X



RPGツクールMZ_21作目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/11(土) 08:32:43.87ID:oXXlyPbB
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_20作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/

■過去スレ
RPGツクールMZ_19作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/
RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/
2023/02/11(土) 14:28:24.74ID:Y7eMZ/og
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/krdVhMq.jpg
https://i.imgur.com/7Xf1Kop.jpg
https://i.imgur.com/fZTfzrO.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/V2mbCMg.jpg
https://i.imgur.com/vKDpFbO.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/02/11(土) 14:28:53.66ID:Y7eMZ/og
すみません、誤爆しました
2023/02/12(日) 11:07:45.03ID:y97hrKC7
最近個人情報ぶっこ抜きトロイ仕込み書き込み増えたな
2023/02/12(日) 13:26:59.55ID:BBz2SXvd
>>2
これそこら中に誤爆のフリして貼られてるな
2023/02/12(日) 13:36:21.10ID:fonT3xQA
真剣に悩んでるんだけど
ツクールMZでマシンが違うとめちゃくちゃ処理の重さが変わるんだけど
スペックにさほど違いのないデスクトップPCとノートパソコンでそれぞれ動かした時に
片方は300MBぐらいのメモリ消費なんだけど
もう片方は1000MBオーバーしてツクールがフリーズする
こういうのあると製品として売りにくいんだけど現象の原因とか分かる?
2023/02/12(日) 15:04:31.55ID:OIlVt8+t
前スレ>>997ありがとうございます
使えそう
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/12(日) 16:41:38.42ID:X4Ya7BIz
どこでスイッチや変数つかってるか逆引きできるプラグインあるだろ?
2023/02/12(日) 16:50:59.73ID:29/nl0aE
>>8
なんてプラグイン?
2023/02/12(日) 18:34:54.84ID:5orWC+DN
ねくらマップチップをツクールで使ってる人おる?
2023/02/12(日) 19:04:41.96ID:nOOYQZYf
おるおる
2023/02/12(日) 20:34:55.28ID:wTothE2P
ちょっと高いんよね
2023/02/12(日) 21:17:08.34ID:VZjLPF32
どこでスイッチや変数使ってるかサーチする機能なんてmzのデータベースにデフォルトでついてるやろw
2023/02/12(日) 23:51:39.72ID:wTothE2P
Uniteの逆引きはそのまんま変数とかのプロパティに表示されてるから引く必要なくて便利そうだな
2023/02/13(月) 02:34:08.56ID:Q4BYDMGT
これマップはサンプルマップだけ使って自分の作品としてストアとかにお出しとかしていいのかな
2023/02/13(月) 02:38:01.76ID:2HDJShxq
いいぜ
2023/02/13(月) 08:30:57.75ID:NU7vbGH/
0円ショップ?
2023/02/13(月) 10:25:11.98ID:bhcsJTq3
スマホで開発出来るようにしろ
朝アップして仕事中に進行不可バグの知らせきても直せねーじゃん
2023/02/13(月) 11:48:50.84ID:JbfwUMJq
仕事して!
20名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/13(月) 14:39:16.78ID:4MFznLOj
ねくらはチップの使い方が自分の想定外の使い方だと晒してキレるキチガイだからブロックした
名は体を表す
2023/02/13(月) 15:57:14.84ID:aUGl4JGS
さて明後日02月15日はツクールの日ですが
みんなゲーム作ってる?
2023/02/13(月) 15:59:15.21ID:XWGjRzKy
作ってはいる
作ってはいるが完成の見通しが立たない
2023/02/13(月) 16:57:07.77ID:KjADfgKZ
2ヶ月で完成の予定がすでに3ヶ月であと半年はかかりそう
半年後にはあと半年とか言ってそうで怖い
2023/02/13(月) 17:50:05.58ID:4L+rfY5G
うまく動作せずわからなくて
そのまま半月放置とかしちゃってるんだわ
2023/02/13(月) 18:23:51.79ID:6FNAuGWq
みんなそんなもんでしょ
2023/02/13(月) 20:06:10.08ID:129CQCCI
誰かが俺の欲しかったスクリプトを上げてくれるまで休憩しよう
2023/02/13(月) 20:06:28.06ID:8AMm3wR7
>>20
マジすか
SNSとか検索してみたいけどいつ頃なのか知りたいわ
2023/02/13(月) 22:57:55.27ID:K/zN1lfr
MZのバトルシーンなのですが背景をスクロールしたり戦闘中に他の画像に差し替えたりとかできないのでしょうか?
ラスボス戦の背景が洞窟の止め絵とかガッカリ要素だと思うのですが
2023/02/13(月) 23:17:12.08ID:SScOwRQ7
戦闘背景の切り替えはイベント中でも戦闘中でも出来る
動く背景はプラグインがあるけどワイは使ったことないのでよくわからん
2023/02/14(火) 12:01:25.30ID:PvIGkq4F
https://store.steampowered.com/app/2218350/RPG_Maker_3D_Character_Converter/
3Dコンバートツールが出たけどUniteももうすぐ出るんか?
2023/02/14(火) 15:05:05.80ID:SGoiEjMZ
ツクール作品て中身なくて軽いからロード画面が無いけど
意図的にロード画面を作ってTips表示してえなという制作者オナニー
2023/02/14(火) 16:18:12.89ID:/ryUOp4Z
普通にちょっと作り込んだだけで画面の中心で矢印がぐるぐる回転はじめるぞ
まあファイルのロード関連がクソなんだろうけど
2023/02/14(火) 19:12:30.47ID:vHIuHzdN
Tips:位の高いサムライの80%はゲイだった

みたいな感じのやつか
ツクールではあまり見ないな
34名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:30:35.97ID:k145dwIf
>RPG Maker 3D Character Converter
立ち絵対応してないクソゴミやん
2023/02/14(火) 20:36:28.51ID:X22LsR27
Unite、いつの間にかApple Siliconに対応してた
ストアページが出来たばっかの時は対象外だったはずなのに
2023/02/14(火) 22:12:11.54ID:XhD0FeK/
ねくらチップてデフォだとグリッドタイル以外はMVとサイズ合わないけど画像編集ソフトで拡大してるの?
2023/02/14(火) 22:22:34.72ID:Yixuv/DQ
MZ使えよ
2023/02/15(水) 06:09:29.25ID:QqsZ7pmu
公式で買った素材をMZに入れる時チマチマ選んでいかないといけないの大変なんだけど
一括でバーっと楽に入れる方法無いですかね
2023/02/15(水) 06:14:51.15ID:ikOdoVl1
むしろどういうやり方だとそうなるのか気になる
Windowsの操作できない人?
2023/02/15(水) 06:39:52.30ID:QqsZ7pmu
>>39
じゃ教えてくれ
2023/02/15(水) 06:45:10.10ID:zrnMUNLw
馬鹿でも分かるパソコンの操作方法

でググればよいのでは?
42名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/15(水) 08:48:14.19ID:Lan6MjZX
いまどき小学生でもできるだろ
2023/02/15(水) 08:51:25.03ID:bNP7eiua
今日の凡ミス

変数の値が正しく取れない時は$gameVariables.valueを間違えて
$gameVariabes.setValueになってないか疑え
setValueになってると対象の変数に0を入れ続けるゾ
2023/02/15(水) 09:11:08.01ID:QqsZ7pmu
>>41>>42
なんだよ
やっぱり何も知らないんじゃん
2023/02/15(水) 09:21:44.86ID:MuzC/I7t
エクスプローラーで素材のフォルダ開いてそこに素材バーッて入れるだけやないんか
2023/02/15(水) 10:07:35.30ID:KdnaEeyJ
次は「エクスプローラーって何」「素材のフォルダってどれ」と言い出すぞ
2023/02/15(水) 10:21:25.80ID:Epdbo6u0
とりあえずバーッって表現やめてw
笑ってしまう
2023/02/15(水) 10:30:47.49ID:7j8cq4Za
>>45
そのバーッって範囲決めて入れんのにカチカチせにゃならんくてだるいんだわ
2023/02/15(水) 10:31:01.69ID:7j8cq4Za
>>45
バーッカw
2023/02/15(水) 10:33:33.48ID:7j8cq4Za
>>47
バーッカw
2023/02/15(水) 11:30:03.89ID:TNfnSaX3
もっさんサンテレビに行ってつかあさい
2023/02/15(水) 12:26:14.53ID:WUWZn33p
ドラッグ・・・?
クリック・・・?
意味が分からない!分からないよ!
2023/02/15(水) 12:28:14.48ID:Rszdg/tn
こういう頭弱そうな奴ってエロ画像どこに隠してるの?
デスクトップにエロ画像並べてそうw
2023/02/15(水) 12:33:29.11ID:E6Z1I3mN
デスクトップにバーッって
2023/02/15(水) 13:03:53.41ID:q39WB4ao
メーカー品のPC買って最初から入ってたソフトのアイコンでデスクトップが埋め尽くされてるやついるよな
2023/02/15(水) 13:22:25.73ID:CDLw6ReT
それ俺やん
2023/02/15(水) 15:50:34.23ID:jqbmrS0m
>>52>>53
なんか凄い顔真っ赤だな
バーッカw
2023/02/15(水) 15:51:32.37ID:jqbmrS0m
>>54
頭悪そう
バーッカw
2023/02/15(水) 16:35:26.56ID:eCmo/Pqb
ハーッカw
2023/02/15(水) 17:15:15.24ID:0Sy3RtNb
セール中だがMZとMVはどっちの方が楽なの?
2023/02/15(水) 17:42:41.62ID:eYLbvzbZ
対応するプラグインが圧倒的に多いからMV。安いし買って損もないだろうしな
まぁ、俺はMZ使ってるけど
2023/02/15(水) 17:47:16.05ID:B7TGUGPa
>>48
Ctr+Aで全部一気に選択できる。
特定の範囲だけ選択したいなら、「マウス 範囲選択」で検索すればやり方が出てくる。
2023/02/15(水) 17:54:13.34ID:qUBi2FJE
Windowsの基本操作の講座になっていて草
2023/02/15(水) 18:13:17.79ID:xHERKOGx
>>63
なんかお前イライラしてて草
2023/02/15(水) 18:30:00.99ID:6FyCDVSr
Shift押しながらマウスドラッグが視覚的にも解りやすくていいな
しかしツクールはマウス操作前提で操作するようになっていてKBでの効率的な操作ができず不満だ
Ctrl+Sとか一般的なソフトウェアと同じ働きは設けられているがそれ以外がクソ
2023/02/15(水) 19:53:30.42ID:eYLbvzbZ
間違えてキーボート押して「画面がバグった!」とか言われても困るしな
初心者向けツールとしては、このくらいが丁度いいんじゃね
2023/02/15(水) 21:40:14.57ID:nL9VkBe5
昔のツクールってシフトキー押してる間だけデバッグモードになったりして
指が滑ってシフト+ctrl+カーソルキー押してしまって画面がひっくり返ったりとかろくでもない挙動ばかりだったよな
2023/02/16(木) 00:04:37.49ID:JJ85KpZf
MZにもARPGプラグイン来たな
2023/02/16(木) 00:14:46.74ID:bzCWT4nG
せっかくがんばってARPG作ってたのに
今更作り直すのもなあ
2023/02/16(木) 01:31:49.07ID:ddQf5jor
どうせ誰も求めてないし遊ばないから
エターナる言い訳出来て良かったじゃん
2023/02/16(木) 01:50:27.96ID:bzCWT4nG
おまえらが遊ぶんだよ
2023/02/16(木) 13:43:05.38ID:jetCaOWf
どういうARPG作れんの?
無名ソシャゲにありがちな当たり判定無視して弾撃つだけの大味なクソゲー?
2023/02/16(木) 14:04:33.69ID:bzCWT4nG
わからんけどサンプルゲームやった感じでは結構できてたよ
でもよく考えたら今はスマホの時代だからARPGは止めた方がいいかもね
スマホで操作のやりやすいゲーム作った方がいい気がする
2023/02/16(木) 15:47:29.62ID:8uRr/U3u
神トラぐらい遊べるなら上出来だろうけど個人製作では無理だろうな
2023/02/16(木) 16:33:20.22ID:DK6e6iLj
アクションRPGは進行に応じてどんどんギミック仕掛けないと飽きるからなあ
ゼルダみたいに謎解きしてスッキリ!とか聖剣伝説みたいに多彩な武器を使い分けて進んでいくとかが無いと
2023/02/16(木) 17:04:30.25ID:xI3n69q6
アクション作り込みたかったらアクションゲームツクールでいいだろ
2023/02/16(木) 17:57:00.44ID:KOsfeWfx
そういやそうだな・・・
2023/02/16(木) 19:00:15.69ID:GuBHw8Qy
そもそも雑魚ツクラーには他人の大型プラグインは使いこなせないんですけどね
2023/02/17(金) 05:49:30.29ID:5fbZyIdY
ぶっちゃけツクラーには素材用意するのが大変なアクションRPGよりも3DダンジョンRPGのプラグインのほうが需要あると思う
2023/02/17(金) 10:22:28.88ID:0Yv+ZRNk
アクションゲームツクールってスマホアプリ対応してるの?
2023/02/17(金) 10:50:20.13ID:nCcpGIBD
それは自分の目で確かめて欲しい!
2023/02/17(金) 10:58:08.02ID:Ow/UUDYL
そりゃまあ
2023/02/17(金) 12:11:45.46ID:my4qSjhO
ARPGプラグイン使って見たけど>>78の言うとおりだったわw
全然使い方わからんかった
自分で作った方が早いわ
2023/02/17(金) 16:07:22.69ID:YfIEiSC3
ツクールのARPGプラグインなんてメニュー開くと時間とまって画面切り替わりそうw
2023/02/17(金) 18:15:51.21ID:4DdbZ3GU
アクションゲーム作るなら素直にUnityのアセット使った方が良いでしょ
2023/02/17(金) 20:54:53.45ID:g4JfmbQ0
アクションプラグインが出たら出たでこれかよ
MZだから作れないとか言い訳できないな
2023/02/17(金) 20:59:18.94ID:my4qSjhO
プラグインが俺のセンスに付いてこれてない
2023/02/17(金) 21:27:23.93ID:eH3Dn+k7
ウィザードリィみたいなの作れるプラグインはよ
敵パーティ倒したら宝箱出現
罠解除に失敗して石の中にテレポートして全滅
2023/02/17(金) 21:48:47.82ID:0Yv+ZRNk
イベントで作ろう
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/17(金) 22:07:04.63ID:Lo5Wu+VV
簡単にできるやろ
2023/02/17(金) 22:32:21.98ID:tRj1aGlS
3Dダンジョンなんて壁の絵を準備するのが面倒なだけでコモンイベントでも作れるやろw
2023/02/18(土) 04:24:37.54ID:5ly7Ls7S
他人が作ったプラグインぺたぺたしてゲーム作った気になってる輩なんだろう
スクリプトのメンテナンスどころかイベントコマンドすらまともに扱えない
まるで雑コラ師だ
2023/02/18(土) 05:51:57.35ID:qh0a5k7L
ツクールでゲーム作ってる時点でお前も同じだよw
2023/02/18(土) 06:55:20.30ID:1Tm7Exdu
お前はなぜツクールのスレにいるのか
2023/02/18(土) 08:49:45.43ID:/xysbdYE
え?俺はツクールはJavaScriptエンジンのゲーム開発環境と捉えてるけど
まさかプラグイン自作も出来ないやつがツクールを馬鹿にしてるの?
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/18(土) 09:17:27.90ID:yg2eumzR
クソマズ料理自炊してる人がクックパッド真似して旨い料理作ってる人馬鹿にしてるのと同じ
2023/02/18(土) 09:34:41.02ID:LNpaQleR
初期FFメーカー的な8bit レトログラフィック - オールインワン素材集いいのにあれ使った作品あんまり出てこんな
無料配布して有料追加素材どんどん作って行って稼ぐ方がいいんじゃないかと思ったがどうなんだろう
2023/02/18(土) 10:04:49.82ID:dVuJu8ZP
レトロって需要があるのかわからんからなあ
2023/02/18(土) 10:41:00.20ID:t1dSgIDD
最初からファミコンやればいい
2023/02/18(土) 21:39:37.08ID:w1a7+6P+
レトロゲーが好きなのではなく、思い出の中にあるレトロゲーを愛でたいだけなんよ
2023/02/18(土) 22:28:08.62ID:1Tm7Exdu
たまにノンフィールドRPGの作品あるけどあれは何もないマップに背景とイベントを作成して動かしてるの?
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 02:25:43.52ID:o4eRe9L4
それが一番カンタンだな
2023/02/19(日) 15:44:26.12ID:ssf4gQtE
(バカですいませんノンフィールドRPGってなんですか)
2023/02/19(日) 16:23:59.16ID:HGXMxhjC
ゲームブックだろ○○は何ページへ
2023/02/19(日) 16:28:37.30ID:WnRgpIZg
(ダンジョンを「進む」「戻る」で行動するやつです。古い人ならアンディーメンテ方式とも言ってます。)
2023/02/19(日) 16:32:17.24ID:IrKK//nf
スターラスター方式なら技術力ゼロでももっとゲームらしくなりそう
2023/02/19(日) 16:38:46.66ID:HGXMxhjC
そういえばPCでゾークとかあったな。
2023/02/19(日) 16:52:45.98ID:3OVF2Q8Z
>>104
>>105
(ありがとうございます恥ずかしながら大変助かりました)
2023/02/19(日) 17:36:48.60ID:82CH2w1c
正直なところレベル制はもう飽き飽きなんだがデフォルトとして載せる成長システムとしては鉄板過ぎて
他の成長システムとかはユーザーやツクラーの好みが千差万別すぎてツクールの基本システムとして組み込むの無理なんだよな
2023/02/19(日) 18:58:51.36ID:KRw75z6p
他の成長システムってガチャとか?
2023/02/19(日) 19:01:05.41ID:HGXMxhjC
ロマサガとかの熟練度とかじゃないの
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 19:40:57.54ID:o4eRe9L4
その辺もありがちだな
ツクールの場合レベルとかMP使わないぜ!って思ってもメニューから消すのが一苦労だから困る
レベルくらいなら年齢とかにしてごまかせるが
2023/02/19(日) 19:51:45.24ID:FqHoz13a
熟練度って結局ガワを変えた経験値って感じなんだよな
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 20:49:39.67ID:Ka7eR5wt
RPGツクールでドラクエ1,2みたいなRPGの最低限の要素しかないようなシンプルで王道なやつってあるでしょうか?
それ以降のドラクエの職業とかモンスターを仲間にするとかアイテム合成みたいな要素があまり好きではありません
あと美少女アニメみたいなのも嫌いなのでそういう要素もないほうがいいです
2023/02/19(日) 20:51:57.61ID:82CH2w1c
いくらでもあんじゃね
つーか作る側の人が集まるスレだからまあ自分でやってみればとしか
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/19(日) 21:01:53.35ID:o4eRe9L4
短編なんてそんなのばっかじゃね
2023/02/19(日) 21:17:27.77ID:KRw75z6p
まあ確かにHPとかMPくらいデフォで簡単に消せてもいいのにとは思う
とくにMPなんて使わないゲーム普通にあるだろうに
2023/02/19(日) 21:25:40.52ID:Ka7eR5wt
作る側のスレでしたか
失礼しました
2023/02/19(日) 21:53:38.48ID:B9RiU6TY
お前も今日から作るんだよ!
2023/02/19(日) 22:15:10.87ID:QUpHvRQi
ヘラクレスの栄光て確か魔法なかったよね
大昔に一度やったけど面白く感じなくて辞めちゃったわ

俺が思ってた以上に剣と魔法の世界ってバランス取れてんのかもなって
物理と魔法の境も結構あいまいだったりするけど
2023/02/19(日) 23:17:17.12ID:dnOoNlwh
ヘラクレスの栄光1は魔法が無いように見えてマジックアイテムを手に入れればそれを使って属性攻撃ができるというむしろ最近のゲームに近い仕様
2023/02/19(日) 23:30:26.09ID:HGXMxhjC
ドラえもんギガゾンビの逆襲もアイテムが魔法だったな。
消費はどら焼きだけどw
2023/02/19(日) 23:43:38.97ID:3oLpwPzG
まぁ画面に数値を並べまくるのはユニバーサルデザインとしては無しだわ
ステータスはキャラの絵で表現するべき
2023/02/19(日) 23:52:54.70ID:GkW77PSI
素人の下手な絵より数字のほうがよっぽどマシ
2023/02/20(月) 00:28:51.14ID:xS5lfxOs
絵なんかAI使えば誰でも描けるじゃん
2023/02/20(月) 01:30:17.58ID:kL5IVrc8
数値を並べるほうがよほどのことユニバーサルなんだが原始人かな?
2023/02/20(月) 02:08:40.92ID:hTL8MLA8
>>125
それ「描ける」とは言わんだろ
カップラーメンにお湯を注ぐだけの行為を「料理」と言うか?調理なら言うかもだが
もうちっと日本語まともに使えるようになってからゲーム製作なり何なりしないと恥かくだけですよ
テキスト一切表示しないACTやSTGあたりなら大丈夫かもだが
2023/02/20(月) 02:31:43.21ID:xS5lfxOs
>>127
描けるで合ってるよ
手で描くのとAI絵に違いはなくてどちらも同じ創作活動
道具に目くじら立てるならデジタルでペイントソフト使ってる時点で"描いて"ない
2023/02/20(月) 02:35:16.51ID:6stjcmn7
屁理屈のプーさんこんにちは
2023/02/20(月) 03:06:07.62ID:4PsVfFrV
AI絵なんて適当に拾った画像を自作しましたと言ってるレベル
拾う活動も自作です!!
2023/02/20(月) 03:11:39.31ID:ujsSutCe
mzの顔画像ジェネレーターを自作と言い張るようなもん
2023/02/20(月) 04:11:13.97ID:hTL8MLA8
絵は描けないのに恥は描けちゃうナイスガイ>>128
2023/02/20(月) 05:49:52.63ID:OAAwP1Q4
うんこしたらたまたまマキグソが出来たからってマキグソを自作しましたって自慢してるようなもんやろ
2023/02/20(月) 06:15:01.37ID:KZB2PhMi
AIで誰でも描けるって言ってるのは実際に自分で生成したことないAI童貞だけよ。
大変さを知らないで他人が作ったものだけ見て言ってる。
2023/02/20(月) 06:54:02.79ID:eElhCo8E
動画を使わず世界観やキャラ紹介するOP作りたいんだが
なんか似たような方法やってるゲームある?
2023/02/20(月) 07:26:01.88ID:gxojrLkO
AIに他人が作ったプロンプトぶちこんでホルホルしてんのがAI童貞だろうが
常識ある人間ならあんな恥ずかしい中華ソシャゲの劣化コピーみたいな量産絵使えないわ
2023/02/20(月) 08:04:00.53ID:APzTAMKy
AI使いこなせないカスが嫉妬してて情けないね
2023/02/20(月) 08:17:33.68ID:ZiOSNuj/
>>128
ならばアナログもキャンバスとインクとペンといった道具を使う以上描くとは言わねえな
さて何をもって「描く」というのか説明してみろよ
その程度の知能では無理か
2023/02/20(月) 08:26:06.38ID:j1GOXBq5
AIは絵を描いてるんじゃないからな
描いてもらっている
コラってもらっている
パクってもらっている
こう表現するのが正しい
2023/02/20(月) 08:27:22.08ID:USAZdFgr
エロ同人だがグラフィックにAI使ったゲームめちゃ売れてるのな
キャラセットはどうか知らんがAI使えばキャラ絵や背景全部プロレベルでかつ
短時間で自作出来るから個人製作者はこれから必須だわ
専属の絵描き格安or無料でこき使えるようなもの
2023/02/20(月) 08:35:06.18ID:0S7gYv4n
俺もこのスレの上の方でAI否定してたけど使ってみたら神だわ
でも権利関係でモデルによっちゃ商用できないとか面倒だよね
だからAIに描かせた絵をトレスしつつ手描きし直してRPG作ることにしたよ
これならAI生成タグも付けなくて済むし、手間はやっぱ掛かるけどクオリティも速度は著しく上がる
2023/02/20(月) 08:48:30.46ID:oLMB8J2Q
俺個人の意見としては
AI使いこなす前にツクールを使いこなせるようになるのが先だと思う
もっとJavaScript学んでツクール上で好き放題できるようになる方が先だと思う
2023/02/20(月) 09:17:44.04ID:BbKRDOpp
>>142
大正論
まずはゲームとして面白く構築できるかどうかで絵なんて二の次だろ
2023/02/20(月) 09:21:51.42ID:+wJPf23l
ぼくもAIで絵を描いてみようと思ってます。なんて言う名前のツールですか?
2023/02/20(月) 09:33:39.71ID:x2qN3RYl
きんたまもみもみツール
2023/02/20(月) 09:53:41.41ID:0S7gYv4n
まあ絵が下手でも売れるものは売れるからね
絵よりゲーム性の方が大事なのはその通りだと思うけど
今までゲーム性で勝負してた下手絵師がAI取り入れたら鬼に金棒だよ
2023/02/20(月) 10:20:43.01ID:hTL8MLA8
>>144
SAIとかおすすめ
2023/02/20(月) 12:25:36.19ID:D3TX8aFL
https://i.imgur.com/sOwb8nO.png
https://i.imgur.com/pPM9SoI.png
https://i.imgur.com/Nt5nR7x.png
AI絵はやりたい放題だろ
そろそろ本格的に規制したほうがいい
2023/02/20(月) 15:01:54.08ID:48bnX+Xd
規制するならツールじゃなくてそれを使う人間の方だし
それは既に十分縛られてるかと
2023/02/20(月) 15:08:52.45ID:hCpblrHv
人間がシンプルな命令すると、AIが外法だろうが構わず目的を達成する
それが非難されたらをAIがやった事だと責任転嫁して、逃げるのが人間のやることだろ?
2023/02/20(月) 15:56:05.18ID:b788O6Ym
背景CGやプログラムだったら文句言わないくせに
2023/02/20(月) 16:14:20.04ID:346YJKmd
そこに興味持つ人も、そこが売りの人もいないからだよ
なんだかんだでメインはキャラだから
2023/02/20(月) 16:48:47.35ID:SKVy4jX7
七瀬葵だかがAIのデータ出力用に画風パクられてたのを逆手にとってAIに自分の画風のイラスト抽出させて画集にして売ってたの叩かれてたのは笑ったが一般人でもそうやってAIに作らせた絵を使ったらその画風の絵師からクレームくるかもしれないし第三者に叩かれてて炎上するかも分からんからな
2023/02/20(月) 18:15:54.60ID:/i5qsA6Y
>>135
何をもって動画と定義するかで幅はあると思うが、
FF6のオープニング何かは、いきなりプレイする感じでありつつ
独特の世界観を自然と感じられるヤツだったと思う。
2023/02/20(月) 18:26:18.51ID:8PFHd/Ym
FF6のオープニングといえば電源入れて最初に見れる奴とまったく同じものがゲームはじめてまた流れるというのが初回プレイ時には衝撃的だった
普通に遊んだら2回見るハメになるだろとかそういう考慮もなかったのか
2023/02/20(月) 21:43:19.25ID:USAZdFgr
>>153
学習は合法だし画風に著作権は無いからただの言いがかりだけどな
手描き絵師も何かしら○○と似た絵柄の奴ばっかだし
最近はその手のお気持ちに対する批判も強いで
2023/02/20(月) 22:08:46.04ID:hCpblrHv
学習って言うけど、AIが元画像の一部を拝借してないって断言できるの?
2023/02/20(月) 22:53:37.36ID:EddzfD/Q
キャラも背景も3Dや写真加工を当たり前に使う人が多いし、資料も誰かの作品
咀嚼がない分同じものを見る機会は意外と普通の絵描きの方が多い

