!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
初心者のレンズ交換式デジタルカメラの相談を対象としたスレです
知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます
>>2-15 あたりの過去スレも、よく読んでください(貴重な情報の宝庫です)。
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かないでね
・情報が全て正しいとは限りません。工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は5ch及び回答者には一切ありません
■前スレ
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 158(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637277880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 159
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7363-wyX0)
2022/04/13(水) 19:35:10.17ID:XweEtk/y02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f63-wyX0)
2022/04/13(水) 19:37:09.52ID:XweEtk/y0 ★過去スレ1
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632401705/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632393735/
156 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
155 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629682942/
154 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628569867/
153 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619671786/
152 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617203716/
151 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615292412/
150 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614326409/
149 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613094309/
148 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611471897/
147 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610553976/
146 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608695172/
145 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606665571/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632401705/
157 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632393735/
156 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1630729237/
155 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629682942/
154 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1628569867/
153 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619671786/
152 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617203716/
151 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615292412/
150 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614326409/
149 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613094309/
148 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611471897/
147 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610553976/
146 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608695172/
145 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606665571/
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f63-wyX0)
2022/04/13(水) 19:38:26.86ID:XweEtk/y0 ★過去スレ2
144 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596807873/
143 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582919532/
142 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580888657/
141 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578988548/
140 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577782562/
139 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577000447/
138 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576327708/
137 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444344/
136 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574406436/
135 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573286677/
134 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571810742/
133 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570570691/
132 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568190405/
131 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566313988/
130 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564731147/
129 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561440472/
128 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557144235/
127 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554238967/
126 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552733878/
125 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550107486/
124 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/
123 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541609055/
122 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537275011/
121 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/
120 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524900541/
101 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/
100 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518651793/
099 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
111 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511854781/
110 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508550492/
144 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596807873/
143 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582919532/
142 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580888657/
141 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578988548/
140 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577782562/
139 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577000447/
138 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1576327708/
137 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575444344/
136 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574406436/
135 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573286677/
134 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571810742/
133 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570570691/
132 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568190405/
131 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1566313988/
130 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564731147/
129 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561440472/
128 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557144235/
127 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554238967/
126 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552733878/
125 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550107486/
124 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545491962/
123 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541609055/
122 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537275011/
121 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529813183/
120 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524900541/
101 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521572420/
100 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518651793/
099 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479681926/
111 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511854781/
110 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508550492/
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f63-wyX0)
2022/04/13(水) 19:40:32.89ID:XweEtk/y0 ★過去スレ3
109 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506743620/
108 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
107 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503149409/
104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501242681/
103 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/
103 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/
102 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
101 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/
100 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/
099 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479743917/
099 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/
098 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
097 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/
096 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473956746/
095 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471956116/
094 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468922052/
093 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465668201/
092 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/
091 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461479090/
090 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458663594/
089 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873861/
088 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448537856/
087 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1445123612/
086 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442099284/
085 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1438602948/
084 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435701801/
083 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433311634/
082 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430157036/
081 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428296566/
。
109 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506743620/
108 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504917718/
107 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503149409/
104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501242681/
103 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491828701/
104 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1495665349/
103 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492401180/
102 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487341639/
101 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487245465/
100 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483623300/
099 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479743917/
099 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479483316/
098 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478327272/
097 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476621853/
096 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1473956746/
095 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471956116/
094 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468922052/
093 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465668201/
092 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1463005118/
091 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1461479090/
090 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458663594/
089 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1452873861/
088 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1448537856/
087 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1445123612/
086 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1442099284/
085 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1438602948/
084 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1435701801/
083 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1433311634/
082 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430157036/
081 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428296566/
。
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-+OiJ)
2022/04/14(木) 07:22:00.38ID:nDJ55z/d0 おつ
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-fNw1)
2022/04/16(土) 15:08:42.17ID:qCvyV33P0 例えばAとBで迷ったとき、みなさんはどういう風に決められてますか?
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 572d-LK2j)
2022/04/16(土) 15:12:35.58ID:YjgldFE80 両方買いますね
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9759-zbPj)
2022/04/16(土) 16:34:56.88ID:Fsuga6ou0 両方買っていらなくなったら売る
9名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-DXhH)
2022/04/16(土) 20:06:22.38ID:xRitKCjHa >>6
おれはRF35mmとinsta360 one x2を迷った挙句dji air2s買ったけどな。
おれはRF35mmとinsta360 one x2を迷った挙句dji air2s買ったけどな。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-C+gE)
2022/04/16(土) 20:18:43.99ID:XwVOuDXS0 初心者じゃないけど、教えて下さい。
山にクマ撃ちを撮ることになったんだけど、手持ち機材は
●5D4 、24-70/2.8II、 70-200/2.8II (テレコン1.4は持ってる)
●E-M1X 12-40/2.8、 40-150/2.8 (これもテレコン1.4は持ってる)
です。
昔は1DXがあったんだけど、子ども達が大きくなってサッカー取る機会が無くなって手放した。
鉄砲持って歩く人たちの後ろから道なき道の山を登りながら撮影する。
カメラ、どっち持っていきますか?
山にクマ撃ちを撮ることになったんだけど、手持ち機材は
●5D4 、24-70/2.8II、 70-200/2.8II (テレコン1.4は持ってる)
●E-M1X 12-40/2.8、 40-150/2.8 (これもテレコン1.4は持ってる)
です。
昔は1DXがあったんだけど、子ども達が大きくなってサッカー取る機会が無くなって手放した。
鉄砲持って歩く人たちの後ろから道なき道の山を登りながら撮影する。
カメラ、どっち持っていきますか?
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-DXhH)
2022/04/16(土) 20:22:57.99ID:xRitKCjHa 鉄砲持ちながら猟しながら撮るなら小さい奴だし、カメラだけ持って写真撮るただのニホンザルなら5d4で良いだろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/16(土) 20:32:30.10ID:dc2adeO30 クマ撮らないなら望遠要らなくね?
クマ撃ちと離れたら危険だろうし
クマ撃ちと離れたら危険だろうし
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a2-ivNk)
2022/04/16(土) 22:23:42.00ID:61iiUJ2S0 鉄砲構えているところ横から撮りたいよな
獲物に照準つけているところ後ろから撮りたいよな
広角からのレンズあれば充分だな
後ろに気をつけてねw
獲物に照準つけているところ後ろから撮りたいよな
広角からのレンズあれば充分だな
後ろに気をつけてねw
14名無CCDさん@画素いっぱい (スフッT Sdbf-8pPm)
2022/04/16(土) 22:53:24.16ID:nJ4PCbRYd15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-DKtB)
2022/04/16(土) 23:00:32.33ID:rkAyzquX0 結構前にフィルムカメラ(オリンパスOM-2)でパシャパシャ楽しんでた初心者です。
YouTube用の4kの映画風な映像撮りたいのと、カメラ買うんだから写真も楽しみたいと思ってます。
皆さんの知恵をお貸しください。
【動機】iPhone13proをカメラ目的で買おうとしたら一眼も値段同じと気づいてフルサイズいいなー
【予算】ボディ+レンズで40万前後まで
【用途】街中を切り取ったような写真または映像
【出力】YouTube、SNS、PC鑑賞
【大きさ/重さ】特になし。 わからない。
【所有機材】オリンパスOM-2、ZUIKO AUTO-S 50mm 1:1.4、GoPro9
【使用者】初心者 男
【重視機能】最低4K30pの動画性能
【その他】マイクロフォーサーズのレンズ含めたコンパクトさに惹かれつつも、フルサイズの黒や白の色彩の深み?立体感も捨てがたいです。
迷ってるのは、SONY α7W α7sV、LUMIX GH6、S5、fujifilm XT-4です。
調べれば調べるほどわからないし、ヨドバシで触ってもどれも良く見えてしまいます。
結局は大は小を兼ねるのか?
よろしくお願いします。
YouTube用の4kの映画風な映像撮りたいのと、カメラ買うんだから写真も楽しみたいと思ってます。
皆さんの知恵をお貸しください。
【動機】iPhone13proをカメラ目的で買おうとしたら一眼も値段同じと気づいてフルサイズいいなー
【予算】ボディ+レンズで40万前後まで
【用途】街中を切り取ったような写真または映像
【出力】YouTube、SNS、PC鑑賞
【大きさ/重さ】特になし。 わからない。
【所有機材】オリンパスOM-2、ZUIKO AUTO-S 50mm 1:1.4、GoPro9
【使用者】初心者 男
【重視機能】最低4K30pの動画性能
【その他】マイクロフォーサーズのレンズ含めたコンパクトさに惹かれつつも、フルサイズの黒や白の色彩の深み?立体感も捨てがたいです。
迷ってるのは、SONY α7W α7sV、LUMIX GH6、S5、fujifilm XT-4です。
調べれば調べるほどわからないし、ヨドバシで触ってもどれも良く見えてしまいます。
結局は大は小を兼ねるのか?
よろしくお願いします。
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-C+gE)
2022/04/16(土) 23:15:46.62ID:XwVOuDXS0 熊撃ちについていくのも、
その作業についていくのも初めてで、
でも、撮ってもらう方は
「プロみたいなかっこいいの撮ってくれんだんべ、もちろん?」
みたいな感じで、失敗したくないし撮れ高あげたいんだよね、初経験なのに。
そうそう経験できないから、
でも過酷なシーンだから、
悩むよなー
その作業についていくのも初めてで、
でも、撮ってもらう方は
「プロみたいなかっこいいの撮ってくれんだんべ、もちろん?」
みたいな感じで、失敗したくないし撮れ高あげたいんだよね、初経験なのに。
そうそう経験できないから、
でも過酷なシーンだから、
悩むよなー
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf4b-C+gE)
2022/04/16(土) 23:22:56.78ID:XwVOuDXS018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/16(土) 23:33:12.28ID:dc2adeO3019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-DKtB)
2022/04/17(日) 00:17:28.63ID:YjsoUF1i020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/17(日) 00:37:59.69ID:A2kSAtEk021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3702-I3df)
2022/04/17(日) 10:49:35.48ID:pSVvfQub022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-fNw1)
2022/04/17(日) 10:52:24.00ID:WI1wMGiW0 たぶんカメラマニアが拘る黒潰れとか高感度ノイズとか関係なくて、
とにかくデカくて重いカメラで撮っておけば満足してくれると思う
とにかくデカくて重いカメラで撮っておけば満足してくれると思う
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/17(日) 11:03:10.76ID:A2kSAtEk0 >>17
口ぶりから自分を撮って欲しいみたいだし標準メインになるんじゃないかな
プロみたいにカッコいいのって多分ボカしとけば満足すると思うから24-70/2.8の方がいいと思う
撃った直後に銃口から煙出てるとことか絵になりそう
口ぶりから自分を撮って欲しいみたいだし標準メインになるんじゃないかな
プロみたいにカッコいいのって多分ボカしとけば満足すると思うから24-70/2.8の方がいいと思う
撃った直後に銃口から煙出てるとことか絵になりそう
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3702-I3df)
2022/04/17(日) 11:40:26.48ID:pSVvfQub0 撃った直後の銃口って弾飛ぶ方向で構えろってことだぞ
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57a2-ivNk)
2022/04/17(日) 12:31:44.29ID:ShrWUnAB026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3702-I3df)
2022/04/17(日) 18:21:38.38ID:pSVvfQub0 猟銃の射撃シーンの常識語ってるけど撮ったことあるの?
27名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-DXhH)
2022/04/17(日) 18:24:54.31ID:+eG/OzU2a どうでもいいけど、漁師に行っている人について行って写真撮るとか奴隷じゃん。お金もらってるの?半日5万くらいは欲しいわ。
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/17(日) 18:51:28.43ID:A2kSAtEk0 珍しい経験だし面白そうだから俺だったらタダでもやるわ
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-DKtB)
2022/04/17(日) 19:35:21.33ID:YjsoUF1i030名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f00-RiQw)
2022/04/17(日) 20:57:47.12ID:gtYEBYEQ0 初心者なのですが撮影してPCで確認したら録画記録なくて、どうやらSDのクラス4で撮ってたのが原因?これは完全に見れないですか?
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/17(日) 23:22:08.47ID:A2kSAtEk0 >>30
PCでSDが読めるかどうかにクラスは関係ないよ
カメラからならSDの録画記録見れるならデータが無いわけじゃない
単にSDから録画記録を取り込むアプリが対応していないだけと思う
カメラの説明書とかサイト見てどのアプリなら取り込めるか調べてみるといい
PCでSDが読めるかどうかにクラスは関係ないよ
カメラからならSDの録画記録見れるならデータが無いわけじゃない
単にSDから録画記録を取り込むアプリが対応していないだけと思う
カメラの説明書とかサイト見てどのアプリなら取り込めるか調べてみるといい
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-fNw1)
2022/04/18(月) 05:33:43.77ID:xGrjHhci033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-fNw1)
2022/04/18(月) 06:19:20.39ID:YqC3WE4k0 自己レスは、良くないと思うよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-RiQw)
2022/04/18(月) 09:13:31.22ID:JdYA04+Tp >>31
ありがとう!ただカメラからも見れなくてPCからだとPower OFFやら録画開始、停止の時間のみファイルに残ってる状態です、、
ありがとう!ただカメラからも見れなくてPCからだとPower OFFやら録画開始、停止の時間のみファイルに残ってる状態です、、
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-YqXw)
2022/04/18(月) 09:17:51.32ID:vWO7YI+y036名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-mbkD)
2022/04/18(月) 09:19:26.02ID:GtPSnN6Oa フォーマットして使った?
37名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-ndlH)
2022/04/18(月) 10:24:44.01ID:6Ymd4TcTM38名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-R/Z8)
2022/04/20(水) 15:04:52.68ID:peJW8PK6a >>30
お前のPCでは見れない拡張子で撮ったんじゃね
お前のPCでは見れない拡張子で撮ったんじゃね
39名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-CAHZ)
2022/04/22(金) 18:39:35.67ID:sLiYbFjgd すいません、教えて下さい。
ニコンのZ6にZ18-140を付けて撮影する場合、Z50に付ける場合と比較して
・画素数が1000万画素に落ちる
・焦点距離は変わらない
・画角は変わらない
・最大撮影倍率は変わらない
で合ってますか?
また他に注意する事はありますか?
ニコンのZ6にZ18-140を付けて撮影する場合、Z50に付ける場合と比較して
・画素数が1000万画素に落ちる
・焦点距離は変わらない
・画角は変わらない
・最大撮影倍率は変わらない
で合ってますか?
また他に注意する事はありますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-fNw1)
2022/04/22(金) 18:57:36.03ID:gDGAvJct0 あってます
特にないです
特にないです
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d736-ndlH)
2022/04/22(金) 22:43:53.36ID:BVyAQT7V0 合ってます
画素数と同じようにフォーカスポイントも減ります
画素数と同じようにフォーカスポイントも減ります
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6320-i7Id)
2022/04/23(土) 00:19:23.38ID:I9fypKta043名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-eeNW)
2022/04/24(日) 23:33:07.27ID:f2eoewkza 以前赤道儀について質問させていただいた者です。
結局スカイメモsを購入しました。
次の新月期に使う予定なのですが、赤道儀を使う時のssやisoはどのくらいが目安になるでしょうか。
後から合成しようと思っているので風景が流れることは問題ありません。レンズはf2.8から少し絞ってf4あたりで撮影しようと思っています。
結局スカイメモsを購入しました。
次の新月期に使う予定なのですが、赤道儀を使う時のssやisoはどのくらいが目安になるでしょうか。
後から合成しようと思っているので風景が流れることは問題ありません。レンズはf2.8から少し絞ってf4あたりで撮影しようと思っています。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec90-RpjO)
2022/04/27(水) 15:58:49.15ID:8zqBd8XV0 動画撮影用にカメラを探しています。
予算的に中古が対象なのですが、知恵をお貸しください。
【動機】YouTube投稿にスマホとWEBカメラを使っているが、画質をグレードアップさせたい
【予算】中古、レンズ込み4万前後
【用途】オールマイティに動画が録りたい、写真は予定なし
【出力】録画→PC編集、HDMIかUSBでのライブビュー出力(生配信時に使うため)
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】Xperia Ace, C980GR
【使用者】初心者
【重視機能】ライブビュー出力必須
【その他】G7, GH2, GH3, E-M1, E-M5, E-M5 MKII, E-M10, E-M10 MKIIが候補です
※ボディのみ購入し、別個にZUIKOレンズの安いものを購入予定
動画はパナソニックが強いという情報が多いものの、
この中古価格帯だと手振れ補正がないのが気になっています
動画撮影においての手振れ補正の重要度が知りたいです
絶対あった方がいい、というものであればオリンパス
結局は腕前や撮影方法によるから必要ない、のであればパナソニックにしようかと
どうぞよろしくお願い致します
予算的に中古が対象なのですが、知恵をお貸しください。
【動機】YouTube投稿にスマホとWEBカメラを使っているが、画質をグレードアップさせたい
【予算】中古、レンズ込み4万前後
【用途】オールマイティに動画が録りたい、写真は予定なし
【出力】録画→PC編集、HDMIかUSBでのライブビュー出力(生配信時に使うため)
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】Xperia Ace, C980GR
【使用者】初心者
【重視機能】ライブビュー出力必須
【その他】G7, GH2, GH3, E-M1, E-M5, E-M5 MKII, E-M10, E-M10 MKIIが候補です
※ボディのみ購入し、別個にZUIKOレンズの安いものを購入予定
動画はパナソニックが強いという情報が多いものの、
この中古価格帯だと手振れ補正がないのが気になっています
動画撮影においての手振れ補正の重要度が知りたいです
絶対あった方がいい、というものであればオリンパス
結局は腕前や撮影方法によるから必要ない、のであればパナソニックにしようかと
どうぞよろしくお願い致します
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a02-fLUy)
2022/04/27(水) 16:45:40.81ID:L9bMR2fQ0 >>44
ジンバル使うなら何でも良い
ジンバル使うなら何でも良い
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-0U1C)
2022/04/27(水) 17:25:45.29ID:euivOOtXa >>44
FX3
FX3
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec90-RpjO)
2022/04/27(水) 18:14:01.10ID:8zqBd8XV0 >>45
ありがとうございます
以下の価格を考慮して選ぶ場合、コスパはどれがよいでしょうか
45さんに関わらずお詳しい方いらしたらお願いします
※画質に大差ないようであればGH2にしようかと思っています
@2万前後:GH2, E-M5, E-M10
A2万5千前後:GH3, E-M1, E-M10 MKII
B3万強:G7, E-M5 MKII
ありがとうございます
以下の価格を考慮して選ぶ場合、コスパはどれがよいでしょうか
45さんに関わらずお詳しい方いらしたらお願いします
※画質に大差ないようであればGH2にしようかと思っています
@2万前後:GH2, E-M5, E-M10
A2万5千前後:GH3, E-M1, E-M10 MKII
B3万強:G7, E-M5 MKII
48名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-G2Oo)
2022/04/27(水) 18:57:35.87ID:F962QomsM49名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-eH3I)
2022/04/27(水) 19:21:14.51ID:xaiQyixKa ライブビュー出力ってWebカメラ用途だと古いモデルってほとんど対応してなくね?
パナならm43だとG9とGH5、あと糞制限あるG100ぐらいじゃなかった?
HDMI経由のキャプチャでも設定画面出ないモード出せる機種自体少なかったような
オリもHDMI出力させると本体の画面表示消えた気がするから
モニタ画面をそのまんまだしそうな…
Webカメラ対応もその中だとM1とM5mk2だけっぽい?
在庫あったなら予算増やしてZV-E10がベストなんだろうけど
パナならm43だとG9とGH5、あと糞制限あるG100ぐらいじゃなかった?
HDMI経由のキャプチャでも設定画面出ないモード出せる機種自体少なかったような
オリもHDMI出力させると本体の画面表示消えた気がするから
モニタ画面をそのまんまだしそうな…
Webカメラ対応もその中だとM1とM5mk2だけっぽい?
在庫あったなら予算増やしてZV-E10がベストなんだろうけど
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 20:32:17.56ID:oAh0PBbm0 >>44
>>49
オリンパス/OMDSの場合、「HDMIモニタリングスルー」と呼んでるっぽい。
OM-1の仕様の所にそう書いてあるね。
ただしE-M1初代は非対応。
E-M5 Mark II / E-M10 Mark II は対応してるけど制約ありそう。
実施例を調べた方がいいかも。
HDMIで上手くいかない時にはOM Webcam(USB)を使って逃げると想定するなら、E-M5 Mark II がベストかな。
バリアングルで自撮りできるのもポイント。まぁ外部モニタ使うなら要らんかもしれんけど。
尚、このカメラの動画機としてのレビューはココ参照。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/695446.html
フレームレートについての制約について記述あるけど、生配信目的なら支障無いかもしれないね…。
>>49
オリンパス/OMDSの場合、「HDMIモニタリングスルー」と呼んでるっぽい。
OM-1の仕様の所にそう書いてあるね。
ただしE-M1初代は非対応。
E-M5 Mark II / E-M10 Mark II は対応してるけど制約ありそう。
実施例を調べた方がいいかも。
HDMIで上手くいかない時にはOM Webcam(USB)を使って逃げると想定するなら、E-M5 Mark II がベストかな。
バリアングルで自撮りできるのもポイント。まぁ外部モニタ使うなら要らんかもしれんけど。
尚、このカメラの動画機としてのレビューはココ参照。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/695446.html
フレームレートについての制約について記述あるけど、生配信目的なら支障無いかもしれないね…。
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 20:56:30.63ID:oAh0PBbm0 >>47
GH2はHDMIパススルー機能が無いっぽいよ。
裏技的にモニター情報を送れるみたいだけども制約がキツい。
G7も同様。
GH3なら正式に対応(ファーム1.1)しているようなので、パナ機ならGH3がオススメ。
ただしUSBカメラにするソフトには非対応。GH5/6/G9のみだね…。
よってオススメは、30分以上の長回し動画を録画する(配信ではなくSDカードに収録)ならGH3。
手ブレ補正重視ならE-M5 Mark II 、ってことになりそう。
GH2はHDMIパススルー機能が無いっぽいよ。
裏技的にモニター情報を送れるみたいだけども制約がキツい。
G7も同様。
GH3なら正式に対応(ファーム1.1)しているようなので、パナ機ならGH3がオススメ。
ただしUSBカメラにするソフトには非対応。GH5/6/G9のみだね…。
よってオススメは、30分以上の長回し動画を録画する(配信ではなくSDカードに収録)ならGH3。
手ブレ補正重視ならE-M5 Mark II 、ってことになりそう。
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-eH3I)
2022/04/27(水) 21:14:30.42ID:gZKkYkG50 HDMI出力の場合は別にHDMIキャプチャ必要だから
予算4万では無理じゃね?
実質的にM5mk2しか選択肢なさそうだけど
オリは未だにコンテナmovだしM5mk2は編集用だと
フルHDの30pでしか撮れないからそこら辺は我慢かな
ただレンズ安いのって目処たってる?
キットレンズはかなり微妙だよ
予算4万では無理じゃね?
実質的にM5mk2しか選択肢なさそうだけど
オリは未だにコンテナmovだしM5mk2は編集用だと
フルHDの30pでしか撮れないからそこら辺は我慢かな
ただレンズ安いのって目処たってる?
キットレンズはかなり微妙だよ
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec90-RpjO)
2022/04/27(水) 21:45:59.26ID:8zqBd8XV054名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec90-RpjO)
2022/04/27(水) 21:46:49.28ID:8zqBd8XV055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec90-RpjO)
2022/04/27(水) 21:49:30.33ID:8zqBd8XV0 >>52
HDMI出力の場合は別にHDMIキャプチャ必要だから
予算4万では無理じゃね?
→調べた限りでは何とか収まりそうかと思います。
GH3とHDMIの場合は、中華で済ませようかと
もしくはE-M5 MKIIでUSB出力ならそもそも不要っぽいので
ただレンズ安いのって目処たってる?
キットレンズはかなり微妙だよ
→マイクロフォーサーズのレンズがAmazonで1万円前後でした
中古はあまりよくないでしょうか?
単純に性能が悪いということでしょうか?
・G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
・ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
HDMI出力の場合は別にHDMIキャプチャ必要だから
予算4万では無理じゃね?
→調べた限りでは何とか収まりそうかと思います。
GH3とHDMIの場合は、中華で済ませようかと
もしくはE-M5 MKIIでUSB出力ならそもそも不要っぽいので
ただレンズ安いのって目処たってる?
キットレンズはかなり微妙だよ
→マイクロフォーサーズのレンズがAmazonで1万円前後でした
中古はあまりよくないでしょうか?
単純に性能が悪いということでしょうか?
・G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
・ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 21:50:06.45ID:oAh0PBbm0 >>52
HDMIキャプチャはUSB変換ケーブルみたいなのが3000円ぐらいであるよ。
怪しい品質のが多いからギャンブルだけどw
でもまぁUSBカメラ品質で良いなら安いので大丈夫かもね。遅延の評判はチェックしとくべきかも。
HDMIキャプチャはUSB変換ケーブルみたいなのが3000円ぐらいであるよ。
怪しい品質のが多いからギャンブルだけどw
でもまぁUSBカメラ品質で良いなら安いので大丈夫かもね。遅延の評判はチェックしとくべきかも。
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0f2-E6ke)
2022/04/27(水) 21:59:09.84ID:oAh0PBbm0 >>55
>ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
後者のコレはマイクロフォーサーズ用ではないですよ。
旧フォーサーズ用なので使えません。
前者は問題なし。一応動画向きのレンズだったような気がする。評判は悪くないよ。
>ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
後者のコレはマイクロフォーサーズ用ではないですよ。
旧フォーサーズ用なので使えません。
前者は問題なし。一応動画向きのレンズだったような気がする。評判は悪くないよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ec90-RpjO)
2022/04/27(水) 22:31:05.45ID:8zqBd8XV059名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-eH3I)
2022/04/28(木) 07:08:12.40ID:oehZ87b7a 中古は問題ないけど室内でキットズームだとかなり暗いから
それだけだと画質にがっかりするかもしれない
部屋の照明をLEDに変えて部屋そのものを明るくするって力技もあるけど
広角の明るい単焦点とかを出来るなら用意したほうが満足できると思う
ただm43は広角側はレンズ高いんだよね
それだけだと画質にがっかりするかもしれない
部屋の照明をLEDに変えて部屋そのものを明るくするって力技もあるけど
広角の明るい単焦点とかを出来るなら用意したほうが満足できると思う
ただm43は広角側はレンズ高いんだよね
60名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-l/8g)
2022/04/29(金) 10:07:01.09ID:LG9/BPBLd カメラショップの中古販売レンズの記載に「レンズ内ゴミあり」「チリあり」等の記載があり販売されているものが多いのですが、分解清掃しては売らないものなんでしょうかね?
難しいのかな?
難しいのかな?
61sage (ワッチョイW f12d-JXGd)
2022/04/29(金) 11:09:20.53ID:9BKKaAeU0 >>60
売れるかどうかわからないし分解修理のコストが上乗せできるかわからないからやらないだけでしょ
整備コストかけてバリューアップするようなのは一部のレンズだけだからね
それよりコンディションに合わせて価格変える方が合理的でしょ
売れるかどうかわからないし分解修理のコストが上乗せできるかわからないからやらないだけでしょ
整備コストかけてバリューアップするようなのは一部のレンズだけだからね
それよりコンディションに合わせて価格変える方が合理的でしょ
62sage (ワッチョイW f12d-JXGd)
2022/04/29(金) 11:11:22.26ID:9BKKaAeU0 あとレンズ内のチリや埃は新品じゃない限りどうしても入り込むし写りに影響が必ずしも出るわけではないので分解清掃したところでコストかける意味が薄いというのはある
63名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd7e-l/8g)
2022/04/29(金) 15:00:52.56ID:1Ntha8BzdNIKU ありがとうございました。
ゴミやホコリは入っていて当然なのですね。
中古を買う人は我慢している…ということですか。
新品買うと50万くらいかかるので何とかしたいものです。
ゴミやホコリは入っていて当然なのですね。
中古を買う人は我慢している…ということですか。
新品買うと50万くらいかかるので何とかしたいものです。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW a6ad-1rdf)
2022/04/29(金) 18:31:53.13ID:zmHNKeqQ0NIKU66名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sab5-0U1C)
2022/04/29(金) 19:21:33.93ID:17Qp8+zWaNIKU 新品50万ってことはおそらくライカだろう
修理代安いしどこでもやってくれるから自分で清掃にだせばいいんじゃね
修理代安いしどこでもやってくれるから自分で清掃にだせばいいんじゃね
67名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-VGkv)
2022/05/01(日) 09:36:11.37ID:QaH2NkWKM 当方今Canonの80D18ミリ〜135のズームキットを所有しています。
フルサイズのミラーレス一眼に興味があり、先ずはレンタルで試してみたいと思うのですが、35ミリ換算1.6倍と言う事はレンズは70〜200ミリを借りれば同じ位に被写体に寄れると理解すればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
フルサイズのミラーレス一眼に興味があり、先ずはレンタルで試してみたいと思うのですが、35ミリ換算1.6倍と言う事はレンズは70〜200ミリを借りれば同じ位に被写体に寄れると理解すればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-yj1L)
2022/05/01(日) 10:06:35.73ID:Vwlo4mgI0 >>67
「被写体に寄れる」が画角的な意味だけだったら
135mm × 1.6 で216mmだから70-200で同じ位と言っていいね
でも、「被写体に寄れる」が距離的な意味も含むなら
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが最短撮影距離0.39mで、RF70-200mm F4 L IS USMが0.6mだから同じ位とは言えない
「被写体に寄れる」が画角的な意味だけだったら
135mm × 1.6 で216mmだから70-200で同じ位と言っていいね
でも、「被写体に寄れる」が距離的な意味も含むなら
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが最短撮影距離0.39mで、RF70-200mm F4 L IS USMが0.6mだから同じ位とは言えない
69名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-VGkv)
2022/05/01(日) 10:25:32.72ID:QaH2NkWKM 接写は考えてなくて、ステージで発表会をしている人を撮るので自分が動かずに被写体を引き寄せるという意味で書きました。
画角?と言うのでよろしいかと思います。
ありがとうございました!
画角?と言うのでよろしいかと思います。
ありがとうございました!
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-eox6)
2022/05/01(日) 10:31:04.22ID:VT9kSaJP0 質問するときってこのスレでいいですか?
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-eox6)
2022/05/01(日) 14:32:19.82ID:VT9kSaJP0 わかりました
質問に答えてくれてありがとう
質問に答えてくれてありがとう
73名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-FFxC)
2022/05/01(日) 20:18:05.03ID:RdjWIn8HM ん?購入する時の質問はここだが、使い方撮り方なら別スレがあるから
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07b8-Nh0L)
2022/05/02(月) 23:58:53.15ID:WQpNnSdm0 こういうのを出さないカメラ業界はオワコン
https://www.youtube.com/watch?v=qpz8Q2spioo
https://www.youtube.com/watch?v=qpz8Q2spioo
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf68-eox6)
2022/05/03(火) 05:35:39.89ID:UAqkW9z80 筋肉マン見てたら「おわーっ」ってよく言ってるけど、あれはどう発音するのが正解なんだ?
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6733-vnhZ)
2022/05/03(火) 21:28:40.54ID:TBqu2uQF0 >>74
自撮り棒と一緒で日本じゃすぐ規制されるでしょ
自撮り棒と一緒で日本じゃすぐ規制されるでしょ
77名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-Nh8t)
2022/05/03(火) 22:05:53.41ID:RBwl1S90d 今からミラーレス一眼デビューするならどのマウントがオススメですか?
被写体は幼稚園に通うくらいのわが子です。
予算は150万円まで。納期は気にしません。長く付き合える、初心者でもスマホカメラ以上に満足出来るものがいいです。またプリンターとかで出力して飾りたいです。
被写体は幼稚園に通うくらいのわが子です。
予算は150万円まで。納期は気にしません。長く付き合える、初心者でもスマホカメラ以上に満足出来るものがいいです。またプリンターとかで出力して飾りたいです。
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-yj1L)
2022/05/04(水) 00:11:51.63ID:hblApRXR0 >>77
Eマウント
兎に角レンズが豊富で小型軽量でAFが良い
子供の記録には欠かせない動画性能も抜群
と此処までは調べれば分かる事だけど1番お勧めな理由は、子供撮りにタムロンの28-200mm F/2.8-5.6 がメチャ便利だから
子供を外で撮る時200mmまであるのが凄く便利だし、F2.8スタートで100mmでもF4.5あり背景ボカすのも出来る。ついでに寄れるからマジで便利
コレが使えるという一点だけでもEマウント推せる
Eマウント
兎に角レンズが豊富で小型軽量でAFが良い
子供の記録には欠かせない動画性能も抜群
と此処までは調べれば分かる事だけど1番お勧めな理由は、子供撮りにタムロンの28-200mm F/2.8-5.6 がメチャ便利だから
子供を外で撮る時200mmまであるのが凄く便利だし、F2.8スタートで100mmでもF4.5あり背景ボカすのも出来る。ついでに寄れるからマジで便利
コレが使えるという一点だけでもEマウント推せる
79名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-PSH2)
2022/05/04(水) 02:30:30.74ID:mc9imiIId RFだと150万でも心許ない
こだわりもってZかコスパでEだなぁ
こだわりもってZかコスパでEだなぁ
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-DiPX)
2022/05/04(水) 04:16:53.66ID:Ta/CnKQu0 こだわりも何もZでまともに人追えるのZ9しかないじゃん
81名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-kuJn)
2022/05/04(水) 05:20:23.52ID:TrR8PQr4M スポーツじゃあるまい
子供くらいどれでも撮れるわ
子供くらいどれでも撮れるわ
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-DiPX)
2022/05/04(水) 10:46:14.66ID:Ta/CnKQu0 ヒット率低いだろ
レンズの種類も少なくボディの動体追従性能も悪いZマウントがこだわりで
Eマウントのメリットがコスパだけみたいなせこいミスリードしてんなよ
子供撮るのにZ選ぶメリットなんて皆無だろ
レンズの種類も少なくボディの動体追従性能も悪いZマウントがこだわりで
Eマウントのメリットがコスパだけみたいなせこいミスリードしてんなよ
子供撮るのにZ選ぶメリットなんて皆無だろ
83名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-mvEY)
2022/05/04(水) 15:53:19.36ID:SUwZ/ojWM >>76
何か事故があったら、当局がキッチリ規制しないからだ、とかいう馬鹿がいるからな。結局、幼稚な国なんだよ。
何か事故があったら、当局がキッチリ規制しないからだ、とかいう馬鹿がいるからな。結局、幼稚な国なんだよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff0-6Jp9)
2022/05/04(水) 17:58:33.91ID:6YVXhC0M0 Z9を除くならD500のほうが全然他のZより撮れるだろう
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df59-RRCY)
2022/05/04(水) 18:52:13.76ID:Fn5XW3Ya086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ad-guV+)
2022/05/04(水) 20:25:24.58ID:6jBWJIwE0 相談スレをメーカーファンや工作員によるメーカー代理戦争の場にするのはちょっとねぇ。ソニー推しの人はそーゆーのが目につきすぎる。
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 077c-6zUF)
2022/05/04(水) 23:20:53.62ID:8V1L6+2A0 【動機】趣味の料理の写真の撮影
【予算】全部込み 新品 15万円
【用途】自宅(室内) 主に夜
【出力】スマホにデータ化(SNSに投稿) L版印刷
・任意項目
【大きさ/重さ】「特になし」
【所有機材】スマホのみ(現在はiphone8所有も安い機種に買い替え予定)
【使用者】初心者 20代
【重視機能】背景のぼかし
【その他】カメラ性能の良い10万を超えるような新型スマホを購入するぐらいなら一眼レフの方が長期的にコスパが良いのではないかという浅はかな考えで質問させていただきました
今まで一眼レフには一切触れたことはなく、知識もありませんがお知恵を拝借できればと思っております
【予算】全部込み 新品 15万円
【用途】自宅(室内) 主に夜
【出力】スマホにデータ化(SNSに投稿) L版印刷
・任意項目
【大きさ/重さ】「特になし」
【所有機材】スマホのみ(現在はiphone8所有も安い機種に買い替え予定)
【使用者】初心者 20代
【重視機能】背景のぼかし
【その他】カメラ性能の良い10万を超えるような新型スマホを購入するぐらいなら一眼レフの方が長期的にコスパが良いのではないかという浅はかな考えで質問させていただきました
今まで一眼レフには一切触れたことはなく、知識もありませんがお知恵を拝借できればと思っております
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe9-FFxC)
2022/05/05(木) 02:30:09.42ID:OEihAkRv089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6736-PfTA)
2022/05/05(木) 02:34:48.20ID:UjcOn9JS0 >>87
背景ボカしたいなら明るい(F値の小さい)レンズを使う必要あって、その予算だと単焦点レンズになる
そうなると使う焦点距離決める必要あって、料理撮るには50〜90mmが自然に見えて良いらしい
あと寄れる(アップになる)のも重要と思う
以上前提にレンズとカメラ探すと
X-T30+XF60mmF2.4 R Macroが良さそう
一眼レフはコスパいいけど、もうあんまり新品売ってなかった
背景ボカしたいなら明るい(F値の小さい)レンズを使う必要あって、その予算だと単焦点レンズになる
そうなると使う焦点距離決める必要あって、料理撮るには50〜90mmが自然に見えて良いらしい
あと寄れる(アップになる)のも重要と思う
以上前提にレンズとカメラ探すと
X-T30+XF60mmF2.4 R Macroが良さそう
一眼レフはコスパいいけど、もうあんまり新品売ってなかった
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0702-DiPX)
2022/05/05(木) 02:43:21.22ID:0y6bxmNn0 >>86
フルサイズミラーレスシェアNo1
普及機にも被写体認識AF
レンズラインナップが多くサードパーティの2.8通しが
10万から入手可能
レフ機時代と違ってソニー薦めるのは当然だろう
Z9以外明らかに他社よりAFが劣ってるって評価されるZをこだわりで推すよりよっぽどまし
で、人を信者呼ばわりするわりには結局Zの子供撮影におけるメリット上げないのな
こだわりならZの理由ないの?
フルサイズミラーレスシェアNo1
普及機にも被写体認識AF
レンズラインナップが多くサードパーティの2.8通しが
10万から入手可能
レフ機時代と違ってソニー薦めるのは当然だろう
Z9以外明らかに他社よりAFが劣ってるって評価されるZをこだわりで推すよりよっぽどまし
で、人を信者呼ばわりするわりには結局Zの子供撮影におけるメリット上げないのな
こだわりならZの理由ないの?
91名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-QoLE)
2022/05/05(木) 06:07:00.36ID:dlJLai2Za050592名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-uhRe)
2022/05/05(木) 06:16:26.96ID:RRDCWuZkd0505 Zにこだわるとしたらレンズ性能でしょう
価格、サイズ、重量、選択肢の多さならEだけど
高倍率の便利ズームはZの方がいい
ハイエンド単焦点も描画だけならZだなぁ
Eにしときゃハズレはないけど
旧メニュー機はもうまともな機能追加なさそうだし利益追求路線・・・
a7m3のカーソルの色くらいは変えさせて欲しいわ
価格、サイズ、重量、選択肢の多さならEだけど
高倍率の便利ズームはZの方がいい
ハイエンド単焦点も描画だけならZだなぁ
Eにしときゃハズレはないけど
旧メニュー機はもうまともな機能追加なさそうだし利益追求路線・・・
a7m3のカーソルの色くらいは変えさせて欲しいわ
93名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df59-RRCY)
2022/05/05(木) 06:19:06.31ID:Do0CaxzF0050594名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e7ad-guV+)
2022/05/05(木) 06:34:27.85ID:RdGH6Xpx00505 >>90
自分が良いと思うメーカーや機種を推すのはわかる、相談者もその中から選べば良いんだし。でも他メーカーをいちいち貶めるのは場が荒れる原因にもなるし控えるべきだと思うけどね。
自分が良いと思うメーカーや機種を推すのはわかる、相談者もその中から選べば良いんだし。でも他メーカーをいちいち貶めるのは場が荒れる原因にもなるし控えるべきだと思うけどね。
95名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6736-PfTA)
2022/05/05(木) 07:54:35.53ID:UjcOn9JS00505 >>93
24-70 F2.8 GM IIは発売前だけど、12-24 F2.8 GM、70-200 F2.8 GM IIと共に大三元はEの評価が一番高いやん
つーかRFでZやEよりいいレンズってあるの?
24-70 F2.8 GM IIは発売前だけど、12-24 F2.8 GM、70-200 F2.8 GM IIと共に大三元はEの評価が一番高いやん
つーかRFでZやEよりいいレンズってあるの?
96名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW df59-RRCY)
2022/05/05(木) 08:34:12.65ID:Do0CaxzF00505 >>95
いいレンズってかとにかく種類が豊富で選びやすい
RFなら800mmが10万円ちょいでこれがzなら100万くらいじゃん
とにかくRFは種類が多くてこれまで無かったような個性派レンズがあるしボディはR5かR6で安価だからヲタじゃなくても買える
そもそもEって国内じゃあサードレンズ主体の◯ジキカメラやん
いいレンズってかとにかく種類が豊富で選びやすい
RFなら800mmが10万円ちょいでこれがzなら100万くらいじゃん
とにかくRFは種類が多くてこれまで無かったような個性派レンズがあるしボディはR5かR6で安価だからヲタじゃなくても買える
そもそもEって国内じゃあサードレンズ主体の◯ジキカメラやん
97名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6736-PfTA)
2022/05/05(木) 08:51:01.28ID:UjcOn9JS00505 >>96
ラインナップ的には望遠に寄り過ぎと思うが>RF
ラインナップ的には望遠に寄り過ぎと思うが>RF
98名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdff-uhRe)
2022/05/05(木) 11:29:15.29ID:RRDCWuZkd0505 初心者のスレでR5、R6が安価ってなんだかなぁ
まともなRFレンズなんて30万するし
RPをすすめるのは理解できる
まともなRFレンズなんて30万するし
RPをすすめるのは理解できる
99名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 67ba-6Jp9)
2022/05/05(木) 12:23:31.45ID:IcUO6i6N00505 ・必須項目
【動機】ボケみを出した写真を撮りたい
【予算】レンズのみ 中古で 出来るだけ安価で
【用途】室内野外問わず 人物メイン
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】ボケみの出しやすさ
【その他】宜しくお願いします
【動機】ボケみを出した写真を撮りたい
【予算】レンズのみ 中古で 出来るだけ安価で
【用途】室内野外問わず 人物メイン
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】ボケみの出しやすさ
【その他】宜しくお願いします
100名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6736-PfTA)
2022/05/05(木) 12:42:22.49ID:UjcOn9JS00505101名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 077c-6zUF)
2022/05/05(木) 17:00:45.59ID:m4zYCi0l00505 VRレンズキットとダブルズームキット2種類あるのですが、どちらの方がよろしいでしょうか?
102名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 077c-6zUF)
2022/05/05(木) 17:01:48.16ID:m4zYCi0l00505 >>91
VRレンズキットとダブルズームキット2種類あるのですが、どちらの方がよろしいでしょうか?
VRレンズキットとダブルズームキット2種類あるのですが、どちらの方がよろしいでしょうか?
103名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ a7ba-Nh0L)
2022/05/05(木) 17:27:31.72ID:JvmgNXiX00505 広角と望遠、買うならどっちがいいですか?
予算は3万円くらいです
予算は3万円くらいです
104名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-QoLE)
2022/05/05(木) 17:57:29.21ID:Eppf7ilxa0505 >>102
他に使う予定がないならダブルズームじゃなくてもいいんじゃね
他に使う予定がないならダブルズームじゃなくてもいいんじゃね
105名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6736-PfTA)
2022/05/05(木) 18:15:32.93ID:UjcOn9JS00505106名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 6733-vnhZ)
2022/05/05(木) 18:35:39.51ID:pgl0rqNJ00505107名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ a7ba-Nh0L)
2022/05/05(木) 20:51:53.16ID:JvmgNXiX00505108名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 077c-6zUF)
2022/05/05(木) 21:05:06.45ID:m4zYCi0l00505 X-T30とXF60mmF2.4 R Macroの購入を検討しているのですが、ボディは新品で買いレンズは中古でも問題ないでしょうか
109名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6736-PfTA)
2022/05/05(木) 21:24:48.25ID:UjcOn9JS00505 >>108
マップカメラとかちゃんとした店で美品買えば問題ないと思う
マップカメラとかちゃんとした店で美品買えば問題ないと思う
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-cvYq)
2022/05/06(金) 14:48:46.24ID:jstTPXNo0 【動機】料理画像を取りたい。短時間でもいいので4K動画が撮れると嬉しい
【予算】レンズ合わせて15万まで
【用途】室内で料理画像
【出力】Instagram
【大きさ/重さ】特に無し
【所有機材】iPadPro12.9
【使用者】初心者
【重視機能】食材の鮮やかさ、ボケ感、美味しそうに見えるカメラが欲しいです
iPad写真に転送できる機能があれば嬉しい
【その他】ZV-E10とかEOS kissM2とか気になってます
おすすめあればコンデジでも構いません
よろしくお願いします
【予算】レンズ合わせて15万まで
【用途】室内で料理画像
【出力】Instagram
【大きさ/重さ】特に無し
【所有機材】iPadPro12.9
【使用者】初心者
【重視機能】食材の鮮やかさ、ボケ感、美味しそうに見えるカメラが欲しいです
iPad写真に転送できる機能があれば嬉しい
【その他】ZV-E10とかEOS kissM2とか気になってます
おすすめあればコンデジでも構いません
よろしくお願いします
111名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-PfTA)
2022/05/06(金) 15:32:43.77ID:iRuV8GiTM112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-kuJn)
2022/05/06(金) 15:51:44.92ID:HiybhKlR0 >>110
こんなんで良ければ、
Z6とZ28mm、Z40mm
https://i.imgur.com/A0Gdsvu.jpg
https://i.imgur.com/ckWJPMC.jpg
多分ボディはZ50でも良いと思う
こんなんで良ければ、
Z6とZ28mm、Z40mm
https://i.imgur.com/A0Gdsvu.jpg
https://i.imgur.com/ckWJPMC.jpg
多分ボディはZ50でも良いと思う
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-cvYq)
2022/05/06(金) 16:17:15.59ID:jstTPXNo0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-cvYq)
2022/05/06(金) 16:24:23.96ID:jstTPXNo0 Z50が見た目と予算的にすごく気に入りました
持ち心地を調べないといけないらしいので
電気屋行ってちょっと触ってきます
ありがとうございました
持ち心地を調べないといけないらしいので
電気屋行ってちょっと触ってきます
ありがとうございました
115名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-PfTA)
2022/05/06(金) 17:00:23.57ID:Aw22KN9ZM116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-NJPN)
2022/05/09(月) 00:22:16.27ID:Emh+QdPs0 z50じゃ画角変わって狭くなるしそのレンズ勧めちゃ駄目でしょ
ZのAPS-C単焦点一つしかないし
ZのAPS-C単焦点一つしかないし
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-xBxG)
2022/05/09(月) 02:22:10.99ID:pJ+v1ZnE0 全然駄目じゃないよ
お前は別のものを勧めればいいだけ
お前は別のものを勧めればいいだけ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-n1Qq)
2022/05/09(月) 07:37:37.43ID:ssA7GkZ90 28mmなら換算42mmでZ40mmと画角変わらんやん
そもそも自作の料理撮るなら望遠気味のがいい
そもそも自作の料理撮るなら望遠気味のがいい
119名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/09(月) 08:06:38.84ID:4O/Iseqda120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/09(月) 08:09:26.63ID:xkPEREU20 パースと背景の整理かな? 知らんけど。
121名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-n1Qq)
2022/05/09(月) 08:26:37.65ID:BO+/m9IsM >>119
料理 焦点距離 とかで検索すると50〜100mmくらいをオススメしてるぞ
料理 焦点距離 とかで検索すると50〜100mmくらいをオススメしてるぞ
122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/09(月) 08:39:06.15ID:qKTlC3yga >>121
いい根拠が誰かがオススメしてるからってことはないでしょ
いい根拠が誰かがオススメしてるからってことはないでしょ
123名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-n1Qq)
2022/05/09(月) 08:44:59.80ID:BO+/m9IsM >>122
別に画角に正解なんてないけど、それくらいの画角を好ましく感じる人がおおいというのは分かる
別に画角に正解なんてないけど、それくらいの画角を好ましく感じる人がおおいというのは分かる
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/09(月) 08:49:10.57ID:qKTlC3yga125名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM97-n1Qq)
2022/05/09(月) 09:03:54.41ID:BO+/m9IsM126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73ba-PvPk)
2022/05/09(月) 11:48:12.83ID:1r/xWrvz0 野鳥撮影ばっかしてたころ、300ミリで料理撮影しようと思ったら知らない人のテーブルんとこまで言ってた
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e9-3bJa)
2022/05/10(火) 08:15:51.83ID:FlfTVy3Z0128名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 09:12:03.36ID:/iUgwAOka >>127
お前の好みを語るにしてもなにかしら理由くらいはありそうなもんだけど
お前の好みを語るにしてもなにかしら理由くらいはありそうなもんだけど
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b747-3bJa)
2022/05/10(火) 10:29:42.56ID:Il3Tgs+x0 >>128
料理写真の目的は人それぞれではあろうけど、医師が見る記録写真以外は、見た人が「美味しそう」「食べたい」と感じるように撮るのが基本的なところだろうね。あらゆる道具、撮り方は全てこの為に。
不味そう、臭そうって思うのを目的に撮るのは相当レアケースだろうよ
料理写真の目的は人それぞれではあろうけど、医師が見る記録写真以外は、見た人が「美味しそう」「食べたい」と感じるように撮るのが基本的なところだろうね。あらゆる道具、撮り方は全てこの為に。
不味そう、臭そうって思うのを目的に撮るのは相当レアケースだろうよ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73ba-PvPk)
2022/05/10(火) 10:50:37.11ID:LWdBi/Li0 55-300ミリ買えばいいじゃん
ワイコンとテレコン付けたら広角から望遠までカバーしてるぞ
ワイコンとテレコン付けたら広角から望遠までカバーしてるぞ
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-PvPk)
2022/05/10(火) 11:38:25.26ID:2fUOocj70 >>128
望遠レンズで圧縮効果(被写体前後の物が近接しているように見える)があるように、広角レンズでは拡散する効果があります。
人の目で見える遠近感に近い見え方のする焦点距離が50±20mm程度のため、見た目との差異が少ない焦点距離のレンズが料理撮影には好まれます。
また、周囲をボカシて被写体(料理)を強調する写真を撮る場合、マクロレンズと使うとその効果が得られやすいですが、テーブルフォトで使いやすいのが標準~中望遠マクロレンズとなります。
料理店など席から中座して撮影できない場合は、最短撮影距離の短い広角レンズ(ハーフマクロレンズ)が選ばれています。
ありふれた良く見える業務的な写真であれば、セオリー通りに他人のお勧めで撮るのもいいですが、自分の感性に従って自由に撮影するのも楽しいかと。
望遠レンズで圧縮効果(被写体前後の物が近接しているように見える)があるように、広角レンズでは拡散する効果があります。
人の目で見える遠近感に近い見え方のする焦点距離が50±20mm程度のため、見た目との差異が少ない焦点距離のレンズが料理撮影には好まれます。
また、周囲をボカシて被写体(料理)を強調する写真を撮る場合、マクロレンズと使うとその効果が得られやすいですが、テーブルフォトで使いやすいのが標準~中望遠マクロレンズとなります。
料理店など席から中座して撮影できない場合は、最短撮影距離の短い広角レンズ(ハーフマクロレンズ)が選ばれています。
ありふれた良く見える業務的な写真であれば、セオリー通りに他人のお勧めで撮るのもいいですが、自分の感性に従って自由に撮影するのも楽しいかと。
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-wYNq)
2022/05/10(火) 11:56:14.55ID:7/+fMT3e0 そういえば、メシにはSIGMA 24f3.5をよく持ち出すわ
小さいしハーフマクロだから使いやすい
広めに写るから離れなくても家族みんなおさまる
何気にむっちゃ便利
小さいしハーフマクロだから使いやすい
広めに写るから離れなくても家族みんなおさまる
何気にむっちゃ便利
133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 14:14:38.00ID:UQrdtFAEa >>129
望遠を選ぶ理由の話をしてるんだが?
