X

☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/07(木) 08:29:14.58ID:0Zg41VkM0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
2020/06/01(月) 18:13:50.54ID:WENQcHMc0
>>209
多分お前馬鹿だぞw
2020/06/01(月) 18:18:24.50ID:MOBfdyt70
>>204
そんなのこのスレに関わらずデジカメ板住人の共通認識だろ?
その上でハードウェアとしてのレンズなりボディなりを論じてるのがデジカメ板だって分からないの?
そういう話題ずらししか出来ないの、哀しくならない?
で、作品の良さの披露マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2020/06/01(月) 18:21:52.75ID:NdPcYgPo0
でも209みたいなのもいないとライカは儲からないぞ
2020/06/01(月) 18:24:44.57ID:hCUhhi1h0
>>212
ライカの肥やしか…
 
>>211
そんな共通認識知らねーよ
で 無過失と作品の良し悪しは関係なしでOKね
2020/06/01(月) 18:28:41.29ID:SWNUBUP00
まだこの話題を続ける気ですか?
画質とか良い写真とかどうでも良いんですよ。
問題はライカで撮った写真かそれ以外のカメラで撮った写真かです。
さらに突き詰めれば、ライカオーナーかそれ以外か、なんです。
この基本概念から外れた議論は無意味なのでそろそろご遠慮ください。
2020/06/01(月) 18:31:29.04ID:hCUhhi1h0
ではお認めになられますね?
2020/06/01(月) 18:40:59.65ID:MOBfdyt70
>>214
ほんそれ
でもさ、持ってない奴の負け惜しみをイヂるのって楽しいぞ
ファビョって「画質」が「無過失」になってるしw
未だに作品の良さを示す写真上げられねーのに画質関係ないしか言えないしwww
2020/06/01(月) 18:42:06.65ID:69OD1vic0
つまり私たちの行動の本音は常に自己中心的で自分のためなのに、それを社会のためあるいは周りの人のため他者のためと言って、
隠された動機を自分自身でも完全には認めず、全く違う動機を周りにも説明するし本人もそれが本心だと思い込むのです。このような醜い動機について著者は

「脳の中にいるゾウ」

という比喩を用いています。例えばわかりやすい例ですとブランドものでして、なぜ私たちは贅沢品であるブランドものを買うのかと聞かれると

「美しいから、品質が良いから、機能がいいから」

などと説明しますが、 その本心は基本的には見せびらかしたいだけです。
2020/06/01(月) 19:10:26.56ID:eE2BTkl40
よく聞くコピペしてSONYから銭ふんだくるわけだぜw
2020/06/01(月) 19:36:34.57ID:cHQfYlBw0
完全に暴走始めたなw
2020/06/01(月) 20:27:45.15ID:W/OtY5600
持ってないなら来なきゃいいのにw
欲しいなら素直になればいいのにwww
2020/06/01(月) 21:48:06.27ID:f/TPAkFF0
久々に痛いやつが来たなw
2020/06/01(月) 22:44:52.94ID:ui+TOFDM0
別に持ってない人に分かってもらおうとは思わない
そもそもこのテのものは自分で判断できないなら買うべきじゃない
2020/06/01(月) 23:03:26.85ID:UzIDWh8a0
なんで持っている持っていないになるんだか…
2020/06/02(火) 01:22:16.66ID:6prpCCh20
ミラーレスの販売が7割減とか言われてるし、
先の見通しもよくない。