フリー背景探してたら、あの作品の背景の元画像見つけちゃったりとかよくあるしな
2023/02/20(月) 23:04:17.10ID:hCpblrHv
当たり前に使わないけど?
ゲーム会社で働いたことある?
2023/02/20(月) 23:05:46.18ID:hCpblrHv
いやすまん
カプコンが無断で使ってたのがバレて賠償金払ってたな
まぁそういう事になるから、しゃがいの素材は禁じられてる
2023/02/21(火) 00:06:54.99ID:9H07wH+l
アニメ会社がGoogleの写真を使って炎上したりもしてたねクレジットにも載せてないから恐らく無許可で
身近に画像とか手に入り過ぎて>>158みたいな考えの人は今は意外と多いのかもね
2023/02/21(火) 04:14:40.07ID:hZgplX9Z
しょせんは素人が作ったものだからスルーされてるだけだしな
商業でAI絵なんて使ってたらすぐに元絵断定されてそれこそ損害賠償ぶんどれる案件にまで成長するリスクがある
2023/02/21(火) 07:00:57.22ID:sJUpPw7S
>>162
それは生成AIの技術と構造を勘違いしている
画像AIの場合i2iという画像から画像に変換する機能で他人の絵を食わせてつくるとそうなるが
はなから酷似させるつもりで集中学習させたモデルやファイルで狙わない限り普通はそうはならない
2023/02/21(火) 07:40:13.03ID:TBBsBmWr
所詮著作権モノの組み合わせだからそのまま使うのはダメなんでしょ?
一度加筆しないといけないとか面倒だな
2023/02/21(火) 08:05:56.35ID:CerLF2cK
それは無知なAIアンチがよく言ってるデマだな
AIは特徴を学習してるだけだから出てくるのは全く新しい絵。コラージュでも組み合わせでもない
特徴の学習が駄目だと言うなら人間の絵描きが目に入った著作物に刺激を受けるのも禁止する事になる
加筆云々は何も関係無い
2023/02/21(火) 09:20:19.25ID:c0BjK4FD
そんな話が絶え間なく出てくるってだけで面倒すぎるわ
2023/02/21(火) 10:21:21.73ID:4ZOhPWBC
シナリオや世界設定の骨子もAIが作ってくれて助かる
2023/02/21(火) 11:19:12.13ID:QXE7dW79
それを精査する工程を省かなければ良いだろうけど
AIとかに頼る事しか考えない無能にそれが出来るのか否か
2023/02/21(火) 19:04:30.04ID:dUtlSqmg
まあ今はアンチと絵師が暴れまくりやからそっちに興味あるやつら以外様子見でええよ
特に前から活動してた場合なに言われて叩かれるかわからんしな
そのうち根付いてみんな使うようになるから待てばいい
2023/02/21(火) 19:26:36.48ID:87FJuBaQ
こういう輩がいる限りAIが根付くことはない
その頭が飾りじゃないならさっさと使う側に問題があるということに気づけ
2023/02/21(火) 19:48:04.96ID:hw6htTAX
何とかっつーサービスお気持ちで潰してもまだ
そっちは日本が一人負けするだけの地獄直行ルートって
気づいてないとしたら相当頭がやべーわな
2023/02/21(火) 20:01:00.39ID:Yq+GSZKz
RPGツクールMZ買ってユーザー登録したんだけど完了メールが来ない
ツクールシリーズは初めてなんだけどユーザー登録しても特に完了メールとか来ないもんなん?
2023/02/21(火) 20:31:14.17ID:wFZ9Aqyj
一人負けしているのはコイツだろ
何だあの支離滅裂な文章は
AIに代筆してもらったらどうだ
2023/02/21(火) 20:50:48.87ID:L9al1f49
>>165
ソースは?
2023/02/21(火) 21:24:41.38ID:rZyDfC3s
すみません質問させてください。
自分はRPGツクールMZ持ってないのですが
ARPGプラグインってのを知ってすごく気になってます。
とはいえ自作RPGを作りたいとかではなくARPGプラグインのサンプルゲームを
遊んでみたいです。
RPGツクールMZ持ってないとARPGプラグインのサンプルゲームは遊べないですか?
2023/02/21(火) 21:34:55.10ID:ZnV6P0ty
うん
2023/02/21(火) 21:44:28.21ID:rZyDfC3s
>>176
やっぱ無理ですよね( ´・ω・` )
教えてくれてありがとう。
2023/02/21(火) 22:13:07.12ID:68NQX7xM
ツクールで作れるアクションRPGなんかハイドライドぐらいだろ
2023/02/21(火) 22:37:17.10ID:L9al1f49
青鬼とかのびサバとかあるやろ
2023/02/22(水) 00:20:03.37ID:RaIB01Qx
>>177
体験版をダウンロードすればいいでしょう
2023/02/22(水) 02:28:13.61ID:Mwoza1Kz
>>180
おおっ 体験版があるのですね。
ちょっと探してみて試してみようとおもいます。
情報ありがとうございます!
2023/02/22(水) 10:12:53.89ID:gpEQcxPg
ARPGプラグイン、想像以上に良かったよ
サンプルをコピペ改変するだけでFCゼルダレベルのものは作れる
アクションゲームで一番面倒な当たり判定の設定がヒットボックスで簡単に出来るのが大きい
2023/02/22(水) 11:14:02.64ID:WvOySHbK
あれサンプルの剣の振るスピードがもっさりしてたから
早くしてみようと思ったけどあのモーションをどっから引っ張ってきてるのかわからんかった
から詰んだわ
2023/02/22(水) 11:18:37.13ID:j8/eGSEw
そのあたりはノムクラさんが何とかしてくれる・・・
2023/02/22(水) 12:32:41.87ID:Lg3ywTN9
他人の大型プラグインはReadytoGoじゃない
相手のプラグインに合わせたお作法で新たに作り込んでいく必要がある
プラグインがあればなんでもできるなんてのは幻想
結局は使う側の技量が必要になる
2023/02/22(水) 19:59:37.80ID:qC8hSeEG
AIに描かせれば楽とか言ってる奴いるけど商品として出すのにAIの絵なんか使っていいのか?権利関係とかそういうの大丈夫なのか?
2023/02/22(水) 20:06:17.96ID:XkNvgmsy
そういうこと考えてないからAI使ってるんでしょ
2023/02/22(水) 20:06:56.76ID:5BYyOqiI
大丈夫かどうか怪しいからそれで利益を得るのはリスクが伴う
何があっても自己責任 俺は使わない
2023/02/22(水) 20:18:00.96ID:hCU4PGSl
文化省に問い合わせたらリーク版でないNAIを使う分には収益得ても問題は無いと回答あったとのこと
既にNAI使って広告出してる企業もあるしな
2023/02/22(水) 20:19:16.07ID:hCU4PGSl
文化庁だったわ
日本はAI発展のために学習を合法化する法改正してるからクリーンだよ
2023/02/22(水) 20:34:52.87ID:wskKUVr9
キャラ絵も描けないような奴が画像生成AIなんぞ使ったところで修正も加筆もできねえだろうしどのみち大変じゃね
2023/02/22(水) 20:35:51.81ID:Y7n//fiN
二次創作の同人誌刷るよりは安全だろうな
2023/02/23(木) 01:02:12.30ID:/8A8b+js
N2I合法なのか
2023/02/23(木) 01:02:24.52ID:/8A8b+js
NAI
2023/02/23(木) 05:38:33.87ID:yfHHKo+V
NAINAI
2023/02/23(木) 08:53:06.29ID:XN4BrTiw
WATASHI KAMINOKE NAIHITO
2023/02/23(木) 08:56:08.60ID:9a8FAvaI
KAWAISOUw
2023/02/23(木) 09:21:02.46ID:/4dD1A1S
また神の話してる……
2023/02/23(木) 09:35:14.77ID:S25DVxum
おまえらは知らないだろうが戦時中は髪の毛を溶かしてアミノ酸を抽出して醤油作ってたんや
2023/02/23(木) 10:28:45.04ID:Sg3O1tEd
日本は海外よりもグレーゾーンに甘いことを誇るべき
2023/02/23(木) 12:31:24.70ID:Ymhl8Nu9
海外はエロゲ売れないんだろ?
Steamもパッチ当てないと出来ないらしい
同じ18禁のグロは大丈夫だが
2023/02/23(木) 14:59:33.23ID:bxjLhE+V
Steam見てると普通に中華製っぽいエロパズルゲームが売られてるけどな
2023/02/23(木) 21:12:41.45ID:Grd/VP2h
RPGツクールって思うんだけど、
なんでテストプレイで毎回タイトル経由させるんだろう…
プラグインでスキップできるのあるけどなんで最初から入れとかないのか
2023/02/23(木) 21:37:52.84ID:yfHHKo+V
最初から入れとけレベルのが沢山ある
2023/02/23(木) 21:39:08.67ID:+OzP1MRg
ぷらぐいんでできるからぁぁあぁーー!!って
親衛隊が擁護してくれるし
2023/02/23(木) 21:54:02.85ID:hXqug6QU
大航海時代2みたいなゲームが作りたくて購入。作れるかしら?
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:05:56.80ID:Wev+0VZS
テストプレイなんて最初からやってなんぼよ
2023/02/24(金) 01:44:45.37ID:FxtdcDbb
大航海時代2を知らん
2023/02/24(金) 01:55:32.36ID:rioskd8O
大航海時代ってSLGじゃないんか
RPG的な要素あるんか
作れるとええな
2023/02/24(金) 03:39:51.94ID:5TYmexiT
3DモデルさえありゃAIなんかいらんとあれほど
2023/02/24(金) 10:24:02.36ID:VroEhznG
好きな絵師のクローン人間作って描かせればタダでしかも著作権心配しなくて済むよな
2023/02/24(金) 10:51:31.80ID:C9htcr60
自分が様々な人の絵柄を完璧に模写できるようになればいい
2023/02/24(金) 14:47:07.96ID:rioskd8O
ツクール界の美しい魔闘家鈴木
2023/02/24(金) 21:33:36.66ID:MOstvTAz
ツクールMZってマップやデータベースのファイル差し替えた後にゲーム進行中のセーブデータをロードしても差し替えたデータベースやマップのデータになってない気がするんですが仕様ですか?
マップ移動すれば更新されるのですがマップ移動できないところだと古いデータのままになっててバグが消せないんですが
2023/02/24(金) 21:41:30.47ID:FxtdcDbb
セーブデータに含まれてる箇所は変わらないと思う。
2023/02/25(土) 22:25:31.38ID:+Ua8JsYJ
MZだと更新したマップはイベントの情報はそのままセーブデータでも拾えた気がしてる
もちろん既に弄った乱数とかスイッチなどの情報は新たにイベントで書き換えてやらんとそのままだが
何にせよツクールのセーブデータって結構余計なもん残してたりするよな
2023/02/25(土) 22:26:00.29ID:+Ua8JsYJ
MZじゃねえやMVだった
2023/02/25(土) 23:46:51.03ID:P/DOe11L
強制リロードするようなスクリプトがあった気がする
魔法名とか書き換えた後もセーブデータだと書き換える前の物になってたりしてどんな仕様だよとか思ってた
2023/02/26(日) 03:43:01.49ID:N5Jxi/zd
近年のゲームによくある「中断セーブ」に近いのかもな
容量制限なんて事が起きなくなってから楽できる部分は楽に作るようになってるんだろう
2023/02/26(日) 04:52:52.92ID:DDEwEqax
ゲーム中にキャラ名や職業名書き換えたりできるからな
それ関係でデータベースまるごとセーブする手抜き仕様でそのせいで更新したはずの部分がロードデータでは強制的に巻き戻るとかしてそう
2023/02/26(日) 05:32:15.62ID:2/JndYV+
フォーンアイルをこえていけ
2023/02/26(日) 08:06:22.15ID:J0cyutU0
フォーンアイルを見たら完成させることなんて屁でもないと感じて助かる
2023/02/26(日) 11:43:52.22ID:mKuFGtaH
MZでもアクションプラグインが登場しいよいよMVでしか出来ないことは減ってきたな
2023/02/26(日) 12:49:16.80ID:9jSY0UIf
そもそもRPGツクールで素人が作ったアクションRPGなんてやりたいか?
2023/02/26(日) 13:00:28.56ID:ayJ9n8Rr
そもそも素人が作ったRPGツクールの作品なんてやりたいか?
2023/02/26(日) 13:23:02.51ID:N5Jxi/zd
ゲーム経験値の足りないお子様みたいな事言うなよ
2023/02/26(日) 13:30:10.64ID:LbcSPS7L
周りからチヤホヤされたくてゲーム作ってるような奴ほど頓挫してエターナラーになりがち
素人だの何だの言ってる225なんかも高確率でそのタイプだろうな
多くの人はゲームを作りたいから作ってるだけなのに創作意欲のない連中ほど自分と同類の仲間を欲しがる
2023/02/26(日) 13:30:56.88ID:gnjlSB6o
ツクラーならやる気起きないだろ
ちょっと凝ったゲームなら中身覗くために手を出すとはおもうが
2023/02/26(日) 13:32:40.86ID:ayJ9n8Rr
ん?俺がゲーム制作者じゃないと言いたいの?
作ってる自作プラグインの難読化したソースでも上げれば証明できるけど
そういうお前はどうなんだよ
2023/02/26(日) 13:36:53.26ID:gnjlSB6o
>>227
>多くの人はゲームを作りたいから作ってるだけ

これ
ここでこういうやり方する奴は~とかこんな素材使う奴は~とか言ってる奴いるけど
結局大半はそれを気にすることなく我が道を行ってる
2023/02/26(日) 13:39:41.61ID:DPvvmh36
昔のツクスレみたいにスレでテストプレイお願いする人はもう出てこないのか
あの文化好きだったんだけどな
2023/02/26(日) 13:42:33.18ID:gnjlSB6o
うp祭りとかもやってたよな
2023/02/26(日) 14:02:20.87ID:N5Jxi/zd
5chで晒してケチが付いても良い事ないしな、とかは思っちゃう
青葉みたいな人間はどこにでもいるだろうし何で恨まれるか分からん時代だ
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:20:00.34ID:DR+k8xKT
mvの公式プラグインのダウロードって
どこからダウンロードできますか?
https://tkool.jp/mv/special/plugin.html

一番下のリンクからユーザー登録したけどよくわからない
そのあとダウンロードできるボタンが表示されるわけでもないのかな?

↑のページには、ここから飛んだけど
https://tkool.jp/mv/special/index.html
他のページにはだいたいダンロードボタンがちゃんとあるんだけど
235名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:05:17.38ID:KZoeUNje
こんなスレで公開しても後悔するだけだからな
2023/02/26(日) 18:02:46.64ID:AYYLpVBN
MZでは無いが昔このスレで晒したためかVIPRPG程度の内用なのに今でも1日に3回くらいアクセスがある
俺が朝昼夜にカウンターの回転を確認に行くとまわってるからこんなのやってる奴いるもんだなと感心してる
2023/02/26(日) 18:30:14.66ID:gnjlSB6o
おいまてコラw
2023/02/26(日) 19:18:44.23ID:4JI5YI1I
口コミでひろまって触ってる奴がいるんだろうね
2023/02/26(日) 19:25:49.40ID:4VQUH+Dd
いねーよw
2023/02/26(日) 20:04:30.79ID:fW6JaspT
昔は同人ゲーム板はゆるい雰囲気で、ゲ制作技術板はガチ目の人で住み分けてたから
同人ゲーム板はアップしやすかった。
今は向こうが陥落してこっちに合流してきた感じだろうけど、
ガチ目の人がいる中では同人ゲーム板の感覚でアップしにくい雰囲気なのは確かだな。
2023/02/26(日) 22:21:34.53ID:FZ6oAMHB
つまりどういうことだってばよ
2023/02/26(日) 22:25:33.07ID:7NbqJaXM
元々はといえばお前らが完成しても俺たちに見せにこないのが悪い
せっかく作ったんだからどんどん見せにこいよ
2023/02/26(日) 22:32:29.59ID:lzgajbWq
こねーよw
2023/02/26(日) 22:54:46.32ID:liqjhYl/
完成してねーし
2023/02/26(日) 23:56:01.93ID:kvx+JrXg
ツクールエロゲ専門なので完成したら販売するの繰り返し
SNS等で賞賛されたいなと思う事はあるがタダ働きは基本的に無理
改変素材なんかで溜飲を下げてはいるが
2023/02/27(月) 03:31:23.32ID:I9nyDVwM
エロゲー作ってる人ってせりふにああっううっいいっだっだめそこは弱いのとか入力してて虚しくならないの?
247名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/02/27(月) 05:46:57.84ID:pVSjEk6c
ガチでテストしてくれるなら晒すぞ
ツイッターで募集しても誰も来ないし
2023/02/27(月) 06:28:27.75ID:y0hnDix9
実際同人ゲーのテストプレイって募るの困るわ
売り物だから全然知らん人だとデータばら撒かれそうで怖いし
知り合いと友人はツクールwしょぼwみたいな反応する人しかおらん
2023/02/27(月) 06:46:17.32ID:3s9N4YQt
>>246
そういうのは外注
2023/02/27(月) 11:06:29.36ID:Ew/qvbVT
>>246
それで我に返るようであれば創作は続けられない
無我夢中になれる熱意が必要
2023/02/27(月) 12:22:26.55ID:fUB1HZIL
創作者は基本的に狂ってる生き物だから
2023/02/27(月) 17:24:29.75ID:2omoP8VC
エロゲーのセリフ君は定期的にわくよなw
2023/02/27(月) 18:18:13.90ID:C0F4FLcz
いちいち細かいこと考えてたら何もできんわ
エロゲならリビドーに任せてやっちゃうくらいでちょうどいい
2023/02/27(月) 19:44:42.76ID:y0hnDix9
なんなら読みにくいセリフにならないように
音読してチェックします
2023/02/27(月) 19:56:30.57ID:ULFul5Ch
キャラクターにやたら難しい四字熟語や作者の思想の代弁させるとその部分だけ不自然に浮くからキャラの性格にそぐわないセリフはしゃべらせないようにしている
2023/02/27(月) 20:05:26.35ID:vfB1I9mO
テストプレイは個人で請け負うとどれくらいの期間と精度を求められるのか素人には分からんし請け負いにくいだろうな
デバッグ会社と違って人数も少ないし
2023/02/27(月) 22:17:18.96ID:qLsd4lc9
ARPGはいくらがんばって作っても大半の人がキーボードでプレイするわけだから
面白いわけないんだよなあ
2023/02/27(月) 23:10:46.12ID:/U97P1uL
スマホでアクションとか手で画面が隠れないの?
2023/02/28(火) 00:11:47.53ID:1ty0tCt9
スマホの液晶画面に貼り付けられるサムスティックなんかも出てたりする
まあ元となるゲームのタップやスワイプの方法に左右されるから特定のタイトル専用だけど

>>257
ゲームパッドを前提にしたUIとか操作システムも入れとけばいいんでないの
2023/02/28(火) 08:36:46.41ID:gLx1qOPt
>>246
常人には出来ないのがゲーム制作
2023/02/28(火) 08:51:31.55ID:is8PsKqm
まともなの作ったら一本のゲームに1000時間単位で飛ぶからな
ある意味弁護士やら医者の資格よりもすごい
それらより高度ではないけど、とにかく根気が要る
2023/02/28(火) 09:07:40.65ID:k66Z1C8e
まともな、の基準がよくわからんけど一朝一夕でないのは確かだな
ツクればツクるほど素材やノウハウといった資産が増えていくので時短にもなるし
2023/02/28(火) 19:30:47.75ID:1ty0tCt9
Eテレでファミコンやってるわ
2023/03/01(水) 13:49:07.57ID:0jnnrtnc
ついに来たぞ

『RPGツクール』シリーズ最新作『RPG Maker Unite』4月6日にUnity Asset Storeで先行販売がスタート。「Unity」エンジンを採用し、コードレスでRPG制作が行える

https://news.denfaminicogamer.jp/news/230301e
2023/03/01(水) 15:16:23.43ID:Zz/gIlx4
睡眠時間削ってまたゲーム完成させてしまったぜ
まあRPGというよりは探索型のADVだけど
266名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/01(水) 16:39:53.09ID:59dLYcAT
純粋にツクールやる層にUnityのアセットがどのくらい売れるのか興味ある
正直客層真逆な気がするが
2023/03/01(水) 17:02:57.12ID:T7GBloSM
元々Unityでゲーム作れるスキルのある人がゲーム製作の手間を減らすためのツールという印象
素人には当面MV・MZの方が良さそう
2023/03/01(水) 17:11:00.30ID:jY1y69J0
Unityのアセットストアで買うのとSteamで買うのどっちがいいんだろうか?
2023/03/01(水) 17:21:47.17ID:WISnkfBT
ここもUnityの使い方が分からん系レスが連投されるようになるのか
2023/03/01(水) 17:34:49.24ID:rTfgqnzC
MZの天下短くね
2023/03/01(水) 19:13:44.78ID:GibhHaBm
流石にunite出たらuniteスレで質問やれ
2023/03/01(水) 21:19:28.09ID:UN5wJ/Ip
https://assetstore.unity.com/packages/tools/gui/rpg-maker-unite-242177

$99.99
日本だったら13,000円から14,000円くらいになるのか……
自分はsteam版待つけど
2023/03/01(水) 21:35:00.91ID:Zz/gIlx4
ひゃ、ひゃくどる!
んま作ったゲームを売るようなサイクルしてるなら余裕で捻出できる額ではあるが
既にMZやらを持ってる人に対しての訴求力は弱いと言わざるを得ない
2023/03/01(水) 21:39:11.53ID:0NFc0plQ
MZでも普通に作れるからね~
今すぐ急いで乗り換える必要はないし
2023/03/01(水) 22:11:43.84ID:MutQE5DX
希望小売価格 $99.99 USD / ¥10,300 JPY

って買い取るがな
公式情報くらい確認しようぜ
2023/03/01(水) 22:24:32.88ID:Zz/gIlx4
ダウンロード専売なら転売屋の入り込む余地ねえから衝動買いも起きねえな
MVだったか何かのパケ版が変な高騰の仕方してるけど