望遠を選ぶ理由の話をしてるんだが?
134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 14:19:49.21ID:UQrdtFAEa >>131
お前が自分で作った料理は圧縮効果を使って中望遠で撮りたいってことなのか?
お前が自分で作った料理は圧縮効果を使って中望遠で撮りたいってことなのか?
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 14:44:19.25ID:yMyT72ZY0 パースで中央が強調されるのが嫌な場合は中望遠で撮るんじゃない。
知らんけど。
人の好みにいちゃもんつけるのはどうなんだろねぇ…。
知らんけど。
人の好みにいちゃもんつけるのはどうなんだろねぇ…。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3393-ETg0)
2022/05/10(火) 15:06:17.26ID:Nbg4vkr60 人の好みにいちゃもんつけてるようには見えんが
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-vjB4)
2022/05/10(火) 15:21:40.66ID:WIDFSgmX0 デジタル一眼とミラーレスの一眼
重いデジタル一眼の利点は何???
バッテリーが長持ちだけ?
同じ会社で出してる場合(キャノンやニコン)レンズは一緒なの?
また同じ会社(キャノンやニコン)でフルとAPS-Cでレンズは一緒なの?
キャノンやニコンやFUJIのカメラで他のカメラ会社のレンズはアダプターで使えるの?(シグマタムロンのレンズ会社ではなく)
重いデジタル一眼の利点は何???
バッテリーが長持ちだけ?
同じ会社で出してる場合(キャノンやニコン)レンズは一緒なの?
また同じ会社(キャノンやニコン)でフルとAPS-Cでレンズは一緒なの?
キャノンやニコンやFUJIのカメラで他のカメラ会社のレンズはアダプターで使えるの?(シグマタムロンのレンズ会社ではなく)
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 15:46:17.58ID:yMyT72ZY0 >>137
デジタル一眼 = 一眼レフ+ミラーレス
なので、その質問は「デジタル一眼レフとミラーレス一眼」の違いについてになるね。
重さについては、一眼レフの方が重いとは限らないよ。重たいミラーレスも最近多い。
デジタル一眼 = 一眼レフ+ミラーレス
なので、その質問は「デジタル一眼レフとミラーレス一眼」の違いについてになるね。
重さについては、一眼レフの方が重いとは限らないよ。重たいミラーレスも最近多い。
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-PvPk)
2022/05/10(火) 15:49:06.01ID:2fUOocj70 >>134
1皿に盛った料理を撮る場合、某ジオラマ料理でも無ければ被写体前後に物が無いから、100mm程度の中望遠マクロを使う場合は圧縮効果より周囲をボカす効果が高くなる。
ただ、料理からそれなりに距離を取る必要があるため、撮影セットみたいに環境整えて撮影する場合などの選択になると思う。
望遠レンズではダメとか、望遠レンズでないとダメという事でなく、望遠レンズで撮っても構わない、固定概念で選択肢を狭めるのは勿体ない
1皿に盛った料理を撮る場合、某ジオラマ料理でも無ければ被写体前後に物が無いから、100mm程度の中望遠マクロを使う場合は圧縮効果より周囲をボカす効果が高くなる。
ただ、料理からそれなりに距離を取る必要があるため、撮影セットみたいに環境整えて撮影する場合などの選択になると思う。
望遠レンズではダメとか、望遠レンズでないとダメという事でなく、望遠レンズで撮っても構わない、固定概念で選択肢を狭めるのは勿体ない
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb8-PvPk)
2022/05/10(火) 15:55:02.04ID:Pgh2pE1M0 接写もボケも望遠も
スマホで十分
スマホで十分
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 15:58:31.55ID:yMyT72ZY0 >>137
>同じ会社で出してる場合(キャノンやニコン)レンズは一緒なの?
別々です。
キヤノンの一眼レフのEFマウント、EF-Sマウントのレンズは、ミラーレスのRFマウントレンズと別のものです。
ただし、純正のマウントアダプタを使用することで、EF/EF-SマウントのレンズをRFのカメラでほぼ完全に使うことができる。
逆はできない。
ニコンの場合も、Fマウントのレンズをアダプタを利用してZマウントのカメラで使うことはできる。
ただし、ニコンの場合は非互換のレンズが多いので、注意が必要。AFが動作しないとかあり得る。
ソニーのAマウントとEマウント、オリンパス/パナソニックのフォーサーズマウントとマイクロフォーサーズマウントについても同様の関係。
>同じ会社で出してる場合(キャノンやニコン)レンズは一緒なの?
別々です。
キヤノンの一眼レフのEFマウント、EF-Sマウントのレンズは、ミラーレスのRFマウントレンズと別のものです。
ただし、純正のマウントアダプタを使用することで、EF/EF-SマウントのレンズをRFのカメラでほぼ完全に使うことができる。
逆はできない。
ニコンの場合も、Fマウントのレンズをアダプタを利用してZマウントのカメラで使うことはできる。
ただし、ニコンの場合は非互換のレンズが多いので、注意が必要。AFが動作しないとかあり得る。
ソニーのAマウントとEマウント、オリンパス/パナソニックのフォーサーズマウントとマイクロフォーサーズマウントについても同様の関係。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 15:59:47.69ID:yMyT72ZY0 >>137
>また同じ会社(キャノンやニコン)でフルとAPS-Cでレンズは一緒なの?
ミラーレスに限定して答えます。
レンズ自体は別物ですが、メーカーによっては混在して使えます。
キヤノンの場合、駄目です。APS-CのEF-Mマウントレンズは、フルサイズ用のRFマウントと全く互換がありません。
どうやってもお互いのレンズはつきません。
ニコンの場合、ZマウントにAPS-Cのレンズとカメラ、フルサイズのレンズとカメラが混在していて、混在して利用可能。
この場合、フルサイズカメラにAPS-Cレンズをつけた場合はAPS-Cモードとしてカメラが動きます。
逆にAPS-Cカメラにフルサイズレンズをつけても使えます。APS-C用レンズと同じ扱いで動作します。
ソニーの場合、ニコンと同じです。混在できます。
>キャノンやニコンやFUJIのカメラで他のカメラ会社のレンズはアダプターで使えるの?(シグマタムロンのレンズ会社ではなく)
使えません。
怪しい中華のアダプタ使う人居ますが、全部分かってる人向けなのでお勧めしません。
ただし、同一マウントに乗り入れてるメーカー間なら、そのまま使えます。
マイクロフォーサーズのオリンパスとパナソニック、Lマウントアライアンスのシグマとパナソニックとライカですね。
>また同じ会社(キャノンやニコン)でフルとAPS-Cでレンズは一緒なの?
ミラーレスに限定して答えます。
レンズ自体は別物ですが、メーカーによっては混在して使えます。
キヤノンの場合、駄目です。APS-CのEF-Mマウントレンズは、フルサイズ用のRFマウントと全く互換がありません。
どうやってもお互いのレンズはつきません。
ニコンの場合、ZマウントにAPS-Cのレンズとカメラ、フルサイズのレンズとカメラが混在していて、混在して利用可能。
この場合、フルサイズカメラにAPS-Cレンズをつけた場合はAPS-Cモードとしてカメラが動きます。
逆にAPS-Cカメラにフルサイズレンズをつけても使えます。APS-C用レンズと同じ扱いで動作します。
ソニーの場合、ニコンと同じです。混在できます。
>キャノンやニコンやFUJIのカメラで他のカメラ会社のレンズはアダプターで使えるの?(シグマタムロンのレンズ会社ではなく)
使えません。
怪しい中華のアダプタ使う人居ますが、全部分かってる人向けなのでお勧めしません。
ただし、同一マウントに乗り入れてるメーカー間なら、そのまま使えます。
マイクロフォーサーズのオリンパスとパナソニック、Lマウントアライアンスのシグマとパナソニックとライカですね。
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 16:01:04.46ID:yMyT72ZY0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fb8-PvPk)
2022/05/10(火) 16:22:46.93ID:Pgh2pE1M0 撮影時のアス比は自由に設定出来るようにしてほしいわ
今どきSNSでアップするのが一般的なんだし
インスタなんか上下切れた写真になるだけ
今どきSNSでアップするのが一般的なんだし
インスタなんか上下切れた写真になるだけ
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 16:24:05.32ID:yMyT72ZY0146名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 17:03:05.21ID:D1k8xZ24a147名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM22-n+/t)
2022/05/10(火) 18:43:53.97ID:qZ3KR8KMM148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/10(火) 19:27:36.31ID:yMyT72ZY0 白銀比(1:√2)って採用例少ないね。A判の紙とかの比率。自己相似形。
整数比だと概ね 7:5 になる。
自分が覚えてる範囲では昔のオリンパスの一眼レフE-30にあったぐらいかな…。
シグマのfpには21:9とかあって、こういう妙な所はシグマだな、って思う。
整数比だと概ね 7:5 になる。
自分が覚えてる範囲では昔のオリンパスの一眼レフE-30にあったぐらいかな…。
シグマのfpには21:9とかあって、こういう妙な所はシグマだな、って思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-3bJa)
2022/05/10(火) 19:57:28.29ID:aq5Hw0UxM150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-PvPk)
2022/05/10(火) 20:29:52.24ID:2fUOocj70 >>146
望遠を勧めてなんかいないが・・・中望遠も望遠かw
理由は139に書いてある通り、周辺をぼかす効果が高いから。被写体を強調した写真が撮れるのと、画角が狭いので背景として映り込む範囲を小さくできる。
背景がボケるといっても、広角や標準レンズだと色々映り込んでうるさくなる場合があるから。
このあたりの知識は、料理撮影に限った事じゃないし、少し考えれば解りそうな物なんだが・・・
望遠を勧めてなんかいないが・・・中望遠も望遠かw
理由は139に書いてある通り、周辺をぼかす効果が高いから。被写体を強調した写真が撮れるのと、画角が狭いので背景として映り込む範囲を小さくできる。
背景がボケるといっても、広角や標準レンズだと色々映り込んでうるさくなる場合があるから。
このあたりの知識は、料理撮影に限った事じゃないし、少し考えれば解りそうな物なんだが・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 21:12:58.20ID:mQqHLOwja152名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 21:14:58.60ID:mQqHLOwja >>150
その理由って標準で近けばいいことだよね
その理由って標準で近けばいいことだよね
153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/10(火) 21:18:59.41ID:mQqHLOwja そもそも中望遠使う理由って被写体が歪まないことが最大の利点で
あとは撮影距離の違いだけだよね
あとは撮影距離の違いだけだよね
154名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-J3vf)
2022/05/10(火) 21:26:34.13ID:Tc48z30uM 中望遠やらマクロはボカすためとかどんな理屈なんだよw
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7310-S2Xa)
2022/05/10(火) 21:32:53.26ID:YftFQ0Ym0 100mmマクロを買って お弁当の上にのってるタンポポだけ強調した写真を撮るんだ
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4359-uhox)
2022/05/10(火) 22:12:06.18ID:GGWzbwD00 むしろその逆で
テーブルに並んだ皿や椀を一部を強調せずそれぞれの大きさをあまり変えずに収めるため100mmあたりの望遠で距離を確保して撮る
テーブルに並んだ皿や椀を一部を強調せずそれぞれの大きさをあまり変えずに収めるため100mmあたりの望遠で距離を確保して撮る
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-WqAT)
2022/05/10(火) 23:08:27.13ID:yMyT72ZY0 パースと背景の整理だろ。知らんけど。
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 66e9-3bJa)
2022/05/11(水) 00:06:39.09ID:sFTvNFSF0 カメラマンのレベルによる。
本当にガチのスタジオカメラマンは中望遠の煽りレンズやホースマンアクセラみたいな蛇腹を使って歪み無く、その上でf32まで絞りながらメインだけピントを合わて他をぼかしたり、逆に全品ピント合わせたり、披写界深度をコントロールして撮るよ
本当にガチのスタジオカメラマンは中望遠の煽りレンズやホースマンアクセラみたいな蛇腹を使って歪み無く、その上でf32まで絞りながらメインだけピントを合わて他をぼかしたり、逆に全品ピント合わせたり、披写界深度をコントロールして撮るよ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-vjB4)
2022/05/11(水) 00:28:34.61ID:1tK6uDGg0 137です。
138さん141さん142 さん ありがとうございました。
それぞれの会社ごとにレンズもまた細分化しているのがわかりました。
私は大昔写真を少し習った事があったのでCanonのF1をまだ所有していますが本棚に入れっぱなしでEFレンズの前のFDレンズ標準と35を所有していますがもう20年使っていません。
その後pentaxのk10dを20年使用しています。APSです。
今pentaxはフルサイズのK1?はありますが、大きく重くてミラーレスではありません。
重いデジタル一眼の利点は何???
バッテリーが長持ちだけ???
それでミラーレスの他社のカメラにかえようかなと思っています。
youtubeでフイルムシュミレーションのあるapsのミラーレスが良いかな・・・と思い近所の電気の量販店に行ってもfujiは無くてそれなら
その予算でsonyやcanon(RP)かapcのニコンZ50かなと触ってきました。
138さん141さん142 さん ありがとうございました。
それぞれの会社ごとにレンズもまた細分化しているのがわかりました。
私は大昔写真を少し習った事があったのでCanonのF1をまだ所有していますが本棚に入れっぱなしでEFレンズの前のFDレンズ標準と35を所有していますがもう20年使っていません。
その後pentaxのk10dを20年使用しています。APSです。
今pentaxはフルサイズのK1?はありますが、大きく重くてミラーレスではありません。
重いデジタル一眼の利点は何???
バッテリーが長持ちだけ???
それでミラーレスの他社のカメラにかえようかなと思っています。
youtubeでフイルムシュミレーションのあるapsのミラーレスが良いかな・・・と思い近所の電気の量販店に行ってもfujiは無くてそれなら
その予算でsonyやcanon(RP)かapcのニコンZ50かなと触ってきました。
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-NJPN)
2022/05/11(水) 05:37:34.52ID:gQsim3QT0 単焦点使いたいならZ50はレンズの選択肢なさすぎだからお勧めしない
ソニーは今APS-Cが生産停止中で中古の買取価格が新品上回ってる
RPの24105キットが投げ売り状態だから激安フルサイズとしてはあり
フジも単焦点高めだけど静物なら悪くないと思う
ソニーは今APS-Cが生産停止中で中古の買取価格が新品上回ってる
RPの24105キットが投げ売り状態だから激安フルサイズとしてはあり
フジも単焦点高めだけど静物なら悪くないと思う
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-n1Qq)
2022/05/11(水) 06:29:29.72ID:zMNJndpt0 フィルムシミュレーション的なのが欲しいならZ50だとこれかな
フジほどではないけど結構種類豊富
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_50/techniques/201902_25_03_ml.html
ダイナミックレンジもEOS RPより広いから後処理の加工耐性も高い
フジほどではないけど結構種類豊富
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_50/techniques/201902_25_03_ml.html
ダイナミックレンジもEOS RPより広いから後処理の加工耐性も高い
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3393-ETg0)
2022/05/11(水) 06:46:29.65ID:TDAcSXQU0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-n1Qq)
2022/05/11(水) 07:19:04.99ID:zMNJndpt0 パースが違う
164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73ba-PvPk)
2022/05/11(水) 08:40:22.69ID:Yh1gtnLq0 2x5と
10x1で
なにが変わるんだ?
って言ってるのと一緒
10x1で
なにが変わるんだ?
って言ってるのと一緒
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73ba-PvPk)
2022/05/11(水) 08:41:21.54ID:Yh1gtnLq0 望遠は圧縮効果とかあるけど50ミリと100ミリでは誤差以下
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba2-HdqZ)
2022/05/11(水) 08:44:12.55ID:IxsSQNqd0 平面に対しては同じだが立体に対しては>163の言うとおり
焦点距離が短いほど画面端ほど間延びする
よく集合写真で端にいる人ほどデブ化してるだろw
焦点距離が短いほど画面端ほど間延びする
よく集合写真で端にいる人ほどデブ化してるだろw
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73ba-PvPk)
2022/05/11(水) 08:52:50.18ID:Yh1gtnLq0 そりゃレンズがゴミだからだ
168名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd6-n1Qq)
2022/05/11(水) 08:59:30.23ID:qiuQjk6vM 壁撮るなら一緒だわな
高さが2倍の三角形を想像して、辺を伸ばせば奥行きの写る範囲の違いが分かると思う
高さが2倍の三角形を想像して、辺を伸ばせば奥行きの写る範囲の違いが分かると思う
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba2-HdqZ)
2022/05/11(水) 09:05:25.54ID:IxsSQNqd0170名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/11(水) 09:57:32.40ID:3/qm2wgxa レンズの特性のパースやらなんやらごちゃごちゃ説明してくれなくてもわかってるからさ
「自分が作った料理の写真をSNSに上げる」ときに望遠がいいって断定するからには
なにか効果的な結果やオペレーションに有利な利点が得られるのかなと思って質問したわけよ
そしたら接写用のはずのマクロレンズだのボケだのの謎の講釈と
広角の利点しか出てこないお粗末さ
なんなのこれ
「自分が作った料理の写真をSNSに上げる」ときに望遠がいいって断定するからには
なにか効果的な結果やオペレーションに有利な利点が得られるのかなと思って質問したわけよ
そしたら接写用のはずのマクロレンズだのボケだのの謎の講釈と
広角の利点しか出てこないお粗末さ
なんなのこれ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/11(水) 10:17:00.01ID:0IuENAG20 自分は料理なんぞ滅多に撮らないし、撮る時はスマホだからテキトーだけど、
何かの説明のために小物撮ったりする時は極力望遠にするよ。
望遠っていっても換算50mm程度かなーと思うが(スマホ的には望遠)。
なぜ広角で撮らないかというと、広角だとパースで歪むから。嫌だよね歪み。
大きさの比較とかできないしな。
しかし、この話題にいつまでもこだわってる人は、発達障害を疑った方がいいよ。
別に病気ってほどではないとは思うけど、まずはスレタイを音読して、ここでいつまでも続けて良い話題なのか自問してほしい。
何かの説明のために小物撮ったりする時は極力望遠にするよ。
望遠っていっても換算50mm程度かなーと思うが(スマホ的には望遠)。
なぜ広角で撮らないかというと、広角だとパースで歪むから。嫌だよね歪み。
大きさの比較とかできないしな。
しかし、この話題にいつまでもこだわってる人は、発達障害を疑った方がいいよ。
別に病気ってほどではないとは思うけど、まずはスレタイを音読して、ここでいつまでも続けて良い話題なのか自問してほしい。
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/11(水) 10:25:05.47ID:0IuENAG20 >>159
デジタル一眼レフの利点はですね、
おっしゃる通りバッテリが持つことが1つ。
もう一つは光学ファインダーで被写体を見れること。
今では、光学ファインダーを使うことだけがメリットといっても良いぐらい。
それも、機能性としては、ミラーレス機に負けているので、
趣味領域・官能領域として、レンズを通した光を直接見ているのが気持ちいい、
という感性に訴える箇所での利点となってます。主にペンタックスが推し進めてる。
ちょっと前までは、高速移動する被写体の追尾などはミラーレスは苦手だったんだけどね。
今は技術が進歩して逆転してしまってます。α1、Z9、R3、OM-1等。
フィルムシミュレーションならやっぱフジだと思うので、
足を伸ばして展示してある店に行くのが良いかもね。電話して聞けば展示機あるか教えてくれると思う。
デジタル一眼レフの利点はですね、
おっしゃる通りバッテリが持つことが1つ。
もう一つは光学ファインダーで被写体を見れること。
今では、光学ファインダーを使うことだけがメリットといっても良いぐらい。
それも、機能性としては、ミラーレス機に負けているので、
趣味領域・官能領域として、レンズを通した光を直接見ているのが気持ちいい、
という感性に訴える箇所での利点となってます。主にペンタックスが推し進めてる。
ちょっと前までは、高速移動する被写体の追尾などはミラーレスは苦手だったんだけどね。
今は技術が進歩して逆転してしまってます。α1、Z9、R3、OM-1等。
フィルムシミュレーションならやっぱフジだと思うので、
足を伸ばして展示してある店に行くのが良いかもね。電話して聞けば展示機あるか教えてくれると思う。
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba2-HdqZ)
2022/05/11(水) 11:46:50.05ID:IxsSQNqd0 >>170
2~3行目の内容は1行目の内容を否定していることに気付くべきだなw
2~3行目の内容は1行目の内容を否定していることに気付くべきだなw
174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3322-PvPk)
2022/05/11(水) 12:04:21.60ID:WWS+gYP80 テーブルの上の物を35mmで撮るにはいいのですが
50mmで撮ろうとすると立ち上がる必要がありませんか?
100mmだとさらにテーブルから遠ざからなければいけなさそうなのですが
これはボクのがAPS-C機だからなのでしょうか?
50mmで撮ろうとすると立ち上がる必要がありませんか?
100mmだとさらにテーブルから遠ざからなければいけなさそうなのですが
これはボクのがAPS-C機だからなのでしょうか?
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba2-HdqZ)
2022/05/11(水) 12:07:37.36ID:IxsSQNqd0 >>174
いいえ、まったくその通りだと思います
いいえ、まったくその通りだと思います
176名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/11(水) 12:10:36.30ID:qIpsbyQ2a >>173
そう?
そう?
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba2-HdqZ)
2022/05/11(水) 12:22:06.63ID:IxsSQNqd0178名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/11(水) 12:48:23.23ID:qIpsbyQ2a >>177
被写体に関係なく望遠を選ぶ理由ってのは離れた位置から撮れたり中望遠までなら正しい形で撮れたりってメリットってのはあると思うんだよ
それが「自分が作った料理の撮影」に対して
他の広角や標準レンズよりもどう利点になるのかなと思って聞いてみたら
一番最初は「経験と勘」とか「俺が望遠すきだから」って返答が返ってきたんだよ
特に根拠はないんだねと返したらマクロがどうのと謎の講釈が始まったと
んで結局のとこ望遠すすめる理由ってのはなんなんだい?
被写体に関係なく望遠を選ぶ理由ってのは離れた位置から撮れたり中望遠までなら正しい形で撮れたりってメリットってのはあると思うんだよ
それが「自分が作った料理の撮影」に対して
他の広角や標準レンズよりもどう利点になるのかなと思って聞いてみたら
一番最初は「経験と勘」とか「俺が望遠すきだから」って返答が返ってきたんだよ
特に根拠はないんだねと返したらマクロがどうのと謎の講釈が始まったと
んで結局のとこ望遠すすめる理由ってのはなんなんだい?
179名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-wYNq)
2022/05/11(水) 12:54:29.36ID:cw8bcVWGd >>178
横から、、、なんか意固地になっとるね
177みたら広角のデメリットが少ないってあるやん
つまり周辺に行くほど強く歪むのがないってことで、メリットと言えると思うけど
でも、カジュアルに座ったまま撮影でなくなるデメリットも大きいところ・・・
横から、、、なんか意固地になっとるね
177みたら広角のデメリットが少ないってあるやん
つまり周辺に行くほど強く歪むのがないってことで、メリットと言えると思うけど
でも、カジュアルに座ったまま撮影でなくなるデメリットも大きいところ・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/11(水) 13:08:27.63ID:qIpsbyQ2a >>179
意固地になってるのは無理やり利点をこじつけようとしてる方じゃねえの?
中望遠が水平近くから撮るブツや人物に対して有効なのはわかるんだけど
おそらく斜め上から撮るであろう料理撮影で撮影距離が遠くなるデメリットに対して
そこまで利点になるほどの効果があるのかな
と思ったんだけどなんかあるかね?
意固地になってるのは無理やり利点をこじつけようとしてる方じゃねえの?
中望遠が水平近くから撮るブツや人物に対して有効なのはわかるんだけど
おそらく斜め上から撮るであろう料理撮影で撮影距離が遠くなるデメリットに対して
そこまで利点になるほどの効果があるのかな
と思ったんだけどなんかあるかね?
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/11(水) 13:15:35.11ID:qIpsbyQ2a ちなみに俺は望遠を否定するつもりはなくて
理想は24-120とかの高倍率ズームだとは思ってて
単焦点にかんしては否定派ではあるな
あとマクロもいまいち懐疑的
理想は24-120とかの高倍率ズームだとは思ってて
単焦点にかんしては否定派ではあるな
あとマクロもいまいち懐疑的
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bef2-HNGk)
2022/05/11(水) 13:18:43.42ID:0IuENAG20 >>180
正直どうでも良いんじゃない…。そんなに重要なのそれ。
あなたが会話してるのは一人じゃないと思うんだよ。
だから、レスが支離滅裂でも、別の人がテキトーに回答してるだけなんだと思うよ。
自分だって思いつきで適当に答えてるしね。
最初に書いた人はとっくにどこか行っちゃって回答してないかもしれない。
(ID追跡するとか面倒だから実態は知らんが。)
ここは5ch、まともな回答得たいなら別の所で聞けばよい…。
正直どうでも良いんじゃない…。そんなに重要なのそれ。
あなたが会話してるのは一人じゃないと思うんだよ。
だから、レスが支離滅裂でも、別の人がテキトーに回答してるだけなんだと思うよ。
自分だって思いつきで適当に答えてるしね。
最初に書いた人はとっくにどこか行っちゃって回答してないかもしれない。
(ID追跡するとか面倒だから実態は知らんが。)
ここは5ch、まともな回答得たいなら別の所で聞けばよい…。
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ba2-HdqZ)
2022/05/11(水) 13:28:25.49ID:IxsSQNqd0 >撮影距離が遠くなるデメリットに対して
>そこまで利点になるほどの効果があるのかな
それは撮り比べて撮影者が判断すべきことだろう
撮影状況は人により千差万別なんだから
ある店では望遠がいい感じとか、自宅では広角でも違和感ないとか
とりあえず今までみんなが言ったことを踏まえて撮ってみるしかないのでは
>>182
寅さん「それを言っちゃおしまいだよ」
>そこまで利点になるほどの効果があるのかな
それは撮り比べて撮影者が判断すべきことだろう
撮影状況は人により千差万別なんだから
ある店では望遠がいい感じとか、自宅では広角でも違和感ないとか
とりあえず今までみんなが言ったことを踏まえて撮ってみるしかないのでは
>>182
寅さん「それを言っちゃおしまいだよ」
184名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-XD7Y)
2022/05/11(水) 13:33:56.26ID:qIpsbyQ2a185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-PvPk)
2022/05/11(水) 13:55:03.82ID:n+AYmYKr0 「そんなことが効きたいんじゃないの
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-xBxG)
2022/05/11(水) 14:06:28.70ID:+xxsA78n0 なら24-120を含んだセットを勧めりゃいいじゃん
これから始める予算15万の人が納得するような物を
これから始める予算15万の人が納得するような物を
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b747-3bJa)
2022/05/11(水) 16:01:44.35ID:3wZbxiI00 粘質くんに触っちゃったか?
あんたのほしい回答は恐らく出ないよ。いや、スマンかった。
あんたのほしい回答は恐らく出ないよ。いや、スマンかった。
188名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-wYNq)
2022/05/11(水) 16:13:18.39ID:cw8bcVWGd なんか知らんけど
カメラもレンズもない初心者の質問内容じゃないわw
標準ズームか広角と中望遠のレンズくらい持ってるなら
自分で試すのが先でしょ
文章化されてないいろんな条件あるだろうし
カメラもレンズもない初心者の質問内容じゃないわw
標準ズームか広角と中望遠のレンズくらい持ってるなら
自分で試すのが先でしょ
文章化されてないいろんな条件あるだろうし
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb01-vjB4)
2022/05/11(水) 21:28:44.49ID:1tK6uDGg0 159です。
>>172 thank you
>>172 thank you
190名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-uhox)
2022/05/12(木) 00:23:48.06ID:Fu3z9a/Ed191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-AJQI)
2022/05/13(金) 07:39:30.52ID:eAHvclf0a 一眼レフカメラの購入を考えています。
ご相談させてください。
【動機】少年野球や陸上など子供の動いている記録を撮りたい。広報もやっているため。
【予算】ボディ+レンズ、中古でも新品でも 予算は25万まで
【用途】日中中心で練習や試合の瞬間的な場面の撮影。たまにお出かけしてもそこまで苦にならない重量が良いです。
【出力】A4まで印刷、スライドショー、インスタなどのSNSで利用
・任意項目
【大きさ/重さ】そこまで大きくなく山でも持ち運び易ければなお良いです。
【所有機材】コンデジ ソニーrx100
【使用者】初心者
【重視機能】出来ればiphone12と同等以上の動画撮影能力
【その他】撮影者と被写体距離はMAX60mぐらいです。
宜しくお願いします。
ご相談させてください。
【動機】少年野球や陸上など子供の動いている記録を撮りたい。広報もやっているため。
【予算】ボディ+レンズ、中古でも新品でも 予算は25万まで
【用途】日中中心で練習や試合の瞬間的な場面の撮影。たまにお出かけしてもそこまで苦にならない重量が良いです。
【出力】A4まで印刷、スライドショー、インスタなどのSNSで利用
・任意項目
【大きさ/重さ】そこまで大きくなく山でも持ち運び易ければなお良いです。
【所有機材】コンデジ ソニーrx100
【使用者】初心者
【重視機能】出来ればiphone12と同等以上の動画撮影能力
【その他】撮影者と被写体距離はMAX60mぐらいです。
宜しくお願いします。
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b36-n1Qq)
2022/05/13(金) 07:55:27.12ID:yiiDtTe00193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbf2-S2Xa)
2022/05/13(金) 09:52:23.43ID:ORarCKr20 >>191
野球撮るなら三脚に据えてバッターで構図ピント調整して
ケーブルレリーズ使ってシャッター切ると試合見ながら撮れるよ。
シャッター切るタイミングはまんまミートの瞬間なんでゲーム感覚。
ということで三脚代で最低2万円は確保。
野球撮るなら三脚に据えてバッターで構図ピント調整して
ケーブルレリーズ使ってシャッター切ると試合見ながら撮れるよ。
シャッター切るタイミングはまんまミートの瞬間なんでゲーム感覚。
ということで三脚代で最低2万円は確保。
194sage (スップ Sd8a-Iqwp)
2022/05/13(金) 10:49:29.18ID:sYWoLGuEd 少年野球や子供の運動会撮りたいですって
日常の光景ではあるがカメラや撮影者にとっての難易度でいえばオリンピックとかプロスポーツの撮影と同じだよね
だから初心者=腕や知識はあまりない
という前提に立つとそれをカバーしてくれるカメラが必要でそれは決してエントリーモデルではなくハイエンドで有ればあるほどいいってことになる
運動会や少年野球って初心者向けの被写体ではないわな
エントリーのカメラだと思ったように撮れないこともある
まあ最初はうまくいかないけど失敗しながら腕を磨きますってことならいいのかな
腕を磨くって撮影技術だけでなく光の加減を計算しながらの撮影ポジション取りだったりとかこういう時は三脚使うとかそういうノウハウ含めてで20万のカメラさえ買えば少年野球が上手く撮れると思ったら大間違いよ
がっかりしないようにね
日常の光景ではあるがカメラや撮影者にとっての難易度でいえばオリンピックとかプロスポーツの撮影と同じだよね
だから初心者=腕や知識はあまりない
という前提に立つとそれをカバーしてくれるカメラが必要でそれは決してエントリーモデルではなくハイエンドで有ればあるほどいいってことになる
運動会や少年野球って初心者向けの被写体ではないわな
エントリーのカメラだと思ったように撮れないこともある
まあ最初はうまくいかないけど失敗しながら腕を磨きますってことならいいのかな
腕を磨くって撮影技術だけでなく光の加減を計算しながらの撮影ポジション取りだったりとかこういう時は三脚使うとかそういうノウハウ含めてで20万のカメラさえ買えば少年野球が上手く撮れると思ったら大間違いよ
がっかりしないようにね
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b73-PvPk)
2022/05/13(金) 11:46:17.34ID:EHUpKIrB0 >>191
レンズ交換式ではないけど、RX10M4が現行販売機種では良いかと。
α1やEOS R3と同じ積層型センサーなので、連続撮影とか動くものの撮影に強い。
難点はパワーズームなので、ズーミングが滑らか(RX100と似た感じ)なのと、暗所などの高感度撮影でノイズが多めな事(1型センサーでダイナミックレンジが狭いため)。
将来的な本体買い替えやレンズ交換を考えているなら、α6100の市場在庫品と、TAMRONの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXレンズの組合せがベターかと。
一時しのぎで良いなら、EOS 90DもしくはkissX10i とTAMRONの18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDという選択もあり。
レフ機なので本体が若干厚ぼったいけど、レンズ含めたサイズだとあまり気にならないかと。
レンズ交換式ではないけど、RX10M4が現行販売機種では良いかと。
α1やEOS R3と同じ積層型センサーなので、連続撮影とか動くものの撮影に強い。
難点はパワーズームなので、ズーミングが滑らか(RX100と似た感じ)なのと、暗所などの高感度撮影でノイズが多めな事(1型センサーでダイナミックレンジが狭いため)。
将来的な本体買い替えやレンズ交換を考えているなら、α6100の市場在庫品と、TAMRONの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXレンズの組合せがベターかと。
一時しのぎで良いなら、EOS 90DもしくはkissX10i とTAMRONの18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDという選択もあり。
レフ機なので本体が若干厚ぼったいけど、レンズ含めたサイズだとあまり気にならないかと。
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b01-pOvi)
2022/05/14(土) 07:08:24.99ID:VNkRf8oS0 本機で相談してるならマジ回答でマイクロフォーサーズ薦めるけど、ここではめっちゃ叩かれるんだろうな。でもA4までなら素人目に分かりやすくクッキリした写真が撮れるよ
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf70-erth)
2022/05/15(日) 19:45:04.92ID:hePpH6VG0 回答ありがとうございます。検討した結果α6400とタムロン18-300を購入しました。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-T9PA)
2022/05/15(日) 20:28:49.62ID:WjGgWzlT0 >>197
おめ!いい選択したと思う
おめ!いい選択したと思う
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfe8-rvsE)
2022/05/15(日) 23:56:39.30ID:Mqun9gDZ0 ・必須項目
【動機】親から譲り受けたフィルム一眼で写真撮影をしていたが、フィルム代と現像代を考えるとデジタル一眼に乗り換えた方が良いと考えたため
【予算】新品ボディ+レンズで15万程度
現在の候補はキャノンeos RPとオリンパスom-d e-ms5 mark2
【用途】風景や小型生物、子供の撮影、日中メイン
【出力】L判印刷、スマホでの鑑賞
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】本体eos kiss 5、レンズef 28- 105 1:4-5.6、ef 90-3001:4.5-5.6
【使用者】初心者
【重視機能】手ブレしにくい、PCソフトでの補正なしで現物に近い色味で撮影できる
【その他】花火や星空を綺麗に取れたりもすると尚よし
よろしくお願いいたします。
【動機】親から譲り受けたフィルム一眼で写真撮影をしていたが、フィルム代と現像代を考えるとデジタル一眼に乗り換えた方が良いと考えたため
【予算】新品ボディ+レンズで15万程度
現在の候補はキャノンeos RPとオリンパスom-d e-ms5 mark2
【用途】風景や小型生物、子供の撮影、日中メイン
【出力】L判印刷、スマホでの鑑賞
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】本体eos kiss 5、レンズef 28- 105 1:4-5.6、ef 90-3001:4.5-5.6
【使用者】初心者
【重視機能】手ブレしにくい、PCソフトでの補正なしで現物に近い色味で撮影できる
【その他】花火や星空を綺麗に取れたりもすると尚よし
よろしくお願いいたします。
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7f2-hFP2)
2022/05/16(月) 00:14:38.55ID:/m8mn3p90 >>199
>手ブレしにくい
この1点で、EOS RPは除外になると思うよ。
花火を撮る場合、E-M5 mark2 にあるライブコンポジットは便利。
手ぶれ補正が強力なので、ある程度は手持ちでの花火撮影も可。
>手ブレしにくい
この1点で、EOS RPは除外になると思うよ。
花火を撮る場合、E-M5 mark2 にあるライブコンポジットは便利。
手ぶれ補正が強力なので、ある程度は手持ちでの花火撮影も可。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6be9-8jUd)
2022/05/16(月) 00:59:01.63ID:CA+LcU9K0 ライブコンポジットは便利なように思えるけど、実は途中でNGコマがあると全てダメになる。
普通に連写してソフトで後処理合成の方が成功率は高い
普通に連写してソフトで後処理合成の方が成功率は高い
202名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-T9PA)
2022/05/16(月) 07:56:53.85ID:qztm2F+UM >>199
デジタルのキヤノンはどちらかというと記憶色で現実に近い色味じゃないよ
フィルムからの移行で色味に拘るならフィルムシミュレーションのあるフジのX-S10が良いんじゃない?
ボディ内手ブレ補正も載ってるしダブルズームキットで15万くらい、星撮り向けレンズとしてサムヤンが12mm F2を出してるとこもよい
デジタルのキヤノンはどちらかというと記憶色で現実に近い色味じゃないよ
フィルムからの移行で色味に拘るならフィルムシミュレーションのあるフジのX-S10が良いんじゃない?
ボディ内手ブレ補正も載ってるしダブルズームキットで15万くらい、星撮り向けレンズとしてサムヤンが12mm F2を出してるとこもよい
203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-fdec)
2022/05/16(月) 09:08:45.11ID:2Dy8oWC+a >>199
もうさ新品15万ってなるとZ50をオススメするしかないんだよね
もうさ新品15万ってなるとZ50をオススメするしかないんだよね
204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-yvGd)
2022/05/16(月) 10:32:45.96ID:3hUpFlKc0 キャノンではなくニコン
マキタではなくハイコーキ
ホンダではなくカワサキ
ニンテンドーではなくセガ
だけどCPUはインテルでグラボはヌビディア
それが俺のジャスティス
マキタではなくハイコーキ
ホンダではなくカワサキ
ニンテンドーではなくセガ
だけどCPUはインテルでグラボはヌビディア
それが俺のジャスティス
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdba-yvGd)
2022/05/16(月) 10:33:03.40ID:3hUpFlKc0 間違えました
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdba-E4tu)
2022/05/17(火) 01:43:55.02ID:GkneZ2Av0 Eマウントのおすすめ単焦点レンズを知りたい
・必須項目
【動機】ボケ感ある写真を撮りたい
【予算】中古で3万ほど
【用途】人間や建築物
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】ボケ感をうまく使った写真を撮りたい
【その他】よろしくおねがいします
・必須項目
【動機】ボケ感ある写真を撮りたい
【予算】中古で3万ほど
【用途】人間や建築物
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】ボケ感をうまく使った写真を撮りたい
【その他】よろしくおねがいします
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-Adfh)
2022/05/17(火) 05:22:39.61ID:3G0D5hTHa >>206
ソニー使いじゃかいからレンズ名を言えないけど
汎用性と基本を求めるなら50mm
少し広範囲に撮れて人物、風景向き35mm
風景、星景写真をメインに24mm
逆に人物メインだと85mm
って感じ。だから撮りたい写真で画角決めて予算でレンズ探すのが良いかと
ソニー使いじゃかいからレンズ名を言えないけど
汎用性と基本を求めるなら50mm
少し広範囲に撮れて人物、風景向き35mm
風景、星景写真をメインに24mm
逆に人物メインだと85mm
って感じ。だから撮りたい写真で画角決めて予算でレンズ探すのが良いかと
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-g4eK)
2022/05/17(火) 07:39:48.44ID:4o8lcYvM0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-T9PA)
2022/05/17(火) 07:40:41.46ID:l7cIV3Ky0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c72d-lIli)
2022/05/17(火) 08:29:05.78ID:EQhTXjoK0 焦点距離の感覚がわからないくらいなら換算で標準の30mmがいいと思うよ
被写体に寄れば56、離れれば16的にとなんにでも使える
被写体に寄れば56、離れれば16的にとなんにでも使える
211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-fdec)
2022/05/17(火) 09:27:19.52ID:RoBFwzjJa >>210
30mmは離れようが近づこうが30mmやんけ
30mmは離れようが近づこうが30mmやんけ
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e947-8jUd)
2022/05/17(火) 09:54:26.08ID:BaEJz2jc0 >>211
ボケが違うよ
ボケが違うよ
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-fdec)
2022/05/17(火) 10:56:31.65ID:umedA2+ha214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7d-g4eK)
2022/05/17(火) 12:07:07.91ID:jaBwfNW40 ボケ量に画角関係あったっけ?
明るさ、被写体とボケさせたいものの距離じゃなかった?
明るさ、被写体とボケさせたいものの距離じゃなかった?
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81a2-0Axz)
2022/05/17(火) 12:12:52.74ID:v6mvAk780 明るさでなく絞り値な
画角が焦点距離のことなら関係あるだろ
ボケ幅は焦点距離の2乗に比例する
画角が焦点距離のことなら関係あるだろ
ボケ幅は焦点距離の2乗に比例する
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5122-yvGd)
2022/05/17(火) 12:16:00.77ID:teEeKvOL0 こういう例があるよ
http://d-mon.jp/sunup/src/up0143.jpg
http://d-mon.jp/sunup/src/up0143.jpg
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdba-E4tu)
2022/05/17(火) 15:41:55.75ID:GkneZ2Av0 人だけなら85がいいとの意見があり
調べてみた結果、シグマの85mm F1.4 DG DNが安かったのですがどうでしょうか?
調べてみた結果、シグマの85mm F1.4 DG DNが安かったのですがどうでしょうか?
218名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-T9PA)
2022/05/17(火) 16:27:38.48ID:vQL7KS5aM >>217
その85というのは画角を指していて、
α6300のようなAPS-C機の場合、レンズの焦点距離を1.5倍すると画角になる
なので85mm F1.4 DG DNの画角は85×1.5=127.5mm
56mm F1.4 DC DNの画角は56×1.5=84mmとなり
画角が85mmのレンズが欲しいなら後者となる
その85というのは画角を指していて、
α6300のようなAPS-C機の場合、レンズの焦点距離を1.5倍すると画角になる
なので85mm F1.4 DG DNの画角は85×1.5=127.5mm
56mm F1.4 DC DNの画角は56×1.5=84mmとなり
画角が85mmのレンズが欲しいなら後者となる
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2df2-Suzn)
2022/05/17(火) 16:46:42.35ID:wzi1sohr0 APS-C なら 24mm~35mm くらいの単焦点で
前後上下左右とことん動いて撮ったほうがいいと思う。
レイアウトでボケさせたり、スッキリした背景を探してボケなくても
被写体がハッキリするような写真を撮ると上手くなるよ。
50mm とか 85mm だと結構画角が狭いんで単調な写真になりがち。
レンズでボケさせるとカネかかってしゃーないしキリがない。
前後上下左右とことん動いて撮ったほうがいいと思う。
レイアウトでボケさせたり、スッキリした背景を探してボケなくても
被写体がハッキリするような写真を撮ると上手くなるよ。
50mm とか 85mm だと結構画角が狭いんで単調な写真になりがち。
レンズでボケさせるとカネかかってしゃーないしキリがない。
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81a2-0Axz)
2022/05/17(火) 16:56:34.76ID:7T1abvbh0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d73-yvGd)
2022/05/17(火) 17:21:49.05ID:JxkKwOqx0 >>217
85mm F1.4 DG DNは10万近くするので、換算84mmになるシグマの56mm F1.4 DC DNの事を言っていると思いますが、
そのレンズなら安くて使いやすいかと。メーカーサイト行けば撮影サンプルもありますし、イメージが付きやすいかと。
難点は手振れ補正が付いていない事ですが、ボケ出すために開放F値付近で撮影するなら、シャッター速度が稼げるため問題にはなりにくいかと。
腕延ばして方手持ち撮影する事が多いなら、手振れ補正搭載した下記の純正単焦点レンズを選ぶ方が良いかも。
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
85mm F1.4 DG DNは10万近くするので、換算84mmになるシグマの56mm F1.4 DC DNの事を言っていると思いますが、
そのレンズなら安くて使いやすいかと。メーカーサイト行けば撮影サンプルもありますし、イメージが付きやすいかと。
難点は手振れ補正が付いていない事ですが、ボケ出すために開放F値付近で撮影するなら、シャッター速度が稼げるため問題にはなりにくいかと。
腕延ばして方手持ち撮影する事が多いなら、手振れ補正搭載した下記の純正単焦点レンズを選ぶ方が良いかも。
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c72d-by9o)
2022/05/17(火) 18:58:24.65ID:EQhTXjoK0 >>214
シグマ1.4の3本は全部持ってるけど56mmはAPSC用のレンズの中じゃ一番解像するレンズじゃないかな
AFも早くて瞳AFも問題ない
使いやすいのは30だと思うけどキャノンレフも撒き餌は換算80だったし初めての単焦点が中望遠もいいかもね
シグマ1.4の3本は全部持ってるけど56mmはAPSC用のレンズの中じゃ一番解像するレンズじゃないかな
AFも早くて瞳AFも問題ない
使いやすいのは30だと思うけどキャノンレフも撒き餌は換算80だったし初めての単焦点が中望遠もいいかもね
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdba-E4tu)
2022/05/17(火) 19:04:19.79ID:GkneZ2Av0 E 35mm F1.8 OSS SEL35F18にしようと思います
皆様ありがとうございます!
皆様ありがとうございます!
224名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-HE43)
2022/05/17(火) 19:44:02.35ID:3Khw/fC0d E35F1.8って結構古いレンズだけどランキングに入ってて驚いたけど、売れる理由をみた気がするわ・・・
今でもたまに使うしいいレンズだと思います
今でもたまに使うしいいレンズだと思います
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfe8-rvsE)
2022/05/18(水) 22:12:30.96ID:AJO/gIiz0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf36-T9PA)
2022/05/18(水) 22:17:04.87ID:PKnPN2HH0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-YBw/)
2022/05/23(月) 03:33:21.04ID:iEzAf7n10228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0335-leOA)
2022/05/26(木) 00:25:33.93ID:CR0XFSvV0 ライブコンポジットは後からソフトでできるようですが、ライブバルブ的な機能はオリンパス以外の他社にはないのでしょうか。
229名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-JFWh)
2022/05/27(金) 11:59:06.69ID:VcsiJrpAd >>225
やっちまったか、、、、
やっちまったか、、、、
230名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-Ymx8)
2022/05/27(金) 12:13:37.78ID:wyf2IW+Hd たしかにR10でちゃった
RFレンズはまだ少ないけど確実に揃っていくし
こっちだったろうな・・・
RFレンズはまだ少ないけど確実に揃っていくし
こっちだったろうな・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-mFcQ)
2022/05/27(金) 12:17:13.64ID:J4KkC3/fM R10はボディ内手ブレ補正無くね?
手ブレしにくいの求めてるならE-M5で正解やん
手ブレしにくいの求めてるならE-M5で正解やん
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-5qYK)
2022/05/27(金) 12:20:25.46ID:Is0gGIZA0 RPを却下した理由がIBIS無しな所だしな。
R10もNGだね。
R7だと予算超過だな。
R10もNGだね。
R7だと予算超過だな。
233名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-JFWh)
2022/05/27(金) 12:53:29.59ID:2sIMM9pDd オリンパスとか今更買うやつガイジやろ
234名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-wWRM)
2022/05/27(金) 14:24:57.09ID:smlNTR7wd 室内で人(アイドル)を撮影する
距離は2メートルある
KODAK AZ652 を検討してるけどどうでしょうか
距離は2メートルある
KODAK AZ652 を検討してるけどどうでしょうか
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f333-pPWi)
2022/05/27(金) 15:32:58.69ID:1cFQuKNV0 インスタ女子用w
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3373-eugl)
2022/05/27(金) 16:24:15.45ID:kdrGGDho0 コダックPIXPRO AX652は値段相応のハイコンデジ(実売4万位)
1/2.3型2063万画素CMOS、ISO100~3200、焦点24~1560mm(35mm換算) F2.9~6.7 サイズ125.9x89x113.6mm 602g
・・・提示用途には向かないかと。
1/2.3型2063万画素CMOS、ISO100~3200、焦点24~1560mm(35mm換算) F2.9~6.7 サイズ125.9x89x113.6mm 602g
・・・提示用途には向かないかと。
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-hX2U)
2022/05/27(金) 18:03:02.19ID:hAYsnNbt0 RPてセットのズームレンズが結構大きい
広角から標準までのセットレンズてないの?
高くなるの?
広角から標準までのセットレンズてないの?
高くなるの?
