地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
○初代スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
○前々スレ
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
○前スレ
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
○参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
○公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
探検
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/03/30(土) 22:16:28.96ID:8QPzDc44208名無し三等兵
2019/04/05(金) 11:30:00.54ID:+vvl+zhO209名無し三等兵
2019/04/05(金) 13:03:38.84ID:A+J5jBa+ >>208
一々先行確認が必要な危ない所に入港すること自体がおかしいと思うがね
また、仮に哨戒艦に先行確認させたところで、どれほど安全性が向上するというのか
海上海中にも陸上も安全確保とか、便乗者を乗せて行ったところで全くマンパワーが足りないだろう
一々先行確認が必要な危ない所に入港すること自体がおかしいと思うがね
また、仮に哨戒艦に先行確認させたところで、どれほど安全性が向上するというのか
海上海中にも陸上も安全確保とか、便乗者を乗せて行ったところで全くマンパワーが足りないだろう
210名無し三等兵
2019/04/05(金) 13:08:13.39ID:I7wGd736 危ないとかじゃなくて確認するという意味
211名無し三等兵
2019/04/05(金) 13:34:26.63ID:K64+fZRs つまり危険ではないと確定している場所で安全確認をする と
213名無し三等兵
2019/04/05(金) 13:56:58.62ID:XXXVB4ME 今現在輸送艦や掃海挺でもやってる任務をやらせるだけなんで
FFMにやらせたかったとか無いと思うよ
FFMにやらせたかったとか無いと思うよ
214名無し三等兵
2019/04/05(金) 14:23:21.89ID:I7wGd736216名無し三等兵
2019/04/05(金) 15:38:06.69ID:iZuC/ELD あとから状況が変わることもあるし
実際PKOでもまず先遣隊出してるのは事実でそ
実際PKOでもまず先遣隊出してるのは事実でそ
217名無し三等兵
2019/04/05(金) 15:41:30.94ID:5jGs0ZNT 確認しに行って危険だったら困るから
比較的安い船に先に確認させるんでしょ
比較的安い船に先に確認させるんでしょ
218名無し三等兵
2019/04/05(金) 16:15:30.97ID:ZP/k6sFu >>207
元々2013のときには平成30年代後半には作りたいとか言ってたからな、少し前倒しになってもおかしくはないのよな
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/37766752.html
元々2013のときには平成30年代後半には作りたいとか言ってたからな、少し前倒しになってもおかしくはないのよな
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/37766752.html
219名無し三等兵
2019/04/05(金) 16:38:15.84ID:bbG+DmYl 長大なシーレーンのための負担の中、
赤化した韓国による北朝鮮支援と日本海侵略。
自衛隊は誇りだと繰り返すが、
韓国への矛先が鈍る政府・与党。
その中で起きたレーダー照射事件(・∀・)
赤化した韓国による北朝鮮支援と日本海侵略。
自衛隊は誇りだと繰り返すが、
韓国への矛先が鈍る政府・与党。
その中で起きたレーダー照射事件(・∀・)
220名無し三等兵
2019/04/05(金) 16:52:13.23ID:464A6+SM 北朝鮮化する韓国と韓国を発狂させることを全く躊躇わなくなった日本政府
そんな中日本海の守りのために建造された哨戒艦は幾度となく韓国海軍との砲戦を経験する
主砲を発砲しながら「射撃していない」「先に日本が発砲した」などと誤魔化しと捏造を繰り返す韓国政府
そして哨戒艦の反撃によって犬鷲級ミサイル艇が轟沈した日の数日後
反日感情が頂点に達した韓国海軍は遂に一線を越え、哨戒艦へのSSM攻撃を開始する
迫りくる弾頭をSeaRAMと76mmは撃墜できるのか
その日が韓国海軍滅亡の日だ
そんな中日本海の守りのために建造された哨戒艦は幾度となく韓国海軍との砲戦を経験する
主砲を発砲しながら「射撃していない」「先に日本が発砲した」などと誤魔化しと捏造を繰り返す韓国政府
そして哨戒艦の反撃によって犬鷲級ミサイル艇が轟沈した日の数日後
反日感情が頂点に達した韓国海軍は遂に一線を越え、哨戒艦へのSSM攻撃を開始する
迫りくる弾頭をSeaRAMと76mmは撃墜できるのか
その日が韓国海軍滅亡の日だ
