X



Nikon Z 5 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/29(土) 10:57:44.25ID:l9lFH+t50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

2020年8月下旬発売予定。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

※前スレ
Nikon Z5 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1595500708/
Nikon Z 5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596019522/
Nikon Z 5 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597317729/

ほい
また俺が立てやったぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-qvVV)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:04:56.81ID:/D/03c1N0
>>358
ソニーの欠陥を棚に上げてニコン貶しに来るバカGKw
361名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-/Owl)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:06:05.67ID:ek38vqL1d
>>359
ニコ爺にやられたことは倍返しすることにしてますんでw
2020/09/01(火) 23:07:10.21ID:8vGiUhnKd
GKに巨大ブーメラン刺さっててワロタ
2020/09/01(火) 23:10:26.80ID:lhWZRV6hM
無視しろ
2020/09/01(火) 23:13:04.93ID:SsfWmGpm0
>>359
もしZ5が売れちゃったらa7iiiを値下げするか、a7ivを売り出さないといけなくなるからソニーとしては美味しくない。
キヤノンが自爆した以上、ニコンもしっかり叩いておきたいんでしょう、GKさんは
2020/09/01(火) 23:18:20.83
GK(後藤研究室)はどう思ってるか知らんが、Z5が売れれば売れるほどソニーは儲かって美味しい。
ニコンが美味しくなるにはソニーやソシオネクストから部品買ってくみ上げるボディではなく自社製レンズが売れたときだけ。
2020/09/01(火) 23:20:58.19ID:GMk8p/vs0
お前ら暇なんだな
2020/09/01(火) 23:24:55.58ID:dCWAUf280
>>351
いやもうあそこは大三元は揃ったやん
2020/09/01(火) 23:29:10.94ID:wR7Yzo3/0
>>309
レトロフォーカスとズーム開発のパイオニアはニコン
2020/09/01(火) 23:31:12.47ID:wR7Yzo3/0
α7Cはα7iiiの後継機的空気があるなあ
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-qvVV)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:33:27.26ID:/D/03c1N0
>>353
それではソニーの同じスペックのレンズがどうなってるかというと…

『後ボケが硬い気がします。』 FE 70-200mm F2.8 GM OSS のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20266338/

>僕的には描写が苦手だったので新宿の某カメラ販売店に売却しました。
>さすがに30万円のレンズですから後ボケをもう少し滑らかに仕上げて欲しかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20266338/ImageID=2600987/
見事に二線ボケしてますなあw

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20249188/ImageID=2653613/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=20249188/ImageID=2653614/
レモンボケも盛大に出てますなあw

値段もヨドバシ価格はZより1万円も高いし重量もZより1割重いし
いいとこ何もないじゃんソニーwww
2020/09/01(火) 23:38:04.03
聖戦士ニコ爺、お前が死なない限りZ5は浮かばれんよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-qvVV)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:40:13.46ID:/D/03c1N0
はい、IDなしGKさんの敗北宣言いただきましたあ〜www
2020/09/01(火) 23:41:02.40
GK(後藤研究室)は常に負け続けてるなw
2020/09/01(火) 23:42:19.39ID:HcLMyrqxr
メッチャ悔しそうなGKワロタ
2020/09/01(火) 23:44:12.42ID:48qvsnmY0
Z5に関係ない話で伸びてて草
2020/09/01(火) 23:49:27.00ID:aQVRilFwd
GK撃沈w
2020/09/02(水) 00:26:17.31ID:TISgtKqC0
>>370
ニコンの方が安いのかよ!ついに大口径のメリットが結実したか(棒)
2020/09/02(水) 01:52:10.53ID:+aZdvWEsr
>>353
30万円もとか言っててソニーの方が高くて口径食酷いのを突きつけられて
いまどんな気持ち?w
379名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 05:29:41.11ID:gIeZKcjAd
>>378
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年8月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/344596/

「ソニー FE 12-24mm F2.8 GM」が初登場で首位に!