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-5qYK)
2022/05/27(金) 18:18:02.14ID:Is0gGIZA0 >>237
レンズキットとしてセットされてるレンズに、広角から標準まで、というのは無いようです。
RF24-105mm F4-7.1 IS STM のセットしかないですね。
そもそもRFレンズには広角から標準、というレンズがありません。
24-50mmぐらいのが欲しいところですが無い。
RF24-70mm F2.8 L IS USM が中望遠なので近い所ですが、大きい・重い・高いの三重苦なので対象外。
大きくないレンズのシステムが欲しいなら、EOS RPは除外した方が良いですよ。
本体小さくてもレンズがねぇ…。
レンズキットとしてセットされてるレンズに、広角から標準まで、というのは無いようです。
RF24-105mm F4-7.1 IS STM のセットしかないですね。
そもそもRFレンズには広角から標準、というレンズがありません。
24-50mmぐらいのが欲しいところですが無い。
RF24-70mm F2.8 L IS USM が中望遠なので近い所ですが、大きい・重い・高いの三重苦なので対象外。
大きくないレンズのシステムが欲しいなら、EOS RPは除外した方が良いですよ。
本体小さくてもレンズがねぇ…。
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-hX2U)
2022/05/27(金) 20:15:52.15ID:hAYsnNbt0 24-70mmの安いセットレンズ作れば良かったのにね
残念です。
残念です。
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bf2-nubO)
2022/05/28(土) 01:03:14.03ID:COSMaWSz0 昔の一眼レフ用レンズに EF17-40mm F4L USM ってのがあったので、
これの現代版とか出れば良いのだけどね。
APS-C向けに作られたけどフルサイズでも使えるレンズ。APS-C専用レンズが出る前の品。
RFもAPS-Cが出たのだから、兼用で丁度良く使えるレンズ出ても良いと思うけど、
まだまだラインナップ構築途上だから出るとしても何年も先だろね…。
これの現代版とか出れば良いのだけどね。
APS-C向けに作られたけどフルサイズでも使えるレンズ。APS-C専用レンズが出る前の品。
RFもAPS-Cが出たのだから、兼用で丁度良く使えるレンズ出ても良いと思うけど、
まだまだラインナップ構築途上だから出るとしても何年も先だろね…。
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-l0o7)
2022/05/28(土) 06:35:48.84ID:7P13zHdz0 RF-Sは18-45と18-150だけだからね
どちらも換算29mmスタートでZ DXみたいにだぶ
どちらも換算29mmスタートでZ DXみたいにだぶ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-l0o7)
2022/05/28(土) 06:36:36.00ID:7P13zHdz0 Z DXみたいにダブルズームキットだけでいいよとはならんからね
243名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-k9iv)
2022/05/29(日) 00:38:34.25ID:uwEz6pPGd >>236
ありがとうございます
ありがとうございます
244名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-c8qo)
2022/05/29(日) 05:45:21.87ID:CoLvBi1Ma rpにlレンズはそもそもオーバースペックな気がする。rpには単焦点16-35-50がおすすめ
245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-c8qo)
2022/05/29(日) 05:46:24.42ID:CoLvBi1Ma あと24-240 か。広角に目をつぶれば悪くはないし
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-l0o7)
2022/05/29(日) 07:01:07.62ID:oSSQu8ji0 RF24-105mm F4-7.1 IS STMでもデカいって言ってるんだから24-240mmなんてデカ過ぎだろ
247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-c8qo)
2022/05/29(日) 07:10:05.98ID:CoLvBi1Ma248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-l0o7)
2022/05/29(日) 07:43:44.94ID:oSSQu8ji0 Z 24-50 や FE 28-60 みたいなのがあるといいんだろうな
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 097d-NISa)
2022/05/30(月) 23:48:59.44ID:3fjo0EmE0 【動機】趣味の旅行やサイクリング先での風景をスマホより綺麗に撮りたい
【予算】新品中古問わず 15万まで
【用途】風景
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】サイクリングにも持っていきたいのである程度の軽さ
【所有機材】スマホiphone7
【使用者】初心者
【重視機能】動画撮影もあればいいなと思いますが無くても問題ありません
【その他】よろしくお願いします
【予算】新品中古問わず 15万まで
【用途】風景
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】サイクリングにも持っていきたいのである程度の軽さ
【所有機材】スマホiphone7
【使用者】初心者
【重視機能】動画撮影もあればいいなと思いますが無くても問題ありません
【その他】よろしくお願いします
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5be9-PJAV)
2022/05/31(火) 00:41:53.44ID:fwd6/YOH0 >>249
地域はどこ?
実機が沢山置いてある店に行く事をオススメする。
そこで,OlympusかPanasonicにメッチャ小さいカメラがある。ズームじゃないけど、薄い単焦点広角レンズもある。
手に持ってみて、持っていけると思う組み合わせを買うのがいいよ。
少し古いかもしれないけど、必要にして十分よく写るよ
地域はどこ?
実機が沢山置いてある店に行く事をオススメする。
そこで,OlympusかPanasonicにメッチャ小さいカメラがある。ズームじゃないけど、薄い単焦点広角レンズもある。
手に持ってみて、持っていけると思う組み合わせを買うのがいいよ。
少し古いかもしれないけど、必要にして十分よく写るよ
251名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-Xav8)
2022/05/31(火) 00:42:42.90ID:Ow0VeuBnd iPhone13 Proとかどうかね?
252名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-Xav8)
2022/05/31(火) 00:55:28.89ID:Ow0VeuBnd iPhone7は1/2.93センサー
コンデジの主流が1/2.3
iPhone13、13Proは1/1.65センサー
高級コンデジで1インチ(Sony RX100シリーズとか)
南関東圏ならノジマが良さげなMNP案件持ってるかもね
コンデジの主流が1/2.3
iPhone13、13Proは1/1.65センサー
高級コンデジで1インチ(Sony RX100シリーズとか)
南関東圏ならノジマが良さげなMNP案件持ってるかもね
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-l0o7)
2022/05/31(火) 01:25:38.71ID:HApXEonf0254名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKbd-/up0)
2022/05/31(火) 06:44:43.42ID:wewKju4MK >>249
小さくて軽いそしてバッテリーが長持ちが良いよね
小さくて軽いそしてバッテリーが長持ちが良いよね
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-jyCk)
2022/05/31(火) 09:38:41.40ID:i7JHruEP0256名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdb3-/Xs/)
2022/05/31(火) 09:45:42.60ID:KDuekljVd257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-jyCk)
2022/05/31(火) 10:13:57.64ID:i7JHruEP0 >>256
もともとスマホしか持ってなくてカメラ買いたい目的がカメラ自体が欲しいということより今より良い写真を撮りたいうことであればまずはスマホをアップデートして使ってみてから考えればって言ってる
カメラの操作自体が大好きな機材オタクのお前の意見とかどうでもいい
もともとスマホしか持ってなくてカメラ買いたい目的がカメラ自体が欲しいということより今より良い写真を撮りたいうことであればまずはスマホをアップデートして使ってみてから考えればって言ってる
カメラの操作自体が大好きな機材オタクのお前の意見とかどうでもいい
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-jfEb)
2022/05/31(火) 10:54:03.57ID:DXzy4Z+T0 iPhoneにつけるダイヤル、ボタン付きグリップがあれば
259名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM75-l0o7)
2022/05/31(火) 11:06:01.37ID:DnTVqkV7M iPhone 13 Proは1200万画素だから、風景において絶対的な画質は2000万画素以上でセンサーの大きいデジカメの方が優れてるよ
Webで映えを意識した写真って事ならiPhoneのがいいけど、自分の色味で表現したいというなら一眼使った方がいい
Webで映えを意識した写真って事ならiPhoneのがいいけど、自分の色味で表現したいというなら一眼使った方がいい
260名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-jyCk)
2022/05/31(火) 12:09:08.21ID:TEmxXx/Bd 本当にカメラオタクはアホだよな
サイクリングのお供なんだから1グラムでも軽い方がいいに決まってるやん
主役は旅行やサイクリングで撮影目的じゃないんだよ
どんなに小さくても一眼カメラなんてサイクリング走行中の信号待ちとかでカバンから出して撮てまたしまうなんて面倒くさいことやってられない
そして肝心のシャッターチャンスを逃す
この瞬間を撮りたいというニーズほスマホが一番
そしてiPhone7より綺麗なの撮りたいならまずはiPhone13でも12でもいいからそっちを試せよ
どうせいずれ買うわけだからな
それでも満足できなかぅたら初めて専用のカメラだよ
サイクリングのお供なんだから1グラムでも軽い方がいいに決まってるやん
主役は旅行やサイクリングで撮影目的じゃないんだよ
どんなに小さくても一眼カメラなんてサイクリング走行中の信号待ちとかでカバンから出して撮てまたしまうなんて面倒くさいことやってられない
そして肝心のシャッターチャンスを逃す
この瞬間を撮りたいというニーズほスマホが一番
そしてiPhone7より綺麗なの撮りたいならまずはiPhone13でも12でもいいからそっちを試せよ
どうせいずれ買うわけだからな
それでも満足できなかぅたら初めて専用のカメラだよ
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a11a-jfEb)
2022/05/31(火) 12:11:13.70ID:DXzy4Z+T0 サイクリングならスマホよりGoProとかじゃね
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab6f-2OYr)
2022/05/31(火) 12:54:38.79ID:DIbv0NGS0 質問させてください
中古で買ったNikon D5300にSHIGMA 30oF1.4 EX DC HSMのレンズを
つけたんですがAFが動かないです、SHIGMAレンズはD5000に着けたら動きましたし
D5300はAF-S NIKKOR 18-55mm つけたら問題なくAF動きました。
中古で買ったNikon D5300にSHIGMA 30oF1.4 EX DC HSMのレンズを
つけたんですがAFが動かないです、SHIGMAレンズはD5000に着けたら動きましたし
D5300はAF-S NIKKOR 18-55mm つけたら問題なくAF動きました。
263名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdb3-/Xs/)
2022/05/31(火) 12:55:27.54ID:gATmJlyld >>257
いきなりどうした?
誰もきみをバカにしてないから発狂すんなwww
iPhone 13pro使ってるけど悪くはない
でも質を求めるならまだまだカメラってだけよ
あと5年もしたら違ってくるらしいけどー
いきなりどうした?
誰もきみをバカにしてないから発狂すんなwww
iPhone 13pro使ってるけど悪くはない
でも質を求めるならまだまだカメラってだけよ
あと5年もしたら違ってくるらしいけどー
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a173-yO3c)
2022/05/31(火) 13:13:13.97ID:DYKtRq7O0 >>262
https://www.sigma-global.com/jp/news/2013/11/19/10742/
サポートセンターに連絡。ただ10年近く前の話なので、対応不可と言われたら諦めてレンズ買い替えしかない。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2013/11/19/10742/
サポートセンターに連絡。ただ10年近く前の話なので、対応不可と言われたら諦めてレンズ買い替えしかない。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab6f-2OYr)
2022/05/31(火) 13:27:45.63ID:DIbv0NGS0 >>264
おお、まさにピンポイントな問題だったんですね。ありがとうございます!
おお、まさにピンポイントな問題だったんですね。ありがとうございます!
266名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-c8qo)
2022/05/31(火) 18:24:19.44ID:wfa2BANna 15万出せるならapsと望遠系のレンズ買えば楽しいんじゃね?スマホは広角標準域で使えばいいし。
サイズが気になるってなるならフォーサーズかな。
ちなみに自分もサイクリングがてら写真撮るよ。
サイズが気になるってなるならフォーサーズかな。
ちなみに自分もサイクリングがてら写真撮るよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0184-nubO)
2022/05/31(火) 21:00:09.63ID:33uwSK9r0 >>249
軽いんなら、パナのGF10のダブルレンズキットとかも悪く無いよ。安いし。
付属レンズ12-32mm(フルサイズ換算24-64mm)はめっちゃ小さい。
本体270g+レンズ67g=合計337gとのこと。
本体に手ブレ補正無いけどレンズにはある。
もう一つの付属レンズ25mm/F1.7は50mm相当の単焦点標準レンズで非常に写りが良い。
もっともサイクリングに50mm相当は持ち出さないかもしれないけど。
もし雨に濡れても耐えることを求めるなら、オリンパス(OMDS)のE-M5markII/IIIとかになる。
E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット が13万円なので丁度良い。手ブレ補正も強力。
けど少し重いかもね。414g+254g=合計668g。
望遠が欲しいなら E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットが12万ぐらい。重さは合計699g。
望遠については望遠ズームだけ別に買う手もある。安くて軽いのもある。
軽いんなら、パナのGF10のダブルレンズキットとかも悪く無いよ。安いし。
付属レンズ12-32mm(フルサイズ換算24-64mm)はめっちゃ小さい。
本体270g+レンズ67g=合計337gとのこと。
本体に手ブレ補正無いけどレンズにはある。
もう一つの付属レンズ25mm/F1.7は50mm相当の単焦点標準レンズで非常に写りが良い。
もっともサイクリングに50mm相当は持ち出さないかもしれないけど。
もし雨に濡れても耐えることを求めるなら、オリンパス(OMDS)のE-M5markII/IIIとかになる。
E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット が13万円なので丁度良い。手ブレ補正も強力。
けど少し重いかもね。414g+254g=合計668g。
望遠が欲しいなら E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットが12万ぐらい。重さは合計699g。
望遠については望遠ズームだけ別に買う手もある。安くて軽いのもある。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0135-iZ+R)
2022/06/03(金) 22:53:21.04ID:73g/mFmA0 E-M5 Mark IIIが不具合合って修理にかなりかかります。
レンズは30,60マクロ、8-18,12-60パナライカ.ノクトン25,42.5、14-140です。
サブに富士にT-20 15-45 60マクロ 90 finger EF70-200f4
で風景街並み撮ったり家族を撮ったりしています。
富士に軸足を移したいのですが、パナライカとノクトンに未練はあるのと、ライブバルブで夜景を撮るのが便利と言うとこで踏みとどまっています。
m4/3全部売ってフジノン10-24と手頃な標準ズームが欲しいのですが、14-140とパナライカ12-60の運用が捨てがたく、方向性に悩んでいます。
パナライカ部分をXマウントで代替できるでしょうか?
レンズは30,60マクロ、8-18,12-60パナライカ.ノクトン25,42.5、14-140です。
サブに富士にT-20 15-45 60マクロ 90 finger EF70-200f4
で風景街並み撮ったり家族を撮ったりしています。
富士に軸足を移したいのですが、パナライカとノクトンに未練はあるのと、ライブバルブで夜景を撮るのが便利と言うとこで踏みとどまっています。
m4/3全部売ってフジノン10-24と手頃な標準ズームが欲しいのですが、14-140とパナライカ12-60の運用が捨てがたく、方向性に悩んでいます。
パナライカ部分をXマウントで代替できるでしょうか?
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-2ZyC)
2022/06/03(金) 23:30:50.20ID:erBPL8Xj0 フジに一番存在しないのが手頃な標準ズーム
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d36-XK23)
2022/06/04(土) 05:13:28.57ID:/R5duTqA0 >>268
高倍率はタムロン18-300mmでいいんじゃない?
高倍率はタムロン18-300mmでいいんじゃない?
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4da2-sMxL)
2022/06/04(土) 08:26:47.82ID:YxL9h1j50 16-300mmより画質いい?
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0abd-h4Uq)
2022/06/05(日) 15:56:34.57ID:5RUp/NjX0 【動機】Youtube用で綺麗な動画を撮りたい
【予算】20万-25万くらいまで。レンズ込み
【用途】屋外と室内で小物の動画撮影
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】気軽に撮りたいので軽い方が嬉しいです
【所有機材】LX100M2
【使用者】一眼は初心者
【重視機能】動画画質
【その他】歩きながら撮らないので手振れ補正は重視しません。
写真撮影もあまりしません。
近くの物から遠くの物も撮ったりするので標準レンズキットがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
【予算】20万-25万くらいまで。レンズ込み
【用途】屋外と室内で小物の動画撮影
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】気軽に撮りたいので軽い方が嬉しいです
【所有機材】LX100M2
【使用者】一眼は初心者
【重視機能】動画画質
【その他】歩きながら撮らないので手振れ補正は重視しません。
写真撮影もあまりしません。
近くの物から遠くの物も撮ったりするので標準レンズキットがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d36-XK23)
2022/06/05(日) 16:18:41.92ID:onH77ZsL0 >>272
ボディだけでその値段出せるならGH6にパナライカの12-60mm / F2.8-4.0 かな
パナはYoutuberの定番でこのレンズも使い勝手良くてよく使われてる
ちょっと値段厳しいならGH5IIでも良いと思う
GH6と同じように動画モードめっちゃ多いし10bitでも撮れる
ボディだけでその値段出せるならGH6にパナライカの12-60mm / F2.8-4.0 かな
パナはYoutuberの定番でこのレンズも使い勝手良くてよく使われてる
ちょっと値段厳しいならGH5IIでも良いと思う
GH6と同じように動画モードめっちゃ多いし10bitでも撮れる
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6a5-M8/C)
2022/06/05(日) 17:32:13.12ID:Y+TA+1cU0 【動機】EOS 40D+EF-S15-85mmで旅行写真を撮っていたが、歳を経てその大きさと重さが億劫になり、ここ数年全く持ち出さなくなった。
バイクを買い、ツーリング旅行等に行くようになって、バイクでも運べる小さくて軽いカメラが欲しくなった。
【予算】標準ズームレンズ込みで8~10万くらい(必然的に中古)
【用途】観光旅行時の記録写真。昼間が大半だが、夜の祭りなどもたまに撮ることがある。
【出力】L版印刷のみ
【大きさ/重さ】EOS 40Dが大きくて重かったので、もっと軽く、バイク用のリアシートバッグに入れても嵩張らないもの。
【所有機材】EOS 40D(ここ数年動かしていない)、EF-S15-85mm(仕舞いっぱなしなのでカビが生えてるかも)、Xperia XZ2
【使用者】数年前までは一眼レフを10年近く使ってきたが、今のカメラ事情に関しては全くの浦島太郎状態。
【重視機能】標準ズームレンズ込みで軽いこと。ファインダー(EVFでも可)必須。
【その他】新宿のマップカメラで現物を見てきたところ、SONYのα6000と、OlympusのE-M10MarkIIIが予算的にもサイズ的にも丁度良い感じだった。
より小さくて軽いのはE-M10だが、フォーサーズとAPS-Cでどれほどの違いがあるのか(フルサイズは大きすぎ、重すぎで候補から外れる)。
バイクを買い、ツーリング旅行等に行くようになって、バイクでも運べる小さくて軽いカメラが欲しくなった。
【予算】標準ズームレンズ込みで8~10万くらい(必然的に中古)
【用途】観光旅行時の記録写真。昼間が大半だが、夜の祭りなどもたまに撮ることがある。
【出力】L版印刷のみ
【大きさ/重さ】EOS 40Dが大きくて重かったので、もっと軽く、バイク用のリアシートバッグに入れても嵩張らないもの。
【所有機材】EOS 40D(ここ数年動かしていない)、EF-S15-85mm(仕舞いっぱなしなのでカビが生えてるかも)、Xperia XZ2
【使用者】数年前までは一眼レフを10年近く使ってきたが、今のカメラ事情に関しては全くの浦島太郎状態。
【重視機能】標準ズームレンズ込みで軽いこと。ファインダー(EVFでも可)必須。
【その他】新宿のマップカメラで現物を見てきたところ、SONYのα6000と、OlympusのE-M10MarkIIIが予算的にもサイズ的にも丁度良い感じだった。
より小さくて軽いのはE-M10だが、フォーサーズとAPS-Cでどれほどの違いがあるのか(フルサイズは大きすぎ、重すぎで候補から外れる)。
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d36-XK23)
2022/06/05(日) 20:39:19.62ID:onH77ZsL0 >>274
基本的にRAW現像でしかセンサーサイズの違いは感じられないと思うけど、α6000はE-M10と同じ12bitRAWだからあんま違い感じないと思う
α6300以降なら40Dと同じ14bitRAWに対応してるから違いは分かり易いと思う
基本的にRAW現像でしかセンサーサイズの違いは感じられないと思うけど、α6000はE-M10と同じ12bitRAWだからあんま違い感じないと思う
α6300以降なら40Dと同じ14bitRAWに対応してるから違いは分かり易いと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86f2-BxIv)
2022/06/05(日) 22:02:49.43ID:M8zQIKOi0 >>274
APS-Cとフォーサーズだと大差ない。
むしろ、手ぶれ補正の性能差でマイクロフォーサーズ機の方が暗所強い可能性すらある。
※当然、シャッター速度落とすので風景などの動かない被写体対象
個別事情を検討すると、
α6000は手ぶれ補正がボディー側に無いので、補正内臓レンズが必要だが効きはあまり良くない。
E-M10MarkIIIはオリンパスの上級機には及ばないがかなり強力な補正(4段)がある。
APS-CとマイクロフォーサーズのISO感度性能差は1段ぐらいだけど、
シャッター速度を遅くできるので逆転している可能性が高い。
>>275 氏の言うRAWのbit数については、気にする必要は全くない。
というのも、ソニーのAPS-C機のRAWは不可逆圧縮RAWなので、11bit相当の情報量しか保持してない。
仕様には14bitってあっても十分活用できてないんよ…。
無劣化の14bitRAWが得られるのはフルサイズだけ。ひどい。
あとは耐久性とかについては、あまり期待しない方がいいかもなぁ…。
40Dみたいな中級機一眼レフは頑丈だったよね。
APS-Cとフォーサーズだと大差ない。
むしろ、手ぶれ補正の性能差でマイクロフォーサーズ機の方が暗所強い可能性すらある。
※当然、シャッター速度落とすので風景などの動かない被写体対象
個別事情を検討すると、
α6000は手ぶれ補正がボディー側に無いので、補正内臓レンズが必要だが効きはあまり良くない。
E-M10MarkIIIはオリンパスの上級機には及ばないがかなり強力な補正(4段)がある。
APS-CとマイクロフォーサーズのISO感度性能差は1段ぐらいだけど、
シャッター速度を遅くできるので逆転している可能性が高い。
>>275 氏の言うRAWのbit数については、気にする必要は全くない。
というのも、ソニーのAPS-C機のRAWは不可逆圧縮RAWなので、11bit相当の情報量しか保持してない。
仕様には14bitってあっても十分活用できてないんよ…。
無劣化の14bitRAWが得られるのはフルサイズだけ。ひどい。
あとは耐久性とかについては、あまり期待しない方がいいかもなぁ…。
40Dみたいな中級機一眼レフは頑丈だったよね。
277名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-pXI5)
2022/06/06(月) 03:39:04.55ID:6DzrfO0sd 静体手振れ補正重視か、動体AF重視かで、選ぶ機種が変わると思う
同じEOSのKissMも、M43なみに、ボディレンズ共に小型軽量なのでオヌヌメ
EF-MレンズはEF-Sレンズに比べると、もの凄く小さい
EF-M15-45やEF-M18-150の高倍率とかね
EF-Mレンズは6本なので、一部からはラインナップが少ないと言われてるけど
レンズコレクターでもなければ必要十分なラインナップと言えるし
マウントアダプターを購入すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズも使える
どうして撮り鉄は見渡す限り一眼レフが主流で
ミラーレスはまだまだ少ないのだろう?
ミラーレスの最大の欠点は電池の持ちがネックだと思ってるけど
撮り鉄の一眼レフ利用者はそれを理由としているのだろうか?
同じEOSのKissMも、M43なみに、ボディレンズ共に小型軽量なのでオヌヌメ
EF-MレンズはEF-Sレンズに比べると、もの凄く小さい
EF-M15-45やEF-M18-150の高倍率とかね
EF-Mレンズは6本なので、一部からはラインナップが少ないと言われてるけど
レンズコレクターでもなければ必要十分なラインナップと言えるし
マウントアダプターを購入すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズも使える
どうして撮り鉄は見渡す限り一眼レフが主流で
ミラーレスはまだまだ少ないのだろう?
ミラーレスの最大の欠点は電池の持ちがネックだと思ってるけど
撮り鉄の一眼レフ利用者はそれを理由としているのだろうか?
278名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM39-Mm9g)
2022/06/06(月) 09:13:46.25ID:E+FchJGeM0606279名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス b9b8-Rebr)
2022/06/06(月) 13:55:10.86ID:XgPeowPP00606 連写何百何千と撮っても見返すだけで日が暮れるわ
今は動画の時代だからな草
今は動画の時代だからな草
280名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 5522-Rebr)
2022/06/06(月) 14:15:09.88ID:2EwbLGYb00606 土曜日の夜に花火大会があったけど
三脚にカメラ設置して動画で撮りますた
花火は写真で撮るの難しいし動画だと音もあるから臨場感あふれる記録が残せて良きっす
三脚にカメラ設置して動画で撮りますた
花火は写真で撮るの難しいし動画だと音もあるから臨場感あふれる記録が残せて良きっす
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-h4Uq)
2022/06/08(水) 12:19:11.58ID:5JvasR8n0282名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-XK23)
2022/06/08(水) 12:31:52.16ID:0PljClWcM >>281
GH6の方が画素数多いからシャープだろうし、ダイナミックレンジブーストとか新機能載ってるからスペック上は差があるけど、実際差があると感じるかどうかは自分でYoutubeレビューとか見て判断するしか無いんじゃね?
GH6の方が画素数多いからシャープだろうし、ダイナミックレンジブーストとか新機能載ってるからスペック上は差があるけど、実際差があると感じるかどうかは自分でYoutubeレビューとか見て判断するしか無いんじゃね?
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0abd-h4Uq)
2022/06/08(水) 15:02:45.70ID:L73gjEal0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Dlmh)
2022/06/08(水) 18:40:01.64ID:/WHhI6kp0 【9年前の中古】
新品同様か、シャッター交換を含むOHか
機種についての質問ではないので、機種は挙げませんが…
9年前に発売された一眼が気に入って欲しいのですが、「新品同様」のものがありました(店の口コミからは結構正しいみたいです)
ある程度使われている前提のものを、シャッターを含めたOHで考えていました。
しかし、新品同様も魅力的です。ただ、9年前の一眼を使わずにいると、固着や経年劣化から、結局OHすることになることも考えられます。
長年使うことを考えた場合に、皆さんの見解を教えて下さい。
新品同様か、シャッター交換を含むOHか
機種についての質問ではないので、機種は挙げませんが…
9年前に発売された一眼が気に入って欲しいのですが、「新品同様」のものがありました(店の口コミからは結構正しいみたいです)
ある程度使われている前提のものを、シャッターを含めたOHで考えていました。
しかし、新品同様も魅力的です。ただ、9年前の一眼を使わずにいると、固着や経年劣化から、結局OHすることになることも考えられます。
長年使うことを考えた場合に、皆さんの見解を教えて下さい。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d2d-gQZS)
2022/06/08(水) 18:47:46.17ID:l6chLvOu0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-uliY)
2022/06/08(水) 20:51:00.92ID:VcuVm0SE0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Dlmh)
2022/06/08(水) 21:53:11.40ID:/WHhI6kp0288名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-Mm9g)
2022/06/08(水) 22:25:41.20ID:YYyrQz6FM >>287
買ってからどれぐらい動いていたかは使ってみないとわからないしね。
古くてもずっと月1回撮っていた場合と、最初の1ヶ月で1万枚撮ってあと放置なのと状況はまったく違う。
心配ならシャッターユニットとミラーボックスだけ交換しておけば長いこと使えるとはおもうよ
買ってからどれぐらい動いていたかは使ってみないとわからないしね。
古くてもずっと月1回撮っていた場合と、最初の1ヶ月で1万枚撮ってあと放置なのと状況はまったく違う。
心配ならシャッターユニットとミラーボックスだけ交換しておけば長いこと使えるとはおもうよ
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-h4Uq)
2022/06/09(木) 16:18:00.15ID:wBHF5ZmW0290名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-XK23)
2022/06/09(木) 17:05:12.62ID:rAY+tyNcM >>289
とりあえずBIONZ XR搭載機選ばないと後悔する
XR搭載で一番安いのがa7IVで30万だから何とか買える
一応ZV-E10の新機種が噂に上ってて、それにBIONZ XR搭載されてりゃ安く済みそうだけど、出るかも分からんもん待つかどうかは任せるわ
とりあえずBIONZ XR搭載機選ばないと後悔する
XR搭載で一番安いのがa7IVで30万だから何とか買える
一応ZV-E10の新機種が噂に上ってて、それにBIONZ XR搭載されてりゃ安く済みそうだけど、出るかも分からんもん待つかどうかは任せるわ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86f2-h4Uq)
2022/06/09(木) 17:14:54.00ID:Z9uEHig/0 >>290
レンズ込み上限30万だから無理じゃね?
って思ったけどレンズキットで税込み31万ちょいがあるのか…。
ちょっと足出るけど無理してコレの方がいいだろなぁ。
α7CやAPS-C辺りも候補なんだろうけど、中途半端より最初から良い物の方が後悔しなそう。
レンズ込み上限30万だから無理じゃね?
って思ったけどレンズキットで税込み31万ちょいがあるのか…。
ちょっと足出るけど無理してコレの方がいいだろなぁ。
α7CやAPS-C辺りも候補なんだろうけど、中途半端より最初から良い物の方が後悔しなそう。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-Apbd)
2022/06/09(木) 18:10:44.69ID:7GvVmo+V0 >>289
自分も動画で使ってますが
軽くてコンパクトな7cをおすすめします
レンズも軽量な
標準ズームならシグマの28-70mm F2.8 DG DN
広角ズームならタムロンの17-28mm F/2.8 Di III RXD
をおすすめします
いずれジンバルやケージで拡張したくなったときに
軽くて小さいのは汎用性が高まります
7cの入荷状況が良くないですが
正常に戻れば値段も下がって予算内に収まると思います
自分も動画で使ってますが
軽くてコンパクトな7cをおすすめします
レンズも軽量な
標準ズームならシグマの28-70mm F2.8 DG DN
広角ズームならタムロンの17-28mm F/2.8 Di III RXD
をおすすめします
いずれジンバルやケージで拡張したくなったときに
軽くて小さいのは汎用性が高まります
7cの入荷状況が良くないですが
正常に戻れば値段も下がって予算内に収まると思います
293名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM2e-XK23)
2022/06/09(木) 18:40:41.87ID:+9wbbAfzM294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-uliY)
2022/06/09(木) 19:23:26.92ID:FH/Nhyuda >>289
まだ在庫復活してないけどZV-E10に10-20/F4の新レンズ
オーバーサンプリングで高画質化してるのもあって
4kで左右に動かした時にローリングシャッター歪みが
出やすいのが弱点だけど基本動画に特化した仕様
ソニストで9月前半までに5万買っておけば10月に3年落下水没保証が無料クーポンもらえる
株主優待をオクで入手すれば6.5万かそこらで買えたはず
まだ在庫復活してないけどZV-E10に10-20/F4の新レンズ
オーバーサンプリングで高画質化してるのもあって
4kで左右に動かした時にローリングシャッター歪みが
出やすいのが弱点だけど基本動画に特化した仕様
ソニストで9月前半までに5万買っておけば10月に3年落下水没保証が無料クーポンもらえる
株主優待をオクで入手すれば6.5万かそこらで買えたはず
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-Dlmh)
2022/06/09(木) 21:52:21.18ID:OGhGUmfh0 >>288
ありがとうございます
そうなんですよね、最初に使ったまま眠ってると…
マップカメラみたいに1年保証付けられればしいいけど
ネットは現物を触れないのが辛いとこです
予算と使いたい度合いで考えてみます
ありがとうございます
そうなんですよね、最初に使ったまま眠ってると…
マップカメラみたいに1年保証付けられればしいいけど
ネットは現物を触れないのが辛いとこです
予算と使いたい度合いで考えてみます
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fbd-IRXD)
2022/06/11(土) 10:22:42.57ID:iiRbowN80297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6336-HTEI)
2022/06/11(土) 10:29:27.95ID:IajYmlQZ0 BIONZ XRになってクリエイティブルック載って色味を調整する幅が大幅に増えたからね
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-U1tC)
2022/06/18(土) 23:07:46.38ID:VsG2lNM90 車特に大型が通ると揺れる橋の上で立てる三脚
その三脚ブレを止めるのに必要とするシャッター速度は?
その三脚ブレを止めるのに必要とするシャッター速度は?
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b59-umMA)
2022/06/18(土) 23:22:05.33ID:nNgPxkHs0 そんなの出せるの?
某有名な橋でやったけど
なるべく通らない時に取るようにすると1秒が限界だったなあ
某有名な橋でやったけど
なるべく通らない時に取るようにすると1秒が限界だったなあ
300名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-pMhV)
2022/06/18(土) 23:58:17.43ID:huAbeR2Cd 時間停止能力者なので無問題
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a2-Z9Q3)
2022/06/19(日) 01:38:14.25ID:l1fDnzGp0 >>300
時間停止したらシャッターが切れませんw
時間停止したらシャッターが切れませんw
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b668-sER5)
2022/06/19(日) 05:47:53.56ID:5nOgUKE90 俺にも時間を止める能力がある
でもその間、俺も止まってるから特に意味がない
でもその間、俺も止まってるから特に意味がない
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-A/I3)
2022/06/19(日) 06:40:05.29ID:GPs+OXnAa 【動機】ネオ一眼使ってますけど、ミラーレスのいいのかなと思いつつ
【予算】40万円
【用途】スポーツ選手の撮影(具体的には力士、野球選手/屋内外、昼夜あり
【出力】PC鑑賞(ネットに上げる)
【大きさ/重さ】極端に重くなければ
【所有機材】メインはCOOLPIX_B700(5年は使ってる)、他にはTZ95、TG-870
【使用者】初心者(基本AUTO撮影で5~6年くらい)
【重視機能】望遠(最低光学ズーム20以上は欲しい)
【その他】よろしくおねがいします
【予算】40万円
【用途】スポーツ選手の撮影(具体的には力士、野球選手/屋内外、昼夜あり
【出力】PC鑑賞(ネットに上げる)
【大きさ/重さ】極端に重くなければ
【所有機材】メインはCOOLPIX_B700(5年は使ってる)、他にはTZ95、TG-870
【使用者】初心者(基本AUTO撮影で5~6年くらい)
【重視機能】望遠(最低光学ズーム20以上は欲しい)
【その他】よろしくおねがいします
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a2-vB97)
2022/06/19(日) 07:30:26.35ID:l1fDnzGp0 >>302
自分も止まっててよく止まったこと分かるな
自分も止まっててよく止まったこと分かるな
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7333-VVUE)
2022/06/19(日) 07:42:06.54ID:WIi9Bssz0 動け!僕の心臓
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db94-JtvC)
2022/06/19(日) 07:48:12.45ID:ilzNd03e0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db94-JtvC)
2022/06/19(日) 08:35:46.04ID:ilzNd03e0308名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-O9gm)
2022/06/19(日) 09:25:06.44ID:e82ihbm0d 揺れる橋の上の三脚の話だけど、写真上でその揺れの影響をなくすには
どれくらいの速さのシャッター速度が必要?
橋によっても変わるだろうけども、車道のある橋で大型通行可で
だいたいで
例えば 1/250 とか 1/500 とか 1/1000 とか
どれくらいの速さのシャッター速度が必要?
橋によっても変わるだろうけども、車道のある橋で大型通行可で
だいたいで
例えば 1/250 とか 1/500 とか 1/1000 とか
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/19(日) 10:08:10.67ID:M5fhEWqg0 >>307
初心者モデルとしてOM-1買うならa6600買ったほうがいいよ
初心者モデルとしてOM-1買うならa6600買ったほうがいいよ
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a2-vB97)
2022/06/19(日) 10:16:22.36ID:l1fDnzGp0 湖水祭りの花火を桟橋で撮ってたときは揺れたなぁ
近いからといって桟橋で撮るもんじゃないと知ったよ
近いからといって桟橋で撮るもんじゃないと知ったよ
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/19(日) 10:21:15.56ID:M5fhEWqg0 >>308
SS関係なくね?SSは被写体によるよ。
SS関係なくね?SSは被写体によるよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-9eSr)
2022/06/19(日) 10:29:26.07ID:tQ/atf4R0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/19(日) 10:33:19.75ID:M5fhEWqg0 望遠でボディー内手ブレ補正なし機はキツイよ
微ブレ量産する
微ブレ量産する
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-9eSr)
2022/06/19(日) 11:55:22.32ID:tQ/atf4R0 望遠になるほどボディの手振れ補正は効かない
6600の手振れ補正はただでさえ弱いし
レンズに手振れ補正機構入ってるしオリのように連動して補正する訳じゃないから
今回に関してはボディに手振れ補正あるかはあまり重要じゃない
6500と違ってバッファも変わらないし
ただ一番の問題は6600は受注再開されてないから
中古含めて糞高い相場の商品しかないこと
6600の手振れ補正はただでさえ弱いし
レンズに手振れ補正機構入ってるしオリのように連動して補正する訳じゃないから
今回に関してはボディに手振れ補正あるかはあまり重要じゃない
6500と違ってバッファも変わらないし
ただ一番の問題は6600は受注再開されてないから
中古含めて糞高い相場の商品しかないこと
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-NygD)
2022/06/19(日) 12:18:10.80ID:M5fhEWqg0 オリとか望遠もボディー内手ブレ補正だけだよ
ボディー内手ブレ補正無しとか今時の一眼カメラで考えられん
ボディー内手ブレ補正無しとか今時の一眼カメラで考えられん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-9eSr)
2022/06/19(日) 12:49:28.57ID:tQ/atf4R0 オリンパスはレンズの補正と合わせて補正段数あがる
そもそも12100以降レンズに手振れ補正ついたのは
ボディだけだと望遠側で効果が弱くなるからってオリ自身が言ってたこと
なんも知らないなら下手に口出さなきゃいいのに
最後にゃ思考停止してるし
手振れと被写体ブレの区別すらついてないんじゃないか?
そもそも12100以降レンズに手振れ補正ついたのは
ボディだけだと望遠側で効果が弱くなるからってオリ自身が言ってたこと
なんも知らないなら下手に口出さなきゃいいのに
最後にゃ思考停止してるし
手振れと被写体ブレの区別すらついてないんじゃないか?
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-MKW/)
2022/06/19(日) 16:26:51.40ID:rdcLWaUZ0 >>315
12-100mm/F4PRO, 300mm/F4PRO, 150-400mm/F4.5PRO
これらのレンズはシンクロ手ぶれ補正なので協調同時動作・性能向上する。
角度ブレの2軸が1段ぐらい上がるんだったか。元が良すぎるので1段ぐらいしか上がらん。
100-400mm/5.0-6.3は回転ブレだけボディーが担う。
オリンパス的には「シンクロしない」扱いだけど実は少し効いてる。
ソニーのレンズ/ボディー同時動作がこれに近い。
ソニーのはシフトもボディーが担ってるようだけど、シフトが効くのは近距離撮影なので望遠だとほぼ無くて良い。
パナレンズをオリボディーに付けた場合は、レンズ側かボディー側のどちらかを選択しての排他利用になる。
個人的には、レンズ側補正で色収差が出たことがある(片側だけに流れて出る)ので、
ボディー側が強力ならレンズ側切っちゃうね…。
ミラーレスになってから、EVFなのでファインダーも安定するのでレンズ側の意義は薄れたと感じてる。
12-100mm/F4PRO, 300mm/F4PRO, 150-400mm/F4.5PRO
これらのレンズはシンクロ手ぶれ補正なので協調同時動作・性能向上する。
角度ブレの2軸が1段ぐらい上がるんだったか。元が良すぎるので1段ぐらいしか上がらん。
100-400mm/5.0-6.3は回転ブレだけボディーが担う。
オリンパス的には「シンクロしない」扱いだけど実は少し効いてる。
ソニーのレンズ/ボディー同時動作がこれに近い。
ソニーのはシフトもボディーが担ってるようだけど、シフトが効くのは近距離撮影なので望遠だとほぼ無くて良い。
パナレンズをオリボディーに付けた場合は、レンズ側かボディー側のどちらかを選択しての排他利用になる。
個人的には、レンズ側補正で色収差が出たことがある(片側だけに流れて出る)ので、
ボディー側が強力ならレンズ側切っちゃうね…。
ミラーレスになってから、EVFなのでファインダーも安定するのでレンズ側の意義は薄れたと感じてる。
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-96tl)
2022/06/20(月) 12:02:14.35ID:22SJwKeK0 使用用途
ムービーとドローン
予算
問わず
ジャンル
企業向け物件撮影
この条件だとSONY?シグマやパナソニックはダメかな?
ドローンは何買えば良い
ムービーとドローン
予算
問わず
ジャンル
企業向け物件撮影
この条件だとSONY?シグマやパナソニックはダメかな?
ドローンは何買えば良い
319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-JtvC)
2022/06/20(月) 12:18:14.59ID:ZJVSlNOqM SONY指定する企業もあるみたいだからSONYが安牌じゃね?
ドローンは知らない
ドローンは知らない
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a2-vB97)
2022/06/20(月) 15:12:24.16ID:QU7l6vmB0 農薬散布用のでかいのなら一眼レフだって余裕だろ
知らんけど……
知らんけど……
321名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-9eSr)
2022/06/20(月) 15:48:57.36ID:z574YE6Ld >>318
ドローンってたいていカメラと一体化されてない?
ソニーが自社カメラ搭載するためにドローン売り出したけどどうなんかね
ほぼDJIが独占してるイメージ
ここで聞いても答え返ってこないんでね?
操作含めて外部委託した方がいいような
ドローンってたいていカメラと一体化されてない?
ソニーが自社カメラ搭載するためにドローン売り出したけどどうなんかね
ほぼDJIが独占してるイメージ
ここで聞いても答え返ってこないんでね?
操作含めて外部委託した方がいいような
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff47-3Jt6)
2022/06/20(月) 15:56:27.64ID:5vN1MFUv0 >>318
ドローンから買うならまずは免許取得からだろ
ドローンから買うならまずは免許取得からだろ
323名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-pMhV)
2022/06/20(月) 17:00:09.57ID:6EDvJiopd ロシア軍もCanonのカメラを偵察用ドローンに使ってたぞ
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7af0-643o)
2022/06/20(月) 18:55:06.15ID:E+jQYZy00 >>308
それはどれぐらい揺れて、どれぐらい遠くの物を、どれぐらいの焦点距離で撮影するかに依存する
故に1/(250,500,1000,2000)の4つを抑えて撮りましょう
遠方ほど低感度のものをマスク合成できる可能性が高いです
空が入るならそこは目立ちやすいので低感度のものを合成する感じでノイズ感を減らします
それはどれぐらい揺れて、どれぐらい遠くの物を、どれぐらいの焦点距離で撮影するかに依存する
故に1/(250,500,1000,2000)の4つを抑えて撮りましょう
遠方ほど低感度のものをマスク合成できる可能性が高いです
空が入るならそこは目立ちやすいので低感度のものを合成する感じでノイズ感を減らします
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e2d-oPsP)
2022/06/20(月) 19:38:37.34ID:HtCNCp0L0 >>322
海外だと免許なんていらんでしょ
海外だと免許なんていらんでしょ
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-vvYC)
2022/06/20(月) 22:46:44.48ID:lGAEFOP90 ライブハウスでアイドル撮るのに適してるカメラとしてEOSR6を考えているのですが
他社含めてR6と同価格帯でおすすめありますでしょうか?
他社含めてR6と同価格帯でおすすめありますでしょうか?
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db94-JtvC)
2022/06/20(月) 23:08:40.93ID:OYBlazz10 >>326
そりゃα7IVでしょ
そりゃα7IVでしょ
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-9eSr)
2022/06/20(月) 23:28:16.07ID:Qm0ciVPX0 R6ってクロップなし選んでも微妙に4Kクロップされなかったっけ?
4k60pで撮るなら頑張って10万追加してα7siii買った方がいいのでは
4k60pで撮るなら頑張って10万追加してα7siii買った方がいいのでは
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-vvYC)
2022/06/20(月) 23:30:39.39ID:lGAEFOP90 EOS 9000D使ってますがこれに
スピードライト430EX II使ってワイヤレスで発光させたい場合は
内蔵フラッシュは必ず光る感じですか?
試してみたのですが内蔵フラッシュは光らずにストロボだけ光らすことが出来ませんでした
何か設定が悪いのでしょうか?
スピードライト430EX II使ってワイヤレスで発光させたい場合は
内蔵フラッシュは必ず光る感じですか?
試してみたのですが内蔵フラッシュは光らずにストロボだけ光らすことが出来ませんでした
何か設定が悪いのでしょうか?
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-vvYC)
2022/06/20(月) 23:37:26.04ID:lGAEFOP90 >>329
こちら調べてみたら光らせないと駄目なようですね
こちら調べてみたら光らせないと駄目なようですね
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db54-3Jt6)
2022/06/21(火) 00:13:21.04ID:Dik2xOHT0 >>329
メニュー、ストロボ制御って項目に内蔵ストロボ機能設定ってない?60Dにはあるけど。
その中のワイヤレス機能に内蔵と外部の協調設定があって、外部のみって選択肢がある。
でも、撮影時に内蔵が一瞬光るよ。これはシャッターが開く前に、人にはわからない高速点滅で外部ストロボへ指令を送る発光信号ね
メニュー、ストロボ制御って項目に内蔵ストロボ機能設定ってない?60Dにはあるけど。
その中のワイヤレス機能に内蔵と外部の協調設定があって、外部のみって選択肢がある。
でも、撮影時に内蔵が一瞬光るよ。これはシャッターが開く前に、人にはわからない高速点滅で外部ストロボへ指令を送る発光信号ね
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2c-+kSD)
2022/06/21(火) 21:00:35.24ID:EiQAXFhD0 今現在OLYMPUSのM5 mark2の14-150のlensキットを使っているのですが、フルサイズに買い替えを検討しています。
同じくらいの使用感のレンズでオススメありますか?本体はまだ決めてないのですがr6あたりを思っています。予算は本体込みで40辺りまでかなと思います。レンズキットであれば良いですし、単体で購入してレンズも単体ででも可能性です。よろしくお願いします
同じくらいの使用感のレンズでオススメありますか?本体はまだ決めてないのですがr6あたりを思っています。予算は本体込みで40辺りまでかなと思います。レンズキットであれば良いですし、単体で購入してレンズも単体ででも可能性です。よろしくお願いします
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db94-JtvC)
2022/06/21(火) 22:14:39.02ID:JFZYLhEv0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-MKW/)
2022/06/22(水) 00:24:25.01ID:JxZnc3u80335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-WaTF)
2022/06/22(水) 00:48:43.59ID:Pp01eXHP0 7月にキヤノンもニコン?も新商品出したら
キャッシュバックセールとかやるだろうか?
キャッシュバックセールとかやるだろうか?
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a2-vB97)
2022/06/22(水) 00:57:35.18ID:GfFkteL40 それはメーカーでなく店側の問題でわ……
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-nRjA)
2022/06/22(水) 01:04:54.94ID:1SWYVW2h0 ボディー内手ブレ補正がないとか面倒くさいだけ
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2c-+kSD)
2022/06/22(水) 06:33:09.74ID:eQ2RD8SO0 >>332です。
ありがとうございます。a7IVも気になっているので、そちらの方が組み合わせ敵によいのですかね?そこまで知識もなく迷っています。使用用途は主に子供を撮影会します。発表会であったり、運動会とか、普段の撮影です。
ほかにもおすすめあれば教えてください。
ありがとうございます。a7IVも気になっているので、そちらの方が組み合わせ敵によいのですかね?そこまで知識もなく迷っています。使用用途は主に子供を撮影会します。発表会であったり、運動会とか、普段の撮影です。
ほかにもおすすめあれば教えてください。
339名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKb3-/z3J)
2022/06/22(水) 06:48:43.16ID:uTaUYlrrK 子供の発表会って室内?
それで動きもあるなら明るいレンズじゃないとシンドイよね
それで動きもあるなら明るいレンズじゃないとシンドイよね
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a702-9eSr)
2022/06/22(水) 07:19:27.19ID:PdipzzDd0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db94-JtvC)
2022/06/22(水) 07:34:02.40ID:/dCqlTzh0342名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-9eSr)
2022/06/22(水) 07:52:54.16ID:rW8EdvO+d 18300はズーム時にピント合わないから運動会はおすすめしない
動体撮るなら70350
動体撮るなら70350
343名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-+kSD)
2022/06/22(水) 08:50:17.82ID:Uwr+N+n7d ありがとうございます。発表会は室内になります。動画はビデオカメラがあるので、撮影はそれでする予定です。
うーん、迷いますね。a7IVのほうが何かと良さげですかね。
うーん、迷いますね。a7IVのほうが何かと良さげですかね。
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff47-3Jt6)
2022/06/22(水) 10:05:43.71ID:xcMoQ6Lm0 >>343
室内発表会って一番厳しい条件の後出しは勘弁してくれ。
無音か静撮影できるカメラで、レフ機用でいいから明るい望遠単焦点の安いヤツをマウントアダプターで使う。
それでもISO6400で粗れと勝負な。
外の行事はレフ機用の28-300で、小学生までなら走っててもAFで追えるだろう
室内発表会って一番厳しい条件の後出しは勘弁してくれ。
無音か静撮影できるカメラで、レフ機用でいいから明るい望遠単焦点の安いヤツをマウントアダプターで使う。
それでもISO6400で粗れと勝負な。
外の行事はレフ機用の28-300で、小学生までなら走っててもAFで追えるだろう
345名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-JtvC)
2022/06/22(水) 10:42:24.58ID:K9xlAkSlM346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e301-nRjA)
2022/06/22(水) 13:49:50.19ID:1SWYVW2h0 >>343
50F12GMは最高ですよ、とろけます
50F12GMは最高ですよ、とろけます
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2c-+kSD)
2022/06/22(水) 15:36:02.10ID:eQ2RD8SO0 >>346
これって20万くらいするレンズですよね?
流石にそこまでは手が出せないです·····。
ボディ単体と教えて頂いたタムロンの28-200を検討してみよえかなとおもいます。発表会が室内ですが、そこまで暗い事もないので大丈夫かなとおもいます。ありがとうございます。
これって20万くらいするレンズですよね?
流石にそこまでは手が出せないです·····。
ボディ単体と教えて頂いたタムロンの28-200を検討してみよえかなとおもいます。発表会が室内ですが、そこまで暗い事もないので大丈夫かなとおもいます。ありがとうございます。
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aba-643o)
2022/06/23(木) 06:09:44.15ID:XiMJFaSp0 【動機】ストロボが欲しい
【予算】1万以内でできるだけ安く抑えたい 中古可
【用途】室内など
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】a6300で使えるストロボを安く欲しいのでアドバイスお願いします
【予算】1万以内でできるだけ安く抑えたい 中古可
【用途】室内など
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】a6300で使えるストロボを安く欲しいのでアドバイスお願いします
349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-wU7Q)
2022/06/23(木) 08:04:50.72ID:bu8ZOX5Ua >>348
純正にこだわらないならGodoxとかいいんじゃない?技適マークあるのか知らないけども
純正にこだわらないならGodoxとかいいんじゃない?技適マークあるのか知らないけども
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b373-sER5)
2022/06/23(木) 09:47:48.33ID:V5PLeX6L0 >>348
シグマオンラインショップのアウトレットでソニーAマウント用のフラッシュ(ELECTRONIC FLASH EF-610 DG ST SO-ADI)が安く出てる。
シューマウントはEマウントカメラと同じなので、1世代古い在庫品をAマウントレンズと一緒に放出しようとしているのかも。
なお、古いミノルタ独自規格マウントを継承していた時代のフラッシュ(HVL-F56AMなど)でも無ければ、Aマウント用と言ってもEマウントのカメラでも使えます。
シグマオンラインショップのアウトレットでソニーAマウント用のフラッシュ(ELECTRONIC FLASH EF-610 DG ST SO-ADI)が安く出てる。
シューマウントはEマウントカメラと同じなので、1世代古い在庫品をAマウントレンズと一緒に放出しようとしているのかも。
なお、古いミノルタ独自規格マウントを継承していた時代のフラッシュ(HVL-F56AMなど)でも無ければ、Aマウント用と言ってもEマウントのカメラでも使えます。
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-rvTB)
2022/06/24(金) 10:24:48.25ID:PWWBEdXo0 よろしくお願いします。
【動機】YouTubeの撮影
【予算】レンズ込みで30万円で考えてます。中古も考えてます。
【用途】主に自撮り、撮影場所は家の中です
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】iPhone11
【使用者】初心者、1年ほどα6400を使用
【重視機能】動画の綺麗さ
【その他】無知なりに調べた結果、動画撮影30分以上が可能なα7cかgh5m2で悩んでいます。
それ以外の機種でもお勧めがあれば、教えていただけると幸いです。
【動機】YouTubeの撮影
【予算】レンズ込みで30万円で考えてます。中古も考えてます。
【用途】主に自撮り、撮影場所は家の中です
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】iPhone11
【使用者】初心者、1年ほどα6400を使用
【重視機能】動画の綺麗さ
【その他】無知なりに調べた結果、動画撮影30分以上が可能なα7cかgh5m2で悩んでいます。
それ以外の機種でもお勧めがあれば、教えていただけると幸いです。
352名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-JtvC)
2022/06/24(金) 10:31:59.26ID:3HgD7eY1M >>351
家の中で自撮りならAFのいいa7Cがいいと思う
ただZV-E10の上位機か後継機が出そうな噂あるからちょっと待ってもいいかも
https://www.dmaniax.com/2022/06/06/sony-new-zv-camera-ofcource-go/
家の中で自撮りならAFのいいa7Cがいいと思う
ただZV-E10の上位機か後継機が出そうな噂あるからちょっと待ってもいいかも
https://www.dmaniax.com/2022/06/06/sony-new-zv-camera-ofcource-go/
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a7d-9eSr)
2022/06/24(金) 11:09:44.46ID:As3LkPa70 そもそも6400に30分制限ないでしょ?
