軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 967
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1631491174/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 968
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632588042/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 969
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/10/09(土) 20:01:34.88ID:GPhQlKRZ
866名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:22:39.43ID:7ejQutNy どこの国でも歩兵の突撃はやっているが?玉砕前提の、最後のバンザイ突撃の話か?
868名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:35:12.11ID:stFXEIYA 米軍の地対空部隊が、冷戦崩壊後に実戦で活躍した・戦果を挙げたのは、湾岸戦争のスカッド迎撃以外にありましたか?
869名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:47:17.27ID:2mL9n6BZ 日本軍のチハは長砲身砲に変更した時に主砲口径が57ミリから47ミリに小口径化しましたが
他の戦車で貫通力を上げるために主砲を変更したら小口径化した例ってあるんでしょうか?
計画止まりの戦車まで含めてOKです。
他の戦車で貫通力を上げるために主砲を変更したら小口径化した例ってあるんでしょうか?
計画止まりの戦車まで含めてOKです。
870名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:52:40.22ID:clH4ZhJv >>864
フレア以外の指向性光源によるIR誘導妨害は赤外線フラッシュ(キセノンランプなどを使う)から始まり、
現在ではレーザーを使用するDIRCM
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%90%91%E6%80%A7%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E8%A3%85%E7%BD%AE
が広く使用されている
フレア以外の指向性光源によるIR誘導妨害は赤外線フラッシュ(キセノンランプなどを使う)から始まり、
現在ではレーザーを使用するDIRCM
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%90%91%E6%80%A7%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E8%A3%85%E7%BD%AE
が広く使用されている
871名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:56:09.28ID:XXwJvVui >>869
有名な例だとT-34-57
他にヴィッカース6トン戦車の短砲身3ポンド砲(47mm)を
37mm長砲身砲に換えたポーランドの7TP
戦後世代だとスーパーシャーマンの75/105mm砲を
高初速60mm砲に換装したM-60シャーマン
有名な例だとT-34-57
他にヴィッカース6トン戦車の短砲身3ポンド砲(47mm)を
37mm長砲身砲に換えたポーランドの7TP
戦後世代だとスーパーシャーマンの75/105mm砲を
高初速60mm砲に換装したM-60シャーマン
872名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:56:27.90ID:clH4ZhJv >>870 訂正
赤外フラッシュは指向性光源ではない。妨害にも指向性がない。このため、目標の追尾、光源指向の必要はないが、効率が低く、有効距離が短い。
このため、センサーと制御コンピューターが進歩した今ではレーザーによる指向性妨害、DIRCMが主流となっている。
以上、訂正。
赤外フラッシュは指向性光源ではない。妨害にも指向性がない。このため、目標の追尾、光源指向の必要はないが、効率が低く、有効距離が短い。
このため、センサーと制御コンピューターが進歩した今ではレーザーによる指向性妨害、DIRCMが主流となっている。
以上、訂正。
874名無し三等兵
2021/10/24(日) 22:05:19.32ID:stFXEIYA もうひとつ
イラク戦争やアフガン等での有志軍側は、近距離地対空部隊を派兵していたのでしょうか?
イラク戦争やアフガン等での有志軍側は、近距離地対空部隊を派兵していたのでしょうか?
875名無し三等兵
2021/10/24(日) 22:13:53.63ID:exxOH82z >>869
質問の趣旨とはちょっとずれるけど、ティーガーIの試作段階だったVK45.01では56口径8.8cmを積んだVK45.01(H) H1の他に、パンターと同じ70口径7.5cmを積んだVK45.01(H) H2という案もあった
案止まりで試作もされなかったようだけど
質問の趣旨とはちょっとずれるけど、ティーガーIの試作段階だったVK45.01では56口径8.8cmを積んだVK45.01(H) H1の他に、パンターと同じ70口径7.5cmを積んだVK45.01(H) H2という案もあった
案止まりで試作もされなかったようだけど
877名無し三等兵
2021/10/25(月) 00:37:46.98ID:UKXMDUhA >>876
「歩兵直協で火力支援のための短砲身大口径砲」
の代わりに
「対戦車用途の長砲身小口径砲」
とか、同じ対戦車用途でも
「初速が遅くとも成形炸薬弾が有利な大口径砲」
の代わりに
「運動エネルギー従事の高初速小口径砲」
とか、相手によっていろいろ変える必要があるからね。
コストや砲身の寿命、車体規模で限界のある搭載可能弾数、国情その他による車体規模の限界とか考えてくと、何でもかんでも大口径長砲身化すりゃいいってもんじゃない。
一見すごく強そうな重戦車、超重戦車のほとんどが実用化されないか、主力になれない理由でもある。
「歩兵直協で火力支援のための短砲身大口径砲」
の代わりに
「対戦車用途の長砲身小口径砲」
とか、同じ対戦車用途でも
「初速が遅くとも成形炸薬弾が有利な大口径砲」
の代わりに
「運動エネルギー従事の高初速小口径砲」
とか、相手によっていろいろ変える必要があるからね。
コストや砲身の寿命、車体規模で限界のある搭載可能弾数、国情その他による車体規模の限界とか考えてくと、何でもかんでも大口径長砲身化すりゃいいってもんじゃない。
一見すごく強そうな重戦車、超重戦車のほとんどが実用化されないか、主力になれない理由でもある。
878名無し三等兵
2021/10/25(月) 01:06:27.43ID:9Aip9YGe 上の方で出た日本軍の万歳突撃について質問
戦闘の敗北が決した後に行われる万歳突撃が正式な戦術ではなく
どうせ死ぬなら華々しく死のうという破れかぶれの突撃なのは重々理解していますが
欧米の軍隊では(ソ連軍を除き)敗北と死を悟った部隊であっても陣地から飛び出して敵に突撃しようとはせず
最期の瞬間まで陣地内での抵抗を行おうとするイメージがあるのですが合っていますでしょうか?
