!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/
前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part49【自宅サーバ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ be7a-Ms+D)
2019/09/21(土) 04:42:12.51ID:h7+Vd+1h0801不明なデバイスさん (ワッチョイ fb23-rrHr)
2019/12/12(木) 02:03:52.48ID:5OHFCUzg0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa0-g9BS)
2019/12/12(木) 08:38:32.60ID:+amPAe110 デカ チンの上にイケメンテクニシャンすぎて
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に 断るの マンドクセ(;´・ω・)
これは罪か、それとも罰か。
一度でもセク ロスすると
何度も何度もセク ロスをおねだりされて
全員に 断るの マンドクセ(;´・ω・)
これは罪か、それとも罰か。
803不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a5-uKDx)
2019/12/12(木) 11:39:22.67ID:N2RKupCz0804不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a5-uKDx)
2019/12/12(木) 11:47:23.76ID:N2RKupCz0805不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a7-9OKb)
2019/12/12(木) 17:12:14.35ID:xYnQtRb40 TS-231P をRAID1運用していて、片方のHDDが故障した場合、
NASを使用したまま新しいHDDにホットスワップできますか?
また、新しいHDDを装着したら、何もしなくてもRAID1の再構築
は開始されますか?
2年前に初めて買ったNAS、TS-231Pの片方のHDDが先日故障したので、
新しいHDDを買えば上記のようにできるのか分からなかったので、
質問しました。
NASを使用したまま新しいHDDにホットスワップできますか?
また、新しいHDDを装着したら、何もしなくてもRAID1の再構築
は開始されますか?
2年前に初めて買ったNAS、TS-231Pの片方のHDDが先日故障したので、
新しいHDDを買えば上記のようにできるのか分からなかったので、
質問しました。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e92-Niqg)
2019/12/12(木) 17:51:48.95ID:0eAcB/Gz0807不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ed-drM2)
2019/12/12(木) 18:27:08.86ID:wNt6h4+40 便乗質問です。TS-231Pはホットスワップ対応ですが、電源を落として交換した方が安全ですか?
808不明なデバイスさん (ワッチョイ c77f-xO71)
2019/12/12(木) 18:37:36.42ID:tFrbC8KJ0 外そうとしているベイを管理画面で使用中止にすればできるんでは?
RAID1運用であるとか、状況が許せばですけど
RAID1運用であるとか、状況が許せばですけど
809不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-Niqg)
2019/12/12(木) 18:52:00.10ID:5KRTRzq+d >>807
正解かどうかはわからんが、俺は積極的にホットスワップ派。
理由は、交換するHDDが、前にRAIDで使っていた旧環境のHDDである場合があって、
万が一にもQNAPが迷って旧環境内容で復旧されたら困るから、
今動いている環境を復旧しろという意味を込めて、ホットスワップしとる。
正解かどうかはわからんが、俺は積極的にホットスワップ派。
理由は、交換するHDDが、前にRAIDで使っていた旧環境のHDDである場合があって、
万が一にもQNAPが迷って旧環境内容で復旧されたら困るから、
今動いている環境を復旧しろという意味を込めて、ホットスワップしとる。
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b3-Cc+m)
2019/12/12(木) 19:27:40.66ID:M14BbTnF0 自分はついでに埃掃除したいからシャットダウンさせてる。
カート抜くときの振動も避けたいし。
カート抜くときの振動も避けたいし。
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8e-RPlZ)
2019/12/12(木) 19:49:34.11ID:+pmxQeih0812不明なデバイスさん (ワッチョイ c77f-xO71)
2019/12/12(木) 19:50:50.97ID:tFrbC8KJ0 家の外で全裸で作業すればだいたい万事解決
813805 (ワッチョイ 0e14-xO71)
2019/12/12(木) 19:51:01.68ID:WSBId4ZI0 >>806
安心しました。ホットスワップは多分出来るかと思いましたが、
再構築はもしかしたらQTSから操作しないといけないかと身構えていたので。
早速新しいHDDを注文しました。ありがとうございます。
安心しました。ホットスワップは多分出来るかと思いましたが、
再構築はもしかしたらQTSから操作しないといけないかと身構えていたので。
早速新しいHDDを注文しました。ありがとうございます。
814不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-X2Ae)
2019/12/12(木) 20:05:02.64ID:d1W7dLGx0 ググれば10分程度で解決するようなことをわざわざここで質問するのが理解できない
815不明なデバイスさん (ワッチョイ e2a5-uKDx)
2019/12/12(木) 20:24:00.75ID:N2RKupCz0 まぁまぁ。
明日のIT系ニュースで「全裸のHDD男逮捕」とか出んでよかったやないか。>>814
明日のIT系ニュースで「全裸のHDD男逮捕」とか出んでよかったやないか。>>814
816不明なデバイスさん (ワッチョイ b661-xO71)
2019/12/12(木) 20:25:22.38ID:2hwYTtBM0 >>800,801
個別にアクセス拒否にすると反映されるのが遅いからなのか外部アプリ(VLC)からの反応がなくなりました
フォルダ制限したかった理由はAVアンプのネットワークプレイヤーが曲数が多いと探しにくかったからなので
「Multimedia」フォルダの「ゲストアクセス権」は「読み取り専用」に設定
ネットワークプレイヤー用に音楽ファイルのみに厳選して数を減らす
