地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
○初代スレ
[海自] 哨戒艦部隊 [新設]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1549256846/
○前々スレ
[トリマラン] 第2哨戒艦部隊 [配備先]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550746002/
○前スレ
[軽武装] 第3哨戒艦部隊 [重武装]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552617552/
○参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
○公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
[高速艦]第四哨戒艦部隊 [低速艦]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/03/30(土) 22:16:28.96ID:8QPzDc44713名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:17:04.64ID:DARLGlAj714名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:25:49.74ID:DARLGlAj ヘリ要らんてどういうこと?
巡視船以下のもの作れと言うことか?
哨戒ヘリすら使えないなら臨検にも支障出るよ
平時哨戒任務に影響が出る
巡視船以下のもの作れと言うことか?
哨戒ヘリすら使えないなら臨検にも支障出るよ
平時哨戒任務に影響が出る
715名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:28:19.15ID:1tCHnMLB 開発が終了しても海自で採用されない兵器はいくらでもあるし例のトリマランはケーススタディに近いものだから
条件が適合しなければ採用されなくて当然だろう
条件が適合しなければ採用されなくて当然だろう
716名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:31:57.03ID:DARLGlAj >>715
それがまだ決まってないという話しだろ
それがまだ決まってないという話しだろ
717名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:37:20.15ID:g/FgJDmq719名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:43:18.77ID:n+b4ghjE722名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:48:31.76ID:n+b4ghjE >>720
米はOPVが臨検するしシールズの足場だよ
米はOPVが臨検するしシールズの足場だよ
724名無し三等兵
2019/04/12(金) 16:56:37.50ID:2Xdz/MI4 米も臨検は本職のコーストガードがやるのがいいと考えわざわざ日本海までバーソルフ級送ってきたわけで
平時哨戒とは分けて考えた方がいいと思うぞ
平時哨戒とは分けて考えた方がいいと思うぞ
725名無し三等兵
2019/04/12(金) 17:02:27.46ID:n+b4ghjE 国際的には国連憲章・国連海洋法条約明記されてる権利だし
周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律にも明記さらてるし、治安出動でも実施される
周辺事態に際して実施する船舶検査活動に関する法律にも明記さらてるし、治安出動でも実施される
726名無し三等兵
2019/04/12(金) 17:17:22.93ID:0iQ+cMFp 本当にヘリ要らないなら1000tも要らなくないかな
500tもあれば洋上監視だけなら出来る
500tもあれば洋上監視だけなら出来る
727名無し三等兵
2019/04/12(金) 17:24:26.02ID:7Pg3degQ ヘリが無いなら高速性が欲しくなるんだろうけどな
728名無し三等兵
2019/04/12(金) 17:24:50.85ID:hfv1dVRI729名無し三等兵
2019/04/12(金) 17:31:12.40ID:0iQ+cMFp730名無し三等兵
2019/04/12(金) 17:46:59.75ID:1tCHnMLB731名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:00:16.93ID:PXc/gkqQ >>730
思い込みだな
排水量増加がメインなら1000tは中途半端
今回の哨戒艦の件でだと各種要求を満たす最低限としてトリマラン1000tが合理的
こうも言える
今現在の情報ではトリマラン否定は無理だ
思い込みだな
排水量増加がメインなら1000tは中途半端
今回の哨戒艦の件でだと各種要求を満たす最低限としてトリマラン1000tが合理的
こうも言える
今現在の情報ではトリマラン否定は無理だ
732名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:08:14.62ID:PXc/gkqQ 1000t級ならサイズとしてはベア級が作れる
ヘリ運用のドンガラ作れない理由はない。それどころかいずも型がF-35Bにとられるのだからドンガラ確保はされるべき
ヘリ運用のドンガラ作れない理由はない。それどころかいずも型がF-35Bにとられるのだからドンガラ確保はされるべき
733名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:20:42.49ID:MVpJwnjI734名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:24:48.46ID:PXc/gkqQ735名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:30:12.57ID:PXc/gkqQ よくわからんのだか監視専任だと仮定しても臨検すらできないのはあり得ないのでは
かとり型ですら特警運用する
かとり型ですら特警運用する
736名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:32:06.74ID:RHRa3hqv 1500トン前後の排水量で(安く抑えるために)主機はディーゼルエンジンにして、最高速度30ノット台後半で作戦従事日数1ヶ月とか出来るものなの?