もし合っているとすると何故日本と欧米で突撃するか陣地に籠るかの違いが生まれたのでしょうか
戦闘の敗北が決した後に行われる万歳突撃が正式な戦術ではなく
どうせ死ぬなら華々しく死のうという破れかぶれの突撃なのは重々理解していますが
欧米の軍隊では(ソ連軍を除き)敗北と死を悟った部隊であっても陣地から飛び出して敵に突撃しようとはせず
最期の瞬間まで陣地内での抵抗を行おうとするイメージがあるのですが合っていますでしょうか?
もし合っているとすると何故日本と欧米で突撃するか陣地に籠るかの違いが生まれたのでしょうか
879名無し三等兵
2021/10/25(月) 01:49:35.92ID:UpvyKFkN880名無し三等兵
2021/10/25(月) 03:55:47.52ID:gGkAVPfc 赤軍だって独ソ戦初期は大量の捕虜や投降者を出してるけど、捕虜に対するドイツ軍の過酷な扱いや命令なしの後退を禁じた「ソ連国防人民委員令第227号」でその数は減っている
とは言え戦争全般を通じて捕虜は出続けたので日本ほど死ぬまで戦ったというわけでもない
一方でドイツ軍側も戦争後期になるとソ連兵を完全包囲すると死ぬまで戦い続けることが多かったので、小規模な戦闘ではわざと逃げ道を作って撤退させ、なるべく自軍の損害を出さずに目標地点を確保できるようにする場合もあった
とは言え戦争全般を通じて捕虜は出続けたので日本ほど死ぬまで戦ったというわけでもない
一方でドイツ軍側も戦争後期になるとソ連兵を完全包囲すると死ぬまで戦い続けることが多かったので、小規模な戦闘ではわざと逃げ道を作って撤退させ、なるべく自軍の損害を出さずに目標地点を確保できるようにする場合もあった
881名無し三等兵
2021/10/25(月) 05:06:10.84ID:G6Y2jye9882名無し三等兵
2021/10/25(月) 05:10:19.02ID:f8m2Rsab 海兵隊としてはバンザイ突撃で自滅してくれて決着した方がいいので、さっさとやってくれないかと待っていたそうで
「米軍は日本軍の白兵突撃を恐れていた」とか、日本側が勝手に妄想したものなので
「米軍は日本軍の白兵突撃を恐れていた」とか、日本側が勝手に妄想したものなので
883名無し三等兵
2021/10/25(月) 05:35:37.39ID:wmyKmgcJ 海自の潜水艦はディーゼルエンジンを
回している時でも静かなのですか
回している時でも静かなのですか
886名無し三等兵
2021/10/25(月) 07:28:21.33ID:W8WaTLFh 自動車評論家・福野礼一郎著 「人とものの讃歌」より
『日本のほとんどのクルマに使われている車内の遮音材/吸音材を開発・製造している
あるメーカーは、実は潜水艦の防音技術のエキスパートである。
その会社の技術者が胸を張ってこう言った。
「日本の潜水艦の静粛性は世界一です。これだけは間違いありません」』
『日本のほとんどのクルマに使われている車内の遮音材/吸音材を開発・製造している
あるメーカーは、実は潜水艦の防音技術のエキスパートである。
その会社の技術者が胸を張ってこう言った。
「日本の潜水艦の静粛性は世界一です。これだけは間違いありません」』
887名無し三等兵
2021/10/25(月) 07:34:32.15ID:VV7bJGEM え?なんで自動車のコメンテーター程度の分際で全世界の潜水艦の性能把握してるの?なんかおかしくね?
