X

☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/07(木) 08:29:14.58ID:0Zg41VkM0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
2020/07/04(土) 13:46:49.23ID:e6mJDeF+0
ソース「自分」
小さなガキが何かを親にねだるのに「トオルちゃんもマサオくんもボーちゃんも、み〜んな持ってるもん」
といってるみたいだなwww
2020/07/04(土) 13:55:01.28ID:iPIa9/u90
>>582
マウント交換式にするにはボディの強度を上げる必要があるね
さらにマウント部分の金型を作って…
いくらかかると思う?
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 14:50:23.41ID:dN43jmR40
>>584
売れるならやるだろw
あーだこーだ言って何もしないお前とは違うんだよライカは
2020/07/04(土) 15:34:17.78ID:nfxDk9R10
売れるならやると思う
中国がね
2020/07/04(土) 15:34:44.78ID:nfxDk9R10
中国でねが正解か
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 16:25:38.15ID:yXsJFxGo0
レンズ交換式レンジファインダーが時代遅れなのは、最近のことではない。
ほぼ半世紀前から。にも関わらず、まだ新製品が出る。
それは、みんながヨソに行ったあと、ニッチだけどしぶといマーケットが残り、それを事実上ライカが独占して、ニッチなだけど、その中では競争はないから。
大手のメーカーと直接価格やスペック競争せずにやっていける貴重なマーケット。
それがあるからいまもLeica Camera AGがある。

レンズ交換式レンジファインダーを、まだまだライカがやめるわけはなかろう。
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 16:59:22.48ID:dN43jmR40
やめる必要もまたない
M型はM型でずっと続ければいいし
レンズ交換式Qも作ればいい
ライカファンは金持ちだから、何だかんだ言って全部買う
2020/07/04(土) 17:04:55.78ID:d86Xr1xt0
すべては中国人次第
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 17:14:16.53ID:dN43jmR40
どうした?さっきから中国中国w
ライカ最大の太客の座を奪われてそんなに悔しいのか?
だったら文句ばかり言わずに黙って買えよw
ライカの従業員から「アリガト、ニッポン!」言われるように
2020/07/04(土) 18:01:09.35ID:/mjQ2pnD0
別に中国人が買おうとどうでもいいんだが
Leica FOTOSが中国語対応しかしてないのは直してほしい
せめて英語選べるようにしてくれ
593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 18:27:06.01ID:dN43jmR40
は?英語だろ普通に
2020/07/04(土) 19:09:58.92ID:RVaBseST0
レンジファインダーにこだわるのは結構だがそれなら基線長とかファインダーをもっと改良して欲しいんだけどな
正直ファインダーに関してはツァイスイコンZMのがずっと見やすい
2020/07/04(土) 20:18:50.53ID:FC26rbBu0
そこは逆に競合がないとこがマイナスになってるな
やっぱライバルがいないと細かいとこが洗練されない
2020/07/04(土) 20:25:58.06ID:4W8zPRXq0
現状、デジタルのレンジファインダーカメラについては競争原理が働いてないからな
R-D1が続いていればまだ良かったんだろうけど
2020/07/04(土) 20:58:03.07ID:Cavha0/n0
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/690199.html
あたりが育ってくれてれば。
PIXIIはAPS-Cだしなぁ。
2020/07/04(土) 21:29:28.25ID:+wQRsTg40
ライカは止まってる事に価値があるからなw
個人的にはevfに期待したいけど、
別に今のままでもいいわ。
古いカメラとレンズメインで、
ちょっと型落ちのデジタルを半値で買うのが個人的なペスト。
2020/07/04(土) 21:50:14.91ID:4W8zPRXq0
7artisansあたりがそのうちフルサイズのカメラを投入するかもね
600600
垢版 |
2020/07/04(土) 21:56:53.23ID:XYah+4hf0
600^^
2020/07/04(土) 22:07:10.28ID:WOloCfem0
>>594
見えても見えなくても撮れる写真は変わらん。
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 02:01:39.57ID:5U/D2H0d0
気持ちの問題ですから
2020/07/05(日) 04:07:05.42ID:Vbj6hdEa0
>>601
変わらん奴には変わらんだろうなぁ。
それも幸せのうち。
604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 09:04:59.73ID:LY47Yoo60
M10のセンサーはどこが製造しているのでしょうか?
教えてくださいませ。
605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 12:34:56.68ID:uIDkX9Ld0
>>604
京セラ
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 13:48:10.19ID:39reToXe0
非公表だと思います。
あとは Leica M10 センサー で検索すれば
いくらでも推測記事はでてくる。
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 19:54:41.07ID:Zq1zH/Gn0
センサーは公表してるよ。typ240からcmosisのカスタムでしょ。
2020/07/05(日) 21:34:57.40ID:Vbj6hdEa0
>>607
ライカ自らは公表してないよ
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 21:44:28.48ID:Zq1zH/Gn0
>>608
いやいや、公表してるからw
610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/05(日) 22:37:47.40ID:0H5VVds10
M240は公表しててM10ははっきりとは言ってないんじゃない?
たぶん一緒だろうという推測記事があるけど。
2020/07/05(日) 23:14:37.76ID:Vbj6hdEa0
>>608
まずソースだしてみなよw
2020/07/05(日) 23:15:20.99ID:Vbj6hdEa0
>>609 アンカ間違えたw
613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 02:46:06.40ID:Bp/Ua5f70
>>611
気持ち悪い情弱だなw
2020/07/06(月) 08:23:38.25ID:0UaeQdLn0
>>613
僕も情弱なんでソースお願いします
615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 08:47:53.52ID:55w9pKhq0
探してみた。
けどそのソースはないと思う。
M240とは明らかに違うセンサーだけど、同じサプライヤか?
って非公表を匂わせる記事はいくつかある。