Uniteが及ぼす効果で大きいのはMZのディスカウント率だろうな
これで2掛け3掛けくらいまで下がれば導入者増えそう
2023/03/01(水) 22:51:23.26ID:fDEq2EfV
少し前までパケ版の方が良かったけど今は気にしなくなってしまった
Switchは特にゲームカードの入れ替えが面倒くさすぎてDL版の方を選んでしまう
そんな生活に染まってると意識も変わるよね
2023/03/01(水) 22:59:20.83ID:m6TVsfUH
今はパッチやらDLC なんかもあるからな
パッケで完結しないし持つ意味が薄い
2023/03/02(木) 10:29:51.69ID:LaD3iDHc
>>275
ちとお高いけど直後は10%セールとかやるよね
280名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:47:05.82ID:KiUp8oQx
セールはやらないかわりに二週間前から予約でDLCが貰える、みたいにリンク先で書いてる
2023/03/02(木) 12:06:20.58ID:eQgfijwZ
>>280
リンク見てなかったありがとう
2023/03/02(木) 14:35:22.30ID:nAL5IAIl
>>272
スクショ見るとマップだかシーンだかをノード形式で繋げてるけど
これマップの数が増えたら管理が大変そうだ
2023/03/02(木) 14:47:26.81ID:2P598Q9I
フィクサーとレールライフルに飽きたからガウスショットガン使い始めたけどこれ強いんか?
VATS95%でお前何発外すんだよってくらい外すし
コールドショルダーのほうが倍強い気がするわ
2023/03/02(木) 14:47:48.59ID:2P598Q9I
誤爆したわ
2023/03/02(木) 20:59:35.20ID:oYALAfBB
このまえ3000円ぐらいでMZ買っちゃったばかりだよ
2023/03/02(木) 22:58:52.60ID:E4+MiHKF
MZ-80Bも安くなったもんだな
2023/03/03(金) 11:07:02.82ID:JaRbNLN5
uniteなら3Dホラーが作れるの?
288名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:50:00.35ID:oLFP0nIU
Uniteなら何でも作れるUnityだから
2023/03/03(金) 13:56:13.53ID:/KK0bE6m
ARPGプラグインセットをダウンロードしたら、サンプルプロジェクトのプラグイン設定画面で「build/ARPG~」という感じで複数のプラグインがフォルダ?にまとまっていたのですが
このプラグイン設定画面で一つにまとめる方法がわかりません…どうやるのでしょうか
2023/03/03(金) 14:15:45.07ID:/KK0bE6m
ふつーに元jsファイルがフォルダにまとめられてるだけでしたごめんなさい
2023/03/03(金) 14:50:37.97ID:jK9jhBz9
有志のプラグイン頼みの人はMV・MZでしばらくは良いと思うけどね
UNITEでどこまで簡単に出来るようになるか分からないし
2023/03/03(金) 16:14:05.19ID:m0EbgOc4
そんなこといって出遅れてる間に儲けるつもりだな
2023/03/03(金) 16:14:16.23ID:uhawS6Hq
MZで完成させられないならUNITE買ったところで同じ結果じゃね
2023/03/03(金) 16:25:17.47ID:2xcOQneq
ツクールユーザーってプログラムやりたくないからって理由が多いと思うんだけど
ゴリゴリのプログラミングのUNITYで新作とか真逆すぎるよな。正気の沙汰じゃない。
2023/03/03(金) 16:28:09.92ID:jUPNKw7w
まずUnityインストールする所で頓挫するぞ
2023/03/03(金) 16:46:34.71ID:42/rn61R
プログラムやりたくないわけじゃないが絵と音をメインにやってるからどうしても時間がっ足りない
2023/03/03(金) 17:27:04.71ID:jK9jhBz9
何か客層を見誤ってる感じあるよね
UNITYでプログラミングが出来て尚且つUNITY上でRPGツクールを動かしたい層は相当ニッチな気がする
2023/03/03(金) 18:09:43.42ID:umy6sC0I
グラフィックも自由度が増したけど標準素材に準じたものを作るのは骨が折れるだろう
セミプロ向けかなと思う
299名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:23:56.12ID:x87oZing
逆にunity使ってた自分からすればuniteでスマホにMZ以上にRPGを出しやすくなりそうなのが嬉しい
switchでもunite製のが出しやすくなったらいいが、スペック足りないかもな
switchはダメでも来年には出るだろう次世代switchでunite製のRPGは出しやすくなるだろう
2023/03/03(金) 23:46:19.91ID:gsK6EBiN
unity使ったことないから「uniteでしかできないこと」「uniteであればやりやすいこと」がイメージつかない。
何が便利になりそうか予想できるなら教えてくれればありがたい。
2023/03/04(土) 00:14:22.10ID:+g7yuSnM
チャットGPTで簡単なスクリプトとかプログラム書けそうだけどそんな甘くないかな
2023/03/04(土) 00:39:33.39ID:/HXmQ7bx
簡単なプラグイン作った人ツイッターでみたぞ
2023/03/04(土) 00:49:54.02ID:sS1UNqHm
>>301
どこかのMITライセンスのプラグインからソースパクってる可能性があるからやめといたほうがいいよ
2023/03/04(土) 02:26:42.72ID:oHMgCOQb
Jキー押したらキャラがジャンプするスクリプト作ってって行ったらスクリプト書いてくれたけど
本当に欲しい複雑なシステムのスクリプトはまだまだ無理だと思う
2023/03/04(土) 03:32:33.91ID:4ydGC7x7
誰も望んでないのに自動的に公開済みプラグインを改造してあげなおしてるAIっぽい人ならすでに存在するよね
2023/03/04(土) 07:06:04.17ID:XBku7nyR
その寄生虫のせいでプラグインを作るのがバカらしくなった
2023/03/04(土) 07:48:03.97ID:AhNU2Bdv
ツクール関連で何ぞ作って呟いた時に「それもう誰某が作ってますよ」みたいなリプしてくる奴いたけど正直あれは冷めた
2023/03/04(土) 08:40:50.75ID:ZQ5J237d
暇なやつがいるもんだな
2023/03/04(土) 10:52:53.08ID:XBku7nyR
同じ機能でも作る人によってソースコードが違う
いろんな情報をキャッチしてAプラグインはBプラグインと相性が悪くて困ってる
そんなときに相性がいいプラグインを1から作るのもいい
2023/03/04(土) 10:56:39.53ID:XBku7nyR
あと>>305に該当する者は他の作者のプラグインをそのまま使わせた上で
その機能拡張プラグインを別途作れば周りから相応にいい印象持たれたんじゃないかと思った
2023/03/04(土) 16:36:30.09ID:4VB6qfoO
グラフィック系の素材で公式の改造とかする場合どんなのがウケいいんだろ?
キャラか、マップか、バトラーか、アニメーションか、エフェクトか、インターフェイスか、他に何かあったかな
2023/03/04(土) 21:22:57.90ID:sS1UNqHm
UniteのVRMを2Dに変換するやつのSteamのページに
(注意:当アプリは、開発中の『RPG Maker Unite』の購入者向けに無料配布する予定ですが、
『RPG Maker Unite』発売後、Complete the Setバンドル対象にする予定もあります。
先行で単独購入してもユーザーが不利になることはありません。)
って書いてあったから実質タダだし試してみるかと思って買ったんだけどさあ、
まさかUniteをUnityアセットストアで買った場合は対象外とかそんな詐欺みたいなことはないよね?
2023/03/04(土) 23:05:37.39ID:hnWQsrzD
>>311
マップだと思う。
マップのデフォルト素材は汎用性は高いけど、細かいところまでやはり手が回ってない。
で、その細かい素材は現時点でほとんど有料素材なので人を選ぶ。
無料でかつデフォルト素材と同じ雰囲気であれば使われやすいんじゃないか。
ただまあ、当然のこととして「数」はいるだろうけど。
2023/03/04(土) 23:42:35.17ID:oHMgCOQb
屋内や屋外のマップ素材は沢山あるけど
ワールドマップに使うような素材って意外と見つからない
今はワールドマップ無いようなゲームも多いからか
2023/03/05(日) 00:03:41.32ID:M1TmBMKK
>>312
普通に考えたら同じ場所で買った場合だろ
クレーマー怖
2023/03/05(日) 00:05:58.78ID:IXTh/bzm
RPGツクール製のゲームでオススメってありますか?
主人公が勝手に意思を持ってしゃべる系だけは苦手です。
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:15:12.75ID:DrgD70ya
ダンジョンずっと潜るだけのは主人公しゃべらないな
2023/03/05(日) 03:10:42.31ID:Ki4UHLZZ
>>315
少し公式に文句言っただけでクレーマー扱いか
敬虔な信者だなあ
2023/03/05(日) 03:28:25.85ID:8+V438VD
そういやツクールストアで購入したMZがまじで再DLできなくなってて笑ったな
ユーザー情報がありませんとかエラーでてもうどうにもならんわ
2023/03/05(日) 03:32:46.85ID:66V9nu5n
スチームで買っときゃいいものを
321名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/05(日) 05:35:23.38ID:DrgD70ya
詐欺やん
2023/03/05(日) 07:46:22.87ID:e7b9D6Lb
健全ゲーですとツクラーに声かけておきながら納品した物にエロシーン追加してエロゲとしてDL販売するって酷くね
2023/03/05(日) 07:55:02.69ID:h9/T1p3b
敗北レイプありって書いときながら触手プレイだけだったほうが酷い
2023/03/05(日) 10:15:28.06ID:+Rh4xw8M
そもそも女の子がレイプされるのなんか見たいか?
その子のその後の人生はめちゃくちゃで一生鬱になって暮らすことになるだろ
そんなのみてウヒョーシコシコって頭おかしいのかよ
2023/03/05(日) 10:20:52.89ID:6t2cGZcP
まったくその通りでございます
申し訳ございませんでした
2023/03/05(日) 10:27:25.39ID:o8LnRJZa
モンスターにも家族や人生があるんだから襲うのはよくない
2023/03/05(日) 10:31:42.94ID:e7b9D6Lb
(イグザクトリィ!)
2023/03/05(日) 10:33:27.74ID:BL3/cMOX
まあ実際は悔しいけど感じちゃうでお互いWin-Winなんだよなぁ
2023/03/05(日) 10:36:16.15ID:v1/GlQqI
ククッ
自分から腰振ってやがるぜ
みたいなセリフいれるの?
2023/03/05(日) 10:41:50.62ID:JF1SdDGh
リアルでも似たようなことあるけどね
パパ活女子がオジサンちんぽに負けないよう必死に耐えて黙ろうとするけど
激しい腰振りされて出したくないのに声出しちゃうとかそんなの
2023/03/05(日) 11:18:30.53ID:pqwShcIn
はぁ~~~有償タイルセット買ってサンプル画像みたいなの作れるぞ!とウキウキしてたら同梱素材そのままじゃ再現できないじゃんクソ
改変画像サンプルに使ってんじゃねーぞコラ😡
2023/03/05(日) 11:20:09.74ID:Inc0DKKc
クレーム入れて返金してもらえよ
2023/03/05(日) 11:27:58.83ID:yntkXR1T
>>318
ファミマの割引クーポンがローソンで使えない!とか文句言ってる客いたらなんだあいつキチガイじゃんってお前も思うだろ
今のお前だよ
2023/03/05(日) 11:32:59.11ID:o8LnRJZa
セブンイレブンにて
「ファミチキください!」
2023/03/05(日) 11:51:15.73ID:IkX+nIPb
商売は池沼キティを相手にした方が儲かる
ガチャやVTuber風俗が最たる例
コンビニも儲かるとは言えないけどキティ客から着実に金を巻き上げる商売だしな

変態性癖エロゲがすげえ売れてんの理解に苦しむが俺は儲けの対象じゃないってだけなんだなと
2023/03/05(日) 12:38:03.11ID:Ki4UHLZZ
>>333
UniteがUnity Asset Storeで先行販売することを告知せずにSteamだけで3Dキャラクターコンバーターを販売した上で
"Unite販売後にバンドルしますので不利にはなりません"って言ってることを問題視してるんだが…
そもそもまだUnity Asset Storeで買ってもバンドルされないって決まったわけじゃないけどね
2023/03/05(日) 16:41:24.04ID:unAcMJL1
>>329
でも実際の変質者だって恥ずかしげもなく変なこと言って声掛け事案になってるし…
2023/03/05(日) 17:01:51.73ID:5rA43E0o
たとえばおまえらがホモに襲われて肛門にチンポコぶちこまれて前立腺刺激されて気持ちよくなってきたからと腰振り始めるか?
レイプされるってのはそういうことやぞ
2023/03/05(日) 17:03:31.61ID:pqwShcIn
現実ではって言ってるやつほど現実と混同してて怖いよ🥺
2023/03/05(日) 18:45:56.24ID:66V9nu5n
>>339
こういう論点のすり替えで、間違った表現を正当化しようとする奴いるよな
2023/03/05(日) 20:21:32.11ID:465n+up/
ただ、エロ関係は細かい事を気にする前に勢いで完成させたもん勝ちだからどんどん作った方が良いんだよね
現実ではこんなこと言わないだろ……なんてことは本人だって多かれ少なかれ分かってるし
2023/03/05(日) 20:25:12.74ID:FRUWsogj
事実はエロゲよりも奇なり
2023/03/05(日) 20:40:11.32ID:G236eSw2
エロゲーって冷静に考えたら「いやおかしいでしょそうはならんやろ」ってなる作品しかないからな
シコれたら細かいことなんてどうでもいいんだよ
チンコ握ってる間はそんな細かいこと見てないし考えてもないし気にもしない
2023/03/05(日) 20:44:35.53ID:BacggglG
エロゲに夢見過ぎだぞ
確かに細かいところは見逃されるけど、それは大筋の設定に説得力があるからで
ただ突飛な展開にエロが付いてるだけのゲームじゃ初動は売れるかもしれんが、口コミ効果が付かない
2023/03/05(日) 20:47:22.50ID:JF1SdDGh
童貞もしくはそれに近い経験人数の少ない人向けのコンテンツだからね
現実のエロに詳しくないから奇想天外なシチュやセリフでも受け入れやすいのさ
子供はなんでも吸収して成長するからな
2023/03/05(日) 20:49:20.10ID:fZhapl+2
>>307
ムノクラさんみてえな奴がいるんだな
2023/03/05(日) 22:19:24.19ID:115Kk2xH
取り敢えず完成させないと何も始まらないからね
まずは他人に触らせないと自分の作品が良い評価なのか悪い評価なのかも分からない
2023/03/05(日) 23:00:34.77ID:unAcMJL1
相手にされなかったら、それは最大級の悪評価
2023/03/05(日) 23:30:07.78ID:p4YMPqtQ
エロゲーにゲーム要素は要らん。
インタラクティブ要素は必要だが。
2023/03/05(日) 23:33:25.64ID:yntkXR1T
面白ければなんでもいいんだよ
キン肉マン見て矛盾多すぎと叩くやつはおらん
笑ってツッコむやつはいっぱいいても
同人エロゲだろうと作者が分かっててやってたり細かいことどうでもいいんだよとエロシチュに持っていくことに特化してもプレイヤーは分かってるからスルーだろ

純粋に面白なければ設定崩壊が叩かれる
ただ展開についていけないゲームじゃエロさとか感じる以前の問題になるんじゃねぇの知らんけど
ボーボボのストーリーにエロシーン挟まれても興奮できるやついないだろうし
2023/03/05(日) 23:33:38.62ID:ZFmzV2PY
俺は逆にゲーム部分やり込み過ぎてエロ要素いらんの境地に入った事ある
ただ、エロがないと手にも取らなかっただろうな
2023/03/06(月) 01:49:40.60ID:NEEIy30W
俺がエロ作るとしたらきっとバトル漫画風に描写しか出来ないわ
2023/03/06(月) 02:36:25.53ID:5kcHLoAu
精液(だんがん)で敵の口塞いで窒息させる健全バトル漫画思い出した
2023/03/06(月) 03:34:29.56ID:5K4WxDSC
>>316
クロノトリガーの主人公無口は、本当に無口なだけって感じで
ドラクエと違ってすごい違和感を覚えたな、そういや。
なんでなんだろう?
2023/03/06(月) 03:41:59.50ID:9sXiEPpb
エロゲーでも脱げば脱ぐほど強くなるみたいな説得力のあるシステムを採用しないとな
2023/03/06(月) 03:46:48.15ID:5K4WxDSC
>>355
FF2みたいなのを基本に据えて、更なるバランス調整が出来れば、エロ抜きでも名作たりうるかもな。
2023/03/06(月) 04:11:00.31ID:5K4WxDSC
俺みたいに箱庭趣味的で、作る作業自体を楽しむ層って少なくないんじゃない?
結局のところ、プログラミングとかの価値観とは全く異なる、
俺みたいに『RPGツクールシリーズ』そのものを『ゲーム』として楽しんでる人もいるんじゃない?
ぶっちゃけゲ製板的には板違いに限りなくスレスレなのが『ツクール』なんじゃない?
同人ゲーム板はその性質上、コテ叩きで潰れたから、ここに意見をする人があまりいないだけで。

ド文系やプログラミング素人が既存プラグインを大量に組み入れつつ、
それか、何とかして『イベント』でどうにか自分の作りたいシステムを作って、
その『作る作業』そのものが『ゲーム』のように、自分の好きなようなゲームを作れる。
これこそがツクールの最大の魅力だと思うんだけど、みんなの意見は違うのかな?

『シムシティ』の作者は「シムシティは目的がないからゲームではない」と言ったけど、
結局のところ、「人口を増やす」とか「財政を安定させる」とかで、結局のところりゲームでしょ?
ツクールを『ゲーム』と捉えるだけで、全然気分が楽になって、結果的にいいゲームが作れると思う。
2023/03/06(月) 04:29:35.38ID:Lu4V1f2G
>>355
バトルスキンパニック
2023/03/06(月) 04:55:43.54ID:28DD2C0x
0.01ミリの攻防戦
2023/03/06(月) 06:29:35.33ID:crYLpobt
>>357
感覚的に大部分がそうだと思うよ。
ツクールに限らず、アツマールとかに投稿されてるゲームを見てるとほぼそうだと思う。
まあ、利益を得ている層は全然違う意見になると思うけど。

ただオレ個人の場合は、ゲーム作りを楽しむのは副次的なもので、メインは
「ぼくのかんがえたおはなしをかたちにしたい」
「自分好みのゲームをやりたいけど、存在してないので、自分で作るしかない」
ってところか。
「おはなしをかたちにする」手段にマンガや小説があるが、そのなかでやってて苦痛にならないゲーム作りを選んだみたいな。
2023/03/06(月) 06:34:32.49ID:28DD2C0x
エロゲで利益は得ているがツクール作業そのものは楽しいよ
そんな無心で作業できるほど浅くねえって
2023/03/06(月) 08:02:09.68ID:NQfDI25h
>>354
クロノのパッゲージの顔がすげーニヤリ顔なのに
ゲーム内だと何も喋らなかったな
363名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/06(月) 08:47:02.19ID:CJcDVCtY
名前変えられないなら喋れよな
2023/03/06(月) 10:40:45.57ID:iMJ+6jmo
変えられるだろ
2023/03/06(月) 11:50:21.35ID:0U8H5ZUO
ゲームは、楽しむとか娯楽より、勝負、勝敗という意味の方が強い
2023/03/06(月) 12:36:18.59ID:seZKJgTr
それギャンブル
2023/03/06(月) 12:53:39.27ID:KCasNko4
おっさんの独自定義とか知らんわ
2023/03/07(火) 02:22:48.78ID:136E9o4e
スマブラで決着が付くとGameって表示される
白黒付いた、って意味
369名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/07(火) 02:36:13.67ID:CsHdwkpU
ゲーム(英: game)は、勝負、または勝敗を決めること。守るべきルールがあり、環境または他人との相互作用を元に行われる行為または活動である。競技性を高めること
2023/03/07(火) 02:50:05.39ID:Wwizb1Ru
ギャンブルって博打のことだと思ってたんだがそうは思ってない人もいたんだな
驚いたよ
371357
垢版 |
2023/03/07(火) 03:06:11.11ID:jInLlTFR
>>360
うん。
貴重なレスありがとうだけれども、俺の考えと寸分足りずとも違わないよ。

> 「ぼくのかんがえたおはなしをかたちにしたい」
> 「自分好みのゲームをやりたいけど、存在してないので、自分で作るしかない」

つまりは『自分の好きな世界を作る』のが、『ツクールというゲーム』であると。
『おはなしをかたちにする手段』としての『ゲーム』であると。

貴方に全面的同意を表させていただくよ。
2023/03/07(火) 03:16:07.26ID:jInLlTFR
>>362
だよね。
クロノトリガーとDQのどこがどう違うのか、きわめて有効な命題だよね。
たぶん、FF(主にV~VII)の、
フィールド上の表現が、
あくまでテキスト上での表現と
かみ合わなかったからだと思う。
クリフトのアリーナ愛をFFで表現し得るか(もしくは表現すべきか)の価値観の絶対的なまでの違いだと思う。

だからこそ、ド文系だろうがプログラムを知らなかろうが、それを多くの人が表現し得る『ツクール』の意義だと思う。
だからこそ、この板の他スレで言われているような小難しい理屈を超える『ゲーム』として楽しめる環境こそが、
『ツール』と『作る』の合成語を名乗るほどまでの意義を、『ツクール」』は持つと思う。
2023/03/07(火) 03:19:55.41ID:ra6/OAGb
白と黒しかない結果への過程を沢山の色と形で彩れるのがRPGの強み
2023/03/07(火) 03:35:05.63ID:jInLlTFR
>>369
ごめん、貴方に異議はないんだけれども、レスしちゃう。

『相互作用』と言うよね?
でも、そこに『自分』を』含められるのが『ツクール』なのだと思う。
環境や他者と、それと『自分』が抱いている『想像』(『妄想』と言ってもいい)の中での相互作用も働くよね?
ていうか、堀井雄二をはじめとするゲームマスター(あえてこう言う)があってこそのRPGだよね?
で、誰でも『堀井雄二』になり得るのがRPGツクールという『ツール』にして『ゲーム』だと、俺は信じる。

本来堀井氏が求めたのが『DQX』なのかもしれないけど、その理想がどれほど堀井氏の理想に還元されたのだろう?
でも、それが誰でも還元し得るのが『ツクール』なのであって、
プログラミングとか販売実績とかとは違う次元での
『ゲームマスター』として』愉しんで作る』ことこそが強みなんだと切に思う。

いつどこからRPGから『ゲームマスター』の概念が消え失せたんだろう?
2023/03/07(火) 03:41:24.75ID:jInLlTFR
>>373
推敲(ってほどでもないけど)中のレスだったけど、
まったくもってそのとおり。

『ウィザードリィ』なんて白黒どころの騒ぎじゃないけど、面白い。
かと言って、ストーリー牽引型のFFシリーズもまた、RPGとして面白い。
だからこそ、『ツクール』は面白いんじゃないかな?

なんでここまで強弁するかというと、
『プログラミングで面白いゲームを作る』のは確かに理想だよ。
でも『面白い』というのは何もプログラミングできる人に限らない。
だからこそ、おれは『RPGツクール信者』なんだよ。

『2000』のときに事故って全消去しちゃったあの日は忘れない……
2023/03/07(火) 04:00:43.49ID:jInLlTFR
……ごめん。
ちょっとあた冷やすわ……
2023/03/07(火) 06:38:05.11ID:skihh7Oc
見当違いかもしれないけど、何か悩み事があって、それが遠因となって色々考え過ぎてるような気がする。
(ゲーム制作の行き詰まりとか?)

参考になるかわからんが、定義や概念があって現実の事象や行動が決まるわけじゃなくて、
現実の事象や行動を言い合わらすために定義や概念があるんだから、
定義や概念が自分の現実に合ってなかろうが気にすることじゃないよ。
2023/03/07(火) 07:04:33.14ID:LOrB7LaK
ウィザードリィは今のソシャゲに近いからな
固定ルートで玄室まわって固定を1ターンキルして5%のアタリを引く作業
その歩く手間さえ削ったのが今のソシャゲ
2023/03/07(火) 07:36:12.81ID:24j2QTaA
chatGPTをツクールに組み込めたら面白いだろうなと夢想してたら
すでにやっている人がいて驚いたわ
380名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/07(火) 08:04:17.80ID:CsHdwkpU
あれなんか意味あるのか?
ゲーム中の情報調べられないだろ?
2023/03/07(火) 08:06:11.37ID:AXwkey3W
意味はあるんじゃないの
精査は必要だがアイデア出しには使えるかもね
2023/03/07(火) 08:59:40.70ID:xNUmF0D3
『ゲームマスター』って発想はいいかもしれないな
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/07(火) 10:13:24.42ID:CsHdwkpU
アイデア出しっていうかプレイヤーが検索できるみたいな使い方してたよな
例えばゲーム上でそのゲームのステートの効果とか調べられるなら便利だけどそんなこともできんの?
2023/03/07(火) 11:28:10.06ID:ClcmuQps
オフラインで組み込めるのか?
385名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/07(火) 11:36:25.49ID:CsHdwkpU
ノリとしては勝手にブラウザ開くのと同じじゃないか
2023/03/07(火) 11:57:08.50ID:AXwkey3W
そういうゲームあったしな
公式サイトはこちら!みたいな感じでタイトルにリンク入れてるとかで項目クリックするとブラウザ起動
2023/03/07(火) 17:03:11.01ID:136E9o4e
chatGPTに街モブの台詞を書いてもらいたいわ
推敲はするから
2023/03/07(火) 18:17:40.42ID:sPj7XDdK
なぜ自分で試さないのか


https://i.imgur.com/crAgCf0.png
2023/03/07(火) 18:37:19.63ID:136E9o4e
うーん
ありきたりなので残念めすが全没ですね
2023/03/07(火) 19:33:38.80ID:CHn0HqNo
条件を色々追加するんだよ。
その町はどんな場所にあってどんな産業があって
治安や経済状況はどんなもんかみたいな。
2023/03/07(火) 20:16:54.60ID:skihh7Oc
AI自体が、検索できるweb上にあるRPGのセリフ、をもとに学習してるから、
ありきたりになるのは仕方がないところはあると思う。

>>390の条件以外に、映画のセリフとかでやってみるとまた変わるかも。
2023/03/07(火) 22:48:55.94ID:ZcdWgxOs
ティムポ
ティムティム
オティムティム
2023/03/08(水) 05:36:06.85ID:JB5wMRIg
すげーつまんなそうなRPGのセリフでワロタ
シナリオ工房月光のゲームみたいw
2023/03/08(水) 05:48:50.99ID:dYuTzkM+
確かに面白みゼロだがモブの台詞なんてこんなもんじゃないか
いちいち濃いとなんか疲れるし
2023/03/08(水) 08:37:47.44ID:rAVCVr/I
フフッ となるか
ウザッ となるか
その時の気分にもよるから判断はしづらい
それでも自分が面白いと思う事をセリフにしたり表現するのがいいけどね
変に着飾ってウケても続かんし統一性もない
2023/03/08(水) 10:35:38.28ID:5txcWlaI
面白みがないのは単にキャラの個性がないからじゃないの
AIはこのキャラがどういうキャラかわからないんだから当たり前だと思う
2023/03/08(水) 10:48:38.03ID:K/+le8ow
やややっ!?旅の冒険者かい!?
よくぞお越しくださった!
ここはウンコの村だよ!!
ゆっくりしていってくださいよ!!
2023/03/08(水) 13:18:50.80ID:gj0gG7rn
そもそもその辺の農家に訪ねたところで、
村紹介なんてするわけ無いだろ…

お約束とかいうただの開き直りに逃げるな
2023/03/08(水) 13:27:39.69ID:tQrWJ2VC
いやお前
ほぼ全国民がスマホ持ってて
行政上の市区町村が全て決まってりゃそんなこと聞くやつも答えるやつもいないが