221名無し三等兵
2019/04/05(金) 20:28:05.33ID:m39+1Oe7 中国「一帯一路」の拠点都市、重慶が凄すぎて訪中日本議員団驚がく
中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足して2で割ったような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く
先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の基点である重慶市(人口3800万人)を訪問。
重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足して2で割ったような大都会だった」と指摘。この中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。
画像
https://i.imgur.com/Eu8vkwJ.jpg
https://i.imgur.com/IQj7s7F.jpg
中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足して2で割ったような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く
先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の基点である重慶市(人口3800万人)を訪問。
重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足して2で割ったような大都会だった」と指摘。この中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。
画像
https://i.imgur.com/Eu8vkwJ.jpg
https://i.imgur.com/IQj7s7F.jpg
222名無し三等兵
2019/04/06(土) 07:37:08.63ID:Bb8qfZBL 哨戒艦に許されるイニシャルコストは
どれくらいとお考えですか
私は30FFMの目標値500憶の半額250憶位です
まあ、根拠は無くあくまで願望ですが
どれくらいとお考えですか
私は30FFMの目標値500憶の半額250憶位です
まあ、根拠は無くあくまで願望ですが
223名無し三等兵
2019/04/06(土) 07:39:37.91ID:0g/VacQU 最下限100億円
最上限300億円
実際は150〜250億円くらい
のイメージで俺は語ってる
個人的な感想
最上限300億円
実際は150〜250億円くらい
のイメージで俺は語ってる
個人的な感想
224名無し三等兵
2019/04/06(土) 08:23:05.45ID:TdkE7iHD FFMの3分の1くらいの費用のイメージ
225名無し三等兵
2019/04/06(土) 08:51:17.84ID:ThMEKTuc 300億円とかかかるなら普通にFFMのほうがいいわな
あさひ級が700億円 30FFMが500億円 哨戒艦は200億円以下でまとめないと
あさひ級が700億円 30FFMが500億円 哨戒艦は200億円以下でまとめないと
226名無し三等兵
2019/04/06(土) 09:14:21.86ID:Bb8qfZBL 150億で、12隻で1800憶≒まや2番艦
250億で、12隻で3000憶≒ひゅうが型×3隻
250億で、12隻で3000憶≒ひゅうが型×3隻
227名無し三等兵
2019/04/06(土) 09:32:08.77ID:JFpIM8HG 500億もかかるなら普通にDDの方がいい、ってそれFFMのときも散々言われたから…
228名無し三等兵
2019/04/06(土) 09:57:22.74ID:DuiNOwfh 重武装派の人ってその点を無視するよな
哨戒艦に関していえば建造費より乗員の縛りの方がキツいが
哨戒艦に関していえば建造費より乗員の縛りの方がキツいが
229名無し三等兵
2019/04/06(土) 10:06:09.90ID:Bb8qfZBL 自分は哨戒艦にはアブサロンの様な
多目的艦を妄想しているが、
理由はあれ、あのサイズで250億位や
お買い得感まんさいや
30人位で運用できる省力化は必要やけどな
多目的艦を妄想しているが、
理由はあれ、あのサイズで250億位や
お買い得感まんさいや
30人位で運用できる省力化は必要やけどな
230名無し三等兵
2019/04/06(土) 10:18:46.43ID:Eul+by5Q トリマラン型にしたらやっぱり高くなるかな?100億以上?
ひうち型は25億くらいだっけ?
哨戒艦はコスト優先の面白味のない艦になるんかな…
ひうち型は25億くらいだっけ?
哨戒艦はコスト優先の面白味のない艦になるんかな…
231名無し三等兵
2019/04/06(土) 10:38:40.11ID:vOj5YyNR 1977年度予算の1290tのDEいしかりが当時で127億円強
乙女砲、SSM,ボフォ、3短魚、FCS2, 航海・水上R、ハルソナー
電探・ ミサイル警報装置・デコイ発射機 ・ 対魚雷曳航型デコ
哨戒艦に上記相当をテンコ盛りすると幾らになるのかな?
