X

☆ライカLeica M型総合 Part8 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 15:52:12.74ID:adzrgw+y0
デジタルのM型ライカについて語ろうぜ

ライカ公式
https://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-M/

過去スレ
Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561588381/
Part3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552055285/
Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546330326/
Part1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539558137/

☆ ライカ Leica M型総合 Part5 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571757726/
2020/12/11(金) 19:09:02.46ID:CNsQ078k0
無理して買った貧乏人の言い訳じゃねえの
2020/12/11(金) 19:13:25.09ID:tawb0lTN0
アポズミ50は自分の写真の腕前が、誇張も劣化もなく、そのまま表現されるとレンズ。
2020/12/11(金) 19:39:52.08ID:uU/I1P6j0
>>514
アポズミ50は買えば分かるが、写りが硬質で冷たい。何の面白味もない優等生レンズで、
人間の表情に例えればまるで能面のよう。
2020/12/11(金) 20:04:42.31ID:p0BY/K+k0
アポズミは臭いポエム垂れ流すのが好きな連中には不評だよね
そのうち何割が実際に所有してるか怪しいけど
2020/12/11(金) 20:18:18.19ID:nh21hYrP0
フジとライカはポエム99割だからしかたないね
2020/12/11(金) 21:07:25.46ID:W3s8gEQN0
なんで100%超えとんねんw
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/11(金) 21:14:29.15ID:EjqelUnt0
なんで煽る人ってこんなアホなの?
2020/12/11(金) 23:05:16.85ID:lNL1102C0
癖玉オタクが多いLeicaユーザーがうっかり最新の超高解像レンズ買ったけど結局滲むレンズが忘れられず手放す
Leica病です
俺もアポズミ50は1年だけ使って売っちまった
2020/12/11(金) 23:24:41.21ID:GZGpQMDt0
私は完全に逆だなあ
50mmは他社製も含め色々使ってきたけど、何だかんだでアポズミの出番が一番多い
個性の強いレンズって最初は楽しいけどだんだん飽きてきて最後は手放してしまう
2020/12/11(金) 23:53:07.58ID:LDh8JcwW0
同じような理由で球面ズミクロン50、ズミクロン35、エルマリート28に落ち着いた
コンパクトさは大事だよ
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 01:05:22.29ID:pHj+l8BN0
人それぞれ
好みの押し付けはいけませんよ
2020/12/12(土) 03:41:48.23ID:uw4nt6bt0
え、アポズミって滅茶苦茶個性が強くない?
アポクロマートの弊害だと思うけどボケにかなり癖がある
2020/12/12(土) 09:07:11.87ID:0XT+4o7K0
アポクロマートの弊害って理屈が全く理解出来んのだけど、なぜそう思うのか根拠を説明してくれ
2020/12/12(土) 21:43:22.91ID:j6QC9Fur0
今まで、ZeissIkonとBESSA-T、GXRでMマウントを使っていましたが、
晴れて、TYP262でライカデビューとなりました。
皆様よろしくお願いします。
2020/12/12(土) 22:17:16.90ID:UReyUbQr0
ようこそ光の沼へ
2020/12/12(土) 22:31:50.35ID:oohLYtT00
共に闇へ堕ちよう
2020/12/12(土) 22:33:41.64ID:oBxs2H1k0
262買ったとおもったらM10-Pに変わってたんよ
2020/12/12(土) 22:46:50.81ID:j6QC9Fur0
>>529
NF沼とN1沼には片足が嵌っています。
LM沼は深くて恐ろしいです。
VMとZMが5本あるので、暫くは沼に近づかないようにします。
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/12(土) 22:49:22.22ID:jZj7qUSF0
>>532
大丈夫、気がついたら純正レンズも手元にあるよ
2020/12/12(土) 23:42:02.80ID:oohLYtT00
知らない間に防湿庫にサンタが来るよ
535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 03:18:05.97ID:zvFEYv+G0
>>517
わかってないな
お前が好きなオールドレンズは
好きでぽやぽや描写してるんじゃないんだよ?
当時はそれが最先端のカリカリシャープレンズだった
2020/12/13(日) 05:24:27.52ID:rFQBCfRD0
んな事言ったら古典作品だって当時の最先端娯楽だっての
現代で使うなら現代の評価になるのは致し方ない
>>517には一切同意できないが
537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 06:49:37.12ID:zvFEYv+G0
>>536
事実は事実だろ
誰もオールドを批判してないのに
何ムキになってるの?
2020/12/13(日) 10:16:52.18ID:sXsMCKYO0
100万円超のM10シリーズに3万円のカラスコ35/2.5装着して使うのも自由
6万のα7に40万のズミクロン35/2装着するのも自由だ
2020/12/13(日) 14:30:50.73ID:FZkJCMtD0
>>537
ここに居るような奴は誰でも知ってるけど、そんな事今更わざわざ語らないんだよw
唐突に話の流れにまるで噛み合ってない事言い始めたから突っ込み待ちなのかと思ったわ
すまんな
2020/12/13(日) 16:49:38.61ID:RvpkZome0
M10-R思ったより手ブレしないわ
M10の時より快適だし静音シャッターまじ最高
2020/12/13(日) 17:44:16.49ID:KjY1PpB20
スレチなQ2 Monochromに3型三脚つけっぱで慣らし運転中なんだけど、
やっぱり外すの怖いわ。
ファイル番号999までは三脚外さないでいく。1999でもいいかも。
あ、今年一杯ずっとそうしようw