中型ヘリハンガーを設けて速射砲を装備しちゃったりなんかした上で
中型ヘリハンガーを設けて速射砲を装備しちゃったりなんかした上で
737名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:33:12.03ID:g1Xr9dOL >>733
法的な話をすれば、海賊対処行動ではいわゆる臨検(立ち入り検査)は認められてないからやな
海上自衛隊で立ち入り検査を認められるのは「重要影響事態」、「武力攻撃事態」及び「存立危機事態」
つまり防衛出動においてのみ海自の臨検が認められる
また付与されるのは基本的に武器使用等の「行政警察権」のみであって、
現行犯以外の逮捕や犯罪捜査・逮捕送検手続なんかの「司法警察権」は付与されないのでそこは司法警察官たる海上保安官がやる
法的な話をすれば、海賊対処行動ではいわゆる臨検(立ち入り検査)は認められてないからやな
海上自衛隊で立ち入り検査を認められるのは「重要影響事態」、「武力攻撃事態」及び「存立危機事態」
つまり防衛出動においてのみ海自の臨検が認められる
また付与されるのは基本的に武器使用等の「行政警察権」のみであって、
現行犯以外の逮捕や犯罪捜査・逮捕送検手続なんかの「司法警察権」は付与されないのでそこは司法警察官たる海上保安官がやる
738名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:34:08.69ID:g1Xr9dOL739名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:38:16.64ID:PXc/gkqQ740名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:42:48.92ID:PXc/gkqQ742名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:45:23.38ID:MVpJwnjI 1000t級哨戒艦でへり運用はとても無理でしょう
運用というのは整備・補給が出来るへり格納庫を持った船でないと出来ないし
5分隊が必要ですが30名ではそもそも無理です
2000tのあぶくま級でも簡易な設備しか出来ないでしょう
そもそもヘリが不足しているのに増強する話もないしね
海保船は総トン表示(容積トン)なので海自艦排水両トンと比較はナンセンスなので
全長・巾等の方が感覚値としては良いのです
ヘリ巡視船で最小クラスは「はてるま」型として長さ89m,巾11mで海自艦に当てはめると
DEゆうばり 長さ91m,巾10.8m 排水両1470tですがヘリ甲板すら有りません
夢膨らむ気持ちは分るが、現実を見ることは重要です
運用というのは整備・補給が出来るへり格納庫を持った船でないと出来ないし
5分隊が必要ですが30名ではそもそも無理です
2000tのあぶくま級でも簡易な設備しか出来ないでしょう
そもそもヘリが不足しているのに増強する話もないしね
海保船は総トン表示(容積トン)なので海自艦排水両トンと比較はナンセンスなので
全長・巾等の方が感覚値としては良いのです
ヘリ巡視船で最小クラスは「はてるま」型として長さ89m,巾11mで海自艦に当てはめると
DEゆうばり 長さ91m,巾10.8m 排水両1470tですがヘリ甲板すら有りません
夢膨らむ気持ちは分るが、現実を見ることは重要です
743名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:52:12.19ID:PXc/gkqQ >>741
だよな。PGですらSBU付与任務あるんだし否定するような内容とは思えんが
だよな。PGですらSBU付与任務あるんだし否定するような内容とは思えんが
744名無し三等兵
2019/04/12(金) 18:53:36.61ID:PXc/gkqQ >>742
一時的な運用なら入れ子でいいやん
一時的な運用なら入れ子でいいやん
745名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:11:12.64ID:8gIw+AOg746名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:20:55.77ID:l6UsC0mO ヘリはいずも級からの余ったものがやって来るんじゃ無いの?