ざっと250億円にはなるわな
乙女砲、SSM,ボフォ、3短魚、FCS2, 航海・水上R、ハルソナー
電探・ ミサイル警報装置・デコイ発射機 ・ 対魚雷曳航型デコ
哨戒艦に上記相当をテンコ盛りすると幾らになるのかな?
ざっと250億円にはなるわな
232名無し三等兵
2019/04/06(土) 10:45:04.15ID:4H3e437g それ哨戒艦じゃなくて護衛艦だろ
233名無し三等兵
2019/04/06(土) 10:54:37.44ID:Ot7Ycq2W むしろそれだけもって250億円で済んだら革命的な気はする
235名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:05:09.01ID:JFpIM8HG236名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:13:38.77ID:4H3e437g DDが高くなり過ぎたからFFMばっかり作ることになったんかな
237名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:17:17.13ID:JFpIM8HG そのFFMもけっこう高価なのを年二隻建造してるので
ただの役割分担じゃね
ただの役割分担じゃね
238名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:21:27.99ID:2AOOuB16 それだったらFFM増やした方がいいなぁ。
哨戒艦は76mm砲、データリンク、対水上レーダー、機雷用ソナー装備で必要に応じてSSM、12.7mm搭載。予算が許せばUAV運用能力、ヘリ着艦機能、ASWくらいか?
哨戒艦は76mm砲、データリンク、対水上レーダー、機雷用ソナー装備で必要に応じてSSM、12.7mm搭載。予算が許せばUAV運用能力、ヘリ着艦機能、ASWくらいか?
241名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:29:41.29ID:vOj5YyNR >>232
このスレ参加者の多くは哨戒艦を戦闘艦にしたい人達なので比較の為出してみたのよ
このスレ参加者の多くは哨戒艦を戦闘艦にしたい人達なので比較の為出してみたのよ
242名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:42:18.63ID:8bKmyuaI 実際大綱には「主要装備」として
・護衛艦
・潜水艦
・哨戒艦
が挙げられてるんだから主要装備を戦闘用と解釈すれば
哨戒艦は戦闘艦じゃろ?
価格はFFMがバッチ2から船体大型化するそうだから
当初からVLS搭載しておくのと合わせて一隻600億ぐらいになって
結果的に哨戒艦も300億でもお得感アリみたいな流れじゃないかね
・護衛艦
・潜水艦
・哨戒艦
が挙げられてるんだから主要装備を戦闘用と解釈すれば
哨戒艦は戦闘艦じゃろ?
価格はFFMがバッチ2から船体大型化するそうだから
当初からVLS搭載しておくのと合わせて一隻600億ぐらいになって
結果的に哨戒艦も300億でもお得感アリみたいな流れじゃないかね
243名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:45:20.62ID:2AYQNdBB244名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:47:57.00ID:Sd56ZZz3245名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:53:08.36ID:8bKmyuaI246名無し三等兵
2019/04/06(土) 11:54:26.83ID:KNZCLdbY やいお前ら
つMk.96 25mm単装機銃×1
Mk.38 25mm単装機銃×1
M2 12.7mm機関銃×5
Mk.19 40mm自動擲弾銃×2
M240B 7.62mm機関銃×2
BGM-176B対舟艇ミサイル 4連装発射機×2
と
オプションでスティンガー4連装×1
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/USS_Tempest_%28PC-2%29.jpg/1280px-USS_Tempest_%28PC-2%29.jpg
つMk.96 25mm単装機銃×1
Mk.38 25mm単装機銃×1
M2 12.7mm機関銃×5
Mk.19 40mm自動擲弾銃×2
M240B 7.62mm機関銃×2
BGM-176B対舟艇ミサイル 4連装発射機×2
と
オプションでスティンガー4連装×1
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/USS_Tempest_%28PC-2%29.jpg/1280px-USS_Tempest_%28PC-2%29.jpg