スマホやFireタブレットでは「Multimedia」フォルダ以外に保存した音楽,写真はそのままQfileアプリで
動画は連携できたVLCで閲覧することにしました
個別にアクセス拒否にすると反映されるのが遅いからなのか外部アプリ(VLC)からの反応がなくなりました
フォルダ制限したかった理由はAVアンプのネットワークプレイヤーが曲数が多いと探しにくかったからなので
「Multimedia」フォルダの「ゲストアクセス権」は「読み取り専用」に設定
ネットワークプレイヤー用に音楽ファイルのみに厳選して数を減らす
スマホやFireタブレットでは「Multimedia」フォルダ以外に保存した音楽,写真はそのままQfileアプリで
動画は連携できたVLCで閲覧することにしました
817不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-UFT0)
2019/12/12(木) 21:08:50.38ID:DGc3h20e0 エロ動画隔離したかっただけだろ
818不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-AQmm)
2019/12/12(木) 21:34:36.29ID:v3aP9njL0 TVS-471にi7の4770Sへ換装した人は居ますか?
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb0-IKcR)
2019/12/12(木) 23:29:40.25ID:nNPCK8eF0 >>785
さっそく調べてみたけどその設定、Linuxでやるのはかなり複雑そう。
さっそく調べてみたけどその設定、Linuxでやるのはかなり複雑そう。
820不明なデバイスさん (ワッチョイ a3da-RNOV)
2019/12/13(金) 14:02:24.78ID:ZMeCqmnE0 10gbeより、2.5gbeとか5gbeが増えてきたのはなぜ?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e92-Niqg)
2019/12/13(金) 14:36:08.67ID:t2FP0/O70 >>820
10GbEは現人類(のインフラ)にはちょっと早すぎた。(速すぎた、ではない。)
10GbEは現人類(のインフラ)にはちょっと早すぎた。(速すぎた、ではない。)
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb0-IKcR)
2019/12/13(金) 16:21:49.47ID:CeEgdts70 >>820
(1) 10GbEが普及しなかったので規格水準を下げて製品価格を引き下げた。
(2) 10GbEだとPCIeインターフェースが必要となるが、
5GbEだとUSB3.0インターフェース接続で代用できるため実装が比較的簡単
(1) 10GbEが普及しなかったので規格水準を下げて製品価格を引き下げた。
(2) 10GbEだとPCIeインターフェースが必要となるが、
5GbEだとUSB3.0インターフェース接続で代用できるため実装が比較的簡単
823不明なデバイスさん (ラクッペ MM2f-WP9S)
2019/12/13(金) 16:31:38.48ID:GsfOGtnJM 古いケーブルでもそのまま行けるのもでかいだろうね
824不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e8-h6wV)
2019/12/13(金) 16:35:35.51ID:uByH4cyT0 10Gや2.5G/5Gはバッファローが安価なやつだしたからこれからどんどん普及するやろ
10G2ポート+2.5G4ポートで3万円きってるし消費電力も最大18.5Wとかなりエコだしな
10G2ポート+2.5G4ポートで3万円きってるし消費電力も最大18.5Wとかなりエコだしな
825不明なデバイスさん (ワッチョイ e794-01kQ)
2019/12/13(金) 23:29:25.59ID:Rm/pA3mC0 TS-453BeでASUS XG-C100C(Aquantia AQC107)って使える?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ b661-xO71)
2019/12/14(土) 00:07:16.67ID:IBc/zJjK0 バッファロー 2.5GbE対応 USB LANアダプター LUA-U3-A2G 価格 6,445円
NTT-X Storeでgooポイントの値引きクーポン(1,000円)があったので買ってみました(12/11終了してます)
Realtek RTL8156のようです
Realtek公式ページにUnix (Linux)用ドライバーがあるのでQNAPでも組み込みに成功すれば使えますかね
Get-NetAdapter
Name InterfaceDescription ifIndex Status MacAddress LinkSpeed
イーサネット 2 Realtek Gaming USB 2.5GbE Family Con... 7 Up 1 Gbps
Get-NetAdapterHardwareInfo
Name Segment Bus Device Function Slot NumaNode PcieLinkSpeed PcieLinkWidth Version
イーサネット 0 4 0 0 2.5 GT/s 1 1.1
Get-SmbClientNetworkInterface
Interface Index RSS Capable RDMA Capable Speed IpAddresses Friendly Name
7 False False 1 Gbps イーサネット 2
NTT-X Storeでgooポイントの値引きクーポン(1,000円)があったので買ってみました(12/11終了してます)
Realtek RTL8156のようです
Realtek公式ページにUnix (Linux)用ドライバーがあるのでQNAPでも組み込みに成功すれば使えますかね
Get-NetAdapter
Name InterfaceDescription ifIndex Status MacAddress LinkSpeed
イーサネット 2 Realtek Gaming USB 2.5GbE Family Con... 7 Up 1 Gbps
Get-NetAdapterHardwareInfo
Name Segment Bus Device Function Slot NumaNode PcieLinkSpeed PcieLinkWidth Version
イーサネット 0 4 0 0 2.5 GT/s 1 1.1
Get-SmbClientNetworkInterface
Interface Index RSS Capable RDMA Capable Speed IpAddresses Friendly Name
7 False False 1 Gbps イーサネット 2
827不明なデバイスさん (ワッチョイ e76f-abk8)
2019/12/14(土) 00:12:52.24ID:/pWvQFRq0 >>825
カード固定できるの?
