デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
探検
☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/07(木) 08:29:14.58ID:0Zg41VkM0
2020/05/07(木) 08:30:58.59ID:0Zg41VkM0
保守
2020/05/07(木) 08:52:54.43ID:IB+xQe8G0
>>1
乙
乙
2020/05/07(木) 14:16:21.69ID:meorAvCl0
おつ!
2020/05/08(金) 02:27:28.18ID:PZd6ll8L0
>>1
おつ
おつ
2020/05/08(金) 15:47:43.79ID:2mT7t1DI0
ぱい
7名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/08(金) 16:26:41.20ID:vB1yaZS30 ぼよよん
2020/05/08(金) 18:06:27.05ID:WNJOVzQW0
アポズミクロンとズミルックスどちらか買うならどっちがおすすめですか?
2020/05/08(金) 18:16:15.10ID:eTlZsxyu0
好み
両方買って比べるのがおすすめ
どっちもレンズ構成似てるから写りも似てるけどね
両方買って比べるのがおすすめ
どっちもレンズ構成似てるから写りも似てるけどね
2020/05/08(金) 18:22:53.26ID:7gFl4fW+0
どっちがおすすめですかなんて聞く人間がライカを使っている事に驚く
2020/05/08(金) 18:28:10.92ID:2dFpeezn0
被写体に依るお
12名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/08(金) 18:40:09.76ID:5E8toB3R02020/05/08(金) 20:38:32.28ID:Q0a8BOvW0
アポズミ50使ってるけど、ズミルックス50mmはまだ買うには至ってない。
35mmのズミルックスFLEは買ったけどね。
35mmのズミルックスFLEは買ったけどね。
2020/05/08(金) 20:47:12.69ID:9Pz+nJwW0
35mmはズミルックスよりディスタゴンのほうが性能が良さそうなのが悩む
2020/05/08(金) 21:45:22.41ID:WNJOVzQW0
>>12
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2020/05/08(金) 23:02:28.10ID:746UZ96z0
>>14
Distagon持ちでどうしても前にsummiluxどうしても気になって借りて比較してみたら「あ、コレDistagonだわ」ってキッパリ諦めがついた。諦めっていうかオレにはこっちだなって。
開放時ピント部が圧倒的にDistagonの方がシャープでそのおかげで背景からの立体感が出てる。ボケ味とかもズミの方が柔らかいと言われてるけどそんなにわからなかった。確かにあの大きさは魅力的だけど35mmはDistagonメインで使ってる。
Distagon持ちでどうしても前にsummiluxどうしても気になって借りて比較してみたら「あ、コレDistagonだわ」ってキッパリ諦めがついた。諦めっていうかオレにはこっちだなって。
開放時ピント部が圧倒的にDistagonの方がシャープでそのおかげで背景からの立体感が出てる。ボケ味とかもズミの方が柔らかいと言われてるけどそんなにわからなかった。確かにあの大きさは魅力的だけど35mmはDistagonメインで使ってる。
2020/05/09(土) 08:54:04.79ID:8Yr0A8qZ0
Distagon35は色気の写るレンズだね。
もう少し小さかったらよいのだけど。
もう少し小さかったらよいのだけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/10(日) 22:14:39.64ID:myutCR0S0 割りとズミクロンにしとけおじさんとかいそうなんだけどなw
2020/05/11(月) 00:01:12.93ID:MsW/Wf9F0
ズミクロンにしとけおじさんと、アポズミクロンにしとけおじさんとがいてだな
2020/05/11(月) 00:41:52.13ID:mo4X1RJz0
2種類のレンズでどちらにするか迷った時は発売年次の新しい方を選ぶことにしている。
ズミルクス50とアポズミ50ならアポズミ。
ズミルクス35とディスタゴン35ならディスタゴン。
ズミルクス50とアポズミ50ならアポズミ。
ズミルクス35とディスタゴン35ならディスタゴン。
2020/05/11(月) 01:24:27.01ID:CHZyG62x0
わしはズマリット
2020/05/11(月) 01:43:16.69ID:qKpW97sk0
>>20
両方使わんとわからないこともあるんだけどな
両方使わんとわからないこともあるんだけどな
2020/05/11(月) 10:07:43.40ID:mo4X1RJz0
>>22
そりゃあそうだろうけど、「とりあえず両方買う」ってなかなかできないからみんな悩んでいるわけで
そりゃあそうだろうけど、「とりあえず両方買う」ってなかなかできないからみんな悩んでいるわけで
2020/05/11(月) 11:25:52.03ID:XhJKFpkj0
時間はかかっても結局両方買うの
いろいろ悩んでる時間が楽しいの
いろいろ悩んでる時間が楽しいの
2020/05/11(月) 12:28:15.22ID:miMuO67H0
現代のズリマットはよく写る優等生、だけどつまらないのよね。ならば、生産完了だけど、珍道エルマーの方がいいかな。
https://www.mapcamera.com/item/3717009495085
https://www.mapcamera.com/item/3717009495085
2020/05/11(月) 16:31:48.61ID:XzwD6pao0
30万円のレンズAと20万円のレンズBで迷って悩んだ時は、本当に欲しかった60万円のレンズCを買えば幸せになれるって話があってだな
2020/05/11(月) 17:14:53.29ID:GYIPsCyr0
>>25
ズリマットってエロ過ぎんだろw
ズリマットってエロ過ぎんだろw
2020/05/11(月) 17:19:39.63ID:UVQIIqiG0
そもそものズマリットは重すぎる
ガラスも焼けやすいし
ガラスも焼けやすいし
2020/05/11(月) 17:22:47.84ID:mo4X1RJz0
2020/05/11(月) 18:17:41.09ID:GeU2XPyq0
>>29
ノクチ35まで待ちましょう
ノクチ35まで待ちましょう
2020/05/11(月) 22:07:59.13ID:z7ELOc160
>>29
逆にビオゴンF2に行く
逆にビオゴンF2に行く
2020/05/11(月) 22:11:03.70ID:ze8wGdE60
ところでこのコロナ騒ぎの中
ライカって売れてるのか?
ライカって売れてるのか?
2020/05/11(月) 22:43:31.81ID:RT2wc+uA0
どんな時だってライカは今この瞬間のためにある。
34名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/11(月) 22:57:03.81ID:2SmMa+2Y0 でも写真撮りに行けないのよな
2020/05/11(月) 23:17:22.53ID:ma4+AeBT0
幸せは探しに行くものではない、そこにあるものだ
2020/05/11(月) 23:34:57.46ID:P72lpbQm0
ライカは買って家で眺めるもの
シャッター切ってニヤニヤするもの
そういう奴が多いと思う
シャッター切ってニヤニヤするもの
そういう奴が多いと思う
2020/05/12(火) 00:09:12.44ID:FZzB6fMi0
2020/05/12(火) 14:46:45.16ID:/GQHS6pU0
ライカがたまらなく欲しいが
一歩踏み出す勇気がない
一歩踏み出す勇気がない
2020/05/12(火) 14:54:14.13ID:kVC42EVU0
今更ながらM9のセンサー剥離の件なんだけど、
どっかの掲示板で、どんなに丁寧に使ってても簡単に剥離する個体もあれば、どんなにラフに使ってても剥離しない個体もある、要は当たり外れみたいなもんだって書き込みを見たんだけど、
それが本当なら販売からこれだけの年月が経過した現時点でライカジャパンからセンサーは問題なしとされてる個体はこの後も剥離は起きない可能性が極めて高いってことなの?
それとも当たり外れなんてもんはなくて、M9のセンサーはどれも等しく剥離する可能性があるってこと?
どっかの掲示板で、どんなに丁寧に使ってても簡単に剥離する個体もあれば、どんなにラフに使ってても剥離しない個体もある、要は当たり外れみたいなもんだって書き込みを見たんだけど、
それが本当なら販売からこれだけの年月が経過した現時点でライカジャパンからセンサーは問題なしとされてる個体はこの後も剥離は起きない可能性が極めて高いってことなの?
それとも当たり外れなんてもんはなくて、M9のセンサーはどれも等しく剥離する可能性があるってこと?
40名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/12(火) 15:02:37.59ID:mdpVGpE102020/05/12(火) 15:10:37.76ID:rNG+STDO0
ロットによるバラツキとか、高温多湿の使用環境とか太陽ばかり入れて撮ってたとか、そんな感じで発症にもバラツキがあるんでない?
2020/05/12(火) 15:37:22.78ID:sQ03aI/a0
43名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/12(火) 17:19:06.27ID:wdW4LTcD0 >>39
あたりハズレはあると思うけど、今までOKなら今後も安心
という根拠はないと思う。素材劣化の問題だから、ただ単に
劣化が遅くくるという個体もあるでしょう。
サービスに持っていくとシリアルナンバーで検索できる
データベースで対策済みかどうか調べてくれるけど、買う
前に持っていけないからねえ。対策済といって売っていた
ものがホントに対策済みか調べて、未対策と判明したら
返品というのはできると思うけど。
シリアルナンバーを口頭で伝えても調べてくれるかもしれない
けどダメな気がする。
あたりハズレはあると思うけど、今までOKなら今後も安心
という根拠はないと思う。素材劣化の問題だから、ただ単に
劣化が遅くくるという個体もあるでしょう。
サービスに持っていくとシリアルナンバーで検索できる
データベースで対策済みかどうか調べてくれるけど、買う
前に持っていけないからねえ。対策済といって売っていた
ものがホントに対策済みか調べて、未対策と判明したら
返品というのはできると思うけど。
シリアルナンバーを口頭で伝えても調べてくれるかもしれない
けどダメな気がする。
44名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/12(火) 17:58:33.65ID:es0+uhsz02020/05/12(火) 18:18:16.79ID:9F/TtDR40
46名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/12(火) 18:40:45.84ID:cRCoVL+D02020/05/12(火) 18:55:30.38ID:kVC42EVU0
39です
CCDライカ買うなら大人しくセンサー交換済みのを買うのが無難としか言えない中、レスくれた人ありがとう
平時であればライカジャパンにあれこれ聞けるだろうけど、
今はクローズしちゃってるから何ともできんのがもどかしいね
CCDライカ買うなら大人しくセンサー交換済みのを買うのが無難としか言えない中、レスくれた人ありがとう
平時であればライカジャパンにあれこれ聞けるだろうけど、
今はクローズしちゃってるから何ともできんのがもどかしいね
2020/05/12(火) 19:58:50.64ID:WgkKMX3a0
こんな感じでユーザーサポートが殿様商売なのは覚悟しといたほうがいいよ
エグゼクティブ以外は客として見てないから
エグゼクティブ以外は客として見てないから
2020/05/12(火) 20:17:56.72ID:SOSGCvMD0
>>42
Delete -> up (2x) -> down (4x) -> left (3x) -> right (3x) -> Info
でサービスモード入ってCCD ID見ればわかる
もう手放したから何のIDが対策品かは忘れた
Delete -> up (2x) -> down (4x) -> left (3x) -> right (3x) -> Info
でサービスモード入ってCCD ID見ればわかる
もう手放したから何のIDが対策品かは忘れた
2020/05/12(火) 20:30:45.87ID:sQ03aI/a0
51名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/12(火) 21:01:55.65ID:wdW4LTcD0 >>49
対策済の個体で見てみたら CCD ID: 15 ってなってた。
対策済の個体で見てみたら CCD ID: 15 ってなってた。
2020/05/12(火) 21:59:09.55ID:SRpLLA+80
38です。
欲しいのはフィルム機のM6TTLなんですが
買って後悔しないかと迷ってるところです。
ちなみに今はニコンのF6とF3とD850とD4Sを使っています。
欲しいのはフィルム機のM6TTLなんですが
買って後悔しないかと迷ってるところです。
ちなみに今はニコンのF6とF3とD850とD4Sを使っています。
2020/05/12(火) 22:30:17.03ID:FUgF83sS0
262安くて買ったけどM10にしとけばよかったわ
54名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/12(火) 22:35:50.30ID:wdW4LTcD0 ライカを買うことは後悔しないと思う。
自分の感想は「これもっと早く買えばよかった」だった。
M6TTLが良いか?は微妙なところ。
M2かM3かM4のどれかと、M6TTLを二台お店で出してもらい
並べて眺めて、交互にもって触って比べてみては?
で、やっぱM6TTLがいい!というならM6TTLでいいと思う。
自分の感想は「これもっと早く買えばよかった」だった。
M6TTLが良いか?は微妙なところ。
M2かM3かM4のどれかと、M6TTLを二台お店で出してもらい
並べて眺めて、交互にもって触って比べてみては?
で、やっぱM6TTLがいい!というならM6TTLでいいと思う。
2020/05/12(火) 22:41:08.71ID:I+rEBgPW0
M7以降じゃ駄目なんか
2020/05/12(火) 22:57:08.55ID:MZLXL+U/0
モノクロの自家現像かカラーリバーサルをお使いなら、後悔しないでしょう。
使うレンズによってはもっと早く買うべきだったと反省されるかもしれません。
カラーネガではあまり意味がないように思います。
私の購入したM6(黒)は大変なハズレで、フィルムにキズが入って、
撮影後に乳剤の削りカスが連続した紫色の毛糸(?)が出てくるものでした。
そうした新品も今となっては修理済みでしょう。
好みのフィルムと印画紙がなくなったのでM6を手放し、
記念としてLeicaCMを残しました。
冷凍室に最後のTMX100の100ft巻きが1缶あります。
M6を買って嬉しさに舞い上がっていた時代が懐かしいです。
経験する価値はありました。
使うレンズによってはもっと早く買うべきだったと反省されるかもしれません。
カラーネガではあまり意味がないように思います。
私の購入したM6(黒)は大変なハズレで、フィルムにキズが入って、
撮影後に乳剤の削りカスが連続した紫色の毛糸(?)が出てくるものでした。
そうした新品も今となっては修理済みでしょう。
好みのフィルムと印画紙がなくなったのでM6を手放し、
記念としてLeicaCMを残しました。
冷凍室に最後のTMX100の100ft巻きが1缶あります。
M6を買って嬉しさに舞い上がっていた時代が懐かしいです。
経験する価値はありました。
2020/05/12(火) 23:30:02.90ID:O8M4iFq80
>>49
ファミコン版ドラクエIIのデバッグモードなんて言われていた復活の呪文を思い出してしまったよ。
ファミコン版ドラクエIIのデバッグモードなんて言われていた復活の呪文を思い出してしまったよ。
2020/05/13(水) 00:17:06.52ID:h7Y9a4qP0
>>52
自分の
自分の
2020/05/13(水) 00:19:29.11ID:h7Y9a4qP0
2020/05/13(水) 02:00:49.05ID:SIdyCc+F0
自分はフィルム機にはダブルストロークのM3を買った。
手持ちのセコニックが不安定なこともあって、M6みたいに露出計が内蔵されてたらもう少し持ち出す頻度が増えたかもなぁとは思う。後悔はしてないけど。
手持ちのセコニックが不安定なこともあって、M6みたいに露出計が内蔵されてたらもう少し持ち出す頻度が増えたかもなぁとは思う。後悔はしてないけど。
2020/05/13(水) 03:02:12.45ID:avT14hnS0
M6TTL良いと思いますよ 露出計の表示も分かりやすいし、SSが大型で回転方向も違和感ないしとても使いやすい
2020/05/15(金) 05:26:59.74ID:XWbx6ON+0
コンディションがいいものもあるしね。
私も最初に買ったライカなので、手元に残り続けてます。
顔デカいの、言うほど悪くないよ。
私も最初に買ったライカなので、手元に残り続けてます。
顔デカいの、言うほど悪くないよ。
2020/05/15(金) 10:28:06.14ID:duw/EMy30
m240の電源を入れたときにシャッターが上がるようなガショって音がしなくなったのですが何故でしょうか
シャッターは問題なく切れます
m8と同じでSD読む赤ランプがチカチカするだけになりました
シャッターは問題なく切れます
m8と同じでSD読む赤ランプがチカチカするだけになりました
2020/05/15(金) 11:24:50.59ID:+AvJsYkt0
EVF外した?
2020/05/15(金) 12:11:43.70ID:duw/EMy30
元々付けていなかったです
2020/05/15(金) 12:23:20.61ID:+AvJsYkt0
2020/05/15(金) 15:08:59.73ID:duw/EMy30
68名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/15(金) 22:23:26.22ID:ZT2jfylX0 M3オーバーホールに出したから今はライツミノルタCL使ってる
ズミルックス50つけて机に置くと重さで前につんのめる
つまり撮影時のバランスが悪いし、軽いから手振れリスクが増える
やっぱMの大きさや重さが最適解なんだなあと
ズミルックス50つけて机に置くと重さで前につんのめる
つまり撮影時のバランスが悪いし、軽いから手振れリスクが増える
やっぱMの大きさや重さが最適解なんだなあと
2020/05/16(土) 13:47:18.80ID:ikIKg+Tn0
2020/05/16(土) 14:08:11.63ID:D0zNMjs90
いいものを拝見させていただきました。ありがとう ・゚・(ノД`)・゚・。
2020/05/16(土) 14:48:18.29ID:92JYZ0N60
何があったか分からんけどズミクロンかツァイス プラナーでも買っておくといいよ。
2020/05/16(土) 14:53:33.27ID:A8bF5U9p0
ノクチ。。。
2020/05/16(土) 15:40:20.24ID:RYrou7aT0
マップライカ在庫の増え方見てるとコロナの影響受けてんのかなって思っちゃう
2020/05/16(土) 15:55:33.87ID:nVWaMApf0
同業者も売りに来てるはずだよ。
それらしき人が大量にライカを持ち込んでるのを見たことがある。
それらしき人が大量にライカを持ち込んでるのを見たことがある。
2020/05/16(土) 18:02:39.20ID:O9w1dS0t0
2020/05/16(土) 18:11:45.74ID:m2ahvh+v0
小金持ちなら中古美品をこの機会に買い揃えるかも?
2020/05/16(土) 23:36:38.80ID:zmNpThYz0
50mm大三元と言ってもいいのでは
78名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/17(日) 00:20:37.65ID:ZiH8PcID0 売り時間違えたわ
コロナ前に売っとくべきだった
コロナ前に売っとくべきだった
2020/05/17(日) 08:38:55.45ID:p7/zGex30
確かに…コロナ不況でこれからデジカメはレンズを含め売れなくなるから
遅くても今年2月に売っていればもっと高値になったはず
桜の季節とGWにあれだけ閑散としている観光地は初めて見た
遅くても今年2月に売っていればもっと高値になったはず
桜の季節とGWにあれだけ閑散としている観光地は初めて見た
2020/05/17(日) 08:56:17.98ID:pwM7to1A0
仕方がない
2月時点ではコロナがここまで深刻化するなんて各国首脳も含めほぼ誰も想像できてなかっただろう
地震みたいなもんだと思って諦めてるし手元にある機材は落ち着くまでこのまま使うわ
2月時点ではコロナがここまで深刻化するなんて各国首脳も含めほぼ誰も想像できてなかっただろう
地震みたいなもんだと思って諦めてるし手元にある機材は落ち着くまでこのまま使うわ
2020/05/17(日) 18:46:14.88ID:L/k7JEv70
>>69
ワイもそんな日あったわ。。。
ワイもそんな日あったわ。。。
2020/05/17(日) 18:50:46.56ID:j6S3pmDC0
おわったらみんなで富士山行こうな
2020/05/17(日) 19:37:50.06ID:ynzAM58S0
樹海を彷徨うのかよ!
2020/05/17(日) 21:06:41.28ID:Zmy+JPhR0
もっと前向きな目的で富士山に行く前提で聞くけど、
このスレの皆さんは登山にM型ライカ持っていく?
比較的小型で高性能レンズが揃っているから山向きと言えなくもないし、
実際大昔には山岳エルマーなんて製品もあったわけだけど、
正直山で自分以外にデジタルMを持っている人に出会った記憶が殆どないなあと。
このスレの皆さんは登山にM型ライカ持っていく?
比較的小型で高性能レンズが揃っているから山向きと言えなくもないし、
実際大昔には山岳エルマーなんて製品もあったわけだけど、
正直山で自分以外にデジタルMを持っている人に出会った記憶が殆どないなあと。
2020/05/18(月) 00:04:15.00ID:HzJn5ggE0
2020/05/18(月) 15:27:21.67ID:0SOUtCfS0
87名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/20(水) 14:18:17.56ID:FwZpH6S10 デジタルライカってのはライカ社はどのくらいの期間にわたって面倒見てくれるんだろうか。
たとえはM(Typ240)が2050年に壊れたとして、修理してもらえんのかな。
たとえはM(Typ240)が2050年に壊れたとして、修理してもらえんのかな。
88名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/20(水) 15:24:19.28ID:0429dcHK0 その質問何回目だろう
89名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/20(水) 15:25:56.48ID:aZp5IaOu0 電子部品が無いだろうから無理
2020/05/20(水) 15:26:22.37ID:BQDb911H0
時価で直すお
2020/05/22(金) 00:51:43.76ID:00cciZe20
typ262検討してるんですが、240に比べてsRGBなので迷ってます。描写は分かるほど違いますか?特にグリーンとか青の違い。
2020/05/22(金) 17:47:30.79ID:g2U8UIXV0
は?
2020/05/22(金) 18:58:40.93ID:3599yWU/0
コロナのせいでM11は半年くらい伸びるんだろうねぇ。
来年の初夏くらいかな。
待ち遠しい。
来年の初夏くらいかな。
待ち遠しい。
2020/05/22(金) 21:28:25.26ID:MyxaqVwJ0
景気も悪くなりそうだしM11保留にしてM10-Eが先に出るかもね
95名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/24(日) 16:18:09.19ID:8r6IzS/Y0 Leica M10 Mono 高いけど、やっぱ買おうと決めたように
思っていたのに自粛期間中に熱が覚めてしまった。
やっぱ不要不急の代表だなあ。
思っていたのに自粛期間中に熱が覚めてしまった。
やっぱ不要不急の代表だなあ。
96名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/25(月) 14:44:36.14ID:dKXG1Kea0 人のいない街並み写真もすぐ飽きた
建物だけあってもな〜
やはり人がいてこそだよ、街は
建物だけあってもな〜
やはり人がいてこそだよ、街は
2020/05/25(月) 14:50:46.03ID:qOy1AJu50
ガランとした町並みにぽつんと一人だけ、とかは絵として映えるけどね
今回みたいな状況でモデル撮影なんかしてたら晒されて社会的に殺されそうだよなw
今回みたいな状況でモデル撮影なんかしてたら晒されて社会的に殺されそうだよなw
2020/05/25(月) 14:54:29.59ID:5okrDeRF0
2020/05/25(月) 14:56:42.87ID:c5itnetC0
写真クラブに所属してます
M10モノクロームやSL2使ってまして、
M3使いやローライフレックス3.5F使いの方々から
羨ましい限りですなぁとか言ってもらうんですが、
その方々は本音では僕のことをちっとも羨ましがってるように思えないんですよね
モデルの女の子たちからのウケもその方々に完敗ですし
これって単なる僕のコンプレックスですかね?
M10モノクロームやSL2使ってまして、
M3使いやローライフレックス3.5F使いの方々から
羨ましい限りですなぁとか言ってもらうんですが、
その方々は本音では僕のことをちっとも羨ましがってるように思えないんですよね
モデルの女の子たちからのウケもその方々に完敗ですし
これって単なる僕のコンプレックスですかね?
100名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/25(月) 15:59:19.20ID:dKXG1Kea02020/05/25(月) 16:05:32.83ID:tl4pEB770
構ってほしくてライカ買ってる爺さん割といるよね
2020/05/25(月) 18:28:23.25ID:VmJ8oLZP0
103名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/25(月) 19:39:33.82ID:RcPxsw/40 >>99
皮肉をいわれてるように見えます。
皮肉をいわれてるように見えます。
2020/05/25(月) 20:00:57.31ID:CKhoL5pW0
>>97
丸の内あたりの休業してる店前で撮ってるやつら結構いたわ
丸の内あたりの休業してる店前で撮ってるやつら結構いたわ
105名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/25(月) 23:24:20.97ID:7L9eqi+m0 M3おじさんだが羨ましくて発狂しそうだ
全裸で走り回りたいくらいには
全裸で走り回りたいくらいには
106名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/26(火) 01:14:03.09ID:pZ2ePFJA0 血迷ってM10買ったけど後悔はしてない
でももう二度と買わない気もする
でももう二度と買わない気もする
2020/05/26(火) 01:22:10.46ID:plOPXDwp0
血迷ってM9買ったけど満足している
なので、もし再生産が始まるようなことがあったら、2台目を買ってしまうような気がする
ズミクロン50とエルマー24の付け替えが煩わしいので
なので、もし再生産が始まるようなことがあったら、2台目を買ってしまうような気がする
ズミクロン50とエルマー24の付け替えが煩わしいので
108名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/26(火) 21:05:56.71ID:VLxJn4Zi0 血迷ってm-d typ262 買ったけど(ローンで)給料明細と通帳は見ない様にしてる。
2020/05/27(水) 00:21:44.22ID:MG0fT8h50
僕も血迷ってM10買った。
純正レンズが買えない…
純正レンズが買えない…
2020/05/27(水) 00:37:02.16ID:0RhUad1T0
純正が役に立つのはコレクターたちとの機材トークの時だけだから気にしなくていいよ
2020/05/27(水) 07:41:36.41ID:GlrKtMc20
>>109
当面シナの安レンズで我慢ですね
当面シナの安レンズで我慢ですね
112名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/27(水) 10:02:15.12ID:P5j+KqP90 いやいや一本くらい買いなよ
2020/05/27(水) 12:09:11.92ID:XY89vrcf0
アポランター50mm VM待ってます
2020/05/27(水) 12:51:38.21ID:ZE/v99L70
真面目な質問です。
ライカって国産機のキャノニコと比べて何がいいんですか?
調べたけれどわかりません。
正直高いだけにしか思えませんでした。
どなたか良さを教えて下さい。 お願いします。
ライカって国産機のキャノニコと比べて何がいいんですか?
調べたけれどわかりません。
正直高いだけにしか思えませんでした。
どなたか良さを教えて下さい。 お願いします。
2020/05/27(水) 13:17:07.82ID:fgwXlvz00
Elmar君は絵が上手。
別に無理して買わなくていいよw
別に無理して買わなくていいよw
2020/05/27(水) 13:57:32.19ID:TBUEIS9R0
>>114
マップ店頭開いたし地下1回で触れるから見てきなよ、真面目な答えね
マップ店頭開いたし地下1回で触れるから見てきなよ、真面目な答えね
2020/05/27(水) 14:00:35.37ID:KKYgreCT0
M9とtyp240についての比較が載ってるライカ系の雑誌ってありますか?
2020/05/27(水) 14:14:51.33ID:KYGEeldU0
>>114
赤丸のマークがあると、プロっぽい。
冗談抜きでブランド品だから持っているヒトはひと目でカネモチだってわかる。
ピカソの絵と同じでサインがあると落書きのようなものでも高価ってこと。
歴史と伝統とブランドを撮影機器と一緒に手に入れるってこと。
赤丸のマークがあると、プロっぽい。
冗談抜きでブランド品だから持っているヒトはひと目でカネモチだってわかる。
ピカソの絵と同じでサインがあると落書きのようなものでも高価ってこと。
歴史と伝統とブランドを撮影機器と一緒に手に入れるってこと。
119名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/27(水) 14:16:28.19ID:ePnCA6RK0 ライカ買うような人がそんな質問するかねぇ。
黙ってソニーにしときな
黙ってソニーにしときな
2020/05/27(水) 14:20:33.55ID:KYGEeldU0
2020/05/27(水) 14:30:05.05ID:/c5BV3Hd0
せめて アンリ・カルティエ=ブレッソン くらいのことは書こうよ。
いい加減な写真学校出たクソ馬鹿野郎じゃあるまいし。
いい加減な写真学校出たクソ馬鹿野郎じゃあるまいし。
2020/05/27(水) 15:13:07.59ID:h+Z60PFn0
>>114
他の人も言ってるように、まずはロマンでしょうね。
その他の要素としては、ビス一つ取っても極めて高い工作精度で作られていること。
実物を前にすると、ライカが家一軒分の値段がするのも納得せざるを得ないんだよね。
つまりライカは壊れたら終わりの家電ではなく、
一生を掛けて大事にしながら子の世代、さらには孫の世代まで継承していく芸術品なわけよ。
他の人も言ってるように、まずはロマンでしょうね。
その他の要素としては、ビス一つ取っても極めて高い工作精度で作られていること。
実物を前にすると、ライカが家一軒分の値段がするのも納得せざるを得ないんだよね。
つまりライカは壊れたら終わりの家電ではなく、
一生を掛けて大事にしながら子の世代、さらには孫の世代まで継承していく芸術品なわけよ。
2020/05/27(水) 15:47:43.85ID:W8Ef1zbS0
デジタルになってからは無駄に高い家電製品
2020/05/27(水) 15:58:56.76ID:8i7tTlLM0
2020/05/27(水) 16:03:52.49ID:TBUEIS9R0
>>124
触って分からないなら豚に真珠だから1DXかD6でも買うことをオススメするよ
描写がいいレンズは編集でふわっとできるから新しい方がいいって言ってるうちはLeicaなんていらないと断言できるよ
触って分からないなら豚に真珠だから1DXかD6でも買うことをオススメするよ
描写がいいレンズは編集でふわっとできるから新しい方がいいって言ってるうちはLeicaなんていらないと断言できるよ
2020/05/27(水) 16:25:44.60ID:uyG3F5i00
>>124
カネモチアピールと言えばそうなんだろうけど、場にふさわしいってモノが必要なときもあると思う。
映画の小物として使われる場合に、小学生に持たせたりすればそれなりの演出になるし、
初老のおじいちゃんに持たせても意味が変わって見えてくる。
社会の約束事ってことの一部かもしれない。
オールドレンズのオールド機器と最新のカメラで写す違いは、写りの良さだけの比較なら、最新機器の方が良いかもね。ところが、オールドレンズの写りはちょっと違う。
写真の上手さは機材に依ることを教えてくれるんじゃないのか?
ピントがちょっとしっかり合わないぐらいのほうが、
ばーちゃんを写す場合は喜ばれるぞ。シワが目立たなくなる。
カネモチアピールと言えばそうなんだろうけど、場にふさわしいってモノが必要なときもあると思う。
映画の小物として使われる場合に、小学生に持たせたりすればそれなりの演出になるし、
初老のおじいちゃんに持たせても意味が変わって見えてくる。
社会の約束事ってことの一部かもしれない。
オールドレンズのオールド機器と最新のカメラで写す違いは、写りの良さだけの比較なら、最新機器の方が良いかもね。ところが、オールドレンズの写りはちょっと違う。
写真の上手さは機材に依ることを教えてくれるんじゃないのか?
