと書きたいものと方向が変わってきちゃうんです……
フレンドにも似たような提案をされました。
勝つことで得られる充足を作中で書いてみたいのです。
漫画は読んでいないのですが、「ドラゴンボール」と同じかもしれません。
ついこの間、テレビで悟空の息子が敵をぶっ倒す喜びに目覚めたシーンをやっていたので、あんな感じにできたらなーと思えてきました。
ドラゴンボールは強い敵を出して戦って苦戦して勝つだけだから、ドラマとしては弱いぞと忠告も受けたのですが……
それでも強敵と戦って勝つ喜びは描いてみたいです。
部活や活動でそういったことを感じた過去を忘れられないので。
ありがたい申し出なのですが、「生き残る」お話にしちゃうと書きたいものと方向が変わってきちゃうんです……
フレンドにも似たような提案をされました。
勝つことで得られる充足を作中で書いてみたいのです。
漫画は読んでいないのですが、「ドラゴンボール」と同じかもしれません。
ついこの間、テレビで悟空の息子が敵をぶっ倒す喜びに目覚めたシーンをやっていたので、あんな感じにできたらなーと思えてきました。
ドラゴンボールは強い敵を出して戦って苦戦して勝つだけだから、ドラマとしては弱いぞと忠告も受けたのですが……
それでも強敵と戦って勝つ喜びは描いてみたいです。
部活や活動でそういったことを感じた過去を忘れられないので。
574この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 07:17:35.80ID:bEy17vlv たくさんのレスありがとうございます。
あまり長居するのも不躾なので、明日12/29の20:00で〆させていただこうと思います。
それまでよろしくお願いします。
他の方も遠慮なく晒しどうぞです。
あまり長居するのも不躾なので、明日12/29の20:00で〆させていただこうと思います。
それまでよろしくお願いします。
他の方も遠慮なく晒しどうぞです。
575この名無しがすごい!
2023/12/28(木) 14:20:15.51ID:1j2jS8bk まぁ漫画やアニメを見て小説で再現しようという時点でもう地雷臭だからなぁ
夢枕獏以外は全部作品の完成度を下げる要素でしかなくなってるし
一度やれば気も済むでしょ
友達にはあの時の俺はアホだった見捨てないでくれと謝っときなよ
「俺は好きだぜこの作品」以外を言ってくれる身内って貴重なんだから
夢枕獏以外は全部作品の完成度を下げる要素でしかなくなってるし
一度やれば気も済むでしょ
友達にはあの時の俺はアホだった見捨てないでくれと謝っときなよ
「俺は好きだぜこの作品」以外を言ってくれる身内って貴重なんだから
576この名無しがすごい!
2023/12/29(金) 03:58:26.34ID:PFAkK2pv >>552
VRMMOでそのあらすじだと「これはデスゲームだろう」と思ったんだが違うのでハテナみ
やりたいことがドラゴンボールならアカウント削除(=死)設定は要らないのでは
たぶんオチは無理やりひねり出しただけのような気はした、これはエンドから逆算したもの?
なるべく設定を生かすなら
何かひとつ秀でたものを得たいと渇望する主人公が
電脳世界のナンバーワン闘技者を目指しライバルを下していく話
程度でよくない
ホーリーランドに寄らせたいのかガチでドラゴンボールしたいのかは知らんが
テンプレには乗るしいちおう永遠に書ける素材にはなると思う
やりたいかどうかは作者の気分依存
VRMMOでそのあらすじだと「これはデスゲームだろう」と思ったんだが違うのでハテナみ
やりたいことがドラゴンボールならアカウント削除(=死)設定は要らないのでは
たぶんオチは無理やりひねり出しただけのような気はした、これはエンドから逆算したもの?
なるべく設定を生かすなら
何かひとつ秀でたものを得たいと渇望する主人公が
電脳世界のナンバーワン闘技者を目指しライバルを下していく話
程度でよくない
ホーリーランドに寄らせたいのかガチでドラゴンボールしたいのかは知らんが
テンプレには乗るしいちおう永遠に書ける素材にはなると思う
やりたいかどうかは作者の気分依存
577576
2023/12/29(金) 04:51:27.43ID:PFAkK2pv 「これはエンドから逆算したもの? 」というのは
「オチなかったから無理やりひねったんじゃね」の意
昨今はオチなしの小説のほうが多いくらいなので
オチないのは何とも言いようがないにせよ
「オチなかったから無理やりひねったんじゃね」の意
昨今はオチなしの小説のほうが多いくらいなので
オチないのは何とも言いようがないにせよ
578この名無しがすごい!
2023/12/29(金) 11:21:09.04ID:4EtKKC7P >>572
>うおお……生物の領域だ……
生物の領域とかいう仰々しい専門的な話じゃなくて、単純に
「多数のプレイヤーが争って、その世界で勝ち残った1人だけが新世界に解放される」
というストーリーを見て、精子の受精競争を連想した程度の話なんだけど。
>うおお……生物の領域だ……
生物の領域とかいう仰々しい専門的な話じゃなくて、単純に
「多数のプレイヤーが争って、その世界で勝ち残った1人だけが新世界に解放される」
というストーリーを見て、精子の受精競争を連想した程度の話なんだけど。
579この名無しがすごい!
2023/12/29(金) 17:05:24.57ID:nvgUoGv+ >>576
やりたいことを作中で叶えるために選んだネタの相性がよくなかったっぽいですね……
終盤からの逆算は練習をはじめたばかりです。
今回は書きたいネタを書きたいように書くいつものやり方でやっちゃっいまして(途中で気づいた)、「どうまとめよう!?」と悩んで投げかけました。
>何かひとつ秀でたものを得たいと渇望する主人公が
>電脳世界のナンバーワン闘技者を目指しライバルを下していく話
面白そうですし、わかりやすいお話になりそうですね。
過去の体験談も活かせそうなので、この筋でも考えてみようと思います。
ホーリーランドは個人的な印象ですが、「居場所を見失っている主人公が、友やライバルや敵との出逢いを通して居場所を見いだすお話」ですかね。
うーん、ちょっと書きたいものと違うかもしれません。
似たような形にはできるかもしれませんが、ホーリーランドから何か新しい要素を読者に提示できるとは思えないので。
改めてドラゴンボールのほうが近いし、引っ張られずに書けるかなと。
ホーリーランドにも寄せられそう、という意見は大切にします。まったく頭にありませんでした……
永遠に書ける素材とも仰っていただき、長編化に向けて安心感が生まれました。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
>>577
まさに、です。
「オチがなかったので無理やりひねって」作中にぶち込みました。
個人的に、「結末を目指してお話は進行すべき」とようやく考えはじめたので、なんとか調和の取れたものに仕上げられるよう頑張ってみます。
やりたいことを作中で叶えるために選んだネタの相性がよくなかったっぽいですね……
終盤からの逆算は練習をはじめたばかりです。
今回は書きたいネタを書きたいように書くいつものやり方でやっちゃっいまして(途中で気づいた)、「どうまとめよう!?」と悩んで投げかけました。
>何かひとつ秀でたものを得たいと渇望する主人公が
>電脳世界のナンバーワン闘技者を目指しライバルを下していく話
面白そうですし、わかりやすいお話になりそうですね。
過去の体験談も活かせそうなので、この筋でも考えてみようと思います。
ホーリーランドは個人的な印象ですが、「居場所を見失っている主人公が、友やライバルや敵との出逢いを通して居場所を見いだすお話」ですかね。
うーん、ちょっと書きたいものと違うかもしれません。
似たような形にはできるかもしれませんが、ホーリーランドから何か新しい要素を読者に提示できるとは思えないので。
改めてドラゴンボールのほうが近いし、引っ張られずに書けるかなと。
ホーリーランドにも寄せられそう、という意見は大切にします。まったく頭にありませんでした……
永遠に書ける素材とも仰っていただき、長編化に向けて安心感が生まれました。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
>>577
まさに、です。
「オチがなかったので無理やりひねって」作中にぶち込みました。
個人的に、「結末を目指してお話は進行すべき」とようやく考えはじめたので、なんとか調和の取れたものに仕上げられるよう頑張ってみます。
580この名無しがすごい!
2023/12/29(金) 17:07:21.57ID:nvgUoGv+ >>578
いやあ、少なくとも自分にはまったく書けない領分なので、すごいと思った次第です!
知識の基盤は中学生くらいしかなく、しかも苦手な分野も多いときているので、書けるものも限られていまして。
いい成績を取るだけの勉強だけになってしまった過去が悔やんでも悔やみきれません……
いやあ、少なくとも自分にはまったく書けない領分なので、すごいと思った次第です!
知識の基盤は中学生くらいしかなく、しかも苦手な分野も多いときているので、書けるものも限られていまして。
いい成績を取るだけの勉強だけになってしまった過去が悔やんでも悔やみきれません……
581この名無しがすごい!
2023/12/29(金) 20:01:29.28ID:nvgUoGv+ 定刻になりましたので、>>552〆させていただきます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
582この名無しがすごい!
2024/01/01(月) 14:12:54.52ID:6JewT92A583この名無しがすごい!
2024/01/01(月) 14:26:26.18ID:VcRZ3nd2 またマルチ晒しのクソフェデリコか。消えろ
584この名無しがすごい!
2024/01/01(月) 23:11:30.75ID:eWFn5xh5 >>582は荒らし
585この名無しがすごい!
2024/01/02(火) 08:25:48.52ID:DJeS0VxN 明らかな邪悪なのに
まるでマトモのような皮をかぶってるのが気色悪いんだよな
格好つけずに偽らずに
素の自分を主人公にした方が面白い話書けると思うよ
まるでマトモのような皮をかぶってるのが気色悪いんだよな
格好つけずに偽らずに
素の自分を主人公にした方が面白い話書けると思うよ
586この名無しがすごい!
2024/01/02(火) 15:07:59.30ID:wU6pTmcC 伝える気がないのか貶して自尊心を保ちたいのか
どちらにせよしょーもない
どちらにせよしょーもない
587この名無しがすごい!
2024/01/02(火) 16:43:42.91ID:DJeS0VxN588この名無しがすごい!
2024/01/02(火) 21:09:04.23ID:dQSR1aiG 何の話ししてんの?
589この名無しがすごい!
2024/01/03(水) 04:39:58.31ID:XOqLBWTF590この名無しがすごい!
2024/01/03(水) 06:05:51.04ID:rNE3QklJ 今夢で良い設定が浮かんだと思ったのに
整理してみたら単に今読んでる小説をエロくしただけでショックだ
整理してみたら単に今読んでる小説をエロくしただけでショックだ
591この名無しがすごい!
2024/01/03(水) 23:52:18.70ID:GQ9lNBkf >>590
そう言えば、その日に見た映画の影響が夢に出てくるとか、よくある。
でもパクリと言われそうなレベルでもなくて、丁度良くオリジナルと言えそうな部分的要素を翻案して加味したような感じになる。
今日見た夢は、地球上は終末的世界になってるという設定なんだけど、自分は洋上の大型輸送船みたいなところに客分として個室が与えられていて、
一体どういう仕組みか生活物資は潤沢にあって搭乗員たちは生活に困ってないのだが、その船が海賊に襲撃されて乗っ取られてしまう展開になりつつ
も船を支配した海賊が「客分の人たちはそのままの待遇を保証します」とか言う話になったので、隣接室の客分同士で「当面は様子見しましょう」と
相談して先行きを怪訝に思ってる辺りで目が覚めた。
そう言えば、その日に見た映画の影響が夢に出てくるとか、よくある。
でもパクリと言われそうなレベルでもなくて、丁度良くオリジナルと言えそうな部分的要素を翻案して加味したような感じになる。
今日見た夢は、地球上は終末的世界になってるという設定なんだけど、自分は洋上の大型輸送船みたいなところに客分として個室が与えられていて、
一体どういう仕組みか生活物資は潤沢にあって搭乗員たちは生活に困ってないのだが、その船が海賊に襲撃されて乗っ取られてしまう展開になりつつ
も船を支配した海賊が「客分の人たちはそのままの待遇を保証します」とか言う話になったので、隣接室の客分同士で「当面は様子見しましょう」と
相談して先行きを怪訝に思ってる辺りで目が覚めた。
592この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 21:48:39.02ID:W8GjBcbv https://kakuyomu.jp/works/16817330668296171830
是非、評価お願いします。
是非、評価お願いします。
593この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 22:32:28.84ID:9CgR3tLU >>592
つまらん、ゴミ
つまらん、ゴミ
594この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 22:40:00.67ID:W8GjBcbv つまらなくてゴミですか。評価ありがとうございます。
595この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 22:46:10.95ID:XThKyBMm またフェデリコかよと思ったら違ったわ
596この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 23:26:04.77ID:7mCOUmMc フィデリコ(浦出)とC-ramと大瀧は別格なので触れないほうがいいと思う
597この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 23:27:02.93ID:7mCOUmMc フィじゃなくてフェだったか
598この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 23:43:43.09ID:QnugF9lW >>592
大瀧さん星入れておきましたよ!
大瀧さん星入れておきましたよ!
599この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 23:50:20.84ID:7mCOUmMc >>598
ペロッ こっ、これは…浦出!(コナンAA略
ペロッ こっ、これは…浦出!(コナンAA略
600この名無しがすごい!
2024/01/10(水) 23:52:33.15ID:W8GjBcbv >>598 ありがとうございます。嬉しいです。
601この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 09:27:31.11ID:IqTMvA1R602この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 10:24:40.50ID:oZg253nk せっかく感想を書いたんだから敬意を持って参考にして欲しい、みたいな気持ちは分かるけど
例えどんなに良いアドバイスを書いても参考になるか決めるのは結局相手次第だし
内心でゴミ扱いされるのすら嫌なら5chでアドバイスなんてやめといた方がいいよ
例えどんなに良いアドバイスを書いても参考になるか決めるのは結局相手次第だし
内心でゴミ扱いされるのすら嫌なら5chでアドバイスなんてやめといた方がいいよ
603この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 11:35:41.91ID:XfoXhBwE >>601 すみません、近況ノート更新しました。
批評を自分が受け止めきれず、その通りに訂正しても結果は振るわなかったので、少々頭がパニックになってあんなことを書いてしまったのです。
不快な思いをされた方、誠に申し訳ありませんでした。
批評を自分が受け止めきれず、その通りに訂正しても結果は振るわなかったので、少々頭がパニックになってあんなことを書いてしまったのです。
不快な思いをされた方、誠に申し訳ありませんでした。
604この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 11:39:32.99ID:9V34m340 悪いと思ってるなら……わかるよな?
605この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 12:12:30.07ID:qk0IE3az 自薦晒しスレにも出したやつだけどこちらはあらすじプロットOKみたいなようなので晒させてください
【アドレス】https://kakuyomu.jp/my
【ジャンル】SF(オカルト)/異世界ファンタジー
【タイトル】宇宙人クロニクル/宇宙人クロニクル地上の物語
【評価基準】非ナーロッパの情景が思い浮かびますかね主人公ヒロインの清いお付き合いほんわかカップルが好ましく見えますかね宇宙人たちの好奇心が伝わりますかね
【アドレス】https://kakuyomu.jp/my
【ジャンル】SF(オカルト)/異世界ファンタジー
【タイトル】宇宙人クロニクル/宇宙人クロニクル地上の物語
【評価基準】非ナーロッパの情景が思い浮かびますかね主人公ヒロインの清いお付き合いほんわかカップルが好ましく見えますかね宇宙人たちの好奇心が伝わりますかね
606この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 12:33:58.56ID:Zktr0kL0 リンクミスってんよ
607この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 13:16:09.27ID:EgZlWpig 宇宙人クロニクル
https://kakuyomu.jp/works/16817330667652706572
宇宙人クロニクル・地上の物語
https://kakuyomu.jp/works/16817330667813926199
これですかね? 晒し中って付いてるし
https://kakuyomu.jp/works/16817330667652706572
宇宙人クロニクル・地上の物語
https://kakuyomu.jp/works/16817330667813926199
これですかね? 晒し中って付いてるし
608この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 14:15:44.09ID:eEVMS66U この槐って一巻爆死の常連?だからな
モーニングスターの担当編集もかなりの節穴つうか
モーニングスターの担当編集もかなりの節穴つうか
609この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 14:16:14.40ID:eEVMS66U 誤爆w
610この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 14:36:01.69ID:2/ZxmhcL611この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 19:26:51.04ID:qk0IE3az ありがとうございます
審査員賞羨ましいです
用語かぁ…自薦スレでも用語は指摘されたんですよね~のごとき~のような○○でできた××のごときとか多様しすぎて書いてる自分が訳わからなくなったら目も当てられないし
だったら地理と天文学基礎学力があれば様子が伝わるよう単語を用いた方がいいかなと
審査員賞羨ましいです
用語かぁ…自薦スレでも用語は指摘されたんですよね~のごとき~のような○○でできた××のごときとか多様しすぎて書いてる自分が訳わからなくなったら目も当てられないし
だったら地理と天文学基礎学力があれば様子が伝わるよう単語を用いた方がいいかなと
612この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 21:02:59.13ID:IqTMvA1R >>602
単に「21の晒しと批評の関係」として閉じた話なら受け取り方の問題に過ぎないとは言えても、
数々の具体的な批評をバッサリと切って「なにも得られず」とか捨て台詞を吐いてたような奴が
「わざわざ同じ場所に戻って来て新作を晒すという行為」
について考えると、甚だ疑問ではないかな?
また何を言われても褒められる以外は「なにも得られず」とか言って無視するだけの独善的姿勢
なのだとしたら、まともに批評する甲斐が無いし、或いは単なるアクセス稼ぎ目的の宣伝と疑う
しかないような問題になる。
単に「21の晒しと批評の関係」として閉じた話なら受け取り方の問題に過ぎないとは言えても、
数々の具体的な批評をバッサリと切って「なにも得られず」とか捨て台詞を吐いてたような奴が
「わざわざ同じ場所に戻って来て新作を晒すという行為」
について考えると、甚だ疑問ではないかな?
また何を言われても褒められる以外は「なにも得られず」とか言って無視するだけの独善的姿勢
なのだとしたら、まともに批評する甲斐が無いし、或いは単なるアクセス稼ぎ目的の宣伝と疑う
しかないような問題になる。
613この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 21:24:48.76ID:IqTMvA1R >>607
宇宙人クロニクルを2話の途中まで読んだ時点で「これ、もしかしてAIに書かせた?」という印象。
「概要」に書いてある
「おもしろい設定だなと思ったら宇宙人クロニクルから引用と付けて使ってください」
とか言うのは、
「地球に似てるけど違う星」というあまりにも「ありふれたネタ」について
「これは自分が考えた独創的アイデアだから、読んだ人が似たアイデアを使う時は出典として明記しなさい」
とかいう、トンデモな主張をしてる訳なのか?w
アホな小学生が「『布団が吹っ飛んだ』というダジャレは僕が最初に考えた!」とか言い張るような勢いですねw
「高度な文明を持つ宇宙人が、地表人とは距離を置いて接する」みたいな設定も、例えば『星界の紋章』という
作品で見覚えのある話だと思い浮かぶので、唯一無二の独創的アイデアとは言い難い。
宇宙人クロニクルを2話の途中まで読んだ時点で「これ、もしかしてAIに書かせた?」という印象。
「概要」に書いてある
「おもしろい設定だなと思ったら宇宙人クロニクルから引用と付けて使ってください」
とか言うのは、
「地球に似てるけど違う星」というあまりにも「ありふれたネタ」について
「これは自分が考えた独創的アイデアだから、読んだ人が似たアイデアを使う時は出典として明記しなさい」
とかいう、トンデモな主張をしてる訳なのか?w
アホな小学生が「『布団が吹っ飛んだ』というダジャレは僕が最初に考えた!」とか言い張るような勢いですねw
「高度な文明を持つ宇宙人が、地表人とは距離を置いて接する」みたいな設定も、例えば『星界の紋章』という
作品で見覚えのある話だと思い浮かぶので、唯一無二の独創的アイデアとは言い難い。
614この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 22:18:44.53ID:9V34m340 >>613
これはAIだね
これはAIだね
615この名無しがすごい!
2024/01/11(木) 22:55:04.98ID:pRHx6tCz ブクマ30にも行ってないレベルだと根本的な能力が足りてないわな
晒そうが何しようが、多少の改善くらいで伸びるわけない
どっちも設定こねくり回しているだけで本文がまったく面白くない
読者の興味を引けるだけの文章になってないよ
晒そうが何しようが、多少の改善くらいで伸びるわけない
どっちも設定こねくり回しているだけで本文がまったく面白くない
読者の興味を引けるだけの文章になってないよ
616この名無しがすごい!
2024/01/12(金) 02:59:42.73ID:dqBy/AQl >>605
一文を取り上げても、各話を抜いても、情報量がカンブリア爆発
衛星とか神獣とかの説明のせいでメインストーリーが謎というか
”つまらない細部にこだわって身動きが取れなくならないようにすることが重要です、
しかし、1つか2つの印象的な特徴は役立ちます。”
(https://newgamesorder.booth.pm/items/1587249 からの引用)
というアドバイスを適応すべき文章に見えた
TRPGのゲームマスターの本とか話づくりに役立つから見てみるのはどうだ?
現時点では設定集を書いているように見えるので
一文を取り上げても、各話を抜いても、情報量がカンブリア爆発
衛星とか神獣とかの説明のせいでメインストーリーが謎というか
”つまらない細部にこだわって身動きが取れなくならないようにすることが重要です、
しかし、1つか2つの印象的な特徴は役立ちます。”
(https://newgamesorder.booth.pm/items/1587249 からの引用)
というアドバイスを適応すべき文章に見えた
TRPGのゲームマスターの本とか話づくりに役立つから見てみるのはどうだ?
現時点では設定集を書いているように見えるので
617この名無しがすごい!
2024/01/12(金) 03:45:34.13ID:v/Hj+Zgq >>605
ファルシのルシがバージでコクーンなので
冒頭5行目くらいでギブアップです
うーん
厳しい事を言いますが
伝わっているかどうかで言えば全く伝わっていません
非ナーロッパがどうとか主人公とかヒロインとかが登場するまで辿り着けている人すら、ほとんど居ない模様
読者が読み進めてくれる水準に達していないんですね
まぁその、実験に失敗はつきものですから
あまり気に病まずサッサと廃棄して次の実験に取り掛かった方がいいですよ
他の作家さんは販売用製品グレードでの最終モニター試験をしていますが
御社におかれましてはまだまだ基礎実験が必要なのでしょう
なぁに、そのぶん他の人より3倍くらい長生きをすればいいのです
焦らずこれからも実験を頑張ってください応援はします
ファルシのルシがバージでコクーンなので
冒頭5行目くらいでギブアップです
うーん
厳しい事を言いますが
伝わっているかどうかで言えば全く伝わっていません
非ナーロッパがどうとか主人公とかヒロインとかが登場するまで辿り着けている人すら、ほとんど居ない模様
読者が読み進めてくれる水準に達していないんですね
まぁその、実験に失敗はつきものですから
あまり気に病まずサッサと廃棄して次の実験に取り掛かった方がいいですよ
他の作家さんは販売用製品グレードでの最終モニター試験をしていますが
御社におかれましてはまだまだ基礎実験が必要なのでしょう
なぁに、そのぶん他の人より3倍くらい長生きをすればいいのです
焦らずこれからも実験を頑張ってください応援はします
618この名無しがすごい!
2024/01/12(金) 12:26:33.13ID:pQ75AfBN >>605
現状、宇宙人クロニクルの方だけ読み終わりました
他の方も指摘されているように、少々専門用語が多いので敷居が高い読み物になっていると思います
(調べながら読みました笑)
また、独自の名称に関しても難解さが目立ちます 例えば、
>>密林の集落と砂漠の集落、便宜上密林の集落をキンツェム、砂漠の集落をグラディアテュールと名付け…
何も便利になってないじゃん!と思わずツッコミを入れてしまったくらいです
独自の名称を用いることで世界観を構築するメリットも勿論ありますが、この作品では分かりにくさというデメリットが勝っていますね
内容は楽しく読ませてもらいました
それぞれの話で起きる出来事がバラエティに富んでいて、多彩な短編集のようで面白かったです
ただ、出来事のみを書き連ねる形式上、どうしても展開が目まぐるしく情報量も多く、読んでいて頭が少々疲れてしまいました
また、楽しくはあるけれど心情描写に乏しく、キャラクターに感情移入しにくいです
小説というより御伽噺のようだと感じました
客観的事実のみを述べつつ、読者に心情を描写させるような、そんな書き方をしてみてはどうでしょうか
『彼は何を言うでもなく、ただその手を握り続けていた』
みたいな感じです
地上の物語の方も読み終わったら感想を書こうと思います
現状、宇宙人クロニクルの方だけ読み終わりました
他の方も指摘されているように、少々専門用語が多いので敷居が高い読み物になっていると思います
(調べながら読みました笑)
また、独自の名称に関しても難解さが目立ちます 例えば、
>>密林の集落と砂漠の集落、便宜上密林の集落をキンツェム、砂漠の集落をグラディアテュールと名付け…
何も便利になってないじゃん!と思わずツッコミを入れてしまったくらいです
独自の名称を用いることで世界観を構築するメリットも勿論ありますが、この作品では分かりにくさというデメリットが勝っていますね
内容は楽しく読ませてもらいました
それぞれの話で起きる出来事がバラエティに富んでいて、多彩な短編集のようで面白かったです
ただ、出来事のみを書き連ねる形式上、どうしても展開が目まぐるしく情報量も多く、読んでいて頭が少々疲れてしまいました
また、楽しくはあるけれど心情描写に乏しく、キャラクターに感情移入しにくいです
小説というより御伽噺のようだと感じました
客観的事実のみを述べつつ、読者に心情を描写させるような、そんな書き方をしてみてはどうでしょうか
『彼は何を言うでもなく、ただその手を握り続けていた』
みたいな感じです
地上の物語の方も読み終わったら感想を書こうと思います
619この名無しがすごい!
2024/01/12(金) 14:31:41.30ID:pQ75AfBN 地上の物語途中ですが、無視できない矛盾があったので少しだけ書きます
「婚礼前夜・ダキア王子」では結婚式の前夜に、王子と、その婚約者である姫が初めて対面したと書かれていますが
「第4話 対面」では式の当日、姫が記憶を失ってから初めて目にするかのように描写されています
しかも前夜の方では姫の容姿について、金色の髪に青色の瞳と書かれていますが、
第4話では黒髪に青みがかった黒色の瞳とあります
書き進める間、ちゃんと上から下へ順番に読んで確認しましたか?
狭い視点と広い視点と、両方で確認しないとめちゃくちゃになりますよ
大切な情報や大まかな話の流れなどはメモに書いておくと良いと思います
「婚礼前夜・ダキア王子」では結婚式の前夜に、王子と、その婚約者である姫が初めて対面したと書かれていますが
「第4話 対面」では式の当日、姫が記憶を失ってから初めて目にするかのように描写されています
しかも前夜の方では姫の容姿について、金色の髪に青色の瞳と書かれていますが、
第4話では黒髪に青みがかった黒色の瞳とあります
書き進める間、ちゃんと上から下へ順番に読んで確認しましたか?
狭い視点と広い視点と、両方で確認しないとめちゃくちゃになりますよ
大切な情報や大まかな話の流れなどはメモに書いておくと良いと思います
620この名無しがすごい!
2024/01/12(金) 18:59:09.83ID:8uJM4OMk お恥ずかしい、今公開している2話、は丸っとリテイクしたものです
以降順次リテイクしていきます
以降順次リテイクしていきます
621この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 00:09:37.41ID:eCGeHKPr >>620
念を押して確認したいんだけど、
「概要」に書いてある
>SFの力を借りて「地球に似てるけど違う星が舞台」を詰めてみる試み。
>おもしろい設定だなと思ったら宇宙人クロニクルから引用と付けて使ってください
とかいう部分は、単に
「地球に似てるけど違う星が舞台」
という設定だけで、
君が
「これは自分が考えた独創的アイデアだから、読んだ人が似たアイデアを使う時は出典として明記しなさい」
と主張している訳なのか?
そんな「ありふれたアイデア」を独創的で自分が占有する権利だと主張するつもりなら、
逆に
「君自身が他人の作品から得た"同程度にありふれた"アイデア」
の全てについて
「出典を明記」しなければ言行不一致なのでは?
念を押して確認したいんだけど、
「概要」に書いてある
>SFの力を借りて「地球に似てるけど違う星が舞台」を詰めてみる試み。
>おもしろい設定だなと思ったら宇宙人クロニクルから引用と付けて使ってください
とかいう部分は、単に
「地球に似てるけど違う星が舞台」
という設定だけで、
君が
「これは自分が考えた独創的アイデアだから、読んだ人が似たアイデアを使う時は出典として明記しなさい」
と主張している訳なのか?
そんな「ありふれたアイデア」を独創的で自分が占有する権利だと主張するつもりなら、
逆に
「君自身が他人の作品から得た"同程度にありふれた"アイデア」
の全てについて
「出典を明記」しなければ言行不一致なのでは?
622この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 00:29:54.26ID:psvbuSZr やべーやつ三銃士がヤバイ四天王になるのか、ただの杞憂で済むのかの瀬戸際にいる
623この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 01:22:40.64ID:0rIC/v0u 良かったら助けてください……
【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n2177im/
【ジャンル】異世界転生、TSF(精神的BL要素があるので苦手な方はご注意ください)
【タイトル】エッ!異世界転生して魔女狩りに遭ったかと思ったらまた同じ世界に転生ってマ!?
【評価基準】読みやすいかどうか、情景・心理描写に満足できるか
【改稿】可
情景・心理描写を書くのがとても苦手で、開き直ってテンポの良さで勝負しようと思っていたのですが、駆け足すぎるな……という気持ちが拭えません。
でもどこをどう膨らませばいいのか分からないので、物足りないと感じた部分を教えていただけると本当に助かります……!
それ以外にもなにか感想があれば忌憚なく言っていただけると今後の参考になるので嬉しいです。よろしくお願いします。
【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n2177im/
【ジャンル】異世界転生、TSF(精神的BL要素があるので苦手な方はご注意ください)
【タイトル】エッ!異世界転生して魔女狩りに遭ったかと思ったらまた同じ世界に転生ってマ!?
【評価基準】読みやすいかどうか、情景・心理描写に満足できるか
【改稿】可
情景・心理描写を書くのがとても苦手で、開き直ってテンポの良さで勝負しようと思っていたのですが、駆け足すぎるな……という気持ちが拭えません。
でもどこをどう膨らませばいいのか分からないので、物足りないと感じた部分を教えていただけると本当に助かります……!
それ以外にもなにか感想があれば忌憚なく言っていただけると今後の参考になるので嬉しいです。よろしくお願いします。
624この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 01:49:56.89ID:jm9CSTJ2 >>623
最初の方だけざっと読みましたが
気になったのは一人称「ワイ」です
これかなり特殊ですし幼女姿の邪魔をします
テンポは仰る通り早いです
ですが所々喋り過ぎだ(くどい)と思うところがあります
↓例えばこれ
ここネミラス王国では【基本的には、光魔法を使える癒術師だけが病気や怪我を治療できる【とされている】。【それ以外の方法で治療を試みた者……例えば】オンディーラのように薬草から薬を作り【出したりなど】、正規の手段から外れた方法で治癒を行おうとした場合、異端の魔女として処刑される【らしい】。
【】内はない方がスッキリ意味が伝わるのではないかと
あと二度と会わない?人の服装を死の間際で観察しているのは変かなって
↓
うっすらと目を開ける。白い髭をたっぷりと伸ばした老人が憎々しげにこちらを睨んでいた。裾の長いローブには金と緑の紋様が刻まれ、首には黄金の葉を模したペンダントが掛けられている。
この服装が後々の話でとても重要な伏線になるのであれば話は別ですが、その場合でも、語順を弄って読みやすくした方がいいかも
目が滑るので
最初の方だけざっと読みましたが
気になったのは一人称「ワイ」です
これかなり特殊ですし幼女姿の邪魔をします
テンポは仰る通り早いです
ですが所々喋り過ぎだ(くどい)と思うところがあります
↓例えばこれ
ここネミラス王国では【基本的には、光魔法を使える癒術師だけが病気や怪我を治療できる【とされている】。【それ以外の方法で治療を試みた者……例えば】オンディーラのように薬草から薬を作り【出したりなど】、正規の手段から外れた方法で治癒を行おうとした場合、異端の魔女として処刑される【らしい】。
【】内はない方がスッキリ意味が伝わるのではないかと
あと二度と会わない?人の服装を死の間際で観察しているのは変かなって
↓
うっすらと目を開ける。白い髭をたっぷりと伸ばした老人が憎々しげにこちらを睨んでいた。裾の長いローブには金と緑の紋様が刻まれ、首には黄金の葉を模したペンダントが掛けられている。
この服装が後々の話でとても重要な伏線になるのであれば話は別ですが、その場合でも、語順を弄って読みやすくした方がいいかも
目が滑るので
625この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 01:50:56.19ID:jm9CSTJ2 【基本的】には、光魔法を使える癒術師だけが
】が抜けていました
】が抜けていました
626この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 02:20:30.37ID:oWENYOvC >>623
わいはワイでも気にならんがネットミームに寄せすぎかもね
いっそ煌樹歴334年くらい突っ切れば良いのに
なろうでは情景描写って重要でもなんでもない
ただ主人公はもっと周りの人物紹介を読者の為にすべきかな
序盤の4話くらいは文章が安定してないのと異世界転生の更に転生で固有名詞が増えて読みづらい
そもそも転生モノってとっくにブーム終わってて人気欲しい人が書くものではない
しかも読者が少ないTS系でこれ以上を望んでも無理かなあ
わいはワイでも気にならんがネットミームに寄せすぎかもね
いっそ煌樹歴334年くらい突っ切れば良いのに
なろうでは情景描写って重要でもなんでもない
ただ主人公はもっと周りの人物紹介を読者の為にすべきかな
序盤の4話くらいは文章が安定してないのと異世界転生の更に転生で固有名詞が増えて読みづらい
そもそも転生モノってとっくにブーム終わってて人気欲しい人が書くものではない
しかも読者が少ないTS系でこれ以上を望んでも無理かなあ
627この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 02:34:26.00ID:psvbuSZr >>623
「12.判断」まで通し読み、お察し先読み数話の上での感想
悪い方から言うと
かなりのスロースターターかもしれない(と思って25話チラ見した)
12話までパパ上と中身オッサン娘の日常系小説? って感じだったので
語りたいネタを提示しすぎて風呂敷広げたが故にスローペースになったのかも
良い感想は、なぜこのスレに来たのかわからない程度に読みやすいこと
情景や心情の描写に問題は感じなかったし、各話のテンポも問題ないように思う
問題があるとしたら「語りたいことが多すぎるせいで本筋が遅くなっている可能性あり」
それ以外の問題はない気がする
このスレはもっとヤベーやつが来るところ
晒さなくても大丈夫レベルゆえに安心院されてください(謎文章
「12.判断」まで通し読み、お察し先読み数話の上での感想
悪い方から言うと
かなりのスロースターターかもしれない(と思って25話チラ見した)
12話までパパ上と中身オッサン娘の日常系小説? って感じだったので
語りたいネタを提示しすぎて風呂敷広げたが故にスローペースになったのかも
良い感想は、なぜこのスレに来たのかわからない程度に読みやすいこと
情景や心情の描写に問題は感じなかったし、各話のテンポも問題ないように思う
問題があるとしたら「語りたいことが多すぎるせいで本筋が遅くなっている可能性あり」
それ以外の問題はない気がする
このスレはもっとヤベーやつが来るところ
晒さなくても大丈夫レベルゆえに安心院されてください(謎文章
628この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 03:05:15.76ID:psvbuSZr もしかしたら話が進まないので駆け足にしようとしてるのかもしれんが
629この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 04:32:27.66ID:qksBVShv >>623
既に指摘されていますが、自称ワイは没入感を削いでしまってますね
こういうのは読者に与えるキャラクターの印象に直結しますから
ふてぶてしさや緩さといった要素を強調したいのでなければワイは止めましょう
火刑や、幼女で養女な境遇とも合っていませんし無駄に読者を混乱させてしまいます
あと1話の中程で、火刑の後に転生したシーン
煌樹歴896年〜からの10行くらいの部分
ここ、初見だと何が起きているのか分かりません
ブラバしようとして、それでもと思い直し3回くらい読み返してやっと何となく掴めました
時系列が飛んだ事も相まって、読者の意識を新しい状況に再構築させるのが物凄く大変なんです
おまけにメイドが超ドモっている表現も初見では分かり辛く
ここが最初のボトルネックになっていますね
あと、この段階で他のメイドが3つ子であるとかいう設定は書く必要がありません
そんなのは後のシーンで書いておけばいいのであって
ただでさえ新規で処理しなければならない情報が多いのに、無意味に読者のタスクを増やさないようにしましょう
既に指摘されていますが、自称ワイは没入感を削いでしまってますね
こういうのは読者に与えるキャラクターの印象に直結しますから
ふてぶてしさや緩さといった要素を強調したいのでなければワイは止めましょう
火刑や、幼女で養女な境遇とも合っていませんし無駄に読者を混乱させてしまいます
あと1話の中程で、火刑の後に転生したシーン
煌樹歴896年〜からの10行くらいの部分
ここ、初見だと何が起きているのか分かりません
ブラバしようとして、それでもと思い直し3回くらい読み返してやっと何となく掴めました
時系列が飛んだ事も相まって、読者の意識を新しい状況に再構築させるのが物凄く大変なんです
おまけにメイドが超ドモっている表現も初見では分かり辛く
ここが最初のボトルネックになっていますね
あと、この段階で他のメイドが3つ子であるとかいう設定は書く必要がありません
そんなのは後のシーンで書いておけばいいのであって
ただでさえ新規で処理しなければならない情報が多いのに、無意味に読者のタスクを増やさないようにしましょう
630この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 04:56:42.41ID:jm9CSTJ2 >>623
プロローグ1.邂逅の冒頭の部分(一人称)は自然な感じで書かれていていい感じ
他は地の文が一人称か三人称か分かりにくい三人称? で()で内面吐露までしてる
全部一人称で書いた方が心情を表しやすいし共感を得やすいんじゃないかなあ
可愛さを売りにするならだけど
プロローグ1.邂逅の冒頭の部分(一人称)は自然な感じで書かれていていい感じ
他は地の文が一人称か三人称か分かりにくい三人称? で()で内面吐露までしてる
全部一人称で書いた方が心情を表しやすいし共感を得やすいんじゃないかなあ
可愛さを売りにするならだけど
631この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 07:15:21.93ID:uUE2SHuu632この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 08:20:07.69ID:YigpO9fY >>624
ありがとうございます!