1988年にバブルが崩壊して90年代の不景気時代にあっても、
何故かLeicaは売れたんだよねぇ。

何とかLeicaからウチへってことなのかねぇ、、いやどすw
2020/06/02(火) 02:29:48.52ID:6sxuH4Bg0
ライカって何回か潰れてなかったっけ?
2020/06/02(火) 03:06:31.42ID:hshVa+B/0
何回聞くの、おばかさんw
2020/06/02(火) 07:18:36.76ID:lO1lZs5O0
>>225
何回も潰れてるよ
228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 10:45:13.34ID:ZUaRBD210
現行の35/2や28/2.8がヨドバシで販売終了となってるが、刷新されるのかね?
2020/06/02(火) 13:22:06.15ID:XSmtRrp10
>>228
どちらも4年前にフードねじ込み型に刷新されているけど、
販売終了は旧モデルじゃね?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002993971/
https://www.yodobashi.com/product/100000001002993973/
2020/06/02(火) 13:34:15.41ID:BdOpvZRj0
>>229
ほっとけよ
231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 15:57:32.05ID:8+TJOaoM0
経営権の譲渡や事業売却まで含めて(カメラ事業が)つぶれたというなら、フィルム時代のメジャーなカメラメーカーでカメラ事業がまだ成立してるのは、ニコン、キヤノン、オリンパスくらいじゃない?
メジャーなカメラメーカーかどうかという点が微妙だが、リコーも頑張ってるけど。
2020/06/02(火) 19:07:24.20ID:N9zFc+r10
富士フィルムも。
233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 22:40:47.71ID:7k1MpcWv0
>>224
1988年にバブルが崩壊したってどこの惑星の話だよw

バブル崩壊は1990〜1991年。
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 22:42:07.46ID:7k1MpcWv0
>>224
なんでお前みたいな知恵遅れがこのスレにいるんだよw
235名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 22:44:41.99ID:sOyMBOti0
あ、富士もそうですね。
でもフィルム写真機時代からの名門で、今でも会社があって、カメラ作って売る事業が商業的に成立してる企業って少ないし、いまのライカは奇跡的な生き残りかたと思う。
オリンパスも富士もカメラじゃないとこで利益を出している企業だし。
多くはないが一定数の、ライカを愛する熱いファンがいるからだろうが。
2020/06/02(火) 22:50:41.17ID:WfcOxdQo0
バブルって明治維新のことだろ
2020/06/02(火) 22:52:25.43ID:wyYOWQeX0
>>235
ライカはカメラじゃないところで利益出してるって知ってる?
カメラ屋で売ってるライカがメイン商品とか思っちゃってる?
2020/06/02(火) 23:32:30.19ID:N9zFc+r10
>>237
え、なんで利益出してるの?

別会社のライカマイクロシステムズは顕微鏡だけど。
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/02(火) 23:41:49.36ID:sOyMBOti0
Leica Camera AGの話をしてるんだが。
2020/06/03(水) 00:27:09.78ID:2t8CJVbo0
確かにM型総合だからな
しかしライカの売り上げがカメラメインとか思ってる馬鹿いないよな?
2020/06/03(水) 09:08:57.52ID:3FzhjDsz0
ここデジカメ板だよな?
242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 11:59:05.98ID:xQMSg2ep0
proveo8導入されないかなぁ
OCT付きで5000万くらいだけど マイクロですが
2020/06/06(土) 10:06:30.14ID:3GlzuQBE0
M10-P欲しいんですが今は時期よくなかったりするでしょうか
47MPのM10-Rが出るみたいな噂がありますが待った方がいいですか
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 10:43:55.30ID:NM+T8SwC0
欲しい時にできるだけ早く買うのが
一番の得策
2020/06/06(土) 11:02:21.89ID:u6P9AIuy0
噂で右往左往してたら一生買えないよ
2020/06/06(土) 11:24:44.94ID:7cKioA9g0
でも一生買えなくても何の問題もない
2020/06/06(土) 11:32:26.63ID:nEHy2pfQ0
M10-Rなんか買ったら絶対にアポズミが欲しくなるよな
2020/06/06(土) 11:39:43.70ID:ArttTLp90
アポズミってレトロフォーカスタイプじゃないんだよな
一眼と同じレンズ構成
2020/06/06(土) 11:46:31.12ID:UPDYqlPK0
時代の流れ的にも購買層の高年齢化もあって、次は別ラインでEVF専用のMが出そう。
2020/06/06(土) 11:48:04.15ID:wnSlSJr60
EVFとAFがついてレンズも一体化でいいんじゃないか
2020/06/06(土) 11:52:54.69ID:BZa1FK1G0
>>249
購買層の高齢化は日本の話
今ライカは富裕層の多い中国見てるから
2020/06/06(土) 12:02:59.75ID:9TRd11pP0
>>250
ハッセルブラッドがAFになってフジになったじゃん
その時はきっとパナソニックだぞ
2020/06/06(土) 12:06:34.92ID:UPDYqlPK0
>>251
言われてみればそうだね。
でもEVFのMは世界的に見ても需要理想だけどなぁ。
2020/06/06(土) 12:07:12.73ID:UPDYqlPK0
需要ありそう

