デジタルのM型ライカについて語ろうぜ
ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/
過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/
☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
探検
☆ ライカ Leica M型総合 Part6 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/07(木) 08:29:14.58ID:0Zg41VkM0
2020/07/07(火) 16:09:00.16ID:crQMiPfk0
>>636
風景撮るのは4x5以上ですよ?
風景撮るのは4x5以上ですよ?
2020/07/07(火) 16:32:41.37ID:pZgmIIht0
GK、ばかで可哀相。
2020/07/07(火) 17:20:38.48ID:0X5uzXCH0
>>636
LFIとか見たことないだろ
LFIとか見たことないだろ
2020/07/07(火) 17:22:34.23ID:UnJHIEL00
ライカで風景は撮れるけど得意ではないよな。
641名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 20:43:37.26ID:+6KEz6pD0 「Leica M」で「風景撮り」が「1000人!」ってかなり斬新な発想だな。
日本中探したらそんだけいるのかな?
日本中探したらそんだけいるのかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 20:45:59.95ID:3jWpzuM/02020/07/07(火) 22:04:18.81ID:ol4cFVOH0
>>640
確かに風景撮れなくはないんだけれど
三脚に乗せて/角型フィルター付けて/パノラマ撮影
とかしてみると向いていないことがよくわかるよ
でもM10M手に入れたから
もう一度トライしてみたい気はある
確かに風景撮れなくはないんだけれど
三脚に乗せて/角型フィルター付けて/パノラマ撮影
とかしてみると向いていないことがよくわかるよ
でもM10M手に入れたから
もう一度トライしてみたい気はある
2020/07/07(火) 22:55:22.74ID:8mNM3isn0
645名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/07(火) 23:49:19.86ID:CsdaeQml0 風景が苦手なカメラってあるの?
2020/07/08(水) 00:30:26.94ID:+acHNcMw0
Minox
2020/07/08(水) 07:59:54.28ID:j9hvQX7Z0
フィルム時代のスナップカメラだとレンズを無限遠に設定しても実際は数十メートルとか、ハーフカメラだと数メートルにしかならない機種もあった
大衆カメラで無限遠がちゃんと出るようになったのは90年代以降だと思う
大衆カメラで無限遠がちゃんと出るようになったのは90年代以降だと思う
2020/07/08(水) 08:41:38.46ID:Cb1Uzq9G0
>>643
M9以前の純粋なRF機ならそうだろうけど、ライブビューが使える機種だとその辺あまり関係なくね?
風景だとAFが必要になるシチュエーションはまずないし、強いていえば三脚立てたまま電池交換できないぐらいかと。
高解像かつ歪みが少ないライカレンズはむしろパノラマ撮影に適しているのでは?
是非M10Mで試してみていただきたい。
M9以前の純粋なRF機ならそうだろうけど、ライブビューが使える機種だとその辺あまり関係なくね?
風景だとAFが必要になるシチュエーションはまずないし、強いていえば三脚立てたまま電池交換できないぐらいかと。
高解像かつ歪みが少ないライカレンズはむしろパノラマ撮影に適しているのでは?
是非M10Mで試してみていただきたい。
2020/07/08(水) 12:21:47.78ID:oKYs2b3N0
軒下の言ってるM10-Rのサンプル画像って何処のサイトかわかる?
650名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 12:33:43.56ID:ucREqJyB0 Leica M ユーザーも風景は撮るでしょう。
ただし、Leica M しか持ってません、っていう人はほぼいないんじゃない?
高画素で連写性能の高い一眼とかミラーレスとかもあって、風景とかマクロとか鳥や動物やスポーツは、そっちのカメラを使うかってなる人が多いと思う。
ただし、Leica M しか持ってません、っていう人はほぼいないんじゃない?