一人称はかなり好みが分かれるだろうとは思いました
ただ主人公の人格形成や生きてきた環境に関わってくるためここは変えないでおきたいです
ひとまず該当の箇所をほぼ削ってみましたが、だいぶすっきりしました!
言われみれば確かにくどいところがありますね
>異端の魔女として処刑される【らしい】
の部分は主人公が初耳であるという表現をしたいので、重複していた次の文章の『随分と昔からある規則らしいが〜』を『規則のようだが』に変更してみたのですがどうでしょうか……
死の間際でそこまで観察しないというのは盲点でした
細かい服装は重要でなく、老人である、教会の人間であるという2点だけ伝えておきたいので、今日更新するぶんの話を書き終えたら練り直してみます!
ありがとうございます!
一人称はかなり好みが分かれるだろうとは思いました
ただ主人公の人格形成や生きてきた環境に関わってくるためここは変えないでおきたいです
ひとまず該当の箇所をほぼ削ってみましたが、だいぶすっきりしました!
言われみれば確かにくどいところがありますね
>異端の魔女として処刑される【らしい】
の部分は主人公が初耳であるという表現をしたいので、重複していた次の文章の『随分と昔からある規則らしいが〜』を『規則のようだが』に変更してみたのですがどうでしょうか……
死の間際でそこまで観察しないというのは盲点でした
細かい服装は重要でなく、老人である、教会の人間であるという2点だけ伝えておきたいので、今日更新するぶんの話を書き終えたら練り直してみます!
633この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 08:49:47.67ID:YigpO9fY >>626
ありがとうございます!
334年だと文明の発展的に無理があるかなと思って
人物紹介苦手かもしれません
外見の描写を増やすという方向で良いのでしょうか?それとも主人公の相手に対する印象とか?
序盤はかなり手探り状態だったので見直してみます
人気になりたい気持ちと自分の好きなものを詰め込みたい気持ち
両立させるの難しいですね……
ありがとうございます!
334年だと文明の発展的に無理があるかなと思って
人物紹介苦手かもしれません
外見の描写を増やすという方向で良いのでしょうか?それとも主人公の相手に対する印象とか?
序盤はかなり手探り状態だったので見直してみます
人気になりたい気持ちと自分の好きなものを詰め込みたい気持ち
両立させるの難しいですね……
634この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 09:34:59.64ID:OT1EsnCV >>627
ありがとうございます!
>語りたいネタを提示しすぎて風呂敷広げたが故にスローペースになったのかも
それはあるかもしれません
話をかなり削っているのですが、それでもスローに感じるということはそもそも
迫害される立場の主人公が成り上がる話と
TS娘と処刑前からTS娘のことが好きだった男がくっつく話
どちらかに振り切ったほうが良かったかもです
読みやすいと言っていただけて嬉しいです!
一次創作でこんな長編を書いたことが初めてで、アドバイスをしてくれる友人もいないためどうしても誰かに意見を聞きたかったんです
安心院しました、ありがとうございます
ありがとうございます!
>語りたいネタを提示しすぎて風呂敷広げたが故にスローペースになったのかも
それはあるかもしれません
話をかなり削っているのですが、それでもスローに感じるということはそもそも
迫害される立場の主人公が成り上がる話と
TS娘と処刑前からTS娘のことが好きだった男がくっつく話
どちらかに振り切ったほうが良かったかもです
読みやすいと言っていただけて嬉しいです!
一次創作でこんな長編を書いたことが初めてで、アドバイスをしてくれる友人もいないためどうしても誰かに意見を聞きたかったんです
安心院しました、ありがとうございます
635この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 09:51:25.54ID:lcM9wSSi 駆け足どころか無駄な描写が多すぎると思う
状況描写を読ませるには筆力が足りない
「美少女が今際の」みたいな個所でいちいち自分を美少女?って引っかかってうざい
読者の知らない情報を先出しされるのはかなり萎える
モヤモヤを抱えながら読むから文章が頭に入ってこなくなるし
「陰キャオタクが美少女に転生した結果、コミュ障すぎて火炙りや」
この情報を何より先に落とすべきでしょ タイトルにしてもいいくらい
人物描写に二行以上使うのはwebだとそれだけでキツイと言われてる
モブの服装とかいらないし、司祭だけで説明は十分
あと会話になってないような意味のないセリフとか無駄な「」が多すぎる
せめて「ウン……」みたいなセリフは 少女はちいさくうなずいた。とかにしよう
どもるキャラとか久しぶりに見た気がするけど、読者のストレスにしかならんよ
状況描写を読ませるには筆力が足りない
「美少女が今際の」みたいな個所でいちいち自分を美少女?って引っかかってうざい
読者の知らない情報を先出しされるのはかなり萎える
モヤモヤを抱えながら読むから文章が頭に入ってこなくなるし
「陰キャオタクが美少女に転生した結果、コミュ障すぎて火炙りや」
この情報を何より先に落とすべきでしょ タイトルにしてもいいくらい
人物描写に二行以上使うのはwebだとそれだけでキツイと言われてる
モブの服装とかいらないし、司祭だけで説明は十分
あと会話になってないような意味のないセリフとか無駄な「」が多すぎる
せめて「ウン……」みたいなセリフは 少女はちいさくうなずいた。とかにしよう
どもるキャラとか久しぶりに見た気がするけど、読者のストレスにしかならんよ
636この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 09:55:58.94ID:OT1EsnCV >>629
ありがとうございます!
一人称については別の方への返信で書いたので省略させていただきますね
没入感を削ぐというのはごもっともなので、今後別の作品を書くときにはそうならないように気をつけます
3回も読み直していただいてすみません、ありがとうございます
導入部分をもうすこし何とかならないか考えてみます
シムフィ(3つ子のうちのひとり)が主人公を助けたというところが伏線なので
確かに今3つ子であるという情報は必要ないですね
>ただでさえ新規で処理しなければならない情報が多いのに、無意味に読者のタスクを増やさないようにしましょう
心に留めながら修正します!
ありがとうございます!
一人称については別の方への返信で書いたので省略させていただきますね
没入感を削ぐというのはごもっともなので、今後別の作品を書くときにはそうならないように気をつけます
3回も読み直していただいてすみません、ありがとうございます
導入部分をもうすこし何とかならないか考えてみます
シムフィ(3つ子のうちのひとり)が主人公を助けたというところが伏線なので
確かに今3つ子であるという情報は必要ないですね
>ただでさえ新規で処理しなければならない情報が多いのに、無意味に読者のタスクを増やさないようにしましょう
心に留めながら修正します!
637この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 10:08:08.94ID:OT1EsnCV >>630
>プロローグ1.邂逅の冒頭の部分(一人称)は自然な感じで書かれていていい感じ
そう言っていただけて良かったです!
三人称一元視点のつもりで書いていましたが、そこは実力不足ですね
TSというジャンルとも相性が悪かったかもしれません、今後の参考にさせていただきます!
可愛さどころか何を売りにするかも考えていませんでした……
>プロローグ1.邂逅の冒頭の部分(一人称)は自然な感じで書かれていていい感じ
そう言っていただけて良かったです!
三人称一元視点のつもりで書いていましたが、そこは実力不足ですね
TSというジャンルとも相性が悪かったかもしれません、今後の参考にさせていただきます!
可愛さどころか何を売りにするかも考えていませんでした……
638この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 10:52:14.05ID:OT1EsnCV >>635
ありがとうございます!
主人公は自分=美少女ではなく、自分の外側が美少女になってるという認識なので他人事みたいに考えています
>読者の知らない情報を先出しされるのはかなり萎える
>「陰キャオタクが美少女に転生した結果、コミュ障すぎて火炙りや」
むしろこの内容を冒頭にポンと置いたら、後の説明が苦痛に感じるような気がするのですがどうでしょうか?
究極0話1行で済むみたいな話になってしまう
タイトルに関してはずっと悩んでいるので、完結するまで決められないかもしれません
でもまあ、web小説として考えたら冗長かもですね
司祭の老人はモブではないので細めに書いていましたが、服装に関しては他の方の指摘にもありましたので修正する予定です
「ウン……」って言うTS娘可愛くないですか!?
ハキハキ喋るコミュ障は個人的に違和感があるので、そのへんは好みの問題な気がします
ストレスに感じる気持ちも分かるので、もうすこしだけどもりを抑えめにしてみるのもいいかもしれません
そもそもどもるなということだったら手遅れなのでどうしようもないですが……
ありがとうございます!
主人公は自分=美少女ではなく、自分の外側が美少女になってるという認識なので他人事みたいに考えています
>読者の知らない情報を先出しされるのはかなり萎える
>「陰キャオタクが美少女に転生した結果、コミュ障すぎて火炙りや」
むしろこの内容を冒頭にポンと置いたら、後の説明が苦痛に感じるような気がするのですがどうでしょうか?
究極0話1行で済むみたいな話になってしまう
タイトルに関してはずっと悩んでいるので、完結するまで決められないかもしれません
でもまあ、web小説として考えたら冗長かもですね
司祭の老人はモブではないので細めに書いていましたが、服装に関しては他の方の指摘にもありましたので修正する予定です
「ウン……」って言うTS娘可愛くないですか!?
ハキハキ喋るコミュ障は個人的に違和感があるので、そのへんは好みの問題な気がします
ストレスに感じる気持ちも分かるので、もうすこしだけどもりを抑えめにしてみるのもいいかもしれません
そもそもどもるなということだったら手遅れなのでどうしようもないですが……
639この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 11:11:01.52ID:OT1EsnCV 喋りすぎて恥ずかしくなってきました
つらつらと長文ばっかり流してすみません、皆様貴重なご意見本当にありがとうございました!
参考にしながら手直ししようと思います
つらつらと長文ばっかり流してすみません、皆様貴重なご意見本当にありがとうございました!
参考にしながら手直ししようと思います
640この名無しがすごい!
2024/01/13(土) 13:47:26.89ID:UEaatMyO641この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 17:51:03.36ID:X/OT9oIx 【アドレス】ここに書かせて頂きます
【ジャンル】プリンセスファンタジー
【タイトル】プリートルセーナル
【評価基準】プリンセスの活躍
【改稿】可
ルクセル国の第一皇女シェルバーは謎に包まれている ほとんど声を発することがないのだ
家族とはよくしゃべるらしいが臣下とはほとんど会話しない
しかし、彼女が次期女王になることは間違いない
ある日、暗殺者フェナルは王女の寝室に忍び込み、ついに王女の首にナイフをつきつける
ことに成功する
「なんだ?お前は!」
「お、おとこお!」
なんと王女は男だった
何故男である王子が王女を名乗るのか
謎は深まるばかり
果たして、この偽装に意味があるのだろうか?
このミステリーに挑戦してみてください
【ジャンル】プリンセスファンタジー
【タイトル】プリートルセーナル
【評価基準】プリンセスの活躍
【改稿】可
ルクセル国の第一皇女シェルバーは謎に包まれている ほとんど声を発することがないのだ
家族とはよくしゃべるらしいが臣下とはほとんど会話しない
しかし、彼女が次期女王になることは間違いない
ある日、暗殺者フェナルは王女の寝室に忍び込み、ついに王女の首にナイフをつきつける
ことに成功する
「なんだ?お前は!」
「お、おとこお!」
なんと王女は男だった
何故男である王子が王女を名乗るのか
謎は深まるばかり
果たして、この偽装に意味があるのだろうか?
このミステリーに挑戦してみてください
642この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 17:58:04.07ID:cdMAv/9V >>641
この内容で「ミステリーに挑戦してください」シメで興味ひかれる人はいないと思う
この場合謎に対して「何で女装してるんだろう?」と思わせるだけの予備情報が足りなすぎて「はいそうですか(ブラバ)」になる未来しか見えない
主人公どっちかもわかんないし
ワンシチュエーション作って放り投げただけじゃねえの?
この内容で「ミステリーに挑戦してください」シメで興味ひかれる人はいないと思う
この場合謎に対して「何で女装してるんだろう?」と思わせるだけの予備情報が足りなすぎて「はいそうですか(ブラバ)」になる未来しか見えない
主人公どっちかもわかんないし
ワンシチュエーション作って放り投げただけじゃねえの?
643この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 18:36:46.79ID:DeY0mOS2644この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 19:57:28.35ID:iez6MyEB リボンの騎士
男女逆だけど、性別を偽る理由だけでなく、なぜそんな事態になったか(天界の過失)や、敵側の暗躍に初恋の葛藤、後始末をしにきた天使の余計なお世話といろいろ絡めてストーリーを生み出している
本格ミステリーではなく異世界ファンタジーなら、大事なのは読者を楽しませるメインストーリーであり、謎とき自体ではない
男女逆だけど、性別を偽る理由だけでなく、なぜそんな事態になったか(天界の過失)や、敵側の暗躍に初恋の葛藤、後始末をしにきた天使の余計なお世話といろいろ絡めてストーリーを生み出している
本格ミステリーではなく異世界ファンタジーなら、大事なのは読者を楽しませるメインストーリーであり、謎とき自体ではない
645この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 20:22:47.71ID:zu5lsWka まあ初心者あるあるなんだよな
投稿する前はサイトでは大勢の読者が待ってて読んでくれると思いがち
現実はあんなタイトルじゃクリックすらされないし
万が一にあらすじまで来てくれても知るかよ素人が調子乗ってんなでブラバ
まず自分の小説が誰にも待たれてないと自覚してしっかり内容を紹介する
これが基本のきだよ
投稿する前はサイトでは大勢の読者が待ってて読んでくれると思いがち
現実はあんなタイトルじゃクリックすらされないし
万が一にあらすじまで来てくれても知るかよ素人が調子乗ってんなでブラバ
まず自分の小説が誰にも待たれてないと自覚してしっかり内容を紹介する
これが基本のきだよ
646この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 20:32:46.27ID:KXlJ6vou >>645クリティカル致命傷
647この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 21:07:11.52ID:sLobJd8U 素でリセマラかと思った
648この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 21:49:00.06ID:Xck26jZf 最近頭の中でなろうのタイトルをラノベ風に変換するのがマイブームだわ
649この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 21:57:18.90ID:qitOX7Wv >>641
良いですね!
拙作の『フィデリコ!』ではカストラートの少年がヒロイン、
『月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚』では男装した女性が主人公で試していますが、書き方次第ではないかなと思いますよ!
良いですね!
拙作の『フィデリコ!』ではカストラートの少年がヒロイン、
『月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚』では男装した女性が主人公で試していますが、書き方次第ではないかなと思いますよ!
650この名無しがすごい!
2024/01/14(日) 21:59:11.74ID:qitOX7Wv651この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 00:46:40.45ID:yy4C1uNl >>631
>起源主張なんかじゃないです
そうだとしたら、相手に対して
「宇宙人クロニクルから引用と付けて使ってください」
とか要求するのは、おかしくね?
「引用」と書かせるのは、どうみても権利の主張だよね?
君が言う
>「この擬似地球やら魔法()設定なら俺はもっと上手く魅せられる!」と書き始めた方がいらっしゃったら、是非読みたいと考えていたからです
を見る限り、今の時点でも「〜と書き始めた」とか言ってる様子からして
「似たような設定なんて既に幾らでもある」
とは思ってなさそうだから、
やはり「自分の独創的なアイデア」として権利を主張するつもりだった様にしか見えない。
もし本当に「参考のために似た様な設定の作品を読みたい」と思っている場合には、
「似たような設定の作品をご存知の方は、当方の後学のために是非お知らせください」
くらいが穏当な書き方ではないかな?
その際に、
「これから書き始める方はお知らせください」
みたいに書いてあった場合は
無邪気にお知らせすると「俺の設定パクっただろ!」とか言われるのが見え見えで
地雷臭しかしないから誰も連絡なんかしないと思うけどねw
>起源主張なんかじゃないです
そうだとしたら、相手に対して
「宇宙人クロニクルから引用と付けて使ってください」
とか要求するのは、おかしくね?
「引用」と書かせるのは、どうみても権利の主張だよね?
君が言う
>「この擬似地球やら魔法()設定なら俺はもっと上手く魅せられる!」と書き始めた方がいらっしゃったら、是非読みたいと考えていたからです
を見る限り、今の時点でも「〜と書き始めた」とか言ってる様子からして
「似たような設定なんて既に幾らでもある」
とは思ってなさそうだから、
やはり「自分の独創的なアイデア」として権利を主張するつもりだった様にしか見えない。
もし本当に「参考のために似た様な設定の作品を読みたい」と思っている場合には、
「似たような設定の作品をご存知の方は、当方の後学のために是非お知らせください」
くらいが穏当な書き方ではないかな?
その際に、
「これから書き始める方はお知らせください」
みたいに書いてあった場合は
無邪気にお知らせすると「俺の設定パクっただろ!」とか言われるのが見え見えで
地雷臭しかしないから誰も連絡なんかしないと思うけどねw
652この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 00:57:55.28ID:fl6kFjhi 言うてスターオーシャン2とか……なんでもない
653この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 02:01:05.39ID:yy4C1uNl >>623
文章表現上の細かい点について幾つか。
「0.魔女」で
「男はゆっくりと息を吸い、壊れ物を扱うかのように少女を抱き上げる。力の抜けた体はとても軽かった。」
という文があるけど、
意識の無い人を抱き上げると普通は「重心が安定しないせいで重く感じる」のであって、
そこを「意識が無いから当然軽く感じる」みたいな風に書かれていると酷く違和感がある。
およそ
「力の抜けた体が軽々と持ち上がった。」
くらいの表現だと、その辺の違和感が無く読めると思う。
「1.邂逅」では
幼女に転生後の主人公が、地の文で「オンディーラ」と呼ばれている事に違和感がある。
転生しても転生前の「オンディーラ」と呼ぶくらいなら、むしろ「転生前のワイの本名」で呼ばれるべきところだが、
それも必ずしも良くはない。
例えば
「オンディーラが覚えている最後の記憶は炎に包まれるところまでだ。」
→「オンディーラとして覚えている最後の記憶は炎に包まれるところまでだ。」
「何度繰り返したって同じだ。オンディーラは異世界で生きていくことなんてできない。」
→「何度繰り返したって同じだ。オンディーラと同様に異世界で生きていくことなんてできない。」
「オンディーラは大きなベッドの上にいた。」
→「どうやら大きなベッドの上にいるようだ。」
などが穏当な表現だと思う。
あと、冒頭の幼女に転生した主人公が自身の様子を確かめる描写では、
「声」がおかしいのと「小さい手」を目視した後に「また女の子だ」とあるので、読者目線としては
「ああ、たぶん主人公はこのシーンで股間を触って確かめたのだろうな」とか推察する訳だけど、
あえて姿を明確にしない表現とアルヴァロに対して「こいつロリコンか?」とか強く嫌悪する場面などから、
後で「外見上の問題がオチになる」ような叙述トリック的な伏線かと思いつつ読み進めると特に何でもないのは酷い空振り感。
例えば、
冒頭の「大きなベッドの上にいた」とわかるシーンの近辺で、「部屋に置いてある鏡で自分の姿を見た」という描写を盛り込んで
「ワイは普通に可愛い幼女の姿だった」とか言わせておいた方が、余計な思わせ振りを生じなくてよいと思う。
とりあえず、今のところは以上。
文章表現上の細かい点について幾つか。
「0.魔女」で
「男はゆっくりと息を吸い、壊れ物を扱うかのように少女を抱き上げる。力の抜けた体はとても軽かった。」
という文があるけど、
意識の無い人を抱き上げると普通は「重心が安定しないせいで重く感じる」のであって、
そこを「意識が無いから当然軽く感じる」みたいな風に書かれていると酷く違和感がある。
およそ
「力の抜けた体が軽々と持ち上がった。」
くらいの表現だと、その辺の違和感が無く読めると思う。
「1.邂逅」では
幼女に転生後の主人公が、地の文で「オンディーラ」と呼ばれている事に違和感がある。
転生しても転生前の「オンディーラ」と呼ぶくらいなら、むしろ「転生前のワイの本名」で呼ばれるべきところだが、
それも必ずしも良くはない。
例えば
「オンディーラが覚えている最後の記憶は炎に包まれるところまでだ。」
→「オンディーラとして覚えている最後の記憶は炎に包まれるところまでだ。」
「何度繰り返したって同じだ。オンディーラは異世界で生きていくことなんてできない。」
→「何度繰り返したって同じだ。オンディーラと同様に異世界で生きていくことなんてできない。」
「オンディーラは大きなベッドの上にいた。」
→「どうやら大きなベッドの上にいるようだ。」
などが穏当な表現だと思う。
あと、冒頭の幼女に転生した主人公が自身の様子を確かめる描写では、
「声」がおかしいのと「小さい手」を目視した後に「また女の子だ」とあるので、読者目線としては
「ああ、たぶん主人公はこのシーンで股間を触って確かめたのだろうな」とか推察する訳だけど、
あえて姿を明確にしない表現とアルヴァロに対して「こいつロリコンか?」とか強く嫌悪する場面などから、
後で「外見上の問題がオチになる」ような叙述トリック的な伏線かと思いつつ読み進めると特に何でもないのは酷い空振り感。
例えば、
冒頭の「大きなベッドの上にいた」とわかるシーンの近辺で、「部屋に置いてある鏡で自分の姿を見た」という描写を盛り込んで
「ワイは普通に可愛い幼女の姿だった」とか言わせておいた方が、余計な思わせ振りを生じなくてよいと思う。
とりあえず、今のところは以上。
654この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 02:34:03.02ID:yy4C1uNl >>641
>【評価基準】プリンセスの活躍
そこに書いてある「あらすじ」の範囲では、根本的に「プリンセス」が登場すらしてないよね?
なのに「プリンセスの活躍」ってミステリー云々言う以前に、話が全く成立してないですよ。
>【評価基準】プリンセスの活躍
そこに書いてある「あらすじ」の範囲では、根本的に「プリンセス」が登場すらしてないよね?
なのに「プリンセスの活躍」ってミステリー云々言う以前に、話が全く成立してないですよ。
655この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 03:32:57.09ID:EIEZOwts >>645
マジでこれ
興味湧きますか?先が気になりますか?って聞く奴は身の程が分かってない
てめーの作品に興味あるのも期待してるのも世界中でてめーだけ
ネタバレや謎を隠す価値なんてないんだからがっつり全部あらすじに書いて
こういう話ですが手にとっていだだけますか?ってやらないと投稿サイトでは底辺のまま
マジでこれ
興味湧きますか?先が気になりますか?って聞く奴は身の程が分かってない
てめーの作品に興味あるのも期待してるのも世界中でてめーだけ
ネタバレや謎を隠す価値なんてないんだからがっつり全部あらすじに書いて
こういう話ですが手にとっていだだけますか?ってやらないと投稿サイトでは底辺のまま
656この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 13:37:30.24ID:7/MImSc/ >>605
地上の物語の方も読みました(自分は>>618を書いた奴です
・状況の把握が難しい文章
例えば第5話「替え玉」では花嫁行列に影武者を立てることは分かりますが、本物の花嫁一行が何を目的にどこへ行くのかは説明不足です
「俺たちは花嫁行列を見物に来た旅人として城下に戻る」
などの台詞が意味するところも理解できません
宇宙人クロニクルの方ではこういう印象を受けなかったので、推敲する中で直せる地力はお持ちなのかなと思いますが、一応指摘させてもらいました
・語り手のキャラクター性が不明なまま話が進む
王子の人となりが伝わってくる描写が少なく、そのことで恋愛物語としての魅力も欠いてしまっています
地の文で王子の心情を多く描くなどしても良いかもしれません
またその上で、視点が何度も切り替わることが非常にネックになっています
国や種族の情勢などの大局的なテーマを軸にしていないのであれば、視点キャラは固定にするか絞った方が良いです
視点が変わる度に(この人は誰?どんな人?)となってしまうので
・獣人と人間が混在する世界観を活かせていない
ナーロッパ的ではないと思いますが、普通のファンタジー物語という印象です
せっかく獣人がいる世界観なのに、そこが全然強調されていない印象
王子たちを人間に置き換えても成立してしまうのが惜しいです
・記憶喪失を活かせていない
王子と姫は初対面なので、記憶喪失が二人の関係性に大して影響を与えていないのが勿体ないです
例えば元から知り合っていて、良い印象があったor悪い印象があった、としましょう
すると記憶が失われたことで関係の再構築、という深みのある展開が生まれてきますし、記憶が戻った時にもう1回おいしい展開を作れます
設定は、物語の序盤にポンと置いているだけでは勿体ないです
キャラクターの関係性や物語の展開と結び付けて、出涸らしになるまで設定を活かしていくと、物語はどんどん面白くなっていくと思います
地上の物語の方も読みました(自分は>>618を書いた奴です
・状況の把握が難しい文章
例えば第5話「替え玉」では花嫁行列に影武者を立てることは分かりますが、本物の花嫁一行が何を目的にどこへ行くのかは説明不足です
「俺たちは花嫁行列を見物に来た旅人として城下に戻る」
などの台詞が意味するところも理解できません
宇宙人クロニクルの方ではこういう印象を受けなかったので、推敲する中で直せる地力はお持ちなのかなと思いますが、一応指摘させてもらいました
・語り手のキャラクター性が不明なまま話が進む
王子の人となりが伝わってくる描写が少なく、そのことで恋愛物語としての魅力も欠いてしまっています
地の文で王子の心情を多く描くなどしても良いかもしれません
またその上で、視点が何度も切り替わることが非常にネックになっています
国や種族の情勢などの大局的なテーマを軸にしていないのであれば、視点キャラは固定にするか絞った方が良いです
視点が変わる度に(この人は誰?どんな人?)となってしまうので
・獣人と人間が混在する世界観を活かせていない
ナーロッパ的ではないと思いますが、普通のファンタジー物語という印象です
せっかく獣人がいる世界観なのに、そこが全然強調されていない印象
王子たちを人間に置き換えても成立してしまうのが惜しいです
・記憶喪失を活かせていない
王子と姫は初対面なので、記憶喪失が二人の関係性に大して影響を与えていないのが勿体ないです
例えば元から知り合っていて、良い印象があったor悪い印象があった、としましょう
すると記憶が失われたことで関係の再構築、という深みのある展開が生まれてきますし、記憶が戻った時にもう1回おいしい展開を作れます
設定は、物語の序盤にポンと置いているだけでは勿体ないです
キャラクターの関係性や物語の展開と結び付けて、出涸らしになるまで設定を活かしていくと、物語はどんどん面白くなっていくと思います
657この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 17:04:47.97ID:IKlXoy6D ありがとうございます、元々描いていたのが三人称視点でしたので、主人公(王子視点)で2話以降ポチポチ書き直している状態です
ストーリー矛盾点ごめんなさい
クロニクルも三人称だけど地上が読みづらいのは何か違うのかどこだろう
ストーリー矛盾点ごめんなさい
クロニクルも三人称だけど地上が読みづらいのは何か違うのかどこだろう
658この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 18:41:21.74ID:9wzPJVjP >>657
何だか宇宙人クロニクルの概要のところに胡散臭い「起源主張ではないです」とかいう釈明文が追加されてるけど、これって結局は
「自分は世界で最初にこの設定を考えた(=起源)という主張はしない」けど、宇宙人クロニクルの引用を宣言して書かれた作品に
対しては「設定の原作者としての権利を主張する」というトラップなのでは?
権利を主張するつもりでないなら、奇妙な「起源主張ではない」という言い回しではなく「権利主張ではない」と明記すべきでは?
何だか宇宙人クロニクルの概要のところに胡散臭い「起源主張ではないです」とかいう釈明文が追加されてるけど、これって結局は
「自分は世界で最初にこの設定を考えた(=起源)という主張はしない」けど、宇宙人クロニクルの引用を宣言して書かれた作品に
対しては「設定の原作者としての権利を主張する」というトラップなのでは?
権利を主張するつもりでないなら、奇妙な「起源主張ではない」という言い回しではなく「権利主張ではない」と明記すべきでは?
659この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 18:52:31.08ID:IKlXoy6D 本当にそういう意図は無いです
言い回しが悪手だったのは認めますが
もしかして書こうと思ってるけど警戒というか確認というかそんな感じですか
言い回しが悪手だったのは認めますが
もしかして書こうと思ってるけど警戒というか確認というかそんな感じですか
660この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 19:04:11.06ID:9wzPJVjP >>659
こんな設定をわざわざ採用するメリットなんか無いですから、書こうとは思ってないですよw
そんな事より、これほどありふれたアイデアを「自分の独創的アイデア」みたいに言い張ろうとする
厚顔無恥な姿勢に対して疑問を呈しているだけです。
誰かが無警戒に「宇宙人クロニクルの設定っぽい作品を書いてみたよ!」とか報告して来たら、君は
「原作者の権利」を主張するつもりなのでは?
奇妙な言い回しだから、
「起源主張ではないが、原作の権利主張はする!」
とか言い出しそうな点を警戒してる。
まともに作品書くよりも、原作の権利を主張するトラップを仕掛ける路線を狙ってるならば汚い手口
だと思う。
こんな設定をわざわざ採用するメリットなんか無いですから、書こうとは思ってないですよw
そんな事より、これほどありふれたアイデアを「自分の独創的アイデア」みたいに言い張ろうとする
厚顔無恥な姿勢に対して疑問を呈しているだけです。
誰かが無警戒に「宇宙人クロニクルの設定っぽい作品を書いてみたよ!」とか報告して来たら、君は
「原作者の権利」を主張するつもりなのでは?
奇妙な言い回しだから、
「起源主張ではないが、原作の権利主張はする!」
とか言い出しそうな点を警戒してる。
まともに作品書くよりも、原作の権利を主張するトラップを仕掛ける路線を狙ってるならば汚い手口
だと思う。
661この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 19:27:04.14ID:9wzPJVjP662この名無しがすごい!
2024/01/15(月) 20:47:30.01ID:YhYe9bOf 喧嘩ならサイトのコメント欄でやれ
663この名無しがすごい!
2024/01/16(火) 00:19:33.57ID:/Vvm8dOm664この名無しがすごい!
2024/01/16(火) 02:37:10.79ID:Gy3F/Dn4665この名無しがすごい!
2024/01/16(火) 09:11:53.38ID:GujQh+D0 ありがとうございます
状況を伝える難易度か
状況を伝える難易度か
666この名無しがすごい!
2024/01/18(木) 21:20:21.80ID:XLmNywaK プリンセスの作者だけど
感想ありがとう
プリンセスはでてるよ
つまり女装王子がプリンセスなんだよ
感想ありがとう
プリンセスはでてるよ
つまり女装王子がプリンセスなんだよ
667この名無しがすごい!
2024/01/20(土) 04:04:54.22ID:LgQHBlv6668この名無しがすごい!
2024/01/20(土) 04:12:51.29ID:LgQHBlv6 「マジどうでもいい」は日本語的に強すぎるか、すまんね
あるあるネタなのであらすじの時点で
「王子が暗殺者をボコして拷問キメて依頼主の名をゲロさせたのち
暗殺者を自分の影武者に仕立ててみた」
くらいひねって行かないと厳しいのかもしれない、くらい
あるあるネタなのであらすじの時点で
「王子が暗殺者をボコして拷問キメて依頼主の名をゲロさせたのち
暗殺者を自分の影武者に仕立ててみた」
くらいひねって行かないと厳しいのかもしれない、くらい
669この名無しがすごい!
2024/01/21(日) 13:21:15.57ID:oJTXbZNu670この名無しがすごい!
2024/01/21(日) 14:02:18.46ID:oJTXbZNu671この名無しがすごい!
2024/01/23(火) 13:22:41.37ID:gc/af2mT 勿論、男の王子が女装をして王女のふりをしているってことだよ
672この名無しがすごい!
2024/01/23(火) 18:43:34.90ID:gpGxqhMZ 王女のふりをした"男の娘"王子が「プリンセスの活躍」をする物語って、ちょっと不穏な空気を感じるんですが…
そのー、男の娘が姫として「活躍」するというのは、アレですかね?
「そういう事」になる訳ですか?
「ソレは一体どこに入ってるのか」みたいなミステリーなのでしょうか?
そのー、男の娘が姫として「活躍」するというのは、アレですかね?
「そういう事」になる訳ですか?
「ソレは一体どこに入ってるのか」みたいなミステリーなのでしょうか?
673この名無しがすごい!
2024/01/24(水) 02:46:51.10ID:njaooQF9 男の姫(おとこのこ)
674この名無しがすごい!
2024/01/25(木) 19:52:36.61ID:Jxyn9QSS かなり以前にどこかで晒してたやつじゃないの
確か脳移植する話だったような
確か脳移植する話だったような
675この名無しがすごい!
2024/01/27(土) 01:39:19.01ID:hSyEIhrP 弓月光『僕の初体験』
当時とっても斬新な設定だった
当時とっても斬新な設定だった
676この名無しがすごい!
2024/01/27(土) 01:40:11.13ID:hSyEIhrP 脳移植で思い出した
弓月光のラブコメは設定が尖っていて面白いのが多かった
弓月光のラブコメは設定が尖っていて面白いのが多かった
677この名無しがすごい!
2024/01/27(土) 04:40:29.95ID:MyxRmlGZ 甘い生活もなろう系か・・・
678この名無しがすごい!
2024/01/31(水) 02:22:28.32ID:EqK9F9uT 最近頭の中でなろうのタイトルをラノベ風に変換するのがマイブームだわ
679この名無しがすごい!
2024/02/01(木) 21:31:57.49ID:pWRaNbsW なろう、カクヨム、文庫
どこを目指すかで作風も変わるのが難点よな
ここってなろうカクヨムっぽいのが多い気がする
文庫に送る人ってあまりいないのかな
どこを目指すかで作風も変わるのが難点よな
ここってなろうカクヨムっぽいのが多い気がする
文庫に送る人ってあまりいないのかな
680この名無しがすごい!
2024/02/02(金) 12:58:29.20ID:lWdBf9P+ カクヨム風というと、現代エロエロか
681この名無しがすごい!
2024/02/10(土) 14:36:26.11ID:Y+Iiteuy 流れすっかり止まったな
682この名無しがすごい!
2024/02/12(月) 09:02:35.37ID:WGRFDY57 そりゃ当たり強い返信しか無けりゃな
プロットとか上がる雰囲気すらない
プロットとか上がる雰囲気すらない
683この名無しがすごい!
2024/02/12(月) 09:16:40.36ID:Xz1H983O とりあえず三者視点で書いた話 「誰視点で話が進んでるのか分からない」て返ってくるのはどうなんだって思う
684この名無しがすごい!
2024/02/12(月) 19:03:46.99ID:ba9fyIxV 実際そうなんだから仕方がない
3人称は誰が主人公が曖昧になりやすいから、1人称作品よりも主人公に気を使っておかないと駄目だってことよ
3人称は誰が主人公が曖昧になりやすいから、1人称作品よりも主人公に気を使っておかないと駄目だってことよ
685この名無しがすごい!
2024/02/12(月) 21:56:54.05ID:Xz1H983O なるほど一人称視点が好まれるのは、FPSゲームや、ゆっくり解説動画を眺める感覚、なのかしらねぇ
686この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 00:56:34.53ID:h/Bj7m10 何も理解してなくて草
そういうとこやぞ
そういうとこやぞ
687この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 01:00:13.44ID:jYLMeoey 「一人称じゃなかったら脳が拒否する人」とか居るんかねえ
688この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 01:08:26.69ID:qw/3TSVj スレチかもだが自分は地の文有りでも台本形式で書いてるよ、少なくとも誰視点か判らなくなる事は無いと思う
なんか台本形式人気無いらしいけど
なんか台本形式人気無いらしいけど
689この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 01:08:34.21ID:g773bYKA 最近話題のルナちゃんの作者は一人称的三人称が得意ですね!