変な変換になってたので訂正
2020/06/06(土) 12:17:38.72ID:EjwrWggu0
世界全人口の99%はニコンとかキャノンとかで満足しちゃうよ
アメリカ中国日本で細々と売れるくらい

ノクチのマグカップでお茶でも飲むかな
2020/06/06(土) 12:18:20.93ID:Gy5pgtpe0
眼が悪くなる前に買っといたほうがいい。2重像で合わせるのがだんだん辛くなってくるぞ。(乱視持ち)
2020/06/06(土) 13:43:24.86ID:YkB9j54F0
>>243です、M10-P買うことにします
ありがとうございます
2020/06/06(土) 13:54:59.88ID:tjdzUy/t0
こんな時に贅沢品を買うなんて、とも思うし、
こんな時だから景気付けに一本、とも思う。
2020/06/06(土) 15:23:11.24ID:4UrBSZyS0
>>258
こんな時だから買おうよ

リモートワークに完全移行したので、リモートでの映像品質上げるために
フルサイズミラーレスとか照明とかちょろちょろ買い揃えて、ノクチで会議出てみたり

会社帰りに、しょっちゅう人との付き合いに金使わなくなった分、
他に廻してるだけなので、お酒出すところが割食ってるのでしょうけど
2020/06/06(土) 17:09:24.54ID:u6P9AIuy0
>>250
Qじゃん
2020/06/06(土) 17:27:39.22ID:nEHy2pfQ0
>>256
こういうのが実用化して、視力回復の医療が進化してほしいね

https://thebridge.jp/2020/05/atia-vision-closes-second-tranche-of-20m-in-series-d-financing-pickupnews
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 17:28:16.13ID:4NEPq7oA0
ノクチでおっさんの冴えないツラとか笑わせるなぁおい
2020/06/06(土) 18:11:52.68ID:e8aBFLER0
ここ多いだろ高齢ハゲ親父は

【研究】新型コロナ、重症化しやすい人は「血液型A型で薄毛男性」説 FLASH [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591430189/
2020/06/06(土) 21:27:58.72ID:t6Ha0z8C0
新型出ないから顕微鏡買った
265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 21:31:04.56ID:5Gk+evc90
>>257
買った?

つか、M(240)の美品中古を60万円とかで買った方が幸せになれそうだぞ。
2020/06/07(日) 21:55:37.87ID:zMWW65Fg0
240はあのJPEGが好きじゃなかったらぼってりしたボディがつらくなる
動画なんかそうそう使わないし
2020/06/08(月) 15:56:16.22ID:YxerUwRI0
M-Pはいいと思うけど、240はロゴがでかくて目立つのがマイナス。
写りは好きだけど
2020/06/08(月) 16:28:19.86ID:CNnFHNG30
M9欲しいんだけど、センサー交換されててもボタンの接触とか不安。MEでもいいけど色が気に入らないし…
2020/06/08(月) 16:57:52.06ID:TY74H5be0
>>268
使い込まれたものはクリック感がなくてスカスカだよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 17:03:20.02ID:DfMAAU4W0
メンテナンス済みのものを買えばよろし
2020/06/08(月) 20:02:39.26ID:SJA4GYio0
m8かm9かって言われたらみんなやっぱりm9派なの?
2020/06/08(月) 21:50:17.50ID:lirUbeXl0
m10買っとけよ
2020/06/08(月) 22:18:20.49ID:hc5pbxTi0
>>266
んじゃ262という中途半端な子を…
2020/06/08(月) 22:56:48.26ID:PMWJvDTu0
おれは262飼ったよ
新品安かったから
後悔してるわ
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 00:10:13.49ID:j6jXxC4S0
>>271
M8は、M8かM9かって迷って買うカメラではないだろう。
買う人は、黙って買う。買わない人は眼中にも入らない。
マニアックな人気はあるけど。
2020/06/09(火) 21:39:11.76ID:HRI7R4oq0
M8買うならR-D1買うな
2020/06/11(木) 03:06:09.03ID:6bDYyPw/0
発売前はM10Mがすごい欲しかったけど、いざ発売されると食指は動かん。年かのぉ。
2020/06/11(木) 10:51:48.41ID:SBsizKyx0
>>277
モノクロ専用機を買えるモチベーションがわからん
多分、何故ライカを買うのかわからんと言ってる人達と、同類の感覚なのでしょう