ソニーEマウント用レンズがベスト10に8本ランクイン
なおニコンマウントのレンズは1本もランクインしなかった←www

ニコンのレンズは売れてないねえw
2020/09/02(水) 06:48:12.39ID:tVKR0HXG0
>>367
Cさんが早いのか、Nさんがのろいのか…
この前初めて楽天のニコンダイレクトを覗いたんだけど、ニコ1売っているのにZは全く扱いがなくて草。ニコン、企業として機能しているのか!?
2020/09/02(水) 07:28:54.15ID:Z0XWumUmr
>>380
嘘つきはGKの始まりw
2020/09/02(水) 07:31:23.11ID:Z0XWumUmr
楽天市場ニコンダイレクト店
https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/c/0000000871/?l2-id=item_SP_CateListInShopinfo_7
2020/09/02(水) 07:31:57.29ID:qXYetM0TM
>>379
ソニー純正が日本しかないが。
売れてなくはないが、ドヤ顔するほどかねぇ。ところでAマウントはどうした?
2020/09/02(水) 07:52:14.41ID:w8dgIh7up
>>352
電子補正を評価しない 10年前のデータじゃん
Eマウント以下のレンズ連発してるZは終わってる
しかもZマウントのレンズの幾つかがコニカミノルタの特許で
自社開発してないくらい開発者もいなくなってる?
https://asobinet.com/info-patent-nikkor-z-35mm-nikon-minolta/
385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:23:41.03ID:ANwaGFa+a
>>384
そうなんだ、じゃあZレンズを上回るEマウントのレンズの作例を見せてくれないかな?興味あるので。
386名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:25:28.35ID:Zh6VrmQod
>>385
ほれ

Z50mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

24-70ズームでも敗北
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

Z35mmも敗北
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

14-30ズームも敗北で4連敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html
2020/09/02(水) 08:37:15.41ID:saRMoslE0
>>385
それは無理な相談だね
いくらGKが擁護したところで富士フィルムの提唱するバリューアングルが

  『 た っ た の 8 点 』

しかないEマウントでは、40点もあるZマウントには勝てないことが証明されてしまったからwww


FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
2020/09/02(水) 08:37:20.78ID:tVKR0HXG0
>>381
あ、まともになってますね。
俺が見たのは何だったんだろう…
389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:38:17.71ID:ANwaGFa+a
>>386
作例って書いたんだけど…

貼られたところにも「テスト機が違うから参考程度」「誤差程度のスコア差」って書いてあるじゃん。色々伝わらない人だね。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6702-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 08:50:31.58ID:NgMQq2Wa0
>>384
AF技術のやり取りでミノルタとニコンはレンズ共同開発1980年代以降密接にやって