888名無し三等兵
2021/10/25(月) 09:03:22.46ID:0KIgJh2P 理想的なディーゼル機関は等圧燃焼なので燃料噴射を細かく制御できる現代なら
ある程度振動騒音をマイルドにすることはできると思う。
実際のところ最近の中低速ディーゼルってどんな感じなんでしょうか。
ある程度振動騒音をマイルドにすることはできると思う。
実際のところ最近の中低速ディーゼルってどんな感じなんでしょうか。
889名無し三等兵
2021/10/25(月) 09:04:13.57ID:Yb8gF8eB レイテ沖海戦で詳しい本は何ですか お願いします
890名無し三等兵
2021/10/25(月) 09:19:34.76ID:PxuWPGhU >>889
米側では「レイテ沖海戦1944」(エヴァン・トーマス著)
日本側では現在、雑誌「丸」で連載中の「レイテ沖海戦-日米海軍死闘の四日間-」が
恐らく後2年ぐらいで連載が終わってから単行本化されるから
それを待て
あれがレイテ沖海戦の全体像を最も詳しく解説した本になるだろう
米側では「レイテ沖海戦1944」(エヴァン・トーマス著)
日本側では現在、雑誌「丸」で連載中の「レイテ沖海戦-日米海軍死闘の四日間-」が
恐らく後2年ぐらいで連載が終わってから単行本化されるから
それを待て
あれがレイテ沖海戦の全体像を最も詳しく解説した本になるだろう
891名無し三等兵
2021/10/25(月) 09:54:34.21ID:PI+lLw0Q https://i.imgur.com/fUNHEcY.jpg
この画像は一体何をしてる風景なのでしょうか?
米艦のヘリ甲板の上空でホバリングしてるヘリに対して、甲板員が金属の棒を押し当ててるように見えますが…
この画像は一体何をしてる風景なのでしょうか?
米艦のヘリ甲板の上空でホバリングしてるヘリに対して、甲板員が金属の棒を押し当ててるように見えますが…
892名無し三等兵
2021/10/25(月) 10:05:49.43ID:T3Ewl+xN >>891
静電気を逃がしている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vertical_replenishment
↑
上から2枚目の写真と同じ作業
ttps://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/57-38/Ch5.htm
↑
5-10. HOOKUP AND RELEASE PROCEDURES
の a. の (4) の図にある 「STATIC DISCHARGE WAND」
静電気を逃がしている
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Vertical_replenishment
↑
上から2枚目の写真と同じ作業
ttps://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/57-38/Ch5.htm
↑
5-10. HOOKUP AND RELEASE PROCEDURES
の a. の (4) の図にある 「STATIC DISCHARGE WAND」
893名無し三等兵
2021/10/25(月) 10:08:42.38ID:epUY5joh >>891
VERTREP(ヘリによる艦艇間空輸)だと思う
その長い棒がヘリと荷物を繋ぐ金具だね
荷物を降ろして金具を外してるとこなのか、これから荷物を運ぶ為に金具をヘリに取り付けようとしてるとこなのかは不明
VERTREP(ヘリによる艦艇間空輸)だと思う
その長い棒がヘリと荷物を繋ぐ金具だね
荷物を降ろして金具を外してるとこなのか、これから荷物を運ぶ為に金具をヘリに取り付けようとしてるとこなのかは不明
894名無し三等兵
2021/10/25(月) 10:17:35.37ID:PI+lLw0Q896名無し三等兵
2021/10/25(月) 10:50:10.30ID:pPKO3dWt 中露艦隊が10隻日本周辺に来ましたがいくつか疑問があります
津軽海峡通過のあと犬吠埼沖で「発見」されましたがあんな大きな船10隻も見失うものなのでしょうか?
また何故現場に行ったのが掃海艇のすがしまなのでしょうか、護衛艦を派遣するべきでは?
津軽海峡通過のあと犬吠埼沖で「発見」されましたがあんな大きな船10隻も見失うものなのでしょうか?
また何故現場に行ったのが掃海艇のすがしまなのでしょうか、護衛艦を派遣するべきでは?
897名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:03:19.97ID:4wntVDD+ そもそもあんなの普通の国なら全艦撃沈してるわ
大元からこの国はおかしいんだよ
大元からこの国はおかしいんだよ
898名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:10:56.70ID:QkMWiWZc >>896
領海を離れた事を確認できたのでお見送りはそこまでと打ち切っただけ。護衛艦を出さなかったのは近くにすがしましか居なくてその時から護衛艦出しても間に合わないから。
領海を離れた事を確認できたのでお見送りはそこまでと打ち切っただけ。護衛艦を出さなかったのは近くにすがしましか居なくてその時から護衛艦出しても間に合わないから。
899名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:24:29.44ID:VV7bJGEM >>895
日本のほとんどのクルマに使われている車内の遮音材/吸音材を開発・製造している
あるメーカーの実は潜水艦の防音技術のエキスパートであるその会社の技術者ごときが
なんで全世界の潜水艦の性能把握してるの?なんかおかしくね?