ピントがちょっとしっかり合わないぐらいのほうが、
ばーちゃんを写す場合は喜ばれるぞ。シワが目立たなくなる。
2020/05/27(水) 16:29:44.74ID:FpLCyH3w0
フイルムならそうだけどデジタルのセンサーになってからは
レンズの相性って大きいんだよな
オールドレンズはフィルムの時のようにはいかん
レンズの相性って大きいんだよな
オールドレンズはフィルムの時のようにはいかん
2020/05/27(水) 16:29:57.97ID:uyG3F5i00
>>124
ライカに興味を持ち始めた時に店員に同じ質問をしたことがある。この高いカメラで撮影すると何か変わったように写るのか?と。
店員さんは変わりはないですよ、古いレンズとか古いカメラも今も同じように修理されながら使えるってことが
一番でしょうねって言ってたけど、
それはライカのごく一部の優れた情報でしか無い。
スナップを他人に頼んでも、ライカを渡すと緊張するヒトはカメラ好きだから話の種になるし、構図も気をつけてくれるような気もする。
ライカに興味を持ち始めた時に店員に同じ質問をしたことがある。この高いカメラで撮影すると何か変わったように写るのか?と。
店員さんは変わりはないですよ、古いレンズとか古いカメラも今も同じように修理されながら使えるってことが
一番でしょうねって言ってたけど、
それはライカのごく一部の優れた情報でしか無い。
スナップを他人に頼んでも、ライカを渡すと緊張するヒトはカメラ好きだから話の種になるし、構図も気をつけてくれるような気もする。
2020/05/27(水) 16:30:51.96ID:uyG3F5i00
>>127
フィルムで撮ればいいだけの話。
フィルムで撮ればいいだけの話。
2020/05/27(水) 16:30:55.73ID:TqGqraT00
良い機材を使ったからといって写真がうまくなるわけじゃないからね
2020/05/27(水) 16:31:40.98ID:cliAtn/N0
良い機材で撮った高画質な駄作
そこに写ってるのは撮影者の愚かさだよ
そこに写ってるのは撮影者の愚かさだよ
2020/05/27(水) 16:32:28.05ID:vIHkWYNh0
2020/05/27(水) 16:33:19.59ID:K5nVPoww0
>>118
ほとんどのプロはライカなんて使わないよ
ほとんどのプロはライカなんて使わないよ
2020/05/27(水) 16:33:27.46ID:gzYLSeLq0
誰かに構って欲しい暇な爺さんにとっては最高の介護施設だよなこのスレ。
2020/05/27(水) 16:35:48.47ID:2oB9R/I10
2020/05/27(水) 16:41:45.90ID:uyG3F5i00
2020/05/27(水) 16:42:24.81ID:uyG3F5i00
2020/05/27(水) 16:43:11.32ID:uyG3F5i00
2020/05/27(水) 16:59:07.88ID:Q6dYRb0g0
リアルタイムかつ広いファインダーで、一眼レフより薄い。猫が舌を出す瞬間を撮るのに最適だと思っています。
2020/05/27(水) 18:17:32.20ID:tEOY3dVw0
デジタルが主流になってから、FM2のフィルムがセンサーになっただけのやつがあればいいのにってずっと思ってたんだど、結局そういう感じの製品ってライカしか作ってなくて、思い切ってM10-P買ったら大満足だったわ。
2020/05/27(水) 18:29:49.13ID:j+Jyjl9l0
Dじゃないのね
2020/05/27(水) 18:37:37.34ID:qG4cUKY40
143名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/27(水) 19:19:36.31ID:P5j+KqP90 重さと形状、作り良さ
このお陰で低速度でも手ブレし難いし水平バッチリくるよね
このお陰で低速度でも手ブレし難いし水平バッチリくるよね
2020/05/27(水) 19:39:45.37ID:PhvQPsou0
>>143
手ぶれ補正って知ってる?
手ぶれ補正って知ってる?
145名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/27(水) 19:44:32.76ID:P5j+KqP90 >>144
返しが古くてつまらん
返しが古くてつまらん
2020/05/27(水) 19:52:48.08ID:kQermpX30
未だに重さと形状で低速シャッターが…
スマホレベルだよそれ
スマホレベルだよそれ
2020/05/27(水) 20:48:26.42ID:eWOs3F6V0
きれいな写真がほしければ、自分で撮影するのではなくて、プロが撮影して編集した画像をネットで探した方が良いと思う。
2020/05/27(水) 21:28:54.35ID:oDBTw7qc0
>>147
じゃそうすれば?
じゃそうすれば?
2020/05/27(水) 21:49:53.40ID:eWOs3F6V0
>>148
だから、自分のライカで撮影する。
だから、自分のライカで撮影する。
2020/05/28(木) 01:38:05.81ID:HbfKq89X0
「よく写る」写真を撮りたいならキャノンやニコンで全く問題ないと思うし、そっちの方がいいよ。マクロや望遠も撮りやいし、予算も数分の一で済む。瞳AFとか最高だろ。
というような言葉にピンとこない人用のカメラ。
というような言葉にピンとこない人用のカメラ。
2020/05/28(木) 01:50:25.63ID:nrf0y0qr0
懐古趣味だね
2020/05/28(木) 02:28:25.02ID:HbfKq89X0
原点主義と呼んでくれ(キリッ
153名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 08:05:47.51ID:CEXFR8NG0 M(240)に完全満足してて、こわれて修理も受け付けてくれなくなるまではもうずっとこれでいいやって思ってる。あと20年はいけるかな。
2020/05/28(木) 09:07:32.42ID:Y9cE2KrE0
ライカオーナーに聞きたいんだけど、
自分にとってのライカの美点を100倍アップさせたカメラがアイリスオーヤマからライカの100分の1の価格で出たら買い換えるの?
自分にとってのライカの美点を100倍アップさせたカメラがアイリスオーヤマからライカの100分の1の価格で出たら買い換えるの?
2020/05/28(木) 09:33:30.46ID:xhJkTDXM0
ライカは高いカメラだから買う
全員ではないがそういう奴が多いからな
全員ではないがそういう奴が多いからな
156名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 10:04:36.88ID:Z1RVSV3f0 スマホと比べるバカがわざわざここに来てるんだな
カマボコ板だと微妙に前に倒れたり上向いたりで正体し辛いんだよな
カマボコ板だと微妙に前に倒れたり上向いたりで正体し辛いんだよな
157名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 11:10:44.02ID:G/uFF2730 シグマフォビオンが当分出ないんで、ライカモノクロームを購入しようかと考えてる。センサーはCMOSと中古しか無いけどCCDとは写りは違うんですかね?
2020/05/28(木) 11:12:16.41ID:bDbNev3s0
ニコンキャノンに比べた時の一番の欠点は、わざわさライカの有用性や使用する意義をみんなで定義しなきゃ気が済まない連中が跋扈してる事だよな
2020/05/28(木) 11:34:11.47ID:QUcqibgj0
そう言えば、DP2メリルのモノクロは鮮烈だった。
2020/05/28(木) 11:35:31.05ID:2y+Ouqvz0
2020/05/28(木) 12:07:27.01ID:T/gK/Ocb0
ライカは数あるカメラの中の一つ
なのに何か特別なものとか思っちゃってるのかね
なのに何か特別なものとか思っちゃってるのかね
2020/05/28(木) 13:58:40.50ID:qNF0r8cN0
>>158
端的に換言すれば、語りたがりの爺が多すぎ
端的に換言すれば、語りたがりの爺が多すぎ
2020/05/28(木) 15:27:05.42ID:I3Axo0qZ0
>>157
全然違う
全然違う
164名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 16:35:15.53ID:bmrXAs5L0 俺金属フェチでドイツ製品フェチだからなぁ
精巧に組まれた金属とガラスのクソ重い塊に勃起するから仕方ない
あと昔、仕事でカメラマンに撮影依頼した時「こんな写真撮って」ってサンプル見せて説明したのに全然違う写真があがってきた
後日俺が欲しかった写真はライカで撮影したものだと知った
精巧に組まれた金属とガラスのクソ重い塊に勃起するから仕方ない
あと昔、仕事でカメラマンに撮影依頼した時「こんな写真撮って」ってサンプル見せて説明したのに全然違う写真があがってきた
後日俺が欲しかった写真はライカで撮影したものだと知った
2020/05/28(木) 16:42:33.73ID:9iZAil8O0
ライカでしか撮れない世界がある
世界を撮るならライカを使え
世界を撮るならライカを使え
166名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 17:19:31.42ID:C0gvS1QC0 初めてM10持った時
角で手が切れそうに思えたのはいい思い出
角で手が切れそうに思えたのはいい思い出
167名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/28(木) 22:04:14.76ID:r46ZBWXS0 平日夜に家でくつろいでるときとかしゅうまつとかとにかくずっとライカを手に持って触ってるよ。そのくらい好き。
M(240)は家のなかで意味もなく写真撮っては消し、撮っては消しを繰り返し、バルナックではフィルム入れずに空シャッターして音を楽しんでる。
とにかくライカが好き。
M(240)は家のなかで意味もなく写真撮っては消し、撮っては消しを繰り返し、バルナックではフィルム入れずに空シャッターして音を楽しんでる。
とにかくライカが好き。
2020/05/28(木) 22:08:12.75ID:3k0TlP9U0
>>114
キャノン、ニコンで大三元で一通り撮り飽きて、
写真の内容の方にも壁を感じたりして暫く遠ざかっってから
また写真撮って楽しみたいと思った時に、段違いに楽しそうに思えたのが
マニュアルオンリーなライカと言うカメラシステムなのではないか
一眼デジタルが出始めの頃には、デジタルなライカなんて無かったから
なんの興味も無かったけど
撮りたいものがごく至近距離のものに変わっただけなんあのかも知れませんが。。
キャノン、ニコンで大三元で一通り撮り飽きて、
写真の内容の方にも壁を感じたりして暫く遠ざかっってから
また写真撮って楽しみたいと思った時に、段違いに楽しそうに思えたのが
マニュアルオンリーなライカと言うカメラシステムなのではないか
一眼デジタルが出始めの頃には、デジタルなライカなんて無かったから
なんの興味も無かったけど
撮りたいものがごく至近距離のものに変わっただけなんあのかも知れませんが。。
169名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/29(金) 07:45:51.31ID:EgN2Yen50 ニコンもfoveonもスマホも使うがMで撮った写真は全く違うけどな
スマホで良い写真撮れても同じシチュでMの方が良く撮れてる
スマホ云々バカはスマホで充分なんだからスマホスレに常駐すれば良いじゃん
寒村かファーウェイかしらんけど
スマホで良い写真撮れても同じシチュでMの方が良く撮れてる
スマホ云々バカはスマホで充分なんだからスマホスレに常駐すれば良いじゃん
寒村かファーウェイかしらんけど
2020/05/29(金) 08:07:30.99ID:0wdAkhfH0
>>169
foveonはどう?色々不満点多そうだけど出てくるえとしては
foveonはどう?色々不満点多そうだけど出てくるえとしては
2020/05/29(金) 08:25:29.21ID:v2ccR0SX0
2020/05/29(金) 19:30:31.68ID:grw3LGpw0
国産カメラに対して、
クラフツマンシップや描写の空気感や
当時の販売価格といった単語でマウント取るために
フィルムライカを使ってたんですけど、
そういった世界観ではどうやらコンタレックスや
アルパの方が上みたいだと知ってしまったので
ライカとはオサラバすることにしました。
今までありがとうございました。
クラフツマンシップや描写の空気感や
当時の販売価格といった単語でマウント取るために
フィルムライカを使ってたんですけど、
そういった世界観ではどうやらコンタレックスや
アルパの方が上みたいだと知ってしまったので
ライカとはオサラバすることにしました。
今までありがとうございました。
2020/05/29(金) 19:33:11.34ID:I7LnvPyc0
アルパはデザインに威圧感あるからな
174名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/31(日) 08:34:00.00ID:v0Z87Tml0 >171
画質が全てとは言わないけど、過去の名作達
も画質なしに語れんだろ
画質が全てとは言わないけど、過去の名作達
も画質なしに語れんだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/31(日) 11:34:19.16ID:j+9dKQEN0 >>173
アルパのカメラは扱いにくいだけだろ。レンズはもちろんオールドレンズの頂点だけどな。
アルパのカメラは扱いにくいだけだろ。レンズはもちろんオールドレンズの頂点だけどな。
2020/05/31(日) 12:37:29.56ID:qEXdl2by0
>>174
作品のクオリティは画質に関係ない
作品のクオリティは画質に関係ない
2020/05/31(日) 14:25:34.02ID:UGWetNgd0
ハードウェアを語るスレで作品のクオリティとか持ち出してる時点で負けなの
その方向での唯一の勝ち筋はスレ住人全員が納得するようなクオリティの作品を上げるか
最低でもコンテスト入賞の履歴を晒すことなんだよ
その方向での唯一の勝ち筋はスレ住人全員が納得するようなクオリティの作品を上げるか
最低でもコンテスト入賞の履歴を晒すことなんだよ
2020/05/31(日) 15:16:52.65ID:gl3syMSF0
2020/05/31(日) 16:06:20.82ID:m6jBjOh/0
コンテスト入賞履歴www
2020/05/31(日) 16:09:28.18ID:0xMxQF1Y0
>>177
典型的なヲタ爺w
典型的なヲタ爺w
2020/05/31(日) 17:55:54.40ID:UGWetNgd0
一々ID変えるほど悔しかったのか負け犬?
2020/05/31(日) 18:53:48.30ID:y6q4Ro/d0
今日もこのスレは平和よのぉ
2020/05/31(日) 19:06:18.94ID:NGYC4jRi0
爺のサロンと化してる病院の待合室みたいなもんだよ
184名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/31(日) 19:20:13.62ID:j3oYUSJl0 ライカはジジイしか持ってないと決めつけるジジイw
今の若い奴らはクルマも乗らないし酒も飲まないんでライカくらい余裕で買えますが
今の若い奴らはクルマも乗らないし酒も飲まないんでライカくらい余裕で買えますが
2020/05/31(日) 20:00:46.24ID:gg5AKkgu0
誰か若い奴はライカが買えないって言った?
ある人の発想が爺って言ったんだよ
ある人の発想が爺って言ったんだよ
186174
2020/05/31(日) 20:01:29.04ID:v0Z87Tml02020/05/31(日) 20:04:19.17ID:tEAgmWKV0
お客は逃げ出さないよ
188名無CCDさん@画素いっぱい
2020/05/31(日) 22:51:07.30ID:j3oYUSJl0 居酒屋で飲んでる俺らの話題に「それは違う!」とか言って割り込んできて、こっちが少し反論すると「お、お前らは何もわかってない!」って逃げていくジジイみたいな奴ばっか
2020/05/31(日) 23:12:49.70ID:hdKTBOIf0
ふーん
2020/05/31(日) 23:47:04.31ID:UGWetNgd0
居酒屋「ライカスレ」の話題はライカなんだがw
2020/06/01(月) 00:01:45.76ID:JPjfZXnb0
ライカで撮った高画質な駄作
そこに写ってるのは自分の愚かさだよ
そこに写ってるのは自分の愚かさだよ
2020/06/01(月) 00:06:26.26ID:f/TPAkFF0
ところで中古レンズの相場って、コロナの影響はまだ受けてないのかのぉ?
2020/06/01(月) 00:10:20.60ID:JPjfZXnb0
コロナウイルスって金属や革についた場合結構長生きするらしい
お客が触ったカメラやレンズを一回一回消毒してないだろ
実際にはわからんが気をつけろよ
Mの皮とかアルコール消毒したくないよな
バルナックのシャークスキンならちょっとは大丈夫そうだけど
お客が触ったカメラやレンズを一回一回消毒してないだろ
実際にはわからんが気をつけろよ
Mの皮とかアルコール消毒したくないよな
バルナックのシャークスキンならちょっとは大丈夫そうだけど
194名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/01(月) 00:22:48.90ID:pxyFMsZa0 グッタペルカもアルコールティッシュでガンガン拭いてるわ
2020/06/01(月) 00:26:40.78ID:JPjfZXnb0
そこは個人の自由だが…
中古カメラは気をつけろよ
>>190
これまでの文章からしてお前は年配者なのはすぐわかる
だからこそコロナには気をつけろ
ここで能書き垂れてるうちが花だからな
コロナで死ぬなよ
マジで
中古カメラは気をつけろよ
>>190
これまでの文章からしてお前は年配者なのはすぐわかる
だからこそコロナには気をつけろ
ここで能書き垂れてるうちが花だからな
コロナで死ぬなよ
マジで
2020/06/01(月) 01:21:43.10ID:MOBfdyt70
2020/06/01(月) 01:32:06.58ID:JPjfZXnb0
>>196
心配するな
お前みたいなジジイ扱い慣れてるから
コンテストとか何も興味がない
カメヲタだけでなく業務でカメラを扱ってる人のサポートが俺の仕事
もっとも今は独立してヲタと話すことはないんだけどな
ただしコロナで暇だだから5ちゃんとかやってる
心配するな
お前みたいなジジイ扱い慣れてるから
コンテストとか何も興味がない
カメヲタだけでなく業務でカメラを扱ってる人のサポートが俺の仕事
もっとも今は独立してヲタと話すことはないんだけどな
ただしコロナで暇だだから5ちゃんとかやってる
2020/06/01(月) 01:40:20.88ID:JPjfZXnb0
あとコンテストとか興味ない理由を言っとくわ
NPSとか分かるよな?
Nikon Professional Service なんだが今は知らんが俺が入ってた時は
クレジットの入った刊行物が必要だった
こういうのが世間でどういう評価を受けてるかだよ
NPSとか分かるよな?
Nikon Professional Service なんだが今は知らんが俺が入ってた時は
クレジットの入った刊行物が必要だった
こういうのが世間でどういう評価を受けてるかだよ
2020/06/01(月) 02:18:38.04ID:Hq11YkV60
世間で評価www
200200
2020/06/01(月) 06:09:50.29ID:vv1/BrF30 200^^
2020/06/01(月) 07:36:05.27ID:TvR751cV0
ID:JPjfZXnb0 は GRスレでムダに暴れていた ID:SC+UXDrs0 くさいw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200601/SlBqZlpYbmIw.html
5/31 ID:SC+UXDrs0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200531/U0MrVVhEcnMw.html
5/29 ID:i7OzSjKia
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200529/aTdPelNqS2lh.html
間違いを積み重ねて相手にされなくなり、こちらに移動命令が下った模様w
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200601/SlBqZlpYbmIw.html
5/31 ID:SC+UXDrs0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200531/U0MrVVhEcnMw.html
5/29 ID:i7OzSjKia
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200529/aTdPelNqS2lh.html
間違いを積み重ねて相手にされなくなり、こちらに移動命令が下った模様w
2020/06/01(月) 07:56:58.98ID:JPjfZXnb0
GRはフィルムしか使ったことないよ
くだらん
くだらん
2020/06/01(月) 12:31:31.37ID:MOBfdyt70
深夜早朝お構いなく5chは貼り付いてわざわざライカスレに出張っては画質は関係ないとご高説を説く自称プロ
ブ、ブ、ブハ〜〜〜〜〜〜〜
ブ、ブ、ブハ〜〜〜〜〜〜〜
2020/06/01(月) 16:57:44.86ID:JPjfZXnb0
そういうことしか言えなくなったろ?
はい作品の良さと画質は関係ありません
OK?
はい作品の良さと画質は関係ありません
OK?
2020/06/01(月) 17:43:09.40ID:SWNUBUP00
くだらん言い争いはそろそろやめてもらえませんか?
ライカスレらしくもっと有意義なことを話し合いましょう!
個人的にはライカの威光をより分かりやすくアピールするためにダイアモンドと金をふんだんに盛り込んだスペシャルエディションの登場を望みますね。
ライカスレらしくもっと有意義なことを話し合いましょう!
個人的にはライカの威光をより分かりやすくアピールするためにダイアモンドと金をふんだんに盛り込んだスペシャルエディションの登場を望みますね。
2020/06/01(月) 17:48:21.99ID:SWNUBUP00
それと世界各地の有名撮影地の各ベストポジションをライカが押さえておいて、
ライカを新品で購入した顧客だけが立ち入ることができるシステムの早急な構築もお願いしたいところです。
ライカを新品で購入した顧客だけが立ち入ることができるシステムの早急な構築もお願いしたいところです。
2020/06/01(月) 17:49:22.33ID:eE2BTkl40
GK、やけくそwww
2020/06/01(月) 18:01:48.11ID:K5Gk7bto0
>>206
つまらん
つまらん
209名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/01(月) 18:12:52.85ID:pxyFMsZa0 画質が悪いが良い写真てのはあると思うが画質は関係無いと言い切るのは暴論だと思うわ
ここまではっきりしつこく言う点に何らかの障害を感じる
元NPSの大先生だからもしかしたら俺には見えない高尚な視点を持ってるのかもな
今からズミルックス50ぶっ挿して夜の街に出るわ
ここまではっきりしつこく言う点に何らかの障害を感じる
元NPSの大先生だからもしかしたら俺には見えない高尚な視点を持ってるのかもな
今からズミルックス50ぶっ挿して夜の街に出るわ
2020/06/01(月) 18:13:50.54ID:WENQcHMc0
>>209
多分お前馬鹿だぞw
多分お前馬鹿だぞw
2020/06/01(月) 18:18:24.50ID:MOBfdyt70
>>204
そんなのこのスレに関わらずデジカメ板住人の共通認識だろ?
その上でハードウェアとしてのレンズなりボディなりを論じてるのがデジカメ板だって分からないの?
そういう話題ずらししか出来ないの、哀しくならない?
で、作品の良さの披露マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
そんなのこのスレに関わらずデジカメ板住人の共通認識だろ?
その上でハードウェアとしてのレンズなりボディなりを論じてるのがデジカメ板だって分からないの?
そういう話題ずらししか出来ないの、哀しくならない?
で、作品の良さの披露マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2020/06/01(月) 18:21:52.75ID:NdPcYgPo0
でも209みたいなのもいないとライカは儲からないぞ
2020/06/01(月) 18:24:44.57ID:hCUhhi1h0
2020/06/01(月) 18:28:41.29ID:SWNUBUP00
まだこの話題を続ける気ですか?
画質とか良い写真とかどうでも良いんですよ。
問題はライカで撮った写真かそれ以外のカメラで撮った写真かです。
さらに突き詰めれば、ライカオーナーかそれ以外か、なんです。
この基本概念から外れた議論は無意味なのでそろそろご遠慮ください。
画質とか良い写真とかどうでも良いんですよ。
問題はライカで撮った写真かそれ以外のカメラで撮った写真かです。
さらに突き詰めれば、ライカオーナーかそれ以外か、なんです。
この基本概念から外れた議論は無意味なのでそろそろご遠慮ください。
2020/06/01(月) 18:31:29.04ID:hCUhhi1h0
ではお認めになられますね?
2020/06/01(月) 18:40:59.65ID:MOBfdyt70
>>214
ほんそれ
でもさ、持ってない奴の負け惜しみをイヂるのって楽しいぞ
ファビョって「画質」が「無過失」になってるしw
未だに作品の良さを示す写真上げられねーのに画質関係ないしか言えないしwww
ほんそれ
でもさ、持ってない奴の負け惜しみをイヂるのって楽しいぞ
ファビョって「画質」が「無過失」になってるしw
未だに作品の良さを示す写真上げられねーのに画質関係ないしか言えないしwww
2020/06/01(月) 18:42:06.65ID:69OD1vic0
つまり私たちの行動の本音は常に自己中心的で自分のためなのに、それを社会のためあるいは周りの人のため他者のためと言って、
隠された動機を自分自身でも完全には認めず、全く違う動機を周りにも説明するし本人もそれが本心だと思い込むのです。このような醜い動機について著者は
「脳の中にいるゾウ」
という比喩を用いています。例えばわかりやすい例ですとブランドものでして、なぜ私たちは贅沢品であるブランドものを買うのかと聞かれると
「美しいから、品質が良いから、機能がいいから」
などと説明しますが、 その本心は基本的には見せびらかしたいだけです。
隠された動機を自分自身でも完全には認めず、全く違う動機を周りにも説明するし本人もそれが本心だと思い込むのです。このような醜い動機について著者は
「脳の中にいるゾウ」
という比喩を用いています。例えばわかりやすい例ですとブランドものでして、なぜ私たちは贅沢品であるブランドものを買うのかと聞かれると
「美しいから、品質が良いから、機能がいいから」
などと説明しますが、 その本心は基本的には見せびらかしたいだけです。
2020/06/01(月) 19:10:26.56ID:eE2BTkl40
よく聞くコピペしてSONYから銭ふんだくるわけだぜw
2020/06/01(月) 19:36:34.57ID:cHQfYlBw0
完全に暴走始めたなw
2020/06/01(月) 20:27:45.15ID:W/OtY5600
持ってないなら来なきゃいいのにw
欲しいなら素直になればいいのにwww
欲しいなら素直になればいいのにwww
2020/06/01(月) 21:48:06.27ID:f/TPAkFF0
久々に痛いやつが来たなw
2020/06/01(月) 22:44:52.94ID:ui+TOFDM0
別に持ってない人に分かってもらおうとは思わない
そもそもこのテのものは自分で判断できないなら買うべきじゃない
そもそもこのテのものは自分で判断できないなら買うべきじゃない
2020/06/01(月) 23:03:26.85ID:UzIDWh8a0
なんで持っている持っていないになるんだか…
2020/06/02(火) 01:22:16.66ID:6prpCCh20
ミラーレスの販売が7割減とか言われてるし、
先の見通しもよくない。
1988年にバブルが崩壊して90年代の不景気時代にあっても、
何故かLeicaは売れたんだよねぇ。
何とかLeicaからウチへってことなのかねぇ、、いやどすw
先の見通しもよくない。
1988年にバブルが崩壊して90年代の不景気時代にあっても、
何故かLeicaは売れたんだよねぇ。
何とかLeicaからウチへってことなのかねぇ、、いやどすw
2020/06/02(火) 02:29:48.52ID:6sxuH4Bg0
ライカって何回か潰れてなかったっけ?
2020/06/02(火) 03:06:31.42ID:hshVa+B/0
何回聞くの、おばかさんw
2020/06/02(火) 07:18:36.76ID:lO1lZs5O0
>>225
何回も潰れてるよ
何回も潰れてるよ
228名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/02(火) 10:45:13.34ID:ZUaRBD210 現行の35/2や28/2.8がヨドバシで販売終了となってるが、刷新されるのかね?
2020/06/02(火) 13:22:06.15ID:XSmtRrp10
>>228
どちらも4年前にフードねじ込み型に刷新されているけど、
販売終了は旧モデルじゃね?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002993971/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002993973/
どちらも4年前にフードねじ込み型に刷新されているけど、
販売終了は旧モデルじゃね?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002993971/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002993973/
2020/06/02(火) 13:34:15.41ID:BdOpvZRj0
>>229
ほっとけよ
ほっとけよ
231名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/02(火) 15:57:32.05ID:8+TJOaoM0 経営権の譲渡や事業売却まで含めて(カメラ事業が)つぶれたというなら、フィルム時代のメジャーなカメラメーカーでカメラ事業がまだ成立してるのは、ニコン、キヤノン、オリンパスくらいじゃない?
メジャーなカメラメーカーかどうかという点が微妙だが、リコーも頑張ってるけど。
メジャーなカメラメーカーかどうかという点が微妙だが、リコーも頑張ってるけど。
2020/06/02(火) 19:07:24.20ID:N9zFc+r10
富士フィルムも。
233名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/02(火) 22:40:47.71ID:7k1MpcWv0234名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/02(火) 22:42:07.46ID:7k1MpcWv0 >>224
なんでお前みたいな知恵遅れがこのスレにいるんだよw
なんでお前みたいな知恵遅れがこのスレにいるんだよw
235名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/02(火) 22:44:41.99ID:sOyMBOti0 あ、富士もそうですね。
でもフィルム写真機時代からの名門で、今でも会社があって、カメラ作って売る事業が商業的に成立してる企業って少ないし、いまのライカは奇跡的な生き残りかたと思う。
オリンパスも富士もカメラじゃないとこで利益を出している企業だし。
多くはないが一定数の、ライカを愛する熱いファンがいるからだろうが。
でもフィルム写真機時代からの名門で、今でも会社があって、カメラ作って売る事業が商業的に成立してる企業って少ないし、いまのライカは奇跡的な生き残りかたと思う。
オリンパスも富士もカメラじゃないとこで利益を出している企業だし。
多くはないが一定数の、ライカを愛する熱いファンがいるからだろうが。
2020/06/02(火) 22:50:41.17ID:WfcOxdQo0
バブルって明治維新のことだろ
2020/06/02(火) 22:52:25.43ID:wyYOWQeX0
2020/06/02(火) 23:32:30.19ID:N9zFc+r10
239名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/02(火) 23:41:49.36ID:sOyMBOti0 Leica Camera AGの話をしてるんだが。
2020/06/03(水) 00:27:09.78ID:2t8CJVbo0
確かにM型総合だからな
しかしライカの売り上げがカメラメインとか思ってる馬鹿いないよな?
しかしライカの売り上げがカメラメインとか思ってる馬鹿いないよな?
2020/06/03(水) 09:08:57.52ID:3FzhjDsz0
ここデジカメ板だよな?