qnapの拡張カード購入時、フルサイズ、ロープロファイル、qnap用のストレートリアパネルが同封されてたよ。
普通の拡張カードってTS-253Beに固定出来無いのでは?
カード固定できるの?
qnapの拡張カード購入時、フルサイズ、ロープロファイル、qnap用のストレートリアパネルが同封されてたよ。
普通の拡張カードってTS-253Beに固定出来無いのでは?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eb0-IKcR)
2019/12/14(土) 01:50:06.79ID:SHMbLpcb0 >>826
QTS 4.4.1はLinux kernel 4.14。上のソースは4.15まで対応とあるから多分動くかも。
ただしドライバはソースコードで提供されてるからgccをインストールしてコンパイルが必要。
試しにCentOS7.7でコンパイルしてみたがフェイルした。
r8152_2.12.0/r8152.c:1667:2: error: implicit declaration of function ‘vlan_tx_tag_present’ [-Werror=implicit-function-declaration]
QTS 4.4.1はLinux kernel 4.14。上のソースは4.15まで対応とあるから多分動くかも。
ただしドライバはソースコードで提供されてるからgccをインストールしてコンパイルが必要。
試しにCentOS7.7でコンパイルしてみたがフェイルした。
r8152_2.12.0/r8152.c:1667:2: error: implicit declaration of function ‘vlan_tx_tag_present’ [-Werror=implicit-function-declaration]
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bda-AQmm)
2019/12/14(土) 18:25:24.73ID:ISXTLoLZ0 QNAPでコンパイルすれば動くでしょ!
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-GBjH)
2019/12/15(日) 22:50:57.44ID:f01eFfuh0 ルータをWR9500NからWG2600HP3(通信環境はIPv6オプション、
いわゆるIPv4 over IPv6のまま)に移行したんだけど、OpenVPN使っても外部から繋がらなくなった。
UPnP機能使えないから手動でポート開けたんだけどな〜。ルータのポート開ける以外にNAS側で設定変更が必要な部分ってあったっけ?
同じような環境でOpenVPN環境作ってる人の情報欲しいです。
・自動ルータ構成はネットワーク上のUPnPルータが見つかりません表示のまま
・ルータ側でポートマッピング設定して変換対象ポートに利用可能ポートを設定して、宛先ポート1194設定済み
・サーバーポートは1194(デフォのまま)、OpenVPNのプロトコルをTCPに変更。UDPでもダメだった。
・設定ファイルは毎回出力してOpenVPNクライアントにインポートし直して確認。
いわゆるIPv4 over IPv6のまま)に移行したんだけど、OpenVPN使っても外部から繋がらなくなった。
UPnP機能使えないから手動でポート開けたんだけどな〜。ルータのポート開ける以外にNAS側で設定変更が必要な部分ってあったっけ?
同じような環境でOpenVPN環境作ってる人の情報欲しいです。
・自動ルータ構成はネットワーク上のUPnPルータが見つかりません表示のまま
・ルータ側でポートマッピング設定して変換対象ポートに利用可能ポートを設定して、宛先ポート1194設定済み
・サーバーポートは1194(デフォのまま)、OpenVPNのプロトコルをTCPに変更。UDPでもダメだった。
・設定ファイルは毎回出力してOpenVPNクライアントにインポートし直して確認。
831不明なデバイスさん (ワッチョイ e794-01kQ)
2019/12/15(日) 23:15:24.08ID:RcNO5ylZ0 WG2600HP3のUPnP機能がOFFになってない?