247名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:04:29.06ID:JFpIM8HG Navy SEALsの馬車馬じゃないですか
海自哨戒艦もSBU載せて作戦したりするんだろうかね
海自哨戒艦もSBU載せて作戦したりするんだろうかね
248名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:13:20.84ID:2AYQNdBB >>245
警戒監視というのは、哨戒機が日ごろ行っているような行動のようなことで
具体的には警戒する対象を探して、そいつが何であるか識別した上で、何を行っているか監視すること
そこに戦闘は含まないことは明らかかと
警戒監視というのは、哨戒機が日ごろ行っているような行動のようなことで
具体的には警戒する対象を探して、そいつが何であるか識別した上で、何を行っているか監視すること
そこに戦闘は含まないことは明らかかと
249名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:19:00.77ID:fNZttaqj >>240
そもそも今の保有護衛艦は確か48隻だが、これを54隻まで増やさなきゃならんしな
そもそも今の保有護衛艦は確か48隻だが、これを54隻まで増やさなきゃならんしな
250名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:22:16.03ID:rZcCunoj 今は警戒監視するために護衛艦だけでなく補給艦まで引っ張りだして忙しくて訓練が出来ないくらい
このままなら戦闘訓練も出来ず練度が保てないから警戒監視専用の哨戒艦を作って護衛艦の訓練時間を作るんだよ
このままなら戦闘訓練も出来ず練度が保てないから警戒監視専用の哨戒艦を作って護衛艦の訓練時間を作るんだよ
251名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:30:07.48ID:fNZttaqj >>245>>248
日本の法体系の場合『平素の』警戒監視となると使用できる武器使用権限は「武器等防護」くらいだな
細かいのは他にもあるが
ざっくり言うと「装備品等防護の為の武器使用は可、ただし正当防衛緊急避難を除き人に怪我や死亡させてはならない」
警察官職務執行法の準用も無いから逃走阻止の武器使用はダメ絶対
海上警備行動発令以降は権限が増えるが、海上警備行動後も哨戒艦を前線に出し続けるのかどうか
って論点もあるな
日本の法体系の場合『平素の』警戒監視となると使用できる武器使用権限は「武器等防護」くらいだな
細かいのは他にもあるが
ざっくり言うと「装備品等防護の為の武器使用は可、ただし正当防衛緊急避難を除き人に怪我や死亡させてはならない」
警察官職務執行法の準用も無いから逃走阻止の武器使用はダメ絶対
海上警備行動発令以降は権限が増えるが、海上警備行動後も哨戒艦を前線に出し続けるのかどうか
って論点もあるな
252名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:38:32.09ID:8bKmyuaI253名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:49:45.86ID:fNZttaqj >>252
九州南西海域工作船事件の時の海保の先制射撃は「警職法7条に基づく逃走阻止のための船体への威嚇射撃」なので、海自の場合は海上警備行動発令以降にしか付与されない権限
「平素」だと同じ権限は海自には無いので同じことはできないのよね
九州南西海域工作船事件の時の海保の先制射撃は「警職法7条に基づく逃走阻止のための船体への威嚇射撃」なので、海自の場合は海上警備行動発令以降にしか付与されない権限
「平素」だと同じ権限は海自には無いので同じことはできないのよね
254名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:51:34.47ID:fNZttaqj >>252
あと能登半島沖不審船事件における76mm射撃や爆弾投下は海上警備行動発令下の行動
だから「哨戒艦を海上警備行動発令以降も最前線に投入し続ける」と要求するなら相応の装備になるね
そこらへんの公式アナウンスは今の所ないのであるとも無いとも言い切れない
あと能登半島沖不審船事件における76mm射撃や爆弾投下は海上警備行動発令下の行動
だから「哨戒艦を海上警備行動発令以降も最前線に投入し続ける」と要求するなら相応の装備になるね
そこらへんの公式アナウンスは今の所ないのであるとも無いとも言い切れない