共同開発みたいにそっくりのレンズをお互いに売っていたが
まあ、あんたは知らんだろうが

今はミノルタのほうが主導してるのかもな
391名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF9b-vRCQ)
垢版 |
2020/09/02(水) 09:01:28.28ID:co5QqE29F
>>365
死体蹴り楽しいw
2020/09/02(水) 10:39:18.35
そういう聖戦士ニコ爺韓国人みたいなこと、やめなよ。
人間性を疑われる。
2020/09/02(水) 10:50:29.53ID:ZQereGFi0
>>390
そうね。今はミノルタじゃなくコニカミノルタだが。おかげでボケが汚く女性ポートレートに向かないと言われたニコンも最近ではボケが綺麗なレンズを出すようになった。
394名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4f-hMgK)
垢版 |
2020/09/02(水) 10:59:55.31ID:/u26J81DM
ニコンの濁った肌色と塗り絵じゃ
だれもポートレート撮らないよ。
2020/09/02(水) 11:02:36.10ID:2jMmVzmX0
ニコンは全社を挙げてポートレート推しだよ
https://www.nikon-image.com/sp/cosgenic/
2020/09/02(水) 12:25:26.64ID:9nBRXoU10
80年代の宮崎美子のCMを見て
ミノルタは女性ポトレ向けのカメラだと思った…買わなかったがw
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f70-vRCQ)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:34:30.79ID:mP+iL2c/0
爺さん現る
2020/09/02(水) 12:39:23.51ID:LAWfGolWa
>>395
コスプレーヤー向きではある。
2020/09/02(水) 12:44:41.44ID:iYcCRAZ9r
Z使ってみたいからZ5に14-30F4と70-200F2.8購入しようかと思うんだけど
30-70の焦点距離ないと厳しいかな?
初めてカメラ買うからわからない。
2020/09/02(水) 12:52:30.75ID:hRSEDKrr0
そこをスマホで済ませる前提で要らないんじゃないの
被写体が何撮りたいかわからないけど
標準域は50mm単とかでもいいし
2020/09/02(水) 12:52:41.49ID:II1ZeK/WM
>>399
不便を感じてから買い足せばいいよ
ズームか単焦点にするか使ってから決めればいい
2020/09/02(水) 12:52:55.03ID:7aaikcpfM
>>399
人よっては無くても良いけど、ないと厳しいので中古の2470F4で良いよ。
2020/09/02(水) 13:01:16.72ID:WQqNUOsE0
>>399
はじめてのカメラならz5よりz6のほうがいいよ。
z5は被写体が限られてる人が使うカメラだからはじめてのカメラとしては向いてない。
2020/09/02(水) 13:02:57.30ID:ovv3zAhgM
また在庫処理チームキター!
2020/09/02(水) 13:08:29.48ID:hRSEDKrr0
なんとなく予算には余裕ありそうだから
XQDに初期投資できるならZ6を勧めるかな
キャッシュバックつくしZ5より僅かに小さくて軽いし
性能高いからオールラウンド使えるし
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:25:21.37ID:pM3n+H9J0
>>397
爺にとってはキャンディス・バーゲンのミノルタだな、懐かしい
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:35:32.01ID:pM3n+H9J0
>>46
ここはZ5のスレだった、失礼した!
2020/09/02(水) 13:42:16.57ID:TISgtKqC0