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-GBjH)
2019/12/16(月) 01:05:08.46ID:t2ps/RWp0 >>831
このルータ、IPv6オプションモードにするとUPnP機能がOFFになるから
NASから検出できなくなる(設定適用できなくなる)んだぜ…
ちょっと試したけど
ルータをPPPoEモードにしてIPv4接続、UPnPをON
↓
QNAP側で検出できたのでルータに設定を適用、設定ファイルを出力してOpenVPN接続
なら普通に繋がった。前のルータ(WR9500N)と同じ設定にしただけなので当たり前だが。
この状態でもIPv6接続判定サイトではIPv6サイト扱いになるけどIPv6オプションモードに比べて接続速度は1/3くらい落ちる。
このルータ、IPv6オプションモードにするとUPnP機能がOFFになるから
NASから検出できなくなる(設定適用できなくなる)んだぜ…
ちょっと試したけど
ルータをPPPoEモードにしてIPv4接続、UPnPをON
↓
QNAP側で検出できたのでルータに設定を適用、設定ファイルを出力してOpenVPN接続
なら普通に繋がった。前のルータ(WR9500N)と同じ設定にしただけなので当たり前だが。
この状態でもIPv6接続判定サイトではIPv6サイト扱いになるけどIPv6オプションモードに比べて接続速度は1/3くらい落ちる。
833不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-WHly)
2019/12/16(月) 04:17:16.29ID:eVxc294Ka MAP-Eを有効化したときにUPnPが動いていると問題が起きる機器があるからね
デフォルトで無効にされるのは仕方ない
手動であれこれ設定したら同時に動かせるから調べてみるといい
デフォルトで無効にされるのは仕方ない
手動であれこれ設定したら同時に動かせるから調べてみるといい
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 06a4-73Db)
2019/12/16(月) 09:07:18.85ID:nzISGMMT0 すっぱだかで作業するのがキツくなりつつある季節になってまいりましたが
みなそんいかがおすごしでしょうか
みなそんいかがおすごしでしょうか
835不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-PoU1)
2019/12/16(月) 10:10:19.23ID:FHWu+2VSd >>614
TS412、かなり昔のモデルですが、不具合なく現役で使えてますか?
TS412、かなり昔のモデルですが、不具合なく現役で使えてますか?
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-GBjH)
2019/12/16(月) 15:11:13.15ID:xFNjA0wn0 >>833
だからルータをPPPoEモードでUPnPオンにしたあとNAS側でルータに設定適用してから
IPv6オプションモードに戻せばUPnPオンのままIPv6オプションモードで動かせると思ったんだけど、
モード変えた時点で問答無用でUPnPが強制オフになって設定項目ごと消えて
NAS側からはUPnPルータが検出できなくなるからどうしようもないんだが…
やっぱみんなPPPoE接続設定のルータとNAS繋いで、他の機器はIPv6オプションモード設定の
ルータに繋いでハブでまとめて終端装置に繋ぐ構成でやってるの?
だからルータをPPPoEモードでUPnPオンにしたあとNAS側でルータに設定適用してから
IPv6オプションモードに戻せばUPnPオンのままIPv6オプションモードで動かせると思ったんだけど、
モード変えた時点で問答無用でUPnPが強制オフになって設定項目ごと消えて
NAS側からはUPnPルータが検出できなくなるからどうしようもないんだが…
やっぱみんなPPPoE接続設定のルータとNAS繋いで、他の機器はIPv6オプションモード設定の
ルータに繋いでハブでまとめて終端装置に繋ぐ構成でやってるの?
837不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-V0E5)
2019/12/16(月) 16:35:56.25ID:Gvx+ssf3M 質問の趣旨とは違うけどv6プラスで貰えるv4アドレスは実質不変らしくてもう半年使ってるけど変わってない。
うっかりipでるところに書き込んだ時にずっとついて回るの嫌なのでそういう用途はv4で使うようにして実質DL専用のPCはv6プラスに繋いで使ってる。
うちの近所は夜になるとv4が10MBps下回る。
うっかりipでるところに書き込んだ時にずっとついて回るの嫌なのでそういう用途はv4で使うようにして実質DL専用のPCはv6プラスに繋いで使ってる。
うちの近所は夜になるとv4が10MBps下回る。
839不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-mNI6)
2019/12/16(月) 19:37:46.07ID:IMxCJT1eM 書き込みはモバイル回線でしかしなくなった
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-AQmm)
2019/12/17(火) 01:23:34.26ID:Odf6//Xl0 >>836
YAMAHAのルーターは、機種によるけどMAP-EとPPPoEが同時に使えるから、同時に使ってる!
NAS→PPPoE
PC→V6プラス
本当はNECのルーターに乗り換えたいが、ファームのダウンロード(アップデート)が有料なので躊躇している。
YAMAHAのルーターは、機種によるけどMAP-EとPPPoEが同時に使えるから、同時に使ってる!