高画素で連写性能の高い一眼とかミラーレスとかもあって、風景とかマクロとか鳥や動物やスポーツは、そっちのカメラを使うかってなる人が多いと思う。
651名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 17:16:27.03ID:bv/eCVnE0 MMしか持ってません
652名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 17:35:01.12ID:aShJs/Wp0 連写が必要なもの以外はすべてMでやってる
2020/07/08(水) 17:59:11.40ID:gJM72zCP0
今時のライカを取り巻くレンズ環境で、35ミリと50ミリで良いレンズは相変わらずSummiluxなの?
2020/07/08(水) 18:13:31.23ID:IR0eiN5c0
良いレンズではあるけど、どのレンズも長短あるよ。当然ズミルックスも。
2020/07/08(水) 18:46:26.65ID:j9hvQX7Z0
ノクチルックスですらデカくて重いという欠点があるからね
これさえ買っておけばあらゆる点で最強と言えるレンズは無い
これさえ買っておけばあらゆる点で最強と言えるレンズは無い
656名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/08(水) 19:11:35.65ID:QQ49IGrL0 M10Mしか持っていないし、風景メインで撮ってる。
2020/07/08(水) 20:09:44.20ID:q3MwNdC+0
日本では、
ライカ=高齢者の上がりカメラ
高齢者の被写体=風景
なので、ライカで最も多く撮られているのは風景写真
ライカ=高齢者の上がりカメラ
高齢者の被写体=風景
なので、ライカで最も多く撮られているのは風景写真
2020/07/08(水) 20:17:25.26ID:xDeu3Xqk0
ついにM9を買えた
2020/07/08(水) 21:50:10.23ID:lWyI+ngQ0
高齢者はむしろAFの国産機使ってるだろ。
金を持ってるカメラ好きはライカで上がらず、もっと上をいってる。
上がりのためにライカ持ってるような年寄は、風景はおろか写真すらろくに撮らずに家で撫で回してるだけと思うぞw
金を持ってるカメラ好きはライカで上がらず、もっと上をいってる。
上がりのためにライカ持ってるような年寄は、風景はおろか写真すらろくに撮らずに家で撫で回してるだけと思うぞw
2020/07/08(水) 22:25:03.44ID:YUVxetdL0
>>653
昔からそのレンズを使って楽しいかが相当吟味されていると思う。
値段による階層はあんまり構築されていないなあ。
あんだけ高価なんだ、その上商売の都合を押し出す必要もないだろう。
これは楽しい、では他もってんで、結局みんな買ってしまったり、あらぁ?
昔からそのレンズを使って楽しいかが相当吟味されていると思う。
値段による階層はあんまり構築されていないなあ。
あんだけ高価なんだ、その上商売の都合を押し出す必要もないだろう。
これは楽しい、では他もってんで、結局みんな買ってしまったり、あらぁ?
2020/07/08(水) 22:57:40.84ID:dsABqGIT0
御用レビュアーはライカレンズにランク分けは無いとか言ってるけどMのズマリットはどう考えても廉価品の扱いだよな
最短0.8mになってるあたりも意味分からんし
最短0.8mになってるあたりも意味分からんし
662名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 00:22:18.82ID:4VtDM1LX0 デジタルになってから出たズマリットは、初めてライカ買うヒト向けだと思う。ただそれも含めてそういう目的のレンズであって、ライカは、ズミクロンの「下」とは見てないと思う。
あと光学性能的にはまったく文句ない。それに小型軽量もポイント高い。
あと光学性能的にはまったく文句ない。それに小型軽量もポイント高い。
2020/07/09(木) 01:04:31.33ID:h5NWGdyQ0
2020/07/09(木) 01:12:04.39ID:h5NWGdyQ0
>>662
写りも良いし
(周辺が云々とか気持ち悪い見方をするとズミクロンより良いかも?優秀すぎてつまらんとも言えるが)
コンパクトで、いかつく無くシュッとした感じ?良いですよね
そりゃ絞りとか、最短とかでしか差別化せざるを得ないのは商売上仕方ないのだろうけど
もうちょっと何とかならなかったのかと思う所ではあり
写りも良いし
(周辺が云々とか気持ち悪い見方をするとズミクロンより良いかも?優秀すぎてつまらんとも言えるが)
コンパクトで、いかつく無くシュッとした感じ?良いですよね
そりゃ絞りとか、最短とかでしか差別化せざるを得ないのは商売上仕方ないのだろうけど
もうちょっと何とかならなかったのかと思う所ではあり
2020/07/09(木) 04:03:00.99ID:W/8mSSyC0
>>659
もっと上って何だ?