自分もM10-Dなので、何言ってんの状態なのかも
2020/06/11(木) 10:55:56.31ID:/eVs9XrN0
カラーに逃げないモノクロしか撮れない環境が欲しいお
2020/06/11(木) 10:57:54.57ID:kiPI/2vs0
>>278
M10-DなんてEVF付けたら普通のミラーレスだしドヤるようなもんじゃないよね
2020/06/11(木) 11:50:14.52ID:SBsizKyx0
>>279
カラーが逃げだとは思わなんだ
モノクロだけは飽きてしまわないのかなと怖くなる

>>280
え、EVF付けられるん?
端子無いし付かないものかと
2020/06/11(木) 11:54:08.94ID:Kyc1/2TS0
あのカラーフィルターをモノクロにしたものとは違う雰囲気好きだけどなぁ
2020/06/11(木) 11:56:43.65ID:SBsizKyx0
M10-Dもホットシューの奥に端子あったのね
240で使ってた物が使えなくなっただけで..

EVF撮影に違和感しか感じなかったので、あまり考えてなかった
2020/06/11(木) 18:37:21.13ID:ybwq0ueU0
いまm9を買うかフジのx-t4を買うか迷ってます
m9は予算オーバーだがデジタルライカへの憧れが捨てきれない…m2は持ってる
2020/06/11(木) 18:51:17.60ID:QWybX+hy0
地図の手数料無料分割でも買えないの?
286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 18:52:47.97ID:hiQEq2lf0
>>284
他人に見られた時に胸を張れる方が良いと思う。
撮れる画像は編集であれこれするから変わらん。
カメラを買ってカネがなくて出かけられないのなら、
外にいろいろ出かけられてたくさん撮影できる方が良いと思うぞ。
2020/06/11(木) 19:01:04.12ID:ybwq0ueU0
>>286
胸をはれるほうならライカかなぁ〜
考えたことなかったです。ありがとう
2020/06/11(木) 19:16:42.80ID:LDYMB0YR0
人に見られてライカが胸を張れるか
それとも恥ずかしいと思うか

あなた次第です
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 19:32:24.87ID:hiQEq2lf0
>>287
別の言い方をすると、盗られて泣かない方とも言える。
ライカは発展途上国に持っていくものではない。
2020/06/11(木) 19:35:13.59ID:WKMC15/Y0
>>287
多分この人の言いたいことはそういうことじゃないぞ
291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 19:37:18.18ID:C4+lJA3W0
>>284
Leica M9は良いところもいろいろあり、根強いファンがいるけど、古いといえば古い。
中古価格もやや割高感があると思う。
Leica M9を是非!という積極的な理由があればオススメだけど。
なければ、Leica M Typ240の方が良い気がする。
M9とさほど変わらない価格帯で、ずっと近代的なスペック。
フジか、ライカかは、すまんけどなぜフジが欲しいかわからない。
2020/06/11(木) 19:37:48.29ID:W40JTc1E0
ぶつかったり引っかかったりしそうな人混みにライカ下げて行くのも嫌だし、早々に復活した殺人ラッシュの電車にライカ入れたカバンを持ち込むのも嫌だし、不測の事態がありうるサイクリングや山に持っていくのも怖いし。

