戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 105cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582334106/
※ワッチョイ
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
新・戦艦スレッド 106cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/15(日) 12:39:06.78ID:MGEdFB13
2020/03/15(日) 13:55:46.99ID:QeLJLkrA
ユトランド以前は船体中央にも主砲を積んで
連装砲塔5基が一般的でしたが
後知恵ですが中央の砲塔は無駄でしたね?
横にしか撃てない、火薬庫や機関室の分散リスクなど。
連装砲塔4基の8門の方が結果的に優秀でしたね?
連装砲塔5基が一般的でしたが
後知恵ですが中央の砲塔は無駄でしたね?
横にしか撃てない、火薬庫や機関室の分散リスクなど。
連装砲塔4基の8門の方が結果的に優秀でしたね?
3名無し三等兵
2020/03/15(日) 14:02:03.89ID:jcxefmHu 青葉の命中率が高い
3基で十分
3基で十分
2020/03/15(日) 14:59:08.14ID:35DzqB0D
2020/03/15(日) 16:06:53.97ID:5WbSpDNi
ガラパゴスって悪い意味で使う人多いよね
本来はいい意味のはずなんだけど
それはそうとして、防御する場所を極力減らそうとするレイアウトに船体が伸びる船体中央の砲を乗せるのは矛盾しかない
連装砲が主流の頃に砲門数だけ追い求めたらエジンコートみたいになる
本来はいい意味のはずなんだけど
それはそうとして、防御する場所を極力減らそうとするレイアウトに船体が伸びる船体中央の砲を乗せるのは矛盾しかない
連装砲が主流の頃に砲門数だけ追い求めたらエジンコートみたいになる
6名無し三等兵
2020/03/15(日) 17:00:57.48ID:ENP8WbGc >>2
>扶桑山城とアイオワ2対1ならどっちが強い?
>24門の14インチ砲で撃たれたら
>アイオワも為す術なく火達磨で戦闘不能になりますか?
こんなこと書いといて中央砲塔が無駄とかお前の頭はどうなってんだよ
>扶桑山城とアイオワ2対1ならどっちが強い?
>24門の14インチ砲で撃たれたら
>アイオワも為す術なく火達磨で戦闘不能になりますか?
こんなこと書いといて中央砲塔が無駄とかお前の頭はどうなってんだよ
2020/03/15(日) 18:01:57.38ID:L9V+KUA9
ガラパゴスって独自進化の意味じゃないの?
良いも悪いも流れ次第
良いも悪いも流れ次第
2020/03/15(日) 18:07:28.96ID:iY/jAdGI
>>2
船首側に主砲塔2基、艦尾側に主砲塔1基
というのが機関の兼ね合いもあって一番無難という
ことに落ち着いた感じだね。
ただ主砲を3連装にするか2連装にするかは分かれる。
大和の3連装は斉射すると故障を起こしてしまいがちとのことで
3連装でも、最初は2門、次に中央の1門射つ、という交互射撃をするか、
もしくはレパルスみたいに3基でも主砲は6門で済ますか、
もしくはプリンスオブウェールズみたいに
平甲板上は1砲塔あたり4門にして、背負い側は2門で済ますか。
船首側に主砲塔2基、艦尾側に主砲塔1基
というのが機関の兼ね合いもあって一番無難という
ことに落ち着いた感じだね。
ただ主砲を3連装にするか2連装にするかは分かれる。
大和の3連装は斉射すると故障を起こしてしまいがちとのことで
3連装でも、最初は2門、次に中央の1門射つ、という交互射撃をするか、
もしくはレパルスみたいに3基でも主砲は6門で済ますか、
もしくはプリンスオブウェールズみたいに
平甲板上は1砲塔あたり4門にして、背負い側は2門で済ますか。
2020/03/15(日) 18:10:32.69ID:Dg0ufdXL
ガラパゴス化はレーダー開発とDTVと携帯で悪いイメージになった
どれも最先端だったのに世界水準()とかけ離れて進化したので世界相手に通用しなくなった()
どれも最先端だったのに世界水準()とかけ離れて進化したので世界相手に通用しなくなった()
10名無し三等兵
2020/03/15(日) 18:30:13.72ID:J+efPZj711名無し三等兵
2020/03/15(日) 18:50:03.15ID:6q2y3mhR 海底のビスマルクは主砲がいずれも抜け落ちてるけど
戦艦の主砲砲塔は船体側に乗ってるだけなの?