もっと上って何だ?
2020/07/09(木) 06:35:16.80ID:NSmfkI6Z0
中古でM9かMのTyp262を買おうと思っているのですが、ネットで見ているとデジタルライカは故障するので維持費が高いと言っている人が結構います。
あまり余裕を持って買えるわけではないので不安なのですが、実際どうなのでしょうか?
あまり余裕を持って買えるわけではないので不安なのですが、実際どうなのでしょうか?
2020/07/09(木) 06:38:33.04ID:jIIpuzpa0
M9/MM/M240/MM246/M262/M10/M10Mと使ってきたけど、一度も故障したことないな。
CCDセンサーで交換はあったけど、それも無償だし。
CCDセンサーで交換はあったけど、それも無償だし。
2020/07/09(木) 06:39:18.21ID:jIIpuzpa0
心配するなら新品買うのがいいと思うよ。
中古は当然故障リスクがあるわけで。
中古は当然故障リスクがあるわけで。
669名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 07:25:01.61ID:2a6iAVBe0 M8 > M9 > M262 > M-D > M10 > M10-D > M10 Monochromと使ってきたが,故障は一度もない。ただし,M8だけは熱暴走する癖があった。
2020/07/09(木) 08:07:27.07ID:irj54vQf0
新品買っても不良は引くぞ
俺は2台初期不良に当たった
俺は2台初期不良に当たった
671名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 08:48:39.72ID:4VtDM1LX0 ちょっと古くなったらバンバン故障します、というカメラではないね。
初期不良はちょいちょいある。
それを直すと、あとは壊れなくなる。
初期不良はちょいちょいある。
それを直すと、あとは壊れなくなる。
672名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 08:57:12.74ID:4VtDM1LX0 >>663
そう思う。
この季節のこの時間にここに三脚立てて、こっち向けてシャッター切ると、こういうステキな写真が撮れます、とかいうのに意義を感じない。
いわゆる花鳥風月とか。
感想を求められたら、キレイな写真ですねーとかいうけど。
悪く言えば他人の作品のコピーだと思う、と言いたい。
でもそういうヒトが結構いてオフラインの場ではカドが立って言えないですね。
そう思う。
この季節のこの時間にここに三脚立てて、こっち向けてシャッター切ると、こういうステキな写真が撮れます、とかいうのに意義を感じない。
いわゆる花鳥風月とか。
感想を求められたら、キレイな写真ですねーとかいうけど。
悪く言えば他人の作品のコピーだと思う、と言いたい。
でもそういうヒトが結構いてオフラインの場ではカドが立って言えないですね。
2020/07/09(木) 09:40:54.10ID:NSmfkI6Z0
特別故障率が高いわけではなさそうですね。
新品が買えたら一番良いのですが、高すぎて無理そうなので保証付きで状態の良さそうなものを狙ってみます。
ありがとうございました!
新品が買えたら一番良いのですが、高すぎて無理そうなので保証付きで状態の良さそうなものを狙ってみます。
ありがとうございました!
