RPGツクールMZ_21作目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/02/11(土) 08:32:43.87ID:oXXlyPbB
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_20作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/

■過去スレ
RPGツクールMZ_19作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/
RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/
2023/04/05(水) 18:15:40.16ID:3HgxSDf4
お前にゲーム作りのセンスがない事だけは分かった
大人しくプラグインだけ作ってろ
2023/04/05(水) 18:19:39.68ID:3XThIXVY
ギャハハ
流れよくわかんねーや
2023/04/05(水) 18:49:12.16ID:S/0Cn9OL
>>885
ツクール製エロ同人RPGだとエッチシーンとかに地の文は普通にあるよ
あとは「○○を入手した!」とかも一応そうじゃない?

アニメや人気小説でも主人公の目的や物語のあらすじなんて一言で表せるくらいシンプルだし
そこへ向かう過程のイベントが重要なのはその通りだよね
特に最近のRPGはキャラゲーだしキャラの魅力が引き立つ展開とかバンバン入れときゃいいんよ
890名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/05(水) 21:13:07.27ID:AYnA8FQK
どうのこうのであれこれをしてそいつを倒した
そして夜が明けた
とかDQでもあるじゃん
2023/04/06(木) 00:23:38.31ID:86KD1qzJ
ドラクエだと戦闘中のメッセージや
道具使ったときのメッセージなんかも地の文になると思うが
まぁ割とどうでもいいや
2023/04/06(木) 01:02:02.96ID:uY0WG3mi
RPGツクールをまともに動かすにはRPGを主としたゲームの経験値がそこそこ必要みたいに漠然と思ってたが
社会常識的な基礎学力や読解力の方が大事なんだなってSTGの人を見て改めて思い知らされたわ
2023/04/06(木) 13:13:54.48ID:sfMrQAe5
そもそも、ゲーム制作者はある程度の人格者であり、自分のエゴを織り交ぜつつも他人が面白いと思ってくれると信じるゲームを作る
ある種の清廉さが必要だから
それが無い人のゲームは独りよがりのつまらないものだったり、作者と同じ感性を持つ僅かな人にしか理解されなかったりする
2023/04/06(木) 16:56:54.82ID:OH/sOeFP
こういうの聞いてると、処女信仰に近いものを感じるな
2023/04/06(木) 17:27:15.71ID:T9eWY40J
ゲーム業界で働いてると、あの人気クリエイターの性格最悪だったなんて噂も聞く
2023/04/07(金) 00:02:35.96ID:3x9gto7e
俺がやったゲームだとワイルドアームズとブレイブリーデフォルトの途中で入るシステム説明の文章が
2chや同人誌のノリで作者が暴走してて気持ち悪すぎてフリーゲームでもないのに即電源切って売りに行ったわ
2023/04/07(金) 01:24:16.94ID:77uBujeF
ファミコン全盛期あたりまでゲーム業界なんてヤクザみたいなものだったと聞く
2023/04/07(金) 01:37:55.09ID:GSE8reNJ
シノギとしての面なら90年代末から暴対法のできる2000年代初頭まで僅かにあったようだ
CSじゃなくてPC向けエロゲとかそんな部分だけど大して儲かったなかったはずだから結局破綻という都市伝説
899名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 01:41:03.12ID:iMHBqeKA
本当にヤクザのしのぎで培ってきた文化ならCEROなんて介入出来ないんだよなぁ
2023/04/07(金) 02:00:02.89ID:Iftx93OB
SoftBankだって創設時はPCソフトのレンタルやコピーやっててPCゲームを衰退させた原因のひとつだからな
2023/04/07(金) 02:01:31.97ID:GSE8reNJ
CEROは暴対法施行の約10年後だから関係ないよ
2023/04/07(金) 02:12:02.02ID:y40z0XzN
>>899
職場にコワモテのヤーさんが毎日出入りしてるとかも無いし、構成員の一人が会社経営してたという話でしかない
上の方で繋がりや金のやり取りはあったとしても、そこで働いてる社員は一般人なので、たまに空気を感じるぐらいだよ
2023/04/07(金) 02:29:47.04ID:c6jq0bmi
CEROはネクタイしたヤクザ・・・つまり役人どもから
うざいちょっかい出され、利権目当てに食い込まれるのを防ぐため
自発的に設けた自警&自衛組織ってのはよく聞く
904名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 08:00:32.49ID:p0UD7nlO
ヤクザみたいどころかヤクザやろ
2023/04/07(金) 08:52:46.37ID:KMBK3Pl9
違うもん!
2023/04/07(金) 10:00:25.84ID:zGwmGmHh
ゲーム制作者にはユーザーを楽しませようという心意気が必要って話から
だんだんゲーム開発者はヤクザとか性格悪いみたいな話になってねーか?
907名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 10:10:39.27ID:p0UD7nlO
最近表によく出てくるPやDが性格いいとも思えんけどな
カービーのあいつですら人を見下してるし
2023/04/07(金) 12:47:06.48ID:oMI4SWOz
ゲームじゃないけど某フレンズ事件で
大手テレビ局にもガッツリヤクザが絡んでるって判明しちゃってるけどな
909名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/07(金) 13:33:34.60ID:7Fwo8juM
>>885
Wizardryなんてほぼ地の文しかない
2023/04/07(金) 21:46:05.81ID:6DojFGOK
ヤクザというか利権屋ね
今話題のコラボとかも裏にはよろしくない団体が付いてるしね
2023/04/07(金) 22:03:45.88ID:/TJdBBbE
まあ、ゲーム制作技術板なんだからゲーム制作技術の話しようぜ。