690この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 01:30:11.45ID:jYLMeoey 2人称と4人称にチャレンジしてみよう
691この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 15:26:39.55ID:RwZDKcCl692この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 20:50:38.93ID:jYLMeoey 三人称しか書けない人なんて聞いたことない
一人称しか書けないマンはありそうだが
一人称しか書けないマンはありそうだが
693この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 21:00:29.89ID:JmWiXoYT 三人称で書いていた作者が一人称で書いて失敗している晒しってよくある
本人は一人称を書いているつもりみたいだけどほぼほぼ主語を変えただけみたいな文章になってる
本人は一人称を書いているつもりみたいだけどほぼほぼ主語を変えただけみたいな文章になってる
694この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 21:18:10.48ID:jYLMeoey695この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 21:43:30.74ID:eA98jVep696この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 21:56:06.52ID:3NsIFHx/ >>693
それどういうのか教えて欲しい
いま一人称で書いてるんだけど
なんとなく三人称の名前のところが「私」になってるだけの実況中継みたいになっちゃって
文体を修正したいんだけどなんかむずかしくて
ランキングに上がってる一人称のだと
「そのとき、私思ったの。〇〇しなくちゃって!だから、がんばれ私!」
みたいな感じだから、一人称でやるならこれくらい心情の羅列みたいにしないとまずいかなって
それどういうのか教えて欲しい
いま一人称で書いてるんだけど
なんとなく三人称の名前のところが「私」になってるだけの実況中継みたいになっちゃって
文体を修正したいんだけどなんかむずかしくて
ランキングに上がってる一人称のだと
「そのとき、私思ったの。〇〇しなくちゃって!だから、がんばれ私!」
みたいな感じだから、一人称でやるならこれくらい心情の羅列みたいにしないとまずいかなって
697この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 22:09:12.72ID:Ccm7yElR 三人称神視点(舞台でそれぞれセリフを吐いている)と一人称神視点(舞台でスポットライトが当たってる)
私私私私ずーっと私のターン!が一人称一元視点(私はカメラである)
違いは分かってるつもりなんだけどなぁ
私私私私ずーっと私のターン!が一人称一元視点(私はカメラである)
違いは分かってるつもりなんだけどなぁ
698この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 22:27:09.53ID:eA98jVep >>696
一人称は主人公に成り切ってそのとき思ったこと、感じたことを書けばいい
Aは自分の判断ミスによる失敗を酷く後悔した
↓主語を変えただけ
俺は自分の判断ミスによる失敗を酷く後悔した
↓
くそっ! 判断をミスった
全部俺のせいだ
あのときちゃんと動ければ違う結果になったはずなのに
こんな感じ?
人により癖があるから他の人の意見も聞いてみて
一人称は主人公に成り切ってそのとき思ったこと、感じたことを書けばいい
Aは自分の判断ミスによる失敗を酷く後悔した
↓主語を変えただけ
俺は自分の判断ミスによる失敗を酷く後悔した
↓
くそっ! 判断をミスった
全部俺のせいだ
あのときちゃんと動ければ違う結果になったはずなのに
こんな感じ?
人により癖があるから他の人の意見も聞いてみて
699この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 22:30:43.73ID:3NsIFHx/700この名無しがすごい!
2024/02/13(火) 22:40:47.89ID:jYLMeoey それ多分、脳内映像の描写「だけ」をしているんじゃないか?
脳内で東京タワー想像して、鉄筋がどうとか、「いま脳内で何が見えているか」だけを
文章にしたような
たとえば
「ジャスティンはパンを四枚焼いて食った。彼は机の引き出しから銃を取り、家を出た。」
「俺はパンを四枚焼いて食った。それから机の引き出しから銃を取り、家を出た。」
みたいな
文中に、特定キャラの心情、行動の理由、事の経緯などを差し込んでいない説ある
(人称は関係ない)
「寝て起きてもフラれたショックから回復できず、俺は朝イチからヤケ食いをすることにした。
パンを四枚も焼いて食った。腹は膨れた。心は満たされない。イラだちは増すばかりだ。
やっぱりジェシー殺すか。俺は机の引き出しから銃を取り、家を出た。」
くらいまで「描写」ではない文章を盛っても大丈夫
脳内で東京タワー想像して、鉄筋がどうとか、「いま脳内で何が見えているか」だけを
文章にしたような
たとえば
「ジャスティンはパンを四枚焼いて食った。彼は机の引き出しから銃を取り、家を出た。」
「俺はパンを四枚焼いて食った。それから机の引き出しから銃を取り、家を出た。」
みたいな
文中に、特定キャラの心情、行動の理由、事の経緯などを差し込んでいない説ある
(人称は関係ない)
「寝て起きてもフラれたショックから回復できず、俺は朝イチからヤケ食いをすることにした。
パンを四枚も焼いて食った。腹は膨れた。心は満たされない。イラだちは増すばかりだ。
やっぱりジェシー殺すか。俺は机の引き出しから銃を取り、家を出た。」
くらいまで「描写」ではない文章を盛っても大丈夫
701この名無しがすごい!
2024/02/14(水) 01:50:25.73ID:+X4IsOuS >>697
神と一元は「全知か否か」の意
人間は基本、全知じゃないので一人称「神」は例外的かも
一人称 (I am ... と特定のキャラが言う)
※ 「私」(I am の I)の知識は限定的、全知の設定なくば「一元」扱い
三人称 (He/She is ... と架空の語り手がしゃべる)
・神 = Omniscient = 語り手は全知、"God only knows"的な意味で
・一元 = Limited = 語り手の知識は限定的、通常は焦点を当てているキャラと同程度の知識
神と一元は「全知か否か」の意
人間は基本、全知じゃないので一人称「神」は例外的かも
一人称 (I am ... と特定のキャラが言う)
※ 「私」(I am の I)の知識は限定的、全知の設定なくば「一元」扱い
三人称 (He/She is ... と架空の語り手がしゃべる)
・神 = Omniscient = 語り手は全知、"God only knows"的な意味で
・一元 = Limited = 語り手の知識は限定的、通常は焦点を当てているキャラと同程度の知識
702この名無しがすごい!
2024/02/14(水) 02:26:25.84ID:+X4IsOuS カメラの例えというかFPSかTPSかで、一人称と三人称は機械的に分けられるんだが
全知ックスか無知ックスかはヤるまでわからんという
全知ックスか無知ックスかはヤるまでわからんという
703この名無しがすごい!
2024/02/15(木) 21:01:43.18ID:boqan1N7 作者が主人公にカメラを向けて、動作や状況を解説するのが三人称一元と思っている。
これの厄介なところは「黒幕は主人公を嘲笑した」みたいな、相手の心情を断定的に書けないこと。
「黒幕がいきなり吹き出した。主人公はバカにされた気分になった」みたいに書かないとあかん。
これ市販のラノベでも結構出来てない人おるんよな……。
これの厄介なところは「黒幕は主人公を嘲笑した」みたいな、相手の心情を断定的に書けないこと。
「黒幕がいきなり吹き出した。主人公はバカにされた気分になった」みたいに書かないとあかん。
これ市販のラノベでも結構出来てない人おるんよな……。
704この名無しがすごい!
2024/02/15(木) 21:18:58.99ID:e4x5/V69 視点、根本から間違ってた
一元視点=「いやぁあああたしったら○○が三角チョコパイだなんて勘違いしちゃったじゃないのよぁ恥ずかしいわぁ明日どんな顔して会えばいいのよあたしのバカバカいやぁん頑張れ」って感じで主人公の独り言で話が進むの、これ文体ってやつじゃないでした
ごめんなさいマジで恥ずかしい
一元視点=「いやぁあああたしったら○○が三角チョコパイだなんて勘違いしちゃったじゃないのよぁ恥ずかしいわぁ明日どんな顔して会えばいいのよあたしのバカバカいやぁん頑張れ」って感じで主人公の独り言で話が進むの、これ文体ってやつじゃないでした
ごめんなさいマジで恥ずかしい
705この名無しがすごい!
2024/02/15(木) 21:39:55.57ID:JzaWJTGO 区別なんて日記とそれ以外で良いだろ
変にこだわって読みにくくなるより適当でも読みやすければそれでいいよ
変にこだわって読みにくくなるより適当でも読みやすければそれでいいよ
706この名無しがすごい!
2024/02/15(木) 21:47:17.55ID:boqan1N7 >>705
これ
これ
707この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 01:38:23.50ID:ajR9qwq/ >>703
「語り手は一部の情報しか知りません」のテイなので主人公の心情しかわからないというか
主人公の敵の情報しかわからん(敵の心情しか語らない)とかにしてもOK、普通やらんにせよ出来る
一元と全知の区別できてないと叙述トリックやりたいときに即死なのよな
イベント構成からこだわるときの話なのでWeb小説だと縁は薄い気がするが
「語り手は一部の情報しか知りません」のテイなので主人公の心情しかわからないというか
主人公の敵の情報しかわからん(敵の心情しか語らない)とかにしてもOK、普通やらんにせよ出来る
一元と全知の区別できてないと叙述トリックやりたいときに即死なのよな
イベント構成からこだわるときの話なのでWeb小説だと縁は薄い気がするが
708この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 02:17:08.58ID:z4jVykVj 視点に縛られるとか本末転倒だぞ
小説より遥かに後に出来た分類にすぎないし
基本主人公の考えと行動を書いてるが敵や周りの思考を断定的に差し込むとか
テクニックの部類であって視点がおかしいとか騒ぐようなもんじゃない
小説より遥かに後に出来た分類にすぎないし
基本主人公の考えと行動を書いてるが敵や周りの思考を断定的に差し込むとか
テクニックの部類であって視点がおかしいとか騒ぐようなもんじゃない
709この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 03:10:59.16ID:9uVm/QWh 「俺は負けない!」(A)
こんなところで立ち止まる訳にはいかないんだ(A)
「ここを通れると思うな!」(B)
これ以上、こいつを一歩たりとも先に進ませるわけにはいかない(B)
「なら、俺と戦え!」(A)
↑
この例文みたいに漫画ネームや脚本のごとく複数人物の会話/心情を交互に繰り返す文章を書く晒しが増えたので、視点切り替えが〜って話が出るんだけどね
こんなところで立ち止まる訳にはいかないんだ(A)
「ここを通れると思うな!」(B)
これ以上、こいつを一歩たりとも先に進ませるわけにはいかない(B)
「なら、俺と戦え!」(A)
↑
この例文みたいに漫画ネームや脚本のごとく複数人物の会話/心情を交互に繰り返す文章を書く晒しが増えたので、視点切り替えが〜って話が出るんだけどね
710この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 03:44:55.72ID:ajR9qwq/ オペラみたく全部しゃべらせるか?
こんなところで立ち止まる訳にはいかないんだ、までお口で言っちゃうとか
こんなところで立ち止まる訳にはいかないんだ、までお口で言っちゃうとか
711この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 04:01:59.04ID:tiYL0NrU712この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 04:06:51.44ID:tiYL0NrU713この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 04:25:57.79ID:ajR9qwq/ >>712
すまん、冗談だ(頭がディズニーになってもうた)
すまん、冗談だ(頭がディズニーになってもうた)
714この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 05:20:03.67ID:1OxH75Jz 基本的に三人称でも主人公の内面しか書かないだろ
逆に神視点はほぼ誰の内面も(重要な部分以外)書かない
漫画とは違うのに漫画以外読んでないからそうなる
webでやるなら一人称が圧倒的にアドあるわ
逆に神視点はほぼ誰の内面も(重要な部分以外)書かない
漫画とは違うのに漫画以外読んでないからそうなる
webでやるなら一人称が圧倒的にアドあるわ
715この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 05:41:28.86ID:tiYL0NrU >>714
ヤマグチノボルが審査員やってた時、一人称ばかりで嫌気が指していたそうな
ヤマグチノボルが審査員やってた時、一人称ばかりで嫌気が指していたそうな
716この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 06:54:43.74ID:zBu7r4zK もうむしろ作者と読者の心情書いていけ
作品と現実の境目をぶっ壊せ
作品と現実の境目をぶっ壊せ
717この名無しがすごい!
2024/02/16(金) 18:23:00.60ID:ajR9qwq/ 漫画に親でも殺されたのか
718この名無しがすごい!
2024/02/17(土) 03:36:12.56ID:nTcJX2Xz 三人称一元視点
三人称多元視点
神視点
この3つの区別が付かないとどうしてもめちゃくちゃな文章になってしまう
三人称多元視点
神視点
この3つの区別が付かないとどうしてもめちゃくちゃな文章になってしまう
719この名無しがすごい!
2024/02/17(土) 21:17:52.08ID:WSuV8CmW 多元視点と一元視点は戦前の文芸家が提唱したもので西洋文学の「全知」と「限定知」に対応する
あの自然主義リボンくんかくんか野郎の田山花袋 Fu*k you とでも言ってやるしかないな
あの自然主義リボンくんかくんか野郎の田山花袋 Fu*k you とでも言ってやるしかないな
720この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 00:17:16.34ID:0ux9mECD 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330669304659746
【ジャンル】ローファンタジー。雰囲気はSF? 世界観はSCPとロボトミーコーポレーションのパクリです。
【タイトル】アノマライズドミステリー
【評価基準】公募を意識したもので、十万字ちょいで完結させるつもり……だったんですがあまりにもカクヨムでPVがつかな過ぎて、需要ないかなと、途中で書くの止めてしまおうかと思っているものです。
公募意識とは言いましたが、カクヨムでももっと人に評価をもらいたいので、いずれの点でもご指摘いただきたいです。よろしくお願いします。
【改稿】可
【ジャンル】ローファンタジー。雰囲気はSF? 世界観はSCPとロボトミーコーポレーションのパクリです。
【タイトル】アノマライズドミステリー
【評価基準】公募を意識したもので、十万字ちょいで完結させるつもり……だったんですがあまりにもカクヨムでPVがつかな過ぎて、需要ないかなと、途中で書くの止めてしまおうかと思っているものです。
公募意識とは言いましたが、カクヨムでももっと人に評価をもらいたいので、いずれの点でもご指摘いただきたいです。よろしくお願いします。
【改稿】可
721この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 00:32:01.95ID:4b+Mhd2V 内容がハーメルンとかpixiv向きな気がするしいっそのことSPCタグ付けてハーメルンの方に投稿した方が良い気もする
とりあえず初手問答が多いのは公募向きではないの
話の長さは丁度良くていいと思う
とりあえず初手問答が多いのは公募向きではないの
話の長さは丁度良くていいと思う
722この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 00:39:15.98ID:6Tg9qNr/723この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 03:47:32.04ID:fIJDZDJN >>720
冒頭だけ読みました。
タイトルですが、すっと頭に入って来ない、意味がわからない、物語が連想し難いと感じました。
ミステリーというタイトルも、ラノベ読者には馴染のないものというのも大きいと思います。
>>彼のスーツは権威と品格を象徴するかのように完璧な仕立てで、細部に至るまで精巧に作られていた。
一見綺麗な文章ですが、どういうスーツか想像がしにくいです。ストレートに「黒のスーツ」という風に描写しても良いと思います。
冒頭だけ読みました。
タイトルですが、すっと頭に入って来ない、意味がわからない、物語が連想し難いと感じました。
ミステリーというタイトルも、ラノベ読者には馴染のないものというのも大きいと思います。
>>彼のスーツは権威と品格を象徴するかのように完璧な仕立てで、細部に至るまで精巧に作られていた。
一見綺麗な文章ですが、どういうスーツか想像がしにくいです。ストレートに「黒のスーツ」という風に描写しても良いと思います。
724この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 04:03:58.39ID:fIJDZDJN >>720
続きです。これだけなのも何なので1章の終わりまで読みました。
システムダイナミクスなど日常ではまず見ることのない単語の羅列、哲学的?な会話の連続でどうにも読んでいて楽しめませんでした。
好きな人には好きかもしれませんが、文章の意味を考えながら読み進めるのは疲れてしまいました。
続きです。これだけなのも何なので1章の終わりまで読みました。
システムダイナミクスなど日常ではまず見ることのない単語の羅列、哲学的?な会話の連続でどうにも読んでいて楽しめませんでした。
好きな人には好きかもしれませんが、文章の意味を考えながら読み進めるのは疲れてしまいました。
725この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 05:57:23.40ID:peTlskYv >>720
とにかく可読性が悪すぎて読めたもんじゃない 悪文すぎる
読むのがめんどくさいだけで内容に全く引き込まれるところがない
一文に単語を詰め込み過ぎ 日本語として変な省略が多すぎ
このレベルでファルシのルシやってるとかもはやギャグ
一話読んでも主人公も世界観も場所もなにもわからない
カクヨムで読まれたいってweb小説一つでも読んだことあるの
とにかく可読性が悪すぎて読めたもんじゃない 悪文すぎる
読むのがめんどくさいだけで内容に全く引き込まれるところがない
一文に単語を詰め込み過ぎ 日本語として変な省略が多すぎ
このレベルでファルシのルシやってるとかもはやギャグ
一話読んでも主人公も世界観も場所もなにもわからない
カクヨムで読まれたいってweb小説一つでも読んだことあるの
726この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 07:41:49.72ID:256kUX1a >>720
1話主人公と助手のそれっぽい匂わせ会話
2話主人公が赴任してきた日
3話異常化の事件発生
ミステリーとして死体が転がるタイミングは一般小説としては遅くは無いけどweb小説としては致命的かなあ
異常化がどういうものなの?って疑問と期待があるからさっさと起きた方がいいと思う
雰囲気しか伝わらない1話の内容のない会話は短くするかエピローグ辺りに回してね
1話主人公と助手のそれっぽい匂わせ会話
2話主人公が赴任してきた日
3話異常化の事件発生
ミステリーとして死体が転がるタイミングは一般小説としては遅くは無いけどweb小説としては致命的かなあ
異常化がどういうものなの?って疑問と期待があるからさっさと起きた方がいいと思う
雰囲気しか伝わらない1話の内容のない会話は短くするかエピローグ辺りに回してね
727この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 07:55:30.61ID:/KFHN/ey728この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 08:06:22.26ID:/KFHN/ey >>725
あれくらいでファルシのルシって読解力を疑わざるを得ないが
あれくらいでファルシのルシって読解力を疑わざるを得ないが
729この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 08:57:10.71ID:6Tg9qNr/ >>728
他人の感想に対する意見は「議論スレ」の方に書いてください。
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701079580/l50
他人の感想に対する意見は「議論スレ」の方に書いてください。
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701079580/l50
730この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 09:54:45.79ID:gmaBeJXy >>720
プロの小説家になりたい系の作者だと思うから端的に
あえて謎を残し説明もせずに読者を引き込んでやろうとしてるのは分かるが
素人のオナニーに付き合う読者ってのは非常に少ない
今回はタイトルにもそれが出てるね前作ような読者の目にとまろうとする努力がない
編集に評価されたくて書いた作品は人気なんて出ないからなあ
もっと読者に媚びてこれ読んでて分かるかな?面白くなってる?と自問しながら書いたほうが
良い結果は出ると思うよ
プロの小説家になりたい系の作者だと思うから端的に
あえて謎を残し説明もせずに読者を引き込んでやろうとしてるのは分かるが
素人のオナニーに付き合う読者ってのは非常に少ない
今回はタイトルにもそれが出てるね前作ような読者の目にとまろうとする努力がない
編集に評価されたくて書いた作品は人気なんて出ないからなあ
もっと読者に媚びてこれ読んでて分かるかな?面白くなってる?と自問しながら書いたほうが
良い結果は出ると思うよ
731この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 12:03:52.72ID:AiSqVcxZ >>720
自分の勉強のためにもせっかくなので感想を書かせてください。これは一個人の単なる感想です。
1.文章力
日本語の文章としては問題なく読みやすいと思いました。
ただひとつひとつの文章が固く難解な単語が並ぶのでとっつきにくというのが印象的です。
意味があってカタカナを使うなら良いのですが、読者の理解しづらいカタカナ用語は避けた方が良いと
個人的には感じました。
2.単語の使い方について
哲学的な使い方が多く考察が必要で、ウェブで小説としては読者がつきにくと感じました。
たとえば、「世界」とは文字通り「時代のスペクトル」や「人間活動の領域」を指す」という初めの文章ですが、
具体的に何を意図して読者に伝えたいのか難解です。
スペクトルというのは一般的に光の幻像やプリズムをイメージする単語なので「時代のスペクトル」という
状態を「どのような意図を持った言葉として作者が認識」して「読者に伝えたい」のか自分にはよくわかりませんでした。
また「「悪いが職務中に酒は飲めない」 《それは遺憾です。」の部分も、一般的に「遺憾」とは「相手がとんでもなく
悪いことをした場合に心残りで残念に思う時に使う言葉」だと一般的には認識されているように思うので、
酒を飲めないくらいであれば「残念です」で良いのかなと思いました。
3.ストーリー展開
面白かったです。ロボットアニメを見ているような感覚で楽しめました。
4.総評
好きな人には好きな文章で読者を選ぶ作品だと思いました。文章力が非常に高いのが特徴ですが、それを読みこなせる
読者は少ないと思います。ウェブ小説で伸びないのもそれが原因だと個人的には思います。
公募を目標としているとのことなのでそのままの状態で完結まで進めるのが良いと思います。
途中で書くのを辞めることは今まであなたの文章や物語を好きで読んでくれた読者がかわいそうです。
途中でやめるにしてもちゃんとキリの良いところまで書いて終わらせてほしいと個人的には思います。
読者に評価してもらいたいと言う気持ちは痛いほどわかります。ただ読者に評価してもらうためには、
まず読者目線に立って「読む人に意図が伝わるわかりやすい文章」を心がけなければ無理だと個人的には思います。
知識量・文章力は素晴らしく目を見張るものがあります。応援しています。頑張ってください。
なおこの感想は単なる一個人が感じたものですから、鵜呑みにはしないようにお願いいたします。
自分の勉強のためにもせっかくなので感想を書かせてください。これは一個人の単なる感想です。
1.文章力
日本語の文章としては問題なく読みやすいと思いました。
ただひとつひとつの文章が固く難解な単語が並ぶのでとっつきにくというのが印象的です。
意味があってカタカナを使うなら良いのですが、読者の理解しづらいカタカナ用語は避けた方が良いと
個人的には感じました。
2.単語の使い方について
哲学的な使い方が多く考察が必要で、ウェブで小説としては読者がつきにくと感じました。
たとえば、「世界」とは文字通り「時代のスペクトル」や「人間活動の領域」を指す」という初めの文章ですが、
具体的に何を意図して読者に伝えたいのか難解です。
スペクトルというのは一般的に光の幻像やプリズムをイメージする単語なので「時代のスペクトル」という
状態を「どのような意図を持った言葉として作者が認識」して「読者に伝えたい」のか自分にはよくわかりませんでした。
また「「悪いが職務中に酒は飲めない」 《それは遺憾です。」の部分も、一般的に「遺憾」とは「相手がとんでもなく
悪いことをした場合に心残りで残念に思う時に使う言葉」だと一般的には認識されているように思うので、
酒を飲めないくらいであれば「残念です」で良いのかなと思いました。
3.ストーリー展開
面白かったです。ロボットアニメを見ているような感覚で楽しめました。
4.総評
好きな人には好きな文章で読者を選ぶ作品だと思いました。文章力が非常に高いのが特徴ですが、それを読みこなせる
読者は少ないと思います。ウェブ小説で伸びないのもそれが原因だと個人的には思います。
公募を目標としているとのことなのでそのままの状態で完結まで進めるのが良いと思います。
途中で書くのを辞めることは今まであなたの文章や物語を好きで読んでくれた読者がかわいそうです。
途中でやめるにしてもちゃんとキリの良いところまで書いて終わらせてほしいと個人的には思います。
読者に評価してもらいたいと言う気持ちは痛いほどわかります。ただ読者に評価してもらうためには、
まず読者目線に立って「読む人に意図が伝わるわかりやすい文章」を心がけなければ無理だと個人的には思います。
知識量・文章力は素晴らしく目を見張るものがあります。応援しています。頑張ってください。
なおこの感想は単なる一個人が感じたものですから、鵜呑みにはしないようにお願いいたします。
732720
2024/02/18(日) 12:36:08.49ID:0ux9mECD >>721
いっそ二次創作扱い……は本末転倒なのですが、他サイト掲載はアリですね。反応貰うためだけにハーメルン行ってみようかな。
>>722
タイトルいいですね。そのまま貰いたいくらいです……。
>>723、724
難しい単語を使うと頭がいい人が書いてる風に見えるかな、みたいな浅い考えなのはそうなので、普段耳にしない言葉遣いは変えていった方がよさそうですね。
テキストのご指摘いただきます。その考え方を念頭において見直していきたいと思います。
>>725
確かにweb小説全然読んでないので耳が痛いです。一文に詰め込みすぎ、は想像つくのですが、日本語として変な省略、がどういう文章を指摘されているのか分からないので、例を挙げていただけると助かります。
>>726
もっと早く展開すべきようですね。とりあえず冒頭の文量を削れるとこ削って、書きたいところは後に回すのを検討しようと思います。
いっそ二次創作扱い……は本末転倒なのですが、他サイト掲載はアリですね。反応貰うためだけにハーメルン行ってみようかな。
>>722
タイトルいいですね。そのまま貰いたいくらいです……。
>>723、724
難しい単語を使うと頭がいい人が書いてる風に見えるかな、みたいな浅い考えなのはそうなので、普段耳にしない言葉遣いは変えていった方がよさそうですね。
テキストのご指摘いただきます。その考え方を念頭において見直していきたいと思います。
>>725
確かにweb小説全然読んでないので耳が痛いです。一文に詰め込みすぎ、は想像つくのですが、日本語として変な省略、がどういう文章を指摘されているのか分からないので、例を挙げていただけると助かります。
>>726
もっと早く展開すべきようですね。とりあえず冒頭の文量を削れるとこ削って、書きたいところは後に回すのを検討しようと思います。
733720
2024/02/18(日) 12:36:37.86ID:0ux9mECD >>727
今書いてるシーン、というのが次の三章のことであるというなら、確かに詰まってますね(笑) 書きづらいなあと思ってます。
>>730
確かに前作はこういうものがウケるのではないかって多少は考えてましたけど、今回は全く考えてなかったですから、その通りだと思います。
タイトルは最初長めで読者に訴えかける風だったんですけど色々変えてるうちになんか煮詰まって現在のこれになっちゃったんですよね。でもこれもそんなに良くないとは思ってます。
これくらいは分かってくれるだろ、という気持ちで書いていたのはそうですね……。自問の意識、人に言われないと忘れるものですね。了解です。
>>731
下手に難しい言葉遣い止めた方がいいみたいですよね。というか背伸びしたせいで後が書きづらくなってるって側面すらありますからね……。
言葉遣いの細かいご指摘助かります。読者に意味の想像が付かないならまだしも、誤用を疑われるなら逆効果ですね。検討します。
これ付いてるコメントも読み合い企画で乞食しただけなんで楽しみにしてる人自体はゼロ人なんですけどね……。でもありがたい言葉です。とりあえず完成は目指そうかなと言う気持ちにはなってきました。
まず読者目線。「分かりやすい文章」。そうですね。
では一個人の感想として参考にさせてもらいます。
今書いてるシーン、というのが次の三章のことであるというなら、確かに詰まってますね(笑) 書きづらいなあと思ってます。
>>730
確かに前作はこういうものがウケるのではないかって多少は考えてましたけど、今回は全く考えてなかったですから、その通りだと思います。
タイトルは最初長めで読者に訴えかける風だったんですけど色々変えてるうちになんか煮詰まって現在のこれになっちゃったんですよね。でもこれもそんなに良くないとは思ってます。
これくらいは分かってくれるだろ、という気持ちで書いていたのはそうですね……。自問の意識、人に言われないと忘れるものですね。了解です。
>>731
下手に難しい言葉遣い止めた方がいいみたいですよね。というか背伸びしたせいで後が書きづらくなってるって側面すらありますからね……。
言葉遣いの細かいご指摘助かります。読者に意味の想像が付かないならまだしも、誤用を疑われるなら逆効果ですね。検討します。
これ付いてるコメントも読み合い企画で乞食しただけなんで楽しみにしてる人自体はゼロ人なんですけどね……。でもありがたい言葉です。とりあえず完成は目指そうかなと言う気持ちにはなってきました。
まず読者目線。「分かりやすい文章」。そうですね。
では一個人の感想として参考にさせてもらいます。
734この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 13:16:40.46ID:/KFHN/ey >>733
ゴメン言葉足らずだった、自分も書いてるパートが煮詰まり(誤用)で、書いてる文が脱稿したらゆっくり読みたい旨だったの
ゴメン言葉足らずだった、自分も書いてるパートが煮詰まり(誤用)で、書いてる文が脱稿したらゆっくり読みたい旨だったの
735この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 16:01:39.98ID:VWu1K9UU >>720
6話まで読んだが、3回読み直さないと意味が取れなかった
まず何のミステリかがわからん
初見では
・アルケミストが敵を制圧しに行ったが
・なんだかよくわからんうちに
・アルケミストが敵兵にコーデック(ペーパー?)燃やさせて外に出ようとする話
と読めた(この話はサイバーオペラ? ミステリなのか? 状態)
「よくわからんうちに」というのは二話終了時点でクエスチョン提示に失敗してる、の意
二話のアルケミスト - 主人公の会話終了後はこういう流れだろ
・「それで、このアルケミストの超能力を使用するリスクは?」
↑ これだけじゃアルケミストの逃走という問題が起きたとはわからん
ここで「アルケミストが逃亡を図った」と示してもらわんと……
・主人公は「お前(AI)に私(主人公)を認めさせよう」と言ってオペレーションルーム出る
↑ ……アルケミストの逃亡を阻止するために主人公は部屋を出た、とはわからない
なので、二話終了の時点で、
「アルケミストが逃げたらしいが、それってシステム(コーデックの文章)的に出来ないこと。
どうして出来たんだろう? あとシステムブレイクしたの誰?」
という謎が提示されていない感じ
三話で突然、主人公がアルケミストの逃亡を察したような口ぶりになっている
「もしアルケミストが間接的な破壊手段を手に入れたらとんでもないことだ」とか言ってるが
なんでお察しできたのか、逆にわからない
西セクターのカメラ死んでるし、一分しかたってないのだし
なぜ主人公はアルケミストの逃亡を察したのか、それがミステリなんだな! ってなる
「前の管理者はわざと酔っぱらってコーデックの文章をブレイクした」
「前の管理者はAIと共謀して敵を呼び寄せ、アルケミストを逃がす算段を付けた」
というのが「正答」だったようだが、謎出しの仕方が怪しく、状況証拠の提示も
「主人公は既にアンサーを知ってるから」級のおざなりさがあって、ミステリと言うには疑問が多い
アポカリプスオペラなら妥協する
あと場面転換が分かりづらい
マジックミラー部屋(主人公と職員)、オペレーションルーム(主人公とAI)、2F食堂(アルケミストと敵兵)、
どこかの廊下(主人公と敵兵)、コーデック保管部屋(アルケミストと敵兵)、廊下(主人公とAI)、
西セクター端(主人公とアルケミスト)、病院(アルケミスト・主人公・アルケミストの父母?)、
オペレーションルーム(主人公とAI)
この場面転換も、三回読み直さないとわからんかった
最後に、病院のダンジョはアルケミストの親で、アルケミストのオカンが前管理人ということ? それすらミステリ
「ミステリなら、何が解かれるべき謎なのか明確にしてほしい」
「説明不足多すぎ、叙述トリックを疑いに行くのでフロム脳的な説明ハショりはナシにしてほしい」
がまとめになる
6話まで読んだが、3回読み直さないと意味が取れなかった
まず何のミステリかがわからん
初見では
・アルケミストが敵を制圧しに行ったが
・なんだかよくわからんうちに
・アルケミストが敵兵にコーデック(ペーパー?)燃やさせて外に出ようとする話
と読めた(この話はサイバーオペラ? ミステリなのか? 状態)
「よくわからんうちに」というのは二話終了時点でクエスチョン提示に失敗してる、の意
二話のアルケミスト - 主人公の会話終了後はこういう流れだろ
・「それで、このアルケミストの超能力を使用するリスクは?」
↑ これだけじゃアルケミストの逃走という問題が起きたとはわからん
ここで「アルケミストが逃亡を図った」と示してもらわんと……
・主人公は「お前(AI)に私(主人公)を認めさせよう」と言ってオペレーションルーム出る
↑ ……アルケミストの逃亡を阻止するために主人公は部屋を出た、とはわからない
なので、二話終了の時点で、
「アルケミストが逃げたらしいが、それってシステム(コーデックの文章)的に出来ないこと。
どうして出来たんだろう? あとシステムブレイクしたの誰?」
という謎が提示されていない感じ
三話で突然、主人公がアルケミストの逃亡を察したような口ぶりになっている
「もしアルケミストが間接的な破壊手段を手に入れたらとんでもないことだ」とか言ってるが
なんでお察しできたのか、逆にわからない
西セクターのカメラ死んでるし、一分しかたってないのだし
なぜ主人公はアルケミストの逃亡を察したのか、それがミステリなんだな! ってなる
「前の管理者はわざと酔っぱらってコーデックの文章をブレイクした」
「前の管理者はAIと共謀して敵を呼び寄せ、アルケミストを逃がす算段を付けた」
というのが「正答」だったようだが、謎出しの仕方が怪しく、状況証拠の提示も
「主人公は既にアンサーを知ってるから」級のおざなりさがあって、ミステリと言うには疑問が多い
アポカリプスオペラなら妥協する
あと場面転換が分かりづらい
マジックミラー部屋(主人公と職員)、オペレーションルーム(主人公とAI)、2F食堂(アルケミストと敵兵)、
どこかの廊下(主人公と敵兵)、コーデック保管部屋(アルケミストと敵兵)、廊下(主人公とAI)、
西セクター端(主人公とアルケミスト)、病院(アルケミスト・主人公・アルケミストの父母?)、
オペレーションルーム(主人公とAI)
この場面転換も、三回読み直さないとわからんかった
最後に、病院のダンジョはアルケミストの親で、アルケミストのオカンが前管理人ということ? それすらミステリ
「ミステリなら、何が解かれるべき謎なのか明確にしてほしい」
「説明不足多すぎ、叙述トリックを疑いに行くのでフロム脳的な説明ハショりはナシにしてほしい」
がまとめになる
736この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 16:02:17.96ID:VWu1K9UU すげえ小さくなってもうた
すまん
すまん
737この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 16:11:15.80ID:VWu1K9UU ダンジョってなんだよ、「病院の場所」だったはずなんだが……
参考になるかは知らないが、感想は「ミステリには見えない」である
参考になるかは知らないが、感想は「ミステリには見えない」である
738この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 17:02:48.78ID:VWu1K9UU きょう頭が死んでるかもしれないので話半分でおk
739この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 17:52:53.30ID:/KFHN/ey 脱稿!
>>720
まず一章読んだ
読み進めたら海外の小説っぽい文体だね、ますます紙の本で読みたくなる
そしてこれは自戒を込めての感想なんだけど、もう少し施設の詳細な描写と登場人物たちの感情の機微が欲しいかも
一章三話の食堂、>床もすぐに変化し、部分的に高い弾性を示し始める。兵士たちは歩くたびに跳ね返され、直立すらことすら叶わない。
食堂にはテーブルと椅子もあるよね、
どんなテーブル?会議室で見るような安普請の折り畳みテーブル?ちょっとおしゃれな六人掛け?椅子はベンチシート?ひじ掛けは有り無し?
兵士たちと同じようにグニャグニャの壁や床に倒れてはバインドする?それとも床と同化してテーブルと椅子もグニャグニャになってる?
テーブルごとに塩コショウ醤油ソースケチャップマスタード調味料のボトルがセットになってるやつもおなじくグニャグニャになってる?
それとも兵士ともども床に投げ出されて転げまわってる??
床が床として機能しない異常事態を兵士はどう感じた?
床に跳ね返された兵士は【立ち上がろうとして無意識にテーブルや椅子に手をかけた?それともぐにゃぐにゃの床で四つん這いから膝立ちに移行?
床の色は?材質は?リノリウム?パイン材?
一気にまくし立ててゴメン、もっと視覚情報と感情を提示して、読み手に状況を想像しやすく促すようにすればもっといいとこはねると思う
>>720
まず一章読んだ
読み進めたら海外の小説っぽい文体だね、ますます紙の本で読みたくなる
そしてこれは自戒を込めての感想なんだけど、もう少し施設の詳細な描写と登場人物たちの感情の機微が欲しいかも
一章三話の食堂、>床もすぐに変化し、部分的に高い弾性を示し始める。兵士たちは歩くたびに跳ね返され、直立すらことすら叶わない。
食堂にはテーブルと椅子もあるよね、
どんなテーブル?会議室で見るような安普請の折り畳みテーブル?ちょっとおしゃれな六人掛け?椅子はベンチシート?ひじ掛けは有り無し?