747名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:22:54.34ID:PXc/gkqQ >>746
揚陸作戦やる場合伊勢型が攻撃ヘリで埋め尽くされる可能性もある
揚陸作戦やる場合伊勢型が攻撃ヘリで埋め尽くされる可能性もある
748名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:23:39.15ID:PXc/gkqQ >>747
伊勢ちがうひゅうが型
伊勢ちがうひゅうが型
749名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:33:22.96ID:MVpJwnjI >>745
あくまで単胴艦での話ですが三胴艦でへり運用なら5分隊乗組みになる
とても30名には収まりません
もし三胴艦になっても着艦スペース有りで運用無し(整備・補給・誘導・格納無し)になりますね
でもそのヘリが不足しているでしょう どこから融通するのかね
あくまで単胴艦での話ですが三胴艦でへり運用なら5分隊乗組みになる
とても30名には収まりません
もし三胴艦になっても着艦スペース有りで運用無し(整備・補給・誘導・格納無し)になりますね
でもそのヘリが不足しているでしょう どこから融通するのかね
750名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:34:20.04ID:PXc/gkqQ ひゅうが型新造の時にも「搭載数よりヘリの数が少ない」と叩かれたが
そもそも海自のヘリ運用は必要な時に必要なが数を必要な所へ派遣が基本でしょ
それな洋上ではヘリの数より足場が多くないと緊急着艦すらできなくなる。旧DDHの発着回数で緊急着艦が問題なのもらひゅうが型で全通甲板型採用された理由だし、足場>ヘリでないとパイロットにトラブル=墜落で運用させることになる
そもそも海自のヘリ運用は必要な時に必要なが数を必要な所へ派遣が基本でしょ
それな洋上ではヘリの数より足場が多くないと緊急着艦すらできなくなる。旧DDHの発着回数で緊急着艦が問題なのもらひゅうが型で全通甲板型採用された理由だし、足場>ヘリでないとパイロットにトラブル=墜落で運用させることになる
751名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:34:50.45ID:RHRa3hqv 海保のSSTを便乗させる運用はどうなんだろう
で、あの大きなヘリを載せるのはかなり厳しいよね
で、あの大きなヘリを載せるのはかなり厳しいよね
753名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:46:20.87ID:PXc/gkqQ754名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:50:46.82ID:DcLVToH9 いずも型がf35に取られたところでFFMが22隻増えるんだから
ガチな哨戒ヘリは哨戒艦に回って来ないでしょう
哨戒艦に格納庫が付くとしたら別に安価な偵察ヘリかUAVが導入される
ガチな哨戒ヘリは哨戒艦に回って来ないでしょう
哨戒艦に格納庫が付くとしたら別に安価な偵察ヘリかUAVが導入される
755名無し三等兵
2019/04/12(金) 19:55:19.37ID:2Xdz/MI4 リバー級にヘリ甲板つけたのあったろ
あれでいいじゃん
思う存分臨検できるぞ
あれでいいじゃん
思う存分臨検できるぞ
756名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:06:40.60ID:MVpJwnjI 海自の警察活動は理論的には有りだが
訓練してない、勉強してないでは有事でも無理だね
陸自も有事想定で警察と連携訓練しているし
警察活動は空自領空侵犯対応だけだが警告発砲も2回しかない程度で
日本では当面無理だね
訓練してない、勉強してないでは有事でも無理だね
陸自も有事想定で警察と連携訓練しているし
警察活動は空自領空侵犯対応だけだが警告発砲も2回しかない程度で
日本では当面無理だね
757名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:11:04.91ID:PXc/gkqQ758名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:21:21.42ID:GEN9DUMC FFMや哨戒艦の足場としてMSTも大型化するのか
759名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:23:50.26ID:roC5V5Ew いや海賊対処なんかじゃ、普通に海保が乗ってるだろ?
760名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:39:38.47ID:MVpJwnjI761名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:50:36.73ID:nEd96SXG 哨戒艦が有人ヘリを常時運用するような艦じゃないことは明白じゃろ
基本、何かや誰かを運んできたり、どこかへ運ぶ際に一時甲板借りる運用
HSが降りることもあるだろうが対潜ヘリとして作戦するわけじゃない
だからこそ「割り切って甲板だけ」「多用途に使えて便利だし格納庫ケチんな」
「どうせならMCHまで対応させようず」「馬鹿野郎テレスコ式で十分だ」
みたくいろいろ意見が分かれることになる
まあそれはそれとして、せっかくヘリ甲板つけるのなら「機体」じゃなくて
「艦の装備」として扱える水上監視用の安価で軽便な無人機が欲しい
運用負荷の軽さと滞空時間に全振りしたような奴
基本、何かや誰かを運んできたり、どこかへ運ぶ際に一時甲板借りる運用
HSが降りることもあるだろうが対潜ヘリとして作戦するわけじゃない
だからこそ「割り切って甲板だけ」「多用途に使えて便利だし格納庫ケチんな」
「どうせならMCHまで対応させようず」「馬鹿野郎テレスコ式で十分だ」
みたくいろいろ意見が分かれることになる
まあそれはそれとして、せっかくヘリ甲板つけるのなら「機体」じゃなくて