NAS→PPPoE
PC→V6プラス
本当はNECのルーターに乗り換えたいが、ファームのダウンロード(アップデート)が有料なので躊躇している。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-AQmm)
2019/12/17(火) 01:24:47.30ID:Odf6//Xl0 よくダウンロードや書き込みする人は、再接続でIPが変わるPPPoEに接続した方が良いのかも!
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-GBjH)
2019/12/17(火) 02:04:35.47ID:Iia3DOJO0 >>840
まさにそのNECのWG2600HP3を使ってるんだけどファームウェア無料じゃないの?
俺が買ったやつは最新ファームだったからこれから先わからんが、ファームウェアアプデが
有料のルータはちょっと聞いたことがないぞ。
ただこの機種、上でも書いたようにIPv6モードで通信するとUPnPがオフになってNASから
認識されなくるし手動でポート開けてもOpenVPN繋がらんみたいだが…
まさにそのNECのWG2600HP3を使ってるんだけどファームウェア無料じゃないの?
俺が買ったやつは最新ファームだったからこれから先わからんが、ファームウェアアプデが
有料のルータはちょっと聞いたことがないぞ。
ただこの機種、上でも書いたようにIPv6モードで通信するとUPnPがオフになってNASから
認識されなくるし手動でポート開けてもOpenVPN繋がらんみたいだが…
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 9728-OiPA)
2019/12/17(火) 02:11:52.32ID:+9NtA2aj0 NECのUNIVERGEシリーズのことだろう
有料というより、メーカーと契約が必要
有料というより、メーカーと契約が必要
844sage (ササクッテロラ Spdf-5cGf)
2019/12/17(火) 08:51:16.86ID:VqUdFLVUp ファームアップしたら、トランスコードした
画像全体に青地の透かし(タイトルとか)が勝手に
入りっぱなしになり、色がメチャクチャになった。
消す方法を教えて下さい。(ts-872使用)
画像全体に青地の透かし(タイトルとか)が勝手に
入りっぱなしになり、色がメチャクチャになった。
消す方法を教えて下さい。(ts-872使用)
845不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-V0E5)
2019/12/17(火) 10:32:04.52ID:xmGlQ2KeM >>841
NTTのONUにv6振りつつPPPoEパススルーにして無線LANルータやNASからPPPoEするとip2つになる。
ダウンロード厨にはこの構成が強い。
廃人モードに入ると外出中でもDL終了した頃にスマホからrdpで自宅PCに入ってルータ再起動してip変えてまあDLってやったりとか。
NTTのONUにv6振りつつPPPoEパススルーにして無線LANルータやNASからPPPoEするとip2つになる。
ダウンロード厨にはこの構成が強い。
廃人モードに入ると外出中でもDL終了した頃にスマホからrdpで自宅PCに入ってルータ再起動してip変えてまあDLってやったりとか。
846不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-AQmm)
2019/12/17(火) 11:16:29.60ID:VQs5DOVMM >>842
Webからしか設定できない民生機じゃない方のルーターの事です!
>>845
ああ…メインのルーターの他に、NASやルーターがあるなら(ここにいる人の全てが当てはまる)、その方法があったな!
QNAPのAPPストアでも未だにPPPoEが保守されてるし、機器の管理を増やしたくないならPPPoEはNASの方が良いかな?(謎)
ONU(兼ルーター)----NAS or ルーター
↑ ↑
これにV6プラス │
こいつにPPPoE
プロバイダーが、同時に接続を許している必要があるけど…!
ちなみに、ONUのPPPoE設定を有効にするには、http://ルーターアドレス/t/ にアクセスすると、そんな項目があるかと!
Webからしか設定できない民生機じゃない方のルーターの事です!
>>845
ああ…メインのルーターの他に、NASやルーターがあるなら(ここにいる人の全てが当てはまる)、その方法があったな!
QNAPのAPPストアでも未だにPPPoEが保守されてるし、機器の管理を増やしたくないならPPPoEはNASの方が良いかな?(謎)
ONU(兼ルーター)----NAS or ルーター
↑ ↑
これにV6プラス │
こいつにPPPoE
プロバイダーが、同時に接続を許している必要があるけど…!
ちなみに、ONUのPPPoE設定を有効にするには、http://ルーターアドレス/t/ にアクセスすると、そんな項目があるかと!