日本のほとんどのクルマに使われている車内の遮音材/吸音材を開発・製造している
あるメーカーの実は潜水艦の防音技術のエキスパートであるその会社の技術者ごときが
なんで全世界の潜水艦の性能把握してるの?なんかおかしくね?
900名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:25:57.94ID:Zwn016Wc >>896
まあそのへん本当に「発見」したのかどうかってのは・・・。
問題は「いつ津軽海峡を通過するコースに入っていたのかに気がついたのか」(いつ発見したのか)てことだけど、これも真相が公開されることはないだろう。
まあそのへん本当に「発見」したのかどうかってのは・・・。
問題は「いつ津軽海峡を通過するコースに入っていたのかに気がついたのか」(いつ発見したのか)てことだけど、これも真相が公開されることはないだろう。
901名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:30:48.35ID:pPKO3dWt >>897
そんなもんですか?
そんなもんですか?
902名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:32:17.07ID:pPKO3dWt903名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:33:29.60ID:VV7bJGEM 「中国だけ」「ロシアだけ」なら「あああの基地外かあべぴょんが大好きなんだよな」ですむけど
両方仲良く一緒にやってくるとなるとこれは悪の連合ですわ、完全に自民党がなめられてます
春節ウエルカム北方領土プレゼントのあべぴょん3Aもこれにはうれしょんまちがいなし
両方仲良く一緒にやってくるとなるとこれは悪の連合ですわ、完全に自民党がなめられてます
春節ウエルカム北方領土プレゼントのあべぴょん3Aもこれにはうれしょんまちがいなし
905名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:38:37.42ID:4wntVDD+906名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:42:32.25ID:qObN3jix >>891
竹やり攻撃の見本かと思った^^;
竹やり攻撃の見本かと思った^^;
907名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:43:18.74ID:Zwn016Wc908名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:43:43.25ID:VV7bJGEM 見てないけどサイゴン陥落のときに空母からヘリ捨ててる画像だろ、知ってる
909名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:48:43.56ID:Yv2CbqUK >>905
そもそも、交戦状態にないのに攻撃仕掛けるなんて論外の話。
たとえ領海に入っても無害通行権があるので敵対行動取らない限り、監視だけにして写真撮りまくって分析に回したほうがよっぽどやくにたつ。
そもそも、交戦状態にないのに攻撃仕掛けるなんて論外の話。
たとえ領海に入っても無害通行権があるので敵対行動取らない限り、監視だけにして写真撮りまくって分析に回したほうがよっぽどやくにたつ。
910名無し三等兵
2021/10/25(月) 11:52:04.99ID:VV7bJGEM たとえば目の前の公道で若くてかわいくてパイパンで全裸のおねえちゃんがいてくれたとして、変に警察に通報して誰も得をしないLOSELOSEになるより写真なり動画なり撮影お願いして目に焼き付けるほうがいい的なもんですね、魂で理解できました
911名無し三等兵
2021/10/25(月) 12:07:27.90ID:Bp3rGHt2 他所の組のヤクザが自分たちの組のシマに入ってきた場合に、ただ通過するだけ、大人しく食事や買い物するだけなのに、威嚇や攻撃をしかけるバカは普通居ないのと同じこと
914名無し三等兵
2021/10/25(月) 12:31:40.37ID:CFQReh3y 一触即発状態に緊張高まってて衛星写真等の情報で動員かけたり軍用車両の往来が激しくなって怪しい準備をしているみたいな、
明らかにやばい兆候がある中での通過に対してアクションするならまだしも、
何もない中でいきなり攻撃とか大韓航空機撃墜の時のソ連以上に弁解の余地もないクレイジー国家認定くらうわ
明らかにやばい兆候がある中での通過に対してアクションするならまだしも、
何もない中でいきなり攻撃とか大韓航空機撃墜の時のソ連以上に弁解の余地もないクレイジー国家認定くらうわ
915名無し三等兵
2021/10/25(月) 12:52:15.76ID:VV7bJGEM ぼくいいことかんがえたんですけど中台海峡をアメリカ軍と一緒に自衛隊も通過してみたらいいんじゃないですか?あ、でも無能売国自民政権じゃ絶対に無理なのかなって・・・・・・・・
916名無し三等兵
2021/10/25(月) 13:00:18.51ID:YLXWo/Js トモダチ作戦までしてくれたアメリカを差し置いて大震災を天罰だのこれを機に歴史見直せだの犠牲者を冒涜した中韓に媚びを売った民主党政権の方が何百倍も売国奴だわ
917名無し三等兵
2021/10/25(月) 13:46:43.56ID:SPb6ShNZ こっちもアンチ中露の国々が集まってさんざ台湾近くでプレゼンスしたんだからお返ししてきただけの事。
わざわざ津軽海峡を通ったのはこちら以上の嫌がらせをしようとした以外の何物でもない。
電車の中で頭のおかしいやつがわめき散らしてて、わざわざ近寄って「うるさい黙れ」つったって
話が通じないから余計話がこじれるだけ。こういうのはお互い気にはするけど無視を決め込むのが平時のたしなみ。
ちなみに、海峡通過時に下手にレーダーや通信を使うと周波数や符丁をこちらに教える事になるし、
艦容写真もバリバリ撮られるので、やたらと近寄ってプレゼンスするのも良し悪しではある。
わざわざ津軽海峡を通ったのはこちら以上の嫌がらせをしようとした以外の何物でもない。
電車の中で頭のおかしいやつがわめき散らしてて、わざわざ近寄って「うるさい黙れ」つったって
話が通じないから余計話がこじれるだけ。こういうのはお互い気にはするけど無視を決め込むのが平時のたしなみ。
ちなみに、海峡通過時に下手にレーダーや通信を使うと周波数や符丁をこちらに教える事になるし、
艦容写真もバリバリ撮られるので、やたらと近寄ってプレゼンスするのも良し悪しではある。
918名無し三等兵
2021/10/25(月) 13:51:37.60ID:VV7bJGEM つかDappiか何か知らないけど有志()のネトウヨ()が手漕ぎボートで肉薄するぶんには何も支障が無いんじゃないの?