常に持ち歩きたいライカのテンプレイメージとジャップの現実はかけ離れてるよな。
2020/06/11(木) 20:01:46.65ID:ybwq0ueU0
>>291
色々作例とかみたかんじM9の写りが好きだったんだけど、結局編集次第でなんとかなりそうなら240もありなのかな?
フジはもともとx-tシリーズもっててレンズも数本持ってるから最新機種に替えようと思っただけです
2020/06/11(木) 20:13:21.42ID:58TBhiuY0
M9の色が好きならTyp240よりM10以降にした方が満足度は高いと思う
Typ240は色の種類が全然違う
2020/06/11(木) 20:28:14.45ID:qia4356o0
俺もm9の写り好きなんだよなー。m10と両方持ってる人がレタッチでは再現できないカットがたまにあって、いまだに使ってるって。
2020/06/11(木) 21:54:43.66ID:hYaY3L2n0
>>284
X-t4買っとけ
デジタルは最新のニュートラルなモデルを1台持っておくとあらゆる場面で便利
それにライカは今迷ってるならどうせ物欲に負けて買う事になる
2020/06/11(木) 23:01:46.86ID:SBsizKyx0
>>284
上でも言われてるけど、金利0分割でもう少し上のType240以上にしといた方が良いかなと

M9はフィルムでは出ない、
古いCCDセンサでは仕方ない現象としてスミア、ブレーミングも出るし
http://a011w.broada.jp/nori/TERL/ImagingDictionary/ImagingDictionary.html
https://phaseone.exblog.jp/12757087/
2020/06/11(木) 23:21:25.70ID:kgVWb8Q50
どうせ後でライカ買いたくなるんだからいまは別のを買っとけって財布に残酷な理論だな
2020/06/11(木) 23:22:31.26ID:6bDYyPw/0
>>296 に同意だな。
M10とX-T4悩んでるならM10を推すけど。
ライカのレンズもまだ手元にないんだよね?
2020/06/11(木) 23:49:08.24ID:1MM+AW860
もし夜間スナップもお考えであれば
M9とフジならisoの耐性も
比較した方がいいかもしれません

M9のCCDも写りが独特なので
欲しい欲をそそられますよね
妻がフジ機を愛用しており
フイルムシュミレーションの良さも
素直な良さがありますよね

悩む時が楽しい時、いっぱい悩みまくって下さい
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 00:24:19.21ID:9pKTya5e0
>>298
だから最初からライカで良いはずなんだよ
フジで満足出来る、写真に飽きる可能性は有るのでそこは何とも言えないが

後はM9と大差無い筈の価格で買えるM240が良いとは思う
広角レンズでカラーシフトを気にしないで撮りたいとなるとM10まで検討して欲しいところ
2020/06/12(金) 04:49:22.75ID:rGxiJx2b0
>>298
なんかこの前x-t4買うつもりでカメラ屋行ったら目の前でカメラ初心者です!って店員と話してた女子大生が買っていったのみたらなんか急に冷めてしまったんですよね…
2020/06/12(金) 04:55:55.22ID:rGxiJx2b0
>>299
ズミクロンの35mmと50mmのカナダ産のはもってましたが昔色々お金が必要になり手放しました。
去年産まれた娘をライカで撮りたくて検討してたんですけどやっぱりみなさんが言うようにx-t4で我慢しようかなと思いはじめました
>>300
x-t4は手ぶれ補正あるし多少は夜もいけますもんね…
お金貯める方にシフトしようかなぁ…
304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:12:52.25ID:qRtpTyC00
>>300
シミュレーション な。
2020/06/12(金) 08:32:28.31ID:LfdhvWY+0
子供撮りなら逆にライカだけで思う存分に楽しめるのは今のうちだけだよ

今は両親の腕の中にいる子供も、成長するにしたがって幼稚園や小学校と親との距離は離れていって、親はAF望遠レンズで追いかけざるを得なくなっていくからな

子供が大きくなるとレンズも大きくなっていくんだ・・・
2020/06/12(金) 08:49:59.78ID:E7R6417G0
>>302

自分は初心者じゃない!
アピール
気持ち悪い
2020/06/12(金) 08:57:13.84ID:d4vvp7c30
>>306
読み返してみたらキモかったです。ごめんなさい
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/12(金) 08:59:58.88ID:iAv5Hbuj0
>>305
口径が?
それとも長さ?
2020/06/12(金) 09:39:04.41ID:YkZ6AcUB0
m240って彩度あげたりレタッチしたら、m9っぽくなるの?ま、それするとライカたしてはあれたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況