674名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 15:45:16.49ID:gcAPOBOp0 >>672
しかし、撮影者にしか価値のない被写体の写真を見せられても
何ともコメントしかねるのも確か
子供の写真とか、恋人や嫁の写真とか、そういうやつ
他人の子供や恋人や嫁の写真見せられてもコメントしようがない
「うわぁすげーブスwこんなん高いカメラで撮る必要ある?w」とか言って
人間関係かわらないならいいけど
しかし、撮影者にしか価値のない被写体の写真を見せられても
何ともコメントしかねるのも確か
子供の写真とか、恋人や嫁の写真とか、そういうやつ
他人の子供や恋人や嫁の写真見せられてもコメントしようがない
「うわぁすげーブスwこんなん高いカメラで撮る必要ある?w」とか言って
人間関係かわらないならいいけど
675名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 18:13:19.93ID:4VtDM1LX0 >>674
写真の熱意も真摯な向上心もある人が、既存の写真とほぼ同じ構図の写真を撮って、それがまさに良い写真だと思っていて、まあ技術的には非の打ちどころなしという場合。
既存の写真がなければカンペキだけど、あるんだから、そもそも論としてそれは盗作ではないのか?というふうに言いたいんだけど。
写真の熱意も真摯な向上心もある人が、既存の写真とほぼ同じ構図の写真を撮って、それがまさに良い写真だと思っていて、まあ技術的には非の打ちどころなしという場合。
既存の写真がなければカンペキだけど、あるんだから、そもそも論としてそれは盗作ではないのか?というふうに言いたいんだけど。
2020/07/09(木) 19:31:59.92ID:qYabs3FW0
趣味でも仕事でも 聞かれてもいないのに人の批判を語り始めるやつは周りから評価されない不平屋ばかりだよな
要するにID:4VtDM1LX0の素晴らしい写真をもっと評価しろって話だろ
高いカネ出してライカ使ってても誰も見向きもしてないってのが現実なのに
要するにID:4VtDM1LX0の素晴らしい写真をもっと評価しろって話だろ
高いカネ出してライカ使ってても誰も見向きもしてないってのが現実なのに
677名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/09(木) 20:42:22.42ID:4VtDM1LX0 そうだな。モヤモヤしてここに書き込んだのは間違ってた。
そういう茶化した反応しかないから。
本人に話せばいいんだな。
そういう茶化した反応しかないから。
本人に話せばいいんだな。
2020/07/09(木) 20:45:02.90ID:QUVJiPci0
M10-Rの発表まであと1週間だな(リーク通りなら)
2020/07/09(木) 23:09:32.91ID:aiJrBYkl0
予定通り7月16日に発表ってアナウンスでてるな
2020/07/10(金) 00:59:10.20ID:0APCjT190
本当だ、7/16に確定したみたいだね
Join us for the unveiling of the next M10 family member!
https://youtu.be/6Q-8O8Ke6M0
Join us for the unveiling of the next M10 family member!
https://youtu.be/6Q-8O8Ke6M0
681名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 01:36:00.02ID:QOr2gLCf0 >>675
自分の好きな作家の作品を真似るところから芸術は始まる
弟子入りもそう
自分はその作品の何に惹かれるのか、どういう技術によって作られているのか
先ずは先人から学ぶこと
それを盗作とは言わない
芸術はその繰り返し
芸術を学んだ人が見れば、それが誰の影響を受けたものかはすぐにわかるし
それを盗作だ!と騒ぎ立てるのは野暮というもの
誰からも影響を受けていない芸術家などいない
自分の好きな作家の作品を真似るところから芸術は始まる
弟子入りもそう
自分はその作品の何に惹かれるのか、どういう技術によって作られているのか
先ずは先人から学ぶこと
それを盗作とは言わない
芸術はその繰り返し
芸術を学んだ人が見れば、それが誰の影響を受けたものかはすぐにわかるし
それを盗作だ!と騒ぎ立てるのは野暮というもの
誰からも影響を受けていない芸術家などいない
682名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 01:38:12.53ID:QOr2gLCf02020/07/10(金) 02:58:29.31ID:T4SMH1HW0
他人の写真にケチつける暇があるなら自分の写真を研鑽すりゃいいのに文句だけ言ってるやつは色んな意味でタカが知れてる
2020/07/10(金) 03:17:11.62ID:wodzwR3g0
>>682
おまえはfpで満足しとけよw
おまえはfpで満足しとけよw