大きい三脚だと不審者扱いされないわ。
目的丸見えだから、不審扱いできないんだろうけど、こここ腰がっ。
こここ小型カメラではなかったのかっ、Leicaわっw
542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 18:04:49.43ID:wbx/xf8y0
>>540
高画素だから手ブレすると思ってる方がおかしいだろ
そういう嘘を信じる馬鹿がいるからいつまでたってもライカユーザーは無能と言われる
2020/12/13(日) 18:07:15.63ID:vmVRSI9u0
普通はブレる。
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 18:10:11.19ID:tGYeKPG20
>>542
馬鹿なのはお前
2020/12/13(日) 18:12:48.52ID:92n+8HLQ0
低画素ではバレなかった微細なブレも高画素なら明らかになるわな
2020/12/13(日) 18:31:59.70ID:aG9T20Te0
>>542はウォークマンで写真撮ってるんだろう
2020/12/13(日) 18:39:12.59ID:T0+zGXbV0
高画素になったからブレてるんじゃない、お前がブレてるからブレてるんだよ
別にRでもリサイズすれば低画素機と同じだからブレから永遠に目を逸らして生きてろよ
2020/12/13(日) 20:00:59.18ID:rOmFQgRi0
高画素機でブレた画像として記録されてしまうと、たとえそれを縮小してもやっぱり微ブレした画像になる
ピントの同様で、高画素機で微妙にピンボケした画像は縮小してもやっぱり多少甘かったりする

どちらも現像時の画像処理である程度カバーできるけど、リサイズすれば低画素機と同じかっていうとそういうわけでもないんじゃないかと思う
549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 21:06:02.58ID:wbx/xf8y0
低画素はブレない
高画素はブレる

本当にそう思ってるの?
頭平気?
2020/12/13(日) 21:17:13.97ID:GfmegbRZ0
シンプルな答えは等倍で見たときにブレが目立つか目立たないかだろう
2020/12/13(日) 21:27:21.03ID:Hr8rkXMZ0
どうせSNSに投稿して機材名にイイネされるだけのオナニー写真なのにな
552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 21:33:48.19ID:iAFbMZM30
しょうもない僻みばっかり
2020/12/13(日) 23:03:26.77ID:6NrpFGnH0
ズマリット使ってると負けてる缶がする
2020/12/13(日) 23:17:30.96ID:WLHRLCRr0
ライカっていつのまに本体に手振れ防止機能がついたん?
2020/12/14(月) 00:02:10.39ID:4TdetXEc0
>>528
ベッサもいいカメラですよね
よろしくお願いします
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 01:15:12.26ID:PMd8mfkz0
M10-P・M10 monochromまではレビュー動画も活発だったけど
M10-Rで急に失速したな
やはり高画素化は望まれてなかったか
ライカユーザーはボディ・レンズには惜しみなく資金投入するがPCはケチりたい印象
そもそもRAW現像が苦手で撮って出しをライカの色と有難がる傾向あり
2020/12/14(月) 07:46:06.96ID:60pnXO/o0
景気定期
2020/12/14(月) 08:40:18.20ID:qtRA1jHz0
Q2の高画素+高性能レンズが有り難いと評判なので今後は高画素化で行きますよ
M型の課題はバッテリーをどうするかだけ
559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/14(月) 09:41:39.49ID:PMd8mfkz0
Q2のバッテリーは使えないのかな
物理的に収まらないかw
2020/12/14(月) 14:23:54.89ID:dG/THf+W0
Mでバッテリー云々言ってる人ってEVFを常時装着してる感じ?