255名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:52:34.38ID:hl7q5Ff4 海上警備行動はあくまで治安出動だから防衛行動とは別じゃね
256名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:53:15.63ID:hl7q5Ff4 防衛行動じゃねぇ
防衛出動
防衛出動
257名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:56:23.30ID:fNZttaqj >>255
防衛出動と海上警備行動は全く違うね
防衛出動が自衛権発動なのに対し
海上警備行動(治安出動)は国内警察権の付与だから
大綱提言の中に『海上警備行動発令下の海自艦艇を海保が指揮するようにすべき』なんてのもあったりするし、
海上警備行動発令下における哨戒艦の投入ってのはあり得なくは無い
公式には何も言ってないから想像でしか無いが
防衛出動と海上警備行動は全く違うね
防衛出動が自衛権発動なのに対し
海上警備行動(治安出動)は国内警察権の付与だから
大綱提言の中に『海上警備行動発令下の海自艦艇を海保が指揮するようにすべき』なんてのもあったりするし、
海上警備行動発令下における哨戒艦の投入ってのはあり得なくは無い
公式には何も言ってないから想像でしか無いが
258名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:58:09.74ID:hl7q5Ff4 海上警備行動発令中が「平素」ではない、というのもはっきりしたことは
大綱は何も言ってないんで想像でしかないがなー
大綱は何も言ってないんで想像でしかないがなー
259名無し三等兵
2019/04/06(土) 12:59:14.83ID:fNZttaqj260名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:07:00.68ID:tdxHYyXT >>238
FFMが30人程度で動かせるならばな
>>231
https://it.m.wikipedia.org/wiki/Classe_Esmeraldas
この辺だと1000トン以下でそれらを満たした上にSAMまで載せて更にヘリまで付けちゃうとかになるな
FFMが30人程度で動かせるならばな
>>231
https://it.m.wikipedia.org/wiki/Classe_Esmeraldas
この辺だと1000トン以下でそれらを満たした上にSAMまで載せて更にヘリまで付けちゃうとかになるな
261名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:08:25.38ID:8bKmyuaI 武器等防護の考え方自体が武力行使に至らない戦闘の存在を前提とするものだから
哨戒艦が戦闘艦かどうかには関係ないんじゃないかねぇ
哨戒艦が戦闘艦かどうかには関係ないんじゃないかねぇ
262名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:10:45.40ID:2AYQNdBB263名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:19:28.37ID:8bKmyuaI264名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:45:01.34ID:YcTzsSUP 武装に関しては76mmとRWS×2で十分派です
いろいろ状況を考えて、あれもないとこれもないと軍艦として無意味とか議論しだしたらきりがないので
30人乗りの船で、哨戒が任務でしょ?出来ることの規模考えなきゃ。あれもこれも中途半端にさせようとするとLCSの二の舞になる
いろいろ状況を考えて、あれもないとこれもないと軍艦として無意味とか議論しだしたらきりがないので
30人乗りの船で、哨戒が任務でしょ?出来ることの規模考えなきゃ。あれもこれも中途半端にさせようとするとLCSの二の舞になる
265名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:47:17.15ID:hl7q5Ff4 武器等防護の考え方で言えば武力行使に至らない侵害から装備を守る必要があるわけで
哨戒艦の監視相手が軍艦だということを考えれば先のFCS照射のような突発的なSSM攻撃から
自分の身を守れる程度の装備になるんかね
哨戒艦の監視相手が軍艦だということを考えれば先のFCS照射のような突発的なSSM攻撃から
自分の身を守れる程度の装備になるんかね
266名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:52:36.95ID:4lPCg76y そもそもなんだか、哨戒艦を戦闘艦艇ではないという分類してる国あるのか?