685名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 05:59:41.07ID:QOr2gLCf02020/07/10(金) 06:20:40.36ID:INCJdVJR0
fpは恥ずかしい、EVF-Mは素晴らしい。
これがライカだよな。これがライカというかM型の進化の原動力だよな。
別にfpやSLでもいいならMは永遠にレンジファインダーのままなんだよ。それを恥ずかしいと思いこむメンタリティこそがM型ライカをより高みへと進化させるんだ。
これがライカだよな。これがライカというかM型の進化の原動力だよな。
別にfpやSLでもいいならMは永遠にレンジファインダーのままなんだよ。それを恥ずかしいと思いこむメンタリティこそがM型ライカをより高みへと進化させるんだ。
687名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 06:50:37.29ID:QOr2gLCf0 高級ブランドだからな
成金中国人がこぞってライカ買ってる
そういう事
かつて日本人もそうだった
成金中国人がこぞってライカ買ってる
そういう事
かつて日本人もそうだった
688名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 07:36:20.17ID:xTEkZYOl0 M240で撮る写真が好きで好きで、、もう一生M240がいいんだけど、あと40年くらい使えるんだろうか、それが心配。
2020/07/10(金) 07:42:00.71ID:QoRzQ5JG0
少なくともバッテリーがネックになってきそう
690名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 08:49:17.60ID:R5BN+7Db0 >>681
習作ならその通りです。
ただ他人の写真と同じ構図の写真を撮ってそれが自分の目指す写真だと思っている後輩がいてコメントを求められた。
上手い写真だねーと言ってお茶をにごすか、ハッキリと思っていることを言うべきか考えていた。
そこを真摯に考えてなくていいならなにも言わない。
ここにいるヒトなら何か参考になる意見あるかな、と思って書き込んだ。
ひとつの見方として理解した。役に立ちました。ありがとう。
スレチだからこの辺でやめる。
習作ならその通りです。
ただ他人の写真と同じ構図の写真を撮ってそれが自分の目指す写真だと思っている後輩がいてコメントを求められた。
上手い写真だねーと言ってお茶をにごすか、ハッキリと思っていることを言うべきか考えていた。
そこを真摯に考えてなくていいならなにも言わない。
ここにいるヒトなら何か参考になる意見あるかな、と思って書き込んだ。
ひとつの見方として理解した。役に立ちました。ありがとう。
スレチだからこの辺でやめる。
691名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 09:07:18.82ID:QOr2gLCf0692名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 12:58:00.06ID:hD5ANgcW0 そうですね。
盗作なんて極端な言い方は良くないですね。
盗作なんて極端な言い方は良くないですね。
693名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 23:01:08.40ID:R5BN+7Db0 ライカM10モノクローム Leitz Wetzlar ってどうなった?
出てないよね?
出てないよね?
2020/07/10(金) 23:09:18.36ID:rR9LKzkg0
M10-R リーク
単純に高画素って感じですね。
撮れた写真にどれほど画素以外の違いがあるのか楽しみ
- センサー:40MPフルサイズCMOS ローパスレス
- バッファメモリー:2GB
- メディア:SD/SDHC/SDXC
- ISO範囲:ISO100-50000
- シンクロ:1/180秒
- シャッター速度:16秒-1/4000秒
- 連写:4.5コマ/秒
- ファインダー倍率:0.73倍
- 有効基線長:50.6mm
- モニタ:3インチ103.68万ドット
- 大きさ:139 x 38.5 x 80mm
- 重さ:660グラム(バッテリー込み)
単純に高画素って感じですね。
撮れた写真にどれほど画素以外の違いがあるのか楽しみ
- センサー:40MPフルサイズCMOS ローパスレス
- バッファメモリー:2GB
- メディア:SD/SDHC/SDXC
- ISO範囲:ISO100-50000
- シンクロ:1/180秒
- シャッター速度:16秒-1/4000秒
- 連写:4.5コマ/秒
- ファインダー倍率:0.73倍
- 有効基線長:50.6mm
- モニタ:3インチ103.68万ドット
- 大きさ:139 x 38.5 x 80mm
- 重さ:660グラム(バッテリー込み)
2020/07/10(金) 23:16:47.06ID:OjVbMceA0
ライカマークはある?