「艦の装備」として扱える水上監視用の安価で軽便な無人機が欲しい
運用負荷の軽さと滞空時間に全振りしたような奴
762名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:52:03.41ID:QAzCLgj0763名無し三等兵
2019/04/12(金) 20:59:59.17ID:SVkfuNpS >>761
"警戒監視に優れた艦"としては欲しいな
"警戒監視に優れた艦"としては欲しいな
764名無し三等兵
2019/04/12(金) 21:02:33.89ID:MVpJwnjI >>762
あと20年お待ち下さい
あと20年お待ち下さい
766名無し三等兵
2019/04/12(金) 21:47:29.23ID:C1SShzNT 個人的にはRQ-11を想像したけどどうなんだろう
767名無し三等兵
2019/04/12(金) 21:48:34.70ID:g/FgJDmq 哨戒艦の重武装化したら空母保有は無理と言ったら、あれほど沸いてたSSMとか
掃海能力を持たせようと言っていた重武装厨がきれいさっぱり消え去っていて超ワロス。
お前ら本当にわかりやすいなw
掃海能力を持たせようと言っていた重武装厨がきれいさっぱり消え去っていて超ワロス。
お前ら本当にわかりやすいなw
769名無し三等兵
2019/04/12(金) 21:57:19.64ID:C1SShzNT >>768
お触り禁止やで単なる嵐だから
お触り禁止やで単なる嵐だから
771名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:07:07.36ID:kvVgTgEV772名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:09:48.63ID:OdvWiCAg773名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:12:42.83ID:nEd96SXG >>761で個人的に想定した機体はスキャンイーグルとRQ-21の中間くらいの規模
基本はスキャンイーグルのイメージなんだけど、回収が曲芸になっちゃうのを避けて
オートジャイロか何か「ヘリ甲板に普通に降りられる仕掛け」採用して、そのぶん
多少水膨れして大きくなるのは許容する、みたいな感じ
基本はスキャンイーグルのイメージなんだけど、回収が曲芸になっちゃうのを避けて
オートジャイロか何か「ヘリ甲板に普通に降りられる仕掛け」採用して、そのぶん
多少水膨れして大きくなるのは許容する、みたいな感じ
774名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:19:33.91ID:kvVgTgEV775名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:24:57.56ID:OdvWiCAg776名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:25:33.43ID:lHFWlepC >>761
同感。12.7mmのように、搭載品として小型のUAV欲しいよね。ISR能力強化するには検討の価値あると思うんだなあ。
松竹梅でいえば、RQ-8Cが松、VSR700が竹、カムコプターS-100が梅かな。
本当なら松で行きたいけど、ヘリ定数の無人機枠に入りそうだし、VSR700はまだ海のものとも山のものともつかぬところあるし、そうなるとS-100が選択肢としてはよさそうな感じする。
でもS-100でも5500メートルまで上がれるし、航続時間6時間あるし、タレスやレオナルドがレーダー供給してるし、何よりすでに各国で200機以上採用されてるってことだから、信頼性も高いだろう(米軍や中国海軍も使ってるらしい)。
タレスのレーダーは洋上MTI能力もあるってことらしいので、洋上監視機材としてもいける。
https://www.thalesgroup.com/en/united-kingdom/defence/i-master
あとS-100はエンジンがロータリーエンジンってのも密かに燃えるw
同感。12.7mmのように、搭載品として小型のUAV欲しいよね。ISR能力強化するには検討の価値あると思うんだなあ。
松竹梅でいえば、RQ-8Cが松、VSR700が竹、カムコプターS-100が梅かな。
本当なら松で行きたいけど、ヘリ定数の無人機枠に入りそうだし、VSR700はまだ海のものとも山のものともつかぬところあるし、そうなるとS-100が選択肢としてはよさそうな感じする。
でもS-100でも5500メートルまで上がれるし、航続時間6時間あるし、タレスやレオナルドがレーダー供給してるし、何よりすでに各国で200機以上採用されてるってことだから、信頼性も高いだろう(米軍や中国海軍も使ってるらしい)。
タレスのレーダーは洋上MTI能力もあるってことらしいので、洋上監視機材としてもいける。
https://www.thalesgroup.com/en/united-kingdom/defence/i-master
あとS-100はエンジンがロータリーエンジンってのも密かに燃えるw
777名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:31:25.39ID:nEd96SXG778名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:32:45.23ID:C1SShzNT779名無し三等兵
2019/04/12(金) 22:43:45.25ID:nEd96SXG780名無し三等兵
2019/04/12(金) 23:01:14.35ID:C1SShzNT 検索かけてみるとテールシッター無人機はあちこちでやってるんだな
見落としてたわ
かなり面白い装備だな
見落としてたわ
かなり面白い装備だな
781名無し三等兵
2019/04/12(金) 23:04:03.57ID:nXPQz/Uv 3胴船もヘリ運用(甲板除く)もミサイルも要らんから
新機軸で小型の対空レーダーを開発してほしい
新機軸で小型の対空レーダーを開発してほしい
782名無し三等兵
2019/04/12(金) 23:38:35.76ID:l6UsC0mO なんの為に?