今イベントシーンを3Dモデルを使ってムービーにしてみてる。
とはいえBlenderで作ったムービーファイルをトリアコンタン様のプラグインで表示してるだけなんだか。

で、Blenderで編集するとき、ここにEffekseerのファイルを組み込む方法を知ってる人がいたら教えてほしい。
単純に上から戦闘アニメで表示すると、そのまま上に表示されるので遠近の関係が違ってしまう。
Effekseerは3D空間のモデルだから、同じ座標を共有してレンダリングできれば、
キャラより手前の表示・奥の表示がちゃんとできるようになると思ってる。
個人で調べたり試行錯誤した範囲では実現できてないので、できないのかなとは思うのだが…。

あと、別のソフトならできるのであれば、それもアドバイスが欲しい。
別々でUnityに取りこんだあとならできる、とか。
912名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:53:21.95ID:vV2pK1sf
デフォルトのマップチップを見て、いまだに低解像度的なドット絵マップチップが主流なのがわかったわ
ドット絵の良さがなく、かといってリアルなわけでもない、ただただ見辛いというデメリットしかない
2023/04/08(土) 12:06:41.98ID:O8KBacZv
>>912
デフォのマップクッソみづらいよな、特に街
あれ作ってる側は気づかないもんなの?
ずっとデフォマップチップに拘るのはなんか理由あるん?
914名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 12:51:13.26ID:VGkcDIeR
見慣れてるから見ずらいと思わなくなってるだけ
2023/04/08(土) 13:01:18.53ID:CZW2N5eS
itchでマップチップ売ってるの見ると16*16か32*32が主流
48までいくと作成する作業量が馬鹿増えるけど、その割に見栄えが劇的に良くなるわけでもないから中途半端なんだよね
MV以降はキャラチップも中途半端でキモいし
2023/04/08(土) 15:19:23.53ID:gk1l6Z0u
やっぱ見づらいかなあ…カジノとかギラギラしてるもんななんとなく
無駄なアニメーションはうるさいから消してる
2023/04/08(土) 15:31:29.50ID:akPczoSj
MZのマップチップが見辛いのは彩度の高さが48ピクセルによって浮き彫りなったからだよ
これで作るマップはとにかくまず”鮮やか”という印象を与える
作者のマップのセンスとかを感じとる段階はその次
918名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:34:30.13ID:DOUuR3se
VX以降の潰れた饅頭みたいなマッチ棒バランスのドットキャラも大概だと思ってる
919名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 15:44:52.12ID:VGkcDIeR
ちょっとでかくした二頭身サイズ使ってるゲーム全然見ないな
2023/04/08(土) 15:51:51.06ID:DGy3px8t
いくつかデフォのマップのゲームやった感想
とにかく地面の主張が強くて世界観への没入が阻害される
これのせいで一瞬キャラを見失うんだよね
2023/04/08(土) 16:15:40.55ID:r6XA2ZVi
異質な雰囲気、異様な世界
ファンタジーな世界とも違う、何故なら地面が建物や人よりも主張が強いから
幻想的な世界というよりアンバランス
ただただおかしい、キモい、きしょい、不快な世界だよ
2023/04/08(土) 16:22:54.45ID:r6XA2ZVi
地面の印象が強い理由を作中で語るんならいいんだけど、そんなゲームなかったからな
あれでバカゲーとかギャグゲーとかだったらわかるんだけど、普通に日常的でシリアスな話だったりするから困惑したよ
共感してほしいならまず、その異常な世界をなんとかするのが先だと思う
2023/04/08(土) 16:23:24.42ID:CZW2N5eS
キャラチップはデフォ素材ならXP
配布素材ならFSMが配布してたVX用の2.5頭身の方向性が良かった