>>403
画質にうるさくなかったらZ5でいいじゃん。使い勝手は明らかにZ5の方が世代新しくていいわけだし。USB給電しながら使える方がやっぱいいし、普通はSDカードの方が楽だと思うし。画質にこだわるならZ6にいくしかないけど。
409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:50:06.34ID:JTXo4ZQHa
個人的には2470より1430を優先することが不思議かな…街中や観光地をブラブラしてスナップ撮るなら2470あたり無いと厳しくね?
2020/09/02(水) 13:54:46.02ID:WQqNUOsE0
>>408
usb給電しながら使うっていう限られた状況に対応ができるだけで使い勝手がいいって思えるのすごいな。
今どき安物のsd買うバカなんていないだろうしそれなりのsd二枚買うくらいならxqdとかcfでいい。カメラ初めてならなおさら。
z5のスレでz6勧めるのもあれだとは思うけどz6が世にある状況でのz5って今の価格だとコスパ終わってるしz5をありがたがってる人って信者以外から見ると意味わかんないレベルって理解したほうがいい。
2020/09/02(水) 14:12:38.95ID:TISgtKqC0
>>410
自分が全く同じようなこと言ってるのわからないかな。XQDとかCFとか特殊規格の買う人は今時酔狂だよって言ったら平行線になるでしょ。連写もしないのになんでわざわざ変なメディアの機種今から買うのさ……って。Zはバッテリー面強くないから、予備電池買うよりモバイルバッテリー給電で使えた方が利便性高いよ。スマホと共有できるし
2020/09/02(水) 14:21:34.10ID:hRSEDKrr0
>>409
初めてのカメラって言ってるし
14-30と70-200はどこかで神レンズとか
言われてるのを見て欲しくなったんじゃないですかね
先ずは買ってみて次を考えるのも自分は否定しません
2020/09/02(水) 14:31:54.56ID:WQqNUOsE0
>>411
初めて買うカメラで被写体もこれから増えてく可能性も大いにある中4.5コマなんていう時代遅れも甚だしいカメラ買わせるのって最低だと思うけどね。
昔ならまだしも今4.5コマってびっくりするくらいゴミだよ?
基本的に上位互換のz6がある中でわざわざ劣化のz5を買うのはある程度はカメラに慣れていて被写体も連射の使わないものに限られてる人だけでしょ。
2020/09/02(水) 14:41:03.91ID:iYcCRAZ9r
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>412さんの言っている感じで評判がいいものを候補に入れました。あと広角と望遠はスマホが苦手な所でもあるので揃えたいなと
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-DFOL)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:46:51.25ID:JTXo4ZQHa
>>413
ちょっと落ち着きなよ。複数の回答者に機種ごとのメリットデメリットを提示され、それを見て相談者が自身で本当に欲しいと思った機種を決めて買うわけでしょう。
回答者が他の回答者の提示を罵倒して退かせて「回答者の俺が勧めた機種を買わせる」のは違うと思うよ。
2020/09/02(水) 15:02:05.23ID:hRSEDKrr0
今は何が不満かも分からないだろうから
Z5買ってみても良いんじゃないかな
14-30がメインだとすると連写なんてしませんし
2020/09/02(水) 15:09:09.24ID:ZeHRQM4Fd
4.5コマがゴミって言ってもZ6もライブビュー連写は5.5コマまでだし、たいして変わらんよ
2020/09/02(水) 15:23:48.58ID:WQqNUOsE0
>>416
何が不満に思うかわからないからこそz5はやめたほうがいいってわからんかな
>>417
evfでも4.5コマしか連写できないz5がいかにゴミかよくわかるね