2020/07/10(金) 23:17:36.34ID:rR9LKzkg0
ある。無印と同じ。
697名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/10(金) 23:18:16.21ID:xYAy9Izg02020/07/10(金) 23:30:40.57ID:rR9LKzkg0
Online Unveiling Event
7月16日(木)22時 YouTubeにてライブ配信
ライカカメラ社主アンドレアス・カウフマンとプロダクトマネージングディレクター、ステファン・ダニエルが、7月16日22時にライカM10ファミリーの最新メンバーを発表します。(本イベントは英語での開催となります。)
7月16日(木)22時 YouTubeにてライブ配信
ライカカメラ社主アンドレアス・カウフマンとプロダクトマネージングディレクター、ステファン・ダニエルが、7月16日22時にライカM10ファミリーの最新メンバーを発表します。(本イベントは英語での開催となります。)
2020/07/11(土) 01:37:04.49ID:Ovb+snct0
>>696
じゃあM10R-Pまで待つわ。M10モノクローム使って、2400万画素では問題無かったSSでブレるのが分かったから,、そんなに焦らない。
じゃあM10R-Pまで待つわ。M10モノクローム使って、2400万画素では問題無かったSSでブレるのが分かったから,、そんなに焦らない。
700700
2020/07/11(土) 06:23:47.97ID:M3oQRO7Y0 700^^
701名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/11(土) 06:23:58.58ID:wYqPUNBO0702名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/11(土) 09:54:37.01ID:L2UZuh150 爺はブレブレの写真撮るくせに偉そうな講釈たれるよな
2020/07/11(土) 11:21:57.70ID:Ovb+snct0
>>701
そういう意味で書いた。ありがとう。
そういう意味で書いた。ありがとう。
2020/07/11(土) 11:50:27.75ID:Swwxjngz0
>>701
その解釈も何かモヤモヤするなぁw
その解釈も何かモヤモヤするなぁw
2020/07/11(土) 12:09:04.39ID:OPkPZrxH0
M10-Rって画素アップの変化だけなのにイベント開催するのか?
もしかしてサプライズあるのかな。
もしかしてサプライズあるのかな。
2020/07/11(土) 14:46:49.43ID:DOyZO/fO0
>>705
QのMマウント版、LEICA QM登場!
QのMマウント版、LEICA QM登場!
2020/07/11(土) 15:00:03.48ID:LQSxGUEO0
Lマウントの方でなんか出るといいな、CL2とかレンジファインダー風SLとか。レンジファインダーいらない人多いみたいだし
708名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 01:09:21.24ID:uNX8KqlR0 バルナック型デジ出ないかな
709名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 01:42:12.66ID:ZwURMUXm02020/07/12(日) 05:49:02.73ID:uXzMarOe0
>>708
それCLってやつじゃ…。
それCLってやつじゃ…。
711名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 08:13:56.62ID:LKQVG84b0 フルサイズのQボディにLレンズを付けられるボディ作っても良いけど
AFで使えるフルサイズレンズはでかいからなー
Qのボディに、このバカでっかいズミクロン35mmつけたるの?ってなる
アダプタでMレンズつける専用のカメラになる気がする
AFで使えるフルサイズレンズはでかいからなー
Qのボディに、このバカでっかいズミクロン35mmつけたるの?ってなる
アダプタでMレンズつける専用のカメラになる気がする
712名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/12(日) 16:36:39.45ID:ZwURMUXm02020/07/12(日) 16:55:18.33ID:2nHjzdJW0
2020/07/12(日) 17:13:23.43ID:2nHjzdJW0
>>666
壊れたら箇所によっては日本のメーカーより
高くなるのは事実だと思います
自分も当初は666さんみたいに
買う前は尻込みしてましたが
いざ購入して壊れたところは無く
不具合ではM10で2年使って
距離計のズレくらいでした
他の人も言う通り当たりハズレで
だいぶ変わって来そうですが
品物自体はしっかりしてるので
もし壊れたら治してを繰り返せば
個体自体の強度は増すと思われます