848不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-OiPA)
2019/12/17(火) 12:06:51.03ID:wlIvfZav0 >>847
本体を正規販売代理店で買えばファームウェアは無料で落とせるはず
本体を正規販売代理店で買えばファームウェアは無料で落とせるはず
849不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-V0E5)
2019/12/17(火) 13:25:24.36ID:xmGlQ2KeM NASが腐ったときにv4アドレス無しになるから掲示板であれこれ質問したりするときのために分けとくと嬉しいかもしれないけどスマホもあるだろうし実質的には趣味かな。
850不明なデバイスさん (ワッチョイ a38c-GQX6)
2019/12/17(火) 13:44:39.97ID:yvmsogli0 HS-453dx
851不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-ZkTN)
2019/12/18(水) 15:35:10.79ID:cieDBXxTM ネットからvirtual statinにssh接続できない…
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-eHkf)
2019/12/18(水) 23:32:21.74ID:OY4u9yqr0 >>848
正規代理店ってか、新品は高いんだよなぁ…(^^;)
オークションの値段を見ると、ついつい考え込んでしまう!
さすがに10万あったらマザーボードとか新調したいし…(笑)
それにしても、V6プラスってYAMAHAとか対応が遅かったし、対応できない機種とか出てルーターの世代交代があったけど、NECの中級者向けルーターはどんな感じだった?
正規代理店ってか、新品は高いんだよなぁ…(^^;)
オークションの値段を見ると、ついつい考え込んでしまう!
さすがに10万あったらマザーボードとか新調したいし…(笑)
それにしても、V6プラスってYAMAHAとか対応が遅かったし、対応できない機種とか出てルーターの世代交代があったけど、NECの中級者向けルーターはどんな感じだった?
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-oqwJ)
2019/12/19(木) 11:11:41.50ID:DgY96+1N0 家庭用以外はルーターのファームウェアなんて保守契約を結ばないとダウンロードできない方がむしろ当たり前だと思ってたけど、そんな認識は業務関係者だけか。。
854不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-aZo8)
2019/12/19(木) 12:09:04.67ID:Ld81pnURM 企業向けは保守契約結んで有償が基本だよね
855不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-7fhw)
2019/12/19(木) 14:31:25.20ID:4xnkwGhc0 ヤマハは落とし放題
半分家庭用みたいなところもあるが
半分家庭用みたいなところもあるが
856不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-FZ5D)
2019/12/19(木) 14:34:06.82ID:Uk1b8Twer ヤマハは個人で使う人もいるね
他の業務用ルーターを個人で使ってる人はあまり聞かない
他の業務用ルーターを個人で使ってる人はあまり聞かない
857不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-4ACK)
2019/12/19(木) 18:20:35.01ID:8zKWhVM60 NECの業務用なんか新品でもいらない
858不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-21ZS)
2019/12/19(木) 18:33:24.04ID:Qsuq/PQld >>857
なんでや!IX38X1210いいやんけ!(浜松方面を眺めながら。)
なんでや!IX38X1210いいやんけ!(浜松方面を眺めながら。)
859不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-7fhw)
2019/12/19(木) 18:56:23.09ID:4xnkwGhc0 NECのUNIVERGEシリーズはめっちゃ優秀でコスパもいいけどね
万人向けではないけれど
万人向けではないけれど
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa5-CWnX)
2019/12/19(木) 19:48:24.84ID:YjZlEret0 NVR500→510にしようか悩み中
そろそろ510の後継出そうな時期だしなぁ...
そろそろ510の後継出そうな時期だしなぁ...
861不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-pg5u)
2019/12/19(木) 20:32:27.88ID:jF4HuGvgM 歳末安売りまだか
862不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-KdxX)
2019/12/20(金) 06:10:00.09ID:lI9MKiXIM いまだにしてないってことは、ないってことじゃない?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-oqwJ)
2019/12/20(金) 10:05:14.54ID:wdqLjmjt0 歳末安売りなんてあるの?
QNAP欲しいけど、いつ買うのがタイミング良いのか悩むわ
10Gのスイッチハブが無料プレゼントらしいから、TVS-672N買ってしまおうかなー
QNAP欲しいけど、いつ買うのがタイミング良いのか悩むわ
10Gのスイッチハブが無料プレゼントらしいから、TVS-672N買ってしまおうかなー
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-oqwJ)
2019/12/20(金) 10:06:27.88ID:wdqLjmjt0 プレゼントされるハブって、どう考えてもQSW-308-1Cの方がお得だよね?
QSW-308Sを選んだほうが良いケースってどういうケース?
QSW-308Sを選んだほうが良いケースってどういうケース?
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-oqwJ)
2019/12/20(金) 10:10:31.92ID:wdqLjmjt0 ちなみに、米尼で買ってもプレゼント対象なんだろうか?