兵士たちと同じようにグニャグニャの壁や床に倒れてはバインドする?それとも床と同化してテーブルと椅子もグニャグニャになってる?
テーブルごとに塩コショウ醤油ソースケチャップマスタード調味料のボトルがセットになってるやつもおなじくグニャグニャになってる?
それとも兵士ともども床に投げ出されて転げまわってる??
床が床として機能しない異常事態を兵士はどう感じた?
床に跳ね返された兵士は【立ち上がろうとして無意識にテーブルや椅子に手をかけた?それともぐにゃぐにゃの床で四つん這いから膝立ちに移行?
床の色は?材質は?リノリウム?パイン材?
一気にまくし立ててゴメン、もっと視覚情報と感情を提示して、読み手に状況を想像しやすく促すようにすればもっといいとこはねると思う
740この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 18:34:57.83ID:ugcjHtjC >>720
説明量はロボトミーコーポレーション知ってる勢にとっては適切な省略と感じたが
そもそも対象読者が分母として少なすぎる
SCPすら検索したらフタケタやんカクヨム
面白さを共有できる勢にとってはいらん説明を省略できるのがなろう小説のいいところだが
知らない勢にとっては面白さの取っ掛かりすら省略されてしまうのに注意
管理者よりなんも知らん下っ端から始めた方がシチュエーションの何が面白いか伝えやすいと思う
あと文章力に不安はないんだけど描写の解像度がちょっと低い
フォーカスをあわせる順番をカメラワークのように具体的に意識した方がいい
冒頭でいえば白い部屋を覗き込んでいるスーツに杖の男と白衣の職員の構図、
絵にすればレイアウト1枚でピシって決まられるけど文章だとそうはいかない
部屋を覗き込む2人の細かな描写から始めた方がいい
並んで観ているのか向き合って観ているのか、部屋から見ているのか廊下から観ているのか、
覗き込む先の部屋が広くて殺風景で白いとかはむしろその後で強調した方がいい
衒学的な会話を楽しむ勢はもちろん一定数いるのでそれはいい、
面倒でなければ描写にも拘ってニヤリとしてもらおう
スーツ一つでもそう、単に「完璧な仕立て」で済ませるのは勿体ないよ主人公の為人を表現するチャンスでもある
説明量はロボトミーコーポレーション知ってる勢にとっては適切な省略と感じたが
そもそも対象読者が分母として少なすぎる
SCPすら検索したらフタケタやんカクヨム
面白さを共有できる勢にとってはいらん説明を省略できるのがなろう小説のいいところだが
知らない勢にとっては面白さの取っ掛かりすら省略されてしまうのに注意
管理者よりなんも知らん下っ端から始めた方がシチュエーションの何が面白いか伝えやすいと思う
あと文章力に不安はないんだけど描写の解像度がちょっと低い
フォーカスをあわせる順番をカメラワークのように具体的に意識した方がいい
冒頭でいえば白い部屋を覗き込んでいるスーツに杖の男と白衣の職員の構図、
絵にすればレイアウト1枚でピシって決まられるけど文章だとそうはいかない
部屋を覗き込む2人の細かな描写から始めた方がいい
並んで観ているのか向き合って観ているのか、部屋から見ているのか廊下から観ているのか、
覗き込む先の部屋が広くて殺風景で白いとかはむしろその後で強調した方がいい
衒学的な会話を楽しむ勢はもちろん一定数いるのでそれはいい、
面倒でなければ描写にも拘ってニヤリとしてもらおう
スーツ一つでもそう、単に「完璧な仕立て」で済ませるのは勿体ないよ主人公の為人を表現するチャンスでもある
741この名無しがすごい!
2024/02/18(日) 19:13:55.19ID:6Tg9qNr/742720
2024/02/18(日) 21:17:06.01ID:0ux9mECD >>735
ここまで内容に深く触れてご指摘いただけると思っていなかったので、驚いています。
そう……ですね。推理の経緯が想像……つかないですね。無理くり理由つけるなら、二話時点では「現場に向かうか」くらいしか考えていなくて、三話でコーデックスについて知ることによって事態全貌の察しがついた、という感じでしょうか。それならそうと書くべきでしょうね。
「主人公がアンサーを知ってる」そうですねアンサー知ってるとしか動けない動きをしてますねこの主人公は……。これ本当に貴重な意見ですね。自分では気づいてませんでした。
場面転換が分かりづらい。了解です見直します。
最後の男女、元管理人とその婚約者はアルケミストの両親とは全く関係のない人間なのですが、言われてみればそう受け取ることも可能な書き方になっていますね。頭の隅にも浮かんでない可能性でした。適当に明言してこようと思います。
まとめ了解です。心に留めます。
>>739
なるほどお疲れ様です。
ああ、確かに。そういう文章は全然ないですね。
一応ミステリカテゴリで投稿してますし、建材はリノリウムですかね(笑)
感情の機微。三人称で感情書くのムズくて避けてたんですよね。頑張って書きます。
周囲の描写に関して。字数が増えるというか、説明が増えるのを嫌っていたのですが、塩梅を間違えているかもしれないということですよね。確かに文芸ならもっと具体的に書いてる印象ありますね。
読み手の想像しやすいよう促す。分かりました。
>>740
前知識無い人にも読んでもらいたくはあるのですが、説明が増えるのを恐れすぎたかもしれません。最低限これだけ伝えよう、と言う情報だけ書いて、後は省いた……みたいな意識は確かにあります。
こっから主人公は変えれませんが、下っ端キャラと言うか、そういう役割を誰か登場人物に与えるのはかなりアリですね。一章範囲だと敵指揮官とかなのかな。
「絵にすればレイアウト1枚でピシって決まられるけど」この意識だったので言い当てられて驚きました。なんというか、勉強不足を痛感させられますね。描写の順番とか、どこに力を入れるとか、意識出来ていなかったので、非常に参考になります。
>>741
では多分、そっくりそのままではなくとも貰うと思います。晒し中はタイトル変えるのは控えようとは思っているのですが。
ここまで内容に深く触れてご指摘いただけると思っていなかったので、驚いています。
そう……ですね。推理の経緯が想像……つかないですね。無理くり理由つけるなら、二話時点では「現場に向かうか」くらいしか考えていなくて、三話でコーデックスについて知ることによって事態全貌の察しがついた、という感じでしょうか。それならそうと書くべきでしょうね。
「主人公がアンサーを知ってる」そうですねアンサー知ってるとしか動けない動きをしてますねこの主人公は……。これ本当に貴重な意見ですね。自分では気づいてませんでした。
場面転換が分かりづらい。了解です見直します。
最後の男女、元管理人とその婚約者はアルケミストの両親とは全く関係のない人間なのですが、言われてみればそう受け取ることも可能な書き方になっていますね。頭の隅にも浮かんでない可能性でした。適当に明言してこようと思います。
まとめ了解です。心に留めます。
>>739
なるほどお疲れ様です。
ああ、確かに。そういう文章は全然ないですね。
一応ミステリカテゴリで投稿してますし、建材はリノリウムですかね(笑)
感情の機微。三人称で感情書くのムズくて避けてたんですよね。頑張って書きます。
周囲の描写に関して。字数が増えるというか、説明が増えるのを嫌っていたのですが、塩梅を間違えているかもしれないということですよね。確かに文芸ならもっと具体的に書いてる印象ありますね。
読み手の想像しやすいよう促す。分かりました。
>>740
前知識無い人にも読んでもらいたくはあるのですが、説明が増えるのを恐れすぎたかもしれません。最低限これだけ伝えよう、と言う情報だけ書いて、後は省いた……みたいな意識は確かにあります。
こっから主人公は変えれませんが、下っ端キャラと言うか、そういう役割を誰か登場人物に与えるのはかなりアリですね。一章範囲だと敵指揮官とかなのかな。
「絵にすればレイアウト1枚でピシって決まられるけど」この意識だったので言い当てられて驚きました。なんというか、勉強不足を痛感させられますね。描写の順番とか、どこに力を入れるとか、意識出来ていなかったので、非常に参考になります。
>>741
では多分、そっくりそのままではなくとも貰うと思います。晒し中はタイトル変えるのは控えようとは思っているのですが。
743この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 06:50:12.46ID:EJZRUwrH 大瀧です。本当に売名行為ではないのですが、作品を評価していただけませんでしょうか。以前のことは誠に反省しております。どうかよろしくお願いいします
https://kakuyomu.jp/works/16818023213057093402
https://kakuyomu.jp/works/16818023213057093402
744この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 10:36:32.98ID:KE2YsJ1w 久々の晒しだからレスが付くのも早い
745この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 12:10:51.63ID:tIaJ0K76 >>743
あらすじの時点で酷い違和感。
主人公と父が元々同居していて、父の再婚相手と連れ子が同居する予定ならば、連れ子が「同じ学校に転入して来た」という場面の時点で
主人公が「父から何も聞いていない」のはおかしい。
無理やり「出会った時は知らなかったが後で同棲すると知った」みたいな劇的な展開を盛り込んだせいで、父娘関係が破綻してる。
あらすじの時点で酷い違和感。
主人公と父が元々同居していて、父の再婚相手と連れ子が同居する予定ならば、連れ子が「同じ学校に転入して来た」という場面の時点で
主人公が「父から何も聞いていない」のはおかしい。
無理やり「出会った時は知らなかったが後で同棲すると知った」みたいな劇的な展開を盛り込んだせいで、父娘関係が破綻してる。
746この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 12:32:50.66ID:EJZRUwrH >>745 勉強になります。
747この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 12:46:47.59ID:EJZRUwrH >>745 具体的にどのように変更すればよろしいでしょうか。ご鞭撻いただけると幸いです
748この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 12:54:50.52ID:YqlJP2rX https://kakuyomu.jp/works/16818023213705567231
現代ファンタジー
ベイビィバード
別のスレッドにて了承を得見ていただいた際に「これ以上は晒しスレに」と言われましたのでこちらにも掲載させていただきます。
手前の小説において独りよがりの作品となっていないかそこを見ていただければと思っております。
お目汚しとなりますが何卒よろしくお願いいたします。
現代ファンタジー
ベイビィバード
別のスレッドにて了承を得見ていただいた際に「これ以上は晒しスレに」と言われましたのでこちらにも掲載させていただきます。
手前の小説において独りよがりの作品となっていないかそこを見ていただければと思っております。
お目汚しとなりますが何卒よろしくお願いいたします。
749この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 13:02:23.57ID:Hgn5h6vA750この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 14:09:00.38ID:YqlJP2rX 申し訳ございません。晒し中を付け加えました。
751この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 14:36:46.27ID:tIaJ0K76 >>747
>具体的にどのように変更すればよろしいでしょうか。
とりあえず「どう見ても設定としておかしい」部分を「おかしい」と指摘した訳であって、
作品の根幹に関わりかねない「具体的な変更」は他人に聞く筋合いではないと思うけど?
ご都合主義で無理を通そうとすると道理が引っ込むから、雑な設定で後から泥縄式に言い訳
を付け加えると「父をキチガイキャラにするしかない」みたいな苦しい事になる。
それでも、あえて具体的な「変更案」を挙げるならば、
「後から再婚相手の連れ子と知った」
という展開に重きを置くと、
「転入した時点では知らなかった」
という状況を作り上げるための整合性のある理由を設定する必要があるから、
例えば、
「主人公が離婚後に父の姓のまま母子家庭で育った」
という設定で
「母の死に伴って母の実家の祖父母に引き取られて、主人公が高校転入」
という話になって、
「主人公の父母は実家が同郷で、父は実家の地域で再婚していた」
と後から知ったとかいう展開にすれば、
一応、登場人物の誰かをキチガイ設定にせずとも整合性が取れるのではないかな?
>具体的にどのように変更すればよろしいでしょうか。
とりあえず「どう見ても設定としておかしい」部分を「おかしい」と指摘した訳であって、
作品の根幹に関わりかねない「具体的な変更」は他人に聞く筋合いではないと思うけど?
ご都合主義で無理を通そうとすると道理が引っ込むから、雑な設定で後から泥縄式に言い訳
を付け加えると「父をキチガイキャラにするしかない」みたいな苦しい事になる。
それでも、あえて具体的な「変更案」を挙げるならば、
「後から再婚相手の連れ子と知った」
という展開に重きを置くと、
「転入した時点では知らなかった」
という状況を作り上げるための整合性のある理由を設定する必要があるから、
例えば、
「主人公が離婚後に父の姓のまま母子家庭で育った」
という設定で
「母の死に伴って母の実家の祖父母に引き取られて、主人公が高校転入」
という話になって、
「主人公の父母は実家が同郷で、父は実家の地域で再婚していた」
と後から知ったとかいう展開にすれば、
一応、登場人物の誰かをキチガイ設定にせずとも整合性が取れるのではないかな?
752この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 14:52:33.82ID:tIaJ0K76 >>748
作家の村上龍が、確かテレビ番組「ガイアの夜明け」の中でちょっと話していたネタだったと記憶しているが、
「(村上龍の)息子が高校生で、ゲームは好きだけど勉強は好きじゃない。なぜなのか本人に聞いてみたら『ゲームは面白くするように作られてるけど学校の勉強は面白くする努力をしていない』と言った」
みたいな話をしていて、
今なんとなく「その話」を思い出した。
君の小説は「面白くする努力をしていない」のだと思う。たぶん君の脳内には「小説に書きたいこと」があれこれとあるのだろうけど、
自分が書きたい内容を「学校の教科書のように網羅的に並べ立てる」ことに終始して、話を面白くするための努力を全くしていない
ような雰囲気を感じる。
作家の村上龍が、確かテレビ番組「ガイアの夜明け」の中でちょっと話していたネタだったと記憶しているが、
「(村上龍の)息子が高校生で、ゲームは好きだけど勉強は好きじゃない。なぜなのか本人に聞いてみたら『ゲームは面白くするように作られてるけど学校の勉強は面白くする努力をしていない』と言った」
みたいな話をしていて、
今なんとなく「その話」を思い出した。
君の小説は「面白くする努力をしていない」のだと思う。たぶん君の脳内には「小説に書きたいこと」があれこれとあるのだろうけど、
自分が書きたい内容を「学校の教科書のように網羅的に並べ立てる」ことに終始して、話を面白くするための努力を全くしていない
ような雰囲気を感じる。
753この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 16:29:40.97ID:8E2Ih2mD >>748
うーん
パッと見それなりにまとまってるように見えるけど
・描写や説明が足りない
・長セリフによる説明といった手抜き処理も目立つ
・会話シーンに凝って生活感を出そうとしてるのは伝わってくるが作りこみが甘く逆に薄っぺらく見える
・設定無駄に盛り過ぎ
と細かく見ていくと粗が目立つ
一番気になったのは「何で現代劇にした?」という事
ファンタジー世界観にした方が実社会との違いのすり合わせする必要なくてよっぽど理解しやすかったのでは、と思った
独りよがりというのならば「ハイその通り」と言わざるを得ない
うーん
パッと見それなりにまとまってるように見えるけど
・描写や説明が足りない
・長セリフによる説明といった手抜き処理も目立つ
・会話シーンに凝って生活感を出そうとしてるのは伝わってくるが作りこみが甘く逆に薄っぺらく見える
・設定無駄に盛り過ぎ
と細かく見ていくと粗が目立つ
一番気になったのは「何で現代劇にした?」という事
ファンタジー世界観にした方が実社会との違いのすり合わせする必要なくてよっぽど理解しやすかったのでは、と思った
独りよがりというのならば「ハイその通り」と言わざるを得ない
754この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 16:59:58.45ID:EJZRUwrH 皆さん、お忙しいなか、ありがとうございます。皆さんのご指摘通りなんだと思います。僕は小説の体裁を整えることばかりにこだわり、最も重要である、面白い小説を作るということを意識していませんでした。お恥ずかしい限りです。
それでも今回、皆さんのご指摘によって自分自身の小説の向き合い方を変えたいと思います。
いつか、将来、ここで曝した拙作が皆さんに面白いと思ってもらえる、そんな小説を作れるように
成長出来ればな、と思います。長文ありがとうございました。
それでも今回、皆さんのご指摘によって自分自身の小説の向き合い方を変えたいと思います。
いつか、将来、ここで曝した拙作が皆さんに面白いと思ってもらえる、そんな小説を作れるように
成長出来ればな、と思います。長文ありがとうございました。
755この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 17:00:46.22ID:8zfXc766 ルナちゃんについて語りたくなってきましたね?
756この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 18:36:27.87ID:Q2K8y4R8 >>748
多分あっちの板でそのレスした者です
まず気軽に始められることとして「あらすじの完成」を目指してみるのはどうでしょう
次の5点を押さえて、800字くらいできっちり書く
1. どんな主人公が
2. どんな世界で
3. どんなことをしたいと思っていて
4. どんな味方・どんな敵(障害)がいて
5. 今後どんな話になっていくのか
ストーリーはネタバレとか気にせず最後までまとめる。Web小説だとパッと見で切られたらどうせそれっきりだからね
やってる内に設定の詰めが甘い部分とか見えてきて執筆の見通しが立つと思う
最後に、あなたのへこたれない姿勢と礼儀正しさは貴重な才能よ。頑張って
多分あっちの板でそのレスした者です
まず気軽に始められることとして「あらすじの完成」を目指してみるのはどうでしょう
次の5点を押さえて、800字くらいできっちり書く
1. どんな主人公が
2. どんな世界で
3. どんなことをしたいと思っていて
4. どんな味方・どんな敵(障害)がいて
5. 今後どんな話になっていくのか
ストーリーはネタバレとか気にせず最後までまとめる。Web小説だとパッと見で切られたらどうせそれっきりだからね
やってる内に設定の詰めが甘い部分とか見えてきて執筆の見通しが立つと思う
最後に、あなたのへこたれない姿勢と礼儀正しさは貴重な才能よ。頑張って
757この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 19:16:59.96ID:KkYwQ4GP >>743 自分の勉強のためにもせっかくなので感想と気が付いた点を書かせてください。
これは一個人の意見なので鵜呑みにはしないようにお願いいたします。
1.ストーリーについて
テレビアニメにもなったCitrusに似ていて好きです。
ただ、作者の方のイメージする主人公像が少しぼやけているように思いました。
主人公のいる教室に転校生がくるということですが、たとえば高校生の場合は偏差値の問題があるので、
学校間を転校することはあんまりないイメージです。ですから、主人公が小中高生、高校生どのあたりの年齢層
なのかイメージがつかみづらかったです(個人的見解)。
おそらく高校生くらいをイメージされているのでしょうか?
2.文章について
日本語の文章としてはいくつか気になる点がありました。
たとえば、第一話で「教室の中は”ある噂”が蔓延していた。」とありますが、「蔓延する」と言う言葉は一般的に、
「病気以外にもネガティブなものが広がっている様子」をイメージする言葉です。
ポジティブな意味で伝えたい場合は、「教室の中は、”ある噂”でもちきりだった」などが適切かなと個人的には
思いました。
「教師は、一瞬複雑な顔をしたが、横にいる理沙が「先生、黙っておいてください。
学校では内緒にしたいので」といった――。」
上記の文は伝えたいことはなんとなくわかりますが、先生にしか聞こえない声で言わないと教室中に
聞こえているようなイメージで内緒話になっていないように思いました。
三人称主人公視点で書くのであれば、理沙が何をしゃべっているのか主人公には聞こえていないという描写に
しないとリアリティがないかなと思いました(個人的見解)。
3.構成について
おそらく構成を組まずにライブ感で書いたような文章だなと個人的に感じました。
どこかで告白されるシーン⇒翌々日の教室 主人公は理沙を知っている ⇒週末の日曜日 理沙と顔合わせ
この状態でなぜか主人公は理沙に意味もなく嫌われているので読者的には、何がどうしてこうなったと混乱しました(自分の読解力の限界)。
時間軸が掴みづらいので状況を整理してから書く方がより読者に伝わりやすいかなと思いました。
4.ウェブ版で良く言われること
これは直すか直さないかその必要性がよくわかりませんが、文字が詰まっていると文字が読みづらいと思う方が
一定数いるようです。空行を駆使するとウェブ上で読みやすいと言われているようです。
このあたりは正解がなにかよくわからないので作者の好みで直すか直さないかを決めれば良いかなと思いました。
5.総評
作者が伝えたい情報と読者に伝わっている情報に齟齬があるように思います。
文章としては易しく読める一方、言葉の使い方に違和感があるのでそのあたりは注意して直すと良いかなと思いました。
好きなジャンルなので是非頑張って完結まで書き上げて欲しいと思いました。
応援しています。頑張ってください。
これは一個人の意見なので鵜呑みにはしないようにお願いいたします。
1.ストーリーについて
テレビアニメにもなったCitrusに似ていて好きです。
ただ、作者の方のイメージする主人公像が少しぼやけているように思いました。
主人公のいる教室に転校生がくるということですが、たとえば高校生の場合は偏差値の問題があるので、
学校間を転校することはあんまりないイメージです。ですから、主人公が小中高生、高校生どのあたりの年齢層
なのかイメージがつかみづらかったです(個人的見解)。
おそらく高校生くらいをイメージされているのでしょうか?
2.文章について
日本語の文章としてはいくつか気になる点がありました。
たとえば、第一話で「教室の中は”ある噂”が蔓延していた。」とありますが、「蔓延する」と言う言葉は一般的に、
「病気以外にもネガティブなものが広がっている様子」をイメージする言葉です。
ポジティブな意味で伝えたい場合は、「教室の中は、”ある噂”でもちきりだった」などが適切かなと個人的には
思いました。
「教師は、一瞬複雑な顔をしたが、横にいる理沙が「先生、黙っておいてください。
学校では内緒にしたいので」といった――。」
上記の文は伝えたいことはなんとなくわかりますが、先生にしか聞こえない声で言わないと教室中に
聞こえているようなイメージで内緒話になっていないように思いました。
三人称主人公視点で書くのであれば、理沙が何をしゃべっているのか主人公には聞こえていないという描写に
しないとリアリティがないかなと思いました(個人的見解)。
3.構成について
おそらく構成を組まずにライブ感で書いたような文章だなと個人的に感じました。
どこかで告白されるシーン⇒翌々日の教室 主人公は理沙を知っている ⇒週末の日曜日 理沙と顔合わせ
この状態でなぜか主人公は理沙に意味もなく嫌われているので読者的には、何がどうしてこうなったと混乱しました(自分の読解力の限界)。
時間軸が掴みづらいので状況を整理してから書く方がより読者に伝わりやすいかなと思いました。
4.ウェブ版で良く言われること
これは直すか直さないかその必要性がよくわかりませんが、文字が詰まっていると文字が読みづらいと思う方が
一定数いるようです。空行を駆使するとウェブ上で読みやすいと言われているようです。
このあたりは正解がなにかよくわからないので作者の好みで直すか直さないかを決めれば良いかなと思いました。
5.総評
作者が伝えたい情報と読者に伝わっている情報に齟齬があるように思います。
文章としては易しく読める一方、言葉の使い方に違和感があるのでそのあたりは注意して直すと良いかなと思いました。
好きなジャンルなので是非頑張って完結まで書き上げて欲しいと思いました。
応援しています。頑張ってください。
758この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 19:17:00.92ID:KkYwQ4GP >>743 自分の勉強のためにもせっかくなので感想と気が付いた点を書かせてください。
これは一個人の意見なので鵜呑みにはしないようにお願いいたします。
1.ストーリーについて
テレビアニメにもなったCitrusに似ていて好きです。
ただ、作者の方のイメージする主人公像が少しぼやけているように思いました。
主人公のいる教室に転校生がくるということですが、たとえば高校生の場合は偏差値の問題があるので、
学校間を転校することはあんまりないイメージです。ですから、主人公が小中高生、高校生どのあたりの年齢層
なのかイメージがつかみづらかったです(個人的見解)。
おそらく高校生くらいをイメージされているのでしょうか?
2.文章について
日本語の文章としてはいくつか気になる点がありました。
たとえば、第一話で「教室の中は”ある噂”が蔓延していた。」とありますが、「蔓延する」と言う言葉は一般的に、
「病気以外にもネガティブなものが広がっている様子」をイメージする言葉です。
ポジティブな意味で伝えたい場合は、「教室の中は、”ある噂”でもちきりだった」などが適切かなと個人的には
思いました。
「教師は、一瞬複雑な顔をしたが、横にいる理沙が「先生、黙っておいてください。
学校では内緒にしたいので」といった――。」
上記の文は伝えたいことはなんとなくわかりますが、先生にしか聞こえない声で言わないと教室中に
聞こえているようなイメージで内緒話になっていないように思いました。
三人称主人公視点で書くのであれば、理沙が何をしゃべっているのか主人公には聞こえていないという描写に
しないとリアリティがないかなと思いました(個人的見解)。
3.構成について
おそらく構成を組まずにライブ感で書いたような文章だなと個人的に感じました。
どこかで告白されるシーン⇒翌々日の教室 主人公は理沙を知っている ⇒週末の日曜日 理沙と顔合わせ
この状態でなぜか主人公は理沙に意味もなく嫌われているので読者的には、何がどうしてこうなったと混乱しました(自分の読解力の限界)。
時間軸が掴みづらいので状況を整理してから書く方がより読者に伝わりやすいかなと思いました。
4.ウェブ版で良く言われること
これは直すか直さないかその必要性がよくわかりませんが、文字が詰まっていると文字が読みづらいと思う方が
一定数いるようです。空行を駆使するとウェブ上で読みやすいと言われているようです。
このあたりは正解がなにかよくわからないので作者の好みで直すか直さないかを決めれば良いかなと思いました。
5.総評
作者が伝えたい情報と読者に伝わっている情報に齟齬があるように思います。
文章としては易しく読める一方、言葉の使い方に違和感があるのでそのあたりは注意して直すと良いかなと思いました。
好きなジャンルなので是非頑張って完結まで書き上げて欲しいと思いました。
応援しています。頑張ってください。
これは一個人の意見なので鵜呑みにはしないようにお願いいたします。
1.ストーリーについて
テレビアニメにもなったCitrusに似ていて好きです。
ただ、作者の方のイメージする主人公像が少しぼやけているように思いました。
主人公のいる教室に転校生がくるということですが、たとえば高校生の場合は偏差値の問題があるので、
学校間を転校することはあんまりないイメージです。ですから、主人公が小中高生、高校生どのあたりの年齢層
なのかイメージがつかみづらかったです(個人的見解)。
おそらく高校生くらいをイメージされているのでしょうか?
2.文章について
日本語の文章としてはいくつか気になる点がありました。
たとえば、第一話で「教室の中は”ある噂”が蔓延していた。」とありますが、「蔓延する」と言う言葉は一般的に、
「病気以外にもネガティブなものが広がっている様子」をイメージする言葉です。
ポジティブな意味で伝えたい場合は、「教室の中は、”ある噂”でもちきりだった」などが適切かなと個人的には
思いました。
「教師は、一瞬複雑な顔をしたが、横にいる理沙が「先生、黙っておいてください。
学校では内緒にしたいので」といった――。」
上記の文は伝えたいことはなんとなくわかりますが、先生にしか聞こえない声で言わないと教室中に
聞こえているようなイメージで内緒話になっていないように思いました。
三人称主人公視点で書くのであれば、理沙が何をしゃべっているのか主人公には聞こえていないという描写に
しないとリアリティがないかなと思いました(個人的見解)。
3.構成について
おそらく構成を組まずにライブ感で書いたような文章だなと個人的に感じました。
どこかで告白されるシーン⇒翌々日の教室 主人公は理沙を知っている ⇒週末の日曜日 理沙と顔合わせ
この状態でなぜか主人公は理沙に意味もなく嫌われているので読者的には、何がどうしてこうなったと混乱しました(自分の読解力の限界)。
時間軸が掴みづらいので状況を整理してから書く方がより読者に伝わりやすいかなと思いました。
4.ウェブ版で良く言われること
これは直すか直さないかその必要性がよくわかりませんが、文字が詰まっていると文字が読みづらいと思う方が
一定数いるようです。空行を駆使するとウェブ上で読みやすいと言われているようです。
このあたりは正解がなにかよくわからないので作者の好みで直すか直さないかを決めれば良いかなと思いました。
5.総評
作者が伝えたい情報と読者に伝わっている情報に齟齬があるように思います。
文章としては易しく読める一方、言葉の使い方に違和感があるのでそのあたりは注意して直すと良いかなと思いました。
好きなジャンルなので是非頑張って完結まで書き上げて欲しいと思いました。
応援しています。頑張ってください。
759この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 19:58:09.80ID:YqlJP2rX760この名無しがすごい!
2024/02/19(月) 21:15:54.02ID:Ub/00TLy 学校の入学手続きって面倒くさいよ
書類や振込、住民票も取らなきゃいけないし、親が結婚するなら戸籍の変更、引っ越し手続きとかやることが沢山ある
書類や振込、住民票も取らなきゃいけないし、親が結婚するなら戸籍の変更、引っ越し手続きとかやることが沢山ある
761720
2024/02/20(火) 00:27:56.33ID:CE4PGwTz >>720
他の晒しもいくつか来ているようなので〆ますね。この度は貴重なご意見をありがとうございました!
他の晒しもいくつか来ているようなので〆ますね。この度は貴重なご意見をありがとうございました!
762この名無しがすごい!
2024/02/20(火) 01:54:46.90ID:/yjKChZH763この名無しがすごい!
2024/02/20(火) 02:00:56.51ID:/yjKChZH >>748
書き込んじゃいました…
主人公の性別はシャワーを浴びるところで女性と分かりますが、もう少し早めに女性であることをはっきりさせてほしかったです。
またキャラに容姿の説明がないので会話のシーンでイメージ不足になります。
・髪型、髪色
・体格、胸の大きさ
・服装
・顔立ち、瞳の色
最低でもこれくらいは描写していただきたいです
巨乳か貧乳か、黒髪か金髪か
こういうところで読者の好みが分かれるので。
書き込んじゃいました…
主人公の性別はシャワーを浴びるところで女性と分かりますが、もう少し早めに女性であることをはっきりさせてほしかったです。
またキャラに容姿の説明がないので会話のシーンでイメージ不足になります。
・髪型、髪色
・体格、胸の大きさ
・服装
・顔立ち、瞳の色
最低でもこれくらいは描写していただきたいです
巨乳か貧乳か、黒髪か金髪か
こういうところで読者の好みが分かれるので。
764この名無しがすごい!
2024/02/20(火) 13:33:59.63ID:H1r0SUsq >>748
後で本文も読みますが、取り敢えずあらすじ部分での感想
もっと個性を見せて欲しい、と感じるあらすじです
>そんな人間のことを世間では『翼を持つ者』と呼んだ。
『翼を持つ者』は、独自用語というよりただそのまま説明した文に思えます
せっかく世界観を演出できる機会ですので、難しいとは思いますが、普通は使わない言い回しを考えてあてがうと良いと思います
細かい部分ですがセンスをアピールできるポイントです
代案を挙げないのもズルいと思うので『イカロス』『天駆く者(あまかくもの)』など(偉そうなこと言っておいて全然良い案思いつきませんでした…)
>友人の姫川雅弓と音渕小夜と共に災害科で幻中先生に教わりながら日夜自分たちの力と向き合っていく。
登場人物の情報が多い代わりに、物語の情報が少なく、どんなお話か伝わりません
キャラの名前はあっても良いと思いますが、名前だけでは誰だか分からないので、人柄を併記すると良いかもしれません
このあらすじを読んで得られる情報は、主人公がさる学校の災害科で勉学に励む
というくらいのもので、これは物語の舞台の紹介であって物語の説明にはなっていないように思えます
この学校で何が起きるの? 主人公にどんな出来事が待ち受けているの? といった部分をチラ見せして読者を引き付けるのがあらすじです
自信を持ってこの小説の魅力をアピールしちゃってください
後で本文も読みますが、取り敢えずあらすじ部分での感想
もっと個性を見せて欲しい、と感じるあらすじです
>そんな人間のことを世間では『翼を持つ者』と呼んだ。
『翼を持つ者』は、独自用語というよりただそのまま説明した文に思えます
せっかく世界観を演出できる機会ですので、難しいとは思いますが、普通は使わない言い回しを考えてあてがうと良いと思います
細かい部分ですがセンスをアピールできるポイントです
代案を挙げないのもズルいと思うので『イカロス』『天駆く者(あまかくもの)』など(偉そうなこと言っておいて全然良い案思いつきませんでした…)
>友人の姫川雅弓と音渕小夜と共に災害科で幻中先生に教わりながら日夜自分たちの力と向き合っていく。
登場人物の情報が多い代わりに、物語の情報が少なく、どんなお話か伝わりません
キャラの名前はあっても良いと思いますが、名前だけでは誰だか分からないので、人柄を併記すると良いかもしれません
このあらすじを読んで得られる情報は、主人公がさる学校の災害科で勉学に励む
というくらいのもので、これは物語の舞台の紹介であって物語の説明にはなっていないように思えます
この学校で何が起きるの? 主人公にどんな出来事が待ち受けているの? といった部分をチラ見せして読者を引き付けるのがあらすじです
自信を持ってこの小説の魅力をアピールしちゃってください
765この名無しがすごい!
2024/02/21(水) 01:13:20.91ID:icvcKP40 >>748
文字の固まりが攻めてくる
もうそれだけで読む気になれない
文字の固まりが攻めてくる
もうそれだけで読む気になれない
766この名無しがすごい!
2024/02/21(水) 03:52:05.73ID:/7gX5jf7 >>748
リアルな女子高生同士の会話を意識しているように感じられました(2話の冒頭など)
ただ申し訳ないですが面白くなかったです
意味のない会話、面白くない話題という感じがしていて読むのが苦痛でした
テレビドラマだとこういう会話もありますがラノベだと文字なので、どうでもいい会話を読まされるだけでストレスを感じました
会話が面白くないって結構致命的なので、この辺りのセンスは意識して磨いたほうがよいと思います
リアルな女子高生同士の会話を意識しているように感じられました(2話の冒頭など)
ただ申し訳ないですが面白くなかったです
意味のない会話、面白くない話題という感じがしていて読むのが苦痛でした
テレビドラマだとこういう会話もありますがラノベだと文字なので、どうでもいい会話を読まされるだけでストレスを感じました
会話が面白くないって結構致命的なので、この辺りのセンスは意識して磨いたほうがよいと思います
767この名無しがすごい!
2024/02/21(水) 14:15:38.07ID:qbrVNK/n768この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 02:45:28.08ID:t6vpUX5y >>748
書き手的には「映像が見えてる」から言わんでもわかると省略したことが
読む側的にはワカンネエよ、的なやつ
とりあえず一話を例にすると、一度目の読みでは
海埜空(主人公)が台風の中を飛び回るイメージが出なかった
序盤の
***
叩きつける雨に吹きすさぶ風に掻き消されようと何度も叫んでは辺りを見渡す。
足元では氾濫した川の水が濁流となり街を駆け巡っている。
空は吹き飛ばされそうになりながらどうにか隣の家の屋根へと飛び移り羽を休めた。
***
とか、これを見たときの初見の感想は
「主人公は背中の羽で飛びながら要救助者を探していたが、台風の勢いには敵わず、いったん家の屋根に着陸した」
ではなく
「台風の中で、誰かがなんか言ってる……?」
くらいだった
冒頭に
「背に鳥の羽を生やす海埜空(うみのそら)は、要救助者を探すため、台風の中を飛行していた。」
みたいな文章でもあれば、何をしているのかが分かりやすくなったんだろうが
あと文章が全般的に抽象度高すぎ(それって具体的にナニ? って箇所が多い、の意)
***
空はそういうと首にかけている木彫りに手をかけた。
「空さん!要救助者発見したわ!」
「雅弓ちゃん。わかった、今行くね」
空は改めて胸元の木彫りを強く握り深呼吸した。
「――バードコール」
胸元の木彫りを回しささやかれる声に合わせて空もささやく。
***
とかを取り上げると
・「木彫り」ってお土産屋にあるストラップ付アクセサリーみたいなのか?
・アクセサリーを握ってる? 回してる? 両方はできないぞ、どっちなんだい
・回すって具体的にナニしてる? 「木彫り」はキッチンタイマーみたいにネジれるってコト……!?
みたいなツッコミあり
他にも「それ具体的には何してるの?」「それって具体的にはどういうもの?」がかなりある
「雅弓が先に上がり小夜が続き最後に空が上がった。」
とか「三人はシャワーを止めて更衣室へ戻った」くらい説明的でいいのでは
「上がった」だけだと、着替えて廊下に出た? それとも更衣室でウェイト?