なんでやらないの?無料だよね?
なんでやらないの?無料だよね?
919名無し三等兵
2021/10/25(月) 15:55:02.10ID:QkMWiWZc >>918
接近するために、領海を出た段階で自爆ボートによるテロリスト扱いされて射撃されてもいいならどうぞ。
接近するために、領海を出た段階で自爆ボートによるテロリスト扱いされて射撃されてもいいならどうぞ。
920878
2021/10/25(月) 16:20:22.82ID:9Aip9YGe >>879
普通に降伏しようとする場合ではなく降伏を諦めている
あるいは戦場の雰囲気に呑まれて降伏が頭にない場合について聞きたいです
例えば武装親衛隊は国防軍と違い西部戦線ですら捕虜になれずその場で処刑されるから
降伏せずに死ぬまで戦い続けたと聞きます
>>880
そのソ連兵の「死ぬまで戦い続ける」も自殺的な突撃ではなく
基本的には陣地に籠っての抗戦ですよね
何故同じ死ぬまでの抗戦でも日本と欧米で
突撃するか最期まで陣地に籠るかの違いが生まれたのかが気になるのです
「日本人の国民性として勇ましく華々しく散りたいから陣地から出て突撃するのだ」のような
国民性の問題として処理するのは暴論でしょうし
普通に降伏しようとする場合ではなく降伏を諦めている
あるいは戦場の雰囲気に呑まれて降伏が頭にない場合について聞きたいです
例えば武装親衛隊は国防軍と違い西部戦線ですら捕虜になれずその場で処刑されるから
降伏せずに死ぬまで戦い続けたと聞きます
>>880
そのソ連兵の「死ぬまで戦い続ける」も自殺的な突撃ではなく
基本的には陣地に籠っての抗戦ですよね
何故同じ死ぬまでの抗戦でも日本と欧米で
突撃するか最期まで陣地に籠るかの違いが生まれたのかが気になるのです
「日本人の国民性として勇ましく華々しく散りたいから陣地から出て突撃するのだ」のような
国民性の問題として処理するのは暴論でしょうし
921名無し三等兵
2021/10/25(月) 16:23:25.11ID:VV7bJGEM まるで自由民主党に投票する馬鹿や公明党に入れる創価みたいな行動ですな、くわばらくわばら
922名無し三等兵
2021/10/25(月) 16:28:06.27ID:VV7bJGEM なんでこれがたたかれてるんすか?