242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/03(水) 11:59:05.98ID:xQMSg2ep0 proveo8導入されないかなぁ
OCT付きで5000万くらいだけど マイクロですが
OCT付きで5000万くらいだけど マイクロですが
2020/06/06(土) 10:06:30.14ID:3GlzuQBE0
M10-P欲しいんですが今は時期よくなかったりするでしょうか
47MPのM10-Rが出るみたいな噂がありますが待った方がいいですか
47MPのM10-Rが出るみたいな噂がありますが待った方がいいですか
244名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/06(土) 10:43:55.30ID:NM+T8SwC0 欲しい時にできるだけ早く買うのが
一番の得策
一番の得策
2020/06/06(土) 11:02:21.89ID:u6P9AIuy0
噂で右往左往してたら一生買えないよ
2020/06/06(土) 11:24:44.94ID:7cKioA9g0
でも一生買えなくても何の問題もない
2020/06/06(土) 11:32:26.63ID:nEHy2pfQ0
M10-Rなんか買ったら絶対にアポズミが欲しくなるよな
2020/06/06(土) 11:39:43.70ID:ArttTLp90
アポズミってレトロフォーカスタイプじゃないんだよな
一眼と同じレンズ構成
一眼と同じレンズ構成
2020/06/06(土) 11:46:31.12ID:UPDYqlPK0
時代の流れ的にも購買層の高年齢化もあって、次は別ラインでEVF専用のMが出そう。
2020/06/06(土) 11:48:04.15ID:wnSlSJr60
EVFとAFがついてレンズも一体化でいいんじゃないか
2020/06/06(土) 11:52:54.69ID:BZa1FK1G0
2020/06/06(土) 12:02:59.75ID:9TRd11pP0
2020/06/06(土) 12:06:34.92ID:UPDYqlPK0
2020/06/06(土) 12:07:12.73ID:UPDYqlPK0
需要ありそう
変な変換になってたので訂正
変な変換になってたので訂正
2020/06/06(土) 12:17:38.72ID:EjwrWggu0
世界全人口の99%はニコンとかキャノンとかで満足しちゃうよ
アメリカ中国日本で細々と売れるくらい
ノクチのマグカップでお茶でも飲むかな
アメリカ中国日本で細々と売れるくらい
ノクチのマグカップでお茶でも飲むかな
2020/06/06(土) 12:18:20.93ID:Gy5pgtpe0
眼が悪くなる前に買っといたほうがいい。2重像で合わせるのがだんだん辛くなってくるぞ。(乱視持ち)
2020/06/06(土) 13:43:24.86ID:YkB9j54F0
>>243です、M10-P買うことにします
ありがとうございます
ありがとうございます
2020/06/06(土) 13:54:59.88ID:tjdzUy/t0
こんな時に贅沢品を買うなんて、とも思うし、
こんな時だから景気付けに一本、とも思う。
こんな時だから景気付けに一本、とも思う。
2020/06/06(土) 15:23:11.24ID:4UrBSZyS0
>>258
こんな時だから買おうよ
リモートワークに完全移行したので、リモートでの映像品質上げるために
フルサイズミラーレスとか照明とかちょろちょろ買い揃えて、ノクチで会議出てみたり
会社帰りに、しょっちゅう人との付き合いに金使わなくなった分、
他に廻してるだけなので、お酒出すところが割食ってるのでしょうけど
こんな時だから買おうよ
リモートワークに完全移行したので、リモートでの映像品質上げるために
フルサイズミラーレスとか照明とかちょろちょろ買い揃えて、ノクチで会議出てみたり
会社帰りに、しょっちゅう人との付き合いに金使わなくなった分、
他に廻してるだけなので、お酒出すところが割食ってるのでしょうけど
2020/06/06(土) 17:09:24.54ID:u6P9AIuy0
>>250
Qじゃん
Qじゃん
2020/06/06(土) 17:27:39.22ID:nEHy2pfQ0
>>256
こういうのが実用化して、視力回復の医療が進化してほしいね
https://thebridge.jp/2020/05/atia-vision-closes-second-tranche-of-20m-in-series-d-financing-pickupnews
こういうのが実用化して、視力回復の医療が進化してほしいね
https://thebridge.jp/2020/05/atia-vision-closes-second-tranche-of-20m-in-series-d-financing-pickupnews
262名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/06(土) 17:28:16.13ID:4NEPq7oA0 ノクチでおっさんの冴えないツラとか笑わせるなぁおい
2020/06/06(土) 18:11:52.68ID:e8aBFLER0
ここ多いだろ高齢ハゲ親父は
【研究】新型コロナ、重症化しやすい人は「血液型A型で薄毛男性」説 FLASH [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591430189/
【研究】新型コロナ、重症化しやすい人は「血液型A型で薄毛男性」説 FLASH [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591430189/
2020/06/06(土) 21:27:58.72ID:t6Ha0z8C0
新型出ないから顕微鏡買った
265名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/07(日) 21:31:04.56ID:5Gk+evc902020/06/07(日) 21:55:37.87ID:zMWW65Fg0
240はあのJPEGが好きじゃなかったらぼってりしたボディがつらくなる
動画なんかそうそう使わないし
動画なんかそうそう使わないし
2020/06/08(月) 15:56:16.22ID:YxerUwRI0
M-Pはいいと思うけど、240はロゴがでかくて目立つのがマイナス。
写りは好きだけど
写りは好きだけど
2020/06/08(月) 16:28:19.86ID:CNnFHNG30
M9欲しいんだけど、センサー交換されててもボタンの接触とか不安。MEでもいいけど色が気に入らないし…
2020/06/08(月) 16:57:52.06ID:TY74H5be0
>>268
使い込まれたものはクリック感がなくてスカスカだよ。
使い込まれたものはクリック感がなくてスカスカだよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/08(月) 17:03:20.02ID:DfMAAU4W0 メンテナンス済みのものを買えばよろし
2020/06/08(月) 20:02:39.26ID:SJA4GYio0
m8かm9かって言われたらみんなやっぱりm9派なの?
2020/06/08(月) 21:50:17.50ID:lirUbeXl0
m10買っとけよ
2020/06/08(月) 22:18:20.49ID:hc5pbxTi0
>>266
んじゃ262という中途半端な子を…
んじゃ262という中途半端な子を…
2020/06/08(月) 22:56:48.26ID:PMWJvDTu0
おれは262飼ったよ
新品安かったから
後悔してるわ
新品安かったから
後悔してるわ
275名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/09(火) 00:10:13.49ID:j6jXxC4S02020/06/09(火) 21:39:11.76ID:HRI7R4oq0
M8買うならR-D1買うな
2020/06/11(木) 03:06:09.03ID:6bDYyPw/0
発売前はM10Mがすごい欲しかったけど、いざ発売されると食指は動かん。年かのぉ。
2020/06/11(木) 10:51:48.41ID:SBsizKyx0
2020/06/11(木) 10:55:56.31ID:/eVs9XrN0
カラーに逃げないモノクロしか撮れない環境が欲しいお
2020/06/11(木) 10:57:54.57ID:kiPI/2vs0
>>278
M10-DなんてEVF付けたら普通のミラーレスだしドヤるようなもんじゃないよね
M10-DなんてEVF付けたら普通のミラーレスだしドヤるようなもんじゃないよね
2020/06/11(木) 11:50:14.52ID:SBsizKyx0
2020/06/11(木) 11:54:08.94ID:Kyc1/2TS0
あのカラーフィルターをモノクロにしたものとは違う雰囲気好きだけどなぁ
2020/06/11(木) 11:56:43.65ID:SBsizKyx0
M10-Dもホットシューの奥に端子あったのね
240で使ってた物が使えなくなっただけで..
EVF撮影に違和感しか感じなかったので、あまり考えてなかった
240で使ってた物が使えなくなっただけで..
EVF撮影に違和感しか感じなかったので、あまり考えてなかった
2020/06/11(木) 18:37:21.13ID:ybwq0ueU0
いまm9を買うかフジのx-t4を買うか迷ってます
m9は予算オーバーだがデジタルライカへの憧れが捨てきれない…m2は持ってる
m9は予算オーバーだがデジタルライカへの憧れが捨てきれない…m2は持ってる
2020/06/11(木) 18:51:17.60ID:QWybX+hy0
地図の手数料無料分割でも買えないの?
286名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/11(木) 18:52:47.97ID:hiQEq2lf0 >>284
他人に見られた時に胸を張れる方が良いと思う。
撮れる画像は編集であれこれするから変わらん。
カメラを買ってカネがなくて出かけられないのなら、
外にいろいろ出かけられてたくさん撮影できる方が良いと思うぞ。
他人に見られた時に胸を張れる方が良いと思う。
撮れる画像は編集であれこれするから変わらん。
カメラを買ってカネがなくて出かけられないのなら、
外にいろいろ出かけられてたくさん撮影できる方が良いと思うぞ。
2020/06/11(木) 19:01:04.12ID:ybwq0ueU0
2020/06/11(木) 19:16:42.80ID:LDYMB0YR0
人に見られてライカが胸を張れるか
それとも恥ずかしいと思うか
あなた次第です
それとも恥ずかしいと思うか
あなた次第です
289名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/11(木) 19:32:24.87ID:hiQEq2lf02020/06/11(木) 19:35:13.59ID:WKMC15/Y0
>>287
多分この人の言いたいことはそういうことじゃないぞ
多分この人の言いたいことはそういうことじゃないぞ
291名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/11(木) 19:37:18.18ID:C4+lJA3W0 >>284
Leica M9は良いところもいろいろあり、根強いファンがいるけど、古いといえば古い。
中古価格もやや割高感があると思う。
Leica M9を是非!という積極的な理由があればオススメだけど。
なければ、Leica M Typ240の方が良い気がする。
M9とさほど変わらない価格帯で、ずっと近代的なスペック。
フジか、ライカかは、すまんけどなぜフジが欲しいかわからない。
Leica M9は良いところもいろいろあり、根強いファンがいるけど、古いといえば古い。
中古価格もやや割高感があると思う。
Leica M9を是非!という積極的な理由があればオススメだけど。
なければ、Leica M Typ240の方が良い気がする。
M9とさほど変わらない価格帯で、ずっと近代的なスペック。
フジか、ライカかは、すまんけどなぜフジが欲しいかわからない。
2020/06/11(木) 19:37:48.29ID:W40JTc1E0
ぶつかったり引っかかったりしそうな人混みにライカ下げて行くのも嫌だし、早々に復活した殺人ラッシュの電車にライカ入れたカバンを持ち込むのも嫌だし、不測の事態がありうるサイクリングや山に持っていくのも怖いし。
常に持ち歩きたいライカのテンプレイメージとジャップの現実はかけ離れてるよな。
常に持ち歩きたいライカのテンプレイメージとジャップの現実はかけ離れてるよな。
2020/06/11(木) 20:01:46.65ID:ybwq0ueU0
>>291
色々作例とかみたかんじM9の写りが好きだったんだけど、結局編集次第でなんとかなりそうなら240もありなのかな?
フジはもともとx-tシリーズもっててレンズも数本持ってるから最新機種に替えようと思っただけです
色々作例とかみたかんじM9の写りが好きだったんだけど、結局編集次第でなんとかなりそうなら240もありなのかな?
フジはもともとx-tシリーズもっててレンズも数本持ってるから最新機種に替えようと思っただけです
2020/06/11(木) 20:13:21.42ID:58TBhiuY0
M9の色が好きならTyp240よりM10以降にした方が満足度は高いと思う
Typ240は色の種類が全然違う
Typ240は色の種類が全然違う
2020/06/11(木) 20:28:14.45ID:qia4356o0
俺もm9の写り好きなんだよなー。m10と両方持ってる人がレタッチでは再現できないカットがたまにあって、いまだに使ってるって。
2020/06/11(木) 21:54:43.66ID:hYaY3L2n0
2020/06/11(木) 23:01:46.86ID:SBsizKyx0
>>284
上でも言われてるけど、金利0分割でもう少し上のType240以上にしといた方が良いかなと
M9はフィルムでは出ない、
古いCCDセンサでは仕方ない現象としてスミア、ブレーミングも出るし
http://a011w.broada.jp/nori/TERL/ImagingDictionary/ImagingDictionary.html
https://phaseone.exblog.jp/12757087/
上でも言われてるけど、金利0分割でもう少し上のType240以上にしといた方が良いかなと
M9はフィルムでは出ない、
古いCCDセンサでは仕方ない現象としてスミア、ブレーミングも出るし
http://a011w.broada.jp/nori/TERL/ImagingDictionary/ImagingDictionary.html
https://phaseone.exblog.jp/12757087/
2020/06/11(木) 23:21:25.70ID:kgVWb8Q50
どうせ後でライカ買いたくなるんだからいまは別のを買っとけって財布に残酷な理論だな
2020/06/11(木) 23:22:31.26ID:6bDYyPw/0
2020/06/11(木) 23:49:08.24ID:1MM+AW860
もし夜間スナップもお考えであれば
M9とフジならisoの耐性も
比較した方がいいかもしれません
M9のCCDも写りが独特なので
欲しい欲をそそられますよね
妻がフジ機を愛用しており
フイルムシュミレーションの良さも
素直な良さがありますよね
悩む時が楽しい時、いっぱい悩みまくって下さい
M9とフジならisoの耐性も
比較した方がいいかもしれません
M9のCCDも写りが独特なので
欲しい欲をそそられますよね
妻がフジ機を愛用しており
フイルムシュミレーションの良さも
素直な良さがありますよね
悩む時が楽しい時、いっぱい悩みまくって下さい
301名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/12(金) 00:24:19.21ID:9pKTya5e0 >>298
だから最初からライカで良いはずなんだよ
フジで満足出来る、写真に飽きる可能性は有るのでそこは何とも言えないが
後はM9と大差無い筈の価格で買えるM240が良いとは思う
広角レンズでカラーシフトを気にしないで撮りたいとなるとM10まで検討して欲しいところ
だから最初からライカで良いはずなんだよ
フジで満足出来る、写真に飽きる可能性は有るのでそこは何とも言えないが
後はM9と大差無い筈の価格で買えるM240が良いとは思う
広角レンズでカラーシフトを気にしないで撮りたいとなるとM10まで検討して欲しいところ
2020/06/12(金) 04:49:22.75ID:rGxiJx2b0
>>298
なんかこの前x-t4買うつもりでカメラ屋行ったら目の前でカメラ初心者です!って店員と話してた女子大生が買っていったのみたらなんか急に冷めてしまったんですよね…
なんかこの前x-t4買うつもりでカメラ屋行ったら目の前でカメラ初心者です!って店員と話してた女子大生が買っていったのみたらなんか急に冷めてしまったんですよね…
2020/06/12(金) 04:55:55.22ID:rGxiJx2b0
304名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/12(金) 08:12:52.25ID:qRtpTyC00 >>300
シミュレーション な。
シミュレーション な。
2020/06/12(金) 08:32:28.31ID:LfdhvWY+0
子供撮りなら逆にライカだけで思う存分に楽しめるのは今のうちだけだよ
今は両親の腕の中にいる子供も、成長するにしたがって幼稚園や小学校と親との距離は離れていって、親はAF望遠レンズで追いかけざるを得なくなっていくからな
子供が大きくなるとレンズも大きくなっていくんだ・・・
今は両親の腕の中にいる子供も、成長するにしたがって幼稚園や小学校と親との距離は離れていって、親はAF望遠レンズで追いかけざるを得なくなっていくからな
子供が大きくなるとレンズも大きくなっていくんだ・・・
2020/06/12(金) 08:49:59.78ID:E7R6417G0
2020/06/12(金) 08:57:13.84ID:d4vvp7c30
>>306
読み返してみたらキモかったです。ごめんなさい
読み返してみたらキモかったです。ごめんなさい
308名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/12(金) 08:59:58.88ID:iAv5Hbuj02020/06/12(金) 09:39:04.41ID:YkZ6AcUB0
m240って彩度あげたりレタッチしたら、m9っぽくなるの?ま、それするとライカたしてはあれたけど。
2020/06/12(金) 10:10:46.57ID:KBl6apz/0
カメラ初心者が買ってて冷めるようなメンタルならM10買った方が良い
M9買ってもなんやかんや理由付けて後悔するのは目に見えてる
M9買ってもなんやかんや理由付けて後悔するのは目に見えてる
2020/06/12(金) 12:17:02.99ID:fZF98f+P0
そうして悩んでる時が楽しいんだろうな
カメラ好きなら最終的に両方買う
カメラ好きなら最終的に両方買う
2020/06/12(金) 12:23:03.77ID:dKJsHYUh0
どっかにM240のRAWデータ配布してないかな。何処までやれるのか調べたい。
2020/06/12(金) 14:01:37.63ID:Lf15nZYA0
>>312
Leica M240 RAW files でぐぐったら、すぐに出てきたが
Leica M240 RAW files でぐぐったら、すぐに出てきたが
2020/06/12(金) 14:56:17.42ID:UQMbFJyP0
2020/06/12(金) 18:45:26.30ID:C6vUlJOz0
同じMFでもミラーレスのEVFとレンジファインダーだと精度がまるで違うぞ。
子供は今小1だけどズミルックス50の解放でも慣れればそれほどピントは外さない。
子供が小さいうちから撮っていれば、小学生になる頃には走ったりしててもそれなりに対応できるようになる。
子供は今小1だけどズミルックス50の解放でも慣れればそれほどピントは外さない。
子供が小さいうちから撮っていれば、小学生になる頃には走ったりしててもそれなりに対応できるようになる。
316名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/12(金) 19:01:39.28ID:iAv5Hbuj02020/06/13(土) 11:55:13.02ID:alLgKVNM0
>>315
AF 一眼を使えば全て解決
AF 一眼を使えば全て解決
2020/06/13(土) 23:11:02.69ID:CaLBSSbc0
誰かも言ってたが、カメラなんてライカ以外は残らないのかもね
【カメラ】ライカQ2が売れ筋1位!75万円のカメラなのに?
https://www.youtube.com/watch?v=X_mxquCqD1A
勿論ヨドバシでの瞬間的な物だろうが、一気に時を進ませた後の極限状態を垣間見ているのかもと。。。
ライカだけは言い過ぎだろうけど、
価格コムではX100Vが上位にあったりして、機能面よりも趣味性の高さ、昔ながらのカメラらしさみたいなものが大切になるのではないかなと
【カメラ】ライカQ2が売れ筋1位!75万円のカメラなのに?
https://www.youtube.com/watch?v=X_mxquCqD1A
勿論ヨドバシでの瞬間的な物だろうが、一気に時を進ませた後の極限状態を垣間見ているのかもと。。。
ライカだけは言い過ぎだろうけど、
価格コムではX100Vが上位にあったりして、機能面よりも趣味性の高さ、昔ながらのカメラらしさみたいなものが大切になるのではないかなと
2020/06/13(土) 23:24:48.64ID:/At4CaIy0
>>318
老害がみんな逝っちゃったら終わり
老害がみんな逝っちゃったら終わり
2020/06/13(土) 23:46:00.76ID:wexOKDvo0
スマホとごく一部のスポーツ向け一眼レフ以外のカメラは趣味のもの。インスタグラマーがいなくなったら5D4やα7も怪しい。
本質的に趣味のための物なんだから趣味性が1番大事になるのは当然。
本質的に趣味のための物なんだから趣味性が1番大事になるのは当然。
2020/06/13(土) 23:47:53.85ID:h/vQe2KL0
今時訳の分からん高いカメラで
わざわざ手動でピントを合わせる
そういうのが趣味の人ってすごく少ないよ そういうのが趣味の人ってすごく少ないよ
わざわざ手動でピントを合わせる
そういうのが趣味の人ってすごく少ないよ そういうのが趣味の人ってすごく少ないよ
2020/06/13(土) 23:49:59.54ID:PuxWeIbJ0
それが趣味の世界。
暗く狭い世界。
暗く狭い世界。
2020/06/13(土) 23:51:47.06ID:edYLtM+r0
団塊の世代がみんな死んだら
ライカは今のままじゃ売れないだろうね
若い奴らにとってはライカはHuaweiのスマホ
Huaweiに吸収されるのかな
ライカは今のままじゃ売れないだろうね
若い奴らにとってはライカはHuaweiのスマホ
Huaweiに吸収されるのかな
2020/06/13(土) 23:53:53.17ID:Jj61c8jB0
今安いコンパクトってパナソニックじゃん
同じようにそのうちニコンかキャノンの一眼をライカとして売るじゃね
同じようにそのうちニコンかキャノンの一眼をライカとして売るじゃね
2020/06/13(土) 23:54:44.60ID:HTA0JFRR0
誰も彼もやるものを趣味とは言わない
2020/06/13(土) 23:56:04.98ID:ZdTcXfTT0
2020/06/13(土) 23:56:37.64ID:ZdTcXfTT0
>>325
でもライカ首からぶら下げて銀座歩いてるの恥ずかしいだろ
でもライカ首からぶら下げて銀座歩いてるの恥ずかしいだろ
2020/06/13(土) 23:57:59.26ID:PFCsWCJB0
2020/06/13(土) 23:59:31.61ID:yy76989n0
2020/06/14(日) 00:01:13.35ID:+yYudZxU0
キヤノンかソニーぶら下げて銀座歩いてる方が恥ずかしいだろwww
2020/06/14(日) 00:05:28.66ID:BZiKdY3b0
だからライカマークのあるファーウェイのスマホをポケットに入れとくんだよ
2020/06/14(日) 00:07:53.69ID:BZiKdY3b0
銀座をカメラ首からぶら下げて歩くとか全てアホ
さらに俺笑かもってんだぞーうっていうのは最もアホ
さらに鞄も持ってなかったら修理上がりかよwww
さらに俺笑かもってんだぞーうっていうのは最もアホ
さらに鞄も持ってなかったら修理上がりかよwww
2020/06/14(日) 00:07:58.76ID:kM4vy7no0
2020/06/14(日) 00:11:05.31ID:+yYudZxU0
>>328-329
そういう「余暇にやること」じゃないんだよ真の意味での「趣味」ってのは
100万人の○○!なんてのは趣味とは言わないが100万人に1人しか嗜まない事柄なら趣味だ
そういう意味では上限はせいぜい人口の0.1%程度だと思っている。
今もバルナックライカで写真撮ってます、なんて人がいれば立派に趣味人だろ?
そういう「余暇にやること」じゃないんだよ真の意味での「趣味」ってのは
100万人の○○!なんてのは趣味とは言わないが100万人に1人しか嗜まない事柄なら趣味だ
そういう意味では上限はせいぜい人口の0.1%程度だと思っている。
今もバルナックライカで写真撮ってます、なんて人がいれば立派に趣味人だろ?
2020/06/14(日) 00:26:03.84ID:ky4VeD8o0
>>334
100万人の○○!も趣味です
さらに趣味とは専門としてではなく楽しむこと
辞書引いてごらん
なぜかライカ使う奴はプロ気取りが多いんだよな
高いカメラを使うとなんかえらいものと思ってる奴多すぎ
100万人の○○!も趣味です
さらに趣味とは専門としてではなく楽しむこと
辞書引いてごらん
なぜかライカ使う奴はプロ気取りが多いんだよな
高いカメラを使うとなんかえらいものと思ってる奴多すぎ
2020/06/14(日) 00:29:27.57ID:wnBNy59k0
そして今日も銀座の街をライカを首からぶら下げてドヤ顔で歩く老害
褒めてくれるのは飲み屋のお姉ちゃんのみ
もちろん褒める理由はお金をもらって接客してるから
気づけよw
もちろん銀座で飲む金のない奴は絶対気づかない
褒めてくれるのは飲み屋のお姉ちゃんのみ
もちろん褒める理由はお金をもらって接客してるから
気づけよw
もちろん銀座で飲む金のない奴は絶対気づかない
2020/06/14(日) 00:31:23.70ID:C0fca+WW0
>>336
こういうのってバーバリーの服の率が高い
こういうのってバーバリーの服の率が高い
2020/06/14(日) 00:36:20.92ID:elmrJoYL0
2020/06/14(日) 00:37:58.89ID:quH5gjkX0
面白いw
こういう奴ってストラップは大抵A&Aでフィルム入ってないんだよなwww
こういう奴ってストラップは大抵A&Aでフィルム入ってないんだよなwww
2020/06/14(日) 00:43:10.38ID:kM4vy7no0
DIIに似合うのはズダボロの乞食スタイルだよ。
肩からはフィルムが入っただけの使い古しのヌメ革カバンがブラ下がっている。
オレのことね。
銀座でスレ違ったときは宜しく。
肩からはフィルムが入っただけの使い古しのヌメ革カバンがブラ下がっている。
オレのことね。
銀座でスレ違ったときは宜しく。
2020/06/14(日) 00:44:20.80ID:quH5gjkX0
M2Rはたすき掛けにして肘でカメラを守る
S3Mと同じ扱い
アホはバルナックにコシナのファインダー
人前に出すなよw
なおこの手のやつはブランドものの服は着ない
靴は靴物流センター
S3Mと同じ扱い
アホはバルナックにコシナのファインダー
人前に出すなよw
なおこの手のやつはブランドものの服は着ない
靴は靴物流センター
2020/06/14(日) 00:49:19.03ID:quH5gjkX0
言いすぎだがあるあるか…
ニッケルエルマーはレンズキャップをしないで持ち歩く…
ニッケルと分からないから
ニッケルエルマーはレンズキャップをしないで持ち歩く…
ニッケルと分からないから
2020/06/14(日) 00:51:33.56ID:+yYudZxU0
>>335
辞書の表層的な意味でしかとらえられない奴には一生分からんよw
ちなみに俺の言う意味での趣味はプロになんかなれんぞ?
その意味では趣味は「プロ(それで金を稼いで生活する)が存在し得ない領域」という見方もできる
辞書の表層的な意味でしかとらえられない奴には一生分からんよw
ちなみに俺の言う意味での趣味はプロになんかなれんぞ?
その意味では趣味は「プロ(それで金を稼いで生活する)が存在し得ない領域」という見方もできる
2020/06/14(日) 01:21:07.93ID:D11X2QA00
2020/06/14(日) 01:36:31.18ID:HdxZp56X0
ニコキヤノそれにソニーの本気カメラってレンズ含めてとにかくデカくて重くて楽しくないんだよな
多くの人が許容できるサイズ重量と写り含めたカメラの楽しさを両立できなければ今後ますます先細りだろうな
多くの人が許容できるサイズ重量と写り含めたカメラの楽しさを両立できなければ今後ますます先細りだろうな
2020/06/14(日) 01:39:05.04ID:n0nbGrYL0
あるある
タンバールをつけてる奴は大抵フードがない
バルナックにエルマーの90をつけててもなぜかファインダーは35 m
2ストロークでなければM3ではない
エルマーを知らずしてライカのレンズを語るなと言う
レッドエルマーの定義を知っている
ライカの中古は汚い程よい
書斎の飾りはフォコマート
M5はライカじゃない
ポケットの6チノ2は実は露出がずれている
どうせ使わないのでスタジオデラックスは家に置いてある
ホットシューにつけるコシナの露出計を落として失くしたことがある
ネガがなら露出はカンでおk
タンバールをつけてる奴は大抵フードがない
バルナックにエルマーの90をつけててもなぜかファインダーは35 m
2ストロークでなければM3ではない
エルマーを知らずしてライカのレンズを語るなと言う
レッドエルマーの定義を知っている
ライカの中古は汚い程よい
書斎の飾りはフォコマート
M5はライカじゃない
ポケットの6チノ2は実は露出がずれている
どうせ使わないのでスタジオデラックスは家に置いてある
ホットシューにつけるコシナの露出計を落として失くしたことがある
ネガがなら露出はカンでおk
2020/06/14(日) 01:39:21.13ID:n0nbGrYL0
銀座ライカの若い奴より自分は詳しいと思っている
カメラ屋に入る時はカバンからライカを出す
ゾルキーを持っているやつを見下す
TC-1やT3など小さいコンパクトが好き
T proof は名機
コンタックスのレンジファインダーにはさほど興味を示さない
買わないが限定に弱い
右目でファインダーを覗いたとき左目をつぶる
夜な夜なライカのシャッターを切ったことがある
シャッター音にこだわる
ライカのロゴ赤丸をテープを貼って隠すのがおしゃれ
夕暮れの三越はシャッターチャンス
富士の樹海へ行くときは R3 Safari だ
UR Leicaレプリカをぶら下げてるやつはは最高のアホ
カメラ屋に入る時はカバンからライカを出す
ゾルキーを持っているやつを見下す
TC-1やT3など小さいコンパクトが好き
T proof は名機
コンタックスのレンジファインダーにはさほど興味を示さない
買わないが限定に弱い
右目でファインダーを覗いたとき左目をつぶる
夜な夜なライカのシャッターを切ったことがある
シャッター音にこだわる
ライカのロゴ赤丸をテープを貼って隠すのがおしゃれ
夕暮れの三越はシャッターチャンス
富士の樹海へ行くときは R3 Safari だ
UR Leicaレプリカをぶら下げてるやつはは最高のアホ
2020/06/14(日) 08:09:37.44ID:HdxZp56X0
読んでないけどお疲れ様
5chとライカ以外にも世の中は広いんだって気づいたほうがいいよ
5chとライカ以外にも世の中は広いんだって気づいたほうがいいよ
2020/06/14(日) 08:28:12.11ID:8H8ThG+h0
ライカじじいには結構痛い書き込みがあるな
2020/06/14(日) 08:28:12.96ID:w5qC6Ec30
> 【悲報】Lensrentalsが複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見する
> https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet
>
> フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
> 調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
> https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg
>
> 【衝撃画像】
> https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
> https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg
>
> あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?
> https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet
>
> フランジバックのズレを測定してみたところα7シリーズだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
> 調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
> https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg
>
> 【衝撃画像】
> https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
> https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg
>
> あなたのα、片ボケしたり手振れ補正の効きが悪かったりしませんか?
351名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 14:51:02.84ID:3cCe64WQ0 気にせず銀座でもどこでも行きゃ良いし、誰もてめえらの事なんて見てねえわ
352名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 16:27:28.68ID:9VlMh7BM02020/06/14(日) 18:28:37.35ID:8xTl6G8m0
もっとみんなのポエムをきかせて!
354名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 19:01:52.19ID:bADFGTTU0 ライカあるある面白いな
2020/06/14(日) 21:13:09.12ID:WNs+FPcw0
ちょっと皆さん怖いです
そんなに鬱憤溜まってるんですか?
各々好きな持ち方で好きな街で
撮ってもいいんじゃないですか?
意外と皆さん他人の事が気になるんですね
そんなに鬱憤溜まってるんですか?
各々好きな持ち方で好きな街で
撮ってもいいんじゃないですか?
意外と皆さん他人の事が気になるんですね
2020/06/14(日) 22:00:20.63ID:7LWMCmtj0
持ってないやつの僻みなのか変な方向の盛り上がりがすごいな
357名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/14(日) 22:59:46.87ID:xGiZT0Pq0 CCDのモノクローム欲しいな。どうせ中古しかないが、30万円台まで落ちてくんないかな。
2020/06/14(日) 23:47:57.19ID:ZlsP5FVy0
2020/06/15(月) 22:34:12.05ID:4Ercadiy0
しかもシルバー!
360名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/15(月) 23:44:16.29ID:hKM059Yu0 真鍮の板の端をちょろっと丸めてソニーセンサー突っ込んだだけのシロモノ(白だけじゃなくて黒も映る撮けど)に100万も出せるか!
しかもちょっとした純正レンズが30万とかするんだろ!
しかもちょっとした純正レンズが30万とかするんだろ!
361名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/15(月) 23:50:21.14ID:Iu2WDoOo02020/06/16(火) 00:47:38.12ID:mNFFcwau0
>>361
MFでレンジファインダーのどこが特別じゃないと?
MFでレンジファインダーのどこが特別じゃないと?
2020/06/16(火) 02:17:56.02ID:XVsNLB7v0
隙見せりゃ出てくるな、このオッサンw
2020/06/16(火) 02:30:29.61ID:Cn5ADExG0
>>361
あるあるって何だ?
あるあるって何だ?
2020/06/16(火) 03:06:27.84ID:4XZBqFw/0
2020/06/16(火) 08:16:02.78ID:rXGOlUa80
特別だとは思わないけど買えないならそう言えばいいのに
367名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 08:28:52.79ID:aR3tQjAt0 ライカってさ
何かあるとすぐ買えないとか言うんだよね
そういう奴は何か特別なカメラとか思っちゃってるんだろうな
俺は買えるとかみたいな
何かあるとすぐ買えないとか言うんだよね
そういう奴は何か特別なカメラとか思っちゃってるんだろうな
俺は買えるとかみたいな
368名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 08:38:27.20ID:BF8PV/cf0 興味なければ別に買わなくて良いモノだと思う。
こういうところに来て場を荒らすやつらは軽蔑の対象だが。
こういうところに来て場を荒らすやつらは軽蔑の対象だが。
369名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 08:57:46.17ID:XzThuqv20 外貨を持ってる自分は特別な存在
だからライカを借りない奴はと書き込む
アホだろwww
だからライカを借りない奴はと書き込む
アホだろwww
2020/06/16(火) 09:28:07.69ID:XVsNLB7v0
「特別なカメラ」って言葉使ってるやつって361だけだろ。本人は必死にライカは特別なカメラではないと否定してるが、コンプレックス丸出しでしかないよなぁ。
2020/06/16(火) 09:32:07.22ID:+ZxqrmyL0
貧乏暇なしは嘘か
2020/06/16(火) 12:32:18.42ID:0p43PGm00
ライカに興味が無ければライカスレに来なければいいのに
わざわざ来てgdgd書き込む鬱屈した心理
ここはその鬱屈ぶりを生温く嗤うスレです
わざわざ来てgdgd書き込む鬱屈した心理
ここはその鬱屈ぶりを生温く嗤うスレです
373名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 12:34:43.07ID:irq+EQMU0 まあ寄れないしニコンとかでも設定でライカ調の絵が撮れるし
不自由の中で自由を探す茶道みたいなもんだな
モノとしてならM3は凄かった
不自由の中で自由を探す茶道みたいなもんだな
モノとしてならM3は凄かった
2020/06/16(火) 13:05:17.37ID:Pg2LR8bf0
ライカ買うのに外貨ってA型の時代ですかね…
375名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 13:12:14.50ID:j2Nx423n0 一昔前の技術的についていけないカメラがライカだよな
376名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 13:55:46.76ID:ma5WfS0q0 ライカスレでは持ってない奴の僻み!