そんなどうでもいいことで迷う
「見えるから説明要らんわ」と思っている細部の説明や描写が足りなさすぎて
読解困難な文章になってしまっているのだと思う
申し訳ないが三話でアウトだ、許せ
書き手的には「映像が見えてる」から言わんでもわかると省略したことが
読む側的にはワカンネエよ、的なやつ
とりあえず一話を例にすると、一度目の読みでは
海埜空(主人公)が台風の中を飛び回るイメージが出なかった
序盤の
***
叩きつける雨に吹きすさぶ風に掻き消されようと何度も叫んでは辺りを見渡す。
足元では氾濫した川の水が濁流となり街を駆け巡っている。
空は吹き飛ばされそうになりながらどうにか隣の家の屋根へと飛び移り羽を休めた。
***
とか、これを見たときの初見の感想は
「主人公は背中の羽で飛びながら要救助者を探していたが、台風の勢いには敵わず、いったん家の屋根に着陸した」
ではなく
「台風の中で、誰かがなんか言ってる……?」
くらいだった
冒頭に
「背に鳥の羽を生やす海埜空(うみのそら)は、要救助者を探すため、台風の中を飛行していた。」
みたいな文章でもあれば、何をしているのかが分かりやすくなったんだろうが
あと文章が全般的に抽象度高すぎ(それって具体的にナニ? って箇所が多い、の意)
***
空はそういうと首にかけている木彫りに手をかけた。
「空さん!要救助者発見したわ!」
「雅弓ちゃん。わかった、今行くね」
空は改めて胸元の木彫りを強く握り深呼吸した。
「――バードコール」
胸元の木彫りを回しささやかれる声に合わせて空もささやく。
***
とかを取り上げると
・「木彫り」ってお土産屋にあるストラップ付アクセサリーみたいなのか?
・アクセサリーを握ってる? 回してる? 両方はできないぞ、どっちなんだい
・回すって具体的にナニしてる? 「木彫り」はキッチンタイマーみたいにネジれるってコト……!?
みたいなツッコミあり
他にも「それ具体的には何してるの?」「それって具体的にはどういうもの?」がかなりある
「雅弓が先に上がり小夜が続き最後に空が上がった。」
とか「三人はシャワーを止めて更衣室へ戻った」くらい説明的でいいのでは
「上がった」だけだと、着替えて廊下に出た? それとも更衣室でウェイト?
そんなどうでもいいことで迷う
「見えるから説明要らんわ」と思っている細部の説明や描写が足りなさすぎて
読解困難な文章になってしまっているのだと思う
申し訳ないが三話でアウトだ、許せ
769768
2024/02/23(金) 02:54:18.76ID:t6vpUX5y 握るっつっても「首掛け木彫り」のサイズ感がわからんので
「キーホルダー的なサイズのものを」を「グーで握りしめた」くらいで読んで
頭がハテナになった(読み方の指示が文中にないので)
首にキッチンタイマー的な木彫り人形? を下げているとは想像しにくかったが
もしかしてそういうコト……?
上の文はそう書いたほうがよかったのかなーと思ったので補足
「キーホルダー的なサイズのものを」を「グーで握りしめた」くらいで読んで
頭がハテナになった(読み方の指示が文中にないので)
首にキッチンタイマー的な木彫り人形? を下げているとは想像しにくかったが
もしかしてそういうコト……?
上の文はそう書いたほうがよかったのかなーと思ったので補足
770この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 03:06:38.17ID:AVTUKD4/ >>764の者です 全26話読了しました
感想その1
問題点
○状況が伝わらない文章
読んでいて、状況をイメージしにくい場面が随所に見られました
例えば第1話の、この場面
>空は吹き飛ばされそうになりながらどうにか隣の家の屋根へと飛び移り羽を休めた。
ここに至るまで、主人公が飛行していたことを示す描写は一切ありません
私はそれまで、主人公が地上を走っている場面だと思って読み進めていました。しかしこの文で飛んでいたことが判明したため、少し巻き戻って自分の脳内イメージを書き換える必要がありました。読者にとっては気持ちよく小説を読みすすめることができず、非常にストレスになります
当たり前のことですが、読者は作品について何も知りません。そんな人が読んだとしても、作り手の思い描いた情景が100%伝わるような文章を書かなければなりません
○言葉の使い方に違和感がある
文章は書き慣れているように感じましたが、一方で誤った文章表現があちこちに見られました
以下はその一部です
>一時騒然になりました
⇒騒然としました
>延々とした青空
⇒延々は動詞に繋げて使うもの(延々と続く、延々と伸びる)
私はこれらの言葉遣いのルールを一つ一つ記憶している訳ではなく、読んだ時の違和感として捉えています
校正を受けたプロの文章を何度も読むことで、この感覚を養うことができると思います
また、凝った表現を試みているのは感じるけれど、あまり効果的でない、といった箇所もありました
比喩表現はただイレギュラーな言葉遣いをすれば良いものではありません
無理に表現を凝るよりもストレートに描写した方が良いこともあると思います
○夏休み編の必要性
5,6話で地元での話が展開されるのは間違いなく悪手です
読者視点ではようやくチームメイト2人の人物像が掴めてきた頃ですが、地元に戻ることで場所も人物も全て変わるため、物語の連続性が断たれてしまいます
そこまでして夏休み編を入れる必要性も感じられませんでした
これはあくまで私の考えですが、作者は全ての要素・展開について、それらが作品にとってなぜ必要なのかを分かっていなくてはならないと思います
物語を作るにあたって、作品の最も重要なテーマ、あるいは一番描きたいものが必ずありますよね
そこで、各要素,展開がもたらす効果とその必要性を把握し、それらが最終的に最重要テーマに帰結するように組み立てる、
そうすることで物語が芯の通ったものになり、確固たる面白さを実現できると私は考えています
感想その1
問題点
○状況が伝わらない文章
読んでいて、状況をイメージしにくい場面が随所に見られました
例えば第1話の、この場面
>空は吹き飛ばされそうになりながらどうにか隣の家の屋根へと飛び移り羽を休めた。
ここに至るまで、主人公が飛行していたことを示す描写は一切ありません
私はそれまで、主人公が地上を走っている場面だと思って読み進めていました。しかしこの文で飛んでいたことが判明したため、少し巻き戻って自分の脳内イメージを書き換える必要がありました。読者にとっては気持ちよく小説を読みすすめることができず、非常にストレスになります
当たり前のことですが、読者は作品について何も知りません。そんな人が読んだとしても、作り手の思い描いた情景が100%伝わるような文章を書かなければなりません
○言葉の使い方に違和感がある
文章は書き慣れているように感じましたが、一方で誤った文章表現があちこちに見られました
以下はその一部です
>一時騒然になりました
⇒騒然としました
>延々とした青空
⇒延々は動詞に繋げて使うもの(延々と続く、延々と伸びる)
私はこれらの言葉遣いのルールを一つ一つ記憶している訳ではなく、読んだ時の違和感として捉えています
校正を受けたプロの文章を何度も読むことで、この感覚を養うことができると思います
また、凝った表現を試みているのは感じるけれど、あまり効果的でない、といった箇所もありました
比喩表現はただイレギュラーな言葉遣いをすれば良いものではありません
無理に表現を凝るよりもストレートに描写した方が良いこともあると思います
○夏休み編の必要性
5,6話で地元での話が展開されるのは間違いなく悪手です
読者視点ではようやくチームメイト2人の人物像が掴めてきた頃ですが、地元に戻ることで場所も人物も全て変わるため、物語の連続性が断たれてしまいます
そこまでして夏休み編を入れる必要性も感じられませんでした
これはあくまで私の考えですが、作者は全ての要素・展開について、それらが作品にとってなぜ必要なのかを分かっていなくてはならないと思います
物語を作るにあたって、作品の最も重要なテーマ、あるいは一番描きたいものが必ずありますよね
そこで、各要素,展開がもたらす効果とその必要性を把握し、それらが最終的に最重要テーマに帰結するように組み立てる、
そうすることで物語が芯の通ったものになり、確固たる面白さを実現できると私は考えています
771この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 03:07:41.36ID:AVTUKD4/ 感想その2
引き続き問題点
○大局的視点での構成が弱い(特に物語前半)
本作の前半では、個々の展開やエピソードが孤立しているように感じられました
展開同士に繋がりや流れが感じられず、盛り上がりにも欠けるため、物語を読み進めたいと思わせる力が足りていません
(例えば仲間を頼ることの大切さを学ぶ、という展開を作りたいのなら、①主人公が何かの演習でチームメイト二人より遥かに低い成績になる②主人公は自分が二人に劣っている、足を引っ張っていると考え、自身の能力を高めることにばかり固執する③チームでの救助演習で大失敗、落ち込む主人公④授業とは関係ないところでチームメイトのピンチを救うことができ、二人にも苦手分野があることと自分にも貢献できることがあると気付く⑥三人で自身の得意不得意や好き嫌いを話し合って相互理解を深める⑦三人で力を合わせて演習を成功、みたいな作り方をすると物語に流れが生まれると思います)
物語全体を俯瞰して、どの辺りにどの程度の盛り上がりを作る必要があるのか、個々の盛り上がりをどう演出するか、そういった点に注意すると、もっといい物語になると思います
○場面場面の描写が薄く、トントン拍子が過ぎる
大切なシーンで、話のテンポをぐっと落として丁寧に描写する、ということが出来ていません
例えば5話で友人と上空の景色を眺めるシーン
>眼下には田園風景とその先の町が広がり左右を向けば山々の頂がみえる。
>冷たい風にさらされながら空と博美はしばらく黙っていた。
>くしんゅん。と博美がくしゃみをする。
>「そろそろ戻ろうか」
あまりに淡泊すぎます。この場合は情景描写を最低5倍くらい膨らませると、雄大な自然に圧倒されている感じが出ると思います
この後で『『刺激』なんてどこにでも落ちてる』という話が出てくるので、日常の中にあるけど意外と目につかない面白い光景などを描写すると、うまいこと繋げられるのかなとも思いました
引き続き問題点
○大局的視点での構成が弱い(特に物語前半)
本作の前半では、個々の展開やエピソードが孤立しているように感じられました
展開同士に繋がりや流れが感じられず、盛り上がりにも欠けるため、物語を読み進めたいと思わせる力が足りていません
(例えば仲間を頼ることの大切さを学ぶ、という展開を作りたいのなら、①主人公が何かの演習でチームメイト二人より遥かに低い成績になる②主人公は自分が二人に劣っている、足を引っ張っていると考え、自身の能力を高めることにばかり固執する③チームでの救助演習で大失敗、落ち込む主人公④授業とは関係ないところでチームメイトのピンチを救うことができ、二人にも苦手分野があることと自分にも貢献できることがあると気付く⑥三人で自身の得意不得意や好き嫌いを話し合って相互理解を深める⑦三人で力を合わせて演習を成功、みたいな作り方をすると物語に流れが生まれると思います)
物語全体を俯瞰して、どの辺りにどの程度の盛り上がりを作る必要があるのか、個々の盛り上がりをどう演出するか、そういった点に注意すると、もっといい物語になると思います
○場面場面の描写が薄く、トントン拍子が過ぎる
大切なシーンで、話のテンポをぐっと落として丁寧に描写する、ということが出来ていません
例えば5話で友人と上空の景色を眺めるシーン
>眼下には田園風景とその先の町が広がり左右を向けば山々の頂がみえる。
>冷たい風にさらされながら空と博美はしばらく黙っていた。
>くしんゅん。と博美がくしゃみをする。
>「そろそろ戻ろうか」
あまりに淡泊すぎます。この場合は情景描写を最低5倍くらい膨らませると、雄大な自然に圧倒されている感じが出ると思います
この後で『『刺激』なんてどこにでも落ちてる』という話が出てくるので、日常の中にあるけど意外と目につかない面白い光景などを描写すると、うまいこと繋げられるのかなとも思いました
772この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 03:07:56.28ID:AVTUKD4/ 感想その3
良かったところ
前のレスでは物語全体の流れが薄いみたいなことを書きましたが、それは12話までのこと
13話以降の流れは完璧と言っても過言ではないくらい素晴らしいです
現実の災害現場にはじめて直面する。そこからラスボスのチラ見せ、その後説明パートでひと呼吸置いてからラストバトルと、ワクワクする展開を無駄なく見せてくれて非常に楽しかったです
爆破事件の直前に新キャラ絡みで不穏な空気を匂わせていたのも良かったですね。あからさまでなく匂わせレベルなのが丁度いい塩梅でした
クライマックスで主人公の能力が鍵になっているのも良かったですし、最後はただ命を救うだけでなく、子供の心を救う形での"救助"となっていたのには純粋にうまい、と唸りました
細かい部分では気になった点もあるにはありました
14話の要救助者のカップルが主人公置いてけぼり(必然的に読者も置いてけぼり)の形になっていたことや、
19話で普段と異なる制服を着るシーンはとても熱いけれど、どんな制服なのか書かれてない勿体なさ
23話、クライマックスも良いシーンなのにやはり描写があっさりしている勿体なさ
などなどありましたが、それを差っ引いても後半の流れは素晴らしい出来です
惜しむらくは前半でほとんどの人が脱落してしまうであろうこと
正直なところ、私も前半までは読むのが非常に苦痛でした。感想を書く立場でなければ間違いなく途中で読むのをやめています
逆に言えば、後半のような面白い展開を前半でも作れればかなり良い作品になると思います
・読者に状況が伝わらない文章
・大事なシーンでも淡泊すぎる描写
この辺りは大きな課題だと思いますが、乗り越えた先でよりよい作品が生まれることを願っています
良かったところ
前のレスでは物語全体の流れが薄いみたいなことを書きましたが、それは12話までのこと
13話以降の流れは完璧と言っても過言ではないくらい素晴らしいです
現実の災害現場にはじめて直面する。そこからラスボスのチラ見せ、その後説明パートでひと呼吸置いてからラストバトルと、ワクワクする展開を無駄なく見せてくれて非常に楽しかったです
爆破事件の直前に新キャラ絡みで不穏な空気を匂わせていたのも良かったですね。あからさまでなく匂わせレベルなのが丁度いい塩梅でした
クライマックスで主人公の能力が鍵になっているのも良かったですし、最後はただ命を救うだけでなく、子供の心を救う形での"救助"となっていたのには純粋にうまい、と唸りました
細かい部分では気になった点もあるにはありました
14話の要救助者のカップルが主人公置いてけぼり(必然的に読者も置いてけぼり)の形になっていたことや、
19話で普段と異なる制服を着るシーンはとても熱いけれど、どんな制服なのか書かれてない勿体なさ
23話、クライマックスも良いシーンなのにやはり描写があっさりしている勿体なさ
などなどありましたが、それを差っ引いても後半の流れは素晴らしい出来です
惜しむらくは前半でほとんどの人が脱落してしまうであろうこと
正直なところ、私も前半までは読むのが非常に苦痛でした。感想を書く立場でなければ間違いなく途中で読むのをやめています
逆に言えば、後半のような面白い展開を前半でも作れればかなり良い作品になると思います
・読者に状況が伝わらない文章
・大事なシーンでも淡泊すぎる描写
この辺りは大きな課題だと思いますが、乗り越えた先でよりよい作品が生まれることを願っています
773この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 07:35:40.08ID:kUI8nz0/ まずはじめに作品を読んでいただきありがとうございます。
して、自身になにが足りないのか段々とでございますがみえてきた所存でございます。
碌な推敲もせず自身の作品に酔う。これが日記なり自身へと向けたものであればそれでよいのでしょう。
しかしそれを誰かに見て貰えば描写不足や説明不足により苦痛となる。
前述にもございますが推敲の際に作者ではなく読者目線になり酔いを醒ます必要がございました。
手前は作者でございますからいくらでも補完が利く。けれど読者には今どういう状況なのかわからない。
これがここおいて申し上げた「独りよがり」の正体だと確信いたしました。
最後になりますが作品を読んで下さった皆さま助言を下さった皆さまに厚くお礼を申し上げると共に返信と返させていただきます。
して、自身になにが足りないのか段々とでございますがみえてきた所存でございます。
碌な推敲もせず自身の作品に酔う。これが日記なり自身へと向けたものであればそれでよいのでしょう。
しかしそれを誰かに見て貰えば描写不足や説明不足により苦痛となる。
前述にもございますが推敲の際に作者ではなく読者目線になり酔いを醒ます必要がございました。
手前は作者でございますからいくらでも補完が利く。けれど読者には今どういう状況なのかわからない。
これがここおいて申し上げた「独りよがり」の正体だと確信いたしました。
最後になりますが作品を読んで下さった皆さま助言を下さった皆さまに厚くお礼を申し上げると共に返信と返させていただきます。
774この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 20:32:37.54ID:6qQGntqw >>773
このところ複数の晒しがあったので、どの晒し主か明記してください。
ついでに、読者としての立場から勝手な事を言うならば「作品さえ面白ければ作者の人格なんてブッ壊れていても構わない」のであって、
正直言って
「こんなクソつまんない殊勝なコメントなんか書く暇があったら、もっと面白い文章を書くことに時間を使えよ!」
とか思ったりします。
ごく個人的な経験談を付け加えると、最近たまたま私が読んだ漫画『ワンピース』の単行本の巻頭にある作者のコメントがいちいち洒落ていて感心した。
必ずしも読まれないような巻頭の短いコメントでも読者を楽しませようとする姿勢が小粋で良い。ああいう姿勢を見習って欲しい。
このところ複数の晒しがあったので、どの晒し主か明記してください。
ついでに、読者としての立場から勝手な事を言うならば「作品さえ面白ければ作者の人格なんてブッ壊れていても構わない」のであって、
正直言って
「こんなクソつまんない殊勝なコメントなんか書く暇があったら、もっと面白い文章を書くことに時間を使えよ!」
とか思ったりします。
ごく個人的な経験談を付け加えると、最近たまたま私が読んだ漫画『ワンピース』の単行本の巻頭にある作者のコメントがいちいち洒落ていて感心した。
必ずしも読まれないような巻頭の短いコメントでも読者を楽しませようとする姿勢が小粋で良い。ああいう姿勢を見習って欲しい。
775この名無しがすごい!
2024/02/23(金) 22:25:16.27ID:t6vpUX5y >>774
礼儀の返信レスでは説あるね
礼儀の返信レスでは説あるね
776この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 00:38:36.74ID:VZKL9wAc777この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 01:13:41.75ID:5i2w5VIc >>774
作品と関係ない、作者の人格を攻撃するようなレスはスレチ
作品と関係ない、作者の人格を攻撃するようなレスはスレチ
778この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 01:32:12.45ID:cWp5/Se2 スレチというかただのイチャモンだよな
ワンピースの作者みたいに面白い事言え!ってのはさすがにないわw
ワンピースの作者みたいに面白い事言え!ってのはさすがにないわw
779この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 05:36:15.96ID:eeZOkeZC 丁寧に書こうとして慇懃無礼のラインを越えてしまった感はあるから
イラついた人の気持ちも判らなくはない
イラついた人の気持ちも判らなくはない
780この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 05:37:29.20ID:QX4tA0/J とりあえず誰だか分からんのだけはNG
781この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 09:11:21.98ID:Vrj9XEiS >>773のお例文を書いたのは「ベイビィバード」の手前でございます。
ご迷惑をおかけしてもうしわけございません。
それとこういった場はなにぶん初めてなもので次からは柔らかい文で手短に済ませるようにいたします。
ご迷惑をおかけしてもうしわけございません。
それとこういった場はなにぶん初めてなもので次からは柔らかい文で手短に済ませるようにいたします。
782この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 23:03:13.07ID:CnIjMn6b >>781
>次からは柔らかい文で手短に済ませるようにいたします。
そういう問題じゃなくて、まるで「ようやくスタートラインが見えそうな段階が視野に入って来ました!」程度のレベルの話を長々と勿体ぶって述べて締め括っている
あのコメント自体が、その内容とは裏腹に甚だ「自身に酔う」ような体であって、ちっとも「酔いを醒ます」事なく書いているようにしか見えないので非常に危うい感じ。
「酩酊状態から素面に戻って来て!」と言いたい。
>次からは柔らかい文で手短に済ませるようにいたします。
そういう問題じゃなくて、まるで「ようやくスタートラインが見えそうな段階が視野に入って来ました!」程度のレベルの話を長々と勿体ぶって述べて締め括っている
あのコメント自体が、その内容とは裏腹に甚だ「自身に酔う」ような体であって、ちっとも「酔いを醒ます」事なく書いているようにしか見えないので非常に危うい感じ。
「酩酊状態から素面に戻って来て!」と言いたい。
783この名無しがすごい!
2024/02/24(土) 23:38:01.96ID:zvGT61aR >>782
掲示板の初心者が丁寧に返信しただけでは
掲示板の初心者が丁寧に返信しただけでは
784この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 01:31:03.49ID:OihbL3Ar785この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 07:31:54.36ID:Ah3oGZbj 気持ち悪いなあ
片方がアカウント晒して対応してるのをいいことに匿名で説教かよ
作品に関係ないところで得意気に人格否定までしてマジ終わってんな
片方がアカウント晒して対応してるのをいいことに匿名で説教かよ
作品に関係ないところで得意気に人格否定までしてマジ終わってんな
786この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 08:04:31.15ID:r+Ny3vdI >>785
>片方がアカウント晒して対応してるのをいいことに
意味不明。そもそもアカウントなんて消して作り直すのが巷で横行しているのだから匿名と大差無いし、
匿名作者がスレで直接晒した場合でも批評の仕方が変わる訳では無いのに「片方がアカウント晒して」とか
無関係な条件を持ち込まれても、一体何を主張したいのかわからない。
>作品に関係ないところで得意気に人格否定まで
それは逆。読者目線では「作者の人格は作品の評価に関係無い」という事を念を押してる話。
内容をよく読んでください。
>片方がアカウント晒して対応してるのをいいことに
意味不明。そもそもアカウントなんて消して作り直すのが巷で横行しているのだから匿名と大差無いし、
匿名作者がスレで直接晒した場合でも批評の仕方が変わる訳では無いのに「片方がアカウント晒して」とか
無関係な条件を持ち込まれても、一体何を主張したいのかわからない。
>作品に関係ないところで得意気に人格否定まで
それは逆。読者目線では「作者の人格は作品の評価に関係無い」という事を念を押してる話。
内容をよく読んでください。
787この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 08:26:52.85ID:r+Ny3vdI >>785
君は感情的にケチを付ける前に、
(1)「片方がアカウント晒して」という条件が一体どのような「対応の違い」を生じていると主張するつもりなのか?
(2)晒し主自身が述べている「独りよがり」を自戒するコメント自体が「独りよがり」であるという矛盾点を指摘する
ことを「人格否定」呼ばわりして「矛盾した内容の"お気持ち表明"をしてしまう晒し主」を神聖不可侵のように扱うこと
こそ、晒し主の立場を不当に優位にしてスレを歪めるのではないか?
という点について、冷静に考えてみてください。
君は感情的にケチを付ける前に、
(1)「片方がアカウント晒して」という条件が一体どのような「対応の違い」を生じていると主張するつもりなのか?
(2)晒し主自身が述べている「独りよがり」を自戒するコメント自体が「独りよがり」であるという矛盾点を指摘する
ことを「人格否定」呼ばわりして「矛盾した内容の"お気持ち表明"をしてしまう晒し主」を神聖不可侵のように扱うこと
こそ、晒し主の立場を不当に優位にしてスレを歪めるのではないか?
という点について、冷静に考えてみてください。
788この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 08:55:51.61ID:Jzc1+XMX 同じコメントに連投してるやつが言う「感情的になるな」「冷静に」
ギャグの才能あってうらやましい
ギャグの才能あってうらやましい
789この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 09:43:30.86ID:OihbL3Ar ここでやるな
まとめて議論スレ池
まとめて議論スレ池
790この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 11:00:00.43ID:r+Ny3vdI >>788
レスの内容に違いがあるものを2回に分けて書いた訳だけど、中身を見て考えずに反射的に「連投だから」と言って
感情的とか冷静でないとか決め付けてる君自身が「感情的で冷静さを失ってる」のでは?w
裏腹な物言いは君自身だろ。これがギャグだったとしても面白くもない。
レスの内容に違いがあるものを2回に分けて書いた訳だけど、中身を見て考えずに反射的に「連投だから」と言って
感情的とか冷静でないとか決め付けてる君自身が「感情的で冷静さを失ってる」のでは?w
裏腹な物言いは君自身だろ。これがギャグだったとしても面白くもない。
791この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 11:20:23.28ID:Jzc1+XMX 感情的なんじゃない!能無しなんだ!
天才かよ
天才かよ
792この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 11:40:19.36ID:r+Ny3vdI793この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 14:05:50.00ID:zkDG5ChB >>790
内容的には続いていてひとまとめにできるものを纏めずに、思いついたまま出力しているようにしかみえないものを、レスの内容に違いがあるものを2回に分けて書いたとか言い張られると、纏める能力がないのかなと疑わざるを得ない
内容的には続いていてひとまとめにできるものを纏めずに、思いついたまま出力しているようにしかみえないものを、レスの内容に違いがあるものを2回に分けて書いたとか言い張られると、纏める能力がないのかなと疑わざるを得ない
794この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 14:59:54.70ID:Jzc1+XMX795この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 17:00:38.34ID:7EqoKBMe あたしスッゴイ良い事思いついちゃった!
『感想書く方もアカウント晒すスレ』を建てたら気持ち悪くないよ!
きっと大人気まちがいなしだね!
『感想書く方もアカウント晒すスレ』を建てたら気持ち悪くないよ!
きっと大人気まちがいなしだね!
796この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 18:12:11.68ID:OywLkF5c こういう流れになるとまた「ワッチョイ付きの次スレを立てよう」って人が出て来るから勘弁してくれ
797この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 21:18:20.85ID:r+Ny3vdI >>793
>内容的には続いていてひとまとめにできるものを纏めずに、
まず最初のレスは「私の意見」を述べたもの。第三者が読んでも、私が何を主張しているかがわかりやすいように書いた。
次のレスは、相手に直接問い掛けたもの。
相手に「他人が述べた意見」を客観的に判断する能力があるかどうか不安に思ったので
「君自身がどのように考えているのか?」という切り口で問い掛けた。
私が思うに、この2つを無理に一纏めに詰め込む方が「纏める能力」を疑うけどなw
>内容的には続いていてひとまとめにできるものを纏めずに、
まず最初のレスは「私の意見」を述べたもの。第三者が読んでも、私が何を主張しているかがわかりやすいように書いた。
次のレスは、相手に直接問い掛けたもの。
相手に「他人が述べた意見」を客観的に判断する能力があるかどうか不安に思ったので
「君自身がどのように考えているのか?」という切り口で問い掛けた。
私が思うに、この2つを無理に一纏めに詰め込む方が「纏める能力」を疑うけどなw
798この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 21:23:16.03ID:r+Ny3vdI >>796
ワッチョイ付きスレはこのスレと同時期に「実際に立てられた」ものの、不人気すぎて短命でdat落ちしてただろ。
ワッチョイ付きスレはこのスレと同時期に「実際に立てられた」ものの、不人気すぎて短命でdat落ちしてただろ。
799この名無しがすごい!
2024/02/25(日) 22:50:35.33ID:OihbL3Ar800この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 01:26:56.17ID:LX1/TMwD ここって別にファンタジー系の小説でなくても良いんだよね?
今考えている物語のあらすじなんだけど、物語は主にバスが舞台。そしてそのバスがバスジャックにあってしまうという話。
バス内には5人程度の乗客が乗っていて、バスジャック犯は3人。つまり運転手を含めても大体10人前後の人間が乗っていることになる。
でここからが本題なんだけど、バスジャック犯や運転手を含んだ乗客にはそれぞれこのバスに乗るに至ったストーリーがあって物語はそれぞれの乗客がバスに乗るまでのストーリーを描いたフラッシュバックと、現在進行形で行われるバスジャックの二つのストーリーが交互に繰り返される。海外ドラマ「LOST」を知ってる人なら伝わると思うけど、あれの無人島をそのままバスという舞台に変えた感じだと伝わるかも。バスジャックってことで、山田悠介の「スピン」も似ていると思う。あっちも色んな登場人物がいて、それぞれの視点で物語が進む群像劇だし。
ともかく、ゴリゴリの群像劇でバスに乗る人は全員それぞれが各々のストーリーを辿っていて、全員の思惑や考えが交差する感じ。例をあげるなら、乗客の一人はオカルトマニアだったが、ある心霊スポットに行ったっきり変なものが見えるようになり、視界のどこかに必ず現れるその変なものを見て気が動転して逃げ回るあまり、たまたま通りがかったバスに乗り込んでこのバスジャックに遭遇したり…あるいは他の乗客は、ある女の過剰なまでのストーカーで、その女を尾行していて乗ったバスがこのバスだったり…そしてその女は実は異世界への扉を発見していて、それが人類の存亡を担うとてつもない戦いの幕開けであり、その調査をしている途中に乗ったバスがこの舞台となるバスだったり…。
バスジャックという主軸となるストーリーに加えて、登場人物らにはそれぞれサブストーリーがあって、実はそれぞれが絡まっていたり絡まっていなかったり……って感じ。
なんとなく分かるかと思うけど、ホラー・サスペンス・ファンタジーなんかの、色んなジャンルが包括されているのを目指したいんだよね。まんまLOSTだと思うけど。
こういうのどうかな?
今考えている物語のあらすじなんだけど、物語は主にバスが舞台。そしてそのバスがバスジャックにあってしまうという話。
バス内には5人程度の乗客が乗っていて、バスジャック犯は3人。つまり運転手を含めても大体10人前後の人間が乗っていることになる。
でここからが本題なんだけど、バスジャック犯や運転手を含んだ乗客にはそれぞれこのバスに乗るに至ったストーリーがあって物語はそれぞれの乗客がバスに乗るまでのストーリーを描いたフラッシュバックと、現在進行形で行われるバスジャックの二つのストーリーが交互に繰り返される。海外ドラマ「LOST」を知ってる人なら伝わると思うけど、あれの無人島をそのままバスという舞台に変えた感じだと伝わるかも。バスジャックってことで、山田悠介の「スピン」も似ていると思う。あっちも色んな登場人物がいて、それぞれの視点で物語が進む群像劇だし。
ともかく、ゴリゴリの群像劇でバスに乗る人は全員それぞれが各々のストーリーを辿っていて、全員の思惑や考えが交差する感じ。例をあげるなら、乗客の一人はオカルトマニアだったが、ある心霊スポットに行ったっきり変なものが見えるようになり、視界のどこかに必ず現れるその変なものを見て気が動転して逃げ回るあまり、たまたま通りがかったバスに乗り込んでこのバスジャックに遭遇したり…あるいは他の乗客は、ある女の過剰なまでのストーカーで、その女を尾行していて乗ったバスがこのバスだったり…そしてその女は実は異世界への扉を発見していて、それが人類の存亡を担うとてつもない戦いの幕開けであり、その調査をしている途中に乗ったバスがこの舞台となるバスだったり…。
バスジャックという主軸となるストーリーに加えて、登場人物らにはそれぞれサブストーリーがあって、実はそれぞれが絡まっていたり絡まっていなかったり……って感じ。
なんとなく分かるかと思うけど、ホラー・サスペンス・ファンタジーなんかの、色んなジャンルが包括されているのを目指したいんだよね。まんまLOSTだと思うけど。
こういうのどうかな?
801この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 01:57:27.43ID:vwgeGlL9 >>800
ラノベの枠に当てはまる作品ならもちろんOK
異世界要素があるなら構わないと思うが雰囲気次第かな?
ゴリゴリに東野圭吾みたいな作品だったら「これはラノベじゃない」みたいな拒絶反応があるかもしれない
ラノベの枠に当てはまる作品ならもちろんOK
異世界要素があるなら構わないと思うが雰囲気次第かな?
ゴリゴリに東野圭吾みたいな作品だったら「これはラノベじゃない」みたいな拒絶反応があるかもしれない
802この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 02:32:07.19ID:FnZi7Bsu >>800
ドラマやアニメを参考に小説を書くとろくなことにならんぞ
本1冊の情報量は少ない
なので上手い作家ってのは出す情報の取捨選択が上手い
基本的に書きたいことを削る行為
居合わせた乗客のバックボーンを細かく知りたいと読者が思うかを考えたら良いんじゃない
まあ書いてみれば分かるよ
こんな奴の情報を長々と書き連ねて何の意味があるんだ?もう誰も付いてきてないじゃん・・・と
読者が次々に消えるホラーサスペンスを味わえる
ドラマやアニメを参考に小説を書くとろくなことにならんぞ
本1冊の情報量は少ない
なので上手い作家ってのは出す情報の取捨選択が上手い
基本的に書きたいことを削る行為
居合わせた乗客のバックボーンを細かく知りたいと読者が思うかを考えたら良いんじゃない
まあ書いてみれば分かるよ
こんな奴の情報を長々と書き連ねて何の意味があるんだ?もう誰も付いてきてないじゃん・・・と
読者が次々に消えるホラーサスペンスを味わえる
803この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 03:39:27.85ID:2fFzmUz5 苦痛でも最初は主人公を固定して一人称を書くべきだと思うよ
漫画やドラマでやって面白いことを小説でやっても上手くいかないんだわ
主人公に感情移入してなかったら小説なんて読めたもんじゃないからな
もっとたくさんの小説を読んだほうがいい
漫画やドラマでやって面白いことを小説でやっても上手くいかないんだわ
主人公に感情移入してなかったら小説なんて読めたもんじゃないからな
もっとたくさんの小説を読んだほうがいい
804この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 04:00:20.16ID:EmeEUF4x >>800
ミステリと言う勿れ?
ミステリと言う勿れ?
805この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 06:43:31.30ID:HgBrITb1 短編集みたいな感じならわかる
ただラノベの短編集も視点主は固定されてることが多いし
登場人物がまるっと変わることもないからな
ただラノベの短編集も視点主は固定されてることが多いし
登場人物がまるっと変わることもないからな
806この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 07:03:12.54ID:L6csb9K4 ココリコ遠藤のバスジャックという映画がそのまんまのストーリー構成だったよ
807この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 12:48:32.27ID:jC+rclMT >>800
最近の作品だとドラマ「One day」とかが近いでしょうか
あと海外映画の「バンテージ・ポイント」を思い出しました
私はそういうの好きなのでワクワクします
ただ異世界の扉関連だけちょっと浮いているように感じました
様々なジャンルを内包したいというコンセプトは理解できるので、ファンタジー要素を入れること自体が駄目だとは思いません
題材や舞台が現代的なため、作品全体の比重が現代に寄っていて、そのせいでファンタジーが不和を起こしているのかもしれません
作品のバランスを保つために、ファンタジー要素の重みを分散させてはどうかと思います
時空の歪みを研究している物理学者の女性と、別の時空から来てしまった人とか
それと他の方も仰っているように、小説における多人数視点方式は、間違いなく難しいです
映像作品は客観的な視覚情報で表現されるため、観客は常に第三者として物語を見つめますが、
小説にはそれがないため、キャラクターに自分を投影しながら物語を追っていく
主人公に共感しやすい反面、語り手が複数人存在すると、投影先がばらけてしまって楽しめないのかも?
(この辺りの原因は私もよく分かっていないのですが、視点変更で引っ掛かりが生まれることは確かにあります)
多人数視点を成立させるためには、事件や出来事そのものに興味を持たせたる造りにする、重要なキャラ以外は淡々と進めて投影しにくくする、みたいな方法が有効でしょうか
最近の作品だとドラマ「One day」とかが近いでしょうか
あと海外映画の「バンテージ・ポイント」を思い出しました
私はそういうの好きなのでワクワクします
ただ異世界の扉関連だけちょっと浮いているように感じました
様々なジャンルを内包したいというコンセプトは理解できるので、ファンタジー要素を入れること自体が駄目だとは思いません
題材や舞台が現代的なため、作品全体の比重が現代に寄っていて、そのせいでファンタジーが不和を起こしているのかもしれません
作品のバランスを保つために、ファンタジー要素の重みを分散させてはどうかと思います
時空の歪みを研究している物理学者の女性と、別の時空から来てしまった人とか
それと他の方も仰っているように、小説における多人数視点方式は、間違いなく難しいです
映像作品は客観的な視覚情報で表現されるため、観客は常に第三者として物語を見つめますが、
小説にはそれがないため、キャラクターに自分を投影しながら物語を追っていく
主人公に共感しやすい反面、語り手が複数人存在すると、投影先がばらけてしまって楽しめないのかも?
(この辺りの原因は私もよく分かっていないのですが、視点変更で引っ掛かりが生まれることは確かにあります)
多人数視点を成立させるためには、事件や出来事そのものに興味を持たせたる造りにする、重要なキャラ以外は淡々と進めて投影しにくくする、みたいな方法が有効でしょうか
808この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 14:09:46.72ID:EmeEUF4x809この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 14:24:55.48ID:LCtUjyQM 例に挙げられてるのもドラマや映画ばかりだしな
逆に言えば小説での成功例がパッと出てこないデスルート
逆に言えば小説での成功例がパッと出てこないデスルート
810この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 14:38:46.14ID:fXXlinVG たまたま同じ場所に閉じ込められた人たちがそれぞれ特殊なドラマを抱えていた……っていうのは映画でよく見る設定だから映像作品と相性が良いんだろうね
811この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 14:39:38.87ID:waVwTE33 小説だと、作品を引っ張る主人公格はせいぜい3人までだよね
それ以上いるようにみえてもグループで数えると三つ以内で、同じグループは同一視できるようじゃないと厳しい
それ以上いるようにみえてもグループで数えると三つ以内で、同じグループは同一視できるようじゃないと厳しい
812この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 15:18:30.02ID:3VjwCrGN 恩田陸のドミノとかあるよ
というか恩田陸は複数視点の物語ばっかだなそういや
というか恩田陸は複数視点の物語ばっかだなそういや
813この名無しがすごい!