自民党選挙政策
軍事費GDP比2%超→総額11兆円超の大軍拡
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-23/2021102305_01_0.html
自民党選挙政策
軍事費GDP比2%超→総額11兆円超の大軍拡
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-23/2021102305_01_0.html
923名無し三等兵
2021/10/25(月) 16:31:05.63ID:RsTDBfBf924名無し三等兵
2021/10/25(月) 16:34:44.37ID:VV7bJGEM ヤダなーそんな文化、僕しょうわ天皇(一般人)にころされたくないお><
925名無し三等兵
2021/10/25(月) 16:55:50.70ID:RsTDBfBf 周りの皆と一緒に自殺突撃、というとても日本人らしい行為であり、逃げると村八分になります
926名無し三等兵
2021/10/25(月) 17:06:15.03ID:s+RbQlFh 万歳突撃も最初は戦術の一つだったんだけどね
927名無し三等兵
2021/10/25(月) 17:24:52.25ID:RsTDBfBf >>926
通常の白兵突撃や夜間の斬りこみと、アメリカ人がそう名付けた「Banzai attack」は全然別ものだぞ
通常の白兵突撃や夜間の斬りこみと、アメリカ人がそう名付けた「Banzai attack」は全然別ものだぞ
928名無し三等兵
2021/10/25(月) 17:39:07.25ID:RRp6BLR5 防御戦で全滅より攻撃戦で全滅したほうがいいだろ
後者は運が良ければ勝てるかもしれんからだ
何が起こるかわからん
後者は運が良ければ勝てるかもしれんからだ
何が起こるかわからん
929名無し三等兵
2021/10/25(月) 18:31:02.83ID:UTBbUjgN930名無し三等兵
2021/10/25(月) 19:26:14.29ID:dteKcylW よく日本戦車は鉄道輸送を考慮して「重量35トン以下・全幅3メートル以内」に制約されたといわれてますが
五式中戦車チリは全幅3.07メートルと若干オーバーしてます。
鉄道輸送をあきらめたんでしょうか?
五式中戦車チリは全幅3.07メートルと若干オーバーしてます。
鉄道輸送をあきらめたんでしょうか?
931名無し三等兵
2021/10/25(月) 19:55:19.58ID:Jlnxm4rE 日本軍は何故飛行機工場と滑走路を併設せずに牛で運搬してたんですか?
932名無し三等兵
2021/10/25(月) 20:36:19.81ID:9cPwjE1V >>920
根本的な理由として日本陸軍は他国以上に陣地戦より運動戦に固執していて
将校にもとにかく運動戦第一で教育しており他国ほど陣地防御の活用を考えていなかった
・とにかく敵に主導権を握らせてはいけない
・主導権を取るため常に自軍から先にアクションを起こさなければいけない
・だから待ちの姿勢を取らずとにかく機動する事で奇襲や位置の優位の状況を作らなければいけない
というのをドグマのように信じていて攻勢だけでなく守勢でも積極的に迂回や機動防御を試みるよう叩き込んでいた
戦争末期に見直すまで島嶼の防御戦でも簡便で流動的な野戦陣地を敷いて歩兵の躍進と銃剣突撃に訴える=運動戦的な水際防御に固執していたのもその表れ
つまり将校教育で陣地固定防御ではなく運動戦をしろと極端な指導をしていたのが万歳突撃という形で現出し
雰囲気として下士官と兵にも伝播していたから将校不在でも彼らはやけっぱちの時に突撃を試みた
根本的な理由として日本陸軍は他国以上に陣地戦より運動戦に固執していて
将校にもとにかく運動戦第一で教育しており他国ほど陣地防御の活用を考えていなかった
・とにかく敵に主導権を握らせてはいけない
・主導権を取るため常に自軍から先にアクションを起こさなければいけない
・だから待ちの姿勢を取らずとにかく機動する事で奇襲や位置の優位の状況を作らなければいけない
というのをドグマのように信じていて攻勢だけでなく守勢でも積極的に迂回や機動防御を試みるよう叩き込んでいた
戦争末期に見直すまで島嶼の防御戦でも簡便で流動的な野戦陣地を敷いて歩兵の躍進と銃剣突撃に訴える=運動戦的な水際防御に固執していたのもその表れ
つまり将校教育で陣地固定防御ではなく運動戦をしろと極端な指導をしていたのが万歳突撃という形で現出し
雰囲気として下士官と兵にも伝播していたから将校不在でも彼らはやけっぱちの時に突撃を試みた
934名無し三等兵
2021/10/25(月) 20:45:18.98ID:ZgA3FqAj アームズの付録みたいな小冊子に小銃での伏せ撃ちが乗ってたんだがタイがまっすぐだった
素人か?と思って読んだら銃口に対して45のタイが明確に悪い例として載っていた
ここ5年の間になん変わったんですか?
素人か?と思って読んだら銃口に対して45のタイが明確に悪い例として載っていた
ここ5年の間になん変わったんですか?