109じゃないです。
2020/07/06(月) 11:19:20.20ID:ul9jIL7/0
誰かPixii買わないの?
617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 14:49:16.93ID:ntCzv0dk0
pixiiは折角グローバルシャッター搭載なんだから
もう少しココを生かした作例だすとかの宣伝をすべき
618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 15:28:35.52ID:erl37f5b0
>>616
APS-Cじゃいらない。
2020/07/06(月) 18:18:33.95ID:VjqAxtuL0
>>617
ほんと、発売より先にレビューとか読みたいよね。それで判断したい人多いだろうし。
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 18:40:53.69ID:ntCzv0dk0
>>619
おフランス製wとはいえなんせAPSCで50万近くだしね
ポイポイ出せる金額じゃないし
2020/07/06(月) 19:08:55.06ID:NV30DIO50
Pixii買うくらいならR-D1を買うわ
どうせライカ以上の主力にはならないんだし
2020/07/06(月) 19:18:06.48ID:8oGPGsSM0
おフランスにはお金持ちがいるざます。
「プライスレス 素敵な恋の見つけ方」 2006年フランス映画 主演オドレイ・トトゥ でも見てちょ。

やたらお高いであろう世界に10台とか言われる屋根がしまえるお車に、
ダルメシアンを乗せて駐車している通りがありましたの。
いつも銀色の首輪のダルメシアンが、周囲に関心を示さず座ってました。

それがある日、買いたての着こなされていないお金のかかった服を着た
むちゃくちゃイケメンの若い男に替わっておりました。

ペットなんだな、この美形さんは、そう思いました。
彼のご主人さまはまず間違いなく男性でしょう。Parisでんな。
2020/07/06(月) 19:23:01.01ID:TwT1NWWn0
APS-Cで50万ならライカCL買ってマウントアダプタ噛ませたほうがいいわな
2020/07/06(月) 21:29:45.05ID:VjqAxtuL0
2799euroだから35万くらいじゃね?
レンジファインダーを新規開発したというのはなかなかすごいことだと思うよ。
2020/07/06(月) 21:57:32.13ID:NV30DIO50
正直、レンジファインダーではなく単純なEVFにして、そのぶんセンサーをフルサイズにしてたほうが圧倒的に売れてただろうなと思う
2020/07/06(月) 21:59:22.11ID:US1Tlo2A0
>>625
おまえはfp買って満足しとけ
627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/06(月) 23:02:24.66ID:ntCzv0dk0
おフランスにはおフランスの美学があると思うの
2020/07/07(火) 05:46:46.08ID:i1N4Sv3U0
おフランスという言葉は
子供の時に見た赤塚漫画のイヤミで初めて知ったw
2020/07/07(火) 09:46:55.18ID:Gk65dOhR0
>>624
そこまでして、フルサイズでは無いのは何故なのか
次に期待したいところ
2020/07/07(火) 10:06:29.20ID:UnJHIEL00
企画段階ではコストダウンを意識したんじゃないかな。この値段だとセンサー代の差額なんて大した割合ではないしセールスを考えるとフルが良かったよね。
でもこのカメラ一般向けではなく開発ツールだと言っているから元々お呼びじゃない(笑)
2020/07/07(火) 11:02:10.39ID:XZNClLxq0
ライカとほぼ同じボディサイズにフルサイズセンサー詰め込むのは難しいのでしょう。
ライカだってM10の最大の売りが薄くなったことだったりとか、M8からそれなりに時間かけて辿り着いてる。