配送料考えても、向こうで買った方が安いわ
配送料考えても、向こうで買った方が安いわ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-oqwJ)
2019/12/20(金) 10:12:14.30ID:wdqLjmjt0 転売品や並行輸入品は対象外です。って書いてあったわ。そりゃそうか。
ぐぬぬ、差額で10Gハブ買っても、米尼で買った方が安い。
不良品掴まなければ良いんだろうけど、悩むわー
ぐぬぬ、差額で10Gハブ買っても、米尼で買った方が安い。
不良品掴まなければ良いんだろうけど、悩むわー
867不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-pg5u)
2019/12/20(金) 10:21:02.01ID:GZ7CFdcTM メーカーではなく代理店の施策だからね
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-a215)
2019/12/20(金) 14:37:33.75ID:UBEyMTSy0869不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f9f-+Tiu)
2019/12/20(金) 19:16:25.98ID:mcM61O/g0 ネットワークと仮想スイッチの設定画面にあるIPv6を有効にする設定(IPv6自動コンフィギュレーション)って意味あるの?
ここが無効になってたらいくらルータ側でポート開けてもOpenVPNとかで繋ごうとしても繋がらなくなるとか
そういう根本的な設定部分?
ここが無効になってたらいくらルータ側でポート開けてもOpenVPNとかで繋ごうとしても繋がらなくなるとか
そういう根本的な設定部分?
870不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-CRHE)
2019/12/20(金) 23:43:58.28ID:wwffLNIUr HS-453DXでメモリ32GBに増設出来た
872不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-CRHE)
2019/12/21(土) 11:12:26.43ID:sFqUJ6Xnr >>871
HDMI出力が出来てHybridDesk Stationが使用出来ればこの機種に限らず直接Youtube視聴できるはず
HDMI出力が出来てHybridDesk Stationが使用出来ればこの機種に限らず直接Youtube視聴できるはず
873不明なデバイスさん (ワッチョイ b78c-VWGu)
2019/12/21(土) 12:20:07.18ID:Cf/YugR90874不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-0qZi)
2019/12/21(土) 12:24:53.24ID:+7no2VUxa なにその安い煽り
875不明なデバイスさん (ワッチョイ f7dd-4eo+)
2019/12/21(土) 13:03:39.90ID:PAGRhJWM0 そこらへんの新入社員よりひどい。
876不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-21ZS)
2019/12/21(土) 13:16:15.19ID:5VLTBlE5d 新入社員からも生ゴミ扱いされるレベル。
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff1-SJkM)
2019/12/21(土) 13:19:27.34ID:eGez+0rw0 餓鬼だから仕方ないよ
878不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-QYWK)
2019/12/21(土) 14:06:50.32ID:iynTeNvWa 池沼だろ無視しろ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-8l1U)
2019/12/21(土) 14:35:23.37ID:5rFlzXFs0 HybridDesk Stationの上で動いてるChromeってQNAPが移植したものなの?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 973d-ndJl)
2019/12/21(土) 14:56:22.01ID:OAY+kimL0 ていうかメモリ増設とYouTubeってなんか関係あんの?
881不明なデバイスさん (ワッチョイ d722-lVuI)
2019/12/21(土) 21:57:37.88ID:sCqx/yeg0 ssd 4tbが4万くらいになれば、ssd 4tb x 2で運用して静音NASにできるのに……
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-0g/A)
2019/12/21(土) 22:13:25.82ID:8ixFKlc60 ワンルーム住まいでもなければHDDの音くらい気にならない場所に置いてGbeの配線しとくといいよ。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-+Tiu)
2019/12/22(日) 03:31:00.21ID:XWh0dqwT0 当方DAWでの大容量のライブラリデータ用にQNAPのNAS(10GbEでの接続)を導入しようと考えております。
DAWの音源読み込みはランダムアクセス速度が重要で、500MB/s以上あると嬉しいです。
容量は現状16TB必要ですが、今後の容量アップも視野に入れてます。
SSDキャッシュとHDDの組み合わせで最適な機種は何になりますでしょうか?
DAWの音源読み込みはランダムアクセス速度が重要で、500MB/s以上あると嬉しいです。
容量は現状16TB必要ですが、今後の容量アップも視野に入れてます。
SSDキャッシュとHDDの組み合わせで最適な機種は何になりますでしょうか?