ファンタジー世界の大雑把な地図しかない世界で村人に話しかけたら「ここは〇〇村だよ」と言われてもまったく不自然ではない

お前そういう細かい所まで想像して作品作ってないの?
もちろんそこまで設定を詰めろとは言わないけど、するわけないだろってのは想像力不足よ
2023/03/08(水) 14:26:19.73ID:vcBlGuqY
RPGツクール製なのに戦闘は一切なくて、何ならダンジョン的な攻略ポイントもなくて、街や拠点の中だけでイベントクリアしていくだけのゲームもRPGと呼んでいいんですかね
便宜的に何となくADVが良さそうというか誤解されなさそうで良いかなと思ってんだけど、俺そんな作品ばかりだわ
2023/03/08(水) 16:34:35.35ID:eAH06P7A
それか「脱出ゲー」とか
2023/03/08(水) 16:52:16.37ID:W1kSIIUy
>>400
ツクール製のエロRPGなんてそんなのばっかじゃん
2023/03/08(水) 16:54:06.83ID:gj0gG7rn
>>399
ファンタジー世界であっても不自然だと思うけど?
2023/03/08(水) 17:53:23.07ID:AdCn6m9k
>>403
何がどう不自然なの?
2023/03/08(水) 19:00:49.46ID:UtOoBJqI
>>400
市販ゲームでもそういう戦闘がないRPGもあったはず。
あと、RPGツクールだから、ってのは特に気にするひつようはないだろう。
RPGツクールでノベルゲーやシミュレーションゲー、はてはシューティングとかまでいっぱいあるし、
SPRGツクールでノベルゲーとか恋愛ゲーとかもあったりする。
2023/03/08(水) 19:24:25.03ID:F7+b4JoF
コミュ障だから村人に話しかけて返事が来ること自体がリアリティがないと思っている可能性が微レ存
2023/03/08(水) 19:30:25.23ID:10cgR3id
ロールプレイできてりゃええねん
2023/03/08(水) 19:37:55.57ID:8nA5GU8D
なんて名前の村か、国か分からんまま
クリアできるゲームがあってもいい
2023/03/08(水) 19:39:30.87ID:Hp2LAZMG
文明が一度滅びた後の渋谷にしよう
これはオリジナリティがあるぞ
410名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/08(水) 20:00:42.66ID:3hUPt5av
どきどきポヤッチオとかHPはあるけど戦闘ないし街の外もないけどRPGだぞ
2023/03/08(水) 22:34:32.11ID:lFLvBk86
あれはとてもいいものだ
412名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:56:11.75ID:6vN5FIWg
某RPG制作ソフトのソースコードが公開されたみたいだけどクソコードすぎてやべえw
とにかくクラスもメソッドもデカすぎて読むのが苦痛以外の何物でもない
こりゃあ当分ツクールは安泰だな
2023/03/09(木) 00:07:16.25ID:1J/hxtm7
向こうは知らんがツクールもそこまで読みやすいコードかと言うと
2023/03/09(木) 07:46:47.31ID:DHWaCWsF
VXAceはすごい丁寧で読む人向けにコメントもしっかり付いてたけど
MV以降は開発チームが変わったのかちょっと変な実装だったり、コメントが無くて外部リファレンス必須だったり
415名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/09(木) 08:05:47.83ID:PCvf9wtg
MVのPって色々不思議な人だったけど今何してんの?
2023/03/09(木) 12:43:32.89ID:CYbP+ovO
js未経験だけど、ツクールの仕様ってどこから読んでいくものなんです?
2023/03/09(木) 13:23:52.16ID:T+v9PwWT
MVからMZで微妙に仕様変えてきたのは完全に嫌がらせ
2023/03/09(木) 13:35:46.14ID:5bjM2Yd3
公式クライアント内に収録されているグラフィックもサウンドもそれに通じてる人間からすれば未熟なんだろうな
俺はグラフィック畑の人間だけどマジで公式のタイルセットを見てるとイラつく
2023/03/09(木) 13:40:17.39ID:fQTZeMtX
MZのモブ兵士はちょっとだいぶ酷い
2023/03/09(木) 13:44:41.47ID:5bjM2Yd3
クオリティも低いけど消し忘れのゴミが本当に多すぎて仕事としてOK出すわけがないんだわ
有料素材でもファイル名の誤字や抜けがあったり、001 002 003 004 005 006とか連番付けてるモンスター素材なのに1つ忘れてたのか 005(2) とか処理してるし、本当に酷い
2023/03/09(木) 14:29:47.35ID:82DmPn3c
>>416
初心者向け

https://tkool.jp/mz/plugin/javascript/script_reference/gamedate.pdf
https://www.rpgmaker-script-wiki.xyz/mzscriptwiki.php

上級者向け

https://github.com/tonbijp/RPGMakerMZ/tree/master/Reference
2023/03/09(木) 15:55:07.72ID:CYbP+ovO
>>421
出た!ジットラボ!
ありがとう。順番に読んでみるわ
2023/03/09(木) 21:06:43.14ID:VCm3dgdg
ツクール自体の基本設計がC言語の時代のものだから、今のJavascriptの同期処理やオブジェクト指向とマッチしてないねん。
Javascriptは同期処理が前提なのに、GameInterpreterは同期処理で一行ずつ処理してくし、
変数が番号管理になってるのも、Cのポインタやメモリ管理の概念(番地の概念)がそのまま残ってるから
オブジェクト指向とのズレが出てるんじゃないかと思うねん。
オブジェクト指向を前提に設計するなら、変数の番号制とか採用しないねん。
昔の「メモリが足りないから逐次開放して再利用する」ことが前提の時代の設計ではないねんな。

自分もゼロからやるならそういう再設計をすると思うけど、
「プログラムの概念初心者」のことを考えると、非同期処理の方がわかりやすいから、
あえてそうしてるんじゃないかという気がするねん。
2023/03/09(木) 21:32:05.63ID:VCm3dgdg
ごめんなさい、間違えた。
>>GameInterpreterは同期処理
→GameInterpreterは「非」同期処理

酒のみながら書き込みするもんじゃないな…。
2023/03/09(木) 23:27:19.48ID:QucQsjxj
11tさんのAI解説分かりやすいな
ツクールと相性良いし進化スピードすごくて夢の補助ツールだわ
426名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:37:15.06ID:EXp9/Tqj
>>423
逆じゃね?
JavaScriptが「非」同期処理 (別に非同期に限るわけじゃないけど)
Game_Interpreterが同期処理
427423
垢版 |
2023/03/10(金) 00:07:33.67ID:dNy3kOKZ
(´Д`)酒飲んでました!
2023/03/10(金) 22:16:45.94ID:rel6dAwm
11tとかいうのフォローしてたけどAIうざいからミュートしちゃったわ
ほんの少しだけ描ける側にいる底辺絵師ほどAIの魔力にやられるってのは本当だね
2023/03/10(金) 22:53:29.01ID:bJzmtkCj
>>428
俺もそれでミュートしたわ。同じクリエイターなんだからAIが無断で画像を窃取している問題にも目を向けてほしかったな。
430名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/11(土) 01:21:09.22ID:S2wo4FgZ
AI全部同じ絵に見える(おっさん脳)
2023/03/11(土) 07:09:51.84ID:6cQjF8ss
ひでえ言いがかりだな
ツクールやっててAIイラスト嫌うのマジで意味わからん
学習に時間がかかったり一握りの才能が独占してた技術がエンジニアリングで誰にでも使えるようになるのは良い流れだ
2023/03/11(土) 07:19:32.18ID:iZu31QuJ
努力の成果を独占扱いする発想で草
既得権益とか言ってそう
2023/03/11(土) 07:36:04.21ID:b5wRnYPB
絵師は上級国民とか言い出しそう
2023/03/11(土) 07:37:17.86ID:gqmtdneq
別にAI絵使いたきゃ使えばいいよ
それで売れるかどうかは別だけど
個人的には技術に対する忌避感が強い現状ではメリットよりデメリットの方が多いと思うから使わない
2023/03/11(土) 07:49:33.16ID:Czy6u4Me
(キリッ
2023/03/11(土) 07:51:39.20ID:iZu31QuJ
MZの黄色屋根と緑屋根、普通にセンスない
MVの青屋根があんな便利だったとは
437名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/11(土) 07:57:13.92ID:S2wo4FgZ
まあくそ下手な自作絵よりはマシかな
2023/03/11(土) 09:33:19.04ID:P/f3uHeZ
版権キャラのエロCG集が500売れるぐらいの絵は描けます
2023/03/11(土) 09:39:17.49ID:wvp84DN4
単に効率化できるツールをここまで叩いてたら既得権益しぐさと言われても仕方ねえよ
会社で新しいシステム導入されても使うのヤダヤダって喚くのかって話
ついでに言うとAI絵に著作権が無いっても都合よく解釈した誇張だしな
2023/03/11(土) 09:43:49.57ID:DQm4qq7v
別に良いんじゃね
俺も他人のAI絵そのまま転売してるしな
2023/03/11(土) 09:50:52.42ID:h95dM2ZW
AIなんて使ってる奴はAIの学習データが他人の著作物を無断で窃取したものだってことに心が痛まないの?サイコなの?
こいつらは自分が作ったゲームが勝手にAIに吸われたときになってようやく自分がやっていたことが間違いだったことに気づくんだろうな
2023/03/11(土) 09:52:18.64ID:jtFc6tE5
上で一時期AI側に寝返った者だけど
やっぱりエロイベントCGに使うような複雑な構図はAIじゃ無理だったから諦めて絵の練習してるよw
2023/03/11(土) 10:06:48.19ID:h95dM2ZW
AIが最初に絵師を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は絵師ではなかったから。
AIが作曲家を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は作曲家ではなかったから。
AIが小説家を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は小説家ではなかったから。
AIがプログラマーを攻撃したとき、私は声をあげなかった。私はプログラマーではなかったから。
そしてAIが私を攻撃したとき、私のために声を上げるものは誰一人いなかった。
2023/03/11(土) 10:14:55.47ID:slRzzDeQ
いつものAIに発狂してる人
土曜からもうこれです
2023/03/11(土) 10:16:06.25ID:DaLwj9oI
自分が作ったゲームがAIに吸われるの意味が分からないな
コードが抜かれること言ってるの?
恐怖抱きすぎてAIを過剰評価してるんじゃないのか
2023/03/11(土) 10:26:05.08ID:P/f3uHeZ
AIなんぞに頼らずとも金になるレベルの絵を描ける人間で良かったわ
というかツクールってグラフィック用意できる人間にこそ向いてると思うんだよな
資格情報による第一印象ってかなり大きいし
2023/03/11(土) 10:39:00.66ID:h95dM2ZW
>>445
現状のAIにそこまでの性能がないのは同意するわ
だけど今のAIの性能向上ってモデルの進化も勿論あるけどそれ以上にGPUの性能向上によるレイヤーの増加が大きいんよ
つまり今の傾向で行くと今後GPUの性能が向上すればするほどAIの性能も比例して向上する可能性が高いわけ
例え今は問題なくても数年後はどうだろうね、俺も昔DCGANとか出てきたばかりの頃は夢の技術だと思ってたよ
今にしてみれば愚かだったね、勝手に学習データにされた絵師の気持ちなんて何も考えていなかった
2023/03/11(土) 10:44:12.11ID:Mm24ZHcJ
絵がツクールデフォだとゲームへの期待値が下がるというのはあるけど、じゃあそれが量産型AI絵になったところで同じじゃねえかなと思う
2023/03/11(土) 10:52:25.47ID:64h8iKSA
>>441
学習は合法ですが。出力してるものは盗作ではなくオリジナル
学習が窃盗なら人間の絵描きも全員泥棒だな

背景、顔グラ、キャラ絵、敵グラはAIでオリジナルのが高速生産出来るから今後はその辺りは全自作が当たり前になる
クオリティもその辺のプロと遜色ないレベルだし何より低コストで速いのは正義
2023/03/11(土) 10:56:32.25ID:64h8iKSA
マスピ顔の事言ってんだろうが絵柄は自由自在だぞ
自分で描くより画風吟味できるしその辺の手描き絵師に頼むより個性出るよ
2023/03/11(土) 11:00:38.89ID:axaJQ6eU
平然と自分で合法、オリジナルとぬかすあたりがサイコのそれだな
2023/03/11(土) 11:17:33.81ID:XKX85vZI
横だけどAIの学習は日本だと合法だぞ
むしろ日本はそこを法整備したからこそ
絵師様は発狂して大声出すしか道がないんだろ
2023/03/11(土) 11:18:36.46ID:xalNNU83
AIすごい言ってるやつほどAIに対して理解が無いの、ダニングクルーガー効果感がある
2023/03/11(土) 11:21:16.99ID:uIQoiawb
時代の流れについていけないとこういう老害になっちゃういい例だな
2023/03/11(土) 11:22:08.21ID:+x5WgED4
お前らも他人の絵抜き出して使えよ
意外とバレないぞ
2023/03/11(土) 11:27:35.66ID:u77FYBga
おじいちゃん・・・
2023/03/11(土) 11:41:28.24ID:7XWPI1xb
変な縁があって格安で書いてくれる絵師さんと知り合えたから
AIいらなくなった
2023/03/11(土) 13:24:22.89ID:jtFc6tE5
例えば騎乗位キスをフカン構図で~とかいちいちそれのlora作ってプロンプト練ってインペイントで修正しつつ何十枚も出力してると
自分で描いた方が早いし細かい融通が効くってとこに行き着くんよね
キャラデザ固定できないのも辛いし
まあその辺が楽になるまでは商用では使えないね
2023/03/11(土) 13:30:47.12ID:gAEfChi5
なんでRPGのスレで騎乗位キスなんですか?
そこは嘘でも上級騎士ランス装備とか言ってくださいよ
2023/03/11(土) 13:43:56.82ID:h95dM2ZW
>>449
合法なのはその通りだけどそれを言ったら転売だって合法だぞ
俺が問題視しているのはAIが無断で他人の著作物を学習データに使用していることに対する
モラルの問題であって合法違法の話をするつもりはない

後AIの学習と人間の学習は全然違う
人間は絵を見て技法を学ぶのに対して、AIは与えられた絵に対して出力値との誤差を取って
それを最適化するように学習するから学習データの成分が必ず出力データに入ってくる
要するにAIがやっているのはパチモンの量産にすぎないわけよ
2023/03/11(土) 13:47:04.99ID:axaJQ6eU
AIを不正利用する連中お決まりの言い訳
その人格に対する批判を「AIが気に入らないから」「時代について来れない」と話をすり替えAIに転嫁する
こいつらこそAIに淘汰されている存在とは皮肉なものだ
2023/03/11(土) 14:14:01.70ID:jtFc6tE5
法律で使っていいものはなんだって利用したらええやん
個人制作では楽できるとこはしないと完成させられないしね
音楽素材にマップ素材にと借り物だらけなんだし
今更AIだけ気にしてもしょうがない
2023/03/11(土) 14:20:09.81ID:aPR8pYOt
相手が許可出してるものは根本的に違うだろ
クレジットもするわけだし
2023/03/11(土) 14:24:58.37ID:7XWPI1xb
絵師にとっては死活問題なんだよ
工夫次第でなんとかできなくもなさそうだけど
2023/03/11(土) 14:29:57.14ID:7XWPI1xb
少し逸れるがプログラミングは自分じゃ分からないから
ググってそれを参考なりコピペ(素材として提供していないもの)なりしてる
あれは初心者のうちは本を買ってガチで学習するもんじゃない
2023/03/11(土) 14:44:51.89ID:qPXq9+NY
自分でキャラ絵も用意できない絵師コンプ拗らせてる無産どもがクリエイター気取りできる最後の砦がツクールなんだよね
2023/03/11(土) 15:16:20.78ID:xYsRxvjr
死活問題っていうけど絵師達はデジタル移行して画材屋潰したじゃん。自動翻訳も平気な顔で使ってる癖に文句言うのは厚かましいにも程があるだろ
大体ボカロが出ても歌手全滅しなかったし、将棋AI出ても棋士は全滅しないどころか勢いを増してる
作画みたいな単純作業は機械に任す、使いこなしてよりスキルアップするのが正しいクリエイターの姿勢だろう
2023/03/11(土) 15:35:27.94ID:b5wRnYPB
早口で喋ってそう
スキルアップて何だろ、グラボの新調かはたまた手を描く練習かな
2023/03/11(土) 15:59:01.38ID:h95dM2ZW
>>467
だからAIが絵師の描いた絵を無断で学習データに使ってるのが問題なんだって
クリーンな学習データだけで作られたAIなら何ら問題ないんだよ
ついでに言っとくと俺は機械翻訳は使ってない
2023/03/11(土) 16:13:47.85ID:aICXEeGx
ねえツクールの話しない?
2023/03/11(土) 16:20:23.69ID:wo0WSbWh
グラボの新調がスキルアップは笑えるけど元から絵が描けるならそれ以外無いしな

発端はツクールと関係無い話題出した>>425の単発宣伝野郎だろ
2023/03/11(土) 16:22:53.52ID:wvp84DN4
11tがAI推進してるツクラーだからね
2023/03/11(土) 17:11:14.35ID:nqeJRvsG
別にAI絵だろうとそうじゃなくてもどうでもいいだろ
その絵を気に入るかどうか、使う気になれるかどうかだ

個人的に言えば見る側としてはAI絵の人間はあんま好きじゃないAIの指定弄るのは楽しいけど
見てても作者ここを描きたかったんだろうなーとかこれ絶対作者の性癖だろみたいなのが全然心にこない琴線に触れない
判子絵みたいな雰囲気

あとは贅沢を言えばキャラと構図は別々にジェネレートできるツールがあればいいのに
複数生成して全部服装の細部が違うんじゃツクールとしては使い勝手悪いな
そういうのできるツールあったら試したいから教えてくれ
2023/03/11(土) 17:25:16.98ID:RZSUOGIV
効率化だの自動化だの、絵描きも資本主義という感じだな
毎日コオロギを食べながら量産型AIイラストを生成してオナニーしてる政府信者が主人公でディストピア物語をふと思いついた
2023/03/11(土) 17:56:58.80ID:vVjpvIBi
一昔前までは絵は金にならない趣味だと馬鹿にされてたから人も少なかった
今は金のなる木だと皆がわかったから金を求めて人が他所から大量に集まってきた

そういう言う人達からすれば、効率化は当然のことだし、できれば全部自動化したいのが本心でしょ
絵描きというより、出稼ぎに来たお絵描き労働者やろうな

そういう人がいても良いと思うけど、大量のバッタに田畑を食い荒らされてる状態は見てて辛いところだな
2023/03/11(土) 18:49:16.32ID:C7r8peoO
スーパーの店員とか死んだような顔でレジ打ちしてるじゃん?
まぁ全く退屈な仕事場だし、なんのキャリアにもならないから、その気持ちはよく分かるけど、そういうとこから自動化していけと思うね
2023/03/11(土) 20:20:58.32ID:P/f3uHeZ
近所のスーパーでレジ打ちしてる店員さんはお兄さんもお姉さんも明るくハキハキしてくれるわ都内なのに
2023/03/11(土) 21:03:12.70ID:yAYDaZAb
>>473
あくまで聞いた話でしかないが、Loraってのが自キャラの追加学習ができて、
その学習した結果をControlNetってやつでポーズをつけて出力できるらしい。
検索すればちょこちょこ説明記事がある。

あと、AIの学習対象はネットに公開されている画像だから、
何かに特化させた学習をさせない限り、全部の平均値になって判子絵になるのは
仕組み上しかたないだろうな。
「手が下手」ってのは、結局学習元となる絵を描いてる人たちの多くが「手が下手」ってだけだし。
2023/03/11(土) 21:08:54.17ID:aPR8pYOt
手が下手なのはそういう理由じゃない
学習元が全部写真でも同じことになる
結局のAIは”理解”してるわけじゃないからな
2023/03/11(土) 21:10:35.34ID:yAYDaZAb
>>479
ありがとう。
パターン認識とかその辺の話(であってる?)なのね。
勉強になりました。
2023/03/11(土) 21:19:11.93ID:potFTvGl
結局AIとか自動化できるのは頭脳労働までで
肉体労働はなくならないという脳筋な現実
2023/03/11(土) 21:27:40.34ID:G2d7aoWR
つまりWin-Winってこと?
2023/03/11(土) 22:23:46.52ID:1b41//S8
作業用ロボットが発達しない限り人間がその代わりをしなきゃいけない地獄
支配者層はそっちの方が都合良いんだけど
2023/03/12(日) 02:41:15.09ID:becMY4Yl
AIトリアコンタン作ってプラグイン大量生産して欲しい
2023/03/12(日) 02:47:59.17ID:/WPDMOlb
>>483
支配者からAIに取って代わられるべきだな
2023/03/12(日) 03:20:27.41ID:A+Y3fGp1
試しにAIにMV用自動戦闘プラグイン書かせてみた

わかりましたってそれっぽいもの書いてはくれたけど
入れてみても全く使い物にならなかった
2023/03/12(日) 06:37:32.46ID:rRVo0pm2
AIは色々やったり答えてくれるけど
知らないものやできないことにNOと言う能力に「今は」欠けてるから使い物にならない
もっと正答率が上がったりできないことを断る能力ができれば使い物になるはず
2023/03/12(日) 06:55:03.40ID:MYZPIiil
エロシーンの代筆してくれるなら役に立つかもなと思ったけどChatGPTとかエロだめなんやろ
2023/03/12(日) 07:43:23.36ID:0l7OSVV3
絶叫しながらちくわの穴にバナナを出し入れする様子をAIに代筆させ
後でワード差し替えれば何とかならんか
2023/03/12(日) 11:59:38.41ID:bURN5QWV
テキストをAIに書かせたらネットに落ちてる文章そのままだったりしそう
2023/03/12(日) 12:26:49.26ID:fgyGDO+9
AIに発狂してる様子がまんま鋼鉄都市でアシモフって凄えなと思いました
2023/03/12(日) 12:36:38.13ID:q33reTOr
誰もAIに対して発狂してないだろ
AIを振り翳してイキっている奴は嗜められたらすぐ発狂するが
2023/03/12(日) 13:29:43.53ID:IOmGPpKz
そういうとこやぞ
2023/03/12(日) 15:34:54.24ID:MYZPIiil
どのみち絵もまともに描けないような連中に画像生成AIを上手く使えるわけないしな
ゴミ底辺どもが切磋琢磨してAIの精度をいくら上げようともそれを仕事にできるのは本の上澄みの人間だけ
2023/03/12(日) 15:41:05.32ID:RoJN/6ag
実際今のAI絵使っても
ピクシブ荒らしたり
DLSiteで小銭稼ぐ程度が限界
付加価値をつければもう少し売れるかもしれんが、それするぐらいならまともな絵を使った方が売れる
2023/03/12(日) 15:51:49.94ID:EdnNk/rR
AIによる小手先だけで稼げるなら苦労しないって
そんなことしてる暇あったら基礎画力を磨くんだな
2023/03/12(日) 16:06:21.63ID:6ma8mx7G
意味を持たせた画像を作れない時点で価値が低い
描かない人には理解できんかもしれんが
2023/03/12(日) 16:06:41.65ID:HS/EfUkt
ここ結構自分で絵描く人多いんだな
ツクール界隈のTLでAI絵とかAI賛美するツイートよく流れてくるから
絵描くのに興味無い、AI歓迎してるツクラー多いと思ってたが
2023/03/12(日) 16:15:35.74ID:RoJN/6ag
その人らの考えは知らんけど
俺は売り物としてツクールのゲーム作ってるし
そのための絵はAIには任せられない
ちゃんと絵を描ける人に依頼してこちらの要望を叶えてくれる絵じゃないと使い物にならない
AIの絵でいいって人は、絵に強いこだわりが無いんだと思う
無料のツクールゲーのキャラクターの絵は勇者とか賢者とか「それっぽい絵」であれば何でもいいんだよ
俺はキャラクターデザインは細かく要求したいし、そのキャラデザを元にCGを描いてほしい
AIのそれっぽい絵では細かいキャラデザインや同一キャラの構図を指定したCGなど描けない
将来的にはできるかもしれないがね
2023/03/12(日) 18:18:46.19ID:jz4lMmD9
絵描いて稼いでますとかツクール、ゲーム製作と関係なくね?
「AI」でエゴサーチ的なことして色んなスレ飛び回って荒らしてんの?
2023/03/12(日) 19:52:38.32ID:6OAiOGC7
ツクールのスレであって絵描きスレじゃないよねここ
制作手段の一つとしてAIのこと語ることがあってもAI自体の是非について語るところじゃない
2023/03/12(日) 21:53:01.87ID:0l7OSVV3
ツクール弄ってると黄金比、空気遠近法、完璧なデッサンなどの絵師スキルは重要でなく
画面とちょっと合わないところを削ったり足したり色調補正したり
一瞬で差分やアイコンを用意する地味スキルこそが生命線だったりする
2023/03/12(日) 22:52:25.87ID:DMxxPbS/
スキルもそうだけど、そういう地味というか広い用途で使える素材があるとめっちゃ助かるよな。
顔グラ素材もキャラ素材もそうだけど、主人公系とかメインの物の素材は多数公開されてるけど、
脇を固めて全体の品質を上げるための素材が少ない。
男性モブとか、2000時代の素材をまだ使いまわしてるくらい。

特に音楽は苦労してるんだけど、みんなはどうだろう?
イントロとか盛り上がりとか、音楽単体としてはいい素材なんだけど、
ゲームで使う「バックグラウンド」ミュージックとしては
イントロが長くてシーンに合わせにくいとか、盛り上がりすぎてシーンに合わないとかよくある。
その視点ではデフォルト素材が意外と合うことが多い。
いわゆる「適度な音楽素材」って心当たりがあれば教えてほしい。
2023/03/12(日) 23:03:57.64ID:0l7OSVV3
>>503
DOVAさんからお借りした編集OKの音楽素材に
audacityでイントロ弄ったり部分的にエフェクト制御したりループタグ使ってる
デフォ含む改変OK音源×audacityが個人的に一番お手軽
2023/03/12(日) 23:12:31.23ID:MYZPIiil
>>503
顔グラの話ですまんけど、モブキャラでも一応はキャラデザがメインと同じようなものを使いたいと思わないか?
むしろモブなら顔グラ表示無しでいいんじゃねと俺は思ってしまうが
2023/03/12(日) 23:15:58.03ID:DMxxPbS/
>>505
ありがとう!聞いてみる。

あと、顔グラについてはこっちも同じ考えで、同じ作者か同じ雰囲気のものを使いたい。
適切なものがないならモブは顔グラなしもまったく同じ考え。
2023/03/12(日) 23:18:32.69ID:DMxxPbS/
audacityはmidiをoggに変換するときによく使ってる。
確かに、使いこなせれば色々音楽の編集もできるな。
時間を見つけて勉強してみる。
2023/03/13(月) 10:55:26.43ID:CAebwfEN
楽譜すら読めねえとかさ…
音楽の授業もっとまじめにやってりゃ良かったなと思うおっさんであった…
でも歌は上手いんだ合コンでカラオケいくとめちゃモテる
2023/03/13(月) 11:33:50.83ID:FjJ5B+ZI
歌って録音それを再生で良いだろ
510名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/13(月) 12:19:23.83ID:aMyAOFLb
音楽関係の仕事ならともかく楽譜読めなくて困ることってある?
2023/03/13(月) 12:52:31.42ID:CAebwfEN
なんか自分の中で良さげなメロディラインが産まれたとして
ゲームに使いたいなと思ってもそれを他者に伝えるには録音しかないっていう

楽譜でも五線譜でもササッと線引いて音符を書き足すだけで音楽やる人には分かるのにさ
作曲家が吹き込んだ仮歌がないと歌の練習もできないヘボアイドルみたいじゃん
2023/03/13(月) 13:11:02.08ID:dDq9DHMa
音の種類なんてドレミの3種類しかなくて音の高さが違うだけと覚えれば楽譜書くのなんて簡単だぞ
2023/03/13(月) 13:40:26.93ID:WkbV4pBA
実際楽器できる人は耳コピできるから譜面渡されるよりも
録音したもの聞いたほうが早い
2023/03/13(月) 14:06:51.04ID:684r02uZ
今時は鼻歌サンプリングして解析すれば勝手に楽譜にして出力してくれるだろ
20年以上前のシーケンスソフトでもできたぞw
2023/03/13(月) 16:31:30.54ID:OzKBTa0S
ボイパで楽器のように発音できる!
みたいな人たちを見て
それ楽器で演奏した方がよくね?
とか思ったりする