354名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-JtvC)
2022/06/24(金) 11:28:00.38ID:VvdRoR02M 確かに6400持ってるならE 15mm F1.4 G買うだけで良さそう
7Cと20mmF1.8G買うよりブリージング少なくて良さそうだし
7Cと20mmF1.8G買うよりブリージング少なくて良さそうだし
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e2d-oPsP)
2022/06/24(金) 12:51:24.49ID:qb1CrVDO0 広角は動画に使いたくなるけど6400はibisないから
レンズ内手ブレ補正ないとつらいよ
レンズ内手ブレ補正ないとつらいよ
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a2-vB97)
2022/06/24(金) 13:12:39.84ID:++06UN0+0 昔は手ぶれ補正なんて無かったけど頑張って撮ってたよ
(8ミリフィルムの時代だがw)
(8ミリフィルムの時代だがw)
357名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-rvTB)
2022/06/24(金) 13:58:17.92ID:wgT0cvlSp ご返答ありがとうございます!
質問させていただいたものです。
α6400なのですが使用歴があるだけで1年ほど前に売却しました。
今はスマホでの撮影で画質を上げたくて相談させていただきました。
質問させていただいたものです。
α6400なのですが使用歴があるだけで1年ほど前に売却しました。
今はスマホでの撮影で画質を上げたくて相談させていただきました。
358名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-3Jt6)
2022/06/24(金) 19:09:35.81ID:/ZVTVNo3M 30万出せるなら素直にビデオカメラ買えば?
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-MKW/)
2022/06/24(金) 19:35:49.50ID:ZQFPUN7W0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-WaTF)
2022/06/24(金) 23:23:23.74ID:pyGLenYC0 カメラ買うのに
例えばCanonの場合
canonオンラインshopの会員登録して10%offのクーポン使えば
ほぼ価格comの店と同じ位の価格で買えるけど・・
マップも2年保証だけど大して安くないし、、
何処で買えば得なの?キタムラ?ヨドバシ?
みなメーカーのオンラインとほぼ同じ値段。
ケーズはcanonオンラインより高いよ・・・?値切って買うのかな?
特別なセール以外みんな同じだよ・・
何処で買うのがいいの?
例えばCanonの場合
canonオンラインshopの会員登録して10%offのクーポン使えば
ほぼ価格comの店と同じ位の価格で買えるけど・・
マップも2年保証だけど大して安くないし、、
何処で買えば得なの?キタムラ?ヨドバシ?
みなメーカーのオンラインとほぼ同じ値段。
ケーズはcanonオンラインより高いよ・・・?値切って買うのかな?
特別なセール以外みんな同じだよ・・
何処で買うのがいいの?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db94-JtvC)
2022/06/24(金) 23:32:23.21ID:XXVJ8Jaf0 自分はソニーストアか中古はマップで買ってる
オンラインショップは修理持ち込み出来ないけど幸いソニーストアの店舗が近くにあるから助かってる
値段より保証って感じ
オンラインショップは修理持ち込み出来ないけど幸いソニーストアの店舗が近くにあるから助かってる
値段より保証って感じ
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f01-Qhs/)
2022/06/25(土) 00:14:37.45ID:Mh+YvTp+0 特に安い店無しだよね・・・
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 00:17:40.88ID:Ex6mVXe40 店の安売りって在庫あってこそと思うから半導体不足の今は厳しいのだと思う
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fa2-lDkN)
2022/06/25(土) 00:27:44.74ID:wbGsJKCJ0 よしあしの基準は値段かよ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-L/Da)
2022/06/25(土) 00:35:41.92ID:T7nZ8Fxw0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f36-gtDu)
2022/06/25(土) 00:52:30.02ID:ogoBmXUD0 ほぼ触ったことのない初心者です
【動機】スマホのカメラで追い切れないから
【予算】15万前後くらい
【用途】室内で動く猫
【出力】PC閲覧のみ
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】PowerShotG7Xとスマホ
【使用者】初心者 オート以外触ったことなし
【重視機能】室内で早く動く猫の一瞬を切り取りたい
【その他】予算はカメラの値段がわからなくてとりあえずで書いてます もしベストパイが予算不足なら冬まで待って30まで予算をあげて購入する予定です
よろしくお願いします
【動機】スマホのカメラで追い切れないから
【予算】15万前後くらい
【用途】室内で動く猫
【出力】PC閲覧のみ
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】PowerShotG7Xとスマホ
【使用者】初心者 オート以外触ったことなし
【重視機能】室内で早く動く猫の一瞬を切り取りたい
【その他】予算はカメラの値段がわからなくてとりあえずで書いてます もしベストパイが予算不足なら冬まで待って30まで予算をあげて購入する予定です
よろしくお願いします
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 01:43:06.31ID:Ex6mVXe40 >>366
α6400の高倍率ズームキットなら予算内かな
猫なら6400でも動物瞳AF対応してるし
あと普通のレンズキットでもいいけど多分E 18-135mmの方がAF速いし画質いいと思う
部屋で広く撮りたいなら普通のレンズキットの16-50mmの方で
α6400の高倍率ズームキットなら予算内かな
猫なら6400でも動物瞳AF対応してるし
あと普通のレンズキットでもいいけど多分E 18-135mmの方がAF速いし画質いいと思う
部屋で広く撮りたいなら普通のレンズキットの16-50mmの方で
368名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-6U+u)
2022/06/25(土) 01:51:20.82ID:5QH6VzaIM >>366
動物瞳AFがあるカメラで、F値が2より小さいレンズだとブレにくい
これはZ6とZ40mm
Z50でも良い
F値が大きいズームレンズはブレる
EOSRPと50mm F1.8も安くて良いらしいが使った事ない
https://i.imgur.com/2Uzd6LA.jpg
https://i.imgur.com/DqoerRd.jpg
動物瞳AFがあるカメラで、F値が2より小さいレンズだとブレにくい
これはZ6とZ40mm
Z50でも良い
F値が大きいズームレンズはブレる
EOSRPと50mm F1.8も安くて良いらしいが使った事ない
https://i.imgur.com/2Uzd6LA.jpg
https://i.imgur.com/DqoerRd.jpg
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 02:07:00.46ID:Ex6mVXe40 確かに部屋だと暗いから明るい単焦点でSS上げた方がいいかもね
Eマウントだと30mm F1.4 DC DN か 56mm F1.4 DC DNが明るく安く高画質で評判良い
Eマウントだと30mm F1.4 DC DN か 56mm F1.4 DC DNが明るく安く高画質で評判良い
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-yeJY)
2022/06/25(土) 02:50:58.91ID:vm09hu650 動物AFが無い場合でも、タッチシャッターがあると意外と猫撮れる。
被写体認識は人間が指で指示するのだ…。
ピントあった瞬間にシャッター切れるので意外とタイムラグ少ないよ。
工夫でなんとかしたい人は試してみてw
被写体認識は人間が指で指示するのだ…。
ピントあった瞬間にシャッター切れるので意外とタイムラグ少ないよ。
工夫でなんとかしたい人は試してみてw
371名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-G98C)
2022/06/25(土) 09:06:50.48ID:/S58OzGtM 動画撮影はやっぱりcanonよりソニーの方が向いてますか?
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fa2-K8OC)
2022/06/25(土) 09:14:31.93ID:wbGsJKCJ0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 09:23:15.74ID:Ex6mVXe40 >>371
キヤノンもビデオカメラ作ってたけどソニーとパナ程ではなかったからね
ミラーレスでもソニーとパナが先行してて大体この2社が定番
https://digicame-info.com/2022/06/10-14.html
キヤノンもビデオカメラ作ってたけどソニーとパナ程ではなかったからね
ミラーレスでもソニーとパナが先行してて大体この2社が定番
https://digicame-info.com/2022/06/10-14.html
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-L/Da)
2022/06/25(土) 10:47:30.54ID:T7nZ8Fxw0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f36-gtDu)
2022/06/25(土) 10:47:57.09ID:ogoBmXUD0 >>366です
ありがとうございます
これは、a6400というカメラの本体と、30mm F1.4 DC DN か 56mm F1.4 DC DNというレンズを単体で購入したらいいということでしょうか
カメラを購入したこともないので、どれが商品名かもわからずこれしか型番だと理解できなくてすいません
ありがとうございます
これは、a6400というカメラの本体と、30mm F1.4 DC DN か 56mm F1.4 DC DNというレンズを単体で購入したらいいということでしょうか
カメラを購入したこともないので、どれが商品名かもわからずこれしか型番だと理解できなくてすいません
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 11:02:55.64ID:Ex6mVXe40 >>375
その認識で合ってるよ
その認識で合ってるよ
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f36-gtDu)
2022/06/25(土) 11:05:42.72ID:ogoBmXUD0 >>376
このふたつならどちらがいいとかありますか?
このふたつならどちらがいいとかありますか?
378名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-6U+u)
2022/06/25(土) 11:45:55.46ID:5QH6VzaIM レンズは薄型なほどおすすめ
長い、重いは使わなくなるから
長い、重いは使わなくなるから
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
2022/06/25(土) 11:53:36.35ID:nks21J/x0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
2022/06/25(土) 11:56:10.34ID:nks21J/x0 あとネコの場合微妙な表情の差も大事だから連写も早いやつの方がいい
動きのあるネコなら尚更
動きのあるネコなら尚更
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-rTbS)
2022/06/25(土) 12:09:03.25ID:QkGmy8310 薄型ってよりは、小型軽量だろう
小型軽量だとキヤノンのEF-Mシステムがオヌヌメ
前提条件としてAPS-Cとして完結するならば
小型軽量だとキヤノンのEF-Mシステムがオヌヌメ
前提条件としてAPS-Cとして完結するならば
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fb8-tCSL)
2022/06/25(土) 12:14:41.42ID:sGCh3h8U0 消えゆく「カメラ」…「カメラを持っていても1年に1回も使わない」人が約4割
https://maidonanews.jp/article/14651976
https://maidonanews.jp/article/14651976
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f36-gtDu)
2022/06/25(土) 12:22:30.63ID:ogoBmXUD0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f36-gtDu)
2022/06/25(土) 12:24:28.00ID:ogoBmXUD0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 12:47:59.26ID:Ex6mVXe40 >>377
猫にどれだけ近付いて撮りたいかによるけど、
リンク先のような写真なら30mm F1.4 DC DNが合ってる
https://shasha.kitamura.jp/article/473841116.html
アップでも撮りたいならリンク先の人が言ってるFE 35mm F1.8が良いね
猫にどれだけ近付いて撮りたいかによるけど、
リンク先のような写真なら30mm F1.4 DC DNが合ってる
https://shasha.kitamura.jp/article/473841116.html
アップでも撮りたいならリンク先の人が言ってるFE 35mm F1.8が良いね
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
2022/06/25(土) 13:03:31.06ID:nks21J/x0 >>383
30とは予算です30万円
予算が許すならボディはR3かR5のどちらかにレンズは35から100mmあたりの好きな画角の単焦点ですね
そこまで出せないならもうすぐ発売のR7と同じく単焦点レンズ
30とは予算です30万円
予算が許すならボディはR3かR5のどちらかにレンズは35から100mmあたりの好きな画角の単焦点ですね
そこまで出せないならもうすぐ発売のR7と同じく単焦点レンズ
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-L/Da)
2022/06/25(土) 13:15:27.71ID:T7nZ8Fxw0 走ってる猫撮りたいとかでないならそんなフラッグシップクラスなんていらん
R7とか連写できても2秒分のバッファしかないし
そもそもAPS-Cの単焦点がほぼないから無駄に高いフルサイズ用使う羽目になる
予算15万なら6400にシグマの30/1.4でいいよ
本当は1850あたりのズームで必要な画角解ってからの方がいいけど
室内は照明つけててもカメラとしては暗いからそれより上にするなら
フルサイズになるから予算一気に30万からになっちゃう
R7とか連写できても2秒分のバッファしかないし
そもそもAPS-Cの単焦点がほぼないから無駄に高いフルサイズ用使う羽目になる
予算15万なら6400にシグマの30/1.4でいいよ
本当は1850あたりのズームで必要な画角解ってからの方がいいけど
室内は照明つけててもカメラとしては暗いからそれより上にするなら
フルサイズになるから予算一気に30万からになっちゃう
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-rTbS)
2022/06/25(土) 13:29:31.73ID:QkGmy8310 こう言うスレって
ネコ撮りたいです→それなら20万30万は当たり前ー!!
てな流れになるからな
ホント、アホかと
ネコ撮りたいです→それなら20万30万は当たり前ー!!
てな流れになるからな
ホント、アホかと
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f36-gtDu)
2022/06/25(土) 13:32:45.16ID:ogoBmXUD0 R3をググってびっくりしました
70万は出せないです
すいません
すすめてもらった中でいちばんいいなと思ったa6400と30mm F1.4 DC DMのレンズを買おうと思います
これが楽しかったら、すすめてくれたレンズも使ってみたいと思います
ありがとうございました
70万は出せないです
すいません
すすめてもらった中でいちばんいいなと思ったa6400と30mm F1.4 DC DMのレンズを買おうと思います
これが楽しかったら、すすめてくれたレンズも使ってみたいと思います
ありがとうございました
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fad-gTzl)
2022/06/25(土) 13:39:40.14ID:CewL0fIE0 RFマウントは良くなってきたとはいえ、レンズ高杉問題が解決しないとなぁ
金あるならいい選択だけど、、、
Eマウントでシグタム考えると安さに驚く
金あるならいい選択だけど、、、
Eマウントでシグタム考えると安さに驚く
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-rTbS)
2022/06/25(土) 13:48:02.29ID:QkGmy8310 ここでは、ウン十万するものばかりが上げられる
望遠を使わないのであれば
KissMのズームキットと単焦点でいいかと
望遠を使わないのであれば
KissMのズームキットと単焦点でいいかと
392名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4f-eFBK)
2022/06/25(土) 14:01:52.09ID:S6WKNb8DM >>386
歩留まりは下がっても自分の飼いネコならシャッターチャンスは無限大だからエントリーモデルでも対して変わらない
単焦点はシャッタースピードを上げるために必要かもしれないがシグマの30か56があれば十分
後は猫に圧迫感を与えない距離に必要なのを選ぶ
それは今のコンデジの焦点距離を参考にニコンやソニーは1.5、キヤノンなら1.6かけたものを購入
歩留まりは下がっても自分の飼いネコならシャッターチャンスは無限大だからエントリーモデルでも対して変わらない
単焦点はシャッタースピードを上げるために必要かもしれないがシグマの30か56があれば十分
後は猫に圧迫感を与えない距離に必要なのを選ぶ
それは今のコンデジの焦点距離を参考にニコンやソニーは1.5、キヤノンなら1.6かけたものを購入
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-rTbS)
2022/06/25(土) 14:13:57.83ID:QkGmy8310 ここは、やたら高額商品を押し付けたがるスレ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f6f-sy0d)
2022/06/25(土) 18:13:30.28ID:bB5TE69X0 【動機】α6400を使っていたが故障し、買い替えが必要
【予算】10-20万
【用途】旅行などでの赤ちゃん、子供の撮影
【出力】iPhone、pcでの閲覧のみ
【大きさ/重さ】旅行の持ち運びが基本のため、あまり持ち運びにくいのは避けたいです
【所有機材】α6400
【使用者】ほぼ初心者、α6400を数年使用したのみ
【重視機能】子供が動くため、手ぶれなどは重視したいです。暗所での子供の撮影も強いとなおよいです。
eos r7が良さそうでしたが、少しだけ予算オーバーです。
よろしくお願いします。
【予算】10-20万
【用途】旅行などでの赤ちゃん、子供の撮影
【出力】iPhone、pcでの閲覧のみ
【大きさ/重さ】旅行の持ち運びが基本のため、あまり持ち運びにくいのは避けたいです
【所有機材】α6400
【使用者】ほぼ初心者、α6400を数年使用したのみ
【重視機能】子供が動くため、手ぶれなどは重視したいです。暗所での子供の撮影も強いとなおよいです。
eos r7が良さそうでしたが、少しだけ予算オーバーです。
よろしくお願いします。
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 18:28:42.26ID:Ex6mVXe40 >>394
子供が動いてブレるのは被写体ブレだから手ブレ補正じゃ防げないよ
明るいレンズでシャッタースピード上げるしかない
APS-Cで使える明るいレンズはRFでは乏しいから、6400に18-50mm F2.8 DC DN か 30mm F1.4 DC DN がいいんじゃない?
子供が動いてブレるのは被写体ブレだから手ブレ補正じゃ防げないよ
明るいレンズでシャッタースピード上げるしかない
APS-Cで使える明るいレンズはRFでは乏しいから、6400に18-50mm F2.8 DC DN か 30mm F1.4 DC DN がいいんじゃない?
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f5f-XsAS)
2022/06/25(土) 18:57:28.91ID:CczmJ4Av0 3万とかで買えるコンデジの銘機とか、紹介してあげなさいよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-L/Da)
2022/06/25(土) 19:36:47.17ID:T7nZ8Fxw0398名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-sxku)
2022/06/25(土) 20:24:21.62ID:1kcn6SNpM >>394
α6400修理に10票
α6400修理に10票
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2d-6tha)
2022/06/25(土) 20:33:48.35ID:YNR5G+uI0 ダカフェ日記みたいなの撮りたいけど何買えばええの?
本人は5Dとシグマの30mmF1.4使ってるらしいけどミラーレスならRPでもいける?
本人は5Dとシグマの30mmF1.4使ってるらしいけどミラーレスならRPでもいける?
400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fbd-6U+u)
2022/06/25(土) 20:45:47.36ID:fJ9TA0AU0 F1.4のレンズならいけるとおもう
現像ソフトでそれっぽい補正を一度作れば、毎回コピペ適用で同じ感じに出来る
現像ソフトでそれっぽい補正を一度作れば、毎回コピペ適用で同じ感じに出来る
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2d-6tha)
2022/06/25(土) 20:48:26.24ID:YNR5G+uI0 同じ感じってのが難しいわな
人の真似はともかく自分の作風があって
うまい下手へ別としてこの写真ならこの人だってわかるくらいにはなりたいわ
人の真似はともかく自分の作風があって
うまい下手へ別としてこの写真ならこの人だってわかるくらいにはなりたいわ
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/25(土) 20:55:49.43ID:Ex6mVXe40 >>399
シグマの30mmF1.4ってレフ機用もAPS-C専用だけどフルサイズの5Dで使ってたの?
シグマの30mmF1.4ってレフ機用もAPS-C専用だけどフルサイズの5Dで使ってたの?
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-yeJY)
2022/06/25(土) 21:27:00.57ID:vm09hu650404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2d-6tha)
2022/06/25(土) 22:56:03.70ID:YNR5G+uI0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-2lfq)
2022/06/25(土) 23:27:29.12ID:bfMZ1sho0 ダカフェで使ってたレンズはレフapsc30mmでも現行じゃなく先代のシグマのじゃなかったかな
artとかsportsとか区分される前のモデル
artとかsportsとか区分される前のモデル
406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f2d-2lfq)
2022/06/25(土) 23:30:28.88ID:bfMZ1sho0 ブログ見当たらないけどex dcのほう
https://higashisa.com/dacafelens/
通称ダカフェレンズは「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM」のことをいいます。
今は新しくなって「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」と表示されています。
https://higashisa.com/dacafelens/
通称ダカフェレンズは「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM」のことをいいます。
今は新しくなって「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」と表示されています。
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-yeJY)
2022/06/26(日) 04:31:48.05ID:kKLPZHen0 >>404
ググってヒットした5D使ってる場合のパターンだから詳しくはしらない。
昔5DでシグマのAPS-C用つけたら使えたので、無理矢理使ったケースもあるかもしれないが。
蹴られるからトリミング必須だけどね。
多分APS-Cカメラ使ってる時はそのレンズだったんだろうな。
特定のレンズの空気感というか味というか、おそらくカリカリシャープじゃないレンズだから、
似たような写りを求めるとなると今の時代難しいかもね。
ググってヒットした5D使ってる場合のパターンだから詳しくはしらない。
昔5DでシグマのAPS-C用つけたら使えたので、無理矢理使ったケースもあるかもしれないが。
蹴られるからトリミング必須だけどね。
多分APS-Cカメラ使ってる時はそのレンズだったんだろうな。
特定のレンズの空気感というか味というか、おそらくカリカリシャープじゃないレンズだから、
似たような写りを求めるとなると今の時代難しいかもね。
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/26(日) 12:07:06.19ID:2f4dFa9f0 5D2とシグマ50mm f1.4 EX DG HSM 良く言えば昔風の写り EF 70-200mm f4L IS USMなら文句なし
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2d-6tha)
2022/06/26(日) 14:53:50.65ID:7NZbLWEg0 昔よりカメラ進歩してっからダカフェみたいなやつ当時より安い装備で撮れるだろ
どの機材なら撮れそうか初心者の俺に教えてくれよ
お前ら詳しいんだろ?
F値が小さいレンズつけてフルサイズならボケるとかそんなことはわかってるから想像で機材上げなくていいから
実際持ってる機材でダカフェ風に写した写真とか上げてくれよ
ベテランのお前らなら簡単やろ?
どの機材なら撮れそうか初心者の俺に教えてくれよ
お前ら詳しいんだろ?
F値が小さいレンズつけてフルサイズならボケるとかそんなことはわかってるから想像で機材上げなくていいから
実際持ってる機材でダカフェ風に写した写真とか上げてくれよ
ベテランのお前らなら簡単やろ?
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-yeJY)
2022/06/26(日) 14:57:50.88ID:kKLPZHen0 そもそもダカフェとか初めて聞いたしなぁ。しらんよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f33-qwBH)
2022/06/26(日) 15:10:15.84ID:919XYGPP0 ダカフェみたいなやつって言われてもピンとこない
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f2d-gXkX)
2022/06/26(日) 16:03:59.13ID:EcoqWhpf0 ダカフェがもてはやされたのって10年以上前だし知らんのも無理ない
30Dとシグマ30mmで家族や飯やリビングの写真をひたすら開放で撮ってたブログ
本とかも出てたよ
当時はガラケーだしスマホのボケフィルターもなかったからそういうのを撮るなら一眼しかなかったからね
30Dとシグマ30mmで家族や飯やリビングの写真をひたすら開放で撮ってたブログ
本とかも出てたよ
当時はガラケーだしスマホのボケフィルターもなかったからそういうのを撮るなら一眼しかなかったからね
413名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-sxku)
2022/06/26(日) 16:48:28.33ID:4eCv/FfUM オレもダカファって初めて聞いた。
調べてみると、機材がどうとかより、RAW現像仕上げにポイントがありそうな記事を見かけたけど
調べてみると、機材がどうとかより、RAW現像仕上げにポイントがありそうな記事を見かけたけど
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/26(日) 17:13:44.63ID:KOQeBL7p0 室内を外からの自然光だけで撮ってるぽいから内蔵ストロボのないモデルだろ
今ならコンデジの方が綺麗に撮れる
今ならコンデジの方が綺麗に撮れる
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fa2-K8OC)
2022/06/26(日) 17:22:32.61ID:xNB73/pn0 いやそれはない
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/26(日) 17:43:16.70ID:KOQeBL7p0 一眼レフなんて使い方知らないとコンデジより酷い写真になるぞ
一眼レフのメリットと言えば室内でストロボ要らないときがあるくらいか、
一眼レフとコンデジのいいとこどりが今のフルサイズミラーレスだからなストロボは付いていない
それが良いのか悪いのかは知らない
一眼レフのメリットと言えば室内でストロボ要らないときがあるくらいか、
一眼レフとコンデジのいいとこどりが今のフルサイズミラーレスだからなストロボは付いていない
それが良いのか悪いのかは知らない
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/26(日) 17:45:22.29ID:46kzgAt50 ダカフェ日記は普通に有名でカメラ女子に人気あったよ
オリンパスPENに単焦点で撮ってる人も居たしノスタルジックな色味にするのが流行ってた
今ならフジのフィルムシミュレーション使うのが手っ取り早いんじゃない?明るい単焦点も多いし
オリンパスPENに単焦点で撮ってる人も居たしノスタルジックな色味にするのが流行ってた
今ならフジのフィルムシミュレーション使うのが手っ取り早いんじゃない?明るい単焦点も多いし
418名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-6tha)
2022/06/26(日) 17:50:02.67ID:k3X6HCvrd ダカフェすら知らんニワカが初心者の相談に乗ってんの笑えるな
自分へ初心者のときこれ使ってて失敗だったとかうまく行ったとかねえのかよ
ネットの情報だけで経験ないカメラ薦めるとかほんまお笑いだな
自分へ初心者のときこれ使ってて失敗だったとかうまく行ったとかねえのかよ
ネットの情報だけで経験ないカメラ薦めるとかほんまお笑いだな
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f94-/ybv)
2022/06/26(日) 18:00:34.67ID:46kzgAt50 自分も子供出来て嫁に教えて貰ったから偉そうな事は言えないんだがw
420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2d-6tha)
2022/06/26(日) 18:02:56.30ID:7NZbLWEg0 誰でも最初は初心者だからな
このスレは自称上級者のニワカが根拠不明の上から目線で書き込んで自分が気持ちよくなりたいだけのオナニー野郎が多くて辟易するわまあたまに役に立つアドバイスくれる人もおるけど8割はクソレスだわな
このスレは自称上級者のニワカが根拠不明の上から目線で書き込んで自分が気持ちよくなりたいだけのオナニー野郎が多くて辟易するわまあたまに役に立つアドバイスくれる人もおるけど8割はクソレスだわな
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/26(日) 18:08:30.00ID:KOQeBL7p0 コンデジからデジタル一眼レフに変えた時ギトギトの色合いの写真が画期的だと感じたが、初心者なんてそんなもの
その路線をそのまま突っ走る人もいるようだがフィルム趣味レーション含め邪道だ
何故ならそこに写っているのは個人とは言わず物体に過ぎないから
日常とは違う表現方法はもっと他にある。
ただ撮り手の想像力が足りないだけだ。
その路線をそのまま突っ走る人もいるようだがフィルム趣味レーション含め邪道だ
何故ならそこに写っているのは個人とは言わず物体に過ぎないから
日常とは違う表現方法はもっと他にある。
ただ撮り手の想像力が足りないだけだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/26(日) 18:11:49.33ID:KOQeBL7p0 >>421
シミュレーションが正しい
シミュレーションが正しい
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f33-qwBH)
2022/06/26(日) 18:14:09.94ID:919XYGPP0 それっぽいこと言ってるけどちっとも伝わってこないw
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/26(日) 18:19:47.15ID:KOQeBL7p0 今使ってるカメラは普通に撮れるけど薄味で面白みがない。
自分がもっと劇的な映画のポスターの中にいる主人公みたいに撮れるカメラが欲しい
つまり濃くてこてこての盛り機能が付いたカメラが欲しい、そう思っているだろ?
残念ながら、今あちらこちのスレでプロがープロがーと騒がれているフルサイズミラーレスには無縁の機能だ
自分がもっと劇的な映画のポスターの中にいる主人公みたいに撮れるカメラが欲しい
つまり濃くてこてこての盛り機能が付いたカメラが欲しい、そう思っているだろ?
残念ながら、今あちらこちのスレでプロがープロがーと騒がれているフルサイズミラーレスには無縁の機能だ
425名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-sxku)
2022/06/26(日) 19:45:45.66ID:4eCv/FfUM 無縁とは言えないな。レフ機でもレス機でもどっちでも撮れる。
RAW現像で仕上げるか、カメラにカスタムプリセット入れるかだけの話
RAW現像で仕上げるか、カメラにカスタムプリセット入れるかだけの話
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf7d-FOi7)
2022/06/27(月) 13:27:44.78ID:9UzTg9n90 現像じゃ駄目ですか?カメラ内部で完結しないと駄目ですか?
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff0-XsAS)
2022/06/28(火) 02:08:08.02ID:7J/qxzKh0 1カットの色調だけならデュアルトーンやカラーグレーディングの部類だな >映画
ブレやノイズ、傾きなど動画ならではの表現性など総ては取りこめるわけじゃないけど
ブレやノイズ、傾きなど動画ならではの表現性など総ては取りこめるわけじゃないけど
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/28(火) 06:59:52.95ID:VfQByIQX0 今はインスタやTiktokの影響でクロスプロセスみたいなあえて変な色調が好まれてる
NHKでさえ妙に黄色い画質の番組作るくらいだ。
もう色合わせとか要らない世界になってる。 カメラ任せで十分
NHKでさえ妙に黄色い画質の番組作るくらいだ。
もう色合わせとか要らない世界になってる。 カメラ任せで十分
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fb8-tCSL)
2022/06/28(火) 14:10:09.67ID:Vt4RwXld0 加工するなら高いレンズ買う必要ないな
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-cnXF)
2022/06/28(火) 21:13:12.11ID:kRLH3h6L0 【動機】マイクロフォーサーズ使ってみたい
【予算】ボディとレンズ~3万円程度
【用途】バイク通勤時のスナップ
【出力】主にPC鑑賞のみ
使ってみたい。
【予算】ボディとレンズ~3万円程度
【用途】バイク通勤時のスナップ
【出力】主にPC鑑賞のみ
使ってみたい。
431名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-6tha)
2022/06/28(火) 21:18:22.83ID:hUHBnBksd なぜMF?
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-NmFu)
2022/06/28(火) 21:34:24.65ID:kRLH3h6L0 >431
マイクロフォーサーズ発表時から気にはなってて結局ニコン一眼(D3200)とかSonyのRX100ⅱ使ってたけど撮影あまりしなくなってきたので動機付けです。
マイクロフォーサーズ発表時から気にはなってて結局ニコン一眼(D3200)とかSonyのRX100ⅱ使ってたけど撮影あまりしなくなってきたので動機付けです。
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-NmFu)
2022/06/28(火) 21:36:21.97ID:kRLH3h6L0 出来れば単焦点とボディーでコンパクトにしたいです。
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff68-60CD)
2022/06/28(火) 21:57:28.75ID:1moDL0Q60 GX7MK2辺りの中古はどう?
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f59-qjKC)
2022/06/28(火) 23:41:46.73ID:+ZkT+Hm20436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffbd-yeJY)
2022/06/29(水) 05:30:41.56ID:GgteKq8u0 あまり撮影には興味がない人がm4/3を欲しがるってのはよくある傾向だね
毎号付いてくる付録のパーツを組み立てるとm4/3が出来上がるとかあれば売れるんじゃないかな
毎号付いてくる付録のパーツを組み立てるとm4/3が出来上がるとかあれば売れるんじゃないかな
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f10-NmFu)
2022/06/29(水) 05:33:45.11ID:A/7vwWI60 >434
ありがとうございます。
調べてみます。
>435
そうですか、、、
レスありがとうございます。
ありがとうございます。
調べてみます。
>435
そうですか、、、
レスありがとうございます。
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f54-sxku)
2022/06/29(水) 06:44:08.22ID:4xjYF8on0 >>434
3万ならGX7無印と準広角単焦点ぐらいじゃね?
3万ならGX7無印と準広角単焦点ぐらいじゃね?
439名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3f79-tCSL)
2022/06/29(水) 14:34:59.21ID:cYNCu3nv0NIKU 430です。
予算内にPEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットありました。
特に問題なさそうなら買ってみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
予算内にPEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットありました。
特に問題なさそうなら買ってみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
440名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7ff2-yeJY)
2022/06/29(水) 14:47:47.33ID:mEE0bgDT0NIKU >>439
余裕ができたら安価な単焦点レンズ追加すると良いよ。
中古で安価で定評あるのだと、
パナの25mm/F1.7、パナの20mm/F1.7、オリンパスの45mm/F1.8辺り。
バイクで持ち運んだりするなら20mm/F1.7が良いかな、AF遅いけど写りは良い。
お金に余裕があるなら、オリンパスの17mm/F1.8やパナライカの15mm/F1.7もオススメ。
広角なので風景撮るならこっちの方が良いね。
色々レンズあるので、そのうち試してみると良いかも。
余裕ができたら安価な単焦点レンズ追加すると良いよ。
中古で安価で定評あるのだと、
パナの25mm/F1.7、パナの20mm/F1.7、オリンパスの45mm/F1.8辺り。
バイクで持ち運んだりするなら20mm/F1.7が良いかな、AF遅いけど写りは良い。
お金に余裕があるなら、オリンパスの17mm/F1.8やパナライカの15mm/F1.7もオススメ。
広角なので風景撮るならこっちの方が良いね。
色々レンズあるので、そのうち試してみると良いかも。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 3f79-tCSL)
2022/06/29(水) 16:00:22.23ID:cYNCu3nv0NIKU >440
レスありがとうございます。
ちょっとづつではありますが自分にあったスタイルで揃えていきたいと思います。
レスありがとうございます。
ちょっとづつではありますが自分にあったスタイルで揃えていきたいと思います。
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fbd-yeJY)
2022/06/30(木) 06:19:00.15ID:R2iYgEKQ0 余裕が出来たら安いレンズを買うとか、カツカツじゃないかw
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-hrHh)
2022/07/01(金) 23:35:35.06ID:X0omWvp60 canon EOS9000D持ってますが
中古価格帯が同じEOS6Dに買い換えるメリットありますでしょうか?
もしくはデメリットありますでしょうか?
使うのはポートレート撮影が多いです
中古価格帯が同じEOS6Dに買い換えるメリットありますでしょうか?
もしくはデメリットありますでしょうか?
使うのはポートレート撮影が多いです
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-7P0/)
2022/07/02(土) 01:13:14.61ID:Dcu6Aicn0 >>443
フルサイズになるので良くボケます。
背景ボカしたいポートレートには向いてる。画素数抑えめなので階調表現に優れる。
デメリットは、お手持ちのEF-Sレンズは装着できません。
シグマ/タムロン等のAPS-C用レンズも使えません。
EFマウントのフルサイズ用レンズなら使える。
フルサイズになるので良くボケます。
背景ボカしたいポートレートには向いてる。画素数抑えめなので階調表現に優れる。
デメリットは、お手持ちのEF-Sレンズは装着できません。
シグマ/タムロン等のAPS-C用レンズも使えません。
EFマウントのフルサイズ用レンズなら使える。
445名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-PUKs)
2022/07/02(土) 17:58:10.90ID:7Z0dTsnEr 9000Dってバリアングル液晶ですよね?
液晶固定の6Dはちょっとした構図で使いにくいかも
(スマホをモニターにして撮れるけど)
人物撮影に最初6Dを中古で買ったけどすぐに使わなくなった
液晶固定の6Dはちょっとした構図で使いにくいかも
(スマホをモニターにして撮れるけど)
人物撮影に最初6Dを中古で買ったけどすぐに使わなくなった
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-SnY6)
2022/07/02(土) 18:08:06.04ID:U4Ib/IQW0447名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-F8th)
2022/07/02(土) 21:02:29.93ID:MKWHEms0d >>446
予算足してRPがやっぱりいいか
予算足してRPがやっぱりいいか
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aad-eBoN)
2022/07/02(土) 21:17:25.17ID:a49bJgQ+0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f2-nqgP)
2022/07/03(日) 10:24:18.48ID:v1f2coVT0 【動機】ツーリング中にバイクと一緒に風景写真を撮りたい。
スマホはこれからの季節熱暴走するので専用カメラが欲しい。
【予算】ボディ+レンズ/新品/30万くらい
【用途】風景にバイク置いた写真/早朝から夕方位
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】バイクのボックスにキャンプ道具も
入れるので場所をものすごく占有するようなのは避けたい。
【所有機材】スマホのみ
【使用者】初心者
【重視機能】森の中で写真撮ったら緑は綺麗なのに空が真っ白けになってる現象を避けたいです。
【その他】>>249さんの動機に近いですが、バイクなので重いのは問題ないです。
よろしくお願いします。
スマホはこれからの季節熱暴走するので専用カメラが欲しい。
【予算】ボディ+レンズ/新品/30万くらい
【用途】風景にバイク置いた写真/早朝から夕方位
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】バイクのボックスにキャンプ道具も
入れるので場所をものすごく占有するようなのは避けたい。
【所有機材】スマホのみ
【使用者】初心者
【重視機能】森の中で写真撮ったら緑は綺麗なのに空が真っ白けになってる現象を避けたいです。
【その他】>>249さんの動機に近いですが、バイクなので重いのは問題ないです。
よろしくお願いします。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a394-zsxC)
2022/07/03(日) 10:47:21.45ID:M6uGzlDA0 >>449
逆光だと空が白くなるから撮り方工夫しないとカメラ変えただけじゃ解決しないと思う
でも、スマホと違ってPLフィルター使えたり色調整の幅が大きいからカメラ買う意味はある
そこでオススメとなると白飛びは基本ダイナミックレンジ高い方が抑制出来るので、ダイナミックレンジ高くて風景向きな高画素なZ 7レンズキットが丁度30万で良さげ
バイクと風景なら今時のAF性能要らないしね
逆光だと空が白くなるから撮り方工夫しないとカメラ変えただけじゃ解決しないと思う
でも、スマホと違ってPLフィルター使えたり色調整の幅が大きいからカメラ買う意味はある
そこでオススメとなると白飛びは基本ダイナミックレンジ高い方が抑制出来るので、ダイナミックレンジ高くて風景向きな高画素なZ 7レンズキットが丁度30万で良さげ
バイクと風景なら今時のAF性能要らないしね
451名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-nqgP)
2022/07/03(日) 11:12:44.57ID:kipFZyHHr 素早いご回答とアドバイスありがとうございます。
やはり撮り方に工夫が足りないんですね…
恥ずかしながら思いっきりスマホに責任転嫁してました。
でも一眼カメラ欲しいなぁと思ってたので、何らかのカメラは購入するとは思います。
丁度出掛けるので今からZ7を店舗で見て来ようと思います。
やはり撮り方に工夫が足りないんですね…
恥ずかしながら思いっきりスマホに責任転嫁してました。
でも一眼カメラ欲しいなぁと思ってたので、何らかのカメラは購入するとは思います。
丁度出掛けるので今からZ7を店舗で見て来ようと思います。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp23-yQo/)
2022/07/03(日) 11:21:43.79ID:ZUDcsIOOp >>447
RPとか何世代前のセンサーだよ
RPとか何世代前のセンサーだよ
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/03(日) 11:22:12.37ID:PebaR9T40 >>449
バイク撮影いいね
白飛びはまあある程度はしゃーないと思うけどカメラなら多少良くなるはず
それ以上求めるなら現像だったりHDR撮影で対応すればいいかな
肝心のカメラはz7で申し分ないと思うけどメーカーこだわりないならキヤノンの安いRPとかでもいいと思う
バイク撮影いいね
白飛びはまあある程度はしゃーないと思うけどカメラなら多少良くなるはず
それ以上求めるなら現像だったりHDR撮影で対応すればいいかな
肝心のカメラはz7で申し分ないと思うけどメーカーこだわりないならキヤノンの安いRPとかでもいいと思う
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a394-zsxC)
2022/07/03(日) 11:33:51.26ID:M6uGzlDA0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0abd-7P0/)
2022/07/03(日) 13:39:39.17ID:oXMDCh8A0 ダイナミックレンジなんて気にしたこと無いし、5D2持ってるけど写りに問題を感じたことはないね
D810やD500と同等の条件で撮ろうなんて鼻から考えていないし、状況判断と言うものが有るだろ
ビーチサンダルで富士登山する奴もいるが、俺はそれを凄いとは思わないしビーチサンダルが機能的に劣っているとも思わない
D810やD500と同等の条件で撮ろうなんて鼻から考えていないし、状況判断と言うものが有るだろ
ビーチサンダルで富士登山する奴もいるが、俺はそれを凄いとは思わないしビーチサンダルが機能的に劣っているとも思わない
456名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-z1Nl)
2022/07/03(日) 13:45:42.70ID:imixTZpnM 長く使うならキットレンズは辞めて標準域小三元ズームとかにしたほうがいい。
本体単品+f4通しのレンズ。
本体単品+f4通しのレンズ。
457名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-nqgP)
2022/07/03(日) 14:07:52.95ID:kipFZyHHr 量販店にはZ6とZ6-2しか置いてなかったのでカタログ貰ってきました。
ボディは7殆ど同じと聞いたのでサイズ感は掴めたので良かったです。
>>453
ご回答ありがとうございました。
RPもサイズ的に問題なかったのでこっちもカタログ貰ってきました。
色々とカタログと睨めっこしながら考えてみます!
ボディは7殆ど同じと聞いたのでサイズ感は掴めたので良かったです。
>>453
ご回答ありがとうございました。
RPもサイズ的に問題なかったのでこっちもカタログ貰ってきました。
色々とカタログと睨めっこしながら考えてみます!
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a394-zsxC)
2022/07/03(日) 15:02:18.49ID:M6uGzlDA0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dea5-auNL)
2022/07/03(日) 15:16:40.16ID:w8tejlsm0 バイクを収めてちょっといいフインキ(変換できない)で撮るなら菅さん200mmくらいの望遠もあった方がいいので
フルサイズはでかいからやめよう
m43+標準ズーム+望遠ズームか
m43+高倍率ズームがよい
OM-D EM1 mk3 + オリ 14-150
G99 + パナ14-140
とか。
カメラ持ってないので知らんけど
フルサイズはでかいからやめよう
m43+標準ズーム+望遠ズームか
m43+高倍率ズームがよい
OM-D EM1 mk3 + オリ 14-150
G99 + パナ14-140
とか。
カメラ持ってないので知らんけど
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dea5-auNL)
2022/07/03(日) 15:38:53.56ID:w8tejlsm0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-PLpX)
2022/07/03(日) 15:49:33.90ID:bEws9NO30 俺もバイク乗りでZ6使いだけど、ツーリングならZ50の方がいいなと思う
出し入れしやすいから
さらにZ30の方が出っ張り少なそう
出し入れしやすいから
さらにZ30の方が出っ張り少なそう
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/03(日) 17:03:21.00ID:PebaR9T40 やめろ
バイク欲しくなってくるだろ
撮影目的なら別だけどツー主目的ならz30だろうなね
バイク欲しくなってくるだろ
撮影目的なら別だけどツー主目的ならz30だろうなね
463名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMef-z1Nl)
2022/07/03(日) 18:12:17.66ID:2d3WkATPM まあでも小型軽量ならソニー選べはいいと思うよ。Canonもニコンも本体ゴツいしレンズでかいから。フルサイズの話だけど
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aad-eBoN)
2022/07/03(日) 20:23:02.67ID:3TFTXJoF0 振動に強い機種はどれなんだろうね
ボディ内手ブレ補正はすぐ壊れそう
積載せずに身につけとけは大丈夫だろうけど
レンズ交換式は厳しそう
ボディ内手ブレ補正はすぐ壊れそう
積載せずに身につけとけは大丈夫だろうけど
レンズ交換式は厳しそう
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-hDWQ)
2022/07/04(月) 00:19:37.18ID:Q/gYxD2h0 カメラバック入れときゃいいんじゃね
サイズ求めるならα7cにタムの2875あたりでいいと思うけど
サイズ求めるならα7cにタムの2875あたりでいいと思うけど
466名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMef-TaC5)
2022/07/04(月) 09:02:30.37ID:qJXgWmFxM >>464
ちゃんとクッションに囲まれたカメラバッグに入れておけば壊れたなんて話は聞いたこと無いけどね。
そもそも日本の舗装路バイクごときでどうにかなるなら、海外の郊外じゃ全く使えないよ。
工場から運び出す時だってガタガタ走る訳だし、船も常に細かな振動がずっとあるしね
ちゃんとクッションに囲まれたカメラバッグに入れておけば壊れたなんて話は聞いたこと無いけどね。
そもそも日本の舗装路バイクごときでどうにかなるなら、海外の郊外じゃ全く使えないよ。
工場から運び出す時だってガタガタ走る訳だし、船も常に細かな振動がずっとあるしね
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b84-PmjZ)
2022/07/04(月) 11:16:16.12ID:2HQF6gTc0 >>466
iPhoneなどの手ブレ補正つきスマホをバイクに「マウント」した場合、
手ブレ補正レンズが壊れる、ってのが有名らしい。
そこから類推してるんだろうけど、バイクに直接マウントしたのが原因だと思うんだよね…。
スマホの場合カーナビに使ったりするので仕方ないんだろうけど。
そう考えてみると、GoProとかのアクションカムに可動式の手ブレ補正機構が無いのは必然なのかな。
iPhoneなどの手ブレ補正つきスマホをバイクに「マウント」した場合、
手ブレ補正レンズが壊れる、ってのが有名らしい。
そこから類推してるんだろうけど、バイクに直接マウントしたのが原因だと思うんだよね…。
スマホの場合カーナビに使ったりするので仕方ないんだろうけど。
そう考えてみると、GoProとかのアクションカムに可動式の手ブレ補正機構が無いのは必然なのかな。
468名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-eBoN)
2022/07/04(月) 11:39:14.08ID:YdIX04ZBd >>466
路面状況より車種だな
例えば単気筒で排気量大ならアイドリングの振動だけでぶっ壊れるんじゃない?
ビューエルとかドカは2気筒だけどかなりやばそうよ
持ってないけど
国産車種ならテールバッグでクッション敷いておけば良さそうね
とりあえずサンキュー
路面状況より車種だな
例えば単気筒で排気量大ならアイドリングの振動だけでぶっ壊れるんじゃない?
ビューエルとかドカは2気筒だけどかなりやばそうよ
持ってないけど
国産車種ならテールバッグでクッション敷いておけば良さそうね
とりあえずサンキュー
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de33-NvsD)
2022/07/04(月) 12:04:11.19ID:fBTuj2Hc0470名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-38Hv)
2022/07/04(月) 15:04:17.84ID:dwwNn4QxM 原付二種とか単気筒とかの振動が大きいバイクにフルサイズ等の高級感カメラ載せたくないね。走る路面にもよりますが
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9f-PmjZ)
2022/07/04(月) 18:13:22.32ID:YQCLfks/0 【動機】夜景やペット、野良猫の綺麗な写真が撮りたい
【予算】ボディのみ 10万円以内
【用途】夜景やペット、動物園や水族館、
【出力】主にSNS投稿
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】コンデジ iPhoneSE3
【使用者】コンデジ歴4年ほど
【重視機能】 夜景、ペットに適していればなんでも
【その他】将来的に揃えると良いようなレンズなども教えて欲しいです
【予算】ボディのみ 10万円以内
【用途】夜景やペット、動物園や水族館、
【出力】主にSNS投稿
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】コンデジ iPhoneSE3
【使用者】コンデジ歴4年ほど
【重視機能】 夜景、ペットに適していればなんでも
【その他】将来的に揃えると良いようなレンズなども教えて欲しいです
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/04(月) 19:27:26.94ID:/57oCTl00 野良猫と水族館は意外と難易度高いからなあ
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a7d-hDWQ)
2022/07/04(月) 19:45:49.54ID:DeXUAhGX0 野良猫撮ろうとしてるのが夜だったら最悪のコンボ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2d-7kop)
2022/07/04(月) 20:06:03.12ID:YFfnVxwt0 超望遠なら野良猫は普通に撮れんじゃね
魚眼や標準で近づいてジャンプ猫や拳法猫撮るのは撮影とは別の岩号的な技術がいりそうだけど
魚眼や標準で近づいてジャンプ猫や拳法猫撮るのは撮影とは別の岩号的な技術がいりそうだけど
475名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-zsxC)
2022/07/04(月) 20:43:44.61ID:Ro31c2KFM >>471
ペットはとりあえず動物瞳AFあるやつで、夜景は高感度強いカメラ
10万円以内最善尽くすならX-E4かZ 30かな
将来的に明るい単焦点レンズがあるといいけど、Z 30はレンズ揃ってないからX-E4買っとくのが良さげ
ペットはとりあえず動物瞳AFあるやつで、夜景は高感度強いカメラ
10万円以内最善尽くすならX-E4かZ 30かな
将来的に明るい単焦点レンズがあるといいけど、Z 30はレンズ揃ってないからX-E4買っとくのが良さげ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 035f-CVsC)
2022/07/04(月) 21:12:38.16ID:nufX1go70477名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-PUKs)
2022/07/04(月) 22:32:50.54ID:CbW8Duzbr 夜景で広角使うならフルサイズだけど
10万以内でISO4000くらいまでなら無印6Dかな
液晶固定は辛いけどそういう時にはスマホでシャッター切れる
けど今から買うカメラじゃ無いな
10万以内でISO4000くらいまでなら無印6Dかな
液晶固定は辛いけどそういう時にはスマホでシャッター切れる
けど今から買うカメラじゃ無いな
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/04(月) 22:35:16.14ID:/57oCTl00 夜景なんて潔く三脚でええやん
どんな上手い奴がとった最新機種での手持ち夜景より
下手くそが古いカメラで三脚立ててとった夜景の方が綺麗なわけだし
どんな上手い奴がとった最新機種での手持ち夜景より
下手くそが古いカメラで三脚立ててとった夜景の方が綺麗なわけだし
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fabd-3wgd)
2022/07/04(月) 23:39:32.71ID:oFclzM7x0 2012年に買った70Dを使っています
最近iPhone13に機種変し、ナイトモードの手ぶれ補正(あとから合成か何かしてる?)がすごいなと思ったんですが最近のミラーレス一眼はどれもあのくらいの補正は備わっているんでしょうか?
最近iPhone13に機種変し、ナイトモードの手ぶれ補正(あとから合成か何かしてる?)がすごいなと思ったんですが最近のミラーレス一眼はどれもあのくらいの補正は備わっているんでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-hDWQ)
2022/07/04(月) 23:51:50.04ID:Q/gYxD2h0 真っ暗闇の中を昼間みたいな明るさで撮れるよねあれ
ああいうのはスマホの独壇場だと思う
ああいうのはスマホの独壇場だと思う
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-X2JU)
2022/07/05(火) 00:58:38.77ID:2RCp4Zwy0 スマホは合成写真が得意なんだろな
合成写真を楽しみたい人にはスマホがいいんじゃね?