うちらが買わないと、将来のフルサイズセンサー版も出てこないよ。
2020/07/07(火) 12:39:17.94ID:gwDMBq0P0
>>631
フィルムライカはフルサイズなんだけど
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 12:50:24.10ID:OgrjUyzb0
うわっw
2020/07/07(火) 12:56:17.42ID:FIlBlaUy0
ライカ判を公正さを装ってフルサイズなどと称しているのではなかったか?
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 13:50:32.58ID:CsdaeQml0
会話が噛み合っていない
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 15:44:26.41ID:aeJ4r5hv0
leica m型で風景撮ってる人、今まで1000人以上見てるけど全員下手くそなんだよね

上手い人っているかな?
2020/07/07(火) 16:09:00.16ID:crQMiPfk0
>>636
風景撮るのは4x5以上ですよ?
2020/07/07(火) 16:32:41.37ID:pZgmIIht0
GK、ばかで可哀相。
2020/07/07(火) 17:20:38.48ID:0X5uzXCH0
>>636
LFIとか見たことないだろ
2020/07/07(火) 17:22:34.23ID:UnJHIEL00
ライカで風景は撮れるけど得意ではないよな。
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 20:43:37.26ID:+6KEz6pD0
「Leica M」で「風景撮り」が「1000人!」ってかなり斬新な発想だな。

日本中探したらそんだけいるのかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 20:45:59.95ID:3jWpzuM/0
>>636
Photohitoとかじゃね?
上手いと思った写真晒して見ろよ
2020/07/07(火) 22:04:18.81ID:ol4cFVOH0
>>640
確かに風景撮れなくはないんだけれど
三脚に乗せて/角型フィルター付けて/パノラマ撮影
とかしてみると向いていないことがよくわかるよ

でもM10M手に入れたから
もう一度トライしてみたい気はある
2020/07/07(火) 22:55:22.74ID:8mNM3isn0
>>641
風景も写したことあるライカMユーザーなら1000人は超えるだろうけど、その人たちが撮った写真の中から風景写真を選んで目にするのは相当無理ゲーだよなぁ。
で、なんで風景なんだ?
645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/07(火) 23:49:19.86ID:CsdaeQml0
風景が苦手なカメラってあるの?
2020/07/08(水) 00:30:26.94ID:+acHNcMw0
Minox
2020/07/08(水) 07:59:54.28ID:j9hvQX7Z0
フィルム時代のスナップカメラだとレンズを無限遠に設定しても実際は数十メートルとか、ハーフカメラだと数メートルにしかならない機種もあった

大衆カメラで無限遠がちゃんと出るようになったのは90年代以降だと思う
2020/07/08(水) 08:41:38.46ID:Cb1Uzq9G0
>>643
M9以前の純粋なRF機ならそうだろうけど、ライブビューが使える機種だとその辺あまり関係なくね?
風景だとAFが必要になるシチュエーションはまずないし、強いていえば三脚立てたまま電池交換できないぐらいかと。