楽器なんて買えない生活だったのかなとか
楽譜読めないから耳コピが精一杯なんだねとか
本物を感じさせない素人活動臭
2023/03/13(月) 16:56:41.56ID:FjJ5B+ZI
>>514
昔そういうソフト買ったけど使い物にならなかったな
最近のは進化してるんだろうか
2023/03/13(月) 17:11:33.48ID:WkbV4pBA
多重録音できる機械買ってきて鼻歌をトラックごとに録音して
それをゲームで流すとかどうだろう(ザコシショウみたいなの)
2023/03/13(月) 17:51:22.36ID:NCmAyxXf
今はソフトウェアで複数の音楽ファイルを重ねられるから
録音さえできれば、フリーソフトでも簡単にできると思う。
そう考えると、曲のセンスと再現性は置いとくとして、曲を作ること自体は意外と楽にできそう。
2023/03/13(月) 18:50:27.46ID:yI2YLOo0
作曲はとにかく金が掛かるわ
楽器1つに1ソフト買う感じ
2023/03/14(火) 03:53:11.50ID:fT8y5R/i
作曲できる人はオープニングテーマ曲のアレンジバージョンをラスボス戦で流すとかできるのが羨ましい
フリー素材だとそういうのできんから
2023/03/14(火) 13:00:45.36ID:9iff2YbE
ゲームなんだし作曲はLSDjでええやん
2023/03/14(火) 20:16:14.64ID:hHhB3rld
>>520
あれな、別に音楽理論いらんのよ
そりゃ、あったほうがええけどな
2023/03/15(水) 06:04:09.46ID:WAdpINqb
テンポとか変えればいいんじゃねーの
2023/03/15(水) 08:20:29.87ID:x6bzHIRJ
テンポ早くしたり遅くしたりでも変わるけど
ピアノアレンジとかオーケストラアレンジとかメタルアレンジとか
あと同じメロディを使いまわして別の曲作ってるやつとか
例をあげればエルダースクロールズのモロウィンド~スカイリムまでの
テーマ曲のメロディは同じだけど別の曲に仕上げてるみたいな
ああいうのできるの羨ましい
2023/03/15(水) 08:29:08.48ID:buDrXBSQ
サガフロンティア2なんて同じ曲のアレンジをたくさん作って使ってるからな
あそこまで色々変えれるの凄い
2023/03/15(水) 09:55:12.79ID:x6bzHIRJ
桜井政博さんの動画でも同じ曲のアレンジを色んな場面で使うことによって
作品内で統一感を出してるとか言ってたし
音楽の重要性を感じる
単純にカッコイイ曲を集めて使用するってだけじゃ難しい
2023/03/15(水) 11:18:41.92ID:WGLaNF9a
ユーザー登録しようとしたら何から何まで個人情報要求しすぎだろ…なんでだよ
2023/03/15(水) 11:24:34.82ID:DIPBxiAN
個人情報は売れるからな
2023/03/15(水) 11:50:01.34ID:IMFWFsyg
あんなもん適当に入力しときゃいいよ
2023/03/15(水) 13:53:53.75ID:COwVK5s0
GPT-4すげえ
もうシナリオもプラグインもAIに書いてもらった方が効率良いし出来もいいな
2023/03/15(水) 14:04:41.22ID:UzBSBILG
敵の出現やバランス調整を楽にやれる方法ないかな
2023/03/15(水) 14:05:24.86ID:qcPdxGDm
まあ、AIにやってもらいたい奴はやればいいんじゃねーの
俺は俺のシナリオで作りたいから自分で考えるよ
2023/03/15(水) 14:18:15.12ID:iBH585r9
ゲームするの面倒臭いからゲーム実況で済ませようってのはまだ少数派だしな
534名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/15(水) 15:23:13.45ID:16TlI0qZ
AIのシナリオとかネットにオチてるもののキメラでしかねーんじゃねーの
2023/03/15(水) 15:38:44.32ID:yQkyp0mk
俺なにかやっちゃいました?みたいなはなしばかり量産されそうw
2023/03/15(水) 16:08:17.71ID:KXcgXenb
>>535
AIになんか良いワード出して?って言ったら最初そういうなろう系のワードしかでなくて追加で要求したわ
2023/03/15(水) 17:58:12.24ID:plqUDrFf
任せるんじゃなくてアシスタントができたと思えば良い
2023/03/15(水) 22:06:16.60ID:M6+CElZn
>>531
知ってる人がいたら俺も教えてほしい…。

ちなみに俺はキャラの成長曲線やスキルはデフォルト基準のままで、スキルの取得は感覚で作って、よほどのことがない限り固定。
敵も何となく強くさせていって、通しプレイをしながら自分でストレスを感じたら敵の方を修正、
みたいな泥臭いやりかたしかできない。
2023/03/15(水) 22:12:31.32ID:x6bzHIRJ
>>531
計算式をドラクエに合わせて、一旦ドラクエのデータを攻略サイト参考に丸写しした後に自分好みに調整してる
流石にドラクエはバランス良いから大きな破綻は無い
2023/03/15(水) 22:37:15.89ID:M6+CElZn
オレは531じゃないけど、教えてくれてありがとう。
みんなにとっては当たり前の方法なのかもしれないけど、個人的には目からうろこだった。
2023/03/16(木) 00:02:59.31ID:hRlEj3fl
ツクールMZってドラクエのデータ資料さえ手に入ればまったく同じようなプレイ感覚にできるのかな?
MZ持ってないんだけど、たぶんこのあたりの調整が一番難しそうだなあって思ってた。
UNITE出てMVがセールになるころに買おうかと思ってるんだけども。
2023/03/16(木) 00:04:43.88ID:hRlEj3fl
まちがえた
× UNITE出てMVがセールになるころ
〇 UNITE出てMZがセールになるころ
2023/03/16(木) 04:00:15.81ID:ancNihe7
ファンメイドの2次創作ゲーということ?グラフィックやサウンドを目コピ耳コピして寄せる事は容易だけど中身はどうだろうな
似たような嗜好を持ってる人それなりにいるだろうから有志のプラグインも揃うだろうけど良作にするには時間かかりそうだ
544名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/16(木) 05:50:31.93ID:yH6UhGWW
ランダムエンカウントなんて海でしか使ったことないわ
2023/03/16(木) 07:09:53.11ID:nfULOZ50
ぶっちゃけずっと画面見てて敵回避してやるほど暇じゃないからランダムエンカウントのほうがいいわ
2023/03/16(木) 07:21:36.79ID:Wmr4Iyy3
俺もとあるゲームのリスペクトゲーを1から作ってるけど
パラメータ調整はマジで原作やりこんでないと難しいぞ
この状況の時は体感これぐらいダメージ受ける、を繰り返しプレイしまくってしっかり記憶してないと再現できない
2023/03/16(木) 07:42:26.61ID:E/eIJAWq
ステータスとダメージ計算と経験値
そのまま使えばいいじゃん
2023/03/16(木) 08:46:51.11ID:CruiSOEd
シンボルエンカだとダンジョンとかで敵が詰まってるとうんざりする
2023/03/16(木) 08:56:35.05ID:A/y0GqQk
ソーサラーリングで敵をぶっ飛ばしたいね
2023/03/16(木) 09:22:35.70ID:bMGb7iBl
始めたての頃DQ丸コピ再現したサンプルプロジェクトとかネットに転がってないかなーと探したの思い出した
結局無かったが
2023/03/16(木) 10:11:21.85ID:U+i4kRwj
>>541
各種計算式をスクリプトとプラグインで直接いじれるからプレイ感覚をかなり寄せることは可能だと思うよ
あと、ドラクエといえば疑似マルチウィンドウシステムだが、これも似たような感じにすることはできる

ツクールデフォのメニュー画面は歴代ずっとFF方式だけど、画面を切り替えるからテンポが悪く感じるんだよな
(MZは背景の上にウィンドウを描画してるけど全画面表示されるので操作感覚は従来と変わらない)
FFのメニュー画面は元々ファミコンの描画能力の都合上ああいう画面切り替え式になっていたらしいので、そういった制約がほとんど無くなった今の時代にはドラクエ式の方が良いと個人的には思う
2023/03/16(木) 14:47:57.18ID:YyWevdZW
プログラミング完全ノー知識でMVプラグインのSmartPathをMZで動くようにしたかったけど全然わかんねえ…
ツクール公式サイトの解説見たり話題のAIにお願いしたりしても全然ダメだ
少し置き換えるだけで済むと思ったけど全然そんなことないのな…
2023/03/16(木) 14:54:00.24ID:0PIfZ9Zx
尻込みするより挑んで負ける、その無謀さや良し
554名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/16(木) 15:37:30.86ID:yH6UhGWW
全部の雑魚がただ追ってくるだけのランダムエンカウントなんて
料理作ったって言って塩が山盛り入っているようなもの
2023/03/16(木) 15:51:29.77ID:2ewVQImF
透明の空イベントを設置して移動できないようにすればシンボル敵はある程度詰まらないように制御できる
2023/03/16(木) 16:02:54.58ID:x8IpSxwt
>>552
今の俺は機嫌がいい、大サービスだ

https://drive.google.com/file/d/1SfjQrZRyeXFEU5yOgU4jsKCiIZtRLfN1/view?usp=drivesdk
2023/03/16(木) 16:12:08.48ID:x8IpSxwt
ちなみに解説すると
「MVjoint」……MVとMZのコアスクリプトの違いを補完する
「PluginCommandMVInScriptArea」……MV形式のプラグインコマンドを実行可能にする
の2つを使ってる

本気になればそもそもSmartPath.jsをMZ向けに改変もできるけどそこまでしてやる義理はない(実際経路探索するなら、プラグイン化しなくてもJavascriptで$gameMap.events()[].moveStraight()を叩いたほうが便利に経路探索できるのでわざわざ作りたくない)ので、とりあえず動く、程度のものでよければ
2023/03/16(木) 21:01:45.05ID:lwoNc0ul
>>552
一応元プログラマーだけどプラグイン開いてパッと見ても何が何だか分からんよ
2023/03/16(木) 21:52:19.47ID:YyWevdZW
>>557
ウワー、ありがとうございます!
>>558
一朝一夕じゃ手出せないものなんですね…色々見比べりゃいけるだろと思ってました
2023/03/17(金) 07:27:04.95ID:W6N/r8Kv
AIにJavaScriptの一部書いてもらった
有能すぎるわこいつ
2023/03/17(金) 07:40:57.87ID:JrDQvliT
いまだにAIと聞くとザラキ連打とか言い出す奴いるよな
2023/03/17(金) 08:01:45.69ID:XqxmDrca
AI使ってる人は自分のゲームがAIに吸われる覚悟はあるってことでいいんだよな?
"合法"なんでしょ、何も問題ないよね?
2023/03/17(金) 08:59:52.82ID:aSEQtxjG
>>562
モラルが高く合法という言葉を盾に勝手な事をせず学習データに敬意を込められるAI利用者なら大歓迎さ
2023/03/17(金) 09:25:21.18ID:901sbr20
Go Home
2023/03/17(金) 09:28:35.84ID:UOf4Pz62
自作するのが楽しくやってるのに他力本願ましてAI頼るなんてありえないぜ
566名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/17(金) 09:50:47.29ID:WxbkLgZA
自作ゲームをAIに投入することあんの?
2023/03/17(金) 10:07:29.00ID:sISutRNi
自分の得意分野は自分でやりたいけど、面倒な部分をAIがやってくれるなら助かる
テストプレイで難易度について意見聞いたりバグ探しとかAIがやってくれたら楽できそう
2023/03/17(金) 10:34:56.07ID:E1orJIoz
AIはこういう風に使うんや
作りたい処理の中にちょっと複雑な計算が必要な時に、AIに説明するだけで簡単なコードを吐いてくれる

https://i.imgur.com/y3zT9Zi.png
2023/03/17(金) 11:05:30.16ID:qO1GQB2f
>>568
ふええん!もう暗号だよぉ!
2023/03/17(金) 20:27:21.97ID:kj8L39QN
自分がやりたいゲームがないから作ってる層としては
別の人が作ってくれるならメーカー製だろうとAI製だろうと構わない。
むしろ作ってー。
2023/03/17(金) 21:27:56.81ID:bgrS2+eX
ゲーム界の神様みたいなコト言ってんな
チェンソーでバラバラにされっぞ
2023/03/17(金) 22:29:25.01ID:kj8L39QN
それが どうかしましたか?
すべては わたしが つくった
モノなのです

ってのは冗談で、誤解を与えたようでスマン。
自分の好みが今の流行じゃないし結構こだわるので
質は低くても自分で供給するしかないってことです。
573名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/17(金) 23:45:51.52ID:WxbkLgZA
アナログだろうがCGだろうがAIだろうが絵が描けない俺からしたらどれも同じなんだよな
何やってるかわからんことには変わりがない
2023/03/18(土) 10:46:29.28ID:sdxh9ZbR
■RPG Maker 公式便利ツール『RPG Maker 3Dキャラクターコンバーター』を、Steam上で販売開始しましたことを、お知らせします!
https://store.steampowered.com/news/app/1650950/view/3653018925180855095
公式VRoidモデルも制作中!無料配布の予定あり!
https://store.steampowered.com/news/app/2218350/view/3666529724061972246

https://ggg.rpgmakerofficial.com/3d-character-converter
> 当アプリは今後リリース予定の『RPG Maker Unite』への利用をメインに想定しておりますが、
様々な解像度に対応しているためRPG Maker MV、MZで利用することも可能です!
?
> 『RPG Maker Unite』のデフォルト素材と同じ仕様の98 x 146(歩行グラフィック)と
194 x 194(SVバトラー)の他、対応する解像度は以下の通りです。
?
> 歩行グラフィック:48 x 48、64 x 64、128 x 128、256 x 256
> SVバトラー:64 x 64、320 x 320、512 x 512
2023/03/18(土) 10:54:32.57ID:sdxh9ZbR
よう分からんけど、↓これはちょっと気になる

> (※RPG Makerシリーズのデフォルトでは、2~3.5頭身のキャラクターを想定しているため、高頭身キャラクターをご利用の場合には、より良く見せるためにRPG Makerエンジン本体を改修する必要がある場合もございます)


無償配布はもちろん期待したてるけど、3Dモデル作るのは素人にはなかなかハードル高いし有料モデルパーツの販売にも大いに期待したい
3Dモデルは一つモデルパターン作った2Dキャラ絵よりもらいろいろと汎用やパ゛リエーションも無限に広がるだろうし、カスタマイズ用3Dパーツの出来が良ければ結構買うと思う、てか買いたい

つってもデザインの共通性(汎用性)がないと汎用性なくなるしバリエーションも少なくなって結局金ドブになってしまう恐れも
各相互素材間のキャラ造形におけるバランス調整はきちんと取って欲しいな
※例えばC素材のキャラ用部位パーツをA素材と組み合わせてカスタマイズできるようにして欲しい
2023/03/18(土) 12:18:01.91ID:kFsyq2P6
3Dモデル素材もVRM形式で配布した方が需要が多くなりそうだな。
ちょっと研究しよ。
2023/03/18(土) 13:32:59.18ID:kYrxVY4o
3Dキャラをそのままツクールに落とし込めるってこことか
ゲーム画面内でキャラだけめちゃくちゃ違和感あって浮きそうだな・・・
2023/03/18(土) 13:43:30.10ID:UciWpbFL
Vroidは美少女イケメンは簡単に作れるけど
モブに欲しいオッサン、おばさん、ブサイクとかが作れないからなぁ
Blender使っていじる能力が求められそう
2023/03/18(土) 14:01:56.47ID:kFsyq2P6
公式もNPCのニーズが高いことを把握してるみたいだから増やしてくれるといいが。
ちびキャラの3Dモデルで男性やモブってほとんど見ないからなぁ…。
2023/03/18(土) 14:24:42.01ID:N20O0KjP
MZってフロントビューだと敵の攻撃にエフェクト見えないんだな
ファミコンのゲームよりひどいw
2023/03/18(土) 15:24:30.91ID:qgD2xQ2N
キャラ絵は自作する方なので今まで気にもとめなかったが
つい先日購入したツクール素材の中にジェネレイター用のファイルがあったんだけど
試しにそれ使ってみるかと思ったらCドライブとかにインストールしたファイルそのものを上書きする仕様で
そもそも以前のジェネレイター素材が消えないよう予めコピーする必要があるとかクッソ笑った
追加じゃなくて上書きだし、元からあるものと追加したものを合わせて使えるようなものじゃないし、なんでこんな仕様にしたんだっていう
2023/03/18(土) 20:31:11.86ID:FDUaM34p
昔からあるシリーズもので、旧作との互換性をある程度重視してるツールだからじゃね
ちょっと確認したけど、旧作も同じような構成だったし
2023/03/18(土) 21:50:09.58ID:dM/6+y6Z
平気で同じファイル名のもの混ぜてたりするよね
動作チェックすらやってなさそうw
2023/03/19(日) 02:17:54.34ID:DJVqkix8
過去作品で使ったSEそのまま残しておくのは構わんけど
新たに同じ系統でSE追加してvxとかmvとか付けて過去作と新作で違うとか分かりやすくしようとか思わんのかねアレ
ツクールのスタッフが本当にどうしようもなく仕事のできない無能ばかりなんじゃねえかと疑いたくなる
2023/03/19(日) 05:32:55.48ID:4Jt6yUGq
俺は作品完成後にプレイヤーから無能と叩かれ続けたから人のこと言えねぇ
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/19(日) 09:02:37.58ID:KFy8TcBW
だってツクール使ってゲーム作ってないもん
何が必要で何がいらないかなんてわかってねーよ
2023/03/19(日) 09:36:32.82ID:dg8TjRln
マジでそうだよな。初めてツクールでゲームを作った作者が、次のステージで何をしたがるかわかってない。
ツクールを触ってデフォルトの自作ゲームを作って、ちょっと改造することを経験した作者は、
次のステージでは自分のイメージを形にして自作のシステムを組み込みたくなる。
それはほぼ「自作戦闘」と「自作メニュー(自作UI)」のことで、必須の機能は「自由なウィンドウ・中身の描画」と「自由なコマンド・項目選択」。
この2つがイベントコマンドで簡単にできれば、難易度が一気に下がって作者の層も広がると思うけど、昔から一向に実装されない。
2000の頃のようにピクチャでちまちま手間暇かけて作るか、スクリプトの勉強を1から始めて内部構造を理解して作るかの2択で極端すぎる。
2023/03/19(日) 10:13:54.98ID:1SUXT7wi
そりゃあこの界隈少しでもツクールに文句言ったらクレーマーだの騒ぎ立てる間抜けな信者どもがわんさかいるからな
こいつらのせいでまともな改善案は届かないし公式も見れないから一生改善されない
2023/03/19(日) 10:28:09.46ID:FNTreiUA
最近MZ触り始めた者だけど仕様の古さやマップ作成で消しゴムがないのにビックリした

何やるにもプラグインが必要でレイアウトいじるのに山盛り入れることになってオイオイと思ってる
2023/03/19(日) 11:16:24.00ID:uSObD06z
レイアウトいじるくらいなら既存のプラグインから必要な部分だけ抜き出して一つにまとめた方がスッキリするよ
中身がある程度理解できるならだけど
2023/03/19(日) 11:31:08.46ID:CLbMMSY6
MZ発売前にMZの機能紹介!立体交差が作れるぞ!とかやってたのにそれすら後付けのプラグイン使ってたのはワロタ
わざわざ紹介するからデフォルトでやれるのかと思ったわ
2023/03/19(日) 12:25:31.88ID:DJVqkix8
なんだっけ、グラフィック的には同じでもプライオリティの異なるタイルセットを切り替えるんだっけか
2023/03/19(日) 12:28:22.47ID:p6lOSLQC
高頭身の規格出して欲しいんだが
まあ高頭身って言っても色々あるから結局自分で作れってことなのかな
2023/03/19(日) 13:09:04.27ID:JRTYaevp
レイヤーはあるのにタブは無いとか世の中舐めすぎてるシステムだったよな
あとからタブ化されたらしいけどw
2023/03/19(日) 13:32:14.48ID:dg8TjRln
高頭身は作風の考えがあるから何とも言えない気がする。
基本は昔のドラクエとかFFのちびキャラが基本みたいだし。
2023/03/19(日) 14:09:01.31ID:YU8q84kV
あのドットの細かさであの等身は気持ち悪すぎる
まだパワプロのイラストのほうがマシだわ
2023/03/19(日) 14:15:27.23ID:DJVqkix8
キャラクターをデフォルメする際に削る部分を間違えた、とかの例にありそうなパターンだね
2023/03/19(日) 15:28:17.15ID:nwOOmKiC
>>594
アクツク出た時RPGツクール界隈垢の人が
何このレイヤーって機能!糞分かりづらい!
RPGツクールの方式を見習え!って言ってたの
今でも忘れられない
2023/03/19(日) 16:06:07.04ID:tfeJg3Hr
そうやって一部を見て全体化するのは醜い
2023/03/19(日) 18:14:14.68ID:OSjDlfq3
ツクラーてオジサンなのに未婚で女に縁がなさそうな人けっこういるね
結婚を諦めてまでゲーム制作に人生捧げてる執念はすごい
2023/03/19(日) 18:34:44.40ID:N7zdsso6
異性と一緒になることや結婚することが幸せみたいな価値観は時代遅れだろ
頭昭和の人間かよ
2023/03/19(日) 18:49:07.77ID:IgHuZxq7
まず見ず知らずのネットでしか見ない人を勝手におじさんで女に縁がなさそうな人と断定してるのが怖すぎる
2023/03/19(日) 19:23:42.74ID:DJVqkix8
女性ツクラーもそこそこいるのにな
2023/03/19(日) 22:38:08.28ID:lQC2YvSN
>>587
イベントコマンドで簡単にできるようになると、デフォ臭、ツクール臭の幅が広がるだけ
誰もが面倒くさくてやらないことをやるから希少性は上がる
2023/03/19(日) 23:43:04.63ID:BFy69GU6
ツクール触ったことないんだけどmzとmvどっちが作りやすいの?
unite待った方がいいの?
2023/03/19(日) 23:56:40.64ID:nwOOmKiC
フォトショイラレあたり含め他のツール使ったことあるなら
unite待ってもいいんじゃない?