マップチップはデフォ素材を使う場合は彩度、明度をいじるね
特に赤色と緑色系は調整が必要に思う
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/08(土) 16:26:03.86ID:DOUuR3se
ていうかUniteのキャラチップもダサいよな・・・
2023/04/08(土) 16:32:12.44ID:fFKLf4Pb
邪聖剣ネクロマンサーは平気だったのにファンタシースターでは違和感のあった長身キャラチップ
たぶん頭身だけじゃなく作り手側の細かい表現力が大事だったんだろう
2023/04/08(土) 16:37:15.86ID:rNn/MTPc
キャラチップやマップチップをあくまで記号として割り切るか、役者と舞台として色々表現させるかでも捉え方は変わってくると思う
2023/04/08(土) 23:57:23.17ID:DKQF270T
MV以降のデフォ素材は記号的なパズルやハクスラと相性良い
今は作者の芸術性や世界観よりも、起動から10分以内に操作できて
尚且つゲームとして面白いかが評価の軸になってる時代だと思う
2023/04/09(日) 10:46:47.33ID:xmJ8S5vr
デフォチップは記号的すぎて味気ない
表現にこだわるなら有料マップチップ買うか自分でドット打つしかない
929名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/09(日) 12:23:24.15ID:cohfAvrP
いうてくそみたいなゲームは除くといまだにデフォのチップだけで作ってる人はそうとう使い方うまくね
なんとかデーとかで回ってくるMAPみんな美麗な作りだわ
それがいいかはともかく
2023/04/09(日) 13:06:24.07ID:OSSx9PgQ
イラストうまい人はマップ作るのも大体うまい
2023/04/09(日) 22:43:40.70ID:eqgJJPQb
なんとかデーってなに
932名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/09(日) 23:01:34.45ID:cohfAvrP
制作デーとかそんなの
プレツクデーとかいうのもあったわ
2023/04/10(月) 09:54:35.97ID:ZkKpXyFu
毎月第二土曜日がスーパーゲ制デー
17日がプレミアムツクールデー
2023/04/10(月) 10:07:21.55ID:7yUlJS7x
プレデターみたいな字面にハッとします
935名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/10(月) 12:21:27.59ID:eiDZ+rnL
もらいデーとかいうもらいゲロみたいなのはまったく意味わからん
2023/04/10(月) 14:38:38.17ID:jJPFJyUx
いやもらいゲロはわかるだろ
2023/04/10(月) 23:44:11.11ID:M4/CgrGY
上のほうでシナリオとかストーリーの話があったけど、
DQ3にはシビれたな。
願わくばあれほどのストーリー(≒シナリオの構成や積み重ね)が描ければと願うよ。
オープニンングの不在(原初で何もない)⇒(いろいろなシナリオ)⇒真のオープニングタイトル(そして伝説へ)だもん。
攻略本なんかだと「容量不足でオープニングをカットした」とか言ってたけど、
そのアレフガルドの存在がキモで、その秘匿自体がストーリーの一部だったもんな。
だから誰でもアレフガルドは知っているリメイクDQ3でも秘匿されていたし。