スレを辿ればわかるかと思いますが
M9はセンサーの不具合によって
メーカーでの無料交換を
当時行なっていました
交換時期に交換依頼を出していない個体は
センサーの不具合は後々出てしまう
恐れがあります
センサーの交換されていない個体を
今メーカーに出すとセンサー代を
ガッツリ支払うと思うので要注意です
M9の購入については店員などに訊いて
交換済みのを購入した方が良いと思われます
壊れたら箇所によっては日本のメーカーより
高くなるのは事実だと思います
自分も当初は666さんみたいに
買う前は尻込みしてましたが
いざ購入して壊れたところは無く
不具合ではM10で2年使って
距離計のズレくらいでした
他の人も言う通り当たりハズレで
だいぶ変わって来そうですが
品物自体はしっかりしてるので
もし壊れたら治してを繰り返せば
個体自体の強度は増すと思われます
スレを辿ればわかるかと思いますが
M9はセンサーの不具合によって
メーカーでの無料交換を
当時行なっていました
交換時期に交換依頼を出していない個体は
センサーの不具合は後々出てしまう
恐れがあります
センサーの交換されていない個体を
今メーカーに出すとセンサー代を
ガッツリ支払うと思うので要注意です
M9の購入については店員などに訊いて
交換済みのを購入した方が良いと思われます
2020/07/12(日) 18:09:09.60ID:uXzMarOe0
M9ファミリー、CCD交換とオーバーホールで20万円、
1年保証付きか。
とりあえずサービスモードのコマンド打ち込んで
ハードウェアIDs見て、15、16の個体なら
対策済っぽいのでそれを買うのが良いね。
採光窓が格好いいと思うモデル。
1年保証付きか。
とりあえずサービスモードのコマンド打ち込んで
ハードウェアIDs見て、15、16の個体なら
対策済っぽいのでそれを買うのが良いね。
採光窓が格好いいと思うモデル。
716名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 01:53:34.77ID:skmMLsl10 Q2スレがみつからないけどどこで話せばいい?
717名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 01:55:27.83ID:vaxDv8850 Q2スレで話せばいいと思うよ
2020/07/13(月) 02:09:14.21ID:hO4slXm00
719名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 02:43:45.97ID:skmMLsl10 ごめんカタカナでライカで検索したら見つかった。
720名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 10:42:56.27ID:7H3TQFxK0 35mmでズミクロン8枚玉買おうか現行のズミルックスASPH FLE買おうか悩んでいます。
両方買えないから悩んでます。
正直写真撮るならどちらがオススメでしょうか?
両方買えないから悩んでます。
正直写真撮るならどちらがオススメでしょうか?
2020/07/13(月) 10:51:25.60ID:xguwzM7p0
どっちでも写真撮れますよ
2020/07/13(月) 11:04:00.83ID:zCO/gbP30
正直この2択になる意味がよく分からないけど、他に35mmをお持ちならそれと性格の違う方を買えばいい。
他に35mmを持ってないなら現行のズミルックスが無難かと。
ちなみに俺なら同じ予算でZMディスタゴンとズマロン2.8を買う。
他に35mmを持ってないなら現行のズミルックスが無難かと。
ちなみに俺なら同じ予算でZMディスタゴンとズマロン2.8を買う。
723名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:22:40.38ID:l1f/XYZ40 >>720
正直写真撮るならどっちでも正直写真撮れるよ。
正直写真撮るならどっちでも正直写真撮れるよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:27:36.61ID:vaxDv8850 F1.4が欲しけりゃズミルックスしかあるまい
725名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:31:50.59ID:wvHtAXOl0 結局両方買うw
726名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 18:36:33.54ID:vaxDv8850 沼だからね
ハッキリ言ってそれしか悩みは解決できない
金が続く限りレンズを買い続ける
借金してでも買い続ける
それが宿命
ハッキリ言ってそれしか悩みは解決できない
金が続く限りレンズを買い続ける
借金してでも買い続ける
それが宿命
2020/07/13(月) 18:43:48.07ID:W0HUhx4f0
ディスタンゴ35/1.4ZMは純正と比べてどうなん?