合成写真を楽しみたい人にはスマホがいいんじゃね?
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/05(火) 07:26:36.37ID:wvCSpcBQ0 拡大しても綺麗なの?
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a354-TaC5)
2022/07/05(火) 07:35:13.19ID:4ae8A6WU0 >>482
ぜんぜん、サッパリ、ボロボロは変わりないよ
ぜんぜん、サッパリ、ボロボロは変わりないよ
484名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-hDWQ)
2022/07/05(火) 07:44:55.46ID:Op8dDLppd 目視で全くなにも見えない場所がこんな感じ
https://i.imgur.com/tsCb2Us.jpg
https://i.imgur.com/tsCb2Us.jpg
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba2-e748)
2022/07/05(火) 07:58:31.18ID:zPMvmdZ70 ライト(フラッシュ?)つけりゃどんなカメラでもこんなふうに撮れるじゃん
486名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-hDWQ)
2022/07/05(火) 08:01:28.66ID:Op8dDLppd487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba2-e748)
2022/07/05(火) 08:04:35.49ID:zPMvmdZ70488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-X2JU)
2022/07/05(火) 08:14:39.37ID:2RCp4Zwy0 それ懐中電灯やろ
489名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-zsxC)
2022/07/05(火) 08:17:06.55ID:X2wGjHXaM 被写体動かないなら三脚使って長秒露光すりゃいいじゃん
490名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-hDWQ)
2022/07/05(火) 08:25:00.67ID:Op8dDLppd491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0abd-7P0/)
2022/07/05(火) 19:46:15.67ID:t9yolXGf0 高速連写の画像合成で高感度上げるやつは所詮合成写真だから画質は良くないだろ
スマホの画面で見るから綺麗に見える
スマホの画面で見るから綺麗に見える
492名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-TaC5)
2022/07/05(火) 20:20:47.73ID:fv6PV6p+M >>484
そりゃ照明入れたら当然やん?
そりゃ照明入れたら当然やん?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-7P0/)
2022/07/06(水) 00:55:33.30ID:h5l/AZZD0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba2-1EBV)
2022/07/06(水) 06:02:14.14ID:llr12eI60 全くてほどでもないだろ
真ん中の棒の右に棒の太さと同じくらいの陰ができてる
まあレンズの至近に照明があるのは確実だが
真ん中の棒の右に棒の太さと同じくらいの陰ができてる
まあレンズの至近に照明があるのは確実だが
495名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-3wgd)
2022/07/06(水) 11:50:49.44ID:JD01RB/Sa iPhoneのナイトモードのシャッター速度見てたら1/8とかそんなもんだった
複数枚合成じゃなくシンプルに強引に明るくしてるだけ?
複数枚合成じゃなくシンプルに強引に明るくしてるだけ?
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de33-NvsD)
2022/07/06(水) 13:06:56.29ID:Smz9cspM0 iPhoneはLRなんかで取り込んで等倍で見るとノイズが凄いよ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ba2-1EBV)
2022/07/06(水) 14:08:26.20ID:llr12eI60 ノイズなんて塗りつぶされて見えんだろ
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-PmjZ)
2022/07/06(水) 15:26:04.71ID:h5l/AZZD0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/06(水) 23:26:50.72ID:BAXMjC4R0 スマホのクッセェ画質w
500名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 2fb8-auNL)
2022/07/07(木) 13:39:28.37ID:6k6nBQ9T00707 スマホ写真が基準になってる時代に
高いレンズ高いカメラで撮った写真渡しても加工してない写真載せないでと言われる時代
高いレンズ高いカメラで撮った写真渡しても加工してない写真載せないでと言われる時代
501名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 2747-TaC5)
2022/07/07(木) 16:09:08.84ID:iHk/Z0e700707 どっかの学生限定の話じゃないの?
何かの病気かと思うような顔面ノッペリと下顎が異常に細い奇形の写真がいいのか?
何かの病気かと思うような顔面ノッペリと下顎が異常に細い奇形の写真がいいのか?
502名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0ba2-e748)
2022/07/07(木) 16:16:26.43ID:AGj0qQgl00707 何年か前は目でかくするの流行ってたみたいだが今はどうなの?
503名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sacf-z1Nl)
2022/07/07(木) 17:19:39.72ID:FC+qaaWba0707 今は少女マンガよろしく目も眉も顎も肌も全部加工してしまう。から写真というより自分の顔を素材にした自動生成アートみたいな
504名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 1ef2-PmjZ)
2022/07/07(木) 17:21:16.03ID:0yax2u3c00707 小学校かな、ネットリテラシーの授業かなにかのTVニュースで、
SNSに投稿する時顔写真無加工は危ないから加工した方がいい、って小学生が言ってた…。
そういう時代なのさー。
背景ボケも、背景飛ばしてどこか分からなくするためとかに使われたりするよね。
geoタグ入ったままだったりするかもしれないがw
SNSに投稿する時顔写真無加工は危ないから加工した方がいい、って小学生が言ってた…。
そういう時代なのさー。
背景ボケも、背景飛ばしてどこか分からなくするためとかに使われたりするよね。
geoタグ入ったままだったりするかもしれないがw
505名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMef-zsxC)
2022/07/07(木) 17:46:49.10ID:vH6LDJZbM0707 Z世代には加工なしSNSが流行り出してるみたいだが
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae2028f401efa028838e89963a20dc03703a022
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae2028f401efa028838e89963a20dc03703a022
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/07(木) 23:30:41.80ID:YuuXXY7i0 つーかお前ら加工しねえなの?
目を大きくするのはデフォでハゲ部分消してフサフサにして鼻と口小さくしてるよ
シワ消すと爺さんだけどイケメンになるからね
目を大きくするのはデフォでハゲ部分消してフサフサにして鼻と口小さくしてるよ
シワ消すと爺さんだけどイケメンになるからね
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-z1Nl)
2022/07/08(金) 05:02:52.95ID:ftaLaEtGa 自分の顔加工して何が楽しいのか分からん。風景写真で写り込んだ電線消すとかならまだ解るけど
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7359-+tnL)
2022/07/08(金) 07:38:49.99ID:++JvewJi0 電線消すってインチキ写真やん
509sage (エムゾネW FFaa-SnY6)
2022/07/08(金) 08:39:57.94ID:bJS7fRhqF 黒澤明じゃないけどそこにあるはずの電線や電柱を物理的に撤去して撮った写真はホンモノなのだろうか?
またそこになかったはずの小道具を置いて撮影した写真はホンモノなのだろうか
難しいねえ
またそこになかったはずの小道具を置いて撮影した写真はホンモノなのだろうか
難しいねえ
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-UPI3)
2022/07/08(金) 09:35:15.62ID:AFwAd5EL0511名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-zsxC)
2022/07/08(金) 12:11:37.91ID:UDlUzR9KM512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-+QdA)
2022/07/09(土) 02:26:52.67ID:9m/m8Ikq0 ボディのみで予算10万前後でCanonでフルサイズをと考えた時に
RP新品か6DMK2中古かだとどちらがいいと思いますか?
RP新品か6DMK2中古かだとどちらがいいと思いますか?
513名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-GsHF)
2022/07/09(土) 04:20:04.98ID:cjpdQsqHa514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7554-4aZK)
2022/07/09(土) 08:37:46.93ID:D02L8HKK0515sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/09(土) 09:05:34.62ID:+P0wUq0m0 今更中古でレフ機買うの?
5Dならともかく6Dw
ねえだろw
何撮るのか知らねえけど普通にRPだろ
R5とか買ってもサブとして使えるしな
5Dならともかく6Dw
ねえだろw
何撮るのか知らねえけど普通にRPだろ
R5とか買ってもサブとして使えるしな
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7594-L+AA)
2022/07/09(土) 09:42:04.31ID:aY1EdNFA0 その予算感ならEFレンズ使うことになると思うからRPだとアダプタ代も必要になる
517sage (スッップ Sd43-YKXR)
2022/07/09(土) 11:08:20.05ID:oKxTHOgJd というかこれからカメラ始めようってひとが6Dのしかも中古とか買うとか金の無駄でしかない
おまえらは自分のオナニー手伝わせてご満悦かもしれんけどな
おまえらは自分のオナニー手伝わせてご満悦かもしれんけどな
518名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-2MgB)
2022/07/09(土) 12:06:16.50ID:0ny4vY/md RPはレンズキットだけで終わりにする静物専用でしょ
マウントアダプタなんて使うぐらいなら素直にシグタム使えるソニー選ぶべき
マウントアダプタなんて使うぐらいなら素直にシグタム使えるソニー選ぶべき
519sage (スッップ Sd43-YKXR)
2022/07/09(土) 12:09:19.69ID:oKxTHOgJd EFレンズ持ってないならマウントアダプターわざわざ買う意味ねえわな
RPは単焦点が軽くてええよ
オールドレンズ以外は16/50しか使ってない
RPは単焦点が軽くてええよ
オールドレンズ以外は16/50しか使ってない
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-l4EN)
2022/07/09(土) 12:31:55.81ID:JeWIYI3f0 10万とはいえ安くないからゴミ買うことないだろ
6Dってw
つーかその予算で無理にフルサイズにする必要ある?
a6000とかの方が総合的に幸せになれると思う
6Dってw
つーかその予算で無理にフルサイズにする必要ある?
a6000とかの方が総合的に幸せになれると思う
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7594-L+AA)
2022/07/09(土) 12:44:34.65ID:aY1EdNFA0 >>519
むしろ16/50以外買えんだろレンズ高過ぎて
むしろ16/50以外買えんだろレンズ高過ぎて
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-l4EN)
2022/07/09(土) 12:48:41.47ID:JeWIYI3f0 EFと大して変わらんのになのにやたら高い
幸せの一歩はレンズから
a6000とかなら安いレンズも種類豊富
幸せの一歩はレンズから
a6000とかなら安いレンズも種類豊富
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-13nF)
2022/07/09(土) 12:52:32.00ID:2jSDMzG90 まあキヤノンの操作性が欲しいんでしょ
EFなら中古のタマも多いし遊ぶのには困らないんじゃね
EFなら中古のタマも多いし遊ぶのには困らないんじゃね
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-3E3S)
2022/07/09(土) 13:23:09.19ID:rantwOZX0 ジジイの遊びなら、efってかキヤノンでもいいんじゃないすか
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-TxaV)
2022/07/09(土) 17:44:00.73ID:4Y7kSUyna RFってまだ3rdレンズないの?
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/10(日) 00:44:04.10ID:9ZxqZWBt0 6DmarkIIなら6D初代の方が良いんじゃないかと思ったりしなくもない。
でもまぁ中古と新品なら新品のRPの方がいいんじゃね?
何撮るか知らんけど、その2つ比較してるんならたいしたこだわりでもなさげ。
でもまぁ中古と新品なら新品のRPの方がいいんじゃね?
何撮るか知らんけど、その2つ比較してるんならたいしたこだわりでもなさげ。
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-13nF)
2022/07/10(日) 03:17:09.20ID:PTYL/d9U0 理由のない意見ほど役立たずなものはない
528名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra1-8nRD)
2022/07/10(日) 06:05:49.75ID:abaiheSSr 6D初代の固定液晶は使いにくいので無いな
フルサイズフルサイズってよく連呼してた80D使いのブラックカメコが最近6D入手してて笑ったよ
ついでに1桁万円のLレンズ付けてて見栄張りたいんだなと
フルサイズフルサイズってよく連呼してた80D使いのブラックカメコが最近6D入手してて笑ったよ
ついでに1桁万円のLレンズ付けてて見栄張りたいんだなと
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45bd-UQ1h)
2022/07/11(月) 05:10:46.08ID:AZuURseP0 6Dと5D2なら6Dの方が少しコンパクトで取り回しが良いかも
実際に持っているのはバッテリーグリップ付きの5D2の方なんだけど
使い勝手よりとにかく値段が安いのがいいなら5D2
実際に持っているのはバッテリーグリップ付きの5D2の方なんだけど
使い勝手よりとにかく値段が安いのがいいなら5D2
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45bd-UQ1h)
2022/07/11(月) 05:19:15.00ID:AZuURseP0 使わなくなったら安い高いとか新しい古いなんて全然関係ないからね
一番使ったのは今でも使っているD5100だね。
液晶が少し黄ばんだりしてるけど、使い慣れたものだから全く気にならない。
個人差が有るから難しいけど長く使える最初の一台に出会えるかどうかだよ
それをずっと使えってことじゃないよ、他にも好きなの買えばいい
一番使ったのは今でも使っているD5100だね。
液晶が少し黄ばんだりしてるけど、使い慣れたものだから全く気にならない。
個人差が有るから難しいけど長く使える最初の一台に出会えるかどうかだよ
それをずっと使えってことじゃないよ、他にも好きなの買えばいい
531名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKb1-1lwI)
2022/07/11(月) 16:45:22.91ID:54WLa0wHK 本体はサブなら中古はわかるけどメイン使いなら新品の方が良いんじゃね
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7554-4aZK)
2022/07/11(月) 22:37:26.68ID:M4f5/fEP0 相談者の予算をもっと考えてあげてよ
533名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H2b-jItD)
2022/07/11(月) 22:40:38.36ID:Zh8QbceYH 風景撮るのに興味あって将来的に夜景や星空とか撮影できたらいいなぁと思ってるんだけど丁度いいカメラありませんか?
予算はレンズや三脚やバッグこみこみで15万には収めたいです
中古でも全く問題無いんですが長持ちさせたいなぁと思ってます
予算はレンズや三脚やバッグこみこみで15万には収めたいです
中古でも全く問題無いんですが長持ちさせたいなぁと思ってます
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-l4EN)
2022/07/11(月) 22:58:59.10ID:rG12i9Yi0 いっつもこうだよな
5マン以内とか言ってんのに5マンじゃ満足したの取れないから30万出せー
30万なんて中途半端だから初めっか
ブラックジップの90万が一番近道で安上がりじゃー
んなこと言ったらレンズも200万で揃えた方が安門買うより一番安く済むわー
んで5万の予算なのにオヌヌメ300万
まさに価格の流れ
5マン以内とか言ってんのに5マンじゃ満足したの取れないから30万出せー
30万なんて中途半端だから初めっか
ブラックジップの90万が一番近道で安上がりじゃー
んなこと言ったらレンズも200万で揃えた方が安門買うより一番安く済むわー
んで5万の予算なのにオヌヌメ300万
まさに価格の流れ
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-0UEB)
2022/07/11(月) 23:11:07.70ID:YyqnSdi50 みんな何処でカメラとかレンズ買うの?
新品は? 中古は?
新品は? 中古は?
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-l4EN)
2022/07/11(月) 23:19:35.38ID:rG12i9Yi0 自分で使って埃入ったりきづついたレンズは許せるけど
他人が使って傷ありとかは嫌だな
他人が使って傷ありとかは嫌だな
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3594-L+AA)
2022/07/12(火) 00:01:34.37ID:Ec6UafEe0 >>533
とりあえずZ 30がいいんじゃないかな
キットレンズが優秀だからそれだけでかなり使える
問題は星空用の明るい超広角単焦点がないことだけど、将来的になら出るかも知れないし最悪Eマウントアダプタで豊富なEマウント用超広角単焦点使える
とりあえずZ 30がいいんじゃないかな
キットレンズが優秀だからそれだけでかなり使える
問題は星空用の明るい超広角単焦点がないことだけど、将来的になら出るかも知れないし最悪Eマウントアダプタで豊富なEマウント用超広角単焦点使える
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ba5-TkQT)
2022/07/12(火) 00:42:21.41ID:R6Vp2Dpu0 >>533
ニコンD750 中古 10万くらい フルサイズ2400万画素
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 中古 3万くらい
予算を積み増せるなら
ニコンD810 中古 12万くらい フルサイズ3600万画素
ニコンD750 中古 10万くらい フルサイズ2400万画素
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5 中古 3万くらい
予算を積み増せるなら
ニコンD810 中古 12万くらい フルサイズ3600万画素
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7554-4aZK)
2022/07/12(火) 08:14:30.85ID:spvyWbae0540名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-L+AA)
2022/07/12(火) 08:19:27.17ID:z9xUW7RdM >>539
FマウントのDXレンズで明るい超広角単焦点って無くね?
FマウントのDXレンズで明るい超広角単焦点って無くね?
541名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-2MgB)
2022/07/12(火) 08:30:40.66ID:AbVvTcwbd そもそもレンズないZ30を星撮りたいって人に薦めないよな?
542名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-L+AA)
2022/07/12(火) 08:45:40.32ID:P+KhF6MuM そりゃレンズラインナップで言ったらEマウントだけど、キットレンズの解像悪くて風景向きじゃないやん
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-l4EN)
2022/07/12(火) 08:58:21.89ID:zpDnUPyF0 100本のゴミと
1本の最強レンズ
どっちを選ぶかということだ
1本の最強レンズ
どっちを選ぶかということだ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b68-NKIq)
2022/07/12(火) 10:19:10.35ID:7wfCRwtr0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b68-NKIq)
2022/07/12(火) 10:21:38.46ID:7wfCRwtr0 ヤフオクはあり得ない。
騙し出品ばかりで、ババ抜き状態。
稀に個人出品で当たりあるけど。
騙し出品ばかりで、ババ抜き状態。
稀に個人出品で当たりあるけど。
546名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-2MgB)
2022/07/12(火) 10:25:21.68ID:AbVvTcwbd547名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-L+AA)
2022/07/12(火) 10:45:23.45ID:1/gD9At1M548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-Wyw7)
2022/07/12(火) 12:25:19.46ID:I9CBR6h90 >>533
前に星景用に使ってたのは
・シグマ16mm F1.4 DC DN
・α6000
ダウンロードソフトで色々できるから撮りたいものがかっちり決まってない段階の人向け
ハマったらフルサイズに移行した方が良いけど
前に星景用に使ってたのは
・シグマ16mm F1.4 DC DN
・α6000
ダウンロードソフトで色々できるから撮りたいものがかっちり決まってない段階の人向け
ハマったらフルサイズに移行した方が良いけど
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-0UEB)
2022/07/12(火) 13:22:32.81ID:3e06JyDs0 中古のレンズて黴が生えたのを拭いて売り出してるのもあるかも・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45a2-wMFY)
2022/07/12(火) 14:01:19.52ID:5IlfX9cr0 カビってこんな漢字だったのかw
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b02-TkQT)
2022/07/12(火) 15:51:48.36ID:S4vCw1zX0 一般的に広角と呼ぶのは何mmくらいからですか?
552sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/12(火) 15:57:47.12ID:YbTj95r50 メーカーによって違うけどフルサイズで35mm未満かな
553名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-UQ1h)
2022/07/12(火) 16:37:43.41ID:17s9XOF5a 35mm未満は確実に広角扱いだね。
35mmをどう扱うかは、主義主張があったりしてめんどい。
細かく分けるなら、35〜40mm辺りは準広角とか準標準と呼ばれたりするボーダー領域。
でもまぁあえて大雑把に言うなら、35mmは広角、40mmは標準で良いんじゃない。
35mmをどう扱うかは、主義主張があったりしてめんどい。
細かく分けるなら、35〜40mm辺りは準広角とか準標準と呼ばれたりするボーダー領域。
でもまぁあえて大雑把に言うなら、35mmは広角、40mmは標準で良いんじゃない。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bbd-UQ1h)
2022/07/12(火) 18:18:58.12ID:Kv8uCeSA0 最初はあまりお金かけずにレンズキットの一眼レフでスタート
ボケが効くのは望遠レンズ、つまらなくても標準ズームは手放さず手元に置くこと
これの大事なところは自分の核となるカメラが決まればそれを基本に自分でレンズやボディーを吟味できるようになる。
他人からの聞きかじりや評判を気にしてあれこれ買い替えたりするのは一番まずい
いつの間にか使わなくなったり最後には何も残らないからね
ボケが効くのは望遠レンズ、つまらなくても標準ズームは手放さず手元に置くこと
これの大事なところは自分の核となるカメラが決まればそれを基本に自分でレンズやボディーを吟味できるようになる。
他人からの聞きかじりや評判を気にしてあれこれ買い替えたりするのは一番まずい
いつの間にか使わなくなったり最後には何も残らないからね
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db8-TkQT)
2022/07/12(火) 19:52:31.39ID:neBJ5gin0 【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/13(水) 10:41:02.89ID:5A3YxjmM0 >>555
あちこち貼り回ってるようだけど、一応誤解無いよう説明しとくと、
「一眼レフカメラ」の「開発」をやめる、つまり新機種は出ない。でも生産販売サポートは続ける、ってことらしい。
当然「ミラーレスカメラ」は開発を続ける。
なんか、カメラに詳しく無い素人一般人の間ではニコンがカメラやめる的な話になってて気の毒w
ソニーのベータやめるの? みたいな流れになりかねないw
ついでに言っておくと多分キヤノンもすでに一眼レフの開発止めてると思う。
あちこち貼り回ってるようだけど、一応誤解無いよう説明しとくと、
「一眼レフカメラ」の「開発」をやめる、つまり新機種は出ない。でも生産販売サポートは続ける、ってことらしい。
当然「ミラーレスカメラ」は開発を続ける。
なんか、カメラに詳しく無い素人一般人の間ではニコンがカメラやめる的な話になってて気の毒w
ソニーのベータやめるの? みたいな流れになりかねないw
ついでに言っておくと多分キヤノンもすでに一眼レフの開発止めてると思う。
557sage (JPW 0Hf1-YKXR)
2022/07/13(水) 10:50:19.17ID:Q4P8Xy0bH 一眼レフというものが登場する前は世界中にカメラメーカーがあったわけだが一眼レフが主流になったら日本メーカーの一人勝ちだったからね
ライカでさえ一眼レフへの移行は失敗した
一眼レフを報道用途に使えるようにし日本のカメラメーカーを躍進させること最大の貢献をしたニコンが一眼レフをやめるのはそりゃインパクトはある
しかしタイトルだけ見るとニコンカメラやめるってよ!
(スマホのせいで)としか読めないのが笑う
これわざとやろ
ライカでさえ一眼レフへの移行は失敗した
一眼レフを報道用途に使えるようにし日本のカメラメーカーを躍進させること最大の貢献をしたニコンが一眼レフをやめるのはそりゃインパクトはある
しかしタイトルだけ見るとニコンカメラやめるってよ!
(スマホのせいで)としか読めないのが笑う
これわざとやろ
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0db8-TkQT)
2022/07/13(水) 14:54:45.39ID:I2sqSi690 まるでミラーレスなら安泰みたいな言い草だが
一眼カメラ自体が売れてないんだから
仮に完全撤退何も驚くことはない
一眼カメラ自体が売れてないんだから
仮に完全撤退何も驚くことはない
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-TxaV)
2022/07/13(水) 15:17:14.06ID:UMZ17RNz0 最近のカメラは随分と動画にも力を入れているようにみえるのですがそれでもビデオ専門の機材とは雲泥の差なんでしょうか?
最近子供が生まれたので静止画動画ともに新調したいのですがそれぞれ買うのとそのお金をまとめて一つのいいカメラを買うのとでどちらの方が満足度は高くなりますか?
最近子供が生まれたので静止画動画ともに新調したいのですがそれぞれ買うのとそのお金をまとめて一つのいいカメラを買うのとでどちらの方が満足度は高くなりますか?
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/13(水) 15:27:35.64ID:5A3YxjmM0 >>559
ビデオ機材が新しい製品出なくなって久しい。
例えばソニーが4年半ぶりに新製品投入したけど、液晶モニターの部品が変わっただけという体たらく。
おそらく生産中止とかで部品変えたんだと思う…。
てわけで、動画も得意なデジカメの方が良いんじゃない?
1カットは長くても数分ぐらいで30分以上撮る事なんて滅多に無いだろうし。
手ブレ補正と瞳認識がしっかりしてるカメラ選ぶと良いかと思う。
ビデオ機材が新しい製品出なくなって久しい。
例えばソニーが4年半ぶりに新製品投入したけど、液晶モニターの部品が変わっただけという体たらく。
おそらく生産中止とかで部品変えたんだと思う…。
てわけで、動画も得意なデジカメの方が良いんじゃない?
1カットは長くても数分ぐらいで30分以上撮る事なんて滅多に無いだろうし。
手ブレ補正と瞳認識がしっかりしてるカメラ選ぶと良いかと思う。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3594-L+AA)
2022/07/13(水) 15:30:12.26ID:MoKOk/UP0 >>559
ビデオカメラって全然進化してないし画質的にはミラーレスの方がいいから、予算まとめてミラーレス買った方が満足度高いと思う
ビデオカメラって全然進化してないし画質的にはミラーレスの方がいいから、予算まとめてミラーレス買った方が満足度高いと思う
562sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/13(水) 15:33:46.92ID:+Z+8+RAy0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3594-L+AA)
2022/07/13(水) 17:26:26.81ID:MoKOk/UP0 だから嫁がスマホで撮って自分はミラーレス使えばいいんじゃない?
ウチではそんな感じだけど
ウチではそんな感じだけど
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03bd-TxaV)
2022/07/13(水) 18:04:36.03ID:UMZ17RNz0 >>559です
コメントありがとうございます
ハンディカムが最近全然出てないとは知りませんでした
確かに手軽な動画はすぐに出せるスマホがとても強く、わざわざ構えて撮るのは意外と多くないのかもしれません
ミラーレスとスタビライザーの購入あたりで少し考えてみようと思います
コメントありがとうございます
ハンディカムが最近全然出てないとは知りませんでした
確かに手軽な動画はすぐに出せるスマホがとても強く、わざわざ構えて撮るのは意外と多くないのかもしれません
ミラーレスとスタビライザーの購入あたりで少し考えてみようと思います
565sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/13(水) 18:29:47.51ID:+Z+8+RAy0 まああれだな子供の動画ってのは撮っておいた方がいいよ
長々と撮る必要もないし数秒でいいんだよね
後から見返して思うのは画質ではなくて何気ない一瞬が本当に貴重だったなと思うわけよ
入学式とか運動会とか旅行とかだと色々気を使って撮るけど自宅で突然歌を歌い出したりとかその瞬間を撮るには常に手元にあってすぐ撮れるのが大事だね
やれバッテリーがないとかSDカードが入ってないとかそうやって撮影機会を失うのが一番もったいない
画質とかよりハンドリング重視した方が幸せになれるよ
長々と撮る必要もないし数秒でいいんだよね
後から見返して思うのは画質ではなくて何気ない一瞬が本当に貴重だったなと思うわけよ
入学式とか運動会とか旅行とかだと色々気を使って撮るけど自宅で突然歌を歌い出したりとかその瞬間を撮るには常に手元にあってすぐ撮れるのが大事だね
やれバッテリーがないとかSDカードが入ってないとかそうやって撮影機会を失うのが一番もったいない
画質とかよりハンドリング重視した方が幸せになれるよ
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/13(水) 18:38:13.31ID:5A3YxjmM0567sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/13(水) 18:56:11.24ID:+Z+8+RAy0 >>566
まあ俺はカメラの動画機能はほぼ使わず子供の動画はほぼスマホなんだけどそれは人それぞれやな
カメラも毎日持ち歩いてるわけじゃないしな
テーマを決めて撮りに行くならカメラだが日常撮るのはスマホに機動性でかなわんな
ということでハンディカムてやたらと動画撮って編集とか大好きなら動画機能に優れたカメラ買ったらええんちゃうの
そうでないなら動画はスマホに任せて動画の機能は考えずカメラ選んだらええ
もっとも動画ダメなカメラとか今時ないけどな
まあ俺はカメラの動画機能はほぼ使わず子供の動画はほぼスマホなんだけどそれは人それぞれやな
カメラも毎日持ち歩いてるわけじゃないしな
テーマを決めて撮りに行くならカメラだが日常撮るのはスマホに機動性でかなわんな
ということでハンディカムてやたらと動画撮って編集とか大好きなら動画機能に優れたカメラ買ったらええんちゃうの
そうでないなら動画はスマホに任せて動画の機能は考えずカメラ選んだらええ
もっとも動画ダメなカメラとか今時ないけどな
568sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/13(水) 18:58:48.78ID:+Z+8+RAy0 10本の高画質な動画を残すより100本の10秒くらいの動画残ってた方が後で見返して楽しいってことや
だから家族写真や動画において大事なのは画質より撮影チャンスを逃さないってことよ
撮影チャンスを逃さないならなんでもいいよ
だから家族写真や動画において大事なのは画質より撮影チャンスを逃さないってことよ
撮影チャンスを逃さないならなんでもいいよ
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3594-L+AA)
2022/07/13(水) 19:28:29.74ID:MoKOk/UP0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37d-2MgB)
2022/07/13(水) 20:01:42.52ID:yCfgxRmJ0 うちも普段の生活はスマホ、
イベントごとでカメラ持ち出しかなあ
前に陣取ると子供の位置違ってても身動き取れないこととかあるから
脚立とかでうしろから望遠が撮りやすい
イベントごとでカメラ持ち出しかなあ
前に陣取ると子供の位置違ってても身動き取れないこととかあるから
脚立とかでうしろから望遠が撮りやすい
571sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/13(水) 20:11:33.38ID:+Z+8+RAy0 うちの子度は大学生になってしまったが今見返すのはイベントの時の動画のではなくてスマホで何気なく撮った動画
イベント映像は記憶に残るんだけどスマホで撮った動画はなんかホロっと来るんだよね
だからお前ら子供小さい時はなんでもいいからたくさん撮っとけよ
イベントはもちろん普段たくさん撮っとけ
イベント映像は記憶に残るんだけどスマホで撮った動画はなんかホロっと来るんだよね
だからお前ら子供小さい時はなんでもいいからたくさん撮っとけよ
イベントはもちろん普段たくさん撮っとけ
572名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-WFmy)
2022/07/14(木) 10:20:24.84ID:lQvfNuoWM573名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-L+AA)
2022/07/14(木) 12:02:44.51ID:oq0X9eZLM >>571
今大学生って事は子供の頃は15年以上前ってことか
その頃だと自分はガラケー使ってたし画質もクソだったから普段撮りはコンデジ使ってたわ
イベントは一眼レフとハンディカムも使ってて、今はコンデジポジがスマホに、一眼レフとハンディカムがミラーレスに置き換わって大分ラクになった
今大学生って事は子供の頃は15年以上前ってことか
その頃だと自分はガラケー使ってたし画質もクソだったから普段撮りはコンデジ使ってたわ
イベントは一眼レフとハンディカムも使ってて、今はコンデジポジがスマホに、一眼レフとハンディカムがミラーレスに置き換わって大分ラクになった
574sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/14(木) 12:53:42.80ID:KCJ9ixze0 >>573
そう
だから兄弟で差がある
下の子の時にはスマホあったから動画がやたらとある
こないだ古いコンデジ出てきてその中に画質はひどいけど大学生の子供の1歳くらいの動画があって懐かしかったよ
七五三の写真とか気合い入れて撮ったけど後から見返さないもんだ
家族写真は綺麗に撮るよりたくさん撮るのご大事
今のカメラで綺麗に撮れないやつなんかないから普段防湿庫にしまっとくようなカメラは子供撮るのに向いてない
そう
だから兄弟で差がある
下の子の時にはスマホあったから動画がやたらとある
こないだ古いコンデジ出てきてその中に画質はひどいけど大学生の子供の1歳くらいの動画があって懐かしかったよ
七五三の写真とか気合い入れて撮ったけど後から見返さないもんだ
家族写真は綺麗に撮るよりたくさん撮るのご大事
今のカメラで綺麗に撮れないやつなんかないから普段防湿庫にしまっとくようなカメラは子供撮るのに向いてない
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd02-2MgB)
2022/07/14(木) 13:13:22.25ID:xh0xkzJO0 今は見てねとかのアプリあるから撮りっぱなしにはならなくなったな
576sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/14(木) 13:16:03.53ID:KCJ9ixze0577名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-L+AA)
2022/07/14(木) 13:17:53.49ID:0k+hJ6oSM >>574
自分は全部PCに転送しててGoogleフォトにも入っててスマホでも見られるから普段の写真もイベントの写真も見返すわ
自分は全部PCに転送しててGoogleフォトにも入っててスマホでも見られるから普段の写真もイベントの写真も見返すわ
578sage (ワッチョイW 452d-YKXR)
2022/07/14(木) 13:22:26.50ID:KCJ9ixze0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/14(木) 13:44:01.21ID:ums0zr/40 >>574
年の離れた弟のことだけど、ビデオカメラで撮ってたら、
何で自分だけ8_(映写機)が無いんだ、ってゴネられたことがある。
しょーがないので8mmフィルムで撮ったなぁ…。
3分しか撮れないので出来上がりを脳内で編集しながら撮影してたな。当時の方が撮影上手かった。
テクノロジーは人を堕落させることあるね・・・w
年の離れた弟のことだけど、ビデオカメラで撮ってたら、
何で自分だけ8_(映写機)が無いんだ、ってゴネられたことがある。
しょーがないので8mmフィルムで撮ったなぁ…。
3分しか撮れないので出来上がりを脳内で編集しながら撮影してたな。当時の方が撮影上手かった。
テクノロジーは人を堕落させることあるね・・・w
580名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc9-4aZK)
2022/07/15(金) 09:04:57.91ID:XjOFio0gM >>578
メッチャ条件改悪したから、写真ストレージとしてはユーザーの選択外に自ら降りた
メッチャ条件改悪したから、写真ストレージとしてはユーザーの選択外に自ら降りた
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37d-2MgB)
2022/07/15(金) 12:21:35.30ID:s5yb99020 今だと有料だけどアマゾンプライムのAmazon photosかねえ
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd47-4aZK)
2022/07/15(金) 15:48:50.68ID:9/t6uVO90 今だと年間4900円でRAWデータを含めて無制限保存OKだしな、今のところ最良かな?
タダ、整理とか使い勝手はそんなに良くは無いよね
タダ、整理とか使い勝手はそんなに良くは無いよね
583名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-2MgB)
2022/07/15(金) 16:19:57.77ID:7VWR8vgzd 別々に認識された人物の統合とかは出来ないね
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/15(金) 16:22:15.40ID:RI0xmc8o0 >>582
親が撮り溜めた数TBのRAWを上げようとしたら、
CPU100%で張り付いたまま何週間経ってもおわんないという地獄を見たことあるw
途中で中断して放置…。どうなってるか見たくもないw
今試しにアプリ開いたらフリーズしたよ…。
親が撮り溜めた数TBのRAWを上げようとしたら、
CPU100%で張り付いたまま何週間経ってもおわんないという地獄を見たことあるw
途中で中断して放置…。どうなってるか見たくもないw
今試しにアプリ開いたらフリーズしたよ…。
585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-GsHF)
2022/07/15(金) 17:16:43.80ID:uzOtIWnoa gb単位のものでもアップロードするなら分割でやるものだと思うんだがtbのもの一括アップロードとか頭おかしい
586名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-L+AA)
2022/07/15(金) 17:32:49.08ID:OXuFGtvwM 自分はAmazon photosのアプリで1.5TBくらい一気にやったけど何週間も放置してたら知らない間に終わってた
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d90-PLgu)
2022/07/15(金) 18:18:14.66ID:UyTM/T810 ■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】自転車や人物を撮りたい
【予算】ボディ+レンズ50万ぐらいかな
【用途】自転車や人物 周りの明るさはまばらと思われる
【出力】PC
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】ipadpro10.5 p20lite
【使用者】カメラ歴ほぼなし
【重視機能】ただきれいに取りたい(漠然としていてごめんなさい)
【その他】きれいに取りたいと言いつつ矛盾したことを言いますが今の状況(新作が出る前で下降傾向とか)で買いなものコスパいいものも知れると嬉しいです。
おすすめできそうなものを色々教えていただけると幸いです。お願いします
・必須項目
【動機】自転車や人物を撮りたい
【予算】ボディ+レンズ50万ぐらいかな
【用途】自転車や人物 周りの明るさはまばらと思われる
【出力】PC
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】ipadpro10.5 p20lite
【使用者】カメラ歴ほぼなし
【重視機能】ただきれいに取りたい(漠然としていてごめんなさい)
【その他】きれいに取りたいと言いつつ矛盾したことを言いますが今の状況(新作が出る前で下降傾向とか)で買いなものコスパいいものも知れると嬉しいです。
おすすめできそうなものを色々教えていただけると幸いです。お願いします
589名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-L+AA)
2022/07/15(金) 18:43:52.86ID:OXuFGtvwM >>587
半導体不足でカメラは値上げばっかされてるよ
自転車や人物があんまり激しく動かないならα7RIIIとかZ 7みたいや古い機種買うのがコスパいい
そっからAFはメチャメチャ進化してるけどセンサー画質は変わってない
半導体不足でカメラは値上げばっかされてるよ
自転車や人物があんまり激しく動かないならα7RIIIとかZ 7みたいや古い機種買うのがコスパいい
そっからAFはメチャメチャ進化してるけどセンサー画質は変わってない
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d90-PLgu)
2022/07/15(金) 18:46:17.40ID:UyTM/T810591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1559-l4EN)
2022/07/15(金) 19:06:40.39ID:5rnoMDnr0 >>586
その程度で何週間もかかる?
その程度で何週間もかかる?
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/15(金) 19:21:16.63ID:RI0xmc8o0 >>585
Windows用アプリ使ったことあるなら分かるだろうが、
自動です。
要するにAmazonのプロセスがCPU食ったまま同期が延々と完了しない状態、ってことね…。
まぁ、元から期待してなかったから良いんだけどw
Windows用アプリ使ったことあるなら分かるだろうが、
自動です。
要するにAmazonのプロセスがCPU食ったまま同期が延々と完了しない状態、ってことね…。
まぁ、元から期待してなかったから良いんだけどw
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/15(金) 19:23:32.88ID:RI0xmc8o0594名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcb-4aZK)
2022/07/15(金) 19:37:27.57ID:WzfMsOS/M595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-2twL)
2022/07/15(金) 20:51:57.18ID:R7Kdet3P0 アップロードに必要な処理能力ってさ
大した暗号化とか圧縮してるわけないから大したことない
むかーしのPentiumとかなら知らんけど
大した暗号化とか圧縮してるわけないから大したことない
むかーしのPentiumとかなら知らんけど
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbf2-UQ1h)
2022/07/15(金) 21:22:49.82ID:RI0xmc8o0 >>594
まぁ少し(?)古めのファイルサーバマシンだからね。
おそらくメモリ不足かなにかと思うんだがw
ファイル数多すぎておかしくなってたような雰囲気はあった。
でもまぁ昔の話です。何年か前RAW無制限とか言われた頃だな。5年前?
まぁ少し(?)古めのファイルサーバマシンだからね。
おそらくメモリ不足かなにかと思うんだがw
ファイル数多すぎておかしくなってたような雰囲気はあった。
でもまぁ昔の話です。何年か前RAW無制限とか言われた頃だな。5年前?
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2190-Adhe)
2022/07/16(土) 05:06:17.93ID:fo1Bv7EY0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d94-WPwA)
2022/07/16(土) 09:05:15.83ID:HZUVNnmY0 >>597
静止してるならα7RIII+ 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 か、Z 7+Z 28-75mm f/2.8が画質的なコスパいいと思う
もうちょい望遠欲しくなるかもだからα7RIII+FE 24-105mm F4 G か Z 7+Z 24-120mm f/4 S でもいいけど
静止してるならα7RIII+ 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 か、Z 7+Z 28-75mm f/2.8が画質的なコスパいいと思う
もうちょい望遠欲しくなるかもだからα7RIII+FE 24-105mm F4 G か Z 7+Z 24-120mm f/4 S でもいいけど
599sage (スッップ Sdfa-3IcH)
2022/07/16(土) 09:54:57.26ID:Lzul3O7/d >>587
お前は初心者といいつつ最初から予算50万とか用意するくらいだか高いやつ欲しいんやろ
自転車も高いロードとか折りたたみでもブロンプトンとかのチタンのやつとか乗ってんだろどうせ
そういうのが好きならライカにしとけ
まあ予算に収まらんがお前はどっちにしても欲しくなるに決まってる
お前は初心者といいつつ最初から予算50万とか用意するくらいだか高いやつ欲しいんやろ
自転車も高いロードとか折りたたみでもブロンプトンとかのチタンのやつとか乗ってんだろどうせ
そういうのが好きならライカにしとけ
まあ予算に収まらんがお前はどっちにしても欲しくなるに決まってる
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2190-Adhe)
2022/07/16(土) 10:29:16.95ID:fo1Bv7EY0 >>598
具体的なレンズまで助かります。レンズはそちらにするとしてα7R IIIとα7R IVで悩んでいます
α7R IVはスペックだけ見るとほぼ上位互換に見えるんですが軽く調べてみるとノイズが入りやすく
暗い背景とかに弱い感じっぽいですね。DxO PureRAWなどのソフトによってその点が補完できるといいんですけどどうなんでしょうか?
もしソフトである程度どうにかできるものじゃないとしたら超遠距離を想定していないのでⅢにしようと思います。
>599
軽く調べたら100万ぐらいして笑った
流石にそんな予算はないですわ・・・お金にゆとりがもっとあったらより自然な絵が取れそうな良さそうなカメラだなあ・・・
具体的なレンズまで助かります。レンズはそちらにするとしてα7R IIIとα7R IVで悩んでいます
α7R IVはスペックだけ見るとほぼ上位互換に見えるんですが軽く調べてみるとノイズが入りやすく
暗い背景とかに弱い感じっぽいですね。DxO PureRAWなどのソフトによってその点が補完できるといいんですけどどうなんでしょうか?
もしソフトである程度どうにかできるものじゃないとしたら超遠距離を想定していないのでⅢにしようと思います。
>599
軽く調べたら100万ぐらいして笑った
流石にそんな予算はないですわ・・・お金にゆとりがもっとあったらより自然な絵が取れそうな良さそうなカメラだなあ・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d94-WPwA)
2022/07/16(土) 11:02:54.76ID:HZUVNnmY0 >>600
たいていのノイズはソフトで何とかなるよ
たいていのノイズはソフトで何とかなるよ
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2190-Adhe)
2022/07/16(土) 11:16:23.63ID:fo1Bv7EY0 >>601
ありがとうございます!ソフト使う手間は増えますがどうせ買うならということでα7R IV行ってみます
レンズは教えていただいたFE 24-105mmとなにか良さげな単焦点レンズをそれぞれ購入することにしました
色々教えていただきありがとうございました!
ありがとうございます!ソフト使う手間は増えますがどうせ買うならということでα7R IV行ってみます
レンズは教えていただいたFE 24-105mmとなにか良さげな単焦点レンズをそれぞれ購入することにしました
色々教えていただきありがとうございました!
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-vE+D)
2022/07/16(土) 12:55:32.71ID:H2cJeZGR0 RIVはクリエイティブルックもないし
リアルタイムトラッキングもない
エンジンも旧型だから風景専門ならともかく
そうでないならα74選んだほうがいい
リアルタイムトラッキングもない
エンジンも旧型だから風景専門ならともかく
そうでないならα74選んだほうがいい
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-vE+D)
2022/07/16(土) 12:56:57.02ID:H2cJeZGR0 間違い
リアルタイムトラッキングはあった
リアルタイムトラッキングはあった
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2190-Adhe)
2022/07/16(土) 13:29:08.23ID:fo1Bv7EY0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-+Ps4)
2022/07/16(土) 19:07:01.31ID:horAmmDn0 7r4は画素数が欠点のようにいわれることあるけど
利点であり唯一無二なんよね
クロップしても28MPあるから24MP機でテレコン使うよりいい結果になる
今ならa1買うべきと思う
でも半額以下のコスパは強いよなー
利点であり唯一無二なんよね
クロップしても28MPあるから24MP機でテレコン使うよりいい結果になる
今ならa1買うべきと思う
でも半額以下のコスパは強いよなー
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-+MXm)
2022/07/16(土) 22:46:56.80ID:8XAwXo4H0 クロップで28ってすげ〜な
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9501-Fpak)
2022/07/17(日) 04:33:29.01ID:WSPnksBl0 7r5もうすぐ出るよ
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9133-A3wD)
2022/07/17(日) 05:23:50.65ID:npU6R3vf0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-+MXm)
2022/07/17(日) 08:40:30.55ID:InK8bSH50 >>609
画質いらんならGoogleのただので良くねえ?
画質いらんならGoogleのただので良くねえ?
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b62d-Vb2/)
2022/07/17(日) 11:25:42.49ID:WAEYo6Xt0 去年の6月から低画質でもクラウド削られるようになった
選別した写真だけなら問題ないけど
動体連射なんかで前みたいに全部上げてたらあっという間にクラウドなくなる
選別した写真だけなら問題ないけど
動体連射なんかで前みたいに全部上げてたらあっという間にクラウドなくなる
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Qz7T)
2022/07/17(日) 17:20:20.66ID:cKEgrV2Ya 静止画はamazonにいれてるけど動画はどこか強いのありますか?
613名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-1M+x)
2022/07/18(月) 05:39:36.75ID:tI7L5CPga 今の時代はクラウド保管なんだねぇ。
俺は古い人間だからちまちまBDに焼いてる。別にPCにも入れとくけど一年くらい経って未使用ならPCの方は消しちゃう。
俺は古い人間だからちまちまBDに焼いてる。別にPCにも入れとくけど一年くらい経って未使用ならPCの方は消しちゃう。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-+MXm)
2022/07/18(月) 06:58:53.13ID:xtgWonlJ0 BDめんどくさくねえ
容量少ないし
俺はクラウドと外付けHDDだな
ナスにしたいけどカネがない
容量少ないし
俺はクラウドと外付けHDDだな
ナスにしたいけどカネがない
615sage (ワッチョイW 752d-3IcH)
2022/07/18(月) 10:08:33.99ID:2IDBe89i0 撮った画像は断捨離必要と思います
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-vE+D)
2022/07/18(月) 10:09:31.73ID:QJfayC4w0 焼いたものはまず見ない
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b8-GsVe)
2022/07/18(月) 11:24:15.35ID:/R2yTEJf0 HDDで十分
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d10-DQCS)
2022/07/18(月) 22:40:14.66ID:m7TGpEzc0 円盤は保存性に劣るからな。
90年代の音楽CDが続々と駄目になってるの定期的に話題になるけど、
BDもいずれは…
90年代の音楽CDが続々と駄目になってるの定期的に話題になるけど、
BDもいずれは…
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 691d-e2Jk)
2022/07/18(月) 22:44:29.74ID:8wnlfOAT0 gh6のレンズキット買いました。
野鳥や月とか山から花火とか撮りたいので望遠レンズがほしいのですが、予算20万ぐらいだと何がオススメですか?
野鳥や月とか山から花火とか撮りたいので望遠レンズがほしいのですが、予算20万ぐらいだと何がオススメですか?
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75bd-k7li)
2022/07/20(水) 02:24:55.24ID:MygtpCr80 >>618
保存ならやっぱMOか
保存ならやっぱMOか
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d54-lC6u)
2022/07/20(水) 08:04:50.06ID:ZB3jesmE0622名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-R47i)
2022/07/20(水) 10:23:59.80ID:1f7hP4Nlr 4TBのHDDで4千万画素RAW+jpegで3年使ってるけどまだ容量残っているので
次は8TB買ってバックアップと追加って感じで行けそうだけどね
安くなったからポータブルのSSD追加でも良いな
次は8TB買ってバックアップと追加って感じで行けそうだけどね
安くなったからポータブルのSSD追加でも良いな
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
2022/07/20(水) 10:35:54.02ID:MlMBLJvn0 >>619
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. かな。名前長ぇ。
望遠端の400mmでの評判はイマイチだけど100-300mm辺りは絶品だとか。
用途から長めの焦点距離が必要そうなのでコイツが良いんじゃね?
フルサイズ換算200-800mmと望遠側は文句なしだけど、広角側も超望遠に近いので扱い難しいかも。
そこまでの望遠が必要無いなら、
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. こっちも選択肢だけど、
オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROという手もある。
まぁGH6なら素直にパナで合わせた方がいいけど。
月をアップで撮るには200mm(換算400)だと明らかに短いので、いずれにしろ無しかな。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. かな。名前長ぇ。
望遠端の400mmでの評判はイマイチだけど100-300mm辺りは絶品だとか。
用途から長めの焦点距離が必要そうなのでコイツが良いんじゃね?
フルサイズ換算200-800mmと望遠側は文句なしだけど、広角側も超望遠に近いので扱い難しいかも。
そこまでの望遠が必要無いなら、
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. こっちも選択肢だけど、
オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROという手もある。
まぁGH6なら素直にパナで合わせた方がいいけど。
月をアップで撮るには200mm(換算400)だと明らかに短いので、いずれにしろ無しかな。
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
2022/07/20(水) 10:45:36.81ID:MlMBLJvn0 >>621
蓄積保存用途なら、単純なミラーリングの方がいい。
RAID5/6は意外とディスク破損に弱い。
ミラーリングなら最悪でも壊れたHDDからサルベージができる。RAID5/6だと事実上不可能。
同様の意味でスパニングなどもせず、ドライブは個別で使って必要に応じてフォルダにマウントして使うのが結局一番安全。
もっと言うと、ミラーリングせずに主と副の2系統用意して、定期的に主から副にバックアップする方式でも良いと思う。
蓄積保存用途なら、単純なミラーリングの方がいい。
RAID5/6は意外とディスク破損に弱い。
ミラーリングなら最悪でも壊れたHDDからサルベージができる。RAID5/6だと事実上不可能。
同様の意味でスパニングなどもせず、ドライブは個別で使って必要に応じてフォルダにマウントして使うのが結局一番安全。
もっと言うと、ミラーリングせずに主と副の2系統用意して、定期的に主から副にバックアップする方式でも良いと思う。
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aabd-Qz7T)
2022/07/20(水) 11:19:32.23ID:hhxkpHBd0 やっぱり今の時代もHDDが最強ということか
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
2022/07/20(水) 11:36:22.27ID:MlMBLJvn0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b8-GsVe)
2022/07/20(水) 14:39:58.11ID:wcRwhCH40 SSDはデータ蒸発するから無理
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b633-You7)
2022/07/20(水) 14:45:14.79ID:gXTHGUYs0 説明しよう。
629名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-1xaO)
2022/07/20(水) 15:01:04.19ID:NF2nQETcH どんなくだらない情報でも紙に書いたり石に彫ったりしておくと2000年後とかにも残ることあるけど
電磁記録データは媒体を間違えると後年再生すらできない
昔のカセットテープとか中身も確認せずに捨てられる
クラウドのデータとか未来は本当にどうなるんかね?
電磁記録データは媒体を間違えると後年再生すらできない
昔のカセットテープとか中身も確認せずに捨てられる
クラウドのデータとか未来は本当にどうなるんかね?