よく見るけどライカ持ってるやつがそんなに偉いのかね?
よく見るけどライカ持ってるやつがそんなに偉いのかね?
2020/06/16(火) 14:08:46.60ID:0p43PGm00
2020/06/16(火) 15:18:56.76ID:iqQGquur0
ライカ欲しすぎてM9以降を全部触って見た目とフィーリングで1番好きなのを選んだらM10-Pになったから大人しく中古下がるのを待ちます…
379名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 16:20:09.86ID:m2Ldao2i0 >>378
もしかして画質はソフトでどうにでも調整できると思ってる?
もしかして画質はソフトでどうにでも調整できると思ってる?
2020/06/16(火) 17:10:06.72ID:DD0OtACJ0
>>379
思ってないけど個人的に画質より撮ってて楽しい、見てて所有欲のある方(シャッター音やダイヤル位置、ロゴの好み等)に重きを置いて欲しいのを選んだ結果です
画質自体の好みもあるけど見た目やフィーリングで妥協してバランスのいい所とか探ったら多分後悔しそうなので
思ってないけど個人的に画質より撮ってて楽しい、見てて所有欲のある方(シャッター音やダイヤル位置、ロゴの好み等)に重きを置いて欲しいのを選んだ結果です
画質自体の好みもあるけど見た目やフィーリングで妥協してバランスのいい所とか探ったら多分後悔しそうなので
381名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/16(火) 19:10:49.13ID:wVzc5lQf0 ライカ持ってる持ってないとかどうでも良いが、持ってる奴がこんな書き込みするか?ってのが多いのは事実だよな
2020/06/16(火) 20:24:05.84ID:Jw1crsjo0
その点、持ってない奴は書き込みがいかにも持ってない奴の書き込みだよな
「今は持ってないけどいつかは買おう」とか前を向く書き込みじゃなくて
買うことを端から諦めてライカおよびライカ所有者をおとしめようという必死の書き込み
「今は持ってないけどいつかは買おう」とか前を向く書き込みじゃなくて
買うことを端から諦めてライカおよびライカ所有者をおとしめようという必死の書き込み
2020/06/16(火) 20:53:29.55ID:SZFqW1lV0
端的に換言すれば、酸っぱいブドウ連呼してるだけなんだよ。
2020/06/17(水) 15:24:04.81ID:V0WLV9zs0
>>379
大丈夫か?
大丈夫か?
2020/06/17(水) 18:32:51.73ID:IRUV6fUI0
M10が思った以上に電気食いなんだけど、みんなバッテリーってスペアある?
386名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/17(水) 18:37:00.74ID:tykQF5Tm0 家でシャッター切ってニタニタする人は持ってないかもね
387名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/17(水) 18:37:37.95ID:QrfRbZHX0 >>385
バッテリーは予備も含めて3つは持っていないと。
バッテリーは予備も含めて3つは持っていないと。
388名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/17(水) 18:42:05.22ID:pms7STe00 スペアバッテリーもってない人いるの?って思った。
2020/06/17(水) 18:57:05.22ID:LMixLLOX0
バッテリーと言えばロワの互換品は最初は普通に使えてたけど、1年ほどしたら充電器にセットするとランプがランダムで激しく点滅して充電できなくなった
純正が高いから互換品とか考えてる人もいるかもだけど本体が壊れたら泣くしかないからやめといたほうがいいと思う
純正が高いから互換品とか考えてる人もいるかもだけど本体が壊れたら泣くしかないからやめといたほうがいいと思う
2020/06/17(水) 19:01:08.11ID:IRUV6fUI0
キヤノンとソニーも使っているけれど、キヤノンは優秀、ソニーは第2世代までは
ダメだったけど第3世代になってバッテリー容量大幅アップして問題解消した。
M10はソニー第2世代レベルかな
ダメだったけど第3世代になってバッテリー容量大幅アップして問題解消した。
M10はソニー第2世代レベルかな
2020/06/17(水) 19:04:21.65ID:Dh/gqQed0
ライカをお使いの皆さまなら、
B&H Photo Videoはニューヨークじゃ一番の店だってことくらい
ご存知と思います。
さて、その訴訟大国アメリカはニューヨークの有名店の仕立てた
Sony Alpha a7 IIIキットには、純正じゃないスペアバッテリーが入っていますよ?
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1444401-REG/sony_alpha_a7_iii_mirrorless.html
さーてどないするww
B&H Photo Videoはニューヨークじゃ一番の店だってことくらい
ご存知と思います。
さて、その訴訟大国アメリカはニューヨークの有名店の仕立てた
Sony Alpha a7 IIIキットには、純正じゃないスペアバッテリーが入っていますよ?
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1444401-REG/sony_alpha_a7_iii_mirrorless.html
さーてどないするww
2020/06/17(水) 19:24:19.42ID:jfz2TBf10
どないするって、どうもしないよ。
サードパーティのスペアバッテリーが嫌なら、それがついてないセットを消費者が選べばいいだけだし。何を問題視してるのか全くわからん。
サードパーティのスペアバッテリーが嫌なら、それがついてないセットを消費者が選べばいいだけだし。何を問題視してるのか全くわからん。
2020/06/17(水) 19:27:25.17ID:IRUV6fUI0
それをライカスレで言っても意味が無いんでソニースレで言ってくれ
2020/06/17(水) 19:27:59.84ID:Y0ui4H680
ざまぁみやがれ、ばかGK。
あははははははは、あははははははは。
あははははははは、あははははははは。
395名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/17(水) 19:29:32.90ID:QrfRbZHX0 >>389
なんで駄目になるんだろうね、ロワの電池。
なんで駄目になるんだろうね、ロワの電池。
2020/06/17(水) 19:35:18.66ID:0O6u45sP0
M10は1〜2時間に1本消費するので、丸一日撮影するには5本は必要。
M11で改善すべき第1は消費電力。次は50〜100g軽くすること。
それ以外は何もしなくていい。
M11で改善すべき第1は消費電力。次は50〜100g軽くすること。
それ以外は何もしなくていい。
397名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/17(水) 20:04:58.37ID:KpuAnz6v02020/06/17(水) 21:39:21.95ID:Ht+YLwRj0
あらぁ、SONYの互換バッテリー一座、公演半ばで撤収です。
次回、別の場所でまたお会いしましょう。それまでみなさんお元気でwww
次回、別の場所でまたお会いしましょう。それまでみなさんお元気でwww
2020/06/17(水) 21:57:45.36ID:8Qq2+pwo0
>>396
常時EVF付けてライブビュー撮影してる?
常時EVF付けてライブビュー撮影してる?
2020/06/18(木) 01:32:19.32ID:mOkSj5gd0
401名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/18(木) 01:34:43.17ID:oxTjC75J0 お前らどうせろくな写真撮らねえだろ
スマホでいいじゃん
スマホでいいじゃん
2020/06/18(木) 01:41:02.21ID:5RDE7+5J0
>>397
自分もM10用は見てないです
自分もM10用は見てないです
2020/06/18(木) 08:12:03.19ID:r77mP7BS0
自分はライブビューほとんど使わないで、オートレビューモードをオフにしてたら半日(数百枚)は持ってる。今のとこ予備バッテリーは1つで済んでるよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/18(木) 08:47:57.01ID:INV2QRbf0 M10-Dだけど、Wi-Fi使わず撮影のみならバッテリー1個でスナップ3.4時間って感じ。予備合わせて2個持って出るけど、一日中撮る時はちょっと不安かな。
2020/06/18(木) 12:13:56.14ID:BjnVAOmJ0
なるほど、この入りでは常設劇場の維持は無理なんで、
バッテリー一座、ドサ周りに出ましたか。
6月17日(水)ソワレの惨劇。
http://2ch-dc.net/v8/src/1592448430733.gif
バッテリー一座、ドサ周りに出ましたか。
6月17日(水)ソワレの惨劇。
http://2ch-dc.net/v8/src/1592448430733.gif
2020/06/18(木) 12:21:42.98ID:mOkSj5gd0
>>404
マジか、自分のM10-Dでは
その使い方だと週末2日使って、そのまま翌週3日目も行ける感じなんだが
撮影頻度が圧倒的に違いすぎるのか。。
それともバッテリ切れが心配で切れる前に交換されているという事かな?
iPhoneもiPadも5%はまだまだ余裕で充電せず、1%で充電を考えるけど
そのままも使う人いるじゃないですか、自分もそのタイプでしてw
という事で感じ方に個人差が有りすぎるだけなのかもね
マジか、自分のM10-Dでは
その使い方だと週末2日使って、そのまま翌週3日目も行ける感じなんだが
撮影頻度が圧倒的に違いすぎるのか。。
それともバッテリ切れが心配で切れる前に交換されているという事かな?
iPhoneもiPadも5%はまだまだ余裕で充電せず、1%で充電を考えるけど
そのままも使う人いるじゃないですか、自分もそのタイプでしてw
という事で感じ方に個人差が有りすぎるだけなのかもね
407名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/18(木) 12:31:48.71ID:INV2QRbf0 >>406
撮影モードに入ったら、ほぼずっとスタンバイ状態にしてるからそのせいかも?
右手でずっとシャッターボタンに触れてる感じです。
枚数で言うと400〜500枚でバッテリー切れの表示がくるイメージですかね。
正直バッテリーはいつも不安なので、3個目がそろそろ欲しいです。
撮影モードに入ったら、ほぼずっとスタンバイ状態にしてるからそのせいかも?
右手でずっとシャッターボタンに触れてる感じです。
枚数で言うと400〜500枚でバッテリー切れの表示がくるイメージですかね。
正直バッテリーはいつも不安なので、3個目がそろそろ欲しいです。
408名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/18(木) 23:22:44.22ID:eV7WJo+I0 話し変わってわるいが、久々にSDカード買ってきたら、安いのなんのって笑
16Gとか32Gなんかタダみたいな値段だね。
タダみたいな値段で買ったSDカードで、M(240)で撮りまくってパソコンのスクリーン上で見ていじって遊ぶ。かかるのは電気代だけw 楽しすぎる。
あと50年くらいこの遊びしたいなあ。まあ240を使える(メンテ受けるの含めて)のはあと10年か15年くらいかな。
16Gとか32Gなんかタダみたいな値段だね。
タダみたいな値段で買ったSDカードで、M(240)で撮りまくってパソコンのスクリーン上で見ていじって遊ぶ。かかるのは電気代だけw 楽しすぎる。
あと50年くらいこの遊びしたいなあ。まあ240を使える(メンテ受けるの含めて)のはあと10年か15年くらいかな。
2020/06/18(木) 23:34:49.07ID:r77mP7BS0
>>408
なんかすごくよくわかる。
ライカのRAWは暗部が強い(その分明部には弱い)からいじり甲斐あるような気がするんだけど、他メーカーのRAWをほとんど知らないので正直よくわからない。
実際どうなのかな?
なんかすごくよくわかる。
ライカのRAWは暗部が強い(その分明部には弱い)からいじり甲斐あるような気がするんだけど、他メーカーのRAWをほとんど知らないので正直よくわからない。
実際どうなのかな?
2020/06/19(金) 09:23:05.56ID:mtt00nVw0
2020/06/20(土) 12:11:14.58ID:ztVadfAd0
センサー交換とシャッター機構整備済みのM9の並品が37万円って買いだと思う?
と聞こうとしたけど売れちゃってたわ
と聞こうとしたけど売れちゃってたわ
2020/06/20(土) 17:46:47.65ID:G/lqVwpJ0
M8とM持ちだがM9の色が気になって欲しくなってきた
その金でM8持って旅行するべきだよな
その金でM8持って旅行するべきだよな
2020/06/20(土) 19:50:19.05ID:dZZh/mkk0
焦るな。これからボーナス時期に合わせていいのが出てくるはずや。
2020/06/20(土) 21:55:23.54ID:4+rj2MkS0
ttps://youtu.be/mb_dF4qSmjo
センサー丸出しで凄いなw
センサー丸出しで凄いなw
2020/06/20(土) 23:04:05.22ID:dUmCV9OT0
なんか10年以上前にやった仕事が今頃花開いて夏賞与350万円位になるみたいだ
M10買って一気に100万減ると思うと躊躇するな
家族を説得しないといけないし
全額投資に回すかも
M10買って一気に100万減ると思うと躊躇するな
家族を説得しないといけないし
全額投資に回すかも
2020/06/20(土) 23:28:51.36ID:9iRZ+4Bt0
結局稼いでもカメラ買う余裕はないないのか。
2020/06/21(日) 01:43:41.27ID:QqehluXn0
そこを株で1000万に増やすのがプロ
2020/06/21(日) 10:11:08.57ID:mqCDS+sZ0
>>414
センサーは出てないが
センサーは出てないが
2020/06/22(月) 09:05:04.48ID:2XLlcQ/t0
初ライカにM6TTL買った
レンズはCarlZeiss Biogon T* 2/35 ZMにした
初撮りが楽しみo(^o^)o
レンズはCarlZeiss Biogon T* 2/35 ZMにした
初撮りが楽しみo(^o^)o
420名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/22(月) 09:57:10.85ID:BJ+6miKa02020/06/22(月) 10:25:40.87ID:6TZ8iYTE0
2020/06/22(月) 11:07:44.63ID:h10gc5d30
M6はいいよね。
人気でて高くなっちゃったけど。
人気でて高くなっちゃったけど。
2020/06/22(月) 21:48:05.99ID:4r0KJl3V0
M240からMモノクロームに買い替えました。
おすすめのレンズ教えていただけますでしょうか?
現在所持しているのがズミクロンasph35、ズミルックスasph50です。
APOズミクロンは予算オーバーです。
おすすめのレンズ教えていただけますでしょうか?
現在所持しているのがズミクロンasph35、ズミルックスasph50です。
APOズミクロンは予算オーバーです。
2020/06/22(月) 22:30:11.81ID:P+mgZ78q0
キャラ設定が無理、成立し得ない設問じゃん。
金稼ぎのための手抜き仕事とはいえ、バカすぎwww
金稼ぎのための手抜き仕事とはいえ、バカすぎwww
2020/06/22(月) 22:37:48.16ID:IjAvV2AA0
>>423
apoが予算オーバーだとすると28mm側へ行ってズマロンかな。暗部が強いモノクロなら暗くて周辺落ちてものすごくコンパクトなのは所有する意味がある。あとブラックボディに銀レンズの組み合わせ、個人的に好きだ。
apoが予算オーバーだとすると28mm側へ行ってズマロンかな。暗部が強いモノクロなら暗くて周辺落ちてものすごくコンパクトなのは所有する意味がある。あとブラックボディに銀レンズの組み合わせ、個人的に好きだ。
2020/06/22(月) 23:03:11.00ID:4r0KJl3V0
2020/06/22(月) 23:21:06.59ID:IjAvV2AA0
>>426
黒に銀はイイですよ。今までMはCCDモノクロームもシルバーボディでレンズ黒だったけど、M10モノクロームは黒しか無いので、銀のアポ買ってつけてます。
黒に銀はイイですよ。今までMはCCDモノクロームもシルバーボディでレンズ黒だったけど、M10モノクロームは黒しか無いので、銀のアポ買ってつけてます。
2020/06/23(火) 02:02:10.86ID:kA6HDANC0
>>423
外部ファインダーに抵抗がないならエルマー24がおすすめ。
少々暗いけどアポズミ50と肩を並べるぐらいシャープでモノクロームのセンサーの実力を発揮できるレンズの一つかと。
フィルターもE46で統一できるし、24-35-50の並びは等比数列に近いのでそういう意味でも使いやすいよ。
外部ファインダーに抵抗がないならエルマー24がおすすめ。
少々暗いけどアポズミ50と肩を並べるぐらいシャープでモノクロームのセンサーの実力を発揮できるレンズの一つかと。
フィルターもE46で統一できるし、24-35-50の並びは等比数列に近いのでそういう意味でも使いやすいよ。
2020/06/23(火) 10:32:21.92ID:KgkhMcqR0
2020/06/23(火) 11:37:19.31ID:HQTVzs6J0
そのうち本当に見てるだけになるよ
431名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/23(火) 12:50:56.91ID:YaSGuM8B0 >>428
Elmarn 24mmそんなにいいのか!
Summicron 21 - Elmarit 28を愛用しているとやはり手を出しづらいレンズですね。
暗いというのもあるけど、レンジファインダーの枠がないので。
Elmarn 24mmそんなにいいのか!
Summicron 21 - Elmarit 28を愛用しているとやはり手を出しづらいレンズですね。
暗いというのもあるけど、レンジファインダーの枠がないので。
432名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/24(水) 01:03:13.77ID:AS4vbgIF0 Norton classicも良いと思うけどね。
433428
2020/06/24(水) 09:46:04.59ID:es5Qha7R0 >>431
メーカーから公開されているMTFを見れば「アポズミと肩を並べる」という表現が決して誇張でないことがわかると思う。
メーカーから公開されているMTFを見れば「アポズミと肩を並べる」という表現が決して誇張でないことがわかると思う。
434名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/26(金) 08:50:44.45ID:MezhILBN0 >>433
画角的には前から欲しかったんだけど、レンジファインダーで使いづらいのが残念。
4mm長いけど、二段明るくてファインダー枠もあるSummicron 28mmのほうを選択。
主力ではないがいまだ愛用中のLeica M8.2には24mm用のファインダーがあるけど、M8.2は高感度が弱いので一段でも明るいレンズが欲しいし、アポズミ級の解像もLeica M8.2では宝の持ち腐れだし。
画角的には前から欲しかったんだけど、レンジファインダーで使いづらいのが残念。
4mm長いけど、二段明るくてファインダー枠もあるSummicron 28mmのほうを選択。
主力ではないがいまだ愛用中のLeica M8.2には24mm用のファインダーがあるけど、M8.2は高感度が弱いので一段でも明るいレンズが欲しいし、アポズミ級の解像もLeica M8.2では宝の持ち腐れだし。
2020/06/26(金) 11:28:08.65ID:PVHuWV840
開放F2と開放F4を比べてアポズミと肩を並べる言われてもな
ズミクロンやエルマリートだってF4まで絞れば相当に良くなるだろう
ズミクロンやエルマリートだってF4まで絞れば相当に良くなるだろう
2020/06/26(金) 12:47:09.14ID:FB9cSOHt0
2020/06/26(金) 15:04:44.89ID:FB9cSOHt0
>>432
同じコシナの35mmだとVintageLine突出して良いですよね
Summicron 35 ASPH II に買い替えたのですが..
絵の好みではズミクロンだが、
現代的価値観というか、周辺の平面性とかスペックだけ見るならコシナかなとも
同じコシナの35mmだとVintageLine突出して良いですよね
Summicron 35 ASPH II に買い替えたのですが..
絵の好みではズミクロンだが、
現代的価値観というか、周辺の平面性とかスペックだけ見るならコシナかなとも
2020/06/26(金) 16:21:23.43ID:zkW9VImZ0
M240買おうかなと検討してるのですが、
フレームセレクターレバーがない240で
使い勝手悪く無いですか?MーPでもいいんですが
やっぱり赤バッチが好き…
フレームセレクターレバーがない240で
使い勝手悪く無いですか?MーPでもいいんですが
やっぱり赤バッチが好き…
439428
2020/06/26(金) 16:46:37.01ID:8KGH6nWL02020/06/26(金) 17:03:56.36ID:rP95s35f0
2020/06/26(金) 17:13:43.00ID:zkW9VImZ0
2020/06/26(金) 17:44:29.63ID:NcnfvdCR0
そりゃレンズの価値と明るさは強く紐付いてるのが現実なんだから、暗くて写りも悪いレンズなんか市場価値が無くて商品化自体がされないからな
2020/06/26(金) 18:38:18.24ID:qRx+ANfs0
>>432
アンチウイルスレンズw
アンチウイルスレンズw
444444
2020/06/26(金) 19:33:06.81ID:yVYvFep70 444(^^)
2020/06/26(金) 19:46:39.72ID:gt1miBEV0
>>441
240系の画もまた独特な雰囲気なんで気に入るといいね
240系の画もまた独特な雰囲気なんで気に入るといいね
2020/06/26(金) 20:39:24.39ID:PeScpBc00
軒下のM10-Rって何?
高画素機?
高画素機?
2020/06/26(金) 21:05:24.82ID:BmfAFA5E0
>>446
Q2の47MPセンサー載せた高画素機では
Q2の47MPセンサー載せた高画素機では
2020/06/26(金) 21:27:49.88ID:D2hvSGVK0
m10rの画像も出回り始めたな。いくらになんだろ…
https://photorumors.com/2020/06/26/more-leaked-pictures-of-the-upcoming-leica-m10-r-camera/
https://photorumors.com/2020/06/26/more-leaked-pictures-of-the-upcoming-leica-m10-r-camera/
2020/06/27(土) 00:44:25.65ID:Hz2Yd7I/0
RはResolutionの意味かな?
2020/06/27(土) 00:56:41.56ID:u6kmE7CT0
逆にQ2のMonochrom(e)も想像しちゃうんだけど。
広角レンズを交換できないモノクロ専用機という激しい縛りはMな人に受けそう、ひひ。
広角レンズを交換できないモノクロ専用機という激しい縛りはMな人に受けそう、ひひ。
2020/06/27(土) 01:00:53.21ID:uT6JfZ4J0
4700万画素だと50mm以上のズミルックスでレンジファインダーつかって正確にピント合わせるのほぼ無理では?
ファインダーの倍率上げるのかな?
ファインダーの倍率上げるのかな?
2020/06/27(土) 01:12:40.26ID:bPltdoXW0
10-Rって1月くらいに話出てたな
本当に出るんか
本当に出るんか
2020/06/27(土) 01:25:00.73ID:zj9FTv2X0
レンジファインダーっぽい何か
2020/06/27(土) 01:29:46.25ID:lWatgGF90
M型高画素機は思い切ってEVFにして欲しかった
2020/06/27(土) 01:51:42.60ID:49UpQVnU0
>>451
心配ならビゾフレックス使ってねという実用上の解がお勧めされるのでしょう。
心配ならビゾフレックス使ってねという実用上の解がお勧めされるのでしょう。
2020/06/27(土) 09:12:08.75ID:hbltlvWD0
今だってノクチのガチピンをレンジファインダーで出来るとは誰も思ってないし
2020/06/27(土) 09:54:47.59ID:hWcWhF4R0
三脚に乗せて無限遠固定で風景撮りなら使えそう。
2020/06/27(土) 10:32:51.36ID:89sgU4Su0
一応無限遠の先ってあるからね
気温差による体積の変化考えて
気温差による体積の変化考えて
2020/06/27(土) 12:24:02.35ID:Qh+EQLOX0
2020/06/27(土) 12:30:19.54ID:hbltlvWD0
ウルトロン買って8枚玉を買うのがいいと思うw
2020/06/27(土) 13:17:53.33ID:XC/fAAZP0
なぜM11ではなくM10にセンサー変更してM10-Rにするんだろう
M11はEVF機になるなど大幅に変更されるから併売されるとかなのか
M11はEVF機になるなど大幅に変更されるから併売されるとかなのか
2020/06/27(土) 13:48:05.96ID:hbltlvWD0
画素数アップだけじゃメジャー型番を与えるにはショボ過ぎると思う
2020/06/27(土) 13:48:13.46ID:XZyTEXgz0
高画素機は古いレンズを使う人には要らないものだしスタンダードとはしないんじゃない
2020/06/27(土) 14:09:15.54ID:uT6JfZ4J0
外装やファームウェアがM10をベースにしてるからでは?
2020/06/27(土) 16:42:43.26ID:87Kf6NGn0
2020/06/27(土) 20:21:31.35ID:H6sJRPWO0
コラネタだと思ってたけどM10-Rってマジなのかよ。
2020/06/27(土) 21:35:37.62ID:wC/xbEAC0
Q2持ってる場合M型買うならM10のがいいよね?
M10-Rってセンサー同じだし……
M10-Rってセンサー同じだし……
2020/06/27(土) 21:41:34.15ID:YOF8fkyD0
S1Rと同じセンサーって噂だけどどうなんだろ?
2020/06/28(日) 05:58:22.27ID:FSmhqprS0
M10Mと同じだろうから40MPじゃね?
2020/06/28(日) 08:04:25.13ID:vbowliIi0
40MPのRFって、完全にバランスを逸している。
M8の10MPでも十分なんだが。データが軽くて扱いやすい。
M8の10MPでも十分なんだが。データが軽くて扱いやすい。
2020/06/28(日) 09:24:13.80ID:4SlvLItq0
M10モノクロームはレンジファインダーでのピント合せが厳しくてビゾフレックスは必須。一方手振れや被写体振れの方は感度上げても全然平気なので問題無い。
M10-Rでカラーフィルターが付いて高感度耐性が並みになると、手振れとかでただただ難しいカメラになっちゃうんじゃないか。もしかしてIBISが付くとか。
M10-Rでカラーフィルターが付いて高感度耐性が並みになると、手振れとかでただただ難しいカメラになっちゃうんじゃないか。もしかしてIBISが付くとか。
472名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/28(日) 10:40:41.68ID:aRXtePRv0 実際1000万画素で問題ないよね。
画像全体を肉眼で鑑賞する目的なら。
余裕考えても1800万画素かな。
初代 M Monochromのような切れ味のある1800万画素なら。
これ以上何のために必要?って思うレベル。
画像全体を肉眼で鑑賞する目的なら。
余裕考えても1800万画素かな。
初代 M Monochromのような切れ味のある1800万画素なら。
これ以上何のために必要?って思うレベル。
2020/06/28(日) 11:08:29.82ID:a6rQ4ocG0
どっかで読んだ話だと高感度耐性は暗い場所でもバリバリISO上げて自由に撮ってほしいし、高画素はレンズの画角を気にせずトリミング活用して自由に撮ってほしい、とか言ってた気がする
要するに高感度&高画素で後はソフト処理っていうスマホカメラの進化と同じ方向を目指してるってことかと
要するに高感度&高画素で後はソフト処理っていうスマホカメラの進化と同じ方向を目指してるってことかと
2020/06/28(日) 11:57:33.56ID:0yg/Baj50
The Leica M10-R sensor may not be the same as in the SL2/Q2 but a brand new 40MP sensor.
Price is expected to be identical or close to the Leica M10 Monochrom ($8,295 in the US).
Based on the pictures we have seen so far, we will probably get two different colors: black and silver.
The Leica M10-R will most likely be announced on or around July 16 or maybe even earlier. Stay tuned.
Price is expected to be identical or close to the Leica M10 Monochrom ($8,295 in the US).
Based on the pictures we have seen so far, we will probably get two different colors: black and silver.
The Leica M10-R will most likely be announced on or around July 16 or maybe even earlier. Stay tuned.
475名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/28(日) 23:39:54.49ID:VGDxELTa0 >>474
M10Rは7月16日か場合によってはもっと早く発表される。準備はいいか!?
M10Rは7月16日か場合によってはもっと早く発表される。準備はいいか!?
2020/06/29(月) 01:34:48.65ID:ZX5ll6tH0
いらね
2020/06/29(月) 01:43:56.25ID:ediQMAAv0
これがM11じゃなくてあくまでバリエ扱いで良かったって話じゃないのん高画素嫌な人たち的には
2020/06/29(月) 06:56:10.35ID:vMV356EU0
スマホの1億画素とかを批判するならわかるけど、常識的な範囲の高画素化ならメリットしかないんだけどね。
何故か、ライカ界隈って謎の低画素信仰が蔓延ってるよね。
何故か、ライカ界隈って謎の低画素信仰が蔓延ってるよね。
2020/06/29(月) 08:31:30.05ID:kq+T84j50
老人が多いからじゃね?w
2020/06/29(月) 08:59:56.21ID:IXOvlxYY0
必死こいて買って買い換えられないからじゃない?w
2020/06/29(月) 09:12:26.91ID:CK9ruRKN0
レンジファインダー機知らない人にはわからないだろうけど
高感度がとかレンズ性能がとかいうことよりも
M型の基線長69.25mmのレンジファインダーの精度を超える高画素化って意味あんのかっていう話だよ
EVFでピント合わせするんならSLで間に合う
高感度がとかレンズ性能がとかいうことよりも
M型の基線長69.25mmのレンジファインダーの精度を超える高画素化って意味あんのかっていう話だよ
EVFでピント合わせするんならSLで間に合う
2020/06/29(月) 09:18:50.59ID:kq+T84j50
ホントそれ
高画素になってEVFとか手ブレ補正とか欲しいってなるとSLで良くね?感がめちゃある
もしCLのフルサイズ版が出たらかなり売れるんじゃないかな マウント的には入るんだし
高画素になってEVFとか手ブレ補正とか欲しいってなるとSLで良くね?感がめちゃある
もしCLのフルサイズ版が出たらかなり売れるんじゃないかな マウント的には入るんだし
2020/06/29(月) 10:36:40.48ID:1iQbC96p0
意味なくても売れるもの作らないとライカがつぶれる
売れるものは何かをリサーチしたら高画素
ってことだろうよ
売れるものは何かをリサーチしたら高画素
ってことだろうよ
484名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/29(月) 14:41:58.49ID:qpSNJgZk0 M10-Rの高画素が欲しいなら反対しないし、買えばいいと思う。
それがそんなに魅力的じゃないのは?ってことはじゃない?
特にM10系持っている人は、高画素化だけじゃあ買い換えたくならない。
新モデルでは、撮像素子のゴミ対策カンペキにやりました!ってことなら、期待値がマックスに変わるんだけど。
それがM11かもしれないけど。
それがそんなに魅力的じゃないのは?ってことはじゃない?
特にM10系持っている人は、高画素化だけじゃあ買い換えたくならない。
新モデルでは、撮像素子のゴミ対策カンペキにやりました!ってことなら、期待値がマックスに変わるんだけど。
それがM11かもしれないけど。
2020/06/29(月) 15:25:03.93ID:TVUQeJGz0
M10が欲しい、触って惚れてしまった
写真あんま上手くないけど
写真あんま上手くないけど
2020/06/29(月) 15:57:51.90ID:9reJ6V+a0
結局自己満足だから買った方がいい
ダメなら売れるしな
ダメなら売れるしな
487名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/29(月) 17:19:45.31ID:gDI/aH6i0 高画素M型か・・・
レンズ、ノクトンクラシック35mmF1.4SCしか持ってないけど
大丈夫だよね?