もともと1日に1000コマとか撮るようなカメラでもないし、RFメインで撮影している限り予備を1本持ってれば十分な気がするんだけど
2020/12/14(月) 14:53:57.67ID:f1/JIiZ/0
>>560
まだまだ未熟なので、背面液晶で確認したりたまにLVで合わせたりしてたら1日でちょうど1本使い切る感じ
なので実際は予備バッテリー使うまでいかないが予備として持ち歩いてないと不安になる程度
562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 16:47:49.97ID:vAztACHq0
M10-R届いたからバッテリー充電中
今日は暗くなってきたから 初撮りは明日かな
2020/12/15(火) 17:38:37.93ID:AK1n+PFf0
>>562
オメ!
新規購入?それとも他のMからの買い替えor買い増し?
いずれにしろレポート期待してます。M10-Rは情報少ないからどんなネタでも嬉しい
2020/12/15(火) 19:44:36.27ID:8u/nx3Nj0
M10-R良いぞ
2020/12/15(火) 19:49:47.79ID:PbHTExhR0
誰でも最初はそう言う。最近は、な
最初だけは、な
2020/12/15(火) 22:29:40.19ID:kZ07c00r0
Q2とか書いてあるとてっきりアウディかと思ってしまう
567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 23:10:16.69ID:vAztACHq0
M10-R
グリップ辺りが結構熱くなるな
冬はいいけど 夏はどうなんだろ
568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 23:13:55.48ID:vAztACHq0
LVでピーキングONのままで拡大フォーカスOFFはどうするの?
2020/12/16(水) 06:02:02.49ID:c8OVnZ4u0
>>568
M10しか持ってないけど、その設定は出来ない。
ピーキングと拡大は連動していると思う。
570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 08:51:41.05ID:iHCJLzWF0
>>569
ありがとうございます
そうなんですね残念
正直不便なのでリクエスト出しときます
2020/12/16(水) 11:52:13.90ID:KxhV2nVf0
ん?ピーキング表示中にサムダイヤルで拡大倍率変えられるけど、
最小にすれば等倍だから事実上568さんの要望満たせない?
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 12:59:36.24ID:jRkT3CS60
昨日のニュースZEROで落合がM10付けて出演してたな笑笑
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/16(水) 17:38:20.19ID:iHCJLzWF0
>>571
お〜すごい出来ました
ありがとうございます!
2020/12/16(水) 18:10:09.93ID:c8OVnZ4u0
ほんまや〜!
勉強になりました
2020/12/16(水) 18:27:59.48ID:ZYR4ZU9O0
>>572
博満?
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/17(木) 01:09:23.02ID:IcVODWHZ0
>>575
落合陽一
2020/12/17(木) 02:04:54.85ID:vqYp4TsJ0
年末年始はアポランターくらいしか楽しみがないわ
2020/12/17(木) 22:42:19.42ID:Lb0gkWGA0
Qシリーズって専スレ無いんだな
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/17(木) 22:54:21.20ID:WpzsM28F0
過疎ってるがちゃんとあるぞ
2020/12/17(木) 22:57:46.64ID:hd4RYoO00
ライカだったりLeicaだったりめんどいね
2020/12/18(金) 01:09:04.47ID:6aBcM6UJ0
>>571
地味に助かる
2020/12/18(金) 01:19:43.36ID:vlo9J2Dd0
>>579
"ライカ"で検索かけたらあったわ 過疎ってるどころじゃじゃなかったけどw
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 05:59:02.89ID:G6Is8fN/0
Leica m10買ったんですが電源が入りません。バッテリーは満タンです。
故障ですか?
584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 06:40:00.71ID:bHRBO8780
まぁ故障では?
2020/12/18(金) 12:24:02.24ID:8NgOBuHX0
考えてみたらMライカって電源のオンオフが他より分かりづらいよな