少なくとも自衛隊では補助艦艇ではなく護衛艦・輸送艦・掃海艦艇の仲間なんだろ
まして、一般論だと武装してる艦艇が戦闘艦艇でないというのは詭弁だろ
少なくとも自衛隊では補助艦艇ではなく護衛艦・輸送艦・掃海艦艇の仲間なんだろ
まして、一般論だと武装してる艦艇が戦闘艦艇でないというのは詭弁だろ
267名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:54:39.64ID:4lPCg76y >>264
その30人でLMVが動かせちゃうから武装盛るのが否定しにくいのよ
その30人でLMVが動かせちゃうから武装盛るのが否定しにくいのよ
268名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:57:28.71ID:fNZttaqj269名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:58:38.25ID:fNZttaqj >>267
一方でLMVは対潜や掃海関連装備はないのよな
一方でLMVは対潜や掃海関連装備はないのよな
270名無し三等兵
2019/04/06(土) 13:59:37.63ID:vOj5YyNR 法解釈的な議論に入ると難解になるんだよな
そこで哨戒の定義ですが世界大百科事典 第2版冒頭部分によると
哨戒→敵の侵入や襲撃に備えて,周辺あるいは特定の区域を警戒することをいう。
軍事活動上,捜索,阻止哨戒,触接追尾,偵察等を包括して哨戒と呼ぶこともある
範囲は領海起点から数十浬〜100浬程度
簡単に表せば 見張り・発見・追尾・警告・通報でしょう
"合戦"という任務は無く、自衛用の必要最小限の武装となるのが通例の様です
そこで哨戒の定義ですが世界大百科事典 第2版冒頭部分によると
哨戒→敵の侵入や襲撃に備えて,周辺あるいは特定の区域を警戒することをいう。
軍事活動上,捜索,阻止哨戒,触接追尾,偵察等を包括して哨戒と呼ぶこともある
範囲は領海起点から数十浬〜100浬程度
簡単に表せば 見張り・発見・追尾・警告・通報でしょう
"合戦"という任務は無く、自衛用の必要最小限の武装となるのが通例の様です
271名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:01:50.38ID:2AYQNdBB274名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:06:44.45ID:2AYQNdBB275名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:10:44.13ID:4lPCg76y >>269
ぶっちゃけその辺はトレードオフになる問題じやないかな
重武装で掃海もやるとかは流石に無茶だらろうね
個人的には砲・RWS×2・CIWSが最低限で
ヘリ運用>USV/UUV運用
の優先順位で予想してるがね
ぶっちゃけその辺はトレードオフになる問題じやないかな
重武装で掃海もやるとかは流石に無茶だらろうね
個人的には砲・RWS×2・CIWSが最低限で
ヘリ運用>USV/UUV運用
の優先順位で予想してるがね
276名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:11:13.72ID:7LJ1hfTZ ズートこのスレ観てるけど被害担当ってのがないよなー
旭日旗とグレー艦色でオラついてナニソレでチンタオやインチョンにいってほしい
旭日旗とグレー艦色でオラついてナニソレでチンタオやインチョンにいってほしい
277名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:12:53.35ID:hl7q5Ff4278名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:23:00.14ID:2AYQNdBB279名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:26:43.58ID:4lPCg76y280名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:26:59.02ID:hl7q5Ff4281名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:53:58.64ID:2AYQNdBB >>279
LMVは定員23名のうち艦橋スタッフが最大20名、うち4名はミッションモジュール要員なので
平常時はそこは空席とすれば、艦橋16名、艦内7名の計23名
LMVなみに合理化しても艦橋要員の半分くらいは船体内での仕事詰めになるっぽい
LMVは定員23名のうち艦橋スタッフが最大20名、うち4名はミッションモジュール要員なので
平常時はそこは空席とすれば、艦橋16名、艦内7名の計23名
LMVなみに合理化しても艦橋要員の半分くらいは船体内での仕事詰めになるっぽい
282名無し三等兵
2019/04/06(土) 14:57:19.86ID:qL/yBQLu 韓国の赤化や米韓の離間の中で、
いずれレーダー照射されると、
海自は想定。