2024/02/26(月) 17:45:30.91ID:M7rv08Oj >>810
映像だと「バスの中の登場人物全員の姿」を一言も説明せずにワンショットで出せるけど、
「乗客がそれぞれどんな姿でどの辺の座席に居て、バスジャック犯はどんな様子のか」
などを文章で説明するには、書く方も読む方も結構労力要るだろうね。
映像だと「バスの中の登場人物全員の姿」を一言も説明せずにワンショットで出せるけど、
「乗客がそれぞれどんな姿でどの辺の座席に居て、バスジャック犯はどんな様子のか」
などを文章で説明するには、書く方も読む方も結構労力要るだろうね。
814この名無しがすごい!
2024/02/27(火) 01:35:21.27ID:cGHZQnrD 絵という強力なアイコンがキャラの描き分けや説明を大きく省いてくれるチートが使えるからね
猫も杓子もコミカライズする時代なのに
逆のノベライズが全然盛んじゃないのは、まさにこの問題がひとつある
マンガや映画といった映像媒体で成立してる作品を小説に落とし込むのは物凄く難しいんだ
猫も杓子もコミカライズする時代なのに
逆のノベライズが全然盛んじゃないのは、まさにこの問題がひとつある
マンガや映画といった映像媒体で成立してる作品を小説に落とし込むのは物凄く難しいんだ
815この名無しがすごい!
2024/02/27(火) 02:13:23.20ID:P8e/Elmh ん、らんた臭がする
816この名無しがすごい!
2024/02/27(火) 21:17:32.47ID:KEUNWojF 改めて考えてみると、映画や漫画を原作としたノベライズのメリットって何だろ?
映画や漫画だと描き切れないような「細かい設定」をあれこれ書ける、みたいなところだろうか?
映画や漫画だと描き切れないような「細かい設定」をあれこれ書ける、みたいなところだろうか?
817この名無しがすごい!
2024/02/27(火) 21:30:21.59ID:VoZQqAYj 昔からよくある需要としては外伝的だったり続編的な物語をお手軽に作れる事だろうね
原作の掘り下げ的な需要ももちろんあるだろうけど
原作の掘り下げ的な需要ももちろんあるだろうけど
818この名無しがすごい!
2024/02/28(水) 17:08:11.64ID:Dtl1DtTZ 一定数の需要を見込めるからじゃない?
映画→小説で面白いの読んだ事はない気がする
映画→小説で面白いの読んだ事はない気がする
819この名無しがすごい!
2024/02/28(水) 21:06:45.38ID:eNBafKuS ストパンいらん子(外伝)は評価高かったようで、Rebootとかになってた
820この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 00:53:56.42ID:eD0ttxrZ まあなろう風でないとダメなんて決まりは無いし、取り敢えず書いてみたらええんでない
人数が居て無料で自作が投稿できるサイトなんてなろう系統のサイトかpixivくらいしか無いし
読者層の需要に合わせたいって事なら話は別だが
人数が居て無料で自作が投稿できるサイトなんてなろう系統のサイトかpixivくらいしか無いし
読者層の需要に合わせたいって事なら話は別だが
821この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 13:36:44.86ID:s/qPdZbF 主人公5人で女4で男1の5人組で
クロノクルセイドに影響されて更に一時的に皆死亡させる作品描きたいんやけど
セーラームーン と被っちまうんやけど男以外の髪色とかも創作ってどんくらいが被りOKなん?大大1番いいと思いついた事先人がやっててしかもヒットしてるからキツイんやけど
クロノクルセイドに影響されて更に一時的に皆死亡させる作品描きたいんやけど
セーラームーン と被っちまうんやけど男以外の髪色とかも創作ってどんくらいが被りOKなん?大大1番いいと思いついた事先人がやっててしかもヒットしてるからキツイんやけど
822この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 13:49:19.06ID:yOjEk6Bw >>821
アニメだと色の被りで漫画だと髪型の被りが気になるけど
小説だと名前の被りに気をつければ良い
ミーシャとミーナとミリアナを一緒出すなって感じ
思いついたなら先人と被っててもやっていいよ
はっきり言って似てても追いついたりしないから誰も叩かない
アニメだと色の被りで漫画だと髪型の被りが気になるけど
小説だと名前の被りに気をつければ良い
ミーシャとミーナとミリアナを一緒出すなって感じ
思いついたなら先人と被っててもやっていいよ
はっきり言って似てても追いついたりしないから誰も叩かない
823この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 14:05:24.53ID:s/qPdZbF というかなんか髪色とか髪型と配色が大体先人の有名作がやってて、こんなのを作りたい!と思った時に自分が想い描く至高が先人の作品に影響されてるのかそれ以上の組み合わせが思いつかない…てか書き方わかんなくて小説初心者どこ見ればいいんやろ
824この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 14:16:04.51ID:yOjEk6Bw825この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 15:26:31.17ID:eD0ttxrZ 見た目被りは見た目変えれば済むんちゃうの
書き手が事前に知ってる訳だし
書き手が事前に知ってる訳だし
826この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 19:13:30.02ID:8As3lHZE つうか二次元キャラのデザインは結構厳密にテンプレートが存在してるからな
そこを外すと読者が無用に混乱するから
分かってない文字書きは無理せず、外見デザインは絵師に任せるようにした方がいい
でないと、大人しめのキャラを情熱と攻撃性の赤い髪にしたり
保守的なキャラに不安定と成長を象徴するツインテールをさせたりしてしまう
そこを外すと読者が無用に混乱するから
分かってない文字書きは無理せず、外見デザインは絵師に任せるようにした方がいい
でないと、大人しめのキャラを情熱と攻撃性の赤い髪にしたり
保守的なキャラに不安定と成長を象徴するツインテールをさせたりしてしまう
827この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 20:08:02.58ID:xeYZVoXb 迷ったら全員銀髪にしておけばいいよ
828この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 22:37:29.30ID:tomDPcF+ 銀髪のツインテ、銀髪の姫カット、銀髪の赤毛、銀髪のハゲ・・・
829この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 22:38:32.23ID:u1oMrlfg そう考えるとドラゴンボールってすごいね
みんなハゲだもん
みんなハゲだもん
830この名無しがすごい!
2024/02/29(木) 23:17:22.62ID:QsxCzuo3 真の力を開放するときとか覚醒したあととか金髪になるんだろ
オタクくんそういうの好きだもんね(適当に好きなキャラのボイス当てろ
オタクくんそういうの好きだもんね(適当に好きなキャラのボイス当てろ
831この名無しがすごい!
2024/03/01(金) 15:26:32.52ID:oZdmpOjs さすがに創作相談はスレチ
ライトノベル志望者スレにお願いします
ライトノベル志望者スレにお願いします
832この名無しがすごい!
2024/03/02(土) 18:28:39.34ID:OCOkZWk9 【アドレス】 https://ncode.syosetu.com/n9475iq/
【ジャンル】 学園もの
【タイトル】彼女の秘密(仮題)
【評価基準】
文章、構成について改稿修正した方がいいところを教えてください
豆腐メンタルなので、辛さは、中辛くらいでお願いします。m(_ _)m
粗が多く拙い作品とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
【改稿】不可
【ジャンル】 学園もの
【タイトル】彼女の秘密(仮題)
【評価基準】
文章、構成について改稿修正した方がいいところを教えてください
豆腐メンタルなので、辛さは、中辛くらいでお願いします。m(_ _)m
粗が多く拙い作品とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
【改稿】不可
833この名無しがすごい!
2024/03/02(土) 19:57:58.91ID:MsLWTP9V >>832
あらすじ
「清楚巨乳美少女ヒロインに『恩返ししたい』と言われ付き纏われるようになり」
修正をお勧めするワード
・清楚巨乳美少女ヒロイン
・恩返ししたい
・付き纏われる
容姿が良いメンヘラ女にストーカーされる話ならこのままで
そうではなくラブコメであればもう少し現実味がある表現に抑えた方がいい気がする
あらすじ
「清楚巨乳美少女ヒロインに『恩返ししたい』と言われ付き纏われるようになり」
修正をお勧めするワード
・清楚巨乳美少女ヒロイン
・恩返ししたい
・付き纏われる
容姿が良いメンヘラ女にストーカーされる話ならこのままで
そうではなくラブコメであればもう少し現実味がある表現に抑えた方がいい気がする
834この名無しがすごい!
2024/03/02(土) 20:13:06.67ID:xd7zf9O0 >>832
まず「vtuberもの」という安直に流行り物に飛び付いた感が空虚で残念な気分になるけど、題材はともかくとして
内容について述べるならば、展開がご都合主義すぎて息苦しい感じがする。何らかの説得力のある「そういう展開になる必然性」が用意されていて欲しい。
現状では、作者が考えた「筋書き」のために「世界の形の方を曲げて合わせようしてる」せいで、舞台となる世界が酷く歪んで見える。
あと、細かい点として「鈍臭いデブ」キャラのあだ名が「横綱」と言うのは違和感がある。力士は筋肉があって巨体でも敏捷な動きができるアスリートであって単なるデブではないし、まして横綱ともなると強さに加えて精神面での品格も求められる存在なので、
「アホな中学生なら雑な判断であだ名を付けそう」という意味でのリアリティでは整合性は取れたとしても、本人も「横綱」呼ばわりは「貶し言葉」扱いであること当然視している表現になっているのは、
相撲の文化背景に対する作者の無理解が無駄に悪く目立ってしまう「不用意な表現」になってると思う。
まず「vtuberもの」という安直に流行り物に飛び付いた感が空虚で残念な気分になるけど、題材はともかくとして
内容について述べるならば、展開がご都合主義すぎて息苦しい感じがする。何らかの説得力のある「そういう展開になる必然性」が用意されていて欲しい。
現状では、作者が考えた「筋書き」のために「世界の形の方を曲げて合わせようしてる」せいで、舞台となる世界が酷く歪んで見える。
あと、細かい点として「鈍臭いデブ」キャラのあだ名が「横綱」と言うのは違和感がある。力士は筋肉があって巨体でも敏捷な動きができるアスリートであって単なるデブではないし、まして横綱ともなると強さに加えて精神面での品格も求められる存在なので、
「アホな中学生なら雑な判断であだ名を付けそう」という意味でのリアリティでは整合性は取れたとしても、本人も「横綱」呼ばわりは「貶し言葉」扱いであること当然視している表現になっているのは、
相撲の文化背景に対する作者の無理解が無駄に悪く目立ってしまう「不用意な表現」になってると思う。
835この名無しがすごい!
2024/03/02(土) 20:24:29.11ID:MsLWTP9V >>832
本編を読み始めましたが……主人公の設定が好感度皆無というか下げ過ぎです
それと初っ端から実は〜という主人公の過去設定という切り札を切る必要はないかと
こういうのって物語中盤の障害として出すのがいいんじゃないかな
本編を読み始めましたが……主人公の設定が好感度皆無というか下げ過ぎです
それと初っ端から実は〜という主人公の過去設定という切り札を切る必要はないかと
こういうのって物語中盤の障害として出すのがいいんじゃないかな
836この名無しがすごい!
2024/03/02(土) 21:28:51.69ID:OCOkZWk9837この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 01:03:12.24ID:TVsOn9wa >>832
2010年代的なエロゲ風小説を意識した作だろうか
主人公は無味無臭でよくない?
メスキャラとファックもとい恋愛疑似体験をしたい、という人が読者候補になる気がする
サオ役が下痢便横綱だと悪い意味でヤベーのでは
もっとVネタに特化して「横綱(仮)がカフカを200万フォロワーに導く」か
逆にV捨ててハーレム構築に回るか(その場合主人公がアレだとまずいかも)か
どっちかに焦点を合わせたほうがいいのかなあとは思った
これで中辛くらいか?
2010年代的なエロゲ風小説を意識した作だろうか
主人公は無味無臭でよくない?
メスキャラとファックもとい恋愛疑似体験をしたい、という人が読者候補になる気がする
サオ役が下痢便横綱だと悪い意味でヤベーのでは
もっとVネタに特化して「横綱(仮)がカフカを200万フォロワーに導く」か
逆にV捨ててハーレム構築に回るか(その場合主人公がアレだとまずいかも)か
どっちかに焦点を合わせたほうがいいのかなあとは思った
これで中辛くらいか?
838832
2024/03/03(日) 01:52:04.62ID:EHAOKRIE >>837
仰る通り、はがない俺ガイルぼちかの等のラブコメラノベ好きなので影響は受けていると思いますm(_ _)m
読者層もその辺りになるのだろうなと思います。
>竿役が〜 のくだり、確かにそうですね…!笑 設定見直し検討します。
作品の売りを整理することも必要そうですね。ありがとうございます。
仰る通り、はがない俺ガイルぼちかの等のラブコメラノベ好きなので影響は受けていると思いますm(_ _)m
読者層もその辺りになるのだろうなと思います。
>竿役が〜 のくだり、確かにそうですね…!笑 設定見直し検討します。
作品の売りを整理することも必要そうですね。ありがとうございます。
839この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 07:39:08.42ID:tLHeOZ13840この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 08:49:46.46ID:fzzJ1Cud いや、合ってんだろ乗客5前後+犯人3+運転手1で
841この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 09:02:34.00ID:tzjg4vD0 >>832
流行りのVtuber、彼女が推し
この素材は悪くなかったですね
なのに全く見向きもされない原因はズバリ、主人公の扱いが酷すぎるからです
美人でマドンナでオタク知識があって割舌もよい天賦の才能をこれでもかこれでもかと盛られたスーパーヒロインに対し
デブでコミュ障で底辺実況者、しかも挫折というあらゆる面で人権を持たない最低クソ雑魚ナメクジな主人公=読者
そんな扱いをされて愉快な人間なんて居ませんよ(反語無し)
超人ヒロインに自己投影してしまっている作者さんは欠片も気付かないでしょうけれど
読むと猛烈な不快感が読者を襲います
女性の立場からすれば情けない男ほど組みし易いので、
ド底辺女性作家ほど往々にして男主人公を最低スペックにしがちです
そうすれば超人ヒロインである自分の価値が高まって事あるごとにマウントを取れる快感を味わえるからです
しかし間断なくマウントを取られ続け、貶し続けられる読者はたまったものではありません
この作者さんだけが気持ち良いオナニー作品が読まれないのも当然なのです
流行りのVtuber、彼女が推し
この素材は悪くなかったですね
なのに全く見向きもされない原因はズバリ、主人公の扱いが酷すぎるからです
美人でマドンナでオタク知識があって割舌もよい天賦の才能をこれでもかこれでもかと盛られたスーパーヒロインに対し
デブでコミュ障で底辺実況者、しかも挫折というあらゆる面で人権を持たない最低クソ雑魚ナメクジな主人公=読者
そんな扱いをされて愉快な人間なんて居ませんよ(反語無し)
超人ヒロインに自己投影してしまっている作者さんは欠片も気付かないでしょうけれど
読むと猛烈な不快感が読者を襲います
女性の立場からすれば情けない男ほど組みし易いので、
ド底辺女性作家ほど往々にして男主人公を最低スペックにしがちです
そうすれば超人ヒロインである自分の価値が高まって事あるごとにマウントを取れる快感を味わえるからです
しかし間断なくマウントを取られ続け、貶し続けられる読者はたまったものではありません
この作者さんだけが気持ち良いオナニー作品が読まれないのも当然なのです
842832
2024/03/03(日) 09:38:02.21ID:EHAOKRIE843この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 10:03:00.04ID:tzjg4vD0 >>842
道が2つあります
ひとつはヒロインにマウントを取らせる事を、読者にも気持ちよくさせる道
具体的には、ヒロインを女主人公にして女主人公視点で書きましょう
これならいくら男相手にマウントを取っても平気です
デブのコミュ障な彼氏が欲しい女性読者は居ないので元主人公のヒーロー像は大改造する必要があります
もうひとつは作者の気持ちよさを捨てて読者をもてなす事に専念する道です
男主人公へのディスりを無くして、上でも言われているように無味無臭にしましょう
逆に、美形だとかの男性的価値観にそぐわないage要素は要りませんので気を付けてください あくまで無味無臭で良いのです
そしてヒロインにポンコツ属性を加えて読者がマウントを取れるようにするのです
具体的にはリアルではコミュ障、ぼっちなどが扱いやすいでしょう
普段の生活にも困るほどの生活破綻者(汚部屋、不摂生な生活)などもお勧めです
そして、主人公のアドバイスでVとして人気が出るようにしてみましょう
道が2つあります
ひとつはヒロインにマウントを取らせる事を、読者にも気持ちよくさせる道
具体的には、ヒロインを女主人公にして女主人公視点で書きましょう
これならいくら男相手にマウントを取っても平気です
デブのコミュ障な彼氏が欲しい女性読者は居ないので元主人公のヒーロー像は大改造する必要があります
もうひとつは作者の気持ちよさを捨てて読者をもてなす事に専念する道です
男主人公へのディスりを無くして、上でも言われているように無味無臭にしましょう
逆に、美形だとかの男性的価値観にそぐわないage要素は要りませんので気を付けてください あくまで無味無臭で良いのです
そしてヒロインにポンコツ属性を加えて読者がマウントを取れるようにするのです
具体的にはリアルではコミュ障、ぼっちなどが扱いやすいでしょう
普段の生活にも困るほどの生活破綻者(汚部屋、不摂生な生活)などもお勧めです
そして、主人公のアドバイスでVとして人気が出るようにしてみましょう
844この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 10:04:35.16ID:aPOUpjxp >>832
全部読みました
1話を除き甘い所は有っても面白かったと思います
だが1話、オメーは駄目だ
マイナスイメージに繋がる文章が多すぎます
これは主人公の行動、周りの反応、ヒロインの容姿ひとつにしてもそう、細かく言えば中盤の焼肉屋のオヤジも第一印象下げで「こう言う書き方するかな〜」と思ったり、言葉の選び方にキャラに対する愛が無いなと思いました
脱糞は駄目です、何をどうやっても取り返せません
全部読みました
1話を除き甘い所は有っても面白かったと思います
だが1話、オメーは駄目だ
マイナスイメージに繋がる文章が多すぎます
これは主人公の行動、周りの反応、ヒロインの容姿ひとつにしてもそう、細かく言えば中盤の焼肉屋のオヤジも第一印象下げで「こう言う書き方するかな〜」と思ったり、言葉の選び方にキャラに対する愛が無いなと思いました
脱糞は駄目です、何をどうやっても取り返せません
845この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 10:06:01.96ID:im9zQehI 他の晒しスレでこう評価されてる人が感想をつける場合はあるけどあまり気にしなくていいと思うよ
とっても主語が大きくて一方的な話し方してるけどね
582 この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa8-eApT) 2023/11/29(水) 23:28:26.66 ID:Zedp6fwf0
前からずーっと思ってたけど
永遠に否定され続けてるのにスレで謎の女作者認定を続けてる人は
もうここまできたら、相手が男だと分かった上であえて女作者認定してて
晒し主をオカマ扱いしてからかうみたいな事が目的なんだろうな
「男の癖にこんななよなよした小説を書く訳が無い、あなたは女作者に違いありませんぞ~ww」みたいな
とっても主語が大きくて一方的な話し方してるけどね
582 この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa8-eApT) 2023/11/29(水) 23:28:26.66 ID:Zedp6fwf0
前からずーっと思ってたけど
永遠に否定され続けてるのにスレで謎の女作者認定を続けてる人は
もうここまできたら、相手が男だと分かった上であえて女作者認定してて
晒し主をオカマ扱いしてからかうみたいな事が目的なんだろうな
「男の癖にこんななよなよした小説を書く訳が無い、あなたは女作者に違いありませんぞ~ww」みたいな
846この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 10:25:16.69ID:gSieHWHu >>845みたいな他レスを攻撃しかしない横レス人間の意見は無視した方がいい
847この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 11:50:32.38ID:gC3aMcxn 引用してる文章もかつて自分自身が書いた悪口なんだろうな
848この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 11:55:21.50ID:5pttucDQ >>844続き
ここから先は羅列的に
・小ネタは何度も天丼で使って繋げた方がいい
カフカの門のエピソードは1話だけでなく、後半ののどかを励ますシーンや主人公の配信、なんなら痴漢から助ける時のエピソードでも「だが今はまだ駄目だ」みたいに使って痴漢グループの幹部みたいに周りから勘違いされたり
・のどかの「本当の顔」を主人公には、成長につれて仲間にもしっかり見せる
クラスの陽キャはあくまで配信を経て作った顔、配信は自分をさらけだす訓練の場なら、本来の自信のないオフの顔を主人公だけに見せて、それから二人で登っていく方がいいのではと思う
今はプライベートでも作った顔で主人公に接している様に読めるので、そこが少しもやっとする
あと、病気は匂わせる程度で具体的には書かなくてもいいかなと
書けばそこに意味が生まれるので
ここから先は羅列的に
・小ネタは何度も天丼で使って繋げた方がいい
カフカの門のエピソードは1話だけでなく、後半ののどかを励ますシーンや主人公の配信、なんなら痴漢から助ける時のエピソードでも「だが今はまだ駄目だ」みたいに使って痴漢グループの幹部みたいに周りから勘違いされたり
・のどかの「本当の顔」を主人公には、成長につれて仲間にもしっかり見せる
クラスの陽キャはあくまで配信を経て作った顔、配信は自分をさらけだす訓練の場なら、本来の自信のないオフの顔を主人公だけに見せて、それから二人で登っていく方がいいのではと思う
今はプライベートでも作った顔で主人公に接している様に読めるので、そこが少しもやっとする
あと、病気は匂わせる程度で具体的には書かなくてもいいかなと
書けばそこに意味が生まれるので
849この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 12:30:54.22ID:5pttucDQ >>848続き
・構成として停電は配信中より配信直前の方がいいかも
その方がマックスをそこに持っていけるしヒロインが好意を寄せる瞬間はある程度明確な方がいい
・先生の小鞠への進路指導は悪いテンプレート
「解ってくれない大人」「でも自分の事を本当に心配してくれている」の構図は少々安易かなと
それなら割り切って教頭なりの学校の為に進路を強制させる悪役を出して、コラボイベントの成功を条件に撤回させるとかの方がいいかな
この手のパターンはやはり本来踏み込まない生徒の人生に踏み込む教師が愚かに見えてもやっとします
まあ、長々色々書きましたが1話以外はちゃんと最後迄読めるので1話を本当になんとかしてください
・構成として停電は配信中より配信直前の方がいいかも
その方がマックスをそこに持っていけるしヒロインが好意を寄せる瞬間はある程度明確な方がいい
・先生の小鞠への進路指導は悪いテンプレート
「解ってくれない大人」「でも自分の事を本当に心配してくれている」の構図は少々安易かなと
それなら割り切って教頭なりの学校の為に進路を強制させる悪役を出して、コラボイベントの成功を条件に撤回させるとかの方がいいかな
この手のパターンはやはり本来踏み込まない生徒の人生に踏み込む教師が愚かに見えてもやっとします
まあ、長々色々書きましたが1話以外はちゃんと最後迄読めるので1話を本当になんとかしてください
850この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 14:09:29.09ID:j8zWiWOA こんにちは。あらすじだけでもOKということで次の応募に出す作品のあらすじを書いてみましたの見て欲しいです。
作品の内容としてはよくある部活ものです。
実体験をしたかのような夢を中学の頃から見るようになった雨夜和は友人である新子夜慧、丑屋葵、申河小梅と共に鎬原高校へと入学する。
鎬原高校は和たちの年から部活動が強制加入となった。
相談し見学していく中で葵が運動系の見学を提案する。
それに乗り体育館へと向かった和たちは顔立ちが整った澄んだ声の先輩と出逢う。
久末懇。そう名乗る先輩はドッジボール部の部長だった。
休日に集まった和たちはドッジボール部へ入部することにし後日、懇先輩へと入部届を提出した。
入部して日が経ったある日、小学生との練習試合が組まれることに。
小学生相手に余裕な態度であった和たち一年生だったが結果は負け。
葵の店で反省会を開きつつ「このままで終わりたくない」と改めてドッジボールと向き合うことを決意する。
ある日、和が体調を崩し一人昼食をとろうとしたとき、偶然にもドッジボール部で三年生の卯ノ花雪先輩と鉢合わせる。
和は心のしこりとなっていた夢の話をすると「それは前世の記憶かもしれない」と将来医者志望の卯ノ花先輩が言う。
「前世の記憶」それを意識するようになった和は実体験の夢がかつて魔女狩りで処刑された
カタリーナ・パルダウフのものだと知る。
和は「けじめ」をつけるために卯ノ花先輩と同じくドッジボール部で神子をしている午居かんな先輩、篳篥奏者の酉水ちとせ先輩の力を借りて猿田彦命を降ろしその導きの元、夢の、記憶の中へと入りこむ。
カタリーナに出逢った和は「どこかあなたに憧れていた」と前世の記憶が悪夢ではないことを伝えそれに答えるかのようにカタリーナは和の頬にキスをした。
数日経って懇先輩が正式な大会を発表するも大会へ向けての練習中倒れこんで入院してしまうことに。
大会当日、決勝。鎬原高校は押されていたが和が前世の記憶からヒントを得て完成させた変化球アップで戦況を変え優勝を果たす。
作品の内容としてはよくある部活ものです。
実体験をしたかのような夢を中学の頃から見るようになった雨夜和は友人である新子夜慧、丑屋葵、申河小梅と共に鎬原高校へと入学する。
鎬原高校は和たちの年から部活動が強制加入となった。
相談し見学していく中で葵が運動系の見学を提案する。
それに乗り体育館へと向かった和たちは顔立ちが整った澄んだ声の先輩と出逢う。
久末懇。そう名乗る先輩はドッジボール部の部長だった。
休日に集まった和たちはドッジボール部へ入部することにし後日、懇先輩へと入部届を提出した。
入部して日が経ったある日、小学生との練習試合が組まれることに。
小学生相手に余裕な態度であった和たち一年生だったが結果は負け。
葵の店で反省会を開きつつ「このままで終わりたくない」と改めてドッジボールと向き合うことを決意する。
ある日、和が体調を崩し一人昼食をとろうとしたとき、偶然にもドッジボール部で三年生の卯ノ花雪先輩と鉢合わせる。
和は心のしこりとなっていた夢の話をすると「それは前世の記憶かもしれない」と将来医者志望の卯ノ花先輩が言う。
「前世の記憶」それを意識するようになった和は実体験の夢がかつて魔女狩りで処刑された
カタリーナ・パルダウフのものだと知る。
和は「けじめ」をつけるために卯ノ花先輩と同じくドッジボール部で神子をしている午居かんな先輩、篳篥奏者の酉水ちとせ先輩の力を借りて猿田彦命を降ろしその導きの元、夢の、記憶の中へと入りこむ。
カタリーナに出逢った和は「どこかあなたに憧れていた」と前世の記憶が悪夢ではないことを伝えそれに答えるかのようにカタリーナは和の頬にキスをした。
数日経って懇先輩が正式な大会を発表するも大会へ向けての練習中倒れこんで入院してしまうことに。
大会当日、決勝。鎬原高校は押されていたが和が前世の記憶からヒントを得て完成させた変化球アップで戦況を変え優勝を果たす。
851この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 14:21:27.25ID:y31/zc6m >>850
学園ギャグものだな
高校生にもなって前世の記憶を引っ張り出してやるのがドッジボールってのがシュールで良い
このセンスが分からん奴は創作能力が皆無だな
ただ物語的にはちと盛り上がりに欠ける
ライバル校に神話の媛を降ろした強敵が欲しい
何なら世界戦を見据えてヘラやヴィーナスを纏った留学生でもいいか
大昔にジャンプかコロコロで連載してた?と思わせる作品を創れるのは只者ではない
己の才能を信じて突っ走ってくれることを祈る
学園ギャグものだな
高校生にもなって前世の記憶を引っ張り出してやるのがドッジボールってのがシュールで良い
このセンスが分からん奴は創作能力が皆無だな
ただ物語的にはちと盛り上がりに欠ける
ライバル校に神話の媛を降ろした強敵が欲しい
何なら世界戦を見据えてヘラやヴィーナスを纏った留学生でもいいか
大昔にジャンプかコロコロで連載してた?と思わせる作品を創れるのは只者ではない
己の才能を信じて突っ走ってくれることを祈る
852この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 14:22:32.44ID:fzzJ1Cud はい
853この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 14:32:47.15ID:udYPgE89854この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 14:48:27.40ID:4G+MtHot 登場人物の名前はなにか意味がある?(降臨させる神様に由来するなにかみたいな)
パッとみで読み方も性別もすんなり入ってこないのがつらいかも
題材がドッヂボールなのは(筆者が協議ドッヂボールなりをやってて)ならではの面白さを表現できるならおもしろい題材だと思う
ただ、競技スポーツに神降ろしで勝ってカタルシスが得られるのかどうかが未知数すぎるかも?
パッとみで読み方も性別もすんなり入ってこないのがつらいかも
題材がドッヂボールなのは(筆者が協議ドッヂボールなりをやってて)ならではの面白さを表現できるならおもしろい題材だと思う
ただ、競技スポーツに神降ろしで勝ってカタルシスが得られるのかどうかが未知数すぎるかも?
855この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 14:58:59.35ID:0/iFNdlj すんなり読めない名前がズラズラ
これだけで避ける読者は少なくないはず
これだけで避ける読者は少なくないはず
856この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 15:02:33.64ID:0/iFNdlj それにキャラの名前に十二支を仕込んだ作品(書籍化済)は既にあるから真新しさはないかなぁ
857この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 15:06:58.81ID:bC+WIGvr >>850
>大会当日、決勝。鎬原高校は押されていたが和が前世の記憶からヒントを得て完成させた変化球アップで戦況を変え優勝を果たす。
ここの話がおおってなるような驚きと感動があれば問題ない
終盤の面白さに繋がるのであれば途中の下らん展開も価値が生まれるんだ
>大会当日、決勝。鎬原高校は押されていたが和が前世の記憶からヒントを得て完成させた変化球アップで戦況を変え優勝を果たす。
ここの話がおおってなるような驚きと感動があれば問題ない
終盤の面白さに繋がるのであれば途中の下らん展開も価値が生まれるんだ
858この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 15:22:21.01ID:j8zWiWOA 読んで下さりありがとうございます。
神降ろしはイアン・スティーヴンソンが提唱している生まれ変わり現象による違和感を非科学的なもの同士で中和、てかんじなんです。
神様パワーでパワーアップじゃないんですけどこの書き方だと超人スポーツものと思っちゃうかもしれませんね。ここは削除しておきます。
>>856
ドッジボールが十二人なので登場人物たちは十二支からとってます。ただ、全員ずらずら書いても八百字には収まらないので。
とりあえず作品は出来てるのであらすじを書き直して今主筆中の剣道部ものと抱き合わせて応募してみます。
忙しい中ありがとうございました。
神降ろしはイアン・スティーヴンソンが提唱している生まれ変わり現象による違和感を非科学的なもの同士で中和、てかんじなんです。
神様パワーでパワーアップじゃないんですけどこの書き方だと超人スポーツものと思っちゃうかもしれませんね。ここは削除しておきます。
>>856
ドッジボールが十二人なので登場人物たちは十二支からとってます。ただ、全員ずらずら書いても八百字には収まらないので。
とりあえず作品は出来てるのであらすじを書き直して今主筆中の剣道部ものと抱き合わせて応募してみます。
忙しい中ありがとうございました。
859832
2024/03/03(日) 18:45:41.63ID:EHAOKRIE お読みいただきありがとうございます。
解説やお気遣いなども拝読しております。
>>844
最後までお読みいただきありがとうございます!
温かいお言葉もいただけてとても嬉しいです!^_^
>言葉の選び方にキャラに対する愛が無い
仰る通りです。耳が痛いです……m(_ _)m
作品を読み込んでの丁寧な説明とても助かります。特に一話がボトルネックになっているとのことなので、慎重に修正したいと思います。
解説やお気遣いなども拝読しております。
>>844
最後までお読みいただきありがとうございます!
温かいお言葉もいただけてとても嬉しいです!^_^
>言葉の選び方にキャラに対する愛が無い
仰る通りです。耳が痛いです……m(_ _)m
作品を読み込んでの丁寧な説明とても助かります。特に一話がボトルネックになっているとのことなので、慎重に修正したいと思います。
860この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 20:22:28.51ID:7cgasDc7 >>850
それタイトルは「ぼく地球ドッジボール部」ですか?w
それタイトルは「ぼく地球ドッジボール部」ですか?w
861この名無しがすごい!
2024/03/03(日) 23:49:11.36ID:TVsOn9wa >>850
「サルでも描けるまんが教室」(教本ではなくギャグマンガ)の
劇中劇マンガ「とんち番長」思い出した
サッカーやると見せかけて話がオカルトになるんだが、そういう印象だった
「ドッジボールと向き合う」と「前世の記憶」「猿田彦降霊」の相性が良くないのかもしれない
コーヒー吹く系
「サルでも描けるまんが教室」(教本ではなくギャグマンガ)の
劇中劇マンガ「とんち番長」思い出した
サッカーやると見せかけて話がオカルトになるんだが、そういう印象だった
「ドッジボールと向き合う」と「前世の記憶」「猿田彦降霊」の相性が良くないのかもしれない
コーヒー吹く系
862この名無しがすごい!
2024/03/04(月) 00:57:56.96ID:VqXpjA42 すまん皆さんにお伝えしておきたいことがあります。
長編になる場合、できれば章ごととか区切りごとにあらすじを入れてほしいです。
特に完結まで時間のかかる場合は特にお願いしたいです。
途中まで読んでて更新したからって読もうとしても中々内容を思い出せなかったりするので…
毎度更新のあるたびに1から読んでたら全く追いつけません…
完結縛りだとかなり作品絞られてしまうので読む作品なくなってくるので是非お願いしたいです。
長編になる場合、できれば章ごととか区切りごとにあらすじを入れてほしいです。
特に完結まで時間のかかる場合は特にお願いしたいです。
途中まで読んでて更新したからって読もうとしても中々内容を思い出せなかったりするので…
毎度更新のあるたびに1から読んでたら全く追いつけません…
完結縛りだとかなり作品絞られてしまうので読む作品なくなってくるので是非お願いしたいです。
863この名無しがすごい!
2024/03/04(月) 01:18:21.02ID:ghB/EX8G そこまで続きを読みたいなら自分で読者日記(読んだところまでのあらすじ)をかいておけば?
864この名無しがすごい!
2024/03/04(月) 04:50:12.81ID:qZBpZmGm865この名無しがすごい!
2024/03/04(月) 07:10:02.07ID:osurEEbi 歴史モノ複数読んでると武将が混ざる事はあるな
混ざった所でどうと言う事はないが
混ざった所でどうと言う事はないが
866この名無しがすごい!