半年後z5の値段が落ちてきて初めてz6と比較できるようになる。
今の値段に差がない状態じゃ中級者以上でもない限りz5を選ぶ理由はかなり低い。
2020/09/02(水) 15:34:29.57ID:hRSEDKrr0
自分は>>405でZ6勧めてますから
全方位に当たり散らすの止めてくださいね
ま、手を出せるならZ7でも良いと思ってますが
14-30ではなく70-200が気に入ってしまうと
今出てるボディじゃどれも厳しくて
早くZ6s出してくれって感じるんじゃないですかね
2020/09/02(水) 15:40:48.41ID:jS/bv3WI0
>>418
正直、そのくらいでゴミとか言い過ぎでしょ。
2020/09/02(水) 15:58:34.89ID:XsZ48PVNd
>>399
>Z使ってみたいからZ5に14-30F4と70-200F2.8購入しようかと思うんだけど
>初めてカメラ買うからわからない。

初心者が最高峰Zをいきなり揃えるなんて凄い経済力と驚いた。

Nikon Z 5 レンズキットが約20万円
NIKKOR Z 14-30/F4 S が約14万円
NIKKOR Z 70-200/F2.8 S が約30万円

なんと合計が約65万円!

私は自慢じゃないが新品を買わずに中古を買うことを良しと考える人間である。
だから家も車も女も全てセコハンで調達してきた。
さすがに下着や靴下や衣服は新品だがね。

レビューみるとNIKKOR Z 70-200/F2.8 S は史上最高の写りだそうだから貴殿は最高の選択をしたと言える。

うむ、私も久しぶりに新品を購入するか?
悩ましいところである。
2020/09/02(水) 16:02:59.72ID:Q6QDJMl6M
>>420
z6と比べたらって話ね。
同じメーカーから実質変わらない値段でほぼ上位互換のカメラが出てるのにわざわざz5買えって言うのは初心者を騙してるのと一緒。
2020/09/02(水) 16:09:05.74ID:tIybMfsG0
>>401
ミネオはニコンのカメラ持ってないだろ
カメラ持ってないのに、持っているフリをしてアドバイスするほどカッコ悪いことないよ  
しかも、Z6スレを勝手にワッチョイ無しで次スレ立てて荒らしやがって
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:30:01.78ID:Mv9SUMi+a
>>422
初心者相手に秒間1コマの差に5万の差額払えっての?
2020/09/02(水) 16:34:40.78ID:Q6QDJMl6M
>>424
キャッシュバックしらんのか?
絶対お前ニコンユーザーじゃねえだろ。
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:37:10.43ID:Mv9SUMi+a
>>425
キャッシュバック2万で20万でしょ?
+近々ゴミになる予定のXQDまで買わされるんだぜ
2020/09/02(水) 16:38:36.05ID:jS/bv3WI0
>>426
cfe使えるやろ
高いけどね。
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:39:22.82ID:Mv9SUMi+a
>>427
CFも使えるのかイイネ
高いけど
2020/09/02(水) 16:40:25.97ID:Q6QDJMl6M
5万の差を払えっての?w
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77c-kH5I)
垢版 |
2020/09/02(水) 16:40:33.24ID:pM3n+H9J0
しかもZ6が思いのほか不評で、慌てて(ニコンにしては英断だが)、Z5出したのに・・・
2020/09/02(水) 16:42:48.57ID:2jMmVzmX0
失敗を失敗で上塗りするから悲惨な事になるんだよ。
2020/09/02(水) 16:59:47.75ID:iYcCRAZ9r
Z6についてはキャッシュバックで実質23万キットレンズ付なので良いとは思っています
ただ後継機が予想されるので、とにかく安く済ませて後継機に移行してもサブ機で使えるかなと思っています
そう言えば動画性能はZ6から落ちてるんでしょうか?
2020/09/02(水) 17:02:35.94ID:Q6QDJMl6M
>>432
動画性能はz6を100としたらz5は30〜40くらいよ。
2020/09/02(水) 17:29:35.69ID:XsZ48PVNd
>>432
Z6の目玉機能として外部レコーダーへProRes RAW収録が出来る。
ATOMOS NINJA VとかブラックマジックのVIDEOアシストとかに録画する。
そういうプロ向けの機能がZ6にはありZ5には無い。

殆どのアマチュアには使うことの無い機能なのではと思われます。
2020/09/02(水) 17:56:16.14ID:4As1t7pf0
サブ機と考えるなら別にいいと思うけどね
2020/09/02(水) 18:01:30.63ID:WQqNUOsE0
大きさ重さも同じだからサブとしてもz6のほうが優秀だと思う。
今後出るかもしれないハイエンドzの記録メディアがまたSDならz5でもいいかもね。
437名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:05:26.88ID:s2ONFMhCd
>>432
初めてカメラを買うやつとは思えないほど玄人っぽいな
キャッシュバックとか後継機とかサブ機とかよく知ってるなおまえw

ま、ネタで釣りなんだろうがw
2020/09/02(水) 18:23:12.71ID:iYcCRAZ9r
>>433
>>434
動画性能かなり違うんですね 動画機専用にするにも微妙かー
2020/09/02(水) 18:25:21.68ID:iYcCRAZ9r
>>437
高い買い物なのでかなり調べてますよ
焦点距離とかレンズの特徴とかはイマイチわからないですが
2020/09/02(水) 18:25:36.75ID:XsZ48PVNd
>>432
普通に動画を撮影し内部SDカードに収録する程度ならZ5でも充分に出来ます。

Z6は外部レコーダーにカラーグレーディングすることを前提とした映像素材を収録する機能がある。
あと10ビット出力とか完全なるプロ向けの機能です。
アマチュアが使うことはまず無いですね。

そういう意味ではNIKKOR Z 70-200/F2.8 S も完全なる動画プロ仕様に仕上げてある。
Nikonによると「動画撮影にも配慮したレンズ設計で、フォーカスを手前から奥、奥から手前に移動させるときに発生する画角変動(フォーカスブリージング)を抑制。ズーミング時のピントのズレやフォーカス時の画角変動を気にせず、撮影に集中できます。」

これは、スチル用のズームレンズではなく、より高性能なシネズームとしての性能を付加されています。
スチル撮影メインの人にはオーバースペックなズームレンズといえます。