デジタルライカで使う場合です。
デジタルライカで使う場合です。
728名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 19:32:40.13ID:vaxDv8850 ディスタンゴ!
楽しそうなレンズだなw
楽しそうなレンズだなw
2020/07/13(月) 19:56:25.51ID:RtprRzno0
35mmや50mmが一本で済むわけない
2020/07/13(月) 20:05:19.70ID:oF/Zgv2v0
現行買ったらオールドの写りが気になりはじめて、Zeissも気になって、ロシアンも気になってと際限ないわな(笑)
2020/07/13(月) 21:26:22.04ID:ZTVgVaGn0
ズマリット安いよー
2020/07/13(月) 21:53:21.20ID:ZRl53jhR0
>>720
8枚玉は個体差がある為
納得のするようなものに出会えるといいですね
自分は購入時にいろんなお店に行って
試写しましたが殆どの個体に
コーティングの劣化が顕著にありました
そのような個体だとアンバーが強く出る印象です
また逆光は弱いのでフードは必須かと思われます
f2.8からf8までとても満足のいく
素晴らしい解像度です
またPCで深く観察すると5.4〜8に行くにつれて
徐々に線が太くなる印象です
しかしながらそれらは全く気にならない
範疇だと思います
f2での写りは8枚玉の個性が光る写りが
楽しめます
そのふわっとするソフトな写りは
女性や植物など撮影するのに
特におすすめしたいです
現行品と迷っているとの事ですが
たくさん悩んで楽しんで下さい
8枚玉は個体差がある為
納得のするようなものに出会えるといいですね
自分は購入時にいろんなお店に行って
試写しましたが殆どの個体に
コーティングの劣化が顕著にありました
そのような個体だとアンバーが強く出る印象です
また逆光は弱いのでフードは必須かと思われます
f2.8からf8までとても満足のいく
素晴らしい解像度です
またPCで深く観察すると5.4〜8に行くにつれて
徐々に線が太くなる印象です
しかしながらそれらは全く気にならない
範疇だと思います
f2での写りは8枚玉の個性が光る写りが
楽しめます
そのふわっとするソフトな写りは
女性や植物など撮影するのに
特におすすめしたいです
現行品と迷っているとの事ですが
たくさん悩んで楽しんで下さい
733名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/13(月) 22:12:42.09ID:7OTJxCEb0 summilux 35mm 2ndの開放f1.4での
ソフトフォーカスがかかったような映りが好きなんですが
個体差があるようで自分の持ち玉だとあんまりこのクセが出ません
なにか引き出すコツのようなものはないでしょうか
試す限りでは前ボケを作らず撮ると多目にハロが出る傾向にはあります
ソフトフォーカスがかかったような映りが好きなんですが
個体差があるようで自分の持ち玉だとあんまりこのクセが出ません
なにか引き出すコツのようなものはないでしょうか
試す限りでは前ボケを作らず撮ると多目にハロが出る傾向にはあります
2020/07/14(火) 00:13:52.36ID:zTNgvakI0
2020/07/14(火) 06:08:05.23ID:a0chJU5L0
まずは現行ズミルックスがいいと思うな。
ディスタゴンの良さは結局は両方買わないとわからない(気持ちの問題ね)。
ズミルックスを欲しいと思ったまま他のレンズ買っても欲しい気持ちは治まらんし。
ディスタゴンの良さは結局は両方買わないとわからない(気持ちの問題ね)。
ズミルックスを欲しいと思ったまま他のレンズ買っても欲しい気持ちは治まらんし。
736名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/14(火) 09:17:48.34ID:1Zf91tZh0 劣化版で我慢できる方が羨ましいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