・・・ところで、FF5もエンディングの一部としてオープニングタイトルが使われたけど、
あれってシナリオというか、ストーリー上なんか意味があったのか?
938名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 00:33:20.10ID:GyPneCz4
ただ容量がなかったものでも深読み考察wしてくれるから楽でいいよな
2023/04/11(火) 02:14:35.71ID:Pdfap+pS
DQ3のストーリーってSWのパクリやん
2023/04/11(火) 02:31:06.13ID:Lfg+r/1s
ポカパマズさんは暗黒面とかに堕ちてませんが何か
2023/04/11(火) 02:34:23.22ID:+PRVOi4d
過去の体験を別視点で後追いする面白さやシチュエーションなんかも夏への扉のパクリだしね
DQ3は子供向けのファミコンゲームだからこそ支持されただけで大人になってからもシナリオスゲー言ってる奴はさすがに物を知らなさすぎ
2023/04/11(火) 02:45:03.79ID:Y5A55OTr
どうせお前も自分一人では気付けず大人になってネットの感想から得た知見だろうに偉ぶんなよ
943名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 02:52:50.82ID:J3aK5Jqa
DQ3のシナリオってオルテガが死んだとこ以外なんかあったっけ
せいぜいヒミコ関連か?
2023/04/11(火) 03:14:31.27ID:SupOzOcB
親父が目の前で死ぬからすげー!!(当時の小学生の感想です)
2023/04/11(火) 04:21:52.89ID:2V6UbT0p
親父がカンダタと同じグラの方が衝撃
2023/04/11(火) 04:25:07.25ID:nHyHFBHb
この流れとは違うけどフォーンアイルの作者がTwitterでDQディスりまくって袋叩きに遭ってたね
2023/04/11(火) 04:57:47.63ID:EBFcozkI
当時、バラモス倒した!→ゾーマが現れました!でびっくり仰天したから持ち上げてる人が9割なんだよね
2023/04/11(火) 05:00:24.31ID:Lfg+r/1s
その程度の感想と思い込みしか出ないとかレベルの低い人生送ってそうだな
949名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 05:00:42.91ID:J3aK5Jqa
とはいえ下の世界もほとんどないしやってることはハーゴン→シドーと変わらんのだけどな
2023/04/11(火) 05:01:07.71ID:yMEP7WwE
>>945
これ子供の頃みんな言ってたよな
2023/04/11(火) 05:09:05.73ID:2dwhSJP2
サブタイの時点であーこれロトの話やなってのもろばれだからなぁ
あれで驚いたって奴はマジでヤバいと思う
2023/04/11(火) 05:09:24.32ID:imeuq48V
>>947
びっくり仰天なんかしないぞ、教室でクソガキが吹聴してるから嫌でも”ゾーマ”は耳に入る。
2023/04/11(火) 06:10:02.20ID:g8Htjfec
何でこう何かを下げることしかできないのか。
黎明期にいわゆるコロンブスの卵的なことを成し遂げた作品という評価でいいだろうに。
2023/04/11(火) 06:21:56.27ID:2V6UbT0p
FF1 最初に倒したボスが実はラスボス、ファンタジーだけどタイムスリップするSF要素
FF3 最初に冒険してた土地が実は浮遊大陸