果たしてここまで高性能のレンズが自分には必要なのか?まで考えるべきでしょうね。
2020/09/02(水) 18:28:50.36ID:ZeHRQM4Fd
>>437
そりゃ高い買い物なんだから入念に調べるし数年先までの青写真(後継やサブ云々)も描くだろうよw
2020/09/02(水) 18:39:53.94ID:iYcCRAZ9r
>>440
現状動画はまったくちんぷんかんぷんですが、レンズも含めかなり上級者向けなんですね
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 18:50:39.06ID:Mv9SUMi+a
>>441
将来設計たてた結果がニコンってマジ?
2020/09/02(水) 18:53:06.07ID:00KTj898M
>>442
4k動画撮りたいならz5は絶対やめときなよ。
2020/09/02(水) 18:56:56.61ID:hRSEDKrr0
あとニコンとは別件だけど、話を聞いてる感じだと
JPEG撮って出しよりRAW現像を好みそうなので
カラーマネジメントモニターを買っておくと
モチベーションを維持しやすいと思う
オススメはEIZOだけどBENQでも可
446名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H4f-+f3e)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:02:45.39ID:DimbeEl+H
よろこべ
AF-Cで合焦すると一瞬点滅するぞ。
めちゃわかりんくいけど、うんともすんとも言わないよりはよっぽどましだ。
2020/09/02(水) 19:21:06.32ID:iYcCRAZ9r
色々なアドバイスを頂き、結果としては今年中に後継機発表があると期待し待つ事にします。現状動画性能にこだわるわけではないですが、いいレンズを購入するのであればいずれ動画性能も気になると思います。

また、他に気になっているメーカーとしてパナソニックがあるのでそこの動向もみたいと思います。

sonyについては、とりあえず初心者はsonyって傾向があるので好ましくなく
Canonは最新機種が凄いようですがレンズについての評価があまりされてなく、そこがRやRPで一緒に評価されていない事を考えるとCanonの評価は一過性の物なのかなと感じました。
2020/09/02(水) 19:37:11.46ID:XsZ48PVNd
>>447
そうですね、焦らず選定すれば良いです。

上でも指摘がありますように4K動画も撮影するならばZ5ではなくZ6の一択になります。

Z6はクロップされずに撮影出来ます。
Z5は、1.6倍前後クロップされてしまうので広角での4K撮影は難しいということになります。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7ad-q/EU)
垢版 |
2020/09/02(水) 19:37:25.40ID:VOOb4L0w0
まったく在庫を用意してない不誠実なR5,R6と違って、
Z5はいつでも買えて、さすが信頼のニコンって感じ。
2020/09/02(水) 19:42:43.19ID:Sg4EIJ8z0
買えないカメラより買えるカメラがいい
2020/09/02(水) 19:43:05.72ID:hRSEDKrr0
急ぐ必要はないし無理して買うことも無いんだけど
これから紅葉の季節だから
カメラ持っておくと楽しいと思う
たとえそれがZ50だとしても
2020/09/02(水) 19:44:35.35ID:iOlZEB/Va
結局待ちかよ。
なんだかテレビの○○家を買うを延々見せられた気分。
2020/09/02(水) 20:01:35.02ID:hRSEDKrr0
>>452
割と予算があってZ5買いたいなって人に
Z5やめてZ6がいいよって言ったら
もうすぐZ6sとZ7sが出る噂があるわけだから
そしたらそっちを待つことにしますは自然な流れ
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:14:48.98ID:Mv9SUMi+a
今のところ動体撮れるミラーレスがEマウントだけだから
被写体が決まってない初心者ならソニーにしとけってだけで
最初はニコワンとかでやってみて
スタイルが決まってからカネ突っ込めばいいと思うんだけどな
2020/09/02(水) 20:15:44.62ID:I440h4cTM
>>454
え?αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんた
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-o1SK)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:19:44.15ID:Mv9SUMi+a
まあスポーツやレースなんかの動きものに興味が無いならなんでもいいってのもあるな
2020/09/02(水) 20:21:09.72ID:hRSEDKrr0
てか質問主さんはそもそも
Z14-30とZ70-200を買うことにしていて
標準域のレンズも必要ですか?って悩みは
無事に解決したのだろうか…
2020/09/02(水) 20:22:54.12ID:ZQereGFi0
>>457
ニコ爺の嘘に決まってるだろ。
459名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-S2tG)
垢版 |
2020/09/02(水) 20:26:06.32ID:ZJmpGlbld
>>447
カメラを初めて買うくせにソニーとキヤノンをさりげなく叩くw

ニコ爺の臭い臭い成り済ましにしか見えないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況