高解像かつ歪みが少ないライカレンズはむしろパノラマ撮影に適しているのでは?
是非M10Mで試してみていただきたい。
2020/07/08(水) 12:21:47.78ID:oKYs2b3N0
軒下の言ってるM10-Rのサンプル画像って何処のサイトかわかる?
650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 12:33:43.56ID:ucREqJyB0
Leica M ユーザーも風景は撮るでしょう。
ただし、Leica M しか持ってません、っていう人はほぼいないんじゃない?
高画素で連写性能の高い一眼とかミラーレスとかもあって、風景とかマクロとか鳥や動物やスポーツは、そっちのカメラを使うかってなる人が多いと思う。
651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 17:16:27.03ID:bv/eCVnE0
MMしか持ってません
652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 17:35:01.12ID:aShJs/Wp0
連写が必要なもの以外はすべてMでやってる
2020/07/08(水) 17:59:11.40ID:gJM72zCP0
今時のライカを取り巻くレンズ環境で、35ミリと50ミリで良いレンズは相変わらずSummiluxなの?
2020/07/08(水) 18:13:31.23ID:IR0eiN5c0
良いレンズではあるけど、どのレンズも長短あるよ。当然ズミルックスも。
2020/07/08(水) 18:46:26.65ID:j9hvQX7Z0
ノクチルックスですらデカくて重いという欠点があるからね
これさえ買っておけばあらゆる点で最強と言えるレンズは無い
656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/08(水) 19:11:35.65ID:QQ49IGrL0
M10Mしか持っていないし、風景メインで撮ってる。
2020/07/08(水) 20:09:44.20ID:q3MwNdC+0
日本では、
 ライカ=高齢者の上がりカメラ
 高齢者の被写体=風景
なので、ライカで最も多く撮られているのは風景写真
2020/07/08(水) 20:17:25.26ID:xDeu3Xqk0
ついにM9を買えた
2020/07/08(水) 21:50:10.23ID:lWyI+ngQ0
高齢者はむしろAFの国産機使ってるだろ。
金を持ってるカメラ好きはライカで上がらず、もっと上をいってる。
上がりのためにライカ持ってるような年寄は、風景はおろか写真すらろくに撮らずに家で撫で回してるだけと思うぞw
2020/07/08(水) 22:25:03.44ID:YUVxetdL0
>>653
昔からそのレンズを使って楽しいかが相当吟味されていると思う。
値段による階層はあんまり構築されていないなあ。
あんだけ高価なんだ、その上商売の都合を押し出す必要もないだろう。

これは楽しい、では他もってんで、結局みんな買ってしまったり、あらぁ?
2020/07/08(水) 22:57:40.84ID:dsABqGIT0
御用レビュアーはライカレンズにランク分けは無いとか言ってるけどMのズマリットはどう考えても廉価品の扱いだよな
最短0.8mになってるあたりも意味分からんし
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 00:22:18.82ID:4VtDM1LX0
デジタルになってから出たズマリットは、初めてライカ買うヒト向けだと思う。ただそれも含めてそういう目的のレンズであって、ライカは、ズミクロンの「下」とは見てないと思う。

あと光学性能的にはまったく文句ない。それに小型軽量もポイント高い。
2020/07/09(木) 01:04:31.33ID:h5NWGdyQ0
>>650
風景とか、鳥とか、乗り物系って
人が撮ったもの見れれば十分

怒られそうだけど

という事でM10-Dしか無い
あ、iPhoneもか
2020/07/09(木) 01:12:04.39ID:h5NWGdyQ0
>>662
写りも良いし
(周辺が云々とか気持ち悪い見方をするとズミクロンより良いかも?優秀すぎてつまらんとも言えるが)
コンパクトで、いかつく無くシュッとした感じ?良いですよね