937名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:14:04.22ID:PxO/XhxP ミャンマー民間人vs軍人の戦いがある
軍板はよくわからんがぶっぱなす部分のみ話すのか
その前の戦略や政治戦略なんかも話すのかよくわからんが
軍人と民間人が話し合えば競合しそうな気がするんだが
この辺りは軍板ではどうなってますか?味方同士戦うのって歴史上いっぱいあるので
日本vsアメリカも 底辺職同士がたたかって上だけ儲けたみたいな感じがひろゆきとかがいってるし
軍板はよくわからんがぶっぱなす部分のみ話すのか
その前の戦略や政治戦略なんかも話すのかよくわからんが
軍人と民間人が話し合えば競合しそうな気がするんだが
この辺りは軍板ではどうなってますか?味方同士戦うのって歴史上いっぱいあるので
日本vsアメリカも 底辺職同士がたたかって上だけ儲けたみたいな感じがひろゆきとかがいってるし
940名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:21:13.23ID:qObN3jix941名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:47:13.08ID:SVu7sDeU942名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:53:01.31ID:07r9hfO4 籠城戦は後詰め(味方の増援、救援部隊)が来るまでの時間稼ぎ、攻め手の戦力が充分なら、籠城部隊単独では勝てない
943名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:55:05.13ID:LoXRvBef サイパン島での1945年7月7日の攻撃なんかがバンザイ突撃ですよね。
この時は、総員攻撃して玉砕する、進むも止まるも死あるのみ。が守備隊司令部の訓令で、通常の突撃とは明らかに異質な思想・目的でしょう
この時、大場栄隊のようにゲリラ戦に転じて終戦まで抵抗続けたのもいたので、敵兵力の拘束や残減を意図した戦い方も可能だった…と後知恵・第三者視点では思えます
この時は、総員攻撃して玉砕する、進むも止まるも死あるのみ。が守備隊司令部の訓令で、通常の突撃とは明らかに異質な思想・目的でしょう
この時、大場栄隊のようにゲリラ戦に転じて終戦まで抵抗続けたのもいたので、敵兵力の拘束や残減を意図した戦い方も可能だった…と後知恵・第三者視点では思えます
944名無し三等兵
2021/10/25(月) 21:59:32.32ID:0KIgJh2P945名無し三等兵
2021/10/25(月) 22:06:16.05ID:qObN3jix946sage
2021/10/25(月) 22:34:48.10ID:LoXRvBef 兵糧や金がなくなった、軍役期間が終わった、収穫期になった冬が来た、疫病etc‥
単に攻囲を続ける・軍を展開し続ける事自体が、非常な負担になるのよね
日本の戦国時代の地方戦は、降雪撤退のイメージがありますね
単に攻囲を続ける・軍を展開し続ける事自体が、非常な負担になるのよね
日本の戦国時代の地方戦は、降雪撤退のイメージがありますね
948名無し三等兵
2021/10/25(月) 22:54:24.58ID:wnJE0Rs5949名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:21:15.51ID:p4l5kXom >>938
万歳突撃が周到な白兵突撃とは全く異なる事くらい分かってるわ
そうじゃなく932で言いたかったのは陣地戦ではなく運動戦をやれ白兵突撃をやれと教えていたのが
死地でやけっぱちで戦う瞬間においても陣地に篭らず打って出るという選択をもたらしたという事
万歳突撃が周到な白兵突撃とは全く異なる事くらい分かってるわ
そうじゃなく932で言いたかったのは陣地戦ではなく運動戦をやれ白兵突撃をやれと教えていたのが
死地でやけっぱちで戦う瞬間においても陣地に篭らず打って出るという選択をもたらしたという事
950名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:27:59.09ID:07r9hfO4 やけっぱちで戦うのがバンザイ突撃じゃないでしょ、最後の最後、自分たちが死ぬためにやるのがバンザイ突撃
なのでよく、玉砕前には無電で「これより最後の突撃を敢行する」と、自分たちがこれから死ぬと宣言する
なのでよく、玉砕前には無電で「これより最後の突撃を敢行する」と、自分たちがこれから死ぬと宣言する
952名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:42:28.79ID:uwI2j6cv953名無し三等兵
2021/10/25(月) 23:55:50.96ID:uwI2j6cv 時間を空けたらテンプレの続きを書き込めました
955名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:00:47.08ID:6Q9EFQki >>950
もっとシンプルに考えると、「当地の日本軍における交戦規則は捕虜は取らない、捕虜にならない」だったと思えばいい。
でないと、死なずに生き残って前線から逃れた人のその後が説明つかなくなっちゃう。
もっとシンプルに考えると、「当地の日本軍における交戦規則は捕虜は取らない、捕虜にならない」だったと思えばいい。
でないと、死なずに生き残って前線から逃れた人のその後が説明つかなくなっちゃう。
956名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:15:20.95ID:JJyFZQHs 将校はともかく兵隊がそこまで尽くす義理はありますかい?