旧来のは作りやすさの代わりにすでにある型の方に
自分が合わせる必要多いが、uniteは大分そこが自由になってるっぽい
2023/03/19(日) 23:58:21.08ID:4Jt6yUGq
>>605
mvほど豊富なプラグインがない、素材の癖が強めという欠点あるけど
ツクール初心者でjs知識もないなら直感的に扱えるmzの方が「完成させやすい」
uniteは発売後に有能ニキ達が試作品やレビュー上げてくれると思うし、それ見て決めても遅くないと思う
2023/03/20(月) 00:11:45.69ID:tzJ+WLf9
>>606,607
ならunite待つか
ありがとう
609名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/20(月) 01:58:07.30ID:3ITM+rYr
MZってMVのプラグイン流用できないのかよ
2023/03/20(月) 08:03:55.82ID:R7VvPoZL
uniteでゲーム作るくらいならunityでいいじゃんって事にはならんのだろうか
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/20(月) 10:21:32.17ID:3ITM+rYr
クックドゥみたいなもんじゃね
2023/03/20(月) 10:30:31.71ID:Zkqd5M3e
unityがそもそもアセットと言う名のレトルトだらけなのに
今更ツクールというレトルトが加わった所で別に……って感じ
2023/03/20(月) 11:14:05.04ID:fyazk8Av
調べたらMVが出たのは2015年だから8年くらい前か
まさかプラグイン作る人用のスレが立ってないとは思わなかった
ゲ製板のくせに他人任せで向上心のないやつらしかいないな
2023/03/20(月) 11:22:35.81ID:QghlVm3W
でもそんな向上心ない連中を見に来るのが楽しいのでツクールスレは必要だと思う
俺が努力して何作も完成させてる中で足踏みし続けてる底辺がいるのは非常に心の清涼剤と申しますか
2023/03/20(月) 11:35:01.88ID:Zkqd5M3e
作らなくてもトリアコンタンがどうにかしてる率が高すぎる
俺は俺のオリジナル戦闘のシステムだけ組んでればそれで助かる場合が多い
最近はトリアコンタンもアホみたいな質問の相手するの面倒になったのか、一部の質問はAIに答えさせたのをそのまま引用してるケースがある
2023/03/20(月) 12:29:53.64ID:pLvm1Q+7
トリアコンタン神って最初は趣味でやってたのかな?
もはやツクール公式スタッフの一員というレベルだよな
2023/03/20(月) 12:40:36.81ID:mVPxbKe4
>>610
ほんとそれ
わざわざUNITEの使い方覚えるよりも
自分で組んだほうがやりたいようにできるし有意義やと思う
2023/03/20(月) 12:57:04.24ID:Zkqd5M3e
UNITEの魅力分かってないな
ツクールの素材を使えることがUNITEの強み
もちろんUNITEの基本素材もそうだけど、
規約としては過去ツクールも購入済みであれば素材を使える
俺はVX~MZを購入してるから、それの全素材を使えることになる
これはかなり大きいぞ
2023/03/20(月) 13:06:32.31ID:mVPxbKe4
>>618
あっそうか 素材使えるんだったね
確かにそれは魅力あるな
2023/03/20(月) 13:10:06.82ID:QghlVm3W
今までのツクール規約的に考えるとUniteでも従来のツクール素材を使用可能と考えるのが妥当だと思うのだが
そこらへんの「公式からの素材が豊富」というアドバンテージがどこまで通用するのか見もの
2023/03/20(月) 14:13:28.87ID:T3pAAqAO
>>616
給料渡さないとおかしいレベルだな
2023/03/20(月) 15:34:50.91ID:zAdjLGdO
>>591
それトリアコンタン神が作ったプラグインだよな
もうRPGツクールトリアコンタン出せよ
2023/03/20(月) 15:36:45.25ID:7sZYYjC6
今AIくんに簡単なプラグイン作ってもらってる
もう俺がやることはオリジナルシステムだけだな
それも難しいルーチンはAI任せだな
2023/03/20(月) 16:36:11.97ID:5PBNUEmP
言ったことはやってくれるけどその他が適当だったりするから
なんか無能な部下にダメ出ししてる気分
でも成果は一瞬で出してくるから正しく命令し直せば良いもの作ってくれる
2023/03/20(月) 18:28:40.39ID:YaOPY092
どのジャンルでも自分でも作れるような人がサポートとしてAI使うのは
上手くやれれば結構な効率化になりそうやね
2023/03/20(月) 20:42:21.77ID:pHApqY0k
まあ自分で細かいところを手直しできるなら良いさね
2023/03/20(月) 20:51:48.69ID:U4exNVym
絵に描いた餅についての話とかどうでもいいんで
具体的な実作例を見せてみてよ
そんな事が本当に可能なら
2023/03/21(火) 12:25:29.28ID:VUUEdj+x
機密情報保護法とか知らないの?
629名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/21(火) 12:29:23.21ID:So4u+ogM
機密w
2023/03/21(火) 14:21:07.36ID:gcYtUMha
秘密保持契約だったかな
絵描きに片足突っ込んでるセミプロなのでそこらへんは多少知ってる
2023/03/21(火) 14:22:41.14ID:gcYtUMha
というかまあそういった契約上表に出せないような仕事や作業まで匂わせしてSNSというかネットでチヤホヤしてもらおうってのは確かに気持ち悪いかもな
2023/03/22(水) 01:28:17.55ID:X9hGFqdO
周囲を困惑させるレベルで自己顕示欲強い奴なら
ミュートブロックされ過ぎて逆に情報が保護されてそう
2023/03/22(水) 02:16:35.46ID:kN0JhFKs
ぶっちゃけストーリーも自分で考えるよりAIに大筋書かせた方が出来良い
人間がやるのはスクリプトの調整とイベント組むのだけ
イラストAIもAdobeの使えばごちゃごちゃ言われないな
2023/03/22(水) 03:17:05.54ID:kN0JhFKs
まあ人間のクリエイティブは絵もストーリーも見てきた物を真似した集合体だし
ツクールなんてそれこそ借り物のプラグインだらけなわけで
自分で考えて手動かすよりAIに大部分任せた方が効率的ならその方が正しいんだろうな
2023/03/22(水) 05:23:44.58ID:SBhoP0eo
分からないことがあると自分で少しも考えようとせずに全部ほかの人に丸投げしちゃうツクラー見てしまうと、学校の勉強も苦手な人多そうだなって思っちゃう
2023/03/22(水) 08:43:57.44ID:xNN7HltQ
思い込み草
2023/03/22(水) 11:25:31.36ID:Fs6pDtov
勉強自体がそもそも他人が長い時間かけてまとめた知恵・知識の
上前をはねる行為だからね…
2023/03/22(水) 11:35:53.83ID:G3U0Cl7D
その勉強さえ辞めてしまうのがAIじゃないのか?
2023/03/22(水) 12:21:36.55ID:E9a4NuGx
そうはならんよ
ある程度勉強しないとAIが難しいこと言ってる場合理解できないから
>>568みたいなのがそう
やりたいことを理解してて、それをAIに命令できて、それが正しいことを理解できないとAIを使いこなせない
2023/03/22(水) 13:08:33.23ID:iqlxGgqz
どう考えても今後の創作はAIと無関係ではいられないし
無駄に敵対するより仲間にしたほうが利口だと思われ
2023/03/22(水) 13:11:45.08ID:G3U0Cl7D
>>639
コードが理解できなくても、出力結果がなんとなくそれっぽいだけで採用してしまうようになる
2023/03/22(水) 15:29:48.39ID:bo4rElIL
>>640
敵対しまくって自分の首絞めてる絵師界隈見るとな
変なこだわりは捨てて飛び込むのが一番
2023/03/22(水) 15:48:48.38ID:k8wJf/ci
AIが描いた絵のゲームとか誰がやりたいねん
2023/03/22(水) 16:08:08.49ID:X5lqZCus
もう人間いらなくね
2023/03/22(水) 16:13:47.47ID:NsEiVcL0
仮に区分や規制されたとしても、AIは間違いなく創作の一部になる
専門性が高い技術を少しの知識だけで扱えて誰にとってもコスパが良すぎるからな

ツクールでもAI製のエロゲがめっちゃ売れてたし、いやー怖い技術だわ
2023/03/22(水) 18:25:24.87ID:tBaSmxmj
>>643
こだわり持ってる作り手は嫌かもしれないが
一般人はAIかどうかなんて気にしないしぱっと見で見栄えが良い方を選ぶ
実際AI絵はいいねもブクマもされてるしゲームに使うパーツの絵なら尚更
2023/03/22(水) 18:26:56.58ID:o2w1R1eb
こだわり持ってるプレイヤーの存在を無視したエアプ発言
2023/03/22(水) 19:26:24.87ID:OPr4nMbQ
アートワーク(?)にこだわり持ってるプレイヤーは
絵の出来映えを見るんであってそれがAIかどうかなんて観点にないだろう
極端なこと言えばこだわり持ってるプレイヤーがツクールゲーなんて選ぶかな
2023/03/22(水) 19:33:07.31ID:9PxnyZIj
あえて素人っぽさを求めている人はいるかもしれない
2023/03/22(水) 19:35:12.39ID:G3U0Cl7D
ツクールであるかどうかは気にしないけど、
普通に内容は気にするだろ
2023/03/22(水) 19:49:41.61ID:BJ0ePK0T
AI援護派は本当にディープラーニングちゃんと理解してるの?
下記の文には間違いがあるけど本当にディープラーニングを理解しているなら分かるよね?
"中間層の全結合層に活性化関数としてSoftmaxを使用し、損失関数はMeanSquaredError、オプティマイザにはAdamを使用した。"
2023/03/22(水) 19:54:17.68ID:6sBoLFhX
何言ってんの
プログラム知らなくてもツクールは使えるそれが答えだろ
2023/03/22(水) 20:00:16.40ID:OPr4nMbQ
スレ違い隠す気全くなくて引くわ
ここはツクールスレであってゲーム製作技術板
AIの話がしたいだけの荒らしは立ち去れ
2023/03/22(水) 20:10:46.68ID:BJ0ePK0T
同じクリエイターのくせに他人の作品を搾取したAIを援護する方がドン引きだわ
つかツクールの話したいならそっちこそAIの話するなよ
2023/03/22(水) 20:18:41.68ID:OPr4nMbQ
突然スレ違い丸出しでキチゲ発散するやつが何開き直ってるんだ
お前が大人しくしてればいいだけだ
2023/03/22(水) 20:23:59.81ID:7PNWKFwq
ゲ製板だからAIをツクールに活用するのは主旨に適ってるけど
AIの是非やクリエイターの搾取がどうこうはスレチだから要らないかな
2023/03/22(水) 20:24:06.25ID:BJ0ePK0T
>>655
私が一方的に悪かったです。不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
またスレ汚しにつきましても大変申し訳ございません。猛省いたします。
2023/03/22(水) 20:32:26.52ID:hCZe8WDp
まあ実際に成果物見せられない手法であるうちは
荒らしでしかない
2023/03/22(水) 20:34:00.72ID:Jjovfekx
まだ続けるんだ
2023/03/22(水) 23:07:20.90ID:CN1B4e6S
はぁ
2023/03/23(木) 04:07:16.28ID:mqj9APya
AIってどんな画像を吐き出すの?
参考までに一度見てみたい
2023/03/23(木) 06:08:36.40ID:GrKkU2Iw
ピクシブのAIイラストランキング
www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily_ai
2023/03/23(木) 06:11:01.82ID:a27FCFJQ
画像系AIって無限に存在する「他人を蹴落として目立つ事しか考えてない絵」を食い過ぎたせいか
「裏方に回って添え物に徹する慎み」を知らない承認欲求モンスターに育ってて
RPG素材に使おうにもうるさくて使えん
2023/03/23(木) 06:59:58.95ID:YYuB4JtK
ずっとAIの無断学習の問題を訴え続けてきたけど誰にも支持してもらえなくてもう疲れたよ
これからは俺もAIで出したエロ絵でエロゲ作って儲けるわ
2023/03/23(木) 07:01:56.75ID:J1S0dIuO
自作できると心に余裕が生まれる
俺はその余裕を得るため技術を高めている
2023/03/23(木) 10:51:24.36ID:N/EMkngk
ツクラーて他の作者と喧嘩する人多いね
創作者は変人が多いっていうけど漫画やイラスト界隈で絵師間のトラブル見たことない
ツクール界隈は他の界隈に比べて狭いのにトラブルは日常茶飯事なんだなぁ
2023/03/23(木) 10:59:36.19ID:+PRKxnQU
ヲチばっかして時間つぶしてる奴って
ヲチ専というより、ドロップアウトしたワナビなんだろうな
2023/03/23(木) 11:03:37.59ID:dCQjJLdo
ツクラーか絵師かじゃなくて
匿名かどうかじゃないかな
2023/03/23(木) 15:20:27.42ID:QWbGVh+X
Steamセールで安いから素材取り用に2000、2003、XP、VX、VXace、MV買い揃えちゃった・・・
2023/03/23(木) 16:35:13.66ID:+cZV8POV
素材使用のためだけに仕方なくツクール使ってる人もいるだろうね
ぶっちゃけ素材だけで売ってくれたらいいのにな
ほかのツールで自由に使いたい
2023/03/23(木) 16:55:12.16ID:J1S0dIuO
移動時のSEでファイル名 Move とかあるけどツクール2000のMoveが一番俺にしっくりくる
マップやキャラのグラフィックがいつまでも8ビット16ビットの時代なのにSEとかそれ遥かに通し越して先行き過ぎて足並み揃ってない
2023/03/23(木) 16:57:36.77ID:6k4m+NxH
移動の音はVXAceのザッザッザッみたいなの使ってる
MVのコッコッコッみたいなのはイマイチ感がある
2023/03/23(木) 21:23:01.85ID:LyG57bGD
お前らAIに夢見すぎだろ。
まあ、その程度のものしか作れないから画面が埋まるなら何でも良いのかもしれんけど。
でもそんなレベルのツクラーが月額払えんのか?w
674名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/23(木) 21:23:51.52ID:c5pZX+0f
MVの移動音意味わからんよな
ドアの音かよ
2023/03/23(木) 22:32:29.79ID:QwxtYr3a
MVとMZ同じだっけ
move1のコッコッみたいな高い音嫌い
move10はまあまあ好き
2023/03/23(木) 22:35:42.03ID:9wN7Y08u
確かに2コ音とかどの場面をイメージしてるのかよくわからない。
まあ、ドラクエの4コ音が最初に刷り込まれたせいなのかもしれんけど。
677名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:49:09.26ID:c5pZX+0f
自動作成するとカッコン!になるってのがな
2023/03/24(金) 00:19:25.86ID:6DGGigT/
デフォの音量がクソデカなんだが一括で下げられんのか
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/24(金) 00:27:56.58ID:G7eqOfR6
デフォのオプションにあるやつじゃだめなのか
あれ相変わらず起動時の爆音は避けられないからな
まったく改善されない
2023/03/24(金) 01:57:29.05ID:1QmOfsC/
>>678
JSONファイルから一括置換で可能だろうけどボリュームだけ指定すると他のイベントSEまで下がるので
置換したい特定のSEのみ引っ掛かるよう文言を調整すれば可能で手作業よりはかなり楽になる
2023/03/24(金) 05:22:54.79ID:AnHcoLfB
そもそも移動時のザッザッザッている?
ドラクエに洗脳されすぎてない?
2023/03/24(金) 07:48:34.38ID:f2cafcPf
ロールプレイに没頭する1つのスパイスだよ
あってもいいしなくてもいい
2023/03/24(金) 08:22:48.65ID:QEQHP3d3
洗脳というワードが出てくるあたり陰謀論とか信じてそう
2023/03/24(金) 08:45:24.31ID:3vaCWlWf
初期のFFで画面きりかえるときビャーって効果音と共に上下から黒板が降りてきて閉じてマップ切り替わったあとビャーって効果音と共に開くのがまじでうざかった
2023/03/24(金) 09:29:24.50ID:8dNomesh
びゃーw
2023/03/24(金) 09:33:09.33ID:tcIkNTua
ボタンを押したり画面遷移する時などにはSEがある方が好きだな
プレイヤーの操作が聴覚からダイレクトにフィードバックされるのが、確かにキー入力したんだという安心感に繋がる
ドラクエでいう暗闇の壁にぶつかった時の、ドゥン!という衝突音も含めて

ただ、キャンセル音は要らない派
2023/03/24(金) 09:45:23.94ID:hLU24BA6
ドラクエで壁にぶつかった時に音がするのは初代FC版の1だけだよね・・・
2023/03/24(金) 10:16:30.22ID:rIzb4LIv
レトロなゲームなんだしSEはほしいよ
最新のゲームならリアル感無くなるから要らないけど
689名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/24(金) 10:17:58.71ID:kXYPRwHL
>>687

2も壁に当たると音が出たはず
2023/03/24(金) 10:52:42.05ID:1QmOfsC/
ポケモンは3DSでも行き止まり音あったな
2023/03/24(金) 11:33:48.72ID:USoygCWn
リアルな3Dグラのゲームで壁にぶつかった音が鳴ったら笑っちゃうかもしれない
692名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/24(金) 13:29:07.89ID:G7eqOfR6
ゲームは音だからな
ノベルゲーなんて音がなかったらラノベでしかない
2023/03/24(金) 16:05:16.69ID:5u8WmgAM
>>684
しかも二回目の方はピャーーーア?って
後半が上がって煽り度が高くなってるしなw
2023/03/24(金) 16:41:14.59ID:GOAbrBZa
擬音を文字にするな
笑うだろ
2023/03/24(金) 21:21:56.91ID:Zl6frjZz
VX AceのDLCで買ったDS Resource PackとDS+ Resource Packがあるんだけど
これってMZの方で売ってる同製品と同じ?
それともMZの方で買い直さないと使えない感じ?
696名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/24(金) 21:31:20.34ID:G7eqOfR6
内容が同じかは知らんけど使えないってことはないだろ
2023/03/24(金) 21:35:02.25ID:1QmOfsC/
>>695
https://i.imgur.com/qR7RiI8.png

DS素材集の「MV」を持ってるけれどフォルダ構成はこんな感じ
タイルセットやキャラチップは48*48準拠の物しか入ってなかったのでピクチャあたりも小さめに収録されてると思う
サウンド関係はそのまま使い回せるかもしれないけどファイル形式が追加されてるかもしれない
2023/03/24(金) 22:56:02.02ID:Zl6frjZz
>>697
すちむー版だけど、それでも見比べるとフォルダ構成だいぶ違うなぁ・・・
2023/03/27(月) 16:47:01.53ID:Db+drqYn
MZ買おうか迷ってるんだけど、MVのDLCって特に加工とかそういう事しなくてもそのままMZで使えるの?
ちなSteam版
2023/03/27(月) 16:56:28.32ID:h8t2MmLQ
画像や音声は使える
プラグインは物による
2023/03/27(月) 17:32:12.90ID:Db+drqYn
>>700
おお、ありがとう
じゃあMVで購入済の素材DLCは新たにMZで買い直さなくてもいいのか
資産流用出来るのホント助かる・・・
702名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:04:37.85ID:PRPdsE1B
そうなんだ…
完全に別商品扱いで使い回し出来ないと思って買い直してた…
2023/03/27(月) 18:17:16.83ID:P1VqNkWh
今見た感じタイルセットに使うPNG画像はオートタイルの規格も同じっぽいな
2023/03/27(月) 18:32:01.15ID:HKSUtDpY
タイル規格はVXから同じよ
MVからタイルサイズが48になったからVX規格の36をwaifuとかで1.5倍すればMV,MZ規格になる
XPは規格が全然違うから使えない
ただXPはきれいなドットだから上手く切り抜いてC,D,Eレイヤーで使うと画面映えするよ
2023/03/27(月) 19:21:37.46ID:92qqWwQ6
タイルセットといえばVXAce用のエンシェントダンジョンのタイルセットのMV対応版は
VXAce版を単純に拡大しただけの雑なものだったのが残念だった
てっきり48用に打ち直してくれたのかと思ったのに、ツールで拡大しただけのものを売るなよと
2023/03/27(月) 20:19:07.26ID:IpZqcD6M
MZにMVの顔ジェネレーター素材使ったらすげーパーツずれてて使い物にならんかった記憶がある
規格が変わってるならオマケにつけんなよと
2023/03/27(月) 21:19:40.86ID:vUsPC7Ql
MZ版のDECRYPTORってまだない? 画像だけなら抽出できるけど差し替えられないんだよな
2023/03/29(水) 01:19:20.57ID:mDAipHj6
まぁ、そのうちには
2023/03/29(水) 01:24:01.13ID:mDAipHj6
来年にはMZの系譜を行く新しいツクールが出るのかな
タイミング的に
710名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/29(水) 04:50:28.63ID:yXrfYGN0
そんな頻繁にでねえよ
2023/03/29(水) 06:01:48.91ID:Qf5MBnrN
システムがまじでファミコンから進化してないのに新しいの出す意味あるの?
712名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/29(水) 06:41:07.62ID:yXrfYGN0
MVからMZはマジでなんか意味あったんか
2023/03/29(水) 06:56:42.39ID:DwpBWV53
プラグイン開発者としてはプラグインの形式が改善された
ただそれはつまりMVの互換切りであって今ならとにかく、発売当時はMVよりできることが少なくて微妙だった
今から買うならMZだけど、MV持ってる人が特に困ってないならそのままでいい
2023/03/29(水) 10:14:51.71ID:S0Z8iyL6
https://note.com/churin_1116/n/n1e3697c9db7f

これやばいな
直に普通のRPGにも導入されてゲーム製作が大幅省力化されそう
ものすごい速さで進んでる
2023/03/29(水) 10:25:13.59ID:DBoAKNo8
勘違いしてるようだから言っておくが
こういうことができるのは「技術のある人」のすることで、技術がない奴は何もできないぞ
2023/03/29(水) 11:04:50.38ID:O8L8dmm/
AI使いこなせるようになっとかないと何も出来ない奴になるぞって事だろ
近々ゲーム製作も民主化されそうだな
2023/03/29(水) 13:00:20.89ID:mQL4G2RB
誰でも生成できるなら
商売としては成立しなくなるな
2023/03/29(水) 13:08:46.44ID:O8L8dmm/
ゲーム製作で手作業って言い方も変だが
今みたいに人がチマチマ作るやり方は終わるかな
複数のAIを駆使して纏める力、より良い出力を選別する力がゲーム作りの作家性になる
2023/03/29(水) 14:19:58.90ID:417WuuTS
取捨選択では対象が多すぎて時間かかるので結局自ら詳細に指示せにゃならんで
2023/03/29(水) 16:22:02.72ID:eFvK7jnv
俺は実際にChatGPTにプラグイン作らせようとしたけど
要望してない細かい所が適当だから適時修正させないといけないし
できないことをできないと言わないから無意味な改善案を出し続けて時間を浪費させるし
結局の所、8割ぐらいをChatGPTが作って残り2割の細かいところを自分で追加修正して作った
まだまだAIにすべてを任せられないね
2023/03/29(水) 17:09:25.82ID:1sX2UupL
皆楽しようとして、遠回りしてる感が強いよな
先入観が先行して全体が見えてないように感じる
2023/03/29(水) 17:18:00.71ID:w8F9f1+8
初ツクール(MZ)なんだけど、これは買っとけ的なDLCなんかある?
というかDLC多いし高いしでやべーな・・・
2023/03/29(水) 17:38:26.53ID:417WuuTS
追加していくなら公式素材から買ってけばいい
何作か完成させてからでいいけど
2023/03/29(水) 20:39:26.56ID:4ddpgbXB
何か一つ選ぶならFSMのタイルセットのベーシックなやつ
2023/03/29(水) 21:10:32.39ID:7gYo0rDq
上の二人のアドバイスは俺も同意なんだけど、
まずはデフォルトで何か作ってみた方が
自分が作りたいものとのイメージの差がわかっていいと思う。
2023/03/29(水) 22:25:45.76ID:w8F9f1+8
ありがとう
セールで安い内に必要最低限のオススメだけでも買っておこうかなと思ったんだけど
DLC無しで何か作ってからの方がいいのかな
2023/03/29(水) 23:01:21.09ID:ybZ2H4bI
まずはある程度触って自分にとって何が足りないか
知ってからで問題ないかと

DLCにあるようなグラや音の差し替えなんて
後からわりと簡単にできるし

ただ、タイルセットが欲しい場合は先に買ってもいいかな
2023/03/30(木) 04:26:34.31ID:sAEWn3y+
リサイズ作業必要だがデフォ感減らしたいならねくらマップチップシリーズ
2023/03/30(木) 04:28:51.06ID:sAEWn3y+
エンシェントシリーズやFSMシリーズもあるから好みで
2023/03/30(木) 10:47:05.91ID:/9Ta3qMa
セール中だとSteam版だろうから
とりあえず「開発元」のところに「KADOKAWA」って付いてるの全部買っておけば
コンプリートエディションみたいなもんだし当分は素材に困らんのじゃないか?

MV Trinity Resource Pack
FES Resource Pack
DS+ Resource Pack
DS Resource Pack
3D Particle Effect Pack
Dark Fantasy Resource Pack
MZ Cover Art Characters Pack
MV Cover Art Characters Pack
Add-on Vol.1: RM2k Rearrange Soundtrack & SE
Add-on Vol.2: RM2K Hero Character Pack
Add-on Vol.3: Train Tileset
MV and MZ Remix Music Pack
VX Ace & XP Hero Pack
Character Generator Pack
Essentials Set Z
Essentials Set
Marsha Erin Character Pack

このへん揃えておけば間違いないんじゃね
下3つはKADOKAWA表記じゃないがオフィシャル物なので追加しとく感じ
2023/03/30(木) 16:19:22.20ID:WUz0xDrP
ニンテンドー3DS向けに発売されたRPGツクールフェスのユーザー作品DLが明日で終了らしいので僅かに注目されてるっぽいな
2023/03/30(木) 19:15:29.42ID:0kHOgkbC
ユーザー作品すらDLできなくなるんか
まあDSのは個人情報入れて未成年との出逢い系に悪用されてることで有名だったから消えてもいいけどw
2023/03/30(木) 20:05:27.68ID:wRX3BfHk
今になって焦ってるような奴には元から不要だろうよ
2023/03/30(木) 21:03:07.00ID:OQavPEXL
ユナイトまた延期ですってby公式ツイ
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:56:47.77ID:LBF6ZGaZ
アイコンとかしょぼい素材売ってないでそういうの全部無料にしてユーザー増やせばいいのにな
2023/03/31(金) 02:14:23.85ID:pg9R/CFG
上でオススメされてたDLC全部カートに入れてみたら3万円超えてワロタ
2023/03/31(金) 02:24:02.57ID:pWekH9HK
2023/03/31(金) 02:51:31.92ID:mUC6Go2v
>>730
どれも要らないっち
製作してて本当に必要だと思うものだけ買えばいい
2023/03/31(金) 10:42:10.16ID:NyL5W2E3
ユナイトは絶対バグだらけだろ
2023/03/31(金) 10:46:47.12ID:L7m/fxPc
バグってたらソース書き換えればいいじゃん
2023/03/31(金) 10:47:52.24ID:pg9R/CFG
そんな技術あったらツクールに頼ってない
2023/03/31(金) 11:14:55.59ID:DouSur7H
ツクール使いこなしてる層なら単純なJavaScriptの記法ぐらい理解してるやろ
2023/03/31(金) 11:34:31.26ID:pg9R/CFG
UniteはC#だぞ
2023/03/31(金) 11:41:31.49ID:faafe+dD
そういうことじゃない
ツクールそれなりにやってれば言語の基礎ぐらい覚えるでしょってこと
それでバグフィックスはできなくても、ツクールが何してるかぐらいは分かるんじゃないの?
2023/03/31(金) 12:02:19.33ID:pg9R/CFG
だからそんな高度な技術持ってたらツクールいらない
2023/03/31(金) 12:11:14.55ID:M6JkjomF
え?!どういう理論でそうなっちゃうの?!
2023/03/31(金) 12:27:01.79ID:mUC6Go2v
技術あってもツクールで時短する人も普通にいるんじゃないの?プログラミング込みで一から自分で設計していったら倍以上の時間は余裕で掛かるでしょ
2023/03/31(金) 12:29:04.61ID:wnhbPqUR
大丈夫
バグだらけでもプラグインがある!
無ければ自分で作ればいい!
2023/03/31(金) 12:31:43.58ID:faafe+dD
言い出しっぺの俺が言っちゃって悪いけど、その層も確かにいるのよ
一部楽したくてツクール使ってる層
同時に、ツクールで色々やりたすぎてプログラミングを覚えた層でもある
2023/03/31(金) 18:14:46.91ID:KzfEQyjm
んーと、JavaScriptを齧ったくらいでプログラムわかった気になってるバカとそれすらもわからないバカが会話してるから全く噛み合ってないな。
2023/03/31(金) 19:31:07.44ID:S80u/hnP
何いってんの?
俺は仕事でプログラミングしてる開発者なんだけど
JavaScriptもC#も使えるし、Unityも勉強したことあるから使える
お前みたいな適当抜かすやつに馬鹿にされる謂れが無いんだが
2023/03/31(金) 19:51:09.09ID:TAUgYmpa
乗るな。発言の意図をちゃんと考えろ。
2023/03/31(金) 20:10:57.77ID:HR2+1bqG
>>751
君が本当に実力のある開発者ならツクールMZでEffekseerのアニメーションを途中停止する方法が言えるはず
2023/03/31(金) 20:14:32.22ID:S80u/hnP
え?なんでそうなるの?
ツクールのリファレンスはある程度理解してるけどそもそも自分の開発に必要な興味ある所しか見ないし
むしろなんでそのクイズで本物かどうか分かるのか教えて頂きたいんだけど……
Unityの仕様だってぜんぶ理解してやる人いないでしょ
わかんなかったら、詰まったら調べるのが基本で
先んじてぜんぶ学んでから始めるなんてやってたらいつまでも開発始まらないけど
2023/03/31(金) 20:19:44.27ID:S80u/hnP
俺が本物らしい所を言うとすれば、非公式リファレンスの間違いを知ってる
$GameMap.isPassable(x,y,direction)は説明では「指定位置から指定方向に進めるか」と書いてあるけど
俺が実際に叩いて使ってみたら
「指定方向に指定位置から進めるか」だった
それを使って進行方向に移動できるか判定するプログラムを組んだが直感的に扱いにくくて処理を作るのが面倒だったな
2023/03/31(金) 20:33:41.07ID:SqNyDkGa
真面目なやっちゃな流せ流せ
757名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/03/31(金) 20:43:18.26ID:+blh64Xb
オリジナルプラグイン作れる人のゲームよりフリー素材集めただけの人のゲームが伸びることなんてザラだよな
2023/03/31(金) 21:14:40.11ID:qEN226pU
つうかソースの一部の改造なんてプログラム知識なくてもおさっしやググり程度である程度やれるだろ
どんだけ知能指数低いんだよ
2023/03/31(金) 21:45:36.35ID:HR2+1bqG
>>754
いやそれ以外で他にいいの思いつかんかったんや…
まあでも必要なところしか見ないっていうのはその通りだと思う
俺も今からisPassableの実装見に行くところだし
2023/03/31(金) 21:55:27.45ID:HR2+1bqG
思い出したんだけどisPassableは確かに「指定方向に指定位置から進めるか」だったわ
「指定位置から指定方向に進めるか」を確認するのはisMapPassableだね
こんな実装になってるのは多分登れる壁用だと思う
2023/03/31(金) 22:10:26.99ID:/cR66caD
ここの皆さんは公式素材使ってゲーム制作して
フリゲサイトとかで公開してたりしますか?
本当にフリーのやつ使って公開とかしていいのかなって不安で不安で
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/01(土) 00:15:45.59ID:v4mr1twr
意味不明
規約読め
2023/04/01(土) 08:30:18.57ID:bR0pcDcM
読んだ上で聞いてます
皆さんどうですか?
2023/04/01(土) 08:56:39.41ID:t+0lCEMK
主語らしきものが2つあるのに気付いてなさそうだが
2023/04/01(土) 09:07:50.92ID:qB5Kt8lQ
規約を理解できたならそれに従えば何もやましいことはないはず
わからないことがあれば権利者に質問しなよ
嫌なら公開しない方がいい
下手にYESと答えて規約違反されるのはごめんだからね
2023/04/01(土) 10:22:43.84ID:Nt18BPnA
まず「公式素材」とは何を指して言っているのかはっきりさせましょう。
2023/04/01(土) 10:46:25.08ID:TzFGqBsZ
余所の素材使うのが不安になるのは初心者あるあるだよなワイもそうだったわ
規約に自由に使っておkて書いててもサイトの隅の方に※ただしイケメンに限るとか条件書いてるの見落としてそうで不安なんだよな
2023/04/01(土) 10:52:03.64ID:TzFGqBsZ
で初心者が使うこと覚えるとステージ毎に曲を変えたりしてサイトのフリー音楽を片っ端から使うという暴挙を働いてしまったりな