「警戒監視」の枠を作る事を優先。
実際にレーダー照射事件が起きると、
「隊員の安全」という話になる。
小さく生んで大きく育てる作戦(・∀・)
いずれレーダー照射されると、
海自は想定。
「警戒監視」の枠を作る事を優先。
実際にレーダー照射事件が起きると、
「隊員の安全」という話になる。
小さく生んで大きく育てる作戦(・∀・)
283名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:06:17.76ID:qL/yBQLu 海自にとって、
レーダー照射事件は想定内(・∀・)
レーダー照射事件は想定内(・∀・)
284名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:09:20.96ID:qL/yBQLu285名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:19:21.03ID:YFdQRXZF 30名の乗員でASW能力持った艦の運用はさすがに無理では?もちろん掃海能力もだけど。
掃海部隊に配属する人員を回す余裕もないから、新哨戒艦自体に掃海能力を持たせるのは厳しい。
一応MCHの発着艦は出来る程度が最適解だと思う。そうすればSBUを便乗させて臨検とかに運用も出来るし。
新哨戒艦自体の武装は速射砲とCIWSに、RWSを両舷一基ずつくらいだろう。
まあ、皆さんの予想の最低限と同じってことで。
掃海部隊に配属する人員を回す余裕もないから、新哨戒艦自体に掃海能力を持たせるのは厳しい。
一応MCHの発着艦は出来る程度が最適解だと思う。そうすればSBUを便乗させて臨検とかに運用も出来るし。
新哨戒艦自体の武装は速射砲とCIWSに、RWSを両舷一基ずつくらいだろう。
まあ、皆さんの予想の最低限と同じってことで。
286名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:38:32.04ID:2xgBbZVU 多機能化と使い勝手のよさは違うからな
今掃海訓練中なんで哨戒行けませーんとなったら本末転倒
つまりリバー級に備えろってことだw
今掃海訓練中なんで哨戒行けませーんとなったら本末転倒
つまりリバー級に備えろってことだw
287名無し三等兵
2019/04/06(土) 15:46:18.32ID:2AYQNdBB >>280
FFMのCICは各種コンソールの共用化、三面ディスプレイ化、戦闘系・艦船系情報処理の
一体化あたりまでで、各々の制御・監視員については相変わらず配置する形になる(世艦4月号より)
ここからLMV並みの人数まで減らすなら、多数の機器を一人で制御できるようになるまで
徹底的に統合化と自動化を進めるなり、機器そのものを削って配置を無くすなりしないとムリポ
FFMのCICは各種コンソールの共用化、三面ディスプレイ化、戦闘系・艦船系情報処理の
一体化あたりまでで、各々の制御・監視員については相変わらず配置する形になる(世艦4月号より)
ここからLMV並みの人数まで減らすなら、多数の機器を一人で制御できるようになるまで
徹底的に統合化と自動化を進めるなり、機器そのものを削って配置を無くすなりしないとムリポ
288名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:00:26.41ID:s6I9G13i 人員に関しては航海期間にも大きく依存するでしょ
はやぶさ型の名前も出てるけどアレは21人で哨戒してるよな。はやぶさ型と同程度の武装なら残り9人分の何かが乗る可能性はあるな(航海日数なのか武装なのかは知らん)
はやぶさ型の名前も出てるけどアレは21人で哨戒してるよな。はやぶさ型と同程度の武装なら残り9人分の何かが乗る可能性はあるな(航海日数なのか武装なのかは知らん)
289名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:01:26.12ID:YFdQRXZF 乗組員の内、士官は艦長1名か艦長と副長で2名だろ?
ソナーや魚雷や対艦ミサイルやなんやと装備するなら、砲雷科に士官と下士官を複数名配属する必要が出てくるんじゃないか?そうなると他の科長も士官にしないといけなくなって・・・
定員30名でそれは考えにくい。
ソナーや魚雷や対艦ミサイルやなんやと装備するなら、砲雷科に士官と下士官を複数名配属する必要が出てくるんじゃないか?そうなると他の科長も士官にしないといけなくなって・・・
定員30名でそれは考えにくい。
290名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:03:09.62ID:hl7q5Ff4 >>287
だからSSMと短魚雷と無人機運用能力とヘリ格納庫と戦術曳航ソナーという多数の機器を削って
だいたい30人ぐらいじゃね?という話になるんじゃん?
下からの積み上げでも76mm砲とSSMとM2×2基を装備するはやぶさ型を21人で運用してるわけで
そこにLMVと同じく短SAMを載せれば30人ぐらいだろう
それを2000年代の技術でもう作ってる
だからSSMと短魚雷と無人機運用能力とヘリ格納庫と戦術曳航ソナーという多数の機器を削って
だいたい30人ぐらいじゃね?という話になるんじゃん?