ミラーレスやコンデジはモニターがあるし、一眼レフもステータス用のサブ液晶があるけど、ライカはスイッチの位置を確認するしか無い
2020/12/18(金) 14:42:30.98ID:OYSZdoCZ0
>>585
わかりやすいと思うが
2020/12/18(金) 15:29:09.33ID:5JeW81GD0
1番分かりやすいが
2020/12/18(金) 16:44:08.90ID:ZAmD74240
オレもわかりやすいに1票
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 17:26:06.43ID:ZSspNfgX0
軍艦部シンプルだからむしろ間違えようがないような
2020/12/18(金) 20:47:42.33ID:f4AMpYMr0
貴婦人って個体差大きい?
貴婦人のボケと2ndのコントラストが欲しくて1stと2ndの中間が欲しい!
貴婦人をコントラスト高めればいいのかもしれんが。
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 21:30:53.21ID:bcbkQGyL0
貴婦人…
叶姉妹かな
2020/12/18(金) 21:31:49.94ID:hjhz97I/0
次のライカはシャッター半押しで電源オンになると良いな、ライカに電源スイッチは要らないね
2020/12/18(金) 21:40:13.63ID:OYSZdoCZ0
>>592
スリープしとけば良くね?
2020/12/19(土) 09:16:43.37ID:jjHyk+560
>>590
そりゃ半世紀近く前のレンズなんだからメンテ履歴次第で
個体差ハンパないわな
2020/12/19(土) 11:34:06.81ID:4H6XkC9u0
劣化してるしな
2020/12/19(土) 11:41:12.38ID:siigsPxK0
ハイライトが強いちと曇ってる1st画像をもらってレタッチしてみたけど好みまで戻せなかったわ。当たりの貴婦人まで待つか…やっぱり2ndか3rdだな。
2020/12/19(土) 12:35:40.85ID:2H964t/W0
極端な例だけど、海外から買ったエルマー 50/3.5をオーバーホールに出したら中の玉が替えられてると指摘されたことある

最近はクソ研磨されてる個体もあるみたいだし、自分以上に目利きできる信頼できる店から買うしか無いんだろうな

https://gamp.ameblo.jp/kanto-cs/entry-11563738367.html
2020/12/19(土) 14:03:36.03ID:Htggg7jM0
エルマーの銘板をつけたIndustar50-2 3,5/50の変造レンズは
eBayじゃ騙される人はまずいないだろうレベルの普及ぶりじゃん。
https://www.ebay.com/itm/114168913613
https://www.ebay.com/itm/114216688247

そのブログを出稿している会社自体、
ライカの赤ワッペンをパクって黒ワッペンを作って稼いだり、
フレックスのミラーの反射分光特性を勝手な解釈で違うものに替えたり、
結果、ライカの技術認定を取り消された過去まであって、お笑いよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/19(土) 23:08:49.09ID:Jr3aedv90
昨日のニュースZEROで落合がM10付けて出演してたな笑笑
2020/12/20(日) 00:53:18.07ID:aIUPW6On0
28mmを検討してますが、現行のズミクロンとエルマリートを持ってる方あるいは比較した方いれば特徴を教えてもらえるとうれしいです。
2020/12/20(日) 01:08:14.30ID:9iKe++qV0
百聞は一見にしかずというのに、フォトヨドでもマップでもその他いくらでもある作例を自分で見ても特徴を感じられないなら、人から聞いても無駄じゃね
2020/12/20(日) 02:05:01.06ID:zAHrwV+C0
28mmはエルマリートだな
2020/12/20(日) 02:24:37.44ID:AUUbDGpX0
ヘクトールはデジタルじゃ使えないか
2020/12/20(日) 02:46:57.76ID:eQ0jPSRK0
>>601
キツい言い方だけど、その通りだな。
605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 03:13:57.93ID:ITAtnBYE0
28mm エルマリート
35mm ズミルックス
50mm アポズミクロン
ここから始めれば間違いない
後はお好みで変えていけばよい
2020/12/20(日) 04:32:13.96ID:R9/BroQB0
35mm ズミルックスと50mm アポズミクロンは両方とも駄目だったな、失望する
2020/12/20(日) 07:35:28.27ID:1Xk85rai0
>>606
何がどうダメだった?
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 08:52:05.95ID:LpFoF50E0
値段の割にシャープネスがダメ
コシナレンズ買った方が断然いい
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 10:38:19.81ID:ITAtnBYE0
それも買わないとわからない
先ずは純正を買う
で納得いかなければコシナを買う
それでも納得いかなければM型をやめる
2020/12/20(日) 11:01:37.29ID:sSQi1sf+0
正直コシナからの方がかつてのライカの良さを感じられる。今の純正はなんかシグマの高級版みたいだ。
611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/20(日) 12:53:20.32ID:KVWxUR6L0
知ったかぶりの巣窟
2020/12/20(日) 13:05:27.51ID:zAHrwV+C0
現行35ズミルックス十分にシャープさあると思うけどな
線細い繊細な感じあるけど
でも絞り開放の1.4クリックの隣に1.3みたいなゆとりがあるんだけどこれ普通なのかな
2020/12/20(日) 13:19:04.57ID:L8Y0zvk00
シャープさ求めるならディスタゴンのほうが上なんだよな
並べてみると言うほどディスタゴンも大きくない、ていうか現行ズミルックス35も十分デカい

ライカブランドを重視するかどうかだと思う
2020/12/20(日) 16:50:42.46ID:ETYWCpKl0
>>605
まさしく俺のラインナップw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況