957名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:19:57.62ID:NOTUrsSC 玉音放送聞いた後で自害した軍人さんて
分かってるだけで何人くらい
おられるのですか
分かってるだけで何人くらい
おられるのですか
958名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:20:21.49ID:6Q9EFQki >>956
そういう事が考えられる余裕が出るのは、まず生き残ってから。
ニューギニア戦線とかで帰還した人の手記を見ると、最後の突撃で部隊として崩壊、個人や兵隊同士の集まりくらいになると、今度は生存本能に基づく戦いが始まる。
組織の一員である場合、まずは組織として動けなくなった奴から死んじゃうからね。
そういう事が考えられる余裕が出るのは、まず生き残ってから。
ニューギニア戦線とかで帰還した人の手記を見ると、最後の突撃で部隊として崩壊、個人や兵隊同士の集まりくらいになると、今度は生存本能に基づく戦いが始まる。
組織の一員である場合、まずは組織として動けなくなった奴から死んじゃうからね。
959名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:51:55.48ID:JJyFZQHs 食い物は上から入るが糞は下から出るってワケか
なまじっか強国になったばっかりに
気の毒な時代に生まれたと思うよホント
なまじっか強国になったばっかりに
気の毒な時代に生まれたと思うよホント
960名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:55:28.02ID:5sONFFqV 軽巡や駆逐艦等、大戦世代までは水上艦船に対する雷撃を任務にしていた小型艦(魚雷艇は除く)が
対水上雷撃という任務を放棄したのは具体的に何時頃ですか?
1950年代前半には既に新型駆逐艦および以降の近代化改修艦は対水上雷撃を放棄し始めていて
魚雷は短魚雷のみを搭載し対潜任務にしか使わなくなっているのでしょうか
対水上雷撃という任務を放棄したのは具体的に何時頃ですか?
1950年代前半には既に新型駆逐艦および以降の近代化改修艦は対水上雷撃を放棄し始めていて
魚雷は短魚雷のみを搭載し対潜任務にしか使わなくなっているのでしょうか
961名無し三等兵
2021/10/26(火) 00:58:58.80ID:NIVVP3au SPWAWというリアル寄りのゲームでは
歩兵分隊は3名以下になるとランダムに消散、散り散りになって戦闘には参加できなくなったと判定されますけどこれはリアルなのでしょうか
歩兵分隊は3名以下になるとランダムに消散、散り散りになって戦闘には参加できなくなったと判定されますけどこれはリアルなのでしょうか
962名無し三等兵
2021/10/26(火) 02:04:07.33ID:/grsUezq >>960
例えばアメリカ海軍の駆逐艦の場合、戦中から戦後に建造されたアレン・M・サムナー級やギアリング級は、
FRAM改装で対水上艦用の魚雷発射管を撤去、短魚雷などソ連海軍の潜水艦に対抗するための装備に換装されている
例えばアメリカ海軍の駆逐艦の場合、戦中から戦後に建造されたアレン・M・サムナー級やギアリング級は、
FRAM改装で対水上艦用の魚雷発射管を撤去、短魚雷などソ連海軍の潜水艦に対抗するための装備に換装されている
963名無し三等兵
2021/10/26(火) 02:23:56.45ID:XJWASiYx >>960
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BBM%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
米海軍で大戦後半に建造されたギアリング級やアレン・M・サムナー級などの駆逐艦は1969年から進められたFRAM改修で5連装魚雷発射管が撤去され、対潜長魚雷発射管と単魚雷発射管およびDASH運用のための発着甲板などの整備が行われている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
米海軍駆逐艦ジャイアットがテリア対空ミサイルや火器管制レーダーなどを搭載する改修を受け、最初の実験的なDDGとして再就役したのは1956年12月
なお海自は護衛艦には長魚雷発射管は載せなかったけど魚雷艇は長い間運用を続けていて、最後の15号が退役したのは1994年で以後はミサイル艇に引き継がれている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BBM%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%B4%9A%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6
米海軍で大戦後半に建造されたギアリング級やアレン・M・サムナー級などの駆逐艦は1969年から進められたFRAM改修で5連装魚雷発射管が撤去され、対潜長魚雷発射管と単魚雷発射管およびDASH運用のための発着甲板などの整備が行われている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)
米海軍駆逐艦ジャイアットがテリア対空ミサイルや火器管制レーダーなどを搭載する改修を受け、最初の実験的なDDGとして再就役したのは1956年12月
なお海自は護衛艦には長魚雷発射管は載せなかったけど魚雷艇は長い間運用を続けていて、最後の15号が退役したのは1994年で以後はミサイル艇に引き継がれている
965名無し三等兵
2021/10/26(火) 04:54:40.02ID:C64pKyNL966名無し三等兵
2021/10/26(火) 06:29:14.01ID:y0qaGPmN ペトリオット対空ミサイル、88式対艦ミサイル等で固められた離島を攻略するにおいて
現代戦では中国軍はどのような戦法を取るのでしょうか?
第二次大戦時は、対空兵器の威力や命中率が低かったこともあり物量で押すことが出来ましたが
現代戦においては、物量で押すと凄まじい被害が出ると思うのですが
想定される戦術、戦法を教えてください
現代戦では中国軍はどのような戦法を取るのでしょうか?
第二次大戦時は、対空兵器の威力や命中率が低かったこともあり物量で押すことが出来ましたが
現代戦においては、物量で押すと凄まじい被害が出ると思うのですが
想定される戦術、戦法を教えてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