レンズ、ノクトンクラシック35mmF1.4SCしか持ってないけど
大丈夫だよね?
2020/06/29(月) 18:24:53.62ID:FWBUrhDb0
2020/06/29(月) 20:18:57.06ID:TVUQeJGz0
ありがとうございます
資金はなんとかあるので買ってみます
資金はなんとかあるので買ってみます
2020/06/29(月) 21:00:22.38ID:vMV356EU0
大は小を兼ねるが小は大を兼ねないんだよなぁ。
ピンぼけする・ブレる・高感度が弱い→縮小すれば大体同じ。
だけど、逆はだめなんだよね。
そもそも8Kディスプレイの一般普及が目の前まで来ているのに今更24MPじゃぁ確実に不足するよね。
ピンぼけする・ブレる・高感度が弱い→縮小すれば大体同じ。
だけど、逆はだめなんだよね。
そもそも8Kディスプレイの一般普及が目の前まで来ているのに今更24MPじゃぁ確実に不足するよね。
491名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/29(月) 21:34:15.23ID:XvwouZWQ0 M(240)でもうニヤニヤが止まらないほど満足なんだけど。A1でプリントするとかじゃなきゃ画素数も24mで十分すぎ。
2020/06/30(火) 00:45:54.92ID:lS5cw+7x0
高画素化に再生・プリント環境が追いついてないよね。24MPですら持て余す。
あと、これは個人的な感傷だけど、M型とMレンズはトリミング前提で撮りたくはない。あとからトリミングすることは往々にしてあるけど、それはフォコマートでトリミングするのと同じ。
あと、これは個人的な感傷だけど、M型とMレンズはトリミング前提で撮りたくはない。あとからトリミングすることは往々にしてあるけど、それはフォコマートでトリミングするのと同じ。
2020/07/01(水) 03:44:12.47ID:g5wJ2QgD0
>>487
絞ればダイジョブ
絞ればダイジョブ
2020/07/01(水) 06:08:03.29ID:C/fYewep0
ライカが大好きだったら大丈夫
495名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 06:52:06.28ID:gYE/aRoL0 初めて使ったのがM9+summilux50mmasph なんだが、
このレンズが描くなんとも言えない透明感と湿度感に超絶感動した
これ以来このレンズの虜になった
elmar63mmf3.5の光の捉え方も好き
summilux35mm2ndの解放で撮ったときのハロも好き
そんなこんなでafも効かない、ピントも合わせづらい
M typ240を今でも使ってる
このレンズが描くなんとも言えない透明感と湿度感に超絶感動した
これ以来このレンズの虜になった
elmar63mmf3.5の光の捉え方も好き
summilux35mm2ndの解放で撮ったときのハロも好き
そんなこんなでafも効かない、ピントも合わせづらい
M typ240を今でも使ってる
496名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 07:22:03.25ID:w6FJ7A3V0 実際、今からライカM始める人は、マップカメラあたりで中古しかし備品のM240(MPが望ましい)を50万くらいで買って、あとはレンズを新品で1本だけ買うってのがオススメ。
2020/07/01(水) 09:04:37.54ID:/2/sT1cq0
m9と240ではどっちがいいの?
好みだろうけど。描写以外に理由はあるんかいな?
好みだろうけど。描写以外に理由はあるんかいな?
2020/07/01(水) 09:45:33.90ID:4ZIJkC3w0
M9と240の違いなんてぐぐればいくらでも出てくるだろうに
499名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 10:16:13.00ID:gYE/aRoL0 高感度に強く、ライブビューが使える240かと
m9は夜使い物にならなかったのと、距離系連動しないレンズ
でも電子ビューファインダーとか背面液晶使って撮れる240が個人的にはいいと思う
ビゾフレックスとかいちいち間にいれなくてもマウントアダプタだけでいろーんなレンズつかえるのも240の利点
m9時代はelmar63mmとかビゾ入れないととれなくて
すんげー面倒くさかった
CCDがどーしてもいいって人はm9をどうぞ
m9は夜使い物にならなかったのと、距離系連動しないレンズ
でも電子ビューファインダーとか背面液晶使って撮れる240が個人的にはいいと思う
ビゾフレックスとかいちいち間にいれなくてもマウントアダプタだけでいろーんなレンズつかえるのも240の利点
m9時代はelmar63mmとかビゾ入れないととれなくて
すんげー面倒くさかった
CCDがどーしてもいいって人はm9をどうぞ
500名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 10:33:39.84ID:WyWdl5JV0 240がそんなに余ってるのか。。。。。。。
と思ってしまうw
と思ってしまうw
501名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 10:44:50.01ID:gYE/aRoL0 m9と240って選択肢だからこう答えただけだぴょん
今から買うなら10-Pのがいいかもしれんぴょん
isoダイヤルがついてることと、ちょっとだけ高感度にさらに強くなったこと(240比)らしいがオレは240から買い換える程には魅力がなかった
今から買うなら10-Pのがいいかもしれんぴょん
isoダイヤルがついてることと、ちょっとだけ高感度にさらに強くなったこと(240比)らしいがオレは240から買い換える程には魅力がなかった
2020/07/01(水) 12:46:07.20ID:YIe/zDAQ0
厚さは持った感じ結構気になるところだな
2020/07/01(水) 12:50:36.26ID:2D0frvFN0
なんだまたばかGKの持ってる詐欺か。
2020/07/01(水) 13:12:47.70ID:4LkSYRzp0
262のことも忘れないであげて🥺
2020/07/01(水) 14:02:12.41ID:PGHWDUL00
前から気になってたんだけど、240と262の違いは?
M9Pでライカ卒業してからワケワカメ。
M9Pでライカ卒業してからワケワカメ。
506名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 14:32:54.29ID:fgBPyn7o0 デジタルライカは新しいものが常に良い
アナログとは違う
アナログとは違う
2020/07/01(水) 14:34:38.73ID:9ico5wEm0
2020/07/01(水) 14:45:10.68ID:4LkSYRzp0
EVFもつかないよ
509名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 15:21:21.73ID:gYE/aRoL0 ついでに言えばライブビュー撮影も出来ないんじゃなかったっけ?
2020/07/01(水) 15:28:04.09ID:PGHWDUL00
2020/07/01(水) 15:30:46.79ID:oGIGfJtU0
Typ262は、LV・動画撮影機能省略、EVF使用不可、フィルムモード省略、ブライトフレーム白色固定のTyp240って認識でいいと思う あとはデザインが違ったり、トップカバーの材質がアルミ製だったり、背面ボタンにWBボタンがあったり
2020/07/01(水) 15:43:37.79ID:PGHWDUL00
2020/07/01(水) 16:15:07.53ID:eyEU7BPD0
262シンプルでいいと思うけどね。
でもお金あるならM10でしょ。
でもお金あるならM10でしょ。
514名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 19:04:39.38ID:K+YYI89Y0 同じTyp262でもM-Dの方が魅力的
2020/07/01(水) 19:27:48.89ID:/2/sT1cq0
m9使ってた人は何が不満だった?
2020/07/01(水) 20:19:57.99ID:9PaSRdis0
普通にM10がベストだろ。
個人的には見た目はM9-Pが好きだけど、本体の大きさ、使い勝手考えたらM10一択。動画撮りたいならM240だけど
個人的には見た目はM9-Pが好きだけど、本体の大きさ、使い勝手考えたらM10一択。動画撮りたいならM240だけど
2020/07/01(水) 21:19:18.48ID:QZLUryRR0
俺はM9P,M-P(240),M10Pを併用している。確かにM9の頻度は下がってきたが、光が安定している中でのポートレートとかはM9,マルチファンクショングリップにGPSロガーが組み込まれているので旅行で持ち出す(動画も撮れるし)スナップや選択に迷ったらM10という使い方。
2020/07/01(水) 21:20:03.18ID:QZLUryRR0
中段は240な
2020/07/01(水) 21:20:19.02ID:KTo1AnYU0
M9触ったことないからちょっと気になるんだよな
2020/07/01(水) 21:26:26.28ID:QZLUryRR0
M9はシャッターボタンの押し込む感触やチャージの古めかしさが愛おしい。自分はライカに出すと最新のファームに上げられたのを、もたつく理由で一個前のファームで上書きして分離チャージ使ってる。厚みはM10で薄くなったけど、圧倒的に軽快なのはM9だ。
521名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 21:59:29.45ID:fgBPyn7o0 人それぞれ
好きなの使え
好きなの使え
2020/07/01(水) 22:07:44.73ID:Kd4KoO710
M10より良いライカはこの先も登場するだろうけど 採光窓があるライカはM9が最後だろうからなあ
2020/07/01(水) 22:24:20.22ID:BlWIqwWy0
M10よりM10-Pじゃない?
524名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/01(水) 23:38:34.04ID:fgBPyn7o0 そうでもない
2020/07/01(水) 23:39:38.65ID:qw5mtIgy0
採光窓の造形の美、フォルムの均衡美だね。
2020/07/02(木) 00:05:52.26ID:fWyXMLvw0
EVF化されたらファインダー窓と距離計窓も無くなるんだろうな
2020/07/02(木) 00:43:12.89ID:FknTZzT60
M11は時代の流れ的にもEVFだろうね。
今頃、パナと協業して必死に開発してるんじゃないかね。
従来のRFはクラシックモデルとして続行。
今頃、パナと協業して必死に開発してるんじゃないかね。
従来のRFはクラシックモデルとして続行。
2020/07/02(木) 02:03:23.94ID:rHoGKS+W0
単なるEVFならM型の意味が無くなるような。
2020/07/02(木) 02:42:51.32ID:Ml2/kJ240
マウントもMマウントにする意味なくなるな。Lでいいわけで
EVF、LマウントのライカM11かーマジかー
EVF、LマウントのライカM11かーマジかー
2020/07/02(木) 02:58:28.02ID:T+kR/K/r0
EVFならSLでいいでしょ
2020/07/02(木) 06:50:19.45ID:xWKmlGbG0
Qの35ミリ版を出せば解決
2020/07/02(木) 08:47:27.22ID:XzdF/tfW0
>>527
時代の流れならM型はとっくに消滅してるはずだよね
時代の流れならM型はとっくに消滅してるはずだよね
2020/07/02(木) 09:36:07.86ID:1h0McTb+0
最新のデジタルとフィルムのM2M3M4辺りを好みで使い分けるのがボディは幸せな気がする。
2020/07/02(木) 10:06:25.72ID:D++2QNN60
俺はフィルムはバルナック型、オールドレンズはスクリューのやつ選んでデジMと共存させてる
ほとんどは眺めるようだけどフィルムで撮るとかデジMで昔のレンズを使いたいとかでも対応できるしね
ほとんどは眺めるようだけどフィルムで撮るとかデジMで昔のレンズを使いたいとかでも対応できるしね
535名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/02(木) 10:28:21.79ID:huXrrc4l0536名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/02(木) 11:23:40.87ID:ILLIPbqX0 要するにQ2をLマウントにしてMアダプタ運用が正解だろ
無理してM型デザインにこだわる必要もない
無理してM型デザインにこだわる必要もない
2020/07/02(木) 11:40:59.72ID:ZrF+VWxM0
2020/07/02(木) 16:40:25.33ID:7SX3LEUc0
M型のMが何か考えたら距離計を外すことはありえない。
2020/07/02(木) 20:03:48.76ID:/OquBb0s0
2020/07/02(木) 22:41:08.08ID:aNWuvSJV0
センサー交換は暫定版と完全版の2回した。その度にファームを最新にされて帰ってきた。確かにそんなことを言ってたかも知れないが、銀座に直接出さずに別のストアから出したから記憶は曖昧だが、その度に1.74だっけ?にファームダウンした。
チャージがモタつかなければ最新が最良だろうけど、確かモタつくはず。ダメならファームアップすれば済む話。
チャージがモタつかなければ最新が最良だろうけど、確かモタつくはず。ダメならファームアップすれば済む話。
2020/07/02(木) 22:41:51.32ID:bwuN3zDg0
デジタル二重像だかEVFだかわからないけどみんなの理想のMが出るといいね
それが時代の流れだもんね
それが時代の流れだもんね
542名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 03:20:05.57ID:iv+wAO4T0 >>538
わざわざそんなギミック付けて何の意味があると??
巻き上げレバー風サムレストがその後採用されたか?
ライカは実用性第一じゃないのか?
いつから形だけの趣味カメラになったんだよ
カタチさえ受け継げればそれでいいの?
わざわざそんなギミック付けて何の意味があると??
巻き上げレバー風サムレストがその後採用されたか?
ライカは実用性第一じゃないのか?
いつから形だけの趣味カメラになったんだよ
カタチさえ受け継げればそれでいいの?
2020/07/03(金) 06:04:54.93ID:c0ixhHpM0
ライカが実用性を重視していたのはM5あたりで終わっている
以降50年近くは趣味のカメラだよ
以降50年近くは趣味のカメラだよ
2020/07/03(金) 09:41:48.25ID:aLyaBBZV0
カメラ、写真は趣味レベルでいいんだけど、
デジタルになって、色々ガチでやる連中がゆとりを
無くしてきた感じがする。
曖昧さが許されない時代なのかなぁ。
デジタルになって、色々ガチでやる連中がゆとりを
無くしてきた感じがする。
曖昧さが許されない時代なのかなぁ。
2020/07/03(金) 11:38:41.73ID:pmyOEx+h0
フィルム時代の方がガチ勢のガチ度は上なんじゃないの?
自家現像は当たり前で、その際のこだわり方もすごかったんでしょ。
デジタルの時代になって簡単に等倍拡大できるようになったから、ピント精度への要求は高くなったのは間違いないだろうけど。
自家現像は当たり前で、その際のこだわり方もすごかったんでしょ。
デジタルの時代になって簡単に等倍拡大できるようになったから、ピント精度への要求は高くなったのは間違いないだろうけど。
546名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 11:59:24.09ID:iv+wAO4T0 フィルム時代はトリミングが当たり前だったのに
いつの間にかトリミングは悪!下手!みたいな輩が幅を利かせて
間違った認識になってしまった
最近ようやくライカ自身がトリミングを推奨する発言してくれて本当に良かったよ
いつの間にかトリミングは悪!下手!みたいな輩が幅を利かせて
間違った認識になってしまった
最近ようやくライカ自身がトリミングを推奨する発言してくれて本当に良かったよ
2020/07/03(金) 13:11:52.32ID:zdEvZIxa0
懐古ファッションですって言うとカッコ悪いからカッコつけて実用性云々言うけど
あのレバー型サムレストが象徴してるみたいにM型は懐古ファッションの性格が強いのも事実でしょ
作品のための実用第一性能第一ならSLなり他社製品なり使えってのが正論だし
あのレバー型サムレストが象徴してるみたいにM型は懐古ファッションの性格が強いのも事実でしょ
作品のための実用第一性能第一ならSLなり他社製品なり使えってのが正論だし
548名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 13:35:54.26ID:iv+wAO4T0 何でそうやってヒステリックに騒ぐのかw
実用的なM型望んじゃダメなの?w
実用的なM型望んじゃダメなの?w
549名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 13:52:42.43ID:nlFkS+IO0 M型はなぜMなのかを考えろ厨出没のヨカンwww
2020/07/03(金) 13:54:59.96ID:ydAbDirw0
M型はなぜ M なのか
これがマニア
これがマニア
551名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 14:12:00.77ID:7vJS4yrc0 ライカ買ってる時点で十分にガチ過ぎ
552名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 14:44:12.38ID:iv+wAO4T0 いやだから
何でM型を実用的でない懐古ファッションカメラと決めつけるのかw
諦めてどうする
何でM型を実用的でない懐古ファッションカメラと決めつけるのかw
諦めてどうする
553名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 15:03:43.62ID:YSx3Pnn00 ライカ銀座の営業始まったから
常々やりたかったM240のトップカバーに
クラッシックロゴ掘ってもらうことにしたわ
ドイツ送り最低3ヶ月だそうな
しばらくさよならだ
マウントアダプタでレンズだけ使う日々が始まる
常々やりたかったM240のトップカバーに
クラッシックロゴ掘ってもらうことにしたわ
ドイツ送り最低3ヶ月だそうな
しばらくさよならだ
マウントアダプタでレンズだけ使う日々が始まる
2020/07/03(金) 15:10:39.33ID:iHtT9d980
M10-Rまだ?
555名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 15:22:47.59ID:nlFkS+IO02020/07/03(金) 15:26:54.51ID:Rn4VvE6s0
>>552
だからSL買えよ
だからSL買えよ
2020/07/03(金) 15:27:45.92ID:2zDSx8JP0
M型で風景撮れるカメラが出るとは
なかなか感慨深いな
なかなか感慨深いな
558名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 15:28:47.04ID:iv+wAO4T0 実用的なM型がSL?
頭おかしいのか?
あんなバカでかいシステムをありがたがるお前の神経に吐き気が止まらない
頭おかしいのか?
あんなバカでかいシステムをありがたがるお前の神経に吐き気が止まらない
2020/07/03(金) 16:00:59.84ID:9/n7Cc4v0
え、もうレンジファインダーやめるの?
レンジファインダーが実用的じゃないと思ってる人はMを使わないと思うんだけどなあ、時代の流れなら仕方ないのか
今のを大事にしよう
レンジファインダーが実用的じゃないと思ってる人はMを使わないと思うんだけどなあ、時代の流れなら仕方ないのか
今のを大事にしよう
2020/07/03(金) 16:04:03.49ID:08pffVhi0
>>546
フィルム時代もライカ使って自家プリするような人は、土門拳に倣ってノートリミング主義で貫こうとした人は少なくなかったよ。
フィルム時代もライカ使って自家プリするような人は、土門拳に倣ってノートリミング主義で貫こうとした人は少なくなかったよ。
2020/07/03(金) 16:05:51.43ID:08pffVhi0
ついでにいうとライカはオートフォーカスのフォコマートを出してる時点でトリミングも良しとしている。
2020/07/03(金) 16:12:55.23ID:AS2IpMgX0
トリミングを良しとする人もいれば悪しとする人もいる
その両方にライカは対応しただけ
どちらかを推奨したことがない
と思う
その両方にライカは対応しただけ
どちらかを推奨したことがない
と思う
563名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 16:31:05.01ID:iv+wAO4T0 積極的にトリミングしてねと言ってるだろw
なぜ時空を歪めようとするのか
なぜ時空を歪めようとするのか
2020/07/03(金) 17:11:01.23ID:qX5VNSlO0
M型M型ってこだわってる時点で実用よりガジェットのルックスが優先なくせに実用主義を気取ってるのが滑稽だな
2020/07/03(金) 17:39:20.07ID:deKAL+lx0
そうだよな。M型を使うのは写真を撮るための手段の一つでしかないのにM型M型とM型にこだわってしまうのはM型を使うという行為がしたいだけだもんな。写真を撮るなら別にスマホでもいいのにルックスとガジェット性を優先してM型使うのに実用性を語ったらいかんな。うむ。
2020/07/03(金) 17:54:48.79ID:PkRL+Okm0
>>563
トリミングもできますよって言ってるだけ
トリミングもできますよって言ってるだけ
2020/07/03(金) 18:09:47.28ID:v+20hA1a0
2020/07/03(金) 18:19:33.70ID:EcW4K+4L0
なんでもいいからMの形のままレンジファインダーやめたバージョンつくってよね!
2020/07/03(金) 18:24:43.15ID:8ZSvTm980
EVFのMってなおさらガジェットじゃん
でもガジェットだからいいのか
でもガジェットだからいいのか
2020/07/03(金) 19:05:06.98ID:1FM8vT5f0
前も言ったけどEVF化したらファインダー窓も距離計窓も無くなるぞ
571名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 19:15:07.08ID:nlFkS+IO0 ハイブリッドで出すといいと思う
EVF RFの切り替え付きとか
そーなると見た目もあんまり変わらない
むしろそーして欲しい
EVF RFの切り替え付きとか
そーなると見た目もあんまり変わらない
むしろそーして欲しい
2020/07/03(金) 19:44:21.67ID:nl0xEFVD0
フジの偽物使ってろ
573名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 19:45:54.05ID:YSx3Pnn00 イヤどす
574名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 20:58:49.60ID:iv+wAO4T0 QをLマウント機にしてくれりゃ
それでイイんだけどな
Mレンズはアダプタで十分
見た目もCLみたいで好きだね
それでイイんだけどな
Mレンズはアダプタで十分
見た目もCLみたいで好きだね
2020/07/03(金) 21:13:46.38ID:C+d88pcM0
実用のためにEVFとか言ってるくせに窓が無くなるぞと言われたらハイブリッドとか言い出す滑稽さ
2020/07/03(金) 21:19:16.91ID:08pffVhi0
>>563
ソース頼む
ソース頼む
577名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 21:21:10.01ID:iv+wAO4T0 EVFオンリーでいいだろw
富士だってハイブリッドなんてオモチャやってるが、実際使ってるユーザーのほとんどはEVFオンリー
無駄なコストかけなくていいから、EVFの品質を上げてくれ
まあ、流れ的にはEVF-Mが主流になるが、RFも趣味カメラとして残していいよ
プラス50万くらい乗せてなw
趣味だからいくらでも払うだろ
富士だってハイブリッドなんてオモチャやってるが、実際使ってるユーザーのほとんどはEVFオンリー
無駄なコストかけなくていいから、EVFの品質を上げてくれ
まあ、流れ的にはEVF-Mが主流になるが、RFも趣味カメラとして残していいよ
プラス50万くらい乗せてなw
趣味だからいくらでも払うだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/03(金) 22:49:20.30ID:nlFkS+IO02020/07/04(土) 02:22:34.34ID:wCZ/5EcS0
デジタルのビゾフレックスどうなの?
RFは買いたくないしSLはカバーガラスが厚いからいらない
Q2が交換式ならなあ
RFは買いたくないしSLはカバーガラスが厚いからいらない
Q2が交換式ならなあ
2020/07/04(土) 09:59:33.92ID:tvEo9twm0
581名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 12:32:28.41ID:fdk4oysq0 evfの時点でm型名乗るの辞めろよな
そんなのパナあたりがやりぁいんだよ
そんなのパナあたりがやりぁいんだよ
582名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 13:32:53.78ID:dN43jmR402020/07/04(土) 13:46:49.23ID:e6mJDeF+0
ソース「自分」
小さなガキが何かを親にねだるのに「トオルちゃんもマサオくんもボーちゃんも、み〜んな持ってるもん」
といってるみたいだなwww
小さなガキが何かを親にねだるのに「トオルちゃんもマサオくんもボーちゃんも、み〜んな持ってるもん」
といってるみたいだなwww
2020/07/04(土) 13:55:01.28ID:iPIa9/u90
585名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 14:50:23.41ID:dN43jmR402020/07/04(土) 15:34:17.78ID:nfxDk9R10
売れるならやると思う
中国がね
中国がね
2020/07/04(土) 15:34:44.78ID:nfxDk9R10
中国でねが正解か
588名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 16:25:38.15ID:yXsJFxGo0 レンズ交換式レンジファインダーが時代遅れなのは、最近のことではない。
ほぼ半世紀前から。にも関わらず、まだ新製品が出る。
それは、みんながヨソに行ったあと、ニッチだけどしぶといマーケットが残り、それを事実上ライカが独占して、ニッチなだけど、その中では競争はないから。
大手のメーカーと直接価格やスペック競争せずにやっていける貴重なマーケット。
それがあるからいまもLeica Camera AGがある。
レンズ交換式レンジファインダーを、まだまだライカがやめるわけはなかろう。
ほぼ半世紀前から。にも関わらず、まだ新製品が出る。
それは、みんながヨソに行ったあと、ニッチだけどしぶといマーケットが残り、それを事実上ライカが独占して、ニッチなだけど、その中では競争はないから。
大手のメーカーと直接価格やスペック競争せずにやっていける貴重なマーケット。
それがあるからいまもLeica Camera AGがある。
レンズ交換式レンジファインダーを、まだまだライカがやめるわけはなかろう。
589名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 16:59:22.48ID:dN43jmR40 やめる必要もまたない
M型はM型でずっと続ければいいし
レンズ交換式Qも作ればいい
ライカファンは金持ちだから、何だかんだ言って全部買う
M型はM型でずっと続ければいいし
レンズ交換式Qも作ればいい
ライカファンは金持ちだから、何だかんだ言って全部買う
2020/07/04(土) 17:04:55.78ID:d86Xr1xt0
すべては中国人次第
591名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 17:14:16.53ID:dN43jmR40 どうした?さっきから中国中国w
ライカ最大の太客の座を奪われてそんなに悔しいのか?
だったら文句ばかり言わずに黙って買えよw
ライカの従業員から「アリガト、ニッポン!」言われるように
ライカ最大の太客の座を奪われてそんなに悔しいのか?
だったら文句ばかり言わずに黙って買えよw
ライカの従業員から「アリガト、ニッポン!」言われるように
2020/07/04(土) 18:01:09.35ID:/mjQ2pnD0
別に中国人が買おうとどうでもいいんだが
Leica FOTOSが中国語対応しかしてないのは直してほしい
せめて英語選べるようにしてくれ
Leica FOTOSが中国語対応しかしてないのは直してほしい
せめて英語選べるようにしてくれ
593名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/04(土) 18:27:06.01ID:dN43jmR40 は?英語だろ普通に
2020/07/04(土) 19:09:58.92ID:RVaBseST0
レンジファインダーにこだわるのは結構だがそれなら基線長とかファインダーをもっと改良して欲しいんだけどな
正直ファインダーに関してはツァイスイコンZMのがずっと見やすい
正直ファインダーに関してはツァイスイコンZMのがずっと見やすい
2020/07/04(土) 20:18:50.53ID:FC26rbBu0
そこは逆に競合がないとこがマイナスになってるな
やっぱライバルがいないと細かいとこが洗練されない
やっぱライバルがいないと細かいとこが洗練されない
2020/07/04(土) 20:25:58.06ID:4W8zPRXq0
現状、デジタルのレンジファインダーカメラについては競争原理が働いてないからな
R-D1が続いていればまだ良かったんだろうけど
R-D1が続いていればまだ良かったんだろうけど
2020/07/04(土) 20:58:03.07ID:Cavha0/n0
2020/07/04(土) 21:29:28.25ID:+wQRsTg40
ライカは止まってる事に価値があるからなw
個人的にはevfに期待したいけど、
別に今のままでもいいわ。
古いカメラとレンズメインで、
ちょっと型落ちのデジタルを半値で買うのが個人的なペスト。
個人的にはevfに期待したいけど、
別に今のままでもいいわ。
古いカメラとレンズメインで、
ちょっと型落ちのデジタルを半値で買うのが個人的なペスト。
2020/07/04(土) 21:50:14.91ID:4W8zPRXq0
7artisansあたりがそのうちフルサイズのカメラを投入するかもね
600600
2020/07/04(土) 21:56:53.23ID:XYah+4hf0 600^^
2020/07/04(土) 22:07:10.28ID:WOloCfem0
>>594
見えても見えなくても撮れる写真は変わらん。
見えても見えなくても撮れる写真は変わらん。
602名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 02:01:39.57ID:5U/D2H0d0 気持ちの問題ですから
2020/07/05(日) 04:07:05.42ID:Vbj6hdEa0
604名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 09:04:59.73ID:LY47Yoo60 M10のセンサーはどこが製造しているのでしょうか?
教えてくださいませ。
教えてくださいませ。
605名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 12:34:56.68ID:uIDkX9Ld0 >>604
京セラ
京セラ
606名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 13:48:10.19ID:39reToXe0 非公表だと思います。
あとは Leica M10 センサー で検索すれば
いくらでも推測記事はでてくる。
あとは Leica M10 センサー で検索すれば
いくらでも推測記事はでてくる。
607名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 19:54:41.07ID:Zq1zH/Gn0 センサーは公表してるよ。typ240からcmosisのカスタムでしょ。
2020/07/05(日) 21:34:57.40ID:Vbj6hdEa0
>>607
ライカ自らは公表してないよ
ライカ自らは公表してないよ
609名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 21:44:28.48ID:Zq1zH/Gn0 >>608
いやいや、公表してるからw
いやいや、公表してるからw
610名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/05(日) 22:37:47.40ID:0H5VVds10 M240は公表しててM10ははっきりとは言ってないんじゃない?
たぶん一緒だろうという推測記事があるけど。
たぶん一緒だろうという推測記事があるけど。
2020/07/05(日) 23:14:37.76ID:Vbj6hdEa0
>>608
まずソースだしてみなよw
まずソースだしてみなよw
2020/07/05(日) 23:15:20.99ID:Vbj6hdEa0
>>609 アンカ間違えたw
613名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/06(月) 02:46:06.40ID:Bp/Ua5f70 >>611
気持ち悪い情弱だなw
気持ち悪い情弱だなw
2020/07/06(月) 08:23:38.25ID:0UaeQdLn0
>>613
僕も情弱なんでソースお願いします
僕も情弱なんでソースお願いします
615名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/06(月) 08:47:53.52ID:55w9pKhq0 探してみた。
けどそのソースはないと思う。
M240とは明らかに違うセンサーだけど、同じサプライヤか?
って非公表を匂わせる記事はいくつかある。
109じゃないです。
けどそのソースはないと思う。
M240とは明らかに違うセンサーだけど、同じサプライヤか?
って非公表を匂わせる記事はいくつかある。
109じゃないです。
2020/07/06(月) 11:19:20.20ID:ul9jIL7/0
誰かPixii買わないの?
617名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/06(月) 14:49:16.93ID:ntCzv0dk0 pixiiは折角グローバルシャッター搭載なんだから
もう少しココを生かした作例だすとかの宣伝をすべき
もう少しココを生かした作例だすとかの宣伝をすべき
618名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/06(月) 15:28:35.52ID:erl37f5b0 >>616
APS-Cじゃいらない。
APS-Cじゃいらない。
2020/07/06(月) 18:18:33.95ID:VjqAxtuL0
>>617
ほんと、発売より先にレビューとか読みたいよね。それで判断したい人多いだろうし。
ほんと、発売より先にレビューとか読みたいよね。それで判断したい人多いだろうし。
620名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/06(月) 18:40:53.69ID:ntCzv0dk02020/07/06(月) 19:08:55.06ID:NV30DIO50
Pixii買うくらいならR-D1を買うわ
どうせライカ以上の主力にはならないんだし
どうせライカ以上の主力にはならないんだし
2020/07/06(月) 19:18:06.48ID:8oGPGsSM0
おフランスにはお金持ちがいるざます。
「プライスレス 素敵な恋の見つけ方」 2006年フランス映画 主演オドレイ・トトゥ でも見てちょ。
やたらお高いであろう世界に10台とか言われる屋根がしまえるお車に、
ダルメシアンを乗せて駐車している通りがありましたの。
いつも銀色の首輪のダルメシアンが、周囲に関心を示さず座ってました。
それがある日、買いたての着こなされていないお金のかかった服を着た
むちゃくちゃイケメンの若い男に替わっておりました。
ペットなんだな、この美形さんは、そう思いました。
彼のご主人さまはまず間違いなく男性でしょう。Parisでんな。
「プライスレス 素敵な恋の見つけ方」 2006年フランス映画 主演オドレイ・トトゥ でも見てちょ。
やたらお高いであろう世界に10台とか言われる屋根がしまえるお車に、
ダルメシアンを乗せて駐車している通りがありましたの。
いつも銀色の首輪のダルメシアンが、周囲に関心を示さず座ってました。
それがある日、買いたての着こなされていないお金のかかった服を着た
むちゃくちゃイケメンの若い男に替わっておりました。
ペットなんだな、この美形さんは、そう思いました。
彼のご主人さまはまず間違いなく男性でしょう。Parisでんな。
2020/07/06(月) 19:23:01.01ID:TwT1NWWn0
APS-Cで50万ならライカCL買ってマウントアダプタ噛ませたほうがいいわな
2020/07/06(月) 21:29:45.05ID:VjqAxtuL0
2799euroだから35万くらいじゃね?