子供心にこの辺は驚いた
FFは1~3までは寺田憲史がシナリオ担当してたしな
2023/04/11(火) 06:24:12.81ID:OU52LgCt
小説や映画とゲームシナリオは全くの別物だしな
プレイヤーを不安にさせずゲーム性を崩さず制作リソースを膨張させず
話を盛り上げつつどんでん返しを作って綺麗にオトすのはマジで難しい
2023/04/11(火) 07:25:08.96ID:FQ8ebr1y
堀井雄二曰く
ストーリーはゲームのあらすじで「大いに参考になる」程度のもの
シナリオは(当時)方眼紙でのマップ構成に始まり、一つ一つのイベントの積み重ね

だかツクールはシナリオを作るツールとなる
2023/04/11(火) 08:09:27.87ID:wseh/hlD
神田って名前のやつがカンダタってあだ名になってたわ
2023/04/11(火) 08:15:15.19ID:dNTY7D4S
DQ3をすげー!って思う人とそうじゃない人がいるのは
単に触れた時点での年齢の差じゃないの?
2023/04/11(火) 08:25:59.95ID:FzeqFUom
DQ3が出る頃にはもっとストーリー性が高いFCのRPGもあったけど子供の選択肢はDQ以外あり得なかったからDQageの人と他のゲームも触れてた人じゃ感想が変わっても仕方ない
同時期の銀河の三人やミネルバトンサーガとストーリーや世界観を比較すればDQは何も考えてないゲーム進行でストーリー性も薄いなあと嫌でも気づく
だからこそ堀井はDQ4でストーリー性を高めにしたんだろう
DQはその後も属性関係の設定が雑だったり魔法以外のスキルのバランス調整がデタラメだったりとどんどん他ゲーと差がついていった
2023/04/11(火) 08:55:17.11ID:xx3h5UKr
>バランス調整がデタラメ

批判ありきで日本語すらまともに使えなくなったか
バランス調整に正解なんてねえんだよ何がどうデタラメなんだろ適当言いやがる
2023/04/11(火) 08:59:18.24ID:qIKcU7n1
知らんけど業界のトップ層をこき下ろす自分はまともなゲーム作ってるかって話スよね
せめて批評するなら自分もゲームの1つや2つ作って、好評になってないと
2023/04/11(火) 09:02:03.42ID:Lfg+r/1s
そういう正論を言っちゃうと逆ギレ散らかして今以上にスレ荒し始めるぞこいつら
2023/04/11(火) 09:11:52.80ID:Ibc6suc3
>>959
舐めたことをぬかすな小僧
964名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 09:34:05.44ID:J3aK5Jqa
>>960
DQはいまもだがだいたいが全体攻撃と状態異常のオンパレードでクソバランスだぞ
やってりゃわかる
2023/04/11(火) 09:43:48.72ID:xx3h5UKr
仮に「クソ」だとしても「デタラメ」ではないよね
個人の好みの問題を主語に語りすぎなんよ
2023/04/11(火) 09:53:50.04ID:3AiDEsT5
やってりゃわかる