2024/03/04(月) 14:33:06.13ID:B4n0v/i1867832
2024/03/04(月) 21:35:28.89ID:GFl6aoke 次の方も来られているので〆ます。
頂いたアドバイスをもとに改稿し、よりよい作品をめざしますm(_ _)m
みなさま、貴重な時間を割いて作品に目を通して頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
頂いたアドバイスをもとに改稿し、よりよい作品をめざしますm(_ _)m
みなさま、貴重な時間を割いて作品に目を通して頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
868この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 01:26:10.42ID:cUzfNhAX869この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 15:00:57.84ID:CVY0W5f5 あらすじのみです、宜しくお願いします
【ジャンル】恋愛
【タイトル】演劇部顧問のささやかな趣味は自分が書いた脚本で部員同士をくっ付ける事です
【あらすじ】演劇部顧問を長くやっていれば、1つの芝居を通して主人公役の生徒とヒロイン役の生徒がくっつく事はよくある。犬猫の様によくくっつく。公演が終われば馬鹿みたいに別れるが、中にはそのまま交際を続け結婚するカップルもいる。
国語教師蛇棘勇敢(じゃいばらゆうかん)は教師生活12年の中で8組の生徒の結婚式に招待された。結婚式のスピーチでなれそめに彼の名前が出る事が彼のささやかな楽しみである。
やべー女がやって来た。最近野球部を辞めた彼氏との仲を相談したいと言う彼女、名は清澄夜船(きよすみよふね)、クラスではフネと呼ばれている。
小声でめっちゃ早口で喋る彼女の話を聞いて見ると会話をした事すらない。ただ一方的に慕っているだけ。俗に言うストーカーだ。
このままでは彼の身が危ない。ならば俺の取る行動は1つ。
「フネ、お前演劇部に入れ」
現実とのギャップで熱が冷める事もある。まずは二人を共演させてくっ付けよう。
こうして俺とフネと生け贄一人の三人四脚が始まった。
【評価基準】あらすじのみで読んで貰えそうか
【ジャンル】恋愛
【タイトル】演劇部顧問のささやかな趣味は自分が書いた脚本で部員同士をくっ付ける事です
【あらすじ】演劇部顧問を長くやっていれば、1つの芝居を通して主人公役の生徒とヒロイン役の生徒がくっつく事はよくある。犬猫の様によくくっつく。公演が終われば馬鹿みたいに別れるが、中にはそのまま交際を続け結婚するカップルもいる。
国語教師蛇棘勇敢(じゃいばらゆうかん)は教師生活12年の中で8組の生徒の結婚式に招待された。結婚式のスピーチでなれそめに彼の名前が出る事が彼のささやかな楽しみである。
やべー女がやって来た。最近野球部を辞めた彼氏との仲を相談したいと言う彼女、名は清澄夜船(きよすみよふね)、クラスではフネと呼ばれている。
小声でめっちゃ早口で喋る彼女の話を聞いて見ると会話をした事すらない。ただ一方的に慕っているだけ。俗に言うストーカーだ。
このままでは彼の身が危ない。ならば俺の取る行動は1つ。
「フネ、お前演劇部に入れ」
現実とのギャップで熱が冷める事もある。まずは二人を共演させてくっ付けよう。
こうして俺とフネと生け贄一人の三人四脚が始まった。
【評価基準】あらすじのみで読んで貰えそうか
870この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 15:26:58.45ID:yKugMUdP871この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 15:56:38.32ID:L+uJVPbR >>869
なんか目が滑るので晒しでなきゃブラバしてたわ
もっとすっきりした文章を望む
内容自体は、章ごとに異なるカップルのラブコメの連作短編を共通の狂言回しで引っ張る的な話なら気になるけど、あらすじ見た限りでは実はやばいのを隠している演劇部顧問とあからさまにやべー女な生徒がやらかす話にもみえて、一体どこを目指しているのかわけがわからないよう
なんか目が滑るので晒しでなきゃブラバしてたわ
もっとすっきりした文章を望む
内容自体は、章ごとに異なるカップルのラブコメの連作短編を共通の狂言回しで引っ張る的な話なら気になるけど、あらすじ見た限りでは実はやばいのを隠している演劇部顧問とあからさまにやべー女な生徒がやらかす話にもみえて、一体どこを目指しているのかわけがわからないよう
872この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 16:36:54.09ID:F/GLrDoN >>869
何点かツッコミ
野球部を辞めた彼氏と「付き合っていた」とあるのに「会話した事すらない。一方的に慕っているだけ」とかでイミフなった
男は野球部を辞めて演劇部に入った? とかも分からん
野球部を辞めて演劇部に入った男をストーキングする清澄夜船
彼女は妄想でその男と付き合っていると思い込んでいた……
みたいな意味合いだろうか? ちょっと見直した方がいいかも
「イカれた芝居の筋で吊り橋効果をキメるのが趣味」みたいな耳目を引く事柄はないか(左は例示、気にするな)
ストーカー女とサレ男が付き合う話、になっている気がする
ストーカー女の方に目が行くというか、どんだけおかしい男女でも絶対に恋仲にするマンの脚本無双
とは受け取れなかった
何点かツッコミ
野球部を辞めた彼氏と「付き合っていた」とあるのに「会話した事すらない。一方的に慕っているだけ」とかでイミフなった
男は野球部を辞めて演劇部に入った? とかも分からん
野球部を辞めて演劇部に入った男をストーキングする清澄夜船
彼女は妄想でその男と付き合っていると思い込んでいた……
みたいな意味合いだろうか? ちょっと見直した方がいいかも
「イカれた芝居の筋で吊り橋効果をキメるのが趣味」みたいな耳目を引く事柄はないか(左は例示、気にするな)
ストーカー女とサレ男が付き合う話、になっている気がする
ストーカー女の方に目が行くというか、どんだけおかしい男女でも絶対に恋仲にするマンの脚本無双
とは受け取れなかった
873872
2024/03/05(火) 17:16:24.94ID:F/GLrDoN 基準に沿ってないか、現時点だと「うーん」ってなる
874この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 19:15:41.11ID:O+FPVtKX 顧問が邪悪なのかいい人なのかハッキリしないのでモヤモヤするかも
生徒の恋愛に干渉するとか、やってることは明らかに邪悪なのに
「結婚式のスピーチでなれそめが楽しみ」とか言っていい人ぶりたいあたりに嫌悪感があるかなー
ちゃんと邪悪に振り切ってくれたら読むかも
キューピッド願望でやってるなら読まないな
生徒の恋愛に干渉するとか、やってることは明らかに邪悪なのに
「結婚式のスピーチでなれそめが楽しみ」とか言っていい人ぶりたいあたりに嫌悪感があるかなー
ちゃんと邪悪に振り切ってくれたら読むかも
キューピッド願望でやってるなら読まないな
875この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 19:43:26.14ID:JPrYuTuz >>869
一癖ある演劇部顧問が主人公なら、もっと読者の興味を引くような「主人公の異常な個性」をあらすじで強調すべきでは?
単に「ささやかな趣味」だと動機としての説得力が弱いから、例えば「恋愛工学研究のマッドサイエンティスト」と紹介しておいて、
「教師生活12年間で実に8組もの生徒が結婚にまで至るという餌食にされた。」みたいな言い回しにするだけで、あらすじの内容的にはほぼ変わらないのに、
読者は顧問が一体どんな手法を使ったのか気になるし、その後「フネ、お前演劇部に入れ」のところで
「フネやばい、逃げて!www」と心配になって少し読んでみようと思うんじゃないかな?
一癖ある演劇部顧問が主人公なら、もっと読者の興味を引くような「主人公の異常な個性」をあらすじで強調すべきでは?
単に「ささやかな趣味」だと動機としての説得力が弱いから、例えば「恋愛工学研究のマッドサイエンティスト」と紹介しておいて、
「教師生活12年間で実に8組もの生徒が結婚にまで至るという餌食にされた。」みたいな言い回しにするだけで、あらすじの内容的にはほぼ変わらないのに、
読者は顧問が一体どんな手法を使ったのか気になるし、その後「フネ、お前演劇部に入れ」のところで
「フネやばい、逃げて!www」と心配になって少し読んでみようと思うんじゃないかな?
876この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 21:57:46.51ID:qXQtSuij >>869
登場人物の名前がキツい。ニックネームとかで読みやすくやすできないかな?
最初の一回だけなら、まぁ。
久しぶりに読むの再開して、もしルビがなかったら読めないわ。
主人公の名前が難読漢字系はキツい。
登場人物の名前がキツい。ニックネームとかで読みやすくやすできないかな?
最初の一回だけなら、まぁ。
久しぶりに読むの再開して、もしルビがなかったら読めないわ。
主人公の名前が難読漢字系はキツい。
877この名無しがすごい!
2024/03/05(火) 22:26:08.15ID:emqo4pJr878この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 00:02:01.52ID:NSAhlu1C >>869
タイトルがそそらないっていうか読みにくい
俺がそういうの作るなら
タイトル:強制恋愛演劇部〜女はみんなヤベーやつ〜
サブタイトル:俺の脚本で好き勝手に劇団員をつっつけてたら
とんでもないカップルばかり成立して地獄絵図です
多分100話くらいで終わって★150はつける自信があるw
タイトルがそそらないっていうか読みにくい
俺がそういうの作るなら
タイトル:強制恋愛演劇部〜女はみんなヤベーやつ〜
サブタイトル:俺の脚本で好き勝手に劇団員をつっつけてたら
とんでもないカップルばかり成立して地獄絵図です
多分100話くらいで終わって★150はつける自信があるw
879この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 07:24:28.54ID:3hjyp78o >>869
登場人物の名前は凝ってるから一つだけアドバイス
これまでラノベのキャラ名に「船」という名前が殆ど無かった理由がある
万人が知るサザエさんのフネと被るからだ
男ならまだしも女キャラにフネは文字だけの小説媒体だと明らかにノイズ入るからやめた方がいい
登場人物の名前は凝ってるから一つだけアドバイス
これまでラノベのキャラ名に「船」という名前が殆ど無かった理由がある
万人が知るサザエさんのフネと被るからだ
男ならまだしも女キャラにフネは文字だけの小説媒体だと明らかにノイズ入るからやめた方がいい
880この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 13:14:38.39ID:ODpZPsqR 「サザエさんのフネと被る」と言えば、攻殻機動隊の登場人物「バトー」がフランス語の「bateau(船)」を連想して、
アニメのセリフでバトーさんが呼ばれる度に一瞬サザエさんのお茶の間の風景が脳裏に過ぎってしまうw
アニメのセリフでバトーさんが呼ばれる度に一瞬サザエさんのお茶の間の風景が脳裏に過ぎってしまうw
881この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 14:10:50.68ID:f3gm1E+u882この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 14:28:19.32ID:6gkYEFBj 外国語の意味被りの方がよほど気をつけた方がいいよな
たとえば女の子の名前で『ティオ tio』ってのをたまに見るけどスペイン語でおじさん(英語のuncle)って意味だからわかる人間にとっては凄い変なわけ
フネみたいな固有名詞のイメージは時代で変わるし上書きも可能だけど普通の言葉の意味は変わらないから少なくともメジャー言語で変な意味にならないか留意した方がいい
最低でも綴りを変える必要がある
たとえば女の子の名前で『ティオ tio』ってのをたまに見るけどスペイン語でおじさん(英語のuncle)って意味だからわかる人間にとっては凄い変なわけ
フネみたいな固有名詞のイメージは時代で変わるし上書きも可能だけど普通の言葉の意味は変わらないから少なくともメジャー言語で変な意味にならないか留意した方がいい
最低でも綴りを変える必要がある
883この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 20:46:34.03ID:E0NeGnIv もう伊頭遺作とかでよくね(多分R18
884この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 20:57:21.30ID:ktzEcJG9 日本人を対象にした日本語作品なんだから外国語なんて気にする必要ないだろ
885この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 21:29:44.43ID:sgUShLYk 外国語得意じゃなくてもたとえばシリアスなストーリーでヒロインの名前がアスホールちゃんとかファッキンプッシーちゃんとかだったら駄目だとわかるだろw
あまり神経質になる必要はないけど西伊独仏くらいは大学生以上なら分かる人は結構いるから名付けする時にググる位はした方がいい
あまり神経質になる必要はないけど西伊独仏くらいは大学生以上なら分かる人は結構いるから名付けする時にググる位はした方がいい
886この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 21:42:52.12ID:lnoBvx/x サザエさんとかドラえもんとかドラゴンボールとかガンダムとかみんな内容まで知ってて当たり前みたいに思ってる人いるよな
昔はもしかするとそうだったのかもしれないけど少なくとも今はキャラの名前とかそこまで広く知られてないよ
昔はもしかするとそうだったのかもしれないけど少なくとも今はキャラの名前とかそこまで広く知られてないよ
887この名無しがすごい!
2024/03/06(水) 23:57:09.76ID:+mOnlFmS Ζガンダムにはクワトロ・バジーナさんがいるし
ガンダムAGEにはナトーラ・エイナスさんがいるし
ガンダムAGEにはナトーラ・エイナスさんがいるし
888この名無しがすごい!
2024/03/07(木) 00:58:36.83ID:ugMAwe9t それはわかっててやってんだろ
889この名無しがすごい!
2024/03/07(木) 10:09:46.60ID:8V8TVgcz >>869
主人公の自己満足が宝に思えないからどうしようもない。
主人公を学生にして素直に青春部活ものに路線をかえるべき。
もしくは大人向けにして演劇界の恋愛オムニバスにすれば、
謎の仲人も格好がつくのでは。
主人公の自己満足が宝に思えないからどうしようもない。
主人公を学生にして素直に青春部活ものに路線をかえるべき。
もしくは大人向けにして演劇界の恋愛オムニバスにすれば、
謎の仲人も格好がつくのでは。
890この名無しがすごい!
2024/03/07(木) 14:58:51.21ID:UD4ZbgTT >>869
12年の中で7回離婚した教師の話かな?
べつに主人公役の生徒が、主人公役の教師でもかまわないはずだからね
離婚した理由は、結婚した脚本がヒロインの描いた筋書きだったからだ
みたいな話だったら、興味を引くかな
12年の中で7回離婚した教師の話かな?
べつに主人公役の生徒が、主人公役の教師でもかまわないはずだからね
離婚した理由は、結婚した脚本がヒロインの描いた筋書きだったからだ
みたいな話だったら、興味を引くかな
891この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 12:49:16.77ID:ZVCf8X7N >>882
たまに見るのは軌跡シリーズのロリヒロイン「ティオ・プラトー」がモデルだろうねぇ
たまに見るのは軌跡シリーズのロリヒロイン「ティオ・プラトー」がモデルだろうねぇ
892この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 17:19:11.96ID:bnmVLPGH プラトーも皿って意味だからヒドい名前だなそれ
皿オジちゃんだぞw
皿オジちゃんだぞw
893この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 19:37:03.83ID:608biV3k 今って晒しても大丈夫でしょうか?
894この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 19:44:08.56ID:+9TWCIxW おけ
895この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 20:01:24.53ID:608biV3k ありがとうございます。
晒す前に質問なのですが、小説本編を晒す場合、結末までを含めたあらすじの添付は必須でしょうか?
カクヨム投稿で応募予定の原稿を晒そうと思うのですが、
応募まではネタバレなしのあらすじを記載しておきたいので、どうなのか気になりまして。
晒す前に質問なのですが、小説本編を晒す場合、結末までを含めたあらすじの添付は必須でしょうか?
カクヨム投稿で応募予定の原稿を晒そうと思うのですが、
応募まではネタバレなしのあらすじを記載しておきたいので、どうなのか気になりまして。
896この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 20:08:08.36ID:vig3CV5T >>895
公募ではないので途中まであとがきで良き
公募ではないので途中まであとがきで良き
897この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 20:17:16.33ID:vig3CV5T あとがきじゃねえあらすじ(セルフノリツッコミ
898この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 20:19:08.24ID:608biV3k899この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 20:26:33.80ID:608biV3k 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16818023213444264106
【ジャンル】SFファンタジー
【タイトル】魔法少女ディストピア☆クラウン
【評価基準】キャラクター・ストーリー・全体的な面白さ・気になった部分などを重点に
【改稿】可
昨年の電撃小説大賞一次落ち作品を改稿したものです。
カクヨム投稿でもう一度電撃小説大賞に応募する予定です。
【ジャンル】SFファンタジー
【タイトル】魔法少女ディストピア☆クラウン
【評価基準】キャラクター・ストーリー・全体的な面白さ・気になった部分などを重点に
【改稿】可
昨年の電撃小説大賞一次落ち作品を改稿したものです。
カクヨム投稿でもう一度電撃小説大賞に応募する予定です。
900この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 23:03:29.23ID:EJEChQ7x901この名無しがすごい!
2024/03/10(日) 23:26:53.80ID:EJEChQ7x >>899
公募済みだからガチで気になるところを
冒頭から体言止め多用にそのそのそんなそしてと指示語が多い
投稿サイトでよく見る新人作者と共通の欠点がある
せめて > ――少女、都我律 から本編を始めるべきかな
今は雑な導入でいきなり読者を逃してどうするとなってる
主人公が出てきて動いてりゃ読者は逃げないものだよ
んでいきなり男の視点が出てきてリタイアかな
誰が何やってるのか分かり難い・・・つーかこれが初めて書いた作品じゃない?
応募済みだからあえて書くけどカッコつけようとしてる初級者の文章だと直ぐに分かる
まず売ってる小説らしくしようとしない
主人公を中心において自分も楽しくついでに読む人も楽しくさせる
それには凝った文体を使う必要はなくて分かりやすくが基本
他人が読むことを理解してないと1次の突破も難しいよ
公募済みだからガチで気になるところを
冒頭から体言止め多用にそのそのそんなそしてと指示語が多い
投稿サイトでよく見る新人作者と共通の欠点がある
せめて > ――少女、都我律 から本編を始めるべきかな
今は雑な導入でいきなり読者を逃してどうするとなってる
主人公が出てきて動いてりゃ読者は逃げないものだよ
んでいきなり男の視点が出てきてリタイアかな
誰が何やってるのか分かり難い・・・つーかこれが初めて書いた作品じゃない?
応募済みだからあえて書くけどカッコつけようとしてる初級者の文章だと直ぐに分かる
まず売ってる小説らしくしようとしない
主人公を中心において自分も楽しくついでに読む人も楽しくさせる
それには凝った文体を使う必要はなくて分かりやすくが基本
他人が読むことを理解してないと1次の突破も難しいよ
902この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 01:34:06.64ID:UbSZc9px >>899
あまりキツい事言いたかないけど
内容がどうこう以前に文章がかなり読み辛いね
寸断された文章のテンポも悪く、アホほど打たれた句読点にいちいちつまづく。。。
何が起こっているのか、誰が何を喋っているのかが分からない
キャラやストーリー以前の段階で読み進めるのが困難になり
1話の1/3くらいでギブアップしました
あまりキツい事言いたかないけど
内容がどうこう以前に文章がかなり読み辛いね
寸断された文章のテンポも悪く、アホほど打たれた句読点にいちいちつまづく。。。
何が起こっているのか、誰が何を喋っているのかが分からない
キャラやストーリー以前の段階で読み進めるのが困難になり
1話の1/3くらいでギブアップしました
903この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 01:37:41.98ID:IfXFNmlY >>899
構成的な意味で、1話の時点でリツが偽善者に見えた
オチが
魔法少女は社会崩壊を防ぐため反乱分子を処刑しており、必要悪
反乱勢力に従うと都市が崩壊しかねない
主人公リツは正義(よりマシ)側にいる
のため、序盤では「悪は正義だった」という情報を開示できなかったようだが(その認識でよき?)
オチ開示ナシで割を食うのはリツのように見える
具体的には一話のしょっぱな
公開処刑キメた(ハタから見れば悪人の)魔法少女あり →
(悪人に抵抗する正義の)反乱分子がリツに協力求む →
(公開処刑が正しいと思いながら)リツは敵の無力化を行うだけ(らしい?)
ってな流れで疑問が出た
初見だと「公開処刑にすら賛同する悪人リツは反乱分子を無力化するけど殺さない」って
内容になるんで矛盾を感じる
公開処刑にすら賛同できる悪人が不殺行為を取るか? YOU、ぶっ殺しちまえYO! みたいな
リツが正義だと分かっている書き手的には不殺にしたかったんだろうが
1話の時点ではリツ = 悪人に読めたので、不殺行動は納得しにくいというか
実は悪が正義(よりマシ)だってオチを強く出したいなら
リツを反乱分子の一人として、なんやかやあって魔法少女側へ転向、なスタイルがよいのかも
やれって意味じゃなくて例として
そんなもんだが感想なので「ふーん(ハナホジ)」でOK
構成的な意味で、1話の時点でリツが偽善者に見えた
オチが
魔法少女は社会崩壊を防ぐため反乱分子を処刑しており、必要悪
反乱勢力に従うと都市が崩壊しかねない
主人公リツは正義(よりマシ)側にいる
のため、序盤では「悪は正義だった」という情報を開示できなかったようだが(その認識でよき?)
オチ開示ナシで割を食うのはリツのように見える
具体的には一話のしょっぱな
公開処刑キメた(ハタから見れば悪人の)魔法少女あり →
(悪人に抵抗する正義の)反乱分子がリツに協力求む →
(公開処刑が正しいと思いながら)リツは敵の無力化を行うだけ(らしい?)
ってな流れで疑問が出た
初見だと「公開処刑にすら賛同する悪人リツは反乱分子を無力化するけど殺さない」って
内容になるんで矛盾を感じる
公開処刑にすら賛同できる悪人が不殺行為を取るか? YOU、ぶっ殺しちまえYO! みたいな
リツが正義だと分かっている書き手的には不殺にしたかったんだろうが
1話の時点ではリツ = 悪人に読めたので、不殺行動は納得しにくいというか
実は悪が正義(よりマシ)だってオチを強く出したいなら
リツを反乱分子の一人として、なんやかやあって魔法少女側へ転向、なスタイルがよいのかも
やれって意味じゃなくて例として
そんなもんだが感想なので「ふーん(ハナホジ)」でOK
904この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 05:56:10.05ID:27keSuqs >>899
なんていうのかな…他の人が言ってるようにカッコつけてる文章は一般ならまだしもラノベでするのは判断が分かれる
SFや機械やディストピア系としてもありな文体だけど絶望的に読みにくい
んでボスの魔法少女でいいのかな? あれが現れた時ポップになりすぎて脳が破壊された
平衡感覚が壊されたみたいでグワングワンと目眩がした
目眩を引き起こすのが目的じゃないなら、書く文体は統一したほうがいい
普通の文章からポップを挟むのは許されるけど、あの硬さからポップにいくのはデッドボール
序盤はフルカットでいい
メロスは激怒したかの暴虐な王を倒さねばならないとか俺は海賊王になるみたいに
最初は物語の方向性かヒロインの行動原理を教えてね
世界観説明したいなら敵役魔法少女の処刑シーンに、無謀で無知な反乱軍の皆さんのためにわかりやすく説明しちゃうぞ♡なノリでやったほうがいい
1話も読めずに脱落した
なんていうのかな…他の人が言ってるようにカッコつけてる文章は一般ならまだしもラノベでするのは判断が分かれる
SFや機械やディストピア系としてもありな文体だけど絶望的に読みにくい
んでボスの魔法少女でいいのかな? あれが現れた時ポップになりすぎて脳が破壊された
平衡感覚が壊されたみたいでグワングワンと目眩がした
目眩を引き起こすのが目的じゃないなら、書く文体は統一したほうがいい
普通の文章からポップを挟むのは許されるけど、あの硬さからポップにいくのはデッドボール
序盤はフルカットでいい
メロスは激怒したかの暴虐な王を倒さねばならないとか俺は海賊王になるみたいに
最初は物語の方向性かヒロインの行動原理を教えてね
世界観説明したいなら敵役魔法少女の処刑シーンに、無謀で無知な反乱軍の皆さんのためにわかりやすく説明しちゃうぞ♡なノリでやったほうがいい
1話も読めずに脱落した
905この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 06:14:03.97ID:ythTA2dR >>899
文章力はあるだろうけど最近の小説としては重いかな webだとまず読まれない
戦ってばかりで主人公が何をする物語なのか見えてこないから読むのがつらかった
人間関係も理由も書かれなくて、わけわからない状態でバトルばっか読まされる
主人公の性格、立場、目標 共感できる部分などの描写がなさすぎやね
ニュースの音声とかノイズは多いのに、必要な説明が圧倒的に足りなさすぎる
例えば亡霊のパルチザンが技名だとわかるまでにそっちに意識取られてストレスなのよ
その言葉をトリガーにして魔法が放たれた とかあればわかるのにないし
晒しだから少し戻って読んでそれでもわからんとか普通はそこでブラバだよ
ニュース音声長々入れるのも嫌がらせにしかなってない
文章力はあるだろうけど最近の小説としては重いかな webだとまず読まれない
戦ってばかりで主人公が何をする物語なのか見えてこないから読むのがつらかった
人間関係も理由も書かれなくて、わけわからない状態でバトルばっか読まされる
主人公の性格、立場、目標 共感できる部分などの描写がなさすぎやね
ニュースの音声とかノイズは多いのに、必要な説明が圧倒的に足りなさすぎる
例えば亡霊のパルチザンが技名だとわかるまでにそっちに意識取られてストレスなのよ
その言葉をトリガーにして魔法が放たれた とかあればわかるのにないし
晒しだから少し戻って読んでそれでもわからんとか普通はそこでブラバだよ
ニュース音声長々入れるのも嫌がらせにしかなってない
906この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 09:30:29.32ID:rexJqdZn こうやって晒した人の作品を言い掛かりみたいに貶すから誰も晒さなくなるわけで
907この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 10:37:03.66ID:0X6mBkT/ 褒めちぎってもらって気持ちよくなるのが目的のスレならそうなんだろうけどな
★やブクマがほとんど付いてない作品にお世辞を言い合うのならたとえ賑わっててもあほくさいだけ
それなら万年読み合い企画でもやってればいい
自作の飛行機を、世間の風に当てて風洞実験やってブラッシュアップするのが目的だろ
批評が出たら、むしろ欠点の洗い出しができたと思わないと
★やブクマがほとんど付いてない作品にお世辞を言い合うのならたとえ賑わっててもあほくさいだけ
それなら万年読み合い企画でもやってればいい
自作の飛行機を、世間の風に当てて風洞実験やってブラッシュアップするのが目的だろ
批評が出たら、むしろ欠点の洗い出しができたと思わないと
908この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 10:44:08.25ID:PnuMFpD9 欠点の洗い出しなら指摘する側も言葉を選ぶべきでは
ボブにいぶかしんだ
ボブにいぶかしんだ
909この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 10:57:24.66ID:0X6mBkT/ そう思うなら君が優しい言葉で批評を付けてやればいい
手本を見せるんだ
横レスする人は何故か自分では批評をしない法則
手本を見せるんだ
横レスする人は何故か自分では批評をしない法則
910この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 11:11:08.54ID:3Tfgw0ej 褒められたいなら他でやれ
5chで晒すんんだから人格否定されるほど貶されるくらい受け入れろ
5chで晒すんんだから人格否定されるほど貶されるくらい受け入れろ
911この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 12:45:19.85ID:8V9J5xmn912この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 13:07:07.80ID:1EM+fKlO 誰も面白くないつまらんや才能ないとかは書いてないんだよなあ
レスしたほぼ全員が読み難い分かり難いだからこれすら駄目なら何も出来ない
賛否両論にもならないから叩いてるように見えるけど
レスしたほぼ全員が読み難い分かり難いだからこれすら駄目なら何も出来ない
賛否両論にもならないから叩いてるように見えるけど
913この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 13:28:14.68ID:IfXFNmlY 話の都合でキャラ動かしてるように見えたとか、構成上おかしいとかは言ってる
914この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 13:32:03.70ID:xSB+v4DV 【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701079580/
感想以外はこっちのスレで言うように
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701079580/
感想以外はこっちのスレで言うように
915この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 14:22:21.04ID:be7PwSrb 電撃1次落ちは評価シート貰えんから、そもそも何をどう改稿したのか作者さん教えてよ
916この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 14:58:11.89ID:jBREY507 きちんと評価してもらいたいなら出版社に持ちこんでプロの編集者にみてもらいなよ
ここに書いても的外れな指摘や理不尽に馬鹿にされるだけ
所詮ここは便所の落書きでしかないんだから
ここに書いても的外れな指摘や理不尽に馬鹿にされるだけ
所詮ここは便所の落書きでしかないんだから
917この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 15:05:07.83ID:i49MEWqK >>899
まず、あらすじ冒頭の「この国は、魔法少女に支配されている。」の部分に違和感がある。
「〜されている。」だと長期間続いている「国の体制」としての説明の意味にも取れるので、読み手は
「魔法"少女"が国を支配する体制というのは世代交代が早いのかな?」とか脳裏に浮かんでしまう。
本文読むと支配は「三年前」からだとわかるが、これを本文で初めて読む事に演出上の重要性がある訳でもないだろうから、
あらすじの段階で書いて
「この国は、三年前から魔法少女に支配されている。」
とするか、あるいは支配の年月が浅い含意を込めて
「この国は、魔法少女に支配された。」
のようにすると、読み手の負担が軽減されると思う。
2話で「魔法少女」について「科学技術の産物」と説明した直後に「『魔法』は物理法則に全力で喧嘩を売っている」とか
言い出すのは「読者に全力で喧嘩を売っている」ように感じる。
当該部分を、より穏当に書き直すならば
「彼女らは科学技術を駆使して製造されている。しかし、彼女らが行使する『魔法』は物理法則に全力で喧嘩を売っているような
挙動をしているため、この生物兵器は魔法少女と呼ばれるようになった。」
のような感じかな。
とりあえずここまで。
まず、あらすじ冒頭の「この国は、魔法少女に支配されている。」の部分に違和感がある。
「〜されている。」だと長期間続いている「国の体制」としての説明の意味にも取れるので、読み手は
「魔法"少女"が国を支配する体制というのは世代交代が早いのかな?」とか脳裏に浮かんでしまう。
本文読むと支配は「三年前」からだとわかるが、これを本文で初めて読む事に演出上の重要性がある訳でもないだろうから、
あらすじの段階で書いて
「この国は、三年前から魔法少女に支配されている。」
とするか、あるいは支配の年月が浅い含意を込めて
「この国は、魔法少女に支配された。」
のようにすると、読み手の負担が軽減されると思う。
2話で「魔法少女」について「科学技術の産物」と説明した直後に「『魔法』は物理法則に全力で喧嘩を売っている」とか
言い出すのは「読者に全力で喧嘩を売っている」ように感じる。
当該部分を、より穏当に書き直すならば
「彼女らは科学技術を駆使して製造されている。しかし、彼女らが行使する『魔法』は物理法則に全力で喧嘩を売っているような
挙動をしているため、この生物兵器は魔法少女と呼ばれるようになった。」
のような感じかな。
とりあえずここまで。
918この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 19:04:55.85ID:d6MN81sX 皆様ありがとうございます。
意見を踏まえて、もう一度見直してみようと思います。
>>901
どの程度作品の内容をあらすじに記載するかの塩梅に悩んであんな感じになりました。
もう少し情報を足してみてもいいかもしれません。考えてみます。
文章については、指示語が多いのは癖かもしれません。
読みやすさを意識して減らしてみようと思います。
反乱軍の男は出てきますが、そちらに視点を移したつもりはありませんでした。
そう読めてしまっているようなので、そこも見直してみようと思います。
>>902
やはり文章ですか……うーん
特に冒頭については重点的に考えてみます。
>>903
序盤で悪は正義だった、というのが開示できなかった……という点については、1話の序盤という認識でよいでしょうか?
1話に関してはそれに近く、圧制する側=悪、反乱軍=正義、という、ある種テンプレな構図をひっくり返したかった感じです。
それ以降の話では、反乱軍は現実を見ずに体制を崩壊させようとしている、という描写は度々挟んだつもりでした。
リツが反乱軍の男をなじるシーンもその一つとして作った形です。
一般的な認識から正義と悪が入れ替わっているというのは、オチとして使うというよりこの作品通しての枠にしている感じですね。
別段主人公を不殺にしたかったわけではなく、1話のシーンでは捕まえて尋問等をするため殺さない、という程度の考えです。
これ以降のシーンで、普通に射殺している場面もありますし。
それが上手いこと描写できていない感じでしょうか?
>>904
文章ですか……うーん
ニュース中の地の文をポップにしたのは、ある種場違いさ、落差を出すのが目的だったのでその認識で間違ってはいないですね。やりすぎたかもしれません。
確かにリツが登場するまでが長いのは問題ですね。考えてみます。
意見を踏まえて、もう一度見直してみようと思います。
>>901
どの程度作品の内容をあらすじに記載するかの塩梅に悩んであんな感じになりました。
もう少し情報を足してみてもいいかもしれません。考えてみます。
文章については、指示語が多いのは癖かもしれません。
読みやすさを意識して減らしてみようと思います。
反乱軍の男は出てきますが、そちらに視点を移したつもりはありませんでした。
そう読めてしまっているようなので、そこも見直してみようと思います。
>>902
やはり文章ですか……うーん
特に冒頭については重点的に考えてみます。
>>903
序盤で悪は正義だった、というのが開示できなかった……という点については、1話の序盤という認識でよいでしょうか?
1話に関してはそれに近く、圧制する側=悪、反乱軍=正義、という、ある種テンプレな構図をひっくり返したかった感じです。
それ以降の話では、反乱軍は現実を見ずに体制を崩壊させようとしている、という描写は度々挟んだつもりでした。
リツが反乱軍の男をなじるシーンもその一つとして作った形です。
一般的な認識から正義と悪が入れ替わっているというのは、オチとして使うというよりこの作品通しての枠にしている感じですね。
別段主人公を不殺にしたかったわけではなく、1話のシーンでは捕まえて尋問等をするため殺さない、という程度の考えです。
これ以降のシーンで、普通に射殺している場面もありますし。
それが上手いこと描写できていない感じでしょうか?
>>904
文章ですか……うーん
ニュース中の地の文をポップにしたのは、ある種場違いさ、落差を出すのが目的だったのでその認識で間違ってはいないですね。やりすぎたかもしれません。
確かにリツが登場するまでが長いのは問題ですね。考えてみます。
919この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 19:05:31.59ID:d6MN81sX >>905
元々Web用に書いた原稿ではないので、確かに重いかもしれません。
戦闘シーンは確かに多いですね。諸々の描写も入れたつもりですが、足りなかったようです。
パルチザンの部分については確かに。魔法の詠唱であるという描写は追加してみます。
>>915
改稿部分ですが、元々の原稿ではラスボスのポジションがふわっとしていたので、そのポジションにファントムが収まるように変更。
加えて、元の原稿で割とやっつけだった17話、18話の潜入シーンの作り直しですね。
他には、全体通して表現、描写の修正をした形になります。
>>916
漫画ならまだしも、小説を出版社に持ち込むのはマナー違反と聞いたことがあります。
サラッと読める漫画とは違い、長編小説の場合数時間かかるので。
ここで公開したのは、2、3年前にここで小説を公開した時、身になるアドバイスを多く貰ったからです。
他にも知人に読んでもらったりはしていますが、厳しかろうとより多くの意見を貰ったほうが判断材料が増えるという考えです。
>>917
確かにあらすじで誤解を与えるよりは、三年前から、などの言葉を入れて情報を限定したほうがいいですね。
魔法少女については、「科学技術で作られたはずなのに、物理法則を無視するわけのわからない兵器」
という意図を伝えたかったのですが、上手く文章にまとまっていないようです。考えてみます。
長文失礼しました。
元々Web用に書いた原稿ではないので、確かに重いかもしれません。
戦闘シーンは確かに多いですね。諸々の描写も入れたつもりですが、足りなかったようです。
パルチザンの部分については確かに。魔法の詠唱であるという描写は追加してみます。
>>915
改稿部分ですが、元々の原稿ではラスボスのポジションがふわっとしていたので、そのポジションにファントムが収まるように変更。
加えて、元の原稿で割とやっつけだった17話、18話の潜入シーンの作り直しですね。
他には、全体通して表現、描写の修正をした形になります。
>>916
漫画ならまだしも、小説を出版社に持ち込むのはマナー違反と聞いたことがあります。
サラッと読める漫画とは違い、長編小説の場合数時間かかるので。
ここで公開したのは、2、3年前にここで小説を公開した時、身になるアドバイスを多く貰ったからです。
他にも知人に読んでもらったりはしていますが、厳しかろうとより多くの意見を貰ったほうが判断材料が増えるという考えです。
>>917
確かにあらすじで誤解を与えるよりは、三年前から、などの言葉を入れて情報を限定したほうがいいですね。
魔法少女については、「科学技術で作られたはずなのに、物理法則を無視するわけのわからない兵器」
という意図を伝えたかったのですが、上手く文章にまとまっていないようです。考えてみます。
長文失礼しました。
920この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 19:20:01.80ID:IfXFNmlY921この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 20:04:54.63ID:d6MN81sX922この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 21:01:05.12ID:xCGBZQLS >>899
冒頭から俯瞰で入りたい気分は判るし
説明しないとディストピアかどうかすら判らんから必要だとも思うが
全般的に文章はもっと平易でいいと思う
「細くなっていく超巨大な六角柱と形容すべき構造物」→「超巨大な六角の尖塔」とか
ここ下から上へカメラ上げていきたいのかもしれんがまあ引っかかるわ
次、重要な造語は次話次章の再出時にもう一回説明があってもいい「マスコット」とか
これ読者に確実に判ってもらわんと先の話ちんぷんかんぷんよ
次、初見の名前の意味の説明不足も散見、ウィルムが素で通じるのはあまり詳しくないがFF経験者くらいじゃないかな
なお説明なしでwyrmといえば普通は手足のない大蛇を指してまう
そこを竜だからその名前なのねと納得しといてディバインの方を完全スルーなのも読者視点として宙ぶらり感
読者が疑問に思いそうな点は主人公が説明フォローするか、読者と一緒に疑問に思ってよし
いっそここで魔法少女のネーミングルールへからの推測疑念をモノローグさせておいてもよし
あと「パライズ」銃も確か初見では説明なかった
呼称の使い方も気になる
ウィルムとの戦闘シーン、亜竜とか時々言い換える必要あるのだろうか
ビジュアルイメージを挿入したかったのかもしれんが読みづらさの方が勝つ
蜘蛛メカはその逆、横から一回聞いた長い呼称で呼び続ける違和感よ
主人公について
どうやら目的があっても達成できるものではなく欠落があっても克服できるものでもなさそう
話の中でパーソナルゴールが作りづらいと展開に山や谷が作れないぞ
話のラストで何も解決してないとしても、主人公の思うところに何らかの到達点があれば、とりあえず読者の共感は得られるのではないかなとか思った
以上
冒頭から俯瞰で入りたい気分は判るし
説明しないとディストピアかどうかすら判らんから必要だとも思うが
全般的に文章はもっと平易でいいと思う
「細くなっていく超巨大な六角柱と形容すべき構造物」→「超巨大な六角の尖塔」とか
ここ下から上へカメラ上げていきたいのかもしれんがまあ引っかかるわ
次、重要な造語は次話次章の再出時にもう一回説明があってもいい「マスコット」とか
これ読者に確実に判ってもらわんと先の話ちんぷんかんぷんよ
次、初見の名前の意味の説明不足も散見、ウィルムが素で通じるのはあまり詳しくないがFF経験者くらいじゃないかな
なお説明なしでwyrmといえば普通は手足のない大蛇を指してまう
そこを竜だからその名前なのねと納得しといてディバインの方を完全スルーなのも読者視点として宙ぶらり感
読者が疑問に思いそうな点は主人公が説明フォローするか、読者と一緒に疑問に思ってよし
いっそここで魔法少女のネーミングルールへからの推測疑念をモノローグさせておいてもよし
あと「パライズ」銃も確か初見では説明なかった
呼称の使い方も気になる
ウィルムとの戦闘シーン、亜竜とか時々言い換える必要あるのだろうか
ビジュアルイメージを挿入したかったのかもしれんが読みづらさの方が勝つ
蜘蛛メカはその逆、横から一回聞いた長い呼称で呼び続ける違和感よ
主人公について
どうやら目的があっても達成できるものではなく欠落があっても克服できるものでもなさそう
話の中でパーソナルゴールが作りづらいと展開に山や谷が作れないぞ
話のラストで何も解決してないとしても、主人公の思うところに何らかの到達点があれば、とりあえず読者の共感は得られるのではないかなとか思った
以上
923この名無しがすごい!