784名無し三等兵
2019/04/12(金) 23:42:54.68ID:l6UsC0mO なんの為に1000t台の船に載せる必要があるの?
786名無し三等兵
2019/04/12(金) 23:47:53.55ID:fugEU0+p テールシッターなら日本でも研究してたぞ
787名無し三等兵
2019/04/13(土) 00:14:22.56ID:nWRnWVeX 一時話題になった球形飛行体もテールシッターの特殊な一形態だしな
788名無し三等兵
2019/04/13(土) 00:37:02.35ID:ZdILB8JN >>781
OPY-2の一面回転式とかかね、電力消費押さえられるだろし軽くなるだろしFFMとの共通化で量産効果も期待できるし
OPY-2の一面回転式とかかね、電力消費押さえられるだろし軽くなるだろしFFMとの共通化で量産効果も期待できるし
789名無し三等兵
2019/04/13(土) 05:10:22.79ID:x3EmyZWq わしは
哨戒艦○ 1000t台× 30名○ 12隻△ 派であるが
残念ながらトリマランはないだろうと考える
哨戒艦に求められるのはおそらく「安さ」、ゆえに1000t台と思う
1000t台ゆえに、「トリマラン」ではなかろう
では「トリマラン」はなにか?わしは将来掃海艇のテストモデルと見ている
哨戒艦○ 1000t台× 30名○ 12隻△ 派であるが
残念ながらトリマランはないだろうと考える
哨戒艦に求められるのはおそらく「安さ」、ゆえに1000t台と思う
1000t台ゆえに、「トリマラン」ではなかろう
では「トリマラン」はなにか?わしは将来掃海艇のテストモデルと見ている
790名無し三等兵
2019/04/13(土) 05:32:54.73ID:R4+RM/RL >>789
掃海挺はもう建造しないのでは?
掃海挺はもう建造しないのでは?
791名無し三等兵
2019/04/13(土) 05:45:05.33ID:ZdILB8JN792名無し三等兵
2019/04/13(土) 05:51:53.18ID:bVpMwpAR793名無し三等兵
2019/04/13(土) 06:00:00.90ID:bVpMwpAR 新大綱策定前に51大綱並みなんて噂が流れだけど
護衛艦60:定数54、FFMクルー制でオンステージは同数
掃海艦艇25:掃海+哨戒24
だと考えると51並みと言う噂が合っていたことになる
護衛艦60:定数54、FFMクルー制でオンステージは同数
掃海艦艇25:掃海+哨戒24
だと考えると51並みと言う噂が合っていたことになる
794名無し三等兵
2019/04/13(土) 06:59:40.90ID:Uf508ziG795名無し三等兵
2019/04/13(土) 09:16:16.24ID:K70K/8nf >>794
OPS-48に対空モードがあるかは判らないけど、もしあるんだったらアンテナ二面を背中合わせの回転式に装備して、片方は対水上、もう一方は対空モードで運用ってのが良さそう。
OPS-48に対空モードがあるかは判らないけど、もしあるんだったらアンテナ二面を背中合わせの回転式に装備して、片方は対水上、もう一方は対空モードで運用ってのが良さそう。
796名無し三等兵
2019/04/13(土) 09:17:39.26ID:03OUUuKK 陸自のP25は駄目かな?