レンジファインダーを新規開発したというのはなかなかすごいことだと思うよ。
レンジファインダーを新規開発したというのはなかなかすごいことだと思うよ。
2020/07/06(月) 21:57:32.13ID:NV30DIO50
正直、レンジファインダーではなく単純なEVFにして、そのぶんセンサーをフルサイズにしてたほうが圧倒的に売れてただろうなと思う
2020/07/06(月) 21:59:22.11ID:US1Tlo2A0
>>625
おまえはfp買って満足しとけ
おまえはfp買って満足しとけ
627名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/06(月) 23:02:24.66ID:ntCzv0dk0 おフランスにはおフランスの美学があると思うの
2020/07/07(火) 05:46:46.08ID:i1N4Sv3U0
おフランスという言葉は
子供の時に見た赤塚漫画のイヤミで初めて知ったw
子供の時に見た赤塚漫画のイヤミで初めて知ったw
2020/07/07(火) 09:46:55.18ID:Gk65dOhR0
2020/07/07(火) 10:06:29.20ID:UnJHIEL00
企画段階ではコストダウンを意識したんじゃないかな。この値段だとセンサー代の差額なんて大した割合ではないしセールスを考えるとフルが良かったよね。
でもこのカメラ一般向けではなく開発ツールだと言っているから元々お呼びじゃない(笑)
でもこのカメラ一般向けではなく開発ツールだと言っているから元々お呼びじゃない(笑)
2020/07/07(火) 11:02:10.39ID:XZNClLxq0
ライカとほぼ同じボディサイズにフルサイズセンサー詰め込むのは難しいのでしょう。
ライカだってM10の最大の売りが薄くなったことだったりとか、M8からそれなりに時間かけて辿り着いてる。
うちらが買わないと、将来のフルサイズセンサー版も出てこないよ。
ライカだってM10の最大の売りが薄くなったことだったりとか、M8からそれなりに時間かけて辿り着いてる。
うちらが買わないと、将来のフルサイズセンサー版も出てこないよ。
2020/07/07(火) 12:39:17.94ID:gwDMBq0P0
>>631
フィルムライカはフルサイズなんだけど
フィルムライカはフルサイズなんだけど
633名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 12:50:24.10ID:OgrjUyzb0 うわっw
2020/07/07(火) 12:56:17.42ID:FIlBlaUy0
ライカ判を公正さを装ってフルサイズなどと称しているのではなかったか?
635名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 13:50:32.58ID:CsdaeQml0 会話が噛み合っていない
636名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 15:44:26.41ID:aeJ4r5hv0 leica m型で風景撮ってる人、今まで1000人以上見てるけど全員下手くそなんだよね
上手い人っているかな?
上手い人っているかな?
2020/07/07(火) 16:09:00.16ID:crQMiPfk0
>>636
風景撮るのは4x5以上ですよ?
風景撮るのは4x5以上ですよ?
2020/07/07(火) 16:32:41.37ID:pZgmIIht0
GK、ばかで可哀相。
2020/07/07(火) 17:20:38.48ID:0X5uzXCH0
>>636
LFIとか見たことないだろ
LFIとか見たことないだろ
2020/07/07(火) 17:22:34.23ID:UnJHIEL00
ライカで風景は撮れるけど得意ではないよな。
641名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 20:43:37.26ID:+6KEz6pD0 「Leica M」で「風景撮り」が「1000人!」ってかなり斬新な発想だな。
日本中探したらそんだけいるのかな?
日本中探したらそんだけいるのかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 20:45:59.95ID:3jWpzuM/02020/07/07(火) 22:04:18.81ID:ol4cFVOH0
>>640
確かに風景撮れなくはないんだけれど
三脚に乗せて/角型フィルター付けて/パノラマ撮影
とかしてみると向いていないことがよくわかるよ
でもM10M手に入れたから
もう一度トライしてみたい気はある
確かに風景撮れなくはないんだけれど
三脚に乗せて/角型フィルター付けて/パノラマ撮影
とかしてみると向いていないことがよくわかるよ
でもM10M手に入れたから
もう一度トライしてみたい気はある
2020/07/07(火) 22:55:22.74ID:8mNM3isn0
645名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 23:49:19.86ID:CsdaeQml0 風景が苦手なカメラってあるの?
2020/07/08(水) 00:30:26.94ID:+acHNcMw0
Minox
2020/07/08(水) 07:59:54.28ID:j9hvQX7Z0
フィルム時代のスナップカメラだとレンズを無限遠に設定しても実際は数十メートルとか、ハーフカメラだと数メートルにしかならない機種もあった
大衆カメラで無限遠がちゃんと出るようになったのは90年代以降だと思う
大衆カメラで無限遠がちゃんと出るようになったのは90年代以降だと思う
2020/07/08(水) 08:41:38.46ID:Cb1Uzq9G0
>>643
M9以前の純粋なRF機ならそうだろうけど、ライブビューが使える機種だとその辺あまり関係なくね?
風景だとAFが必要になるシチュエーションはまずないし、強いていえば三脚立てたまま電池交換できないぐらいかと。
高解像かつ歪みが少ないライカレンズはむしろパノラマ撮影に適しているのでは?
是非M10Mで試してみていただきたい。
M9以前の純粋なRF機ならそうだろうけど、ライブビューが使える機種だとその辺あまり関係なくね?
風景だとAFが必要になるシチュエーションはまずないし、強いていえば三脚立てたまま電池交換できないぐらいかと。
高解像かつ歪みが少ないライカレンズはむしろパノラマ撮影に適しているのでは?
是非M10Mで試してみていただきたい。
2020/07/08(水) 12:21:47.78ID:oKYs2b3N0
軒下の言ってるM10-Rのサンプル画像って何処のサイトかわかる?
650名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 12:33:43.56ID:ucREqJyB0 Leica M ユーザーも風景は撮るでしょう。
ただし、Leica M しか持ってません、っていう人はほぼいないんじゃない?
高画素で連写性能の高い一眼とかミラーレスとかもあって、風景とかマクロとか鳥や動物やスポーツは、そっちのカメラを使うかってなる人が多いと思う。
ただし、Leica M しか持ってません、っていう人はほぼいないんじゃない?
高画素で連写性能の高い一眼とかミラーレスとかもあって、風景とかマクロとか鳥や動物やスポーツは、そっちのカメラを使うかってなる人が多いと思う。
651名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 17:16:27.03ID:bv/eCVnE0 MMしか持ってません
652名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 17:35:01.12ID:aShJs/Wp0 連写が必要なもの以外はすべてMでやってる
2020/07/08(水) 17:59:11.40ID:gJM72zCP0
今時のライカを取り巻くレンズ環境で、35ミリと50ミリで良いレンズは相変わらずSummiluxなの?
2020/07/08(水) 18:13:31.23ID:IR0eiN5c0
良いレンズではあるけど、どのレンズも長短あるよ。当然ズミルックスも。
2020/07/08(水) 18:46:26.65ID:j9hvQX7Z0
ノクチルックスですらデカくて重いという欠点があるからね
これさえ買っておけばあらゆる点で最強と言えるレンズは無い
これさえ買っておけばあらゆる点で最強と言えるレンズは無い
656名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 19:11:35.65ID:QQ49IGrL0 M10Mしか持っていないし、風景メインで撮ってる。
2020/07/08(水) 20:09:44.20ID:q3MwNdC+0
日本では、
ライカ=高齢者の上がりカメラ
高齢者の被写体=風景
なので、ライカで最も多く撮られているのは風景写真
ライカ=高齢者の上がりカメラ
高齢者の被写体=風景
なので、ライカで最も多く撮られているのは風景写真
2020/07/08(水) 20:17:25.26ID:xDeu3Xqk0
ついにM9を買えた
2020/07/08(水) 21:50:10.23ID:lWyI+ngQ0
高齢者はむしろAFの国産機使ってるだろ。
金を持ってるカメラ好きはライカで上がらず、もっと上をいってる。
上がりのためにライカ持ってるような年寄は、風景はおろか写真すらろくに撮らずに家で撫で回してるだけと思うぞw
金を持ってるカメラ好きはライカで上がらず、もっと上をいってる。
上がりのためにライカ持ってるような年寄は、風景はおろか写真すらろくに撮らずに家で撫で回してるだけと思うぞw
2020/07/08(水) 22:25:03.44ID:YUVxetdL0
>>653
昔からそのレンズを使って楽しいかが相当吟味されていると思う。
値段による階層はあんまり構築されていないなあ。
あんだけ高価なんだ、その上商売の都合を押し出す必要もないだろう。
これは楽しい、では他もってんで、結局みんな買ってしまったり、あらぁ?
昔からそのレンズを使って楽しいかが相当吟味されていると思う。
値段による階層はあんまり構築されていないなあ。
あんだけ高価なんだ、その上商売の都合を押し出す必要もないだろう。
これは楽しい、では他もってんで、結局みんな買ってしまったり、あらぁ?
2020/07/08(水) 22:57:40.84ID:dsABqGIT0
御用レビュアーはライカレンズにランク分けは無いとか言ってるけどMのズマリットはどう考えても廉価品の扱いだよな
最短0.8mになってるあたりも意味分からんし
最短0.8mになってるあたりも意味分からんし
662名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 00:22:18.82ID:4VtDM1LX0 デジタルになってから出たズマリットは、初めてライカ買うヒト向けだと思う。ただそれも含めてそういう目的のレンズであって、ライカは、ズミクロンの「下」とは見てないと思う。
あと光学性能的にはまったく文句ない。それに小型軽量もポイント高い。
あと光学性能的にはまったく文句ない。それに小型軽量もポイント高い。
2020/07/09(木) 01:04:31.33ID:h5NWGdyQ0
2020/07/09(木) 01:12:04.39ID:h5NWGdyQ0
>>662
写りも良いし
(周辺が云々とか気持ち悪い見方をするとズミクロンより良いかも?優秀すぎてつまらんとも言えるが)
コンパクトで、いかつく無くシュッとした感じ?良いですよね
そりゃ絞りとか、最短とかでしか差別化せざるを得ないのは商売上仕方ないのだろうけど
もうちょっと何とかならなかったのかと思う所ではあり
写りも良いし
(周辺が云々とか気持ち悪い見方をするとズミクロンより良いかも?優秀すぎてつまらんとも言えるが)
コンパクトで、いかつく無くシュッとした感じ?良いですよね
そりゃ絞りとか、最短とかでしか差別化せざるを得ないのは商売上仕方ないのだろうけど
もうちょっと何とかならなかったのかと思う所ではあり
2020/07/09(木) 04:03:00.99ID:W/8mSSyC0
>>659
もっと上って何だ?
もっと上って何だ?
2020/07/09(木) 06:35:16.80ID:NSmfkI6Z0
中古でM9かMのTyp262を買おうと思っているのですが、ネットで見ているとデジタルライカは故障するので維持費が高いと言っている人が結構います。
あまり余裕を持って買えるわけではないので不安なのですが、実際どうなのでしょうか?
あまり余裕を持って買えるわけではないので不安なのですが、実際どうなのでしょうか?
2020/07/09(木) 06:38:33.04ID:jIIpuzpa0
M9/MM/M240/MM246/M262/M10/M10Mと使ってきたけど、一度も故障したことないな。
CCDセンサーで交換はあったけど、それも無償だし。
CCDセンサーで交換はあったけど、それも無償だし。
2020/07/09(木) 06:39:18.21ID:jIIpuzpa0
心配するなら新品買うのがいいと思うよ。
中古は当然故障リスクがあるわけで。
中古は当然故障リスクがあるわけで。
669名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 07:25:01.61ID:2a6iAVBe0 M8 > M9 > M262 > M-D > M10 > M10-D > M10 Monochromと使ってきたが,故障は一度もない。ただし,M8だけは熱暴走する癖があった。
2020/07/09(木) 08:07:27.07ID:irj54vQf0
新品買っても不良は引くぞ
俺は2台初期不良に当たった
俺は2台初期不良に当たった
671名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 08:48:39.72ID:4VtDM1LX0 ちょっと古くなったらバンバン故障します、というカメラではないね。
初期不良はちょいちょいある。
それを直すと、あとは壊れなくなる。
初期不良はちょいちょいある。
それを直すと、あとは壊れなくなる。
672名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 08:57:12.74ID:4VtDM1LX0 >>663
そう思う。
この季節のこの時間にここに三脚立てて、こっち向けてシャッター切ると、こういうステキな写真が撮れます、とかいうのに意義を感じない。
いわゆる花鳥風月とか。
感想を求められたら、キレイな写真ですねーとかいうけど。
悪く言えば他人の作品のコピーだと思う、と言いたい。
でもそういうヒトが結構いてオフラインの場ではカドが立って言えないですね。
そう思う。
この季節のこの時間にここに三脚立てて、こっち向けてシャッター切ると、こういうステキな写真が撮れます、とかいうのに意義を感じない。
いわゆる花鳥風月とか。
感想を求められたら、キレイな写真ですねーとかいうけど。
悪く言えば他人の作品のコピーだと思う、と言いたい。
でもそういうヒトが結構いてオフラインの場ではカドが立って言えないですね。
2020/07/09(木) 09:40:54.10ID:NSmfkI6Z0
特別故障率が高いわけではなさそうですね。
新品が買えたら一番良いのですが、高すぎて無理そうなので保証付きで状態の良さそうなものを狙ってみます。
ありがとうございました!
新品が買えたら一番良いのですが、高すぎて無理そうなので保証付きで状態の良さそうなものを狙ってみます。
ありがとうございました!
674名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 15:45:16.49ID:gcAPOBOp0 >>672
しかし、撮影者にしか価値のない被写体の写真を見せられても
何ともコメントしかねるのも確か
子供の写真とか、恋人や嫁の写真とか、そういうやつ
他人の子供や恋人や嫁の写真見せられてもコメントしようがない
「うわぁすげーブスwこんなん高いカメラで撮る必要ある?w」とか言って
人間関係かわらないならいいけど
しかし、撮影者にしか価値のない被写体の写真を見せられても
何ともコメントしかねるのも確か
子供の写真とか、恋人や嫁の写真とか、そういうやつ
他人の子供や恋人や嫁の写真見せられてもコメントしようがない
「うわぁすげーブスwこんなん高いカメラで撮る必要ある?w」とか言って
人間関係かわらないならいいけど
675名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 18:13:19.93ID:4VtDM1LX0 >>674
写真の熱意も真摯な向上心もある人が、既存の写真とほぼ同じ構図の写真を撮って、それがまさに良い写真だと思っていて、まあ技術的には非の打ちどころなしという場合。
既存の写真がなければカンペキだけど、あるんだから、そもそも論としてそれは盗作ではないのか?というふうに言いたいんだけど。
写真の熱意も真摯な向上心もある人が、既存の写真とほぼ同じ構図の写真を撮って、それがまさに良い写真だと思っていて、まあ技術的には非の打ちどころなしという場合。
既存の写真がなければカンペキだけど、あるんだから、そもそも論としてそれは盗作ではないのか?というふうに言いたいんだけど。
2020/07/09(木) 19:31:59.92ID:qYabs3FW0
趣味でも仕事でも 聞かれてもいないのに人の批判を語り始めるやつは周りから評価されない不平屋ばかりだよな
要するにID:4VtDM1LX0の素晴らしい写真をもっと評価しろって話だろ
高いカネ出してライカ使ってても誰も見向きもしてないってのが現実なのに
要するにID:4VtDM1LX0の素晴らしい写真をもっと評価しろって話だろ
高いカネ出してライカ使ってても誰も見向きもしてないってのが現実なのに
677名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 20:42:22.42ID:4VtDM1LX0 そうだな。モヤモヤしてここに書き込んだのは間違ってた。
そういう茶化した反応しかないから。
本人に話せばいいんだな。
そういう茶化した反応しかないから。
本人に話せばいいんだな。
2020/07/09(木) 20:45:02.90ID:QUVJiPci0
M10-Rの発表まであと1週間だな(リーク通りなら)
2020/07/09(木) 23:09:32.91ID:aiJrBYkl0
予定通り7月16日に発表ってアナウンスでてるな
2020/07/10(金) 00:59:10.20ID:0APCjT190
本当だ、7/16に確定したみたいだね
Join us for the unveiling of the next M10 family member!
https://youtu.be/6Q-8O8Ke6M0
Join us for the unveiling of the next M10 family member!
https://youtu.be/6Q-8O8Ke6M0
681名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 01:36:00.02ID:QOr2gLCf0 >>675
自分の好きな作家の作品を真似るところから芸術は始まる
弟子入りもそう
自分はその作品の何に惹かれるのか、どういう技術によって作られているのか
先ずは先人から学ぶこと
それを盗作とは言わない
芸術はその繰り返し
芸術を学んだ人が見れば、それが誰の影響を受けたものかはすぐにわかるし
それを盗作だ!と騒ぎ立てるのは野暮というもの
誰からも影響を受けていない芸術家などいない
自分の好きな作家の作品を真似るところから芸術は始まる
弟子入りもそう
自分はその作品の何に惹かれるのか、どういう技術によって作られているのか
先ずは先人から学ぶこと
それを盗作とは言わない
芸術はその繰り返し
芸術を学んだ人が見れば、それが誰の影響を受けたものかはすぐにわかるし
それを盗作だ!と騒ぎ立てるのは野暮というもの
誰からも影響を受けていない芸術家などいない
682名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 01:38:12.53ID:QOr2gLCf02020/07/10(金) 02:58:29.31ID:T4SMH1HW0
他人の写真にケチつける暇があるなら自分の写真を研鑽すりゃいいのに文句だけ言ってるやつは色んな意味でタカが知れてる
2020/07/10(金) 03:17:11.62ID:wodzwR3g0
>>682
おまえはfpで満足しとけよw
おまえはfpで満足しとけよw
685名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 05:59:41.07ID:QOr2gLCf02020/07/10(金) 06:20:40.36ID:INCJdVJR0
fpは恥ずかしい、EVF-Mは素晴らしい。
これがライカだよな。これがライカというかM型の進化の原動力だよな。
別にfpやSLでもいいならMは永遠にレンジファインダーのままなんだよ。それを恥ずかしいと思いこむメンタリティこそがM型ライカをより高みへと進化させるんだ。
これがライカだよな。これがライカというかM型の進化の原動力だよな。
別にfpやSLでもいいならMは永遠にレンジファインダーのままなんだよ。それを恥ずかしいと思いこむメンタリティこそがM型ライカをより高みへと進化させるんだ。
687名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 06:50:37.29ID:QOr2gLCf0 高級ブランドだからな
成金中国人がこぞってライカ買ってる
そういう事
かつて日本人もそうだった
成金中国人がこぞってライカ買ってる
そういう事
かつて日本人もそうだった
688名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 07:36:20.17ID:xTEkZYOl0 M240で撮る写真が好きで好きで、、もう一生M240がいいんだけど、あと40年くらい使えるんだろうか、それが心配。
2020/07/10(金) 07:42:00.71ID:QoRzQ5JG0
少なくともバッテリーがネックになってきそう
690名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 08:49:17.60ID:R5BN+7Db0 >>681
習作ならその通りです。
ただ他人の写真と同じ構図の写真を撮ってそれが自分の目指す写真だと思っている後輩がいてコメントを求められた。
上手い写真だねーと言ってお茶をにごすか、ハッキリと思っていることを言うべきか考えていた。
そこを真摯に考えてなくていいならなにも言わない。
ここにいるヒトなら何か参考になる意見あるかな、と思って書き込んだ。
ひとつの見方として理解した。役に立ちました。ありがとう。
スレチだからこの辺でやめる。
習作ならその通りです。
ただ他人の写真と同じ構図の写真を撮ってそれが自分の目指す写真だと思っている後輩がいてコメントを求められた。
上手い写真だねーと言ってお茶をにごすか、ハッキリと思っていることを言うべきか考えていた。
そこを真摯に考えてなくていいならなにも言わない。
ここにいるヒトなら何か参考になる意見あるかな、と思って書き込んだ。
ひとつの見方として理解した。役に立ちました。ありがとう。
スレチだからこの辺でやめる。
691名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 09:07:18.82ID:QOr2gLCf0692名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 12:58:00.06ID:hD5ANgcW0 そうですね。
盗作なんて極端な言い方は良くないですね。
盗作なんて極端な言い方は良くないですね。
693名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 23:01:08.40ID:R5BN+7Db0 ライカM10モノクローム Leitz Wetzlar ってどうなった?
出てないよね?
出てないよね?
2020/07/10(金) 23:09:18.36ID:rR9LKzkg0
M10-R リーク
単純に高画素って感じですね。
撮れた写真にどれほど画素以外の違いがあるのか楽しみ
- センサー:40MPフルサイズCMOS ローパスレス
- バッファメモリー:2GB
- メディア:SD/SDHC/SDXC
- ISO範囲:ISO100-50000
- シンクロ:1/180秒
- シャッター速度:16秒-1/4000秒
- 連写:4.5コマ/秒
- ファインダー倍率:0.73倍
- 有効基線長:50.6mm
- モニタ:3インチ103.68万ドット
- 大きさ:139 x 38.5 x 80mm
- 重さ:660グラム(バッテリー込み)
単純に高画素って感じですね。
撮れた写真にどれほど画素以外の違いがあるのか楽しみ
- センサー:40MPフルサイズCMOS ローパスレス
- バッファメモリー:2GB
- メディア:SD/SDHC/SDXC
- ISO範囲:ISO100-50000
- シンクロ:1/180秒
- シャッター速度:16秒-1/4000秒
- 連写:4.5コマ/秒
- ファインダー倍率:0.73倍
- 有効基線長:50.6mm
- モニタ:3インチ103.68万ドット
- 大きさ:139 x 38.5 x 80mm
- 重さ:660グラム(バッテリー込み)
2020/07/10(金) 23:16:47.06ID:OjVbMceA0
ライカマークはある?
2020/07/10(金) 23:17:36.34ID:rR9LKzkg0
ある。無印と同じ。
697名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 23:18:16.21ID:xYAy9Izg02020/07/10(金) 23:30:40.57ID:rR9LKzkg0
Online Unveiling Event
7月16日(木)22時 YouTubeにてライブ配信
ライカカメラ社主アンドレアス・カウフマンとプロダクトマネージングディレクター、ステファン・ダニエルが、7月16日22時にライカM10ファミリーの最新メンバーを発表します。(本イベントは英語での開催となります。)
7月16日(木)22時 YouTubeにてライブ配信
ライカカメラ社主アンドレアス・カウフマンとプロダクトマネージングディレクター、ステファン・ダニエルが、7月16日22時にライカM10ファミリーの最新メンバーを発表します。(本イベントは英語での開催となります。)
2020/07/11(土) 01:37:04.49ID:Ovb+snct0
>>696
じゃあM10R-Pまで待つわ。M10モノクローム使って、2400万画素では問題無かったSSでブレるのが分かったから,、そんなに焦らない。
じゃあM10R-Pまで待つわ。M10モノクローム使って、2400万画素では問題無かったSSでブレるのが分かったから,、そんなに焦らない。
700700
2020/07/11(土) 06:23:47.97ID:M3oQRO7Y0 700^^
701名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/11(土) 06:23:58.58ID:wYqPUNBO0702名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/11(土) 09:54:37.01ID:L2UZuh150 爺はブレブレの写真撮るくせに偉そうな講釈たれるよな
2020/07/11(土) 11:21:57.70ID:Ovb+snct0
>>701
そういう意味で書いた。ありがとう。
そういう意味で書いた。ありがとう。
2020/07/11(土) 11:50:27.75ID:Swwxjngz0
>>701
その解釈も何かモヤモヤするなぁw
その解釈も何かモヤモヤするなぁw
2020/07/11(土) 12:09:04.39ID:OPkPZrxH0
M10-Rって画素アップの変化だけなのにイベント開催するのか?
もしかしてサプライズあるのかな。
もしかしてサプライズあるのかな。
2020/07/11(土) 14:46:49.43ID:DOyZO/fO0
>>705
QのMマウント版、LEICA QM登場!
QのMマウント版、LEICA QM登場!
2020/07/11(土) 15:00:03.48ID:LQSxGUEO0
Lマウントの方でなんか出るといいな、CL2とかレンジファインダー風SLとか。レンジファインダーいらない人多いみたいだし
708名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 01:09:21.24ID:uNX8KqlR0 バルナック型デジ出ないかな
709名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 01:42:12.66ID:ZwURMUXm02020/07/12(日) 05:49:02.73ID:uXzMarOe0
>>708
それCLってやつじゃ…。
それCLってやつじゃ…。
711名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 08:13:56.62ID:LKQVG84b0 フルサイズのQボディにLレンズを付けられるボディ作っても良いけど
AFで使えるフルサイズレンズはでかいからなー
Qのボディに、このバカでっかいズミクロン35mmつけたるの?ってなる
アダプタでMレンズつける専用のカメラになる気がする
AFで使えるフルサイズレンズはでかいからなー
Qのボディに、このバカでっかいズミクロン35mmつけたるの?ってなる
アダプタでMレンズつける専用のカメラになる気がする
712名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 16:36:39.45ID:ZwURMUXm02020/07/12(日) 16:55:18.33ID:2nHjzdJW0
2020/07/12(日) 17:13:23.43ID:2nHjzdJW0
>>666
壊れたら箇所によっては日本のメーカーより
高くなるのは事実だと思います
自分も当初は666さんみたいに
買う前は尻込みしてましたが
いざ購入して壊れたところは無く
不具合ではM10で2年使って
距離計のズレくらいでした
他の人も言う通り当たりハズレで
だいぶ変わって来そうですが
品物自体はしっかりしてるので
もし壊れたら治してを繰り返せば
個体自体の強度は増すと思われます
スレを辿ればわかるかと思いますが
M9はセンサーの不具合によって
メーカーでの無料交換を
当時行なっていました
交換時期に交換依頼を出していない個体は
センサーの不具合は後々出てしまう
恐れがあります
センサーの交換されていない個体を
今メーカーに出すとセンサー代を
ガッツリ支払うと思うので要注意です
M9の購入については店員などに訊いて
交換済みのを購入した方が良いと思われます
壊れたら箇所によっては日本のメーカーより
高くなるのは事実だと思います
自分も当初は666さんみたいに
買う前は尻込みしてましたが
いざ購入して壊れたところは無く
不具合ではM10で2年使って
距離計のズレくらいでした
他の人も言う通り当たりハズレで
だいぶ変わって来そうですが
品物自体はしっかりしてるので
もし壊れたら治してを繰り返せば
個体自体の強度は増すと思われます
スレを辿ればわかるかと思いますが
M9はセンサーの不具合によって
メーカーでの無料交換を
当時行なっていました
交換時期に交換依頼を出していない個体は
センサーの不具合は後々出てしまう
恐れがあります
センサーの交換されていない個体を
今メーカーに出すとセンサー代を
ガッツリ支払うと思うので要注意です
M9の購入については店員などに訊いて
交換済みのを購入した方が良いと思われます
2020/07/12(日) 18:09:09.60ID:uXzMarOe0
M9ファミリー、CCD交換とオーバーホールで20万円、
1年保証付きか。
とりあえずサービスモードのコマンド打ち込んで
ハードウェアIDs見て、15、16の個体なら
対策済っぽいのでそれを買うのが良いね。
採光窓が格好いいと思うモデル。
1年保証付きか。
とりあえずサービスモードのコマンド打ち込んで
ハードウェアIDs見て、15、16の個体なら
対策済っぽいのでそれを買うのが良いね。
採光窓が格好いいと思うモデル。
716名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 01:53:34.77ID:skmMLsl10 Q2スレがみつからないけどどこで話せばいい?
717名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 01:55:27.83ID:vaxDv8850 Q2スレで話せばいいと思うよ
2020/07/13(月) 02:09:14.21ID:hO4slXm00
719名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 02:43:45.97ID:skmMLsl10 ごめんカタカナでライカで検索したら見つかった。
720名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 10:42:56.27ID:7H3TQFxK0 35mmでズミクロン8枚玉買おうか現行のズミルックスASPH FLE買おうか悩んでいます。
両方買えないから悩んでます。
正直写真撮るならどちらがオススメでしょうか?
両方買えないから悩んでます。
正直写真撮るならどちらがオススメでしょうか?
2020/07/13(月) 10:51:25.60ID:xguwzM7p0
どっちでも写真撮れますよ
2020/07/13(月) 11:04:00.83ID:zCO/gbP30
正直この2択になる意味がよく分からないけど、他に35mmをお持ちならそれと性格の違う方を買えばいい。
他に35mmを持ってないなら現行のズミルックスが無難かと。
ちなみに俺なら同じ予算でZMディスタゴンとズマロン2.8を買う。
他に35mmを持ってないなら現行のズミルックスが無難かと。
ちなみに俺なら同じ予算でZMディスタゴンとズマロン2.8を買う。
723名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:22:40.38ID:l1f/XYZ40 >>720
正直写真撮るならどっちでも正直写真撮れるよ。
正直写真撮るならどっちでも正直写真撮れるよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:27:36.61ID:vaxDv8850 F1.4が欲しけりゃズミルックスしかあるまい
725名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:31:50.59ID:wvHtAXOl0 結局両方買うw
726名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:36:33.54ID:vaxDv8850 沼だからね
ハッキリ言ってそれしか悩みは解決できない
金が続く限りレンズを買い続ける
借金してでも買い続ける
それが宿命
ハッキリ言ってそれしか悩みは解決できない
金が続く限りレンズを買い続ける
借金してでも買い続ける
それが宿命
2020/07/13(月) 18:43:48.07ID:W0HUhx4f0
ディスタンゴ35/1.4ZMは純正と比べてどうなん?
デジタルライカで使う場合です。
デジタルライカで使う場合です。
728名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 19:32:40.13ID:vaxDv8850 ディスタンゴ!