884883 (ワッチョイ 9f02-+Tiu)
2019/12/22(日) 03:38:52.12ID:XWh0dqwT0 あ、シーケンシャルの値で500MB/sと書いてしまいました…。
体感で内蔵SSD並の読み込み速度だと嬉しいなという感じです。
体感で内蔵SSD並の読み込み速度だと嬉しいなという感じです。
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa5-CWnX)
2019/12/22(日) 10:14:50.26ID:t0qEn5kK0 >>884
TVS-8**シリーズにキャッシュSSD積めばおk。HDDは海門の10T
HUBはXS505M。
TSシリーズ煩いし高い。
ウチ、TVS-873e・TS-879・XS508M使っている経験
(TSはQM2カードで10G化、TVSはAQUAの10G化)
TVS-8**シリーズにキャッシュSSD積めばおk。HDDは海門の10T
HUBはXS505M。
TSシリーズ煩いし高い。
ウチ、TVS-873e・TS-879・XS508M使っている経験
(TSはQM2カードで10G化、TVSはAQUAの10G化)
886不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-aZo8)
2019/12/22(日) 10:40:56.34ID:SIA7+l2zM QNAPって設定しなくても自動的にボリュームのスクラブを行う?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-kcMS)
2019/12/22(日) 11:26:39.90ID:1JJ/HHUB0 負荷上がるのに自動でやるNASとかないと思う
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-B9Tc)
2019/12/22(日) 11:55:06.98ID:RELaN/po0 hybrid backup syncでamazon driveと同期させようとしてるんだけど、日本のアカウントを選択すると
The japan marketplace is not supported at thos time.
と表示されて先に進めない。同じ症状の人いる?
The japan marketplace is not supported at thos time.
と表示されて先に進めない。同じ症状の人いる?
890不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-FlCL)
2019/12/22(日) 12:00:47.51ID:uFL2Tnmh0 そもそもBitlotって概念はわかるけど
割と最近になって湧き出たこのネタって放射脳ネタに近いかと・・・
気にしている人はチョットやばいかも?
割と最近になって湧き出たこのネタって放射脳ネタに近いかと・・・
気にしている人はチョットやばいかも?
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 5788-FjYY)
2019/12/22(日) 12:13:43.88ID:YIpW2eQn0 移行って簡単?
複数ドライブを単一ドライブにしたいんだけど完全にフォーマットが必要だよね??
複数ドライブを単一ドライブにしたいんだけど完全にフォーマットが必要だよね??
892不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-FlCL)
2019/12/22(日) 12:18:57.07ID:uFL2Tnmh0893不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-FlCL)
2019/12/22(日) 12:30:03.84ID:uFL2Tnmh0 >>889 日本と中国は非対応じゃないの?
>The Amazon Drive API does not support account creation and revocation
>using Login with Amazon in China and Japan marketplaces.
>The Amazon Drive API does not support account creation and revocation
>using Login with Amazon in China and Japan marketplaces.
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-22GL)
2019/12/22(日) 12:34:18.54ID:AnuGKGvN0 ×割と最近になって湧き出た
○割と最近になってID:uFL2Tnmh0が知った
○割と最近になってID:uFL2Tnmh0が知った
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0f-B9Tc)
2019/12/22(日) 12:38:18.57ID:RELaN/po0896不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-FlCL)
2019/12/22(日) 12:39:45.03ID:uFL2Tnmh0 >>894 ReadyNASのほうでは売りにしてたけど、
QNAPスレではそれほど気にしてなかったじゃん
QNAPスレではそれほど気にしてなかったじゃん
897不明なデバイスさん (ブーイモ MMdb-aZo8)
2019/12/22(日) 13:29:22.55ID:UzQ3iCT7M 自動スクラブは2年前のファームのリリースで有効になったみたいだけど、影響が大きいから今は無効になってるのかな?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-FRUu)
2019/12/22(日) 13:51:43.25ID:2mAMBb4s0 2017年の話題。
QNAP fails to reveal data corruption bug that affects all 4 bay and higher NAS devices
http://www.sbsfaq.com/qnap-fails-to-reveal-data-corruption-bug-that-affects-all-4-bay-and-higher-nas-devices/
QNAP fails to reveal data corruption bug that affects all 4 bay and higher NAS devices
http://www.sbsfaq.com/qnap-fails-to-reveal-data-corruption-bug-that-affects-all-4-bay-and-higher-nas-devices/
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 5788-FjYY)
2019/12/22(日) 14:12:56.72ID:YIpW2eQn0901不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb0-8l1U)
2019/12/22(日) 15:30:37.42ID:9aUVqHHp0 >>883
TVS-8**シリーズよりもTS-932XかTVS-951Xの方がいい感じがする。
理由は、TVS-8は13万台、TS-932Xは8万台(TVS-951Xは10万台)。
TVS-8は8ベイ、TS-9は9ベイ。
TVS-8は3ファン、TS-9は1ファン。
TVS-8は10GbEオプション、TS-9は10GbE標準装備。
TVS-8**シリーズよりもTS-932XかTVS-951Xの方がいい感じがする。
理由は、TVS-8は13万台、TS-932Xは8万台(TVS-951Xは10万台)。
TVS-8は8ベイ、TS-9は9ベイ。
TVS-8は3ファン、TS-9は1ファン。
TVS-8は10GbEオプション、TS-9は10GbE標準装備。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- 肛門「何者だ!」安倍晋三「ウンコです」肛門「よし通れ!」 [343591364]
- お前らって優しいくせに
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