630名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp75-+tgD)
2022/07/20(水) 15:20:07.63ID:4LPkLolWp アカシックレコードがあるから平気平気
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
2022/07/20(水) 17:30:03.44ID:MlMBLJvn0 アカシックレコード圧縮っていうネタがあったなぁ…。
どんな巨大ファイルもアカシックレコードのポインタ座標に置き換えて圧縮という。
ところがその座標の情報量が元データの情報量より大きくて、、、みたいな。
今の所、HDDを何年かおきに倍以上のサイズに買い換えてデータ移して、
ってのを繰り返してくのが一番マシっぽい。
ムーアの法則的なのがまだ生きてるので容量が年々増えている。
災害考えると重要なものはクラウドかなー。でも死んだら放置で消えるんだろなぁ…w
まぁどうせ見もしないなら保存したつもりで放置or消しちゃうのも手かもしれん。
ヒューズ型のライトワンスなSDカードが司法/警察向けにあるけど、ああいうのって普及しないもんかね。
揮発しないから長期保存向きなんだけどね。
どんな巨大ファイルもアカシックレコードのポインタ座標に置き換えて圧縮という。
ところがその座標の情報量が元データの情報量より大きくて、、、みたいな。
今の所、HDDを何年かおきに倍以上のサイズに買い換えてデータ移して、
ってのを繰り返してくのが一番マシっぽい。
ムーアの法則的なのがまだ生きてるので容量が年々増えている。
災害考えると重要なものはクラウドかなー。でも死んだら放置で消えるんだろなぁ…w
まぁどうせ見もしないなら保存したつもりで放置or消しちゃうのも手かもしれん。
ヒューズ型のライトワンスなSDカードが司法/警察向けにあるけど、ああいうのって普及しないもんかね。
揮発しないから長期保存向きなんだけどね。
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-bu6M)
2022/07/20(水) 21:06:28.52ID:xXSgXGaa0 結局データでどの程度安全なんだろう?
世界最強のサーバーとかでも地球爆発したら多分消えるよね
世界最強のサーバーとかでも地球爆発したら多分消えるよね
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d94-WPwA)
2022/07/20(水) 21:54:20.63ID:1UyzNYvW0 Amazon S3は 99.999999999% (イレブンナイン) のデータ耐久性で、1,000万 のオブジェクトが格納されている場合、1つのオブジェクトで損失が起きる予測平均発生率は 1万年に 1度だそうだ
634名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-XDNz)
2022/07/20(水) 22:22:31.72ID:1Y3GK2xbd >>633
3tbをstandardで保存したら毎月7000円くらいかかるけどな
3tbをstandardで保存したら毎月7000円くらいかかるけどな
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-bu6M)
2022/07/20(水) 23:08:42.56ID:xXSgXGaa0 【動機】若い奴が塗装が剥げてボロいソニーのカメラにMFレンズ付けてるのがカッコよかった
【予算】5マン中古可レンズ別
【用途】見た目最優先、取り敢えず撮れれば性能はOK
【出力】2L印刷
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】ニコン機多数
【使用者】初心者
【重視機能】かっこいいのがほしい
【その他】傷ついでぼろくなればなるほどかっこいいがテーマです。塗装剥げてプラ剥き出しとかはng
使い込んだり落としてどんどんカッコ良くしたい
【予算】5マン中古可レンズ別
【用途】見た目最優先、取り敢えず撮れれば性能はOK
【出力】2L印刷
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】ニコン機多数
【使用者】初心者
【重視機能】かっこいいのがほしい
【その他】傷ついでぼろくなればなるほどかっこいいがテーマです。塗装剥げてプラ剥き出しとかはng
使い込んだり落としてどんどんカッコ良くしたい
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
2022/07/21(木) 00:30:10.54ID:7i51eSF60 >>635
見た目最優先なら、自分が好みのしか認めないわけじゃん?
だから、他人に聞いても無意味だよ。
逆に、気になってる機種を列挙したうえで目的に合致するか聞いてみるのが良いよ。
まぁ100%ネタ質問なのは分かるんだが、もちょっとターゲット絞りやすくして欲しいなぁ…。
尚オススメはNew FM2。サイコー。
見た目最優先なら、自分が好みのしか認めないわけじゃん?
だから、他人に聞いても無意味だよ。
逆に、気になってる機種を列挙したうえで目的に合致するか聞いてみるのが良いよ。
まぁ100%ネタ質問なのは分かるんだが、もちょっとターゲット絞りやすくして欲しいなぁ…。
尚オススメはNew FM2。サイコー。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d59-bu6M)
2022/07/21(木) 07:27:58.92ID:7IFF1l7W0 ネタじゃないんで真面目な回答欲しいです
あとフィルムカメラはいらないよ
とにかくカッコよかったんで自分も持ちたいと思うのはフツーだと思うけど
古くて写りとか悪くていいからできればミラーレスのかっこいい奴が欲しい
イメージとしてはソニーのミラーレスみたいに薄いのがいいけど
ソニー以外のメーカーがいい
フジとか気になるけど塗装剥げたらどーなんよ?
あとフィルムカメラはいらないよ
とにかくカッコよかったんで自分も持ちたいと思うのはフツーだと思うけど
古くて写りとか悪くていいからできればミラーレスのかっこいい奴が欲しい
イメージとしてはソニーのミラーレスみたいに薄いのがいいけど
ソニー以外のメーカーがいい
フジとか気になるけど塗装剥げたらどーなんよ?
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5aad-iSBQ)
2022/07/21(木) 07:32:44.35ID:QMJaU0xU0 636が意地悪かと思えば、ぜんぜんそうじゃなかったw
639sage (ワッチョイW 462d-TMGX)
2022/07/21(木) 07:47:23.13ID:Xt8BkrCL0640名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-WPwA)
2022/07/21(木) 08:20:12.10ID:ysxAnmsaM そのカッコいいと思ったソニーのカメラのメーカーロゴをボロボロにして分からなくするのはダメなん?
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75a2-54N1)
2022/07/21(木) 08:28:47.10ID:Zs49rrsW0 わざわざボロボロにせねんでも本体と同じ色に塗りつぶせばええねん
642名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0e-WPwA)
2022/07/21(木) 08:37:13.39ID:ysxAnmsaM >>641
傷付いてボロくなるほどカッコいいがテーマらしいから
傷付いてボロくなるほどカッコいいがテーマらしいから
643名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-R47i)
2022/07/21(木) 10:58:19.86ID:ssVm+9Ivr 古っぽいデザインで金属ボディの5万以下なら
OM-D E-M5 Mark2かな
OM-D E-M5 Mark2かな
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6947-lC6u)
2022/07/21(木) 11:49:13.95ID:tO3KMPc90 塗装が剥げてボロボロはGパンと同じ。自分で使い込んで育てるしかない
645名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdfa-64Hk)
2022/07/21(木) 15:06:57.55ID:yleDTiKnd 砂場でカメラをゴリゴリ転がせばいい具合になるよ。
わかっていると思うが洗濯機で回すのは駄目。
乾燥機なら大丈夫かもしれんが自己責任な。
わかっていると思うが洗濯機で回すのは駄目。
乾燥機なら大丈夫かもしれんが自己責任な。
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
2022/07/21(木) 18:31:44.90ID:7i51eSF60 >>643
E-M5 markII の真鍮製コンセプトモデル、ってのが昔のCP+で展示されてたね。
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17254440
残念ながら展示会用のワンオフなんだけど、すごく欲しかった覚えがある。
こすれ具合がたまらんね!
実際のE-M5 markII はアルミボディだったかな。いい具合に剥げそう。
markIIIはプラになっちゃってたと思うんで除外だね。
E-M5 markII の真鍮製コンセプトモデル、ってのが昔のCP+で展示されてたね。
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17254440
残念ながら展示会用のワンオフなんだけど、すごく欲しかった覚えがある。
こすれ具合がたまらんね!
実際のE-M5 markII はアルミボディだったかな。いい具合に剥げそう。
markIIIはプラになっちゃってたと思うんで除外だね。
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-qysg)
2022/07/22(金) 08:53:29.11ID:n5UOode00 塗装が剥げて良い感じにエイジングされた機械は格好良いよね
でも金属でなくプラでも大丈夫!
良い感じにウェザリングしてみよう
技法についてはプラモデル関連の情報漁れば山ほど出てくるよ
でも金属でなくプラでも大丈夫!
良い感じにウェザリングしてみよう
技法についてはプラモデル関連の情報漁れば山ほど出てくるよ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75a2-xI3n)
2022/07/22(金) 11:41:57.86ID:/k2ZUK1w0 まず銀色塗って上から黒塗って角をヤスリでさっと…
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aabd-1xaO)
2022/07/22(金) 20:31:21.26ID:s/0yA2nX0 100均のマスキングテープを買ってきて貼るとボロボロ感が簡単に演出できるうえに
傷防止にもなり一石二鳥
黒以外にも色々なカラーやパターンや図柄があり剥がしてもべたつきが無く高価なパーマセル買うより
効果は同じでリーズナブル
傷防止にもなり一石二鳥
黒以外にも色々なカラーやパターンや図柄があり剥がしてもべたつきが無く高価なパーマセル買うより
効果は同じでリーズナブル
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-e4TQ)
2022/07/23(土) 01:29:17.48ID:keV6jSRv0 プラモじゃないんだそw
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0959-8ckf)
2022/07/23(土) 07:26:54.25ID:OYpSH2x80 EM5mk2は前持ってたんで改めて買う気はしないけど
X-proは高くて手が出ないわ
んで思ったのはx-e1をボロボロにするのはどう?
中古が3万くらいで手に入るし
X-proは高くて手が出ないわ
んで思ったのはx-e1をボロボロにするのはどう?
中古が3万くらいで手に入るし
652名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-6VX5)
2022/07/23(土) 08:47:20.98ID:wm1xrxFDr 古いカメラがボロボロなのはただ買い替えが出来ないとか丁寧に扱わない人って見られるかもしれないね
特にデジタルでは陳腐化が早いし買い替えて劣化してない人が多いんじゃない?
何かストーリーが有って例えば戦場をくぐり抜けて来たので弾痕が残っているとか
パリダカを取材してきて自然のサンドブラストに晒されたとか理由が欲しいかな
特にデジタルでは陳腐化が早いし買い替えて劣化してない人が多いんじゃない?
何かストーリーが有って例えば戦場をくぐり抜けて来たので弾痕が残っているとか
パリダカを取材してきて自然のサンドブラストに晒されたとか理由が欲しいかな
653名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-GZVH)
2022/07/23(土) 09:47:17.61ID:ZoiHb6S6p 今時のカメラをボロボロにしても扱いが雑くらいにしか思われなさそう
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba5-VsAj)
2022/07/24(日) 14:48:58.99ID:0QjQD/Y90 質問です。
水準器のあるデジカメは、RAWデータに傾きって記録される?
水準器のあるデジカメは、RAWデータに傾きって記録される?
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9984-a243)
2022/07/25(月) 15:53:42.14ID:uV/I8Z5Z0 >>654
Exif規格にはないっぽいね。
https://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-X008-2019-J.pdf
これが最新のドラフト?っぽいけど、仰角が追加されてるけど水準器関係のはなさげ。
尚、RAWもExif準拠のことが多い。
Exif以外の所、メーカーノートとかには入ってる可能性はあるけど、
メーカーしか分からんですね…。
Exif規格にはないっぽいね。
https://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-X008-2019-J.pdf
これが最新のドラフト?っぽいけど、仰角が追加されてるけど水準器関係のはなさげ。
尚、RAWもExif準拠のことが多い。
Exif以外の所、メーカーノートとかには入ってる可能性はあるけど、
メーカーしか分からんですね…。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba5-VsAj)
2022/07/25(月) 20:28:31.91ID:xpO44AJi0 >>655
ありがとうございます
ありがとうございます
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-lSqt)
2022/07/25(月) 22:09:59.50ID:JFjnmAox0 お願いします。
【動機】望遠で中学生の息子のラグビーを撮影したい + 室内での子供たちの様子を収めたい(こちらはiPhoneで十分なのですが)
【予算】20〜30万円台で。。。
【用途】グランド外からの撮影。グランド脇までは近寄れます。
【出力】PC鑑賞
【大きさ/重さ】出来れば軽い、小さいもの。義父が古いCanonのデジタル一眼持ってますが、重くて使ってない。。。
【所有機材】iPhoneのみでカメラ初心者です
【使用者】初心者。初心者の妻も使うかもしれない
【重視機能】特にありません
【その他】矛盾するのはわかってますが、画面いっぱいにプレイヤーが写ってるような写真を撮りたい、かつ小さくて軽いのがいいです。 先日カメラ屋さんでα6400とα7cを触ってました。2つ比べるとα7cの方がカッコいいですね。α7無印まで行くと妻がいうところの「持ち歩くのが面倒な大きいカメラ」になる気がします。 おすすめ(本体とレンズ、何を買えばいいのか)をご教示ください。
【動機】望遠で中学生の息子のラグビーを撮影したい + 室内での子供たちの様子を収めたい(こちらはiPhoneで十分なのですが)
【予算】20〜30万円台で。。。
【用途】グランド外からの撮影。グランド脇までは近寄れます。
【出力】PC鑑賞
【大きさ/重さ】出来れば軽い、小さいもの。義父が古いCanonのデジタル一眼持ってますが、重くて使ってない。。。
【所有機材】iPhoneのみでカメラ初心者です
【使用者】初心者。初心者の妻も使うかもしれない
【重視機能】特にありません
【その他】矛盾するのはわかってますが、画面いっぱいにプレイヤーが写ってるような写真を撮りたい、かつ小さくて軽いのがいいです。 先日カメラ屋さんでα6400とα7cを触ってました。2つ比べるとα7cの方がカッコいいですね。α7無印まで行くと妻がいうところの「持ち歩くのが面倒な大きいカメラ」になる気がします。 おすすめ(本体とレンズ、何を買えばいいのか)をご教示ください。
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6994-HXCi)
2022/07/25(月) 22:21:51.31ID:giJA5a070 >>657
とりあえずレンズはE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSがオススメ
APS-Cレンズだけどボディは気に入った方で良いと思う
ただ長い望遠レンズ付けるならグリップ深い方がいいので売ってるならα6600を推したい
とりあえずレンズはE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSがオススメ
APS-Cレンズだけどボディは気に入った方で良いと思う
ただ長い望遠レンズ付けるならグリップ深い方がいいので売ってるならα6600を推したい
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba5-VsAj)
2022/07/25(月) 23:43:15.94ID:xpO44AJi0 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット 15万
75-300mm F4.8-6.7 II 3.5万 ←FF換算150-600mm
75-300mm F4.8-6.7 II 3.5万 ←FF換算150-600mm
660名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! b102-otHd)
2022/07/26(火) 00:12:23.02ID:s6ZuxPAM0FOX661657 (FAX!W 1302-lSqt)
2022/07/26(火) 00:14:01.59ID:g9WcgqVs0FOX >>658
ありがとうございます。
APSーcのレンズをα7cに装着すると、どうなるのでしょう?
ファインダー?モニター?にも小さく写るのですか?すみません、ホント初心者で。。。
おすすめの70350にa7cを合わせられるととりあえず購入時は満足出来る気がします。
ありがとうございます。
APSーcのレンズをα7cに装着すると、どうなるのでしょう?
ファインダー?モニター?にも小さく写るのですか?すみません、ホント初心者で。。。
おすすめの70350にa7cを合わせられるととりあえず購入時は満足出来る気がします。
662657 (FAX!W 1302-lSqt)
2022/07/26(火) 00:17:45.71ID:g9WcgqVs0FOX663名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 6994-HXCi)
2022/07/26(火) 00:40:39.57ID:+iD4C+VL0FOX664名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 8bf2-a243)
2022/07/26(火) 00:51:10.59ID:NVZ8Uupz0FOX665名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 8bf2-a243)
2022/07/26(火) 00:52:01.46ID:NVZ8Uupz0FOX666657 (FAX!W 1302-lSqt)
2022/07/26(火) 00:58:08.68ID:g9WcgqVs0FOX667名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 8bf2-a243)
2022/07/26(火) 01:03:20.29ID:NVZ8Uupz0FOX >>666
まぁ一言アドバイスするなら、ピントが合ってない写真に価値はないので、
ピント合わせが優秀なカメラ+レンズ(レンズでもピント合わせ性能差がある)を選ぶと良いよ。
多少ちっさく写っててもトリミングで切り出せば問題なし。
まぁ一言アドバイスするなら、ピントが合ってない写真に価値はないので、
ピント合わせが優秀なカメラ+レンズ(レンズでもピント合わせ性能差がある)を選ぶと良いよ。
多少ちっさく写っててもトリミングで切り出せば問題なし。
668名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sr85-6VX5)
2022/07/26(火) 06:56:34.23ID:TeAIr9+VrFOX 値段と重量を無視すればα7Ⅳとシグマの150-600なんだけど
マイクロフォーサーズにでもすればいいんじゃないかな
マイクロフォーサーズにでもすればいいんじゃないかな
669名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W b102-pYDa)
2022/07/26(火) 07:15:39.39ID:s6ZuxPAM0FOX >>666
分かった上でやるならともかく写真よくわからないって人が撮る選択肢じゃないよ
動画を撮るにはクロップされないってメリットはあるけど
グリップ持ちづらいしEVFは6600より小さいしスチルの解像度も小さくなる
望遠の写真撮りたい選択肢としては一番お勧めできないボディ
分かった上でやるならともかく写真よくわからないって人が撮る選択肢じゃないよ
動画を撮るにはクロップされないってメリットはあるけど
グリップ持ちづらいしEVFは6600より小さいしスチルの解像度も小さくなる
望遠の写真撮りたい選択肢としては一番お勧めできないボディ
670名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 13ad-WovH)
2022/07/26(火) 08:00:26.07ID:iX/E+gQM0FOX671名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 0b2d-vZl0)
2022/07/26(火) 08:11:54.53ID:M78OoDIU0FOX 6400と70350Gでいいでしょ
フルサイズに超望遠つけたら長時間の手持ちは大変だから三脚も必要になるし大変だよ
フルサイズに超望遠つけたら長時間の手持ちは大変だから三脚も必要になるし大変だよ
672名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 8b69-R4TS)
2022/07/26(火) 09:52:30.82ID:1dskNia+0FOX ほぼ2kgの重量で使ったら短時間で腕が痛くなった
673名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! 9984-a243)
2022/07/26(火) 10:09:47.07ID:0BREnH9b0FOX フルサイズつってもα7Cなら軽いから良いんでない?
100gの差をどう見るかだけど…。
あとはまぁクロップ前提の望遠の評価かな。
個人的には無理にフルサイズにすることは無いと思うけどもね。
100gの差をどう見るかだけど…。
あとはまぁクロップ前提の望遠の評価かな。
個人的には無理にフルサイズにすることは無いと思うけどもね。
674名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 0b2d-vZl0)
2022/07/26(火) 11:56:07.61ID:M78OoDIU0FOX 7cだと70350gは画素少なすぎるから200600Gで24mp運用になるでしょ
動体は余裕持って撮るからカツカツは無理だしクロップ前提
7m4になるとkiss x2と同等の画素でapsc運用ギリギリいけるだろうけど7cやm3はフルサイズじゃないと画素数少なすぎるよ
動体は余裕持って撮るからカツカツは無理だしクロップ前提
7m4になるとkiss x2と同等の画素でapsc運用ギリギリいけるだろうけど7cやm3はフルサイズじゃないと画素数少なすぎるよ
675名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-HXCi)
2022/07/26(火) 12:00:44.62ID:n7pQLIX1M Kiss X2は1220万画素だから7Cのクロップ画素数に近いよ
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b2d-vZl0)
2022/07/26(火) 12:03:51.97ID:M78OoDIU0677名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Heb-e4TQ)
2022/07/26(火) 12:05:03.54ID:FMMyOm5mH スマホメインの初心者なら、取り回し考えると
フォーサーズから選ぶべきでは。
重いの持ってられないよ。
フォーサーズから選ぶべきでは。
重いの持ってられないよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Heb-e4TQ)
2022/07/26(火) 12:08:36.47ID:FMMyOm5mH あるいはNikonの望遠コンデジか
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7d-pYDa)
2022/07/26(火) 12:25:23.46ID:X6t3VUTq0 動体でm43とかコンデジはない
680名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-HXCi)
2022/07/26(火) 12:27:45.72ID:n7pQLIX1M 確かにレンズ交換式に拘らなければRX10IVがいいかもね
24-600mmの1インチ2000万画素でAF・AE追随 24コマ/秒だし
24-600mmの1インチ2000万画素でAF・AE追随 24コマ/秒だし
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9984-a243)
2022/07/26(火) 12:36:04.89ID:0BREnH9b0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9984-a243)
2022/07/26(火) 12:36:45.41ID:0BREnH9b0 あ、やっぱダメだ。ゴツイのNGって条件があったじゃん…。
683名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Heb-e4TQ)
2022/07/26(火) 12:45:33.86ID:FMMyOm5mH ゴツいがどのくらいからNGになるのか分からんが、
片手持ちできる望遠みたいなのをイメージしてるんじゃないかな。
奥さんも使うんでしょ?
片手持ちできる望遠みたいなのをイメージしてるんじゃないかな。
奥さんも使うんでしょ?
684名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-HXCi)
2022/07/26(火) 14:12:10.83ID:CkgCN+hMM 実際触りに行って6400と7cはOKだけど7無印(m3?)は無理めという感想らしい
まー望遠レンズ付けた状態じゃないと何とも言えんと思うし、女性が片手で扱える望遠コンデジでマトモなの無いと思うから普通に両手で使えとしか言えんわ
まー望遠レンズ付けた状態じゃないと何とも言えんと思うし、女性が片手で扱える望遠コンデジでマトモなの無いと思うから普通に両手で使えとしか言えんわ
685657 (JPW 0He3-z6Ob)
2022/07/26(火) 14:25:43.84ID:qx0VRTJYH みなさん、ありがとうございます。
ご提案いただいた200600みたいなレンズは、何より高くて、宝の持ち腐れになりそうで、70350で良いかと思いました。
(たまたまふるさと納税で70200Gというのを見つけましたが、200では足りなさそうですし)
望遠レンズの口コミ等、読んでおりましたが、野鳥や鉄道、飛行機関連の撮影をされる方が多い印象を受けましたが
(スポーツ撮影が少ないのが意外でした)、息子のラグビーとは言っても毎週試合があるわけではなく、
親が観に行く(+撮影できる)ような試合は、春と秋の大会くらいですので、2−30万もレンズに掛けられないな、
というのが正直な感想です。
(その意味で、私の(特殊な)ニーズはラグビーにはありますが、使用は家族との写真が主なものになります)
一方で、70350でも、どれくらいのサイズ感で撮れるのかというのが全くイメージできていないのが不安材料です。
(しかも息子はスクラムハーフなので、正面から撮ろうとしても、相手のFW陣の向こう側、かつ、えてして後ろ向いてプレーしている)
大きさ、重さは、α7cあたりで十分大きいサイズです。これ以上だと持ち歩かない(利用頻度が激減する)です。
657にも書きましたが、相矛盾する要望を持っていることは理解しています。すみません。。。
ご提案いただいた200600みたいなレンズは、何より高くて、宝の持ち腐れになりそうで、70350で良いかと思いました。
(たまたまふるさと納税で70200Gというのを見つけましたが、200では足りなさそうですし)
望遠レンズの口コミ等、読んでおりましたが、野鳥や鉄道、飛行機関連の撮影をされる方が多い印象を受けましたが
(スポーツ撮影が少ないのが意外でした)、息子のラグビーとは言っても毎週試合があるわけではなく、
親が観に行く(+撮影できる)ような試合は、春と秋の大会くらいですので、2−30万もレンズに掛けられないな、
というのが正直な感想です。
(その意味で、私の(特殊な)ニーズはラグビーにはありますが、使用は家族との写真が主なものになります)
一方で、70350でも、どれくらいのサイズ感で撮れるのかというのが全くイメージできていないのが不安材料です。
(しかも息子はスクラムハーフなので、正面から撮ろうとしても、相手のFW陣の向こう側、かつ、えてして後ろ向いてプレーしている)
大きさ、重さは、α7cあたりで十分大きいサイズです。これ以上だと持ち歩かない(利用頻度が激減する)です。
657にも書きましたが、相矛盾する要望を持っていることは理解しています。すみません。。。
686名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06eb-e4TQ)
2022/07/26(火) 14:32:52.19ID:kSaZdNs06 スクラムハーフか。
なかなか撮影ポジション難しいな。
少年団とかだと、もう動画で残す親御さんも多いね。
なかなか撮影ポジション難しいな。
少年団とかだと、もう動画で残す親御さんも多いね。
687657 (JPW 0He3-z6Ob)
2022/07/26(火) 14:51:42.50ID:qx0VRTJYH688名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-WovH)
2022/07/26(火) 16:47:55.95ID:aVlplB/Ed なんか、hx99とか高倍率コンデジでええんと違う?
スマホよりはマシな画質ですよ
ここに上がったものよりコンパクト軽量だし
ただ、
動体は無理だし手ブレしまくるだろうけど
一脚とか三脚使えばなんとかなるかなぁ
スマホよりはマシな画質ですよ
ここに上がったものよりコンパクト軽量だし
ただ、
動体は無理だし手ブレしまくるだろうけど
一脚とか三脚使えばなんとかなるかなぁ
689名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-pYDa)
2022/07/26(火) 17:45:20.06ID:IAiMM9Qwd >>687
その一瞬を切り取るのは多分想像以上に難しい
急な方向転換もあるし基本ボールに集まってくるから
他の人被りまくるだろうし
動体でもリレーみたいのなら動く方向決まってるからまだいいんだろうけど
動画ならフレームにとりあえず収まってればいいから
わちゃわちゃしたの撮るなら動画の方が失敗は少ない
その一瞬を切り取るのは多分想像以上に難しい
急な方向転換もあるし基本ボールに集まってくるから
他の人被りまくるだろうし
動体でもリレーみたいのなら動く方向決まってるからまだいいんだろうけど
動画ならフレームにとりあえず収まってればいいから
わちゃわちゃしたの撮るなら動画の方が失敗は少ない
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e6-TZxl)
2022/07/26(火) 18:05:59.84ID:UknDqVYR0 たまにしかないなら取り敢えずレンタルで借りてみたら良いのでは…
691名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-e4TQ)
2022/07/26(火) 18:14:42.81ID:b0vAGUTTr プレーが切れる瞬間じゃないと、表情も撮れないんじゃね?
ネオ一眼で数を撮る方向でどうか。
ネオ一眼で数を撮る方向でどうか。
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9984-a243)
2022/07/26(火) 18:31:13.98ID:0BREnH9b0 なんか、E-M5 mark III + M.ZD75-300mmでも良いような気がしてきた。
>>659 の推薦ね。
レンズ安い。フルサイズ換算600mmの超望遠あればグラウンド広くても大きく撮れる。
そして普段使いには本体もレンズも小さくて良い。
屋外だから、シャッター速度上げて使えば間に合うんじゃないかな…。
スポーツだからどうせシャッター速度優先で撮るし。1/1000秒とかのSSかな。
RAWで撮っておけば、ブレやピンボケなければ露出などは補正できるだろうしなー。
>>659 の推薦ね。
レンズ安い。フルサイズ換算600mmの超望遠あればグラウンド広くても大きく撮れる。
そして普段使いには本体もレンズも小さくて良い。
屋外だから、シャッター速度上げて使えば間に合うんじゃないかな…。
スポーツだからどうせシャッター速度優先で撮るし。1/1000秒とかのSSかな。
RAWで撮っておけば、ブレやピンボケなければ露出などは補正できるだろうしなー。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-dAag)
2022/07/26(火) 18:35:37.72ID:pME8TCVEM >>685
3:2センサーで幅180x高さ120センチを切り取る撮影距離は換算焦点距離÷2÷10をmです
換算300なら15m、高さ180センチ(幅270)なら上記1.5倍の距離です
U15ジュニアラクビー60m以下x94~100m
高校以上68~70x94~100m
換算750ミリで高さ180センチ(幅270)なら56.25m
換算750ミリ到達D7500キット+200-500/5.6 量販店合計27万が良さそう…重いけど…
3:2センサーで幅180x高さ120センチを切り取る撮影距離は換算焦点距離÷2÷10をmです
換算300なら15m、高さ180センチ(幅270)なら上記1.5倍の距離です
U15ジュニアラクビー60m以下x94~100m
高校以上68~70x94~100m
換算750ミリで高さ180センチ(幅270)なら56.25m
換算750ミリ到達D7500キット+200-500/5.6 量販店合計27万が良さそう…重いけど…
694名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-HXCi)
2022/07/26(火) 18:48:31.09ID:TGVQkO4qM >>685
このサイトで計算すると40mm先に居る身長170cmの人が丁度全身入る換算焦点距離は約560mm
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710
APS-Cの350mmは換算525mmだから40mm弱くらいの距離までとなる
もっと遠いとかもっとアップがいいとなると画素数多い6400でデジタルズームするかだね
E-M5やRX10IVの換算600mm機でも2000万画素あるからデジタルズーム実用になると思う
このサイトで計算すると40mm先に居る身長170cmの人が丁度全身入る換算焦点距離は約560mm
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710
APS-Cの350mmは換算525mmだから40mm弱くらいの距離までとなる
もっと遠いとかもっとアップがいいとなると画素数多い6400でデジタルズームするかだね
E-M5やRX10IVの換算600mm機でも2000万画素あるからデジタルズーム実用になると思う
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b102-otHd)
2022/07/26(火) 21:27:21.60ID:s6ZuxPAM0 ゴール裏からハーフウウェーラインなので60mぐらい?
http://imepic.jp/20220726/757340
相手ゴール側 110mぐらい先
http://imepic.jp/20220726/757300
自分側ゴール前 最大ズームじゃないけど
http://imepic.jp/20220726/766990
そもそも動体を画面いっぱいにズームとか無理だから・・・
こんなの撮れると期待してないか?
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/21/20211021k0000m050327000p/9.jpg
広めに撮ってトリミングじゃないと枠はずれるだけなんで
モッサリAFの高倍率機勧めるのほんとやめれ
http://imepic.jp/20220726/757340
相手ゴール側 110mぐらい先
http://imepic.jp/20220726/757300
自分側ゴール前 最大ズームじゃないけど
http://imepic.jp/20220726/766990
そもそも動体を画面いっぱいにズームとか無理だから・・・
こんなの撮れると期待してないか?
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/21/20211021k0000m050327000p/9.jpg
広めに撮ってトリミングじゃないと枠はずれるだけなんで
モッサリAFの高倍率機勧めるのほんとやめれ
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ba-R4TS)
2022/07/27(水) 03:22:10.53ID:xg1u+nzQ0 ・必須項目
【動機】a6300で使うストロボが欲しい
【予算】安ければ安いほど
【用途】ポートレートなどで使います
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】特になし
【その他】a6300で使うストロボのおすすめが知りたいです宜しくお願いします
【動機】a6300で使うストロボが欲しい
【予算】安ければ安いほど
【用途】ポートレートなどで使います
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】a6300
【使用者】初心者
【重視機能】特になし
【その他】a6300で使うストロボのおすすめが知りたいです宜しくお願いします
697名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKf5-suZi)
2022/07/27(水) 07:05:10.30ID:cgDRSVNHK >>657
ワシは中学野球 今はcanonだからcanonのミラーレスで買い換え考えて、canonRPと純正の100400にしようと思ってんだよね
しかしレンズスレ見ると100500に買い換えてる人多くて、重くもなるし予算的にもしんどいなと迷ってますわ
ワシは中学野球 今はcanonだからcanonのミラーレスで買い換え考えて、canonRPと純正の100400にしようと思ってんだよね
しかしレンズスレ見ると100500に買い換えてる人多くて、重くもなるし予算的にもしんどいなと迷ってますわ
698名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-pYDa)
2022/07/27(水) 07:51:35.92ID:5fDZRbpVd699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4147-W3e1)
2022/07/27(水) 13:42:09.53ID:BvJZSm0N0 >>696
マニュアル設定で光ればいいのと、自動調光で出力が自動で変わる場合で大きく選択肢が変わる。
前者なら一部を除いて、アダプターがいるがマニュアル設定できるならどこのメーカーの何でもいい。
自動調光するなら対応品しかダメだけど、ポートレートなら自動調光の方がバラついて思い通りの制御が難しい。
最初に覚える事多いけど、マニュアルでライティングの組む事に慣れる方がいいよ
マニュアル設定で光ればいいのと、自動調光で出力が自動で変わる場合で大きく選択肢が変わる。
前者なら一部を除いて、アダプターがいるがマニュアル設定できるならどこのメーカーの何でもいい。
自動調光するなら対応品しかダメだけど、ポートレートなら自動調光の方がバラついて思い通りの制御が難しい。
最初に覚える事多いけど、マニュアルでライティングの組む事に慣れる方がいいよ
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9f2-otHd)
2022/07/27(水) 16:57:25.36ID:YczWA8lf0 >>696
何度も撮り直しができるデジカメだもんでマニュアルで試すのがいいよ。
そしたら中華の数千円のでも全然大丈夫。
中華ストロボのいいのはα6300の内蔵ストロボに反応して
スレーブになってくれるモノが結構ある。
ポートレートってことなら先ずは夜の室内で蛍光灯を点けて
カメラもマニュアルモードで SS1/250、F4.0、ISO100 で固定。
ストロボ側はマニュアルで 1/1・1/2・1/4・1/8・1/16・・・・とある。
フル発光に対して1/xで光らせるかって設定なんでコレを替えて試す。
カメラの頭につけてのバウンスでもスレーブでも同じ。
20枚も撮れば要領わかると思うよ。
何度も撮り直しができるデジカメだもんでマニュアルで試すのがいいよ。
そしたら中華の数千円のでも全然大丈夫。
中華ストロボのいいのはα6300の内蔵ストロボに反応して
スレーブになってくれるモノが結構ある。
ポートレートってことなら先ずは夜の室内で蛍光灯を点けて
カメラもマニュアルモードで SS1/250、F4.0、ISO100 で固定。
ストロボ側はマニュアルで 1/1・1/2・1/4・1/8・1/16・・・・とある。
フル発光に対して1/xで光らせるかって設定なんでコレを替えて試す。
カメラの頭につけてのバウンスでもスレーブでも同じ。
20枚も撮れば要領わかると思うよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ba-R4TS)
2022/07/28(木) 01:09:35.99ID:kk3LXjvs0 皆様ありがとうございます
中華のでいこうと思いますがおすすめ商品などはありますか?
中華のでいこうと思いますがおすすめ商品などはありますか?
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9f2-otHd)
2022/07/28(木) 10:15:03.48ID:EzgdpRPZ0 自分は Yongnuo YN560III を使ってんだけど今高くなったね。
それと色んなメーカーが増えてやんの。。。
なんとなく知名度と値段で NeewerTT560 かなぁ。
この辺りは多分使い方知らずに買ってみたら
やっぱり使いこなせんでメルカリやオクに出てる雰囲気もあるんで
そちらもアリかと。
それと色んなメーカーが増えてやんの。。。
なんとなく知名度と値段で NeewerTT560 かなぁ。
この辺りは多分使い方知らずに買ってみたら
やっぱり使いこなせんでメルカリやオクに出てる雰囲気もあるんで
そちらもアリかと。
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9f2-otHd)
2022/07/28(木) 10:36:25.56ID:EzgdpRPZ0704名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-4CnY)
2022/07/28(木) 11:52:06.87ID:3kI4H5kyd 相談させてください。
・必須項目
【動機】子供が生まれるため
【予算】10~15万、安いと嬉しい
【用途】子供
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】奥さんも利用するので極力軽いほうがいい
【所有機材】PowerShot S110、Xperia5
【使用者】初心者
【重視機能】手ブレ補正、動画撮影
【その他】何となくファインダーがほしく、RX100M3が候補だったのですがスマホの進化が著しくAPS-Cまで手を出したほうがいいのか悩んでおり、EOS Kiss M2かEOS Kiss X10が購入候補になってます。
・必須項目
【動機】子供が生まれるため
【予算】10~15万、安いと嬉しい
【用途】子供
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】奥さんも利用するので極力軽いほうがいい
【所有機材】PowerShot S110、Xperia5
【使用者】初心者
【重視機能】手ブレ補正、動画撮影
【その他】何となくファインダーがほしく、RX100M3が候補だったのですがスマホの進化が著しくAPS-Cまで手を出したほうがいいのか悩んでおり、EOS Kiss M2かEOS Kiss X10が購入候補になってます。
705名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp85-EEPB)
2022/07/28(木) 11:56:14.20ID:O+9hlpeUp706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-/w5K)
2022/07/28(木) 12:24:23.44ID:97xWrCPVa707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6994-HXCi)
2022/07/28(木) 12:48:04.29ID:6rqcT1z20 キヤノンのAPS-Cは他社より小さいからスマホと差が出やすい高感度に弱いからオススメしない
EOS R10でもそれは変わらないみたいだし
https://digicame-info.com/2022/07/eos-r10-8.html
APS-Cでファインダーと手ブレ補正欲しいならX-S10がオススメ
標準ズームの広角側が広く手頃な望遠レンズもあるし
EOS R10でもそれは変わらないみたいだし
https://digicame-info.com/2022/07/eos-r10-8.html
APS-Cでファインダーと手ブレ補正欲しいならX-S10がオススメ
標準ズームの広角側が広く手頃な望遠レンズもあるし
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ba-R4TS)
2022/07/28(木) 13:56:30.92ID:kk3LXjvs0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ba-R4TS)
2022/07/28(木) 13:57:50.61ID:kk3LXjvs0710名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKf5-suZi)
2022/07/28(木) 14:42:01.13ID:tI21n6AdK >>704
いまさらMとかEFは延びしろが不明だから止めといた方が良いんじゃね
これから考えてミラーレスでcanonで軽いの求めるならR10になるけど、奥さんの軽さや大きさがどの程度が許容範囲かわかんので二人で実機を見に行った方が良いんじゃね
もうすぐ生まれるなら無理かもしれんけど
いまさらMとかEFは延びしろが不明だから止めといた方が良いんじゃね
これから考えてミラーレスでcanonで軽いの求めるならR10になるけど、奥さんの軽さや大きさがどの程度が許容範囲かわかんので二人で実機を見に行った方が良いんじゃね
もうすぐ生まれるなら無理かもしれんけど
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9f2-otHd)
2022/07/28(木) 15:10:57.27ID:EzgdpRPZ0 >>709
あぁ~ぁ、安いの買っちゃった。
2灯目、3灯目が欲しくなったりストロボ用の三脚が欲しくなるぞ。
しかもポートレートだと後ろから光らせて髪の輪郭が光ってないと
気が済まんようになって助手も欲しくなるぞ。
室内+マニュアルで理屈が分かれば
今の時分のコントラストの高い空で日中シンクロで遊べるんで楽しんでちょ。
この場合は SS、ISO 固定で F値とストロボの調整ね。
シャッター押せばキレイに撮れる機材はカネかかるけど
理屈と工夫があれば意外と安く楽しめるのがカメラの世界ね。
あぁ~ぁ、安いの買っちゃった。
2灯目、3灯目が欲しくなったりストロボ用の三脚が欲しくなるぞ。
しかもポートレートだと後ろから光らせて髪の輪郭が光ってないと
気が済まんようになって助手も欲しくなるぞ。
室内+マニュアルで理屈が分かれば
今の時分のコントラストの高い空で日中シンクロで遊べるんで楽しんでちょ。
この場合は SS、ISO 固定で F値とストロボの調整ね。
シャッター押せばキレイに撮れる機材はカネかかるけど
理屈と工夫があれば意外と安く楽しめるのがカメラの世界ね。
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9f2-otHd)
2022/07/28(木) 15:13:16.42ID:EzgdpRPZ0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-R4TS)
2022/07/28(木) 15:22:25.36ID:PL485ToQ0714名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-4CnY)
2022/07/28(木) 15:35:10.13ID:3kI4H5kyd 色々ありがとうございます!
α6600、X-S10、R10見てみます
α6600、X-S10、R10見てみます
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7d-pYDa)
2022/07/28(木) 19:41:44.18ID:Li2/t+sG0 α6600はまだ受注停止のはず
6400の高倍率ズームキットとかのほうがいいかも
6400の高倍率ズームキットとかのほうがいいかも
716名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8b69-R4TS)
2022/07/29(金) 20:21:47.10ID:TqPQjl950NIKU >>711
今日はライトスタンドという言葉覚えて帰りな
今日はライトスタンドという言葉覚えて帰りな
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-bHIM)
2022/07/30(土) 08:12:38.19ID:Wi1mhZqR0 ご自身で上げた候補の、EOSKissM2
レンズ交換式はデカイってなら、RX100
サイズも重要だと思うよ
大きいと持っていかなくなるかも知れないしよく考えて
レンズ交換式はデカイってなら、RX100
サイズも重要だと思うよ
大きいと持っていかなくなるかも知れないしよく考えて
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4110-bHIM)
2022/07/30(土) 08:35:51.47ID:Wi1mhZqR0 上のは>>704へのレス
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d568-uRF7)
2022/07/31(日) 01:29:57.89ID:dxSBCYIQ0 ・必須項目
【動機】今よりもステップアップして人を素敵に撮りたい
【予算】ボディ+レンズで25万円くらいまでだと嬉しい
【用途】学校行事(グラウンド、室内どちらも)、ポートレート撮影、コスプレ撮影、旅行の記念撮影
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】なるべく小さめ軽め希望です
大きいと持ち出さなくなる気がするのと、非力で手が小さめなため
【所有機材】OLYMPUS OMD EM10 MARK Ⅱ
【使用者】旅行や行事で記念に写真を取るくらいのほぼ初心者
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】今までは記念撮影という感じで使うことがほとんどでしたが、
作品として写真を撮ってみたいという気持ちとフルサイズのミラーレスへの憧れが強くなり買いかえを検討しています
欲張りな条件だとは思いますがオススメがありましたらご教示ください
【動機】今よりもステップアップして人を素敵に撮りたい
【予算】ボディ+レンズで25万円くらいまでだと嬉しい
【用途】学校行事(グラウンド、室内どちらも)、ポートレート撮影、コスプレ撮影、旅行の記念撮影
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】なるべく小さめ軽め希望です
大きいと持ち出さなくなる気がするのと、非力で手が小さめなため
【所有機材】OLYMPUS OMD EM10 MARK Ⅱ
【使用者】旅行や行事で記念に写真を取るくらいのほぼ初心者
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】今までは記念撮影という感じで使うことがほとんどでしたが、
作品として写真を撮ってみたいという気持ちとフルサイズのミラーレスへの憧れが強くなり買いかえを検討しています
欲張りな条件だとは思いますがオススメがありましたらご教示ください
720名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK2d-bNyB)
2022/07/31(日) 05:59:26.45ID:bJ0ZuGZXK721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed94-eF3B)
2022/07/31(日) 08:40:35.99ID:wArRU1HU0 >>719
ボディ+レンズで25万円でその欲張りな条件は無理やね
学校行事で汎用的に使うなら28-75F2.8みたいな明るい標準ズームだし、ポートレート作品なら85mmF1.8みたいな明るい単焦点になる
どっちも買ってゴミ取り・手ブレ補正・動画とか明らかに予算超えるから、E-M10併用を考えつつ条件絞って
ボディ+レンズで25万円でその欲張りな条件は無理やね
学校行事で汎用的に使うなら28-75F2.8みたいな明るい標準ズームだし、ポートレート作品なら85mmF1.8みたいな明るい単焦点になる
どっちも買ってゴミ取り・手ブレ補正・動画とか明らかに予算超えるから、E-M10併用を考えつつ条件絞って
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-HaXF)
2022/07/31(日) 08:59:44.47ID:bDIgM2040723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16a5-dSCr)
2022/07/31(日) 11:33:26.72ID:G3cRbDZQ0 ■ソニーセット(18万)
α7 II ズームキット FE 28-70mm F3.5-5.6 ←行事とか
中古 556 + 295g 12万
FE 85mm F1.8 中古 371g 5.5万 ←ポートレート専用
■ソニーセット(27万)
a7iii 中古 565g 20万
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
中古 470g 7万 ←これで全部撮る
■ニコンセット(27万)
Z 5 中古 590g 14万
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
中古 500g 5万 ←行事とか
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
中古 470g 8万 ←ポートレート専用
ーーーー
ゴミ取りはいずれも付いていない
手振れ補正はあるけどいずれもオリンパスほどではない
動画がフルHDでよければa7ii、4K30pが必要ならa7iiiかz5
α7 II ズームキット FE 28-70mm F3.5-5.6 ←行事とか
中古 556 + 295g 12万
FE 85mm F1.8 中古 371g 5.5万 ←ポートレート専用
■ソニーセット(27万)
a7iii 中古 565g 20万
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
中古 470g 7万 ←これで全部撮る
■ニコンセット(27万)
Z 5 中古 590g 14万
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
中古 500g 5万 ←行事とか
NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
中古 470g 8万 ←ポートレート専用
ーーーー
ゴミ取りはいずれも付いていない
手振れ補正はあるけどいずれもオリンパスほどではない
動画がフルHDでよければa7ii、4K30pが必要ならa7iiiかz5
724名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-uRF7)
2022/07/31(日) 12:08:40.30ID:gt8nzTIwd725名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-uRF7)
2022/07/31(日) 12:10:06.79ID:gt8nzTIwd 連投すみません
重視機能は消したつもりだったのですが手違いで残っていました
これじゃさすがに欲張りすぎますね……
重視機能は消したつもりだったのですが手違いで残っていました
これじゃさすがに欲張りすぎますね……
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed94-eF3B)
2022/07/31(日) 13:11:52.17ID:wArRU1HU0 >>724
単焦点だとZ 5+Z 85 or 50mm f1.8 か a7C+FE 85 or 50mm f1.8 が予算近くて手ブレ補正もあって良いと思う
単焦点だとZ 5+Z 85 or 50mm f1.8 か a7C+FE 85 or 50mm f1.8 が予算近くて手ブレ補正もあって良いと思う
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/01(月) 00:15:11.31ID:ss/lNiOr0 >>724
ポートレート用途だとα7IIは使いにくいのでIIIの方がいい。
瞳AFが実用になるのがIIIから。CAFで瞳にフォーカスが行くので被写体動いててもok。
IIにもあるけど正直未完成品。シングルAFかつ専用割り当てしたボタン押すという苦行。
まぁ顔AFで十分かもしれんけど…。
ポートレート用途だとα7IIは使いにくいのでIIIの方がいい。
瞳AFが実用になるのがIIIから。CAFで瞳にフォーカスが行くので被写体動いててもok。
IIにもあるけど正直未完成品。シングルAFかつ専用割り当てしたボタン押すという苦行。
まぁ顔AFで十分かもしれんけど…。
728名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-G1eK)
2022/08/02(火) 18:07:45.99ID:zQ9s0SiZM フジヤカメラ使ってる奴いる?
729名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-G1eK)
2022/08/02(火) 18:08:18.01ID:zQ9s0SiZM730名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-uRF7)
2022/08/03(水) 19:28:36.88ID:YqwHgnQHd >>726,727
実機を見に行ったらα7cはα7Ⅲをベースにしていると言われ、持ち帰って検討するつもりがその場で買ってしまいました
レンズはツァイスの55mmに一目惚れしてしまい、だいぶ予算オーバーですがお迎えしました
皆さんご提案ありがとうございました
ワクワクが止まりません
実機を見に行ったらα7cはα7Ⅲをベースにしていると言われ、持ち帰って検討するつもりがその場で買ってしまいました
レンズはツァイスの55mmに一目惚れしてしまい、だいぶ予算オーバーですがお迎えしました
皆さんご提案ありがとうございました
ワクワクが止まりません
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/03(水) 19:48:19.77ID:BvPGHucK0732名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-eF3B)
2022/08/03(水) 20:23:37.31ID:astmi4DXM >>730
ツァイス55mmはマジでカッコいいから仕方ない
ツァイス55mmはマジでカッコいいから仕方ない
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faba-G1eK)
2022/08/04(木) 05:37:29.83ID:YAl7hm8o0 ・必須項目
【動機】ポートレート コスプレが撮りたい
【予算】30万ほどで
【用途】ポートレート コスプレ撮影
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】iPhone13PROMAX
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】ソニーのミラーレスで考えています
【動機】ポートレート コスプレが撮りたい
【予算】30万ほどで
【用途】ポートレート コスプレ撮影
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】iPhone13PROMAX
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】ソニーのミラーレスで考えています
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-M+VK)
2022/08/04(木) 07:46:02.37ID:mVfiDEoy0735名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-eF3B)
2022/08/04(木) 08:16:09.98ID:edrw3RjeM >>733
ボディのみでその予算ならα7IVで決まりだね
ボディのみでその予算ならα7IVで決まりだね
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f102-ynzE)
2022/08/04(木) 08:19:10.59ID:7g3kZFgE0 30万ならRPのキットに15万の方がいい気はする
ソニーならα7cかα9の中古にタム2875G2
ソニーならα7cかα9の中古にタム2875G2
737名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-eF3B)
2022/08/04(木) 08:29:58.18ID:edrw3RjeM ポートレートでRP推してる奴はどのレンズ想定してるの?
手頃な単焦点はボケが微妙なRF50f1.8かマクロのRF85f2しかなくてRF50/85f1.2は30万超えだけど
手頃な単焦点はボケが微妙なRF50f1.8かマクロのRF85f2しかなくてRF50/85f1.2は30万超えだけど
738名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd5e-ynzE)
2022/08/04(木) 09:39:25.81ID:sd4EG4s5d キットって書いてるのに
今やってるか知らんけど囲みとか単焦点使えるの?
今やってるか知らんけど囲みとか単焦点使えるの?
739名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-eF3B)
2022/08/04(木) 10:02:10.52ID:ggWGp3ICM 暗いキットレンズなんかで撮ったらボケなくてフルサイズの意味ないやん
ズームならEマウントかZマウントの安いF2.8ズームにしないと
ズームならEマウントかZマウントの安いF2.8ズームにしないと
740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-6gJA)
2022/08/04(木) 11:26:16.20ID:4hdG8L8ta どっかにフルサイズ限定て書いてあるかー?
741名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbe-ypUu)
2022/08/04(木) 11:31:04.07ID:e0S1EXU6M 予算30万ならrpにefマウントアダプター中古ef24-70f2.8Lⅱだろうけど。
無理にCanonで揃える必要ないでしょ。流石に30万払ってボディがrpはキツイ。ソニーでいいじゃん
無理にCanonで揃える必要ないでしょ。流石に30万払ってボディがrpはキツイ。ソニーでいいじゃん
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 11:52:37.45ID:S1uYmSwA0 まともな瞳AF使える世代のソニーでいいでしょ。
フルサイズならα7IIIかα7Cあたりが下限。
APS-Cはα6400以降。
リアルタイム瞳AFがあれば取り合えずヨシ。
余った予算をレンズに全振り。
フルサイズならα7IIIかα7Cあたりが下限。
APS-Cはα6400以降。
リアルタイム瞳AFがあれば取り合えずヨシ。
余った予算をレンズに全振り。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM69-eF3B)
2022/08/04(木) 12:24:21.59ID:hlbqnsTxM >>740
だからEOS RPにするくらいならa6400に18-50mm F2.0 DC DNの方が良いと思う
だからEOS RPにするくらいならa6400に18-50mm F2.0 DC DNの方が良いと思う
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ faba-G1eK)
2022/08/04(木) 14:12:36.30ID:YAl7hm8o0 733です
ボディだけで予算30万を考えています
ボディだけで予算30万を考えています
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 14:52:31.13ID:S1uYmSwA0 >>744
α7IVかな…。
あるはZ6IIか?