戦艦の主砲砲塔は船体側に乗ってるだけなの?
12名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:00:39.81ID:jcxefmHu レーダーがあれば50センチ砲単装3基でいいな
13名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:02:20.95ID:QeLJLkrA 中央の砲塔が役に立った事例はあるんですか?
おかげで8門艦に打ち勝ったなど。
8門艦は武勲艦、傑作艦が多いけど
10門艦、12門艦は低速になりがちというのもあり
活躍してる艦がほぼないですよね。
おかげで8門艦に打ち勝ったなど。
8門艦は武勲艦、傑作艦が多いけど
10門艦、12門艦は低速になりがちというのもあり
活躍してる艦がほぼないですよね。
14名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:16:03.11ID:bF3Dg2XR 戦艦も戦車も砲塔は基本乗ってるだけだからねえ
抜けないように構造的に強固に支えてるって話は聞いたことがない
抜けないように構造的に強固に支えてるって話は聞いたことがない
15名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:16:41.36ID:bF3Dg2XR なにこのくだらない質問君
16名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:25:11.78ID:aOYY/L+0 戦艦の砲塔は基本乗っけてるだけよ(今の軍艦は知らぬ)
砲塔がすっぽ抜けるくらい艦が傾いたら転覆しちゃう
日本なら戦艦や空母は60度、駆逐艦は90度横倒しになっても復原するようになってたけど
砲塔がすっぽ抜けるくらい艦が傾いたら転覆しちゃう
日本なら戦艦や空母は60度、駆逐艦は90度横倒しになっても復原するようになってたけど
17名無し三等兵
2020/03/15(日) 19:58:31.82ID:yFz/w59w >>13
中央に砲塔備えるのが流行した頃は揚弾装置の性能から発射速度低いし出弾率も怪しいから多数の砲を揃える必要があったんだよ
砲戦距離が伸びていたから少数の砲では弾着観測や照準修正も満足に出来ないからね
多連装砲塔は技術的に難しいし無闇にピラミッド状に砲塔積み重ねるのは色々と問題があるし
中央に砲塔備えるのが流行した頃は揚弾装置の性能から発射速度低いし出弾率も怪しいから多数の砲を揃える必要があったんだよ
砲戦距離が伸びていたから少数の砲では弾着観測や照準修正も満足に出来ないからね
多連装砲塔は技術的に難しいし無闇にピラミッド状に砲塔積み重ねるのは色々と問題があるし
19名無し三等兵
2020/03/15(日) 20:47:05.11ID:ENP8WbGc >>18
出典は何と聞かれてそれ出すのは自分は馬鹿です解りませんってことなんだがw
出典は何と聞かれてそれ出すのは自分は馬鹿です解りませんってことなんだがw
20名無し三等兵
2020/03/15(日) 20:57:23.72ID:ENP8WbGc 大和の主砲の故障の件は捷号作戦の戦闘詳報に、
平素45発の教練射撃に於いてさえ故障絶無なるは稀なのが常とするに
今回は期間中一件も小故障も生起せず順常に経過せり
こう書いてあるからなんだよ。
どこにも斉射なんて出てこないんだよ作文するな。
平素45発の教練射撃に於いてさえ故障絶無なるは稀なのが常とするに
今回は期間中一件も小故障も生起せず順常に経過せり
こう書いてあるからなんだよ。
どこにも斉射なんて出てこないんだよ作文するな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- __シャドウバンの兆候、省略表示の変化とインプレ非表示、発生すると投稿の拡散力が大きく下がる [827565401]
- ドラえもん
- お前ら宮崎駿アニメのストーリー理解できるか?
- おほぉ///
- 俺におやすみと言うスレ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