楽しそうなレンズだなw
楽しそうなレンズだなw
2020/07/13(月) 19:56:25.51ID:RtprRzno0
35mmや50mmが一本で済むわけない
2020/07/13(月) 20:05:19.70ID:oF/Zgv2v0
現行買ったらオールドの写りが気になりはじめて、Zeissも気になって、ロシアンも気になってと際限ないわな(笑)
2020/07/13(月) 21:26:22.04ID:ZTVgVaGn0
ズマリット安いよー
2020/07/13(月) 21:53:21.20ID:ZRl53jhR0
>>720
8枚玉は個体差がある為
納得のするようなものに出会えるといいですね
自分は購入時にいろんなお店に行って
試写しましたが殆どの個体に
コーティングの劣化が顕著にありました
そのような個体だとアンバーが強く出る印象です
また逆光は弱いのでフードは必須かと思われます
f2.8からf8までとても満足のいく
素晴らしい解像度です
またPCで深く観察すると5.4〜8に行くにつれて
徐々に線が太くなる印象です
しかしながらそれらは全く気にならない
範疇だと思います
f2での写りは8枚玉の個性が光る写りが
楽しめます
そのふわっとするソフトな写りは
女性や植物など撮影するのに
特におすすめしたいです
現行品と迷っているとの事ですが
たくさん悩んで楽しんで下さい
8枚玉は個体差がある為
納得のするようなものに出会えるといいですね
自分は購入時にいろんなお店に行って
試写しましたが殆どの個体に
コーティングの劣化が顕著にありました
そのような個体だとアンバーが強く出る印象です
また逆光は弱いのでフードは必須かと思われます
f2.8からf8までとても満足のいく
素晴らしい解像度です
またPCで深く観察すると5.4〜8に行くにつれて
徐々に線が太くなる印象です
しかしながらそれらは全く気にならない
範疇だと思います
f2での写りは8枚玉の個性が光る写りが
楽しめます
そのふわっとするソフトな写りは
女性や植物など撮影するのに
特におすすめしたいです
現行品と迷っているとの事ですが
たくさん悩んで楽しんで下さい
733名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 22:12:42.09ID:7OTJxCEb0 summilux 35mm 2ndの開放f1.4での
ソフトフォーカスがかかったような映りが好きなんですが
個体差があるようで自分の持ち玉だとあんまりこのクセが出ません
なにか引き出すコツのようなものはないでしょうか
試す限りでは前ボケを作らず撮ると多目にハロが出る傾向にはあります
ソフトフォーカスがかかったような映りが好きなんですが
個体差があるようで自分の持ち玉だとあんまりこのクセが出ません
なにか引き出すコツのようなものはないでしょうか
試す限りでは前ボケを作らず撮ると多目にハロが出る傾向にはあります
2020/07/14(火) 00:13:52.36ID:zTNgvakI0
2020/07/14(火) 06:08:05.23ID:a0chJU5L0
まずは現行ズミルックスがいいと思うな。
ディスタゴンの良さは結局は両方買わないとわからない(気持ちの問題ね)。
ズミルックスを欲しいと思ったまま他のレンズ買っても欲しい気持ちは治まらんし。
ディスタゴンの良さは結局は両方買わないとわからない(気持ちの問題ね)。
ズミルックスを欲しいと思ったまま他のレンズ買っても欲しい気持ちは治まらんし。
736名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 09:17:48.34ID:1Zf91tZh0 劣化版で我慢できる方が羨ましいわ
2020/07/14(火) 10:24:56.74ID:ln8/ArZU0
好みなんて人それぞれさ
738名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 10:33:17.74ID:C+SThOg10 中華レンズで9mmから75mmまで一通り揃えたらどうだろう。40万円程度で収まる。
2020/07/14(火) 10:38:03.71ID:paXiAL7S0
>>736
ズミルックスが劣化という事で?
ズミルックスが劣化という事で?
2020/07/14(火) 19:39:05.90ID:eoq4UO0g0
>>733
研磨してあるんじゃないですか?
研磨してあるんじゃないですか?
741名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 20:14:08.25ID:7oXt7+oV0 平和だね〜クラシックカメラスレはw
2020/07/15(水) 01:51:17.65ID:sW5o35u+0
ライカのM3について質問させてください。
ファインダーにある二重像の部分についてなのですが、無限遠の部分にピントをあわせ数キロ先の鉄塔などに見た時に
二重像の部分(黄色い長方形)の左側で鉄塔を見た時はズレがなくピントがあっているのですが、右側にいけばいくほどピントがずれていきます。
レンズのピント位置は同じ無限遠でも二重像の左右でピントがずれていると思うのですが、これは正常なのでしょうか?
ファインダーにある二重像の部分についてなのですが、無限遠の部分にピントをあわせ数キロ先の鉄塔などに見た時に
二重像の部分(黄色い長方形)の左側で鉄塔を見た時はズレがなくピントがあっているのですが、右側にいけばいくほどピントがずれていきます。
レンズのピント位置は同じ無限遠でも二重像の左右でピントがずれていると思うのですが、これは正常なのでしょうか?
2020/07/15(水) 02:05:10.22ID:sW5o35u+0
二重像の左右で、というよりはピントを合わせる黄色い部分の左右でズレがあるのですが、これが正常なのでしょうか?
手持ちの他のレンジファインダーカメラだとこのようなことはないので気になっています。
質問がわかりにくくてすみません…
手持ちの他のレンジファインダーカメラだとこのようなことはないので気になっています。
質問がわかりにくくてすみません…
744名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 08:20:34.03ID:90b1VOS20 >>742
写真を撮ってフィルムを現像して大伸ばしにしてプリントしてみたら?
写真を撮ってフィルムを現像して大伸ばしにしてプリントしてみたら?
2020/07/15(水) 09:00:16.13ID:HYP/DlZa0
>>743
ここで聞くよりさっさとライカジャパンなり修理業者へ送って点検してもらったほうがいい。
ここで聞くよりさっさとライカジャパンなり修理業者へ送って点検してもらったほうがいい。
746名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/15(水) 17:46:32.08ID:glg4THP40 一般的にいえば正常ではないと思う
わずかなものならライカの許容誤差内かもしれないが。
わずかなものならライカの許容誤差内かもしれないが。
2020/07/15(水) 23:49:40.60ID:kPsFpKTL0
インスタでaposummicronのタグで検索すると日本人か中国人しかいないな
なんでや
なんでや
748名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/16(木) 10:23:50.55ID:INNvm4F00 Appに価値を見出すのが黄色人種しかいないという事だよ
2020/07/16(木) 12:12:17.43ID:LNcwPWNh0
アポズミ持ってるけど、わざわざそんなタグ付けないわ。
単なる見栄っ張りが多いんだろ。
単なる見栄っ張りが多いんだろ。
2020/07/16(木) 12:39:28.84ID:54M5iKKf0
2020/07/16(木) 14:20:06.03ID:eL0AHXJl0
インスタの画素数ならアポズミの解像度も全く意味ないしな。書くほうが恥ずかしい。
2020/07/16(木) 18:48:24.98ID:u49NcTPv0
ZEISS PLANAR 50/2 ZMで撮って #aposummicron てタグ付けてニヤニヤしてるやつもいそうw
2020/07/16(木) 19:48:11.38ID:ZmpN8fXR0
そんな奴おらんやろ〜
754名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/16(木) 20:11:44.41ID:dm6etLzi0 Zeiss planar zmの写りってどうなん?
F2だし興味あるけど。
F2だし興味あるけど。
2020/07/16(木) 22:02:53.99ID:xgOtMnWh0
お前ら配信中だぞ
2020/07/16(木) 22:07:46.83ID:J8P72FYO0
M10-R来たな
2020/07/16(木) 22:13:05.07ID:xgOtMnWh0
R = resolution
2020/07/16(木) 22:14:40.66ID:Az5LOjjI0
>>720
ここであえて6枚玉をオススメしたい
ここであえて6枚玉をオススメしたい
2020/07/16(木) 22:17:44.10ID:3dpTQFmY0
M10-RのカラーバランスはM10に似ているみたいだね
2020/07/16(木) 22:23:11.41ID:RUlcgMxB0
ハングル多いなw
確かにインスタ見ててもライカタグで検索すると韓国人が多い
確かにインスタ見ててもライカタグで検索すると韓国人が多い
2020/07/16(木) 22:27:41.83ID:znbTpCFW0
誰か主要部を翻訳しとくれ
2020/07/16(木) 22:46:44.13ID:QuK16Qj30
2020/07/16(木) 23:12:24.75ID:xgOtMnWh0
YouTubeにも一時間前からreviewあがりはじめたな。めっちゃ高画質なんだけどなんか違う…
764名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 00:10:19.71ID:CgotdQvT0 これはいらないなあ。。
SL2にMレンズつければ事足りるし。
何でこんな中途半端な画素数なんだろ。
SL2にMレンズつければ事足りるし。
何でこんな中途半端な画素数なんだろ。
2020/07/17(金) 00:15:06.68ID:Sl8EFL9P0
カラーフィルタ追加とソフトウェア更新だけやればHW再設計しなくて済むからでしょ?
2020/07/17(金) 01:22:31.67ID:p+XJgEfk0
M9-Pでずっと行くわ。
2020/07/17(金) 05:02:51.80ID:rPFV51Sb0
俺はM3で行く
768名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 05:24:34.87ID:6/j157Bl0 ライカが言うほど高感度が良くないね
高感度ノイズを生かした写真を良しとするなら、別にこのカメラじゃなくてもいい
しかしまともなレビュアーにカメラ渡せよと思うなw
写真が酷すぎてレンズ込み200万円のカメラとは思えないわ
高感度ノイズを生かした写真を良しとするなら、別にこのカメラじゃなくてもいい
しかしまともなレビュアーにカメラ渡せよと思うなw
写真が酷すぎてレンズ込み200万円のカメラとは思えないわ
2020/07/17(金) 05:40:46.24ID:XP47agJh0
すげー機材オタの集まり
770名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 08:10:46.84ID:6/j157Bl0 機材スレだから
2020/07/17(金) 08:15:31.38ID:VwZdNwW60
M10モノクロームはコンセプト的に尖っているし使ってみても製品としてギリギリ成立してると思うけど
M10Rはかなり微妙だな
これがM型ライカの最後の製品というなら買ってもいいかなとは思った
M10Rはかなり微妙だな
これがM型ライカの最後の製品というなら買ってもいいかなとは思った
2020/07/17(金) 08:26:16.83ID:x7y10QAG0
ライカは自前でセンサーを設計してるわけじゃないから、高感度特性が画期的に優れたセンサーを開発できるわけないからなあ
ただ他社より部品代を奢れるのはライカの強みだから、普通より高性能で高価なCPUを乗せてより高度なノイズ処理を採用するとかしてんのかなとは思う
ただ他社より部品代を奢れるのはライカの強みだから、普通より高性能で高価なCPUを乗せてより高度なノイズ処理を採用するとかしてんのかなとは思う
2020/07/17(金) 09:52:16.28ID:ZUVGU2ha0
高画素はブレが云々とか言ってたんだからちょうど良かったんじゃない?
2020/07/17(金) 11:25:46.74ID:lDeaxD0g0
Mは高画素化はここでやめて、2400万画素機と永遠に併売で良い。というかそれがMの矜持というものだと思う。
775名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 11:33:59.19ID:an1sSKcm0 Qさまが高画素先行してるからなぁ
同等程度のは出しとかんとね、オレは買わんけど
高画素がもっとも必要な室内競技のチアねーちゃんのしゃがみ撮りには6000万画素+ヨンニッパ+トリミングで十分
同等程度のは出しとかんとね、オレは買わんけど
高画素がもっとも必要な室内競技のチアねーちゃんのしゃがみ撮りには6000万画素+ヨンニッパ+トリミングで十分
776名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 13:01:05.26ID:6/j157Bl0777名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 13:03:19.14ID:6/j157Bl0 M10モノクロームは画質がチープと聞くから心配だな
Q2はそんな事ないのに
Q2はそんな事ないのに
2020/07/17(金) 13:53:54.20ID:Vmi3o9jA0
デジタルのライカは子供に受け継ぐ資産には成り得ない?
2020/07/17(金) 14:09:15.23ID:IEFB+bCN0
資産ではないよね、値下がってくから。
古いレンズとブラックペイントは資産になるかもだけどね。
古いレンズとブラックペイントは資産になるかもだけどね。
2020/07/17(金) 14:26:56.65ID:852eUlN/0
>>778
現金が一番喜ぶらしいぞ
現金が一番喜ぶらしいぞ
2020/07/17(金) 14:37:25.89ID:lDeaxD0g0
>>776
ありがとう、買う不満。
ありがとう、買う不満。
2020/07/17(金) 14:44:57.31ID:852eUlN/0
M11はどういう風に舵を切ってくるんだろうな
3200万画素くらいにしてくるのか?
3200万画素くらいにしてくるのか?
2020/07/17(金) 15:00:57.21ID:Vmi3o9jA0
M10の中古価格がもう少し下がったら買おう
784名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 15:32:52.07ID:kh1AI25y0 >>777
これから買おうとおもってたので画質がチープ、は、気になります。階調せまいとか?ハイライト飛びやすいとか?
これから買おうとおもってたので画質がチープ、は、気になります。階調せまいとか?ハイライト飛びやすいとか?
785名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 17:17:37.65ID:cxqHvkyd0 >>778
遺産にするならとっとと売っ払って現金にするのがベスト
遺産にするならとっとと売っ払って現金にするのがベスト
786名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 22:41:20.20ID:UHiz+Ez60 今日届いたライカのメルマガ見た?
若木信吾ってのが写真展開くみたいだけど、クッッッッッソ下手すぎひん?
初めて携帯電話買った帰りに撮ったみたいなゴミ写真が目玉なんだが...
あれうまいの?
若木信吾ってのが写真展開くみたいだけど、クッッッッッソ下手すぎひん?
初めて携帯電話買った帰りに撮ったみたいなゴミ写真が目玉なんだが...
あれうまいの?
2020/07/17(金) 23:17:47.81ID:oEMxA02v0
若木信吾か。。酷いよね笑
雰囲気だけはそれっぽい人脈系カメラマンだな。
前もM240で映画撮ってすべってたな
雰囲気だけはそれっぽい人脈系カメラマンだな。
前もM240で映画撮ってすべってたな
788名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/17(金) 23:41:37.78ID:6/j157Bl02020/07/18(土) 00:35:58.77ID:aAd0Ho+m0
http://photo.yodobashi.com/leica/camera/m10r/
http://photo.yodobashi.com/leica/camera/m10r/06.jpg
見事に再現されてるって、最近のレビューでよく見かける文言だよねw
なんかドン引きですわ。今時のデジカメで再現できない機種なんてあるの?
http://photo.yodobashi.com/leica/camera/m10r/06.jpg
見事に再現されてるって、最近のレビューでよく見かける文言だよねw
なんかドン引きですわ。今時のデジカメで再現できない機種なんてあるの?
2020/07/18(土) 00:38:41.20ID:Kx2UT0hA0
まあ、解像性能階調性能がないと画面上に再現できないものはある
2020/07/18(土) 01:53:39.13ID:7bWd/BPr0
M型ライカ持ってなかったしM10-R買うわ
最新機種のがサポート寿命長いだろうし
最新機種のがサポート寿命長いだろうし
2020/07/18(土) 05:45:35.41ID:nNIwe8v50
M10MもM10Rもノブ型サムレスト()が採用されなかったあたり、アレは懐古のための飾りと確認されたようなもんだな
だっせえ
だっせえ
2020/07/18(土) 08:16:57.05ID:En72Q4N90
モノクロームは2400万画素にして欲しかった
ボディもレンズも手ブレ補正が無く4000万画素では微ブレが目立ち
ボディもレンズも手ブレ補正が無く4000万画素では微ブレが目立ち
2020/07/18(土) 08:40:37.92ID:QY7W0Xq00
感度上げれば良いじゃん。
2020/07/18(土) 09:52:31.19ID:mbPnRZD80
手振れには、思いっきり感度上げるのが正解。カラーフィルターが無い分高感度自体強いし、モノクロであるが故のメリットとしてノイズそのものが目立ちにくい。
ただピント精度はね、広角遠距離でも無い限りビゾフレックスは必須。
ただピント精度はね、広角遠距離でも無い限りビゾフレックスは必須。
2020/07/18(土) 10:03:16.28ID:DY2a5cMq0
2020/07/18(土) 10:32:19.86ID:6X4qvy680
https://www.thephoblographer.com/2020/07/16/the-true-successor-to-the-leica-m9-leica-m10r-review/
真のM9後継機だそうだ(ISO上げると破綻する的意味で)
真のM9後継機だそうだ(ISO上げると破綻する的意味で)
2020/07/18(土) 11:03:22.17ID:nNIwe8v50
>>796
R-D1は実現してたし、レンジファインダー・採光窓式・液晶無し・シャッター手動巻上のクラシックM型とEVF・自動巻上の新時代M型の2系統にしたら面白いかもな
R-D1は実現してたし、レンジファインダー・採光窓式・液晶無し・シャッター手動巻上のクラシックM型とEVF・自動巻上の新時代M型の2系統にしたら面白いかもな
2020/07/18(土) 11:27:53.81ID:/7LRERii0
2020/07/18(土) 11:32:29.03ID:Ilga3zJu0
>>797
M9ユーザーが振り向くことはない。それがCMOSセンサーである限り。
M9ユーザーが振り向くことはない。それがCMOSセンサーである限り。
2020/07/18(土) 11:34:03.02ID:uEmriJMb0
画像みてもM9の後継者には見えないな
2020/07/18(土) 12:16:05.38ID:7bWd/BPr0
2020/07/18(土) 12:38:48.15ID:yes9KtUs0
やっぱソニーは優秀だな
2020/07/18(土) 12:43:13.39ID:QlQUg6EC0
素直にソニーセンサー使えばいいのに
アジアの血を入れたくないんだな
アジアの血を入れたくないんだな
2020/07/18(土) 12:46:39.06ID:P623Wa+t0
中華には媚びまくってじゃん。
ライカレンズのスマホとかさ。
ライカレンズのスマホとかさ。
2020/07/18(土) 12:46:48.01ID:bo2vwW8A0
雷サマソニに優れものってないんだよな
距離計とか言うやついるけどそんなもん必要ないし
距離計とか言うやついるけどそんなもん必要ないし
2020/07/18(土) 13:15:20.38ID:DY2a5cMq0
>>798
いくらライカでもコストに関してガンガン言われるから、手巻き上げてチャージは不可だろうなぁ。
いくらライカでもコストに関してガンガン言われるから、手巻き上げてチャージは不可だろうなぁ。
2020/07/18(土) 13:24:04.74ID:uQJxaXTJ0
ライカに手巻きとか距離計とか言うやつは
未だに書類にはハンコが必要とか言ってるやつだろ
まともにテレワークとかできるのかな?
未だに書類にはハンコが必要とか言ってるやつだろ
まともにテレワークとかできるのかな?
2020/07/18(土) 13:36:16.42ID:DY2a5cMq0
2020/07/18(土) 14:06:22.32ID:za6QTBcY0
過去に時代の流れに合わせて露出計を搭載しただけで、会社が潰れてしまったのがライカ。変われないという宿命を背負わされている。
デジタルになってなお60年以上前のM3の呪縛から逃れられないけど、それが故に生き残れているというのもまた事実だわな。
デジタルになってなお60年以上前のM3の呪縛から逃れられないけど、それが故に生き残れているというのもまた事実だわな。
2020/07/18(土) 14:12:57.46ID:HdNeK5OG0
ライカよりヤバいのはニコンかもな。
伝統も製品も中途半端、訴求力はライカより低い。
伝統も製品も中途半端、訴求力はライカより低い。
812名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 20:01:40.96ID:eQA4LvnF0 やっぱり思った通り
高感度がヤバいな
ファームでどうにかなるレベルじゃない
モノクロームは良かったがカラーは10年前に戻ったようだ
高感度がヤバいな
ファームでどうにかなるレベルじゃない
モノクロームは良かったがカラーは10年前に戻ったようだ
2020/07/18(土) 20:20:49.05ID:SZEAoeKx0
スナップ撮られる方ズミクロン28mm asphとズミクロン35mm asph持ってる方使用感教えてもらえるとありがたいです。
814名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 20:39:12.93ID:YkaamPzv0 >>811
取り敢えず、日本のカメラメーカー中では何だかんだで一番ブランド力があったが、ニコ1やDf、単独Zマウントの失敗に加えて安物フルサイズにシフトして、最後の拠り所ブランド力まで自ら叩き潰してるんだから、もう終わりだろ。
取り敢えず、日本のカメラメーカー中では何だかんだで一番ブランド力があったが、ニコ1やDf、単独Zマウントの失敗に加えて安物フルサイズにシフトして、最後の拠り所ブランド力まで自ら叩き潰してるんだから、もう終わりだろ。
2020/07/18(土) 20:41:17.57ID:Kx2UT0hA0
D850出してくれたメーカーを失敗って言ったらフォトグラファー泣いちゃうよ
2020/07/18(土) 20:44:39.31ID:/bJW1Rqd0
しょうがねえよ M10から倍近い画素数になってライカが感度性能を維持できるわけねえし
しかし買う前は欲しくてたまらなかったM型ライカだけど一台買って使い込んでると新しいのが大して欲しくならないな
欲しくてたまらなくなるような新型を出してほしいわ
しかし買う前は欲しくてたまらなかったM型ライカだけど一台買って使い込んでると新しいのが大して欲しくならないな
欲しくてたまらなくなるような新型を出してほしいわ
817名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 20:56:20.59ID:eQA4LvnF0818名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/18(土) 22:46:04.23ID:eQA4LvnF02020/07/18(土) 23:46:30.43ID:dgfcbQKY0
>>808
GAFAに勤めてるけど、ライカはアナログ距離計にこだわってほしいな。巻き上げレバーのサムレストも欲しい。
GAFAに勤めてるけど、ライカはアナログ距離計にこだわってほしいな。巻き上げレバーのサムレストも欲しい。
2020/07/18(土) 23:49:19.55ID:WGsl1z+O0
2020/07/18(土) 23:58:48.30ID:WGsl1z+O0
>>808
ハンコも無くなったら寂しくなると思いますよ
その時は悪習と思われても、
いざ無くなってみるとそれにまつわる、
あれこれ色んな事も一緒に失った事に気づき寂しく思うのでは
骨董品として見向きもされな無くなる未来が確定しているのでしょうけど
ハンコも無くなったら寂しくなると思いますよ
その時は悪習と思われても、
いざ無くなってみるとそれにまつわる、
あれこれ色んな事も一緒に失った事に気づき寂しく思うのでは
骨董品として見向きもされな無くなる未来が確定しているのでしょうけど
2020/07/19(日) 00:00:47.66ID:UFYo3mw+0
2020/07/19(日) 10:04:20.32ID:6eCFqduV0
M10が低感度だとダイナミックレンジが低下するって言われてた話ってRだと改善してるのかな
2020/07/19(日) 18:40:35.84ID:vY9TCfNs0
>>823
低感度でダイナミックレンジが低下するのはライカに限らないぞ
低感度でダイナミックレンジが低下するのはライカに限らないぞ
2020/07/19(日) 22:02:35.21ID:c+0cHHeH0
>>823
とりあえず100をベースにしたっていうから改善したんだろ!?
とりあえず100をベースにしたっていうから改善したんだろ!?
826名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 06:45:24.06ID:pc4DA3j80 買うならモノクロームだな
トリミング耐性含め、高画素の価値はある
トリミング耐性含め、高画素の価値はある
2020/07/20(月) 12:19:06.31ID:S/70ekME0
貴婦人ってズミルックス50mmの1stの前期型だけ?
それとも後期型まで含めて?
それとも後期型まで含めて?
828名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 14:57:26.39ID:X30gOCdd02020/07/20(月) 18:38:39.42ID:rqVK+9I20
>>827
一般的には前期だと思うけど、最近は後期も貴婦人的な扱いだよね
一般的には前期だと思うけど、最近は後期も貴婦人的な扱いだよね
2020/07/20(月) 19:52:40.32ID:dupcfnMR0
831名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 20:05:58.24ID:w8nbJsAF0 >>830
どういたしまして(^ー^)v
どういたしまして(^ー^)v
832名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/20(月) 20:07:44.04ID:w8nbJsAF0 初期型の球面レンズが面白いね
後期になると無難になって面白くない
後期になると無難になって面白くない
2020/07/20(月) 20:23:32.68ID:PIR1Ec3V0
あぁあるよねそういう収差かぶれになる時期
2020/07/20(月) 22:15:39.63ID:3+pVVVVs0
>>833
今のレンズが素直に良すぎて面白く無いんだよ。
今のレンズが素直に良すぎて面白く無いんだよ。
2020/07/20(月) 22:35:13.69ID:kYsApMcm0
M10-R買う予定の人おらんの?
2020/07/20(月) 22:47:22.47ID:uIKQxrYh0
消せなかった粗の反対側にあるのが味であり設計者の意図
粗を評価する現代人を見て設計者はあの世で怒り狂っているであろう
粗を評価する現代人を見て設計者はあの世で怒り狂っているであろう
2020/07/21(火) 01:29:21.56ID:R10cfcCV0
>>834
分かる
それでも、ライカのレンズは最新でも残っちゃったのもあれば、
残してるのも有るのが良いところなのでは
ほとんどの場合は買って使ってみないと分からないけど
ノーヒントでと言うわけではなく、名前、コンセプトやらで
アポズミとか明確にそういうのは狙ってないからと教えてくれていたりするわけですが
分かる
それでも、ライカのレンズは最新でも残っちゃったのもあれば、
残してるのも有るのが良いところなのでは
ほとんどの場合は買って使ってみないと分からないけど
ノーヒントでと言うわけではなく、名前、コンセプトやらで
アポズミとか明確にそういうのは狙ってないからと教えてくれていたりするわけですが
2020/07/21(火) 01:33:42.51ID:R10cfcCV0
>>836
確かにズマロン28とか当時は仕方なかったのでしょうが、今となってはわざと周辺減光とか
楽しんでくれという売り方ですからね...
しかし、こんだけスマホで撮るのが実用では敵わず、
面白いで勝負するしか残ってないなんて事も理解してくれてるのでは無いか?
それぐらいの懐がある物と思いたいなと..
確かにズマロン28とか当時は仕方なかったのでしょうが、今となってはわざと周辺減光とか
楽しんでくれという売り方ですからね...
しかし、こんだけスマホで撮るのが実用では敵わず、
面白いで勝負するしか残ってないなんて事も理解してくれてるのでは無いか?
それぐらいの懐がある物と思いたいなと..
839名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 07:41:37.97ID:N0rqKe7W02020/07/21(火) 08:44:33.14ID:ZQ+rX6F+0
別に現行ともう一個オールドレンズで使い分けて楽しむんだしよくない?
2020/07/21(火) 09:32:20.22ID:OyDzqtgb0
今のレンズはリニューアルする度にデカくなってライカらしい軽快さが失われていくのが寂しい。
せっかくM10でボディが元のサイズに戻りつつあるのにバランスが悪い。ライカっていうよりシグマっぽい。
せっかくM10でボディが元のサイズに戻りつつあるのにバランスが悪い。ライカっていうよりシグマっぽい。
2020/07/21(火) 09:36:42.81ID:M70qzTI80
実際最近のレンズってSIGMAの協力もありそう
2020/07/21(火) 09:57:38.87ID:n/mEcAlE0
SLレンズとかシグマ作ってそう
2020/07/21(火) 10:01:22.19ID:EZp4BPxt0
2020/07/21(火) 10:05:31.18ID:Y8kMlNKH0
ライカSL用の16-35mm f/3.5-4.5はコニカミノルタの設計
http://digicame-info.com/2018/06/sl16-35mm-f35-45.html
http://digicame-info.com/2018/06/sl16-35mm-f35-45.html
846名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 16:48:34.69ID:N0rqKe7W02020/07/21(火) 17:58:27.54ID:gdN4XEdz0
キュビズムを理解してる人ってそんなに多くないんだよなぁ
2020/07/21(火) 18:09:23.26ID:+vbJPtcC0
オールドも現行も両方持ってるのが普通でしょ
849名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 18:35:24.35ID:+rwKCGg60 金が有り余ってる人にしか無理な趣味だよな
お、俺みたいな
お、俺みたいな
2020/07/21(火) 19:01:52.06ID:vnBRjYms0
>>846
あんた説明されなきゃ理解できないポンコツなの?
あんた説明されなきゃ理解できないポンコツなの?
2020/07/21(火) 19:16:27.19ID:y9uO8I0z0
2020/07/21(火) 21:24:16.13ID:YfsAsp9w0
好きなレンズ使って好きに撮ればいいじゃん
何で不毛な喧嘩ばっかするかな
何で不毛な喧嘩ばっかするかな
853名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 21:37:56.62ID:GwEzKYMT0 最終型かビンテージか、こう言う流れ、クルマ選びする人たちの会話でも同じこと言っているよね。同じモノ見ていても感じ方が人によってさまざまだ。
854名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 21:51:40.29ID:N0rqKe7W0 >>850
ちゃんと日本語勉強してからレスしてくれポンコツ
ちゃんと日本語勉強してからレスしてくれポンコツ
855名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 22:15:50.56ID:cA+OGsc802020/07/21(火) 22:17:31.24ID:YYnQrUVq0
最後は自演で締めるのか…
857名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/21(火) 23:39:17.77ID:N0rqKe7W0 >>855
とりあえず眼科行ったら?あとアデランス
とりあえず眼科行ったら?あとアデランス
2020/07/22(水) 01:03:13.40ID:QsxQYQ890
M10-Dが欲しいけど中古の価格見るとM10がかなり安くなってるから迷う…
2020/07/22(水) 01:49:13.45ID:Uf3hfvqd0
>>858
本体の設定変更はスマホアプリ経由のみという制約に注意してね。
本体の設定変更はスマホアプリ経由のみという制約に注意してね。
2020/07/22(水) 01:53:33.33ID:4kCZQZTP0
まさに現代仕様。もっともスマートなインタフェースのライカがDだ。
861名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 02:27:05.92ID:to5jDFVx0862名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 05:32:14.27ID:aRqLgZWG0 dは雰囲気いいよー
安いからと10買うと
後悔するよ!
安いからと10買うと
後悔するよ!
863名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 06:31:47.19ID:o0Qh/+qb0 >>852
貧乏人っていつでも言い争うんだよ。
貧乏人っていつでも言い争うんだよ。
2020/07/22(水) 07:02:13.93ID:f/83XEcz0
無理してライカ使わなくても良いのよ
2020/07/22(水) 09:34:47.42ID:D6z2DUg70
本家がズマロン28/5.6とか復刻してるし
オールドレンズへったくれもないわ。
オールドレンズへったくれもないわ。
866名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 09:52:20.51ID:n4dm8r7s0867名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 13:30:06.12ID:to5jDFVx0868名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 13:56:03.85ID:r3Cf/8ry0 年寄りはライカ買っても撮るものないし
年金や貯金は全額かわいい孫(の親)に渡すべきだよな
いないなら、託児所に寄付するとか
年金や貯金は全額かわいい孫(の親)に渡すべきだよな
いないなら、託児所に寄付するとか
2020/07/22(水) 14:15:04.27ID:haJtPuKh0
>>867
年寄りが敬われる理由を真面目に考えないと時代遅れになるよ。
昔は知識や経験の属人化が非常に多かったので知恵者としての価値があったが、情報化された現代ではネットから最先端の情報や失敗データベース等過去の知見を得られるので年寄りの価値が低下している。
年寄りにあぐらをかくのをやめて、若者に対し価値を提供出来るよう努力しましょう
年寄りが敬われる理由を真面目に考えないと時代遅れになるよ。
昔は知識や経験の属人化が非常に多かったので知恵者としての価値があったが、情報化された現代ではネットから最先端の情報や失敗データベース等過去の知見を得られるので年寄りの価値が低下している。
年寄りにあぐらをかくのをやめて、若者に対し価値を提供出来るよう努力しましょう
2020/07/22(水) 14:16:56.41ID:HQnKChaz0
んなことより貴婦人の前期かズミルックス35の球面どっちを買えばいいか教えて
2020/07/22(水) 14:17:42.77ID:HQnKChaz0
ズミルックス35のカナダ製のやつはやっぱ質感とか悪いの?メイドインジャーマニーにこだわるべき?