フルサイズかAPS-Cかという選択肢は、その予算でポートレートならフルサイズ一択で良いと思う。
逆にこれは地雷なので安くても避けろ、ってのには、
EOS R, RP, シグマfpシリーズ, ニコン Z5, Z6辺り。
初期型で作りが悪かったり機能が不足してたりする。
やたらRP推してる人居るけどお金無いかつEFレンズ持ってるひと以外には勧めない。
使いたいレンズを重視してカメラ選ぶと良いんじゃないかな?
レンズへの予算配分を増やす手もあるし…。
α7IVかな…。
あるはZ6IIか?
フルサイズかAPS-Cかという選択肢は、その予算でポートレートならフルサイズ一択で良いと思う。
逆にこれは地雷なので安くても避けろ、ってのには、
EOS R, RP, シグマfpシリーズ, ニコン Z5, Z6辺り。
初期型で作りが悪かったり機能が不足してたりする。
やたらRP推してる人居るけどお金無いかつEFレンズ持ってるひと以外には勧めない。
使いたいレンズを重視してカメラ選ぶと良いんじゃないかな?
レンズへの予算配分を増やす手もあるし…。
746名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-AvUe)
2022/08/04(木) 15:02:50.09ID:I1LNi4rLd >>744
a7m4で決まりですね
85GMは2が出るらしいからとりあえず
85DGDNでしのいどくか、
70200GM2いっとく
ついでに50GMも買っちゃえw
ひとごとだけど、こういうのは楽しい
あー70200GM2ほしーなー
a7m4で決まりですね
85GMは2が出るらしいからとりあえず
85DGDNでしのいどくか、
70200GM2いっとく
ついでに50GMも買っちゃえw
ひとごとだけど、こういうのは楽しい
あー70200GM2ほしーなー
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d669-G1eK)
2022/08/04(木) 16:13:04.10ID:yRkEpSp40748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
2022/08/04(木) 18:09:08.59ID:S1uYmSwA0 >>747
EF85 1.2L USM は修理対応期間終了商品だから故障すると詰む。
そしてキヤノンのUSMレンズはUSMが故障しやすい…。
うちにも何本かLレンズ含めて修理不能で転がってる。
自己責任で買うぶんにはいいけど、他人にお勧めはできないなぁ…
EF85 1.2L USM は修理対応期間終了商品だから故障すると詰む。
そしてキヤノンのUSMレンズはUSMが故障しやすい…。
うちにも何本かLレンズ含めて修理不能で転がってる。
自己責任で買うぶんにはいいけど、他人にお勧めはできないなぁ…
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb46-Bi4t)
2022/08/08(月) 00:46:42.44ID:CIYc2aQR0 久しぶりに花火を撮ったら白飛びしまくった
おすすめの設定ある?
おすすめの設定ある?
750名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/08(月) 00:53:29.53ID:TC9Opc3Ja 近々浴衣着てデート行こうと思ってるんですが、カメラが大きくて持っていくのがどうしたらいいのかわからないのですが、どうしたらいいのでしょうか、、、
ちなみに僕は浴衣で、1m角の風呂敷に財布とかを入れようと思ってるのですが、カメラ入れるとやばいです、、、
ちなみに僕は浴衣で、1m角の風呂敷に財布とかを入れようと思ってるのですが、カメラ入れるとやばいです、、、
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a910-ndC9)
2022/08/08(月) 01:11:47.44ID:7RD2u8kw0 コンデジにする
752名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-p3Ai)
2022/08/08(月) 06:25:13.75ID:wVmP6pLjM マップってCANONレフ機の中古ボディだけやたらと「バッテリー劣化度高」の注意書き多いな
意図的に入れ替えてないかこれ?
意図的に入れ替えてないかこれ?
753名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 6b33-rkQs)
2022/08/08(月) 08:01:36.51ID:2B3l24k800808 >>749
ヒストグラムを見ながらやると良いんじゃない
ヒストグラムを見ながらやると良いんじゃない
754名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 91a2-iPvd)
2022/08/08(月) 08:04:38.43ID:Zl5nPRm+00808 >>749
F8以上で撮る
F8以上で撮る
755名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 9184-rSKY)
2022/08/08(月) 13:00:48.64ID:pATAWJne00808756名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW eb46-7e8f)
2022/08/08(月) 16:51:56.18ID:CIYc2aQR00808757名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 91a2-vT+V)
2022/08/08(月) 18:41:51.67ID:Zl5nPRm+00808 それだな
758名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ a15f-qy/x)
2022/08/08(月) 19:19:52.04ID:fHqZVLQk00808 >>750
ストラップ付けて背負えばよろし
ストラップ付けて背負えばよろし
759名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa55-qu53)
2022/08/08(月) 21:53:21.43ID:7SuziXb/a0808 浴衣にr5のバッテリーグリップつきかr3にrf28-70f2をずっと背負うとか変じゃないですか?
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b8-woMg)
2022/08/08(月) 22:31:00.52ID:91PqaXra0 ガラケーをナイフと間違えられて通報されるように
一眼をバズーカと間違えられて通報される時代
一眼をバズーカと間違えられて通報される時代
761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-qy/x)
2022/08/08(月) 22:32:40.65ID:fHqZVLQk0762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/08(月) 22:37:14.64ID:7SuziXb/a >>761
べつにバッテリーを気にしてバッテリーグリップ付けてるわけじゃなくて、レンズが大きくてバランス取れないからつけてるのです
べつにバッテリーを気にしてバッテリーグリップ付けてるわけじゃなくて、レンズが大きくてバランス取れないからつけてるのです
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-qy/x)
2022/08/08(月) 22:42:22.93ID:fHqZVLQk0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/08(月) 22:56:36.03ID:7SuziXb/a いやです。
軽くて小さいのがいいです
軽くて小さいのがいいです
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6154-XU9X)
2022/08/08(月) 22:58:10.24ID:WFKaFTQn0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-qy/x)
2022/08/08(月) 23:08:09.46ID:fHqZVLQk0767名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/08(月) 23:19:57.11ID:7SuziXb/a >>766
すみません、、、彼氏です、、、
すみません、、、彼氏です、、、
768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/08(月) 23:20:44.82ID:7SuziXb/a ストラップでずっと持つのならa7cとかに小さい単焦点じゃないときついです
769名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-9Xv3)
2022/08/08(月) 23:47:04.00ID:KcOn09/SM770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-jsTR)
2022/08/09(火) 00:20:14.78ID:9aWnCQeb0 逆にワイの作品に勝手に入りやがってって因縁付けたらええんや
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9bd-rSKY)
2022/08/09(火) 06:12:56.03ID:8Aoxo3xd0 カメラは見た目と他人が見た時の印象だよ
選択肢としてソニーはあり得ない
選択肢としてソニーはあり得ない
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Yjqo)
2022/08/09(火) 06:22:54.17ID:RNML5Y4/0773名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-sGWB)
2022/08/09(火) 07:20:36.33ID:9uO8fLfma デートならコンデジとかapscの標準キットレンズ付けたカメラとかでええやろ。
ということでライカおすすめ。小型軽量だぜ!
ということでライカおすすめ。小型軽量だぜ!
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-jsTR)
2022/08/09(火) 07:40:12.72ID:9aWnCQeb0 確かにライカならアクセサリーにもなるしいいね
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a910-ndC9)
2022/08/09(火) 08:23:05.24ID:PWksHLvb0 だからコンデジにする
そして巾着袋に入れる
それかKissMの標準ズームか高倍率ズームにする
そして巾着袋に入れる
それかKissMの標準ズームか高倍率ズームにする
776名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-sL7A)
2022/08/09(火) 08:34:04.75ID:OPF0YAh/M 花火も撮るなら手ブレ補正強力なオリンパスが良くね?
E-P7なら小型でオシャレだし
E-P7なら小型でオシャレだし
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91a2-iPvd)
2022/08/09(火) 08:35:06.79ID:+JwoMZVN0 ブレた花火も味わい深いものよ
778名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/09(火) 08:55:00.02ID:fO3LM9xza >>775
そんなの買いたくないです
そんなの買いたくないです
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6154-XU9X)
2022/08/09(火) 10:59:15.23ID:yvx7uUeZ0 デートならスマホで済む時代だしな。
小型のM4/3に28ぐらいの広角単だけで十分だわ。
TPOに合わせたキャスティング大事だよ
小型のM4/3に28ぐらいの広角単だけで十分だわ。
TPOに合わせたキャスティング大事だよ
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/09(火) 11:45:12.28ID:n/4rQYS40 夜間と花火だと手ブレ補正優先だな。
OMDSの最近の機種だろね。古い機種だと手ブレ補正微妙なのもあるので。
花火モードで手持ちでガッツリ撮れます…。
OMDSの最近の機種だろね。古い機種だと手ブレ補正微妙なのもあるので。
花火モードで手持ちでガッツリ撮れます…。
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/09(火) 12:25:40.96ID:fKDNO1qca782名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-oi8M)
2022/08/09(火) 16:52:05.95ID:W0DAnPqad 初めてのデートに一眼レフ抱えてくる男はどうなんだ?
彼女が趣味として理解していないと…
彼女が趣味として理解していないと…
783名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK85-OtdF)
2022/08/09(火) 17:05:19.20ID:tACI7lTxK784名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/09(火) 22:20:11.16ID:O3zAiKM0a 撮られたがりならいいと思うんですけどね!
僕の場合は可愛い彼氏の写真をきれいに撮りたいだけなんです
僕の場合は可愛い彼氏の写真をきれいに撮りたいだけなんです
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a910-ndC9)
2022/08/09(火) 22:39:44.04ID:PWksHLvb0 おホモだち
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa23-7e8f)
2022/08/10(水) 09:03:45.46ID:fiHtdOvPa ちょっとまてアッー!なのか?カメラ女子がカメラを持っていくだけじゃないのか?
アッ-!ではないよね?
アッ-!ではないよね?
787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/10(水) 09:26:07.78ID:Dz1Fy3W4a 失礼じゃないですか?
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-qy/x)
2022/08/10(水) 13:57:03.20ID:AUF6MoSQ0 僕らはもっと、うれしくなるものいっぱい集めようね
かわいいもの、いっぱいいっぱい集めようね…
かわいいもの、いっぱいいっぱい集めようね…
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb69-9Xv3)
2022/08/10(水) 19:20:02.68ID:riEedZLN0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/11(木) 02:09:46.10ID:7r3cdcUB0 >>789
花火モードおまかせが意外と悪くない。
ISO200, F11, 手持ち4秒 / E-M1+MZD12-100mm F4 IS PRO
http://2ch-dc.net/v9/src/1660147946380.jpg
ISOは基準感度、Fは11にセットされてるね。
かなり近距離で小規模の花火だったやつだけど、夕焼けと比べても花火は明るい。
以下は別の時に花火モードじゃなく三脚+比較明合成で撮ったやつ。
ISO200, F7.1, 1秒x27枚(ライブコンポジット) / 露出オーバー気味。
比較明合成なので1秒露出の時点でオーバーしてるんだな。距離は2.5kmぐらいで離れてる。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660148101442.jpg
これはバルブで長時間露光したもの。
ISO200, F13, 37秒(ライブバルブ) / F13まで絞っても露出オーバー。WBも間違ってるね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660149117305.jpg
RAWを調整してみたやつ。白飛びしちゃってる所は救われない。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660149211454.jpg
こちらは比較明合成。
ISO200, F6.3, 1秒x7枚 / 現像時に -1EV補正。F8以上に絞っておくべきだった感じ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660150840650.jpg
F11以上に絞るか、ND使うか、って感じだね。
比較明合成(オリンパスならライブコンポジット)を使うと長時間露光しても飛びにくいかな、って感じはある。
花火モードおまかせが意外と悪くない。
ISO200, F11, 手持ち4秒 / E-M1+MZD12-100mm F4 IS PRO
http://2ch-dc.net/v9/src/1660147946380.jpg
ISOは基準感度、Fは11にセットされてるね。
かなり近距離で小規模の花火だったやつだけど、夕焼けと比べても花火は明るい。
以下は別の時に花火モードじゃなく三脚+比較明合成で撮ったやつ。
ISO200, F7.1, 1秒x27枚(ライブコンポジット) / 露出オーバー気味。
比較明合成なので1秒露出の時点でオーバーしてるんだな。距離は2.5kmぐらいで離れてる。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660148101442.jpg
これはバルブで長時間露光したもの。
ISO200, F13, 37秒(ライブバルブ) / F13まで絞っても露出オーバー。WBも間違ってるね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660149117305.jpg
RAWを調整してみたやつ。白飛びしちゃってる所は救われない。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660149211454.jpg
こちらは比較明合成。
ISO200, F6.3, 1秒x7枚 / 現像時に -1EV補正。F8以上に絞っておくべきだった感じ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660150840650.jpg
F11以上に絞るか、ND使うか、って感じだね。
比較明合成(オリンパスならライブコンポジット)を使うと長時間露光しても飛びにくいかな、って感じはある。
791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-sGWB)
2022/08/11(木) 08:14:41.37ID:vICWtGbBa iso200でこんなにノイズ乗るのか…合成したから??
792名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM95-sL7A)
2022/08/11(木) 09:30:31.35ID:H/fXgxn+M 全然ノイズあるように見えんけど
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b33-rkQs)
2022/08/11(木) 09:50:15.46ID:ftTQDQ9c0 シャープ強すぎるんじゃ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/11(木) 10:13:44.80ID:7r3cdcUB0 >>791
E-M1初代(2013年)ってセンサーがパナ製でノイジーなのよ。
これより古いE-M5初代(ソニーセンサー)のノリでNRオフ(3枚目)で撮ったのでこんなノイジーに…。
同時代のソニーセンサーより1段ぐらいノイズ多い。今から比べると2段以上悪いんじゃないかな。
4,5枚目はSilkypixでテキトーに現像。1枚目は花火モード撮って出し。
2枚目は撮って出しだけど比較明合成なのでノイズが上がってこないんだと思う。
E-M1初代(2013年)ってセンサーがパナ製でノイジーなのよ。
これより古いE-M5初代(ソニーセンサー)のノリでNRオフ(3枚目)で撮ったのでこんなノイジーに…。
同時代のソニーセンサーより1段ぐらいノイズ多い。今から比べると2段以上悪いんじゃないかな。
4,5枚目はSilkypixでテキトーに現像。1枚目は花火モード撮って出し。
2枚目は撮って出しだけど比較明合成なのでノイズが上がってこないんだと思う。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 717f-p3Ai)
2022/08/11(木) 16:35:58.49ID:p3Rqifwo0 カメラもパソコンも高くなり過ぎて買い時じゃない
物欲だけで欲しい人は我慢しましょう
イベントで必要な方はうだうだ相談してないでカメラ屋でグリップ握った相性で即決めしましょう
物欲だけで欲しい人は我慢しましょう
イベントで必要な方はうだうだ相談してないでカメラ屋でグリップ握った相性で即決めしましょう
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-sGWB)
2022/08/11(木) 21:02:26.05ID:vICWtGbBa カメラもパソコンも高い…のが当たり前だったよな?ここ数十年がお手頃価格の時期だっただけで。
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49b8-woMg)
2022/08/11(木) 21:50:09.80ID:reqDz4Mz0 55インチのテレビが7万とか信じられんし
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-woMg)
2022/08/11(木) 22:11:18.28ID:oQxArd180 当時は総画素数(有効画素数ではない)150万画素でスマートメディアのコンデジが10万円だった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980323/gaiden4.htm
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m16866564103_2.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980323/gaiden4.htm
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m16866564103_2.jpg
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8c-f7G8)
2022/08/12(金) 11:39:21.62ID:0LKtb3nI0 カメラのストラップ、首の汗がついてしまうけど、外して洗濯するのめんどくさいんで
濡らしたタオルで水拭きとかすればいいのかな?みんなどうしてるんだろ
濡らしたタオルで水拭きとかすればいいのかな?みんなどうしてるんだろ
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b33-rkQs)
2022/08/12(金) 12:23:33.86ID:4o6r9r5E0 年に数回くらい60度以上のお湯に浸けると臭くならないよ
あくまで布の部分だけ
あくまで布の部分だけ
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91a2-vT+V)
2022/08/12(金) 13:04:09.27ID:7IV6zo/v0 リセッシュじゃだめ?
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c159-1ikx)
2022/08/12(金) 14:08:51.62ID:RLb1cETU0 きったねえストラップの爺さん思い出したわ
ボロいカメラに変色したストラップの汚らしいやつで
いまだにレフ機で納得って感じだった
カネないにしても清潔にしろよって思う
ボロいカメラに変色したストラップの汚らしいやつで
いまだにレフ機で納得って感じだった
カネないにしても清潔にしろよって思う
803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-sGWB)
2022/08/12(金) 14:40:06.40ID:90OlL+Sea そういうの含めて俺は首に掛けるのいやだからハンドストラップ使ってる。
移動中は肩掛けカメラバックの中。レンズ2本くらいしか持ってけないけど
移動中は肩掛けカメラバックの中。レンズ2本くらいしか持ってけないけど
804名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-F6dI)
2022/08/12(金) 15:01:10.32ID:3t+wYIAbd805名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-s6Hz)
2022/08/12(金) 18:35:55.50ID:uXK9y3njM 室内でのブツ撮り用に初代5Dあたりの安価なフルサイズ機を買おうと思っているんですが 例えば現行のAPS-Cやマイクロフォーサーズ機と比べてどこまで違いが出るものなのでしょうか (主にダイナミックレンジ)
806名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-qu53)
2022/08/12(金) 18:50:37.58ID:wiptGpcLa 何ら変わりありません
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b8c-f7G8)
2022/08/12(金) 19:19:02.10ID:IWqZK5TB0 ありがとうございます。皆さんちゃんとはずして洗ってるんですね。
>>804 これ簡単に着脱できて便利そうですね!質問してよかったです
>>804 これ簡単に着脱できて便利そうですね!質問してよかったです
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf2-rSKY)
2022/08/12(金) 19:23:37.06ID:55bHXTju0 >>805
初代5Dって古すぎてヤバくない?
ミラー外れるよ。修理期間も終わってるし。
dxomarkで調べると、5Dのスコアがこう。DRが11.1。
https://www.dxomark.com/Cameras/Canon/EOS-5D
一方マイクロフォーサーズのちょっと古い機種E-M1markIIで12.8。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M1-Mark-II
現行のGH5IIで13.1
https://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DC-GH5-II
GX800ってのは日本ではGF9で、現行のGF10とほぼ同じ。16MPの廉価機でDRは13.3。
https://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DC-GX800
APS-Cもだいたい同じような傾向。m43より若干良い。
初代5Dは現行よりちょい前のマイクロフォーサーズにも負ける性能です。
現行機のOM-1とかGH6が比較に無いけど性能がジャンプアップしてるので5D初代はボロ負けだと思う。
まぁ17年も前の機種だから当たり前だって感じだけどな…。
初代5Dって古すぎてヤバくない?
ミラー外れるよ。修理期間も終わってるし。
dxomarkで調べると、5Dのスコアがこう。DRが11.1。
https://www.dxomark.com/Cameras/Canon/EOS-5D
一方マイクロフォーサーズのちょっと古い機種E-M1markIIで12.8。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/OM-D-E-M1-Mark-II
現行のGH5IIで13.1
https://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DC-GH5-II
GX800ってのは日本ではGF9で、現行のGF10とほぼ同じ。16MPの廉価機でDRは13.3。
https://www.dxomark.com/Cameras/Panasonic/Lumix-DC-GX800
APS-Cもだいたい同じような傾向。m43より若干良い。
初代5Dは現行よりちょい前のマイクロフォーサーズにも負ける性能です。
現行機のOM-1とかGH6が比較に無いけど性能がジャンプアップしてるので5D初代はボロ負けだと思う。
まぁ17年も前の機種だから当たり前だって感じだけどな…。
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b2d-N11w)
2022/08/12(金) 19:48:43.18ID:hRwo7/de0 安くフルサイズ使いたいならα7iiでいいんじゃね
810名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-sL7A)
2022/08/12(金) 19:50:54.03ID:IVYNn4YCM 今は速度優先でセンサーの画質停滞してるけど、昔は普通に向上してたからな
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a15f-9Xv3)
2022/08/12(金) 20:14:01.64ID:v1616K0G0 室内のブツ撮りならピクセルシフトやハイレゾ系の処理も可能でしょ
そうなるとマイクロフォーサーズでもダイナミックレンジは上がる
そうなるとマイクロフォーサーズでもダイナミックレンジは上がる
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/13(土) 01:13:36.46ID:X4QKX1DI0 ブツ撮りならむしろ被写界深度合成機能のある最近のマイクロフォーサーズが良いだろうな。
初代5Dだとライブビューも無いから光学ファインダーのみだし、
あのちっちゃい液晶でピント確認するのかと思うと苦行…。
初代5Dだとライブビューも無いから光学ファインダーのみだし、
あのちっちゃい液晶でピント確認するのかと思うと苦行…。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4954-s9La)
2022/08/13(土) 11:19:14.94ID:mH/K7TnK0 初代5Dってのは安い例えであって、実際は何でもいいんだろ?
逆に言えば6Dでも何ら困らない。
できればパソコンに繋いでテザーできればなお可だよね
逆に言えば6Dでも何ら困らない。
できればパソコンに繋いでテザーできればなお可だよね
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-oUG4)
2022/08/13(土) 12:43:27.10ID:uBjN1Vat0 6Dもダイナミックレンジは低かったよね
それどころか後継機の6DUさえem1mk2より低いと話題になってたような
確かに古い一眼レフの中古は安いけど
画質に拘るならもう少し出して現行マイクロフォーサーズ機買った方が良いかと
それどころか後継機の6DUさえem1mk2より低いと話題になってたような
確かに古い一眼レフの中古は安いけど
画質に拘るならもう少し出して現行マイクロフォーサーズ機買った方が良いかと
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 13:15:05.12ID:6ql3lO5/0 初代5Dとか6Dって今から買う機種じゃねえだろ
そこまで古いのになるとコレクター的なのだろ
名機5D3とかなら今から使うのもまあなくはないとは思うけど初代5Dとかどーなんよ
そこまで古いのになるとコレクター的なのだろ
名機5D3とかなら今から使うのもまあなくはないとは思うけど初代5Dとかどーなんよ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 13:16:45.48ID:6ql3lO5/0 初代5Dならオリンパスのm10mk2の方が何十倍もマシだわ
817名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-i98h)
2022/08/13(土) 15:32:30.84ID:9eJ936fBM 805です 皆さん色々アドバイスありがとうございます
さすがに5D位まで昔の機種だと取り回しの面で (ライブビューなど)厳しそうなのでもう少し予算を増やしてα7i/iiあたりを見てみようかと思います (今は会社の備品のGH6を使わせてもらっています)
さすがに5D位まで昔の機種だと取り回しの面で (ライブビューなど)厳しそうなのでもう少し予算を増やしてα7i/iiあたりを見てみようかと思います (今は会社の備品のGH6を使わせてもらっています)
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/13(土) 17:14:57.66ID:X4QKX1DI0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 17:24:53.22ID:6ql3lO5/0820名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-oUG4)
2022/08/13(土) 19:06:51.78ID:hN3NThd9M >>1
https://www.youtube.com/watch?v=-6UEtOpfRhE
盗撮されたと妄想して被害を捏造するヤバい奴■
盗撮されたと暴れる妄想おっさんの映像を公開■
なんで盗撮されたとか妄想したんだよ。いや、おかしいだろ■
おっさんを盗撮する奴はおらん■警察官も頭悪すぎる件
https://www.youtube.com/watch?v=-6UEtOpfRhE
盗撮されたと妄想して被害を捏造するヤバい奴■
盗撮されたと暴れる妄想おっさんの映像を公開■
なんで盗撮されたとか妄想したんだよ。いや、おかしいだろ■
おっさんを盗撮する奴はおらん■警察官も頭悪すぎる件
821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Lg2y)
2022/08/13(土) 19:36:13.25ID:BMSHp6Dva ゴミと言い切るメンタリティに溜息かな
日本人ってどうなっちゃうんだろうね
日本人ってどうなっちゃうんだろうね
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/13(土) 19:48:01.29ID:X4QKX1DI0 いや、初代5Dは今となってはホントにゴミだぞ。
これは性能的に使い物にならないって意味だけでなく、機器の寿命が尽きかけてるって意味でもゴミだぞ。
実際うちにも初代5Dがゴミになってる…。
ミラー外れたの修理とかした個体だけどだいぶ前に不動になっちゃった。修理もサポート終わってたね。
もし、中古で買ったとして、まだ動いてたとしても残り寿命はあまり長くない。ゴミ買うようなもんだよ。
※口が悪いのは良くないとはいえ、ここ5chだしなぁ…
これは性能的に使い物にならないって意味だけでなく、機器の寿命が尽きかけてるって意味でもゴミだぞ。
実際うちにも初代5Dがゴミになってる…。
ミラー外れたの修理とかした個体だけどだいぶ前に不動になっちゃった。修理もサポート終わってたね。
もし、中古で買ったとして、まだ動いてたとしても残り寿命はあまり長くない。ゴミ買うようなもんだよ。
※口が悪いのは良くないとはいえ、ここ5chだしなぁ…
823名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-Kw/U)
2022/08/13(土) 20:48:43.13ID:SM2K10pbM 【動機】フルサイズの星景写真が撮りたくなった。
【予算】ボディ+レンズ 40万前後まで
【用途】主に登山と星景写真、時々旅行
【出力】パソコン モニターは43インチ
【大きさ/重さ】大きさにこだわらないが、軽ければ軽いほど よいが、10グラム単位でこだわるつもりはないです。
【所有機材】Canon70D キットレンズとトキナの11m-16mF2.8 iPhone13pro
【使用者】 上記機体で7年ぐらい
【重視機能】登山用途なので丈夫、防滴防塵、そこそこ軽い
【その他】購入機がCanonなら残すかも知れませんが、他メーカーなら売れるかわかりませんが、aps-c のカメラも売ってレンズ代金に足します。
よろしくお願い致します。
【予算】ボディ+レンズ 40万前後まで
【用途】主に登山と星景写真、時々旅行
【出力】パソコン モニターは43インチ
【大きさ/重さ】大きさにこだわらないが、軽ければ軽いほど よいが、10グラム単位でこだわるつもりはないです。
【所有機材】Canon70D キットレンズとトキナの11m-16mF2.8 iPhone13pro
【使用者】 上記機体で7年ぐらい
【重視機能】登山用途なので丈夫、防滴防塵、そこそこ軽い
【その他】購入機がCanonなら残すかも知れませんが、他メーカーなら売れるかわかりませんが、aps-c のカメラも売ってレンズ代金に足します。
よろしくお願い致します。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM56-t/G3)
2022/08/13(土) 21:18:42.29ID:vpkzw+C/M >>823
レンズZ20mm f1.8
ボディはZ6,7の中からどれでも
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR%20Z%2020mm%20f/1.8%20S/
レンズZ20mm f1.8
ボディはZ6,7の中からどれでも
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/NIKKOR%20Z%2020mm%20f/1.8%20S/
825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/13(土) 21:33:41.22ID:6kt8YAzla826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/13(土) 21:39:23.25ID:6ql3lO5/0 >>821
おおむね822さんの解説通りだが
5Dがゴミじゃないような言い方して初心者騙して買わせるのは悪質ですね
私は断言する
5Dはゴミであると
ひょっとしてキミ
いまだに買い替え出来なくて5D使ってるくち?
ゴミはゴミ箱へ
おおむね822さんの解説通りだが
5Dがゴミじゃないような言い方して初心者騙して買わせるのは悪質ですね
私は断言する
5Dはゴミであると
ひょっとしてキミ
いまだに買い替え出来なくて5D使ってるくち?
ゴミはゴミ箱へ
827名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-Kw/U)
2022/08/13(土) 21:49:04.85ID:SM2K10pbM >>825
ザックがバルトロ75を使用しているので容量は特に気にしないです。
現在が70Dとトキナのレンズで1.5キロ、それと同じか軽くなればと思っています。三脚はVelbon ULTRA MAXi mini IIIを使用しています。
ザックがバルトロ75を使用しているので容量は特に気にしないです。
現在が70Dとトキナのレンズで1.5キロ、それと同じか軽くなればと思っています。三脚はVelbon ULTRA MAXi mini IIIを使用しています。
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-B+yU)
2022/08/13(土) 22:00:18.12ID:6kt8YAzla829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-1rNW)
2022/08/13(土) 23:17:04.03ID:AtVgp/YQ0 すでに70Dを保有されているのですね。その状態で5Dを購入すると
・手持ちのEF-Sレンズが使えず、EFレンズを再購入することになる
レンズの方が中古5Dより高額
・ジャンク等安値で入手できる古いEFレンズはAF調整しないとピンボケ
・LVやらなにやら、70Dにあって5Dにない機能がいくつもあり、重くて遅いカメラにフラストレーションがたまる
という未来が待っている様に思えますね
・手持ちのEF-Sレンズが使えず、EFレンズを再購入することになる
レンズの方が中古5Dより高額
・ジャンク等安値で入手できる古いEFレンズはAF調整しないとピンボケ
・LVやらなにやら、70Dにあって5Dにない機能がいくつもあり、重くて遅いカメラにフラストレーションがたまる
という未来が待っている様に思えますね
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/14(日) 00:30:51.37ID:jLW+IbP90831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Kw/U)
2022/08/14(日) 15:23:15.43ID:+P5aSsxja832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/14(日) 15:26:36.64ID:eDh68EFl0 Z5なら、、、と思ったけど星景写真撮るならダメだな
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-Gxju)
2022/08/14(日) 16:22:43.58ID:izM8pQ++0 初代5Dとかかなり古いのに割高。
D600買った方が格安感味わえる。
問題はレンズだよな、EFマウントとFマウントどっちを選ぶかだよな
選べないヘタレは両方買うか乞食マウントのa7にするかだ
D600買った方が格安感味わえる。
問題はレンズだよな、EFマウントとFマウントどっちを選ぶかだよな
選べないヘタレは両方買うか乞食マウントのa7にするかだ
834名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc2-Kw/U)
2022/08/14(日) 16:39:57.33ID:SLw2VqRIH Eマウントのレンズは魅力だが
古いボディの堅牢性は登山に向かないでしょ
a7r3以降ならまだマシかもだが
古いボディの堅牢性は登山に向かないでしょ
a7r3以降ならまだマシかもだが
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4910-nhkz)
2022/08/14(日) 18:17:37.22ID:lSOefrCW0 室内ブツ撮りならレンズも大事だ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-1rNW)
2022/08/14(日) 18:31:12.53ID:qfLy3cES0 私は以前からD610を持っています。ご存じの通り、D610はD600とほぼ同機能同性能です。D600はセンサーダストの問題があるので、ここではD610で比較してみます。
D610とCANON 5Dは世代が異なるので、5Dの方が勝っているところを探すのは難しいですね。
D610はSDメモリのスロットが2つある(5Dはコンパクトフラッシュ1スロット)
D610はAi以降のNikkor レンズがAFレンズ含め使える(5DはEFレンズのみ。EF-Sレンズ不可)
ISO感度の幅もD610の方が広い
D610は2600万画素(5Dは1280万画素)
D610はHD動画撮影できる(5Dは動画撮影できない)
もちろんD610も発売から時間がたっているので、近ごろのハイアマ以上の一眼と比べると機能差があるし、動作ももっさり感があります。しかし、D610は使っていて楽しいカメラですよ。
D610とCANON 5Dは世代が異なるので、5Dの方が勝っているところを探すのは難しいですね。
D610はSDメモリのスロットが2つある(5Dはコンパクトフラッシュ1スロット)
D610はAi以降のNikkor レンズがAFレンズ含め使える(5DはEFレンズのみ。EF-Sレンズ不可)
ISO感度の幅もD610の方が広い
D610は2600万画素(5Dは1280万画素)
D610はHD動画撮影できる(5Dは動画撮影できない)
もちろんD610も発売から時間がたっているので、近ごろのハイアマ以上の一眼と比べると機能差があるし、動作ももっさり感があります。しかし、D610は使っていて楽しいカメラですよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1bd-Gxju)
2022/08/14(日) 19:26:41.72ID:4iBBRWsY0 EFマウントは他社も真似する本家本元白レンズが使えます。
白を敬遠する人もいますが、一度は使ってみたいと思うでしょう。
そういう見た目のあらゆる思惑に答えているのがソニーの乞食マウントですね
白を敬遠する人もいますが、一度は使ってみたいと思うでしょう。
そういう見た目のあらゆる思惑に答えているのがソニーの乞食マウントですね
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/14(日) 20:27:48.42ID:maeaG2P60 まだゴミ5Dの話題やってるんか草
5Dなんかと比べたらD610に失礼だよ
初代5Dなんて本当に比喩ではなくゴミだからね
5Dなんかと比べたらD610に失礼だよ
初代5Dなんて本当に比喩ではなくゴミだからね
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-Gxju)
2022/08/14(日) 21:07:03.48ID:mMp6ThEM0 Eマウントの作例で真実を知りたいならマップカメラの一般ピーポーが投稿した作例を見るべし
自分はプロの腕前だという人は別として自分が撮ったらどうなるかが大体の近似値で知ることが出来る
プロは例外なく弄ってるから信用ならない
自分はプロの腕前だという人は別として自分が撮ったらどうなるかが大体の近似値で知ることが出来る
プロは例外なく弄ってるから信用ならない
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-7Okv)
2022/08/14(日) 21:19:52.69ID:oueUeYwc0 ニコンのFボディは見えてる地雷
レンズはともかく、ボディはZしかあり得ない
レンズはともかく、ボディはZしかあり得ない
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-Gxju)
2022/08/14(日) 21:55:02.49ID:mMp6ThEM0 地雷とは悪い評判は無かったのに買ってみたら期待したものとはまったくの別物で発売以来全く対策も何もなく問題は放置されたままなんの警告も但し書きも説明も無く売られていたモノの総称。
またはいつの間にか生産中止になっていたがそれを知らされぬままメーカーサポートも無くリコールも無くメーカーサポートに電話したら、女の子が出てきて担当者不在とかしらを切り通すものをいう
例えば一眼レフキラーとか言う評判だったのにフリーズしまくるフルサイズミラーレスとか
またはいつの間にか生産中止になっていたがそれを知らされぬままメーカーサポートも無くリコールも無くメーカーサポートに電話したら、女の子が出てきて担当者不在とかしらを切り通すものをいう
例えば一眼レフキラーとか言う評判だったのにフリーズしまくるフルサイズミラーレスとか
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-7Okv)
2022/08/15(月) 00:42:52.52ID:82nMA28P0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bd-Gxju)
2022/08/15(月) 05:46:38.05ID:2XGKb/+Q0 ミラーレスが完全に一眼レフと置き換えられると信じてる人がいるみたいだな
そういうのは地雷とは言わない
宣伝のキャッチフレーズ
ノストラダムスの本を売るようなものだな
そういうのは地雷とは言わない
宣伝のキャッチフレーズ
ノストラダムスの本を売るようなものだな
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-oUG4)
2022/08/15(月) 07:20:31.86ID:Koab2YxE0845名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-GVrT)
2022/08/15(月) 09:06:32.22ID:cEWQBucVd 5Dといえば某カメラ店に下取り出したら
それまで普通に使ってたのに査定中にミラー外れて激安にされたことあったわ
あれ突然外れるのな
それまで普通に使ってたのに査定中にミラー外れて激安にされたことあったわ
あれ突然外れるのな
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1a2-xrK4)
2022/08/15(月) 11:05:23.04ID:gXGMMSmS0 安く買い叩く技w
847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-gduT)
2022/08/15(月) 12:28:42.41ID:XfljNqwha 安く買ってもそもそも売れないだろ5Dなんて
848名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-s9La)
2022/08/15(月) 21:48:15.59ID:R8OU9vRJM849名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd62-57ew)
2022/08/15(月) 23:30:30.45ID:mnzp8GuEd ■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】お散歩用の軽いサブ機が欲しい
【予算】ボディとレンズで15万以内、中古でも可能です
【用途】昼間の屋外に風景の撮影をします。動画は全く撮りません
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】とにかく軽くてコンパクトなものが理想です。当方女性ですが、首から提げたまま歩いていても負担にならない重さが希望です
【所有機材】canon eos RPにRFレンズ数本、RPの前にPEN E-PL10を使ってた時期もありました
【使用者】カメラ歴は2、3年程度の初心者です
【重視機能】PEN E-PL10がサイズ的には最適でしたが、ファインダーが付いてないのが自分には合ってなかったらしいことにあとから気付き、だんだん使わなくなり売却してしまいましたので、ファインダーは必須です
【その他】RPもとても気に入っているのですが、世間では軽量と言われているものでも私にとってはなかなか重く、ふらっと出かける時に気軽に持ち出せるカメラでは無いので、毎日でも持って行けるくらい軽くてコンパクトなカメラの購入を検討し始めました
比較的軽量なフォーサーズ機の中で、ファインダーがあり、なるべく安価なものということで、OM-D E-M10 MarkⅣが今のところ有力候補です
MarkⅢとの違いがあまりないようなら、MarkⅢでもいいのかなと思っています
kiss M2も考えましたが、レンズの選択肢が少ないところと、ボディに厚みがあってかさばりそうなところが気になってます
カメラ屋さんに伺って実物を触って考えようと思ってますが、注意点やほかにおすすめの候補などがあれば教えていただきたいです
長々とすみませんが、よろしくお願いします
・必須項目
【動機】お散歩用の軽いサブ機が欲しい
【予算】ボディとレンズで15万以内、中古でも可能です
【用途】昼間の屋外に風景の撮影をします。動画は全く撮りません
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】とにかく軽くてコンパクトなものが理想です。当方女性ですが、首から提げたまま歩いていても負担にならない重さが希望です
【所有機材】canon eos RPにRFレンズ数本、RPの前にPEN E-PL10を使ってた時期もありました
【使用者】カメラ歴は2、3年程度の初心者です
【重視機能】PEN E-PL10がサイズ的には最適でしたが、ファインダーが付いてないのが自分には合ってなかったらしいことにあとから気付き、だんだん使わなくなり売却してしまいましたので、ファインダーは必須です
【その他】RPもとても気に入っているのですが、世間では軽量と言われているものでも私にとってはなかなか重く、ふらっと出かける時に気軽に持ち出せるカメラでは無いので、毎日でも持って行けるくらい軽くてコンパクトなカメラの購入を検討し始めました
比較的軽量なフォーサーズ機の中で、ファインダーがあり、なるべく安価なものということで、OM-D E-M10 MarkⅣが今のところ有力候補です
MarkⅢとの違いがあまりないようなら、MarkⅢでもいいのかなと思っています
kiss M2も考えましたが、レンズの選択肢が少ないところと、ボディに厚みがあってかさばりそうなところが気になってます
カメラ屋さんに伺って実物を触って考えようと思ってますが、注意点やほかにおすすめの候補などがあれば教えていただきたいです
長々とすみませんが、よろしくお願いします
850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/15(月) 23:55:26.97ID:cbWtFu+Wa iPhoneで良くないですか?
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-S1qK)
2022/08/15(月) 23:56:53.25ID:6R1IILO70 KissM2がいいと思う
852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/15(月) 23:58:07.38ID:cbWtFu+Wa iPhoneがいいとおもう
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4994-VpFv)
2022/08/16(火) 00:39:30.45ID:N2rJWuUm0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8101-1rNW)
2022/08/16(火) 02:55:04.33ID:zvWaN9Tk0 >>848
手召してみればわかるけど
電気信号的には古いEFレンズもAFは動くようだが、
現実には精度が悪く、使い物にならない個体がおおいよ。
一方Nikonの古いAFレンズはボディ内モーターを採用しているためか、
AF精度がそれなりに維持されている。
カメラ中古店やハードオフでも、古いEFレンズは大半がゴミ扱いで
数百円で投げ売りされているが
ニコンのレンズはそれなりの値がついているよね。
手召してみればわかるけど
電気信号的には古いEFレンズもAFは動くようだが、
現実には精度が悪く、使い物にならない個体がおおいよ。
一方Nikonの古いAFレンズはボディ内モーターを採用しているためか、
AF精度がそれなりに維持されている。
カメラ中古店やハードオフでも、古いEFレンズは大半がゴミ扱いで
数百円で投げ売りされているが
ニコンのレンズはそれなりの値がついているよね。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4910-taZ4)
2022/08/16(火) 03:41:14.22ID:5A1iTEnq0 フォーサーズでもパナは重たくてゴツい機種が多いから、
オリンパス選ぶのは妥当な気がするな。
フジのAPSCでもビューファインダー付きはあるが
オリンパス選ぶのは妥当な気がするな。
フジのAPSCでもビューファインダー付きはあるが
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/16(火) 05:11:49.73ID:4VQaqRvf0 >>849
E-M10 Mark3とMark4は結構違う
どちらかと言われれば俺は断然Mark4を推す
画素数とか性能に関して良くなってるけど一番大きいのは電子シャッター(静音シャッター)
E-M10 mark2では静音シャッターは任意にいつでも選べた(ストロボ併用はできないが)
Mark3になって、シーンモードのみでしか選べなくなって明らかに改悪
不満も多く色々な所で文句を言われて、Mark4からまたMark2と同じように任意にいつでも
静音シャッターを選べるようになった
Mark3を選ぶくらいならMark2を選んだほうが良いというくらい使い勝手に影響ある
E-M10 Mark3とMark4は結構違う
どちらかと言われれば俺は断然Mark4を推す
画素数とか性能に関して良くなってるけど一番大きいのは電子シャッター(静音シャッター)
E-M10 mark2では静音シャッターは任意にいつでも選べた(ストロボ併用はできないが)
Mark3になって、シーンモードのみでしか選べなくなって明らかに改悪
不満も多く色々な所で文句を言われて、Mark4からまたMark2と同じように任意にいつでも
静音シャッターを選べるようになった
Mark3を選ぶくらいならMark2を選んだほうが良いというくらい使い勝手に影響ある
857名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ao1i)
2022/08/16(火) 08:09:47.53ID:f2EeFzGTa >>854
それレフ機の話でしょ?ミラーレスになってからefマウントアダプター経由で使っでもAF精度は上がってるから(速度はレンズに依存)使ったことないんだろうなって思いました。
それレフ機の話でしょ?ミラーレスになってからefマウントアダプター経由で使っでもAF精度は上がってるから(速度はレンズに依存)使ったことないんだろうなって思いました。
858名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd62-57ew)
2022/08/16(火) 08:49:34.63ID:b9rByK2md >>853
849ですありがとうございます
α6400もサイズ的には大丈夫そうです!
実物触ってみて、重さと持ってみた感じを確かめてみます
SONYもレンズ豊富で楽しめそうですね
検討してみます!ありがとうございます
849ですありがとうございます
α6400もサイズ的には大丈夫そうです!
実物触ってみて、重さと持ってみた感じを確かめてみます
SONYもレンズ豊富で楽しめそうですね
検討してみます!ありがとうございます
859名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd62-57ew)
2022/08/16(火) 09:41:25.90ID:dpRhGw50d >>856
849です!ありがとうございます
たしかにMarkⅢ買ってから、やっぱりⅣにしておけば良かったなぁと後悔しそうですね
いつもマニュアルばかりなので静音シャッターも使えた方が有難いかもです!
自分でホームページとかカタログとか見ててもあんまり良く分かってなかったので助かります
849です!ありがとうございます
たしかにMarkⅢ買ってから、やっぱりⅣにしておけば良かったなぁと後悔しそうですね
いつもマニュアルばかりなので静音シャッターも使えた方が有難いかもです!
自分でホームページとかカタログとか見ててもあんまり良く分かってなかったので助かります
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4994-VpFv)
2022/08/16(火) 11:17:32.16ID:4+P6khRa0861名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/16(火) 11:27:39.85ID:jVcZG2yGa iPhoneでよくないですか
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e33-mhOm)
2022/08/16(火) 12:50:42.40ID:gmERj2590 じゃあiPhoneでどうぞ
使うのはあなたです
使うのはあなたです
863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-tRx9)
2022/08/16(火) 13:14:08.05ID:zU+BbP/ia おれはiPhoneだけどな
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e33-mhOm)
2022/08/16(火) 13:36:46.93ID:gmERj2590 それは良かったです。
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2bd-Gxju)
2022/08/16(火) 13:43:49.85ID:0ZHyWcwh0 ミラーレスがここ最近ニコキャノで新型出るようになって見直されてきてるけど、その前のミラーレスなんて語る価値も無い
866名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd62-5Mi7)
2022/08/16(火) 15:31:26.01ID:fTG45CP2d お前の感想はどうでもいい
ミラーレスに一気に流れたのはα7iiiでニコキヤノは関係ない
ミラーレスに一気に流れたのはα7iiiでニコキヤノは関係ない
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4232-x6wR)
2022/08/16(火) 15:51:26.70ID:KuHczXlS0 ファインダーじゃなくて液晶モニターで撮りたい場合はソニー1択かな?
それとも最近はライトビュー撮りは各社大差ないのかな
昔は瞳AFも含めソニーじゃないとだったと思うけど
それとも最近はライトビュー撮りは各社大差ないのかな
昔は瞳AFも含めソニーじゃないとだったと思うけど
868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-ao1i)
2022/08/16(火) 16:17:50.67ID:f2EeFzGTa 今はニコンじゃなきゃ背面も綺麗だしAF性能も十分だよ。
静止物が被写体で風景撮るならニコンいいね
静止物が被写体で風景撮るならニコンいいね
869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-atY0)
2022/08/16(火) 16:38:59.04ID:nMFekxIM0 >>849
EF-Mレンズの少なさと言ってもズームレンズに至っては
標準~望遠、高倍率と、一通り揃ってるし
種類が多すぎて焦点距離が被りまくりのラインナップよりかは
厳選されたラインナップによって迷うことなく選びやすくしのが狙いだと思う
EF-Mレンズの少なさと言ってもズームレンズに至っては
標準~望遠、高倍率と、一通り揃ってるし
種類が多すぎて焦点距離が被りまくりのラインナップよりかは
厳選されたラインナップによって迷うことなく選びやすくしのが狙いだと思う
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-Gxju)
2022/08/16(火) 17:23:25.22ID:oI5NAlzh0 >>866
ニコンZが出てからα7iiiのファインダーは薄々変だとは思っていたとか、α7iiiのファインダーは何とかしないとダメだとか
α7iiiのファインダーは見難いとかスペックだけではファインダーの性能は語れないとかいろいろ言い始めてきたぞ
ファインダーに限らずソニーはスペック番長だからな
ニコンZが出てからα7iiiのファインダーは薄々変だとは思っていたとか、α7iiiのファインダーは何とかしないとダメだとか
α7iiiのファインダーは見難いとかスペックだけではファインダーの性能は語れないとかいろいろ言い始めてきたぞ
ファインダーに限らずソニーはスペック番長だからな
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e7d-5Mi7)
2022/08/16(火) 18:32:09.10ID:iG3BwUAL0 そりゃα7iiiは普及機だからEVFコストダウンしてたからな
それでも20万前半でデュアルスロット、バッテリーグリップ対応、瞳AF優秀って当時の全部乗せに近い形で出してきたから爆売れしたんだし
シングルスロット、バッテリーグリップ対応なし、瞳AFの精度低いのにα7iiiより高いZ6.7だして速攻ii出す羽目になったのがニコン
ファインダーに限らず、じゃなくてファインダーしか普及機のソニー機に勝てなかった、だろうに
それでも20万前半でデュアルスロット、バッテリーグリップ対応、瞳AF優秀って当時の全部乗せに近い形で出してきたから爆売れしたんだし
シングルスロット、バッテリーグリップ対応なし、瞳AFの精度低いのにα7iiiより高いZ6.7だして速攻ii出す羽目になったのがニコン
ファインダーに限らず、じゃなくてファインダーしか普及機のソニー機に勝てなかった、だろうに
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:47:50.76ID:O6mxkII90 E-M10mark2よりもE-M5mark3のEVFの方が見えにくいのは参った
なんで古いエントリー機より新しい中級機の方がEVFが見辛いんだよと
周辺の見やすさが全然違うから接眼レンズなんだろうな
こういうところ、実際に手にとって覗いてみないとわからない
ここで購入相談したとしても結局は自分で手に取ってしっくり来るかどうかなんだよね
地方に住んでるとそれも厳しいかもしれんが
なんで古いエントリー機より新しい中級機の方がEVFが見辛いんだよと
周辺の見やすさが全然違うから接眼レンズなんだろうな
こういうところ、実際に手にとって覗いてみないとわからない
ここで購入相談したとしても結局は自分で手に取ってしっくり来るかどうかなんだよね
地方に住んでるとそれも厳しいかもしれんが
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2b1-5Ezm)
2022/08/16(火) 18:54:30.95ID:d0AT9Jzi0 今はレンタルできるよ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-Gxju)
2022/08/16(火) 18:56:51.62ID:Bh9Gnp/J0 ニコンのミラーレスZが出てからOVF風ファインダーとか一眼レフ作ったことも無いメーカーがEVFの見えを見直す羽目になったのは事件だわ
それまで光学ファインダーよりEVFの方が見やすいとか訳わからんこと言ってたのが掌返しw
それまで光学ファインダーよりEVFの方が見やすいとか訳わからんこと言ってたのが掌返しw
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/16(火) 19:09:48.61ID:O6mxkII90 一眼レフ作ったこともないメーカーってどこだろ?
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c2bd-Gxju)
2022/08/16(火) 19:54:54.03ID:2aTvicee0 α900を現代風にリメイクして売り出しても良いんじゃないか?
ソニーが持つ一眼レフのノウハウを集大成してこれでもかってやつをさ
ニコ爺が脱糞して喜ぶだろw
ニコンを潰す最終兵器はこれで決まりだな
ソニーが持つ一眼レフのノウハウを集大成してこれでもかってやつをさ
ニコ爺が脱糞して喜ぶだろw
ニコンを潰す最終兵器はこれで決まりだな
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-atY0)
2022/08/16(火) 20:27:20.65ID:nMFekxIM0 カシオ、サンヨー、東芝、ペンタックス以外のリコー、とかじゃね?