2024/03/11(月) 23:56:15.18ID:d6MN81sX >>922
文章を凝ろうとしすぎて迂遠な言い回しになっていたようです。見直してみたら確かに六角柱は謎ですね……。全体的にチェックしてみます。
重要な単語は確かに。一度説明したことを何度も書くのはくどいかなという考えもありましたが、読者にわかって欲しい単語はおさらいとしての軽い描写を追加した方がいいですね。
諸々の呼称についても見直してみます。ディバインやウィルムという、パッと見で分かりづらい単語の解説を失念していました。
読み替えている部分は、近くに同じ単語が大量にあると読んでいてだるいような気がして変えたものです。ただ、これもわかりづらさの一因ですね。減らそうと思います。
主人公については、確かにこの作品中での個人的な目標はなかったですね。
現状の設定でそういったものを持たせられれば一番ですが、できるかどうかは考えて弄ってみます。
ありがとうございました。
文章を凝ろうとしすぎて迂遠な言い回しになっていたようです。見直してみたら確かに六角柱は謎ですね……。全体的にチェックしてみます。
重要な単語は確かに。一度説明したことを何度も書くのはくどいかなという考えもありましたが、読者にわかって欲しい単語はおさらいとしての軽い描写を追加した方がいいですね。
諸々の呼称についても見直してみます。ディバインやウィルムという、パッと見で分かりづらい単語の解説を失念していました。
読み替えている部分は、近くに同じ単語が大量にあると読んでいてだるいような気がして変えたものです。ただ、これもわかりづらさの一因ですね。減らそうと思います。
主人公については、確かにこの作品中での個人的な目標はなかったですね。
現状の設定でそういったものを持たせられれば一番ですが、できるかどうかは考えて弄ってみます。
ありがとうございました。
924この名無しがすごい!
2024/03/12(火) 23:40:29.00ID:+L4UwQnL 899です。
そろそろ締めようと思います。
皆様ありがとうございました。
そろそろ締めようと思います。
皆様ありがとうございました。
925この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 10:59:23.97ID:HsnbzL4x 【アドレス】https://kakuyomu.jp/works/16817330653757048741
【ジャンル】現代ファンタジー(GL要素あり)
【タイトル】花と散りゆく乙女たち
【評価基準】
プロットだけは膨大に膨れ上がったのですが、本編は書いては消して、書いては消してを何度も繰り返してます。
そんなことを続けてたら全く本編が進まず、まだ5話ぐらいしか投稿できてないです(執筆は6話目途中で止まってます)
最後に投稿したのが1年前で多忙すぎてどうにも気力が沸かなかったのですが、また書く気力が出てきたので批評、アドバイスを貰えたら嬉しいです。
正直自分の文章に自信がなくて、主観的に見て書き続けるだけの価値があるのかないのか判別が付かないため、客観的な感想が欲しいとずっと思ってました。
酷評は少しグサッときますが、ステップアップする為と思えば辛口でも大丈夫です。よろしくお願いします。
【ジャンル】現代ファンタジー(GL要素あり)
【タイトル】花と散りゆく乙女たち
【評価基準】
プロットだけは膨大に膨れ上がったのですが、本編は書いては消して、書いては消してを何度も繰り返してます。
そんなことを続けてたら全く本編が進まず、まだ5話ぐらいしか投稿できてないです(執筆は6話目途中で止まってます)
最後に投稿したのが1年前で多忙すぎてどうにも気力が沸かなかったのですが、また書く気力が出てきたので批評、アドバイスを貰えたら嬉しいです。
正直自分の文章に自信がなくて、主観的に見て書き続けるだけの価値があるのかないのか判別が付かないため、客観的な感想が欲しいとずっと思ってました。
酷評は少しグサッときますが、ステップアップする為と思えば辛口でも大丈夫です。よろしくお願いします。
926この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 11:46:18.44ID:id8Hv9Pe >>925
あらすじ
曖昧で分かりづらい
約二十年前の事件
・首謀者(陰謀や悪事を中心になって企てる人)→◎複数犯による犯罪だとこの言葉から匂わせ
『遠苑涼花は自身の未熟さ、力不足が原因だと自責の念を抱き続けてきた』
『乃衣を失ったあの日から涼花は決意していた「もう誰も見殺しにしない」と』
◎主人公は当時、事件の渦中にいた生き残りだと匂わせ
◎つまり、白守乃衣の死亡をリアルタイムで体験しているはず?
『この事件の死亡者に名前を連ねた親友・白守乃衣』
しかし、この文章から事件に巻き込まれて亡くなったことを報道かなにかで知ったような印象を受けました
大勢の死傷者が出て、犯人グループも殺害方法も分かっていて刑事事件としては裁判中あるいは結審したものを、当時の自分の意識にリンクして解決を目指す話……でしたら、事件について◎の箇所を分かりやすく書いた方がいいように思います
※「主謀者」は以前刑法の条文で使われていた用語で法改正により現在は「首謀者」に統一されているそうです
あらすじ
曖昧で分かりづらい
約二十年前の事件
・首謀者(陰謀や悪事を中心になって企てる人)→◎複数犯による犯罪だとこの言葉から匂わせ
『遠苑涼花は自身の未熟さ、力不足が原因だと自責の念を抱き続けてきた』
『乃衣を失ったあの日から涼花は決意していた「もう誰も見殺しにしない」と』
◎主人公は当時、事件の渦中にいた生き残りだと匂わせ
◎つまり、白守乃衣の死亡をリアルタイムで体験しているはず?
『この事件の死亡者に名前を連ねた親友・白守乃衣』
しかし、この文章から事件に巻き込まれて亡くなったことを報道かなにかで知ったような印象を受けました
大勢の死傷者が出て、犯人グループも殺害方法も分かっていて刑事事件としては裁判中あるいは結審したものを、当時の自分の意識にリンクして解決を目指す話……でしたら、事件について◎の箇所を分かりやすく書いた方がいいように思います
※「主謀者」は以前刑法の条文で使われていた用語で法改正により現在は「首謀者」に統一されているそうです
927この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 12:01:53.50ID:9l+9CP5J >>925
一文一文が過剰装飾されて、さらにねじれ文になってるから非常に読み辛い
最初に、腹から血しぶきあげて意識混濁してる私と書いてあるから一人称視点だと分かるが、死にかけの人間が「燦爛たる月光が降り頻る聖夜~」とか語り始めるからギャグで言ってるのかと思った
とにかく全ての文章が過剰装飾のポエム調なので、もっとシンプルにした方がいいです
一文一文が過剰装飾されて、さらにねじれ文になってるから非常に読み辛い
最初に、腹から血しぶきあげて意識混濁してる私と書いてあるから一人称視点だと分かるが、死にかけの人間が「燦爛たる月光が降り頻る聖夜~」とか語り始めるからギャグで言ってるのかと思った
とにかく全ての文章が過剰装飾のポエム調なので、もっとシンプルにした方がいいです
928この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 12:13:35.83ID:IfrBZh4k929この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 12:24:07.96ID:HsnbzL4x >>926
あらすじは確かに曖昧ですね…
大筋としては仰る通りの内容です。
ただ事件の部分は核心部分なので一気に説明すると…と思いある程度小出しにとは思ったのですが、やっぱり踏み込んだ説明は必要ですかね。
あらすじは確かに曖昧ですね…
大筋としては仰る通りの内容です。
ただ事件の部分は核心部分なので一気に説明すると…と思いある程度小出しにとは思ったのですが、やっぱり踏み込んだ説明は必要ですかね。
930この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 12:36:23.20ID:HsnbzL4x >>927
自分でも過剰装飾かなとは思った時期があって、ある程度噛み砕いてラフな文章が良いのかなと思い書き換えたことがあるんですが、なんでしょうか…どうも文章の漢字配分が少ないと個人的に気持ち悪さと言うかバランスが崩れた文章に見えてしまって…でもちょっとその辺り改めて見ます。
自分でも過剰装飾かなとは思った時期があって、ある程度噛み砕いてラフな文章が良いのかなと思い書き換えたことがあるんですが、なんでしょうか…どうも文章の漢字配分が少ないと個人的に気持ち悪さと言うかバランスが崩れた文章に見えてしまって…でもちょっとその辺り改めて見ます。
931この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 20:15:59.79ID:nwEOt2wX >>928
設定を消化するためのストーリーってことですかね
ちょっと説明ベースになってるかなとは思ってました
文章はキャラに独自性を少し持たせたいなと思いあえてこう言う文章にしましたけど、まあ自分でもどうかなとは思うところがあったので…
設定を消化するためのストーリーってことですかね
ちょっと説明ベースになってるかなとは思ってました
文章はキャラに独自性を少し持たせたいなと思いあえてこう言う文章にしましたけど、まあ自分でもどうかなとは思うところがあったので…
932この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 20:52:48.31ID:id8Hv9Pe >>925
プロローグ
読みづらいのはなんでかなと思ったら文章のリズムが悪いのか
助詞を抜いて体言止め風になってたり、説明的な長めの修飾句がついたり
読み上げ機能を使ってリズムの確認をお勧め
あとキラキラネームが多いと目が滑る
文章が下手ではないのに運用を誤っている感じ
プロローグ
読みづらいのはなんでかなと思ったら文章のリズムが悪いのか
助詞を抜いて体言止め風になってたり、説明的な長めの修飾句がついたり
読み上げ機能を使ってリズムの確認をお勧め
あとキラキラネームが多いと目が滑る
文章が下手ではないのに運用を誤っている感じ
933この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 21:19:27.42ID:sHQfZ99e >>925
装飾が多すぎるかなと思いました
あと漢字使いすぎてるから、もう少しひらがなに変えたほうが読みやすいです
目標とする読者層はどこですか?
そこに合わせた漢字を使うほうがいいでしょう
始まったばかりだからなんとも言えないけど、設定が地の文で書かれているからか教科書で説明をうけてるように感じられます
判断がわかれるけど既存のパーツで流用できそうなのに変換したほうがいいかもしれません
興味心で聞くけど花屋の下りは何かの伏線? 数行で花を買うかすでに買ってその尺を別のに回した方がいいと思いました
装飾が多すぎるかなと思いました
あと漢字使いすぎてるから、もう少しひらがなに変えたほうが読みやすいです
目標とする読者層はどこですか?
そこに合わせた漢字を使うほうがいいでしょう
始まったばかりだからなんとも言えないけど、設定が地の文で書かれているからか教科書で説明をうけてるように感じられます
判断がわかれるけど既存のパーツで流用できそうなのに変換したほうがいいかもしれません
興味心で聞くけど花屋の下りは何かの伏線? 数行で花を買うかすでに買ってその尺を別のに回した方がいいと思いました
934この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 21:58:14.71ID:sHQfZ99e >>933
すまんすまん訂正する
花は伏線ですね。すみません長いなと読み飛ばした所にいましたね
初見は説明文が多いなと思ったけど2回目になると結構簡潔に書かれてるなという印象に変わりました
文章が硬すぎからか、専門用語が多いからかそう感じたのかもしれませんね
すまんすまん訂正する
花は伏線ですね。すみません長いなと読み飛ばした所にいましたね
初見は説明文が多いなと思ったけど2回目になると結構簡潔に書かれてるなという印象に変わりました
文章が硬すぎからか、専門用語が多いからかそう感じたのかもしれませんね
935この名無しがすごい!
2024/03/16(土) 23:15:06.22ID:r8CWGcpb >>925
読む人のことも考えてあげようよとしか言えないな
説明と情景描写に終始する主人公に付いていくのは辛い
タイムリープの所くらいかね主人公の感情が出てたのは
一人称の良い点は主人公と喜びや怒りや悲しみを共有出来るところなのに
この主人公と一緒に謎を解き明かして行こうとは思えない
感情に乏しく冷静沈着な主人公の小説ももちろんあるけどラノベの系列でこれはうーん・・・
書く価値があるかどうかを知りたいと聞いてるからあえて書くけど
これに人気は出ない。何故なら主人公に人気を出そうとする作者の努力が無いから
読む人のことも考えてあげようよとしか言えないな
説明と情景描写に終始する主人公に付いていくのは辛い
タイムリープの所くらいかね主人公の感情が出てたのは
一人称の良い点は主人公と喜びや怒りや悲しみを共有出来るところなのに
この主人公と一緒に謎を解き明かして行こうとは思えない
感情に乏しく冷静沈着な主人公の小説ももちろんあるけどラノベの系列でこれはうーん・・・
書く価値があるかどうかを知りたいと聞いてるからあえて書くけど
これに人気は出ない。何故なら主人公に人気を出そうとする作者の努力が無いから
936この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 09:50:04.05ID:cdQZZr5Q >>932
AWSの音声読み上げ機能で一通り文章聞いてみましたけど、確かにリズムが悪いかなとは思いました
今、無駄な文章の装飾や体言止めになっている部分を減らしたりと校正してます
と言うか、この文章って自分で書いてて結構しんどいんですよね…
>>933
>>934
漢字の配分と装飾は多いと言うのはずっと自覚はしてたんですけどね…なんか配分が平仮名寄りになると文章全体が稚拙に感じてしまって…
かと言って、漢字や装飾の配分が多いと読みづらさがあるってのは頭では理解できてるんですけどね
読者層ですか…あんまり定まってないと言うか、ただGL系で重厚()な物語(恋愛系を除いて)を基盤とした作品ってあんまりないかなって
>>935
AWSの音声読み上げ機能で一通り文章聞いてみましたけど、確かにリズムが悪いかなとは思いました
今、無駄な文章の装飾や体言止めになっている部分を減らしたりと校正してます
と言うか、この文章って自分で書いてて結構しんどいんですよね…
>>933
>>934
漢字の配分と装飾は多いと言うのはずっと自覚はしてたんですけどね…なんか配分が平仮名寄りになると文章全体が稚拙に感じてしまって…
かと言って、漢字や装飾の配分が多いと読みづらさがあるってのは頭では理解できてるんですけどね
読者層ですか…あんまり定まってないと言うか、ただGL系で重厚()な物語(恋愛系を除いて)を基盤とした作品ってあんまりないかなって
>>935
937この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 09:53:35.36ID:cdQZZr5Q >>935
プロットが複雑で説明する内容が多くてつい説明の分量の方が多くなってしまうんですよね
あと情景描写は確かに多いですね…なんか凝った文章をと思ったらこうなっちゃってて
基本として主人公は感情に乏しいと言うか、冷静沈着な性格として描いてはいますが、やっぱりラノベ系列だと受け悪いですかね
確かに主人公に人気を出そうと言うか、物語に注力しすぎて主人公に人気を出そうと言う努力はしてなかったです…
プロットが複雑で説明する内容が多くてつい説明の分量の方が多くなってしまうんですよね
あと情景描写は確かに多いですね…なんか凝った文章をと思ったらこうなっちゃってて
基本として主人公は感情に乏しいと言うか、冷静沈着な性格として描いてはいますが、やっぱりラノベ系列だと受け悪いですかね
確かに主人公に人気を出そうと言うか、物語に注力しすぎて主人公に人気を出そうと言う努力はしてなかったです…
938この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 12:12:06.10ID:1aotctAA >>925
読者として見て、何か期待とちぐはぐな感じがしてトップページと睨めっこした結果
タグのバトルがサスペンスだったらしっくりくるなという印象
百合っぽい作品だったらバトルよりそっちかな
あと本文、会話文が薄い
地の文がメインになって会話文がフレーバー的な添え物になっちゃってる
もうちょっと読者層を意識したほうが書き手と読み手との需給が一致すると思われ
読者として見て、何か期待とちぐはぐな感じがしてトップページと睨めっこした結果
タグのバトルがサスペンスだったらしっくりくるなという印象
百合っぽい作品だったらバトルよりそっちかな
あと本文、会話文が薄い
地の文がメインになって会話文がフレーバー的な添え物になっちゃってる
もうちょっと読者層を意識したほうが書き手と読み手との需給が一致すると思われ
939この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 12:45:26.74ID:moeSdXAg >>925
既に指摘されているけど、とにかく猛烈に読み難い。
きついこと言うけど
晒しでなければ冒頭数行でブラバするくらいの悪文になってしまってる
『 』や【 】がいちいちリズムを削ぐね
これを多用しているのは
この単語に特別な意味があるんだぞ分かってるな?という作者のオナニー
読者に対して、自分はすんごい壮大で深遠な物語考えてるんだぞという
えーかっこしーな意識をなんとかするとこから始めよう
既に指摘されているけど、とにかく猛烈に読み難い。
きついこと言うけど
晒しでなければ冒頭数行でブラバするくらいの悪文になってしまってる
『 』や【 】がいちいちリズムを削ぐね
これを多用しているのは
この単語に特別な意味があるんだぞ分かってるな?という作者のオナニー
読者に対して、自分はすんごい壮大で深遠な物語考えてるんだぞという
えーかっこしーな意識をなんとかするとこから始めよう
940この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 13:42:17.96ID:ZTAIp1bL >>925
作業お疲れ様
公開されてるぶん最後まで読んだ
既に指摘されてるけど、文章が読みづらい
世界観やプロットが複雑なら文章はもっと平易でいい。一文一意を心がけるといい
漢字とひらがなの配分、文章の硬さは自分は気にならなかった。WEB受けしたいんならもっとライトな文章にしたほうがいいけど、そこはお好みで
説明的に感じるのは、数千字ごとに場面転換してて一シーンあたりの文章量が少ないのに、その数千字に情報を詰め込みすぎてるからかもしれない。キャラの外見描写、キャラクター同士の会話や心情描写を増やして、キャラの個性を描きつつ説明文っぽさを薄めるといいかも
重厚な百合を描きたいという意欲は伝わってきたし、世界観も個人的に好き。
晒し主にとって思い入れのある作品なら、まず一旦最後まで書き終えてみて、その後から全体のバランスを整えてみるといいと思う。一発で完璧な原稿を作る必要はないから
まあ個人の感想なので役に立つと思ったところだけ取り入れてくれ
作業お疲れ様
公開されてるぶん最後まで読んだ
既に指摘されてるけど、文章が読みづらい
世界観やプロットが複雑なら文章はもっと平易でいい。一文一意を心がけるといい
漢字とひらがなの配分、文章の硬さは自分は気にならなかった。WEB受けしたいんならもっとライトな文章にしたほうがいいけど、そこはお好みで
説明的に感じるのは、数千字ごとに場面転換してて一シーンあたりの文章量が少ないのに、その数千字に情報を詰め込みすぎてるからかもしれない。キャラの外見描写、キャラクター同士の会話や心情描写を増やして、キャラの個性を描きつつ説明文っぽさを薄めるといいかも
重厚な百合を描きたいという意欲は伝わってきたし、世界観も個人的に好き。
晒し主にとって思い入れのある作品なら、まず一旦最後まで書き終えてみて、その後から全体のバランスを整えてみるといいと思う。一発で完璧な原稿を作る必要はないから
まあ個人の感想なので役に立つと思ったところだけ取り入れてくれ
941この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 16:08:35.66ID:DnzJBqxM 水を得た魚のように誹謗中傷し始めた
こういう住民がいなくならない限りこのスレは正常化しないよ
こういう住民がいなくならない限りこのスレは正常化しないよ
942この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 16:11:55.32ID:Ig2Ibp3j >>941
人の感想に文句があるならこのスレにどうぞ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701079580/
人の感想に文句があるならこのスレにどうぞ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1701079580/
943この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 16:18:48.67ID:9vSsbe2m >>935
EP4まで読んだ後の感想だが
初見だと「?」ってなることが多かった、数回読み直したら意味取れたが
コレが原因かと寝言は書いてみるけど「へーそうなんだ」レベルで
・仕手(主語)や受手(客体)が分かりにくい
極端に言うと
主語を修飾する文章がロングロングだったり状況説明の文もベリベリロングなので私があの首謀者で大量虐殺者な花術使いの会長を止めるのに失敗したシーンですって分かりにくい
みたいな
仕手や受手がほかの文に埋もれてしまい、ダレがダレに何してるかハテナになる系
・長文大盛り説
EP2の「小口径の銃弾は(中略)春妃に覆い被さる」とか、3つ4つ出来事があって脳が追いつけねえよってなる
短文を複数並べて状況説明、いざって時に長文で心情とかアクションとか一発、みたいなメリハリ要るかも
・説明することの順番がアレか
例えばEP0とか、20年前の話をしている、生徒会長の市民虐殺事件の話、と分かるまで難読に感じた(2回読んだ)
事柄の順番を入れ替えたらわかりやすくなる箇所あるのでは
EP1みたいに「ある装置」みたいな示唆くらいでいいと思うけど
・説明が細かすぎる説ある
EP4の学園前駅から羽乃坂駅まで向かうところとか、場面転換多すぎて今ドコ? となった
もしかしたら羽乃坂駅直行でよかったのかもしれない
ほかにも、簡略化したら読みやすさが上がる箇所ある気がする
上は読みやすさ的な話、後で直せる話で、内容とは関係なし
内容は「リープもので、ハードコアなアサルトリリィ風(変換できない)」を想定
今のところ良し悪しが言えない(出だしなので)
書きたいか否か判断でOKでは
個人的には内容はアレではないとは思ったが、文章には引っかかりがあった、程度
EP4まで読んだ後の感想だが
初見だと「?」ってなることが多かった、数回読み直したら意味取れたが
コレが原因かと寝言は書いてみるけど「へーそうなんだ」レベルで
・仕手(主語)や受手(客体)が分かりにくい
極端に言うと
主語を修飾する文章がロングロングだったり状況説明の文もベリベリロングなので私があの首謀者で大量虐殺者な花術使いの会長を止めるのに失敗したシーンですって分かりにくい
みたいな
仕手や受手がほかの文に埋もれてしまい、ダレがダレに何してるかハテナになる系
・長文大盛り説
EP2の「小口径の銃弾は(中略)春妃に覆い被さる」とか、3つ4つ出来事があって脳が追いつけねえよってなる
短文を複数並べて状況説明、いざって時に長文で心情とかアクションとか一発、みたいなメリハリ要るかも
・説明することの順番がアレか
例えばEP0とか、20年前の話をしている、生徒会長の市民虐殺事件の話、と分かるまで難読に感じた(2回読んだ)
事柄の順番を入れ替えたらわかりやすくなる箇所あるのでは
EP1みたいに「ある装置」みたいな示唆くらいでいいと思うけど
・説明が細かすぎる説ある
EP4の学園前駅から羽乃坂駅まで向かうところとか、場面転換多すぎて今ドコ? となった
もしかしたら羽乃坂駅直行でよかったのかもしれない
ほかにも、簡略化したら読みやすさが上がる箇所ある気がする
上は読みやすさ的な話、後で直せる話で、内容とは関係なし
内容は「リープもので、ハードコアなアサルトリリィ風(変換できない)」を想定
今のところ良し悪しが言えない(出だしなので)
書きたいか否か判断でOKでは
個人的には内容はアレではないとは思ったが、文章には引っかかりがあった、程度
944この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 21:33:21.84ID:vIafZISo945この名無しがすごい!
2024/03/17(日) 23:19:37.01ID:nt0CINjw >>938
確かにバトルは入りますけど、それが主軸ではないんでサスペンスの方が良いんですかね
自分で読み返してみても会話文が少ないなとは思いつつも、地の文で説明をしないとと思って少なくなっちゃうんですよね…
読者層…って正直自分でもあやふやで…
>>939
無駄に小難しい言い回しと言うか、情景描写やらが読みにくくしている要因ですかね
どうも設定を詰め込みすぎてて、「説明しなきゃ」って言う強迫観念に駆られて…
>>940
最後まで読んで貰ってありがとうございます
プロットが複雑なので文章で何とか説明しなきゃってなると、どうも文章がくどくなるんですよね
一文一意は心掛けるようにしようと思います
プロットだけは大分前から少しずつ作ってたんで思い入れはありますね
とりあえず癖なんですけど、書き進める前に文章の構成ばかりしちゃってるんでこれを直したいところですが…直さないと物語が進まないんで
>>943
詳細に指摘して頂いて有り難いです
自分で読んだり、友人に読んで貰ったりしても、やっぱり悪い部分って見えてこないんで参考になります
>>リープもので、ハードコアなアサルトリリィ風、まあそんな漢字の内容ですね~
書き進めたいんでとりあえず参考にしつつ進めていこうかなと思います
確かにバトルは入りますけど、それが主軸ではないんでサスペンスの方が良いんですかね
自分で読み返してみても会話文が少ないなとは思いつつも、地の文で説明をしないとと思って少なくなっちゃうんですよね…
読者層…って正直自分でもあやふやで…
>>939
無駄に小難しい言い回しと言うか、情景描写やらが読みにくくしている要因ですかね
どうも設定を詰め込みすぎてて、「説明しなきゃ」って言う強迫観念に駆られて…
>>940
最後まで読んで貰ってありがとうございます
プロットが複雑なので文章で何とか説明しなきゃってなると、どうも文章がくどくなるんですよね
一文一意は心掛けるようにしようと思います
プロットだけは大分前から少しずつ作ってたんで思い入れはありますね
とりあえず癖なんですけど、書き進める前に文章の構成ばかりしちゃってるんでこれを直したいところですが…直さないと物語が進まないんで
>>943
詳細に指摘して頂いて有り難いです
自分で読んだり、友人に読んで貰ったりしても、やっぱり悪い部分って見えてこないんで参考になります
>>リープもので、ハードコアなアサルトリリィ風、まあそんな漢字の内容ですね~
書き進めたいんでとりあえず参考にしつつ進めていこうかなと思います
946この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 00:20:26.09ID:oQDSZT9+ 効果ないこと言って1位だろ
100億財産あったとは思うな
ブレーキ痕もなくなったな
スノヲタ記者が書いたところでは
100億財産あったとは思うな
ブレーキ痕もなくなったな
スノヲタ記者が書いたところでは
947この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 00:21:28.44ID:5t1Q8+aQ しかしドリンクは
カルト信者の勢いだ
カルト信者の勢いだ
948この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 00:24:41.37ID:UGBkgD1o949この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 00:30:37.42ID:UGBkgD1o しかしまだ37歳になると思ったけど
コメ少なくて、完全に切ることをネットで調べたところ
少しヒリヒリするとかしかないな
コメ少なくて、完全に切ることをネットで調べたところ
少しヒリヒリするとかしかないな
950この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 00:59:42.22ID:IVFRrwvx 最近アカンと思ってないんだけど
951この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 01:03:45.37ID:Fc5KhjPb 「#マネなんかわかってないだろ
ウィスキーとか飲むイメージだ
ウィスキーとか飲むイメージだ
952この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 01:08:40.42ID:0sfapYTj この会社はないやろうけどな
アイドルオタなんぞに羨んで貰わなくて実在の居酒屋で酒飲む漫画ないの
やつ
だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
親より先に卒業が遠のいた
アイドルオタなんぞに羨んで貰わなくて実在の居酒屋で酒飲む漫画ないの
やつ
だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ
親より先に卒業が遠のいた
953この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 01:13:34.30ID:mwLz/olx これまでいい相場環境だったんだよ
デカイのきたなw
デカイのきたなw
954この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 01:13:49.55ID:oH5tRmm2 侮辱もしてない😭
アイスタイルって・・・・
アイスタイルって・・・・
955この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 01:16:45.82ID:dkx7ltvZ 似たような順位なん?勘違いすぎる
脱毛作業開始
ストロングカードリッジがやばい
脱毛作業開始
ストロングカードリッジがやばい
956この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 01:21:44.85ID:+b9EynAl 最近あまり壺が沸かない感じだよね
957この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 15:58:12.16ID:U3fOYD/A ↑ スクリプト爆撃
==============
↓ ふつう
==============
↓ ふつう
958この名無しがすごい!
2024/03/20(水) 16:15:10.53ID:xYxALO2r 次スレからはワッチョイIP県名強制表示にしよう
959この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:29:28.81ID:uDnvh777 抗生物質やっと届いた
あんまりギフト飛んでなかったけど金取れたからジャッジも許されてる
横になる瞬間がないの
あんまりギフト飛んでなかったけど金取れたからジャッジも許されてる
横になる瞬間がないの
960この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:30:02.52ID:CHWfRJ5c メニュー自体を好きになって
800グラム痩せそうだから作らないみたいなストーリーでさ
800グラム痩せそうだから作らないみたいなストーリーでさ
961この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:40:23.22ID:MVT1gQn6962この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:45:04.37ID:LLRJin+e どう考えて国会議員なったら歴史修正は草
ゴルフないんちゃう?
山下と大違い
ゴルフないんちゃう?
山下と大違い
963この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:47:37.71ID:V0FcXqnX964この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:49:12.37ID:544DGrYf 父が中国人で事故でかわいそ
965この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:50:18.34ID:xacUpUHs 生主としてのスキルをかなり心配しよ
966この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 00:50:55.50ID:TBAFCcKs これはメディアに投げる案件だよな
こいつさぁ〜もうさっさと捕まれよ
反骨精神みたいのではないでしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
こいつさぁ〜もうさっさと捕まれよ
反骨精神みたいのではないでしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑
967この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 01:09:24.48ID:MilX5RqO968この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 01:11:38.98ID:q/J7OSm4 >>602
狭い常設リンクだからスタンドで見る野球マニアの女子じゃなくてもジャニの恥晒すことが多くて話に入ってくると思うね絶対仲間だと思う
未婚と介護は関係ないことはたまに言うことなんかな
あれだけ貰ったら
最悪過ぎるぞ
狭い常設リンクだからスタンドで見る野球マニアの女子じゃなくてもジャニの恥晒すことが多くて話に入ってくると思うね絶対仲間だと思う
未婚と介護は関係ないことはたまに言うことなんかな
あれだけ貰ったら
最悪過ぎるぞ
969この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 01:12:36.34ID:6cA7l4UE970この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 19:53:30.33ID:F3rDcx+x しかもスポンサー多数ついてる一流アスリートなので
971この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 19:54:50.73ID:Ldtj1Mza ⛄❤⛄
ぱぱちオタから息子オタになったな
お宝画像あるかな
ぱぱちオタから息子オタになったな
お宝画像あるかな
972この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:01:36.76ID:Jf5ji529973この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:02:18.80ID:ZMdrLl0P ニワトリ並みのことだということだ
甘酒を適宜飲むてのは一般的には何でバカンス?
センターなら守備範囲広くてちょっと寝てゲーム差いくつも左右するほどの気力もないが
こんなもんだよ
甘酒を適宜飲むてのは一般的には何でバカンス?
センターなら守備範囲広くてちょっと寝てゲーム差いくつも左右するほどの気力もないが
こんなもんだよ
974この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:29:28.71ID:mHg5aF8c 高齢化 運転手なんて分かるの?
グリーってだいたい高血圧のやつが
https://i.imgur.com/28Iwtxx.png
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711181538/
グリーってだいたい高血圧のやつが
https://i.imgur.com/28Iwtxx.png
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711181538/
975この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:29:33.07ID:X1iobYWF976この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:34:54.49ID:1FtEJe34 うん
あとヨーグルト
これから食って
こんなやつに出会ったことも言えないの?
外国語の中継ぎ投手が抑えてるの
あとヨーグルト
これから食って
こんなやつに出会ったことも言えないの?
外国語の中継ぎ投手が抑えてるの
977この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:39:59.17ID:lbVdq5Vz えっ今日は割とやってそう
978この名無しがすごい!
2024/03/23(土) 20:41:48.16ID:lbVdq5Vz いつも思うが
嘘やったんか(´;ω;`)
「もうちょっと待ってください
お陰で緑一色にならずに済んでただけで証拠じゃないとなんもないので
嘘やったんか(´;ω;`)
「もうちょっと待ってください
お陰で緑一色にならずに済んでただけで証拠じゃないとなんもないので
979この名無しがすごい!
2024/03/25(月) 20:18:47.02ID:RnguhNpi 【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol84【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1711365509/
次スレたてたよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1711365509/
次スレたてたよ
980この名無しがすごい!
2024/03/25(月) 20:21:41.83ID:FXSWxBGj >>979
おつ
おつ
981この名無しがすごい!
2024/03/25(月) 20:21:52.70ID:FXSWxBGj さっさとこのスレ埋めた方がいいね
982この名無しがすごい!
2024/03/27(水) 09:42:09.28ID:UkF60Idv 晒しが来ないからスレ埋まらんな
983この名無しがすごい!
2024/03/27(水) 19:46:31.22ID:id4JuSOO たておつうめうめ
984この名無しがすごい!
2024/03/27(水) 22:55:13.10ID:eVw2LizT あと17レスか
985この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 16:04:12.55ID:yFg1vgVK 少々スレ違いになりますが同人ゲームのシナリオを晒して感想を貰うことは出来ますか?
以前というかかなり昔にゲームシナリオを晒してる方が居たので自分も完成したらここで見てもらいたいと思ってたんですが
いかがでしょうか?
以前というかかなり昔にゲームシナリオを晒してる方が居たので自分も完成したらここで見てもらいたいと思ってたんですが
いかがでしょうか?
986この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 17:44:51.97ID:ogrRaGYA スレ埋めついでだからいいよ
987この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 17:48:42.17ID:wpJjoJb2 あの
988この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 17:49:09.51ID:M05qSuV4989この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 20:19:26.50ID:oCS09YUT うめ
990この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 20:19:34.75ID:oCS09YUT 好きな食べ物は?
991この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 21:15:40.98ID:WCwnW+xr レス10だとちょん切れになりそうだしな
992この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 21:16:47.56ID:WCwnW+xr 好きな食べ物はざるそばだが
冬場にざるを頼むと店主に顔を覚えられる
冬場にざるを頼むと店主に顔を覚えられる
993この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 21:49:25.65ID:bBZoWgbw ざるそば(かわいい)
994この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 21:50:03.18ID:M/pNRKO6 そういやこのスレの出身だったね
いまランスのMOD作ってるみたいだけど
いまランスのMOD作ってるみたいだけど
995この名無しがすごい!
2024/03/28(木) 23:17:15.76ID:WCwnW+xr なんかで見たなあと思ったらスコップ波動砲の人か
996この名無しがすごい!
2024/03/29(金) 00:54:06.36ID:Iu7bAKkA うめ
997この名無しがすごい!
2024/03/29(金) 00:54:20.26ID:Iu7bAKkA 梅太郎
998この名無しがすごい!
2024/03/29(金) 00:54:32.20ID:Iu7bAKkA おっ
999この名無しがすごい!
2024/03/29(金) 00:54:47.92ID:O6ZAglvw ぱ
1000この名無しがすごい!
2024/03/29(金) 02:07:12.77ID:jP+uL+fG よし今ポル伝見たから寝るわ(流れガン無視)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 16時間 50分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 16時間 50分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、消費減税見送りの意向 [首都圏の虎★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 [お断り★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 「芽郁ちゃんLINEやってないんじゃなかったっけ」「いつからはじめたの?」LINE流出の永野芽郁にファンら疑問 [muffin★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- ソープランドさん、外人専用料金(日本人客の2倍以上)を導入してしまう… [891148327]
- 勃起時3cmって普通?
- 日本人さん、他人の土地に勝手に入って根こそぎ山菜を盗んでいくぬすんでいく [834922174]
- 【脛用ローション】脛の毛★54🏡
- 【悲報】「観光業」、全然儲からない…あんだけ外国人多くて崩壊してる京都が財政破綻寸前 [578545241]
- 1年以上抜いてないエロ動画って削除した方が良いよなwwwwww