やってねえのバレバレで草
仮にやっていたとしてもいちいちそのクソバランスをプレイして発狂する奴はただの病人
2023/04/11(火) 10:23:33.57ID:I1UYLERK
ドラクエなんて今風に敵が状態異常ばらまいてくるのになおす手段が実装されないとか日常茶飯事だからな
2023/04/11(火) 10:24:29.81ID:S2GOjX9A
DQ2は言わずもがなで大概だな(公式も「調整してないw」とゲロってるw)
3でも眠くなる全体息吐くキノコとか、しびれる全体息吐く骸骨戦士とか、タコ殴りにしてくる巨大イカがずらーて並んで出てくるなwそういやボス戦は全体攻撃くらい続けて回復だけでターンが終わることが多いw
4以降は戦闘がぬる過ぎてつまらん
2023/04/11(火) 10:30:37.96ID:FfpsPtQz
ドラクエのボスなんか3以降バイキルトとフバーハして賢者の石使いながら殴ってるだけから進歩してないからな
本当にファミコン時代の先行有利がいまだに働いてるだけの薄っぺらいゲーム
2023/04/11(火) 11:00:08.50ID:Lfg+r/1s
ターン制のSLGでもあるまいに先行有利って何なの
もしかして先行者利益の事なのかと思ったけど違うだろうし
2023/04/11(火) 11:37:33.62ID:1LkQUxpD
馬鹿のくせに無理して使い慣れない言葉を用いて小難しい事を言おうとするも即突っ込まれて恥をかく
学歴どころかゲーム歴も乏しそうなアラフィフおじさんが必死にDQサゲしてるのかと思うと悲しすぎて言葉も出ねえよ
2023/04/11(火) 11:46:14.20ID:FQ8ebr1y
基本的に皆が評価してるものに逆張りして評価しないのは無理筋なんよ
別にやってもいいけど、それをすれば周りから馬鹿にされるのは確実
たとえ自分の中では納得してなくても、周りが評価してるなら自分の感性の方が周りと比べてズレているのだと客観的に把握する
そういうことができないからいつまでも皆にとって面白いと思ってもらえるゲームが作れねーんだよ
2023/04/11(火) 12:15:40.42ID:ZzqDvUPm
ドラクエなんて鬼滅おばさんと同じで頭の中身が新しいものについていけないおじさん専用のゲームなんだからケチつけるだけ無駄
2023/04/11(火) 12:18:11.03ID:2dwhSJP2
今のドラクエはスーパーのPOP描きみたいなセンスのデザインワークにびびる
よくあれにOKが出るもんだよな
975名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 12:38:24.40ID:J3aK5Jqa
まあ昔のゲーム持ち上げてるのなんておっさんだけだしな
2023/04/11(火) 16:53:38.66ID:DExDuzgU
今度ドラクエ3のリメイク出るんじゃなかった?
2023/04/11(火) 16:56:28.30ID:csj3YTWo
ドラクエなんか属性がメラ属性ヒャド属性とただでも意味不明なのに氷のモンスターがヒャド属性に弱いだの体感的でもないからな
本当にスタッフのセンスが無さすぎて何のための属性なのか分からん
2023/04/11(火) 18:27:27.82ID:nKgX9tOt
なんでそんなにドラクエに敵意むき出しなの
2023/04/11(火) 18:29:04.53ID:U37MDtpV
「頭フォールンアイル」という言葉が似つかわしい香ばしい輩がいるな
作品を公開する所まで至れるだけアレの方がマシか
2023/04/11(火) 18:52:24.46ID:LPZuIT6r
昔のドラクエ並のゲームもツクールで自作できないから
下に見て批評することで自尊心を保ってるんでしょ?
しかもドラクエ4とかになるとストーリーが良くなって文句言えなくなるから
3以下を持ち出してきてイキってる
ツクールに限らずしっかりとゲーム作ってる人でドラクエを批判する人なんかほとんどいない
ものを作る苦労と、それに対する評価や売上を鑑みた時に
ドラクエがどれだけすごいか皆理解してるから
2023/04/11(火) 18:54:02.86ID:cftVnYrZ
すまん端末規制
誰かスレ立ててくれ
2023/04/11(火) 20:29:31.06ID:Lfg+r/1s
了解、ちょっと待ってな
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/04/11(火) 20:38:18.87ID:Lfg+r/1s
次スレ立てましたどうぞ

RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/
2023/04/11(火) 22:07:30.71ID:06RY2JUq
俺のパソコンなぜかVXだけフルスクリーンできないのなんでだろう
2023/04/11(火) 23:02:15.17ID:BOnSnSoN
童貞だからでは?
2023/04/12(水) 00:38:39.54ID:Qr18TtL1
>>980
アレじゃない?
実はDQのようにイベントを重ねることでシナリオを解いて行き、
その圧倒的なシナリオの積み重ねからストーリーを紐解いていくタイプのRPGって珍しいんじゃない?
重厚なグラフィックと壮大なスケールのストーリーという敷かれたレールの上でしか理解できないのかも
いまイースとかやったら発狂するんじゃない?
(Wizとまでは言わない。言えるワケがない)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況