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/16(火) 21:34:01.47ID:O6mxkII90 EVFの見えを見直す、だからなぁ
それって話の流れからミラーレス作っているメーカーだよね
もしここでカシオやサンヨーや東芝だったら支離滅裂すぎだな
それって話の流れからミラーレス作っているメーカーだよね
もしここでカシオやサンヨーや東芝だったら支離滅裂すぎだな
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-S1qK)
2022/08/16(火) 21:46:54.70ID:nMFekxIM0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-S1qK)
2022/08/16(火) 21:52:08.02ID:nMFekxIM0 訂正
>一眼レフを作ったことがなさそうなメーカーを上げたまで
一眼レフを作ったことがなさそうな
カメラを製造販売したことあるのメーカーを上げたまで
>一眼レフを作ったことがなさそうなメーカーを上げたまで
一眼レフを作ったことがなさそうな
カメラを製造販売したことあるのメーカーを上げたまで
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1a2-KyKU)
2022/08/16(火) 21:56:36.77ID:5na4VHJm0 リコーは作ってたよ、フィルム一眼レフ
カシオも作ってたな
カシオも作ってたな
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2bd-Gxju)
2022/08/16(火) 21:58:45.91ID:TsDkNznW0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed10-S1qK)
2022/08/16(火) 22:43:51.78ID:nMFekxIM0 リコーもカシオも一眼レフ作ってたのか、ども
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/16(火) 22:47:07.59ID:O6mxkII90 ワッチョイ d2bd-Gxjuが答えてくれないかな、一眼レフを作ったことがなくてEVFの見えを見直したメーカー
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3db8-94pg)
2022/08/16(火) 22:59:22.70ID:b0MShcMP0 もうEVFすら要らない
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/17(水) 13:55:40.48ID:JsTSuEk90 リコーがKマウントのカメラ作ってたのは知ってたけど、
カシオも一眼レフやってたのか…。
さすがに知らんかった。
カシオも一眼レフやってたのか…。
さすがに知らんかった。
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-z4NI)
2022/08/17(水) 16:13:23.89ID:AUPDK2Vu0 どのみちカシオもサンヨーも東芝も時系列では対象外だけどな
Zが出た頃にはカメラ出してないしEVF見直しようがない
Zが出た頃にはカメラ出してないしEVF見直しようがない
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/17(水) 16:20:40.81ID:l1cXou1V0 >>886
https://www.youtube.com/watch?v=HbedIlXcxmI&t=2s
カシオはマイクロフォーサーズに参入してくれれば面白かったんだけどね
小さいのとか奇抜なの作るの得意だから、盛り上げ要員にはなったかも
https://www.youtube.com/watch?v=HbedIlXcxmI&t=2s
カシオはマイクロフォーサーズに参入してくれれば面白かったんだけどね
小さいのとか奇抜なの作るの得意だから、盛り上げ要員にはなったかも
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/17(水) 16:22:38.92ID:JsTSuEk90 今生き残ってるメーカーで一眼レフ経験が薄いのってパナぐらいじゃない?
フォーサーズやってたけど、あれって半分ぐらいはオリンパスだったと思うしなぁ…。
もっとも、EVFとかの接眼系のノウハウならビデオカメラの長い経験あるだろうけどね。
フォーサーズやってたけど、あれって半分ぐらいはオリンパスだったと思うしなぁ…。
もっとも、EVFとかの接眼系のノウハウならビデオカメラの長い経験あるだろうけどね。
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ef2-Gxju)
2022/08/17(水) 16:45:43.65ID:JsTSuEk90 >>888
めちゃくちゃ見覚えあるぞこの形!!
Kマウントだしこれはアレだ、コシナだ、フルメカニカルで天文ガイドの広告に後々まで残ってたヤツだ。
で、調べたらおそらくCOSINA CT-1スーパー のOEMかな。CT-1系の何か。
…カシオブランドで出す必要が何かあったんだろうかw
カシオは合成系得意だったし、今のマイクロフォーサーズに居たらたしかに面白かっただろうね。
めちゃくちゃ見覚えあるぞこの形!!
Kマウントだしこれはアレだ、コシナだ、フルメカニカルで天文ガイドの広告に後々まで残ってたヤツだ。
で、調べたらおそらくCOSINA CT-1スーパー のOEMかな。CT-1系の何か。
…カシオブランドで出す必要が何かあったんだろうかw
カシオは合成系得意だったし、今のマイクロフォーサーズに居たらたしかに面白かっただろうね。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1a2-KyKU)
2022/08/17(水) 19:34:31.72ID:3c+ZV+Ab0 ビジネスチャンスですよ、カシオさん
892名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-s9La)
2022/08/17(水) 19:43:42.81ID:T0pf2n5FM >>889
パナにレフ機あった?
パナにレフ機あった?
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7959-gduT)
2022/08/17(水) 19:57:04.55ID:ASBzaJRe0 問題はわキモヲタ層がカシヲのカメラ欲しがるか?ってところ
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 061f-5Ix7)
2022/08/17(水) 19:58:13.71ID:l1cXou1V0895名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-UzDi)
2022/08/23(火) 08:19:46.41ID:DqTEjNHTd 単焦点でF2.8っていうのはどんな利点があるの?
明るくはあるんだろうけどF1.2とか1.4がある中でどうしてF2.8なのかシンプルに知りたい
初心者丸出しで申し訳ないです
明るくはあるんだろうけどF1.2とか1.4がある中でどうしてF2.8なのかシンプルに知りたい
初心者丸出しで申し訳ないです
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-v9Ab)
2022/08/23(火) 09:20:32.08ID:zI1tfu7q0 レンズが小さく安くできる
897名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-UzDi)
2022/08/23(火) 09:55:56.18ID:FBYkHdlmd 単純に安くて小さく出来るのが最大のメリットでしたか
確かに同じ焦点距離でもf1.4周りのレンズは大きくて高価なのが多いですね
確かに同じ焦点距離でもf1.4周りのレンズは大きくて高価なのが多いですね
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-oOo3)
2022/08/23(火) 10:50:01.26ID:XGjoggXi0 >>895
F1.2,F1.4 → 各社の本気レンズ。超高性能高価格大質量。
F1.7,F1.8 → 各社の撒き餌/普及系レンズ。ほどよく高画質廉価軽量。
F2.8 → 小型最優先。あるいは廉価最優先。
って印象。
まぁ昔あったシグマのF2.8の DN Art みたいに、画質とっても良いのもあるけどね。
でもはやりF2.8だと魅力薄くてあまり成功しなかったようだ…。
光学系無理しなくて済むので、小型軽量でも高画質にできるんだけども、F1.8をF2.8に絞ればいいじゃんって言われると反論できないw
やはり小型最優先がF2.8の存在意義かな、って思う。
繰り返すけど、大抵は画質も良いので(例外はもちろんある)、廉価な高性能レンズとしての需要もあるとは思うよ。
※F2.0の方が見ない気がする…。今はF1.8にしちゃうんだろうな。
F1.2,F1.4 → 各社の本気レンズ。超高性能高価格大質量。
F1.7,F1.8 → 各社の撒き餌/普及系レンズ。ほどよく高画質廉価軽量。
F2.8 → 小型最優先。あるいは廉価最優先。
って印象。
まぁ昔あったシグマのF2.8の DN Art みたいに、画質とっても良いのもあるけどね。
でもはやりF2.8だと魅力薄くてあまり成功しなかったようだ…。
光学系無理しなくて済むので、小型軽量でも高画質にできるんだけども、F1.8をF2.8に絞ればいいじゃんって言われると反論できないw
やはり小型最優先がF2.8の存在意義かな、って思う。
繰り返すけど、大抵は画質も良いので(例外はもちろんある)、廉価な高性能レンズとしての需要もあるとは思うよ。
※F2.0の方が見ない気がする…。今はF1.8にしちゃうんだろうな。
899名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 14:34:07.02ID:X3adFwj4d 23区内でカメラコーナーが充実してて展示品がたくさんある店舗ってどこでしょうか
家電量販店行ってもお店によってはカメラコーナーが小さかったり、気になってる機種がそもそも展示されてなかったりもして、、、
家電量販店行ってもお店によってはカメラコーナーが小さかったり、気になってる機種がそもそも展示されてなかったりもして、、、
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-oOo3)
2022/08/23(火) 14:49:09.05ID:XGjoggXi0901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/23(火) 14:57:56.46ID:T+q3enfna902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-+Y6G)
2022/08/23(火) 15:01:05.26ID:dXTqxvmD0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb8-BKeF)
2022/08/23(火) 15:08:37.20ID:GP09zlXC0 レンズレンタルもたけーな
ビックカメラとか店頭でサービスやれよ
ビックカメラとか店頭でサービスやれよ
904名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-Bmcf)
2022/08/23(火) 15:10:07.99ID:X3adFwj4d メーカーごとにそれぞれ気になる機種があるので、とりあえず秋葉原のヨドバシさんに伺ってみます!助かりました!ありがとうございます!
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-oOo3)
2022/08/23(火) 17:04:12.44ID:XGjoggXi0 ちなみに秋淀はメーカーの人が説明員として来てるのでやたら詳しいことがある。
んで、たまに他社お勧めされる…。
いいのかそれでw
んで、たまに他社お勧めされる…。
いいのかそれでw
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-+0E6)
2022/08/23(火) 22:45:08.90ID:8LYQcWLk0 ヨドバシの応援に来てるんだから、いいんだろ。
他社プロダクトの知識も試されるわけで、普段の仕事より気合はいるかもしれんぞ。
他社プロダクトの知識も試されるわけで、普段の仕事より気合はいるかもしれんぞ。
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1f-tEjH)
2022/08/23(火) 22:48:00.79ID:h5kv2HQl0 >>895
んなもん、ズームでF2.8通しがあるのにF4通しにはどんな利点があるの?って聞くのと一緒だぞ
んなもん、ズームでF2.8通しがあるのにF4通しにはどんな利点があるの?って聞くのと一緒だぞ
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-AnUJ)
2022/08/23(火) 23:58:09.61ID:nXTNbsDk0 軽い、小さい、安い
さらにマクロだったりする
賢者の選択というより用途が違うな
さらにマクロだったりする
賢者の選択というより用途が違うな
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa2-ZKch)
2022/08/24(水) 07:43:48.16ID:N9w7PtJo0 買う側としては重さなんて考えてない
金がないから安い方買うだけや
金がないから安い方買うだけや
910名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-k4oC)
2022/08/24(水) 07:58:09.05ID:+yyPo0bPd んなわけない
ミラーレスになってからの新レンズの開発コンセプトは
ほぼ全社電子補正組み合わせてレンズのサイズ縮小だ
ミラーレスになってからの新レンズの開発コンセプトは
ほぼ全社電子補正組み合わせてレンズのサイズ縮小だ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-vNdt)
2022/08/24(水) 09:11:07.77ID:rKWFiY7vM >>910
どこがサイズ縮小だよ?
高画質化と称して馬鹿デカくなってるじゃないか
レンズは太っとくしたら画質が上がって、明るくなるんだよ。
しかし同時に高コストなので今まではもっと下で折り合い付けていたのに、それでは従来品と差が付けられなくなってデカい!重い!高い!に移行して自爆中
どこがサイズ縮小だよ?
高画質化と称して馬鹿デカくなってるじゃないか
レンズは太っとくしたら画質が上がって、明るくなるんだよ。
しかし同時に高コストなので今まではもっと下で折り合い付けていたのに、それでは従来品と差が付けられなくなってデカい!重い!高い!に移行して自爆中
912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-S8pB)
2022/08/24(水) 10:04:00.91ID:+3+yl+6ya >>911
具体的にどのメーカーのどこら辺のレンズの話?
具体的にどのメーカーのどこら辺のレンズの話?
913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-0LxN)
2022/08/24(水) 11:02:45.62ID:64zppFuba canonとかな
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-0LxN)
2022/08/24(水) 11:08:31.40ID:64zppFuba ef85f1.2は72φ1025g
rf85f1.2は82φ1195g
50mm f1.2も
72φ590gから
77φ950gへ
rf85f1.2は82φ1195g
50mm f1.2も
72φ590gから
77φ950gへ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 11:14:00.41ID:O78x69tU0 つまり、ミラーレス時代のレンズは、重厚長大高画質と小型軽量電子補正に二分される、ってことかね。
電子補正も高画質化に貢献するのだから、電子補正の有無で分けるのは難しいとは思うが印象としてはこんなのかなー。
尚、重厚長大高画質レンズが増えてきてるのは、その方が利益率が良いってのの他には、
カメラの高画素化で旧来レンズが使い物にならんという現実があるんだと思う…。
電子補正も高画質化に貢献するのだから、電子補正の有無で分けるのは難しいとは思うが印象としてはこんなのかなー。
尚、重厚長大高画質レンズが増えてきてるのは、その方が利益率が良いってのの他には、
カメラの高画素化で旧来レンズが使い物にならんという現実があるんだと思う…。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa2-ZKch)
2022/08/24(水) 11:20:36.55ID:N9w7PtJo0 なんや同じF値で重くなってるやん
明るくはならんな
明るくはならんな
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-P5/U)
2022/08/24(水) 11:27:51.88ID:alAmGszRa rf28-70f2は明るくなったよ。
尚レンズ単体1.43kg
尚レンズ単体1.43kg
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-k4oC)
2022/08/24(水) 12:06:10.31ID:dtk8IVuR0919名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-vNdt)
2022/08/24(水) 12:43:28.03ID:6QF1JUyZM >>912
ほぼ全部じゃね?
フィルム時代も含めてレフ機用から同スペック、同焦点距離、開放F値で小型、軽量になったレンズって有るか?
ソニーはミノルタレンズも含めて。
※フルサイズ用とM4/3用ってサイズ違いのは別だよ
ほぼ全部じゃね?
フィルム時代も含めてレフ機用から同スペック、同焦点距離、開放F値で小型、軽量になったレンズって有るか?
ソニーはミノルタレンズも含めて。
※フルサイズ用とM4/3用ってサイズ違いのは別だよ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 12:50:47.78ID:O78x69tU0 >>919
極端な例だけど、
フォーサーズ(一眼レフ)の8mm/F3.5魚眼(485g)と、
マイクロフォーサーズの8mm/F1.8魚眼(315g)の違いは際立つ。
画質もミラーレスのマイクロフォーサーズの方が圧倒的に良い。
スペックを合わせるのなら、パナの8mm/F3.5魚眼(165g)が圧倒的に小型で軽い。
思うに、そういう反論というか煽りは、1個の反証で崩壊するからあまりやるべきではない…。
望遠だと短フランジバックの影響ほぼ無いので差が出ないだろけどね。
むしろ高画素・高画質化するために肥大化する傾向にあるのは事実と思う。
極端な例だけど、
フォーサーズ(一眼レフ)の8mm/F3.5魚眼(485g)と、
マイクロフォーサーズの8mm/F1.8魚眼(315g)の違いは際立つ。
画質もミラーレスのマイクロフォーサーズの方が圧倒的に良い。
スペックを合わせるのなら、パナの8mm/F3.5魚眼(165g)が圧倒的に小型で軽い。
思うに、そういう反論というか煽りは、1個の反証で崩壊するからあまりやるべきではない…。
望遠だと短フランジバックの影響ほぼ無いので差が出ないだろけどね。
むしろ高画素・高画質化するために肥大化する傾向にあるのは事実と思う。
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f73-tEjH)
2022/08/24(水) 13:13:55.79ID:zRD8mUd20 >>919
SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM 1480g → FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 1045g
SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM 886g → FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 695g
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD 550g → 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 540g
キヤノン、ニコンはミラーレス機開発移行してからレンズバリエーションの拡充に努めているから、開放F値の低い大口径高解像のレンズを拡充させている所
ソニーはフルサイズの高解像GMレンズのバリエーションは必要十分出せたから、初期リリースしたレンズの軽量化・AF改良したマイナーチェンジ(上記レンズ)、
開放F値を抑えて小型化したレンズ、APS-C用のレンズの拡充に移っている。
SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM 1480g → FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2 1045g
SONY FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM 886g → FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 695g
TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD 550g → 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 540g
キヤノン、ニコンはミラーレス機開発移行してからレンズバリエーションの拡充に努めているから、開放F値の低い大口径高解像のレンズを拡充させている所
ソニーはフルサイズの高解像GMレンズのバリエーションは必要十分出せたから、初期リリースしたレンズの軽量化・AF改良したマイナーチェンジ(上記レンズ)、
開放F値を抑えて小型化したレンズ、APS-C用のレンズの拡充に移っている。
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 13:15:28.41ID:O78x69tU0 >>919
せっかくだからもう少し上げとこう。概ね同クラスレンズの比較だよ。
フォーサーズ(一眼レフ) 7-14mm F4.0 780g
マイクロフォーサーズ パナ 7-14mm F4.0 300g
マイクロフォーサーズ オリンパス 7-14mm F2.8 534g
フォーサーズ(一眼レフ) 9-18mm F4.0-5.6 275g ※当時かなり小型軽量だった
マイクロフォーサーズ 9-18mm F4.0-5.6 155g
標準レンズでも、こんな具合でやっぱり軽い。
フォーサーズ(一眼レフ) 12-60mm F2.8-4.0 SWD 575g
マイクロフォーサーズ パナライカ 12-60mm F2.8-4.0 320g
単焦点で同じコンセプトのレンズだと
フォーサーズ(一眼レフ) パナライカ SUMMILUX 25mm F1.4 510g
マイクロフォーサーズ パナライカ SUMMILUX 25mm F1.4 II 205g
望遠は丁度良いのがないので近似なんだけど、
フォーサーズ(一眼レフ) 50-200mm F2.8-3.5 SWD 995g
マイクロフォーサーズ パナライカ 50-200mm F2.8-4.0 655g
でも安レンズの40-150mm F4.0-5.6辺りだとほぼ同じぐらいだったりする。
なんかぞろぞろ出てきたなー。小センサーだからとか関係無いからねw
せっかくだからもう少し上げとこう。概ね同クラスレンズの比較だよ。
フォーサーズ(一眼レフ) 7-14mm F4.0 780g
マイクロフォーサーズ パナ 7-14mm F4.0 300g
マイクロフォーサーズ オリンパス 7-14mm F2.8 534g
フォーサーズ(一眼レフ) 9-18mm F4.0-5.6 275g ※当時かなり小型軽量だった
マイクロフォーサーズ 9-18mm F4.0-5.6 155g
標準レンズでも、こんな具合でやっぱり軽い。
フォーサーズ(一眼レフ) 12-60mm F2.8-4.0 SWD 575g
マイクロフォーサーズ パナライカ 12-60mm F2.8-4.0 320g
単焦点で同じコンセプトのレンズだと
フォーサーズ(一眼レフ) パナライカ SUMMILUX 25mm F1.4 510g
マイクロフォーサーズ パナライカ SUMMILUX 25mm F1.4 II 205g
望遠は丁度良いのがないので近似なんだけど、
フォーサーズ(一眼レフ) 50-200mm F2.8-3.5 SWD 995g
マイクロフォーサーズ パナライカ 50-200mm F2.8-4.0 655g
でも安レンズの40-150mm F4.0-5.6辺りだとほぼ同じぐらいだったりする。
なんかぞろぞろ出てきたなー。小センサーだからとか関係無いからねw
923名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-FC76)
2022/08/24(水) 14:38:59.17ID:hpvTxopxd 少しずれるかもだけど、タムロンがズームを通常と少しずれた焦点距離で出してるのも小型軽量化のためじゃないの?
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 14:45:17.28ID:O78x69tU0 70-210/4ってのもあるから、純正から少しずらして付加価値と選択肢を広げたいって感じじゃないの?
倍率少し低ければ小型軽量、少し高ければお得感って感じかな。
倍率少し低ければ小型軽量、少し高ければお得感って感じかな。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-dbST)
2022/08/24(水) 18:36:21.30ID:3BwdeKgB0 必須項目
【動機】買い替えたい
【予算】30万ほど
【用途】ポートレート 家族写真 コスプレなど人物メイン
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】α6300
【使用者】初心者
【重視機能】特になし
【その他】α7シリーズで考えているのですがおすすめを聞きたい
【動機】買い替えたい
【予算】30万ほど
【用途】ポートレート 家族写真 コスプレなど人物メイン
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】α6300
【使用者】初心者
【重視機能】特になし
【その他】α7シリーズで考えているのですがおすすめを聞きたい
926名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-0LxN)
2022/08/24(水) 18:44:28.91ID:8a+FtzoAa a7c
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 18:48:32.20ID:O78x69tU0 >>925
本体のみかなレンズ込みかな。
いずれにせよ、α7IV だね。レンズキットで最安\301,992 とのこと。
第二候補はα7Cかα7IIIだけど、AFとEVFの見え味どっち優先するかみたいな話になる。
あえていうならα7Cの方が良いかな。
でもまぁα7IVにしとけば良いと思う。予算はあるんだし、ケチっても良いことは無い。
本体のみかなレンズ込みかな。
いずれにせよ、α7IV だね。レンズキットで最安\301,992 とのこと。
第二候補はα7Cかα7IIIだけど、AFとEVFの見え味どっち優先するかみたいな話になる。
あえていうならα7Cの方が良いかな。
でもまぁα7IVにしとけば良いと思う。予算はあるんだし、ケチっても良いことは無い。
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-AnUJ)
2022/08/24(水) 18:55:53.07ID:TkbpGFAy0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-dbST)
2022/08/24(水) 18:58:29.27ID:3BwdeKgB0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-AnUJ)
2022/08/24(水) 19:05:56.22ID:TkbpGFAy0 キットのレンズ使うの微妙な気がする、、、買い替えたいからならいいのかな
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 19:06:35.17ID:O78x69tU0 >>929
そうだね。
丁度ファームウェアアップデートがあって使い勝手も上がったみたいだし。
タッチシャッターにようやく対応だと…。
新型の方がAFをはじめとしたソフトウェア性能が明らかに高いし、
ファームアップデートの機能追加なども旧機種では出なくなるので、
予算あるなら新しくて良い物買った方が良いです。
レンズもAPS-C流用するなら、α7IVなら画素数も多めになる。
ホントはフルサイズ用買った方が良いんだけど、安めのポートレート単焦点とか選べば良いんじゃないだろうか。
そうだね。
丁度ファームウェアアップデートがあって使い勝手も上がったみたいだし。
タッチシャッターにようやく対応だと…。
新型の方がAFをはじめとしたソフトウェア性能が明らかに高いし、
ファームアップデートの機能追加なども旧機種では出なくなるので、
予算あるなら新しくて良い物買った方が良いです。
レンズもAPS-C流用するなら、α7IVなら画素数も多めになる。
ホントはフルサイズ用買った方が良いんだけど、安めのポートレート単焦点とか選べば良いんじゃないだろうか。
932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-P5/U)
2022/08/24(水) 20:01:42.59ID:alAmGszRa eマウントのシグマ単焦点レンズってそんな高く無いんじゃない?
一本くらい持ってても良いんじゃないかな…と。
一本くらい持ってても良いんじゃないかな…と。
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/24(水) 20:16:11.15ID:O78x69tU0934名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7f-38W0)
2022/08/25(木) 19:57:26.99ID:x5f9++vVH α9とか型落ちだけど20万前後であるけど、それ+レンズ1、2本より、α7Ⅳの方がええんかな?
935名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-AnUJ)
2022/08/25(木) 20:42:47.40ID:eV3+jVvid936名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-7VVb)
2022/08/25(木) 20:50:06.09ID:sCRqPpMZH 動体でも鳥はm4楽だよ
動画はアクティブ手振れ補正がすごい
動画はアクティブ手振れ補正がすごい
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/25(木) 21:56:17.87ID:lEgfsFEV0 連写と静音シャッター(ローリング歪みの少ないもの)が必要ならα9、
そうじゃないならα7IVだろね。
そうじゃないならα7IVだろね。
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-gdzN)
2022/08/26(金) 11:31:48.19ID:rWqIdqAl0 型落ちのZ9でも良さそう
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/26(金) 13:10:07.90ID:ktFtmzwb0 Z9が型落ちとは一体…。
2022/08/26(金) 13:19:56.69
ニコ爺が顔真っ赤にしそうなワード
型落ちのZ9
型落ちのZ9
941名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-AnUJ)
2022/08/26(金) 14:58:28.14ID:p7beQHqVd Z 9が型落ちということは無事にmk2が出るということ
いいことじゃないのかな
いいことじゃないのかな
2022/08/26(金) 15:03:53.25
フラッグシップがそんな短期間でブラッシュアップされても困るが…
まぁニコ爺は喜んでお金落とすんだろうけど
まぁニコ爺は喜んでお金落とすんだろうけど
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fba-dbST)
2022/08/26(金) 15:57:40.83ID:aYLZ6tW20 ・必須項目
【動機】コスプレ撮影
【予算】ボディ+レンズで30万ほど 中古で考えてます
【用途】コスプレ撮影
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】α6600
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】フルサイズが欲しくて
【動機】コスプレ撮影
【予算】ボディ+レンズで30万ほど 中古で考えてます
【用途】コスプレ撮影
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】α6600
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他】フルサイズが欲しくて
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff2-oOo3)
2022/08/26(金) 16:24:36.45ID:ktFtmzwb0945名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-vNdt)
2022/08/26(金) 20:12:21.31ID:IluyTMKJM >>943
まずはカメラは近くで見かけた何でもいいから、ライティング機材と組み方を勉強する方がいいと思うよ?
まずはカメラは近くで見かけた何でもいいから、ライティング機材と組み方を勉強する方がいいと思うよ?
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-oOo3)
2022/08/26(金) 21:57:28.03ID:QCdhSFxq0 野良猫や夜景もついでに撮りたく思い購入を考えています
人からオススメされたのはX-E4なのですが入荷待ちのところばかりで
X-T30 IIはどうかなと思っています
この2つはどのような差異があるのでしょうか?
人からオススメされたのはX-E4なのですが入荷待ちのところばかりで
X-T30 IIはどうかなと思っています
この2つはどのような差異があるのでしょうか?
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5959-k+1s)
2022/08/27(土) 00:19:25.81ID:9zJ/cQI/0 >>942
ソニキヤと比べるとニコンの爺ってカネないようなイメージ
ソニキヤと比べるとニコンの爺ってカネないようなイメージ
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe02-Ud03)
2022/08/27(土) 00:22:45.54ID:jyvVbeiG0 >>946
操作系が全然違う
操作系が全然違う
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ebd-YODu)
2022/08/27(土) 09:33:20.31ID:WYxlP1eT0 野良猫や夜景を撮って、それを自宅で見直したりする事があるのかと聞きたくなるね
まるでホームレス生活じゃないか
まるでホームレス生活じゃないか
950名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-wYhd)
2022/08/27(土) 09:43:22.79ID:YmXJ2CbGM951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-LGNj)
2022/08/27(土) 16:52:47.76ID:mLqGt1FQ0 え、ネコ撮ったら普通に見直すが…
952名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-k+1s)
2022/08/27(土) 21:08:31.91ID:PDpprChFa オレも猫も夜景も撮るけど
当然見直すてか家で見るよ
ほんと視野が狭いというかキモいのいるね
当然見直すてか家で見るよ
ほんと視野が狭いというかキモいのいるね
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-YODu)
2022/08/28(日) 11:17:10.40ID:432sKjLV0954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d10-VEC3)
2022/08/28(日) 12:13:53.53ID:DUQNzZrL0 車に保安基準を満たすよう合法的にテープLEDやイルミネーションを
貼ったり取り付けたりして三脚で夜に撮影したり
昼間に鉄道撮影して
帰宅して家で撮影した画像を見返す人もいるからね
ホント視野の狭い人いるね
貼ったり取り付けたりして三脚で夜に撮影したり
昼間に鉄道撮影して
帰宅して家で撮影した画像を見返す人もいるからね
ホント視野の狭い人いるね
955名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-8cRJ)
2022/08/28(日) 12:29:29.40ID:pJCpW5z8d NikonのZfcかSONYのα6400で迷っててなかなか決まらない、、、
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2910-fFoX)
2022/08/28(日) 13:07:43.66ID:FhdD35W10 迷ったときは両方買う
957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-ngkI)
2022/08/28(日) 14:04:34.54ID:zZkIhcgvd 6400でいいんでね
レンズ多いし被写体認識AFで人を撮るのも優秀
レンズ多いし被写体認識AFで人を撮るのも優秀
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae33-83Bc)
2022/08/28(日) 14:25:34.21ID:j7MIKF2/0 トータルで6400が無難
959名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-8cRJ)
2022/08/28(日) 15:40:26.29ID:pJCpW5z8d やっぱり6400のほうが無難ですよね
Nikonはファインダーやモニターの見やすさと、レンズの写りというか雰囲気、あとはボディの見た目が気に入ったのですが、いかんせんレンズの種類が少ないなと思い、6400も選択肢に入ってきた感じです
Nikonはファインダーやモニターの見やすさと、レンズの写りというか雰囲気、あとはボディの見た目が気に入ったのですが、いかんせんレンズの種類が少ないなと思い、6400も選択肢に入ってきた感じです
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 461f-yNcK)
2022/08/28(日) 15:44:15.82ID:X7coQu9W0 種類少ないって言っても全部買うわけじゃないでしょ
欲しいレンズがあるかどうか
欲しいレンズがあるかどうか
961名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-3lhT)
2022/08/28(日) 17:11:24.74ID:DIP8ECVvd 【動機】フルサイズに買い換えてみたい
【予算】10万位
【用途】アイドルのライブ撮影やポートレートや撮影会
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】EOS9000D
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他
EOS6DMK2 と RPだとどちらの方が用途に合ってますか?
レンズは手持ちのEFレンズ使い回すのでRPだとアダプターも買うのであまり軽さのメリットは無くなるのかなと思ってます
【予算】10万位
【用途】アイドルのライブ撮影やポートレートや撮影会
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】EOS9000D
【使用者】初心者
【重視機能】
【その他
EOS6DMK2 と RPだとどちらの方が用途に合ってますか?
レンズは手持ちのEFレンズ使い回すのでRPだとアダプターも買うのであまり軽さのメリットは無くなるのかなと思ってます
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-JjaS)
2022/08/28(日) 17:33:12.86ID:sa2G6m3l0963名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM66-wYhd)
2022/08/28(日) 19:24:02.01ID:vSl7huG6M964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae33-83Bc)
2022/08/28(日) 19:29:07.50ID:j7MIKF2/0 rp買うくらいならr買ったほうが良いとまで言えるけど
予算厳守なら中級一眼レフが良いと思う
予算厳守なら中級一眼レフが良いと思う
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7901-3atz)
2022/08/28(日) 19:52:02.41ID:VUQyh74k0 アイドル撮ったりするんだったら9000Dでよくねぇか。そんなにそばまで近寄れないだろう。フルに切り替えるんだったらEFレンズ所有してからの話じゃないかな
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2954-VUUU)
2022/08/28(日) 21:03:27.24ID:ybKxzqrk0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-3lhT)
2022/08/28(日) 23:25:03.51ID:mgUnpSzJ0 961ですがレンズはEFレンズをいくつか買って使っているのでフルサイズ機に以降してもそこは困らないので大丈夫です
968名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM66-L2Vq)
2022/08/29(月) 21:27:40.42ID:QLWaLFm1MNIKU ・必須項目
【動機】スマホのカメラでは満足できない
【予算】レンズ込みで10万円だけど頑張って15万円、換算100mm位のズームレンズが欲しい
【用途】風景、物撮り、フィギュア撮影、記録写真
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【所有機材】持っていません。初めてです
【使用者】初心者
【重視機能】写真画質よりも、できるだけボディの作りがいいもの。
【聞きたいこと】
予算内で探していたところ、ニコンの中古フルサイズD610または手に持った感触が良かったオリンパスの新品E-M1 Mark IIIレンズセットが良いと思いました。
安くてフルサイズのD610にしようかなと思いますが
発売日が2013年と古く液晶画面が固定なのと瞳AFがないなど機能面が心配です。
今更、D610を買うのはありですか
それとも機能面を考えて、無理してEM1を買ったほうが幸せになりますか。
【動機】スマホのカメラでは満足できない
【予算】レンズ込みで10万円だけど頑張って15万円、換算100mm位のズームレンズが欲しい
【用途】風景、物撮り、フィギュア撮影、記録写真
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【所有機材】持っていません。初めてです
【使用者】初心者
【重視機能】写真画質よりも、できるだけボディの作りがいいもの。
【聞きたいこと】
予算内で探していたところ、ニコンの中古フルサイズD610または手に持った感触が良かったオリンパスの新品E-M1 Mark IIIレンズセットが良いと思いました。
安くてフルサイズのD610にしようかなと思いますが
発売日が2013年と古く液晶画面が固定なのと瞳AFがないなど機能面が心配です。
今更、D610を買うのはありですか
それとも機能面を考えて、無理してEM1を買ったほうが幸せになりますか。
969名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3d02-fL2N)
2022/08/29(月) 21:36:13.00ID:cbd99xm10NIKU 【目的】
からなーんとなく考えるに
EM-1の方なんじゃないのかなあと思いますが
Mark Ⅲだと
予算オーバーなんじゃないですか(´・∀・`)
からなーんとなく考えるに
EM-1の方なんじゃないのかなあと思いますが
Mark Ⅲだと
予算オーバーなんじゃないですか(´・∀・`)
970名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 6ef2-YODu)
2022/08/29(月) 23:46:35.46ID:ZyqoshN+0NIKU >>968
E-M1 mark II の新品がまだあったならそれが一番良かったかな。
markIIとIIIの違いはあまり無いので…。
9年前ってのは、さすがに故障リスクが高くて避けた方が良い。
一眼レフなので今後の発展性も無いし…。
特に物撮り・フィギュアなどだと、フルサイズよりも近接撮影に強いマイクロフォーサーズの方が良いと思う。
深度合成機能とかの便利機能もあるしな。
物撮りで重要なのは照明だけど、これは安価に揃えることも可能だね。
E-M1 mark II の新品がまだあったならそれが一番良かったかな。
markIIとIIIの違いはあまり無いので…。
9年前ってのは、さすがに故障リスクが高くて避けた方が良い。
一眼レフなので今後の発展性も無いし…。
特に物撮り・フィギュアなどだと、フルサイズよりも近接撮影に強いマイクロフォーサーズの方が良いと思う。
深度合成機能とかの便利機能もあるしな。
物撮りで重要なのは照明だけど、これは安価に揃えることも可能だね。
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02f0-JjaS)
2022/08/30(火) 02:58:10.94ID:Ae3UhtMz0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6101-tO2g)
2022/08/30(火) 08:03:59.88ID:VRriR12W0 D610と E-M1 MarkIIを保有しています。(E-M1 IIは最近購入しました。以前からE-M10IIを使っていました)
機動力と機能重視なら E-M1 ,時間をかけてゆっくり撮影したいならD610という使い分けになってます。
高速なAF,多彩な機能、スピーディに撮影できるとか言う点はE-M1の勝ちです。正直なところ
勝負になりません。
ボケを楽しむとか、Ai以降の古いNikkorを楽しむならD610はとても良いカメラです。
しばらくはD610とE-M1 MarkIIの両方をつかう予定です。
機動力と機能重視なら E-M1 ,時間をかけてゆっくり撮影したいならD610という使い分けになってます。
高速なAF,多彩な機能、スピーディに撮影できるとか言う点はE-M1の勝ちです。正直なところ
勝負になりません。
ボケを楽しむとか、Ai以降の古いNikkorを楽しむならD610はとても良いカメラです。
しばらくはD610とE-M1 MarkIIの両方をつかう予定です。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-VUUU)
2022/08/30(火) 08:46:31.50ID:8veooyTPM >>968
E-M1ってそんな値段で買えたっけ?
D610は発売こそ古いが諸事情もあって一昨年まで現行品だった息の長い機種だよ。写りはそこはやはりフルサイズ、いくらM4/3が背伸びしても勝てない部分はある。
レンズとかはE-M1の方が小さいけどね。
瞳AFとかいる?瞳にAFポイント当ててフォーカスしたらちゃんと撮れるよ。あれはそれが出来ない人向けのオマケ機能だからね
E-M1ってそんな値段で買えたっけ?
D610は発売こそ古いが諸事情もあって一昨年まで現行品だった息の長い機種だよ。写りはそこはやはりフルサイズ、いくらM4/3が背伸びしても勝てない部分はある。
レンズとかはE-M1の方が小さいけどね。
瞳AFとかいる?瞳にAFポイント当ててフォーカスしたらちゃんと撮れるよ。あれはそれが出来ない人向けのオマケ機能だからね
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c184-YODu)
2022/08/30(火) 11:27:50.89ID:iUiyn5/20 >>973
あのさ、コレ読める?
【使用者】初心者
初心者にベテランの技能求めるなよ…。
D610ってほぼ現行だったのね。知らんかった。
でもそうなると、古い個体と新しい個体が混ざってるわけで、中古選ぶのも見極め必要かもね。
自分も併用してるからフルサイズとm43ではどうしても隔絶した所があるのは分かってるんだが、
相談者の目的から見るとフルサイズは過剰&使いにくそうに見える。
どうしてもフルサイズが欲しいって場合以外は避けた方が良さそうだよ。
あのさ、コレ読める?
【使用者】初心者
初心者にベテランの技能求めるなよ…。
D610ってほぼ現行だったのね。知らんかった。
でもそうなると、古い個体と新しい個体が混ざってるわけで、中古選ぶのも見極め必要かもね。
自分も併用してるからフルサイズとm43ではどうしても隔絶した所があるのは分かってるんだが、
相談者の目的から見るとフルサイズは過剰&使いにくそうに見える。
どうしてもフルサイズが欲しいって場合以外は避けた方が良さそうだよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMca-8RAe)
2022/08/30(火) 12:15:16.18ID:T6aWlBCZM D610は撮って出しの色が微妙だけどRAW現像すれば問題ない、古くて流石フルサイズで高画質
マップカメラでD610最近物21シリアル中古良品 6.4万
ナノクリ金環AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 中古良品 4.4万 ここまででも公称0.23倍実質1/4マクロは楽しめる
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_nikkor_24-120mm_f/4g_ed_vr/
ナノクリAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 中古良品4.2万 合計15万 クロップなし等倍撮影OK
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_micro_nikkor_60mm_f/2.8g_ed/
Nikon D610 24MP
Overall Sensor Score 94
Color Depth 25.1
Dynamic Range 14.4
Low-Light ISO 2925
Z6II 24MP
Overall Sensor Score 94
Color Depth 25
Dynamic Range 14.4
Low-Light ISO 3303
Olympus OM-D E-M1 Mark II 20MP
Overall Sensor Score 80
Color Depth 23.7
Dynamic Range 12.8
Low-Light ISO 1312
マップカメラでD610最近物21シリアル中古良品 6.4万
ナノクリ金環AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 中古良品 4.4万 ここまででも公称0.23倍実質1/4マクロは楽しめる
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_nikkor_24-120mm_f/4g_ed_vr/
ナノクリAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 中古良品4.2万 合計15万 クロップなし等倍撮影OK
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_micro_nikkor_60mm_f/2.8g_ed/
Nikon D610 24MP
Overall Sensor Score 94
Color Depth 25.1
Dynamic Range 14.4
Low-Light ISO 2925
Z6II 24MP
Overall Sensor Score 94
Color Depth 25
Dynamic Range 14.4
Low-Light ISO 3303
Olympus OM-D E-M1 Mark II 20MP
Overall Sensor Score 80
Color Depth 23.7
Dynamic Range 12.8
Low-Light ISO 1312
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c184-YODu)
2022/08/30(火) 12:18:26.61ID:iUiyn5/20 >>975
いや、そういうスペックじゃなくてさ。
物撮り、フィギュア撮影辺りだとミラーレスの方が使いやすいんじゃない?
タッチAFで好きな箇所にAFポイント動かして、ライブビューで撮ると楽だよ物撮り。
いや、そういうスペックじゃなくてさ。
物撮り、フィギュア撮影辺りだとミラーレスの方が使いやすいんじゃない?
タッチAFで好きな箇所にAFポイント動かして、ライブビューで撮ると楽だよ物撮り。
977名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-gNPF)
2022/08/30(火) 16:04:43.41ID:Q5ery1/TM Kマウントをずっと使ってきましたが、時代はミラーレスだと思うのでマウント移行を考えています
【動機】さすがにもう潮時だと感じる
【予算】ボディ+入門ズームでとりあえず15万前後まで
【用途】風景、人、昼間、夜間なんでも
【出力】ほぼPC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】一眼レフより小さくないと乗り換える意味がない
【所有機材】K-マウントレンズ(APSサイズ中心)、ボディ(K-70など)
【使用者】カメラ歴15年の初心者
【重視機能】手ブレ補正と高感度(K-70なみは欲しいです)
広角レンズラインナップがちゃんとしてれば、出来ればフルサイズでない方がいいです
【その他】出来ればKマウントレンズ資産も生かせる、末永く使えるマウントに移行したい
【動機】さすがにもう潮時だと感じる
【予算】ボディ+入門ズームでとりあえず15万前後まで
【用途】風景、人、昼間、夜間なんでも
【出力】ほぼPC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】一眼レフより小さくないと乗り換える意味がない
【所有機材】K-マウントレンズ(APSサイズ中心)、ボディ(K-70など)
【使用者】カメラ歴15年の初心者
【重視機能】手ブレ補正と高感度(K-70なみは欲しいです)
広角レンズラインナップがちゃんとしてれば、出来ればフルサイズでない方がいいです
【その他】出来ればKマウントレンズ資産も生かせる、末永く使えるマウントに移行したい
978977 (テテンテンテン MM66-gNPF)
2022/08/30(火) 16:07:05.98ID:Q5ery1/TM 出来れば、ペンタックスと操作が似ているメーカーがいいです
ハイパマニュアル的なのがあれば最高だ
ハイパマニュアル的なのがあれば最高だ
979名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-1I1V)
2022/08/30(火) 19:58:25.04ID:Jpg/InPhM >>977
フルサイズでなく広角レンズラインナップがちゃんとしてるミラーレスマウントはm43かEだけで(Xは明るい超広角単焦点が無い)、APS-CのKマウントレンズを画角変わらず使いたいならEマウントやね
フルサイズでなく広角レンズラインナップがちゃんとしてるミラーレスマウントはm43かEだけで(Xは明るい超広角単焦点が無い)、APS-CのKマウントレンズを画角変わらず使いたいならEマウントやね
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c184-YODu)
2022/08/30(火) 20:41:20.16ID:iUiyn5/20 >>977
その条件で手ブレ補正重視だとオリンパス一択になっちゃいそうな気がする。
しっかりしてるのだと、OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット。
入門ズームではなくて本気ズームだけど…。
パナソニックのレンズも大きな制限無く使えるのでレンズは充実。
逆にKマウント画角生かしたいならEしかないね。代わりに手ブレ補正がうんこ。
サードパーティーからKマウントのAF対応マウントアダプタが出ているのもポイント。
ちゃんと動く保証は無いし5万ぐらいするけど…。
フルサイズへの将来展開も考えてるならEがお勧め。
ハイパーマニュアルはよう分からん…。多分あの操作系って他には無いのでは。
その条件で手ブレ補正重視だとオリンパス一択になっちゃいそうな気がする。
しっかりしてるのだと、OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット。
入門ズームではなくて本気ズームだけど…。
パナソニックのレンズも大きな制限無く使えるのでレンズは充実。
逆にKマウント画角生かしたいならEしかないね。代わりに手ブレ補正がうんこ。
サードパーティーからKマウントのAF対応マウントアダプタが出ているのもポイント。
ちゃんと動く保証は無いし5万ぐらいするけど…。
フルサイズへの将来展開も考えてるならEがお勧め。
ハイパーマニュアルはよう分からん…。多分あの操作系って他には無いのでは。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM66-VUUU)
2022/08/30(火) 20:57:11.52ID:f1Uo6fD8M >>974
動かないフィギュアにピント合わせるだけなら初心者だってフォーカスポイント動かすのも難しくはないでしょ。十字キー動かすだけの基本動作なんだからすぐ覚えるよ。
カメラ任せの瞳フォーカスの方が難しいよ。思ったところへ行ってくれない事多いしね。
それに風景なら古くて安い広角単でも何の遜色も無くしっかり写る
動かないフィギュアにピント合わせるだけなら初心者だってフォーカスポイント動かすのも難しくはないでしょ。十字キー動かすだけの基本動作なんだからすぐ覚えるよ。
カメラ任せの瞳フォーカスの方が難しいよ。思ったところへ行ってくれない事多いしね。
それに風景なら古くて安い広角単でも何の遜色も無くしっかり写る
982名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM66-gNPF)
2022/08/30(火) 21:08:25.39ID:Q5ery1/TM983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-fL2N)
2022/08/30(火) 21:19:34.74ID:CDCrKpYQa ゴキブリにだけはなるんじゃないよ(´ω`)
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-JjaS)
2022/08/31(水) 06:18:44.51ID:GRCIBoFd0 こんにちは。
NEX-5Rというソニーのミラーレス一眼を中古で購入しました。
無知で申し訳ないのですが、この機種はSDカードがないと記録できないのでしょうか?
もし記録できないのであれば、SDカードはどのメーカーの何GBものがベストでしょうか?
また、YouTubeに上げる場合、パソコン側でSDカードの読み込みが必要になるかと思いますが、
読み取りリーダーのおすすめも教えていただけると大変ありがたいです。
質問が多く大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
NEX-5Rというソニーのミラーレス一眼を中古で購入しました。
無知で申し訳ないのですが、この機種はSDカードがないと記録できないのでしょうか?
もし記録できないのであれば、SDカードはどのメーカーの何GBものがベストでしょうか?
また、YouTubeに上げる場合、パソコン側でSDカードの読み込みが必要になるかと思いますが、
読み取りリーダーのおすすめも教えていただけると大変ありがたいです。
質問が多く大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d5f-ezkY)
2022/08/31(水) 08:00:01.21ID:2kZKLCQU0 貴殿には家電量販店のカメラ売場に赴いて店員に尋ねることをお勧めします
986名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-ngkI)
2022/08/31(水) 08:09:46.32ID:+fnC7Nfhd987名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-7kjG)
2022/08/31(水) 08:33:53.09ID:R1aTUV2ld そも5chに来れるのにググれないとは一体…という感じ
どう考えても乚が餌無しでぶら下がってるよ
どう考えても乚が餌無しでぶら下がってるよ
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-YODu)
2022/08/31(水) 10:59:08.18ID:3EE0qXAc0 調べて見たら10年前のカメラのくせにSDXC対応してんだなぁ…。
>>984
SDカードリーダーは、Kingston のが絶対的にお勧め。高性能で安定している。
https://www.kingston.com/jp/memory-card-readers/mobilelite-plus-sd-reader
SDカードは、この辺り買っておけば絶対確実高性能。
https://www.sony.jp/rec-media/products/SF-M/
https://www.yodobashi.com/product/100000001006031211/
高ぇって? ならここらかな。V30またはV60,V90って書いてあるヤツにすること。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005269852/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005629020/
動画記録のビットレートが約28Mbps(最高ビットレート)なので、V10だと速度不足と思われる。
必要なSDカード容量については仕様を参照。
https://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/ipm_chart.html
>>984
SDカードリーダーは、Kingston のが絶対的にお勧め。高性能で安定している。
https://www.kingston.com/jp/memory-card-readers/mobilelite-plus-sd-reader
SDカードは、この辺り買っておけば絶対確実高性能。
https://www.sony.jp/rec-media/products/SF-M/
https://www.yodobashi.com/product/100000001006031211/
高ぇって? ならここらかな。V30またはV60,V90って書いてあるヤツにすること。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005269852/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005629020/
動画記録のビットレートが約28Mbps(最高ビットレート)なので、V10だと速度不足と思われる。
必要なSDカード容量については仕様を参照。
https://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/ipm_chart.html
989名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H66-LGNj)
2022/08/31(水) 11:11:08.16ID:CzKkB/AkH よくそんな人が中古買ったな…
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ef2-+deR)
2022/08/31(水) 11:57:25.17ID:3EE0qXAc0 初心者優先スレなんだからやさしくしようず。
釣りっぽくてもなるべくマジレスしようね。
釣りっぽくてもなるべくマジレスしようね。
991名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd22-YU1T)
2022/09/01(木) 12:15:33.11ID:zXzDROvzd いっそK-1Ⅱ買うとかどうかね?
992968 (テテンテンテン MM66-239U)
2022/09/01(木) 16:39:26.48ID:tGuinfLAM 968です
いろいろ考えた結果PEN E-PL10と照明そして
ズームレンズが欲しいと言っといてなんですがパナライカの45mmマクロと9mmの単焦点レンズを順番に購入しようと思います
D610は液晶画面が固定で使い勝手が悪そうなのとFレンズの在庫が細い感じがして見送りました
取り合ずこのカメラを用意して自分は何のカメラが必要なのか探ってみようと思います
回答してくださった方ありがとうございました
いろいろ考えた結果PEN E-PL10と照明そして
ズームレンズが欲しいと言っといてなんですがパナライカの45mmマクロと9mmの単焦点レンズを順番に購入しようと思います
D610は液晶画面が固定で使い勝手が悪そうなのとFレンズの在庫が細い感じがして見送りました
取り合ずこのカメラを用意して自分は何のカメラが必要なのか探ってみようと思います
回答してくださった方ありがとうございました
993968 (テテンテンテン MM66-239U)
2022/09/01(木) 18:02:51.54ID:tGuinfLAM 書き込んでから>>975のコメントを見逃していました。
そして気がつきました
高価なレンズを液晶ファインダーではないミラーを透して直接覗けることに高揚感が出るのではと
4/3に広角レンズを付けて持ち出し用
フルサイズを主にフィギュアと物取り用に使い分けします
もう予算オーバーですが少しずつ順番に買っていこうと思います。
そして気がつきました
高価なレンズを液晶ファインダーではないミラーを透して直接覗けることに高揚感が出るのではと
4/3に広角レンズを付けて持ち出し用
フルサイズを主にフィギュアと物取り用に使い分けします
もう予算オーバーですが少しずつ順番に買っていこうと思います。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-LGNj)
2022/09/02(金) 01:36:46.22ID:Zq4aiOF60 沼に入りそうなコメントだw
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 021f-CIFI)
2022/09/02(金) 21:28:52.31ID:pCmOBkjH0 プラモデルを撮るのにカメラを探しています
【予算】レンズキットで10万円まで
【用途】今のところプラモデルのみ
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】なんでもおk
【所有機材】ゼロ
【使用者】カメラ歴無し
そもそもスマホで十分なのかもしれませんが、やはり大きなカメラに興味があって仕方がありません。どうしても使ってみたいです
とりあえずコレ買っとけ、ってのがあればアドバイスよろしくおねがいします!
【予算】レンズキットで10万円まで
【用途】今のところプラモデルのみ
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】なんでもおk
【所有機材】ゼロ
【使用者】カメラ歴無し
そもそもスマホで十分なのかもしれませんが、やはり大きなカメラに興味があって仕方がありません。どうしても使ってみたいです
とりあえずコレ買っとけ、ってのがあればアドバイスよろしくおねがいします!
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82ad-uwUf)
2022/09/02(金) 21:46:45.22ID:3nCOp2df0 a7m2にSIGMA 70 ARTマクロ
どうせMFになるから十分かと
15万くらいかなー
どうせMFになるから十分かと
15万くらいかなー
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2910-LGNj)
2022/09/02(金) 22:32:09.65ID:Zq4aiOF60 接近してのブツ撮りって、一番スマホで賄えそうなジャンルじゃないか?
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-JbJF)
2022/09/02(金) 22:54:48.35ID:LepAJisc0 Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 AF-P 18-55 VR レンズキット ブラック
85,700
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
22,580
https://yzphouse.com/photo-how-to1/
85,700
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
22,580
https://yzphouse.com/photo-how-to1/
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-JbJF)
2022/09/02(金) 23:00:06.37ID:LepAJisc010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 3時間 24分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 3時間 24分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 【有言実行】ゴールデンウィークに並ばない大阪万博を達成してしまう [931948549]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- 財務省デモ、超大規模で開催されるもマスゴミは一切報道しない暴挙wwww