あくまで借りものであるという認識で節度をもって使わせて貰うのがだいじよな
2023/04/01(土) 12:02:04.42ID:IzeE3m2x
いや別にフリー素材なんだし
規約で「一作品につき3曲以内の使用に限る」とか書いてあるのでなければ
10曲使おうと100曲使おうと自由なのでは
2023/04/01(土) 14:35:14.68ID:goUOGyDU
>>768
それはさすがに言い掛かり
2023/04/01(土) 15:05:29.02ID:TzFGqBsZ
フリゲも同人も多くても10曲前後くらいまでが普通やろ
それってフリー曲使いすぎてお互い使用曲が被らないための配慮なんやろとワイは思っとる

ちなワイもフリー音楽配ってる側の人間やけどわざわざ曲数制限なんてかけないけどね
2023/04/01(土) 15:16:01.53ID:DKCFDbmf
>>768
何曲使おうがそれは自由だと思うけど音楽使うのがマジで下手な人っているな
下手っていうか雑っていうか雰囲気と全く合ってない使い方を平気でする
2023/04/01(土) 15:30:32.26ID:7vwV4zYn
有名作品に使われて良曲ランキングとかで評価されてる曲なんかめっちゃ使いにくいよな
まあ別に使ってもいいんだけど
2023/04/01(土) 17:28:50.53ID:IzeE3m2x
>>771
節度だの配慮だの、それはお前が一人で勝手にやってる分には問題ないが
人に強要し出したらただのガイジだぞ
2023/04/01(土) 19:01:54.47ID:8oetOl39
考えなしに無料配布する人に起きがちだけど
黙ってたくさん持っていく人に苦言を呈したり感謝を欲しがったりの面倒臭いムーブは珍しくない
まあ段々と欲が出て来るのも分かるけどね
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/02(日) 00:31:39.84ID:l9/XUhPd
>>768
むしろ何が悪いのか謎
全部使ってもらったほうが嬉しいだろ
2023/04/02(日) 08:53:24.47ID:YRvMkJ0L
大手はじゃんじゃん好きなだけ使ってください加工もオッケーですなのに
マイナーなへぼいのはやたらマイルールで締め付けてくるよな
2023/04/02(日) 08:58:18.56ID:atzK35c6
だって有名なのに使ってもらうと知名度上がるし
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/02(日) 14:17:56.43ID:l9/XUhPd
どういうこっちゃ
上がったほうがいいんじゃないのか
2023/04/02(日) 15:53:32.62ID:1W+VY9Z6
ここのパーツちょっと色変えたいな~って思ってても
改変不可だったりして使えないのが残念
2023/04/02(日) 16:30:56.10ID:wDVODwvd
その「色を変えたい」部分だけ自作して上から被せるように使うといい
改変ではなく別のグラフィックを用意して重ねることで改変してるように見えるだけの状態
キャラでは無理だがマップやピクチャーならそれでいける
2023/04/02(日) 16:46:42.00ID:yVSlNEhq
ちょっとズルくて草
まあ規約は守ってるけどさぁ
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/02(日) 23:55:29.00ID:l9/XUhPd
重ねるのは改変と言わんのか?
2023/04/03(月) 00:23:34.87ID:nlbR9FWZ
元の画像ファイルに手を加えてないのに改変とは言わんだろ
元の画像ファイルはそのままで、別の画像ファイルをツクール上で重ねて表現するだけ
マップ制作でも床の上に物置いたりするだろあれと同じだよ
2023/04/03(月) 03:00:58.18ID:b9vC5lwz
訴えられたら普通に負けそうw
2023/04/03(月) 03:17:04.27ID:7RjNhdnU
規約に「他の素材と重ねて表示するな」と書かれてない限り問題ないだろ
ただ、素材作者をマジギレさせたら供給が消えるかもという危機感は大事
2023/04/03(月) 03:24:11.04ID:j2EKXp5x
自分の場合屋根とか壁の色を変えたいっていう改変だから
それに重ねて違和感ない素材用意するなら自分で一から描いた方が良い気もするな
2023/04/03(月) 04:43:18.04ID:lUnM+t5R
特定のカラー域だけに色調変更が働くようなプラグインも可能だと思うけど需要が微妙だな
789名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:13:53.60ID:mlW9K4Yv
ツクールの上で重ねてうまい具合に一部だけって無理やろ
2023/04/03(月) 09:39:45.94ID:Romm7IlU
商用利用可の素材ガンガン使いまくって
ガンガン出してるけどほぼ売れないわ
売れる方法模索してる
2023/04/03(月) 10:06:14.10ID:/1z2aq0y
>>789
いや、出来るでしょ
座標きちんと合わせられるし、元画像と同じ解像度(画像サイズ)で作ればいいだけだし
2023/04/03(月) 10:12:17.22ID:O8xIzgwS
キャラ絵を描いたり表情差分を作ったりする人なら余裕で実装可能と思うだろうけど
そうじゃない人には理解しにくいというかピンと来ないかもしれないね
2023/04/03(月) 10:26:43.72ID:73jYkLI5
うまい具合に一部だけも何も素材タイルの上に自作タイルを置くだけじゃん
何故無理だと思うのか
2023/04/03(月) 10:31:33.19ID:QubW++6p
このレベルの話にもついてけないツクラーがいることに震えるわ
2023/04/03(月) 10:41:14.59ID:YAaMq9G7
>>790
キャラの立ち絵もきちんと買ってるかい?
できる事なら素材集として安い物ではなく一点物として絵師さんに依頼する必要があるけど
2023/04/03(月) 10:47:20.24ID:3ioLCOGF
>>786が素材作者だとして、色とか勝手に変えてほしくないから規約に改変禁止と書いたのに変えられて、
「素材には手を加えていません、別の素材を重ねただけです」って言われたらブチ切れない?
2023/04/03(月) 10:50:55.52ID:YAaMq9G7
弁解の仕方や物言いによるのではないかな
2023/04/03(月) 10:55:50.16ID:bCllAw+S
それなら規約に
「当素材タイルチップの上に他の素材タイルチップを重ね置きして使用する等の行為を禁じます」
って書かないと
2023/04/03(月) 11:07:23.05ID:3ioLCOGF
いやそういうことじゃなくて感情の話をしている
>>786は自分の意図に反した規約のすり抜けみたいなことされても怒らないの?って聞いてる
2023/04/03(月) 11:09:19.72ID:bCllAw+S
感情論が一番クソどうでもいい要素だからそこは無視してもいいかな
2023/04/03(月) 11:17:00.62ID:bCllAw+S
「私の気持ちを考慮した上で最善に配慮して使用して下さい」とか規約に書かれてるならともかく、
そうじゃないなら制作者の気持ちとか感情とか
そういうスピリチュアルな要素は全く微塵も気にする必要は無いと思うわ
2023/04/03(月) 11:25:53.40ID:3ioLCOGF
でも
>ただ、素材作者をマジギレさせたら供給が消えるかもという危機感は大事
って自分で言ってるよね
実際のところ規約の文言がどうであれ作者を怒らせたら揉め事に発展する可能性があるのだから
素材を重ねるのは問題ない、と決めつけるのは危険だと思う
2023/04/03(月) 11:27:26.64ID:VMuVi1JZ
作者へのリスペクトを忘れちゃいかんだろ
禁止されてないなら何やってもいいって醤油ペロペロと変わらん
まず作者に聞くとかしろよ
2023/04/03(月) 11:35:30.60ID:YAaMq9G7
自身の正当性を説明しても理解してくれなかったりSNSでグチグチ呟いてるようなら使用をやめるかもな
2023/04/03(月) 11:53:12.84ID:EbCgGovt
>>795
買ってないです・・・
だってドット絵と立ち絵が一致してるのなんてないし・・・
一点物かぁ依頼したことないけどお高そうだなあ
2023/04/03(月) 11:54:31.11ID:bCllAw+S
そもそもタイルチップの上に他のタイルチップを重ねて色を変えるのがNGなら床や壁に何も装飾が出来なくなるんだわ
「私この壁タイルにロウソクのドット絵なんて描いてませんけど・・・何で勝手に改変するんですか?」って言われたらどうすんの?
2023/04/03(月) 12:26:15.96ID:3ioLCOGF
そんなことにクレームをつけられるリスクがあると本気で思うのなら
使わなければいいだけじゃないの
2023/04/03(月) 12:36:54.87ID:3ioLCOGF
言っとくけど俺は素材作者でもないし、素材を重ねるのはNGと決めつけてるわけでもないよ
ただ規約をすり抜けたから大丈夫と思い込むのは危険だよ、と言ってるだけで
まあ実際に訴えられたりすることはまずないだろうし、リスクを承知の上で自己責任でやるならいいんでない
無論作者へのリスペクトは忘れないようにして
809名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/03(月) 12:57:28.56ID:mlW9K4Yv
言われたらどうすんの?っていうけど普通に言われる可能性はあるだろ
まず無いと思うけど
2023/04/03(月) 14:03:16.58ID:B9IUsLat
どっちやねん
2023/04/03(月) 14:26:20.91ID:CYLEcJ27
あまり調子に乗るなよ
いつでも規約は自由に変更できることを忘れるな
2023/04/03(月) 16:25:32.89ID:4V1ELDTJ
そんなメンヘラーみたいな作者の素材使うなよ
2023/04/03(月) 17:31:30.15ID:Cu/Lh5/z
でもこうやって話が盛り上がるってことは
みんな素材には苦労してるんだってことだよな
2023/04/03(月) 17:43:30.67ID:1bqV9Py2
自作に切り替えてから自由度は上がったけど、手間が異常になったし
作者に媚びてヨイショするだけで新しい素材が手に入るなら安いもんじゃね
2023/04/03(月) 18:05:17.51ID:LMtrqTZ6
ヨイショは大事だな
2023/04/03(月) 19:19:43.03ID:RggWUIJ3
素材を作りたいんじゃなくてゲームが作りたいのに。
プログラムをしたいんじゃなくてゲームが作りたいのに。

素材を作ったりシステムを組むのに9割くらい時間がとられちゃう…。
2023/04/03(月) 19:41:09.76ID:YAaMq9G7
やりたい作業だけに特化してチーム参加するのもアリじゃないのかなって
1作まるまる一人で作業すると平均的に学べるだろうけど習得スピードは遅くなり器用貧乏になっちゃう
俺はそうやって自分に足りない部分を集中して作業できるようにして鍛えたよ
2023/04/03(月) 19:49:15.47ID:j2EKXp5x
複数人参加でゲーム作ろうってのに参加したことあったけど空中分解しちゃったな
こっちは立ち絵制作だったけど無駄になってしまった
優秀なリーダーというか管理する人がいないと難しいね、趣味で集まった制作は
2023/04/03(月) 19:53:06.07ID:Oz1tLOpw
複数でやるってエターナルまっしぐらやん
金以外で集まるとまず無理
2023/04/03(月) 20:03:17.00ID:YAaMq9G7
主催が自分一人で短編のフリゲすら完成させた経験がなく原案だけやりたがる地雷
作業分の報酬なんてものは発生せず「もし売れたら分配します」とかいう糞
そしてシナリオも素材もツクール作業もテストプレイも全て他人任せなので100%完成しない

参加先を探すなら主催者自腹でも報酬がきちんと発生する集まりに絞った方がいい
2023/04/03(月) 20:17:51.61ID:1bqV9Py2
まぁ、仕事にしたいわけじゃないなら個人で細々作るのが良いよ
協力するとお互いの仕事のペースや意識のズレが気になってすぐイライラするしな

同人程度なら、手間がかかっても一人で気楽にやりたいわ
2023/04/03(月) 21:19:08.83ID:vkIaCFyQ
もしかして俺たちで集まればいいゲームが完成するんじゃないの?
2023/04/03(月) 21:26:32.26ID:bCllAw+S
3分も続いたらマシな方だと思う
2023/04/03(月) 21:45:50.40ID:RggWUIJ3
自分も含めシナリオ担当希望だらけだろうな。
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:53:05.97ID:mlW9K4Yv
>>812
使った後にメンヘラ発覚するとめんどくせーから最初から目立ってほしいわ
2023/04/03(月) 22:20:14.17ID:FoxQK8jh
俺はもうユーフルカとか規約が雑な素材しか使わない
手当たり次第フリゲ渡り歩いてるフリゲマニアじゃないし他のフリゲとかぶろうがどうでもいい
2023/04/04(火) 00:34:57.42ID:wLCK9Xwd
ツクールでそれなりのゲーム完成させるれるのも稀なのにチームでツクール作品出せたとかほぼないしチームで作ってた連中の大半はトラブったりしてエターなってる
2023/04/04(火) 00:46:43.92ID:Bwscu/PR
君が知らないだけで完成させてる集まりは幾らでもあるでしょ
2023/04/04(火) 01:57:14.26ID:HXInQ4Cz
ひとりで完成させられてる人だけ集めてやればいいんでね?
2023/04/04(火) 03:37:28.70ID:rRYUXi7F
>>824
ところプログラムが出来て絵も描けるけど
シナリオが書けないって人が存在するらしい

いや、その人を悪く言うわけじゃなく
むしろそこまでのスキルを持ちながら・・・とね
2023/04/04(火) 03:53:25.16ID:MZYe8b7z
一人で完成させられるなら集まる必要無くね?
2023/04/04(火) 04:24:56.87ID:Bwscu/PR
>>830
言わせてもらうけどシナリオが一番難しいわけで
文章は脱素人レベルで見た事あるような内容ばかりで構わないなら殆どの人が書けるかもしれないが
技術の積み重ねだけでは到達できない発想や才能の差が顕著に出るよ
2023/04/04(火) 04:30:13.03ID:HXInQ4Cz
>>830
「僕シナリオかけます!」「ほーん、じゃあさっそく書いてみて」

「いくぞ!きんきんきん!黒邪裂皇爆魔斬!ドギューン!敵は死んだ!」

っていうアメリカン自信過剰スタイルの可能性も…
「出来る」の合格ラインが全然違う的な
834名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/04(火) 04:35:08.83ID:Yra2YCco
1人で全部出来たって畑から作ればいいじゃんって言われたらイヤだろ?
楽できるとこは他人に任せたいんだよ

個人的に作者がやべーなとおもって素材全部消したの3人居るな
2023/04/04(火) 10:49:45.12ID:Xr4WUW0N
絵やプログラムと違ってスキルなくてもやれるのがシナリオだし
でも「面白い」シナリオはそれで食ってるプロでもなかなか書けない

誰かに頼んでも絶対つまらないものになるんで
仕方なく自力でつまらんシナリオ書いてるよ俺は
2023/04/04(火) 11:46:25.76ID:a04FWGHs
ちょっと見せて?
もしかしたら自虐しないでいいかもよ
2023/04/04(火) 11:55:03.63ID:JYfAHvpk
シナリオは良いものが書けたと思っても
一か月くらい発酵させて改めて読むと
ぎゃあああああ世に出さなくてよかったあ!ってなることが多い
出しちゃうと黒歴史になるのよな
音楽ドットイラストシナリオ全部自分でやってるけどシナリオが一番難易度高い思う
2023/04/04(火) 12:17:28.60ID:MZYe8b7z
アンダーテイルのシナリオとか自分で書いてたとしたら赤面しまくってたと思うけど、他人が書いてるので羞恥心を感じる事はない
2023/04/04(火) 13:24:55.92ID:lzkGn1Zf
むしろ他人の下手な文章は読んでて微笑ましく自信がつく
これよりはマシだと
2023/04/04(火) 13:33:41.37ID:Boj0Fio+
あーまあ
色んな創作に触れるべきだよ
自分以下の創作、自分以上の創作
でもパランスよく摂取しないと向上しないから下ばかり見続けるなよ
841名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/04(火) 15:46:23.10ID:Yra2YCco
素人のシナリオなんてどっかからの焼き直しキメラだろ
2023/04/04(火) 16:38:00.03ID:lWlGLVKa
亀のような姿の魔王に攫われた姫を配管工が助けに行く
くらいのシナリオで十分だよ
2023/04/04(火) 16:45:34.86ID:5+dKyQU+
色々パクって一ヶ月くらいで作ったデフォ素材だけのエロRPG・・・1000本売れる
総制作期間5年、全ての素材を自作し重厚な設定の長編RPG・・・12本くらいしか売れない
2023/04/04(火) 16:47:57.35ID:n0tZ9OLr
>>842
改めて見ても最高にイカれてるわ
このストーリーで世界取ってるのヤバい
2023/04/04(火) 17:19:42.44ID:Bwscu/PR
とりあえず直近の10レスぐらいの範囲には日本語が超不得意みたいな人間はいないっぽい
Amazonとか通販系のサイトでレビュー見るとマジで何言ってるのか分からん、日本語不得意かよ!てレベルのがいるからな

口語と文語はまた違うけど、抑揚付けたり読みやすい文章てのは口語がベースでも身に付くと思うので、文章経験少なくても読ませるものを書ける可能性はある
だからこそ、文章の難しさを理解してないザコが「俺にも書ける」とか勘違いしてしまうんだけど

シナリオに限った話じゃないが、ある程度のレベルというかその域に達しないと気付けない難しさだったりコツってのあるからね
2023/04/04(火) 17:38:11.18ID:JYfAHvpk
某小説サイトで日間10位内とかいったことあるくらいにはそっちの経験もあるけど
読み手は文章力なんかこれっぽっちも気にしてないと思う
当たり前のことだがシナリオで重要なのは展開やキャラがいかに読み手を引き付けるかどうかだよ
でもそれ以上に大事なのは訴求力のあるタイトルなんだよな
タイトルだけでどんなゲーム(物語)かイメージしやすいのは大切
2023/04/04(火) 17:46:02.86ID:yHcIrzxG
ストーリーとシナリオ違いってなんですか?
2023/04/04(火) 18:07:58.95ID:HXInQ4Cz
すげーザックリ言えばあらすじとセリフ集じゃね
2023/04/04(火) 18:19:21.89ID:vILmSX70
タイトルかぁ
『聖騎士アリシアの受難』
『んほぉぉぉ? 高貴なくっころ爆乳女騎士団長が100匹のオークチ○ポで中出し? 無様オホ喘ぎア○メ100連発!』
どっち選ぶかっていわれたら俺は後者を選ぶかな
2023/04/04(火) 18:37:06.45ID:0n71d5jH
学のない馬鹿はそう思うだろうけどお前は違うだろ
地方とはいえ国立大出てるじゃん
愚者を装うな
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/04(火) 19:01:22.27ID:Yra2YCco
アクションゲームのストーリーなんて知ってる人のほうが少ない
RタイプとかSTGなんて鬱話ばっかだけど売上には全く関係ないしな
2023/04/04(火) 19:03:40.86ID:B+ypfjc0
少なくともスタッフはストーリーを把握していないと
統一感のある素材は作れないけどな
2023/04/04(火) 19:04:15.78ID:EaQr8gWH
RPGツクールのスレでSTGの設定を持ち出す馬鹿でちまったか
こういう奴がトンチンカンな話を説明不足のまま進めてプレイヤー置いてけ堀にする
2023/04/04(火) 19:05:29.79ID:MZYe8b7z
RPGは…特にツクール製はテキストのウェイトをSTGやACTより重くする必要がある
2023/04/04(火) 22:09:50.26ID:3uf8JPwi
ごあああMZのセール今日の昼までだったんかあ
まあちょっと待てばGWセールとかやるかな
2023/04/05(水) 00:22:58.78ID:NNFm+NA+
ツクールは割と頻度高くセールするんでまぁ待ってりゃすぐでしょう
2023/04/05(水) 00:28:37.86ID:g7hueRBf
uniteに合わせて最安セールやりそうだったけど延びちゃったな
2023/04/05(水) 00:34:51.70ID:Ry7lR6vL
ツクールはたまに謎のヤケクソセールするよね
MVは800円くらいで買ったわ
2023/04/05(水) 00:46:41.11ID:m2IdA4kH
VXAceか何かは1ドルで売ってた気がする
2023/04/05(水) 03:34:44.75ID:AYnA8FQK
シナリオの話なのにジャンルにこだわるバカ居るんだw
2023/04/05(水) 04:16:40.27ID:ambc+ZXT
はいはい、STGの重厚でSFな世界観とかイイよね~後付けだったり説明されない事が殆どだけど
2023/04/05(水) 04:51:05.94ID:XV35sFcM
>>847
ストーリーとは『勇者が様々な人と出会いながら様々なアイテムを手に入れて
         そして魔王を倒してお姫様を助け出しました』……というゲーム上の物語

シナリオとは『勇者がAというアイテムを手に入れBという人物に会ったという条件で出てくる
          魔王城をクリアして魔王と戦闘して勝ったらエンディング』……というゲームの構成
2023/04/05(水) 04:55:31.57ID:XV35sFcM
>>851
STGにだってインベーダーの時代からストーリーとシナリオはあったよ
「侵略してきたインベーダーから地球を守る」というストーリーと
「徐々に降りてきて、その間に敵を秒間一発出せる球で打って全滅させる」
・・・と
864863
垢版 |
2023/04/05(水) 04:58:29.58ID:XV35sFcM
ごめん
誤レス

>>851
じゃなくて
>>853
だった
2023/04/05(水) 06:06:50.47ID:EaOx/yuI
つまりジャンルに関係なくストーリーは大事ってこと?
2023/04/05(水) 06:41:03.64ID:bHSqJQi+
STGとRPGでは文字数が圧倒的に違うだろうに何を意固地になってんだ
長く書けば書くほど整合性とか纏まりとかライターの力量が必要なのに分かってない
2023/04/05(水) 08:21:26.20ID:S/0Cn9OL
そういえば人気RPG分析してて気づいたんだがテキストの9割がセリフなんだよな
底辺作だとたまにデジノベかってくらい独白や説明入れてる人もいるけど悪手なんだろうね
868名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/05(水) 08:44:01.26ID:AYnA8FQK
ストーリーが売上にかかわることはないといいたかったのだが
2023/04/05(水) 09:09:40.03ID:Ry7lR6vL
昨日のセール待ちの>>855まだ見てるなら
https://www.fanatical.com/ja/game/rpg-maker-mz
ここならまだセール価格で買えるよ
あと12時間だけど
2023/04/05(水) 09:35:47.87ID:JMCZfqc3
>>867
ゲームとして良い作品って考えると、重要なヒントになる以外のセリフなんか読み飛ばしても展開が自然に理解できることが大事だろうからな
テキストより、視覚的な演出でいかにプレイヤーを引き込むかがやっぱ大事なんだと思う
871名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:50:01.34ID:AYnA8FQK
でも二頭身で手のひらに紋章が!とかやるのむずいんだよな
カットインするしかないか
2023/04/05(水) 10:12:26.00ID:A+q9jdlt
光らせたりしたらいいんじゃないか
2023/04/05(水) 10:49:45.60ID:NNFm+NA+
32頭身だともっと難しいぞ
2023/04/05(水) 10:50:54.30ID:Ry7lR6vL
光の巨人は最初から全身光ってるだろ
2023/04/05(水) 12:02:38.07ID:djixdTr/
ツクラーが集まったオフ会の写真見たけど
男も女もブサメン寄りだった
ブサイクなのにTwitterのアイコンを可愛いくしないでくれー
ツクラーの顔に期待しちゃいかんのやろうなー
2023/04/05(水) 12:08:51.92ID:ItIWuxdY
人の事言えんの?
2023/04/05(水) 12:33:05.00ID:3XThIXVY
人の容姿が美しいことは良いことだけど、美しくないことは悪いことではない
そんなことも分からないのかね
2023/04/05(水) 12:35:26.35ID:S/0Cn9OL
なんで作者の顔に期待するんだよw
ゲームプレイするのに関係ないだろ
2023/04/05(水) 12:54:14.36ID:g7hueRBf
ツクラーは泥なんだよ
880名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/05(水) 14:45:37.29ID:AYnA8FQK
むしろ美男美女のほうが絶望するやん
2023/04/05(水) 17:50:26.91ID:MHhovCR4
まぁ、このスレに書き込んでるのは皆ツクラーなんだし
お互いを攻撃し合うのはやめようぜ
2023/04/05(水) 17:51:45.21ID:YnyVp8iv
じゃあお友達になってくれる?
2023/04/05(水) 17:57:08.09ID:3XThIXVY
Discordぐらいならいいぞ
先に晒せばな
2023/04/05(水) 18:03:47.99ID:XV35sFcM
>>865-866
俺は『シナリオもストーリーも存在する』とは言ったけど、
どっちが大切かなんて一言も言ってないよ。
2023/04/05(水) 18:13:13.86ID:XV35sFcM
>>867
え? RPGのどこに地の文が入る余地があるの?