下からの積み上げでも76mm砲とSSMとM2×2基を装備するはやぶさ型を21人で運用してるわけで
そこにLMVと同じく短SAMを載せれば30人ぐらいだろう
それを2000年代の技術でもう作ってる
291名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:04:44.86ID:xWVHraIB 海自と言えば艦艇乗組員の定数割れが常態化してるからギリギリ30人だと駄目だろうな
292名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:04:55.29ID:s6I9G13i >>289
はやぶさはSSM載っとるで
はやぶさはSSM載っとるで
294名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:09:15.67ID:8bKmyuaI >>291
このあいだあさぎり型が海外に派遣されてたんだがどうもほぼ定員完全充足で送り出したっぽい
本来120名ぐらいで運用されるべき二桁護衛艦に200人使う旧DDを充てて海外派遣時には
それを周囲から人員吸い上げて完全充足にして送り出す
なんて運用してたらそりゃ定員割れも起こる
逆に言えば100人で運用できるFFMが充当された後は大幅に改善される問題
このあいだあさぎり型が海外に派遣されてたんだがどうもほぼ定員完全充足で送り出したっぽい
本来120名ぐらいで運用されるべき二桁護衛艦に200人使う旧DDを充てて海外派遣時には
それを周囲から人員吸い上げて完全充足にして送り出す
なんて運用してたらそりゃ定員割れも起こる
逆に言えば100人で運用できるFFMが充当された後は大幅に改善される問題
295名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:11:16.25ID:8bKmyuaI あと哨戒艦と言ってもはやぶさ型6隻の後継を作らず掃海艇を4隻減らした上での
12隻導入だから定員の真水部分は見た目よりずっと少なくて済む品
12隻導入だから定員の真水部分は見た目よりずっと少なくて済む品
296名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:13:01.16ID:2AYQNdBB297名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:18:23.03ID:8bKmyuaI298名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:20:19.31ID:quWKhTnm 相手に押し付けるんじゃなくて
みんなで語り合おうぜ
みんなで語り合おうぜ
301名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:24:21.38ID:2AYQNdBB なんだ、ID切り替え荒らしに煽られていただけだったのか
相手して損した…
相手して損した…
302名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:24:59.66ID:KNZCLdbY 精神勝利きたー?
303名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:25:31.48ID:quWKhTnm つまらん
みんな仲良くやろうや
みんな仲良くやろうや
304名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:26:38.54ID:hl7q5Ff4 煽ってるのはどっちなんだろうねほんと
305名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:27:22.03ID:s6I9G13i >>302
みたいやな
みたいやな
306名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:40:02.65ID:hl7q5Ff4 >>285
>掃海部隊に配属する人員を回す余裕もないから、新哨戒艦自体に掃海能力を持たせるのは厳しい。
余裕というか元からUSV/UUVは搭載能力のある艦に人員を回していく形じゃ?
手近に動かせるのがFFMならFFM、哨戒艦なら哨戒艦を使うという感じで(哨戒艦に搭載能力がつく場合は)
プラットフォームの増大は乗艦の選択肢を増やすものであって掃海部隊に人員負荷を求めるものじゃないでしょう
>掃海部隊に配属する人員を回す余裕もないから、新哨戒艦自体に掃海能力を持たせるのは厳しい。
余裕というか元からUSV/UUVは搭載能力のある艦に人員を回していく形じゃ?
手近に動かせるのがFFMならFFM、哨戒艦なら哨戒艦を使うという感じで(哨戒艦に搭載能力がつく場合は)
プラットフォームの増大は乗艦の選択肢を増やすものであって掃海部隊に人員負荷を求めるものじゃないでしょう
307名無し三等兵
2019/04/06(土) 16:49:25.57ID:s6I9G13i USV/UUVは必ずしも掃海艦艇とは限らなくないかな
警戒監視も用途だし
警戒監視も用途だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】黄砂、エッグいふたなりチンポと化す【速報】
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