2020/07/22(水) 20:01:59.69ID:0daz0YuQ0
>>870
最新のASPH FLE買っとけば間違いないよ
最新のASPH FLE買っとけば間違いないよ
2020/07/22(水) 20:29:21.89ID:HQnKChaz0
>>872
持ってる
持ってる
874名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 20:43:35.11ID:sEd3STkJ0 >>867
もうネットが世界に普及して、お前みたいな老害が何もできないただのゴミクズだってのバレてんだよ
お前みたいにぬるま湯に60年浸かったゴミよりも
施設育ちとかの10才の方が人生経験上
お前ただ早く生まれただけで何も持ってないじゃん。何も持ってないゴミクズでしょ?
もうネットが世界に普及して、お前みたいな老害が何もできないただのゴミクズだってのバレてんだよ
お前みたいにぬるま湯に60年浸かったゴミよりも
施設育ちとかの10才の方が人生経験上
お前ただ早く生まれただけで何も持ってないじゃん。何も持ってないゴミクズでしょ?
2020/07/22(水) 20:45:44.55ID:Rbh4pe2s0
明らかなネタレスにムキにならんでも
876名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:09:26.72ID:iL/I+F3o0 まぁ、ニッケルエルマーでも磨いて落ち着けって
2020/07/22(水) 21:14:22.44ID:HsdmHlic0
M10R予約した
2020/07/22(水) 21:26:06.40ID:3WZ89qnS0
>>871
球面ズミルックス35って2ndのことだよね。
Leitz銘のものはカナダ製もドイツ製も変わらないような気がする。
350万台以降のLeica銘のものは全部ドイツ製のはずだけど鏡胴の作りは現行品と同様安っぽい。ただし時代が新しいぶん逆に光学系の状態がいいものが多いので悩みどころだね。
貴婦人は作りは素晴らしいけど写りは普通。結局あまり使わなかったので手放した。
球面ズミルックス35って2ndのことだよね。
Leitz銘のものはカナダ製もドイツ製も変わらないような気がする。
350万台以降のLeica銘のものは全部ドイツ製のはずだけど鏡胴の作りは現行品と同様安っぽい。ただし時代が新しいぶん逆に光学系の状態がいいものが多いので悩みどころだね。
貴婦人は作りは素晴らしいけど写りは普通。結局あまり使わなかったので手放した。
879名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/22(水) 21:44:17.45ID:/MEF06N40 >>875
いやワンチャン本物だった場合、文句言いたかったからさ。老害ってあんな感じじゃん?
いやワンチャン本物だった場合、文句言いたかったからさ。老害ってあんな感じじゃん?
2020/07/22(水) 23:43:22.42ID:rZhOxXf70
今時しょうもない煽りに一々返す堪え性の無い若者なんて居ないからな
そりゃ荒らすのも楽しいだろうよw
そりゃ荒らすのも楽しいだろうよw
2020/07/23(木) 00:00:05.09ID:7zQczBup0
2020/07/23(木) 10:03:29.87ID:r5mzgOJd0
>>858
初めてのデジタルMなら、普通のM10にしといた方が良いよと言えるが
二代目以降と言う事なら断然、M10-Dをお勧めしたい
滅茶苦茶楽しく疲れる事なく撮影し続けられるし、意外な事により丁寧に撮れたりするし
一年経ってやっと背面ダイヤル眺める事が無くなった頃に気がついたのは
撮影、見る、再撮影の繰り返しは相当案外疲れる行為であり
失敗が続くと、段々やる気が削がれて撮影中断してしまっていたんだなと
その場で結果が分からない事により、元から押さえとか複数バリエーションを
自然と丁寧に撮れる様になるので、撮影枚数が増え確度も上がった気がする
一発勝負の場合も、失敗が分からんのでその場ではモチベに影響出ませんしねw
兎に角、趣味として撮影を楽しみたいのなら断然Dかなと
初めてのデジタルMなら、普通のM10にしといた方が良いよと言えるが
二代目以降と言う事なら断然、M10-Dをお勧めしたい
滅茶苦茶楽しく疲れる事なく撮影し続けられるし、意外な事により丁寧に撮れたりするし
一年経ってやっと背面ダイヤル眺める事が無くなった頃に気がついたのは
撮影、見る、再撮影の繰り返しは相当案外疲れる行為であり
失敗が続くと、段々やる気が削がれて撮影中断してしまっていたんだなと
その場で結果が分からない事により、元から押さえとか複数バリエーションを
自然と丁寧に撮れる様になるので、撮影枚数が増え確度も上がった気がする
一発勝負の場合も、失敗が分からんのでその場ではモチベに影響出ませんしねw
兎に角、趣味として撮影を楽しみたいのなら断然Dかなと
2020/07/23(木) 10:28:42.13ID:UxdNIN8n0
自分語りキモい
884名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 10:35:52.50ID:NtYR9CYj02020/07/23(木) 10:49:20.59ID:UxdNIN8n0
>>884
カメラ屋「知らねえなぁ」
カメラ屋「知らねえなぁ」
2020/07/23(木) 11:06:00.29ID:1ogT5Pxb0
いろんな荒らし方があるものですね。
887名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 12:17:20.69ID:abQmxuKd0 休日だからね
暇すぎる奴がゴロゴロいるんだろ
暇すぎる奴がゴロゴロいるんだろ
2020/07/23(木) 12:42:45.28ID:OOXoThqk0
M10-Dはストイックさをウリにしてる割にEVF対応って逃げ道がダサい
2020/07/23(木) 13:51:21.31ID:nchp/+XS0
>>882
今はフィルムのMを使っているのでデジタルMは初めてです。
液晶の必要性はあまり感じないのとデザインが気に入ったのでM10-Dが気になっています。
フィルムで撮っていても結果がすぐに確認できないのが結構楽しいんですよね。
しかし初めてのデジタルMなので液晶は合ったほうが良さそうとは自分でも思いますし、M10とM10-Dだと中古価格が15万近く違うのでかなり悩みます。
M10-Rの登場で少し安くなってくれれば良いのですが…
今はフィルムのMを使っているのでデジタルMは初めてです。
液晶の必要性はあまり感じないのとデザインが気に入ったのでM10-Dが気になっています。
フィルムで撮っていても結果がすぐに確認できないのが結構楽しいんですよね。
しかし初めてのデジタルMなので液晶は合ったほうが良さそうとは自分でも思いますし、M10とM10-Dだと中古価格が15万近く違うのでかなり悩みます。
M10-Rの登場で少し安くなってくれれば良いのですが…
2020/07/23(木) 14:20:26.97ID:mOPLrmM/0
>>889
はやくM10-R買いなよ
はやくM10-R買いなよ
891名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 16:45:03.57ID:xWei2ZGS0 10-Dちょくちょく叩かれてて笑う
今んところ一番気に入ってるデジカメだわ
どのカメラにも賛否両論あるのは当然だから
自分が欲しいなら買え
今んところ一番気に入ってるデジカメだわ
どのカメラにも賛否両論あるのは当然だから
自分が欲しいなら買え
892名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 01:43:40.37ID:0bR/KszO0 まあ一番新しいの買っとけば間違いないよ
ライカと言ってもデジカメ
新しい方が間違いなく優れてる
何か問題があってもファームアップで直るしね
その辺高いだけあって、ライカのサポートは素晴らしい
ライカと言ってもデジカメ
新しい方が間違いなく優れてる
何か問題があってもファームアップで直るしね
その辺高いだけあって、ライカのサポートは素晴らしい
893名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/24(金) 11:18:07.37ID:BFnhlbq+0 コロちゃんはコテハンにするか、単発スレッドを作ってくれないかな。コロちゃんだけの意見を抽出したいんだ。
2020/07/25(土) 14:38:51.01ID:FGut8vb20
ビックにRの在庫あるぞ
誰か早く買ってくれれ
誰か早く買ってくれれ
2020/07/25(土) 15:41:41.62ID:k+gl9rBN0
>>894
他人が散財するのを見て喜ぶタイプ?
他人が散財するのを見て喜ぶタイプ?
2020/07/25(土) 16:35:01.85ID:QOpwcVQW0
M10-R買った人おらんの?
897名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 17:13:15.23ID:1cdE+erL0 RとDで悩んでる。
2020/07/25(土) 17:17:38.41ID:iOmUSzfv0
RDが出たらモーマンタイ
2020/07/25(土) 17:18:47.12ID:oZs7EZF40
D買おうと思って今帰ってきた。
手元にQがある。
手元にQがある。
900名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 17:23:48.21ID:Wrq3Lnjr0 なんで「Q」って名前にしたんだろうな
Qってアルファベットの中で一番かっこ悪いわ
Qってアルファベットの中で一番かっこ悪いわ
2020/07/25(土) 17:31:42.45ID:zwsM3c3G0
高画素はα7R4で満足しているからM10のままでいいや
2020/07/25(土) 17:39:49.89ID:Nyg4yTZA0
RD-1がオススメ
2020/07/25(土) 18:01:59.78ID:s5nD32KV0
R2D2かな
2020/07/25(土) 18:12:44.87ID:irIRzuOy0
>>900
それを「ライカ Q/Q2」スレに書けないってことは、一昨日から昨日にかけて
とても恥ずかしい荒らしをしそこなってしまったばかGKって、まるわかりじゃん。
これなwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573460337/303-305
303:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/23(木) 16:45:03.69 ID:v2d0ThRI0
Q2はちょっとした写真や動画の業務用ぐらいなら許容範囲ら?クライアントだとしてQ2で撮影にこられたら嬉しい?不安になる?
304:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/23(木) 16:51:57.35 ID:a+euJsOa0
ばか過ぎる。少しは考えろGK、‥‥無理か?www
305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/24(金) 01:41:51.72 ID:0bR/KszO0
>> 303
アカデミー賞の記録写真はQ2で撮られている
ちょっとした写真かどうかの判断は任せるよ
それを「ライカ Q/Q2」スレに書けないってことは、一昨日から昨日にかけて
とても恥ずかしい荒らしをしそこなってしまったばかGKって、まるわかりじゃん。
これなwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573460337/303-305
303:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/23(木) 16:45:03.69 ID:v2d0ThRI0
Q2はちょっとした写真や動画の業務用ぐらいなら許容範囲ら?クライアントだとしてQ2で撮影にこられたら嬉しい?不安になる?
304:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/23(木) 16:51:57.35 ID:a+euJsOa0
ばか過ぎる。少しは考えろGK、‥‥無理か?www
305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/24(金) 01:41:51.72 ID:0bR/KszO0
>> 303
アカデミー賞の記録写真はQ2で撮られている
ちょっとした写真かどうかの判断は任せるよ
2020/07/25(土) 18:24:04.63ID:iOmUSzfv0
ライカファンにもGKみたいな語感の良い愛称がほしいな
2020/07/25(土) 19:10:58.88ID:HrBLQjf20
宣伝工作したり荒らしたりしないので不要
2020/07/25(土) 19:19:59.90ID:gs4H2ib80
2020/07/25(土) 19:21:59.88ID:gs4H2ib80
RD-1ネタ、もう飽きました
事あるごとに結構しつこいので
笑ってしまいましたw
事あるごとに結構しつこいので
笑ってしまいましたw
2020/07/25(土) 19:40:22.78ID:9G/h5WeW0
SensorがSony製だから、気付いてもらいたくて社員が出て来たんじゃないか?
2020/07/25(土) 21:02:39.29ID:WEDoK7sb0
ビックで買ってくれた人ありがとう。
お陰様で冷静になれた。
お陰様で冷静になれた。
911名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 21:38:37.35ID:1cdE+erL0 これでマップも含めて半年は入荷ないな。
俺も冷静になれました。ふ〜〜。
俺も冷静になれました。ふ〜〜。
912名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/25(土) 23:03:04.79ID:k79JTuDk0 ストアにはうなってるぞ
913名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/26(日) 01:06:09.31ID:3AZEimff0 賢者モードですな
2020/07/26(日) 04:30:30.34ID:Ez/DGb+b0
やっぱ供給量少ないんかな
915名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 12:26:39.69ID:B+9VQQ+w0 Summicron 8枚玉のレプリカのプロトタイプが密かに出回っているみたいけど、あれはどこでどう案内されたんだろう。欲しかった。
2020/07/27(月) 16:26:05.09ID:CNRPA3Ww0
>>915
焦点が名古屋で売ってたじゃん
焦点が名古屋で売ってたじゃん
917名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 16:51:53.62ID:B+9VQQ+w0 >>916
ありがとう。もう市販モデルがあるとは知らなかった。しかし高いな。
ありがとう。もう市販モデルがあるとは知らなかった。しかし高いな。
2020/07/28(火) 07:00:13.44ID:4I88F6qf0
自分の誕生年に製造されたレンズを探してるんだけど、ここチェックしとけってサイト教えて欲しい
海外のサイトでもたすかる
海外のサイトでもたすかる
919名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 10:44:20.42ID:Vv4cRYCJ0 ワシはエルマックス付きA型じゃが中々出物がないんだよのう
2020/07/28(火) 16:55:31.02ID:uO9GxuPg0
921名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/28(火) 19:58:10.65ID:Vv4cRYCJ0 >>920
失礼!ワシはヌル型じゃったわ
失礼!ワシはヌル型じゃったわ
2020/07/28(火) 21:11:12.33ID:uO9GxuPg0
923名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 17:03:26.90ID:PHDMSRGu0 全然いらねぇ
924名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 17:46:30.48ID:Pukh0mYt0 今更ライカの資料なんか頭ん中入ってるからいらねぇ
2020/07/29(水) 18:50:08.86ID:gH0rby060
TTArtisan 50mm F0.95とかいう偽ノクチが中国から届いたわ
926名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 18:55:14.19ID:q0Lb7LvX0 それ作例見たが、激安価格の割に
当たるとすげーの撮れるよな
距離計連動せんけどまぁ今はライブビューあるし
当たるとすげーの撮れるよな
距離計連動せんけどまぁ今はライブビューあるし
2020/07/29(水) 18:59:43.32ID:ayo9/Lvj0
Type262 🥺
2020/07/29(水) 19:28:19.68ID:Jq+ZYJJR0
偽ノクチはm9じゃ使えないん?
2020/07/29(水) 19:30:29.16ID:gH0rby060
ん?距離計連動するよ
930名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 19:41:22.06ID:q0Lb7LvX0 >>929
あ、スマン。
調べてみたら確かに連動はするみたいだね
距離計連動アジャスト機能を使って調整が必要ってことか
微調整はユーザー任せってことでコストを抑えてる
焦点距離小さいのとか個体によっては未調整でも行けるとか
あ、スマン。
調べてみたら確かに連動はするみたいだね
距離計連動アジャスト機能を使って調整が必要ってことか
微調整はユーザー任せってことでコストを抑えてる
焦点距離小さいのとか個体によっては未調整でも行けるとか
931名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 19:43:39.79ID:TxfMLs2b0 >>925
マウントにもよるが、すでに転売ヤーが8万〜15万で売っててワロタw
マウントにもよるが、すでに転売ヤーが8万〜15万で売っててワロタw
2020/07/29(水) 20:53:25.04ID:j9EElMew0
海外からだけど、今なら送料無料で$760だよな。
ttps://leicarumors.com/store/
ttps://leicarumors.com/store/
933名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/29(水) 20:55:27.67ID:Pukh0mYt0 カメラ屋で人が物色してると色々ケチつけてくる爺さんてホントウザいよ
マウント取りたいんだろうな
マウント取りたいんだろうな
2020/07/29(水) 22:31:19.16ID:fPvpJa4a0
α7SIII
最高ISO409600
ワロタ
最高ISO409600
ワロタ
2020/07/29(水) 23:49:09.82ID:ThDEWzUT0
スペックに一喜一憂しているのは、若気の至りw
2020/07/29(水) 23:54:55.17ID:lQUkl2Fv0
Sonyという日本の模造品家電メーカーは、オーディオでもカメラでも、昔から他人の庭に土足で上がりこんで、他社を模造して成り上がって来た。
他社を真似る方法は戦後右肩上がりの時代のやり方で、今は如何に独創的なアイデアを生み出すかが鍵となっている。
しかしながらこの大馬鹿模造品メーカーは未だに世界を驚かす発想を思い付かないばかりか、国内企業を追い散らし「小山の大将」を気取るしか脳がない。
だから昔から独自規格を提唱しても、他メーカーは賛同・追従してこない。これはSonyという会社の企業体質を周囲が良く知っているからである。要は嫌われているということ。
他社を真似る方法は戦後右肩上がりの時代のやり方で、今は如何に独創的なアイデアを生み出すかが鍵となっている。
しかしながらこの大馬鹿模造品メーカーは未だに世界を驚かす発想を思い付かないばかりか、国内企業を追い散らし「小山の大将」を気取るしか脳がない。
だから昔から独自規格を提唱しても、他メーカーは賛同・追従してこない。これはSonyという会社の企業体質を周囲が良く知っているからである。要は嫌われているということ。
2020/07/30(木) 00:09:23.06ID:MuNkP+7C0
パナライカがないてるぞ
2020/07/30(木) 00:10:46.87ID:KcdzYdnL0
>>936
嫌われ者の爺さんがなにいってんの?
嫌われ者の爺さんがなにいってんの?
2020/07/30(木) 00:50:15.30ID:l9w1c/aT0
>>925
それ作例割と良くて買いかけたが質量 700g 近くズッシリ気味でまだ踏み切れない〜。
7artisans の f1.1 は 400gと取り回しよくて気に入ってる…とは言え写りのキャラ違うからな。迷うわ〜
それ作例割と良くて買いかけたが質量 700g 近くズッシリ気味でまだ踏み切れない〜。
7artisans の f1.1 は 400gと取り回しよくて気に入ってる…とは言え写りのキャラ違うからな。迷うわ〜
940名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 00:54:11.46ID:IquHdsv50 オレは中古5万で買った
noktonF1.1でいいやと自分に必死に言い聞かせとる
noktonF1.1でいいやと自分に必死に言い聞かせとる
941名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 06:17:20.01ID:LO+l/Vii0 >>936
おーイヤダイヤダ
おーイヤダイヤダ
2020/07/30(木) 06:46:16.42ID:hQvmauCc0
ソニーと聞くだけで発狂しちゃう爺さんははよ寝ろ
2020/07/30(木) 10:40:39.93ID:bYSq1en60
お爺ちゃんは東京通信工業って聞くと憤死するの?
944名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 16:47:04.40ID:J2JFYfN/0 しかしデジライカって物欲を刺激しないなぁ…
2020/07/30(木) 16:52:56.82ID:jl3KtThC0
ライカ以外のラーレス欲しいんだけど、おすすめあるますか?
sony α、canon eos r、nikon zの中で使いやすく、ライカ純正レンズと相性の良いものが欲しい。
主に使うのはsummilux 35 fle、summicron 50で、共に現行型。
sony α、canon eos r、nikon zの中で使いやすく、ライカ純正レンズと相性の良いものが欲しい。
主に使うのはsummilux 35 fle、summicron 50で、共に現行型。
946名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/30(木) 16:58:23.69ID:IquHdsv50 ボディに3メーカーのどれを使っても対して変わらんと思う
各ボディの特徴の好みで選べばいい
ただMマウントレンズでAF使いたければ、AFで来るマウントアダプターが出てるEマウントしか今のところ選択肢はないけどね
各ボディの特徴の好みで選べばいい
ただMマウントレンズでAF使いたければ、AFで来るマウントアダプターが出てるEマウントしか今のところ選択肢はないけどね
2020/07/30(木) 17:15:06.27ID:jl3KtThC0
AFできるアダプターがあるの??
それはすごいかも。
ちょっと調べてみます
それはすごいかも。
ちょっと調べてみます
2020/07/30(木) 17:40:03.75ID:o4Mcq6p20
SONYじゃセンサーのカバーガラスが厚くて周辺ダメよね。
2020/07/30(木) 19:56:58.00ID:BIH956pJ0
レンズ拝借ふんどし稼業メーカー ww
2020/07/30(木) 19:58:17.77ID:OW1UIe5h0
>>948
ここはさすがに荒らしが来ないがマウント径で基本Eマウントは荒らされるから、より小さいMマウントでもとやかく言われるんじゃねw
ここはさすがに荒らしが来ないがマウント径で基本Eマウントは荒らされるから、より小さいMマウントでもとやかく言われるんじゃねw
2020/07/31(金) 01:13:17.74ID:FiCmdvue0
2020/07/31(金) 02:39:49.30ID:fsnyIfmw0
M以外でまともに使えるのはSLかZしかないよ
αの相性の悪さは散々出尽くしてるけど
EOS RもRが全然ダメでR5もローパスフィルターついたままだから望みなし
αの相性の悪さは散々出尽くしてるけど
EOS RもRが全然ダメでR5もローパスフィルターついたままだから望みなし
2020/07/31(金) 03:10:54.27ID:qeXsmHl10
やっぱライカ公式Lマウントだよなあ
954名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/31(金) 03:45:34.73ID:I8uAimLT0955名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/31(金) 03:47:13.62ID:I8uAimLT02020/07/31(金) 07:28:11.63ID:0iduna0B0
Z7の画質はSL2より良いかも。
ただし、半押しで拡大が解除されなかったり、手ブレ補正の焦点距離入力が大雑把だったりして使い勝手は微妙。
SL/SL2で純正アダプタなら2bitコード対応なのでストレスフリーで使えるらしい。ただし、純正アダプタは接写ができない。
ただし、半押しで拡大が解除されなかったり、手ブレ補正の焦点距離入力が大雑把だったりして使い勝手は微妙。
SL/SL2で純正アダプタなら2bitコード対応なのでストレスフリーで使えるらしい。ただし、純正アダプタは接写ができない。
957名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/31(金) 08:34:28.85ID:Ku29eTET0 相性考えるとやっぱSL/SL2か。
となると・・
アダプタ不要で6bit codeがふつうに使えるM10+Visoでもいいじゃない?ってなる気もする。
となると・・
アダプタ不要で6bit codeがふつうに使えるM10+Visoでもいいじゃない?ってなる気もする。
2020/07/31(金) 08:36:19.40ID:vZUrzojs0
最近はSigma fp
2020/07/31(金) 09:15:29.91ID:6favU08T0
>>949
他人の、って言いたいのか?w
他人の、って言いたいのか?w
2020/07/31(金) 09:27:01.47ID:QgtUiPF20
Z7とSL使ってるけど、どちらもMマウントレンズ使うならαより周辺画質の満足度高いよ。
超広角や望遠、大口径レンズならM型ボディより使いやすいところもあるしね。
超広角や望遠、大口径レンズならM型ボディより使いやすいところもあるしね。
2020/07/31(金) 14:44:37.62ID:kkArZ/D00
中古ノクチみたいな高価なものって、やっぱりマップカメラみたいなネットショップしっかりやってるとこの方が安くて在庫あるの?
店舗とかだとオススメある?
店舗とかだとオススメある?
2020/07/31(金) 18:58:55.71ID:0mUJADH80
fp割といいと思う
2020/07/31(金) 20:18:13.09ID:g9hUvPt30
964名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/31(金) 20:45:35.59ID:I8uAimLT0 まぁその分保証は手厚いけどな
今まで色々無償修理してもらってきた
今まで色々無償修理してもらってきた
2020/07/31(金) 21:17:40.52ID:3SLt09cd0
保証期間あってもその間に問題出るような商品はな…
966名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/31(金) 21:52:01.19ID:6f7mfvxZ0 fpが良いっていうのは雰囲気だけでしょ?
画質や使い勝手的にアドバンテージあるの?
画質や使い勝手的にアドバンテージあるの?
2020/07/31(金) 22:26:31.24ID:+6gWOIQe0
コンパクトなのはメリットでしょfp
2020/08/01(土) 00:53:00.59ID:cHbTCxmN0
2020/08/01(土) 00:54:48.41ID:cHbTCxmN0
>>952
ソニーと比べるとニコンはシャッター半押しで拡大が戻らないから不便という意見をいくつかのブログでみたような気がするけど、その辺は使っててどう?
ソニーと比べるとニコンはシャッター半押しで拡大が戻らないから不便という意見をいくつかのブログでみたような気がするけど、その辺は使っててどう?
2020/08/01(土) 01:03:00.26ID:7vSu+pFF0
>>969
ソニーはセンサーにおまけでカメラが付いているみたいなもんだからそれはない。
ソニーはセンサーにおまけでカメラが付いているみたいなもんだからそれはない。
2020/08/01(土) 02:52:33.19ID:qVUPFUFv0
>>969
αの半押し解除に慣れていたからかなり不便に感じがけどすぐに慣れた
ちょうど指が来るボディ前側のカスタムボタンに設定できるおかげかな
Zはいきなり最大倍率で拡大できるのがいい
αは設定できる初期拡大率がなぜか最大には設定できないので拡大した後にもう一回拡大ボタンを押す必要がある
αの半押し解除に慣れていたからかなり不便に感じがけどすぐに慣れた
ちょうど指が来るボディ前側のカスタムボタンに設定できるおかげかな
Zはいきなり最大倍率で拡大できるのがいい
αは設定できる初期拡大率がなぜか最大には設定できないので拡大した後にもう一回拡大ボタンを押す必要がある
2020/08/01(土) 05:07:35.79ID:hKwH9OXO0
2020/08/01(土) 08:14:48.30ID:cHPgE3gj0
どなたか次スレよろしく、自分は立てられなかった・・
2020/08/01(土) 09:05:51.36ID:zrdJD2Xp0
>>963-965
現行品まで全て一律「舶来品につき保証無し」なキタムラよりマシ
現行品まで全て一律「舶来品につき保証無し」なキタムラよりマシ
2020/08/01(土) 10:23:34.19ID:rSac0tTb0
2020/08/01(土) 10:23:43.25ID:BCorRSm10
>>974
俺キタムラでライカ買ったら中古保証6ヶ月付けてくれたぞ。店によりけりじゃねぇの?
俺キタムラでライカ買ったら中古保証6ヶ月付けてくれたぞ。店によりけりじゃねぇの?
977名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 13:04:15.43ID:AENBooqP02020/08/01(土) 14:34:32.86ID:02mqCxcm0
979名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 18:53:01.36ID:d4WuQ6Ry02020/08/01(土) 19:27:39.12ID:vhwSI4c/0
私はべつに困らないんですけど
嘘情報で困る人がいないようにいちおう置いておきますね
まあMをαで使う人はここにはいないでしょうが
ttps://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001661409.html
ttps://helpguide.sony.net/ilc/1930/v1/ja/contents/TP0002720109.html
ttps://helpguide.sony.net/ilc/1960/v1/ja/contents/TP0002790741.html
嘘情報で困る人がいないようにいちおう置いておきますね
まあMをαで使う人はここにはいないでしょうが
ttps://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001661409.html
ttps://helpguide.sony.net/ilc/1930/v1/ja/contents/TP0002720109.html
ttps://helpguide.sony.net/ilc/1960/v1/ja/contents/TP0002790741.html
981名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 20:12:23.09ID:LIQ+wCKE02020/08/01(土) 20:15:31.74ID:lb5AVNzS0
M10-R持ってる人SNSですらほとんどいないな
どんだけ生産台数少ないんだ
どんだけ生産台数少ないんだ
983名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/01(土) 20:21:30.66ID:j//Pbc/p02020/08/01(土) 20:45:15.73ID:zrdJD2Xp0
キタムラ中古の保証対応は期間中で一度だけな上に、キタムラ外注業者での対応だったな
985984
2020/08/01(土) 20:52:41.24ID:zrdJD2Xp0 984はライカじゃなくて国産のAFレンズを買った時の話ね
ライカの中古は「舶来品につき保証無し」と書かれたものしか見たことが無いからMFレンズしか買ってなくて、修理に出す羽目になったことが無い
ライカの中古は「舶来品につき保証無し」と書かれたものしか見たことが無いからMFレンズしか買ってなくて、修理に出す羽目になったことが無い
2020/08/01(土) 21:20:45.07ID:ml29OB3T0
>>974
キタムラは論外でしょ
キタムラは論外でしょ
2020/08/01(土) 21:30:07.64ID:RW+haqv+0
M10R逆に動画付けて欲しいわ
2020/08/02(日) 08:50:41.21ID:UAywYfaj0
1000になる前に次スレよろしく
自分はダメだった
自分はダメだった
2020/08/02(日) 09:09:33.73ID:+dze3Bmh0
梅
2020/08/02(日) 09:32:08.55ID:bVBG9S9w0
ズミルックス50mmf1.4 3rdと4thを検討してますが敢えて3rdを買う人の理由が知りたいです
2020/08/02(日) 09:34:25.62ID:fUOejY9o0
バースイヤーとか
2020/08/02(日) 09:45:29.87ID:BDgw3HaS0
M10とM10-Dがディスコンだと。
2020/08/02(日) 09:50:23.73ID:BDgw3HaS0
2020/08/02(日) 10:38:30.71ID:HQ+MDx7B0
スレ立てオレもダメだ 貼っておくから立てられる人よろしく
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
前スレ
☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588807754/
過去スレ
Part5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
Part4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
前スレ
☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1588807754/
過去スレ
Part5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
Part4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
2020/08/02(日) 13:18:09.45ID:WIyUSB4B0
☆ ライカ Leica M型総合 Part7 ★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596341855/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596341855/
996名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 15:13:38.39ID:vBtgFnOf0 https:/i.imgur.com/1qdggwG.jpg
997名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 15:26:41.36ID:vBtgFnOf0 https:/video.twimg.com/ext_tw_video/1289658934228324352/pu/vid/640x800/_FVMA-BFUy38CLWn.mp4?tag=10
2020/08/02(日) 17:59:14.07ID:ECRGe3Uf0
これはM10-RDがくる予兆ですね
999名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 20:43:45.86ID:vBtgFnOf0 ( ^ω^)ヒヒヒ匕匕匕ヒヒヒヒヒヒヒwww
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/02(日) 20:44:29.89ID:q9SFIbuj0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 12時間 15分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 12時間 15分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- アメリカのネトウヨ、新NY市長マムダニに「ウガンダに帰れ」 「アフリカに帰れ、負け犬」トランプ「マムダニはイカれた共産主義者」 [718678614]
- 東京についた時wwwwwwwwww面白いことを見つけたwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- おまえらっておかしいくないか?
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