あと、もっとも代表的なRPGであるDQIだけど、
ミもフタもない言い方すれば「にじのしずくを手に入れる」だけのゲームなんだよね。
最も基礎的な「シナリオ」的には。
ストーリー的には主人公の正体すら最後まで不明なんだから。
でも、その目的の道のりにある大小さまざまなイベントが「シナリオ」として「ストーリー」を紡ぎ出しているから面白いんだと思う
2023/04/05(水) 18:14:45.56ID:XV35sFcM
>>877
星の王子様?
2023/04/05(水) 18:15:40.16ID:3HgxSDf4
お前にゲーム作りのセンスがない事だけは分かった
大人しくプラグインだけ作ってろ
2023/04/05(水) 18:19:39.68ID:3XThIXVY
ギャハハ
流れよくわかんねーや
2023/04/05(水) 18:49:12.16ID:S/0Cn9OL
>>885
ツクール製エロ同人RPGだとエッチシーンとかに地の文は普通にあるよ
あとは「○○を入手した!」とかも一応そうじゃない?

アニメや人気小説でも主人公の目的や物語のあらすじなんて一言で表せるくらいシンプルだし
そこへ向かう過程のイベントが重要なのはその通りだよね
特に最近のRPGはキャラゲーだしキャラの魅力が引き立つ展開とかバンバン入れときゃいいんよ
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:13:07.27ID:AYnA8FQK
どうのこうのであれこれをしてそいつを倒した
そして夜が明けた
とかDQでもあるじゃん
2023/04/06(木) 00:23:38.31ID:86KD1qzJ
ドラクエだと戦闘中のメッセージや
道具使ったときのメッセージなんかも地の文になると思うが
まぁ割とどうでもいいや
2023/04/06(木) 01:02:02.96ID:uY0WG3mi
RPGツクールをまともに動かすにはRPGを主としたゲームの経験値がそこそこ必要みたいに漠然と思ってたが
社会常識的な基礎学力や読解力の方が大事なんだなってSTGの人を見て改めて思い知らされたわ
2023/04/06(木) 13:13:54.48ID:sfMrQAe5
そもそも、ゲーム制作者はある程度の人格者であり、自分のエゴを織り交ぜつつも他人が面白いと思ってくれると信じるゲームを作る
ある種の清廉さが必要だから
それが無い人のゲームは独りよがりのつまらないものだったり、作者と同じ感性を持つ僅かな人にしか理解されなかったりする
2023/04/06(木) 16:56:54.82ID:OH/sOeFP
こういうの聞いてると、処女信仰に近いものを感じるな
2023/04/06(木) 17:27:15.71ID:T9eWY40J
ゲーム業界で働いてると、あの人気クリエイターの性格最悪だったなんて噂も聞く
2023/04/07(金) 00:02:35.96ID:3x9gto7e
俺がやったゲームだとワイルドアームズとブレイブリーデフォルトの途中で入るシステム説明の文章が
2chや同人誌のノリで作者が暴走してて気持ち悪すぎてフリーゲームでもないのに即電源切って売りに行ったわ
2023/04/07(金) 01:24:16.94ID:77uBujeF
ファミコン全盛期あたりまでゲーム業界なんてヤクザみたいなものだったと聞く
2023/04/07(金) 01:37:55.09ID:GSE8reNJ
シノギとしての面なら90年代末から暴対法のできる2000年代初頭まで僅かにあったようだ
CSじゃなくてPC向けエロゲとかそんな部分だけど大して儲かったなかったはずだから結局破綻という都市伝説
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 01:41:03.12ID:iMHBqeKA
本当にヤクザのしのぎで培ってきた文化ならCEROなんて介入出来ないんだよなぁ
2023/04/07(金) 02:00:02.89ID:Iftx93OB
SoftBankだって創設時はPCソフトのレンタルやコピーやっててPCゲームを衰退させた原因のひとつだからな
2023/04/07(金) 02:01:31.97ID:GSE8reNJ
CEROは暴対法施行の約10年後だから関係ないよ
2023/04/07(金) 02:12:02.02ID:y40z0XzN
>>899
職場にコワモテのヤーさんが毎日出入りしてるとかも無いし、構成員の一人が会社経営してたという話でしかない
上の方で繋がりや金のやり取りはあったとしても、そこで働いてる社員は一般人なので、たまに空気を感じるぐらいだよ
2023/04/07(金) 02:29:47.04ID:c6jq0bmi
CEROはネクタイしたヤクザ・・・つまり役人どもから
うざいちょっかい出され、利権目当てに食い込まれるのを防ぐため
自発的に設けた自警&自衛組織ってのはよく聞く
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 08:00:32.49ID:p0UD7nlO
ヤクザみたいどころかヤクザやろ
2023/04/07(金) 08:52:46.37ID:KMBK3Pl9
違うもん!
2023/04/07(金) 10:00:25.84ID:zGwmGmHh
ゲーム制作者にはユーザーを楽しませようという心意気が必要って話から
だんだんゲーム開発者はヤクザとか性格悪いみたいな話になってねーか?
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 10:10:39.27ID:p0UD7nlO
最近表によく出てくるPやDが性格いいとも思えんけどな
カービーのあいつですら人を見下してるし
2023/04/07(金) 12:47:06.48ID:oMI4SWOz
ゲームじゃないけど某フレンズ事件で
大手テレビ局にもガッツリヤクザが絡んでるって判明しちゃってるけどな
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 13:33:34.60ID:7Fwo8juM
>>885
Wizardryなんてほぼ地の文しかない
2023/04/07(金) 21:46:05.81ID:6DojFGOK
ヤクザというか利権屋ね
今話題のコラボとかも裏にはよろしくない団体が付いてるしね
2023/04/07(金) 22:03:45.88ID:/TJdBBbE
まあ、ゲーム制作技術板なんだからゲーム制作技術の話しようぜ。

今イベントシーンを3Dモデルを使ってムービーにしてみてる。
とはいえBlenderで作ったムービーファイルをトリアコンタン様のプラグインで表示してるだけなんだか。

で、Blenderで編集するとき、ここにEffekseerのファイルを組み込む方法を知ってる人がいたら教えてほしい。
単純に上から戦闘アニメで表示すると、そのまま上に表示されるので遠近の関係が違ってしまう。
Effekseerは3D空間のモデルだから、同じ座標を共有してレンダリングできれば、
キャラより手前の表示・奥の表示がちゃんとできるようになると思ってる。
個人で調べたり試行錯誤した範囲では実現できてないので、できないのかなとは思うのだが…。

あと、別のソフトならできるのであれば、それもアドバイスが欲しい。
別々でUnityに取りこんだあとならできる、とか。
912名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:53:21.95ID:vV2pK1sf
デフォルトのマップチップを見て、いまだに低解像度的なドット絵マップチップが主流なのがわかったわ
ドット絵の良さがなく、かといってリアルなわけでもない、ただただ見辛いというデメリットしかない
2023/04/08(土) 12:06:41.98ID:O8KBacZv
>>912
デフォのマップクッソみづらいよな、特に街
あれ作ってる側は気づかないもんなの?
ずっとデフォマップチップに拘るのはなんか理由あるん?
914名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 12:51:13.26ID:VGkcDIeR
見慣れてるから見ずらいと思わなくなってるだけ
2023/04/08(土) 13:01:18.53ID:CZW2N5eS
itchでマップチップ売ってるの見ると16*16か32*32が主流
48までいくと作成する作業量が馬鹿増えるけど、その割に見栄えが劇的に良くなるわけでもないから中途半端なんだよね
MV以降はキャラチップも中途半端でキモいし
2023/04/08(土) 15:19:23.53ID:gk1l6Z0u
やっぱ見づらいかなあ…カジノとかギラギラしてるもんななんとなく
無駄なアニメーションはうるさいから消してる
2023/04/08(土) 15:31:29.50ID:akPczoSj
MZのマップチップが見辛いのは彩度の高さが48ピクセルによって浮き彫りなったからだよ
これで作るマップはとにかくまず”鮮やか”という印象を与える
作者のマップのセンスとかを感じとる段階はその次
918名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:34:30.13ID:DOUuR3se
VX以降の潰れた饅頭みたいなマッチ棒バランスのドットキャラも大概だと思ってる
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:44:52.12ID:VGkcDIeR
ちょっとでかくした二頭身サイズ使ってるゲーム全然見ないな
2023/04/08(土) 15:51:51.06ID:DGy3px8t
いくつかデフォのマップのゲームやった感想
とにかく地面の主張が強くて世界観への没入が阻害される
これのせいで一瞬キャラを見失うんだよね
2023/04/08(土) 16:15:40.55ID:r6XA2ZVi
異質な雰囲気、異様な世界
ファンタジーな世界とも違う、何故なら地面が建物や人よりも主張が強いから
幻想的な世界というよりアンバランス
ただただおかしい、キモい、きしょい、不快な世界だよ
2023/04/08(土) 16:22:54.45ID:r6XA2ZVi
地面の印象が強い理由を作中で語るんならいいんだけど、そんなゲームなかったからな
あれでバカゲーとかギャグゲーとかだったらわかるんだけど、普通に日常的でシリアスな話だったりするから困惑したよ
共感してほしいならまず、その異常な世界をなんとかするのが先だと思う
2023/04/08(土) 16:23:24.42ID:CZW2N5eS
キャラチップはデフォ素材ならXP
配布素材ならFSMが配布してたVX用の2.5頭身の方向性が良かった

マップチップはデフォ素材を使う場合は彩度、明度をいじるね
特に赤色と緑色系は調整が必要に思う
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:26:03.86ID:DOUuR3se
ていうかUniteのキャラチップもダサいよな・・・
2023/04/08(土) 16:32:12.44ID:fFKLf4Pb
邪聖剣ネクロマンサーは平気だったのにファンタシースターでは違和感のあった長身キャラチップ
たぶん頭身だけじゃなく作り手側の細かい表現力が大事だったんだろう
2023/04/08(土) 16:37:15.86ID:rNn/MTPc
キャラチップやマップチップをあくまで記号として割り切るか、役者と舞台として色々表現させるかでも捉え方は変わってくると思う
2023/04/08(土) 23:57:23.17ID:DKQF270T
MV以降のデフォ素材は記号的なパズルやハクスラと相性良い
今は作者の芸術性や世界観よりも、起動から10分以内に操作できて
尚且つゲームとして面白いかが評価の軸になってる時代だと思う
2023/04/09(日) 10:46:47.33ID:xmJ8S5vr
デフォチップは記号的すぎて味気ない
表現にこだわるなら有料マップチップ買うか自分でドット打つしかない
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/09(日) 12:23:24.15ID:cohfAvrP
いうてくそみたいなゲームは除くといまだにデフォのチップだけで作ってる人はそうとう使い方うまくね
なんとかデーとかで回ってくるMAPみんな美麗な作りだわ
それがいいかはともかく
2023/04/09(日) 13:06:24.07ID:OSSx9PgQ
イラストうまい人はマップ作るのも大体うまい
2023/04/09(日) 22:43:40.70ID:eqgJJPQb
なんとかデーってなに
932名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:01:34.45ID:cohfAvrP
制作デーとかそんなの
プレツクデーとかいうのもあったわ
2023/04/10(月) 09:54:35.97ID:ZkKpXyFu
毎月第二土曜日がスーパーゲ制デー
17日がプレミアムツクールデー
2023/04/10(月) 10:07:21.55ID:7yUlJS7x
プレデターみたいな字面にハッとします
935名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:21:27.59ID:eiDZ+rnL
もらいデーとかいうもらいゲロみたいなのはまったく意味わからん
2023/04/10(月) 14:38:38.17ID:jJPFJyUx
いやもらいゲロはわかるだろ
2023/04/10(月) 23:44:11.11ID:M4/CgrGY
上のほうでシナリオとかストーリーの話があったけど、
DQ3にはシビれたな。
願わくばあれほどのストーリー(≒シナリオの構成や積み重ね)が描ければと願うよ。
オープニンングの不在(原初で何もない)⇒(いろいろなシナリオ)⇒真のオープニングタイトル(そして伝説へ)だもん。
攻略本なんかだと「容量不足でオープニングをカットした」とか言ってたけど、
そのアレフガルドの存在がキモで、その秘匿自体がストーリーの一部だったもんな。
だから誰でもアレフガルドは知っているリメイクDQ3でも秘匿されていたし。

・・・ところで、FF5もエンディングの一部としてオープニングタイトルが使われたけど、
あれってシナリオというか、ストーリー上なんか意味があったのか?
938名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 00:33:20.10ID:GyPneCz4
ただ容量がなかったものでも深読み考察wしてくれるから楽でいいよな
2023/04/11(火) 02:14:35.71ID:Pdfap+pS
DQ3のストーリーってSWのパクリやん
2023/04/11(火) 02:31:06.13ID:Lfg+r/1s
ポカパマズさんは暗黒面とかに堕ちてませんが何か
2023/04/11(火) 02:34:23.22ID:+PRVOi4d
過去の体験を別視点で後追いする面白さやシチュエーションなんかも夏への扉のパクリだしね
DQ3は子供向けのファミコンゲームだからこそ支持されただけで大人になってからもシナリオスゲー言ってる奴はさすがに物を知らなさすぎ
2023/04/11(火) 02:45:03.79ID:Y5A55OTr
どうせお前も自分一人では気付けず大人になってネットの感想から得た知見だろうに偉ぶんなよ
943名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 02:52:50.82ID:J3aK5Jqa
DQ3のシナリオってオルテガが死んだとこ以外なんかあったっけ
せいぜいヒミコ関連か?
2023/04/11(火) 03:14:31.27ID:SupOzOcB
親父が目の前で死ぬからすげー!!(当時の小学生の感想です)
2023/04/11(火) 04:21:52.89ID:2V6UbT0p
親父がカンダタと同じグラの方が衝撃
2023/04/11(火) 04:25:07.25ID:nHyHFBHb
この流れとは違うけどフォーンアイルの作者がTwitterでDQディスりまくって袋叩きに遭ってたね
2023/04/11(火) 04:57:47.63ID:EBFcozkI
当時、バラモス倒した!→ゾーマが現れました!でびっくり仰天したから持ち上げてる人が9割なんだよね
2023/04/11(火) 05:00:24.31ID:Lfg+r/1s
その程度の感想と思い込みしか出ないとかレベルの低い人生送ってそうだな
949名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 05:00:42.91ID:J3aK5Jqa
とはいえ下の世界もほとんどないしやってることはハーゴン→シドーと変わらんのだけどな
2023/04/11(火) 05:01:07.71ID:yMEP7WwE
>>945
これ子供の頃みんな言ってたよな
2023/04/11(火) 05:09:05.73ID:2dwhSJP2
サブタイの時点であーこれロトの話やなってのもろばれだからなぁ
あれで驚いたって奴はマジでヤバいと思う
2023/04/11(火) 05:09:24.32ID:imeuq48V
>>947
びっくり仰天なんかしないぞ、教室でクソガキが吹聴してるから嫌でも”ゾーマ”は耳に入る。
2023/04/11(火) 06:10:02.20ID:g8Htjfec
何でこう何かを下げることしかできないのか。
黎明期にいわゆるコロンブスの卵的なことを成し遂げた作品という評価でいいだろうに。
2023/04/11(火) 06:21:56.27ID:2V6UbT0p
FF1 最初に倒したボスが実はラスボス、ファンタジーだけどタイムスリップするSF要素
FF3 最初に冒険してた土地が実は浮遊大陸

子供心にこの辺は驚いた
FFは1~3までは寺田憲史がシナリオ担当してたしな
2023/04/11(火) 06:24:12.81ID:OU52LgCt
小説や映画とゲームシナリオは全くの別物だしな
プレイヤーを不安にさせずゲーム性を崩さず制作リソースを膨張させず
話を盛り上げつつどんでん返しを作って綺麗にオトすのはマジで難しい
2023/04/11(火) 07:25:08.96ID:FQ8ebr1y
堀井雄二曰く
ストーリーはゲームのあらすじで「大いに参考になる」程度のもの
シナリオは(当時)方眼紙でのマップ構成に始まり、一つ一つのイベントの積み重ね

だかツクールはシナリオを作るツールとなる
2023/04/11(火) 08:09:27.87ID:wseh/hlD
神田って名前のやつがカンダタってあだ名になってたわ
2023/04/11(火) 08:15:15.19ID:dNTY7D4S
DQ3をすげー!って思う人とそうじゃない人がいるのは
単に触れた時点での年齢の差じゃないの?
2023/04/11(火) 08:25:59.95ID:FzeqFUom
DQ3が出る頃にはもっとストーリー性が高いFCのRPGもあったけど子供の選択肢はDQ以外あり得なかったからDQageの人と他のゲームも触れてた人じゃ感想が変わっても仕方ない
同時期の銀河の三人やミネルバトンサーガとストーリーや世界観を比較すればDQは何も考えてないゲーム進行でストーリー性も薄いなあと嫌でも気づく
だからこそ堀井はDQ4でストーリー性を高めにしたんだろう
DQはその後も属性関係の設定が雑だったり魔法以外のスキルのバランス調整がデタラメだったりとどんどん他ゲーと差がついていった
2023/04/11(火) 08:55:17.11ID:xx3h5UKr
>バランス調整がデタラメ

批判ありきで日本語すらまともに使えなくなったか
バランス調整に正解なんてねえんだよ何がどうデタラメなんだろ適当言いやがる
2023/04/11(火) 08:59:18.24ID:qIKcU7n1
知らんけど業界のトップ層をこき下ろす自分はまともなゲーム作ってるかって話スよね
せめて批評するなら自分もゲームの1つや2つ作って、好評になってないと
2023/04/11(火) 09:02:03.42ID:Lfg+r/1s
そういう正論を言っちゃうと逆ギレ散らかして今以上にスレ荒し始めるぞこいつら
2023/04/11(火) 09:11:52.80ID:Ibc6suc3
>>959
舐めたことをぬかすな小僧
964名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:34:05.44ID:J3aK5Jqa
>>960
DQはいまもだがだいたいが全体攻撃と状態異常のオンパレードでクソバランスだぞ
やってりゃわかる
2023/04/11(火) 09:43:48.72ID:xx3h5UKr
仮に「クソ」だとしても「デタラメ」ではないよね
個人の好みの問題を主語に語りすぎなんよ
2023/04/11(火) 09:53:50.04ID:3AiDEsT5
やってりゃわかる

やってねえのバレバレで草
仮にやっていたとしてもいちいちそのクソバランスをプレイして発狂する奴はただの病人
2023/04/11(火) 10:23:33.57ID:I1UYLERK
ドラクエなんて今風に敵が状態異常ばらまいてくるのになおす手段が実装されないとか日常茶飯事だからな
2023/04/11(火) 10:24:29.81ID:S2GOjX9A
DQ2は言わずもがなで大概だな(公式も「調整してないw」とゲロってるw)
3でも眠くなる全体息吐くキノコとか、しびれる全体息吐く骸骨戦士とか、タコ殴りにしてくる巨大イカがずらーて並んで出てくるなwそういやボス戦は全体攻撃くらい続けて回復だけでターンが終わることが多いw
4以降は戦闘がぬる過ぎてつまらん
2023/04/11(火) 10:30:37.96ID:FfpsPtQz
ドラクエのボスなんか3以降バイキルトとフバーハして賢者の石使いながら殴ってるだけから進歩してないからな
本当にファミコン時代の先行有利がいまだに働いてるだけの薄っぺらいゲーム
2023/04/11(火) 11:00:08.50ID:Lfg+r/1s
ターン制のSLGでもあるまいに先行有利って何なの
もしかして先行者利益の事なのかと思ったけど違うだろうし
2023/04/11(火) 11:37:33.62ID:1LkQUxpD
馬鹿のくせに無理して使い慣れない言葉を用いて小難しい事を言おうとするも即突っ込まれて恥をかく
学歴どころかゲーム歴も乏しそうなアラフィフおじさんが必死にDQサゲしてるのかと思うと悲しすぎて言葉も出ねえよ
2023/04/11(火) 11:46:14.20ID:FQ8ebr1y
基本的に皆が評価してるものに逆張りして評価しないのは無理筋なんよ
別にやってもいいけど、それをすれば周りから馬鹿にされるのは確実
たとえ自分の中では納得してなくても、周りが評価してるなら自分の感性の方が周りと比べてズレているのだと客観的に把握する
そういうことができないからいつまでも皆にとって面白いと思ってもらえるゲームが作れねーんだよ
2023/04/11(火) 12:15:40.42ID:ZzqDvUPm
ドラクエなんて鬼滅おばさんと同じで頭の中身が新しいものについていけないおじさん専用のゲームなんだからケチつけるだけ無駄
2023/04/11(火) 12:18:11.03ID:2dwhSJP2
今のドラクエはスーパーのPOP描きみたいなセンスのデザインワークにびびる
よくあれにOKが出るもんだよな
975名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:38:24.40ID:J3aK5Jqa
まあ昔のゲーム持ち上げてるのなんておっさんだけだしな
2023/04/11(火) 16:53:38.66ID:DExDuzgU
今度ドラクエ3のリメイク出るんじゃなかった?
2023/04/11(火) 16:56:28.30ID:csj3YTWo
ドラクエなんか属性がメラ属性ヒャド属性とただでも意味不明なのに氷のモンスターがヒャド属性に弱いだの体感的でもないからな
本当にスタッフのセンスが無さすぎて何のための属性なのか分からん
2023/04/11(火) 18:27:27.82ID:nKgX9tOt
なんでそんなにドラクエに敵意むき出しなの
2023/04/11(火) 18:29:04.53ID:U37MDtpV
「頭フォールンアイル」という言葉が似つかわしい香ばしい輩がいるな
作品を公開する所まで至れるだけアレの方がマシか
2023/04/11(火) 18:52:24.46ID:LPZuIT6r
昔のドラクエ並のゲームもツクールで自作できないから
下に見て批評することで自尊心を保ってるんでしょ?
しかもドラクエ4とかになるとストーリーが良くなって文句言えなくなるから
3以下を持ち出してきてイキってる
ツクールに限らずしっかりとゲーム作ってる人でドラクエを批判する人なんかほとんどいない
ものを作る苦労と、それに対する評価や売上を鑑みた時に
ドラクエがどれだけすごいか皆理解してるから
2023/04/11(火) 18:54:02.86ID:cftVnYrZ
すまん端末規制
誰かスレ立ててくれ
2023/04/11(火) 20:29:31.06ID:Lfg+r/1s
了解、ちょっと待ってな
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 20:38:18.87ID:Lfg+r/1s
次スレ立てましたどうぞ

RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
2023/04/11(火) 22:07:30.71ID:06RY2JUq
俺のパソコンなぜかVXだけフルスクリーンできないのなんでだろう
2023/04/11(火) 23:02:15.17ID:BOnSnSoN
童貞だからでは?
2023/04/12(水) 00:38:39.54ID:Qr18TtL1
>>980
アレじゃない?
実はDQのようにイベントを重ねることでシナリオを解いて行き、
その圧倒的なシナリオの積み重ねからストーリーを紐解いていくタイプのRPGって珍しいんじゃない?
重厚なグラフィックと壮大なスケールのストーリーという敷かれたレールの上でしか理解できないのかも
いまイースとかやったら発狂するんじゃない?
(Wizとまでは言わない。言えるワケがない)
2023/04/12(水) 00:49:14.56ID:n8XOmPGc
一から十までキャラもしくはナレーションが説明してないと気の済まないタイプだとしたら、昔っぽい説明不足のゲームを面白くないと感じてしまうかもね
グラフィック表現の乏しかったドット絵時代に逆行するようなRPGツクールを好んでおきながら、そのツクラーの想像力まで乏しいのだとしたらゲーム制作にマイナスかなって気もするが
2023/04/12(水) 02:20:57.34ID:Qr18TtL1
もともとはRPGって”想像力のゲーム”だったんだよな。
スクウェアも罪なことをしたもんだ

ていうか、FF1もまたWizを目指して創られたゲームだったのに、
いつからそうなった? いや最初からだ(反語)
2023/04/12(水) 02:31:02.69ID:tg6QxPET
でもウィザードリィもまた、グラフィック重視の潮流の中で消え失せたんだよな
2023/04/12(水) 02:37:51.09ID:EUdAmOfQ
ソウルシリーズはグラフィック良くて且つ、想像力も刺激してくれるシナリオだから売れるんだろうな
2023/04/12(水) 02:59:18.72ID:A5nCFdnY
ソウルシリーズ好きで遊んでるけどぶっちゃけシナリオはどうでも良いと思ってる
高難易度死にゲーと言いつつもなんだかんだで調整された絶妙な難易度がウケてるんだよ、あれは
2023/04/12(水) 03:20:52.76ID:IiTtIQQE
まぁ神話みたいな感じだしな
戦神タ・ナカとの争いに敗れた大地神ヤ・マダの体はバラバラになり
その陰茎から聖槍ペニンシュラが生まれた…みたいな
突き詰めてもだからどうした??な所はあるっちゃある
2023/04/12(水) 04:54:44.64ID:tdaBexW3
シナリオどうでもいい人はたぶんディアブロがハマると思う
2023/04/12(水) 05:02:02.59ID:Qr18TtL1
>>992
> 突き詰めてもだからどうした??な所はあるっちゃある

それを言っちゃおしまいだ
2023/04/12(水) 05:12:57.54ID:lthdiMfB
うめ
2023/04/12(水) 05:13:05.74ID:lthdiMfB
うめ
2023/04/12(水) 10:12:05.70ID:n8XOmPGc
はらだいご
2023/04/12(水) 10:21:19.38ID:IiTtIQQE
すみません痔の相談もここでいいですか?
2023/04/12(水) 10:23:35.04ID:zg1hEVrL
今なら何でも答えます!
1000名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/12(水) 10:23:48.04ID:/PHDctte
爺の思い出スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 1時間 51分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。