そりゃ絞りとか、最短とかでしか差別化せざるを得ないのは商売上仕方ないのだろうけど
もうちょっと何とかならなかったのかと思う所ではあり
2020/07/09(木) 04:03:00.99ID:W/8mSSyC0
>>659
もっと上って何だ?
2020/07/09(木) 06:35:16.80ID:NSmfkI6Z0
中古でM9かMのTyp262を買おうと思っているのですが、ネットで見ているとデジタルライカは故障するので維持費が高いと言っている人が結構います。
あまり余裕を持って買えるわけではないので不安なのですが、実際どうなのでしょうか?
2020/07/09(木) 06:38:33.04ID:jIIpuzpa0
M9/MM/M240/MM246/M262/M10/M10Mと使ってきたけど、一度も故障したことないな。
CCDセンサーで交換はあったけど、それも無償だし。
2020/07/09(木) 06:39:18.21ID:jIIpuzpa0
心配するなら新品買うのがいいと思うよ。
中古は当然故障リスクがあるわけで。
669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 07:25:01.61ID:2a6iAVBe0
M8 > M9 > M262 > M-D > M10 > M10-D > M10 Monochromと使ってきたが,故障は一度もない。ただし,M8だけは熱暴走する癖があった。
2020/07/09(木) 08:07:27.07ID:irj54vQf0
新品買っても不良は引くぞ
俺は2台初期不良に当たった
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 08:48:39.72ID:4VtDM1LX0
ちょっと古くなったらバンバン故障します、というカメラではないね。
初期不良はちょいちょいある。
それを直すと、あとは壊れなくなる。
672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 08:57:12.74ID:4VtDM1LX0
>>663
そう思う。
この季節のこの時間にここに三脚立てて、こっち向けてシャッター切ると、こういうステキな写真が撮れます、とかいうのに意義を感じない。
いわゆる花鳥風月とか。
感想を求められたら、キレイな写真ですねーとかいうけど。
悪く言えば他人の作品のコピーだと思う、と言いたい。
でもそういうヒトが結構いてオフラインの場ではカドが立って言えないですね。
2020/07/09(木) 09:40:54.10ID:NSmfkI6Z0
特別故障率が高いわけではなさそうですね。
新品が買えたら一番良いのですが、高すぎて無理そうなので保証付きで状態の良さそうなものを狙ってみます。
ありがとうございました!
674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 15:45:16.49ID:gcAPOBOp0
>>672
しかし、撮影者にしか価値のない被写体の写真を見せられても
何ともコメントしかねるのも確か
子供の写真とか、恋人や嫁の写真とか、そういうやつ
他人の子供や恋人や嫁の写真見せられてもコメントしようがない
「うわぁすげーブスwこんなん高いカメラで撮る必要ある?w」とか言って
人間関係かわらないならいいけど
675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 18:13:19.93ID:4VtDM1LX0
>>674
写真の熱意も真摯な向上心もある人が、既存の写真とほぼ同じ構図の写真を撮って、それがまさに良い写真だと思っていて、まあ技術的には非の打ちどころなしという場合。

既存の写真がなければカンペキだけど、あるんだから、そもそも論としてそれは盗作ではないのか?というふうに言いたいんだけど。
2020/07/09(木) 19:31:59.92ID:qYabs3FW0
趣味でも仕事でも 聞かれてもいないのに人の批判を語り始めるやつは周りから評価されない不平屋ばかりだよな
要するにID:4VtDM1LX0の素晴らしい写真をもっと評価しろって話だろ
高いカネ出してライカ使ってても誰も見向きもしてないってのが現実なのに
677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/09(木) 20:42:22.42ID:4VtDM1LX0
そうだな。モヤモヤしてここに書き込んだのは間違ってた。
そういう茶化した反応しかないから。
本人に話せばいいんだな。
2020/07/09(木) 20:45:02.90ID:QUVJiPci0
M10-Rの発表まであと1週間だな(リーク通りなら)
2020/07/09(木) 23:09:32.91ID:aiJrBYkl0
予定通り7月16日に発表ってアナウンスでてるな
2020/07/10(金) 00:59:10.20ID:0APCjT190
本当だ、7/16に確定したみたいだね

Join us for the unveiling of the next M10 family member!
https://youtu.be/6Q-8O8Ke6M0
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 01:36:00.02ID:QOr2gLCf0
>>675
自分の好きな作家の作品を真似るところから芸術は始まる
弟子入りもそう
自分はその作品の何に惹かれるのか、どういう技術によって作られているのか
先ずは先人から学ぶこと
それを盗作とは言わない
芸術はその繰り返し
芸術を学んだ人が見れば、それが誰の影響を受けたものかはすぐにわかるし
それを盗作だ!と騒ぎ立てるのは野暮というもの
誰からも影響を受けていない芸術家などいない
682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/10(金) 01:38:12.53ID:QOr2gLCf0
>>680
高画素M
楽しみだな
次はEVF-M
そして、その次は高画素 EVF-M
実に楽しみだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況