797名無し三等兵
2019/04/13(土) 10:10:08.86ID:JNtfpCSo >>795
ありゃしてるでしょ
ありゃしてるでしょ
799名無し三等兵
2019/04/13(土) 10:48:43.81ID:K70K/8nf800名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:08:38.49ID:6Buv10dM 対空レーダーはあるでしょ
無いのなら何のためのCECなんだか
本当にパトロールだけなら海保にやらせておけよって感じに
無いのなら何のためのCECなんだか
本当にパトロールだけなら海保にやらせておけよって感じに
801名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:11:14.69ID:Uf508ziG 公式発表はないからどうなるかはわからん
レーダーにしろCECにしろあるかもしれんしないかもしれん
何をやらせるかに関しても平素の警戒監視としか示されてないからその範囲が海況送り迎えだけなのか対空警戒まで含めるのかどうか次第
で海保じゃなくて海自がやってるのは根拠法令の問題なのでそこはしかたない
レーダーにしろCECにしろあるかもしれんしないかもしれん
何をやらせるかに関しても平素の警戒監視としか示されてないからその範囲が海況送り迎えだけなのか対空警戒まで含めるのかどうか次第
で海保じゃなくて海自がやってるのは根拠法令の問題なのでそこはしかたない
802名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:28:54.62ID:JNtfpCSo803名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:32:21.68ID:iY1yvTc4 パトロールはパトロールだがせいぜい工作船までしか想定しない海保と
正規軍の軍艦がメインの監視対象の海自哨戒艦では
相手が暴発したときの備えは当然異なる
相手の暴発を想定しないなら海保巡視船にも機関砲はいらん
正規軍の軍艦がメインの監視対象の海自哨戒艦では
相手が暴発したときの備えは当然異なる
相手の暴発を想定しないなら海保巡視船にも機関砲はいらん
804名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:34:36.11ID:6Buv10dM805名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:38:40.35ID:6Buv10dM806名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:40:09.50ID:iY1yvTc4807名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:46:55.30ID:6Buv10dM808名無し三等兵
2019/04/13(土) 11:48:07.72ID:Uf508ziG まぁ現状警戒監視やってるミサイル艇や掃海艇だってFCR照射されたら逃げるしかないからなぁ
809名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:02:15.83ID:9xZL8Z+0 別に対艦ミサイルが飛び交うよな所へ行くわけじゃないけど
巡視船が警戒している尖閣で中国機領空侵犯される失態を犯している
対空レーダーがあればスクランブル要請できるし 自分でも警告射撃くらい出来るだろ
巡視船が警戒している尖閣で中国機領空侵犯される失態を犯している
対空レーダーがあればスクランブル要請できるし 自分でも警告射撃くらい出来るだろ
810名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:02:17.33ID:bGiRnHKL とはいえ、流石に尖閣当たりは可能な限りDDやFFMを回すでしょう
でも、発狂している南鮮がFCR照射や発砲してくる可能性が無視出来なくなっているのが現在の情勢ですが
大綱も、一応南鮮が味方の想定で作っているから仕方ないけど
なので、可能な限り各種自衛装備や速射砲・SSMが欲しいところでは有るけども、哨戒任務による疲弊から早急に哨戒艦が欲しいのも事実で、時間人員予算の制限から厳しい取捨選択が必要なのが難しいところだろう
でも、発狂している南鮮がFCR照射や発砲してくる可能性が無視出来なくなっているのが現在の情勢ですが
大綱も、一応南鮮が味方の想定で作っているから仕方ないけど
なので、可能な限り各種自衛装備や速射砲・SSMが欲しいところでは有るけども、哨戒任務による疲弊から早急に哨戒艦が欲しいのも事実で、時間人員予算の制限から厳しい取捨選択が必要なのが難しいところだろう
811名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:31:51.06ID:JNtfpCSo 水上レーダー、航海レーダー、FCS2 ,全天候光学監視装置、衛星通信装置
乙女76mm(中古) CIWS(中古) 12.7mmRWS
搭載武器: 89式小銃
こんなところか?
乙女76mm(中古) CIWS(中古) 12.7mmRWS
搭載武器: 89式小銃
こんなところか?
812名無し三等兵
2019/04/13(土) 12:33:38.26ID:JfQCF0zP CIWS、ファランクスならラムなんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 [ひかり★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 【山上裁判】安倍氏が狙わた理由 旧統一教会の関係者が「安倍氏は『われわれの味方』」と宣伝していた [1ゲットロボ★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- ラーメン屋、1000円の壁を越え、当たり前のように1500の壁を盗塁のようにジワジワと上り始める。高市物価 [153490809]
- 🏡今は、もう、動かないとうふさんにトドメ👊😅👊💥📛
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
- ミヤネ屋、国分太一会見
- 【高市悲報】「餃子の王将」社長射殺、初公判で被告側が無罪主張。遺族が法廷でブチギレ [834922174]
